■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 71本目【鼻毛】
- 1 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:49:01.22 ID:R5osNjSq
- デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 70本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319758239/
- 2 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:53:38.71 ID:n7xlHcGb
- ■OSも乞食したい人向け(学生限定)
まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark
次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/
後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindows7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります
※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk
Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/
────────────────────────────────────
BizSpark - Microsoft Innovation Center
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx
創業 3 年未満の企業および法人化を目指す個人事業主/起業家に、
マイクロソフトの統合開発環境、クラウド環境、技術サポートの各特典を
3 年間無償にて提供するプログラム
TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
使用期限や機能制限のない最新ソフトウェアの製品評価版とベータ版にアクセスし、
評価目的で使うことが可能
- 3 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:54:53.92 ID:n7xlHcGb
- ■OS買う金も無い(´・ω・)ス
Windows 7 Enterprise 90日評価版
32bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
64bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
ライセンス認証をする→90日後・・・→ライセンス期間が終了→
ミ田→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ
→管理者(ry→slmgr -rearm→再起動→ライセンス認証→90日後・・・→(ry
最初のライセンス認証+5回のrearm後ライセンス認証で6回。
つまり、最低でも90*6で540日使える。
さらに、ライセンス認証前に10日の猶予があるため、10*6=60、
540+60=600で、最大600日使える。
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html
※ Windows 7 Enterprise 90日限定 評価版の有効期限が2011年12月31日まで延長されました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
- 4 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:56:20.95 ID:n7xlHcGb
- >>1 乙で御座いました
- 5 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:35:32.29 ID:vbo9LLHT
- ■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
- 6 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:37:10.75 ID:6Hvdv7dP
- 既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ
・BIOS(POST)の時間が長めでOS起動開始が遅い
・CPU温度、Fan回転数等がBIOS画面には表示されない
・ECCメモリを使ってもBIOSに表示が出ない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ場合あり
・内蔵スピーカーからのBEEP音の音量が大き過ぎ
・電源OFFにしても、NICのLEDが点灯したまま
・パラレルポートがない
・リセットボタンがない
・鯖なのに電源ケーブルが2P+バラアース線(3Pにしろ)
・鯖なのにキーボードが日本語配列(英語配列にしろ)
・OSとテレビが付属しない
…… あと何かある?
- 7 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:44:53.12 ID:4C2qRwnm
- M/Bが糞
- 8 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 19:17:53.52 ID:HMvP5FlO
- キーボード日本語配列はうれしいけどな。
不満点はピンアサインが特殊なのでケース流用がめんどい。
- 9 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 19:55:10.87 ID:HE3GoOWn
- 牛声〜秋田。
- 10 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:12:27.58 ID:wJ/MCs7P
- この前 内蔵ファンが起動してからずっと100%の状態で困った
あんな音させて壊れるんじゃねえの
- 11 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:12:31.52 ID:Q9FEg6YC
- そんなにいっぱい不満あるのに買ったのか?
- 12 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:14:44.73 ID:CQC2thp6
- 一乙
- 13 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:20:37.13 ID:L39Bw3Wq
- >>6
メーカーPCかってる馬鹿の妄言でした
- 14 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:25:08.65 ID:Pu7/ZW8c
- win7 32bitで4GB×2でエクスペリエンスが5.5
4GB×2+標準1GB にすると7.2
エクスペリエンスがおかしいのか鼻毛がおかしいのか
- 15 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:38:02.30 ID:IPywXDCI
- >>6
一番肝心な、スリープがらみがないなw
- 16 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:39:15.37 ID:2TTcWox0
- >>14
i3の8GBで4.8なのにずるいぞ
- 17 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:43:46.07 ID:3V5y0iYd
- >>11
しーっ静かに、違う違う
ここだけの想像だけど、これまで報酬を受け取ってきた活動記録だよw
という夢を見た。
金を稼ぐのにそんな甘い話はない。
- 18 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:44:03.80 ID:YHSyHADW
- シリアルならともかくパラレルが無いのが問題とか
いつものお馬鹿さんとは言え無理やり過ぎて笑える
- 19 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:48:41.39 ID:K8Ng74Va
- 何かゲームのパッド繋げる奴とか、自作I/Fはパラレルポート使うのが多いんじゃないか。
- 20 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:51:05.50 ID:3V5y0iYd
- むしろシリアルポートの方だと思うよ
あると便利
- 21 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:54:57.05 ID:Zoqb4++d
- >>6
むしろキーボードいらねーよ
うちの地域は粗大ごみで金取られんだよ
- 22 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:59:29.08 ID:YHSyHADW
- ゲームパッドも三研のUSB化基板なんかで直だろ
DPPは仕方ないが
- 23 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:04:24.16 ID:3V5y0iYd
- 疑似PS/2などというG6スレを見に行ってもよく分からない(スレ常連者ばかりが知っているような)
意味不明な問題は鼻毛にない
キーボードがない方が実質値上げになって大騒ぎになるだろうけどなw
普通その声の方が大きい
- 24 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:07:27.46 ID:YHSyHADW
- 粗大ゴミってのは20Kg以上もしくは最長辺が1m以上だけどなうちとこ
壊れたキーボードなんて燃えないゴミの袋に10枚くらい突っ込んで捨てた
- 25 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:14:36.52 ID:Zoqb4++d
- >>24
うちは30cmで200円
- 26 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:17:56.00 ID:YHSyHADW
- >>25
きっつ
ATXマザー一枚もタダで捨てられないじゃん('A`)
- 27 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:25:02.23 ID:sJ0aEYK2
- >>26
割ればOKやろ
- 28 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:30:49.86 ID:k1DdhZii
- タイ洪水の影響なく販売継続ってことは
受注生産じゃなくて本当に在庫があるんだな
- 29 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:33:44.43 ID:Zoqb4++d
- >>26
マザーはじゃんばらに持ってくし、ギリ捨てれたよ
キーボードは粗大ごみの一覧になってるから燃えるゴミで回収されるかは回収の人の裁量による
鼻毛のキーボードとマウス、すでに4つが押入れに眠ってる
- 30 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:40:40.21 ID:3V5y0iYd
- >>28
うん、仮にポーカーフェイスであっても良いことじゃないか。
6ヶ月後の交換部品としての在庫(笑)をきちんと持ってるって事だよ。
NECで赤が出ようが俺がアカスリ店に行こうが他人の知ったこっちゃない。
- 31 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:45:19.28 ID:bZztZFKd
- (・∀・)チンポー!!
- 32 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:55:08.32 ID:/v3nl9RV
- タイに行った時、俺のチンポがよくお世話になったから鼻毛ポチった
- 33 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:56:17.28 ID:L82j77w7
- >>31
元気ですねー
- 34 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:03:48.80 ID:3V5y0iYd
- 期待に腰膨らます とか、期待にテント張る などと日本語で言わないのは
どうしてだろう?
どういう訳か期待すると胸だけ膨らんでいくんだな
永年の疑問を学生時代にしっかり解決しなかったツケだけが膨らんでいく
- 35 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:29:11.95 ID:7clms2uF
- その言葉が出来た時、テントは存在してなかったから。
- 36 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:44:32.08 ID:1RBb85B5
- >>5
いつも転売屋のボッタリンクがもれなく貼られるけど、これってスクリプトなの?
- 37 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:57:00.71 ID:3V5y0iYd
- 転売屋さん(居ながらにして転がして儲ける)な位だから、
他の居ながらにして儲けるお仕事も兼ねていると想像してあげれば良いのだろう。
- 38 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:13:18.16 ID:L1BWNkjh
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319758239/996
996 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:05:04.91 ID:Pr3+Ru78
MSEは2バイト文字圏ではゴミ
avastたんにしとけ
- 39 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:15:35.54 ID:Q9FEg6YC
- avastはネトゲと相性悪い
- 40 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:52:14.53 ID:W6arzFL0
- ネトゲじゃなくてチョンゲーな
ちゃんと区別しろよ在日
- 41 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 00:45:34.01 ID:xDE1VNUQ
- 明日PJくるー、ワクワク。WIN8の評価版でもインスコしたろか。
- 42 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 01:20:24.13 ID:5d+gorNa
- >>32
サバーイしたんか
- 43 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 01:31:26.04 ID:GTQa9Vzv
- 非英語圏云々に関する経緯
・O Globo(ブラジルニュース系サイト)がマルウェア検体テスト。MSEの防御率が13.4%と報告
↓
・slashdot.org が non-English Threats と誤訳。日本語版誤記は"非英語版マルウェアに対しては脆弱"
↓
・アンチが先走って"非英語圏のウイルス"と勘違い
ブラジルのニュースサイトがブラジルで検体チェック
悪い結果が出たってだけ
現実的な結果はこの数字のみ
で、ブラジルのニュースサイトが非英語版のMSEはみな検出率が低いんじゃないの?って予想をする
それを非英語「圏」のウィルスに弱いって拡大解釈をしているのが現状
ブラジルでの検体テストは確かに低い数値だったけどその他の国での検体チェック結果はなし
情弱は恥ずかしいからレスすんな
- 44 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 02:52:38.25 ID:3TMiHIjV
- avastも日本語環境対象外で糞味噌だったんだが・・
- 45 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 03:53:44.10 ID:OlxYJ/a0
- トラック野郎をオクで売るか自分で使うか悩んでるw
- 46 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 05:26:56.79 ID:bnfXSjiQ
- >>43
その他の国での検体チェック結果はなし
この時点でセキュリティソフトとしては失格だな
- 47 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 07:34:58.08 ID:KgPUTSK0
- MSEの話はスレチ過ぎるからもう終わりにしてくれ
- 48 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 08:39:16.35 ID:nN/tIfQy
- >>6
NICの件は、BIOSでNICからbootしないようにしてもついたまま?
リセットボタンがないと書いていながら、鯖なのにはないと思うがw
テレビってなんだよw
OSレス、モニタレスで頼んでおきながら不満ってどこの国の人?w
- 49 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 08:46:11.69 ID:FDRQknN1
- >>30
安鯖継続のために、最強クラスを維持しつつ、黒になっては欲しい
- 50 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 08:51:30.32 ID:0yFQOpVl
- >>48 ネタにマジレス
- 51 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 08:57:09.14 ID:AL5+ywYT
- >>48
PXE bootや、wake-on-lanを無効にしてもNICのランプは点灯したままだよ。
- 52 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 10:12:08.56 ID:6yJvbSER
- 今時NICのランプが消える方が不具合ではないのか?
スタンバイ電源回路が活きている証拠であろうに。
- 53 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 10:28:14.44 ID:BM0syYbb
- NICランプの何が問題なのかさっぱりわからんわ
電気代を気にしてるなら基地外レベル
- 54 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 10:34:36.73 ID:VmAIz6ZA
- PJ届いたけどLANケーブルの差込口が固かった
無理矢理突っ込んだら動作したけど
今度は抜けなくなった
- 55 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 10:36:51.74 ID:XqglhyG+
- Kaze10をつけても1Wくらいしか増えないのにみたいな
- 56 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 10:50:29.08 ID:ib1U3vs5
- >>14
前スレで既出だけどエクスペリエンスがそういうものぽい
>>54
それポートかコネクタか君のどれかの不良や
- 57 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 11:01:11.64 ID:qkgVFukT
- >>56
3番目に1票!
- 58 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 11:02:28.30 ID:+R4nrR7e
- >>14
前スレで報告した者だけど、Win7@64bitで2GB*2と+1GBで大きく変わった。
てっきり4GBと5GBの間に壁があると思ってたんだけどなぁ。
てか、32bitでメモリそんな積んでスコア変わるもんなのか・・・。
- 59 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 11:13:01.58 ID:dooCOAkr
- >>52-53
逆で、今時のM/Bは電源切るかどうかBIOSで設定できる物が多い
待機電力を引き下げる規格に対応するため(電源OFF時0.5W以下)
有効にすると電源OFF時(S5)にLAN等が完全にOFFになる
2013年から準拠しなきゃいけない規格だから、
鼻毛の発売時期考えれば対応してなくても問題無い
自作M/Bだと5シリーズチップセット以降は対応してる製品が多いけど
- 60 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 12:21:32.38 ID:qgI4LYE0
- エクスペリエンスはベンチとは違うからな
普通のベンチと結果が逆になったりするし
- 61 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 12:23:45.85 ID:Te+HImSh
- ハブに繋がってない状態で電源入れるとNIC出てこない極端な奴も困るけどな
今のOFFじゃWOLも出来ないし
- 62 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 12:58:57.57 ID:ush1hlOF
- メモリのエクスペリエンスインデックスは、一定範囲のメモリ搭載量毎に上限が決められているから
閾値を超えたら上限が上がって、数値が一気に増えるような仕組みになってる
ベンチとしての計測内容はメモリの読み書き速度であって、容量はあくまで上限を左右するだけ
だからWEIの数字はそこまで気にする必要はないと思う
- 63 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 13:00:12.44 ID:ush1hlOF
- 上限を左右、ってちょっとおかしな表現だったかもしれないが大目に見てくれ
- 64 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 13:19:18.59 ID:IyCZBZRr
- 急に電源入んなくなって切り分けたらPJのママンがお亡くなりなった様だ
オクに出てるRBのマザーでもOS再インストールしないで使えるよな?
それかデータ諦めてOS入れなおしで
Celeron G530と1155マザー買うか悩むんでるんだがおまいらならどうする?
- 65 :前スレ943:2011/11/13(日) 13:25:01.51 ID:xDE1VNUQ
- 届いたよ。今からメモリ増設とインす子。何インす子しようか。
てか、みんなどんなOS入れてるの?
- 66 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 13:26:03.88 ID:FDRQknN1
- 2008 R2 Datacenter Edition
- 67 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 13:26:58.87 ID:dDCtOsHX
- >>59
これ、サーバーだから関係ないんじゃね?
- 68 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 13:29:41.61 ID:iSfh/gP4
- >>64
PJなら保証期間内だろ
オレならオンサイト保守に連絡するね
- 69 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 13:30:43.17 ID:XqglhyG+
- >>64
メインなのか?
- 70 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 15:32:12.77 ID:IyCZBZRr
- >>68
マジサンクス 保証すっかり忘れてたわ
写真とか詰め込んでたから助かった
- 71 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 15:45:58.69 ID:OlxYJ/a0
- ワットチェッカーで測ると電源オフで0w表示だな
前のコンパックPen4移植マシンで電源オフで3W食ってた
- 72 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 15:59:48.02 ID:3i5+CruE
- 震災前に買った奴の電源が壊れた。
8台ぐらい買ったけど、初めての故障だ。
もうちょっと前に壊れてくれれば保証期間内だったのになぁ。
- 73 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 16:05:14.99 ID:jbbvbOuA
- 8台ってのは俺が知る限り最高記録だなw
布教用?
- 74 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 16:09:26.72 ID:3i5+CruE
- >>73
いや、あちこちから頼まれて...
自分の分は2台だけ。
- 75 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 16:27:32.30 ID:Val4Y2z+
- 鼻毛の電源が他のマザーで動作しないって報告が前スレであったな
逆に鼻毛マザーは市販電源で普通の動くのかな?
- 76 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 16:32:31.17 ID:1498pEQN
- >>64
HDDの動作モード合わせておけばOS再インストールなんて要らないよ
SD→PJもそのまま使えてる
- 77 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 16:44:11.53 ID:3i5+CruE
- >>75
普通に動くよ。
- 78 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 16:47:20.72 ID:Val4Y2z+
- >>77
どうもです。
- 79 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 17:08:55.57 ID:6yJvbSER
- PJの方を市販電源に交換してRB保守用に保管しておくとするか…
- 80 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 17:52:29.17 ID:cLbR80/v
- >>21
ヤフオクで1000円の値がついてた
☆新品 NEC Express5800/S70 タイプRB付属のキーボード・マウス
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100108993
- 81 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 18:19:23.34 ID:mCFmMpCC
- 1000円は送料考えたらないね
- 82 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 18:54:31.78 ID:7RoJsYMR
- Windows 7 Enterpriseの評価版って2012年6月30日まで延長されたんだな
- 83 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 19:00:22.74 ID:INwul9ib
- KBはまだ使用に耐えない事は無いが
マウスの方はタダでもいらん
- 84 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 19:52:02.21 ID:cLbR80/v
- Express5800/S70 RBでも、未使用ならヤフオクで1万数千円で
落札されているんだよね。 PJが販売されてなかったらもっと
高値が付くんだろうし、やっぱり人気あるんだなあ
- 85 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:11:50.61 ID:S5X0H9//
- 鼻毛を暫く使わないで保存しておきたいんだが、
分解してマザボの電池は抜いておいて問題ない?
- 86 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:18:12.44 ID:JHq4qOn5
- >>85
【注意】BIOS設定が消去されます
- 87 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:29:44.31 ID:S5X0H9//
- >>86
まだ一度も使ってないんだが、消去されても問題ないよね?
今のPCが調子悪いけど、仕事中のデータを移す作業に時間とれなくて・・・
- 88 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:31:40.81 ID:dDCtOsHX
- >>87
しばらくって、3年くらいか?
- 89 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:32:39.57 ID:CRBEoiYF
- ボタン電池なんざマン毛みたいな値段なんだから気にしなきゃいいのに
- 90 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:45:08.68 ID:KgPUTSK0
- 電池じゃなくて液漏れによるM/B故障を心配しているのでなかろうか
- 91 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:50:41.92 ID:S5X0H9//
- >>88
恐らく1〜2年くらいです。
ボタン電池の買い直しはいいんですが、90さんの言うとおり液漏れ等を心配してまして・・・
取り敢えず開封して楽しんだ後、またしまって保管してるだけなんですが・・・
- 92 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:52:21.62 ID:B8KCbrDw
- リチウム電池はまず液漏れしない
- 93 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 20:59:53.04 ID:dDCtOsHX
- >>91
1、2年後に価値があるかどうか知らんがw、それなら別に抜いてもいいんじゃね。
- 94 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:02:34.05 ID:OlxYJ/a0
- トラックマン売るの面倒だから自分で使うことにしたが今まで左で使ってたのと
マウス操作が長かったんで慣れるまでがストレスたまる
- 95 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:02:58.68 ID:AhK6Tz6t
- RB発売開始からちょうど1年たったんだな
全部で何台売れたんだろ
- 96 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:06:57.59 ID:xOYBuOXZ
- >>91
外さなくていいと思うぞ
電極部分が腐食してたりとかはあるかもしれんが
どうせ2年も経てば新しいのが欲しくなるかもしれんし
その時もし壊れてたら壊れてたんだから仕方が無いと
新しい物を買う自分に言い訳も出来るし
あと経験上、電池を外してあった板やら回路って
つけっぱの物に比べて動かなくなってた事が多い…ような気がする
- 97 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:14:42.13 ID:0yFQOpVl
- つか寝かせて3年もしたら
どんだけCPU世代上がるんだろ
そんくらい経てば幾ら未使用品と言えど
幾らヤクオフに流しても二束三文レベル
- 98 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:32:19.97 ID:iqeY6qf9
- >>91
分解するってことは、一応ショートしないように気をつけてね。
- 99 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:38:58.98 ID:psWRHR4x
- 電池外して次に起動するときに付けるの忘れるなよw
いちいち液漏れしてたら鯖屋は大変だ
- 100 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:44:13.44 ID:cLbR80/v
- >>95
> NTT-X 累積販売数 8409台 (NEC Express5800/S70 タイプRB - wiki@nothing)
- 101 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:58:14.90 ID:XqglhyG+
- PJこみ?
- 102 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 21:58:52.06 ID:cLbR80/v
- マザーボードの電池、外してすぐ新しいのに付け替えてもデータ飛ぶの?
使用中は、マザボの電池は減らないっていうから、通電中に交換すれば
大丈夫?
- 103 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:06:32.23 ID:4P//jTbm
- マジで書いてんのか釣りなのかわからんな
電池に限らず部品を通電中に換えるとかマジで思ってるならそのままにしとけ
- 104 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:08:39.24 ID:JHq4qOn5
- >>102
揮発性メモリといえども一瞬で消えるわけじゃないからすぐ変えればおk
- 105 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:12:28.60 ID:4HTj7KLE
- 3.5インチベイの下にちょっとした空間があるけどあそこには何を入れるの?
- 106 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:14:08.78 ID:dDCtOsHX
- >>105
へそくり
- 107 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:22:45.55 ID:XqglhyG+
- 糞長いVGAとかまじれす!
- 108 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:47:50.08 ID:4HTj7KLE
- ネジつけるとこがあるみたいだけど糞長いVGAってネジもつけるのか
俺ゲームとかしないからオンボでつこてる
画面はアダプタ挿してHDMIでつけてるけど音以外なんとかなってる
- 109 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:49:42.81 ID:Faj/BRWF
- >>97
逆に言えばPC業界は進化止まったら即死だな
そりゃ技術の出し惜しみもするわ
- 110 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:05:05.64 ID:ib1U3vs5
- >>91
コインセルは液漏れしないからRTCに使われてるんだが…
見たことあるやつおるかー
- 111 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:08:30.58 ID:XqglhyG+
- ここやで(トントン(液漏れしたコインセルを指しながら
って展開がほしいな
- 112 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:20:08.82 ID:S5X0H9//
- 何か色々と無知な発言してしまって申し訳ないです
あのボタン電池は液漏れしないんですね・・・
とりあえず、通常通りに組み、電池は付けてそのまま梱包に戻して保管します
ありがとうございました
- 113 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:32:50.78 ID:dDCtOsHX
- >>112
ボタン電池だから液漏れしないってことはないね。
ttp://www.segatoys.co.jp/pdf/101019_anpan.pdf
ttp://kanpapa.com/today/2010/09/kuro-sheeva-battery.html
- 114 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:50:11.15 ID:INwul9ib
- >>113
そのソースに出ているのはどちらもアルカリボタン電池
(いわゆる普通のアルカリ電池に近いもの)で
M/Bに使うCR2032は二酸化マンガンリチウム電池
種類が違う
- 115 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:13:20.40 ID:mCGh8IIU
- 最近デビューした
起動音がなんか、かっこいいよね
あの音聞くたび、ニヤリとしてしまう
- 116 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:34:37.08 ID:i5uZwE6T
- おまえわかってるな
- 117 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:38:59.16 ID://4uxdQZ
- PCSX2を快適にエミュるのにオススメのグラボをできるだけ早く教えてください
リーズナブルなやつでコスパいいやつでたのむみます
- 118 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:45:27.52 ID:6jQ2bEIM
- むみません
- 119 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:12:47.02 ID:hvmR7ICE
- かみまみた
- 120 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:15:47.19 ID:xYrcLNyD
- hd6750入れて今までまともに動かなかったベンチソフト回してみてわりと楽しんでるw
- 121 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:24:58.49 ID:39/FIHXu
- >>117
オンボで十分
- 122 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:26:15.36 ID:Y+aTBcl6
- >>121
所謂、PS2後期(最高峰の画質?)であるFF12なんですけど・・・
- 123 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:27:20.65 ID:0uJhNnJR
- 1Kで買って来たHDDを増設した
- 124 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:33:29.67 ID:oJ/IBIGR
- >>122
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317297464/
- 125 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:36:31.46 ID://4uxdQZ
- >>120
hd5670はどう?6750って高いよね?
