■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 64本目【鼻毛】
- 1 :不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:53:59.60 ID:dXRet7hv
- デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
※前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 63本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314013484/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。
- 2 :不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:54:44.68 ID:dXRet7hv
- ■OS買う金も無い(´・ω・)ス
Windows 7 Enterprise 90日評価版
32bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
64bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
ライセンス認証をする→90日後・・・→ライセンス期間が終了→
ミ田→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ
→管理者(ry→slmgr -rearm→再起動→ライセンス認証→90日後・・・→(ry
最初のライセンス認証+5回のrearm後ライセンス認証で6回。
つまり、最低でも90*6で540日使える。
さらに、ライセンス認証前に10日の猶予があるため、10*6=60、
540+60=600で、最大600日使える。
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html
※ Windows 7 Enterprise 90日限定 評価版の有効期限が2011年12月31日まで延長されました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
- 3 :不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:55:33.34 ID:dXRet7hv
- ■OSも乞食したい人向け(学生限定)
まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark
次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/
後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindows7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります
※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk
Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/
────────────────────────────────────
BizSpark - Microsoft Innovation Center
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx
創業 3 年未満の企業および法人化を目指す個人事業主/起業家に、
マイクロソフトの統合開発環境、クラウド環境、技術サポートの各特典を
3 年間無償にて提供するプログラム
TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
使用期限や機能制限のない最新ソフトウェアの製品評価版とベータ版にアクセスし、
評価目的で使うことが可能
- 4 :不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:47:39.88 ID:k9+hldGO
- Ubuntu Linux入れとけ。期限も制限も無いし。
そもそもイノベータじゃないのにWinServer2008登録するのは、
明らかに違法だろ。どこが合法なんだよ!?
- 5 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 02:36:36.19 ID:wb3eXYCW
- PJもD-subだとやっぱり滲む?
- 6 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 02:47:37.58 ID:fNowEaxP
- http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110d/spec.shtml
sandy鼻毛
- 7 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 03:49:07.87 ID:U6mGnkf6
- たけーよwww
もうマザーさえ6000円台の格安が出ればサンディは自作したほうがいいな
- 8 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 03:56:35.39 ID:+Snp4Twg
- 箱も頑丈だからオクで380円くらいで
値がつくんじゃね? ホームセンターであれより
もっとしょぼいのが515円くらいっしょ?
キャッチコピー:
鼻毛がしまえるピッタリサイズ。
- 9 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 05:23:10.48 ID:1bN0sPQt
- 鼻毛でWOLがうまくいかない
win7sp1で起動する時としない時がある(ほとんどしない)
こんな時は何が間違ってるんでしょうか
- 10 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 06:11:56.37 ID:rbeOXyU7
- 残り291台
- 11 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 07:20:29.21 ID:DXwTHtKc
- >>9
Sxの状態。
マジックパケットの方法。
ポート番号。
- 12 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 08:39:38.35 ID:Fk7gICTs
- PJって新しいやつ?
- 13 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 08:41:53.07 ID:JP5RG6rR
- 見て分からんやつはきいてもわk
- 14 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 10:25:34.06 ID:pV3KNrt6
- WOLってなんや うぇいかぽらんいうやつ?
- 15 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:00:36.17 ID:znuptqEH
- 調べてわからんやつは聞いてもわk
- 16 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:03:46.07 ID:WRuN3oHx
- WOLでググれば数秒でわかると思うよ
- 17 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:18:02.12 ID:K5OVWylP
- 週末まで100台以上売れ残ってるとクーポン増額あるかもな
- 18 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:25:18.25 ID:HOVyQArF
- >>5
ヒント:マザーも同じ
- 19 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:41:35.01 ID:ItpUusfE
- これってNECフィールディング社員がサポ業務無い時に
各拠点で補修用パーツ使って組んでるような気がしてきた
- 20 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:50:09.05 ID:wb3eXYCW
- >>18
あぁやっぱ滲むんね・・・
- 21 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:58:25.03 ID:RGoM1WJ7
- >>19
そんな部署はないよ
- 22 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 12:17:52.98 ID:94AAyZCg
- >>19
妄想
- 23 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 12:25:22.27 ID:+CCzKfLc
- >>19
そんな原価が高いこと出来ない。
- 24 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 12:41:31.76 ID:3aU324RT
- >>19
そんな暇なCEいねえ
- 25 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 13:00:05.98 ID:cYpZXARu
- >19
残業代を打てない会社側が手当ての代わりとして、勤務中の内職で小遣い稼ぎを公認して
組んでいると妄想するとオモロイ
- 26 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 13:20:27.32 ID:za6d4FtY
- PJとRBでHDDを留めるケースの形が変更されてた
- 27 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:10:41.28 ID:buWTDIIQ
- >>25
1個組むと100円くらいですか?
- 28 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:10:58.38 ID:W9V+iwXd
- PC組み立ての内職か、俺もやってみたい。
- 29 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:12:17.37 ID:7aFFHVPT
- 甲府で作ってるの?
- 30 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:16:16.62 ID:HERApaiO
- >>28
置き場所に困るわw
- 31 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:16:19.50 ID:4LpdYhDj
- 5000円クーポン来たら本気出す
- 32 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:24:44.81 ID:R60qpdGd
- Sandyへの期待感が膨らむなあ。
またトイレ行ってる間に500台売り切れたとか続出なんだろうな。
- 33 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:25:01.34 ID:qxVSpcPc
- >>9
ルーターかましてたらそこもポイントのひとつ
LANのドライバ更新したら不安定になったこともあったな
ネトワクなんてほんと面倒でつまらん作業だな
- 34 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:26:13.29 ID:HERApaiO
- >>26
kwsk
RBとPJ比べてHDDの共鳴音違いある?
それともスリムベイ追加に伴った形状変更のみって感じ?
- 35 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:41:46.22 ID:rkQBvJZS
- penSandyかAthlon 631で早よ来い
ivy、発売前には来て欲しい・・!
- 36 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:54:37.52 ID:HOVyQArF
- 631とかGPU無効化したLlanoなんてただのシュリンクしたK10じゃん
しかもシュリンクした上に2.6GHzなのに
45nmのAthlon II X4 3GHzとロード時消費電力同じだし
無いわw
- 37 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:17:08.05 ID:93hDMBIq
- 数年前に買ったPCが壊れたんだけど
今使ってるHDをこの機種につけて、マスターとして
そのまま使えたりしますか?
OSはXPです。
この機種に付いてるSATA160GのHDは、
マスターじゃなくて、ファイル保存用に使おうと思っているのですが。
- 38 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:25:58.35 ID:y3NP9qJJ
- >>36
あれは無いよなー…
- 39 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:41:12.77 ID:UXVixZU+
- 今日明日くらいでポチったら、下手すると土砂降りの中、
ずぶ濡れで持ってこられちゃうかも。
いくら頑丈とはいえ、濡れた段ボールは・・・・
- 40 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:41:26.11 ID:vx582bWb
- >>37
今使ってるHDDってのがSATAなら使える。
ideなら↓みたいの使えばいけるけど、数千円足して2TBのHDD買った方が幸せになれると思う
ttp://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifide.html
- 41 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:42:20.60 ID:fnRhWPHa
- >>37
IDE HDDとゲスパーしてみる
- 42 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:49:14.80 ID:YgwQgTfj
- 1万5千高い
- 43 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:49:55.55 ID:YgwQgTfj
- ↑ミス
- 44 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:00:04.81 ID:FM7JrzPE
- >>40
OSを割りたいんだろ
- 45 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:16:25.98 ID:CkAQCkCh
- マスターとしてって言葉の意味がわからんのだがシステム領域として(Cドライブ)ってこと?
マザーボード変わるとアクティベーションとかドライバの入れ直しとか考えて、
素直にOSクリーンインスコした方がいいと思うが。
でも前のPCに入っているOSってこの文面から察するに、企業製PCのOEMなんだろうな・・・
- 46 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:18:03.01 ID:vx582bWb
- えー、”そのまま”って物理的な話じゃなく中身の流用なのか?
a)メーカー製PCで買ったとき最初からOS入ってた(OEM版) :流用NG
b)単体PCパーツ+DSP版のXPを購入した :そのパーツも鼻毛に移植すればライセンス的にはOK
c)OS単体でパッケージ購入orボリュームライセンス購入 :購入したライセンス数の範囲内でならOK
再インストールせずドライバのみ当て直して動かないこたぁないけど、
やはりクリーンインストールが無難だ。
- 47 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:25:01.20 ID:HWFWg3kK
- b)をきっちりやってるヤツもあんまりいないよなw
- 48 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:32:03.40 ID:pV3KNrt6
- ちゃんとUSB3.0挿せよ
- 49 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:39:09.10 ID:ob71HZxe
- >>37
元PCが壊れちまったんだから、残ってるHDDのシステムも残しておく意味はないんだろ?
だったらダメ元でそのHDDをシステムにして起動させてドライバ当ててみたら?
事前にXP用のドライバちゃんと用意しとけよ
アクチはうまく行ってからすればいいんだし
ライセンスどうたらは知らぬ
適切にどうぞ
- 50 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:39:28.50 ID:CkAQCkCh
- >>46
じゃないかなー
>>37は素直に価格.comとかで売れ筋ランキング上位の3.5〜5万円の
i3機やPentium Dual-Core機買って、今まで使っていたソフトの再セットアップして、データ移行するのが一番だと思う。
どうしても安く済ませたい&鼻毛じゃなきゃいけないってなら、
DSP版のWin7を自分で入れて、ドライバ入れて、今まで使っていたソフトの(以下略って感じになるね。
この手間を面倒くさいと思わないなら、鼻毛本体+DSP版Win7homeで25000円ちょいでだいたい1万くらい浮く。
- 51 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:40:23.13 ID:AiZmrEqI
- 【経済】パソコンなどの記録容量倍増 TDKがHDDで新技術
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314541319/
どうなん?これ?
- 52 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:40:31.08 ID:UrlcOZ28
- 定期的に出る話題で恐縮なんだけど、みんなビデオカード何使ってる?
今補助なしの9600GT着けてるけど性能も消費電力も中途半端なんだよなぁ
- 53 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:41:42.78 ID:HWFWg3kK
- 鯖にビデオカードなどいらぬ
- 54 :37:2011/09/01(木) 16:43:04.72 ID:93hDMBIq
- レスありがとうございます。
壊れたPCのHDを、もう1つのPCに繋げて
そのHDから起動しようと思ったのですが、うまくいかなかったのですが
画像などのファイルとかは取り出せるました。
しかしoutlookに入っていたメアドやメールとかを
取り出し方がわからないので
この安い機体を買って、今のHDをそのまま取り付けて使おうと思ったのです。
- 55 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:50:03.10 ID:FM7JrzPE
- >>52
5770挿してるけどいらないから外す予定
- 56 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:50:58.12 ID:uCBO6FzK
- 久々に来てみたらPJというのが出たのか
以前ならすぐに捌けてたのにまだ270台ほど残ってるけど
とうとう安鯖でさえNECは売れなくなってきたのか・・・
- 57 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:53:05.94 ID:CkAQCkCh
- >>54
あーそういうレベルか・・・
BIOSからHDDの起動ドライブの優先順位変えてみたらどうだろと思ったが、
それ以降の問題解決できるとも思えないし、
別のPCにHDDつなげることができたなら、ttp://questionbox.jp.msn.com/qa6010977.html
参考にoutlookのpstをサルベージしてやるのが一番無難だと思う
ってこれ以上はスレ違いだな
- 58 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:53:35.53 ID:UXVixZU+
- >54
おそらくパスかけるとかの知識もなく、そのまま吊るしで使ってたのだろうから、
起動ドライブにせずとも、他PCからそれぐらいなら取り出せるから。
でもま、おもいくそスレ違いなので、初心者スレなり知恵袋なりに行ってみそ。
- 59 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:08:52.11 ID:G7UisYg7
- >>52
オレはi5 750とHD5670買ったわ
この2つと鼻毛とが同額になってしまったが…
- 60 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:14:13.64 ID:pV3KNrt6
- おれはHD5870 ワンナイト仕様だが電源はいまだ耐えている
- 61 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:33:38.67 ID:dwQhjuyK
- >>5
OSをubuntu入れています。
滲みますね。
グラフィックボードを入れると気持ちですが、少しはっきりしたようにみえます。
LINUXではWindowsに比べて、少し滲んでみえるそうですが・・・
- 62 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:47:52.07 ID:uhl3dfGq
- E8500とかでも十分動いてたからCPUはi3でもええんでない
エンコしながらだとつらいのかもしれないけど
- 63 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:54:32.06 ID:93hDMBIq
- >>57
ありがとうございます、無事探し出せて
移動できました!
- 64 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:54:38.71 ID:UrlcOZ28
- ありがと>>55>>59>>60
HD5xxx系が多いんだねー
- 65 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:59:20.62 ID:x9UFS7tl
- ま た 滲 み 厨 か
- 66 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:59:41.81 ID:CvEeEqom
- 滲みとか甘え。ちゃんとディスプレイの調整しろ
- 67 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 18:01:51.23 ID:HOVyQArF
- 一世代前で値が下がってる割にプロセスルールも同じ40nmだし
性能に大差が無いからな
UVD3とか要らないから安いのがいいって奴は今でも5xxx系に行く
- 68 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:21:51.58 ID:K5OVWylP
- 今朝は何台からスタートしたんだっけか?残り310台前後だっけ・・
だとしたら現在午後7時をまわったところで45台の減りか。
こりゃ日曜日まで余裕で持ちそうだね。だから何って話だけど・・
- 69 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:29:59.32 ID:+xmhPNzR
- 知らんうちにメモリ値上がってるなあ
3000円弱が底だったか
- 70 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:37:21.24 ID:U0GjvTqO
- 鼻毛ってセールやったん?
いくらだったの?
- 71 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:37:48.91 ID:CvEeEqom
- いいえ、ウニでした。
- 72 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:39:48.14 ID:PLlATet3
- 本マグロの赤身で頼む
- 73 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:42:19.82 ID:K5OVWylP
- >>69
なんか一部の記事などではDDR3の値下がりが終わって徐々に値上げに転じてきているって話だね
さすがにそろそろDDR3-1600を8GB分購入しておくかのう
- 74 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:59:00.54 ID:lzwMyuZT
- >>73
またスポットは下がったで
- 75 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:02:10.70 ID:dwQhjuyK
- >>66
ディスプレイの滲みに件ですが、いろいろと調節してみたのですがなおりません。
是非、調節方法を教えてください。
- 76 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:12:39.33 ID:K5OVWylP
- >>74
そうなんだ?
まだ下げ止ってないのかえ
でもこれ以上の値下げ余地はあまり大きくなさそうだし買っておくべか
- 77 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:17:48.73 ID:CvEeEqom
- >>75
ディスプレイキャリブレーションで検索して頑張ってね
- 78 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:23:21.28 ID:sJ4LhsDm
- >>75
せめて使ってるディスプレイの型番とか環境を晒さないとさぱーりだろ。
- 79 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:23:27.23 ID:nBaRt4IZ
- うちのパソコンのIE、NTT-Xで商品をカートに入れられなくなった。Java、cookieを入れろとか言われたが入ってるし。
やっぱり、鼻毛の残台数確認をやったせいですかね。
ちなみに、火狐は正常にカートに入れられるから困ってはいないが。
- 80 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:24:14.83 ID:HOVyQArF
- >>75
きっちり検証した報告があり「滲みは実際にありどうしようもない」でFAが出ている
http://sky.geocities.jp/cutterspc/pc/index01.html
- 81 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:26:01.32 ID:mC8z/8hZ
- >>79
ブラックリスト入りおめでとう
- 82 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:29:55.66 ID:CvEeEqom
- どうしようもないではなく、調整次第でかなり改善されるだろ。
まあ、あれ以上を求めるんならディスプレイかえろってことで。
- 83 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:31:34.14 ID:kKLXAseI
- 滲みを気にする人がD-subなんか使うのが悪い
- 84 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:36:41.10 ID:SyyWyQXo
- キャリブレーションしてもにじみが変わるわけではなかろうに。
- 85 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 20:49:04.10 ID:5pDrt0l2
- 一体安鯖に何を求めていらっしゃるのか
- 86 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:13:20.28 ID:4bud0bbQ
- リモート操作のみで、モニタを接続してる人の方が少ない気がする
- 87 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:14:53.21 ID:upMJSc1A
- さすがにそれはないw
- 88 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:17:59.27 ID:adK9WPMP
- >>86
箱のまま積んでる or 箱から出したけど積んでる が多い気がする
- 89 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:22:06.26 ID:VIrA+2gK
- SD・FL・RBを全て未開封のまま積んでますがなにか?
さすがに懲りてPJはポチってない
- 90 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:22:39.47 ID:K5OVWylP
- >>88
www
- 91 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:23:03.11 ID:dwQhjuyK
- 75です。
ディスプレイのレスを有難うございました。
嫁が写りが悪いと言ってモニタ買ってきました。
三菱RDT27IWLM(型落ち?)
DVIケーブル(白色)でつなぎました。
他のパソコン(WIN7)は綺麗に映ります。
鼻毛様のUBUNTUは、D-subよりは綺麗に映るのですが、文字がWINより滲みます。
スレ違いかもしれませんが、原因の探求方法を教えてください。
- 92 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:23:47.71 ID:V7QHvzRG
- 性能だから
- 93 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:27:38.46 ID:adK9WPMP
- >>89
SD 弟に里子に出した(いらなくなったら回収してケースだけ流用の予定)
FL PT2 x 2の録画/DLNA専用サーバでばりばり活躍中
RB 16GB + 4850増設したうえで放置。すぐに2500Kで新規に組んじゃったんだよね……
- 94 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:27:51.94 ID:K5OVWylP
- 鼻毛夕方以降売れてなくね
- 95 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:29:00.79 ID:dwQhjuyK
- >>91
追加です。
グラフィックボードを追加しました。
MSIのM210-MD512D3 LP
お店の人が、個人的に貸してくれました。
よかったら、売ると言ってくれたそうです。
- 96 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:45:57.82 ID:kKLXAseI
- >>91
ケーブル換えてみる。グラボ換えてみる。モニター換えてみる。鼻毛換えてみる。Windows入れてみる。
直った部分が原因。それでも直らなかったら目が悪い。
- 97 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:47:46.20 ID:adK9WPMP
- >>96
眼科に行く、も入れておこう
- 98 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:53:45.65 ID:DW/mT5fl
- >>91
>鼻毛様のUBUNTUは、 なら
フォント換えるとかヒンティング調整するとかする頭は無いのか ?
- 99 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:21:09.13 ID:NP52AQYX
- 鼻毛とi5 750が届いたからデフォのファン取り付けたけど、10分で落ちたわw
ファンどうしよ…750リテールは糞だしな…
- 100 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:32:42.72 ID:CkAQCkCh
- >>99
OCしないなら、忍者 参 SCNJ-3000かグランド鎌クロス SCKC-2000くらいあれば十分じゃないか?
自分もCPU換装したくなってきた
鼻毛に動画エンコ用にCPU換装するならどれが一番コスパいいかな。
やっぱCore i7 870くらいが無難かね。
そんなのつけたら鼻毛が我が家で一番性能の良いPCになってしまうがw
- 101 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:34:43.59 ID:NP52AQYX
- >>100
止めておけ
750で放熱は限界だぞw
CPUクーラーもサイズに付け替えても熱で苦労するし
- 102 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:41:35.12 ID:adK9WPMP
- >>100
MB+2100
- 103 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:55:05.83 ID:cHwPoBuV
- i7 875K(換装当時、ヤフオクでたまたまi7 870より安く落札出来た)+GTX460で、無事にこの夏も乗り切れそうです。
- 104 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:55:42.58 ID:reqz4O37
- >>89
むしろ逆に、なぜPJポチらないのか問い詰めたい。
- 105 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:57:54.62 ID:maoIxyWH
- >>99
i7 860だけど、デフォのファンで余裕だけど。
ヒートシンク浮いてるんじゃね?
- 106 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:00:30.09 ID:K5OVWylP
- そもそもデフォのファンも結構優秀なほうだと思うんだがおまけにしては。
- 107 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:01:54.08 ID:EMlUtZqW
- さて、そろそろ9月4日だ。
2.5GHzのSANDYが5000円切る。
それでも鼻毛を買うのか?
- 108 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:08:02.94 ID:adK9WPMP
- >>105
一票
- 109 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:10:57.84 ID:luWHh3DC
- >>105
参考にするからCPU温度教えて
出来ればアイドルと負荷時
- 110 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:11:29.19 ID:K5OVWylP
- >>107
俺はとりあえずCeleron G530あたりのレビュー待ちかな
単価$42なんで1ドル80円の計算だと3360円、販売価格はもっと高いだろうけどね
発売前予価では4200円らしいけど実際には3980円とかで来そう
鼻毛はクーポン増額したら買い増し予定
- 111 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:15:31.07 ID:NP52AQYX
- >>105
いや、よくよく調べてみたらグラボが初期不良で通電1時間で落ちたのが原因だったわw
玄人志向はやっぱゴミだった
- 112 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:19:33.79 ID:X2SGGQB8
- >>111
報告乙です。
>>105
デフォのファンでいけるのか。ソケット1156のCPUってどれくらいまで値下がりすんのかな。
i7 870あたりを買ってPT2で録画したTSファイルを自動でエンコしたい。
- 113 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:25:23.57 ID:ynpRgFgh
- 鼻毛 在庫処分w
- 114 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:27:37.99 ID:VL4RogZi
- >>109
室温だいたい30℃くらいで
アイドル 平均43〜45℃
負荷 平均54〜58℃
- 115 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:30:14.90 ID:VL4RogZi
- >>112
割と程度のいい中古がねらいめ。
祖父とかによく出てる。返品できるし、ヤフオクで個人よりは安心。
エンコなら860でも十分。
- 116 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:45:56.84 ID:tIp0iMgV
- 素人の質問です。
HPのサーバーが12800円ですが、どうして鼻毛鯖の方が人気なんですか?
ProLiant ML110 G6 (CeleronG1101 2.26GHz/2GB/SATA160GB) 5100780-ARUH
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476513
鼻毛鯖を1台持っています。個人的にはHPよりNECの方が国産だから好きです。
- 117 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:50:34.67 ID:X2SGGQB8
- >>115
レスありがとう。
i7 860が中古で16kか・・・なかなかにポチりたくなる値段だな。
一昨年はじめて組んだっきりだから、CPU換装はまだしたことないんだが、
鼻毛付属のクーラーを使いまわすつもりならグリスを自前で準備しなきゃいけないのかな?
