■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 34本目【鼻毛】
- 1 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:58:03 ID:+Z1SS0ig
- デスクトップとしても使える格安鯖 Express5800/S70 タイプRB について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプRB
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
http://wiki.nothing.sh/2511.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリ追加セットモデル +\3,000)
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typerb.html
■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 33本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297335590/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 33鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290926511/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OSは付属しません、自分で用意してください!
- 2 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:59:22 ID:+Z1SS0ig
- あっという間HDDの上にホコリが積もるんで、
フロントパネルはずして、三角コーナー用のネットをハサミで切って貼った。
安いし、大きさも丁度いいw
ニトリで買ったフリーサイズの換気扇フィルターをホットボンドで貼ってる。
ホットボンドなんで、金属部分に固定する分には、冷えて固まったらペリペリっと跡形もなく外せる。
比較して半年後にケース開けると、ケースの底にホコリがあまり溜まってないから一目瞭然。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132824.jpg
私の部屋が禁煙だから何ともいえないけど、極端なヘビースモーカーであればこまめに変えないとヤニで通気性悪くなるかも。
みんな換気扇フィルターなんだな。
俺はダイソーのエアコンフィルター使ってる。
エアコンフィルターの方が通気は良いはずだからそれでいいんじゃない?
一見厚手だから風通らないように見えるけど、結構スカスカ通るし
換気扇用は小さいし高い
レンジフードフィルターおすすめ
http://homepage3.nifty.com/anikikobo/hardware/omega_airfilter.html
前スレでHDD冷却用ファンの取り付けで質問したんだけど、
過去スレにKAZE-JYU Slimなら付くって書いてあったので買ってきた。
取り付け画像が無かったんで一応UP。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132825.jpg
付属のHDD取付マウントで本体に固定したらサイズばっちりだった。
HDDマウントにも干渉無し、音も全く気にならないレベル。
HDD温度がFAN無し 46℃ → SY1012SL12L取付 34℃ です。
>?そういえばファンの分岐はどうしました?
FAN付属のペリフェラル4pin変換で装着です。
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyu-slim.html
HDDの動作音の方がうるさい位なので可変にするまでもないかなと
- 3 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:00:03 ID:+Z1SS0ig
- ■NTT-X Store Twitter (3回目の入荷は30分以上前にここで予告された)
http://twitter.com/nttxstore
■有志の入荷状況速報メーリングリスト (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/
■事前にしておくこと
@NTT-X Store 会員登録
ATwitter で http://twitter.com/nttxstore をフォロー
B有志の入荷状況速報メーリングリスト http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/ に携帯登録
■再販が来そうな日にすること
@先にログインしておく
A鼻毛鯖の URL を開いておく (完売になってるけどおk)
Bクレカは認証に失敗することがあるので代引き推奨
■NGワード推奨
"_II_P813280396" (同社の別製品 Express5800/GT110b への騙しリンク)
騙されて GT110b をポチってしまってもみかかは基本的に客都合での返品は不可
本物は 「ハイ三四郎さんこれよ」 _II_P813463504
- 4 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:00:46 ID:+Z1SS0ig
- ■OS買う金も無い(´・ω・)ス
Windows 7 Enterprise 90日評価版
32bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
64bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
ライセンス認証をする→90日後・・・→ライセンス期間が終了→
ミ田→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ
→管理者(ry→slmgr -rearm→再起動→ライセンス認証→90日後・・・→(ry
最初のライセンス認証+5回のrearm後ライセンス認証で6回。
つまり、最低でも90*6で540日使える。
さらに、ライセンス認証前に10日の猶予があるため、10*6=60、
540+60=600で、最大600日使える。
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html
Q、落せないんだけど
A、おとせるが おまえのしょくが きにいらない
- 5 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:01:36 ID:+Z1SS0ig
- ■OSも乞食したい人向け(学生限定)
まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark
次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/
後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindows7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります
※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk
Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/
────────────────────────────────────
BizSpark - Microsoft Innovation Center
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx
創業 3 年未満の企業および法人化を目指す個人事業主/起業家に、
マイクロソフトの統合開発環境、クラウド環境、技術サポートの各特典を
3 年間無償にて提供するプログラム
TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
使用期限や機能制限のない最新ソフトウェアの製品評価版とベータ版にアクセスし、
評価目的で使うことが可能
- 6 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:02:43 ID:+Z1SS0ig
- ■メモリ増設
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70RB/ug_1.pdf
↑の 44・45ページ目
DualChannel 動作させるためには、ペアとなる DIMM コネクタに同じメモリを
取り付けてください。
ペア1:DIMM#1とDIMM#2
ペア2:DIMM#3とDIMM#4
CPU側 DIMM#3 DIMM#1 DIMM#4 DIMM#2
ユーザーズガイド
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70rb/s70.html
■動画再生支援機能
Youtube の 1080p ならフラッシュの設定でハードウェアアクセレーションを
無効にすればカクカクしなくなるよ
GPU 支援切るには動画の上で右クリして設定から再生支援のチェック外す
■VMware Player お薦め
Windows7の「XPモード」をVMwarePlayerで使用してみました
http://blog.goo.ne.jp/makoto_climb/e/a28a68d65f39c589ae4c84500b0cc07c
XPモード VMWareにインポート: IT備忘録
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2009/11/xp-vmware-c854.html
>? - 仮想化支援CPU のAMD-VやIntel VTは不要
>? - マルチコアCPUを割り振れる
>? - 色数が32bit
>? - DirectX 9対応
>? - 全体的にパフォーマンスが非常に良い(体感)
[VM] - [ユニティに切り替え]を使うと、アプリ単体で動作可能
- 7 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:03:28 ID:+Z1SS0ig
- パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20060529_gparted_live_cd/
Windows上から利用できるフリーのパーティション操作ソフト「EASEUS Partition Master Home Edition」
http://gigazine.net/news/20101118_Easeus_Partition_Manager/
「Ultimate Boot CD」は、
いろんなところで提供されているパソコン診断・修復用の DOS/Linuxベースのツールを
1枚の CD にまとめ、起動できるようにしたもの。
これ一つあれば OS インスコ前の下準備ができるな。
memtest、gparted、Drive Fitness Test も入ってる。
いざというときの診断・修復にも役立ちそう。
Ultimate Boot CD 5.0.3
http://www.ultimatebootcd.com/
「Ultimate Boot CD」(UBCD) の使い方 - パソコントラブルと自己解決
http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html
まほろば::パソコン診断ツール集 (Ultimate Boot CD)
http://www.mahoro-ba.net/e1112.html
パソコン故障を無料ツール「 Ultimate Boot CD 」で検査する
http://www.orange-ss.com/column/0067.html
Ultimate Boot CD をUSBメモリで利用する
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/ubcd_on_usb_memory.html
ALTAS / COLUMN / Ultimate Boot CD / USBフラッシュメモリから起動する
http://altas.twoface.jp/column/ubcd.html
Ultimate Boot CD for Windows/緊急用ブートディスク
http://9600.dip.jp/pc/Security/Password/UBCD4Win.html
↑
秀丸と Opera と Acronis を組み込みたくなったわ
- 8 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:04:12 ID:+Z1SS0ig
- ■各種ドライバ直リン
取り合えず NIC のドライバを入れて
ダウンロード・センター http://www.intel.com/jp/support/detect.htm
にアクセスすれば AHCI 以外の最新ドライバは確認可能
チップセット
http://downloadmirror.intel.com/19596/a08/infinst_autol.exe 32/64bit(Win7/Vista/XP) 9.2.0.1021 WHQL
AHCI
http://downloadmirror.intel.com/19599/eng/f6flpy-x86.zip 32bit(Win7/Vista/XP) 10.1.0.1008 WHQL
http://downloadmirror.intel.com/19601/eng/f6flpy-x64.zip 64bit(Win7/Vista/XP) 10.1.0.1008 WHQL
グラフィック
http://downloadmirror.intel.com/19645/a08/Win7Vista_15215.exe 32bit exe(Win7/Vista) 15.21.5.2266
http://downloadmirror.intel.com/19646/a08/Win7Vista_15215.zip 32bit ZIP(Win7/Vista)
http://downloadmirror.intel.com/19647/a08/Win7Vista_64_15215.exe 64bit exe(Win7/Vista) 15.21.5.64.2266
http://downloadmirror.intel.com/19648/a08/Win7Vista_64_15215.zip 64bit ZIP(Win7/Vista)
http://downloadmirror.intel.com/19622/a08/winxp_1446.exe 32bit exe(XP) 14.46.0.5313
http://downloadmirror.intel.com/19623/a08/winxp_1446.zip 32bit ZIP(XP)
ネットワーク
http://downloadmirror.intel.com/18713/eng/PROWin32.exe 32bit exe(Win7) 15.8.1
http://downloadmirror.intel.com/18713/eng/PROWinx64.exe 64bit exe(Win7) 15.8.1
http://downloadmirror.intel.com/18717/eng/PROWin32.exe 32bit exe(XP) 15.8.1
http://downloadmirror.intel.com/18717/eng/PROWinx64.exe 64bit exe(XP) 15.8.1
サウンド
直リンは無理 2.56
http://www.realtek.com/ から、[Downloads]→[High Definition Audio Codecs (Software)]→チェック入れてNext
※※※ 付属の CD に全部入ってる ※※※
- 9 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:17:37 ID:JN34aMSZ
- 5800スレってなんでこんなに伸びるの?
しかも複数乱立してるのに
それも誰もが買ったりするような品物でもなさそうなのに・・・
- 10 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 14:19:40 ID:+lD6yRWZ
- 情弱共が値段に釣られて買っちゃうんだよ
- 11 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 15:15:15 ID:3ZT8PHYN
- IDE速報の情弱が買ってるから
- 12 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 15:45:31 ID:KrHyD/3d
- ダイソーでエアコンフィルター買ったら20台分ぐらい作れたw
- 13 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:05:55 ID:6x1izYXq
- >>12
よかったな
- 14 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:14:42 ID:pmwCBn05
- 鼻毛鯖ウマー
- 15 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:20:10 ID:jfISyfbc
- エアコンフィルター用型紙を誰かpdfで作ってくれんかのお
- 16 : 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/12(土) 16:20:20 ID:pLNr4QAA
- PCI1ケしか無いのに?
- 17 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:21:48 ID:fh2K5k29
- 鼻毛付属のキーボードが思ったよりよかったのでwindowsのPCで使おうと思ったら認識しない。
ドライバとかどこかから持ってくる必要ある?
- 18 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:25:35 ID:aSgwZMoP
- 10日分の配送予定来た
お届け予定 2月15日
まぁ佐川だから時間指定通りにはこないか…
- 19 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:25:55 ID:BKlxpZPJ
- >>9
CPUの数値でしかみられないやつにはわからんだろう
値段だけ安いパケなら今までもあったがそいつらは買って終わり
鼻毛は使ってみてもっと欲しくなるから再販も待たれるしスレも伸びてるんだぉ
- 20 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:31:24 ID:7lVnkRBI
- >>17 PS/2接続のを起動中のPCに刺したのか?
- 21 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:35:43 ID:W20zBvpU
- ナイスエスパー
- 22 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:41:14 ID:s50YOwvQ
- USBとは違うぞ
- 23 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:42:50 ID:8ZotFo8z
- 鼻毛届いた時にNECのパソコンが16800円で激安だったって家族に自慢したら
何も言わずに白い目でこっち見ながら「あんたそんなことより就職・・・」って顔してたお
- 24 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:43:09 ID:IM42bukv
- >>15
だよな、それよりNECは最初からエアコンフィルタつけられるように筐体設計しとけよ
- 25 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:43:20 ID:KrHyD/3d
- >>15
フィルターにカット用ガイドライン書いてるから本体に合わせてペンで印したら簡単だったよ。
1枚完璧なの作ったらあとはそれを重ねてペン付けしたら良い。
- 26 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:44:31 ID:fh2K5k29
- >>20
まさにそのとおりです。PC電源落としてから出ないとだめ?
- 27 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:45:03 ID:WiNz+R1P
- >>25
固定はどうやった?
- 28 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:48:10 ID:KrHyD/3d
- >>27
マジックテープが8枚付いてくるので、それをさらに半分に切って8箇所で固定しました。
2台体制なので毎月交換で半年ぐらいならテープも持ちそうです。
- 29 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:48:33 ID:V6HjM+Zs
- >>27
え?
- 30 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:49:07 ID:CUqRoasc
- >>12
フィルターの型番kwsk
- 31 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:49:09 ID:rRF1V65s
- >>26
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/kbd_mouse/ps2kbd.html
常識…だった時代はもう過ぎ去ってしまったのか。俺の青春の日々のように。
- 32 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:50:49 ID:c9DPr5Nr
- >>23
SDのときの俺と同じだ
頑張ってくれい
俺は金が入るようになってもRBみたいなのしか買わんから、あんたは変わらんねぇと言われた
- 33 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:51:39 ID:fh2K5k29
- >>31
USBしか使ったことなかったんだーーーうわああああん
- 34 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:53:36 ID:KrHyD/3d
- >>30
「外付け専用エアコンフィルター銀イオン」
ダイソー C029 フィルターN0.23
です。40cm×80cm2枚入りでした。
他にも脱臭炭入りや光触媒イオン配合かもありましたが1枚入りだったのでスルーしました。
- 35 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:53:55 ID:AszNH7IP
- 17 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 16:21:48 ID:fh2K5k29
鼻毛付属のキーボードが思ったよりよかったのでwindowsのPCで使おうと思ったら認識しない。
ドライバとかどこかから持ってくる必要ある?
26 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 16:44:31 ID:fh2K5k29
>>20
まさにそのとおりです。PC電源落としてから出ないとだめ?
これはひどい
羞恥心の欠片もないところがこのスレのクソさも醸し出してるな
次テンプレから【ゆとり専用】入れとけ
- 36 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:56:53 ID:5A4Wh/jl
- ダイソーなう
>>12
型番教えてください。
- 37 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:58:51 ID:3ZT8PHYN
- こんなのが鯖買う時代
- 38 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:59:23 ID:5A4Wh/jl
- >>34
ありました!ありがとうございます。
銀イオンはベトナム製だったので光触媒(日本製)にしました。
- 39 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 16:59:27 ID:W20zBvpU
- >>35
オレも2002年か3年ごろ通った道だから勘弁してやってくれ
- 40 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:02:14 ID:zltxmScp
- >>26
こんな糞ゆとりしかいないのか…
だめとか聞く前に一旦電源切ってみるとかいろいろ対処法を考えられんのか
マジで死んでくれ
- 41 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:02:24 ID:3b0Y4RjK
- まあUSBはそのために出来たわけだからしょうがない
- 42 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:03:04 ID:KrHyD/3d
- >>38
他の全部日本製だったから銀イオンも日本製だと思ってた。
中国製よりはマシかな?
- 43 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:03:32 ID:hIjz0+O1
- ダイソーでは日本製しか買いません
はなげっちです!
- 44 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:03:52 ID:infrQ3Qe
- >>35
多いんじゃねぇ?
PlayStationとかのメモリカードしかしらなくて
USBメモリーも平気で抜き差しするとか
- 45 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:04:05 ID:3tU512xX
- フィルター付ける意味あるの?
- 46 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:05:22 ID:xeyH2Gwz
- >>45
>>2
- 47 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:05:23 ID:V6HjM+Zs
- マジレスすると無いです
吸気阻害するから煩くなるし
- 48 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:05:41 ID:jA4qlGng
- 急に改造や設定の話題出てきたな。何故だ?
- 49 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:07:22 ID:d7kODCz6
- 一昨日販売分が届いて新規層が増えたからでしょ
- 50 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:08:36 ID:+9r4TpMj
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255459102
前スレのやつだな
- 51 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:09:06 ID:2kWlxQQy
- >>42
エアコンに使うわけでもあるまいし、どこ製でも大差ないだろ。
それよりも毎月交換した方がよっぽど効果が良いはず。
- 52 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:15:18 ID:yOxt1NXx
- PS/2をホットプラグしようとしてフリーズさせる馬鹿は10年以上前からいたし、
通電中のままメモリとかのパーツ交換しようとして壊す馬鹿もいるし、
USBを逆差しで壊す馬鹿もいると聞いた。
馬鹿がPCに興味もつと、ますます増えるんじゃないの。
- 53 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:18:14 ID:hIjz0+O1
- そこじゃなわ、もうちょっと下ってやつだよ
誰にだって初めてがあるんだよ
- 54 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:21:47 ID:infrQ3Qe
- 毎月交換とかの手間を考えるんであれば
毎月掃除機なりエアダスターなりで掃除した方がイイ
前面は吸気なんだからそこになんか置くと空気循環悪くなるのは分かりきった事なんだし
- 55 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:24:20 ID:lrpB5hTy
- >>53
アッー
- 56 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:29:17 ID:Bnsyb6J7
- >>54
エアコン毎週掃除するからフィルターいらねって訳にはいかんでしょ?
- 57 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:33:06 ID:infrQ3Qe
- >>56
だれがエアコンの話してるんだ
どっちかっていうとPCのファンは扇風機だろ
- 58 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:37:08 ID:s/DQWYTE
- 12月に買ったけどメモリ16GBにしてから放置してる
メイン機より性能良いけど移行が面倒臭いのとhddを5つ積むため思案中
- 59 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:37:17 ID:d7kODCz6
- 扇風機というより換気扇だろ
換気扇だってフィルター付けるし
家庭用のゲーム機付けるフィルターとかも売ってるしな
- 60 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:41:20 ID:hIjz0+O1
- AHCIが動かねぇと思ったらシリアルATA150のHDD付けてたわ
ちくしょう!!!!1
- 61 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:41:25 ID:q/yX6FvO
- >>50
それ俺じゃないw
おかげさまでsp3統合ディスク作ってインストール成功しました
認証も通りました 正規版だよ
前スレの方々ありがとうございました
ドライバのCDに蜘蛛の巣状の傷があって読めなっかったりと苦労しましたが・・
- 62 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:45:51 ID:2iHZq4J4
- 蜘蛛巣城か
あれは凄かった
- 63 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:46:32 ID:infrQ3Qe
- 換気扇にフィルター付けるのは料理で油を使うから
決してホコリ対策じゃないよ
ホコリまみれの鯖も見てきたけど、1年に1回掃除するくらいでも十分だよ
- 64 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:46:52 ID:IDoSTuNx
- 鼻毛 でスレ検索してここに来たけど
検索結果で表示されるスレタイ一覧が酷い
- 65 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:47:36 ID:nbbdZ5JL
- パソコン フィルター
で検索してもフィルタリングとモニターのフィルムしかでねぇ
やはり自作か
- 66 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:50:40 ID:yOxt1NXx
- >>58
HDDだけ移行してドライバ入れるだけで、そのまま使えるんじゃないの。
5年前から使ってるPCのHDDだけ取り替えて、IDEカード付けて動かしてる。
Windows 7 の SP1出たら本気出す。
- 67 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:51:19 ID:hIjz0+O1
- ベッドの横に鼻毛置いてるからフィルタを貼った方が精神衛生上良いんよ…
- 68 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 17:51:50 ID:infrQ3Qe
- パソコン フィルターなんて自作するものでもない
安物ケースでない限りきっちり空気の流れを考えて作られているので
フィルター使うと空気の量が変わるから
使いたいなら最初から、フィルターが付いてるケースを買うべき
- 69 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:06:18 ID:+9r4TpMj
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150618065
評価版の期限は年末まで延長されたよ
- 70 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:06:50 ID:CNIMDnGI
- 考えすぎ
- 71 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:08:39 ID:+9r4TpMj
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150458356
もう、みんな飽きたのかな
- 72 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:17:49 ID:7qxqMnEx
- 鼻毛が売れる理由はOSなしで安いから
割れOSが使える
PT2が使える
転売で儲かる
ただそれだけ
- 73 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:20:12 ID:XYiIDJ/X
- 鼻毛が売れる理由は流れに乗り遅れるのが不安な香具師が後付で沸いてくるから。
- 74 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:21:30 ID:3b0Y4RjK
- 転売屋にバッファリングさせることによって実需以上に売るというテクニックだな
- 75 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:25:16 ID:wYqDJn/r
- >>72
転売屋さん、そんなに儲かってますか?
元が安いのでリスクも低いけど、それ程儲かってないのでは?
- 76 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:26:24 ID:W20zBvpU
- >>65
PCケース フィルターとかにすれば?
- 77 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:29:57 ID:3nvrlBgE
- こんな転売効率悪いもん転がすとか情弱バイヤーもいいとこだな
- 78 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:39:02 ID:Ts1q8Pqr
- ようやくスクリプト野郎のネタが終わったと思えば、今度はオク厨か・・
定期的に湧いてくるお前らうぜえんだよ。オク板池。
- 79 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:44:32 ID:+UibI258
- >>78
そっとしといてやれよ、週末に約500台ほど再販されて本人たちも
必死なんだろうからwwww
- 80 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:56:36 ID:Ts1q8Pqr
- >>79
りょーかいwww
- 81 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:10:44 ID:jzZM+fib
- >>80
いや、了解すんなや
徹底的に叩いてくれていいぞ
転売野郎なんてウザくてかなわんw
- 82 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:10:52 ID:3ZT8PHYN
- 鼻毛とか転売ヤーの中でも底辺だろ
- 83 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:30:07 ID:Ts1q8Pqr
- >>81
りょーかいwww
うぜえんだよ、オク厨どもめつ!!オク板池、オク板いけ、オク板い・けっ!!
- 84 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:39:57 ID:XSFpaRJz
- フラッシュプレーヤーの10.2が正式できたな
入れてみたけどYOUTUBEの1080がオンボでも滑らかになった気がする
入れてない奴はお勧め すぐ入れろ
ただグラフィックメモリ128MBが必要なんで
入れるならバイオスで128mbに変えたほうがいいね
- 85 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:23:16 ID:53+7lndY
- 鼻毛付属のマウス、デザインがいまいちだが、ホイールはIBMのUSBマウスよりレスポンスが良くて使いやすい。
PS/2の光学マウスって最近近所じゃほとんど見ないから、USBのないKVMスイッチ使ってる俺には良かった。
- 86 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:43:40 ID:h/MC+Q9I
- >>75
1万7000円で買って2万円で売れば一台3000円だぞ
6台売れば、儲かった金で鼻毛もう一台買って自分で使える!!
