■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 RB & PJ 鼻毛62本目
- 1 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:44:51.62 ID:MJVEe4y5
- デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
※前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 61本目【新鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312443693/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。
- 2 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:47:18.37 ID:MJVEe4y5
- ■OS買う金も無い(´・ω・)ス
Windows 7 Enterprise 90日評価版
32bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
64bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
ライセンス認証をする→90日後・・・→ライセンス期間が終了→
ミ田→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ
→管理者(ry→slmgr -rearm→再起動→ライセンス認証→90日後・・・→(ry
最初のライセンス認証+5回のrearm後ライセンス認証で6回。
つまり、最低でも90*6で540日使える。
さらに、ライセンス認証前に10日の猶予があるため、10*6=60、
540+60=600で、最大600日使える。
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html
※ Windows 7 Enterprise 90日限定 評価版の有効期限が2011年12月31日まで延長されました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
- 3 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:50:01.89 ID:HNBFIWhJ
- こっちか
乙おつ
- 4 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:50:59.75 ID:MJVEe4y5
- ■OSも乞食したい人向け(学生限定)
まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark
次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/
後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindows7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります
※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk
Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/
────────────────────────────────────
BizSpark - Microsoft Innovation Center
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx
創業 3 年未満の企業および法人化を目指す個人事業主/起業家に、
マイクロソフトの統合開発環境、クラウド環境、技術サポートの各特典を
3 年間無償にて提供するプログラム
TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
使用期限や機能制限のない最新ソフトウェアの製品評価版とベータ版にアクセスし、
評価目的で使うことが可能
- 5 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:28:49.66 ID:MWpNabVa
- 起動中にどっかで雷が落ちて停電になって電源回復したら、スタンバイから復帰しなくなった・・・(OS:XP)
電源ブチ切り程度でこんな症状でるかな?
- 6 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:33:30.67 ID:PJRvcmtP
- 括弧外して微妙にタイトル変えたりして、こっちもなんだかなぁ
タイトルくらいまともに付けられんか
- 7 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:38:52.11 ID:Mh+llcxI
- なんでスレタイ変えちゃったの
- 8 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:46:51.73 ID:LZBle/D3
- 鼻毛62本目wwww
- 9 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:48:43.66 ID:TSd75dGm
- 14 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 19:46:45.26 ID:MJVEe4y5 [2/2]
へいおまち!
スレタイ文字数設定変わったのか長いとか言われてそのままじゃ無理だった…
Janeのせいか?気になったら次スレで戻すと言うことで。
- 10 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:15:24.61 ID:vrMCEs6y
- 鼻毛届いた。フロントの構造が変わっていたって既出か。。。。
- 11 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:39:02.28 ID:sIRpRWy+
- 新スレ【NEC】Express5800/S70 RB 男と女1本目【新鼻毛】
うざいから立てるなよな
このスレがあれば十分だわ
- 12 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:41:57.89 ID:FLS+V9ID
- >>5
電源を急に切っただけでは問題なし、その時点のデータが消えるぐらいで
おそらく雷によってマザーごと逝った可能性があるな
パソコンの電源の中にもヒューズが入っているから
落雷があっても直接的な異常電流による故障は防げる
だけど、その電流があまりにも強烈な場合、誘導電流よって各部品が壊れる
だからヒューズの入った電源タップをパソコンから離して置いておいたら良かったんだけど
直接コンセントに繋いでたか、ヒューズのない電源タップを使ってたんじゃないか
メモリが生きてるかどうか、調べてみ
- 13 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:13:37.47 ID:KnGnrEuc
- 乙
- 14 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:18:24.51 ID:MWuCWwEg
- 前スレでマザボ交換の質問をした者です。
>電源スイッチとかLEDなんかのコネクタに注意。
>一つのコネクタにまとまっているので、コネクタ付けなおすか変換ケーブルを用意する必要があると思う。
という事ですが具体的どんな対策してますか?
- 15 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:19:16.81 ID:eYMSARTy
- >>11
1 :不明なデバイスさん [] :2011/08/13(土) 19:19:51.94 ID:nYEo/cge
1 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/13(土) 19:44:51.62 ID:MJVEe4y5 (1/3)
- 16 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:27:50.26 ID:eYMSARTy
- >>14 こんやつとか ttp://amazon.co.jp/dp/B003M2XLIG
- 17 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:32:08.86 ID:MWuCWwEg
- >>16
おおお、ありがとうございます!
- 18 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:32:55.73 ID:Zfjczbta
- >>14
AINEX EX-002
- 19 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:39:46.85 ID:MWuCWwEg
- >>18
けっこう出てるんですね。ありがとうございます。
おもいきって質問してヨカタ。
- 20 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:41:12.74 ID:eYMSARTy
- アイネックス EX-004との組み合わせも定番だろうね
- 21 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:52:10.52 ID:MWuCWwEg
- >>20
一応ポチりました。^^
- 22 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:56:49.91 ID:ToKAyQ2v
- ありゃ、一緒に買おうと思ってたwin7proのDSP版がなくなってる・・・?
- 23 :不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:57:08.56 ID:AwoLgbZ8
- ■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
- 24 :PT2ぼった栗に注意:2011/08/14(日) 00:03:20.28 ID:r6n+68P0
- >>23
これを貼れよハゲ
http://www.yutapro.net/shopdetail/025010000001/
- 25 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:03:55.56 ID:1plIwJP+
- >>23
転売屋四ね
- 26 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:22:14.61 ID:9XueKnz3
- ピンアサイン確認用
http://jisaku.155cm.com/src/1313252474_223a10ef9f1dcfc53e96fd67e5468320b2c9f6e0.jpg
- 27 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:17:19.03 ID:TpeM8eMK
- てかマザボ交換前提なら普通にケース買った方が安いだろw
- 28 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 06:05:56.74 ID:EThhfr86
- >>27
安鯖の中身入れ換えてご満悦なやつたまにいるよな
メーカーPCのガワだけ転用するジサカーみたいなものだが、
安くPC組めたと大喜びしてるやつが大半だから、相容れないわな
- 29 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 07:49:47.91 ID:atcNCbIK
- なんで使える物あるのに買うんだよ
- 30 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 07:50:21.48 ID:eXgm3LgD
- 鼻毛のマザボは捌き用が無いから余らせると丸損なのが痛い
- 31 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 07:58:28.01 ID:lC1r35dT
- 当たり前だが保守パーツとして保存
- 32 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 08:44:59.59 ID:5VKbJG0u
- HD6850動作報告あるけど前スレじゃ不安定ってどういうことなの
- 33 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:00:32.60 ID:eXgm3LgD
- まさかアホックスの6850じゃないだろうなw
- 34 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:07:23.22 ID:lKuQlVs1
- 持ってる奴はいないと思うけど、MaxtorのHDDは先頭4ポートに繋いだだけで起動しなかった
- 35 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:08:11.13 ID:lC1r35dT
- 6850が不安定つってたのは構ってレス乞食のID:k6rZRdNk=ID:yHyLXSy2だけじゃん
- 36 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:14:22.86 ID:lKuQlVs1
- 120W程度のカードが動かないわけがない
- 37 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:22:47.18 ID:5VKbJG0u
- 釣りだったのか
- 38 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:25:06.29 ID:RSMQernr
- 釣りだかなんだか知らないが
レスが素人すぎて参考にはならない
77 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/08/05(金) 09:15:18.73 ID:k6rZRdNk
マジレスお願いします><
聞きたいのがこのケーブルの使用場所、ディスプレイの端子はグラボの端子に接続しなおすのか
の2点です。チンパンすれで聞くべきことなんだろうけど、過疎ってて…
ちなみにグラボはHD6850ちゃんです。
- 39 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:34:11.88 ID:lKuQlVs1
- Hd68x0スレにも凄いの来てたけど、別人か
- 40 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 10:02:36.88 ID:1OTlx7oE
- Sapphireのなら確実に動くだろ、実際動いてるし
- 41 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 11:47:46.02 ID:zuJPGm4W
- フルロードで安定して動くかどうかはまた別の話だけどな
- 42 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 13:25:33.22 ID:kz3yBTky
- 3Dゲームのベンチとかやってる人もいるようだけど
- 43 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 14:02:09.85 ID:5LIyEQRx
- 動作報告
鼻毛PJ(whs2011) -> 変換名人(HDMIB-DVIAG) -> 小型液晶LPF10M01(1024*600)
問題なく表示されています。
- 44 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 19:43:04.65 ID:GfFQc0HD
- CrystalDiskInfoで53℃だったHDDがスリムファンつけたら43℃になった
いかにあの部分風が流れてないってことか
- 45 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:04:01.70 ID:GKo3rybB
- なんで1024*600でつかっとるん?
- 46 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:07:36.40 ID:4PtQ0wvn
- >>45
その小型液晶の対応解像度上限とか、ソフトウェアの都合とかそんなものだろ
- 47 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:09:12.05 ID:GKo3rybB
- こういうツールあるんだけどつかえんのかな
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100520_368253.html
- 48 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:13:50.19 ID:4PtQ0wvn
- 試してある価値はあるだろうな
ところでこのネトブの解像度の外付け液晶モニタは市販されている?
パネルを調達してきて何かに組み込んだとか?
- 49 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:18:56.33 ID:4PtQ0wvn
- 先ほど、一部日本語が乱れましたことをお詫びいたします
- 50 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:22:18.39 ID:7uORyv1i
- 鼻毛届いたYO
豪華な箱にまず驚いた。横蓋もストレスなく開くし。
ファンは何気にヤマヨウなんだな。驚きだ。
ついでに買ったSANMAXのメモリもちっちゃいのー。鼻毛についてたメモリの半分だ。
DVDは邪魔だからはずそう。 チラ裏でした。
- 51 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:32:21.56 ID:nhUIXPJ1
- テンプレに、換気扇フィルターの採寸PDFも入れてほしいw
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291517520/815
- 52 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:50:03.74 ID:4PtQ0wvn
- >>51
テンプレもそうだけど、Wikiに入れておきたいねw
ダウンロード上限に達してダウンロードできなかった
- 53 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:11:32.51 ID:uh8jtO4E
- >>52
前スレの鼻毛ちゃんRev.B
http://www.uproda.net/down/uproda344699.bmp.html
今細かい寸法測ってる最中↓
http://www.uproda.net/down/uproda344695.png.html
- 54 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:29:33.11 ID:ZOlU4Knj
- >>53
thx!
- 55 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:11:03.74 ID:Pl8v5Qk8
- >>50
いつ注文したやつ?
10日の朝注文したのにまだ発送されない
- 56 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:06:07.09 ID:7uORyv1i
- >>55
>■ご注文内容
>注文受付日時:2011年 8月11日
クレカ払いです。
あと昨日まで無かった460OCが九十九で14800円の特価やってたので速攻ぽちったが、pcie変換ケーブル頼むの忘れたorz
これで1階でゲームが出来るぜヒャッハー
- 57 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:09:02.01 ID:RSMQernr
- らぶデスを1階でどうどうとやっちゃ駄目だろ
- 58 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:11:17.18 ID:Pl8v5Qk8
- >>56
サンクス!
俺もクレカ払いなのになあ・・・
気長に待つか
- 59 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:12:35.63 ID:Ls02oC9n
- まれにVGAに変換ケーブル付属してたりするからそれにかけるんだ
- 60 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:41:56.85 ID:bsN2D5YR
- WHS2011でPJにU3S6挿したら動いたお
- 61 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:55:39.02 ID:1CH4n6Cp
- 合わせてwin系のOS買ってリビングPC、兼動画、静止画、MP3置いてDLNA鯖化
余裕があればPT2刺して録画鯖兼用
クライアント側はPS3やブラビア、別PC
この場合OSはWHS2011で良いのかなぁ
win7にTVersityの方が楽?
いまいちWHSがナニモノでどういうメリット、デメリットがあるか分からんのよ
- 62 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 00:07:38.93 ID:OTzPoMrT
- >>61
夢で股間膨らませてんじゃねーよセンズリ小僧
- 63 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 00:19:30.06 ID:fWJvILzp
- 夏らしいレスが出るようになったな
- 64 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 00:31:00.74 ID:3Gdwz1gv
- そういう質問する人は素直に7買っとくほうがいいと思う
- 65 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 00:37:35.94 ID:8V3wYJTu
- テレビが付いて無いとか言わないだけマシ
- 66 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 01:13:47.11 ID:5TSSfc5/
- Win7Proが10500円のあれは安かったなぁ
買っとけば良かった
- 67 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:26:18.80 ID:10xFHOAc
- WHSv1も2011もインスコスキルが多少必要
あればいいけど
- 68 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:38:01.46 ID:UQF/fEyB
- 鼻毛の3.5インチのオープンベイらしきものって、
結局3.5インチのHDDとかは入れられないんだよね?
なんか使い道あるの?
- 69 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:48:20.79 ID:7qYIMIob
- くっそなんでうれねんだよ!!!
- 70 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 03:07:25.37 ID:2pKDjPBl
- 40歳子持ちの親父です。10ほど前まで自作していましたが、鼻毛鯖をみて拡張性が高いと思い買ってしまいました。
いずれは、Win7をインストールしようと思うのですが、DSP版が秋頃に値下げと聞きました。
家電量販店のおにいちゃんが言ってたのですが、本当ですか?
とりあえず、UNBUTUインストールしたのですが、HDDの音が気になりますね。最近のHDDでもこんな音が大きいものがあるのか。。
家内からは「HDD壊れていると思うから返品しろ」と言われてしまいました。
ここはレベル高いようですが、よろしくお願いします。
ついて行けなければ、ののしってください。
- 71 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 03:12:10.20 ID:k6JGzcJi
- 1156である以上、メリット薄いからなぁ
クーポンつけても買う層って知れてるもんな・・・
- 72 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 03:43:05.97 ID:cJWXicm+
- 今月厳しいから来月買おうと思ってるときに在庫が潤沢だとやきもきする
>>70
どこを斜め読みすればいいんだろう
DSP版は値下げのうわさありますよ
- 73 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 03:46:34.76 ID:Tq2Hy2lE
- 鼻毛が拡張性高いって冗談にも程がある
- 74 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 03:56:32.21 ID:k6JGzcJi
- 積んでる電源はマザボ選ぶしなあ、PT2も2枚挿しするにはライザーカード必要だし
拡張性高いとはお世辞にも言えないよなぁ。
まあ(改造なし前提の)コストパフォーマンスだけだよね・・・この安鯖の良さは
- 75 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 04:00:24.07 ID:BZBuyClN
- >>71
もう十分すぎるくらい市場に出回ってるしこれ以上売れないだろうね、コスパでも肉みたいな対抗馬がぼちぼち出てきたし。
次のモデル投入の可能性も段々出てくるだろうけどsandy鼻毛はまだ来て欲しくないような…
G620とかなら別にいいけどG850、i3-2100が来たらちょっとだけ虚しくなる
- 76 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 04:06:05.65 ID:2pKDjPBl
- >>72 73 74
教えていただきありがとうございます。
今、鯖の1本目から読んでいます。
60本読むのに何時間かかるだろ。
- 77 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 04:23:05.83 ID:rlIuJ48o
- 上から順に
この2ちゃん用のボロノート、延々冷却ファン回ってる音
後ろにある冷蔵庫の冷却音
けっこう遠くのカラス
天井のライトのジー音
鼻毛鯖のモニタのジー音
【【人間の耳で聞こえるかどうかの壁】】
鼻毛鯖のHDDの音
- 78 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 04:25:07.95 ID:5TSSfc5/
- え?鼻毛って次のPC組むまでのつなぎ、その後鯖へ的使い方だし
いくら後発が性能アップしてきても所詮はローエンドRPUなんだがらいいんじゃね?
今時OS込5万でもそこそこのが組めるんだし、買っちゃえよ
- 79 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 05:03:49.09 ID:s/zYzIfo
- 次が出たら次を買って今あるのははした金でオクに流すとかか
- 80 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 05:13:18.70 ID:qow9oy0U
- 漏れの鼻毛鯖は、HDDも静かだがなぁ。
Ubuntu入れてPT2鯖に最適だわ。2+2chも有れば逸般人じゃない漏れには充分。
- 81 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 06:02:48.43 ID:1Xsbrs4e
- >>68
PT2用のカードリーダー置き場
>>75
sandy鼻毛はG530でいいよ安鯖なんだし
- 82 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 07:08:09.22 ID:+8g0Aqfp
- >>70
鼻毛のHDDは確かに静音ではないが、信頼性はそこらのものより高いはず。
なにせEnterpriseエディションですから。
くれぐれもサーバー向けであることをお忘れなく。
- 83 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 07:23:29.61 ID:xisZ69Hn
- ウブンツ入れるだけでレベル高くて尊敬するわ
- 84 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 07:52:15.23 ID:1Xsbrs4e
- >>70
AAM設定してみた?
- 85 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 09:06:30.81 ID:C0uJlrZ6
- >>70,72 Windows 7 DSP版の値下げですか?
まじか! まじなら全力で行く!
- 86 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 09:31:15.16 ID:5vF82dUi
- 鼻毛はHDDの前に遮蔽物がないから、けっこー音が漏れるね。
- 87 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 10:35:32.08 ID:HUffIJo4
- >>70
m4 SSD CT512M4SSD2 を買えば平和になるよ。
- 88 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 10:45:30.42 ID:qow9oy0U
- >>86
その代わり良く冷えるじゃん。データ飛ぶよりマシ。
- 89 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 10:56:05.01 ID:Tq2Hy2lE
- ほとんどのケースは冷え冷え爆音か窒息静音
両立はなかなか難しい
- 90 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 11:44:32.60 ID:/JD00DTW
- >>86
デフォのHDD1台だけだとケージに反響&共振してうるさい
試しにケージ外して側面をドライバーとかでコンコン叩いてみれば分かるけど音の響きが凄い
俺はケージのすべての外面に鉛シート貼ったけどこれでかなり静かになったわ
ケージの防振ゴムもそのままでは動きが悪すぎなので分解ついでにシリコングリスを少量塗布したら振動吸収性もかなり高まったようだ
更にデータ用静音HDDを満タン搭載すれば振動が抑えられてより静かになるよ
- 91 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 11:51:04.51 ID:M1kVGech
- デフォのHDDはうるさいよな
本体のファン類が静かなだけに余計にうるさく感じる
なのでシステムはSSDに変えて
データ用は0S03224にしたらすっごい静かになった
動作音も振動も全然感じない
- 92 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 11:51:20.60 ID:j+20y9+4
- >>75
肉ってなに?
- 93 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 12:13:37.08 ID:lwlen/Md
- >>80
>Ubuntu入れてPT2
って、できるん? どげんするとですか?
わざとかつかうとですかね?
- 94 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 12:13:47.65 ID:j+20y9+4
- 事故解決
HP Pavilion Desktop PC p6745jp/CT 29モデル
- 95 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 13:29:02.50 ID:7cYxiufa
- >>93
"Ubuntu PT2" でぐぐれ
- 96 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 13:42:17.50 ID:eJhlGgOR
- >>44
後ろのファンだけちょろっと回転上げれば全面風通るぞ
室温32℃でHDD38〜40最高で44℃は超えない感じだな
- 97 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:04:41.38 ID:d0A5sHW2
- サウンドカードとPT2を同時に使用することはできないの?
- 98 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:20:05.82 ID:zg6RATYM
- >>97
サウンドカードがPCIじゃなきゃいけるだろjk
- 99 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:20:13.15 ID:aBayuReh
- このスレにいると「夏だなぁ厨」になりそうで困る
- 100 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:47:57.17 ID:v4TWuN0V
- RBのオンボードRAIDじゃ、3TBを認識できんのな。
まぁ、価格なりってことでしょうがないねw
- 101 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:49:56.63 ID:lwlen/Md
- ライドってデイタ保護を考えとうとね?
大事なのが3Tもあるのは個人利用じゃないやろ?
>>95めんどくさかけん簡単に説明しちゃり。
- 102 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:52:38.68 ID:aBayuReh
- >>101
死ね
- 103 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:09:11.70 ID:lwlen/Md
- こればってんが、既存のHDDにUbuntu+PT2ば
いれて既存のHDDに保存してからくさ、
後付けでHDDとりつけたとに、ウインドウズ7ば
イントールして使うことってできると?
- 104 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:11:04.12 ID:v4TWuN0V
- >>101
可用性目的。
データはバックアップがあるからいい。
- 105 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:26:54.13 ID:PsIaxiv4
- Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
が普通に売ってるけど、新型なのに人気ないね・・・
- 106 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:28:51.08 ID:fWJvILzp
- 何その今更な発言
- 107 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:29:37.67 ID:nj69PLaW
- 供給過多
- 108 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:33:23.56 ID:wd5II3cE
- ライドデータワロタ
- 109 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:34:49.45 ID:bn6YS7TY
- この調子だと14800くるとみた。
- 110 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:34:51.81 ID:G21xIdpP
- >>103
どこだか知らないけどわざわざ田舎弁で書くのやめてくれない?
- 111 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:46:52.99 ID:lwlen/Md
- >>110
くれない? そげなつやつけたことばなかろうも。
- 112 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:48:14.48 ID:G21xIdpP
- >>111
田舎弁をやめてくれってんだよ。
- 113 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:49:52.59 ID:wd5II3cE
- 入れ食いじゃねーか
- 114 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:17:44.49 ID:lwlen/Md
- てんだよ。 とか聞くと、こそばいくなる。
- 115 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:04:01.79 ID:aBayuReh
- 録画鯖鼻毛MB載せ変え用特価
PCI*3でPT2 3枚載る
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541758645/
- 116 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:06:24.08 ID:XjLoTW/d
- >>115
99 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 14:20:13.15 ID:aBayuReh [1/3]
このスレにいると「夏だなぁ厨」になりそうで困る
- 117 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:08:32.26 ID:QjnOpThk
- >>115
鼻毛のケースに入らないだろ
夏だなぁ
- 118 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:10:22.10 ID:OFYse6eR
- >>115
MicroATXサイズに切断するミシン目はついてますか?
- 119 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:11:51.78 ID:aBayuReh
- ケース変える前提だよw
- 120 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:13:00.06 ID:0WZ9It32
- >>119
鼻毛買わなくていいんじゃね?
- 121 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:13:11.02 ID:Sd+mXM/Y
- 流石に釣り針でかすぎるわwwwwwwwwwwwww
- 122 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:17:49.83 ID:aBayuReh
- あまった元のケースとMBでもう1台組めばいいんだよ!