んで爆音対策はSpeedFanかBIOS改造って感じか
新たなトラブルが起きそうでなんだかオラわくわくしてきたぞ
- 118 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:50:52.87 ID:dVr09iyU
- CPUがボロいから
- 119 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:56:16.62 ID:9ORY2lMs
- >>35
Athlon 631だけはないわ。LlanoのGPU殺しなのに消費電力が変わってないんだぞ。
- 120 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:56:51.14 ID:9ORY2lMs
- さっさと4コアXeon載せたsandy鼻毛出せ
- 121 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:59:10.38 ID:0s+TwoQl
- >>116
ML110 シリーズ:
内蔵音源なし、内蔵グラしょぼい、ECC 付きメモリ
…要するに本当にサーバ用。
S70 シリーズ:
内蔵音源、Intel HD Graphics、ECC なしメモリ、静音
…要するに鯖としてもデスクトップとしても使えてウマー。
- 122 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:04:12.99 ID:pTah2fFx
- >>116
PCIスロットが無く、PT2動かないからw
それに電源300Wで糞だし
鼻毛は電源400W80PlusブロンズでPCIスロット付きで静音設計だから
- 123 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:09:12.97 ID:LWjzYDD7
- Sandy鼻毛は来年だとさ
待ってる奴はもう今期モデル買っちゃえ。待つだけ時間の無駄だぞ
そのころに鼻毛鯖は中古1万くらいでなら安デスクPC欲しい人には売れるだろうよ。
まぁSandy鼻毛はちょい高くなるかもしれんけどな。
- 124 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:21:56.59 ID:DnvTbvnx
- >>116
やっぱり鯖でもデスクトップユースでも使えるってとこじゃないのかな
メモリのECC縛りもないしね
- 125 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:25:24.14 ID:mXnowM4w
- CPU換装するなら初めから自作しとけよと思わないでもないが、
ケース、マザーボード、電源付きでこの値段は安いよなぁ
エンコード時の熱が大丈夫なら欲しくなってきた
- 126 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:32:12.69 ID:ru5T37yc
- >>114
サンクス
負荷時ちと高いな
許容範囲内だけど
- 127 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:06:08.87 ID:VL4RogZi
- >>126
Speedfanの設定次第で、負荷時の音頭ももっと抑えられるが、うるさいからな。
オレは60℃超えなきゃ許容範囲だと思っているから、回転数とのバランスを選んだ。
- 128 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:14:38.52 ID:JFVH3hG7
- 鼻毛デフォのクーラー+2600K(3.5GHz)で
2,000rpm弱に調整すると60℃以下に抑えられる
もちろんケースは鼻毛を使ってる
- 129 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:23:36.97 ID:h0m1c6Nx
- 鼻毛の最安は12000円ぐらいの箱つぶれでよかったの?
いくらぐらいが買いなの_?
- 130 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:27:43.81 ID:YhRHTvyy
- いや最安値は今ぐらいじゃないか
ただみんなもう持ってるからそれじゃ買わない、って言ってるだけで
- 131 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:41:06.15 ID:nAGA2E++
- >>129
箱潰れ>メアリクーポン3000>その他
だったかな
- 132 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:15:25.27 ID:ru5T37yc
- >>127
自分は54度目安にしてるから鼻息確定だな
ちなみに今室温28度・デフォルトで
アイドル時 ほぼ29℃固定
高負荷時 37〜43℃
だった
- 133 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:17:52.17 ID:inXo6JjI
- 今普通に売れ残ってるけど、みんなもう手に入って売れてないだけ?
- 134 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:25:54.04 ID:lSHVCqYA
- 流石に3台目はいらん
・・・実家で使う分としてポチッてもよかったが、Ivyが見えてきつつある今買うのはどうなんだっていう
- 135 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:30:04.43 ID:lLirYQz2
- もう一台欲しい奴が待ってる状態だからな今は。
やはりさらに割り引くか蹴飛ばさないと厳しいな。
クレカ対応になったからポチるのは簡単なんだが。
- 136 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:32:29.85 ID:RS1VT+qY
- クレカといえば、代引きの2回ともクレカ断られたな
使い方覚えて来いよ・・
- 137 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 04:04:26.45 ID:uTDekfxQ
- うちは代引きクレカで買えたぞ。階段なし3階だから、重いの持ってきた後に
リーダー取りに戻るの気の毒だったけど快く応じてくれた。
正直スマンかった。
- 138 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 04:34:27.05 ID:kjEZ+QgO
- 残り248台
- 139 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:09:42.25 ID:AOhH18dR
- >>134
価格次第だが3台めでも買う
メモリを挿すのがなくなってるしな
- 140 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:44:24.50 ID:KlbN0Xka
- 鼻毛、調子にのって3台も確保して、使い道無くて
録画鯖、ファイル鯖、セカンドマシン、メインマシン、ノート、iPad2という
ワンルームには過ぎた環境になってしまってる。
正直、2台は処分したい。
オクで打ったら1万以上にはなる??
- 141 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:46:18.39 ID:8oany1KJ
- 新品未開封なら15,000円(送料込み)で買ってやろう
- 142 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:48:15.32 ID:8oany1KJ
- * ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
つか今回のは今年一杯持ちそうだなこれ
- 143 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:57:51.68 ID:5Z64zBvB
- ■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
- 144 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:19:15.59 ID:VT1q9KWz
- 宣伝かよ
- 145 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:39:05.31 ID:VL4RogZi
- >>137
3階まで、はしごなのか?w
- 146 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:46:26.53 ID:ixT1F4pT
- 流行のバリアフリーで全部スロープなんだろ
- 147 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:54:37.60 ID:hYr894Dt
- SandySandyってそんなに差が出るような用途に使ってないだろお前ら
G6950で十分だろ
- 148 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:55:53.61 ID:/siQZfi1
- 泣きべそなんてサヨナラ、ね
- 149 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:56:23.68 ID:yEhakDci
- >>147
QuickSyncでH.264エンコードさせると速い。
- 150 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 09:39:59.57 ID:JFVH3hG7
- >>147
涙拭けよw
- 151 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 09:49:23.22 ID:21AyBhOJ
- もう少し値下がりすればG6950でも大丈夫です。
- 152 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 09:50:04.20 ID:5nH+Lduw
- Sandy鼻毛が登場してもどうせCeleronかPentium搭載でQuick Sync Video使えないからG6950と変わらない性能だよな次世代鼻毛ってさ
せいぜい若干省エネ、若干低発熱といった具合だろうよ
- 153 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:18:26.10 ID:LIItfaJT
- CPU換装がデフォだから
- 154 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:19:26.80 ID:Y2972EZy
- 最安クラスがのってくるならさっくり換装
- 155 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:25:31.85 ID:GpOPeCkJ
- 上位sandyに載せ替えられるのは大きい
- 156 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:34:17.44 ID:pa/ON28g
- LGA1156とはなんだったのか
- 157 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:40:33.28 ID:X2SGGQB8
- CPU換装している人たちってBIOS改造してる?
それともSpeed Fanだけで済ましている?
BIOS弄るのはやったことないから不安だ。
- 158 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:00:13.60 ID:5sjwaXo+
- 鼻毛のマザボってCPU換装してもPWM制御ぜんぜんしてくれないのな
せっかく3つもPWMファンが付いてるのに(しかも2つは山洋)宝の持ち腐れだな
- 159 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:01:57.28 ID:LIItfaJT
- speedFanなし(起動時の100%動作がいやなのでやめた)
BIOSもいじらないで使ってる
i7 860鼻毛デフォクーラー室温26℃でアイドル38℃、負荷時56℃ぐらいだから全然問題ない
デフォクーラーが作りよさげでお気に入り
- 160 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:09:34.06 ID:JFVH3hG7
- かなり冷えるよね>純正クーラー
俺もSpeedFan試したけど、起動時がウルサイんで止めた
いくらFANコントロールできると言ってもあれじゃあ興醒めだよな
- 161 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:23:03.69 ID:E3dhDTyA
- >>160
純正クーラーというと違う意味になる
- 162 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:27:21.44 ID:5sjwaXo+
- >>160
Sandyに載せ替えたみたいだけど、FANコントロールはどうしてる?
- 163 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:46:22.01 ID:JFVH3hG7
- >>162
ファンコンやSpeedfanを使いたくなかったから、3個のFANすべてを
BIOS上でPWM制御してる(CPU温度とFAN回転数をリンクさせた)
ノーマル鼻毛と並べてるけど、静粛性は遜色ないレベルだと思う
室温28℃の状態でアイドル32〜35℃ 負荷時52〜58℃(2600K HT-on TB-on 4C8T 3.5GHz)
>>161
だね 鼻毛クーラーと呼ぶべきか
- 164 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:49:39.61 ID:X2SGGQB8
- >>159
レスありがとう。素直に物欲に従ってグリスとセットでポチってくるわ。
楽しみだなー
- 165 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:58:35.00 ID:5sjwaXo+
- >>163
サンクス
俺も換装を考えてるけど、i7 860の中古プラス2,000〜3,000円で
新品の2500Kが買えちゃうのが悩み所だな
動画エンコードに使いたいからもうちょっと考えてみる
- 166 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:14:05.20 ID:fDW3skAw
- http://nttxstore.jp/_II_FJ13728012
来たん茶羽化
- 167 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:46:01.01 ID:4K4UyPEA
- どうみても産廃以下です。本当に(ry
- 168 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:47:21.95 ID:QzrkP0z/
- 富士通のamdか----
- 169 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:49:51.13 ID:s11V0lo7
- おっと、MX130復活か
- 170 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:55:15.65 ID:7ierHOXC
- PCIが2本あるがロープロファイルじゃね。
- 171 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:00:44.64 ID:W1EV5bJd
- コンパクトなのはいいけどシングルコアで音無しだから
デスクトップPCとして使用する場合の追加出費を考えるとお買い得感が薄い・・・
- 172 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:22:27.72 ID:LIItfaJT
- >>164
俺は860にしたがヤフオクの怪しげなx3480も有りだったかもしれない
- 173 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:23:13.02 ID:4N82FBCz
- 面倒だからHD5670積んでインスコしたんだけど、鼻毛のグラフィックドライバーって入れた方がいいのかな
- 174 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:24:55.38 ID:5nH+Lduw
- >>166
3月31日の年度末決算セール時の最後の一時間で9980円で売られてたから
次のセール時には7980円くらいまで落ちるよ。まだまだ買い時にあらず。
- 175 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:36:52.38 ID:0Xy1TiiZ
- >>173
入れちゃダメ
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx
Catalyst Software Suiteをダウンロードしてインストール(win7x64
- 176 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:53:38.33 ID:fDW3skAw
- 忌憚茶羽化
4+4GUSBメモリ130円
http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0027061/
- 177 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 14:01:23.40 ID:4N82FBCz
- >>175
そだよね
サファのだからアスクからとりあえず11.7入れてみた
11.8は安定してんのかね ありがとね^^
- 178 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 15:02:52.35 ID:GZRIo8rn
- いつから特化スレになったんだよ
- 179 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 15:59:04.25 ID:kYmoGPih
- >>166
BADちゃん改名?
- 180 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:06:19.69 ID:OEKR4nCO
- >>176
そのリンク先をみても130円ってのが見つからん。私が馬鹿なのか
- 181 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:24:59.67 ID:IElMamob
- 初鼻毛ぽちって北
届くのが楽しみだぜw
- 182 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:50:54.53 ID:wzUBvu9M
- >>181
鼻毛ラーの仲間入り おめ〜
- 183 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:10:52.57 ID:2fJBLUYa
- これか?
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
- 184 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:01:49.47 ID:XyQCxxdh
- 不具合が多いのばれたから売れないなw
- 185 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:26:35.02 ID:5nH+Lduw
- >>184
詳しくplease
- 186 : 【39m】 :2011/09/02(金) 19:01:31.17 ID:D8ZaFOyL
- 鼻毛今日届いてWindows 7 Enterprise 90日評価版64bitでインスコしたんだが無線LANアダプタ子機が
64bit対応じゃなかったorz
メモリー4Gx2買ってしまったんだがどうすんべ。32bit版にするか…
- 187 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:06:23.15 ID:2fJBLUYa
- BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
千円で売っとるがな(@尼)
- 188 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:18:32.07 ID:08Fjfr21
- PT2で2画面視聴て鼻毛じゃ辛くね?
デコーダ変えてもカックカクなんだが、やっぱ鼻毛の限界なのか?俺カクカクじゃないって人居たら設定教えてくれしあ
- 189 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:27:17.11 ID:LWjzYDD7
- 有線接続しなせぇ
てか鼻毛のサイドパネルのフロント側下部がきっちりはまらないんだけどうちだけ?
どう押し込んでネジしっかり締めても1〜2mm程度外側に出て
追加したグラボの揺れかなんかがガタガタってたまになるんだよね・・・
しかたないから太くて丈夫なデカい輪ゴムでフロント側から三センチくらいのとこを
上から下まできっちり抑えるようにしてほぼ無音の快適状態にしてるが。
てか素の鼻毛鯖が静音すぎてグラボ追加して共振?でも起きて五月蝿いのかと思ったが
どうやらサイドパネルのズレのせいでうるさかったようだ
めっちゃ静かになって嬉しいがケースにゴムはちょっとかっこ悪い(´・ω・`)ハズレケースなのかな?
- 190 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:33:29.38 ID:VL4RogZi
- >>186
それどこの子機よ。
5年前のプラネックスでもドライバ対応していたってえのに。
まさか、ドライバが最新に更新してないってオチじゃねえよな。
- 191 : 【19.8m】 :2011/09/02(金) 19:43:40.88 ID:D8ZaFOyL
- >>190
IODATAのWN-G54/USLってやつ。サイトで対応チェック済み。パソコンもセルロンの2.54GHzでかなり古いしなぁ。
- 192 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:43:45.93 ID:tIp0iMgV
- 116です。
HPの鯖との違いをたくさん教えていただき有難うございました。
基本的にサーバーのメモリはECC付きなんですね。
鼻毛鯖を購入して正解でした。
- 193 :186:2011/09/02(金) 19:54:47.78 ID:D8ZaFOyL
- >>187
こちら購入してみます、ありがとう。
- 194 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:59:25.73 ID:wa5ItVFS
- >>137
階段なし3階ワロタwwwwwwww
楽だな
- 195 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:00:09.86 ID:yNhCQIZM
- >>188
PX-W3PEを2枚差しで8画面視聴してもカクカクしないぞ?
PT2の方が負荷軽いらしいから、なんか間違ってる臭い
- 196 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:08:59.65 ID:wzUBvu9M
- >>188
4画面視聴でも問題なし
設定みなおしをおすすめします
- 197 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:09:22.05 ID:lSHVCqYA
- >>191
そんな子機は窓から投げ捨てろ
- 198 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:12:41.85 ID:W1EV5bJd
- 初鼻毛を今日ポチッたんだけど「※この商品は土日・祝日出荷出来ません。」なのね。
週末はubuntuを入れて遊ぼうと思ったのに。残念だけど安いから納得する。
- 199 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:13:18.75 ID:CARTwq7T
- >>188
鼻毛どころか、SDやFLでも余裕だぞ
- 200 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:13:25.82 ID:GgMa1zAF
- >>193
高くなるけど無線LAN-Ethernetコンバータにしとくと吉
- 201 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:27:31.38 ID:qEAZVkvZ
- >>199
嘘だろ?
PT1だけど俺のSDは2画面にしたら音すら出なくなるレベル
- 202 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:32:10.50 ID:CARTwq7T
- >>201
嘘じゃねーよw
SDにメモリ2GBにしただけ
あ・・・OSは7だけど、x86だ
そっちはx64か?
- 203 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:50:24.51 ID:byEB3YSj
- >>123
=Sandy鼻毛は来年だとさ
Sandy鼻毛が出るのを待つより、換装して
SandyのCPUとMicroATXマザボに代えようかな。
- 204 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:50:36.27 ID:vCmzCCEY
- 鼻毛でKP41病でた・・・何が原因じゃろか
- 205 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:00:51.36 ID:24IHeX0R
- メモリが原因ちゃうか
- 206 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:02:27.36 ID:vCmzCCEY
- memtestちゃんと通っても怪しいらしいしねぇ・・・
試してみるしかないか(´・ω・`)
- 207 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:02:37.84 ID:GtJTYbzj
- >>188
うちの鼻毛x64も4画面まではちょいとぎこちなくなるが視聴可能。
軽いデコーダ選んでみたら?
- 208 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:22:58.68 ID:qEAZVkvZ
- >>202
メモリをUMAXの2GBx2に増設してOSはWin2KだけどOSが悪いのかな?
- 209 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:27:00.18 ID:E00w4WLz
- UMAX
Win2K
- 210 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:36:20.75 ID:mluL7c3o
- 2kってドライバあるんか?
- 211 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:38:51.72 ID:71+J8DlP
- >>208
Win2Kってww
またまたそんな冗談を・・・・
- 212 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:41:45.61 ID:wa5ItVFS
- レトロ脳
- 213 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:48:03.37 ID:LNPTWzwe
- Win2kは無料だからな
- 214 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:51:27.11 ID:wa5ItVFS
- 無料でもイラネ系
- 215 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:06:49.94 ID:qEAZVkvZ
- 最初はXP入れたけどなんかモッサリしてたから変えたんだよ
セレ440みたいな非力なCPUでもWin2Kなら結構キビキビ動くんだ・・・動くんだあああああ
- 216 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:10:45.70 ID:yEhakDci
- >>215
DOS入れたらもっとキビキビいけるよ!
- 217 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:15:26.55 ID:JFVH3hG7
- 使ってる本人がピキピキしそうだな
>>203
Sandy使いたいならそれがお勧め
- 218 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:23:11.80 ID:s8f0WQpw
- Sandy安鯖発売→はやくivyを(ry
- 219 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:26:20.24 ID:2fJBLUYa
- 普通に鯖で使ってる人は少ないのかな?
- 220 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:30:50.46 ID:xNGGeNjF
- 2kよりubuntuがいいだろよーほほおー
- 221 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:34:36.78 ID:Xjkq12Wv
- 鯖だけの用途ならこんなに売れないでしょ
- 222 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:45:05.47 ID:LNPTWzwe
- 明日解禁か〜
セレモデルが15800円クーポン3000円
眉毛カッター付きくらいか
- 223 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:46:50.51 ID:E3dhDTyA
- >>222
バカだろ、オマエ
- 224 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:48:13.84 ID:5nH+Lduw
- >>222
何の事?
- 225 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:00:22.29 ID:yEhakDci
- >>222
一番安いCPUでクーポンついて初値が16800円で、その後時間経て下がったら14000円はあるかも。
というレベル。
- 226 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:05:27.79 ID:beZXqK+J
- なんでそんなにSandyにこだわるのか若蘭
- 227 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:13:33.65 ID:lM822WsW
- ウェンディーズまだかいな
スレ違いだけども
- 228 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:15:43.20 ID:OFOPrBrb
- さすがに底値かと思って上海問屋でメモリ買ったらJCB使えなくてビビった
サブがVISAだからええんだけどそんな店あるんだな
- 229 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:19:10.70 ID:5nH+Lduw
- 鼻毛さすがに売れるスピードも遅いしクーポン増額もないしぱっとしないわ
これで週末の間に衝撃の5000円割引とかきたらおもろいのに。
- 230 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:22:43.67 ID:DnvTbvnx
- 今日はところどころに特価カス民の書き込みがあるな
すぐわかる
- 231 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:32:57.88 ID:nAGA2E++
- メモリ最安値情報【 調査日:2011年9月2日 】
DDR3メモリがついに値上がり、最安値は4GB×2枚 2,750円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/p_mem.html
やばい反騰したか
- 232 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:33:57.66 ID:n+5L5Cm4
- 特価民なんてどこにもおらんのと茶羽化
見えない敵と戦ったらあかんで
- 233 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:38:15.57 ID:5nH+Lduw
- 見えない敵を作り出しちゃう奴がいるの?やばやば
- 234 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:44:26.41 ID:B3LpZqmO
- 最近気づいたら、電源を入れた後にいつも出てくる鼻毛のNECのロゴ画面がまったく出なくなってしまった
再起動しても出てこない
どうしたら元に戻るでしょうか?
- 235 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:46:17.30 ID:beZXqK+J
- >>234
BIOS SetupでPost画面をディスエーブルドにする
- 236 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:46:58.64 ID:yEhakDci
- >>234
まず、裸になります
- 237 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:56:27.86 ID:TNv6OVyb
- ジュエルビーストの魅力
- 238 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:58:56.55 ID:SgtLGXA6
- >>231
いったん上がったけど、スポットはまた下がってるよ
- 239 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 02:21:41.73 ID:iBh1QdRz
- 上がるのはすぐ反応するけど下がるのは反応鈍いよ
- 240 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 02:25:58.47 ID:6uGVfEIE
- 俺、エルピーダ株全力買いして儲かったらSandy鼻毛買うんだ
- 241 : 【9.1m】 :2011/09/03(土) 02:47:59.51 ID:+HCY8ePA
- CPUとかの温度監視ソフトって、フリーだと何が一番RBに向いてる?
- 242 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:31:48.20 ID:U/KsQTbO
- 在庫処分コーナーで紹介されてるのって、これ毎度だっけ?
ttp://nttxstore.jp/_RH_1577
- 243 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:50:56.27 ID:UCGCcjE8
- >>241
CoreTempでいいんじゃね?
- 244 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 04:42:58.86 ID:W1rnNzsZ
- 在庫処分ってもう販売しない可能性ってある?
- 245 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 04:48:10.16 ID:Brz+t6z1
- とうとう鼻毛も終わりか
- 246 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 05:15:33.76 ID:k3cytJIb
- ついに新型が来るか・・・
- 247 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 05:43:12.33 ID:CK0HMx5/
- 鼻毛が終わる、と新型が来る、は同期してないけどな
何しろベースマシンがPC側にもWS側にも存在していない
- 248 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 05:48:21.24 ID:Bzlr1Q5B
- RBにベースあったっけ?
- 249 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 06:18:21.06 ID:nF/pmZaP
- 残り214台
- 250 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 06:55:24.16 ID:u8DXPNxs
- 残りわずかだなぁ
- 251 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 07:07:45.54 ID:8tH/uDlf
- >242
前回も夏の在庫処分とかのコーナーで¥3000クーポン付きやってた
>244
まだ来ると思うけどな。俺的には目盛り付き¥3000クーポンならポチりたい
- 252 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:42:34.01 ID:iQS1/p3P
- 現在残り209台、土日で完売できるかどうか見てみよう
- 253 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:47:46.21 ID:vFolOKGC
- >>248
つ ttp://www.nec.co.jp/products/workstation/50/54xg/index.shtml
- 254 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:17:42.52 ID:WOYs79ud
- 鼻毛に電源そのままでi7-860とHD6850をつけようと思うんだけど
このくらいの組み合わせでやってる人いたら使用感教えて欲しいください。
- 255 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:28:34.91 ID:Hb8xv43D
- >>254
ttp://damegamer.com/035
ここに似たようなアホがいるぞw
- 256 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:31:44.95 ID:WOYs79ud
- >>255
おお、ありがとう!
- 257 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:39:19.90 ID:yTaE/xOA
- 最近の流れでi7 860あたりに換装したくなってきたんだが
一緒にCPUクーラーも買っちゃおうかなぁって気になってきた。
鼻毛のケースに入るやつでなんかオススメある?
