■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
GIMP for Win32 ってどうよ?
- 1 :名無しさん@1周年 :2000/12/16(土) 09:33
- UNIXで普及しているペイントソフトのWindows移植版。
レイヤー、豊富なエフェクト機能やさまざまなブラシなど、
Photoshopに匹敵するほどの多機能グラフィック編集ソフト。
“Script-Fu”と呼ばれるスクリプト言語を実装している点が特長。
バッチ処理による画像加工が可能やTWAINにも対応している。
日本語も問題なく利用できるほか、メニューが日本語表示される
点もよい。
http://www.forest.impress.co.jp/library/gimp.html
噂は聞いたことあるけど使った人いる?その体験談、評価、
また俺はこんだけ使いこなしているぜ!という自慢話とか
聞かしてちょうだい。
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 09:47
- あるよ
機能的には確かにPhotoShopに匹敵する
操作性もショートカットを簡単に変更できることや
(カーソルを合わせて割り当てたいキーを押すだけ)
メニューを切り離せることに気づけば
こちらのほうが使いやすいと思うこともある
ただCMYKに対応していないので
印刷業者関係の人は使えないけど
- 3 :2:2000/12/16(土) 09:50
- 続き
ただインストールの際に一番気をつけなければならないのが
「GIMPに関連付けない」こと!
このソフトは起動が遅いしまだちょっと不安定なので
また,初心者の中にはアイコンが変わるため
画像ファイルが壊れたと思う人もいるらしい
とりあえず入れようと言う人は
それだけ気をつけてください
また,バージョンアップの際にも
気をつけないといけないことはあるのですが…。
詳しくはここなんか読むといいかも
http://www6.freeweb.ne.jp/computer/skeishi/
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/yd5/yositaka/
http://kuri.sakura.ne.jp/~komugi/gimp/mygimp/index.html
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 09:54
- デジカメの写真をレタッチする時も
レベルやカーブで修正できるソフトは
フリーではそうない
またレイヤの合成の方法もこんなに多いのはあまりない
本来のフォトレタッチ機能があたりまえかもしれないが
すごく豊富だと思う。
また,解像度や画像サイズなんかを
簡単にこまかく変更できるソフトはそうないので
そこらへんもすごいね
ただちょっとフォトショップに比べると遅いかな?
フリーでは早いほうかと思いますが
- 5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 12:56
- 個人的には応援してる。
しかーし、すぐ落ちる(泣)
どうやらGIMP本体のバグではなく、Script-fuのバグらしい
のだが、しゃれにならないくらい良く落ちる。
しかし、なんといってもフリーだしソースコードも公開されてるし、
人によってはいろいろな使い道があると思う。
これからの季節年賀状を作るのに使えるかも。
Script-fuは強力なので、チョロチョロ使っているだけでも
飽きない。
10MくらいあるのでDownloadには注意!
- 6 :名無しさん@1周年 :2000/12/16(土) 13:01
- >3
そうですよね。漫画見ながら適当ににクリックしてたら
GIMPに関連付けしちゃってもどすのがめんどくさかった。(わらい)
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 13:17
- あんまり関係無いがハードデスクがいっぱいで
(CDーRはなぜかつぶれてる。)落ちるのが死ぬほど怖い今日この頃。
誰か状態がいいのを安く売ってくんないかなぁ。(いるわけねーよ!)
以上一人のり突っ込みでした。はぁと
- 8 :名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 20:28
- 落ちすぎで使えません
- 9 :名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 10:01
- あげ
- 10 :名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 12:04
- UNIXでなら安定してるよ
- 11 :名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 19:16
- あげ!
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 22:12
- WinNTで落ちまくるのでLinuxで使ってみた。
結果は同じだった。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 02:00
- 関連付けしちゃってアンインストールしたらエクスプローラで見ることの出来たアイコンが変わってしまった。
選択(色反転)するだけで画像はでるのにダブルクリックだとアプリケーションを選択してくださいになる…。
直しかたわかる方いませんか?
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 06:00
- >>13
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/yd5/yositaka/sub/GimpforWin32install.html#extension
それにしても関連付けしちゃったと言う人がおおいねえ
紹介している雑誌の中には
そこらへんの説明がない雑誌もあるので
そういう雑誌が悪いんだけど。
あと窓の森もそこらへんを説明してなかったかな?
よく覚えてませんが
- 15 :13:2000/12/21(木) 04:20
- >>14
有り難う御座いました。m(_ _)m
おかげさまで直りました。
今度からインストールするときは気をつけます…。
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 02:17
- 私もあちゃらでダウンロードしたんだけど、分からないうちに
関連付けてた。だって英語なんだもん!!
でもってアンインストールすらできない。そういう場合は
フォルダオプションで削除しても大丈夫なんですか?
ごめんなさい初心者です。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 03:10
- フォルダオプションで削除って何?
まあ,そういう場合の対処の仕方:
・もう一度インストールします.
・スタートメニュー−設定−コントロールパネル−
アプリケーションの追加と削除からGIMPをアンインストールします.
・下のリンクに書いてあるとおり関連ファイルが
インストールされるフォルダがあるのでそのフォルダが残っていた場合は
ごみ箱に移動(削除)します.
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/yd5/yositaka/sub/GimpforWin32install.html#uninstall
・関連付けの戻し方は上にも書いてあるここを参照
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/yd5/yositaka/sub/GimpforWin32install.html#extension
多分これで大丈夫でしょう.
# でもインストール,アンインストールの際は英語でもよく読んで
クリックしなきゃ….
MacならともかくWindowsの場合は
けっこう面倒なことになることが多いので.
とりあえず
>>3にかいてあるページを見といた方がいいかもね
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 06:11
- とりあえず、関連付けをしないでインストールしました。
Web関連のロゴ、ボタン作成は便利そうですね。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 18:17
- >17
ありがとうございました。今後気をつけます。
英語もちょっとは見なきゃですね。
頑張ってやってみます。
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 12:57
- 喝あげ!!
- 21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 13:14
-
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 19:37
- 期待あげ
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 16:46
- Gimp 1.2.0 リリースになりましたな。
http://www.gimp.org/download.html
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 01:17
- さてさてWin版はいつ出るかな?