- 123 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:18:58.77 ID:CNW8xK3C
- 鼻毛のケースとMB、電源が余った
- 124 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:20:33.74 ID:htrKFPNm
- >>122
自分の間違いを素直に認めることが脱童貞への第一歩だぞ
- 125 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:23:46.01 ID:aBayuReh
- このスレに童貞とかいないでしょ
- 126 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:26:22.46 ID:ML9Unm5i
- メモリつけんだけどマザボはずしてやったのがいいかな?
- 127 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:28:35.65 ID:aBayuReh
- メモリつけるときは裸になって金属触って体内の電気放電させてからな
M/Bは外さなくて、筐体横にするだけでいいよ
- 128 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 18:12:18.59 ID:QjnOpThk
- >>126
電源コード抜いて、電源ボタン数回押してから作業。
あとのおまじないは好きにすればいいと思う。
裸になってもいいけど汗は落とすな。汁も落とすな。
- 129 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 18:18:03.91 ID:/JD00DTW
- >>126
まず彼女を呼びます
- 130 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 18:29:13.77 ID:5vF82dUi
- >>126
電源コードささったままだと、Wake On Lan等の都合で電気が流れているので
シャットダウンするだけじゃなく、必ず電源抜くこと。
あと、面倒くさがらずにPCを寝かせて作業すること。
メモリスロットが見える位置にあるから、マザーボードを外すほどでもない。
- 131 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 18:58:26.24 ID:pK8MnOaL
- 鼻毛はos再利用でそのまま使えばコストパフォーマンス最高だよな。
でも何故か、届くといつもCPUとメモリーとHDDと電源を交換し、ビデオカードを増設してしまう...
これで2台目だ...
俺はいったい何をしてるんだ...
- 132 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:00:19.20 ID:pK8MnOaL
- あ、あと光学ドライブとUSB3.0ボードもだった...
- 133 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:40:42.62 ID:4Naj4h7x
- 安いというのはPCを買う口実である。
- 134 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:50:35.53 ID:+8g0Aqfp
- 他は理解できるが電源とグラボは要らんだろ。
描画性能が欲しければ確実に買う機種を間違えてるよ。
- 135 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:51:38.16 ID:e4A6wxne
- ケースとSATAケーブルが欲しかったんだろ?
- 136 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:16:08.03 ID:LU4+mqnm
- hd5670が安いのがいけないんですよ
- 137 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:19:55.16 ID:TeRmo9/T
- 今回初めてこの鼻毛鯖を買うものですがいくつか質問させてください。
タイプPJの
・電源は今まで同様に静かですか?というよりはうるさくなければいいです。
・CPUファンの音はどんな感じですか
・VGAカードなどの追加を一切しない場合のアイドル時の消費電力は何Wくらいでしょうか
誰かすでに購入して使ってる方教えてください。
- 138 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:30:57.73 ID:VhtL081E
- >>137
上2つは問題ない 無音
下は知らん
- 139 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:33:27.34 ID:XSZJhHo0
- 内臓スピーカー引っこ抜いて、メモリ4Gの1枚刺しでアイドル35Wくらい
- 140 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:35:45.93 ID:VhtL081E
- >>139
いいこと聴いた 使わないから俺も電源から内蔵スピーカー外すわ
- 141 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:38:16.11 ID:TeRmo9/T
- >>138
>>139
どうもありがとうございました。
静音性も消費電力も相変わらず値段の割りに良いみたいなんで
これで心置きなく購入できそうです。
- 142 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:46:37.25 ID:lwlen/Md
- >>130
>Wake On Lan等の都合で電気が流れているので
>シャットダウンするだけじゃなく、必ず電源抜く
そげんことね。よか書き込みやね。
- 143 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:07:13.01 ID:eWEibDsA
- Sandyはアイドルで20W切ってるから流石に旧型だよ
- 144 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:23:50.27 ID:hA2QQQTt
- >>134
グラフィックボードは別に構わんだろ。
と思ったが、グラフィックボードのために電源交換してるならやっぱ変だわw
>>142
そげなこつばっかいいよっと、くらすぞ?
- 145 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:26:43.17 ID:aBayuReh
- >>143
初期費用が違うから勘弁!
- 146 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:44:50.79 ID:/JD00DTW
- >>140
内蔵スピーカーは必要
- 147 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:46:54.75 ID:xisZ69Hn
- 今レンタルDVDをコピってたら
ディスクが結構熱くなる
本体ボディーは冷え冷えなのにDVDドライブが一番熱くなるぜ
- 148 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:47:02.29 ID:TeRmo9/T
- >>146
内臓スピーカーってPCスピーカーみたいに使えるんですか?
それとも起動時のBIOSビープ音専用?
- 149 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:56:12.97 ID:vb4ogOWE
- >>148
PCスピーカーの位置づけ
音質は期待するな
- 150 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:08:57.08 ID:PddVT8fq
- 内蔵スピーカーの出力ピンってモノラル? ステレオならまともなパッシブスピーカに繋ぎ変えたいな。
- 151 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:09:46.57 ID:7cYxiufa
- 普通に後ろのライン出力に繋げよw
- 152 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:12:34.35 ID:/JD00DTW
- >>148
OS搭載ドライバだと内蔵スピーカーもモノラルスピーカーとして使えるよ
音質悪くないし使いようによっちゃこれが便利なんだがRealtekのドライバ入れると認識しなくなる
ビープ音は起動中も温度やファンのエラーで鳴る事あるだろうし、鳴った回数でエラー判断とかするから無いと困った事になる
- 153 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:12:52.67 ID:PddVT8fq
- 内蔵スピーカとライン出力は別系統じゃない。
内蔵もまともな音で鳴れば使い勝手が増えるカモ
- 154 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:17:22.96 ID:/JD00DTW
- >>152
×鳴った回数
○鳴り方
- 155 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:21:57.72 ID:novfYZHy
- OSが高くてうんざりする
- 156 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:22:38.13 ID:TeRmo9/T
- >>149
>>152
なるほど、PCスピーカーとしても使えるんだね。
つい1時間ほど前に初購入したばかりだから楽しみだ。
スピーカー内臓のデスクトップとか初だし。あ、本来はサーバーだったね。
- 157 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:39:47.15 ID:PddVT8fq
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1907538.png
しかも同一出力にぶら下がってるわけじゃなく、イヤホン/ラインとは別に独立してんだぜ。
- 158 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:40:17.49 ID:zg6RATYM
- >>156
まともに聞ける音ではないぞ
- 159 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:41:17.48 ID:PddVT8fq
- ボリューム上げると酷いけど、音量抑えればそれなりだと思うけどな。
- 160 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:58:59.67 ID:/JD00DTW
- >>157
鼻毛の内蔵スピーカーは一つのサウンドデバイスとして認識されるからね
>>158
モニター用途なら十分まともな音質だけど
- 161 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:02:22.33 ID:hA2QQQTt
- >>160
> 鼻毛の内蔵スピーカーは一つのサウンドデバイスとして認識されるからね
スピーカーがデバイスとして認識されてるわけじゃないと思うんだ……
- 162 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:07:20.60 ID:G21xIdpP
- ゲームでもやらん限りグラボなんか挿す必要ないじゃん。
DVIもあるし、フルハイビジョンも大丈夫だし。
- 163 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:16:59.91 ID:OMGUK2NH
- メモリ増設とDVDマルチに換装だけで十分だと思うんだ
- 164 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:26:45.02 ID:wd5II3cE
- >>161
知ったかするのやめとけ
- 165 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:27:38.06 ID:OMGUK2NH
- OSはフリーのXPで十分だと思うんだ
- 166 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:31:01.55 ID:2gsc7C8F
- フリー ×
割れ ○
- 167 :不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:52:35.22 ID:hA2QQQTt
- >>164
ふーん
- 168 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:07:02.99 ID:JGkaQUCU
- >>155
かつてライバルなき任天堂がソフトを1万円で売っていた時代と似ている
windowsの一人勝ち状態を崩さないと無理
- 169 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:19:30.30 ID:K1L40ZXz
- >>100
んなこたねぇよ。ググれwwww
- 170 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:26:39.62 ID:YS8vUZDT
- >>100
最初のドライブのみ2TB以下しか切れない
- 171 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:28:00.47 ID:fAay6KBi
- >>168
OSとゲームソフトじゃ話し違うだろ。
- 172 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:29:51.71 ID:pTjcGoaM
- もう無料のOSやアップルと戦ってるから心配すんな
- 173 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 02:10:20.77 ID:PwxjjcXo
- あまりに在庫ダブらせると5000円クーポンくる?
- 174 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 02:14:30.99 ID:zJ5Z24vt
- >>169-170
746GBでググれ粕
- 175 :万が一の名無しさん:2011/08/16(火) 02:24:39.61 ID:XvJuvo3P
- >>155 Linuxをお勧めします。
- 176 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:45:42.00 ID:XO7b/syN
- なかなかSandy鼻毛の情報とか上がってこないなぁ
- 177 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
- ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
- 178 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:04:11.58 ID:9XHnNsMF
- >>171>>172
マイクロソフト過去7年間の純利益約7兆7千億円、
http://blog-imgs-12.fc2.com/f/o/r/forzaxbox360/total_profits_since_2004.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/f/o/r/forzaxbox360/sony_ms_comparison2.jpg
ソニーの7年間たったの2000億円w
株式時価総額
MS 30兆円
ソニー3兆円
競争にすらなってない
話にならない
- 179 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:10:36.06 ID:S1l0Rj/K
- お前の中ではMSのライバルはソニーなのか
- 180 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:10:58.86 ID:Msrce7hS
- >>177
勝手にしろ馬鹿
- 181 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:12:51.16 ID:VshwufIa
- 177 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
177 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
177 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
177 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
177 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
177 :不明なデバイスさん [↓] :2011/08/16(火) 13:59:17.75 ID:MaiDn13j
ていうかこのスレでSLIC化やってないやつがいるって信じがたいんだが
- 182 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:13:26.82 ID:g7WQKNZu
- >>181
落ち着け
- 183 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:23:14.69 ID:El6ycS2M
- >>155
Free BSDでもつっこんでろ
- 184 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:23:27.55 ID:l1VRtmsS
- >>177
通報しといた 忘れた頃にK察がやってくるよw
- 185 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:30:00.66 ID:9ry8AxvY
- あまりにもフリーズしまくるから一応メモリをもどしてみた
1GBでもXPならいける
- 186 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 14:47:32.55 ID:KPEckFqv
- SLIC化という言葉を知らなかった。最近のOSでも認証パスできるんかね。
まあ、OSくらい買えよ。買うのがいやならLinuxでも使え。
- 187 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 15:15:12.64 ID:a9sKaCYj
- まだうってるね。
かわないでおこう
そろそろ上位機種がほしい
- 188 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 15:33:56.20 ID:9XHnNsMF
- >>186
MSが正々堂々とした企業だったら良いが、ライバル企業をアンフェアなやり方で叩き潰して
フェアな競争を無視して積み上げたシェアと売り上げ高だからね
こんだけ儲けて値下げすらしないで、未だに1人1ライセンスにせず、
相変わらず1台1ライセンスでぼったくってるんだから、
今までやってきた悪事に対して、少しは抵抗するのも良いと思うよ
メーカー偽装とか、ハッカー達の努力のおかげで改造自動化ツールが出来て
自作マザーならWUやり放題で完全に騙せるらしいが
このマザーはダミーファイル云々で面倒くさいようだけど・・・
- 189 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 15:41:53.45 ID:xmH/iT2a
- >188
だったらライバルの商品買って助けてやれよ。LinuxなりFreeBSDなりでもいいし。
シェアが落ちればMSも考えるだろ?
つまらない言い訳するなよ。ダセえな。
- 190 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 15:44:02.36 ID:UvL3B9j6
- 自分が買わない言い訳にしか聞こえん。MSの行いと自分が金を惜しむのは
関係ない。Appleでも買ってればいい。
- 191 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 15:46:53.58 ID:NGvnjZ8l
- 2008r2でいいだろ。
- 192 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 15:50:44.66 ID:cgknI7Kx
- ん?トヨタが特許で固めてハイブリッド車を席巻していたから(2モーターと電圧の昇圧)、
みんなでトヨタの内部留保金をかすめ取る方法考えようぜ?と同じ?
それともプリウスを100万円で買えるようにしろ、とかと同じ?
二桁兆円も溜め込んでいるんだもの、日本国民が得するように振る舞うのが当然だよな?
…え?
- 193 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:15:42.18 ID:YAusy79h
- >>189
そのインチキってでも稼いだシェアの所為で、使いたいソフト使うために使いたくもないWindows使わんならんのよ。
- 194 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:16:52.75 ID:VshwufIa
- どんなソフト?
- 195 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:19:58.60 ID:HXtH/Q/g
- そんなことより鼻毛鯖の話しようぜ。
- 196 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:34:55.36 ID:YAusy79h
- エロゲー
- 197 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:42:21.64 ID:9XHnNsMF
- >>190
>MSの行いと自分が金を惜しむのは関係ない。
OSはインフラに例える事が出来る。
ある町で、住宅街と工場が川で隔てられていて、工場に通勤するには橋を渡らないと行けないとする。
ある建設会社が、先に橋を作ったもん勝ち!と言わんばかりに、ライバル会社を卑怯な手で妨害しまくって、
工場への橋を独占したとたん、通行料取るぞ!最低1万円だ!と言っているようなもの。
しかも工場の周りに壁を作って、他社が橋を作っても絶対に辿り着けないようにして、
1万円を払いたくない人は、別の小さな工場へ遠回りして行くしかない状況に追い込んだ、
それでも、あんたらは黙って1万円を払って行くんですか?
>>192
別に、ハイブリッドに拘らなくても良いし、軽自動車とか燃費良いのあるし、
他社の自動車でも、自転車でも工場に辿り着けますけど?
- 198 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:47:27.70 ID:a24ZQU/S
- >>197
行くよ
- 199 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:50:56.92 ID:ZboJopTY
- 前スレの高級ダストフィルタ鼻毛ちゃん需要ある?
あるならまた50枚ほど放出しようかと思うけど…
- 200 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:52:31.29 ID:9XHnNsMF
- >>198
ここに偽造通行権があります。絶対にバレません使いますか?
- 201 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:54:51.16 ID:a24ZQU/S
- >>200
使いわない。
誰も見てなくても自分が見てる。
- 202 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:56:18.30 ID:HXtH/Q/g
- >>199
前回取り逃がしてたので待ってました!
放出おねがいします
- 203 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:01:41.68 ID:cgknI7Kx
- >>200
絶対にバレない、有効、使える、…
「でも、偽物なんでしょ?」
割れ話はどっか池。自慢してんじゃねぇよ、正当化してんじゃねぇよ。
だれが何と言おうが、結論として「偽物」じゃねぇか。
個人で勝手にやってろ、周りを巻き込むな。
- 204 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:11:48.50 ID:LRxnrmp6
- 個人的にこっそり使うってなら
自己責任で勝手にやってろって感じだが
割れ自慢とかただのDQNじゃねーか
- 205 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:50:13.79 ID:CYLjciBx
- 13日に買ったが、まだ発送したってメールが来ない。
- 206 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:51:18.66 ID:/qr0EbgB
- ちょっとはニュースとか見ろよ
- 207 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:54:54.27 ID:QxfIUobY
- 9日に発注したのに来ない俺がいる
明日発送かな…
- 208 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:55:21.93 ID:+gC56Y2w
- お盆期間は土日扱いで〜とか書いてあったぞ
- 209 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 18:07:42.83 ID:bL5on1hH
- 届くのは18日以降ってどっかに書いてあったはず
- 210 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 18:16:09.82 ID:N32SZtwy
- >>178
ところで今月の君のバイト代いくらもらえるの?
- 211 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 18:30:09.67 ID:UvL3B9j6
- MSがSONYを買おうと思えば余裕で買えるんだな。
トヨタの社長も株式会社なんだから買おうと思えば買収されちゃうって言ってたな。
そのうちいろんな企業が中国とか韓国に買収されないことを祈る。
- 212 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 18:36:26.07 ID:seklVdop
- むしろ円高を利用して、海外の会社買いまくって欲しいわ。
世界を買収しちゃおうぜ。
- 213 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 18:56:02.96 ID:txYhxpXh
- 気持ち悪いのが沸いてるな
- 214 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:02:51.78 ID:9gWkR60p
- MSDNうめぇ( ^ω^)
- 215 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:59:21.09 ID:fptxpYgs
- PJとRBの違いって何なの?
- 216 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:02:19.78 ID:OadfJlB6
- 名前が違う
- 217 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:09:18.16 ID:nEk2PQeR
- >215
販売ページに書かれていることがすべて。
・・・それくらい自分で確認しろって。
- 218 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:11:32.26 ID:fptxpYgs
- 両方買ったやついないの?
結局電源だけなのか
- 219 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:12:41.80 ID:/qr0EbgB
- は?
- 220 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:54:11.58 ID:rvsO3XM6
- お前ら鼻毛の光学ドライブの部分のフタ、閉めてる? 付けてる? 外してる?
DVDとかBD突っ込むたびにフタ開けるのが面倒なんで外そうかと思ってる。
もっと面倒になったらスロットローディングに付け替えそうな勢いw
- 221 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:55:55.88 ID:/qr0EbgB
- 外した
外してから光学ドライブ一回も使ってないけど
- 222 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:58:44.73 ID:mjz8Dxci
- このスレではむしろ光学ドライブを外してる奴の方が多いんじゃないか。
- 223 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:59:01.94 ID:bb6pOGDW
- まだメモりさえ詰め替えていないので
蓋をとるなんてとんでもない!状態。
部屋あついからな。
- 224 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:13:43.16 ID:LZho5YHV
- USB外付けでいいや 多少遅くてもかまわん
- 225 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:18:40.97 ID:nEk2PQeR
- >218
あまりにおつむの出来が残念な奴だな、一つ上のレスすら読めんのか・・・。
ちなみに電源は一緒だぞ。
- 226 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:20:19.30 ID:kkWwelOH
- PJは劣化
- 227 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:39:20.40 ID:EbvvY32b
- PJって言うとハート型ブラ作ってるメーカーしか思い浮かばんからPJとみるだけで照れる(=^x^=)
ちなみに、PJは浜崎あゆみもオキニだよ。
- 228 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:51:14.92 ID:oDlR302b
- PJはケース変わった。電源は同じだった。MBも一緒
他は取り替えたから知らん
- 229 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:53:23.09 ID:N6znxJt4
- PJって言うと押尾先生を連想するようになってしまった俺
- 230 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:53:38.42 ID:GNP5GtLb
- なんかスレが伸びてると思ったら中国人が来てたのか。
知財の概念が無いってのは恐ろしいね。
- 231 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:14:16.74 ID:jPJCRhIt
- >>228
6月RBと7月PJでは、標準構成品のHDD(WD160GB)・メモリモジュール(Samsung1GB)、DVD-ROMの型番、
標準添付キーボード・マウス、そしてBIOSリビジョンも同じ
違いは、スリム光学ドライブ装填可能化によるHDDケージ該当部分の形状変更と、
通常のATX電源への交換時に4箇所でネジ留め出来るよう、筐体の一部変更(穴追加2箇所)
- 232 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:20:46.04 ID:jPJCRhIt
- ちなみにBIOS書き換えツールでバックアップした鼻毛のBIOSデータと、
54xgの0024を鼻毛に書き込んだ後バックアップを取ったデータは完全一致
何が変わっているかは知らないが、鼻毛RBでBIOSが0023の人は、54xg用0024でアップデートしても
(ライセンス上は問題ある筈だが)機能上は全く問題ない
- 233 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:26:53.97 ID:jPJCRhIt
- >>222
外したいけどまだOS入れ直しやアプリケーション追加の可能性が残っているので、
まだ着けたままにしている
- 234 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:28:14.31 ID:jPJCRhIt
- お、変な並びだがIDがPJになっとる
- 235 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:30:57.55 ID:fAay6KBi
- >>233
電源コード抜いとけばいい
- 236 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:32:59.91 ID:21ea0FSi
- >>233
隙間にスリムドライブ買ってきてぶちこんだ
- 237 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 22:42:04.90 ID:jPJCRhIt
- >>236
PJはいずれそうする
RBは出先に置きっぱだから光学ドライブ無しで考えてる
- 238 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:05:22.25 ID:txYhxpXh
- 一台ごとに光学とか今時もう有り得ないから
早くUSB3対応の外付け光学復活してくれ
- 239 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:11:07.10 ID:pleXx3Bu
- 光学USB3にして意味あるの?
- 240 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:11:31.47 ID:fAay6KBi
- >>238
たまに使うくらいなら2.0で困ることないだろ?
- 241 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:22:59.28 ID:21ea0FSi
- 光学ドライブのUSB3.0化のメリットは
速度と電源あたりかな
転送速度が高速で快適なのは言うまでも無いけど
900mA給電でバスパワーでも動作が安定してくれることを
ちょっと期待している
- 242 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:30:33.87 ID:fAay6KBi
- >>241
> 光学ドライブのUSB3.0化のメリットは
> 速度と電源あたりかな
元の光学ドライブより速くなると思う頭に驚愕です。
まさかとは思うけど中学生以下ですよね?
- 243 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:33:12.18 ID:txYhxpXh
- BDは2.0だと倍速が制限されるのは牛の実機で証明されてますけどね・・・
- 244 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:34:36.50 ID:jPJCRhIt
- んーとね、そちらのお二人は同じISP経由の書き込みでしょうか?
- 245 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:37:10.87 ID:UvL3B9j6
- えー、どう考えても転送速度の問題だろ、言ってんのは。
それくらいは理解してあげようよ
- 246 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:45:48.03 ID:sRCFKDhY
- うわなんで乗ってしまうんだよ(汗
1分
確殺狙ってましたが何か(キリッ
- 247 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:47:08.14 ID:sRCFKDhY
- ・・・をネタだと思ってるみたいだけど
Steamでブロックされている人には・・・表示されて読めないだけだから
嫌われちゃったハイダラ同情するよ
- 248 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:52:32.83 ID:21ea0FSi
- 何か変な流れになってしまった
申し訳ない
- 249 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:54:15.17 ID:mjz8Dxci
- >>242
ネット回線の事を考えると良いかもしれない。
- 250 :不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:58:23.97 ID:txYhxpXh
- >>248
いやお前の言ってる事間違って無いし
- 251 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 01:13:02.11 ID:f7KY9Rex
- >>248
あんたが申し訳なく思う必要なし
中学生以下ですよね?って言った小学生が申し訳なく思うべき
- 252 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 02:44:59.14 ID:lagRxow9
- 今日、勤務先のシステム会議で、「サーバーの更新値段が高い」と部長が言って、行きつまった。
自分が「鼻毛鯖」って知ってますか?と言ったら、
部長が「真面目に話しろ」と怒るし、
若い部下から「まさか、おっさん、鼻毛鯖買ってないだろうな!?あんなの買ったら家庭崩壊ずるぞ」と言われてしまった。
その通りかもしれない。
どうせ、ファイルとサイボウズのサーバーにするんだから、鼻毛鯖で十分だと思うんだけどな。
- 253 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:04:09.61 ID:c69CsDie
- つまらん
- 254 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:08:32.51 ID:lagRxow9
- ごめんなさい。
- 255 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:10:31.13 ID:wg1TSUHD
- 死ね
なんで「死ね」如きが一発変換できないんだよクソが
「死根」になる。
まじで死ねよ
- 256 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:33:44.89 ID:+cpHKyiC
- 鼻毛買ったらなんで家庭崩壊すんの?
