■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 51本目【鼻毛】
- 1 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/06(月) 13:06:46.31 ID:AY2STFs8
- デスクトップPCとしても使える格安鯖 Express5800/S70 タイプRB について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプRB
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
http://wiki.nothing.sh/2511.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリ追加セットモデル +\3,000)
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typerb.html
■関連スレ
※前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 50本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306831495/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 34鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297191321/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで。
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。
- 2 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:08:45.51 ID:FR15eXfy
- >>1
┃ ~ ゜, *.。,. , .`゚**.+.゚o。.'゚゜`*.。':´⌒*.+。〜´⌒`*゜、
∩ ``~ )) *
| .| 。゚ノ,`
l | ∧_∧ '/´
\ (・ω・` ) .:゚*゚:゜ ゜
\ ) ⌒ヽ . * 。+.彡:
/ \_\ :.,☆",+
/ / \ \_ ,:★゚:+ °゜
l ( ヽ_゙) .o+:~
| ) +.* ♪、
/ / 0+ ))
/ ,/ \ ゚x..。 :*゚ .+
/ ) \ ゙ー--r-、゚ ・゜*〜♪。゜+ ‰,・‥☆三゚o.★彡 ’
/ / ` ̄⌒ヽ_)
(⌒y ,/
\__)
- 3 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:09:01.02 ID:oJTFGnRH
- いちおつ
- 4 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:11:44.53 ID:TIrgD9Pw
- このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現に前スレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
- 5 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:14:59.30 ID:D4Nso19M
- なんか鶏スレすごい事になってるなw
Zip解凍が・・という話題だろ・・眩暈がしたw
- 6 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:19:26.99 ID:SA52Avr5
- 942 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 08:15:35.91 ID:D4Nso19M
まぁ、何でも自分が使ってる物が一番だと思いたいバカどもの争いだろw
956 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 09:57:58.32 ID:D4Nso19M
>付属のCDからダウンロードすれば良いのでしょうか?
こういうレベルの人間が安鯖を買う時代w・・
983 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 12:30:24.37 ID:D4Nso19M
ID:YuU1a38Xって、よっぽど初心者の時にバカにされて悔しかったんだろうなw
もっとも、あの煽りのレベルでは今も初心者かww
985 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 12:34:41.25 ID:D4Nso19M
>>982
「初心者」とやらが、NTTxでも見つけにくいS70RBをワザワザ見つけて
しかも、このスレに来てまで池沼レベルの質問書き込むなんて
釣りとしか思えないけどなw
- 7 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:20:13.02 ID:SA52Avr5
- 992 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 12:42:59.82 ID:D4Nso19M
>>986
「ハードウェア板を開いたら」って、「初心者」があの目がチカチカするような
な物見るか?
しかも一番上だからって、職業別電話帳の広告じゃないんだから
そこから見るわけ無いだろw
997 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 12:49:14.51 ID:D4Nso19M
>>996
だから釣りだってww
- 8 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:21:45.48 ID:gVNfoBKK
- >>5
あの阿呆その後で本スレに来て暴れてたろ
- 9 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:23:58.50 ID:SA52Avr5
- ID:D4Nso19M
人には釣りだよ言ってるくせに、コピペにマジレスしてる馬鹿w
- 10 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:28:07.06 ID:AmUXZeqi
- >>8
その阿保に相手になってたオマエはゴミ
- 11 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:30:43.70 ID:+BWZ62/t
- ちょっとでも勝たなきゃ気がすまない!!!って感じですかね?w
- 12 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:34:46.53 ID:D4Nso19M
- >>8
やっぱ、同一人かね〜w
Zip解凍してブルスクになったとかさ・・
>ID:SA52Avr5
バカはそんなに相手にして欲しいのか?w、キモイ奴ww
- 13 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:35:09.34 ID:EPIHOVER
- 販売台数が多ければ色んなユーザーが混ざって来るからな
真剣だろうが釣りだろうが、馬鹿らしいと思う質問はスルーすればいいのにね。
- 14 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:44:13.05 ID:RqbFPhR2
- >>6-7
まとめられると分かり易いw
こいつ常に初心者をあざ笑ってるな。
- 15 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:50:26.66 ID:t9xWsKvP
- >>14
こういうところでしか優位に立てない哀れな奴なのさ
- 16 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:55:13.25 ID:D4Nso19M
- >>14-15
自演乙w
- 17 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:58:39.37 ID:4KHdVKh5
- 遅いわ>>1
- 18 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:00:23.52 ID:meEQFQZF
- >>16
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
- 19 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:06:02.59 ID:icxD5KLq
- ペロペロ
- 20 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:06:23.55 ID:+2RfYzeb
- vipでコテハン吹いたw
- 21 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:07:30.28 ID:sjMG38qw
- >>18
歯磨きしてハロワ行けよ
- 22 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:09:12.71 ID:bxqIsVf2
- >>18 半年に一度は見るコピペやな
- 23 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:09:20.55 ID:D4Nso19M
- >>18
バカがエラソーに語ってますw
「vipのコテハン」って、そんなにエライのか?w
- 24 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:11:00.01 ID:KQUmpzov
- 前スレのLANのドライバで質問させて頂いた者です。
ツリではありません。
付属CDのジップの場所は解っているのですが、
それをインストールする方法が解らないのです。
何度も済みません。
- 25 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:11:43.76 ID:D4Nso19M
- なんか可哀相だよな、よっぽど悔しくて単発で書き込んでいるんだろw
- 26 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:13:11.23 ID:3FfrJXY6
- コピペにマジレス
- 27 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:14:17.66 ID:3FfrJXY6
- >>24
場所がわかってるならセットアップ実行すればよかったと思う
- 28 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:16:42.91 ID:D4Nso19M
- >>24
あのさ、釣りで無くて
本当に判らないのなら大人しく全部入りサポート付きのメーカー製買いなよ
ID:KQUmpzovのレベルは英語で例えればABCのAが判らないレベルだからさ・・
これが判っても、次の段階で同じレベルの質問を永遠にすることになるぞw
- 29 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:17:44.39 ID:U9Xu6wpm
- CDzipわかんねーならwikiからinterのexeの使えばいいやん
つーか前スレでそう書いてるのに何でCDに拘るん?なんでwiki見ないん?
- 30 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:18:13.57 ID:F7JcSZwU
- ここまで前菜
- 31 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:18:35.87 ID:D4Nso19M
- >>27
恐らく「セットアップ実行」なんて云っても全くわからないと思うよw
- 32 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:26:11.79 ID:C8uHZJVM
- ubuntu10.04でsensors-detectしてもエラーでダメ。
/etc/moduleにcoretemp追加しても変わらない・・・
他にやることありませんか?
- 33 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:40:47.10 ID:KQUmpzov
- 他のパソコンから、ドライバをUSBメモリにダウンロードして、
ようやくLANドライバがあたりました。
ありがとうございます。
お騒がせいたしました。
- 34 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:54:26.03 ID:od58gMtQ
- ちみは偉いな
このいぢわる連中にお礼まで言うなんてw
で、同じとこで詰まってる自分涙目w
どのファイルだっつーのw
同じく別PCでダウンロードするか
- 35 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 14:59:15.29 ID:FR15eXfy
- 鼻毛にOS入れたくらいで先輩ヅラするやつってなんなんだ?
- 36 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:00:46.50 ID:KQUmpzov
- >>34
ここの
http://wiki.nothing.sh/2511.html#z117a3f7
ドライバのところのLANのところをクリックすると、
インテルのサイトに繋がります。
そこに、自分のOSに合わせてダウンロードすればOKでした。
- 37 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:02:31.81 ID:wCC+Vvdt
- >>23
コピペにマジレス
- 38 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:05:27.85 ID:od58gMtQ
- >>36
それはわかってるんだ thx
でも同じくCD中の「r147」のどれかってのがわからんかっただけ
- 39 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:12:31.48 ID:icxD5KLq
- ドライバーの更新でr147フォルダを指定すれば勝手に当ててくれるだろ
- 40 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:29:13.90 ID:ihXAEG3M
- RB安売りスタートって、去年の12月だったっけ?
新鯖はNEC業績次第ではもうちょい早くなるかな
- 41 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:56:15.41 ID:5Uh1NMhi
- >>1
推奨OS
windows7enterpriseスレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301582419/
Windows 7 Enterprise 評価版 ダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
x86
ttp://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92
-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise
-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
x64
ttp://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92
-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise
-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
90 日間評価版は、2011年12月31日までご利用いただけます
rearmの呪文で540日間使用できます。
- 42 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:04:32.63 ID:veARWfx1
- >>23
コピペにマジレス
- 43 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:06:56.69 ID:dGj1oECA
- >>38
手当たり次第入れていけば入るだろ
間違ったやつは入らないで弾かれる
それだけの話だ
で入ったら今度からそれ入れればいい
- 44 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:13:09.15 ID:iXEoNt7Q
- >>23
コピペにマジレス
カコイイ!
- 45 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:16:45.04 ID:hpfR1ys3
- ID:veARWfx1
カコイイ!www
- 46 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:18:44.65 ID:JqKwFGmn
- やっぱ自作機で2ちゃんしてるおれにとって毛虫厨はおれより身分は下だな
正社員が派遣見下すのと同じで
そもそも鯖で2ちゃんとか想像して見ろよ
クソ笑えるわwwwwwwww
ダサすぎるwwwwwwwwwwwww
クズなんだよ毛虫厨wwwwwww
- 47 :45:2011/06/06(月) 16:18:53.81 ID:hpfR1ys3
- >42、ごめん…
ID:D4Nso19M って貼りたかった。
素で恥ずかしす('A`) 吊ってくら
- 48 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:02:00.71 ID:ZAIfFXAU
- ID:D4Nso19Mの書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
- 49 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:13:09.64 ID:js2zJrxv
- テンプレから漏れてるので再掲
入荷状況速報メーリングリスト
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/
まー今後入荷があるのかどうかわからんけどね。
- 50 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:14:46.48 ID:FR15eXfy
- サンディ鯖
http://www.nec.co.jp/press/ja/1106/0601.html
- 51 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:14:49.10 ID:5Uh1NMhi
- >>49
Twitterは?
- 52 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:28:00.84 ID:lyhiNnBc
- インテルR PentiumR プロセッサー G620(2コア/2.60GHz)、1GB メモリ、ディスクレス
80 PLUSR Gold
メモリ容量を従来比2倍となる32GBまでサポート
- 53 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:30:26.31 ID:js2zJrxv
- >>50
次世代鼻毛のケース候補来たね。
今度は 80 PLUS GOLD …これベースの鼻毛が16800円で出るとなるとまた胸熱
次の鼻毛は Pentium G620 搭載になるのかな
ほかの記事もいくつか貼っとく。
NEC、省電力機能を強化したサーバーを発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110606/1032218/
40度の室温でも安定稼働するサーバ/ストレージを発表 NEC
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/06/news072.html
>>51
ほらよ
Twitter
http://twitter.com/nttxstore
- 54 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:31:01.34 ID:FR15eXfy
- >>52
8GB ECCメモリは糞高いけどねw
- 55 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:32:35.02 ID:FR15eXfy
- あとは54xgの後継機待ちか
- 56 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:37:20.34 ID:ddIau/Y8
- 同じ2コアでクロック下がったら・・・
- 57 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:49:39.79 ID:5pHBdjMp
- ディスクレスで定価もちょっと上がったのか
若干ハードル上がった感はあるけど期待。
- 58 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:53:55.55 ID:lSfQdHA1
- Sandra Lite新しめのバージョンだとインスコ時にOS再起動かかるから
取りあえず1626まで落とした XP home
- 59 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:55:22.51 ID:gWpgVl5F
- >価格は、GT110dが8万9400円から、
- 60 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:00:01.56 ID:5YX30e8g
- 次は4コアでハイスペックモデルも出して欲しいなぁ
FLのときCeleronとCore 2 Duoの2機種出てたよね
- 61 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:09:26.95 ID:mtF+WoeK
- G620はG6950に比べ、少しだけどベンチ下がってたレビューもあったな
ただ省電力は見込めると思うから、WHSにはよい
- 62 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:12:59.63 ID:nynzOLem
- >>60
出ても自分で換装した方が全然安いわ、とかだと思う
- 63 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:14:59.28 ID:3FfrJXY6
- 次の安鯖も鼻毛なみに癖がなくてデスクトップ転用が楽だといいなぁ
- 64 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:24:53.56 ID:mleGWRt9
- >>53
鼻毛が年度末の在庫品じゃなくて、
月末の在庫調整で出来たてホヤホヤを放出しているところを見ると
新型機に販売が切り替わった段階ですぐに放出が始まるかもしれんねw
- 65 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:32:20.75 ID:4TNZ0gGD
- 販売スタートの駐中してる時間帯とか曜日とかあります?
- 66 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:57:25.76 ID:+xjXdpPr
- >>65
参考になるのは、wikiの販売履歴くらいじゃない?
- 67 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 18:59:34.82 ID:IEXyYvWt
- XP使いはもう8に目が行ってる XP 52.41% Windows 7 25.89% Vista 9.93%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307333619/
Net Applicationsから2011年5月のOSシェアが発表された。発表されたシェアは次のとおり。
4月に引き続き5月もiOSがシェアを伸ばした。iOSはiPhone、iPad、iPodなどのデバイスで
搭載されているOS。シェアそのものは2.38%と全体からみればまだ少数だが、すでにLinuxのシェアを
大幅に上回っており、Mac OS Xの半数に到達する勢いを見せている。
Windowsは長期に渡って下落傾向を続けている。内訳を見ると、Windows 7がシェアを増やし、
Windows XPとVistaがシェアを減らしている。しかし、依然としてWindows XPのシェアは52.41%と50%を
上回っている。
順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows XP 52.41% ↓ 長期に渡って下落傾向
2 Windows 7 25.89% ↑ 成長傾向
3 Windows Vista 9.93% ↓ 下落傾向
4 Mac OS X 10.6 3.67% ↑
5 iPhone 1.30% ↑ 6位から5位へ浮上
6 Mac OS X 10.5 1.24% ↓ 5位から6位へ下落
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/06/007/
http://j.mycom.jp/news/2011/06/06/007/images/003l.jpg
- 68 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:09:17.08 ID:ddIau/Y8
- もうOSの話はいいから
- 69 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:13:27.88 ID:y6XGQCwc
- >>68
基地外に何言っても無駄だからスルーしてください
- 70 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:21:53.75 ID:6uusdsvW
- >>67
つまり短命のVistaと7をスルーしてXP→8を選択する人間が一番賢いってことだな
CPUソケットで言えば、LGA775→LGA1155が勝ち組
今7を買うような情弱は、去年1156を喜び勇んで買った阿呆と同じ
- 71 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:41:10.21 ID:V7gCqgDi
- そうやって1155を買ってリコールにあってブーブー言ってたバカもいたけどなw
そもそも鼻毛は1156
- 72 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:43:39.25 ID:mlSKJiQs
- ケース裏の電源部分がめっちゃ熱い!
みんなどんなもの?ちなみに室温32℃
- 73 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 19:47:50.26 ID:bTjiZwHt
- 熱いってほどじゃないけど熱持ってる
こりゃ夏がつらそう
- 74 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:55:11.26 ID:XysEwzac
- >>70
使い道ないのに買ってるお前が一番負け組
- 75 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:56:13.75 ID:iv2qTR/K
- >>70
発売前のSandyスレに自作したこと無い素人が書いてたことと同じこと書いてる
そのうち2秒で起動しますとか言い出すんじゃね?
Sandyのときは新アーキの初物は何かあるってわかりそうなもんだけど、
全く聞く耳持たず、IGPのエンコが糞、リコール発覚でアンチ化
来年にはソケット同じでもBIOS未対応、チップセット制限でもう一山来そうだな
- 76 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:59:09.28 ID:iv2qTR/K
- >>74
むしろ買えなかったんだろ、金無くて
- 77 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:09:21.25 ID:i5DHAarz
- 鼻毛スレにいるような貧乏人が他人を貧乏扱いすることほど滑稽なことはないw
- 78 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:17:24.17 ID:CGBKKxgf
- 真の情弱は一年ごとに新アーキのローエンドCPUを使う
PentiumDC(Allendale-1M)→CeleronDC(Wolfdale)→PenrtiumG(Clarkdale)→PentiumG(Sandybridge)
- 79 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:22:03.33 ID:ojSy5B94
- >>67
まだXPが7の倍以上あるのか・・・
>>78
それ情弱じゃなくて情強だろw
ネトバ時代はともかく
Core世代以降は省電力だしそこそこ速いし一応デュアルコアだし
- 80 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:22:16.84 ID:i5DHAarz
- 鼻毛ヤーのことだな
- 81 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:22:57.93 ID:iv2qTR/K
- >>78
一部新アーキとシュリンクが混じってそうな情強さん、こんにちわ
- 82 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:27:38.73 ID:UUExU7A6
- >>67
XPユーザーはXPのまま。8が出ても何が出てもXP使い続ける。
それだけの事。
- 83 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:28:32.90 ID:UCBe3o7s
- XPの方が軽いし性能も上だし乗り換える必要がないな
まあさすがに8のSP1が出る頃には新ハードの対応で苦しくなるだろうから乗り換えると思うが
- 84 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:33:06.10 ID:B63ZFcnk
- >>79
普通に使うだけならローエンドを渡り歩くだけで十分だからね
- 85 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:40:33.53 ID:bTjiZwHt
- まあ95wのヒーターなんか欲しくないわな
- 86 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:55:00.79 ID:CGBKKxgf
- OCしても温度が変わんなくていいね。
600MHzから0.7GHzにしたけど90℃前後で変わらん
- 87 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:00:21.58 ID:ojSy5B94
- >>86
600MHzから0.7GHzと書くとすごく速くなったように見えるw
- 88 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:03:48.57 ID:CGBKKxgf
- ごめんなさい、88GTスレに書くつもりが誤爆しました
- 89 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:15:47.55 ID:s+5fyqAU
- >>82
Win8の登場を一番恐れているのはWin7ユーザーだよ
全てにおいてWinXPに劣るWin7を使う情弱たちのちっぽけな自尊心を支えてきた
「最新OSを使っている」という唯一の慰めさえなくなってしまうのだから
情強WinXPユーザーはWin8の方がWinXPより優れてると判明すれば
サクっと乗りかえるよ
- 90 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:22:41.08 ID:rPfc97QK
- 恐れるも何も7もxpも持ってるのになんでxpオンリーの貧乏ユーザーより劣ってる扱いなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 91 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:24:19.61 ID:ddIau/Y8
- つ http://hibari.2ch.net/win/
どうぞ皆さん、巣へお帰りください
- 92 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:25:30.05 ID:bFRZnSyG
- シェアは企業ユーザがXP使ってるのが多いんだろ
うちのグループは7移行決まったし、
ビジネス向けのプロやエンタープライズがまだ8年半使えるなら7使うでしょ
まだ出ても無いOSに社内のシステム全部対応できるかよ
- 93 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:30:07.04 ID:s+5fyqAU
- なんという情弱企業
ビジネス用途こそ7は不要だわ
過去のソフトウェア資産との互換性とか、習熟にかかるコストを考えればね
- 94 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:34:34.54 ID:s+5fyqAU
- >>90
情強XPユーザーはWin7に使う金を別のところ、例えばSSD等にあててるからね
同じ1万使うにしても、Win7を買うこととシステムドライブをSSDに換装することを比べたら、
どちらが愚かで劣ってるかは論を待たない
- 95 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:35:39.17 ID:X1ugy65+
- >>93
ならサポート期間後も使ってろよ
セキュリティソフトもサポートしてくれんのかわかんないけどな
- 96 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:36:13.01 ID:nynzOLem
- 画面見る限り、Windows8は100%ビジネス用には要らんな
- 97 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:38:07.23 ID:EA0NiE1z
- >>93
> 過去のソフトウェア資産との互換性とか、習熟にかかるコストを考えればね
どっちにしろ後数年で切り替えなきゃいけないわけ。
今変えちゃうかぎりぎりまで待つか。そういう企業判断。
XP使っとけとか即断してるお前はただの馬鹿だろ。
- 98 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:39:25.30 ID:ZcMb9m/o
- >>96
ipadでプレゼン資料作ったり顧客名簿管理したりするようなもんだからなw
- 99 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:41:50.92 ID:ZcMb9m/o
- こうやってまんまとMSに金を搾り取られていくんだなぁ
替えなくて良いものを無理矢理替えさせる
- 100 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:43:07.14 ID:CGBKKxgf
- DreamSparkでXPもどきも7もどきタダですし
どっち使うかとなったらやっぱり7もどきでしょ。
- 101 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:43:41.67 ID:EA0NiE1z
- >>99
Linuxに乗り換えようぜ
- 102 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:48:39.91 ID:52Vwi/Xo
- おまいら、熱く語ってるけど割ってるんだろ?
正直になれよw
- 103 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:48:41.47 ID:X1ugy65+
- >>99
企業でやってるように年単位のボリュームライセンスにすればいいかも
そうすりゃ、新しいOS売りつけなくとも保守費用捻出できる
でも、それだとコンシュマーには売れないな
Professionalだけど10年も使えるOSなんて他にそんな無いし、
十分だと思うけどな
- 104 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:19:50.19 ID:2u2rmmj3
- 今日発表の新鯖は、どちらかというとGT110bの後継の部類だよね
鼻毛版はまだ先の話だろうな
- 105 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:22:06.91 ID:5ojkJx9X
- 新鼻毛は年末だな
- 106 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:23:51.64 ID:+xjXdpPr
- とりあえず、この週末に販売が来るかどうかかな?