そういえばMacOSXでGIMPが動かせるかもしれないらしいですね
私はOSXPBを持っていないので詳しいことは知りませんが
http://www.macgimp.org/
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 16:10
- 書き上げ
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 00:19
- GIMP for Win32 2000-12-26 版が出ました。
Linuxの安定版1.2をもとに作成されているため
少なくともGIMPそのもののバグはほとんどないと思われます。
(バグがあるとしたらWin版でのみのバグ?)
ただし、今までもあちこちで出ていますが、
バージョンアップする際には以前の版を
「完全に」削除してから新しいものをインストールしないと、
上手く動かず面倒なことになると思われます。
(「アプリケーションの追加と削除」だけではなく
直接エクスプローラから削除しなければならないフォルダがある。)
詳しくはここを:
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/yd5/yositaka/sub/GimpforWin32install.html#uninstall
ダウンロードサイト:
http://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/
# ただし、Win2000ではメニューが日本語の場合、
矩形選択が上手く働かないという報告があります。
ttp://kuri.sakura.ne.jp/~komugi/gimp/bbs/treebbs.cgi?log=994
私の環境(Win98)では今のところ全く問題はないですが。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 11:11
- http://www6.freeweb.ne.jp/computer/skeishi/
ここの掲示板にものってるけど
20001226はちょっと前のバージョンより安定度が落ちている感じですね
まあ前の時もすぐにバグフィックスが出たわけだし
少し待ったほうがいいかも
とりあえず私は前の版に戻しました
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 20:26
- 落ちすぎ
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 03:28
- さめGENOMEをやれ
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 17:48
- 落ちるとかなんとかいう以前に、あたしのところではそもそも起動できない
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 18:11
- バージョンアップしたのなら
26にあるように
ちゃんと前の版を"完全に"消しました?
>>30
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 18:12
- あとなんか1226の修正版が出てましたね
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 18:30
- まだ落ちすぎ
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 00:55
- 起動できたけど、タブレットで点を1個打つと必ず落ちた(笑)
再起動かけても同じ(泣)
WIN版安定きぼーん(切)
てゆか、問題なく使えてる人っているのでしようか。
英語版Windowsで使うと安定してるとか、どっかのサイトで呼んだんですが。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 10:55
- 私は特に問題ないけど?
というかタブレット使ってないからかもしれないが
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 13:05
- あげ
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 13:07
- age
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 03:15
- 新しいのけっこういいね。
- 39 : :2001/02/11(日) 08:16
- あげ
- 40 : :2001/02/13(火) 05:55
- age
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 12:06
- おちあげ
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 02:40
- あんまり使ってるみないね。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 02:40
- あんまり使ってる人みないね。
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/03/03(土) 08:10
- 結局 ダメダメ ソフトってことね
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 03:01
- いいのでage
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 03:12
- 関連付けには気をつけましょう。
インストの最後に聞いてくるのは全部NOで。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 22:40
- レスみてて、そんなに落ちるのかー?
導入が心配になってきたんだけど・・・それを吹き飛ばすようなレスきぼん
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 23:24
- 有料化されるとしたら、いつ頃ですか?
- 49 :seven:2001/04/03(火) 05:26
- >>48
GPLなので、有償配布した場合でも、複写を妨害してはいけません。
- 50 :seven:2001/04/03(火) 05:30
- 追加、GPLなので、一度使い方を覚えたら、プロジェクトが生き残っている限り、ずっと使いつづけられます。
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 21:19
- 有料化は時代錯誤
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 05:57
- GIMPは、もぅほんの少し安定すれば、Web用画像ツールの標準になるでしょう。
- 53 :Be名無しさん:2001/04/10(火) 09:35
- もうかなり安定すれば。
- 54 :落ちすぎで:2001/04/10(火) 10:09
- 使い物になりません。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 05:15
- GPLってなに?
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 09:43
- 直線や、スプライン曲線が引けないんですよね
たしか・・・
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 02:47
- 直線引けるし、ペジエもできるよ。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 02:50
- >>55
http://www.sra.co.jp/public/doc/gnu/gpl-2j.txt
- 59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 13:29
- 領域選択ツールの事?
ベジェ?
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 18:16
- 直線もベジェもOKですね。
レイヤーも便利ですね。
パスの編集もいいですね。
あと、わからんのが マスクか・・・
研究せねば・・・
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 06:53
- そう、フォトショップよりも便利なサイズ変更レイヤーが使える。
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 06:42
- というわけで、CMYK命の紙印刷のプロ>PhotoShop
それ以外>GIMP
で決まり。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/18(水) 10:42
- GIMP アゲ
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/18(水) 21:53
- いいんだけど、不安定すぎ。欲しいエフェクトだけかけて、あとは別のソフトで処理してる。
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 04:10
- Windows-OSのBMPまわりのバグで、けっこう落ちることあるみたい。
枯れたビデオカード使って、Linuxで使うのが吉なのかな?
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 18:03
- 結局、フォトショ買うのが一番!!
- 67 :Linuxで:2001/04/20(金) 10:09
- 遅すぎて使い物になりません。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/20(金) 10:49
- >>67
ハードウェアスペックは?
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/20(金) 20:02
- P3 500Mh 128M で 普通に使えるよ
- 70 :名無し組:2001/04/21(土) 01:12
- P3 1Ghz 128M で 普通に使えるよ
- 71 :よしくぅわ洋太郎:2001/04/25(水) 05:46
- Quad Xeon 800MHz 2GB が標準でしょ。
- 72 :seven:2001/06/01(金) 05:14
- Linux上のGIMPは、Windows上と比べて、すごく安定してます。
タダだし、余ってるPCが有れば、GIMP専用マシンにしても良いかも。
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/01(金) 07:12
- 安定しないため使えません。
結局Linuxブームに乗り遅れたクソソフトです。
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/02(土) 03:58
- インターフェイスで頓挫した俺ってダメか・・・?慣れればいいんだろうけど。
結局べつにGIMPにするほど困ってないのでそのまんもPSP6使ってるです。
- 75 :kk:2001/06/02(土) 04:03
- LINUXってタブレットつかえるの?
