■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PX-W3PE Part.15
- 1 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:33:46.65 ID:ma/kVspI
- 3波対応 地上デジタル放送2チューナー&BS/CS2チューナー
分配機搭載 ロープロファイル対応PCI-E 4チャンネル同時視聴、録画可
公式サイト http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=7
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/
前スレ PX-W3PE Part.14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298197741/
過去スレ
Part.1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1288635396/
Part.2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1290783383/
Part.3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292505221/
Part.4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292737280/
Part.5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292854205/
Part.6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293068488/
Part.7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293350359/
Part.8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293939858/
Part.9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1294655175/
Part.10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295121334/
Part.11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295670884/
Part.12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295672184/
Part.13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296633638/
Part.14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298197741/
- 2 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:35:21.60 ID:ma/kVspI
- ■FAQ
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/16.html
■課題一覧
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/18.html
■PX-W3PE導入方法
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/24.html
■TVTest導入方法
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/21.html
■TvRock導入方法
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/22.html
■Spinel導入方法
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/26.html
■地デジ感度調整方法
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/19.html
- 3 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:36:31.89 ID:ma/kVspI
- ■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】
【やった事】
- 4 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:37:33.65 ID:ma/kVspI
- ■良い質問例
【型番】PX-W3PE V1.2
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.01
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit SP2
【M/B】GA-EP45-DS3R
【CPU】Core 2 Duo E8600
【GPU】Geforce 8800 GTS
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1(OS用)+WD5000BEVT(録画用)
【メモリ】UMAX DDR2 1GB×2
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】改造kumaドライバup0537.zip + up0500.zip(Interface_W3PE.dllのみ流用)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.6.5、TvRock Ver 0.9t8a、RecTest ver.0.3.1、TvRockOnTVTest (修正版8.1)
【質問】TVTestでエラーが出ます
1番組リアルタイム視聴時にもう1番組リアルタイム視聴したいとしてTVTest起動すると
BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。と出ます。
手動でドライバーを変更すれば視聴できるのですが自動でドライバーを替えることできますでしょうか?
【やった事】OS再インストールしてwikiの「TVTest導入方法」に従って各種設定をやりなおしました
■悪い質問例
地デジは受信できるんですがBS/CSが受信できない。
どなたか助けてください!
- 5 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:38:20.84 ID:ma/kVspI
- ■転売屋にご注意を!
PT2転売屋の荒らし・情報操作が目立ちます
PT2の大量生産に加えて、ドライバ改善で神機になりうるPX-W3PEの
ポテンシャルも転売屋にとっては脅威なのでしょう
まだ課題のあるPX-W3PEですが、転売屋の情報操作にはくれぐれもご注意下さい
■転売屋語録
PT2一択だな
いちおうPT2のリンクはっとく
PT2X2と同等
PT2X2以下
Drop問題の原因はハード確定
Drop問題は公式公認
- 6 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:39:25.66 ID:ma/kVspI
- ■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE Part.??
950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは
荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう
テンプレ倉庫を参照して最新のテンプレを張るようにしてください
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/20.html
- 7 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 20:42:00.24 ID:ma/kVspI
- 以上、テンプレ終わり
おわび。
前スレ950さん行方不明のまま990レスにせまっていたため、スレ立てしましたm(_ _)m
- 8 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 21:28:58.41 ID:ueSlntUv
- スレ立て乙、これはうんたらかんたら
- 9 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 21:33:24.22 ID:/ejXdaZp
- いつも>1が見えなくなるのは語録張ってるせいか
- 10 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 22:48:51.37 ID:YScskds9
- 何?未だにDropしてるの?
- 11 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 22:59:38.93 ID:RNPf2meR
- してないよ
- 12 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 23:24:32.65 ID:sitLECR0
- してるよ
- 13 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 23:57:45.59 ID:CefCqPoX
- してないよ
- 14 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 00:13:00.43 ID:XsJk5yay
- 初期の凡ドラに逆戻りって感じだな
流石バージョン0.0.0.0
- 15 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 00:45:31.25 ID:4QwFYx1o
- >>1乙
- 16 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/11(月) 01:52:51.72 ID:tyEFz8jE
- 新凡ドラはわざわざ入れるレベルじゃないのか
kuma版で落ち着いてるしイラね
- 17 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 01:57:00.60 ID:ajIJVaM0
- よろしくお願いします。
【型番】 PX-W3PE V1.2
【ドライバ】 公式BDAドライバVer.1.01
【OS】 Windows Home Server PP3
【M/B】 H67ITX-C-E
【CPU】 Core i3 2100T
【GPU】 内蔵
【HDD/SSD】 WD20EARS
【メモリ】 UMAX DDR3 2Gx2
【電源】 HEC-550TE-2WX
【カードリーダ】 内蔵
【MPEG-2デコーダ】 ー
【BonDriver】 ー
【使用ソフトウェア】 ー
【質問】
この構成で動くかどうか試してみたところ、ドライバのインストールで「このデバイスを開始できません(コード 10)」
とエラーが出てしまいました。対応していないことは承知ですが、もし対策があるようでしたら教えて下さい。
【やった事】
XPで同様のエラーが出た場合の対策は、他掲示板などを参考にいくつか試しました。
(詳細設定タブのメモリ使用量の設定をプログラムに変更等)
- 18 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 02:25:14.43 ID:5RBQsZpT
- MonsterXなどのTM6200カードを使ってる場合は競合するので抜いてみて
- 19 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 11:18:20.96 ID:4ykAC/AP
- PX-W3U2 はこのスレで良いの?
それとも別スレ?
- 20 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 11:20:58.93 ID:4ykAC/AP
- ごめん、専用スレあったね。
そっち行くわ
- 21 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 11:23:48.26 ID:VrlhXeIY
- >>20
ちっ、今罵倒してやろうと思ってたのに、自分で気がつきやがったか。
- 22 :17:2011/04/11(月) 13:08:13.62 ID:ajIJVaM0
- >>18
使っていないので、その点は問題ないと思います。
- 23 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 19:56:52.12 ID:ywBBLT6o
- そろそろ店頭に在庫ある?
2月ぐらいなら在庫を見かけた仙台なのだが、それ以来さっぱり見た事ない。
その後、震災でアナログ延期ウマー&いまだにガソリン貴重なのでマズー…
新型のUSBならあったんだけども。
- 24 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 21:25:17.33 ID:4ykAC/AP
- >>23
前スレ626とか806とか816あたりによると
5月末に再販予定があるということになってる。
ガセかもしれないけど。
待ちきれないなら仙台駅東口のツトプでPX-W3U2 買っちゃえよ。
それか向かいのドスパラでPT2買うかだな。
- 25 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 22:36:38.42 ID:ZbrV27BC
- 新凡はドロップ結構するね
未完成
- 26 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 23:18:18.35 ID:8qhFTLhU
- PT2買いに行ったら無くてこれとPX-W3U2があったんだけど、やっぱPX-W3U2って微妙なのかな
- 27 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 23:21:33.28 ID:ZcFWTCwd
- 凡ドラがまだこなれてないらしいよ
- 28 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 23:31:40.35 ID:8qhFTLhU
- PX-W3U2のドライバ?
若干PX-W3U2は高いし、これ買おうかな
- 29 :名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 23:42:03.67 ID:OXD4Oij9
- PX-W3PEの在庫があったら買っても損はないわな
- 30 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 02:40:13.92 ID:YA6HA01W
- 得もないけどな
- 31 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 13:34:58.88 ID:1T3SASFw
- PLEXのネットショプで販売してる 店頭より1000円高いけれどね
- 32 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 13:37:41.30 ID:dN7jxEO9
- え?
- 33 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 14:02:58.96 ID:2/1JJmr9
- オクの相場2万3千〜5千円か
早く再販しろ
- 34 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 19:35:42.17 ID:aOf0z76G
- 安定してるPT2が在庫だぶついてるのに、なんでこんな奴買うのかわからん
PCIスロットがないんなら変換する奴をつかえばいい
- 35 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 20:01:10.35 ID:qZWaAUrh
- ロープロなケースにはこいつしかないんだよ
- 36 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 20:04:15.67 ID:kAq5FRHi
- >>34
まず変換基盤が邪魔。
変換に余計な出費が嵩む。
PT2がせっかく安定していても変換基盤で不安定になる。
桟橋以降チップセットにはPCIが無くなったからPCIeモデルを確保しておく。
こんなもんだろ。
- 37 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 20:46:25.80 ID:i6bUbl9H
- PCIex→PCIスロット変換するアダプタって
ロープロなPCIボードじゃないとケースに入らないはずなんだが
どうやって入れるつもりなんだろね
まぁ現状は大抵のマザーがPCIの変換チップ実装してPCIスロットあるから平気だけどさ
- 38 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 21:04:03.58 ID:CiKHEQNI
- >>37
何度も出てるけどPTnに限れば、ブラケットを上下逆にしてこんな感じに取り付けることができる
ttp://f.hatena.ne.jp/yukimi0721/20110402121136
適当に拝借したこの画像は鼻毛鯖らしい
PCIEスロットはPCIスロットより若干背が低いからギリギリ干渉しないっぽい
- 39 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:11:09.45 ID:MUBWjTrE
- PT2ネタ、いい加減ウザイ
- 40 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:12:29.60 ID:KyJDZpg+
- >>23
三月頭なら鈎取のパソコン工房に残ってたぞ
- 41 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:33:42.17 ID:YT2Z8R1s
- >34
PCI終わりなのになんで今だにPT2買うのかと本気で思う
うちが最後にPT2買ったのは2009/12だよ
- 42 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:40:21.81 ID:wD7T6Vim
- >>41
これってPT2並みに安定してる?
- 43 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:47:48.17 ID:YT2Z8R1s
- 2枚差し2台でハード&ソフト両方ひっくるめた安定性でこっちのほうが安定してる
PT2のほうはPTCtrl.exeがこけてチューナつかみっぱなしのままになってることが月1である
両方Q9550+P35の余りパーツで組んだやつ。負荷テストに問題ない
- 44 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:53:25.57 ID:Js1uqt3w
- 64bit対応凡まだー?
- 45 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:53:59.60 ID:8UHKtikW
- W3PEが安定的に手に入るなら全然買うんだけどな
- 46 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 22:54:52.06 ID:CiKHEQNI
- W3PEは新版のBonDriverで特定チャンネルへの切り替えでdropが発生する
以前のやつはkumaも含めて激しくメモリリークしてる
PTnは環境によるみたいだが、13〜15ch付近でなぜか不定期dropが発生する環境がある
まぁどっちもどっちだな
うちの場合一番トラブルが出ていないのがDY-UD200という…これから出るんだと思うけどな
- 47 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 23:04:41.68 ID:wD7T6Vim
- >>43>>46
なるほろ
64bitだからどうしようかな(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 23:23:31.83 ID:V4DyE4n0
- >>43
それお前の環境が糞なだけだろ PT1x2で 2年半だがトラブルなんて台風でBSドロップが数回あっただけだぞ
- 49 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 23:26:26.03 ID:RfC2PGIy
- >>48
全角数字を書く奴の事なんか信じられん
- 50 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 23:28:00.99 ID:Bc+mKY1t
- >>48
まぁ、このスレでPTを熱弁されてもですね
- 51 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 23:33:45.03 ID:1qM6E6il
- 確かにPCIを変換すれば使えるが
ロープロじゃ使えないし安定性に問題が出る可能性もある
あとは分配使わなくてもよい点もあるからな
そもそもPT2とPX-W3PEを比べるのが間違っていると思うが
- 52 :名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 23:44:42.99 ID:V4DyE4n0
- 全角指摘する奴いると思った。それしか揚げ足取れないもんな
- 53 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 01:00:09.17 ID:xUs4DTTj
- PXの方が、なんも考えんでも標準ドライバで7のMedia Centerから使える、
……ってだけならまだしも、WMCのUIでありながら
プロテクトなしのドライバが存在するからっていう理由は少数派?
- 54 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 01:02:42.54 ID:xUs4DTTj
- PT2のWMCは、その名のとおり"7のWMCからBonDriverを使う実験"で実験のまま終わってるはず。
- 55 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 04:12:57.02 ID:NiG5Doq4
- 未だに好んでPT2買うやつの方がネタだろwww
OSで言えば今からXP買うくらいモノ好きだろwww
- 56 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 04:50:27.11 ID:YVUm/atO
- マザーとケースの形状から好きな方を選べ
それだけだろ
最近のMini-ITXマザーだと大半がPX-W3PEになる
ただ、一部の極小ケースには延長か変換ケーブルを使って
マザーと平行に装着するのがある
- 57 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 05:42:37.02 ID:0O8Ki9tt
- >>42
厳しい。
俺は絶賛死蔵中。
- 58 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 05:45:57.80 ID:flvwKmQd
- キャプチャーカードと共存できさえすれば完璧だったんだけど。
- 59 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 06:09:24.71 ID:71UY06Dj
- キャプチャーカードと競合するって本当?
それともPT2転売厨の妄想?
- 60 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 06:14:49.32 ID:aO+wAaw/
- 本当
MonsterX等のほかのBDAデバイスと混同してしまうらしい
新版のBonDriverでどうなっているかは報告あったっけ?
- 61 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 06:49:46.44 ID:jdJEc9Y6
- PT2の利点が安定している点とは言うが
フルハイトな時点で必然的に馬鹿でかいケースに入れなきゃならない
メイン機の余ったPCIに組み込むとすると、メイン機=不測のドロップ誘発に事欠かないために安定のメリットが死ぬ
薄型でフルハイトに対応しているケースは無駄に高額な上にPT2以外に導入する必然性が無い
ってわけで、実はあれ「漏れなくデメリットが付いて来る仕様」なんだなこれが…
ケースに悩み、いや絶望したくなければPX-W3PEが確実によい
必要スペックのPCを動かすのに十分な薄いケースとアンテナ線2本ですいすい動くであろう
- 62 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 07:11:23.64 ID:aO+wAaw/
- 小型ケースのためにW3PEしか使えない
PTnのために大型ケースしか使えない
どっちもどっちだと思うわ
鼻毛鯖サイズが許容できればPTnもW3PEも選択肢に入るけどな
- 63 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 07:48:21.24 ID:YVUm/atO
- メイン録画機は3.5インチを2台搭載するから
必然的にキューブ型ケースを使ってる
ロープロのMini-ITXケースは3.5インチHDDを
電源容量やケースの作りが原因で積めないのが多いけど
ロープロ、ロープロ言ってる人はどんなケース使ってるの?
MicroATX対応のロープロケースじゃないんだよな?
- 64 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 07:58:08.81 ID:m76yW/kF
- >>56
そう考えてW3PEに買い換えたらドロップ多発
いつまで経っても改善しないのでW3U2に買い換えたら
今度はスリープ復旧後に全部のチューナーが認識しない
不具合を放置しないで改善してくれよプレクス
- 65 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 08:18:11.66 ID:OuCkhp4V
- ケースの大きさとかどうでもいいじゃん普通は鯖部屋に置いとくもんだろ
- 66 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 08:57:47.48 ID:TKeykpvO
- >63
録画先はNAS。テレビからアクセスしやすい
- 67 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 09:08:03.26 ID:oqnp22sm
- PT2だと、miniITXマザーでPCIあるのが見当たらないと悩み、
ライザーカード使うか?と思っても、miniITXのケースで取り回せるのかよ?と不安になり、
じゃあmicroATXで選ぶか、となって、ケースもシルバーストンのSST-LC17あたりを選ぶことになる。
PX-W3PEなら、カードリーダーもいらねぇし、4分配もいらないから結局安くね?と思って探すと、
マザーの選択肢も結構豊富だし、これならコンパクト録画機を作れるとうれしくなる。
が、3.5インチシャドーベイ足りなくね?とか、2枚差ししたくなったらminiITXじゃ無理くね?と気がついて、
やっぱmicroATXにしとく?となって、やはりSST-LC17にたどり着く
だったら、まだ情報の少ないPX-W3PEじゃなくてPT2でよくねーか?今なら手に入るし、と悩み、
いやー、でも今更PT2ってのもなぁ、と悩み、さんざん悩み抜いた挙げ句・・・・
fractal designのR3とPT2を買いました。
- 68 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 09:15:59.38 ID:bIDGY310
- 電気食いのPT2なんていらね
- 69 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 09:19:01.14 ID:aO+wAaw/
- >>68
そういえばW3PEの消費電力ってどのくらいだっけ?
- 70 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 09:27:19.16 ID:Awcl5EQ6
- >>67
あるある
- 71 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 09:44:04.18 ID:29sZQEiO
- 録画するためにW3PEやPTnを使うつう話ならわかるが
ケースのためにW3PEを使うつう話は理解できん
安定録画するのが最優先だからな
- 72 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 10:32:58.54 ID:BnVk8Apg
- 小型を求めるとやはりロープロってのは大きいからな
うちはPT2とサイズの都市伝説ケース使ってるけどロープロだとかなりケースの選択幅が増えるから
- 73 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 10:57:45.22 ID:tWROGGoh
- HDD増設も考えると小型ケースを録画機にってのは理解できんな。
NASに投げるにしても、電気代と設置面積を考えれば録画機自体をNASにすべきだし。
- 74 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:13:23.66 ID:zqCs5UuH
- いちいち外付けでカードリーダをさすのが嫌だっただけでPX-W3PEを選んだのは俺以外いないだろう
あとケーブル周りがごちゃごちゃするのも嫌だったし
- 75 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:25:00.35 ID:JUJeN2Ts
- >>74
カードリーダー付きは大きいぞ
まあPT2より買いやすかったから買ったってのもあるけど
- 76 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:27:16.19 ID:dCgo1M6+
- CSは見ないから内蔵で十分
- 77 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:31:48.23 ID:ujI8jJ3a
- 64bitで使ってるって人いますか?
個人のブログとか見てると使えるみたいですが、気になります。
- 78 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:34:09.31 ID:m76yW/kF
- 安定化という意味でどうしてPT2の個人事業主にできて
株式会社であるプレックスにできないんだろう。
安定性をこの会社に求めるのは無理なのか?
- 79 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:35:42.76 ID:dCgo1M6+
- 64bitドライバが公式に出てるけど
TVTest関連はは32bit用を使う
wikiくらいみなさい
- 80 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 11:37:23.10 ID:ujI8jJ3a
- >>79
すみません
サンクスです
- 81 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 12:49:01.56 ID:HN3IZDAe
- >>78
シリコンチューナーの扱いが難しいんじゃね?
- 82 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 12:53:50.37 ID:L+HBgIxv
- >>60に書いてあるのでちょっと試したらmonx刺しててもちゃんと動くようになってるな
win7 64bit、持っているのが無印monxだからX2の64bitドライバいれたけど
- 83 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 12:54:16.01 ID:NzRZMtEr
- そのMicro-ATX対応のロープロケース使ってる
銀石のこれだな
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ml03b.html
- 84 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 12:55:03.80 ID:NzRZMtEr
- アンカ忘れてた
>>63宛てね
- 85 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 13:45:27.40 ID:i1kb7hmk
- >78
そりゃ設計・製造が丸投げだからでしょ。
それにPT2の場合は仕様を公開してBonDriverは別の人が作ってるし。
Plexも仕様を公開してれば遙かにいいBonDriverが作られるんじゃない。
- 86 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:16:18.20 ID:GqDRV7Gl
- 2枚押し設定で4チューナーしか同時視聴できず4日間もはまってしまった
今日やっと解決
BDAドラのinfを書き換えずにインスコし直したら、あっさり8チューナー同時視聴できた・・・
- 87 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:26:17.51 ID:vm6CRV1t
- シリコンチューナーでブースター内蔵ということですが
PT2とくれべて受信感度はどうですか?
- 88 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:30:10.30 ID:HN3IZDAe
- 環境によるとしかね。ブースターで調節できるぶん困ることはそうないだろうよ。
- 89 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:34:32.71 ID:vm6CRV1t
- >>88
あの・・・、想定の話なんて入りません。
環境がどうであれ実際に比較した数値をください。
それの無いならレスしないでくさい。
- 90 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:46:16.65 ID:ZvYRDgUE
- 数値?
どの数値で?
db数値は同一機種の同ドライバ同士でなら意味あるけど、機種またいだら比較の意味がなくなります。
指し示すMax値さえそれぞれで揃っていないんです。
同じ強さの電波受けてても60db上限で表示する機種もあれば、30db上限で扱う機種もあって比較に使えません。
- 91 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:52:01.65 ID:vm6CRV1t
- >>90
それは知ってます。
受信感度の数値を聞いているのにdBの他に何があるというんですか?
天邪鬼な返答やうんちくは要らないので数値をください。
先程も言いましたが分からないレスしないでください。
- 92 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:52:55.82 ID:dCgo1M6+
- PT2のテンバイヤー生存確認
- 93 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:53:55.92 ID:oqnp22sm
- >>91
釣れますか〜?
- 94 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:55:41.71 ID:dCgo1M6+
- >>91
2枚で1万なら買うぞ
- 95 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 14:59:28.97 ID:vm6CRV1t
- PT2を使用していますが買い増しを検討しています。
現状でブースターをつけておりますが受信感度がぎりぎりなためこの製品のdBを質問しているんです。
転売だの釣りだということは感度が悪いということですか?
何度も言いますが 『数値』 が欲しいのですが。
今後は的外れなレスに返答はしません。
- 96 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:06:19.90 ID:tWROGGoh
- >>95
記念パピコ。
レスポンスくだち
- 97 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:12:35.00 ID:XV5u4Z/D
- >>95
質問にすらなっていない無意味なレスには、
誰も君が期待するようなレスはつけんわな。
全く無意味な数値に拘ってどうすんのさ?(w
- 98 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:17:10.81 ID:oqnp22sm
- >>95のように、意味不明な質問をして、
問い詰められてようやく必要な情報を出してきて、
それでもなお、答えようのない答えを求める
しかも高飛車に。
こういう奴って、本当にいるんだよなぁ。
まぁ、死ね、の一言だけ進呈しておくかな。
- 99 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:19:57.36 ID:TKeykpvO
- 感度がやばいんなら素直にアンテナ直せと
- 100 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:20:42.93 ID:HN3IZDAe
- あーすっかり忘れてたけど昔居た奴かwww
- 101 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:26:41.85 ID:vm6CRV1t
- なんだか沢山レスをいただいたみたいですが有益な情報は皆無でしたね。
もう検索して調べましたのでレスは不要です。
3〜5dBも差が出るようですので残念ですが慶安の製品を買うことにしました。
まぁ、この製品の所有者に対して受信感度の質問は地雷だということは理解できました。
気にしている点を質問してしまったようで失礼しました。
- 102 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:31:08.21 ID:LyZ2KpVw
- 在庫処理大変なんだろうな
- 103 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:31:28.70 ID:wbbfL6/U
- けいあんなんて電波感度悪いって有名なのに と釣られてみる
- 104 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:33:26.67 ID:dCgo1M6+
- k-anなんて青カードとるくらいの価値しかないw
- 105 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:39:48.21 ID:dCgo1M6+
- 【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301042317/930
WWWW
- 106 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:41:59.53 ID:vm6CRV1t
- 今1台慶安の製品を使ってますがPT2よりも2〜3dBくらい感度いいですよ。
感度が悪いとか何時の話をしているんですか?
地デジ1チューナーですがヤフオクでカード無しのものが2000円くらいで落札できますし
ソフマップで3980円でカード有が買えます。コスパを見てもこの製品の比ではない。
感度の質問をしただけれこれだけ過敏に反応する点からして劣等感丸出しなのでは?
ある意味、お陰で地雷踏まずにすみました。
その点はお礼を言っておきます。
- 107 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:45:03.53 ID:wbbfL6/U
- >>106
まさかアンテナ直付け済のけいあんコアユーザーだとは思わなかったのでね
- 108 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:45:54.81 ID:TKeykpvO
- 30dB近くでドロップするチューナもあれば19dBで耐えるのもあるしなー。BERが見たい
- 109 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:47:30.00 ID:UfUpYXJm
- 貧乏な方は大変御苦労されますね
頑張ってください
- 110 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:47:40.12 ID:oqnp22sm
- >>105
あいたたたたたたたw
- 111 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:48:16.12 ID:dCgo1M6+
- チューナーによって表示の基準が違う。
地デジの場合、W3PEは18dB以上だと問題なく視聴できるが、慶安は20dBでもドロップしまくる
売れないからと言ってこんなところまでゴミをセールスに来るのはやめろよw
- 112 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 15:58:44.26 ID:vm6CRV1t
- はぁ・・・、慶安スレの書込みの何か可笑しい点でもありましたか?
