■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日本ラッド】SaaSesってどうですか 7
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:06:40.62 0
- 低価格の専用サーバー、VPSを提供する「SaaSes」について情報交換を行うためのスレッドです。
■ウェブサイト
http://www.saases.jp/
■運営会社
(株)日本ラッド
■サービス
・クラウド Industria
・専用サーバ Heliosシリーズ
・共用サーバ(VPS) Osukini Server Thunderhead
・ECサイト EC FORT
・イントラネットASP PRACTIC@
■前スレ
【日本ラッド】SaaSesってどうですか 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1298332485/
■FAQ・サポート
・http://www.saases.jp/faq/index.html
・http://www.saases.jp/support/list.html
・http://www.saases.jp/support/index.html
■その他
公式Twitter:http://twitter.com/SaaSes
事業責任者:http://twitter.com/fidelstar
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:07:15.41 0
- サービスの欄はやっつけ仕事、誰か追記補完お願いします
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:28:12.37 0
- 乙です
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:10:06.28 0
- IPv6まだー?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:20:22.24 P
- 転送量どのぐらいさばけんの?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:42:34.98 0
- 専用鯖なのにXenで提供すんのやめて〜
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:57:52.97 0
- >>6
要望はSaasesに直接言えよカスが。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:23:02.31 0
- なぜかXenだけに喰いついてくるねwww
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:05:17.34 0
- 俺たちは食い付いたら離さない
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:13:17.98 0
- Xenと聞くとHalfLifeが真っ先に連想される
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:26:33.88 0
- SaaSesが、ASP・SaaS・クラウドアワード2011
データセンター部門の「ベスト環境貢献賞」を受賞致しました!
http://www.aspicjapan.org/event/award/05/index.html
岡ちゃんオメ
受賞記念に今契約中の人向けに何かキャンペーンしてください。
近々スペックアップor新たに1つ借りたいので
Industria個人に開放してくれるとか、Osukiniクラウド3ヶ月無料とかw
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:18:52.51 0
- 無料なんてしてほしくねえよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:15:53.54 0
- >>1
乙
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:33:56.76 0
- SaaSes ってデータセンターは石狩にあるんですか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:24:32.41 0
- 確か住宅地にあったと思いますよ。
なぜこの住宅地にデータセンターがあるのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/587/587605/index-2.html
ラッドの監視所
http://ascii.jp/elem/000/000/587/587448/img.html
扇風機の図
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/27/033/index.html
さあこれから暑い季節。
なにかと心配だが、彼らなら乗り切ってくれる。
みんなで応援しよう!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:50:40.16 0
- 全裸で乗りきれるさ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:53:44.66 0
- クーラーなし灼熱アパートwww
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:52:32.86 0
- さくらもカゴヤもSaaSesの丸パクリの扇風機データセンター建設中らしい
今年の夏は扇風機が熱くなってきたな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:33:32.51 0
- >>15
地震の影響はどうでしたか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:40:43.91 0
- >>18
丸パクりwww
岡ちゃんに洗脳されたか。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:42:52.40 0
- 洗脳つうか、ハードウェアの値段が安くなってきてるから
少々熱でぶっ壊れたとしても、電気代よりやすいってことだろ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:22:34.27 0
- 熱で壊れてもという以前にサーバーの動作補償範囲内の温度湿度を
保つのに扇風機だけで充分でエアコンは不要だということなんだよ。
ハードが壊れることについてはXenをはじめとするリソースの仮想化
で大々的に対応していこうとしているね。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:15:31.40 0
- 6月16日に起きたgoogleのアルゴリズムの変更で何が変わったか。
http://twitter.com/creditcardmiu/status/81112388589453312
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:10:27.52 0
- そもそも鯖ごときの微々たる発熱量でクーラーが必須と言うのもおかしな話だよ
日本の夏はどんなに気温が上がっても45度以上にはならないし
大型ファンで風量さえ確保できれば十分稼動できるはず
工場とかだと極一般的で目新しい方式でも何でもないのに
今までやらなかったと思うとかなり違和感を感じる
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:12:00.02 0
- >【SaaSesニュース】SaaSes:クラウドとホスティングの市場境界付近に
>高破壊力の新クラウドサービスを秘密裏に展開準備開始-byクラウテルンの声
これ出るのいつ?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:16:21.81 0
- >>24
簡単に思いつくけど
実験するのは金がかかりすぎて誰も手をつけなかった物は結構ある。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:49:18.64 0
- >>24
コンピュータがまだまだ高価だったころの精密機器というイメージが強いからじゃね?
工場と比べりゃ消費電力は少ないかもしれないけど、高価なコンピュータ様を
ちゃんと冷やしてやらないと壊れちゃうかもしれないし。
そもそも高くないんじゃねこんな代物?ぶっ壊れてもどうっつーことねーわ、みたいな
コペルニクス的転回がおき始めたのがごく最近ってことだろう。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:25:28.98 0
- あのアパート、湿度の調整できてんの?
湿度は重要だよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:25:37.95 0
- >>27
大昔のコンピュータは本当に熱に弱かったからね。温度管理をへまするとすぐ壊れた。
あんまり壊れるもんで、筐体ごと液体フロンか何かに突っ込んで冷やす機種まで売ってたくらい。
最近PC向けに出てるね。
なので温度を一定にしておくためにエアコンは必須だった。
けどまあ、PCサーバー全盛のこの時代にスパコン上等のDCのままってのが問題ですよね。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:06:32.80 0
- サーバー毎に電源をAC100Vで供給するってのが間違ってる
全部DC供給にすればもっと発熱抑えられるし
UPSだって無駄なDC-ACコンバートしなくて済むのに
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:52:17.16 0
- >あんまり壊れるもんで、筐体ごと液体フロンか何かに突っ込んで冷やす機種まで売ってたくらい。
これは嘘だね。
あんまり壊れるからフロンに入れたんじゃないよ、
最初から壊れないようにフロンに入れたんだよ。
コンピュータの熱設計は設計段階からちゃんとしてた。
ただ、コンピュータの置かれる環境が25度前後の部屋という仕様だったから
温度管理をきちんとしないと動作保証されなかったし、温度を外れると
熱設計どおりに壊れた。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:10:49.09 0
- >>25
どうせまた法人相手だから興味無し
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:18:34.00 0
- >>30
なんも分かってないな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:46:39.02 0
- >>33
教えてくだされ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:06:19.20 0
- >>34
大元の電源がACで来ている以上、どこかでDCに変換する必要がある。
それは大元ででかい電源を設けてDCで各サーバーに供給するのでも
ACを各サーバーに供給して各サーバーでDCを作るのでも変わりはない。
DCといっても電源からサーバーまでの電線で電圧降下があるので、
CPUが使う電圧はいづれにしてもローカルレギュレーターでDC-DC
変換が必要。もしDC供給にしたら大元の電源がいかれたら影響を受ける
サーバーの数は多い。もちろん冗長系にするにしても大本のでかい電源
を冗長系にするのは必須になるのでコストがばかにならん。
各サーバーがAC電源持ってたらその部分の故障だけで済む。
単純に電力効率だけでは話が片付かないのがこの辺の話の難しいところ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:51:52.00 P
- SaaSesは通常時は商直電源だから、DC-DCの導入は無縁な気がする。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:18:52.51 0
- VPS1GプランのSTと
スケールアップしない事を前提に借りるOsukiniクラウドでは
どちらがおすすめでしょうか?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:14:36.49 0
- >>35
まさかUPS使ってないんですか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:37:16.48 0
- >>38
UPSの話じゃないからね。
無駄なDC-ACコンバートって言っても、DCだからコンバートは必要ない
のかというとそんなことはなく、必ずDC-DCコンバータは通すことに
なるので単純には言えないよね。系のどこにUPSのバッテリを置く
べきかというのも色々あるから一筋縄じゃいかないしね。
↓こういうことをしてる例もあるから。
http://japan.cnet.com/news/commentary/20390984/
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:35:39.74 0
- 黙ってりゃ分からないのに、なんでわざわざ俺は馬鹿ですとか名乗り出ちゃうんだろうな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:50:24.49 0
- 多い日も安心
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:21:19.77 0
- おとなしくしてりゃ分からないのに、なんでわざわざ俺は変態ですとか服を脱ぎだしちゃうんだろうな、新幹線で
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:55:52.03 0
- あのアパート、湿度の調整できてんの?
湿度は重要だよ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:51:56.54 0
- 黙ってりゃ分からないのに、なんでわざわざ俺は馬鹿ですとか名乗り出ちゃうんだろうな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:34:29.46 0
- ここの専用サーバーは、Xenが標準で提供されるようですが、
ユーザーが使う領域は仮想環境なんですか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:59:53.20 0
- >>45
ユーザーが一人のVPSと考えるといいよ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:34:10.23 0
- >>46
ありがとうございます。
やはり仮想環境ですか・・・
専用サーバーでバーチャルマシンを提供って、何かおかしくないですか?
専用サーバーと言うより、モロVPSじゃないですかコレ?
変な専用サーバーですね。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:03:53.53 0
- >>47
別に変な事はないよ。
サーバーが専用か共用かどうかというのと、
サーバーが物理サーバーか仮想サーバーかというのとは
全然別の概念だからね。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:11:32.82 0
- んじゃ、VPSも専用サーバーってことだな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:45:57.93 0
- ん?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:42:44.71 0
- って事は、ここの専用サーバーを借りるより、
他社のVPSあたりを借りた方が、よっぽど良くないですか?
どちみちバーチャルマシンなんだし
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:12:20.55 0
- >>49
黙ってりゃ分からないのに、なんでわざわざageてまで俺は馬鹿ですとか名乗り出ちゃうんだろうな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:32:12.44 0
- Xen入れた専用サーバでユーザがDomUしか触れなかったら
ほんとうに専用サーバなのか確かめるすべがなくね?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:53:44.82 0
- >ほんとうに専用サーバなのか確かめるすべがなくね?
だよね。
なんで専用なのにXenにしちゃうんだろうねココ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:07:11.00 0
- >>53
ほんとうに専用サーバであってもほんとうに専用サーバなのか確かめる
すべはないよね?
>>54
前スレであらかた語りつくされてるよね?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:18:48.92 0
- >>55
いまのとこXenやOpenVZならゲストで動いているかどうかを判別する方法はある。
ピュアな専用サーバか、OpenVZ/Xenの区別は可能。
つまり仮想サーバを専用と偽って売るのは不可能。
でも仮想が挟まっているんですよという前提となると話は別。
Xenを前提として、それが専用Xen(へんな言い方だが)か、共用Xenかは区別がほぼ不可能。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:42:46.87 0
- >>56
本当に1個の物理的なサーバーを独り占めして使えているかどうかが知りたくても
Xenを挟むとそれは不可知だという点は確かにそうだね。
でも、ピュアな専用サーバーが本当にピュアな専用サーバーだと確かめる方法は
実際にブツを見ないと分からないんだけど、安い専用サーバーを借りる人は
そこまで確認してるのかね?
結局、サーバー屋を信用できるかどうかの問題になるだけなんだよね。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:40:22.03 0
- >>57
> でも、ピュアな専用サーバーが本当にピュアな専用サーバーだと確かめる方法は
> 実際にブツを見ないと分からない
どういう事例を想定してるのかちょっとわからないので教えてくれ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:08:00.58 0
- >>58
一種の禅問答みたいなもんだね。
どうせ実際にモノを見てもいないのに提供された専用サーバーに見えるものが
どうやって実際に「専用サーバー」だと皆は確認しているんだろうね?って
ことさ。よく出来た仮想環境で提供されていたら分からないんじゃないの?
仮想化ってそういうものなんだから。
いや、現時点でそんな仮想環境は存在しないって言っても将来的にはサーバーに
組み込まれて提供されるようになるだろうから専用サーバーが仮想化されているか
どうかはあまり気にしても仕方ないよねってことさ。
Xenの皮をかぶって提供されることに拒否反応を起こしている人は単に何か
リソースを食われてて損している気分になっているだけなんだろうなと思うよ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:54:06.36 0
- 違うパターンの人もいると思うよ
専用なのにXenで仮想マシンを使うことになるより、
VPSの方がコストパフォーマンスいいじゃん
って感じ
これ正論じゃね?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:34:57.73 0
- >>60
そういう人は専用サーバーが必要ないというだけのことだろ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:57:10.65 0
- atom メモリ1G RAIDなし 仮想マシン割り当て
そんな専用サーバーより低スペックの他社VPSを探すのって、むしろ難しいくらいなんだ
同じ金額で借りれるVPS性能を考えると、コストに見合わない
専用サーバーが必要ないのではなくて、VPSより低スペックでコストでも負けってのが重要な
専用サーバーっつっても仮想マシンを使うことになるんだから
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:13:39.05 0
- >>62
どんなに低スペックのサーバーでも独り占めできるサーバーが専用サーバー。
VPSは常に誰か他のユーザーとリソースの取り合いになるからな。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:41:19.48 0
- >>59
いまのとこXenやOpenVZならゲストで動いているかどうかを判別する方法はある。
特定のマジックコードをCPUに発行したり、CPUの拡張フラグをチェックしたりね。
拡張フラグに偽の応答を返すようにハイパーバイザを改造したところで、
実際にユーザが使おうとすれば破綻するからいずればれる。
鯖屋が嘘をついていても必ずわかる。信用するしない以前にわかる。
でも「うちは専用だけどXen前提なんですよ」って言われると
鯖屋を信用するしかない。
全然別の問題。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:01:01.68 0
- >>64
そうまでして判別することに意義があるかね?
期待するパフォーマンスが出てるかどうかが見るべきポイントだろ。
結局、判別する方法云々を持ち出すってことは信用問題ってことだわさ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:23:26.06 0
- 別に嘘でも安くて性能良ければ
最後までうまく騙し続けてくれてればいいんだよ
原発みたいに安全安全ってさ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:47:40.68 0
- >>63
リソース保障のVPSあるよ
専用鯖より安いよ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:31:09.22 0
- やっぱ専用サーバーにXenって露骨に変だな
SaaSesらしいけど
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:35:24.57 0
- >>65
何を言っているのかわかってるのか?
パフォーマンスさえ出てればいいとか、それは専用サーバの否定だぞ。
専用サーバとして売ってるのに、
パフォーマンスさえ出てればいい、実際の中身などどうでもいい
とか、サービス提供者にとっては自殺行為でしかない。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:49:45.07 0
- >>68
Saasesに限らずサーバーは仮想化された形で提供されるように業界は動いて
いるから別に変ではない。ピュアは専用サーバーはよほど大きな案件でも
無い限り無くなっていくだろうし、大きな案件でもそのサーバーを仮想化
して使うのがごく当たり前になってくる。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:39:01.01 0
- >>69
話を誤魔化すしか能のないキチガイなのは判明したんだから
これ以上そいつに構っても意味ないと思うよ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:47:48.20 0
- オレらプロのスキルアップのためにと思ってこのスレを覗いてみたんだけど、素人ばっかだな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:49:02.49 0
- >>69は一体何を専用サーバーに期待しているんだろうね。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:57:24.10 0
- >>70
>ピュアは専用サーバーはよほど大きな案件でも無い限り無くなっていくだろうし
それは無いと思いますよ。
専用サーバーとして使うなら、Xenを入れるにせよ親OSもユーザーが管理したいはず。
そもそも専用サーバーなのに仮想マシンをユーザーに提供する鯖屋がSaaSes以外にありますか?
鯖屋の専用サーバープランは、これからも仮想環境なしで提供されるのが主流だと思います。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:21:38.34 0
- >>74
あなたの言っていることは現在が単にそうなっているということだけだよ。
サーバーの管理コストやスケーラビリティを考えてみたら自ずと今後は
変わっていくことは想像に難くない。
「Xenを入れるにせよ親OSもユーザーが管理したいはず」ってXenのことを
OS(ホストOS)だと考えてるのかな。それは発想を変えた方がいいと思うよ。
単なるサーバー専用のBIOSかなにかだと考えた方がいいと思う。
実際、ハイパーバイザーなんかはUSBメモリに入れてそこからブートさせて
たりするからほとんどBIOS ROMの感覚だよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:08:32.83 0
- XenがOSとか言ってないです。(実際違います)
BIOSでもありません。
Xenを動かしている親OSが存在します。
専用鯖ユーザーが使うべき領域は、親OSであるべきだと思っています。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:16:18.14 0
- SaaSesに限って言えば、パフォーマンスのボトルネックは
最終的にネットワーク利用可能帯域にいきつくから、
VPSでも専用でも違いはなくなるんじゃないの。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:32:37.24 0
- なぜか何度見ても途中で眠くなって寝てしまう
ttp://www.youtube.com/watch?v=7uID7bNCUTQ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:42:52.02 0
- >>70
>仮想化された形で提供されるように業界は動いているから別に変ではない。
おもいっきり変ですw
VPSならともかく、専用サーバーにXenを入れて、ユーザーには仮想マシンを提供?