CPUファン付属ファンの評判も良いけど5k以下くらいならなんか金かけたくなったw
- 258 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:50:11.96 ID:d+NoguNB
- hpの初代肉のが鼻毛よりコスパいいじゃん
モニタ付きi3 2100 OS付き29800
- 259 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:58:52.89 ID:Hb8xv43D
- >>258
事業処分特価
>>257
>>255のが刀3。3000円以下で買える。
- 260 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:06:38.47 ID:/1ElrKir
- ファイルサーバ運用を考えているのですが、
稼働中に停電→復帰した時、自動的に電源が入る機能はありますか?
BIOSのAC Back Functionって機能です。
- 261 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:07:00.93 ID:6scTB1/p
- >>258
今は買えないだろ
初代は良かったけど2代目以降は劣化だし
- 262 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:09:14.83 ID:uqZ97JM8
- 約2時間で5台売れてるから・・・・土日で売り切れるのか?
- 263 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:16:30.52 ID:yTaE/xOA
- >>259
安いなーよしこれとi7 860をポチろうと決心したら、ヤフオクの怪しいXeon X3480も気になり始めた。
動作報告あるし買っちゃおうかなうーん・・・
- 264 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:19:25.52 ID:71lWIkuk
- >>189
そこはうちのも浮いてる
サイドパネルをちょいと曲げてみようかと思ったが失敗が怖くてそのまま
押すとガタガタ音がするが普段使ってるときは無音なので絶賛放置プレイ中
- 265 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:19:33.46 ID:i+99rHzZ
- 鼻毛も人気なくなっちゃったの?
PJってネジ穴とフロントベゼルが変わってるだけでしょ?
- 266 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:23:09.17 ID:AYa2gstP
- なんでプロセスルール上げるん?
- 267 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:47:12.98 ID:a9CRyhuC
- 4コアで45nmになるから、消費電力と発熱が増加
グラフィックカードも必須になるから、さらに消費電力も発熱も上乗せ
マザボごとSandyにした方が賢くないか?
・・・って爺ちゃんが言ってた
- 268 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:03:08.42 ID:H2obR04u
- おまえの爺ちゃん通だな
- 269 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:19:18.55 ID:+Uqw5V2d
- i7 860に載せ替えるぐらいならi5 2500とかで組むなあ
- 270 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:28:32.36 ID:tixQcXWq
- マザー変えたら起動チェック時のNECロゴが無くなっちゃうよね。。
- 271 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:30:58.13 ID:Hb8xv43D
- >>270
心眼を鍛えれば見える
- 272 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:31:24.20 ID:bgOeP6+K
- キュピーン!!
- 273 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:44:19.69 ID:yTaE/xOA
- >>267
もしかしなくてもxeon x3480のこと?
i7 860:中古16k。GPU不要
Xeon X3480:ヤフオクで21k。GPU必要RADEON HD 5670で+5kくらい。計26k
Sandy対応マザー+Core i7 2600K:省電力。マザーにもよるけど30k〜35k
CPU性能はi7-2600K>Xeon X3480>i7 860
省電性はi7-2600K>i7 860>Xeon X3480
(詳しくないから間違ってるかも)
うーん後々のこと考えたらSandy対応マザーの方が賢いけど、
電力消費無視するなら、追加投資が一番安いi7 860で良い気がしてきた。
- 274 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:51:06.06 ID:a9CRyhuC
- i7 860 でもグラフィックカードは必要よ
・・・って母ちゃんも言ってた
- 275 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:54:27.65 ID:yZP/bLRI
- PentiumかCeleronが2コア4スレッドになるまでメモリとHDDの増設だけでいいや。
- 276 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:59:02.50 ID:plM+Kb/Z
- 鼻毛用メモリ
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=11779501
- 277 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:07:27.38 ID:njL1MU6C
- 購入4ヶ月、たまにファミコンのバグりみたいな縞模様で固まってしまうようになった。
オンボの不調でそういうバグり方するらしいけど、鼻毛でもそういう例は上がってますか?
あるいは原因てなんでしょう?
- 278 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:10:00.55 ID:34H+XSBI
- 鼻毛の次モデルってC202チップセットになるん?
- 279 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:10:57.73 ID:vXf1Pmem
- グラボ死んでるんだろ
オンボならオンボしボンぬ
- 280 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:11:13.01 ID:yTaE/xOA
- >>274
マジですか。
となると一番安くすませようとしたら、i7 860+RADEON HD 5450で計19kくらいか・・・。
>>273でRADEON HD 5670とか言ってたけど、自分の用途だとSAPPHIREのHD5450くらいで十分だし
- 281 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:24:26.50 ID:njL1MU6C
- >>279
やっぱそうなりますか。鼻毛でこの症例の書き込みまだ見つけてないから
どうやらハズレだったようで・・・
- 282 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:29:40.19 ID:79JjXo8G
- そういう時こそ6ヶ月オンサイト保証が生きるじゃないか
部屋を掃除してとっとと電話しな
- 283 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:32:34.26 ID:iQS1/p3P
- >>282
適切な指摘
- 284 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:34:31.93 ID:z1q8v22p
- 購入4ヶ月なら保証とかあるんじゃないの?
- 285 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:39:10.30 ID:njL1MU6C
- そうですね、まだおかしくなる時期が保証期間内でよかったと思うべきで。
近いうち依頼してみます。
- 286 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:45:55.06 ID:Hb8xv43D
- >>285
まず部屋の掃除から
- 287 : 【7.3m】 :2011/09/03(土) 14:54:13.97 ID:+HCY8ePA
- >>243
亀レスですまぬ。CoreTempかぁ! 一瞬SPEEDFANにしようかと思ってたんだが、表示が分かり
にくいから、ちょっと躊躇してた。ちょっと調べてみます!
- 288 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:01:00.63 ID:jz09SP6x
- >>254
呼んだ?まだ少し余裕あるよ
- 289 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:32:22.52 ID:PrTWEV6J
- >>277
メモリの接触不良だったりして
- 290 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:13:53.53 ID:fmyHQHuH
- >>273
んーやっぱりかなり割高になるんだね
性能欲しくて鼻毛に860や870を載せるならSandy組んだ方がいいか
- 291 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:14:28.71 ID:ZJAmkLUH
- 1156のCPU安くならないもんな
- 292 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:17:26.85 ID:VNQF/KjO
- 教えて下さい。
このサーバーで、普通のパソコンのように、adobeのイラストレーターやフォトショップを使おうと思います。
adobeのホームページには下記のように記載があります。
CPUの部分が気になるのですが、このサーバーとPen4とではどちらが上でしょうか?
また、adobeソフトを安定して動かすのに交換した方がよいパーツなどありましたら、教えて下さい。
OSはwin7の64bitを用意する予定です。
---------------------
インテル? Pentium? 4以上、またはAMD Athlon? 64以上のプロセッサー
Microsoft? Windows? XP(Service Pack 3)日本語版、Windows Vista? Home Premium、Business、Ultimate、Enterprise(Service Pack 1)日本語版(Service Pack 2を推奨)、Windows? 7日本語版
1GB以上のRAM
2GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要(取り外し可能なフラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可)
1,024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1,280x800以上を推奨)、および16-bitのビデオカード
DVD-ROMドライブ*
- 293 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:18:23.86 ID:AYa2gstP
- 5000円のMATXマザー買ったら1155載りまくりや
- 294 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:21:17.90 ID:KAj75r8a
- 自分で考えれないなら買うな
以上
- 295 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:22:13.51 ID:eYcLiefq
- >>292
その程度がわからないなら、手を出すべきではない。
一般的なPCじゃなくて"サーバー"なんだから。
- 296 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:24:24.40 ID:dB4wcj9j
- 説明省いて言うと
最初っから10万ぐらいのPC買った方がいい
- 297 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:29:41.68 ID:JTrhG5Q4
- >>292
そのままで動くよ
メモリだけ追加すれば
CPUはそのままで十分
- 298 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:37:28.74 ID:CK0HMx5/
- >>260
どっかの項目にAC-LINKってのがある
- 299 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:54:02.15 ID:FTxLWuUc
- かなり遅まったがメモリ16GB分買ってしまった
もはや積年メモリに資金を注ぎ込まされてきた憂さ晴らしに近い
- 300 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:01:20.93 ID:0Pqx0KZn
- これって HDD 追加すると自動で RAID になるん?
- 301 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:03:34.65 ID:l/dkBZ+X
- んなわけねーだろw
- 302 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:07:18.65 ID:a9CRyhuC
- 強制RAIDこわいおw
- 303 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:34:37.80 ID:VNQF/KjO
- >>294-297
292です。
アドバイスをありがとうございます。
いつものデザイン用のパソコンを購入するよりずっと安いので、買います。
297の言われるようにメモリは追加します。
万が一、期待通りの動きをしなかったら、ファイルサーバーとして使用します。
- 304 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:50:38.33 ID:PrD9xCs8
- ファイルサーバーとして利用するのも無理だろ
- 305 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:56:50.15 ID:JTrhG5Q4
- >>303
Pentium4からの乗り換えなら性能差は4倍程度あるからフォトショ程度は楽勝
メモリは今は安いから増設の無駄がない4GB×2か、4GB×4あたりで
好みに応じて速度向上にSSDを追加、容量が必要ならHDDを追加
- 306 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:58:33.56 ID:AKDaVyFt
- 【速報】姫路市 10万人に避難勧告
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315043704/
- 307 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:03:07.23 ID:JTrhG5Q4
- まだまだ在庫があるんだな
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
- 308 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:16:08.18 ID:yTaE/xOA
- うー半日価格.comにかじりついて色々考えたが、
マザーとCPUを買い変えたら、残るものって
ケース、電源、HDD(160GB)、DVDドライブ(書き込み不可)、キーボード、マウスか・・・
ケースと電源に一万六千円だしたと考えると割高だよな。
オクでマザボとCPUとメモリでセットで売ろうかな。
- 309 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:22:02.57 ID:lzYAtf8N
- 電源も変えた方がエアフローが改善していいぞ
- 310 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:23:05.09 ID:Hb8xv43D
- HDDはもちろんSSDに換えるだろ
- 311 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:23:27.51 ID:79JjXo8G
- 最新PCを自作しようと思っていたが、パーツ1個の値段で全部付いてくるって考えて意欲が失せた。
中身の入れ替えを考えずに買っちゃえば?
- 312 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:27:11.76 ID:cbQaqfBc
- 32bit XP版のネットワークドライバ最新のバージョンにしたら
スタンバイにするとすぐさま起きあがるようになってしまった
ネットワークカードのwolとマジックパケットの項目オフにしたら起きあがらなくなったけど
wol使いたいときはこれでは困るな
- 313 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:42:18.53 ID:yTaE/xOA
- >>309、>>310
そしてさらにケースも買い変えるわけですねわかります
もういいや考えるのやめる。
i7 2600Kやi5 2500Kのコスパがいいだけだし、
ソケット1156だって昔は捨てたもんじゃなかったんだから素直にi7 860+SAPPHIRE HD5450買う!
いいんだよ中途半端に散財したい気分だったからこれでいいんだよ!!
- 314 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:48:32.05 ID:hpJ86oTM
- 色々交換していったら、何故か隣に鼻毛鯖が出来たお。
- 315 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:53:50.20 ID:kXi10zdf
- >>313
ホントにそれでいいの?
サンディ化すれば「省電力」「高性能」だけじゃなくて、
「ivy世代でも使用可」「SATA3対応」「QSV使用可」とかあるんだよ?
- 316 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:00:48.64 ID:HiCriSfS
- LGA1156とはなんだったのか
こいつさえ居なければと思うがこいつが居なければたぶん鼻毛はこんなに安くなかった
intelが憎い
- 317 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:04:53.78 ID:Hb8xv43D
- >>313
今現在、我慢できないくらい性能に不満があるんじゃなければ、今年一杯は流用可能なSSDとビデオカードを追加するくらいで
手を打っとけば?
来年になったら動向を見てMB/CPU入れ替え。一年くらい使っとけば元はとれてるさ。
- 318 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:12:01.16 ID:+llCsWcw
- Ivy買う奴は板も買う
IvyでやっとUSB3/SATA3/PCIe3が揃うんだから
むしろSandyを飛ばす
- 319 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:14:46.23 ID:GFiw/u1e
- Intelの初物は怖いから
こなれてきたSandyを買いIvyはスルーして次を狙う
- 320 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:21:24.12 ID:zByZ26ch
- ガンガン金使って景気に貢献しろよお前ら
- 321 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:23:30.62 ID:xaeYPu7e
- 今資産家の元でこき使われてるから無理
- 322 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:47:44.61 ID:Hb8xv43D
- >>318
USB3.0ってそんなに重要か?
あったら使うか、程度で必要性が今は全然感じられない。
> SATA3
HDDがSATA3でも大して変わらんので、2ポートあればいいわ
> PCIe3
何それw 状態
- 323 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:07:02.01 ID:PWLjTyli
- 僕はLlanoちゃんでいいや
- 324 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:24:14.15 ID:TjIITQi/
- >>316
まあpen4機に10万20万出すより全然いいでしょ
- 325 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:28:03.09 ID:rlbmAx0G
- >>313
結局安鯖買った意味なかったな。
- 326 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:31:11.51 ID:Hb8xv43D
- >>325
RB/PJのCPUが中途半端にいいのが癌w
SD/FLだと最低クラスだったから余計なこと考えずに交換できたんだが。
- 327 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:33:01.66 ID:U/KsQTbO
- > USB3.0ってそんなに重要か?
> あったら使うか、程度で必要性が今は全然感じられない。
このコピペ何回も見たわw
- 328 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:33:49.81 ID:JTrhG5Q4
- >>322
重要だよ
ハードディスクはもちろん、SSDの速度が全力で出る
外付けは遅いという概念を根底から覆す
- 329 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:34:11.98 ID:JTrhG5Q4
- コピペかよ orz
- 330 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:37:49.72 ID:Hb8xv43D
- >>328
> ハードディスクはもちろん、SSDの速度が全力で出る
> 外付けは遅いという概念を根底から覆す
SSD外付けですかw
てか、eSATAより速くなるはずもないんだがね。
- 331 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:38:48.76 ID:/xGErwXK
- え?
- 332 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:47:51.87 ID:U/nPwlH2
- OSは、どこで買えば1番安いですか?
dellのwin7を持ってるけど、流用できるのかできないのかわからない
- 333 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:51:30.34 ID:lzYAtf8N
- i7 860にしてU3S6追加してSSD繋いだ
これで現行sandyはスルーするつもり
- 334 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:00:33.87 ID:VuKhMHhF
- >>332
流用できるわけないじゃん
ライセンス違反気にしないなら流用すればいいと思うけどめんどくさいよ
素直にエンタープライズ使えばいいと思うんだけど嫌なの?
それかみかかでDSP版買えばいいと思います
- 335 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:16:45.52 ID:UO4AvB0h
- >>332
流用出来ません。
安いのは売王、GENO辺りかな?
- 336 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:18:12.69 ID:AFGSonI6
- フォトショップwww
- 337 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:24:54.50 ID:09GaCbp5
- GTX460使わないで持て余してるから鼻毛欲しい!けど今月もう財布が寂しい・・・
- 338 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:40:26.84 ID:z1q8v22p
- まだ始まって3日だが
- 339 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:44:19.10 ID:AFGSonI6
- 買ったれ。
- 340 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:46:12.08 ID:mAKKfFAx
- >>326
ヤフオクで売れば4〜5kで売れる。
これを下取りと考えればいいんじゃね?
それも面倒なら白根。
- 341 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:58:05.77 ID:bF+DqlBO
-
マザボ(MS-9666)+CPU(G6950)+ドライバディスクのセット
ヤフオクなら8,000〜9,000円ぐらいで売れると予想
コスパ抜群の2500Kへ載せ替えたい人なら、買い換え資金の足しになる
4コア欲しいだけなら i7-860 よりちょっとだけお安い i5-760 もおトク(中古で2,000円安)
2.8GHzやL3キャッシュ8MBは全く変わらず、違いはHTの有無だけ
- 342 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:09:42.59 ID:3Kp9GOpQ
- USB2.0が480MbpsでUSB3.0がその10倍の転送速度
eSATAtって3.0Gbps程度であってる?
- 343 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:10:43.75 ID:JTrhG5Q4
- >>330
eSATAは1.5Gbpsで一式持っているけど、ほとんど使っていないなぁ。
給電や取り外しが大変だから、鯖<->PCのデータ輸送に使いにくい。
- 344 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:11:44.11 ID:wDqfJH86
- >>342
正確には5Gだったような
しかし480Mを出せたらUSB3.0はいらないよな
- 345 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:11:58.04 ID:wDqfJH86
- あげorz
- 346 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:15:29.31 ID:JTrhG5Q4
- >>342
eSATA III は 6Gbps
- 347 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:17:05.48 ID:vXf1Pmem
- >>303は多分OS入れるところで躓く
- 348 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:25:54.41 ID:JTrhG5Q4
- >>347
Win7って書いてあったから大丈夫だと思うよ
- 349 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:28:12.53 ID:7ekin4ad
- PCI必要ないのなら安くないから
- 350 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:38:52.51 ID:iQS1/p3P
- 鼻毛、今日早朝から25台くらいしか売れてないね
こりゃ週末は割増クーポンでもこない限り確実に売れ残る勢いだわさ
- 351 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:59:27.30 ID:ApVsMU+p
- イヤホンとスピーカーと同じ回路ですか?
イヤホンが音がなかなかいいので
スピーカーをFostexに付け替えようかと
思っているのですが、どうでしょうか?
- 352 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:15:21.29 ID:gIRqN908
- まず同じ回路ですか?の意味も分からん。
イヤフォン付けたいなら前にも後ろにも端子あるじゃん。
- 353 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:21:24.39 ID:gIRqN908
- ああ、なんとなく言いたいことは分かったわ。
自分の読解力が試された気がするw
- 354 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:23:05.40 ID:ksL86Mav
- きょうびイヤホンとか使ってるヤツおるんか?
ヘッドフォンならわかるがw
- 355 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:23:40.16 ID:ZC1W91Uy
- 本日ついにSandyBridgeシリーズのセレロンが発売されちまったわけだが、
もうペンティアムじゃなくてセレロンでいいからSandy鼻毛を早く発売してくれんかね。
- 356 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:23:48.53 ID:PHlpHKoK
- ヘッドフォンは禿げるとやだからイヤホン使ってる
- 357 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:25:31.54 ID:4Wcnz50h
- sandy版出てもRB,PJみたいな鯖はどうせ出ない
- 358 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:28:20.51 ID:GIUGua53
- >>356
哀れな奴
- 359 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:30:50.67 ID:ZC1W91Uy
- >>357
どうして?
- 360 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:41:37.17 ID:P/qeCGlF
- >354
カナルタイプだとインナーイヤーヘッドホンって言われるから
ヘッドホンorイヤホン、どっちでもいいんじゃねw
- 361 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:15:56.51 ID:/R1T0ojV
- 既存のスピーカーをFostexのフルレンジに
替えたら音質がアップGしますか?
- 362 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:30:46.33 ID:8ROm4u6I
- むしろあと2つ買ってケースをスピーカー化しようぜ
- 363 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:35:52.98 ID:1tEeXSC9
- ImgBurnでDVD-RWに焼いたWin7評価版のインストールが出来ない
別のPCに入れてもHDDから起動してしまう(LiveCDは問題ないんだけど)
- 364 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:39:06.27 ID:X2n2pQQB
- >>363
BIOS設定は確認した?
優先順を光学ドライブにしないと・・・
- 365 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:42:31.81 ID:kLaIS7ev
- Celeron G540 2.5GHz 2/2 2MB 65W 5000円前後
Celeron G530 2.4GHz 2/2 2MB 65W 4500円前後
Celeron G440 1.6GHz 1/1 1MB 35W 3500円前後
次はこれ乗っけて1万切り来るんじゃね?
- 366 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:44:23.24 ID:c1Km/u7V
- Celeron E3200から乗り換えるかな
- 367 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:46:41.23 ID:ppkwt3Lo
- 普通に110dと同じG620載せてC206だろ
- 368 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:50:28.68 ID:1tEeXSC9
- >>364
ごめん、今まではEnter押したからスルーされてた模様
何かキー押せって出てたのでついEnterを.....
- 369 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:00:27.36 ID:4ZNZYkDi
- ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/
- 370 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:01:06.01 ID:/R1T0ojV
- デフォ1G+中古Team1G
これに、シリコンパワー4G+4G
の10Gという組み合わせは
問題ですか?
- 371 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:15:06.22 ID:1tEeXSC9
- Win7 32bitはインストールできたのですが色々やってもLANが繋がりません
ドライバはどのファイルでしょうか?
- 372 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:20:31.67 ID:rln1SvGm
- Wikiにあるよ?
- 373 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:28:08.84 ID:Xk/grwF4
- てか鼻毛についてきたCDにドライバ入ってるやろ・・
- 374 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 04:43:31.24 ID:GIUGua53
- 残り188台
- 375 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 05:03:33.53 ID:1tEeXSC9
- >>372-373
チップセット等はファイル名で判ったのですが
LANの方はどれをクリックするのかわかりません(フォルダがたくさん有ってどれなのか?)
- 376 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 05:12:50.21 ID:8u7JoYvi
- 情弱ここに極まれり
- 377 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 05:56:45.14 ID:aIjb97je
- ・vis_win7.zipファイル
32bitOS用ドライバです。
・vis_win7x64.zipファイル
64bitOS用ドライバです。
--------------------------
標準ネットワーク、及び内蔵グラフィックのドライバが格納されています。
解凍すると以下のフォルダが作成されます。
- r147フォルダ
ネットワークドライバが格納されています。
- videoフォルダ
内蔵グラフィックドライバが格納されています。
- 378 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 06:00:24.14 ID:pD4konZ3
- ドライバの入れ方とかwikiに書けばいいんだけどな
俺は日本語不自由だから書かないけど
- 379 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 06:22:14.79 ID:oTBtRTcn
- ドライバの入れ方が分からない人が鯖機を買うってどうなのよ
、、、と思ったけど、まあ自力で頑張るしかないよな
wikiからのダウンロードサイトなら、実行ファイル(exe)1個で済むから楽なんだが
書き込んでるpcで落としてUSBメモリで移すとか
- 380 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 07:32:22.27 ID:B5iExj25
- 情弱は鯖機を使いまわそうとすんなよ
wiki見れば最低限必要な情報は全部書いてあるじゃん
ご丁寧にレビューでインストール方法まで載せてるサイトまであると言うのに
- 381 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:29:06.04 ID:n/g65ACO
- サンデー鼻毛SALEマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 382 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:31:00.68 ID:VFr6HZh9
- >>370
別に
- 383 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:31:33.57 ID:YEyroXCw
- DELLのinspiron1520(C2D T7300)って使ってる人いる?
このPCと比べて静音性どう?(アイドル時、負荷時)
さるがにノートの静音性には負ける?