論理的な反論ができないようで欠点探しが強引で必死ですね。
受信感度に対する知識も少ないようですし
苦しくなったら転売だとか罵倒してくださいな
もう時間の無駄なのでさようなら。
- 113 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:01:43.51 ID:XV5u4Z/D
- >>106
感度比較する手段が無いのに、どうして感度が良いなんて出鱈目言えるんだ?
- 114 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:08:29.98 ID:Au/wz9dL
- 虫の息だったアンチが華麗な復活を遂げたと聞いて飛んできました!!
- 115 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:22:54.08 ID:VESVp2xB
- ID:vm6CRV1t は高度な釣りかと思ったら、真性だったのかよw
- 116 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:25:00.48 ID:ZvYRDgUE
- い、いかん。間違えて向こうのスレに書いちゃったyo!
- 117 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:26:05.35 ID:vm6CRV1t
- くやしいのぉ〜wwwww
お前ら必死すぎwwwww
- 118 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:29:32.79 ID:HN3IZDAe
- 時間の無駄www
- 119 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:31:46.18 ID:j3kgHqc5
- >>116
おい、喧嘩売りに行っちゃったかww
冗談おいといて。
インチの目盛りついたモノサシと、mmの目盛りのモノサシの「数値」同士で比較するようなものだもんな。
可変アッテネータ噛ませて上限以下の数値とってリニアライズでもしなけりゃ比較もできませんわな。
- 120 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 16:36:41.57 ID:TDAPhlzf
- >>119
俺、慶安を8台、PT2を6台のユーザ(予備機含む)だけど、
慶安は他機種と比べて感度悪いのは慶安スレでも常識な
ことだけどなあ・・・
dB表示なんて、「当社比」だから、どんな数値だって出せるよな。
・・・ちなみにこのスレのチューナーは持ってない(w
情報収集の一環ということで巡回している。
- 121 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 17:39:32.49 ID:sOjBTfpt
- >>117
イレグイデスネ。
- 122 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 18:19:15.25 ID:c43wurHw
- >>78
デバイスドライバ書ける人材が少ないから。たまたま、PT2にはいただけ
- 123 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 18:22:02.30 ID:ds+/wp+i
- >>122
○○しか無い、って状況だと、それに人材が集中するけど、
あれもこれもそれも既存機種が選びたい放題で飽和している中で
解析が必要なものが出てきても触手は伸びにくいだろうね。
それでも、既存機種と比べて格安なら話は違ってくるだろうけど。
- 124 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 18:46:26.60 ID:zqCs5UuH
- ケーアンからこれに乗り換えた俺から言わせれば感度は断然こっち
ケーアンの時は映らないチャンネルあってブースタはさんでたけど、これにしてからいらなくなったしな
- 125 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 18:53:58.26 ID:r7Z3ezCA
- TvTestとかTvRockとか使ってるPCとの相性とか色々とあるんだろうけど
これにしてから録画失敗は一度も無いから、、、自分としては満足してる
以前は録画始まらなかったり0MBになったり色々あったからなぁ
- 126 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 19:15:09.21 ID:FdLmTGI9
- >>124
ここで言う話じゃないけどK1102になって大分良くなったよケーアン
PT2程じゃないけど。
一応全チャンネル映るようになったわ、チャンネル切替は相変わらず遅いけど
- 127 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 19:52:26.09 ID:YVUm/atO
- そもそもdB表示なんて
PX-W3PE同士の比較には使えるけど
PX-W3PEとPT2のように異機種で比べること自体ナンセンス
おそレスだけど
>>83
そのリンク先のフルハイトPCIを設置できる部分に
変換+延長でPT2着けてるのをサブ録画機で使ってる
ケース自体は別の安物だけどな…金を掛けたくなかったんだ
- 128 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 20:27:04.01 ID:NzRZMtEr
- >>127
俺はその位置に天板を加工して12cmファンを増設してるので、ロープロボードしか
選択肢ないのよw
- 129 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 20:37:11.64 ID:HN3IZDAe
- まあPT2しかなかった時代は仕方なかったけど、
W3PEが出てからは敢えてPT2にする必要はないわな。
状況に応じて選べばいい話
- 130 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 20:41:36.28 ID:0O8Ki9tt
- 俺のように両方買って安定する方を常用したらいいのさ。
- 131 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 20:48:07.03 ID:i6ZE874w
- ばかだなPT2に運用成績と安定性でかなうわけないだろどこまで情弱なんだよ
大体今時ロープロファイルしか拡張カードが刺さらないPCなんて一生懸命探さなきゃないだろうが
シリコンチューナーで信号増幅しすぎで映らないって何の冗談だよ
- 132 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 20:52:50.49 ID:HN3IZDAe
- いつの話だよww情弱
- 133 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 21:04:05.93 ID:/jeN565R
- W3PE使ってたけど、CSでドロップ出過ぎてどうにもならなかったから
売って他のチューナーに移行した。
CS有料チャンネル録る人間にはW3PEきついんだってマジで。
有料チャンネル録らない人ならいいんだろうけどさ。
- 134 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 21:10:42.59 ID:HvoTxjOf
- 青カードで?
- 135 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 21:25:14.63 ID:NiG5Doq4
- 転売厨が今日も必死やなーw
- 136 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 21:26:40.29 ID:tzPEkr2K
- アンチが増えたなw再販でも来るのか?
- 137 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 22:02:34.03 ID:AKxGDvKP
- >>127
俺はpicoPSUにして空いた電源部分にPT2*2を例のライザーで
ってやろうと考えて全然進んでねー
- 138 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 22:48:15.70 ID:5ltvBopu
- >>133
CS録ってるけど、ドロップなんてしたことないが。
2チューナー同時録画とかしないからかも知れんけど。
あ、当然外付けカードリーダ使用ね。
- 139 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 23:43:07.72 ID:Au/wz9dL
- CSドロップだけは環境依存…というか、釣りっぽかったよね。
- 140 :名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 23:58:52.00 ID:/jeN565R
- ってことは、全員CS有料チャンネルで一切ドロップしてないの?
もし新盆で直ってるんだったら、売ったの間違いだったと思うんだけど。
>138
2チューナー同時録画しないならドロップ出ないだろう。
- 141 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:01:16.02 ID:SDzI6S+E
- CSは知らんけど、地上波のdropはまた発生するようになった
- 142 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:08:05.46 ID:n9lh7NB+
- >>140
CSチャンネル切り替えでドロップする件は新Bonでも直っていない。
というかBDAドライバの方が更新されないとどうしようもないような。
- 143 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:24:17.57 ID:q8yR1+uz
- 他のチューナって、PT2のことなんだよな?
あちらは最近 毎月一定量生産してるみたいね
PX-W3PEも狙うところはすごい良かったんだけど、もう生産しないのかねぇ、、
- 144 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:28:17.58 ID:R8Zc0wyb
- 5月の出荷ってほんまにあるんかいな
- 145 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:31:19.32 ID:Drc6eaOy
- PT2の転売厨がこのスレを荒したことがゼロだとは言わないけど
ドロップなど不具合の報告をがあると何でもかんでも転売厨だと決め付けてしまったせいで
いつまで立っても不具合が解消しないんだろうな
ほんと、いい迷惑だ
- 146 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:35:22.74 ID:JYPYM0Y3
- まったくだ
- 147 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 00:42:13.06 ID:IxjiZEsb
- 不具合報告はちゃんとテンプレ使って症状と画像あげてやればいいんじゃねw
なんでPT2の宣伝まで必死にするのwwwww
- 148 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:43:36.53 ID:9v0ipnfb
- まったくだ
- 149 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:48:09.18 ID:EuSmG60z
- PT2の在庫抱えるわ震災でダメージ受けるわで瀕死なんだよ
許してやれよ
- 150 :133:2011/04/14(木) 00:50:21.13 ID:g4AOtNQk
- >>147
こういう奴が出てくると思ったから、俺は一切PT2って書いてないんだけど。
あと、持ってる時は不具合報告してたけど、環境依存とか言われてスルー
されたから売ったんだよ。
お前が考える程度の事はすでにやってる。
悔しい?wwww
- 151 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 00:59:26.30 ID:ieJARYLg
- こういう風に煽りを入れてる人は在庫が大変な人
普通に対応するかスルーする人が不具合でてる人
- 152 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 01:05:06.84 ID:q8yR1+uz
- 何が起こっても、設定やハードウェア変更でなんとかするしかないしな
PT2に替えて改善したならメデタシだろ
- 153 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 01:08:43.09 ID:6WfxIboa
- 今はPT2よりもw3peの方が高値で売れるから、CSドロップのこと
隠したいんだろうな。
転売乙。
- 154 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 02:00:09.24 ID:31BvnDzC
-
- 155 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 03:10:58.86 ID:IxjiZEsb
- >>152
まったくだwww
- 156 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 03:22:16.23 ID:EuSmG60z
- 再販されるまで暇だしPT2対W3PEで不毛な争いしてよ
俺はW3PEでなんの問題もなく安定してPT2売って満足してるからPT2スレはいかないけど
- 157 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 05:45:43.13 ID:/ow7bAkr
- 早く欲しいのにモノがない
こういうのって原価千円ほどでボロもうけなんだろ
もったいぶらずに大放出しろよ
- 158 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 05:58:08.64 ID:e+JAth8t
- 流石に千円はないね
- 159 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 06:02:42.47 ID:7PUoo6bk
- 原価とか言い出したらなにも買えないわ
PCI-Eでロープロ対応っていいとこついてるよ
もっと出回って欲しいけど価格設定は普通でしょう
- 160 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 07:05:28.36 ID:SAzVl3EJ
- 物の原価だけなら千円前後の可能性はあるけど
製造を委託してるのなら委託料が掛かるし
自社生産でも人件費や設備の維持費も掛かる
販売にかかる金やらと言ってると
結構金がかかってる
- 161 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 07:09:25.48 ID:VhtZy79Z
- 開発費も結構大きいよ
- 162 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 07:12:04.29 ID:1vVgJvc0
- >>157
自分で物を作ったこと無い人だな
- 163 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 07:14:17.32 ID:KrTdnq9S
- ASICだけで60ドルくらいかのぉ・・・。
- 164 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 07:18:50.19 ID:gS/TjjOx
- PT2が原価が4000〜5000円だといってたから同じくらいじゃね?
それにしても親の仇のような過剰反応ぶりだな
この程度の書込みにムキになっちゃうのってどんな生活してんの?
とりあえず録画廃人のニートなの?
- 165 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 07:50:19.53 ID:QEmwT60t
- >>151
決め付けが得意そうだな
視野狭窄?
- 166 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 08:36:31.56 ID:D5NiWCSR
- >>145
心底同意
PTnに対し変な対抗意識をもった厨や
思い込みの激しい妄想がらみのアンチ転売屋厨の
せいでドライバの改善が遅れてるよな
だいたいこういった類に手を出しているのはPTnを経ている
人間も多いから別段仕様が違うだけでどちらを貶める気もないだろうに
変なやつらのせいで却って迷惑
- 167 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 09:49:51.66 ID:oZ7bQ4sS
- >>150
うちは最初から何の問題もなく動いてるよ。悔しい?
- 168 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 09:53:11.60 ID:oZ7bQ4sS
- 「原価」が何を指しているのか不明だけど、
マテリアルコストなら定価の一割程度が普通。
- 169 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 10:15:11.09 ID:NsT3zC98
- >>168
それは製造コストじゃないのか?
- 170 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 10:29:14.33 ID:gS/TjjOx
- 各部品を数百数千万円分も大量発注して仕入れた部品の単価を引き合いに出して
『儲けてる』と短絡的に発想してしまうお花畑のような頭が羨ましい
きっと自分自身は完璧だと思い込んでいて
ビルゲイツさえも上から目線で見下してしまうんだろうな。
ここまでくると馬鹿は恥ではなく犯罪だな
- 171 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 10:53:25.96 ID:IxjiZEsb
- オクで3万以上で出す馬鹿が現れるようになったか
早く再販しろks
- 172 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 11:26:21.47 ID:7CF/7l9P
- ロープロで薄型PCに入れられるのと、カードリーダがついてる事、内部で2分配してくれる
のがメリットなんで、薄型のPCだとどうせこれ一択になる。
ドライバの安定性が心配でロープロ必須じゃないなら今のとこはPT2、それ以外はどっちでも
いいんでないかい?ってだけでしょ。
製造コストなんぞどうでもいい。映りゃいいの。転売厨はゴミw
- 173 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 11:30:29.11 ID:EuSmG60z
- なんかW3U2が盛り上がってるな
かなり良さそうだ
- 174 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 11:40:51.18 ID:yOmElLfU
- ノートで使いたいからPT2のUSB版キボンヌ
というヤツは、結構いたみたいだしね。
- 175 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 17:20:27.49 ID:NlpojlFs
- たしか原価4千ちょっととか、しゃちょさん言ってた
俺の場合原価より価値
- 176 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 17:34:39.71 ID:JYPYM0Y3
- フリーオの原価は3000円だからな
- 177 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 18:51:09.02 ID:LJFEbUAN
- 原価原価抜かす奴は「時間」に対する意識と活用センスが知れるわな
- 178 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 19:03:53.19 ID:gS/TjjOx
- つーか、朝鮮人と同じで日頃から劣等感に押しつぶされそうになって頭がおかしくなってるんだろ
こいつらの妬みの定義からすると農作物なんて買えないのにな
お目出度い思考回路で羨ましいわ
- 179 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 20:17:10.52 ID:yyZiQ/3d
- 突き詰めれば半導体なんて土から作ってるんだから、
原価は0円
人間も0円也
価値ってなんだっけ?? >>157
- 180 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 22:57:19.66 ID:ViJf6Pcb
- 原価厨が騒いでんのか
- 181 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 23:02:42.63 ID:RrW3Ieqz
- >>74
俺もまったく同じ理由。
慣れてるからWMC使いたかったのもある。
- 182 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 23:35:36.48 ID:R8Zc0wyb
- >>74
俺も俺も。ぶっといアンテナケーブル四本なんて美しくない
- 183 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 00:21:07.44 ID:I4CsQ7I6
- つーか、実際の板眺めててもこの手の奴(フーリオ以降)が
原価超安くて利益でっかいのも間違いないとは思うけどねw
上で出てた、けいあんとかデジタル放送のダイレクトチューナーなんて
今、「売値」いくらよ。
ソフトなし、パテント関係(ほとんど)なし or むし。
デジタル放送のストリームをHDDに記録する(だけ)なんて本来そんなもんだ。
- 184 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 00:26:31.43 ID:MkOA121b
- 暗号化チップにも金かけてるからね
電波から復調してPCに送るだけなんだし
- 185 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 00:28:35.77 ID:I4CsQ7I6
- 例えがナンだが、実際ちょっと前のマジコンみたいなもんと変わらんって。
原価なんてお話にならないけど、そこに危ない橋を渡るだけの値段が付けられるってハナシ。
「一般的な製品」の原価云々と、こういうのはまたぜんぜん違うんでしょ。
まー、こういう板だと、既にすっかり忘れてると思うけど。
グレーゾーンとか呼んだら色々言いたいかもしれんが、要は法律で規制できないエリアで商売してるんだから
製品としちゃ、アジア圏のマジコン屋さんと別に変わらんよ。原価なんてそんなのかんけーねー。
基本、ぼろ儲けなのはある意味当たり前w。
まともな会社じゃ手を出さないようなリスクしょってるんだもん、いま原発へ稼ぎに行くようなもんですよw
- 186 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 01:26:08.83 ID:RSKAzZSB
- >>185
それは、今の状態のマジコンの話だろ
製品として機能するかの実験段階から製品出荷までの費用や
広告・生産・販売までを含めての初回生産分は思ってるより利益は少ない
大ヒットして増産した場合は開発費や広告費用が殆どかからないから
増産分から利益が一気に膨れ上がる
この利益を元に次の製品開発〜販売の資金にするから
安くしてるとPX-W3U2が発売延期になってたかもしれない
- 187 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 02:20:40.74 ID:YvavCuaR
- これワンセグ見れない録れないの
便利なのに片手落ちだなあ
- 188 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 02:53:40.13 ID:RSKAzZSB
- >>187
えっ?
- 189 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 03:19:27.95 ID:MkOA121b
- 高菜食べてしまったんですか
- 190 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 05:21:17.20 ID:ZkWtEuq+
- >>74
よお、俺
ケースや配線にこだわりある自作人ならPT2は無しだよな、美しくない
- 191 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 10:43:41.43 ID:3+sccT+a
- 最新ドライバーまだ〜1.01じゃ満足できまへん
- 192 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 12:35:17.97 ID:mpNsEu0F
- PX-W3U2のリモコンをUSB接続で2000円くらいでださないかな
- 193 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 12:39:05.30 ID:3+sccT+a
- え?アイオーやメルコから出てるやつでいいだろ
- 194 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 15:35:22.35 ID:9AP8Tko3
- >>187
- 195 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 16:31:26.40 ID:tosWMVLR
- >>187
あえてワンセグ見たいの?
- 196 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 16:38:32.94 ID:3+sccT+a
- デフォルトだとワンセグも録画されるしな
- 197 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 16:40:48.18 ID:9PX51AtK
- >>194
TS抜きが何なのか理解できていないやつだから(w
保存用ファイルを小さくするためにTsSplitter使っている人も
いるくらいなのにね。
- 198 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 16:49:54.77 ID:3+sccT+a
- 10人が同じ条件で録画(ダウンロード)したと仮定すると、10ファイルは同じってことね。
あくまでも仮定だけど。
- 199 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 18:12:40.70 ID:22rrtc93
- >>187
マジレスするとこの機種は
フルセグが復調不可能な電波状態でワンセグのみを見ることはできない
フルセグが復調可能ならワンセグも見られる
- 200 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 20:50:36.93 ID:JYyXdojB
- 寧ろストーカー眞が居なくなって壮太とセックルやり放題だ、と思うのが貴子の本章だろうな
- 201 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 20:51:18.66 ID:JYyXdojB
- 誤爆・・・・orz
- 202 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 23:52:52.64 ID:vOQKCEiJ
- 恥ずかしい誤爆だなwww
明日PX-W3PE買ってくるよ
- 203 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 01:06:48.53 ID:VHx4dkHo
- PX-S3Uは、BSプレミアム受信できるんだけど、同じアンテナに繋いでいるPX-W3PEは、
チャンネルスキャンするとほとんどBSプレミアムの受信失敗するのは、なんでだろう?
- 204 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 01:28:09.73 ID:vAHbN+/G
- >>203
BS再編後はBS1BSPともに取得しにくいな。待ち時間10秒にして何度も試すしかないな。
- 205 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 02:02:24.94 ID:KeJ3epgb
- CSドロップどころかBSの受信もうまく行かなくなったなんて、状況悪化してるじゃん!」
- 206 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/16(土) 02:27:46.58 ID:anuRwW58
- スキャンしないで直接設定すればいいんじゃない?
- 207 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 02:32:33.44 ID:vAHbN+/G
- スキャンするとBS1とBSPを交互に見失ってるような感じ。
チャンネル設定を用意すればもちろん映るね
- 208 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 03:21:17.99 ID:cPeS6q3P
- アンテナ入力が弱いんだろ
- 209 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 04:33:04.02 ID:F+IDqiZL
- わからないなら黙ってなよw
- 210 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 05:39:34.15 ID:fJ+IxepT
- >>207
自分の頭を疑え
- 211 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 09:48:22.78 ID:6EYBolBF
- 新ボンに切り替えて、約一週間だけど、安定していて、全く問題ないな。
- 212 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 11:27:41.31 ID:VHx4dkHo
- >>204
待ち時間10秒にして、今試したらイケたよ。どもども。
- 213 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 13:17:42.52 ID:6E0o5RdN
- BS1とBSPのチャンネルスキャン結果って サービスを検索する(Y) の有無で違ってこない?
当時色々試行錯誤してたんで曖昧なんだけど…
- 214 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 15:02:43.24 ID:xtt/zOqz
- 意味がわかりません
- 215 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 17:26:58.80 ID:hgKexFz5
- kumaと新ボンどっちが安定する?
オレはkumaで安定してるから
新ボンは今のところ入れない予定。
- 216 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 17:29:09.39 ID:SpIMeSZi
- 新盆は旧いバグが再発してるって報告もあったしなあ。kumaでいいんでないかい
- 217 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 17:53:47.25 ID:7EW8t/Xq
- kuma+CardReader_PXが安定
- 218 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 18:08:39.33 ID:T3jXNSZa
- てか、安定してるなら弄るな
- 219 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 20:51:20.96 ID:+3jI22++
- おまえもたまにはいいこと言うじゃないか
- 220 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 10:56:56.56 ID:xXy3p2m5
- >>217
それどうやるの?
- 221 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 11:05:38.77 ID:ejhzuOhG
- 参考情報
PX-W3PE+PX-W3U2、感度設定は各手動デホルト、札幌
室内アンテナから各2分配の環境にて、地デジのレベル確認してみました。
PX-W3PE、NHK総合30dB、NHK教育30dB、HBC30dB、STV30dB、UHB30dB、TVH30dB、HTB30dB
PX-W3U2、NHK総合30dB、NHK教育28dB、HBC30dB、STV30dB、UHB30dB、TVH30dB、HTB30dB
個体差かもしれませんが、ドロップもなく、共に安定受信となっています。
感度調整をオート、バイパス、アンプにすると、不安定で実用不可
屋外八木アンテナは感度高く、結構、受信レベル不安定で実用不可
- 222 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 17:30:38.46 ID:clwk7ud1
- >>215
本当にドロップ病再発してるし。
旧凡の方がマシって…。
時々、感度調整が効かなくなって往生してるんで新凡には期待してたんだけど参ったわ。w
- 223 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 18:52:05.01 ID:miE0yWS7
- >>222
無能が調子こいて中途半端にボンドラに手を出して途中で放置とか最悪だわ
本来作れる人が手を出さなくなる
もう最悪
- 224 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 18:52:54.30 ID:clwk7ud1
- 内蔵カードリーダをPT2と共有出来るようになったのは良いが
Multi2Decから使えないのは変わらないのな。
惜しい!
- 225 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 19:14:11.36 ID:KQYqTe71
- 盆はさっさとソース公開しろ
- 226 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 20:10:50.77 ID:kK4144tb
- Multi2Decから使えないの?
- 227 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 21:08:32.64 ID:clwk7ud1
- >>223>>225
仕方が無いけど、仕様非公開だと何かと不利だよね…。
>>226
内蔵リーダーのこと?
複合漏れを処理しようとしたら○○がありませんだかなんだか
メッセージが出て駄目だった。
- 228 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 02:12:10.02 ID:20d+h6qN
- それはPT2のデータをPX-W3PEのソフト経由で
解除を行ってるからじゃ
- 229 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 07:09:21.21 ID:Bub+8U0G
- 在庫復活ハヤク
- 230 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 10:15:25.98 ID:mCK6RITN
- 今度はUSBの欲しくなった
- 231 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 10:49:20.69 ID:xjpPusJy
- 完売お礼
- 232 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 12:59:19.38 ID:20d+h6qN
- そろそろ
8TSかスカパーHDまで対応した4TSの新機種をお願いします
的な流れになりそうだな
- 233 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 19:44:15.71 ID:i5ZambYs
- ならない
- 234 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 20:51:12.56 ID:ovUXFWyH
- 時代は64TSだよな
- 235 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 22:05:08.96 ID:4Pfqyjz5
- >>232
だーかーらー、スカパーHDは海外衛星チューナの製品が既にあるだろ
アンテナの電圧変換するだけだ、向こうの板へ逝ってこいよ
- 236 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 22:46:51.10 ID:g37RkH7C
- そんな事言うなら、既にPT2があったんだからこの製品要らねーだろって話しになるわ。
- 237 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 05:15:16.23 ID:5qlPaDgW
- え?
- 238 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 09:03:44.69 ID:McHV9lk7
- 俺の知ってるスカパーHDのボードは
1TSだったから2番組同時に抜けるのなら欲しい
一番のネックは入手が面倒な事
- 239 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 15:59:08.35 ID:y6z47Njl
- いまだにドロップしてるみたいだねw
- 240 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 16:00:56.56 ID:mWao3Aux
- >>239
15000円ぐらいならオクで売れるんじゃないの?
がんばってね
- 241 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 18:25:46.80 ID:5qlPaDgW
- >>239
チャンネル切り替え時だけですが。
- 242 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 18:40:16.61 ID:53thNZ4U
- dropする状況がはっきりしてて、対策可能なこともわかってるのに
それでも直さないのはダメだろ
- 243 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 19:08:09.59 ID:cIKdWX1N
- テレビだってチャンネル変えてすぐには映んないんだし
チャンネル変えたときにDropするって普通じゃないの?