業界ではそんな動きありません SaaSesだけです
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:51:32.53 0
- 本体が故障したときに、既に代替機が入手できなくなっている可能性を
見越しているとか
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:59:21.39 i
- 仮想状態の鯖でも、同スペックの他社鯖よりコスト的にメリットあれば、それでいいんじゃないのか。
ここで交わされてる議論の意味がわからないwww
使いたいリソースを満たしているか。共用でなく他の影響を受けない事、それでコスト的にどうなのか。
それだけだろ。
2G欲しいなら、2Gで売ってるサービス見つけて、それ買えよ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:12:35.38 0
- 岡ちゃんが池沼に絡まれてて可哀想
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:16:12.90 0
- >>82
http://twitter.com/#!/fidelstar
どのへん?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:16:47.56 0
- 他社のVPSと比較すると、コスト的にも性能的にも全く存在価値がないんだよねw
だから、専用鯖にXenなんていう変な構成が笑われているんだ
なのに社員が「業界では当たり前」的なことを言い出して、余計おかしくってwww
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:18:23.74 0
- >>81
>ここで交わされてる議論の意味がわからないwww
専用サーバは鯖屋を信用できなくても専用だとユーザにわかるが
Xen入り専用サーバは鯖屋を信用するしかない
- 86 :81:2011/06/24(金) 00:31:24.51 i
- >>85
だから、自分は信用できないのなら、黙って信用できるところで買えばいいだけだと思うんです。
好きか嫌いか(自分にはそう見える)の議論しても、平行線だとおもうのです。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:42:39.27 0
- >>86
別にSaasesが信用できないとはいってない。
事業者を信用しなくてもユーザの手で真偽が確認できる専用鯖と、
信用せざるを得ないXen入り専用鯖は本質的に異なるものだということを指摘している。
専用サーバってのは実際の性能云々よりも、安心料すなわち信用に対する対価を多分に含む。
「専用」というブランドに対するお布施が大半なんだよ。
なのにXenをはさんでその信用を確認できなくするということは、
せっかくの「専用」の二文字の価値をあやしくしてしまう。
そのうえ、パフォーマンスさえ同じならどうでもいいじゃん、みたいな開き直りは
その唯一の信用さえドブに蹴落とそうとする自殺行為。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:50:25.71 0
- 客「買った商品が開封済みっぽいんですけど?ラッピング破けてるし」
店「ああ、うちでは検品のため全部開封してるよ。でも新品だよ」
客「それじゃ新品かどうかわかんなくないですか?」
店「ちっ、うっせーな。商品は一緒だろ?性能もかわんねーよ」
客「性能じゃなくて私は新品を買ったんですよ?もしかして中古を新品として売ってるんですか?」
店「は?お前は商品に何を期待してるんだよ?中古だろうが新品だろうが使えりゃ一緒じゃねーか」
客「でも私は新品を・・・」
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:01:48.43 0
- >そのうえ、パフォーマンスさえ同じならどうでもいいじゃん、みたいな開き直りは
専用VPSっていうジャンルがあっても良いと思うよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:04:41.15 0
- >>88
昨日フジテレビのめざましテレビで
磁気で操作するカプセル型の内視鏡の宣伝してたけど
あれって患者は口から飲む訳だが新品とは限らないんだよね
消毒してあるから大丈夫って言われても抵抗あるよね
どんな回収の仕方してるか気付いちゃったら
- 91 :81:2011/06/24(金) 08:27:21.05 i
- >>87
その意見には賛成できます。
>>89
専用VPSというジャンルに賛成です。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:20:43.75 0
- >>88は話のすり替え。
>>90
スレチだけどその手の医療機器は使い捨てなのでそれはあり得ない。
>>87
>事業者を信用しなくてもユーザの手で真偽が確認できる専用鯖
信用できない事業者で専用鯖を借りないだろ、普通は。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:46:19.04 0
- 膣痙攣状態だった悶呪は抜けたらしい
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:25:47.32 0
- >>92
すり替えでもいいから本題に反論しろよw
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:55:22.54 0
- 専用VPSが専鯖よりも安くて高スペックなら専用VPSの方がいいよ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:59:45.29 0
- 実際は、低スペックで値段が高い
つー感じだけどね
専用サーバーにXen(しかもユーザーには仮想マシンのみ提供)なんて、どう考えてもおかしいのだが、
それを指摘されると、反論してくる奴が出てくるから笑える
XenはBIOSと考えるといいだとか、(←違う)
仮想化された形で提供されるように業界は動いているとか、(←ウソ)
次は何だろうね?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:04:37.57 0
- んで、ココの専用サーバーを、
実は仮想環境を使わされていることに気がつかずに使ってるバカっているの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:20:47.84 0
- >>96
>専用サーバーにXen(しかもユーザーには仮想マシンのみ提供)なんて、どう考えてもおかしいのだが、
おかしい理由を教えてくだされ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:16:32.09 0
- パラダイムシフトが起こっているのにそれに気が付かない
あるいは気が付かない振りをしたい人がいるね。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:01:09.35 0
- fidelstar 岡田良介
【SaaSes1】お答えします。ヘリオスシリーズはリモートリブートカードを
実装していないサーバを利用しているものがあります。サーバOSをハング
させたり、ファイヤーウォール設定を間違っとき用にハーパーバイザ
インストール版を提供しており、更にこのハイパーバイザ毎の提供もして
います。
【SaaSes2】ハイパーバイザなしでご利用したいお客様にはいくつかの
制約がありますが、承っています。即時リブート対応ができない場合が
あるということです。もちろんハイパーバイザ毎ご提供する場合も
そうなります。
【SaaSes3】ハイパーバイザーをインストールした場合のデメリットは
その分のリソースが減るということです。メリットは自分でハイパー
バイザーを管理した場合、ミニVPSがつくったりできること。クラウド
環境への移行が可能であることです。
【SaaSes4】従来型の専用サーバからのクラウド環境への移行やスペック
アップした別のハードウェアへの移行が将来あるお客様には便利かも
しれません。企業ユーザで商売が繁盛して成長する可能性のあるサイト等を
お持ちの場合を想定しており、そうでないお客様には邪魔かもしれません。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:09:22.55 0
- fidelstar 岡田良介
【SaaSes5】SaaSesの専用サーバはrootを利用したい/ハードウェアの
呪縛から逃れたい/CPUとストレージのリソースをスケール活用したい
お客様向け提供しているサービスです。当社は開発会社向けに力点を
おいて提供しております。
【SaaSes6】ハードウェアのいろいろな構成に興味のあるお客様はハウジングを
利用する方が理論的にはいいと思われます。いずれにせよ専用サーバは
パッケージ型商品なのでハードウェア構成の自由度はほとんどないため、
OSからハードウェアが直接見えても、拡張できないため無意味だと。
【SaaSes7】後は趣味か好き嫌いか、信仰、一般的なニーズとは違った特別な
理由でハイパーバイザが要らないということはあるでしょう。いずれにせよ、
せっかくリソースを準備しているので、ハイパーバイザを抜いたときに、
リソースをある時と同じ量にするようなことはしていません。
【SaaSes8】つまり、ハイパーバザを抜くと若干リソースが増えます。
このメリットは大木で小。限られた予算でメモリ等を最大限使いたいとき
にはいいかもしれません。
【SaaSes9】一応いろいろなニーズには最大限お答えするように努力して
おりますので、是非SaaSesの専用サーバをご利用ください。ちなみに、
各種上位版の専用サーバの新規ライナップと既存サービスの価格の
見直しが近々、予定されています。大幅なライナップ強化予定です。価格も!
19時間前 お気に入り リツイート 返信
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:48:24.64 0
- XenなしできるんならバルクよりもSaaSesだな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:49:37.49 0
- 要するにコミュ障な奴にはSaasesは向いてないってことだなwww
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:45:35.95 0
- >>102
その発言はないわー
バルク使ってないだろ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:43:46.01 0
- 専用サーバーなのにXen!
専用サーバーを契約したにも関わらず、仮想マシンのみを操作したい奴必見!
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:03:18.12 0
- >>100,>>101 これらを読んでまだウダウダ言っている奴は池沼だな。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:59:56.82 0
- >>101
>>既存サービスの価格の見直し
OsukiniVPSも価格修正されたりするのかな?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:09:23.48 0
- saasesは仕事を奪うから使わない
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:33:04.87 0
- ↑と、リセットスイッチ押し要員が申しております
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:44:20.74 0
- バーチャルマシンしかユーザーに提供しないのであれば、VPSだろ!
ホストOSは社員が握ってんなら、専用サーバーではないな
「ひとりVPS」とかの名前の方が妥当だと思うが
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:58:56.95 0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456374.html
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:20:12.48 P
- なんかまた詰まってる感
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:48:45.51 0
- ごみん
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:33:39.95 0
- むむむ
再起動かかった
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:00:18.41 0
- ああ一応アナウンスされてたんか2ヶ月以上前に
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:52:24.91 0
- 今、不安定になってない?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:56:52.25 0
- うちは兵器
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:22:01.84 0
- 一時期ネットワークが重くて解約したが
またsaasesを借りた。
オートプロビになってて夜中にセットアップメールが来て感動した。
お前らよろしくな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:30:50.44 0
- ネットワークが異常に重い。
100 packets transmitted, 94 received, 6% packet loss, time 157621ms
rtt min/avg/max/mdev = 19.221/20.207/24.470/0.719 ms
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:42:44.67 0
- パケロス主張したいならIP晒せ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:30:59.90 O
- それはちょっと恥ずかしい…
- 122 :116:2011/07/01(金) 12:27:04.49 0
- >>119
俺借りたばかりなのになんつーことを・・・
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:22:41.16 0
- まさか今話題の
専用サーバーなのにXen、ユーザーには仮想マシンを提供の
なんちゃってVPSを借りてしまったのでは?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:25:08.87 0
- VPSならなんちゃってじゃないじゃん
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:31:38.83 0
- ここの専用鯖は、中身がVPSチックなんだ・・・
でも社員は専用鯖だと言い張って聞かないんだ・・・
俺は仮想マシンを提供する鯖はVPSだと思うからVPSと呼ばせてもらうよ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:46:40.77 0
- それならなんちゃって専用鯖だろ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:10:02.75 0
- いいや、仮想マシンを提供してる限りは専用鯖とは認めない
VPSだ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:26:30.25 0
- (´・ω・`)
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:05:43.26 0
- 最近KAGOYA君来てる?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:06:34.85 0
- 専用VPSです
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:08:31.76 0
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:24:30.05 0
- >>100 >>101
これを読んでまだ騒いでる奴は単なるクレーマー
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:14:20.78 0
- まあ岡ちゃんのいうとおりだと思う
Xenなしでのプランを提供していれば文句はつけようがない
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:32:03.96 0
- そうなんだよな〜
なのに、どしてVPSを専用と言い張って提供してんのか訳がワカラン
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:53:38.04 0
- 専用鯖にXenをつけられると考えれば専用鯖
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:06:14.69 0
- しかし、ホストOSは社員が握り、バーチャルのみユーザーに提供するという
とても専用鯖とは思えないVPS臭が漂う環境
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:12:55.55 0
- 専用VPS鯖と分類すべき
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:28:27.89 0
- 専用VPSなら借りてみたい
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:47:03.16 0
- ユーザーには仮想マシンのみ提供する中身VPSなのに、
「専用サーバー」として売りつける根性の悪さがSaaSesらしいとも言える
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:58:50.27 0
- >>138
VPSならたくさん選択肢あるのに、わざわざココ?www
まあ好きにすればいいが、RAIDすら付いてない専用鯖にXenをのっけてるだけのものもあるから気をつけろよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:23:16.79 0
- 専用はEBDじゃないのかな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:51:25.93 0
- EBD?
こんどは何の略だい?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:23:17.88 0
- 安くてそこそこ使えていいと思うけど
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:08:12.85 0
- 回線が細くてダメなこと以外はまともに動くからな
文句ある奴はさくら借りろと
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:05:07.21 0
- シルバーストーム使ってる人いる?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:08:42.61 0
- 100円の方ならお試しで使ったことあるが
Mysql落とさないとメモリがいっぱいいっぱいで使いづらいなと思った。
400円の方ならそれなりに使えそう。
まあVPS設定できる人なら借りる意味無さそうだけど…
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:09:10.22 0
- 今のところ、シルバーストームは値段の割りに快適な気がする。
軽く調べてみたんだが、シルバーストームって、まだ1台しかないと思う。(違ったらごめん)
今後もこの1台に詰め込み続けるのか、2台目を用意するのか・・・
低価格なだけあって、どれだけのユーザーを詰め込むのか不安ではある。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:25:39.21 0
- シルバーストームなんて仕様見ただけで借りる気しないわ
こんなのに開発リソース使うのは無能の極み
とっとと責任者交替させればいいのにw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:44:51.79 0
- うむ
シルストは妙な仕様な上に
出来る出来る言って実際には出来ないことが多すぎる
シルストで良いのならロリポのが優れてる
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:57:12.40 O
- 具体的には?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:54:25.01 0
- メールメインなら、シルバーストームはアリだと思う。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:06:22.37 P
- >>151
えっ・・・
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:36:43.70 0
- >>151
実は俺もメールサーバとして借りようと思ってる。
送信数制限が無くてこの値段なら安いと思うんだが。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:46:04.46 0
- 安い共用で、無制限と書いてあるからと常識ないほどスパム発射したら怒られるだろ?
バカなんじゃね?
- 155 :151:2011/07/05(火) 23:10:19.46 i
- メモリはWEBサーバに対してのみのコミット値なんだから、メールのリソースとは別の話だろと推測。
メールについては、普通に使う分にはなんら問題ないような気がする。
SPAM送りたいわけじゃないし。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:29:45.87 0
- VPSの方でメール環境整えんのはすげえめんどくさいからな
一度やっちゃえば超楽だけど
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:55:36.72 0
- さくらVPSスレといい、spammerがうろついているね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:56:57.71 0
- 個人向けから企業向けサービスに転換してからちょっと寂しいね
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:59:59.10 0
- ここのVPSは無駄にディスク容量多いからね
生成スパムにはもってこいだと聞いた
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:03:00.07 0
- スパムするのに容量なんかいらないけどね
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:05:19.87 0
- クローラー走らせるスパムは容量いくつあっても足らん
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:11:15.30 0
- スパムの定義が人それぞれだから一概に言えないのか
クローラスパムはスパムじゃない気がする
スパムはIPを渡り歩かねばならないので安いが一番
ここは初期費用が無駄に見える
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:24:58.77 0
- 確かにここは初期費用が無駄に高いな
VPSの上位プランは誰も借りないようで初期費用無料にしたみたいだが
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:28:35.10 0
- 企業は初期費用無しのクラウド使えていいな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:58:39.41 0
- 390円クラウドを個人に貸してくれるなら3つ4つ借りてみたい
あと、VPSに高機能シリアルコンソールが実装される日は来るのだろうか?
ずーと待っているのに
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:27:33.41 0
- >>165
クラウドは、あのアパートだろ?
ちょっとアレはないわwww
ttp://ascii.jp/elem/000/000/587/587605/
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:55:17.41 0
- アパートバカにすんなw
SaaSesが売れれば3年後はもっとかっこいいDCになってるかもしれん
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:29:57.17 0
- >>166
ミスリードな奴だな。
『実は、この建物は以前、ある大学の教授が流体力学研究所として
利用していた場所で、今回データセンターが設置された場所には
スーパーコンピュータが何台も設置されていたのだという。
残念ながら、この研究所自体は移転してしまったが、敷地と建物を
買い取った日本ラッドにより、データセンターとしてよみがえった
というわけだ。こうした経緯から、電力面や耐震性などはまったく
問題なく、データセンターとしての要件は満たしている。』
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:42:54.46 0
- >>163
マジか
そんなに人気無いとは思わなかった
キャンペーン前でも充分リーズナブルだったのに
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:59:39.64 0
- かっこいいDCなんかいらない ユーザーに何一つ良い事無いよね
格安でしかも永続的に安定した環境をユーザーに提供してくれるならば
例え木造アパート二階203号室でも許す
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:31:02.55 0
- だいたいデータセンターの外観を晒すこと自体アホとしか言いようがない
まともな鯖屋なら、場所を特定出来るような情報は一切出さない
まだここは自社物件だから勝手にしろだが、1フロア借りてるだけなのに晒してる
キチガイ鯖屋もあるから怖い
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:05:21.03 0
- ここは場所を公開することが売りなんだから許してやれよ
そういう利用者に支えられてるんだよ
嫌なら借りなきゃいいんだし
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:12:10.85 0
- >>171
IDCフロンティアとか普通に場所公開してるだろ
新川にはPSINet時代から出入りしてる。コロは交通アクセス性も大切だよ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:02:14.04 0
- あのアパートデータセンターだけど、
湿度調節について触れてないだが、大丈夫か?
扇風機での温度管理も心配だが、
湿度も重要なはず・・・一体どうなってんの?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:39:52.27 0
- http://ec3.images-amazon.com/images/I/41N7%2BFkLSCL._SL500_AA300_.jpg
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:57:58.82 0
- >>174
そもそも外気DCは温度調整と湿度調整を
HW故障率とトレードしたところがポイント。
管理していないものと思われ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:06:45.67 0
- ウチの会社ので借りている鯖は
NTTの鯖から日本ラッドのクラウドに全部移したけどすごい快適だわ
今までがベンダーに騙されていただけかも知れんけどね
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:10:07.20 0
- インダストリアかなり売れてるっぽいね。
個人向けの商売は微妙なようだけど…
なんか企業向けサービスにシフトした理由がわかる気がする。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:27:34.50 0
- クラウドEXPOでかなり名が知れ渡ったのかな
俺は並ぶの嫌だったからSaaSesの説明はわざわざ聞かなかったが
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:32:59.80 0
- 会社で使う鯖をクラウドにするなんて、怖くて出来ないわ
チャレンジャーだなw
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:37:25.03 0
- 個人はシビアだから、さくらVPSに行ってしまったんだろ
さくらは4Gが予想以上に売れてるみたい
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:40:08.71 0
- 高性能のVPS借りるなら素直に物理鯖借りてしまう
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:35:34.18 0
- 企業のシステムとかの利用はわからんけど
Web屋とスパム屋にはさくらとSaaSesのVPSは大人気ですよ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:21:24.37 0
- >>176
外気データセンターは、湿度管理を重要項目として考えるのは常識のはずなんだけどなあ・・・
ググル・さくらの外気データセンターは湿度調整されてるよ。
やっぱココのアパートには湿度調整はないんだ・・・
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:25:12.39 0
- 湿度と言うか結露対策な
外気フィルターが無いデータセンターなんて無いと思うが
それで壊れるなら3年前の時点で壊れてるだろ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:28:34.38 0
- >>185
わかっているよ
もうちょっと叩くネタが無いかと思ってね
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:33:17.65 0
- 外気をそのまま直で取り込んでいると思ってしまう
想像力にビックリだよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:50:15.40 0
- ちなみに仮に直に取り込んでいても
温度差で結露さえ起さなければ何の問題も無いですよ
海沿いにあるとかなら話は別ですが・・・
まあネタに釣られてみました
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:39:07.61 0
- >>186
叩くのは全裸ネタだけにしとけ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:27:25.37 0
- >>184
加湿はなんとかなりそうだけど、除湿はヒートポンプ使わないとだめだから厳しいんじゃね?
どっちにしてもHWの故障交換コスト<電気代がなりたつなら割り切ってしまえというのが外気DCでは?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:52:20.74 0
- 結露は夏より冬が危険では
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:11:20.59 0
- ラック借りるわけではないから、冷房かけてなかろうと関係ないだろ
心配な奴は、鯖缶宛にうちわでも差し入れてやれよw
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:48:52.03 0
- あのアパートと、ググルとかのデータセンターを比較するのが間違い
見た目のチープさだけじゃないよwww
湿度をどうコントロールするのかが課題
ttp://www.publickey1.jp/blog/09/post_72.html
日本は湿度の高い地域ですから、外気での冷却に適しているとはいえない面がある
アパートでは湿度コントロールは無理ですかね?
今のところ、たまたま問題が起きてないというレベルでOKとしてるなら、今後どうなるんだろう・・・
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:01:19.67 0
- >>190
>割り切ってしまえというのが外気DCでは?
まともな会社のデータセンターは、湿度について割り切ってないよ。
多少コストがかかっても、すべき事はすべきと考えている。
が、SaaSesはどうだろうか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:30:52.92 0
- 2年くらいで鯖を買いかえるから冷房イラネってのがここの考え方らしいが
ルーターや電源設備も2年で総取り替えするのかよ?ってのが疑問
安鯖は冷房かけなくても良いのは理解出来るが、5年10年使うとか壊れると
高い、重大な支障が出る機器などは別途空調の効いた所で運用するべき
ラック借りる客も、安鯖詰めるから安いラックでいいという客も居れば、
高額なブレード設置するから空調効いたラックじゃないと嫌だという客も居る
後者が他社のコロ借りて1円にもならないのはもったいない
俺なら部屋を仕切って、空冷の激安ラックと空調効いた、ちょい安ラック両方
売っちゃうね
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:32:12.73 0
- ×まともな会社のデータセンター
○今までの会社のデータセンター
新しい事を始めると叩く奴がでてくるのは世の常だねぇ。
Saasesに続いて他者も追従することになるのに。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:02:26.85 0
- 俺も鯖屋だけど、ここの考え方って効率的で好きだけどね。
>>196の言うように、今後はここみたいな方向性で構築されるDCって増えてくると思うよ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:53:21.74 0
- >>194
割り切れないやつは多少コストがかかっても他の鯖使えばいい。
カゴヤスレでもいけ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:53:14.60 0
- 湿気がどうとか言う奴。
西日の当たるクーラー無しの風通し悪い極悪環境に置いてあるラジカセが
5年や10年故障しないで動いているんだからあまり気にしても仕方ない
んだよ。
今までメーカーの言うがままに常温常湿にコントロールした環境に置いて
いたけど、そこらへんの風通しのいい場所に放置しててもそんなに悪い
ことにはならないって気が付いたってだけのことなんだよね。
- 200 :151:2011/07/07(木) 15:13:02.58 0
- >>164
osukiniクラウドは個人でも買えるみたいだぞ。1000円からだけど。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:30:30.57 0
- 湿気はどうでもいい
結露さえしなけりゃ
で、結露対策は?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:05:01.51 0
- さくらの石狩が正解か、SaaSesのが正解かは
3年ぐらいみないと分からんと思うけどな
何だかんだ言ってSaaSesの鯖は壊れやすいから、
これからその不具合をどれだけ封じれるかにかかってる
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:35:36.79 0
- 日本ラッドのは試験運用含めて3年間もうたってるだろ…
もとは日本ラッドがアメリカの空冷DCの技術マネして
それをさくら含む他社も追従しているだけだから
新しい技術でも何でも無いんだけどな
工場なんて昔から空冷多いし寧ろ安定した平凡な方法だ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:15:48.86 P
- 静岡大学は日本ラッドのVPS使ってるらしいよ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:41:46.38 0
- >>203
単に叩きたいだけだろ
今の所の叩きネタ(下に行くほど効果的)
×初期費用
×気温
△パケロス
△専鯖仮想化
△湿度
○個人客不遇
○サポート
○データセンタ外見
◎全裸
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:28:51.70 0
- >他社も追従しているだけだから
やっぱり出てきたかwww
誰もSaaSesのヘボアパートなんか意識してねえだろ
ググルにせよ桜にせよ、かなり上の次元で物事考えてるのに、
結露対策すらないアパートのマネなんかするかよwww
バカじゃねえの?