- 87 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:50:34 ID:kgxK/CKk
- >>86
まだ短時間バイトしたほうが儲かる。
あと、禿税くらい計算しろよw
- 88 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:54:32 ID:IkO6J7BY
- 1万7000円っていうのは、その価格自体がポチルための作業みたいなもの。
張りついたりどれほどめんどくさいか。^^;
- 89 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:01:34 ID:+UibI258
- >>86
禿税わすれてるぞw
- 90 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:02:32 ID:p/+m1zet
- ヤフオクシステム利用料(出品の利用料)
* 出品システム利用料
月10回までの出品は無料。
11回目以降は、10.50円(税込)×個数
* 落札システム利用料
落札価格の5.25%(税込)×個数
出品、落札システム利用料は、いずれも出品者にかかる利用料です。落札者にはかかりません。
- 91 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:03:35 ID:WSR+Wuxk
- チェッカー使えば別にそれほどでもないと思うけどな
7分あれば十分買えると思うんだが
- 92 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:08:04 ID:5QWgoHpg
- ナイトセール微妙わろた
- 93 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:47:12 ID:24Z+hSKK
- ここも我輩の監視下ですぞ^^
鼻毛カッター付いていた時点で我輩は3つ購入して売りぬいたですぞ^^
その時はあまり儲けがでなかったですぞ^^
ニワカ情弱どもがピヨりだした頃からようやくウマウマできるようになりましたぞ^^
- 94 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:15:35 ID:zltxmScp
- 赤モップかよ
- 95 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:31:50 ID:fqsgFReV
- 捨てアド晒すからうっかり買いすぎて余らせてる奴2万送料着払で売ってくれよ
オク出す手間もないし税もかからないぞ!
- 96 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:41:12 ID:IM42bukv
- 鼻毛にこいつ入れれば、PT2 2枚差しできるぞ
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/020003000072/033/001/brandname/
- 97 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:47:07 ID:xJ2oJWQ4
- >>96
よりによって倍王w
しかも売り切れてるw
SD買っておいてよかった
- 98 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:48:34 ID:tQPIFSxa
- 出してもいいが
言い方が気に入らない
- 99 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:59:01 ID:MeYtbibT
- 2台余ってるが、頼み方がキモいので放置。
- 100 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:14:02 ID:fqsgFReV
- >>98
>>99
お願いの仕方が間違っておりましたすみません。
もしお手元に余った鼻毛鯖が御座いましたら譲って頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。
- 101 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:16:24 ID:+UibI258
- よしID:fqsgFReVのかわりに俺が!
/ ̄\
| |
\_/
/ ⌒`"|⌒`ヽ、
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ 大変失礼なことを致しました。
/,//:: \ 何とぞ、よろしくお願いします。
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
- 102 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:24:32 ID:V6HjM+Zs
- >>89
2万だと1000円もかかるんだよな
となると、1台2000円か・・・あのデカさと競争率の商品にしては薄利すぎる・・・
- 103 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:30:34 ID:175EPeHz
- 今なら2万3千円位で落札されるから2万じゃ安いな
- 104 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:33:25 ID:IM42bukv
- オクのほうが安全だぞ、止めとけ。
- 105 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:48:13 ID:uSvBOPto
- >>95
鯖エラーでダブって購入しちゃったから譲れますよ
一応gooからメールしたのでよろしくです
20kじゃさすがにあれなので何らかの追加等でバランスとりたいと思ってます
- 106 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:52:36 ID:b3wKiTQL
- 世の中良い人も居るもんだw
- 107 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:56:20 ID:+a4o0iBX
- win7の評価版ってCDに収まるぐらい小さいんだね
凄いわ
- 108 :95:2011/02/13(日) 00:18:40 ID:uT5+Z2Ky
- メールありがとうございました。
スレ汚して申し訳ない。
- 109 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:58:19 ID:3R3UrRx+
- 735円のマウスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
再 販 急 い で !
- 110 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:08:54 ID:AvbLB5iP
- >>109
完売したから諦めろ
- 111 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:58:04 ID:P5T49x2n
- 木曜メ無しは配送メールきた?
- 112 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:11:18 ID:Dfbi/aU/
- ばーか
- 113 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 03:11:21 ID:Ui6axLAR
- 木曜のは夜の販売だし在庫の引き当てだけして休みに突入でしょ
モノは月曜発送の火曜着だと思う
- 114 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 06:50:49 ID:z8smEFnZ
- >>111
当日の16時頃までに手続き終わればそのまま拠点の倉庫にデータ送られて
佐川が翌日かその次の日に持ってきてくれる。
夜だと配送手続きは翌営業日に持ち越しになるからメ無鼻毛の場合は月曜になるよ。
- 115 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 09:01:35 ID:sgB1W5/t
- フィルターネタ蒸し返すようで悪いが100円の女性用ストッキングお勧め
買わなくても入手できるなら履き古した奴でも。
紙系と違って伸縮するしハサミで切ってネジに挟むなり超絶軽いからテープでとめるなり自由自在
- 116 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 09:12:01 ID:jcGi/CDQ
- やっぱみんなフィルター被せてるんか?今日100円ショップでも行って買いに行こうとおもっとるんだが、
どのショップのどの名前・型番のがいいのか教えてくれ
- 117 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 09:16:33 ID:prfucd8D
- ストッキング生地のごみ水切りが100均にあるぞ。
- 118 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:11:13 ID:MNTlsvv/
- ティッシュペーパーで十分だぞ
掃除機のフィルターとしても公認されてる
- 119 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:14:37 ID:6+PUPvIl
- どのみちフィルター付けるなら換気扇フィルターがベストって話
元々フィルター用に作ってるのだから性能はピカイチだし100円で1年以上使えるからコストパフォーマンスも抜群
マジックテープ付のを買えばぺりぺり剥がすだけだから交換も簡単
- 120 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:42:34 ID:IJYRW20M
- >>118
ティッシュから細かいホコリが発生するの知ってる?
- 121 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:52:24 ID:zmDQe6EJ
- お前ら100円ショップのフィルタなんてあさって乞食だな
ホコリがたまって、どうしようもなくなったら鼻毛買い換えろよ
- 122 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:52:39 ID:aZtkl+rf
- フィルターを付けようなんて感覚が理解できない俺が珍しいのけ?
- 123 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:54:40 ID:YCP5beZd
- 必要だったら最初から付いてると思うのは俺だけかな?
- 124 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:56:33 ID:zl6yfDfg
- ネタが尽きてるのは分からんでもないが大概に
【ホコリ】埃総合 vol.3【大敵】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249097953/
- 125 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:58:05 ID:yir7SuO/
- フィルターは人間でいうところの鼻毛と一緒だぜ?
鼻毛に鼻毛付けないでどうするのよ
- 126 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:58:06 ID:uaCfPeaD
- ほこりはもう仕方ない
この前中開けてみたら誇り天国だったわ
- 127 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:02:11 ID:478OuqKP
- >>126
お前に誇りという概念は存在しない。
- 128 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:33:45 ID:hj0RlOqL
- >>123
サーバーなんだからサーバールームに設置するの前提ってことだろ
俺はサーバールームに住んでいることになるが
- 129 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:34:22 ID:tBJidPPe
- >>121
その発想は無かった
まさに宅配鼻毛状態か
- 130 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:44:49 ID:jhT4QsZs
- まだ届いてないから確認できないが、そんなに埃が溜まりやすい筐体なの?
- 131 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:47:04 ID:LpwmA/oh
- 前面穴だらけでフィルターなしだからな
- 132 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:51:16 ID:+6a4MMoZ
- フィルターなんか付けたら余計にホコリ詰まって熱暴走する確率が上がるじゃん。
- 133 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:51:59 ID:NR1hmrPj
- フィルターつけたら掃除しないタイプか
- 134 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:52:17 ID:ffCZtpLL
- フィルターカバーを本体の大きさ+10センチくらいで作成してかぶせりゃいいんだよ
- 135 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:59:32 ID:gBO71Qsc
- なるほど、鼻毛鯖だから鼻毛を装着するのか
- 136 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:09:31 ID:SvFdobIm
- なんのための鼻毛カッターだよ
鼻毛なんていらんのや
- 137 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:13:53 ID:uNWq3dUS
- >>132
詰まったらその度にフィルター交換するだろ
- 138 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:24:37 ID:yir7SuO/
- 次回のおまけはハンドクリーナーで決まりね
- 139 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:34:27 ID:9CzwKrqy
- 購入日:2010年12月27日
メモリ:メ有り
OS:windows7enterprise90日評価版x64
CPU:デフォ
CPUクーラー:デフォ
メモリ:デフォのサムスン1GB、DY1333-1G×3の4GB
マザー:デフォ
HDD:デフォ
光学:デフォ
ビデオカード:H467QS512P
電源:デフォ
ファン:デフォ、フィルター無し
キーボード:デフォ
マウス:デフォ
モニタ:エイサーAL1916W
あまりいじっていないけど、余りものの活用ができてよかったです
- 140 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:08:16 ID:zQM3MI5O
- >>17
普通のPS/2ポートにつなげればおkだが?ちゃんと差し込んでないとか
指す場所間違ってないか?
- 141 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:10:19 ID:6+PUPvIl
- >>140
ちゃんと全部読め
再起動してなかったってオチだぞ
- 142 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:31:48 ID:a0Ws+w4u
- フィルター付けたら3〜4度あがっただけだから大丈夫かと思ってたら
以前と比べると一度あがった温度が中々下がらなくなってる
- 143 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:39:47 ID:xaMAkj8D
- 鼻毛に合う静音のビデオカードでお勧めがあれば教えて下さい。
- 144 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:50:25 ID:64vBSfHA
- 5770
- 145 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:53:27 ID:s2H5hsxM
- 5750 Go!Green
- 146 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:10:11 ID:g7akVHl4
- 4350
- 147 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:11:22 ID:wWmq/8jS
- 5450
- 148 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:14:09 ID:vHnTprtM
- 鼻毛に別なママン付けたら前面USBのケーブルコネクタが合わない
鼻毛前面ケーブルコネクタのピン配列分かる人いたら教えてください
- 149 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:15:47 ID:4BfRWPoG
- ひととおり設定が終わったので消費電力報告してみる
構成
mem 2GB×2 CFD elixer
HDD 増設WD EADS 2TB×4 元から付いてたのとあわせて5台
DVD 無し
OS vista ultimet 64
起動時 107W、アイドル時 41W、エクスペリエンスインデックス測定時 104W
3年前に買った17インチノートより省電力かも?
ところで鼻毛の電源ファンって本当に回ってるんだろうか?
手をあてても全然風を感じないん…
- 150 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:32:23 ID:AvbLB5iP
- 鈍感すぎる
- 151 : 冒険の書【Lv=26,xxxPT】 :2011/02/13(日) 14:44:58 ID:ewnm9mNW
- よしまたきたら買おう
- 152 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:55:27 ID:IliLCE2M
- HDDそんなつんで、それなんだ
やっぱり結構いいんだね
- 153 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:56:56 ID:SvFdobIm
- 付属のメモリどうしたんだ
- 154 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:57:38 ID:+6a4MMoZ
- >>133
>>137
いやいや。
フィルターで抵抗増える上に、今までフロントから入ってリヤファンから抜けていたであろう細かいホコリもフィルターがキャッチするようになるんだろ。
鯖なんて前面に供給された冷気をスムーズに後方排気することで冷却してんだから致命的じゃん。
- 155 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:01:05 ID:A0P6gPML
- >>142
フィルター付けるならHDD部分にFAN増設とセットだろjk
FANはネジよりもカー用品のバンパー用両面テープが固定に最適。
剥がそうと思ったらバリっと剥がせるから便利。
- 156 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:18:39 ID:4BfRWPoG
- >>153
付属メモリは、それまでファイル鯖にしていたPCに付けて後輩に譲る予定
参考までに
マザーがDDR2とDDR3両対応のjetway MA3-79GDG COMBO
CPUはathron x2 250だったが 、古い300W電源のせいか
鼻毛と同じ構成で倍近い消費電力だった
- 157 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:21:04 ID:wncijFp6
- 鼻毛、初期構成でHDDを2TBに換装したけどアイドルで50Wも使ってないな。
下手なATOM機と変わらん
- 158 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:25:08 ID:Y/AIeoZQ
- Atomってそんなダメな子なのかよw
うちのSandyですらアイドル40W台だというのに。
それより再販まーだー
- 159 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:28:23 ID:YCXeHnYT
- G6950が優秀なだけかもしれないが内蔵GPUでエンコしても100W超えないのは凄いな。
- 160 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:31:07 ID:idpz6Zsy
- Atom機ってグラボとかHDDとか増やしたら普通のPCと対して変わらなくなる。
例えるなら
ジェガン重装備とVガンダムぐらい。
- 161 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:32:36 ID:Gl38NGjJ
- ここのスレも急に勢い落ちたな
まぁ次の週末近くにでもまた再販ありそうだし、そこまで慌てる必要もなくなったわけか
- 162 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:36:55 ID:u+F3uDBu
- >>159
廉価版のPentiumGにはGPUエンコ支援機能無いよ
支援機能があるのはi3から
ところで誰か鼻毛にRAIDカード使ってる人いない?
2TB*4台のRAIDを2セットほど作りたいのだけど
非公式RAIDではなく、RAIDカードで運用している人の情報がほとんど無い・・・
- 163 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:59:59 ID:HFF7HvK0
- 2TB*4でRAID5構成しようと思ってるんだが
鼻毛でmdadm使って
組むか、CG-HDC4EU3500買うかで迷ってる
- 164 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:12:40 ID:WbRjqR53
- 玄人の1P-LPPCI3を鼻毛で使っている人いますか?
DPPでPSコントローラ使うつもりなんですが
- 165 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:27:01 ID:AvbLB5iP
- >>161
再販ありそうって、何処情報よ
- 166 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:32:49 ID:H+Ap6C8z
- >>161の脳内情報です
- 167 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:47:39 ID:RbuTXzZb
- >>72
PT2は1枚しか使えないから録画鯖には向かないんじゃ?
- 168 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:55:19 ID:d8yI74ml
- そんな、録画鯖が必要なやつ全員が複数枚使う訳じゃあるまいし。
今はPX-W3PEもあるしさ
- 169 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:05:03 ID:tEQd80Bd
- >>168
この程度の価格なら、複数鯖にして録画する手もあるしな。
その方がよりマシンに負荷がかからないし、有事の対応も楽だし。
- 170 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:05:48 ID:RbuTXzZb
- >>168
いや、俺すでにPT2を2枚持ってて、2年前に買ったS70SDで運用中だけど、録画しながら同時エンコもやりたくて
S70RB検討したけど、PCIスロット1枚制限のためにPX-W3PE買い足すなんて本末転倒でしょ
これから録画鯖を組む向きにはS70RBでもいいだろうけど・・・
- 171 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:13:22 ID:Cf0o0wN5
- >>167
鼻毛鯖のPCIが2本だったとしても、
録画とエンコードを同時にこなす場合、
2枚差しだとドロップが不安なので1本でいい。
- 172 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:15:00 ID:rGPPb+KP
- 録画廃人なら全部TSで残して、HDDを買い足せよw
- 173 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:16:39 ID:Cf0o0wN5
- 内容かぶった…
10日の三四郎鼻毛の出荷まだかな。
>>172
最初はATOM機でそうしていたのだが耐えられなくなった。
- 174 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:17:32 ID:RbuTXzZb
- 録画鯖はチューナー3枚でもPCI帯域食わないから2枚挿し程度でドロップなんてないだろ。
まして複数鯖なんて電気代の無駄だと思うが
予備の録画機なら、省電力・鉄板のパナレコーダーで予約したほうが安心だよ。
今までも、稀にPC録画失敗したときはレコーダからm2tsブッコ抜いて助かったこともある。
- 175 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:20:26 ID:rGPPb+KP
- >>173
出荷は月曜で、大体の所が火曜日着
土日祝日は基本的に出荷無いよ
- 176 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:21:07 ID:RbuTXzZb
- >>172
録画廃人で全部TS保存してるけど、観る暇がないから、スマートフォン用854x480MP4に同時エンコしておけば
出先でも見れて便利だよ。
- 177 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:23:29 ID:Cf0o0wN5
- >>174
ATOM機のときだったが、
同じ時間に4番組以上録画開始になった場合、処理が追いつかなくて、
TSファイルのエンコードに障害が出てしまったので気にしている。
>>175
到着は早くて火曜かな。せっかくの連休だったのに。
- 178 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:25:28 ID:OyrxR8Bm
- 録画廃人って録画したの全部見てるんだろうか
見てるとしても飛ばして見てるかも知れないな
俺は廃人ってほど録ってないけど見る暇全然ない
- 179 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:28:18 ID:uaCfPeaD
- PT2廃人は録画だけしてファイル一覧見てニヤニヤしてるだけだからな
ソースは2chと俺
- 180 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:29:38 ID:RVIkuPC9
- >>179
楽しそう
- 181 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:31:58 ID:RbuTXzZb
- >>179
Androidスマフォはいろいろと便利だぞ!そろそろ見る手段も充実させないと人生公開するよw
- 182 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:33:18 ID:rGPPb+KP
- >>176
最近のレコは持ち出し用ファイルも結構高画質に出来るから、それで済んじゃえば一番楽な気もするけど
- 183 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:38:41 ID:EihTM3wg
- >>174
予備の録画機はPCでもう1台組んだほうがいい
レコは高いくせによくない
- 184 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:42:08 ID:RbuTXzZb
- >>177
ATOM機で録画と同時エンコは無理ありすぎ!録画専用がいっぱいいっぱいでしょ。
>>182
レコーダーのSDカード持ち出しは高画質でもVGA640x480だから、最新スマフォには少々画質が物足りないよ。
- 185 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:48:59 ID:RbuTXzZb
- >>183
レコはDIGAのW録画BW690でも今なら5万ちょいだし、録画ミスの心配がいらないからPC録画鯖の保険としては高くないと思うよ。
- 186 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:10:57 ID:3R3UrRx+
- おまえらテレビ大好きなんだな
1年半前は民主党マンセー!とか言ってたクチか?w
- 187 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:11:53 ID:ag8ZvQZE
- 言うわけ無いじゃん馬鹿か?
- 188 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:13:13 ID:e88RUDyN
- 馬鹿でしょ
- 189 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:27:13 ID:AvbLB5iP
- レンホーマンセーしてる東京土人くらいだろw
- 190 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:31:48 ID:2Tj987cN
- 蓮舫の本名は・・・「村田 蓮舫」
これ豆な
鼻毛に付けるRAIDカード悩んでたが
色々買って人柱にでもなるわ
- 191 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:31:52 ID:tqaZG8Nn
- 鼻毛終末来たか?
まあnttの呟きはいったいなんだったのか
- 192 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 18:58:14 ID:tEQd80Bd
- >>191
完売の話?
あれ、前の時も呟いてたじゃん。
- 193 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:01:17 ID:z8smEFnZ
- 煽ってオクで有利に進めたい一部の人がいるわけですね
- 194 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:27:55 ID:tYrIkbLG
- メモリなしの注文分26分に注文してすぐ注文番号の書いたメール着たけど、会員メニューの注文の確認のところには現時点でまだに登録されてないんだけど、大丈夫かな???
注文の確認に登録されてないので、今の状況も見れない・・・
同じような人いますか???
- 195 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:29:27 ID:tEQd80Bd
- >>194
土日は仕事しないんだよ。
- 196 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:31:27 ID:8ua2uWA5
- 学生なんだけど、小遣い前借して今買うべきかな
いつまでも入荷し続けるなんてことはないだろうし、早めに買わないと販売終了しちゃったりしない?
- 197 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:33:11 ID:a0QOftKT
- 終了するんんじゃね?
当初5000台のみとか誰か言って滝がする
真意はわからんけどね
- 198 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:36:25 ID:qduXxqSn
- このケースかなりいいな
普段から4000円ぐらいで売っててほしいわ
- 199 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:37:44 ID:dbdLnkoT
- 鼻毛ってビデオカード増設したら自動で切り替わる?
それともBIOSで内臓無効にするの?
- 200 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:39:51 ID:F+vVjcVv
- ひとつお聞きしたいのですが、
デフォで一番うるさいのはどのファンですか?
- 201 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:40:28 ID:00gOAPvm
- フロントがすぐ劣化しそうだけどね
- 202 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:43:44 ID:zqfvhs4m
- ビデオカード挿すと
自動と言うか勝手にオンボのは使えなくなるはず
なのでオンボとのデュアルは出来ない
- 203 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:45:03 ID:4BfRWPoG
- 最初に5インチベイのふた?を開けた時
「なんだ、3.5インチベイもあるじゃないか」
と、ぬか喜びしたのは俺だけじゃないよな?
- 204 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:45:05 ID:Cf0o0wN5
- >>184
atomは録画だけでエンコはしてない…
それでも同じ時間に番組開始が集中すると重くなってドロップする。(特にBS)
- 205 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 19:51:02 ID:VekkuQkL
- >>194
もしかして携帯から買った?
ゲスト買い扱いになってるかも(自分がそう
- 206 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:01:42 ID:TMMl5Il1
- 今日も到着した奴らがヤフオクにどんどん出品してるねw
- 207 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:01:54 ID:6+PUPvIl
- >>200
わかりません
一番うるさい音がするのはHDDです
SSDに交換したらほぼ無音になりました
そのぐらい静かです
- 208 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:07:25 ID:Ui6axLAR
- SSDってそんなに良い物なの?