- 107 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:42:34.13 ID:SmnOL+u2
- てかwin7買ってる層は不具合なきゃwin8買うと思うぞ
- 108 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:10:00.22 ID:K2wWmM48
- 鼻毛ってRTC対応biosにならないの?
- 109 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:11:45.18 ID:B63ZFcnk
- OSの話はもういいんだよカス
しつこい男は嫌われるぞw
- 110 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:19:04.72 ID:Bc7IYFY0
- しつこい男は嫌いさ〜♪
1,2,鯖 2,2,鯖
鼻毛っ鼻毛
- 111 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:22:25.48 ID:EA0NiE1z
- >>108
Road To China?
- 112 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:22:29.06 ID:KlNKgQKj
- 7信者の負けず嫌いっぷり、KYっぷりは異常だな
流れを無視して遅レスしてまで優位に立とうとする
- 113 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:23:55.44 ID:E9c2L+RT
- 坊やだからさ
- 114 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:33:17.11 ID:rPfc97QK
- メモリ3Gぽっちじゃ足りないからXPないわぁ
- 115 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:39:06.96 ID:ddIau/Y8
- これだけ言ってんのにまだOSの話してんのか。脳みそ膿んでんじゃねーの?
- 116 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:40:37.66 ID:rPfc97QK
- ↑みたいなやつが反応してくれるから嬉しくてつい
- 117 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:47:31.38 ID:EA0NiE1z
- 病気だな
- 118 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:48:26.25 ID:dKyHTKAi
- 7なんて使ってるからメモリが足りなくなるんだろうな
XPなら3Gでも余裕
- 119 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:54:44.54 ID:X1ugy65+
- 有り余るメモリを使い切れないXPカワイソス
Trimも使えない糞OSなら淫輝SSD使ってろ
- 120 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:55:55.11 ID:sjMG38qw
- 7 にしても鼻毛じゃあ Trim 使えないよ
- 121 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:56:39.72 ID:/U8Pfquh
- XPでもRAMDISKとして使えるけどね
- 122 :不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:57:04.37 ID:2u2rmmj3
- OS論争は他でやれよ スレチだろうに
- 123 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:02:28.90 ID:Kn8x+EX0
- 次の鼻毛はいつかな?
- 124 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:06:14.41 ID:4ZD3vBgD
- >>120
それはインテルのドライバ使ったときの話では?
- 125 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:10:58.01 ID:0S+9x0RI
- メモリ1G設定のVirtualBox上で比較してみたけど、
7 64bitって起動しただけで500MB以上メモリ使うんだな
XPは150MB程度なのに
- 126 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:15:45.82 ID:4ZD3vBgD
- どうせ8と9って上がってくと同じ話繰り返すんだろうな
少し前に2000でみたような気がするわ
個人PCのOSなんて自分がよければどうでもいいことなのに
- 127 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:31:00.05 ID:I0uZoOWu
- 荒れだした発端は、XP選択がベストとか断言する奴が居たからだね。
お財布と用途と知識によるんだから、ベストなんて人それぞれなのにね。
- 128 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:34:14.50 ID:ozlns+q4
- マザボ乗せ変えした人のレポってあった?
- 129 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:37:06.98 ID:aP1II+h4
- 安鯖買ってPCとして使おう!的なスレ立ててそっちでやってくれないか?
全くもって何の役にも立たない書き込みばかりしてなにが楽しいんだろう?
- 130 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:43:06.47 ID:ZQ4TG3QJ
- 鼻毛スレからPC使用ネタ取ったらあっという間に過疎るけどな
- 131 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:45:56.18 ID:NIEeHJa+
- xp厨が単発IDばっかでワロタw
- 132 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:46:22.46 ID:00idmVeG
- 夏に向けてちょっと相談というか
チップセットのヒートシンクってこんなモンで大丈夫なのかね?
古いマザボから青笊毟りとってきたんだが使えるかな?
- 133 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:46:31.61 ID:aP1II+h4
- >>130
有益な情報交換ができるんだったら多少過疎ってもいいじゃん。
- 134 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:50:05.32 ID:MhiyejEC
- xp厨=割れ厨だよ
- 135 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:50:55.57 ID:7yMoiMbv
- >>133
むしろ鯖として使おうスレを別に立てた方が現実的だろw
- 136 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:55:35.71 ID:qgTX0Bf0
- XP=割れ
7UL ×64=割れ
唯一VISTAだけ購入PCの俺は異端児w
- 137 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 01:05:56.21 ID:aP1II+h4
- >>135
鯖用途に関してはネット関係カテの自宅サーバー板に
山ほど情報が転がってるから必要ないってば。
- 138 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 01:08:20.36 ID:ZQ4TG3QJ
- なら今のままで良いって事だな
- 139 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 01:13:19.43 ID:m58LDo76
- めでたしめでたし
- 140 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 02:11:27.44 ID:BiGBmOZn
- Prime95負荷テスト中 @ FSB150MHz
CPU-Tweakerでメモリのタイミング盛ればまだOCできるのかな
- 141 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 02:23:49.25 ID:00idmVeG
- そのツール、前レイテンシ緩めようと思って使ってみたんだがうまく動かなかった
俺のやり方が悪かったのかもしれんから試してぜひ結果を教えて欲しい
- 142 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 02:41:19.18 ID:6jt+C1Df
- vistaSP2でHDD2つ積んでHDD間でファイルコピペすると高確率でexplorerがクラッシュしやがる・・・
- 143 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 03:01:01.21 ID:kDmU/DcW
- これ安くなったら買うわ
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110b/spec2.shtml
- 144 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 03:33:14.43 ID:00idmVeG
- 今試してみたらCPU-Tweakerでレイテンシいじれた
うちのi3 560ちゃんが3.33GHzから3.7GHzに・・・!
- 145 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:04:06.25 ID:AYPDeoGz
- >>127
言ってることが矛盾してるぞw
人それぞれなら、そいつにとってはXPがベストだったんだろうし、
それで流しておけばいいものを、その個人の意見にいちいち突っかかっていったのは誰だよw
- 146 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:11:18.14 ID:BiGBmOZn
- Channel A B にして 7-9-9-25でBSoDになりました
G6950メアリじゃ甘かったか
- 147 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:21:49.64 ID:x/nsH1sP
- 流せって言ってる奴が長文書いて相手してる時点でw
- 148 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:25:06.78 ID:p/uqN8uC
- >>143
メモリがECC縛りになるよ
CPU換装すれば問題ないけどね
- 149 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:27:59.51 ID:3TG6vMEB
- つーか最初は消費電力の話だったはず
で、不治痛のノートPCのスペックでXPは7より低燃費ってことが分かった
なのにその後7厨が消費電力なんてどうでもいいとか言い出してわけわからんことになった
- 150 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:34:49.78 ID:ze6SIjPl
- だよな
どっちがベストと言い合う前からとっくに電力の話で荒れてた
- 151 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:36:52.50 ID:x/nsH1sP
- どうでもいいことを何度も言うな
- 152 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:54:11.52 ID:fSXQ5zZB
- 3台買ったけど最初はXPでテストしたけど全部7の64ビトにした。
レスポンスは7の方がいい感じだ。メモリはよけいに喰うけども。
リモートアクセスしかしないから、やや見当違いな感覚かもしれんけどね。
消費電力は、penDやFBDIMMの鯖が何台もある時点で、もうどうでも良くなってるわ。
- 153 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 04:58:32.24 ID:+az6vk/L
- あれはワラタわ
最初7の方が省電力だと必死で、MSのサイト持ってきたりしてたのに、
富士通のサイトが貼られたら手のひらを返して消費電力なんか大した差じゃない、
7の方が使いやすいだの今更XPな貧乏人乙とか言い出すんだもの
消費電力がどうでもいいなら最初からそう言っとけw
- 154 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 05:10:19.96 ID:MvMryBKO
- ID変えて連投すな
独特の文章だからモロバレやぞ
- 155 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 05:10:57.23 ID:MvMryBKO
- ID変えて連投すな
独特の文章だからモロバレやぞ
- 156 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 05:12:03.66 ID:MvMryBKO
- うへっw書き込み失敗って出たから再度書き込んだら連投になってもうたww
- 157 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 05:50:32.69 ID:MmqxAQtc
- 大事なことなので
- 158 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 05:51:34.44 ID:fSXQ5zZB
- 2回言いました?
- 159 :通行人:2011/06/07(火) 05:57:33.12 ID:ft89R1cM
- >>154-156
「人の振り見て我が振り直せ」
- 160 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 06:02:38.73 ID:aILLu7Vy
- >>128
自作板の低消費電力スレにあった
けどマザボ載せ替えたら、もはや鼻毛とは呼べない気もするが
- 161 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 06:09:35.65 ID:4ZD3vBgD
- >>156
大事なことは二回言ってよい
- 162 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 06:19:03.06 ID:kDmU/DcW
- >>160
ならチン毛サーバと呼ぼうぜ
- 163 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 06:26:37.20 ID:/yN5Bgg/
- 消費電力のためにOSに拘るより絢風+インテルマザー+Sandyで組んだほうがいいのに
単発XP厨は信仰に近いから何を言っても無駄だと思うが
日本HP、全社員のPCをWindows 7に移行し節電対策を実施
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/06/news109.html
また昼間から単発で発狂してくださいw
- 164 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 07:08:53.39 ID:8DHgMMq+
- 1日経ってもまだやってたww
- 165 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 07:23:51.07 ID:ofS9xzyx
- なんにせよ消費電力とかどっちでもよくね?
消費電力でOS決めるってアホの極みだろ
- 166 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 07:33:00.45 ID:imb5/bu4
- うぜえ
- 167 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 07:54:42.06 ID:meK4ffqR
- GT110d、チップセットがC206だったら鼻毛になりえたのに・・・もったいない
- 168 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 07:57:04.45 ID:2T+opj9w
- 次の安鯖モデルのセールはいつなのか
それが問題だ
- 169 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:02:41.68 ID:MmqxAQtc
- 新型半年後か? 現行鼻毛はいつまで販売するのか? ってところか。
現行機種は長命な感じだねぇ
- 170 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:26:27.54 ID:5y3U7CaD
- 新型出て在庫捌くまでだろう
- 171 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:30:32.08 ID:anPKIGuP
- >>165
今の日本、特に関東地方においては消費電力は切実な問題だと思うが
- 172 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:33:47.49 ID:5y3U7CaD
- もういいから
- 173 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:47:10.32 ID:S5Dt9Lz1
- >>171
ノートPCにしろよ
- 174 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:50:48.89 ID:anPKIGuP
- >>173
ノートこそバッテリーで使う場合にOSやソフトの節電効率が
直接作業効率に影響するんじゃないか?
- 175 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:54:30.91 ID:ofS9xzyx
- >>171
ネットブックかタブレットでやれよ。
そもそもOS変えたところで、消費電力なんて誤差の範囲内レベルでしか変わらないだろ
ば〜っかじゃねぇの!?
- 176 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:56:44.12 ID:anPKIGuP
- >>175
それじゃ>>163の記事は何よ?
企業ぐるみでOSを入れ替えてるのに
- 177 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 08:59:15.23 ID:CTmZSMy2
- i3に載せ替えteeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 178 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:01:07.77 ID:mDnOmker
- あんな記事天下のMicrosoft様に金もらって書いてるに決まってるだろw
Windows7は省電力OSですよ、日本の皆さんOS7にしてくださいねってこった
- 179 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:06:00.10 ID:d/lT8nN3
- どこにでも決めつけるのが好きなやついるよな。
- 180 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:11:17.25 ID:TsoMGN2W
- xpよりデフォの省電力が低いだけだろ
- 181 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:16:26.67 ID:Ipe6c0Gq
- >>179
>>154とかな
自分がやってるからそういう発想が出てくるんだろうな
>>131にもいるけど、2chで相手の自演を疑い出したらおしまい
形勢不利で周りが敵ばかりに見えてる
精神的に自分が追い込まれてることを自白しているようなもの
- 182 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:22:27.72 ID:pw7veUiO
- 省電力が低いって意味が分からん
電気を喰うのか喰わないのかどっちだ
- 183 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:27:31.28 ID:aILLu7Vy
- >>167
C204だとCPU内蔵グラフィックが使えないってこと?
- 184 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:32:44.38 ID:07n+HBWN
- ワークステーションでC206仕様が出ないと新鼻毛は出ようがないな
- 185 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:35:56.64 ID:4DPG1J0m
- 単なる興味だけど、CPU載せ替える人と、HDMI以外の理由でVGA追加する人は、どんな理由、用途?
- 186 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:38:14.67 ID:TOeJ+YcO
- >>177
メモリの帯域変わるくらいで体感はさほど変わらん
- 187 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:38:53.74 ID:Tr8VrBv0
- 当然そっちの方が 省 電 力 だからだよ!
- 188 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:39:15.06 ID:IvgeoZXw
- >>185
無駄遣いが好きな人w
- 189 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:40:35.40 ID:xiZW9Gk1
- 昇電力の間違いじゃね?
- 190 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:43:11.80 ID:JxcsxTqJ
- 夏場は焼電力になったり焦電力になったりするでしょう
- 191 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:44:08.93 ID:moN2O8i3
- THE SHOW電力
- 192 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:44:35.89 ID:niEVixCn
- (笑)電力
- 193 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:46:53.33 ID:2N3iXg0x
- 反論する前にID続かせようね
- 194 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:49:21.35 ID:6jZ2PJU/
- ID・IDうるさい奴に限ってIDが続いてない事実(俺含)
- 195 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 10:25:34.10 ID:Z52o1aN2
- そのようだ
- 196 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 10:30:06.43 ID:aILLu7Vy
- >>185
D-subで繋ぎたいけどオンボだと滲むから
- 197 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 10:34:06.97 ID:p/uqN8uC
- また滲み厨か
オンボで必ず滲むとは限らないだろ
- 198 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 10:57:25.75 ID:0zzSv1Gn
- >>196
D-subでつなぐディスプレイはサブだろ?
サブならギリ許せる範疇じゃね?
- 199 :185:2011/06/07(火) 11:28:25.23 ID:4DPG1J0m
- 折角情報出してくれてるのに、いきなり否定とかやめてくれ。
必ず滲む訳じゃないって事は、滲む事もあるって事でしょ。
大事なのはVGA追加して改善されたかと、製品名でしょ。
- 200 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:29:58.48 ID:07n+HBWN
- >>196
涙拭けよ
- 201 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:54:57.97 ID:YryVnzOo
- D-subで滲むときは自動調整してみましょう
それでもダメなら諦めましょう
そのためにグラボ刺すくらいならモニタ買い換えましょう
- 202 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:58:57.67 ID:MhiyejEC
- オンボの D-sub 噂どおり滲んだけどケーブルを高めのやつに交換したら直ったな
- 203 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:12:47.08 ID:peTBAb0L
- i5 4コアほしいが32mがない><
- 204 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:15:50.57 ID:07n+HBWN
- 今時そんなでけえのねえ
- 205 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:22:07.28 ID:TVKEE3G5
- いやいや今も昔も無いよw
- 206 :i5 660 を載せました:2011/06/07(火) 13:16:45.48 ID:fjoOk7wb
- >>185
初めて Core i 世代を手にして『もっと…もぅ少し…』とwktkしたから
でも、ゲームに興味ないしBD再生がせいぜいだからVGAはオンボ
- 207 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:34:26.31 ID:00idmVeG
- 負荷テスト全然通らねえから定格に戻した
あともう一度聞くけどチップセットのヒートシンクはこんなもんでいいの?
ML115?ではいろいろ苦労してたらしいから
- 208 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:39:00.83 ID:L3DW4lSu
- 必要ないからこの状態なんだろバカか
- 209 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:45:09.59 ID:00idmVeG
- メーカーを信用しすぎだろ
ヌフォチップじゃ結構苦労したしノートじゃx60とかx100eであちちだったし
- 210 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:51:38.62 ID:xp7kSXdy
- さわるなよ
- 211 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:51:53.96 ID:L3DW4lSu
- ここの一言で信用はするんだなw
だったらでっかいヒートシンク付けて3000rpmで常時回るファン付けたほうがいいよ!!
- 212 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:58:54.28 ID:OCkqZtwy
- D-Subの滲みはKVMを通すと安定する場合がある
- 213 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 14:22:22.26 ID:ZAJIDN/c
- 滲むっていうからわざわざ20世紀製ナナオの液晶出してきたけどぜんぜん滲まない
こんな過去の製品ですら滲まないのによっぽど安物つかってるのか相性があるのかだな
- 214 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 14:46:55.41 ID:07n+HBWN
- 滲むやつはモニターにあった解像度の設定をしていないだけだろ
- 215 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 14:48:32.56 ID:2G2MYBnZ
- 「滲む」っていっても1600x1200とかなら、どんなモニターでもアナログ
接続なら多少は滲む
まさか今時800x600とかで使ってる訳じゃないんだろw
- 216 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 15:21:21.66 ID:wosRV3kE
- そのあたりに転がってた1680x1050のモニタに繋いだら滲んだけどな
テレビでつなぐ予定でどっちにしろグラボ増設する必要あったからいいけど
- 217 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 15:47:47.96 ID:aILLu7Vy
- >>199
G33やG45の時もそうだがintelオンボは大画面だと滲むことが多かったから
775時代に使ってたファンレスのラデ2400突っ込んである
画面はUXGA:1600x1200 あいにくDVIは埋まっててD-SUBしか空いてない
検証用の15インチXGAなら当たり前だが問題ない。SXGAぐらいまでならイケるのか?
解像度の設定とか自動設定とかもうね、、どんなレベルの話だよw
- 218 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:11:29.16 ID:8RVk7J+7
- 結局XPから7に移った方がいいの?
- 219 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:12:53.74 ID:XAyUE7zb
- >>218
お好きに
- 220 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:14:00.63 ID:2T+opj9w
- そんなん人それぞれ
誰もお前の状況なんてわからない
あえて言うなら7を100個くらい買えばいい
- 221 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:18:14.37 ID:8RVk7J+7
- 7でできてXPにできないことって何かある?
- 222 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:23:14.57 ID:05Clku8Y
- 滲む滲まないはモニタの性能の前にまず視力&気質があるな。
- 223 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:29:55.10 ID:2T+opj9w
- >>221
http://www.microsoft.com/japan/windows/default.aspx
ここ見てわからなきゃ↓
http://support.microsoft.com/?ln=ja
それでもわからなきゃ
お前に違いはわからない
- 224 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:35:39.78 ID:0zzSv1Gn
- >>218
とりあえず評価版で試してみれば?
SP1も出たし、IE9も出たし、
乗り換えるには良い時期じゃね?
オレは4月にXPのML115が死んだから
鼻毛で7を試してそのまま移行したよ
- 225 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:43:47.05 ID:aJAmD/xu
- まだまだ
俺は2014年までXPで行くよ
テレビだってアナログ終了1ヶ月前だけど今でも普通に使えるじゃん
2014年のサポート終了まで引っぱればその時には7より良いOS出てるかも知れないし
7に移行するにしても枯れて使いやすい環境になっているだろうし
- 226 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:50:50.76 ID:dba+a81B
-
- 227 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:51:26.34 ID:KErh48RQ
- まだまだ
俺は2014年までXPで行くよ
テレビだってアナログ終了1ヶ月前だけど今でも普通に使えるじゃん
2014年のサポート終了まで引っぱればその時には7より良いOS出てるかも知れないし
7に移行するにしても枯れて使いやすい環境になっているだろうし
- 228 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:53:55.28 ID:3CqW25FH
- まだまだ
俺は2014年までXPで行くよ
テレビだってアナログ終了1ヶ月前だけど今でも普通に使えるじゃん
2014年のサポート終了まで引っぱればその時には7より良いOS出てるかも知れないし
7に移行するにしても枯れて使いやすい環境になっているだろうし
- 229 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:55:42.50 ID:cRWvNJ16
- 7とXP両方試してXPの方が総合的に見て使いやすかったからXPのまま
ただ7にも良いところはあることはある
ダウンロードやコピーの進捗状況がタスクバーの背景色で表示されるのは非常に良い、
これは自分も思いつきもしなかったし、素晴らしい改良点だと思う
- 230 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:57:48.00 ID:07n+HBWN
- SSDを二個入れてそれぞれwin7 64とxpを入れるだろう
- 231 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:59:32.93 ID:PRvQMN1G
- 今年2回目の起動
寝てても気にならないし、2回とも20EARSの念入りフォーマットだけだわ
- 232 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:59:58.42 ID:wUeXiAkA
- 試すとか移行とか何なの?
両方使ったらええやん。
- 233 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:01:05.06 ID:cRWvNJ16
- 試したのは体験版だから
Officeもいまだに2003だわ
リボンって誰得なん?使い続ければ2003より良くなるん?