- 244 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 19:11:26.07 ID:53thNZ4U
- >>243
新版のBonDriverでT0とT1の同時使用時に、T0で19ch・61ch・C49chに合わせるとT1でdropする
- 245 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 19:20:45.88 ID:DrTcfxB5
- だいたい状況証拠的に「公式」と言われているだけで、
出所不明のBonDriverを引き合いに出して直さないとダメってのはなあ
他のBonDriverで同様のバグは出ないんだから。
- 246 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 23:33:31.43 ID:VnO3+h5S
- だから、なんでドロップしてるって話が出てるのに隠蔽したがるわけ?
売れないと困るから?
転売屋なの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 247 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 23:38:53.78 ID:mWao3Aux
- ドロップしてる話って何?
- 248 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 23:44:56.99 ID:DrTcfxB5
- 全く依然と論調が同じだなwwやっぱり同じ人だw
- 249 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 23:47:43.04 ID:CEld4Kfg
- >>246
隠蔽したがるって東電とか民主党みたいだな、おそロシア
- 250 :名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 23:51:54.99 ID:cIKdWX1N
- >>244
そりゃ、家電で起こらない事象だ
んで、それが起こるのは公式ドライバかなんか?
- 251 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:42:45.36 ID:W/E93dKu
- だから、ドロップしたこと無いけど何でドロップするって言いたがるの?
売れたら困るから?
PT2転売屋なの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 252 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:47:44.98 ID:W2YWzH0f
- >>251
自分の環境で仮にドロップしないからといって
全ての環境でドロップしない訳じゃないだろ
少なくとも俺の環境ではドロップする
お前のようなにPT2の転売だと騒ぐバカのせいで
本来は改善されるべき不具合が見過ごされるはめになる。
迷惑だから二度と書き込むな
- 253 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:49:06.25 ID:JBcxiYsB
- じゃあそれを書けよ
何も言わずにドロップドロップって言われてもね
- 254 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:50:08.56 ID:W/E93dKu
- >>252
自分の環境で仮にドロップしたからといって
全ての環境でドロップする訳じゃないだろ
少なくとも俺の環境ではドロップしない
お前のようなにPX-W3PEの転売だと騒ぐバカのせいで
本来は時代遅れのPT2のボッタ値段が見過ごされるはめになる。
迷惑だから二度と書き込むな
- 255 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:51:05.50 ID:hHa0Z9+r
- 深夜なんだから寝なさい
- 256 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:51:30.11 ID:Fhs5ne/k
- ワロタwwww
- 257 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:56:27.76 ID:W2YWzH0f
- >>254
幼稚すぎて呆れるわ
読み直してみろよ矛盾だらけだから
それにPT2がいくらで売ってようが関係ないだろ
何が悔しいんだ?
付き合ってやるから論破してみろよ
逃げんなよ
- 258 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 02:59:09.98 ID:xEgG3sMB
- ドロップ厨はなにがなんでも全てドロップしたい事にしたいのか
本当に改善したいなら環境と症状を詳しく書いて待てばいいだろ。もしくはあきらめてPT2買えよ
転売厨じゃないとしたら頭がドロップしてるんじゃねーか
- 259 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 03:00:09.91 ID:imQetTJQ
- 未だに何処のスレにもこういう人がいるんだな・・・・
2ちゃんて必要な情報が2割で、後は無駄ばかりだから廃れていってるのに
お前の主張などどうでもいいんだよ
- 260 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 03:00:23.77 ID:W/E93dKu
- >>257
あ、はい・・・ごめんなさい・・・
- 261 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 03:02:06.25 ID:KlzWnFjl
- >>254
>>258
とりあえずこれを試してほしい。ほかの人も。
BonDriverは新版でもkuma版でもいい。
S0をBSプレミアム
S1をBSジャパンからBSプレミアムでチャンネル切り替え
そうすると、S0でドロップすることがある。
- 262 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 03:03:50.10 ID:W2YWzH0f
- 結局はただ騒ぐだけのバカの集まりかよ
朝鮮人並みの幼稚さだな
精神科いけよw
もう寝るわ
お前らも早く仕事探せよカス人間
- 263 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 03:10:52.47 ID:KlzWnFjl
- >>262
寝る前か起きたら試してくれ
- 264 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 03:14:50.81 ID:Fhs5ne/k
- >>262みたいな奴に限って、言うだけいって自分は何もしないよな
- 265 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 04:07:11.31 ID:KlzWnFjl
- >>251
>>252
>>253
>>254
>>258
>>262
>>264
正確に書くと、こうかな。お願いします。
(1)TVtest@S0でBS15/TS1(NHKBS1) or BS15/TS2(NHKBSプレミアム)を選択
(2)TVtest@S1でBS3/TS0(WOWOW) or BS3/TS1(BSジャパン)のどちらかから、BS15/TS1(NHKBS1) (orBS15/TS2(NHKBSプレミアム)) へチャンネル変更
(3)TVtest@S0でドロップ発生することあり
※BonDriverは新版でもkuma版でもどちらでも
※逆にBS15からBS3への変更時にはドロップは発生しない。
※もちろんS0とS1を入れ替えて同様にチャンネル変更しても、ドロップは全く起こらない。
- 266 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 07:49:37.55 ID:RK3JQQXt
- どんだけ報告したところであのBonが公式のだって証明できないから直らないよ。
無駄無駄。
- 267 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 08:41:38.55 ID:vhbHA6pn
- まさかとは思うけど感度調整ツールをオートにしているというオチじゃないよな
- 268 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 10:05:38.67 ID:Fhs5ne/k
- >>265
ドロップ発生しなかったけど、テンプレ使って詳しく環境書いたら?
- 269 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 11:32:13.74 ID:Qlt5bSzi
- それは煽るだけの ID:W2YWzH0f に言うべき事
- 270 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 18:29:41.62 ID:hm+9bHjM
- これでe2加入するには、Multi2Decで契約情報更新でいいの?
- 271 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 20:53:56.50 ID:91ImBFU1
- plexはXP用の視聴アプリを出して欲しい。
- 272 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 20:58:33.88 ID:SfuCLXL9
- >>271
BCAS添付しない理由が判らないようですね
- 273 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 21:01:09.09 ID:jt2P8V/c
- >>271
んな胡散臭いもん要らん。
TVTestで十分。
- 274 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 21:04:47.35 ID:91ImBFU1
- >>273
別に通常運用の視聴のためには必要ない。
HW, BDAドライバが正常に動作しているかの動作確認用(Drop検証用)。
- 275 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 21:42:04.63 ID:vGZ5q5u4
- 新凡って、凡ドラごと個別にチャンネルスキャンしないと駄目なのね。
- 276 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 22:00:24.34 ID:RK3JQQXt
- そんなわけないだろw
- 277 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 22:03:01.58 ID:yO13COmv
- そんなわけあるような気がするが…
- 278 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 22:03:30.89 ID:5HCQdmr6
- うちもKlzWnFjlさん指摘の現象が起きてます。
しかも、発生率は低いけどS0とS1の関係が逆でもドロップします。
他のチャンネル組み合わせでも発生を確認しました、
ドロップ発生時はTVTestのエラー表示Dが1から15ほど値が増えて、
音途切れ、画像一時停止、その両方、又は外見上変化なし。
設定はウィキの通りで、Kuma+外付けリーダ使用です。
- 279 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 00:00:55.33 ID:DrOJ3oqO
- >>278
ありがとうございます。
>発生率は低いけどS0とS1の関係が逆でもドロップします。
上のレスではややこしくなるためあえて書きませんでしたが、
S0とS1を入れ替えた場合にkuma版でごくまれにドロップが発生したことがありました。
>他のチャンネル組み合わせでも発生を確認しました
組み合わせを教えていただけるとたすかります。
- 280 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 01:01:25.58 ID:kvjs5jj4
- 278です
たった今再確認したのがS0 BS日テレ、S1 BS-TBS から BSジャパンです。
他にも見つけたんですけど記録してません、すみません。
発生率が低いので運がいい人は遭遇しないのかもしれませんね。
ねばって探せば沢山でてくると思います。
- 281 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 01:51:28.94 ID:kvjs5jj4
- 278の使用環境です。
公式BDAドライバVer.1.01
Windows7 HP 64bit SP1
X58M
i7 920
Geforce 9400 GT
HD103UJ
DDR3 2GB×3
Gemalto
Microsoft DTV-DVD Video Decoder
改造kumaドライバup0537.zip + up0500.zip
TVTest ver.0.7.17、TvRock 0.9u2、RecTest 0.3.1、TvRockOnTVTest
受信レベル 地デジ 29-30dB BS 13-14dB
- 282 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 16:17:20.20 ID:4hQtK/gc
- これってチャンネル切り替え何秒位かかる?
- 283 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 16:18:39.67 ID:OYkvBbM+
- マシンの性能も関係してくるからなあ
慶安より早いのは確かだ
- 284 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 16:34:28.98 ID:LY/2nB2l
- >>282
マシンによるけど、うちではだいたい1秒強くらい
PT1/2とほぼ同じでUT100Bよりの若干早く、DY-UD200より2秒ほど早い
- 285 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 18:58:12.84 ID:J3PE612f
- みんなーWMCでは使わないの?
- 286 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 19:23:57.04 ID:LxwnQg9p
- 環境に左右されてドロップするなんて不安で変えないだろw
- 287 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 20:40:32.05 ID:0CbAthcq
- その不安定な環境をまずどうにかしろよw
- 288 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 20:49:11.72 ID:LOtu30ac
- 受信環境が安定しない人は買ってはいけない。
いや、マジで。
- 289 :名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 21:38:01.20 ID:nv5FKPxX
- >>285
WMCは録画ファイルの形式がWTVでとりまわしが厳しすぎるのが難点ですな。
あと、64bit環境だと、クラック版PBDAドライバの署名問題もついてまわるし。
最初は非HDCP環境で地デジとBS観られればいいやーってWMCで使っていたけど、
TvRockとTVTest/RecTestで環境構築したら、便利すぎてもうWMCには戻れなくなった。
WMCはデータ放送を視聴できたから、最初はちょっと面白かったけどねー。
- 290 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 01:49:50.07 ID:SRVgDj/7
- 今まで普通に使えてたんですけど・・・
TVRockで地デジをW録画した場合9:00〜は普通に録画できてて9:10から裏番組録画すると、その録画が重なる時間に必ずドロップが発生するようになりました。
TVtestで視聴すると番組切り替えが微妙に重くチャンネル切り替える時にドロップがでてます。
Rectestで録画してますがこの症状のためW録画は必ずドロップが時間が重なる箇所に発生します
解決策ありますでしょうか?
- 291 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 05:26:14.12 ID:TcXIM0dY
- >>290
up0625のBonDriverを使っているなら、kuma版に戻してみる
- 292 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 05:49:01.08 ID:OQ/0h1YB
- 俺は二枚刺し対応版とやらに戻して解決とってことにしたよ。
他にどうにもならんわ。
- 293 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 13:02:16.82 ID:SRVgDj/7
- >>291 292
BonDriverをkumaとup0625、二枚差し対応版どれも試しましたがドロップでますorz
内蔵カードリーダーからスマートカードリーダーへの変更も試しましたがW録の時にドロップ発生
発売してから間もなくして入手し使ってましたけど、このような症状は初めてです・・・
- 294 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 13:31:14.70 ID:2YWXbOIs
- >>293
何らかの要因で地デジ受信レベルがオーバーしてませんか?
- 295 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 13:42:42.46 ID:4ULznevg
- ドロップ多発してるね
- 296 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 13:43:03.77 ID:CSEaEQy4
- 295 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:42:42.46 ID:4ULznevg
ドロップ多発してるね
- 297 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 13:47:46.08 ID:6FiCG0nQ
- 296 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:43:03.77 ID:CSEaEQy4
295 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:42:42.46 ID:4ULznevg
ドロップ多発してるね
- 298 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 14:11:31.44 ID:v17Z7Cln
- 297 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:47:46.08 ID:6FiCG0nQ
296 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:43:03.77 ID:CSEaEQy4
295 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:42:42.46 ID:4ULznevg
ドロップ多発してるね
- 299 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 14:26:28.42 ID:SRVgDj/7
- >>294
とりあえずtvtestとPX-W3PEを全部消去して最新版に入れ替えたところ
相変わらずtvtestでのチャンネル切替時にはドロップが発生するものの、Rectestでの録画時はドロップが発生しなくなったので
一応は解決しました
- 300 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 14:30:45.41 ID:6FiCG0nQ
- ドロップが発生しなくなった
- 301 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 18:37:09.16 ID:bbX3Na45
- 買いたいけど今はネットじゃどこも売ってない?
- 302 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 20:33:08.04 ID:SRVgDj/7
- >>294
おっしゃる通り地デジ受信レベルオーバーっぽかったです
分配器つけたりして信号レベル落とすとtvtest側でも切り替えじドロップもなくなりました
- 303 :名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 21:53:01.07 ID:ZltQkbF8
- あれ?それなら公式の感度調整ツールでよかったんじゃね?
- 304 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 18:42:28.05 ID:aUqqroBX
- PT2 ダメな所
ケーブルが最低4本 ケーブルでごちゃごちゃする レコーダーやTVが同室にある場合はさらにケーブルまみれ
PLEX ダメな所
感度調整がめんどくさ過ぎる 環境によっては感度調整のため余計な出費 PT2ほどネットに情報がないため素人がこれを買っちゃうと敷居が高い
- 305 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 18:45:10.04 ID:SeGIMyGG
- 64bit機への導入が簡単
WMCでの使用が簡単
- 306 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 18:52:49.09 ID:B0NdydC9
- PT2よりメリットを大きく感じる箇所もある
しかしPT2で問題ないならユーザーの多さ的にもわざわざ選ぶ必要ない。って住み分けだろうな
- 307 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 19:44:56.35 ID:06XYy4E4
- ブルーレイよりDVDの方がいいって人も多いしな
- 308 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:00:11.16 ID:q+Cnqw02
- 地デジ1、BS2チューナーとして使うなら
結構素直だからなー
- 309 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:22:56.28 ID:0rlqPFC4
- Windows7 64bit + 青カス内蔵カードリーダー + フレッツTV 環境です
TVTestの(0xc0000005)異常終了とかドロップとか複合漏れとかなかなか落ち着かったが、
kuma+CardReader_PXの組み合わせでかなり安定使用できるようになった
- 310 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:37:42.15 ID:I5pdwRg1
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1303133819/109
新BonDriverだとBDAドライバでWMCとTVTestが同時に使えるんだな
- 311 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:43:17.63 ID:AF9gkBQr
- kuma凡でもいけるんじゃないの?
- 312 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:55:46.34 ID:Eg4NHRgQ
- >>307
正直、DVD二層でH264で可変ビットレートで8Mbpsぐらい与えてやれば奇麗だしね
- 313 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:58:50.26 ID:I5pdwRg1
- >>311
旧BonDriver(Interface_W3PE.dllを使うもの kumaも含む)は
他のBDAデバイスと共存できないみたいで今までBWTunerは無効にしてたけど
新しいのだと大丈夫になってる
- 314 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 21:00:51.66 ID:AF9gkBQr
- そうだったんだ。情報ありがとう。
- 315 :名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 23:47:50.65 ID:OyiYVpqO
- MSDNでWindows Home Server 2011が入手可能なので、これでPX-W3PEを試してみました。
感想:Windows7での導入と同様にできる。(2枚差しも確認)
BDA R2 (TV Card support for Server 2008 R2)は必要ない模様。
Microsoft DTV-DVD Video Decoderが既に入っていた。
別途デコーダを導入する必要なし。
以上、報告でした。
- 316 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 02:49:58.86 ID:iiEP+U22
- 最近オークションでの相場がすごいな
最初は余ってたから、こんなに人気が出るとは思わなかった もうひとつ買っておけばな
PX-W3U2も買えるうちに買っておいたほうが良いのかな
でもそんなんで買うってのもやだよなぁ、、2万円と、決して安くないし
- 317 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 02:53:17.55 ID:agzadjBN
- だよなぁ
せいぜい予備として、自分の必要数+1個買っておけばいいんじゃね?
- 318 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 08:06:46.71 ID:fHsqaxeq
- 転売厨はしねよ
- 319 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 08:41:08.66 ID:jp5xbU4C
- >>310
なんか変なの挟まないと駄目か。
W3PEでもイケルのかな。
- 320 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 10:00:48.13 ID:SzcxNsKh
- 使わんのに買うとか馬鹿としか思えない。
転売なんてまともな仕事すら持てない
哀れな人生の末路。
- 321 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 10:19:12.41 ID:agzadjBN
- こう言うデバイスは故障時の予備として1個多めに買わないか?
- 322 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 11:13:16.16 ID:mqXk97ex
- >>321
思い込みの激しい奴はどこにも居る
放置でおk
- 323 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 13:54:01.58 ID:89l9ZqMG
- ちょっと派手な転売厨=犯罪者と考えて良いからな
年20万以上利益があるなら税金収めないといけないけど
99%の転売厨は確定申告してない=脱税してると思われる
日本の刑法では脱税は殺人と同じカテゴリの「重犯罪」と区分されています
立ち小便とは次元が違いますw
- 324 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 14:08:38.75 ID:fEs8q+yB
- 転売厨を擁護する気にはなれんが、さすがに想像で犯罪者認定とは趣味が悪い
- 325 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 14:52:27.02 ID:yah0kQ6D
- 法律がわからない低脳さんには
これが想像に思えてしまうらしい
- 326 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:07:55.14 ID:fEs8q+yB
- >>325
>脱税してると思われる
ここ想像じゃないの?転売厨が脱税してるっていうデータがあれば叩く材料にしたいから下さいな。
- 327 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:10:57.88 ID:agzadjBN
- 脱税は本当に重い罪なんだよ
国を支える根幹を騙して私益を上げるんだから
看過したら国体を維持できない
脱税の最高刑って無期だっけ?死刑まで有ったっけ?
- 328 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:23:14.56 ID:6h8VWuFJ
- 総理の巨額脱税から叩いてこい
- 329 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:24:59.92 ID:b3pwWrzc
- 脱税はしらんが、古物商の許可を得て転売してるやつはいないだろうな
すでに犯罪だよ
- 330 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:25:52.40 ID:jp5xbU4C
- >>324
納税の有無はどちら側にも証拠がないな。
こういう時って、推定無罪だっけか?
テンバイヤーなんぞどうなっても知らんが。
- 331 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:29:07.94 ID:cIZPrzJD
- 店場耳ああああああああああああああああああああああああああああ
- 332 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:30:23.05 ID:6h8VWuFJ
- >329
新品の取引にそんなのいらん
- 333 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:54:37.61 ID:jp5xbU4C
- >>332
新古品なら要免許だが、この辺どうなんだろうね。
- 334 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 16:05:27.17 ID:89l9ZqMG
- 普通の会社員公務員なら副収入があると所得税の関係で逐一会社に報告しないといけない
ところが普通は副業禁止である→そのまま利益をポケットに入れちゃう
学生ならますます税務署に申告して余計なカネ取られたりするはずない
また会社組織にして会計を合法的にしてるなら規模が小さいのに目立つ転売などしない
社号も積極的に出すはずである
よってコソコソしてる転売厨はほとんどみなし犯罪者
転売品は犯罪が介在する邪悪なお品です
絶対買わずに税務署にチクりましょうwww
- 335 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 16:49:15.69 ID:jrYO0z47
- 転売屋笑いが止まらんなwww
- 336 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 17:55:55.48 ID:Hm9O1B39
- 早く再販してよ、転売ヤーから3万5000で買いたくないよ、フリーオ白黒から脱却っしてスッキリしたいよ
- 337 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 20:49:40.03 ID:PvAIpq4f
- PT2はもう買えんか?
- 338 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 20:59:38.21 ID:R4dxVNc1
- いらない
- 339 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 21:22:46.94 ID:R4dxVNc1
- TVTest ver.0.7.18
- 340 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 22:17:43.74 ID:DqGi78XZ
- ドロップ吐くやつはいらん
- 341 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 12:44:43.12 ID:TgQDd2r3
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/etc_msi.html
PX-W3PEの時代がキター
- 342 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 12:48:43.02 ID:4vC53VhQ
- いまさらP67はねーだろJK
Z68が控えてるのにwww
- 343 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 14:25:37.31 ID:X5Tyssdy
- 転売屋は一個ずつさばいて品薄煽ってるのが笑えるw
早く再販して転売厨泣かしてくれよPLEXさんよ
- 344 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 14:29:41.12 ID:TgQDd2r3
- ドロップドロップ言って転売屋は集めていたのかw
PT2転売厨の二の舞まだ〜
- 345 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 14:34:38.16 ID:J4S1bfc6
- PT2の転売屋はけいあんのスレにきてドロップやら外れ多いとか騒いでバレた奴いたからなー
- 346 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 15:15:14.15 ID:ghvByDzn
- PT2スレで無意味な転売屋アンチの書き込み連発して荒らしてたやつがこっちに移ってきたのか。Radeonスレでも暴れてたキチガイ野郎
- 347 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 19:59:07.28 ID:kb7pJSUL
- やっぱりこっそりとPT2を集めてやがったのか
やるなー、チクショー
- 348 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 20:13:22.16 ID:uNMQtWxb
- 店頭で買いたいんだけど入荷したら即完売だろうなあ。
- 349 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/25(月) 20:36:16.28 ID:HdfDoXAL
- 初回と同数ぐらい作っていれば一ヶ月くらいは余裕で買えると予想。
再版されたら予備にもう一枚くらいと思ってます。
- 350 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 20:55:59.86 ID:k3z66e7v
- 複数購入の人も居るし
すでに持ってる半分が予備にと
もう1枚買わないと不良在庫の山になるだろ
- 351 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 22:19:26.39 ID:X5Tyssdy
- 実は本家がオクでさばいてたりな
- 352 :名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 23:55:02.92 ID:fv5m2/PE
- これからはPLEX通販だけの販売でいいよ
- 353 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 00:59:50.00 ID:Ot3abWOw
- 再販するって情報はマジなのかなぁ
せめてそれだけでもわかれば待つのになぁ
PT2を買ってしまいそうだ
- 354 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 01:04:18.69 ID:n2TVjyX1
- あぁ〜イラつく 今まで普通に使えてたのに環境ちょっと弄ったら感度調整地獄
感度が高いと?W録だとドロップ、弱いとtvtest2個起動すると特定の組み合わせ(TBSとTBS、日テレとTBS・・・)で画面が映らなくなるし
今からPT2取り出して再度設定とかメンドクセー!
惜しいカードだなぁ〜
- 355 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 01:17:25.41 ID:hJjGbkeZ
- 糞環境乙
- 356 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 01:49:39.98 ID:n2TVjyX1
- PT2もQRS-UT100もドロップなんてでたことないのに何なんだこの糞カードは!
- 357 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 01:51:06.91 ID:n2TVjyX1
- PT2との併用は可能?
BSは安定してるからWOWOW専用カードにしようかな
- 358 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 01:55:10.76 ID:MzpqZgVm
- ほんとレンジが狭いよな。
レンジが広けりゃそもそも調整なんて不要だろうに
- 359 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 01:57:57.93 ID:0dT0QRzR
- PT2ってすごいんだねっ!ぼくも買うんだっ!
- 360 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 03:32:16.32 ID:hmg3nSv/
- PT2とPX-W3PEってアンテナ感度全然違うな・・・
BS分配してるからか10.00dbぐらいだったのがPT2だと18db〜
地デジNHKだと23dbがPT2だと30db〜 ぐらいになってる
【内蔵ブースターなんて入れるからだバカヤロウ!】
- 361 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 03:37:08.06 ID:nKqBPYwK
- また表示dBで比較しちゃうパターンか。
飽きたよ。
- 362 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 03:43:50.95 ID:hmg3nSv/
-
【内蔵ブースターなんて入れるからだバカヤロウ!】
- 363 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 04:09:20.70 ID:/fPHPr9N
- シリコンチューナーってことだけど
シリコンの劣化が気になるんですが5年くらいは使えますかね?
- 364 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 04:56:29.22 ID:JmbmsAy1
- >>354
おもいきって一番弱い局にアンテナ向けて再調整してみては?