>>121
オンボはオンボロやんオンボだけに
G6950のオンボってなんかダウングレードみたなのされてんじゃん?知らんけど
- 126 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:53:25.57 ID:4W8GWbCt
- 124
サンクス
- 127 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 02:26:48.01 ID:mClrTJGv
- なんかUSB外付けHDDと相性悪いような
0x80070037エラーとか長時間コピー時に止まってたり
BIOS修正で直るの?
- 128 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 06:08:53.43 ID:kHscC3ot
- >>127
外付け7台くらい使ってるけど、一度もそんなトラブル無いなぁ。
I/Oデータの1台、クロシコ4台、サイズ2台(うち1台はESATAで3TB)
- 129 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 08:23:57.60 ID:gJIIx7Jx
- おかげで電池の液漏れについて無駄に詳しくなった
- 130 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 10:17:49.84 ID:EgccgjvY
- 擬人化してくれよ
- 131 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 10:35:04.41 ID:nJTJ18Fy
- 気持ち悪いおっさんにか?物好きだな
- 132 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 11:52:54.53 ID:pxhKL6QG
- 2台で19,800円きたー
- 133 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 11:57:01.92 ID:SoVXcx0O
- ?
- 134 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 12:32:50.58 ID:6mGwnoBR
- >>132 寝言は寝て言え
- 135 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 12:35:14.13 ID:ogsENVvw
- こんなデカイの二台もいらんだろw
- 136 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 12:50:11.45 ID:ZEiLBSAh
- メインで使ってるが不満無いな。
メモリこれだけ安いとDDR2捨てたくなって買っちまった。
- 137 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:01:00.45 ID:YAKLmysR
- >>101
- 138 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:05:18.18 ID:YAKLmysR
- >>101
込みではない
RBの数字はほぼ正確
PJは最初のうちだけ計数が途絶えたので概数だが、補充回数・数量から推測するに、RB合算でほぼ間違いなく
1万台に達している
- 139 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:05:56.02 ID:FgvGGwW9
- 鼻毛買ったあと Lenovo K330 77274KJ買って8Gにしたんだが
恐ろしくはえーわwww
- 140 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 14:35:14.53 ID:NWrN7WlT
- ワットチェッカーでPJ測ってみた
アイドル 高負荷(LinX0.64 5GB)
2.8GHz(133) 38W 72W
3.3GHz(158) 38W 79W
Pentium G6950
DDR3-1600 CL9 4GBx2
Win7 HP SP1 64bit
WD20EARS
DVI-D
1GbpsLink
USBKB+Mouse
- 141 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 14:45:00.02 ID:J2GYCuia
- >>132
バラ売りにしてくれ、10,980円でいいから
- 142 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 16:23:26.59 ID:dRxGEetH
- 2台19800円ぽちった
1台親にやるか
- 143 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 16:39:15.70 ID:FUhAaH8/
- >>142
?
どこ?
- 144 :622:2011/11/14(月) 17:15:53.34 ID:WhFGyX9p
- 俺もポチった
しかし二台はなぁ
- 145 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:23:05.44 ID:OwxSQ29f
- つい勢いでポチってしまった(´・ω・`)
1台は未だに北森さん使ってる友人に押しつけるか・・・
- 146 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:34:33.59 ID:FUhAaH8/
- 俺もポチった
これから弄るぞぉ
- 147 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:35:39.50 ID:gc6q6SGy
- 時々長時間重い作業してると重くなるのは
標準の1Gからメモリー増やせば解消する?
- 148 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:39:18.84 ID:SaaHfp1R
- 2台はネタか?
- 149 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:43:53.44 ID:J2GYCuia
- 本当ならこんなに過疎ってないっす
- 150 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:45:22.89 ID:+8qdUe+V
- 198は嘘か!何回ミカカ見に行ったコトか。
- 151 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:45:38.50 ID:Fa+bJa6S
- >>147
メモリは増やした方が良いぞ
めちゃくちゃ快適になる
- 152 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:49:50.34 ID:oJ/IBIGR
- >>147
1GB→2GB以上は最も差を体感できる
容量だけでなくグラフィックメモリをCPUと共有している為
64bitアクセスと128bitアクセスの差はかなり大きい
- 153 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:55:27.41 ID:zsyHIYX+
- xpだと4gbまでなの?でも4あればじゅうぶんじゃね?
- 154 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:05:51.06 ID:hwIY3ewk
- 4台で39,800円きたー
- 155 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:06:43.67 ID:TJoeeCi0
- 4台ポチった
3台は親・妹・犬にやるか
- 156 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:13:55.00 ID:B2sJhnHC
- (U^ω^)わんわんお!
- 157 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:16:09.74 ID:EAxW/PQb
- >>153
XPというより23bitOSの限界値じゃなかった?
- 158 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:16:35.70 ID:EAxW/PQb
- >>157
23てなんやw
32bitね
- 159 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:18:50.65 ID:jYClIaso
- >>154-155
つまんない
- 160 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:22:25.21 ID:r3mVwY3u
- >>153
7の32でも同じ
- 161 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:23:53.48 ID:r3mVwY3u
- 2台19800とか110Geとかあのあたりの話だろ
鼻毛でやるなら2台3万円かな
・・・3月にも鼻毛が売ってたら2台3万ほんとにきそうだな
- 162 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:27:30.85 ID:oJ/IBIGR
- >>157
違う
32bitOSであっても物理アドレス拡張(PAE)に対応していれば
4GBの制限を越える事はできる
例:
・Windows Server 2003 R2/SP1, Enterprise Edition(32bit版):64GB
・Windows Server 2008 Enterprise(32bit版):64GB
XPやそれ以降の「ご家庭用」32bitOSはPAEに対応しているにも関わらず
意図的に最大物理メモリ量を4GBまでに制限されている
- 163 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:43:23.41 ID:r3mVwY3u
- Linuxとか32bitでも4GOverできますしおすし
- 164 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 19:37:34.97 ID:i5nyUHVN
- セット買おうかなと思ったら、マウス欠品でお取り寄せ2週間とか萎えて買うの辞めた
マウスの在庫ないとか本末転倒だから、最初から5K引いとけ
- 165 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 19:46:38.20 ID:7Z626i8c
- アホか
- 166 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 19:58:38.23 ID:iBZ428Ly
- >>162
そもそも、まず32bitで表せるアドレス範囲が4GBまでで、
4GBに「制限」してるわけじゃないよ。4GBが自然な上限。
PAEなんて対応アプリでしか使えないし、対応させるには
専用に1から作り直すくらいの手間がかかるうえに
パフォーマンスが悪い。
家庭用に64bitOSがある今となっては全く必要ない技術。
- 167 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:24:29.23 ID:6KN2199U
- まぁ今はメモリ安いんだから
使う使わないとか気にせず8GB積んどけばいいんだよ
特殊な使い方してなければ32bitにこだわる必要もないからな
- 168 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:33:23.60 ID:7Z626i8c
- 来年は 16GB標準になるしな・・・
- 169 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:41:32.60 ID:gxmUQhNp
- 標準になられても困るなー
メモリをRAMDISKに出来るのも今だけか。
- 170 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:42:25.87 ID:NJPnY3ac
- メモリーについてはデフレというか技術革新の恩恵を一番感じるよな
オクでブランド物のDDR3 2G一本が送料込み500円なんて夢のようだ
- 171 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:53:53.46 ID:BA7n/uNC
- >>170
ネタ乙
さすがにそこまで安いのは無い
1GBならそのくらいで買えるが
- 172 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:58:56.62 ID:NJPnY3ac
- >>171
バカ相手にしたくも無いが簡単に落ちているw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125739570
殆ど無競争だw
- 173 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:03:12.89 ID:BA7n/uNC
- >>172
2GBで2ランク(1Gbチップ)の産廃じゃん
- 174 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:04:34.50 ID:BA7n/uNC
- >>172
でも確かに落ちてた、ネタ扱いして御免
- 175 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:07:55.43 ID:oJ/IBIGR
- >>166
いや「制限」だよ
32bitOSである事と物理アドレスラインが32bitまでである事は=じゃない
上で示したように実際に32bitOSで4GB越えは可能なんだし製品として実在している
intelのPentium Pro以降のCPUに対応している32bitOSでは当然その利用可能な仕様である
36bit(64GB)アドレスラインに対応しているべきなのが自然
対応する事に手間が掛かるって事は4GB以上が「使えるかどうか」とはまた別の話だからね
- 176 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:27:36.37 ID:ix3/u9/a
- 鼻毛(PJ)は5000円クーポンの可能性はあり?
- 177 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:29:23.45 ID:r3mVwY3u
- >>176
仮にあるとしたら年末じゃね
- 178 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:30:36.62 ID:r3mVwY3u
- 鼻毛二台セット、29600円
とかそのうち来るかもしらん
- 179 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:53:54.15 ID:EpwA9kGn
- それはずいぶんコスパ落ちるなw
- 180 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:02:02.67 ID:lVevP22x
- あれだけ余裕あっても買わないでスルーしたのに、今なら欲しい
さっさと出せや
このままだとまたみんなの買う気失せてるぞ
- 181 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:05:02.84 ID:Kp3VH7Sk
- >>180
来月から年明けになればまたセールする筈
待てば?
- 182 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:18:44.40 ID:gc6q6SGy
- ソフトと対応機器の関係で32bitの7入れたんだがメモリは今積んでる1G+2Gぐらいでいいんかな?
上のほうで書いてあるが4Gいれても3Gしか認識しないなら2GでOK?
- 183 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:21:44.87 ID:pXPzLtnX
- デュアルチャネル気にしないならおk
- 184 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:22:56.79 ID:iECYwbCe
- wikiによると、みかかで昨年11月12日発売開始だからもう一年過ぎたんだな、周年記念も何も無かったけど
でも、鼻毛カッター付いたのは12月からだから来月に期待するか
- 185 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:27:54.69 ID:P9pPPgGK
- 12月末にはOS再インストールしないとな
- 186 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:32:18.24 ID:5zhh9TCE
- freeNasサーバで頑張ってくれてます
- 187 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:36:40.71 ID:lmQ/pLPL
- サンディ版まだ?
- 188 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:39:43.19 ID:EpwA9kGn
- 俺今悪い意味でとんでもないことに気が付いちまった。
サンデー鼻毛、出るとしてCPUは何よって話になるんだけど
セレロンは論外、そしてi3以上のCPUは鯖になるほど安くない。
ということは、後継無しw
G6950は変わり種で安かったから鯖に組み込まれた奇跡のCPUなんだよ。
恐らく今後2年は鼻毛以上に買い得感のある鯖は出ない、だから鼻毛を
今買うのはまったくもって正解。
だって少なくともi5じゃないと鼻毛に匹敵する満足感は得られない
でもi5の価格考えてみ?サンデー鼻毛なんて幻想なんだよwww
- 189 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:40:50.80 ID:lVevP22x
- >>188
そんならHPかDELLの安パケ狙うしかない
安定度は2の次だ
- 190 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:45:12.07 ID:4oCGMFyU
- もう鼻毛が標準になってるから18k以上出したくないのに
安パケとかありえんわ。
- 191 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:46:49.13 ID:P9pPPgGK
- 鼻毛は安いのに品質も高いから困る
- 192 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:48:47.56 ID:oJ/IBIGR
- >>188
お馬鹿さんに釣られるのもなんだけど
SandyにもPentiumブランドのG600/G800シリーズは存在する
- 193 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:51:46.86 ID:/DmROFjG
- そこでhpG6-i3とのコラボレーションですよ
CPUスワップでHDD6台搭載できる鯖と普段使いに充分な性能のPCが手に入る
両方で35000くらいで出してくれんかのう
- 194 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:14:34.17 ID:6pUD7u5D
- cぷ載せ替えた人は何にしたにょ?
G6950からだと愛さんだと中途半端に金かかるだけじゃない?でも手頃価格的になの愛さんくらいだし
愛護くらいが多いのかなかな?i7は高いし電気代も食いそう。性能は文句なしやけど
そろそろあいびーちゃんが出るらしいけど旧でもi7ならまだまだ戦えそう。でも高いねやっぱ
- 195 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:16:29.56 ID:epTKrRXr
- 妹のPC壊れたんでおかんにPJ買ってもらったんだが
なんかPCI-Eが素晴らしかったので早速中身だけ入れ替えさせてもらったwww
- 196 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:19:03.31 ID:iAMEzZc5
- 日本語でおk
- 197 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:27:41.57 ID:CdNB7ffi
- 今日PJが届いてメモリを増設して電源いれたらビープ音がピーピーとなって画面が真っ黒のまんま。
メモリを元に戻しても変わらず、これって初期不良として無料修理が適用されますかね?
- 198 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:31:51.26 ID:SzIDFvzf
- 原因がスロットなのかメモリなのか判らんからなんとも
- 199 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:33:19.77 ID:0Bf7ADkM
- >>197
適用されるか否かはメーカー次第だから
まずは初期構成に戻して修理依頼すべきだろうね。
- 200 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:38:31.45 ID:9+3jRlnr
- >>197
メモリスロットの位置は平気か?
- 201 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:38:39.17 ID:6pUD7u5D
- 愛護750あたりがコスパいいかにょ?
- 202 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:43:49.79 ID:WN8omeDF
- >>194
i3-540、550以外は微妙
■PentiumG6950 vs i3-540
http://www.anandtech.com/bench/Product/123?vs=143
他はSandyと比べると性能の割に高すぎて、
M/B載せ替えてSandyにした方が良い
i5-650は所詮2コアだから4000円も安いi3Sandyにほとんど負ける
■i5-650 vs i3-2100
http://www.anandtech.com/bench/Product/144?vs=289
4コアのi5-760、i7-870は同価格のSandyに完敗
■i5-760 vs i5-2500K
http://www.anandtech.com/bench/Product/191?vs=288
■i7-870 vs i7-2600K
http://www.anandtech.com/bench/Product/107?vs=287
- 203 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:48:53.79 ID:NJPnY3ac
- 釣りだと思うが、メモリースロットの位置も知らないか、増設も出来ないんだろう
- 204 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:52:14.02 ID:6pUD7u5D
- >>202
さんでぃちゃんに負けるのはしゃあないっしょ・・・第二世代やし
つか1156だからさんでぃちゃん無理やし
否定じゃなくて乗せ買えてる人は実際なににしてる人が多いんかなって気になってるチョ
- 205 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:52:33.84 ID:RQuV1D9P
- LGA1156とはなんだったのか
- 206 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:56:08.21 ID:NJPnY3ac
- 1156は昔の423みたいな物だろうなw
それにしても淫輝は近頃ソケット変え過ぎ
- 207 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:57:27.74 ID:CdNB7ffi
- >>200
はい、買ってきたメモリを12に刺して元からのを3に刺しました。その後元々のメモリを1番に差しました。
1番とはCPU側から2番目の位置ですよね。
こんなこと初めてなんで自分が壊したのか初期不良なのか判断つきません。
始めに初期構成で起動の確認をすればよかったです。
- 208 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:59:43.05 ID:uHWqAc8S
- されるよ、がんばれ。
- 209 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:11:20.57 ID:ckfXZZeB
- 自分もi3-540にして3.7GHzにOCしてる
今安くなってるしオワコン規格にはちょうど良い
- 210 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:13:37.16 ID:mf6RBwrI
- 鼻毛の160MBのHDDってたまにガリガリ1分くらいやってるけど
あれって何やっての?1月に1回くらいの割合。
デフラグとかは自動でやってない。XP SP3です。
- 211 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:26:10.01 ID:vn7X5SeF
- >>210
自動デフラグを無効にする - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050822/113189/
- 212 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:31:22.69 ID:PNjHAZER
- >>209
>自分もi3-540にして3.7GHzにOCしてる
鼻毛のマザーでOCなんて出来るのか?
- 213 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:33:50.64 ID:26H1Y2wc
- おれもi3-540買ってきた。
マザー・ケース・電源も交換した。
- 214 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:34:53.97 ID:JPDrsDQ3
- そか
あいなな870狙ってるんだけど1万切らんかの
- 215 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:36:33.66 ID:JPDrsDQ3
- 愛さん540だとg6950との性能差あんま実感できなくない?
- 216 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:41:17.58 ID:MHWCuJQh
- >>166
そういう誤解している人結構いるけどアドレスの制限を受けるのは
・CPUのアドレスバス幅
・OSのアドレス制限
・コンパイラの制限
のいずれか。
32bitOSだからってのは全く理由にならない。現にLinux,Win2003鯖のエンプラだったら扱えるしね。
- 217 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:48:52.64 ID:JyXi73nx
- >>212
SetFSBだろ
ベース133の23倍が元の3.06GHzなので
ベース160くらいにすると丁度3.7GHzくらいになる
- 218 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:50:08.97 ID:ckfXZZeB
- >>212
>OC方法
>OC用ツール「SetFSB」を使用し、ClockGeneratorは「CV183APAG」もしくは「CV184-2APAG」を選択
>>214
過去のCPU見てるとそこまで安くなる前に市場から消えるだろうね
>>215
良くて3割アップみたいだからエンコでもしなきゃ無理だろう
エンコするなら素直に4コアにした方が良いし
ま、1156の記念みたいなものだね
- 219 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 02:48:35.89 ID:Z4V3O8HN
- >>183
?
- 220 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 03:23:44.39 ID:wSaOAZ5r
- メモリとHDDだけ増設であとはデフォでいい
とおもってたのにグラボさしてファン増やしてと微妙に手が入りつつあるうちの鼻毛ちゃん・・・
- 221 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 03:25:20.33 ID:U2zxv2Lr
- 鼻毛付属のCPUはBCLK200余裕で動くな
- 222 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 06:26:03.29 ID:9wBOZ/lQ
- 3万円前後で買えるメーカー製デスクトップのCPUを、ネット上の表で
比較したら、eMachinesが飛び抜けて高かった。
鼻毛(G6950)が10とすると、eMachines(Athlon II X2 260)が 8、
Lenovo、Dell(Celeron 450)が 5ぐらい。 (HPのCPUは表になかった)
- 223 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 06:35:31.05 ID:6vXNv0xW
- 鼻毛はCPU耐性だけ高くてもマザボかメモリかが足ひっぱってどうにも伸びないんでそ
マザボ交換してまでOCするなら最初から4コアCPUで組めって話に
- 224 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 07:16:32.11 ID:CzZsJZ7e
- >>202
i5-750 760あたりは中古で一万きってきたから悪くない選択肢
- 225 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 07:55:55.22 ID:R7uvihqA
- 自作しようとしたらi72600kとZ68マザーで4万か、ゴクリ…
- 226 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 09:06:14.79 ID:FwsfVp0u
- 中途半端だよな
4・5万あればモニタ(イラネ)とOSつきで普段遣いもできるPCが手に入るし
- 227 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 09:08:47.48 ID:9z8h1jxx
- >>225
2600K価格差考えると高くね?
2500KとM/Bで2.5万で十分すぎる
- 228 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 09:09:52.39 ID:xE423sZE
- だよねw
そこまで鼻毛に金掛けたら本末転倒だわ
- 229 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 09:38:54.03 ID:YhOZIsbf
- >>224
マジで?
ショップキボンヌ
- 230 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 09:55:22.80 ID:euSjVDiE
- 2600Kは順調に値下がりしてる、ツクモのマザーセットでも34千円台だよ
- 231 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:02:29.50 ID:iD21UW6k
- 結構ビデオカード追加してる人居るけど、
ビデオカード追加するような3DゲームってG6950でも大丈夫なの?
- 232 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:16:29.24 ID:CzZsJZ7e
- >>229
オクの相場だよ
- 233 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:37:24.31 ID:wSaOAZ5r
- RAMdisk使ってる人
ソフトとサイズを教えてくれ
VsuiteでBSOD連発になってるがサイズが大きいのかな・・・
- 234 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:38:11.32 ID:wSaOAZ5r
- >>231
E8400でできそうなものならいけるんじゃね
- 235 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:40:06.45 ID:rz04t5JC
- 爺6950ちゃんをおーばくろっくすれば愛さんとタメはれるんじゃね?
