■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目
- 1 :Socket774:2010/07/28(水) 22:41:18 ID:zJ2YWsPO
- すっかりメインストリームとなったデュアルコア。
さらなるIntelとAMDの熾烈な競争によりAM2のAthlon64 X2は大幅値下げで先行し
Intel陣営のプライスカットも目前に控えジサカーの視線は一気にAthlon64 X2とcore 2 duoへ
しかし忘れてはいないか?PentiumDの存在を、、、
値段は手頃、知名度は世界的、比類なき王者。
余計な説明は一切いらない。
ああ、PentiumDを買って本当によかったと思っている漢も多いはずだ
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知。だが比較してどうのこうの論じることに、漢は興味を持たない。
Q2. なぜPentiumDを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。
Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。
Q4. どうやったら真の漢になれますか?
A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。熱くても電気代が増えても泣きつかない。
Q5. PentiumDユーザーですが、本当に自分が漢なのか自信がありません。
A. スレタイを1000回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な漢だ!
前スレ
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 6人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266798646/
- 2 :Socket774:2010/07/28(水) 22:42:34 ID:zJ2YWsPO
- Smithfield
840 3.20GHz 800MHz 1MBx2 --. 130W(A0/B0)
830 3.00GHz 800MHz 1MBx2 --. 130W(A0/B0)
820 2.80GHz 800MHz 1MBx2 --. 95W(A0/B0)
805 2.66GHz 533MHz 1MBx2 --. 95W(A0/B0)
Presler
960 3.60GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(C1) 95W(D0)
950 3.40GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1/D0)
945 3.40GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
940 3.20GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1)
935 3.20GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(D0)
930 3.20GHz 800MHz 2MBx2 VT 95W(B1/C1)
925 3.00GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
920 3.00GHz 800MHz 2MBx2 VT 95W(B1)
915 2.80GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
- 3 :Socket774:2010/07/28(水) 22:43:45 ID:zJ2YWsPO
- PNO クロック FSB L1 L2 NXbit VT 64bit 拡張命令 開発名 プロセス TDP
960 3.60GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
950 3.40GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
945 3.40GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
940 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
935 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
930 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 95W
925 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
920 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 95W
915 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
840 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 130W
830 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 130W
820 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 95W
805 2.66GHz 533MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 95W
あえてPentiumD買った漢達を勃たせる母板TDP(チップセットTDP一覧)
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8
- 4 :Socket774:2010/07/28(水) 23:08:25 ID:zJ2YWsPO
- 次スレ>>1用
すっかりメインストリームとなったクアッド〜8コア。
さらなるIntelとAMDの熾烈な競争によりPhenomIIは大幅値下げで先行し
Intel陣営のプライスカットも目前に控えジサカーの視線は一気にPhenomIIシリーズとcore i シリーズへ
しかし忘れてはいないか?PentiumDの存在を、、、
値段は手頃、知名度は世界的、比類なき王者。
余計な説明は一切いらない。
ああ、PentiumDを買って本当によかったと思っている漢も多いはずだ
- 5 :Socket774:2010/07/28(水) 23:10:22 ID:VUDjn40X
- >>4
次スレの頃には12コアって言うんだろうな
- 6 :Socket774:2010/07/28(水) 23:21:22 ID:JD6Z9ZMA
- >>4
atomにベンチで負ける、、なんて事はないと信じたい。
いや持ってねえけど
- 7 :Socket774:2010/07/29(木) 08:47:06 ID:b4inAwUI
- atomには勝てるけどSU2300には負けるよ
PenD820もってたけど、CrystalmarkのALU,FPUともにSU2300に負けたから頭にきて捨てたわ
- 8 :Socket774:2010/07/29(木) 10:01:45 ID:TjypI/0a
- この馬鹿野郎!男を捨てたな!この俺が(ry
- 9 :Socket774:2010/07/29(木) 10:08:28 ID:hj++xkmN
- 今のセレロンってすごいんだな・・・
D510でも勝てるよね・・・
- 10 :Socket774:2010/07/29(木) 10:26:03 ID:mNzQomXL
- 単にチップセットがC2Dをサポートしていなかったから。って話じゃないの?
真の漢はPrescotなPen4遣いじゃないの?
- 11 :Socket774:2010/07/29(木) 13:01:32 ID:FS/UFvz1
- >>10
真の漢です('A`)
でも今日Phenom2 X6ポチった。
- 12 :Socket774:2010/07/29(木) 15:44:05 ID:Lc8PtGQq
- プレスコット3.8Gにこだわる奴は真の漢だろうな、シングルコアで115Wだ。
今のi7とかは再び爆熱のほうに向かっている
ネットバーストで4コアが見たかった、pentiumQで160Wくらいかな
- 13 :裸セロリン:2010/07/29(木) 15:50:46 ID:tHSJR3JF
- 260wで存在してr(ry
- 14 :LGA775:2010/07/29(木) 16:03:24 ID:xfBfKI3O
- 今日あたり、通販でパーツを購入しようと思っています。
core2quad q6600のCPUを頂き物で持っているんですが、ASUSの「P5G41T-M」
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5g41t-m/
にはまりますか?Q6600は65nmですが、P5G41T-Mの仕様を見ていると、Support Intel 45nm Multi-Core CPU
と記載されていたので、だいじょうぶかなーと?45nmの方が消費電力?と言う事は分かったんですが、
書き込む所よく分からなかったのでここで良いでしょうか?…
一応PEND3.0機も1台持ってます。
2代目を検討中です。
今日あたり、通販でパーツを購入しようと思っています。
core2quad q6600のCPUを頂き物で持っているんですが、ASUSの「P5G41T-M」
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5g41t-m/
にはまりますか?Q6600は65nmですが、P5G41T-Mの仕様を見ていると、Support Intel 45nm Multi-Core CPU
と記載されていたので、だいじょうぶかなーと?45nmの方が消費電力?と言う事は分かったんですが、
対応m/bは関係ないんでしょうか?
むしろ、CPU、M/BごとCOREi7にした方がいいでしょうか?
といってもなるべく価格は落としたいんです。とりあえずはQUADでXPで動かしておいて
将来的にcorei7、M/bのせかえ、WINDOWS764bitへの計画を考えています。
アドバイス頂ければ幸いです。
- 15 :LGA775:2010/07/29(木) 16:04:47 ID:xfBfKI3O
- こぴぺにてミスしました。もう一回失礼します。
一応PEND3.0機も1台持ってます。
2代目を検討中です。
今日あたり、通販でパーツを購入しようと思っています。
core2quad q6600のCPUを頂き物で持っているんですが、ASUSの「P5G41T-M」
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5g41t-m/
にはまりますか?Q6600は65nmですが、P5G41T-Mの仕様を見ていると、Support Intel 45nm Multi-Core CPU
と記載されていたので、だいじょうぶかなーと?45nmの方が消費電力?と言う事は分かったんですが、
対応m/bは関係ないんでしょうか?
むしろ、CPU、M/BごとCOREi7にした方がいいでしょうか?
といってもなるべく価格は落としたいんです。とりあえずはQUADでXPで動かしておいて
将来的にcorei7、M/bのせかえ、WINDOWS764bitへの計画を考えています。
アドバイス頂ければ幸いです。
- 16 :Socket774:2010/07/29(木) 16:09:23 ID:nhXJLIsM
- >>15
あちこちコピペすんじゃねーよ
メーカー公式のページも見れねえのかタコ野郎
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=FaRsjolgBLJKq49g&templete=2
- 17 :薄荷飴:2010/07/29(木) 16:35:43 ID:k8DX5uhK
- みんな忘れてるようだからウチが代わりにやっとこうかねぇ
>>1乙っ!
- 18 :LGA775:2010/07/29(木) 16:48:15 ID:xfBfKI3O
- motherboard also supports Intel® CPUs in the 45nm manufacturing process.
翻訳後
また、マザーボードはインテルとregを支持します。 45nmの製造プロセスにおけるCPU。
低脳でこれの意味がよく理解できません。日本語も英語も分からないみたいです。
これは、45nmの方は保証してるけど、65nmだと動くけど保証できないですと取って良いのか。
45nmのみ使用可能で65nmは絶対使えません。と受け取っていいのか
いったいどっちなんでしょうか?
たびたび申し訳ないです。
- 19 :Socket774:2010/07/29(木) 17:13:18 ID:k8DX5uhK
- >>18
いや、そこじゃないよw
>>17のリンクの先の"CPU Support List"のタブをクリックするんよ
まぁQ6600はちゃんと乗るし動くからメモリとその他のパーツを買って
安く2台目を作ってみちゃどうかね?
※注意
あちこちにコピペしたり、スレタイとは違った話題のカキコするマナー違反です。
次は気をつけるんじゃよ。
- 20 :Socket774:2010/07/29(木) 17:13:51 ID:h3lLaU+q
- マザーボードはそのうえに45nmのCPUもサポートしますって意味だ
also=そしてそのうえ意味くらい知っとけ。ここまで言って分からんなら韓国語がいいか?中国語か?
- 21 :薄荷飴:2010/07/29(木) 17:14:26 ID:k8DX5uhK
- そういうウチも誤爆しちゃった・・・
- 22 :薄荷飴:2010/07/29(木) 17:23:03 ID:k8DX5uhK
- しかも>>19は>>17じゃなくて>>16だねぇ・・・
もうほんとに御免なさい(´;ω;`)
- 23 :Socket774:2010/07/29(木) 17:23:52 ID:QYU4fPpl
- スレタイが読めないのか? こいつ
- 24 :裸セロリン:2010/07/29(木) 17:25:56 ID:tHSJR3JF
- \ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
殺 伐 と し た ス レ に 羊 羹 マ ン 登 場! !
\ ヽ / / ‐、、 '
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
- 25 :裸セロリン:2010/07/29(木) 17:26:37 ID:tHSJR3JF
- ,、-――ー-- 、___, (ノ
/ __,ノノノ、 く
/ / 、_, 、_从 | ザクッ ゚_ ,、-
//l/ / ィ;;;;r 、__!| l|ノ l」 ,ィ'´
イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l _,、- '"´| /:::|
!l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´ l /:::::::!
ノVl|ハト、_ ー' ノノノ| |/::::::::::|
ノノ三彡'´⌒ヽ | l:::::::::::::|
/ イ __ | | |:::::::::::::|_,、-''"´
_く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ | _,、-‐''"!:::::::::::/
r'´ / ( rー?、_,ノ| |_,、- ''"´ 。:::::::::/
⊂| / `'l \| \ + :::::::::/
У / ヽ、 \ \ ●/::::::::/ ,ィ
/ / `'ー--< \ "∧:::::/ 、____,ノ !
〈 / ! \ `ヽ \/ V ヽ、 /
>! | ヽ、! o ゛ / , `'ー‐'´
゙〜ヾ、 | // / ハ ,、イ
|`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ (__)_,ノ ヽ、_,、ィ'´ | |
| /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´ | |_r、| |
| "" / | | ヽ、_,ノ| |
- 26 :LGA775:2010/07/29(木) 17:36:50 ID:xfBfKI3O
- ありがとうございます!
CPU Support Listだったんですね。見落としてました…。
今日中に購入の方を固めて行きます。
5年使っているPCの仕様で
Pend930 3.0Ghz メモリDDR2(1Gx4枚挿)、i945Ga-PLF、GeForce8800GTS
CPUクーラー3千円くらいのですこぶる快適です。
2005年CelelonD→2008年に憧れのPenD投入(ヤフオクで9千円)、グラボ、CPUFUN、メモリ
→2009年頂き物のCore2quadを同じソケットだからいけると思い付けたら警告音が鳴り響いて
画面が真っ暗になって、あえなく断念しました。
PENDはまさしく憧れのCPUでした、CPUFANさえ変えれば静かで、熱くもならないし
エンコは早い、最高に良いです。
- 27 :Socket774:2010/07/29(木) 18:08:25 ID:19xrt9Ms
- >>前スレ999
745はもう2年前に大量放出済み。
もちろんC2D機なんてスルーしてD820機を2台買った。
- 28 :Socket774:2010/07/29(木) 18:33:18 ID:hj++xkmN
- 945ママソじゃあC2Qあかんわ。
変態先生なら65nmのデュオくらい逝かせちゃうんかもしれんけど
- 29 :わらせれ@名無しさんの、コロッケ定食 D915 2.8馬力:2010/07/29(木) 20:58:19 ID:MXXuT+oL
- \ \ / ,.‐'"´ ̄_二_ ̄``ヽ、 ヽ. /
\ \ / ., '´,. ''"´ ̄` ´ ̄``ヽ! ', / /
\\ \ ノ .|/´/ ハ. i i ハ ヽ. i /
\ ,.-、_,..-'‐、/ / /`メ、 | ,ハ ァ'-イ i | .|
\ ,.-‐''"´)ヽ、,,.ノi イ ,ハァ;ニ;ヽレ' |ァ;'ニ;ヽ.ヘ,.ゝ | /
/´`ヽr-,へ、ノ ノへ!,.イ〈. ト.r| ト r| 〉| .| |
__,ハヘ.__,! .| `>ー-、 ! ,ハ ` `'´ 、 `''´-' | | ', >>1モツ鍋
ノ / \|,____|_,,.イァ--r'´| |ハ" rァ─┐ ",ハ,ノ i
'"〉 | /\、 | /.ノ | | | !ゝ、. 、__ノ ,.イ | 〉
! ヽ、./-‐'"`|´」_〈 /レヘ. | | ._`i>-r<i、_| ,ハ ハ
└ヘ/ , "´ ̄`ヽ、Vレヘァヽ|^ア´ i`'ー、ァ-‐'ヽレ' ̄V、 !
./⌒i ノレノλリ〉 「7| !>ー!、.,__Y__,.ィ' ',
/ ,.イ|从i ゚ - ゚リi\ Y | // __!_| |、ヽ. i
./ /{ }〒{.} >、ヽ!ヽ、 /  ̄ノ_ノヽ>、ヽ/ |
r‐ 、__,く,.Y,_,_Y〉,,./ 〉Lヽ、_>r''i __!__ └7>_ニニ二ゝ
ヽ. ヽ`''しン~'./ / ̄`ヘ_」'"  ̄ / ヽへ-'7´!
--‐ヽ. ヽ、,_,/ 〈 └'^ヽ|、. __!__,,..-'-=、 ,ハ/
- 30 :薄荷飴:2010/07/29(木) 23:07:38 ID:k8DX5uhK
- おお、IDがMMXとな。流石はわらせれさん
- 31 :Socket774:2010/07/29(木) 23:15:26 ID:hj++xkmN
- MXXだよ薄荷飴さん・・
- 32 :薄荷飴:2010/07/29(木) 23:17:50 ID:k8DX5uhK
- ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 33 :Socket774:2010/07/31(土) 21:38:43 ID:BLwWNIbU
- 嗚呼、今日も熱かった。
- 34 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/08/01(日) 20:38:47 ID:AuaJ6QWF
- ,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) ほしいものを3つ言え
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) PentiumDと965マザーと…
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
|l| |l| シュ
|l| |l| ゥ
ゥ あ!
o'⌒) `ヽ ゥ (~)
(:i:☆i:i) γ´⌒`ヽ っ
) ノ_ {i:i:i:i:i:i:i:i:} っ
[il=li] (ω・` )
)=(_ ⊂(⊂::::::::)
(-==-) し─J
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
8月に入ったわけだが、夏真っ最中、まだまだ続く…
>>1乙
- 35 :Socket774:2010/08/01(日) 21:45:11 ID:hd/FGYht
- 世界中で異常気象が増えだしたのってPentiumDが発売されてからじゃないか?
- 36 :Socket774:2010/08/01(日) 22:51:53 ID:sAnjsGxk
- 奇才あらわる
- 37 :Socket774:2010/08/02(月) 00:06:32 ID:lS+0LaI/
- PenD使ってる生き残りです
もう何年も連れ添った相棒ですが、4コアやら6コアやら時代の流れにこれ以上逆らうのは無っす…
今月あたりにPhenomU×4へマザーごと移行予定です
- 38 :薄荷飴:2010/08/02(月) 00:53:44 ID:CoL/aTfP
- そうかい・・・お疲れ様。
またPenDを使いたくなったらサブ機でも作って戻っておいで
このスレは何時でも歓迎してくれるさね。
- 39 :Socket774:2010/08/02(月) 11:36:07 ID:DVPCr1bC
- サブ機をつくるためのマザボもpenD対応は減ってきている
ASrockのATXで見た気がするが
- 40 :Socket774:2010/08/02(月) 12:08:04 ID:qhxaYKRa
- PenD830 あ・・・あついですっ
この夏オレは漢でいられるのか 530ポチリそうで 不安
- 41 :Socket774:2010/08/02(月) 16:25:20 ID:DVPCr1bC
- 夏はE3300に換装して避暑、冬は950でぬくぬくするのは漢といえるだろうか?
- 42 :Socket774:2010/08/02(月) 22:34:00 ID:MD5HanJz
- 暑い時に熱いものを食べ、寒い時に冷たいものを食べるのが真の漢
- 43 :Socket774:2010/08/02(月) 22:53:39 ID:e38ZmHz3
- 友人からソケット423のPentium4 1.7G(クーラー付)+マザー+RIMMメモリもらった
…のはいいが、何に使おうか悩むorz
とりあえず、その他のパーツ(ケース、電源、HDD、光学ドライブ、GF440MX-AGP64)など
これで一台出来そうに余ったものが部屋にあるんだが…
週末に2ch専用機でも作るか…
- 44 :裸セロリン:2010/08/02(月) 23:19:48 ID:1QjFgd2F
- 週末といわず今・・・なーんてね
ネットバーストの時代はここから始まる・・・!
- 45 :Socket774:2010/08/03(火) 15:02:27 ID:82K3CH6S
- この夏場もPenD945+8800GTで乗り切ろうと思ってたが、FF14に興味が沸いたのでi7 930とHD5870さんに浮気してしまった
今まで部屋を暖めてくれてありがとう!
- 46 :Socket774:2010/08/03(火) 21:57:47 ID:QiGbNc3X
- その構成じゃこれからも部屋を暖める事になりそうだなw
ところで、スミスコアでクアッドコアを作ったら・・・いや、何でもないです
- 47 :Socket774:2010/08/03(火) 22:51:46 ID:HCz6PHiZ
- おいおい今の最新は6コアだぜ…スミス3個とか胸熱
- 48 :Socket774:2010/08/03(火) 23:28:07 ID:g6KbxLYK
- 胸熱
- 49 :Socket774:2010/08/04(水) 10:28:48 ID:QdDaDBFS
- >>45
Quadやi7はかなり熱いらしいよ
実装6コアでHTで仮想12コアとか狂気の沙汰だな
Pen4HT・・・仮想2コア PenDとCore2duo・・・実装2コア
Core2Quad・・実装4コア仮想2コア、i3とi5・・実装2コアで仮想4コア
i7・・実装4コア仮想8コア
これでいいのかな?
- 50 :Socket774:2010/08/04(水) 11:06:53 ID:m6/W+A5r
- >>49
Core2 Quadの実装4コア 仮想2コアの意味が今ひとつ分からんが。
Duox2ってなってるだけ。
あと、i5も7xxは4コア/4スレッド。
i7も、980X/970は6コア/12スレッド、920〜960、965,975、8xxは4コア/8スレッド、
んでもって、モバイル向けの720QM~
- 51 :Socket774:2010/08/04(水) 11:07:52 ID:m6/W+A5r
- とんだ
んでもって、モバイル向けの720QM〜940XMは4コア/8スレッドで620UM/LM/M,640LM,UMは2コア/4スレッド
- 52 :Socket774:2010/08/04(水) 11:20:20 ID:gzCVIQ8B
- 久しぶりにこれを貼ろうかw
Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)
PentiumD
( ・д・;)人( ・д・;)
PentiumEE
( ・д・;≡・д・;)人( ・д・;≡・д・;)
Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
Pentium Dual-Core
(´・ω・`)(´・ω・`)
Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )
Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
┏┗
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
Core i7 8xx 920〜960
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
Core i7 970,980X
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
- 53 :Socket774:2010/08/04(水) 13:07:14 ID:zx+3u02b
- i7 8xxは全然熱くないけど
i7 860+P55マザー+DDR3 4G+BD-R+SSD128G+HD5670+地デジチューナー+PCI拡張LAN(100GT)+ファンコン(ZM-MFC3)
これでアイドル時消費電力55Wだぞ
いくらしばいても140Wもいかない
アイドル時でこいつの最大値超えてたペンティアムDとか使ってたと思うだけで悲しくなった
- 54 :Socket774:2010/08/04(水) 15:56:28 ID:QdDaDBFS
- 消費電力ではスミスフィールドの記録は破られていないのかな?
- 55 :Socket774:2010/08/04(水) 16:22:08 ID:O/gFLxaq
- PhenomII10**
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
- 56 :Socket774:2010/08/04(水) 19:16:52 ID:3nIFy3Pr
- TurboCOREの事も忘れないでね
- 57 :Socket774:2010/08/04(水) 23:00:01 ID:U5DXIEnp
- てs
- 58 :薄荷飴:2010/08/04(水) 23:36:00 ID:KeAWEE6c
- おっ、鯖変わったのね。
さらばpc11鯖・・・( ´Д`)ノ~
- 59 :裸セロリン:2010/08/04(水) 23:40:05 ID:2bf1tn/F
- リンフィールドって結構熱いような感じがする。結構90℃まで到達するし、低クロックなアイドル状態でも冷たいって感じがしない・・・@750 TB3.8GHz
TDPは数値上ではPenDと同じなのも多いけど、PenDは一瞬で温度が上昇するのがすごいw
ネットバースト最強は4コア8スレッドなアイツかな?
Pentium166MHzとマザーげっつ
動くかな?
- 60 :Socket774:2010/08/04(水) 23:40:49 ID:B3XVE8kH
- >>59
英語版の95と3GHzのHDDを贈呈したくなったwww
- 61 :Socket774:2010/08/04(水) 23:42:18 ID:B3XVE8kH
- 3GHzのHDDってなんだ3GBだろ馬鹿者
- 62 :裸セロリン:2010/08/04(水) 23:44:44 ID:2bf1tn/F
- 3GHzで動く水晶振動子が載ってるとかなんとか
- 63 :Socket774:2010/08/04(水) 23:48:32 ID:B3XVE8kH
- HDDある?
これ、不良セクタ1つないんだぜ?
あと、PenMのLaVieに無理矢理差し込んだら95が起動しかけた。
ドライバねーぞアフォって言われて\(^o^)/オワタ
- 64 :裸セロリン:2010/08/04(水) 23:55:38 ID:2bf1tn/F
- HDDないですねー 前までSeagateの1GBがあったけどなくなってしもうたorz
- 65 :Socket774:2010/08/04(水) 23:56:48 ID:xPZwQAwN
- 前スレで、低スペック機を欲しがっていた者だが、
一応メーカー不明のVIAアポロ13号MATXマザーと
Celeron Tualatin 1.3Gを超格安で手に入れた。
今週は仕事が忙しいので、週末に組み立てるとするか・・
あと、メモリを買わねば・・
(PC133)
- 66 :薄荷飴:2010/08/04(水) 23:59:38 ID:KeAWEE6c
- 鱈セレいやっほーい!
- 67 :裸セロリン:2010/08/05(木) 00:00:04 ID:9rx4O6v7
- おーおめでとうございます。
メーカー不明とは気になりますね。
おいらも手元の鱈有効活用しようかな。
鱈さんは思い出のCPUだなぁ〜(`・ω・´)
- 68 :裸セロリン:2010/08/05(木) 00:04:40 ID:9rx4O6v7
- うおおおおおおおおおおおおおい
起動しちゃったよPentuim166MHz
- 69 :Socket774:2010/08/05(木) 00:05:58 ID:IgjvRYxY
- >>68
うp
みたい、一式
- 70 :裸セロリン:2010/08/05(木) 00:07:05 ID:9rx4O6v7
- まってね
- 71 :薄荷飴:2010/08/05(木) 00:13:49 ID:ummtVTQm
- おぉ、久々にお披露目だねぇ
取りあえず期待上げ
- 72 :裸セロリン:2010/08/05(木) 00:33:40 ID:9rx4O6v7
- BSoD+Chkdsk回避するのミスって遅れてしまったorz
画質荒くてすまそ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1072808.jpg_s4nP4yuH014tg0gC5GOa/www.dotup.org1072808.jpg
左上からLANカード PCIビデオ(Trio64V+ G1B3DE) ISAサウンドカード(Sound Blaster)
下段左 Pentium166MHz マザーーボード(詳細不明)
- 73 :Socket774:2010/08/05(木) 00:40:47 ID:IgjvRYxY
- よくそんな部品があったよ。
でも,この時代のCPUが見てて好きだなぁ
コンデンサ妊娠って起きてない?
- 74 :Socket774:2010/08/05(木) 00:42:46 ID:IgjvRYxY
- * Pentium 133MHz以上のマイクロプロセッサ(またはx86互換プロセッサ。Pentium II 300MHz以上を推奨)
* メモリ 初期バージョン〜SP2は32MB以上のRAM(64MB以上を推奨。最大4GB。)
※SP3、SP4は64MB以上のRAM(128MB以上を推奨、最大4GB)
※Server版は128MB以上のRAM(256MB以上を推奨、最大4GB(Advanced Server版は、最大8GB))
* ハードディスク 850 MB以上の空き容量(全体として2GB以上のハードディスク容量を推奨)
※Windows 2000からFAT32としてフォーマットできるのは32GBまで(Windows 98 SE以降のWindows 9xシリーズや別途のソフトウェアでフォーマットした場合は認識可能)。それ以上はNTFSでフォーマットされる。
* ディスク装置 CD-ROMまたはDVD-ROMドライブ
* ディスプレイ VGA以上の解像度を備えたディスプレイアダプタ
* 入力装置 Microsoft Mouse、もしくは互換ポインティングデバイス
Windows 2000が・・・動くだと?
- 75 :裸セロリン:2010/08/05(木) 00:54:04 ID:9rx4O6v7
- コンデンサはまったく問題ないみたいです。
こいつらは前スレ210と同じ境遇でした。 こんな貴重なもの、救助しないわけにはいかないよね〜
W2kか・・・部屋のどっかにあるプロダクトキーを発掘せねば・・・
- 76 :裸セロリン:2010/08/05(木) 01:37:55 ID:9rx4O6v7
- ビデオカードの詳細見つけたので貼り
http://stason.org/TULARC/pc/graphics-cards/M-O/NUMBER-NINE-VISUAL-TECHNOLOGY-XVGA-9FX-MOTION-331.html
- 77 :Socket774:2010/08/05(木) 07:26:11 ID:pwjkFsn5
- >>72
これってメモリ合計どんだけささってるの?64MB?
- 78 :裸セロリン:2010/08/05(木) 08:06:56 ID:9rx4O6v7
- 余裕の32MB(31744KB)っす。
さーwkwkしてきたw
そろそろ家出るので続きはまた今度・・・
久々にリモートデスクトップ使おうかな
いや、使えなくなったのかな・・・あ、なんでもないです
- 79 :Socket774:2010/08/05(木) 09:17:54 ID:Sf7VjZRF
- >>59
熱さでいえばLynnfieldよりもBloomfieldの方が
- 80 :Socket774:2010/08/05(木) 09:48:33 ID:AjmdPhdY
- うちのリンちゃん(875K)はアイドル35℃、CPU100%フルロードで55℃だな
(HT on EIST on TBノーマル設定 on)
グリス付け忘れてんじゃねーよw
- 81 :薄荷飴:2010/08/05(木) 12:23:30 ID:ummtVTQm
- ヒント:セロリンちゃんのPC部屋にはエアコンが無い
ウチのi7-920@4GHzはTX回す(77℃)とCPUクーラーのフィンがぬるくなる程度なんだけど
PenDの方(80℃)は明らかにフィンが熱いんだね
PenDにコア温度計がついてたら普通に100℃超えそうだ・・・
- 82 :裸セロリン:2010/08/05(木) 18:04:45 ID:LsDQadbt
- TX開始15秒で90度逝ってしもうたw
やっぱおかしいw
今93℃-92℃-92℃-92℃
- 83 :裸セロリン:2010/08/05(木) 21:57:23 ID:LsDQadbt
- そしてずっとアイドル状態だったけど室温36.5℃
部屋自体が窒息ケース過ぎるorz
- 84 :43:2010/08/05(木) 23:29:23 ID:lxs0uDxI
- 現在製作中
結構熱いw ソケット423これも漢だw
- 85 :Socket774:2010/08/06(金) 11:46:01 ID:HyqzyDGr
- その昔使ってたミニタワーにPenD 830組んだのが転がってるから鯖にでも転用しようと思うんですが
リテールファンがやかましすぎるのでなんか取り替えたい(P5LD2 Deluxe/RAM4G/6600GT)
適当な安い静音ファンで冷却問題ないもんですかね?
- 86 :Socket774:2010/08/06(金) 16:43:48 ID:T9mAIEow
- てすつ
- 87 :Socket774:2010/08/06(金) 17:30:13 ID:X784u8ay
- E6500とhD5770でネットゲームやってたら
CPUが65度グラボが60度まで上がった
漢の仲間入りできそうな温度になった
- 88 :薄荷飴:2010/08/06(金) 17:44:28 ID:2Px/twRI
- まだまだですよ
- 89 :薄荷飴:2010/08/06(金) 17:55:15 ID:2Px/twRI
- >>85
安いヤツでも問題ないと思うねぇ
CPUクーラーが強化できるならトップフロータイプで静かな
鎌天使辺りがイイと思うよ
- 90 :Socket774:2010/08/06(金) 18:43:04 ID:Rs8+qxp9
- よく冷えるクーラー置いときますね
,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
_,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
[~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... / |,..,,__
_,.-| ~` ''ー--、.,。/ / /ヽ
/~"/~~~''''''=-=,、.. | | / / //
《 ./ \ ~` ''ー--.,| |./ / /./
\ \ / ./ _,...《-‐/ /./
\ \ / ./.-'~" ヽ .\//
. \ ∨" <-'"~ ヽ |/
\,./"/^ヽ _,...-'"~"
~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
<..,,_'''‐-、.,)_)
~"''‐-v/
- 91 :Socket774:2010/08/06(金) 19:17:07 ID:BOcTlzMc
- >>89
どもっす、鎌天使かワロスかそのあたり検討してみまっす
- 92 :Socket774:2010/08/06(金) 19:48:53 ID:RwdVFBTQ
- 前モデルの鎌ワロスならあまり心配ないだろうけど
現行のグランド鎌クロスは大きいからケースによっては干渉が心配
冷却性能は現行のほうがいいんだけど
- 93 :わらせれ@名無しさんの、スイカを食べる程度の能力 おden 0.533馬力:2010/08/06(金) 23:06:27 ID:lns6Quj0
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :|
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :! 裸セロリン殿Pentium 133MHzマシンに対抗して
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! ゲットしてきたス↓
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :| ttp://ascii.jp/elem/000/000/330/330342/
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :|
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :| クロックでは勝ってると思うス…、クロックでは…
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :| ※ちなみに中古280円
- 94 :Socket774:2010/08/06(金) 23:35:51 ID:LGcCOK1q
- エデンの園が280円・・・
リチウム電池より安いがな(笑)
- 95 :裸セロリン:2010/08/07(土) 11:02:20 ID:GuxWBBCL
- うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
W2KのCDケース引き出しに入ってたぁ嗚呼嗚呼ああああああ嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああふぁdふぃおjsfdぽksdf¥あdfあfgsdfsdffs度pfsjfsfは追いファ字x不亜jdg派fあrfがjぎあプシャァァァァアア
- 96 :裸セロリン:2010/08/07(土) 11:17:52 ID:GuxWBBCL
- >>93
おいらのはPentium"166MHz"っすね。 馬力で言うと0.033馬力高いですw
うーん、こういうの欲しいんだよなぁ オーディオ専用マシンが欲しいなぁ
しかし280円とはまた安いですね!
