■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NVIDIA Geforce8600シリーズ その25
- 1 :Socket774:2009/08/14(金) 08:43:25 ID:7h4LvIRm
- 前スレ
【G84】 NVIDIA GeForce8600シリーズ その24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218440232/
NVIDIA公式
http://www.nvidia.com/page/home.html
http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
ベンチスコア
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38769
GPU仕様一覧表
http://users.erols.com/chare/video.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html
TurboCacheの記事
http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070515131640detail.html
- 2 :Socket774:2009/08/14(金) 08:44:22 ID:7h4LvIRm
- Q.VRAM256MBなのに512MBと認識されます
A.メインメモリが1GB以上積んであるとTurboCacheが動く物がある
Q.8600GTはHDCPに対応してますか?
A.初期バージョン未対応、中期バージョンからHDCPサポート
Q.以前のGeForceで使えてたフルスクリーンビデオの機能が使えなくなりました
A.GeForce 8シリーズから、フルスクリーンビデオの機能が使えなくなりました
Q.フルスクリーンゲームなどで画面が横に伸びる
A.設定項目「フラットパネルスケーリングの変更」→「固定」
Q.公式でドライバが落とせず画面が表示されない
A.ブラウザエンコードをUTF-8に
現在の安定稼動ドライバは 178.24 or 186.18(178.24がおすすめ)
ゆめりあベンチ、定格で33000前後
- 3 :Socket774:2009/08/14(金) 08:45:46 ID:7h4LvIRm
- 関連スレ
NVIDIA GPU総合 Part143
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248683212/
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part53 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247828495/
【安定】Vista専用 GeForce Driver Part6【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241851338/
チップセット/GPU・VGAクーラー総合 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246152630/
【℃】おまいらのGPU温度をおしえてPart3【℃】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224455411/
- 4 :Socket774:2009/08/14(金) 08:46:44 ID:7h4LvIRm
- 現在のDirectX最新版
DirectX End-User Runtimes (2009/03/)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0cf368e5-5ce1-4032-a207-c693d210f616&DisplayLang=ja
もう不要かと思いましたが、使用ユーザーもまだいるため立てました。
まったりいきましょう(´∀` )
- 5 :Socket774:2009/08/14(金) 09:20:56 ID:wlOFwT4p
- 乙!
- 6 :Socket774:2009/08/14(金) 10:42:40 ID:CuuSG8fN
- おっつ〜
- 7 :Socket774:2009/08/14(金) 12:00:52 ID:1gNRtTHw
- 86GTでVistaってどう?
- 8 :Socket774:2009/08/14(金) 12:18:17 ID:3EKqj6rV
- どうってなに?
- 9 :Socket774:2009/08/14(金) 12:38:17 ID:KqQNz8Oj
- えっ
- 10 :Socket774:2009/08/14(金) 13:12:23 ID:3EKqj6rV
- 動くかどうか? 快適かどうか?
もう少し具体的に聞かないとどう答えていいかわからないよ、ってこと。
- 11 :Socket774:2009/08/14(金) 13:18:19 ID:KqQNz8Oj
- きもちいいってことですか
- 12 :Socket774:2009/08/14(金) 13:26:09 ID:3EKqj6rV
- 帰れ!w
- 13 :Socket774:2009/08/14(金) 14:22:24 ID:KqQNz8Oj
- なにそれこわい
- 14 :Socket774:2009/08/15(土) 03:18:50 ID:aRwigOjj
- 急にDVI出力できなくなったぞ
今更D-subでCRTなんてやだぞ
- 15 :Socket774:2009/08/15(土) 06:32:04 ID:4J6ebkUW
- 最近の鉄板ドライバは186.18?
- 16 :Socket774:2009/08/15(土) 09:16:06 ID:PHej5tS6
- 94GTと86GTってどっちの方がヌルヌル?
やるゲームはエrくぁwせでrftgyふじこlp;@:
- 17 :Socket774:2009/08/15(土) 14:47:06 ID:IDvaLWZ4
- 95GT≧86GTS>86GT>>94GT
- 18 :Socket774:2009/08/15(土) 15:43:02 ID:RKEntrwA
- ハイブリッドSLIにして使ってる奴いる?