(局間のレベル平均化のため)
- 365 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 05:15:52.58 ID:qljVPz/O
- PX-W3PE専用のアンテナじゃないと…
- 366 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 06:48:43.80 ID:1ktsWeyI
- >>357
普通に可能。
ま、自分はアンテナに難有り状態なのでW3PEの方を死蔵中だが…。
電波の強度も大切だけど、強度が激しく変化しないことのほうが重要みたいだ。
- 367 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 07:27:53.47 ID:hmg3nSv/
- >>366
安定してないのはW3PEの方です
W3PEに乗り換えてからずっと安定してたんですけどね・・・
死蔵中だったPT2引っ張りだしたんですけど一応安定して録画出来てるんですけど、
tvtest見てる途中にアンテナケーブル抜いたりして再度さしても電波が入らない状態にw 再起動したら治りますけど
眠らせてたPT2まで動作が危ういwww
- 368 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 07:31:36.60 ID:hmg3nSv/
- 現状
W3PE
@W録だと時間が重なる所が必ずドロップw
A特定チャンネル(地デジのみ)の組み合わせで極端に電波が落ちてチャンネルが入らない
PT2
@アンテナケーブルを抜いたりしちゃって再度挿しなおしても電波が入らない状態にw(再起動すれば直る ケーブルなんて抜くことはないんで許容範囲か??)
どっちも動作不要でワロタ
- 369 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 07:42:04.29 ID:MzAMkao7
- ドロップ、自分の場合は電源不足だったのかな?
大きい電源に変えたらドロップなくなった。
- 370 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 09:35:03.65 ID:hAiHw2f8
- うちはBS W3PEのが感度いいけどなぁ
しかし潤沢に手に入らないことには比較してもあまり意味が、、、
結局 買える方 ある方を使うしかないわけだから
- 371 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 13:15:38.92 ID:hmg3nSv/
- >>370
とりあえずPT2に変えた
難点はやっぱりゴチャゴチャ配線と外付けカードリーダー必須なことだと改めて思った
ただ地デジの分配がたりなかったから2分配したのにさらに2分配付けるという訳の分からない配線でPT2に付けたけど信号は全く弱くなってなかった
家だとW3PEではこれだと感度調整しないと絶対に映らない。
感度レンジがPT2並ならなぁ〜 うちの環境が糞なだけかもしれないけど
- 372 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 14:35:16.15 ID:bDVQta1Y
- シリコンチューナーの長所って何?
アホな俺に教えて
- 373 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 14:38:18.74 ID:rGOQiJr0
- >>372
小さい
これにつきるんじゃない?
- 374 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 14:43:42.32 ID:bDVQta1Y
- >>373
そういうことなのか
性能的な違いはないんだな
- 375 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 14:52:10.48 ID:OzcMoNJf
- >>374
缶チューナーの方が感度はいいみたいだけど
- 376 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 17:52:05.81 ID:MzAMkao7
- >>372
シリコン・チューナ
SiやSiGeなどの半導体にアナログRF回路を集積することで,放送を受信するチューナ機能を実現したICのこと。
従来のボックス型モジュール「CANチューナ」と比べ,容積を大幅に小さくできるのが特徴である。
CANチューナの容積が大きいのは,シールド用の金属の中にミキサやPLLなどのICのほか,フィルタなどのアナログ部を構成する直径数mmの空芯コイル,バラクタ・ダイオードといった数多くのアナログ部品を実装していたためである。
シリコン・チューナは,これらのアナログ部をICに集積することで小型化を実現する。
ただし,ICにフィルタ機能を集積する場合,ICに集積できるコイルの直径が数μmと小さいことなどから,CANチューナと比べてフィルタの性能を高めるのが難しい。
このため,不要信号をフィルタで十分に除去するのが難しいといった理由から,受信感度を高めにくいという欠点がある。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060314/114789/
- 377 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 18:13:04.30 ID:cmyQg6z8
- コイルの直径大きいままIC化すれば問題解決なのか
CANチューナーと同じ大きさのシリコンチューナーにすればいいんだ
ちょっとした鈍器にもなりそうだわ
- 378 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 18:22:59.85 ID:urTFcrwb
- 2005年の記事持ってきて何が言いたいの?
最近の評価はシリコンチューナーの弱点はほぼ克服されたよ
- 379 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 18:42:46.31 ID:1ktsWeyI
- >>378
しかし実際に使い比べると某2搭載のCANチューナーとの性能差が…。
受信状態が安定してる場所なら関係ないとは思うが。
- 380 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 19:06:34.75 ID:CVZq2/8k
- >>377
一体、一個何億円くらいになるんだろうか・・・
- 381 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 19:19:24.84 ID:OzcMoNJf
- あれだろ
OPアンプや、パワーアンプICを使ったアンプより、ディスクリートで組んだアンプの方が音がいいような気がするってやつ
ん、ちょっと違うような(´・ω・`)
- 382 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 19:29:32.55 ID:PdnLjg62
- シリコンチューナーはシリコンの劣化が心配だよな
けして安くない買い物なので5年は使いたいんだが。
- 383 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 19:35:27.70 ID:OzcMoNJf
- どっちかと言うと、半導体より、周りのコンデンサ類の寿命の方が心配な気がする。
- 384 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:08:19.26 ID:fasXOlvi
- >>382
シリコンチューナのシリコンが劣化するというソースは?
- 385 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:24:51.86 ID:P+fPEpgt
- 普通の半導体は悪くとも数年連続稼働して10万個中1個壊れる程度の寿命がある。
5年程度の通常利用じゃ万が一にもならないな。
- 386 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:30:19.34 ID:SpUaQxrb
- コンドームのシリコンは使い捨てです
- 387 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:30:26.95 ID:ylDf8F+U
- ブルドッグで
- 388 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:44:02.91 ID:qljVPz/O
- つーか、シリコンが劣化しないという根拠を提示してくれよ
おまいらが大好きなおぱーいに入れるのですら劣化すると言うのに
- 389 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:49:27.64 ID:TQfUfXW+
- 今更ながらBonDriver_PX_Series(修正版)を試してみた
CATVなんで地上波のCh切り替えドロップなし
BSは問題なし
CSはチューナーS1のみS0の切り替えに反応してドロップ発生
TVRockでCS波をS0優先にしとけばまず大丈夫だけど、予約が重なると面倒だしいい加減直してくれないかなぁ
中の人たのんますよ
- 390 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 21:16:17.43 ID:P+fPEpgt
- >>388
シリコン樹脂とシリコンは別物だ。
半導体チップの中がヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!だとでも思ってたのかw
- 391 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 21:22:32.01 ID:OzcMoNJf
- >>388
劣化もないこともないけど、オーバークロックとか爆熱状態で使うとか、過酷な使い方をしない限り
大丈夫だよ。
- 392 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 21:26:47.50 ID:SpUaQxrb
- Fカップ半導体
- 393 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 21:51:37.77 ID:SgtPhNGe
- 律っちゃんぷにぷにぃ〜
あのころhdus抜き可能だったっけかな?
あれはsonyの缶で、Fになってシリコンになったな
チューナ部劣化いぜんに別の病もちだが
- 394 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 21:52:40.49 ID:U5Tc9Diu
- siliconとsiliconeの区別がつかないなんて、どんだけ化学音痴なんだよ
- 395 :388:2011/04/26(火) 22:24:04.93 ID:L6xAmEhh
- >>391
スペシャルローリング乳揉みをしなければいいわけだな。
気をつけます!
- 396 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 22:35:00.29 ID:nKqBPYwK
- CANチューナのなかにもたっぷりシリコン使った部品が入っているわけだが
- 397 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 23:24:11.88 ID:1wsYf4js
- >>396
転売厨乙
- 398 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 23:28:43.79 ID:nKqBPYwK
- そっかー。
俺転売屋だったのかー。
そりゃ困った。
- 399 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 23:34:53.40 ID:UZcb1W0l
- 携帯や無線LANもシリコンチューナをバンバン使っているわけで。
- 400 :名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 23:38:11.46 ID:1wsYf4js
- >>399
だから2年くらいで壊れるんだな
- 401 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/26(火) 23:39:19.28 ID:Dmb9nTnA
- 古くなると
携帯は圏外になりやすくなり、無線LANはスループットが落ちる。
ワロエナイ
- 402 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 00:47:25.11 ID:4PNdKMSO
- うちの携帯も無線LANも5年以上快調に動作しているが、何か?
あんた、放射線でも出してるんじゃないの?
- 403 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/27(水) 00:52:04.77 ID:Tz7/ExGi
- ×ワロエナイ
○ワロタ
皮肉なつもりで書いたゲソ
- 404 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 01:09:24.85 ID:dfsGilqO
- >>402
それが100%なら良いんだけどな
例:コンデンサの寿命があるから○年で潰れる物が出てくる
→俺のは潰れてない
なんてバカな書き込みするのが多すぎだろ
- 405 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 01:14:56.33 ID:yilEJUOq
- >>404
かわいそうだが402は頭が被曝してんだよ
わかってやれw
- 406 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 02:13:00.30 ID:zuNCE5H/
- SONYタイマーみたいな製品仕様?でなければ、
一定の使用年月で ある確率で壊れる→運の悪いやつは壊れる
ってだけの話でしょw
- 407 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 04:23:59.35 ID:aaEtZOiF
- >>400
お前んちの窓ガラスは2年で割れるのか?
- 408 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 04:27:01.36 ID:4PNdKMSO
- なーんだ、>>384の求めるソースはないって事か。
つまり、劣化とか言ってるヤツはアンチかPT2の転売屋だな。
>>405
トータルドーズ効果って知ってる?
- 409 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 07:10:46.48 ID:hUE/9Ixv
- >>384
>>408
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 410 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 08:03:31.86 ID:TV18y50a
- なんか、TVTestで録画するとき、BonDriver_PX_W3PE_T0.DLLで録画して、
終了後にスリープし、例えば30分後にスリープ解除して、BonDriver_PX_W3PE_T1.DLLで
録画しようとすると録画失敗することが多い。
- 411 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 09:50:15.54 ID:2PRM7+7N
- >>409
苦しいね。それは劣化ではなく故障だよ。
しかも、
「メーカーが指定する温度と電圧で使用すれば、正しく設計されたICはエレクトロマイグレーションで故障する前に他の要因(γ線のダメージ蓄積など)で故障することになる。」
とある。
- 412 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 10:09:17.97 ID:VPIH5OdD
- >>411
寿命ってのはそういう事だ。
人間だって設計寿命が100あったとしても病気などで早死にするのと同じ。
20歳で死んだ人が居たとして人間の寿命はたった20年しかない!っていう馬鹿はいねえだろ。
- 413 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 10:21:33.48 ID:dfsGilqO
- シリコンだったか詳細は覚えてないけど
一部チューナーが1年〜2年くらいで感度が激落ちするのがあったよな
コンデンサの妊娠のように不要物でも混入したか?と当時は思った
チューナーがどうこうって話は
VHS時代から地方住民が他県電波の受信を試みる時に
色々話題になったりしたから
その流れが続いてるだけだと思うけど
- 414 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 10:33:22.84 ID:hUE/9Ixv
- >>411
なんか、ソースソースって書いてあるから、考えられる劣化のひとつをあげたのw
後は、SSDで有名な酸化膜の劣化とかあるけど、これは関係ないし、半導体は普通はあまり寿命を考えなくていいからw
上のレスにもあるように、CANチューナーのなかにもICは使われてるだろうし、FPGAもシリコンだし
言い出したらきりがないよ
- 415 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 10:43:52.69 ID:TDYM2R88
- PCなんて長くても3年で買い替えるだろ気にすんな
- 416 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 10:51:55.06 ID:5bseTXiD
- シリコンチューナの劣化が気になるくらいならアンテナとケーブルも2,3年で交換しないとね
- 417 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 10:58:58.51 ID:TDYM2R88
- >>416
放送局の機材や送信施設も気になるところだなw
- 418 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 12:28:55.91 ID:nkt6fwvO
- オクで買ったやつ届いた
wiki見てTvtest設定したけど受信しない
- 419 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 12:36:59.96 ID:LxVkaCQd
- ガンガレ
- 420 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 12:38:10.10 ID:VPIH5OdD
- 応援してるぞ
- 421 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 12:40:01.68 ID:TDYM2R88
- >>418
取扱い説明書くらい見ろよ
- 422 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 14:19:04.96 ID:2PRM7+7N
- >>414
つまり、シリコンチューナがCANチューナに比べ劣化が早いという話はガセだと。
- 423 :「初心者なのにエラそうだな]」(笑)劣等種憤死wwwwwww:2011/04/27(水) 15:12:01.14 ID:NOvfxv75
-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
↑負け組・初心者に固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww自爆乙wwwwwwwwwwwwwww
IP変えててもバレバレのマヌケ乙wwwwおいおい中途半端に自治気取ってんぞwwww
荒らしもしてねえのにバレる馬鹿ってコイツぐらいのもんだろwwwwwwwwwwwwww
上級者自慢とかwwwww情けねぇデブだなwwwwリアルでもやってそうwwwww必死チェッカー見ながらニヤつくキモヲタwww
頭悪すぎて勝手にファビョってることにしちゃってんだろうなw思考停止の典型wwwww
だから必死こいて顔面沸騰させてレスストップwwwクッソワロタwwww
知能低いから出る発言は突っ込み所しかない朝鮮人ぶりwwwwおもしれーーーwwww
知障レスもわざわざ読んでやる俺に感謝しろよ知的障害者wwwwwwwww
残念なのは顔だけにしとけよホモwwwwwFirefoxと初心者に劣等感抱いてる基地外wwwwwwwww
「「「エラそう」」」なんて言葉をすぐに口にする時点でコンプバレバレの自己紹介だなwwwwwwwww
普通わかんねえなら黙ってるもんなんだがなw白痴のプライド()に突き動かされてんだろなwwww「「「勘違い自称上級者」」」の社交性コンプででちゃった哀れな雑魚wwwwww
- 424 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 15:18:04.95 ID:TDYM2R88
- 鼻毛鯖が買えなくて、HPのG6を買ってしまったキチガイか?
- 425 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 15:35:18.81 ID:TDYM2R88
- メアリーキタヨー
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
- 426 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 15:43:28.30 ID:hUE/9Ixv
- >>422
DQNなパターン設計してない限り大丈夫じゃね。
- 427 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 15:46:41.50 ID:3Fc5fN+v
- ID:TDYM2R88
あちこち張るな、コピペ猿
- 428 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 16:23:15.61 ID:gnTqhPiS
- 鼻毛来てる
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
- 429 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 16:26:12.06 ID:TDYM2R88
- >>428
志村、上!上!
- 430 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 16:37:27.28 ID:HJLrc1Fb
- >>388
「シリコン」は、ほぼ永久的に劣化しないよ、核分裂か核融合でも起こさない限り。
シリコーンは劣化するけどな。
ちなみに、シリコン基板については、熱破壊や電気的破壊に至る状況でもなければ、
人間にとっては半永久的と言える寿命だな。(配線が先にやられるな。)
シリコーンをシリコンと間違って呼ぶ人が多い。
- 431 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 16:51:37.19 ID:UOiOmFdI
- おしりからコーンがとびだすよ
- 432 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 16:53:44.94 ID:2PRM7+7N
- フォトカプラは劣化するけどね。
- 433 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:19:47.77 ID:sGG7nRfz
- 5月からはPX-W3PE Rev.1.3で発売みたいだな楽しみだわ
- 434 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:22:40.39 ID:TDYM2R88
- マジすか
- 435 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:23:43.97 ID:iDQxmGvZ
- ついにモニターアンケートにあったMPEG-4へのハードウェアトランスコード機能搭載?
- 436 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:26:58.47 ID:LxVkaCQd
- きたのはドライバの更新だった
PLEX_NEWS プレクス@お知らせ
PX-W3PE ドライバVer1.0.2 を更新しました http://bit.ly/cahzlU
約1時間前
- 437 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:28:25.28 ID:LxVkaCQd
- 貼り忘れた
□Release note
2011/4/27
Ver.1.0.2
■機能追加
・PX-W3PE Rev.1.3へ対応。
- 438 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:28:50.46 ID:TDYM2R88
- 新ドライバキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 439 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:29:27.95 ID:TDYM2R88
- PX-W3PE Rev.1.3出るのかよwww
- 440 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:30:38.64 ID:TDYM2R88
- 1.2bを三枚使用中の俺涙目
- 441 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:37:10.15 ID:TDYM2R88
- 内蔵リーダーでCSがドロップ無しで見れたら神機になるな
- 442 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:38:32.15 ID:/FRcVmIk
- 小数点以下の変更だと大した変更じゃなさそうな感じはするな
いろいろ言われているdrop問題とかがなくなるといいけど、案外増幅チップの削除とかだけだったりして
- 443 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:53:48.76 ID:cVM17U9W
- な、なんだってー
- 444 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 17:58:39.76 ID:cVM17U9W
- 公式の新ドライバのreadmeちょくちょく修正し忘れがあるぞー
- 445 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:05:45.96 ID:bLcWMYxt
- 公式入荷来てるね
- 446 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:06:45.17 ID:TDYM2R88
- http://www.plexshop.jp/shopdetail/023010000088/
マジキター!
- 447 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:08:28.83 ID:3MhmiiIn
- >>440
マテマテ。改善されたとは限らんよ。
と、1.2持ちの自分に言い聞かせてみる…。
- 448 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:10:34.33 ID:TDYM2R88
- 改善された箇所くらい公表してくれ
- 449 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:12:16.07 ID:vLmC59R2
- Rev1.3はブースター削除版か?
うおお、買うか迷うぜ
- 450 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:14:54.56 ID:TDYM2R88
- ドライバーは共通だからそれはないと思う
- 451 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 18:56:03.08 ID:xjNSsNSN
- v1.3への対応という追加要素しかないみたいだから、
今回はドライバのアップデートは見送ろう
- 452 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 19:08:49.12 ID:kdY1WzdO
- 俺が飯食ってる間に再販すんなや…
- 453 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 19:13:19.50 ID:vLmC59R2
- 迷ってるうちに完売したか
他の店舗でも販売するよな
- 454 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 19:19:40.30 ID:aH8JL2g4
- え?もう完売?
テスト販売かよw
- 455 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 19:22:56.09 ID:kdY1WzdO
- 数量ほぼ無限に注文できるのも
問題なんじゃないかこれ
- 456 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 19:30:11.29 ID:NNliFCnM
- 生産はある程度大量に行わないと単価があがるだろうから
在庫がまだ沢山あるのにチビチビ売ってるんだろうな
品薄状態にしておいて転売厨に買わせる算段か。
ある程度はけてきたら一気に大量に販売して転売厨死亡
- 457 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 20:01:53.50 ID:5Jbh2rdc
- 新BDAドライバでCSドロップ直っていないね
- 458 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 20:26:23.63 ID:3jVrItsO
- さすがにGW中に目玉商品として放出するんじゃないかな、ちびちびと。
- 459 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 20:30:25.27 ID:VPIH5OdD
- 実際どんなものかわからないから人柱待った方が良いだろ
- 460 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 20:55:23.91 ID:71exLWli
- >>457
1.3じゃないと意味ない
- 461 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 21:49:02.02 ID:71exLWli
- >>446
1.3だったの?
- 462 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 21:50:17.04 ID:71exLWli
- >>455
数日後ヤフオクに出てるかもな
- 463 : 【東電 79.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/27(水) 22:03:43.61 ID:RoUzM6Dj
- 譲ってもらったHDDレコがイマイチだったので
1.3をあわよくば手に入れて、PX-W3PE生活を満喫したいと思います
- 464 :名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 23:08:36.03 ID:GR0+8+eH
- 相変わらず即完売だな
- 465 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 11:21:38.48 ID:HpZAzNJx
- 見逃した…
予備に1個欲しいわ
- 466 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 21:08:05.19 ID:k5mSZXBD
- Rev.1.3の画像キター
ttp://plex-net.co.jp/plex/px-w3pe/PX-W3PE%20Rev.1.3front.JPG
ttp://plex-net.co.jp/plex/px-w3pe/PX-W3PE%20Rev.1.3back.JPG
- 467 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 21:16:35.88 ID:k5mSZXBD
- コンデンサー?が一個増えているね
- 468 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 21:17:24.90 ID:SGdh29oO
- GW前の入荷がまさか昨日のだったのか?
- 469 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 21:18:15.67 ID:SGdh29oO
- ああ5月末か
- 470 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 21:33:11.32 ID:EJj3ehOY
- 結局ハードの問題でモニター募集も意味があまり無かったのか
- 471 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 21:59:04.91 ID:HpZAzNJx
- つまり1.3以外はソフトウェアいじってもBS/CSはどうしようもないのか…
- 472 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:03:55.77 ID:JJaxSzMZ
- 何度もチップの欠陥を指摘してきたのに
必死に擁護する人(業者)がでてきて誤魔化されて販売続けてきたよな
欠陥商品つかまされた奴に保証はしないのか?
せめて欠陥のない商品と交換くらいしろよ
- 473 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:04:59.27 ID:BQlcAQrH
- 転売屋が3つ押さえたって感じ?
- 474 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:08:00.18 ID:1QwJc9F8
- Rev1.3の画像とか対応ドライバとか出てるけど
昨日販売した分はRev1.3なんだろうか
- 475 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:12:46.72 ID:q+70vmNa
- >>467
カードスロット側は何か判らんけど二個増えてね?
- 476 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:12:49.20 ID:voSAOk14
- 1.2から1.3へのアップグレードサービスとかやってくれたら一生ついていく
- 477 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:15:01.43 ID:k5mSZXBD
- >>475
1.2bからは1個
それ以前からだと2個みたいだね
- 478 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:20:39.43 ID:k5mSZXBD
- 電子基盤に詳しい人解説よろしく
Rev.1.3
ttp://plex-net.co.jp/plex/px-w3pe/PX-W3PE%20Rev.1.3front.JPG
ttp://plex-net.co.jp/plex/px-w3pe/PX-W3PE%20Rev.1.3back.JPG
Rev1.2b
ttp://plex-net.co.jp/plex/px-w3pe/PX-W3PE%20Rev.1.2b%20front.jpg
ttp://plex-net.co.jp/plex/px-w3pe/PX-W3PE%20Rev.1.2b%20back.jpg
Rev1.2?
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1295377830812.jpg
- 479 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:24:12.33 ID:k5mSZXBD
- 初号機?
ttp://www.plexshop.jp/shop/image_view.html?image=023010000088.jpg
- 480 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:27:33.65 ID:q+70vmNa
- >>477
なるほど…。
当方の環境ではついに安定させることが出来なかった1.2。
売りどきを逃してしまったようだ。w
- 481 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:30:57.07 ID:FxTJ5ySd
- 1.3は水晶振動子が1つ増えてるな
まじめにドロップ対策してきたのかも
- 482 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 22:50:34.12 ID:HpZAzNJx
- 1.3見かけたら買うかと思ったが
去年初号機?を買った工房が炎上したでござる…
- 483 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:04:21.81 ID:prrkbXi1
- >>481
増やしたのはいいけど、後付けのほうは ICから遠いなw
無理やりだね。
- 484 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:40:00.02 ID:w09ZoCgq
- >>482
鹿児島の店舗が炎上したようだね
- 485 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:46:30.85 ID:Es5wTC+2
- 炎上とかどこの吉原だよ
- 486 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:48:46.10 ID:w09ZoCgq
- >>485
http://news.ktstv.net/e22833.html
- 487 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:55:34.39 ID:Es5wTC+2
- >>486
マジメか!
- 488 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:55:55.80 ID:3uNI0a9j
- 炎上って普通の意味か。最近炎上って見ると公式ブログで変なことでも書いたのかと……
- 489 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 06:15:38.49 ID:v/MZ3UfM
- 1.3であと増えてるのは背面のちっちゃな抵抗一つだな。
下の緑の出っ張りのまっすぐ上。
- 490 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 06:16:21.23 ID:v/MZ3UfM
- すまん訂正。減ってるんだ。
- 491 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 06:19:04.38 ID:9e4DrE06
- 電波強度の変化に強くなってるといいが詳細不明だな。
- 492 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 09:02:00.10 ID:HoblPAuA
- 工房にきたで
- 493 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 09:18:58.45 ID:48ezpngb
- マジキタ
http://www.pc-koubou.jp/goods/1018864.html
- 494 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 09:48:10.61 ID:OcTR4+xz
- んむ、まだ買えるな・・・
どうしよ・・・
- 495 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:03:54.36 ID:CWO3geDr
- 前回PLEXで迷っているうちに無くなったので、
今回は迷わず2個注文した。
- 496 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:13:52.25 ID:fQeKU4dI
- 買わずに後悔するなら買って後悔したほうがいいだろう
- 497 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:16:38.65 ID:ojVvJKvl
- USB版はどうなの?