- 209 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:08:13 ID:BhBX38BZ
- >>186
アニメとドラマと自動車レースしか見てません
- 210 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:10:19 ID:WqO9l78q
- デフォのメモリ2枚あまってるから、もう1台欲しいな
- 211 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:10:40 ID:0+BmIj+w
- >>210
1枚売ってくれ
- 212 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:12:26 ID:Lr5t48s2
- hynixだったな
- 213 :200:2011/02/13(日) 20:17:15 ID:F+vVjcVv
- >>207
レスありがとうございます。
購入検討しておりまして参考になりました。
- 214 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:20:29 ID:GT2KBsPJ
- NEC Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01、
完売となりました。完売となりました。完売となりました。完売となりました。完売となりました。完売となりました。
ご購入いただいた皆様、お買い上げありがとうございました<(_ _)>
2月10日 お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/nttxstore/
- 215 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:26:11 ID:AvbLB5iP
- 完売したとしてもオクなんかには出したくないな
買いそびれた運無しなんかに買われたくない^^;
- 216 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:28:06 ID:Ls7wOtOd
- >>208
ベンチでうひゃーやってるだけじゃねえんだよ
スリープ、スタンバイで常用してる人間もアプリの立ち上がりの速さ、さくさく感・・
容量だけ見たら2TBでも3TBでも買うのが普通だろうけど、
体感したらシステムHDDなんて亀過ぎてもう戻れないね HDDRAID笑
- 217 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:37:18 ID:4BfRWPoG
- >>208
常用マシンなら交換する価値はある、SSDの快適度は桁違い
容量少ないのは安くなったし、OSだけならそれで充分
鯖には費用対効果の点で微妙かもしれんが
- 218 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:37:35 ID:fzLKzE7K
- http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/4/f/4f7a339f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/3/9/39c0fd89.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/9/e/9ecd4a2d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/3/f/3f9078e5.jpg
- 219 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:19:03 ID:Chwjbj9i
- >>204
TVrockって予約の待機時間短くすると(デフォ90秒だったかな)
チューナ連続起動間隔20秒にひっかかるけどそれとは違う?
- 220 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:20:05 ID:MqbB6V0U
- 明日、プール休みなんで販売しないかな。
発送メールまだこないけどいきなり届くってことはないか。
- 221 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:25:17 ID:8ua2uWA5
- 俺鼻毛鯖買ったら、金ためてSSDとかCorei7とかメモリとか買うんだ
- 222 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:38:29 ID:wo8IQaSf
- 急に複数ソフト起動した
誰か助けて〜
- 223 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:41:42 ID:S1eMJtlK
- SSDはそんなに快適になるのか
5インチベイ2つ使ってHDD3台詰めるやつにHDD、SSD、HDDなんてできるかな
熱がどうなるかわからんけど
- 224 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:51:47 ID:4BfRWPoG
- >>223
SSDなら5インチベイと3.5シャドウベイの間に、
丁度良い隙間があるから、そこに放り込んでテープ等で止めておけばいいと思う
- 225 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:55:16 ID:6+PUPvIl
- >>223
発熱も振動もないから、ベイに固定すると言う概念すらくつがえる
空いてる適当な場所に両面シールでぺタリなんて使い方もできちゃうんだよね
- 226 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:19:14 ID:M3TI98m8
- CULVでWin7とかでもSSD導入するとストレスが激減する。
ってか、もたつきの大部分がHDDによるものだということが実感できる。
- 227 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:28:22 ID:Of3561+y
- > 空いてる適当な場所に両面シールでぺタリなんて使い方もできちゃうんだよね
うちなんてシールどころか電源ケーブルにぶら下がってるだけだ
- 228 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:30:54 ID:S1eMJtlK
- テープで止めるだけでいいのか
メインになるわけじゃないしintelの40Gのやつでも買ってみようかな、そんなに高くないし
- 229 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:37:31 ID:bIxKOi1L
- Windows 7 Enterprise 90日評価版 が落とせないんだが
オレだけかな…??
- 230 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:37:39 ID:tYrIkbLG
- >>205 一応pcから会員で購入したんだけど・・・(注文番号からって確認できないよね?)
同じ条件で登録の反映されてない人いないのかな?
自動で処理して購入確認に反映するものだと思っていたけど、やっぱり休みで反映されてないのかな
まぁ明日まで様子見ます・・・
- 231 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:39:31 ID:e102N4IQ
- 以前にもそんなこと言ってる人はいたし問題ないと思うけど
- 232 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:53:26 ID:f6EuHDva
- 昨年末買ったけど、俺は履歴見ても鼻毛はなぜか一切出てないよ
- 233 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:56:34 ID:CYKTy27h
- >>230
>※ご注文状況は数時間間隔で不定期に更新しています。
>商品によっては、1日〜2日以上かかる場合がございますのでご了承ください。
かいてあるだろが、うざすぎるぞ。
- 234 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:01:09 ID:FjqlS8Gp
- SSDは64GBが5000円切るまで待つか
- 235 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:03:24 ID:GDSo/ymB
- >>203
よう俺
- 236 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:05:03 ID:s2H5hsxM
- >>230
二台目PCからログインして買ったのに
そっちだけゲスト買い扱いで一切履歴残らなかったから
受注メールが来てれば取り合えず買えたかどうかは問題なし
- 237 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:16:37 ID:tYrIkbLG
- >>231,232,233,236 お騒がせしてすみません。
また、いろいろコメントありがとうございます。買えてるみたいで安心しました。
- 238 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:16:56 ID:56tN454o
- >>194
折れも
- 239 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:17:43 ID:AMKShD0x
- そんな心配なら電話しろよ
ガキでもそんぐらいできるぞ
- 240 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:20:55 ID:s2H5hsxM
- >>229
>>4の直リンで落ちるだろ
- 241 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:23:53 ID:XtlDEXAa
- ただフィルターつけるだけじゃ駄目なんか。
ただフィルターつけただけって人いる?
ちなみにホコリつもった時って掃除機で吸っていいもん?
- 242 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:23:55 ID:Ls7wOtOd
- >>228
できればSLC使って欲しいが高杉だから
XPなら特にX25-VとかX25-M、東芝製
7ならC300お勧めするよ
intelのは末尾K5ってのは2.5→3.5変換マウンタ付だから
テープ止めとかチープなことやらなくてもOK
- 243 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:31:32 ID:xLD3MUbE
- そんな必死こいて買うほどのものでもなかったけどなあ、鼻毛・・・。
- 244 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:35:20 ID:e88RUDyN
- 馬鹿か?人によるだろそんなもん
Pen4からそろそろ卒業したいと考えていた人にとっては、必死こいて買うほどのものだったよ
- 245 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:36:43 ID:xLD3MUbE
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 何ここ・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 246 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:39:45 ID:Ui6axLAR
- >>216-217
返答ありがとね
メインで使う予定だし、早速尼で128Gポチったよ
今からだとちょうど鼻毛の着日と重なるしちょうどいいかな
- 247 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:56:28 ID:4BfRWPoG
- >>235
ちょっと安心した
まぎらわしいよね、あのカバー
- 248 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:07:58 ID:MqeEkwvh
- >>246
たぶんその一台だけじゃ済まなくなるからって言っとく
今まで普通と思えた他のマシンがモッサリすぎて・・・
ようこそSSDの世界へ♪
- 249 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:31:25 ID:WuLWmEMR
- >>247
無理だと判っても何か付けたい衝動に駆られるわw
- 250 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:35:01 ID:YpsUNaxS
- カードリーダー買う前であけてみてほっとしたのはいい思い出w
- 251 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:53:44 ID:0dyofy0R
- 俺は3.5インチベイがあるもんだと思ってカードリーダー買っちまったよ
結局カードリーダーのガワを切ったり削ったりして、
あのすき間に無理矢理押し込んでホットボンドで固定したけど
見た目は普通に収まってる
- 252 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:55:49 ID:S3n1Y9TK
- >>251
3.5インチを5インチベイに変換すれば良いだけなんじゃ、、、
- 253 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:56:53 ID:PFqpxkqk
- IEEE1394のPCIカード挿したら「リソースコンフリクト」とやらのメッセージが出て
立ち上がらなくなった。
PCIでリソース競合って、何なんだよそれ…
ガチャポン組み込んだ外付けケースが使えないのは痛い。
- 254 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:57:49 ID:0dyofy0R
- >>252
5インチベイにはDVDドライブとLTOが収まってるから使えない
つうか、どうしても3.5インチの所に付けたかったんだよ
- 255 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:59:55 ID:7SvlvlrH
- >>251
組み込み式の奴ですよね?
どんなのにしました?
最近のはSDHCとかCFの大容量のにも対応してるんだろうか
- 256 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:01:51 ID:1ge6fTN0
- >>254
> LTOが収まってるから使えない
サーバーとして使ってるのかw
- 257 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:04:49 ID:WuLWmEMR
- http://www.taoenter.co.jp/whats_new/2009/0421/#appearance
コレとかどうなんだろ
- 258 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:11:03 ID:1biZZIR5
- 今時わざわざ本体固定式のリーダー買う事も無いと思うが
- 259 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:17:03 ID:7SvlvlrH
- >>257
あんま聞いたことないメーカーやね
>>258
外付けでコードだら〜んはスマートじゃなくね
- 260 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:17:15 ID:0dyofy0R
- >>255
オウルテックのやつ
最近のはSDHCとか余裕
>>256
普通にデスクトップとして使ってる
LTOは単にバックアップ用として
テープが好きなんだよ
>>258
その通りなんだが3.5インチベイを埋めたかったんだ
- 261 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:38:20 ID:0Ggkll1n
- >>260
定番の奴か
SDHC使えるんだな thx
- 262 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:38:58 ID:XzSqbxja
- >>260は幻の3.5インチベイを発見した
勿論、それくらい簡単だと誰もが言うだろう、確かにそのとおりだ
だが、ちょっと待ってほしい
貴方はあの3.5カバーを見た時に、落胆すると同時に
加工すればなんとか、と一瞬でも思わなかっただろうか?しかし、実際には行動しなかった
>>260は行動した、それは賞賛に値する事なのだ
いま改めて言おう、幻の3.5インチベイ発見者>>260、おめでとう
- 263 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:41:48 ID:c+pxqT4d
- ごめんなさい
こういうときどんな顔をすればいいかわからないの
- 264 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:49:31 ID:cJE45TnO
- 笑えばいいと思うよ
すまん、ひねれなかった…
- 265 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:59:19 ID:04daI3xI
- >>253
マジでか
俺も火曜到着分にCIF-FW4P3挿そうとしてたのに…PCIカードどこの?
- 266 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:32:26 ID:1YNGuy+g
- ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/d/i/a/diarymodoki/20100421_sd_cardreader_01.jpg
俺はSDカードしか使わないから百均カードリーダーで十分だけど、
鼻毛の前面USBは奥まっててそのまま差せないのが残念。
- 267 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:38:00 ID:ygzKWftG
- 鼻毛が邪魔で寝れない・・・ベット占領された
- 268 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:47:52 ID:GQETEmwy
- たくさん買って上に布団を敷け
- 269 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 03:27:59 ID:lXig5/pI
- どうにか再販される二時間前くらいに、再販される予定しる方法ないの?
- 270 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:18:12 ID:c+pxqT4d
- まず服を脱ぎます
- 271 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 06:19:54 ID:Z3mdGG7y
- >>229
おまえのしょくがきにいらない
- 272 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:08:43 ID:eTq4Re3v
- IDEもないのがちょっと痛いなw
ケースは重さだけが取り柄だな
パカパカ開くところすぐ割れそうで怖いし
設計者は気がきかんね
- 273 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:23:44 ID:5fWGv/HB
- サーバーなのにパカパカ開く耐久性が必要と思う方が普通じゃないだろ?
- 274 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:25:39 ID:rJxK0Uk/
- >>272
不具合起しそうないらんもん付けない。
ケースもほとんど開けない。
鯖として常識。
- 275 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:28:04 ID:OlBwf076
- じゃぁ何で鼻毛カッターが付いてたんだよ
サーバーに鼻毛とかおかしいだろ
個人ユースを想定しているからこその鼻毛だろ
- 276 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:30:19 ID:93y3ve9S
- 鯖管に鼻毛カッターは必須だアホ
- 277 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:59:03 ID:/aXtEhsz
- >>273
中小や零細なんかじゃDATを使ってバックアップ取ってるところけっこうあるんだぞ。
さすがに毎日ってわけじゃないが週1とかは珍しくない。付けるならフロントのカバーはもう少ししっかり作ってほしいな、。
- 278 :437:2011/02/14(月) 09:40:18 ID:GqgGxTPo
- 三連休留守にしてたので、今日鼻毛到着♪
- 279 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 09:42:34 ID:nbqnodTE
- 一番最近のメ無って今日発送?
- 280 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 09:43:45 ID:fRTAeTCO
- 鼻毛にPT2 2枚いれるのにマザー取り替えたやつ誰かいるか?
- 281 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 09:47:46 ID:6eMYHWsR
- >>260
おれはDDS3止まりで脱落した
- 282 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:03:02 ID:Y2rI3VEj
- 鼻毛カッターの存在意義に疑問をもってはいけない
それは森羅万象の理だからである
- 283 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:05:54 ID:iQQIjN8G
- ちょっとまだまだ怖いけど、すっげー便利だよ鼻毛カッター
- 284 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:07:59 ID:viEGis07
- 先週のメーナ発送通知メールきました。
今週また販売してくれ。
- 285 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:27:03 ID:9FfGGcJH
- 白い筐体の方が鼻毛カッター
黒い方が鯖
- 286 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:34:50 ID:yRcZMo8U
- 珍毛カッターは仮性チムポの必需品
- 287 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:38:02 ID:pgVOtnvi
- 鼻毛カッター回転数OCすればタケコプターが作れる
- 288 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:50:49 ID:PFqpxkqk
- >>265
バッキャローのIFC-ILP3。
数年前に買った古いやつで、他のPCから転用。
しかたないから買い直すことにしたけど、近所じゃバッキャローしか売ってない。
誰か現行のIFC-ILP4使ってるやつはおらんかね?
>>281
おれはNT4.0とOS/2の時に8mm(EXABYTEのEXB-8200)使ってた。
120分テープで2GBの容量だったが、当時はそれで十分使えてたんだよなぁ…
- 289 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:05:51 ID:6tEny/4E
- 俺のPT2が誇りかぶってきた
また再販してくれ
- 290 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:16:42 ID:fRTAeTCO
- 鼻毛はもおいいから、次回のおまけはオナホールにしてくれ
- 291 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:18:21 ID:yw0wGvkl
- 鼻毛鯖買ったぜ!はギリギリセーフだが、
オナホ鯖買ったぜ!はアウト
- 292 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:21:38 ID:Y2rI3VEj
- その際はフレラで頼む
品格でも可
- 293 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:21:46 ID:r0q2dzT9
- ばーか
- 294 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:36:35 ID:GQSlkhCr
- >>293
ばーか
- 295 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:45:05 ID:HBGYsN5M
- 書く暇あったら鼻毛いじれよ
- 296 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:54:32 ID:DbGyjWsa
- >>295
鼻毛をドレッドとかにすんの?
- 297 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:16:07 ID:4ZjLGjnz
- 木曜のメ梨鼻毛の発送メールまだ来ねぇぇ
てかもう一台欲しいけど買ったら絶対ばれるしな。
みかかが間違えて鼻毛カッターの方におまけで鯖つけて1.7kで出してくんねーかな。
バレるの覚悟で10台買うわ
- 298 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:21:09 ID:VBzBVRRt
- 先週の鼻毛発送メール来たね、明後日ぐらい着かな
- 299 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:24:17 ID:VBzBVRRt
- 鼻毛用にメモリ買いたいんだけど、おすすめなに?
- 300 :S70/RB、再販でやっと買えました:2011/02/14(月) 12:25:11 ID:Lt4tv5bX
- 欠品中のM/S社再廉価マウスとの抱合せ注文に付、「購入継続の意思確認」完了。
メモリやSSD、BLドライブ、Win7…のんびり安値探ししながら待とーっと。
intel6*チップがコケて、サンディ買換えから放出されるだろーi7が全然出て来そーもないなぁ…
- 301 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:27:17 ID:Li6/6u1Z
- ボーイズラブ… ドライブ…?
- 302 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:39:39 ID:uSdZl2bz
- アッー!!ドライブ
- 303 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:44:06 ID:1eAx4TCn
- 若手実力派俳優 加瀬亮も使う鼻毛鯖
http://www.tbs.co.jp/spec2010/cast/img/cast_bg_02.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110214/trd11021410030001-p1.jpg
- 304 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:44:53 ID:MqeEkwvh
- ロナルドなのかロナウドなのか
ミヒャエルなのかマイケルなのはハッキリさせて
- 305 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:01:21 ID:HBGYsN5M
- ミヒャエルは下手したら見栄晴と間違える
- 306 :!ninja:2011/02/14(月) 13:19:58 ID:GVj1vu5k
- >>299
問屋で尻襟
- 307 :437:2011/02/14(月) 13:28:07 ID:GqgGxTPo
- 嫁から鼻毛到着メールきた。
早く帰ろうっと。
- 308 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:36:54 ID:ElQSjmsp
- メモリ無し、発送メール来た
- 309 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:38:19 ID:8eYGHTZL
- 嬉しいのはわかるがそんな報告いらんから
- 310 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:42:29 ID:GlMKP5RJ
- >>299
CFDかシリコン買っとけば良いよ
安いし安定してる
- 311 : 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/14(月) 13:49:53 ID:fV430O6J
- >>310
CFDの対応の糞さ加減はやばいからな
保証あっても絶対店舗経由での一点張り
CFDは通販で買うとめんどいから注意
- 312 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:52:30 ID:X5Kkr+iI
- >>311
尼でCDF買ったらどうなるの?
クロシコも販売店経由だよね。
尼でそういうメーカー製品買うと、何かあったとき面倒だな。
- 313 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:57:07 ID:Li6/6u1Z
- 買い直せばいい
- 314 : 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/14(月) 13:58:07 ID:fV430O6J
- >>312
なんか魚竿スレで聞いた話によるとAmazonからメーカーに言ってくれって
言われたって電話で言えば保証受けられるとか聞いた
俺は昔九十九で買ったのを初期不良で
電話したら店舗経由しか言わなくて腹が立ったわ
メール送ると放置されたりデフォみたいだからCFDはくそ
- 315 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:01:07 ID:HBGYsN5M
- CFDとクロシコは尼で買わないほうがいいな
- 316 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:04:22 ID:U58qAq1P
- 尼でCFDは購入後1ヶ月の初期不良期間過ぎたら、保証はないものだと思え
- 317 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:13:31 ID:0ihrmNTZ
- メモリが途中で壊れるなんてことがあるのでしょうか
- 318 :299:2011/02/14(月) 14:19:34 ID:VBzBVRRt
- 皆さん回答有難う。
尼のギフト券3万円分あるから↓の買おうかと思ってたんだけど・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SB7U/
↓の方がいいの?
http://www.donya.jp/item/18835.html
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106578819/201010014000000
- 319 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:22:17 ID:nbqnodTE
- >>317
あります。
- 320 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:29:46 ID:fRTAeTCO
- DDR3 微妙に値上がりしてるな
- 321 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:33:08 ID:QpSyxSog
- >>314
初期不良なら送料店舗持ちだから 問題ないんじゃねぇ?
- 322 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:35:27 ID:QpSyxSog
- >>318
ツクモの4GB*2は6千円割り込むし
先週末も割り込んでたし
5000円以上送料無料だし
割り込んだ時買えばいいんでない
- 323 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:36:04 ID:3qXl4iOV
- 2GB×2とかは確実に下がり続けてる
ttp://kakaku.com/item/05201613745/pricehistory/
DDR3が値上がりしてるわけではなく
サンブリこけて メモリの需要がなくなったので
販売店が無意味な4Gbの扱いを減らしたために格安のがへっただけ
- 324 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:45:25 ID:QpSyxSog
- >>323
いずれ2000円は確実だな
2GB*2で2000円 2GB1000円
- 325 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:48:23 ID:lkAGTpxm
- 安いの買って文句だけはいっちょまえなんだから
- 326 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 14:58:48 ID:GlMKP5RJ
- 俺の友達で、CFDに直接送りつけて保証受けてた奴いたし、
購入が尼でもきちんと手順踏めば大丈夫だろ
>>325
保証を謳ってるんだから対応するのは当たり前だろw
- 327 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:08:32 ID:QpSyxSog
- 俺も昔、I-O DATAの液晶ディスプレイをヨドバシカメラの通販で買って
保証期間内に壊れてしまって、販売店のヨドバシカメラに聞いたら、店頭でしか対応窓口なくて結構困ったの覚えてるわ
通販って確かに安いけど、壊れた時なんかは結構困るよな
その時はメーカーのI-Oに電話したら、保証期間内だからってことで送料着払送らせてもらって
その直ぐ後に、その製品のリコール発表されて結局新品が届いたから良かったけど
なんかあったときに事考えればやっぱり近所のPCショップかな 5千円相当のものがだいたい価格コムから千円プラスしたような値段になってしまって
さらに、ガソリン代も数百円プラスになってしまうからバカバカしいけど
- 328 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:10:22 ID:lkAGTpxm
- いつでも安く手に入る安かろう悪かろうのもんにどこまで期待してるんだか
お高くても最初からブランドメモリ買っておけば相性問題で起動しないとか
一見まともでも不定期にアプリやシステムが落ちたりってことに泣かなくて済むのに
鼻毛は本来ならありえない安さなんだから
それと混同して良い物がいつも安く買えると思ったらいかんわ
- 329 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:13:11 ID:fRTAeTCO
- だったら中古のメモリーでも買っとけ
- 330 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:15:06 ID:mfb0viJg
- >>318
尼にも問屋あるよちょっと高いけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FHAMEI/
- 331 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:18:20 ID:lkAGTpxm
- 中古って何かしら問題があるから売りにきてるのが大半なのに
評判がよい型番でもハズレ個体で何かしら微妙な不具合を抱えてたり
マトモなものもあるだろうが新品買うよりウンコ引く可能性が高いわ
- 332 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:21:26 ID:7pgxkTjx
- >>328
オススメよろ
- 333 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:26:28 ID:Li6/6u1Z
- とりあえず秋刀魚おすすめ
Hynixでも充分だが、Micronならなおよし
- 334 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:31:49 ID:Y9bPhIl+
- やっぱ皆NECにユーザー登録してる?