- 384 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:34:31.70 ID:X2n2pQQB
- PCって・・・
- 385 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:37:39.41 ID:YEyroXCw
- >>384
何が言いたいの?
- 386 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:45:40.99 ID:X2n2pQQB
- >>385
PCに転用できるけど、一応は鯖機だからってこと
- 387 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:49:14.03 ID:YEyroXCw
- >>386
このは一応DELLのinspiron1520(C2D T7300)を指してたわけで・・・
たしかにどっちにでも取られる可能性があるが、
この板で聞いてる以上理解してもらえるものと思ったが・・
鼻毛がサーバ機ってそんなんは知ってますわw
- 388 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:54:50.94 ID:VFr6HZh9
- ノートPCと比較してる時点で
- 389 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:58:42.89 ID:YEyroXCw
- >>388
そういうレスは予想してたよw
でもさ、サーバよりうるさいPCもあるよね?
ならノート並みに静かなサーバもるのかと思っただけ。
みんな静かって言ってるし。
- 390 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:01:17.59 ID:09Wk24Je
- お前らサンディー鼻毛が出てもやっぱり鼻毛って呼ぶの?
そろそろ鼻毛って呼び名がちょっと嫌になってきた・・・
- 391 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:04:37.98 ID:X2n2pQQB
- >>390
初販で付く物が、鼻毛カッターよりインパクトあれば変わるんじゃない?
- 392 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:06:58.99 ID:AMSGE3I6
- >>380
低価格・激安PCスレにガンガン貼られてるからな
鯖で使ってる奴は1割もいないんじゃね
俺はWHS2011到着待ち
- 393 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:07:59.79 ID:Zl2D91X/
- >>341
マザボごと交換なら保証対象外になるから関係ないとは思うが、ドライバディスクがないとオンサイト保守、受けられなくなるからな。
一応、マメな。
- 394 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:09:56.26 ID:09Wk24Je
- >>391
そう言えばPJは髭剃りだったのに未だに鼻毛だもんな
- 395 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:30:29.47 ID:K2ec23Lu
- >>391
あるとすれば電マくらいだが、既にHPのでやったからなぁ
- 396 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:33:28.22 ID:X2n2pQQB
- >>394-395
次は案外、鯖機が付く物の方になったりしてw
- 397 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:41:52.59 ID:C17Wtxhn
- サーバー付き鼻毛カッターとかになるのか
そうなると鯖鼻毛・・・いや、鯖毛か?
- 398 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:10:24.51 ID:jK5Z0jrT
- オンサイト保障がきれて、その時CPUパワーが物足りないと感じたら、
マザボ+Pentium G6950+メモリ1GB+ドライバCDで出品して
6000円くらいの1155マザボとCore i5 2500K買おうかな。
下手したらi7 860+RADEON HD 5440よりも安く済む。
TS録画と動画エンコしかしないし、ビデオカードいらねーし。
今、メインでエンコしてるけど、これ一台で済んだら凄い楽だし。
- 399 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:33:44.14 ID:+w1isVsm
- >>398
エンコメインならHT有りオススメ
i7行っとけ
- 400 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:39:07.65 ID:OEL1VgJZ
- >>398
おれエンコも録画も鼻毛でやってるけど不自由なくね?
大体ドラマワンクールで20時間くらいかかるけどどうせ電源いれっぱだし
ひょっとしてi7とかだと半分程度で終わるの?
- 401 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:41:20.68 ID:09Wk24Je
- HTTで効果出るソフトってどれかな?
今2600KでTVMW5使ってるんだけど、あまり効果ない(せいぜい数%)
てか、サンディーでエンコだとQSV使う人多いんじゃない?
- 402 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:58:19.70 ID:jK5Z0jrT
- >>400
どういう設定で?
自分は30分の番組をAviutlで
インターレース解除(自動フィールドシフト)
リサイズ(1280x720)
CMカット(だいたい24分)
h.264(シングルパス 品質基準VBR 21)
エンコしていて
intel Core i5 650でだいたい1時間くらい
>>399
ポチったの先月だし、その頃にはi7も安くなっているよね
なってたらいいなぁああああああああ
- 403 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:20:00.31 ID:8ROm4u6I
- 見て消すにしてもtsのままじゃ少したまるだけで100GBとかすぐ超えちゃうしかといってCPUでエンコするとなんだかんだ言って実時間の2倍近くかかるし・・・
でPTnを2枚指ししたいしSandyのQSVならそこそこの画質でCPU負荷も低くて早いしPCI2本以上あるM/Bにしちゃえば・・・と思って換装検討中
- 404 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:57:05.68 ID:5JQx/864
- ブルーレイ見れるってはなしなのに、グラフィックドライバーでひっかかったぞ
XPで、POWERDVDです
- 405 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:05:15.58 ID:IaxjI9ty
- さるがに!
- 406 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:28:43.68 ID:ZC1W91Uy
- 昨日の朝から一日たって30台しか売れてないな。
もう需要も満たしたんだし売り切りセールしてもいい程合いじゃないかー
- 407 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:40:27.60 ID:7DjIJbOH
- 複数台購入割引もいいかもね。
2台セットで1台10000円引きぐらいやってくれたら欲しいかも。
- 408 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:47:56.93 ID:zEdYlZ8f
- >>298
ありがとうございました
- 409 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:03:02.73 ID:oTBtRTcn
- >>403
つ H61MX (激安) もしくは P8Z68-M PRO (全部入り)
- 410 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:11:02.92 ID:5JQx/864
- もしかしてブルーレイ見るにはグラフィックボードが必要なの?
- 411 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:17:57.53 ID:iGTXyAYM
- >>410
ドライブは何使ってるの??
- 412 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:18:13.29 ID:FCFu0QOX
- >>410
ブルーレイドライブも必要
- 413 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:23:42.57 ID:EM5DVIC+
- これでブルーレイサクサク見れてる人いる?
俺のとこだと凄いカクカクしてるんだけど...
win7 64bitに、9600GTのビデオカード増設、メモリー16Gにしててもカクカクだから、CPU性能足りてないのかと思ってた。
- 414 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:25:02.44 ID:vdkDEe2B
- >>413
余裕
- 415 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:27:51.01 ID:EM5DVIC+
- >>414
マジっすか。
何がいけないんだろう。
初めてBD買ったのに...
- 416 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:31:37.27 ID:o6AfHzwM
- ドライバーかコーデック
- 417 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:32:33.69 ID:EUjZCi5t
- >>415
ドライバ入れ直してみれば?
- 418 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:34:13.37 ID:EM5DVIC+
- ドライバーは、9600GTの最新版を落としてきたので、コーデックって事ですかね...
- 419 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:39:38.21 ID:FCFu0QOX
- >>418
グラフィックのドライバは最新が最良とは限らん
- 420 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:43:47.25 ID:F8wTPBcc
- ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/
- 421 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:50:58.13 ID:Zl2D91X/
- >>404
ディスプレイがHD対応してねーんじゃねーの?
AnyDVD買ってインスコだな。
- 422 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:59:10.04 ID:DlXw0B7j
- >>421
それだと画像出ない
- 423 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:17:40.32 ID:EM5DVIC+
- >>419
それが、最初は7が勝手に入れたドライバ使ってて、カクカクしたから仕方なくnvidiaのサイト行って最新版を落としたんですよね。
コーデック入れ替えで改善されるなら助かるなぁ...
ffdshowあたり入れればokでしょうか?
- 424 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:21:44.65 ID:ppkwt3Lo
- 7なら別にffdshow入れなくても
標準のMicrosoft DTV-DVD Video Decoderでいいだろ
DxVAにも対応してるし
- 425 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:29:25.44 ID:EM5DVIC+
- >>424
今、実際にカクカクしてるので、改善される見込みがあるものは、全て試してみようかなと...
ドライバー更新して駄目だったから、マザーとCPU交換するとこだったので。
で、それを交換してしまうと、ケース以外は鼻毛じゃ無くなってしまう...
- 426 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:31:03.92 ID:5JQx/864
- >>412
ドライブはあるけど、やっぱりグラボも必要なのか……
>>420
え、買わなくてもなんとかなりそう?
>>421
ディスプレイはregza zg1つかってるからそれはないかと
- 427 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:32:41.75 ID:GmMJzJRJ
- >>425
何を言われてるのか今ひとつ理解していないくさいな・・・
そもそも「どのアプリで」再生したんだ
- 428 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:34:20.90 ID:2jmkJfsM
- ffdshowはいらんというか関係ないだろ
ブルーレイは対応ソフトならコーデックも入ってるはずだし
- 429 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:36:00.70 ID:GmMJzJRJ
- >>426
XPでPOWERDVDってあんまり意味ないだろ
オンボ+mpc-hc+ffdshowで普通にCPU再生できる
- 430 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:37:00.51 ID:09Wk24Je
- >>427
俺もそこだと思った
- 431 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:37:15.97 ID:vdkDEe2B
- >>425
ブルーレイと同等の画質のやつ再生してみたら?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8690491 これとか
- 432 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:38:42.30 ID:EM5DVIC+
- ドライブ付属のpowerDVD9を使ってます。
原因はこれ...?
- 433 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:44:16.71 ID:EM5DVIC+
- >>431
混雑の為、低画質モードで再生されましたw
- 434 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:46:33.48 ID:GmMJzJRJ
- PowerDVD組はアップデート全部当ててるのか?
一時BD再生できないって不具合あったぞ
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html
- 435 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:54:59.03 ID:EM5DVIC+
- >>434
その辺も見たんですが、ドライブ(BR3D-PI12FBS-BK)付属品なのでそこに無いんですよね。
で、最初は全然再生できなくて、ググって、同じ症状の人の情報探して、アップデートダウンロードして、ようやく再生出来たと思ったらカクカクで...
- 436 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:12:27.48 ID:GmMJzJRJ
- 牛が提供してない非公式当てたって事ならもうワカンネ
mpc-hc入れて外部フィルタにMicrosoft DTV-DVD Video Decoder指定して
再生できるかどうかやってみれば
少なくともアプリ+codecの問題なのかどうかははっきりする
- 437 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:15:04.98 ID:pptR5Gw+
- CPU省電力関係-Disable
- 438 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:15:59.30 ID:xLDsK8AW
- まずは9600GTを外した方がいいと思うんだ
- 439 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:20:09.11 ID:EM5DVIC+
- とりあえずもう少し調べて見ます。
みんな有り難う!
- 440 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:31:44.48 ID:FCve06yB
- Bridgeローエンドが4日(日)に多数発売、
3千円台のCeleronも初登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/etc_intel3.html
>>148
それはCandyCandy
- 441 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:40:27.13 ID:Rg7T/DXH
- >>435
で、PowerDVDのハードウェアデコードはONになってるの?
OFFならカクカクであたりまえだよ
- 442 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:42:52.24 ID:Rg7T/DXH
- >>440
GT110dの安鯖登場も間近か・・・
- 443 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:47:12.18 ID:GmMJzJRJ
- G530はともかくG440はさすがにどのスレでも存在意義そのものに疑問が出てるな
- 444 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:48:09.30 ID:PPnxP9be
- 動画再生にCPU性能が足りないとか言ってる奴はタスクマネージャも見てないのか?
- 445 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:48:13.21 ID:Rg7T/DXH
- >>443
安鯖を販売するために存在するような物だなw
- 446 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:00:30.22 ID:tcElMDXW
- 自作用には使われなくても業務用の機器では安くて廃熱低い石は使われることは結構ある
ただ、底上げのために遅い石は出さないで欲しいけど
- 447 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:05:08.22 ID:Z4d/MiTE
- >>305 347 348
レスありがとうございます。
OSはこれで購入予定です。
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0004672
- 448 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:05:13.53 ID:4Wcnz50h
- どうせ鯖用チップセットにECCでだすんだろ?
- 449 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:11:49.95 ID:5JQx/864
- >>429
mpc-hc入れたらブルーレイ再生できた すげぇ!
でもちょっとカクカクか?
ffdshowは必要なの?
- 450 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:24:00.87 ID:/Ih7Rdv2
- telの新グラフィックドライバは40%性能向上するらしい
Intel: new graphics drivers will make your games run 40% faster
http://games.kitguru.net/pc-gaming/maksims-smolaks/intel-new-graphics-drivers-will-make-your-games-run-40-faster/
- 451 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:27:37.63 ID:tcElMDXW
- >>447
それで問題ないと思います。
ルネ(旧NECエレ)チップのUSB3.0増設は鼻毛にお勧めなので、無駄ないです。
なお、NICのドライバだけは添付DVDか、Intelサイトからダウンロードで適用してください。
Win7withSP1でもなぜか標準では入りません。
- 452 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:34:32.42 ID:GmMJzJRJ
- >>449
XPは標準でBD再生できるデコーダ持ってないからな
mpc-hcの外部フィルタにffdshow Video decorderの代わりに
PowerDVDのデコーダーだけ登録するって手もあるが
- 453 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:36:57.18 ID:rUpEf3Vh
- >>450
>>369
ついでに鼻毛に関係あるのか考えて欲しいもんだな
- 454 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:48:48.21 ID:5JQx/864
- >>452
ffdshow.axってファイルを選択したが、それでおk?
- 455 :398:2011/09/04(日) 16:51:20.19 ID:OEL1VgJZ
- >>402
ドラマはHDじゃなくてもいいからサイズは704x396でやってるけど設定は大体おんなじだと思う
30分番組で1時間ってことは1時間番組だと2時間かかるんだから
ワンクール11話としたらさほど変わらないんだな
あ、でもうちの鼻毛15%OCしてるけどね。
- 456 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:00:33.76 ID:GmMJzJRJ
- >>454
これ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1983057.jpg
mpc-hcのオプションの「内部フィルタ」の方で変換フィルタのH.264ってあるのを全部チェック外して
「外部フィルタ」の方のフィルタの追加ボタンでこれを探して追加する
- 457 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:45:05.00 ID:5JQx/864
- >>456
ffdshow.axを選ぶとたくさん追加される
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1983202.jpg
けど、このうち一番上のだけチェック入れれば良いの?
- 458 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:57:38.92 ID:UhX7A0L8
- 少々なら目を瞑るがいいかげんウザいから該当スレでやれ
- 459 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:58:40.42 ID:GmMJzJRJ
- >>457
BD見るだけなら基本的に他のはいらない
一番上だけでいい
- 460 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:58:41.04 ID:3ada0ISn
- ttp://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-85.html
- 461 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:15:24.60 ID:jK5Z0jrT
- >>455
もともとエンコやるようなCPUじゃないしね>i5 650
G6950といいi5 650といい、半端な立ち位置のCPUを搭載しているPCしか持っていないのが辛いw
- 462 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:22:03.45 ID:AMSGE3I6
- >>443
超低消費電力だから、俺みたいなメディア鯖目的だと
喉から手が出るほど欲しいわ
待てば良かったなぁ・・・
- 463 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:23:47.37 ID:EM5DVIC+
- そういや横置き用ゴム足ついてたけど、横置きしてる人いるのかな?
- 464 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:25:21.64 ID:0eeSLstG
- >>443
あれじゃないの、メーカー製PCに組み込まれて
「最新Sandy Bridge CPU搭載!」とかの文言に踊らされて情弱が買う用。
- 465 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:26:51.18 ID:EM5DVIC+
- 流石に今さらシングルコアはなぁ...
- 466 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:28:04.57 ID:RPV/mnwQ
- >>463
一度したけど、すぐ戻した
- 467 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:49:13.50 ID:oTBtRTcn
- G6950ならマザボを選べば、ガンガンOCして遊べるけど
本日売り出しのCeleronは、ただの安い石だからなあ
ツマランといえばツマラン
- 468 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:57:43.43 ID:ZC1W91Uy
- 今日のSandy Celeronの発売って鼻毛価格に影響するのかのー
- 469 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:00:08.99 ID:9zNoXyOy
- さっき買ったんだからそういうこと言うのやめてくれ
- 470 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:09:44.69 ID:KPS0D9s2
- さすがにそろそろ鼻毛の上位ださないとうれないだろうなぁ
- 471 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:17:32.80 ID:O54lyHDG
- >>457
なんだお前
これだけ聞いといて聞きっぱなしジャーマンかよ?
- 472 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:27:13.88 ID:5JQx/864
- >>471
>>458で怒られちゃったから、ここで続けるのまずいかなと該当スレを探してたんだ。すまん
実際mpc-hcすごすぎ。
古いPCでも起動できた。でも同期が狂ってたがffdshow Video decorder入れたらそれもぴったり
- 473 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:33:26.15 ID:ZC1W91Uy
- 正直16800では買わないけど14800以下になれば即ポチする気で虎視眈々と狙ってるやつ多そうだね
- 474 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:35:28.12 ID:rUpEf3Vh
- メアリで16800円ならポチるけど?
- 475 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:39:39.61 ID:l9teMrSS
- ↑
情弱バカ
- 476 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:41:48.19 ID:d3A6LjQ8
- メアリと同時に4GB*2買ったから1GBが二枚余ったんだけど、何か使い道ないかな。
被災地に送るとかダメか
- 477 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:42:59.11 ID:UchS8cPN
- 鼻毛rbをやっと開封してwin7をsdからセットアップして使い始めて2日くらいでブルースクリーンになって再起動されるのが2回あって
ブルースクリーンの時間短いのでどこを見たらいいのかわからなくて原因がわからないんですがどのようにすればよいでしょうか?
ほかの鼻毛たちは初期構成で同じ条件ですが問題ありません。
なんとなくメモリーが悪いかなって根拠もなしに疑っているのですが。
よろしくお願いします。
- 478 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:49:45.51 ID:rUpEf3Vh
- 馬鹿に情弱呼ばわりされたw
- 479 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:50:02.56 ID:KPS0D9s2
- >>477
しるかよ
あほかおまえ
メーカーPCかってろよ
- 480 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:51:00.89 ID:ql+UKh3m
- >>477
> sdからセットアップ
sdとは?
- 481 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:51:36.29 ID:sfBIByZg
- memtestも回してないのか・・・
- 482 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:52:31.79 ID:rUpEf3Vh
- >>477
初期構成でメモリ疑ってるならmemtestやってみればいい。
他、初期構成でOCもなにもしてないなら、やっかいな問題だね
- 483 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:52:55.29 ID:pD4konZ3
- コンピューター右クリック→管理→システムツール→イベントビューアー→Windowsログ。
こんなソフトもある。使ったこと無いけど
ttp://gigazine.net/news/20090813_bluescreenview/
- 484 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:53:59.53 ID:lf6j9BzX
- >>477
476からもらう
- 485 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:54:12.89 ID:tcElMDXW
- >>477
増設したパーツを外して試すこと
- 486 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:55:44.22 ID:O54lyHDG
- >>477
メモリが怪しいなら、正常な鼻毛とメモリ交換で様子見
あとは、ブルースクリーンで勝手に再起動させない方法もあるんでそれを実行
- 487 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:58:11.93 ID:aIjb97je
- memtest86+ 半日ほっといたら、28回いってたw (・∀・)b (no error)
- 488 :477:2011/09/04(日) 20:48:56.32 ID:UchS8cPN
- >>480 sdカードのことです。
>>482インストール時にusbのsdカードリーダー取り付けただけでそのあとははずして、ocもしないです。
memtestしてみます。
>>483Windowsログ見ましたが、シャットダウン時の理由が原因不明と書かれたのはあったのですが、他にそれらしいのがなかった見当たらなくて
- 489 :477:2011/09/04(日) 20:53:04.34 ID:UchS8cPN
- gigazineのも見てみます。ありがとうございます。
>>485すべて外していて再起動されました・・・
>>486一度交換もやってみようかと思います。再起動させない方法調べて見ます。
皆さんありがとうございます。memtestやってみます。
- 490 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:05:40.22 ID:tcElMDXW
- >>489
memtest は必要として、
生成された memory.dmp の最終行の確認
DVD起動するUbuntuあたりでハードかソフトかを比較して見る
- 491 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:10:56.34 ID:A/B9vDZr
- memtestって起動ディスク作成とか面倒?
- 492 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:13:34.43 ID:je7OPySG
- >>491
ファイル落としてCDに焼くだけ
- 493 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:16:10.56 ID:wAV6UAov
- わざわざCDR買いに行くのが面倒
- 494 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:18:17.82 ID:arMfh2tL
- memtest使わなくても、7のインストーラにWMDがあったろ
- 495 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:19:40.23 ID:gF81fDdC
- Win7の起動画面にあんのじゃアカンのか?
- 496 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:28:28.37 ID:tcElMDXW
- Ubuntuにもmemtestついてます
- 497 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:29:23.62 ID:UZK/tVnA
- Windowsのメモリチェックはすぐ終わるから問題あっても出にくいやつだと
分からない可能性あるんじゃないの?
- 498 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:39:42.37 ID:f0rjDXvh
- 鼻毛カッターが付いてたから鼻毛なんだろ
- 499 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:41:45.92 ID:2CJWQwn0
- ubuntuかgparted-liveをUSBメモリから起動するのが一番手軽にmemtestできそう。
- 500 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:46:53.44 ID:MSZUqhc9
- >>493
今はコンビニで売ってないかい?
- 501 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:18:03.59 ID:noeeJrqe
- 金曜の早朝にポチって以来
50回くらい確認してるんだけど、いまだに商品手配中
このワクテクを何処にぶつけたら良いでしょうか。
昨日Amazoneで頼んだグラボは、もう届きました。
- 502 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:18:31.94 ID:GwSfJ1Z/
- ちょうど鼻毛カッター壊れたから、クーポン増額よりも鼻毛カッター付けてくれ。
- 503 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:23:48.38 ID:oDGNxLNa
- >>501
もう一台発注 or Sandy用にパーツ発注
- 504 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:34:29.87 ID:k6GnMaIq
- 鼻毛にいろいろ移行完了したしSD処分したいけど売れんのかな
- 505 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:37:46.91 ID:pkI5wp9Q
- Amazoneって凄い地帯なんだろうな
- 506 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:47:34.78 ID:aIjb97je
- >>504
Celeron 440 (2.0GHz)
Intel G33 / ICH9R
メモリ PC2-6400 1GB
電源 250W きびしいねぇ…
- 507 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:51:32.21 ID:A/B9vDZr
- 今memtestやってるんだけど、みんな何回ぐらいやってるの?5回ぐらいパスすればおk?
- 508 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:52:16.41 ID:1tEeXSC9
- >>377
r147/apps/prosetdx/win7_32/dxsetup.exe でいいですか?
