■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】
- 1 :不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:11:44 ID:rI1YImGe
- 語るべきことも少ないのか、次スレが立たず。無くすのもさびしいのでとりあえず立てました。
前スレ:【Logicool】キーボードを語ろう Part5【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/
Logicool公式
ttp://www.logicool.co.jp/
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
過去ログ:
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106402781/
【Logicool】キーボードを語ろう Part2【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191052819/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
関連スレ・サイト:
【Logicool】ロジクールマウス111匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289710256/
英語キーボード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230115286/
ワイヤレスキーボードってどうなの?12枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276350703/
G15 Gaming Keyboard Forum Japan
ttp://wiki.livedoor.jp/lumilathe14th/d/FrontPage
LOGITECH G15 FORUMS
ttp://www.g15forums.com/
- 2 :不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:12:28 ID:rI1YImGe
- Q. Fロックって何ですか?
A. ファンクションキーが特殊な操作を割り当てされたキーとして働くようになっている
Fロックキーを押す事によって通常のファンクションキーに切り換わる
Q.Fロック機能を起動時に指定する方法はないの?
A. ありません、起動時の状態を指定できないので再起動する度にロックキーを押して下さい
setpointでファンクションキー機能をそのまま割り当てると面倒でなくなるかも
Q.USB接続でNロールキーオーバーの機種は?
A. USBキーボードはUSB HID規格で定義されているboot protocolがほとんどの場合使われるが、
その場合そのフォーマットの構造からくる制約により最高でも6キーロールオーバーまでとなる。
Q.英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
(アンダーバー・¥が入力できない)
A. 設定方法リンク
PS2接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php
USB接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wusb.php
Mac用 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-mac.php
Q.英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
A. 基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
AXキーボード設定にすると右Altキーに漢字キーを割り当てられる
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
Q.一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
参考 日本語キーボード時の配列対照表
ttp://www.logicool.co.jp/lang/images/6/10679.jpg
- 3 :不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:13:14 ID:rI1YImGe
- 英語キーボード時に便利なソフト
●IME Key RemapKey(キーボードリマッピングツール)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/index.html
●Change Key(非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
*設定のときにiTouchが入ってるとスキャンコードが認識されない模様
●窓使いの憂鬱 (キーバインディングツール、開発終了 ※Vista未対応)
ttp://mayu.sourceforge.net/
機種別FAQ
Q.diNovoの左Ctrlキーが反応しにくい
A.左Ctrlキーを外して裏に小さく切り取ったセロハンテープを貼ったら直ったよ。
キーボード側のゴムのスイッチが斜めに押されるとからうまく反応しないみたいで、
キーの裏側の、ゴムを押す出っ張ってる部分をセロハンテープで広げてやったらいいみたい。
Q.G15のマクロキーがゲームで使えない
A.nPro採用のゲームではマクロ機能が無効になるそうです
普通のキー部分は問題なく使える
参考 Logiからの公式回答
G15のマクロ入力はキーボード内のファームウェアにマクロを記録し、パソコンへの信号は通常のキーボード入力と同じものが送信されております。
従って、G15はマクロプロテクトプログラム等を使用しているものでもご使用頂けるものでございます。
しかしながら、G15は仕様においてPC上で2つのキーボードとして認識されます。(通常キーボード側とマクロキーボード側の2つ)
ゲーム内で2つのキーボードの入力が有効にならない場合、マクロキーボード側が無効になる場合がございます。その際はマクロが入力できないことがございます。
ゲーム上でのキーボード認識につきましてはゲームメーカーまでお問い合わせ頂きたく存じます。
- 4 :不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:14:25 ID:rI1YImGe
- タイトルにカタカナで「ロジ」がないのが気になっていたので、少し弄りました。
- 5 :不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:53:36 ID:iv7lcSOL
- >>1
乙
K750もあと1週間程で発売か
- 6 :不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:37:05 ID:7JBVVCfk
- >>1乙
マウスとキーボードほど大切なツールもない!
スレも必要だと思うよ!
- 7 :不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:47:34 ID:/FrxjtRS
-
キーボード探してて、Logicool Illuminated Keyboardが
特にキータッチが快適で値段も手頃でいいなーって思ってたんだけど
これUS配列でどこかで買えないですか?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/4740
クレジットカードなしで
- 8 :不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:58:56 ID:bGdU3bXF
- お前らに人気の無いK200ポチッたわ
今使ってるiK-40は変態配列かつストローク短いから誤打しまくりで使い辛いから楽しみだ
- 9 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:00:54 ID:LxVSNRIu
- K750今日発売ですかね?
- 10 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:08:31 ID:yyNqCAmJ
- >>9
最初、発売日は12/10になっていたけど
今、公式サイトを見ると12/15になってるね。
ロジクールストアで買った人は既に手に入れたかも。
散々、迷ってK800買ってしまったわ。
- 11 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:25:07 ID:LxVSNRIu
- >>10
なるほどサンクスです。
15日まで手に入りにくい感じなのでレポ待ちします。
- 12 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 16:10:40 ID:yzKKNK4I
- k800かk750迷うなあ・・・
みんなならどっち買う?
- 13 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 16:29:09 ID:/YX97Jy+
- >>12
充電切れたときにUSBで充電しながら使えるK800ポチった
- 14 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 16:37:29 ID:u3ZZtBV+
- K800だな、公式以上にバッテリーの持ちがいいし、なんて言ってもバックライトは魅力。
- 15 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 17:18:39 ID:yyNqCAmJ
- 自分も迷ったけどK800は充電池が、へたってきたら
交換出来るしK800にした。
NTT-X、K750は4個単位でしか買えないのか。
1個5200円で安いけど、4個もいらない。
- 16 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:41:58 ID:uT7hpulq
- 確かに4個もいらないな
K800は意外と実用レベルのバッテリー持ちというのは分かったが
実際電気消してもモニタの光でキー認識できる程度の光量は確保できるんだよな
- 17 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:39:41 ID:pzcXIIFO
- CZ-900使ってるんだが、スペースキーだけがカチカチうるさい
外してみたいんだが、スペースキーのキートップってどうやって外したらいいの??
- 18 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:11:04 ID:yyNqCAmJ
- 永久(とこしえ)に使えちゃうソーラーワイヤレスキーボード『Logicool Wireless Solar Keyboard K750』!
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29318/
K750押したら、たわんでるw
内蔵バッテリー満充電時で暗闇でも3ヶ月使用出来ると
動画で紹介されいる所の部分はボタン型電池が内蔵されてる。
- 19 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:18:30 ID:r+ltbGm5
- 永久(とこしえ)に使えちゃうとかキャッチフレーズが詐欺臭過ぎる
- 20 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:49:47 ID:/msGlzFB
- たわんでるってのはおかしな表現だと思うが
ソーラーパネルってこういうものでしょ
- 21 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:45:00 ID:4U0anmMo
- >>20
ソーラーパネルタイプのキーボードが
たわむのがあたりまえという工業規格があるのか?
- 22 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:55:41 ID:gWaK7Iwx
- K750って、うっすいから、たわまないようにしようと思ったら鉄板でも仕込むか。
- 23 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:55:15 ID:hkdsBMJd
- タイピングに影響ないなら問題無い
素人レベルの設計ミスなんかするはずないだろうし
- 24 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:29:10 ID:4U0anmMo
- 素人レベルの設計ミス
ワロタ
- 25 :不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 07:54:35 ID:k5JpQEmN
- もう、K750を買った奴がいる!
抽出
864 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:42:34 ID:OZoE2PUV
キーボードを他社からK750に新調するのにあわせてマウスも新調するため、
とりあえずぱっとスペックと価格を見て本命510、実売に大きな差があるなら505、
想像以上に安ければ705と決めた
で、ビックカメラの優待券3000円握って店頭行ったら、510は売り切れ
505と705は定価販売でポインヨ1%だった
結局マウス買わずにほかのもの買って帰った
マウスは510を、K750買ったとこと同じネット通販でポチリしました
最初から一緒に注文しとけばよかった
- 26 :不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:16:49 ID:ju8LNooc
- だからなんだよ
- 27 :不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:28:29 ID:QrFqCLXd
- M510よりM505の方が良いマウスでFA。
- 28 :不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:28:41 ID:UXv7ULBI
- >>25
>K750買ったとこと同じネット通販でポチリしました
どうみてもネットで予約購入しただけだろ
- 29 :不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:48:10 ID:SlCsxYbO
- 今更ながらdiNovoのedgeを買ったんだけど
キーボードパッチが当たらない・・・
- 30 :不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 13:28:31 ID:lMsSbWyE
- K340でおk
- 31 :不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:59:04 ID:nbJxzSPC
- K750でおk
- 32 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:31:48 ID:upCPzWD7
- おれの部屋太陽が直線で入るのは朝の数時間だけで
昼からは曇の日なんかめちゃくちゃ暗いんだがK750大丈夫かな
- 33 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:41:39 ID:uBJu7V/C
- >>32
室内の照明でも大丈夫
- 34 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:47:47 ID:Ma1pPUPB
- 液晶モニタの放射光でもおk
- 35 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 02:04:26 ID:ZICfN3fo
- >>29
レジストリのほうもいじってみた?
- 36 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 02:26:02 ID:fcNXTEW6
- 昨日k750の発送完了メールが来たから今日の夜には届くかな
- 37 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 05:50:31 ID:melU1ch5
- K750ってロジ初のアイソレーションキーボードでもあるのかな
ソーラー以外のその辺も気になるところ
- 38 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 08:55:00 ID:NV7Sb5lL
- K750を購入しようと思いましたがK800になりそうです
見た感じペラペラでソーラー初ってのが非常に気になります
これからデザイン的にも改良されていくのでしょうね
今からK800ぽちります
- 39 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:06:48 ID:zDiqvQjp
- K750はソーラーパネルの分縦に長いのが嫌だから回避
- 40 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 15:38:15 ID:upCPzWD7
- コンパクトな配置だから長いってことはないと思うけど
- 41 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:03:08 ID:NV7Sb5lL
- ソーラー部分のデザインがもうちょっとスタイリッシュにならないかな
今後の課題ですね
強くタイピングする人はボディの歪みが気になりそうかな
結局K800買っちゃいました 多分正解だと思います
- 42 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:21:35 ID:9cTrL7X3
- >多分正解だと思います
面白いな、お前w
- 43 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:32:24 ID:zDiqvQjp
- 取り敢えずK800使い続けるか。
評判が良かったら値下がりした時期見計らってK750買ってみよ
- 44 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:36:35 ID:FbMGRZf/
- >>35
二箇所を↓のように書き替えて英語キーボードとして使ってはいるけど
"LayerDriver JPN"="kbd101.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_101KEY"
半角全角の切り替えがAlt+`なのが面倒w
- 45 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:41:42 ID:upCPzWD7
- >>43
今K800使ってるのか
K750のほうが縦3cm短いぞ
- 46 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:43:17 ID:zDiqvQjp
- マジかよK800窓から投げ捨ててくる
- 47 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:48:01 ID:SfheABPf
- K750買ってきた
diNovoから買い換えで、それと比べるとキーストロークも若干浅いし、カチャカチャ鳴って気になる。
あとはバックスペースキーが他より盛り上がってて、押そうとするとうまく押せない時がある。
でもアイソレーションキーでタイプミスは少ないかも?
ソーラーパネルの充電も蛍光灯だけで十分で普通に使う分には問題なさそう。
あと気になるのは、表面がツルテカだからホコリや指紋が目立ちそうな所かな
- 48 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:22:52 ID:NV7Sb5lL
- >>47
明日から販売なのに可笑しいな?
瞑想かな?
- 49 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:24:22 ID:zDiqvQjp
- アキバ辺りだと普通にフラゲしとるけどね。
- 50 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:54:20 ID:upCPzWD7
- カカクコム1位かよw
最近ずっと2位だったしな
やはり注目度はそうとうなもの
- 51 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:01:46 ID:uBJu7V/C
- 生産が間に合わないとか本当かよw
- 52 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:05:24 ID:fcNXTEW6
- 昨日注文して即発送完了メールが来たんだけどな
- 53 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:07:52 ID:Ma1pPUPB
- 毎度ありがとうございます。
ムラウチドットコムでございます。
この度ご注文番号●●●●で
ご注文戴きました下記商品がお取り寄せの為
メーカーへ納期を確認致しましたところ
今現在生産が追いついておらず
納期未定との回答でございました。
また、2011年01月以降になってしまう
可能性が高いとの事でございます。
商品名:K750 Wireless Solar Keyboard
価格:6,474円(6,165) 数量:1 (入荷未定)
↑らしいです。来年まで待ちます。
- 54 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:10:36 ID:2YG36yp6
- k750をカレントプラスってとこで予約注文してたんだけど今日の午前中に届いた
今までマウスとセットの安物キーボード使ってたけど,使ってみた感じタイプミスも少なくていいと思う
確かにBSキーだけなぜか盛り上がってるね.まあ問題はないと思うけど
もうしばらく使わないと分からないけどソーラパネルもは室内灯で十分レベルだった
- 55 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:26:13 ID:sEZ61KQh
- >>54
タイプミスしてるじゃん
- 56 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:26:31 ID:uFzPhQxc
- K800と比べ使い易さや見た目の高級感のインプレよろしく
- 57 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:33:58 ID:2YG36yp6
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnYKTAww.jpg
こんな感じ
- 58 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:47:16 ID:upCPzWD7
- なんかずいぶんキーがテカって見えるが
- 59 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:02:21 ID:2YG36yp6
- じゃあ平置きでもう一枚
見た目は光沢のあるピアノブラックでフィルム剥がせばより高級感がでると思うけど剥がしたくない。。
ちなみにキーに光沢はありません
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7OeTAww.jpg
- 60 :不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:34:19 ID:Ma1pPUPB
- >>54
>>55
もは
- 61 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 09:32:01 ID:pZ/vvHfi
- K750はキーに日本語表記有るの?
個人的には必要ないが親父殿にプレゼントしようかと思ってんだが
- 62 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 11:59:49 ID:jETjI0CN
- 発売したばかりの頃に買ったCZ-900を濡らしちゃったのでまた買おうと思ってるんだけど、仕様変わってるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/52
>52 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 14:51:05 ID:VdNwu5MX
>CZ-900がぶっこわれたんで交換したら同時押し数やらキータッチやら色々劣化してて噴いた
>同じ製品とわ思えないクソっぷりであった
>ロジの製品は仕様変更こっそりやるのは当たり前なんかね?
良いキーボードだったのになぁ、これ見ると怖くて買えない・・・
最近買った人いたら教えてほしい
- 63 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:16:02 ID:ZregkTc0
- パンタグラフじゃなけりゃ750に飛びつくんだけどな
- 64 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:12:11 ID:dhx8bvKr
- >>62
最近じゃないが今年7月末にロジクールストアからCZ-900買ったけど特に不具合はないよ
同時押し数やキータッチに関して比較対象がないので何とも言えないが...
- 65 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:46:53 ID:UsG2tV+l
- >>61
実物、見たけど日本語表記は無しだったよ
どのお店も十分な量入荷してたよ。
大阪 日本橋
- 66 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:33:44 ID:jETjI0CN
- >>64
例えばテキストエディタなんかで
Shift + W + A + Space
Shift + W + D + Space
って押すと最後に空白が入るかどうかやってみてもらえないかな
- 67 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:51:31 ID:dhx8bvKr
- >>66
最後に空白は入らないね
WWWWWAAAAA
WWWWWDDDDD
ってなるだけ
- 68 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:04:21 ID:dhx8bvKr
- ついでに
SHIFT + アルファベットキー + スペースキー
をやってみたけど、Wキーのときだけ空白が入らない
Wキー以外の組み合わせだと最後に空白が入るみたい
SHIFT + A + S + スペース
とかだと最後に空白が入る
- 69 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:39:33 ID:ddys3ROW
- 今、K800が尼から届きました 最高です
K750買わなくて正解だったと確信しました。
タイプミスも無いですしイルミネーション機能が非常にカッコいいです
4千円代になったらK750を予備に購入しても良いかなと思っています
- 70 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:07:34 ID:6DQy23Fd
- 4千円台になったらK800を予備に買おうかな
- 71 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:10:12 ID:roKic28U
- そこまでk750を蔑まなくても・・
これはこれでいいものだと思うよ
- 72 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:23:55 ID:H7q86Edv
- 両方とも買ってその比較なら兎も角、片方しか買ってないからね。
K800が良かったことしか分からない。
- 73 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:46:58 ID:HpOM83hD
- K750欲しいんだが、フトモモの上に乗せながらタイプしてもたゆんだりしないのかね?
- 74 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:59:34 ID:roKic28U
- >>73
思ってた以上にがっちりしているよ
最初あまりの薄さに不安を覚えたが作りはしっかりしている
- 75 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:08:33 ID:bGPNIh4n
- 英語配列がほしす
- 76 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:52:32 ID:XS0WMZbH
- 素朴な質問をさせてくれ
K750で、マザーボードのBIOS操作は可能か?
それと、BIOSでスペースキーをPC起動に割り当てて
きちんと電源ONになってPCが起動可能か?
USBキーボードって、そこが心配。
- 77 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:04:03 ID:fd8uTluv
- ああ!?
- 78 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:28:15 ID:6DQy23Fd
- さてね、スタンバイから復帰はしなかった。
- 79 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:34:35 ID:6DQy23Fd
- キートップの印刷、すぐに禿げそうな予感がする。
- 80 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:40:07 ID:tXi447xR
- K800は消えにくい様に特殊加工されているのに
- 81 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:44:46 ID:oH6UsLNx
- そもそもK800って印字部分光るのに印刷なのか
- 82 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:56:20 ID:XS0WMZbH
- >>78
やはり駄目か
>>79
印刷と言うよりも、文字等を貼り付けたような感じに見える
これは剥がれやすいだろう
- 83 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:57:04 ID:aGOVovfL
- >>76
K750で問題なくBIOS起動したよ。でも電源ONはわからないや
- 84 :不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:58:24 ID:jjyTiChG
- Wireless Solar Keyboard K750
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_ck750.html#k750
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_logicool.html
- 85 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:11:05 ID:TZZSKA1q
- http://ascii.jp/elem/000/000/577/577365/
- 86 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:17:32 ID:lhxhPAAe
- ポチッてしまった
ワイヤレスでソーラーパネルって永久機関みたいでロマンがあるな
- 87 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:19:56 ID:DHqeaLMY
- k750から地雷臭しかしない
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/d/i/g/digimonochannel/k750-4.png
こんなキーで押せるの?
- 88 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:23:29 ID:oKV2Ftic
- 押せるよ普通に
- 89 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:26:57 ID:lhxhPAAe
- マウスも室内光で充電するようなもの作れないのかな
レーザーマウスだと電力的に厳しいか
- 90 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:17:31 ID:f6CiP3F+
- 800が選択から外れた理由
折角のコードレスなのに充電する時に紐付きになるから、残念
950のACアダプタ使えるかな?
- 91 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:21:59 ID:+CkOqmZO
- >>87
まあ、間違いなく押し心地は悪いわな
- 92 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:24:50 ID:lhxhPAAe
- 普通のパンタグラフと違うの?
- 93 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:42:42 ID:dQhqLLG2
- その辺は好みの問題だからな
パンタグラフ式のアイソレーションキーボードのK750は
ソーラー抜きにしても自分にとってはドンピシャな製品
- 94 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 03:28:06 ID:oKV2Ftic
- >>91
俺はこういうタイプのほうが好き
- 95 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:20:00 ID:cYa7KdhP
- K750は偶にキーが引っ掛かる事あるね。
やっぱりパンタグラフ式には敵わんか、使用感が良ければ職場で使おうと
思っていたが自宅専用にするわ。
- 96 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 11:28:10 ID:TlFIDxkm
- K750ってK800と比べてキータッチはいいのか?同じだったらすぐポチるわ
- 97 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 11:31:12 ID:15EbzvL9
- >>90
コンセントから充電したけりゃ、別売りのそれを買って下さいって説明書にあるから、使える。
1500円する公式のじゃなくて、そこらの携帯音楽プレイヤーや電話充電用に売ってる、
数百円の同種商品で十分だろうけど。
ただ、G700のように数日で電池切れになるってのならともかく、
1〜2ヶ月は保つんだし、適度に減ってきたら、不在時なり就寝時なりに、
充電すりゃいいじゃないと思ったり。大概のPCってOFF時でもUSBバスパワーは生きてるし。
- 98 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 12:44:02 ID:ctKw6NEY
- これまでのレスを総括すればK750はK800の廉価版と思ってよさそうですね
文字盤、キータッチ、外観 どれを取ってもK800に及ばずって事のようですね
K800にして良かったとつくづく思います
- 99 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 13:44:54 ID:XwPjLKvT
- そう言い張らないと自分を保てないのね・・・
- 100 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 13:57:33 ID:f6CiP3F+
- 廉価版とは違うんじゃないかな、
750みたいなのがいずれ主流になる。
- 101 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 14:00:07 ID:8hEIdvlU
- K800の廉価版はK520、またはMK520のキーボードでは。
- 102 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 14:01:21 ID:cYa7KdhP
- >>100
K750がロジの主流になるならK800以降はロジ製品買わんわw
- 103 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 14:22:36 ID:f6CiP3F+
- ps. ソーラーパネルに関してだけね。
- 104 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 14:24:37 ID:cYa7KdhP
- そう言う意味か。
次期派生モデルはタッチ感の改善を強く求める
- 105 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 14:27:53 ID:oKV2Ftic
- 廉価版ってのは正しいんじゃないか?
ソーラーのくせにかなり安いじゃん
- 106 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 15:26:54 ID:vgwz2GKu
- 片方はソーラーでキー光らない、もう片方は充電でキー光る、同じなのはワイヤレスというだけ、
全然方向性違うのに廉価版とは・・・
- 107 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 15:30:32 ID:ctKw6NEY
- キーボードの基本性能を比較すれば廉価版
型番と販売価格からしても廉価版
- 108 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:11:59 ID:oKV2Ftic
- ◎◎◎ <<期間限定>>特別割引商品2 ◎◎◎
◆ ≪ Wireless Illuminated Keyboard K800【K800】 ≫ ━━━━━━━━◆
2010年10月に販売開始となった、暗闇でも使用することができる、
バックライト付のハイエンドワイヤレスキーボードを特別割引価格で
ご用意いたしました!!
1月末日までの数量限定販売となっておりますので、
ご注文はお早めに!!
※こちらの商品には商品券は付属いたしませんのでご注意ください。
−Wireless Illuminated Keyboard K800【K800】−
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★・。 ☆°・。 ★【特別価格:6,633円(税込)】★°。 ☆°・。 ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
▼▽▼▽▼ お得な特別販売の詳細・購入はこちらから ▽▼▽▼▽
⇒⇒⇒ http://store.logicool.co.jp/lcs/link/2010/ml1216/01/
- 109 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:58:17 ID:6By3VUj6
- >>108
これは安いな
k750検討してたけど迷う
- 110 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:03:52 ID:0R63NGTk
- K800はNTT-Xのクーポン割引で6500円が最安だった。
また、やるかもね。
- 111 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:30:07 ID:MAosG+EU
- G510は半額だったな、アウトレットで。
G510欲しいけど、IYHし過ぎてもう買えないwwww
- 112 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:48:26 ID:DIJw1kGT
- よく居るよな
自分の買っちゃった製品を正当化するために
周りの製品貶めるやつ
- 113 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:48:07 ID:p+6woTD2
- まぁ兼価版でもなんでもいいものはいい
k750俺にはこれが1番あっているな
- 114 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:07:29 ID:xNoTT3Qa
- K750
Enterキーのキータッチがフニャフニャwwwwwwwwwww
- 115 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:44:01 ID:hlKqePRW
- >>108
K750買うお金があるのならこれ買った方が数倍幸せになれますね
製造コストも全然違うでしょうし
こんなに安く買えるならもう一つ購入しちゃおうかなw
電池要らずでも経年劣化で文字が禿げても良いならK750
PerfectStrokeで快適タイピング
何時もキーが光ってセレブ気分を味わいたいならK800かな
- 116 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:46:14 ID:qlIVzV6y
- ^^
- 117 :不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 22:11:49 ID:Lotg44bh
- どっちが上とか下とかくだらない事言ってるヤツ居るな。
- 118 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:37:44 ID:osKkElGg
- キー光らせるのってインテリア的な要素か?
- 119 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 02:32:57 ID:3f+YhHHU
- K800って、充電時は優先的に有線キーボードとして認識しますか?
- 120 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 03:28:49 ID:u2ZLB7Hq
- 優先的も何も、有線キーボードにはならん。
あれはあくまで給電のみでデータ通信はしてない。
- 121 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 07:19:58 ID:RYpt2WEa
- K800って公称でバッテリー10日しか保たないって事になってるけど
普通に2ちゃんとネット巡回する分には1ヶ月近く保つよな。(要光量調整)
バッテリーの保ちが悪いと言う理由で購入に踏み切れない人は安心
しても良いんじゃないかと。
- 122 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 09:41:36 ID:gmXrwOuf
- 実際どんな使い方したら10日でバッテリー切れるんだろうなw
- 123 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 09:53:06 ID:v08+KWHt
- 光量調整しなかったら1ヶ月持たないって事か?
今まで4台程ワイヤレスを乗り換えてきたけど全部数ヶ月から半年位持ってたのと
考えるとやっぱ、微妙に持ちが悪いな。
- 124 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:28:17 ID:ddjhG+N5
- せっかく6デバイス同時に繋げられるUnifyingなのに、10キーレスキーボードが
ラインナップにないのが理解できない。
キーボードと10キーとマウスがバラで売れるようになるだろうに。
- 125 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:01:29 ID:jcOgCrxI
- 無線使ったことないんで質問なんだけど。
BIOSやOSのインストールなんかでちゃんと認識されるの?