- 257 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:34:37.65 ID:KLZ6FIUk
- >>252
若い部下からおっさん呼ばわりって・・・
本当は若い上司とおっさん下っ端社員だろ?
- 258 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:57:41.85 ID:sp+nXUou
- 残103。
1週間程で、200台くらい減ってるな。
- 259 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:00:41.19 ID:oJOiuuWN
- ちなみにNECの鼻毛シリーズはスリム筐体無いの?
- 260 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:02:31.08 ID:oJOiuuWN
- とりあえずそのままで使える鼻毛はミドルタワーよりスリムの方が嬉しいかも知れない
- 261 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:06:50.01 ID:7YEq3git
- アホだ
- 262 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:11:10.85 ID:EkfqCujF
- 拡張性の無い鼻毛はただの毛だ
- 263 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:15:39.06 ID:cK/EmsRf
- >>260
お前中古でMateとかThinkCentre買ったほうが良いんじゃないか?
- 264 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:29:46.89 ID:oJOiuuWN
- MX130は買ったよ。
他の大手メーカは大抵同スペックでスマートからミドルタワーまでラインナップあるじゃない。
NECはやってないの?
- 265 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:33:43.18 ID:EkfqCujF
- 見るスレを間違えてるよ
- 266 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:38:18.35 ID:oJOiuuWN
- お前らそんなPCIにフルハイト専用カード差してるの? アニヲタがPT2差してる位じゃないのか。
- 267 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:41:08.77 ID:EkfqCujF
- もういいから静かに出て行けよ
- 268 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 04:45:37.01 ID:8J9TxP+Z
- お前ら仲良く汁
- 269 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 05:13:38.03 ID:bJO9vgFc
- >>225
そのレスが何かの役に立つと思ってたのか?
>>228
>>231
トン
- 270 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 05:20:32.06 ID:yUQ5+3Ge
- そんなに悔しかったのか
- 271 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 05:27:58.28 ID:FcZ1rH+p
- こういうの見ると、煽るだけのレスが必要ないという意味なら同意だな
人を見下して優越感感じたいだけだろうし
煽り耐性も大事だけどね
- 272 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 07:25:30.65 ID:HGQpimfq
- PJは旬を過ぎちゃったのか、ずいぶん長持ちするね。FLもそうだった。
RBだけ最後まで瞬殺。
- 273 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 07:31:47.89 ID:MjVDWqef
- >269
きちんと誘導されてて、写真付きで答えが書かれているのに、
それすら理解できないとは、普通は想像できないんじゃない?
- 274 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 07:35:41.96 ID:e9/tRcke
- お前ら鼻毛と一緒で進歩ねぇなw
- 275 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 07:36:46.24 ID:hF9m75Pv
- Sandyになってくれないとなぁ…
1156じゃ将来性がなさ過ぎるし消費電力も高い
- 276 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 09:56:17.39 ID:Z//svrnL
- 消費電力高いっていっても、これに移行前する前にPen4やPenD、セレロンを使用してた人たちは相当数いるとおもうから、それらに比べれば充分消費電力低いだろ。
将来性がないのは同意だが。
- 277 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 09:57:11.37 ID:VJ1uxG/v
- 16800円のPCに将来性求めるてw
- 278 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:00:25.27 ID:uAmnQVd5
- このシリーズ安いけどモノは良いんだよね
数年前に15000円で買ったExpress5800タイプSDいまでも安定してる
- 279 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:08:13.22 ID:kJb+nNnM
- うちの110Geさん、最近少し調子が悪い
- 280 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:11:01.06 ID:hF9m75Pv
- 爺さんじゃしょうがないな
- 281 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:19:05.58 ID:YlR0v+K1
- >>197
例えがおかしい
割れ廚が自己を正当化できると思うなよ
- 282 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:24:42.53 ID:s5fBe94t
- てかどうせ鼻毛からCPUパワーアップさせるなら次の次くらいのCPUにマザボごと載せ替えくらいでいいんじゃね?
おれはPen4からの乗り換えなのでメモリ8GB、HD4670、HDD2TB追加そて満足だわ。
Win8って来年出るんかね
- 283 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:40:50.59 ID:LhEjsu07
- >>282
CPUとマザー両方買うといくらかかると思ってんだよ
それこそ鼻毛買える値段になるだろ
- 284 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:45:18.90 ID:BPbT+5kw
- もしSandyで出るとしたら、CPU何が載るんだろ
- 285 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:52:55.00 ID:v2x3kvdv
- >>284
たぶん、Pentium B940位だと思う
- 286 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:59:26.18 ID:hzCgqXGh
- B940はモバイル向けだしクロック低すぎ
G620辺りが妥当
- 287 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 12:33:09.30 ID:rmFX6c/Q
- >>155
国立大学池
そうすればmsdnaaで全osただぜよ
- 288 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 12:47:47.57 ID:s5fBe94t
- 鼻毛の値段で買えるのが異常なんだろうな普通に考えると
- 289 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 13:02:53.83 ID:q0LwGAGj
- まだ売れ残ってる
買うか悩むところ
- 290 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 13:36:48.19 ID:hmkjWmvb
- >>252
おっさん呼ばわりとか、どんだけなめられてんだ...
あと、仕事で使うなら、最低RAID1にしといた方がいいと思う。
- 291 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 13:38:58.73 ID:hmkjWmvb
- クーポンプラス複数台購入割引きたら我慢できないだろうな...
- 292 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:10:30.67 ID:w6IouZKG
- 作業が重たいと思ったらCPU温度が42度になってた。ファンは周ってる。
いつもは36度くらいなのに。
なんで温度が上がって、動作がもっさりしてるのは分からん。
HDD温度は37度でいつもどおり。
メモリー使用率も、CPU使用率も低いまま。
再起動すれば、軽くなるんだろうけど。いったい、何が原因でCPU温度が上がって
動作がモッサリし出したのか、分かる人います?
- 293 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:16:08.36 ID:kJb+nNnM
- 42度になったから重たいってことはないと思うんだが・・・
チップセットさんがほかほかしてるとかはないの
- 294 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:18:17.73 ID:f7KY9Rex
- 今ntt-xストア見たら、すでにHPからはSandy Pentium G850の鯖が予約開始されてるんだな。まだ値段は高いけど。
こりゃ鼻毛鯖もSandy Pentiumシリーズでの予約開始も近いか?!?!?!
・・・・そう期待してみる。Sandy鼻毛が出たらとりあえず買ってみよう。
- 295 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:18:49.42 ID:w6IouZKG
- と思ったら
CPU使用率が50%超えてた
ブラウザが使用してたみたい。ブラウザ再起動で治ったwすまそw
- 296 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:21:42.47 ID:HB9/BAZ0
- 物欲に負けてポチってしまった。。。。
ちょっと気になってるんだけど鼻毛とか沢山もってる人って部屋が広いのか?
特殊な収納方あったら教えてくれ
- 297 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:23:07.90 ID:EkfqCujF
- Win7+IE9って変な挙動するよなぁ
閉じたのにしばらくたって異常終了したり、立ち上げっぱなしだと
使用メモリが徐々に増えていくし。早く直して欲しいもんだ。
- 298 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:30:02.54 ID:EkfqCujF
- CPU価格改定だそうで。Sandy鼻毛は10月以降と予想。
http://www.cpu-world.com//news_2011/2011081601_Intel_to_cut_prices_on_Sandy_Bridge_desktop_CPUs_in_Q3_2011.html
- 299 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:41:39.08 ID:9xWd1HkG
- 100個切ったけどまだ買うか悩み中
買ったらmem8g積んでwin7pro64bit入れてpt2入れてテレビから直接ts再生で幸せになるんだ・・・
とか考えつつも、メインPCで同じこと出来てるし
わざわざ録画鯖立てるのもどうかなぁ・・・とか考えると踏ん切りがつかない
リビングにPCが置けるのと、メインより低消費電力で動くくらいしかメリットが思いつかない
誰か背中を押してくれ
- 300 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:44:28.21 ID:f7KY9Rex
- >>299
Sandy鼻毛はもっと省電力、低発熱
- 301 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:45:06.02 ID:kJb+nNnM
- 年内に来るのかどうか
- 302 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:45:21.47 ID:EkfqCujF
- >>299
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313191773/
- 303 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:46:11.28 ID:zUtbJqe6
- Sandy鼻毛とかとんでもない妄想だろ・・・
- 304 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:46:30.14 ID:f7KY9Rex
- >>302
悪魔の囁きのようなスレww
- 305 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:49:31.12 ID:EkfqCujF
- 実際Sandy鼻毛なんてCPU載せ換えとか考えなければ現行鼻毛となんら変わらんよな。
2コアでクロックも下がるかもしれんし。グラフィックの性能は上がるけど
2Dだったら同じ様なもんだしな。というわけで安心してIYHしてくれ。
- 306 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:51:07.53 ID:kJb+nNnM
- 悪魔だらけワロタw
- 307 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:54:53.56 ID:f0xYMNUh
- >>296
普通の4LDKだけど、鯖室兼物置の8畳間に鼻毛とHP-G6を3台づつ縦に積んでる
- 308 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:01:46.95 ID:q0LwGAGj
- >>299
メモリ 8Gよりもつめるんじゃなかった?
いま安いんだから限界までつんでみようぜ
- 309 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:26:19.27 ID:LrI9pKVS
- >>259
いわゆる「鼻毛」価格帯じゃ確かに売ってないけど、欲しいな
- 310 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:35:52.20 ID:LrI9pKVS
- >>296
コンパネを適切な大きさに切断して車輪を付けている話が前に出てたね
後はベット(の足)代わりにするとか冗談っぽい話も過去スレで出てたが、
熱が籠って現実NGではと思った
- 311 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:45:06.65 ID:LrI9pKVS
- >>277
現状維持。故障代替。
自作してるとかなり遠い過去に追いやられている訳だが、
性能に無頓着なユーザーの手元には、Windows XPの入った北森世代のPCがまだ
ごろごろと残ってる。
- 312 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:50:55.99 ID:13OseKdV
- >>307
縦積みどうやって固定してるんだ?
- 313 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:53:07.79 ID:9xWd1HkG
- >>300
鼻毛sandy出たとして、どれくらいの消費電力になるんだろ
現状50Wとして10%マイナスくらい?
その程度なら誤差だなぁ
スペックに関しては>>305に同意だし
>>302
なんだろう・・・>>304のレスを見ただけで何のスレか察しが付いてしまったw
開かないぞ
>>308
そういうんじゃねーから!
- 314 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:38:10.29 ID:FMcMm0RT
- 発送メールマダー???
- 315 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:43:04.61 ID:clF9TQA5
- これを3日前にぽちったんだが、翌日に今まで使ってたノートが映らんようになって壊れた。
10年選手だったんだが今までがんばってくれてたんだな。
ありがとう!!!
- 316 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:50:52.91 ID:kzrAIGed
- メモリ戻したらフリーズ一切しなくなった。おのれうまっくす
- 317 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:59:19.22 ID:UPqyU5qZ
- 付属のCDってなんか重要なもん入ってる?
押入れにしまっておkですかいい?
- 318 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:01:08.11 ID:KY75/fCM
- 使えんCDもメモリも窓から投げ捨ててしまえ
- 319 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:01:21.50 ID:hzCgqXGh
- またDDR3馬糞に引っ掛かった奴が
- 320 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:12:26.75 ID:A68aJYK9
- うちの馬ちゃんは不具合なく元気に動いてくれてるよ
放射能汚染された藁でも食ってたんちゃうか
- 321 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:12:34.95 ID:EkfqCujF
- 【乞食速報】メモリは今買え
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313555007/
いらないけど欲しくなる鼻毛のようだ
- 322 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:13:09.97 ID:aX2YLS3G
- >>319
どのddr3がいいの?
- 323 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:15:47.13 ID:cK/EmsRf
- >>322
千枚のエルピーダ
- 324 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:20:40.48 ID:ojXtj+jc
- >>321
あぶねぇ…危うくぽちるとこだったじゃねーか
心が弱いやつは見るなよ
- 325 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:26:53.24 ID:iyk5PeAD
- RAMディスクにしてm2v出力先にして、編集したらサクサクなんじゃねと思ったが、
いらんいらん。こんあんいらん。うんいらんもん本当にいらん
欲しいよ!
- 326 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:39:29.90 ID:xSWJPC37
- >>321
おい!ポチってもうたやんか…
16Gなんて何に使うんだよ…
- 327 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:51:07.52 ID:9xWd1HkG
- あれ?数日前にDSP版win7proが安かった気がしたけど
見つけられない・・・夢でも見てたんだろうか
- 328 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:52:00.83 ID:kzrAIGed
- うまっくすがダメだったから相性保証つけてみようかな
- 329 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:56:44.29 ID:gV2s84Ze
- これ、どこの工場で造られているの?
日本製じゃななら、船でもってきてるのだろうから
ルートうんこう的に2週間に1回くらいの陸揚げくらいなんかな?
- 330 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:00:39.57 ID:u4rwil45
- 個人的に見た限りの情報を総合すると馬以外はおそらく大丈夫だ
- 331 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:13:06.15 ID:aifbrY00
- 思わずポチっちまったわ
16GBって何に使うの?
32bit OSなのにどうしよ〜
また無駄な買い物してしまった
- 332 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:13:49.27 ID:A68aJYK9
- >>331
RAMDISKに13G割り当ててキャッシュにすればええねん
- 333 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:18:19.75 ID:f7KY9Rex
- >>331
32bitに8GB乗っけて無駄だと思っている俺のさらに上がいるなんて、素敵すぐるw
- 334 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:26:44.97 ID:aifbrY00
- >>4 OS乞食でもやるか
WindowsServer2008R
これでも試してみるか〜
- 335 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 20:03:49.80 ID:zA9ycMlZ
- >>294
G850ならスペックアップだし省エネ度アップしてるから欲しいわ。
G620だと微妙
- 336 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:04:34.59 ID:glBjuxy2
- >>335
G620でも処理効率はアップしてるぞ
プロセスも変わってクロックも下がるから消費電力が結構変わると思う
といってもやっぱG620じゃオク出してCPU交換だな
- 337 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:17:55.94 ID:7BseeUYV
- >>332
キャッシュってw
ブラウザのキャッシュにしても多くても200MBくらいしか使われないぞw
俺も4GB余らせて使い道無くて困ってんだよ、教えてくれよ先生(笑)
- 338 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:19:45.84 ID:A68aJYK9
- >>337
OSのキャッシュ
- 339 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:28:28.58 ID:3+Q+4Tho
- SUMMERだなぁ
- 340 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:49:31.23 ID:ioQRUiHs
- 目盛り1Gから4Gに変えた
ふふふ。
でもあまり気にならない。数値だけが余裕かましてる。
- 341 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:52:26.53 ID:g4k5QbeL
- タグブラウザで毎日40くらいのサイト見てると8Gでもちょい物足りない
- 342 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:08:11.04 ID:96GNzGIX
- 鼻毛の話しようぜ!
- 343 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:10:27.81 ID:cJ9DOml3
- 最近、たまに白い鼻毛があって困る
- 344 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:58:12.55 ID:jlSz3mvf
- なんかムズムズするなーって思ってたら
異常に長いのがあったりするよね
- 345 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:00:57.98 ID:q0LwGAGj
- メモリー売り切れてたやん
- 346 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:04:54.14 ID:iyk5PeAD
- 逆に考えるんだ。買わなくて済むと。
- 347 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:17:43.19 ID:fD+4HDVj
- 秋葉原に買いに行ったけど売り切れでホッとした自分がいる
- 348 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:37:31.07 ID:4c2rtCZn
- 鼻炎持ちで鼻をかむから鼻毛が伸びること自体がそもそもない俺
- 349 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:38:20.58 ID:bTu5B+DR
- >>322
鼻毛なら問屋セレクト相性保証付でいいんじゃないか
- 350 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:40:01.61 ID:/b5/kJmE
- 1333のきちんとしたのも既に安いな
- 351 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:55:45.48 ID:guWwfuxN
- Home Server2011ってちゃんと動くの?
- 352 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:03:14.24 ID:/b5/kJmE
- 何入れてる人が多いんだろう
割れてる層もいるようだがそれは置いといて
XPより7?
- 353 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:04:43.05 ID:Uy11M0Lx
- ちゃんと使いこなせるの?が正しいな
- 354 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:08:08.70 ID:guWwfuxN
- Home Serverはフルパッケージで7000円だからピッタリのOSだと思うけど
- 355 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:14:52.46 ID:GpKuYh9M
- WHS2011でPT2の設定した
標準で2枚挿し出来たらなぁと改めて思った
- 356 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:16:19.80 ID:guWwfuxN
- >>355
不具合はありませんか?
- 357 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:16:27.41 ID:16HW/Mq/
- WHS2011とPX-W3PEで録画鯖兼簡易ファイル鯖
最初は7買うつもりだったけどレジの中にWHSのパッケ見えて何となくこっちを買ってしまった
- 358 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:18:29.61 ID:GpKuYh9M
- >>356
Windows 7の64bit版とほぼ同じ感覚で設定出来て
ほぼ同じ感覚で動いているんじゃないかな
今のところ視聴と録画は問題なく出来てる
- 359 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:23:25.76 ID:/b5/kJmE
- 録画鯖にする人にはいい選択なのかもな
- 360 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:27:29.67 ID:GpKuYh9M
- >>357
PT2は買い増す前に市場から消えちゃいそうだから
そのうちPX-W3PEとの同居も考えてみるか
>>359
この値段で買える筐体でこれだけ働いてくれるのだから
置く場所さえ確保できればいい選択だと思う
さらに安く構築するならWindowsを買わないでLinuxにしてもいいわけだし
- 361 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:34:27.44 ID:y5ZGHCFF
- 今、DDR2の1Gメモリが2枚差になってるんだけど、
新たにDDR3の4Gメモリ2枚追加するとしてどの組み合わせで
どのスロットにさせばいい?
- 362 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:35:44.08 ID:/b5/kJmE
- え
- 363 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:37:01.84 ID:GpKuYh9M
- SATAポート増設するカードをx16のスロットに挿してみたけど普通に認識して動いてるね
鯖だしグラボ挿す必要ないなと思ってたからまぁ良かった
- 364 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:37:03.14 ID:gVmhp6JI
- 物理的に刺せません。
ちなみにこのサーバーはDDR3規格のメモリです。
- 365 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:41:37.63 ID:GpKuYh9M
- 録画鯖には過剰な気もするんだけど
これだけ安いと載せたくなるよな
http://www.ark-pc.co.jp/item/code/11610065
秋刀魚ですらこの値段だし
http://www.ark-pc.co.jp/item/code/11701411
- 366 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:49:41.23 ID:nzhaKBGF
- ところで君達 BIOSのパッチ当てたりしているのかい?
- 367 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:58:19.94 ID:JvACGEIh
- >>350
今だとどこのがいいの?
- 368 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:59:28.44 ID:JvACGEIh
- >>365
うわああああ
マジかよサンマでこれか
- 369 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:03:29.98 ID:y5ZGHCFF
- すみません訂正で質問。
今、DDR3-1333の1Gメモリが2枚差になってるんだけど、
新たにDDR3-1600の4Gメモリ2枚追加するとしてどの組み合わせで
速度を考慮するとどのスロットにさせばいい?
もしくはDDR3-1333は差さないほうがいい?
- 370 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:05:36.85 ID:3KmPMC2E
- >>368
hynixとおみくじだがエルピ載ってる報告もあるメジャーブランドのKingstonの8Gが99で送込4280円だぞ
- 371 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:05:44.32 ID:M/Qv8g1W
- 好きに挿せよ
どこに差したって大差ないしどうでお前には体感でわからない
- 372 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 03:07:59.09 ID:JvACGEIh
- >>370
ありがと
もう完全に浦島だよ・・・
安すぎわろた
何か作るわけじゃないなら十分すぎて釣りが出るな
- 373 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 06:42:44.35 ID:yW/0SXlQ
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/cq1020jp-3.html
- 374 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 06:49:40.93 ID:16HW/Mq/
- os付きなのはいいけど買った後の楽しみがまるで無い
- 375 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 06:52:53.08 ID:/b5/kJmE
- むしろ何に使えばいいのかわからないスペックというか
ブラウジングしかすることがないような・・・
- 376 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 06:56:07.78 ID:MPcC5uFZ
- E-350は内蔵の割にグラフィック強いから、ローポリネトゲとかならいけるだろう
- 377 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 07:01:26.75 ID:JmynDFgQ
- なんにせよスレ違い
- 378 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 07:50:37.54 ID:Rt2Gz3b/
- とうとうポチってしまったYO
鼻毛用に
ttp://kakaku.com/item/K0000150647/
も買ったんだけど、DDR3-1600の方が良かった?
- 379 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 07:52:55.71 ID:FB0R9LNb
- 鼻毛がPC3-10600なんだから無問題
- 380 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:03:21.98 ID:/b5/kJmE
- 1600はSandyな人とかじゃねえの
- 381 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:56:36.83 ID:W9f82HRa
- 俺も以前にメモリ安いから鼻毛用に1333買う旨を書いたら
スレ常駐のパソコン大先生から1600買えよボケカス言われたな
sandy流用ならともかくそこまで性能でないのになんでそこまで押すんだろな
- 382 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:09:13.44 ID:PbdqmuIc
- クレバリーでDDR3-1333だけど2699円の特価になってたなA-DATAの
- 383 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:22:51.90 ID:UJFevz7f
- 鼻毛ってデフォCPUだとDDR3-1066までじゃなかった?
- 384 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:32:20.11 ID:Xg243hsS
- 使いまわす事考えて言ってるんだろうが余計なお世話だよな
- 385 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:11:33.88 ID:M/Qv8g1W
- OCの話だろ
効果が薄いからまあもうめっきりOCの話すらでなくなったがw
- 386 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:23:28.83 ID:zxHUaf8x
- 鼻毛のって市販の一般的なATXサイズのマザーに換装できますか?
