■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Auto-Tuneについて語りましょう
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:44:14 ID:/3Ecuq/U
- Auto-Tune 7が発売されました
いろいろ情報交換しましょう
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:51:36 ID:/3Ecuq/U
- 早速質問です
SONAR8.5でAuto-Tune 7を使っているのですがたまにグラフィックモードで編集中にブチブチノイズがなってしまいます
PCはクアッドでメモリは4Gです
対策、また使っている方で同じ症状の人いますか?
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:37:09 ID:NpkNx6gT
- なるほど、単発質問スレですね?
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:50:22 ID:/3Ecuq/U
- Auto-Tuneについてのスレがなかったもので。もちろんAuto-Tuneについて情報交換していきたいです
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:55:08 ID:NpkNx6gT
- そおかスマンコ
Auto-Tuneスレは前にも立ってたんだけど
定期的に保守らなかったからなのかDAT落ちしちゃったんだよね
>>2の質問はおれマカだからわからん
ひき続きわかるかた回答願います
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 14:45:47 ID:/3Ecuq/U
- わざわざすみません!
ちなみにAuto-Tuneは7からはじめて使ったのですがボーカル修正、ピッチ補正はすごく自然で滑らかに修正されます!
Melodyneも持っているのですがこちらも素晴らしいですが挙動がおかしくなったりDAWが落ちたりします
ただ操作性に関してはmelodyneの方がやりやすいです
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 23:42:04 ID:AuP8aedm
- >1です
ノイズに関しては解決しました
SONARですと左上にあるステレオモノラルの表示がおかしくなりモノラルなのにステレオ表示されることがあってそうなった時ノイズが酷くなったり止まったりします!
いろいろ使ってきましたがSONARですと少しバグというか挙動がへんになるときがあります!
ただ解決方法ありますしなによりボーカル編集は上にもかきましたがmelodyneよりいいように思います
Auto-Tune 7かmelodyneか悩んでいる方がいれば音質はAuto-Tune7操作性はmelodyneです!
SONARでAuto-Tune7使われる方いたらちょいと戸惑ってしまうバグがあります!(SONAR以外でもあるかもしれませんが)
ただ解決方法ありますのでなにかあったらこちらに書いて下さい
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 14:55:11 ID:AEXHxhXx
- age
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 21:12:25 ID:xGprT3SY
- 今Auto-TuneEVOでグラフィックモードでしか使ってないけど
・修正した後に曲構成変更しようとして元波形ABサビを入れ替えるとピッチ情報が移動されずバラバラ
・出来ることが多い反面、綺麗に聴かせるには手間がかかる(メロダインのように手軽にサクサク出来ない)
・再生するとたまに修正されないことがある
これが不満点かな・・・ケロ声はこれでしか出来ないけど
普通のPOPS系ならメロダインのスタンドアロンで修正してます。
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 23:21:47 ID:rzyi/+wC
- >>9
ケロ声なんてnewtone使えば良いんじゃないの?
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:39:25 ID:L16WNGJ5
- >>9
オレの場合はプラグイン掛ける順番でAuto-Tune最初にしたら
おかしくなるのがマシにはなった様な気がするよ
EVO♂
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 05:32:56 ID:eD6d4X+f
- 使ってるやつあんまいねーんだな
実際使えないよね(´。`)
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 07:05:15 ID:EJXU3ZLt
- これ、もたりませんか?
頭にきます><
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 16:01:12 ID:eD6d4X+f
- もたりはしないけど
使いづらい
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 21:56:19 ID:EJXU3ZLt
- 使いづらいのは我慢できても、いちいち遅れる分だけトラックを前に動かしてるとキレそうになります><
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 01:41:46 ID:t/9fNLDb
- 遅れるとかもたるとかキレるとか、一切ないすよ?
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 03:06:28 ID:t/9fNLDb
- あ、evoの話です。
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 04:20:06 ID:4j5ocNC7
- 俺も7使ってるけどモたるとか遅れたりはしないな。
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 14:35:36 ID:9TirzGJx
- 割れ物はモタるよ
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 16:55:56 ID:iM25sIs6
- >>15です。
EVOをFL STUDIOでつかってます。(割れじゃないですw)
掛けると掛けたトラックが後ろにズレて聞こえるんですよ。
オレだけなのかな><?