- 126 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:48:57 ID:gmXrwOuf
- マザボによる>>125
使う使わないに関係なく有線式は持っておいた方が良い
- 127 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:49:41 ID:06+GB83e
- >>125
MSIのP55とASUSのRAMPAGEは問題ないよ
自分が2台使ってて何度もOS入れ直ししてるが認識しなかったり事は1度もない
- 128 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:08:29 ID:UhFQfo6n
- マザーは最近のならUSB接続キーボードでもBIOS操作できるようになってる。
そもそもPS/2はそろそろ無くしましょうって流れだし。
あとはキーボードと受信器がOSや独自ドライバを介さないで、単品で通信できるかどうか。
まぁこれも最近の無線キーボードなら大丈夫。
ただしBluetoothはOS起動状態じゃないと通信しないのでダメってのが多い。
ロジのBluetooth受信器は、OS起動前は一般無線キーボードとして通信するよう工夫してるから
BIOS操作できるらしいが。
- 129 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:40:25 ID:7PGk0o5J
- 最近っーか、普通に昔から結構出来るだろ。通電カットするからキーボード・マウスから起動出来ないだけで
- 130 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:37:32 ID:tYq6cogv
- 750触ってきたけどちょっとキーを押したときの戻りが悪い感じが
ただ電池交換不要でワイヤレスで癖の無いキー配置だし使い勝手はそさそうだから買ってみるかな
- 131 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 21:20:10 ID:dQmK7PXl
- >>130
戻りが悪い感じって、どういう感じよ?
- 132 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:46:35 ID:OIdVlaSG
- 同じく今日触ってきたが特に戻り悪い感じしなかったな
エンターキーとか面積の大きいキーだけ少し戻りの音が気になるかも
あくまでパンタグラフにしてはっていう次元だけど
上の方でカチャカチャするって言われてたけど少なくとも
バッファロー辺りが出してるアイソレーションキーボードのようなちゃちさはなかった。
満足度は高いけど正直なところもう少し上品さが欲しいとは思った
ヨドバシは定価販売だから帰宅してポチろうかと思ったが
安値上位の送料無料のショップは全滅っぽいな…
- 133 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:58:38 ID:tYq6cogv
- くにゅっと押してくにゅっと戻る感じというか
- 134 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:33:44 ID:dQmK7PXl
- >>132
どういう、上品さが欲しいのだろう
K750は下品ということでしょうか?
>>133
くにゅっくにゅっ、んぁあっっ、、
- 135 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:44:58 ID:1/Dh5U7P
- >>134
キーに触れたり打ったときに発生する
プラスチッキーな音って下品というかチープな感じするじゃん
それがなくなれば見た目とマッチして上品になるんじゃないかと
今でも十分静かな部類に入ると思うけど
パンタグラフ式ならもう少しキータッチを静かにできるんじゃないのかなってだけ
- 136 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:16:15 ID:tx2PAPYW
- 750こうたでー
- 137 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:46:00 ID:St/tSPr7
- K750を買いに出かけ筈なのに何故かK800を手にしていた。
自分でも何を言っているのか(ry
モック触ってみた感触だとK800がノーパソのキーボードみたいで凄く押しやすかった
から思わずこっち買っちゃったよw
- 138 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:23:32 ID:7QIf7HGd
- ガジェオタ的にはワイヤレスなのに室内光で充電できる電池いらずなところが良いね
永久機関みたいでロマンがあるわ
- 139 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:33:46 ID:kcBWbDYF
- 薄暗い部屋でも大丈夫なところもいいね
光量も見れるし
- 140 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:55:06 ID:GOq8Y4cT
- 10月1日の発売日にK800購入して以来、
ずっと使い続けているが、一度しか充電してない
- 141 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:16:59 ID:7QIf7HGd
- フル充電なら普通3ヶ月以上は持つと思うよ
- 142 :不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:29:21 ID:3wS99XRE
- >>137
K800購入おめでとう御座います
K750買わなくて正解ですよ
タイピングミスやキータッチを考慮すればK800になります
実機を触ってきましたので間違い有りません
どうしてもソーラー欲しいのであれば
値崩れしたから購入した方が良いと思います
デザインは悪くないのだけどタイプミスしやすいね
キーを叩いた感じもフニャっとしてますし
- 143 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:03:37 ID:mqKwPHxY
- K750買おうと思ってきたんだが、フルボッコだなぁ
壊れたキーボードって凄く邪魔くさいし、なるべく長年使いたい
K800はそんなに頑丈なのか
- 144 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:51:32 ID:cM0T6Ogv
- モノホンの光るキーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415195.html
- 145 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:28:16 ID:YcL0/U6O
- 液体こぼしたり叩きつけたりしない限りキーボードって壊れなくない?
どこのメーカーか分からんような安いやつだったらすぐ壊れるのかもしれないが
部屋の湿度が異常に高いとか、手汗が滝のように出るような人じゃないよね
- 146 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:32:15 ID:C1tIzb/5
- ノーパソにキーボードは壊れたことがあるな。
押してないのに基盤?が押されていると認識するという不具合が。
それ以外では経験ない。
10年以上前のやつでも壊れてはいない。
- 147 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:32:37 ID:YcL0/U6O
- FPSみたいなゲームやる人なら消耗ひどいかもな
まあそういうコアゲーマーの人は素直にゲーム向けキーボード買った方が良いと思う
- 148 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:59:28 ID:RZRu842G
- >>143
K750を叩いてるのは主にK800を買った奴だな。
ここまで必死に叩いてるのを見ると、K800の性能がそんなに不安なのかと思ってしまう。
K800ってDinovoとか他のキーボードと比較して光る以外でなんか優れてる所有るの?
- 149 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:05:41 ID:wjg0aAul
- と見せかけた競合他社さんな気がしなくもない
- 150 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:25:36 ID:j8/czYxd
- >>145
メンブレンで中のシートのラインが一本駄目になったことある。
で、泣く泣く貴重なG15JからくそったれなG510に変えざるを得なくなっちまったぜ・・・
- 151 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:25:53 ID:C6PAJgas
- >>148
K750を叩いているのは、ただの基地外だと思う。
相手にしない方が良いよ。
- 152 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:26:24 ID:lsOoJxz3
- キーボードの後ろのスタンド折れた・・月曜電話するかな。。
- 153 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 05:40:01 ID:fYrcApOg
- 折れたのは自責だろうという突っ込みは無しですか
- 154 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 08:13:39 ID:Kpb9BJYX
- K750のスタンドはやばいだろ
- 155 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 08:47:08 ID:oZABPVRa
- 全体的に安っぽさが目立つよな>K750
- 156 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 09:46:19 ID:07Up2sZe
- >>155
興奮してタイピングするとボギッと逝っちゃいそうですよね
廉価版だからこんなもんでしょ
- 157 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 10:15:24 ID:Kpb9BJYX
- K750のスタンド強化できないかな?
てかキーボードの高さ調節できるような器具ってないのかね
- 158 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:07:30 ID:K7Bt7ubX
- >>156
興奮してタイピングしたらスタンドがボギッと逝っちゃいましたよ orz
- 159 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:22:46 ID:Kpb9BJYX
- さすがにそれはないだろ
- 160 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:31:49 ID:YcL0/U6O
- アンチにしろ釣りにしろあからさま過ぎるw
- 161 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:15:37 ID:oZABPVRa
- K800のイルミネーションにしても大抵の人がブラインドタッチしてると思うし
ぶっちゃけ必要無いって言えば必要無いんだよなw
ロジの製品ってどれも後一歩が欠けてる感じがする
- 162 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:37:46 ID:mqKwPHxY
- なんだよ
K800ってもう作ってないじゃん
実物触れないんじゃ話にならない
- 163 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:52:16 ID:LI9m/onp
- k750は微妙に足りてないんだよな
Lock関係のLEDがないとか
めちゃくちゃ売れてるっぽいからG500とG700みたいな
バージョンアップ型に期待しよう
- 164 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:22:08 ID:K7Bt7ubX
- >>162
K800 製造終了?
- 165 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:42:30 ID:zk/yvple
- テンキーレスでunifying対応のマダー
- 166 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:59:43 ID:RZRu842G
- 俺はむしろunifying未対応のK750が欲しい。
unifyingだと切り替え器が認識しない。
- 167 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:00:37 ID:Kpb9BJYX
- 非対応だと認識するの?
- 168 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 169 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:33:00 ID:C6PAJgas
- >>166
某ブログの人?
- 170 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:15:58 ID:G1UmPC4d
- K200買った。お値段以上に安っぽい。
一番の問題が剛性がまったく無いこと。
普通に入力してるだけでキーボードがたわんでるのが分かる。
- 171 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:23:17 ID:RZRu842G
- >>169
いや、別人。
- 172 :不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:28:56 ID:PWwlxekP
- >>170
価格1,000円なのに、お値段以上に安っぽい。
とか言われてもなwww
- 173 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 06:57:01 ID:lROh3FXI
- 剛性云々求めるならフラグシップモデル買いなよ。
廉価所かロースペックモデル購入して剛性って言われてもなw
- 174 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 08:24:58 ID:TpM5e4v6
- >>172
1000円でジャンク屋ワゴン300円クラス以下の満足度だ。
ノーブランド500円並みだろこれ。
>>173
安物でも鉄板入ってるの珍しくねえだろ?
なんで剛性をもとめただけでフラグシップ買えなんだよw
マウスが良かったからと店に行かずネットで決めた出不精の俺が悪かったよ。
- 175 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 08:30:08 ID:aWSmNCNY
- 俺の場合キーボードの位置よく変えるからあまり重いと困るんだよね
K200も微妙に重いがこれくらいがいい
- 176 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 10:40:06 ID:orlEpJk2
- 1000円の製品に期待を抱きすぎだろ…。
- 177 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 10:57:51 ID:WVx9e8ST
- >>174
ブランド名が\500と考えれば良心的と思えなくもないような?
- 178 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:15:16 ID:72kau8dd
- 今の所K800が最強の様ですね
製造原価が高いから製造中止にしたのかも知れませんね
- 179 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:27:42 ID:D8FtInpx
- ユーザーイメージを貶めるという、K800に対するネガキャンか何かか?
- 180 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:43:51 ID:VnJ4M/J+
- K800は不要なイルミネーションをなくして電池を半年くらい
持つようにすれば、割と良いキーボードになるね。
- 181 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:48:53 ID:rukjKp7A
- K800はないわ
- 182 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 12:25:27 ID:HqrhfCwl
- イルミネーションなんて余計な代物に浮かれて喜んでるのは
タッチタイピングも満足にできないビギナーくらいだろ
- 183 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:58:39 ID:sLJxRbXm
- 暗いところでパソコン使う機会は俺にはない
- 184 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:02:40 ID:TpM5e4v6
- >>176
おまえが期待しなさすぎじゃね?そもそもおまえK200持ってんの?
- 185 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:13:59 ID:orlEpJk2
- 噛みついてくるなよ。
そもそも最低ランクの価格帯の商品に何かを期待する方が間違ってるんだよ。
- 186 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:19:40 ID:FuOLiY2M
- ハイエンド購入してガッカリは分かるがロジの中でも最も安い部類の
製品でガッカリとか言われても誰も同調しないだろ・・・
軽自動車買ったヤツが高速走った後に「ナニこの車、前に乗ってた
スポーツカーと比べて全然スピード出ない」なんて言わないでしょ。
- 187 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:37:12 ID:sLJxRbXm
- シャネルの携帯ストラップみたいなもんで
名前入るだけで値段上がるんだよ
一般常識だろう
- 188 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:43:27 ID:D8FtInpx
- 高めの軽自動車から、安いコンパクト普通車に乗ったときのガッカリ感もなかなか。
- 189 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:21:20 ID:TpM5e4v6
- >>185
安物使い続けてるからこそ分かる最低ラインってのがあるんだよ、持ってもねえのが口出すな。
噛み付いてるのはどっちだよ、俺は評価しただけだぜ。
- 190 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:59:49 ID:03iPCqbK
- ログ見て気がつかないのか
基本的には5000円以下のは購入報告もレビューもお断りってスレだよ
- 191 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 18:04:10 ID:qPgZ//eF
- >>188
スレ違いだけどそれ興味あるw
- 192 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:16:39 ID:8eGqPOe9
- ちょっと質問。
メール着信するとランプ点灯するキーボードいくつかあったと思うけど、
そういうのって、グーグルとかヤフーとかのフリーメールも使えるの?
- 193 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:50:21 ID:cI5UnRjG
- 個々で違うから調べろ。
大抵はOutlookに反応するもんだと思うけど
- 194 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:28:47 ID:aWSmNCNY
- K750買って1週間たつが未だに匂いが抜けない
きついわ^
- 195 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:47:46 ID:qPgZ//eF
- Sなんて普段は見せないものなのにねw
- 196 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:48:56 ID:ttMIdi3V
- >>194
臭わないぞ!?
- 197 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:51:26 ID:qPgZ//eF
- ご・・・・誤爆(;゚∀゚)
- 198 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 00:32:47 ID:IJtvg5ul
- おまえら楽しそうでいいな・・・
かな入力派だからかな印字があるワイヤレスがほしいのだが、
何故に800や750にはかな印字がないんじゃー
MS製でもいいんだが、マウスがG700なんでロジが揃えたい
K340で妥協するしかないのか・・・
- 199 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 00:46:33 ID:OF2wwUfh
- >>198
ロジクールは元々、海外のメーカーだから仕方が無いよ。
K340を実際に触ってみて気に入らなければマウスは無駄になるけれど
キーボードとマウスがセットになった物があるから、そちらも選択肢に入れて見ては?
- 200 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 05:58:02 ID:O9585VLZ
- ロジクールってワイヤレスのレシーバー共有できるけど、
もし隣の部屋の人が同じようにロジクールのレシーバー使っていたら、
隣の部屋の人のPCにも自分が入力した文字が入力されたりする事ある?
- 201 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 07:10:36 ID:VfUgqJ25
- ブラインドタッチでおk>>198
- 202 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 07:50:31 ID:+nOMr8h5
- >>200
なにそれ面白そう
- 203 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 08:42:11 ID:O9585VLZ
- たぶん一番近くにあるレシーバーしか反応しないとかだよなあ
レシーバーとPC二つ持ってたら試せるんだが
- 204 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 09:13:54 ID:+sRehjme
- それは無い>>200
レシーバーと本体(マウス・キーボード)は紐付けされてるから
混線することはない。
そのために二台目以降の接続をUnifyingで紐付けしてるんだから
- 205 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 10:10:16 ID:O9585VLZ
- >>204
レスthx
Unifyingの仕組みがどうなってるのか知らんが、紐付けされているなら安心した
- 206 :不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:55:53 ID:5cZypZh1
- CZ-900
使ってるんだけど
なんか、SHIFTキーだけ
引っかかる感じがあるんだけど仕様かな?
おまけにSHIFTキーだけカチカチ鳴るんだけど
- 207 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 00:16:02 ID:juI/DcGl
- >>206
ならない
- 208 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 00:43:53 ID:155CYxHN
- 保証で出してみようかな
どれぐらいで返ってくるんだろうか・・・
- 209 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 14:08:52 ID:aEHQN1Mb
- 750のファンクションキーで割り当てられるの
F1-F5とF12の6個しかないみたいだけど
なんとかその他のキーも割り当てられないものだろうか?
- 210 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 14:48:34 ID:XlO1qYju
- マウスウェアは少々おばかさんなソフトだったけど、キーボードについてくるソフトはどう?
やっぱりおばかさん?
- 211 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 14:58:24 ID:bjjFFtxh
- 俺はSetPoint以外入れてないな。
今は知らないけど以前のロジの付属ソフトは色々と問題だらけで
入れる気になれなかった。
- 212 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 15:47:00 ID:czfEroFO
- ソフトとか入れたこと無いし弄ったこと無い
- 213 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 16:09:24 ID:N71zKAQq
- アウトレットでK800来てたなw
瞬殺だったが
- 214 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 215 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 17:17:17 ID:Bi087lAc
- K200買ったがスペースキーがでかすぎるなあ
しかもちょっと膨らんでるんだよね
ゲームやるときすんげえ邪魔
- 216 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:45:16 ID:czfEroFO
- 特定のキーだけ膨らんでるのって
さわり心地を変える事で他のキーと間違えないようにするためかな
- 217 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 19:57:27 ID:tnQUZlGo
- スペースキーを押そうとして打ち間違えるバカはいないと思う
- 218 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 19:58:54 ID:T6MV99jC
- k750品薄なのかよ
- 219 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 20:14:44 ID:XlO1qYju
- >>215
俺のは膨らんでないけど、膨らんでるのが普通なのか?
もしかして不良品?
というか>>190みたらK200ってスレ違いじゃん
- 220 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 22:12:11 ID:kOowaygD
- ttp://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php??cPath=8_21&products_id=2001720&prmcd2=tpran101217_K750_shousai
>限られた室内の証明でも使用でき、
何これw
- 221 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:24:58 ID:GFWYtxsa
- みかかよ、52kでK750の復活を期待しているぞ
- 222 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 00:54:08 ID:2Fied8O2
- K750を一週間使ったが、早くも残量表示が50%だよ。
・・・・・?
・・・・・・・・・
・・・!
もしかして、スイッチ切らないと充電しないのか?
- 223 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:33:05 ID:1SskueeF
- 例えばunifying対応のキーボードを使っていて
電波の届く範囲にそのキーボードと紐付けされたunifyingレシーバーが2つ以上あった場合は
レシーバーが付いてる2台以上のPCに同時に入力されてしまうのかな?
- 224 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 03:40:35 ID:FwaPDfS5
- >>222
俺はONのままずっと使っているけど普通に100%だぞ。
テンキーの上のほうにある光量ボタンを押して、赤いランプが付く環境では暗すぎて充電されていないと思う
まあ普通に夜でも室内光の明かりくらいで緑ランプ付くはずだけど
使わない時に引き出しの中にしまっているとか?
もしくは購入当初は残量が0%だったとか
- 225 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 03:45:55 ID:FwaPDfS5
- まさかとは思うけど光量メーターが50LUXというオチじゃないよな?
- 226 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 09:20:52 ID:K0NyJYXs
- >>223
他のレシーバーに紐付けしたら以前のレシーバーはなかった事になるんじゃね?
- 227 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 13:20:03 ID:fsYGTZf1
- >>223
ttp://www.logicool.co.jp/pub/pdf/K340_ug_WEB.pdf
の中の「Unifyingレシーバーに関するFAQ」辺りを見れば大体解決するのでは?
- 228 :222:2010/12/23(木) 16:44:40 ID:2Fied8O2
- 俺もしばらくは、暗い中でも残量100%だったよ。
まるで室内灯でも充電できているかのごとく。
ところが一度下がり始めたらスイッチONだといくら光を当てても充電されないことに気づいた。
今日の日中、部屋の中だがそれなりに光に当てたよ。
でも、光量が足りなかったのか、スイッチONのままだと充電されなかった。
今日に限らず、普段、200ルクス程度の光を当ててるよ。
あくまでも残量表示だから、実際の電池を取り出して測定しない限りわからないけど。
室内の光でも、常に充電できると信じてる人は、
どうにかして残量表示が下がるまで待ってから、
スイッチをONにしたまま充電の有無を確認して欲しい。
俺の個体の問題かもしれないし。
もう少し調べてみる。
>>223
実際にやってみたが、同時に操作は無理。
そもそも、他の受信機とペアリングしたら、元の受信機でも通信できなくなる。
だから、どれかにSetPointインストールしておかないと、その辺の操作が出来ないってことじゃない?
- 229 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:11:34 ID:Nc2lJguD
- もしかして最初の方はずっとボタン電池で動いてたのか…。
- 230 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:34:54 ID:0xhh9CMR
- ボタン電池は違う用途で使われているらしい
- 231 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:50:13 ID:2Fied8O2
- えっ、そうなん?
ボタン電池といっても2次電池だから、そこに充電されるのかと。
まだ新品だから、ばらして通電確認なんてしたくねーよぉ。
社員さん、充電の仕組み教えてょ
- 232 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:28:52 ID:1CFJwr6F
- ほのかに地雷臭が漂ってきたのは気のせいであってくれ
- 233 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:04:40 ID:KpYJr3r+
- 池沼k750安置が沸いてた形跡があるから
自分で試す以外に術がない現状
それにこれだけ売れてるんだからきっと後継機出るよ
- 234 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:14:10 ID:2Fied8O2
- >>232
む、、、製品自体に問題はないが、
仕組みそのものに疑問を感じてきてるという意味で、同感。
光発電は環境に100%依存する。難しいと再認識。
後3日もすれば、俺と同じように、全く充電できずに右往左往する奴が大勢出てくるはず。
今、電気スタンドをキーボードの30cmまで近づけた、専用の充電装置を使ってる。
通称、電気スタンド(そのままやん)。
電球型蛍光灯。確か700ルーメン前後。この位置で500ルクス弱。
これ以外に緊急充電の方法がない。夜に使って、昼間に日光浴させるのがベストな使い道だと思う。
使いながら充電するには、かなり明るいところじゃないと駄目そう。
ちなみに、あくまでも実験なので、スイッチはONのまま。
相変わらず、増えない。が、減りもせず、50%のまま。
多少のタイムラグがあるのか。
もちろん、キーボードは他の使ってる。
つまり、K750使う奴は、予備の電池じゃなく、予備のキーボードもっとけ、と。
とりあえず、100ルクス以上あるから問題ない、ってルンルンしてる奴ぁ、
あと一週間したらレポートしとくれ。室内で、どんだけ充電できるのか。
俺は、K750のこと、忘れようかと思い始めてる。
- 235 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:32:37 ID:sPLIkxor
-
K750終了
- 236 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 237 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:25:37 ID:Nc2lJguD
- >>234
参考までに一日どれくらいキーボードを使っているのか教えて欲しい。
- 238 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:49:22 ID:jqrPcwAx
- K800買った人は勝ち組!!!
俺もだけどね
K750と迷いに迷って気がついたらK800持ってレジに並んだ人は
流行に踊らされる事なく目の付け所が違うって事ですね
- 239 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:01:59 ID:2aXIl9+x
- >>238
キータッチはいいのか?
G510でちょっと押しにくいわ。
よくよく考えたら、ゲームする時G13使ってるからG510いらなかったっていう・・・・。
アウトレットで思わずポチってしもうたから暫く使うか。。
- 240 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:31:44 ID:2Fied8O2
- >>237
購入は12/15
仕事で使う人間を除いて、普通の人間の使い方だよ。
断続的に4時間以上。
ただし、ずっと使ってるわけじゃない。しかも、スイッチ入れっぱなし。
最近の無線製品で、スイッチ切る必要ないと認識。
日中、部屋は暗いけど、雨戸しまってるとかそういう暗さじゃない。
午前中は結構明るい。
その時間のルクス値を測定すればいいんだろうけど、多分それなりにあかるいはず。
スイッチ入れっぱなしで3時間、500ルクスに当てたが、減りもしないし増えもしない。
50から52に微増したが、充電と呼べるのか疑問。
もしかしたら、切らないと本格的な充電は出来ないのかも。
いや、もう少し時間かけないとわからん。
個体差なのかもしれないし。
ちょっとスイッチ切ってみるわ。
- 241 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:43:02 ID:CC4uGmTZ
- >>240
thx
12時間以上フル稼働みたいなヘビーな使い方してるのかと思ったら
4時間って別に普通だな。それで充電が追いつかないとかだと通常使用に問題有りだな。
つーか充電も少しおかしいな。3時間で2%しか増えないんだったら満充電するのに
どれくらい時間が掛かるんだ。
>>240には悪いが、>>240のK750が特別不良品なのを願わずには居られない…。
- 242 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:44:41 ID:sPLIkxor
-
K750充電不良
- 243 :71:2010/12/23(木) 23:00:15 ID:uj/vTN7n
- 12/15に購入してずっとonにしたままで室内光75ルクスほどで1日5時間ぐらい使い続けてるけどまだ100%のまま
- 244 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:29:31 ID:K0NyJYXs
- 気にしないで使っているがロジクール ソーラーアプリケーション、
インストールしてみようか
- 245 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:46:44 ID:6fH8Vgmd
- 暗闇でも3ヶ月も内蔵電池で持つって話を聞いたとき、それはソーラーによる充電が相当遅いため、
保険としてのバックアップバッテリーが必要なんだな、と思ったんだが。
そもそも普通のソーラーの発電量・効率ってたかが知れてるんだから。
- 246 :240:2010/12/23(木) 23:50:56 ID:sHjjbGRk
- 245の見解が正しそうだな。
日常的に充電して、普通は追いつかない。
足りない分は太陽光で定期的に充電しないと駄目なのかも。
減ってから充電しようとしても、数時間でチャージは、太陽光じゃないと出来ないのかもしれん。
たとえば、普段からこまめに明るいところに置いておくようにする、とか。
でも、それって、なんかイメージとちがくない?
ちなみに、現在53%まで回復。・・・これが正常なのか???
もう少し、OFFで充電してみる。いっそのこと明日までやってみる。
スイッチ関係ないのかな。ただの光量不足か?結構な明るさだぞ。
だれか、残量が減ってから、増加した人いない?
- 247 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:14:45 ID:1F6oPaAC
- 243>>みたいな人も居るし、>>240のは単に不良品な感じがしなくもない。
ちなみに俺は12/15入手でいまだ100%のまま。
まあ俺は1日1時間位しか使ってないが。
暗闇で3ヶ月持つ筈が10日足らずで電池半分になってるのもおかしい。
- 248 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:39:00 ID:bH960o2l
- 減ってないって人は部屋の蛍光灯何ワット何本使ってるの?