- 234 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:01:43.25 ID:FwQomaDD
- ってか、今オススメのサーバーorPC教えてくだしゃい
- 235 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:05:15.63 ID:07n+HBWN
- >>234
http://nttxstore.jp/_II_UJ13489084
- 236 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:11:34.06 ID:ZaHvcSQP
- いくらサーバーが良くても豆次第だからなー(´・ω・`)
- 237 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:13:28.40 ID:ns+0iBi3
- いろんなもの売ってるんだなぁ
- 238 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 17:14:32.36 ID:rs3ZoE8f
- >>235
つまらん
でもじわじわきたw
- 239 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:16:39.32 ID:X2Zp38bI
- Windows XP+フレッツ光ユーザーは要注意
- 240 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:20:38.44 ID:v9DmrhA7
- なぜ?
俺ネクストだけど
- 241 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:24:31.52 ID:4ZD3vBgD
- 新鼻毛、来るとしたら結構値段しそうじゃね?
GT110dと基本同じ構成なら3万でも普通に買っちゃいそうだが
- 242 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:24:52.75 ID:xIJu7pQm
- 滲みはモニタのせい
モニタにAUTO設定がある奴は一度押せば
D-SUBでもクキリで◎
クキリハキリにならないのはモニタがウン○
- 243 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:30:24.54 ID:v9DmrhA7
- まあアナログだからノイズとかケーブルの劣化とか端子の腐食とか毒電波とかいろいろあるわな
- 244 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:43:49.36 ID:FwQomaDD
- >>235
責任をもって教えてくれ
- 245 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:45:09.97 ID:X2Zp38bI
- >>244 スレ違い
- 246 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:11:06.01 ID:IYhKRzyo
- >>244
【IBM】激安・格安サーバ総合 12台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/
- 247 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:15:49.25 ID:GSRNAUN7
- 【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/
ここってもう20日くらい書き込み無いのね
- 248 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:23:58.01 ID:8RVk7J+7
- ん〜、どうしたもんだかw
- 249 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:30:38.15 ID:FwQomaDD
- >>246,247
ありがとう!
鼻毛の次に買うPC探してるけどお得なPCってなかなか無いね?
- 250 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:34:31.50 ID:IYhKRzyo
- つか、スペック的に鼻毛で足らないなら完全自作とかした方が良いかと
- 251 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:39:06.98 ID:EVobYfBO
- グラボさして、補助電源ないと起動しないこと確認して引っこ抜いたら差込口横のつめがとれた
これも補償してもらえるのかな・・・
- 252 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:40:52.43 ID:FwQomaDD
- >>250
スペックは鼻毛で十分だよ
ただ会社設立用に格安PC探してます。
ホントはケチりたくないんだけどね...orz
- 253 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:13:14.98 ID:54BOqGYX
- >>251
俺も取れたよ
問題ないから
- 254 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:15:59.53 ID:8MpxWe2f
- >>251
あのつめほんと折れやすいよね。俺も折れた
というかあのつめ無くても不自由しないよね
- 255 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:18:00.93 ID:dba+a81B
- >>251
自分で壊して何言ってるの?
- 256 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:19:18.36 ID:3AP9LKt8
- お前らPCI-E自体初めてなレベルの化石PC使いなの?
- 257 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:28:10.16 ID:ZnyIgzlW
- 鼻毛サイコー
CPUはE8400並でグラフィックもHD4350とあんま変わらないし^^
メモリが4Gで4500円の時に買ったのがあるし^^8Gにして完璧ぃ^^
音も静かだしぃもう最高ぅやでぇwwwただマウスとキーボードいかにもな安物プラスチックでワロタ
キーボマウスなしでいいから@1000円引けやwwww
- 258 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:37:40.85 ID:H5wJjaaB
- いや,付属のキーボマウスなんざ1000円の価値もないだろw
- 259 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:51:48.61 ID:ofS9xzyx
- キモ
- 260 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:54:11.43 ID:+Y3nl/6T
- >>252
なら鼻毛が出た時に必要台数確保でよくね?
- 261 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 19:54:40.25 ID:bkpsAdfX
- >>257
> メモリが4Gで4500円の時に買ったのがあるし^^8Gにして完璧ぃ^^
高値掴みやないすかw
- 262 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:56:20.09 ID:2Ds8w9a1
- だねえ…
- 263 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 19:57:42.00 ID:bkpsAdfX
- >>252
台数まとめて買うなら交渉すりゃいいだろ。
- 264 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:01:11.43 ID:GRXoltZr
- キーボードは結構気に入ってるけど。白くて見やすいし。
マウスは論外、というかマウス自体ダメ。
トラックボール一択だわ。
- 265 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:03:17.33 ID:aILLu7Vy
- >>241
PC転用がマンドクセな仕様なら、鼻毛みたいにバカ売れしないだろうし
待ってればそのうち下がるでしょ。そもそも安鯖は年末から年度末が旬。
HDD4台載るしGoldだし、筐体はイイと思うけどね
- 266 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:11:30.35 ID:251dr2OL
- 新鼻毛が、110dベースなわけ、なかろ。
鼻毛ですら、110bベースではなかったのだから。
110bと鼻毛、マザーボードのメーカーからして違うし。
- 267 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:14:50.84 ID:58x3dAbZ
- >>241
しばらく前までは、CPU換装したくなる構成だったけど、今はそのままメモリだけ増やせば使えちゃうから、
トータルでは安くなってると言えると思う。
ケースやファンの構成もだんだん使いやすくなってるね。
FF用ならHDDもそのままで十分だしw
- 268 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:15:08.02 ID:eD4olCQe
- どうでもいい
- 269 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:16:34.71 ID:58x3dAbZ
- >>257
なくしても100円くらいしか安くできない気がするw
少なくとも1000円は絶対かかってない。
- 270 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:30:58.60 ID:EVobYfBO
- >>253-254
同士よ・・・マニュアルにかいといて欲しいね
- 271 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 21:28:02.91 ID:zwEZuO2G
- いや・・・挿す前に気付けよ・・・
- 272 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:10:20.38 ID:HwGB2Y5K
- 何かお勧めのチップファンってある?
- 273 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:44:21.86 ID:XnfHaIH+
- 次の鼻毛何時?
- 274 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:50:45.13 ID:dBw/T+f7
- Sandy Bridgeな鼻毛はまだなのかね?
- 275 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:54:30.35 ID:kDmU/DcW
- >>274
GT110dがもうすぐ発売されるけどNTT-Xで安売りされるのは
当分先じゃないかな
- 276 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:55:23.83 ID:MhiyejEC
- 鼻毛に i-870 をつっこんでみたけど、エンコで温度上がっても CPU ファンの回転数が遅いままなんだけど
おかげでコアの温度80度近くになってしまう。どうしたらいんだよ?
- 277 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:00:30.11 ID:YryVnzOo
- >>273>>274
来週
- 278 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:01:40.51 ID:mTj0cu8K
- >>276
http://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/20110408/
- 279 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:05:32.22 ID:9Vu5O55+
- >>276
回転数上げれば?
- 280 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:09:26.85 ID:MhiyejEC
- >>278
Ubuntu なんだけど Ubuntu で動く speedfan ってあるのか?
アプリケーションの追加と削除みてもそれらしいのないんだけど
- 281 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:15:24.26 ID:9Vu5O55+
- >>280
いくらなんでもその程度のスキルで、CPU換装+Ubuntuは無謀じゃないか?
とりあえずホレ。
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=42737
- 282 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:17:34.90 ID:duVOu6qH
- ubuntuはWindowsみたいに簡単にアプリやドライバの導入出来ないからな。
- 283 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:19:08.56 ID:GRXoltZr
- やっぱWindowsだな。Linuxはまだまだ使えるレベルじゃない。
- 284 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:20:21.42 ID:9Vu5O55+
- >>280
ものはついでなのでコレも。 >>281 を参考にセッティングしてる。
http://pc.watanet.com/?p=393
- 285 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:20:31.38 ID:v9DmrhA7
- Ubuntuにアプリケーションの追加と削除?
お前は何を言っているんだ
- 286 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:28:56.10 ID:Sik5B9Kx
- 馬鹿にはXPがお似合い
- 287 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:31:47.53 ID:GRXoltZr
- XPよかUbuntuの方が軽くていいんでねーか
- 288 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:31:58.21 ID:LYA8CTAf
- いやいや馬鹿でも使えるOSはWin7だよ
XPは馬鹿だと省電力設定にできないからなw
- 289 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:32:32.34 ID:9Vu5O55+
- 鼻毛に関して言えば、馬鹿じゃXP入れるのも苦労するけどねw
- 290 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:38:38.43 ID:dPF+D2eu
- Ubuntuって重くなかったか?
昔からLinuxは軽いという人がいるけど、X使いながら言うことかよとは思った
最近のは知らんけど
- 291 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:42:45.71 ID:E/GaC7KG
- 起動や終了はWinより速い
ただしベンダー提供のプロプライエタリなドライバを入れてないとXは重い
- 292 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:45:09.76 ID:QkfjjPma
- >>288
×馬鹿でも使える
○馬鹿が使う
- 293 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:47:21.73 ID:2TLxkk7L
- デフォの鼻毛ってクロックアップでどこまで強くなれんの?
- 294 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:48:56.37 ID:Z3W9JMaH
- 鼻毛に付け足すのにベストなグラボって何だろう
- 295 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:51:32.18 ID:81VW36km
- HD5670
- 296 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:51:33.96 ID:wNhJ9G3+
- >>282
いつの話だよw
apt-get install hogehoge で終了だ
Winの場合Webサイト回って目的のアプリ自分でダウソしてこないとならんから
OS再インスコしたときは面倒でたまらん
ただWinはポータブルアプリが充実してるのが羨ましい
これはHDDに置いとけば未来永劫使えるからな
何でもシステマチックにやろうとするLinuxには、こういうユーザー視点が足りてない
- 297 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:54:52.51 ID:4K/RM3wb
- >>294
H5670じゃね
- 298 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:55:16.78 ID:duVOu6qH
- >>290
今時のデスクトップ志向のディストリビューションは重いよ。
軽いって言われてるのはMacやWindows程手軽じゃない。
- 299 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:55:24.33 ID:YryVnzOo
- 自分に必要な性能のグラボがベストなグラボだ
- 300 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:56:45.79 ID:aILLu7Vy
- >>294
5670一択
- 301 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:57:29.03 ID:kDmU/DcW
- pupy Linuxにしとけよ
軽いぞ
どうせネットにメールしかやらないんだから
軽い方がいいだろ
- 302 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:57:53.52 ID:duVOu6qH
- >>296
Canonicalの手の内にあるアプリしか使えないじゃねえか。
それがUbuntuの最大の利点でかつ最大の弱点なんだよ…
PPAから追加していないアプリがあると、バージョンアップでアップデート失敗する
可能性が高すぎるから遊べない・・・
- 303 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:59:30.61 ID:MhiyejEC
- >>281
答えられないくせにお前偉そうにするなよな
>>285
ggrks
とりあえず speedfan 自作することにした
- 304 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:04:27.50 ID:xswmlUTw
- つまりpkg_addとpbiとportsが使えるPC-BSD最強ってことか
日本人開発者多いのに日本で流行らないんだよなぁ…BSD
シングルコアなら最強だぞ
- 305 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:06:01.33 ID:pNKnI+VY
- >>303
なんでWin7使わないの?
お前に一番合ってるOSだぞ
- 306 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:07:46.12 ID:mc9kiQle
- 期限付きは使いたくないし、そもそも金に余裕がない
- 307 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:10:06.07 ID:KQg3n45X
- >>298
そう、Fedora出たときにGNOME使ってビックリした
Fedoraの1,2はそもそも重過ぎたけど、
当時はXPのほうが全然軽いじゃねーかってなったな
>>310
pupy Linux知らないけど最近のマシンならどれでも軽いんじゃね?
- 308 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:10:20.64 ID:ZlppTVhg
- LinuxはFreeでLibreな為にアプリやライブラリの依存関係がカオスだからなあ…
全部ユーザーが完全に面倒見れないと遊べない。
WindowsはMicrosoftが失敗を重ねて整備してきてくれたから、
ユーザーがアプリ好きに入れてもそうそう失敗しなくなってきたし。
今Ubuntuが目指してるのはMicrosoftじゃなくてAppleなんだよなあ…
バグ1をそろそろ書き換えた方がいいんじゃないか?
- 309 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:11:33.34 ID:XNAwo1o7
- 初期構成に、HDD2TB×2・メモリ4GB×2・BDドライブを追加した状態で、
ジャンパ設定でRAIDを有効にし、「ctrl+M」でRAIDを構成する画面に
入ってアレイ(RAID1)を組んでから、BIOSの画面に入ったんですが、
@メインの項目で、SATAのport4以外は「なし」になっており、port3を
選択してタイプを「CD-ROM」にしてみても、port4のようにドライブ名が
表示されないままです。これは、表示できるようにはならないのでしょうか?
A起動の項目でも、光学ドライブは、元々付いていたROM1台しか表示され
ません。これも、2台とも(又はBDドライブのみを)選択できるようになら
ないのでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。
なお、電源を入れた後最初に表示される画面では、port0とport1にはHDDの
情報が、port3とport4にも光学ドライブの情報が表示されていますので、
そもそも認識していないというわけではないようです。
- 310 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:14:22.32 ID:gVi7ufgC
- >>303
ぷ、英語見てびっくりしちゃったのかw
- 311 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:15:19.88 ID:xswmlUTw
- Linuxに限らず今のPC-UNIX系は安易にmake installできないからな
結局手作業で入れるアプリはスタティックリンクさせて$HOME/binに置くようにしてる
- 312 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:16:32.81 ID:ZlppTVhg
- >>310
英語読める必要ないだろこれ。
コマンド打つところだけで作業完了だけど手間掛かりすぎるな。
- 313 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:16:48.80 ID:mc9kiQle
- >>310
英語はわかるけど
- 314 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:22:18.59 ID:ZlppTVhg
- >>311
完全にシステムを把握してないとセキュリティパッチすら当てられないからな…
まあ、Linuxをお手軽に使おうとすると、Ubuntu位ガチガチにコントロールしなきゃ
ならんのかも知れないね。
最善手ではないけど、次善の策とは言えるのかも知れない。
- 315 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:26:04.33 ID:mc9kiQle
- >>284
サンクス
スクリプト読んでみたけど
echo > 回転数 /sys/class/hwmon/hwmon0/device/pwm[123] でファンのスピード調整できるみたいだね
簡単に speedfan の代わり作れそうだわ
- 316 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:27:57.50 ID:UoNkbmIT
- Linuxにはまともなファイルマネージャがないのが致命的
Winのエクスプローラもゴミだけど、こっちはX-Finderとかいろいろフリーで良い物がある
- 317 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:30:19.53 ID:HPCOTy+o
- 鼻毛鯖スレなのになんでみんなOSの話してんの?
- 318 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:31:10.34 ID:jUXJPmK4
- OSがなきゃ黒い画面にカーソルしか出ないから
- 319 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:31:17.84 ID:gVi7ufgC
- ちなみに、UPS+鼻毛で運用してるんだけど、
SPEEDFANを立ち上げるとAC電源が低下したとUPS制御ソフトが判断して
シャットダウン始めちゃうんだよなぁ。
UPS使ってるとファンコントロールはファンコンとかの方が無難なのかね。
- 320 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:32:17.76 ID:x1Fqfots
- >>315
pwmのデバドラの中身がどうなってるかは気にしなくていいのか?
- 321 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:32:21.92 ID:q6LDa9XJ
- >>317
鼻毛鯖は自己責任でOSを選択して使う鯖だからね。
OSの話に及ぶのは寧ろ当然の帰結とも言える。
- 322 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:34:48.15 ID:gVi7ufgC
- メナシまだ〜とか言ってるよりはOS語る方が建設的だね。
- 323 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:37:43.69 ID:q6LDa9XJ
- >>316
マイクロソフトはWinFSプロジェクトを復活しねえかなあ。
ファイルマネージャーを小手先でなんとかするんじゃなくて、ファイルシステムに手を加えて、
ファイルマネージャーは単なるフロントエンドにする、ってのは個人的には好きなんだけどな。
- 324 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:39:16.85 ID:mc9kiQle
- >>320
スクリプトを読んだ限りでは driver のソースまで読む必要ないと思うけど
明日も暇なので perl で 鼻毛用の speedfan でも作ってみるわ
- 325 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:44:17.70 ID:x1Fqfots
- >>324
/sys/class/hwmon/hwmon0/device/pwm[123]
いや、これデバイスファイルじゃないの?
- 326 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:46:49.56 ID:mc9kiQle
- >>325
デバイスファイルはドライバーとのインターフェースです
- 327 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:50:47.83 ID:q6LDa9XJ
- デバイスを全てファイルとして扱う事で可視化するってのも
強引な様で居て合理的な手法なんだよな。
ファイルにアクセスする為の決め事さえきちんと決めれば
ユーザーも簡単にデバイスにアクセス出来る。と。
- 328 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 01:04:54.94 ID:x1Fqfots
- >>326
ああ。/dev/配下じゃないからdevice fileじゃないか。
まあ、6年の前の記事のスクリプトだけ見て簡単とか言ってるからびっくりしてるんだが。
- 329 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 01:15:11.07 ID:mc9kiQle
- 細かいことをいうとキャラクターデバイスじゃないけどね
アクセス方法は同じだよ
- 330 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 02:07:36.82 ID:nF7Gg281
- XPのモニター電源の最小の電源管理って、使い分けの為の単なるテンプレ名かと思ってた
画面のプロパティの一環だとも
コントロールパネルに電源オプションあるんだね
- 331 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 02:31:43.23 ID:XNAwo1o7
- どなたか、XP(32bit)でRAID1の構築に成功した方はいませんか?
↓のドライバを使ってみましたが、ブルスクが出て先に進めませんorz
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2101&DwnldID=18860&lang=jpn&iid=dc_rss
nliteで統合するときにも「3400シリーズ」用のRAIDドライバが含まれて
いましたので、間違ってないと思うのですが・・・orz
- 332 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 06:19:53.91 ID:knmv/R0+
- WINDOWSで無料でつかえるのって何でしたっけ?
評価版でしたっけ?リンク貼ってくれませんか?
- 333 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 06:24:06.06 ID:EavR3Pwu
- スレ内検索くらいしろ
- 334 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 06:27:21.31 ID:3mNrxw4v
- ご使用に関するガイドライン:
* お使いの PC とデータを保護してください。お使いのデータは事前にバックアップを取っておいてください。
また、自宅または会社で使用しているメイン コンピュータで Windows 7 をテストしないようにしてください。
* 製品のライセンス認証手続きは 10 日以内に行ってください。10 日間を過ぎると、ライセンス認証が行われるまで
1 時間間隔でシステムがシャットダウンされます。ライセンス認証の方法については、FAQ をご参照ください。
* 90 日間評価版は、ほとんどのお客様の企業環境で使用される Windows 7 Enterprise の完全動作バージョンです。
プロダクト キーは必要ありません (ダウンロードに組み込まれています)。
* 90 日間評価版は、90 日の評価期間が終了すると 1 時間間隔でシステムがシャットダウンされます。
* 90 日間評価版は、2011年12月31日までご利用いただけます。*1
- 335 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 06:28:09.22 ID:3mNrxw4v
-
* 90 日の評価版ご利用期間の終了後、Windows 7 Enterprise を引き続きご使用になられる場合は、
本製品をご購入のうえ、ドライバおよびアプリケーションを含む Windows 7 のクリーン インストールを行っていただく必要があります。
なお、Windows 7 Enterprise は販売チャネルを通じてご購入いただくことはできませんのでご注意ください。
* 技術的な問題に関する詳細、最新情報、およびご質問: FAQ をお読みいただくか、または Windows 7 サポート フォーラムをご参照ください。
* 最新情報を常に把握する: 一般的な技術情報とニュースを入手するため、スプリングボード シリーズのブログをお読みください。
技術的なガイダンス、ヒント、およびツールが必要な場合は、TechNet のスプリングボード シリーズのサイトにアクセスしてください。
* PC を常に最新の状態に保つ: 90 日間評価版に対する更新プログラムが公開される場合に備え、
Windows Update の自動更新機能を有効にしてください。
* マイクロソフト パートナーについて: マイクロソフト パートナー向けポータルで、Windows 7 についての理解を深めてください。
- 336 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 06:53:59.87 ID:urhTFlo+
- もうPCトラブル何でも相談スレだな
PC初心者の勉強に鼻毛ってか
- 337 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 07:00:54.85 ID:w4XNM9W9
- 何かわかんないけど2個買った。
- 338 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 07:11:54.77 ID:w4XNM9W9
- よろしくお願いします!
- 339 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 07:41:06.19 ID:L8hQ9vMz
- 2レスも使って巨大な釣針たらすなw
- 340 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 08:29:34.88 ID:WSWyYix3
- >>336
きても無いのにここ最近のノビはワロタw
まんま動くけど初心者におすすめってわけじゃない気がする入門用には向いているんじゃまいか
とにかく人はいるし100人ぐらいはブログかなんかで導入や環境記事うpがあるから心強いかもね
- 341 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 08:30:26.96 ID:3dy4cgoH
- 自作前の勉強用に安くて、そこそこの性能なので鼻毛買った者が居るんだろうね?