- 236 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:42:31.39 ID:peN5LKMM
- >>233
RamPhantomEX 890MB
- 237 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:47:18.88 ID:EKC7xAev
- >>233
RamPhantomEX LE 607MB
- 238 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:50:45.00 ID:iD21UW6k
- >>234
なるほど、そう考えるとあんまり問題なさそう
- 239 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:50:52.82 ID:wSaOAZ5r
- >>236-237
トンクス
みな、わりと小さめなんだな
とりあえず2.5G以上のものを作るとBSODになって
2.25Gまでならセフセフなのは判明した
その間は詰める気にならん・・・
- 240 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 11:06:25.35 ID:peN5LKMM
- >>239
俺はブラウザのキャッシュだけに使ってるから
そんなに容量は要らない
XPproSP3で4G積んでる
来年Win8入れる予定
そのときはメモリは増設する
- 241 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 11:55:48.30 ID:Aq0jKCLY
- Win8使いにくいわ
VistaやMe程じゃないけど
レジストリいじってあのイミフなスタートページ消したら
Win7と変わらんし
Explorerは進化してるが初心者には情報過多だな
- 242 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 12:14:06.94 ID:rl6/pcHM
- Metro用DLL と デスクトップ用DLLを分けたかっただけ > Win8
- 243 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 12:19:56.37 ID:rg4bFTtU
- win8っていつ発売?
試用版2年くらい使えそう?
- 244 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 12:24:52.40 ID:rl6/pcHM
- >win8っていつ発売?
来年秋ごろ。
>試用版2年くらい使えそう?
無理。
- 245 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 12:31:59.55 ID:rg4bFTtU
- そっかーありがと
7のままでいいか
- 246 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 12:57:42.55 ID:ufC5MrA0
- XPの32bitだけどメモリは4GBx2つけて最初からついてる1GBと合わせて5GBをRAMにするって使い方は無駄すぎるかな
4GB1個だけつけるのが一番よさそうだけど
これからのこと考えると4GBx2が3000円くらいで売っている今買っとくべきジャマイカ
- 247 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:06:50.98 ID:Vd+S/adZ
- >>246
無駄じゃないよ
RAMディスクにすればいい
仮想メモリをRAMディスクに設定する
- 248 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:09:24.85 ID:ufC5MrA0
- RAMディスクに5GBも使うのが無駄じゃない?
俺ゲームしないし絵も描かない
ブラウザのキャッシュなら1GBもいらないんじゃないの
- 249 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:16:22.66 ID:JyXi73nx
- >>248
結局のところRAMディスクにする以外に32bitのXPでは使いようがないんだから
そこのところから無駄なんじゃないかと考え出すレベルならやめとけば
- 250 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:19:46.07 ID:YtKbFdBq
- いい加減64bitにしなよ
XPじゃ今時のハードは使いこなせない
いくらなんでも古すぎるよ
- 251 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 13:22:20.42 ID:pTZhWOcQ
- Win7x64でDataram RAMDisk使ったらBSOD
TrueImageと相性悪いとかなんとかかんとか
- 252 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:13:44.91 ID:syGBq0KC
- 鼻毛が砂橋積んだら積んだで乞食XP基地害が大挙して暴れるのが目に見えるw
- 253 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:21:03.15 ID:a/4XZjxI
- なんで?
- 254 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:21:29.10 ID:9a7Ayd1d
- いや逆に迂闊に手が出せなくなって
スレdat落ち直前までレスが静まり返ると
予想する
- 255 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:24:31.13 ID:86iVh54N
- これからOS買うならわざわざXP買う必要はないと思うけど
鼻毛の4GBにXPと7を入れて両方使ってると
明らかにXPの方がサクサク動く
XPあるならわざわざ7買う必要はまったくない
i5-750でSSD位にするならXPより7の方が快適になるかもしれない
- 256 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:25:13.45 ID:LrrEyk5n
- 古いハードを継続して使いたいからXPにしてる
- 257 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:32:48.87 ID:rz04t5JC
- えっくすぴーはまるちこあの性能を引き出すのが少しドジっ子なんだっけ?
- 258 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:47:18.46 ID:glPs2NYT
- DX10以降のグラフィックスボードもエミュレーション動作になってしまうな
- 259 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 15:04:16.02 ID:jk3ONuf9
- 2014年まではXP
XPで鼻毛ならメモリー本足せばデフォで十分な性能
2013年になったら次のOS考える
- 260 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 15:12:47.24 ID:DHuYfuRL
- スキャナが2000にしか対応してないので、いまだにMe
- 261 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 15:47:34.07 ID:Vnd5IlTL
- メインはWin7にしてVMWareで2000使ってその上でスキャナ使えないかな?
- 262 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 15:49:36.96 ID:wMUwTMmp
- そんなウルトラCがあるのか!
- 263 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 15:54:07.16 ID:dBjL3wpC
- スキャナ買えよ…
- 264 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 16:15:08.57 ID:dLwrph8c
- >>251
TrueImageをインスコ→SnapAPIをアップデート→Dataramをインスコの順にやる
Compatibility of Acronis Software with Dataram RAMDisk | Knowledge Base
http://kb.acronis.com/content/15097?stay=1
>>261
USBならそれで行けるね
- 265 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 16:24:19.54 ID:xE423sZE
- >>262
世の中には死蔵した旧OSを持て余してる
ヒトが(ry
- 266 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 16:29:35.50 ID:JyXi73nx
- Windows7のXPモードで7に対応していない(ドライバの無い)USBプリンタ使う方法と同じだな
- 267 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 16:34:46.20 ID:iFb58Ogh
- >>260
ドライバとかうまく使えば結構いけるぞ
- 268 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 17:35:10.88 ID:VZ+HJnVK
- マザー1331病で H55マザーだけ交換したらあっさり4Ghz超えたw
メモリCFD1333なのに
- 269 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 20:04:07.10 ID:9wBOZ/lQ
- >>250
認識さえすれば性能は同じか、OS部分のプロセスが軽い分速くなるんじゃ?
このブログの鼻毛セットアップ記事が小気味よい、付属の1GBメモリを
入れて快調だっていうの。
http://kappasan.blog.so-net.ne.jp/2011-05-27
- 270 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 20:17:08.18 ID:EoFicPk8
- >>233
XPsp3で4GBx2指して、 Vsuiteで4GB割当。
半年以上経つが快適だ
- 271 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 20:29:49.15 ID:wSaOAZ5r
- >>270
XPSp3 メモリ4Gx2 でHD5670足してオンボのほうのVRAMは割り当て最小にしてんだけど
どうも2.5G以上はうちじゃ駄目だな
原因がよくわからない
- 272 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 21:49:58.42 ID:FOKDEeXK
- >>269
スコア低くね?
もう何ヶ月も使っててセキュリティソフト入れまくりだけど
Win7 32bitの1G+1Gだけど11.5万出てるよ
HDDのスコアはデフラグしてないから惨敗したけど
- 273 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 22:42:44.36 ID:tqNSkiF+
- オクだと4Kくらいでで売れるっぴおいG6950
で愛護750か760が9Kとかで買えるかも
つてと差し引き5Kで愛護ちゃんに出来るな
やってみっかな
- 274 :しおん ◆SION.SExdU :2011/11/15(火) 23:16:02.49 ID:qEBtn64i
- 愛想つきたわ何このゴミ企業
俺どこものスマートフォンのメディアスって奴使ってんだよ
んでそのメディアス使ってエロ画像を保存しようとしたら
失敗
とか出てやがったふざけんなよマジで早く潰れろカス企業
何回もやってやっと保存完了したけど許せねえわこれ
自演しまくってNECの株下げてやろうかと思ったわ
ほんとにふざけんなよカス企業
てめーらもNECの製品は二度と買うなマジ後悔するぞゴミカスだわ
いいか…絶対にNECの製品は買うな
- 275 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:34:49.81 ID:BCi/JKn9
- なんかキモイ
- 276 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:19:14.39 ID:tDI59Qa3
- PC-FX作ったNECが駄目なわけない
- 277 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:19:19.39 ID:FHhQ9q2S
- 光学ドライブ入れ替えたら最初からあるやつどうしてる?
- 278 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:22:32.83 ID:66rczcr6
- >>277
好きにしろよ。
なんで人に聞かないと自分で決められないんだ?
- 279 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:24:31.54 ID:x51g73Y0
- >>278
光学ドライブ入れ替えたら最初からあるやつどうしてる?
- 280 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:28:34.37 ID:UOqJeMRJ
- >>279 どうしてるか分かったらどうする?
- 281 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:42:48.08 ID:tzwT2djJ
- 参考にする
- 282 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:52:36.10 ID:aZm+j6M/
- メディアプレイヤーにUSB変換して接続
- 283 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:53:43.39 ID:viCOSkXe
- >>279
そもそも入れ替える必要あんの?
増設でよくね?
- 284 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:54:19.25 ID:lGh26In/
- その発想はなかったわ
- 285 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:55:07.10 ID:DvhdMtjk
- 残り157台
- 286 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:01:42.69 ID:7gNqCMDI
- NECはHDDの確保は出来ているんだろうか?
160Gなんて特注だろうし、今はHDD工場は復旧途上だろうが
当然売れ筋の大容量品が優先生産だろう
- 287 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:04:19.36 ID:66rczcr6
- >>286
HDDレスで売ればいいだけだ。もともとHDDレスなんだし。その分いくらか安くする。
- 288 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:04:51.86 ID:L4v/gR9O
- 20万個くらい在庫有りますよ
- 289 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:05:35.31 ID:B2cc4zdM
- 160Gなんて、まだ生産してるのかな
- 290 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:09:06.89 ID:zLhYDcbL
- 3代前のが160G積んでたな
その前は80Gだったか、850MBの98から乗り換えたんでびっくりしたもんだが
- 291 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:13:13.01 ID:bbxOo4Uo
- >>289
なくなったら80GBx2でお届けします
- 292 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:17:06.06 ID:fJ+9XApb
- RB・PJは320Gプラッタ×0.5(片面)、
SDは160GBプラッタ×1(両面)だったな
- 293 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:22:27.04 ID:fJ+9XApb
- そういや付属のHDD、さすがEnterprise用だけあって良い部品使ってるね
2-3プラッタ用の部品を使って1プラッタにしてるようだ
WD1602ABYS(黄):メタル白っぽい
WD1600AAJS(青)・WD5000AADS(緑):黒
923 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/05(月) 10:37:23 ID:UtZv0PuK
>>895
HDDの設計もあるんだが
モータの加工精度の影響も大きい
HDD裏のモータ部分(大半がシールで隠れてる)の材質でどのメーカか
大体わかる。
真鍮色:焼結合金製、やや加工精度が甘い。
メタルやや黒:Niメッキ、真鍮削りだしにメッキをかけてある。精度は一番いい。
黒:焼結合金製+樹脂を使用したもの。あまりオヌヌメできない。
メタル白っぽい:SUS製、耐久度は良いが加工が難しい。精度は並。
924 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/05(月) 10:50:08 ID:vVgIzXQq
>>923
WDは1プラッタ:黒、2-3プラッタ:真鍮色orメタル白っぽい、4プラッタ:メタルやや黒だった。
プラッタが多いほどしっかり作られてるって事だな。
- 294 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:37:47.38 ID:NEpHUExo
- 最近大昔、多分98x1辺りの頃のQuantumのHDDと10年ちょい前のWDの100GBを分解したら
磁石の強度の次元が違ったんだけど、今時のHDDの磁石は更に遙かに強力だったりするのか?
- 295 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:20:58.93 ID:RBGBA3v8
- 鼻毛鯖でBF3やりたくで6870かってきたけどCPUがネックすぎて重すぎわろた
- 296 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:24:58.13 ID:hiPs8Jzh
- そりゃ求めすぎww
i7でも載せとけ
- 297 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:36:03.53 ID:RBGBA3v8
- 近々i7かってくるわ・・・鼻毛鯖の意味ねぇ・・・
あ、あと報告
グラボ、MSIのR6870 Storm II 1G OCだけど
CCCとかアフターバーナーで定格より少しでもOCすると、
ゲームなんかで負担かかった時にドライバがクラッシュします
OCの幅が大きいほどクラッシュ率高し
もしかしたら定格でも発動するかも
参考までに
- 298 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:41:45.99 ID:fJ+9XApb
- M/B載せ替えるならAMDのBulldozerってのが最新みたい
8コアだからPowerでIntelをぶっちぎるそうだ
もうSandyBridgeは古い
- 299 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:45:16.32 ID:hiPs8Jzh
- ブルはちょっとw
マザー変えてまでww
- 300 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:52:38.08 ID:bE9yWp9D
- >>298
涙拭けよ・・・
- 301 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 03:33:32.79 ID:EFjV8EUv
- >>297
電源大丈夫か?
俺もHD6850乗せててCPUも変えようかと思ってるけど電源足りるか心配だわ
- 302 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 04:03:35.06 ID:RBGBA3v8
- >>301
HDD3 光学2 でやってるけどグラボOCしたとき以外は特に問題ない感じ
軽めのゲームやってるときは問題ないし
ただOCした場合でBFとか重いゲームつけるとそんな症状が出るってのは、
もしかしたら電源が原因かも?
ドライバがクラッシュしたとき、グラボの熱はモニタしてたけど
5〜60度前後で問題なさそうだったから熱暴走の線は薄そう
- 303 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 04:08:00.61 ID:jqyob60L
- http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111501000954.html
川底の土壌から最高6万ベクレル 福島の河川放射性物質調査
環境省は15日、福島県内の河川や湖、ダムなど計193地点について、底の土壌に含まれる放射性物質濃度の調査
結果を発表。東電福島第1原発事故の緊急時避難準備区域に指定されていた南相馬市を流れる太田川の1地点の川
底で1キログラム当たり最高6万ベクレルの放射性セシウムが検出されるなど、ほぼすべての地点で放射性セシウム
が検出された。
併せて実施した水質調査は、警戒区域内のダムで水1リットル当たり最高27ベクレルを検出するなどしたが、ほとんど
の地点で不検出だった。環境省は「泥や砂の粒子に吸着した放射性物質が沈殿し、土壌の濃度が高くなっている」と分析。
2011/11/15 21:46 【共同通信】
- 304 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 04:15:42.01 ID:JOeQyl1e
- Express5800/S70 RBを部品ごとにオク出品した場合の予想落札価格
CPU 4000 HDD 3000 キーボード&マウス 500 ケース 1000 電源 3000 マザボ 1000
- 305 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 04:43:37.43 ID:X8mIiWcQ
- >>304
CPU 4000 HDD 2000 キーボード&マウス 500 ケース 1000 電源 1500 マザボ 2500
こんなもん
- 306 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 04:55:36.53 ID:NEpHUExo
- 電源はATXじゃないから安いだろうな
- 307 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 05:03:44.80 ID:aZm+j6M/
- マザー壊れて1000円ぐらいならと待ってみたが3000円以上+送料と強気で諦め。
中古LGA1156なマザー買ったほうが安上がりでOC3.8Ghzで安定稼働
- 308 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 05:20:19.47 ID:j/8XAzZe
- 純正M/BじゃないとPWMファン制御とかフロントコネクタとか面倒じゃない?
- 309 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 05:28:01.16 ID:aZm+j6M/
- おっしゃるとおりでw
PWMはCPUファンの4pin目をジャンパワイヤでシャーシファン4pin目に接続。
シャーシファンが4400→1700rpm
それでも若干耳障りで+昔DXで買ってたファンボリューム200円で1200rpm
コネクタは確かに面倒
- 310 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 06:07:27.83 ID:romkAJZF
- USB3.0とSATA6Gbpsが欲しくてU3S6買おうと思ったが、
あと5000円足せばそれらがオンボードで載ったM/BとSandyG530が買えるから、
鼻毛のCPUとM/B売れば0円で買い換えられると思ったが、
確かにコネクタとかちょっと面倒か
- 311 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 06:14:59.99 ID:jqyob60L
-
東芝製SSDの新モデル。容量は64GBで、インターフェイスは3Gbps SATA。
同社の「HG3」シリーズに属するモデルで、搭載コントローラは東芝製。
最大転送速度はリード220MB/s、ライト180MB/s。今回発売されたのはバルク品。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/ni_cto64.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/image/in11to2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/image/in11to1.jpg
- 312 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 06:39:27.22 ID:tmkYbZ5k
- RAMdiskでトラぶってたの
OS管理外のチェックが一個外れてたというオチだった・・・
馬鹿すぐる
- 313 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 10:09:29.30 ID:UOqJeMRJ
- 人生そんなもんよ
- 314 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 10:43:57.41 ID:efBF3oTa
- メモリ増設とグラボ5650さした位なんだけど、スカイリムやるのは厳しい?
- 315 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 10:45:17.70 ID:ZHVnRW7Z
- やるのはやれるだろ
高設定は無理だろうけど・・・
- 316 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 11:19:09.68 ID:kCRHZGj3
- >>310
U3S6はかどるよ
- 317 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 12:09:38.49 ID:l4p0iFEW
- X-DAYのテレビ3年前のかよww
鼻毛のモニタにしようと思ったけど、ダメだな
- 318 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 14:17:32.26 ID:JOeQyl1e
- WD1600AAJS(>>293)の価格comでの最安が、¥8980になっている。
3月頃の最安は¥1980だったから、流通在庫がなくなっただけとも
言えるだろうけど、でも現在の「売れ筋ランキング」が45位と上位
なのが不思議。
- 319 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 14:39:03.10 ID:xn6H52p+
- 価格comランキング,ただのクリックランキングじゃなかったっけ??
- 320 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 15:18:29.93 ID:JlwdqNLT
- 鼻毛のオマケ付or値下げがこないなぁ
- 321 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 16:07:20.36 ID:/McqAIHY
- サンディ鼻毛まだかよ!11
- 322 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 16:14:12.60 ID:WK0EDAk4
- もうivy毛を出せ
- 323 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 16:33:53.38 ID:LF6ZSBnH
- HDD高騰の中、HDDで安鯖作るのも大変だろうからSSD鼻毛でいいよ
- 324 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 16:34:56.95 ID:72O8DuIs
- >>294
さぁ…
恐らく14年位前と8年前の部品比較では、メーカーも違うが劇的に小さくなっていたが
最近のはシラネ
- 325 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 17:23:18.12 ID:DacIc18S
- 5000円来てたのか
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
- 326 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 17:25:30.48 ID:Ogcr+hus
- どうせセロリンの方なんだろと思ったらその通りだった
死ねばいいのに
- 327 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 17:43:11.62 ID:0dlwmQIF
- >>325
ツマンネ、カス
- 328 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 18:00:13.45 ID:sED7G0Q8
- こうやって定期的に貼れば、本当に5000円来たときに買いやすくなるからね
- 329 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 19:58:53.99 ID:0P7FiS5S
- 久々にあぼ〜んレス見たわw
- 330 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:19:18.11 ID:L4v/gR9O
- 5000円来たらURLを2個貼ればいいんだな
- 331 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:29:53.34 ID:DxThagk9
- >>321-322
Haswell鼻毛マダ(・ε・)?
- 332 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:43:15.70 ID:7syD4wmt
- 今更5000円きてもなぁ…
1台10000円以下なら欲しい。
9800円ぐらいでお願いします。
- 333 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:45:36.56 ID:2bMRSZOX
- 鼻毛用
http://nttxstore.jp/_IIUL_SL13471103_kkc_kkc
DDR3 4GBx2 2770円送料無料
- 334 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:12:46.64 ID:66rczcr6
- >>333
お前のせいでntt-xが落ちた
- 335 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:15:31.26 ID:7syD4wmt
- どゆこと?
マジで落ちてるみたいだけど。
- 336 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:17:36.06 ID:7syD4wmt
- と思ったら復活してるな。
- 337 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:29:55.28 ID:bE9yWp9D
- 2セット16GB買う場合に限れば
Teamのが九十九のズバリ価格で\2,680
¥5,000以上で送料無料だし尻と同じく永久保証
- 338 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:30:34.34 ID:66rczcr6
- >>311のSSD
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11740739/-/gid=PS01190000
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353564461/
- 339 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:32:41.97 ID:FHhQ9q2S
- >>333
そのメモリはヒートスプレッタついてないの?
あれってどのくらい効果あるんだろう
- 340 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:35:42.46 ID:bE9yWp9D
- 熱伝導性の全く無いただの両面テープで貼ってたり
そもそもメモリチップに接触してなかったりで
冷却効果どころか単にチップの空気との接触を妨害するだけの
マイナス効果しか無いのがわらわらあるなw
- 341 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:42:59.66 ID:2pZ0pS2s
- >>333
やっぱ安いのか?
無駄に欲しくなってくるな
- 342 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:53:29.42 ID:LF6ZSBnH
- HDDの値上がり見ると、もしもの時の為に
メモリも買い溜めしておいた方がいいのか?という気持ちになるな
- 343 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:54:43.43 ID:gnjmrfH4
- 2GBで使ってるんだけど4GBにすると違いマッカ?
OSはXPれす
- 344 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:57:01.84 ID:OElygRMQ
- RAMディスクでHDDへの負担が違ってくるよ
- 345 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:58:58.52 ID:wa5VVUQB
- ECC2GBのXPあるけど、スワップ切ってるとよくメモリ足らなくなるから有効に戻した。
- 346 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:06:03.74 ID:viCOSkXe
- >>325みたいなレス何十回も見てるけど
いつも同じ人なん?
- 347 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:12:45.50 ID:tmkYbZ5k
- ヒートスプレッダは埃よけの安心感が・・・w
爪楊枝転がして密着させるって人もいるな
- 348 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:15:35.48 ID:OElygRMQ
- 空気は最高の断熱材
密着してないスプレッダは...
- 349 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:26:31.47 ID:L4v/gR9O
-
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
- 350 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:49:17.32 ID:tzwT2djJ
- まじで5000きてるww
- 351 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:53:51.33 ID:jemYn3mN
- >>333
シリコンパワーかよ、ゴミじゃん
>>340
UMAXですね、わかります
- 352 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:54:25.53 ID:W8UPWjRF
- >>349
貰えるレスは、死ねとか、なんで生きてるの?
とかしかこないのに何で貼るの?
何かポイントでも貯まるの?