新幹線で裸になるだけの事はあるなwww
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:32:39.33 0
- >>206
3点。まずまずの煽りです。
×初期費用
×気温
△パケロス
△専鯖仮想化
△湿度 ←ヒット!
○個人客不遇
○サポート
○データセンタ外見 ←ヒット!!
◎全裸 ←ヒット!! !
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:40:15.92 0
- せっかくだから全部含めろよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:49:18.07 0
- そ〜ゆ〜の不要
おもしろくもなんともないし
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:07:23.64 0
- >>203
根本的に会話が成立してない
さくらの石狩と比べて、どちらが正しいか?って話してんのに
saasesの技術は安定!じゃ只の裸の中の人じゃん
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:14:12.31 0
- >さくらの石狩と比べて、どちらが正しいか?って話してんのに
さくらが正しいニダ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:20:02.91 0
- 出来ないことを出来るって言って売る限り信頼は取れん希ガス
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:21:22.00 0
- 結局は、湿度コントロール・結露対策なんて全く考慮してない
「ただのアパート」だった。
って話でしょ? 比較するまでもないような・・・
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:22:22.65 0
- いつもスレ違いのさくらの宣伝厨がさくらがいかに素晴らしいか説明すると
それまたカゴヤ君が割り込んできてベンチスコアならカゴヤが最強と言い放ち
皆でボコボコにする流れが楽しかったのに…
今は粗探しして叩きネタがなくなると裸ネタのループだけだ…
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:23:30.41 0
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/09/18(土) 13:04:52 0
ここのVPSのHDDがぶっ壊れたら速やかに新しいのに交換されるの?RAID1とか5なんてしてないよね?
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/09/18(土) 13:26:10 P
>>681
速やかにかどうかは知らないが交換されてデータは
数日前にまき戻る。
つまり、これがどうよ?って話だろ
このシステムなら壊れても新しいのを買った方が安いという話を
どのくらい顧客が理解してるかということと
どのくらい裸についていかなくちゃいけないエンジニアに押し付けるかということ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:25:19.18 0
- >>214
悪いの?
さくらの方が良いから
これからも暫くアパートネタで粘着するよ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:27:43.76 0
- アパートは悪くないぞ元研究所なんだから
首都の近場で空調を使わないでとにかく数字の目新しさを追いかけるやり方と
北海道というロケーションと人件費の安いところを選んでデータのロスト防止と
アップタイムを追求する八方美人のどっちが正しいかって話だ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:38:04.77 0
- >>217
SaaSesを借りていない俺らにとってそんなことは関係ない
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:39:36.50 0
- >>217
違うだろ!
立地の問題にすりかえんな
湿度コントロール・結露対策をちゃんとやった上で、外気を利用しているかどうかだ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:45:24.55 0
- 君の言う「さくら」と「ググル」とか言うデータセンターの結露対策ソース見せて
ちなみに普通は結露対策が必要なのは
温度差が激しい冷房や水冷を使った普通のデータセンタの方だよ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:47:57.39 0
- >>217
研究所があった時のアパートは、今と空調設備が違うだろ
コンピュータの質も数も違うだろ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:49:32.76 0
- >>219
それは技術屋の考えだろ
ツイッターやら何やらを見る限り裸はホリエモンと田中さんと足して
GMOのクマちゃんをふりかけるタイプの考えの人なんだから
名前売りと実利と株屋から金をパクるのとを平行してやってる
よって人の出してない数字が出せればそれで良いのであって
実際に管理する自社の技術者の辛さとか二の次
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:53:11.95 0
- >>220
結露ができる原理すらわかっていない叩きたいだけの奴は放っておけ
鯖は稼動させると冷気を出すのかと聞きたい
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:55:19.41 0
- 結露君の脳みそは小学校で止まっているんだろ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:02:24.18 0
- 湿度をどうコントロールするのかが課題
ttp:/www.publickey1.jp/blog/09/post_72.html
単純にサーバに外気をあてれば済むものではありません。
データセンター管理では湿度にも要注意
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0707/23/news01.html
。データセンタールームの湿度が高すぎると、コンピュータ部品に結露が生じ、部品がショートしてしまう恐れがある。また、湿度が高いと、冷却ユニットのコイルに結露が生じ、結露をなくすために冷却ユニットがより強力に冷却を行わなければならなくなる恐れがある。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:04:06.56 0
- だから冷却装置無いってw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:05:28.52 0
- >>226
お前アホだな
外気の湿度が問題なのよ
単純にサーバに外気をあてれば済むものではありません。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:06:30.39 0
- >>223
結露ができる可能性があるとしたら
冬場の方だが、冬場は外気そのままでは無く循環してるから大丈夫っぽいな
まあ10度以下の外気そのまま当てたら結露以前に故障するけどね
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:08:01.45 0
- 影響しないように湿度や機材の状態をどうコントロールするのかといった課題が、外気による冷却にはあるといわれています。
特に日本は湿度の高い地域ですから、外気での冷却に適しているとはいえない面があります。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:13:55.29 0
- 良かった無駄に結露君に釣られてしまった。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:17:33.83 0
- 脳みそが小学校で止まってたのは、>>224 >>226 だったというお話
外気を利用したデータセンターでは、湿度コントロール・湿度管理は重要項目だが、それすら分からないご様子
そこであのアパートの設備に再度ご注目
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/27/033/index.html
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:25:45.08 0
- >>223
>鯖は稼動させると冷気を出すのかと聞きたい
↑このバカをもっとイジらないとwww
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:27:02.51 0
- >>228
結露君の部屋は常に湿度100%なんだろw
実際、PCの湿度条件20〜80% (但し結露しないこと)を何ヶ月も継続して超えていたら
腐食は間違いなく進むだろうけどね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:28:35.88 0
- 湿度君「やべぇ梅雨に入ったから俺のパソコン壊れるwww」
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:29:41.04 0
- >>233
おい、小学脳
恥の上塗りしてえの?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:33:55.72 0
- 結露ができないことを知ったら湿度か
湿度で故障率高まるとわめくよりは気温の話出した方が効果的だよ
冷房入れた環境と差は具体的にはわからんけど
夏場の気温は確実にコンデンサの寿命を(微妙に)縮めるからさ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:36:37.09 0
- 小学脳には理解できないだろうからヤメとけ
湿度と結露は密接に関連してるけどねwww
小学生にはちょっと難しいか
ttp:/www.publickey1.jp/blog/09/post_72.html
まあ、よく読んでおくれ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:38:53.17 0
- 日本ラッドのサービスが今年からスタートしたなら
湿度・結露・温度とかのあらゆる話が怖く思えるんだろうけど
もう数年たつから何とも…
結露君の必死さがかわいく思える
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:40:42.01 0
- >>238
だな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:47:34.53 0
- アパートは数年経過してねえだろ
そこも知らんのか
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:48:49.03 0
- 実際そういった問題点があるなら試験運用段階でプロジェクト転覆してるよ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:50:38.25 0
- >>241
結露君は社会に出たこと無いからそういうことわからないの!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:02:41.43 0
- 湿度とか結露なんかより
>>236の言うとおりコンデンサの寿命が温度と比例しているグラフでも
持ってきた方がよほど恐怖心を煽る
これだけは間違いない
まあ最近のは昔のと比べてやたら寿命長いからどこまで削れるかだけど
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:19:48.77 0
- 今度は結露君かw
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:35:51.33 0
- もうそういうやりとり秋田
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:55:34.68 0
- どうでもいいけどシルバーストームの個人ってグローバルIP貰えないよね
openVZの細かいところ知らないけどSSHアクセスとか出来ないでおk?
ていうかDNSサーバーって一般のDNSサーバーで大丈夫なの?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:09:13.47 0
- >>206
結局結露もコストの問題でしかないと思うんだが・・・
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:10:51.14 0
- 湿度・結露の仕組みを全く知らなかった小学脳が粘着し始めたねwww
小学脳の歩み
>鯖は稼動させると冷気を出すのかと聞きたい
>だから冷却装置無いってw
>やべぇ梅雨に入ったから俺のパソコン壊れる
>もう数年たつ
間違いを自覚→粘着 2chあるあるだねw
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:21:53.92 0
- >>246
シルバーストームって、レン鯖でしょ?
鯖のグローバルIPを利用者で共有しとるのでは?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:26:00.67 0
- >>249
これもopenVZで仮想化してるんしょ?
openVZって仮想OSにIP乗せないことも出来るのか
確認した SSHは使えないね
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:41:12.61 0
- 仮想OSにIP乗せないとして、
ネームサーバーの設定はグローバルIPとすると
どうやって各コンテナにアクセスしているのだろう
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:52:12.35 0
- 梅雨明けまだかなー
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:02:22.31 0
- それよりも、グローバルIPも乗せないopenVZは
本当にメモリの保証をしたいだけになってしまうところ
各ユーザごとにLinuxのOS分ほどの無駄なメモリが発生するから
パフォーマンスとして、仮想化しない一般の鯖で
ユーザごとのメモリ制御を厳格に設定して
入れる人数を調整すれば
結果としてメモリ保証になるから
そっちの方が牌パフォーマンスになると思うんだが
岡ちゃんの目立ちたい一審で糞プランを生み出して
貧乏ユーザに帯域を取られるあたり
なんだかなぁという思いだ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:29:41.71 0
- ここはVPSでさくらに全部いいとこ持っていかれちゃったから
クラウドも、さくらがもっといいの出してきて終わるだろう
これから電気代が上がるの確定だから、郊外の大規模DCに自家発電
予備に電力会社という電源供給にするところが生き残ると思うな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:25:10.76 0
- さくらとカゴヤは使いたくないわ
DTIと日本ラッドを応援してる
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:27:50.22 0
- さくらもDTIもラッドもいいと思うけど?
全部借りろよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:02:14.94 0
- >>253
twitterで自己弁護してるけど、正直シルバーストームいらないよね
データベースまともに動かないし
普通のサイトを規定数入れても動かない
何かあるとリソース保証型で逃げるし
- 258 :257:2011/07/09(土) 14:09:52.58 0
- それ以外のプランはかなり良いのに、あれがあるために
胡散臭さが100倍増しになってる
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:20:33.89 0
- ICソケット使う理由ってIC壊さないように保護するためじゃなくて
壊れたときに交換するのが簡単っていうのが本当の目的なんだよね
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:32:23.43 0
- 岡ちゃん乙
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:03:01.95 0
- 450円にしては使える鯖なんだから、あんまりいじめるなよw
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:03:26.07 0
- fidelstar 岡田良介
いろいろヒントをだしたが、理解できない人にはこれ以上ヒント「だせない」。
フェイスブックやマイクロソフトもフリークーリングに進出したのは、
電気を使わずに湿度コントロールが可能であることが自然科学的に
自明なことだからだ。おれが手間隙つかってバカに説明してやる理由は何もない。
8 Jul
fidelstar 岡田良介
ちなみに、俺は酸素と水素を化合させれば水ができるという当たり前なことを
外気冷却の分野で「できると」といったが、「簡単だ」をは言ってない。
湿度コントロールは正直いうとどういう環境で発生する問題化がキーだが、
その条件はいってやらない。考えろ。それが日本人がクラウドで勝つための鍵だ。
8 Jul
fidelstar 岡田良介
日本ラッドはクラウド牛耳ろうとは考えたない。なぜなら受託開発会社だから。
日本のメーカやクラウドサービスプロバイダが勝利して生き残れば受託開発会社の
生き残る道はあるが、アマゾンの勝利の向こうに日本ラッドの生き残りや
japanカンパニーの生き残りの道は少ない。
8 Jul
fidelstar 岡田良介
当然、クラウドを牛耳ろうとも思っていない。牛耳れるとも思っていない、
いい加減日本の著名かつ努力不足アンパイ路線ののクラウドサービスプロバイダーは
黒舟の包囲に気づいて、その上品なサラリーマン根性にキズイテ自覚すべき。
自覚がたらに。己のサラリーマンアンパイ根性。残念だ。
8 Jul
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:34:23.81 P
- アンパイマン
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:41:17.74 0
- そんなにコスパが良いDCなら、さくらVPSと同等の帯域くださいお願いします
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:07:24.40 0
- >>261
インダストリア?には誰も文句言ってない件
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:28:16.50 0
- 湿度コントロール → 説明できない
ようは公開できるだけのデータも資料もないわけねwww
さも答えがあるように振舞ってはみせても、出せるものはないらしい
ん? 出せるもの?
全裸になって、違うもの出すなよ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:41:40.49 0
- 結露君がんばれ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:42:54.60 0
- そもそもインダストリアは個人に未だに開放していない
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:14:46.36 0
- そういや昨日のメンテで鯖の電源落としたんだね
uptime400日の記録が止まってしまった
別にどうでもいいが
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:37:50.19 0
- 黒舟法衣ちゅうか
IPアドレスを安く手に入れられるかどうかでVPSの値段って変わるから
saasesにしろGMOにしろさくらにしろ無駄に格安VPSでIP使うなやゴラァ
メモリは最低512MBだろそれ以下のプランつくんな
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:47:31.47 0
- と思ったが今は全員512MBは満たしてるのか
じゃあまあ良いか
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:58:48.44 P
- 0点
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:32:18.31 0
- 日本のVPSはIPアドレス安いところしか提供できないもんな
不当競争だよなぁ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:40:04.19 0
- アメリカのIPを入手できればいいのにな
そういうサービスはないものか
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:59:08.82 0
- IPv6使えないの?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:05:02.68 0
- IPv6オンリーのVPSも存在はするらしいな
どのくらいのユーザーがIPv6のサイトにアクセスできるかだな
90%ぐらいはあるのかな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:24:48.83 0
- windowsXPがデフォでIPv6に対応していないのが痛い
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:36:36.64 0
- さくらごときに負けてるのに、黒船と戦う気なのかw
面白いコト言うバカだなw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:19:13.02 0
- >>278
良く読めよ・・そんな事書いてないだろうに・・
ここ試しに借りてみたけど回線が遅すぎて辛い
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:20:22.90 0
- ココで遅かったら何に使うか知らないけど
どこかの専用鯖で回線占有使うしかないと思う
Serversmanは帯域安定していないし
回線速いと言われているさくらのVPSですらここよりも1.5倍も差が無いよ
実際海外VPSや国内のお名前等、色々借りてきたけどココは速い方だと思う
俺は最近借りたから昔の事の話だったらスマソ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:39:43.40 0
- さくらはちゃんと金払って言ってるのか?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:40:25.44 0
- 横からすまんが
>>回線速いと言われているさくらのVPSですらここよりも1.5倍も差が無いよ
これは差がありすぎと言うんじゃね?www
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:41:53.26 0
- 40Mと55Mってとこか
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:47:48.07 0
- さくらの強みは回線速度じゃなくて単純にCPU性能だと思うけど?
格安VPS3社とも回線遅いと思ったことは無い。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:51:27.22 0
- ここ借りてる奴は、2M規制の糞づまりを経験してるだろw
最近借りた奴は知らんと思うがw
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:54:05.64 0
- 2M規制で50Mも出る訳無いだろ
しかも規制はお試し期間だけじゃん…
何言ってんの
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:56:04.44 0
- >>284
だよなぁ
回線だけでさくら選ばんわ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:01:17.63 0
- 最近スレに来た奴は、過去スレ読んでからで頼むわ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:15:40.87 0
- 1.5倍も差が無いってことはないだろw
ここ解約しちゃったから今どれくらい帯域出てるのか知らないけど
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:37:40.09 0
- さくらしか借りてない奴
SaaSesしか借りてない奴
多いみたいだから言っとくわ
どちらも安定した固定の帯域出てる訳じゃないぞ
上りなんてどっこいどっこいの時もある
そして、これで遅いとか言う奴は何に使ってるの?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:41:04.58 0
- >>290
torrentの鯖とか
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:52:02.60 0
- 迷惑だからさくらと日本ラッド以外
DTIとかでやってくれ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:53:31.77 0
- 回線だけなら糞DTIが最強
それ以外は糞だけど
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:08:32.39 0
- ラッドの宣伝ウザい
はっきり言ってラッドのような体質の奴が勝つことの方が
日本のサーバー屋にとっては未来が無いわ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:59:33.20 0
- IPv6まだか
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:08:37.70 0
- >>285
当時回線重すぎて一度解約したけど最近また戻ってきた。
いまは快適だね。
さくらの半値だけどよくやってると思うよ。
むろん大事なサイトはさくらにおいてる
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:05:22.83 0
- 岡ちゃんのツイッター見ると、
アマゾンって今はフリーミアムってだけで
実際に計算してみると月500円のレンサバの方が安い
幾らでもスケールアウトできるのが凄いのであって、
IPアドレスの高い日本で他業者を潰そうとするラッド(やDTI)とは
向いてる方向違うと思うんだけどな
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:16:53.03 0
- SSHで利用してるときに
深夜か早朝の時間帯で
突然めちゃくちゃ遅くなるときがある
1時間くらいしてまたアクセスすると治ってる
だれか大量にダウンロードとかバックアップとか
何かしてるんだろうな
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:01:37.60 0
- >>298
プランは?
パケロス君ではないが、最近パケロスの怖さを知った
CPUもメモリも余力があるのに、何故かapacheのビジープロセスが上がっていく恐怖
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:39:24.62 0
- ここは何度も回線の不調を数ヶ月放置した過去があるから
初期費用高いし、またやらかして他に移転させるコストを考えたら
さくらVPS借りた方が良いな
>>296みたいに重要ではないサイト置き場にするのが正解
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:57:09.13 0
- さすがに意図的に放置したんではないと思うけど、回線の件は
企業体力とか信用面で取引が遅くなったんじゃないかと勘ぐってる。
だとするともう岡ちゃんがどうこうできるレベルじゃないので
そういった対応の遅さのリスクはユーザ側でヘッジして自衛するしかない。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:25:02.70 0
- 目黒のビルまで太い線を直接引っ張ってきてる訳だから大変そうなのは判る
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:57:21.82 0
- 鯖缶が対処出来ないなら、メーカーの技術者呼んで作業させればいいだけ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:39:27.70 0
- VPS借りて見たけど、思った以上に速度が出ない
試用期間は転送量制限とか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:40:03.56 P
- 素人はかごやのほうが向いてるよ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:45:23.23 0
- さくらはお試し2M制限だけど、ここはしてないはず
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:31:26.71 0
- >>304
迅速にカゴヤ行け
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:38:45.40 0
- >>307
カゴヤ開いてないじゃん
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:41:25.72 0
- kagoyaは馬鹿には使えこなせない
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:47:34.32 0
- >>308
バカには見えない入り口がある
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:10:18.17 0
- カゴヤはサービス提供あきらめちゃったのかな?