- 19 :Socket774:2009/08/15(土) 16:44:32 ID:rRzqZL99
- グラボの消費電力が原因で電源が突然落ちるってありうる?
250W電源では無謀なのかな〜
- 20 :Socket774:2009/08/15(土) 17:28:28 ID:RKEntrwA
- DELL大好き
- 21 :Socket774:2009/08/15(土) 17:42:57 ID:r+xxa4zJ
- >>19
HDD等の増設をしなければ9400GT位までなら、250Wでも足りる。
- 22 :Socket774:2009/08/15(土) 21:47:15 ID:4J6ebkUW
- 9600GTGEに乗り換え検討してるんだけど消費電力ってどんなもんあがるんかね
- 23 :Socket774:2009/08/16(日) 09:33:44 ID:9LF7XaLg
- >>22
8600からなら下がると思うよ
- 24 :Socket774:2009/08/16(日) 10:40:15 ID:3vzkySJo
- >>23
嘘イクナイ
8600GT アイドル17W ロード39W
8600GTS アイドル23W ロード49W
9600GTGE アイドル23W ロード54W
- 25 :Socket774:2009/08/16(日) 10:43:16 ID:9LF7XaLg
- 8600GTSって65nmじゃなかった?
それにどこのビデオカードで変わるし
- 26 :Socket774:2009/08/18(火) 13:56:37 ID:e9Agvglm
- >>19
自分はC2D E6700に交換した250W電源のSOTEC BJ3511に8600GT(ロープロ用)を刺して
FFとかリネージュをプレイしてたけど何ともなかった。
- 27 :Socket774:2009/08/27(木) 13:19:38 ID:8/2y6TGS
- >>22
9800GTのほうがいいいんじゃね?
- 28 :Socket774:2009/08/27(木) 13:40:58 ID:5XKVwp+w
- >>25
変わらんねーよカス
- 29 :Socket774:2009/08/29(土) 13:33:17 ID:j+m9oasU
- 無償点検対象だったEN8600GTを特に問題感じなかったからそのまま使ってたんだ
ビデオカードを交換するんで外したら、基盤焦げまくっててフイタwww
- 30 :Socket774:2009/08/29(土) 13:39:07 ID:wsjL4N43
- それ、焦げじゃなくてゴキブリの排泄物だから。
- 31 :Socket774:2009/08/29(土) 14:46:31 ID:GdHMvNe+
- しっ
- 32 :Socket774:2009/08/30(日) 03:18:02 ID:3ZSiDn78
- >>29
うちなんて起動中に突然フリーズしたと思ったら異臭漂ってきて発煙したんだぜ
よく動いてたな
- 33 :Socket774:2009/09/01(火) 16:44:57 ID:Ut2S1Hao
- 俺の8600GTはシリアル上位2桁が82だったので問題なく動いてる
はっきりいって遅いが
9600GTGEか9800GTGE、できればDirectX11対応のHD5670あたりに変えたいところ
- 34 :Socket774:2009/09/01(火) 17:15:35 ID:S8VcuTBN
- RADEON優勢だろw
7もあるし
- 35 :Socket774:2009/09/01(火) 21:19:42 ID:6rTSkBhe
- らでおんとか、それなんて罰ゲーム?
- 36 :29:2009/09/06(日) 15:59:48 ID:rFn0oHoJ
- もう一回指してみたら、PC画面がぐちゃぐちゃになって使い物にならなくなってた
埋めて墓作ってやって良いレベルだと思ったよ…
- 37 :Socket774:2009/09/07(月) 10:44:47 ID:VWzyezru
- 良く基盤焦げた物をもう一度遣う気になったな。
- 38 :Socket774:2009/09/07(月) 11:16:08 ID:pJvUPee4
- お前らは8600 からどれに乗り換えるの?
HD5xxx? GTX3xx?