- 97 :84:2010/08/07(土) 13:48:21 ID:aWcaFc95
- あああ、なんてことだぁぁぁぁぁ
電源を安物動物電源に換装したら、マザーから火花が出て起動しなくなったorz
と、同時にコゲ臭い匂いが…
短い人生だった…
さらばソケット423のPentium4 1.7G orz
- 98 :薄荷飴:2010/08/07(土) 13:55:23 ID:3Ey4P2By
- 何故そんな事を・・・
とりあえず合掌(-人-)
- 99 :裸セロリン:2010/08/07(土) 13:56:44 ID:GuxWBBCL
- 南無・・・
動物電源の危険さを改めて教えてくれた漢に最敬礼
- 100 :65の者ですが:2010/08/07(土) 17:04:47 ID:9mW/rDm3
- (5分程前の出来事)
昼頃PC133メモリ中古で買ってきた(128が2枚)。
↓
さてと、鱈セレ1.3Gマシンを作るか。
↓
裸のまま組み立て終わって、OSインストール。
↓
猫がオレンジジュースこぼしてマザーが起動しなくなった。
↓
OTL
せ、せっかく色々と買ってきたのに・・(´・ω・`)
ママン、のチップセットが焦げてる、あーあ。
- 101 :Socket774:2010/08/07(土) 17:15:24 ID:f/ekQFEh
- PenDと関係無いやん
- 102 :裸セロリン:2010/08/07(土) 18:02:28 ID:GuxWBBCL
- 今日は悪いことが起きる日!?
- 103 :Socket774:2010/08/07(土) 18:05:40 ID:Z8WTBlxN
- 部屋から一歩も外にでなくてよかった
- 104 :Socket774:2010/08/07(土) 18:52:57 ID:l6Kr9FW1
- とりあえずうpできない?
ちょっくら動物電源の恐ろしさを見てみたい
- 105 :わらせれ@名無しさんの、スイカを食べる程度の能力 おden 0.533馬力:2010/08/07(土) 20:29:54 ID:63SE8zLR
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :|
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :! >>93 のEdenマシン、 組み立て途中で
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! プラスドライバーを母板に落として基板がショートォ!!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :|
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :| こんな盆ミス初めてやってもーた (;゚∀゚)> アウ-
し , ..::::::::::::..l .:| :|
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :| ※ウンともスンとも動かなくなった… 損害金額、280円
- 106 :薄荷飴:2010/08/07(土) 20:33:21 ID:3Ey4P2By
- なんと・・・今日は厄日なのかねぇ
- 107 :Socket774:2010/08/07(土) 20:45:47 ID:l6Kr9FW1
- ・・・みんな、今日は厄日だな。
俺もパソコンあけようと思ったけどやめよ。
- 108 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/08/07(土) 21:30:05 ID:1Gr7Hh3c
- バサッー バサッー
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
`´ `´
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
祓いたまえー清めたまえー・・・・PenDスレッド、夏全開!!
- 109 :Socket774:2010/08/07(土) 23:56:42 ID:VcSwnU9z
- 今日は80℃位か我PenDは
- 110 :Socket774:2010/08/08(日) 00:04:35 ID:OAc38aMs
- VIPからゴミが流れてきてるな
- 111 :97:2010/08/08(日) 00:25:58 ID:LA7Gkhyh
- >>98
PentuimD以外のサブで使ってた北森Pentium4の電源が五月蝿くなったので
今回のソケット423のPentium4 1.7Gの電源を移植
で、ソケット423のPentium4 1.7Gの電源が無くなったので、部屋に余ってた動物電源を装着
(約4年位だったか通電させてなかった)
しかし、友人のマシンなんかは動物電源機が数台あるけど、どれも全然安定してるんだよな
今回身に沁みたわ
>>104
すまん
その後に燃えないゴミ置き場に捨てに行った
マザーボードと電源を
- 112 :裸セロリン:2010/08/08(日) 11:36:26 ID:4wUnSu9r
- なんと・・・
俺の88GTまで炎上しやがった・・・
いったいどうなってるんだ・・・
- 113 :裸セロリン:2010/08/08(日) 11:37:44 ID:4wUnSu9r
- しかもなんか俺異次元に居るし・・・
書き込み時間がワープしてる
- 114 :Socket774:2010/08/08(日) 11:52:17 ID:4BVN4SHG
- 炎上って、もしかして燃えたの?
おそろしやおそろしあー
つーか、ひょっとして3月頃だったかな
例の蔓延したN-Vidiaの火葬ドライバ?
- 115 :裸セロリン:2010/08/08(日) 12:07:21 ID:4wUnSu9r
- 書き込み時間がワープって・・・
俺の脳みそがどうかしてたorz
>>114
ポンッ!!って音がして発火しました。
あの時見えた火の玉が脳裏に焼きついた・・・
- 116 :薄荷飴:2010/08/08(日) 16:20:23 ID:pe/0aT01
- セロリンちゃんまで・・・(-人-)
ちょっとうpしてみ?
- 117 :Socket774:2010/08/08(日) 16:26:13 ID:csUCahc9
- >>109 負荷かけてますか
- 118 :裸セロリン:2010/08/08(日) 18:27:34 ID:4wUnSu9r
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079482.jpg_WBAWwGGc4iavXixO9wtn/www.dotup.org1079482.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079484.jpg_9v7sqkTExMdMT5uK6o7E/www.dotup.org1079484.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079485.jpg_hGLilP3meaU2klpMe9ak/www.dotup.org1079485.jpg
心当たり、というかそれしかないんですが、たぶん写真1枚目に写ってる2ピンの12Vコネクタがショートしたんだと思います。
ここからファンコン用に12v取り出していて、取り出しに使ったケーブルがショートしたんでしょう。
このカードを挿して起動するとピュィィィィイイイイイイイイイイイイイピュピュィーピューと変な音がスピーカーからでてブートしません。
写真2枚目に写ってる部品がファンへの電源供給用なら、その付近部品を取り去ったら起動できるかも・・・なんて夢を見ています。
いまはとりあえず76GTで代用してますが・・・値段も手ごろなGTX460でも買っちゃおうかね〜
- 119 : ◆PentiumD62 :2010/08/08(日) 20:38:06 ID:c4Cz7GYr
- PenDじゃない俺だが・・・OSが立ち上がらんくなった・・
- 120 :裸セロリン ◆PentiumDaE :2010/08/08(日) 21:02:57 ID:4wUnSu9r
- 一体何が起きてるんだ・・・
- 121 :Socket774:2010/08/08(日) 21:34:41 ID:MfkFBJX7
- >>118
不謹慎でスマン
3枚目の画像ワロタw
- 122 :薄荷飴:2010/08/08(日) 22:25:57 ID:pe/0aT01
- おや、何時かの酉職人まで・・・今日も厄日だったねぇ
明日はこのスレ住人に良い事が訪れますように。
- 123 :Socket774:2010/08/09(月) 07:16:49 ID:Z1qXh1M5
- >>118
修理不能なん?南無ー
- 124 :裸セロリン ◆PentiumDaE :2010/08/09(月) 08:20:03 ID:y2YWpd7S
- 昨日焼けた部品はがしてマザーに取り付けてみましたところ・・・
見事起動!!! うっほぉおおおおおおおおおおい!!!
・・・なんてことにはならず、VGAについてるスピーカーからピュイイイイイイイイイイイイイッピュッピュイーーーーと奇音が鳴るだけでした。
南無。
- 125 :Socket774:2010/08/09(月) 20:55:49 ID:F3zZ1/LS
- 記念カキコ
PenD使い続けて4年経過しますた!
これからも宜しく頼んますよー
- 126 :Socket774:2010/08/09(月) 21:01:26 ID:V4jv0/po
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>125 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 127 :Socket774:2010/08/09(月) 22:30:31 ID:ZYMUjgU1
- CPU 960
4GB RAM
GTS250
いつまでイケるかなあ・・・
- 128 :薄荷飴:2010/08/10(火) 10:31:43 ID:toDCtDlm
- うむ、立派な漢だねぇ
D960かぁ・・・当時は幾らぐらいしたっけなぁ
- 129 :Socket774:2010/08/10(火) 19:40:10 ID:4V66mKCS
- 960とはなかなかの漢振り
- 130 :Socket774:2010/08/10(火) 20:27:35 ID:74DTNArN
- 確か7万くらい払ったっけ 今はFPSゲーム用だがまだ快適だ
焼け死ぬまで使ってやる
まあ皆さん無事にこの時期を終えましょう
- 131 :Socket774:2010/08/10(火) 21:33:16 ID:YBUS/AXm
- てすつ
- 132 :Socket774:2010/08/10(火) 21:37:59 ID:YBUS/AXm
- この前D805から950にして、P183へ組み込んでみた
CPU:PenD 950
マザー:P5LD2-V
CPUクーラー:ビッグタイフーン
室温 30度で、アイドル時 45度
TXでシバイて54度
CPUクーラーがトップフローで心配だったが、意外といけるね。
- 133 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/08/10(火) 23:01:45 ID:78yYHGVH
- __________
|| (ヽ( ̄| (\ |
|| (^`<| レ'/ . |
|| フ _| |、\_,,. |
|| (,ノ\_j \ノ |
||ソ`)ソ`)ソ`)ソ`)ソ`)ソ`)ソ`|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
___ || _ _ || シャカ
l_ H 」 || '´ ヽ .||
|| ._|| iXiノノリ从) . ___[]_l| シャカ
__jj___, ヽ||.[va] ゚ ヮ゚ノリ.,:'"'゙':,/__|)))
l ヽlノ |. ||.iXi.じVIAつ ヾ、ブ` ̄ ̄||
| フ」\ |~~|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
|/)/)/)/)|__」|_|_|_|_|_|_|_|_|
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
我も冷却…、PentiumDスレドーはまだまだ続く…
,ィ' ^i^ト,、.
/y'´ ⌒ ヽ
i[》《]iノノ)〉
|!|(!´ヮ`ノ!∩))
/ SiS⌒ヽ
(人___つ_つ
- 134 :Socket774:2010/08/11(水) 01:06:10 ID:21rSC9rP
- Dellの省スペース型買ったら945が入っていた、ときおり爆音がする
メモリ4Gに増設して7を入れた、2G×2でも認識した
- 135 :Socket774:2010/08/11(水) 22:36:46 ID:6q0SDjit
- 俺はメモリ1Gやね
OSはXP home
- 136 :裸セロリン:2010/08/11(水) 22:39:55 ID:w3F6Tmp+
- 512*2のデュアルチャネルです
XP Pro
もう1Gくらい増設したいなぁ
- 137 :Socket774:2010/08/12(木) 20:51:07 ID:hFoOAPuV
- 東京電力
でんこの省エネの歌「PentiumD 2010夏」篇
でんこ:夏のパソコン 夏のパソコン 涼しく使おう
PentiumDからPentiumDCに変えるだけで
- 138 :やっちまった途中送信:2010/08/12(木) 20:54:49 ID:hFoOAPuV
- 約50%から60%の省エネに〜
ダンナ:イッツクール!!
でんこ:地球にも優しい お財布にも優しい 体にも優しい
パソコン:「浮いたお金でおいしいものでも食べましょうか〜?」
でんこ:パソコンと仲良くね 東京電力♪
- 139 :裸セロリン:2010/08/12(木) 22:02:09 ID:k1fVxk5K
- DCに換えないことで浮いたお金でおいしいパーツをGET!
- 140 :薄荷飴:2010/08/12(木) 23:18:20 ID:nRvBzWsE
- 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ \ ;;;;;;;;;;;;; / \⌒⌒ 今日はサボっちゃったから
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 明日は本気出すよ!!
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 141 :Socket774:2010/08/12(木) 23:29:01 ID:QC2GbHdb
- 俺のDは明日は本気出すw
- 142 :Socket774:2010/08/13(金) 02:58:40 ID:U0Pp3+YY
- PentiumDCのCはchickenのCだ
俺はチキンでは無い。
- 143 :Socket774:2010/08/13(金) 13:14:05 ID:RwBrXS1T
- coolのCかもしれん
- 144 :Socket774:2010/08/13(金) 20:12:35 ID:09zX022r
- Pentiumデートクラブなんて、硬派な漢の行くところではない!
- 145 :Socket774:2010/08/13(金) 23:51:00 ID:AQToDjMV
- Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。
- 146 :Socket774:2010/08/13(金) 23:51:48 ID:e64Wa9BB
- その他の回答例
地雷などと呼ばれる物に全力でジャンプしながら飛び乗る人々
- 147 :Socket774:2010/08/13(金) 23:57:01 ID:74qbt4RU
- 2900XTをIYHすることですね、分かります
- 148 :Socket774:2010/08/14(土) 00:23:17 ID:J8foxfff
- 今ならGTX480という優秀な熱源が
- 149 :Socket774:2010/08/14(土) 10:13:05 ID:WXbZCkSv
- >>147
お布施価格でな
- 150 :Socket774:2010/08/14(土) 23:13:40 ID:ISs9mvXs
- ビデオカードも漢でありたい
- 151 :Socket774:2010/08/15(日) 05:11:58 ID:sxXhLyPY
- 電源は動物?
- 152 :Socket774:2010/08/15(日) 23:21:52 ID:wsW8z7sa
- 電源も漢でありたい・・
- 153 :Socket774:2010/08/16(月) 14:52:48 ID:cRE1J3MY
- ttp://bbs29.meiwasuisan.com/bbs/electronic/img/12812291360001.jpg
よく冷えそう
- 154 :薄荷飴:2010/08/16(月) 21:53:20 ID:Y/kQsd/S
- でも実際はあまり冷やせないらしいねぇ
- 155 :裸セロリン:2010/08/16(月) 21:59:05 ID:1eXlFjjP
- そうらしいですね
想定する相手は熱を発しないものなんで冷却能力は不足気味
なんだか過疎ってますなぁ
- 156 :Socket774:2010/08/16(月) 22:35:42 ID:28mFORVs
- 冬場:暖房を兼ねたエコPC
夏場:あまりの暑さに起動する気にもならないエコPC
それがPentiumD
- 157 :わらせれ@名無しさんの、スイカの季節全開 LE-1150 0.8馬力:2010/08/16(月) 23:13:48 ID:lgSYWb3f
- ,..-─,ヘ-.、
(,.r-/ _@r-i
i ノルハノリノノ
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ
rX,つ旦O
と/§)__)〉
- 158 :Socket774:2010/08/17(火) 17:27:04 ID:dkFTPMXm
- >>156
PenDの生存確認に来たんだけど期待を裏切られたわw
- 159 :Socket774:2010/08/18(水) 00:24:57 ID:lOODl2PZ
- 爆音だった俺のPenD機、先日チップセットファンを清掃したらすげー静かになった。
室温28度でCPU温度は38度前後で安定してる
- 160 :Socket774:2010/08/18(水) 17:30:41 ID:CqLaiMFP
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1282010701446.jpg
- 161 :裸セロリン:2010/08/18(水) 19:27:18 ID:KQWjYSQj
- あえてGTX480買った漏れこそ真のナイスガイ・・・
- 162 :薄荷飴:2010/08/20(金) 08:33:20 ID:rc3KsHlp
- 何!買ったの!?
・・・見上げた漢気だねぇ
- 163 :Socket774:2010/08/20(金) 11:57:22 ID:J0HQOt8I
- お、おいらは買ってないですよ
- 164 :裸セロリン:2010/08/20(金) 11:58:01 ID:J0HQOt8I
- あ、セロリンです
- 165 :Socket774:2010/08/20(金) 12:22:08 ID:QF8h05mv
- >>160の480にDなんて暑すぎそうだ
秋風も吹いてるし良い感じ
- 166 :裸セロリン:2010/08/20(金) 16:20:39 ID:J0HQOt8I
- ネットスネーカー・ゲーリックジェネレーション2完成!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101840.zip_1vj46chxYnedt3UGfyKQ/www.dotup.org1101840.zip
電源をばらばらにして組み込んだのでエアフローを大幅に効率化
旧ネトジェネでは埋まってしまっていたPCIスロットが1レーン以外使用可能に
AGPスロット装備でAGPビデオも搭載可
【CPU】 Intel PentiumIII 1000MHz
【Cooler】 リテール
【Memory】 PC133 256MB*2 512MB
【M/B】 ASUS CUSL2
【VGA】 オンボード
【Sound】 なし
【HDD】 IDE 40GB
【Drive】 適当 CD専用
【Case】 アシックス ゲーリックジェネレーション
【Power】 300W メーカー不明
【OS】 Windows 2000 Professional SP4
前スレで金網にくくりつけてと言ったけどやっぱネットスネーカー・ゲーリックジェネレーション2として活躍して欲しくなったのでつくりました
箱のサイズがちょうどCUSL2と同じだったので嵌め殺し状態です
- 167 :裸セロリン:2010/08/20(金) 16:25:03 ID:J0HQOt8I
- あ、CDドライブは無いや・・・
- 168 :Socket774:2010/08/20(金) 16:30:20 ID:D3ebV9mx
- >167
無駄に金かけてラデ9250とか
室温25度 Everest 2.20 Home
SL6S5 63度 負荷55% どっかの安物ファン
P4 630 65度 負荷60% リテールファン
PD 915 50度 負荷50% コルセアとかいう安物ファン
俺はチキンかぁ・・・orz
- 169 :裸セロリン:2010/08/20(金) 16:44:08 ID:J0HQOt8I
- ラデ8500LEを裸セルリンマシンから移植しようかな
オンボードだとちょっと弱いけど8500LE積んだらハイスペッコ
とある事情でPenDマシンを涼しいリビングに移動してしまったんだけどいったい何度くらいあるんだろうか
Pentium5 Readyマザーだと温度がわからん・・・w 漢道から逸れるけどリビングなら24時間つけっぱなしでも大丈夫w
リンちゃんはグリスさしなおしで温度下がった記念にTB併用で4.1GHzまであげてみたらOCCTで見事に100度到達した(´・ω・`)
- 170 :裸セロリン:2010/08/20(金) 17:07:29 ID:J0HQOt8I
- 8500LE積んでみました。
エアフローがぶった切られたw
- 171 :裸セロリン:2010/08/20(金) 17:19:52 ID:J0HQOt8I
- 動きました。
なんだかつまらんネタばっかりですみません・・・
- 172 :裸セロリン:2010/08/20(金) 17:20:33 ID:J0HQOt8I
- はりわすれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101935.jpg_ohWXWlCC35aiO0FIzLgU/www.dotup.org1101935.jpg
- 173 :薄荷飴:2010/08/20(金) 18:23:59 ID:rc3KsHlp
- 安心のダンボールw
ウチも段ボールでちょっと凝ったケースを作ってみようかねぇ・・・
ところでやっぱりリンたんの温度が高いねぇ
CPUクーラーを変えちゃどうね?
- 174 :裸セロリン:2010/08/20(金) 18:32:43 ID:J0HQOt8I
- あ、薄荷さんこんばんは。
ダンボールケースも中にアルミの骨組みなんか入れたりして丈夫にしてやればイイものができるでしょうね
ケースを自作するスレの方々はレベルが高く参考になります。(もちろんダンボールだけでなく)
ますます漢道から逸脱してますが定格だとMAX80℃、アイドル35、6度程度に落ち着きます。
リンちゃんのクーラーもほしいのですがまずはリンちゃんにつけるグラボを買って76GTを薄荷さんからいただいたギガママンにつけて
スミスちゃんにクーラーつけてOCするというプランがw
- 175 :Socket774:2010/08/20(金) 20:47:48 ID:Q4MRbFfy
- このスレPenDスレだよな?漢だけが集まるPenDスレだよな?
- 176 :薄荷飴:2010/08/21(土) 00:10:11 ID:Rbadd85f
- 細かいことは気にしない。それが漢というものだ。
・・・ちと無理があるねぇ
- 177 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/08/21(土) 23:56:34 ID:mkRa1phr
- ':, ', _} \__,,,... -‐ァ ! r--、 , '"´r─--、r-- 、/::::::::Yl-‐ァ/ /
':, ,..::'"::}>ー-ァく__ト、 _|. |:::::r<>ァ"´ ̄ ̄ ̄`''<}::::::::::l」:::〈 /
':, /::::::::く /:::::::! Yく{ r─<|/ | , ,ハ\ ̄ \」 /
\ ,:'::::::::/::::::ヽ- '::::::::::|_」:::::ヽ、 _/\ __,ヘ、 \r-/ ∧ /| -─/ ∨\ } おおっ
. \. ,'::::::::/:::::::::/::/ヽ/|:::::/:::::;ハ:::::::ハヽ⌒ヽ「\/ X ∧ く! /メ\ |'ァ‐rテr.| }\__Y
./::::::::;':::::/:/ァ─-、 !_/|:::::/-|:::;:::::|/ .//-─- 、 ̄ ̄`ヽ.ヽ┐ | |斤テ! \! j__りノ ∧ 八
/::::::::::!:::::;|/イ ,'´'ハ └ ァr、!/:::::;'\_|」 ,  ̄`ヽ /_ ∨\!. j_り "|/r-イ ノ ヽ
,:':::::::::::::|__;ハ ゝ‐゚' h} ハ:::::/ ,' /-| /| ./ ∨ ア r7 " r'-- {=‐'ヽノ,ハ
/::::/::::::::::(|::::::} "" , ─-、 ゙ト::r' / /ァ─=、/ .! /|- / | く {人 [`ヽ ι{===}--‐''" }ノ
:::::::/:::::::::::::/::::人 u /  ̄ ヽ} ,ハ:::!∠、 /イ ;'´ハ .レ ァr、イ 八_| }三.> 、,_ ,. イ-─-}、___ノ イ
::::;:':::::;::--/:::/::::/\ !、 ノ /:::::::! /| ハ ゝ-' l'} }/ イ | r{==}ソ_,r「lア-‐イ--/‐- 、 _ノノ
::;'::/`ヽ/::::::/\ヽ>ァ‐r<;::::|::::::|/ ∨ .} "" ,. -- 、` ,,.|./ / `)_ノ r‐ァr─ァ/レ' \イ
/ ,'::::::/、}:::::::\_/:::::| { ∨:::::;' / | |. u /  ̄ ヽ} ハ / / く:::ム:::::〉/ ハ
|:::::,'∨!::::::::/ム}::::[7、 |::::;'|./ {∨ト 、 {_ ノ / |' r'_r、_/:::/!:::|/ |
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達の
PentiumDスレッドはまだまだ続く
- 178 :Socket774:2010/08/22(日) 23:47:41 ID:tMJaCbIv
- 熱く語ろうぜ
- 179 :Socket774:2010/08/23(月) 00:12:21 ID:JUWIi/qB
- 俺のはPentiumDCだけど爆熱だぜ!
アイドルで160Wあるんだぜ!
おかげ様で部屋の温度35度だぜ!
- 180 :Socket774:2010/08/23(月) 07:56:28 ID:OjUZbACS
- セロリンとペンティアムって名前が付けば皆兄弟
- 181 :裸セロリン:2010/08/23(月) 13:25:01 ID:XpZId5Hg
- 一方おいらは39℃
- 182 :薄荷飴:2010/08/23(月) 17:17:10 ID:FHVWf9yT
- だ、大丈夫・・・?
- 183 :Socket774:2010/08/23(月) 20:39:54 ID:vs91MRpp
- あえて買ってきたよ925、CPU単体じゃなくて中古PCだけど
昔に自作機で使ってた820に比べたら全然涼しいな
- 184 :Socket774:2010/08/23(月) 21:58:59 ID:We04jVBi
- やっぱり8XXシリーズなのか
漢中の漢になるには
- 185 :Socket774:2010/08/24(火) 22:20:54 ID:j8uqQLwU
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>183 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 186 :薄荷飴:2010/08/24(火) 22:51:12 ID:t4sTaxJr
- もうお馴染みの漢のAAw
発熱狙いならD840辺りがお手頃・・・かぁ
- 187 :Socket774:2010/08/25(水) 10:40:46 ID:uXJCvJaA
- 性能的には9××でないとメインマシンになり得ないと思う
火遊びなら8シリーズもありかも
シングルコアPen4の方が男を感じる
- 188 :Socket774:2010/08/25(水) 22:36:15 ID:p5MLmxcZ
- Pentium Extreme Editionはスレ違いになりますか?
- 189 :Socket774:2010/08/25(水) 23:44:47 ID:EbXUMSTs
- >>188
むしろ漢過ぎるってレベルだな
- 190 :Socket774:2010/08/25(水) 23:47:40 ID:mq+kktMT
- >>188
それ・・・熱いのか?
- 191 :Socket774:2010/08/25(水) 23:50:54 ID:EbXUMSTs
- >>190
GT-Rとかの話してる中NSX持ってくるような話だぞ・・
- 192 :Socket774:2010/08/26(木) 11:21:15 ID:9bMDqIMh
- v35スカイラインスレには
クラウンスレから出張多かったことを思い出した
なんでクラウンと比較されにゃならん
- 193 :Socket774:2010/08/26(木) 11:33:39 ID:tvvlGLTc
- 相手はマークXだよねえ
- 194 :Socket774:2010/08/26(木) 11:38:18 ID:tppsfAG2
- 使っているのは普通の漢
今年になって買ったら本当の漢だ
- 195 :Socket774:2010/08/26(木) 16:21:17 ID:UWrg/+Tr
- 北森3.06からPentium Extreme Edition 965へ変えたい俺が来ましたよ
なかなか売っているところない(´・ω・`)
- 196 :Socket774:2010/08/26(木) 18:50:18 ID:BMPUq16Y
- >>195
変えたいじゃなくて、実際に変えてから出なおして来いよw
- 197 :Socket774:2010/08/26(木) 23:17:03 ID:B7NoYWhq
- 熱いものなら大歓迎だな
- 198 :Socket774:2010/08/26(木) 23:22:49 ID:hzNyMlly
- Phenomはおやつに含まれますか?
- 199 :薄荷飴:2010/08/27(金) 01:31:24 ID:DR5t3cHE
- 初代Phenomねぇ・・・使ったことが無いからよく分からないけど
結構電気を食うってのはよく見たねぇ
初代Phenom持ってる人いる?
- 200 :Socket774:2010/08/27(金) 06:15:31 ID:IsEqYpjT
- ノート用のアスロンXPはおやつとして最適
アイドリングなんか55度あった
- 201 :Socket774:2010/08/27(金) 16:22:29 ID:Cnj6gW67
- >>199
9950BE使ってましたよ
当時のSSはこれしか残ってないけど
http://jisaku.pv3.org/file/9746.jpg
サブPCのPenD 805のほうが若干熱かったかなぁ・・・
- 202 :Socket774:2010/08/27(金) 16:25:33 ID:PZxYrTy5
- >>201
ほう・・・これもまたなかなかの漢っぷり
- 203 :Socket774:2010/08/27(金) 19:48:17 ID:09sKiGzP
-
狂喜の沙汰
ペンDノートが販売されていた記憶があるんだが
ググッても出てこないな
- 204 :Socket774:2010/08/27(金) 19:53:32 ID:7/WdVqyI
- 3GHz超えのPen4ノートなら聞いたことがある
PenDノートってどんなやw
- 205 :裸セロリン:2010/08/27(金) 19:54:03 ID:IklTgLa1
- 前スレアイキャッチより
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ 【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 6人目】
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ < まだまだ続きますわ…、っと
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ヮ_.ノノノ
|:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ/ PenD ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
(⌒ ⌒ヽ
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ
(´ ) ⌒::: .)
/^>》, -―‐‐<^} (´;: ::⌒`) :; )
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ. ( ゝ ヾ ソ
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ ヽ ヾ ./ ノ ノ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} -‐''´
/:::::::::::瓜イ○ ´○ ,':::::ノ /,´/丶
./:::::::::::::|ノヘ.{、 0 _ノノイ //
|:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ/ PenD ./ ボカン
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
- 206 :Socket774:2010/08/27(金) 22:33:50 ID:kMFNFRGD
- PenDのノートとか目玉焼きが出来そうだな
- 207 :Socket774:2010/08/27(金) 22:58:48 ID:lqNA61EE
- >>203
これの勘違いじゃないか?
http://www-06.ibm.com/jp/pc/pdf/tpg4157.pdf
CeleronDの選択肢のあるノート
PenDのノートとかどう見ても筐体が持たないだろw
- 208 :203:2010/08/28(土) 01:27:52 ID:8RD56RYI
-
サンクス
やっぱ勘違いでしたか
まあそんな勇パソが存在してたら、無名であるはずないか
- 209 :Socket774:2010/08/28(土) 01:34:31 ID:QwDDtbau
- Clevoならつくりそうなのにな。
実際、980XノートつくるくらいだしPenDくらいのっけてくれそう。Q9650ノートは記憶にある
- 210 :Socket774:2010/08/28(土) 02:11:28 ID:MPKxVSnM
- Clevo の D450TがpentiumDでもうごいたと思う。
もともとPen4がのったベアボーンノートだったけど。
- 211 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/08/28(土) 21:42:22 ID:vpvQFc8I
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
/ は、まだまだ続く / //
/ / / /
/ ( ^ω^) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 212 :Socket774:2010/08/28(土) 23:44:02 ID:nckiKpdO
- 札幌ドームでやっていたヤマダ電機のイベントで箱が若干潰れた
CeleronD、Celeron、Pentium4の箱の山から一個だけ残っていたPentiumD 820を発掘しますた。
もちろん、速攻レジ行き。2980円。実勢の10分の1。
うちのメインPCがいまだにCeleronD Prescott-256kだったもんだから交換した。快適である。
- 213 :Socket774:2010/08/29(日) 00:10:04 ID:iC80FAGT
- もともと瀑熱君プロセッサーだからそこまで熱はきにならないとか、なんとか…
- 214 :薄荷飴:2010/08/29(日) 11:43:52 ID:CqULoep2
- >>201
爆熱と謳われた9950BEをここまでOCしてもPenD805の発熱に敵わないとはねぇ・・・
Smithfield、恐るべし。
>>210
そんなもんがあるんだねぇ
冬場に膝に置いて使えば冷えなくていいかも。
いや、低温火傷しそうだw
>>212
漢!
- 215 :Socket774:2010/08/29(日) 12:47:00 ID:zYxBZ9nq
- >>214
あの手のベアボーンはマジでくそ熱いぞ
膝どころかキーボードも熱くて打てないほどになる
ちなみにそのClevoのモデルは今も後継があってi7 9xxを載せれる
- 216 :Socket774:2010/08/29(日) 12:48:06 ID:xfMN6tE9
- 某N社のPCだけど、PenMのTDP25Wで画面閉じて放置するとキーボードが激熱になるよ
- 217 :Socket774:2010/08/29(日) 13:03:58 ID:BcQZiC+R
- ノートはキーの隙間から放熱してるタイプもあるらしいので、
起動したまま画面閉じたり、キーボードカバー付けたりしない方がいい
まぁ、ダンボール筐体や吊るしマザーの我々には関係ない話だが
- 218 :Socket774:2010/08/29(日) 13:04:49 ID:xfMN6tE9
- 某EeePCもそうだったはず
- 219 :Socket774:2010/08/29(日) 13:08:28 ID:6/lYXsPY
- その辺はメーカーの設計次第だよね
CPUの良さを台無しにするノートもあるし
このスレの漢なCPU達はその逆だけど
- 220 :Socket774:2010/08/29(日) 18:15:02 ID:iC80FAGT
- 実際、熱いのうるさいのはたいして気にならないのは俺だけだろうか?