OpenVZな時点で借りる気ないが
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:24:08.09 0
- みんな馬鹿にしているけど性能はさくらより上じゃん
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:24:25.87 0
- カゴは只のVPSでなくて、クラウド化しようとしてるんじゃないかなぁ…
IPアドレス入手できない訳ではなさそうだし
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:48:43.59 0
- カゴヤの話はもういいよ。スレチだぞ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:38:48.14 0
- 眠れる獅子だからな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:18:44.99 0
- >>312
モデルルームにだまされて粗悪なマンションを買うタイプ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:27:08.69 0
- 有料レンタルサーバーを探すスレで叩かれててワロタw
イノビズとか誰が借りるのってレベルだよな
素直にXenのマネージドやればいいのにアホ過ぎ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:41:13.93 0
- そうか?
どっちかって言うとマネージド系の仕事そのものが間違ってる気がする
マネージド系は再販者に任せて、開発リソースを全て仮想化に回すのが良いかと
叩きも減るだろうし、売上も上がって一石三鳥
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:58:44.33 0
- そんなことよりインダストリアの390円鯖を初期費用無料で
個人にも貸してくださいお願いします
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:06:10.43 0
- >>283
実測したところ、10Mbps出てるかどうかって感じ
帯域制限かかってるかもしれない
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:07:53.83 0
- アマゾンのroute 53見れば分かるけど
アマゾンは結構しっかり金取ってるで
激務薄給のラッドが成功できるかは岡ちゃんのカリスマに掛かってる
普通に考えたら転職するから
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:33:23.39 0
- やっぱり、下り10Mbpsも出てないかな
5Mbpsぐらいだと思う
まあ安いからこんなもんかな?と思うけど
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:33:52.51 0
- 不味い飯屋って無駄にメニュー多いよね
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:36:35.11 0
- ここのwindowsVPSかなり良いね
お名前のより全然速い
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:58:15.27 0
- ここのクラウドって説明を見る限りでは1サーバー限界を超えられるっぽいけど
実際のプランは1サーバーの範囲内に見える
あと、ファーストサーバーと何か関係あるの?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:23:32.38 0
- クラウド?
アパートやで〜
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:26:59.42 0
- クラウド?
ティファやで〜
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:34:31.09 0
- VPSのコンパネ、おかしくね?
再インストール押してもウンともスンとも言わねえ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:53:03.66 0
- ここのコンパネ微妙におかしいんだよな・・
VPSを完全に停止しているのを確認してから
ブラウザとか変えて試してみたらどうだろう
キャッシュの問題なのかな
自分もログインするとき1回じゃログインできない
(Google Chrome・IE使用)
滅多にないログインしないから別にいいけどね
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:08:31.73 0
- 停止を押して停止してから再インストールを押したら
画面いっぱいに再インストールが出た
再インストールを3回くらい押してプラウザで戻ったらやっと再インストール
これちゃんと動くよう直した方がいいだろ
こんなレベルでクラウドのシステム作るとか冗談だろ?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:44:02.59 0
- >こんなレベルでクラウドのシステム作るとか冗談だろ?
冗談みたいなデータセンターの会社ですから
http://ascii.jp/elem/000/000/587/587605/
新幹線で裸になるし
いろいろと冗談みたいな事するよねココ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:52:36.07 P
- 新幹線で裸とか書き込むの止めろよ。
名誉毀損で訴えられるよ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:13:38.36 0
- 新幹線で裸は名誉毀損難しいぞ
パンピーなら事実であっても3要件を満たさないが、
社長は公人扱いで3要件を満たしてしまう
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:39:04.91 0
- >>333
新幹線で裸の犯罪歴を吹聴するののどこが公益なんだよ
要件満たすわけがない。
だいたい犯罪歴ってのは機微な個人情報扱いだから
それをことさらに面白おかしく煽り立てれば名誉毀損などあっというま。
犯罪者が逆ギレしたら余計に叩かれるからぐっとこらえてるだけであって
アウトか否かで言えば間違いなくアウトだよ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:27:40.07 P
- そもそも、あの事件って事実なの?
当時、「罠にはめられた!?」みたいな意見も多かった様だけど。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:41:30.35 0
- 新幹線で裸とか本人が書き込んだんなら名誉毀損も糞もないだろ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:49:21.73 0
- >>336
日本語でおk
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:51:20.31 0
- >>334
企業の社長や政治家などの公人は
公益性を判断する際に広く取るだろ
嘘ついちゃいけないぜ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:54:23.67 0
- 岡ちゃんって社長なの?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:02:09.41 0
- 会長です
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:22:02.80 0
- 流れが止まった…
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:48:00.66 0
- コアなユーザーはさくらに行っちゃったからだろうか
450円VPSも初期費用が高くて微妙だしな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:15:37.83 P
- 書き込み少ないな。使っている人いないの?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:32:28.16 0
- こんなもんだよ
一見伸びてるように見えるさくらのスレも
ここ数ヶ月ろくな書き込み無いし
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:43:04.02 0
- Osukini Cloud使ってるよ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:40:48.08 0
- トラブルでもあればスレは伸びるだろうけど、普通はこんなもんだろ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:58:03.03 0
- 450円VPSの初期費用、ずっと6000円から3000円って書いてあるけど
二重価格表示で景品表示法違反になるんじゃね?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:43:45.78 0
- >>347
6000円とかの期間が長かったら、景表法に引っかからないけど
そろそろマズイだろうね
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:19:58.15 0
- 2週間以上二重価格をやると違法
だから牛丼屋やほっともっと、マクドナルド等は短期間の値引きセールしかやらない
受賞キャンペーンとか3ヶ月も二重価格やるって、遵法精神ないのか?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:16:45.72 0
- それは違うと思われ
2週間以上定価で売った実績があればOKなはず。
しかしもうひとつ、定価の期間のほうが長くないといけないという縛りが・・・。
Saasesはもう値引き期間のほうが長い気がするんだが・・・
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:25:52.88 0
- http://www.pref.saitama.jp/site/mametisiki/mametisiki-keihinhyouzihou2.html
ごめん間違ってた
どっちにしても不当表示になりそうな予感だね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:57:05.11 0
- なんという勉強になるスレ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:29:55.67 0
- PC直販メーカーとか真っ黒に思うが指導されないな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:55:40.64 0
- 景品表示法はザル法で、特定の条件があれば回避出来る
宅配ピザ屋も割引券があればという条件を提示して二重価格のチラシを配ってるわけだ
PCの直販も、わけがわからんクーポンコードを入れろとかあるでしょ?
あれは景品表示法を回避するためにやってるの
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:44:13.31 0
- よし、岡ちゃんもクーポンコード導入だな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:43:25.51 0
- 専用サーバリニューアルしたんだな。
8G、いや7Gか。HDDは1TBらしい。
あいかわらず、仮想専用だけどw
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:09:50.16 0
- まえまえからこのサーバ気になっていたのですが、
ヘリオスベータの改定で魅力的な商品が出ましたよね。
さくらからの乗換えを検討中です。
初期費用かからないのが魅力的なのですが、
仮想ってスペックだけみるとクアッドコアだし、
さくらの専用よりスペック上で安そうなのですが、
間違っていますか?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:43:24.75 0
- >>357
・Xenのオーバーヘッドが問題になるようなシビアな用途に使わない
・回線が多少弱くても問題ない
なら良い選択じゃないかと思いますよ。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:22:34.16 0
- もう一声安かったらな
4コアRAID1で7980円くらいが理想
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:28:44.09 0
- という奴は実際7980円になっても借りないよねw
実は本当の理想は6980円だったとか言いそう
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:22:53.65 0
- まあそうだな
ただ回線が転送量無制限になってるけど
実際1Gbps程度しか無いから無制限な訳が無くて
そこら辺で乗り換える気にはなれない
あと単純にsaasesを使うと顧客もsaasesに取られちゃうから
組みづらいというのはある
クラウド+VPS+専用サーバーだけやってくれれば良いのに
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:07:50.83 0
- またパケロスが何ヶ月も出まくったらと考えると、ちょっとな
値段が値段だけに自己判断で
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:24:13.25 0
- どちらかというと専鯖というより専有VPSと名乗るのが正しいと思う
激安VPSを1人で専有出来ますよという性格のサービスだと思って
割り切れば使えなくもないが
不具合の対処が非常に遅いから、そこは覚悟した方がいい
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:34:27.02 0
- 回線二系統にすればいいのに
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:55:18.75 0
- ここの実効回線帯域を考えたら、4コアなんて糞重いアプリ動かさん限り必要ないだろう。
過去にIXへの接続回線が1Gbps(たぶん冗長はしているだろうけど)のみと出ていたけど変化なし?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:55:22.46 0
- >>362
回線に関してはsassesの泣き所だよね
いまは快適だけど、問題発生時に彼ら自身ができることが限られてる
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:05:55.62 0
- そんなことより450円VPSの初期費用下げてくれないかな
安いのしか借りる気しないから
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:23:50.73 0
- >>364
回線2系統でも足らない
無制限がそもそもありえない
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:49:16.39 0
- 初期費用半額から更に下げろとか
使い捨てしたいスパマーの発言としか思えん
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:01:53.73 0
- レン鯖なんて所詮使い捨てだろ
俺達は、より予算と用途にあった鯖へ移住し続ける旅人なのさ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:38:55.62 0
- 都合のいい女みたいにヤリ捨てされる岡ちゃん・・・(´;ω;`)ウッ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:51:36.00 P
- 岡ちゃんの上を通り過ぎて行った
幾多のパケロス達‥
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:07:47.71 0
- 改めて考えるとシビアな世界だよなw
仮想化によって提供側の運用性は向上したかもしれないけど
ユーザにとっても乗り換えの敷居が低下して各サービスがフラットになったという。
KOEEEE
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:11:26.58 0
- They passed me by.
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:36:20.76 0
- 安いVPS以外は必至に値下げして大変そうだな
さくらも500円VPSを出して、息の根止めちゃえばいいのにw
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:47:36.36 0
- 値段よりも安定性が重要
その点でsaasesは回線が不安定
さくらと比較してどちらも悪いって言う人がいるけど
それはちょっと間違い
両方使ってると分かるけど、saasesは転送量無制限を止めて
格安系のサービスの転送量を抑えてくれないと使えない
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:01:31.41 0
- 回線不安定なの?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:10:15.17 0
- 今でもたまにパケロスが復活する事があるね。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:31:26.55 0
- ディスクたくさん使うから
さくら解約してSaaSesに移ったけど回線遅いか??
これで遅かったら他社のサービスなんて一切使えないような
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:26:23.80 0
- 正論はいらん
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:27:57.90 0
- >>379
遅いっつ−か不安定
正論じゃなくて本当に不安定
顧客に逃げられるぐらい不安定
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:38:53.48 0
- >>381
借りてから1ヶ月くらいだけど不安定な事無いよ
嘘かどうか判断する為、一応君の鯖のグラフとか出してくれる?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:44:27.97 0
- >>382
信じないなら別に良いわ
このスレは岡ちゃんにマークされているので恨まれたくないし
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:47:13.18 0
- 俺もストリーミング鯖とか立てて常にMAX帯域使っているわけじゃないけど
Muninとかに変化出るほど帯域詰まる事は無いわ。何に使ってるんだろうね。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:55:02.49 0
- アップロードが遅いのは仕様?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:57:19.11 0
- >>383
まあ自分とこは快適に使えているからどうでもいいんだけどね
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:59:56.89 0
- さくらのスレもそうだけど
レンサバ板って執拗に粘着している変な奴多いよね
そんな1円にもならない無駄な事やるより他の事やった方がいいのに
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:10:29.04 0
- 岡ちゃん乙
VPSはCPUとメモリを割り振るだけで実サーバーの転送量をどうにかするもんじゃないんだから
クラウドとか何とか言ったって同一サーバーに重い奴(または変動する奴)が居たら
それに併せて重くなるのは当たり前。単純に当たり鯖と外れ鯖があるだけ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:16:01.44 0
- >>387
2ちゃんねるを見るのも1円にもならないから、てめえが他のことしてろや
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:21:32.84 0
- だから格安系のサービスの転送量をチェックしろと
多分ワンコインで5TBぐらい使ってる奴いるぞ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:24:38.84 0
- >>387
レンサバ板と言うより2ちゃん自体がそんなもんだから…
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:25:54.54 0
- 一番当たり外れが多いのはDTIだったりする
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:33:24.70 0
- >>383
うらまれるも何も事実は否定しようがないし、ソース出してくれよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:39:40.00 0
- >>393
鯖借りてるなら自分でTCPパケット出してパケロスねえよって言えばいいんじゃね?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:19:46.20 0
- ダウンロードは2Mbps〜10Mbpsの間だけど
その間でやけに重いことがある
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:29:35.53 0
- さくらもSaaSesもCPIとか回線速いと事比べると似たり寄ったり
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:29:46.77 0
- バックボーンを増強するのは金がかかりすぎる
かといって現状でもさくらに帯域で負けてるのに、これ以上絞ったら
ほとんどのユーザーが見切りをつけ、さくらに移転してオワタになる
回線が不安定でも我慢して使ってねとしか言えないだろうな
正直打つ手がないだろ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:32:26.19 0
- さくらもかなり帯域制限厳しいよねぇ
どこがいいんだろう
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:35:53.20 0
- >>398
常に帯域を確保したいのなら専用線借りるのしかないと思う
VPSはある程度我慢するしかない
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:44:19.03 0
- >>396
CPIは回線どれくらい出る?
つかどれくらいを目安としてる?
書いてくれた方が良いのに何処も書いてくれない不思議
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:45:34.70 0
- 実際、帯域がボトルネックになるような使い方はかなり迷惑でしょ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:46:09.04 0
- >>397
転送量の目安を掲げるだけで良いのに
>>398
さくらは制限しても目安があるから良い
その制限に合わせてサービス変えれば良い
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:40:18.89 0
- 中国版の似非新幹線が脱線転覆橋から転落したみたいだけど
事故の写真みると乗客みんな裸だった
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:13:14.19 0
- 満州事変みたいなかんじで工作したろ
タイミング良すぎ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:35:34.49 0
- どうでも良いけどXenって1GBもメモリ食うの?
食いすぎじゃね?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:23:52.78 0
- >>405は仮想マシンを運用したことないからいうけど、Xenホストは256MBでも動く。
ただしそんなぎりぎりの容量で運用する馬鹿はいない。Xenホストに1GBメモリ
割り当てても1000円もしないからね。1000円なんかエンジニアが10分も動けば
ペイしてしまう。
CUI運用ならマージンみても512MBあればOK。X経由のGUI管理ツールを使うと
となると1GBもあればOK。
DCでXen採用するなら、Xenホストに監視エージェントを導入、明け方のログロー
テーションなどのバッチ処理による一時的なCPU・メモリ負荷上昇があるから
1GB割り当てて余裕をみる。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:04:01.44 0
- 専鯖ってマネージドしないっしょ?
要するに面倒だからVPS鯖を専鯖として販売したって感じ?
CPUとメモリはいい感じだから
後は転送量を幾らもらえるかだな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:31:09.10 0
- saasesのパケロス話題が気になるのですが、
自宅サーバーと比べたらどちらの回線のほうがよいとか分かる方いらっしゃいますか?
自宅の回線はスピードテストで調べたところ、のぼり、くだりともに20Mbpsでした。
saasesは1gbpsを皆で分け合う形になるのでしょうが、自宅サーバーを立てた方が割安なのかとかいうところで迷っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:35:20.83 0
- 電気代を考えれば自宅鯖よりは安上がり
回線については俺は不満はない
以前は派毛ロス酷かったけどね。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:28:44.73 0
- 20Mbpsはくれないと思う
上り1Mbps、下り2Mbps〜10Mbps
専用サーバーも出て10Mbps程度だと思
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:50:11.19 0
- >>408
俺がお前の家の近くに引っ越したら、きっと20Mbpsもスピード出ない。
今20M出てるのは結果論だ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:49:08.75 0
- ヘリオスベータ借りてみたけど良い感じだね
メモリが無駄に多いから「Xenあり」を選んでみた。
Centos以外が選べたらもっと良かったんだけど…
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:03:45.27 0
- 前はUbuntuとか選べてたよね
てか、Xen無しにすると金かかるんかい
コンパネ使えないからリブート依頼とかのサポート料的な感じだろうか
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:16:27.42 0
- 専鯖プラン増えてんだな
7GBもありゃおれもXenありにするな。
CPUなにか書いてないけど、Xeonって全部CPUに仮想化機能付いてるんだよね?
まあ、借りる前にCPU何か聞くけど
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:15:16.18 0
- 借りる前にCPU何か聞くとかわけわからん
お試しで2週間借りてcpuinfo見ればいいだけだろ?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:14:07.00 0
- さすがに聞いたほうがはやいだろ・・・
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:38:48.37 0
- Q8400ってオチだったら笑えるがな
それXeonじゃないだろwと突っ込んでやるわ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:47:18.88 0
- 10Mbpsもくれるかなぁ
精々5Mbpsと予想
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:23:14.06 0
- 専用試しに借りてみました。
今の所問題なし。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:49:37.63 0
- どのプラン借りたのか、cpuinfoくらいは貼ろうな
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:44:23.78 0
- 専鯖も人気出ないだろうな
一般的なWeb鯖なら、さくらのVPS8Gの方が天井高いだろうし
貧乏なWeb屋が飛びつくような仕様じゃないんだよね
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:42:06.23 0
- 4am前後の時間は、たまにVPS瀕死だぞw
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:40:57.02 0
- 中国の新幹線はみんな裸で乗車してることが判ってすっきりした
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:02:05.46 0
- 夜中重いのはバックアップ取ってるからだろ
COREなんかも夜中重くなるし
専鯖も夜中バックアップ取ってるのかな?気になる人は確認した方がいいぜ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:04:35.77 0
- ディスク1MB(緑) 1KB(青)書き込み時間(ms)の比較
さくら
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/121659
serversman
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/121657
saases
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/121656
saasesは誰も使ってないのかきわめて軽いね
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:52:10.55 0
- これ、流用できない?
http://2ch.to/sakuravps/scientific.install.php
実際使用する場合は、DNSを163.43.128.4,163.43.128.8に書き換えなきゃならないだろうけど。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:26:12.46 0
- 不具合ktkr
ちょっとビビッタZe☆
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:40:52.71 0
- くわしく
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:24:37.86 0
- うらまれたくないから言わない
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:58:29.87 0
- 何だよ、思わせぶりな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:34:30.90 0
- 課金系とだけ言っておく
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:41:41.34 0
- 元からコンパネの動作がおかしいのに放置してるからな
でも致命的なバグなら、サポートに教えてやれよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:38:10.42 0
- コンパネをSSLで開くと警告が出るようになった
証明書の更新さぼったのかな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:39:53.56 0
- ああ更新したときに中間証明書入れ忘れてるのか
鯖管しっかりせぇょ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:02:11.08 0
- 専鯖借りたって報告はガセなのかね?
未だにCPUの報告すらない
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:13:45.17 0
- アダルトおkだからVPS借りてみた
負荷かけまくると思うけどよろしくな
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:36:41.43 0
- よろしく!