俺も無視すりゃいいだけなんだけどさ…
- 353 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:59:48.09 ID:lJhdGeCO
- >>333
これの12GB分1万で買ったのに値落ち激しすぎる…
そして東芝のSSDポチってみた。
AHCIだと起動遅くなるんだったっけか
- 354 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:09:01.49 ID:gWifuqCl
- NEC Express5800/S70 タイプRB タイプPJ マザーボード 動作品 - Yahoo!オークション
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k141801382
- 355 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:14:21.56 ID:2bMRSZOX
- 東芝 64GB SSD 3999円
https://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/outlet-07/
- 356 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:27:33.62 ID:66rczcr6
- >>355
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0317/hotrev404.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0317/hotrev_14.jpg
遅いよw
- 357 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:30:39.54 ID:JOeQyl1e
- NEC Express5800/S70 タイプRB CPU マザーボード メモリ2GB
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128360263
- 358 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:36:18.21 ID:nYIdxlun
- >>355-356
これでもランダムはHDDよりはだいぶ速いけど、
送料680円とすると4679円だから、
あと1300円足して>>338にした方が良いだろうね
- 359 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:49:10.65 ID:UdToo2Yo
- >>352 オトコは黙ってスルー
- 360 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:54:54.87 ID:JOeQyl1e
- Win7のシステムドライブにするSSDは128Gあった方がいいんでしょ?
- 361 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:57:05.33 ID:wa5VVUQB
- 64GBで十分だけどなぁ。
64GBでパーテーション切って、今16.9G使用46.9GB空き。
- 362 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:59:02.50 ID:JOeQyl1e
- ナ、ナンダッテー!
- 363 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:59:28.89 ID:2pZ0pS2s
- 買おうかと思ったが、最近OS入れなおしてまだソフトとか半端な状態なのに48GBも使ってる
- 364 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:00:34.94 ID:RgPYALc1
- 足りない分はどうやってまかなうの?外付け?
- 365 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:01:33.72 ID:LF6ZSBnH
- 俺のは47GB埋まってるな
- 366 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:03:01.78 ID:2bMRSZOX
- >>360
64GB で十分、心配だったら Document の下 HDD に移動すればいい
- 367 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:10:19.85 ID:gkd+MLG7
- >>360
入れるアプリに因る
OSだけなら32bitで8GB、64bitで10GB程度
一応16GBのSSDにも入るようになってる
実際に鼻毛のOCテスト用に64bitを入れて、
ドライバ入れたりWindowsUpdateとか行った後で11.5GBだった
- 368 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:13:27.89 ID:6oI12KHl
- 起動だけSSDだろうな・・
XPならRAMdisk使って、復元切れば64Gも有れば十分だろう
- 369 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:14:45.49 ID:M9h+0laC
- http://nttxstore.jp/_II_SL13471103
こっちでも行けるけど>>333のURLはちょっと違うね
- 370 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:14:59.62 ID:l9cG9G2p
- XPは起動ドライブに16GB以上割り当てた事無いぜ
- 371 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:24:44.17 ID:X6ivHCji
- メモリ安いからって限界まで積んでから7とかインスコ始めると
巨大なhyber.sysが出来て蹴られたりした気がする
なんであれデフォでオンなんだろう
- 372 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:27:48.84 ID:Md20Fv5e
- >>371
hiberfil.sysはハイブリッドスリープ使うなら必要だからともかく、
メモリ8GBでも糞デカいpagefile.sys作るのには困るね
- 373 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:29:05.57 ID:RgPYALc1
- 気になって調べてみたらSSDって500GB以上の容量のもあるんだな一応
10万とかしてたけどw
- 374 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:14:18.00 ID:M9h+0laC
- 弟んちのPCが壊れたそうだから、PJと2GBx2買って送ることにした
それでも18,580円、やっす
- 375 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:25:10.99 ID:EeQBbjas
- >>374
K53TAがアマゾンでありえない安さになってるよ
しかも増設用メモリ込でも4万円を切る
- 376 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:38:51.91 ID:mmTCxb8v
- >>375
クロック1.4GHzって省電力モード固定かよw
- 377 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:44:57.36 ID:EeQBbjas
- >>376
倍率変更フリーで簡単にOCできるそうだ
だけど熱的に2GHz付近が限界だとか
- 378 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:52:18.46 ID:X6ivHCji
- Turbo Coreの公称最大値でも2.3GHzのノート向けK10コアじゃさすがにお話にならないな
PC3-10600(DDR3-1333)じゃGPU部も性能を発揮できないのが各所のベンチで分かってるし
- 379 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:53:20.53 ID:KR/3vsN0
- 4コアに2つGPU搭載だと!?
鼻毛より良いじゃん
- 380 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 02:16:02.40 ID:kXnm0a7G
- ClarkdaleのGPUは本当糞だからな…
- 381 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 07:48:29.60 ID:lNO1qVgw
- >>374
兄ちゃん、ありがとう
まさか、2ちゃんで会うとは思わなかった
- 382 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 08:02:59.44 ID:9jwQVPHZ
- 鼻毛兄弟
- 383 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 09:02:50.41 ID:tHPClRqK
- DDR3メモリ買うならどのメーカーが良いの?
http://gizazine.net/?p=3744 (Gizazine)
- 384 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 09:07:42.56 ID:dWdrzo9k
- その記事って自作板でフルボッコにされてたやつじゃないか
- 385 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 09:34:31.05 ID:6i2ufmm3
- >>333って
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SILICON+POWER%C0%BD+PC3-10600%281333%29+4GBx2+SP008GBLTU133V21/code/11610056
これと同じでしょ
シリコンパワーは不人気だから店頭ならもちっと安いよ
- 386 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 09:55:56.14 ID:VEpDs8qG
- >>381
泣けた
- 387 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 10:28:26.21 ID:/Hshv66K
- シリコンパワーは(平凡で無難すぎてメモリジャンキーの間では)不人気
- 388 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 10:36:30.90 ID:hnF6SPUX
- DDR3の安メモリはCFD Elixirが一番売れてる
まあ一応Nanyaだし
- 389 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 10:58:50.44 ID:zY0U1djd
- >>385
もっと早く貼ってくれよ
もう>>333のポチっちゃったよ糞
- 390 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 11:17:23.15 ID:uwpaYpeR
- お前らなんでそんなに詳しいのに無職なの?
- 391 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 11:27:52.11 ID:+LSNuW0r
- うぃんちっぷだと、1600でも3k切ってるのかよw
1333を8kで買ったのに
- 392 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 11:29:54.78 ID:qUaL5kzD
- 鼻毛1600じゃないとOC出来ないから辛いよね
- 393 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 11:36:00.51 ID:u8wkD4CB
- rockwellが出るまで鼻毛で戦う覚悟があるか?
- 394 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:14:54.68 ID:I6FHfBus
- 俺は鼻毛を墓場まで持っていく
- 395 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:15:18.62 ID:dWdrzo9k
- HDDが死んでPC市場丸ごと冷却コースだからな
- 396 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:36:41.15 ID:w1GLtN9p
- だねー
年末商戦にむけて新PC発表のはずがHDD不足でそうもいかない
ボーナス出たしPC組むか→今は時期が悪いって感じになってるし
新しくPC売れなきゃメモリも売れないで在庫がダブついて値下げなんだろうね
- 397 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:53:59.70 ID:u8wkD4CB
- SSDさんがウォーミングアップを始めました
- 398 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:06:50.28 ID:rpByMGky
- SSDは、なかなか安くならないね〜
まぁ、昔のフラッシュメモリーも数年間は高くて、途中から一気に安くなったからな・・
SSDも同じなのかもしれない
3.5インチで3Tなんて化け物が出て来るとは思わなかったが、ブルーレイの不調といい
SSDの高止まりといい世の中うまくはいかない物だな・・
- 399 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:27:47.75 ID:AE5J5rrR
- でも、ssdもシステムディスクの代わりは務まるぐらいは安くなったよね。
64〜128Gが、割と手頃な価格になってきて嬉しい。
- 400 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:30:26.54 ID:TYirsyuo
- >>398
あの一気に安くなったときがイレギュラーだったんだよ
よっぽどの技術革新でも起こらない限りあの状況にはならない
これからは当分じわじわ安くなるだけ
- 401 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:34:44.17 ID:TYirsyuo
- そもそもSSDはフラッシュメモリそものもだし
ああでもSDカードなんかがSLC→2bitMLC→3bitMLC→4bitMLCと来たように、
とうとうSSDも3bitMLC搭載のモデルが出るようだ
なので安かろう悪かろう的な意味のモデルがこれから増えてくるだろうね
- 402 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:35:16.32 ID:sSBxWZSb
- 東芝・四日市工場操業開始してフラッシュメモリー激安になった
- 403 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:54:05.86 ID:Bkg6oaxS
- >>390
ゆうちゃんの悪口は許さない
- 404 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:56:54.17 ID:Bkg6oaxS
- >>398
64GB SSD 6000円ってSDカードより安い
- 405 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:03:38.15 ID:5WUiSrcx
- ファンの法則はどうなっとるんじゃぁ
- 406 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:29:31.98 ID:NEYlCumh
- CPUをi3-540に換装っていまさら感がありますかね?
- 407 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:30:19.84 ID:k37K/6MS
- 安いなら
- 408 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:33:09.36 ID:qUaL5kzD
- >>406
その金で他のパーツ(SSDとかVGAとか)買った方が良いよ
- 409 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:58:26.66 ID:pB+xI1Im
- HDDやSDDの代わりになるもの早く
- 410 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:20:53.36 ID:HnERqIDS
- つふろぴー
- 411 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:24:40.86 ID:u8wkD4CB
- SDDwww
- 412 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:35:42.86 ID:wFo+D7si
- DDT
- 413 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:43:40.20 ID:qUaL5kzD
- 久々にFDDの音聞きたくなったが、
家にFDDI/F搭載のPCが一つも無くなってた
- 414 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:15:25.34 ID:1wfnekQV
- 辛うじてDELLのPen4が一台あるぜ
- 415 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:16:26.39 ID:wFo+D7si
- そういえばUSBFDDがまだ残ってたな
- 416 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:27:54.75 ID:GBIiwlqo
- ビデオカードを差したらPC本体もろとも壊れてしまったという経験のある方いますか?
- 417 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:40:59.49 ID:PZtJ3SsK
- ケースも含めて全部壊れたってことか?
爆発でもしなきゃ無理じゃないか?
- 418 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:43:03.28 ID:E/bN8GsJ
- そのビデオカードは外部電源必要な奴?
- 419 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:45:31.56 ID:lZ3a92n5
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 420 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:55:21.81 ID:X6ivHCji
- >>392
鼻毛はそもそもベース160を超えたあたり
(=付属のメモリ本来のDDR3-1333動作に達する前の1280辺り)でこけちゃうから
ダメな理由はメモリあんまり関係ない
- 421 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:04:41.93 ID:PhfBBPu8
- シリコンパワーの2Gが送料込み938円だからかっちまったが
人気がないだけで動作は問題ないんでしょ?
あとG6950って低負荷時は電圧下がったりクロック下げたりする省エネ機構ってついてるの?
ワットチェッカーで負荷ゼロで35Wとかえらい低いんだけどw
- 422 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:36:30.42 ID:aBZ5bi/f
- >>420
いや、付属メモリは1333のCL9
付属CPUだと1066CL7で動くから、
そのままクロック上げると1280CL7になって思いっきりOCだよ
1600CL9メモリならちょうど良いけど
ただ1600CL9でもシングル170ちょっと、
デュアル160ちょっとくらいまでの報告しかないから、
M/B自体の耐性も微妙なのも確か
>>421
クロック下げるのなんてPentium4時代から付いてるよ
Nehalemからパワーゲーティングも付いたからより省エネになった
- 423 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:15:30.06 ID:mVRxNiP5
- >>3の試用OSのインストールって各種ドライバ、インターネット
への接続等は自動設定でセットアップできますか?
- 424 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:19:19.01 ID:CBLnfMkT
- >>423
死ね
- 425 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:25:15.24 ID:mVRxNiP5
- はぁ?
- 426 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:30:10.74 ID:HQn5EpwZ
- ああ?
- 427 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:34:26.18 ID:dWdrzo9k
- nLiteみたいな系統使ってできるのかどうか
自分で調べるといいんじゃね
- 428 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:36:12.39 ID:PZtJ3SsK
- それを評価するための評価版だ
知ってるが教える気はない
- 429 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:53:03.73 ID:zuW0agud
- >>423
鼻毛は自動は無理や、手動でドライバーいれな動かん
- 430 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:59:27.84 ID:6i2ufmm3
- >>421
問題がなかったら人気も出るし店も強気で値下げしない
ちょっと考えればわかると思うけど
- 431 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 19:13:05.86 ID:dWdrzo9k
- EISTでぐぐれってかいつの時代から来たんだ
- 432 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 19:42:05.06 ID:CkBGgXrW
- >>355
シーケンシャル遅すぎて吹いたわ
おらのPCのHDDでも138出るのに
- 433 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:01:19.82 ID:BpOPTztM
- >>423
> インターネットへの接続等は
これはひどいw
- 434 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:13:44.51 ID:i1zYxwgf
- うーん 鼻毛(PJ)にメモリー8ギガとWHS2011入れたら幸せになれる?
というか 使ってる人います?
- 435 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:27:50.12 ID:/DYq9ex1
- AMD64用のdevconが出てたとは知らなんだ
どうりでUSBがリセットされないと思ったわ
- 436 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:28:11.67 ID:On8vLX3x
- WHS2011を散々スレでお薦めされてたけどまだ買ってない
- 437 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:38:06.47 ID:HZVc1Rzz
- MSE不可じゃね? >WHS2011
- 438 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:40:42.04 ID:5WUiSrcx
- WHS2001はアンチウィルスソフトの選択が面倒やね
OS安く上げてるのに有料使ったら本末転倒やしのぅ
- 439 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:45:09.03 ID:On8vLX3x
- WHS2011てMSE不可なのか
- 440 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:05:06.07 ID:BpOPTztM
- サーバだから
- 441 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:09:30.11 ID:NEYlCumh
- COMODOならサーバーでも無料で使えるんじゃない?
- 442 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:20:46.63 ID:tiiACzVH
- MSEはインストーラに蹴られるね。
CoMoDoはUIが英語だから苦手な人には厳しいかも。
- 443 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:27:58.37 ID:mneQyqdj
- 日本語パッチあるでそCOMODOは
- 444 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:37:44.17 ID:0kmEpgQb
- MSE不可
そこで、MSサーバ用のForefront Client Securityですよ
Microsoft UpdateカタログよりForefront Client Securityが無料でインストールできるみたい
ttp://type-y.com/2010/04/microsoft-update-catalog-forefront-client-security.html
- 445 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:44:13.43 ID:uBJt65o2
- キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
- 446 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:52:43.08 ID:6S8fjCF3
- Win7 64bitで動くフリーのファイアウォールソフトはCOMODOしか無いと聞いてCOMODO入れたけど、
ウィルス関連は諸々切ってる。
- 447 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:59:45.14 ID:zuW0agud
- 4GB X2 2680円 さらに安くなった
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571381790713/
- 448 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:07:30.91 ID:x/2cv6x7
- 鼻毛win7 32bit 今2GBだけど、
3GB以上積んだら違うもんなんかのう?
- 449 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:09:20.40 ID:7gYiHPZ8
- >>448
今現在メモリが余ってるなら何も変わらない
空きメモリが足りてないなら増やせば変わる
- 450 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:14:37.76 ID:dWdrzo9k
- 8GつんでRAMDISKにページファイルとブラウザキャッシュおいたら
わりと体感はよくなった感じがする
- 451 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:29:28.32 ID:YSkYfaGz
- 使わないのにメモリ積むと消費電力や発熱も増えちゃうしな
- 452 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:31:52.34 ID:Z3Mo+65d
- メモリ安いからってテンション上って16GBとかツンデレ人結構いるよなw
- 453 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:40:39.96 ID:BpOPTztM
- 16GBはデフォルトでしょ
- 454 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:44:59.82 ID:9UK2pjeR
- 使いもしないのにメモリ16GBも積むより、同じぐらいの値段で64GBのSSD積んだほうが絶対捗るよ
- 455 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 22:57:29.16 ID:19nmYx5p
- 昔ならフォトショとするヒトが
やたらメモリ搭載してたけど
昔と今はメモリサイズのオーダーが
違うから意味ないよなぁ
- 456 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:01:48.39 ID:+LSNuW0r
- >>454
今さらそう思った
DDR2時代の思いっきり乗り遅れがトラウマでかなり買いこんでしまった
SSDより3THDDに目が行ってたのもあるし・・・今はさすがにHDD買わなくていいけど
- 457 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:02:16.91 ID:BpOPTztM
- >>454
もちろんSSDもデフォルトですよw
- 458 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:13:13.79 ID:Bp0XpnA/
- 質実剛健な鼻毛は軍用品テイストだな。 実際に軍隊が活用
してるのは、タフブックだったりPS3だったりするが。
- 459 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:19:16.34 ID:x/2cv6x7
- >>449
じゃ同じくお金をかけるなら、
グラボの5450あたりを入れた方が幸せになれそうですね
- 460 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:19:47.78 ID:Z3Mo+65d
- グリーンベレーもps3でゲームすんの?
- 461 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:21:03.90 ID:mneQyqdj
- *400番台とかオンボ並みのカスじゃねーの?
- 462 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:23:02.87 ID:Z3Mo+65d
- オンボよりはかなり上だったと思う
- 463 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:29:58.56 ID:57q6Zwxh
- >>455
>やたらメモリ搭載してた
どれくらいだったの?
- 464 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:39:43.79 ID:2heFA2ig
- >>463
>>455じゃないけど、がんばって32MB積んでた。
漢字Talk7+Photoshop4の時代。
- 465 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:40:49.71 ID:57q6Zwxh
- dクス♪
- 466 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:50:14.81 ID:X6ivHCji
- 6450(SP数160)ならともかく5450(SP数80)は
intel HD graphics 3000と勝ったり負けたりだったはず
- 467 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:16:01.43 ID:ouhcI8wG
- >>464
オレはそのひとつ前
漢字Talk6.7.8+Photoshop3.0で32MB積んでた
メモリだけで30万円以上した記憶があるんだが
いまは、鼻毛でWin7+CS5.5 DPで16GBだわ
でも、売り上げは上記のシステムのころのほうが良かったという……
- 468 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:32:09.18 ID:9vCJY46R
- Win7の64bitで使えるフリーのRAMDISKソフトってあるかな?
vSuiteのフリー版は32bit限定だよね。
みなさんのオススメ教えて欲しい。
- 469 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:34:55.34 ID:Ehgvz5A8
- >>468
スレチどころかイタチ
RAMディスク友の会20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1318371534/
- 470 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:39:59.78 ID:eWwYENff
- そのスレ見てもわかるけど64bitはFreeでろくなのはない
- 471 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:54:55.59 ID:TTWLTOe3
- http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
バッファロー以外は動作保障外だけど、使えるんじゃないかな
- 472 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 01:48:01.93 ID:+D7HSFiM
- 4GBで良いならDATARAMで良いんじゃね
- 473 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 06:51:37.03 ID:MwRaonZh
- >>306 を見て思ったんだけどこれってATX電源じゃないの?
- 474 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 07:05:19.45 ID:C+1gwlG5
- >>473
寸法とかネジ穴の位置が違う。
- 475 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 07:39:13.05 ID:z2Rtus2h
- 鼻毛JPにPT2入れて8G積んで、たまにサブ機(Photoshop・Illustrator)として使いたいんだけど
OSはWin7 32bitと64bitどっちがいいかな、メリットとかデメリットある?
- 476 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:04:49.48 ID:JLvfAaJv
- 折角、積んだ8Gメモリをフルに使いたければ64にするしかない。
32だと3.5G位までだからな。
- 477 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:11:38.59 ID:0w6FGpaA
- >>475
64ビットドライバに困る事が無さそうなら64ビットでいいんじゃね?
32ビットでもページファイルをRAMディスク(OS管理外分)に割り当てれば積んだメモリフル活用できるけどな
ついでにキャッシュファイルとかもRAMディスクに割り当てればその辺SSDなみにサクサクになるよ
- 478 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:19:49.30 ID:z2Rtus2h
- >>476 あ、32bitだと8Gメモリ認識しないのか
>>477 なるほど、未認識分はRAMディスクに充てる方法もあるんだね
どうもありがとう、大変参考になりました
- 479 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:38:57.19 ID:wcg5Vs34
- 16GB積む場合、4GBx4だとCRが2Tになったりして速度が遅くなる
なので必要ないのに無駄に積んだ場合、発熱も増えて消費電力も上がって速度も遅くなる
無駄に積むにしても2枚までにしないと駄目
- 480 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:44:48.14 ID:JbpEg4q7
- だとっていうか他に選択肢なくね?wwwww
- 481 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:47:50.90 ID:wcg5Vs34
- >>480
枚数が問題なので8GBx2なら問題無い
鼻毛がもう一台買えるけど
- 482 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:58:37.41 ID:0w6FGpaA
- >>479
3枚だとレイテンシどうなる?
- 483 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 08:59:29.45 ID:uFELf0rA
- トータルで聞いてて予算の半分をメモリにあてて
あとはSSDとかビデオカードならわかるけど
単体で聞いてるのに他を勧めるのはなんでだろう
16GBって考えるとOS乗りそうね
- 484 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:07:29.42 ID:eWwYENff
- フォトショ・イラレだとRAMDiskよりメモリ活用のほうが
大事なんじゃないのかってことで64がいい気がする
- 485 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:13:05.31 ID:wcg5Vs34
- >>482
やったことないから不明
- 486 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:27:08.33 ID:hVUZ001Q
- まぁイマドキは64Bitじゃ駄目な理由がないかだけ気にすれば良いと思う。
- 487 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:58:06.92 ID:ouhcI8wG
- >>475
フォトショ、イラレ使うなら、ぜったい64だね
DamDiskも試してみたけど、64 OSのほうがメモリ管理が優れてる
結果、サクサク動くのは64のほうだった
とくにイラレのライブトレース時の速度が違う
鼻毛2台でフォトショ、イラレ、インデザ、ゴーライ使ってるけど、両方64にしたよ
- 488 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:00:08.99 ID:ouhcI8wG
- Dam ×
RAM ○
誤字でダメディスクみたいだったw
- 489 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:01:37.56 ID:dbwB3XX6
- >>429
そうでしたか。 ありがとうございます。
それで、鼻毛に当てるwindows7(32bit)の
インターネット接続に架かるドライバーは、
どちらで調達することになるのでしょうか? ま
たはどこかにリポリトジみたいなところが
ありますか? windows updateもネットが
つながらないのでできません。
- 490 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:06:09.99 ID:eWwYENff
- ネットワークアダプタドライバは付属CDにはいってるけど
ネットのより古いかもな
- 491 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:08:19.02 ID:JbpEg4q7
- というよりプロバイダから提供されてるものを見てくださいレベルの話じゃないのかこれは
- 492 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:09:17.88 ID:dbwB3XX6
- >>490
NEC側で調達するものなんですか?