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 16:40:49.87 ID:Op9StP33
- あげあげ
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 00:07:19.68 ID:tabLpgra
- >>20
もうちょっとちゃんとしたDAWかえよw
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 20:08:34.28 ID:ZRxtVofe
- 自動遅延補正付いてないPTLE8以下だともたるよ。
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 13:46:02.90 ID:h90jpeht
- 使ってる人いるかわからないどいつの間にか7のバージョンアップしてたね
7.05から7.06
なにがどうなったかしらないけど
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 03:50:28.51 ID:WR90g5zl
- あげ
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 08:13:48.75 ID:ufVF3d2C
- Auto-Tune7をケロ声加工にしか使ったこと無いんだけど、
純粋にピッチ補正で使ってるって人いる?
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 08:17:38.38 ID:ufVF3d2C
- スマン、上に書いてる人いたね。スレ汚し失礼しました
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 21:31:34.18 ID:y0+2jTzl
- ハーモニーエンジンのスレないから、ここでってダメ?
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 13:58:07.97 ID:AJnRrDCB
- EFXからアップグレードでAT7Nにしたのですが、Graphicalで使っていると
GUIがチカチカしたり、一瞬止ったりします。同じ症状の方っていらっしゃいますか?
win7(64bit) host (cubase 32bit)
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 21:52:10.53 ID:ulVXGaPS
- 自分もSONARで使ってますがけっこう画面変になったりしますね。
なんかつかいずらいすよね
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 13:44:40.77 ID:M8oc2DzQ
- 本家のフォーラムにも同じ症状の人がいるね。
オートスクロールを向こうにして対処してるみたい。
http://www.antarestech.net/forum/topics/auto-scroll-makes-autotune
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 02:39:09.93 ID:5jxaHjFT
- PT9.0.2HD(Mac) & Auto-Tune7 TDMだとケロル確率が高すぎるのは自分だけ?
RTASだと素早くエディットしてるとPTごと落ちてしまうし、なんだかね。
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 23:55:35.60 ID:l/L7a0zN
- いまAT7にうpするとHarmony EFXが無料配布ってのは既出?
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 11:55:10.65 ID:vsWHjz1m
- あげ
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 11:30:10.21 ID:yQrPNbr2
- AT7とAT Evoって何が違うの?
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:00:41.89 ID:ZlHsC7LQ
- 名前
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 22:44:54.47 ID:nxypJusl
- AT7音悪くなってない?
あとcorrectionもなんか変じゃね?
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:32:25.11 ID:amQcwEb1
- [リ] --- リアルタイムでオーディオのピッチを認識&自動調整する機能
[編] --- 一旦読み込んだオーディオのピッチをじっくり調整する機能
[タ] --- 一旦読み込んだオーディオのタイミングも編集出来る機能
- Antares
Auto-Tune [リ][編][タ] 三拍子そろった大本命。
Auto-Tune EVO [リ][編] タイミング機能がいらなければこれで十分。
Auto-Tune EFX [リ] リアルタイム機能だけに絞った簡易版。三段階しか調整出来ない。
- Celemony
Melodyne [編][タ] リアルタイム機能は無いが、もう1つの本命。DNAという秘奥義を持つ。
Melodyne Assistant [編][タ] DNAが使えないだけ? 買うならこれ以上のグレード。
Melodyne Essential [編][タ] 制限多杉でダメ。
- iZotope
Nectar [リ][編] 機能的にはAT-EVOと競合し、更に多数のボーカル用のエフェクターを併せ持つ多機能機。
T-Pain Effect [リ] 機能的にはAT-EFXと競合。他に変なソフトが2つ付いてくるw。
- Waves
Tune [編] 機能的には見劣りするが、ナチュラルで作り込みし易いという評判。
Tune LT [編] 機能制限版。
- Bias
PitchCraft [リ?] 一応リアルタイム系だが、遅延が酷くライブで使ったりは出来ない。
PitchCraft EZ [リ?] 機能制限版。AT-EFXやT-Painがあるので、もはやこれを買う理由なし。
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:33:26.96 ID:amQcwEb1
- - フリーソフト
MAutoPitch [リ]
KeroVee [リ]
GSnap [リ]
あと、現在はFL用のプラグインしかないが
ImageLineの Pitcher [リ] & NewTone [編][タ] のVST版が出ればなかなか使えそう。
################################################
↑セールスレでPitchCraftが投売りされてるのを知って(結局それは購入)
それ以降、これ系の他のソフトにも興味が出て一通り調べました。
今日このスレを知ったので、折角なのでまとめて書き込んでみました。
使用感とか書ける程の実力はないので初心者向けです。
結構自分の欲しい機能が付いてるプラグインがどれなのかわからない人がいると思うので。
まだ見落としてるものがあったかな?
