5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ

1 :名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 10:24:36 ID:rEGqZeqL
サイバーリンクのソフトの総合スレですよー。
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ。

253 :名無しさん@編集中:2011/07/05(火) 23:06:25.96 ID:tVSrn2kg
PowerDirector5を使ってテロップを入れてるのですが
出力するとセリフからズレます。
プレビューでも最初から見てると徐々にズレていきます。
テキストアイテム?を選択してそこから見るとズレてません。
何が原因でしょうか?

254 :名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 23:27:00.68 ID:X3FnweD1
Director8使ってますが、出来上がったDVDは
映像に対して音が全て一瞬遅れてました
これ仕様?どうしようもないんでしょか?
4.7にSP、スマートフィットでしました。

255 :名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:23:43.59 ID:uOLapZEZ
PowerProducer5.5で、5分程度のm2tsファイルを5つほど取込んで
メニューを付けてDVDに焼いたんですがとても画質が落ちます。
編集する必要はないのでPowerDirectorは使わず最初からPowerProducerを使いました。
ブルーレイにすれば高画質になりますが、DVDに焼きたいのです。
どうしたら高画質のままDVDに焼けますか?



256 :名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:59:55.39 ID:7uotBvrX
>>255
powerdirector7以降のultra版ならAVCHDでのDVDを作れるよ。今時のDVDプレイヤーは再生に対応しているはす。

ハイビジョン品質ですよ。

257 :255:2011/07/12(火) 14:39:33.93 ID:uOLapZEZ
ありがとうございます。Media Suite 9のproを買いました。
今見たらpowerdirector8Ultraが入っているようです。
やってみます。ただばあちゃんちのプレーヤーはAVCHDに対応してないので、
できればAVCHDでできるだけ高画質で焼きたいのですが、
AVCHDで作るしかないんですね。。。


258 :255:2011/07/12(火) 14:42:38.65 ID:uOLapZEZ
× できればAVCHDで
◯ できればDVD-Videoで

まちがえました。

259 :名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 16:36:48.13 ID:7uotBvrX
>>258
うちの婆ちゃんところのDVDプレイヤーもAVCHD未対応なので、妥協してDVDの高画質モードで送ってます。

今時対応しているプレイヤー安いので、プレゼントするのはいかが?

260 :名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 18:15:29.03 ID:NxJ3v5O6
PowerDirector9でエンコした結果のビットレートが
MP4であれば22500の24000に設定したとしても
出力結果が4000kbpsとかいう感じに固定されちゃうのは何ででしょうか?

ハードウェアエンコで高速化ボタンのチェックを外したりしてるのですが、分からず。
画質が汚すぎてとてもみれたものじゃない・・・

261 :名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 01:26:50.40 ID:Uc1yDLeT
PowerProducer5で書き込みを開始してから30分位したら突然のシャットダウン。
しかも2回連続(元のファイルは同じ)なぜ?
PC本体は何もいじってないし、自動でSDする設定なんて勿論していない。
と、言うことは・・・ソフトの不具合?いや待てよ。そう言えば昨日まではちゃんと
最後まで書き込まれていたな・・・。じゃあ、ビデオファイルが原因?
ビデオファイルをウィルススキャンしても問題ナシ。しかし・・・
ファイルの拡張子判別を極窓でやったら、wmvがwmaに・・・。
何だとーーーー!!! この形式はビデオファイルとしてサポートしてないではないか!
どうりで出来ないはずだ。でも、出来ないからって何の前触れもなしに落ちるとは・・・
しかも、ソフトならともかく、PCの電源を落とすなんて・・・。
せめて、「エラーだから落ちる」くらいの確認メッセージ位あってもいいんじゃないか!!

ところで、何でビデオファイルなのにwma?

262 :名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 02:59:32.76 ID:V9+hJd5q
>>261
CPUが高温になりすぎて、シャットダウンしてるのでは?
温度表示ソフト使ってみてください

263 :名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 23:33:31.69 ID:BSxALULe
最近買ったBDドライブ付属のPowerDirecter8.0HEなんだけど
ワンデータ20GB位の編集になると固まりまくってどうにもならないんですが
こんなんでどうやって50GBのBD作れって言うんでしょ…

エフェクトかけたりと余計なことすると駄目だとは聞いていたが、
ただトリミングすることすら出来ないとは噂以上だった。

264 :名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 20:40:11.23 ID:7QvBcUQt
PowerDirector 9使ってます。
エフェクトルームのロックビートや鼓動など
画像が前後に動く効果ですが、配置したWAV等の
音楽トラックと、BPMでキッチリと15秒ほど
動きを同期させる方法は無いでしょうか?
もしPowerDirector 9で無理なら、何か方法は
ありますでしょうか?