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:52:10.11 0
- リソース保証型って、リソースを保証するから安定するんじゃなくて
リソースを保証するから落ちても仕方ないって話なんだよね
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:17:00.07 0
- 落ちないよ
重くなるだけ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:29:36.39 0
- またお前か
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:14:34.25 0
- バリバリ落ちるだろ
openVZはそういうもんだ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:28:18.80 0
- ああ436はXenVPSの450円かな
あれはいいよね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:24:20.69 0
- アダルトおkじゃないよ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 04:25:34.88 0
- >>443
アダルトコンテンツについて
以下の条件に抵触した場合は、ご利用を制限または停止させていただくケースがあることを、ご了承いただきたいと存じます。
1.日本国の法律及び各自治体が定める条例・例規に抵触する
2.内容データ転送量に関しまして他のお客様のご利用に影響が出る
以上をご理解いただいた上で、現時点で弊社サービスをご利用頂くことが可能でございます。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:36:23.71 0
- 良いとこだけ取って業界つぶししそうな文だな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:02:54.40 P
- 業界乙
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:44:55.19 0
- OpenVZのシルバーストーム超オススメ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:23:02.86 0
- >>446-447
中の人乙
openVZの方は使い物にならない。メモリ保証値が少なすぎる。
法人向けの方はまあまあ。
夜間重いのはアダルトのせいだったのか。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:08:01.63 0
- プラン変更で初期費用取るから使い物にならなくてもおkなんだろ
VPS◎
クラウド○
専用サーバー○ かもしれん
ストレージ×
共有サーバー×
なイメージ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:34:55.59 0
- 割当メモリに収まるよう「自分で」管理してくださいね=VPS
メモリ使いすぎ上位プランまたは追い出し=共有レンサバ
だから一長一短なんだよな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:20:01.38 0
- うそこけ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:37:16.77 0
- Myページつながらない
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:37:31.19 0
- コアサーバーでもメモリ1GBぐらいなら怒られないからな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:41:45.12 0
- そんなことよりマイページ開かない
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:44:27.74 0
- え?シルバーストームでメモリ使いすぎた時って落ちるだろ?
それは岡ちゃん連絡しないだろ。ユーザーの責任だもん。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:45:11.19 0
- うちもマイページ開かない
サーバーには繋がる
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:47:45.73 0
- 恨まれたくない〜って言ってたやつ正解
ねらーからのアクセスは禁止しますた
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:57:24.29 0
- Webサイトも当然メモリ保証で今MyPage繋がらない
でもちゃんと他のサイトには繋がる
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:08:09.10 0
- Myページはクラウドじゃないの?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:26:45.88 0
- DDoS攻撃があったのか。知らんかった。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:43:51.77 0
- だから嫌われるようなことツイターで流すのは止めろと
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:48:23.95 0
- DDos攻撃のお知らせメール来たけど
会社の鯖乗っ取られたかと思って焦った
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:50:13.26 0
- お知らせ見に行ったらマイページが固まってて悲しかった。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:39:02.23 0
- saases本体はクラウドじゃないのか
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:44:21.56 0
- DDoSはフィルタで null0 に放り込めばいいだけ。
大手になるとCiscoGuardとか使ってるし
金がなければ自前スクリプトで検地してルータのconfig書き換えてるところもある。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:30:50.59 0
- >>465
岡ちゃんはなんであんなに攻撃的なん?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:49:30.20 0
- 980円のクラウドは本当のクラウドだと思うんだけど
誰も使用感を書かないのは何で?
オートスケールの切り替えとか聞きたい
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:51:09.81 0
- 法人向けでしょ?
ここに書かれるわけがない
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:00:37.62 0
- なにその選民思想w
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:27:36.80 0
- どうして選民思想になるんだよw
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:37:49.48 0
- つまり ねら〜=個人のみ だろ?
使い心地は流石に守秘義務とか言うレベルじゃないだろw
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:41:28.50 0
- 個人以外で気軽に使い心地を2chに書き込むような奴は信用できない。
このまま生きててもどうせ暴言でツイッターが炎上するのが関の山だから回線切って首つったほうがいいぞ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:44:59.96 0
- すげー選民思想www
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:09:43.11 0
- ちらほら法人が書き込んでるように見えるけど・・・
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:09:00.60 0
- 472は岡ちゃん
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:22:51.90 0
- >>457
まじかorz=3
俺マネしただけなのにw
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:27:08.35 O
- そういやツイッターで岡ちゃんに死ねと言われたグループなんだけどさ
実際死ぬ訳にもいかないんだよね
最近眠れなくて困る
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:34:14.16 0
- 障害のメール来たけど、わざわざコンパネからログインしろとかバカ過ぎるだろ
メールに用件書いとけばいいのに、ここまで頭が悪い鯖缶も珍しい
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:47:47.63 0
- ニュース類を全然読んでないやつが多いから、こさせるんだよw
サイト変わってて驚いたりする口だろw
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:31:48.53 0
- 客に出来の悪いサポートページを読めと強制するのはどうかと思うがw
金払ってる客に修行させる気なのかと
トップのキチガイ度や、商売のやり方が使えないねっとに似てきたよな気がする
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:57:39.31 0
- まあ、コンパネのメッセージが読みづらいのはなんとかしてほしいな。
デザインにこだわりすぎて実用に問題がある。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:03:21.79 0
- 心配するな
俺も岡ちゃんにはツイッターで死ねと言われたグループだw
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:10:17.00 0
- コンパネのSSLの証明書治ったかな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:23:31.51 0
- 客に向かってツイッターで死ねとか言ってるの?
御社の執行役員が、ツイッターで死ねとか暴言吐いてますけど?って
日本ラッドに質問すりゃいいんじゃね?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:02:55.41 0
- そしたら、市ねって返信されてくるんじゃないの
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:06:28.01 0
- くだらねえな
バカだろ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:26:47.77 0
- しかしデータセンターのサイトが今時DDoSでダウンってのは
超ハズカシイ珍事だと思うなぁw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:28:56.48 0
- >>486
そりゃバカじゃなかったら新幹線で脱がないよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:38:55.70 0
- だよなあ
BOGONって言葉も知らないと思われ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:58:55.36 0
- カップ焼きそばかと思った
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:59:57.88 0
- それはスコーンだろ?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:54:04.02 0
- 今朝方電源断で数時間停止してた>Osukini LT。
障害報告は、メールでちゃんと本文中に纏められていたわ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:24:13.30 0
- 掃除のおばちゃんが抜いたんだな
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:32:19.15 0
- SaaSesはCVCFや発電機みたいな高級な電源装置なんてないからな
電源トラブルは仕方がないし、止まって困るようなユーザーは他社で借りるべし
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:59:41.76 0
- そういう電源装置は無いということは確認したの?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:07:28.28 0
- たしかオンボードバッテリーバックアップのはず
なんで電源障害で落ちるんだ?
バッテリー動作に切り替わったトラップ受信したら
さっさと電源ユニット交換しろ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:02:35.70 0
- VPSは1個落ちようと関係ないんだろ?
なのになるってことは..
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:30:08.16 0
- そもそも電源断で数時間停止という意味がわからん
データセンターで電源断なんてトラブル、あってはならないものじゃないのか?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:45:13.10 0
- クラウド最大スペックが
※最大スペック内訳
CPU : 4v (1v+3v)
メモリ : 4GB (1GB+3GB)
HDD : 320GB (80GB+240GB)
ってクラウドの意味あんの?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:49:33.99 0
- >>499
Osukiniクラウドは正直な話、
急な負荷にはスペック不足でクラウドの意味ないよね・・
VPSに毛が生えた感じのプランだと思う。
Industria Hi-Performanceプランが良いと思う
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:51:25.36 0
- そんなことより、インダストリアの390円鯖を個人にも貸せよと
貸す気もない鯖のスペックを論じても無意味じゃね?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:58:14.15 0
- >>484
時代についていけない俺は又貸しでヒソーリ生きる予定なので
天上の争いには興味が無いが、現在の共有レンタルサーバー全否定で
ついていけない奴は死ねって言ってたな
俺、IPv6アドレスの時代になったらVPS提供するんだ…
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:02:17.79 0
- そもそもCPUやDiskより先に、回線の帯域が頭打ちになるだろうから
CPUやメモリを増やしたとしても無意味な気がするがw
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:11:39.23 0
- 現在の共有レンタルサーバー全否定の結論がシルバーストームってことか?
救いようのないバカだな、社内でシルバーストームを止める奴いなかったのかよ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:47:11.70 0
- Ubuntu10.04の64bitなくなってるんだな
メモリ消費変わらんらしいから64のが良かったわ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:34:34.51 0
- いや、変わるでしょ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:16:09.67 0
- マジでそう思ってんの?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:18:19.76 0
- 何度ループしてんだ馬鹿
64bitになったら増える
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:32:04.33 0
- うはwwww
何言ってんだコイツw
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:39:57.38 0
- 2% packet loss
またか
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:48:26.98 0
- びびらせんなよ計っちまったじゃねーか
163.43.164.xxx の ping 統計:
パケット数: 送信 = 100、受信 = 100、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 12ms、最大 = 21ms、平均 = 13ms
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:57:10.38 0
- >510 は、163.43.160.xxxでの計測
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:40:44.42 0
- この馬鹿は ping 打ち過ぎが回線に負担掛けるの知らんのか
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:42:53.74 0
- なわけねーだろはげw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:00:00.45 0
- マジでそう思ってんの?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:11:08.52 0
- ISDN時代かよw
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 13:12:38.63 0
- コンソール付けて好きなOS入れられるようにすればいいのに
CentOSの今後が怪しいから、SL入れたいわ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:41:18.72 0
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1312355205/
おいおい
お前らじゃないだろうな
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:07:31.01 0
- フリーのメールアドレスを取って、申し込めば専鯖だろうとすぐセットアップ
して渡してくれるだろ?それを踏み台にしたんじゃないかね?
常識的に、怪しいIPからの申し込みは蹴ってるよね?
ここの鯖缶は本気でバカだろ?他のデータセンターに迷惑かけるなっつーの
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:51:57.52 0
- 163.43.141.148
だってさ。
これラッドのアドレス範囲だね。
岡ちゃん大変だな。
PTR設定丸投げすぎたのでちょっと不安だったんだが
早速悪用されたか。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:07:36.24 0
- 正引きできないものは蹴ってくれないといかんね
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:16:53.65 0
- fidelstar 岡田良介
お仕置きがいるよね
3時間前
fidelstar 岡田良介
自作自演の人
3時間前
岡ちゃんもちょっとお怒りのようです。
お仕置きだそうですよ。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:31:32.21 O
- 無料の間に悪さされた?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:28:05.79 0
- 自作自演って自分のこと言ってるんじゃね?
3500専鯖リリース予定とか、中の人しか知らないことを何度も書き込んでるしな
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:20:29.91 O
- いつごろ?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:38:56.85 0
- お仕置きなんてしてないで
インダストリア解放しろよ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:36:35.08 0
- >>526
個人でも買えるんだから普通に頼めば良いじゃん
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:00:05.87 0
- 今岡ちゃんは鯖の悪用で手が回らないだろうから懺悔すると
岡ちゃんがやろうとしてたデータセンターと鯖周りのシステムについて
統合的?に理解できたのは最近だったりする
まあ俺は馬鹿だけど馬鹿と認めるのに時間がかかった。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:28:29.05 0
- んでこのスレにもチラホラ似たような奴が見えるんだけど
自分が馬鹿であることを認めちゃうとさ
次に来るのは転職の概念なんだよな
だって絶対勝てないだろ?スライスしまくったOpenVZはともかく
クラウドもVPSも馬鹿安いじゃん
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:52:57.12 0
- 日本語でおk
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:53:57.78 0
- >>530
saasesに勝てないから転職するので良い仕事の情報寄越せ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:04:21.67 0
- カゴヤのクラウドは一体どうしちゃったの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:08:48.53 0
- saasesと戦うべく、amazonクラスのクラウドを開発してるか
夜逃げの準備かどっちかじゃねーかなあ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:13:47.45 0
- カゴヤは金はあるから後はやる気次第。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:17:10.11 0
- じゃあvShereだっけ?あれを使ったホンマモンのクラウドを
若干お高め(かつ転送量を大目)で提供すべく頑張ってるんじゃね
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:18:46.09 0
- ロリポの家入さんがネットを捨てたみたいに
カゴヤもネット捨てて別のところに行くのかも
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:54:25.70 0
- インダストリア、週に1度は数時間単位でダウンしてるし。解放っていっても。
ダウン情報は当然、一般のメンテナンス情報にはでなくて、個々に連絡がくる。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:51:13.69 0
- あーやっぱ苦しんでるのね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:44:06.97 0
- シルバーストームってコアサーバーのドメインウェブみたいに
バリュードメインやサクラで取ったドメイン使ってサブドメイン設定出来るの?
教えてエロイ人(・ω・)ノ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:36:04.63 0
- できますよ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:56:48.58 0
- >>540
教えて頂いてありがとうございます。感謝します。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:13:03.20 0
- いまインダストリアって法人しか使えないけど
こんな品質じゃ評価してても悪い印象しか残らないな。
ストレージ周りがド不安定でしょっちゅう読み取り専用になってしまう。
390円とは言え一応金取ってるわけだがその値段に見合うかさえ微妙だ。
むしろ個人でテストして安定させてから法人向けに売り出せよと。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:57:43.19 0
- 俺のとこはいたって安定と言うかそういうこと無いから
あんまりピンと来ないんだよな…
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:43:53.87 0
- インダストリア安くて安定しているから
零細貧乏web屋としてはかなり助かってる。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:01:30.42 0
- 元々390円のはそういう企業向けに感じる
金は無いけど鯖は大量に必要みたいな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:30:40.23 0
- おねがい
やめないで
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:24:47.67 0
- JASRACのほうからきました
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 03:49:26.04 0
- 自分で転職する奴は未だいいけど首切られた奴は大変
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:22:29.42 0
- Osukini VPS経由で2chに書き込めなくなったなぁ・・・。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:06:38.33 0
- デーセン屋は比較的薄給でも安定してたのに
最近さくらは箱物立てるわ尼は日本に作るわ
お前ら一体何考えてるのかと
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:09:01.94 0
- >>549
>>518
>>520
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:20:06.33 0
- >>551
ああ、バカな事した人がいたからなのか。
もう本当に迷惑な話だ。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:18:13.27 0
- じゃあphp版p2置いても書き込めないのか
それじゃあ困るから、SaaSesは2ちゃんねるの運営に謝れよ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:02:56.27 O
- 謝るならかすたまーにだろ?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:55:54.48 0
- ●使っても書き込めなくなった
つーか、逆引きか何かをkantei.go.jpに設定するって中華だろ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:58:54.87 0
- >>520
海外のVPSの方がPTRフリーダムな所多くね?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:12:55.26 0
- Linodeなんかは正引きできないと設定できないんだが
SolusVM系はフリーダムだん
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:16:38.76 0
- >>554
違う
普通、規制はISPが2chの運営に「ごめんなさい。もうしません」ってお願いして解除してもらう
この場合は書き込み元が、ISPじゃなくて完全に日本ラッドのIP範囲なので
日本ラッドが2chにごめんなさいしないといけない
しないだろうね、岡ちゃんだもん
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:41:14.37 0
- 2ch用に借りてるのに
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:42:55.76 0
- 負荷16540%って、他と違って明らかに悪意があるなwwww
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:19:25.89 0
-
osukiniサーバとindustriaの速度がぜんぜん違うんだが
osukini
down 50KB-800KB/s
industria
down 7-9MB/s
sakura
down 9-10MB
serverman
down 9-10MB(昼10-11MB出たことも)
ffftpでクライアントへのdown速度。apatchbenchでも似たような数字
industriaはsakuraやservermanより若干落ちるがコストパフォーマンス的に許容出来る範囲。
osukiniサーバは遅すぐる。単に運悪く同居してる奴が使ってるのか? それとも一般的にこんなもんか?
(osukiniクラウドは試用期間がないため未テスト)
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:35:25.07 0
- osukiniは遅いって言ってるやつ他にもいるから
まあそうなんじゃねーかな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:49:14.95 0
- osukiniLTだけどsftpでテストしたところ上り下り3Mbpsぐらいは出てる感じ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:50:24.62 0
- ああ、単位がMB/sか。
じゃあそんなもんだろうな。
10MBって100Mbpsほぼいっぱいいっぱいだし、
osukiniはそんなにでない。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:53:01.58 0
- パケロス再発か?
Packets: Sent = 100, Received = 72, Lost = 28 (28% loss)
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:37:43.61 0
- 結構ロスしてんな・・・やっぱ新しいサービスが入ると不安定になるか
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:02:49.19 0
- STパケロス。。。
またDDoS?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:26:39.29 0
- おいおい、またパケロスかよ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:11:35.02 0
- я ・・・...
`□' ドドドド...
"
.____
j…ト ドドドド..
.TT
_____
ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
゙r-r'
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
く ゝ
._________
| パケロス君 |
\ | ● ヽー/ ● | / 呼んだ?
\| ∨ |/
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:16:04.89 0
- >>569
呼んでない
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:35:19.68 0
- php版p2使ってて書き込みできない人は
SaaSesのサポートに文句言った方がいいよ
サポートがアホだからこのままかも知れないが
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:40:05.94 0
- ああそうですか
で、尾張名古屋じゃね?w
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:08:06.59 0
- サポートあほ云々の前に再発防止が先じゃね?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:27:22.99 0
- 再発防止は、回線を監視してる鯖缶がちゃんと仕事してれば問題ないだろ
もぺきち起動で異常なパケットが大量に出るんだから、出所の鯖を停止させるだけ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:11:24.48 0
- ロダやエロは許して、特定のを制限しろってか?w
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:46:16.18 0
- ロダ許してるか?許してないだろ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:05:05.58 0
- 異常なパケットと判断する基準は?
勝手に通信の内容見られないでしょ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:38:11.91 0
- ろだ禁止の専鯖なんて今まで聞いたことないんだがw
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:08:05.11 0
- ロダに耐えるほどの転送量あんのかな?って思っただけで
別にどっちでも良いけどな
社員の首切るのつれーぜ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:55:30.40 0
- http://bbon.geo.jp/HOST=go
リロード kamome鯖 313% o3301-291.kagoya.net 203.142.208.175 2011-07-27 04:20:59 0
リロード toki鯖 363% o3301-291.kagoya.net203.142.208.175 2011-07-25 04:10:58 0
カゴヤちゃんと解除して貰ってるじゃん
またバーボンハウス送りになってるけど
SaaSesは解除して貰わないの?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:41:04.42 0
- このままずーと解除されなくてもいいんじゃね?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:51:34.13 0
- >>581
全裸マンは黙ってろ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:44:23.03 0
- カゴヤは顧客の事を第一に考える企業だからね
その辺りはしっかりしてる
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:16:26.10 0
- またホメ殺しが始まった
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:28:09.57 0
- 事実なのにカゴヤの良い所を言うと都合が悪い人もいるみたいだね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:08:58.26 0
- 主観
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:59:51.27 0
- やたら猛暑やが、あのクーラーなしアパートの温度はどうなってる?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:33:00.91 P
- ウルトラスーパークールビズ解禁
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:51:35.25 0
- なんだ、全裸勤務か
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:32:05.38 0
- 俺の部屋は、クーラーあっても33度から下がらないんだが
最上階、PC3台のワナか
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:40:42.63 0
- 太陽光のエネルギーは1m^2あたり1000Wだからなあ。
PCよりも最上階の罠だと思う。屋根裏で少し減衰されたとしても放射熱がはんぱない。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:39:18.93 0
- >>520
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
になるけど、RADの帯域丸ごとやられれてるの?
