■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NVIDIA Geforce8600シリーズ その25
- 1 :Socket774:2009/08/14(金) 08:43:25 ID:7h4LvIRm
- 前スレ
【G84】 NVIDIA GeForce8600シリーズ その24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218440232/
NVIDIA公式
http://www.nvidia.com/page/home.html
http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
ベンチスコア
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38769
GPU仕様一覧表
http://users.erols.com/chare/video.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html
TurboCacheの記事
http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070515131640detail.html
- 365 :Socket774:2011/01/22(土) 04:00:33 ID:jJFmTbS/
- なんか知らんけど、nvidiaでMP4再生しようとすると
ブロック上のノイズが出る
しばらくすると正常になり、またジワジワとブロックノイズが出てしばらくすると正常に
これを繰り返す
- 366 :Socket774:2011/01/22(土) 19:54:54 ID:ZSmd/sjs
- 日に日に死んでいく8600GTを見ているのが辛い
- 367 :Socket774:2011/01/22(土) 20:08:16 ID:e9HnnqxI
- >>365
XPでMedia Player Classic Home Cinema使っているが問題ないな。
ドライバは186.18。
- 368 :Socket774:2011/01/24(月) 02:18:20 ID:tL5AdZbb
- Pentium4 2.4Bと8600GTで使ってる
XPとUbuntuの両方で元気に動いてます
CPUがクソなんでベンチやるとテンプレのスコア出ませんがw
- 369 :Socket774:2011/01/26(水) 07:34:37 ID:LVHVo1Z4
- ウチには8600GTが16コあるがそのいずれでもブロックノイズが出る
7900GTXでも出る
9600GTが8コ、そのいずれでも出る
- 370 :Socket774:2011/01/26(水) 09:01:49 ID:A8ZYpgAi
- 8600GTを16個持っているってすごいなw
それだけ持っていて全部ノイズが出るなら、再生するファイルが壊れているんじゃない?
それにどの再生ソフトやコーデックを使っているかにもよるしね。
- 371 :Socket774:2011/01/26(水) 10:05:26 ID:LVHVo1Z4
- 同じ動画でも、
RADEON系統では出ない
Intel系統でも出ない
PS3でも出ない
Nvidia系統でもPowerDVD 8コーデックだと出ない(DXVA機能しないので)
MPC-HC 1.4 x86/x64など、DXVAが効くもので再生するとグチャグチャになる
- 372 :Socket774:2011/01/26(水) 12:41:48 ID:iRmF347A
- PowerDVD8はDxVA使えるぞ
設定開いてUse DxVAにチェック
- 373 :Socket774:2011/01/26(水) 13:14:05 ID:LVHVo1Z4
- そうなのだが、なぜかnot in useになる
- 374 :Socket774:2011/01/26(水) 13:41:10 ID:iRmF347A
- 再生しようとしてるファイルの種類は何だろう
7900GTX、8600GT、9600GTどれでもノイズ出るってことはファイル壊れてるかな
7900GTXはPureVideoHD搭載してないからmp4動画じゃないだろうし
- 375 :Socket774:2011/01/26(水) 13:42:55 ID:iRmF347A
- PureVideoHDじゃなくてPureVideoHD Gen2だったw
- 376 :Socket774:2011/01/26(水) 19:55:01 ID:LVHVo1Z4
- 365 :Socket774 [] :2011/01/22(土) 04:00:33 ID:jJFmTbS/
なんか知らんけど、nvidiaでMP4再生しようとすると
MP4再生しようとすると
- 377 :Socket774:2011/01/27(木) 00:26:55 ID:ftXnpyZQ
- PV Gen1とGen2で症状が同じってのも妙な話だな
- 378 :Socket774:2011/01/27(木) 07:05:47 ID:VB2dEhM1
- 最初は正常に見えるが段々崩れてきて、パッと正常に戻りまた崩れてきて
を、繰り返す
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/198664.zip
- 379 :Socket774:2011/01/27(木) 17:36:10 ID:zkMLNgBZ
- mp4でくれ
- 380 :Socket774:2011/01/27(木) 19:21:59 ID:92v7k7/t
- うむ、確かにそのMP4の動画を見てみたい。
でも斧にうpするのはやめてー
- 381 :Socket774:2011/01/27(木) 20:57:07 ID:QD6HPpOp
- XP SP3 8600GT
今暇でなんとなくドライバのバージョン調べたら6.14.0011.7824(英語)だった
8600GTだったら今どの出来るだけ新しいのだったらバージョンが安定しているのかな
最新いれちゃっていいのかな
あと>>4のって何?DirectX9.0cとは違うの?