8600GTSだが RADEONにしようかなぁと
- 39 :Socket774:2009/09/07(月) 13:09:29 ID:n3HC0ahB
- TDP50W以下でDX11対応で早く出たほうかなぁ。
今壊れたらHD4670にする。
- 40 :Socket774:2009/09/07(月) 16:19:55 ID:dMZXWqPL
- >>37
ビデオカードを修理に出す間貸してくれと言われたから、一応動くか確かめてみたんだ
- 41 :Socket774:2009/09/08(火) 11:10:54 ID:D0/55eTO
- >>40
そう言う意味ではないと思われ。
- 42 :Socket774:2009/09/12(土) 18:13:07 ID:diyUgTaY
- 知ってたら教えてください.
自作PCから外れるけど,
VAIOノート VGN-SZ55 の 8600M GS の
PowerMizer どやってきるの?
ちなみにコントロールパネルのNVIDIAコントロールパネルにPowerMizerの設定は
ないんですよ
- 43 :Socket774:2009/09/12(土) 18:28:25 ID:MJCm4TOe
- >>42
板違い
ノート板逝け
氏ねカス
- 44 :Socket774:2009/09/13(日) 07:12:27 ID:J2wH85sH
- >>42
死ねや、ハゲ
- 45 :Socket774:2009/09/13(日) 23:35:30 ID:OAPkrwv/
- 通報しました
- 46 :Socket774:2009/09/18(金) 14:24:34 ID:xbdzd621
- 8600GTでもWindows7動くよね?
セーフモードだと動くんだけど、普通に起動すると何故かブラックアウト
ドライバもnVIDIAのサイトから最新のを落としたけど駄目だし、泣ける
- 47 :Socket774:2009/09/18(金) 15:26:58 ID:3UuHIWVy
- 最新じゃねぇだろksg、ちゃんとバージョン書きやがれ。
- 48 :Socket774:2009/09/18(金) 15:50:57 ID:82hIY5CZ
- うちのはちゃんと動いたよ
- 49 :Socket774:2009/09/18(金) 15:54:09 ID:xbdzd621
- そうだよね、動くよね、当然
バージョンは190.62っす
- 50 :Socket774:2009/09/18(金) 17:38:24 ID:NZX0c7pi
- >>46
性能的には、余裕。
- 51 :Socket774:2009/09/18(金) 19:09:13 ID:39ZiZrsB
- ハードが逝ってる
- 52 :Socket774:2009/09/18(金) 19:20:18 ID:EcEkNZ7m
- 何回か再起動していたら勝手にドライバ当たってないか?>Windows7
NVIDIAコントロールパネルが見あたらないが。
- 53 :Socket774:2009/09/20(日) 21:38:36 ID:YEh/ibaV
- まだまだ使うよ
- 54 :Socket774:2009/09/21(月) 02:26:55 ID:+0nrlClo
- おい8600GT発火したぞ
寝てたら死んでた
どうしてくれんだ
- 55 :Socket774:2009/09/21(月) 02:37:16 ID:kw7M0o3m
- >>54
ttp://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
- 56 :Socket774:2009/09/21(月) 11:31:22 ID:H6ceJY0e
- >>54
ASUSのか?
リコール商品だぜ
- 57 :Socket774:2009/09/21(月) 12:01:28 ID:+0nrlClo
- まさにそれっぽい
1年半ぐらい前に買ったけど今対応してくれんのかな
既にいろんな部品焼け落ちたけど
ウトウトしてたとこだったからマンション住人巻き添えにして焼け死んでてもおかしくなかったわ
こえええええええええええええええええええ
いやマジで
- 58 :Socket774:2009/09/21(月) 13:14:10 ID:sWXgDK+V
- まじこええええwwwwwww
- 59 :Socket774:2009/09/21(月) 13:18:53 ID:QU1tMbuD
- 俺の8600GTSちゃんが まだ生きてる
- 60 :Socket774:2009/09/26(土) 22:15:37 ID:YKSfRrgZ
- >>24
これみて気になった。
それのGTSの数値って675MHz 1450MHz 2000MHzなんだろうけど
俺のGTSは720MHz 1450MHz 2000MHzなんだよな。
電力どれ位違うのか知ってる人おるかねぇ?