- 509 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:00:35.76 ID:aIjb97je
- >>507
5〜10周でおk。
>>508
まず、 dxsetup.exe でググってみようか・・・
- 510 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:06:07.26 ID:rr3TKa80
- 鼻毛の筐体ってカッコいいよなあ
アンテックのSOLOと並んで俺の中での最高のデザインだ
- 511 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:12:51.70 ID:1tEeXSC9
- ということは r147/apps/setup/setupdb/vista32/setupbd.exe でしょうか?(Win7ですが後はwin32しかないし)
- 512 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:19:33.38 ID:aIjb97je
- >>511
http://www.intel.com/support/network/sb/cs-016040.htm
- 513 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:36:49.66 ID:rln1SvGm
- 鼻毛のメンテのし易い構造はいいけど
外観は個人的にちょっと・・・もうちょっとサイドパネル厚くしてカラーを・・・
- 514 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:54:19.55 ID:ZC1W91Uy
- 鼻毛のケースって不思議だよな、見てるうちに段々愛着がわいてくる
ブスも毎日見てると愛おしいってあれに似ているの
- 515 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:27:48.80 ID:ehiL9sX2
- 如何にもPCですよっていう無骨なデザインが、逆に安心感を与えてくれるのかも。
最近のリビングに置いても違和感無いようなオシャレPCと相容れない人種、昔からのPC使いが好むデザインなんだと思う。
- 516 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:29:05.10 ID:U6MMYDeh
- 鼻毛を愛でるスレがあると聞いて
- 517 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:30:25.34 ID:Ob2820TU
- 夏目漱石「鼻毛を愛でるというスレがあると聞いてきました」
- 518 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:38:41.90 ID:8pTMKwoe
- 鼻毛可愛いよ
- 519 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:44:46.36 ID:ehiL9sX2
- 君のために素敵な鼻毛を用意したんだ。
受け取ってくれるかい?
- 520 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:58:13.03 ID:WX4n9KWh
- Windows Home Serverにもメモリチェックソフト付いてるな。
- 521 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 02:35:42.95 ID:ck4KhIVw
- >>451
ご親切に、ありがとうございます。
これで、設備投資がかなり抑えることが出来ます。
- 522 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:07:53.14 ID:hHkxqCK1
- q1
評価版のwin7ってウインドウズアップデートできるんですか?
q2
いつまで使えるんですか?
- 523 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:14:50.41 ID:jpWTv9vF
- >>522
その程度も調べられないなら評価版なんてやめといたほうがいいと思うぞ
- 524 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:22:28.78 ID:hHkxqCK1
- >>523
庶務的なことはみなが調べて
報告してください。
- 525 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:26:15.72 ID:tYWVuKbC
- そうか死ね
- 526 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:32:53.13 ID:uVy6A+V4
- ここんところ、初心者スレ誘導した方がいいクダ質問ばっかりじゃないか。相手するの止めたほうがいいと思う。
- 527 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:41:09.06 ID:lRykNiHx
- >>522
スレ違い、初心者スレかYahoo!知恵袋へどーぞ。
q1:使えますん。機能制限版じゃなくて評価版だからね。
q2:何を?製品名書かないとさすがに分からないよ。
win7の評価版なら>>2を見れば書いてるよね。
- 528 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:44:58.88 ID:hHkxqCK1
- >>527
12月31日以降はどうなりますかね?
- 529 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:45:50.24 ID:FlgDecKl
- 昨日鼻毛やっと予約できたんだけどまだ残ってるのな
今までの売り切れが嘘のようだ・・
- 530 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:47:13.17 ID:w58r0Ppq
- てか明らかに釣りだろ
いちいち構うなよ
- 531 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:56:34.15 ID:juNlmxtg
- ケース・電源 Scythe PHOENIX 5980円 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11641217/-/gid=PS05020000
CPU Celeron G540 4980円
M/B FOXCONN P67A-S-B3 4980円
メモリ A-DATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 2960円
合計18900円
- 532 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 04:21:30.96 ID:xni78vK/
- 画面映らないけどいいのか
- 533 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 05:09:29.47 ID:GtgoFGxJ
- HDD無いけどOS入れなくて良いのか
- 534 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 05:13:32.24 ID:2PotjauM
- シリコンパワーDDR3(1333)8GBが3200円で買えるのに
わざわざA-DATA4GBを選ぶ理由は何なんだ
- 535 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 05:18:44.47 ID:2PotjauM
- ああA-DATAも8GBなのか
まあメモリに関わらず送料無視してるからな
- 536 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 05:19:53.06 ID:GtgoFGxJ
- そこは安いんだし、突っ込むところではないんでは?
もしかして4GB 2枚組みって8GBじゃなくて、2GBx2とか?
- 537 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 05:26:29.39 ID:tYWVuKbC
- 定格なら尻でも仇でもどちらでも良いレベルだしもちろんどちらも4GB2枚セットの8GBだ
好みで選ぶ領域
- 538 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 05:39:23.25 ID:Sfmajw90
- そこはもう800円だしてA^DATAの1600買おうぜ、ヒートスプレッダあるし
- 539 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 06:42:10.30 ID:YkmUP3TZ
- 新型がくるとしたら値段ってやっぱ上がるよね?
- 540 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 08:24:02.60 ID:hHkxqCK1
- >>538
HTついていると熱逃げるのかね?
- 541 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 08:27:58.20 ID:juNlmxtg
- >>540
前面ファンからヒートスプレッダに風が当たらないなら逆効果
- 542 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 08:50:55.18 ID:hHkxqCK1
- >>540
HSのまちがい。
>>541
じゃぁ安いのにしときます。
- 543 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 08:55:42.61 ID:Sfmajw90
- だまされるなよw普通にあるほうが熱逃がすよ
ファン無し、ありで実験してるサイトあるから調べてみ
- 544 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 09:43:51.42 ID:YzPYVQ40
- 今Athlon II X2 260 つかってるけど、鼻毛鯖買ったら幸せになれる?
あんまり変わらない?
- 545 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 09:44:52.95 ID:h5+9z48+
- ヒートスプレッダ=放熱板だからな
面積を広くして熱を逃がすんだから風うんぬんは関係ない
- 546 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 09:59:01.15 ID:c0BepK37
- ひょっとしてIDEのハードディスクを1番目の起動ドライブにできない?
- 547 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 10:23:36.65 ID:bVtdNd82
- >>545
ばか?
じゃあ、ヒートスプレったごと発泡スチロールで覆ってみろよw
- 548 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 10:58:04.23 ID:hHkxqCK1
- スプレッタに薄い銅板をハンダして、
他方をケースにハンダづけると
冷却すごこうだけどどうかな?
- 549 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:24:04.22 ID:PUBttqLh
- 熱伝導率
- 550 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:49:27.37 ID:h5+9z48+
- >>547
おまえがアホだろ
なぜわざわざ覆うんだよタコw
>>541の逆効果に対して言って話だ
ヒートスプレッダがついてれば放熱効果は高まる
風あるなし関係無しにな
- 551 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:58:53.28 ID:3UbGVFAZ
- 前のUSBに何か挿すと
後ろのUSBに挿してる無線マウスの受信機とマウスの反応が悪くなる
なんでだろう
- 552 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:59:01.43 ID:pS5cTGML
- 鼻毛でスパ4のPC版動いてる人いる?
- 553 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:59:34.21 ID:5Q72C0n4
- 直接あたるかは別として、風が無いとついてない方がいい場合もある
- 554 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:07:10.93 ID:chRQOYN/
- >>553
理由は?
- 555 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:11:11.09 ID:5Q72C0n4
- 空気の熱伝導率
メモリのヒートスプレッダーとメモリ本体の設置部分の面積が100%に近ければそんな気にしないが
- 556 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:17:48.89 ID:uH8H/PpB
- メモリトヒートスピレッダってのがなにかわからない
- 557 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:46:47.76 ID:uVy6A+V4
- メモリのヒートスプレッダってちゃんと接地してるのか疑問だ。
- 558 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:56:50.36 ID:NweyoCKP
- UMAXとか熱伝導シートじゃなく普通の紙両面テープで固定してたりするしなぁ
- 559 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:02:08.74 ID:juNlmxtg
- 292 :Socket774 :2011/09/05(月) 00:32:10.19 ID:V4+6wPJ0
スプレッダは飾りやで
389 :Socket774:2011/06/23(木) 21:08:29.58 ID:qwAYsVYh
スナイパーのヒートスプレッダはG.Skill過去最悪のゴミ。
http://img2.coneco.net/review/63795_03l.jpg
- 560 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:17:45.20 ID:QWAu+pUz
- >>558
あれはショックだった
次からは馬買わないな
- 561 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:29:27.69 ID:NLMnbNF5
- チップ見えないと不安なヘタレなんで、スプレッダ付きは買ったことないけど
最近はメモリ安いし、見た目重視で騙される人が多そう
- 562 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:57:11.11 ID:XZK1I0ov
- 土曜の朝に210台ちょっとくらいだったから一日あたり30台ちょっと売れているのか
この調子でいけば木曜日の夜あたりにも今回分は売り切れるくらいか。
- 563 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:14:24.22 ID:3Jl4V8C/
- >>544
Athlon機の構成が不明過ぎるが…
単にCPU性能で比較すると体感的には殆ど変わらないと思うよ。
- 564 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:14:37.03 ID:PziC1h6Z
- >>559
クリップで挟むとか、通電しないように気をつけつつ銅版差し込むとか・・・
・・・どうでもいいかw
- 565 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:20:09.20 ID:GtgoFGxJ
- G.Skillは信頼してたんだけど、そんなメモリも出してたんだな
- 566 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:22:00.71 ID:g78Ff9Z6
- >>559
スプレッダがむしろ放熱の邪魔w
- 567 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:32:43.16 ID:xEUwE5O1
- >>546
IDE付けられない
- 568 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:33:03.66 ID:YzPYVQ40
- >>563
トン
調べたら鼻毛ってE8400相当なのか
結局半年前に買ったり、PT2専用とかなら大勝利だけど、
OSとメモリとグラボ購入する前提で買ったら、もはやお得感薄いね
それでも惰性で売れるのはなぜなの
- 569 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:35:31.09 ID:6UQEgkVn
- RIMMメモリは,サムスン純正でもヒートスプレッダ付いてた。
- 570 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:36:39.04 ID:JvlzeEH+
- >>568
ケースと電源
- 571 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:43:08.89 ID:t+GTlnGS
- 何も増設しないでそこそこ使える
ってのが、アドバンテージの筈なのに、気付くと跡形もなく増設の嵐になってるんだよな...
- 572 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:53:39.01 ID:XZK1I0ov
- 何も増設しないであえて1GBのメモリでLinuxで使い倒すような用途だと面白いだろうな
- 573 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:56:00.06 ID:tYWVuKbC
- たった3000円で8GB増やせるんだから無理してデフォ構成で突っ走る理由もまたないかと
- 574 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:57:58.29 ID:t+GTlnGS
- まぁせいぜいメモリーぐらいだよね。
もしくは、使い回しのグラボとか。
- 575 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:02:33.08 ID:GtgoFGxJ
- SandyのCPUも値下げしたし、いろいろいじるくらいなら新しく組んでも
いいくらいの価格差になってきたよね。
もうあまりいじらず使う人向けになってると思うよ。
- 576 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:07:14.80 ID:3Jl4V8C/
- 俺はやかましい自作機に飽きて鼻毛に乗り換えたクチなんだが、やっぱり
安価で静かなマシンに出来るってのが最大のメリットだったな。
カード類とドライブは前のPCから持ち越ししたから、買い増したのはメモリぐらい。
もちろん基本はサーバー機だから国内メーカーの安鯖機が欲しい層にも人気
なんじゃないかね。
- 577 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:33:40.57 ID:A2+x1h3C
- この前3歳の姪っ子が遊びに来たとき、鼻毛起動させたままほっといたらコンセントきりやがった。
後で起動させたら、初めだけなんか動きが鈍かったけど、見事に復活した。
生きててくれてありがとう。
- 578 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:41:21.71 ID:5gw8qn5E
- HDDが160じゃキツくない?
- 579 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:42:44.01 ID:GtgoFGxJ
- 何に使うかによるだろ
- 580 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:46:05.17 ID:t+GTlnGS
- 家族用のPCなら160でも問題ない。
- 581 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:46:13.91 ID:chRQOYN/
- >>578
キツイよ
でもシステムSSD、データ低速2TBにするから500とか付いてても邪魔なだけ
- 582 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:48:23.53 ID:dhI7Vtlw
- 鼻毛のケースに値段つけるといくらくらいだと思う?
電源:400Wで80 PLUS認証 BRONZEでだいたい4、5千円だとして、
ケース:5インチオープンベイx2、3.5インチ・シャドウベイ×2で五千円くらいかな。
- 583 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:50:28.13 ID:NweyoCKP
- セットで7500円
- 584 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:52:38.58 ID:YqELiXu4
- 買うとしたらファンサイズがうんこすぎる
鼻毛としてすでにできてるものとしては、実際静かだから問題はないが
- 585 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:05:48.51 ID:dhI7Vtlw
- だいたいセットで7500円か・・・
んじゃマザボ+G6950+メモリ+ドライバCDはだいたい8000円くらいと考えてもいいかな。
オンサイト保障がきれたら、ケースと電源は使いまわして、マザボ載せ換えようかなと思ったから、
マザボ+G6950+メモリ+ドライバCDをどれくらいで売り払ったら良心的かなと思って。
5000円スタートで即決7000円くらいにしたらまぁまぁ良心的かな。
キーボードとマウスとHDDも正直いらないんだけど、おまけにしてもいらないよな
- 586 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:13:07.05 ID:3Jl4V8C/
- >>585
保障切れる頃にはそんなに値段付かないんじゃ…
- 587 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:20:43.22 ID:dhI7Vtlw
- >>586
うーんじゃあ届いたら即、売り払うかなー
今金ないから、SandyのCPU買えないからしばらく空になってもらうけど。
- 588 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:22:15.15 ID:GtgoFGxJ
- そこまでするなら最初からSandyで組んだ方がいいと思う・・・w
- 589 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:24:16.85 ID:+WYri2KC
- オクの相場見ればいいんじゃないの
- 590 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:25:49.66 ID:sO2pK0IV
- つーか普通に鼻毛使って、金貯まってからIVYなりに移行すりゃいいんじゃね?
- 591 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:30:46.59 ID:GtgoFGxJ
- いじりたくてしょうがないんでしょw
自作とか改造したくなる衝動は病気みたいなもんだから。
- 592 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:34:11.78 ID:NLMnbNF5
- 突発性、載せ換えたい症候群だなw
症状が収まるには、少し時間が必要
- 593 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:37:18.33 ID:uS2LBQhP
- ケース 電源 そして忘れちゃならんのがCPUクーラー
- 594 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:39:50.71 ID:NweyoCKP
- アナフィラキシーショックのごとく、2度目に欲求の波が来ると大抵我慢できない
- 595 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:42:31.16 ID:UwWsTBM4
- >>575
値下げはあんまりしてないだろう。
下げ幅が過去最低じゃないかってくらいの価格改定だし。
- 596 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:44:10.65 ID:PUBttqLh
- M/BとCPUをSandyに載せ替えて元々入ってた方をファイルサーバにしようかな
- 597 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:46:18.30 ID:NLMnbNF5
- >>590
金貯まってからIYH、、に見えてしまった。
俺も重症だった。
- 598 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:47:18.71 ID:SeJd432x
- オンサイト保証って必要なのかね?
オレはどうせ安物だしってことで考えずにCPU換装してG6950をオクで売っ払おうかと思ってるけどw
- 599 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:48:16.89 ID:8zZiCJ4u
- ケースはあんまりファイル鯖に向いてないしな
12cmファンとHDDベイだけ多い安ケースに移植するのはいいな
- 600 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:51:00.97 ID:SVdMKjSH
- sandy 鼻毛まだですか?
- 601 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:53:38.39 ID:uS2LBQhP
- i3やi5のデュアルコアならあんまり変化ないし
4コアになるとプロセスルールが退行する
キッツイうpグレードパスしかない
- 602 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:11:28.48 ID:dhI7Vtlw
- >>590
H67M-S-B3があほみたいに安かったのでつい心動かされてしまって・・・
>>589の言うとおり調べてみたらG6950がだいたい5000円、MS-9666が3500円だったので
まぁ即決7k〜9kくらいにしたら確実にはけそうなところか
- 603 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:12:44.01 ID:hHkxqCK1
- うちのやつmemtest86+で古いようなんだけど
memtest2011+ってどこでアップデートするの?
- 604 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:19:42.71 ID:3Jl4V8C/
- >>602
鼻毛の一部配線はそのままポン付け出来ないよ。詳しくは>>1wikiを参考にしてね。
知ってたらスマンが。
- 605 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:40:06.47 ID:NLMnbNF5
- オンサイト保証は所詮半年だが、Sandy板なら物によっては
3年保証とかあるから、鼻毛筐体を使い倒すには十分な期間。
石はお好みで選び放題。CPUクーラーは鼻毛デフォで十分。
G6950とMS-9666はオクに流して買い替え資金の足しだ。
さあオマイらもSandyをIYHしようぜ!
- 606 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:03:34.00 ID:C3MJtDbW
- Sandy安鯖待つよ
アホくさい
- 607 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:11:50.90 ID:YzPYVQ40
- あいにくの天気で月は見えませんが、9月の月見在庫処分セール開催!
NECサーバやサウンドボード、地デジTVも外付HDDも今がお買い得です。
-nttxstore
月見在庫処分セールで鼻毛が・・・!
- 608 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:12:00.12 ID:mRjXsHUf
- ぼくのめいん機 アスロン64X2 3800から鼻毛に買い換えたら幸せになれますか?
- 609 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:15:51.96 ID:3pIFTmmM
- ほんのちょっとだけ
- 610 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:30:36.58 ID:uS2LBQhP
- 微妙やなぁ 重いゲームするなら効果ある
ゲームしないなら・・・
- 611 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:33:35.85 ID:eNBeL31n
- 去年の12月に買った鼻毛鯖が逝った…。帰宅して電源入れようとしたら起動せずファンが回り続けるのみ。
お金無いから鼻毛買ったのになんてこったい…。
予備パーツなんて持ってない、異常検証用にsandyのマザーとCPU買わなくちゃいけない。
電源も買うべきだよね。どうせならグラボも買っちゃおう。なんか楽しくなってきた。
壊れて尚楽しめる鼻毛鯖最高です。
ちら裏すいません。だれかに愚痴りたくてorz
- 612 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:39:17.54 ID:uVy6A+V4
- >>611
とりあえず部品外してもっかい指し直しだけで直ることも多いけどやってみたかい。
- 613 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:42:01.14 ID:uS2LBQhP
- BIOSもたたんの?
- 614 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:47:39.34 ID:SeJd432x
- >>606
あと1年待ってろよw
- 615 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:50:50.72 ID:eNBeL31n
- >>612
>>613
配線全部つなぎ直して、電源を入れるとピープ音が8回(1回と7回)鳴りました。
その後は待ってみてもファンが回り続けるのみでBIOSにもいけません!!
どうも他のExpressシリーズの保守マニュアル見てみるとマザーの異常な気がします。
返信もらえるとは思わなかった。ありがとう。
- 616 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:55:53.35 ID:dhI7Vtlw
- >>604
いや、知らなかったありがとう。こんな感じの↓ピン配列変換ケーブルをポチればいいのかな?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHQACA/
んでグラボつけるときは(自分は使う予定はないが)4ピン(大)→PCI Express接続VGA用6ピン変換ケーブルが必要ってことか
今、心の準備として、H67M-S-B3とNEC Express5800/S70 タイプPJのマニュアルを読んでいるけど届くのが楽しみでしかたない・・・
- 617 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:03:30.14 ID:5pSxw9dN
- HWMでマザーの温度みたら43℃もあったけど普通ですか?
i7-870 42℃
GTS250 44℃
室温26℃
- 618 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:06:03.18 ID:GtgoFGxJ
- 普通じゃないかな。グリスとかクーラー変えればもっと冷えると思うけどね。
あと、質問するなら今使ってるクーラーとか書かないとエスパーにしか
回答しかねるよ。
- 619 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:09:27.67 ID:XZK1I0ov
- 8、9か月前と値段が変わっていない鼻毛って異常だろ。
むしろ今が妥当で当時が異常か。でも妥当な標準価格は鼻毛に似つかわしくない。
- 620 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:10:32.71 ID:chRQOYN/
- マザーの故障報告結構あるね
12月組だと4/3000くらいか
- 621 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:21:08.16 ID:5pSxw9dN
- >>618
クーラーは忍者参です
- 622 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:22:57.43 ID:SeJd432x
- >>621
何故ググらずに質問するんだ?
ググればその温度でさえ低いもんだと分かるがw
- 623 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:24:32.79 ID:USDm0Jsq
- >>611
いくらで買ったかわからんが、
8ヶ月なら月換算2500円くらいか。
まあ、あきらめつくレベル。
- 624 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:25:41.67 ID:+WYri2KC
- 忍者3このケースに付くのか
- 625 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:40:37.12 ID:eNBeL31n
- >>623
16800円だから8ヶ月で2100円かな。
CMOSクリア、最小構成にして起動も試したけど効果なし。
CPUクーラーはずしてみたらグリスがカピカピだったからとりあえずグリス買ってきて塗りなおして見る。
biosにすらいけないしグリスが原因とは思えないけど。
だめだったらもう一台買うかsandyと中身入れ替えます。
- 626 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:42:13.88 ID:XqKg7g/N
- オンサイト修理頼んだら?
- 627 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:44:06.34 ID:8zZiCJ4u
- 去年の12月つってるから保証期間終わってる
- 628 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:46:51.32 ID:XqKg7g/N
- 保証半年だったか、すまんかった
- 629 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:47:19.04 ID:zgoMfw99
- 修理頼んだら、新品を購入される方がお安いですよとか言われるのかな?
- 630 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:48:00.31 ID:chRQOYN/
- こういう時一年保証だったらなーって思うよね
- 631 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:48:10.81 ID:6Msv3YTf
- SandyよりLhanoにしたい
- 632 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:49:44.22 ID:2PotjauM
- マザー替えるだけならヤフオクで4000円ぐらいじゃないの
- 633 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:51:04.54 ID:8IPLQDH1
- >>629
保守契約無しだと
トリップチャージ12k
テクニカルチャージ20k
M/B部品代25k
ぐらいだろw
- 634 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:52:44.88 ID:BJwC+XYJ
- >>625
メモリ差し直したり差し替えたりしてもダメ?
俺が前に使ってたマシンがメモリ逝った時にそういう症状になってたけど
- 635 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:54:26.75 ID:8oh9dmYx
- 土曜に届いて今日開封したらサイドパネルの上側のネジが奥まで回らなかった。
こんな初期不良交換でも片道分の送料負担になるのかな・・・
- 636 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:03:19.25 ID:6L8dvGAh
- >>635
6ヶ月オンサイト保守
スーツ着たNECFの人が家に来てくれるぞよかったな
- 637 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:08:37.37 ID:8oh9dmYx
- オンサイトの意味も知らずに買ってたよ。そういうことだったのか。
サービスマンが来て不思議な工具でネジ穴拡張してくれるのかな。
- 638 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:15:38.09 ID:3Jl4V8C/
- アッー!
- 639 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:15:56.22 ID:eNBeL31n
- >>634
メモリ刺しなおしてもだめでした。
追加の2GB*2と付属の1GBを一枚ずつ各スロットに刺して試したけどなにも変わらず…。
アドバイスありがとう!