- 335 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:41:32 ID:QpSyxSog
- >>328
ブランドメモリでも相性はある
I-O DATAの高いメモリーでも相性はある
>>331
不利益のが大きかったりするしね
やっぱ特売品に飛びつくのがコスパ最強なんだと思う
PCも車も家も
- 336 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:49:44 ID:gqhXs19v
- 相性なんかねえよ
動かないのはただの不良
交換してもらえ
不良じゃない、相性だ、と店が言うならそれを文書でもらえ
そしてNECに「お前のとこの鯖はこのメモリが相性で動かない」と言え
そんなことしてるうちに、店かメモリメーカが交換してくれる
- 337 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:00:00 ID:0kPrTz+q
- >>299
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SB7U/
自分もこれだけど安定
CPU←4+1+4+1
CFD+寒+CFD+エルピーダ
いやいやP-4からの乗り換えだったんで快適すぎる。
次の世界へ来た様だ。
様子見て4+4+4+4にしたいな
- 338 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:13:36 ID:9hhPHFYR
- 付いてくるキーボードの反応が悪いのは仕様?
- 339 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:15:54 ID:x0fElsFj
- 外れ引いたのか
- 340 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:17:04 ID:QpSyxSog
- >>338
どんなのか知らんけど たぶん百円相当でしょ
それに元々サーバ用だから文章打ち込むにはストレス溜まると思う
鯖用じゃなくてもメーカー製キーボードはおまけ程度でしかないし
かなりストレス貯まるのは仕方ない事だろうけど
- 341 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:17:45 ID:RKqxOMfK
- >>338
セットでついてくるキーボードとしては普通の品質だと思うよ
それ以上を望むなら高いの買わないと
- 342 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:19:46 ID:9hhPHFYR
- いやーちょっとグラボ入れてゲームインスコして遊んでみたんだけど
レスポンスが悪くていつもどおり操作できなくて。こんなもんか?っとおもって
やっぱり質は良くないのか。レスありがとう
- 343 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:20:59 ID:eMsmgLBS
- >>336
初心者(笑)
- 344 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:21:37 ID:RKqxOMfK
- >>342
ゲーマーなら相応のキーボードにした方がいいよ
遊びながらストレス溜めるの馬鹿らしいし
- 345 :299,318:2011/02/14(月) 16:23:22 ID:VBzBVRRt
- 皆さんいろいろと情報ありがとう
すごく参考になりました
- 346 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:24:02 ID:Lzi/Tz/n
- リアルフォースにしとけ
- 347 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:24:43 ID:z3tlJoG8
- 発送メールまだこねええええ
- 348 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:26:55 ID:ygzKWftG
- 二個目の鼻毛が届いたので開けたら
スタートアップガイドと警告一覧が入ってたw
前はリストしか入ってなかったのに、今回はちょんと全部入れたのか
- 349 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:27:42 ID:S9yg8/AZ
- >>337
1・2スロットに容量大きいの積んだ方が良いんじゃないの?
- 350 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:28:46 ID:knNn78qZ
- >>343
おまえも相性とか言ってる馬鹿なのかw
- 351 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:31:17 ID:UCgPavRC
- 発送メール来た、メモリ無し。
- 352 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:32:39 ID:0kPrTz+q
- >>349
そうなの
ペアレーンが合っていればどちらでも良いと言う認識なんだけど
kwsk頼みます
- 353 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:33:14 ID:mS9Ag5DR
- すごい季節感を感じる。今までにない何か寒い季節感を。
雪・・・なんだろう舞ってきてる確実に、着実に、ベランダのほうに。
http://iup.2ch-library.com/i/i0242762-1297667102.jpg
- 354 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 16:42:11 ID:RKqxOMfK
- ベランダで鯖と言えばハードディスク番長
http://hddbancho.co.jp/howtomake_verandaserver.html
- 355 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:11:45 ID:h28t/LZz
- 番長はマジキチレベルだが、いろいろ為になる事書いてるので読んでて損はない。
- 356 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:20:21 ID:Nyf5flko
- フロントヘッドフォン端子が予想以上にノイズ酷かった
裏は大丈夫だけど
- 357 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:20:43 ID:/zZhdWxg
- メモリ追加考えているのですが、
4G×1と2G×2だとどちらがよいのでしょうか?
- 358 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:23:04 ID:Y9bPhIl+
- >>356
フェライトコアつけるとマシになるよ
- 359 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:27:28 ID:QpSyxSog
- >>357
どっちでも大差ない
高く売れそうなのは2GB*2だし
デュアルチャネル対応だろうから 2GB*2のが若干早そう
消費電力とか考えれば4GB1枚なんだろうけど
- 360 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:27:50 ID:Y2rI3VEj
- フロントパネルのは仕方が無いだろう
俺も裏で二股の差してスピーカーとヘッドホンでわけてる
表の方が刺したときにヘッドホン設定になるから楽なんだけど
- 361 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:29:53 ID:x0fElsFj
- 付けて見るとわかる
メモリは実際にはほとんど体感し無い
- 362 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:35:21 ID:jKUr8MVY
- audio にフェライトコアかよw
- 363 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:46:47 ID:lXig5/pI
- 次の再販で絶対入手したいんだけど、
どうすればいい?
- 364 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:48:10 ID:tGE6SHVG
- >>363
24時間NTT-Xのサイトをチェックし続ければ確実に買えるよ
それが無理ならメーカー直販で買えばいいよ
- 365 :437:2011/02/14(月) 17:48:53 ID:GqgGxTPo
- >>363
メアド入れたスクリプトを公開しる
- 366 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:49:20 ID:0ihrmNTZ
- >>3
を全部実行すれば余裕で買えるよ〜
- 367 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:51:25 ID:JEXfOdtZ
- 再販で買えた人から買えばいいよ
- 368 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:52:01 ID:3TOhs7jk
- 動画見たりネットやるくらいなら十分すぎる性能だなこれ
Sandy買うつもりだったけどもし買ったらオーバースペックだったわ
浮いたカネでモニター買った 最近のLEDのって筐体が薄くて軽いなあ
- 369 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:13:07 ID:lXig5/pI
- >>364
24時間っつったってなぁ・・・
20分くらいで売り切れるだろ・・・・
けっこうきつそう
>>366
メーリングリストってのやればいいけど・・・
できれば再販される前に再販される情報を知りたい・・・
- 370 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:15:13 ID:JnCfM/TZ
- まだ届かないお
- 371 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:18:06 ID:JEXfOdtZ
- NTTXに就職して担当者になればいいよ
- 372 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:19:39 ID:jKUr8MVY
- 派遣には重要な情報は入手できないよ、せいぜい倉庫番がせきのやま
- 373 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:20:35 ID:lkAGTpxm
- 長時間はりついてるヒマがあったら
その時間で金稼いでもっといいやつ買えばいいのに
- 374 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:29:49 ID:8eYGHTZL
- >>369
こっちでやれ
NEC鼻毛鯖5800RBの再販を待ちわびるスレ2日目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297334087/
- 375 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:31:33 ID:QpSyxSog
- このスレにも預言者おったんじゃないの
あと24時間って今まで深夜とか早朝とかの販売って無かったと思うし
- 376 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:36:36 ID:ygzKWftG
- 代引きになってから3台買ったけど、>>3
信用できなくて、結局2chに張り付いてたw
要は運
- 377 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:41:26 ID:lXig5/pI
- いつも、何曜日の何時くらいに再販されてるの?
- 378 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:42:33 ID:Y9bPhIl+
- >>377
まとめwiki見れば大体の予想ができるだろ・・・
- 379 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:43:12 ID:Giq8GXjZ
- いつも、週末か月末の午後と夕方かな。
- 380 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:44:23 ID:jKUr8MVY
- そんなに知りたければ淳に聞けばいいよ
- 381 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:46:04 ID:5lJebHPm
- RB後継ってどんなのがどんな時期に出そう?
詳しい人おしえれ
- 382 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:47:55 ID:tskRiwiX
- 決算前だしもう一回ぐらいはあるんじゃない
確保したからどうでもいいけど
- 383 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:52:22 ID:iFCGIIwm
- 相変わらず発送早いな
それに比べて5670の安さに釣られたstormのトロさったら・・・
- 384 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:52:31 ID:UgDgle0J
- >>381
VQ
- 385 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:00:45 ID:jS/Xeb0X
- みなさま
そろそろです
- 386 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:06:08 ID:vH8ToqEP
- ざわ…ざわ…
- 387 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:07:06 ID:jKUr8MVY
- 今日はこないよ
- 388 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:08:47 ID:UUfzP91M
- 鼻毛 16800
メモリ 3000
OS 14000
PT2他 20000
Blue-rayドライブ 5000
モニタ 31000
計 \89800
- 389 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:16:27 ID:UgDgle0J
- 鼻毛 16800
メモリ 手持ち
OS 手持ち
PT2他 手持ち
Blue-rayドライブ イラネ
モニタ 手持ち
SSD 手持ち
2THDD 手持ち
計 \16800
- 390 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:19:15 ID:iluN5AhO
- 鼻毛 イラネ
メモリ イラネ
OS イラネ
PT2他 イラネ
Blue-rayドライブ イラネ
モニタ 31000
SSD イラネ
2THDD イラネ
計 \31000
- 391 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:22:21 ID:lXig5/pI
- 鼻毛 16800
メモリ いまんとこいらん
OS 7試用版
PT2他 つかわない
Blue-rayドライブ いまんとこいらんけどいずれ買う
モニタ もらう
SSD 金たまったら買う
2THDD 160Gで十分
計 \16800
という予定 早くほしい
- 392 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:29:17 ID:2ydHrGkM
- バレンタイン プライスレス
- 393 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:29:43 ID:B3XWWMMG
- 鼻毛 16800
メモリ 余りもの
OS XP現行録画鯖から転用
PT2 現行録画鯖から(ry
Blue-rayドライブ パス1
モニタ パス2
SSD パス3
2THDD 現行(ry
エアフィルター 105
計 \16905-
予定は未定メール待ち
- 394 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:33:26 ID:3OInjQRE
- 鼻毛 ダウソ
メモリ ダウソ
OS ダウソ
PT2他 ダウソ
Blue-rayドライブ ダウソ
モニタ ダウソ
SSD ダウソ
2THDD ダウソ
計 タイーホ
- 395 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:34:26 ID:Su62Tcm0
- 鼻毛 まだ買えてない
メモリ 既持 鼻毛用にとっておいてある
OS 既持XP 鼻毛用にとっておいてある
PT2他 使わない
Blue-rayドライブ 使わない
モニタ 2万 鼻毛の為に用意した
SSD 既持 鼻毛用にとっておいてある
2THDD 使わない
計 \20000
- 396 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:43:49 ID:UgDgle0J
- それ\36800だろ
- 397 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:43:56 ID:7upmyrBw
- メモリなんて32bitOSなら元から付いてるのと
バルクで940円の1GB挿しとけば十分だろ
- 398 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:47:25 ID:ygzKWftG
- 鼻毛使いまわしたいけど
ケースは重いし電源は少しでかくて他のケースには使えない。
せめて電源だけは使いまわしたかった・・・
- 399 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:48:25 ID:Li6/6u1Z
- 元から付いてた1GBメモリ余ってるけど
1000円+送料で欲しいひといる?
- 400 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:53:27 ID:XzSqbxja
- 鼻毛の使い途って、初めてPC購入の人以外は、
>>389のような手持ちパーツ使い回しで、
安価に省電力サブマシンできたウマー
という認識で合ってるよね?
- 401 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:53:59 ID:5lJebHPm
- こんなところでボッタくりかよw
- 402 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:56:51 ID:Li6/6u1Z
- あ、高い?
じゃあいいや、ごめんね。
- 403 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:59:56 ID:Su62Tcm0
- みかかだと3千円だが・・・
- 404 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:01:52 ID:QpSyxSog
- >>399
1GB千円でECC付きだし
送料をメール便なら80円とかだし
買いたい人いると思うね
- 405 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:09:22 ID:ygzKWftG
- 今売るのは止めたほうがいいと思う。
変えなかったヤツが転売屋と勝手に誤認して、嫌がらせすると思う。
- 406 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:10:47 ID:ygzKWftG
- 納期メール来た。
17〜18って・・・
- 407 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:11:25 ID:iluN5AhO
- 確かにこのスレは過敏に反応しすぎなんだよな
自分が買えなかったもんだからスルーできないお子様が多い
- 408 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:15:17 ID:Hu9MMnw4
- 再販で少し落ち着いたけど以前は買えなかった奴らへの煽りも酷くて
お互い様って感じ
- 409 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:15:18 ID:259656uj
- 鯖2008r2を大学のメルアド使って手に入れたぜ
OBにも付与してる大学だったら是非試してみるといいよ
しかし常時電源はいってると電気代が心配
- 410 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:17:13 ID:eMfSkQK3
- 一台さばけば5-6千円になるからな
いまどき9時5時で一日働かなきゃ稼げない大金を座して何本も稼げる
10台なら6万円、20台なら12万円だ 決してバカには出来ない
一台ずつ出して評価させなければバレないだろと思ってる
そこの迷惑なプチ転売屋気取りのアホども!しっかりバレてるぞ
転売品を一台でも見かけたらとりあえず通報フォームからモラルない奴へのヘイト評価を
くれてやりましょう m9(^Д^)プギャー!www
- 411 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:19:30 ID:jKUr8MVY
- どうぞ通報してください。
転売はつづけますよ。
- 412 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:19:32 ID:259656uj
- >>5の方法使わなくても来月まではメルアドあれば余裕だな
他にもMSのソフトがこんなにあるとは知らなかった
- 413 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:20:15 ID:pgVOtnvi
- ツターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 414 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:20:57 ID:O13bFZYJ
- >>410
かかって来いやカス^^
- 415 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:21:46 ID:259656uj
- >>410
仕事帰りにヤマダ寄ってタイムセール品転売して月5~21万稼いでるけど、、
- 416 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:26:00 ID:4ricPIFI
- 納税とかどうしているの?
- 417 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:31:13 ID:PmELCWkr
- 前回は福岡九州ローカから発送だったが
今回は埼玉羽生店からか。
航空機でこないかな。
- 418 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:32:16 ID:fR0wWtKI
- >>334
社員登録されてる
- 419 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:32:19 ID:259656uj
- 申告するわけないでしょ
デジイチやノートPCの開梱品や新品買ってオクで売れば一点あたり3万は稼げるよ
クレカ使ってるんであんまり派手に買ってるとS枠現金化を疑われるけどね
- 420 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:32:22 ID:eMfSkQK3
- 年20万以上利益があれば確定申告しなければならないが
会社で取られてる所得税にもからんで報告しないといけないし
面倒だから小遣いにしちまうわな
つまり小規模転売屋=犯罪者と見て良い!
(納税は国民の義務です 脱税は重犯罪に分類されています)
ゲラゲラwww
- 421 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:33:19 ID:iluN5AhO
- 今日はおもしろい人が常駐してるね
- 422 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:37:22 ID:XzSqbxja
- >脱税は重犯罪に分類
確かにそのとおりなんだが、その割には罰則が甘いよね
一度脱税やったら、生涯監視され、通常の税以外に、
収入の何パーセントかを、死ぬまで国に納めるくらいしてもいいと思う
- 423 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:38:57 ID:ElQSjmsp
- >>409
便所の電気より食わないんじゃないか
アイドル30w以下だろ
- 424 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:49:35 ID:PmELCWkr
- >>422
アメリカじゃ脱税2回すると執行猶予なしだから
ガチホモ相手に人生終わったってのが多いらしいぞ。
- 425 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:53:12 ID:259656uj
- 鼻毛は転売するにはでかすぎないかw
箱は速攻で処分したが
デカイといえばデジマート経由のギター転売も儲かるよな
俺も一本で8万稼いだことあったし
業者がいるくらいだし
- 426 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:55:39 ID:c+pxqT4d
- γ⌒ ´´ ⌒\
// ""´ ⌒\ )
∩ .i / \ / i ). ∩ 脱税してタイーホ?
l ヽ∩ i (・ )` ´( ・) i,/ ∩ノ j
ヽ ノ l (__人_). | ヽ ノ なにその都市伝説w
| ヽ \. i i / / j
\  ̄ `⌒  ̄ /
\ /
- 427 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:58:29 ID:eMfSkQK3
- ID:259656uj
うわぁ転売屋=重犯罪者が開き直っちゃってるよ
お前殺人と同じレベルの悪行を肯定してんだぞ・・・
俺よりヒドイ奴がいるから俺は許されるだろって小学生かよ・・・
自分の犯罪履歴を自慢するとかどんなけDQNなんだよ
お前のせいで何十人が鼻毛買えずに涙を呑んだと思ってるんだ
反省しなくてイイからいますぐ氏ねよ・・・
- 428 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:59:04 ID:4ricPIFI
- >>426
てめえも重加算払ってるだろうがw
- 429 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:02:10 ID:MslOnxBy
- 明日到着分の鼻毛がいっぱいオクに出そうだなw
沢山出品されれば相場も下がるだろうから、どうしてもって人はオクを狙ってみるのも手かも
- 430 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:03:31 ID:z3tlJoG8
- 良いの買うまでの繋ぎに半年くらい使って売ろうと思ってるけど、転売とか言われないよね?
- 431 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:03:40 ID:ZS3GwFlO
- 逮捕実例
ttp://yaranaika69.blog88.fc2.com/blog-entry-778.html
脱税野郎を税務署にチクる神スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1253632105/
- 432 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:08:25 ID:gdzF139T
- まだ到着してないところみると今週末なさそうだな
来週一発目とか
- 433 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:16:07 ID:aDutJXRx
- 今週末ですじゃ
- 434 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:18:21 ID:DKhorQwy
- SP1が17日だから、ちょうどいいタイミング
- 435 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:47:16 ID:9v7x9WrC
- そんなことより友紀がひどいから配送遅延覚悟だな
段ボールべちゃべちゃw
- 436 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:55:30 ID:9MPQXpP9
- 友紀濡れまくりだな
- 437 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:15:48 ID:pIEVBgwa
- そんなことしたら金持ちは他国で納税するようになるぞ
- 438 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:21:43 ID:Ukd6Z3Wx
- >>431
古物営業法に触れるのは中古品を(自分で使わずに)転売した場合であって
未開封の新品を転売するのは違法性はないよ
なお、チケット、金券はダフ屋行為に該当するので多くの自治体で迷惑防止条例違反にもなる
古物営業法FAQ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm
Q小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか?
A 新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、
営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません(営業として行わず
一回的に行う場合も当然に該当しません。)。
- 439 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:26:40 ID:1ge6fTN0
- >>430
9800円即決で出せば言われない。
- 440 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:34:50 ID:Df5a56s1
- >>399
700円手渡しなら欲しい
- 441 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:48:54 ID:IB3RDv6s
- >>417
木曜のメ無しだが、俺のは神戸の須磨から発送されたみたい。
埼玉に住んでるんですけどw
そっちは埼玉から発送とか、誰得
- 442 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:54:46 ID:0kPrTz+q
- http://www.dosv.jp/other/0712/08.htm
IDEモードでインストールしたWindows7をAHCIモードに変更
AHCIは基本的にOSインストール時に設定しておく必要がある。しかし、少々イレギュラーな方法とはなるものの、インストール後でも変更することができるので、その手順を紹介しよう。
(1)まず、現在動作しているアプリケーションをすべて終了する。
(2)その後、スタートメニューに用意されている[検索の開始]から、「regedit」と入力し、レジストリエディタを検索する。
(3)[ユーザーアカウント制御]のダイアログが表示されたら、[続行]をクリック。
(4)レジストリエディタが起動したら、左のツリーから「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci」というサブキーをクリックする。
(5)すると、右側のウィンドウに「Start」というエントリーがあるので、それを右クリックして[修正]を選択する。
(6)[値のデータ]の項目に「0」を入力し、その後[OK]をクリックする。
(7)[ファイル]メニューから[レジストリエディタの終了]を選び、レジストリエディタを終了させる。
(8)OSを再起動し、BIOSからAHCIモードに変更する。
これで、AHCIが利用可能になっている。デバイスマネージャで、AHCIコントローラが有効になっているかどうか確認しよう。
Express5800/S70 RB もこれで対応できた。
なぜかエクスリペリエンスでゲーム用3D ビジネス ゲーム グラフィックの値が4.9→5.0になった。
http://www.rupan.net/uploader/download/1297691648.png
- 443 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:57:47 ID:O13bFZYJ
- 鼻毛は敦と友紀の物。
- 444 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:08:52 ID:EpHXBuEJ
- 1台目と2台目は福岡からだったが、今回(2/10夜)は羽生店から。
以前までは翌日着だったが、今回は2日かかりそうだorz@九州
羽生と遠敷、読みが似てる…
- 445 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:24:27 ID:RyjO4GBk
- 【新製品】サムスン、デュアルコアCPUの「GALAXY S II」を発表 Android 2.3、4.27インチ有機EL、NFC搭載
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297686641/
- 446 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:29:38 ID:r0q2dzT9
- うちは神奈川だが仙台から配達だよ。
大雪だから遅配必至だな。
- 447 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:01:08 ID:THNEAKZL
- 大田区だけど羽生からだな
- 448 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:03:23 ID:tYnjn3JV
- 山形市民ですけど羽生からです
- 449 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:09:38 ID:rJ5poSgG
- 青森だけど羽生から
- 450 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:11:58 ID:lmQdXvNa
- 東京だけど福岡からだった
>>444と支店を交換してほしい…
- 451 :437:2011/02/15(火) 00:16:11 ID:jUjfJgcg
- 開封して、win7だけとりあえず入れた。
あと何かしておくことあったっけかな。
- 452 :sage:2011/02/15(火) 00:20:59 ID:NoFKpRbg
- 横浜で羽生です
雪だし、留守なので急がなくていいよー
- 453 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:21:34 ID:12McevVS
- 日記に書いてろ
- 454 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:32:18 ID:5vHKmNn4
- 日記に書いときます
- 455 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:33:33 ID:LGAf8xD5
- ここはお前の日記帳だ
- 456 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:34:05 ID:+edM23ub
- 買えなくていらついてるやつはスルーしとけばいいよ
- 457 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:56:14 ID:Ihj1ouhY
- 新参以外はさすがに買えてない奴なんていねーだろ
- 458 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:05:29 ID:+edM23ub
- http://nttxstore.jp/_II_LN13477855
- 459 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:17:26 ID:3b42yA4T
- >>442を参考にAHCIに変更したら、消費電力が10Wほど増えたorz
多分、一時的なものだよね?