といってもそれをどこにインストールすればいいのだろうか
わからないけど、とりあえずCD探してみてやってみましょう。
- 493 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:10:47.71 ID:dbwB3XX6
- >>491
そのサブネットマスクとかIPなんとかとか
パスワードとか書いたプロバイダの書類が引越しで
不明になってるんです。だから設定をPCに自動で
やってもらわないとこまるんですよね。
- 494 :475:2011/11/18(金) 10:15:29.78 ID:z2Rtus2h
- 皆さん、ご意見ご教授どうもです
フォトショ・イラレ使うなら64一本のようですね
実際に使用されてる方の意見が聞けて良かったです
ググっても出てこなかったんで、ここで聞いてよかった
- 495 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:17:19.72 ID:eWwYENff
- ISPへの接続設定とか
パスワードまで自動はさすがに無理だろ・・・
IPがDHCP割り当てとかDNS鯖の自動取得とかそういうのは
ISPによるとしか
- 496 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:20:51.11 ID:Pdd8JCeZ
- >>493
あ゛〜その辺の設定データが不明なのは、
プロバイダのサポートに電話するが吉。
>>491のエスパーっぷりに感動。
- 497 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:21:38.86 ID:dbwB3XX6
- >>495
普通、ADSLのプラグを差し込んだら
勝手に自動設定してくれませんか?
鼻毛さんはそうじゃないのかな。
- 498 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:24:22.05 ID:dbwB3XX6
- >>496
そのとおりなんですけど、プロバイダを
変える予定なのでどうしたものかと
思っていたところで3日経ちました。
月末くらいまでに変えた方がお得なのですので。
Linuxはとりあえず、自動でよくできたもので
使えているのです。
- 499 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:28:26.08 ID:dbwB3XX6
- みなさん親切でありがとうございました。
まとめのページみてみたら、謎が解けました。
ほんとはXPを入れたかったのですが、sp3
じゃないと入らないんですね。
メモリ入れ替えたりしたのが原因かと思って
2Gしたり、16Gにしたりいろいろ試した
のですが、無理でしたがそれで正解だった
ようです。 いろいろ勉強になりました。
- 500 :500:2011/11/18(金) 10:29:59.13 ID:dbwB3XX6
- いやいや、初めての自作PCなのでスキルも
知識もない者にとっては大変です。これから
勉強していきますのでお付き合いください。
まずはご挨拶まで。よろしくお願いします。
- 501 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:42:21.75 ID:aCm4Kx8n
- 自作PC?
えっ?
- 502 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:45:58.98 ID:dbwB3XX6
- >>501
すみません。サーバーでした。自作サーバー。
そこまで揚げ足とらなくても。。。 orz
- 503 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 10:56:20.53 ID:yPldSn9W
- そいやドライバ類更新してないな
不都合ないからまあいいか
- 504 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:03:13.53 ID:vc2gIJ47
- メモリはHDDの代わりになるのにHDDはメモリの代わりにならないの?
メモリ2Tとか素敵だと思うんだけど
- 505 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:05:18.60 ID:WpdOfRLf
- >>504
仮想メモリ・ページファイルでググれ
- 506 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:09:16.34 ID:9BaP+oJr
- 鼻毛に今hd5670付けてて今度ブルーレイ見る為に
πのBDR-206JBKを付けようと思ってるんだけど
ブルーレイがちゃんと問題無く再生されるかな?
何方か知りませんか?
- 507 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:10:35.62 ID:dbwB3XX6
- >>355
そのリンク先のやつって1.8インチですか?
IBMのノートで使えればいいなぁ。
1.8のIDEのHDD売ってないし。 >X40
- 508 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:13:30.09 ID:dbwB3XX6
- 9.5mm厚の2.5インチっぽいような。
- 509 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:16:59.90 ID:Y51I9QJa
- >>506
グラボ付けなくてもモニターがHDCP対応してれば平気じゃね?しらんけど。
- 510 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:20:27.76 ID:0eZhvjt6
- 揚げ足どころか宙にういてるわ
- 511 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:37:08.07 ID:tQLHuNLQ
- >>502
えっ?
じさく?w
- 512 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 11:39:41.39 ID:9BaP+oJr
- >>509
マジすか?
デフォでそれならグラボ付けてれば余裕っぽいですね。
週末買いに行く予定だったんで助かりました。
ありがとうございました。
- 513 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 12:06:26.33 ID:yiC9P7Cr
- だまされるなよw
- 514 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 12:10:44.72 ID:Ir1HW/yj
- ∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | >> iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
- 515 :豆知識:2011/11/18(金) 12:28:33.45 ID:dbwB3XX6
- とりあえず、winpro (windows 7 32bit用)のってのが
ubuntuのCDブートPC起こして検索したらでてきたので、
SDカードにセーブして7を再起動して、よくわからなかったけど
ダブクリしてインストール、コンパイルしたらネットにつながりました。
評価版なのでまさしく評価というか試用してみて感覚を
つかんでみたいです。久しぶりのwindowsなのですこし
高揚感もあります。ウキウキウッキキー。
みなさまどうもありがとうとうざいました。一件落着。
- 516 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 12:55:47.45 ID:nMsn/818
- 東芝のSSDも導入してうちの鼻毛も初期とはまるで別物になってもうた
- 517 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 13:36:27.18 ID:eWwYENff
- ClarkdaleのインテルHDグラフィックスってBD再生くらいは普通にできなかったか?
5670突っ込んだら余裕過ぎるけど
- 518 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 13:46:45.22 ID:nUGFuvVQ
- 光学ドライブはDVD専用にiHAS324-27かBLも焼けるWH12LS38Kのどっちかをつけようと思っとる
でもどっちも黒やから鼻毛に合わん
わしドライブのとこの蓋は外しとるから余計目立つ
- 519 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 13:48:16.16 ID:mQLvieV3
- 蓋を戻せばいいのでは?
- 520 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 13:50:01.84 ID:yPldSn9W
- IDEのドライブしか持ってないから取り付けられない
- 521 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 13:57:11.47 ID:nUGFuvVQ
- あの蓋何のためについてるんだ
焼く度にガチャガチャ開け閉めしてたら絶対いつかバキってなる
3.5のとこにカードリーダーつけてるやつもいると思うけど毎回開け閉めしてるのか?
- 522 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:02:43.72 ID:Y51I9QJa
- 開けることが多い奴は外せばいいだろ
それが嫌ならケース変えれば?
- 523 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:05:49.92 ID:tQLHuNLQ
- >>521
サーバだから
- 524 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:08:27.36 ID:ZHay8Sc0
- あの蓋 異常に硬くて開け閉めしたら反動でHDDに悪影響が出ないか心配だわ
- 525 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:16:06.50 ID:vayMXd10
- GPUって基本的に電源さえなんとかすりゃ高性能なの使える?
マザーボードとか他色々関係あんの?
- 526 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:18:16.70 ID:tQLHuNLQ
- >>525
基本的には使える。長さが長大だったりすると収まらないが。
- 527 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:20:27.68 ID:eWwYENff
- CPUがネックになることは稀かな
あとは排熱とか
鼻毛はゆるゆるエアフローに静音だからな
まあ、電源から変えるなら、一から組めって感じになるけど・・・
- 528 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:21:58.80 ID:yiC9P7Cr
- インテルCPUにはえぬヴぃだ
AMDCPUにはラデオンしかつけられない
- 529 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:35:40.43 ID:nNLpDiuo
- 蓋なんて取っ払ってるわ
- 530 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 15:09:25.54 ID:vmFfzTMv
- ベンチ用同士intelとATIが組めばよかったのに
- 531 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 15:16:04.45 ID:vayMXd10
- >>528
冗談だよね?
- 532 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 15:28:45.63 ID:5CBDmqpn
- INTELCPUには、S3もMatroxも付けれるから安心しろ
AMDCPUにはラデオンはつけることが出来る
- 533 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 15:38:48.38 ID:ouhcI8wG
- >>507
1.8 IDEのSSDは、安いのはないよ
64GBでも10k以上
中華製SSDがたまに億に出てるけど、いろいろ工夫しないとプチフリがすごい
X40ってZIFだったっけか?
- 534 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 15:39:21.72 ID:43whBlzS
- 問題はチップセットだ
- 535 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:25:49.28 ID:pZCpadq5
- 性能構成拡張性仕様値段、全てに満足してるんだが1つだけ不満がある。それは、、、
ケースが無骨すぎるだろ!死ぬほどダセエ!しかも無駄にデケェから存在感も抜群!わぉ!
ケースをかっこ良くしたい。。。
- 536 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:35:35.60 ID:yiC9P7Cr
- 俺の所持PC初期化の中でFLの次に小さいんだけど
これででかいっていうの?
- 537 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:45:30.15 ID:pAALiwru
- ちっちゃい割には重いよなー
って印象
- 538 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:50:36.39 ID:8/TYXum/
- うちの自作機ケースの半分位なんだけどな?
- 539 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:56:22.45 ID:Y51I9QJa
- >>535
赤く塗ってツノつければ問題解決
- 540 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:11:58.81 ID:nUGFuvVQ
- 鼻毛のケース小さい方だと思うけど
俺は横に寝かせて上にテレビ置いとる
- 541 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:12:39.39 ID:pZCpadq5
- それかっこいいかも・・・紫のトラ柄とかにしたいんだが技術がない・・・
- 542 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:13:12.17 ID:YBDkbCk2
- >>535
いや、あのストイックなデザインがいいんでしょ。
変にオシャレを狙ったケースよりも、如何にもPCですよというあのデザインの方が、逆に格好いい。
- 543 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:15:55.52 ID:43whBlzS
- 90年代のノリだよな
- 544 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:20:29.71 ID:IOpih0eA
- 勢いでGTX460安く買ったはいいが動いてくれるのだろうか
ケーブルも準備しなきゃ
- 545 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:22:25.07 ID:Y51I9QJa
- 最近のノリがいいなら痛PCにするしかないな
- 546 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:22:49.65 ID:tiEqWJGA
- 俺はむしろ先進的に感じるけどな
- 547 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:44:31.49 ID:MZsNBqnp
- >>532
初めて知った
AMDの1065TにHD6850か2500kにHD6850しようと思ってたんだけど
- 548 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:14:53.29 ID:IGpgLKcw
- >>517
余裕だよ
逆にBD再生だけならHD5670なんて積むと消費電力や発熱、騒音的にマイナス
- 549 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:15:32.11 ID:yiC9P7Cr
- だまされるなよ
- 550 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:19:36.51 ID:43whBlzS
- ID:yiC9P7Cr NGID乙
- 551 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:58:40.38 ID:Ehgvz5A8
- 妙に伸びてると思ったら基地害が二匹連続で沸いてたのか・・・
- 552 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 20:37:54.29 ID:o7pF2YTa
- >>537
ずっしりしてるよね。
その重量のおかげで安定してるのか、うちのPCタワーは震災時でもびくともしなかった。
やっべーぜってー倒れてるよと思って部屋入ったのに、驚異の安定感。
- 553 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 20:41:21.43 ID:uQaVxV5z
- >>552
エア被災者だろ
- 554 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 20:49:47.10 ID:wiVSGS9l
- うち6弱だったけど倒れた物は無かったぜ。 滑って移動して落ちた物は多々あったけど。
物置部屋の21インチCRTがちゃぶ台の上で30cm近く滑ってたのには驚いた。
- 555 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 20:57:22.08 ID:uQaVxV5z
- もろ被災地だが全てぶっ倒れてたぞ
もちろん鼻毛も例外じゃない
- 556 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 20:59:18.79 ID:P9fNriVz
- 電源上についてるのはフリフリされると不利よねー
- 557 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:24:50.36 ID:+i9/RB3w
- >>553
被災地じゃないけど揺れは凄かったよ。帰って自室に入ったらそれはもう。
震災前からの散らかり方に更に磨きが掛かってました
- 558 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:24:53.53 ID:2PcQ4Hqe
- >>555
津波は大丈夫だったのか?今は無事にしているのか?
- 559 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:33:42.52 ID:+i9/RB3w
- いかんね思い出した。女性達の怯え方が半端なかったね。
男性から見て、女性にも何か…足りない要素が多いように普段感じていたが、
男共に足りないものは五感の他の得体の知れない察知能力だと思い知らされた。
普段は全く気も向けてくれない女性に、そばに立っていたからという理由で
手を握られてしまったのは悪い気分がしなかったが、生命に関わる危機に遭遇したカップル
(ここでは夫婦ではない)がその後別れやすいという俗説は、この時の女性達の振る舞い、そして醒め具合を
見て充分に納得出来るものだった。
- 560 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:39:25.55 ID:h7kC3gki
- BIOSのSLIC2.1埋め込みとか簡単じゃねえか
ビビらせやがって
SSD届いたら割れ7入れるわ
- 561 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:52:46.04 ID:kmh2qYjr
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ' , 、^ヽ \ はぁ?
/ (●) (●) ヽ
| ⌒(__人__)"⌒ |
\ 、`ー'′ /
/⌒ヽ_"ィ´
( r. |
ヽノノー‐l
|__/_/
└一'一’
- 562 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 22:11:37.01 ID:xTRAXM+y
- 鼻毛くらいの価格で、新築庭付き一戸建て買えないかな
- 563 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 22:13:09.93 ID:++5z+M0J
- 腕時計より安いな。
時計ついてるし、今後はこれで行くか。
- 564 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 22:30:34.58 ID:nUGFuvVQ
- >>560
7のアルティメット64bitは割れてへんらしいで
- 565 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 22:52:38.22 ID:h7kC3gki
- >>564
pro64で行く
- 566 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:13:32.74 ID:fXHg1AeP
- 安易に64bitへ移行する奴は素人
- 567 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:22:16.82 ID:UHp3uYef
- 考え無しに64bitにしちゃってもなんとかなるもんなんだよなぁ
- 568 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:22:53.69 ID:AGW0nXzO
- 今時32bitな奴はケータイで十分
- 569 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:27:55.49 ID:CdqiWdQ7
- そろばんは23桁で十分
- 570 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:30:28.31 ID:9BaP+oJr
- >>517
>>548
そうなのか。
だったら5670はFLに移して鼻毛用に静音でHDMI出力の有るやっすい
グラボ探してみます
- 571 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:40:44.87 ID:l/bJjYq0
- 鼻毛は最後の32びっとXPたんマシンとして使ってる
なんだかんだでXPたんは歴代最強の名OS
- 572 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 00:03:34.77 ID:CUmy6m4m
- XPメインから7x64PROに移行したけど、各種安定版のアプリを探すのに苦労したわ
C400 mem16GB HD5670の構成でタブ100個以上のブラウザから写真現像からフルHD動画再生ほか
複数鯖もリモートしてる
CPUが非力な鼻毛でも十分満足 2015の7hpのサポ終了の心配もないし
- 573 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 00:27:31.49 ID:VQdGO/7F
- >>562
ジンバブエなら買えるんじゃね
- 574 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 07:13:39.12 ID:yfKoMt4A
- >>542-543、>>545-546
鼻毛のデザインは、他の家電製品でいうとエアコン室内機を想起する。
つまりパソコン自体に存在感がないのを良しとするなら、この形・色が
最上と言えるだろう。
- 575 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 08:49:51.16 ID:F+9vVG5c
- 俺は素人だから64bitに移行した
何も問題なし
エロゲも快適
- 576 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 08:57:18.70 ID:TR7uLFv7
- >>570
なにか挿すなら別に5670でいいだろ・・・
- 577 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 09:07:08.66 ID:0fw33MZi
- マイナスなんてアホなこと言う奴いるからw
- 578 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 09:07:51.14 ID:STW74kY2
- Win7のせいか64bitのせいか解らんが、バンドルの古いフォトショエレメンツとか色々動かないソフトがあった
- 579 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 09:55:51.49 ID:VQdGO/7F
- >>578
それは64bitのせい
というか、インストーラーの自動設定のフォルダ名が問題でエラーになってるだけ
ルート上にフォルダ作って、適当な名前(adobe PSEとか)をつけてインスコすれば動く
バンドルソフトじゃなくても、CSやCS2でも同じ現象が起きる
これ、Adobeに聞いても教えてくれないんだよな
まあ、立場上当たり前だろうけどw
- 580 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 10:11:41.14 ID:OoGcT+rK
- >>579
一応インスコして実行は出来たけど、描画がめちゃくちゃだった気がする
- 581 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 10:14:40.17 ID:OoGcT+rK
- 思い出した、描画と言うかキャンバスに変なノイズでマスクが掛かってる様な感じでまともに描く事が出来ない上に、
UIの描画座標がずれてる感じだったと思う。
- 582 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:01:39.46 ID:tx2w8/rz
- 確認しそこなったので教えて欲しいんだが、鼻毛のマザーの改装って可能?
ピンヘッダの位置的になんだけど
- 583 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:02:57.11 ID:TR7uLFv7
- 変換ピンかませば
- 584 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:08:45.02 ID:rxpS7Elm
- うちではツールパレットの描画されなかったな
- 585 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 16:56:43.81 ID:9bACsC6R
- 電源スイッチ、PowerLED、HDDLED、Speekerこれらを繋ぐ為に変換ピンが必要。
8pin入りので調度足りる。
こんなの
ttp://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
USBも挿し間違い防止用のKey-Pinの位置が通常と逆なので、
パラピンをまとめる為のUSBブロックを買って来て、
ソケットのKey-Pinを詰めきり等で切り取ってからケース側のUSBに被せればOK。
商品探したけど、ブロック→パラピン変換ケーブルしか見つからなかった。
ブロック部分だけで良いのにね。
ちなみに前にツクモ12号店の店頭で、
上記で書いたフロント用のパラピンをまとめる為のブロックピンと、
USBのブロックピンが入ったジャンクパーツが売ってた。
鼻毛のマザボの換装に大活躍したので、秋葉行く用事あれば買っておくのも良いかも。
今でも有ればだけど。
あと、フロントオーディオ系の配線はちと諦めた方が良いかも、
内蔵スピーカーからBeep音以外も出せる様に特殊な配線してるっぽい。
- 586 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 17:05:18.78 ID:9bACsC6R
- 言い忘れたので追記。
PowerLEDの配線がオレンジと緑なんだが、オレンジがマイナスで緑がプラスだった。
普通逆だろうと思うが、間違えるとLEDが稼働中も緑に光らずにオレンジ色に光ってる。
あと鼻毛の前後のファンはPWM制御なんだが、普通のマザボだとPWM制御はCPUファンのみ。
なので俺はPWMファンの4分岐ケーブルを使ってる。
これね。
ttp://www.ainex.jp/products/wa-864ps.htm
CPUファンの回転率に同調するので、もすかすると煩く感じるかもしれない。
まぁ折角のPWMファンを生かしたい、余りお金を掛けたくないなら試してみると良いかな。
- 587 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 19:11:44.65 ID:nqvbf9QP
- ファンは3pin電圧制御で動かせばいいんじゃない?
PWMより可変範囲が狭まる可能性があるけど
- 588 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:06:56.33 ID:M4jX9wMs
- これで解決しないかね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05159/
- 589 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:08:38.29 ID:M4jX9wMs
- 貼れてなかった
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03473/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00313/
- 590 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:36:11.25 ID:R8qWd7Eu
- 7の試用版ってまだ使えますか?
半年前に買ったけど、最近はトラックボールがついてくるようなので母に1台買おうと思っています
- 591 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:48:24.41 ID:HnKH4yRh
- PS/2接続のキーボードだけど
スリープから復帰したら文字入力の表示間隔の設定が既定値にの戻るようで遅くなる
設定バーは右端寄ってるけど意味をなしてない
- 592 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:49:30.37 ID:kgawxQtH
- >>590
>>3
- 593 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:54:44.84 ID:cnFdhuk2
- 5000円クープンまーだー?
- 594 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 20:57:03.92 ID:iham4c/0
- 7000円で頼む
- 595 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:22:09.00 ID:F+9vVG5c
- 試用版じゃなくて評価版だ
その程度調べられないなら使わないほうがいいぞ
- 596 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:29:03.44 ID:d/KVQobX
- 鼻毛のケースって単独で12kg超える?
ズッシリ安物ケースがお得感てんこ盛りで大好きなんですけど。
- 597 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:52:08.34 ID:u2v8HWgg
- 3000円はいつからきてた?
またポチりそうだ
- 598 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:53:51.87 ID:zEf7c3QT
- ずーっと前から3000クポで標準価格状態だろ
- 599 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:54:42.33 ID:OlAOKX/V
- 540また投げ売りやってたなぁ
E350IA買ってきたんで中身捨てるがw
- 600 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:58:31.74 ID:mvVhKd9t
- solaris(の派生ディストリ)入れてzfsストレージとして使いたいがそういう目的ならML110G6のがいいんだろうか?