- 76 :名無しさん:2001/06/02(土) 04:35
- >>75
使えるよ
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/22(金) 14:51
- gege
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 19:52
- Win2k の場合はデフォルトで日本語化されるが、環境変数 LANG を en にする
と英語化する
- 79 :18才の芸能人:2001/08/12(日) 00:40
- ◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
dwdeedfef
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 01:44
- 最新のWin版は少し安定してきたらしいです。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 03:57
- しかしビジネスSoftとして使える安定度にはほど遠い……。
期待はしてるんだけど期待だけで終わりそう。
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 16:59
- 画面がぼこぼこ開いて、これは流行らないソフトだなと思った。
安定度を上げようとするプログラマも現れないんでわ。
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 18:15
- GTK+使ってるだけに,Windowsとの親和性は,限り無く低いと思われ。
- 84 : :01/09/15 00:09
- >>82
PhotoShop 使ったことないの?
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 22:57
- age
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 00:04
- Photoshopより優れてる所はやっぱScript-Fuくらいなんだが、
それもwinだと使いモンにならず。Script-Fuサーバも入ってないし。
正直、Photoshopの方にScheme実装して欲しい。
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 01:39
- Gimp User's Manual 日本語
http://homepage2.nifty.com/gimpman/
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 01:40
- Gimp User's Manual 日本語
http://homepage2.nifty.com/gimpman/
- 89 : :01/10/27 18:02
- GIMP の Linux版、Solaris版は本当にすばらしいです。
十分安定してます。仕事で愛用させてもらってます。
でも Windows 版は全然ダメ。
このメチャクチャな違いは何?
83が言ってるように GTK+ と Windows との相性??
- 90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 23:27
- gimp
- 91 :Win2Kで:01/11/28 20:16
- クリップボードから貼り付けただけで落ちるじゃん。
こんなのクソだよ。
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 23:10
- 結局何が悪いってこのソフト
1、落ちる
2、落ちる
2、落ちる。
もう逝ってください。
- 93 :名無しさん@Emacs:01/12/01 23:49
- 英語モードで使ってみてください。かなりマシになると思います。
- 94 :心情的には応援したいが:01/12/03 11:38
- 全く使い物にならないな。
日本語で表示されるようにローカライズした上で落ちない、
これが全くできてないので使いようがないよ。
しかも修正する気配もなし。
これがボランティアの限界ってやつですかね。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 21:09
- 日本語で表示する必要性ってあるんですか?
ユーザが我慢して使う部分もあって良いと思いますが
使いようがないとまでは言えません
- 96 :これにつきるだろ!!:01/12/03 22:52
- 結局何が悪いってこのソフト
1、落ちる
2、落ちる
2、落ちる。
もう逝ってください。
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/05 02:14
- 嫌なら市販ソフト買えば?>>96
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/05 02:18
- 日本語じゃないと駄目なら市販ソフト買えば?>>94
- 99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/05 06:03
- 書きこまなければ?>97−98
>1は
”その体験談、評価、 また俺はこんだけ使いこなしているぜ!という自慢話とか
聞かしてちょうだい。”
って言ってるんだから>96も>94もスレの主旨にあってると思う
- 100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:17
- 僕たちgimp for win32 あなただけについていく
今日も落ちる落ちる落ちる
そして避けられる
- 101 : :01/12/06 22:31
- よく落ちるのはイキがいい証拠ですよ、奥さん。
- 102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 18:07
- otinakerebakekkouiisohutonanoni
- 103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 18:11
- 窓の杜に置いてるgimp for win32は他のgimp for win32に比べると少し落ちにくいような気がする。
- 104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 19:55
- >>7 それはのりつっこみとはいわん
- 105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 21:27
- 結局何が悪いってこのソフト
1、落ちる
2、落ちる
2、落ちる。
もう逝ってください。
- 106 :97:01/12/09 04:03
- 嫌なら市販ソフト買えば?>>105
- 107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 14:45
- すいません、
GIMPでレイヤー使った画像をファイルに保存するやり方って
どうやるんですか?
板違いでごめんなさい。
教えてください。宜しくお願いいたします。
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 00:18
- XCF形式で保存すれ。
- 109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 03:45
- ユーザーインストールで、dos窓に
無効なスイッチです. - /HOME
無効なスイッチです. - /HOME
無効なスイッチです. - /home
無効なスイッチです. - /home
無効なスイッチです. - /HOME
無効なスイッチです. - /HOME
無効なスイッチです. - /HOME
続けるにはどれかキーを押してください。
って出て、しかもキーを押してもなにも起こらないのですが?
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 03:50
- ちなみにWin98(not SE)っす。
- 111 :名無しさん:02/01/31 18:26
- 写真屋買いました。
GIMPなんて、かねだしても使わんよ。
結局、オープンソースって、そうなっちゃうのね・・・。
- 112 :それを言うなら:02/02/01 01:54
- 「金(出して)もらっても使わんよ」でしょ
- 113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 09:41
- なんかGIMPでも日付の新しいバージョンならば
XPでも使えるってホント?
XPで使えて2000で駄目ってことは考えられないでしょ?
見た目は違っても中身はほとんど同じなんだから2000とXP。
- 114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 09:50
- gtkを日本語Windowsで安定して動作させることに情熱が注がれていないような気がする。
- 115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 22:49
- GTK+ 2.0版が出てます。
http://www.gimp.org/~tml/gimp/win32/
- 116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 01:38
- http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/MusicStar/1004/ghost.htm
これってどゆこと?
- 117 :↑:02/03/14 05:28
- グロ画像うざい
- 118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/01 00:30
- Gimpのニューバージョン、非常に良いね
かなり安定してる
- 119 :進化しやがった!:02/04/02 04:51
- うおぉぉぉぉぉぉぉちねぇぇぇぇぇーーーーーっ!!!
- 120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 16:58
- まじ?
落ちないの?
どこにあるの?
おちないならホスイィィィィィィィィィィィィl!!!!!!
- 121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 21:48
- 4月バカかな
- 122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 23:30
- だろうね……。
期待してDLしたが、リサイズで落ちた……。
- 123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/03 07:36
- >>119
もう1日過ぎてるっつーの
確かに翌日深夜は感覚的に微妙ではあるが
- 124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/12 15:41
- 結局Gimpだろ?