- 387 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:26:29.10 ID:njF7MSVu
- >>378
これって2GB2枚?それとも4GB2枚?
- 388 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:30:27.93 ID:M/Qv8g1W
- すげーな
有料サポートレベルの質問ばっかりだ
- 389 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:31:06.05 ID:T3LLoRWI
- 確認したいんだけど、PJのNICもRBと同じIntel 82578DM?
- 390 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:31:41.78 ID:Svf8qTyR
- >>386
できるよ!
- 391 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:37:23.02 ID:zxHUaf8x
- >>390
答えありがとう。
注文したけどまだ発送されてないしケース内部が自分で確認できないからとても助かる。
それじゃ商品画像の様に実際も内部はすっきりしていると考えてよさそうだね。
とりあえずあまっているATX板を保守用に使えそうで助かる。
- 392 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:38:40.01 ID:M/Qv8g1W
- >>386
できるよ
- 393 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:40:24.25 ID:MPcC5uFZ
- お前ら容赦無いなww
- 394 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:41:03.59 ID:k8PLNOR/
- Home Serverで7専用のkinect SDKは動くのだろうか
- 395 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:42:15.11 ID:M/Qv8g1W
- >>394
動くよ!
- 396 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:42:32.02 ID:M/Qv8g1W
- >>389
同じだよ!
- 397 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:52:16.24 ID:MSUpqm0z
- 気持ちは分かるが、嘘は教えるなw
ダメだった時に更に質問したり、怒ったりして、悪循環にしかならないぞ。
- 398 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:02:19.11 ID:3gQeoJVe
- 大丈夫だよ!
- 399 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:07:16.83 ID:M/Qv8g1W
- どんなにわからなくても
ここでしつもんしてくれれば
できるとかいとうするよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ できるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 400 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:14:22.22 ID:VE67bHm4
- >>399
くだらない質問よりお前の書き込みの方が余程有害だ
- 401 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:24:00.62 ID:M/Qv8g1W
- 大丈夫だよ!
- 402 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:28:29.27 ID:Exvz1lau
- 人間は前向きじゃないとね。
でもオリジナルのMBはMICROATX
- 403 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:35:40.47 ID:T3LLoRWI
- >>396
ありがとう
- 404 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:43:28.57 ID:8jfaR+4F
- >>390
>>386
マイクロATXへのマザー交換はできてもフルサイズATXは無理だと思うが。
- 405 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:54:56.19 ID:Svf8qTyR
- >>397
このスレの既出の質問してくるやつとかすでに手遅れだろ
- 406 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 12:01:45.99 ID:W9f82HRa
- >>386
通常のATX規格マザーボードは搭載できない
Micro-ATXなら換装できるものもあるよ
wikiとか過去スレに掲載済みの情報なのでここで聞く前に最低限読んでおこうよ
- 407 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 12:08:55.08 ID:Up6Jd1nS
- へし折れば入る
- 408 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 12:15:17.44 ID:/b5/kJmE
- ケースも交換すれば
- 409 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 12:40:35.70 ID:njF7MSVu
- 直後に有料サポートとか書かれたがあの表現だと買うまで分からないわ
2GB×2枚だろうな
- 410 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 12:56:12.91 ID:M/Qv8g1W
- 流石にこいつはやばい
387 :不明なデバイスさん [sage] :2011/08/18(木) 10:26:29.10 ID:njF7MSVu (1/2)
>>378
これって2GB2枚?それとも4GB2枚?
409 :不明なデバイスさん [sage] :2011/08/18(木) 12:40:35.70 ID:njF7MSVu (2/2)
直後に有料サポートとか書かれたがあの表現だと買うまで分からないわ
2GB×2枚だろうな
- 411 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:26:26.92 ID:2/tzdiz7
- >>406 Mで入らないのあるの?
>>410 お前もどうかと思うが、そいつがやばいのは同意
- 412 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:55:36.30 ID:MjWmM2ht
- 鼻毛に↓のメモリ追加して動くと思います?
Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ DDR3-1333 1GB 永久保証 JM1333KLU-1G
http://www.amazon.co.jp/Transcend-JetRam-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-DDR3-1333-JM1333KLU-1G/dp/B001FVRBC8/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1313643168&sr=1-6
- 413 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:58:10.00 ID:U1fnk1sl
- 人型に変形して走り去っていくと思う
- 414 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 14:00:42.78 ID:JmynDFgQ
- くそっ、やっぱりそうか
- 415 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 14:15:45.42 ID:E5jveX6r
- どうしてこう
- 416 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:05:27.86 ID:xHd6aCpF
- なった
- 417 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:13:28.13 ID:hYkriX9R
- チームの300円で売ってた1Gつけてみたら、
ウッシッシ。
- 418 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:38:53.57 ID:Ljd4HmHe
- >>417
1GBってちょっと昔の256MBメモリって感覚だよねw
- 419 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:48:52.96 ID:s/F1J7FK
- WikiのS70(RB) VGAカード動作報告を見てたんだが6870って動くのか
安定して使えるなら買っちゃおうかな
- 420 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:52:20.52 ID:GnKG/0Uq
- HDD3つ以上積んでたり、CPUを換装してなければ動くんじゃない
でも電源の容量的にかなり危ないレベル>6870
- 421 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:59:55.66 ID:/b5/kJmE
- 本体が所詮鼻毛なのにいいカードを積んでも・・・
- 422 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:00:28.45 ID:hYkriX9R
- >>418
ぃぬxなんで2Gで
ウヒャヒャヒャヒャヒャー
- 423 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:02:57.37 ID:J116bBua
- 残り38台だな。
この週末にでも売り切れるんだろうけど、それ見越して入荷とかするんだろうか?
- 424 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:05:02.81 ID:5HcmgvQZ
- PJって結局予約販売でいくつ売ったんだ?
- 425 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:05:07.95 ID:4IfZu88R
- >>423
8000台以上売ったものを小変更、型番変更して売り出すんだから
数百台で終わるわけないと思うんだが。
- 426 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:09:58.17 ID:njF7MSVu
- >>410-411
もう挿すとこないけど取り合えず安いから買っとこうか風な常連じゃないもので
悪しからず
- 427 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:18:48.53 ID:njF7MSVu
- で、『4GB 2枚組』は結局どっちの意味で通用してるんだ?
(1)4GBモジュール×2
(2)4GB (内訳:2GBモジュール)2枚組
10年ぶり自作の浦島な俺にマジレス頼む
- 428 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:18:52.02 ID:BtFwvAqu
- >>292
>>293
P4は温度が上がってくると自動的に動作クロック落とす仕組が合ったが
今のは無いの?
- 429 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:22:59.44 ID:Ljd4HmHe
- >>427
> 10年ぶり自作の浦島な俺にマジレス頼む
自作???
- 430 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:31:48.62 ID:MSUpqm0z
- >>427
普通は下の意味なら、4GB(2GBx2枚)とか書かれるよ。
2枚の部分を括弧の外に書く事なんてしないでしょ?
客に誤認させて買わせる様なサイトじゃないから、普通に読めばいい。
(たまに有る誤表記は別問題として)
- 431 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:37:30.60 ID:ZtB1VaVC
- メモリなんて8GBで2700円なんだし
5400円で16GBにしときゃ鼻毛が伸びるよ
- 432 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:38:56.79 ID:Mx/em2Cu
- 折角値下がりしてるんだから今まで買えなかった高いブランドのメモリ使ってる
やっぱりいいブランドのメモリは良いわ
- 433 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:40:32.79 ID:j8JS8xpO
- 高いメモリーと安いメモリーで、体感で差を感じる?
- 434 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:42:47.52 ID:Ljd4HmHe
- >>433
映像がスッキリ・音質もクリアになる感じ。
そろそろ宝くじでも買おうかなという気分になる。
- 435 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:42:59.78 ID:N57HfWn1
- 音楽聞いてるときに顕著だね
高いメモリーは音に艶が出る
- 436 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:43:48.81 ID:/b5/kJmE
- そろそろHDDによる音質差の記事が貼られる頃か・・・
- 437 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:45:06.05 ID:njF7MSVu
- >>430
了解。
サンクス
- 438 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:51:53.33 ID:j8JS8xpO
- >>434-435
そんなに違うのか、高画質で動画見たいから高いメモリ買うわ。
有り難う!
- 439 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:55:17.23 ID:uSX0Yko3
- ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/0/4/04238b4d.jpg
ウマックス最高だわ
- 440 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:58:23.18 ID:Ljd4HmHe
- >>439
その下の「必要最小限度の容量のRAMを使う」も気になる。
- 441 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:01:13.41 ID:kFbhVYst
- 6日前に頼んだのがやっと届いた
…箱でけえええええ
- 442 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:09:19.43 ID:MSUpqm0z
- >>439
PCオーディオガイドブックかw
- 443 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:10:16.13 ID:26NgTnn5
- オーディオヲタもそろそろデジタル環境での再生について勉強しただろうし、こんなバカなネタは過去の話だと思いたいが・・・進行形かw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/ni_canc.html
- 444 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:13:29.68 ID:26NgTnn5
- >>439
ECC付についても感想聞いてみたいw
- 445 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:14:40.20 ID:gVmhp6JI
- >>439
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 446 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:16:09.45 ID:uSX0Yko3
- >>442
やっぱりばれたかw
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_guide.html
ネタ扱いされてた同人誌
- 447 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:19:39.13 ID:kFbhVYst
- 手元にメモリ4G*2と250GのHDDとWHS2011があってこれから鼻毛にインスコしようと思うんだけど
何か気をつけることある?
- 448 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:21:20.24 ID:j8JS8xpO
- >>439
ワロタwww
- 449 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:22:31.67 ID:j8JS8xpO
- >>444
外れた音程を補正してくれるとか?
- 450 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:39:01.84 ID:ckt5E5R9
- >423
残り台数ってどこに表示されてる?
台数限定、在庫僅少△としか表示されてないんだが・・・
- 451 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:39:37.93 ID:WhqLZQq9
- >>447
口のきき方に気をつけろ
- 452 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:42:04.80 ID:s/F1J7FK
- >>420
3つ積んでた…諦める
安い6670でも積むかな
- 453 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:45:08.07 ID:UJFevz7f
- >>440
必要最小限度のRAMってのはノイズ発生源を減らす意味で効果があるかもしれないが…
モジュールメーカーによって音が変わるってなんだよ
- 454 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:48:50.48 ID:P4XkauLq
- >>453
お前、素人だな?w
- 455 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:50:40.70 ID:26NgTnn5
- >>446
1000部が10日で完売!?
- 456 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:59:01.21 ID:fp50n8io
- >>450
試しに500台カートに入れて見ろ
- 457 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:07:19.39 ID:UJFevz7f
- >>454
極意を教えて下さいよ玄人さんw
デフォ鼻毛は100点満点中何点くらい付けられるんですか?
- 458 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:07:45.17 ID:ckt5E5R9
- >456
thx
試してみた・・・これはオモロイわ
- 459 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:08:19.87 ID:26NgTnn5
- >>436
またせたな
ttp://jisaku.155cm.com/src/1313074951_b4762e9a6270760f96225f67c01c28ab3f1edc3d.jpg
>>446
興味が出てきたのでぐぐってみたらAmazonでも販売されてるんだな
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004QWSS6Q/themespatiali-22/ref=nosim
後6冊らしいので欲しい人はお早めに
- 460 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:12:13.40 ID:INA/7kTw
- >>457
SATAケーブルを換えたら画像が引き締まった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293637157/
ここで勉強してこいよ
- 461 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:13:37.08 ID:omwMfgMy
- その同人誌初版で買ったなぁ
読み物としてなかなか楽しい
- 462 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:14:59.96 ID:MSUpqm0z
- >>459
それはアフィリエイトのアドレスじゃないの?
こっちでいいのでは。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QWSS6Q/
- 463 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:18:05.36 ID:26NgTnn5
- >>462
thx。うっかりしてたわ
- 464 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:24:49.27 ID:UJFevz7f
- >>460
既読ですw
>>459のリンク残り5冊になってるぞw
誰だよ買ったの
- 465 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:30:26.25 ID:G0+zwccN
- 6月前半納品の鼻毛、今日突然ネットワークがご臨終。
仕様はCore i7、mem10GB、Win7 x64、HDD2TB追加。
別鼻毛にて、Intelから最新のドライバをDL、USBメモリでインスコするも認識せず。OSの復元でもダメポ。
コネクタのランプはオレンジ点灯してるんだが。ハブ側も点灯しとる。
同じ症状になったシト、いる?
- 466 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:34:49.40 ID:ImIqlGf+
- phenomUx2 555のってた自作をバラして金にした後こ鼻毛鯖をメインにした
XPだけど。メモリが1/4なったのに超はえー SSDにしたからだろうなw
- 467 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:42:36.57 ID:mNL4LCTV
- もうこの先○毛シリーズ以外買わない気がしてる
ゲームやんないから俺には十二分
今度会社のPC新調する予定だから全部PJにするつもり
- 468 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:45:14.13 ID:lMrmlT3Q
- >>467
保証半年と短いが大丈夫か?
結構壊れるぞ。俺も壊れたし
- 469 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:48:41.05 ID:ZfwgIoQO
- 壊れたんじゃなくて壊したんだろ?
- 470 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:51:37.79 ID:g8I7ZMrh
- 今度の下着新調する予定だから全部PJにするつもり
でよくね
- 471 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:55:49.19 ID:lMrmlT3Q
- >>469
いや、壊れた
そもそも壊すような使い方してない
オーバークロックとかも一切やってないし、SpeedFanとかでファンを絞ったりもしてない
増設したのはセットメモリとHDDを1台追加だけでビデオカードとかも付けてない
ネットと動画見るくらいで不可の掛かる作業もしてないのに
これで壊したとか言われてもね
- 472 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:58:00.60 ID:XwIRt/FA
- >>471
どの部分が壊れたの?
- 473 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:59:26.43 ID:7dYpl2Qz
- バカの常套句「何もやってない勝手に壊れた」
- 474 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:00:46.15 ID:lMrmlT3Q
- >>472
マザーボードのコンデンサが吹き飛んで煙出た
マザー外したら裏面も焦げてた
- 475 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:01:28.43 ID:igY02WYF
- >>471
うちのSDは絶好調だが(スレ違承知。鼻毛は倉庫に眠ったまま)、
具体的にドコの故障か提示していただけると助かる。
- 476 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:06:17.64 ID:XwIRt/FA
- その部分だけ安物のチャイナ製だったのだろうか?
- 477 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:06:26.75 ID:M/Qv8g1W
- >>474
普通に不良レベル引き当てちゃった感じだね
運だから仕方ない
- 478 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:08:19.18 ID:jzr+f6l7
- 夏厨いるのね
- 479 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:19:59.71 ID:QMgV7bYa
- >>474
家電品の発煙、発火はメーカー保守員がすっ飛んでくる重大事故だよ。
あちこちの機関へ報告義務あるし。
まさかなあなあで済ませてはないよね?
- 480 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:21:32.62 ID:JFsgltli
- 家電品じゃないから
- 481 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:26:07.84 ID:05Iptg/W
- PJ残り30台
- 482 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:31:19.55 ID:qYw/4BQh
- Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
を見ても残存台数表示されてないんだが・・・
URLが違うのかな?
- 483 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:32:17.02 ID:18EBD88D
- >>471
どのパーツが壊れた?
- 484 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:32:59.62 ID:18EBD88D
- すまん更新してなかった
- 485 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:34:14.28 ID:JFsgltli
- 30台変わらず
- 486 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:34:36.60 ID:lMrmlT3Q
- >>479
もちろんオンライン保守に連絡入れたよ
午前中に電話かけたら当日午後に修理に来る程の素早い対応だった
マザー交換した後、壊れたマザーは持って帰って調べて連絡入れてくれるそうなので今は待ってる状態
直った鼻毛は普通に使えてる
- 487 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:36:28.72 ID:05Iptg/W
- >>486
ど、どどどど・・・・どこのコンデンサ吹っ飛んだか教えて・・・
- 488 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:37:08.34 ID:fp50n8io
- >>482
>>450
>>456
>>458
- 489 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:43:36.53 ID:lMrmlT3Q
- >>487
SATAポート左、PCIスロットの下
2つ並んでるうちの1つ
- 490 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:09:32.93 ID:m+gKSg4P
- Windows7をインストールしていて、486のように
マザーボードが壊れた場合、マザー交換された
後に、MSに電話してアクチしたり、ADOBE系のソ
フトは再インストールしたり等の面倒な事をしない
といけないんですよね(?)
HDD等をつなぎかえるだけで済まないのが大変そう。
まあ自作機でもおなじでしょうが。
- 491 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:12:37.87 ID:05Iptg/W
- >>489
この黄色で囲った箇所??まじか・・・容量なんぼだろ
ttp://uploader.rgr.jp/src/up8970.jpg
- 492 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:13:30.10 ID:wZ/eLXO4
- 流石は日本メーカーだな
自作機だとマザボ業者に問い合わせても
糞電源wだの糞メモリwだの言われてウヤムヤにされる
- 493 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:18:41.56 ID:E5jveX6r
- やっぱ液コンは怖いな
- 494 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:21:04.45 ID:gMiEB/mS
- >>490
代替マザーのBIOSに今まで使っていたマザーのシリアル入れけくれるから無問題。
- 495 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:25:15.24 ID:lMrmlT3Q
- >>491
そう。その黄色の所
- 496 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:31:18.78 ID:K3bcxVFA
- おい
今日届いたがwin7で1gbやったらカクカクやないか
- 497 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:34:01.56 ID:N9P9a1TT
- これ鯖機ですしおすし
- 498 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:43:22.69 ID:W9f82HRa
- >>411
基本的にMicro-ATXなので同じ規格は実装できるけど、
メーカーによって、諸端子の位置がバラバラなのでケーブリングで
困った人が過去スレでいたと記憶してる
- 499 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:46:31.48 ID:JFsgltli
- 付属のケーブルじゃ延長しないとだめとかは、入らないうちに入らないでしょ
- 500 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:47:59.55 ID:K3bcxVFA
- 素直にメモリ買いますね
- 501 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:53:15.68 ID:W9f82HRa
- >>499
確かにそうだね
- 502 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:58:36.47 ID:eRJRCQqh
- DELLのようにバックパネル一体型取り外し不可なら話は別だけどな
- 503 :490:2011/08/18(木) 23:02:41.48 ID:m+gKSg4P
- >>494
レスをありがとうございます。ちょっと安心。でも、
>>468
保証の半年がすぎてから故障したら、交換マザーに高い金を
払うか、マザーとCPUを換装して自作の道という事ですか。
鼻毛を当方ももっていますけど、考えちゃいますね。
- 504 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:16:51.55 ID:eRJRCQqh
- 鼻毛はSLPじゃねーからBIOSのシリアルなんて無いんじゃね
ハードウェアのコンポーネント値が一定以上変われば問答無用で電話再アクチ
- 505 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:20:47.39 ID:JmynDFgQ
- SATAの不具合でH67マザーを交換したときは
起動時にOS選択画面が出るようになるわ再アクチ必要だわで面倒だった
- 506 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:00:14.89 ID:05Iptg/W
- PJ残り27個
- 507 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:15:04.25 ID:QZMPceQ2
- >>438
お前は素直ないいやつだ
- 508 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:17:05.96 ID:uerEDDkD
- レーザーポインターって鼻毛カッターなの?
- 509 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:25:49.15 ID:PMdjNai0
- いつの間にかネットワークドライバ、2011/07/21に16.4がリリースされてた
- 510 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:37:35.65 ID:msOTPunj
- >508
何を言っているのかわからんが、
今売ってるのは、おまけ無しでクーポン付きだぞ。
- 511 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:57:38.97 ID:PMdjNai0
- PJ残り23個
- 512 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:03:56.46 ID:4jcW9JNh
- >>511
うわーーーーー
どうしよ、悩むわ。。
LGA775 → LGA1155 と移行して LGA1156 は華麗にスルーしたんだけど・・・鼻毛が気になるよぉ
購入してもサブサブ機にしかならないのはわかっているけど・・・・買いてぇえええ
- 513 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:14:23.03 ID:J8557Q03
- >>512
先にメモリ買っちゃうとふんぎりがつくと思うよ
- 514 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:28:43.33 ID:4jcW9JNh
- >>513
うわぁぁぁ・・貯まってたソフマップポイントでメモリ8G購入しちゃったよー
自分で包囲網狭めてどうすんだーーー俺。
てかメモリ安すぎなんだよ〜ちくしょぉ。。。
- 515 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:38:26.28 ID:oFtotPe/
- G840 \6760
H61mb \5980
mem 4G(2Gx2) \2080
Case+500W bronz \5980
---
sum \20,800
格安PC組んでもHDDレスで2万掛かるしコスパはいいんだよな・・・鼻毛
サブPCなら小型ベアボーンも気になるし悩むところ
ASUS P6-P7H55E(LGA1156/H55) \9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699485749/203500000000000/
- 516 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:59:34.79 ID:4jcW9JNh
- >>515
20800円にHDDと光学ドライブをセットにしてようやく鼻毛だもんなあ。
やっぱ安いよなあ。。。
あとそのツクモのベアボーンもお得感がある!
でも200W電源でG6950とか動くかな、しかも付属CPUクーラーは入るんだろか・・?
- 517 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:03:21.38 ID:r1fQ4QCu
- インテルHDグラフィックスのないCPUに換装したら、
ディスプレイ映すのにグラボ入れなきゃダメ?
- 518 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:05:10.70 ID:PFErVd+9
- >>517
あたり前田のクラッカー
- 519 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:05:45.84 ID:NmcIRxlI
- >>518
明治生まれ?