- 249 :240:2010/12/24(金) 00:43:02 ID:bgfyRBeO
- おっと、K750使いに朗報だ。
風呂に入って寝ようと思ったら、ひらめいたので、電池を取り出して接触部分を拭いてみた。
ここが問題だったわけじゃないだろうけど。
以前取り出したときに、ここのつくりに漠然とした不安を感じた。
電極の接触が少し甘いんじゃないかと思って、電池を入れなおしてから
上下から指で挟んでみた。
そしてスイッチ入れて確認ボタンを押すと、、、40%??
もう一押し。60%
5回くらい押したら83%まで回復。なんじゃこりゃ。
どういうサンプリングアルゴリズムなのかわからんが、短いスパンの追従性はないみたい。
プログラム上、見かけの残量と実際の残量には差がありそう。
もうひとつ、電極の接触が甘かった可能性もある。
もう面倒なので深く考えないことにする。
今後、俺のようなユーザーが現れてからにする。
- 250 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:19:46 ID:hEeNZY2J
- K750ほぼ発売日に買ってずっとスイッチオンのまま使ってきたが充電100%以下を見たことがない
部屋が特別明るいかと言うとそうでもない
- 251 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:24:51 ID:hEeNZY2J
- 新品買ったとき「最初にこれを抜いて下さい」みたいな、電池のところに挟まってる紙あるじゃん
おおかたそれを変な抜き方でもしたんじゃねーの
- 252 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:12:08 ID:VVQPr6Gg
- とりあえず
・個体の初期不良
・構造的な欠陥
・K800だけしか持ってない奴が自尊心を保つための魂の叫び
このくらいは区別する必要がある
まあdiNovoとかMXの高いやつですらここはなぜか充電不良が多い
普通に使ってて充電されないようならサポートで交換してもらえると思うよ
>>245
DN-900は3年だし、今のキーボードは無線でも省電力だよ
電池自体は相当小さいんじゃないかな
- 253 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:20:10 ID:fR2mAzPQ
- まあこれだけは確実に言えるわな。
新製品の初期ロット買うヤツは馬鹿
- 254 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:06:38 ID:jtKTTKJl
- 個人的にDN900が最強。
DN1000だとテンキーが無くなるからな。
- 255 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:13:45 ID:eehSmDkk
- 先陣の足跡をたどって安全な道ばかり進んでも面白くないじゃないか。
- 256 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:04:57 ID:1UU31U43
- メールの返信をしてて日本語入力にしたらハングったぞ > K800
- 257 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:19:47 ID:FzQOhQTs
- 12/15購入
スイッチONのままネトゲで1日10時間は使用してるが100%から微動だにしない
240のK750が不良品なだけだろ
- 258 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:49:38 ID:g8AmIOCC
- http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/0/3/4/1/mem_srch_list_341ES1.html
- 259 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:51:51 ID:fR2mAzPQ
- 海外でも余り評判芳しくないね>K750
- 260 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:45:49 ID:92mbNsyQ
- 俺は日本人なので海外の評判などどうでもいい
- 261 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:51:23 ID:QIeQGYyy
- なにげにつけてる照明だけでガンガン充電されてる感じがいい
- 262 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:01:32 ID:YdqwOK+9
- なんか最近長寿命をうたい文句にしてるキーボードとかあるけど、スリープ
に入り易かったり、スリープから戻るときに取りこぼしたりするのが気になる
のがあるよね。
ユーザーが選べるようにしてくれるといいんだけど。
rア がんがんいこうぜ
でんちだいじに
でんちつかうな
みたいな感じに。
- 263 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:04:45 ID:rQJFgcsv
- 電池使うなにしたら何が出来るんだ?
- 264 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:25:20 ID:YdqwOK+9
- 電源OFFとか?
- 265 :240:2010/12/24(金) 18:41:02 ID:bgfyRBeO
- みんな、わるいな。安置を煽るつもりはないんだ。
もうそろそろこの話題やめるよ。自分で解析するからさ。
続報だが、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Logishrd\SolarApp
ディレクトリのログファイルを見ると、結構細かく計測されてる。
どうやら平均的な照度などからバッテリー残量を推測している節がある。
つまり実測じゃなさそうだ。(そりゃそうだろ)
大まかな基準値は日付が変ってから初めにアクセスしたときに測定、もしくは決算されるようで、
車についてる燃費計に近いものがありそう。(残量を実測しているのでなく、アクセル開度などで補間してる。)
でさ、ここから先は興味がある人だけ。
ソーラーアプリインストールしてるなら、スイッチ脇にある計測ボタンを連打してみて。
20回くらい。
照度を変えてみると、効果あるかも。変化が現れたらさらに押す!!!
もしかしたら俺と同じように残量表示がグングン下がる人がいるから。
計測ボタンでバッテリー消耗してるわけじゃないのは、
受信機抜いた状態で同じことやっても変化ないことからもわかる。
変化が現れた人いれば、話題続けても良いけど、
いなかったら、情報交換するだけ無益(というか有害)
- 266 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:58:27 ID:L1/tQwh1
- >>265
パネルを手で隠したりして数十回押したけど100%から変化なし
逆に俺の残量メーターがおかしい可能性もあるかも
どのような情報でも実体験の伴った情報は有用だから気にせず続けてください
- 267 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:28:08 ID:EqZ+qHZ8
- どんだけ連打しても変わらん
早いとこ初期不良で交換してもらえ
- 268 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:00:03 ID:MD+MujZy
- K750のON/OFFスイッチについてロジクールに聞いてみた
>平素はロジクール製品をご愛用賜り誠にありがとうございます。
>さて、12月23日にお問い合わせいただきました「ON/OFFはどのように機能するのか」の件につきまして、下記のとおりご案内いたします。
>K750の電源スイッチは内蔵電池の消耗を低減させるために搭載されております。
>尚、電源がOFFの時はキーボードの機能は停止しておりますので、充電はされないようです。
>何卒、宜しくお願い申し上げます。
OFFの時は充電されないようだから、寝る時に電源スイッチはOFFにして
昼間は使ってないときでもONにしておくのがベターということかな
- 269 :不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:11:02 ID:CF/+ALgq
- >尚、電源がOFFの時はキーボードの機能は停止しておりますので、充電はされないようです。
サポも知らなかったのかw
- 270 :240:2010/12/25(土) 00:32:35 ID:e7ZNvIKu
- 日付が変った。
このタイミングでバッテリー残量が大幅更新された。これは予想通り。
充電も加味して補間するところが難しいのだろう。
もうそろそろ、この感覚を共有できる人が現れても良さそうなんだけど。
>>268
非常に参考になった。ありがとう。
よほどのことがない限り、
スイッチ入れといてかまわんと解釈した。
電池が減るのは当たり前のことだから。
- 271 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:09:13 ID:zz7QoHKY
- 今日K750買いました。
ワイヤレスキーボードは初めてで、膝の上に持ってきたりできるし、配線が一本減ったのが意外とスッキリして良いですね。
でもって凄く薄い。この薄さが最先端というか、従来のキーボードとは違う感じがして良いですね。
しかし、自分が買った個体ではlogicoolのロゴの左右が膨らんでて、写りこむ景色(?)が歪んでいます。
キーボード全体を手に持って斜めにしていくと、トップのアクリル板と白いフレーム(?)との接合が波打ってるのが確認できます。
ほんの少し波打ってるくらいなら気にしない性分なんですが、今回のはちょっと気になるんで、こんなもんなのか、自分の個体が著しく組立不良なのか
ちょっと写真に撮ってみたので、よかったらご自分の物と比べてみてもらえませんか?もし他の方の物は普通にフラットになっているのなら
logiに連絡するか、購入店に持ち込んでみようと思ってます。よろしくお願いします。
http://jisaku.155cm.com/src/1293209053_e8a04bd89a68c258e4ef4b21a2d787b6f40b13e6.jpg
- 272 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:10:44 ID:Bga8ymbc
- もしかしてunifyingってREGZAで動作不可ですか?
- 273 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:15:06 ID:InDt0Zik
- >>271
自分のも、F8とF10の上のあたりには少し歪みがあります。
そもそも、Made in Chinaはこんなもんだと思うよ。
- 274 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:18:35 ID:J3xTHAxO
- これは酷い・・・>>271
初期ロットは様子見て正解だったわ
- 275 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:07:15 ID:8u6DLiZI
-
K750 買わなくて正解
- 276 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:10:31 ID:vUsOLi9v
- >>261
これ逆に充電という感覚が無いんだが
薄暗くても溜まるから常に100%だし
- 277 :240:2010/12/26(日) 01:01:48 ID:Gqq3hWld
- 毎度騒がせてすまん。
先ほど起電力を確認。500ルクスなら3V来てる。
50ルクスだと1V未満。
俺のキーボードは正常だと思う。強いて言えば怪しいのはバッテリーかな。
テスターのマイナス側を直接電極に付けられるけど、プラス側は届かないと思う。
俺は細いドライバーを突っ込んで電極に接触させて、テスターの端子をドライバーに付ける、
という方法で測定。結構簡単だよ。照度で電圧変化するし。
俺の残量表示がおかしいのは、プログラムの残量算出がおかしいだけと結論付けた。
サンプルの間隔や、照度をいろいろ組み合わせて、残量表示20%以下まで下げてみた。
そのまま充電しないように暗くして、先ほど日付が変って更新されると、50%になった。
そんなわけだから、みんなも、あまり残量表示を信用しない方がいい。
良いほうにも、悪いほうにも。
いろいろ情報くれた人、ありがとう。
ロジクールに提案。
電磁誘導のキーボード商品化してください。
全部のキーに仕込む必要なんてない。
スペースキーのみ、もしくは充電専用キー、もしくはキーボードの裏面に振動発電装置付ければいいだけ。
そんなに難しくないはずだし、主流になると予感してる。
- 278 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 01:18:19 ID:vvvS5KbA
- 俺も検証してみたいんだが、この短期間でどう消費して20%まで下げたの?
フル充電から無充電でも3ヶ月持つという事は、一週間無充電で使っても 7/90 (7〜8%)程度しか減らせないような
ずっとキーを押しっぱなしにするとか?
- 279 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 01:21:08 ID:ofP36ZSK
- 初期不良じゃね
- 280 :240:2010/12/26(日) 02:27:57 ID:Gqq3hWld
- >>278
押しっぱなしは、それほど減らないと思うよ。確信はないけど。
20%は、表示だけ、意図的に減らしたものだよ。
実際に減ったわけじゃないことは、ようやくわかってきた。
ちなみに電池の電圧も3V弱、きてる。
やり方は、あくまでも一例だけど、
とりあえず何らかの方法で表示が100%きってからじゃないと難しいかもしれないが(未確認)、
それ前提で。
1・それなりの照度にする。
2・測定ボタン連打。照度は落としてもいい。
3・照度は落ちても表示は変化しないようなタイミングで連打(タイミングしだい)
4・「お使いのキーボードの光量確認ホットキーを押して、開始します」コメントが出ても
連打のタイミングしだいで表示がそのまま。
すると、だんだん残量が下がってくる。
収束したようなら初めから繰り返し。
笑いが取れましたか?
どのあたりにツボがあるのかはよくわからん。
単純に連打で減ることもあるし。
もちろん、初めからこんなことしてたわけじゃない。
以下広告、
俺が思うに、ロジクールの関係者は情報収集がうまくて対応も早い。
個人に対するサービスじゃなく、大多数を相手にするのがうまい。
と、持ち上げておくので、電磁誘導キーボードよろしく。
- 281 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 02:55:23 ID:kBHM9dDx
- >>240が1人で騒いでるようにしか見えないが
それ以外の購入した方、実際の所K750はどうですか?
- 282 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 03:43:44 ID:9EGXBKut
- ソーラー充電に関しては今のところ変な問題は見えない
キーボードとしては個人の好みがあるからなんとも。パンタグラフ好きなら良いと思うけど
懸念は、裏にある高さ調整のスタンドを起こしたとき
間違って体重をかけて手をドンと付いたりしたら、その起こしたスタンドがボキッと逝きそう
- 283 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 03:51:14 ID:ofP36ZSK
- スタンド立てて使うのはあんまりオススメ出来ない
折れそうで恐い
- 284 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 09:58:25 ID:FEzJGpUe
- こんなに発電量気にして使わないと行けないなんて本末転倒だよな。
普通に電池&充電式にしておいた方が良かった。
どうせ年に4回も交換の必要ないんだし
- 285 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:02:04 ID:pw1FnPR3
- >>280
試してみたが、どんだけ連打しても残量変化無いけど…?
マジでバッテリーの初期不良じゃね?
- 286 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:12:39 ID:h2pmAOG1
- Unifyingに対応しているUSB切り替え機てないですかね?
K750買ってきたのに今使ってる切り替え機が反応しなくて困ってる
- 287 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:35:59 ID:cHv7q3Pn
- G510トドイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://imepita.jp/20101226/449780
送られてきた箱がメチャメチャデカいんですけどw
- 288 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:02:23 ID:kBHM9dDx
- >>282-283
電池交換のいらないワイヤレスに惹かれ、実機は店頭で触れてとても好感触
スタンドは使わないのでどうでもいいけど、スレ見てると肝心のソーラー充電が激しく不安に…
でもおかしいのは1人みたいだし思い切って買ってみるかな
- 289 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:05:29 ID:TC1ftkGq
- K750は強度不足
スタンドを立てて中央を押すと(ry
- 290 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:05:38 ID:jk1NVam+
- >>287
うちの510はさらに発砲いっぱいで元箱にはビニールで梱包されてたよ
ゴミ捨てに苦労したw
- 291 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:47:30 ID:R9EoQCZT
- >>286
今使ってるのって何よ?
RATOCのは結構悪食だから動く可能性はあるかも知らん。
Buffaloのはだめかも。SANWAの奴はイケるのとイケないのがあった。
- 292 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:17:18 ID:UOoWAV8o
- Unifyingに対応しているUSB切り替え機イケるの漏れも知りたい
教えてケロ
- 293 :240:2010/12/26(日) 16:43:50 ID:Gqq3hWld
- ごめんごめん。
不安を煽るつもりはないんだ。
多分、一番心配してないのは俺。
不良品だ、と気遣ってくれてるのは、安置な方々と、
それを見て快く思わないK750ユーザーだと思うよ。
K750のセールスポイントは、光発電と低ストロークだと思うから、
標準ストロークでもいいと思う人は別のでも良いと思う。
別のワイヤレスキーボードを100円ショップの充電池で使ってるけど、
充電作業はぜんぜん面倒じゃない。使い切る前に充電すればいいだけ。
へたってきたと思えば、充電池交換すればいい。
光発電選んだのは、実用性じゃなく、100%興味本位だよ。
>>286-
みんなへの罪滅ぼしに、
切り替え器を使う以外の方法を伝授。
Windows限定だけど、
Input Director
これ便利だよ。お勧めできる。
- 294 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:06:00 ID:wKzaomVq
- 俺は電池入れ替えが面倒だ
- 295 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:11:23 ID:OEHxDo+S
- 先日「K750」を買った。今まで使っていたマウス「M705」とセットで使っている。
K750を追加するにあたりSetPointを最新版に更新した。
後日、PCの起動時からマウスのサイドボタンに割り当てたキーストロークが
効かなくなっていることがあることに気がついた。
SetPointを再起動しない限り使えるようにならないんだが、
どこに原因があると思いますか?
- 296 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:30:26 ID:Ebr3KdmA
- キーストロークが効かないって、どういう意味?
- 297 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:32:41 ID:gUct35P3
- >>288
もうちょっと報告待ってみてもいいんじゃね>K750
俺も何か不都合があったら報告上げるし
安いネットショップはことごとく取り寄せで、次回入荷が2月中旬ってところもあるし焦ることはない
ちなみに強度不足に関しては工夫すれば色々と対処方法はあるからあまり気にする必要はないと思う
- 298 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:48:29 ID:tgrdWPLl
- >>297
完売してましたorz
もうしばらく様子見てみます
- 299 :295:2010/12/26(日) 22:06:54 ID:OEHxDo+S
- >>296
ボタン4に「Ctrl+w」を割り振っているんだけど、
ボタンを押しても無反応になる。
SetPointを開いて、再度適用しなおしてもダメ。
元の「進む」にすれば動作するので、ボタンの不具合は考えにくい。
あとは先刻書いたように、SetPointを一旦終了し、
再度起動すれば思うように使えるようになる。
- 300 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:38:13 ID:YJySYsOZ
- K750使ってて一回Unifyingのペアリング解除したら
それ以降何度やってもペアリング認識無くなったよ・・・
ドライバとかSetPoint入れなおしてもダメ
もう疲れタワー
- 301 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:16:28 ID:8DmSTCQS
- おい、さっき大掃除ついでにdiNovo Edgeのキートップ外したらエライ目にあったぞ。
高いの安いのいろんなキーボード持ってるけど、パンタグラフ式は弄らない方がいい。
要はメンブレンのラバーカップの上に、プラスチックで電車のパンタグラフ型が作ってあるんだけど(別にそこまでコストは高くないと思われ)
途中から下手に外すとややこしい構造で、華奢なピンやフックの一本でも折ったらゲームオーバーだから
本体の値段がチラついて緊張感が半端ないw
普通のKBの感覚で軽くキートップ外すと、たいてい下のパンタグラフまで一緒に外れてくるから涙目必死。
モデファイヤキー等、位置によってはかなり止めにくい。
つか、ヤフオクとかでキートップの抜けた個体がたまに出てくるんだけど
こんな無駄に高くて見た目命みたいなKBのキートップ失くすなんてm9(^Д^)とか思ってたけど
自分で外してみてわかったわw
こりゃ、なんも知らないで下手に外したり外れたりしたら、何割かは元に戻らないかもね。
- 302 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:21:36 ID:8DmSTCQS
- 海外だと売ってくれるみたいなんだけど、日本のロジってパーツは売ってくれないのかね。
キートップとかはずさんと、やっぱ掃除が面倒だし
(結局ブロワで吹き飛ばしてるけど、やっぱ細かいホコリは取れない。
ハンドクリーナーとか掃除機で吸い込んだら、それこそ大惨事になるかもしれないしw)
この機種のキートップは元々耐久性も微妙だし、本体の単価が高いので
diNovo Edgeに関しては割と洒落になんない。
- 303 :不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:40:52 ID:/lu6eEu4
- ノーパソ持ったことないのか?
慣れればパンタでも簡単だと思うが。
- 304 :240:2010/12/27(月) 01:10:58 ID:lARHZZAF
- >>301
あー、それわかる。303 は外したことないんだと思うよ。
ロジのパンタグラフはちょっと違うのよ。はずしにくい。
所有したキーボードは、全てキートップはずしたことあるから、外しやすさの区別くらい付くよ。
ノートによっては全てのキートップ&パンタグラフ外して洗ったこともあるし。(俺がこぼしたんじゃない!)
例によって、K750買った次の日に、無意味に外そうとしてハマッタからわかる。
キートップにくっついてきちゃうの。
アイソレーションだから、周りのキー押し下げても、横から覗いて構造確認できない。一発勝負。
K750は、キーの上側からはがそうとすると、パンタグラフの X 構造の中央が外れちゃって、
はめられなくなってハマル。
基本下から。
じゃぁ、下側から外してうまくいくかっていうと、キートップにくっついてきて焦る。
全部のキーに関して同じじゃないけど、まぁ、こんなもん。
一回外せば要領もつかめるけど、一発目は冷や汗が出るよね。
せっかく初期型なんだし。
みんな、これくらいやろうよ。
- 305 :不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 13:58:25 ID:4yJWCnHM
- 色々やった結果一晩立ったら電池0になりました(ランプ無反応)
もう充電もされてないようなのでサポートに電話したら初期不良ということに・・・・
交換してくれるようだけど、次は普通のキーボード買おう・・・
- 306 :300:2010/12/27(月) 14:14:18 ID:4yJWCnHM
- ID変わってたK750買った300です
見た目良かったけど全然使ってないし操作感もキー打てないので触る気にもならず
買って手元にあるのにそのままお帰りや!
- 307 :不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 14:16:16 ID:NlVB4e5C
- だから初期ロットには手を出すなと
- 308 :不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:21:38 ID:FxoEvY0K
- http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/0/3/4/1/mem_srch_list_341ES1.html
- 309 :不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:28:09 ID:LVHP4Nov
- K800安いなあ
買い損ねた
- 310 :240:2010/12/28(火) 00:29:09 ID:cA+lAswO
- >>305
おや?俺以外にもいたんかい。
コメントくらい欲しかったな。
- 311 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:32:16 ID:pqs4fP36
- >>310
まじでw
>305はまさかの年末ネガティブキャンペーン実施中ですかw
- 312 :240:2010/12/28(火) 01:29:24 ID:cA+lAswO
- 語弊がありそうだな。
ここ数日の流れからして、305 が、240の成れの果て見たいに勘違いしちゃうんじゃないかと。
俺のは普通に使えてる。ネガキャン参加者じゃない。
- 313 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:40:58 ID:83S3sO6n
- K750はREGZAで動作するのか
ロジクールは何気に幅が広いな
知識はロジテックにしかないようだが
- 314 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:07:19 ID:BQ4ZUEum
- CZ-900でFPSやってる人いますか?
- 315 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:25:11 ID:8rTi0Ic4
- >>306
たまに見失うことがあるけどスイッチon、offしてたらつながったよ
バッテリー残量50%切ってたけど・・
- 316 :240:2010/12/28(火) 22:08:29 ID:cA+lAswO
- >>306
あぁ、それね。俺も残量10%きってからたまに起こった。
認識するまでスイッチ切り替えるしかない。
- 317 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:00:45 ID:zkExELp9
- なんかマウスの残量不足になった時と挙動が似てるな。
バッテリーの品質悪いんじゃねーのか?初期不良でねじ込んで交換して貰え。
- 318 :240:2010/12/28(火) 23:29:57 ID:cA+lAswO
- >>317
全くその通り。
でも、俺のは充電は出来るんだよ。けっこうまともに。
というより、バッテリ不良を疑った時点で、はずして強制放電までさせて、
充電の確認してるから、そこまで検証すると、むしろバッテリー不良を訴えるわけにもいかない罠。
もうすぐ2週間になるけど、みんなまだ100%なのかな。
こんな明るさで充電できるほど、技術の進歩は早くないと思うが。
- 319 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:32:29 ID:oTAINCg5
- マジで早漏して後悔してる。
やっぱり流行物に直ぐに飛びつくのは良くないな
- 320 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:45:49 ID:yhTXK0Mc
- >>240
使用開始して10日たったけど100%のまま
初期不良としか思えないんだけど
サポートには連絡したの?
- 321 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:41:57 ID:zry5Cu11
- >>318
ワイヤレスキーボードの消費電力がどれくらいで、今現在のソーラーパワーの技術で
充電がどれくらいか知らんけどDN-900とか電池で3年持つんだし、そんなに
電力喰わないんじゃねーの?
- 322 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:59:41 ID:c9/Ca44a
- >>318
発売日から2日遅れで購入した者だが、いま確認したけどまだ100%だった
ちなみにうちの光量は、夜は蛍光灯で50LUX程度、昼間は部屋のカーテンが微妙に開いた状態で60LUX程度
PCは長時間使うが、ネットサーフィンとか2chの実況くらいにしか使わないからあまり参考にならないかも
一応スクショ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326053.png
- 323 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:04:34 ID:c9/Ca44a
- >>322だがスクショで表示がズレているのは、PCのほうでフォントのdpiを大きくしているからと思われる
- 324 :240:2010/12/29(水) 01:37:12 ID:sbBV6/2W
- ありがと。
なるほど、俺のは初期不良だったのかも。
いじりすぎたから、いまさらだけどね。
懲りずに次に買う何かも、初期不良の確認せずにいじり倒すよ。
とりあえずフル充電したら、放置して放電の傾向を調べてみることにする。
それで減らなければ、製品は正常だけど、俺の使い方に合わなかったということかな。
気長にやってみる。
- 325 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:25:57 ID:c9/Ca44a
- とりあえず今ならまだ新しいものと交換してもらえるんじゃないか?
ロジクールに連絡して初期不良の旨を伝えれば流石にサポートしてくれるだろう
- 326 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:42:03 ID:BVm4rQvz
- DN-900ぶっ壊れたわー。
気に入ってたんで、ショックだわ。
一応、保障期間内だからLogiに症状話して掛け合ってみるんだけど、ちょっと疑問が。
保障が利くようなら例のごとく交換対応になるかと思うんだけど、DN-900は生産中止っぽいし同等品交換になるのかね?
DN-900のままならありがたいけど変わるなようなら微妙に躊躇するなー。
K800かK750になるのか?だれか交換してもらった人いる?
どちらにせよ、どうせ年明けてからじゃないと動けないし復活を祈って年越すよ。
それにしてもワザワザ年末狙ってご機嫌輪悪くならなくてもいいと思うんだ・・・orz
- 327 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:30:39 ID:xxUtNkUr
- K750
手前中央が少し浮いている
- 328 :240:2010/12/29(水) 19:17:25 ID:sbBV6/2W
- >>325
このスレのみんなはまるでロジのサポートの如くしっかりとアドバイスくれる。
だめもとで購入店に持ち込んでみるよ。
充電しても80%前後でおわり。抵抗入れてアンペア測定して泣けてきた。
200歩くらい譲っても、いくらボタン型充電池でもこりゃないわ。
データシートをダウンロードしたり、同型のCR2032と比較したりして、
スペック差考慮しても不良品と断定。
その辺で手に入るならバッテリー買えば落着だけど、恐らく茨の道。
購入店で駄目なら、充電回路何とかしてCR2032で使用するプランを考えるか。
- 329 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:11:53 ID:VExkABOn
- k750かったぞー
デルの付属キーボードから
キーの距離感が掴めなくてブラインドタッチすると結構打ち間違えてしまう
カチャカチャ音しづらいのはいいね〜
- 330 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:17:28 ID:VExkABOn
- 光パワーは80ルクスちょっとだけど残量100%だよ
これくらいあれば十分っぽい?