- 221 :Socket774:2010/08/29(日) 18:27:59 ID:D9P10qai
- >>220
漢である
- 222 :Socket774:2010/08/29(日) 19:20:15 ID:iC80FAGT
- >>221
いや、漢である じゃなくて、そこんとこミナサンの考えがききたい
- 223 :Socket774:2010/08/29(日) 19:22:00 ID:xfMN6tE9
- ただ、申し訳ないけどPenD<<65W程度のデュアルコアという事実
- 224 :裸セロリン:2010/08/29(日) 19:26:45 ID:sj8gZmy9
- 熱はどうでもイイ派
夏場なんかは室温35度オーバーがデフォでほぼ諦めました。冬場は助かります。
昔は騒音なんか気にしないで使ってましたが音楽をPCで聴くようになってから気になってます。
理由がない限り音は気にならないものかもしれません。
- 225 :Socket774:2010/08/29(日) 19:47:38 ID:iC80FAGT
- >>223
なるほど、音楽を聞くと気になるかもしれませんね。
いつも音はUA-30でアンプへ送っているので気が付きませんでした。
- 226 :Socket774:2010/08/29(日) 19:48:21 ID:iC80FAGT
- >>223
は
>>224のミス
- 227 :Socket774:2010/08/29(日) 20:56:45 ID:lJ5LwAcd
- Aug 10. 2010
今日、会社のおえら方から、新しいCPUを積んだパソコンの長時間起動実験を頼まれた。
見た目は前とかわらんが、なにかとてもやっかいらしい。
ためしに起動したら、えらい熱くて、音がうるさい。
ただでさえ暑いのに気が滅入りそうだぜ。
Aug 12. 2010
一昨日から、この暑苦しいパソコンをつけたままなんで、体中がむれちまって、妙に、かゆい。
インテルスデニハイッテシマッテイタの研究員ときたら夜も寝ないで、こんなcpuばかり造ってるのか。
イライラするんではらいせに、アスロン64を会社の金で注文してやった。いい気味だ。
Aug 16. 2010
昨日、会社から逃げだそうとした雇われジサカーが一人射さつされた、てはなしだ。
夜、からだ中あついかゆい。
キーボドさわ たら ねつで おてて やけどしやがた。
いったいおれ どうな て
Aug 19. 2010
やと ねつ なれた うそ やっぱとても あつい
今日 はらへったの、しりこんぐりす くう
Aug 21. 2010
あつい あつい プレスコット― ふたついり
ひどいおばくろっくで えんこし
よかっ です。
あつい
漢
- 228 :Socket774:2010/08/29(日) 20:59:44 ID:7+juGF1c
- 漢というよりは我慢大会だな
- 229 :97:2010/08/29(日) 21:14:06 ID:KuRLHNoM
- 早くネットスネーカー・ゲーリックジェネレーションの対抗機を
作らねば…
現在色んなジャンクショップを探索中だが…
- 230 :裸セロリン:2010/08/29(日) 21:28:54 ID:sj8gZmy9
- PenDでネトジェネVを作るのが夢
- 231 :207:2010/08/29(日) 21:41:50 ID:3jNLJ+yw
- >>203
勇者がコッソリと居たことに気がついた
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011072/SortID=6065288/
どうやら俺の勘違いだったようだ・・・
- 232 :Socket774:2010/08/29(日) 21:53:29 ID:iC80FAGT
- >>231
とんでもない漢だな
- 233 :Socket774:2010/08/29(日) 21:56:56 ID:Pm6yD56B
- >>231
・・・ちょっと裏山
D900Tなら、フェイスのアウトレットに少しばかしあるな
http://www.faith-go.co.jp/special3/
- 234 :Socket774:2010/08/29(日) 21:59:14 ID:xfMN6tE9
- http://mimizun.com/log/2ch/notepc/pc11.2ch.net/notepc/kako/1185/11851/1185181189.dat
D900Tはイケ月
- 235 :Socket774:2010/08/29(日) 22:49:21 ID:JndU0HFR
- Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知。だが比較してどうのこうの論じることに、漢は興味を持たない。
- 236 :Socket774:2010/08/30(月) 13:36:26 ID:CVeFx+Km
- Q6. 糞コテなんなの?
A. VIPから流れてきたゴミ。団子とセットでNG推奨
- 237 :Socket774:2010/08/30(月) 21:12:37 ID:2+gchotl
- 同クロックのPentium DCと PentiumDって体感どの程度違うのだろうか?
- 238 :Socket774:2010/08/30(月) 21:42:50 ID:mZ/qqIM2
- PentiumDのほうが3倍アツい
- 239 :Socket774:2010/08/30(月) 21:46:09 ID:Mfz7W0c9
- PentiumDのほうが30倍漢
- 240 :Socket774:2010/08/30(月) 21:58:57 ID:lPI7p7ZL
- >>238
そっちの意味じゃないと思うんだwwww
- 241 :Socket774:2010/08/30(月) 23:23:51 ID:3BWTW15h
- だがそれがいい
- 242 :Socket774:2010/08/31(火) 03:29:46 ID:tWfyq9+F
- Core2以降しか使ったことない新参なのだがPenDてそんなに熱いのか?
そんなに熱いなら逆に使ってみたくなるぜ
- 243 :Socket774:2010/08/31(火) 06:47:02 ID:6uIgJHuU
- よくぞ開いてくれた
- 244 :Socket774:2010/08/31(火) 08:54:05 ID:OAnWXTvv
- 確かに熱いんだが、熱いというよりアツいのだ
- 245 :Socket774:2010/08/31(火) 09:10:34 ID:YKM0NnK4
- BTOにてpenD830機を購入(PC初購入)
↓
真夏の暑い夜PCが突然止まる。再起動後も暫くすると落ちる。
↓
初めてサイドパネルを開けて見る。妙に空気が熱い。色々眺めてるとリテールクーラーにうっすら埃が付いてる事に気がつく。
↓
外して掃除するかーとクーラーに手を触れた瞬間「あぢいいぃいいぃい!!」。
↓
冷めるのを待って取り外し清掃。取り付け後無事動作するも、やはり触って見ると熱したフライパンの様に熱い。(この時、CPUクーラーとはここまで熱くなるものなんだなーと思い込む)
↓
時は立ち、i7 920で自作、プチOCもして3,6Ghzで起動。さぞ熱かろうと思って触ったクーラーが生ぬるい程度で愕然とし、色々調べた結果、PenD伝説を知る。
無論、今もサブ機としてかわいがっております。
- 246 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/08/31(火) 22:52:39 ID:vXF5hb5W
- ) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,./ / /
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 / /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l / /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ ひいいぃぃぃぃっ・・・!!!
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ きゅ、96℃!!!
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
心頭滅却すれば火もまた涼し
残暑も厳しいがPentiumDスレッドはまだまだこれからよん♪
- 247 :Socket774:2010/09/01(水) 21:01:01 ID:Q8iTQssf
- >>242
見る程度にしておけ
ヤフオクで安いからって買ったら最後
後悔するぞ?
- 248 :Socket774:2010/09/01(水) 22:55:06 ID:/4hDpxcB
- アッツアツのPentium Extreme Edition買おうか迷ってたけど中古はやめといた方が良いか
- 249 :薄荷飴:2010/09/02(木) 03:26:16 ID:yJYYVdd8
- 中古でも特に問題はないと思うねぇ
CPUは滅茶苦茶なOCでもしない限りは擦り減ったりしないからね。
- 250 :Socket774:2010/09/02(木) 09:41:03 ID:4+SsltDH
- 現在は中古でしか入手の手段が無いとは思うが
ウチの近所の中古PCパーツショップにもPenDはチラホラ入荷して店頭に並んでいる
たまにそのお店に立ち寄るが、結構PenDのCPUは回転してるので
そこそこ購入していってるお客さんや、売却に来るお客さんが居るような感じだな
漢のユーザーがまだ健在ってことで、胸熱だ
- 251 :Socket774:2010/09/02(木) 10:00:08 ID:+hQwRfzC
- pen4は5年以上前からあるので中古多数
penDはそれより新しいのでまだタマが少ない
- 252 :Socket774:2010/09/02(木) 12:50:00 ID:/eI1Twe7
- 絶対数が少ないよねぇ。
プレスラXE欲しいんだが、通販じゃ無理っぽいね。
- 253 :Socket774:2010/09/02(木) 14:07:14 ID:Ny4uPHPd
- 俺は田舎の方なので、車で約2時間程度走らないと
PCパーツ売ってる所が無いorz
- 254 :Socket774:2010/09/02(木) 16:57:14 ID:+hQwRfzC
- 775マザボでも非対応のものが多いのが心配だ、とくに135W軍団
CPUあれどもマザボ無しになりかねない
- 255 :わらせれ@名無しさんの、味噌豚茄子炒定食 ソケット370母板購入:2010/09/02(木) 19:25:22 ID:VdgLbEGj
- _,,.. -──-- 、,.「ト、
,. '" 7 /:::`、 /「i
__< _、_,ゝ-‐-、__ | |::::::::ト、/::| ! ア-ウ-
<Zヘ_r'_7─'ーへ,_7-、_| |:::::/::ンヽ| |
. / / / ! ' ,` | |::/ヘrイ://
,' / /ヽ、!_ハ /! / _斗!LИ ヽ,7 ネットスネーカー・ゲーリックジェネレーション
l !ハ Vf;;::゙ヽレ' ィヂ下 ヽヽ l の迎撃機、現在製作中
レ! Y ノ ヾジ {'':::;;} 》 イ| | あとはメモリを買ってこなければ…
レハ{:z ー r‐ 、 `ー゙ ハリ| ! それとケースと電源も
<>、 イ i. ト、 __ { 」 _zzイハ∧ / r<>
/| ̄\i/Vr'⌒i又又厂ヾ} /`ァ ヽ( ,.ノ
|/ /lーl ̄ |/[ム]:ゝ/ \/}ーイ ̄ |ヽ おでんは失敗したけど、今度こそはッ
レ {_/i::/ |::::::\ ,ノ |ヽ ヽ!
_____/::ヽ/:::\::::丁l:::\ V
{::::::ヽ--- 、:::::/:::|::::::::ヽ
_>:::::::/:::::::::: ̄/:::::::!:::::::::::〉
 ̄`ヽ::::::::::::::/::::::::/::::::/
- 256 :229:2010/09/02(木) 21:45:17 ID:5OWKH+D0
- >>255
同志よ・・
- 257 :裸セロリン:2010/09/02(木) 21:47:47 ID:0T3bwnnQ
- 何事!?
- 258 :256:2010/09/02(木) 22:05:00 ID:5OWKH+D0
- 漢になるため
その1
- 259 :Socket774:2010/09/02(木) 23:17:49 ID:/6jHCTwx
- 「熱だけどうにかしてやれば」ってのがもう通じなくなったな...
どう使ってもメリットがない...
- 260 :Socket774:2010/09/02(木) 23:20:44 ID:S3cAZSfd
- 極端に古いPCってもうあんまり見なくなったなお店で
概ねPen4以降位か売ってるのは
ソケ370やソケA初期の頃の中古PCはもう全く見掛けないね
うちに2台程あるけどちょっと週末に電源入れてみるかな
- 261 :Socket774:2010/09/02(木) 23:22:35 ID:/6jHCTwx
- >>260
対応パーツが枯れちゃってるからなぁ…
中古屋の後ろの廃品コーナーに山ほど転がっとるよ
正直タダでもいらんわ...
- 262 :Socket774:2010/09/02(木) 23:46:51 ID:2pJRqOf4
- 俺んちは、裏の物置漁ったらslotのママンとか発掘されそうだw
- 263 :Socket774:2010/09/03(金) 06:22:41 ID:oCr5q8Yl
- >>250 DCと間違えているのかもしれない
- 264 :Socket774:2010/09/03(金) 18:09:16 ID:XQ5Sc+il
- PenDとPenDCの流通量ってどっこいどっこいだよな...
- 265 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/03(金) 21:21:49 ID:0a5JN7QK
- .___
| | ・∀・|
| |. |
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |..ようかんマン..|
| |. ここに眠る |
|__|______|
.___
| | ・∀・| < どっこいしょっと
. <|_|.__|>
| |
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |..ようかんマン..|
| |. ここに眠る |
|__|______|
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
暑さ寒さも彼岸まで
PentiumDスレッドはオールシーズンでまだまだいくのだ!
- 266 :Socket774:2010/09/03(金) 22:23:14 ID:CdNQ/utu
- LGA1156のPentium Dual-Core買う奴こそ漢かもしれない
- 267 :Socket774:2010/09/03(金) 22:55:49 ID:FI6W/2m2
- PentiumDのみが真の漢
- 268 :薄荷飴:2010/09/04(土) 00:09:58 ID:7lsMTxLr
-
"君はどんな漢になりたい?"
- 269 :Socket774:2010/09/04(土) 00:58:29 ID:u8JtZv0O
- あえてCeleron Dを使い続けるよ
64bit?
なにそれおいしいの
- 270 :Socket774:2010/09/04(土) 11:15:24 ID:YuEiSdPr
- >>269
CeleronDでもIntel64対応してるやつあるじゃん。Prescottとか
- 271 :Socket774:2010/09/04(土) 11:21:38 ID:qWFiAN77
- てか、北森のCeleDってあるんだっけ?
CeleDはプレスコとシダしかないと思ってたんだが
- 272 :Socket774:2010/09/04(土) 11:23:14 ID:qWFiAN77
- と、思ったら、64に対応してないプレスコCeleDもあるんだな
- 273 :裸セロリン:2010/09/04(土) 11:45:00 ID:YWMflkjr
- 昔の愛機は非対応だった@478プレスコ
- 274 :Socket774:2010/09/04(土) 19:40:37 ID:YuEiSdPr
- まぁ、64の機能を使ったことは一度もないがな。
- 275 :Socket774:2010/09/04(土) 20:00:27 ID:ONudkEmS
- >>274
今でも64しか使えん機能なんてめったに無いからな〜
実際名ばかりな希ガス
- 276 :Socket774:2010/09/04(土) 20:09:34 ID:qL5Vj3b4
- ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!
- 277 :Socket774:2010/09/04(土) 20:11:03 ID:ONudkEmS
- >>276
餅つけ
- 278 :Socket774:2010/09/04(土) 20:14:53 ID:ipE/pBzB
- 今日の気温にPentiumDは灼熱だぜヒャッハー!!!
- 279 :Socket774:2010/09/04(土) 20:16:02 ID:ONudkEmS
- >>278
_| ̄|○))オツカレサマデス
- 280 :裸セロリン:2010/09/04(土) 21:30:26 ID:YWMflkjr
- 窓開けないとやってられんね
- 281 :Socket774:2010/09/04(土) 21:47:35 ID:ipE/pBzB
- エアコン無し
窓を空けてPCのリアを外向けで熱気を放出
それでも(;´д`)ゞ アチィー!!
- 282 :Socket774:2010/09/04(土) 21:51:45 ID:XyXRqCZz
- 漢のスタンスだな
- 283 :裸セロリン:2010/09/04(土) 22:17:24 ID:YWMflkjr
- 窓開けたら快適そのもの
ただ音楽をよくかけるから普段は閉めっぱなし・・・
締め切り時平均38度
開放時平均 33度
くらいです
34度切ると心地いいです
冬はガンガン回すぞ〜
- 284 :Socket774:2010/09/04(土) 22:38:06 ID:ONudkEmS
- >>283
勇者よ...
- 285 :Socket774:2010/09/04(土) 22:42:47 ID:JsWqbv3H
- >>283
同感。
32度くらいまでは我慢効くんだが、34度超えるとキツイよなぁ。
- 286 :Socket774:2010/09/04(土) 23:27:09 ID:YuEiSdPr
- >>285
うち北海道だから、今年の夏は室温32度がMAXだった。
PCの熱とか全く関係ない。逆に冬にガンガン動かしても室温が上がるはずもなかったりする
- 287 :285:2010/09/04(土) 23:40:40 ID:tydjrxjr
- >>286
ウチも北海道。PenD1台起動につき、室温が2〜3度上昇するよ。
D820+D960+プレスコCeleronDの3台起動だと、窓開けてても40度超えた・・・
流石に辛かったので、今年は工人舎ノートに頑張ってもらいました。
- 288 :裸セロリン:2010/09/05(日) 00:00:00 ID:HE56QKTq
- >>285
いま33.5度ですごしやすいです。
これくらいだと扇風機でかなり涼めます。
エアコンのある部屋からPC部屋に移動したときのギャップが苦しい・・・
部屋が暑すぎると扇風機からの風もファンヒーターみたいで気持ち悪いです。
- 289 :裸セロリン:2010/09/05(日) 00:03:05 ID:L5Utp8Rp
- あ、ジャスト
- 290 :Socket774:2010/09/05(日) 14:08:53 ID:fgU00g1A
- エアコン壊れた最中、960のC1コアを入手して載せ替えていたら思い浮かんできたので
_,..、__,,_
_y'彡三三≧=、
,イミt彡三三三ミミヽ、
、j'ミミシ'"`ー---=ミミミミt
}ミミリ 、, Vi|リ!
'、ミ! -=、_,ハ、__,.=- lj州
iV rtッュ; ゙';rtッュ V^i
`゙! `¨,.´ ゙、゙¨´ jリソ 来たぁあああああ!!!!
、. /'-、,-'ヽ ... /´
_jl | rェェェュ | ,fに丶、 熱いCPU! 本気のCPU今絶対俺に搭載された!
f"´ ∧ 、'、__ノノ∧:::} ヽ
,. - ―へ、 ∧ `ー‐ ' ハ/:/ ノ^>、_ 嘘偽りない!本気のCPU!
/ ヽ、__ ゝ--- 'イ::/ / `丶、
/ 、 i「 `ヾ ̄´::::::/ rァf´ ヽ 熱い!熱い!灼熱のマグマより熱いCPU来たよ!
/ ; :'| || l:::::::::::ん'.// ; ;' / ',
ト.,_ '、_ ', | ; || |:::::,イて// ' / / '、
,ハ `' 、ヾj | || 「レ' {ソ ,' / ,. -__,. }
/ ` ヽヽ l| || H { l, ' ,. -_ '、
/ ソ! ;| || iJ l f_ / '´ '、
_ ん- 、 、 ,ノ ', l! || ||| l ト、' _,. -__,.ヽ
`¨`ヽ'^'ー ミヽヽ ノ ,};:' || ||| | | ,ゞ彡'´ -‐ ーミi
- 291 :Socket774:2010/09/05(日) 14:41:49 ID:7pXS28n6
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>290 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 292 :Socket774:2010/09/05(日) 16:44:40 ID:sfoYeIyv
- >>287
自慢するつもりはさらさらないけど、PenD回しも全く温度が上がらないのはPC置いてある空間が無駄に広いからかもしれないな。
こんど小さい部屋で動かしてみようと思う。
- 293 :Socket774:2010/09/05(日) 16:54:08 ID:4rgqNFUe
- >>292
使ってるケースのほうがどう考えても大きいだろ
自慢乙としか言いようがないな…
- 294 :Socket774:2010/09/05(日) 17:02:25 ID:sfoYeIyv
- >>293
使ってるケースの方が大きいというのは何と比較して?
スマセン。マジで通じませんでした…
- 295 :Socket774:2010/09/05(日) 17:06:49 ID:4rgqNFUe
- >>294
お前の知ってるケースには大小しか無いもんな。。。
- 296 :Socket774:2010/09/05(日) 17:13:09 ID:sfoYeIyv
- >>293
そういう意味じゃなくて、
「ケースのほうが」 の 「ほうが」が誰のなにと比べて大きいのかが通じなかった
- 297 :Socket774:2010/09/05(日) 17:28:58 ID:4rgqNFUe
- PentiumDの800番代はいらんが
900番代なら安く手に入れば欲しいと思ってる
DDR2で2GBほど積んでやればクールに動いてくれるだろう…
- 298 :Socket774:2010/09/05(日) 17:29:41 ID:RO6+y42r
- かまぼこ板に載っけている野ざらしケースの方が涼しいのかな
それともケースに入れてファン回した方が良いのだろうか
- 299 :Socket774:2010/09/05(日) 17:31:26 ID:4rgqNFUe
- >>298
何を冷やしたいかにもよるだろうねぇ
ただ殆どの場合、テストベッドの方が冷える
- 300 :Socket774:2010/09/05(日) 17:35:09 ID:sK5/TV08
- でも、エアフローをよくしたらケースの方が冷えたりする。
特にCPU
- 301 :Socket774:2010/09/05(日) 18:36:07 ID:bWDK/gtd
- 壊れたPCを譲り受け、発掘したらPenD930(エラッタ持ち)。
マザーを買って来て動かしたら漢になれますか?
ちなみに今までインテル系は組んだ事無しです。
- 302 :Socket774:2010/09/05(日) 18:39:03 ID:4rgqNFUe
- >>301
来るものは拒まない
たとえそれが初心者でも
- 303 :Socket774:2010/09/05(日) 19:13:12 ID:CsAeTORD
- 部屋が広ければXE955を動態に戻せるのだが…
だが現行のメイン機(115Wx2)&サブ機(125Wx2)も発熱量では引けを取らぬ
- 304 :薄荷飴:2010/09/05(日) 20:11:52 ID:juTt6KYp
- >>301
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
動かして何か感動したら
あんたも晴れて漢の仲間入りさね。
- 305 :301:2010/09/06(月) 02:49:20 ID:hF0eiTvj
- 何か背中を押された気がしましたんで
中古マザー買って来ました(GA-G33-DS3R)。
余り物パーツで組んでいざ起動・・・・・意外と軽い。
でも、ショックなのは温度がそれ程熱くないです(現在39〜41℃)。
今日知り合いの所で見たPenDC2160の方が熱かったです(クーラーのある部屋で70℃)。
期待しすぎたのでしょうか?もう少し様子を見ます。
- 306 :Socket774:2010/09/06(月) 06:27:23 ID:9Q4fB2GE
- >>305
最強目指すなら、炭(8XXシリーズ)かも試練が
微妙にマザーによってCPU電圧のかけ方にバラつきがあるのかも、だな
実際に
>(現在39〜41℃)
なのかどうか、じかにシンクを触ってみてはどうか?
- 307 :Socket774:2010/09/06(月) 08:17:59 ID:CzCfxoh+
- じかにチンコを触ってみました
- 308 :薄荷飴:2010/09/06(月) 18:42:48 ID:h3AymFUx
- そういえばネトバとCoreMAのCPUとでは温度の計測方法が違うんだっけかねぇ
- 309 :Socket774:2010/09/06(月) 18:49:25 ID:iOAvG28J
- 違ったところで漢になんの違いもないのである
- 310 :Socket774:2010/09/06(月) 20:02:12 ID:cJP7kyeP
- >>307
ヒュー、熱いぜベイベー
- 311 :Socket774:2010/09/06(月) 21:06:41 ID:Wkw3wC+G
- PenDはTDPの測定方法がちがうらしいね。
だから、同じTDPでも熱いとか
応用されたのがFermi(GTX480) 250って良いながら300相当の熱を放つ
- 312 :Socket774:2010/09/06(月) 23:25:27 ID:llxLa0pY
- 熱い精神(スピリッツ)ならばおk
- 313 :Socket774:2010/09/07(火) 02:12:08 ID:SOu81gNq
- おいらも945(D0)買ったよ。
あまりのマザーがx48で非対応だったから,別にマザー買う羽目になったけど。
いまインスコちう。
あんまり熱くならんね。ちと残念。
- 314 :薄荷飴:2010/09/07(火) 19:53:01 ID:QtMc4u/E
- さて・・・そろそろ何かポチろうかねぇ・・・
- 315 :Socket774:2010/09/07(火) 23:26:20 ID:/QDGU1DR
- つPentiumDセカンド
- 316 :Socket774:2010/09/07(火) 23:29:00 ID:MIGGm8mp
- 漢ですよね。ならもう言わなくても良いじゃないですか。
480に決まってますよね。それとも、480の512SPのフルスペック待ちですか?流石は漢らしいですねぇ。
- 317 :D920 3.0G:2010/09/07(火) 23:59:58 ID:qZu/G7C5
- ,.-――――‐ 、
/ ,.-――┴- 、
/ | /: : l、: : : ;l: : : : :\
. / :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |` あ゛ー
〈 ___V::レ'^7゙)/\ /.|∨
/::_〈 〈::{◯ ◯ |、、 漢になるでゲソ
. /::::/:∧ V∪ ∪ { 〉 漢になるでゲソ
. /:::/::/::( ̄ ̄) r‐-ュ イ_/
/:::/ハ:// ̄ ̄{>rー<( ̄ )
/::/:::{〈._/ / \ / |  ̄'、
. /::/::::∧/{. /. `´ { 〉
/::八::{ \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
_|:::|_. ∨ _/ } }
. \/ (=彡/ y' / ノ
|.◎/ / / /
└'个ー| / /
- 318 :301:2010/09/08(水) 03:18:14 ID:BVIw0Awm
- その後、930をベンチにかけて見た所、無事に73℃(エベレスト読み)を確認致しましたので
精神的に満足して友人のPenDマニアにドナドナする事になりました。
ちなみにこの友人、PenDの805と820を所持してまして
930が来る事になったので3台目用にマザーを新調するとの事。
友人は漢です。
このスレの住人の皆様、短い間でしたがありがとうございました。
- 319 :313:2010/09/08(水) 03:51:22 ID:HnfzGdXp
- >>301
余ったマザーの行き先が気になる。
まな板で組んでみての感想。
フルHDのH264動画は、再生支援があれば再生できる感じ。
ビットレートが高くなると少しカクつく部分があるかな?くらい。
思っていた以上によくできる子なのには正直おどろいたです。
ビデオカードがファンレスなんだが(4350)、ものすごく熱くなるね。
扇風機で冷やしたらずいぶん冷えましたが。
- 320 :Socket774:2010/09/08(水) 14:12:25 ID:BVIw0Awm
- >>319
マザーは勿体無いのでCore2Duo E8400を買って来て載せてます。
このPCはモンハン専用PCで活用して行きたいと思います。
長々とお付き合いありがとうございました。
- 321 :わらせれ@名無しさんの、味噌豚茄子炒定食 もばDuron 1.0馬力:2010/09/08(水) 21:06:33 ID:gkGBoxD8
- _,,.. -──-- 、,.「ト、
,. '" 7 /:::`、 /「i
__< _、_,ゝ-‐-、__ | |::::::::ト、/::| ! ア-ウ-
<Zヘ_r'_7─'ーへ,_7-、_| |:::::/::ンヽ| |
. / / / ! ' ,` | |::/ヘrイ://
,' / /ヽ、!_ハ /! / _斗!LИ ヽ,7 ネットスネーカー・ゲーリックジェネレーション
l !ハ Vf;;::゙ヽレ' ィヂ下 ヽヽ l の迎撃機、完成
レ! Y ノ ヾジ {'':::;;} 》 イ| |
レハ{:z ー r‐ 、 `ー゙ ハリ| !
<>、 イ i. ト、 __ { 」 _zzイハ∧ / r<>
/| ̄\i/Vr'⌒i又又厂ヾ} /`ァ ヽ( ,.ノ
|/ /lーl ̄ |/[ム]:ゝ/ \/}ーイ ̄ |ヽ ジャンクで買ってきた母板が370と思ってたら
レ {_/i::/ |::::::\ ,ノ |ヽ ヽ! 家に帰ってよく見たらソケットAだったのは内緒だ
_____/::ヽ/:::\::::丁l:::\ V
{::::::ヽ--- 、:::::/:::|::::::::ヽ ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1283946456259.jpg
_>:::::::/:::::::::: ̄/:::::::!:::::::::::〉
 ̄`ヽ::::::::::::::/::::::::/::::::/
<構成>
【中央演算石】 もばDuron@栗で100×10に設定 and 栗で1.150Vに設定
【 目盛 】 PC133 256MB×2
【 母板 】 MSI MS-6340
【 絵板 】 GF-FX5200 128
【 音板 】 オンボード
【 固体円盤】 薔薇200GB ATA
【 光学円盤】 無し@OSインスコ時だけドライブ接続
【 海鮮板 】 intelの100
【 電源 】 Schthe ATX330W
【 OS 】 Windows XP 風呂SP3
【 その他 】 ケース(鼠のやつ) ttp://kakaku.com/images/article/pr/08/mcj0804/01_img01.jpg
- 322 :Socket774:2010/09/08(水) 21:36:20 ID:yldt3VcR
- 目盛りちげえw
- 323 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/08(水) 21:40:42 ID:zJkeDFO1
- ______
_[ 焼き鳥長岡 ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ焼ニ}| ζζ _ _ |
{ニきニ}|/####/( ゚∀゚) |
{ニ鳥ニ}|‖从‖(つ-@ロ@
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
いらっしぇえ、いらっしぇえ、美味しいよ、美味しいよ、熱いよ、熱いよ!
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
今日はマジ久し振りに涼しいが、PentiumDスレッドの食欲の秋ははまだまだこれからDA!!
- 324 :裸セロリン:2010/09/08(水) 22:02:28 ID:vaRgmY5c
- 今日はえらく涼しかったね
PenD機を居間に移してからすっかりメインになってきた
>>321
んーヅロンかぁ なぜか1.4GHzのが転がってる
Intel一筋だったはずなのに。 いつ湧いてきたんだろう
ってアレ?ダンボールじゃないのねw
PenD乗せれるちっちゃいマザー物色中・・・
- 325 :わらせれ@名無しさんの、味噌豚茄子炒定食 もばDuron 1.0馬力:2010/09/08(水) 22:44:17 ID:gkGBoxD8
- . , - ‐ 、
i (::::) !─-,, ,,__
ゝ,. ,ノ  ̄ヽ,,/ ヽ ← 帽子をちょっと借りてみた
_ γ  ̄ i (::::) !
γ ̄ `"''‐‐‐-,/_ ゝ、__ ノ
!, ` ̄"'''‐-,,._ |
ヽ _____ ヽ..,, |
\ -‐フ` ̄`""''' ‐‐- 、 ヾ ,,,|
. / / / ! ' ,` `"'‐,,_ ヽ、
,' / /ヽ、!_ハ /! / _斗!LИ \_. \
l !ハ Vf;;::゙ヽレ' ィヂ下 ヽヽ lヽ ヽ
レ! Y ノ ヾジ {'':::;;} 》 イ| | )
レハ{:z ー r‐ 、 `ー゙ ハリ| !____,,, --´ >>324
<>、 イ i. ト、 __ {_」 _zzイハ∧ / r<> >PenD乗せれるちっちゃいマザー物色中・・・
/| ̄\i/Vr'⌒iヾ__ソ厂ヾ} /`ァ ヽ( ,.ノ
|/ /lーl ̄ |/:::::::ゝ/ \/}ーイ ̄ |ヽ
レ {_/i£::::|::::::\ ,ノ |ヽ ヽ!
_____/::ヽ/:::\::::丁l:::\ V う、Pentium5 … ゴクリ
{::::::ヽ--- 、:::::/:::|::::::::ヽ
_>:::::::/:::::::::: ̄/o-o!:::::::::::〉
 ̄`ヽ::::::::::::::/::::ニニヽ::/
- 326 :Socket774:2010/09/08(水) 22:50:06 ID:xEhzh3zI
- またペンティアム5のPCが出来るのかww
前スレでは結構笑ったぞww
- 327 :Socket774:2010/09/08(水) 23:45:21 ID:tcLVvz5p
- 今日はマジ涼しいな
窓開けだけでエアコンは要らん程だ
しかしCPU温度は62度を表示してるが
- 328 :裸セロリン:2010/09/08(水) 23:48:20 ID:vaRgmY5c
- 今使ってるマザー温度が出ない・・・
- 329 :薄荷飴:2010/09/09(木) 00:00:55 ID:uouB8C3j
- Pentium5・・・ねぇ・・・あれは驚いたよ
セロリンたんにあげたマザーは半年ぐらい使っていたはずなのに
Pentium5に気が付かなかったんだからw
- 330 :Socket774:2010/09/09(木) 00:06:49 ID:kuJepMdC
- >>324みたいな馬鹿まだいるのか・・
penDみたいなゴミ使ってなんか楽しいのかキモオタどもww
- 331 :Socket774:2010/09/09(木) 00:19:13 ID:BVXLh2Uu
- 実用上(ネット、メール、動画、HD動画)だと
SU2300搭載UL20A>>>>>>>PenD+945+ゲフォ7600
だしな
- 332 :裸セロリン:2010/09/09(木) 00:37:51 ID:9LaAb8+y
- んまぁ馬鹿っていわれてもしゃーないよね
同じ値段でCore系の、より高性能、低発熱CPUが安く買える。
それなのにあえてPentiumDを選ぶ。
あえてってとこが大事で、俺の場合PentiumDの時代にそぐわないところに惹かれてます。
いろんな事情があるんでしょうけどうちの場合それなりにハイスペックなマシンがあれば他は全部道楽マシンで構わないよ。
というか普段はPenD以下のCPUでも事足りるからPenDの稼働時間のほうがメインより長い。
- 333 :Socket774:2010/09/09(木) 01:05:36 ID:5HACVo7A
- 過去の栄光とか徒花には惹かれるね
Pentium Extereme Edition
Quad FX
Radeon HD 2900XT
結果がどうであろうと構わず、目的のためにその他すべてを切り捨てた潔さなのかな
- 334 :Socket774:2010/09/09(木) 02:30:51 ID:GiaHhrGb
- ここの住人にとって見れば,馬鹿というのはむしろほめ言葉ではないのかと。
わざわざくだらないことをするのが趣味のような人もいるからねえ。
もっとも,945チップセットくらいの時期は谷間の時期だから,メーカー品の換装をしたくても
Coreに対応していなくて仕方なくPenDをつけることがある。
だから案外オクでもそこそこの値がつく。
セロリンE3200くらいの価値になることも多い。
- 335 :Socket774:2010/09/09(木) 16:46:56 ID:7+pJMamb
- >>321
こっちにいけ。帰ってくるな
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その4 【SempGeode】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277199481/
- 336 :薄荷飴:2010/09/09(木) 19:44:02 ID:uouB8C3j
- そんなに邪険にしなさんな。
確かに漢じゃないけど道楽を愛する者同士語り合ってもいいと思うんだがねぇ
ところでわらせれさん、今後PenDマシンを組む予定ってある?