- 640 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:52:02.74 ID:n4oBBA2v
- >>639
CPUが壊れるなんてそうそうないし3枚のメモリ全てが壊れたとも考えにくい。
電源の可能性もあるけど、おそらくママンじゃないか?
- 641 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:59:36.60 ID:+Sst+cIn
- BEEP 1-7 / PHOENIX BIOS 06h "Initialize system hardware"
- 642 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:16:47.00 ID:q+UEnpkU
- >639
biosすら表示されないって事は、まさかグラフィック回りじゃないよな?
ケーブルの接続不良とか断線とか液晶がぶっ壊れてたとか。
・・・まあほんとはbios立ち上がってたってなら、
そのままHDD読み込んでいる筈だし、気づくだろうけど。
- 643 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:20:32.95 ID:rYwT/OJb
- >>635
注文したのは何曜日でしょうか。
自分は金曜に注文したけど、まだ商品手配中
い ら い ら す る
アッー!
- 644 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:25:30.31 ID:2PotjauM
- >>643
日曜に注文したけどさっき出荷メール来たよ
- 645 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:27:10.87 ID:8oh9dmYx
- >>643
注文したのは金曜の午後。
翌日に届いたけど微妙な不具合のせいで複雑な心境です。
ちなみに支払い方法はJNBのワンタイムデビットだった。
- 646 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:34:45.39 ID:6ldFb9lR
- >643
銀行振り込みで、銀行側が今日の午後振り込み手続きしてたとかないよね?w
- 647 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:37:28.01 ID:XZK1I0ov
- ここでのみんなの活況具合を見ているとLGA1156もまだ捨てたもんじゃないなと思う
- 648 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:43:14.47 ID:6Msv3YTf
- OC出来る最後のIntelプラットフォームだからな
- 649 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:43:27.63 ID:XW2VsbX5
- >>642
グラボだったらすぐ外したりDVIやRGBですぐに試すのが常識だろw
オレは玄人志向のグラボが初期不良で電源不良を疑ってしまったが
- 650 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:43:31.21 ID:eNBeL31n
- >>640
OC等は一切行っていないのでCPUは除外。メモリを動作確認済品と交換しても変化が無かった。
マザーのメモリスロットが悪いと信じてsandyマザーとCPU買うことにします。
>>641
別PCでフォーマットしてつないでみましたが変化ありませんでした…。
>>642
その線も疑ってノートパソコンをディスプレイにつないだところちゃんと表示されました。
後出しになってすいません。
- 651 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:44:12.22 ID:rYwT/OJb
- >>644
注文したのは金曜の朝7時半くらいです。
土日に届くのを期待してあせって注文したのに...
>>646
カードです
>>645
スマン。
届いたと聞いて取り乱した。
ネジが入らないって、ネジ山が切れてない?
1本ダケ長いって事ないよね。
- 652 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:47:44.19 ID:rYwT/OJb
- >>644
日曜注文ですか
なんで俺のは送ってくれんのじゃろ
ダイワボウの支店の違いでしょうか。
NTT-Xにメールしても返事が無いので、
あんまり遅いようならダイワボウに凸電してみます orz
- 653 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:23:12.52 ID:PUBttqLh
- >>611
どんまい・・・・
俺だけかもしれないがお金ない時って妙にものが壊れる気がする
- 654 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:51:08.97 ID:/s78r08H
- あと数日で評価版win7の期限切れる
あー呪文上手い事いかんかったら鼻毛とおさらばやわ
つか呪文の手順どこいったかわからん
- 655 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:51:56.47 ID:XZK1I0ov
- slmgr -rearm
- 656 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:53:21.25 ID:GtgoFGxJ
- ネタにしてもひどすぎるw
>>2
- 657 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:39:17.00 ID:KeaXJgAg
- ,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) 3つもか・・・
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
- 658 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:41:47.28 ID:JvlzeEH+
- 呪文って1回切れちゃうと効かないんだっけ
- 659 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:45:11.86 ID:zzoqfgmJ
- >>657
ワロタ
- 660 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:48:05.43 ID:NLMnbNF5
- 和んだw
- 661 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:04:47.22 ID:4jUxvo7K
- >>635
初期不良は、みかか-さで交換してくれる。電話すべし。
送料負担なんてないよ。佐川の兄ちゃんが、届けると同時に回収してくれる。
- 662 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:55:27.69 ID:D1ObGNgT
- i7 860乗っけてる人たちってOCしてる?そしてOCしている場合、CPUクーラーは鼻毛デフォ??
いまだにSandyマザーかi7 860のOCか悩んでいるんだ。
動画エンコ目的だけど、QSVは使う予定はないです。
- 663 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:16:28.77 ID:KzJUZmRy
- >>662
OCしてる人が鼻毛デフォのクーラーじゃ無いだろて思う
- 664 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:18:18.82 ID:r4shWIvL
- >>661
ありがと。明日電話してみます。
- 665 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:21:29.39 ID:4V+4ZS9v
- 860で良いんじゃね?
sandyに換装すんなら鼻毛買った意味ないじゃん
- 666 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:24:47.40 ID:lPWcY5QF
- ファンコンは買った方がいいよ
speedfanでもいいけど
- 667 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:31:32.93 ID:Z7fVo1pt
- speedfanだとアプリ起動時爆音だからファンコンかファン交換の方が良いよ
speedfanの起動時4000回転のファンが全力で回るからな
- 668 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:35:53.93 ID:ioPp0LmG
- XPより前のOSじゃ駄目かな
- 669 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:37:32.91 ID:9lsIxiWO
- XPでさえSP付いてないとダメなんでしょ
- 670 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:00:08.40 ID:9o45y3yy
- LGA1155がウラヤマシス
1156のは高止まりで消えそうな土管
- 671 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:01:57.66 ID:D1ObGNgT
- >>663
やっぱそういうもんか。クーラーも調べなきゃな
今までリテールファン&定格使いだったからファンコンとか本格的でワクワクするなぁ。
- 672 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:03:09.88 ID:UbX+0tnk
- ファンコンなんてめんどくさいだけや
- 673 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:15:32.53 ID:trrZwW62
- せっかくコスパ・静穏性に優れた鼻毛鯖つかうんだから
860のせるにしても定格・デフォルトクーラーでのポン付けがおすすめ
各個人好みのチューニングを否定するわけじゃないけど
素性がいいだけにそれを活かせてやりたいと思うんだよな
- 674 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:15:34.75 ID:D1ObGNgT
- って鼻毛マザーってPWM制御効くのか
>>163参考に設定して、駄目だったらspeedfan、駄目だったらファンコン買おう。
- 675 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:20:21.16 ID:a0erhh/T
- 寝ていたら、いきなりカーチャンに起こされて、パソコン買ってっていうから、
ポチります。
インターネットしたいんだって。
OSはubuntuでいいかな?
- 676 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:22:17.64 ID:9lsIxiWO
- カーチャンにうぶんつは荷が重い
- 677 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:25:12.94 ID:a0erhh/T
- >>676
やっぱり、winがいいかな。90726800000478736
- 678 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:25:18.01 ID:0/7MzFsK
- 買い物音楽動画 窓だってできないなら似たようなもんじゃね?
- 679 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:25:58.60 ID:hhGhRXCT
- カーチャンにウブンツ鼻毛とは胸熱だが…
悪い予感しかしねぇw
- 680 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:26:11.67 ID:0/7MzFsK
- カーチャンにはノートのほうがよさそうだけどさ
- 681 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:27:25.00 ID:0/7MzFsK
- 2万円のCore系セレロン窓7proノートあったよな
- 682 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:29:38.88 ID:a0erhh/T
- レスありがとうございます。
8年ほど使ったパソコンがさっき壊れてしまって、モニターが3年ほど前に買ったものがあります。
今、横で鼻毛カッターがあれば欲しいと騒いでいます。
winの場合、32 or 64 ?
一緒に買います。
- 683 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:39:05.92 ID:a0erhh/T
- とりあえず、鯖を買いました。
124台から123台になりました。
この鯖って、静かですか?
スレをみると、静だけどHDDがうるさいとのっていますが、いかがでしょうか?
- 684 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:42:34.56 ID:0/7MzFsK
- うるさくないよ あとはWindows7の64bitとメモリ4GBx2を一セット
これで十分買い物とネットはサクサク
- 685 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:42:36.57 ID:I6R6V+Lv
- いや,そんなことは買う前に過去スレ読むか調べるかしろよw
変にいじらなければ静かだよ
- 686 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:43:42.14 ID:u1aLFn3a
- >>683
その前に聞いておきたい。
カーチャンとは母親なのか嫁なのか。
いや念のためだ。
- 687 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:45:49.59 ID:hhGhRXCT
- >>683
とりあえず>>1のWikiに大抵の事は書いてあるから見てみたらいいかもよ?
それと鼻毛カッターは付いてないから最寄の量販店にてお求めください
- 688 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:47:32.67 ID:a0erhh/T
- レスありがとうございます。
購入してから、「うるさいのはいやだ」というので・・・
>>686
失礼しました。正しくは「カーチャンたち」です。
嫁と嫁の母親です。
自分は、マスオです。(サバオではありません)
win7 の64bit購入します。
メモリはどこか安いところを探します。
- 689 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 04:22:20.60 ID:OSslpABX
- 残り123台
- 690 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 05:36:26.30 ID:zNsppPl3
- 一昔前45kくらいのノートが今30kだよ
カーチャンらにはノート買ってやった方がいい
SandyのセレG、PenG共に安いけど性能酷いなw
i3はそこそこあったのに
- 691 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 05:41:34.20 ID:XrILE3Fa
- >>688
ちとワロタ
- 692 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 06:12:31.35 ID:t4BDonnZ
- >>674
Sandy板に換装した奴の話だろそれは
- 693 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 07:24:18.00 ID:ZGVMoj/0
- >>688
OSも買うなら普通に3万弱のノート与えとけよw
http://nttxstore.jp/_II_EI13646182
- 694 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 07:31:23.60 ID:sg1kKPof
- >>611
鼻毛のデフォマザーなら買い換える人も多いから、オークションに出てないか
- 695 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:00:16.95 ID:4jUxvo7K
- >>662
定格運用。
OCは使うOSにもよるんじゃないの。
7だといらない気がした。XPならしたほうがいいかも。
- 696 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:04:01.41 ID:4jUxvo7K
- >>680
ノートなら、PenMかmerom時代のCore2機を中古で。
5千円くらいで買えるし、ネットするだけなら十分。おまけに省電力。
カーチャン感激。
- 697 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:06:39.13 ID:wxh7milW
- デフォルトで使ってる分にはHDDが一番うるさいってのは確か。
それでも少し前のHDDと同程度のカリカリ音だけどな。
嫌なら最近の静音HDDにするか、奮発してSSDにすれば無音。
- 698 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:17:27.96 ID:MWLRfMeP
- 買ったはいいけどモニタもメモリも無いしwikiもまだ調べてない
石橋を叩いて渡る性格だったはずなんだがどーしてこーなった
- 699 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:39:29.34 ID:zTpWOIS7
- >>698
チャンスの神様は 前髪しかないから
- 700 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:41:50.39 ID:APks0eLL
- 禿げてるからな
- 701 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 09:11:54.19 ID:sC7ZR+vD
- >>696
5000円である??
- 702 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 09:46:55.35 ID:4jUxvo7K
- >>701
スレチになるから、これで最後にするが……
ヤフオクでジャンク品を探せ。いっぱい転がってる。
たいていはホコリでつまって熱暴走起こしているだけだから、ヒートシンク周辺の掃除をしてグリスを塗りなおせばすれば直る。
ノートだってデスクトップだって、基本は同じ。バラせばわかる。
問題は、マザボにオンボードで乗ってるGPUがやられてた場合。
2007年あたりのnVidia、ゲフォ8400mには注意。
チップ交換レベルになるとしんどい。専用工具もいるし、チップ代だけで輸入しても3千円くらいかかる。
でも、これくらいのスキル持ってないと、自作erとはいわんわな。w
長文スマソ
- 703 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 09:49:10.01 ID:cXynArJB
- hddを三台内蔵するばあいは最初から内蔵されてるsataケーブルで繋げますか?
二台めまではつなげられたんですが三台目がつなげられません
- 704 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:14:49.77 ID:uRik8LE/
- >702
ここ、自作板じゃないからww
- 705 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:18:25.96 ID:cIbf5e2S
- >>702
自作er?こんなところで何言ってんだお前?
>>703
問題なくつなげられます。最初からついてるHDDと同じようにつなぎます。
- 706 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:19:23.56 ID:yduZ9hPj
- いつも自作版にいる人が出張してきてついつい自作版のノリで語っちゃったなww
- 707 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:23:16.20 ID:cXynArJB
- >>705
sataケーブルが接続部分に届かないのですがどうすれば届きますか?
- 708 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:30:52.18 ID:D1ObGNgT
- >>692
うーんじゃあi7 860、定格運用でいくか
XP入れるつもりだったけど、Win7の方が能率いいのか。
- 709 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:32:10.60 ID:cIbf5e2S
- >>707
えぇ?取り回しが悪いんじゃなくて?
1台目2台目の上を通って下向きにケーブルがのびるようにつけるんだよ?
5インチベイにも余裕で届く長さのはずだけどPJは違うのか?
- 710 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:32:14.31 ID:M90afPPS
- >>707
届かないって事は無いでしょ
もっと遠い光学ドライブでさえ普通に届いてるんだから長さが足りないって事は無い
- 711 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:38:29.99 ID:rNk6tP7j
- >>702
とりあえず、そのままきちんと動くスペック的にも現役のノートを買うなら
15000円はする、ジャンクを探せとか馬鹿丸出のこと言ってんじゃねえよ
てめえのオナニーだけで何のアドバイスにもならないレスをするコミュ症は書きこむなクズ
- 712 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:41:07.30 ID:83sxm9hN
- >>531
これのほうがいいのか?
- 713 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:48:15.09 ID:j4m1mixm
- >712
少なくとも、聞かなきゃ分からないようなら、>531のほうが良いってこたーない。
それにパーツ単位で選んでると、「あとちょっとだけ良いのが・・・・」とか考えて、
気づくとまるで別物になってたなんてのがありがちだしww
- 714 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:51:48.94 ID:rNk6tP7j
- >>712
組むのが面倒じゃなければ、どう考えてもソッチの方がいいだろう。
つか、G540でおもいっきり値段下げてきてるから
いま、G540以外の選択肢は何を選んでも割高だろう。
- 715 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:03:40.14 ID:vk5b1Q/i
- >>675
カーチャン大激怒
- 716 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:06:52.01 ID:rNk6tP7j
- 最初からパソコン知らないならubuntuでも別に構わんと思うけど
googleIMEが使えてChromeやFireFOXが使えたら素人は十分だろ。
むしろ管理者がわかってる人なら、ガチガチに設定保護できるunixのほうが
windows7よりゆうりだな。
- 717 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:07:04.83 ID:o7yto5yM
- 半年ぶりぐらいに見にきたので
最近のこのスレの流れを頼む
NTTXの16800円大量在庫については見てる
- 718 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:26:14.18 ID:yduZ9hPj
- >>714
一番コスパ最強なのはG530だろ?G540とか割高なんだが。
- 719 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:31:25.33 ID:QC2zXY1A
- ふぉっくすこーんは日本代理店なかったんじゃないか?
前のマザボのBIOS探すのに苦労した覚えが
女の子はかわいいけど
- 720 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:31:30.13 ID:rNk6tP7j
- >>718
んなことわかってるよ。スレ元でG540って言ってるからG540って書いてるだけ
お前はそんなつまらない知識の誇示する前に、ちょっとは他人のレスの意図をよむ
癖つけろよ。自分の知識を誇示ずることだけに躍起になって
他人の言葉の意味の読解がおろそかなのはコミュ症の証拠だろ
- 721 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:33:09.54 ID:h6Ztmvf8
- RBからPJへ微妙な仕様変更
目梨クーポン販売が当たり前に
以上
- 722 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:33:48.26 ID:FjFmO96j
- それはおかしい。
- 723 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:34:53.64 ID:yduZ9hPj
- >>720
感じ悪そうな奴だな。触れるべきじゃなかったわ
- 724 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:37:52.63 ID:o7yto5yM
- 1155の鼻毛が出る予兆とかはないの?
- 725 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:48:56.58 ID:trrZwW62
- >>720
>>714の書き方だと十分誤解される
落ち着いてから読み直してみ
- 726 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:20:19.52 ID:rNk6tP7j
- >>725
じゃあ、誤解されないような書き方とやらを書いてみてくれないかね。
- 727 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:26:31.93 ID:pW2iub0+
- >>724
110d
- 728 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:27:14.87 ID:ZtPkSJcy
- >721
少し前に、わずか数時間だがクーポン梨な時があって、
実際にその時にポチったって報告はなかったと思うが、
可哀そうな人がいたかもしれない。ってのも忘れないであげてw
あと、ここ数日、在庫一掃セールページに載りっぱなしだが、
PJ新発売男女鯖対応時以降と、クーポン同額で代わり映えナシなので、
慌てるとか、いらん詮索とか気にする必要ないよ。と。
- 729 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:27:59.71 ID:FjFmO96j
- >>726
「いま、G540以外の選択肢は何を選んでも割高だろう。」を消すだけで良い
- 730 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:30:43.60 ID:rNk6tP7j
- >>729
それだと、何を選んでもいいということになって
意味が伝わらない、お前が他人の文章をとやかくいう資格のない馬鹿なのがよくわかった
- 731 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:32:24.34 ID:yduZ9hPj
- >>729
わざわざ火照っている奴にマジレスしてあげなくてもよいのに。やさしいのー
- 732 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:37:01.66 ID:rNk6tP7j
- とりあえず今の2ちゃんねるってスレのリプライを読むっていう
ルールすらなくなっているからな。
要するに文章をレスのセンテンス単位のみで理解する方が正しいという方が多数派で
リプライ元を読まなかったということは問題にならない。
他の掲示板やツイッターではありえない、低学歴御用達掲示板ならではのルールだな。
バカの巣で一般常識を持ち込んだコッチが悪かったんだなwwww
- 733 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:41:02.12 ID:M90afPPS
- >>732
悪いと思ったら謝れよ
子供でも出来ることだぞ?
ん?お前は子供にも劣るのか?
- 734 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:42:55.72 ID:yduZ9hPj
- >>733
ニューカスから出張してきて火照っているような煽り好きが一匹混じっているだけさ
スレチ野郎はそろそろ消えるべきだと思うが、かまって来ても無視しときゃいいよ
- 735 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:49:26.34 ID:rNk6tP7j
- >>733
センテンス単位でしか読み取れない馬鹿らしい反応ありがとう。
俺の議論の補強のためにわざとバカのふりしてくれたんだよねww
- 736 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:49:45.64 ID:APks0eLL
- Sandy鼻毛とか来年くらいには出るのかなあって感じだと思ってるが
セロリンSandyが出たからすぐに出るとかそういうレスポンスじゃないよね
- 737 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:51:08.23 ID:1YZUtz5I
- sandy鼻毛のチップセットはC204か。
2500kとか動くのかね。
- 738 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:51:14.97 ID:APks0eLL
- 上のG540例だとケースとか電源がびみょくないかね
そこが鼻毛のウリだと思うんだが
- 739 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:51:29.24 ID:FjFmO96j
- 会話にならないって凄いなw
以下平常運行
- 740 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:51:46.26 ID:Q7P+Bshc
- >>736
すぐには出ないんじゃないかな
NECの1156の在庫次第な気がするけど
- 741 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:53:59.31 ID:HgFlZb8m
- 鼻毛Sandyは早くても年度末くらいじゃねかな
- 742 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:54:13.02 ID:2TOKSYSb
- >>675
そこそこのノート買ってやれば?
親孝行してやろうぜ。
- 743 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:54:19.52 ID:rNk6tP7j
- 結局偉そうなことを言ってた割に誰一人正しい文章とやらはかけずかwww
知的障害の巣だからなww
- 744 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:58:23.09 ID:9dpOqHtj
- >>741
そんなに早く出る訳ないじゃんwww
PJであと半年は販売するだろうから、早くて来年初頭だろ
- 745 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:58:41.82 ID:I3Y7ktw9
- >738
値段しか見てないんだから、しかたないんじゃね?w
- 746 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:58:51.25 ID:Q7P+Bshc
- >>744
年度末と来年初頭はほぼ一緒じゃね?
- 747 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:59:26.34 ID:yduZ9hPj
- >>741
俺はもっと遅く、来年に登場ではと思ってる。まだまだNECのG6950在庫が多そう。
というのも、あまりにもLGA1156が短命だったんで売れ残りのG6950をどこかから何万単位で安くNECが仕入れてきて鼻毛を作っていそう。
- 748 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:59:58.87 ID:APks0eLL
- 年度末=2012/3
今から半年後=2012/2
来年初頭=2012/1
???
- 749 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:00:19.75 ID:9dpOqHtj
- >>746
年度末なら一緒かw
RBは去年11月から6月末の8ヶ月間販売された実績あるからなぁ…
どこにそれだけ在庫確保してんだろw
- 750 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:00:43.59 ID:yduZ9hPj
- このスレって仲間外れの煽りが登場するスレだっけ?今日は珍しいな。
- 751 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:02:00.82 ID:I3Y7ktw9
- >746
3か月は違うから、>741のほうが後だね・・・・・・・ってあれ??www
- 752 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:05:11.51 ID:2TOKSYSb
- まぁ、サンディ出てもしばらく高いでしょ?
貧乏人の集まりのこのスレ住人にはしばらく関係無いんじゃないかな。
今の鼻毛で、下手に安値覚えしちゃったから、余計に値下がり待ちしそうだし。
- 753 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:07:03.79 ID:1YZUtz5I
- って、鼻毛Sandyの映像出力はD-Subのみかよ。終わっているな
- 754 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:07:15.68 ID:1jxmfcdN
- >>688
寒すぎる
- 755 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 14:29:18.87 ID:cV7rgsFa
- サバオって何?
- 756 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:11:50.88 ID:o7yto5yM
- 新しい鼻毛はまだ期待薄なのか。。
今でも鼻毛は十分通用するんだろうけど
来年の夏までにはデスク化出切る新型来て欲しいな
糞うるさいML115でこの夏もなんとか乗り切ったけど
来年は絶対嫌だもん
- 757 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:13:09.19 ID:D1ObGNgT
- >>755
サザエさんのマスオ(入り婿)と鼻毛鯖をかけた超高度なジョーク
- 758 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:20:45.07 ID://ELjkr2
- スレがすすんでいるから新製品出たのかと思ったぞ。
- 759 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:33:56.57 ID:gzPIWhNK
- 今日届いて、windows 7 64bitインストしたんだけど、ネットワークドライバがないのよ。
どこでDL可?