- 601 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:22:36.48 ID:e+jetBQY
- トラックボールがない・・だと・・・
- 602 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:26:05.85 ID:d02gfW9R
- >>600
最近でた Solars 11 は知らんが、opensolaris の build svn135 では インストール DVD が ML110G6 で boot しなかった
鼻毛はちゃんとインスコできたよ
- 603 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:36:41.89 ID:IQEIfv58
- >>600
爆音が我慢できなるなら
- 604 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:37:04.61 ID:siw9sgx1
- >>583
今更だけどありがとう
秋葉で色々見てたんだが結局ライザーカード買うことにしたよ
- 605 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:46:49.44 ID:mvVhKd9t
- >>602
dクス、そういやGt110bって選択肢もあったね。wiki見てきたらopensolarisの動作報告もあったし、こっちにするわ。
サーバー目的なんでサーバー用チップセットのマシンのがいいし。
- 606 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:03:33.43 ID:K3243aa2
- なんで5kクーポン出さんのよ?
焦らしはもう飽きた
- 607 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:13:32.23 ID:1FnEctQn
- >>606
HDDレスの4000円クーポンでいいすか?
- 608 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:14:36.00 ID:TR7uLFv7
- あれは半期末の特別セールだからな
お得度の経時劣化を含めても四半期末にしかこないだろ
つまり、年末かな
- 609 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:14:39.56 ID:K3243aa2
- >>607
それなら6kか7kにしてほしい
- 610 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:20:30.04 ID:TR7uLFv7
- SSD祭りとかやってたのか
載せてみたい気はするが再インスコめんどいからなあ
- 611 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:29:46.73 ID:mgUCKXN9
- pjを2台買った。
メモリ4GBに換装してWin7 64bitで使用しています。
価格もやすかったし、スペック的にもとても満足していっます。
何よりもフロントパネルの扉が左の開きになったのがとても嬉しい。
ンが、しかし、
フロントのスリットが ネズミ色!!泣けてくる
110bの様に半透明のアクリルにして欲しかった。
買うときに1台は110bにしておけば良かった
- 612 :不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 23:52:39.21 ID:IwuFoPYf
- 日記にでも書いてろ
- 613 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 00:01:39.48 ID:pH9u7n61
- SDにPicoPSU+60WACアダプタを繋いでみたんだが、
消費電力がなんと10Wも減った(アイドル40W→30W)
ACアダプタの効率を90%と仮定すると、
SDの電源はこの辺の領域だと70%切って68%くらいしかないのね
- 614 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 00:02:26.04 ID:km2UAo4F
- >>609
贅沢言うな。
- 615 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 00:03:34.41 ID:pH9u7n61
- 誤爆スマソ
- 616 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 05:56:57.65 ID:Gd5ibZPD
- 野田佳彦首相は19日、東アジア首脳会議(サミット)閉幕後の記者会見で、消費税引き
上げについて「年内をメドに結論が出るように政府税制調査会を中心に議論を深める」と
強調した。同時に「法案を提出する時が閣議決定だ。その前から与野党で政策協議を
したい」と、来年3月を想定する消費増税準備法案の国会提出前の野党との協議に意欲を
示した。
政府・与党は社会保障と税の一体改革で決めた「2010年代半ばまでに消費税を10%
程度に引き上げる」との方針に沿い、年末までに大綱をとりまとめる。自民党や公明党
など野党との協議は、来年1月召集の通常国会が始まってから本格化する考えを
示した発言だ。
来年度予算案での新規国債発行額に関しては「国債発行を44兆円にする中期財政
フレームに基づいて予算編成をする。44兆円以内に抑えることを順守できるよう最大限
努力していく」と11年度と同額以下とすることを表明した。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E3E28DE3EBE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
- 617 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 08:25:11.05 ID:QbefMLEg
- 誤爆なのか故意なのか
- 618 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 14:46:54.85 ID:5cuICLgz
- 鼻毛にSSD付けてもなぁ・・・どうせなら手持ちのi7マシンに付けたいわw
- 619 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 14:59:12.75 ID:kpegVoq3
- きょうSSDが届いた
KingStoneの64GBってどうなの?
使ってる人いる?
OSは7ProSP1の予定
- 620 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:01:35.06 ID:km2UAo4F
- >>619
なんで買った後で聞くんだ?
- 621 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:12:22.89 ID:Hbhc2YOy
- 普通は買う前に調べるもんだが、ここでダメだって言われたら返品するのかな?
- 622 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:53:40.84 ID:vQODDYEi
- というか、64GBとか貧乏くさい
- 623 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:55:45.97 ID:Mvk8omcK
- というか、鼻毛とか貧乏くさい
- 624 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:57:04.58 ID:km2UAo4F
- >>619
東芝OEMなら自作板の東芝SSDすれに行ってこいよ。
- 625 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:59:22.11 ID:kpegVoq3
- >>620-621
安かったから衝動買い
不具合を修正済みのやつ
- 626 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:00:21.90 ID:kpegVoq3
- >>624
いや鼻毛で使ってる人の使用感が聞きたかった
- 627 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:10:13.61 ID:IFbnQ0+B
- SSDの使用感って一体何だ
- 628 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:10:49.20 ID:c1oHFp9Y
- >>626
何使ってようが大して変わらんよ。SATA3でもないしな。
- 629 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:17:29.51 ID:eK2ji/KL
- ランダムリードの性能が良いSSDならSATA2でも快適
- 630 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:21:02.47 ID:kS2wTus8
- >>624
ググれば腐るほど答えが見つかる内容なのに何でもかんでも本スレ飛ばすなよw
今週土日はタダでさえ文無し白雉が大挙しててウザイ事この上無いんだぜ
>>619
ggrks
- 631 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:24:29.38 ID:kpegVoq3
- ほほう
まあいいか
明日OSだけ入れてみる
- 632 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:59:09.95 ID:g630wcF4
- この鯖今更だけど超静かだよな
PCルームをリフォームするから寝室に4台だけ移して一時的に動かしてたけど
ほとんど無音。ケースに耳近づけないと音聞こえんかったわ。
- 633 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 17:37:44.57 ID:nqqBp34b
- 俺のもすげー静かだと思ったら電源入れてなかった
- 634 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 17:56:25.08 ID:gi6zzfAG
- ブーッ!! ( ゚з゚)・ ´;゙:;´ 、
- 635 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 18:17:12.93 ID:35Uv4cv4
- 俺なんかM/Bだけ
- 636 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 18:18:20.45 ID:35Uv4cv4
- マジレスすると2m先にあってもうるさいよな
- 637 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 18:58:25.50 ID:LP96hiYg
- うるさくはないと思うが5M離れても音は聞こえる
聞こえない奴は耳鼻科に行け
- 638 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:10:27.03 ID:GMVQGbfu
- PC弄ってると偶に不意に耳が詰まってファンの音が消える事があるんだが、誰でもよくある事だよな?
- 639 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:14:12.57 ID:GWVOrdPx
- >>638
>>637
- 640 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:23:30.66 ID:GMVQGbfu
- え 普通は無い事?
- 641 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:30:23.34 ID:pT9RkO+X
- >>639
耳鼻科じゃなくて脳外科でもいいかもな
- 642 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:31:29.00 ID:Ol3yfRc8
- ウルサイよ鼻毛
PJは静音なのか?
- 643 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:36:51.32 ID:5cuICLgz
- 鼻毛はうるさくも無いが静でも無いって感じだな。
ゲームケースとかもっとうるさいし。
鼻毛がほぼ無音はさすがに言いすぎ。
- 644 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:39:37.46 ID:fOQZc7Jg
- HDDが一番うるさいので低回転のHDDに交換
フロントファンを除去
リアファンをSpeedFanでPWM0%にする
これでデフォルトよりはだいぶ静かになる
ほぼ無音までは行かないけど
- 645 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:43:02.67 ID:M/xva3/V
- デフォの鼻毛は確かに静かだが冷却能力も低めなので、要注意。
んでもって、常に空調の音が聞こえている状況だと無音に思えるかもしれない。
まぁ煩いとか静かとかって環境次第、人次第って所はあるな。
- 646 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:57:11.02 ID:GMVQGbfu
- 飛行機やトンネル入った時とかの気圧云々と同じ様な物かと全く何も気に留めてなかったけど、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1318929011/
これなのか?
- 647 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 20:24:06.63 ID:1luZlGsk
- なんだよBIOSきてたのかよ
- 648 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:05:34.36 ID:TNxSF+jO
- 2011/10/05 Phoenix cME(tm) TrustedCore(tm) DeskTop Release 1.0.0028
・COMデバイスの接続構成によって、COM1デバイス動作に影響する現象の改善
1.0.0024からずいぶんバージョンが飛んでるね
でもまたBIOS書き換えしないといけないのか
- 649 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:19:50.63 ID:T0shEgn+
- http://support.express.nec.co.jp/dload/820141-A01/index.html
- 650 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:46:28.56 ID:ue3MS1kl
- 鼻毛でうるさいってどんなキチガイだ?
- 651 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:51:36.86 ID:rs8ZRlnd
- 背面のジャック部赤緑青ぜんぶが突然認識しなくなったんだけど
どうしてくれよう
- 652 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:52:56.09 ID:cH8sA9cD
- >>651
サウンド無効になってないか
- 653 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:53:29.65 ID:i5myg2ZJ
- また54XgのBIOS持ってくる阿呆が沸いたか
- 654 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 22:05:30.61 ID:rs8ZRlnd
- >>652
Realtekオーディオマネージャで見ると差してるはずの端子を認識してないんだよね
ちなみにフロントも出力は死んでてなぜかマイク端子だけ生きてるという
どうしてくれよう
- 655 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 22:20:10.46 ID:b1NtGyVY
- 踏みつけて、蹴飛ばして、窓から投げ捨てておやりよ
- 656 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:27:41.30 ID:TNxSF+jO
- >>653
どういう事?
54Xgとはマザー同じだよね
- 657 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:48:10.13 ID:1jwPQCyg
- いままでpen4マシンつかってたんだが
ぶっちゃけ鼻毛に冷却ファン4つもいるのか疑問
pen4なら必要だと思うがw
- 658 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:52:20.64 ID:1S6X4PO5
- >>657
是非止めるか外すかしてHDDの温度変化等を報告してください
※室温上昇等により壊れても責任は負いかねます
- 659 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:56:05.12 ID:Esin/yYY
- 常時電源付けてる状況を想定してあるからじゃね?
- 660 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:03:18.25 ID:ImwyYr2+
- >>650
当然hpさんところの強力掃除機を使っている人たちに決まってるじゃないですかw
向こうじゃ掃除機だと思っているから当たり前過ぎて誰も口にしないのです
- 661 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:05:08.56 ID:c94Na6Ov
- 意味がわからない
- 662 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:05:27.58 ID:Ol/6S29M
- >>653
まるで同じBIOSの機種なのに、お前の暇潰しには父ちゃん情けなくて涙出てくるよ!
- 663 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:22:59.53 ID:ImwyYr2+
- >>661
無関係なら黙っていて良いんだよ
- 664 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 01:14:08.97 ID:PQMjmxWI
- BIOS書き換えた人は何か変わったか書き込んでいってくれ
- 665 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 01:29:32.79 ID:wxIlTiTt
- 20歳年の離れた彼女ができました
- 666 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 01:30:08.79 ID:SufYVpL7
- 今、もとからついてたメモリ1GBに4GB*2足して使ってるんだが
1GBのかわりにさらに4GB*2を刺す意味ってあるかな?
4GB*2が送料込みで2000円ちょっととか安すぎるわ・・・
- 667 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 01:55:48.37 ID:oSeDJnjM
- >>666
質問してる時点で意味無い
本当に必要なら質問せずに買ってる
- 668 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 02:23:54.56 ID:uCEwd47J
- メモリ大量消費するソフトでも使ってなければ8GBでも十分すぎる。
無駄に積んでも消費電力上がるだけでもったいないし当然熱量も増えるわけだ。
安いとは言え意味わからずただの自己満足なら乗せなくてもいいよ。
そもそもメモリチェックが大変だろ。ちゃんとやってんのか知らんけど。
エラーあるとその領域にデータ入るとブルスク逝きぞ。
- 669 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 02:32:00.52 ID:PQMjmxWI
- 1Gだけシングルチャネル動作になるのが気分的にめんどくさいのではずしてる
- 670 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 06:34:59.27 ID:JUVOiakg
- ベージファイル切って俺tueeeする
- 671 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 07:52:34.25 ID:TNC9kztl
- >>664
SLICできた
休止から復帰してもドライブを見失うことがなくなった
- 672 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 09:12:32.37 ID:pwUg7r+3
- >>664
彼女ができた
- 673 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 09:28:44.12 ID:9FA/4DUm
- 残り102台
- 674 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:04:04.62 ID:MY7ugrIU
- ttp://www.donya.jp/item/18625.html
これ安いな。鼻毛にピッタリの予感
- 675 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:06:51.42 ID:tHQblpY3
- 楽天で買えば電池付
- 676 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:10:24.49 ID:pwUg7r+3
- メモリ価格は下落に歯止めがかからんな
- 677 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:20:40.39 ID:Ml8qJxWg
- >>674
メモリ余ってるし、もっと下がるからイラね
1600が欲しい
- 678 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 12:47:17.95 ID:HRdoQdxE
- BIOSの
- 679 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 13:22:46.59 ID:NJ0w/3so
- 嘘情報が
- 680 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 14:36:14.63 ID:kdFGiibz
- 鼻毛用
http://item.rakuten.co.jp/donya/88568-ss/
- 681 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 16:50:29.31 ID:jKsL0cAl
- メモリばっか馬鹿みたいに積んでもなぁ
ページファイル切っても、8GB中4GB以上使えたことがない
- 682 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 16:56:59.97 ID:pwUg7r+3
- Googleアースで建物3D表示してグリングリンするといいよ
ニューヨークとかで
- 683 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 17:14:44.47 ID:GQSlC3OD
- フェラーリのって60以上出さないみたいなもん
- 684 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 17:38:11.66 ID:Kp97z8Yo
- プリウスに乗って、ガソリン使わない感じかな?
- 685 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 17:53:14.63 ID:gFveqz3N
- NTT-XでPJとTM-400セット買って、領収書貰ったんだけど、内訳が
TM-400 4980円
PJ 12820円
何かズルイ…
- 686 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:38:28.40 ID:GQSlC3OD
- 鼻毛ってサーバー仕様なら耐久性高いのかな?
俺が1999年に買ったバリュースターはいまだに壊れてないが
スペック低いんで引退させたが。
- 687 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:45:13.75 ID:yXr4PG13
- 鼻毛自体がサーバなわけだが、どういう意味なんだろうか?
- 688 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:47:11.98 ID:Ghv/zrST
- グラボ挿さないって事かね?
- 689 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:49:32.44 ID:ps2dVmXg
- つまりコンデンサパンパンでも動いてれば耐久性高いですキリッ!
- 690 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:59:51.52 ID:Yw59/UiL
- 「昔の」メーカー製PCの耐久性は異常
今のコストダウンしたブリキのオモチャみたいなのとは桁が違う
- 691 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:09:39.25 ID:Ghv/zrST
- 値段もものすごかったけどなw
- 692 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:11:24.61 ID:H6WzTIOT
- 20、30万したもんね
- 693 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:12:39.23 ID:Yw59/UiL
- それだけのコスト(と無論それなりの利益率)を掛けたオーバースペックな品質だったからな
筐体なんか破壊するのに苦労するくらい
- 694 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:16:05.42 ID:OJM3uZMi
- >>676
ECCのももっと下がってくれたらいいんだけどね。
もう普通のメモリはお腹いっぱい。
- 695 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:29:58.04 ID:doPOSGp4
- 話題のSKYRIMっていうゲームを日本語版出たらやってみたいけど鼻毛鯖で快適に出来ますか?
メモリは8Gに増やしてグラボはHD5670を積んであります
今出てる英語版やってる人居たら教えてください
- 696 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:38:21.34 ID:Yw59/UiL
- >>695
推奨動作環境
OS: Windows 7/Vista/XP (32bitと64bit)
CPU: IntelまたはAMDのクアッドコアCPU
メモリ: 4GB
HDD: 6GBの空き容量
ビデオカード: 1GBのRAMを持つDirect X 9.0c互換のNVIDIAまたはAMD ATIビデオカード(GeForce GTX 260またはATI Radeon 4890以上)
サウンドカード: DirectXと互換を持つサウンドカード
ネットワーク: Steam認証のためのインターネットアクセス
無理。
- 697 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:51:47.62 ID:357JM6Rs
- >>695
SKYRIMってクアッド以上推奨してる割にはデュアルコア分しか使わねーんだよな
なんだかんだで未だにゲームに関してはシングルコアあたりの性能が重要なんだと思ったわ
グラボは将来的にグラ系MODが充実してきたら2GB以上いるだろうけど
とりあえず遊べりゃいいってんなら、その環境でXGAぐらいに解像度下げて遊んでみれば?
- 698 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:55:53.23 ID:zzQYBEfR
- このスレだったか、誰かのブログだったか忘れてしまったのだが
鼻毛鯖にHDDを6〜8?台突っ込んでる画像を前に見たんですが、
詳細知ってる方、URLか画像頂けませんか?
- 699 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 21:12:09.86 ID:6OiOtWvK
- >>698
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r83603060
- 700 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 21:36:38.80 ID:zzQYBEfR
- >>699
ありがとです。でも見たのはこれじゃないんです・・・
見つからないなー
- 701 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 21:39:56.70 ID:Rn0y48Fl
- その画像を見たいのか
HDD満載のアドバイスが欲しいのか
- 702 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 21:47:26.05 ID:zzQYBEfR
- 画像も見たいし、アドバイスも頂きたいです。。。
- 703 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:15:14.72 ID:eoOGW6jd
- >>698
コレのこと?
788 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 22:21:12.82 ID:z/bf9DWE
まえ張られてたやつ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/286515
5インチベイに2.5インチhddを4台積めたり出来るらしいし、
工夫すれば相当いけそう
- 704 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:20:56.31 ID:2xHoimz2
- 7台かー
今はHDD高いから出来ないなー
- 705 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:25:06.15 ID:Yw59/UiL
- 値段もそうだけど
7台積んでもデフォのリアと電源ファンじゃ
まともな排熱が不可能だからな
- 706 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:25:35.16 ID:zzQYBEfR
- >>703
それですそれです。ありがとうございます!
かっこいいなー、かっこいいなー
- 707 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:52:00.67 ID:DHEczx/X
- >>681
そこでramdiskですよ
ゲームやらないので、8G中5G ramdiskに割り当てても支障がない
- 708 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:50:34.46 ID:/bhrfSkw
- >>707
ramdiskのソフトは何使ってるの?
- 709 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:01:14.73 ID:UUenl0C5
- まだ、売り切れないんだな・・
さすがに5台買った10台買った厨は出てこなくなったかw
- 710 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:03:23.74 ID:2rAA2vJ1
- 俺はRBを1台買ってごにょごにょXP入れてメインPCとして使ってるぞ
G6950 ちゃんつええなマジで。なんでも出来るぜこいつとなら風にだってなれる
- 711 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:16:20.32 ID:rWUs2xj8
- なんやコイツ。きっしょいわー
- 712 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:42:33.86 ID:hqiuchjP
- 割れ使ってる俺カッコイイーですか?そういうの小学生まで。
- 713 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 02:11:54.15 ID:kQXLMnko
- 新鯖まだ?
それともまだこんなオンボロ売り続けるの?
- 714 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 02:19:43.76 ID:pNp7HP0v
- >>707
用心して8G中4GしかRAMDISKに切ってないけど
もうちょっとほしいとおもうことはあるな
- 715 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 08:21:35.41 ID:YbWBz0x3
- >>711
たけし、おはよう
- 716 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 08:39:57.15 ID:pNp7HP0v
- >>708
XP 32bitならVsuiteFreeでいいんじゃね
- 717 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:01:51.02 ID:4zUf+vVY
- 鼻毛でプログラミングの勉強したいのですが、まず何をすればいいのでしょう
コマンドプロンプトで作成できますか?
- 718 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:16:33.17 ID:YI4jHBO2
- >>717
VBScriptならメモ帳だけでいい
HTAにすればIE使わない
http://tuka.s12.xrea.com/index.xcg?p=HTA
- 719 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:52:17.03 ID:ApBwH+gh
- >>717
何のために?
- 720 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:56:44.41 ID:E+YNkGG2
- >>717
嫌な予感しかしない
- 721 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:57:51.20 ID:Eb7MQ8QI
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5454.html
ついにsandy版くるかこれ
- 722 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 13:36:13.81 ID:fyBg9Cty
- 電源容量は300W未満ですね
- 723 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:11:57.71 ID:R2LKiJS3
- >>721
それこれまでの安鯖とは毛並みが違うCPUだろ
- 724 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:12:28.81 ID:R2LKiJS3
- 毛並みじゃなくて毛色かw
- 725 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:28:17.75 ID:vxXYlPui
- 次の鼻毛来るならシングルの440でくる悪寒
- 726 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:22:52.98 ID:USm/fAmx
- おいおいVolariフラグとかやめてくれよw
- 727 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:30:14.15 ID:g1aaqY6A
- >>725
NECは鯖を2015年までに50万台に拡大する予定だから、
鼻毛をシングルコアで売るようでは計画達成できんだろ。
国内分だけでも、年20%くらい増やしていかないといけないし。
- 728 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:10:40.61 ID:U+4954QE
- スマホでもツインコアだというのに
- 729 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:16:28.72 ID:FKJwsL6P
- 安いCPUにしたならしたで、心置きなく換装できるから問題ない。
- 730 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:41:01.87 ID:eFR7ticC
- だな
CPUよりマザボに金かけてほしい
- 731 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 17:11:28.00 ID:ysQgwSS5
- 標準のメモリ1Gに2G追加で挿してCPUZで確認したらデュアルで認識してた。
ついでにワットチャッカーで無負荷状態の消費電力確認したら1枚挿しも2枚差しも
消費電力変わらずで35Wだった。
- 732 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 17:38:29.86 ID:656Rx1rJ
- へえ
- 733 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:20:55.52 ID:4H3Xtzj3
- Z68に650Wブロンズがのっていれば換装考えればそこそこのゲームできる
元の価格がいくらになるかわからんけど
- 734 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:40:12.05 ID:1xwPwdrn
- ケース買って組めよks
- 735 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:47:42.75 ID:6/uOOa6Y
- 鼻毛レベルのケースって5000円くらいか?