- 331 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:27:31 ID:2DOK285j
- 新しいのなかなか出ないな
- 332 :不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:39:01 ID:/k1oYOe7
- え?w
- 333 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:34:00 ID:ib2nG9r+
- K750が来たので手持ちのUSB切替器エレコムKM-A22BBKを試してみた
win7-64bit機は比較的スムーズに切り替わるがvista32bit機は固まる(1分くらい?
K750自体はとてもいい これから無線キーボードは電卓みたいに電池レスになるのじゃないだろうか
これで切替がスムーズだと言うことないのだが・・・
- 334 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:38:08 ID:kn04JX+B
- K750K750って言うから何だと思ったら
ソーラーのキーボードなんて出来たのか
俺のは光るからいいや(´・ω・`)
- 335 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:43:13 ID:ugtm/A4v
- テカテカでつか
- 336 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 05:42:14 ID:WaSfyZf9
- 逆に光るのと下の手を置くでっぱりがいらなくてK800は見送った
- 337 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:52:24 ID:Ogam1N65
- G510いいね。久々にいい買い物した。
- 338 :不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:42:55 ID:DvroHNwJ
- K750は動作が不安定になる事ありますね
K800はそんな事ありませんが
キータッチもK800の方が全然上です
売りはソーラーとソーラーメーターだけ
- 339 :不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:49:42 ID:mB9xQO5X
- せめて使ってから言ってくださいね
- 340 :不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:53:56 ID:B6Ds+tu8
- まあ、試しにどう不安定になるのか言ってみ?
- 341 :不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 09:02:51 ID:HDdirFnQ
- なぜ誰も書き込まない
- 342 :不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:02:27 ID:F8FnXZYq
- 現状で満足だから
- 343 :不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:03:40 ID:+cBCHwCv
- K750の入荷待ちで書くことがない(´・ω・`)
- 344 :不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 06:54:57 ID:AnACQnZz
- 使っている側としてもこれといって報告することが無いので書くことが無い
- 345 :不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 13:20:31 ID:kEfwtkPT
- 相変わらず詰まらんことで争ってんなw
最強厨マジで何処でも沸くな
- 346 :不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:19:07 ID:s88TJLHx
- http://auction.ritlweb.com/search/logicool+keyboard
- 347 :不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:23:17 ID:zGxyiu1T
- K750、6300円で買えたお( ^ω^)
- 348 :不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:47:05 ID:hsHkZVrA
- どこでですか?
- 349 :不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 07:19:36 ID:z2OiwXNW
- diNovo Edgeしかわからんけど、スタンバイ状態から
ついスリープボタン押して電源を入れようとすると
本体が復帰した直後にもう一度スリープに入るw
最初やっちゃった時は、自分でもしばらく何が起きたかわからなかったww
まー、電源入れたきゃスペースバーでも叩けばいいんだけど
無線KBの仕様かね。
- 350 :不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:28:09 ID:VCck+5Xx
- >>348
札幌のツートップ( ^ω^)
- 351 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:48:31 ID:2U6p72+W
- unifyingのキーボード、マウスをCPU切替機で切り替えてる人いる?
Coregaの切替機、ホットキーが効かなくて切り替えできない。
ちなみにK340を買ったらファンクションキーのF8のところに
F7のキートップが取り付けてあったw
めんどくさいけどショップで交換に出すか。
- 352 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 11:52:48 ID:e5e2t80W
- >>351
不良品掴んだな
で、F7のところにはどんなキートップが取り付けてある?
- 353 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 12:09:44 ID:bKNt/3BT
- 特に何も書いてないんだからF7じゃね?
- 354 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:30:28 ID:+J+rSeea
- 除光液とかで消してF8って書けばいいじゃん・・・
- 355 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:27:16 ID:+QYoLczR
- 同じ金出して買うのに不良品で満足とかあり得ないから
- 356 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:32:50 ID:roCpJOr4
- K750通販在庫無いなぁと思ってたら、ワンズ在庫○。行って買ってきたお6200円也
- 357 :不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:45:57 ID:T8cvcEpK
- 商品券って通販では使えないよね?
- 358 :不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 07:20:02 ID:I+A3JFlQ
- どの店を利用するのか知らないが通販の支払い方法に関するページくらい読めよアホ。
- 359 :不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 07:28:24 ID:1F8Sf/Zi
- >>333
unifyingのキーボード、マウスをサンワのSW-KVM2HUで
切り替えて使い始めた。
BIOS設定画面でも動くのできちんと動作しているようだが、
Windows上で切り替えると、認識されるまでが遅い。
普通のUSBデバイスと同様に「ピポン↑」「ピポン↓」「ピポン↑」
という音が鳴って、認識するのに時間がかかってる。
ちょっぴり残念だ。
- 360 :不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:15:04 ID:pAeNYg0h
- 「ピポン↑」「ピポン↓」「ピポン↑」 は、
5m長のUSBケーブルとか使ってると、ちゃんと動いてても復帰時に出るわ。
USBの信号精度、あるいは供給電力がギリギリなんだと思われ。
参考になるかわからんが、他に刺さってる組み合わせ次第では出なかったりするし、
セルフパワー加えてやると動いたり、どっちかというと電力周りを疑ってる。
- 361 :不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 23:52:01 ID:eEKdgdCk
- k750使い始めて2週間くらいだが全くパワー切れる気配が無いな
100%から全然動かない
- 362 :不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:29:03 ID:vYWH88ae
- >>361
俺のも発売日直後から使っているが100%のまま。
夜中のこの時間でも154LUXあるのが、効果あるのだろうか。
100%でなくなった人たちは、概ね何LUXの環境で使用しているのでしょうか?
- 363 :不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 02:55:15 ID:phnpl1E1
- 某ショップの入荷時期2月中旬から3月中旬に変わっている・・・
どんだけ人気やねん・・・
- 364 :不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:16:42 ID:TEtryC8j
- 「ピポン↑」「ピポン↓」「ピポン↑」 は
・unfyingドングル認識
・切替器の仮想キーボード、マウス切断
・unfyingキーボード、マウス認識
という動作をしているんじゃなかろうか。
- 365 :不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:27:16 ID:u5qGsPKV
- >>362
俺の部屋は夜50LUX前後だが100%
このスレでも初期不良っぽい>>240以外は100%切った報告見ないね
- 366 :不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:14:32 ID:IJb/UdIH
- 次はソーラーマウス出してくれ
- 367 :不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 11:43:28 ID:9tPg5xiv
- k800使ってるんだけど、中にゴミ入ってきたないんだが、キー外しても大丈夫なのか?
ロジのキーボード初めてで怖い
- 368 :不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:39:05 ID:9tPg5xiv
- てか俺のk800光度50%でも10日以内にきれるんだがww
- 369 :不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:31:26 ID:917Ykv+U
- >>368
引きこもりか
- 370 :不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:48:38 ID:ztEBBOGM
- K750
キーボードでボリューム調節すると、WAVEが50に強制変更
されるんだが、こういうモンなの?
- 371 :不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 23:34:03 ID:7ZY6vRh4
- 発売日くらいに買ったK750、電池の残量が30%になってた。
普段は夜の数時間の使用。
日の光があまり入らない部屋なんで、充電は夜の灯り頼み。
光量は80ルクスくらいで表示されてる。
光量足りてないとこんなもんなのかなぁとか思ってたけど、やっぱ減りすぎかな。
- 372 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 03:08:06 ID:+nzn9NjP
- >>370
俺のPCはXPだが変更されない
OSによって違うとか?
>>371
初期不良か、ロジクールロゴの裏側辺りにある電池の接触が悪い可能性
光量80ルクスあれば十分足りているはず
使う頻度にもよるかも知れないが、俺の部屋は夜50〜60ルクスだけど100%のままだ
- 373 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 03:25:37 ID:togKUfCH
- K750買って一週間たったが、特に不都合もなく電力残量は100%のまま。
充電は夜の蛍光灯(200lux)のみ。
- 374 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:38:53 ID:/kb0x5tc
- >>369
いや引きこもりとかではなく一日3時間ぐらいネットしてると普通になくなっていくんだけど
これ普通だよね?
もともと10日って書いてるからこんなの初期不良で交換してくれるはずもないしね
- 375 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:52:58 ID:sIRxJSCP
- >>374
普通じゃねーよ、俺なんて毎日10時間以上PCの前にいて3週間持つわ。
- 376 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 16:18:09 ID:IHuLxRG+
- >>370
WAVEの音量がやたらと小さく設定されている場合(数値は知らん)、
キーボードでマスターボリューム変更すると、勝手にWAVE音量変わるね。
XPのボリュームコントロールだと、下から2メモリぐらいまであげておけば
変更されなくなるよ。
仕様だ、たぶん。
- 377 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:15:42 ID:HpqcoBNr
- 今K340使ってるんだが、やっぱDelの位置にとまどう
で、今度出るMK710買おうかとも思うんだが、それのキーボードってどう?
K340の打鍵感は気に入ってるんだが、似たような感じだったりする?
- 378 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:24:07 ID:a6mIfFxw
- 今使ってるキーボードが糞なんでIlluminated Keyboard CZ-900に替えようと思うんだけどこのキーボードってどう?
キー押しても全然認識されないようなことってない?
- 379 :不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:41:09 ID:vHvIL57V
- >>377
K340は買って後悔してる。
DEL,HOME,END,Pgup,Pgdnの位置が使いにくいし、
Fnキーがあの位置にあるせいで、ALTキーの押し間違えが
多くて大変。
慣れる慣れないの問題じゃないような気がする。
- 380 :不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:01:26 ID:edIRRTRJ
- >>306で初期不良で交換て事になって昨日交換品が届いたよ
今回のはちゃんと動いた。。。
USB切り替え機も問題無く動作した
Access Keyboard 600からの乗り換えだけどなんとなくキーの位置が違うのか打ち間違えが多い
慣れたら大丈夫だと思うけど、今は見ながら打ってるな
後全部のキーを試したわけじゃないけど矢印キー↓→が触れただけで反応するのが怖い
後は言われてる通り足がやばいねネトゲでいらっときに強くタイピングしたら折れそうだw
G700と合わせて買ったからコードなしですっきりして満足だわー
- 381 :不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:20:23 ID:NNd0sKU7
- >>378
CZ-900使ってるけど認識されないようなことは無い。
駄目なところ
・光ってるのはF1〜F12じゃないから夜中明かりがないと見えない。
・ボタンが小さいので押しづらい。
ボタンが小さいのでesc,F1〜F12,inseat,printscrn,pause/breakが押しづらい。1年ぐらい使ってるけど見ないと打てない。
コードが邪魔なので無線バージョン買えば良かった。
あと、イルミネーション機能が付いているせいかやけに重い。薄いくせに重い。
- 382 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 14:23:12 ID:Gl9mmriT
- イマドキ光るキーボードをありがたがるなんて消防なんですかね
- 383 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:09:50 ID:JOW1160p
- いや、あれじゃん、綺麗だろ?光ったら
- 384 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:11:11 ID:nxHie5TX
- まず「今時」の定義を明確にしてくれ
- 385 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:14:41 ID:Q6+fACfG
- 光と分かりやすくてベンリだよ
- 386 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:57:09 ID:KxwAMtAu
- みんな真っ暗な部屋でキーボードたたいてるの?
部屋の照明消してもモニターの明かりでキーボードくらい見える気もするけど。
- 387 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:12:40 ID:WCyiSemX
- つーか真っ暗な部屋でキーボード叩くってどんな状況?
- 388 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:07:54 ID:JOW1160p
- 暗くてもホームポジションに凸あるから文字打てるし、最悪モニタの光でキーボード見えるから光らなくても問題は無いというね
- 389 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:52:06 ID:CAf/92hl
- そうでもないよ薄暗くなってきたら結構見づらい、特にFキー。
- 390 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 21:21:26 ID:QxN6sLFV
- 引きこもりだから太陽の光を受付けないのだろ
- 391 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 21:44:48 ID:SlLUcj1u
- 実際暗闇でもモニタの光で見えるな
まあ実用的な部分以外にも価値はあると思う
- 392 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:26:36 ID:OojqTNsR
- 使い出して気づいた
K800購入したモノのブラインドタッチするから光っても光らなくても関係無いな、と。
- 393 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:43:15 ID:Q6+fACfG
- 見た目の問題
- 394 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:42:46 ID:nrU6OwB8
- 夜中光ってるとかっこいいぞい
- 395 :不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:54:02 ID:byypuS3k
- キーボードが光るのが好きな人はグレアパネルのモニター使ってそう
- 396 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:05:46 ID:pxqfwnXz
- んなこたーない
- 397 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 09:00:31 ID:r50SPmJY
- K800使ってるけど実際俺も光らないように設定して使ってる。
フルキーボード、電池交換可能、パンタグラフ式、Unifying対応
これを満足するキーボードがK800しか無かったから購入した。
ただそれだけのこと。
- 398 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:35:25 ID:XRsauFss
- もうちょっとキーピッチが狭い
日本人向けのコンパクトキーボード 出せよ
みんな でかすぎるんだよwww
- 399 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:26:38 ID:xwnmI723
- 明日出るらしいMK710を狙ってる人いる?
よさそうならキーボードとマウスの無線化狙って買おうかと思うんだけど
- 400 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:30:17 ID:o+UcUShr
- 変態配列じゃないテンキーレスの無線キーボード出してください
- 401 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:35:03 ID:svOXNN5l
- 別売りでもいいから切替機に特化したunifyingドングルを出して欲しい。
現状でも動かないことはないけど、単にUSBデバイスの切断、接続に
なっているから、認識に時間がかかる。
- 402 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:05:23 ID:5tpEuV7C
- マウススレとマルチかよ
- 403 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 22:25:34 ID:oDjTtI1q
- >>400
DN1000で良いんじゃないか?
- 404 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 22:31:17 ID:5tpEuV7C
- リアルフォースが買える値段だな
- 405 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:07:42 ID:K728+x77
- はーい MK710げちゅ
ふぅー2011年初マネドブ捨て キーストロークがバラバラやねん。
1部のキーがへこんでるぜよ!品質悪すぎ
- 406 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:42:09 ID:XXPplfDv
- Wireless Desktop MK710
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/ni_cmk710.html#mk710
http://ascii.jp/elem/000/000/582/582051/
- 407 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 02:23:22 ID:JQKGzwiW
- >>405
MK710には期待してたのに、キーストロークがバラバラて・・・
ロジのマウスはいいけど、キーボードはやめとけって友人に言われたが
メンブレンでなんか良いのないかなぁ
- 408 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 08:33:15 ID:Tm4zLiA2
- >>405
セットのキーボードは基本ダメって評価が多いな
M705rのオマケと考えたらいいんじゃね
おれはちょっとプラスしてK800とM705rの限定セット買う予定
- 409 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 09:57:24 ID:K728+x77
- Unifyingでケーブルレス狙ったお遊び用PCに使う予定なんで
多少の使いにくさには目をつぶるつもりやっと、ゴミだな!
仕事で使うのはDellやら¥1000↓のもので十分や!
プログラム書くのも7割コピペってくらい資産ある。
K340がキー配置さえ問題なければ自分のタイピングストローク
にぴったしやった。後悔!
- 410 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:20:55 ID:m0bJpqj0
- 標準語でおk
- 411 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:32:55 ID:uIbS6ORa
- MK710だけど安物キーボードしか使ったことないなら耐えられる・・・よな?
- 412 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:06:11 ID:JQKGzwiW
- >>409
関西弁のように見えて
関西在住の俺からみても
ちょっとワケワカメ
- 413 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:52:20 ID:RWytSJw2
- G510買ったんだが、ちょっと笑うぐらいキーが硬いなw
慣れるだろうと思ってポチったが、使えば使うほど疲れてくる。
あと、キーの素材?表面の感触が嫌な感じ。
たまに爪があたると、黒板をひっかいたときのような
あの気分が襲ってくるダメなつや消し感。
G15ってやつまだ入手可能っぽいが、そちらはいいのかな。
こいつは触らないで通販買いはぜったいにお勧めできない。
- 414 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:48:09 ID:deJ0oFMl
- G15入手可能だと?どこだよ
- 415 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:22:38 ID:DiT7rZZ9
- キーボードとかみないから光る光らないとかどーでもいいだろ
- 416 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:23:35 ID:70/AlsKT
- >>409
\4000余分に支払ってK800+705に交換した
路地クールはマウスはええんじゃがのー
K800は充電式ってのを除けばパンタグラフな割りに
ストローク深くていい感じ!人によっては少しキー重く感じるかもしれない
ブラインドタッチって言葉は死語じゃねぇ?社内で使用禁止ワードに該当
されてるんだが?
- 417 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:36:25 ID:BoipNWnZ
- 「ブラインド=盲目」で差別用語だからだろ。
タッチタイプって言え。
- 418 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 13:02:45 ID:H4K/OJKx
- >>414
彼は多分、G15Sの事を言ってるんだと思うよ
- 419 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 13:45:17 ID:tynelFZ0
- K750購入から既に1ヶ月経過
意識しての充電行為は特にしてないが未だ電力残量100%のまま
そういや発売当初ネガキャンよろしく騒いでるのがいたが・・・
これいつになったら残量減るんだよ?
- 420 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:19:23 ID:m4OSGrBQ
- いや、別にK750に限らずワイヤレスキーボードの電池の保ちなんてそんなもんだよ?
なんかずば抜けてK750の電池の保ちが言い様な書き込み良く見かけるけどさ
- 421 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:27:25 ID:C5ztWZLR
- >>413
>>414
俺のG15譲ろうか?
- 422 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:46:59 ID:DiT7rZZ9
- というかマウスもだがロジクールの電池の持ちは異常
- 423 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:42:44 ID:x+qEldXf
- Amazonのレビューが静音で打ちやすいと結構評判いいからiK-21WHを買ってみたんだけど、
思いっきりキーが重くて五月蝿くて残念な出来だった。
ロジクールのキーボードはどれもこんな感じでしっかりしたと言うかしっかりし過ぎた打ち心地
なんだろうか・・・。それとも、一番安いからこんな出来なんだろうか・・・。
一緒に買ったMSのWired Keyboard 600の方が殆ど抵抗感の無い押し心地で個人的には良かった。
- 424 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:54:09 ID:CMmf3sbP
- >>419
充電なんかよりもペラペラで使い物にならない意見がほとんど
- 425 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:40:13 ID:nca00PRk
- 少なくともこのスレではそんな意見ほとんど無いし
ネガキャンするとしても、もう少し考えてやればいいのに
- 426 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:53:43 ID:iJQ65Hw8
- >>420
ずば抜けてK800の電池の持ちが悪いだけで他のキーボードは大体半年から3年くらい持つ。
- 427 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:29:13 ID:CMmf3sbP
- >>425
お前全然スレ読んでねーだろw まあ俺の言い方も悪いかもしれんが、
K750のマイナス意見のの報告のほとんどがペラペラ系。
- 428 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:38:00 ID:vzHVKAbf
- MK710 今日買ってきたんだが
setpointの設定が、マイマウス Marathon Mouse M705
マイキーボード Wireless Keyboard MK700とか違う機種が出てくる。
例のwdf01000を削除して、何度もインスコし直したがダメ。
誰か助けて。
- 429 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:56:02 ID:tynelFZ0
- ペラペラで使いにくいなんて見たことないし
お前のネガキャンなんか読む必要ねーからw
- 430 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:00:54 ID:nca00PRk
- 高さ調整のスタンドの間接が弱そうだから立てて使うのが不安
っていうレスくらいしか見つけることができなかった
- 431 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:39:11 ID:DiT7rZZ9
- k750薄いけどそれが良いんじゃない
これくらいの薄さでもひん曲がるほど強く叩くヤツとかいるのか?
- 432 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:56:01 ID:YiqVIVSk
- >>421
G15Jなら2万叩いてもいい
- 433 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 08:50:28 ID:QbHyCKqX
- >>432
G510買えばいいじゃん
- 434 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:31:48 ID:VDzntjbE
- K750厨必死だなw
- 435 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:53:27 ID:Hv6awPYy
- 自分が購入した製品を特別と思いこみたいのはK750に限ったことではない
- 436 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 13:28:54 ID:E/UZu0UN
- 同じメーカーの製品同士で戦うなよ
- 437 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:29:10 ID:SOQquXCF
- 何を優先するかしだいだろ
- 438 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:07:09 ID:YiqVIVSk
- >>433
厭に決まってんだろ、あんな欠陥品
- 439 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:56:15 ID:0/r4IVjd
- >>428
北米で発売されているmk700のガワを若干弄って
mk710として日本で販売してるから
mk700として処理される
ロジの怠慢
- 440 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:25:58 ID:NSGfvVm0
- G15、G15J(故障した)、G15Sと使ってきたのでG510も期待してたんだが
ヨドで実物を触ってがっかりしたな。キータッチがダメ。重いというか粘っこい。
- 441 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:28:12 ID:1skUyr58
- キータッチなんかどうでもいいけど、液晶の設計とUSB廃止とメディアキーの位置と右Windowsキーがわざわざ追加されてるのが糞杉
- 442 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:25:26 ID:CnDf9t6i
- >>439
ちなみに北米でも同じ。MK710 = MK700 Keyboard + M705
外箱のパッケージ内容にも、そう(MK700 + M705マウス)書いてあるよ。
- 443 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:39:02 ID:Wt5KHejR
- セット品の名前なのか
- 444 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:21:09 ID:NSGfvVm0
- >>441
右WinキーはG15Sで既に追加されてたんだぜ…
たしかにあれは蛇足だと思う
- 445 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:16:54 ID:Iou7k08f
- 無効にできるんだからいいだろ、そのぐらい
俺は窓使いの憂鬱で、Windowsキーの機能を無効にして
左Win+α、右Win+α、アプリケーション+αを
ゲームのホットキーにしてるから、純粋に右Winがついてる方がありがたい
- 446 :不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:23:29 ID:1skUyr58
- Gシリーズにはそんなもん無用の長物だ、何の為のマクロキーだと思ってやがる
Alt+Enterがやりづれーんだよ、最近はLogiのみならず全体的に右Win廃してるっつーのに
- 447 :不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:15:13 ID:HtbFV0dv
- それは価値観の相違でしかない
- 448 :不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:12:46 ID:ofsNHR0X
- MK520のレイアウトで10キーだけ落とした単品キーボードが欲しい…。
- 449 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 05:51:16 ID:rOaBmJLd
- K750って見た感じそんなでもなさそうなのにスペック上はCZ-900よりも薄いんだな
- 450 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:31:56 ID:7yUCtCpb
- K750 ノートパソコンみたいなキー
- 451 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:39:21 ID:YrmwRE8R
- パンタグラフならみんなそうだろ、ボケ。
- 452 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:23:16 ID:rv+iH1zl
- ロジって安いのがメリットかと思ったら皆結構平気で5000円以上ポーンと出すんだね
Win7 64bitで現行キーボードで相性問題ってあった?
2003年のビスタ対応のマイクロソフトキーボードダメだったお
- 453 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:34:43 ID:LrGeP60A
- 「ロジって安いのがメリットかと思ったら」
えっ
- 454 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:39:56 ID:/xoBrUbz
- サンワやエレコムと間違えてんの?
- 455 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 07:16:53 ID:+5T5FdOz
- いやだって安いじゃん…(´・ω・`)
- 456 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 07:29:55 ID:Ugc0jO3g
- 安物買うならロジである必要もないというかMSの方が良いだろうし
標準ドライバで動かすなら相性もクソもないと思うけども
- 457 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:35:29 ID:d5VNNAH7
- ロジが安いと仮定して、じゃあどのメーカーのマウスが高いのか
- 458 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:50:39 ID:JWLFoOuC
- ここはキーボードスレだぞ
- 459 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:49:06 ID:u0bEN8h7
- (*゚д゚)キー
- 460 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:04:06 ID:1dElOm6V
- 電波干渉でワイヤレスキーボードとM570が併用できなかったんで、K340を
買い足してUnifyingで統一したんだけど、RATOCのREX-230UDAの切り替えも
問題なくできるし、Windows/Linuxどちらも問題なく操作できました。
RATOCの切替機は結構悪食でマウス側に指定されてるUSBポートにキーボード
繋いでもちゃんと切り替えが出来たりします。
- 461 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:31:46 ID:bKOA6zww
- その手のKVMスイッチは
マウスポートは多ボタンマウスのために、USBの線を普通に切り替えてるはず
キーボードは認識不良させないために、仮想デバイスの場合が多いけど
- 462 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:04:08 ID:1dElOm6V
- >>461
確かにRATOCの奴は多分エミュレーションではなくて切り替えてるだけのよう
な気がしますね。
切り替えるとデバイスを認識する音がするし。
どうやってるのかは分からないけど、切り替えのホットキーはフックできる
みたいで、どちらのUSBポートにキーボードを刺してもちゃんと切り替えが
出来るっぽいです。キーボードだけでなく複合デバイスの場合でも。
ATENのOEMっぽいSANWAサプライの奴だとモノによって切り替え出来たり
出来なかったりなんですよね。マウス側はマウス専用で切り替え出来ないし。
- 463 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:36:19 ID:BfaSsf13
- ロジクールストアでK800とM705のセットを注文して
3週間以上たつが今だに出荷待ち状態...。
もうよそで買おうかな。
- 464 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:18:02 ID:QtjWyWQm
- >>463
俺と一緒w
マジでキャンセルしたくなってきた
- 465 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 11:22:30 ID:n0+q3nu1
- >>428
MK710はパッケージ名称でMK700 キーボード本体とM705 マウス本体を組み合わせたもの
- 466 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 11:53:09 ID:WeEe/C8b
- >465
>439,442
- 467 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:38:18 ID:kKdEp9oQ
- >>463
おれもだ・・・
2千円けちらずにアマゾンで買えばよかった・・
- 468 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:51:58 ID:9zFvArzE
- >>460
それって切替時にタイムラグ発生しない?