ポートスキャンかけられた痕跡ないし、
80や443、3128、8080なんかは当然閉じてる
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:57:46.85 0
- >>592
丸ごとだろうね
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:30:07.81 P
- >>592
booで確認してみたけどbbqされてるね
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:46:33.37 0
- リロード hatsukari鯖 9092% hellowork.go.jp 163.43.140.229 焼
またやられてる?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:12:49.54 0
- >>595
それまじなの?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:20:51.85 O
- 580で確認できるよ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:34:26.13 0
- FOXも流石にキレるだろうな
スイッチにdenyられても文句言えない
それより、官邸から12日も経ってるのに何の対策もしてないのかよw
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:19:03.69 0
- 今日は2ちゃんに韓国人がF5を仕掛ける日だから
それに合わせたのかも
それならPTRの対策したところで関係ないし
なんにしろ岡ちゃんも大変だな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:12:12.77 0
- これからもsaases側で対策しないとなると
お試し期間中による何でもありのスパム御用達になりそうだな・・
ホスティング事業を法人向けに舵を切ってきたのに
saasesのIP群がDNSBLに入るのも時間の問題
重要メールが届かないとか出てきそう
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:15:48.39 0
- 流石にそういう人はカゴヤとか使えって言いたいぞw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:23:22.55 0
- 前から鯖缶バカだなぁと思ってたけど、ここまでひどいとはな
正直言って、レン鯖やる資格ないわ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:28:50.47 0
- レン鯖に資格なんていらんだろ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:14:16.98 0
- 岡ちゃんいいなぁ…俺も旅行行きたい
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:27:21.37 P
- そんな時カゴヤですよ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:45:52.25 0
- なんかカゴヤの褒め殺しと思われるのもあれなんで言っておくけど
601を書いたのは俺だけど602とか605とか全然関係ないぞ
もちろん俺自身もカゴヤとは関係ない
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:48:16.67 0
- カゴヤの話題を出すとホメ殺しがでてくるから
触れないのが一番だよ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:30:38.70 0
- VPS STOCK気に入ってたけど終わってしまったな…
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:05:06.34 0
- 岡ちゃん政治家になればいいのに
中々波乱万丈な人生送ってるし言いたいことが多そうだし
それなりにつえーしやればいいのにとオモタ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:03:28.35 0
- 新幹線全裸は政治家としては致命的
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:21:51.22 0
- 大丈夫だよんなもん
全裸になったから何だってレベルだし
政治家ならもっと悪いことガンガンやってんだからさ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:53:45.44 0
- 450円VPSやWindowsVPSまではある程度評価出来るが、そこから後がひどいな
シルバーストームで完全にバカだってばれちゃったし
ちゃんと動くクラウドが出来る前に、さくらの石狩が稼動してオワタになる予感
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:13:16.68 0
- 岡ちゃんはアダルトをOKにする時の理由が「職業に貴賎なしの原則に基づき‥」
とユーザーの反感を買いながらでも実行した割には
まさかの個人・法人で貴賎をした訳だし、何か先が見えたよね‥
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:49:14.90 0
- 個人法人の貴賎って結局2chに書かれるのが嫌でいいのかな
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:32:24.84 0
- >>613
>まさかの個人・法人で貴賎をした訳だし、何か先が見えたよね‥
何かあったの?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:07:29.16 0
- 建前上、クラウドのこといってんじゃね?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:40:30.27 0
- カゴヤのクラウドが出たらココもさくらも終わるよね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:39:00.09 0
- カゴヤって本業はどうなのよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:23:52.00 0
- kagoyaはレンサバでも老舗で信頼度が高い
まず潰れない企業
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:25:50.68 0
- そっちじゃなくてガスの方
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:30:02.67 0
- 商談で飲みかーテラうらやましす
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:40:05.85 0
- 岡ちゃんのツイッター
東電が金払えワラタ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:25:24.38 0
- 正直電波だろ、あの人のTwitter
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:04:39.01 0
- そうはいわないけど
ニートの人といい勝負で言いたいこといってるから面白い
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:33:21.91 0
- 酔っ払うと服脱ぎたがる感じ?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:43:18.97 0
- いやそれはない
完全なシラフで服脱いでるはずだから
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:11:00.74 0
- ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1116520.html
そうそう。シラフだったらしいよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:13:52.90 0
- シラフで新幹線の車内でちんこ出してたの?
ガチの変態じゃないか
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:57:54.71 P
- >>627
これみると、なぜか全裸になったことに対して好意的な解釈してる奴が多いのなw
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:12:28.80 0
- まあぶっちゃけ物盗んだり誰かを傷つけたわけでもないしな
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:31:11.50 0
- おっさんの全裸を見て不快な思いした被害者の心が傷ついてるだろが
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:06:40.83 P
- 心が清い人にしか見えない布でできていました
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:16:51.49 P
- 壁|・`)ソォーッ…
壁|m9(^Д^)プギャーーーッ
壁|)彡 サッ!!
キャーという悲鳴ではなくプギャーだったんではないか
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:55:30.41 0
- >>629
痛いニュースだし仕方ない
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:57:16.48 0
- いつもご利用いただきありがとうございます。
SaaSesサポートセンターです。
この度、ご利用いただいておりますサービスにおきまして、
ネットワーク障害が発生致しました。
現在復旧に当たらせて頂いております。
発生日: 2011年 8月21日(日)
発生時刻: 午後 4時32分 〜
この度はご不便をおかけして申し訳ございません。
その他ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともSaaSesサービスをよろしくお願いいたします。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:10:27.91 0
- 全裸で新幹線の座席に座ってたわけじゃないぞ
連結部分に全裸で居たんだからな
新幹線の水道で体を洗いたくなったんだろう
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:35:49.96 0
- 全裸になんのはいいけど、サーバ運用だけはしっかりやれよ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:16:31.53 0
- 日本ラッドのIP範囲が2ちゃんねる書き込み拒否になってから
擁護レスがなくなったねぇ、専鯖借りたとかいう書き込みもガセだったのかな?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:26:44.70 0
- >>637
それは同意。
粗暴犯じゃないしな。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:32:12.26 0
- こんな記事見っけたが・・・
Osukiniサーバを使ってみた
〜 仮想コンソールが提供されない VPS で独自OS をインストールする方法
http://www.gcd.org/blog/2011/03/772/
ここの人の話だと、昔から使ってたOSをアップして
ミニブートOSを作って、そこから、もともと入っていたOSと入れ替えたみたいなことが書いてあるんだが・・・。
例えば、VirtualBOXで、自分好みのLinuxを作って、それをアップロードして入れ替えれば使えるって事?
Linux初心者なんでよくわからない。教えてエロイ人。
しかし、いつになったらUbuntu x64復活するんだろ?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:43:47.10 0
- キノッピとかでリカバリするのと同じ要領だわな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:01:58.17 0
- 思い出した!
シリアルコンソールまーだー?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:14:49.24 0
- パラレルコンソールでもいいよ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:57:09.11 0
- Osukini Server LT借りたお。
で、OpenVPN(ルーティングモード)入れて接続まではできたんだけど
VPN上のクライアントトラフィック(含Web)をルーティングする
http://freescitech.net/2/ovpn2_howto_ja.html#redirect
をやろうとするとウェブ見れなくなってしまうです。
iptablesはFTPやプロキシのポート解放ぐらいしかいじってないんですが、
そのへんの設定をどうすればよいのかご存知の方がいらしたら
お教え下さい。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:19:18.38 0
- それは別にOsukini固有じゃないだろ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:25:18.49 0
- いまどきFTP開放しちゃうひとって
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:08:56.43 0
- >>645
ネットワーク構成さらせよ、と言われたんですが
どこまでさらせばいいのかよくわからなかったもので、
全く同じ構成の人にやり方を聞くのがいいかなと思いまして。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:15:28.82 P
- >>644
> iptablesはFTPやプロキシのポート解放ぐらいしかいじってないんですが
それ以外にnatの設定について書かれてるでしょ。これ重要。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:35:19.92 0
- >>636
いやそれはないだろw
社長職がどんなもんか分からんのであれだけど
単にスリルを味わいたかったんじゃないか?
体洗いたいならトイレに行けばいいし
連結部分のところに水道なんてないじゃん
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:03:15.81 0
- >>647
IPの末尾1オクテットを隠して晒せばOK
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 02:30:22.01 0
- 書き込みテスト
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:15:06.69 0
- >>595
またも何もBBQされっぱなしじゃない?
読み込みはできるけど、書き込みはそもそもえきなくなってるはず
これは大量にF5でリロードしただけだろ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:40:11.84 0
- またの内容はSaaSes鯖から2chにアタック+自演のハロワじゃないの?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:27:47.83 0
- やっと書き込み可能な安住の地が出来たと思ったのに
おまいらのせいで引っ越す羽目になったじゃまいか
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:35:30.71 P
- >>654
どこに?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:27:24.42 0
- おれもついてく
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:31:07.50 P
- 何に乗ってく?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:11:50.73 0
- これくらいの時間になるともうターミナルから文字打ち込むだけでも重くてまともに打てなくなる
<?php phpinfo();?>だけのページでも開くのに30秒以上掛かる
うちのサイト公開してないからほとんどアクセスないというのに・・・契約更新しちまったよ・・・まだ銀行振込してないけど
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:55:40.69 0
- うちはとりあえずまったく問題なさそう
DTIは重いね
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:40:47.89 0
- >>655-657
教えたらまた焼かれるだろうから教えない
せっかく忍法帳も多摩ってスレ立て放題だったのに
死ねよ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:17:44.32 P
- >>660
一定時間で、同じIPアドレスから4以上の忍法帳でアクセスすると
強制的に破門になるよ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:03:28.25 0
- はじめまして〜
ところで、ココは
ドメインを習得できるサービスがあるのでしょうか?
素人質問ですみません。。。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:09:22.84 0
- ありません
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:21:13.84 0
- >>662
いやあ、どこの会社でも”習得”はできんだろ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:36:01.67 0
- >>662
ムームーなりクソスリなりでとるのがいい
- 666 : 【中吉】 :2011/09/01(木) 14:51:31.34 0
- 大吉なら焼き鳥解消
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:12:21.61 0
- 最近の岡ちゃんのツイッターはつまらない
内閣総理大臣は誰なノダ。ぐらい。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:35:56.17 0
- クソスリ・・・
バカが
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:08:24.29 0
- 何でもいいけど回線が上り下り共に遅すぎだろ・・
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:15:15.33 0
- 8% packet loss,
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:03:37.99 0
- 見た目チープなデータセンターが、やっぱり中身もチープだった
それだけの話
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:00:53.48 0
- SaaSesの中の人(と、岡ちゃん)ここ見てるんだっけ?
出先から2ch見たり書いたりするためにP2設置してたけど
2chにアタックしたりしていない人間まで規制に巻き込まれるのは本当に迷惑です
2chの運営と連絡して、規制解除のお願いをしてください。
あと、逆引きを好き勝手に設定できないように
なんらかの対処行ってください
ホントお願いします
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:59:11.93 0
- 岡ちゃんが個人ユーザーの要望で規制解除に動くことはまず無いだろうなぁ・・
自分は諦めて古いノートPCを自宅鯖にして外から見書きしてるよ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:27:54.69 0
- ニッチな要求にいちいち応えれてられんわなw
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:28:35.15 0
- ニルスの不思議な旅
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:29:53.13 0
- >>672
同意
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:47:55.69 P
- 普通にP2で金払った方が良いんじゃ?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:36:22.66 0
- 試用期間は逆引き不可、試用期間中に郵送物で本人確認
これぐらいしないと無法者のたまり場になる。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:14:49.61 0
- クソスリなんて名前のドメイン取得会社見当たらんのだけど
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:39:45.20 0
- >>679
デジロックのvalue-domainのことでは?
クソスリア
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:57:40.82 0
- 色んな意味でひでえな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:58:44.51 0
- 日本有数の巨大掲示板だし
ニッチな要求とは言えないのでは?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:18:40.80 0
- saasesとしては実際どれぐらいの人が規制解除して欲しいのか分からないだろうから
直接サポートにお願いしてみたらどうでしょうか?
100人とか200人ぐらいの要望があれば腰の重い岡ちゃんも動くんじゃないかなぁ・・
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:19:21.13 0
- >>677
モリタポに金かけるとかアホすぎる
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:23:29.17 0
- 規制解除しないでくださいってメール出しとくわ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:59:25.65 0
- はいはい。社員乙
これでいい?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:06:49.26 0
- 彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / はいはい。社員乙
川川‖ 3 ヽ〜 < これでいい?
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:25:25.28 0
- ごめん。動いてるけれど、個人向けサービスのノウハウはまだ少なくて、だいぶ前に指示してんだけれど、まだ作業完了してません。のろくてすみません。
→(2ch)「岡ちゃんが個人ユーザーの要望で規制解除に動くことはまず無いだろうなぁ・・」
http://twitter.com/fidelstar/status/109897088636162048
SaaSesから2chへのアクセスは申請アクセス解除方式に変えます。身元確かな個人以外にはSaaSesから2chサイトへのアクセスはできなくなります。
もちろん攻撃等をして開示要請があった場合は、2ch側にプロフィール公開の可能性があります。
http://twitter.com/fidelstar/status/109897731983683584
もちろん、2chサイトへのアクセスは追加料金は取りません。しかし、申請方式とする予定です。
http://twitter.com/fidelstar/status/109905414983913472
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:18:31.94 0
- 今って、設定完了のを郵送してないんだっけ?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:35:43.23 P
- 申請ローマ帝国やな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:55:13.37 0
- saasesに2ちゃんねるを見書きしたい為にわざわざアクセス解除申請する人いるんかなぁ‥
そこまで2ちゃんねるに必死な自分をsaasesに申請するのもなんか恥ずいよねぇw
規制解除なんか後回しでいいから郵送による本人確認をしっかりしる。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:15:03.17 0
- 岡っちついたーの
>今日は、忙しいが中、資料をつくってプレゼンしたが、正直言って、失礼な対応をされたので、この会議には二度と出席しない。バカらしい。
岡ちゃんクラスになっても舐められた対応取られることがあるんだな
意外だったわ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:18:59.16 0
- それがお客様ってやつだろ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:27:46.86 0
- >>692
失礼な対応=全裸の話題 かも知れない
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:09:22.27 0
- プレゼンする側なら、そういうことも日常的にあるだろ
って話だなw
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:51:34.30 0
- 大企業で働いてて思うけど、こういった中小企業の人にさえ
礼儀を尽くせないようなクズは滅びるべきだと思うの
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:11:27.37 0
- 申請ってどうやんの?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:13:57.96 0
- 漢字の意味通り
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:36:38.70 0
- わざわざVPS借りて2chに投稿か?
厨房必死だなw
それよりも・・・
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < シリアルコンソールまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
トラブルが起きた時の対処ができん。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:20:16.30 0
- >>691
2chに書き込みながらそんなこといったって説得力ないよ
2chはいまや欠かせない重要インフラ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:41:09.07 0
- と思ってるのは30歳以上のじじいだけ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:00:16.17 0
- >>701
30歳未満のゆとりは?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:54:59.81 0
- SSL
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:03:25.21 0
- 2chの平均年齢は35歳だからな。w
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:23:22.51 0
- http://www.publickey1.jp/blog/11/11_3.html
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:09:37.64 0
- 正直、俺も2ch書き込みよりも仮想シリアルコンソール検討して欲しい
シリアルコンソールあればいい加減prgmr解約できるのに・・・
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:28:37.56 0
- 回線細いみたいな書き込みいくつか見たけど、そんなに気になるレベル?
他者VPSより安くてスペック高そうだから移ってこようか考えてるんだけど
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:59:29.12 0
- いろいろ低価格VPS借りてみればわかるがSaaSesは回線細くないよ
さくらが回線太いだけ
と言っても最近はさくらも深夜にパケロスしだす始末だが…
余裕もって使うには回線オプション付けれる専鯖借りるしかないのが現状
- 709 :691:2011/09/12(月) 21:49:10.57 0
- >>700
自分は1週間に1回か2回ぐらいお気に入りのスレをチョロッと見るだけだから
正直2ちゃんねるが見れなくなっても支障はないけど
毎日チェックするお気に入りのスレとかどういうスレなのか興味はあるなぁ
このsaasesのスレでも毎日チェックする人とかいるんかなぁ・・
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:07:58.96 0
- 無料サーバーのsitemixより回線が細いのは悲しすぐるだろ。。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:21:28.23 0
- sitemixは鯖落ちだろ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:32:45.32 0
- 嗚呼
まただよ
シルバーストーム
やっぱショボいねぇ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:47:45.50 0
- パケロスしてるな・・何か悲しい気持ちになる。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:14:39.63 0
- さくらとFC2はどっちがいいかな
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:21:20.91 0
- どっちもどっちだ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:06:42.13 0
- Winサーバ、メモリ2GB・Core2 Quad 2.66GHzで3980円ってかなり安いと思うんだけど、
これってCPU共有で実際は2.66GHz×4の何割かが割り当てられるってことなのかな?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:25:42.96 0
- FC2はクソなのでやめろ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:52:48.79 0
- みうの新作キタッ
『グラソフトから見抜いたリダイレクト越し被リンク』
2010年夏まではgoogle検索『クレジットカード』で圏外、2010年12月には1位に登りつめたクレジットカードランキング王国。そのSEO対策はweb in the morningの最新SEO対策理論を駆使してグラソフトが施行していたことを突き止めました。
http://report.seo-miu.com/
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:54:31.59 0
- 検索エンジン会社が5千万脱税 東京国税局が告発
2011.8.1 11:37
海外のペーパーカンパニーへの業務委託費を計上して所得を隠し、法人税約5千万円を免れたとして、
検索エンジン関連企業「グラソフト」(東京都新宿区)と同社の北本譲社長(34)が、東京国税局
から法人税法違反罪で東京地検特捜部に刑事告発されていたことが1日、関係者への取材で分かった。
関係者などによると、北本社長は香港のペーパーカンパニーに対し、コンテンツ作成名目などで架空
の業務委託費を計上。平成22年3月期までの2年間にわたり、所得約1億8千万円を隠し、約5千
万円を脱税した疑いが持たれている。香港の金融機関口座の資金を国内に環流させ、遊興費などに充
てていたという。
グラソフト社は平成19年5月設立。キーワード検索で顧客企業のホームページが上位にランクされ
るようにする検索エンジン最適化(SEO)事業を展開。民間信用調査会社によると、21年3月期
の売上げは前年同期比4・5倍の1億8千万円と急激に業績を伸ばしていた。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:05:32.33 0
- VPSにファイル転送しようと思ったら100KB/sしか出ない
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:19:26.29 0
- ThunderHeadのスペックページのCPUってどこのCPUのことなんだろう?
マシン上からはAMDの1065Tってなってるんだけども
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:42:13.97 0
- さくらのクラウドが11月に開始予定か
そろそろ引っ越しの準備しとくかな
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:58:16.88 0
- 2ちゃんねるへの書き込み申し込みいつになるのかな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:01:55.95 0
- 本人確認せずにお試しは続行するのか?迷惑すぎるわ
さくらはクレカ以外のお試し中止したのにねぇ、モラルがなさすぎ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:18:12.22 0
- モラルの使いどころを間違ってる
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:30:05.82 0
- 新幹線での一件がモラルの使いどころだ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:05:26.91 0
- ここの専用サーバーって決済後どの位で納品されるのかな?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:02:02.91 0
- >>727
それ以前に、ココの専用サーバーには注意がいる
割り当てられるのは、仮想環境のみ(XenやらHyper-Vがデフォ)
ホストOSは社員が握り、ユーザーはそのリソースを使えない
なのに専用サーバーと言い張っている
ひとりVPSって感じになるので、バーチャル環境で良ければどうぞ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:24:26.28 0
- オレはココの専鯖を仮想環境なしで使っているけどな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:00:49.11 0
- デフォはバーチャル
わざわざ過去の質問を調べないと、選択肢を知らずにバーチャルを使わされるハメになる
Xenなし一部可とあるが、どのプランが可かは不明
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:04:50.77 0
- 仮想環境は申し込み時に外せるよ。俺は仮想環境ナシでつこうてる。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:22:28.84 0
- うむ、外せる
約1名がいかに読んでないかわかるなw
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:32:21.65 0
- 「デフォ」と書いている
いかに読んでいないか分かるなw
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:40:29.41 0
- みんな何かおかしいと感じている
専用サーバーなのにXen
あなたはバーチャル環境使いますか?