分かってるんだよ
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/12 15:42
- お前はもうGimp無しでは生きられない!
- 126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 12:27
- Gimpってやる気ないね。
- 127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 16:33
- >>126
そうか?
- 128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 20:19
- Windows版落ちないように作りなおすくらいの気合を見せろ!
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 21:02
- 落ちまくりで使えません。
ヲタどもは逝ってよし
- 130 :( ´,_ゝ`)プッ:02/04/14 03:00
- ヲタ同士が、醜い争いを・・・・。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 14:59
- 安定すれば超有料、安定しなけりゃタダのクソ
えっ、Unix版使えって?
- 132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 15:00
- 超優良だった
- 133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 18:30
- 右クリックの快感に適応すると写真屋なんか
使いたくなくなる。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 22:58
- 安定さえすればな……。
- 135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 11:34
- >>134
まだ安定しないのか・・・。
安定より拡張重視なのかな?
- 136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 14:54
- >>135
永遠に安定しないと思われ
1から作りなおさない限り
連中にとって、Windowsはあくまでもついでのようだし
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 19:41
- (安定はしないけど)フリーでここまで出来るソフトがあるよ、
ってーだけで、ウリにはなるんじゃないの?
仕事で使おうとは思わないけどさ。
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 22:05
- スキャナとかデジカメのおまけでも結構使えるのがあって、これがまた、GIMPよりは
遥かに安定してるんだわ。機能の多少より安定性が嬉しいぞ。
- 139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 00:42
- >>136
ついでだから安定していないのではなく、Win32 版の開発者が
足りていないからでは? このままだと 1.4 が心配だね。
- 140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 00:47
- Gimp-1.3.5 相当品のスクリーンショット
ttp://jimmac.musichall.cz/screenshots/gimp-1.3.jpeg
- 141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 12:22
- バリバリに仕事に使ってるが落ちたことないぞ!
単にオレがツイてるだけか?
- 142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 17:36
- >>141
多分あなたが正しいと思う。
俺も他のソフトだけど、駄目だの、ゴミだの言われてたのを
快適に使ってて随分ひどいこと言われたことがある。(ソースネクスト関連じゃないぞ)
ソフトの使い方が間違っている奴の言うことは全く当てにならん。
傾向として、理由も書かずにあたまごなしに駄目っていったり、
短いレスを返す奴は信用できん。最近ラウンジャーがあちこちに
潜伏してるみたいで、ネタ、ネタにマジレスカッコワルイってうざ過ぎ。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 23:46
- 良く落ちるといわれているけど、俺んちでは落ちないなあ… っていうのは、
・意外なくらい落ちるって言ってる奴は9x/Meで使っていたり、
・同じ9x/Meでも、リソース残量が全然違ったり、
・アプリがマイナーなAPIを使っていたり、
・マニュアルに書かれた些細な設定をちゃんとやってるかどうかとか、
それなりにコマゴマした理由があることが多いよ。
自分の環境で動かないからと言って、落ちる落ちると騒ぎたてるのは格好悪いが、
自分の環境で動くからと言って、他のひとにとっても安定なソフトだと考えるのは
早計というもの。
GIMP WIN32 は1年版半ぐらい前にWindows 98(K6 + G400)で散々落ちまくった
経験があって最近は手出ししてません。Linuxではときどき使ってます。
- 144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/21 01:15
- Win2000で使っても落ちまくりますが何か?
- 145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 01:41
- script-fuはあまり使わない方がいい。
強制終了率高し。
あと、選択すると落ちるバグを回避するパッチを
当ててれば、落ちるのは落ちるけど、まぁそれなりに。
- 146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/13 21:25
- とうとう範囲を選択しただけで100%落ちるようになった
二ヶ月前に再インストールしたばかりなのに
余計なソフトも入れてないし、環境にもそれなりに気を使ってるんだが・・・
今はPixia使ってるから良いけどさ
- 147 :名無しさん:02/05/13 22:23
- 143はアフォということで決定でしょうか?
- 148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/13 22:28
- 範囲選択はパッチ当てないとほぼ100%落ちるよ。
- 149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 00:16
- 一ヶ月前くらいにバージョンアップしたばかりだよな?
パッチがあるくらいなら何で最初から修正済みのバージョンでリリースしないんだ?
- 150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 04:04
- バグは潰さない方針なんでしょ。
- 151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 06:26
- >>150
ワラタ
しかし、この現状を見る限りはどうやら事実そうらしいな(笑
- 152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 13:27
- Unix版は安定してんですか?
- 153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 15:24
- >>152
linux版は安定してるね
- 154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 18:45
- なんで、Linux版は安定していて、Windows版はこける?(俺も経験ずみ)
よく見てないのだけど、同一ソースじゃないのか…
- 155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 23:58
- そうそう、Win版はどーしようもない。
- 156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/15 04:53
- いくら性能がよくてもこれじゃなぁ・・・
おおかたWin版の開発者の人手が全然足りなくて、一から落ちないように作りなおすどころかWin版出すだけで手一杯なんじゃないのか?
無償の代償ってところか
落ちなければ今すぐにでも乗りかえるけどさぁ・・・素直にプリンタに付いてきたフォトショップエレメンツ使おっと、一からLinuxの勉強するほど暇でもないしな
- 157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/16 00:01
- 漏れもまえにちょっと調べてみたけど、日本語を有効にするとダメみたいだね。
ちょっと小細工をして強制的に英語モードで立ち上げると、ぜんぜん安定して動作する。
あちらでCD-ROMで売れるのも納得。
直接の原因としては、メモリブロック(ヒープ)の管理情報が破壊されてしまってる感じ。
まあソフトのバグとしては、よくある部類だが、原因となる個所をつきとめるのは、
かなり難しいと思う。
OSのバージョンによっては、バグが発生しても露見しない場合もある。
いちおうソースは入手できるんで、自力でデバッグしようと思ったけど、ビルド作業だけで
かなり時間がかかるんで断念。
tmlもいまさらGtk1.xにかかわりたくない感じだし。(彼はメモリブロック関係のバグを
検出するツールは持ってるんだけどね)
とりあえずGTK2.xベースになるまで待てと。
>>156
Win版開発の問題というよりは、自力でビルドしてデバッグして協力できる日本人が、
かなり限られるのが問題なんだろうね。
- 158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/16 00:32
- 要するに2バイト文字が問題なのかな?