サンワサプライの切替機でunifyingを切り替えて使ってるけど、
マウス、キーボードの認識に時間がかかる。
- 469 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:59:48 ID:aZE31ujn
- メーカー欠品で、K750のamazonの取引中止してるな。
どんだけ買ってんだよ!おまいら!!!
お陰でどこに行ってもねえよ(´;ω;`)
- 470 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:27:59 ID:9l4g4Zn7
- ソーラータイプのdinovo出してくれ。3万位までなら出す。
- 471 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:43:19 ID:aVuJ3APG
- >>468
個人的には気にならないレベル。というかディスプレイの切り替え自体が
1秒くらいラグがあるんだけど、その間に再認識が完了してる感じ。
切り替えるとデバイスを認識してる音がする。
- 472 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:58:38 ID:YJBHbDZB
- しかしいつになったら届くの?
今月中には届くんでしょうね・・・
頼むよ本と
聞き手と逆のマウスつかってていい加減肩が痛いんだ
- 473 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:18:06 ID:pIIv6N9t
- >>471
そうなんだ。
ELECOMのは切替に10秒以上かかるよ。
ピポン↓ピポン↑ピポン↑って音がなって、徐々に認識される感じ
- 474 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:29:21 ID:aVuJ3APG
- >>473
たまにそんな感じで数秒遅れてから音がすることもあるんだけど、その間も
特に操作不能になったりはしてない気がする…。
何が違うのかはよく分からないけど。恐らくエミュレーションしてるんでは
なく、USBごと切り替えてるってのは間違いないだろうとは思うんだけどね。
いろんなデバイスをちゃんと認識するみたいだし。
- 475 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:44:23 ID:HblXdc2C
- 18日にポチったK800とM705rのセットが今日届いた。
テカテカに指紋が気になるけど、充電してこれから使いまくってやるぜ!
- 476 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:27:55 ID:mClQ2SLv
- 質問なんですけどマウスセットのMK700ってアドバンス2,4Ghzテクノロジってなってますけど
これってunifyingのことなんでしょうか?
- 477 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:45:43 ID:VvhfWV4A
- unifyingならunifyingってしっかり書いてると思うけど
- 478 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:05:08 ID:pd80HdDY
- >>476
Wireless Desktop MK700
ttp://www.logitech.com/ja-jp/keyboards/keyboard-mice-combos/devices/5875
unifying未対応
- 479 :476:2011/01/26(水) 05:58:38 ID:AOaUnOUR
- unifyingがアドバンス2,4Ghzテクノロジって思ってたんですけど別物なんですね
ありがとうございました。
- 480 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:35:14 ID:eBXG95df
- unifyingってPC2台でk800を2台使った場合、両方ごっちゃに認識されちゃうの?
- 481 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:38:54 ID:r9+wulXU
- >>480
意味不明なんだけど…。
Unifyingはごっちゃにならないようにドングルとデバイスを紐付ける
仕掛けなんだけど。
- 482 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:24:35 ID:s4omYa9l
- いつになったら届くのよ・・・
- 483 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:19:40 ID:l/yFLps0
- >>482
万里の河でも歌って待ってろ
- 484 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:35:07 ID:eBXG95df
- >>481
PC1台で2つのK800認識させられるんだよね、
それなら、その後に違うPCを隣に持ってきて同じく認識させちゃえば、
両方のk800で両方のPCを操作できることになるのかなと。
- 485 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:40:38 ID:s4omYa9l
- >>484
2つのK800をひとつのunif(USB接続)で接続してるから
あとからPCもって来てもunifyないから意味ない
- 486 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:58:46 ID:eBXG95df
- >>485
ということはK800〜1台で一つのUnifyingに紐付けると他のUnifyingじゃそのk800は紐つけられないということだね、
めんどくさいことを教えてくれてありがとう、すっきりした。
- 487 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 19:01:24 ID:C7aUS/7a
- Unifyingのそこらの齟齬は、
Unifyingレシーバーは6つの穴があるUSBハブ
キーボードやマウスから伸びているUSBケーブルは一本だけ
と例えて考えると分かりやすい。
- 488 :どじくーる:2011/01/26(水) 21:01:09 ID:o2mKSjKf
- だんだんと余ってくるUnifyingレシーバーの使い道ってないのか!?
- 489 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:08:30 ID:l/yFLps0
- レシーバーが壊れた時の予備
- 490 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:17:50 ID:DmeeQH3p
- コネクタカバー
- 491 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:40:15 ID:W6vzgZtt
- CPU切替機を>>460の言うとおりRATOCのに変えてみた。
unifyingでも問題なく切替ができて快適そのもの。
- 492 :不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:49:59 ID:vI3mLNr7
- 今時の切り替え機は最安値でも1万円弱もするのか・・・
- 493 :460:2011/01/26(水) 23:50:52 ID:r9+wulXU
- >>492
REX-230UDAはDVI-D対応でHDCPも通すし何よりWUXGA正式対応を謳ってたから
高いと思いつつもこれ以外に選択肢がなかった。
- 494 :どじくーる:2011/01/27(木) 00:14:38 ID:IZR5wLyi
- その程度にしか役立たないものが800円で売ってるのかwww
- 495 :不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:29:20 ID:jrUnC5Hq
- M750で光るキーボード出ないかな?
そして、その光でソーラー充電できたら尚ベターw
- 496 :不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 13:06:59 ID:ZhoyF1lm
- >>495は天才だな。これで永久機関の完成か。
- 497 :不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 15:22:39 ID:cBBTjfTe
- それならうんこ食ってしょんべん飲んでろよ
- 498 :不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 15:45:43 ID:Q+0lFqa7
- >>497
転載過ぎる。今日からそうするわ。
- 499 :不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:31:53 ID:p1PtoWRM
- ワイヤレスソーラーマウスはまだかね
- 500 :不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 16:00:44 ID:m50Sd74a
- unifyingコンパクトキーボはまだですか
- 501 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:56:17 ID:W8us4EHr
- 最近のロジのキーボード、
なんか、キートップ形状の角が丸い奴ばっかじゃない?
なんかイモっぽい感じ・・・
diNovo EdgeとかIlluminatedまでは良かったのに、どうしてこうなった。
ソーラーも、キートップエッジが効いてて、
白い部分が、金属製だったら買ったんだがなあ。
- 502 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:47:51 ID:HOwP7tDt
- K340買って失敗した、まさかツルテカだとは…
- 503 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:58:51 ID:IBipTHUG
- MSのベーシックキーボードからK340に変更したが使いやすすぎる。
問題は使ってるマウスがMX1100だからレシーバーを二つ付ける必要があるってことだ・・・。
- 504 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:29:18 ID:lrm0FZaH
- http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/0/3/4/1/mem_srch_list_341ES1.html
- 505 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:38:35 ID:Gqs/FjyM
- >>493
切替機ってあまり需要がないから高いんだろうね。
その機種が中古で5000円台で売ってた。ぼったくり気味な価格設定をする
某リサイクルショップチェーンでの話。
>>503
キー配列が変態過ぎて耐えられないと思う俺は逆に異常だろうか?
モヤモヤしながら使ってるけど。
- 506 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:40:42 ID:N5RJzGVR
- キーボードやマウスのデバイスエミュレーションする奴はそれなりに高いよ
HDCP対応はディスプレイをPnPで認識させ続けとかないといけないかも
- 507 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 00:03:33 ID:IBipTHUG
- >>505
この程度の配列ならまだ普通なレベル。
後はまぁ、慣れだな。
- 508 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:05:32 ID:oP52F/Lr
- >371だけど、どうやら原因はK750ではなくPC本体にあるようだ。
同時に使ってるM570の電池も消耗激しいんで、とりあえず使わない時に
K750のスイッチをOFFにするようにしたら電池の残量が回復するようになった。
PC落としてもレシーバとの通信が切れないとかそんなので
電池消費してるのではないかと想定してる。
レシーバ刺してるのは給電可能なポートではないけど、そんなケースもあるってことで。
- 509 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:51:45 ID:5nkOdvFP
- >>508
>>268に
>平素はロジクール製品をご愛用賜り誠にありがとうございます。
>さて、12月23日にお問い合わせいただきました「ON/OFFはどのように機能するのか」の件につきまして、下記のとおりご案内いたします。
>K750の電源スイッチは内蔵電池の消耗を低減させるために搭載されております。
>尚、電源がOFFの時はキーボードの機能は停止しておりますので、充電はされないようです。
>何卒、宜しくお願い申し上げます。
あと俺基本的にPCの電源つけっぱなしで生活してるけど全然充電減ってないな
- 510 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:56:47 ID:SgsE2/VF
- K750って薄っぺらいままなの?足出っ張らして斜めにできないの?
- 511 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:49:31 ID:/whX/Hd/
- 価格のMk710がべた褒めなんだけど、なんか胡散臭いなぁ
- 512 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 03:01:50 ID:2AvP4x+5
- マウスとキーボードのセットを買うのはそれほど高品質を求めていない人がほとんどだからじゃね
- 513 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 03:27:42 ID:+o1HS/kL
- >>510
できるけど関節部分が頼りないからおすすめできない
間違って踏んだりしたら折れそう
- 514 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 05:17:59 ID:3UwEE3ps
- ・・・踏むような所に置くなよ
- 515 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 05:23:47 ID:+o1HS/kL
- 踏まなくても両手で思い切り体重かけたりしたら折れそうだよ
- 516 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 07:04:31 ID:zSpUw6Dt
- ID:+o1HS/kLは一体どういう使い方をしているんだ?
- 517 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:07:15 ID:T8MFh9Ex
- なんかワロタ
- 518 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:21:34 ID:ghg3fNo/
- きっと関取なみの体型なんだよ
- 519 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:21:02 ID:sIisTvRu
-
ふふぬおわわ
XPROあり
- 520 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:02:51 ID:/iQIEXXh
- 今更ながらK340を買ったばかりなのにいきなりCtrlキーでエクスプローラがえらい目にw
もっとこのスレを読んでおけばよかった…
さっそくK750を買ってきた、サブにはちょうどいい感じ。
- 521 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:57:40 ID:zBlJQO7x
- MK320をつかってますが
オン/オフのスイッチは使い終わるたびに
きったりつけたりしないと電池寿命が縮みますか?
- 522 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:57:56 ID:a7jWm8+c
- cz900を使っています
音量調節キーの音量の増減幅って設定できますか?
- 523 :不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:15:25 ID:Ewds9bv/
- 去年の年末に買ったK800
電池の残量が中程度からフルに増えた不思議
- 524 :不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:47:16 ID:ylTL6nVr
- 俺が充電しておいた
- 525 :不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 13:29:47 ID:Ewds9bv/
- ありがと〜〜〜
- 526 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 12:31:20 ID:Iw5nlwCV
- ik-21のブラックってもうほとんど売ってない?
白の方はまだ結構見かけるけど
- 527 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 14:32:14 ID:MUzlsIJc
- 買って2ヶ月たつK800だが、昨日やっとはじめて充電した。
LEDのせいであまり電池の持ちはよくないであろうと思っていたが
予想以上に電池の持ちがよかった。
電池のゲージが2から1に変わったばかりだったので
まだ使おうと思えば充電せずともしばらく使えただろうけど。
- 528 :不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:56:24 ID:lhxYhNnU
- G13買ったんだが
orz使いにくい
手のサイズに合わん
下の手置くところ膨らみすぎだろ
- 529 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:04:43 ID:ApFx3Lyh
- それに限らずロジクールの製品は概して外人の手の大きさに合わせて作ってる
日本人用に小さくしてもらうとありがたいがそうはいかんのだろうな
- 530 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 03:19:56 ID:bxIiv7Gf
- 手が小さい方だけどG13便利に使ってるよ。
G11に小指、G12に薬指、G13に中指、G14に人差し指がホームポジションになってて
左半分は使用頻度の低い機能の割り当てだけどな。
- 531 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 04:13:37 ID:HH35ktL0
- いつになったらunifyingのテンキーレス出すんだよバカロジ
- 532 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 13:22:23 ID:o2W5WcZl
- G13は手の置く台がつるつる滑るんだよなあ
- 533 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:00:53 ID:ApFx3Lyh
- Setpointというのはキーのカスタマイズやショートカットキーの登録、プロファイル作成が可能ですか?
- 534 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:01:33 ID:ApFx3Lyh
- ↑マウスじゃなくてキーボードの話です
- 535 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:10:25 ID:o2W5WcZl
- キーボードによるような・・・
ゲーミングキーボードじゃなかったらFキーだけ可能じゃないかな
プロファイル作成は無理
- 536 :不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 07:06:13 ID:bAnjswpa
- K750ってパソコンの電源切ったりスリープ状態でも充電してるのかな?
切ってるときに日向に置いてもあんまり実感ないんだよな〜
もちろんキーボードの電源はONだよ
- 537 :不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:19:23 ID:2zQWXhpw
- 実感するとか不可能だろw
- 538 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 12:09:35 ID:5ztv4RFX
- >>536
充電はパソコンの状態とは関係ないじゃん。
- 539 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:02:34 ID:KvmxdZ8J
- ロジにしてはお粗末すぎる
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/754/754785_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/754/754787_m.jpg
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153016/
- 540 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:57:03 ID:7I6Qxchy
- ゲーミングキーボードは数も出ないし適当な下請けが作ってんのかしらん
- 541 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:58:53 ID:T0qdstIC
- K800買いました!7k円近くしたけど、良い買い物したなーとニヤニヤ
- 542 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:51:23 ID:c0iHaZgs
- Unifyingレシーバーを追加したら、2台のPCで使える?
- 543 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:09:40 ID:HrPD4Hfi
-
...| ̄ ̄ | < このスレ内を「2台」で検索してみたらどうかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::::| |::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\. |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
- 544 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:54:18 ID:27y8tVgo
- >>542
同時に使おうとしてるならすごいめんどう
毎回認識しなおし
素直にUSB切り替えにすればボタン一回で済む
- 545 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:31:34 ID:c0iHaZgs
- >>544
やっぱり簡単にはさせてくれないんだね トホホ
ロジストアーでUnifyingレシーバーのみ買っちまったよ 俺のバカヤロー
- 546 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:22:22 ID:lga6hGv8
- CZ-900のイルミネート無し電池長寿命無線キーボード出してくれたら即決なんだが
- 547 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 03:05:59 ID:qP8xRDUM
- >545
バカヤローw
- 548 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 07:55:25 ID:aMhikK4t
- CZ-900のデザインのまま無線化して欲しいよね
なぜK800はあれほど面取りする必要があったのか
あと、エネループ仕様はありがたいから楽に交換が出来る
ようにして欲しい、本体による充電とか重視しない。
- 549 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:33:39 ID:q+bQgN5Q
- setpointとuberOptionsでボタンのカスタマイズしてるのですが
たまにAltが押されっぱなしの状態になったり、Alt+○のショートカットが誤発動したりするのですが
これの対処法ってないですかね?
- 550 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:04:12 ID:zavMhnXG
- 俺はむしろ今の無線化の流れが悲しい
- 551 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:07:51 ID:xE4SBBDq
- >>545
使い道に困るレシーバーなんか売るなよ、バカヤロー
すでに二つ余ってるぞ、買い取ってくれ!
- 552 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:57:50 ID:Epwu6VD4
- >545
お布施か
- 553 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:24:29 ID:6YtFBCK4
- 他店で注文したMK710キーオードが届く前に、
ロジストアーのUnifyingレシーバーが届いたよ 俺のバカヤロー
- 554 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:25:20 ID:6YtFBCK4
- キーボードもまともに打てなくなっちまったよ バカヤロー
- 555 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:12:59 ID:juX2X6Hl
- ロジクールの無線キーボードの電波強度ってどう?
レシーバーが机の下や横だと反応しないって聞いてから気になってます。。。
- 556 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:09:18 ID:fpytjWDP
- >>555
誰から聞いた?
ロジに限らないけど、一般的な2.4GHzで10mと書かれているものは、
遮蔽物なしなら5メートルまでは問題ない。
ところが実際は、位置関係が上下なら、2階のパソコンを1階で操作することも出来る。
結構問題ない。
注意点は2点。
*スチールのデスクだと電波が大幅に弱くなるらしいが、俺は体験したことない。
*無線LANなどの電波妨害。子機や親機の位置や向きを変えると改善される可能性大。
混信してるようなら、真っ先にやるべきことは、無線LANのチャンネル変更だけど、
根本的解決には至らないこともある。
- 557 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 04:06:03 ID:g3o/OHQ5
- G13買ったんですがマウス操作の登録ってできないんでしょうか?
ヘルプにはやり方書いてあるの二登録できないんですが・・・・
- 558 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:29:03 ID:OlptaPBt
- G13のソフトをCD付属からロジのHPにあるバージョンにアップデートしてみたら
変換・無変換のキー登録は出来るけど、実際にゲームとかテキスト作成で登録したキーを押しても反応しなくなった
A-Zキーやスペースキーは問題なく動くけど仕方が無いのでCD付属に戻した
- 559 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:45:15 ID:g3o/OHQ5
- >>558
マウスの登録はできてますか?
- 560 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:12:04 ID:Mu81eZrG
- ワイヤレス&テンキーレスは
いつまで待っても出なさそうなので
Wii用のを買おうかな
レシーバでかいかな
nanoレシーバ繋がらんかな
setpointは無理かな
はぁ…
- 561 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:20:52 ID:oPoiyMen
- ここはお前の日記帳だ
- 562 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:24:48 ID:Mu81eZrG
- すまん
今日の天気書くの忘れたわ…
- 563 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:09:52 ID:IAJbCUhm
- ココの住民って皆デスクトップなのかな?
今使ってるノートのキーボードが打ちづらく、いつになっても慣れないので、昨日のアウトレットでK800ポチってしまった。
しかし、冷静に使用環境を考えてみると、実際に使うのか微妙・・・
- 564 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:29:26 ID:bnrsuKB4
- k750とk800で迷ってる。
店行ったらどこもk800しか実機置いてないわ・・・
アイソレーションがいいからk750にするか
- 565 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:46:13 ID:0xk3ef0A
- 祖父とか行けば普通に置いてあるけど
- 566 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:43:13 ID:bnrsuKB4
- 地方なんだ。
パソコン工房、ドスパラ、家電量販店と行ったが、どこもk750の実機を置いてなかった。
- 567 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:12:28 ID:7bGtNxbR
- アイソレーションがいいならk750一択だろ
電池もいらんし迷うことはない
- 568 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 06:40:54 ID:DCGsU/CA
- そうだな。k750にしてみるわ。
今使ってるキーボード糞デカいからちょうどいいわw
- 569 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:37:35 ID:2/kt+fy4
- 両方使ってるけど打ちやすいのはk750かな、でも老眼の俺にはあの光が重要w
- 570 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:59:17 ID:+2DaDyzo
- SKB-WL13BKみたいなコンパクトなの出してくれないかな
ドブに捨てる覚悟で買ったけど見事に窓から放り投げたわw
- 571 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:31:35 ID:/Z68OzKi
- >>563
メインノートでK800もってるけど、よく考えたらグーグルの検索ボックスと2ちゃんしかキーボード使ってなかった・・・
- 572 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:32:49 ID:+2DaDyzo
- 楽天Bで込込6.2kだったんでK750ポチった
おまえには期待してるぞ。
- 573 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:20:40 ID:WLdEWciX
- K750使ってから一月以上経過している人もいると思うけど
表面テカテカ部の傷付き具合はどうですか?
- 574 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:30:27 ID:RpkeRIiJ
- 表面にシート張ってあってて剥がしてないからわからん
- 575 :不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:12:27 ID:Z7BMqQmy
- てか、画像が少なすぎる・・・
誰かうpしてくれ
- 576 :572:2011/02/19(土) 12:16:31 ID:CT8EFLJU
- さっき届いて今使ってるが見た感じなんか間が抜けてるな
キーのエッジが丸いからかな
カチャカチャうるさい
薄さデザインに拘るより電池内蔵仕様でも良いんで角度付けて欲しかった
VAIOF持ってるがキータッチはそっちの方が上品で好き
もう少しソフトな方が好きだな
配列はロジに慣れてるから問題なし
まあまぁ期待通り
- 577 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 12:22:51 ID:UoVgChm+
- k750
シートはがしてつかってるけど傷が簡単につくよ
はがさない方がよかったかも
- 578 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 12:55:50 ID:04tqkrnY
- k750ってご丁寧にウエスがついてるよなw
そんなに汚れが気になるなら最初からツルテカにするなよと。
- 579 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 16:49:32 ID:QHimVJEl
- >>576
あれでカチャクチャうるさいかあ
俺はむしろ静かな方だと思ったけどね
- 580 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:03:29 ID:RK1sQ4Uk
- US配列も国内販売してほしい。
- 581 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:42:43 ID:Fbge85pc
- ロジクールに限らず各社ともしてほしいね。
どうせひらがな入力なんて効率悪いだけなんだかrあ
キートップにひらがな書くのはナンセンスだし
右手担当分のキーが1列多いせいでブラインドタッチの効率も落ちてる。
だれだ、こんなくそキー配列考えたアホは…なんて思っちゃう^^
- 582 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:51:31 ID:vwyEpecv
- >>576
おーい。どう突っ込んで欲しい?
内蔵電池でも良いんならなんでK750買ったのよ。意味ないじゃん。
ソーラー以外は、K800の方がキーボードとしては上出来だよ。
何でK800にしなかったん?
少し前に「アイソレーションならK750一択」みたいなのがあったときに
突っ込んでおくべきだったか?
- 583 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:20:02 ID:q5G2ZWxe
- 今時、ブラインドタッチとか書いちゃう奴は情弱の臭いがする
- 584 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:24:26 ID:yPucCfvC
- 何? めくらといわれて腹を立てる人なの?^^
- 585 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:49:43.75 ID:CT8EFLJU
- >>582
実物触らずに買ったからねぇ
実際に打ってみてからそう思ったの。さすがにあの足では…
アイソレーションでできるだけコンパクトでパームレストの無い物を探してたんだ
そしたら楽天で6.2Kで見つけた。ポイントもあったし半分衝動買い
理想は内蔵電池にしてソーラー部をカットしたようなやつ。>>570
今はDN-900のパームレスト部にソーラー部を乗っけて使ってるがこれ位の角度が丁度良い
半日使って慣れてきて良い買い物をしたと思ってる
- 586 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:00:46.94 ID:QHimVJEl
- 結構打ちやすいよな?
最初はちょっと重いかなと思ったけど慣れると快適
- 587 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:15:05.15 ID:Omi6X+Yn
- MK520、キーボードは全く不満無いけど、マウスがなぁ
まさか四隅のソールの高さが微妙にそれぞれ違うとは思わんかった
カタカタカタカタカタカタカタカタ安定感無くて超ウゼェ
- 588 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:16:18.09 ID:m2TYiweE
- えっ、結局いい買い物したって言ってるけど・・・
- 589 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:18:06.55 ID:TUjlXzMu
- そのうち削れて安定するんじゃね
- 590 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:58:32.56 ID:H0iovGmt
- サンドペーパーの上でマウスを滑らせてがたつきが無くなるまでソールを削れ。
- 591 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:49:33.29 ID:sWruue8p
- K340について質問なんですが最近になって勝手にキーが押される現象が出始めて困ってるんだけど
原因がわからないんで色々試したがドライバ再インスコしてもだめで、OS再インスコしてもやっぱり治らなくて余ってたドングル交換しても治らない
これって故障なのかな?
- 592 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 14:18:39.09 ID:1gNUiVix
- >>591
うちだとK340はそんな現象、M570は反応が飛び飛びになる。
多分電波干渉とかだと思うけど、ほかの入力デバイスを繋いでるならためしに
外してみると良いかもしれない。
- 593 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 17:43:27.53 ID:D7YAdsT8
- >>557
亀だけども俺は
コマンドエディタのマルチキーを選択
↓
キーストロークという項目名の四角い黒い枠の中で右クリック
↓
「マウスイベントを挿入」をクリック、あとは見たまま。
で記録できてる。
- 594 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 18:54:00.37 ID:404tB3fp
- >>593
おお!ありがとうございます
ってこんなの普通気づきますか
めちゃわかりづらいっすね^^;
- 595 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 21:30:28.38 ID:HgOFQR57
- G510キーボードのマクロ機能について質問です。
数字の7キーを連打できるようにしたいのですが、設定方法はありますか?
Gキー1に 7連打するマクロを入れることはできますが、これを数字の7キー
正規の位置で実行したいのですが、Gキーと通常キーの入れ替えはできませ
んか?
レジストリを弄って入れ替えようかと思いましたが、Gキーのスキャンコードが
判らず、入れ替えもできませんでした。
何かいい方法があればご伝授下さい。
それと、マクロを押している間実行ってできませんか?
- 596 :不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 22:21:44.02 ID:hYT1Iwc0
- マクロボタンにスキャンコードなんてないから
- 597 :不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 02:15:49.04 ID:aIhtUfHb
- G19っていうキーボードあったんだな。
日本では未発売?