- 61 :Socket774:2009/09/27(日) 22:30:16 ID:5WMIvEub
- 9600GTGEはもう少しアイドル下げるべきだよなぁ
- 62 :Socket774:2009/09/29(火) 06:35:15 ID:fgCM6Cx4
- >>61
しっかりDCするクロシコの9600GTGEだと、
アイドル10W前後とか言われてるHD4670と2Wしかアイドルで違わない
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/TN/017.gif
>>24のはちょうど非DC仕様の9600GTGEに近い感じだな。
- 63 :Socket774:2009/09/29(火) 06:38:17 ID:fgCM6Cx4
- ちなみに元記事これな
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
- 64 :Socket774:2009/09/29(火) 15:06:58 ID:3w28tcX7
- GEでいちばんいいのどれだよ
- 65 :Socket774:2009/09/29(火) 18:36:24 ID:WDE0DLcQ
- おれの
- 66 :Socket774:2009/09/30(水) 13:02:01 ID:CLRTJwfI
- 発火したやつ送ったら多分新品になって返ってきたぜ
これ売ってHD4670買うのとこれ使い続けるのどっちがいいの?
- 67 :Socket774:2009/09/30(水) 13:09:53 ID:Fqh+3E3Z
- 俺は昨日HD4770買ってきた
さよなら8600GT
- 68 :Socket774:2009/09/30(水) 13:20:44 ID:CLRTJwfI
- 売っても大したお金にならなそうだから死ぬまで使ってやるわ
- 69 :Socket774:2009/09/30(水) 19:28:01 ID:c6djzDrj
- たしかに最新ゲームは厳しいが
動画再生支援もついてるんだからまだ使える
- 70 :Socket774:2009/10/01(木) 02:57:37 ID:SQuEIzxV
- >>69
多分買換えサイクル長い人と思うが、その場合売るのは進めない。
ダメになった、又は用途的に辛くなったとき新しいの買いたす方を進める。
- 71 :Socket774:2009/10/01(木) 19:21:58 ID:ITMLUJW7
- そもそもHD4670と大差あるのか
- 72 :Socket774:2009/10/02(金) 23:51:52 ID:omp6qPmp
- >>71
劇的には変わらないでしょ。
4670にするぐらいなら、GTGEシリーズのが良い。
- 73 :Socket774:2009/10/03(土) 04:53:16 ID:JwL5ByPt
- そもそもvista系を使わないなら、アムドとゲフォは比較に対象にならないからなあ
- 74 :Socket774:2009/10/03(土) 05:06:10 ID:NdsmvApP
- 俺vistaなんだけど変わるの?
HD4670とか9600GTGEだと
重いゲームとかはしない
- 75 :Socket774:2009/10/03(土) 20:11:45 ID:Nxo37cUu
- ドライバの出来が全然違うから
完全に逆転しちゃうね
- 76 :Socket774:2009/10/04(日) 21:28:32 ID:gECh6kef
- マジかよ
- 77 :Socket774:2009/10/06(火) 03:14:34 ID:qm4U5kQ6
- 191キテルネ
- 78 :Socket774:2009/10/06(火) 11:35:41 ID:IS4sHJtw
- 俺のgiga8600gtファンレスを半年振りにしばいたら、77℃まで上がってびびった
滅多に負荷かけないから別にいいんだけど、取り敢えずケースサイドパネルに12cmファン置いといた
春頃に5770買うからいいんだもう
8600GT買ったときは十分遊んだし
- 79 :Socket774:2009/10/07(水) 10:57:21 ID:BvqwXFHW
- ファンレスで77℃って凄い良いほうだと思うけど。
nV→RADEに行く人は少なからず後悔があるから気をつけてね。
- 80 :Socket774:2009/10/07(水) 12:45:05 ID:EaW1Sigw
- HD4670とかだと8600GTより熱くないんでしょ?