- 382 :Socket774:2011/01/27(木) 21:03:20 ID:zkMLNgBZ
- よく言われる鉄板は186.18だな
最近のドライバ入れてもこれだけ前のだと変わらんだろうしね
- 383 :Socket774:2011/01/27(木) 23:35:13 ID:ftXnpyZQ
- >>381
dxwebsetup.exeで定期的に更新しておけば大丈夫じゃない?
あとドライバは何も考えずに最新版を入れてるよ、ベータだろうが構わず入れてる
- 384 :Socket774:2011/01/28(金) 07:35:53 ID:HZLTrKma
- >>382-383
レスありがとう
最新入れても8600GTの性能の方がネックになるってことか・・・
特にバリバリのゲームやってるわけじゃないに
現状で不満がないならこのままでもいいのか
DirectXってXPだし9.0cでいいのかと思ってたんだけど
dxwebsetup.exe入れると何かしら良くなるのかな
- 385 :Socket774:2011/01/28(金) 10:28:04 ID:ioFzK8lE
- dxwebsetup.exeはDirectXエンドユーザーランタイムのWebインストーラ
これ使ってDirectXを最新にしておけばいい
あとゲームやらなくてもYoutube等Flashの動画再生支援とかにVGA使うから
そこらへんのこともあってドライバは新しいほうがいいかも
- 386 :Socket774:2011/01/28(金) 16:31:25 ID:bQwcxdi3
- >>385
Microsoftの説明ページを読んできたけど
要するにdxwebsetup.exeってなんてもかんでも最新のを入れる、っていうんじゃなくて
XPならXPにという風にそのOSに合わせた最新にしてくれる、ってことでいいんだよね
スレチになっちまってるから後は分かんないことあったら他スレできくことにしよう
- 387 :Socket774:2011/01/28(金) 20:08:16 ID:qu2AyX94
- 新しいの当てといて損はないやっとけ
- 388 :Socket774:2011/01/28(金) 21:05:07 ID:tmJcQtZg
- 画面灰色になってフリーズするの時々起きてたけど、今日完全に死んだわー
さらば8600GT
- 389 :Socket774:2011/01/29(土) 18:27:42 ID:O5S/E18Y
- そのままでもよかったけど、なんとなくでHD5670に買い替えた。
今までありがとう8600GT
- 390 :Socket774:2011/01/29(土) 18:33:21 ID:7rg9wmTc
- HD5670買った友達のところで不要になった8600GTを譲り受けて使ってる俺がいます
8400GSからグレードアップです
- 391 :Socket774:2011/01/29(土) 18:43:17 ID:3XvYtaWu
- うちの8600GTSも昇天しかけ。
今日GTX560買ってきた。
後悔はしてない。
- 392 :Socket774:2011/01/30(日) 02:52:38 ID:jrvJFkiB
- 最近の補助電源いらないクラスの中堅は性能良いしよく冷えるんだねぇ
8600GTは正直アツアツすぎる・・・
- 393 :Socket774:2011/01/30(日) 03:20:57 ID:J4Npm0uK
- 8600GTは80nm品だから仕方がない
9500GTと比べても熱いんだから
- 394 :Socket774:2011/01/30(日) 06:12:01 ID:EaDG5Sqa
- EN8600GT使ってたが夏でもアイドル時42℃前後、負荷時60℃超えることはなかったなぁ
- 395 :Socket774:2011/01/30(日) 07:40:11 ID:cx0oy0Rs
- >>392
オレも8600GT使っているんだけど
最近ので補助電源いらないので8600GTより性能良い感じで
ワンスロット使用のって何がお勧めなんだろうな
- 396 :Socket774:2011/01/30(日) 11:06:01 ID:J4Npm0uK
- GT240とかHD5670の1スロ仕様になるんじゃないかな?