手切りそう
- 736 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:51:47.86 ID:4fuKquye
- SDの抜け殻を鼻毛と偽って出品しとるで
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38076789
- 737 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:53:17.49 ID:UhVgDIbi
- 鼻毛の効果でどマイナーなG6950のシェアが凄いことにwww
- 738 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:59:51.10 ID:/Fs3nVWQ
- >>736
それくらい許してやれや。
てか、お前出品者じゃね?w
- 739 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 20:03:50.35 ID:YWe23ex2
- 電源の排熱なんとかしたいなー
- 740 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 20:27:18.64 ID:E3OEmIsb
- 素の状態ならまだしも積んじゃうとアレだよなあ
- 741 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 20:47:02.22 ID:4fuKquye
- >>736 ちゃうちゃうw
- 742 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:02:48.75 ID:qrxJfrq2
- アンカーの付け方もsageも知らんとか・・・
- 743 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:05:12.01 ID:cklI28Kc
- ちゃうちゃうちゃうよねw
- 744 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:05:52.67 ID:Ngued70a
- 俺の1stロット鼻毛がそろそろ一才の誕生日を迎えます
ケース電源マザーしか原型ないけどとくに故障は無し
- 745 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:16:04.84 ID:hFjR99Ab
- CPU換装かGPU追加して電源換えないなら
電源のメッシュの外側に8cm1000rpm辺りのファン追加でくくり付けるわ
M/BでのPWM制御すらしてないあの回転数じゃ絶対イカレる
- 746 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:45:04.15 ID:E3OEmIsb
- サーバーだから仕方ないな
- 747 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:54:37.74 ID:YWe23ex2
- やっぱ外付けくらいしかないか それがベストかもしれないな
- 748 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 02:41:56.68 ID:HKcCfFEz
- http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/
安いなぁ
win7月
- 749 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 02:45:20.33 ID:EeIoPkPc
- PCI無いとかゴミだな
- 750 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 03:31:16.84 ID:Zl/eklKp
- つか、今時、NICが100Mとかどんな拷問だよ。
メモリスロット2本もきついし。
- 751 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 03:44:32.51 ID:pWQFMfN7
- 10年位前のDELL製P4でも1Gだったから時は関係無いんじゃね。
- 752 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 04:03:53.87 ID:Uzg+f3uN
- E450のメーカー品って割高だよな
- 753 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 04:10:39.61 ID:j62KCYBz
- Win7付きでメモリ2GBでHDD500GBで・・・なかなかじゃないか
- 754 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 04:10:52.87 ID:DP1175gh
- >>748
OS なし 9800 円やったら買うわ
- 755 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 04:28:30.78 ID:h6VeYdVa
- 不良在庫のステマ乙
- 756 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 06:07:34.91 ID:l3nuJgxN
- OS付きで安いな。拡張性ないから人気は今ひとつだろうけど。
あと2万出してノート買っとけという声が多そう。
- 757 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 07:14:00.68 ID:zmEY4a5E
- 最下位でもLlanoならまだしもZacateは問題外
- 758 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 07:55:13.80 ID:NG4SEVcZ
- Win7Homeはゴミ
サポート期間もあと4年
- 759 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 08:23:04.10 ID:v+yuzQuu
- E450って動画再生支援つきATOMって感じだっけ。
まあネットとで動画見るぐらいだよなぁ。
2GでWin7はCPUが貧弱なのもあって正直きついと思う。
Xpなら十分だけど
- 760 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 08:30:40.79 ID:OrweXH9s
- 鼻毛でもないわ鯖でもないわなのにどうしろと?
- 761 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 08:30:44.28 ID:bOH8s3/V
- インスコディスクついてきてゴニョゴニョできるならアレだけど
HDDバックアップとかなら価値ねーな
- 762 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:07:10.40 ID:bZluisuB
- 配送料3,150円、高
- 763 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:08:25.32 ID:KUZ+RkDz
- >>759
いや、Atomクラスだとネット見るのも辛いよ
http://kc.kodansha.co.jp/nakayosi
こういう普通のページでもCPU使用率が高くてカクカクしちゃう
- 764 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:15:57.12 ID:DpEgJWOo
- 鼻毛でもキツイなw
- 765 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:27:17.93 ID:myNg0nHy
- 鼻毛でもCPU使用率50%近く負荷がかかってるんだがw
- 766 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:49:30.95 ID:HRUDM08E
- えっ! E2140 でCPU使用率 80%程度だぞ?
- 767 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:56:03.30 ID:GM3/LrQO
- i5 760の俺の鼻毛でCPU使用率40%前後だな
- 768 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 10:58:02.36 ID:/KWJehSt
- E6300で50%
- 769 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:00:07.86 ID:07z8dGVX
- >>763
ペンDC 6800で50%位だ
なかよし購読層はハイスペック仕様に限るということか
- 770 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:07:10.58 ID:8VYqvsT/
- PenM1.2Gで100%に張り付いたw
PCに強くない人は壊れたと思うだろうな
- 771 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:10:21.47 ID:/mLsT3Qf
- 確かに凶悪だな・・
AMDだと 64x2 4800+でCPU使用率8割近いもんなw
>>748
OSがOEMなら買うけどな・・
- 772 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:11:26.28 ID:6R5aB4fG
- >>763
普通じゃねぇw
動画でもないのにこれだけ重いのは有る意味凄いなw
- 773 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:17:30.08 ID:/mLsT3Qf
- 同じ講談社のページを一通り見てみたが「なかよし」だけが異常に重いんだな
- 774 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:17:40.81 ID:MbmVkL9i
- >>763
ブラウジング性能を測る「なかよしベンチ」が作れそうな勢いだなw
- 775 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:26:48.59 ID:07z8dGVX
- 5MBのswfに加えて無数のgif
- 776 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:28:32.15 ID:PGuWgfSp
- プリキュアベンチ舐めんなよ
- 777 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:29:53.14 ID:07z8dGVX
- >>774
なかよしベンチで検索したら既出だった
>>776
軽くなったなw
- 778 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:33:34.65 ID:zd1uT5+x
- オレの鼻毛70%程度なんだけど、オカシイ?
- 779 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:34:25.55 ID:dB9MqEyy
- 俺のは30〜40%だな。データの読み込みが終わると重たくなる。
- 780 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:38:27.82 ID:/mLsT3Qf
- ブラウザが狐だと5%位軽くなるなw
- 781 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:49:08.97 ID:HRUDM08E
- >>778
メモリー容量は?
- 782 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:52:43.62 ID:oVTbMefT
- 俺のデフォ鼻毛は30%前後だな
当たり引いたか
- 783 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 12:09:35.86 ID:/mLsT3Qf
- 暇なんて色々試した
IE+鼻毛(CPUデフォ) メモリー2G CPU使用率 50%前後(1分間計測)
IE+S70SD(CPU E7200) メモリー2G CPU使用率 60%前後(1分間計測)
不思議なことに淫輝はブラウザを狐に代えるとCPU使用率UP(10%弱)
狐+Athlon64x2 4800+ メモリー2G CPU使用率 75%前後(1分間計測)
狐+Athlon64 3200+ メモリー1G CPU使用率 98%前後(1分間計測)
AMDの場合は狐だとCPU使用率ダウン(5%弱)
測定誤差範囲?、よくわからん
- 784 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 12:12:42.84 ID:HDYuXa0d
- >>748
お前らいつもどっからみつけてくんだよw
- 785 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 12:13:19.13 ID:/mLsT3Qf
- ↑一応OSは全てXP(sp3)
- 786 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 12:42:11.82 ID:KML5/HzM
- なかよしさんパネェっす・・・
- 787 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:11:20.09 ID:Uzg+f3uN
- つうか、なかよし、なんとかしろよwww
- 788 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:17:10.56 ID:ORrq16yZ
- >>763
いくらなんでも、これはページ構成がPCスペック要求し過ぎだろ。
たぶん、外注で作らせてるんだろうけど、もうちょっと軽いページ作成を考えないと。
ちなみにCPU負荷は13%(Core i7 970)
OSはWin 7 Pro x64(SP1)
- 789 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:20:26.27 ID:W3Jb+bhb
- 酷いなコレw
下手なゲームよりCPU使用率たけえw
- 790 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:46:11.25 ID:3kj7u8SE
- http://nttxstore.jp/_II_QZX0005124
- 791 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:28:05.15 ID:q798jx5b
- >>748
AMDはいらない
- 792 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:31:44.11 ID:qhxstdqh
- 中の掃除をしようと思って開けてみたはいいが、CPUファンにホコリがビッシリ・・・
上から掃除機で吸ってみようと試したけど取れず
これはCPUファンを外すしか無いと思うんだが、爪が固くて外れないわ
みんなはCPUファンの掃除どうしてるんだ?
- 793 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:32:51.99 ID:Uzg+f3uN
- エアダスタで吹いて掃除機で吸って
分解しないと取れない分はあきらめる
- 794 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:45:25.55 ID:10fn08Jk
- そこで綿棒と掃除機の併用ですよ
- 795 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:47:58.36 ID:ykyJZOHU
- M/Bが逝ったみたいなんで買い換えようと思ってるんだけど、ソフマップで2000円ぐらいで売ってる、p55シリーズの中古でいいかな?
- 796 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:48:48.68 ID:qhxstdqh
- >>793
エアダスターって800円ぐらいするからなぁ
掃除の度に買うのは微妙だ・・・
>>764
綿棒かー。ちょっと試してみる
- 797 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:50:27.02 ID:qhxstdqh
- >>795
そもそも、M/Bが逝ったと何で判断したの?
- 798 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:52:01.72 ID:Uzg+f3uN
- 用途とかどこまで流用したいとか
グラボのあるなしとか書かないと誰もいいかどうかわからんとおもうんだが
PじゃオンボVGA使えないしさ
- 799 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 14:54:59.67 ID:Uzg+f3uN
- >>796
特価でも2本900円とかだーね
- 800 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 15:44:02.69 ID:Z3pahQ8B
- >>796
勢いは弱いけど、カメラのレンズを空気でプシュプシュやるのも結構いいよ
- 801 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 15:49:18.91 ID:Dr5EOSq1
- >>763
鼻毛i7-870s換装で20%弱
驚くべきことに4スレッド使ってるw
- 802 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 15:49:46.45 ID:LHhI1ZHR
- バラす気が無いならエアダスターで十分
油っ気たっぷりヌルヌルな埃とかなら知らん
- 803 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 16:04:18.96 ID:rNWXxP8b
- あれ?ntt-xで箱破損品12980円でたたん?
- 804 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:24:08.55 ID:7P/qLh9Z
- ドライヤーの冷風じゃだめなのか
- 805 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:25:16.11 ID:sL2pyXsS
- CPUファンとか・・・車用のブレーキクリーナーを
ホームセンターで300円くらいで買ってきて
まんべんなくぶっかけてた・・・今のところ不具合はないが・・・
ここの皆的には、やっちゃだめなんだろうな・・・
- 806 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:34:01.53 ID:rNWXxP8b
- >>796
> >>793
> エアダスターって800円ぐらいするからなぁ
> 掃除の度に買うのは微妙だ・・・
まさか、一回使いきりだと思ってるのか?w
- 807 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:37:31.98 ID:vZZSX/ev
- ブレーキクリーナーってプラスティック溶かしちゃうでしょ
- 808 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:39:17.27 ID:xmvWr6fC
- プラスチックどころか基板の樹脂まで逝くぞ
- 809 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:45:04.32 ID:sMd5LThi
- >>790
これかって、MBを鼻毛と入れ替えて
とかだと、w7の権利関係問題でてきますか?
>>791
どのあたりがですか?
- 810 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:57:43.15 ID:k1ued19h
- なかよし
推奨動作環境:INTELクワッドコアCPU以上、またはそれと同等以上のCPU
- 811 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:07:45.97 ID:sL2pyXsS
- >>808
基板の樹脂までか・・・
PT2にぶっかけても普通に動いてたから
適当に満足してたわ・・・これからはちょっと気をつけるか・・・
- 812 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:13:01.12 ID:T5vEeuN5
- 半年に1回はエアダスターして1本使い切る
- 813 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:34:29.06 ID:8VYqvsT/
- エアブラシ用のコンプレッサーあるからそれで吹いてるな
自転車用の空気入れでも出来るんじゃない?
- 814 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:34:35.86 ID:XSXeegp9
- エアダスターすぐなくなるよな
最後のほう威力弱いし
- 815 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:45:29.09 ID:IILNeRbw
- ムトーハップが販売終了した頃からいつでも死ねる様エアダスター用意しとかないとと思いつつ未だに買ってないな。
- 816 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:15:44.97 ID:zd1uT5+x
- >>781
Windows7 64bit 16G
グラフィックスコアが素の鼻毛より低いの使ってるのがやっぱ影響してるようだ。
滲むよりましだから不満はない。
- 817 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:19:58.61 ID:zmEY4a5E
- 異常に伸びてるから5000円クープンでも来たのかと思ったら・・・
何いまさらなかよしベンチで騒いでるんだ
- 818 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:22:54.21 ID:HDYuXa0d
- >>811
溶剤の有無が重要
- 819 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:27:51.95 ID:dQHqYWqJ
- >>817
>>803
何台あったのかは知らん。
- 820 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:32:24.12 ID:j62KCYBz
- スレに常駐してるミカカの中の人が
今朝の19800のWin7付き箱破損のに反応してやってみただけだろw
- 821 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:33:13.20 ID:rpifjkwt
- >>819
俺も知らない
- 822 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:10:05.55 ID:14iwsh2A
- メモリ16G以上載せてる奴いる?
- 823 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:15:00.25 ID:zmEY4a5E
- 箱蹴り職人が久し振りに仕事したのか
あれは狙うの無理だから勘定に入れられないなぁ
- 824 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:22:29.91 ID:HMSJfpjy
- ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005407
これなんで箱大破品だ
- 825 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:26:35.84 ID:ISXSvW/v
- >>824
あんまり魅力ないな・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FP8FWA/
- 826 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:28:30.46 ID:oVTbMefT
- 業務用のハンド掃除機みたいな形した空気吐き出す機械あればドライヤーより強力だぜ
- 827 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:28:31.57 ID:DP1175gh
- >>825
これマジ糞やん
http://review.kakaku.com/review/K0000258805/ReviewCD=455830/ImageID=61914/
- 828 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:33:51.07 ID:zmEY4a5E
- 公式サイトの仕様に"ハードウェア仕様"が載っていないとかどんな冗談だ
http://www.netgear.jp/products/details/MS2000.html
- 829 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:36:51.67 ID:dQHqYWqJ
- 続きは、こちらでどうぞ。
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart9 【RAIDiator】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1311382380/
- 830 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:40:03.33 ID:4m1KRbN0
- >>822
いっぱいいるだろ
- 831 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:42:32.38 ID:HMSJfpjy
- >>825
ttp://nttxstore.jp/_II_NG13631564
通常品が9800円だからな。
>>827
そいつの環境が糞なんだろ。
Justで7500円くらいで買ったのを使ってるが、
Sequential Read : 34.288 MB/s
Sequential Write : 27.349 MB/s
Random Read 512KB : 15.403 MB/s
Random Write 512KB : 13.662 MB/s
これくらいは出てる。
- 832 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:43:15.39 ID:9Y/QDjep
- >>827
え??? 幾ら何でもネタだろ?
- 833 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:45:29.30 ID:zmEY4a5E
- >>830
Xeon以外は1156に載るCPU自体がメモリ16GB制限なので無理
- 834 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:47:39.96 ID:+3jNZgDv
- >>833
16Gも入るんだろ?
- 835 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:49:17.78 ID:snzkCmGI
- >>807-808
それエンジンクリーナーとかキャブクリーナー
ブレーキクリーナーはゴム(パッキン)にかけれるようになってるから平気
パーツクリーナーは上のどっちに入るか両方のタイプがあるからわからん
もちろん基板用ではないから自己責任で
昔サンハヤトの製品を使いまくってたけどもう無いのかな
- 836 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:50:31.85 ID:zmEY4a5E
- >>834
あぁ「以上と言ってるんだから入るだろ」って事か
なるほど確かにいくらでもいるなw
- 837 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:56:46.71 ID:HMSJfpjy
- >>829
ReadyNasじゃないんで、こっちやw
NAS総合スレPart17 (LAN接続HDD)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312673246/
- 838 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:58:05.19 ID:DP1175gh
- NAS ぽちっても HDD 高杉で使えんやろ
- 839 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 21:05:56.86 ID:fELHL2zj
- ポータブルHDDでいいんじゃないの
- 840 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 21:12:35.74 ID:jGuTErQ8
- 一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
感情自己責任論
- 841 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 21:19:40.80 ID:HMSJfpjy
- >>838
それじゃ、安鯖も買えないことにw
っと、スレタイに沿った情報も書いておくか。
FreeNas8をS70/RB(8GB+WD25EZRX x 2)にいれたもの。ZFSでmirroring。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 67.191 MB/s
Sequential Write : 77.409 MB/s
Random Read 512KB : 68.467 MB/s
Random Write 512KB : 79.647 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.928 MB/s [ 2423.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.332 MB/s [ 569.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 21.635 MB/s [ 5282.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.629 MB/s [ 153.6 IOPS]
Test : 1000 MB [Q: 71.1% (1598.7/2250.0 GB)] (x1)
Date : 2011/11/23 21:14:10
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
- 842 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 21:50:55.07 ID:O3QyBAYN
- 家庭用NASは、PCサーバより専用機買った方がいい気がする。電気代的に。
- 843 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:13:47.69 ID:sMd5LThi
- >>824
つか、同じ商品持ってて
箱入れ替えてオクで売るってパターンなのかな?
- 844 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:16:04.66 ID:SnJUDhOa
- 鼻毛をPCとして使ってる人に質問
・CPUはそのままG6950使ってる?
・CPU換装した人は何にしたの?
・OSは何?
・グラボは何?
・クリスマスの予定は?
- 845 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:16:56.08 ID:9CwyRxnp
- >>844
過去スレで散々出た話題なので、過去ログ読んでください。
- 846 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:39:33.23 ID:IbC7q8mS
- >>844
クリスマスまで暇つぶしが出来て良かったな
- 847 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:42:01.83 ID:DP1175gh
- >>844
クリスマスの予定は?
PC いじりと 2ちゃんや
- 848 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:47:35.63 ID:Si2MGucP
- >>826
http://p.tl/VoPj
エアダスターよりお得かもね
- 849 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:59:30.31 ID:sMd5LThi
- 「破」の検索結果
「破」の検索結果(332件)
kusowarata (w
- 850 :849:2011/11/23(水) 23:01:40.26 ID:sMd5LThi
- >>849
とおもったが、箱が破れているのはカートリッジ
の1件のみだった orz (細かく見るとあるかもしれないが)
- 851 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:03:38.82 ID:HMSJfpjy
- >>843
実際どれだけ壊れてるんだか分からんわw
これに限らずどれも安く売るためのエクスキューズ(取引先のための)じゃないのかね?
- 852 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:40:16.05 ID:r4b9/8PG
- >>850
在庫処分品コーナー
http://nttxstore.jp/_RH_1577?LID=ALL_right_2
- 853 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:40:27.98 ID:F8gO583L
- >>847
クリスマスにPCいじるとかかわいそうやなw
わしは彼のチンポいじるでw
- 854 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:45:07.15 ID:7kFEiH6f
- > わしは彼のチンポいじるでw
これ以上日本の少子化と弱体化に荷担しないですださい
- 855 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:53:34.11 ID:sMd5LThi
- >>852
お、結構あるねぇ。破。
箱破.comとか作ってくれないかな。
- 856 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:02:05.20 ID:3W3TNP11
- >>853
じぶんのチンポでもいじっとけ
- 857 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:04:15.78 ID:cQOe79Vh
- >>840
お前ハゲ板にもいたな
- 858 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:04:22.48 ID:OaSNZCoS
- 鼻毛にHDD追加して、HD6670あたりを入れようかと思っているのですが、
電源足りるでしょうか?
- 859 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:09:49.11 ID:hK9iBkp3
- >>858
ここの人は答えてくれないよw
- 860 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:11:28.20 ID:BS1wE1Jk
- いやいや聞かれれば答えるし
- 861 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:12:15.19 ID:4thm0hrC
- >>858
4670が載るから大丈夫だろ
- 862 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:14:03.09 ID:3W3TNP11
- 教えてやってもいいが、ムカツク言い方なんでやめとくわ
- 863 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:19:00.20 ID:j00qvpQ6
- >>858
全然余裕
HDD2台追加でメモリ16GBにしてもまだ余裕
- 864 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:21:14.92 ID:OaSNZCoS
- >>861
>>863
ありがとうございます
HDDも増設でも大丈夫みたいですね
- 865 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:24:09.00 ID:t06HZ6uA
- >>863
メモリーも電源に影響するんでしたか?