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:43:33.31 ID:+AmiuBja
- 折角なので鍵盤で弾けるかどうかも教えてください。
自分はEVOつかってMIDIで弾いたりもしています。
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:53:47.10 ID:amQcwEb1
- >>40
あれ?、意外とその機能無いような気がする。
それが出来るのってAntares系だけなのかな?
iZotopeもう一回調べてみる。デモ消しちゃったしw
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 16:24:43.56 ID:amQcwEb1
- >>40
すみません、ハッキリとはわかりませんでした。
一応自分で確認出来たのが KeroVee と GSnap
それとFLの Pitcher だけです(FL使いじゃないのでセッティングに一苦労)
iZotope製品は多分どちらも出来ないと思います。
Nectar は反応無いし、T-Pain はマニュアルに何も書いてない。
あと AT-EFX をもう一度確認しようとしたんですけど、デモ期限が切れてしまってました。
もしあの値段で出来るなら利点にはなりますけど・・・マニュアルには何も書いてなかったですね。
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 20:55:02.59 ID:uAuAyZYp
- 追加情報 >>40
Waves Tune のピアノ画面の上に"Recieve MIDI"ってボタンあり
実際にデモ版を試したわけではないんだけど、
この機能を使って鍵盤を弾いた音に矯正する事は出来そうです。
ただWaves Tuneは一旦ソースを読み込ませて使うタイプなので
リアルタイムではないですけど・・・
本来は別トラックのMIDIを使って矯正したりするんだと思う
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 12:18:11.76 ID:S4dwlsGS
- 何か若干スレ違いのような気もしてきたけど・・・
FLのPitcherってVST版の予定あるのかな?と検索してみたら、
現行のFLに入ってるデモ版が普通にVSTとして認識される事を知った(NewToneは無理)
単にPitcherのフォルダをコピーすればいいだけ。
それで試してみたんだけど、ケロ目的にはあんまり良くない気がする
具体的にどうとは言い難いけど、ブルブルした感じになる
ケロるという意味ではAT-EFXの方がキレがあると思う。あのPitchCraftよりも悪い気がした
まぁ>>40のような使い方は出来るしフォルマントも変えられるので多機能ではあるんだけど
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 13:01:49.36 ID:OOITZQ+D
- あげるわ(^_^)/~
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 14:39:01.70 ID:+fQ3Hjr+
- >>38
わかりやすい!超サンクス!
どれにしようか悩んでたので助かった!
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 22:52:57.83 ID:/e7dK5it
- TDMバージョン、ほんと使えないなー
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 18:25:09.13 ID:Nz3Twrue
- Auto-Tune EFX 2
http://www.antarestech.com/products/auto-tune-efx2.shtml
誰か解説キボン
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 18:50:30.29 ID:kXrCUKwJ
- 新製品ですら32bit onlyとか大丈夫かここ
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 17:35:31.63 ID:dRz5/wKw
- Harmony Engine Evoて音なかなか良いね。DEMOったらEFXのほうは音最悪だったけどevoはAuto tune と組み合わせるとコーラス作成にかなり使えるんで、AVOX
Evoのバンドルポチった。デモ作りラクになるわこれ。
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 10:04:44.46 ID:45vLExZd
- >>38
thx
ソナのV-Vocalを使ってるんだけど
ピッチを変えた声質の変化が大きくて
1音1音手動でフォルマント調整しないと使えないので非常に疲れる
リアルタイムはやらないので
Auto-Tune EVOかMelodyne Assistant導入を検討中
フォルマントも自動調整してくれるのはどっちか
教えてエロイひと
ちなみにAuto-TuneEFXはセールで買ってみた
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 17:05:03.40 ID:7wGj6LOf
- セールのとき、フロリダでEFX買った人
どこからダウンロードできる?