- 397 :Socket774:2011/01/30(日) 17:48:29 ID:9rUq9hJt
- 8600GTS使ってるが
鼻毛用に買った特売のGT240の方が
スコア全然上なんだよな
- 398 :Socket774:2011/01/30(日) 18:20:36 ID:J5GEsQhu
- 来週2月1日に、NVIDIAの新型GPU「GeFore GT 440」を搭載したビデオカードが一斉に販売解禁を迎える。
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201101/20110128a.html
- 399 :Socket774:2011/01/30(日) 21:44:54 ID:J4Npm0uK
- GT240以下の性能しか持ってないGT430がまだ有り得ない値段で売ってるからなあ
440は間違ってGTS450より高値で出してくるんじゃないか?w
- 400 :Socket774:2011/01/31(月) 22:59:48 ID:a9vcgJzw
- 俺んとこの8800GTもmp4動画で画が崩れるものがあるんだが、
x264の特定設定でエンコードしたものが崩れるようやね
- 401 :Socket774:2011/02/01(火) 08:26:06 ID:Cew+zVF/
- だからその崩れるmp4をうpしろとあれほど・・・
- 402 :Socket774:2011/02/01(火) 08:27:32 ID:QhBOPdjw
- >>401
とりあえず通風しといたわ
- 403 :Socket774:2011/02/01(火) 08:55:34 ID:qaeOLpV5
- どこに上げればいいかすらわからん
あぷろだの良し悪し基準が分からん
- 404 :Socket774:2011/02/01(火) 10:55:46 ID:fqCMvXye
- お前の目の前にあるのは何だ?ただの箱か?
検索サイトを使うことすら出来ないなら自作するなよ雑魚め
- 405 :Socket774:2011/02/01(火) 11:10:54 ID:qaeOLpV5
- こっちがどっかに上げりゃ、そこを嫌う人もいる
バカに頭使わせねえけどそんくらい分かれ
- 406 :Socket774:2011/02/01(火) 12:30:42 ID:+IJPVt0K
- 30秒くらいの動画でも症状が確認できるのなら斧で構わないから上げてくれ
- 407 :Socket774:2011/02/01(火) 15:40:24 ID:wHcCfGak
- mp4は色々見てるがここ1年は186.18と197.45で過ごしてたけど全くおかしい部分は見当たらないなぁ
板はEN8600GT/HTDP、主にMPC+ffdshowで見てる
- 408 :Socket774:2011/02/01(火) 16:08:14 ID:IA9sdFgN
- >>402
養生しろよ
- 409 :Socket774:2011/02/02(水) 00:46:17 ID:mfm4IDlQ
- >>405は何でこんなにアホなの??
- 410 :Socket774:2011/02/06(日) 07:03:59 ID:n1xe31Ek
- やってみたら、確かにコレだとおかしい。
http://www.filewo.net/cgi-bin/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3545
Encoding settings:
cabac=1 / ref=1 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=hex / subme=5 / psy_rd=0.0:0.0 / mixed_ref=0 / me_range=16 /
chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / chroma_qp_offset=0 / threads=3 / nr=0 / decimate=1 /
mbaff=1 / bframes=0 / keyint=250 / keyint_min=25 / scenecut=40 / rc=abr / bitrate=12000 / ratetol=1.0 / qcomp=0.60 /
qpmin=10 / qpmax=51 / qpstep=4 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00
- 411 :Socket774:2011/02/06(日) 07:05:40 ID:n1xe31Ek
- passは test
- 412 :Socket774:2011/02/06(日) 08:02:51 ID:JFDwrNhb
- >>410
XPと8600GTで再生してみた、ドライバは266.35
MPC-HC内蔵デコーダで再生支援on、コマ落ちは無いけどブロックノイズがかなり目立って汚い
GPU-Zで見たVideo Engine Loadは約44%
MPC-HCとPowerDVD9デコーダで再生支援on、コマ落ちもブロックノイズも無し