265 :名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 14:03:39.40 ID:0GOgiQj+
あきらメロン。

266 :名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 19:16:15.08 ID:neAXH7uC
Powerdirector9のことなんだけど
これプレビューが一々表示されなくなるんだけどなんなのこれ?
画質を調整すれば再生できるんだけど
違う動画に映ったらまたプレビューが表示されなくなる
バグ?

267 :名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 23:34:36.77 ID:SMpmKlOI
PowerDirectorの9なんですが、
出力でデバイスタブからPSPを選んでエンコすると4:3の動画も無理やり引き伸ばされて16:9にされてしまいます。

4:3は端を黒くしてそのままで出力出来るようには指定できないでしょうか?

268 :名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 05:15:20.51 ID:NhjenGT7
バージョン上げたらビットレート下限が設定されたのか
最悪だ・・・これでもうニコ動にアップできない

269 :名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 23:52:47.88 ID:eaau/cb8
>>268
マジだ・・・ひでぇよ・・・。
なんで下限なんか作るかなぁ・・・。めんどくさ。

270 :名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 21:31:48.65 ID:g6F111g7
PowerDirector 9のDixX出力って動画サイズ指定できないの?

271 :名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 00:07:06.72 ID:Rd8DSgSs
64bitはDivX出力できないんだ

272 :名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 23:35:47.67 ID:I2bUkPRM
こんばんは。初歩的質問ですみません。
PowerDirector9で、動画ラインに置いてある動画の前のもを削除すると、後ろ
にある動画がずれて、前に来てしまうので、毎回手直しが大変なのですが。
動画を固定させておく方法はないのでしょうか?


273 :272:2011/09/25(日) 01:35:06.63 ID:tEAABOC4
すみません、自己解決…
「削除しても、間隔はそのまま」という項目を見つけました。
以前は無かったと思うのですが…バージョンアップしたからかな???

274 :名無しさん@編集中:2011/10/11(火) 19:03:41.30 ID:UkshxRKe
15時頃PowerDirecter9の体験版DLしたんだけど・・・間違えて消しちゃって
今さっき、もう一度DLしようとしたら10の体験版になってる。もう10が発売なんだ、9は短命だったねぇ〜

275 :名無しさん@編集中:2011/10/11(火) 20:39:33.51 ID:jCODeGEt
毎年このくらいの時期じゃないっけ

276 :名無しさん@編集中:2011/10/11(火) 21:55:41.55 ID:UkshxRKe
んだ、9が短命かと思ったらそんなこと無かった。
10の体験版使ってみたけど、変換速度遅くなってる・・・低スペだからだろうけど。

277 :名無しさん@編集中:2011/10/15(土) 11:25:31.66 ID:A0G5fp0V
一応9比較で4割弱高速化となってるが遅いのか

278 :名無しさん@編集中:2011/10/23(日) 17:30:07.86 ID:A9Ad65lD
パンツに手突っ込んでこねくりまわせ!

279 :名無しさん@編集中:2011/10/23(日) 17:30:29.18 ID:A9Ad65lD
誤爆 ごめんなさい

280 :名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 17:32:33.45 ID:CKWiy3b4
アマレコTVで取り込んだ動画がPowerDirecter10で開けない
他ソフトでエンコードかけないとダメなんだろか?

281 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 14:53:54.48 ID:zB22c5qg
PT2+TVTest+TVRockで録画したtsファイルをPowerDirector10 Ultra (Win7 64Bit、memory 12G)で編集しようとすると重いです。
編集前に何か他のソフトで前処理をした方が良いのでしょうか?

282 :名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 10:07:48.21 ID:FBykPUzK
お・も・い

283 :名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 19:40:42.46 ID:KsoQZlmn
>>280
AMVコーデックが非対応になっているっぽい。
前のバージョンでは通ったので、サポートに問い合わせてみましょう。
私も問い合わせ中。

284 :名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 19:50:26.78 ID:QL9iIT43
プレミアエレメンツのほうがいいですかねぇ・・・

285 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 20:35:27.61 ID:N1tBNXx3

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

286 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 13:39:14.65 ID:g4SHjWTn
チラシの裏にも書いたのですが、

このソフトのよさ・魅力って何?