- 498 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:16:58.23 ID:48ezpngb
- >>497
PX-W3U2 Part.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1303133819/
- 499 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:22:05.42 ID:9ZWLf5si
- PT2と併用してるから1.3きてもおなかいっぱいでいらないです
- 500 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:25:35.74 ID:48ezpngb
- とりあえず選択肢が増えたことはいいことだよ
- 501 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 10:40:07.28 ID:ojVvJKvl
- >>498
専用スレありましたか。
とりあえず注文したけど工房って送料取られるんだなw
- 502 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 11:18:40.55 ID:PvkNQpyN
- 連休中に1.3の動作報告期待
- 503 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 11:25:08.74 ID:CECqaRZ4
- >>493
d
ポチッた。
- 504 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 11:39:29.85 ID:zewHYUYk
- いつからあるのか知らないけど、W3PEもS3U2もなかなか売り切れないな
やっぱほかも含めた抜けるチューナー全体で供給過多なのかな
俺は1台ポチったけど
- 505 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 12:03:00.53 ID:B5zpm+eT
- PT2が十分にいきわたってるのでPCIがないPCの処理能力が劇的に上がらないと乗り換えはなかなか起きないかな
でもW3PEもS3U2もこれからコンスタンスに売れていくと思う
- 506 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 12:13:44.96 ID:9e4DrE06
- チューナ部の品質を向上させたら死角がなくなるんで
この辺どうなるか?だな。
- 507 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 12:48:46.53 ID:g4mn2uKI
- いつも在庫がある状態で、誰でも身近に抜きチューナー♪みたいな状況になるといいな
- 508 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 13:09:06.22 ID:wgfuoN/n
- >>493
おっしゃーポチってきたぜ!2日前の絶望が嘘みたいに晴れやかな気分です^^
- 509 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 14:32:22.50 ID:N9DiEt9g
-
あの安定したPT2がこの価格で!
しかも送料込み!
アースソフト PT2 Rev.B
ドスパラ通販特価(税込):16,800円 お一人様4個まで
- 510 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 14:45:36.39 ID:48ezpngb
- ドスパラ店員うぜー
- 511 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 14:50:45.28 ID:48ezpngb
- >>509
ドスパラは店舗での品ぞろえをなんとかしろ
いつ行ってもスカスカじゃねーかw
- 512 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 15:18:58.79 ID:jlP0pDfp
- >>18で「TM6200カードを使ってる場合は競合する」ってあるけど
それ以外のキャプチャカードなら大丈夫なのかな?
例えばHDMVC4UCのチップセットはSAA7160らしいけど
ぐぐってもこのスレ以外に情報出てこない・・・
- 513 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 15:29:11.53 ID:N/t8Zu9m
- PX-W3U2のスレがドロップする・しないの同じ流れでワラタ
- 514 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 15:44:17.62 ID:HoblPAuA
- 今回は必要な人に行き渡りそうだね
BCASスロット上の水晶が一個消えてたり
色々パターンも変わっててどっちに転ぶんだろうか
- 515 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 15:51:16.30 ID:zewHYUYk
- 水晶振動子とコンデンサは追加されたんじゃね?
- 516 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 16:03:02.66 ID:hyxkF/fe
- うんむ。昨日さっそく、地元の工房見てきたのに売ってなかったから
今ポチったわ、教えてくれた人サンクス。
4月の新番組やらBSプレミアムもスルーして、結構待ったからな。
効果はしらんが、Revアップぐらいしてくれてもええやろ。
- 517 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 16:13:37.59 ID:HoblPAuA
- BCASスロット真上(真横?)のFB36、37ってのが半田だけ盛られた状態になってるよ。
C357,358 Y3,5,7辺りはパーツ変更入ってるみたい。
知識が無いからどうなるのか分からんけど。
- 518 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 16:45:08.13 ID:9e4DrE06
- 某けいあんみたいに抜けません状態になってたら笑うしか無いな。
考えすぎか。
- 519 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 17:07:08.99 ID:VIa24gux
- >>512
使ってみないと何とも言えない
キャプチャーは相性問題が発生しやすいから
何度試しても失敗するなら諦めろ
- 520 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 17:10:23.37 ID:ofFfZp7l
- ツートップも出てきた。faithにもありそうだな。
http://twitter.com/TThonten/status/63859789926641664
PX-W3PE Rev.1.3が入荷しましたよー!18,800円にて販売中。
数はちょっと少ないですのでお早めにー!1!!!
- 521 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 17:36:18.41 ID:PvkNQpyN
- 通販には着てないな
- 522 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 17:51:38.84 ID:DXJTDMx3
- e2 16日無料体験申し込んでみたけど、ちゃんと見れるのに録画すると別のチャンネルになってる…。
何が悪いんだろう
- 523 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 17:53:08.27 ID:89v9ogo6
- ツトプに送料無料できてるよ
- 524 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 17:56:12.43 ID:fQeKU4dI
- >>512
monxなら新しい凡ドラだと刺してても動いたぞ
- 525 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:00:38.85 ID:8yNeM7FC
- >>522
TVTest+ BonDriver_Fileでサービスからチャンネル選択すれば再生できるから消す必要はないよ
- 526 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:01:07.04 ID:YYpwY4eD
- ドロップ不具合がどうなってるか報告がないと買えないな
- 527 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:04:41.34 ID:89YCRqyg
- >>523
検索でひっかからんな
url貼ってくれ
- 528 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:11:39.20 ID:89v9ogo6
- TWO TOP PX-W3PE で検索
- 529 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:18:54.74 ID:ARSLygpL
- 俺様が安心して買えるように人柱報告頼むぜお前ら
- 530 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:21:40.02 ID:HoblPAuA
- 中段あたりの更新情報からしか行けないみたいね
http://www.twotop.co.jp/details/?id=153729&pd=70
- 531 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:22:03.37 ID:89YCRqyg
- >>528
サンクス
わざわざ検索よけしてるのがやらしいな
- 532 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:37:03.49 ID:sxWE7SeQ
- ぽちっとしたぞ。
5/3頃には使った感じを報告する。
- 533 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 18:44:06.40 ID:xvSV6N2L
- パソコン工房の通販でなく、FAITHかTWOTOPの店頭で発売しているのでしょうか?
- 534 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 19:28:38.20 ID:D7KphYu9
- >>517
水晶(XTAL)はYですね。
FBはインダクタじゃないかな。
- 535 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 19:47:21.19 ID:7MYpy4M3
- 衛星チューナー部はU3で発振させたクロックをU6に供給すればOKと思っていたが、
U3の動作状態を変更するなどしたところ、U6へのクロック供給に何らかの不具合が
発生したんだろうな。
ときに、何でC315は6V耐圧品から16V耐圧品に変更されたんだ?
もしかして耐圧オーバーで後々妊娠するのか?
- 536 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 19:47:31.75 ID:MCFoCVK0
- 1.3、なんでそんなに人気なの?
- 537 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 19:54:34.56 ID:bjZbhFar
- ポチったけどtwotopの通販なんで生年月日なんて入力させようとするんだ・・・
送り先だけで十分だろうに・・・
- 538 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 20:01:08.57 ID:3uNI0a9j
- そんなもん嘘書いたらいいよ。
不要な個人情報まで集めるなんて何に使われるかわかったもんじゃない
- 539 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 20:07:49.58 ID:prrkbXi1
- >>535
リップル除去率
- 540 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 20:11:15.59 ID:MCFoCVK0
- そうなのか。
俺のはどのバージョンだろ。箱開けた時見よう。
- 541 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 20:23:59.65 ID:/l4Uje6E
- >>539
入手性とかだろ。
6Vじゃなくて6.3V。
- 542 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 20:56:08.89 ID:xWPM++st
- >>533
TWOTOP店頭で売ってたよ。
レジに掲示ありました。
- 543 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 21:04:27.86 ID:xvSV6N2L
- >>542
どうもありがとう。
明日行ってみます。
- 544 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 21:12:34.41 ID:DXJTDMx3
- >>525
ダメでした。何が悪いんだろう?
TVTestかな?
- 545 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 21:55:54.05 ID:r0YJjdxs
- 大須のTWOTOPにはさすがになかった
でもUSBは大量に余ってたわ
- 546 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 22:02:45.94 ID:w09ZoCgq
- USBはデザインがな〜
- 547 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 22:12:56.87 ID:hyxkF/fe
- 工房で買った人、振込なんだけど
注文確定メール来た?
自動応答メールの後、半日反応がないお。
- 548 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 22:57:06.40 ID:3Y6ryKG6
- twotop売り切れとる
まだまだ需要はあるな
- 549 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 23:03:43.78 ID:ojVvJKvl
- 工房の発送メールきた
カードで14時までに買ったからね
- 550 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 23:06:49.60 ID:zewHYUYk
- >>547
過去のお漏らしとか気にせず余裕のカード払いだけど、すでに発送完了
振り込みの場合、振込時間が午後の場合は翌営業日に相手口座への振込処理になると思う
土日を挟んで月曜日に振込確認後発送処理になるかもな
- 551 :名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 23:57:53.27 ID:8yNeM7FC
- >>544
ファイルの状態がわからんけどスクランブル解除できてない状態なんかね
TVTest+ BonDriver_Fileでスクランブル解除する設定にしてみるとか、
TSsplitterでそのチャンネルだけ分離してみるとかいろいろ試してみるのもいいかも。
まぁ、最初にTSファイルの状態を調べたほうがいいかな
- 552 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 00:27:32.09 ID:KEyhFkEN
- EX490で使うためUSBの買ったけど
MicroServer買ってそっちに移行するつもりだからつい買ってしまったわ
- 553 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 00:45:44.43 ID:ZZNLzhqA
- >>551
ありがとう。
TSsplitterで分けたら出てきました。
なんか6番組入ってた。
とりあえず良かったです。
- 554 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 00:56:20.41 ID:h0NrWX1s
- 発売当初もめてた時基板上にアンプ回路(ブースタ)載っているんじゃないかと最初に指摘した人間だけど
なんかコツコツ修正されてるな、ここまでやる気だとは思わんかった
ちなみにいまだ持ってないぞ。ハハッ貧乏人
- 555 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 01:22:22.70 ID:Qa8GmazK
- 発売当初で V1.2って…
- 556 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 01:40:52.42 ID:iDAbUzD2
- V1.0やV1.1は量産前の試作版とかなんじゃね?
PT1も量産版のRev.Aの前にRev.#2とかが存在してるしな
- 557 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 01:58:48.77 ID:z+ZC4v5r
- 録画された形跡はあるんだけど、0kBです。なんで。
- 558 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 02:04:01.42 ID:kD5LYmpT
- 俺もエラーなしで30分アニメが2MBしかなかったことが1回だけあった
よくわからん
- 559 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 02:24:34.86 ID:z+ZC4v5r
- 0kBの動画ファイルが並ぶのは寂しいもんだな。
- 560 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 03:02:14.23 ID:/RPSEqFt
- UltraZIP形式で超圧縮されてるだけだよ
- 561 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 08:28:48.71 ID:unUegxlA
- >>557
HDDが満杯
- 562 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 09:54:00.20 ID:iDAbUzD2
- 昨日工房で注文したのが届いた
- 563 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 09:58:26.09 ID:hfzp4ZVe
- あの安定したPT2がこの価格で!
しかも送料込み!
アースソフト PT2 Rev.B
ドスパラ通販特価(税込):16,800円 お一人様4個まで
- 564 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 10:00:26.81 ID:tN0S9s/X
- >>563
カスパラのバイト店員はどっかいけ
- 565 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 10:46:53.33 ID:VxhBeFO6
- >>562
カード払いにすべきだった…
銀行振り込みだったんだけど、確認したら5/2取り扱いだったよ…
- 566 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 10:52:58.04 ID:drHuFl3F
- ワンタイムデビットだから漏れても平気
- 567 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:52:24.33 ID:9sBv6dM1
- なんだよ
PXシリーズって初期不良交換も修理もしてくれないのか?
なめんなクソ!
- 568 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:02:26.42 ID:1eAXSjMd
- 昨日夕方2topでゲット!
- 569 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:07:20.73 ID:vPkeqler
- 初期不良って、明らかに破損してたら代えてくれんじゃない?
- 570 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:12:49.86 ID:TinH4R8O
- 報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 571 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:24:02.06 ID:HDnPJyP0
- 安売りでもまだ売れ残ってるな・・・
- 572 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:32:35.06 ID:x60szkX5
- >>571
1.2じゃしょうがないんじゃね?
まぁ1.3のメリットも明らかになっていない状況ではあるんだが
- 573 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:57:42.06 ID:1JISUCPb
- これってPT2よりいいのはPCI-Eであるところと同軸入力が2個で済むところだけだろ?
PT3が対応してくるまでのつなぎにしかならんな
- 574 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:02:19.04 ID:vPkeqler
- PCI-Eは社長自らコスト合わないからしないって言ってたじゃん
- 575 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:07:17.60 ID:iDAbUzD2
- そんなこと言ってたっけ?
PCIe関係のパーツを早く買いすぎたから損切り処分したいとは言ってたと思うけど
- 576 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:11:10.27 ID:1JISUCPb
- まあPT3が出る前に安定化バージョンができたらこっちの勝ちだけどな
- 577 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:17:35.58 ID:9sBv6dM1
- >>574
ソースだせよハゲ
- 578 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:17:48.17 ID:drHuFl3F
- 届いたけど赤カードがまだ無いから無理
誰かいないのか?
- 579 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:18:06.31 ID:tN0S9s/X
- >>577
知らないのはお前だけw
- 580 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:19:01.59 ID:aEMeYoEJ
- >>578
いやいや青カードがあるなら、BSCS無料放送なら映るんだし試したらいいぢゃん
- 581 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:21:12.47 ID:vPkeqler
- >>577
PT2スレログ勝手に探せ、デブ
- 582 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:30:20.14 ID:9sBv6dM1
- 初期不良交換しないってどこに書いてあるんだよwwwwwwwwwwwwww
いい加減な事いってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwばあああああああああああああああかwwww
http://www.plexshop.jp/shopdetail/023010000088/
初期不良について
製品到着日より1週間(7日間)とさせていただきます。
※初期不良保証をお受け頂く際に、納品書が必要になりますので、
必ず保管頂きますようお願い致します。
- 583 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:31:13.93 ID:drHuFl3F
- >>580
ドロップ確認したいんですw
- 584 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:37:52.22 ID:sN9PGk1S
- >>573
ロープロファイル対応しているのとカードリーダが一応内蔵されているというのもある
入力するケーブルが少なくて済むのは、2枚3枚挿すような場合は良いよね
- 585 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:38:31.50 ID:tN0S9s/X
- >>583
赤casの刺さったテレビかレコーダー持ってないのか?
- 586 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:53:13.38 ID:ZDwjdHzD
- >>576
それ以前に
PT3が出なかったら不戦勝でしょ
- 587 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:00:08.09 ID:iDAbUzD2
- 先陣を切って高く売りさばいたfriio
実質競合がいない状態で大量にさばいたPTn
TS抜き全体で供給過多っぽい状態なので、これからこの二つの上を行こうと思うと相当難しそうに思える
- 588 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:09:21.35 ID:pqTjlcp8
- PCIexでロープロファイルでカードリーダ内蔵など、ハードの仕様としては理想形の素質があるから、
CSでのドロップが解消したり、カードリーダが独立型と同じように扱えるようになったりして完成度が
上がれば定番商品として末永く売れ続けると思うよ。
- 589 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:10:49.44 ID:tN0S9s/X
- カードリーダーは他のチューナーと共有できるようになったんじゃないの?
- 590 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:13:00.97 ID:Gjs5/RE3
- 結局カードリーダー付属のはカードリーダがネックになってるよな
- 591 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:59:53.17 ID:LHBNPIGQ
- PCIe&ロープロなのもあるけど、カードリーダーまで一式内蔵は結構いいよ。
あんなもん、めったに抜き差しするもんでもなし、脳内から消してしまえるのが良い。
特にUSB系にも選択肢が増えた今、わざわざ外付けリーダーとかつなぐぐらいなら
もうチューナー自体外付けでもいくね?っていうw
- 592 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 15:01:05.28 ID:Gjs5/RE3
- 結局内部のUSBにカードリーダー挿して
内蔵させるから同じ。
- 593 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 15:37:40.49 ID:LHBNPIGQ
- フリーオ(USB、1TS、地デジ/BS別)が出た頃からずいぶん立つけど、
板の構成的には一種の完成系っしょ。
今度のリビジョンアップで、もし板自体の完成度も上がっていたら最強といえよう。
まー、実際ここから後は差別化するにしてもせいぜい再エンコとか
無劣化の抜きチューナーとしては、ちょっと別ジャンルになっちゃうしね。
- 594 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 15:49:17.02 ID:Gjs5/RE3
- ロープロファイルにこだわらなければ
8TS行けるんじゃないかと思う
- 595 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 16:24:26.27 ID:yQTeegUo
- LNBが突然OFFのままになる仕様直ってる?
これさえなければ単独で使えるんだがなぁ
- 596 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:13:16.12 ID:iDAbUzD2
- やっとPCを落とせるタイミングが来たので、Rev1.2を抜いてRev1.3に差し替えてみた
デバイスドライバはハードを差し替えする前に1.02に変更済み、その状態でRev1.2+新BonDriverでのdropも発生確認済み
Rev.1.3にしてRev1.2+新BonDriverで発生していたT0で19ch・61ch・C49chに合わせるとT1でdropする現象が改善されているのを確認した
従来からの旧kuma版+Spinelでも問題なく使えるっぽい
いろいろ言われてたけど、地上側のdropに関してはハード設計の不備もあった可能性が高いな
BSCSはアンテナないから試せないけど、改善している可能性が高いかもしれない
- 597 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:16:54.09 ID:wH5Yr3x2
- >>596
検証乙
ついにドロップの呪縛から解放されるか
1.2はオクに流して1.3買おう
- 598 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:23:04.14 ID:G2T30Qmz
- 1.3はまだ検証が終わらないとなんとも、
- 599 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:40:44.22 ID:6jKcKSfD
- ドロップは妄想とか言ってたアホはどうしてるのかな…。
- 600 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:50:16.54 ID:tN0S9s/X
- PT2を超えてしまうのか?
- 601 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:58:49.18 ID:/AL/iz9j
- >>599
新BonDriverがRev1.2に対して欠陥品だというのは皆に理解されてただろ
- 602 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 17:59:02.90 ID:Qa8GmazK
- なにもなければハード変更せんわな
- 603 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:00:46.38 ID:iDAbUzD2
- >>600
BSのほうが改善していれば、TS抜きチューナーとしてはPT2と肩を並べられるかもしれない
追加機能のロープロやカードリーダは、必須な人不要な人が分かれるだろうから、PT2を超えるかどうかの判断は微妙なところ
後は耐久性だけど、どっちも駆動部品がないから早々壊れるもんじゃないか
- 604 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:08:22.45 ID:TinH4R8O
- はよ!検証はよ!
- 605 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:13:57.21 ID:8yILuN6h
- 万が一店頭で店員に尋ねなきゃならない時を考えて、メーカーの読み方を確認したいんだけど、
プレックスで合ってる?
- 606 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:14:43.36 ID:XUBF1aLQ
- 部品追加までしてる修正だからな
安く仕上げる為の部品抜いての修正じゃないわな
- 607 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:16:20.88 ID:y40+v68y
- プラネックスだぞ
危なかったな
- 608 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:18:19.00 ID:gsMIREa7
- >>603
凡の様に数年で壊れる場合もあるから耐久性に関してはまだ分からん。
- 609 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:18:34.89 ID:TinH4R8O
- >>605
http://www.plexshop.jp/html/ordercontract.html
プレクスターでも何でもいいから、いそいで!
- 610 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 18:25:30.86 ID:8yILuN6h
- >>609
愛してる
- 611 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 19:25:11.58 ID:dlzdZ/72
- 入力感度問題はー
- 612 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 20:32:31.87 ID:gcAhGTRr
- Rev.1.3きたああああああああああああああああああああああ
Rev.1.2の在庫かかえてる転売厨ざまぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 613 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 20:35:05.14 ID:BUM/ngwF
- 俺は1.2で全然安定してるから買い換える必要はないな
- 614 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 20:40:39.46 ID:UamoDpU+
- >>605
パァレェックゥスだよ
- 615 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 21:52:57.91 ID:WUrq8K9O
- 1.2ってドロップ解消したの?
- 616 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:02:15.39 ID:9sBv6dM1
- __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なあ、ドロップくれるん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 617 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:02:55.05 ID:kD5LYmpT
- >>616
ああ、dropなんざ節子に全部くれてやらぁ
- 618 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:04:34.94 ID:5s8DiNmT
- シャチョー一人で作ったPT2に全社揚げていまだに追いついてないPLEXは反省しろよ
- 619 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:07:26.40 ID:UamoDpU+
- >>615
結局はハードに問題があったらしくrev1.3で数箇所の対策がされている
今から買うならその点に注意した方がいい。
- 620 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:08:37.66 ID:9Xa1nxzv
- 初期に買った俺のはいくつなんだろうか
- 621 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:19:08.95 ID:kD5LYmpT
- まあ刻んでないで一気に2.0とか行ってほしいな
- 622 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:19:36.40 ID:Q6X8y5lD
- >>584
2枚3枚挿す状況なら返って邪魔だろ。内臓カードリーダー。
全部にカードさすのかよ。業者
- 623 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:21:55.78 ID:Anou6QT/
- >>622
2,3刺しなら1枚CASカードあればええやないか。
なんでわからないの?
- 624 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:24:06.89 ID:9Q8hqse4
- >>615
使っていたから言うけど解決してなかった。
電波状況次第な面はあるが…。
1.3で解決しているなら完璧になるけどね。
- 625 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:26:48.29 ID:Q6X8y5lD
- >>623
この製品は内臓カードリーダーを復数のW3PEで共用できないので
それぞれのカードごとにカードを刺すか
外付けカードリーダで共用するしかないんじゃないの?
ちがったらごめん
- 626 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:28:04.22 ID:9sBv6dM1
- PT3が出たらサンペは、マジでへし折る
- 627 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:31:56.15 ID:p7Do7eNY
- 自分で買ったものをへし折る
って馬鹿じゃないのかな。
- 628 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:37:37.93 ID:Q6X8y5lD
- よい子は1枚ずつに1枚挿すように!
- 629 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:48:34.30 ID:9sBv6dM1
- >>627
壊れて修理すら受け付けない商品持ってても仕方ないだろ
地デジが映らないなんてサイテー
BSもドロップしまくりで買った意味ないよ
- 630 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:51:42.04 ID:qiM5DYRR
- >>624
地上波のDROPはアンテナ環境に左右されるのか
DROPする人としない人が居てワケワカメ
ハードの改良でDROPしてた環境でも改善されてればベスト
- 631 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:53:30.40 ID:JTDgjZiH
- 馬鹿には見えないボードってあったんだな
- 632 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:00:23.37 ID:O//cGv3p
- やっぱり欠陥があったんだな
緑のたぬきたる所以か。
まぁ、rev1.3の様子をみて不具合がなければ買ってやるかな
情弱が人柱になってくれたお陰でハズレ引かずに済んだわw
- 633 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:05:44.68 ID:ih/6UeB+
- PT1の初期revで感度が落ちるのと同じ欠陥だったのか?
- 634 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:06:48.51 ID:9Q8hqse4
- >>630
うん、アンテナ。
あと、繰り返し言われ来てるけど
チューナーのレンジがどうしようもなく狭いのがなー。
強力なブースターを入れて感度を最低にするとマシにはなるけど。
1.3の報告が増えるといいね。
自分は資金が尽きてるので駄目だ。すまぬ。
- 635 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:28:08.28 ID:G499VDKZ
- なんだか「ぽちった」って単語が多すぎなのは気のせいなのか?
- 636 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:38:47.16 ID:8yILuN6h
- 赤いきつねと緑のたぬきとか、よくまあそういう発想が思いつくと感心させられる。
- 637 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:39:24.51 ID:O//cGv3p
- >>635
ヒント:この商品は特定の販売店でのみで取扱っております。
- 638 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:49:07.61 ID:jp6BKTiK
- >>635
はあ? そんなわけないやろ
頭おかしいんとちゃうかw
幻覚も見えてるみたいやしな
- 639 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:49:31.95 ID:J6rgT6r+
- お前らなあ
人柱ーのお陰で多分修正版が手に入るんだぞ
もっと人柱ーに感謝汁!