- 337 :わらせれ@名無しさんの、天丼 D915 2.8馬力(からカキコ):2010/09/09(木) 20:40:16 ID:XVCV8Upt
- 今仕事から帰還ッ
(;゚∀゚)> ツカレタ-
>>336
丁度、我D915マシンがネットラジオを聴いていると
結構頻繁に勝手に再起動病になるので、心機一転でもう一台PentiumDで
組もうか…と、思ってた次第です
一応検討中ッ
( ゚∀゚)
母板は965が9枚、945が6枚、VIA系が3枚と、DDR2は512や1G含めて約70枚程
ストックがあるのですが、いかんせん自分がいつも立ち寄ってる
地元中古PCパーツショップやジャンク屋になかなかPentiumDが入荷しないのがヤキモキです
(;゚∀゚)>
ツーハンや、ヤフオクもあるかと思いますが、自分的にはやはりお店付き合いで
ショップで購入を…、と(ry(一応常連です
(;゚∀゚)
- 338 :Socket774:2010/09/09(木) 21:38:58 ID:6pRYXomr
- /;;::r‐〜-ミ、 | >>314 >>324 >>337 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 2台目のPenD 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ >>305も
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ W E L C O M E !
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 339 :Socket774:2010/09/09(木) 21:53:55 ID:PLawchXd
- >>321
栗で電圧弄っても実際には変わらないんだが
- 340 :裸セロリン:2010/09/09(木) 22:46:04 ID:9LaAb8+y
- ジャンク945マザーポチッた
うごくかしら
- 341 :Socket774:2010/09/09(木) 23:13:40 ID:gJelqExw
- >>340
Penthium5、期待age
- 342 :Socket774:2010/09/10(金) 07:50:19 ID:Q9+VL4lN
- D
- 343 :Socket774:2010/09/10(金) 12:52:59 ID:sW7pGS32
- ファイトーいっぱーつ
PentiumD!!
- 344 :Socket774:2010/09/10(金) 23:22:18 ID:xsWT7bro
- ,.-.、
/ ./ _,..-、
i /__/,..--,i
., ' ` ´ヽ、
i <ノルレノル' ファイトー
i !i ゚ Дノ!|o
|( つ[]
○(_つ_と)
(ヽ(ヽ []c、 ゴキュッ
ヽ_二(, )i
. / ノ
(,ノ_,,つつ
,.-.、
/ ./ _,..-、
i /__/,..--,i
., ' ` ´ヽ、
i <ノルレノル' イッパーツ
i !i ゚ Дノ!| =3
|( つ[]
○(_つ_と)
- 345 :裸セロリン:2010/09/10(金) 23:28:22 ID:Jm6u9z1E
- >>341
動かない可能性98%
動く可能性1.9%
Pentium5が表示される可能性0.1%
- 346 :Socket774:2010/09/10(金) 23:29:08 ID:z/L7BQrs
- >>345
俺はPen5に期待
- 347 :裸セロリン:2010/09/10(金) 23:29:58 ID:Jm6u9z1E
- はえぇ
- 348 :Socket774:2010/09/10(金) 23:32:06 ID:z/L7BQrs
- なんかこのスレ見てると面白いし。
今更あえてPenD逝くところとかちょっとカッコ良い
- 349 :256:2010/09/10(金) 23:42:23 ID:0auseHTh
- 久し振りに来てみたら・・
おもいっきり先越されてるし>>321
俺も早くネットスネーカー・ゲーリックジェネレーションを作りてェ orz
日曜日にハードオフ行ってみるぜよ!!
- 350 :Socket774:2010/09/10(金) 23:45:11 ID:jWpEAgI6
- 視界に入ったPentiumDをレジにもっていくだけ。
それだけで君も我々のようになれるぞ。
- 351 :裸セロリン:2010/09/10(金) 23:52:49 ID:Jm6u9z1E
- 明日ジャンクマザー届くのに仕事か
- 352 :349:2010/09/11(土) 00:12:12 ID:eINKN//d
- >>350
いや、すまん、PentiumDは既に持ってるんだ俺
要はサブ機が欲しいのだ orz PentiumDよりも低いパワーの・・
ハードオフともうひとつUSEDパソコンショップもいってみるぜよ!!
- 353 :Socket774:2010/09/11(土) 00:30:29 ID:IQGN8XeK
- 何故にそこまでいばらの道を歩むのだ…
- 354 :薄荷飴:2010/09/11(土) 00:37:50 ID:Aa9kP10V
- 爆熱とは違う漢のカタチである
「もっさり」の方の道を行く者・・・かぁ
やっぱりアンタも漢だったんだねぇ。
遅れ馳せながらPentium5期待上げ
- 355 :Socket774:2010/09/11(土) 07:22:38 ID:pZjoX7uA
- Pentium DでもDual coreはだめ?
- 356 :Socket774:2010/09/11(土) 08:42:59 ID:tYVlusq+
- 何を言っているんだ
Pentium Dは最初からデュアルコアじゃないか
…まさか軟弱な方の"DC"などとは言うまい?
- 357 :Socket774:2010/09/11(土) 08:50:05 ID:pZjoX7uA
- 3.2GHzで65WのPentium D
- 358 :Socket774:2010/09/11(土) 09:11:01 ID:Ai0sBPGU
- セロリンD
- 359 :Socket774:2010/09/11(土) 12:15:33 ID:RfrxbxCo
- Pentium G
- 360 :Socket774:2010/09/11(土) 13:40:13 ID:/L8eSKT5
- そろそろマザーがやばいんだが熱い男達に聞きたい
現時点で130WのPenDに対応するマザーは何がありますか?
- 361 :Socket774:2010/09/11(土) 14:25:51 ID:7lby3hwG
- そんなことで人に頼っていては漢の道は極められないだろう
- 362 :薄荷飴:2010/09/11(土) 14:28:28 ID:Aa9kP10V
- 今売ってる新品のマザーはどれもハードが貧弱で不安だから
中古でもVRMが4つ以上有るものを選ぶといいと思うねぇ。
- 363 :Socket774:2010/09/11(土) 14:34:17 ID:TqZA4Is3
- さすがPenDだ
室温35℃でも何ともないぜ!!!
- 364 :Socket774:2010/09/11(土) 18:52:36 ID:Ai0sBPGU
- 漢のCPUに35℃などぬるま湯よ
- 365 :Socket774:2010/09/11(土) 19:11:32 ID:DTmQb1XY
- 今売ってるLGA775用マザーは安物がほとんどだから
PentiumDどころかQ6600のOCでも不安になりそうな物がほとんど
P35やP45あたりの中位以上のマザーなら安心かな
ただし中古になるからそれは覚悟の上で
- 366 :Socket774:2010/09/11(土) 19:49:30 ID:tYVlusq+
- 半年前ならP7N Diamondという
nF780iの爆熱ハイエンドが9000円で投げ売りされてたんだけどね
つーかそれで買った
- 367 :Socket774:2010/09/11(土) 20:00:44 ID:+/isVGoB
- うーむ
漢たるもの、CPUだけではなくビデオカードも漢でありたい
明日ショップに物色に行ってくるか
- 368 :Socket774:2010/09/11(土) 20:03:35 ID:oGZG4huz
- 8800GTSが中古で4,980…
買うべきか...
- 369 :裸セロリン:2010/09/11(土) 22:27:46 ID:EMzCX9/f
- 動かない可能性98% ←今ここ!
動く可能性1.9%
Pentium5が表示される可能性0.1%
- 370 :Socket774:2010/09/11(土) 22:31:48 ID:Ai0sBPGU
- GTX480とPentiumDが最高の漢の組み合わせらしいぞ
- 371 :Socket774:2010/09/11(土) 22:33:39 ID:x8tSJP03
- GPUくらいG210くらいに止めとけよ
水冷でも組むのか
- 372 :裸セロリン:2010/09/11(土) 22:49:22 ID:EMzCX9/f
- マザー動かなかった!
次のマザーカモン
- 373 :Socket774:2010/09/11(土) 22:58:18 ID:co2Lbdfe
- 4870X2も悪くない
- 374 :わらせれ@名無しさんの、玉子丼 Northwood Celeron 2.4馬力:2010/09/11(土) 23:13:47 ID:E/B0AlV9
- >>372
ありゃりゃ、残念ですねー
(;゚∀゚)>
Pentium5期待してましたが…
- 375 :Socket774:2010/09/11(土) 23:55:49 ID:dySEVXhO
- >>372
ドンマイ
明日があるさ明日が
- 376 :Socket774:2010/09/12(日) 00:01:49 ID:XCSaOQCJ
- どうせウチのDは同じDでもCeleron Dしかも478ですよーだ
- 377 :薄荷飴:2010/09/12(日) 01:18:58 ID:MLtAS/m7
- >>372
そっか・・・乙。
次のマザー当たりマザーでありますように
- 378 :Socket774:2010/09/12(日) 02:27:07 ID:MmwcFE0R
- ASrockのATXは135WPenDも対応だったと思う
同じチップでもM-ATXは95Wまで
- 379 :Socket774:2010/09/12(日) 06:20:43 ID:UF8NcrKt
- ASUSのP5RD2−VMってママンに820のっけて76GSさして使って早四年…
最近ママンが微熱気味でつ…
- 380 :Socket774:2010/09/12(日) 12:05:54 ID:/bV/BYJm
- PentiumDにピッタリな
静音なよく冷えるクーラーを教えていただきたい
- 381 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/12(日) 12:08:57 ID:9gbRCEeH
- _
. (⌒⌒⌒).) /⌒ヽ
| |:|. (^ω^ )おっ?
──| |:|‐─○──○──
 ̄ ̄ ̄~
(⌒⌒⌒).)
| (;;;;,,,.. |:| ムギュ
(つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒⌒⌒).) /⌒ヽ
|^ω^ |:| (^ω^ )おっおー!
──| :::|:|‐─○──○──
__ __
. (⌒⌒⌒)::) .(⌒⌒⌒)::) ____
| ^ω^ |:::| /⌒| ^ω^ |:::| | SALE |
|____|__(^ω^|____|;;;|  ̄~||~ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
>Q4. どうやったら真の漢になれますか?
>A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
PentiumDスレッドはまだまだ続く
- 382 :サンダース:2010/09/12(日) 13:12:41 ID:/NeQtJFo
- ペンティアムD買ったくらいでは真の男とは認められないな。
真の男なら自分のファブを所有しないと。
- 383 :Socket774:2010/09/12(日) 19:02:02 ID:64SqF4/1
- ジェリー、住民がみんなファブを持ったら
3000兆円くらいのあぶく銭がいるんだぜ?
PenDでいいじゃないか。
ロバート
- 384 :Socket774:2010/09/12(日) 20:05:25 ID:5dVb4Gj3
- PentiumDが視界に入らない場合は
- 385 :Socket774:2010/09/12(日) 20:25:15 ID:v33xIpLm
- 度を超えた無茶を言う者は真の漢とは認められないな
- 386 :Socket774:2010/09/12(日) 20:32:39 ID:r7ZIydtp
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
゚ *. (_ヽ + 。
' * ∧__∧| | +
. (´∀` / / 。
+ y'_ イ *
〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
。
〉
○ノ
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
- 387 :Socket774:2010/09/12(日) 20:41:23 ID:Bk+35xIC
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>386
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + さては誤爆ですね?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l Pentium Extreme Edition 965をIYHしましょうか?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 388 :裸セロリン:2010/09/12(日) 21:14:42 ID:XKoArUE3
- マザー買うのいったん中止して、薄荷さんから頂いたマザーを有効利用する路線で行こうと思います。
ビデオカード買わないとなぁ
- 389 :裸セロリン:2010/09/12(日) 21:20:59 ID:XKoArUE3
- 出先PCでsage忘れスマソ
- 390 :Socket774:2010/09/12(日) 22:06:50 ID:gSByp2Fj
- ここIYHスレじゃねーよw
- 391 :裸セロリン:2010/09/12(日) 22:16:58 ID:XKoArUE3
- え、PenD930IYHしてきちゃった・・・
- 392 :薄荷飴:2010/09/12(日) 22:19:45 ID:MLtAS/m7
- あげたマザーを役立ててもらうのは有難いものだねぇ
壊れない程度に使って下され。
話はちょいと変わるんだけど
少し涼しくなってきたのでD930からD805に入れ替えてみたよ
(フルHDTVの方はせがれに占領されますた)
http://xepid.com/src/up-xepid14893.jpg
ついでにFireGL化してみた
http://xepid.com/src/up-xepid14894.jpg
・・・・・うむ、3年、5年と言わずこの先いつまでも闘えそうだねぇ。
- 393 :薄荷飴:2010/09/12(日) 22:22:11 ID:MLtAS/m7
- 何だろうねぇ・・・
弄ってもないのにアイコンの位置が変わってるような気がする・・・
- 394 :裸セロリン:2010/09/12(日) 22:38:37 ID:XKoArUE3
- 薄荷さんって930持ってましたっけ?
何GHz位でまわりました?(゜∀゜ )?
- 395 :Socket774:2010/09/12(日) 23:12:43 ID:VIzeqt+3
- 同人ゲーム、オンボードグラフィックでは微妙にカクつくので
6600GTを中古で買ってきた
結果スムーズに遊べるようになった
まぁこれなんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=YM3kSqsslts
それにしても、そんなにCPU負荷は無いとは思うけど
やっぱりPenDからの廃熱は結構あるなw
プレイしてると部屋が暖かいw
- 396 :わらせれ@名無しさんの、メンチカツ定食 D915 2.8馬力:2010/09/12(日) 23:26:48 ID:mBVdpEoA
- >>388
次期Pentium5期待ッ
( ゚∀゚)/
- 397 :Socket774:2010/09/12(日) 23:46:55 ID:lx55Ix0h
- Pen4 530J+865GVをひろってきたのだが
あぢい(笑)
たかだか84Wなのに温風をまきちらすし、865GVのフィンはやけどするほど熱い。
PentiumD換装もできるっぽいが・・・みんなスゲーっす。尊敬。
- 398 :Socket774:2010/09/12(日) 23:56:53 ID:5dVb4Gj3
- 燃えたぎる熱い漢のCPU
- 399 :裸セロリン:2010/09/13(月) 00:04:12 ID:N0lgg5gN
- はやく来い来いNew PentiumD
- 400 :Socket774:2010/09/13(月) 00:08:44 ID:69tXCoHs
- Pentium 4 HTは漢になれますか?
- 401 :Socket774:2010/09/13(月) 00:09:19 ID:gcV9FeHs
- >>400
P4全盛期なら全然
今更あえてP4を逝くなら
- 402 :Socket774:2010/09/13(月) 01:12:33 ID:UX5vcyAi
- えっ!?オイラもPen4HTプレスコです。猛烈に熱いです。
でも所詮Pen4、このスレ大好きなのに見てるだけでした。
Dの兄貴たちありがとう!
- 403 :Socket774:2010/09/13(月) 01:12:58 ID:hWbVAKzw
- >>400
Socket478なら、775は全然
- 404 :Socket774:2010/09/13(月) 09:58:30 ID:Auoww0dt
- セレ使いと漢振りを競う武闘会を開きたいな
- 405 :Socket774:2010/09/13(月) 10:35:42 ID:COUGenlG
- 爆熱かっけー
- 406 :裸セロリン@また出先:2010/09/13(月) 10:37:22 ID:o/CzsBVf
- どんなバトルになるんだろう
- 407 :Socket774:2010/09/13(月) 18:14:43 ID:Xhe2Wo4F
- 誰か冬をPenDマシンの排熱だけで乗り越える漢はいないのか?
- 408 :裸セロリン:2010/09/13(月) 18:21:20 ID:Sx5OJ5qq
- 夏にPenD
冬にAtomって漢?
- 409 :Socket774:2010/09/13(月) 18:28:00 ID:gcV9FeHs
- >>408
冬にC7なら漢
- 410 :薄荷飴:2010/09/13(月) 19:12:55 ID:jSfnZ65u
- >>394
ウチのは4.5GHzで常用出来る良い当たり石だよ
ただしエラッタ持ちで省電力機能が全て使えなかったりするんだ・・・
大人しいプレスラの割には漢らしい仕様の石だと思うねぇ。
- 411 :薄荷飴:2010/09/13(月) 19:17:22 ID:jSfnZ65u
- ありゃ、リロード忘れとったw
- 412 :Socket774:2010/09/13(月) 19:30:45 ID:COUGenlG
- 室温も確実に上がるが、熱い漢たちの話を聞いて、俺の体温も上がったぞ。
- 413 :裸セロリン:2010/09/13(月) 19:36:45 ID:Sx5OJ5qq
- ごめんなさい、前スレにありましたね
お手数おかけしました
http://xepid.com/src/up-xepid14410.jpg
- 414 :Socket774:2010/09/13(月) 19:41:11 ID:Xhe2Wo4F
- >>413
これ、なんていうVisualStyle?
MCE標準より好きな感じ。
- 415 :Socket774:2010/09/13(月) 20:29:31 ID:EaOxxp19
- PentiumD 820を回収してきた
- 416 :Socket774:2010/09/13(月) 22:18:11 ID:4F9bEAiW
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>415 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 417 :.:2010/09/13(月) 22:58:38 ID:0M6hOlLF
- >>408
夏に鍋物
冬に素麺、カキ氷
だな
- 418 :薄荷飴:2010/09/14(火) 01:14:49 ID:S7qsuNZR
- >>414
Novusとか言うテーマだよ。
http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=novus#/d25ysog
このサイトは使い勝手がイマイチだけど、慣れれば結構便利だと思うねぇ
- 419 :Socket774:2010/09/14(火) 14:41:36 ID:W8wZwObO
- >>418
ありがとう。
このサイトはよく使うが、検索がしにくいよな。
早速デザイン適用しますた
- 420 :Socket774:2010/09/14(火) 20:33:19 ID:kOMob+fJ
- 大分夜が涼しくなってきたな
- 421 :Socket774:2010/09/14(火) 22:46:38 ID:iPjLxCYC
- 熱の負荷も減って、更なるクロックアップができるんじゃないか?
- 422 :Socket774:2010/09/14(火) 23:33:35 ID:zyGdi/nQ
- 更に漢に
- 423 :Socket774:2010/09/14(火) 23:42:12 ID:p8Jb7MuU
- さすがPentiumDだ
この深夜でも室温33℃だぜ
- 424 :Socket774:2010/09/14(火) 23:48:33 ID:qHinr5oq
- ついに漢のCPUの季節が来るのか
勿論だがここの住民はPenD暖房のみで過ごすよな
- 425 :Socket774:2010/09/15(水) 00:04:45 ID:gDCH2N1D
- 流石に北海道ではそれは無理というもんだ。
- 426 :Socket774:2010/09/15(水) 00:07:51 ID:rfIBb5gm
- >>425
別に一台だけで賄う必要はありませんよ?
- 427 :Socket774:2010/09/15(水) 00:38:10 ID:gDCH2N1D
- 30畳超の吹き抜けの空間を温めるのにいったい何台のPenDマシンがいるんだろうか?
- 428 :Socket774:2010/09/15(水) 00:43:09 ID:rfIBb5gm
- それをネタに論文を書いて学会に出そう!
- 429 :Socket774:2010/09/15(水) 00:45:37 ID:gDCH2N1D
- 研究費がばかにならないな
てか、そんなに同じPenDを集められるのか?
- 430 :Socket774:2010/09/15(水) 00:50:23 ID:wKNGezIe
- 熱い漢たちの話で俺の体温は上がったぜ
- 431 :Socket774:2010/09/15(水) 09:57:08 ID:YLZZBceq
- オフィスで50台のPenDが同時に火を噴いたら暖房いらないだろう
おれの使っているDell745にはPenD945が入っている、省スペース型なのに
- 432 :Socket774:2010/09/15(水) 10:26:55 ID:45Oq+Gf3
- 狭い空間にたくさん並べることでより効率良く気温を上げる工夫だよ!
- 433 :Socket774:2010/09/15(水) 12:50:31 ID:LYq6pwxO
- >>425
PenD(あるいはプレスコ)2台あれば年内は大丈夫だぜ
- 434 :IPD-820:2010/09/15(水) 16:46:42 ID:gDCH2N1D
- 初めてPCに専ブラいれた。
てか、いままでにPCからレスしたこと数えるぐらいしかないな
- 435 :Socket774:2010/09/15(水) 16:49:08 ID:8vQp9rpV
- 2chってROM専が99%らしいね
- 436 :Socket774:2010/09/15(水) 18:44:47 ID:LTehAWvE
- >>435
2ちゃんねるで、書込みerよりROMerの人数が圧倒的に多いのはDownload板
ソースは2ちゃんねるの某板の某スレッド
書込みer1人に対して、ROMerは約18000人らしい
- 437 :C-915:2010/09/15(水) 21:15:50 ID:O/lZUkxK
- 久しぶりにこのスレ来てみた
まだあったのかこのスレw
Cステッピング915でリテールのまま夏を乗り切ったぜ
ようつべ1080p再生すると68度行ったけどな…
- 438 :from プレスコットコア:2010/09/15(水) 21:26:18 ID:32iBMnSN
- >>434
こんなのもあるぞ
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame115055.jpg
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame115056.jpg
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame115057.jpg
- 439 :Socket774:2010/09/15(水) 21:46:17 ID:FSFmA5kE
- あんまり派手だと見づらくない?
- 440 :裸セロリン:2010/09/15(水) 21:47:32 ID:3rxfWeYR
- >>437
お久しぶり!!
>>439
2chデフォルトが見やすいかも
- 441 :Socket774:2010/09/15(水) 21:49:34 ID:Ojh4/O5J
- >>440
俺もデフォ一番だと思う
- 442 :Socket774:2010/09/15(水) 23:15:04 ID:2kQUfd7z
- 熱い漢のスレが専ブラスレに変わってしまった
- 443 :Socket774:2010/09/15(水) 23:36:36 ID:0tm/Tq6Z
- ただ爆熱ってだけで漢気取りとは片腹痛いwァ
- 444 :Socket774:2010/09/16(木) 00:53:28 ID:YN3n+1R7
- 片腹痛い?火傷した?大丈夫か?
- 445 :Socket774:2010/09/16(木) 00:54:42 ID:+sln58sm
- 真の漢が操るPentium Dならば輻射熱だけで人を火傷させることなど朝飯前というのか…
- 446 :Socket774:2010/09/16(木) 00:58:57 ID:I4OnRJxj
- Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。
熱き漢達にとって、螺旋按掌は余裕です
- 447 :from プレスコットコア:2010/09/16(木) 02:05:51 ID:4qEBTgwQ
- 夜は涼しくなった
そろそろPenD機の横蓋を閉めるシーズンか
- 448 :Socket774:2010/09/16(木) 08:20:09 ID:UkU6T4Hz
- 閉めたら寒いだろ
- 449 :Socket774:2010/09/16(木) 09:25:34 ID:44/Lhy+q
- 寒くなる分OCして補完すればよし
- 450 :Socket774:2010/09/16(木) 09:36:03 ID:MIyCwg1m
- HDDデフラグかけたら5秒で終わってクソワロタ。3GBのHDD。
PentiumUは熱くもなんともないね。1時間たってもケースひんやりしてる。
やっぱりPentiumDはエライ
- 451 :Socket774:2010/09/16(木) 14:17:04 ID:y8Lj47by
- 3GBのHDDとかXPインストールしただけどカツカツなんジャマイカww
- 452 :Socket774:2010/09/16(木) 15:28:03 ID:5AlO3ee5
- 妹のpenD PC。
調子悪いっての面倒で放置してたら壊れてた。
と言うかケースが溶解してて糞ワロタ。
- 453 :Socket774:2010/09/16(木) 15:35:40 ID:IOYc7fIs
- >>452
!?
見てみたい
- 454 :Socket774:2010/09/16(木) 17:03:04 ID:8twsw6VJ
- 省スペース型で945入っているが、135W版の940使えるかな?
チップセットは対応しているはずだが熱対策が不安だ
- 455 :Socket774:2010/09/16(木) 22:51:17 ID:EU1NBS/Q
- 漢たるもの、無理してスリム型ケースでPenDするよりも
内容量に余裕のあるATXやMATXケース使った方が宜しいかと思われ
いや、PenDの場合はマジでマジで
- 456 :Socket774:2010/09/16(木) 23:33:58 ID:O7N0Zvdr
- >>450
Pentium IIなら300Mhzが漢のCPUだ
>>451
9x系ならスカスカじゃ
2000は忘れた
- 457 :Socket774:2010/09/17(金) 00:02:03 ID:35CrZ1nR
- 寒くなったからPenDに火を入れる!?
この軟弱者め!
男なら冬はAtomマシン1機で乗り切るんだ
- 458 :Socket774:2010/09/17(金) 00:18:13 ID:fE6zPTaa
- 漢ならV30と一太郎で乗り切れ
- 459 :Socket774:2010/09/17(金) 00:21:56 ID:l5bcUN7y
- 熱い漢の夢 熱く燃えるPenDの排熱をダクトで集めてコタツは実現出来ないものか?
- 460 :Socket774:2010/09/17(金) 04:27:02 ID:VJPpqQP8
- >>457
お前は妙な勘違いをしているようだ
PentiumDは季節にかかわらずアツいのだ
- 461 :Socket774:2010/09/17(金) 12:08:41 ID:PlcBYPDF
- 俺はそのときだけAMDの286使ってた
- 462 :Socket774:2010/09/17(金) 18:59:31 ID:FVR3aCnz
- >>459
よう、天才
- 463 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/17(金) 21:20:30 ID:63jzR2rj
- 外は涼しいのに部屋はあちぃwww
- 464 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/17(金) 22:01:40 ID:gv6VgviA
- | ノシ'' '' ─ - - ─ '' |ミ
! ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
rっ',, / _,,-tぅ=r ;; r'tぅヲ';
h f !';; ー=='' くヾ ̄|
ヾ_ヲ ノ ヽ |
_- = 'ヲ| / ( =__=,ハ ト-、_
, - ~ ' ヽ! ,,;;''_三u三'';,./  ̄ー - 、
r' ` ヽ | 、 '',,, ー-一''r' | `ー、
ヾ | ` _ ..,,, '''',,../ ノ ノ ヽ
モレコ・ソ・アエテオ・トコ (1965〜)
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
このレス書き込んでて、ちょっとネーミングに無理があるな・・・・
と、思いつつもPentiumDスレッドはまだまだ続く
- 465 :Socket774:2010/09/17(金) 22:33:47 ID:fE6zPTaa
- >>461
ウチのエプソンPC-286VEはAMDの286だった
その後交換してCx486SLCになったが
- 466 :Socket774:2010/09/17(金) 22:43:45 ID:mJIOMQF7
- >>465
Cx486SLCは386SXと差し替えるものなんだが
- 467 :Socket774:2010/09/17(金) 22:48:16 ID:mJIOMQF7
- あ、正しくは貼り替え
- 468 :Socket774:2010/09/17(金) 22:55:22 ID:fE6zPTaa
- >>466
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special2/cpu3_4.htm
Cx486SLCが、i386SXに置き換えられ、i386SXが、80286に置き換えられるのであれば、Cx486SLCは、80286に置き換えられるという図式が成り立つのである。
実際には、そう簡単にはいかなかったのだが、結果として、Cx486SLCは、286機用 CPUアクセラレータに広く採用されることとなった。
- 469 :Socket774:2010/09/17(金) 23:46:03 ID:P4+fVt2U
- この調子だと、今月末頃には本格的に冷え込み始めるかもな
いよいよ鍋とPentiumDの季節到来か
- 470 :Socket774:2010/09/18(土) 00:58:04 ID:0xvXoqIs
- そもそも386sxって286とバス互換性あるんか?
変換回路噛ませば済む程度の差異?
ピン互換じゃない事は知ってるが
まぁ、今となってはどうでもいいことだな
- 471 :Socket774:2010/09/18(土) 07:34:48 ID:2UpHVol8
- >>470
> まぁ、今となってはどうでもいいことだな
そう
BSD系は使い物にならない速度だったからDOSマシン化して
5インチメインな機械だったから退役も早めだった
今は静態保存中…動くかも知れんけど
- 472 :薄荷飴:2010/09/18(土) 07:54:29 ID:p1DH3i4G
- 最近本当に涼しくなってきたねぇ。
もうちょっとクロックアップしてみようかな・・・
ところでPenDをOC常用してるナカーマはいる?
- 473 :Socket774:2010/09/18(土) 10:45:26 ID:D7PoNGZ6
- PenD950が手に入ったので男のPCを作りたい
CPUファン:夜叉 SCYS-1000(漢らしいフィンが好き)
ケース:KUROKO(通気性が良く、無駄が少なそう)
電源 :Antec EarthWatts EA-650(質実剛健で安い)
マザボ:チップセットP43かP45(種類が少ない、ASrockぐらいか?)
メモリ:DDR2で2G×4
OS :vista ultimate 64ビット
どうでしょうか、漢になれますか?
- 474 :Socket774:2010/09/18(土) 11:05:40 ID:l/9avxnc
- 個人的には爆熱nForceがよく似合うと思うのだが、
チップセットまでPenD世代のハイエンドであることこそ正統とする向きもある
少なくとも、最近のミドルレンジ板では納得が行かぬのではあるまいか
- 475 :Socket774:2010/09/18(土) 11:08:29 ID:eoHzDL+m
- >>473
そんな些細なことを気にするようでは漢への道のりは遠い。
たとえば、CPUクーラーが低性能&ケースが窒息で熱暴走するようなら
ケースのふたを窓から投げ捨ててしまえばいいだけだ。
- 476 :Socket774:2010/09/18(土) 16:24:22 ID:ej0z5wD+
- 窒息ケースで温められた空気をダクトで取り出し暖房に使うべし
- 477 :裸セロリン:2010/09/18(土) 17:55:36 ID:GzdtbPHW
- >>391でポチッたPenDやっと発送ラスィ
遅すぎる
- 478 :Socket774:2010/09/18(土) 18:58:56 ID:ywz3hDD+
- 爆熱サイリックスCPU使いこそが真の漢字だよな
- 479 :裸セロリン:2010/09/18(土) 19:07:52 ID:GzdtbPHW
- 俺と同じ「漢」の入力法!(゚∀゚)人(゚∀゚)
皆さん登録してるのかな?
- 480 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/18(土) 20:46:45 ID:PW/smW15
- 前スレ見ました。
ペンティアム5期待しております。
- 481 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/18(土) 20:58:54 ID:PW/smW15
- 俺もペンティアムDが欲しくなった(´;ω;`)ブワッ
- 482 :Socket774:2010/09/18(土) 21:10:35 ID:l/9avxnc
- おまいら喜べ、出物があるぞ!
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=61063285&SHPCODE=65
- 483 :薄荷飴:2010/09/18(土) 21:14:48 ID:p1DH3i4G
- 840XEではなかったか・・・無念
- 484 :薄荷飴:2010/09/18(土) 21:19:00 ID:p1DH3i4G
- あ、有った
しかしこれも14800円か・・・お財布に厳しいねぇ
- 485 :わらせれ@名無しさんの、コロッケ定食 D915 2.8馬力:2010/09/18(土) 21:47:32 ID:jaPgS9w3
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! ! >>472
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :| このD915を、一年程前に@3.2馬力で
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :! 使ってました
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :| が、勝手に再起動病で現在は定格に…
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :|
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :|
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :| ※インターネットラジオ聞いていると突然再起動、
::::::::::::::: l .:| l :| 2chなら大丈夫なんですケド
- 486 :Socket774:2010/09/18(土) 23:15:54 ID:iQ/o9POw
- 爆熱といえば、雷鳥も結構・・いや、かなり熱かったな
ファンが爆音奏でてた俺の懐かしのPCだった
- 487 :Socket774:2010/09/18(土) 23:49:48 ID:p1DH3i4G
- >>485
マザーの耐久落ちですかな?