- 520 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:06:40.24 ID:NXRk2GJS
- >>516
ツクモは非ブロンズで200Wだしブロンズ認証400Wの電源込みの鼻毛だから
悩むことは無いだろ
- 521 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:27:57.91 ID:msOTPunj
- >520
あくまで鯖として欲しくて、あの性能で納得できてちっこいケースがいいってのなら、
別にいいんでね? そんなの個人の勝手だし。
ただ必要パーツ揃えてったら、PJの値段内の残り7千円程度で収まるのか疑問だがw
- 522 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 04:21:46.31 ID:hsSUZ+LO
- 残り20個だぞ
買おうかなあ、SANDY鼻毛を待つか悩むところだ
- 523 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:10:39.08 ID:PMdjNai0
- 残り19台
- 524 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:13:00.65 ID:iCt02aNq
- 少なくともここで長いこと悩んでた層は待ちでいいだろ
次が出るまでの時期が一番長いわけだし損なタイミングだ
初期で逝った奴等は値段分は使い倒して取り戻してるだろうし
- 525 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:20:08.30 ID:6VUzlZu1
- スペック1年で大した変りなかったんだし次もメモリ+値引きを狙えばいいんじゃないかな
箱ダメ以外だったらそれがお得だと思う。また鼻毛カッターついてくる可能性もw
- 526 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:40:16.78 ID:I9CB87eI
- サンデー鼻毛待ちなんだけど
録画鯖したいんで、PCIスロットなくなったら困るな
- 527 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:41:55.92 ID:Nhv4ZEEK
- H67はPCIをサポートしてないから
載せてこない可能性が高そう
- 528 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 06:21:07.62 ID:n4AeZrxQ
- 同じSandy世代のC204チップセット載せたエントリモデルでも
HPのML110G7はPCI切ったけど
NECのExpress5800/GT110dはPCI載せてきたから
まだ分からんよ
- 529 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:57:32.14 ID:MB9Du82u
- 互換性の問題が増えそうだけどね。
- 530 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:59:40.67 ID:Nhv4ZEEK
- >>528
C204はPCIサポートしてるからね
- 531 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:27:09.64 ID:qNU/aY9v
- 鼻毛買ったらああしようこうしようと思いながら商品ページ見たら完売してたorz
- 532 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:29:01.09 ID:s1ttkobS
- 買わずにすんだ
- 533 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:29:10.58 ID:9ryL2BNS
- 何度でもよみがえるさ
- 534 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:32:08.98 ID:s1ttkobS
- つぎ目有りコオイ!
- 535 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:45:34.61 ID:gEt8+rkK
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / / i, i ヽ
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / / / ∧ / ヽ i, i | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / / / / / | / `、 i ! |i i , l
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / / // / | / | | | l ! i | |
`,-. -、'ヽ' く <´ .7_i//`/ー- 、/ / | / | l | l l ! ! i
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / ,,,,- 一分x-、_ !/ |i _,アナ'イ i ! !
n 「 | / ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ i_,, x=、 レ | / / :|
ll || .,ヘ /| ./:::::;;;;;;;:`::::::l " "/ :;;r ヽヽ |/| / :!
ll ヽ二ノ__ {::| |::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! 。
l| _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ l '''' ノ,,.., /○ :|
|l (,・_,゙> / ー''"..  ̄ ` ー '、 ヽ 。 :| ○
ll __,冖__ ,、 >|:::::::::::::::: , ..::::::`''''"i :| :|
l| `,-. -、'ヽ' \:::::::::::::: 。 _,.-ーx,, _,,,__ :::::::::::::::○:| :| :|
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー:: ○ / `''''''" `i ::::::::::::::: l .:| l :|
ll __,冖__ ,、 | ::| / | / :| :l :|
n. n. n `,-. -、'ヽ' iヾ :| / / , 'J :::| :| :|
|! |! |! ヽ_'_ノ)_ノ {::| ::| | / , イ ::::| :| :|
o o o l ::| :|、 ヽ / / ::::| :::::| :| :|
- 536 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:47:04.20 ID:O2eUHnj9
- 最後売り切れるの異常に早かったな
メインマシン再構築中でメールが使えないので見送ってしまった
- 537 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:49:54.10 ID:ugd8V3M5
- そろそろ蹴り箱が溜まったんちゃうか
みかかはん頼むで
- 538 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:51:37.48 ID:O2eUHnj9
- 中途半端に目有りするなら5k引いてくれってかんじだが・・・
- 539 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:22:59.85 ID:9ryL2BNS
- どうせ4G*2とか2G*2積むんだから、
しょぼいおまけメモリより値引きだな
- 540 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:58:24.83 ID:BQl+IEss
- ちきしょーー買いたかった
- 541 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:02:44.54 ID:O2eUHnj9
- 長らく売り切れてなかったのになんで買わないんだろうな
おれのことだよw
- 542 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:09:27.31 ID:a+Ke3oAc
- 買えなかった人はサンディ鼻毛に行けばいいじゃない
どうせ急ぎで必要な人いないでしょ?
そっちの方がきっと満足度高いよ
- 543 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:11:26.35 ID:MrqRn9PT
- 買えなくなると欲しくなるって病気なだけだから
再販されたらまた買う気がなくなるんだよ
- 544 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:12:36.49 ID:O2eUHnj9
- 関連拡張の値段とか含めて
ガチで組もうか鼻毛でつなぐか迷ってたのはあるw
- 545 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:24:56.45 ID:qX8Y6HWj
- 素の鼻毛+Mem8GB+Win7でフルHD動画再生ってカクつかずに出来る?
- 546 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:26:47.59 ID:QKkC2TmX
- フルHD動画再生とか言ってる時点で頭が悪いからお前には無理
- 547 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:29:23.30 ID:U6MJbJ+a
- 去年組んだi5機が家族共有のPCになっちゃったから、(まぁ予算半分出して貰ったしありがたいんだが)
こっちを録画鯖兼個人用のメインに使おうと思ってポチちゃった。
今Intel Mobile Core 2 Duo T5500 1.66GHz、メモリ3GBのノートで満足しているから、
これ届いたら幸せになれるんだろうなー
録画ついでにTS→mp4エンコもできたら嬉しいんだけど、
CPU換装しないとちょっと実用的じゃないかな。
- 548 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:38:03.02 ID:BtLFAzDw
- エンコはi5に任せたら
- 549 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:38:55.17 ID:hBvo0+Vl
- 俺も最低5k引き待ちだわー
さすがにもう168じゃピクリとも物欲が刺激されない
- 550 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:51:49.23 ID:7MD7fBMu
- 19800円になった時、または最初に3000円クーポンが付いた時が一番お買い得だろ
使用期間を考えたら
型番変わっただけのPJを今更16800円で購入とか今鼻毛を知った奴以外あり得ん
買い物下手すぎ
- 551 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:57:20.03 ID:dX1ORjz+
- 残台数見てる方はどこを見るとわかるんでしょうか。
- 552 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:59:23.38 ID:BtLFAzDw
- 在庫台数以上カートに入れようとすればわかる
- 553 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:01:08.66 ID:TX22K3al
- >>551
>>488
- 554 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:08:27.43 ID:pQUCn2of
- HP、PC部門を分離へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110819_471465.html
- 555 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:30:18.84 ID:jHGPpNki
- PCの飽和時代になり
買い替え需要だけでは生き残るのも大変なのね
- 556 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:54:28.24 ID:r0atumiT
- 買えなかったーとか5k引きなら即買うとかのレス見て中の人はこう思ってるよ。
「もう騙されないぞ!!!」
- 557 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:56:25.60 ID:O2eUHnj9
- 中の人乙
でも、速度が遅くても売れるよ!
- 558 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:13:48.88 ID:KsI6xwvn
- 今のメモリ価格だとセットにされてもお得感0なんだよ
- 559 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:14:58.67 ID:Mbft3H9u
- 鼻毛についてた1Gメモリー
送料込みで1000円売ってクレー
- 560 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:17:53.08 ID:o0t6W7pA
- さっき届いた
HDDの音まったく気にならんレベルだったしいいな、これ
後はメモリ増設するだけで今年いっぱいは使えるわ
- 561 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:21:58.68 ID:ZxD+Q1Dr
- 今年いっぱいってあと4ヶ月ちょいかよw
- 562 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:25:50.27 ID:MrqRn9PT
- メモリもめちゃめちゃ安いからな
8GB3000円切ってるもんな
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4997401141561/
- 563 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:27:09.70 ID:o0t6W7pA
- >>561
今年いっぱいはデスクトップとして使って
冬のボーナスで新しいPC買うから
その後は普通に鯖として使おうかな、と
- 564 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:33:39.15 ID:/HvvUoKu
- 昨日届いてメモリ別で買ったのがまだだったから1GBでWin7動かしてみたら重すぎてやばかった
メモリってあんなに重要なのな
- 565 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:40:51.86 ID:5y7f46oU
- それが2GBもつめば大差ないという
- 566 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:45:02.32 ID:IO7gr7SX
- ネットとメールなら1GBで問題ないけどね
- 567 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:47:34.52 ID:Xh4hFA4O
- 鼻毛を買った
E3300 DDR2 8Gのlinuxマシンが仮想マシンの母艦になってるんだけど
こいつと選手交代して
E3300をWindows7の新規マシンとして使うべきか
それとも逆にするか。
既存linuxマシンのHDD移植するだけで以降できないかもしれないしなあ
- 568 :465:2011/08/19(金) 14:49:10.60 ID:DQ9wjdC9
- 昨日、総スルーしていただいたので、朝イチでオンサイト保守にtel
マザボ交換になるなと思って、PCIe関連とクーラー、CPUまでは外して待機。
45分後に赤帽くんがパーツを届けにきて、1時間半後には担当者が到着。
やっぱりマザボ交換で解決。
NECフィールディング、めちゃ仕事早いわ。感心した。
- 569 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:53:16.56 ID:BtLFAzDw
- サポート優秀だな。でもたぶん壊れたらサポート呼ばずにもう一台買いそうな気がするw
- 570 :465:2011/08/19(金) 14:54:12.37 ID:DQ9wjdC9
- マザボ交換後にCPUつけるとき、シリコングリスじゃなくてシートが基本なのな。
i7にしていることもあるし、シートだと信用できないので、手持ちのグリスを自分で塗ったわ。
もし、同じようにマザボ交換になるようなら、シリコングリスは自分で用意すべしだよ。
まあ、CPUの温度気にしない人は、そのままお任せでもいいけど。
あと、Win7の再アクチ、オンラインで通った。電話の必要なし。
- 571 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:54:20.50 ID:MrqRn9PT
- サポート内容は超優秀
欠点は期間が短い事
- 572 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:55:28.58 ID:6esQvFcs
- 保証切れてから壊れるとイヤだな
- 573 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:02:56.14 ID:5y7f46oU
- 16800円で保守とかマジキチ
- 574 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:03:34.36 ID:5y7f46oU
- NEC がって意味だぞ
- 575 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:04:18.04 ID:PMdjNai0
- CPU自前で交換してて保証きくの!?
- 576 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:09:24.57 ID:aXmrADdF
- 16800円で6ヶ月も保証あったら充分すぎるよな
- 577 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:12:38.15 ID:MrqRn9PT
- やっぱり1年は保証欲しいよ
12月や1月に買った人ってこの夏で壊れても保証ないんでしょ?
- 578 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:15:51.59 ID:O2eUHnj9
- 安鯖に求めすぎじゃね・・・
- 579 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:16:04.43 ID:xtOwAtED
- NTTXストアに初めて携帯のアドレス教えたらエッチなスパムメールが届き出した。
似たこと起きてない?
- 580 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:17:09.65 ID:aXmrADdF
- >>577
なら1年保証ついたPC買えよ・・・
- 581 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:19:23.06 ID:4jcW9JNh
- デスクトップは補償期間がすぎて壊れてもまだ分解してパーツ再利用できるからいいじゃん。
ノートなんかそれこそ悲惨・・。
- 582 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:21:08.69 ID:sgmNqR+o
- 俺は初期不良以外は別にいいわ。
今のままでも充分満足。
- 583 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:24:54.87 ID:f5aRp6YU
- 同感。どのみち弄るし、初期不良以外はあまり気にしないなぁ。
この安鯖なら6カ月も保証がある時点で御の字。
ノートは確かに壊れると悲惨。
マザボはさすがに無理だが、キーボードくらいならパーツ単位で送ってくれるメーカーもあるから、
私はそういうところを選んでる。
- 584 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:26:36.98 ID:fZh8+3I3
- >>577
なんかあったら自分でどうにかする。
できない奴はこんなもの買わんでよろしい。
- 585 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:27:15.42 ID:QHDyJLHK
- >>575
戻せば問題ない
- 586 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:33:57.35 ID:MrqRn9PT
- 半年から1年の間で壊れてみ?
今は保証短くてもいいとか言ってても当事者になれば絶対後悔するから
ID:lMrmlT3Q ID:DQ9wjdC9 前スレ>>884
これでマザー壊れた報告3人目だぜ
特に前スレの人なんて保証切れてすぐに壊れたみたいだし
- 587 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:40:40.55 ID:f5aRp6YU
- >>586
で、あなたは買ったの?
うちはまだSDが絶好調なので、鼻毛は倉庫の肥やし中。
ま、鼻毛引きずり出してマザーが逝ったら、即1155化だな。
- 588 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:41:15.80 ID:fZh8+3I3
- >>586
「後悔」って買ったことをか?
なら、買わなきゃいいだけ。
- 589 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:45:50.40 ID:n4AeZrxQ
- >>530
鼻毛の後継なら6シリーズじゃなくC200シリーズの
C206が載るだろうから問題無いね
- 590 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:00:01.59 ID:DQ9wjdC9
- >>575
まず、CPUとクーラーの取り外し、グリス除去は自分でしたし、取り付けも結局自分でやった。
だから、担当者はプロセッサ自体を見ていない。
BIOSインスコ時にプロセッサが変更されていることは気づいたと思うけど、なんにもいわなかったよ。
そこはそれ、Face to Faceなわけだから。
わざわざ蒸し暑い雨のなか駆けつけてくれているんだから、冷えた麦茶のいっぱいでも出せば、相手の気もほぐれるってぇもんよ。
- 591 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:02:56.46 ID:PMdjNai0
- >>590
まあそのなんだ、サービスマン乙としか言いようがないな
- 592 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:05:37.47 ID:9ryL2BNS
- そこはマウスツーマウスでほぐせよ
- 593 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:07:13.86 ID:DQ9wjdC9
- みなさん、安鯖だから忘れているようだけど、保守契約は任意でいくらでも延長できるんだよ。
それが対費用効果に見合うかどうかってことだけでしょ。
オレは今回の対応に感動したので、保守契約延長の見積もりだけはとってみることにした。
DELLは対応が最低だったので(法人契約でも)、保守延長しないで自前修理してるが、NECは延長してもいいなと思って。
- 594 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:11:19.15 ID:o0t6W7pA
- この値段でなら半年も保証がついてくるだけでも十分だけどね
定価で買った人はシラネ
- 595 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:15:11.05 ID:n4AeZrxQ
- 同意
そもそもそこまでする値段じゃないと個人的には思う
自力で何とかできない特殊構成でもないしな
- 596 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:19:55.24 ID:sLGlkE4z
- >>593
最低でも十台は予備マシン買えるような価格だろw
- 597 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:21:07.29 ID:f5aRp6YU
- 自力で何とかしたくない(ないしは出来ない)人が買う物ではない、って事なら同意。
知識ゼロ&遊び感覚ゼロで購入する商品ではないよ。
- 598 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:22:11.86 ID:6ABZ68kl
- ドライブ、ハードディスクの故障が先だと思ってたわ。マザーボードが半年で壊れることあるんだな。
- 599 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:26:12.74 ID:o6i3Zy6B
- 今となってはこの鯖を16800で買うのには触手が動かないといわざるおえない
- 600 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:31:11.51 ID:O2eUHnj9
- 食指→動く
触手→うねる
- 601 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:32:58.47 ID:r6b0SOBm
- >>592
えっ? えーっ?
アッーーーー
- 602 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:34:14.35 ID:O/ZzmA9L
- 食指→動く
触手→伸ばす
- 603 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:35:32.28 ID:9ryL2BNS
- 食指→動く
ぜったい触手ちんぽに負けたりなんかしない!→ちんぽには勝てなかったよ…
- 604 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:50:15.06 ID:4jcW9JNh
- いわざる「を」えない
言わざるを得ない
- 605 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:06:51.03 ID:a+Ke3oAc
- ・Face to Face
・マウスツーマウス
・マンツーマン
これ、エロい順に並べたらどうなるの?
どっかでマンツーマンって日本人はよく使うけど、外国では使わない方がいいと聞いたんだけど
- 606 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:26:21.51 ID:gK03tBPa
- >>598
教えてあげよう。
こういう製品は半年がピーク。
半年もてば、後はバスタブ曲線で故障する。 (多分)
- 607 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:53:06.21 ID:xtOwAtED
- NTTXで買った人、こんなスパムメール来てない?
>写真館ではフリーでたくさんの写真を鑑賞できます。
- 608 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:55:14.45 ID:QHDyJLHK
- きてません
- 609 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:56:37.33 ID:NKIw2kiJ
- きてないぞ
- 610 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:56:41.08 ID:QZMPceQ2
- お惣菜が夜になって半額シールが貼られるととたんに
買わないと損するような気分になる。
鼻毛病患者の集まりだな。
- 611 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:59:23.55 ID:aXmrADdF
- 保証1ヶ月になってもいいから5000円クーポンでもついたほうがいいな
- 612 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:15:23.91 ID:xw5N8e03
- メールが来てないとなんか損した気分
- 613 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:16:21.21 ID:xtOwAtED
- ありがとう。でも新しいメアドだしNTTX以外には教えてないはず・・・
- 614 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:16:37.95 ID:ad8SHd6K
- 24時間定格運用で液コンってどれくらい持つの?
- 615 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:18:00.88 ID:r1fQ4QCu
- 携帯のアドレスなら誰にも教えてなくても無差別で送られてくることがあるよ。
- 616 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:18:53.63 ID:QHDyJLHK
- @前が単純な英単語とかだったら当然
- 617 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:21:43.18 ID:n4AeZrxQ
- ISPのアドレスでも来るようになる事はあるな
今まで(使ってすらいないから)SPAMゼロだったアドレスが
他のISPに買収された途端日に数十件来るようになった
- 618 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:25:24.53 ID:hsSUZ+LO
- >>540-541
また売り出しているぞ
残り99台
- 619 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:59:19.12 ID:WxMSrvfW
- てst
- 620 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:02:39.06 ID:I9CB87eI
- やっぱり目盛りは付かないんだな残念
- 621 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:05:33.64 ID:5ouUCM49
- 1GBのメモリに残念がるこたないだろw
- 622 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:06:14.03 ID:o0t6W7pA
- 今メモリはクッソ安いんだから買っちゃえよ
- 623 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:07:03.85 ID:buZFQXFu
- デフォで使う自分としてはメアリクーポンが待ち遠しいw
- 624 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:10:46.98 ID:n4AeZrxQ
- そのまま使うにしろ差し替えるにしろ追加するにしろ転用するにしろ
なんであれ二枚単位であった方が都合がいい
- 625 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:11:11.71 ID:ziH+WeYI
- サンデー鼻毛が来たとして、最初はいくらからスタートするの?
- 626 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:15:59.93 ID:buZFQXFu
- Sandyモデルの発表でもしてくれないとなんとも言えないだろうな。
鼻毛みたいな安価にできるのかどうか。
- 627 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:18:18.06 ID:J8557Q03
- >>624
1GBメモリをゴミ箱に捨てて、4GBx2メモリを買う。
これで二枚単位。
- 628 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:20:18.64 ID:Nhv4ZEEK
- 8GBが3000円の時代だからな
本当に捨てても惜しくないレベルになってしまった
- 629 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:44:17.62 ID:e/DLSKip
- あと半年でアイビーが出るのに、出来損ないサンディなんてスルーでOK
- 630 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:51:05.01 ID:6VUzlZu1
- どうせXPしかOSないんで
- 631 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:10:26.28 ID:mliOHU0+
- 鼻毛用のメモリおすすめおしえて?
あと鼻毛って16Gまでおkなんでしょ?
- 632 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:15:04.23 ID:suMs613G
- >>631
RBのwiki読むと良いよ。
動作OKだったメモリの報告一覧がある。
- 633 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:19:11.79 ID:J8557Q03
- >>632
動かなかったメモリってあるんけ?
- 634 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:27:20.60 ID:fpaV8LDn
- 残り97
- 635 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:35:19.45 ID:6esQvFcs
- 今さら1156なんて12,800円でも無理
早くSandy鼻毛を出してくれ、買うから。
- 636 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:41:23.51 ID:4jcW9JNh
- 俺もSandy鼻毛が待ち遠しい。
もっとも今年中は出ないかもしれないけどどうせ買ってもサブ用途だから気長に待つ。
- 637 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:46:44.98 ID:Sjwd6wzP
- うちは夫婦共に鼻毛がメインPC
- 638 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【Djisaku1306854530918597】 【東電 58.0 %】 株価【E】 :2011/08/19(金) 22:52:46.81 ID://iQAZ0p
- 誤爆ったけど
俺はIvy鼻毛まで待つ
- 639 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:38:51.66 ID:PMdjNai0
- >>637
鼻毛夫婦・・・
- 640 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:42:12.37 ID:4jcW9JNh
- >>639
鼻毛カッターも一緒に付いてきたはずだから身だしなみは大丈夫なはず。。
- 641 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:55:02.07 ID:Sjwd6wzP
- ぢつは2台ともメアリなのでカッターは持っていない
- 642 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:57:25.43 ID:Sjwd6wzP
- >>638
特価民ですね
- 643 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:01:51.97 ID:vilHnblw
- >>641
そんな・・・・それじゃ鼻毛ボーボーやないか・・・
- 644 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:18:43.45 ID:wLBGXEUq
- 私の鼻毛は貝印髭剃り付属のの電動トリマ、嫁の顔は小泉のなんとかシェーバーでボーボー回避
- 645 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:43:30.62 ID:Lj17+PXd
- 土日非対応って事は、昨日NECに発注掛けて、まだ在庫はないって所だろうか・・・。
余分な在庫は持ちたくないのは当然だし、今回はまたまた絞って100台だったし、
中の人はご苦労さんだあね。
それよりも、DSP7Homeは在庫いっぱいあるのに、Proはずっと売り切れたままなのが気になる…。
同時発注でないといけないとかの縛りが・・・・ってのは、
うるちま仕入れてたの見た記憶が無いからあり得んだろーね。
- 646 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:05:07.25 ID:vilHnblw
- 鼻毛また復活してるんかいw
早く新作出て欲しいなー
- 647 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:09:01.95 ID:1cZVZ7gQ
- >>628
タバコ一箱のほうが高い
791 名前: 【東電 82.0 %】 [] 投稿日:2011/08/18(木) 21:40:25.02 ID:U4lJL4cf
DDR3の1G、じゃんぱらで300円だったぞ
- 648 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:13:14.32 ID:a3lOUkeZ
- PJに4GBx2、2TB HD、WHS2011で34000円だった。PJはRBもだろうけど無駄にクオリティ高いな。
- 649 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:16:59.03 ID:AYzUuTbF
- >>520
電源電源言う人みてたけど、鼻毛買って
電源の違いでこうも静寂性が変わってくるのかと
電源について考え方が変わった。
- 650 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:18:18.21 ID:3KEbUH/r
- メモリとHDDとOS買い足すとG840で組んだのとあまり変わらなくなるんだよな
- 651 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:21:38.54 ID:a3lOUkeZ
- 筐体とファンと電源のクオリティは無駄に高い。
- 652 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:22:29.71 ID:vilHnblw
- Pentium G840ってG6950の能力に毛が生えた程度の認識でOK?