それとも外しますか?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:15:27.27 0
- Xen無いとコンパネ使えないじゃん
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:28:51.65 0
- コンパネ無し、再インストール有料でいいなら好きにしろって答えでてるのに
なんでいちいち蒸し返すのか
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:41:31.70 0
- だから注意が必要なんだよなw
・デフォの環境だとバーチャルマシン割り当てのVPS臭
・かといってXenを外すとコンパネ無し、再インスコ有料
それでもSaaSesの専用サーバー借りますか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:07:40.68 0
- もちろんです!
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:14:57.66 0
- 社長!
もろちんです!
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:33:25.41 0
- 専鯖を仮想で運用すんのって、今のハヤリだぜ?
そうすることでトラブルが減るんだから。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:09:22.01 0
- >>737
VPSとは違う
CPUとかリソースを他人とシェアするわけじゃないし
単芝キメェとだけ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:09:55.50 0
- ハヤリwww
ココ以外でそんな変態な事やってねえだろwww
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:54:35.92 0
- Xen外すとコンパネ無しなのか・・・。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:22:22.47 0
- ホストOSがユーザーに割り当てられてない!って時点で
「専用」じゃねえ
鯖のリソースの一部をバーチャルとして提供して、なして専用なのかね?
ひとりVPSじゃんかよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:46:37.20 0
- だからVPSじゃないよ、馬鹿
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:55:20.98 0
- リソースを他人とシェアしようがすまいが、
バーチャル環境であればVPSだねw
VPSの定義を調べてみ お馬鹿さんw
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:55:37.95 0
- 文句言ってる奴はどうせ借りたこと無いで言ってるんだろ?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:00:22.28 0
- VPSの定義wwwwwwwwwwww馬鹿が自分で墓穴掘ってるよ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:06:18.02 0
- そんな返ししかできなくなったか
馬鹿が
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:55:23.63 0
- 専用VPSだとスケーラビリティが上がる
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:54:44.60 0
- >>100 >>101
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:12:17.02 0
- >>730
>わざわざ過去の質問を調べないと、選択肢を知らずにバーチャルを使わされるハメになる
これは違うだろ。ちゃんとXen環境って書いてあるし、そんなの専用鯖じゃないと思うなら
使わなければいいだけだよ。誰もキミに「使わせる」ような事実はないんだけどな。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:49:35.83 0
- 専鯖のマネージドでもやれば売れるのに、ここの鯖缶アホだよな
安いVPS以外は初期費用無料とか必死すぎるわ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:17:22.15 0
- 件名 障害発生のお知らせ (インダストリア 9/21発生)
内容 いつもご利用いただきありがとうございます。
SaaSesサポートセンターです。
この度、ご利用いただいておりますサービスにおきまして、
障害が発生いたしました。
現在復旧に当たらせていただいております。
発生日: 2011年 9月21日(水)
発生時刻: 午前 10時28分 〜
対象サービス: インダストリア 全プラン
お客様への影響: サーバーへの接続不可
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、
よろしくお願い申し上げます。
現時点で復旧せず。全プラン=全サーバーってこと?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:19:41.23 0
- 全プランってことは、ファイルサーバー系のトラブルかな
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:26:15.79 0
- インダストリアの390円鯖って使えるの?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:45:34.35 O
- そこそこだが、CPUは弱めだろうか
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:49:47.30 0
- 流石に全プランダウンだとホームページのメンテナンス情報に出るんだな
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:20:06.74 0
- >>753
「売れる≠儲かる」ってことだろ。
マネージドにするとそれなりにエフォートがかかるのでビジネス的には
避けたいという判断なんだろうね。それはそれで正しい判断だと思うぞ。
初期費用無料ででも客に来て欲しいプランは手間がかからず低コストな
ものだからできるってことだろうし。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:46:34.03 0
- クラウドもさくらに喰われて終了だろうからどうでもいいや
潰れるとさくらが調子こくから、潰れない程度に頑張ってね
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:54:31.40 0
- さくらはカゴヤ君に惨敗したくせにね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:59:41.72 0
- 台風直撃で冷却装置逝かれたか
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:44:00.36 0
- 頭のネジが外れた
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:17:13.89 0
- >>763
知ってるよ
新幹線の一件をニュースで見たときから
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:33:02.10 0
- 仮想マシンなのに専用鯖だと表記して売っている鯖屋って、SaaSes以外にある?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:09:09.58 0
- VPSの初期費用3000円は高すぎ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:20:56.57 0
- 初期費用3000円とるのは別に構わないけど
ディスク容量が大きいのが特徴のsaasesVPSなのに
それを活かすことが出来ない回線速度の細さが問題
LTを借りていてあまりに遅いのでSTを契約したら
メモリは増えたけど更に回線が遅いVPSに当たったよ・・
さらに上位プランはどうなっているんだろう?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:41:34.82 0
- お試しで借りてみればいいだろ?
専鯖ですら回線細すぎて使いものにならないがw
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:17:56.93 O
- さくらの回線が終わった今
まともな場所はCPIとかしか無いような
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:35:39.20 0
- さくらも4Gならそこそこ使える
安いのは上りをかなり絞めたから、SaaSesよりはマシかなってレベルだが
石狩が稼働したら本気出して来るんじゃない?
レンタルは石狩に移動させるつもりみたいだから、大阪で回線の増強しても
後々無意味な投資になるからな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:41:09.70 0
- おまい頭いいな
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:53:04.67 0
- >>769
結局CPIも利用者が少ないから帯域余っているだけで
人気でたら(出ないと思うが)さくらと同じ有様になると思うよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:56:08.25 0
- 鯖に繋がらないよー(泣
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:03:01.62 0
- カゴヤだー
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:36:27.88 0
- saases使い始めてから、saases以外の鯖に対して
DoS攻撃を初めとする微妙な嫌がらせを食らい始めたんだけど
似たような人いる?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:45:26.58 0
- >>754
全プラン共通で物理サーバが1台ってことだろ?
いわせんな恥ずかしい><
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:35:12.63 0
- >>775
意味がわからん
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:14:29.95 0
- >>777
saases以外にも複数の鯖を利用している。
saasesを借り始めてから、saases以外の鯖に対して
嫌がらせ的なアクセスが出てるんだが
同じような奴はいるか?ってこと
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:47:47.29 0
- >>778
ねえよ
つうかどうして因果関係があると思ったんだ?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:06:55.33 0
- 普通にどういう意味なのかわからん
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:19:28.58 0
- saasesを借りていて、他の鯖にも手を出したら
なんかの陰謀で思考がsaases運営に読み取られていて、
saases運営からその浮気先の鯖に攻撃を食らうようになったってことだろ?
言わせんな恥ずかしい><
つまりスキゾフレニアだな。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:23:30.99 0
- 仮想マシンなのに専用鯖だと表記して売っている鯖屋って、SaaSes以外にある?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:56:16.73 0
- ないね
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:59:02.37 0
- >>781
誰も運営からとは言ってないがなww
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:31:27.43 0
- >>784
なんで因果関係があると考えたのかそこんとこがよくわからんかったから
俺なりに>>775の脳をエミュレーションして想像で補っておいた。
つかどうしてそう考えたのか知りたい。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:50:37.21 0
- お答えできません
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:52:23.34 0
- そもそもSaases以外にひとりVPSを売ってる鯖屋がいない気がする
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:54:10.17 0
- 国内だと無いよね
だからかなりありがたい
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:04:37.25 0
- >>785
単純にタイミングが一致?
まあ元々心当たりが何も無いのに、って話だから
そう真面目に取らんでもええわ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:21:36.17 0
- クソ株すぎだろwなんじゃこれwww一応昨日の分は利確したけど
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:38:21.17 0
- 瞬間的に上がったけど、その後はずーっとジリ貧だろ
このまま元の値になるまでは下がるだろ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:53:58.59 0
- 市況板のアホは巣に帰れよ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:43:49.82 0
- カゴヤの株を買いたい場合はどうすれば?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:24:41.22 0
- >そもそもSaases以外にひとりVPSを売ってる鯖屋がいない気がする
ひとりVPSなのに、専用サーバーだと言い張る鯖屋って他にある?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:21:17.83 0
- 言い張るって普通に専用じゃね。何が問題なん?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:06:36.17 0
- さくらも専用を仮想化で出して欲しいなぁ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:15:59.09 0
- >>796
巣に帰れ
自分でXenでもKVMでもつっこめばいいだけだろ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:13:40.46 0
- さくらはユーザ負担の仮想化はしないだろ
KVMでプラス3千円とみた
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:34:19.69 0
- 回線細すぎ、コンソールなし、コンパネの動作がおかしい
こんな状況でクラウドなんて語るなや、アホか
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:45:43.38 0
- >>764
仮想領域のみユーザーが使用可能
ホスト領域はユーザーは使用不可
これはサーバの一部のリソースを提供している事になるので、専用サーバではない
VPSと言う
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:32:24.38 0
- >>800
>>VPSと言うキリッ とカッコ良くレスしているけど
レス先の>>新幹線の一件をニュースで見たときから
との関連性がサッパリ分からない
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:08:16.33 0
- 岡ちゃんツイッターしなくなった?
怒られたのかなー
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:24:39.68 0
- 何?またお前らはここで、岡ちゃんはでTwitter一戦交えてたの?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:05:52.06 0
- >>794
仮想領域のみユーザーが使用可能
ホスト領域はユーザーは使用不可
これはサーバの一部のリソースを提供している事になるので、専用サーバではない
VPSと言う
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:10:21.16 0
- ちなみにココのXen環境の専用サーバ(ひとりVPS)を借りるくらいなら、
さくらのVPSの方が回線もコストもお得
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:44:16.72 0
- むしろさくらが専用鯖を仮想化して欲しいんだが…
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:02:12.91 0
- 最上位のプランで何人くらい同居してるんかね
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:40:48.03 0
- 専用なら1人だよ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:28:24.66 0
- ごめ、VPSの最上位
スレ違いだが
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:56:30.63 0
- >>806
>むしろさくらが専用鯖を仮想化して欲しいんだが…
お前アホじゃねえの?
さくらのVPS上位プランでいいじゃねえか
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:21:28.64 0
- たぶん、KVM系のこといってんじゃねーかなぁ
専用サーバーでシリアルコンソールついて
OSの再インストールとちょっとしたことが出来るっしょ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:48:11.78 0
- >>806
専用鯖を仮想化してほしいとかいう要望がそもそも変態くせえんだよ
VPSで上位プランを用意してくれ! って発想が普通だよな
専用鯖をわざわざ仮想化って発想がSaaSes脳w
そりゃバーチャル環境を「専用サーバー」と言って売るワケだw
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:20:12.84 0
- 450円VPSの初期費用3000円は高い
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:48:28.50 0
- >813 良く言ってくれた。他社同様に初期費用は無料にして欲しい。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:13:15.92 0
- 専用鯖の仮想化って一種の手抜きマネージド専用鯖ってことになると思うよ。
鯖を提供する側も提供受ける側もそれなりに手がかからなくてWinWInでいいと
思うんだが、言葉の定義レベルで気に食わないとつぶやいている連中はどうか
してると思う。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:30:00.59 0
- 仮想化はモロにVPSです。
受けられるメリットはVPSと変わらない。
専用サーバーを仮想化してVPSの環境みたいにする必要はなく、仮想化のメリットをほしい奴はVPSを借りればいいだけ。
そして仮想化されたサービスを専用サーバーとして表記するのも変だと感じる。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:54:27.51 0
- 借りる時に、Xen抜いて渡してくれって言えばそうしてくれるんだろ?
ひとりVPSの話はもういいよw
そんなことより回線細すぎて使えないのがな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:08:35.46 0
- >>815
それをVPSって言うんです。
>>816
「ひとりVPS」を専用サーバと表記しているのはマズいな
どうでもいい事ではない
>>817
ここのアパートデータセンターに回線を期待してんの?
無理があると思うが・・・
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:15:38.83 0
- Xen鯖も共用サーバーとか言ってるし、そもそも日本語がおかしい人なんだろ
最近クラウドでもさくらに負けそうだからがっかりしてるみたいだし
あんまり叩くなやw
450円VPSは有難く使わせてもらいますね、メインはさくらですが
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:24:54.47 0
- 818は病院行った方がいいよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:55:50.41 0
- SaaSes愛はそう言いたくなるわなw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:08:58.27 0
- いやほんと>>818は日本語が通じない感じだね
これがアスペって奴か
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:13:23.35 0
- 岡ちゃんも似たような感じだけどな
これから敗戦処理だろうががんばれよw
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:17:02.88 0
- >>822
お前、リモハンって言い出したマネケだろ
やたら818が気になるご様子w その執着心は理解できんが
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:33:15.18 0
- となると、XenはBIOS とか言う変態も再登場するかもな
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:40:32.00 0
- >>824
リモハンには笑わせてもらったクチだよ
マネケはどこかの方言?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:49:58.19 0
- >825
XenはBIOS ???
確かにその発想だと、ひとりVPSも専用サーバーになってしまう・・・
でもXenはBIOSじゃないぞ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:06:26.52 0
- パラダイムシフトが起こりつつある時にそれに気がついて対応できる人と
気がつかないあるいは気がついてもそれを認めたくなくて過去にしがみついて
いる人と分かれるよね。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:25:46.16 0
- 出てきた出てきたwww 変態が出てきましたよ〜www
828の脳内パラダイムシフトが、全く世間に浸透しない現状を笑わせてもらおう
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:36:06.96 0
- アメリカじゃ専鯖屋が切り売りVPS屋向けにXen/OpenVZプリインストして売ってるのを3年前ぐらいから見る
だからメニューの一つとしてアリだと思うが
パラダイムシフトは関係ないし、仮にそうだとして時間かかりすぎw
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:36:59.97 0
- 実際騒いでるの一人だけだろw
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:40:42.65 0
- 新幹線での騒ぎの事? たぶん単独だったかと・・・
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:44:07.27 0
- 違う違う、
バーチャル環境を専用鯖だと言い張って、パラダイムシフトだのワーワー言ってんのが一人って事!
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:44:22.07 0
- ひとりVPSは専用じゃないとか騒いでるやつですよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:53:54.38 0
- パラダイムシフト以外の人はみんな
VPSを専用鯖って言ってる事に疑問を持っているよ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:56:47.51 0
- 実際に騒ぎを起こしたのは、新幹線での彼一人だけだろ!
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:55:41.50 0
- 全裸ネタが出たらピタっと止まるんだな
なんでだろうね?不思議だねw
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:52:44.50 0
- ヒント:つまらない
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:06:36.00 0
- 韓国の食べ物の話をするとキムチの話しか出てこないみたいなもの
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:56:43.35 0
- アホウヨさんとアホサヨさんもハングル兄貴もスレ違いだから帰って どうぞ(迫真)
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:50:13.90 0
- VPSがどうとか言ってる奴は使わなきゃいいだけの話では?
仮想化ありだろうがなしだろうが、要件に見合うものを選ぶのが普通の人
呼び方が気に入らないから、喚き散らして失笑を買うのが馬鹿な人
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:43:17.49 0
- >>841 頑張れ社員!
誰も喚いてないと思うが、よっぽど気になる指摘なんだなw
イイじゃん、バーチャルなのに専用鯖って言い張ればw
ほいで実際に騒ぎを起こして失笑を買うような事をシラフでしちゃっう人が、馬鹿な人なのでは?
VPSだの専用だの、たかが呼び名程度のことでリアル馬鹿と同レベルにはなりえんデショ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:19:04.63 0
- かわいそうに
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:08:47.51 0
- つーか、お前らコテとトリップつけろwwwww
ID非表示板なんでなりきりし放題だろwwwwwwww
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:41:30.52 P
- 新呼称: バーチャル専用鯖
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:34:43.31 0
- あほか
VPS/VDSってすでにあるだろ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:23:37.58 0
- 仮想環境を専用鯖として売ってる鯖屋って、ここだけでしょ?
Xenを使ってるんだし、普通はVPSのプランにありそうなもんだよね
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:33:52.04 0
- >>845
>新呼称: バーチャル専用鯖
爆!
バーチャル専用鯖の事をVPSって言うんですよw
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:24:07.55 0
- 専用バーチャルサーバだろ?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:26:19.45 0
- VPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット
ttp://vps.sakura.ad.jp/
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:18:51.63 0
- そこはカゴヤでしょう
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:44:13.16 0
- なんで急にこんな静かなんだ?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:42:48.09 0
- カゴッチが来たから
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:06:25.73 0
- ID出ないから一人で自作自演で愉しんでたんだろう
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:13:25.83 0
- だから、一人で愉しんだのは、新幹線での彼だけだってwww
それとね、IDを気にするのは社員だけなんだよ
バカだなあ
VPSについて学んだ? ココで売ってるXen環境の専用サーバーは一般的にはVPSだよ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:54:43.10 0
- VMに足元にも及ばないウンコクラウドを必死に開発して
誰が買うのって話だよな、説明してみろや
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:03:39.44 0
- ここはクラウドよりVPSを可変にしたほうが良かったんじゃとは思う
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:48:25.67 0
- >ココで売ってるXen環境の専用サーバーは一般的にはVPSだよ
でも、ユーザーが一人なVPSは一般的ではないよな。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:18:16.91 0
- ネタがしつこい男のひとって・・・
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:45:43.25 0
- >>858
VPSで同居人数が限定されているプランに相当する。
割り当てられた仮想マシンの性能を、いろいろな会社のVPSと比較してみるといい。
ここの仮想マシン(専用鯖と表記)よりコスト安で性能が上になるものが見つかるだろう。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:40:59.14 0
- >>860
専用鯖の話をしてるのに同居人のいる鯖の話を持ち出すのは分かってない証拠だね。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:28:25.95 0
- >>861
カゴヤ君はやっぱり専用鯖はカゴヤをおすすめするの?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:34:13.43 0
- 薄々感じてはいたが同じ話題を飽きずに出してくるのは
さくらVPSスレを潰したアスペルカゴッチなのかw
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:53:22.43 0
- 専用鯖はかごや推奨いいと思うけどね
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:41:13.42 0
- >>861
そもそもバーチャル環境のみだと、ひとりVPS状態なのかどうかも信頼できない。
結局バーチャルってそんなもんだ
VPS環境のくせに、専用と表記している事が問題
ホストOSは開放してねえじゃねえかアホくせえ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:41:21.85 0
- >>865
ネタがしつけえよスキゾ野郎w
Xenなしも選べるのに何が問題なんだ?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:44:12.18 0
- カゴヤの専鯖最強伝説
回線は標準で驚異の0.3M
帯域は別料金で1M292円/1日、1ヶ月30日として8760円、10Mなら値段も10倍
凄いぜカゴヤ!
http://www.kagoya.jp/option/web/trafficbooster_price.html
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:05:30.01 0
- >>865
>>100-101
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:26:09.72 0
- なんか気に入らないレスがあると直ぐにスキゾスキゾいう奴、
最初から批判ごしのレスはともかく、通常の質問のレスすら認定するよな
こいつパラダイムシフトと同じ奴だろ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:24:19.59 0
- >こいつパラダイムシフトと同じ奴だろ
「パラダイムシフト」だの「XenはBIOS」だの「リモハン」といった迷言を出しまくってるイタい奴です。
>Xenなしも選べるのに何が問題なんだ?