ウチでも前にPenDマシンで同じようなことがあったよ・・・
>>486
昔のCPUファンは小さくて高回転になると耳障りになるからねぇ
まぁ大きなファンが付けられるようになった今でもウチのPenDマシンは煩いんだけどねw
ほんのちょっとクロックアップ
http://xepid.com/src/up-xepid14940.jpg
- 488 :Socket774:2010/09/19(日) 00:15:51 ID:5RZZaova
- 3.0ghzのCeleronDのノートの排熱すら凄まじいと感じるのにこいつが二つ分とはまさしく漢の為のCPUに相応しいなぁ
- 489 :Socket774:2010/09/19(日) 02:22:11 ID:mdvTOfEY
- Pentium XE 3.4GHzを見かけたのですが、買うべきですか?
GF 8800と組み合わせたい。
- 490 :Socket774:2010/09/19(日) 09:48:34 ID:dZQBj7V1
- CPUファン:E3200についていたリテール品
ケース:中古安物ケースの側面板とベイをはずす
電源 :ジャンク箱の中からさがす
マザボ:これが一番さがしにくい
メモリ:余っていたDDR2で512MB×4で2G
OS :vista Business 32ビット(会社のkey盗用)またはubuntu
グラボ:家にあった6600GT
- 491 :Socket774:2010/09/19(日) 10:39:46 ID:1SEzcFTO
- >>489
FX5800でもGTX280でもGTX480でもOKですよ
- 492 :C1-915:2010/09/19(日) 19:46:46 ID:DlJJvlsy
- 裸セロリン久しぶりw
まだこの板に張り付いていたのか君は…アイゴーになったというのに…
うちはPCに不便を感じないからまだまだC1ステッピング915だぜ、しかも定格
だけどマザボがもうお釈迦様なのかたまに電源入れても画面がブラック、マンドクセw
- 493 :裸セロリン:2010/09/19(日) 20:12:38 ID:KhCRQyY2
- あの後偉大なるお方からPenDを譲り受けまして、PenDワールドにダイブしました。
先日PenD930ポチッてさらに深みにはまろうとしてます。
- 494 :C1-915:2010/09/19(日) 20:32:19 ID:DlJJvlsy
- そうかい、サブ機が出来たのか
PenD930なら945か950でも良かったんじゃないかい?
まぁ950は135Wで漢過ぎるかもしれないがw
- 495 :裸セロリン:2010/09/19(日) 20:44:02 ID:KhCRQyY2
- 930が3000円台だったのに対し950が5000円台だったので930を選びました。
安いほう選んでるようじゃまだまだと感じますけどねぇorz
- 496 :裸セロリン:2010/09/19(日) 20:44:47 ID:KhCRQyY2
- 950じゃなくて940だった スマソ
- 497 :Socket774:2010/09/19(日) 20:45:11 ID:2uXQhjkl
- 両方買ってこそ漢(キリッ
- 498 :C1-915:2010/09/19(日) 20:50:18 ID:DlJJvlsy
- 930なら940のほうが良かったろうに…940なら同じ95Wだしね
てか930って3.2Ghzだっけか、鎌倉かなんかつけてOCして4G台にしたらどうよ?w
てっかやっすいなぁ…ヤフオクで探してる場合じゃない…
金払うからその940ぽちっtry
- 499 :薄荷飴:2010/09/19(日) 21:32:02 ID:QWcwP9Lf
- おお、久々な面子が・・・お帰りなさい。
- 500 :352:2010/09/19(日) 21:51:27 ID:WpHQNv5y
- やはり135W版をチョイスなのが真の漢なのか・・
つか、早くサブ機を作りたい・・
- 501 :薄荷飴:2010/09/19(日) 21:56:24 ID:QWcwP9Lf
- いや、スミスフィールドでなければ真の漢とは成り得ないと思われ
- 502 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/19(日) 22:06:25 ID:GkRELlXY
- その炭とやらをヤフオクで物色中。
結構まだ高いね。
しかし漢になる為だ。頑張るぞー!!
- 503 :薄荷飴:2010/09/19(日) 22:46:56 ID:QWcwP9Lf
- 烏賊せれや・・・何故そこまでして漢になろうとするね?
- 504 :Socket774:2010/09/20(月) 01:38:35 ID:TTemffX3
- >>456
うちのPentiumUは400MHzだ。
確かに98だと3Gでもスカスカだが、システムドライブは6Gある。
PentiumD 960をどこかで入手するかな。820では発熱が足りないぜ
- 505 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/20(月) 02:02:40 ID:3Y66qshO
- >>503
おおお、俺は今セレロンDの2.66Gとサブでカッパーマインセレロン1.0Gを持ってるけど
そろそろDualのCPUにと考えていたところです。
ところが、中古とかでもまだまだCore2やCore iのものは高嶺の花なので
我が身にぴったりなDualを探していたところにこのスレを見つけました。
熱い漢達のスレッド!かっこいいです!憧れました!俺もペンティアムDーんを買うんだ!
- 506 :Socket774:2010/09/20(月) 03:02:37 ID:6P29KucM
- >>505
> 我が身にぴったりなDual
ウチのDualはCeleron Dual Core E1400(2Ghz)だ…
- 507 :Socket774:2010/09/20(月) 12:41:23 ID:cgoKjDy7
- 炭ってそんなに凄いのか?
- 508 :Socket774:2010/09/20(月) 12:55:30 ID:0EcccedG
- 例えるなら、
チリの地下700mに閉じ込められた屈強な炭坑夫みたいな感じ。
- 509 :わらせれ@名無しさんの、瓦蕎麦御膳 D915 2.8馬力:2010/09/20(月) 17:02:24 ID:ZcQ0lpI+
- /´ /  ̄'-- 、. ト- 、_ i :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ ` `ヽ、_ノ :::::
___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ i '., ::::::::::
 ̄7 | | i ! _/,,..-i─i ', ::::::::::::
i | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,' i. |
.| .| | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/ | | 我家でも炭は大活躍
| | | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ .|
| | | |"´ ""/ イ' ノ | ホームセンターで買ってきたモノなんですけど
: | |、 r‐ァ 〈イノイ i | ポットに入れて、これでコーヒーやお茶を作ると
: | |Y>、.,_____,,...イイノハ!. | | 美味しいですよ (飲料用は最近、竹炭を使ってます)
:::::::: | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .| |
:::::::::: | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ ハ.| | その他にお風呂に入る時、網に入れて湯船に漬けてますけど
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠ く/. i' !__ 遠赤外線効果で冬場は体がポカポカになりますし血行も良くなるし
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_ !7ヽ、. | / ハ ミネラル化でお肌スベスベになるわで重宝しています
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/ 7ヽ_」/ .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ ` /-'´ |::::::::| | (゚∀゚)アヒャ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| | ※冷蔵庫に入れると脱臭効果もあり枡
- 510 :C1-915:2010/09/20(月) 17:50:47 ID:gSuOK6pe
- 俺のサブ機は同じネトバPen4/2.8Ghz
メモリ512MBだったけどなんでか認識が辛くなり今は256x1…
しかも組んだのは良いけど用途がなくて放置気味w
PenDも2.8Ghzな俺って一体…ま、実体験でPen4より動画とかスムーズだから良いけどw
- 511 :Socket774:2010/09/20(月) 18:33:44 ID:DHDxo1+t
- ここのスレにいて良いのはPentiumDCまでだぜ
- 512 :Socket774:2010/09/20(月) 18:47:17 ID:10/cOk03
- いやDCは名前だけだろ
- 513 :Socket774:2010/09/20(月) 19:09:22 ID:6P29KucM
- DCはキャッシュ減らしたCore 2 Duoだからスレ違い
- 514 :C1-915:2010/09/20(月) 19:10:32 ID:gSuOK6pe
- DCの時点で比べ物にならない圧倒的な差があるからな…w
- 515 :Socket774:2010/09/20(月) 19:29:56 ID:jy658SwC
- 圧倒的ではないか我が軍のPenDは
- 516 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/20(月) 19:48:42 ID:CA6rZlR9
- ジャンクマザーボードをポチッた。
明後日に届く予定。
楽しみだ。
- 517 :Socket774:2010/09/20(月) 19:55:53 ID:JUwd2pbX
- >>516
電源オン♪
あ、あれ…え…
- 518 :C1-915:2010/09/20(月) 20:19:33 ID:gSuOK6pe
- >>517
あ、あれ…え…DVDドライブじゃない…掴まされたΣ(゚Д゚;
ケースのカバーも外れるし明記してなかったじゃないか Σ(゚д゚lll)ガーン
あぁ…ヤフオクでケース買ったらえらいもんが来たよ(´・ω・`)
しかもLEDもつかねぇw 仕方ないからそのままPen4とマザーぶち込んだよ…
- 519 :薄荷飴:2010/09/20(月) 20:32:34 ID:u6jpnlHq
- テスター、半田ゴテ、ROM焼きキットはジャンカーの必需品さね
- 520 :Socket774:2010/09/20(月) 20:33:39 ID:Hq8I7F2H
- CPU周りのコンデンサを交換したらあっさり起動するようになるんじゃね?
- 521 :C1-915:2010/09/20(月) 20:50:00 ID:gSuOK6pe
- まだ半田ゴテまでは達してないな…まぁ組付くらいしかできんわな(´・ω・`)
マザー取り付けてグラボ付けて通電確認してからそこから動くまでが楽しいんだよなw
- 522 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/20(月) 21:50:00 ID:8phibHdZ
- /:.:.:.:::.:/.:.:.:.:.:.:.:.:;.::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:、:.:.ヽ、
/:.:.j:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.::/::.:/|ヽ:.:..:|::.:.:.:.:.|'i:.:|::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:i
|:.:.:i/. ../ . . . .:.:../::/ | ∨:|::.:.:.:.:| |:.:|ヽ、:.:.::::.:.i . . .:ヽ、-、. . .`ヽ
|:.:./. .,イ . .::.:.γ⌒::ト | |:.|: : :.:| |::|⌒ヽ:.:. : :| . . . . .ヽ、\ . . .
|:/: / . . : .::::.:./ |.:| | |:i::.:.:.:j |:| ∨:.:.:.|::::..:.: : : ::i \::
/::/:|:.:i:::.:.:.:.:./__|j_.!_ |i::.:.:/ _|j____ ∨:.:.}、::::.:.:.:.:.:.:|
l:/、:}:.:|:::.:.:.:.:ハ 「 f:;::;;;::!゛` |:.::/ 'i::;::::;;;:! 7 ハ:.:|::ト、::::.:.:.:.:.|
レ'|:::.:.::/:.:ハ 、込メ:;j , |:/ 込:ィ:;j / ハ:;/.:|,ノ:|ヘ:::.:.:.j
|.:.|:.:.:/i:.::::ハ ` ̄ ´  ̄´ ・ ハ:.:.::|:::::.| }:.::/
|:.:.|:/:::|:.:::::::j ゛ ,.-、_ {:::::.:.|:::.:.:| |:/
|:.:..'::.::::|:.:.:.::iヽ、 `ーl^: | `l ,.ィ:::::.:.:|::.:.:.:| ´
|:.:.:.:::::::|:.:.:i::|:::i:`>‐-i´i | | |、τ´::i:|::::.:.:.:|:.:.::..:|
|:.:.:.::::::::| : | |-‐´ {._ノ| .! ! | i`jー--|i:::.:.:.:.|、:.:.: :|
|:.:.:.::::::/|:.:.|:| ヽ-{ ,,ノ_ /:.: : : :j ト、:: :|
|:.:.:.:::::f`|:.:.||\ ヘ ヽ、 / `ハ:.:.:.::/ / |:.::|
|:.:.:.::::| |::.:i|\\ ヘ / .// ∧::/ / |:.:.|
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
らき☆すた弁当 vs トヨタF1弁当 コストパフォーマンスなら・・・・
食欲の秋 PentiumDスレッドはまだまだ続く
- 523 :Socket774:2010/09/20(月) 23:03:08 ID:/URyhs6W
- このスレで炭使ってる人ってアイキャッチの人だけ?
- 524 :Socket774:2010/09/20(月) 23:05:45 ID:33UP+RKU
- オイラも820を2台所有してるよ
1台はリビング用なのであまり起動させてないけど
- 525 :Socket774:2010/09/21(火) 05:46:41 ID:9jfDz7ST
- よしLGA775こっち向けろぉ オラ830ぶちこんでやるぜえ
- 526 :C1-915:2010/09/21(火) 20:34:02 ID:JaKLGiy7
- http://uproda.2ch-library.com/2942011B6/lib294201.jpg
摂氏超えた(´・ω・`)
- 527 :C1-915:2010/09/21(火) 21:10:58 ID:JaKLGiy7
- あ〜ヤフオクでPenD945が…C1だし欲しいな(´・ω・`)
- 528 :♪D830からアイキャッチ♪の中の人:2010/09/21(火) 22:11:03 ID:33QYGdlp
- >>523
炭が一台、Preslerが一台
持ってる
それぞれXPとVista
- 529 :Socket774:2010/09/21(火) 23:20:34 ID:7O5Cg21p
- >>526
電源がすばらしいことに・・・
- 530 :わらせれ@名無しさんの、味噌ラーメン もばDuron 1.0馬力:2010/09/21(火) 23:47:16 ID:mRwt1NcX
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>527
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 531 :Socket774:2010/09/21(火) 23:54:49 ID:rC/C+BwF
- 熱いな、おまいら
- 532 :PD/SF-SL88T=820 ◆cjidzdycgc :2010/09/22(水) 03:36:36 ID:KT+ZzVfq
- このスレの漢のみんななら、この名前が何を表しているかわかるね?
- 533 :裸セロリン:2010/09/22(水) 08:09:15 ID:mxR5f8v+
- トリップだけわからない
- 534 :裸セロリンPD/SF-SL88T=820 ◆cjidzdycgc :2010/09/22(水) 08:11:10 ID:mxR5f8v+
- あ・・・
- 535 :C1-915:2010/09/22(水) 19:47:23 ID:njcr3Dz/
- >>530
勢い余って入札しちゃったよ・・・あ〜ポチリたい
- 536 :C1-915 ◆9ee0yjhPYI :2010/09/22(水) 19:50:47 ID:njcr3Dz/
- トリってどう書くんだったっけ?
- 537 :C1-915 ◆9ee0yjhPYI :2010/09/22(水) 19:52:36 ID:njcr3Dz/
- あ、出来たw
- 538 :Socket774:2010/09/22(水) 22:48:03 ID:lLhXi3Vk
- 部屋が暑いとゆう住人が多いみたいだが
みんな空冷なのか?
- 539 :Socket774:2010/09/22(水) 23:59:39 ID:2OS3/EaM
- そういえば初代Pentiumが出た頃、上に小さい皿のっけて目玉焼きをつくる実験とかしてたなぁ。
実はあの時代から発熱量ってさほど変わってないんじゃなかろうか。
- 540 :Socket774:2010/09/23(木) 00:00:38 ID:wYf3m73U
- 朝晩はPenD暖房全開で丁度使わないと寒い位なんだけど
- 541 :Socket774:2010/09/23(木) 08:59:56 ID:O6vz2alR
- >>538
空冷でも水冷でも部屋が暑くなるのは一緒じゃね?
水冷でラジエターを室外に出してるならともかく。
- 542 :Socket774:2010/09/23(木) 09:08:17 ID:KtJlc9ci
- いやいや、空気を直接暖める空冷に比べれば全然
- 543 :C1-915 ◆9ee0yjhPYI :2010/09/23(木) 10:10:20 ID:u+zPWD8N
- くそ・・・朝になったら落札されていたorz 945欲しかったなぁ(´・ω・`)
- 544 :Socket774:2010/09/23(木) 11:38:23 ID:nSxBLfQu
- 空冷の方が暖房になりやすいじゃん
- 545 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/23(木) 19:10:57 ID:xw0sHx5b
- ジャンクマザーボード届いたけど起動したりしなかったりランダムですorz
起動しても cmos checksum error で先に進まないorz
ナムナムです。
今週末じゃんぱら行ってきます。
- 546 :裸セロリン:2010/09/23(木) 19:30:26 ID:JW725Lrk
- 電池切れ?
- 547 :わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力:2010/09/23(木) 19:35:25 ID:HIuM2cyo
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>543 >>545
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l NEXTをIYHですね、流石です
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 548 :Socket774:2010/09/23(木) 19:35:25 ID:nJMeeXpW
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>543
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 549 :薄荷飴:2010/09/23(木) 19:36:06 ID:nJMeeXpW
- !!?
- 550 :裸セロリン:2010/09/23(木) 19:37:59 ID:JW725Lrk
- ど、同時!?
- 551 :わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力:2010/09/23(木) 19:38:22 ID:HIuM2cyo
- (;゚∀゚)> スゴイ、始めて見た、同タイミングの同レス
- 552 :C1-915 ◆9ee0yjhPYI :2010/09/23(木) 19:38:54 ID:u+zPWD8N
- >>547-548
連続すんなw
- 553 :C1-915 ◆9ee0yjhPYI :2010/09/23(木) 19:40:49 ID:u+zPWD8N
- って、ちょwwwΣ(゚Д゚;エーッ!
2chやってて同時レスな上に内容同じのAAなんて見たことねぇwww
- 554 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/09/23(木) 19:42:56 ID:xw0sHx5b
- >>547-548
こんなこともあるんですねぇ。
ありがとうございます。
なんか励みになった。
引き続きマザー探します。
- 555 :C1-915:2010/09/23(木) 19:44:39 ID:u+zPWD8N
- >>554
がんがれ( ゚∀゚)ノ そして是非次こそIYHしてくれ
- 556 :Socket774:2010/09/23(木) 19:52:44 ID:nn4mJsbs
- 通りすがりのおっさんだが
面白すぐるw
- 557 :C1-915:2010/09/23(木) 19:55:03 ID:Ks5Yk8b/
- http://uproda.2ch-library.com/295052szJ/lib295052.jpg
電源が最大値超えちまったよ…915-C1でこれじゃ945はどうなるんだ?
まぁリテールファンから変えない俺もどうなんだだろうけどw
- 558 :わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力:2010/09/23(木) 20:01:59 ID:HIuM2cyo
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>557
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l おっと電源IYHですか、流石です、漢です
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 559 :C1-915:2010/09/23(木) 20:09:24 ID:Ks5Yk8b/
- >>558
P4の631もなかなか良い線行くんじゃないの?w
- 560 :わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力:2010/09/23(木) 20:21:04 ID:HIuM2cyo
- >>559
(;゚∀゚)> どうでしょう?やっぱりシングルだと熱と漢意気はプレスコかもですね
TDPが65Wに引き下げられたCedar Millなので、性能の割には控えメな感じですよ
ttp://shopinfo.twotop.co.jp/b/index.php?itemid=48
5.0馬力まで逝けば、男意気はそこそこあるみたいですけど
( ゚∀゚)
- 561 :C1-915:2010/09/23(木) 20:28:33 ID:Ks5Yk8b/
- >>560
5Ghzかぁ すげぇねこれw
65ンmですごい耐性付いてんだな 水冷でもいけんじゃない?
ただ電圧が漢すぎるな…
- 562 :薄荷飴:2010/09/23(木) 20:31:15 ID:nJMeeXpW
- 羊歯はよいこだからねぇ
5GHzはちゃんと回ってくれるさね。
- 563 :薄荷飴:2010/09/23(木) 20:38:02 ID:nJMeeXpW
- 一応ひと貼り
http://xepid.com/src/up-xepid14410.jpg
この後7.2GHzまで回ってくれたけど
電圧盛りすぎたのかねぇ・・・昇天しちまったよ(´;ω;`)
- 564 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/23(木) 20:38:10 ID:2+JDfg7J
- ,r-─────、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ >>547-548
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒) ご結婚、おめでとうございます
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
挙式のご予約はお早めに・・・・
今日はマジでマジで涼しいがPentiumDスレッドはまだまだ続く
- 565 :薄荷飴:2010/09/23(木) 20:41:40 ID:nJMeeXpW
- 貼り間違いorz
http://xepid.com/src/up-xepid14972.jpg
- 566 :Socket774:2010/09/23(木) 20:45:30 ID:pgrto+5A
- おぉ熱い漢が居られる様で何より
さぁPenDで暖まるか
- 567 :C1-915:2010/09/23(木) 20:48:04 ID:Ks5Yk8b/
- >>565
シングルコアのセレロンで5GHz…orz
めちゃくちゃすげぇ…てか…速いのかな…(´・ω・`)
- 568 :Socket774:2010/09/23(木) 20:53:18 ID:V1ysmZsj
- う〜n・・
- 569 :Socket774:2010/09/23(木) 20:56:18 ID:EgkpllAq
- セレ450くらいかね
- 570 :薄荷飴:2010/09/23(木) 21:03:28 ID:nJMeeXpW
- >>564
ちょっとwアイキャッチさんwww
>>567
π1Mが32秒くらいだよ。
現行のセロリンなんかには遠く及ばないけど
なかなか面白いと思うねぇ。
・・・どうです?お一つポチっときませんか?
- 571 :C1-915:2010/09/23(木) 21:18:24 ID:Ks5Yk8b/
- >>570
んー 煩そうだからやめておくよw
32秒か、セレロンにしては頑張ってるよね…
挙式はお早めに(´・ω・`)
- 572 :Socket774:2010/09/23(木) 22:52:27 ID:xDTOh+yW
- >>560
C1E・EISTなんて影も形もないプレスコの478、しかもD0の3.4EGHzぐらいが
シングルではかなり熱と漢意気が高いと思います
- 573 :Socket774:2010/09/24(金) 00:09:47 ID:uBnDzNQY
- PenDでコーヒー沸かそうぜ
身も心もホットだぜ!!
- 574 :Socket774:2010/09/24(金) 00:18:32 ID:MVfzWzza
- >>572
つ XE 955
- 575 :Socket774:2010/09/24(金) 00:21:44 ID:Nchiv15T
- > プレスコの478
倍率低めのCeleron D 325(2.53Mhz) D0 餅なんだが…
- 576 :薄荷飴:2010/09/24(金) 00:42:22 ID:CFLqNhjz
- >>571
915さんまで・・・
ちょっくら式場探してきやすw
>>572
Pen4EEの事ですかな?
Socket478では最高の性能と発熱を持つ石ですなぁ。
>>575
構わん!
OCして漢を上げるのだ。
- 577 :Socket774:2010/09/24(金) 01:03:25 ID:Nchiv15T
- >>576
どのくらいOC出来るものなのかなー
SpeedFanとかいうフリーソフトによれば、今の温度は35℃らしいけど
- 578 :Socket774:2010/09/24(金) 10:41:49 ID:fuRwONW/
- OCしたいのだが940とE3300どちらがおもしろいかな?
135WのCPUをOCすると発熱が心配だ
- 579 :Socket774:2010/09/24(金) 19:27:18 ID:/tBzcNbG
- 940の方が冷えるかどうか的な面では面白いだろうねぇ
- 580 :C1-915:2010/09/24(金) 19:31:37 ID:f3dZ53je
- PenD945のC1とD0のステッピングの差を教えておくれ(´・ω・`)
やっぱC1のほうがぬるい?
- 581 :裸セロリン:2010/09/24(金) 19:50:00 ID:kfBeOsRA
- やっと
- 582 :裸セロリン:2010/09/24(金) 19:51:19 ID:kfBeOsRA
- やっと930届いた
ステッピング知らないまま開封すると・・・
B1キタ-(゚∀゚)-!!
さっそくまわしてみよう
- 583 :C1-915:2010/09/24(金) 20:01:57 ID:f3dZ53je
- B1って結構漢なんじゃないの?ι(´Д`υ)
- 584 :Socket774:2010/09/24(金) 20:13:19 ID:2cQKzg7T
- 熱いものなら何でも歓迎さb
- 585 :薄荷飴:2010/09/24(金) 20:17:33 ID:CFLqNhjz
- >>582
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
もしかしてエラッタ持ちの石?
- 586 :C1-915:2010/09/24(金) 20:18:34 ID:f3dZ53je
- B1 C1 D0 どれが一番冷えるのやら…SL9QQ/PenD945/D0をヤフオクで観覧中
- 587 :裸セロリン:2010/09/24(金) 20:20:39 ID:kfBeOsRA
- SL94Rですので対策済みのC1じゃないですねー
いじってきます
- 588 :Socket774:2010/09/24(金) 20:23:01 ID:CFLqNhjz
- >>577
当たり石なら4GHzぐらいは回るねぇ
気温も下がってきてるから温度の方は気にしなくてもいいと思われ。
(CPU温度70℃以下が目安)
- 589 :C1-915:2010/09/24(金) 20:37:06 ID:f3dZ53je
- >>588
いつも摂氏超えてるの気にしてんだけどそんなんじゃだめ?w
- 590 :薄荷飴:2010/09/24(金) 21:11:16 ID:CFLqNhjz
- 漢ならエラー吐いたり熱暴走するまでが安全圏内なのさ。
・・・なぁに、今の時期は暖房として働いてくれるさね
- 591 :C1-915:2010/09/24(金) 21:15:08 ID:f3dZ53je
- そうだね(´・ω・`)
うちはいつもメモリ相性でおかしくなる
マザーがもうおかしいんだろうね、なんせ865だしw
DDR2でAGP仕様な変態マザーはないもんかねぇ…
- 592 :Socket774:2010/09/24(金) 21:24:18 ID:e/McU9GT
- メモリ2枚でいいならAsrock先生の775Dual-880Proとかか?
- 593 :C1-915:2010/09/24(金) 21:34:26 ID:f3dZ53je
- >>592
ありがとう 探してみるよ(´・ω・`)
- 594 :Socket774:2010/09/24(金) 23:25:08 ID:BuVvgFqd
- ♪ _,-,
⊂iヾ、 且 / / ペンチアムディ゙〜
♪ \( ・否・)/ ペンチアムディ゙゙〜
ヽ i' |,へ
)人i 、ゝ
/ / ヽi
// ゚∴
(/ ∵+
∵+
♪
且 スゴイ オトコノ
♪ (・否・ )_ ペンチアムディ゙゙〜
(_ ̄iつ ,---'、i
( (( |人 (
`/ / ) ))
i _|ヽ
|_)'。
∵
∴+
| _/)
| / / 且 アツイ〜アツイ〜
| \( ・否・ )⌒_)⊃ オ〜オ〜ワレラノ〜ペンチアムディ゙〜ィィィィ
| / ' (
| i⌒iヽ _, ゞ
| ∪/ ,/ ∴
| |_.i +∵。
| i_)'∵
- 595 :薄荷飴:2010/09/25(土) 00:16:59 ID:tW5w0u1j
- この動きは・・・スジャータ
- 596 :Socket774:2010/09/25(土) 10:03:27 ID:ztIl9wva
- PenDは耐熱性は高いんだよな、コア2よりは
- 597 :裸セロリン:2010/09/25(土) 22:00:53 ID:XChPR8Hk
- 薄荷さんの戯画ママン、やはりIDEのHDD読み込まず・・・
検証するにはSATAなHDD買うしかないかぁ
とりあえず4.4〜4.5GHzで動いてくれそうな悪寒
- 598 :Socket774:2010/09/25(土) 22:22:33 ID:ll2Wyry3
- PenD2.8GHz使ってるけどCoreAVC使えばFullHD動画が再生できてしまうんで
捨てるに捨てられない状況になってる、中途半端にパワーあるんだよなコイツ
- 599 :Socket774:2010/09/25(土) 22:29:13 ID:GJcpvvHo
- 熱は中途半端では無いので安心せよ
- 600 :C1-915:2010/09/26(日) 18:30:06 ID:RLuaTJ9i
- >>598
ADSLなせいもあるかもしれないけど
YOUTUBEで1080p見るとよくカクつく
720pでは問題なし
- 601 :Socket774:2010/09/26(日) 18:32:11 ID:AmAUojcg
- >>600
Flashもまだ動画再生支援機能が完全じゃないからね…
WMPでならHDもストレスないよ
- 602 :わらせれ@名無しさんの、焼きソバ弁当+爽健美茶 D915 2.8馬力:2010/09/26(日) 18:33:35 ID:tG8R7xRh
- ___
______ /´:::::ヽ、_
「:::::::::::`ヽ、 __/::::____:::::::::::`7
>,.'-‐'''"" ̄  ̄`"''‐、:::::::/
く/ ヽく、
/ / i ハ 、 ヽ, ', \
/ / ハ ハ/ イ ヽ、 ',. i/
i ハ/ー レ' --‐'´ ヽ ハ ', >>599
ノ| ハ −'´ "" /レ'ノ ハ 熱いは正義…
, '⌒ヽ レ' 7,,,, , i | / ヽ,
l ー--─ 人 ー'´ ̄ ハ / i i |
ヽ、_ ノ ノ| /ヽ、._ ,.イ バ ハ,へノヘ
レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/ /i
, 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i ヽ、 / /
/ 〉 -L〉- く:/ ハ-<
i >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
/'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_ 〉、-┘
〈 、i:::::::::i::::::::::::::::く / ∠二>
.\/:::::::;::::::::;:::::::::::/ r'、___
(/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/
- 603 :C1-915:2010/09/26(日) 18:48:42 ID:RLuaTJ9i
- ___
______ /´:::::ヽ、_
「:::::::::::`ヽ、 __/::::____:::::::::::`7
>,.'-‐'''"" ̄  ̄`"''‐、:::::::/
く/ ヽく、
/ / i ハ 、 ヽ, ', \
/ / ハ ハ/ イ ヽ、 ',. i/
i ハ/ー レ' --‐'´ ヽ ハ ',
ノ| ハ −'´ "" /レ'ノ ハ D915のおかげで部屋が暑い
, '⌒ヽ レ' 7,,,, , i | / ヽ,
l ー--─ 人 ー'´ ̄ ハ / i i |
ヽ、_ ノ ノ| /ヽ、._ ,.イ バ ハ,へノヘ
レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/ /i
, 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i ヽ、 / /
/ 〉 -L〉- く:/ ハ-<
i >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
/'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_ 〉、-┘
〈 、i:::::::::i::::::::::::::::く / ∠二>
.\/:::::::;::::::::;:::::::::::/ r'、___
(/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/
- 604 :C1-915:2010/09/26(日) 18:52:13 ID:RLuaTJ9i
- >>601
WMPかぁ 最近は何でもかんでもGOMばかり使ってる
2コアちゃんと使い切ってるから1920x1080のHDもストレスなく見れるね
ただ60度を簡単に凌駕するけどw
- 605 :Socket774:2010/09/26(日) 19:14:57 ID:dec6BB50
- PenD 820 2.8G でリッピングしたDVDを見始めたら、
電源のファンがウォ〜ンと高速回転しはじめた。
さすがにスゴイな、PenD。
- 606 :Socket774:2010/09/26(日) 19:17:55 ID:7pd4qzVA
- >>600
Flash動画はビデオカードの再生支援機能を使ったほうがいいかも
対応ビデオカード持ってたらFlashPlayer10.1以降で機能するはず
OSはXPでもVistaでも7でもいいけどなんとなくVista以降のほうがよかったような
- 607 :C1-915:2010/09/26(日) 20:18:21 ID:RLuaTJ9i
- >>606
多分対応してない(´・ω・`)AGPでGeForce7600GS/256M
- 608 :Socket774:2010/09/26(日) 20:20:23 ID:7pd4qzVA
- 残念ながら対応してないねえ
GeForceだと8400GS以降からです
- 609 :C1-915:2010/09/26(日) 20:24:56 ID:RLuaTJ9i
- (;´Д`)やっぱりねw
まぁあんまり不足も感じてないけどね 1080p以前ならスムーズだし…でも(´・ω・`)ショボーン
- 610 :Socket774:2010/09/26(日) 20:35:09 ID:4TyYlQWR
- 対応してなければ殆どCPUに処理を丸投げだねぇ
しかしその分部屋が暖かくなるから結果おkジャマイカb
- 611 :C1-915:2010/09/26(日) 20:50:37 ID:RLuaTJ9i
- >>610
ああ、おかげで外は涼しいのになぜか暑いよ(´・ω・`)
PC落とすと涼しくなる不思議
- 612 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/26(日) 21:59:08 ID:k1uJf7iK
- ,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ^' ‐、 _,,. .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{" `リ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、 ・=-_、, .:/
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''| 〉'.ヘ '' .:/
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'(PenD)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/ \ `ヽ
同じモデルナンバーが君の家の古い暖炉にあった。・・・このCPUにもね
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
「旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天のCPUだよ。」
「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」
「全世界は再びPentiumDの元にひれ伏すことになるだろう」
・・・・続く
- 613 :Socket774:2010/09/26(日) 22:12:22 ID:Q7uOko4f
- E3300と950
インデックスでは6.0と4.9
クロック数は2.5Gと3.4G、ネトバは三分の二として2.2G相当
でも二次キャッシュは1Mと4M
使ってみると実力は大差ない、発熱はかなり違う
- 614 :Socket774:2010/09/26(日) 22:19:18 ID:GpI/9hTC
- Win7インデックス 4.9
SU9600と互角だな・・
さすが熱湯バースト
- 615 :裸セロリン:2010/09/26(日) 22:36:37 ID:BpX+0XFO
- 友人の古いPCを組みなおしに行ってきました
PenDC E5200 メモリ2GBで現代的なスペックに
PenD勧めたけど苦笑いでスルーされましたw
旧マシンについてたCeleronD(340J)とVIAママン確保
- 616 :Socket774:2010/09/27(月) 00:59:06 ID:2cf2z0jq
- ここの店員がコッソリ使っていると見た
http://twitter.com/Leadkonan/status/25581133765
そんな俺はPenD2台しかないな
3台で暖房器具にするとか・・・良い発想だ!