- 460 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:18:01 ID:POWYKggh
- 発送メール来たが、ログインしても注文状況一覧に出てこないな。
噂どおり、携帯から買うと、ログインしてもゲスト扱いになっちゃうのか?
まあ、買えたから不利益はないのだが、気になる…
- 461 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:20:06 ID:blWtgCwN
- 低負荷で10w?
- 462 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:20:31 ID:3b42yA4T
- yes
- 463 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:20:42 ID:9ZAbrTNB
- >>459
そりゃあがるでしょ
気になるなら元に戻しなよ
- 464 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:32:28 ID:3b42yA4T
- SSD導入にはAHCIが必須かな、と思ったのです
SSDでレスポンスUP、ついでに消費電力も低減というのは甘かったか…
- 465 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:48:17 ID:66Gl2W7y
- 次はまだか
- 466 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:47:09 ID:jed7Ylc7
- _ _
( ゚∀゚ ) Express5800/S70 RB 以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
- 467 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:09:55 ID:3BFzNOXl
- >>4
これをOSにしてる人っている?結構面倒じゃない?
それなら他のOSのほうがいいのかな?
鼻毛で窓以外も覚えたいんだけど、ド素人でも使えるOSってあるかな?
- 468 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:12:33 ID:9ZAbrTNB
- 自分で調べて理解する脳がないならwindowsにお布施しとけ
- 469 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:18:44 ID:C145KKoO
- 2008R2ならともかく
あくまで7のEnterpriseに対して面倒とか言ってる時点で
Windows以外のOSは止めておくべきかと
- 470 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:28:59 ID:6mxSBeC1
- 出荷日 2011年02月14日
お預かり店 仙台泉店
配達店 目黒店
( ゚д゚ )
- 471 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:35:27 ID:ru4lQ60Y
- >>470
注文したのは笹かまセットだろ
言わせんな恥ずかしい
- 472 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:39:52 ID:6mxSBeC1
- いや本当にS70SDなんだ、何で仙台から東京に・・・
- 473 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:40:56 ID:6mxSBeC1
- SDじゃないRB(´・ω・`)モウダメポ
- 474 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 03:50:20 ID:lmQdXvNa
- 福岡から東京よりはマシだろ…
- 475 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 04:14:27 ID:lH/n4Cix
- 札幌から福岡よりは(ry
- 476 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 04:29:31 ID:3BFzNOXl
- >>468
ヤケに噛み付いてくるなw鼻毛買えなかったのか?
- 477 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 05:13:56 ID:UmdFmW2d
- 俺も福岡センタ店
前は須磨だった
- 478 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 05:37:17 ID:+dTrwQ4c
- なんで鹿児島のおいらは福岡センターから配達されず埼玉の羽生店からよく来るんだ・・・
- 479 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 05:43:11 ID:3BFzNOXl
- 九州は九州から送られて来ないのね。
調べたら1台目福岡、2台目神戸だった。3台目はまた九州がいいなあ
- 480 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 06:56:40 ID:3xlJhGVk
- >>476
てかOSの知識もないのに見切り発車したのお前?
- 481 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:24:07 ID:A9ozMPzh
- 水冷にしようとかCorei5にしようとかSSDにしようとか考えてるとマジ胸が厚くなるな
一秒でも早くほしい
- 482 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:40:14 ID:J08FTU0h
- メ無、今日くるの?
- 483 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:56:22 ID:Ees2v0u6
- >>467
俺、コレ使ってるよ。90日評価版。結局さ、切れた時が面倒なんだろ?
鼻毛はネットとMailだけと割り切って使うと、移行も問題じゃないと思って使用中。快適すぎるよ。
Mailは全部サーバーに残してるし、アドレスは書き出せる。ブラウザなんて大事なのはブックマーク位じゃね?
元々XPの頃でも半年に1度はインストールし直してたから何も不都合感じないよ。
(ってか、ジサカーならクリンインスコは茶飯事だろ)
切れたら、うぶんちゅ試して気に入らなきゃXPにするさ。
- 484 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 07:59:47 ID:a1m5K9Gr
- >>483
余ってるOSはXPだけなんだが、HDDはもう全部GPTにしてしまった
- 485 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:03:11 ID:n7Llj7pD
- ブックマークもMailに残しておけばおk
- 486 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:08:47 ID:Wh7Rc25W
- メールとネットとOOOだけでいいならubuntuでいいとおもうけどね
10.4入れときゃ ネットメールOOOは端末なんて必要ないから
コマンドの知識なんて1ミリも要らない 全部GUIでok
まあ作法がWINと違うとこがあるから そこだけ気をつけるだけで初心者でも使える
- 487 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:14:55 ID:1i9/YsIl
- 1/27メありのときは、愛知県から発送があった。
今回は、仙台、羽生、福岡の三ヶ所?
- 488 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:16:24 ID:UagncdD7
- 用途がネットとメールだけっていうのもずいぶん無駄な感じもするけどな
- 489 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:29:04 ID:cfbQc4dI
- >>488
俺も鼻毛はネット、メール、銀行、通販用だよ
セキュリティガチガチで常時起動して。
PT2はSD/FL、録画したのはGT110bに振って、保存は110ge。
- 490 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:29:39 ID:C145KKoO
- Linux版Flashの出来がゴミな上に
動画再生支援効かないからネットでも問題出るけどな
- 491 :437:2011/02/15(火) 08:30:20 ID:jUjfJgcg
- 須磨もあるおー
- 492 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:39:33 ID:Wh7Rc25W
- >>490
フラッシュプレーヤーが糞なのは確かだけど
それは古い認識だ
鼻毛のCPUならCPUの力でHD1080位余裕で再生できるから
再生支援は必要ない
古いPCだとCPUの演算ではHD1080をカクツキなしで再生できないから
グラボの再生支援が必要なのに RADEONはドライバがなくて悲惨だったらしい
新しいPCでこそubuntuがらくだ
- 493 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:46:24 ID:Cr14+WdV
- 大阪には須磨から送れよw なんで羽生なだよwww
- 494 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:52:27 ID:m1Mtestk
- 12月に買ったけど処分したい、、
ヤフオクで引き取り限定で出そうかな
- 495 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:55:19 ID:m1Mtestk
- 大学生限定のサイトから鯖2008入れたけど使いようがなくて困ってるww
勢いで買ったニュー速民は俺以外にいるに違いない
- 496 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:58:11 ID:12McevVS
- 俺の鼻毛HD1080でコマ落ちするんだけど
- 497 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:11:29 ID:wTCdLY41
- 到着がアッホみたいに早いと思ったら須磨預かりってのもあるのか
そりゃ預かりと配達店同じなら早いよな
- 498 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:12:52 ID:hb+psG2d
- >>496
ドライバかなあ
それか60fps高圧縮みたいなキッツイやつなのか
- 499 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:26:47 ID:hb+psG2d
- グラボの再生支援といっても結局はグラボの上にのっかってる演算装置が頑張るわけであって
それが近年のCPUより演算能力が優れているのかというと安いグラボじゃまず望めない
画質を劣化させてどうにかコマ落ちさせずに再生してるといった姑息なものもある
CPUでデコードして問題ないなら動画再生のためにあえてグラボを買うことは無いわ
- 500 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:26:57 ID:rVr5hK5z
- >>496
オンボでFlashの話ならハードウェアアクセラレーションを切れ
- 501 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:54:33 ID:wTCdLY41
- デュアルモニタでHDMIなりDVI接続したいとなるとグラボ刺さないといかんし
2Dは遅くないけど、3Dが悲惨なくらい遅いから5000円くらいのグラボ挿せばいいのさ
- 502 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:58:22 ID:eYgrQ9fg
- その5000円くらいのおすすめグラボおしえてくだしゃあ
- 503 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:58:34 ID:12McevVS
- >>498,500
気のせいでしたごめんなさい
- 504 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:07:21 ID:lH/n4Cix
- >>502
GT220 HD550
- 505 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:08:03 ID:lH/n4Cix
- HD5550ね
- 506 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:09:17 ID:wTCdLY41
- 外部排気のIceQ静かで熱気にしなくていいからおすすめかな
2スロ使うからPCIボード使い切ってたら無理だが
- 507 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:28:39 ID:wTCdLY41
- ボードじゃねえスロットか
- 508 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:32:16 ID:gzfuAspk
- 再生支援だけならHD4350くらいでも充分じゃない?
- 509 :437:2011/02/15(火) 10:54:01 ID:jUjfJgcg
- 届いて使い始めてるけどホント静かだね。
起動時の鼻息荒いのは普通?
- 510 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:55:37 ID:VaKL5Tx1
- >>509
鼻毛吹き飛ばさないといけないからな
- 511 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:00:01 ID:wTCdLY41
- フィルターつくらないとなぁ
前面上部が吸気口って空気清浄機状態だから埃全部吸いそうだ
- 512 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:02:40 ID:YNH2tLB7
- もうケース開けとけばいいじゃん。
そうしたら回転しているファンにだけほこりがつくだろ。
たまに掃除してやればいい。
- 513 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:06:55 ID:ffbA0NMl
- HDD3台以上乗せてる人はステイとか使ってるの?
- 514 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:08:07 ID:wTCdLY41
- ブロアで吹き飛ばして掃除機で吸うってのやってたが
コンデンサ吹っ飛ばして掃除機で吸ってマザー殺してから二度とやりたくなくなった
- 515 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:15:55 ID:lH/n4Cix
- ブロアごときで吹っ飛ぶようなら早晩ぶっ壊れただろうにw
- 516 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:52:20 ID:thDh5CV5
- ( ゚∀゚ ) Express5800/S70 RB 意外と意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
- 517 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:55:42 ID:gzfuAspk
- はなげ
いみねーなー
- 518 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 11:57:21 ID:a1m5K9Gr
- 出荷日の次の日の午前中には付いてたのに・・・
雪かなんかで遅れてんのか
身内がいるときに来るとブツブツ言われそう
- 519 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:08:27 ID:75cpj/hY
- >>508
再生支援機能はGPUのシェーダーとは別の再生支援専用ハードウェアでやってるからな
安かろうとなんだろうとある世代の支援機能を積んでるGPUは基本的には同じ再生支援の性能
マーケティング上の理由で機能を制限してるのはあるが原則的に一番安いのでいい
- 520 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:33:44 ID:kZZIE9RP
- >>517
よつばとかよ
- 521 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:43:01 ID:eYgrQ9fg
- 鼻毛2台目がもうすぐ届く
- 522 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:47:22 ID:G2+rMRvR
- >>4の評価版入れてみた人いる?
エクスペリエンスインデックスのプロセッサのサブスコアどうなった?
- 523 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:48:29 ID:jKsh4azg
- >>522
6.5
- 524 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:59:51 ID:G2+rMRvR
- >>523
まじか・・・6.2なんだが・・・
- 525 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:07:56 ID:UJTfwY8j
- 安心しろうちのは5.5だ Vistaたんだけど
- 526 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:11:03 ID:rP6skBg1
- タタンタンタンビスタタン
- 527 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:12:26 ID:ffbA0NMl
- >>459はAHCIにしたら消費電力増えたみたいだがホントなの?
逆に減るかと思ってたんだけど
- 528 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:14:12 ID:bCniQMAv
- >>522
6.5
ちなみに64bit
- 529 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:18:51 ID:aCmB7lQ8
- 16GBのせてSSDにしてビデオカード挿したらCPUのスコアが一番弱くなってしまった。さて、、、
- 530 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:37:23 ID:3b42yA4T
- >>527
あのあと、スリープ禁止にして放置してたら元通りになってた
もしかしたらインデックス埋めてたのかもしれん、
Cドライブだけはインデックス切ってなかったので…
- 531 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:37:32 ID:n7Llj7pD
- 鼻毛の魅力の一つである低価格からどんどん離れてゆくw
まあ、いろいろ弄るのも楽しいからな
- 532 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:42:00 ID:jUjfJgcg
- 32bitなら6.2になるよ
- 533 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:47:14 ID:gzfuAspk
- ゆっくりじっくりカスタマイズしていくのも楽しみじゃて
とりあえずSSDほしい
- 534 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:50:22 ID:3b42yA4T
- >>529
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>529
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ Core i7 875kをIYHですね、わかります
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 535 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:50:34 ID:ZRa2cGK8
- SSDで128G買うと鼻毛より高いやん
- 536 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:55:19 ID:jKsh4azg
- しかし実際にcpu換装まですると電源が心配だな
HD6850+i5 760+HDD2台でも大丈夫かな
- 537 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:01:17 ID:ffbA0NMl
- >>530
じゃあ気にせずAHCIで良いっぽいね
一応自分でもワットチェッカーで計ってみよう
雪の影響なのか予定時間過ぎてるのに来ないな・・
- 538 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:13:13 ID:kZZIE9RP
- >>535
おっとにバルクのC300あったろ
- 539 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:18:19 ID:+lmDefpJ
- ADD2カード差してDVIx2にしようと試みたが無駄だった
インテルのサイトにチップセットが4シリーズまでしか掲載されてなかったから無理かなーとおもっていたが少しだけ残念
- 540 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:26:15 ID:jed7Ylc7
- >>536
primeとかネトゲとか長時間したわけじゃないけど
ニコやつべとかweb系見てる分には以下の環境で大丈夫だった
RAM4GB*4/i7-875K/RADEON5830@6pin変換/HDD2TB*1追加
ゲームとかでVGA負荷かけたりCPU負荷かけてないので
なんともいえないんだけどwin7x64で快適にすごしてる
- 541 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:45:29 ID:kbIcoiLv
- CPU換装で鼻毛が2台買えるw
- 542 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:50:39 ID:NR0Pb8SU
- >>536
>>540
ちょっとベンチで負荷かけてみ
- 543 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:51:22 ID:eAjkblln
- 付属マウスの形が卑猥すぎるよねコレ
- 544 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:02:57 ID:jKsh4azg
- >>540
ありがとう、参考になった
そのスペックで普通に動くならcore i5は全然大丈夫っぽいな
- 545 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:12:52 ID:5F0p/+oO
- TBしてくれればなぁ
やっぱ電源がキツキツなのかな。省電力は嬉しいけど
- 546 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:42:11 ID:rOOMUzYp
- メモリが後回しになっちゃってるんだけど1GBでWin7入れたらやばいのかな
メモリ届くまで待ってられないw
- 547 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:15:09 ID:eAjkblln
- ブラウザキャッシュに使うにしても4G*2は多すぎるし
でもなんとなく欲しいけど2G*2で充分だし迷う、畜生畜生畜生!1
- 548 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:17:54 ID:ueud07dK
- >>547
俺は1台目の時に4GB*2買っといたんで
2台目はそのまま移植して終わった
どうせ足すなら1枚4GBあった方が後々楽
- 549 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:21:48 ID:gJv9BMxp
- 省電力サーバにするなら4GB1枚、普通にPCとして使うなら4GB2枚でいいだろ
- 550 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:35:36 ID:0s/14qoY
- 鼻毛届かんのでプール行ってくる。
雪の影響で来週到着は止めてくれ。
- 551 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:40:27 ID:a1m5K9Gr
- >>550
一緒にマウス頼んだりしてない?
俺も今日着くのかと思ってたら、最短で明日だって聞いた
- 552 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:52:38 ID:bCniQMAv
- 2台目届いた
姉に売るか友達に売るかオク出すか
- 553 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:53:56 ID:0s/14qoY
- 頼んでないよ。鼻毛注文するので精一杯だしさ。
前回は3営業だったけど今回3連休挟んじゃったからなぁ。
午前のメ有なら届いてもいい頃だがそしたら鼻毛買えてないわけだし。
- 554 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:57:42 ID:1JHAkmbW
- 3台目届いた
部屋の隅にしまっとこう。。。。
- 555 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:01:33 ID:E/sQ4XpQ
- SSDって意外と脆いのね
ケーブル差して例のスペースに押し込もうとして力入れたら「グニャッ」と嫌な感触が
・・・1万5千円が見事にお星様になったよ
- 556 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:08:19 ID:qcj/98Ux
- >>555
ざまあぁぁぁぁぁぁwwwwm9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
- 557 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:16:31 ID:A9ozMPzh
- OSとブラウザいれるだけならSSDって16Gくらいで十分?
16Gで一番安いのっていくらくらいだろう
- 558 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:18:38 ID:tmEiH8a9
- 使いこなせもしないのに複数台買うなよ
- 559 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:19:10 ID:xn+L5zf9
- 7なら最低でも64Gは欲しいところ
- 560 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:20:37 ID:tmEiH8a9
- >>557
ggrks
- 561 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:21:59 ID:1JHAkmbW
- XPで32GのSSD入れてるが32Gでもぎりじゃない?
OSだけで12Gほど食う
- 562 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:22:20 ID:YPY2oxOb
- >>553
俺はマウスも頼んだから、それで届いてないのかと思ったw
- 563 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:23:34 ID:xd30Yvex
- >>557
せめてこれぐらいは積んでおいた方がいい
http://nttxstore.jp/_II_IO13362823
夜は200円引きになるんだっけ?
- 564 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:24:18 ID:wTCdLY41
- XP32bitでCに20GB確保して、なるべくOSだけ入れるように努めても残り3GBとかでヤバい
絶対足りない
- 565 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:27:30 ID:PkOoTlqW
- >>564俺も15GしかCに確保しなかったからカツカツ残り2G
- 566 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:27:36 ID:E/sQ4XpQ
- >556
笑いの種にでもなれたなら幸いだ
これから換装しようって人は気を付けてね
端子の部分をHDDと同じような感覚で扱うと痛い目見るぞ
- 567 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:28:21 ID:ueud07dK
- まてまてOSとブラウザと書いてるだろ?
XPとは限らない、linuxかもしれないしMEたんかもしれない
- 568 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:28:40 ID:bYtW/noT
- >>555
写真希望
- 569 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:34:16 ID:y8glcUlP
- え?俺32bitXPを10Gパーティションに入れてるんだが。ページファイルは別だけど
3G空いてる
- 570 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:55:18 ID:BHM4tvvG
- >>559
Vistaならそんくらいほしいけど、7はインストール先がSSDだと自動的に容量絞ってくれるよ
2回目販売分なんだけど、なんかFreeNAS(zfs)が安定しない。
構成してiscsiにしろCIFSにしろ、20GB位のファイルを転送すると、
転送が途切れてしまい、そこから応答しなくなる。
7.2や7S、8でもダメ(NICはオンボとBCM5722ともに)
安定して使えてる人いますか?
- 571 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:56:03 ID:HpJsN9en
- XPなら10GBでおつりが来る。
プログラムやページファイル・休止ファイルを含めると20GBは欲しいけどな。
正直OSだけで10GBオーバーってなんか許せないな。
- 572 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:00:12 ID:wTCdLY41
- HDDもSSDも容量が増えて、転送速度も上がってるから容量喰うのは別にいいんだが
その代償が無駄な視覚効果なのが嫌だ
別に2kでいいよ見た目は
- 573 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:07:08 ID:b4UOhc/v
- みなさん
準備いいですか?
- 574 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:07:42 ID:hjNZE4/J
- >>555
ねーよ
- 575 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:14:40 ID:BpTShiQZ
- SSDのおすすめの取り付け方法はありますか。PCIスロットは使いたくないです。
DVDドライブの下のフロッピーみたいな空きベイに、マウンターとSSDは
取り付けられますでしょうか。
- 576 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:15:13 ID:gzfuAspk
- http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt120b/index.shtml
GT120b新発売
- 577 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:16:10 ID:1JHAkmbW
- >>569
>>571
SP3にUPデートしてみろや
- 578 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:18:49 ID:zx66LbhL
- >>577
>>563のSSDにXPSP3を入れて使ってるが
使用領域4Gにも満たないぞ。っと
- 579 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:28:29 ID:A9ozMPzh
- お勧めのSSDない?
コスパいいやつで
入れる予定のはXPか7の試用版・・・
- 580 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:31:00 ID:HGBeGFXJ
- 過去レスにもあるし専用板逝け
- 581 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:34:29 ID:3BFzNOXl
- SSDは安さ求めると代理店が保証年数減らすから気をつけろ。
たった数千円で3年→1年にするからな
- 582 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:39:45 ID:irpgx3Pa
- 【新製品】NEC、キーボード付きのアンドロイド端末 Android 2.2搭載、9時間駆動、3月10日発売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297764493/
- 583 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:50:15 ID:hD8SPDRt
- >>576
Xeonしかないな
- 584 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:53:23 ID:lOVjMp8U
- http://www.facebook.com/nttxstore
- 585 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:56:11 ID:SnnrTYkR
- >>581
こんな過渡期の製品に長い保証求めてもな
- 586 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:02:05 ID:gzfuAspk
- 「安くていいじゃない。」なんかわろたw
- 587 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:17:39 ID:qgoRd/hv
- 帰宅したら来てたーーーーーー
箱でかすぎわろた
とりあえず>>4のWin7でも入れて遊んでみるかな
メモリ追加無いけど。
- 588 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:23:30 ID:N40gEZBY
- >>442 だけど
IDE→AHCI変更ツール
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/ahcitool/index.html
IDEでインストールした人、これどうだろうか?
自分は先の方法でIDE→AHCI変更したので試していないけど、すこぶる快調なツールらしい。
XPでも自由自在なんだと。
これを使った以後はIDE←→AHCI再設定が必要ないそうな。
ちょっと気になったんだけどAHCIだと起動時のBIOSがIDEの時より時間がかかるのだけれどこれ普通?