2バイト文字の問題を問題とも思わない海外(英語圏)の開発者って多いらしいけど・・・
日本語圏の開発者達頑張れ〜
- 159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 08:27
- アドビでいうところのイラストレーターにあたるGPLソフトってないのかな
- 160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 06:55
- GPL信者発見
- 161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 07:13
- G・P・L!!!
G・P・L!!!
G・P・L!!!
G・P・L!!!
G・P・L!!!
- 162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/21 01:13
- sourceforge.netのプロジェクトを手当たりしだい
探ればあるかもね。
- 163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/22 14:04
- >>159
DIAじゃない?
- 164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/22 20:29
- Dia a drawing program
http://www.lysator.liu.se/~alla/dia/dia.html
>much like the commercial Windows program 'Visio'
- 165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/22 23:23
- >>159
GYVEと言いたいところだが…開発止まっている?
http://www.gnu.org/software/gyve/gyve.html
LGPLも可であればSketch
http://sketch.sourceforge.net/
- 166 :GPL信者:02/05/23 15:13
- >>163-165
ウヒャー大量だ!
ありがとうアリガトウ!!!
- 167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/24 02:04
- >>166
ねー、なんでGPLライセンスでなくちゃダメだったの?
- 168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/21 03:51
- age
- 169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/17 08:40
- f
- 170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/23 01:06
- GIMPのアイコンが可愛い。気に入った。
まだLinux超初心者で使いこなせないけど。
- 171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/30 00:52
- キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!!
日本語版GIMP最新版β公開!ダウソはこっちだYO!
ttp://airmail.sakura.ne.jp/~komugi/gimp/bbs/treebbs.cgi?log=2535
- 172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/30 15:46
- >>171
すげぇ、全然落ちねぇ・・・
何があった?
- 173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 23:35
- >>172
落ちる原因となっていたGTKを改良したとかなんとか?
- 174 :祝・安定:02/10/07 18:10
- Gimpもやればできるじゃん!
ていうか最初からやっとけよ。
- 175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/08 06:37
- >>174
あー君使わなくていいよ
- 176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/20 18:02
- すいません質問です!今日、GIMPの20020310−jaというのをインストール
しようとしてたんですが、インストールのダイアログがでて終了しているみたいなんですが、
GIMPのアイコンもなくそれを示すものがどこをみてもみつかりません、誰か詳しい人
居ましたら教えてください!OSはXPです、よろしくおねがいします!
- 177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/20 22:20
- (゚ДДД゚)キシャアアアアア!
本スレのソフ板にて回答済み。
176がお騒がせしました。
- 178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 00:37
- 安定してきたのかしら?
どう?
- 179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 04:19
- gimp-20020907-ja11.exe
- 180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 14:37
- GIMPが安定したらPhotoshopはもうイランね。
俺は使ってないけど。
- 181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/28 15:57
- 使えよ
- 182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/28 16:07
- ◆最新情報◆
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
- 183 :山崎渉:03/01/15 16:49
- (^^)
- 184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 00:29
- Gimp使えるようになったね
- 185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 19:48
- 現在1.2.4を使っていますが非常に安定しています。
というかワトソン博士が起動したことないです。
デジカメ写真のレタッチ(コントラスト調整、色レベル調整etc.)とか
スクリーンショットしか使ったことないですが。
Wiindows NT4.0 SP6a (と Wiindows Update)です。
- 186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 16:59
- Gimpがもっと評価が高くてもおかしくないのだけどな
- 187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 10:34
- >>186
GTK+のユーザインタフェースに違和感がなければね。
- 188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 14:41
- >>187
たしかに。たった今インストしたけど、
今まで使ったフォトレタッチより1歩2歩劣る気がする。
まぁ慣れかな。しばらく使ってみようと思う。
ていうか、2ヶ月も書き込みなかったんだね。
いいソフトだと思うけど。
- 189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 20:02
- %HOME%に勝手なファイル作るし、ユーザーインターフェースがWindows向きではないね。
- 190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 20:21
- 国籍なき脱北者に在留資格(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/14/k20030214000149.html
政府は14日の閣議で、北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、
日本国籍を持たない人もいるとしたうえで、こうした人たちが、日本で暮ら
せるよう事情に応じて適切な在留資格を与えているとする答弁書を決定し
ました。
【政治】国籍なき脱北者に在留資格−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045221402/
674 :名無しさん@3周年 :03/02/15 12:19 ID:u/yKFIsD
まあ、ここで文句いう前に 国に文句言え。以下直に御意見板に行く。
年令、メアド等書きたく無いのは書かなくても大丈夫。
首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
65 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:42 ID:iHggbG5E
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/
俺、もうメール送った。
みんなもやってくれ。
28 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:23 ID:ECrhI8Fb
>北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、日本国籍を
持たない人もいるとしたうえで、
なんで日本国籍を持たない人が”戻って”くんのよ?
- 191 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 23:47
- > %HOME%に勝手なファイル作るし、ユーザーインターフェースがWindows向きではないね。
んじゃ、とっととLinuxの適当なディストリビューションにでも乗り換えれば?
…なんでそこまでしてWindowsに固執するかなぁ。
使いたいアプリがあるなら、それが動くOSに移ればいいのに。
- 192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 01:56
- >>191
あ〜あ、また幼稚な犬厨のご意見ですなぁ。
常用するOSを変えるって結構大変ですけどね〜
ましてやある人にとってGIMPの他にLinuxでは動かない
かつGIMPよりは優先度の高いアプリがある場合は
どうしたらよいんでしょかw
- 193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 20:01
- そそそ。
できればwindows捨てたいけど、現実には無理。
自分一人良くても、周りは使ってないでしょ。
- 194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 23:08
- うん、俺もWindowsは捨てられんな。
滅多にやらんが、たまに仕事を持ち帰ったときにはMS-Officeを使う
ためにWindowsを起動せざるをえん。
しかし、%HOME%にファイルを作るのがそんなに問題かね?
