■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part5
- 1 :Socket774:2009/06/24(水) 09:46:36 ID:bzXYqzQ4
- 前スレ
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222165743/
過去スレ
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201782678/
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160304634/
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112148872/
- 933 :Socket774:2011/06/12(日) 01:52:23.06 ID:yaMb+KVo
- 夏場でネトゲとかをリテールでするなら
エアコン入れて部屋の温度下げよう
無理なら側面開けて扇風機
- 934 :Socket774:2011/06/12(日) 03:10:53.91 ID:w+weGiAH
- 半年に1度は掃除汁
いくらフィルターつけても隙間から入るしリテールでも社外でもホコリがフェルト状になって目詰まりして50度の世界になる
- 935 :Socket774:2011/06/12(日) 20:56:45.80 ID:yaMb+KVo
- エアダスターで掃除していても
2年近く使ってるなら裏側に埃結構付いてると思うので
面倒でも外すべしグリスもガビガビになってる
- 936 :Socket774:2011/06/12(日) 23:49:01.01 ID:F1fNiI8j
- >>934
半年に一度は長すぎないかw
せめて月一でダスター吹くぐらいはしてもそんな面倒じゃないだろう
- 937 :Socket774:2011/06/18(土) 00:28:10.75 ID:7/k75cn5
- 掃除はマメにやった方が簡単に済む
何年もしてないと埃がこびりついてちょっとやそっとでは取れない
- 938 :Socket774:2011/06/18(土) 03:32:16.15 ID:Fq2MMnRl
- 特にタバコ吸いながらPC使う人は注意だよ
- 939 :Socket774:2011/06/21(火) 02:32:17.34 ID:TclW+aXo
- リテールクーラーのファンが壊れたら換装できるんですか?
LGA775のタイプで
- 940 :Socket774:2011/06/21(火) 14:01:27.71 ID:TclW+aXo
- >>107
クーラーが熱くないってのは密着してないってことじゃないですか?
- 941 :Socket774:2011/06/21(火) 18:21:57.95 ID:1kNLGJ8r
- >>939
自分でPC作った人間が言う質問じゃないな
- 942 :Socket774:2011/06/21(火) 18:39:57.50 ID:/iTKwuUr
- 自分で改造するか安くリテール買う
お勧めは社外品のに変える
- 943 :Socket774:2011/06/21(火) 21:56:40.11 ID:TclW+aXo
- >>941
今まで市販のクーラーしか使ったことがないんです。
12cm各ファンとか9cm各ファンとかなら換装したことがありますし、
パーツ屋に普通にファンが売ってます。
インテルのリテールクーラーの交換用ファンってパーツ屋で見たことないです。
交換用ファンはありますか?
それともファンがダメになったら捨てるってことですか?
- 944 :Socket774:2011/06/21(火) 22:05:56.25 ID:UmyGqyrY
- ジャンクで100円で売ってるの買うのでいいよ
- 945 :Socket774:2011/06/21(火) 22:25:03.12 ID:/iTKwuUr
- どっかのサイトにリテールを切断してファンを取り付けたのがあったな
ファンをどうにかするのではなくジャンクを買った方が安いし手間がかからない
- 946 :Socket774:2011/06/22(水) 01:15:11.26 ID:z4KDJOjY
- >>943
ttp://nana1451.web.fc2.com/rcc.html
- 947 :945:2011/06/22(水) 01:21:03.76 ID:209g6hOY
- >>946
ああこれこれw
- 948 :Socket774:2011/06/22(水) 02:26:18.78 ID:DUjDS8Fi
- >>946
スゲー!
これ使えますね。
ありがとうございます。
>>941が言いたかったのは自作erならttp://nana1451.web.fc2.com/rcc.htmlのように
無ければ自分で知恵絞れってことですね。
- 949 :Socket774:2011/06/22(水) 03:20:05.34 ID:7OBnqHBP
- ショップBTOで余ったワゴンのジャンク買った方が安いし手間もかからん
現行のは
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/tawada_4.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/tawada_5.jpg
こういうコストダウンモデルなんで下手に切った張ったやったら剛性落ちて密着させられなくなり本末転倒
- 950 :Socket774:2011/06/22(水) 04:57:34.98 ID:DUjDS8Fi
- >>949
↓のタイプだと結構、うまく取り付けられてますけど、
ttp://nana1451.web.fc2.com/rcc.html
12cm角ファンで換装したリテールクーラーの冷却性能ってどうなんでしょうね?
欠点であるウルサイっていうのは解消できているので静穏化には成功していると思います。
- 951 :Socket774:2011/06/22(水) 12:10:28.97 ID:209g6hOY
- 安いんだから自分で試してみたら?
- 952 :Socket774:2011/06/23(木) 22:48:01.69 ID:1S9muO9/
- あついあつい!
- 953 :Socket774:2011/06/23(木) 22:57:06.33 ID:Q5gIN5Gy
- この時季は扇風機直当てかエアコン入れないととてもじゃあないが
ネトゲは無理
- 954 :Socket774:2011/06/24(金) 00:56:22.59 ID:AJ03qOpk
- 未だにCore2Duoでリテールだけど普段から55℃〜60℃行ったり来たりで怖い
- 955 :Socket774:2011/06/24(金) 22:00:19.02 ID:5+BqBsnv
- >>954ナカーマ
- 956 :Socket774:2011/07/02(土) 22:36:23.25 ID:KJEnS7rr
- 775用のヒートシンクと付属ファンを478に
付け替えられる裏技リテンションってありますか?