F2押せるよ 画面のバーグラフが80%位のところで息をつく感じでもたつく。
- 589 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:33:25 ID:gzfuAspk
- それが普通に思えるならAHCIを使えばいいと思う
- 590 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:35:56 ID:ueud07dK
- PCとして使う上でのAHCIのメリットが分からん
- 591 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:36:21 ID:hJJ69KcV
- >>584
facebookって本名限定だろ?
nttxstoreってなんだよ!
- 592 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:38:20 ID:Tf6ryzjP
- >>590
RAIDじゃあるまいし家庭用にしたってNCQの恩恵くらいはあるだろ
- 593 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:40:29 ID:gJv9BMxp
- ガチャコンしたいです
- 594 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:40:58 ID:+db7dD+2
- >>587
特定しますた on Twitter
- 595 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:46:51 ID:zcda/eV4
- おまいらSSD使ったことねえんだなw
>588
postのもたつきはしょうがねえんじゃね
そんな怪しげなツール初めて知ったわ IRST最新にするとか
- 596 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:48:45 ID:ITzdbjzR
- >>591
http://www.facebook.com/YahooAuctionsJp
- 597 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 21:20:21 ID:JrjZhYws
- >>595
手動でやることを自動化しただけではないかと
- 598 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 21:23:54 ID:qgoRd/hv
- >>594
フォローしてきたのはさてはお前か!
- 599 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:09:23 ID:BRkX/XVP
- 再販ねーのかよ・・・
前のやつ買い逃したんだよ・・・頼むよ・・・
4台しかねーからせめてあと1台はほしいんだよ・・・マジ頼む
- 600 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:28:49 ID:GSlxj2uU
- 今月中に4台とも壊れるのろいをかけた。
- 601 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:35:04 ID:eYgrQ9fg
- >>599
なんで5台もいるん?転売用?
- 602 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:38:13 ID:ueud07dK
- 6台売れば1台ただになるかもしれないから頑張ってるんだろう
- 603 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:06:18 ID:nW6mg9Hk
- SSDは今後主流になるのか?
HDDやSSDよりも優秀で安価な記憶媒体が登場するのか?
- 604 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:07:01 ID:kZZIE9RP
- 俺も五台買ったけど俺が買うことで誰かが買えないっていうところに優越感を感じて買った感は否めない
- 605 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:09:07 ID:nW6mg9Hk
- >>604
大量の鼻毛をリンクさせてスーパーコンピュータを作って世界征服でもたくらんでやがるな?
- 606 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:10:53 ID:kZZIE9RP
- >>605
まぁPT2鯖にしたり、TimeMachine鯖、姉貴専用機にしたりなんだかんだで全部使ってるけどな
- 607 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:13:03 ID:gzfuAspk
- それってそれぞれ個別にマシン用意しなきゃできないことなの
- 608 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:16:08 ID:bvOHdat3
- いきなりグラボつけて認識します?BIOSで設定しないとだめですかね
- 609 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:17:29 ID:GjpAx8bA
- 問題ない
- 610 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:18:00 ID:Q6Y3U4Zw
- 認識しますん
- 611 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:18:05 ID:kaHIynqB
- >>603
そんなことを気にしてもしょうがない。
ストレージに関しては、当面そういうパラダイムシフトは起こらないだろ。
>>604
よかったな。優越感を感じられることがそれしかないんだなw
- 612 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:18:46 ID:hD8SPDRt
- >>608
BIOSはいじらなくていい
リセットコンフィギュレーションデータってあるけど
俺は一応おまじないでYesにしてる
- 613 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:19:40 ID:kZZIE9RP
- >>611
そうだけど?どうしたの?
- 614 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:25:24 ID:cpbwBEs0
- オンボとVGAカードって共存できないの?
なんか方法ないかな…
- 615 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:30:18 ID:Q6Y3U4Zw
- 共存しなきゃならない理由が分からない
- 616 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:31:14 ID:cpbwBEs0
- 3枚ディスプレー表示したいんだお
- 617 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:35:00 ID:Q6Y3U4Zw
- アホくさ
もう1台買え
- 618 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:38:05 ID:Lc3dnxqv
- biosハックすれば可能なのかな。出力3系統あるグラボが楽だろうけど
- 619 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:40:33 ID:kbIcoiLv
- グラボ2枚いれろよ
- 620 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:58:30 ID:5F0p/+oO
- 鼻毛で初めてBIOSってもんをいじったけど、特に弄る項目なくてしょぼーんだったよ
- 621 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:01:30 ID:kbIcoiLv
- さすがν速情弱スレだわ
- 622 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:02:21 ID:Cr14+WdV
- ビデオメモリ量くらい
- 623 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:02:36 ID:sWbSDs3y
- このサーバにwindows7入れているけど、たまにブルースクリーンになる。
あとニコニコ動画でブラウザがクラッシュする。
みんなのはそんなことない?
- 624 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:03:56 ID:Q6Y3U4Zw
- ない
- 625 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:08:11 ID:nP3DNz9f
- >>623
うちに送れば直してやるよ
- 626 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:12:18 ID:TmDEAqUi
- >>623
メモリのチェックでもやってみたら?
- 627 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:13:41 ID:oJAO7oB9
- >>626
4GBかったときにやったんですけどね。
もういっかいやってみる。
OSもwindows7のDSP買ってしまったので使えないと困る。。
- 628 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:24:51 ID:VmSiv/oU
- 自分も3画面同時出力したいけど、鼻毛グラボ2枚差しでオススメ構成わかる人います?
PCIのスペースがわからん DVIとHDMI がいいんだけどなぁ Dポートはモニタ側で無理だ
- 629 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:25:11 ID:QnqdQS9f
- Windows 7でRAMディスク化ソフト入れたら、
鼻毛と相性が悪いのかブルースクリーンが出まくったな。
ERAM改はOS管理外領域を使おうとしただけでブルースクリーンで起動不可能になった。
- 630 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:32:31 ID:Za6smJ1H
- 3画面出力したいなら5770やそれ以上のグラボ買えばいいんじゃ?
今4端子(DVI-I、DVI-D、HDMI、miniDP)で3画面出力対応のばかりだし
- 631 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:34:14 ID:NPF0lX5h
- 鼻毛もう一台買ったほうがお得
- 632 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:35:36 ID:PuBuGv9a
- 確かに得だ
- 633 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:36:51 ID:3qcpMYEs
- http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-440-jp.html
鼻毛用に検討中
1万きりそうだし、早く発売されないかしら
- 634 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:45:21 ID:VmSiv/oU
- >>630
そうなのか
ちょっと先生に聞いてくる
- 635 :623:2011/02/16(水) 00:49:37 ID:oJAO7oB9
- >>626
今メモリテストしたら真っ赤になった。アドバイスありがとう。
まじかよ・・・・購入時は10回テストパスしたのに。わずか1ヶ月でエラーとか。
CFD W3U1333Q-2G
えー・・・・まじでショック。
はじめて、はずれメモリにあたったわ。
開封して、使用済み&1ヶ月過ぎたから返品もできないわ。あきらめよう。
標準1GBのメモリはもう捨てちまったwwww
あーあ、また4GBのメモリ買うのも気が引ける。
- 636 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:50:52 ID:u+EB7x6G
- >>617
いかにも鼻毛スレの住人らしい発想だなw
- 637 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:55:24 ID:TmDEAqUi
- >>635
CFDってメーカー保証あるんじゃないの?
- 638 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:57:18 ID:+sLy+ClF
- CFD
W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201613745/
不具合有かぁー
>>623
がんばれ
だれかwikiにヨロ
- 639 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:03:05 ID:f5EYB97x
- CFD使ってるやつはたくさんいるはず
俺は12月からだけど問題は出てないな
- 640 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:04:12 ID:g4quskWO
- 不具合?
俺も使ってるから不安なってきた
- 641 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:04:36 ID:fp92qme6
- >>635
永 久 保 証
- 642 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:05:07 ID:zQYiXRri
- UMAXメモリで1ヶ月以上一応動いてるぞ!!!
良く調べもせず買って、買ったと後にいろいろと後悔したけど
- 643 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:05:32 ID:O3U94ELt
- >>635
同じメモリだ
不安になるな
- 644 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:06:19 ID:u+EB7x6G
- 襟糞の再来だな
- 645 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:06:24 ID:eFTR5oj1
- >>635
永久保証でそ
- 646 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:13:47 ID:fp92qme6
- >>645
保証すら把握してない情弱は、むしろ金を使って景気を
循環させてくれたほうが日本のためになる。
それと無理なOCでエラー出しときながら、不良品だと騒ぐバカも
たまにいるんだよな
- 647 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:22:04 ID:eFTR5oj1
- >>646
確かに、CFD|襟糞へのネガキャンかと思うわ
永久↓
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html
- 648 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:30:04 ID:ABhQEYeG
- >>635
メモリの端子を砂ケシで軽くこすると、あら不思議。
ってなかったっけ?
- 649 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:31:46 ID:eagpQJSK
- >>635
騙されたと思って、DRAM端子の両面を消しゴムでよく擦って刺し直してみろ
- 650 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:31:55 ID:ABhQEYeG
- >>635
29本目にあったわ。
997:不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 01:17:55 ID:Pj2N+Gmx
余談だが、メモリーモジュールが損傷したんだと思い込みがちだが
DIMMの端子を砂ケシで擦っただけで復活してしまう信じがたい例を多々経験している
- 651 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:34:53 ID:eagpQJSK
- MEMTESTどころかビープでPOST不能状態のが完全復活することすらあるからな…
- 652 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:37:46 ID:Kd/znNH0
- >>635
まずは片方ずつ挿してmemtestやり直しなよ
2Gでも急場しのぎにはなるでしょ
>>650
保証あるのにそんな事したら、逆に保証受けられなくなるぞw
- 653 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:39:04 ID:7xR18B/a
- 結局メモリどこがいいのよ?CFDダメなの?シリコンパワーがいいの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SB7U/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FHAMEI/
- 654 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:41:52 ID:4RfLu9Id
- >>652
消しゴム(非砂)はOKだろ
- 655 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:44:35 ID:GM5vPBYc
- ところで鼻毛の場合、PCリサイクルでいう所のパソコンじゃなくてサーバーなんだけど
どういう扱いになるの?
- 656 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:47:24 ID:1Wz+A7TQ
- バラして売ればいいじゃない
- 657 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:55:36 ID:+sLy+ClF
- >>ID:oJAO7oB9
のCFDネガキャンなのか、売り上げ数多いからたまたま悪い個体引いたのか・・・
CFD買いたい俺だけど検証して下さい
- 658 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 01:59:03 ID:ESvB9V1g
- >>653
RBの販売時期とW3U1333Q-4Gが最安値で大量に販売された時期が重なっていて
RBでW3U1333Q-4Gを利用しているユーザが多いことを考えると何かとCFDがよいと思われる
16GBのRBが2台動いてるけど安定
- 659 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:02:59 ID:u+EB7x6G
- さすがに不良報告ひとつでネガキャン扱いは行き過ぎだな
- 660 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:03:09 ID:E0u2/6aA
- 1333でOC耐性強いのは鳩
- 661 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:03:26 ID:5iMiaFRl
- 尻襟最強伝説
- 662 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:30:16 ID:Vic+8Y0i
- CFD買うやつは情弱
購入店通さずに直接補償が受けられる尻か虎を買うのが情強
- 663 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:37:03 ID:Lz0IndVV
- コルセアはどうなの、一応
- 664 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:47:35 ID:7onyw2uO
- >>653
Super Talent
- 665 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:51:33 ID:u+EB7x6G
- 普通なら首の骨が折れてます
- 666 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:52:53 ID:u+EB7x6G
- 誤
- 667 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 03:08:38 ID:q184w2zO
- 俺もCFDの2GB2枚だけど問題ないぞ
不良品というか運が悪く壊れたんだろ
- 668 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 03:32:50 ID:g4quskWO
- 俺も気になって久々に鼻毛起動したら解像度がたまにおかしくなるわ
CFDの2GB2枚
memtest回してくる
- 669 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 06:09:12 ID:lDJKj/89
- やはり尼のCFDは避けたほうが無難か
- 670 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 06:27:04 ID:GEMUcey9
- 鼻毛って、そんなに静かか?
Mac Proのアイドル時よりもうるせーぞ。
- 671 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:10:27 ID:Eil+rGmy
- メモリなんて運だよな
評判の悪いUMAXのDDR3を1年以上友達が使ってるけど問題ないようだし俺は半年前に購入後1ヶ月で定格運用だったhynixが壊れたし
鼻毛では2ヶ月前にノーブラ2GB追加したけど今の所エラーも無し
- 672 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:46:01 ID:hPvBi/op
- それより鼻毛の置き場所に困る
- 673 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:51:25 ID:0wZ523zI
- 夏目漱石は鼻毛を原稿用紙に並べてたと思う
お前もそうしろよ
- 674 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:55:22 ID:GM5vPBYc
- >>670
なんか1ヶ月位経ったら、すこし騒音が気になり出したかもな。最初はもっと静かだったような気がする
追加したHDDの分だけ騒音増えたのは確かだな。
うちのMacProはGTX285とHDD満載だけど、騒音的には似たような感じだよ。ファーッていうかサーッって感じの音。
それでもi7-870/GTX460のメイン機の騒音にはとても及ばない。世界が違う。鼻毛は充分静かな方だと思う。
- 675 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:07:22 ID:ABhQEYeG
- >>672
はなのなか
- 676 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:10:54 ID:elZEBFoC
- 今日ついに鼻毛鯖がくるわ しかし使ってるPCが二台あるし鼻毛は押入れに封印するか迷う。
- 677 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:23:15 ID:sAX8yFYF
- 未開封で溜め込む人いるけど初期不良だったらどうすんのって思う
- 678 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:23:42 ID:eQ8E0Eb2
- >>676
どれどれ僕が大事に使ってあげるからちょっとよこしなさい
- 679 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:48:16 ID:fp/zRK/Z
- 鼻毛が静かなのはいいが真夏を耐えられるかどうか問題だ
- 680 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:52:16 ID:jXAt7bNC
- 漏れも昨日届いたけど、ワイヤーラック買って部屋掃除しないと組み立てできない泣
モニタも買い増ししなきゃならんし。
お小遣いがもうないよ…
- 681 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:54:41 ID:fp/zRK/Z
- つCPU切り替え器使えよ
- 682 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:05:08 ID:Lta1lLWG
- 佐川ってマジで不在通知すらポストに入れずにそのまま持ち帰るんだな
お荷物問い合わせサービスで調べたら『お預かりしております。』ってアホか
電話したけど対応もすげー事務的っつーかマニュアル対応。もう日常茶飯事なのかね
- 683 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:08:33 ID:KhQYUOnh
- うちに来る佐川は代引の時は必ず電話してから来るけどな。
○円の代引ですが今からうかがってもいいですか〜って。
- 684 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:15:08 ID:bSs4F8Zz
- CPU切り替え器か、いいな
今日はG6950
明日はi7で行ってみるか
みたいな
- 685 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:15:12 ID:AnEtG3fO
- >>680
2台目は、1台目からリモートデスクトップで操作するのが正しい使い方だ
そうすればディスプレイもキーボードもマウスも1つで済む
緊急用に電源ボタンでシャットダウンする設定にしておけばかなり危険を回避できる
- 686 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:15:50 ID:4pnvdW0s
- 今どき代引きオンリなのが悪い
いたずら対策か知らんけどNTTはアホ
- 687 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:16:36 ID:AnEtG3fO
- >>684
だな
同じような物を2台もアホかと言われがちだが
交互に使うことにより寿命が2倍になると思えばいい
- 688 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:16:37 ID:l5w05VRP
- CPU切り替え機ってそういう意味だっけ・・?
- 689 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:19:31 ID:/3iUHbAF
- KVM切替機のほうがわかりやすい。
- 690 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:25:40 ID:AnEtG3fO
- 話がややこしくなっているけど
2台使う目的だね
バックアップの意味なら1台分の周辺機器でいいような気がする
CPU切換器は切替時の手段
同時使用が目的ならモニターもキーボードもマウスも2セット必要
- 691 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:26:10 ID:puSbeU13
- 切替器はATENが安心だよな。いっかく落ちるがあとはラトックか。
- 692 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:29:33 ID:21LimGYd
- >>687
えっ?
- 693 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:32:04 ID:KUp7q8sW
- X25-V 80GB(システム)+WD30EZRS*3(データ RAID0)でやってるのですが、
AHCIを有効にしているとSMARTのCRCエラーがうなぎ登りで増えていきます。
AHCIを有効にしていて正常に使えている方、いますか?
- 694 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:18:00 ID:PIzfV8tQ
- なぜwikiを読まない
- 695 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:21:41 ID:r9H5mY7n
- >>683
うちもそうだな。代引の場合は大小関係なく電話入れてから来るね。
数スレ前のBIOSファイル使ってみたやついる?まったく話に上がってないけど
- 696 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:23:02 ID:Mn8GcSNQ
- >>683
うちに来るのはドライバーによって違う
- 697 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:51:52 ID:/3iUHbAF
- 配達先が職場なんで代引きなら確実に電話くる。
amazonやらニッセンやらの箱が多いことw
- 698 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 11:56:49 ID:lbwQhW+N
- この箱が職場に届く事と、それを持って帰るのを想像してフイたw
- 699 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:00:23 ID:wbytZEdt
- 切替機って便利なんだけど配線がかなり邪魔だよね。USBとDVIとスピーカー配線があるから仕方ないって言えば仕方ないんだけど・・・。
ワイヤレス切替機みたいなのないかな。
- 700 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:10:36 ID:+yyBL8tu
- >>683
60万円の代引きですが今からお伺いしてよろしいですか?
ぇ…Σ(°Д°;)
あの時は焦った
- 701 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:12:22 ID:ZVdxvmbd
- リモートじゃダメなのか?
俺が鼻毛をNASの代用にしか使ってないせいかもしれんが
- 702 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:17:48 ID:Lta1lLWG
- 昼から夕方までは無理だから今日の19時以降でと電話でお願いしたのに今持ってきやがったw
佐川のドライバーとセンターとの連携は一体どうなっとんじゃ
- 703 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:36:39 ID:KUp7q8sW
- >>694
トラブル頻発の件でしょうか?
スリープ使わないし、WinVista標準ドライバで使うから平気かなって思ってたのですが、
SMARTに記録されていたので気持ち悪くて聞いてみました
- 704 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:36:50 ID:fp92qme6
- >>699
マウスとキーボードの信号はネットワーク経由で送れるから、
モニタさえ用意すればワイヤレスでも切り替えはできるぞ。
どこドア2
http://www.a-quest.com/quickware/dkdr2/about.htm
Synergy
http://synergy2.sourceforge.net/
Input Director - Software KVM to Control Multiple Computers
http://www.inputdirector.com/
- 705 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:46:21 ID:HkLJ4EDZ
- >>702
俺も再配達の時間指定無視3回やられた。
まったく改善する気がないんだろうね
ここから「どうなってるんだ?」って質問してみ?
ttps://www2.sagawa-exp.co.jp/contact/communication/
営業所の人間が詫びに来るだけだけど
- 706 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:46:39 ID:J8VLSghn
- 天候が荒れた日に出荷するのはやめてほしいヨネ〜
- 707 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:47:17 ID:SFo+8TUR
- 俺はリモートデスクトップ派。
自宅のメインマシンからでも会社のマシンからでも同じように使えるのが便利。
一応、直接ではなくVPN通してるけどね。
会社のデュアルディスプレイの片側はほぼ俺の自宅マシンだわw
- 708 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:47:48 ID:1WDFNEg9
- G6950早ぇぇぇぇぇぇぇ
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
- 709 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:57:40 ID:Mn8GcSNQ
- 佐川、こねぇーーー
ここ最近最短到着予定日の午前中にはすぐ来てたのに・・・
- 710 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:58:47 ID:Of5qRyAd
- >>709
俺の家にきたよ
- 711 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:06:26 ID:J8VLSghn
- 2台目がきたから1台目に付属してた1GBメモリーを挿してデュアルチャンネルメモリにしたらグラフィックの性能が若干上がった
- 712 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:09:08 ID:7xR18B/a
- 今日鼻毛届いてWindows Server 2008 R2 Standard x64をインストールしたんだけど、
ドライバは下のWikiの様に載ってるところありますか?
http://wiki.nothing.sh/2511.html#u3e8c485
- 713 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:23:09 ID:IsrtmiZC
- >>712
ドライバは付属のCDに入ってるwin7のやつでいいんじゃないの?
- 714 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:43:46 ID:IsrtmiZC
- てか2008R2用ドライバなんてないから、win7x64用ドライバ入れればおkだ
- 715 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:48:53 ID:QC+6kABw
- celeron e3300のパソコンから乗り換えて幸せになれるの?
- 716 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:57:42 ID:J8VLSghn
- ケースの上と横に貼ってあるシールってきれいに剥がせる?
- 717 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:59:00 ID:iDN06A7r
- >>685さんの緊急用に電源ボタンでシャットダウンする設定にしておけばかなり危険を回避できる
この危険ってどんなことだろう?それに電源ボタンってどれのことを指しているんだ?
- 718 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:01:45 ID:ttpUufuc
- Flash10.2正式版来たな
鼻毛のHD Graphicsでもハードウェアアクセラレーションちゃんと効くようになって
つべの1080pでもわざわざ支援切らなくてほぼよくなった
- 719 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:06:35 ID:ZVdxvmbd
- >>717
鼻毛にはボタンは一つしかないぞ?