- 195 :山崎渉:03/03/13 16:51
- (^^)
- 196 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/15 11:40
- 犬厨さらしあげ。
- 197 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/15 13:51
- GIMPを使うためだけにLinuxに乗り換えるくらいなら、ペイント使ってた方がずっとマシ。
現実的にはPhotoshop使うけどね。
- 198 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/15 16:03
- http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se190877.html
- 199 :山崎渉:03/04/17 11:44
- (^^)
- 200 :山崎渉:03/04/20 06:04
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 201 :山崎渉:03/05/22 02:07
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 202 :山崎渉:03/05/28 16:43
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 203 :名無しさん:03/06/17 22:38
- 使ってみた事有るけど、フリーのソフトの中では秀逸じゃねーの?
商用ソフトと比べるのはそれ事態が間違い
10年以上最前線を張って来た写真屋と比べちゃいかんよ
ブルトーザーと手作りキットの自動車比べるようなもん
- 204 :山崎 渉:03/07/15 11:33
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 205 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:09
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 206 :山崎 渉:03/08/15 23:17
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 207 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/06 23:27
- GIMP
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999431587/l50
- 208 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 13:42
- GIMPを使おう Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067318649/l50
GIMP
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/999431587/l50
- 209 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/09 14:57
- z
- 210 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/12 22:55:06
- 過疎スレか・・・さびしいなここ
約5年で210かよ
- 211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/12 23:49:51
- GIMPを使おう Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101350616/
- 212 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 08:52:07
- すげぇーな!
Linuxだとキラーアプリなのに・・・
3つ前のレスが半年以上前とは!
- 213 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 09:57:11
- つーことはフォトショがすげーってことか
- 214 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 11:25:24
- >>210,212-213
単にwinプラットホームの人達がこのスレを使わずに>>211のスレを使ってるから。
おかげて最近ではwin環境がデフォルトで話題が進んでる気がする。
- 215 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/09(木) 02:25:52
- 使えると思います。
市販ソフトに比べて使えない理由を教えてください。
- 216 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/09(木) 16:31:46
- 使える使えないの基準が人それぞれ
スレ読んでるなら何があって何がないのかくらい分かるよな?
そのない機能が必至な人なら使えないって結論になるのは当然
- 217 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/20(月) 17:10:20
- 使えないといってる奴自身が使えない件について
- 218 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/20(月) 18:38:21
- それはちょっと違う
2ちゃん見てる人=生きてる価値がない
- 219 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/21(火) 09:34:20
- 小学生の様な意見だな。
ブスは死ねみたいな。
- 220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/24(金) 05:20:38
- 穴があれば顔なんてどうでもいい
- 221 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/25(土) 15:33:41
- >>220
性別もか?
- 222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/25(土) 23:40:32
- >>221
小学生の様な意見だな。
- 223 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/27(月) 09:55:45
- >>223
小学生の様な意見だな。
- 224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/27(月) 19:52:35
- >>223
小学生は言わないだろ。中学生ならまだわかるが。
- 225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/28(火) 09:36:26
- >>225
30代にもそういうのは沢山いる。
- 226 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/29(水) 05:31:32
- >>224
たぶん223は222へのレスだとおもうぞ
- 227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/15(金) 20:49:59
- 結論:gimpはWindows環境では他の同類ソフトに比べて機能的にも性能的にも見劣りする点が多い。
- 228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/25(月) 14:36:43
- 比較すると劣る点はあるだろう。
広告に惑わされるでない。
真剣に評価してみなさい。
やったら、両方満足してしまうんだけど。
適材適所。
- 229 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/12(金) 16:39:00
- HPのロゴを作るのにも難しくて、まったく使いこなせない。
- 230 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/16(火) 18:32:11
- >>229
子供には無理だろうね・・・
おもちゃもさ 対象年齢ってあるじゃん
それと一緒
- 231 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/22(土) 15:55:43
- いいソフトなのにな・・・(´・ω・)
- 232 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/29(土) 05:26:35
- そうだ、デュアル・ブートしよう。
- 233 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 14:24:38
- まもなくスレ建立5周年
- 234 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/25(日) 15:02:37
- GIMPって、「特定の大きさにトリミング」がやりづらくないですか?
Photoshopだと「別アプリで1024*768の画像をコピー」
→「Potoshopで640*480の白紙を新規作成」
→貼り付けていいかんじの位置調整
とか出来るんですけど、GIMPでは同じような操作って出来ない気が。
やはりそう言うところがこなれてない所以なのかなあと。
- 235 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/25(日) 16:28:39
- >>234の翻訳
「初心者ですが、GIMPで特定の大きさにトリミングする方法を教えて下さい。」
- 236 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/25(日) 21:19:41
- >>235
おまい気のいい奴だな。
- 237 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/25(日) 21:39:25
- >>234
やりづらいなら使うの止めて欲しい・・・
書き込みも止めて欲しい・・・
的はずれな意見は邪魔なだけです・・・
- 238 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/25(日) 23:04:16
- >>235
いやいや、出来ないんでしょ?負け惜しみは辞めようよ。
>>237
使うのはやめます。
他の人にも使うのはやめさせますけどね。
気持ち悪いオタクだけで使っていればよいかと。
- 239 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/26(月) 03:05:47
- 出来ないですw
出来るっていってるのは信者ですw
- 240 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/26(月) 23:34:17
- http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMPS
- 241 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/27(火) 01:26:46
- >>238
235は出来るなんて言ってないでしょ
出来る出来ないを判断する要素はないとおもうんだが・・・
- 242 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/28(水) 23:30:59
- ふつうに出来てる俺はどうすればいいんだ?
- 243 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/29(木) 16:52:02
- >>242
文盲?