10Gまでのばしましたが考えもしなかった。
- 866 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:27:09.96 ID:j00qvpQ6
- >>865
多少は影響するよ
ビデオカードやHDDに比べたら些細なものだけど
後から追加で質問されるのも何なので一応書いておくってレベルだけどね
- 867 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:27:20.64 ID:BS1wE1Jk
- >>864
がんばれよ^^
- 868 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:32:54.67 ID:OaSNZCoS
- >>867
ハイ♪
- 869 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 01:26:03.12 ID:WKHz2IY8
- なんだこの微笑ましいスレは
- 870 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 01:34:17.49 ID:QtyxO3v3
- それだけ鼻毛が大衆化したってことだろw
- 871 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 01:57:33.51 ID:uIIBlykf
- 鯖機なのに超ベストセラーだよね
- 872 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:25:10.85 ID:6hblddN+
- それでも売れたのは多く見積もって1万数千台だろ・・
一通販サイトでの一機種販売数としては驚異的だが
パソコン全体から見たら「大海の一滴」
- 873 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:31:16.88 ID:t06HZ6uA
- 数台数十台購入って人も法人もあると
おもうけど、少なくとも数万人の海せん山せんの
ネラー系のユーザーってのが心強い。
- 874 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:31:37.18 ID:t06HZ6uA
- >>873
↑
数万じゃなくて数千人
- 875 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:37:48.29 ID:QVPrtw8S
- コピペ(の省略版)にマジレスするとこうなると言ういい例
- 876 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:41:00.06 ID:sx9jMKWt
- 愛のひとしずく
- 877 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:52:03.86 ID:t06HZ6uA
- >インストール不可
>Openfiler 2.3
>Microsoft Windows XP Professional SPなし、SP1
>Microsoft Windows XP Home Edition SPなし、SP1
まとめページみたら、↑の様になってて
実際にXPはいらなかったんだけど、これって
認証とかシステムの問題ではじくようにしてあるの?
たしか、認証システムがSP2か3のところらへんで変わったような
記憶がありますが。
(openfilerとかいうのは何物かはしりません。)
- 878 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 03:03:06.05 ID:QVPrtw8S
- >>877
170 : 不明なデバイスさん : 2011/06/29(水) 18:54:42.71 ID:+L/LXJf3 [5/11回発言]
>>157
これと同じ事
Windows XP インストール中に pci.sys のストップエラーが表示される
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-028426.htm#pcisys
> PCI Express* を搭載しているのインテル デスクトップボードに Windows XP をインストールする場合には、
> Service Pack 2 が既に組み込まれているインストーラー CD を使用してください。
> Service Pack 2 が組み込まれていないインストーラー CD を使用すると、インストール中に以下のようなブルースクリーン・エラーが表示されます:
>
> ***stop 0x0000007E ( oxc 0000005, oxf9a380bf, oxf9e84208, oxf9e834208, 0xe9e83f08
> *** PCI.SYS address f9a380bf base at f9a31000, date stamp 3b7d8ssc
>
> Service Pack 2 が組み込まれているインストール CD を持っていない場合には、
>‘スリップストリーム’ CD を作成してください。
無印XPのpci.sysがPCI Expressに対応して無いのでこける
- 879 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 03:41:18.00 ID:VFoUiMdn
- XPはいい加減卒業しよう
- 880 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 03:47:53.77 ID:VFoUiMdn
- うるせー禿
- 881 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 03:51:58.18 ID:6hblddN+
- XPは不滅だよw
ここまで蔓延ると、どこも無視できないだろう
2014年にはどうなるか楽しみだけどな
その頃はWin9とかが出てくるのかもしれんけど
- 882 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 03:53:04.01 ID:6hblddN+
- ID:VFoUiMdnってバカ?ww
- 883 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 04:22:23.35 ID:4V+tLoya
- homeってもう認証できないんだっけ
- 884 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 09:41:24.15 ID:3yeAALt0
- いつの間に箱蹴り来てたの?
- 885 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 09:42:33.00 ID:CohleKxx
- >>878
SP2を入れたくない場合はどうすればいいんだ
- 886 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 09:46:06.29 ID:CvtzqRKl
- >>885
PCIexpressのコネクタを破壊する。
- 887 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:00:51.12 ID:F1CnDWkL
- >>885
ゲストOSとして入れとけ
ホストに入れたいなら、あきらメロン。
- 888 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:10:38.64 ID:txlbh1FE
- >>885
install時にHALを標準PC(Standard PC)にすればとりあえず入るんじゃね?
- 889 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:12:51.62 ID:txlbh1FE
- support.microsoft.com/kb/299340/ja インストール時のHALの指定方法。
- 890 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:13:56.84 ID:IzX3iQB9
- >>680
A-DATAで両面チップだったけど、昔はともかく今は気にする必要ないよね?
- 891 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:45:29.58 ID:kwXYTS5V
- 鼻毛の箱破れ来てたの?いくら?
- 892 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:50:31.88 ID:IzX3iQB9
- ↓ コレだと思う。 ( >>890は両面でもほとんど片面と同じかなって意味 )
http://www.amazon.co.jp/dp/B004J3AZH2/
- 893 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 12:12:56.04 ID:EQXmWzv6
- エアコンプレッサーって空気中の水分も一緒に放出されるから電子機器に良くないって聞いたけどなあ
ノンフロンガスのエアダスターのほうがいいって
- 894 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 12:35:08.82 ID:bgE/CGDC
- スレ伸びてるから来てみたらゴミレスばかり
氏ねや!!!!!!!!!!!
- 895 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 12:40:14.29 ID:4yZFDkxR
- RBやPJって8GBメモリ載せたら、2本までしか認識しないの?
- 896 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 12:42:36.19 ID:aKhIjNKn
- そりゃバンクによる
- 897 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 12:46:09.09 ID:80VspkrK
- >>894
まずお前が死ね
- 898 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 13:22:32.06 ID:k6N0qaDZ
- >>893
ちゃんと除湿するタイプなら問題無い
ノンフロンのエアダスターは可燃性ガスや燃やすと有毒なガス使ってるのがほとんどだし、
むしろしっかりしたエアコンプレッサーの方が良い
個人で使うなら機械の分の元取れないけど
- 899 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 13:24:54.88 ID:HopKqb3x
- まるまる水洗いが一番いいと思うけど
- 900 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 13:32:01.53 ID:rI5B+wHU
- エアコンプレッサー持ってるけど、ガレージに置いてあるから
そこまで鼻毛持ってくのがメンドイw
- 901 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 13:45:07.39 ID:hlCf66nB
- 缶タイプのエアブラシが取り回しも楽チン
この手の処理には扱い易い
しかし年末の準備に怠りないなw
鼻毛に〆飾り付けるヤツが出ても
おかしくないレベルだな
- 902 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 13:57:16.85 ID:t06HZ6uA
- >>890
安いなぁ。うちはシリパーのやつを近所の店舗で
買ったけど3500円くらいだったし。
この3月くらいでまた下がってるな。
業者間の為替レートの変更はメモリやHDD業界は
実勢レートに近い動をしてそうで信頼が持てる。
食原料、航空機の燃油代も為替の変動を消費者に
配分してほしいな。
- 903 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 14:17:58.69 ID:Z/gXpuSP
- ミストセパレーターを付ければいいだけ、高いけどw
- 904 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:05:32.72 ID:1VUwB/1h
- 鼻毛も箱蹴りになってきたって事は
一応の生産打ち切りが通達されたんだろうな
相当先なんだろうけど
- 905 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:13:31.94 ID:3uyzMPIU
- >>893
うん、良くない
使用前に水抜きと非常コックの作動テストをするけど、
最初ずるずると、しばらく霧状に水分が出てくる
- 906 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:24:54.18 ID:3QlDCfyo
- http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/h/o/u/houani/11323664.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/h/o/u/houani/11323665.jpg
きのこはあまりに糞マズイので最近は別商品として出荷されている
- 907 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:26:00.53 ID:3W3TNP11
- なんやキショイは
- 908 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:33:07.13 ID:nNhosceI
- これにアンドロイドSOっていれられる?
- 909 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:35:30.18 ID:oob6pM2p
- ガルボェ・・・
- 910 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 16:42:50.91 ID:Pmz7Xn1Y
- >>908
OSの綴りもわからん奴は入れないほうがいい
- 911 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:24:35.81 ID:t06HZ6uA
- >>3のos入れたところ、後でID認証するって
ことで進んでしまったのだけど、
どこで認証すればいいんでしょうか?
あと、IDってメールかなんかでやってくる
ものなのですかね?
明日までにやらないといけないのですけど。
- 912 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:27:25.92 ID:85msw00C
- http://www.e-trend.co.jp/pcaux/125/680/product_207903.html
- 913 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:32:13.89 ID:dwSCXmIr
- うんこ
- 914 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:41:36.93 ID:E+EwvpZB
- >>912
これが鼻毛ならいいのに
- 915 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:44:22.70 ID:PN0sUGHv
- >>911
そんな基本もわからん初心者なら素直にOS買えば?w
DSP版なら1万ちょっとで7買えるし
そもそも>>3はスレ立てるやつが勝手に入れてるだけでこのスレで推奨してるわけじゃないからな
OSの話は専用スレ行け
- 916 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:50:47.58 ID:OEEaguua
- 10GB (4x2 + 1x2) を memtest86+ V4.20
で5周 完了までに 9時間かかったw
- 917 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:52:29.77 ID:QVPrtw8S
- >>911
コントロールパネル→システムの一番下の「Windows ライセンス認証」
既に評価版専用キーが内蔵されているのでID(プロダクトキー)は必要ない
プロダクトID:ってところに表示されている
- 918 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:52:53.80 ID:w/hdPsY5
- >>911
マジで答えると、期限が来ると出てくるから待っとけ
- 919 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:40:47.61 ID:NsDTu37C
- 【NEC】Express5800/S70 RB 男と女1本目【新鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313230791/
こことこのスレは何が違うの?
- 920 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:42:09.29 ID:kKamZgVr
- 立てた人と立てた時間とタイトルが違う
- 921 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:43:19.05 ID:QVPrtw8S
- >>919
スレタイにPJが無い+連番を無意味にリセットして立てた為
スレタイ不適切で破棄されたスレ
- 922 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:47:42.27 ID:NsDTu37C
- こっちが本スレってことね^^;
タイプSDから乗り換えしたらずいぶん快適に感じるな
良い時代になったもんだ
- 923 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:54:47.36 ID:3KkuhlDX
- SDは騒音も大きく、電源ファンがすぐに故障し、
CPU換装するとファンが全開になり、
デフォルトでシングルコア、再生支援も無し、
今思うと何だったのかだな
USBキーボードやAHCIがまともに使えるのは良かったけど
- 924 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:04:56.96 ID:v57Luygo
- あの頃はメモリ 4GB でおk って思ってたな・・・
- 925 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:50:43.98 ID:WCLhjxsq
- PS2エミゅ快適ですか?
- 926 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:01:16.03 ID:PxCwlQgz
- はい
- 927 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:08:02.42 ID:39NthBKo
- ぃぃぇ
- 928 :795:2011/11/24(木) 21:11:09.93 ID:j7WzQzrW
- >>797
スイッチ入れてもうんともすんとも言わないから、電源を別PCのと入れ替えてみたけど、やっぱり何の反応もないから
M/Bだって事にしたけど、他の可能性もあるかな?
- 929 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:13:58.78 ID:5hPHy8K9
- G1101のceleronってECCメモリしか乗らないんだっけ?
でも自鯖には十分すぎる性能だし気になるなぁ
- 930 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:21:11.66 ID:QVPrtw8S
- >>929
自作だと一部のマザー以外では起動すらしないしECC必須だしで問題外
安鯖で板交換せずメモリも追加する時ちゃんとECC使うなら別に問題ない
- 931 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:22:12.86 ID:vslQFCwy
- そーいえば、MSIのE350AIこの電源で動かなかった
同じMSIなのに・・
SDの方では動いた
- 932 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:33:26.33 ID:a3wUS6Kx
- >>912
これについてる防塵フィルタ用フレームってパーツとして手に入れられる?
- 933 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:34:45.98 ID:hJZPHyCu
- 質問なんですが、ケース右側に何cmくらい隙間があれば
フロントパネルの扉を開けてドライブが使用可能になりますでしょうか。
- 934 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:38:50.99 ID:Hj/0Z1Aw
- 2cmくらいかな。
- 935 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:42:35.12 ID:a3wUS6Kx
- フィルタより鼻毛のほうが安かったorz
http://nttxstore.jp/_II_8113261313
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/detail.php?options=3480
- 936 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:45:19.40 ID:hJZPHyCu
- >>934
ありがとうございます。
- 937 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:47:46.52 ID:mkt8AnmW
- >>935
誰かフィルタちょん切ってはっ付ける為の型紙作ってうpしてたろ
- 938 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 02:08:36.44 ID:ujqHA8JG
- 網戸の網いいよ
- 939 :935:2011/11/25(金) 02:26:42.27 ID:a3wUS6Kx
- うちは、不織布の水切り
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_96aBQw.jpg
- 940 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 02:50:02.70 ID:Q3f81Xw/
- 台所の換気扇に付けるあれ最強だよ
- 941 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 02:57:42.66 ID:QzcU9uML
- これで消費税も民主党も飛んで、米から見放され、中華に向くんじゃね?
石原都知事を党首に新党構想、亀井氏が主導 年内結党を視野
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111125/stt11112501370000-n1.htm
新党は「保守」と「増税反対」を旗印に掲げ、亀井氏は結党の見通しが立てば国民新党を解党し、
新党に合流する構え。民主党との連立政権からの離脱も辞さないという。
民主党の小沢一郎元代表、山崎拓元自民党副総裁と3者会談を行い、新党構想を明かし、
小沢グループ若手らを新党に迎えたいとの意向を伝えたという。
また、亀井氏は民主党若手とも会合を重ね、新党入りを打診。自民党の一部にも参加を呼びかけている。
新党結成に際し、亀井氏は、橋下、大村両氏や平沼氏には党幹部就任を要請する考え。
- 942 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 03:20:48.73 ID:IiaA9U1U
- >>940
ふーと息を吹き掛けてみたら反対側に全く通らず、吸気の邪魔になりそうだった。
- 943 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 04:14:03.33 ID:nXavnww/
- 仮想化なしのファイル鯖兼Web鯖くらいなら十分そーね
- 944 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:18:40.64 ID:qpXypcyi
- >>489
添付CDのドライバフォルダを見るんだ!
- 945 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:22:27.19 ID:qpXypcyi
- >>521
>>522
>>524
あそこはSSD置き場だな、そうとしか考えられない。
5インチベイの下でしょ?
- 946 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:26:04.73 ID:oLv2tC4A
- >>941
石原は最近の思想がほんとに極右なのかちょっと怪しいし…
とはいえ民主も自民もダメとなるとここくらいしかないよなあ
- 947 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:33:22.02 ID:qpXypcyi
- >>805
ダイソーの「自転車用グリス」が安くて長持ちで重宝するよ
- 948 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:36:09.33 ID:qpXypcyi
- >>813
エアブロワー良いよな、埃対策スレで見て、amazonで@2980で買ったら
掃除機と空気清浄機との併用で「こんなにはかどるのか・・・・」と驚いた
- 949 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:47:24.24 ID:qpXypcyi
- >>858
全然余裕
内蔵HDD4台
SSD1台
純正DVDドライブ
後付けBDドライブ
HD6670
(ディスプレイ3台接続)
全く困らん
- 950 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 05:52:28.41 ID:qpXypcyi
- >>932
ダイソーのダクトフィルター良いよ、安いし。
- 951 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 06:52:21.94 ID:KcY395YR
- 次スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 72本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322135497/
- 952 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 08:30:50.45 ID:lFphC+S4
- >>951
乙
- 953 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 08:38:10.15 ID:tstrfIx5
- 防塵と通気の両立だとパンスト最強なんだが、入手がなぁ。
昔、妹に事情を話して買ってきてと頼んだら、伝線した使用済を、新品価格で買わされたORZ
ブルセラか!とツッコミは入れたが。
- 954 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 08:42:26.21 ID:iq9NGMSK
- >>763 とても仲良しになれそうなページじゃないなw
- 955 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:02:11.32 ID:Cl9vC9JF
- >>953
当然、その後シコったんだろww
- 956 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:06:29.83 ID:GYhhWZn+
- >>953
妹のスペック次第では錬金術できるやろ
- 957 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:14:06.31 ID:Cx0E5TL2
- さらにケースを妹萌絵仕様にして販売するんですね、わかります。
- 958 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:18:53.92 ID:9zH/XiyY
- >>945
違う
5インチベイの前にある表面の蓋
- 959 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:30:53.98 ID:HU59jiOT
- >>939
嫁の寝る前のパックに見えた
- 960 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 11:58:18.05 ID:DjHh27XY
- 残り30台となりました
- 961 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 12:05:03.32 ID:ZrQ8yEow
- >>940
職場に置いた奴にはタバコのヤニがびっしり着いてたw
- 962 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 13:14:52.82 ID:rlbEa8g2
- 5000円クーポンがきますように
- 963 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:32:51.47 ID:mZznRrZL
- >>887-889
どうもありがとう!
- 964 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:37:27.28 ID:Lkf4/em8
- >>949
SATA増設カード何使ってるの?
- 965 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:46:23.20 ID:713zYANP
- >>949
Your NO1
- 966 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:49:08.19 ID:weQU1zkt
- 試した事無いけど、スタッガードスピンアップって対応してるの?
- 967 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 19:46:16.63 ID:mkt8AnmW
- >>966
何秒ずらすとか設定しないといかんだろあれ
BIOSに設定無かった気がする
- 968 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:10:49.96 ID:tNMfIkXM
- >>796
ちょっとうるさいけど、0..5〜1馬力くらいのコンプレッサー買っちゃったほうが捗る
エアツールも使えるから、リューターでいろいろ作っちゃったりしてる
- 969 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:13:02.14 ID:tNMfIkXM
- >>805
ブレーキクリーナーは脱脂剤だから、グリスを補充してやらないとシャフトが焼きつくよ
- 970 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:27:58.97 ID:b8ciX3Xg
- >>948
探し方が悪いのか、安いのは缶に入ってるスプレーしか見当たらないんだが、
型番でもいいから教えてくれ
- 971 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:39:04.25 ID:XDfHpwc5
- シリコンルブ使えや貧乏人が
- 972 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:47:57.75 ID:vCC3exF1
- 買ってやれや大富豪が
- 973 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 22:27:36.26 ID:UykiOLku
- 復活age
- 974 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 00:42:23.79 ID:QFup4nl5
- エアダスター190円で買ってきた
- 975 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:08:57.65 ID:G4lDP2sg
- 空気入れしゅこってろよ
- 976 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:35:22.50 ID:N8HrGup5
- >>964
amazonで買った玄人志向のSATA3I2-PCIeです。
内側にコネクタが二つ、そこにはDVD、BDをつないでマザーのSATA5口はSSDとHDD4台
- 977 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:38:40.33 ID:N8HrGup5
- >>970
えっとねコレ
EVL-500V
- 978 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:44:03.36 ID:kScaZDr3
- http://amazon.jp/dp/B002OHCOWE/
こんなんで吹いたらマザボのボタン電池も飛んでく
- 979 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:56:57.81 ID:bGmx205M
- 電池どころか、放熱フィン・コンデンサなんか吹っ飛ぶよ
- 980 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 02:43:28.46 ID:iXUXyOQ9
- フィンフィン飛んでいくのか
- 981 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 02:45:01.22 ID:qFoBO73h
- 伊達じゃないモビルスーツのパイロットですか
- 982 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 04:17:13.03 ID:lzdeemEt
- これ思い出したけど
綺麗に吹き飛ばしてくれると思うよ
ttp://img.blog.weband66.com/20110210_863089.jpg
- 983 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 04:18:44.83 ID:p+8Q9kRS
- >>982
何牽引してるのかさっぱり。 何これ??
- 984 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 06:49:21.69 ID:Gpmb7o8I
- >>977 thx!
なんか猛烈に欲しくなってきた
- 985 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 07:38:22.52 ID:ad6+9P/e
- EBL-500Vでないの?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002OHCOWE
安いねこれ
- 986 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 07:48:18.82 ID:eJnw4sG0
- 昔エアーベッド買ったら豪快な電動ポンプ付いてきた
- 987 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 08:30:47.22 ID:KKdYCji1
- >>983
巨大ドライヤーかな
- 988 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 08:57:38.41 ID:CZs0pdBV
- エアテックスの KIDS-105って
缶タイプのエアブラシを使ってる
お手軽ていい
- 989 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 09:29:11.09 ID:ZVKGS/hp
- >>983
湾岸戦争時に火をつけられた油田の火を消そうとしてあちこちの企業が大金つぎ込んだのに失敗してたのを、
ジェットエンジンのドライヤーで一発で消した、ってヤツじゃないかな、うろ覚え。
- 990 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 12:13:05.07 ID:hCYBf/R4
- 残り15台
- 991 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 12:22:52.03 ID:zEHlBkhm
- フロントファンがかなり埃吸ってるわ
防塵フィルタ設置してたらよく分かる
1ヶ月に1回掃除だな
- 992 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 13:33:21.44 ID:lzdeemEt
- >>983
これの中身
ゴミを吹き飛ばしたり乾燥させたり
ttp://img04.ti-da.net/usr/r0007/13301680.jpg
- 993 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 13:53:50.43 ID:R8hbVJnC
- それ買うなら新しく一式買いそろえられそうだな
- 994 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 14:55:58.74 ID:KKdYCji1
- >>982
これ何のだろ
インディーカーのドライヤーは形違ってた記憶があるんだが
- 995 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 15:40:28.82 ID:pA8ykHBz
- 志村ー志村ー、2レス前!!
- 996 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 17:30:49.28 ID:3qd5ebbl
- >>976
Raidカードでも入れてるのかと思ってた。そんなに高くないのな
SSDがSATA3なら、こっちに繋いだほうがパフォーマンス上がるんじゃないの?
ファイル鯖にでもしようかとSSD+HDD(x4|x6|x8)と似たような構成にしようと思って
興味本位で質問した。レスありがとね。
- 997 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 18:31:44.32 ID:6MEaPdW5
- express x1 って、2.5Gじゃなかったか・・
- 998 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 18:40:25.52 ID:3B56Par9
- >>997
2.5だな
オンボのSATA2に直結の方が理論値では速い
- 999 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 18:50:04.46 ID:c8PKOpbg
- 1000だったらお前らの鼻毛が爆発
- 1000 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 18:50:27.68 ID:ADjhzGK2
- ゲッツ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)