- 640 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:55:28.85 ID:O//cGv3p
- >>638
人柱さん乙
- 641 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:57:25.91 ID:kISswSYa
- まぁ最初は酷かったからなぁ
抜きチューナー作れば売れるんだろ的姿勢だったし、PX-S3Uの事もあったから
ここまで頻繁に手直しするとは思わんかった
- 642 : 【東電 79.2 %】 :2011/04/30(土) 23:59:06.70 ID:Vx5r131e
- マジで有料ベータテストだったとはwww
- 643 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 00:07:26.44 ID:3bWQCdmB
- なんだか週末はドロップに対する反論(業者)が少ないな
仕事が忙しいのかな?w
- 644 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 00:12:01.45 ID:guglAsHm
- ttp://www.plexshop.jp/shopdetail/023010000088/
ん?製品保証が1週間になったのか?
- 645 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 00:54:17.28 ID:UGd1OPzH
- 1.2b以前が初期不良ではなく、タダの不良品だということ証明すれば無償で交換できるんじゃないの
- 646 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 06:09:27.11 ID:m4faKZ1l
- tvtestはデータ放送に対応するのは難しいのかな?
- 647 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 06:22:51.84 ID:tOoHjNLe
- >>646
高額で分厚い仕様書を買って自分で作るか、作者に送ってみたらいいんじゃない
- 648 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 08:14:15.04 ID:UAh/PBO2
- Ver.1.0.2のMedia Center用クラックドライバーはまだですか?
- 649 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 09:02:26.69 ID:L6lQ63cK
- あの安定したPT2がこの価格で!
しかも送料込み!
アースソフト PT2 Rev.B
ドスパラ通販特価(税込):16,800円 お一人様4個まで
- 650 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 10:36:28.56 ID:MFflP/wx
- うお…サブモニタには映せないのか…
- 651 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 10:53:04.78 ID:wS3eWn8r
- サブモニタに映せないわけない
- 652 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 11:09:59.48 ID:Ak5QJBHQ
- RGB接続ですか。
- 653 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 12:58:41.38 ID:xQb71zVg
- オーバレイで使っててウィンドウ動かして黒くなった!とかって話じゃね?
- 654 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 15:53:55.89 ID:XUJ5jXKA
- 一人4個w
相当余ってるんだな
- 655 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:25:01.36 ID:RqBlXrPd
- >>645
いや〜、今まで何の問題も無いって言い張ってきたし、PT2お払い箱にしたとも言っちゃったし、
今更何をもって不良品と言えばいいの?
- 656 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:27:22.07 ID:FJ5Mfv2A
- >>648
朝から堂々と違法行為の催促とは、いや、大胆ですなぁw
- 657 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:32:39.29 ID:UAh/PBO2
- >>656
お褒めいただきありがとうございます。
ところで、あなたの言う違法行為とはドライバの著作権侵害のことだと思いますが、
B-casカードを目的外に使用するのも著作権的には違法なのですがどうします?
- 658 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:34:50.28 ID:tOoHjNLe
- えっ
- 659 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:46:32.13 ID:zQ9LaTRI
- >>657
タダチニ
- 660 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:47:22.76 ID:Dib0qY5X
- ヤフオク出品ラッシュw
- 661 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 16:56:44.10 ID:t15gEH92
- パソコン工房の通販で頼んだが
大須のTWOTOPに普通に売ってるし
- 662 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 17:15:08.16 ID:zOhz+TaE
- アキバ工房で大量に積んであったから、1枚購入。
しかし、これで2万とは・・・ボロ儲けやな、
カスカードくらいサービスでつけとけや。
- 663 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 17:17:06.47 ID:yaXVyokp
- なんか、恐ろしく判ってない人がいるね。
この人その内何かやらかして逮捕されるんじゃね?
- 664 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:09:16.82 ID:uaBUXFEh
-
Rev.1.3買えました^^
Rev.1.2の在庫かかえてる転売厨ざまぁぁぁぁwwww
買い占めしてたのか今になって大量出品くそワロタwwwwwwwwwww
ヤフオクはRev.1.2なのでくれぐれも2万5千円で購入しないように^−^
- 665 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:12:17.15 ID:UAh/PBO2
- マジで大量出品してるなw
これは転売厨ざまーと言わざるを得ないwww」
- 666 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:15:16.71 ID:wM1NMVTu
- Rev.1.3の動作報告が少ないけど問題ないのかなぁ??
- 667 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:15:57.49 ID:CQHswHC/
- 転売厨また負けたのか
- 668 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:25:46.19 ID:f0V9lWaE
- 工房通販はまだ在庫有りだな
箱にもRev.1.3の表記があるから、店頭購入なら間違えてRev1.2を買う心配もなさそうだ
- 669 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:26:35.92 ID:iz13eJfB
- 去年はドスパラのPT2購入は抽選だったんだよな
今は1人4個かw
いらねーな
- 670 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:08:19.29 ID:m4faKZ1l
- 2頭店頭で普通に売ってたので衝動買いした。
さて、粕をどうやって入手するかだ・・・。
- 671 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:14:29.90 ID:R/5bw8hW
- 電話で2000円着払いなのに、おくで赤付が高く売れたり
正規ルート以外で入手したがるのは何故なのか。
- 672 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:15:42.73 ID:FuhN+MoL
- 先週末、杉元ビルで青が\1,300だった
- 673 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:18:54.71 ID:m4faKZ1l
- そりゃー、意味不明な団体に個人情報を渡したくないからですよ。
- 674 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:19:40.53 ID:UY9huD/i
- 高いがGENOで粕カード売ってる
正規ルートだと犬HKに情報がいくというウワサが
登録すると間違いなく・・・
- 675 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:23:43.63 ID:guglAsHm
- みんな不法滞在者なの?
- 676 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:24:16.67 ID:f0V9lWaE
- そういうやつに限って、ネット通販とかでカードでポンポン買いものして個人情報流出を踏むんだよな
後単にB-CAS発行を申し込んだだけではNHKのほうから人は来ない
どちらもソースは俺
- 677 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:24:52.33 ID:aqwBbFdP
- 他のドラブルでやっと1.3の検証を始めた
ドライバ:up0625
TVTest:0.7.18r3
外部カードリーダー使用
各種ツール未使用
CATV
T0を19chに切り替えるとT1でドロップする
逆は大丈夫みたい
これ前から言われてた症状だよね?
BS/CSは環境が無いので確認できない
しかしスロットの差込がユルユルで怖いw
- 678 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:26:11.70 ID:m4faKZ1l
- >>674
まさにそこなんだよな〜。
情報さえ握ってしまえば、より確信を持って請求出来るしね。
- 679 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:32:05.15 ID:MxEdNym4
- >>664
Rev.1.3.が安定してるなんて誰も検証してないけど
池沼なの?お花畑なの?業者なの?
- 680 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:34:20.74 ID:NimhnBPX
- オクで中古なら2000円以下で買えるよね
まあ匿名配送の手数料で結局高くなったんだけどw
でもBCAS社にも怪しい出品者にも個人情報を渡すことは無いわけだ
- 681 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:37:33.91 ID:MxEdNym4
- 個人情報よりも中古だとカスの天下りに金が行かないのがいい。
- 682 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:38:02.60 ID:FI1w/zyY
- B-CASからカード買ってNHKからは何も来なかったなぁ。
その前に買ったテレビに付いていたカードをB-CASに登録したときは
Wowowからしつこく電話掛かってきたがw
- 683 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:39:49.96 ID:f0V9lWaE
- >>678
どうにも心配なら
カードの送り先をNHKと受信契約をしている実家の住所と親の名前にする
届いたら実家にとりに行くか、実家から自分のところに転送してもらう
>>677
上のほうでも書いたけど、うちではRev1.3+up0625BonDriverの組み合わせで
T0の19ch・61ch・C49chへの切り替えでT1がdropすることは、少なくともうちではなくなった
Rev1.2との差し替えをしたなら、デバイスドライバをVer1.02に入れ替えた?
- 684 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:44:04.05 ID:aqwBbFdP
- >>683
いや初W3PEなんで差し替えじゃないよ
BDAドライバもver.1.02入れた
19ch以外にもああったのね?確認してくる
- 685 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:59:41.59 ID:aqwBbFdP
- >>683
うちは19ch以外はチャンネル自体無いから確認できないわ
ツールで調整したら改善するのかな?
後はkumaか・・・
- 686 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:01:00.84 ID:yiNj24dF
- デフォルトだと地上波の内蔵ブースターはAutoじゃなかったっけ?
AutoだとDropの可能性があるはず。
wikiにあるBS/CSのドロップはRev1.3ではどうなのかな?
- 687 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:04:47.01 ID:f5aIvync
- 1.3試した。かなり改良されているみたいで
受信感度も安定。ドロップなし。
- 688 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:12:56.90 ID:f0V9lWaE
- >>685
うちも19chのCBC以外は空きチャンネルだが、検証は問題なくできる
TVTestはBonDriver向けのch2ファイルがない状態だと、チャンネルリストに物理チャンネル番号がずらっと並ぶ
後は空きでもいいから19ch・61ch・C49chに合わせるだけ
内蔵ブースターはAUTO以外のどれかにしたほうがいいと思う
- 689 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:28:29.10 ID:aqwBbFdP
- >>686>>688
Auto:ドロップ
ByPass:ドロップ
Amplifier:映らない
Attenuation:映らない
どうすりゃ良いんだ…orz
空チャンネルそうやって確認すればいいのか!?
まぁとりあえずT0で19chを観なきゃいいわけだが…
- 690 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:55:18.51 ID:Ak5QJBHQ
- >>689
レジストリエディタ使って手動で感度を上げ下げたらヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
- 691 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:59:08.67 ID:Yc6RSADW
- 「○○たんのパンチラが1ドットたりとも欠けるなど、そんなチューナー絶対許さん!!」
日本の消費者の要求基準がここまで厳しいとは、○SICENも想像だにしなかったろうな。
- 692 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:00:24.33 ID:MFflP/wx
- サブモニタで真っ黒な俺にドロップとかそんなんどうでもええわ
- 693 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:02:21.58 ID:aqwBbFdP
- >>690
Attenuationのnternal_LNA_Levelの数値を変えてみたんだけど駄目だった
詳しくないからどれのどの値をいくつにすれば良いのかわからんのですよ…
- 694 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:13:59.07 ID:X+qmyuGd
- >>692
何のソフト使ってるかは知らないが、レンダラをVMRかEVRにしろ。
- 695 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:40:10.35 ID:eTJivvnv
- v1.3と新盆の組み合わせがデフォなの?
なんかとっちらかって良く分からん・・・。
明日やってみる。
- 696 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:40:32.06 ID:Ak5QJBHQ
- >>693
16進数にて0(0)〜17(23)でござる。
ただ、受信状況が悪いと意味なしかも。
- 697 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:40:36.37 ID:Mo/kdkv8
- 今のところ、1.3に交換したらDROPが改善したという報告と
初PX1.3でDROPするという人の2パターンか?
アンテナの環境依存でのDROPへの改善を行ったか
DROP環境をスライドさせたかの2パターンか
- 698 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:50:39.84 ID:aqwBbFdP
- >>696d
Attenuationのnternal_LNA_Levelを1すれば映るんだけどドロップするんだよぉ
以前CATVの人に計ってもらったら70dBくらいって言ってた
- 699 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:02:01.04 ID:L1cayY4N
- PX-W3PEを初めて買ってFSUSB2やDY-UD200から卒業と思っていたが、
映らないチャンネルがあったりDROP出まくりでかなり凹んだ。
そこで、分配器やケーブル、接栓(F型へ)と見直し、これまでの中国製安物から
すべて日本製メーカー品に交換したら見違えるほどdBが改善され、
DROPが出なくなった。
これまでdBやDROPで悩んでいたのが嘘のよう。
dBやDROPで悩んでる人は一度試してみては。
- 700 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:09:09.18 ID:u/S6eGcE
- >>683
BS/CSの状況はどうでしょう?
- 701 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:15:09.66 ID:cIcHVtOa
- >>660
Rev.1.2大放出?w
Drop欠陥品なんて今更買うかよww
- 702 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:22:48.42 ID:CQHswHC/
- まだDropするのかよ
これはrev1.8くらいまで出るな
- 703 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:23:00.04 ID:f0V9lWaE
- >>697
PT1/2・FS100U・UT100B・DY-UD200ともっているけど、PT1/2の13〜15chの謎drop以外は発生しないので
アンテナ的には多分さほど問題ないんだと思う
Rev1.2のdropは、特定操作時のみ発生するから、受信環境とはあまり関係がなさそうな気がする
>>700
BSCSアンテナはないんだ、スマヌ
- 704 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:23:31.21 ID:tl4DAZyx
- \24,944で入札してる人今どんな気持ち?www
- 705 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:26:37.59 ID:guglAsHm
- オク ワロスw
- 706 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:28:01.52 ID:ah/lhctv
- 発売されて半年経ってないのにRev.1.3か、年内に1.5が発売されそうだ
転売屋早く買い占めろww
- 707 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:38:06.34 ID:aqwBbFdP
- おいおい2枚差し対応BonDriverにしたらドロップしないぞ?
1.2でも最新盆じゃなければドロップしないんだっけ?
- 708 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:48:20.59 ID:cIcHVtOa
- >>706
そそ、転売屋が買う。Plex資金回収、次の製品作れる。
この好循環!
- 709 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:51:01.15 ID:amHQCasf
- >>698
市販のアッテネータかましてみたら?
結果は教えてね。
- 710 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:52:29.14 ID:f0V9lWaE
- >>707
Rev1.2+kuma版や旧版BonDriverなら地上側のdropはしない
ただ旧版・kuma版はInterface_W3PE.dllのメモリリークが激しいので、Spinel 使用の24時間稼働鯖だとちょっと問題がある
- 711 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:54:23.25 ID:aqwBbFdP
- >>709
もう最新盆は諦めたよ
とりあえず2枚差し対応BonDriver使っとくわ
- 712 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 23:56:22.14 ID:aqwBbFdP
- >>710d
なるほど気をつけます
今日は諦めて寝る
- 713 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 00:17:25.87 ID:RC36dJ+R
- ほんの数日前まではドロップの話題がでてきただけで
必死に反論してきた奴がいたが理由がはっきりしたなぁwww
Rev.1.3が出されてからはその反論がぴたりと止まったと思ったら
売り逃げるのに必死だったのかwww
Rev.1.2の欠陥品つかんだ転売厨ざまぁーwww
Rev.1.2の欠陥品つかんだ人柱乙www
Rev.1.3買った人柱はさっさと報告汁www
何も不具合がなければ買ってやんよwwwww
- 714 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 00:49:48.99 ID:H7DGds7h
- ということで、U2も水晶追加版が出るってことでつね?
- 715 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 01:20:54.23 ID:dQ60d+k5
- いろいろやってるうちに別の問題に気付いた
T0とT1を同時受信している状態で、両方同じチャンネルに合わせると両方のCNが大きく低下することがある
LNA設定はAUTO以外を使っていても発生するが、必ず発生するわけじゃなく、場合によっては20dBを大きく下回って受信不能になる
一方のチャンネルをもう一方と同じチャンネル>違うチャンネル>再び同じチャンネルと素早く繰り返すと発生頻度が高い
デバイスドライバVer1.02で、Rev1.2/1.3、新BonDriver/旧BonDriver/kuma版どの組み合わせでも発生するっぽい
限定的な状態でしか発生しないから、回避はしやすそうだけど…
- 716 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 02:10:29.90 ID:SNyRnVFh
- >>715
さすが緑の産廃
緑のたぬき
- 717 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 02:17:59.29 ID:6VN8fmFO
- コンデンサ追加は波形安定化としてわかるんだが
水晶追加ってのが良く判らん修正だな
- 718 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 03:12:32.44 ID:wsObA7z+
- >>715
録画予約で
|番組1→→→|番組2→→→|
T0:Ach→→→→→→→|
T1: Ach→→→→→→→|
↑みたいな動作で録画する事が多いと思うけど、この時もDropしますか?
- 719 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 04:13:51.67 ID:DVztuxyS
- >>718
>>715についてはさっき気づいたばかりだから、確実な発生状況も環境依存性もわからんし、単にうちが糞環境っていう落ちも十分ありうる
最も、通常の録画運用ではこんなあほなチャンネル変遷はしないだろうし、発生する可能性は非常に低いんじゃないかと思う
とりあえず1月中ごろからこのチューナーRev1.2をを録画用で使用してるけど、異常なdropまみれになったことは一度もない
EDCB使用だから>>718の状況が起こりづらいってのもあるかもしれないけどな
- 720 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 04:18:23.41 ID:H7DGds7h
- 原因のはっきりしない不具合動作は、
まだ何かあるんじゃね?という憶測を呼ぶ
- 721 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 04:22:08.61 ID:xmzYnsCK
- >>717
ログ読めばわかる
元々ここでの指摘
- 722 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 04:28:27.03 ID:LRhUCwvH
- >>719
ググったらEDCBってのは連続した録画でも1チューナーでイけるのか。
そこは羨ましいなぁ。
TvRockに慣れ杉田せいでEDCBに移行するには悠木が要る。。。
- 723 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 04:39:46.83 ID:DVztuxyS
- 何が悪いのかわからんので、暇だったら誰か同じこと試してみて、とか思う
TVTestなどでT0T1で同じ物理チャンネルを受信する
どちらのチューナーでもいいのでチャンネルを素早く変更して元のチャンネルに戻す
たとえばT0T1を20chに合わせたら、20ch→19ch→20chと素早く変えると、両方のCNが下がることがある
↑のように隣接チャンネルで変更を行なった場合、18ch19chを絡ませた場合に発生しやすい気がする
空きチャンネルが絡んだ場合は発生しないかもしれない
CNの下がり具合はその時によって違い、ほとんど下がらない場合もあれば20dBを下回ってまったく復調しなくなる場合もある
- 724 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 06:29:58.09 ID:dyRXUc1k
- PX-W3PEの信号レベル、30dB以上の値をTVTestに渡せないのかな〜?
- 725 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 07:00:07.73 ID:tmV4KU8k
- >>722
>TvRockに慣れ杉田せいでEDCBに移行するには悠木が要る。。。
嘘つくんじゃねーよw
慣れてる?ぜんぜん使いこなせてないじゃねーか。
- 726 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 09:59:55.07 ID:k5NQ3q81
- CS見ない俺としては、rev1.3が劇的に改善されて、rev1.2暴落して欲しいんだが
- 727 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:06:55.77 ID:hXe2JUGV
- 俺も有料みないからいい
- 728 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:08:57.00 ID:WsQ+nCul
- 1.2でもまったく不満はないな。 暴落したらもう一枚買うわ。
- 729 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:24:18.01 ID:X9k/sH6p
- rev1.3だが起動時にPOSTでフリーズしてしまう
何度か再起動すればとりあえず立ち上がる
これは初期不良なのかな?
相性で片付けられてしまうんだろうか?
- 730 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:34:49.94 ID:2DvHvEQa
- PCIeだから2枚挿しにすると不具合がでるだろ
W3PEにした方が無難
- 731 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 11:53:35.80 ID:P9CeGytk
- 只今入れ替え完了。
今のところ地上・BS・CSきれいに映る。
これからkumaから新に入れ替えてテストする。
- 732 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:04:37.60 ID:QNkpO3FU
- 問題なのは受信状況が少々不安定な場合なんだよな。
- 733 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:15:55.21 ID:geQCzbOg
- 少々って具体的には?
- 734 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:36:03.95 ID:iwhpMOFT
- これ本当?
172 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 00:29:48.72 ID:TWzfFWXP
PT3断念の理由はPCI_Eにした場合、複数枚挿しにするとドロップが発生するから。
これは、PCI_E特有の問題で設計で解決できる問題じゃない。
だから、これから先、PT3は出ることがないし、類似製品でもドロップの問題が付きまとう。
PC地デジ開発するハード屋ならみな知っている定番の問題だよ。てか、昨年末ぐらいから知れ渡った問題・・・
- 735 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:50:44.21 ID:22mcOdSg
- >みな知っている定番の問題だよ
ってだけで理由付けされてるので信ぴょう性はいまのところ殆どないかと。
- 736 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 12:52:22.85 ID:QNkpO3FU
- >>733
WMCでもTVTestでもいい。
5〜7dB程度の範囲でウロウロする状態だとDropする。
当然といえば当然の現象か。
1.2での話なので1.3ではどうなのか知らない。
高い建物は邪魔だわ、風でアンテナが倒れるわで仕方がない状態ではある。
ただな、こんな状態でもアクオスとアースソフトのアレは大丈夫なのだ。
もしかしてPCIeの時点で不利なことでもあるのではないか。
- 737 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 13:19:34.00 ID:0p4hqqAp
- 1.3+新Bonだが、>>715のようにT0T1で乱暴に同じch選ぶと5〜7dbほどレベルが低下するのを確認
元が27dbほどなので、視聴できなくなるorドロップするほど下がるところまではいかず
wikiにある地上波BSCSのドロップ条件は一通り試してみたが、ドロップする気配は一切なし
アク禁の文字数制限が厳しいんでさしあたり報告
- 738 :729:2011/05/02(月) 15:02:09.86 ID:X9k/sH6p
- スロット変えてみたけどやはり起動時にフリーズするわorz
ショップで検証してもらうことにした
- 739 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 15:55:32.68 ID:VwdGUcWt
- >>723
うちでも確認した
30dbから25dbまで下がった
kuma+1.2bの環境
まあ、まず普通に使ってる分には出てこない症状だけど
気にはなるな
- 740 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 16:59:22.80 ID:aBHvxL+7
- 不良在庫抱えてる人にとってはRev1.3の発売は脅威
よって工作員が増えるので検証は無意味ww
- 741 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 17:21:32.73 ID:DVztuxyS
- >>737,739
thx
ほかにも発生する人がいてある意味安心した
うちの場合、30dB振り切りのチャンネルが最低で12dB位まで下がったから
まず発生しないだろうとはいえちょっと気になってしまう
- 742 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 17:56:22.68 ID:UOUPP4bX
- Rev1.3でもまだ問題有るのか。
Rev1.2で安定運用中だしRev1.5くらいになったらもう1枚買おうかな
- 743 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:36:32.16 ID:y6Ai1urt
- 俺のも1.3じゃないやつみたいだけど安定してるから放っておこう。
何だろうなこの差は。
新しいの買わなくても良いんじゃないかと思う。
- 744 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:52:23.91 ID:5FBNzxXl
- 中華製品には当たり外れ大きいからね
当たりならそれ使った方がいいよ
でも急にお亡くなりになる時もあるから、そん時は諦めな
- 745 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:55:11.24 ID:y6Ai1urt
- 相性じゃなくて個体差かー。お亡くなりになったら買うけどさ。
- 746 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 19:10:05.53 ID:oL3kUvVI
- >>736
アンテナの受信レベルがふら付くのはノイズや反射波の影響がでかい
TVとか日本メーカーは、そういうのに対するノウハウがあるから
多少の劣悪環境でも映るような工夫がされてる
他のPC用チューナーで大丈夫なのにPX-W3PEだとダメって時は
混入してるノイズとPX-W3PEの相性が悪いと考える
使ってるチューナーと回路設計によってノイズの影響が大きくなる
- 747 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 19:45:52.14 ID:vzVhuPpQ
- 50Ωの呪いがきいてるんじゃね?
- 748 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 20:01:22.48 ID:nrvSlXaM
- 50オメガかw
懐かしいな
- 749 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 20:42:40.44 ID:NZ9vXx2k
- 50Ωが影響してるの?
有料テスターのみなさんガムバってクレ
- 750 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 20:46:15.25 ID:d4Z1Jg37
- ノイズ拾ってるのが
アンテナ線や電源からならフェライトコア付けてみるといいのかな
- 751 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 20:52:28.56 ID:QNkpO3FU
- >>746
ノイズか〜!
初期になんか話が出ていたような気も…。
うっかり忘れてたぜ。
さぁて、どう対策するべか。
- 752 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 21:00:39.10 ID:5MaEvMY0
- ノイズ重要!
フレッツTVでもアンテナケーブルと電源ケーブルをスパゲティにしてたらDとSがたまに出ててた
- 753 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 21:00:52.21 ID:JT8NtjUi
- 1.2bから1.3に取り替えた
CSのドロップは完全に直ってるな
これで1.2bのCSドロップはハードの不具合って事になるのか
- 754 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 21:50:05.45 ID:P9CeGytk
- 1.3+新盆の組み合わせ、快調に動作中。
- 755 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:01:24.67 ID:oL3kUvVI
- >>753
CSの報告は初じゃないかな、乙
そして753含めてその他人も
1.3以前のハードからの乗り換えの報告の時は
ソフトの方も書いてくれよ
- 756 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:13:01.20 ID:X9k/sH6p
- マザボと受信環境も知りたいです。(アンテナ、CATV、フレッツテレビ、その他)
- 757 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:19:03.76 ID:WkhELrIs
- 発電所も知りたい
- 758 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:48:01.83 ID:ig1p+wHr
- 1.3の人柱のレビュからすると調子はいいの?