- 81 :Socket774:2009/10/07(水) 12:49:24 ID:zdQ9jAR5
- 今頃ASUSのやつの発火の件知って、問題なく動いてはいるようだけど、やはり見過ごせないないので
非常にめんどくさいわ。8600GTでも大きな不満は無いし、今は新しいボードなんて全く以て欲しくないのにな。
まだなにも調べてないけど、次はHDMI付きで、RADEONにしようと思う。
- 82 :Socket774:2009/10/07(水) 17:47:43 ID:eEjRRnvE
- 先日ヤフオクで「GALAXY 8600GT」を1,000円で落札。
7600GSのファンレスで79℃だったのが46℃にまで下がった上、フリーズすることもなくなった。
当分これで戦えるw
- 83 :Socket774:2009/10/07(水) 18:33:30 ID:qDyx4nvs
- 46℃か、俺のLeadtekのより10度近く低いな
- 84 :Socket774:2009/10/07(水) 20:07:07 ID:eEjRRnvE
- >>83
ケースに排熱用リアFAN取り付けたら2〜3℃下がった。
現在GPU-Z 0.3.5で45℃と46℃を行ったりきたりしてる。
- 85 :Socket774:2009/10/07(水) 21:41:46 ID:BvqwXFHW
- S1(ファンレス)つけてゲーム(moe)起動中だけど36℃
- 86 :Socket774:2009/10/08(木) 23:30:44 ID:cvgngKeU
- >>82
俺のクロシコより25℃も低いな
まあ、スリム&ロープロなので諦めているが
- 87 :Socket774:2009/10/09(金) 08:05:57 ID:m9YolLJ6
- いまだに8600GTより消費電力が低くて速いものがない件について
この30ワット後半あたりがファンレスの限界な気がする
NVでもATIでもいいが次は4670ぐらいの性能でこのあたりの消費電力で頼む
- 88 :Socket774:2009/10/09(金) 12:57:19 ID:MaTdx3/V
- G210?はどうなの?
- 89 :Socket774:2009/10/10(土) 18:23:48 ID:89qJ4L7x
- 先日、物々交換でEN8600GTSをゲットしました
そして今日、8600GTS用クーラーをゲットしました
が、このクーラーがよくわかんないやつなんですけど
誰かこのTMG ND5ってやつの評判とかわかりませんか?
そのまま付けた方がいいのか、よくわかんなくて迷ってます
- 90 :Socket774:2009/10/10(土) 18:24:28 ID:89qJ4L7x
- ttp://gpu.pc-parts.biz/2009/07/thermalrightvgatmg.html
URL貼っておきます
- 91 :Socket774:2009/10/10(土) 22:22:20 ID:Myjq1Opq
- >>89
>TMG ND5が対応するビデオカードは、nVIDIA GeForce 8800 GTS/GTXのみとなるのだが・・・
無理じゃね?
- 92 :Socket774:2009/10/12(月) 16:11:12 ID:Xna9dkwN
- ELSAの8600GTの動作未確認ジャンクを500円で拾ってきた。
録画専用機にでも使ってみるか。
- 93 :Socket774:2009/10/15(木) 19:10:23 ID:7qdvBUlh
- 今ZOTACの8600GTS使ってるけど、大体温度は何度くらい?
俺のは58度だったんだが、高いのか低いのか見当がつかないんだ。
- 94 :Socket774:2009/10/15(木) 22:03:35 ID:tmBxZFQ8
- Gigabyteのファンレス8600GTでほとんど58〜60℃
WTCCのゲームをすると85℃
- 95 :Socket774:2009/10/15(木) 23:55:55 ID:7qdvBUlh
- d
大体そんな感じなのか
- 96 :Socket774:2009/10/16(金) 00:51:09 ID:W3oB3RhL
- 象拓8600GTファン付きでアイドル58〜62℃
GPU版Folding@Homeブン回して62〜70℃位
- 97 :Socket774:2009/10/19(月) 15:25:38 ID:z3bXhbv6
- 俺が使っているかぎりageとこう
- 98 :Socket774:2009/10/19(月) 15:27:54 ID:lursVmZV
- 8600専用のすれなんて出来てたのか、しかも25スレとか
何でだろな
- 99 :Socket774:2009/10/19(月) 15:39:18 ID:gjpufYAO
- 昔はもっと人がいたんよ
俺も使ってるから∩゚∀゚∩age
- 100 :Socket774:2009/10/19(月) 15:50:59 ID:lursVmZV
- 俺も今使ってる
特に不満もないからね、ゲームもただゲーしかやらんし
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★