判断材料の話だぞw
- 244 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/29(木) 22:14:04
- >>243
よく見ろ お前が文盲じゃんw
- 245 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/04(水) 20:01:41
- 結論:勿論、出来るが、他ソフトに比べると手間が掛かる。
- 246 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/05(木) 13:31:31
- 【1 OSの種類 .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 excel テキストボックス フォントサイズ デフォルト設定
テキストボックスの文字フォントをデフォルトで設定したいのですが。
標準フォントは11を使っており、テキストボックスでは9を使いたいのですが
オートシェイプの既定値に設定をするにしても次のテキストボックスを挿入すると
11に戻ってしまいます。似たような相談が以下のurlにありました。
宜しくお願いします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=780904
- 247 :246:2006/01/05(木) 13:37:04
- 誤爆しました。申し訳ない。
- 248 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 14:53:29
- だからどうやんの?
- 249 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/16(月) 19:14:54
- >>248
>>234の言ってること?それだったら簡単なんだけど
- 250 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/07(火) 22:03:04
- てか、>>234の作業手順通りでもできるんだが…
- 251 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/08(水) 01:17:50
- 真面目に相手しているおまいらもどうかしているw
- 252 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/11(火) 10:52:41
-
- 253 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 19:07:41
- 「GPLv3は危険」 複数のLinuxカーネル開発者が共同声明
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202
---
TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。
僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、
GPLv3に関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。
だからとても声の大きなGPLv3支持者たちがいる。
だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは
普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。
だからある意味このアンケートは、 FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を
必ずしも代弁してはいないってことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だったってこと。
- 254 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 09:27:32
- フリーで使えるにしてはかなりよくできたアプリなんだろうという気がするけど、
まるで使いこなせないです。
だからけっきょく他人のつくった自動化されたスクリプトっていうかマクロみたな
機能を使ってロゴをつくることしかできないです。
フォトショップとかはつかったことないから分からない。
- 255 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 20:42:26
- これが使えないならフォトショも無理
- 256 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/02(土) 19:46:19
- あ?いつのスレだよ。
>>254
ちょwwwwwお前wwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwww
- 257 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 03:14:37
- じゃあおまえら
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1159850742/966-975
ここ見て俺の質問に答えといてくれよな
- 258 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 03:28:05
- やっぱ答えてくれなくていいっす
ほかにもいろいろ問題あるとこ発見。。地道に直してみます
- 259 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 18:26:12
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070601_pixelmator/
- 260 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 23:32:20
- GIMPはぎんぷ?
- 261 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 10:53:19
- >>260
Gunuなんたらかんたらの略でぎんぷでおkとおもう
- 262 :cEJikHYp:2007/07/23(月) 04:38:33
- 89.149.209.251
- 263 :MrmXyrbrXtsmaLSkV:2007/07/23(月) 21:25:47
- please :-) this visit site , <a href="http://cars.cholerik.cz/lexus/lexus-louisville.html">lexus louisville
</a>[url="http://cars.cholerik.cz/lexus/lexus-louisville.html"]lexus louisville
[/url]http://cars.cholerik.cz/lexus/lexus-louisville.html lexus louisville
uowutj, <a href="http://cars.cholerik.cz/lexus/fresno-lexus.html">fresno lexus
</a>[url="http://cars.cholerik.cz/lexus/fresno-lexus.html"]fresno lexus
[/url]http://cars.cholerik.cz/lexus/fresno-lexus.html fresno lexus
>:-OOO, <a href="http://cars.cholerik.cz/lexus/city-lexus-oklahoma.html">city lexus oklahoma
</a>[url="http://cars.cholerik.cz/lexus/city-lexus-oklahoma.html"]city lexus oklahoma
[/url]http://cars.cholerik.cz/lexus/city-lexus-oklahoma.html city lexus oklahoma
8-]]], <a href="http://cars.cholerik.cz/lexus/connecticut-lexus-stamford.html">connecticut lexus stamford
</a>[url="http://cars.cholerik.cz/lexus/connecticut-lexus-stamford.html"]connecticut lexus stamford
[/url]http://cars.cholerik.cz/lexus/connecticut-lexus-stamford.html connecticut lexus stamford
0703, <a href="http://cars.cholerik.cz/lexus/lexus-richmond.html">lexus richmond
</a>[url="http://cars.cholerik.cz/lexus/lexus-richmond.html"]lexus richmond
[/url]http://cars.cholerik.cz/lexus/lexus-richmond.html lexus richmond
ahgmvg,
- 264 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 00:53:06
- >>197
それ俺の事?
- 265 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 17:37:42
- GPL採用はわずか6%
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/26/gpl.html
Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License(GPL)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPLを採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも同ライセンスを利用しないと述べた。
また、GPLを採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。
同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
- 266 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 18:08:04
- >>265
まぁライセンスはGPLだけじゃないからねぇ。
ってか、何で微妙に記事が改変されてるの?
今回新しく作られたGPLv3の採用を見送るとか、利用しないって記事ジャン。
- 267 :CORSGkaQJS:2007/10/08(月) 20:32:40
- O5nnOw <a href="http://dbyjalqzcgra.com/">dbyjalqzcgra</a>, [url=http://aeaznmxclhdi.com/]aeaznmxclhdi[/url], [link=http://edaqrezsulww.com/]edaqrezsulww[/link], http://rcqqamzmpzgc.com/
- 268 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/19(月) 19:17:07
- 上の方で小学生が暴れてたな〜
特に・・・・
- 269 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/24(土) 19:20:51
- puzzle.scm
- 270 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 20:50:28
- ほ
し
ゅ
- 271 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 00:50:12
- http://www.2ch.net/accuse2.html より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
- 272 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 22:40:55
- 2.4.5 きてます。
- 273 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 23:55:53
- すんまそん
- 274 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 22:05:10
- LINUX環境を手に入れた
コンパイルで黒してまつ
- 275 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 19:07:51
- がんばれー・・・・って最初から入ってないのか?
- 276 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 22:40:49
- turbo linux personalには入ってない
- 277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 00:30:32
- http://www.mlb.co.jp/linux/mini2/gnomerpms.html
こんなんから取ってこれないのかな。
- 278 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 07:19:26
- Gimpのコンパイルは難しくも面倒でも無いよ
ただLinux初心者だと苦労するのは仕方ない
ひとつアドバイスをしておくとパッケージ管理システムを持つ
ディストリビューションでソースからビルドしたものを混ぜる
場合は/usr/local以下に入れstowを使って管理したほうが後々
面倒な事にならない。
./configure --prefix=/usr/local/pkg/gimp-2.x.x
てな感じにしたあと
cd /usr/local/pkg; stow -t /usr/local gimp-2.x.x
でも何でターボなんか選んだの?