ヒートシンク中心にブットイ銅の円柱が刺さっててなんかもったいなくって。
- 957 :Socket774:2011/07/07(木) 18:55:13.11 ID:WVhW9PCy
- >>952
夢夢?
- 958 :Socket774:2011/07/10(日) 18:48:21.57 ID:1iGc6L1K
- 最近新しいの組んだけど、リテールで十分だわ
どうせエアコン点けるんだしな
PenD機使ってたから感覚がおかしくなってるのかもしれんけどw
- 959 :Socket774:2011/07/10(日) 21:46:20.16 ID:v05gnPD1
- そりゃ、調理器具と較べりゃな。
- 960 :Socket774:2011/07/11(月) 01:39:01.12 ID:bTiq/VFq
- エアコン無し35℃でリテールは流石に辛かった
- 961 :Socket774:2011/07/11(月) 03:01:06.83 ID:N4APfNXU
- ケースにもよるな
ウチは同じCPUで2台組んだが、マイクロATXとATXだと5℃違う
でもねコア温度よりチップセットが爆熱、ファン増設したよ
- 962 :Socket774:2011/07/11(月) 09:29:45.59 ID:gJTRmwjh
- この夏もリテールで十分だな
- 963 :Socket774:2011/07/11(月) 11:20:16.94 ID:n2piliHL
- 全開時に80℃超えなきゃ大丈夫だよ。
OCしてたら、高性能クーラー使っててもそれくらいになるし。
ビビりすぎ。
- 964 :Socket774:2011/07/11(月) 11:36:02.70 ID:ENtEqMWw
- というかクーラーって作成時に付けないと交換するタイミングがなかなか無いよな
CPU回りだから神経質になるし、取り付けも面倒なの多いし、素手で触ると痛いし、
重いし、でかいし、ケースのスペース取られるから内観もエアフローもかなり変わるし、
要するに面倒
- 965 :Socket774:2011/07/11(月) 11:56:39.12 ID:CQcV5wmg
- >>964
おっと
グランド鎌ワロスの悪口はそこまでだ
- 966 :Socket774:2011/07/11(月) 12:05:50.71 ID:AVZILM/r
- 指切れるし
- 967 :Socket774:2011/07/11(月) 16:37:09.80 ID:jPpATngp
- >>956
ぶっとい銅芯に見えるけど中は空洞だから
安心して捨てていいぞ
ファン外せば空洞が見える、実質銅の部分は3mm厚くらいしかないw
- 968 :Socket774:2011/07/11(月) 17:16:45.86 ID:/5jiyLu8
- 社外品に変える理由は
静音
ネトゲやエンコードなど負荷をかけることが多い
オーバークロック
これらに該当しなければ別に変えなくても良い
- 969 :Socket774:2011/07/11(月) 18:08:10.23 ID:ESbRIP87
- >>964
>素手で触ると痛いし、
軍手着用しろよ。
- 970 :Socket774:2011/07/12(火) 00:55:28.79 ID:nWT5sHRS
- 基板周辺をさわるってのに、軍手はないだろ
- 971 :Socket774:2011/07/12(火) 12:38:28.44 ID:IJOXSURd
- 3時間かけてエアフローを見直したら温度が3度上がった私に一言
- 972 :Socket774:2011/07/12(火) 12:41:26.81 ID:qa3BGuBB
- お気の毒に・・・
- 973 :Socket774:2011/07/12(火) 12:43:16.27 ID:DHNEqVfc
- き、きっと室温が上がったんだよ!
それかMBとかHDDの温度は下がってるんだよ!
- 974 :Socket774:2011/07/12(火) 12:48:15.05 ID:lyqdJz40
- エアフローのバランスどう?
今は埃を嫌って正圧派が多いけど
ちょっと排気強めの方が冷えると思う
もちろん環境やケースによって違うが
グリスは塗りたてだと思ったより下がらない
しばらく様子を見よう
- 975 :Socket774:2011/07/13(水) 06:21:17.48 ID:dNWTRKb8
- Corei5-760のリテールクーラーでOCしてるぜ
ベースクロック160MHzで3.5GHz余裕
- 976 :Socket774:2011/07/13(水) 06:31:01.92 ID:LvaIO8w+
- i7買えよ
- 977 :Socket774:2011/07/14(木) 19:21:54.66 ID:06ElmUUt
- Phenom II x4 965 BEのリテール五月蝿すぎて速攻変えた
- 978 :Socket774:2011/07/15(金) 02:13:49.83 ID:RZfbKR1U
-
- 979 :Socket774:2011/07/15(金) 02:35:35.97 ID:eVTkY8Vd
-
- 980 :Socket774:2011/07/15(金) 18:51:55.47 ID:RYLFkeD0
- やっと刀3にしたよ
良く冷えて、そこそこ音も静か
- 981 :Socket774:2011/07/16(土) 14:52:28.35 ID:jpDFNanh
- Intel薄型リテールクーラーで負荷時75度の時にクーラーの
ヒートシンクを横から指で触れたけど全然熱くないのは普通?
ちなみに室温は30度でアイドル時は40度です
クーラーは間違いなくキッチリ付けてあるし、グリスもセンターうんこで
米粒2粒くらいだから問題ないはず。(グリス塗り直しでも温度変化なし)
- 982 :Socket774:2011/07/16(土) 15:01:08.97 ID:dAnOVFWc
- ギガとかならマザー側からけっこう放熱するよ
セレロン程度ならリテールでファンレス余裕だし
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★