- 342 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 08:59:45.01 ID:xKBgUOWD
- 10年ぶりのPCに鼻毛買った
10年ぶりにマザーボードも買った
10年ぶりにマザボの入れ替えこれからだ
- 343 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:12:17.25 ID:m1XhToeQ
- OSあれば基本的にすぐに使えるからな
スレ住人的にはサブマシンか録画鯖ユースが多いんじゃないか
- 344 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:15:48.12 ID:esAmaf5+
- ネットだけならUbuntuで十分だな
- 345 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:42:58.29 ID:jSuPUivb
- ウブンツ使うぐらいなら評価版使うわ
- 346 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:59:25.81 ID:knmv/R0+
- PT2生産終了なんだろ買ったほうがいいの?
- 347 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:59:36.60 ID:IQU6N+T4
- 評価版といいつつ、実質エンプラの製品版だからなあ。
この評価版状態で、大学のエンプラのキー差し換えのみ
で普通に製品としても動くし。
MS太っ腹すぎるわ。
- 348 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 10:45:23.63 ID:m1XhToeQ
- >>346
生産終了だけど、販売店の在庫はまだ残っているところあり
先週末のアキバとかではまだ余裕で売ってたよ
- 349 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 10:55:02.19 ID:ZuRXUqvN
- PCでTV録画したいなって思うなら1枚持っておいて損はない
コスパは鼻毛並とは言わんが、他社の制限ギチギチのハードを
買うよりよっぽどいい
- 350 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 10:55:06.20 ID:esAmaf5+
- アマゾンでもまだ16800円で売ってるね
転売屋は死んだのか?
- 351 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:02:46.00 ID:hxMdmCdy
- 尼は17,800円じゃね?
DOSパラでは16,800円だが
TS抜きできるカードがこの価格ならとりあえず買っといても良いだろ
3枚積めばREGZAに対抗できるぞw
- 352 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:36:06.60 ID:jQJCPNi8
- PT2は1人様4枚までってなってるぐらい余ってる
いつでも買えるぐらい在庫あったほうが俺には都合いいけどな
- 353 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:42:50.87 ID:esAmaf5+
- PT2がまた高騰したらPX-W3PEを買えばいいし
- 354 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:54:19.85 ID:fV5+1zVI
- PT2持ってるけど、使ってないなあ
いまはTSファイル扱いやすいソフトって何かある?
- 355 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:59:03.14 ID:qifdHFTk
- >>347
MSは普段ぼったくりすぎてるから当然といえば当然
OfficeとWindowsでいったい何兆儲けたんだろう
- 356 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:59:48.48 ID:6YBEaeul
- だよなぁ、7に乗り換えるべきか8まで待つべきか
- 357 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:04:05.07 ID:yoSIznQE
- >>354
扱いやすいとは?
- 358 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:19:20.10 ID:azYkvwx4
- >>354
TVTestたん
- 359 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:40:59.67 ID:QadtfWjB
- 視聴やスリープからの録画ができて、自動キーワード録画ができて
音ズレもなく容易にCMカットでき、任意の画質やフォーマットに圧縮できて
BDやDVDに焼け、それが一つのソフトで完結してるとか
- 360 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:48:07.54 ID:rZN7fbIo
- うぜ
- 361 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 13:01:59.28 ID:knmv/R0+
- 電源ケーブルなにこれ なんかさせるよ・・・
- 362 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 13:02:11.23 ID:esAmaf5+
- >>359
CMカットはできんが鼻毛ならカットできる
- 363 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 13:04:44.34 ID:wLVqei3L
- >>356
乗り換えなくていいじゃん。それはそれで置いとけば?
鼻毛に7入れる。8が出たらまたPC買ってそれに入れる
- 364 : 【東電 75.3 %】 :2011/06/08(水) 14:25:43.82 ID:lFtVaK2D
- XPでの使用が前提でファンレスのグラボ増設するとしたら、何が妥当でしょうか?
使用目的は主にようつべ・ニコ動鑑賞・ネットサーフィン(firefox4使用)、たまに
3Dエロゲや軽めの3Dゲームです。たまにですけどw
- 365 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 14:29:46.35 ID:esAmaf5+
- 夏場にファンレスはやめておけ〜
とりあえずHD5670でも買っておけ〜
- 366 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 15:12:21.96 ID:1DDF1npM
- グラボいらんだろ
- 367 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 15:56:52.70 ID:lFL7MkTc
- >>295
>>297
>>300
すげーな一択なのかw
thx
- 368 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 15:58:43.43 ID:hxMdmCdy
- 3Dゲーでもしない限りそれ積んどきゃ困ることないし
- 369 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:03:01.32 ID:KjobTYEv
- 3Dゲーでも全オプションMAX状態とかしなければ遊べる
- 370 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:03:34.87 ID:mGfjgHz7
- PESは?
- 371 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:10:35.67 ID:JDVRe+hd
- Radeon HD 5670
無ければ
Radeon HD 6670
無ければ
GeForce GT 430かGeForce GT 440
無ければ
GeForce GT 240
こんなもんだろw
※GeForce GT 520という罠に気を付ける事。
- 372 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:30:45.02 ID:piYcIvdU
- >>334
12/31以降は立ち上がらんくなるんかな?
てか、win7ってブラウザのカスタマイズ細かくできひんねんな
変えられるのって壁紙と色くらいやん
- 373 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:31:18.42 ID:6YBEaeul
- ほうほう
- 374 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 17:58:41.15 ID:dc9dQqMO
- >>347
Vistaのときもそうだったろ。
プロダクトキー入れずにインストールできて、とりあえず一週間だか一ヶ月だか普通に使える。
払ってくれやーみたいなメッセージは頻繁に出るけれどな。
後からでもプロダクトキー入れると、アクチ完了で普通に動くし。
- 375 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:20:48.11 ID:cJzHPXSA
- 前に話が出てた楽天のDVIオス⇔HDMIメス変換端子(299円)が届いたので
付けてみました。MDT243WGIIだと、Windows7の立ち上げ中まで表示した後、
黒画面になって表示されず。
東芝の32C7000では最初はちゃんと表示されたのですが、一度ケーブルを外して
違うHDMI端子に付け替えてから表示されなくなり、黒画面。
HDMIケーブルはMDT243WGII付属の物を使用しています。
やっぱり、安物はダメなの?とか考えつつ試行錯誤中です。
もし同じ現象が起きて対応策をご存知の方がいたら教えてください。
- 376 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:22:47.76 ID:dc9dQqMO
- >>375
単に緩いんではないかい?
奥までシッカリ差し込め
- 377 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:25:56.27 ID:cJzHPXSA
- >>376
差し込みなおしとか物理的なことはしっかり確認しました。しつこくw
- 378 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:29:14.16 ID:jk5K/N+A
- >>330
懺悔します。
XPを10年近く使い続けてきましたが、俺も勘違いしてました。
「電源の最小管理」なんてただのプリセット名だと思っていて、
何の疑いもなく漢なら「常にオン」だろって感じで設定していました。
早速最小管理で試したら、動的に周波数変わりまくりで驚いた。
これはMSが自動節電プログラムを公開するわけだわ。
- 379 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:29:27.57 ID:6YBEaeul
- 一旦映ったんだからきっとしつこく挿しなおした際に破損したんだろ☆(ゝω・)v
- 380 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:40:43.42 ID:dc9dQqMO
- >>377
やりすぎると壊れるよ
- 381 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:52:11.36 ID:cJzHPXSA
- やりすぎたかもw
No Singnalな状態なので物理的におかしい。ということでHDMIケーブルを
代えたところ、信号はディスプレイに届いてはいるようですが、
画面は黒のままです・・・もうどうしていいやらw
- 382 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:52:57.32 ID:6YBEaeul
- 解像度がアウトレンジなんじゃないか
- 383 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:53:08.15 ID:YNP1jpWH
- だまされたな
- 384 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:08:03.17 ID:yI26+MZa
- サファイアの5670にHDMIで接続してるんだけど
スリープ復帰時に音が出ないんだけどケーブル抜いて入れると音鳴るんだけど
直し方教えて
- 385 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:14:31.88 ID:CEqNvunL
- いやだけど
だけど多すぎるからだけど
- 386 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:16:48.72 ID:cJzHPXSA
- D-subと同時に接続すると、そっちでHDMI接続した方の解像度で表示される。
なんとか、解像度とか、ディスプレイ選択するも、黒画面のまま。。
お手上げですわ。ポイントで無料で手に入れたとはいえ、無駄な買い物でしたw
観念して2千円台の変換ケーブルを買うことにします・・・
- 387 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:22:55.67 ID:Tvcx/b+Y
- モニターだかTV側で、HDMIから音声信号拾わない設定にしてみたらどうだろう。
最初は映ったなら、初期化ってのも1つの手段ではある。
- 388 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:23:36.15 ID:6YBEaeul
- まぁ、歴史は繰り返しそうだけどなw
- 389 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:46:06.15 ID:Om6Zxir2
- 単にデスクトップ拡張じゃなくミラーだか何だかになってるだけじゃないのか。
- 390 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:03:59.30 ID:7hIiLP2o
- >>386
コントロール パネル>デスクトップのカスタマイズ>ディスプレイ>画面の解像度
これぐらいはやったんだよね?
- 391 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:15:14.17 ID:LT7bFd4k
- speedfan起動時の爆音どうにかならんのかね
- 392 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:17:04.85 ID:cJzHPXSA
- >>390
もちろん
で、訂正です。今ELECOMのDVI⇔HDMI(1980円)を買ってきて試したところ、
先ほどと同じように最初は表示されて、解像度など設定し終えて再起動すると
表示されなくなりました。Windows7なり、設定の問題かもしれません。
もっといろいろやってみます。。
- 393 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:17:36.95 ID:6YBEaeul
- SpeedFan使ってなにしてるの? めっさ絞っているとか?
- 394 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:19:31.75 ID:LT7bFd4k
- >>393
もっぱら足元の扇風機として
デフォ設定のままだと空気が中で熱くなって出てくるからたまったもんじゃない
- 395 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:22:01.49 ID:6YBEaeul
- FAN早死にしちゃいそうw
- 396 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:27:31.95 ID:LT7bFd4k
- 2000回転/毎分くらいなら大丈夫だと思いつつ…
別に遅く回したからと言って長持ちするもんでもないだろうし
- 397 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:50:53.73 ID:Cnq8Hr8y
- 日立の0S03224を増設したらOSの起動が極端に遅くなってしまった。
再起動してBIOS画面見る限り接続には問題なかったが次は起動すらしなくなり、
試しに外して起動してみたところ、今度は問題なく立ち上がった。
どうも前スレ読む限り日立のHDDで同じ症状の人が何人かいるらしく、結局店に事情を話して
EARSと交換してもらい増設したところ、こっちは今のところ問題無い模様です。
もう少し調べてから買うべきでした。
- 398 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:36:43.56 ID:gd+MUAlI
- >>397
0S03224使ってるけど、問題なく動いてるよ
- 399 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:46:10.05 ID:CQHitrIl
- 初期不良じゃなく?
うちもWHS2011のデータドライブ利用でソフトRAIDして問題なく動いてる
EARSは低速病や故障怖くて売り払った
- 400 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:48:03.34 ID:4ubMQlyc
- >>397
うちの鼻毛も0S03224増設したけど、問題無く動いてる
- 401 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:11:19.91 ID:xREBPZF5
- 別PCに繋いだ時にどうだったのか書かないと、何の参考にもならない
- 402 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:17:02.58 ID:es+ixSl5
- >>392 安物紹介した本人です、ちょっと責任感じちゃうのでコンバンワ
Ubuntu入れる前に、BIOSの設定でグラフィックに割り当てるメモリを
最大(128MBだっけ?)にしたことを書き忘れてた
それと、もし増設したグラフィックボードがあるなら
一旦外して試したほうがいいかも
鼻毛じゃないPCで似たような状態になってはまったことがある
- 403 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:20:24.24 ID:Cnq8Hr8y
- >>398-400
フルフォーマットしたあとCrystalDiskInfo見る限りは正常そのものだでした。
スタートアップ修復でもデバイスに異常があるの一点張りでで起動すらできない状態でした。
増設後の初回の起動では通常の3〜4倍くらい時間がかかったもののなんとか起動できたんですけどね。
というか人生初めてのHDD増設がこれとかどんな罰ゲームなんだよ。生きた心地がしなかったよ。
>>401
他に増設可能なPCを所持しておらず試せませんでした。
不具合書き込むならもっと詳細に調べて書きこむべきでした。本当にすみません。
- 404 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:23:37.77 ID:dc9dQqMO
- >>402
電源不足になるとかどんなグラフィック挿してるんよ?
- 405 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:28:26.62 ID:cJzHPXSA
- >>402
ありがとうです。やってみます。
ただ、変換コネクタに問題は無さそうです。別で買ってきたコネクタでも
同じ症状なので。。。
今のところHDMIで信号はモニタに行ってるようですが、画面は黒。解像度など
PC側で設定できることはほぼ試してみました。ので、モニタ側を疑って設定
リセットからなにから試していますがダメです。なのに初回だけ表示されたのが
納得いかない、、な状況ですw
- 406 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:32:30.22 ID:xREBPZF5
- >>403
おそらく初期不良だろうね、ドンマイ。
- 407 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:57:04.01 ID:7hIiLP2o
- >>405
途中からなんで何がやりたいかよくわからんが
つなぎたいディスプレイをつなげた状態で
インストールディスクからブートすれば立ち上がるだろ
立ち上がればOSの設定だろうからそのままインスコで
立ち上がら無ければシラン、悩んでてくれ
- 408 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:00:01.35 ID:YNP1jpWH
- 3500円でグラボが買えるのに
2000円で変換ケーブルを買うのは
まさに安物買いの銭失い
- 409 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:03:39.70 ID:wYhv07pW
- HDMIオス→DVIメスのアダプタが2500円
8800GTが2500円
どう考えても後者
- 410 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:06:18.70 ID:cJzHPXSA
- >>407
立ち上がるかどうかは関係ないんだ。
VGAの画面すら表示されない。悩んどく。
>>408
TVにつなげて見れるようにするのが目的なんだから、グラボは関係無いよ。
HDMI出力端子付きのグラボがその価格なら、その通りの銭失いですなw
- 411 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:09:45.69 ID:YNP1jpWH
- http://kakaku.com/item/K0000089032/
だから、銭失いって言ってるじゃん
- 412 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:11:53.29 ID:tgIrBsXm
- 3000円以下でHDMI付きならいくつかあるけど
- 413 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:13:30.96 ID:E/6n6OKP
- 4670についてきたDVI-D→HDMI変換アダプタはめっちゃ重宝してるわ
敢えてネイティブHDMI出力のを避けてアダプタ付の買って良かった
使い回し効くし
- 414 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:14:03.11 ID:sqTmaER6
- HDMI付きマザボって手もあるぞ
- 415 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:14:03.32 ID:cJzHPXSA
- だから299円の変換コネクタで済ませたかったんじゃん。
やいやい言われなくても損してんのは分かってるよ
- 416 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:14:55.55 ID:xREBPZF5
- DVIオス⇔HDMIオス のケーブルは持ってるの?
- 417 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:18:11.10 ID:dc9dQqMO
- safe-modeで立ち上げて、最低解像度に設定して、やりなおしてみなよ。
- 418 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:24:25.66 ID:7hIiLP2o
- > 立ち上がるかどうかは関係ないんだ。
そんなことは分かってる
> VGAの画面すら表示されない。
言ってることを理解してないだろ
> 悩んどく。
悩んどけ
- 419 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:27:25.38 ID:L+CZtawQ
- HDDにインストールされたOSにたよらず、DVDブートして確かめろ
とアドバイスしてやってるのにな
- 420 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:29:07.05 ID:cJzHPXSA
- >>471
ありがとう。一応解像度は全て試したんだけど、セーフモードの場合
ディスプレイに表示されないし、マルチモニタでそちらの画面から
見ても検出すらされないんだ。
>>418
どうも。
- 421 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:33:32.04 ID:E/6n6OKP
- DVDブートできるLinuxで試してみるのがいいね
ドライバの問題かどうか切り分けできる
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1104-desktop-ja-remix
- 422 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:34:55.83 ID:62+VXyGx
- DVIオス⇔HDMIオスケーブルはあきばおーで1本525円。
PCモニタにHDMIセレクタを使って鼻毛4台を切り替えている。
結構快適
- 423 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:37:11.48 ID:cJzHPXSA
- >>419
翻訳ありがとう。一応やってみたけど、画面には何も表示されない。
BIOS画面とかも出ないから、VGAの画面すら表示されないのにと書いたんだ。
誤解があるようならスマン。
今テストしてるのはMDT243WGIIのみだから、コイツとの相性なのかも。と
少し期待してる。本命の東芝の32C7000で表示できればいいので、明日
こちらでテストしてみるつもりです。
- 424 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:39:43.81 ID:DNTy2140
- HDMIセレクタはどこの使ってますか?
- 425 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:39:56.72 ID:Tvcx/b+Y
- 勿論DVI接続なら表示されるんだよね?
MDT243なら確認できるでしょ。
- 426 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:42:38.40 ID:xREBPZF5
- MDT243WGII にDVIで直接繋いで再セットアップした方が早そうな気がする
- 427 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:48:19.00 ID:cJzHPXSA
- >>425
DVIで直接接続した場合はちゃんと表示されます。
真っ先に疑いましたw
- 428 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:55:19.84 ID:i69739zR
- そのVGAというかBIOSは初回は表示されたの?
- 429 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:55:23.08 ID:Tvcx/b+Y
- で、モニタを工場出荷状態に戻しても駄目なん?
リセットって電源OFF→ONの事ではないよ。
- 430 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:58:31.23 ID:cJzHPXSA
- >>428
初回は表示されたんですよ。。。
>>429
もちろんメニュー内の設定リセット(オールリセット)です。
電源ON、OFFも試しましたがw
- 431 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:00:54.34 ID:IJGsz00h
- こういう人に依存して
問題を切り分けて解決する能力がないやつに
アドバイスをしても、無駄だよ
- 432 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:03:40.98 ID:9TJ//Yg8
- >>431
依存してるつもりは全く無いよ。
問題を切り分けて判別していってるっての。俺のテスト手順の何を
知ってるっつーの? アドバイスもする気もないのにやいやい言うなよ。
- 433 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:04:26.07 ID:IJGsz00h
- ほらね、正論で逆ギレする典型的な能なしだよ
- 434 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:05:24.22 ID:wrjQsKYL
- 初回表示されたのにWindows 7が起動中にブラックアウト、
その後リブートしたらBIOSすら表示されなくなったと
やっぱり7がモニタの検出に失敗してるんじゃないかね
で、Linuxではどうなん?
Linuxでもだめならモニタとの相性だわな
- 435 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:05:37.20 ID:OohzJS2G
- 気休めかもしれんが、確かにMDT243シリーズはHDMIに関してシビアな所がある。
鼻毛じゃないけどG6950で自作した時に、MDT243にHDMI接続したらBIOS表示もされなかったけど、
別のモニターやアクオスにHDMIで繋いだらOKだった。
うちの場合は初回も表示されなかったから、微妙に事象が違うけど。
- 436 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:06:53.41 ID:SNFJz3Qm
- >>433
おまえ、何もアドバイスしてないじゃん
してないんじゃなく、知らないからできないんだろうけど
- 437 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:07:10.59 ID:WJW/RBFu
- BIOSでDVIをプライマリーにしてあるのか?
変換の互換性が低いために、端子に何も接続されてないと解釈して
出力をD-Subに切り替えられてるんじゃないのか
- 438 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:08:31.46 ID:OohzJS2G
- >>434
いや、BIOSすら出ないんじゃOS関係ないんじゃないかな?
- 439 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:11:36.97 ID:/pQ4OzoR
- このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現に前スレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
- 440 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:11:55.91 ID:udrEQmOi
- モニタリセットしても電源入れなおしてもBIOS画面が二度と出てこないってのが謎なんだよな
同じ状況なのに動作が異なってる
- 441 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:12:03.94 ID:9TJ//Yg8
- >>437
それはやってなかったです。ディスプレイは2つあるので、そっちでBIOS
表示させて設定してみます。
確かにこのディスプレイはHDMI接続された器機をよく見失うとか
レビューがありました。単なる相性で、本命のTVで映れば文句なしですが。
- 442 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:13:19.76 ID:yLrH7Sjo
- >>430
MDT243WGII
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt243wg_2/index.html
ttp://wiki.nothing.sh/2511.html#f0f084a4
?x1080だと映るが、1920x1200だと映らないので対応してないのでは
ないかという報告有り。(鼻毛スレ49本目>>121)
今更だけど↑これかな?
東芝の32C7000
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c7000/quality.html#FULLHD
※32C7000はワイドXGA液晶パネルを搭載。
うむむ、XGAだとD-subの方がいい場合があるかも
もう寝るのでオヤスミ
- 443 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:14:18.90 ID:WJW/RBFu
- RBにそんな設定なかったわw
- 444 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:19:35.59 ID:LB48E2bQ
- >>443
だよね。再起動して探しちゃったよw
- 445 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:21:30.18 ID:OohzJS2G
- >>443
コラw
BIOSでどの出力をプライマリとかの設定をそもそも見た事ないんだけど、
密かに後で確認する所だったじゃないかw
- 446 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:22:59.75 ID:9TJ//Yg8
- >>437
申し訳ない。設定箇所が分からなかった・・・
>>442
推奨解像度もx1080になってて初回はそれで起動してました。それを確認して
OKを押した瞬間、真っ黒画面ですよw それ以降何も表示されません。
私ももう寝ないといけないので落ちます。アドバイスくれた人達ありがとうです。
- 447 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:28:50.06 ID:SNFJz3Qm
- >>439
はいはい、よく貼れました
- 448 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:37:02.79 ID:J+if0ABe
- >>409
HDMIオス→DVIメスのアダプタなんて最近のビデオカードなら付属してるの多いでしょ
オクや尼でも1000円以下で買えるし
- 449 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 01:07:06.95 ID:a1nG0lyM
- >>392
モニターのせいじゃない?