- 760 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:35:10.60 ID:vZ5I2Ahw
- 添付CDロム
- 761 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:36:43.49 ID:zoYEJOgM
- CDの中探せ
まとめwikiみろ
- 762 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:39:46.44 ID:xq4EYJ6s
- お前ら親切だなw
- 763 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:44:11.98 ID:vZ5I2Ahw
- いつか通った道だなあと、ね
- 764 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:07:19.20 ID:4ziNEpDN
- >>759
>>371
俺ちょー親切
- 765 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:08:33.29 ID:Q7P+Bshc
- >>764
親切超えたら、おせっかいになるだろ
- 766 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:11:02.01 ID:TgShXVS6
- LANケーブル挿すのを忘れずに
- 767 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:23:56.69 ID:0/7MzFsK
- ネットワークドライバ何度も入れてるけどそのたびに
「はて・・どれやったかいのぅ?」
状態やわ俺
- 768 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:25:50.78 ID:jX1bsIfS
- sandy鼻毛を待ってる人って、今の鼻毛RB/PJよりもCPUスペックが上だからって理由で、
別にsandy用のコアiシリーズに換装したいから!って人は少ないよね?
ってか、換装出来る人は今のモデルでもうヤっちゃってそうだし、
鼻毛ユーザーで換装してる人の割合ってどれくらいなんだろ。
- 769 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:28:13.59 ID:o7yto5yM
- sandyシリーズは電気代安くて性能良くて羨ましいよ
- 770 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:28:24.05 ID:2TOKSYSb
- 鼻毛でCPU変えるなら、マザーごと変えちゃうな...
余ってるCPUがあるなら別だけど。
- 771 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:28:51.50 ID:2TOKSYSb
- 2500kホスィ
- 772 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:29:48.16 ID:gzPIWhNK
- >>760,761
どうもありがと
- 773 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:29:59.43 ID:odD9OC+e
- 俺は換装したいから待ってるよ…
メイン機をi760から2500Kのマシンに交換したとき
鼻毛はSandy待ちに決定した。
- 774 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:35:07.50 ID:o7yto5yM
- 鼻毛が1155でG620ぐらい積んでれば
19800円でも毎日100台ずつ売れるで>NECさん
- 775 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:37:30.05 ID:UbX+0tnk
- 16800円なら10分で100台売れるだろうな
- 776 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:38:55.08 ID:odD9OC+e
- 初期の賑わいが懐かしいぜ
- 777 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:40:55.11 ID:o7yto5yM
- なんで俺らの気持ちわかってくれへんのん>NECさん
- 778 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:45:11.35 ID:+TrtzwzD
- Sandyは安いんだし昔みたいな値段になるだろう
鼻毛が高かったのは仕方無い
- 779 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:46:37.34 ID:7927a0Ku
- 超薄利多売でやるとサーバの上位ラインに影響がね。
- 780 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:48:11.87 ID:jX1bsIfS
- 新品のPCが1〜2万円代だなんて、一昔前じゃ考えられなかったよ。
しかもOSはUbuntuにしたしメモリやHDDは大容量で激安だし、
2chやってて鼻毛を知ったから、2chやってて良かったわ〜w
- 781 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:15:12.09 ID:9dpOqHtj
- >>770
そうか?
オレは面倒臭いから祖父で中古CPU買ってきて交換したわ
- 782 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:17:15.26 ID:9dpOqHtj
- >>774
ついでに次の鼻毛は1155かもしれんな
みかか在庫ありNECサーバーはG620積んでるから
そうなるとSandy鼻毛はもっと先かもw
- 783 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:52:38.07 ID:WLrEpIO0
- 微妙にオワコン感があったが鼻毛買ってみた
概ね満足なんだがシャットダウン時、電源が落ちる直前くらいにスピーカーから「ブツ」って感じの音が出るのがすげー気になっている
これって俺だけ?
OSはwindows7 Home Premium 64でグラボとUSB3.0のカード差してる
セカンドのXPマシンは同じスピーカーに繋いでるが問題ないんだがなぁ
- 784 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:56:36.15 ID:GJmE49fN
- G440で9月末にみかかにお目見えと予想してみる
- 785 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:57:55.75 ID:/URKyas7
- うちもなるけどシャットダウンの時は別に気にしないかな
それより起動中に音楽聞いてる時にブラウザのタブ移動するとたまに同様の雑音が入るのが気になる
サウンドカードでも買ったほうがいいんだろうか
- 786 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:19:00.87 ID:jltkri7D
- 「ブツ」ってなるね
- 787 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:20:14.86 ID:R2p+Yvsd
- 内蔵スピーカーの線はすぐ抜いたよ。大量に開いたFirefoxのタブのどれかの
エロサイトの宣伝(ライブカメラ風)で外人のあえぎ声がすぐ聞こえてくるから
- 788 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:25:11.97 ID:PksGvQ7h
- >>782
アホか
- 789 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:48:56.24 ID:z8SOlcBC
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/etc_apricorn2.html
↑
これから起動できるのかな?
- 790 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:50:08.17 ID:BGeBtljc
- 鼻毛を抜く音か
- 791 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:58:17.28 ID:o3n+XdYG
- >>787
なにそれ恐い
- 792 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:12:14.49 ID:t4BDonnZ
- >>789
起動できるけど鼻毛と言うかintel5シリーズのPCIe x1は
帯域250MB/sだから性能制限される
- 793 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:59:04.64 ID:z8SOlcBC
- >>792
サンクス
つまりはそれを使ってもSATAカードを使っても250MB/sってことですね?
となると内蔵のSATAポートの方が若干速いってことになるのか。
ポートを増やせるってくらいしかメリットないって感じ?
- 794 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:18:41.74 ID:f2O0g72P
- >>793
多分AHCIが使えそれに伴ってTrimやらホットプラグやらとか
- 795 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:25:18.32 ID:WLrEpIO0
- >>785-786
レスサンクス
仕様なんだな。サーバーって名目だし仕方ないか
スピーカーの音量つまみが背面にあってあんま弄りたくないから
スピーカー側の音量大きめにしといてOSで調整してるせいか結構気になるんだよな
ブラウザタブの方はブラウザ、プレイヤーによるんだろうか
うちでも再現したらサウンドカード検討するかな
- 796 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:26:02.86 ID:AkafLzkr
- 7pro64で16ギガ積んだらなんかもうブラウザいくつ開いてもまったく遅くならないな。
10年使ったXPにもう戻れないよ。
- 797 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:43:00.02 ID:6z6zTQKZ
- >>793
メリットは配線が減ってすっきりすることだな
見た目より性能を気にするならU3S6という手もある
- 798 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:12:24.10 ID:QXtQdjk5
- >>777
いやいやFLから鼻毛になってかなり改善してくれただろ
DVI追加
電源容量up+ブロンズ
フロントファン追加エアフロー強化
デュアルコア
オンボ強化
不満点はあとPCII端子数とHDD設置枠ぐらいでしょ
- 799 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:12:48.75 ID:vk5b1Q/i
- http://nttxstore.jp/_II_LN13292648
期待
- 800 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:28:09.04 ID:yduZ9hPj
- >>799
それ普通にいいじゃん、機能の割りに安い。
現時点で鼻毛よりお買い得感ある。
- 801 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:29:21.38 ID:ABPXJCwc
- Sandyなんていらない
- 802 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:31:22.19 ID:t4BDonnZ
- ThinkServerは相変わらずHDDベイが阿呆だな
- 803 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:47:28.79 ID:VfYujlad
- 「リダンダンドパワー:280W」
滅
- 804 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:51:16.42 ID:lMWGUJ5T
- あとはECCメモリという点だな
鼻毛は何故かnon-ECCなんだよな。
- 805 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:01:09.33 ID:Y2bbM0+Q
- メモリがDualで動いてるかどうかってどこで確認できる?
- 806 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:12:27.52 ID:jxm/b3st
- NECレノボになっても鼻毛続くかな
- 807 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:15:00.88 ID:0EA5PZV1
- 何やかやで残り100台
- 808 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:17:02.79 ID:o2B+//Ub
- CPU-Z
- 809 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:49:45.94 ID:vk5b1Q/i
- >>800
個人的には価格がもう一声
- 810 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:50:39.30 ID:nOuV0Uz4
- 25000円なら買ってた
- 811 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:53:52.78 ID:o7yto5yM
- 今更1156は
- 812 :不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:55:54.28 ID:2TOKSYSb
- 今から30000円出すなら1155いくよな...
- 813 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 01:02:43.73 ID:qXRHnv9C
- 残り93台
- 814 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 01:08:51.12 ID:yXeAUowd
- >>809
お前のような初心者厨でOSインストール出来ないような奴はそれで買っておけ
- 815 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:28:37.41 ID:kOuBLpu0
- 完売してもまた300台追加とか普通にあるだろう。
- 816 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:47:35.06 ID:Jv7NXdpe
- ライセンス認証がエラーコード0xc004b010で失敗するんだけど。いま何かMS側のサーバーつかえない?
他の方いかがですか?
- 817 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:49:18.21 ID:WncSqs8D
- 残り91台
- 818 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:03:10.95 ID:bStBIQIA
- >>675のマスオです。
昨夜は有難うございました。
明日(本日)鼻毛鯖とOSが到着する予定です。
嫁が制作の内職するというので、イラストレーターとインデザインとフォトショップをインストールする予定です。
少し前のスレにイラストレーターは、メモリを追加すれば鼻毛鯖で使えると記載があったのですが、少し不安です。
鼻毛+メモリ8Gでイラストレーター(A4カラーレベル)を使っている方みえませんか?
また、メモリをまだ買っていないのですが、これが安いですか?
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=148644&mkr=376&lf=0
- 819 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:05:19.45 ID:op6hb4ME
- >>818
鼻毛でフォトショはきつくないか?
- 820 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:07:21.90 ID:bStBIQIA
- >>819
素人な質問ですが、CPUの処理速度が遅いということですか?
- 821 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:10:32.18 ID:8bMvoH/l
- >>797
確かにこれを使うと起動用(に限らずだけど)SSDを簡単かつ配線ゼロにで増やせるんですけどね。
U3S6ってのは×4ってことなんで×1だと250MB/sだけど×4ならSATA3の600MB/s可能ってことでいいんでしょうか?
- 822 :821:2011/09/07(水) 03:15:11.74 ID:8bMvoH/l
- >>818-820
AI,PSインスコの話が出てたので少し。
基本はMacユーザーなんですけど、Core2Duo2.66GHzのMacでAI,PSのCS5使えてるから
ノーマル鼻毛(G6950)でも問題ないと思う。
そりゃ使える(買える)ならもっとハイスペックCPUの方が快適性なのは確実だけどね。
- 823 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:21:29.16 ID:bStBIQIA
- >>822
ありがとうございます。明日、インストールしてみます。
それから、お節介な事なのですが、
先週、勤務先で「U3S6」を若い人たちが使おうとしていて、
「SSD相性あるのかな〜」と困った用な声が聞こえてきました。詳細は分かりません。
申し訳ないです。
- 824 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:27:38.02 ID:8bMvoH/l
- >>823
いえいえどういたしまして。
SSDの件、非常に興味深いですなあ。
SSDは買って手許にあるんだけどどういう感じで取り付けるか思案中で。
もし可能なら勤務先の人にそれとなく聞いてもらえると助かります。
- 825 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:30:30.78 ID:op6hb4ME
- >>822
cs5ならせめて5000円ぐらいのグラボはつけた方がよくないか?
- 826 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:38:47.42 ID:8bMvoH/l
- >>825
そりゃHDグラフィックスよりグラボあった方がいいだろうけど
AI,PSあたりならなんとかなると思う。
まあ物足りなければ5670あたりを買えばいいだろうね。
- 827 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:44:42.78 ID:ixNprVHN
- >>821
U3S6
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Accessories/U3S6/
x4をSATA用のMarvell 88SE9123とUSB用のμPD720200に分けてるから500MB/sまでだけどな
SATA3.0の1ch分の600MB/sならまぁ大体まかなえる
- 828 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:58:05.99 ID:ZiLIVThn
- >>816
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301582419/
時間が経てば直るでしょ
- 829 :816:2011/09/07(水) 05:31:43.69 ID:Jv7NXdpe
- >>828
助かりました。
自分の環境のせいなのか、サーバー側のせいなのか決めかねてました。
どうやら今回は後者のようですね。
気長に待たせて頂きます。
- 830 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 05:33:05.19 ID:uiPpI+Yl
- 残り90台
- 831 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 05:41:17.11 ID:bStBIQIA
- >>825 826
レスをありがとうございます。
MSI R5450-MD512D3H LP ECO ← これは持ってます。
MSI R5770 Hawk PCI-E 1GB ← 友人からオークション相場で売ってもらえます。
もし、使うとすれば、どちらが良いですか?
- 832 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 05:54:54.72 ID:+Ie+8CmJ
- 昨日の夕方に届いたPJのセットアップがやっと一段落した
32bitXPで64bit7のUSBセットアップツール作ったので
ブートセクタでちょっと手間取ったけどなんとかなった
前のPen3+GF4に比べたら当たり前だけど小便ちびるぐらい速くて静かだわ
グラボ入れるか迷ったけどHD動画も余裕で見れるしゲームしないならいらんね
メモリ増設したしモニタ買えば5年はもちそうかな
- 833 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 06:22:07.90 ID:8bMvoH/l
- >>831
先にも書いた通りだけどとりあえず5450でも持ってるならまず使ってみて
満足ならそのままでいいし、物足りないと感じたら上位カードにすればいいんじゃない?
- 834 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 06:55:11.42 ID:Pu3Mlwwt
- いつになったら9,800円になるの?
- 835 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 07:14:29.12 ID:sGsZxp5U
- 録画鯖として使っているんだけどi7 860換装は待機電力ヤバいかな。
Sandyマザーに乗り換えるか悩む。
- 836 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:30:44.34 ID:IOSHvbuU
- 節電のためにセカンドドライブのスピンを普段は止める方法ってない?
- 837 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:31:42.42 ID:3E6cuVsa
- 外付け
- 838 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:36:26.08 ID:IOSHvbuU
- 鼻毛ってeSATAの活性接続できないのでは?
- 839 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:06:25.23 ID:JbKMX3qD
- >>838
活線挿抜のことを言いたいのか?w
- 840 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:09:11.79 ID:IOSHvbuU
- 無論だw
- 841 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:16:58.57 ID:IOSHvbuU
- wikiより。活性って普通の言い方だよ。
ホットスワップ (Hot swap)は、日本語で活線挿抜(かっせんそうばつ)または活性挿抜とも表記され、電源を投入したまま脱着を行える構造を備えた機器の仕組みを言う。
- 842 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:39:44.12 ID:nvRwonxB
- 残り85台か・・。
もう少し残り少なくなってから決心しようとしてる私みたいな人が多いと
最後の方は瞬殺になるのかね
- 843 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:50:52.56 ID:NiIHX/aY
- >>818
キミのサザエさんがどのレベルの作業をするかで変わる。
たとえば2000万画素16bitクラスの画像からのオートトレースを高精細で行い、このレベルの複数の画像を組み合わせていくなんて使い方だと、鼻毛CPUでは役不足。
サイズがA4だろうと、詰め込む要素によって、求められる性能が変わるから。
オレは、まさにフォトショ、インデザ、イラストレーターを鼻毛2台で使っているけど、1台はCPUはi7に交換した。
メモリは16GB、OSは7 x64、Adobe CS5.5 Design Premiumだよ。
デフォCPUのほうは、メモリ8GB、OS 7 x32、Adobe CS2 Preimumの組み合わせ。RAMDISK割り当て5GB。
こちらは客先が古いバージョンまでしか対応していないために残しているソフトだから、軽作業のみ。
一応、十分動いている。
- 844 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:56:06.18 ID:IOSHvbuU
- サーバ系は今でもCS不可?
- 845 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:01:26.80 ID:NiIHX/aY
- >>831
静止画像をいじるレベルだから、グラボはあってもなくてもいい。
オレは3面ディスプレイで作業しているから、入れてるけど。
どっちかっていうと、マルチディスプレイで作業領域を広げるほうが重要。
Macに唯一劣っているのが、モニタキャリブレーション。
メインの1面しかキャリブがとれない。
これは鼻毛のせいではなくて、Winのせいなんだがね。
まあ、作業するのは1面だから問題ないのだが、モニタによって色が違うのが気持ち悪い。
荒業で、鼻毛にMac OS X Snow Leopardを入れてしまう……なんていう夢をみることもあるのだが、夢だからね。w
内職といえどもプロの仕事として納品するんだから、モニタキャリブくらいはとってあげなよ。
あと、部屋の照明もD50高演色にね。
- 846 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:04:18.87 ID:iIYln/IK
- 2000万画素って、看板屋さんが原寸データ作っているのか
というかデザインやってる奴ならPixelで語ると思うんだが
オートトレースで高細密とか意味不明だし
- 847 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:05:05.79 ID:Xk0jjRYo
- >>845
何差してるのか知らんが、ドライバの方で弄れないか。
- 848 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:11:26.91 ID:cjeHPl3T
- >>843
その作業で鼻毛鯖では役不足なのか?
鼻毛どんだけすげーんだw
- 849 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:15:37.49 ID:iIYln/IK
- 16bit編集なんて自虐的で実用性のない画像編集しないで
8bitでやれば鼻毛鯖でも十分だよ
だいたい16bitのEPSデータはIllustratorで取り込みできないから
デザイン作業できないし
- 850 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:21:26.70 ID:rxi34LCS
- 嫁に作業させて重けりゃ4コアi5 750や760買うか
1155マザーごとサンディー4コア買ったらええがな
- 851 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:25:21.40 ID:1pmA1NDL
- >>842
その悶々としてる時間が勿体ないぜ?
どうせ使うならさっさと使いたいだろ?
- 852 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:29:35.26 ID:9F6//DD/
- 1155はまだけ?
- 853 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:39:17.06 ID:o64Qtb4h
- 次からレノボが作るから安鯖なんてもう出ないよ
- 854 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:41:59.72 ID:GBeUfQS1
- 鼻毛最後瞬殺!!だろ、いつもの恒例パターンどおり。
それよりみんな、鼻毛のかわりにとあるメーカー製で
Windows7 32bitプリインストールと、Sandy Pentium G620、メモリ4GB×1、320GB HDD、その他鼻毛と一緒の構成。
そんな送料込み新品デスクトップPCが29000円前後であったら購入する?
Windows 7のプリインストール版で32bitを我慢できる人なら鼻毛+DSP版OSとほとんど変わらない値段でSandy Bridge世代が購入できるけど。
もし欲しい人がいればURL投下するよ、スレチになっちゃうけど。
- 855 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:45:58.12 ID:urbhRHSm
- ぜひ
- 856 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:48:22.18 ID:xfTVMCkW
- i5 750に元々のクーラー取り付けてベンチ動かしたら70℃行っててビビったw
CPUクーラーで何か良いの無いかなー
サイズの関係で中々選定に悩む…
- 857 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:49:04.08 ID:Hq6YkmJK
- まさかレノボじゃないよな?
- 858 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:51:14.96 ID:IHyrkalS
- 鼻毛の良さってケース、CPUクーラー、ファンの出来がいいのが人気じゃないの?
割と整理しやすいケースで気に入ってる、静かだし
- 859 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:51:53.41 ID:GBeUfQS1
- >>857
その通りだわ、代わりに教えてあげといて。
- 860 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:52:19.98 ID:swQrmpTd
- 鼻毛PJのメモリを8Gにして、Win7 64bit入れて、HD6670載せてるんだけど
これにBDドライブ載せたら普通にBD見れる?カクカク?
- 861 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:53:01.97 ID:6qbDU3j8
- レノボはWin7 Homeだからなぁ
- 862 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:53:32.80 ID:op6hb4ME
- >>854
レノボの20%引きのやつだろ
- 863 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:55:15.67 ID:op6hb4ME
- >>860
メモリさえ増やせばあとはグラボもいらん
- 864 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:59:09.64 ID:+afZ9XU7
- レノボは2GBのノートに64bit入れるくせにわけわからんな
- 865 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:00:16.73 ID:IOSHvbuU
- NECのパソコンとサーバはまったく別。
レノボに実質買収されたパソコンは米沢、
NECにとどまるサーバは甲府で作っている。
- 866 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:01:47.49 ID:2LeMp+Et
- GB君拗ねちゃったじゃないか!
- 867 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:02:38.40 ID:op6hb4ME
- Core i3-2100 プロセッサー (3.10GHz, 1333MHz, 3MB L3)
Windows 7 Home Premium 32 ビット 正規版 (SP1, 英語/日本語 選択可能)12
タワー型
2GBx2 PC3-10600 DDR38
内蔵グラフィックス
320GB 7200rpm SATA4
DVDスーパー・マルチ5
内蔵ギガビット・イーサネット
1年オンサイト
¥29,400
i3 2100で29400円になったけどな
- 868 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:04:08.12 ID:NKsUEX9c
- >>860
みれる
つーか再生ソフトの要求スペックぐぐったほうがここで聞くよりずっと早いだろ
- 869 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:04:12.19 ID:GBeUfQS1
- >>867
それHPの夜間限定で出てた奴じゃない?
それなら俺が特価版に投下したやつやな。
- 870 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:08:43.20 ID:op6hb4ME
- >>869
情弱か?
今でもlenovoでこれで買えるぞ
もっともこれの方がいいってやつは鼻毛のよさを何もわかってないがな
- 871 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:09:23.87 ID:iIYln/IK
- (´・ω・`)がな?
- 872 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:10:01.60 ID:NKsUEX9c
- >>856
温度が上昇したのはクーラーファンの制御が静穏目的で低回転数に抑えられているから
その辺考慮にいれて対策立てたほうがええで
- 873 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:22:54.30 ID:GBeUfQS1
- >>870
俺はいくらやってもi3 2100ではそうならねえな。
お前が情強ということでこれからこのスレで教えて欲しい人には躊躇なく教えてあげないとな。
i3 2100にWindows 7 OS付きでメモリ、HDDも鼻毛より若干良くて29400円なら
今日はこのスレに来るけっこうな奴からURL教えてくれとせがまれることになるだろうからな。
- 874 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:32:11.80 ID:swQrmpTd
- >>863,868
さんきゅ-
- 875 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:36:43.22 ID:GBeUfQS1
- >>870
なるほど確かに29400円になるな。
価格.com限定パッケージのM71e TowerでE-クーポンコードがADONLINEOFFっつうことだな。
現在の時点での価格ではなくて夜間最大の20%引きでこうなるって話か。
今の時点でどうやったら29400円まで落ちるのかいちいち試行錯誤しちまったぜ。
- 876 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:40:03.96 ID:jW0t/kv5
- いいからはやくURLさらせや
- 877 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:42:13.00 ID:GBeUfQS1
- >>876
ググレ
10秒で見つけられるわ
- 878 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:42:45.66 ID:op6hb4ME
- >>873
少しは調べろよ だから情弱て言われるんだよ
Core i3-2100
Windows 7 Home Premium 32 ビット
タワー型
2GBx2 PC3-10600
320GB
DVDスーパー・マルチ
¥29,400
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Sales/2010/kakakucom_dt
欲しい人はここの価格コム限定モデル39900円から、
キーボード、マウスなしにしてクーポン「AFFDT0909」を適用 これで29400円
ちなみにwin7pro 64bitにすると34104円になる
おれは鼻毛の方がいいと思うがな
- 879 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:45:14.82 ID:jW0t/kv5
- やっぱそれか
うん・・・
- 880 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:45:55.47 ID:rxi34LCS
- HPのモニター付きすらハーフスイングで見送ったここの住人がレノボ買うわけねえよ
- 881 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:46:30.95 ID:QZGjUeVU
- http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Sales/2010/kakakucom_dt
価格コムモデル39900円にキーボード、マウスなしでクーポン「AFFDT0909」
64bitはProしか選択できず\5,880追加
- 882 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:47:24.09 ID:nqCVY61P
- なんつーか、鼻毛でいいな…
- 883 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:47:36.44 ID:GBeUfQS1
- こんなに安いんじゃ鼻毛とWin7のDSPをわざわざ26800円だして買うくらいの奴は流れるだろ。
OSいらんやつはそれでも鼻毛だろうな
- 884 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:50:02.88 ID:op6hb4ME
- >>883
今の時点では29400円にできないとか言ってた情弱さんチーッス
- 885 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:51:46.61 ID:nqCVY61P
- マシンスペックだけに金を払うわけじゃありませんし
- 886 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:52:54.66 ID:GBeUfQS1
- >>884
情弱だったわ
- 887 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:53:13.46 ID:jW0t/kv5
- 前に20.1モニタ付のHPあったけど、GBeUfQS1が投下したといってるのと同じかな?