287 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 16:13:47.38 ID:7YLGEYRN
ドライブにバンドルされていることが多い

288 :名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 05:05:27.86 ID:2C8wfQvk
現在 PowerDirector Uitra 10.0.01012
なんですがアップデートをしたら?編集のメディアルームに素材がドラッグ&ドロップで移せなくなりました
いままでは、エラー表示などで受け付けない、音が壊れるなどは合ったのですけど
いまの症状はメディアのインポートでなら読み込める、と言うものです

PCはウインドウズ7の64bです、どなたかお願いします


289 :名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 05:28:43.47 ID:541ECcSe
>>288
gad適用にチェックいれてごらん
どれで解決するから

290 :名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 05:54:52.17 ID:2C8wfQvk
>>289
ありがとうございます!
そのチェックはどこにあるのでしょうか?
環境設定のファイル、辺りにありそうだったのですが見つかりません



291 :名無しさん@編集中:2011/11/24(木) 12:22:59.09 ID:ncOmGrpZ
チェックを入れるのはウインドウズ側ですか?フォルダオプションとか
ユーザーズガイドを読んでもメディアのインポートでしか書いてません
つい先日までできたのですが

292 :288:2011/11/24(木) 12:44:54.66 ID:ncOmGrpZ
解決しました、管理者として云々が問題だったようです

293 :名無しさん@編集中:2011/11/24(木) 17:10:35.08 ID:FOBELoJM
10になって重くなったね
9の方が良いかな。



294 :名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 18:49:20.66 ID:E8PzQvFD
WMMから乗り換えたんだけど
スクロールで縦移動するのうっとうしいなー
確かにトラックを100追加できる!とかは売りなのかもしれないが
縦移動より横移動のほうが100倍以上は圧倒的に使う私には

下のスクロールボタンを触ってからならスクロール移動できるけど
ちょっと画像を確認して、移動して、確認してってやるには不便で仕方がない
下をクリックするの忘れると縦移動してしまって戻さないといけなくなるし・・・
空のトラックを削除ってやっても最初からある「T」とか「マイク」のとか消えない

皆さんはどう使いこなしているんでしょう?

295 :名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 21:30:01.94 ID:nx0mGbnb
字幕を5秒設定なんだけど
「字幕の長さを0.2秒以上に設定する必要があります」
と毎回言われるのは何ぞ?

あと二行書くのは無理です?


296 :名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 11:08:39.22 ID:p078RBnd
PowerDirectoe 8 Ultaraのエンコードなのですが、
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

MPEG2をH.264 AVCにエンコードしようとしているのですが、
MPEG2のファイルによって時間が激しく異なります。
ハードウエアエンコードが利用できる環境で、
ある25分程度のMPEG2をエンコするのに約15分かかりました。
ところが別な90分程度のMPEG2をエンコするのに必要とされる時間が
30時間超となります。
後者のエンコの場合、出力が25MBあたりまでは速いのですが、
そこでピタッと止まり、超スローなエンコ速度になります。
このMPEG2ファイルはソフトウエアエンコのみでも激しく遅いですが、
それでもなぜかソフトのみの方がエンコが速いのです。
エンコードが遅くなる要因がmpeg2の構成にあるのでしょうか?。


297 :名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 21:01:30.02 ID:Ntj+E/gv
>>296
パッチ全部当てた状態でもそうなら、バージョン9で尚且つそのバグを解消するパッチを当てないと無理かも

298 :名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 12:38:52.68 ID:HuXLq1e7
PowerDirectorて、オンライン認証ある?

299 :名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 09:15:53.14 ID:QD2P+MUg
ある。

正規版なのにPCの構成(向こうから聞いた)で通らないことがある。
サポセンに電話して解決した。9だた。

300 :名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 17:38:14.65 ID:wkKYhqdp
ことごとく使えないのでアンインストールした

301 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 12:15:08.13 ID:IaEXjEkG
このメディアファイルとプロジェクトのメディアファイルをライブラリーに結合しますか?
と聞かれるのですがこれは何ですか?
パワーディレクター10です

302 :名無しさん@編集中:2011/12/10(土) 21:09:50.42 ID:KcdN95ad
>>300正しいかもw

70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★