俺のもたまになるよ
- 450 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 02:00:22.78 ID:tq4V8Bnr
- 単純に入力を切り替えてなかっただけとかいうオチはよしてくれよ。
- 451 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 02:10:28.01 ID:H/CWAcyr
- 最近のモニターて切り替えスイッチが一杯あるんだよね
BS,地上D,ビデオ、HDMI,PCと そのPCも押すごとにDVI、D-subが切り替わる
コレに気づくのに三日かかりましたよw
その間初期設定のD-sub使ってますた(´・ω・`)
- 452 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 03:58:14.27 ID:0LWrCLt/
- 鼻毛のチップセットドライバーってどれ入れればいいんですかね
wikiのリンクからいけるページの一番上にあry
INF アップデート・ユーティリティー -?? 主としてインテルR 6,? 5,? 4,? 3,? 900 シリーズ・チップセット用 ver9.??2.??0.??1030
の対象製品に鼻毛のチップセットがないのですがこれでいいんでしょうか
OSはXPです
- 453 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 04:16:02.47 ID:LB48E2bQ
- http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18180&lang=jpn&OSVersion=Windows%20XP*&DownloadType=
- 454 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 04:37:14.65 ID:0LWrCLt/
- >>453
ありがとうございます
検索の絞り込み方が悪かったみたいです
- 455 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 04:41:20.55 ID:IPcFauvF
- >>452
全部だが32bit用と64bit用は自分のOSのbitに合わせてインストールするように
- 456 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 05:08:45.98 ID:tq4V8Bnr
- >>452
どれ選んでも同じ。
インストーラーが上手く入れてくれるから
日付の新しいものを選べ
- 457 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 06:13:06.98 ID:9W9IndrT
- intelのINFはALLin
XPでも7-64でも一緒のドライバでおk
- 458 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:35:32.26 ID:AnNZaprv
- そういえばウチの鼻毛、HDDからかすかに「キーン」って感じの高周波な
動作音?(≠カリカリ音)が聞こえるんだが、こんなモンなん?
他のファン類がビックリするぐらい静かだから余計に気になった
音って感覚的なもんだから感じ方の個人差はあるだろうけど…。
- 459 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:14:45.53 ID:fA5RPxbV
- アラレちゃんが入っているんじゃね?
- 460 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:19:37.81 ID:Cjvx+w1o
- たまーにビーンって高周波なるな
- 461 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:44:34.54 ID:yTePjeMx
- 俺のもカリカリ言うしWD製HDDは基本カリカリ君だよ
- 462 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 09:16:38.24 ID:s6S56SiZ
- AAM
- 463 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 09:20:44.11 ID:3f4FfLAM
- >>461
おれも鼻毛のHDDはうるさいと感じるんだけど、以前スレでこの話題になったとき
こんなんでうるさいとかありえないってやつが暴れて終わった
一回ラックのサーバの前で過ごして体験しないといけないらしいよ、、、
- 464 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 09:20:59.45 ID:liSfk5wu
- >>461
ハムスターがスピンドル回してるからな。
時々カリカリ言うのも仕方ない。
- 465 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:40:32.05 ID:cvJ2tqnE
- たぶんHDDだと思うんだけどキーン音が気になるんだけど治す方法ない?
- 466 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:45:09.52 ID:Ip65Rr/e
- 買った人に質問
これ3.5インチベイHDDが3つ入ると言う事だけど
SATAケーブルは何個ついてた?付属してるよね?
- 467 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 10:59:29.94 ID:UiMTnnur
- 2本だったと思う
- 468 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:03:56.17 ID:IOVRpCJI
- L字型ケーブルが新設にも日本も附属してて涙が出た
NEC様様やで
- 469 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:08:43.62 ID:n4RlTi9P
- 足りない物は買うのがこの国の社会生活
通販ならコンピュエース地球館が値段も送料も安い
- 470 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:09:41.85 ID:I9Rf44R8
- ロック付のL型が二本付属だった
- 471 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:09:44.95 ID:BzwzAd8X
- >>L字型ケーブルが新設にも日本も附属してて涙が出た
最初は意味わからんかったw
- 472 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:26:51.27 ID:eRUuHSmm
- そういやついてたね。おかげで余った・・・
- 473 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:51:18.45 ID:xTQsszVU
- でもそういうパーツって肝心な時に手元になくて、デポとか行ってみたら
目ん玉飛び出る値段で泣くんだよね
- 474 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:53:44.68 ID:Ip65Rr/e
- >>467-470
即レスありがとう
別に買わないとダメだぞとかいわれたのでとても気になってた
増設ネジは付いてるしHDDだけで載せられるのは良心的だね
- 475 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:55:53.48 ID:2HaaUtR9
- ケーブル1本売ったときの利益と、
メモリ売ったときの利益が同じだったりするしな
- 476 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:57:14.72 ID:eRUuHSmm
- >>473
そうそう、地味にこのケーブルたっかいんだよなw
- 477 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:58:20.50 ID:0JPpjNm9
- http://www.donya.jp/item/6616.html#cat
- 478 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:06:51.35 ID:xTQsszVU
- >>477
だからもう懲りてそれ予備用に買ったちゅーねんw
- 479 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:08:32.70 ID:QiYhApPS
- >>477
安いがもう少し出してラッチ付きの買った方がいいぞ
- 480 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:12:51.73 ID:IOVRpCJI
- >>477
片側のみL字じゃないと痛い目みるで
- 481 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:22:27.11 ID:EAq4Semd
- >>477
両下Lなら使えん事はないな
両上Lはひどい事になるw
- 482 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:26:36.19 ID:0JPpjNm9
- >>477だけど、これ昨日の夜に見たときは 1円だった。
- 483 :名無し:2011/06/09(木) 12:56:50.51 ID:YiuvhuZf
- 過去の販売日に10日は一回あったけど
明日はどうかな ntt
- 484 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:01:24.27 ID:QiYhApPS
- ないあるよ
- 485 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:37:28.56 ID:8BIX+ngf
- 何故鼻毛使いは貧乳好きが多いんだろう?
- 486 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:57:18.94 ID:zwPlFIrx
- 秋葉でちょくちょくケーブル無料配布あるからそこでゲト
- 487 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:01:04.46 ID:R/5i/81a
- >秋葉でちょくちょくケーブル無料配布あるからそこでゲト
どこにあるんだよw
- 488 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:08:35.88 ID:5tnH1Gzh
- 献血一回で真っ赤なケーブル3本ゲット
- 489 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:13:08.61 ID:uPJlK3R9
- >>486
数箇所の店舗でやってるよな割と頻繁に
通りすがりに必要な物があれば貰ってくる程度だからどこの店か覚えてないが
- 490 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:13:19.09 ID:rXU7G5Cn
- 貧血になるから買うわ
- 491 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:20:44.21 ID:R/5i/81a
- >通りすがりに必要な物があれば貰ってくる程度だからどこの店か覚えてないが
テラワロタ
- 492 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:27:28.26 ID:J2wpvmPY
- 配給はドスパラぐらいしか知らねえな
ほかでもやってるのか?
- 493 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:32:13.47 ID:UFh1oLg+
- そろそろダイソーにSATAケーブルがあってもいいと思うんだ
- 494 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:33:03.48 ID:dAhxBU/e
- 大阪の日本橋住んでたけど
無料で配ってるのなんか一回も遭遇せんかったで
- 495 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:39:52.39 ID:Nuu0n47/
- 節子それ無料配布とちゃう
万引きや
- 496 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:43:30.41 ID:0JPpjNm9
- 海外通販すればSATAケーブル1本100円もかからない上に送料無料なのにな。
- 497 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:58:46.98 ID:+tFlOUBL
- そしてそのケーブルから上記のようなトラブルが繰り返される…
というか、実際どんな品質のケーブルなんだろう。
- 498 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 15:01:41.29 ID:LB48E2bQ
- ドスゾネでデカい段ボール箱に入ってたな、SATAケーブル。
ご自由にお持ちくださいって書いてあって、山のように入ってたわw
- 499 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 15:03:16.52 ID:LB48E2bQ
- >>497
マザボの付属品な感じ、ロック付きで2本ずつ袋に入ってた。
- 500 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 15:07:05.28 ID:LB48E2bQ
- >>481
両上Lヤバスwww
- 501 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 15:58:25.52 ID:0JPpjNm9
- >>497
PCパーツなんて世界共通だから普通に使えるのばっかりだよ。
不良品ってのは何であれ一定の割合含まれるもんだし。
理由もなくなんとなくで、安物=低品質って即決めつけて高いケーブルを
買ってくれる人が実際少なくないから店もうまうまなんだよ。
- 502 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 16:01:23.77 ID:0JPpjNm9
- あ、お金を出すことに安心とか保証って意味も入ってるだろうから
本人が満足なら別にいいと思うけどね
- 503 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 16:22:32.87 ID:+tFlOUBL
- >>499
ああ、端切れみたいなパーツを売るほどじゃないので放出しているのか…
イメージがつかめました。ありがとう。
- 504 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:10:05.63 ID:QiYhApPS
- http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21589020110608
これは次期鼻毛鯖ヤバイかもしれん
- 505 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:14:36.25 ID:6o29ebfm
- >>504
インテロ?
- 506 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:33:59.05 ID:LlZipQUG
- 今年は色々あるな INTELさん
- 507 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:36:51.11 ID:5ZZuXNpW
- 次期は低電圧版Xeonでも載せてくれよ
- 508 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:47:51.57 ID:LB48E2bQ
- >>501
そうなんだよな、段ボール箱のすぐ裏手の店内で、一本500円で売ってるケーブルと
何が違うのか思わず見比べてしまったよ。
ちなみに無料の奴はLじゃないけど両ラッチ付で、鼻毛付属と大差ないレベルだったし、もちろんちゃんと使えてる。
- 509 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:51:30.09 ID:eBGSE9cm
- 東京電力は、夏に計画停電を実施せざるを得ない場合に備えて、
6月20日以降の計画停電の運用を見直したと発表した。
グループ分けについては、基本的には3月に実施されたものと同じだが、
検索方法などが改善される。まず、6月15日以降に各家庭に届けられる
「電気後使用量のお知らせ(検針票)」に、計画停電のグループが記載される。
またホームページでは、6月20日以降の計画停電のグループ検索を公開。
地名による検索ではグループ名が2つ表示されることがあるが、
「お客様番号」を入力することで、グループを特定できるとしている。
計画停電の実施回数については、1日1回限りとし、停電時間も9時30分から20時までの間で、2時間以内に制限される。
停電時間帯は、第1時間帯が9:30〜12:10、第2時間帯が11:30〜14:10、第3時間帯が13:30〜16:10、
第4時間帯が15:30〜18:10、第5時間帯が17:30〜20:00。
計画停電の回数、時間に関する予定は、6月15日より公開される。
東京電力では、計画停電を原則不実施としているが、電力が不足した場合の非常手段として準備を進めている。
同社では、計画停電を実施しなくてすむように、いっそうの節電を呼びかけている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451696.html
- 510 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:19:46.32 ID:SR/ptS6o
- 昨日のDVI⇔HDMI変換端子のテスト結果です。
結局楽天の品(299円)は悪くなかったです。疑ってごめんね。
自分のMDT243WGIIと付属のHDMIケーブルの問題でした。
1)MDT243WGIIとの相性
元々MDT243WGIIはHDMI機器との相性問題があるようですが、
鼻毛とのHDMI接続でも問題ありでした。一度画面表示しなくなると
ディスプレイの設定リセットやHDMI挿しなおしなど行っても2度と
表示されません。
解決方法 → 本体裏の電源ボタンOFFにして少し待ち、ONにすると
再び認識して表示してくれるようになりました。
- 511 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:20:05.73 ID:SR/ptS6o
- 2)東芝の32C7000との接続
HDMIケーブルにはMDT243WGII付属のものを使いました。
接続して初回はちゃんと表示されたのですが、違うHDMI端子に
接続しなおすと表示されなくなってしまいました。これの原因は
HDMIケーブルの破損でした。他のケーブルに繋ぎなおすとちゃんと
表示できました。
単に付属ケーブルが脆かったのか、相性のようなもので破損したのか
までは分かりません。
結局今はDVIケーブルとELECOMのDVIメス⇔HDMIオス変換端子(1980円)で
つなげてます。。。。
- 512 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:21:14.10 ID:eRUuHSmm
- おめっとさんです、HDMIケーブルの相性ってたしかにたまに聞くよね
良かったよかった
- 513 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:48:16.91 ID:BhmwA62p
- 24h駆動の計画停電対策に、停電が終わったら勝手に火を入れたいんだけど、
そんなのあったっけ?
- 514 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:57:42.67 ID:SR/ptS6o
- >>513
BIOSにONタイマーがあるやつじゃないと基本的に無理だと思ってたんだけど、
過去にそういうソフトがあるってレスがありました。
名前とか覚えてないんで、調べられないんだけども・・・
- 515 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:35:16.27 ID:YnJW/oei
- ソフトはスリープからの復帰だけで電源オフ状態からは無理じゃないかな。
- 516 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:38:54.88 ID:YnJW/oei
- タイマーの他に鼻毛かMX130か忘れたけど、電源に電気が来たら起動って設定があった。
デフォで有効になってて電源ケーブル差したらいきなり起動してびびった。
- 517 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:41:50.87 ID:ad3KAGhi
- 5歳の孫も死亡、7人全員犠牲に 名古屋の住宅火災
2011年6月9日12時56分
名古屋市瑞穂区の無職野田功さん(79)方から出火し、
7人が死傷した火災で、全身にやけどを負って意識不明の重体だった野田さんの孫の彰子ちゃん(5)が、
9日午前11時6分、敗血症性ショックで死亡した。出火当日に救出された7人全員が死亡した。
火災は5月25日午前3時半ごろ、同区豊岡通2丁目の野田さん方2階から出火、
木造2階建て住宅延べ約120平方メートルのうち2階部分約60平方メートルが焼けた。
野田さんと、長男の修さん(54)、修さんの妻千明さん(43)、長男京伯(きょうはく)さん(17)、
長女修子さん(11)、次女亮子さん(9)が一酸化炭素中毒と全身やけどで亡くなった。
実況見分の結果、火元の部屋のパソコンなどの電源コードが一塊に折り重なっており、
コードとその下側の床の直径約20センチが焼け焦げており、愛知県警は何らかの原因でコードから火が出たとみている。
http://www.asahi.com/national/update/0609/NGY201106090001.html
お前らも気をつけろよww
- 518 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:41:50.58 ID:NI8nXdQa
- これのCPUはPCSX2とかはできるにょ?
- 519 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:47:42.41 ID:YnJW/oei
- >>517
ケーブル類の結束解かないまま使ったりわざわざ後から縛ってる奴結構居るけど、そう言う奴らは
コードごちゃごちゃさせずに使えて利口だと思ってるんだよな。
- 520 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:47:52.49 ID:nZjvACYP
- >>513
鼻毛ってデフォでそうなってないか?
うちのは電源挿し込むと起動しちゃうんだけど
- 521 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:10:31.68 ID:daqN70YY
- http://twitpic.com/591khf
- 522 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:19:31.39 ID:EhxkYI0m
- >>504
原子炉が六個も爆発した日本に比べれば可愛いものだ
- 523 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:23:03.20 ID:IvXrw7VQ
- >>513
マニュアルから
UPS関連
UPSと電源連動させる
− UPSから電源が供給されたら常に電源をONさせる
「System Hardware」→「AC-LINK」→「Power On」
− POWERスイッチを使ってOFFにしたときは、UPSから電源が供給されても電源を
OFFのままにする
「System Hardware」→「AC-LINK」→「Last State」
- 524 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:26:19.31 ID:5ZZuXNpW
- >>521
H61、豊富なPentiumのラインナップがあるからな
確かにsandyは安いわ
- 525 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:33:08.57 ID:mlWCNwUX
- >>521
明日、朝から秋葉行くから見てこようw
- 526 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:40:34.87 ID:6DeQrM3l
- 鼻毛超えたなwwwwwww
- 527 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:43:53.31 ID:iFYmeSsn
- >>520
デフォではなってないな
- 528 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:45:18.23 ID:eOzu7XjC
- このCPUじゃエミュはできないにょ?
- 529 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:45:23.61 ID:8YwbyZ1Z
- これグッドウィルの関東進出みたいな店なのか
- 530 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:52:03.12 ID:HesfqZ4q
- >>521
鼻毛のほうがよさげ?
- 531 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:54:08.73 ID:2ibj8vPi
- >>504
チャンドラなつかしす
- 532 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:54:33.97 ID:5ZZuXNpW
- CPU性能は同じくらい?
拡張命令を使う人はsandyのがよさそう
チップセットは鼻毛のが上だろうしHDDなんかはどうせシステムドライブだけだから160Gも500Gも変わらないと思ってる
- 533 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:57:17.79 ID:bm3blpHG
- >>521
悪くは無いが電源の容量が少ないな
鼻毛より更に、搭載するパーツに制限がかかる
- 534 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:58:07.90 ID:jpvnyp9H
- 鼻毛は電源とケースの良さが売りだろ
- 535 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:00:48.71 ID:yjmHWa6K
- >>531
昔DOSパラで輸出向け無印チャンドラ2を買って弄りまくったのを思いだした
- 536 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:02:46.71 ID:qH++7okW
- PenG620 5980円
メモリ 2GB 1780円
DVD-R 1980円
HDD 500GB Seagate 3480円
MB ECS H61MX 5980円 DVI有
ここまで19200円
- 537 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:05:20.57 ID:UXHn83R2
- いまはかうなじきがわるい。
たしかにお安いCPUの選択肢は1156に比べてかなりあるが
いまはかうなじきがわるい。
- 538 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:08:21.87 ID:5ZZuXNpW
- お前らの大好きなコロリンが控えてるぞ
- 539 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:10:44.48 ID:dAhxBU/e
- 鼻毛のコンセントって、豚鼻になってるけど
更に上から電源指して使ってもええん?
- 540 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:11:07.13 ID:jpvnyp9H
- 今更コロリンなんて買わないよ、シングルコアだし65nmだし。
- 541 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:11:30.84 ID:HesfqZ4q
- >>539
よい
- 542 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:12:51.85 ID:bCvfHtom
- 鼻毛のコンセント 3個くらい連結してつないでるわ
- 543 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:12:58.95 ID:dAhxBU/e
- >>541
まじで?なんかショートしそうでよーせんわ
- 544 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:15:56.47 ID:2czwBAet
- >>543
ショートの意味知ってんの?
- 545 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:16:22.93 ID:dAhxBU/e
- 雰囲気やん
- 546 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:22:55.22 ID:6Zhf+xfM
- やんややんやいうなや
- 547 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:28:23.80 ID:dAhxBU/e
- 「やんややんや」なんか言うてへんやんw
- 548 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:36:46.48 ID:eOzu7XjC
- Sandyが出て時代遅れになっちゃうの?
- 549 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:38:50.17 ID:bm3blpHG
- >>548
パソコンに時代遅れや型落ちは付き物だと思うが
今のSandyもいつかは型落ちになるんだからしゃーない
- 550 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:40:15.58 ID:kiwwhYY9
- Sandyも来年の今頃には32nmプロセス?() 平面トランジスタ?()
扱いになってますよ
- 551 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:52:54.73 ID:WrwVwH4H
- マザボ買ってきた
- 552 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:08:51.76 ID:EhxkYI0m
- >>550
?()
- 553 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:25:55.56 ID:SI6LvA+9
- >>510 原因特定&目的達成おめ!
安物ってさ、「安物だからダメかも」って思いながら試して
ちゃんと動いたら「疑ってゴメンな!」って気持ちが働いて
余計に愛着が湧いたりするんですよねー鼻毛本体も。
- 554 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:36:19.06 ID:HhdufNOG
- きんもー☆
- 555 :不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 23:56:47.51 ID:zemT7c5N
- >>521
DVIない…
- 556 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:00:46.95 ID:fNJKptZy
- >>498
それそれw
仕事のお陰で書き込み出来なかったよ
自作アキバスレの柏崎って言うコテハンに会う勇気があれば秋葉でだがケーブル持ってきてくれるよ。
まだ余ってればだが。
- 557 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:02:26.60 ID:OCtTjSP7
- >>523
わざわざサンクスです!!
- 558 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:27:17.46 ID:kBAyt5c0
- 中の人
S70 RB 目梨3つ買うから出してくれ
- 559 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:28:54.61 ID:bEZUsjxN
- この商品はお一人様1台までとさせて頂きます。
- 560 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:49:01.68 ID:NevN43em
- 鼻毛のケースって小さいマザーしか入らんやん
てか、今はこのサイズのマザーが主流なんか?