- 653 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:23:40.62 ID:AYzUuTbF
- >>651
でも、そこがしょぼかったら、こんなに
静かじゃないんでしょ?
俺はすごく気に入ってるよ、この静寂性は。
- 654 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:24:43.35 ID:vilHnblw
- LGA1156世代は通常のセロリン出てこなかったな〜結局。
- 655 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:25:18.28 ID:e6MQxmt5
- まあ鼻毛が静かなのはファンが真面目に働いてないからなんだけど
- 656 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:30:14.22 ID:AYzUuTbF
- >>655
え?そうなの。よかったLinuxの2G運用で。
8も16も載せなくていいし。
- 657 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:31:01.03 ID:ny3fxTFd
- あのクーラーでG6950だと真面目に働く意味ないからな
- 658 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 !:2011/08/20(土) 01:41:46.28 ID:Dg0R2eno
- あ
- 659 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:54:37.60 ID:SxkiJCr6
- 11月に購入組だが、改めて追加するか考え中
5,480 G6950 じゃんぱら
1,500 クーラー ツクモ店頭に転がってた。似たようなサイドフローのが
4,000 マザー 1156投売り入ってるがそれでも安い値段でこれくらいから
2,500 HDD エンタープライズ用
4,000 電源 80+銅
ここまでで16,500円。
容量的にゴミ扱いだけど買うとなれば意外とするメモリ、素敵なFAN付で頑丈なケース、
まず使わないDVDドライブ、キーボード・マウス省いてこれだしね。
- 660 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:03:47.37 ID:3KEbUH/r
- >>652
CPU単体ではその通りだがSandy鼻毛を待つなら今組むってのもあり
- 661 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:09:01.40 ID:3KEbUH/r
- 鼻毛ケース人気なんだな
もしかしてCPU+マザーのみ格安で欲しい俺とわけっこできる人いるのかな
ケース+DVD+HDDなら8千円くらいだす?
- 662 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:13:57.74 ID:flD53kCZ
- アホだ
- 663 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:17:40.79 ID:Nf0fpMqs
- 電源もケースも安くていいものが増えてるから
前ほど圧倒的なお得感はない
が、それなりにお得感はあるので、当分ちょろちょろ売れて行って
鈍くなったらSandy鼻毛になるのかな
来年くらいに
- 664 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:22:51.09 ID:vilHnblw
- >>663
そうなんだよね。圧倒的なお得感はないけど、それなりのお得感。
だから見続けているとついつい買いたい衝動が沸いてきて・・・・汗。
でも見ないと記憶からすぐ消えちゃうみたいな感じかな俺はw
LGA1155で組んだメインがあるだけに、できればSandy鼻毛が来てくれれば互換性の意味でありがたい。
まあ来年頃まで気長に待つかな。
- 665 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:18:20.53 ID:aBBcloyr
- >>659
自作の鼻毛に対するメリット
OC出来る
電圧下げて省電力化できる
ITXなど、ケース自由に選べる
- 666 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:26:55.38 ID:3fjDXpc4
- >665
選べば選ぶほど、値段が高くなる不思議ww
- 667 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:55:57.06 ID:WLE4Oqci
- PJ残り90台
- 668 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:58:26.55 ID:pzvKrB72
- カローラを買いにディーラーに行って気が付いたらクラウンの商談をしていた
ようなもんだな
- 669 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:12:15.83 ID:RUYD7/ZS
- 鼻毛鯖であーだーこーだしてるのにクラウンなんて中古が関の山ですわ
- 670 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:31:14.81 ID:C643ZRKb
- まあそれでも、腐ってもクラウンだから、余程の高年式でもない限り・・・
- 671 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 05:28:43.74 ID:Tvf48GYO
- >>668
オプションつけすぎてクラウンのベースグレードと同じ値段になったでおk
- 672 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 05:42:40.65 ID:flD53kCZ
- >>670
意味不明
- 673 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 05:44:19.23 ID:by+RWN2+
- 車に例えた時点でミスってるのに話が続く不思議
- 674 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 06:59:42.68 ID:Tvf48GYO
- じゃあLEDにたとえようぜ
- 675 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:25:10.04 ID:l4hQs1SJ
- 日立の電球を買いにヤマダに行って気が付いたらNECライティングのLEDを買っていた
ようなもんだな
- 676 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:26:38.45 ID:yFDGmgpX
- 地方民の俺には通販やアキバ、日本橋までの遠征費を考慮すると
まだまだ鼻毛はお得感ありだが、それでもサンデー待ちだ
- 677 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:37:28.23 ID:5fxduFsm
- >>675
40インチの液晶テレビを買いに行ったら42インチのプラズマテレビをかってしまった
- 678 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:43:29.48 ID:lZd0DDQo
- S70ラインに使えるベースモデルが存在しないからなぁ
PC側製品はVALUESTARもMATEも既にSandy世代だがミニタワーモデルは存在しないし
WS側製品は筐体としては110d用(PJ用)がそのまま使えそうだがそもそもSandy世代が未だに出てないし
- 679 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:59:12.92 ID:eXX1DACJ
- レノボから分捕ってこいや。
- 680 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 08:06:23.09 ID:ifI6KTG6
- はあ?だろ。
Sandy鼻毛なんて、出そうと思えばすぐに出せるだろうけど、
7万円とかだったりで、今の値段でないと誰も納得せんだろーがww
さっさと次とかその次の世代が出て、CPUやチップセットとかのパーツの値段が下がってくれんと・・・。
- 681 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 08:17:57.09 ID:a3lOUkeZ
- インテルの不良在庫タダ同然で買ってるのか?
- 682 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 08:30:51.71 ID:ifI6KTG6
- この値段で出せるってことは、NECにパーツとして入ってくる時は、
組みあがった値段と比べて、せいぜいその半値以下だろ。
てなところから逆算していくとだな・・・・。
- 683 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:28:25.48 ID:ReVtgqcI
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
- 684 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:35:53.09 ID:QejfEb49
- 原価原価言うのもナンだが、利益率すごく低いのは言うまでもないだろ。
いわゆるNECの在庫処分品だぜ?
部品は大量に作って、正規を組んで売って利益を確保、
実質型落ちになる際に、倉庫に余ったS70余剰分が鼻毛になるんだよ。
常販ではなくスポット価格。オマケはその都度違う。そういうことだ。
- 685 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:39:59.07 ID:vilHnblw
- >>673
俺には車の例えはわかりやすかったけどな
- 686 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:57:06.53 ID:y5e09RUx
- クーポンプラス複数台購入割引を頼む。
- 687 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:58:41.90 ID:Jqchio3w
- >666
たとえE3400で自作したとしても、電源とかコンデンサとか
考えるうちに、PJよりも高くなってしまいます。。。
- 688 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:02:20.00 ID:AYzUuTbF
- >>665
>電圧下げて省電力化できる
これどうすればできるの?
- 689 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:02:48.17 ID:Nf0fpMqs
- 組むならミドルクラスのものを組まないと割は合わないでしょうね
ロースペで組むなら鼻毛に負ける
- 690 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:16:05.57 ID:9PB6Jmfz
- 軽い3Dゲー用にグラボ足したいんだけど
静音で、予算5k前後のおすすめのある?
- 691 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:30:30.38 ID:oBf4SWPY
- HD5670
- 692 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:31:37.77 ID:UZqpKI5y
- DDR3オススメ
- 693 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:33:04.78 ID:Nf0fpMqs
- 古いのから6800GS剥いでとりあえず刺すか買うかどうするかなー
- 694 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:33:31.05 ID:sz0VSAkM
- サーバ出荷数トップを維持するための水増し製品だから利益とか考えてないだろ
つまりお前らがポチらなくなって、出荷台数に影響が出ればsandyに早く変わるかもしれんなw
- 695 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:33:58.70 ID:lZd0DDQo
- 動画再生用じゃなくて3D向けなら
ローエンドでもGDDR5版にすべき
- 696 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:55:48.19 ID:upkVBNKs
- >695
そうやって制限かけていくと、予算内で収まらなくなるんでないかい?
でも、下手にケチると、CPU内蔵と大差なかったりするんだよねw
>694
他で収益上がってるなら、そゆ考えもありだろうが・・・。
売れば売るほど赤字増大なのが目に見えてるなら、さすがに厳しいかも。
- 697 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:31:03.42 ID:WLE4Oqci
- PJ残り83台
- 698 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:37:00.88 ID:1cZVZ7gQ
- >>696
赤にはならない程度の値段なんじゃないの?
普通のPCと違って電話サポートととかの人件費かさむコストがかからないし。
- 699 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:40:26.05 ID:vilHnblw
- 売るだけで赤字計上するくらいなら売り出さないよ
- 700 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:46:07.01 ID:lZd0DDQo
- その赤は国内x86サーバシェア15年連続一位という宣伝費に計上されています
- 701 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:02:49.27 ID:vilHnblw
- 鼻毛PJ今買って1年間サブとして軽く使って1年後に10000円くらいでオクで売れるかな・・ちと無理か?
可能ならいつまでも悩まないでさっさと買ってこの煩悩から解き放たれたいんだが
- 702 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:04:20.04 ID:9PB6Jmfz
- >>691
6k前後かー
となるともうちょっと足して同じくらいの消費電力の6670・・・というスパイラル
もうちょっと頭抱えとく
>>700
そのシェアってどこが計上してるの?
- 703 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:17:23.69 ID:lZd0DDQo
- >>702
世の中にはガートナーやIDCのような調査会社・リサーチ会社ってのがあってな
- 704 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:25:55.16 ID:3GrEfaAK
- NEC本体は空前絶後の大赤字真っ最中だぜ
- 705 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:27:33.73 ID:MX4LvajI
- >>701
カスタムされてたらあるいは・・・
どノーマルじゃあ無理だろうなあ
- 706 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:31:55.12 ID:lDyLoVPK
- >>701
おそらく最後の叩き売りが(あれば)
9,800円とか12,800円だろうから、さすがにそれは無理だろ
6000〜8000円って所だろうな
- 707 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:34:58.42 ID:1cZVZ7gQ
- >>701
だから、先にメモリ買えよ。
- 708 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:35:09.30 ID:UZqpKI5y
- 1万で叩き売られたら迷わず買うわw
- 709 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 12:42:45.27 ID:Nf0fpMqs
- Sandyさんむけだと1600買うけど鼻毛だと1333買うじゃん?
- 710 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:11:15.98 ID:WLE4Oqci
- みんな鼻毛何台持ってるん?
- 711 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:18:22.31 ID:MvOvk5yW
- 6台あるでー
- 712 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:20:50.24 ID:a3lOUkeZ
- WHS2011使ってみてるけどなかなかいいねえ。
MSの本音はPCオタクにWindows Server試用して欲しいってところなのかな。
- 713 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:43:38.91 ID:GXrXwj28
- 残り81台
- 714 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:50:49.62 ID:Nf0fpMqs
- 快調に売れてるじゃないか・・・
- 715 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:56:03.94 ID:pT6rjf/Y
- 次はまた値下げするだろうから
早く売れてくれー
- 716 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:57:15.44 ID:U7ABAjzv
- これやたら立派なCPUクーラーついてんのね
G6950にこんないいのつけなくても良さそうなもんだが…室温よりCPU温度低いって冷えすぎだろ
- 717 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:05:12.40 ID:3KEbUH/r
- サムスン製のG6950です。
- 718 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:18:50.11 ID:F2l9Qjzl
- >>716は突っ込み待ちなのか?
- 719 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:30:03.72 ID:77ZFKh0f
- >>690
アキバ行けるなら祖父リユースで5550が3kであったぞ
- 720 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:32:12.70 ID:a3lOUkeZ
- PCI仕様のビデオカード使えるの?
- 721 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:35:01.16 ID:K91GDVjj
- >>719
それ買うならHD5670が新品で7Kぐらいだし
軽い3Dぐらいなら余裕あるし
- 722 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:48:44.42 ID:3epxuxJQ
- >>710
まだ鼻毛2本しか生えてないでちゅ
- 723 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:55:38.31 ID:f8xlzsdj
- >>716はMBの故障に気づいてないようだなw
- 724 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:56:08.04 ID:Nf0fpMqs
- 半年で故障って話はちょっと気になる
- 725 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 15:11:29.68 ID:by+RWN2+
- >>694
量産ラインを維持しないと経費がかかるんじゃないの?
で、あふれたのを安売りする感じで。
- 726 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 15:59:23.08 ID:lDyLoVPK
- HD5670 512M GDDR5 なら送料無料で6000円切ってる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694095181/
- 727 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:05:43.62 ID:9PB6Jmfz
- >>719
その10倍払っても往復運賃に届かないわw
>>721,>>726
結局6670ぽちっちゃった
8kちょいだけど後悔しない気がした
- 728 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:43:12.33 ID:vilHnblw
- 早く鼻毛売り切れてくれんかな。今にも手を出しそうでこわいよ。
LGA775と1155パーツだらけの俺はなんとかこの鼻毛世代を避けたい。
だけど・・・・・
けっこう魅力的なのよ、あなた鼻毛ちゃん。
- 729 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:47:16.02 ID:3KEbUH/r
- >>728
このメモリーの安い時期に買ってとりあえず挿しておくってのは
- 730 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:53:50.08 ID:vilHnblw
- >>729
もうメモリはお腹いっぱいです。ナンピンにナンピンを重ねてしまいました。
メモリはあまっていると挿したい衝動にかられるからこわいです。
挿すのはポンチだけで充分です。
- 731 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:54:06.14 ID:MX4LvajI
- >>728
何台保護しているか知らないがせっかくの機会だし1156はすべて16Gにしておこうぜ
- 732 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:55:25.24 ID:ny3fxTFd
- 手持ちのPCすべて4GBモジュールで埋めても
1ヶ月分の小遣いで足りるこの安さ
- 733 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:59:02.84 ID:sz0VSAkM
- DDR4とか全然先見えへんし16GB分ぐらい買っても損なさそうやな
- 734 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:04:44.86 ID:vilHnblw
- ちょっwww
みんな悪魔の囁きやめてくれよ〜ww
今、鼻毛ワールドって快楽の地だろうなぁ〜てへてへ
って想像して最後の境界線を軽々突破しそうになったわw
- 735 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:29:08.48 ID:WocXmgKi
- おしゃれなメモリスタンドとして買ってる人も多いよ
- 736 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:30:35.59 ID:HBKFf9BP
- >>734
俺ぽちったよ。
天国で会おうぜ!
- 737 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:41:03.06 ID:fSJwSfW8
- 初鼻毛を今いじってる最中だけど、いいなこれ
会社の開発マシンにするんだけど、自宅のサブマシン用も欲しくなってきた
1156だからどうこう、ってのはHDDとメモリぐらいしか追加しないノーマルな用途にはほとんど関係ないし
- 738 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:41:59.94 ID:1dKFpdXE
- >>734
IYHスレに行くんだ今すぐにw
XP32bitだし、メモリ16GBもいらんよな・・・
RAMディスク作成ソフトも大抵○GB以上は有料だし。
VSuite RamdiskとRamPhantom EXの使い勝手は良かったんだが、使い道ないしちょっと金だすのはなー
この行き場のない物欲を、USB3.0N4-PCIeとUHB-300iにでもぶつけようか
- 739 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 17:42:28.43 ID:O38ns10i
- >>732
メモリスロットの数は20以上は欲しいな。
- 740 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:09:13.77 ID:6na+0sba
- 今ポチッた奴は月末あたりに5000円引きクーポンが来て涙目に鳴戸予想
- 741 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:10:25.55 ID:MX4LvajI
- >>734
DDR2のときも暴落は一度だけだった
このビッグウェーブに乗らなくていいのか?先に行って待ってるぜ
>>738
本当はXP32bitだから必要ないという結論に疑問を感じてるんじゃないか?
OSを64bitにするという条件のひとつだと考えるんだ
物欲の行き場は∞だ
- 742 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:18:52.20 ID:WocXmgKi
- >>738
Windows7に値下げの噂
- 743 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:57:30.71 ID:cSUYXUKh
- http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
- 744 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:59:38.10 ID:PEo4wLVr
- >>743
今さらそれは要らない
1万円割っても要らない
- 745 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:59:51.95 ID:f8xlzsdj
- 値下げっつても期間限定のパッケージ版のみとかいつものじゃねーの?
- 746 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:03:31.60 ID:RCSdbHqf
- 欲しい時に買えばエエやん
- 747 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:16:19.66 ID:Ug9YJvwu
- これ安いな
http://nttxstore.jp/_II_EI13646182
- 748 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:19:17.71 ID:cSUYXUKh
- >>747
傘ノートか…
- 749 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:27:48.18 ID:cSUYXUKh
- >>747
傘追記
http://www.sirobako.com/shopbrand/073/P/
- 750 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:37:16.93 ID:Ug9YJvwu
- >>749
ブレードランナーに出てたあの傘が実現出来る時代になったんだな…
- 751 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:37:32.18 ID:bFL3iJSP
- 鼻毛のケース前面にあるスピーカー
XPでの利用だとどうしてもビープ音が出てしまって消せなくて困ってる
スピーカーの音声そのものは
背面端子に音声ケーブルを接続することで、オフに出来てるみたいだけど
ビープまで消そうとするなら、マザーに繋がってる配線を外さないと
駄目ってオチかな・・・
- 752 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:41:39.92 ID:LVaT9xl9
- >>750
2レスで十分ですよ!
- 753 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:01:37.19 ID:1cZVZ7gQ
- >>751
MBのビープは普通そうだろ?
- 754 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:07:50.55 ID:Dp7thmpY
- >>751
MSIマザー仕様的に、
4ピン両端がスピーカ用で、間の2ピンがブザー用だから ピン差し替えで OK ?
- 755 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:09:41.23 ID:lDyLoVPK
- ファンが止まってまっせ旦那!
の様な警告音も出なくなるから、スピーカー外すのはどうかと思うけどなあ
- 756 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:17:32.86 ID:ZoEAiKJx
- 起動時にBEEP成らないんだけどこれって不良じゃないよね?
なんか心配になってきた…
- 757 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:22:41.93 ID:bFL3iJSP
- >>753
Win7ではそんなことなかったんだがなぁ
>>754
なるほどMSIマザーだとそうなのか・・・試してみる価値はありそう
- 758 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:25:16.96 ID:MX4LvajI
- >>749
ライトセーバー!?傘のほうがほしいな
- 759 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:32:52.36 ID:t4mhUIOx
- 先日これ買ったけど・・・静かすぎるよw
前使ってたデスクトップに比べたらほぼ無音。
ちゃんと冷却せれてるよな?w
- 760 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:36:22.98 ID:lZd0DDQo
- 即引っこ抜いたから気付かなかったが
鼻毛って一般的に正常起動を意味する「『ぴ』一回」も鳴らないんだな
- 761 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:36:56.03 ID:lDyLoVPK
- >>756
鳴らなければ正常、鳴ったら何かがエラーの可能性あり
>>759
せれてる、だいじょぶだ
- 762 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:47:08.62 ID:e6MQxmt5
- >>759
それなりの環境で利用するならちゃんとファンを回してやらないと熱が篭りやすい
当然うるさくなるけど
- 763 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:52:56.99 ID:1cZVZ7gQ
- >>757
そもそもMBのビープ音って普通に使ってる時には鳴らないだろ?
何やったらぴーぴー鳴るのよ?
- 764 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:53:55.58 ID:LbIuxhoJ
- 在庫70台、いつも僅少在庫のままだな。
- 765 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:56:37.04 ID:UoUgOXSl
- キーバッファがオーバーフローした時に鳴るな
- 766 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:58:07.41 ID:n6QO3EPg
- 温度が一定を超えると鳴るんだっけ?
- 767 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:59:22.09 ID:t4mhUIOx
- >>761
タイプミスってたw
サンキュー
>>762
それなりの環境ってサーバー運用とかCPUに負担かかる作業とか?
このPCもしかして初期設定では温度が高くなると自動的にファンの回転数が
上がるとかになってないの?
- 768 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:08:26.44 ID:eU80PbZW
- >>767
PWM制御されてるはずだけど、かなり温度が上がらないと仕事してくれない模様。
- 769 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:21:03.94 ID:TpmUHkx2
- >764
ちょっと試してみたくて、在庫○の製品でカートに4桁突っ込んでみようとしたら無理で、
999台までしか入らなかったw
さすがにこんなの倉庫に押さえられないと思うので、メーカーと直送契約でも結んでるんでないかなあ。
在庫持ち商品で1000以下の場合だけ僅少・・・・かと思ったら、
試してたらLEDとかで999個カートに入るのに、僅少表示あったので、よくわからんなw
- 770 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:25:48.54 ID:bFL3iJSP
- >>763
ごめ、システムのサウンド設定を全オフしたのが原因だったみたい・・・(;^ω^)
もとに戻したらビープ鳴らなくなった・・・
- 771 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:37:43.64 ID:t4mhUIOx
- >>768
そうなのか、どうりで負担かけてもファンの回転上がらないわけだ
ありがと。
- 772 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:57:00.72 ID:G2mSx6Mw
- 静音重視し過ぎで冷却がイマイチで電源部分が熱く感じる。
今の時期はspeedfanとかで背面のファンだけでも50%くらいに回転数を上げたほうがいいと思う。
- 773 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:40:36.48 ID:U7ABAjzv
- これHDDデフォで稼働させたとき温度どんくらいなりますか?
WDの7200rpm250GBのやつに替えてあるんですけど常時60℃超えるくらいなんすかマジ熱くないッスか?
デフォのも7200みたいだしこんなもんなんすかね?
- 774 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:42:43.01 ID:c+0mk75E
- うち41度
- 775 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:45:41.16 ID:l50r4MSe
- 室温+7度ぐらい
- 776 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:57:20.09 ID:lZd0DDQo
- 716 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/08/20(土) 13:57:15.44 ID:U7ABAjzv
これやたら立派なCPUクーラーついてんのね
G6950にこんないいのつけなくても良さそうなもんだが…室温よりCPU温度低いって冷えすぎだろ
773 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/08/20(土) 22:40:36.48 ID:U7ABAjzv
これHDDデフォで稼働させたとき温度どんくらいなりますか?
WDの7200rpm250GBのやつに替えてあるんですけど常時60℃超えるくらいなんすかマジ熱くないッスか?
デフォのも7200みたいだしこんなもんなんすかね?