そっちのがいいんじゃね性能は低いけど、モニタ10kでOSwin764bitついて30kだったやつ
- 888 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:53:32.47 ID:urbhRHSm
- >>883
用途によるね
ていうかこの値段なら両方買うわwそれぞれ使えそうだし
- 889 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:00:14.58 ID:GBeUfQS1
- >>887
いや、それは別の誰かだよ。
俺が投下したのはHPの夜間100台限定(200台だったかも、忘れた)の
Core i3 2100のデスクトップでモニタなし・キーボード・マウス付きで29800円のやつ。
それは確か29800円で、X2 260、4GB、Win7 64bit、モニタ付きのやつだったでしょ?
- 890 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:01:27.84 ID:Hq6YkmJK
- ケースと電源で鼻毛に軍配が上がるかな
- 891 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:02:37.15 ID:/fTfG2U9
- PCIついてないじゃんwwwwwwwゴミwwwwwwwwwwwww
- 892 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:09:32.45 ID:/7eA7qDK
- >>878
OS1万だとすれば19400円だからi3-2100でこの値段は魅力的だよね。
パーツ最安で組んだ自作より安い。
キーボードとマウスなら500円づつぐらいで1000円前後で揃えられるし。
まああくまでOSも欲しい人向けだけど。
>>890
ケースと電源良く言うのはNEC信者の最後の砦だわw
110Gdとかもそれが出たらおしまいだったw
- 893 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:09:38.37 ID:qD0i//4P
- 鼻毛はちょい弄りならいいけど、
本格的にゴテゴテ追加するにはケースファンが小さいから熱いんじゃないか
小型高性能を追うならTJ08-EとかタオのFFとかのが冷えそう
- 894 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:11:27.05 ID:jW0t/kv5
- >>889
そうそうそれ
レノボの64bitで+0円だったらだったらぽちってたかもしれん
あぶねえ
- 895 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:12:54.97 ID:+afZ9XU7
- 同じレノボならノート買った方がマシだろw
バカかこいつら
- 896 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:13:59.47 ID:Hq6YkmJK
- >>892
OS欲しい人向けで32ビットはねーだろ…
- 897 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:14:34.36 ID:GBeUfQS1
- >>894
実はその前にも、
HPではAthlon II X2 260 + Win7 64bit、その他全く構成同じでモニタなしで
19800円で限定100台ってのがあったよ。もし遭遇してたらさらにあぶなかったんじゃない?w
- 898 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:21:34.12 ID:35A6Agb4
- どうこう騒ごうが、鼻毛の電源は80Plusブロンズで400W
HPとレノボは安物の電源で300〜350W
電源で負けてるから買う必要は無い
- 899 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:38:55.58 ID:3jKdYTs1
- 俺の未使用110Geを5000円で買い取ってくれない?
ただし箱は一部汚れてるけど
- 900 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:46:23.55 ID:Q0crQD9s
- レノボというだけで拒絶反応起こしてしまう俺にとって、レノボ情報は辛い。
このスペックでこの価格?!いいじゃん!と、喜び勇んでURLを踏んだ先がレノボだった時のガッカリ感は異常。
- 901 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:47:42.21 ID:cjeHPl3T
- レノボはないよな
なぜかレノボのノートには乳首ついて
- 902 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:51:28.46 ID:Q0crQD9s
- 乳首が付くのなら買う。
- 903 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:52:17.19 ID:Q0crQD9s
- お尻でも可
- 904 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:11:45.90 ID:35A6Agb4
- そういえばBIOS上でPWM制御できるって言ってた奴いたけど
PWM制御ってBIOS改造じゃないとダメなんかな?
- 905 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:16:42.09 ID:TDfjPhcS
- >>902
おれのを吸うか
- 906 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:42:51.75 ID:rxi34LCS
- 乳首のついたチンコパッドの話で盛り上がりすぎやで
- 907 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:42:56.89 ID:E4X2cCIL
- えっ?俺ThinkPadの赤乳首が大好きなんだよ
昔からコレ使ってるとパッドをスリスリ、トントンするのに馴染めないんだよね
東芝もいつの間にか採用しなくなったし、選択はレノボしかないんだ
最近はパッドも付いてるけど、使わないなw
- 908 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:48:16.69 ID:Xk0jjRYo
- 今まで弄った乳首物ではIS01のミニトラックボールが一番弄ってて気持ち良い
- 909 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:56:02.73 ID:GBeUfQS1
- 俺はThinkpad T41〜T43の頃の堅めの乳首も好きだったな
今でも中古で見ると欲しくなっちゃう
- 910 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 14:17:28.31 ID:35A6Agb4
- ThinkPadの話題はよそでやれ
- 911 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 14:19:35.78 ID:xfTVMCkW
- ID:GBeUfQSはスレチ話題ばっかりだなw
邪魔だから消えろ
- 912 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 14:21:02.67 ID:xfTVMCkW
- ちょっとID表示間違えたw
ただちにこのスレから消えてなくなれはID:GBeUfQS1
- 913 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:18:51.90 ID:/7eA7qDK
- >>898
逆いえば電源ぐらいしか勝ってないだろ・・・。
CPUやらその他諸々スペック的には情けないほど大幅に鼻毛負けてるしな
電源もケースも良いに越したことは無いけど、鼻毛はメモリにも追い銭いるだろうし、
もはや性能の割に割高感ありすぎるわ。
まあ後はキーボードとか熱心にありがたがる110Ge信者みたいなキチガイもまた沸くんだろうけど。
- 914 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:31:54.31 ID:xq+CdtJc
- あと3年しかサポートないWindows 7 Home Premiumなんてつけられても困るわ
13kでpro買えばあと8年使えて他のPCにも簡単に使い回せる
- 915 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:02:15.04 ID:F9zqsj/W
- お前らのレスみてたらなんかワクワクしてきて自作したことないのにポチってしまった(;´Д`)
- 916 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:03:02.02 ID:QodA8m5I
- 鼻毛でもわざわざ俺は乳首付のキーボードつかってるぜ
慣れたらたまらん
- 917 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:03:27.45 ID:wUtis0Bv
- ポチりどきがわからん
- 918 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:04:58.64 ID:Htz9yrqQ
- >>856
鼻毛標準クーラーの性能は悪くない
水冷でもない限り他のクーラー入れても似たような結果になるよ
speedfanで制御するかファンコン入れたほうが効果的
- 919 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:08:00.72 ID:v47zwYWR
- >>893
4コアでエンコードさせると排熱が弱いね。あと電源も負荷が掛かるとかなり熱い。
静かだし効率良いけど、FANがユルユル過ぎて冷やし切れてない印象。
- 920 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:09:44.03 ID:35A6Agb4
- >>913
電源が一番重要視しなきゃならんけど
スペックで買っていても電源ウンコのせいで故障とかよくあることだしw
- 921 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:10:29.61 ID:swQrmpTd
- >>914
13kでproって何処?
- 922 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:12:45.42 ID:GBeUfQS1
- >>912
個人攻撃が好きなんだな
さては同じこと言われた経験あるなw
- 923 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:15:11.52 ID:Kok86Rsu
- 鼻毛は電源ホントにいい出来だよなー
後継が出るならこの品質と効率は是非維持してもらいたいところ
- 924 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:17:34.16 ID:v47zwYWR
- >>904
それってSandyへ載せ換えた場合の話じゃなかったっけ>PWM制御
- 925 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:29:18.17 ID:xfTVMCkW
- >>922
鼻毛スレでLenovoとかHPとかゴミの話題振るバカは今すぐ死んでね☆(ゝω・)vキャピ
- 926 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:30:09.65 ID:UuFdEh62
- 674 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 02:15:34.75 ID:D1ObGNgT [3/5]
って鼻毛マザーってPWM制御効くのか
>>163参考に設定して、駄目だったらspeedfan、駄目だったらファンコン買おう。
904 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 13:11:45.90 ID:35A6Agb4 [2/4]
そういえばBIOS上でPWM制御できるって言ってた奴いたけど
PWM制御ってBIOS改造じゃないとダメなんかな?
>>128
>>162
- 927 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:31:08.81 ID:iHoUCbF/
- Lenovoの安物は評判どおりに実際に壊れてビビるわ。
- 928 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:31:41.53 ID:GBeUfQS1
- >>925
可愛らしい煽りw
- 929 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:33:17.19 ID:rxi34LCS
- ツクモで買った10500円の7pro32bit使ってるわ 64bitで
- 930 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:36:45.13 ID:xfTVMCkW
- >>928
さすがデスクトップ板から追い出されたゴミだけあるなw
- 931 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:39:42.46 ID:MVPxsTek
- 残り50台、切ったネ♪
- 932 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:42:22.38 ID:GBeUfQS1
- >>930
??????
どこの誰の話してるんやwww
低俗臭漂わせてお疲れ気味やの
- 933 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:47:45.05 ID:/fTfG2U9
- 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
- 934 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:55:15.77 ID:GBeUfQS1
- >>933
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1202703479/
- 935 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:08:09.13 ID:XYaLLz8g
- そういやまだ夏休みって終わってなかったんだっけw
- 936 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:08:45.61 ID:iIYln/IK
- VIPのハコテンって、軽蔑の対象にしかならんだろ
- 937 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:12:36.94 ID:XYaLLz8g
- VIPでコテハンwwwwwwwwwwwザコwwwwwwwwwww
- 938 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:14:28.39 ID:kOuBLpu0
- 構う奴も同じくらいウザい
- 939 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:35:50.41 ID:zGmEeSGn
- WindowsOSに関してはPJは好きなのを選べるけど、M71eは基本的にHome32かPro32/64しか選べない。
Home64やUltimateにする場合はHome32をAnytimeの踏み台として利用できるけど、Anytimeが使えない(よね?)
WHS2011やServer2008R2を使いたい場合はまるまる捨てることになってしまう。(捨てずに済む方法があるのならスマン)
ついでにPJでWindowsのDSPを選んだ場合は同時にパーツを購入する必要あり。
M71eはOSを他のPCに移行することは出来ないけど、PJはDSPで選んだパーツの移行でOSの引越しが可能。
後はライセンス関係だけど、M71eはマザボ交換はさすがにアウトだろうけど、PJはDSPパーツの移行で可能。
貧乏性&心配性の俺的にはここで地味に重要だなぁ。
- 940 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:36:03.39 ID:WncSqs8D
- 残り45台
- 941 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:06:17.91 ID:7tq34ayB
- 保証切れた直後にママン壊れた\(^o^)/
もう一台買うか、ママン載せかえるか悩む。
- 942 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:12:22.75 ID:T2Gh1sFL
- >>818
細かいようだがここのが安い
http://kakaku.com/item/K0000118052/shop1345/?lid=shop_itemview_shopname
上海問屋 3485円
ドスパラ 4125円
- 943 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:20:21.73 ID:Zjv2TYMr
- A-DATAの在庫復活したのか
もうちょっと待てば良かったかな
まあシリコンパワーで特に不満はないからいいんだけど
- 944 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:59:32.49 ID:jW0t/kv5
- >>897
あ、いやレノボの方が+0円で64bitOS選べたらって意味
HPの買うなら鼻毛かな
- 945 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:07:01.13 ID:Q0crQD9s
- >>914
homeって本当にあと数年なのかな?
xpみたいに延長されそうな気がするんだよな...
vistaと違って、7homeは影響結構あると思うし。
- 946 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:19:11.73 ID:JezXTsLb
- 昔メモリが暴落した時ICMが倒産したけど、今回の暴落で倒産した所は無いのかな
- 947 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:31:37.94 ID:E4X2cCIL
- エルピーダがヤバイじゃね
懐かしいなICM、倒産直後にバッタ屋でSCSIの外付けHDD500Gを破格値で
買えて嬉しかったわ
んで、鼻毛鯖残り41台
- 948 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:03:11.11 ID:pSxtihPl
- >>947
GBですか?
- 949 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:10:24.24 ID:ba22tVwp
- ママン壊れたって書き込み多いな
そういうもん?
- 950 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:13:01.60 ID:QZGjUeVU
- これHDDはマックスどれぐらい乗せれるの?
公式では1T×3のようだけど、3T動いたって報告あるみたいだし
2T×3とかやってる人いるの?
- 951 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:20:20.63 ID:qXRHnv9C
- 残り35台
- 952 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:22:53.90 ID:Qslhpw6U
- 急に減りだしたな。
台風一過で、雨の中、ずぶ濡れで持ってこられる心配なくなったからか?w
- 953 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:23:15.32 ID:deweZ0VM
- B-CASも割れたことだし、録画するか
- 954 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:24:17.73 ID:c2+4Wmnl
- 早く新しい安鯖出してよー
スロット8くらいでnonECCでもいいヤツ
- 955 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:29:14.62 ID:ax4CiuGy
- >>950
2Tx3動いてるよ
- 956 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:31:09.41 ID:QZGjUeVU
- >>955
まじ? サンクス
型番教えて
- 957 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:39:33.67 ID:UVi0ZCxb
- >>941
近くにソフマップあるならG6950売ってsandy載せるといいんじゃないかね。
俺はソフマップ遠いし、ネットで買い取りはなんか信用できなくてLGA1156載せた。
>>949
8000台くらい売れてるし、まったく無いほうが怖いと思う。運次第だよ。
- 958 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:49:26.97 ID:qXRHnv9C
- 残り30台
- 959 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:08:14.98 ID:HtLIu97G
- 勢いでポチっちゃったけど、Sandyマザーに載せ替えるつもりなら自作機とどっこいどっこいだなぁ
マザー+G6950+付属メモリ(即決9000円くらい)を売り払ってマザーを換装するか
新品未開封(中古メモリ2GB×2をおまけでつけて即決18000円くらい)を出品するか悩む。
どっちが需要あると思う?
- 960 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:09:24.10 ID:87DBe7pQ
- 中の人必死すぎだろw
- 961 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:14:40.28 ID:iIYln/IK
- SandyマザーのPCIって
PT2が動かないんじゃないの?
- 962 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:14:45.81 ID:Q6G05tKd
- RB鼻毛がいっぺん電源とんだことあるし、11月頃に保証きれるから、
予備のPJ一台買っとこうかな……
壊れてもメモリとHDDとグラボとPT2流用すれば
ドライバ入れ直さなくてもフツーに動きそうだし。
- 963 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:18:15.80 ID:ToCr1gSu
- >>875
以前レノボがやらかした値段表示バグで50%引きクーポンついてたから
行けるかなと思ったら周辺機器限定だった、悔しい!
- 964 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:18:28.29 ID:zw94cRmK
- >新品未開封(中古メモリ2GB×2をおまけでつけて即決18000円くらい)を出品
メリットあんのか?
- 965 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:24:03.86 ID:phFWjfsx
- >>959
前者はまだしも後者は時間の無駄だろ。CPUとメモリだけを5000円ぐらいで売ってcorei3-550とかに換装したら?
- 966 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:24:23.81 ID:sGsZxp5U
- >>964
いやちょうど手元にwikiで動作報告ありのDDR3メモリが余ってたし、おまけでもつけといた方がいいかなーって
別に新しいの組むSandy機用に使い増しても良いんだけどそっちは4GB×2載せようかと。
- 967 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:27:17.96 ID:UVi0ZCxb
- >>959
前者のほうが需要ありそう。
後者は需要無い。メモリの価格下がってるから中古メモリつけられても割安感が無いうえに保証無し、送料考えると新品買ったほうがいいってなる
。
- 968 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:28:33.20 ID:v47zwYWR
- A-DATAのパッケージ開けにくいなこれ・・・切り刻むしかないのか?
>>961
さすがにそれは無いだろw
- 969 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:30:27.23 ID:5bJZja7a
- >>961
んなこたーない、うちのH67M-GEにPT2付けて使えてるよ、四画面再生も問題なし
- 970 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:31:25.49 ID:znvsqMvc
- 質問なんだが
これってAHCIで稼動させるとオンボードグラフィックドライバ当てたときにノイズが出るの?
AHCIでの運用に問題あるのは知ってるんだがグラフィックのドライバ入れるとノイズがひどくなる
- 971 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:36:56.37 ID:uiPpI+Yl
- 残り19台 決断の時
- 972 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:42:08.66 ID:A/PnSzJA
-
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \ 売り切れたら来週からSandy鼻毛か
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 973 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:55:43.46 ID:woe0TRjb
- いま焦ること無いよ。
まだまだ当分はピーチジョン。
RBの同数くらいは売ってから次の型番だよ。
と言っても次がM/B変更とは限らないけどね。
- 974 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:56:14.01 ID:2YFX9R7e
- >>968
>A-DATAのパッケージ開けにくいなこれ・・・切り刻むしかないのか?
まず服を脱ぎます
- 975 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:07:28.76 ID:6XatqPvl
- >>939
Server2008なら>>799で良くね?
i5砂橋Raidだし、見た目は鼻毛よりダサいけどケースはまともだぜ
電源気になるならギガの80+に変えればおk
>>946
台湾で先月撤退したメーカがある
何だっけ?
- 976 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:12:08.14 ID:E9iwegd6
- 残り11台
- 977 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:29:54.67 ID:ij/1EBHi
- 完売乙
- 978 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:32:05.99 ID:ucXYirXL
- 売れねぇな買わねえぞ言われながらクーポンを付けると
結局完売するのなw
- 979 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:33:32.64 ID:rxi34LCS
- XP機延命には最高だろ 高速省電力化する
- 980 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:34:55.14 ID:op6hb4ME
- また鼻毛買えなかったあああああああああああああああああああ
くそおおおおおおおおおおおおおおおお
- 981 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:38:46.69 ID:phFWjfsx
- 買わなかった、じゃないのか
- 982 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:47:37.12 ID:XRcQ/Ssw
- 完売! あっぱれ、あっぱれ!!
- 983 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:52:46.11 ID:BafQh++8
- 再販マダー?
- 984 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:53:14.04 ID:rxi34LCS
- >>981
完売への祝辞と代えさせていただいとるんやろ
- 985 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:00:26.01 ID:jEWtgr1a
- また完売したのかよ
これじゃ値下げはなさそうだな
- 986 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:04:31.96 ID:MHpyD5Xw
- やっとこさ完売したのか
- 987 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:04:37.85 ID:F5Id3fyh
- 110b
- 988 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:06:58.18 ID:ucXYirXL
- しまった次スレが建てられなかったorz
- 989 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:08:41.21 ID:D/RFHqQh
- 完売しました
- 990 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:18:45.42 ID:NapCc5RT
- なんで他でスレ立つとこんなに完売早いんだろう・・・
- 991 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.6 %】 :2011/09/07(水) 23:24:43.82 ID:u0NyO6vy
- 次スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 65本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315405439/
- 992 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:34:09.23 ID:Kdx9F0ys
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / / i, i ヽ
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / / / ∧ / ヽ i, i | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / / / / / | / `、 i ! |i i , l
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / / // / | / | | | l ! i | |
`,-. -、'ヽ' く <´ .7_i//`/ー- 、/ / | / | l | l l ! ! i
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / ,,,,- 一分x-、_ !/ |i _,アナ'イ i ! !
n 「 | / ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ i_,, x=、 レ | / / :|
ll || .,ヘ /| ./:::::;;;;;;;:`::::::l " "/ :;;r ヽヽ |/| / :!
ll ヽ二ノ__ {::| |::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! 。
l| _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ l '''' ノ,,.., /○ :|
|l (,・_,゙> / ー''"..  ̄ ` ー '、 ヽ 。 :| ○
ll __,冖__ ,、 >|:::::::::::::::: , ..::::::`''''"i :| :|
l| `,-. -、'ヽ' \:::::::::::::: 。 _,.-ーx,, _,,,__ :::::::::::::::○:| :| :|
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー:: ○ / `''''''" `i ::::::::::::::: l .:| l :|
ll __,冖__ ,、 | ::| / | / :| :l :|
n. n. n `,-. -、'ヽ' iヾ :| / / , 'J :::| :| :|
|! |! |! ヽ_'_ノ)_ノ {::| ::| | / , イ ::::| :| :|
o o o l ::| :|、 ヽ / / ::::| :::::| :| :|
- 993 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:38:48.11 ID:WOBNzCwJ
- >>992
死ねよクズ
- 994 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:42:35.00 ID:zGmEeSGn
- >>975
すまん、Server 2008 R2を選択するなら確かにそっちの方がいいね。
ってかServer 2008 R2 FoundationってOEM供給で普通は手に入れられないから
購入後に導入するOS候補として挙げた事自体が間違ってたよ。
- 995 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:58:25.66 ID:QZJcxdYZ
- 今のを買えばまた継続販売になってしまうじゃないかな
やだな
- 996 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:16:26.94 ID:ff6LlID3
- 今更1333メモリ買うってなぁw
もう1600でいいじゃん、ヒートスプレッダもあるしCL9な仇1600にしとき
- 997 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:26:41.71 ID:+GHEHNNN
- /ヽ,,)ii(,,ノ\
/(○)))(((○)\ さっさと再販しろ!
/:::::⌒(__人__)⌒:::::\ 再販、再販、再販!!
| ヽ il´ |r┬-|`li r |
\ !l ヾェェイ l! /
: : : : : : : :.._ _ \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;::: | うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''", "''"´ |
: : : : : : . . ( \j / )/ /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨ /
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \
- 998 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:33:07.60 ID:mwXCcDGZ
- ズレてますよ
- 999 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:34:28.23 ID:ONlN3+kk
- Sandy安売りまだー?
- 1000 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:34:56.94 ID:rjw6AAt8
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)