1.2の欠陥品掴んだ乞食には聞いてない
- 759 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:53:09.68 ID:DVztuxyS
- 1.2/1.3両方持ってるけど、地上側は上で書いたCNの妙な動きを除けば調子いいよ
CN低下もまぁ普通に使う分には発生しないだろうし、気にはなるけど無視できそう
新BonDriver使用時に特定操作でdropするのもなくなってる
- 760 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:57:11.29 ID:kDbYB05f
- 最大の問題はドロップよりLNB電源がOFFのままになることの気がするが
1.3は治ったの?
- 761 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 23:59:38.95 ID:txltsrgV
- 本当にしょうもない質問で申し訳ないんですが、これって録画予約入れた後スタンバイモードにしてもちゃんと録画できるんでしょうか?
ブルーレイレコーダーとどっち買うかで迷ってます
- 762 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 00:00:58.35 ID:vyeFj/yf
- >>761
それは君のおつむしだい
- 763 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 00:03:19.21 ID:IqnOLdku
- ちゃんとできる保証はないからレコーダ買った方がいいよ。
- 764 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 06:46:53.57 ID:MX+d1SO8
- テンプレ使ってみた。
【型番】PX-W3PE V1.3
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.02
【OS】Windows 7 PRO 64bit SP1
【PC型番】HP e9290jp
【CPU】Core i7 920 @2.67GHz
【GPU】Geforce GT220
【HDD/SSD】WDC WD6400AAKS-65A7B2 640G(OS用)+Hitachi HDS722020ALA330 2T(録画用)
【メモリ】DDR3 PC3-10600 1GB×3+2GB×3
【電源】AcBel AP15PC57 460W
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】---
【BonDriver】新ドライバ修正版up0625.zip
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.5.53、TvRock Ver 0.9t8、RecTest ver.0.2.4、TvRockOnTVTest (8.1)
これでいいのかな。
送信所からの距離 約10km
地上波 入力レベル28.00〜30.00dB drop 0
BS・CS 入力レベル10.2〜13.0dB drop 0
確かに dropしないね。
変わった動きをわざとさせてないので、CN低下は分からず。
LNB電源は、ウチの環境では屋根裏のブースターから供給するので
OFFのまま。
>>761
大事なものはBDを使った方がいい。
過去に何回かフリーズして失敗したことがある。
復興のためにもぜひ購入を・・・。
- 765 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:36:00.44 ID:rhw7+9Uo
- 佐川に再配達昨日着で頼んだが
今日になっても届かないし
- 766 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:38:29.47 ID:l0JQxnTY
- >>764
つまり1.2の転売屋は不良品を売ってるってことか
サイテーだな
- 767 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:05:09.11 ID:OhTWuuNj
- >>746
なるほど、チューナが日本のメーカー品かどうかで受信品質に差があるのか
そういえばPTnはシャープ製だったな。他のメーカーのカードもSONYとかも使ってたな。
W3PEはどこ製のチューナなんだろうな
- 768 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:53:42.70 ID:Iz4a53Jv
- >>767
シリコンチューナーや缶チューナーなどと呼ばれる「チューナー」部品と、
W3PEやPTn、或いはテレビなど「チューナー」製品がごっちゃになってる気がする。
チューナー部品はW3PEも日本製。東芝だよ。
- 769 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:00:10.70 ID:8GPTS4W4
- >>767
チューナ部品のメーカーもさることながら、ボードの回路設計の腕が重要ってことだぞ
- 770 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 16:50:26.21 ID:zKePB5TC
- >>768
???
それって、TC90512のことかい?
- 771 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 16:53:11.98 ID:8WZFEJi/
- なんてったってPT3
はPCIex+8TSの豪華仕様だからね!
- 772 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:12:00.54 ID:OhTWuuNj
- >>768
ごっちゃになってないよ。
PTnのカンチューナーはシャープだし
他の製品のカンチューナーはSONYのものもある。
で、W3PEのシリコンチューナーはどこの製品?
- 773 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 17:48:28.98 ID:r3NnsPZM
-
【型番】PX-W3PE V1.3
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.02
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit SP1
【M/B】P7P55-D
【CPU】Core i7 870
【GPU】HD6850
【HDD/SSD】2T
【メモリ】虎Micron 8GB
【電源】紫蘇660W
【カードリーダ】W3PE内蔵
【MPEG-2デコーダ】microsoft DTV-DVD Video Decoder
【BonDriver】改造kumaドライバup0537.zip + up0550.zip(Interface_W3PE.dllのみ流用)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.19r2
赤の粕カードを入手して、CS放送を見ようとしましたが、局ロゴは取得できるけど番組が0dBで全く受信できない場合は、
アンテナがCSに対応してないのでしょうか?
赤カードは一週間だけCS有料放送を視聴出来るらしいですが。
マンション住まいで、地デジとBS(民放無料放送)は受信出来てます。
そもそも共聴アンテナでCS対応のマンションは希とか・・・?
CSのチャンネル一覧はkumaドライバ付属のch2ファイルを読み込み。
「内蔵リーダ使う人用〜」の中の物です。
管理人に聞けと言われそうですが、どうか知恵をお貸しください。
- 774 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:05:55.78 ID:r3NnsPZM
- WOWOWの有料放送は視聴出来てるっぽいので、単にCSアンテナが無いだけなの・・かな?
こういう場合でも局ロゴの取得は出来るものなのでしょうか。
- 775 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:07:35.81 ID:2bsnmyfy
- 1週間だけみれるというのはちゃんとした製品につけた場合だけだろwwwww
TS抜きチューナーでできるわけねーだろ
- 776 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:17:41.50 ID:fGf6ZYtU
- かなり前のbsとcsが別れてた時代のアンテナじゃないかな?
- 777 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:18:28.99 ID:fwKr8VKG
- >>774
うちケーブルで地デジBSのみパススルーだけどCSの局ロゴ入ってるよ
どこから配信されてるのかしら
- 778 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:19:48.74 ID:4STzQ49s
- 775は釣りか?
- 779 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:22:26.60 ID:wdSUd8ix
- >>774,777
局ロゴ配ってるエンジニアリングストリームはBSだから
- 780 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:35:54.95 ID:kFVqF3HR
- >>768
>>775
連休だねぇ。
イタイ人たちが湧く湧くw
- 781 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:38:15.30 ID:YKTLwM3L
- >>773
CSを他のTVなどで確認できないのなら
外に出て他の部屋のベランダを「双眼鏡で」観察しろ
BS/CSアンテナを立ててる部屋があるのなら受信不可能の可能性高い
うちのマンションは、マンション単位でJCOM加入してるけど
BSは映ってもCSは不可能
- 782 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:09:06.91 ID:Eb3wuCsi
- >>773
最近のPCは32bitOSで8Gのメモリが認識できるの?
- 783 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:12:38.95 ID:28HcIE5q
- >>782
Gavotteとかつかってんじゃないの?
あとx86でもPAEがあるから、Linux系なら32bitでも4GB以上認識できるぞ。
- 784 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:34:46.59 ID:OYZJVf7O
- 基本的には同じアンテナで受信できるけどCSは帯域が高いので
チューナーまでの経路が全て高帯域に対応してないとまともに映らない可能性大。
BSにもチャンネルが増えるらしいけど、比較的新しい設備じゃないと映らないかも。
- 785 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 19:58:43.63 ID:LgQXtFrt
- 帯域が高い
高帯域
- 786 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 20:40:04.80 ID:9+1bywN4
- >>784
JCOMは既存設備が見事にその罠にはまってて、BS11以上の周波数は送信できないのは有名な話だよな。
どうにかして欲しいね。
- 787 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:10:17.02 ID:lTyyJt8U
- なんだ帯域が高いって。"広い"だろ。
- 788 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:38:59.23 ID:fwKr8VKG
- 高周波帯域といいたいんだろう
- 789 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:39:01.93 ID:zOCQ786n
- まぁ個人的にだが、基盤を内臓っていうヤツよりはまだ拒絶反応が弱いな。
- 790 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:13:00.20 ID:XzOM/2sr
- 高周波帯域、も高帯域も何となく変だからカタカナ英語で「110°CSハイバンド」で良いいんでね?
>>高帯域に対応してないとまともに映らない→ハイバンドに対応していないとまともに映らない
何となくまともっぽく聞こえるしねw
- 791 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 23:47:49.16 ID:6n90DjAJ
- 旧リビジョン新品がヤフオクに大量出品。転売目的のあぶり出し。
- 792 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 00:48:18.64 ID:ytt9QWMC
- 昨日購入してユーザーになりました。
PT2よりチューナーの感度が良くないという話を聞いたりしたけど我が家では
どちらも大差無い感じがする。
受信レベルはTVTestの表記でどちらも30dbくらい。
アンテナ線は大元を2分岐したのを3分岐してさらに4分岐した中から接続。
ロープロファイル対応は凄くありがたいので後は安定して使えるかどうか・・・
- 793 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 04:13:06.37 ID:rJtdlIy9
- CSは高周波なので、チューナーまでの経路全てが広帯域対応してないと、まともに映らない可能性大。
むしゃくしゃしたからやった。
- 794 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 04:43:59.54 ID:/ZUeQkMf
- 今からCSも対応させる人は2600MHz対応で構築しとけば大丈夫。
今売ってるものはほとんど2600MHz対応って書いてある。
- 795 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 05:46:25.58 ID:zxJz+/qt
- >>791
変だと思ったらテンバイカスが暗躍してたんだな。
- 796 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 06:36:13.59 ID:tAIkZiDh
- あせって買ったけどなくなる気配ないな
そんな急ぐこともなかったかな
PT2より設備投資安く済むんでラッキーだった
- 797 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 07:55:20.69 ID:bM8d+5tr
- >>796
在庫かかえてるみたいで大変ですねw
- 798 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 08:49:39.59 ID:2WJdI7hV
- 店で新リビジョンが18800円で売っているのにヤフオクでそれ以上の
値段で買っている人は情弱。かわいそうに。
- 799 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 10:38:11.20 ID:gNxus09l
- ヤフオクなら有り余ってるYahooポイント使えるからな
- 800 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 10:40:37.41 ID:ZfQHxXc7
- 詐欺オクでボッタくりなんて買うバカいるわけねーだろ
- 801 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:08:39.18 ID:zxJz+/qt
- 最初から禿オクを使う気のない俺には関係なかった。
- 802 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:11:51.82 ID:+oBnQDtY
- _, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
転 売厨 [Tien Bai-Chong]
(1551〜1604 中国)
- 803 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 11:45:25.04 ID:t9xoihhX
- http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=PX-W3PE&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
- 804 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:11:33.51 ID:MpxYAKTO
- _, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
毛 沢山
(1091〜1104 北宋)
- 805 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:12:25.29 ID:p6Edm4FA
- 1.3てちゃんと箱に書いてあんの?
- 806 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:21:15.43 ID:UwboD8MJ
- いまだにch切り替えでドロップ多発なんですけど、
メーカーは1.2ユーザーを切り捨てたの?
- 807 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:35:57.85 ID:+oBnQDtY
- >>806
かもな。
大多数はドロップしない安定運用に入ってるしマイノリティは置き去りだろ
- 808 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:38:16.75 ID:IOItBMyD
- 転売屋涙目か
- 809 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:49:38.47 ID:UwboD8MJ
- >>807
置き去りはつらいよ・・
しっかり対応してくれてるならW3U2も買う予定だったけど止めるべきなのか
- 810 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:54:25.51 ID:NwShuliX
- >>805
箱に貼ってあるシールがRev1.3になってる
保障も2週間しかないし、人柱仕様なのはしょうがない気もする
- 811 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 12:58:39.91 ID:dpzLEhQp
- >>760
kwsk
本当ならリコ?
- 812 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:05:11.14 ID:+gLEJ+fl
- http://www.bridalgift-online.jp/elements/vendor/1065/item/1487/base/3/m_element_0.jpg
ドロップだらけでやってらんない
- 813 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:05:55.80 ID:zxJz+/qt
- >>812
派手だな。w
- 814 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:07:03.78 ID:RzEClSVR
- 先に環境から見直せよ
- 815 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:11:43.78 ID:lAguE+x+
- >>812
それだとPT2環境でもドロップだらけなのも当然だなw
- 816 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:12:09.63 ID:Tn2U6Y2b
- >>806
環境を書けよ
何県のどの地方でアンテナ環境まで書いて情報を集めないと
DROPする人としない人の差なんて調べられないから諦めるしかないな
>>811
リコールして欲しいのなら頑張って行動しろ
製品の一部に不具合があってリコールと書き込みする奴は
書き込み以外には何もしないクズばかり
- 817 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:25:47.73 ID:zxJz+/qt
- >>811
ウルトラマンネクサスの事じゃなかったのか。
- 818 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 15:10:01.91 ID:t9xoihhX
- こういうグレーゾーンの怪しい製品にリコールって概念があるのだろうか?w
- 819 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 15:23:14.50 ID:IC4TWiRj
- 仕様です、とは言えなくなったんじゃないか
- 820 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 15:48:29.39 ID:thBhyGX/
- >>804
寿命短けえw
- 821 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 15:50:31.58 ID:kK2IBCUM
- 13歳にしては老け過ぎだなww
- 822 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 16:15:48.72 ID:+gLEJ+fl
- 実は七五三の3歳の時の肖像である
- 823 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 16:22:40.75 ID:zxJz+/qt
- 生まれた時から急速に老けていく病気があるそうだ。
- 824 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 17:42:41.32 ID:Tn2U6Y2b
- 逆に、20歳超えてるのに保育園児並の成長だったりする奇病もある
珍しいからTVで何度も取り上げられてるな
- 825 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 18:46:52.10 ID:1j3MPmM9
- しかしこれCPU使用率高いな!?
2チューナー使用中にチャンネル切り替えでドロップするのって
CPUの性能も関係してるのかな?
- 826 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 19:28:47.27 ID:BUuA1w3f
- >>825
んなことはない、4ts視聴でもCPU使用率15%位だぞオイラは
但し、GPU(HD5450)はテンパッていてカクカクだけどw
- 827 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 19:53:38.14 ID:1j3MPmM9
- >>826
マジスカ!?
M/B:A7DA-S CPU:Athlon64 5000+ メモリ:2GBなんだけど
2tsで使用率70%以上になってしまう
- 828 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 19:59:53.89 ID:zxJz+/qt
- GPUの再生支援はバカに出来ない。
- 829 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 20:26:58.80 ID:1j3MPmM9
- >>828
再生支援機能があると使用率下がるん?
- 830 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 20:50:39.63 ID:MYv98bwg
- http://tvtest.zzl.org/ここからRecTestをDLしたんだけど、
RecTest.exeからウィルスが検出されましたって言われるんだけど問題ない?
- 831 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 21:13:57.17 ID:shrJ7OlM
- それは危険だ!
- 832 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 21:39:01.98 ID:1+U6qSA6
- いままで録画したの含めて消さないと危険だ
- 833 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 21:43:08.31 ID:d3Dtbon4
- >>830
ttp://www.virustotal.com/
ここへ送ってみるといいよ
- 834 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 21:45:46.66 ID:S5YPMCqd
- >>830
来週、NHKの方から怖い人が来るよ
- 835 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:23:22.37 ID:IC4TWiRj
- ◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,^ω^) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 836 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:36:17.01 ID:+Jp5oTEH
- 秋葉に買いにいこうとおもうんだけど
取り扱ってるのってTWO TOPとパソコン工房の
2店舗?
- 837 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:44:45.94 ID:Y1RSX9Z8
- ユニットコム系列なのでfaithもじゃないでしょうか。在庫しているかわかりませんが。
- 838 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 01:52:57.79 ID:+Jp5oTEH
- ストリートビュー見た限りだと工房とfaithの住所
一緒だったので2店舗だけかなと
- 839 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 03:10:32.20 ID:ZlYg283I
- 工房さんのサイトでは即納って書いてありましたぜ〜
- 840 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 03:21:09.43 ID:U4WcGWs2
- たしかにまだ買えるな
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1018864.html
- 841 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 10:24:43.98 ID:S+gAoeyt
- ツートップにも潤沢
- 842 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 11:17:10.40 ID:PuNSBVod
- 今回あまり気味だな。
- 843 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 11:17:52.22 ID:93Ln4KKj
- 何にしろ競争があるのは良いことだ。一万切るくらいまで安くなれや。
- 844 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 11:45:18.39 ID:KpCVorhU
- 作りすぎたか?一万切ったら追加で買ってやんよww
- 845 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:01:55.20 ID:PuNSBVod
- PT2も余ってるし、欲しい人のところには行き渡ったんだろうね。
余り始めると転売屋は買わんだろうから、余計に在庫だぶつくわな。
生産中止が先か価格崩壊が先か・・・
- 846 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:03:55.18 ID:9zPHK6Qn
- >>845
価格崩壊が半年後に掛けたいねw
- 847 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:20:18.35 ID:UcfNlPdE
- 転売屋が死ぬくらい量産すればいいのに
- 848 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:25:14.86 ID:yVqvLvc5
- それだと製造元も死んだりして
- 849 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:31:48.98 ID:qJfTpL0g
- _, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
在 庫山
(1091〜864 北宋)
- 850 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:50:37.20 ID:/zM/8O7P
- >>849
どういうことだよw
>1091〜864
- 851 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:53:27.53 ID:qw74BGAO
- BC付け忘れたんだろ
それにしても長生きしすぎだが…
- 852 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 13:56:59.00 ID:C5KHgofx
- 捌けないとなるとrev.1.3で終わりか
- 853 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:01:12.87 ID:1cBR/S1d
- 欠陥品掴んだ転売厨房死亡wwww
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=PX-W3PE&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
- 854 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:01:19.41 ID:+Jp5oTEH
- PT2とこれで迷ってるんですが1.3になったこと含めても
安定性ではPT2にはかなわないですかね?
カードリーダーあるしこっちのが配線スッキリするみたいなんで
揺らいでるんですが
- 855 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 14:19:59.80 ID:1cBR/S1d
- >>854
まだ様子見たほうがいいよ
>>677 >>729 >>734 >>737 >>739 >>759
- 856 :>>677>>729:2011/05/05(木) 15:07:10.74 ID:/irO0HWo
- >>855
初期不良の疑いがあるので工房へ検証に出した
結果が出るまで2、3週間掛かるらしいけど、もしかしたらdropも初期不良のせいかもしれない
でも相性ってことで送り返されてきそうな気がする
以前faithで買ったマザーがそうだったorz
- 857 : 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 15:35:18.10 ID:YhpRDqv2
- >>773
亀だけど、うちのマンションでの経験。
うちのマンションは入居当初、衛星の共聴がBS+スカパーHDという環境で、入居して
数年後にBS+e2に変更された。そこで判った事がある。
赤カードの1週間お試しは、BSとCS(e2)で別に管理されている。
なので、BS(前)でロストバージンしてしまったカードでも、e2(後)のECMを一度も突っ込
まなければそっちはバージンのまま。
- 858 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:19:18.50 ID:0TCb/Wio
- 明日の夕方これ買いに行くつもりなんだ。
読んでるとアンテナレベル20〜30dB台の人が多いみたいだけど、
もしかして強電界には不向き?
うちはCATVで51-55dBに調整されてるんだけど、内蔵ブースター
切れば過大入力でおかしくなる・・・ってこたぁないよね?
- 859 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:23:11.25 ID:2RO84J2p
- みんな TVTest の dB 表示で話してるからでしょ。確か最大 30dB までだっけ
- 860 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:29:59.56 ID:/t7qNFhp
- 172 :名無しさん@編集中 [sage] :2011/05/02(月) 00:29:48.72 ID:TWzfFWXP
PT3断念の理由はPCI_Eにした場合、複数枚挿しにするとドロップが発生するから。
これは、PCI_E特有の問題で設計で解決できる問題じゃない。
だから、これから先、PT3は出ることがないし、類似製品でもドロップの問題が付きまとう。
PC地デジ開発するハード屋ならみな知っている定番の問題だよ。てか、昨年末ぐらいから知れ渡った問題・・・
- 861 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:33:20.42 ID:yVqvLvc5
- まにうけちゃったのか
- 862 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:46:22.63 ID:6MZag3GL
- 複数挿し対応のPCI-E地デジカードってアイオーやバッファローやピクセラから腐るほど出てた覚えが
- 863 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 16:54:33.29 ID:5wt+6YtI
- 転売厨が火消しに躍起w
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=PX-W3PE&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
- 864 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:09:48.28 ID:pg282Jib
- 安定したら買うから
- 865 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 17:18:24.47 ID:wvEztXBM
- 店で1.8万で買えるのに2万なんかで買う奴居るのかw
- 866 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 18:10:25.62 ID:pOOdhTeA
- >>863
ウマメシだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 867 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 18:16:46.77 ID:J5kdFtVY
- 笑えるわ、クソ転売屋
早く逝けよ
- 868 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 19:06:36.56 ID:C4mnFhoX
- 1.2持ちが1.3買って来たけど、ドロップが全然出ないよ。
他チャンネル変えが軽くなってる。
- 869 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 19:14:43.02 ID:DU461Mfz
- http://www.pc-koubou.jp/goods/1018864.html
最新リビジョン1.3が通販と店頭で18800円。
地方店でも売っているぞ。
全国77店舗ショップリスト
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
- 870 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 19:15:21.11 ID:c7hoaSpk
- >>868
大きんもちだな、羨ましいぜ。
- 871 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 19:19:00.84 ID:99tBPubL
- 1.3はドロップ出ないって話、また転売屋のガセじゃないよね?
- 872 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 19:27:01.33 ID:pg282Jib
- 出るって報告も上にあったよ
- 873 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 19:44:44.82 ID:uXofzrej
- どこぞのメーカー製チューナーモジュールに切り替わるまで、延々と
ベーターテスターのままだろw
Bonの出来もアレっぽいしな。
- 874 :超初心者:2011/05/05(木) 20:05:51.21 ID:Ax1XjyXb
- 質問です。m(__)m
エンコード時に問題となるDrop値はどれ位ですか?
多少映像が乱れるくらいは良いけど、音ズレはちょっとという感じです。
PT1&PT2の運用でBS収録中でたまにDropがあるけどDVDへ補完しても特に違和感は無いです。
TMPGEnc4.0 ExpressとTMPGEnc Authoring Works4を使ってます。
- 875 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 20:24:47.63 ID:+Y6Nc7Qe
- こんなもん捨てる覚悟で買えよ
- 876 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 20:25:24.24 ID:yVqvLvc5
- かっこいい
- 877 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 20:29:27.85 ID:c7hoaSpk
- 意地で1.2を使ってるヤツもここにいるのだ。
(´Д`)ハァ…
- 878 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 20:38:17.11 ID:nqyBrHWm
- 金に余裕できたら1.3も買おうっと
1.2でも安定してるけど、CSまったく見てないからかな
- 879 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 20:55:02.06 ID:0l8h5A16
- 1.2使ってるけど、地デジしか見ないし、kumaドライバーで不具合もないから1.3は様子見だなー
- 880 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 21:25:13.92 ID:pOOdhTeA
- ようつべにドロップ無しの証拠動画上がらないね
まだ検証中かな?
- 881 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 21:34:46.73 ID:c7hoaSpk
- アンテナを改修したらドロップは収まると踏んでいるんだが
全ては金なのだ〜。
- 882 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 22:24:41.67 ID:apNx0B5A
- >>874
TSデータは、抜いた機器に関係なく同じだから
PT2と同等のDROPなら問題ない
個人的には1でも許せないが…
- 883 :名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 23:59:19.09 ID:C5KHgofx
- 1.2だけど最近スクランブル解除エラーが多いけど何故なんだろうね
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan205541.jpg
- 884 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 00:11:20.78 ID:dmSlxJQw
- >>883 糞環境乙
PX-W3PE Rev1.2b , Windows7 64bit , BonDriver_W3PE_T_kuma.dll , TVTest0.7.16r2 @フレッツTV
Input File: D:\アニメ もしドラ(5)「みなみは過去の高校野球を捨てた」 [NHK総合] 2011年04月29日 22時55時00秒(金曜日).ts
Length: 2.89 GB (3,102,315,840 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 15702, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 1571, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 785, Drop: 0, Scrambling: 0
……
[PID: 0x1C77] Input: 132800, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1CF0] Input: 1570, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1FC8] Input: 3142, Drop: 0, Scrambling: 0
Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 0 Packet
Total Scrambling : 0 Packet
Total Input : 16,501,680 Packet
Packet Stride : 188 Byte
- 885 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 00:19:44.14 ID:T2mgK/gb
- やっぱ糞環境かw
- 886 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 00:20:16.02 ID:6QJn3NuO
- うちも、出るときは出る。ドロップはないけど、なぞのスクランブル解除エラー。見るのに支障はなし。ケーブルTV
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x162, Total=3026360, Drop=0, Scrambling=259
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=3026359, Drop=0, Scrambling=259
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=5080632, Drop=0, Scrambling=434
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=1291531, Drop=0, Scrambling=110
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=962017, Drop=0, Scrambling=85
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=67012747, Drop=0, Scrambling=6077
[11/05/04 14:01:00 0.9u2]:[T1]番組「たかじんNOマネーSP 「ゲスト:須田慎一郎、青山繁晴/松木安太郎、元木大介」」
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=29.07, Bitrate=15.2Mbps, Drop=0, Scrambling=7224, BcTimeDiff=+0.35sec,
TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=9.10%, FreeMem=1353MBytes, DiskFree=73.35%.