鼻毛あるし、昔のケース処分しよ思ったけど
やめた方がいいかもやな
- 561 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:58:42.69 ID:I2P7JlOp
- MicroATXだってwikiに書いてあんだろ
- 562 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:07:36.21 ID:CnWKoLjk
- 小さい大きいでしか判断できてないから規格を理解してないと思われ
- 563 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:09:42.96 ID:l2mTGQ2X
- 小さい言われたらminiATX想像するわ
- 564 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:12:36.56 ID:I2P7JlOp
- miniITXのほうがメジャーじゃね
- 565 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:14:45.13 ID:+my/vKhN
- 家賃先払いしたからいつでも鼻毛鯖買えるぜ!
目梨どんとこいや!!
- 566 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:37:34.35 ID:NevN43em
- MicroATXって言うんかーw
なかなか種類あるみたいやし
古いでかいケース処分するかな
- 567 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 02:41:11.11 ID:038ktqtX
- 金入ったら鼻毛メ無買ってメインPCにするつもりだったのに、金入るか怪しくなってきた・・・
この夏も熱いゲームPCと一緒か・・・もういやだ(´・ω・`)
- 568 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 03:26:31.34 ID:clDSiNZS
- オレこの夏をノークーラーで乗り切ったら鼻毛買うんだ
- 569 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 03:53:22.28 ID:aidTgdPn
- 死亡フラグ
- 570 :名無し:2011/06/10(金) 07:35:32.91 ID:UGfzMAy9
- 今週も販売なしか
- 571 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 07:39:58.82 ID:x1brjQBO
- どうしても必要でヤフオクでメナシちゃんを買ったんだが、
統合して作ったXPSP3だとインストール中のコンピューター名入力するあたりで
「page_fault_in_nonpaged_area」のブルースクリーンが出た。
メモリを交換したりHDDを交換したりmemtestかけても正常だったから
統合じゃない正規ディスクのXPSP2でインストールしたらいけたわ。
チラ裏だけど昔のこのスレの内容が役に立ったので書いとく。
- 572 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 07:53:36.25 ID:kOXbHn8o
- >>571
このロリコンどもめ!
- 573 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 08:00:24.48 ID:voYgMpqO
- SP+メーカーで最新パッチまで統合したDVDでインストール出来たけどなあ
- 574 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 08:03:02.29 ID:x1brjQBO
- >>573
書き忘れたが2010/10に製造されたメナシちゃんがブルスクだった。
2011/02に製造されたメアリちゃんは3台持ってるがそっちは普通に統合ディスクでインスコできた。
謎である
- 575 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 09:06:25.46 ID:mKIguZa+
- xpがきまぐれなんだろ
- 576 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 09:19:29.46 ID:RNBobR0D
- >>574
ナシちゃんがブルスク
ナシちゃんがブルスク
ナシちゃんがブルスク
なんかジンジンする
- 577 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 09:35:04.81 ID:jXOg4FOS
- 本気で欲しい人の待機風景
____ ズルズルーーッ!!
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回丿 | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 578 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 09:41:10.51 ID:voYgMpqO
- >>574
うちのは2010/12以降だ
初期は何かあったのかな
- 579 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 10:21:32.63 ID:mcJNRXYU
- >>577
本気でほしいんなら目ありでもいいから買えよ・・
- 580 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 10:39:58.57 ID:mmRr1RHr
- まだ中の人が販売してくれないんだが・・・
- 581 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 10:59:30.46 ID:ir1ZLf2I
- DVIってシングル?ダブル?
- 582 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:00:09.19 ID:8Vs8/RHT
- >>577
やる夫って左利きなのな
- 583 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:01:37.13 ID:ZalNKnxy
- >>582
両利きだよ
- 584 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:07:34.87 ID:ir1ZLf2I
- DVIってシングル?ダブル? どっちだよ?
- 585 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:10:16.24 ID:49zi15W8
- やる夫って両利きなのな
- 586 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:11:24.41 ID:ir1ZLf2I
- 居るんだったら答えろよ。シングル?ダブル?どっち?
- 587 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 11:15:06.23 ID:wRH2f1CW
- 両方使えたら便利だよな
- 588 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:28:45.91 ID:x6VWDW+z
- 左手で箸を持つのは親のしつけの悪さ
- 589 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:30:25.44 ID:hE8MwspC
- ID:ir1ZLf2I
こいつwwwwwwwwwwwwwにwwwwwwwwww
誰かそろそろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 590 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:38:43.92 ID:Fj+WqfpK
- 割れ7エンプラ安定稼働中ナリよ
- 591 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:42:08.61 ID:tznNeHIZ
- ID:ir1ZLf2I
- 592 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:44:15.80 ID:K7bwZiIs
- ID:ir1ZLf2I=ID:hE8MwspC
- 593 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:49:52.02 ID:r/Ot8+a2
- 左手でラーメン食うよりマウスのほうが楽だろw
- 594 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 12:15:45.94 ID:L/7w55Jq
- >>586
ttp://download.intel.com/embedded/chipsets/prodbrief/jp/322940.pdf
- 595 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:11:32.76 ID:tznNeHIZ
- >>592
雑草多すぎてNGになってた
坊やだな
- 596 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:14:49.59 ID:76C7t/AJ
- PT2の話題が出ているんで質問なんですが、PCIスロットの蓋(PCI1〜4と白いシールの張ってあるやつ)
の上下の爪ってどうやって外すのでしょうか。ペンチでこじ開けるのでしょうか?
- 597 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:20:22.62 ID:A8O8J0uc
- まずは説明書をダウンロードして読めハゲ
- 598 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:33:29.96 ID:76C7t/AJ
- >>597ありがとう。
ぺラい説明書にちゃんと書いてありました。90度回転させるんですね。危うく破壊するところでした。
- 599 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:42:23.87 ID:ir1ZLf2I
- >>598 なんで俺の代わりに答えるかね?
PDFみてもDVIのシングルかダブルか書いてないんすけど?
最高 の解像度に対応した インターフェイスと、最高 の解像度
DisplayPort と DVI のサポート 2560x1600 DisplayPort 2048x1536
に対応したデジタル・ビデオ・インターフェイス をサポートします。
- 600 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 14:00:26.33 ID:hE8MwspC
- >>599
もうお前帰れよ
- 601 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 14:24:00.94 ID:A8O8J0uc
- DVIの仕様も理解すらしてないのに必死になってるアホが笑えるわー
- 602 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 14:25:03.58 ID:21oMtgsB
- お前は結局、かまってちゃんに遊ばれてるんだよ
遊んでもらえるから、何度も同じネタを書き込むんだ
- 603 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:01:18.76 ID:tznNeHIZ
- >>599
授業中に携帯電話いじっちゃ駄目だぞ
- 604 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:05:47.53 ID:BGMAd7ON
- PC壊れた、月末まで待てないからメアリでいいから
販売してくれ
- 605 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:10:46.68 ID:iqmYbc1X
- >>604
MB 6000円
G620 6000円
DDR3 4GBx2 6000円
中身入れ換え
- 606 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:12:01.70 ID:hE8MwspC
- >>604
メナシなら、いつでも買えるだろ
これもう何度目だろうか・・・
- 607 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:17:19.92 ID:2la+5t93
- >>606
もうお前帰れよ
- 608 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:36:59.06 ID:hE8MwspC
- >>607
カレーの歌を歌いながら帰るか
- 609 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:33:46.69 ID:/nYQ3DtJ
- なんか加齢臭が
- 610 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:42:30.57 ID:/nYQ3DtJ
- >>599
代わりに答えた訳じゃないと思うんだが…
あ、そうか、>>599はハゲなんだなw
- 611 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:29:26.20 ID:EGnNLnay
- もしかしてきた?
- 612 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:29:56.79 ID:FiPm5DZl
- メナシきたー
- 613 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:30:02.51 ID:RAGSgP/W
- おまいら目梨来たぞ!
- 614 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:30:07.93 ID:Yc+QvAKa
- めなしキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 615 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:30:16.44 ID:JvHl6zL/
- 目梨ー
- 616 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:30:18.02 ID:FiPm5DZl
- メアリだった
- 617 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:30:42.26 ID:TkfSsOJL
- 台数多すぎワロタ
余裕で買えるな
- 618 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:30:54.03 ID:Yc+QvAKa
- メアリーも300入りましたぁ!
- 619 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:31:32.00 ID:2KufPK2P
- メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
前回買ったのまだOS入れてねーよw
- 620 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:31:32.72 ID:AxE8QndM
- めなし100
メアリ300
どっちも19800?
- 621 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:31:35.82 ID:NInXBCeU
- 両方きてるな
- 622 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:31:57.73 ID:Yc+QvAKa
- 台数減らねぇwww
- 623 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:32:05.56 ID:RAGSgP/W
- 目蟻と目梨同時に来るのって始めてじゃないか?
- 624 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:32:24.97 ID:VMbJL9Am
- 目なし100 メアリ300か
- 625 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:32:46.07 ID:NInXBCeU
- >>623
全然初めてじゃねーよ
- 626 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:32:51.17 ID:vbKf6Kk9
- キターけど家に2台稼働+未開封1台あるしスルー。
身近に需要あれば小遣い稼ぎ出来るんだがなー。
- 627 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:32:53.14 ID:ZExRnvaE
- 買おうかどうか迷うw
- 628 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 17:33:39.61 ID:21oMtgsB
- 目梨、1台もうれないな
- 629 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:33:48.43 ID:RAGSgP/W
- >>625
そうなのか、知らんかった
- 630 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:33:50.07 ID:MaSmQEqk
- もうそろそろクレカ使わせてくれよ
- 631 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:34:34.98 ID:0rLds04u
- 流石にもういらんわw
- 632 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:34:54.11 ID:ir1ZLf2I
- リンクどこよ?
- 633 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 17:35:27.15 ID:21oMtgsB
- http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
- 634 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:35:44.34 ID:k3VpiSFK
- ぜんぜんへらねぇw
- 635 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:35:56.78 ID:RMhP0x3h
- 手元にあったのもヤフオクで売ったレベルだから
どうでもいいやw
- 636 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:35:58.93 ID:oTc06YEG
- オワコン
- 637 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:36:34.14 ID:2KufPK2P
- 前回かなりペース落ちてたから
さすがに月末1000台は厳しいとみて月半ばで出してきたな
- 638 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:36:59.97 ID:k3VpiSFK
- サンディちゃん鯖はいつくるの?
- 639 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:37:05.65 ID:3RqgsLll
- メアリあが一台も売れてないw
- 640 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:38:25.22 ID:ZdZBSqRD
- めありワロスwwww
今300
- 641 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:39:03.13 ID:NUTYP/sK
- めなしも90台かw
- 642 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:39:16.46 ID:ir1ZLf2I
- >>633
リンクさんくす。
F5すると秒単位で減っていくな。
- 643 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:39:56.65 ID:2KufPK2P
- 目梨はピラニア殺到中w
- 644 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:40:01.25 ID:F3JVV7EO
- ペースはかなり遅くなったがそれでもメナシは減ってくなw
メアリは明日になっても余裕で残ってそうだが
- 645 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:40:38.84 ID:k3VpiSFK
- 消えたwwwwwwwww
- 646 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:40:47.42 ID:EGnNLnay
- いきなり完売?
- 647 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:40:51.06 ID:2KufPK2P
- あれ?マタキタ完売??
- 648 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:40:54.16 ID:Mzz0bp4E
- 目梨買えたああああああああ
- 649 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:40:55.73 ID:7jxD28to
- 目梨消えたw
- 650 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:03.53 ID:NInXBCeU
- スピードは落ちたけどまだまだ売れるんだな
メモリ有りも土日で完売するんじゃないか?
- 651 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:15.19 ID:OG/qsNRz
- メールが遅いんだよクソったれが
- 652 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:19.31 ID:ir1ZLf2I
- え?まじで? 84台からいきなり完売したorz
- 653 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:30.47 ID:5vcuEHYp
- ってメナシ完売w早いなおい
- 654 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:32.51 ID:0rLds04u
- 途中で消した?
- 655 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:46.86 ID:CnWKoLjk
- 完売か。メナシに縁が無いなぁ。
まあ、もういらんけど
- 656 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:41:50.12 ID:3RqgsLll
- 完売きたw
- 657 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:42:10.44 ID:ZdZBSqRD
- は?さっきまで90くらいあったやんかwwwハヤスwww
- 658 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:42:22.31 ID:0rLds04u
- メアリが一台も売れんから消したなwwwww
- 659 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:42:35.34 ID:2KufPK2P
- あれじゃない?ご記載防止システムみたいなの。
売上急上昇したらサーキットブレーカーみたいなので自動停止して、手動で解除したら販売再開。
- 660 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:42:47.96 ID:OBLczRHj
- 減りがおかしかったぞ
- 661 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:42:55.12 ID:/nYQ3DtJ
- 途中で一旦完売っていつものことじゃない?
- 662 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:43:11.47 ID:3RqgsLll
- はい復活w
- 663 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:43:16.62 ID:0rLds04u
- 復活したwwwwwwwwwwwwwwwww
- 664 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:43:24.73 ID:vbKf6Kk9
- メール一通目から完売メールまで11分か。意外と時間かかったな。
- 665 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:43:41.20 ID:ir1ZLf2I
- 84台は確認したが、次かおうかどうか
レスしようとしたら、完売キタ orz
どうしてくれるよ?
- 666 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:43:41.25 ID:VZNHzl0n
- アクセスが集中すると完売になる いつもの仕様
- 667 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:43:42.49 ID:EGnNLnay
- 再開した
- 668 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:00.40 ID:EwmCDoAQ
- あれ?買おうと思ったのに
めなし
- 669 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:03.03 ID:ZdZBSqRD
- おいっっw
- 670 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:06.22 ID:vbKf6Kk9
- あら?前もこんなのあったな。
- 671 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:12.33 ID:NInXBCeU
- 復活したぞ
- 672 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:15.81 ID:/nYQ3DtJ
- ほら復活したじゃないw
- 673 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:27.93 ID:CnWKoLjk
- 初めてのメナシ購入チャンスw
でももういらないw
- 674 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:44:55.72 ID:Yc+QvAKa
- 注文殺到すると受注停止する仕組みでもあるんじゃないか?
- 675 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 17:45:05.35 ID:21oMtgsB
- アクセスが集中すると、完売の表示になる仕様だから
- 676 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:45:16.66 ID:HeY+CYlw
- メナシ・サンディちゃんはまだですか?
- 677 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:45:38.50 ID:k3VpiSFK
- あー買えなかったわ−ざんねんだわー
あーざんねん
- 678 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:45:41.16 ID:wwrVr6bL
- しかし、鼻毛鯖の在庫は底なしかw
- 679 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:01.74 ID:ir1ZLf2I
- おおおおおおおおおお
84台に戻ってやがる。
どうしようかなー。買おうかな、
なやむー。とりあえず10台まで待とう。
事前にかあちゃんに相談しないと、押入れにしまいこまれるからな。
- 680 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:21.88 ID:7jxD28to
- 滞納してた家賃払い切ったついでに2ヶ月分先払いしたったから、
約束通りマウスと一緒にポチったぞ!!
- 681 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:30.52 ID:UDzLop71
- 同時とかなんじゃそりゃ
そりゃメアリ売れんだろ
- 682 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:45.44 ID:ZdZBSqRD
- 75
ジワ売れ一時間で無くなるな
- 683 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:45.27 ID:0rLds04u
- >>678
優秀な組立人員を確保するために仕事を作っているんだろ
- 684 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:52.53 ID:XPItg0IO
- 鼻毛の次マダかよ
- 685 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:55.56 ID:/nYQ3DtJ
- メアリ目梨一個ずつ使ってるから、さすがにもういらないw
- 686 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:46:58.49 ID:TkfSsOJL
- これ2T認識するよな?
- 687 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:47:44.39 ID:1YJ/cEV4
- メール10件くらいきててびっくりしたわw
- 688 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:47:45.12 ID:/nYQ3DtJ
- >>686
余裕
- 689 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:47:43.22 ID:ZExRnvaE
- さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
- 690 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:47:56.52 ID:wwrVr6bL
- もう家族全員分買っちゃうかなあ・・・
- 691 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:48:04.09 ID:f/P/LhcI
- メアリ目なしってなんですか?
HDD2TB超えても使えますか?
- 692 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:48:06.34 ID:2KufPK2P
- >>678
5月に注文したのは5月製造だったから
たぶん、生産終了するまで在庫はなくならないw
- 693 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:48:51.86 ID:1YJ/cEV4
- メ有り1台も減ってないのか?
これ同時に出して売れ行き見る実験?
- 694 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:48:53.40 ID:ir1ZLf2I
- >>680
どうしてマウス?
マウスと一緒だとなんか特典あるの?
バグで割引でてくるとかなんか?
- 695 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:49:00.82 ID:E/PgAuTT
- カートに入れたら何分間以内に購入手続きしないといけないの?
- 696 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:49:36.12 ID:7jxD28to
- >>694
代引き手数料なんか払ってられるか!
- 697 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:50:21.89 ID:0rLds04u
- >>694
代引き手数料がいらない分マウスがついてくる
- 698 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:51:02.54 ID:7jxD28to
- >>697
マイクロソフトの3500マウス買う予定だったから
丁度よかったぜ。
- 699 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:51:08.46 ID:TkfSsOJL
- >688
d
>695
カートに入れても確保出来ないぞ
売り切れれば終わり
- 700 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:51:12.69 ID:2KufPK2P
- しかしメモリ永久保証の1GBじゃなくて
5年保証の2GBにしたらもっと景気よく売れるだろうに
- 701 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:51:24.45 ID:/nYQ3DtJ
- 残55
- 702 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:51:42.07 ID:PfudaxZU
- >>695
在庫が切れるまでに買わないとカートに入っててもアウト
- 703 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:52:13.86 ID:7jxD28to
- 残50
- 704 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:52:45.66 ID:ZdZBSqRD
- >>700
ほんとだよな
少なくともめあり2Gにするだけでもマシになりそうなもんだが
- 705 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:52:56.75 ID:f/P/LhcI
- 目なしってメモリなしってことですか?
メモリなしのほうがお得なんですか?
- 706 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:53:11.15 ID:Hu0Y40yB
- やっと買えた
佐川にカード使いたいこと伝えるのって
一番近場の佐川に電話すればいいの?
注文番号みたいなの伝えればいいのか?
- 707 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:53:16.67 ID:2KufPK2P
- ていか、みかかのシステムって
カートに入れてても10分くらいするとカート空にされてない?w
- 708 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:53:25.36 ID:J9+X4XYy
- 2台買って、まだ箱から出してないから我慢するか。
- 709 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:53:26.67 ID:1YJ/cEV4
- メ有り2台売れてるー
- 710 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:54:42.85 ID:ZdZBSqRD
- めあり298
だれだよ買ったのww
- 711 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:54:48.56 ID:2KufPK2P
- >>705
そうだよ!マイクロソフトの500円マウスと一緒にさっさと注文しろ!!
- 712 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:54:51.51 ID:/nYQ3DtJ
- >>705
減りが早い方がお得
- 713 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:55:06.18 ID:MMSrKyFB
- マウスってどれ?
- 714 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:55:49.61 ID:ZdZBSqRD
- >>706
代引きだから配達員が情弱じゃなきゃカード使えると思うけど
- 715 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:55:56.06 ID:ir1ZLf2I
- いくら以上のマウス買わないとダメなの?
これって会員登録しないとダメっぽいな?
- 716 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:56:17.83 ID:3RqgsLll
- おじいちゃん配達員だとアウトだからなw
- 717 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:56:36.00 ID:0rLds04u
- >>715
今回は買えなさそうだから暇なとき会員登録してね
()
- 718 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:56:57.09 ID:2KufPK2P
- >>715
幾らじゃない、マイクロソフトの製品ならキーボードでもOSでもなんでもいい
- 719 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:56:59.20 ID:+Xj4irZf
- >>715
うぜええ
NG登録したわ
- 720 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:57:06.08 ID:PfudaxZU
- マウスはマイクロソフトのならどの値段のでも代引き
()
- 721 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:57:25.47 ID:7jxD28to
- 別にマウスじゃなくてもいいんだぞ。
商品の横に「代引き手数料無料」と書いてる商品と一緒に買えw
- 722 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:57:58.27 ID:3RqgsLll
- 代引無料探してる間に売り切れてそうだなw
()
- 723 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:58:29.13 ID:2KufPK2P
- 残り24台
まぁ買えなくても2週間待てば次があるよ
()
- 724 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:58:54.22 ID:mmRr1RHr
- 注文が殺到すると一時的に完売になるシステムって何よ?