G19はカラー液晶だし。
なんでG510は劣化してんだ。
http://cache.gawker.com/assets/images/2009/02/custom_1234890250941_g19_01.JPG
- 598 :不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 04:50:59.02 ID:XCRh+1r/
- >>595
Gキーに連打割り当て→キー入れ替えじゃなく、
指定したキーを押してるあいだ連打設定するソフトを使った方が早いと思う。
俺はこれを使ってるが、同種のソフトはいくつかある。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/26/wasp.html
>それと、マクロを押している間実行ってできませんか?
Gキー1に7連打するマクロを入れる方法はわかってるようなので
知ってるんじゃないのかと思うが、
コマンドエディタの一番下にある「繰り返しオプション」を「押している間」に。
そこはドロップダウンリストなので「なし」をクリックすれば選択肢が出る。
「切り替え」を選ぶと、そのGキーを押したら開始、もう一度押したら終了という動作になる。
コマンドエディタの「ショートカット」には繰り返しオプションは無いが
ここで何らかのマクロ言語で作成したマクロを割り当てて呼び出してるなら
繰り返しはそのマクロ側で入れないと無理。
そのマクロ側で、特定のキーを押すまで繰り返すような作りにして
自分で終わらせる必要がある。
- 599 :不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 09:59:28.46 ID:7JzbVuRF
- >>597
俺も日本語版欲しいなと思ってたけど
5インチぐらいのUSBのサブモニタ付ければいいだけだと気付いた
- 600 :不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:12:03.07 ID:fEvdxNWO
- ロストオデッセイは凄く感動した
- 601 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 10:54:34.77 ID:SpkWdkg+
- K800欲しいなぁと思う
↓
価格コムで調べてみる
↓
意外と安いうえ、最安店舗が尼
この鉄板コンボ、何とかなりませんかね…
すでに発送完了しました
楽しみです
- 602 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 14:01:13.06 ID:Rcb21xM8
- >>601
みかかのナイトセールのほうが安かった気がする
と言っても、ほとんど変わらんけど
- 603 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 20:00:49.71 ID:v0f3lqzA
- >>598
ありがとうございます大変参考になりました。
スズメバチはDirectXのゲームだと動かなくなってしまいませんかね?
ネットゲームなどの単調なクリックゲーで上手く利用したいと思っている
んですよね。
- 604 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 22:12:55.59 ID:VHS285Vy
- K800、購入して3ヶ月ほど経ったが、Enterのキートップ裏側の固定するための突起が割れてた
おかげでキートップが事あるごとに外れやがる
保証効くかなぁ……
- 605 :不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 08:30:56.75 ID:vgiOE1SK
- >>603
DirectXのゲームで普通に使ってるけど、ゲームによっては動作しないかもね。
G510で連射できるゲームならそのへんの制限かけてないってことだから行けるんじゃない。
- 606 :不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:01:34.26 ID:0qKU/N73
- ソーラーキーボードがこれからデフォになるのか?
- 607 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 02:17:29.51 ID:NVgBRfow
- 久しぶりにスレ見に来たがK800なんて出てたんだな
欲しいけどCZ900がまだまだ現役なのが辛い
- 608 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 08:37:49.02 ID:GPdyk4Iq
- かなり昔からある現象だと思うけどCtrlキーが押しっぱになる事あるんだけど
今は気にせずにCtrl連射して解除してるけど
これって今はみんな解決してるってか起きないの?
S 510でOSはVista64bitドライバは最新なんだけどなあ
- 609 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 11:15:18.89 ID:0fCi0nM0
- >>608
K800とK750では起きてないけどK340で起きたから捨てた
- 610 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 11:47:33.42 ID:0aCXaNfB
- その捨てられてたK340を使ってるのが俺
- 611 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 12:15:08.42 ID:0fCi0nM0
- 俺の指紋を大事にしてね
- 612 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 13:03:58.93 ID:KFf7C+pv
- やだこのK340、なんかイカ臭い・・・
- 613 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:36:15.02 ID:Eddxkiko
- セット製品「ロジクール ワイヤレスコンボ MK260」を発売
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/7999
- 614 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 16:53:19.65 ID:JETqyPjS
- K200のワイヤレス版?
- 615 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 19:05:32.97 ID:3xHj75Sy
- 俺のK340もCtrl押しっぱなしになるぜ。
早く捨てたいが代わりがない。
- 616 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 19:37:02.19 ID:ar6OlZSE
- 有線だしてくれやああああ
- 617 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 20:24:55.62 ID:N3vba29R
- K340はCtrlキー戻らなくなるの?
今買うか迷ってるとこなのに…
てかsetpointでキーストロークの割り当てでCtrl+○を
登録して使ってるんじゃないの?
それならsetpointのせいで機種の問題じゃない
- 618 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 20:25:02.23 ID:e+pmtSJJ
- K340使ってるけどwinキーが時々押しっぱなしになるな、買った最初はなってなかったんだけどな…
- 619 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 23:09:22.02 ID:JETqyPjS
- 手の油や食品の油に埃が付いている可能性高いから
中性洗剤使ってぬるま湯で洗うか、それでも改善しない場合は、タミヤの樹脂を傷めないグリスを使えは直ると思う
- 620 :608:2011/02/25(金) 09:27:39.87 ID:ijViRkKR
- >>617
まさにその通りだよ、
これって昔から言われてるのになんで直さないの?
古いsetpointだろうが新しいsetpointだろうが起こるんだけど
みんなsetpoint使ってないの?
- 621 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:15:00.99 ID:14c2v7+M
- K200現物に触らずに買ってきた
剛性よりキータッチがダメ過ぎる
iK-21のタッチは好きだったのにこれは劣化してるなあ
スリムかつ必要最小限のホットキーが付いているのは評価出来るが
Amazonじゃ評価悪くないのな
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YUB67O/
- 622 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:46:47.09 ID:Kcr4trrz
- K800届いたんだけどこれってイルミOFFにしても3時間触らなかったらまた元に戻っちゃう?
ずっとイルミOFFで使うことはできないんだろうか・・・
- 623 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:55:12.51 ID:T9GU0UeN
- >>622
その3時間と言うのが、どこから来たのか分からないが
イルミOFFに設定すると電源をONにした時に、一瞬付いて
すぐ消える。その後は残量インジケータが一瞬付くぐらいで
キーは光らないよ。
- 624 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:56:11.82 ID:T9GU0UeN
- 付け加え
一瞬付くのはキーのバックライトね。
- 625 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 14:02:16.81 ID:Kcr4trrz
- 説明書に「3時間使用しなかった場合や、キーボードを再起動した場合は、バックライトの輝度は再び自動調節されます」って書いてあったからさ
イルミOFF方法自体わかってないのかな俺
F5+FNキー以外の方法で設定できるん?
- 626 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 14:07:26.50 ID:T9GU0UeN
- >>625
Setpointの設定でキーボード イルミネーションを無効に出来るよ。
- 627 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 14:30:10.62 ID:Kcr4trrz
- >>626
おお!Setpointが古いままだったんで気づきませんでした。
ありがとう
- 628 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:30:33.68 ID:2WBfjVcK
- 無線キーボードって今後出てくるのは全部Unifying規格になると思ったが、260みるとそういうわけでもないのかな?
統一してくれればいいのに。
- 629 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:27:53.25 ID:xqwaVkrD
- >>620
ああ、やっぱりそっちか
物理的不具合じゃなくてよかった
買ってくる
- 630 :不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:40:03.09 ID:3jDsAyB8
- >>622
キーボードのFNで設定しないでSetPointで無効にしてみ
キーボードだけだと数時間放置しとくと電源OFFと同じように設定消えるな
- 631 :629:2011/02/26(土) 21:18:17.14 ID:WY87e7Jw
- 買っちゃった
K340の横に
同じ値段で売ってた
テンキーレスの
ARCキーボードを…
- 632 :不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:54:19.88 ID:95suyCBt
- K340のような感じでテンキーないやつちょっとほしい
- 633 :不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:13:04.92 ID:rqKd1vWD
- >>632
俺はどっちかっつーとMK520のキーボード部からテンキー取っ払った奴のが…。
編集キーの位置もフルキー準拠にしてほんとにテンキーだけがない奴が欲しい
んだけど、意外とないんだよね。
初代ドリキャスキーボードなんかのレイアウトがまさにそれなんだけど。
- 634 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 09:35:27.11 ID:oReuYILL
- DCのキーボードってキーが透明なやつなら持ってたけどタッチ感はひどかった記憶があるなw
- 635 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 10:48:41.78 ID:vSVEyrv0
- MK520のキーボードのキーが、時々押し込まれたまま戻らない現象にイライラしてるんだが、
K800か750あたりに買い換えれば幸せになれるかな?
- 636 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 12:27:20.00 ID:uVeRP4C1
- >>635
K750は知らないけれど
K800は、そう言った事が全くないよ。
- 637 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 12:30:13.83 ID:XBCWzzE6
- どっちもパンタだからキーの引っかかりはなくなる
- 638 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 12:35:02.49 ID:7c4lYPDq
- >>635
Enterキー不良だろ
MK520>安かろう悪かろうの典型的製品
- 639 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 13:41:20.00 ID:vSVEyrv0
- >>636
サンクス、K800を買ってみるよ
>>638
それに加えて、KとAでもよく起こってる。
値段が値段なのでそんなもんかと割り切ってはいるんだけど、
キーが戻らなくなる度にタイプが中断されるから結構ストレスが溜まるんだよな。
長文の時なんか特に。
- 640 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 13:44:46.88 ID:DGtWX/Cf
- マルチですまん
最近705rとキーボードk800に買い換えてスタンバイと復帰がうまくいかなくて困ってたんだけど
http://ace-7.blog.so-net.ne.jp/2008-06-19
この方法で解決できたのでログ残しとく
- 641 :不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:57:08.08 ID:ifrRbh5u
- >634
それは糞と評判の新型の方だ。
- 642 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:30:09.39 ID:WRgA65F0
- >634
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/fujitsu-fkb8740-501-dc.html
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/new-dckeyboard.html
- 643 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:33:25.89 ID:Q4CI6KkA
- >>640
Windowsのバグかよ
Logiキーボード関係ないんかw
- 644 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 03:19:42.28 ID:airDiga9
- 最近amazonでMK520買ったけど、キーボードには全く不満はないな
ロットで変わってくることもあるんだろうけど、当たり引いたようだ
- 645 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 03:34:31.70 ID:i6pVujVN
- 使い物にならない安物マウスとセットにして価格を上げるくらいなら
マウス無しにして安くするか質を上げてくれよ。
- 646 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:27:42.68 ID:9DvhI4dX
- >>591
これ電源が不調気味だったんで取り替えたら気が付いたら治ってた、よくわからんけど電源のせいだったのかも
- 647 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 20:31:45.67 ID:3YeC6VDn
-
で結局K750が最強だな
- 648 :不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 21:36:16.44 ID:jFFrvQAh
- 100%から全く減らないな
- 649 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:53:19.12 ID:Nayg81SG
- 日常の使用範囲内でどれ位減らせるかに挑んでいる
今のところmax80位、でも気づくと96位に増えてる。
- 650 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 08:03:46.44 ID:i48HSyyk
- maxじゃなくてminじゃないのか?
- 651 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 09:20:54.57 ID:1RPptw7e
- セットポイント入れたらホイールクリックでJANEのタブ消せなくなったぞ
これどこいじれば元に戻るのん?
- 652 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 09:23:23.40 ID:EnnmSqcf
- setpointを消せば解決する
- 653 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 09:27:47.99 ID:1RPptw7e
- >>652
皮肉のセンスないなら無理にレスすんのやめてくれ
共倒れになっちまう
- 654 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 09:34:10.50 ID:EnnmSqcf
- 割とまじめに書いたけどな、なんか大変ですね
- 655 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 11:12:48.82 ID:12AqnsMR
- ホイールクリックの割り当てが中央ボタンになってないだけだろ
- 656 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 12:08:14.43 ID:qIw14RqU
- 5ボタンマウスくらいなら真面目にセットポイントなんて入れなくてもいい
- 657 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 14:12:24.84 ID:fRCgLrf5
- 俺も入れたことないな。
- 658 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 14:48:37.84 ID:BjU4/jrb
- setpoint不具合多すぎ^^
- 659 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 21:13:45.40 ID:wMjVhGn5
- 入れないで設定できるの?
- 660 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 21:34:21.64 ID:k4u+a5YP
- >>654
貴殿がSetPointと同等のちゃんとしたドライバ作ってくれ
シェアウェアでも二千円までなら出す
- 661 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 23:15:50.40 ID:Z0h9/2yd
- >>649
日常の使用範囲で挑む?
挑んだ瞬間、それは非日常になってしまうのだよ。
それとも日々、チャレンジし続けるのであれば、チャレンジ終了が非日常の始まりとなる。
俺も減量作戦に挑んだことある。
ソーラーパネル目隠しして、キーボードでスト2(MAME)やるの。
タメ系だと駄目なんで、ケンやザンギで。
結構減り速い。
逆に言えば、普段はしっかり充電できていることになる。
- 662 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 00:43:19.82 ID:AT9Mo7SU
- 今買うなら割高でもUnifying対応のを買ったほうがいいの?
- 663 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 09:05:04.11 ID:cbk9f36e
- G15 Gaming Keyboardを購入して最新のドライバを入れようとして
公式からlogicoolゲーミングソフトウェアとgamepanel対応ソフトウェアの2種類落としてきたのですが
先に前者のドライバをインストール後に後者のものを入れたらすぐに終わってしまいました
もしかしてどちらか片方だけでいいのでしょうか?
それとも順序があるのですか?
- 664 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 09:08:38.76 ID:QhTPvyJL
- すぐに終った、というのは正しくインストールされなかったという意味なの?
もうちょっとちゃんと説明しろよ。
- 665 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:13:20.26 ID:vN0Zu/pl
- K340からK800に移行したら快適すぎる
キーの押し心地がいいねー
- 666 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 13:09:05.93 ID:/vUbS+rg
- 俺はパンタは駄目だな
最初に触ったキーボードがメンブレンだったからか
パンタだと何故かミスタッチが増える
- 667 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:36:52.17 ID:/U+TExYF
- r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' メンブレンよりもな、
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / おまえら、もうすぐパンタくるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。パンタくるぞパンダ
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
- 668 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:39:46.13 ID:UB/RxqNV
- 上野動物園にパンタが
- 669 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:43:24.45 ID:butNbtLd
- 最後までちゃんと改変しろw
- 670 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:51:14.74 ID:tapREyXQ
- うちのも800に移行したいけどK340買ってからまだ半年もたってないんだよな、乗り換えキャンペーンでもしてくれw
- 671 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 16:47:30.73 ID:SnGw5Rxf
- 心配しなくてもすぐにキーが戻らなくなる病にかかるから、
俺は買って2日で病気にかかったw
- 672 :不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:11:31.39 ID:CVyZ8lKq
- Unifyingのマウスとキーボードはsetpointなしで
二つ同時に認識してくれるのでしょうか?
- 673 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 01:49:21.14 ID:IIjcwGVU
- >>663
どちらも機能的には同じもの。
バージョンが3.06と7.00.291で旧版と新版になっているだけで、
インストールするのはどちらか片方だけでいい。
安定した方が良いなら、3.06をインストールするべき。
7.00.291はまだバグが多いので、お勧めできない。
参考(ロジのGaming Software 7.0の公式フォーラム)
New software available for G-Series keyboards
http://forums.logitech.com/t5/G-Series-Gaming-Keyboards/New-software-available-for-G-Series-keyboards/td-p/528698
なお、
> 先に前者のドライバをインストール後に後者のものを入れたらすぐに終わってしまいました
これは、>>663が新しいものをインストールした後に古いものをインストールしようとしたために、
古い方のインストーラが何もせずに終了(インストール中断)したから、
すぐにインストールが終わったように見えただけ。
- 674 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 09:43:27.83 ID:qOEgkZBI
- >>672
Unifyingのソフトだけ入れてベアリングすれば可能、そのあとUnifyingのソフト消しても使えるはず
- 675 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 16:07:34.55 ID:HZ6fH128
- setpointなんて入れなくてもUnifyingだけでOK
- 676 :672:2011/03/03(木) 17:52:27.66 ID:wDJyAtZO
- お二方どうもありがとうございました。
- 677 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:06:14.05 ID:8ikdEUCH
- >>664
すみませんでした
>>673
なるほど詳しくありがとうございます
現状特になにかあるわけではないので、なにかしら問題が出てきた段階で旧バージョン
に戻そうかと思います
ありがとうございました
- 678 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:54:15.23 ID:Pj9ujpHf
- MX3200からの買い替えでK800買った
キーの押し心地がちょうどいい、MX3200みたいに
キーの引っ掛かりみたいなのもないし
いい買い物だった
- 679 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:42:23.47 ID:tba2Jh94
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1393608.png
K750買ってから1ヶ月すぎたので感想。
ずっと10年くらい有線の古いキーボード使ってたので「そろそろ買い換えなきゃなぁ」と思って電機屋で発見、一目ぼれでした。
打った感触、デザイン、無線機能等等概ね満足。
怖いのは落とした時に壊れる事くらい? でも普通に使ってれば落とす事なんかない気が
だいたい手元の明るさが150〜300ルクスなんだけど
100%から下がった事が一度も無いっていう
今のところ特に不具合もないです、買ってよかった
- 680 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 23:08:37.13 ID:xEHgSuIL
- SetpointはまともなのにSolar Appは日本語が怪しいな
- 681 :不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 01:04:46.16 ID:hMTkBgkz
- http://auction.ritlweb.com/search/Logicool+Classic+Keyboard+200
- 682 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:02:11.52 ID:x9OvpiAY
- K750買ったんだけど、grubのOS選択画面でキーボードが無反応
だから結局PS2キーボードと併用してる
- 683 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:00:13.37 ID:n2nmFhMw
- K750の足って折れそうなぐらい細いけど実際折った人いる?
- 684 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:01:32.21 ID:/0FDKQxf
- あれってなんであそこだけやたらちゃっちい作りなんだろうね
もったいない
- 685 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:38:13.38 ID:7IRMV368
- 見た目で判断(・A・)イクナイ!! 結構丈夫かもよ。
- 686 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 15:03:56.22 ID:aEk7si+S
- それよりうにふぁい対応のテンキーレスはまだか
- 687 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 15:12:32.35 ID:4U67I+Nm
- キーボとマウスのセットがあるなら、テンキーレスのキーボードと無線テンキーのセットがあってもいいね
- 688 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:39:35.87 ID:Chv4SE/w
- せっかくのうにふぁいなんだからセットである必要はない。
- 689 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:59:36.90 ID:Vcf2dLmv
- K800に変えてタイピング速度が体感1.5倍ぐらいになった
マジおすすめ
- 690 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:14:31.56 ID:5t285u8L
- それほんとに体感だけで客観としては変化なしだったら嫌だな。
- 691 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:48:50.31 ID:0LxjoLgU
- そういえばUnifyingに対応したゲームコントローラってないんだね。
Unifyingは6台までデバイスつなげるっていうけど、キーボードとマウス位
しかないからゲームコントローラもUnifyingにまとめちゃえば良さそうな
もんだけどな。
- 692 :不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 08:38:05.59 ID:Ow5UbbJX
- K800打ちやすいし打鍵音が静かでいいよね。
打ち損じが減ってストレスも減った気がする。
パームレスト分だけガワがデカいのが難だけど
これがあるから使いやすいってのもあるかな。
- 693 :不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:14:43.05 ID:PwsI90sk
- K800はspaceキーのキートップが両面テープで固定されている orz
- 694 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:07:22.11 ID:rpu+tiXm
- K800を買って一か月ちょと、
さっきUのキーが外れた…org
- 695 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 08:56:46.98 ID:acYuuhiy
- 今度XOOM買うつもりだからUnifying対応してくれないかなぁ
- 696 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 12:42:48.10 ID:V1Pe6n5A
- K800買おうと思ったけど、また充電ケーブルが増えるのも煩わしいな。
電池の方が嬉しかった。
K750買うしかないのか。
- 697 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 18:37:24.58 ID:YX0rqRfA
- K800は半角キーとエンターキーがあと気持ち大きければよかったのになあ
- 698 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 10:04:16.90 ID:bVXWtC3X
- >>696
そんな頻繁にするもんでもなし、あんまり気にならんけどね
両方持ってるが、やっぱK800の方が好みだな
- 699 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 15:41:54.67 ID:f8IZppYD
- CZ-900使ってるんだけどスリープボタン無いので困ってる
使ってないボタンをスリープボタンに変える方法が無いものか…
- 700 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:12:26.50 ID:vn+Qj265
- >699
フリーウェアのKeySwapなんかどう?
- 701 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 18:30:27.69 ID:f8IZppYD
- >>700
xpなのですが試しに使ってみてもダメですねぇ(´・ω・`)
Pause/Breakキーを変えちゃいたいんですが
- 702 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 19:28:31.40 ID:vn+Qj265
- >>701
こちらWin7でカナキーにアプリキーを割り当てて使用していました
しかし、スリープの割り当てダメなようですね
もともとキーボードに無いキーは割り当てができないのかな?
他にも似たようなソフトウェアがあると思うので探してみてください
お役に立てずごめんなさい
- 703 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 19:50:04.96 ID:829nU/Yr
- デスクトップにスリープのショートカット作って割当てキーにプログラムの起動でそショートカットを割り当てれば良いんじゃね
そういう事じゃなくて?
- 704 :不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 08:28:29.98 ID:GLtz/0rC
- G13でアプリごとにプロファイル割り当ててるんだけど
GOMプレーヤーだけ時々プロファイルがオンにならなくなる
その状態になるとPCを再起動しないと治らない
なんでだろ
- 705 :不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 11:08:55.95 ID:x4dl0QA4
- K340だが、スタンバイからの復帰をキーボードから出来るように設定したが、
TVの電源やサーキュレータの電源ON/OFFで勝手にPCが立ち上がる。
これって、Unifyingが誤検出していると思うが、対策はレシーバを機器から
離すしか無いのかなあ。
PCは机の奥にあり、本体のボタンは押しにくいので何とかキーボードからに
したい。有線に戻るのは無理だし。
何か良い対策があれば教えて頂きたく。
Unifying受信機のファームは012.001.00019でした。
- 706 :不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 12:33:12.17 ID:V+fY7tfT
- キーボードが壊れたから修理に出そうと思い
サポートにその旨の内容のメールを送ったが
返信来ねー
- 707 :不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 15:30:01.03 ID:3/fQGoYU
- サポート関係はメールより電話の方がいい
メールはたいてい遅い
- 708 :不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 00:05:26.41 ID:jZReLCTG
- >>696
>>697
K800は、いろんな意味で叩きやすい
- 709 :不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:06:17.43 ID:WrK21pF3
- キーボードクラッシャー的な意味でも?
- 710 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 11:37:56.37 ID:IUGl5jcd
- 一つのワイヤレスキーボードを複数のPCで切り替えて使いたいんだけど
こういうのはUSB切替機使うしか方法は無いかな?
ロジのUnifyingってやつは「一つのPCに挿したUSB受信機でキーボード・マウスを一緒に使える」っていう奴だから
俺の求めてる使い方は出来ないのかな
- 711 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 12:37:36.54 ID:5j+Kn0S/
- Logiじゃないけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327835.html
こういうの使うしか無いんじゃない?
- 712 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:19:01.45 ID:IUGl5jcd
- そっかー他製品しかないか
マウスがロジの愛用してるからできればキーボードもロジで統一したいんだよなあ
大人しく同じキーボード買うしかないかな
- 713 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:21:42.65 ID:wdcAepUh
- >>712
Unifyingレシーバ買ってくればできるんじゃね、でもPC2台起動してたら両方動いちゃうっしょ。
- 714 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 15:37:08.48 ID:IUGl5jcd
- んん?Unifyingってそういう使い方出来るの?
両方動いちゃう現象についてはPCとPS3で使う予定で、PS3はオンのチャット用だから
PCの方でメモ帳にでもフォーカスしとけば問題ないかなと思ってる
あぁ、まずはUnifying対応キーボードで使いやすいのを探す所からだ・・・
いろいろ調べてみるよありがとう
- 715 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 15:54:50.06 ID:PkPy1BWk
- Unifying レシーバー(1 個)&対応機器(6 台)は可能ですが、
Unifying レシーバー(複数個)&対応機器(1 台) の組み合わせ
でのペアリングはできません
- 716 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 16:21:03.50 ID:INQhXO6P
- >713
適当なこと言うな
- 717 :不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 18:28:43.32 ID:ZTHR2lOn
- 調べればわかることじゃまいか
- 718 :不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 13:09:27.97 ID:Af7OUt2e
- K200はキーの滑りが悪く引っかかる
同時押しにかなり弱くちょっとしたゲームをプレイするのにも支障が出る可能性あり
打鍵感は悪い。打鍵音もでかくギシギシとした打鍵感が不快
いくら安物とは言えあまりにもお粗末な出来でがっかり
- 719 :不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 18:58:21.93 ID:SIEgmjAc
- >>706
キーボード壊れてwebで文句言ったけど、
翌々日には返事がきたぞ
その翌々日には、ブツが届いたぞ
ただ、壊れやすい気がする
- 720 :不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 02:08:08.62 ID:WWaeBzLL
- G510、買ってすぐは金をドブに捨てた気分になるが慣れるとやめられんな。
柔らかいキーを使ってた人は、最後まで押し込むんじゃなく
叩いて弾ませる感覚で使ってみると、なるほどと思うかも。
各レビューで傾斜が嫌われてるが、広めのデスクで奥に置いて、肘をついて
だらしなく使うスタイルだと、この傾斜が手首に負担をかけないで快適に感じる。
むしろ、もっと手前を高くしたいぐらい。
- 721 :不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 18:37:39.36 ID:yX6Sngwj
- 知り合いから無線テンキーもらったんだけど結構便利だね、ほとんど使用しないだろうけど無線だと左にも置けていいわw
- 722 :不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 20:48:14.46 ID:LZupFcs2
- ???????????