単に電源ボタンを押した時にシャットダウンするよう設定したんだろ
- 720 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:13:11 ID:4obNS1J/
- 届いた。
今まで使ってた鯖PC群の役割変更進めなきゃなー。
あー、その前に鼻毛の性能を体感しないと、計画が練れないな。
- 721 :712:2011/02/16(水) 14:13:44 ID:7xR18B/a
- >>713,>>714
情報ありがとです。
- 722 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:19:30 ID:/3iUHbAF
- 暑いな。
車内温度30℃超えてたが佐川のにいちゃんがんばれ。
- 723 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:20:39 ID:iDN06A7r
- >>719
もしそうだとしたら物理的に離れすぎてる場合は意味がないってことかな
あと危険回避で考えれそうなのはリモートで操作を受け付けなくなった時に
ボタンを押して終了させられるくらいしか俺には思いつかん
- 724 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:22:50 ID:fp/zRK/Z
- 電源コンセント抜けばいいだろ
- 725 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:34:12 ID:ZVdxvmbd
- 自室から離れた所の場合は確かに面倒だな
リモートで電源も切れればいいんだけどね
- 726 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:35:09 ID:bjYn/+Am
- メモリがサムからハイに変わってる
- 727 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:36:21 ID:ti8VYwIN
- そもそもOSが落ちたらリモートでのシャットダウンなんてまず無理だろ
- 728 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:38:43 ID:bSs4F8Zz
- オーイエス!
- 729 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:39:14 ID:lrFPxD57
- >726
ウチはサムスンだった
ロットNo.毎に違うのかな
- 730 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:40:53 ID:iDN06A7r
- さらにOSが落ちたらそのボタンを押してシャットダウンする設定も機能しないのでは?
ボタン押し続けて強制終了するのと変わらない気がする
- 731 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:52:05 ID:ZVdxvmbd
- まあ、OS落ちたら無理なのは当然として
既出だが、最終手段はコンセント抜きでFAだろ
- 732 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:04:23 ID:iDN06A7r
- >>731
それって強制終了ってこと?
結局遠隔地にある場合はお手上げか
では>>685はどういう状況を想定してかなり危険回避できると言ったのだろう
やはりいまいちよくわからないな
- 733 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:04:37 ID:fp/zRK/Z
- G6 だったら Ligths Out 経由でネットから電源オフ・オンできるけどな。
- 734 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:04:47 ID:J8VLSghn
- メモリ付ってIOデータのサムチョンが乗ったやつだろ
サムチョンとハイニソでデュアルチャンネルになるのか?
- 735 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:13:08 ID:skZ1Bt9J
- IOのはエルピーダじゃなかったの?
持ってないから知らんけど
- 736 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:15:47 ID:bjYn/+Am
- >>734
メ有のIOはエルピだろ
サムだハイだ言ってるのは付属の事だぞ
- 737 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:20:30 ID:bhVHZYPq
- >>734
IOはエルピチップ台湾、組み立て中国
メモリーなし買ってキムチメモリー捨てて乗せ換えがいいよ
ちなみに混在でも動くよ、相性やらOC耐性下がる可能性があるが
- 738 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:26:37 ID:skZ1Bt9J
- 付属サムスンとIOのエルピーダでデュエル報告はあったよね
- 739 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:40:49 ID:djh7kw9E
- メモリに関してはエルピーダより韓国メーカーの方がいいわ。
- 740 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:41:20 ID:g4quskWO
- 俺のターン!
攻撃力1Gのサムスンを召還!
- 741 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:16:53 ID:bjYn/+Am
- まだオクで買うやついるんだな
保障も無い送料かかるで何の得も無いじゃない
にしてもオクの出品どんどん増えてるな
- 742 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:19:27 ID:6ndtCrXJ
- 過去の履歴も含めて二台以上出してる奴は転売目的で買ってるからみかかにタレコミしたれ
- 743 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:26:47 ID:tI/+5WX7
- たくさん買ってくれるいい客じゃないのか
- 744 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:37:20 ID:6gY74Ffv
- >>743
NECから直で買ってるならそうかもしれないがw
- 745 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:39:26 ID:tI/+5WX7
- NTTXもNECも慈善事業でやってるわけでもあるまい
- 746 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:44:18 ID:ZQIIiPt0
- 鼻毛結構硬いから縦に置いてタワー化したぞ。結構いいぞ
- 747 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:44:43 ID:VIQi/PX5
- >>715
なれない。E3300をOCした方が良い。
既にOC済みでもたいした差がない。
- 748 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:45:31 ID:wbytZEdt
- >>736
俺はML115の上にSD乗せて使ってるけど、今度届いた鼻毛をどこに置こうか迷い中。
三段でもいけそう?
- 749 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:51:40 ID:uHgE5EE0
- 横置きしろ
- 750 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:05:41 ID:grE64mMq
- >738
デュエルスタンバイ!
- 751 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:23:49 ID:J8VLSghn
- IOはエルビタだたのかスマソ
- 752 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:24:03 ID:1Wz+A7TQ
- サムスンを墓地送りに
- 753 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:28:14 ID:ahJvck8y
- 鼻毛 19:00より
メモリーあり 400台
メモリーなし 400台
よろしこ
- 754 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:34:16 ID:14BJRh2F
- >>731
コンセント抜く前に電源ボタン長押しだろ普通はw
- 755 :!ninja:2011/02/16(水) 17:41:26 ID:jy7UJbbu
- !ninja
X25-Vをクレバリーで5950円で買ったので、これに付属するマウンタを
2.5インチ500GBのHDDに付けて今日届いた鼻毛鯖にセットしてXPを
インストールしてPT2録画&エンコマシンとして使用する予定。
X25-Vの本体はノートPCに。
- 756 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:51:16 ID:hAvU+41Q
- まだ届かんのでプール行っくる。
7ProDSP版買うがHDDが無難かな。
- 757 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:51:16 ID:wZQKM14E
- 日立5台積んでAHCIにしたらWin7の起動があきれるほど遅い
BIOSのVerUP無いんかな
- 758 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:53:43 ID:f5EYB97x
- >755
X25-Vってそんなに安かったっけ
- 759 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:55:04 ID:7xR18B/a
- AHCIにするメリット教えてください。
- 760 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:58:45 ID:9u/3FFUu
- >>747
うちはメインでE3300をOCして使ってるけど、メモリーとマザーが古いからか
鼻毛の方が体感でいいな。
- 761 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:02:29 ID:yqsQuOum
- >>2の画像のうpした人乙
素人の俺でもファン付けれた
六角で固定したけど
- 762 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:25:01 ID:kKPCba5D
- XPの場合のオススメRAMディスクソフトを教えてくだち
ちなみに余りメモリは2Gです
- 763 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:30:36 ID:5xKSzn+x
- 3年ぶりにOS自分でインスコした、どこかで
ドライバー入れる順番間違えるとパソーマンスが
何割か落ちると聞いた覚えがあるんですが
確認する方法あるのかな
- 764 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:37:16 ID:KZN9s43Z
- ミドル以上は2〜3割の性能アップで喜んでるのに
ドライバの順番ぐらいで何割も落ちたら大事件だぞw
- 765 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:41:13 ID:X+Z3IBq0
- >>763
http://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/7_install_order.html
- 766 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:41:55 ID:yKOXeh5J
- おしえてくんスレに戻っててワロタw
ググれカス
>758 G1じゃね
- 767 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:46:40 ID:k+WVmd8E
- >>763
多分体感出来んよ
ベンチ取ると差が出るらしいがほぼ誤差レベル
- 768 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 18:58:19 ID:QfE5NfTP
- >>759
ばーか
- 769 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:02:20 ID:AwRHzm2y
- >>769
お前がバカだろwwwwww
- 770 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:02:50 ID:SQgPWrdc
- kita============================!!
- 771 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:09:26 ID:QfE5NfTP
- >>770
ばーか
- 772 :763:2011/02/16(水) 19:19:07 ID:5xKSzn+x
- レスありがと。
気にする必要ないみたいですねスレ汚しスマソ
当方変更ヶ所、HDD 2T,メモリー4G×2
DVD-Rドライブ、全部で33千円位、ほんと神機だワ
- 773 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:26:37 ID:bNmSddTk
- VGAはoncpuで1920*1080の解像度で表示できる?
- 774 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:38:11 ID:ZHZadPvF
- wikiに、マザボの最新BIOSリビジョンは1.0.0024って書いてあるけど、
これって初回分以降バージョンアップとかはされてるの?されてるとしたら何回?
教えて、エロイ人。
- 775 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:58:03 ID:RwLpsVgM
- >>698
北斗の拳でピラミッドの頂上まで鼻毛を担いで鼻毛に潰されて死んだ拳士いたな
- 776 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:01:52 ID:bnrsuKB4
- 我が鼻毛に一片の白髮なし!
- 777 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:03:26 ID:ZQIIiPt0
- 7かLinuxかUbuntuか・・・
どれがいいのやら
- 778 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:10:07 ID:Ie5cE5LA
- >>777
> LinuxかUbuntuか・・・
えっ?
- 779 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:14:23 ID:Qqudviyo
- くのーぴくすかうぶんつならうぶんつ
- 780 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:22:23 ID:O6yr6qvF
- ビデオカードは価格で1位の5670がいいかな
7千円切ってるし
- 781 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:29:57 ID:hGxBAaIL
- 5770や5850積め
それがいやならオンボでいい
- 782 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:33:55 ID:b4LDEOkj
- せやな
- 783 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:34:42 ID:r9H5mY7n
- 折角8
- 784 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:35:26 ID:r9H5mY7n
- 誤爆
- 785 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:40:39 ID:O6yr6qvF
- >>781
金額2倍になるが、それほどの価値があるのか?
- 786 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:42:25 ID:+TxZePWs
- アマゾンのHDMI-DVIが無くなってる
おまえら買いすぎ
- 787 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:45:30 ID:mT/9vWqW
- なんか臨時シュー乳が500万もキタからこんな糞PCいらなくなったわ
貧乏人and貧乏転売人どもサヨナラノシ~~
- 788 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:46:17 ID:ZVdxvmbd
- なにやら気が触れたらしい
- 789 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:48:51 ID:u79vF4Iw
- BD再生できれば良かったんだがな
BD再生の為にCPUかってペンG無駄にするのももったいないしな
- 790 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:57:45 ID:PmLbkUNg
- >>787
スレに来てる時点で目糞鼻糞
- 791 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:59:54 ID:HrghI57b
- ‖+|
‖ ̄
./| ̄ ̄ ̄| ○_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧_∧ | .|: 擬古 :| (゚听 )__<入院患者の >>787 が鼻毛スレに逃げこんだぞ ゴルァ!!
.< `Д´ .>| .|. 精神 :| | づ/ \______________
ミミ皿皿皿皿皿._) (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
ミミ彡ミ 田 田./ . `、 | /| 田 田 田 田 :|
ミミミミ彡 /,r| r‐、い| / | :|皿皿皿皿皿
ミ彡ミミミミ [.| | .| {ニ }/.|/ | 田 田 田 田 :| |
ミミミミ巛彡. {_} | `‐'i" | .| :|田 田 田│
ミ彡彡ミミミ /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄| | │
ミミミミミミ彡ミ二. | .| ヽ .| _| ╋:‖ | ̄ ̄| :| ̄ ̄| |田 .三. /□∧
| | i.|...:;;:;; 三≡| |λ {ll|..:| :┌─‖ |┐ _,:| :| ._:| |_三二 (゚ー゚*) アラヤダ
| l i.|:;:;;;;;;;: | | mn_ ヾ._リ_:| _ _| ‖ |│_| :|__| | . || (y[と)]
- 792 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:00:15 ID:R6P7LmuR
- 鼻毛が来てから部屋が寒くなった
- 793 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:05:53 ID:ll7VZPyk
- 暖房代が掛かるようになるよね
- 794 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:12:19 ID:QWZEF6m0
- Ubuntu11.04良い感じ
久しぶりにPC使っててワクワクした
なんか90年代の熱かった頃を思い出したわ
Wayland導入までのUbuntuは面白そうなので追っかけるわ
- 795 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:16:23 ID:4RfLu9Id
- 14日発送の佐川が、19時過ぎに配達中になってまだこねー
用があるのに出かけられねーだろが
- 796 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:22:58 ID:MNEcvSeQ
- 電源替えないでメモリ1GBのグラボ載せたかったら何がいい?
HD5670とか?
- 797 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:24:15 ID:CwxMZPOe
- >>796
GT540
- 798 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:25:17 ID:4RfLu9Id
- >>796
大抵6/8Pin変換付いてくるから、別に補助電源ありから選んでもいいんだぜ
- 799 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:26:56 ID:VIQi/PX5
- >>796
HD6850
- 800 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:34:35 ID:bhVHZYPq
- ぼったフイタw
これよくある80%割引詐欺?
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/guide_s70rb.pdf
- 801 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:38:44 ID:ti8VYwIN
- 電源変えないならHD5570だろ
省電力でメモリ搭載量が多い
- 802 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:40:09 ID:lbwQhW+N
- >>800
まさに桁違いだろ?
こんな価格で役所には納入されるんだぜ
- 803 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:40:52 ID:CwxMZPOe
- >>800
オプションでQuadro FXシリーズが載ってるwww
S70RBってワークステーションじゃねえかww
誰だよサーバーサーバーって言ってたやつはwww
- 804 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:45:09 ID:YjYPj4xG
- >>803
NEC
- 805 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:47:26 ID:CwxMZPOe
- 役所にはQuadroFX3800を乗せて納入するのか?
- 806 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:49:23 ID:4RfLu9Id
- >>803
オプションのQuadro FX 3800なんか、確実に6ピン補助電源コネクタ 有りだぞ
- 807 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:51:44 ID:MNEcvSeQ
- >>797-799
ありがとう。買ったはいいが使い道ないしらぶデス555がヌルヌル動く程度にパーツ足して遊びたい。
とりあえずラデで考えると6850は多分オーバースペックだから除外するとして、
5670か>>801の言う5570で悩むなぁ。
- 808 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:55:23 ID:f5EYB97x
- S70RBは50シリーズと同じリソースを流用している
詳細は過去ログみればわかる
- 809 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:57:35 ID:bjYn/+Am
- >>806
補助電源なんてボードにコネクタ付いてくるから容量あれば何の問題も無い
- 810 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:21:19 ID:bUbRnKXY
- ファンレス5670だな
- 811 :623:2011/02/16(水) 22:21:50 ID:oJAO7oB9
- メモリって永久保証なんですね。
まずは箱と保証書さがそう。
じゃぁどこの店で買っても同じなのか。よかったよかった。
- 812 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:23:04 ID:zQYiXRri
- 5570でも乗せたらそんなに変わるもんなのか
4コアCPUでもカクつくような糞重い動画以外ならヌルヌルで動くし
- 813 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:26:37 ID:Rl5AfQyg
- >>810
ファンレスって滅茶苦茶熱くなるんじゃないの?
他のパーツに悪影響出そうなイメージがある
- 814 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:33:54 ID:YjYPj4xG
- >>813
スロットの前面に吸気ファンがあるから問題ない。
たぶん。
- 815 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:43:13 ID:O6yr6qvF
- 価格1位の5670買っておけばいいのかな
コスパはよさそうだが
- 816 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:43:46 ID:+sLy+ClF
- >>813
筐体のエアフローが上手くいってたら問題ない
箱の中が負圧が理想で、前面からの吸気量より背面の排気量が勝ってる状態
- 817 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:49:40 ID:Rl5AfQyg
- レスd
鼻毛なら大丈夫そうなんだね
- 818 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:53:23 ID:HnkNbRql
- 特価のRBには特価のビデオカードで安く速くいきたいので
俺は祖父のHD4850買った。総量込みで安いし、
ゲームしても結局DirectX11とか使わないしね。
R4850-2D1G-OC
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11270422/-/gid=PS03010000
- 819 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:56:04 ID:bUbRnKXY
- ただ、SAPPHIREのまだ高いだよな・・・
- 820 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:58:40 ID:MNEcvSeQ
- 5670のファンレスだと+3000円ぐらいか。悩むところだな。
まあ元の静音を活かしてかつ省電力っていうのを考えるといいチョイスかもしれない。
消費電力、どのぐらいかわるもんかね。
- 821 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:59:44 ID:CwxMZPOe
- 増設するならHDMI付きじゃね?
- 822 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:01:24 ID:mbdP/4nt
- そんなに5670がいいんなら買えばいいじゃねーか
- 823 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:06:31 ID:zQYiXRri
- HDMIだとモニタとの相性が結構あるんだよなぁ
- 824 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:07:01 ID:Tg+yS1Gn
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11270422/-/gid=PS03010000/-/eVar3=MASPR
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=141&sbr=632&mkr=&ft=&ic=107858&st=1&vr=10&lf=0
- 825 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:11:27 ID:ti8VYwIN
- 6850 アイドル19W、最大127W
5670 アイドル14W、最大61W
5570 アイドル9.7W、最大42.7W
5570でまともに動かないものは、5670でもやっぱり動かんよ。
そういう用途が視野に入ってるなら最初から6850行っとけばいいし、
省電力性で選ぶなら5570の方がいい。
それ以下のをわざわざ買うくらいならG6950のiGPUでいいと思う。
- 826 :755:2011/02/16(水) 23:17:52 ID:bl8AqFOK
- X25-Vのマウンタ、底面にねじ止めするタイプで、
2.5インチHDDだと基板のパターンがショートしそうで駄目だ…
残念ながらSSD専用だった。HDM-03を買うしかないのか。
- 827 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:23:23 ID:MNEcvSeQ
- >>825
ありがとう、5570にする。
- 828 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:25:14 ID:Eil+rGmy
- テレビにHDMIで繋ぎたくてせっかくだからコスパのいいクロシコの5670買ったけど満足
ゲームする気無かったんだがバイオ5を試しにインスコしてみたら1280×720で余裕にプレイできた
- 829 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:50:26 ID:bjYn/+Am
- >>818
それ爆音でファン回転数固定だぞ
うるさいの我慢できるやつか他のクーラー持ってるやつじゃないと特価の意味無いよ
- 830 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:01:48 ID:+9ANWUnq
- 個人の環境にもよるだろうけど、4850は二度と使いたく無いわ
平時でも70〜80℃、不可掛かると100℃オーバーとか異常だった
- 831 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:03:04 ID:Xkn+FMcq
- 次はいつ再販されそう?
- 832 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:04:45 ID:ttpUufuc
- 別に環境じゃなく
初期の1スロリファレンスクーラーモデルが大失敗だっただけ
- 833 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:07:03 ID:rAgIU/9O
- ようは価格で1位の買っとけば問題なし
- 834 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:10:40 ID:H5rhq1hl
- だいぶよくなったけどIntelは3Dゲームを遊べるほどではなく
RADEONなら5450でさえスト4ぐらい遊べるし、普段は消費電力も低い
http://www.pasonisan.com/review/z100301ren_ins580s/06_game.html
Overdriveできるからまだ伸びるから、コスパもいい
- 835 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:13:03 ID:zHz0LAfR
- 鼻毛来たんだけど電源ケーブルのアース線どうしている?
あとコンセントに刺す側の方、その上にも謎の差し込み口あるけどこれは……
自作PCの経験はあるけどこれは何ぞ?
- 836 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:13:57 ID:fEyhStpj
- ゲーム、エンコしないなら、グラボ増設とか要らないね。
まぁ、BD再生したいなら当然ドライブ(&再生ソフト)は必要だけど。
ニコ動あたりのフルHD*30fpsくらいの動画だと全く問題無い。
フルHD*60fpsだと20%のOC(FSB133>160)してなんとか見れる程度だな。
まぁそんなん滅多に無いからOCする機会も殆ど無いな。
- 837 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:16:49 ID:lkGiBUYT
- >>835
電源タップ代わりだ
鼻毛を何台も繋げれて便利だろ
- 838 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:22:31 ID:PP/UZgKs
- 昔のPCのサービスコンセントみたいに電源連動したら凄いと思ったけど、
さすがにそんな事は無かったなw
- 839 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:26:27 ID:0hCuj72f
- 漢字ROM載ってないのか。残念
- 840 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:28:35 ID:uUL0nnMD
- 別売りですね
- 841 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:30:38 ID:zHz0LAfR
- >>837
まじかよサーバすげーな
アースはいつも通りペンチで引っこ抜くことにしたわ
- 842 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:31:15 ID:a774snvy
- FreeNASを導入したのですが、
irq19: atapci0+
が常にコア1で85-90%位食いつぶしているようです
改善する良い方法ないでしょうか?
- 843 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:33:00 ID:wu3nKi9e
- >>838
そんなんリレースイッチで簡単に作れるで。
- 844 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:41:32 ID:PP/UZgKs
- >>843
最近はスリープとかあるから電源連動も一筋縄じゃいかないみたいで、
マイコンで高負荷時と低付加時を判別する連動タップが主流みたいだね。
うちではAVアンプとウーファーの連動に使ってる。
- 845 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:45:35 ID:wu3nKi9e
- おぉ、そうか!
最近のPCは基本スリープなの忘れてたわ。
でもスリープ程度の電力でリレー作動するのかなぁ。
- 846 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 01:19:40 ID:ZADKYKJ+
- >>829
実際使うとそんなに爆音というほどでもないよ。
静音でもないけどw
- 847 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 01:55:28 ID:rAgIU/9O
- 5670で7千円で十分だな
- 848 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:09:23 ID:nDlqUfLr
- 鼻毛でBD再生する為にはCPUi5あたりに変えたほうがいいのかな?
CPUクーラーついていける?
- 849 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:12:07 ID:ZADKYKJ+
- CPUを交換する必要はない。
- 850 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:13:05 ID:mcnqawLj
- やってみて駄目だったらグレードアップしりゃいいじゃねぇか…
- 851 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:16:30 ID:Blkpc7LP
- RBの基本性能で収まらない人はメインにもう一台組むか
はなからRBは向いてないか
- 852 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:33:51 ID:H5rhq1hl
- RBは基本スペックが高いからなぁ
でも、1台は増設してイジり倒して、2台目は素で、3台目からは段ボール内で待機
- 853 : 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 02:40:34 ID:pP9OoGbK
- 段ボール待機のまま次の機種が出てしまうわけだなw
- 854 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:42:26 ID:KaEFv6bB
- >>848
CPUもクーラーもデフォで余裕
Win7なら出来のいい再生支援付きH.264デコーダがWMP12用に入ってるから
それをmpc-hcの外部デコーダとして登録するだけでCPU負荷20〜40%でBDそのまま再生可能
(WMP12自体はデコーダがあってもBDを再生出来ない為こうする)
- 855 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:45:13 ID:ZKDI7ZWk
- >>789
BD再生はドライブ買ってソフトデコードでいけるっしょ
youtubeFHDよりBD再生の方が軽いのに
- 856 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:46:21 ID:nDlqUfLr
- BD再生できるの?