しょうがないからってメアリを注文しちゃったよ。
- 725 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:59:26.49 ID:Hu0Y40yB
- >>714>
田舎だから配達してくれるねぇちゃんが持ってるかわかんないんだよ
皆持ってるモンなのかな
>>716
以前、バーコード読み取り器?みたいなのに梃子摺ってたオッチャンいたから不安・・・。
- 726 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:00:08.71 ID:VZNHzl0n
- 特価ブログに乗ってから加速したな
- 727 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:00:43.93 ID:tznNeHIZ
- 9980でG6買っちゃったよ
目梨さんもう少し早く着てくれればなぁ
- 728 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:00:56.39 ID:f/P/LhcI
- ぽちったあああああああああああ
()
- 729 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:01:07.71 ID:qDhR9cuH
- 目梨買った
Amazonで買えるメモリ1Gか2Gのやつ教えてくれ
()
- 730 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:01:47.21 ID:ir1ZLf2I
- >>717-718-719>>721
あ、どうもありがとう。
どうやら登録に時間がかかりそうだから
今回はダメっぽ。
()
- 731 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:02:08.58 ID:JvHl6zL/
- ID:ir1ZLf2I
- 732 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:02:32.96 ID:EGnNLnay
- あと10台
()
- 733 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:02:46.69 ID:0rLds04u
- GT110b
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
在庫が◎から△になってるけど鼻毛と間違って買った人がいるのか?
- 734 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:03:07.41 ID:7jxD28to
- あれ?なんか変な線が入る。
- 735 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:03:33.14 ID:0rLds04u
- >>734
俺もさっきからw
- 736 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:03:43.11 ID:lGeU+kdS
- メアリー売れね━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
- 737 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:04:00.98 ID:HeY+CYlw
- -----------
()
↑なんだよこれw
()
- 738 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:04:42.14 ID:OxtAXawV
- もう売り切れたか
()
- 739 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:04:54.46 ID:7jxD28to
- >>737
俺も知りたい。
- 740 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:10.03 ID:b0xSNJqw
- 完売
()
- 741 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:12.06 ID:3RqgsLll
- 残り1台きたー
- 742 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:15.17 ID:NInXBCeU
- くっそおおおおおお
かえなかったああああああああああああああああ
- 743 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:21.52 ID:EGnNLnay
- 完売
- 744 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:25.84 ID:0rLds04u
- janeの使用かと思たら、ブラウザで開いても線が入ってるwww
鼻毛が抜けたのかwww
- 745 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:36.53 ID:HeY+CYlw
- 買えななかったああああああああああ
- 746 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:41.79 ID:ir1ZLf2I
- >>725
イオンの電子ワオンってので支払いできるんじゃないかな?
使ったことないのでよくわからないけど。カードじゃないと
だめなのかい?
- 747 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:42.12 ID:ZExRnvaE
- (メアリじゃ)いかんのか?
- 748 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:05:55.16 ID:/nYQ3DtJ
- 目梨終了
- 749 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:09.36 ID:2KufPK2P
- メモリ1GB
http://nttxstore.jp/_II_ME12955331
http://nttxstore.jp/_II_IO13497353
メモリ2GB
http://nttxstore.jp/_II_ME12955329
http://nttxstore.jp/_II_IO13497348
あるんならこんなの憑けるなよ('A`)
http://nttxstore.jp/_II_IO12483856
- 750 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:24.45 ID:xRLb8FS9
- メアリ減らなさすぎワロタ
- 751 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:29.35 ID:ZdZBSqRD
- めなし買えた人おめ
- 752 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:35.73 ID:Yc+QvAKa
- 相変わらず10台切ってからの減りの速さだなww
- 753 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:38.01 ID:3RqgsLll
- 完売してたw目梨だと流石に早いな
- 754 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:49.60 ID:TkfSsOJL
- ()
変な線は俺だけじゃなかったか
- 755 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:06:55.63 ID:Kqe7kmIp
- メールが連発と思ったら 売り出してたのか
- 756 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:07:39.28 ID:jC/mGviy
- 在庫が消える状況があったけどそれでも30分くらいで終わりか
まだ売れるんだな
- 757 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:07:46.98 ID:2KufPK2P
- 目梨100台
今回は37分だったね
- 758 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:07:47.37 ID:3U24l14z
- 目梨つえー
- 759 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:08:02.85 ID:E/PgAuTT
- >>722
代引無料探してる間に売り切れた(TT)
次に買う時用に代引無料のお勧め教えて
- 760 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:08:39.82 ID:TkfSsOJL
- マイクロソフトのマウスならどれでもいいんじゃねーの
- 761 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:10:01.37 ID:jD51Ckxb
- やっと買えた
鼻毛付きスルーして後悔してから長かったもんだ
- 762 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:10:11.05 ID:qDhR9cuH
- >>749
さんくすこ
- 763 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:10:22.65 ID:ir1ZLf2I
- よーし、来年の分も買える様に次回に備えて
会員登録しておこう。今回失敗した。
- 764 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:10:41.28 ID:jC/mGviy
- >>759
ttp://nttxstore.jp/_II_MS13490952
鼻毛より先にこっちが品切れになったりする場合もある
- 765 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:12:22.78 ID:ZdZBSqRD
- めあり297
こりゃー厳しいか
- 766 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:12:25.42 ID:ir1ZLf2I
- >>764
マイクロソフト製品買うと代引き手数料が
無料になるってのはNTT-Xルールなんすか?
- 767 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:12:46.00 ID:2KufPK2P
- >>760
前回、泡食って一番安いマウス買って後悔。
光学マウス沢山持ってるのでレーザーか、ノーパソ用のコードが短いのにすれば良かった
鼻毛が届いてみて、キーボードのダサさに驚愕w
マイクロソフトのキーボードとセットで買うのもお薦めだと思う
- 768 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:12:46.97 ID:Q3bsRYdy
- 買えた。
次に出たら鼻毛買おうっかなぁって、ふと思い出したところでの売り出し。
超グッタイだた。
- 769 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:12:55.06 ID:Kqe7kmIp
- >>759
下調べして俺はこれと決めていた
>Microsoft Wireless Mobile Mouse 1000
>ttp://nttxstore.jp/_II_MS13490976
黒以外は1000円越える、黒だけ966円
- 770 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:14:22.58 ID:3RqgsLll
- >>759
MSの966円マウスでいいと思う
- 771 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:14:28.06 ID:jC/mGviy
- >>766
ずっとやってるキャンペーンみたいなもん
- 772 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:14:31.86 ID:wSxP93Nt
- 完売キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
- 773 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:14:47.37 ID:E/PgAuTT
- >>760
そうなのか
マウスならどれでも良いと思ってロジクールと一緒に買おうとして
代引無料にならないのでパニクってるうちに売り切れたわw
- 774 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:14:55.45 ID:2KufPK2P
- >>764
http://nttxstore.jp/_II_MS13490953
- 775 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:17:22.30 ID:jC/mGviy
- >>774
そっちか
- 776 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:20:06.34 ID:qfCUtCM1
- たった3000円差でここまで消化時間に差があるとはなあ
- 777 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:22:16.48 ID:ZdZBSqRD
- >>775
>>749
買えちゃうんだぜ
- 778 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:22:21.65 ID:gmXM6iA2
- メアリでもお得なんだけどメモリ1Gが3000円て考えるとちょっとね
- 779 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:22:46.13 ID:wSxP93Nt
- 貧乏人が多いんだろ>>776
- 780 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:23:06.30 ID:NnV6fP75
- これだけ差があるのはメモリ4GB以上で使いたい人が多いのかな
- 781 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:23:29.72 ID:y4FkZQ7X
- 間違えてメあり買った人いそう
- 782 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:23:47.32 ID:7jxD28to
- >>778
そうなんだよねー
- 783 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:24:44.22 ID:qDhR9cuH
- ねぇコレって使える?
Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 DIMM KVR1333D3N9/2G
- 784 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:25:10.26 ID:ir1ZLf2I
- 間違ってメアリ+ロジクールの人いる?
- 785 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:26:17.80 ID:y+zj3ahN
- でも、メアリーが常時売っていれば、
いざPCが必要って輩には少しづつハけて行くんじゃね?
- 786 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:27:47.79 ID:U0R3/pJi
- >780
そりゃそうだろ・・どう考えても1Gでは不足
今は2Gx2のセット売りが多いから、それを買う奴が多いんだろ
- 787 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:31:05.85 ID:7jxD28to
- >>786
2Gx2を2つだな。
- 788 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:32:50.65 ID:goz1lJVC
- 4GBx2が最低ラインだろ
- 789 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:32:56.34 ID:2la+5t93
- 代引無料になるのはマイクロソフトの製品全部と三菱電機のモニター
- 790 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:34:00.45 ID:ir1ZLf2I
- >最大構成消費電力 350W/341VA
って、ネットと文書作成くらいだと
どれくらいワットいきますかな?
- 791 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:35:53.39 ID:2KufPK2P
- >>790
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
- 792 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:36:39.38 ID:9oqQejow
- クレカ決済にする方法ありますか?
- 793 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:37:51.27 ID:2KufPK2P
- 配達前、佐川のおっちゃんから電話有るからクレカで払うって言え
- 794 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:43:26.14 ID:9oqQejow
- >>793
わぉ!クレカ使えるんですね。ありがとうございます。
- 795 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:49:23.08 ID:HflUzenP
- WHSの新しいの入れる鯖欲しかったんだ
丁度いいタイミングだったよ
- 796 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:04:24.11 ID:HPndkeTA
-
もうよい、下がれ
- 797 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:04:41.45 ID:OxtAXawV
- 代引きでも電話なんかかかってこないぞ
- 798 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:08:43.52 ID:MSX/W/qJ
- 普通は代引きの場合は電話かかってくるよ
今からいくからお金用意しといてねって
- 799 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:08:44.93 ID:ZdZBSqRD
- >>797
配達員による
マンション、アパートで1F以外なら電話かけて確認がセオリーな人もいるし
でかいからさっさと下ろしたくないかw
- 800 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:12:40.84 ID:1koUY5De
- 鼻毛でTeamのDDR3 4GB*2枚セット使える?
- 801 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:15:38.36 ID:OxtAXawV
- 使えないのは馬のみ
- 802 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:32:23.66 ID:SvMcPXOX
- ここの代引って佐川だからカード使えるよね
- 803 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:34:28.11 ID:NsjVIrbV
- 前スレで 待ちくたびれた と記載し者です。
今回ようやく購入できました。16800円の方
ヤフーグループのメールが来て
すぐ会社のPCを使用してで購入しました。
588円のマウスを購入し実質188円
ほっとしています。
- 804 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:36:28.16 ID:zjViPe49
- そして業務上横領で解雇
- 805 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:39:20.76 ID:1koUY5De
- >>800
thx
- 806 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:39:56.59 ID:1koUY5De
- 間違えた ×>>800 ○>>801
- 807 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:45:17.36 ID:GMZebYuw
- あれメールこね
フィルター設定みすってるかな
Ivyちゃん搭載がきたら起こしてくれ
- 808 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:46:00.48 ID:bEZUsjxN
- メアリーまだ279台もあるじゃん
おまえら買えよ
- 809 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:47:36.54 ID:RAKTu8Co
- なめんな
- 810 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:56:54.52 ID:RNBobR0D
- 正直メアリーはちょっといらんなぁ
- 811 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:02:15.17 ID:bEZUsjxN
- メアリーは4枚搭載でお値段据え置きなら買ってやらなくもない
それでも1Gなんて今やゴミ同然だけどな
- 812 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:02:54.78 ID:jD51Ckxb
- 俺もメール来ない
- 813 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:19:00.71 ID:aXtEeNub
- 俺ケースだけ欲しいんだよなぁ・・・
誰かくれ !
- 814 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:21:16.76 ID:wQQe82pA
- 届いたら7入れて親父にやる。まだXPだからな。
喜んだ顔が楽しみだ。もうすぐ父の日。
- 815 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:21:38.77 ID:MSX/W/qJ
- メアリは1000〜2000円引きクーポンがきたら考えてやってもいい
- 816 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:24:50.57 ID:GMZebYuw
- 親父「なんだこれでかくて邪魔だな」
- 817 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:27:33.97 ID:gA6fJmSJ
- メアリは値段同じでメモリ4Gなら良いのに。
- 818 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:28:50.14 ID:wSxP93Nt
- >>817
メナシが売れなくなっちゃうよw
- 819 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:32:54.96 ID:AxiAY1/A
- やっとポチれた。i7−870の動作報告あるから870Sにも交換可能ですよね?
- 820 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:33:49.67 ID:t9bZatsQ
- さあてそいつはどうかなくっくっくっ
- 821 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:34:15.50 ID:uIzG+WZF
- 屁が臭くて困っています。食事の内容が悪いのかと思い、
野菜(根菜など食物繊維の豊富なもの、緑黄色野菜など)を
中心にした食事を心がけ、それ以外にも毎日塩分や砂糖類の
入っていない野菜ジュースや乳酸菌飲料、ヨーグルトなどを
食していますが、肉とかタマネギの腐ったような臭い屁が
出ます。便秘ではなく、一日に三回は排便しています。
食事に気を付けていて、ジムでエアロや筋トレもしていますが
学生時代に柔道をやっていたせいか172cmで97kgくらいと
堅太りの体型です(たまに100kg超えたり)。年齢は38歳。
これ以上何に気を付けたら臭い屁が出なくなるでしょうか?
ちなみに糞も同様に臭いです。駅やデパートのトイレで俺の
後に入る人が可哀想なくらいです。
- 822 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:38:15.21 ID:lbCDqqAn
- めずらしい
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_03_99_01_11?JCD4=99
- 823 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:39:42.11 ID:/nYQ3DtJ
- >>813
鼻毛は電源とケースがキモだろ
黙ってメアリ買えw
- 824 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:41:03.14 ID:wSxP93Nt
- >>823
中身だけヤフオクで売ればいいじゃん
- 825 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:41:32.03 ID:U0R3/pJi
- まぁ、数千円の差で大騒ぎするほど日本は平和ってことだよなw
- 826 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:41:40.99 ID:3iZIqKH0
- >>813
1万6千円でどう?送料込み。
- 827 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:48:35.13 ID:DIzJ+Lq+
- メモリ2G仕様で\15800マダー
- 828 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:55:36.33 ID:D+tLfNKg
- サウンドドライババージョンアップしたらスリープ復帰でHDMI出力で音出なくなる場合が起きるようになったぞ
ふざけんな!
- 829 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 20:57:09.53 ID:21oMtgsB
- それってグラボの問題じゃないの
- 830 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:57:47.46 ID:2la+5t93
- 戻せばいいじゃん
- 831 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:59:13.59 ID:7jxD28to
- >>830が的確すぎてワロタ
- 832 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:18:54.67 ID:r/Ot8+a2
- >>737
コレ鼻毛より気になる
- 833 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:24:17.72 ID:AIxrRSgl
- スタートアップガイドにOSセットアップ完了までHDD増設しないでって書いてあるのは何故?
- 834 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:24:25.71 ID:SSzsEk1a
- なんだよメアリーかよ
てっかもう2台あるので腹一杯
- 835 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:31:22.07 ID:QaI+UUCe
- >>794
たまにリーダ今持ってないってぬかすおっちゃんいるから注意。
- 836 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:39:55.98 ID:O8MLui9s
- sandy鼻毛まだかな
- 837 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:48:21.20 ID:l5ntmcrq
- 予約特典によって呼び方変わるのかね
- 838 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:53:25.03 ID:A8ZHyief
- >>813
ケースほしさにメアリ買った.....
MBとCPU変えようと思ったけど結局そのまま使用中
来年あたりになったら中身変えようかな
- 839 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:04:49.77 ID:IqSQ3DTe
- ケースと電源とCPUクーラーのセットで12,980円だったら買うかも
- 840 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:17:19.70 ID:/nYQ3DtJ
- >>839
メアリ買ってM/BとCPUセットをオクで売れば、イイ値段が付くと思うよ
- 841 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:21:39.30 ID:2KufPK2P
- >>840
すげーなw
マニュアル無しのサーバM/Bなんて誰が買うんだろう
- 842 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:29:31.67 ID:IqSQ3DTe
- 鼻毛のマザーとCPUというだけでわかる人なら買う人はいるかもな
ケースと電源は使いまわす人とか
- 843 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:29:41.77 ID:FJwTHGb1
- >>841
えっ?
- 844 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:31:47.28 ID:SSzsEk1a
- >>841
基地外が飼うだろ
- 845 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:32:31.29 ID:7jxD28to
- 絶妙なタイミングでWHS2011再販来てるな。
- 846 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:38:23.77 ID:ViJpyKNS
- >>759
MSのコンパクトサイズ、ワイヤレス、サイドボタン、コリコリホイールはこれしかないで!
使いやすいからこれにしとき
http://nttxstore.jp/_II_MS12988019
- 847 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:38:53.85 ID:VZNHzl0n
- 初回特典なんかないのに「あり」になってるな
- 848 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:39:23.36 ID:ViJpyKNS
- >>801
全く相性問題・不具合なくUMAX使えてるよ
- 849 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:40:44.63 ID:wgy+Sw6X
- http://wiki.nothing.sh/2640.html
おまえら一体どういうことなんや?
- 850 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:42:27.34 ID:NsjVIrbV
- ntt のHPの検索で
Express5800/S70 タイプRB
で出てこない
隠し売り 隠密売り ツイッター売り?
今回どこにもリンク貼っていない
- 851 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:44:17.09 ID:IqSQ3DTe
- >>850
いや、それいつもだし
- 852 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:44:35.45 ID:FJwTHGb1
- >>850
2ch専用売りだからだよ
- 853 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:46:51.07 ID:RNBobR0D
- >>849
貧乳が好きにもほどがある
- 854 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:47:11.24 ID:6QVp5Lcr
- このパソコンってサンデーブリッジってCPU動くの?!
つかなんでこのパソコンこんなに安いの?!衝撃!!なんだが!
俺っちのパソコンそろそろ買い替え時なんで
ちょっとそのへん教えてくれ!!
- 855 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:47:23.93 ID:MOySkqI0
- >>852
×2ch専用
○このスレ専用
担当者、見てる〜?
- 856 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:47:32.18 ID:/nYQ3DtJ
- >>841
鼻毛以前の安鯖を、M/B+CPUだけ交換してパワーアップ+省電力化とか、PC転用とかかな
- 857 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:48:13.88 ID:l2mTGQ2X
- >>854
お前みたいなバカが扱えないから安いんだよ^^
- 858 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:49:59.35 ID:LnqThD4+
- おいバカとか書いて居座られたら困るだろ
そこは丁寧にお帰りいただけよ
- 859 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:50:43.41 ID:A8O8J0uc
- 森へお帰り
- 860 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:50:57.44 ID:Ey8/v+CM
- >>841
いや実際けっこうな値段で落とされてた
オークファンで調べてみ
- 861 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:52:56.46 ID:SaqEaikx
- 実際、手にした者にしか分からない鼻毛の良さ。
ケース、電源、そこそこ使えるグラフィック、サウンド、静粛性、その気になれば拡張OK///
など・・・
電マ鯖買った後にこれ手に入れて、電マは即引退しましたw
俺的にはこの品質と値段ならメ有りでもお勧め。
- 862 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:53:27.37 ID:6QVp5Lcr
- 857
ふざけんなこの喧嘩売ってんのか!?
俺のパソコンはFMVです。サンデーブリッチは使えないので
このパソコンについて知りたいです。ヨロシク!!
- 863 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:54:28.14 ID:7jxD28to
- >>759
俺はこれを一緒に買ったぜ!
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mobile3500.mspx
楽天のポイントが10000あるので、これの赤いのが欲しくて物色してたんだけど、
今日買ったから丁度よかったわ。
楽天ではWR8700Nでも買う事にするわ。
- 864 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:54:50.46 ID:FJwTHGb1
- >>854
CPUのピンが1156から1155になったんで、ほんの僅かだけど性能が落ちるよ!
- 865 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:56:47.80 ID:wSxP93Nt
- >>862
ガルフタウンってのにしとけば間違えないよ^^
- 866 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:57:02.23 ID:IqSQ3DTe
- >>857
ただの荒らしに反応するなよ
見てるこっちが恥ずかしい
- 867 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:00:34.55 ID:FJwTHGb1
- >>855
他の板に転載されるからここ専用じゃない
- 868 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:00:46.48 ID:7jxD28to
- >>861
分かってると思うけど、メモリ換装が前提だからメアリは二の足踏むんだよ。
3000円出して2GBじゃなあ・・・
- 869 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:01:11.27 ID:FiPm5DZl
- 代引代ケチろうとして、逆にトータルで素より高くなるマウス付けるとか、
意味が分からん
- 870 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:01:38.67 ID:7jxD28to
- >>869
元々欲しかったから無問題だけど?
- 871 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:09:32.56 ID:NsjVIrbV
- >>869
588円のマウスならいいでない
メインページから
ナイトセール下のマイクロソフトをクイック
すぐ588円マウスがある
ここで選べば1分
マウス選びに時間はかからない
- 872 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:11:03.39 ID:gWv2bSoH
- マウスを一緒に買うのを前提にしてるのかって位付属のマウスがショボイ
- 873 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:12:17.54 ID:IqSQ3DTe
- 最初から欲しいものはカートに入れておけばいいんだ
糞マウス買うよりよっぽどいい
- 874 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:15:34.75 ID:/V7DQ1kn
- 手数料として素直に420円払うか予備として588円のマウス買うか
もともと欲しいマイクロソフトマウスがあるならそれ買えば良い
- 875 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:17:40.73 ID:NsjVIrbV
- 楽天ならこどちれかのメモリー買う
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4988755637480/
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/0843591008693/
- 876 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:18:48.97 ID:NsjVIrbV
- どちらかのに訂正
- 877 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:20:57.25 ID:IqSQ3DTe
- >>875
襟草は何本も壊してるからコルセア
それよか秋刀魚エルピーダ買っとけ
- 878 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:22:17.72 ID:FJwTHGb1
- >>877
壊すお前が悪いんだろw
- 879 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:26:56.99 ID:IqSQ3DTe
- >>878
安いメモリは結構壊れるもんだって知らんのかw
- 880 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:28:56.77 ID:/V7DQ1kn
- メモリ壊れた事無いんだがどんな症状が出るんだ?