- 617 :Socket774:2010/09/27(月) 08:32:15 ID:c9fdwwRk
- 熱い三連星か
- 618 :Socket774:2010/09/27(月) 17:09:56 ID:E2Nsd31h
- こあつーでゅおにしてよかった(´д`)
- 619 :漢のSocket774:2010/09/27(月) 17:18:08 ID:SS4OBZ6N
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | CedarMillがやられたようだな… ..│
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は爆熱四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| AMDごときに負けるとは │
| 爆熱の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
Smithfield Presler Prescott
- 620 :裸セロリン:2010/09/27(月) 17:46:52 ID:uhTa64+y
- 三天王が手元に揃った!!
- 621 :Socket774:2010/09/27(月) 18:04:50 ID:Cy0rM3UA
- 北森涙目w
- 622 :わらせれ@名無しさんの、鶏竜田揚げ弁当 Core i3 530 2.93馬力:2010/09/27(月) 19:07:18 ID:XBev/ts9
- __r-、
_rー-'´:::!:::/___,,,...,,,__
く:::'、:::::::::::!/_,,...,,,___ `"'' .、,
くヽ;>''"´ `"''ー 、, `ヽ.
/ `ヽ. ':,
/ / / ./.;' ,! ':; ';.
;' / ;' ;' ;' ! / ! | ';. i >>619
! .;' !/ !,ゝ、! /!_/ | ! ハ ! | Cedar Mill の仇は私が…
L._ ! / ! イ !ノ`!'´ 、!,_」,」ィ' ! i !
`ゝ''7,.,`, 'ー'’ !ノ リ`Y! ,' |
/ ト.、 ' `ー'’_ノ,!_,/ !
∠._/ i>、 _ "'',.イ | i/
`ヽ__!/_i`''ァー-‐ァ''´/ .! /! ./ キリッ
ァ'"´ `ヽ.`ヽr-!_>へ.レ' レ'
/ Y:::「ハ7';`ヽ.
,i 、__ ';:::::::V:::::i ';
! r'´ `ヽ、.イ:::::::::i:o:::! 〉
ヽヘ V:::::::::::!_;;:」=-‐'、 r'r、 _
`':.、 >'''"´ _ iァ'7! i-'‐ァ''7"7´メ_二l)、
,く:::::ヽ. ,.イ´`と_,ノi !| |rァ''"´ ̄ ̄
'/::::`>-ヽ、_,,..イ__;/ヽ.‐''"`´└'
- 623 :C1-915:2010/09/27(月) 19:37:09 ID:MRDcFZva
- とりあえず70℃を突破したことはないな・・・リテールファンでHD再生して夏を乗り切るとは思わなかった
あ…え…AIONやってたら78℃でたwwwすげぇ2930RPMとかリテールじゃないぜもう…
- 624 :Socket774:2010/09/27(月) 20:00:19 ID:0ggPTOLH
- プレスコット時代に極端にエアフローが良くないケース使ってた時に70度突破した時があったな。
ここのスレッド住人は、エアフローにPenDマシンの場合は細心の注意で使用してると思われる。
- 625 :Socket774:2010/09/27(月) 20:01:45 ID:cDEzCJB4
- ええ、裸ママンです
- 626 :C1-915:2010/09/27(月) 20:10:28 ID:MRDcFZva
- パッシブダクト付きケース
- 627 :Socket774:2010/09/27(月) 20:30:59 ID:gmKXxQZI
- 炭の熱をダクトで取り出し足下があったかくなる様に改造するか
- 628 :Socket774:2010/09/27(月) 21:49:40 ID:NcvCCqad
- PentiumEEはスレ違いですか?
- 629 :Socket774:2010/09/27(月) 21:52:11 ID:xuoaS/7g
- MobileSempronからD830に移行中
面倒だからバックアップしてそのまま起動する事にする
- 630 :Socket774:2010/09/27(月) 21:55:46 ID:0p/xLGbr
- 2010年にもなって65nmでTDP185WのCPUが発売されてる…
のは流石にスレ違いなのかね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Itanium
そもそも手に入るのかどうか分からんが
- 631 :Socket774:2010/09/27(月) 22:02:17 ID:j7NWZy0c
- Power系でばかみたいな高クロックと馬鹿みたいな熱量のがあったような
- 632 :Socket774:2010/09/27(月) 22:55:46 ID:t7GpnQPo
- E6750を頂いたので暖房卒業しようと思ったけどマザーが死んでてPenDに逆戻りだぜ
- 633 :Socket774:2010/09/27(月) 23:01:32 ID:zwp+BtPG
- >>631
POWER6は3.5〜4.7GHzだよ
さらにPOWER6+は5.0GHz
今調べたけどw
- 634 :Socket774:2010/09/28(火) 06:43:50 ID:55x7wRo9
- まだこのスレあったのか・・・全くこのスレの奴らがどんな顔してるのか見てみたいもんだ・・・
俺は960を所持する21歳のイケメン無職だ!
まぁキモオタだろうがなんだろうがこのスレの住人の幸せを願っているからお前ら真の漢になれよ!また半年後に会おう!
最近は低消費電力のAtomネットブックでネットをやっているエコな俺より
- 635 :C1-915:2010/09/28(火) 18:51:55 ID:5hquS/2L
- ブサメンリア充な俺はどうなんだよ(´・ω・)y--oO○
あ〜945欲しいなぁチキショー
てか2.8Ghzから3.4Ghzってそんなにでかい差があるのか分からんけど…
そろそろ鎌倉とか買ってOC体験してみるのもありかな…
- 636 :裸セロリン:2010/09/28(火) 19:01:19 ID:MNmbZ/n9
- ここで顔出しはきついな
>>635
デカイ差は無いかも試練けどそれなりに恩恵はあると思う。
人によって許容範囲が違うとおもうけど、俺の場合2.8GHzを3.4にあげるくらいならリテールで済ましてしまうな
温度も90度くらいまでならかまわん・・・
今>>615でゲットしたVIAママンに930乗っけて遊んでるけどOC耐性皆無ねw
- 637 :Socket774:2010/09/28(火) 19:12:38 ID:IzD7Eemb
- AthlonX4にしますた。
快適じゃ(・∀・)
- 638 :C1-915:2010/09/28(火) 19:16:07 ID:5hquS/2L
- >>セロリン
俺今までOCしたことないんだよw
低格電圧のまんまBIOSも電圧関係は触ってない
OS上でOCするソフトじゃなくてBIOSで弄らんと安定ももしないだろうね
んー…ググって熟読してみるか
で、皆無って事はすぐフリーズするわけ?
- 639 :C1-915:2010/09/28(火) 19:17:50 ID:5hquS/2L
- >>637
素晴らしく速いだろうね…そしてさぞ涼しいだろうw
- 640 :裸セロリン:2010/09/28(火) 20:00:42 ID:MNmbZ/n9
- >>638
マトモ(これも人によって基準が)なマザー、たとえば薄荷さんから頂いた965P-DS3だと4.5GHzで起動可能なのが、
廉価マザーだと4GHzにも届かないラインでbiosロゴすら拝めないなんてことが発生します。
- 641 :C1-915:2010/09/28(火) 20:17:30 ID:5hquS/2L
- >>640
なるへそ
まともなマザーねぇ…biosロゴすら拝めないなんてことがって復帰は可能なのかい?
とりあえずググったページに沿って2.8Ghz→3Ghz動作させてみた
動作は何てことなく安定してるけどアイドリングが微妙に上がった
49〜50℃だったのが52℃以下にならなくなったお
YOUTUBEで1080p再生したら摂氏超えたけどいつもと変わらない感じ(いつも摂氏越える)
http://uproda.2ch-library.com/296949gta/lib296949.jpg
- 642 :裸セロリン:2010/09/28(火) 20:21:08 ID:MNmbZ/n9
- ごめんなさい、摂氏超えるというのがイマイチよくわからないんですがまぁ温度は上がりますね。
起動しなくなったらとりあえずはCMOSクリアで復活しますよ。
物理的に壊れたら知らん
- 643 :C1-915:2010/09/28(火) 20:31:12 ID:5hquS/2L
- 物理的が一番怖いね
摂氏はCPUページにあった許容温度の事さ 63.4℃ってやつ
確かにアイドルは変わったけどその許容温度ってあんまり変わらないね
普通に元々68℃とか行ってたしねぇ…でも体感差でOSの速度が増した気がする…
- 644 :Socket774:2010/09/28(火) 21:02:38 ID:p8KzSvPv
- PDSLAにD830で組んだがSATAがなんか遅いな
つかファンがウルサイ
Winが起動すると設定関係無く全開になる
しばらくしたらP965+D805に変えよう…
- 645 :C1-915:2010/09/28(火) 21:37:01 ID:5hquS/2L
- うちもSATAがなんか遅い
安定はしてるんだけどなぁ
まぁどっさりファイル入ってるから仕方ないといえば仕方ないんだけどw
- 646 :Socket774:2010/09/28(火) 22:21:20 ID:p8KzSvPv
- ファンを通常のダウンバーストから
吸出しにしてるせいかM/Bは全然熱くならないな
しかしウルサイ
- 647 :Socket774:2010/09/29(水) 04:56:43 ID:P/i1Iabv
- 俺も摂氏超えるの意味解らん
- 648 :Socket774:2010/09/29(水) 08:03:12 ID:WgdSPJ8s
- >>637
女々しい。
- 649 :Socket774:2010/09/29(水) 11:32:06 ID:iIm2xnKg
- ん?
- 650 :Socket774:2010/09/29(水) 16:02:52 ID:Z/6h92+l
- penDを買い摂氏めたい
- 651 :C1-915:2010/09/29(水) 18:24:57 ID:oiRbxdnE
- どんだけ愛好家なんだよ
>>637
君も仲間に入らないか?
- 652 :C1-915:2010/09/29(水) 18:37:56 ID:oiRbxdnE
- >>647
失敬
63.4℃が摂氏(最高許容温度)って解釈してたんだ
間違ってるならごめん(´・ω:;.:...
- 653 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/09/29(水) 19:18:25 ID:xHOP7LPi
- __ / \ { レ' } /: : |
/二  ̄ニ=-、 { . : : :ー、 __」 r'⌒ヽ| /: : : : . {
: : : : : : : : .ヽ 〉 /ヽ、 \ヘ\ 7 く二アフ /: : : . r |
: : : : : : : : : \ r、 /´ |レ'  ̄ ̄ヽフ{ 〈{ /: : : : . {: 〈
: : : : : : : : : : :レ \l } ヾ r'´ }ヲ /: : : : ヽ __
: : : : : : : : : : : \ /^ヽ__/l ヽ r' ノ `ーァ=ー'_/ /: : : _,、-=ー' ̄ `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ {`ー-rー'´ / ァ―=' rへ: : : / 「ヽ
: rへ : : : : : : : : | { / r'^X: : : :} i /: : | }
_/ >=' ニ ̄ ニ=-、 -、 ,| ∧,,∧ (_ァ_,ソ { /: : : : r' レ'
/ ヽ 「ヽ_ヽ ノ^l_ノ (・ω・`;)っ∧,,∧ 〉 r‐ __ /: : : : : ヽ { }
∨ `ー'  ̄` ク (_っ ノ (;´・ω) ヽ__/ __,ス: : : : : . } __イ /
、 } ∧,,∧ (っ ∧,,∧ \  ̄7: : r'  ̄ | {
\ } ノ (( c(ω・´;) ∧,,∧ ( ;ω; ) } 厂7 } / |
} r、 ,ィ ト=-" 〉 ぅ (・ω・#) っ c∧,,∧ヽ` '´ ノ / / / /
{ 〈 トーr―-" { { 〈_,ー、c=c- c) u-u(; ・ω) `ー ‐´ (_, ノ `ー'
\ \\_,) \ \_ uーァ_ノ ノ っ゛,っ゛
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
電源を入れるとヌコが集まるPentiumD、ホットカーペットよりもPentiumD (続く)
- 654 :Socket774:2010/09/29(水) 19:33:41 ID:5sQ97ZUA
- プレスコに手を出した時点で生きている資格ないよ
- 655 :Socket774:2010/09/29(水) 19:51:39 ID:zMNPTXUK
- プレスコで
板も焼いたが
手も焼いた
- 656 :Socket774:2010/09/29(水) 21:41:15 ID:OtRahit6
-
♪ ,..-─.-、
,(,ィモr〜k) ペンチアムディ゙〜
♪ ~.(^(ノメハノ) )~,-, ペンチアムディ゙゙〜
ヾ、ハ( ゚ ヮ゚ノ,`7
>,Y_iHi),∠
_/ / '、ィ_ァ'
`'‐r_ァ゚∴
∵+ ∵+
♪
,..-─.-、
♪,(,ィモr〜k)
~.( ノメハノ))~ スゴイ オトコノ
ハ ゚ヮ ゚ノハ)7 ペンチアムディ゙゙〜
(_ ̄iつ ;,--'
( (( _/'ir' スヽゝ
`'-しト'´ ) ))
∵
∴+
∴+
| ,..-─.-、
| _/),ィモr〜k) アツイ〜アツイ〜
| |~(^(ノメハノ) )~__ オ〜オ〜ワレラノ〜ペンチアムディ゙〜ィィィィ
| \ ハ ゚ ヮ゚ ハ)_/⊃
| /,(iHi_) r
| i⌒i、__,),ゝ ∴
| ∪ィ_ァ' +∵。
∵
- 657 :Socket774:2010/09/30(木) 13:04:27 ID:iEkJRyuW
- 今夜はSmithfieldで焼肉したい
- 658 :Socket774:2010/09/30(木) 13:43:47 ID:Xth8bbDu
- こんなスレがw
PenD930が現役だけどさすがに乗り換えたい・・・
- 659 :漢のSocket774:2010/09/30(木) 14:41:35 ID:f4eyS4P+
- / ¨>、
厶/wwゝ ゲソ!!
ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
/ ¨>、
厶/wwゝ ガタッ
ノリ ^ヮ^ ハ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
/ ¨>、
厶/wwゝ スッ
ノリ ^ヮ^ ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
/ ¨>、
厶/wwゝ
ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 660 :Socket774:2010/09/30(木) 15:34:51 ID:26x5uT3M
-
素失敗競技場&屁応答裸vs屁応答子vs志猪木直視vs狼露出vs報酬息子
魂下段蹴vs波田競技場vsケン来ちゃだめ競技場vs森要求同盟罷業vs
- 661 :Socket774:2010/09/30(木) 16:43:18 ID:NyrWmgpt
- E4300を手に入れてしまいました
940と載せ替えてもいいでしょうか?
- 662 :Socket774:2010/09/30(木) 16:51:16 ID:Ev7zsodO
- http://xe.bz/aho/01/aho01-01.html
これ、だれかPentiumDで成功させてくれ
- 663 :裸セロリン:2010/09/30(木) 17:28:59 ID:VZiR/iCD
- やってみようかしら・・・
- 664 :Socket774:2010/09/30(木) 17:30:13 ID:O3q5lM6U
- 478なDならいけるな
775でやったらバキメリになるな・・・
- 665 :裸セロリン:2010/09/30(木) 18:04:52 ID:VZiR/iCD
- 105℃で落ちちゃう・・・・
- 666 :Socket774:2010/09/30(木) 18:15:30 ID:TO+/5xg4
- 666
- 667 :C1-915:2010/09/30(木) 18:27:33 ID:Yw0CZ/GA
- >>665
105℃…ファンの接着がおかしいのでは?
- 668 :裸セロリン:2010/09/30(木) 18:43:51 ID:VZiR/iCD
- ヒント;ファン=ステンレス製の小皿
- 669 :Socket774:2010/09/30(木) 19:09:11 ID:MDmryRwE
- 油をひいて目玉焼きも夢じゃないな
- 670 :Socket774:2010/09/30(木) 19:17:38 ID:OiC/q5AW
- それなんてclassic pentium
- 671 :薄荷飴:2010/09/30(木) 20:12:17 ID:KE3yVfTj
- ずっと前にPCの排熱を一箇所に集中させてお湯が沸かせる熱交換ユニットを作った事があったけど
コンプレッサーが凄くうるさかった上にすぐにお釈迦になってしまってねぇ・・・
倉庫を掘り返してみるかねぇ
- 672 :わらせれ@名無しさんの、焼肉弁当+お〜いお茶 D915 2.8馬力:2010/09/30(木) 20:19:15 ID:PTMmNifQ
- __/\.,_____
,. '"´ / @ \  ̄`'ヽ、
,' 、 /_,.-、r--r'、-、 `'、
.i_,.r-,ゝ-─ '⌒ ' ー-`ニヽ、__,!_
r' ゝ'"´, , , ヾ.-Y
!7´ ハ_ ハ ハ-‐!-ハ i i
i / i/i'´ハ/ レ' ,! '-'、 !ハ! ',
レヘ ハ '"´` ,, ! i ヽ. >>657
!/Y !" ' ハ ハ i_r〉
7 ハ ゝ、 「 ̄) /! / .! _rン
〈Lレ'ヘ ハ>.、. __,..イ/、.レ'ヽ、レ-'
´ヽ./_,.イ´ .! ./ / `'ァ'、
ヾ\ ,ィ7´ ヽ!_/./ / ( )
,r'-、ヽ! /ムヽ. ,' ( ) . ',
,ィ' ヽ. ヽ !),.}><{' {!ヽ}> ,. -.-、r-、,、_ハ
ゝ,ヽ,_!、ィヾ.\' !}. ,:' ;' :; '; `ソ
| l`___,/|/!\ヽ {i r'─‐─‐'i`ヽr_!
ヽ! //iゝ-─「`' ヽ.___,. -‐' ,!/!
- 673 :Socket774:2010/09/30(木) 22:37:45 ID:uCySPpc9
- 915でff14ベンチ走らせたくて9600GT乗せたけど完走しなかったので
3.65GhzにOCしていざ走らせてみたところ
摂氏90度越えて尚且つLOWで500しかスコア出なかったでござる
- 674 :Socket774:2010/09/30(木) 23:57:22 ID:lWTqnZ7+
- FF14ベンチをループさせてそのまま寝ると朝まで部屋がポカポカ
- 675 :Socket774:2010/10/01(金) 12:30:43 ID:+9oeUN1G
- FF14ベンチ
水冷920 8600GTS 4GB SSD Vista Business SP2
これでスコアは867だた
- 676 :裸セロリン@リモートデスクトップ接続:2010/10/01(金) 12:53:46 ID:jd/XFChW
- PenD用にWin7でも買おうかな・・・
メインにUltimateあててPenDにProを・・・
- 677 :C1-915:2010/10/01(金) 13:00:00 ID:N425dlL5
- FF14なんてとんでもないな
- 678 :薄荷飴:2010/10/01(金) 19:25:45 ID:+Bg0WunX
- FFベンチ前スレあたりでやったけど
PenD930@4.5GHz・2900XTでLowが1394、Hiが875だったねぇ
- 679 :Socket774:2010/10/01(金) 20:09:54 ID:mDMcvx9i
- か、漢・・・!
- 680 :Socket774:2010/10/02(土) 17:01:04 ID:Hm3vzbHV
- 近所の中古ショップでCeleronD搭載のPCあったから保護してpentiumDに換えてサブにしようと思うんだけどどうだろうか。
- 681 :Socket774:2010/10/02(土) 17:03:33 ID:lEtyyWFE
- >>680
確かあの時代のチプセトって一部セロリン専用のがあるから期待しない方がよいかと。
- 682 :Socket774:2010/10/02(土) 17:06:52 ID:Hm3vzbHV
- >>680マジか…プレスコの2.66GHzだったんだが
- 683 :裸セロリン:2010/10/02(土) 17:15:44 ID:3Y6FsWtX
- 買ってから478だって事に気づいた・・・なんて事にならないように。
- 684 :Socket774:2010/10/02(土) 17:48:06 ID:Hm3vzbHV
- >>684ありがとう。気をつけるよ
全く別件なんだが、FF14のベンチマーク、起動すらしなかった…
- 685 :Socket774:2010/10/02(土) 17:52:49 ID:bsNDDGtW
- >>675
OSによってスコアって大分変わるらしいね
>>684
最初のsquare enixのロゴすら出なかったのか?
- 686 :Socket774:2010/10/02(土) 17:57:00 ID:Hm3vzbHV
- >>865でなかった
まぁオンボグラフィックでちょっと起動してみただけだからな
- 687 :薄荷飴:2010/10/02(土) 19:19:38 ID:VAAuzm+y
- >>685
ありゃ、そうなの?
手元にVistaのライセンスが余ってるから試してみようかねぇ・・・
ところでLowが1394、Hiが875ってスコアは健闘出来てるほうなのかねぇ?
- 688 :Socket774:2010/10/02(土) 20:14:59 ID:8rCpbYLS
- ゆめりあベンチなら大丈夫!!
- 689 :Socket774:2010/10/02(土) 21:45:13 ID:ajUvZ5We
- http://jisaku.pv3.org/file/9886.jpg
HDD漁ってたら、懐かしいスクショが出てきた
- 690 :Socket774:2010/10/02(土) 23:58:49 ID:YN6pSNNt
- Pentium5でgoogleをイメ検すると、結構5になってる人いるみたいだねw
- 691 :薄荷飴:2010/10/03(日) 07:30:06 ID:CRVjIagP
- ウチも仲間に入れてけれ〜
http://xepid.com/src/up-xepid15065.jpg
- 692 :Socket774:2010/10/03(日) 14:09:57 ID:TrzlFF+6
- Pentium5 交友会ww
- 693 :Socket774:2010/10/03(日) 14:50:29 ID:z0IzLD1R
- みんな最新CPU使ってやがんなー(悔
- 694 :Socket774:2010/10/03(日) 17:29:57 ID:RcwmTRxv
- http://uproda.2ch-library.com/298797hBH/lib298797.png
PentiumD!!
- 695 :Socket774:2010/10/03(日) 17:52:36 ID:rGr+Vl/k
- >>694
Me?98?
2kとは違うような・・・
- 696 :Socket774:2010/10/03(日) 18:00:01 ID:wGxB6HUK
- >>695
逆にどこが2000と違って見えたのが知りたい
- 697 :Socket774:2010/10/03(日) 18:05:30 ID:rGr+Vl/k
- >>696
マイコンピュータの文字の周りって2000もあんな感じだったっけ・・・と
あと、システムのプロパティに書いて有ったな、スマソ
- 698 :C1-915:2010/10/03(日) 18:41:23 ID:sTE21EcX
- pentium5wwww
- 699 :Socket774:2010/10/03(日) 19:11:46 ID:vMYMC1k1
- ttp://i29.tinypic.com/2llkimq.jpg
ttp://syaf.blogsome.com/images/thumb-P52.JPG
こんなのあったw
- 700 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/03(日) 20:11:59 ID:t1lWaoNV
- /\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│爆│爆│爆│二│二│二│空│空│空│暖│暖│暖│高│|高|
│熱│熱│熱│頭│頭│頭│冷│冷│冷│房│房│房│電│|電|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
単騎待ち和了、漢のCPUに筋書きの無いドラマが待っている
勝利の栄光はPenDユーザーの誇りと共に・・・・ (まだまだ続く)
・・・・あ、すいません32000オール
- 701 :C1-915:2010/10/03(日) 20:44:47 ID:sTE21EcX
- すーあんこかよw
- 702 :Socket774:2010/10/03(日) 20:51:28 ID:rGr+Vl/k
- >>618
いってらー
- 703 :Socket774:2010/10/03(日) 20:52:08 ID:rGr+Vl/k
- ごめんなさい誤爆です
- 704 :わらせれ@名無しさんの、再びPentium5 と聞いて 十勝蕎麦 2.8馬力:2010/10/03(日) 21:07:16 ID:btjezkwv
- ∧_,,∧
/\. (`・ω・´) /ヽ
| ● ⊂ ⊃ ● | ┣¨┣¨┣¨┣¨
ヽ/@/ く \ / _____
(ノ⌒ヽ)  ̄ ̄ ̄ ̄
____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄  ̄ ̄ ̄ // -_-_Pentium 5 神輿-- = ― ____
/ / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\  ̄ ̄ ̄ ̄
/,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
___ (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@ _____ ̄__ ̄ ̄
_ ̄ ̄ ̄ ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/ ∩
i||i i||i |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::| i||i _____
| |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|  ̄ ̄ ̄
| |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::| ┣¨┣¨┣¨┣¨
∧_,,∧ ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
□二□二(・ω・´) 二二二二二二( 二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二| ( :: ______
⊂ 三= ( :: ⊂ 三= ( ⌒ ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( = ( ::( ⌒ '⌒:: ( \ ( ⌒ ' ⌒::
し⌒丶 ) (⌒' ⌒' し⌒丶 ) ( ⌒' ⌒'
- 705 :Socket774:2010/10/03(日) 21:09:02 ID:JMUMgAr0
- Pentium Gは要らない子ですか
そうですか
- 706 :薄荷飴:2010/10/03(日) 21:26:57 ID:CRVjIagP
- さぁ、BIOSを弄って君もPentium5になろう!
レジストリを弄っても出来るよ。
- 707 :C1-915:2010/10/03(日) 21:35:56 ID:sTE21EcX
- まじでw俺もやってみよw
- 708 :Socket774:2010/10/03(日) 21:36:37 ID:eEUXjsqF
- これって、Core2だとPentium6の表示になるの?
- 709 :薄荷飴:2010/10/03(日) 21:45:39 ID:CRVjIagP
- BIOSをバイナリエディターで開いて該当する行をちょいちょいと・・・
んでもって書き換えてやれば出来上がりさね。
お手軽にレジストリ弄るなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DESCRIPTION\System\CentralProcessor\0
の所を開いてみると・・・
- 710 :Socket774:2010/10/03(日) 22:19:28 ID:x+Ga/cr1
- 先日友人に頼まれたので、PenDで組んで渡したんだけど、
今日絶交されました。 てやんでい
- 711 :Socket774:2010/10/03(日) 22:46:28 ID:RcwmTRxv
- >>710
友人はきっと未熟だったからPentiumDの良さにはきがつけなかったんだよ。
時がくればわかるさ。
- 712 :Socket774:2010/10/04(月) 01:38:08 ID:6sy9vuV0
- >>687
遅ればせながらLow1394って
クロックが高いからってPenDにしては良く出てる方だねー
9800GTX+積んでも915@3.7Ghzだと1000越さないです
- 713 :C1-915:2010/10/04(月) 18:53:44 ID:dLjZRKQ/
- んー…OCしてみたら3.01Ghz以上じゃBIOS画面すら拝めないぜ
マザー換えて遊ぶかなぁ…PC3200のメモリとAGP使えるマザーならだけど…w
- 714 :裸セロリン:2010/10/04(月) 19:17:44 ID:3s/LaS1Y
- AGPでメモリがDDRなマザーに930乗っけて遊んでる俺・・・
OCはぜんぜんダメだけどなんか常用しちゃってる
- 715 :C1-915:2010/10/04(月) 19:37:40 ID:31jrVvT0
- それなんていう変態マザー?
- 716 :裸セロリン:2010/10/04(月) 19:41:24 ID:3s/LaS1Y
- AsRock・・・じゃまいよ
某台湾メーカーのマザーに某台湾メーカーのチップセットが・・・
んまぁマザーはほとんど台湾だけどw
- 717 :C1-915:2010/10/04(月) 20:34:23 ID:saJIHyZ1
- どこのメーカーもほとんど台湾産だかんなw
AsRockじゃなくてもそんなマザーあるのかい
良かったら型番教えて
- 718 :Socket774:2010/10/04(月) 20:43:46 ID:vupkqCc/
- 第三者ですが、ググってみたところそこそこありますね。 LGA775です。
ALBATRON P4M800-775
PX865PE7 Pro
PX915P-AGPe
ASUS P5P800
P5S800-VM
P5V800-MX
BIOSTAR P4M80-M7
MSI 661FM3-V
865GM3-V
865PE Neo3-F
915GLM-V
PM8M2-V
PM8M3 H-V
PM8M3-V2
FOXCONN 661FX7MI-S
ECS 661FX-M7 Rev1.1
DFI 661FX-TML
LANPARTY 875P-T
GIGABYTE GA-8I865GM-775
GA-8I865GME0775-RH Rev2.0
GA-8I865GMK-775
GA-8IPE775 Pro
GA-8IPE775-G
GA-8IS661FMX-775
SOLTEK SL-865Pro-775
- 719 :漢のSocket774:2010/10/04(月) 20:56:45 ID:rPyTbgqh
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | VIAがやられたようだな… ...│
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は爆熱四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| AMDごときに負けるとは │
| 爆熱の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
intel nVidia SiS
- 720 :裸セロリン:2010/10/04(月) 21:02:31 ID:3s/LaS1Y
- 上記のリストに・・・
乗ってないねw
ECS のP4M800-M7です BIOSTARのと紛らわしいw
- 721 :C1-915:2010/10/04(月) 21:05:21 ID:2Fff7S9L
- GA-8IPE775-G これはサブに積んであるな
ただリビジョン違いでDが載せられずP4が積んであるw
- 722 :Socket774:2010/10/04(月) 21:06:03 ID:vupkqCc/
- 価格.comからAGP DDRって条件だけで絞り込んだからね
- 723 :C1-915:2010/10/04(月) 21:08:58 ID:hN83ceen
- ECS P4M800-M7ね
ぐぐってみるわ
- 724 :Socket774:2010/10/04(月) 21:09:43 ID:vupkqCc/
- BIOSTARばっかりヒットする・・・
- 725 :Socket774:2010/10/05(火) 16:01:32 ID:ETqlW0xl
- 会社の隣のやつのPCに820をこっそり入れたら
CPUファン最高回転のままで喧しいwwwwww
- 726 :C1-915:2010/10/05(火) 19:44:41 ID:l4DMrdHN
- なにしてんのwww
- 727 :Socket774:2010/10/05(火) 20:00:41 ID:KspC0ZsP
- こっそり入れれるもんなのかよww
- 728 :C1-915:2010/10/05(火) 20:30:00 ID:y2VdWaVP
- うう…SL95VだのSL94Pだの…D950のC1かD0ってのはどこに行きゃ分かるんだ…130Wの詳細しか分からないじゃないか(´・ω・`)
95W品がどのナンバーなのか全くわからないorz
- 729 :C1-915:2010/10/05(火) 20:50:07 ID:E8f0B+xi
- むぅ…インテルのサイトじゃ全てのナンバー調べてもMAX TDP 130Wって書いてある
95W品は存在するのか…950 3.40GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1/D0) ってあるのに(´・ω:;.:...