Video Engine Loadは約55%、GPU使用率が高いからなのかCPU使用率はこっちのほうが下がってた
- 413 :Socket774:2011/02/06(日) 10:31:30 ID:YEG1nbVm
- >>410
XP SP3、E8400、メモリ4GB(3.5GB認識、RamDiskでOS管理外に480MB割り当て)、8600GT(GV-NX86T256H)でドライバ186.18、NIS常駐。
MPC-HC(Ver 1.3.1249.0)でループ再生してみたけど全く問題なかったよ。
MPC-HCの設定は、再生の出力は全てシステムデフォルトで、外部フィルタは使用していない。
GPU-ZでGPU使用率は見れなかったけどGPUメモリの使用量は109MBだった。
ちなみにCPU使用率は3%前後だった。
- 414 :Socket774:2011/02/07(月) 06:41:55 ID:S7wB9hf0
- XP SP3 Q6600 メモリ2GB
EN8600GT/HTDP/256M ドライバ197.45
MPC6.4.9.1(古っ)内部フィルタ全部off ffdshow3467
な環境で全く問題なし、ノイズもコマ落ちもみられない
GPU温度が4度くらいあがってCPU使用率は25〜30%くらいと結構高負荷になった
- 415 :Socket774:2011/02/07(月) 06:49:09 ID:S7wB9hf0
- WMP11でも大丈夫だったが
QuickTime7.6.8で再生したらガックガクでフリーズ寸前かよwって状態だった、なんじゃこりゃ
まぁiTuneのオマケで付いてきたQTなんて普段つかってないからいいんだけど、気持ち悪いね
- 416 :Socket774:2011/02/07(月) 16:51:18 ID:ac6+sMuN
- >>410
問題なかった。MPC-HC
i875K, Win7 ult 64bit, 8600GTS, ドライバ 260.99
この動画の最初の曲なんだっけ、思い出せない…。
- 417 :Socket774:2011/02/07(月) 23:42:16 ID:eh0ycdNC
- リッジType4のNaked Glowだろ
- 418 :416:2011/02/08(火) 02:56:21 ID:HsMvReLH
- >>417
うぉー懐かしい。サンキュー。PS1のだよねえ…
- 419 :Socket774:2011/02/13(日) 18:02:10 ID:ZGL82tMM
- 悩みを聞いてください・・・
3年前からgeforce 8600GTSを使っていましたが、先週から
「ビデオカードに充分な電源が供給さませんでしたので安全なレベルまで下げました」
的なメッセージが出てて、それでもPCは使えるから使ってたんですが、
ブラウザを見てる時にフリーズして、それ以来BIOS画面に線が出て
起動後のBIOS画面終了後にwindowsのちょっと待ってくださいメーターが出た後に
起動しなくなってしまい・・・
セーフモードは起動したので、セーフモードでUbuntuをwubiで
インスコして再起動させてみたところ、UbuntuはGUIで立ち上がらずに
コマンドラインで立ち上がってしまうのであります。
メモリとかの各エラーチェックは全く問題ないし、電源もちゃんとタコ足せずに
つないでるし・・・
この症状の原因はグラボなのかマザーなのかわかりませんか・・・
- 420 :Socket774:2011/02/13(日) 18:37:52 ID:j+jwcFLl
- 普通に考えたら電源じゃねーの?
- 421 :Socket774:2011/02/13(日) 19:35:42 ID:VbSw16HD
- 電源かマザーが壊れた可能性もあるね
こういうとき余ってるパーツあると特定しやすいんだけど
- 422 :Socket774:2011/02/13(日) 19:45:15 ID:ZGL82tMM
- なるほど・・・電源ですかね
確かに、UbuntuがGUI画面になろうとしているタイミングにいつも
文字画面が消えかかったり出たりして「仕方なくコマンドラインになってしまいました」
的な動作は見られました
→電源が足りないからwindowもUbuntuもGUIになれない?
ちょっと電源交換してみます
- 423 :Socket774:2011/02/13(日) 20:38:12 ID:ZGL82tMM
- 電源か、電源が通ってるマザーか・・・
予備もないのでとりあえず、安価な電源交換をやってみて、
マザー故障だったらこの際、PC買い替え作戦でいきます
ありがとうございました
今週末、電源買いにいってきますんでまた報告します
- 424 :Socket774:2011/02/14(月) 16:12:33 ID:waM6lFsK
- PC買い替えというか自作板なんだから作るんでしょ
電源買ったって別に無駄にはならないでしょ
- 425 :Socket774:2011/02/19(土) 20:26:21.62 ID:lq1V9/N3
- 電源買ってきて取りつけてみたところ、無事にwindows起動しました!