ひたすら温度ネタで釣りたいらしいな
- 777 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:00:41.63 ID:UoUgOXSl
- CPU 39・Core0 31・Core1 33で、Seagateの250Gは37度、WD2TBは32度
- 778 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:36:04.17 ID:Q8ATKz4m
- ベンチマークカクカクなんですが(´・ω・`)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15349267
- 779 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:42:08.52 ID:f8xlzsdj
- >>778
よう、避難所から来たのかい?
グラボ買いなよ
- 780 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:48:16.80 ID:Q8ATKz4m
- >>779
グラボのせてるんだけどな・・・・Sapphire HD5670 512M
- 781 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:52:23.70 ID:f8xlzsdj
- ということはCPUの限界? さすがにG6950ではキツイのか
- 782 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:53:39.77 ID:t4mhUIOx
- >>772
今は負担軽めだからいいけど
重い処理とか増やしていったらやっぱ熱くなるよな。
今後様子を見て設定変えてみるよ
ありがと
- 783 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:06:25.15 ID:M4FIvsaf
- >>778
うちもデフォCPU+5670 GDDR5でカクカクでお話にならないw
これってFlashやCCCの設定でなんとかなるん?
エロイ人いたら教えて
- 784 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:22:10.02 ID:f0PnCIOZ
- i7 920 4GHz
GTS250 512MB
でCPU40%くらいだな。FLASHのハードウェアアクセラレーションは切っても
切らなくても同じだた。
鼻毛はグラボも何も積んでないからいろいろ試せないなぁ。
- 785 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:24:00.05 ID:/rbtBMeD
- G6950に何を期待してるんだ
- 786 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:25:43.04 ID:q/jqXQrY
- そもそもHD5670のDXVAだかはフルHD30fps一つがやっとだから、
GPUが効いたとしても話にならないと思う。
- 787 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:34:25.29 ID:Q/TyGXqS
- Sandyのセロリン来たから、Sandy鼻毛はこっちだな
また9980円来るか
- 788 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:36:25.85 ID:M4FIvsaf
- さんでぃーけろりん安いね。M/BとCPUサンディに変えるかな
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201108/20a.html
- 789 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:40:43.50 ID:DvDWy4DF
- >>788
元がそれだけ安いと高機能な奴に換装するのも気が楽だ
- 790 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:50:40.90 ID:kEHiRqIj
- >>788
ごめん、買い控えはじめた
これはやばす
- 791 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:54:07.01 ID:Jcp3tp2U
- >>788
安いなぁ
次期安鯖も期待しちゃうな
- 792 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:03:12.95 ID:UWWdCFo0
- 【Intel CPU】3,000円台のSandy Bridgeキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313853617/
- 793 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:18:01.04 ID:Eoir1x1d
- >>788
うん、sandy安鯖だすとしたらG440だな。
買い控え始めてもいいかもしれない。条件だけは、揃い始めた。
…チップセット、何になるんだろうなぁ。
- 794 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:23:34.17 ID:Srv37YhJ
- G530良さ気ですな〜
- 795 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:26:42.46 ID:Bf3it793
- G530はおそらく3800円〜3980円からのスタートになりそう。
異論は受け付ける。
- 796 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:37:18.13 ID:F3QpIMgC
- RBでRAID1(ミラーリング)を構築したいと考えています。
経験者に教えて欲しい事があります。
WIKIには具体的な手順の記載が無いので、ネット検索してみたところ、次のサイトが参考になりそうです。ですが、
http://blog.moudameda.com/?eid=1023436
では、”手前側のジャンパチップは未使用らしいのでそれを流用して短絡します”
と書いてあります。しかし、
http://d.hatena.ne.jp/Aya_mikan/20101223/1293106954
では手前側ジャンパは、”11-12で、NCとなっていますが、CMOSデータの内容を保持するかどうかの設定です。外した場合、CMOSのデータが保存されません。抜かないようにしてください。”と書いてあります。
そのため、ジャンパ設定をするための、ショートさせる部品(名称不明)を入手する必要がありそうなのですが、どこで購入できるもので、何という名称の部品でしょうか?
それから最初からショートされている7-8ピンと11-12ピンの他に、SoftwareRAIDの有効/無効を切り替えるジャンパである、9-10もショートさせても大丈夫なのでしょうか?
最後にミラーリング構築しての使用感はどうでしょうか?
- 797 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:41:24.70 ID:4HfEIYia
- >>788
かなり下が詰まってるなw
7500円のG630なんて誰も買わないだろうに
- 798 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:50:47.04 ID:hDYOXL6t
- >>797
でも鼻毛に搭載されるとしたらそれでしょ
- 799 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 03:26:14.14 ID:DqHIOxfl
- 待ってればデジタル二画面出力のSandy鼻毛が出るならじっくり待つしかないな
- 800 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 03:40:09.49 ID:eXPYyc93
- PJ残り60台
- 801 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 03:55:54.23 ID:TJejHNIR
- >>751で
XPのシステムのイベントごとのサウンド設定音を”無し”に設定してしまうと
代わりにビープ音が鳴ってしまう問題で
どうしてもそのビープ音が消せないのを悩んでたんだけど
以下の対処法で消すことが出来たのでご報告しておきます。まあ需要ないと思うけど・・・(^.^;
ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「ビープ音を無効にしたい
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html
- 802 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 04:05:54.59 ID:nyjQfOe/
- >>796
3台でRAID1を組んだけど、11-12のジャンパピンを9-10に差し替えて、何一つ
問題は起こってない。マニュアルの記載も見たけど、11-12に差さってるピンを
1-2に差せばCMOSをクリアできるってだけのことじゃないかな? 間違ってる
かもしれないが、ピンを差し続けないとCMOSがリセットされてしまうMBなんて
無いと思うし。
RAID管理ソフトはIntel Matrix Storage Managerよりも使いにくいのしかないし、
BIOSの設定もわかりにくいけど、一度構築しちゃえば、他のと同じじゃないかな?
ジャンパピンは、PC用のネジ等のセットが500円前後で売ってるから、それを
買えばその中に入ってる。
- 803 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 04:46:37.95 ID:Q/TyGXqS
- 11-12がNCってのはそこにジャンパを置きたいからだろう
- 804 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 04:55:21.86 ID:JOtSJIDK
- 残60個ですよ
- 805 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 05:23:16.39 ID:nyjQfOe/
- >>803
俺もそう思う。単なる置き場としか思えない。無くなったら困るモノだし。
- 806 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 07:59:44.18 ID:mCLH2PFc
- >>778
この動画4Kサイズ(4096x2160)じゃねーか
フルHD×4画面の解像度で動画視聴って、どれだけリッチな環境だ?
- 807 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 08:16:33.10 ID:4WOVbOgP
- ジャンパはこんなの使ってます
OWL-JPSW01
http://item.rakuten.co.jp/owltech/owl-jpsw01/
PCP-JP
http://www.amazon.co.jp/dp/B003M2XLFY/
- 808 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 08:33:58.37 ID:85B+D5F6
- 鼻毛ってグラフィック用メモリOSから見える所から使うのな
4G積んだのに3G切っちゃった
- 809 :796:2011/08/21(日) 09:20:28.73 ID:F3QpIMgC
- >>802
>>803
>>807
早速のレスをありがとうございます。
おかげさまで、よく理解できました。
PJをポチって、試したいと思います。
- 810 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:22:10.85 ID:AQyXOSeO
- BIOSでグラッフィクメモリの割り当てを増やすと速くなるの?
- 811 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:26:19.45 ID:4WOVbOgP
- >>809
あっ
オンボRAIDの場合、AHCI必須になるけど、このBIOSはAHCIで相性が悪いSATAが多いから、
選択するHDDやSSDによっては起動しないよ(BIOSでハングアップする)
IDEモードなら問題ないけどRAIDは動かない
- 812 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:40:19.04 ID:xsaRaWcR
- >>809
NEC推奨RAID管理ユーティリティーは「Universal RAID Utility」と「MegaRAID Storage Manager」があるけど「Universal RAID Utility」の方がオススメ
完全日本語で操作分かりやすいし整合性のチェックがスケジュール登録されて週一で自動実行されるようになるから安心
http://www.express.nec.co.jp/linux/supported-driver/faq/raid/faq_romb_0001.html
ちなみにシステムドライブは単独RAID0でデータドライブだけRAID1が推奨
システムドライブはOSのコンプリートPCバックアップとかで毎日データドライブにバックアップとればいい
- 813 :796:2011/08/21(日) 09:42:02.41 ID:F3QpIMgC
- >>811
あ!! 重要なレスです。ありがとうございます。
改めてwikiを見ると、
?AHCIモードではHGST製HDDやCrucial RealSSD C300との相性が悪い。BIOS起動時にハングアップする。
と書かれていますね。
>>802
802さん、使われているHDDを教えていただけませんか?
流通量の多くて、カカクコムで上位の次あたりを買おうと思っていましたが。
WESTERN DIGITAL WD5000AAKX
http://kakaku.com/item/K0000164534/
または
WESTERN DIGITAL WD20EARX [
http://kakaku.com/item/K0000256713/
- 814 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:45:59.08 ID:xsaRaWcR
- ダウンロードはここから選択
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/result_download.php?series=1&subcates=3&models=&os=
- 815 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:46:59.80 ID:xsaRaWcR
- >>813
俺は20EARX使ってるけど問題ない
スリープからの復帰も全然OK
- 816 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:50:41.33 ID:AQyXOSeO
- 当然だけど同規格のHDが二ついるんですよね?
2TBのドライブ一個で意味のあることできるんでしたっけ?
- 817 :796:2011/08/21(日) 09:52:32.36 ID:F3QpIMgC
- >>812
レスをありがとうございます。
システムドライブは単独RAID0でデータドライブだけRAID1が推奨、というのは
大事な点ですね。
実は、外国人の同僚と使う実験装置のために、英語版XPをインストールしようと
考えています。また恥ずかしながら、UNIXの知識が当方にはありません。
そのため、windows用ソフト(日本語は可)でないと、残念ながら使えません。
- 818 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:00:13.43 ID:F3QpIMgC
- おっと、
Universal RAID Utility Ver2.4 (Windows版)
というのがありました。
- 819 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:06:34.94 ID:HPqSXp28
- Sandyセロリンなかなか安いな
- 820 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:11:01.84 ID:xsaRaWcR
- >>817
ドライバのダウンロードも忘れずに
WindowsServer以外なら最新ドライバはここ
http://support.express.nec.co.jp/dload/411296-A01/index.html
- 821 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:14:46.32 ID:xsaRaWcR
- つーかXPで2TBHDDて問題あるんじゃなかったっけ?
- 822 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:15:54.60 ID:HPqSXp28
- ツールでずれ直せばいいだけじゃね
- 823 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:16:53.00 ID:DvDWy4DF
- >>821
"2TB"には問題ない
- 824 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:30:45.46 ID:7/aN+wZm
- 海門の2TBはセクタ4KBなのにXPで低速病はなぜか発症しなかった
- 825 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:41:28.24 ID:QXy4vDp+
- 鼻毛M/BのUSBピンアサインってどこか出てる?
- 826 :796:2011/08/21(日) 12:44:55.86 ID:F3QpIMgC
- >>817
重ねてレスをありがとうございます。
ちょっと確認させてください。当方は、ハードウェアRAID1を構築して、XPpro
をインストールしたいのですが、ドライバもダウンロードしてインストールする
必要があるのですね?
ジャンパ設定して、BIOS操作でAHCIにして、BIOS操作でハードウェアRAID1
を構築して、XPをインストールという流れだと思っていましたが、
もしかして、
Universal RAID Utilityやドライバをインストールする必要があるという事は、
鼻毛ではハードウェアRAID1を構築できずに、ソフトウェアRAID1ならば構築
できるという意味でしょうか?
- 827 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:46:15.95 ID:xFczgFwv
- >>825
intel規格と同じ
ただフロント用の方だけ何故か9(Key)と10(N/C)が逆
- 828 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:46:57.99 ID:F3QpIMgC
- 817ではなく、820に対しての間違いでしてので、訂正します。
>>820
重ねてレスをありがとうございます。
ちょっと確認させてください。当方は、ハードウェアRAID1を構築して、XPpro
をインストールしたいのですが、ドライバもダウンロードしてインストールする
必要があるのですね?
ジャンパ設定して、BIOS操作でAHCIにして、BIOS操作でハードウェアRAID1
を構築して、XPをインストールという流れだと思っていましたが、
もしかして、
Universal RAID Utilityやドライバをインストールする必要があるという事は、
鼻毛ではハードウェアRAID1を構築できずに、ソフトウェアRAID1ならば構築
できるという意味でしょうか?
- 829 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:51:50.50 ID:DvDWy4DF
- >>828
仕事に使うんなら、金かけなよ。
- 830 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:56:59.79 ID:xFczgFwv
- しかも公式サポートしていない非公式RAIDでな・・・
つかハードウェアRAIDの定義も理解していないくさい
- 831 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:03:33.08 ID:5B+nkybi
- 鼻毛鯖のオンボってDxVA効きますか?
GPU:インテル HD グラフィックス (鼻毛鯖オンボ)
OS:XPhome
デコーダ:PDVD9
でTVTestでTS動画の再生をしたいと考えています。
必要なら、ビデオカードの購入も考えています。
- 832 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:06:51.38 ID:4WOVbOgP
- >>828
ジャンパを切り替えると強制的にAHCI(RAID)というような表示に変わる
RAID BIOSが有効になるのでアレイを組む
OSをインストールするが、オンボードはLSIのチップなので、
XPではインストール時にドライバを追加しないとディスクが見えないのであらかじめ用意しておく
Universal RAID UtilityはRAID BIOSを使わずにOS上でRAIDをチェックしたり、データドライブのRAIDを組んだりするツール
ドライバが最新で、RAIDが組めていれば問題なく入るはず
失礼ながら初挑戦で、いきなりこれの非公式機能は苦労すると思うけれど、頑張ってみて。
>>830
あれ、鼻毛の LSI Embedded MegaRAID ってホストRAIDだっけ??
(ホストRAIDがソフトウェアであることは理解している上で)
- 833 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:18:39.69 ID:rb55i5TH
- 残り53個
- 834 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:20:45.51 ID:xsaRaWcR
- >>828
オンボードRAIDや数千円で買える様なRAIDカードはソフトウェア(フェイク)RAID
ハードウェアRAIDカードはそれだけで数万円はする
機能的な違いはググッて
専用ドライバはOSインストール開始時に必要になる
RAIDユーティリティーは運用管理の為にインストール推奨(OSインストール後)
実際のRAID設定方法は自分でみつけてきたblogの通りやればOK
ジャンパピンの差し替えだけでBIOSの設定はいじる必要なし
いきなりRAID0と1の設定はややこしくなるだろうからまずシステムドライブ1台をRAID0設定してOSインストール
問題なくOSが使えるようになってからデータドライブ2台を接続してRAID1設定すればいい
- 835 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:21:55.47 ID:xFczgFwv
- >>832
呼び方はあちこちで好き勝手に呼んでるが要するにFake RAID
- 836 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:28:41.78 ID:4WOVbOgP
- >>834
データドライブならそれでいいけど、システムドライブなら先にRAID BIOSでアレイ組まないと
- 837 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:31:41.29 ID:4WOVbOgP
- >>835
了解
よく考えたらマザーのAHCI必須の時点でホストRAIDだった
ハードウェアRAIDならSATAコントローラが別なので独立したらAHCIのオン・オフがある
- 838 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:37:48.23 ID:QXy4vDp+
- >>827
9と10が逆って
+5 1- 1+ G NC
+5 0- 0+ G Key
こういうこと?
- 839 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:42:54.50 ID:nyjQfOe/
- >>813
1台は、RB純正の160GBのHDDを3台積んでるが、残りの2台はいずれもHGSTの
0S03224を2台積んでRAID1を組んでる。
XPは、4Kバイトセクタ仕様のHDDはそのままでは使えないから、手間をかけずに
作業したいなら、HGSTの512バイトセクタ仕様のHDDを使うしかない。HGSTとの
相性問題は、現に0S03224なら2台とも問題なく使えてるので良く分からない。
ピンを差すと、BIOSの画面上では「SATA RAID」が「使用する」になるだけで、
AHCIの表記は出て来ないし、RAIDドライバとACHIドライバは別モノだったはず
だから、RAID1しか使わないのであれば、HGSTのHDDでも問題ないのだろうと
推測してるけど、素人の俺レベルじゃ正確なところは分からん。
後、>>830が言っているように、どうやら、RBでもRAIDを使えるってことだけ
しか分かってない(ハードウェアRAIDとソフトウェアRAIDの区別がついてい
ない)みたいだし、F6でRAIDドライバを追加する必要があるってことも知ら
ないみたいだけど、大丈夫? RAIDドライバを統合したインストールディスクを
作るなりなんなりの準備をしないと、RAIDは導入できないよ?
- 840 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:44:30.46 ID:xFczgFwv
- >>838
それがintel純正配置な
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-023466.htm#usbpinout
んでそのキーとNCの部分だけが逆
- 841 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:59:56.57 ID:4WOVbOgP
- HGSTの当時の HDS722020ALA330 は起動時にハングした
そのうちなんとかなるだろうと思っていたが、回避策が見つからず WD にしてしまった
- 842 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 14:11:34.15 ID:nyjQfOe/
- >>841
そっかぁ。じゃあ、たまたまOSO3224が使えたってことか・・・。うちは、
自作機でも2TBに移行しようと思ってたから、使えなかったらそっちで使えば
良いやってな感じで買ってきたんだけど、今のロットで使えるかどうかは
分からんから、相性保証があるお店で買った方が無難かもしれんね。
ちなみに、海門のST2000DL003は、4Kバイトセクタだけど、データドライブと
してならXPでもそのまま使える。だから、自作機では、起動ドライブをHGSTの
OSO3224にして、データドライブは安いST2000DL003を使ってる。
- 843 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 14:22:55.67 ID:F3QpIMgC
- レスをいただいた皆様、どうもありがとうございます。
予算等々の理由でがありまして、頂戴した情報を基にトライしてみます。
F6でRAIDドライバを追加する事も知らなかったのですが、次を読み理解しました。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021701.htm
- 844 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 14:25:55.21 ID:/jDrmh+7
- >>841
よう俺
SSD化へ物欲が刺激されたりしない?w
- 845 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 14:39:51.85 ID:4WOVbOgP
- >>842
6Gbpsモデルならイケるのかもね
>>841
鋭いね。
相性が悪いRealSSDとHGSTでIDEにしてメインPC化、
残りはIntel SSDとWDを買って、しかもウチはIO性能稼ぎ目的だったから、
HighPoint RocketHybrid 1220 で SSD Hybrid RAID&SATA6化して、仮想鯖。
- 846 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:00:55.64 ID:GCOh11FB
- 10年後に、その時流行りの
電源+ボード+CPU+HDD+外部ドライブと
交換して枠だけ利用することできる?
規格ってそういうものですか?
- 847 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:03:54.30 ID:nyjQfOe/
- >>843
時間があって勉強する気があるなら、hfslipでH23年8月9日までの全Hotfix・
WMP11・.Net Framework(SNMsynthで統合したもの)・Visual C++2005ATL&2008
ATLを統合し、nLiteでMegaRAIDドライバ統合(+無人インストールの設定)
すれば、インストール先のドライブを指定するだけで、一気にインストールが
終わるようにもできる。Windows Updateでも、IE8以外は通知も来ない。
もし興味があるなら、ここはスレチだから、hfslipとnLiteのスレを見てみると
良いよ。
>>845
6Gbpsかぁ。使えないのは何が原因なんだろーね・・・。
- 848 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:05:03.16 ID:AQyXOSeO
- 何回か起動時のNECロゴでストールしたんだけどこんなもの?
- 849 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:07:01.20 ID:n1pjZW22
- 一瞬で通過する所だから、ストールって何か変だね
- 850 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:13:35.16 ID:++LGcwUC
- >>846
規格は刷新されることがあるからなんともいえないな
とはいえそのあたりの規格が変わることはそうそうないと思うが
性能のボトルネックになるわけでもないし
- 851 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:15:29.51 ID:4WOVbOgP
- >>846
電源が特殊なので、電源交換時にはケースも交換
- 852 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:18:16.58 ID:GCOh11FB
- >>850
>>851
どうもです。 話を総合すると電源とファンだけそのままで
400wでまとめれば10年後から20年目くらいまで使えそう
ですね。買ってよかった。
- 853 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:18:56.87 ID:n1pjZW22
- ATX電源ならRBであっても積めるでしょ?
二点止め、上手くやれば三点で固定できるよ
- 854 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:19:22.81 ID:4WOVbOgP
- >>852
設計寿命は5年ぐらいじゃないかな、長くても7年
- 855 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:23:58.86 ID:n1pjZW22
- >>852
どんだけ先の話をしてるんだよw
規格は十数年前からATXもMicro-ATXも変わりないけど
十年後はその時売ってる安鯖買えばイイじゃん
電源だって新しくてイイ物がこれからも出るだろうし
- 856 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:24:01.45 ID:DvDWy4DF
- >>852
> 10年後から20年目くらいまで使えそう
その頃にはお前はもう死んでるから気にしなくてもよろしい
- 857 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:25:45.67 ID:M4FIvsaf
- >>851
PICOとかのACアダプタ系なら問題ないよな
- 858 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:25:58.08 ID:GCOh11FB
- なるほど。機材の寿命があるので総とっかえということ
ですね。
もし、10年後に規格が劇的に変わっていて
使えなくなったらもったいないので、ウッドパネルまわして
箱がパソコン机の脚になるようにもう一台買うことにしよう。
- 859 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:43:03.28 ID:xFczgFwv
- >>853
なんかずーっと鼻毛ケースに普通のATX電源は入らないと
頑なに思い込んでるのいるよな
- 860 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:50:44.73 ID:4WOVbOgP
- >>859
ああそれ全部オレだから
- 861 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:54:15.03 ID:++LGcwUC
- >>852
電源は規格こそ変化が無いパーツだけど
PCないでも有数の消耗部品だよwwww
- 862 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 16:03:56.75 ID:n1pjZW22
- だよね、むしろ鼻毛の電源はユルユルFANで静かだけど、排熱が弱くて
熱を帯びてる印象があるから、どの位の期間安心して使えるのか未知数だ
- 863 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 16:13:49.97 ID:4HfEIYia
- 消費電力を考えればあんなもんだけどな
パーツいろいろ足してどうなるかちょっとわからんが
- 864 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 17:14:48.61 ID:xFczgFwv
- 物理形状規格だけ同じでもな
メイン電源入力の規格だけでもこの15年くらいで
20ピン(ATX)
20ピン+4ピン(ATX12V Ver.1)
24ピン+4ピン(ATX12V Ver.2)
24ピン+8[=4+4]ピン(ATX12V Ver.2/EPS12V両対応)
程度は変わってるし
- 865 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 17:24:07.93 ID:tTDWWi5K
- 鼻毛鯖が瞬断に耐えれるとか言ったやつ出てこいよ2回も落ちたぞコラ
- 866 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 17:54:47.18 ID:cs2BWBg7
- 誰が言ってたのか知らんが、
民生機含めて瞬断・瞬停に絶えうるのってあんの?