- 730 :C1-915:2010/10/05(火) 20:53:29 ID:E8f0B+xi
- あああああ…ぐぐったら分かったorz スレ汚しスマソ
- 731 :Socket774:2010/10/05(火) 21:01:59 ID:YbonNFub
- >>712
こちらも遅馳せながらthx!
>>729
SL9K8ってのがそうじゃないかねぇ・・・
ところでなんでID変わっとるの?
- 732 :C1-915:2010/10/05(火) 21:05:42 ID:E8f0B+xi
- あぁ、ADSLなんだけど回線不調(最速重視不安定)でね…w
SL95Vってのも95Wなんだねぇ、>>731さんのはD0みたい
やっぱC1とD0の差が分からないや(;´Д`)
答えてくれてサンクスコ
- 733 :薄荷飴:2010/10/05(火) 21:10:30 ID:YbonNFub
- おっとっと、ウチでそ。
- 734 :Socket774:2010/10/05(火) 21:45:24 ID:/krIHCb9
- これからの半年は暖房に一役買う爆熱CPUの季節だね〜
- 735 :C1-915:2010/10/05(火) 21:46:17 ID:nB6aFWfn
- 気が付かなかったよ(´・ω・`)ノシ
- 736 :C1-915:2010/10/05(火) 21:47:45 ID:nB6aFWfn
- うお、回線切れまくり…
- 737 :Socket774:2010/10/05(火) 22:22:50 ID:InXkqJCv
- Pentium XE 840を動作確認したマザー
4Core Dual-SATA2(倍率変更で3.4GHzまでOC可能)
P4M900 M7 FE(規定以上に倍率変更不可
C1Eステートが働くのかアイドル時は2.8GHzまでクロック低下)
- 738 :Socket774:2010/10/05(火) 22:40:49 ID:4VfEKNyC
- いま820だけど、いいなぁ950くらい積みたいなぁ
うちのBIOSメモリクロックの比変更するメニューが見あたらない…
2本は720だからいいんだけど、もう2本が640なんだよな。
思い切って512MB減量するかな
- 739 :Socket774:2010/10/05(火) 22:43:22 ID:+k9VGN+M
- PentiumDで組まれたスーパーコンピューターってあるの?
- 740 :Socket774:2010/10/05(火) 23:37:17 ID:ElWsj/gJ
- というか、DなXeonなら有るんじゃない
- 741 :裸セロリン:2010/10/05(火) 23:43:07 ID:JG9ZgS7s
- 外気温16.5℃
..室温30.0℃
いい暖房だ
- 742 :Socket774:2010/10/06(水) 05:58:27 ID:ubYGb2f8
- |
|ハ_ハ ダレモイナイ・・・
| ゚∀゚)') PenD スルナラ イマノウチ
| /
♪
ハ_ハ ♪
('(゚∀゚∩ ペンチアムディ゙〜 〜♪
( 〈 ♪
♪ とノヽ_)
♪ ♪
ハ_ハ
♪ ∩ ゚∀゚)') スゴイ オトコノ 〜♪
〉 )
.(_/ヽ_つ ♪
♪
♪
∧∧ ♪
('(゚∀゚('ヽ ♪
♪ ('ヾ, ` ) アツイ〜アツイ〜♪
` 、,, / オ〜オ〜ワレラノ〜ペンチアムディ゙〜ィィィィ ♪♪
(_,/ ♪
- 743 :Socket774:2010/10/06(水) 18:53:22 ID:eSMjev+x
- |
|゚)
|
|
- 744 :Socket774:2010/10/06(水) 19:16:21 ID:BWetTX6b
- 今D920をECSの945GZT-Mで3.33Ghzで使ってるんだが
M-ATXでオーバークロックしやすいマザボって何かな
今のマザボもそろそろ昇天しそうだから探してるんだが
- 745 :Socket774:2010/10/06(水) 19:54:23 ID:aH5kPdlU
- >>744
OC目的ならATXの方が色々と豊富な様な気がするんだが
- 746 :Socket774:2010/10/06(水) 19:59:40 ID:BWetTX6b
- >>745
それもそうなんだが
今使ってるケースに結構愛着あってな
だからこのままコイツを使っていきたいんだ
- 747 :C1-915:2010/10/06(水) 20:20:25 ID:3FU8TOL2
- なんでヤフオクとか見てるとC1ステッピングばかり人気なんだ?
同じクロックのD0が売れない理由がわからない…
OC耐性皆無とかなんだろうか?
- 748 :薄荷飴:2010/10/06(水) 21:34:16 ID:WQ88Q3Jx
- >>744
MicroATXなら何と言ってもGA-G33M-DS2Rがオヌヌメだねぇ
G33マザーボードは兎に角使い勝手が良いと思うよ。
- 749 :C1-915:2010/10/06(水) 21:38:14 ID:MacgelYg
- 俺もOC耐性強いマザー欲しいな(´・ω・`)
- 750 :漢のSocket774:2010/10/06(水) 22:02:38 ID:mo7aXg5H
- オーバークロックすると暖房兼用になるので重宝する
- 751 :Socket774:2010/10/06(水) 22:07:17 ID:bJs3+Vd6
- 友人からIDEのHDDを頂いた。PenDマシンをパアッー!アップしようと思ったんだが、
もうCDドライブで塞がってるんだった。
- 752 :Socket774:2010/10/06(水) 23:59:14 ID:WNsbkGOq
- PentiumDより爆熱モッサリな新型漢のCPUまだ〜?
- 753 :Socket774:2010/10/07(木) 00:09:19 ID:TMFCSnrj
- つItanium
65nmのプロセスで180Wとかじゃなかったっけ
- 754 :Socket774:2010/10/07(木) 10:07:12 ID:RUTGT8tg
- 地デジ用PCを作りたいがpenDは避けた方がいいかな、940が余っている
- 755 :Socket774:2010/10/07(木) 12:38:08 ID:JsbyX8rh
- >>952
そりゃ4コアのPhenomだろ
6コアはクールなのに高クロック4コアは爆熱+TDP詐欺だし
4コアフェノムU125W=インテルi7基準160W
ぐらいだな。両方使った感じだと。
- 756 :Socket774:2010/10/07(木) 16:52:42 ID:edijiZ7B
- Dを買おうと思ったらDC買った人とかこのスレにいそうだ
- 757 :C1-915:2010/10/07(木) 18:19:33 ID:IjMluT0U
- PC動かしっぱなしだと部屋あちぃ…
- 758 :Socket774:2010/10/07(木) 18:29:16 ID:o100MpU7
- >>755
ロンパスktkr
- 759 :Socket774:2010/10/07(木) 19:33:23 ID:y7CTgV4X
- 漢のCPUの熱で沸かしたお湯でカップラーメンを食べてみたい
- 760 :Socket774:2010/10/07(木) 19:46:37 ID:GyFSurja
- Pen 4の時に、誰か卵焼いてたような・・・
- 761 :C1-915:2010/10/07(木) 20:17:46 ID:IjMluT0U
- K6かなんかでフライドポテトしてたのなかったっけ?
- 762 :C1-915:2010/10/07(木) 20:26:05 ID:IjMluT0U
- http://www.youtube.com/watch?v=xG0sGugsv28
失礼、ペン2だった
でググってたらこんな物もあった 何やってんだかw
- 763 :Socket774:2010/10/07(木) 22:32:54 ID:+eSNErSN
- >>762
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!一瞬でコア吹き飛んだww
- 764 :薄荷飴:2010/10/07(木) 22:40:39 ID:OcVbe6fX
- 火薬仕込みの爆発コアですな・・・
- 765 :Socket774:2010/10/07(木) 23:00:59 ID:42M5k7Sr
- AMDバースト
ネット・バースト
良い子は真似しちゃ駄目だぞ☆
- 766 :Socket774:2010/10/07(木) 23:13:52 ID:TMFCSnrj
- 3818MHz・・・だと?
- 767 :Socket774:2010/10/08(金) 00:06:40 ID:mRoVykZw
- PS3の熱で焼肉する動画があったような
初期型PS3の排熱は中々の漢具合だからなぁ
- 768 :Socket774:2010/10/08(金) 00:14:18 ID:GIqXfAM+
- Cellは最初の90nm版で50W、PS3全体でも200W強に過ぎぬ
あくまでゲーム専用機としては若干高め、というだけだ
帝王Pentium Dと戦うことは出来まい
最近の驚異と言えばこれだな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html
- 769 :薄荷飴:2010/10/08(金) 00:50:24 ID:ZNTuCwtR
- 流石は爆熱グラボと言われるだけはあるねぇ・・・
もし此奴と840XE手に入れられたら
今度は本気で熱交換ユニットを付けてやって
熱燗の一杯でも沸かしてやるさな。
そう言えば緑ボンベはまだあったっけかねぇ・・・
- 770 :わらせれ@名無しさんの、おでんと熱燗 D915 2.8馬力:2010/10/08(金) 01:10:23 ID:PlArWc8k
- ,.へ _,.-
i __,.>'"/--、
,.へ、__く___/ヘ7- 〈
、..,,__ rへ、__ / _ 7/ /ヽ____,ゝ
ヽ、 \ ', `ゝ-─'─-ィ'、_,.イ /
',/ ゝ、_ i ,.ゝ'" ゝ、,.イ、
ヽ、/ フ' ハ i ヽ, ヽ、ヽ,\、
`γ´ / i i ', i/_、!', ', ', `7
./,' ,'/ ヽ、!、i レ,ノハノヽ、 i |ゝ .i、__」
イ i .!'ヽ! 、!ハノ! ,.-‐‐。Yヽ_」イ |
Lハ i. ハ、-‐- /// | l | | |
,. -'─-!、! |〃 ´_,.--、 ,' / i | | >>769
|____ |. ヘ、 ヽ ノ / ,' ハi. |
i´_____)〜〜|ヽ、.|>.、._ _,.イ/ /i,.ァ__!. |
r{ _____.) () |ヽ、', r' i/ ̄7 レ´,.'7 `ヽ、|
/){ ____) o | YVく⌒ヽnイ'⌒L/」 _ \
'、_ゝ__ノ....,,,__,.|イ><{ノ__,.イ^ゝ、___ノY ィ'iヽ、. _ ヽ,
/7,'" ヽ7Y / i、 i ヽ、 ゝ、イ .| >'´ /
// / / へi レ^ヽ `Y / /|
,へi/ / イ 、 /' 7ヽ、ヽ、/| |
r─rヽ、_//「`'ー'─-...,,__/_ i ./ / .)'Y() .| |
- 771 :Socket774:2010/10/08(金) 07:51:52 ID:T50sr6Mr
- >>768
Cellが90nから65nになって40W近く下がったから、それはないと思う
65nから45nでも20W近く下がったし
- 772 :Socket774:2010/10/08(金) 09:52:31 ID:xcnVX2ot
- 130nm(北森)→90nm(プレスコ)とやったら逆に爆熱王になった事もあってですねえ
しかし、プレスコは漢のCPU、スミスフィールドの元になったからこのスレ的には歓迎か
- 773 :Socket774:2010/10/08(金) 09:58:49 ID:vwt6K2lq
- 爆熱になった最大の理由は何なの?
同じ3.2Gで二次キャッシュ倍増させて性能が下がり、消費電力は増えた
プレスコとばしてシダとプレスラの方が良かったかも
でも一番大量に使われたのはプレスコ系だが
- 774 :Socket774:2010/10/08(金) 12:08:20 ID:t5jhEEup
- 90nmのリーク電流のせいだろ
北森→プレス子
バニ→ドタン
いずれも130nmより爆熱になった
PemMはスイッチングで誤魔化しまくってTDPを抑えてたが、実際にはバニより明らかに熱を持ちやすい
- 775 :Socket774:2010/10/08(金) 15:02:29 ID:TZFLGUtj
- プレスコ×2=Smithfield
羊歯×2=Presler
- 776 :Socket774:2010/10/08(金) 15:43:33 ID:vwt6K2lq
- スミスフィールドは恐ろしいCPUですね
でもケースやCPUクーラーを進化させたのはPenDだと思う
鱈がデュアルコアになってもたいして熱くないから
- 777 :C1-915:2010/10/08(金) 16:22:24 ID:gSDTyzde
- http://www.youtube.com/watch?v=Sjlg-K4mN-I
こんな感じかw
- 778 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/08(金) 22:27:58 ID:WEFBZM0g
- r ―――――-- 、
,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
//__, ィ―――、――、 \ヽ、
∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、 \ \
/ : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\ ヽ \
/: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ ヽ
/: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ! } /\ヽ
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_ ヽヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /! `ヽ!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :|
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :|
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
PentiumDで身も心もポカポカですぅ
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
今日はPentium4 PCから書き込んでみたが、決して浮気ではない
PentiumDスレッドはまだまだ続く・・・・
- 779 :裸セロリン:2010/10/08(金) 22:37:14 ID:OPRSy+6+
- 昨夜は家に帰れず、ふとんも何も無いツルッツルの床で寝た・・・
その部屋にあるPCはセロリンE3300のみ・・・ 冷たい床で寝るのは辛かったよ・・・orz
昨日はホントにPenDが恋しかった
- 780 :Socket774:2010/10/08(金) 22:40:03 ID:V0VDdlyW
- 北海道、現在室温30度。アツイ。
もちろんストーブは焚かず、PenD&プレスコセレDを焚いてます。
- 781 :裸セロリン:2010/10/08(金) 22:44:31 ID:OPRSy+6+
- おぉ、ナカーマ。
外気温15℃付近でも室温は30℃ほどあります。
冬に備えて薄荷さんマザーを稼動すべく、SATAなHDDを調達してきました
- 782 :Socket774:2010/10/08(金) 22:45:06 ID:mRoVykZw
- L2 1M の64X2 3000も中々熱かったなぁ
- 783 :Socket774:2010/10/08(金) 22:52:16 ID:Xax6KQDL
- 俺が使った中で最強の暖房機はOpteron 185のシステムだった
電源はZippy,MBはDFI乱八と金かけて組んだシステムだから最後まで安定してたけど
あと以外に発熱するのが大型モニター
PenDシステムと30インチとかの大型モニターを組み合わせれば最強だろう
- 784 :Socket774:2010/10/08(金) 22:52:54 ID:qyqKBDCB
- てst
- 785 :Socket774:2010/10/08(金) 23:09:41 ID:GIqXfAM+
- ここでメインもサブもCPU2個載せてる俺の登場ですよ
- 786 :Socket774:2010/10/09(土) 00:03:33 ID:9xD4V1yh
- ヤフオクでPenXEの3.73Ghzを買ってしまった俺が通りますよ〜
今年の冬は暖房要らずだなぁ。
- 787 :Socket774:2010/10/09(土) 00:06:28 ID:+802azWQ
- どうでもいいがPenXEでggったらワロタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05126810806/#6600340
- 788 :Socket774:2010/10/09(土) 09:19:17 ID:gB/ZhMKk
- PentiumDをフル稼働してるのに全然あったまらないよぉ。
むしろDVDドライブフル稼働の方がケース熱くなる
- 789 :C1-915:2010/10/09(土) 13:47:35 ID:T7Uukw/H
- こちらは夜中は結構暑い
いまだに冷房かける時もある・・・まぁ南九州だから仕方ないか
- 790 :C1-915:2010/10/09(土) 14:51:55 ID:T7Uukw/H
- ヤフオクで950落札してしまった…なんかステッピングC1でESとか書いてたが動くだろうか…(´・ω・`)
- 791 :Socket774:2010/10/09(土) 16:31:05 ID:xwf+cUEQ
- PentiumDも使い方しだい。
ノースブリッジのヒートシンクと
メモリーのヒートスプレッダーは必須だけど・・・
- 792 :C1-915:2010/10/09(土) 17:32:31 ID:T7Uukw/H
- >>791
うちはリテールだけどPenD用だったのか凄い良く回るので間に合ってる
たまに3000RPMまでぶん回ってるよ…950になったらどうなるのやら…楽しみで仕方ない
- 793 :Socket774:2010/10/09(土) 18:30:26 ID:wuckh+rM
- まだこのスレッドあったんだ!
みんな懐かしいよーー(´;ω;`)ブワッ
過去スレッドでよく雑煮作ってた者だよ ノシ
色々と見ていたらまたPenDで組みたくなってきたw
その時はまたお邪魔するよ!! ノシ
- 794 :C1-915:2010/10/09(土) 21:21:46 ID:XsO9ka9m
- OSインスコし直してVS弄って色々VISTA風にしたらCPUが唸りを上げてる…
70℃までいっちまった こえぇ…w
これで950なんて入れたら…リテールじゃ間に合わなくなるな
なんて漢なCPUなんだ アイドリングで60℃前後とは…
- 795 :Socket774:2010/10/09(土) 23:01:37 ID:4aPNmfiH
- 70度なんて全然問題ない
漢が起きるのは90度超えてから
とか言いつつ、うちのXE955は72度で青画面吐くけど、
あれは前の持ち主がOCerか何かで相当痛めつけたんだろうな
- 796 :裸セロリン:2010/10/09(土) 23:10:58 ID:z7jka/Zy
- 俺も105度とか逝ってもビビらなくなってしもーた
- 797 :Socket774:2010/10/09(土) 23:23:25 ID:gB/ZhMKk
- 水の沸点超えてるな…
水ぶっかけたら、ジュッっとかいってコアサヨナラか。
- 798 :Socket774:2010/10/09(土) 23:58:48 ID:lBxup9HV
- 水の沸点なんて気圧で変わるからな。
- 799 :Socket774:2010/10/10(日) 00:10:01 ID:vgHyOeIj
- PenDと水をエベレスト頂上に持って行けばいいのか!
すげーZE!!
- 800 :薄荷飴:2010/10/10(日) 00:56:09 ID:HPVpnRYZ
- 遂に・・・遂に840XEをぽちれたよ・・・・・
さて、本格的に廃熱利用PCの構想を練るとするかね
- 801 :Socket774:2010/10/10(日) 00:57:23 ID:gKSGm8FC
- Megahalemsがどこまで戦えるか楽しそうww
- 802 :Socket774:2010/10/10(日) 00:59:13 ID:kkoMukpk
- Pentium Extreme Edition 965 を買ったのが4年前。
発熱が激しすぎて使い物にならなかった。
- 803 :Socket774:2010/10/10(日) 08:34:12 ID:UmJRpQ8D
- PentiumDは性能より発熱に期待して買うもんだ
- 804 :Socket774:2010/10/10(日) 11:50:01 ID:lHqQBaO9
- うーむ。965か960を入手したいんだが、965ってあんまりでまわってないな
- 805 :Socket774:2010/10/10(日) 12:12:54 ID:ArbIDAVO
- 十数万円もしたCPUがそんなにたくさん出回ってるわけない
- 806 :Socket774:2010/10/10(日) 12:29:30 ID:kkoMukpk
- 俺が売り払った 965 みたいに、ハズレがあるかもしれんし。
Pen4 XE 3.46GHz → Pen4XE 3.73GHz → PenXE 840 3.20GHz → PenXE 965 3.73GHz という流れだが、
PenXE 840 が意外に発熱が少なくてよかった。
- 807 :Socket774:2010/10/10(日) 12:30:04 ID:MiVemrqz
- 965ってPentium XE 965のことですかね?
- 808 :Socket774:2010/10/10(日) 12:31:22 ID:gKSGm8FC
- i7-965とかPhenom 9650の比じゃない熱量だからなぁ
- 809 :Socket774:2010/10/10(日) 12:33:49 ID:lx12br4V
- i7は強烈とは言われてるが…
Phenom/Phenom IIは使ってたことがあるが大したことはない
- 810 :Socket774:2010/10/10(日) 12:34:44 ID:bnoDy/4q
- ところで、Phenom2 X6って熱くないの?
45nmの6コアだと凄く熱そうだが・・・
- 811 :Socket774:2010/10/10(日) 12:42:23 ID:kkoMukpk
- 1090T (125W) を使っているが、 Prescott-XE や Presler-XE に比べてヌルい。
もちろん、この4年間でのクーラーの進歩ということもあるけど。
- 812 :Socket774:2010/10/10(日) 12:58:01 ID:lx12br4V
- >>810
マルチ氏ね
- 813 :Socket774:2010/10/10(日) 13:39:21 ID:bnoDy/4q
- http://itlifehack.jp/archives/3647599.html
TDPどうなっちゃうんだ・・・
- 814 :Socket774:2010/10/10(日) 13:49:17 ID:lx12br4V
- 2.024V…
- 815 :Socket774:2010/10/10(日) 14:04:14 ID:gKSGm8FC
- >>814
IDは4V・・・
- 816 :Socket774:2010/10/10(日) 14:36:11 ID:WRgMNVcq
- ____________.. ..‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧ )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ( ・∀・) (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 熱い漢のPCショップ ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\.. ||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|.. ||入 P.|
|::|| D830.| | K6-2 |. | D920 | |D930 | :|. ..||荷 E|
|::| ̄,彡.ミ,彡.  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| :| . ||し .N|
|::| 彡ミ/ミ ∧_∧ | :|. . ||ま D|
|::| |:;トミ __.. ( ・∀・) | :|. . ||し ...|
|::| |;:| |◎◎| ..( )/|[lllllll]| ||た |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| ||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |.特価セール中 || ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 817 :Socket774:2010/10/10(日) 14:56:57 ID:863sUP+p
- サイリックス使いはすでに伝説でのみ語られる存在だしなぁ
- 818 :Socket774:2010/10/10(日) 15:25:54 ID:sZiMT9a6
- うちではMMXなんたら云々がある
当時高かった
- 819 :C1-915:2010/10/10(日) 18:58:22 ID:EOomlHwr
- すごいな…セレロンで8.2Ghz…どんだけ爆速のマシンなんだ
でも電圧高すぎてマザーが追いつかないんだろうな…
- 820 :Socket774:2010/10/10(日) 19:49:52 ID:bnoDy/4q
- ASUSのCommandoだった気がする>8.2GHz
- 821 :薄荷飴:2010/10/10(日) 20:27:38 ID:HPVpnRYZ
- 840XEが来る前に排熱利用PCの構想を固めておかないとねぇ・・・
という訳でアルコールを沸かしてみたよ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/161528.mp4
これを撮ってる最中にブレーカーが落ちてかなりビビったよw
- 822 :C1-915:2010/10/10(日) 20:36:09 ID:EOomlHwr
- 俺は排熱は暖房としか考えてないな…950は840XEみたいにそこまで回らないだろうけど…
- 823 :C1-915:2010/10/10(日) 20:41:52 ID:EOomlHwr
- てか良く見たらグツグツしてんねw
- 824 :裸セロリン:2010/10/10(日) 21:03:06 ID:MgeNMjV6
- アルコールなら沸点低いので沸かせるかな
ということでオイラもやってみよ
- 825 :裸セロリン:2010/10/10(日) 21:06:36 ID:MgeNMjV6
- ポスト画面のままじゃなかなか上がらないなぁ
XPブートして適当に負荷かけてみよう
- 826 :C1-915:2010/10/10(日) 21:09:53 ID:EOomlHwr
- どうにかしてHD動画を3個くらい一気に再生すれば結構行くんじゃない?
- 827 :裸セロリン:2010/10/10(日) 21:09:55 ID:MgeNMjV6
- ん、沸騰しだしたとたんに落ちちゃった
- 828 :わらせれ@名無しさんの、熱燗が出来る と聞いて 2.8馬力:2010/10/10(日) 21:25:49 ID:eXtWITEF
- :::::::::|
:::::::::|
:::::::::|.___/ヽ _ノ`ヽ/|
:::::::::|._´:::::::::| L..__[_i´ ̄7
:::::::::| `' く:|__,,. -</ヽ、_」
:::::::::| . ヾ.`ヽ/
:::::::::|/| ,! Y
:::::::::| '!、_/ | !
:::::::::| .レ_」ヽ! . |
:::::::::|. ;'ノ!`v! i !
:::::::::| . !_ノ イ_!,ハ」/
:::::::::| ⊂,ハ::八
:::::::::| rァi´.|:::::::〉 ワクワク
:::::::::|⌒ ! !⌒’
:::::::::| ,! ,'
:::::::::| /| /
:::::::::| /i,|ヨ
:::::::::| 八
:::::::::| ! 〉
- 829 :薄荷飴:2010/10/10(日) 21:27:57 ID:HPVpnRYZ
- ウチはブートするまでファンをつけて
温度計測ソフトを立ち上げてから
TXをつけたり切ったりして95℃辺りをキープして沸騰させたよ。
出来れば写真うpしてほしいねぇ。
さて、次は集熱機構モドキでもつけてみるかねぇ・・・
- 830 :薄荷飴:2010/10/10(日) 21:35:33 ID:HPVpnRYZ
- あ、わらせれさんこんばんは。
取り敢えず本気で頑張ってみるけどあまり期待しないでねw
- 831 :裸セロリン:2010/10/10(日) 21:36:25 ID:MgeNMjV6
- オイラは指で触って様子見て落ちそうになったらファンを乗せて冷やしてます。
うーん、バックプレートつけないと効率悪いかも・・・
めんどくさかったから載せてるだけだ・・・
- 832 :裸セロリン:2010/10/10(日) 21:37:55 ID:MgeNMjV6
- あ、落ちたw
- 833 :わらせれ@名無しさんの、熱燗が出来る と聞いて 2.8馬力:2010/10/10(日) 21:47:37 ID:eXtWITEF
- >>830
こんばんわ
( ゚∀゚)/
これはある意味壮大な漢のプロジェクトですね
マシン壊さないようにお気をつけて、応援して鱒
- 834 :Socket774:2010/10/10(日) 22:23:53 ID:a8I8nm/G
- しかしこれ日本酒だとマザーに溢したりしたらショートする危険性はある罠w
慎重にやった方がいいかも試練w
あと余談だけど日本酒なら沸騰ではなくて確かそれ以前の温度位が熱燗は
一番美味しかった範囲があったと思うので、とアドバイス
- 835 :Socket774:2010/10/10(日) 22:36:06 ID:BA6mG/wW
- pen4 540の私にはこのスレに書き込む資格はありませんね・・・。
- 836 :Socket774:2010/10/10(日) 22:43:36 ID:kkoMukpk
- スレチ
- 837 :Socket774:2010/10/10(日) 22:45:50 ID:lx12br4V
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *>>835
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=119032146&SHPCODE=68
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 838 :Socket774:2010/10/10(日) 22:48:48 ID:BA6mG/wW
- >>837
すごく・・・暑そうです
- 839 :薄荷飴:2010/10/10(日) 22:49:54 ID:HPVpnRYZ
- >>835
んなこたぁない。熱いヤツは歓迎さね
- 840 :Socket774:2010/10/10(日) 23:03:09 ID:BA6mG/wW
- アイドル40度 (室温19度)
無限ループのバッチファイル(50こ同時起動)で負荷61度 (室温21度)
こんな感じでした
- 841 :♪D830からアイキャッチ♪の中の人:2010/10/10(日) 23:09:49 ID:hxWohvZO
- ちょww マジで熱燗作るのかww
>>840
OCすれば立派な漢だ
- 842 :Socket774:2010/10/11(月) 00:56:06 ID:GCX+p3zX
- なるほどこの爆熱は最初から熱燗や暖かいコーヒーを作る事を想定しての物だったのか
- 843 :Socket774:2010/10/11(月) 04:51:37 ID:fRmlUtwe
- PenD945でも地デジは十分視聴できるな、パワーも粘りもある
DDR2・2G×2、Geforce210、OSは7、チューナーはDT-H10/U7
地デジレコーダーとして第二のPC人生を歩むことになった
- 844 :Socket774:2010/10/11(月) 05:20:01 ID:BBLqL9WO
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>843 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 845 :Socket774:2010/10/11(月) 08:48:03 ID:rL+UH2sa
- >>818
俺、当時\49.8kで買ったわ>MMX233
思い入れが強くてまだ持ってるw
- 846 :Socket774:2010/10/11(月) 11:29:19 ID:HjJ9iJCd
- MMX166ならあるんだが、対応してるマザーがねェ
なんてったってSlot1とPGA370とLGA775マザーしかないんだ。しかも最新のチップセットが945という…
- 847 :Socket774:2010/10/11(月) 12:10:44 ID:KdiApUKh
- 初めて買ったPCがMMX200だった
じゃんぱらでOSモニタなしで45Kだった
- 848 :Socket774:2010/10/11(月) 12:25:05 ID:HjJ9iJCd
- >>846のMMX166は初めて買ったPCに入ってたやつだった。
NECのPC-98NXだったなぁ。
64MBメモリと3GBHDDで使ってたよ
- 849 :Socket774:2010/10/11(月) 14:13:05 ID:+B6I5N5Q
- 10年もすると二次キャッシュがメインメモリ並の容量、HDDがメインメモリ並の容量になるのかね
- 850 :薄荷飴:2010/10/11(月) 15:31:32 ID:W1k3O26T
- PentiunEE840が届いたので報告さね。
http://xepid.com/src/up-xepid15094.jpg
・・・爆熱と謳われただけあって本当に熱いねぇ
兜のヒートシンクが熱くて触れやしないよw
それでも1080p動画がカクつかずに再生できたところは流石と言うべきかねぇ
- 851 :Socket774:2010/10/11(月) 15:32:05 ID:HjJ9iJCd
- >>849こんな感じ?
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002946.png
- 852 :Socket774:2010/10/11(月) 16:29:20 ID:nccDP1Me
- >>850
再生支援は無効だったのかえ?
- 853 :Socket774:2010/10/11(月) 16:39:49 ID:DINTy6DA
- 再生支援を使ったらCPUの熱さを体感できないじゃないか
- 854 :Socket774:2010/10/11(月) 17:16:50 ID:PpFZ8iHk
- オイラのPentiumEE840は電圧を盛らすOCしてるんで3.4GHzで限界ですわ
(CPUクーラーは大手裏剣に36mm圧ファンの組み合わせ)
http://www.uproda.net/down/uproda150957.jpg
- 855 :Socket774:2010/10/11(月) 17:29:20 ID:CVvdmDvb
- >>850
出来たら倍率変更以外にFSB上昇によるOCの報告もお願いします
- 856 :薄荷飴:2010/10/11(月) 18:25:55 ID:W1k3O26T
- >>852
無効だよ。
2900XTとの組み合わせでストリーミング動画はもう諦めてたからこれは有難いねぇ。
まぁ動画をダウンロードしてごにょごにょすれば再生支援が効くらしいけどねぇ
>>854
ほほう・・・変態使いとな
>>855
倍率14で色々テストしてみたけど
1.65V盛っても300MHz到達しなかったよ。(293MHzで限界)
FSB耐性は並と言ったところかねぇ・・・
- 857 :C1-915:2010/10/11(月) 18:38:09 ID:irjDjOSe
- PentiumD915(C1ステッピング)低格電圧 定格2.8Ghz
倍率14でFSB値214にして3007.8Mhz なんかこの辺が限界なんだけどこれ以上上げられないのかな
- 858 :C1-915:2010/10/11(月) 18:40:19 ID:irjDjOSe
- あ、メモリはPC3200(DDR400)でござい
メモリが着いてこれないのかなぁ…
- 859 :薄荷飴:2010/10/11(月) 18:53:57 ID:W1k3O26T
- マザーは何ですかな?
FSB:メモリ対比が変えれないんだったら
思い切ってBSELModしてみるのもありかもねぇ
詳しくはコチラ
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/110Gx%20%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%AF%A5%ED%A5%C3%A5%AF
- 860 :Socket774:2010/10/11(月) 19:06:00 ID:iS5dM3pG
- そういえば、PenD 960 には D0 ステッピング (TDP 95W) というのがあったな。
- 861 :C1-915:2010/10/11(月) 19:13:45 ID:irjDjOSe
- >>859
マザーはかなり昔の865Gチップ搭載のギガバイトGA-8I865G775-G
メモリ対比は出来た気がするけど…何しろOC初級者なもんで…w
BIOS見てみるノシ
- 862 :Socket774:2010/10/11(月) 19:31:23 ID:mziUAOvL
- ____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|熱い漢のPentiumD販売促進|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ω-` )ヽ
ゝ/  ̄= o ⊂二ノ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 863 :Socket774:2010/10/11(月) 19:32:56 ID:GCX+p3zX
- PentiumD?