オーダーIDがきたけど、購入履歴みたいなのしか見れないし
ダウンロードリンクやアイロックの情報もないからわからない
- 53 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 17:07:57.20 ID:ehRxDHOK
- http://www.antarestech.com/download/update.shtml
- 54 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 17:09:17.11 ID:ehRxDHOK
- ↑ダウンロードね
ダウンロードしたらここでレジスト
http://www.antarestech.com/authorize/info.shtml
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:18:14.17 ID:45vLExZd
- フロリダのメールに>>53の貼ったリンクがあったよ
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:41:59.64 ID:7wGj6LOf
- そういったURLが書いてあるメールは来てないんですよね。
シリアルの類も来てないし。
ダウンロードしても意味ないかも・・・?
- 57 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 19:57:27.07 ID:ehRxDHOK
- 意味ないね
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:57:41.93 ID:7wGj6LOf
- 具体的にいうと
Thank you for your order
という件名のメールしか来ておらず、URLやレジストリに必要そうな情報は無い、、、
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 19:59:43.80 ID:7wGj6LOf
- PayPalでの支払いは通ってる。
ここからどうすればいいのやら
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 22:36:53.54 ID:45vLExZd
- Thank you for your order
のメールの後に
your antares order
ってメールが同じ日に届いて、それに書いてある
迷惑メールフォルダに混ざったとか見てみ
なければフロリダにメールしてみ
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 23:10:46.35 ID:gksPXxcv
- >>51
V-Vocalだけどフォルマントコントロールのピッチフォローとか調整してる?
デフォルトのまま値を高めにするとあんまりいい結果でないかと。
ピッチ編集に関してはMelodyneが使いやすい。オートならAutotuneだな。
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 05:15:28.70 ID:WjINmPj/
- >>52
>>60の人も書いてるように、メールは2通来てたな。
あと>>53のリンクではEFX2になってるから、Legacyの方に移動してるよ。
ここね↓
ttp://www.antarestech.com/download/update2.shtml
なにはともあれ、シリアルが必要だから過去のメールを再確認して、
無ければ問い合わせたほうがいいね。
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 08:56:19.36 ID:nJHFXQO+
- >>61
ん、Pitch Followは100の
デフォルトのまんまだった
オートって結局気に入らない結果になりそうだから
Melodyne Assistantあたりにしてみるかな
サンクス
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:58:33.61 ID:EbdIk0/C
- いろいろググったりしてみたんですがかれこれ4時間ほど苦戦しているので質問させてください
EFXをJRRで購入しました
シリアルナンバーとアクティベーションキーとダウンロードリンクが書いてあるメールが送られてきましたが
オーサライズするためのレジストレーションコードが不明です
レジストレーションコードってどこでわかりますか?
ちなみにダウンロードリンク先は↓でした
ttp://www.antarestech.com/download/demoform.php
これデモですよね?しかもEFX2しかないし
- 65 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 00:49:34.52 ID:sqghKqwi
- >>62のリンク先からダウンロードして
http://www.antarestech.com/authorize/info.shtml
ここからAuto-Tune EFXを選んでアナライズ
- 66 :64:2011/10/23(日) 01:36:37.87 ID:se8fii0U
- >>65
すみませんがアナライズってどうするのでしょうか?
そのリンク先からオーソライズするのだと思って
レジストレーションコードを探し続けていたのですが根本的に間違っていたのでしょうか?
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 06:07:55.01 ID:savb4eEF
- 多分、オーソライズをアナライズと書き間違えたと思うよ。
コードはメールできてた。(フロリダで買ったんだけど)
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 16:45:55.16 ID:aQPXWkpT
- 俺はフロリダからシリアルこなかった、、、
メールしたけど、いや送ったの一点張りで再送無し。
2000円ドブに捨てたわ
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 19:30:06.24 ID:se8fii0U
- >>67
フロリダはメールで来たんですか
教えていただいてありがとうございます
JRRに問い合わせてみます
自分の英語が通じるか不安だけど
>>68
ひどい話ですね
メール不着なんて珍しいことでもないのにその対応しないってありえん
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:00:56.20 ID:48PpSOsS
- 使い物にならないTDM版はディスコンかな
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 12:54:03.86 ID:C244y+HP
- ATG-6 Alternate ってどうですか?
動画見ても今一わかりません
メロダインみたいにギターのコードの内部の音をコレクトできるんでしょうか?
既に使ってる方いますか?
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:00:36.37 ID:0gL8iUag
-
evoですが、書きだすとどうしても音が
丸くなってしまうんだけど、これはどうしようもない
ことですか?
もちろんプラグインオフって全部ゼロにしてます。
Sampliです。
もっと劣化しないやり方ないかなあ。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★