- 887 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 00:31:11.67 ID:6QJn3NuO
- このエラー、別PCのPT2でも出るんだよね。上のはPX-W3PE Rev1.2です
- 888 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 00:31:40.98 ID:TiM8KJmB
- フレッツTV (キリッ
- 889 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 00:35:30.62 ID:mDTbf5XL
- >>883
旧版・kuma版BonDriver+Rev1.2内蔵カードリーダ使用で謎のスクランブル解除漏れが不定期に出るって報告は過去にあったな
Rev1.3+新版BonDriverで治ってるかどうかは知らない
うちは内蔵カードリーダは使ってないからか、スクランブル解除漏れは特に出ない
- 890 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 01:05:43.97 ID:5DR7evwp
- 解除漏れがログに残っててもMulti2Decで後処理の際には漏れが無いことになるパターンが・・・
- 891 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 01:54:39.52 ID:dmSlxJQw
- 正確には同じ放送塔からの同じ番組を複数でチェックしないとなんとも言えないけどね。それから、前後の余分な録画時間も関係するかも。
ちなみにさっきのはMulti2Decのtsファイルチェックのログで、Multi2Decでの何かの処理後ではないので、一応念のため
- 892 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 02:21:38.83 ID:8xx3IxXt
- KEIANを購入したのですがBondriverの関係かTVTestが動作しないので
こちらかPT2の購入を検討しているのですが、
PT2とこちらの違いやどこら辺で判断するべきか教えてほしいです。
- 893 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 03:17:41.56 ID:ZE1sQuOa
- >>892
慶安:改造失敗 or ドライバ(WinUSB/Bon)最新じゃない 大抵動く、純正ソフトでの動作確認不要。
PT2:動作実績多い(販売期間長いし) PCIスロットなPCが減ってるので今後心配
W3PE:実績少ない(弾数少?) ドライバ類/ハードがもう一歩 PCIeなので最近のPCに挿せる
- 894 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 03:33:08.57 ID:1NRQxyh4
- Tvtest自体が動作しないなら他のチューナのBonDriverでも動かない可能性が高い。
まずはランタイムが入っているかを確認した方がいい。
- 895 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 04:05:04.13 ID:+a96bOsW
- PT2よりW3PEを使ったほうがいい利点はあるの?
PCI-Eとかそういう部分?
- 896 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 04:07:29.93 ID:1+f+yq6V
- ほとんどそこ
- 897 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 04:18:54.05 ID:+a96bOsW
- マジか・・
それじゃ少なくとも今現在出る、もしくは出る予定のZ68とか
ほとんどノーマルのPCIついてるんだから安定してるならPT2で良いって事なのか
やる気だけでこっちを買ってしまった1.3が出たということもあって
なにやらPT2より設定に苦労するらしいけど頑張ろう
- 898 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 07:44:13.73 ID:NtOKkhgl
- バイバイキ〜ン
- 899 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 09:11:22.05 ID:l47uZAOw
- アンチっぽいけどマジレスすると購入前にわかる機能的な面でマジかも糞もねえよ
アンテナ端子数や内蔵カードリーダーに利点を見いだす人も居るしそういうの総合的に見て買うもんだ
そんなん知らねえ適当に買ってんだってえならくだらないことでごちゃごちゃいうな
- 900 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 09:47:38.97 ID:+a96bOsW
- まぁまぁ落ち着いて
そんな興奮するなよ
そんな興奮させてしまうような事言ってる?
- 901 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 10:31:38.31 ID:H/RinmpF
- PT2とW3PEを比較するスレを、別に用意した方がいいかもね。
比較系の鬱陶しいのがきたら、全部そっちへ誘導するような感じで。
- 902 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 10:35:14.03 ID:9yc/uRfa
- >>871
X 転売屋
○ 業者
>>901
業者乙
- 903 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 10:46:44.01 ID:T2mgK/gb
- 設定ってPT2もこれも別に大した苦労ないじゃん…
- 904 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:10:34.02 ID:x1T4NbkB
- >>901
無視すればいいだけのこと
- 905 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:15:57.33 ID:yj2P/YBe
- >>903
環境によってはこっちのがPT2より苦労する。
場合によってはPT2よりも出費がかさむことも。・
- 906 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:32:27.22 ID:1VVNbCGq
- 本体のほかに何が必要なんでしょうか?
通販で頼むことにしたので一括購入したいです。
- 907 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:43:28.83 ID:q6nmZpWX
- >>906
受信可能な放送局
- 908 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:52:29.09 ID:1+f+yq6V
- 受信環境のいい家
- 909 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 11:54:07.33 ID:1VVNbCGq
- ? PT2とやらでは必要な分配機?分波機?はいらないんでしょうか?
- 910 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:05:24.42 ID:tA9O55Sp
- 端子の数に合わせた数が必要です。(つかそれくらい他のAV機器を買う時でも常識だ)
分配器→単純に電波を半分に分けるのでその分減衰
分波器→周波数の高低で分けるので減衰が少なめ(分波器の質にもよる)
- 911 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:10:22.44 ID:P10T/ja5
- 内部分配だから配線が多少スッキリするってのはあるな
- 912 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:19:53.34 ID:1VVNbCGq
- ありがとうございます。
TWOTOPで注文しました。
勢いで頼んだけどちゃんと動きますように
- 913 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:33:50.64 ID:tQf2iGg2
- カスカードは電話
分配器はオクで買うと2分配も4分配もほぼ同じ値段で買える
背面の線が汚いって言う奴は
液晶+スピーカーはHDMIで繋いで
マウス+キーボードはUSB1本で繋いで
手元でUSB HUBを使ってるんだろうな
- 914 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:37:48.57 ID:zhxqBMPP
- マウスキーボードは青歯。
- 915 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:40:41.59 ID:DSP3d2SJ
- 新しいものに手を出せない保守党はいつまでもオワコン規格のでっかいボード刺してろやw
- 916 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:43:41.05 ID:3PLyyXLY
- お前は何を言ってるんだ。
- 917 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:47:48.98 ID:/noeNXEC
- >>915
早漏人柱乙wwwww
- 918 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:49:27.43 ID:zhxqBMPP
- PCIは今となっては他に使うものが少ないから、
PT2のみにPCIを独占させる事で安定化を図る、って使い方をしてるよ自分は。(録画鯖)
今後も考えてメインは完全にこっち。(ただこの板自体の耐久性がまだ分からん)
- 919 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:59:53.58 ID:DSP3d2SJ
- >>917
今までの人生そう言って何回チャンス逃してきたんだよww高々2万弱のPCパーツ位サクっと買ってみろよw
- 920 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:01:42.82 ID:RXTdRsl/
- TVRockで録画のみにチェックを入れてBSを録画した場合に
録画されたTSファイルを開くと音声が出ません。録画のみの
チェックをはずした場合は音声が出ます。
原因がわかる方見えますでしょうか?
- 921 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:21:35.98 ID:/noeNXEC
- >>919
業者乙
さっさとドロップ対策しろやカス
- 922 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:24:58.27 ID:DI9KKS9K
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 923 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 13:34:59.81 ID:tQf2iGg2
- >>920
音声が出るというのはリアルタイム視聴の事か?
ステレオ以外のサラウンドを再生できない無能でなければ
もう一度入れなおしたら?
- 924 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:35:42.63 ID:RXTdRsl/
- >>923
リアルタイム視聴じゃありません。
地デジ録画の場合は大丈夫なんですが、BSを録画したTSファイルを再生するときに音声が出ないんです。
予約情報の登録で録画のみ(視聴を行わない)のチェックが入った状態で録画すると音声が出ません。
チェックをはずした状態で録画したものは音声が出ます。といった状態です。
- 925 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:40:11.93 ID:q6nmZpWX
- 録画のみ?RecTest?
まずは質問者テンプレを使いましょう。
- 926 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 19:15:11.71 ID:tQf2iGg2
- >>924
とりあえず音声は2ch放送なのか?
5.1ch放送で音が出ないとかいう落ちでは無いのなら
録画したTSデータの先頭1秒を除外したデータを作って再生してみろ
原因を突き止めるのが面倒だし予約録画はど安定だから触る気がないけど
HDUS環境の方で予約録画以外で録画するとそうなる
- 927 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 19:50:58.22 ID:RXTdRsl/
- >>925
申し訳ありません。テンプレ使うと長すぎて書き込みできません・・・
>>926
放送は2ch放送です。
予約録画でこの現象が出るんですが・・・
- 928 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 19:51:35.40 ID:vFDa7mrw
- >>924
2ヶ国語だと駄目な場合が多い
MediaInfo見るかDeMuxして確認しる
やり方はググレカス
- 929 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 20:24:23.16 ID:LJR2wXcH
- DROPしたら負けかな
- 930 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 20:59:48.10 ID:tQf2iGg2
- >>927
その音が出ないTSデータの先頭をカットしても
音が出ないかの確認はどうなった?
- 931 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:48:34.18 ID:6QJn3NuO
- >>920
視聴ありと、録画のみをTVTest.exeとRecTest.exeで使い分けてなるなら、RecTest.exeの設定を見直す。
どちらもTVTest.exeなら、分からん。
- 932 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:21:35.67 ID:RXTdRsl/
- >>930
Murdoc Cutterでカットしてみましたが、音声は出ません。
PowerDirectorで読み込むとプレビュー画面で音声は出ました。
- 933 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 02:10:21.85 ID:1IadeU2i
- これPT2に比べるとかなり安物のチップ使ってるね
耐久性はどうなんだろ?
- 934 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 02:33:23.27 ID:s99oj3Zj
- くそフリーオでさえ一年は持つから気にしなくても大丈夫じゃね
- 935 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 03:09:07.53 ID:1IadeU2i
- >>934
フリーオと同じレベルのチップなんだよな
5年くらい使えればいいんだが
- 936 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:03:18.80 ID:HWDFGn+c
- 【型番】PX-W3PE V1.3
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.02
【M/B】GYGABYTE E350N-USB3
【CPU】AMD E-350 1.6GHz
【GPU】AMD Radeon HD 6310
【MPEG-2デコーダ】CyberLink Video/SP Decoder (PDVD9)
【BonDriver】BonDriver_PX_W3PE
【使用ソフトウェア】TVTest0.7.19r2、TvRock09u2、RecTest ver.0.3.1
【質問】RecTestでの録画がうまくいきません。
TVTestでの視聴・録画には問題がないのですが、RecTestで録画すると、
TSファイルは作成されるのにVLCで再生しても映像・音声共に再生されません。
サイズは一応時間と共に肥大化しているのですが、再生設定の問題でしょうか?
- 937 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:11:26.07 ID:k4TA60fh
- >>936
テンプレクラスの質問だな。
1) VLC(ffmpeg)自体のts再生まわりの実装がしょぼいから。
2) 録画した番組の音声チャンネルが統一されていないから。
TVTestはこのあたりの問題を自前で解決しているので正常に視聴できる。
- 938 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:12:43.25 ID:4CNgXSX8
- >>936
B25デコードされてない
- 939 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:20:48.49 ID:HWDFGn+c
- 文字数の関係で追記します。
Rec Test側では、チャンネルを認識し、番組名や出力まで取得できています。
- 940 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:21:57.82 ID:HWDFGn+c
- >>937
>>938
ありがとうございます。
少し修正してみます。
お手数をおかけしました。
- 941 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:23:20.15 ID:1Pw1hVgX
- とりあえず
(1)RecTestで録画したtsをTVTestで再生してみる
(2)ダメならTSSplitterとかMulti2DecとかでB25デコード
こんなもんか
- 942 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 04:35:25.81 ID:aPmvcOzu
- >>920
TsSplitterで不要なデータを削除してもダメか?
- 943 :936:2011/05/07(土) 05:51:40.35 ID:HWDFGn+c
- アドバイスに従い、試行錯誤してみましたが、上手く再生されません。
1)TVTestでの再生
BonDriver_FileとPluginを導入して再生してみましたが、シークバーが移動するのみで、音声も映像もありません。
2)TSSPriterでのB25デコード
Multi2Decからdllをコピーして、使用するようにチェックを入れてみましたが、カードの初期化エラーが発生して変換できませんでした。
3)tsMuxeRでのチェック
再生できるファイルはトラック情報が存在するのに対して、再生できないファイルはトラック情報が音声・映像共に空白です。
再生できないファイルは、TVTestでの再生でSのカウントが増加していきますし、
何らかの原因で復号化して録画されていない気がします・・・
よろしくお願い致します。
- 944 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 06:23:53.85 ID:iiOPDwPK
- >>943
RecTestの設定がなってないじゃねーの
RecTestがあるフォルダと設定をさらせって
- 945 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 06:35:20.31 ID:92ifQUai
- 関係ないけどパッチあたったVLCだと途中で解像度が変わるTSもちゃんと再生できるのな
- 946 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:21:02.27 ID:4CNgXSX8
- >>943
W3PEのカードリーダはスマートカードリーダ扱いじゃないから、TS抜き関連のアプリから扱えない。
USB接続のスマートカードリーダを買ってきて試す
- 947 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:56:00.81 ID:TR53XuBD
- >>943
>再生できないファイルは、TVTestでの再生でSのカウントが増加していきますし、
>何らかの原因で復号化して録画されていない気がします・・・
まずは、Multi2DecWinでTSエラーチェック。
TVTestでの再生時に内蔵カードリーダでスクランブル解除するなら、BonDriver_File.scardを用意する。
- 948 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 08:59:46.56 ID:TR53XuBD
- >>943
>TVTestでの再生時に内蔵カードリーダでスクランブル解除するなら、BonDriver_File.scardを用意する。
わかってると思うけれど、BonDriver_File.scardのほかに当然CardReader_PX.iniも必要なのでこれも入れる。
- 949 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 10:09:54.17 ID:FjDCTNUf
- で、MediaCenter用クラックドライバはまだかね?
- 950 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:14:28.16 ID:iN/Zh08g
- >>943
開発終了になってる RecTest など使わずに、/min /nodshow つけて TVTest で録画する
- 951 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:19:55.86 ID:TR53XuBD
- >>950
次スレ
PX-W3PE Part.16
テンプレ倉庫を参照して最新のテンプレを張るようにしてください
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/20.html
- 952 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:29:06.12 ID:iN/Zh08g
- >>951
ごめん、スレ立てなどしたことがない、お願いしてもいいかしら?
- 953 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:40:03.19 ID:TR53XuBD
- >>952
次スレ用意しました
PX-W3PE Part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304735545/
- 954 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:40:13.42 ID:hl+3FSNW
- >>952
そんなんだから、赤子でもできるような設定もできないんだよ
- 955 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:45:31.76 ID:iN/Zh08g
- >>953
どうもでした
>>954
えっ?赤子でもできるような設定ができないって何のこと?
- 956 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 12:11:27.42 ID:DNWLOTcd
- 内蔵カードリーダーでCS見れるようにならんの?
- 957 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 12:18:23.59 ID:YrHgCT0W
- 普通に見えるけど
- 958 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 15:02:42.45 ID:08vYT9L2
- 無料放送がね?
- 959 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 15:21:21.70 ID:aPmvcOzu
- 内蔵でCS契約したいと言ってるのか?
- 960 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 17:18:02.40 ID:QMylu2Xi
- WMC用64bitのデジタル署名対策済ドライバお願いします。
- 961 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:16:01.42 ID:YuwtrF8G
- 受信状況さえ安定していたら無敵。
- 962 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:18:55.80 ID:Xz5v2S7s
- 大容量HDDを大量に積んでる話を見聞きする度に、何に使うのか不思議で仕方なかったが、
これを買ってから、まさか自分が不思議がられる立場になろうとは思ってもいなかった。
3TのHDD買ってこよ。
- 963 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:38:59.42 ID:xor/IvAO
- 最初1TBで充分だろうと思ったが半年後2TBを買っていた
- 964 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:48:03.78 ID:KrltVI6d
- 特にみてないもの無駄に録って残してしまうんだよな
HDD買いに行くのめんどいからふるいのから消してしまうが常に2T近く圧迫してる
- 965 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:49:38.57 ID:uO5Rklke
- >>964
HDDを買い足しても結局は同じ事だからそれでOK
4TBにしたら一時的に楽にはなるがすぐに常に4TBを圧迫した状態になるだけ
- 966 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:33:28.03 ID:LcmnT6si
- HDDのやりくりが面倒だから1クールごとに2Tを交換してるな
前期分を整理したら、500Gくらい空いたがw
- 967 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:37:43.74 ID:aPmvcOzu
- >>962
早まるな
2TBを2台買って来い
- 968 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 22:42:50.15 ID:94IfAcUI
- >>964
NHK深夜の自然やらヨーロッパなんかはいいBGVになるw
- 969 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:22:43.90 ID:+jlKMLPi
- faithでは限定70個が残り10個だった
- 970 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 23:27:57.00 ID:G86mCTpV
- >>968
ナカーマ
「日本夜景めぐり」「ローカル鉄道の旅」「美景・絶景 日本列島再発見」
などがいいね。何度も再放送してくれてるんで、ついつい録画してしまう。
- 971 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 00:33:07.82 ID:hEvTP/eB
- 増設の果てにとうとうSATAのポートが足りなくなった
地味に電気も食ってるはずだし、いい加減BDに移して数減らさないとなぁ
- 972 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 00:34:59.01 ID:08pnaCzL
- 取り外して必要な時に接続する方式に変更オヌヌメ
以前は全部接続してたけど
今はエクセルで管理して必要な時に繋いでる
- 973 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 06:23:37.76 ID:UWs4rk7b
- そこでホットスワップですね
- 974 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 07:43:03.57 ID:uuRehq26
- ポートマルチプライヤ使うと20台ぐらいまで余裕でつなげるよ
- 975 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 09:27:00.18 ID:3FG2ewsx
- ガチャポンでいいじゃん
- 976 :936:2011/05/08(日) 09:34:43.92 ID:Rgsn2F7g
- >>946
外部カードリーダを使用したいのですが、リモートで操作したい関係上、内蔵一択です。
>>947
再生できないファイルは、複合漏れのみカウントされます。
再生されるファイルは、他の値を含めて0です。
>>950
少々調べてみたのですが、TvRockとの連携方法が分かりません・・・
録画アプリにTVTest.exeを使用して、オプションに/min /nodshowを付けるということで、合っていますでしょうか。
- 977 :936:2011/05/08(日) 10:00:40.98 ID:Rgsn2F7g
- >>944
TvTestと同じフォルダ内に存在します。
設定は以下
AlwaysOnTop=no
Driver=BonDriver_PX_W3PE_T1.dll
CardReader=0
DescrambleSSE2=yes
DescrambleCurServiceOnly=yes
ProcessEMM=yes
Resident=no
NoTaskBar=no
MinimizeToTray=yes
RestoreChannel=no
SnapToWindowEdge=yes
InitialPos=2
ReverseWheelChannel=no
WheelChannelDelay=1000
FuncKeyChangeChannel=yes
DigitKeyChangeChannel=yes
NumPadChangeChannel=yes
RecOptionExistsOperation=2
- 978 :936:2011/05/08(日) 10:03:20.65 ID:Rgsn2F7g
- 977続き
IncrementUDPPort=yes
RecordFolder=D:\TV_REC
RecordFileName=Record.ts
AddRecordTime=yes
RecordFileExists=2
ConfirmRecChChange=yes
ConfrimRecordingExit=yes
RecordCurServiceOnly=yes
RecordSubtitle=yes
RecordDataCarrousel=no
RecordDescrambleCurServiceOnly=yes
RecordCalcCrc=no
RecordBufferSize=2097152
ViewerPath=C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe
ViewerParameter=/d BonDriver_UDP.dll /nd /port %port%
ChasingViewerPath=C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe
ChasingViewerParameter=""%file%""
NetworkStatusMode=1
NetworkProtocol=0
UdpSendAddress=127.0.0.1
UdpSendPort=1235
UdpSendSize=256
UdpSendWait=10
UdpAdjustWait=no
UdpSendCurServiceOnly=no
NetworkSendSubtitle=yes
NetworkSendDataCarrousel=yes
- 979 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 10:48:09.08 ID:x23XEu6d
- 5/6にTWOTOPで注文したんだがもう届いた
尼で頼んだ分波器も届いたので設置する
- 980 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 11:44:24.27 ID:spkpa8ks
- >>974
今はできんの?
どのチップだと各ポート全部分けられる?
sil全盛時代とか1チップに1台しかマルチプライヤつかなかったっけど
- 981 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:01:37.26 ID:yXpNuxbu
- 内臓カードリーダーでチャンネルスキャンしてるんだけど検出されない>BS
B-CAS青でも無料は見れるんだよね?
- 982 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:05:19.94 ID:HotAIoQb
- >>981
もし「無料」ってのがNHKプレミアムなどの局を言っているんなら、観られないと思うよ。
- 983 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:05:36.60 ID:DDFaH2eD
- >>981
青カスでもBS/CSの全局チャネルスキャンは出来る。で、無料放送は視聴できる。
- 984 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:06:28.21 ID:DDFaH2eD
- >>976
> 録画アプリにTVTest.exeを使用して、オプションに/min /nodshowを付けるということで、合っていますでしょうか。
はい、そうです
- 985 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:07:37.01 ID:Rb0t9nQt
- >>982
見れるぞ
見れないのはWOWOWとSTAR有料だけ
- 986 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:07:37.04 ID:DDFaH2eD
- >>982
えっ? 青カスで見れてる俺は犯罪者?
- 987 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:12:20.09 ID:yXpNuxbu
- TVTestの左下のチャンネル選択画面で
W3PE_S を選択してBS→BS日テレと選択してみるんだけど
0.00dBで音沙汰なし
- 988 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:14:00.76 ID:2PO2rrUA
- 青だと契約はできないんじゃなかったっけ。無料開放日も含めて契約チャンネル自体見れないの?
- 989 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:16:54.09 ID:yXpNuxbu
- BSで有料なのはNHKBSプレミアムとWOWWOWだよね?
それ以外でも音沙汰なし
- 990 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:23:51.80 ID:9bWIIMUZ
- >>989
NHKBSプレミアムは無料チャンネルだ
- 991 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:29:23.16 ID:8MfRPYmJ
- 次スレ案内。忘れないうちに。
PX-W3PE Part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304735545/
- 992 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:30:16.10 ID:UWs4rk7b
- PT2やW3PE使ってると意識しないが
普通のテレビでNHK-BS見てると、受信料支払えやボケのメッセージがでてくるんだよな
有料と言えば有料。
知り合いの家に行って、NHK-BSつければ、受信料払ってるかどうかわかるわけか
- 993 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:41:05.75 ID:JK/qeg0j
- >>971
SASカードとSAS Expanderで最大128台までHDDが接続できる
値段はめちゃくちゃ高いけどな
- 994 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 13:00:04.83 ID:zUET/1F9
- ぜひコレに逝って欲しい
http://hddbancho.co.jp/howtohdd_big_mounter.html
- 995 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 13:52:32.29 ID:3FG2ewsx
- >>990
いや忘れてるかもしれないが、プレミアムに限らずNHKは一応有料放送なんだぜ?
- 996 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 14:03:30.21 ID:9bWIIMUZ
- >>992>>995
そういう意味で書いてるならBS1も書くだろ
>>989はただの勘違いにしか見えん
- 997 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 14:06:06.26 ID:lkWMt5uH
- >>994
こういうのきっと掃除機並にうるさいんだろうな
- 998 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 16:52:22.00 ID:CG/rtFdE
- とっとと埋めろよウンコ野郎ども!
- 999 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 16:54:42.61 ID:CG/rtFdE
- とっとと埋めろよウンコ野郎ども!
- 1000 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 16:55:39.45 ID:CG/rtFdE
- とっとと埋めろよウンコども!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)