PowerDVD9バンドルで読み込み20%程度でソフト終了
パッチ当てて対応していないエラー
PowerDVD10トライアルでも読み込み20%程度で落ちる
ArcSoft TotalMediaのトライアルだと最初の警告だけは見られるけど本編まで進まないって感じ
追加パーツは
OSwin7 64bit、DVDROMドライブ外してサムスンのBDROMドライブ
メモリ4GBx4、msiHD5670なんだけど
BDチェッカーみたいのでCPUだけ不明だったからCPU変えようと思ったんだけど
もうちょっといじってみるか
- 857 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 02:54:53 ID:ji064M28
- 鼻毛にPT2やっと設定終わった。
素人が値段につられて気軽に手だすもんじゃねーな
おかげでPCの知識が一気にレベルアップしたけどw
- 858 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 03:05:13 ID:eZsPjEH+
- >>853
次の機種が出るのは相当後だと思って安鯖初の2台め注文して、3台めもいこうかと考えてるところだが、
なんか後継の情報あるのか?
- 859 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 04:02:32 ID:/YkochpJ
- 鼻毛鯖でOSx86が動く夢を見た
ttp://www.youtube.com/watch?v=1jY7InznT_Y
- 860 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 04:25:47 ID:KaEFv6bB
- >>858
ないない
まだSandy世代のi3も出てなくて
安鯖に載せるであろうPentium G8xxなんて更にその後だし
予定なんか立てようが無い
- 861 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 04:43:48 ID:ZKDI7ZWk
- >>856
PDVD9のDXVAは切った?
ラデはPDVDとの相性本当に酷いからソフト再生した方がいいと思う
ちなみにBDのソフトデコードはX2 4600+でもできるくらい軽いよ
- 862 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 07:37:26 ID:Qb4eC0n1
- 次の入荷で買えなかったらGT110のほう買う
セロリンが非力そうだけど、今のセロリンM1GHzよりマシだし
物足りなかったらi5とかつければなんとかなるし
- 863 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 07:40:42 ID:Updv/lb3
- >>859
壁紙が家の壁紙とか斬新なアイディアだな
これはないわ・・
- 864 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 07:52:44 ID:/o1+xMwq
- http://item.rakuten.co.jp/deca-tech/mmcre64g5mxp-0vb/
半額以下やで
- 865 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 07:54:43 ID:DLfhxrKG
- 特価スレのやつこっちにも貼るんかよ・・・
- 866 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 08:06:48 ID:Qb4eC0n1
- と思ったけどG110bは音でなかったりOSがいろいろ対応してなkったりでめんどくさそうだな・・
ヤフオクつかってでもこっち買うか・・
- 867 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 08:54:21 ID:H5rhq1hl
- ヤフオクの出品も価格が下がってきているから、今がチャンスかもね
- 868 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 09:06:07 ID:bADOeIeo
- G6でいいんぢゃね。
黒ケースもかっこいい
- 869 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 09:19:08 ID:syFEP5al
- >>864
ばーか
- 870 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 09:39:13 ID:KvLhV2BF
- Win7-64 Mem6GB、chromeでyoutubeのFullHDみたら
ロードアベレージ50%なんだけどそんなもん?
ハードウェアアクセラレータON,OFFしてもあまりかわらんし。
- 871 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 09:43:43 ID:ATf8mY8M
- ナシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 872 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:02:17 ID:5vvXFzHC
- 皆言ってるけど鼻毛って音が小さくね?
何とかならない?
- 873 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:06:02 ID:GZwRHKEa
- グライコで 強力 にするとかラウドネス等化にするとか
- 874 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:35:10 ID:6dI4VnTz
- >>459
旨いことはやってるわけじゃないぞ。赤字ならともかく黒字の会社をつぶすって事は銀行にとっても金融市場が縮小するという
事で、結果的には大きな損になる。
- 875 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:35:58 ID:Na4vCaCM
- キターーーーーーーーーーー!!!!!!
待たせやがって
- 876 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:40:53 ID:G8jQ7xuF
- ホンマや!
- 877 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:41:27 ID:372oaIVa
- >>874
メモリ右往左往人ですね
わかります
- 878 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:44:40 ID:d48eRhgu
- AHCI使用時のS3スリープの不具合は当たり外れなくあるのでしょうか?
- 879 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:47:49 ID:pLVNaOVD
- 鼻毛鯖誰かいらないか・・・IYHHHHHHHして買っちまったけど二台もさすがに使い道がないわ・・・
- 880 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:49:42 ID:THULgWjE
- 孤児院へ寄付しろ
- 881 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:50:27 ID:Na4vCaCM
- 代引き手数料減らしで買ったマウスしょぼwwwww
鼻毛開封は少し後かな
- 882 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 11:35:19 ID:Y3ArLmlp
- 鼻毛鯖、XPで24時間動かしっぱなしなので電気代が心配。
最初から付いている3.5SATAHDDを2.5SATAHDD&マウンタに変更しようと思うのだが、
最も省電力なHDDはどれを買えばいい?容量は問わないので。
- 883 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 11:46:47 ID:+TwBmFrk
- 容量問わないならSSDで
- 884 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 11:47:26 ID:d48eRhgu
- SSD検討しているのですが、wikiにC300だと不具合が起こるとあります。
みなさんSSDはどこの物を使ってらっしゃいますか?
- 885 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 11:57:32 ID:/3DyuN7n
- 鯖を全部SSDで構成できたらいいよなあ
既にGoogleはやってるけど、金があればこそだよね…
- 886 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:02:26 ID:RoRe5OOu
- >>882
たとえば10wの節約があったとして、
10w x 24h x 365 = 87.6kwh
東京電力だと1kwh = 13,2円(夏季)または12.16円(その他)だから、面倒なんで平均13円として
年間節約量:87.6 x 13 = 1138.8円 となる。
で、HDDの価格はいくら?
- 887 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:06:40 ID:372oaIVa
- 電気の単価をそれにするのはどうかなー
- 888 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:16:13 ID:iDt8Rv3T
- >>886
単価おかしくね?
- 889 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:25:26 ID:tcVL5MCv
- 22円/KWhだとしても10Wで年間2000円弱だぞ
- 890 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:29:27 ID:ffo+y+se
- >>886
ばーか
- 891 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:33:01 ID:RoRe5OOu
- そうか、一般家庭なら第二段階で20円ちょっとだな。
それでも年間2000円程度だ。
HDDの値段が6000円なら、3年はそのまま使っても一緒。
- 892 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:38:26 ID:oYC8O1yT
- 4850なんて買ったら電気代やばそうだな
- 893 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:42:40 ID:FtZUtEyh
- 鼻毛:17k
メモリ:尻4G*2 6.5k
VGA:SAPPHIRE HD5670 6k
SSD:c300 64G 10k
OS:>>4
合計:39,500円
こんな感じで注文してみた
週末が楽しみ
- 894 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:57:26 ID:3/QzX38n
- いい感じだな。
- 895 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 12:57:48 ID:MUTteOsW
- >>884
XPで使うならintel X25-V、7使うならX25-M。
intelは相性問題は殆ど無いから、選ぶの分からないならこれにしとけ。
- 896 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:00:26 ID:qjxS8w7q
- >>879
呉
- 897 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:00:49 ID:3y8hnfgS
- >>884
X25-M 80G AHCIで超安定してる
- 898 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:03:04 ID:inYcr6pH
- >>893
追加
CPU:Core i5 760 17K
- 899 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:18:52 ID:KvLhV2BF
- >>885
ぐぐるは熱対策と演算速度がメインで大容量求めてるわけじゃないからじゃないのか?
- 900 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:22:20 ID:/fmL4rSQ
- どうせならこれにしとけ
http://kakaku.com/item/K0000021393/
- 901 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:26:21 ID:wOlOF0jX
- WD20EARS 2TB HDD 5540円
- 902 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:33:09 ID:rvslr2uF
- 何処何処?
- 903 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:33:21 ID:9nHuB0P2
- 携帯サイトの残り数量が
- 904 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:33:22 ID:DLfhxrKG
- >>901
それどこ?
- 905 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:41:58 ID:v4TDWj/G
- ここじゃね
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9011520&idt_id
- 906 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:47:37 ID:g2RbYn7S
- https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9012123&idt_id=32768&idt_groupid=b
- 907 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:51:23 ID:inYcr6pH
- あのさぁ・・・売り切れる前に俺だけにこっそり教えてくれないかな?(迫真)
- 908 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:27:09 ID:PpU67QTa
- やっぱりデフォ1GBでWin7 64はキツイなw
メモリ買ってこないとな。
- 909 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:36:01 ID:THULgWjE
- justの基本ポイントってなに?
この値まで持ってるポイントを消費できるって事?
- 910 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:38:01 ID:rAgIU/9O
- PT2って通販で買うならどこがいい?
ヤフオクのICカードリーダー、Bカスカード、コード付の中古セットの方が得か?
- 911 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:42:00 ID:EJ+JP8Zo
- 4コアじゃないとなんだかんだで厳しかった
Win7だとXPよりCPU依存度が高かったのが敗因
- 912 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:57:23 ID:oaMIsy3N
- >>910
ジャパネットたかた
- 913 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:57:40 ID:Y3ArLmlp
- >>906
1個だけw
- 914 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:21:51 ID:Na4vCaCM
- >>901
どこ〜?
- 915 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:34:54 ID:ttnmucD0
- VT-xは利用できる?仮想マシン64bit使いたいんだけど
- 916 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:45:19 ID:Jo6gc7op
- >>915
ttp://ark.intel.com/Product.aspx?id=43230
- 917 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:51:40 ID:ttnmucD0
- >>916
聞き方が悪かった。
BIOSにVTの設定項目はありますか?
- 918 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:52:59 ID:/xCYGcZZ
- >>917
公開されているマニュアル読めw
- 919 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:56:53 ID:inYcr6pH
- Main → Processor Settings
Virtualization Technology: [Enabled]
でいいのか?死ね
- 920 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 15:58:54 ID:inYcr6pH
- 死ねは間違い
- 921 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:02:24 ID:BtF/1e5m
- デレツンだなw
- 922 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:12:00 ID:rAgIU/9O
- >>919
通報しました
- 923 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:13:43 ID:/3DyuN7n
- まちがいとはいえ、そんな言葉が変換候補に出るのは痛い
- 924 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:14:02 ID:ttnmucD0
- >>918
63ページだな。サンクス
- 925 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:15:49 ID:Tqaj3228
- 来るぞ!!!!
- 926 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:17:35 ID:yweKUnn5
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 927 :884:2011/02/17(木) 16:27:10 ID:d48eRhgu
- >>895>>897
レスありがとうございます。
intelにしようと思います。
- 928 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:32:38 ID:/xCYGcZZ
- >>924
見事な返し、感動したw
- 929 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:32:51 ID:uUL0nnMD
- 鼻毛来たけどWin7,sp1公開まで寝かしとく。
- 930 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:34:25 ID:6e2FtDbg
- もう出てる。 すぐ起こせ !
- 931 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:34:53 ID:HH2T4eRe
- 鼻毛用にAFOX AF6850買ったけど、鼻毛ケースに入るか不安になってきた…
- 932 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:35:08 ID:rd6tkbfw
- やっと届いた
長野なのになんで札幌から来るんだろう・・
雪の影響か2日かかってしまった
箱ちょい凹んでたけど佐川の兄さんめっちゃいい人
ブルーレイドライブも付けた
奥行きもモニタと同じぐらいコンパクトだな
2台目欲しくなってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353975.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353977.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353978.jpg
- 933 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:38:19 ID:FtZUtEyh
- いや待て、そのモニタを基準にするのはおかしい
- 934 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:38:39 ID:uUL0nnMD
- 陰極管にお仏壇!
- 935 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:39:32 ID:ohGVZ34r
- そのモニタでブルーレイつける必要あったのか
- 936 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:39:48 ID:rAgIU/9O
- >>932
上のドライブ外してBDつけなかったのか
- 937 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:40:46 ID:rd6tkbfw
- モニター10年前のだ
久しぶりに起動したけどテレビ映すとメインで使ってる24インチの液晶より綺麗でびっくり
- 938 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:41:23 ID:5beqCBwR
- >>932
なんだろう、一昔前のPCというかんじで懐かしい
- 939 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:42:12 ID:/3DyuN7n
- ふと、昔見たソーテックのPCを思い出した
- 940 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:42:29 ID:ZKDI7ZWk
- >>932
CRTと並べると往年のパソコンって感じだなーw
鼻毛のスペックがMMX233とかの頃に戻ったと錯覚するくらい、しっくりはまってる
- 941 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:42:39 ID:rd6tkbfw
- >>936
上のROMドライブだからソッコーはずしたよ
サムスンのDVDドライブ静かだからな
CD再生するのにすごくいい
- 942 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:42:57 ID:Wh0jgiX4
- win95とか98とかの時代を思い出すが
性能が段違いなのはなかなか興味深い
- 943 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:43:13 ID:3uSqmsdM
- こたつトップPCか
- 944 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:44:35 ID:Na4vCaCM
- >>929
俺もそうすっかな
- 945 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:45:25 ID:CAPPHNeS
- >>935
再生は無理だな。
- 946 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:45:54 ID:rd6tkbfw
- >>943
うん
布団もそこにある
CRTだと直にぞうきんで拭いても大丈夫だからホコリの心配もなし
あとはフロントに換気扇用のフィルターつけなきゃだな
- 947 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:47:26 ID:RL8MOQ0I
- PC-9821とかにありそうなデザインだよな。Raとかに。
- 948 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:47:27 ID:rd6tkbfw
- >>935
焼き用に使おうと思ってる
ブルーレイはたぶん見ないな
- 949 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:47:37 ID:GTjC1vk4
- >>932
立派な仏壇だな
- 950 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:49:55 ID:qP3GGITB
- メモリ付き発売される・・・買える時に買っとけと言われポチる
↓
その晩に鼻毛のみ販売される
↓
くやしいからポチる
↓
あまりにも減りが早いのでもう一度ポチる
3台になった(´;ω;`)
- 951 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:50:39 ID:lwdbM9lg
- >>932
なんか憐れみを感じる画像だな・・・なんだろこの気持ち
- 952 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:52:09 ID:bADOeIeo
- おっさん多すぎワロタ
- 953 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:57:31 ID:372oaIVa
- 仏壇がかっこよすぎる
- 954 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:58:45 ID:fBXbAbLr
- 鼻毛って下手なモニターより安いんだよな
CRTのままでいても不思議がないんだ
- 955 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:01:26 ID:RwJBaO3K
- ふすまが上品なのかと思えば、引き手が脱落してボロボロだし
常に仏壇の遺影に見つめられて ワロタwww もきついし
なんだろう。。 この異空間。。。
- 956 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:01:35 ID:ZKDI7ZWk
- >>954
Win95時代のVALUESTARがいつはちゃんの手で生まれ変わっただけだしね
- 957 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:02:02 ID:ooWM8eoQ
- 鼻毛はドライブのカバーがスライド式だったら良かったんだけどな
頻繁に開け閉めしたら壊れそうだし、かといって開けっ放しだと邪魔すぎる
- 958 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:03:51 ID:Y3ArLmlp
- 12月、1月、2月に1台ずつ購入したが、あと1台購入予定。
昨日到着した分は1月分と同じ佐川の人だったみたいで、
カード払いであることが見破られていたw
また1台のPCモニタ(B2409HDS)で鼻毛3台を切り換えるため、
DVIケーブルを抜き差ししているのだが、時々画面が映らなくて困っている。
動作は正常だが、この状態になってしまうと電源を切らない限り復旧しない。
これはPCモニタの仕様なのだろうか?それともDVIの仕様なのだろうか…
- 959 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:05:18 ID:DLU3tqpD
- サイズ的にはCt20の足無しって感じだな
- 960 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:09:53 ID:5beqCBwR
- >>958
切替器買えば?
3台のは無いから4台切替できるやつポチっとけ
- 961 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:16:23 ID:ZKDI7ZWk
- >>959
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961101/nec.htm
これかー、今定価みて驚いたけど
まだこの頃は定価50万とかあったんだね・・・
確か当時はV16モニタセットを23万で買った記憶が
- 962 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:17:28 ID:KaEFv6bB
- DVIの4切り替えって馬鹿高いんだよな
鼻毛がもう一台は買える
- 963 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:19:32 ID:ZKDI7ZWk
- DVI切替機は地雷が多いからあまりオススメしない
- 964 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:23:14 ID:KvLhV2BF
- HDMI4口積んでる液晶TV買ったほうが安いんじゃないか?
HDMI-DVI変換*本数でいけるだろうし。
- 965 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:24:30 ID:184aNIVJ
- >>958
3台だったら、HDMIとDVIの変換ケーブル買って
それぞれ別の端子に繋げる手もあるな
1台はD-SUBで諦めないといけないが…
- 966 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:30:24 ID:uUL0nnMD
- 俺はメインマシンにデュアルだけど、
ここから別の3台のPC画面をフリーソフトの Ultra VNC で表示できるようにしているぞ。
便利だぞ
- 967 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:32:30 ID:rhmoVIzu
- >>950
まあそんなもんだよ
品薄商法って奴だな
3DSにも気をつけろよ
- 968 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:34:21 ID:v4TDWj/G
- 【自作PC】Level 10の廉価版ケース「Level 10 GT」キタ――(゚∀゚)――!! 価格が9万から3万に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297931446/
- 969 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:39:17 ID:bT349C1Q
- >>948
CRTアナログモニターは色が滲むって報告あるみたいだけど、大丈夫?
ドライバとかは何入れた?
- 970 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:39:49 ID:Mneax72I
- 仏壇みたら故郷思い出した
今週帰省してみようかな…
- 971 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:47:25 ID:qycYIVYI
- もうすぐ 鼻毛売り出すよ
500台らしいぞ
- 972 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:48:30 ID:wGSBQ+mb
- 嘘ついたら自分に悪いこと返ってくるよ
- 973 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:51:47 ID:DLfhxrKG
- 今日は鼻毛ないよ、確認した今工場で製造中らしい
- 974 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:51:56 ID:6e2FtDbg
- >>971
針1000本飲ますぞ
- 975 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:52:12 ID:rAgIU/9O
- 来るとしたら今日か明日だからな
時間は7時半が濃厚だけどどうなるか
- 976 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:52:53 ID:Tit0lYh3
- >>969
CRTでRGB接続だけど全く問題無いよ
ドライバは>>8の物で、OSはXP32bit
モニタは8年ぐらい使ってる三菱のRDF171S
- 977 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:56:22 ID:/fmL4rSQ
- 鼻毛ゴールデンアワーズキター
- 978 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:57:34 ID:KvLhV2BF
- 鼻毛届く気配がまったく無いのでプールいってくる。
- 979 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:06:34 ID:tcVL5MCv
- あらためて使ってみると、UXGA対応の17インチ以上のフラットCRTって物凄い綺麗だからなぁ
20〜24〜インチのIPSには及ばないが、23インチ以下のVAやTNより綺麗じゃないかと思うほど
- 980 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:08:25 ID:ZKDI7ZWk
- 色味と応答速度だったら今でも液晶以上だよ
だからいまだにSONYの20インチCRT買う人いるんだし
- 981 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:14:48 ID:ZKDI7ZWk
- >>932
あれ、3.5インチオープンベイがある様に見えるのは気のせいか
- 982 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:16:35 ID:jTohqrnN
- >>981
鼻毛童貞はこれだから
wikiにすら書いてあるの2
- 983 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:16:35 ID:ZKDI7ZWk
- >>981
気のせいじゃないよ、FDD用のベイは最初からあるしw
- 984 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:17:20 ID:ZKDI7ZWk
- あれ?ID被ってるw
自己レスしててびっくりした
- 985 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:18:15 ID:5beqCBwR
- これは酷い自演をみた
- 986 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:19:05 ID:ZKDI7ZWk
- いや本当に違うw
でも証明しようが無いのがもどかしい
- 987 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:20:20 ID:jHvWNvr3
- いよいよです。。。
- 988 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:20:32 ID:jTohqrnN
- 節穴すればええじゃろが
- 989 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:20:37 ID:ZKDI7ZWk
- >>983
てことは>>251はいったい何のこと言ってんだ?
あとID被ってすまんw
- 990 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:21:10 ID:Eddt4TlM
- >>986
とりあえず名前欄にfusianasanっていれてみ
- 991 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:22:16 ID:5beqCBwR
- あまりイジメるとID:ZKDI7ZWkちゃんが逃げてしまうのでそっとしておきましょう
- 992 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:24:51 ID:q7S5HmmT
- IDはたまたま同じになる事が希にだがよくあるらしい
- 993 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:25:39 ID:a/ED2Ia+
- >>932
BDと奥行きを見て欲しかったのに
ここの連中ときたら仏壇とCRTモニターとこたつしかみてねぇwwwwww
- 994 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:25:41 ID:ZKDI7ZWk
- >>989
もしかしたら微妙に狭いのかも?
うちも使ってないからどういうのが付くのかは分からないし
カードリーダーのガワを切ったり削ったりって書いてあるから
案外前面のプラスチックのガワ無しのドライブが付くサイズかもしれない
3.5インチのファンコン+USBカードリーダーが余ってるから今夜にでも付けてみるよ
- 995 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:26:36 ID:2+bYhBr8
- モートデスクトップソフト
- 996 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:26:42 ID:qjxS8w7q
- 次
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297934612/
- 997 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:27:50 ID:2+bYhBr8
- どんなのが使い勝手がいいかな?
- 998 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:28:06 ID:i7GBxMvJ
- うんこ
- 999 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:28:41 ID:oYC8O1yT
- 1000なら俺幸せ
- 1000 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:28:55 ID:i7GBxMvJ
- しね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)