わかんねえ奴だな、バーチャル環境を専用鯖だと表記して売るなっての。ウソじゃねえか
Xenを外した鯖のみ専用鯖だろうが
XenのバーチャルはVPSのメニューで売れよ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:16:49.94 0
- そんなことより、SL6のイメージ載せるかコンソール付けるかどっちか
やってくれねえかな?存続が怪しいCentOSから離脱したいんだけど?
ほんとここ仕事おせえし使えない
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:30:43.10 0
- >>868
ソレって・・・分かりきったVPSの説明だよね
専用サーバには必要ない
仮想化のメリットはVPSのサービスに既に存在する
なんでコイツは専用サーバを仮想化するなんて変態な事考えたんだ?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:34:05.02 0
- >>870
ひとりVPSなら専用だろ
ホストとXenとゲストをあわせてOSだと考えればいいだろ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:00:46.07 0
- SaaSesは回線細すぎ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:33:39.61 0
- >>872
>>100-101
これを読んだ上で
>なんでコイツは専用サーバを仮想化するなんて変態な事考えたんだ?
こういうことを言うのは読解力が無いということなんだが。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:46:06.92 0
- >>875
普通の人はVPSがあるじゃんと思う
変態は専用鯖をわざわざ仮想化してしまう
長々とVPSの説明をしてる彼って一体・・・?
仮想化で享受できるメリットはVPSに存在するのに、専用鯖を仮想化する理由にはなってないよなw
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:57:41.59 0
- まあ便利な部分はあるからな
さくら辺りが専用を仮想化で出してくれれば一番良いんだが
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:57:58.97 0
- >>876
>専用鯖を仮想化する理由にはなってないよなw
【SaaSes4】を読んでないことがバレバレだな、オイwww
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:02:05.56 0
- >>877
海外鯖屋でどこかやってたと思う
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:08:05.59 0
- 海外ではオプションの追加料金払って仮想化できるのに
日本ラッドは何故かデフォで仮想化で
仮想化無しの方が追加500円かかると言う不思議な仕様
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:59:19.10 0
- >>878
何の理由にもなってねえw バカじゃねえの?
っつたく、これだから変態の脳内は不思議
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:03:14.07 0
- >>877
さくらのVPS上位プランをどうぞ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:11:38.76 0
- >>877
>さくら辺りが専用を仮想化で出してくれれば一番良いんだが
お前そればっかだなw
VPS借りろっての
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:21:11.63 0
- >>880
無料で仮想化つけてくれる海外業者もあるし
デフォで仮想化で売ってる海外業者もある
ただ、仮想化なしでも追加料金ないけど。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:23:24.23 0
- >>869
図星だったんですねわかります
結論でてるネタいつまでも引きずってんじゃねーよ道程が。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:09:31.92 0
- >>885
いや違うけど。お前被害妄想強くないか…?
お客にスキゾ言う鯖屋ってことで。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:53:03.20 0
- >>886
鯖屋違うけど?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:52:29.76 0
- 888
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:56:33.82 0
- 専用鯖を仮想化すれば、インストールやメンテやコントロールパネルの仕組みが
VPSと同じでいいわけだからメリットあるだろ
SaaSes側に
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:04:00.55 0
- は?
専用鯖だぜ?
そんなものいらんわw
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:29:42.53 0
- メリットはSaases側だけではないよね。
・共有鯖では自由度に欠けるしリソースが他人に左右されるのは避けたい。
・専用鯖が理想だがそれに関わるエフォートはできるだけ減らしたい。
・将来、鯖の能力を上げたい(下げたい)時のためにスケーラビリティは確保したい。
というユーザー側にもメリットがある。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:16:07.70 0
- 回線遅すぎるよ・・ISDN時代に上から少しずつジワジワ表示されるエロ画像を見ていた厨房の頃を思い出すぐらい遅い・・
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:12:13.26 0
- ISDNは流石に言い過ぎだろうが、めちゃくちゃ回線細いな
450円VPSならまだ諦めがつくが、こんな回線で専鯖とかクレイジーとしか
言いようがない
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:50:28.70 0
- CPUもメモリも余裕あるのに、何か応答が悪いのは回線と思ってOK?
回線も1Mbps程度しか使ってなくて、今までOKだった
統計ログからは余裕です(キリッ しか見えないんだけど
Linuxそのものの同時接続数とかSaaSesまでの経路ダウンとか
そんなんある?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:15:59.72 0
- と言うのも、一度接続が完了したら問題なく使えるので
回線にも余裕アル感じがすんだよね
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:20:12.23 0
- 岡ちゃんツイッターウォッチャーの俺としては
自民党&民主党め国民をめなめやがって。怒!!!
@view_point1973 桐生市の保育園の園児達に配られた。
簡易式線量計。実物をみて怒りに震えた。 http://twitpic.com/6vsi4u
とかの岡ちゃんが怒ってるのに「めなめ」やがるという
語呂がカワイイのを見るのが至高
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:03:16.82 0
- >>895
それ接続元IPアドレスを逆引きしようとしてるDNS待ちが長いんじゃない?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:36:55.78 0
- >>897
ナイス岡ちゃん配属
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:41:10.19 0
- あでも違うなー
後、ここのVPSの回線は、値段から考えて2Mbps程度以上使ってる人は
文句言えないと思うぞ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:35:49.69 0
- アパッチさんの同時接続数問題っぽいからスレチだった
894の話題パスしちくれ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:46:56.54 0
- >>897
それは既にWiMAXが通った道だ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:45:53.76 0
- >>896
客をなめまくってるお前が言うなって思うわw
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:50:07.85 0
- やはりSaaSesは電源・電気系またはハードウェア系に参入するのかな
どこだっけ風力発電で動いてる鯖
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:25:12.43 0
- >>風力発電で動いてる鯖
実際はグリーン電力証書を購入するだけなんだけどね・・
証券の売買だけで実際の環境問題とはちょっとかけ離れていて正直微妙
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:29:01.18 0
- Saasesは脱原発を明確にしているけど
原発賛成の鯖は今のところ見当たらないな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:27:51.48 0
- 言うほど回線細いか?
40Mbps共有なら理論上5MBps出るはず
出ないのは同じことしようとしてる同居人と衝突してるから
それがイヤなら専用回線にすればいい
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:28:45.16 0
- 40Mbps共有は遠い昔の話で今は撤回されているよ
そして何時の時代も理論と現実はかけ離れている
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:59:11.51 0
- 5Mbps出てないんじゃないかなー
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:24:05.51 0
- saasesの回線は瞬発力に欠ける感じ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:31:05.87 0
- 去年を知っている身としてはまったく不満は無い
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:07:58.71 0
- いや・・サービス提供開始時の爆速回線の時を知っているから不満が出るんだよ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:24:22.55 0
- >>907-908
出るわけねーじゃん
ほんとに読んでから書いたのか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:33:53.99 0
- >>906が単位の違いでごまかしてるなら全く意味のない話で
なんでレスしてるのかすら分からん
それに今は>>907の言うとおり40Mbps共有ではない
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:19:42.49 P
- RADViewwww
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:38:10.08 0
- >>909
電力会社の音質評価コピペを思い出した
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:53:41.69 0
- 同じ値段で、さくらより回線細いのが痛い
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:16:01.10 0
- 岡ちゃんの方を持つわけじゃないが、
さくらが全てをもってくとなると具合悪いから
岡ちゃんには頑張ってほしい
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:16:43.67 0
- シルバーストームが出た時にバカだってバレちゃったからな
仕様見ただけでだめだこりゃって思ったわ
社内で誰も止める奴がいなかったのかね
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:29:35.88 0
- 918ってコピペ?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:40:17.84 0
- 明日はもっと敵が嫌がりそうなことができるようになるために精進しよう(笑)
敵が嫌がらないような、つまり、平気のへっちゃんで何も思わないようなことや、
何も言い出さないようなことは喧嘩するときはやるべきではない。あらゆる意味で。
それが事業展開の話であればいうまでもない。敵が悲鳴をあげたり罵詈雑言の限りを
つくしたくなるようなイヤミなことをできたときこそ意味有
格安専用サーバだしたらどうも専用サーバで儲けている会社から、
低価格共用サーバ(シルバーストーム)を出したら、共用サーバ出しているとおぼしき
会社の人らしい人がいろいろと、いろいろなところで、
「そんなものバカだ見たいだからやめるべきだ」という意見をよく聞けて嬉しい。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:35:48.31 0
- 負け犬の遠吠えほど見苦しいものはねーよな
悔しかったらさくらより太い帯域くれっつーの
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:46:47.86 0
- ケンカさせるつもりで貼った訳じゃないんだが、
まあちっと悲しくなったな。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:43:25.80 0
- ファーストサーバーと日本ラッドってグループ企業なの?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:06:20.75 0
- シルバーストームの100円鯖なんて、ちょっと負荷かけたらプロセス落ちするだろ?
って話なのに、売ってる本人は既存の共用鯖を遥かに凌駕した最強共用鯖だと
思い込んでるんじゃないの?こいつ頭いっちゃってるだろ?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:59:35.44 0
- お前もいい加減ウザいよ
シルバーストームの話題なんか誰も興味無いしどうでもいいだろ?
それよりもはやくインダストリアを個人に開放して欲しい
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:23:42.33 0
- インダストリア借りたいって理由がわからん
貧乏人なら450円VPSでいいだろ?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:50:55.58 0
- そんなしょっぱい390円のクラウド借りるつもりないし・・
そもそもメモリが足らなさすぎるだろうが・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:51:36.87 0
- ThunderHeadのCuを借りたんでブラウザで速度計測してみた
肝心な上りが20M出てないけど、この価格帯だったらまあまあかな
お名前のWindowsVPSは上り下り10Mも出なかったしね
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/10/13 20:42:17
回線種類/線路長/OS:-/-/Windows Server 2008 R2/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 38.4Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 29.2Mbps
下り受信速度: 38Mbps(38.4Mbps,4.80MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.7Mbps,2.08MByte/s)
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:58:07.85 0
- 一番回線が重くなるの22時〜24時くらいじゃね?
測る時間帯ちと早くないかい?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:05:05.08 0
- 私はVPSより回線がインダストリアの方が良いらしいから興味はあるけどなぁ
でもやっぱり私もメモリー1GBは欲しい
>>928
0:00ぐらいにもう一度お願い☆(ゝω・)vキャピ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:05:51.51 0
- そうかも、後で計ってみる
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:57:34.91 0
- さくらのVPS1Gなら1480円だぜ?
わざわざ怪しいクラウド借りるなんてチャレンジャーだなw
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:05:52.64 0
- さくらも十分あやしいけどね
今ならソフトバンクおすすめ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:51:36.38 0
- インダストリア個人にも貸してくれー
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:53:43.14 0
- もう寝るからちょっと早いけど計った
さっきとあまり変わらない
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/10/13 23:46:41
回線種類/線路長/OS:-/-/Windows Server 2008 R2/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 36.4Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 37.0Mbps
下り受信速度: 37Mbps(37.0Mbps,4.63MByte/s)
上り送信速度: 19Mbps(19.5Mbps,2.44MByte/s)
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:13:43.06 0
- win鯖で負荷をかける人は居ないと言うことか・・うらやま
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:00:09.79 0
- インダストリアは、金取って貸せない事情があるんだろ
VPSのコンパネすら動きが怪しいんだから察してやれや
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:24:24.90 0
- 単純に初期費用3000円のVPS売った方が金になるしな
インダストリアの最安値の奴ってそれ以前にクラウドじゃないから
桜クラウドが本気になる前に何かするだろ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:08:25.30 0
- 訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
ttp://developers.slashdot.jp/story/11/10/13/0224245/
Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。
70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。
長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:36:31.55 0
- さくらと勝負なんてありえんな
XREAのシステム作った黒田って、今はさくらで働いてるんでしょ?
黒田1人だけでも岡ちゃん以下SaaSesのSE全員束になっても無理というか
そもそも話しにならない
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:09:55.89 0
- ツイッター見てる限りでは、岡ちゃんは自分でシステムを作成することは無さそうだけどね
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:31:02.32 0
- まぁ偉そうにふんぞり返って、無茶苦茶な仕様書を書いてるんだろうと容易に想像出来るなw
バカの下で働いてる人カワイソス
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:23:39.08 0
- 「全裸で」が抜けてるぞ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:04:56.23 0
- 本当は全裸の後で何かするつもりだったんだろ?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:27:02.01 0
- 全裸でダンスを踊ってみた
って、動画あげて自HPに誘導する予定だったんだろ。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:29:02.87 0
- 全裸ネタは流石に可哀想だからそのへんにしといてやれよ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:17:20.76 0
- 全裸ネタが来るとスレが止まるな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:54:51.65 0
- スレ違いだしな
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:22:44.15 0
- いい返すことが出来ないからな。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:43:11.41 0
- 利用者にとってはどうでもいい話
より良いサービス作りに務めて欲しい
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:56:22.52 0
- 全裸ネタが来るとスレが止まる
何故なら全裸ネタを出されたら困る人がカキコしてるからだろ?
と容易に推測出来る
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:25:20.14 0
- >>951
おまえネトウヨなみの単純思考だなw
うざいコピペ咎めると「チョンがよほど不都合なようだな」とかいって
ますます必死にコピペするクチw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:04:57.86 0
- 俺「全裸ネタしつKEEEEE」
バカ「困る勢力がいるようだ、もっと貼ってやる」
バカ「よほど都合が悪いようだな、もっと貼ってやる」
バカ「全裸ネタが効いている証拠、もっと貼ってやる」
俺「」
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:15:15.40 0
- 中の人がここに書きこんでるのかは知らんが、頻繁に見てるのは確実だからな
過去に何度も中の人でしか知らないこと書き込みされてる事実は消えませんよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:28:45.20 0
- 中の人が見ているほうがユーザーからのフィードバックを受けており印象いいだろ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:01:25.95 0
- フィードバックなんてあるのか?
未だにVPSのコンパネ動きがおかしいぞ?
これくらいちゃんと直せって思うわ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:31:29.48 0
- 見てるなら早くインダストリアを個人向けに(ry
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:35:47.44 0
- SaaSesって意味不明なサービスばかり並べてるよな
何で誰も見向きもしないようなものを並べて売ろうとするするのかがわからん
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:22:07.15 0
- >>958はSaasesのターゲットカスタマーではないことは分かった。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:27:01.47 0
- ターゲットカスタマー www
バカが降臨したぜ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:50:24.29 0
- Saasesのターゲット顧客ってどのあたりなんだろうね?
開始当初はPDFでセットアップ完了報告書送ってくるあたり、
法人向けビジネスっぽいなあっておもってたんだけど。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:32:05.03 0
- プリンタが買えないんだよw
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:18:32.82 0
- 請求書の封筒の宛名はハサミで切って貼ってじゃ無くなったの?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:36:24.28 0
- 請求書払いで契約したはずなのに、請求書送ってこなくなったのはおかしいよな
請求書を送らないなら一言断わるべきだ
日本ラッドは常識のかけらもない
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:47:36.78 0
- PDFで送りましたが何か?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:39:55.58 0
- >>959
迷言臭に追加だねw
・リモハン
・XenはBIOS
・パラダイムシフト
・ターゲットカスタマー
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:45:51.83 0
- リモハンって何だっけ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:05:24.65 0
- インダストリアと、おすきにクラウドってどう違うの?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:51:05.56 0
- インダストリア=初期費用なしVPS 法人専用
お好きにクラウド=初期費用ありVPS 法人・個人対象
インダストリアはスケールアップ・ダウン系のアプリが付いてるところかな?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:04:22.50 0
- カダフィーが捕まったらしいけど、オカダフィーはどうなるんだろう
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:37:14.24 0
- またそんなネタを
既に捕まってるやないか
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:16:00.37 0
- カダフィーは捕まった後に死んじゃったね
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:44:46.95 0
- >>971
わろたw
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:59:19.77 0
- クラウド(Industria)とVPS(Osukini)の違いがいまいちわからない
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:26:55.18 O
- クラウドのほうは個人にはやってないんじゃね?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:41:50.99 0
- 個人にも開放すべし
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:30:03.89 0
- 勝手に買えばいいがな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:32:17.32 0
- オカダフィーって畏怖と蔑視と尊敬を合わせて
部下が読んでるのを岡ちゃんが取り入れたんじゃなくて
岡ちゃん自体がカダフィーが好きだったからのあだ名なのか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:47:12.36 0
- シリアルコンソールはまだですか?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:51:09.69 0
- コンソールは入れる気ないらすぃぞ
鯖缶がバカだから、コンソールの有用性が理解できないっぽい
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:07:03.70 0
- >>979
以前岡ちゃんが「今は忙しいがきっとシリアルコンソールと
ソリースモニターを装備する」ような事を言っていた記憶があるんだが
おそらく技術的にsaasesには無理なんで自然消滅したと諦めたよ
>>980
コンソールの有用性は理解しているが
SSHが動かなくなって困った顧客から巻き上げる小銭目当てかもしれんぞw
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:18:15.08 0
- コンソールはXenを捨ててKVMにすりゃ簡単だけどな
Xenでもさほど難しくないから、鯖缶がアホだから付けられないってのは
ちと考えにくいとオモタ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:19:51.32 0
- 2ちゃんねる書き込み申請も進展がぜんぜん無いな
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:29:05.76 0
- 素直に技術力がないと認めて SolusVMでも入れればすむ話なのに。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:32:49.86 0
- それはSaasesでなくてもやる奴が出てくるから別にいい
岡ちゃんは技術者を結構集めてるし
尼と戦って勝てるようなクラウドを作れるならそれも面白い
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:38:20.75 0
- よく考えたら、VPSのコンパネすらまともに作れんから
コンソール作るの無理だったってことか?
そんなので開発受託やってるの?今更だけどびっくりだな
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:54:57.08 0
- 開発グループと鯖グループは別っしょ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:03:45.28 0
- >>987
なんだ岡ちゃん一派はバカだとでも言いたいのか?w
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:29:55.17 0
- いや、そーでなくて、鯖の開発ってコアな部分知らんと駄目じゃん
受託開発が何してるのか良く分からんけど
知識が別っしょ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:43:46.33 0
- 察しろよ
Saasesはろくに利益を上げてないサービスなんだから
開発チームだってまじめに取り合ってくれないんだろ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:50:00.77 0
- さくらの田中社長は、VPSは儲かると言ってたのに
似たような値段で、さくらより回線が貧弱で儲かってないってのが理解できんな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:01:45.83 0
- うめうめ〜
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:19:21.81 0
- 田中ちゃん儲かるなんて言ってないぞww
結果的にいっぱい売れたから儲かった、って言ってるだけだ
(それも想定してるが、少なくとも出す前については
「現在の専用サーバーの販売は度外視した」つってるからな
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:33:54.89 0
- さくらは双日の執行役員に説明してOKもらえないと新サービスやれないんじゃね?
VPSも、初年度で1万契約目標、これだけ儲かると双日にプレゼンしてるだろ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:22:46.83 0
- なんか、saasesってHPが何かちゃちいし、
ソラ箱なんてまともにアップロードできない
しかもログインしてもちょくちょくログアウト状態になっちゃうし
だめだこりゃ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:32:06.65 0
- さくらは回線増強しない限りダメだし
カゴヤと言うネタ要素に走って見るかね
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:07:25.14 0
- >>996
カゴヤもパケロスしてるよ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:25:18.97 0
- β状態でほとんど負荷がかかってないのに、既にパケロスしてるカゴヤ
有料が始まったらどうなるかを考えると怖いものがあるなw
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:28:09.19 0
- してませんけど?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:30:54.11 0
- 次スレ、さくらのクラウドが始まって、岡ちゃん大敗北の巻でござる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)