- 867 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:03:23.94 ID:u+/7QLGe
- 多少強い弱いは有るだろうが内蔵電源でそこ対応しようという会社はないよね
そこらへんはUPSの役目かな
営業向けだと鼻毛が何台も買えて、保守は安いが定期的なバッテリー交換でまた鼻毛が何台も買えるお値段
それでも決して高い方じゃないけどね
- 868 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:10:10.95 ID:GCOh11FB
- >>864
ハナゲはどれなの?
- 869 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:13:51.83 ID:4HfEIYia
- SD使ってたときは隣のメイン機が再起動する横で平然と動き続けてたな
ちょっと感心した
- 870 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:21:34.35 ID:xFczgFwv
- >>868
三番目
24ピン+4ピン(ATX12V Ver.2)
- 871 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:28:11.85 ID:340YUbAs
- >>778
鼻毛ではないがi7-2600K+6670でもカクつくぞ
- 872 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:30:20.87 ID:4HfEIYia
- 2500K+HD5850でも駄目だったでござる
- 873 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:30:35.70 ID:xGa0iSIJ
- メインで使ってるPCは瞬断しても動いてたな。まあ切れる時間や使ってる
電源なんかによるだろ。
- 874 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:35:52.91 ID:xFczgFwv
- >「4096x2160 120fps」
こんなベンチマークの為だけの基地害フォーマットに
特定のプロファイルでしか有効にならないGPU H/Wアクセラレーションが効く訳ないじゃんw
- 875 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:26:29.36 ID:Eoir1x1d
- なんつーか、実用性の無い超特大サイズだから、みんな見れなくても問題ない。
- 876 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:38:52.17 ID:m1yQoYLd
- 鼻毛サンディ頼むわ メモリの安いうちに
- 877 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:40:32.14 ID:m1yQoYLd
- sandy鼻毛が出たとしてマザーのBIOSはアップデートしてくれるんかなぁ・・・IVY載せたい
- 878 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:42:39.21 ID:n1pjZW22
- メモリは安いうちに買っておく
鼻毛サンディは全裸でwktkしながら待つ
- 879 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:54:40.97 ID:Jcp3tp2U
- 安鯖のことを鼻毛っていうのいい加減やめろや
- 880 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:58:11.09 ID:Rdf9OrpC
- デブさんのことをマミって言うのいい加減やめろや
- 881 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:59:17.93 ID:NUXS15hc
- 鼻毛のこと安鯖って呼んでやればいいじゃん
- 882 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:34:50.60 ID:K9Nan2KA
- >>880
俺超マミってるわ。
- 883 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:36:07.32 ID:85B+D5F6
- お前安鯖出てんぞ
- 884 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:37:11.36 ID:/zEyiwI6
- とりあえずメモリ注文してきた
早く届かないかな
- 885 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:42:51.58 ID:DvDWy4DF
- >>882
ttp://www.kensuke.net/media/1/20080702-yasudahiro.jpg
右側の人ですか?
- 886 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:51:23.39 ID:5c9As+Df
- ケースのネジってけっこう特殊?
錆ちゃったから新しいの買おうと思うんだが、同じようなもん売ってるかな
- 887 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:52:52.64 ID:olTLp/10
- sandy搭載されたやつか値段もうちと下がったらほしいなぁと思いつつ、
今のケースは10年前。
CPUはE1400、メモリはDDR2の2Gだから普通に性能アップな気がする。
グラボと電源を使いまわせば・・・。
- 888 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:05:25.65 ID:xFczgFwv
- >>886
サイドパネルのネジの事なら
抜け落ちないようになってるからそのせいで買って来ても交換できないだろ
- 889 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:11:05.52 ID:OPFwSHgO
- 抜け落ちない物なのか?
俺のは普通に抜けるんだけど…
- 890 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:16:51.25 ID:DvDWy4DF
- >>886
1年も経たずに錆びる環境をどうにかしたほうが
- 891 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:20:16.86 ID:xFczgFwv
- >>889
何の為にサイドパネル側のネジが付いてる所が盛り上がってると思ってるんだ
あの盛り上がった部分のネジ穴とネジを細くして
ケース本体部に喰い込む部分のネジと本体のネジ穴を太くして抜け落ちない様にする為だぞ
- 892 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:22:50.75 ID:qI9gZWri
- 鼻毛1台をPT2(録画・エンコ)+P2P用途+ファイル鯖にと考えたんだけど
HDDの搭載量が少なくてPT2専用機は別に用意したほうがいいような気がしてきた。
他のみんなはどんな用途に使ってるのかの・・・
- 893 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:26:12.02 ID:wuRjhyCi
- HDD増設して使ってる
- 894 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:29:47.92 ID:5c9As+Df
- いや回せばネジ普通に抜けないか?
- 895 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:45:28.37 ID:xGa0iSIJ
- 1TのHDD追加して録画鯖として使ってるが。
そんなにデフォで使いたいなら別の機種を探すがいいさ
- 896 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:56:49.98 ID:S1r9Qtif
- >>895
3台しか載らないって意味だと思う
- 897 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:02:47.51 ID:OPFwSHgO
- やろうと思えば5台
更にそれ以上でもいけるんじゃね?
- 898 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:07:38.12 ID:DvDWy4DF
- >>892
よく分からないけど、おれのS70/SDと等価交換しようか?
- 899 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:10:51.41 ID:xFczgFwv
- >>894
抜けるんならそれ持ってDIY屋ででもパーツ屋でも行って
「これと同じの下さいな」って言えばいいと思うよ
あんな頭からネジ穴切ってない部分が長い手回しネジはあんまり無いと思うけど
- 900 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:12:42.89 ID:xGa0iSIJ
- >>896
内蔵できる数が少ないってことなのかな?
外付けでもなんでもすればいいのにね。
- 901 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:28:38.33 ID:AQyXOSeO
- 5インチベイにも入れられるから4台は余裕。
- 902 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:33:12.07 ID:0MzAB45Q
- 本体底にも
- 903 :不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 23:42:09.13 ID:w7+GFWmJ
- 過去スレで7台搭載してる人の画像が上がってたよ
- 904 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 00:53:51.16 ID:1LCxYVJr
- 鼻毛カッターは完全に2ch系狙いのマーケティングだったよな。
狙い通りですげーわ。
- 905 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 01:55:59.92 ID:c033l6Bj
-
DDR4がでて3をつくらなくなったらそりゃ
下がり止まるだろうけど、円高の状態だと
円高改訂はあっても円安での取引レートの
改訂なんてないだろうから値が上がるってのは
どうなんだろう?
- 906 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 02:22:54.57 ID:JcOQs4ti
- 先週末に届いた PJ、さっそく、CPU を Core i3 540 に、 HDD を 1TB ×3 に、それぞれ換装して、
USB 3.0 カードを装着した。
- 907 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:29:21.95 ID:tGGWK+Do
- それって手持ちのパーツだよな
- 908 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:42:15.61 ID:JcOQs4ti
- CPU は新規に購入した。
Pen G6950 は売り払えば \4,000 以上にはなるから、差額 \5,500 もない。
- 909 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:43:01.65 ID:PG+86NNE
- 5000円も払うような性能差か?
- 910 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:54:47.64 ID:pnLRUxbD
- PJ残り39台
- 911 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 04:15:15.92 ID:JcOQs4ti
- >>909
気分の問題。HTがあると気分がいい。
- 912 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 04:18:36.36 ID:JcOQs4ti
- メモリは手持ちの 2GB ×4 に換装した。
いまどき 2GB DIMM なんて、売っても激安なので手元に残しておいたのだ。
- 913 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 05:28:37.61 ID:95itJHZE
- 残りあと38台か、今回は前回より掃けるペース速いな
- 914 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:27:38.07 ID:rBE4YG0Y
- 一応クーポン付きだからなぁ
- 915 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:39:56.06 ID:PjGePSw6
- >>894
うん、抜けないようにしているんだろうけど抜ける
- 916 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 09:16:37.02 ID:bbXjvbRE
- >>840
うーん、変なのw
ICカードリーダを筐体内に入れようと思ったけど、一回バラピンにしないとダメなのかな
ぼーっとマザボ眺めてたんだけど、wikiの
http://wiki.nothing.sh/2511.html#o25c424f
内部ピンヘッダって2セットある?
フロントパネルに行ってる1セットはあったんだけど、もう1セットどこ?
タイプPJです
- 917 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 09:59:47.84 ID:BFmVthwr
- サムソン電子・・・・・・・いい気味だよ。商品がとにかく安くしか売れなくなって苦しいんだろ?
- 918 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:50:19.28 ID:q6VCdnZo
- >>916
本体添付のユーザーズガイドに書いてたと思ったがそっちは目を通してる?
- 919 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:54:12.58 ID:/8ANTU+u
- >>916
別にバラす必要は無い
キーとN/CはUSBの動作とは何も関係ないピンなので
マザーに差し込むコネクタ側のキー(穴が開いていない)部分に
マザーのN/Cのピンが入るようにキリでちょいと穴開けるだけで済む
余ってる1セットは
製品マニュアル(ユーザーズガイド)ハードウェア編
http://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70PJ/ug_1.pdf
7ページの
(11)USBコネクタ(内蔵用)
- 920 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:39:36.24 ID:bbXjvbRE
- >>918
冊子?ROM?
冊子は見たけどROM見てない、すまぬ
>>919
ありがとう
黄色のコネクタかぁ。色的に完全に目に入ってなかった
重ね重ねありがとう
- 921 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:05:14.31 ID:RnS91KGB
- 鼻毛鯖を知ってから格安鯖を普通のpcで使うスレが気になってしょうがない。
これ以上pcいらんのだけどなあ。
- 922 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:39:52.49 ID:SrcAtx3J
- >>919
> マザーのN/Cのピンが入るようにキリでちょいと穴開けるだけで済む
じゃぁマザーのN/Cのピンを折りとるというのはどうだ
危険すぎるか
誤って他のピンを傷つけたら終わるしな
- 923 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 12:58:41.38 ID:tl5LwHP3
- てすよ
- 924 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:16:43.19 ID:v5SDCaCi
- これ最安値いくらくらいだったの?
15000切ってた?
- 925 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:21:26.73 ID:phCAs+pu
- 一番最初の鼻毛カッター付きまたはRB末期のメモリ付きで16800円が最安値か。
箱蹴り品で12800円とかあったが数は僅少だからね。
- 926 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:27:32.15 ID:KjfXtQDT
- >>924
安いのがいいなら今なら>>743のじゃない?
12800円ですゼ
- 927 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:27:46.11 ID:He4HwmbV
- >>892
5インチベイのDVD外して5インチベイの空きに2つに入れて
計5台HDD置いてるけどそれ以上いるの?
- 928 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:29:30.91 ID:Nkg9or/x
- 気にしてなかったけどML110G6けっこういいな
- 929 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:38:20.87 ID:Y76wcBII
- >>926
それはメモリと轟音・・・
- 930 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:39:13.01 ID:sjgY1bjE
- >>928
そ、そうか?
- 931 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:39:25.90 ID:Nkg9or/x
- ECCと爆音の壁かw
- 932 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:45:51.14 ID:sjgY1bjE
- バレたか、、、ちっw
- 933 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:22:09.11 ID:UYr1yLuJ
- サウンドもないからね
- 934 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:27:59.19 ID:TtSh+iQy
- 目梨また来たね。
- 935 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:28:18.00 ID:Nkg9or/x
- 追加?
- 936 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:28:53.71 ID:TtSh+iQy
- ttp://nttxstore.jp/_II_P813678778
最近はクレカ使えるようになったんだな。
- 937 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:39:34.24 ID:Rz/g2GPq
- PJ RJの違いがよくわからない
- 938 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:42:25.70 ID:+I2+E4fk
- >>937
教えて欲しいの?
- 939 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:42:43.61 ID:ODaVjYR8
- PJ ピーチジョン
ttp://www.peachjohn.co.jp/
RJ リアルジョン
ttp://www.321dogs.com/pictures/shiba_inu_2.jpg
- 940 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:47:17.32 ID:ie+jUapD
- Rhythm and Bluesだろ?
- 941 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:50:35.41 ID:pGRI/CXt
- 残り36個
- 942 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:55:32.17 ID:FCPPnxHu
- RED BULL
- 943 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:05:57.00 ID:8fP/7Tw9
- PT2録画鯖にしてる人に聞きたいんだけど
休止で運用してる?それともスタンバイで運用?
鼻毛鯖って休止かスタンバイどっちかに不具合あるって話だよね。
- 944 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:11:13.88 ID:Qm4nHK/+
- >>943
biosのdsdtの話?だったらスリープじゃね?
休止とスタンバイは知らん
- 945 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:16:00.15 ID:76iWtZg/
- スリープで運用。IDEなら問題ないかも。自分はwikiとか読まずにうっかり
AHCIでインストしてしまったせいか、スリープ移行に時々失敗する。
- 946 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:20:03.08 ID:E5VLoby/
- USBキーボード、USBマウスを繋いでるとスリープ復帰時にたまに見失う
付属のPS/2キーボード、PS/2マウスなら問題無し
結局キーボードもマウスも繋がなくなって、リモート操作のみになったから不便は感じない
- 947 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:35:09.66 ID:LHqwUb8K
- これポチろうと思っているんだけど外付けHDD+無線USBキーボード使うつもりだから悩む
OSはXPなんだが、トラブルが起きたら、ここ(ttp://nurumayu.way-nifty.com/kame/2009/08/sleep_usb_reset.html)参考に
devconってのを使えばいいのか?
- 948 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:00:10.83 ID:7306C6TT
- ほ、ほしくないんだからね!
- 949 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:32:00.88 ID:FCPPnxHu
- >>943
鼻毛の問題っていうよりOS、ドライバ、常駐アプリ、USBハブなど複合的な問題だと思う
Vistaでスリープからの復帰でUSB機器を認識しなくなる症状で苦労(レジストリのあらゆるチューニングをやった)したが結局ウイルス対策ソフトをMSEからウイルスバスターに変えたら症状が出なくなってしまったり
- 950 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:38:04.73 ID:8fP/7Tw9
- レスどうも。
休止・スタンバイ・スリープ、どれを使えば鉄板ってのはやってみないとわからない感じですね。
ありがとうございました。やってみます。
- 951 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:41:57.79 ID:C0sUHCT/
- 常時ONが一番安心
- 952 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:08:38.06 ID:8PejEe+E
- HD6670って鼻毛に積めますかね?
電源的なモノと大きさ的なモノ的に
- 953 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:12:11.09 ID:TSGvQEYJ
- 積めるんじゃない
WikiにSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5が動作したっていう報告はあるし
- 954 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:23:00.44 ID:bbXjvbRE
- HISの6670積んで動いてる
電源は測ったわけじゃないから分からないけど
リファレンスカードで電源400W以上推奨&最大消費66W程度だから
問題ないんじゃない?
- 955 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:28:50.18 ID:8PejEe+E
- >>953-954
ありがとう、友人に聞かれて現物が手元にないもんだからすげー助かる
コレでオススメ出来るわ
- 956 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:40:26.60 ID:/8ANTU+u
- >>949
鼻毛のAHCIモードでスタンバイ復帰時の様々なエラーは周知の事実
- 957 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:44:25.13 ID:NphlVHFv
- サーバーなんだからスタンバイスンナ
- 958 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:12:11.26 ID:DArPYZdz
- この電力不足のご時世にそうも言っていられんでしょう。
基本IDEモードならスタンバイにしても休止にしても問題無いと思うが。
USB接続機器がどうしてもおかしくなるようなら、devcon叩けばいけるはず。
うちのPT2鯖はWinServer2008r2でUSBキーボード・マウス・カードリーダーを繋げているが、
休止運用で半年以上、無問題。
- 959 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:21:45.23 ID:rQSMEiSB
- >>958
鼻毛にWinServer2008r2ってドライバインストール問題なかった?
自分はグラフィックのドライバ入らなかったんだけど・・・おしえて・・・
- 960 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:27:42.00 ID:/8ANTU+u
- 動作確認OS (非公式)
Microsoft Windows Server 2008 R2 Enterprise SPなし、SP1 x64 (Hyper-V 2.0 動作OK)
Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard SPなし、SP1 x64 (Hyper-V 2.0 動作OK)
- 961 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:31:34.31 ID:PA1Rf8O+
- 常時ONだろ。
下手なレコより消費電力少ないのに。
- 962 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:40:17.02 ID:/8ANTU+u
- さすがにそれは無い
レコは普通に待機に入れるんだからその間は1W未満
鼻毛の常時ONは35W内外
勝負にならんよ
- 963 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:47:17.00 ID:I/jkL/rL
- >>937
>>228 >>231
- 964 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:05:05.01 ID:Y76wcBII
- RB,PJはわかった、RJは?
- 965 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:38:30.31 ID:K3hikn5X
- >>958
devcon無しで?
環境によってはトラブルないのか
- 966 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:58:26.86 ID:WYB3MTvc
- >>959
2008R2+Hyper-V 2.0で動いてるけど、
確かに以前からグラフィックドライバは7 64bitのインストーラでもエラーになってインストールできない
with SP1標準のIntel HD Graphics ドライバでも解像度は問題ないはずだけど…
最近チャレンジしてなかったので試してみる
- 967 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:08:20.05 ID:J1vZO8B/
- お前らとっと買えよ
売り切れないと月末の5K引き出来ないって中の中の人が言ってるみたいだからな
- 968 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:08:39.15 ID:WYB3MTvc
- >>959
2008R2にドライバ普通に入りました
Intel HD Graphics Win7用64bit
8.15.10.2361
- 969 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:21:31.96 ID:Y76wcBII
- メ有198が売れ残って目に見えて売れなくなって箱損128きたからな
売れてるうちは特価でないと思われ
- 970 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:35:04.29 ID:ilRcsL7F
- 売り切れるほど好評なものを値下げするはずがないからね
- 971 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:38:11.40 ID:rQSMEiSB
- >>966
>>968
情報ありがとです。
- 972 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:45:52.61 ID:DArPYZdz
- >>959,>>966
添付ディスクのvis_win7x64.zipからすんなり行ったと思うんだが。
バージョンは8.15.10.2021になってるからアップデートとかやってないはず。
画面サイズは1920x1080。
ドライバの設定画面(インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル)で見てみると、
OSはWindows7 SP1として認識されてる。
無印インストール→ドライバ適用→SP1適用の順で入れた気がするんだが忘れた。
>>965
無しで。
というかみんなは当たり前のようにUSBデバイスを見失うのか?
- 973 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:46:11.52 ID:I/jkL/rL
- >>963
逆に訊く
RJなんて売ってるの?
- 974 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:47:15.52 ID:I/jkL/rL
- レスアンカー間違えた
>>964
逆に訊く
RJなんて売ってるの?
- 975 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:48:18.44 ID:/8ANTU+u
- 次スレ
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 63本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314013484/
- 976 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:03:35.91 ID:WYB3MTvc
- >>971
そういえば、Intelのタスクトレイ関係がコケた記憶があるけど、使わないのでmsconfigで殺した
- 977 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:14:18.12 ID:Y76wcBII
- >>974
>>937
正体不明なんだよな
- 978 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:18:38.45 ID:rQSMEiSB
- >>972
>>976
再度の情報ありがとです。試してみます。
- 979 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:34:55.14 ID:wB2/Cxt2
-
残り23
- 980 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:35:36.40 ID:Nkg9or/x
- ちょ、売り切れるの早いよ
もう数日もてよう
ちょっと都合ですぐには買えないのに
- 981 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:37:55.03 ID:Y76wcBII
- 支払いは1週間くらい待ってくれるぞ、ちぅもんだけしておけ
- 982 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:45:46.49 ID:xJF/IlH+
- 誘導されてきた
HDD前につけるスリムファンが200円で売ってたから試しにつけてみたんだが
効果がないような気がする
スピードファンで回転数換えなきゃダメ?
- 983 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:47:32.09 ID:3793Rlyr
- >>982
気のせいだろ
- 984 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:56:59.29 ID:vI8fsMii
- >効果がないような気がする
回転数変えたら、効果があるような気がすると思うよ
- 985 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:19:36.30 ID:9PONx8LT
- どうやら今回も買えそうにないな・・・追加来てくれー
- 986 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:45:38.14 ID:PU2DExgu
- >982
メーカー・型番・温度出さなきゃ、愚痴っても意味ねーぞ。
まあ、まず40℃以下なら心配ねーよ。
あと、自作板のHDDメーカー別スレでもROMってれば?
- 987 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:48:02.20 ID:BFmVthwr
- 今回売り切れたらさすがにしばらくはないかな?売れ行き実に調子良さそうだしな。
ああ、どうしようか。。。
- 988 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:01:45.77 ID:76iWtZg/
- HDDの温度なんか気にせず1年くらい使ってたら常時起動で50度以上になってて
慌てて冷却処置したなぁ。SMART見たら不良セクタができてたw
- 989 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:02:21.77 ID:76iWtZg/
- あ、PCは鼻毛じゃないので、気にしないようにお願いします
- 990 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:08:05.61 ID:qB7kDdxY
- 会社で一台買おうと思うんだが、個人のクレジットで買っても会社名の領収書もらえる?
- 991 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:17:05.84 ID:tGGWK+Do
- >>987
死ねよチンカス
- 992 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:19:55.77 ID:76iWtZg/
- みかかは領収書の記入欄とかあった気がする・・・途中まで入力してみれ
- 993 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:38:15.72 ID:qB7kDdxY
- >>992
ありがとう
自分のクレカで買ったけど法人名のPDF領収書ってのが出たわ
- 994 :不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:39:50.71 ID:m4gPJSus
- 会社の金でポイントうまうましやがって
- 995 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:01:31.37 ID:PlifM+vl
- >>991
何すか?
- 996 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:07:17.43 ID:PlifM+vl
- >>991
お前意味わからん奴だからとりあえず死んだらいいんじゃね。
- 997 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:14:01.12 ID:lPWmQRj8
- 相手と同じ攻撃してどうする
- 998 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:22:34.56 ID:qopMcjt1
- クロスカウンターじゃね?
- 999 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:29:28.99 ID:c++IeFAP
- 誰かうめろよ
- 1000 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:31:03.25 ID:KHN6ykWZ
- 1000なら明日サンディ鼻毛
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)