?????????????????
??????????????????▲
??? ????????▼? ??????
??????▼??? .: .:?????
?▼?:: :: ? .: .:??????
???:: : ? .:????????
????::??: . ??????〓???
??:???〓?????.:? ??????▼??
▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
??????: ???:: ??〓? .::?????? _________
?????.:: .:?: .:??: .: .:::??? / バカには
????:: :: ???▲?? .:? :???< できないコピペです
???::??????〓? :? ?? \ できるもんならやってみろ
????:: .:?????????  ̄
- 723 :不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 21:41:52.78 ID:cEJffrMm
- よう、バカ
- 724 :不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 00:28:36.54 ID:tx55LNan
- ツイッターの診断メーカー見たいな感覚で何の悪意もなくコピペするから困る
- 725 :不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 02:54:22.81 ID:g/fb7IoK
- ★ 猫の面白い虐待の仕方語ろう25 ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cat/1300442992/
- 726 :不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 19:58:49.37 ID:u1Rl8GaJ
- >>722
メルトダウン
- 727 :不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 20:19:17.88 ID:7nT6MaQs
- ┐('д')┌
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up137978.jpg
- 728 :不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 20:42:06.98 ID:EJjn6XDo
- なんだ原発か
- 729 :不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 14:23:33.13 ID:yOz0JlyJ
- k950が売り切れだったからk800を買ってしまった
後悔はしていない
てか、k750は重いねぇ
なんか、持った瞬間にk800でもいいかなって思ってしまったよ
- 730 :不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 14:27:36.45 ID:V6fZu0Z8
- 俺も950欲しいわ
- 731 :不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:19:12.74 ID:Gf1THW/P
- 売ってるならな
- 732 :729:2011/03/20(日) 17:01:41.27 ID:yOz0JlyJ
- うっ、K800で打ち間違い
K750でした
- 733 :不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 21:12:25.31 ID:h1Qv6GxD
- K750どうなったの?もう3ヶ月も在庫復活しないじゃん
- 734 :不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:00:26.22 ID:OfJpRzd1
- K750とK800って全然別物なのに迷う人多いよな。
- 735 :不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:11:57.52 ID:dVAI3RCr
- MK260ってどんな感じですか?
ワイヤレスにしようと思っていて値段も手ごろだしこれにしようかと・・・
- 736 :不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 08:21:13.43 ID:2NAMbNef
- お前が買ってレポートしろ
- 737 :735:2011/03/21(月) 22:41:20.27 ID:v0PTY3av
- 昨日ポチって明日振り込むのでもう少々お待ちください
- 738 :不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 17:06:57.45 ID:IQX1B7hp
- G510もnProでマクロ使えなくなったりする?
- 739 :不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 19:18:59.67 ID:4Tv8AC6M
- 余裕で
- 740 :不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 14:39:31.15 ID:/cR/kBsD
- 「お、何か新しいの来てるじゃん。ロジは新しいもんアナウンスしてくれーから自分で見つけにいかないといけないんだよな・・・どれどれ・・・」
・・・やられた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1454377.jpg
- 741 :不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 16:29:09.30 ID:tY2+ydtf
- G510を使っているんですが、右のAltキーを外して洗ったら押し込んたときに戻らなくなりました。
感触としては、押すのも固い、戻すのも固い感じです。
どうしたらいいですか?
- 742 :不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 17:00:20.54 ID:0IXT2Qg/
- 窓から投げ捨てる
- 743 :不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 17:49:05.25 ID:SaU6t8RV
- Game Resistance のようなツールってないんかの。 nPro回避すればG510マクロ使えるかもなのだが。。
- 744 :不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 07:11:20.35 ID:5+xUls0b
- ゲームソフトウェア7.0 マジクソやわぁ・・・
引き継いだプロファイルのクリック動作が何故か全部「ダウン」になってたり、
変更したコマンドがあったら、自分でプロファイルを右クリックして保存を行わないと次回起動時元にもどってるとか
マジクソやわぁ・・・
- 745 :不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:06:33.97 ID:FdGiZjoI
- K750を購入&使用して1ヶ月。電気のついた部屋(アプリ読みで200ルクス前後)で使用し続けるもとうとう先日充電残量がゼロに。
初期不良かと思いロジクールに「上手く充電されない」と一言問い合わせた所「不良品のようなので新品と交換いたします」と次の日に返信が来た。
必要書類などを添付して返事。どうやら交換品の発送&到着に10日前後からそれ以降(震災の影響などもあり)かかるらしい。
K750は電気がついてる明るい部屋であれば充電残量は100%前後から動かないのかも。早く新品届いてくれ〜
- 746 :不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:08:52.00 ID:FdGiZjoI
- 最後の行の文頭に 本来の製品仕様であれば って付け足すの忘れた。失礼
- 747 :不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 04:16:03.09 ID:6wtA+fgJ
- ゲームソフトウェア7.0のテキストブロックって日本語使えなくね?
どんどん日本語環境の機能が削られて使いづらくなるな
- 748 :不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:05:51.74 ID:IGRXeEu1
- あぁ、一応コマンド登録は出来るけど出力はされないな
てか、やってる事が結局マクロと変わってないっていうね。コピペじゃなくて1からソフトが打ってるから
ほぼ死に機能だわ
- 749 :不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 15:01:38.10 ID:IGRXeEu1
- ロジのソフトウェア部は冗談抜きに一度壊滅して新人で組んでくれ
- 750 :不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 04:06:04.66 ID:WeQ66wr0
- テンキーいらないけどHOMEとENDは欲しい
K340で我慢するしかないか
- 751 :不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 08:15:27.26 ID:7lkOZJUr
- 俺様ロジの安物コレクター
MK320とMK250を持っているわけだが
MK260にも激しくそそられる
最近のロジのエントリークラスは、お値段以上なところが良い
逆にミドルクラスがダメなようだな
しかし俺様は仙台市民なわけだが、今ポチって果たしていつ届くことやら……
- 752 :不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 04:04:23.31 ID:GWSKdhtB
- >>710
同じように「一つのワイヤレスキーボードを複数のPCで切り替えて使いたいんだけど
こういうのはUSB切替機使うしか方法は無いかな? 」
って難問にブチ当たり中…
unifyingレシーバーを各PCに付けて、デバイス起動したらどうなるんだ?
取説には「デバイスは常に1台のUnifyingレシーバーとしか接続しない」とあるが、
どっちが優先??任意で切り替えるのは無理??
- 753 :不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 04:32:04.31 ID:CR/gXISu
- このスレを最初から読み直せよ
- 754 :不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:29:03.48 ID:8qtnxyaM
- 一つのキーボで複数のPCのレシーバーに切り替えて使えるのが青歯のならあったと思う
- 755 :不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:02:49.88 ID:x+qSlD8Q
- ハードウェアマクロつくってくれよん
- 756 :不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 13:52:25.07 ID:fj43JKhT
- ハードウェアプロファイルはマウスのG700がやっと手に入れたけど、マクロまでは無理だな
- 757 :不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 17:38:47.82 ID:FxKV1w4X
- いまだにElite Keyboard Y-BF38っての使っているんだけど、
コードレスで音のボリュームをダイヤルぐりぐり回して調節する
Elite Keyboardの無線化みたいな機種無いの?
- 758 :752:2011/03/29(火) 00:45:54.62 ID:VS25H4Vu
- >>753
あ?分からねーんなら黙ってろ。ボケが。
- 759 :不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 07:11:53.00 ID:GiIrCHB+
- なんでこういうクズは同じ返ししかしないんだろうな
- 760 :不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 12:41:10.53 ID:H0BmMH+4
- >>759
気にしない方がいいぜ
>>758はちょっと頭がおかしいだけだから
- 761 :不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:26:33.58 ID:pIxi7tUq
- うーん
>>758は確かに、お前何様だ的な書き込みだけど
>>753もはっきり言ってクソの役にも立たない
ま、どっちもクソだということでw
- 762 :不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:29:19.56 ID:tIIhc1Cd
- 読み直せと言ってるのに役に立たないはないだろ
クソなのは>>758>>761
- 763 :不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:37:56.97 ID:T0QGeZ3h
- クソの役ってなんだろ?
- 764 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:16:26.85 ID:k7aGnyzn
- MK520、あのパームレストだと「6」に指が届かないよ
- 765 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:32:52.08 ID:lSK7NbvY
- >>757
同じ形でCordless Keyboard Y-RE20とかあっただろ。
- 766 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:15:56.96 ID:NT4qMzo2
- >>761のレスから>>762=>>753である事が判明したな
- 767 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:44:30.76 ID:8hTKXuPD
- 766みたいな思いこみで同一人物扱いしてイコールで結びつける奴って何て言うんだっけ?
- 768 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:30:25.88 ID:SRDn7K4t
- >>767
論理的思考能力を持った人間じゃない?
- 769 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:32:33.04 ID:esVLtZCQ
- 皮肉なんて酷い奴だな
- 770 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:32:40.82 ID:1ZUY/fDz
- MK260がみかかでクーポン割引で\2,320-也
おれ>>751だけど、思わず被災地だということも忘れて買っちまったよ
- 771 :不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:56:15.44 ID:f0AZy59i
- MK260ってUnifyingじゃないのね
レシーバーってどんな形なのか気になる
- 772 :不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 10:01:07.74 ID:cvGEZKcs
- >>771
ロジクール/Logicool Logicool Wireless Combo MK260のレビューと評価:
おさいふやさしい価格のキーボードマウス [coneco.net 商品レビュー]
ttp://club.coneco.net/user/5649/review/58957/
- 773 :不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 10:04:44.14 ID:f0AZy59i
- >>772
即レスありがとう
Unifyingと比べるとさすがに大きいね、やっぱり
- 774 :不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:32:40.61 ID:Y3yODeA0
- >765
知らんかったので教えられた型番ぐぐったけど2001年もんじゃん
もう売ってないよ・・・
ttp://ascii.jp/elem/000/000/327/327430/
- 775 :765:2011/04/01(金) 11:16:47.11 ID:S3tjlf03
- >>774
だから「あった」ってことで。
手元に一週間ほどしか使わず放置したきれいな奴が
ダンボールに放り込んであるが東京近辺ならあげてもいい。
(受信機はある。セットのマウスは探さないとないかも)
- 776 :不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 01:24:31.18 ID:MNT+gHCO
- CZ-900のキーが一つ外れちゃったんだけど、付け方がわからない・・・
これどうやって付けるの?
俺の知ってるパンタグラフとは全然違ったわ
- 777 :不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 10:29:41.62 ID:C5chBSWg
- win7 64bitでキーボードに付属してるショートカットボタンって機能するものと機能しないものがあるんだけれどこれ諦めるしかないの?
- 778 :不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:16:26.94 ID:ux1sVLY3
- Unifying使ってワイヤレスヘッドホンも作ってほしいのぉ
- 779 :不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:24:42.67 ID:s146u4dw
- k750買った。
薄すぎて少し反り返ってるんだがw真ん中の足が接地してない
- 780 :不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:50:51.72 ID:uOFzof69
- EDですか?
- 781 :不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:58:39.79 ID:ZQIxgjAU
- 敏です。
- 782 :不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:46:28.95 ID:Jm32xcVm
- >>779
不良品掴んだな
- 783 :不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:39:11.50 ID:0xJ/2AXi
- HHKBからテンキー欲しさにK340購入。
・・・・・・キータッチが軽すぎるww
静粛性には優れているんですが。
鉄板入りと無しとじゃ違うものですね・・
- 784 :不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 01:05:06.97 ID:PHBFAwy3
- 裏に鉛でも貼れ
- 785 :不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 02:02:41.21 ID:00sAjuu6
- 鉄板ならHPの安キーボードにも入っているよ
アキバでなら新品でも、ワンコイン
- 786 :不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 09:41:20.36 ID:M0zy4obL
- K750のUS配列をAmazon.comから購入。
どれだけたわむのかと心配してたんだが、ほとんどたわまないので安心した。
何か製造工程でもちがうのかしら
- 787 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 19:16:15.03 ID:IcDqALpL
- MK320買ったけど1週間でスペースキーからギシギシと異音がするようになって、真ん中付近を押さないと効かなくなってきた
とりあえずサポートにメールはしてみたもののどうなるかな
安物はこうなる運命なのかなぁw
- 788 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 20:51:59.64 ID:Da+vzaz9
- 一年近く会社の事務所でMK320使ってるけど、そういう症状はないね
安物だからってことは無い。エントリー機に限らず、ロジは品質管理が甘いから
同じものを買ってもぜんぜん別物だと思うくらい違うのはよくある
まあ、ハズレひいたってことだね
最近サポートはいくらかましになったからメールより電話で手っ取り早く
受付して交換してもらったほうがいい
- 789 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:04:12.02 ID:BXyuUqgx
- デスクトップ新調と一緒にキーボードも買うつもりなんだけどK340とK750のどちらを買うかで非常に迷ってる…
最初は太陽電池って言う物珍しさにK750を買う気マンマンだったんだけど
正直寿命が長いなら別にK340でもイイかなと思い始めてる…あと以外にお金がかかって予算オーバーしつつあるという事情もあって。
K750ってどうなんだろうか。
- 790 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:14:31.73 ID:ECrq9dBA
- K340はカーソルキーが小さいから
多用するなら避けたほうがいい
- 791 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:25:35.87 ID:BXyuUqgx
- >>790
なるほど…MK520にした方が無難かなあ…
- 792 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 22:58:55.68 ID:EQyGKVox
- K340はキー戻らない病が醜い
- 793 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 00:42:26.52 ID:cZy+cTJS
- ロジのマウスやwebcam使ってるけど、キーボードだけは作りが酷くね?
同値段帯の他社と比べて押し心地が特に最悪
ロジのキーボード買う金あるなら、他のキーボード買った方が幸せになれるだろ
- 794 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 07:31:42.02 ID:jHNWX3nN
- CZ-900使ってるけどそんなに悪くないけどなぁ
というか気に入って使ってる
- 795 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 08:57:40.86 ID:glnbJ1QX
- CZ-900 BIOSが動かない!
- 796 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 09:10:57.00 ID:jHNWX3nN
- >>795
BIOSの設定なら普通にできるよ
(ASUSのMB複数で確認)
>>795が使ってるMBがBIOSでUSBキーボードを
認識しない仕様なんじゃないのかな?
- 797 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 09:15:39.17 ID:N+K+37qg
- 何時の時代のMBなんだよ・・・
- 798 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 12:37:00.39 ID:gF5sWPK0
- >>793
機種名を上げてくれねば何とも
パンタグラフに限っても上位機種にはPerfectStrokeキーシステムを採用して差別化してるし
- 799 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 13:04:49.71 ID:vdbD3oQB
- S5x0の後継はまだか?
S510をUnifying仕様にするだけでかまわん。
- 800 :不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 13:25:59.65 ID:yFYYvH72
- k750だけど発売日当日に購入して先週からライトに当てても充電されない不具合がでた、太陽光でもだめ。
年末の大掃除で保証を捨ててしまって困っていたが、
有料保証でカスタマーサポートに相談したら保証無しでも無料交換してくれる事になった。
対応の良さに感謝したい。
- 801 :不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 18:30:03.15 ID:0JegxcPI
- そりゃそうだろ、明らかに発売になって一年経ってないしw
- 802 :不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 19:05:58.74 ID:yFYYvH72
- >>801
保証無いとやってくれないメーカーは多々あるよ。
中国製のぱちもんとかの関係で。
- 803 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 00:18:21.56 ID:0Ull8Duk
- んなもん現物見れば分かるだろ
- 804 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 00:56:00.65 ID:ByamQD0b
- >>803
現物を送ってみれば一発だけど、着払いで送ったとしてぱちもんだった場合の送料の請求がくるでしょもちろん返品の代金こみで。
で、代金をどこに振り込ませるかとか問題がでるじゃん。
じゃあ、送る前にシリアルキーみたいなキー情報がわかる物があればいいとしてキー情報もパチられてた場合は?ってなってくるとやっぱ保証書+店舗購入履歴ってのが必要になるんじゃないの?
とりあえず、素人的に考えてみたけどやっぱこんなもん。
それと、スレチすいません。
- 805 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:57:07.35 ID:Z79cwOxp
- いいってことよー
- 806 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:50:18.16 ID:aX7Nho4L
- K270
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/8215
- 807 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:02:54.26 ID:CyaWTX5K
- 変態配列じゃないスタンダードな安いキーボード来たか
- 808 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 12:32:45.87 ID:OkBI1qv2
- ようやくだな。
さらに軽量のテンキーレスが揃えばいいんだけど。
- 809 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 14:30:02.20 ID:BalzQUz5
- PCゲーする人でK800を使ってる方はいますか?
マウスは数ヶ月前にM705rに買い換えて非常に良かったのでキーボードもUnifyingで統一しようかと思いまして
3年前から使ってるMK-600からの買い替えでK800を候補に入れてるのですが、
有線から無線に切り替えた際の反応速度?が体感的に変わらないかどなたか教えてください。
- 810 :不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:50:54.86 ID:Z79cwOxp
- うになんとか対応とかよくやった
とりあえずフルキーでも我慢だ
- 811 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:53:41.54 ID:3ZyH7HCo
- CZ900の筐体のまんまでワイヤレスモデルを出してくれないものか
K800の実売価格+2000円でも売れると思うんだがなぁ
- 812 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 09:30:40.25 ID:l6y8/j4L
- K270気になるな
ユニファイ対応のシンプルキーボードって感じでそそられる
- 813 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 10:31:27.82 ID:96SftWiw
- 270ってすごい安いな、最初から2000円切ってくるかもなw
- 814 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 11:45:52.95 ID:yK+ODL5u
- K270の製造元はどこだろう?
Solidyearっぽく見える気もするが、どうなんだろう?
solidyear
http://www.archisite.co.jp/ack-231uga.htm
K270
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_438962.html
- 815 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:56:10.67 ID:l6y8/j4L
- とりあえず会社で使ってるK340を家で使うことにして、K270を会社で使おうかな
K340はコンパクトで助かるが、やはり配列が慣れない
DELとBSとカーソルがねぇ…
- 816 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 15:56:09.79 ID:5nuG9LWc
- >806
お、購入決定。
つーか単4か、単三が良かったな・・・
電卓みたいに太陽電池付いてたらもっと良かったな。
- 817 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:29:42.73 ID:7i4QJDye
- k750とk800だとどっち選ぶ?
- 818 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:40:15.42 ID:mL5nX4sI
- 間接照明下で使用することが多い俺は断然K800だな
でも使っているのはCZ-900
- 819 :不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 13:50:38.15 ID:YthS+MLI
- K270は尼でいつから売り出すんだろう
楽天で予約受付中のがあるね。定価のポイント10倍。
尼なら2000切ってくれるだろうからwktkしてるんだけど
- 820 :不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:13:23.90 ID:Gh2ZCDgZ
- >>817
K800を使っているが問題ないぞ
2/中頃に使い始めたが、BATTの表示がこの間やっと1ヶ減ったわ
結構、保つんじゃね。平均して3〜4h/1日使用でさ
- 821 :不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:33:02.75 ID:DbVt1y1D
- >>818
>>820
ありがとう。
k750修理に出したら、在庫品の納期が未定でk800と交換可能って言われたから、迷ってたけどk800にしてみるわ。
- 822 :不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:29:38.28 ID:Lx7CdXNo
- 毎日10時間以上使っても2週間はもつよ、K800
- 823 :不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 18:51:48.45 ID:lTaLylzI
- おいおい新機種まだかよ
- 824 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:38:53.47 ID:t+46T8Q0
- 俺のリビドーをかき立てるキーボードはまだか?
S530出せよ。
- 825 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 01:17:16.35 ID:kT+hft5t
- K350日本発売ないのかなぁ?
- 826 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 02:57:10.96 ID:5IpNN5vT
- M325
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/8220
K270+M325とMK520(M310付き)の千円程度の価格差考えると微妙かも
- 827 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:41:24.27 ID:2762OPhE
- 尼の値段上がってるー
- 828 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:05:58.61 ID:dJzdyKVD
- K270尼の値段ワロタ
なんでぼったくり価格なんだよwww
- 829 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 13:04:31.84 ID:tYZ8aPGu
- http://nttxstore.jp/_II_LC13600847
くそー 注文4個単位かよ
- 830 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 13:06:47.38 ID:3UwFPUvA
- 発売当初、NTT-XはK750も数個単位だった
- 831 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 22:34:44.80 ID:7NPdXLRA
- >>824
俺がこんなところにいるw
でも現実には、残念ながらMK520なんてのに取って代わられてる
個人的にはS520がそのまま2.4GHzになるだけでいいな
デザインは最高だと思うし、CPU切替器でまったく問題ないし、切り替えるとき
あのインジケーターが点滅しているのが見えるからからわかりやすくていい
あまりに気に入りすぎて、予備に2台確保してある
- 832 :不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 04:11:56.72 ID:5mblIiFK
- K270ってK200をUnifying化したものだよね?
ならMK600もUnifying化されると期待していいのかな?
- 833 :不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 20:47:32.87 ID:zX3qDjra
- G15なんだけど、マクロキーが何度か再起動すると設定したショートカットが全部消える。
入れたドライバは、
タイトル: LogicoolRゲーミングソフトウェア
Software Version: 7.00.291
Post Date: 2010-12-03
OSはWin7 64bitなんだけど他に同じような症状の方は居ますか?
- 834 :不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 03:27:21.55 ID:RY+Zl512
- もうフルサイズはいいよ
K340の改良型が欲しいところ
- 835 :不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 22:58:33.44 ID:JOmqgexZ
- ワイヤレスでテンキーレスだしてくれ・・・
- 836 :不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 00:42:37.82 ID:n7tQ+BNL
- フルサイズキーボードのテンキーのとこを
板チョコの要領でポキっといけないものか
- 837 :不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 13:20:57.98 ID:gVn4DCpi
- 尼のK270ちょっと値下がりしたな
だからなんで定価超えなんだよとw
- 838 :不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 16:17:17.52 ID:JRh/g63H
- ik-21、USB接続専用ってかいてるけどPS/2接続で使える?
- 839 :不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 20:56:46.33 ID:VkTR1eZq
- ほんとにねぇ。
unifying対応のテンキーレスを熱望するわ。
- 840 :不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 22:22:47.93 ID:o4PxUbbj
- K270買うわ
これでようやくEX100を卒業できる
受信機分のコードが減る
- 841 :不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 17:45:58.22 ID:7175UY6s
- K750ってスリープついてたっけ?使い初めにもたつく。
- 842 :不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 15:14:52.65 ID:Q/JT+kBG
- >>841
ゲーミングと謳っていないワイヤレス製品群、特にUnifyingシリーズは
どれもスリープすると思ってますよ。
もし激しくもたつくならUnifyingレシーバの不良を疑った方がいいかも。
1個目に納得いかない動作が多いため、2個目に入れ替えたところ直った
ことがあったので。
- 843 :不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:16:08.30 ID:tHMa5fyn
- あと一週間〜
- 844 :不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 20:03:22.80 ID:f5dtGNyZ
- Unifyingはもうちょっと受信デバイス大きくていいから
過去の無線機の上位互換にして貰いたかった。
Unifying作った後もUnifyingじゃない機器を市場投入されて不便。
- 845 :不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 23:28:25.79 ID:LtEcMV/U
- つまりどういうことだってばよ
- 846 :不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 23:44:52.26 ID:EpyMYfDg
- >>845
プレステ3を買ったのに、欲しいソフトがプレステ2でばかり発売される
- 847 :不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:40:39.76 ID:syjN9cep
- K800買ったけどエネループじゃなかった
- 848 :不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:44:37.75 ID:6UhY0/iN
- 初期のK800はエネループだよ
- 849 :不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 17:15:14.80 ID:0cB5G8B3
- ついにEX 100からM510とMK 270に切り替える時が来たようだ
- 850 :不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 19:20:31.20 ID:Y3v6Qv8O
- エネループより100Mlh高くなかった?
ユアサ製の方が良いように思えるんだが。
- 851 :不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:52:00.79 ID:Y3v6Qv8O
- mAhの間違いだった。
- 852 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 19:37:28.01 ID:9iQMjKuc
-
K270ほっすい
- 853 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 19:48:35.85 ID:FgnCFmC6
- K270ほしかったけど
有線なら1000円程度で買えるキーボードと同等ってのでひくわー
まじでひくわー
- 854 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:00:20.11 ID:bsJaKxu0
- K800の話
床に落とした衝撃でキートップがとれてしまった……
しかも、裏の止め具が折れてしまいつけ直せない
白紙の保証書しかないが、ダメ元でサポートに連絡してみよう
ダメだったら接着剤か何かでつけてみる……
何かいい方法知ってたら教えてもらえませんか?
- 855 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:46:11.43 ID:Sd9pBNKQ
- >>854
サポートが駄目だったらまたここにおいで
そんときはやさしくしてやるよ
- 856 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:02:18.97 ID:UVM2FOMq
- >>854
俺もK800使っててキートップ外れた。
キートップの裏側見たけど何か壊れやすそうって感じの作りだった。
パンタグラフってみんなこんな感じなのかな。
- 857 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:02:54.59 ID:OF9t47Wl
- サポートじゃ修理なんてやってないから聞くだけ無駄な気もするけども
- 858 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:39:58.87 ID:+VmtzHHm
- 壊れたんじゃなくて壊したのに無料で交換してもらおうとか考えているの?