ありがとうございました!
windowsやubuntuは電気が足りないとGUIで立ち上がらないのですね・・・
あと、何回も起動すると、たまに「ビデオカードに充分な電源が供給さませんでした・・・」
的なメッセージが出るときがあります。電源以外にもまだ原因はあるのかもしれません・・・
- 426 :Socket774:2011/02/20(日) 00:39:16.23 ID:miYOKxGy
- 電源タップとか使ってタコ足配線してると安定しないのに
コンセントに直接繋ぐと安定するなんてこともあるんで面倒くさい
粗悪タップを使ってなければタコ足してても大丈夫だけど
- 427 :Socket774:2011/02/20(日) 01:22:28.49 ID:ifP0oRUP
- MBも一新すれば直るんじゃねえの
- 428 :Socket774:2011/02/22(火) 21:30:50.79 ID:M3xDLcFn
- >>415
iTunesのオマケっつうか… QTに革かぶせたのがiTunes。
- 429 :Socket774:2011/03/08(火) 16:40:45.42 ID:NP3p4/SR
- Geforce8600GTS(蛙の奴)を手に入れたんだけどコレってX700Proと比べてどのぐらい消費電力と性能が上がっているの?
nvidiaはオンボのカスの奴とロープロのHDMI専用カード的な奴しか使ったことないからよくわからんのです
- 430 :Socket774:2011/03/08(火) 17:09:13.68 ID:EDhPo3Ew
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292707938/5
消費電力はわからん
- 431 :Socket774:2011/03/09(水) 01:19:01.80 ID:LzeYL0n0
- GeForce8600GS 512MB これの性能どんなもの?
- 432 :Socket774:2011/03/09(水) 01:47:02.67 ID:d1Kl8ajM
- うちのサブPCが8600GTでアイドル時が50度以上…
4年くらい使ってるがまだまだ元気だ
- 433 :Socket774:2011/03/09(水) 02:06:29.84 ID:eHGmhfUu
- GPUの性能比較
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
- 434 :Socket774:2011/03/09(水) 02:16:53.68 ID:RnR0DskB
- >>431
ノート用はスレ違い
- 435 :Socket774:2011/03/09(水) 10:59:34.79 ID:sFAI4WEi
- 消費電力はこちらが詳しい
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
- 436 :Socket774:2011/03/09(水) 15:45:07.91 ID:MUfQIlVx
- 桟橋のオンボグラ性能に抜かれた時点でもうゴミになったな
- 437 :Socket774:2011/03/09(水) 15:45:15.62 ID:rV/fM1g3
- >>430-435
ありがとさん
とりあえずコレで後5年は頑張るわ
- 438 :Socket774:2011/03/13(日) 22:51:20.81 ID:Mvbju/Hi
- VRAM256MBしかない8600GTでもAAを2xまで落としたら快適になった某3Dエロゲ
デフォだと勝手に16xQを使って少ないVRAMを全部食い潰しメインメモリに手を出してた
- 439 :Socket774:2011/03/14(月) 07:57:01.25 ID:DKZ/Msm2
- 放置していた8600GTSをサブマシンにつけた。
つけた日は問題なく動いていたが翌日信号を出さなくなっていた。
2週間ほどして再度試してみたら、同じ現象になった。
やはり翌日ディスプレイにはなにも表示してくれない。
ちなみに他のVGA(HD4850、X800GTO、9400GT)では問題ない。
やっぱりハードウェアの問題なのだろうか?