- 881 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:29:38.72 ID:2la+5t93
- 安いメモリしか買ったことないけど壊れたこと無いや
- 882 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:30:50.87 ID:FJwTHGb1
- >>879
へっーw
- 883 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:31:13.57 ID:3RqgsLll
- 俺もメモリって今まで一度も壊れたことないな
- 884 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:31:26.84 ID:raW8YsxT
- 安物買って相性が出た事はあるが壊れた事はないな
パーツの中で一番壊れにくい部類だと思ってたが違うのか
- 885 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:38:25.26 ID:7jxD28to
- メモリは相性も壊れた事もないけど、
秋刀魚エルピか千枚エルピ買うのはいい選択だ。
がんばろう東北!
- 886 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:41:48.87 ID:l2mTGQ2X
- 壊れたじゃなくて壊しただろ間違いない
- 887 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:42:55.74 ID:OxtAXawV
- これでええがな
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4580209530776/
- 888 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:45:50.68 ID:/nYQ3DtJ
- 888
- 889 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:50:50.03 ID:raW8YsxT
- >>887
ストレスがいっぱいだったコンピューティングワークが公園で散歩するような気持ちよさに変えます。
なんかすごいな
- 890 :不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:56:39.29 ID:EwIqo/aN
- 買ってきたメモリがmemtestで1パスも通らなかったことがある
A-DATA製な
交換して貰う前に試しにWin7入れてみたけど何気に動いちゃう
勿論交換後に初期インストールし直しました
- 891 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:05:01.50 ID:Mj+bxi4S
- >>880
あるときからブルスクで落ちる頻度が上がるパターンと
ピープ音でBIOSも起動しなくなるパターン
- 892 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:13:01.25 ID:IuGKOWNF
- >>862
香ばしいですね。
買ってみやがれ
というのが正しい回答だと思う。
- 893 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:19:34.60 ID:94thOjjp
- 親のパソコンが壊れたから、予備のパーツで組んだらメモリが壊れ
てたよ。
>>891氏の言うように、ピープ音がして電源やcpuは動いているけど、
モニターに画像が出なくなった。
- 894 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:20:57.54 ID:OWwJ9EKH
- >>891
おれもそれ経験あるわ
マザボも一緒に死亡
電源劣化が大元だったよ
- 895 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:25:38.62 ID:wjhSHCaR
- >>891
特定の操作やアプリケーションを起動したら落ちる、とかでなく
ランダムに落ちるんだよな
なんかよくわからんけどブルースクリーン、とかのときはメモリを疑う
- 896 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:36:10.94 ID:jJQsMERC
- Pen4から鼻毛に変えたら、6月分の電気代が前年比55kwhダウンした。
国策で現存するPen4機を全交換させるべき。
- 897 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:36:44.87 ID:Mj+bxi4S
- メモリが壊れないと思って他のものを交換してそれでも直らず、
最後にメモリを変えたら直ったってのはある
電源やディスクと違って音や見た目でわかりにくいから
原因不明の故障ならまずメモリを交換してみるのが手っ取り早い
- 898 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:38:58.48 ID:rqh8Y+1J
- >>896
騒音も55db位おちましたか
- 899 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:44:10.23 ID:HzdpImOM
- 自作15年目で初めてメモリ壊れた。
中古で買ったDDR以前のメモリ。親のPCやけど
購入時memtest通ったのに、ブルスクやファイルの壊れが連発
memtestしたらエラーはきまくり。
- 900 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:44:49.33 ID:Ne0Hw/K1
- みんな静か静か言うから
どんだけ静音なのかと思ったら
結構音するじゃねーかww
- 901 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:46:27.34 ID:15ZCm17y
- Pen4機に比べれば全然静かだよ
HDD変えるともっと静かになるぜ
- 902 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:51:31.03 ID:e4dWgY5s
- Pen4 3GHzのノートに比べると静かだな
- 903 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:52:26.81 ID:Hh8YDkuX
- >>900
静か≠静穏
- 904 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:52:35.18 ID:jJQsMERC
- >>898
体感ではそんなレベルじゃないくらい落ちた。
ずーっと耳鳴りが酷かったんだけど、パッタリと治った。
たぶんあれは騒音を脳内でノイズキャンセルしてたんじゃないかと思う。
- 905 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:58:17.48 ID:/kd1jEUV
- 売り切れになる前にUPS買ったぞ
これで停電でも2ちゃんできる
- 906 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:00:39.15 ID:Mj+bxi4S
- >>905
ネットもつながってるといいな
- 907 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:01:33.97 ID:zvupjuNw
- 停電の暇つぶしなんてスマートフォンで良いじゃん
- 908 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:06:20.77 ID:Hg/Z5ucb
- >>905
UPSではあんまり持たないよ
代用電源だと思って買ったのか
- 909 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:08:28.39 ID:/kd1jEUV
- >>908
ルータのバックアップ。PCはノートでバッテリ駆動を予定
- 910 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:11:53.25 ID:zvupjuNw
- それ鼻毛に無関係じゃん
帰れかす
- 911 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:15:57.18 ID:YREwjnd7
- どの道ONUが止まるし
近ければ収容局の集線装置も止まるけどw
- 912 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:18:45.78 ID:Hg/Z5ucb
- >>909
なるほどね
>>910
確かにUPS購入の話は関係ないなw
- 913 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:25:41.32 ID:cPMg1DEZ
- HONDAのエネポを2台接続して稼動させるのが確実
まぁ市場から枯渇してるから夏までに納品されるかわからんけど
- 914 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:31:28.05 ID:iDU4rqtm
- IvyBridgeが出るまで新鼻毛はいりません
- 915 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:35:12.52 ID:Q+YBaivX
- Ivyのローエンドモデルが出るまでまだ1年以上あるんじゃね?
そもそもシュリンクされたPentiumは出るのか?
出た後でも鼻毛かされるまで半年・・・
- 916 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:37:41.95 ID:cUqWqq7Q
- Haswell鼻毛マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Skylake鼻毛マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 917 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:44:52.73 ID:fwKZEuPV
- 停電対策は、1000Wインバータ+ディープサイクルバッテリー100A*2+専用充電器
で完了した
切り替えは、さすがにノンストップはできなかったので、UPSでワンクッション入れた
今は大型インバータで安価なのが売り切れてるので、小型を複数組み合わせると
安く組めるな
- 918 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:47:15.78 ID:jc8j43Cp
- 地震の関係で停電ガスガスくらってたけどなんとか無事なうちの鼻毛ちゃん
稼働中の停電でヤバいのってどの部位なのかな?
HDD?電源?
- 919 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:51:46.86 ID:Q+YBaivX
- 電源とHDDのデータ
- 920 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:11:22.81 ID:e4dWgY5s
- >>917
>小型を複数組み合わせると
それじゃ出力波形(50Hzや60Hz等)が同期できないだろ
- 921 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:33:15.50 ID:VsKpBfEO
- WIN7 32bit DSP 再販しないすかねぇ
余裕ぶっこいてたら買いそびれた・・・
- 922 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:38:29.38 ID:IuGKOWNF
- >>920
見る限りそんな気がしますが、実用的に使えるんだろうか。
- 923 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:42:15.62 ID:fwKZEuPV
- >>920
書き方が悪かった
インバータの出力は当然まぜ(られ)ないので、
並列に繋いたバッテリーからそれぞれにDC12Vを給電→インバータの限界を超えない
ように100V機器を接続する
- 924 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:10:37.14 ID:C5OXqno0
- メモリの話に戻るけど今の時代2枚刺しは普通じゃん 交換する前に一枚で試してみるから気づくよね?なんかうんこ臭い話だなぁ
2枚同時に壊れる確率って・・・
- 925 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:14:36.23 ID:vuE54Lgx
- >WIN7 32bit DSP 再販しないすかねぇ
>余裕ぶっこいてたら買いそびれた・・・
っ[TechNet サブスクリプション]
- 926 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:15:01.84 ID:Q+YBaivX
- >>924
前のXP厨くさい書き込みだな
そのくらいの脳内変換もできないのかw
- 927 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:17:22.70 ID:KNwT75iP
- そんなことより
メアリーが売れません!
- 928 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:19:39.14 ID:bJwo/N1Q
- 供給過多
- 929 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:26:54.26 ID:55HcAZds
- メアリは月末になっても多分残ってるだろうな
- 930 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:27:59.54 ID:rqh8Y+1J
- KAZEJYUをHDDケージ左側につけてHDD側からCPU側に熱気を抜くようにしてみたら
デフォHDDが4から5℃下がったけどCPUが2℃上がった
増設した5400rpmのHDD2基は温度変わらず
- 931 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:30:44.25 ID:QHLXRf3i
- そりゃ外気を取り入れてないんだからそうだろ
- 932 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:34:19.96 ID:rqh8Y+1J
- もうひとつKAZEJYU用意してるので、皆さんと同じ場所に追加でつけて外気もいれますか
- 933 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:37:14.81 ID:kjzwULcc
- メ有り→ メアリー Mary
メ無し→無しを強調ってことで→無し→ ナンシー Nancy
- 934 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:39:17.21 ID:kjzwULcc
- >>933
夜中にコードネーム乙です。
- 935 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:48:12.89 ID:3PlLs0VN
- >>933>>934
ID:kjzwULcc
- 936 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:50:29.73 ID:Hlj07JIN
- >>925
不法行為は (`・д・´)ヤメタマエ:
- 937 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 03:56:15.85 ID:QHLXRf3i
- 夜中に自演wwwwwwwバロスwwwwwwwww
933+2 :不明なデバイスさん [] :2011/06/11(土) 03:37:14.81 ID:kjzwULcc (1/2)
メ有り→ メアリー Mary
メ無し→無しを強調ってことで→無し→ ナンシー Nancy
934+1 :不明なデバイスさん [sage] :2011/06/11(土) 03:39:17.21 ID:kjzwULcc (2/2)
>>933
夜中にコードネーム乙です。
- 938 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 04:02:42.39 ID:KNwT75iP
- >>933>>934
ID:kjzwULcc
鼻毛の勇者にもほどがある
- 939 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 04:04:57.98 ID:0ID23BL6
- 自演くせw
- 940 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 04:05:00.01 ID:kjzwULcc
- しかし、みんなよく起きてるよなー。
フライデイだからそんなもんっか。
ところで、>>800-801くらいの馬のコードネームの
メモリって何ですか?
- 941 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 04:06:13.15 ID:QHLXRf3i
- これだけど俺は普通に使えてる
http://kakaku.com/item/K0000151731/
- 942 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 04:09:05.09 ID:kjzwULcc
- >>941
サンクス!それですか?
ホースとかそういうのかと思って探してました。
- 943 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 05:59:51.43 ID:+LI+DEZx
- DDR2時代は安くてヒートスプレッダ付きで品質も良かった
DDR3になってからはどうもね
- 944 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:21:28.61 ID:svEjU40E
- DDR2の時評判良かったからDDR3でも当たり前のように馬買った
買った後に評判調べたら地雷扱いされててビックリした
エラーなく動いてるから良いんだけどね
- 945 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:21:44.18 ID:kjzwULcc
- 安いやつはヒートスプレッダってのが付いてない
ようですが、やっぱり重要なんですか?
無いと熱くなったり燃えたりしますか?
- 946 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:22:34.15 ID:k1rtgi6p
- 250
朝がきた
そうでも無かった
- 947 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:26:28.24 ID:kjzwULcc
- ググったらスッポン現象ワロタ。
泣くな、この現象起こったら。
- 948 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:30:03.60 ID:DwpLmWFO
- なんか一人で盛り上がってる人がいると聞いて
- 949 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:32:00.11 ID:kjzwULcc
- で、次の売り出しいつあるんですか?
- 950 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:37:25.68 ID:YREwjnd7
- 933 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2011/06/11(土) 03:37:14.81 ID:kjzwULcc
メ有り→ メアリー Mary
メ無し→無しを強調ってことで→無し→ ナンシー Nancy
934 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/06/11(土) 03:39:17.21 ID:kjzwULcc
>>933
夜中にコードネーム乙です。
(・∀・)アサカラジサクジエンデシタ!
- 951 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:41:35.21 ID:SXHgL2hf
- メアリ来てるな
- 952 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:46:06.49 ID:kjzwULcc
- 今北さんは幸せ者なんかな。
- 953 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:54:46.72 ID:SXHgL2hf
- 4回スルーするのもなぁ
持ってないと遊べないゲームのようだな
- 954 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:55:57.06 ID:ZOIe9nYK
- めなし買えなかった(´・ω・`)
- 955 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 07:02:34.48 ID:9ZTRCiev
- 残り250台
△ 在庫僅少ございます。
- 956 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 07:16:56.00 ID:RbhdiUkH
- 今週のNTT-Xはロジ祭りに参加してきた
メアリ鼻毛は華麗にスルー
- 957 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 07:42:53.74 ID:ZcI84TRt
- ついにν速にスレが立たなくなったかw
- 958 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 07:55:31.89 ID:9s1CPAXe
- Sandy鼻毛はよだせよ
- 959 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:00:38.13 ID:7L+QYgQz
- みんなメモリ挿す前にスロットのブロアぐらいやろうぜ
出来れば接点の掃除も
- 960 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:15:37.40 ID:RpXnm/M2
- >>956
なにそれどんな祭り?
- 961 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:21:42.22 ID:N0QMBFVL
- nttはよっぽど大量に余剰メモリー仕入れたんだろ
メモリー3Gにして同価格なら売れるかもな・・
- 962 :45:2011/06/11(土) 09:31:14.24 ID:we61bYiV
- きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 963 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:33:05.52 ID:C5OXqno0
- ぽちった
- 964 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:44:23.73 ID:FOYzTNYA
- メ有りがなぜ売れ行き悪いか分かった。
単純にメ有り販売画面にたどり着けないからじゃね?
パソコン特価コーナーにも載ってないし
つまり、一般の人が売ってることに気がついてないって事?
- 965 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:51:41.98 ID:i42f5YqI
- しかしパソコンと考えるとこの売れ行きは早いほう
- 966 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:52:59.15 ID:we61bYiV
- めあり20分経過で1台。。
- 967 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:54:32.98 ID:xX3m0rTe
- 単純にメアリーは割高なだけだろ。1GB3,000円と考えると糞高い。
- 968 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 09:58:30.14 ID:Q+YBaivX
- >>964
それもあるだろうし、
ここでは鼻毛を買うことよりもメナシを買うことが目的になってるからな
ほんとに欲しけりゃ3000円のために毎度毎度チェックするより
メアリ買ったほうが得だと思う
- 969 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:00:40.11 ID:Hhnjj0oY
- パソコン買うにしたら1G+で3000円なら、それ程高くなったと感じないんだけど鼻毛だと買う気が失せる。
- 970 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:08:28.25 ID:lSw2RPA5
- (3000が)高いから売れないっていうのも分かる
目梨同時でハズレ感が出てる
それ以上に今回はリリースが早すぎて購読者が飢えてないからだとおもう
前回の売れ行きからして「メアリでいいや買っちまおう」って人がけっこう居たんじゃないか
(その後目梨着たけどw)
- 971 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:12:23.45 ID:okZwdFDT
- 大量に余り出してるのな
あれだけポチッ争奪戦してたのが嘘みたいだ
- 972 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:12:53.71 ID:ARNkoU7U
- どうせまたTOPページにバナー出すだろ
- 973 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:15:23.66 ID:Ne0Hw/K1
- >>964
前回、バナー広告で売ったから
クレームの嵐だったのではw
初心者 : 「電源ボタン押しても起動しないんですけど!返品していい?」
みかか : 「OS入れてもらわないと」
初心者 : 「え?じゃぁ、どれ入れたらいいの?」
みかか : 「Debianとか」
初心者 : 「・・・」
- 974 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:16:20.59 ID:kjzwULcc
- メナシにして売ればいいのに。。。
てか、これ誰が作ってんの?meade in japan?
made by whom?
- 975 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:18:49.36 ID:kjzwULcc
- >>973
これUSBでブートできる方式ですか?
CDドライブとかついてんのかな。ついてりゃいいや。
- 976 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:27:15.06 ID:7+J4Kuns
- >>975
仕様くらい見ろよw
DVD-ROMドライブ載ってるぞ。
- 977 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:28:58.27 ID:N0QMBFVL
- >>973
初心者 : 「電源ボタン押しても変な英語しか出てこない!何とかしろボケ!」
みかか : 「OS入れてもらわないと」
初心者 : 「何だよOSって?」
みかか : 「この機種はLinuxのみ動作確認してますのでubuntuとか」
初心者 : 「なんだよそれ?・・・」
- 978 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:32:37.55 ID:vuE54Lgx
- 2GBじゃなぁ。せめて4GBはないと
- 979 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:42:08.59 ID:oppRaleJ
- >>974
Powered by 2ch
- 980 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:49:11.77 ID:Ne0Hw/K1
- >>977
> 初心者 : 「何だよOSって?」
これはひどいwww
けどあり得る
- 981 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:52:45.79 ID:S4Dqyw3P
- >>977
俺は元PC店の販売員。
「スイッチはどこだ?」と問い合わせの電話をもらったことがある。
- 982 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:55:29.96 ID:lEnxcMjO
- 客「動かんでコレ」
店「こちら対応OSはWindows7アルティメイトwithアドビマスターコレクションでございます」
客「よっしゃそれくれ」
- 983 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:58:06.28 ID:wjhSHCaR
- >>982
客「OS買わなきゃいけねーとか聞いてねーぞ金返すかOSただでよこせ」
- 984 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:58:35.91 ID:lSw2RPA5
- なんかここは初心者と自作アマの比率が気持ちよすぎていっちゃいそうv
- 985 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 10:59:11.64 ID:pQ8/zdNS
- >>983
Ubuntsuでよろしければ、実費で。
- 986 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:01:14.99 ID:RbhdiUkH
- ぶっちゃけ自分でインスコする分にはWinもLinuxも難度は変わらんわな
昨今の家電PCしか触ったことない人間はOSのインスコがまず無理
- 987 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:09:43.71 ID:RPMlJdvj
- >>945
OCとかしないなら 全然必要ない
DDR2時代もそんな感じで OCメモリーくらいしかヒートシンク付いてなかった
DDR3になって使用する電圧は下がったんで 省電力で DDR2以上に熱を持たない だから必要ない
- 988 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:10:16.30 ID:N0QMBFVL
- まぁ、今のLinuxは大幅にGUIが取り入れられているからな・・
ubuntuにしても、ただCD放り込むだけだから・・
- 989 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:14:22.24 ID:hU3guI/a
- ubuntuのCDをどこで手に入れるんだろうか
昔のみたいに雑誌に付いてるのか?
ISO落として焼くのは厳しいんじゃないか
USBメモリ版だとBIOSの起動設定を変える必要あるのではないか
その前にLinuxの存在自体をどこで知るのか
疑問は尽きねー
- 990 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:15:29.49 ID:Ne0Hw/K1
- 過去ログ読んだのでスレの最後に一言
>>375-451>>510-512
批判されつつも
テストと解決方法のレポ、超乙
- 991 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:18:21.55 ID:N0QMBFVL
- >>989
昔は初心者にはISO焼きは結構難しかったが、今はフリーソフトも有るし
鶏スレ以上に親切な解説サイトも有るから簡単だなw
まぁ、みかかでS70RB見つけるよりは簡単w
- 992 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:19:52.21 ID:Q+YBaivX
- Windowsのインストールしたことあっても、
Linuxはインストール時に出てくる単語を理解できないんじゃないか?
- 993 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:21:48.65 ID:Ne0Hw/K1
- みかかなんで「OSは付属しません」って書かないんだろう
BTOメーカーでは常識なのに・・
- 994 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:22:28.85 ID:hU3guI/a
- >>993
PCじゃなくて鯖だからなぁ・・・
- 995 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:26:49.23 ID:N0QMBFVL
- 鯖を料理できるのは一部のヲタだけって事だよ
8000台で市場飽和だからな・・
- 996 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:29:23.91 ID:PMbgScKF
- しかしメアリー売れないねえ
安鯖にするなら2GBで十分だと思うけど
皆メインマシンにするのかな?
- 997 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:30:26.37 ID:N0QMBFVL
- >>996
× メインマシン
○ おもちゃ
- 998 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:33:29.72 ID:hU3guI/a
- >>996
さっきからカートに入れっぱなしで在庫数見てたが
ようやく1台売れたな・・・
あまりに減りが遅いんで何かあんのかとw
- 999 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:33:40.11 ID:DwpLmWFO
- 鼻毛は本日只今
Core#0 31℃
Core#1 27℃
HDD#1 33℃
HDD#2 35℃
(WD10EADS*2)
室温27℃
- 1000 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:33:46.25 ID:ARNkoU7U
- どうせ付属のメモリなんて外して4G〜8G付けるんだろうから
余計なもの付いて3,000円高いメアリなんて買わないんだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)