- 279 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 16:55:20
- ターボは悪しきLiveDの手垢がついてから崩壊してしまった
かつては東アジアNo1のディストリビューションだったのに
出来るだけ早めに他のディストリに移行したほうがいいよ
変な癖が付いちゃう前にね
- 280 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 21:06:17
- >>278
ヤマダで安売りしてた
- 281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 21:06:44
- 今ふぇどら 8
- 282 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 02:04:34
- >>274
うぶんちゅ入れろうぶんちゅ。
GIMPは最初から入ってるし、ビルドしなおすのも楽だぞ〜
- 283 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 02:29:23
- うぶん厨うざ
確かに楽な鳥だけど宣伝しまくりうぜぇよ
deb系の鳥はこんなのばっかだな
- 284 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 14:40:26
- 使いやすいのが一番だよ。
debian入れろdebian
- 285 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 16:10:29
- Fedora8最初から入ってる。
Turboの場合MartiMedia版なら入ってる
- 286 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/16(月) 17:50:52
- マーティメディア?
- 287 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/19(木) 16:56:15
- まるちめであ
- 288 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/24(木) 18:28:09
- おっす
- 289 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/25(金) 14:06:22
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
- 290 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/04(火) 18:37:45
- たまに固まるけど、便利に使っとりますです。
- 291 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 18:41:02
- GIMP2.6.2どうですか?
- 292 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 21:46:57
- >>291
印刷できないので、昔のwinprint.exeを探して入れている。
- 293 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 21:29:22
- GIMPを使おう Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226983389/
- 294 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 14:14:15
- 調整レイヤーが搭載される日まで
訴え続けます
- 295 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 14:25:38
- ここで訴え続けても何も変わらんぞ。
- 296 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/28(土) 17:03:20
- 設計者のためのPhotoshop & GIMP活用術 |雑誌・書籍|X-Knowledge(エクスナレッジ)
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76780836
Photoshop使ってて、GIMPに興味ある人には良いかも。
同じ用途での操作方法をCS、GIMP両方載せてるので機能を比較対照できるのが良い
立ち読みしかしてないけどなw
- 297 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/07(土) 14:38:56
- >>296
嘘付けよ
それ書いたのお前じゃんw
- 298 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/07(土) 18:18:13
- >>297
いまどきそんな陰謀説みたいなこと言うなよ
- 299 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/15(日) 19:58:32
- 政府の陰謀
- 300 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/09(木) 14:50:09
- GIMP2.4.5について質問です。
印刷しようとすると、先に変更した解像度ではなく20dpi程度と思われる状態(画像左上のごく一部が
極端に拡大された状態)で印刷されてしまいます。
解像度の変更はメニューから 画像−印刷サイズ を選び、「画像印刷解像度の設定」ダイアログを
呼び出して設定していますが、これを実際の印刷に反映できません。
印刷はEXCELに貼り付けたり、PhotoshopLE(スキャナに添付されてた)を使ってますが、何とかなりま
せんか?
- 301 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/11(土) 00:38:35
- >>300
gimp 2.4.5 印刷 不具合 print.exe の検索結果 約 69 件中 1 - 10 件目 (0.52 秒)
- 302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/07/23(木) 00:30:01
- これすぐに強制終了をするんだが…大事な作業中に消えると腹立つ
- 303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/07/23(木) 00:38:19
- このスレ、もうじき十年選手だな。
- 304 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/11(火) 15:22:52
- Paint.NET の Tiles Reflections と同じことがGIMPで出来ますか?
- 305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/12(水) 04:42:49
- >>304
マルチポストすんなボケ
- 306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/09/02(水) 17:12:49
- GIMP質問掲示板
http://0bbs.jp/gimproject/
- 307 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/02/01(月) 16:53:29
- GIMP Part20
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256356069/
- 308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/24(水) 13:36:10
- 最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
http://wwttww.webng.com/
- 309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/25(木) 00:04:58
- GIMP Part21
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267238136/
- 310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/28(日) 00:27:05
- http://erokappa.blog104.fc2.com/blog-entry-270.html
<_(_ _)_>
- 311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/11/13(土) 13:47:20
- >>305
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!
もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!
こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
スイカバーのチョコの種をケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、
どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!
バカ特有の匂いがするです!
あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!
いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
コジマで9800円の掃除機に吸い込まれて死ねよです!!!
- 312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/21(金) 21:53:13
- Gimpが登場してから15年、
Win32版が登場してから14年、
そんな長い歴史があるのに未だにWin32版は不安定とか
やっぱオープンソースでこの手のジャンルのソフトはダメだな。
映像、画像、音などを扱うソフトでオープンソースのものは
どうしても詰めが甘くなる。
Windows版にになるとなおさら。
無料だから多くの人が試せるという理由だけで
雑誌連載記事などによく取り上げられる程度。
本気でPhotoshopの代替としてPhotoshopなどを使わず
GIMPのみを仕事にまともに使っている人など皆無。
使って欲しいならセーブロードのダイアログぐらい
Windows標準のAPIを使えやと思う。
- 313 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/02/18(金) 12:57:49
- 終了時にフリーズすることが多いです
今のとこ7割くらいの確率でそうなる
セレ3G XP メモリ1G オンボード
- 314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/02/18(金) 13:16:58
- そもそも、なぜこのスレがビジネスsoft板にあるの?
ソフトウェア板に属すると思うけど
- 315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/02/18(金) 20:49:57
- GIMP Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283787708/
- 316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/13(金) 01:48:21.91
- >>314
Windows限定ならWindows板に建てるべき
- 317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/13(金) 03:48:34.37
- というか要らないだろw 機能してないし。
ソフトウエア板とCG板にあるのでここは落としていいんじゃない?
- 318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/13(金) 05:29:22.54
- いいよ
- 319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/13(金) 22:57:04.91
- 私・・・魔法少女に・・・
- 320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/13(金) 22:57:13.52
- その必要はないわ
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★