- 859 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:01:37.29 ID:bsJaKxu0
- >>855
そのときはお願いします。いくつか見てるけど弱い接着剤がよさげみたいだね
>>857
通常使用でのミスがどこまで鑑みられるかはわからないけど、何にせよキートップ
外れたままじゃ見栄えも使い勝手も悪いから、とりあえずサポートに連絡してみた
>>858
理想はキートップの壊れたやつだけ売ってくれること
次点はロジに送って修理
費用はそれぞれ妥当だと思える額ならもちろん出すよ
それ以上なら新品買うか接着剤かな
- 860 :不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:07:51.65 ID:JWnk6tXf
- >>859
ロジクールは修理なんてしないよ
新品交換もしくはキーボードの足とか容易に直せる部品なら
送ってくれる。
- 861 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 08:29:05.41 ID:tep7N7Mo
- 楽天駱駝か尼の二択だな
そろそろフラゲまだー
- 862 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 09:44:33.26 ID:aKWoRJAI
- ポイントいっぱい重なるときに、M325と合わせて駱駝で予約したわ
尼が見る度に値下がりしててやきもきするぜ
- 863 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:02:07.54 ID:2MJcTYMW
- 尼どんどん値下がりしていくけど、
すでに購入確定してる人もちゃんと安値で発売してくれるの??
- 864 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:23:05.64 ID:sDq9hm2F
- >>863
普通確定したときの値段だろ
逆に値上げしたらその分払うのか?
- 865 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:38:13.95 ID:M/KONHDI
- >>864 <br> 尼の予約商品は、予約後に変動した価格のうち最安値が適用されるんだよ、このバカチンが!
- 866 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:42:45.12 ID:aKWoRJAI
- >>864
恥ずかしすぎワロタ
予約商品の価格保証
Amazon.co.jp の予約商品の価格は、予約販売を開始してから
発売日までの間に変更されることがあります。
「予約商品の価格保証」では、お客様が対象商品を予約注文した
時点から出荷準備に入る時点、または発売日のいずれか早い時点までの
期間中のAmazon.co.jp の最低販売価格が、お支払いいただく金額となります。
- 867 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:20:00.74 ID:fXI/c+UU
- そうか
じゃあ俺の間違いだ。
すまん。
- 868 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:53:20.93 ID:tep7N7Mo
- 駱駝から発送キター ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(・ )━(エ)・ )━(・(エ)・)━━ クマー !!
- 869 :不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:52:54.31 ID:m+OYrRKw
- >>867
あんた素直だな
- 870 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 09:58:55.62 ID:ormLwCc6
- >>868
えっまじで
GW中は受け取れないから、明けに発送指定してたのに・・・
GW前にフラゲできるなら言ってくれよ駱駝さん
- 871 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 13:46:13.78 ID:MJCOX1Xk
- http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201104261346350000.jpg
今ちょうど届いたわ
レシーバ入れる穴裏にちゃんと付いてるんだな
- 872 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 14:08:53.87 ID:4Y41yyLz
- バッファローUSB切り替え機BSKM201BKで使えるか、超ピンポイントレポお願い!
ちなみにマウスM905、VX-Rは使えなかった。
- 873 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 16:02:24.78 ID:WMGjMrjq
- >>871
打鍵感はどうよ?
1000円のといっしょなのかい?
- 874 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:54:03.24 ID:4g+XVS/O
- k800に聞きたいんだけどみんな掃除ってどうしてる?
キートップ外そうと思うんだけど外しても大丈夫?引っ張ったらぶっ壊れそうで怖いんだが
- 875 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:58:14.05 ID:4imeyZtI
- K800>掃除はエアダスターでやって貰ってます
キートップは無理に外すと、はまらなくなるの恐れが有るので
止めて下さい
- 876 :不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 22:01:39.54 ID:4g+XVS/O
- あーやっぱり外すとマズイんですか・・大人しくエアダスター買って来ます
- 877 :不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 09:17:40.36 ID:6b9DePBJ
- 駱駝発送メールきてたーーー
M325+K270今日にもゲットやでwktk
- 878 :不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:47:18.47 ID:IWTU4AoN
- K270レビューまだー
- 879 :不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:28:56.39 ID:d75uNQ22
- そろそろ秋田
新マウスまだかよ〜
- 880 :854:2011/04/27(水) 22:34:50.56 ID:Rb7o9Rz0
- K800のキートップ破損について
サポートとのやり取りが終わったので、先日ここでちょっと愚痴ったこともありちょっと報告
不注意で壊したので保証外でした。
俺「キートップ裏の爪が折れたわー、マジ折れたわー」→サポ「画像と状況kwsk」
→俺「座机から落としたわー、マジ落としたわー、あと画像はこれ」→サポ「すまん、不注意の落下は保証外だわ」
→俺「了解だわー、マジ了解だわー」(終了)
結局キートップとパンタグラフを接着剤でくっつけました。結合部を固着させたせいでパンタグラフの挙動が
抑制されてキーが固まってしまうかなと不安でしたが、今のところ違和感なく使用できてます。
キーが起き上がった状態で固着させたのがよかったのかもしれません。
- 881 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:25:53.93 ID:Q2lDHjlc
- 今更ながらK800買ったけど薄いのな
カバンに入れて持ち運ぶのも難しくは無いか
- 882 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:27:46.55 ID:ubyL78KP
- >>880
内容がつまんないうえに見にくい
センスないんだから、報告だけしてくれればいいよ
- 883 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:44:39.14 ID:aI6us1VQ
- K270がビッグカメラもPCデポでも売ってないので
アマゾンで買おうとしたらクレカ払いだけの業者なので買えない。
最近買いた物がAmazon.co.jp販売じゃないのが多くて困る。
- 884 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:50:02.21 ID:OjiLRxdZ
- >>883
販売: Amazon.co.jp
通常6~9日以内に発送します。
国内配送料と返品ポリシー
amazon.co.jp
Amazon.co.jp ショッピングカートに入れる
¥ 2,182 通常配送無料 詳細
- 885 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 15:11:22.92 ID:9NZOrCmP
- K270普通すぎて書くことがない
- 886 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 15:34:04.01 ID:BAtPJylg
- まあ、この価格の無線キーボードで普通ってのはいいことだわな
- 887 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 15:52:09.11 ID:bztv5X3D
- >884
商品検索でNANOS-Sとかストアだったよ?
結局NTTの方でオーダー&振り込みしたけど現物いつ届くかわからんポ
- 888 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 15:52:47.25 ID:Mb9UaGUz
- なによりユニファイ対応がでかい、でかすぎる
早く届かないかなー
- 889 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:15:16.61 ID:OjiLRxdZ
- >>887
画面の右側にある、こちらからも買えますよの欄に
Amazon.co.jpのショッピングカートが有るよ
- 890 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:03:36.88 ID:N1uWyg0c
- >889
まったく気がつかなかったす・・・
ntt-xも送料無しだったのでよしとするです。
- 891 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 18:20:33.53 ID:FVOxjqI5
- K340買ってから4か月ほどなんだけどキーボの文字が剥げてきた、こんなに早くはげるもんなのか
- 892 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:33:06.06 ID:TMjJTUjZ
- >>891
使い方と環境と体質によるんじゃないか?
俺はFPSの時だけDHARMAPOINTのゲーミングキーボードを使っているが
3ヶ月ほどで印字が消えかかってるキーがいくつもあるぞ。
- 893 :不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:27:56.46 ID:FVOxjqI5
- 一日1時間も使わないかな、2chの書き込みくらいにしか使用してないw
- 894 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:07:48.13 ID:nufXAJDs
- >>890
私生活でもドン臭くて銭失いしてそうだな。
- 895 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:13:02.25 ID:HruxZW4G
- K270のAmazon.co.jp販売って消えちゃった?
- 896 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:29:08.72 ID:B7yV7yLA
- 無くなったみたいだけど、一時的な物だから
しばらくすると復活すると思う
- 897 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:38:08.16 ID:r0Xo/2NU
- K270はM570ほど品薄にはならないだろう
ちゃちぃしな
- 898 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:03:52.47 ID:8qTqaHzq
- K270買おうとしたけど出鼻挫かれた
評判良いK800買おうかな
- 899 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:12:08.51 ID:r5VI4OtF
- 買えるだけの予算があるならそっちのほうがいいよ
- 900 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 15:30:23.01 ID:S2mLt5GR
- 俺はunifying対応の超シンプルキーボード待ち
あと、ロジクールはFキーをデカくして欲しい
- 901 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 15:35:12.50 ID:hZkQc+2P
- >>895
26日にポチったが発送メールがまだ来ない。
- 902 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:40:35.20 ID:JVwNkbab
- >>901
俺も27日にポチったが
まだ発送されてない…
- 903 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:44:26.75 ID:B7yV7yLA
- 今の尼は配送が遅い
お急ぎ便とかオプション付けないと放置される
- 904 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:12:09.44 ID:6WVccMH4
- >>899
そうします
Amazonで夜に注文するから明日夜には堪能できそう
- 905 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:36:09.04 ID:L7aVSPN1
- K270のホットキーってSetPointでマウスくらい自由に割りあてられる?
アプリケーションごとは無理?
- 906 :890:2011/04/29(金) 23:15:09.55 ID:HIKGrm+3
- NTT-X明日着で来そう
- 907 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:11:13.45 ID:TFNqKzAk
- ホームメールとか4つは好きなように出来る
再生音量とかは変えられない
- 908 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 13:18:15.08 ID:jgWc6ztP
- >>907
アプリケーションごとに割り当て変えられる?
- 909 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 13:59:37.45 ID:R00l183w
- 尼キャンセルして地図店頭で買ってきたわ
フルキーボード待ってた俺大歓喜!まったく不満ないわー
次はUnifying対応のヘッドホンとか頼みます
- 910 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 14:24:29.48 ID:AGsx+bQU
- 尼の到着予定日が4/29〜5/1だから明日まで待って発送メールが来なかったら俺もキャンセルしよう。
- 911 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 15:00:45.90 ID:rNF7uc7r
- 注文すら出来なかったから現在進行形で買いに向かってる
- 912 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:17:55.09 ID:yu5XCPeY
- テンキーレスでUnifying対応がないのがつらい
- 913 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:35:41.82 ID:RCJqdNs+
- K270がクレバリーになかったから淀で買ってきた
ワクテカ
- 914 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:46:16.86 ID:EILI1hM4
- 淀たかくね?
- 915 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:05:49.24 ID:9XDuIHj6
- そりゃAmazonより高いけどポイント考えると2200円くらいだから
元値が安いからあまり大差ない
- 916 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:22:11.48 ID:nAfeoN90
- bluetoothの新型マダー
- 917 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:53:13.09 ID:vTuHE8mz
- 俺もK270をネットで買おうと思ってたけど立ち寄ったケーズに売ってたから買っちゃった
まあ、ネットよりは高いけど即日手に入ったからいいや、元が安いし
田舎だから注文しても時間かかるしね
- 918 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:42:06.57 ID:LLN/RlIs
- やっとiTouchはインストールせずsetpointだけのインストールで
済むようになった。
- 919 :不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:45:06.67 ID:LLN/RlIs
- ガビーン、自殺ボタン付きなのね。
あ、でも割り当て変えられるからいいや。
- 920 :不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 03:01:52.59 ID:7Xo6fOFy
- K270のスタンドの高さってどんなもん?
- 921 :不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 10:02:34.16 ID:HUp9QeO9
- Unifying レシーバーだけ売っているところしりませんか?
ロジクールオンラインストア以外で探しています。
- 922 :不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:21:17.05 ID:/SfrygZg
- ググって無かったんなら無いんだろうさ
つーかなんでオンラインストアを拒否するのか
親でも殺されたのかよ
- 923 :不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:11:04.84 ID:jeAFb+TE
- 尼から発売前予約のK270が在庫切れで発送できないってメールが来た。
もっと早くメール送れよ・・・
- 924 :不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:26:11.24 ID:9UEuWy3v
- 尼はウンコ
- 925 :不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:32:06.64 ID:CjkRe18e
- K270良いよね。2500円弱、通販2000円弱で出されたら他メーカーたまったもんじゃないだろうけど
打鍵感覚もメンブレンだけど嫌いじゃない
- 926 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:01:29.92 ID:SGYzmQgA
- 福岡だけどK270はドスパラ在庫切れ、双頭で残り1台(1980円)だった。
ドスパラ店員の話だとGW中の分として多めに仕入れたのにすぐに売り切れたそうだ。
- 927 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/02(月) 19:28:51.75 ID:Qwg0nb04
- MK710買ってきた
AOPENのKM-990Rからの久々の乗り換え楽しみだ
- 928 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:08:17.71 ID:Lfv/Zlsc
- K340はカーソルキーがクソなだけか?
- 929 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:33:15.26 ID:8he6hUyD
- 配列が独特なので慣れるのに時間がかかるかな
俺は慣れなかったんでK270も買うことにした
- 930 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:38:45.30 ID:jx97yAVe
- >>921
ロジマウススレでひんしゅく買って、キーボードスレで質問かよ
死ね
584 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 21:47:06.33 ID:BT1BQ+rg
M570を使っているのですが、他のパソコンでも使いたいので、
レシーバーだけ買い足したいのですが、ロジクールのオンラインショップで
買うしかないのでしょうか?ヨドバシカメラなどでは売ってないのでしょうか?
587 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 23:14:15.85 ID:BT1BQ+rg
>586
すいません、ヨドバシは近くにないので、ヨドバシで買う気はまったくないんです。
他の量販店などで、レシーバーだけ入手されたかたいますか?
588 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 23:18:48.97 ID:TSmvDT9b
ヨドバシカメラで買う気が全くないのに
何故ヨドバシで売ってるか質問したのかが気になるw
何故なんだwww
590 :不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 23:43:37.96 ID:BT1BQ+rg
>588
ヨドバシカメラなど
のなどに注目してください。 量販店などで、 と書けばよかったですね。 orz.
- 931 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:53:29.99 ID:sHN5QfiF
- >>930
588の書き込みは俺です
あんまり苛めるなw
- 932 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:20:57.91 ID:SGYzmQgA
- >>931
PC1でK270とM235をUnifyingで設定
PC2で同じK270とM235をUnifyingで設定
↓
PC1のレシーバーとの接続が切れてPC2でしか使えなくなる
↓
PC1に別のマウスを繋いでK270とM235をUnifyingで再設定
↓
PC2のレシーバーとの接続が切れてPC1でしか使えなくなる
結論 レシーバーだけ買っても一組の無線キーボード&マウスで2台のPCの同時操作は不可能
- 933 :不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:39:05.44 ID:SIgdC801
- そもそもレシーバーだけじゃ登録しても固定されるだけだから切り替え無理だろ
- 934 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 00:25:33.63 ID:fnir3sNx
- K270がkonozamaったからソフマップで買ってきた
F8の印字がちょっと欠けてるけどまあいいや
- 935 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 13:18:17.15 ID:/LphmhzQ
- G510なんとか入った
ttp://img828.imageshack.us/img828/7355/dscf0687w.jpg
- 936 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 13:35:03.57 ID:njloUlrq
- 2台置くと邪魔くさそうだなw
- 937 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 14:00:00.37 ID:Q7GwNIb9
- >>935
そのiPhoneスタンド何?
ケースつけたまま充電・同期できるの探してるんだよね
- 938 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:05:03.34 ID:OoQ6Wnul
- 禿でK270ポチった
6日に払ってzamaらなければ日曜頃着弾
- 939 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:26:24.68 ID:KgV3aXPO
- >>935
モニタは乗せないんだ
- 940 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:46:33.39 ID:YhkDF6sY
- k270に使えるキーボードカバーはどれですか?
- 941 :不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 23:56:33.94 ID:3wM6drqp
- >>935
ユーボード良さそうだなポチッたわ
- 942 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 09:48:59.97 ID:nNkF8Bia
- >>935
何だそのへんなものは
ただのキーボードカバーか
- 943 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 10:03:51.44 ID:nF425lE0
- >>942
たぶん、スマフォホルダー付きのキーボ台。
恐らくこの現物(画像と、メーカー名が一致してるから多分間違いない)をamazonで見た。
興味あるなら「U-BOARD SMART BLACK」でzamaってみてちょ。
- 944 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 10:07:25.19 ID:nF425lE0
- おっと、>>937宛だった。
ただのスタンド(載っけるだけ)だから充電時のケース云々は、
この製品ではどうにもならんと思われる。
- 945 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:01:23.99 ID:1veMeyBu
- >>935の台って高さどんなもんかしら。
買おうか迷って、ずっと前からウィッシュリストに入れっぱなんだけど
その下に置いて、ちゃんと入力できるのかなぁと思うとなかなかポチ切れない。
- 946 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:13:20.66 ID:BWV4FCsQ
- 入力するときは出すだろ…
- 947 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:22:41.42 ID:1veMeyBu
- 手前にもでかいキーボード置いてるし、そのまま使いそうじゃない?
キーボ2つでマウスも2つなのにモニタは1台だし、見れば見るほど
謎環境だけどw
スレ違いだけど、もしPC2台ならdokodemoとか使った方が良さそうだw
- 948 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:52:47.72 ID:3Ksy9UNG
- スマフォ2台とtouchと携帯置き場として良いなと思ったのにAmazon品切れか
暇だしアキバでも行って似たようなの探すかな
- 949 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 12:20:22.96 ID:xZDaRNM5
- 俺が使うと確実にホルダ折っちゃうな
- 950 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 12:26:15.30 ID:9nuE0pN2
- >>947
一台は競技用なんで普段あまり使わないから
- 951 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 13:25:44.16 ID:2AK72fJB
- K270届いたー。一言で言うと普通だ。
でも今までEX-100のキーボード使ってたから
これからは接続ボタン押さなくていいのは嬉しい。
- 952 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 13:34:35.04 ID:Saf1deP5
- 接続ボタンってそんな頻繁に押すもんだっけ
今ex100使ってるけど
- 953 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 13:45:25.22 ID:2AK72fJB
- >>952
なんかキーボードの位置が大きくずれると
ほとんど反応しなくなる時がある。まぁ、たまにだけど。
- 954 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 15:13:36.76 ID:StRHyJWi
- >>933
1つのキーボードで二つのPCを使うことはできないの?
- 955 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 15:19:44.21 ID:ek1YRd/3
- >>954
できるよ
- 956 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:29:17.82 ID:ATmAZzjF
- >>954
登録し直せば使えるけど一々そんなことやってられんわ
- 957 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 17:04:07.70 ID:R6wrLFK3
- diNovo Edgeいいよ。d(’v`*)b
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602950.jpg
- 958 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:02:28.54 ID:IfxR8zn7
- K-270の良さはコストパフォーマンスだと思う。
無線キーボードでボリュームやミュートなどのキーはもちろんのこと
それとは別に割り当てられるキーが4個もあって2000円前後ってのは凄い。
- 959 :不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:08:26.32 ID:BWV4FCsQ
- 英語配列欲しい
- 960 :不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 09:16:13.41 ID:z5Xj6iU1
- MK710 のほうがいい
送料込み5800で買えたし、手元にインジケーターがあるのは便利だ
- 961 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 17:40:29.92 ID:RZxHnX2P
- Oh…このスレ見る前にK750ポチってしまった…
もしかしてK800にしとけばよかったのか…
- 962 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 18:18:15.33 ID:d7fIa88G
- だな
- 963 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 18:18:54.00 ID:tKpvdJYJ
- すぐ他人に影響されるんじゃ何買っても同じじゃね
- 964 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 18:34:21.86 ID:HT1Hrwa8
- キーボードの上下が膨らんでいるから邪魔だな>Mk710
- 965 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:41:57.22 ID:+TUYK+o4
- 電池持ちとキーのライト、どっちをとるかの些細な違いだろ>K750orK800
まだ触ってもないのにスレに影響されて後悔するとかw
- 966 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:02:11.81 ID:NGJr0d6C
- K800は内蔵電池eneloopらしいしいいんじゃね
- 967 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:17:53.86 ID:knjgzEuq
- 明るいところで使うのか暗いところで使うのかで
選択ははっきりするだろ
- 968 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:43:47.09 ID:59gZnGCY
- K800のキータッチ好きだな
常時あかるいとこでつかってもいいんじゃね
- 969 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 23:35:45.95 ID:3eSfFTVY
- K800とCZ-900のキータッチって同じ?
- 970 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 23:50:28.82 ID:GBML2kOH
- 違う
- 971 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 01:52:30.28 ID:laATb9s3
- 既にK800つなげてるPCに更にK270追加したらそっちも同時使用できるのでしょうか?
- 972 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 04:02:57.15 ID:lIYhTv3V
- アメリカではK350とM570のセットがでるのな
日本でも出してくんねーかな
- 973 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 18:03:14.91 ID:iUOqxoRY
- CZ-900のキーが一個取れてしまったんだけど、このパンタグラフはめ方がよく分からない・・・
これどうやってはめればいいの?
- 974 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:49:36.44 ID:M8/TDFax
- K-270買ったけど剛性がちょっと気になるな
- 975 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:31:06.85 ID:7uYMCSUg
- キーが取れたら、そこで終了ですよ
- 976 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 06:41:13.06 ID:SEuPRu1b
- ロジクールG13を買ったんだけど、アプリケーション切り替えボタンが反応しないのが困る
一回USBケーブルを抜いて挿しなおせば、認識するんだけど
あと、ゲームソフトウェアとGamePanel対応ソフトウェアは、どちらを先にインストールしたらいいんでしょうか?
- 977 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:47:07.49 ID:tuq71x4a
- DN800逝っちゃたよ、、、次無線は何が良い?教えて偉い人
- 978 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 15:25:04.59 ID:uD+0YKQ9
- これまでK340&M505
今回K270&M325で初書き込み
K340よりも打鍵感が好みだわ
この安っぽい感じがしっくりくる
M325の方は・・・ホイール微妙かなぁ
M505の方が好きかも
- 979 :不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 12:22:01.57 ID:VtJA9MPF
- mk700あまりにキーが引っ掛かりすぎストレスたまりすぎでマイクソの安物買った、今は満足している
今まで買ったロジのキーボは見事全部引っ掛かった、デザイン重視で買うもんじゃないな
こうゆうのって5年保証の対象なんのかね
- 980 :不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:58:56.93 ID:qEL+nbVS
- K270を買ってみた。ちょっと耐久性が気になるかな。
使ってるとキーがへこんだままになってしまいそうなヤワさがある。
しかし初めてのワイヤレスなのでかなりいやチョー快適。
- 981 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 02:34:36.64 ID:5UsGZDCe
- 標準配列、パームレスト着脱可能、テンキー左右に着脱可能、バックライト付き、ワイヤレス
これだけの条件で作れば1万でもバカ売れするのに何故作らないのか?
- 982 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 02:54:23.46 ID:xduDHXY2
- >テンキー左右に着脱可能、バックライト付き
テンキー無しでいいよ。
必要なら別売りのunifyingのテンキー使えばいい。
バックライトなんて電池の無駄遣いだからワイヤレスにはイラネ
- 983 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 03:09:57.51 ID:RRwFa/iY
- 「俺の欲しい物は売れる」
- 984 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:47:43.15 ID:au6sfTj4
- 「オマエの欲しい物はイラネ」
- 985 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 06:52:48.59 ID:RU9lzZnH
- うちのG510は買って1ヶ月ぐらいはテンキーの0を叩くたびに
キュルキュルと不快な金属のこすれるような音がして
初期不良も考えたが、使い込んでいくうちに音ならなくなった。
なんつーか、粗悪なんだろうな。
- 986 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 07:47:15.36 ID:SkUqmWYT
- 俺はサウンドボリュームホイールが初期不良で交換、交換したものの1ヶ月で軸に異物が付いた様な違和感
なんつーか、粗悪なんだろうな。
- 987 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 12:48:09.73 ID:RU9lzZnH
- >>986
それは…。
太り気味だったり、○○さんの席のキーボードなんかべたべたするって
言われたりしない?w
- 988 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:31:39.09 ID:yavoNp5c
- おまえひどい奴だなって言われたりしない?
- 989 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 18:35:14.81 ID:RU9lzZnH
- 言われるよ。なんでわかった。
- 990 :不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 21:38:10.89 ID:meDbhxgj
- >>988
エスパー誕生
- 991 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:47:31.30 ID:tJD67W/+
- >>976
Logitech Gaming Software 7.0のバグ
一度アンインストールしてLCDマネージャ3.04使うといいかも
- 992 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:54:44.65 ID:BwQNhkka
- K750使って1週間くらいたったらもう電池が20%なんだけど
湿度が異常に高いのが影響してんのかな
- 993 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 10:31:59.23 ID:GZOeFBfO
- K750、発売日に買ってもう半年くらい経つが電池100%のままだよ
初期不良かもしれないからロジに連絡してみれば
- 994 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:54:52.60 ID:d1/KyTFF
- K750興味あるんだが
※BIOSに入るためのDel押しがちゃんと反応するか
※一定時間無入力後の再打鍵時にちゃんと反応するか
この2点がちょっと気になって踏み切れないんだがどうかな?
今はCZ-900使ってます
- 995 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:57:08.80 ID:ROC1tSBG
- >>994
その二つともOKだよ
- 996 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 16:12:57.20 ID:d1/KyTFF
- >>995
情報どうも、購入の検討に入ります
※アウトレットで3980円で出てたの手続きが遅かったのか買えなかった・・・無念
- 997 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:12:23.40 ID:c4YwR9lc
- ※一定時間無入力後の再打鍵時にちゃんと反応するか
俺のはすごいレスポンスが悪い、何回もキー押してやっとって感じ。
- 998 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 18:20:17.12 ID:BwQNhkka
- >>992だけどついに電池0になって起動すらしなくなった
連絡してみる
- 999 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 18:27:00.52 ID:MI6VDqT9
- 薄暗いところで使い続けたか
ソーラーパネル周りが死んでいるかのどちらかだろ
- 1000 :不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 18:45:30.81 ID:/JHkdqVY
- 次スレは?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)