- 440 :Socket774:2011/03/14(月) 11:20:00.59 ID:h2s9NSyx
- こんにには
419です
使っている内に新品電源なのに電源が入らなくなり、昨夜マザーが逝っていることに気がつきました
windowsCDのついていないdellのdimension9200なのでマザー交換もできずもう何もできないかと・・・
ここらで買い替えようと思います
3年半前・・・おつかれさまでした。あの時は10万円しましたが、充分元は取れたと思っています
- 441 :Socket774:2011/03/14(月) 21:54:39.81 ID:MhojILm3
- >>439
他のPCに挿して試せればいいんだがサブPCとかないですか
- 442 :439:2011/03/15(火) 06:11:05.41 ID:BStanQCC
- >>441
返信ありがとうございます。
他PCに挿してみたことがありましたが、やはり同じ現象でした。
挿した当日は調子良く動くので、未練が沸いてしまいます・・・
- 443 :Socket774:2011/03/25(金) 15:12:11.15 ID:YzW1W/6R
- ほす
- 444 :Socket774:2011/03/28(月) 02:50:12.11 ID:flbLhLo0
- >つけた日は問題なく動いていたが翌日信号を出さなくなっていた。
グラボって不思議とそんな壊れかたするよね
- 445 :Socket774:2011/03/28(月) 09:43:03.66 ID:CQ7QqJk0
- あるある
- 446 :Socket774:2011/03/29(火) 21:48:26.89 ID:S3aHbdB2
- 8600GTですがOS再インストールしようと思ってるんだけど
ドライバを今は196.21なんだけど、最新の266.58入れても大丈夫なのかな
8600GTも対象だけど何が変わるのかよく分からん
不具合でなければ最新のを入れたいんだけど・・・
- 447 :Socket774:2011/03/29(火) 22:36:10.36 ID:lC9ll3wt
- 不都合が起こったら戻せばいいだけなんだから入れりゃいいだろ
- 448 :Socket774:2011/03/29(火) 22:59:08.34 ID:lWbBFx1o
- 正論すぎるな
- 449 :Socket774:2011/03/29(火) 23:15:44.30 ID:N6AkDp8p
- もう出たのもかなり前なんだし、今安定してるなら無理に変える必要はない
- 450 :Socket774:2011/03/30(水) 05:11:02.36 ID:g+Twdn1z
- NVIDIA vView Desktop Manager
NVIDIA PhysX
NVIDIA コントロールパネル
って3つコントロールパネルに出てくるけど
NVIDIA PhysXって「NVIDIA PhysX プロセッサがインストールされていません」
ってなってるんだけど、これっていらないの?
ちょっと忘れちゃったけど、たしかドライバインストールするときに
入れるか入れないか選択出来たような気がした気がするんだけど・・・
- 451 :Socket774:2011/03/30(水) 10:46:48.63 ID:RmrrHjFR
- 今のはコンパネで設定するようになってるはずだけど
- 452 :Socket774:2011/03/30(水) 12:02:42.43 ID:y9P/koPs
- >>451
NVIDIA vView Desktop Manager
はなくなってるの?
- 453 :Socket774:2011/03/30(水) 12:20:02.88 ID:RmrrHjFR
- それとコンパネはある
PhysXは昔あったよね
- 454 :Socket774:2011/03/31(木) 07:01:32.82 ID:HW37N7kk
- >>453
PhysXって最新バージョンじゃなくなっているのか
- 455 :Socket774:2011/04/03(日) 17:59:26.66 ID:tj5xjWaz
- そろそろ寿命がやばいんで
次に同じ性能位の買うんだったら何がいいかな?
- 456 :Socket774:2011/04/03(日) 23:03:14.35 ID:wamNoj/X
- GeForceならGT220かGT430になると思う
メモリがDDR2のやつ買うと8600GT以下になってしまうんで注意
- 457 :Socket774:2011/04/03(日) 23:44:13.89 ID:tj5xjWaz
- >>456
アドバイスどうも
- 458 :Socket774:2011/04/04(月) 01:16:13.08 ID:j2NiNze3
- 9400GT,9500GT辺りのスレはとっくの昔に無くなってて
8400GS/8500GTスレが基地外に荒らされて落ちたんだが
GeForce8600スレと統合出来ないかね?
- 459 :Socket774:2011/04/04(月) 01:35:16.26 ID:H/9HsuH7
- ギガのファンレスだと未だにオクで3000円以上で売れてるんだね(8600GT
ファンレスだと確かに静かで良いんだけど
- 460 :Socket774:2011/04/04(月) 02:34:18.22 ID:J6fRkzNJ
- >>458
新スレ立てるほどネタもないしとりあえずここに間借りするか
- 461 :Socket774:2011/04/04(月) 13:25:30.76 ID:vOaDAZ5g
- 8600GTから8400GSにダウンさせた俺は両方のスレ見てました
動画再生支援だけ使えればよかったから8600GTほどの性能は必要なかったんだ
Ubuntuの3Dデスクトップ使うときは8600GTのほうが快適だったけど
- 462 :Socket774:2011/04/05(火) 03:08:18.84 ID:pFM9X7oa
- GeForce8xxx/9xxx総合スレにしたら
G92/G94使いが嫌がるだろうな…
- 463 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/05(火) 11:29:32.37 ID:SwtEKTeN ?2BP(765)
- http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1239296999/998-1000
- 464 :Socket774:2011/04/05(火) 13:29:48.23 ID:ZFeJ/tst
- 特に意見はない
- 465 :Socket774:2011/04/05(火) 16:59:46.86 ID:1+cATgpV
- 私には権限がない
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★