- 864 :C1-915:2010/10/11(月) 19:38:28 ID:irjDjOSe
- FSBってかCPU HOST FREQENCY? を214にしてるんだけど合ってるかな…
その状態でメモリバス?は428Mhzを指す
でも214から215にするとメモリは357Mhz辺りまで落ちる
これはCPU上げる代わりにDDRが下がってるって事でOK?
- 865 :C1-915:2010/10/11(月) 19:48:13 ID:irjDjOSe
- http://uproda.2ch-library.com/301492dzm/lib301492.jpg
CPU-Zの状態
- 866 :薄荷飴:2010/10/11(月) 20:17:19 ID:W1k3O26T
- Memory Frequency ForってのがFSB:メモリ対比の設定項目っぽいねぇ・・・
取り敢えずそれを1.33まで落としてみれ
- 867 :C1-915:2010/10/11(月) 20:24:31 ID:irjDjOSe
- なるほど ちょっとやってみる thx
- 868 :Socket774:2010/10/11(月) 20:27:13 ID:rWt9wiaG
- ああ・・・・ヤバイ・・・このスレ見てたらPenDに480のSLIをしなきゃいけない気がしてきた・・・
- 869 :Socket774:2010/10/11(月) 20:31:50 ID:8BCvfgjp
- 4-Wayで?
- 870 :Socket774:2010/10/11(月) 20:36:34 ID:rWt9wiaG
- ママンが無いだろ・・・
- 871 :C1-915:2010/10/11(月) 21:08:06 ID:irjDjOSe
- >>868
俺D950が来たらけっry
- 872 :Socket774:2010/10/11(月) 22:03:13 ID:rWt9wiaG
- P5N64 WS ProはPenD対応で3-waySLI出来るから480が3枚のPenD 965がいけるだと・・・いや、だめだだめだ・・・買っちゃ駄目だ・・・
- 873 :Socket774:2010/10/11(月) 22:51:02 ID:aZwEgAur
- ディスクはSSDなどとチンケなことを言わず
SAS RAIDカードを導入して15,000回転SAS DISK!
カードもディスクも熱いぜぇ
- 874 :Socket774:2010/10/11(月) 22:59:02 ID:0s2J0Jfb
- 祖父地図町田にD945の中古があった。確か七千円台だったと思う。
D940稼働中なんだけど、確保しておくべきだったのだろうか?
- 875 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/11(月) 23:07:05 ID:Opi+cgOE
- ( ̄ ̄ヽニニ_, )
冫 |
/ ̄^-―――′ヽ
/ |  ̄\
/ ヽ______/ /
く /
ー―、___________イl ば、バッカモ〜〜ン!!
/ヽ| く て .| |.ノ-|(
|ヽ | / ´ヽ-^ L^ く | そいつがPentiumDだ!!!
,――/|( )| | 、__ ) / |\――__
/ / ヽ | | ____________ | | \_ | \
/ |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ \ く
| 儿 (  ̄ ̄ニ ̄ く / /
ヽ \ ヽ\/ ) / ヽ
、フ \ \`ヽ_______へ―′ / | |
_____フ | / \ |  ̄| |
ヽ | | | | / |
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
違いの分かる銭形警部、熱き警部補
まだまだスレッドは熱く続く!そしてPenDと共にルパンを追う!!
【Wikipediaより】
警視庁所属だが、警察庁経由で埼玉県警に出向歴あり。その名残か、カリオストロ公国では埼玉県警の
警官隊を引き連れている。
野村胡堂の小説『銭形平次捕物控』の主人公銭形平次の6代目(アニメなどでは7代目)に設定されている
(劇場映画第五作『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』及び劇場映画第六作『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』の
パンフレットでは、9代目となっていた)。
- 876 :Socket774:2010/10/12(火) 01:27:43 ID:Q7iv88u8
- >>856
先行して出た2900XTにはUVD搭載されてないんだっけね
2400と2600だとH.264の再生支援が利くんだけど2900はダメだったはず
まあCoreAVC使えばFullHD動画でも余裕で再生、ぜんぜん熱くならんからいいけど
- 877 :Socket774:2010/10/12(火) 01:40:27 ID:YdTNUl+U
- Win7搭載のH.264デコーダーや市販のWinDVDをインストールした状態だと
2900XTでもH.264の動画再生支援は一応効くが大幅な負荷低減ではなかったと思う
- 878 :Socket774:2010/10/12(火) 01:48:42 ID:eR4Cy0DZ
- >>874
おれの持ってたステッピングはD0だったけど,定格電圧で4GHzいったよ。
板はCOMMANDO。
ということでぜひトライしていただきたい。
- 879 :裸セロリン:2010/10/12(火) 12:56:26 ID:znlRkEU2
- >>112から数ヶ月、いまだに捨て切れなかった88GTの基板から不要っぽいパーツを見つけてははずし、挿してみました・・・
起動キタァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
おおおおおおおお捨てないでよかったぁあああああああああああ!!
- 880 :Socket774:2010/10/12(火) 14:24:31 ID:1n5GnkSq
- >>879
エエエエエエェェェェ(((*゚Д゚*)))ェェェェエエエエエエエエエ
- 881 :Socket774:2010/10/12(火) 16:41:17 ID:swAwY6qM
- PenDを買おうとして間違ってPenDCを買った奴こそが最後の漢な気がしてならない
- 882 :Socket774:2010/10/12(火) 16:45:54 ID:pgYHPf2s
- それはただのカス
- 883 :Socket774:2010/10/12(火) 16:47:09 ID:KdbpRmUk
- むしろ、PenDCを買おうとして
「中古で775で高いクロックのデュアルコアのPentiumがあるじゃん」って言ってPenDを買う奴の方が漢
- 884 :Socket774:2010/10/12(火) 17:01:09 ID:Q7iv88u8
- セレロンDをデュアルコアだと信じて気付かず使ってる奴も漢だと思う
- 885 :Socket774:2010/10/12(火) 17:28:08 ID:OHPbsCMq
- 「おかしいなあ、コアがひとつしかないなあ・・」
- 886 :Socket774:2010/10/12(火) 17:54:27 ID:Q7iv88u8
- 本当は2コアあるんだけど上位CPUと差別化するために1コアしか見えないようにロックが掛けてある
自作のプロはそこらへん承知してセレD選ぶけど情弱は1コアCPUだと思い込んで避けてるみたい
こんなんでどうでしょう?
- 887 :C1-915:2010/10/12(火) 18:45:18 ID:VyE9yXwp
- とりあえず餅さんに言われたとおりメモリバスを400Mhz以内に抑えて
CPU倍率236x14で3307.5Mhzで動かしてみたが…何もしなければ安定してるなぁ
でも500Mhzも上げちまってリテールじゃだめだろうな…w
とりあえずアイドル57℃から51℃に下がった
負荷かけてみるか…
- 888 :薄荷飴:2010/10/12(火) 18:55:35 ID:mCGlw7Z4
- >>879
激しくおめ!
モノを大切にすると良い事があるのねぇ・・・
取り敢えずSS出来れば下さいな。
>>886
本当の情強さんはネトバCPUなんか眼中に無いだろうねぇ
ネトバが地雷だと知ってても"あえて"買うのが漢さね。
漢なら自分の信念を貫きなさい。
- 889 :裸セロリン:2010/10/12(火) 19:40:06 ID:znlRkEU2
- >>887
薄荷・・・もち?
>>888
えーと、SSは何希望ですか?
- 890 :Socket774:2010/10/12(火) 19:42:47 ID:9jsHIRne
- GTA4をプレイしてみた
ファンの音を気にしたら負けだ
- 891 :薄荷飴:2010/10/12(火) 19:53:06 ID:mCGlw7Z4
- >>887
ウチの事・・・ですかな?
負荷テストはOCCTやTXがオヌヌメさよ。
>>889
CPU-ZとGPU-Zの入った画面全体のSSをお願いさね。
ところで何を外したん?
- 892 :C1-915:2010/10/12(火) 20:28:44 ID:VyE9yXwp
- >>891
失礼、餅さんじゃなく薄荷飴さんでしたな…w
うちは今の所リテールファンのままだから、500Mhzのクロックアップ出来た事にIYHですw
アイドル時は普通なのが意外に驚き…全開したら80℃位行きそうだな…
- 893 :漢のSocket774:2010/10/12(火) 20:36:20 ID:kYrQteZO
- / ¨>、
厶/wwゝ ゲソ
ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ PenD /
/ ¨>、
厶/wwゝ
ノリ ^ヮ^ ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ PenD /
/ ¨>、
厶/wwゝ
ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ PenD /
- 894 :C1-915:2010/10/12(火) 20:43:51 ID:VyE9yXwp
- >>891
ベンチはCINEBENCHつかいますた
スコア0.56orz 温度73℃がMAXでした
- 895 :Socket774:2010/10/12(火) 20:56:59 ID:Yzh41cR4
- test
- 896 :裸セロリン:2010/10/12(火) 23:11:32 ID:bc3KUQ8o
- >>891
ごめんなさい。
ぜひOCしたPenDでSS撮ろうとおもい、薄荷マザーで挑んだのですがOSインスコできず、こんな時間になってしまいました・・・orz
GPU-Zだけですがどうぞ・・・
http://xepid.com/src/up-xepid15118.png_cYDZQfocvMP7tfJGIPc5/up-xepid15118.png
- 897 :裸セロリン:2010/10/12(火) 23:12:18 ID:bc3KUQ8o
- ああ、pngで出しちゃった
jpgにします・・・
- 898 :裸セロリン:2010/10/12(火) 23:13:24 ID:bc3KUQ8o
- http://xepid.com/src/up-xepid15119.jpg_c6jWfkAf0Xbs5OuSOR4t/up-xepid15119.jpg
- 899 :Socket774:2010/10/12(火) 23:13:59 ID:LKfIC9Sq
- 炭最高!
- 900 :Socket774:2010/10/13(水) 00:29:31 ID:W2RvVCu2
- 漢漢漢漢
かぁぁぁぁぁぁぁぁん
- 901 :薄荷飴:2010/10/13(水) 01:04:17 ID:seVDZvna
- >>898
改めておめ!
これからの季節OCし易くなるからゆっくり挑戦してみてね。
・・・というか壁紙になんか笑ってしもうたw
- 902 :Socket774:2010/10/13(水) 01:11:48 ID:chw6+VRu
- >>896
別にpngでもいいんでないかい?
bmpはまずいけど
- 903 :裸セロリン:2010/10/13(水) 01:49:29 ID:BbHbXp0e
- >>902
一応少しでも見やすいほうがいいと思って・・・
- 904 :Socket774:2010/10/13(水) 02:06:24 ID:NTgbOFLV
- >>903
見やすいってのがどういう事かは良く解らんけど、
画質で考えればjpgよりpngのほうがいいよ(jpgはノイズが発生するがpngは発生しない)
そのかわりファイルサイズはpngのほうがjpgより大きくなることが多い
- 905 :Socket774:2010/10/13(水) 02:20:26 ID:TNqVEWsT
- >>898
これって何処なの?
住んでる所?
- 906 :裸セロリン:2010/10/13(水) 02:21:18 ID:BbHbXp0e
- >>905
私のふるさと、大阪です
今はど田舎にすんでます・・w
- 907 :Socket774:2010/10/13(水) 02:27:47 ID:TNqVEWsT
- そうですか
近畿の何処か田舎の方?
FROM仙台より
- 908 :裸セロリン:2010/10/13(水) 02:31:02 ID:BbHbXp0e
- んむ、仙台もいいですなぁ
実は私、「100m以上のビル好き」なんですよ・・・w
仙台はアエルとかSS30とか東北電力とか、有名ですねぇ
今でっかいやつを造ってるみたいですね。
近畿も離れ、かなり田舎ですねぇ(知ってるのは薄荷さんだけかなw)
- 909 :Socket774:2010/10/13(水) 02:36:06 ID:TNqVEWsT
- そうですか
実はメーカー製のPenDのパソコンを持ってるんですけど
このパソコンのマザーが壊れたのでCPUやメモリなどを外して自作を考えて
このスレッドを覗きに来ました
他に自作機は持ってるんですけどPenDで自作したくなった次第です
ではこれにて失礼します
- 910 :裸セロリン:2010/10/13(水) 02:40:36 ID:BbHbXp0e
- おぉ
なにか動きがあればまた覗きに来てねー( ´Д`)/~
- 911 :Socket774:2010/10/13(水) 10:50:59 ID:8E4Hk3gF
- P45搭載ATXマザボならPenD対応でDDR3使える、DDR2が余っているならP43だろうな
CPUクーラーは強力なモノがおすすめ
- 912 :Socket774:2010/10/13(水) 13:22:31 ID:IyjOE5a0
- DCスレ見てたら負荷かけて50度ちょっとだってさ
やばいから吸排気見直すとか書いてあった
こっちだと余裕だと思うのだが
- 913 :C1-915:2010/10/13(水) 13:55:51 ID:U9Mzp6pl
- アイドルで既に50℃超えてるぜ
昨日3.5GhzまでOCしたけどアイドル60℃前後になったので
3Ghzまで戻したw
- 914 :C1-915:2010/10/13(水) 14:17:34 ID:U9Mzp6pl
- >>906
てか画像にワロタw
- 915 :裸セロリン:2010/10/13(水) 21:03:43 ID:BbHbXp0e
- うーん、88GTだけどさすがに76GTの笊ファンじゃあんまり冷えないw 93度とか逝っちゃいますorz
元から付いてた笊ファンどっかいってしもうた
- 916 :わらせれ@名無しさんの、熱燗+鯵のひらき+タコ塩辛 D915 2.8馬力:2010/10/13(水) 21:12:52 ID:b+X8QsWW
- >>915
自分の88GT(ASUS)もかなり熱いですよ
バイオハザード5やってた時なんかはホント爆熱でした
( ゚∀゚)/
- 917 :Socket774:2010/10/13(水) 21:25:51 ID:vXoCXali
- 俺はGeForce 9600GT Green Editionだが、スレッド的には漢じゃないなw
- 918 :Socket774:2010/10/13(水) 21:26:27 ID:m2E4Gl6n
- 地雷としてはありかもしれんが
- 919 :Socket774:2010/10/13(水) 22:27:32 ID:nbz98iZe
- r ‐、
| (| r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧lマ │∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、l.
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 920 :裸セロリン:2010/10/13(水) 23:58:06 ID:BbHbXp0e
- んむ、Yahooの全機能が重たいのはおいらだけ?
- 921 :Socket774:2010/10/14(木) 00:05:29 ID:JNbpkmKu
- みーんな
C2Qに逃げた甘ちゃんな俺のマシンもあぼん
http://124.83.139.192/
ここはいきてるっぽ
- 922 :裸セロリン:2010/10/14(木) 00:19:48 ID:Ld3PqXjI
- あ、直った
- 923 :Socket774:2010/10/14(木) 00:20:26 ID:JNbpkmKu
- 問題はノーマルにアクセスするとだめぽ
http://www.sony.co.jp/
ここも落ちてる
- 924 :裸セロリン:2010/10/14(木) 00:20:38 ID:Ld3PqXjI
- んーなんだったんだろ
他にもスキー場のページが見れなかったw
- 925 :裸セロリン:2010/10/14(木) 00:21:44 ID:Ld3PqXjI
- んー見れませんなぁ
一応メール、ヤフオクは復活してるみたいです。
- 926 :Socket774:2010/10/14(木) 00:22:35 ID:JNbpkmKu
- あ、検索逝った
- 927 :Socket774:2010/10/14(木) 00:27:32 ID:ZXO59ZwG
- 会社のDELLのPentiumD搭載パソコンがフタ開けて扇風機あてながらじゃないと途中でフリーズする
この時期は暖かくて助かるけどw
- 928 :Socket774:2010/10/14(木) 01:45:17 ID:OONosgzM
- yahoo、復活したみたい
- 929 :Socket774:2010/10/14(木) 10:49:41 ID:VFFgHe6x
- >>927
ファンの故障か何かだろう、そこまで酷くない
- 930 :Socket774:2010/10/14(木) 11:09:31 ID:ZWc/A4as
- >>898
名古屋じゃねぇかー
- 931 :Socket774:2010/10/14(木) 16:45:31 ID:3QEK8FHY
- PentiumDは今日も元気に動いてくれるのであった。
つづく…
- 932 :裸セロリン:2010/10/14(木) 19:12:32 ID:Ld3PqXjI
- >>930
大阪ですよぉ〜
- 933 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/14(木) 19:57:14 ID:xds4QOb1
- ..... −− .
.. ' `ヽ
/ , lヽ
/ .::. / ..: ノ :::.. l /l 、
l / ..::::::../l ..:::: /l ::::::.l\l
レ .:::::::/ ̄l ..::::フ` l ..:::::l∠、 l
l:: :::::::l ● \厂 ●/ ノ::// l .ト 、
.ヽ:::::l ∠. ィ l .l /::.l::::⊥..
, ' :::トl ヽ_フ l ::::>ヽ__/::::↓ 〃....`ヽ
/ ο゜ゝ-‐‐ー、 ..::l :::/ `::::::l ::::::::キ:´oО:::::.l
レ ・ ´ ..::..、 l┬=:::~フレ :::::l::::::::::::::::\б:::/
/ o::〇σ⊂l:::ノ::ノノ::ノ ...- _ノ_:::::::::ノ .l ::::V
l..::◎::ο゜:::::::_:: -‐ " / .::::/::.l::ノ
ヽ:::∞::::ゝ´ ....::o::::l ....σ〇::::σノo:ノ
∠ο〇::⌒〇ο:つ:;ヽ 、O:::::::の
~ `ー ゝ
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】
昔仕事で大阪に出張した時に食べたタコ焼きが美味しかった
あのお店がまだやっていればもう一度食べてみたいところだ
PentiumDスレッドはまだ続く・・・・
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/acqua_alta/20100130/20100130100756.jpg
- 934 :C1-915 改め C1-950:2010/10/14(木) 20:18:53 ID:Rmk3ULFu
- http://uproda.2ch-library.com/3023512Vl/lib302351.jpg
PentiumD950 到着 アイドリング低い…なんか不安だw
- 935 :C1-950(ES):2010/10/14(木) 20:27:51 ID:Rmk3ULFu
- ってぶん回したら簡単に66℃ 流石だwww
- 936 :薄荷飴:2010/10/14(木) 21:30:04 ID:AMQZfkMJ
- 大阪ねぇ・・・
親父さんの所に寄るついでに
電子部品をよくでんでんタウンに買いに行ってるねぇ
そこのカレー屋さんのインド人の店長さんの流暢な関西弁といったら其れは其れは・・・
それはそれとしてC1-915改めC1-950さん、アップグレードおめ。
- 937 :裸セロリン:2010/10/14(木) 21:32:48 ID:Ld3PqXjI
- ES品なのね
- 938 :C1-950(ES):2010/10/14(木) 21:40:09 ID:Rmk3ULFu
- >>936-937
まいどどうもノシ
インド人の流暢な関西弁w 聞いてみてぇ…
何気に950ってアイドル温度低いね、何もしてなきゃ46度まで下がる、915の上行くかと思ったのに…
950のC1ステッピングは買いだなこりゃw
ES品ってのを調べたけど開発者向けなのかなこれって、CPU-Zでもなんか変だしw
まぁ7だとVTが機能するから基本的にはパッケージのと一緒なのかな
まぁ遊んでみるっすノ
- 939 :Socket774:2010/10/14(木) 21:53:44 ID:27rrp2oG
- ん?もしかして倍率変更とか出来るの? < ESのPresler
- 940 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレー と聞いて D915 2.8馬力:2010/10/14(木) 22:14:33 ID:UjZM2jP3
- rr-----、,.-.,. -----rァ
f! ,.-'" ̄::`"ー..、 fl
!l/:::::::;:::;::::;::::;::::::ヘ !l
. V:::i::!rハ:ハ:::}r:ト、:::i::::Ki
レ::ハレ○ ○ |::|:i:::},
. く iニハ" r┐ ",l=リレ >
`'{irT≧-r ハ"ヒコ-ヘ}
>" V__ハ_」 レリ /つ 〜〜
. とゝ L _,.- '"`ー、 〜〜
. ヽ,/  ̄ ,.< 〜〜
| , ´ー'
. 'ー-r-i ´
- 941 :裸セロリン:2010/10/14(木) 22:17:58 ID:Ld3PqXjI
- >>936
共立が大きくなりましたけどもう行かれました?
おいらは3月の移転前に行ったきりでまだ逝ってないです・・・
こんど行ったときに裸セロリンマシンやその他ボード類の保守部品でも買いに行こうと思います。
- 942 :薄荷飴:2010/10/15(金) 01:08:29 ID:B0BXEqs7
- 行ったよ〜
あそこもそうだけどでんでんタウンには目を惹くものが沢山あるから
ついつい時間を忘れて散策しがちになるねぇ。
一度は秋葉原の方にも行ってみたいと思う今日この頃・・・
- 943 :C1-950(ES):2010/10/15(金) 19:12:29 ID:AODwvLDi
- >>939
遅レススマソ 倍率変更できるよ
12x〜17xまで 17X200で3.4Ghz発揮
- 944 :C1-950(ES):2010/10/15(金) 19:16:43 ID:AODwvLDi
- オーバークロックして3.65Ghz動作してみた
最低温度45℃ アイドル47〜48℃ 段々冷えてきたからかな…w
- 945 :Socket774:2010/10/15(金) 19:21:09 ID:nMG0J//y
- 倍率が変更出来るとLEEのカレーライスみたいに辛さが調整可能
なんか遊べそう
- 946 :裸セロリン:2010/10/15(金) 19:28:20 ID:9MRGJ9I+
- 950ならもっと上を・・・
- 947 :C1-950(ES):2010/10/15(金) 20:13:45 ID:AODwvLDi
- もっと上かいw ちょっとやってみるか…
でもリテールだからアイドルが凄くなるかも…w
- 948 :裸セロリン:2010/10/15(金) 20:16:18 ID:9MRGJ9I+
- アイゴーでもPenDでもセロリンでも・・・おいらはリテールでOC・・・
90℃程度なら気にするな!
- 949 :C1-950(ES):2010/10/15(金) 20:32:28 ID:AODwvLDi
- 残念無念…
ちょっとやってみたけど全然だめw
250MhzのOC辺りがうちのマザーでは限界のようだった
BIOSリセットと再起動の嵐…石が弱いのかマザーがだめなのか…
915では最大3.8Ghzまで確認できたのになぁ
- 950 :C1-950(ES):2010/10/15(金) 20:37:02 ID:AODwvLDi
- http://uproda.2ch-library.com/302806nms/lib302806.jpg
これが限界
- 951 :Socket774:2010/10/15(金) 21:56:33 ID:5w6hcgkj
- 漢としてこれは応援せねばいかん
- 952 :裸セロリン:2010/10/15(金) 22:09:08 ID:9MRGJ9I+
- 電圧はいじってみないんですか?
- 953 :Socket774:2010/10/15(金) 22:23:40 ID:rPaO8RHY
- CPU近くのコンデンサが何か膨れてきているような・・・
フル固体コンデンサのマザーって今買えるのはありますか?
- 954 :Socket774:2010/10/15(金) 22:26:21 ID:WB5VKk1j
- 漢にオーバークロックは似つかわしくない。
ちまちまとした小細工をせずにあるがままを受け入れるのが真の漢。
これは俺の漢としての美学。異論は自由。
- 955 :裸セロリン:2010/10/15(金) 22:29:57 ID:9MRGJ9I+
- 40〜50%くらいのOCで小細工とは言わせない!
異論は自由ですorz
- 956 :漢のSocket774:2010/10/15(金) 22:42:28 ID:mT63LVQ6
- あるがままでは物足りず、50倍辛口にしてくれ
と、カレー屋の店員に注文したことがあるが
異論は自由ですorz
ちなみに3口程食べたあたりで凄く航海しました
- 957 :薄荷飴:2010/10/15(金) 23:02:44 ID:B0BXEqs7
- OCが小細工だって?
漢は可能性の限界に挑んでこそ漢なのだ。
異論はz(ry
- 958 :Socket774:2010/10/15(金) 23:55:50 ID:YiWEaCh1
- >>953
http://chinamall.yahoo.co.jp/search?q=P5Q&cid=
- 959 :Socket774:2010/10/16(土) 11:03:21 ID:eRM+8VsV
- OCでHD内のデーターがおかしくなることほど悲しいことはないので。
OCなんてしない。
- 960 :C1-950(ES):2010/10/16(土) 17:59:30 ID:JbWvkFw0
- >>952
電圧かぁ…弄って上がるやらわからんけどちょっと挑戦してみよう…
- 961 :裸セロリン:2010/10/16(土) 18:03:39 ID:K6KM+963
- OCする上で電圧は欠かせない要素ですよ
- 962 :C1-950(ES):2010/10/16(土) 18:16:51 ID:JbWvkFw0
- 無理だった
1.4V盛ってみたけど3.8Ghz辺りの動作が出来ない
915より安定しないし耐性ないわコイツ…まぁ自分の知識も薄いんだけどw
915はFSB上昇とメモリバス抑制だけで1Ghzは上げられたからなぁ…
- 963 :Socket774:2010/10/16(土) 19:27:27 ID:BhD9pjpi
- どうだろう?マザー次第では結構イケそうな気がするんだけど
ただ、中古でもそこそこする値段のCPUなので無理は禁物だなw
- 964 :C1-950(ES):2010/10/16(土) 19:41:30 ID:JbWvkFw0
- >>963
マザーがかなり問題ある気がする
なんせi865Gチップマザーだしw
値段は6000円台だよ
- 965 :Socket774:2010/10/16(土) 20:23:10 ID:NHK2/8kx
- >>964
ASUSのP5P800?
- 966 :C1-950(ES):2010/10/16(土) 20:51:40 ID:JbWvkFw0
- GIGABYTE GA-8I865G775-G
- 967 :薄荷飴:2010/10/16(土) 22:57:44 ID:b7b0zalF
- D950にしちゃぁ根性がないねぇ・・・
もうちょっと伸ばしてみたいなら
フェーズが6つある965P、P35系のマザボ辺りを使うといいと思うねぇ
・・・もちろんOC機能のあるギガ、ASUS、MSIのヤツでね。
- 968 :Socket774:2010/10/17(日) 02:56:57 ID:NxjTyYxx
- >>966
ggってみたら、AGPでDDRのマザーですか
なかなか風流なものをお使いでw
- 969 :裸セロリン:2010/10/17(日) 12:22:06 ID:oaYh+gCT
- お、俺も持ってるぞ!
- 970 :Socket774:2010/10/17(日) 16:11:48 ID:uh6Q1sQ3
- AGPは数的に探すの苦労するんジャマイカ?
- 971 :Socket774:2010/10/17(日) 16:54:11 ID:uThiROw8
- 次スレのお知らせ
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287301985/
>>4を元に>>1を少し変えてみた
- 972 :C1-950(ES):2010/10/17(日) 17:43:50 ID:8mwMGTzx
- >>967
マザーが弱すぎるんだろうね
なんせDDR400で当時PenDが出だした頃の対応マザーだしw
箱のシールを見ると今は泣けるwww 最新デュアルコア820対応とかww
とりあえず様子見しながら915か945チップ辺りで探してみようかな…
>>968
正直マザー変えたいけどマザー外すのがマンドクセw
>>969
持ってたのかいw
>>970
今時は全部PCI-Eだからねぇ ヤフオク見てもキツイよ…
>>971
乙
- 973 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/10/17(日) 20:00:40 ID:maMIndB2
- ASRock以外にも色んな変わったマザーがあるんですね。
勉強になります。
- 974 :Socket774:2010/10/17(日) 20:48:56 ID:PGIxelzQ
- どういたしまして
- 975 :薄荷飴:2010/10/17(日) 23:11:41 ID:mNe/dRtI
- >>971
スレ立て乙。
3ヶ月立つ前にスレを使いきれそうだねぇ
だんだん加速してるような気が・・・
>>972
今時でもこんなの出たんよ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/ni_ccb7950gt.html
>>973
やぁ久方ぶりだねぇ。
最近はどうしとったん?
- 976 :Socket774:2010/10/17(日) 23:32:13 ID:WZXWwrqF
- >>975
こういうのもある意味漢だねえ
- 977 :Socket774:2010/10/17(日) 23:36:11 ID:4hxx7a1F
- ATOP付けてPCIEx16延長ケーブルでFAじゃないの
- 978 :Socket774:2010/10/17(日) 23:58:29 ID:AqsX+mZM
- AGPでなおかつDDRってぇのが漢意気を更に奮い立たせるような気がするなw
こういったマザーはもうあまり見かけないし
945とか965ならよく中古ショップで販売してるのを良く見る
- 979 :Socket774:2010/10/18(月) 11:45:58 ID:Wv0HP2fz
- >>971乙
>>975
そろそろ暖房が必要になる時期だしね
それに比べて8月のレスの少なさときたらw
- 980 :裸セロリン:2010/10/18(月) 12:09:46 ID:5hZib8jN
- 8月のレス数が9月の半分しかないねw
8月 約213レス
9月 約428レス
- 981 :C1-950(ES):2010/10/18(月) 19:30:17 ID:wS/mScth
- >>978
ただ単に古いだけなんだぜw
次は945か965で探すかぁ…メモリもグラボも新調だけどw
915で探したらろくなものがなかった…
>>975
飴さんそれ欲しいわw
- 982 :C1-950(ES):2010/10/18(月) 19:56:07 ID:wS/mScth
- すげぇぜ…HWMでCPU温度見たら今日の最低温度39℃
D950のくせにえらい冷えるなw 一日中PC稼動してたと言うのに…
リテールだからなおかつ際立つ温度だ まぁ今の季節だからかなw
- 983 :Socket774:2010/10/18(月) 21:13:02 ID:ugLj1TWI
- 気温にもよるかと
- 984 :Socket774:2010/10/19(火) 00:17:45 ID:f+1e1W9G
- 775でリテールが豪勢な奴があったと思うが
EEだったっけかな?
- 985 :Socket774:2010/10/19(火) 00:20:30 ID:t47xb7L0
- sageたまえ同志よ
XE955のリテールクーラーは他と特に変わらんようだ
- 986 :Socket774:2010/10/19(火) 11:24:04 ID:Fmp7ToFB
- リテールクーラーなんて、使わねえw
- 987 :Socket774:2010/10/19(火) 12:48:03 ID:9D6D7QgR
- >>971 乙
915使いだが800番台に敗北感というか劣等感を感じるのは
俺だけではないはずだ。
- 988 :Socket774:2010/10/19(火) 15:40:58 ID:7Wn6HaUz
- 実はマザーボードによるような感じがする
8XX系でもマザーによってはあまり発熱が少ないタイプとか
電圧が微妙に違うんだろうか
- 989 :Socket774:2010/10/19(火) 16:19:56 ID:isxpHGIu
- PenDのリテールクーラーは普通に使ってたなあ
ソケット478のP4だけは社外クーラー使ったけど
- 990 :Socket774:2010/10/19(火) 17:49:20 ID:y9IApPhG
- ノースブリッジとメモリー冷やせば、PentiumDでも十分冷える。
CPU 820
+
クーラー ASUS Silent Square
+
マザー Gigabyte Giga P31- DS3L
(5インチベイ3段使って12cmファン増設)
(メモリーにヒートスプレッダー)
(ノースブリッジのヒートシンクThermalright HR-05 IFXに無理やり交換)
気温21℃ 起動1時間後
current system temperature 66℃
current cpu temperature 33℃
- 991 :C1-950(ES):2010/10/19(火) 19:06:19 ID:Tnk0+Z16
- ま、リテール(詳細不明、多分P4用)では冷え方に限界はあるだろうけどね
負荷がかかれば余裕で50℃なんてあっと言う間だしw
にしてもついに埋まるか第7章
- 992 :Socket774:2010/10/19(火) 20:24:35 ID:zmt36ik1
- >>988
BTXならグッと冷えるよ
で、室温はグッと上がる
- 993 :Socket774:2010/10/19(火) 20:32:25 ID:XcjO+v/C
- 熱ければ問題無い
- 994 :Socket774:2010/10/19(火) 20:56:17 ID:pGb2T5qa
- シャイニングナックル!
- 995 :Socket774:2010/10/19(火) 21:42:37 ID:jzLuZBUh
- 今日も部屋がポカポカだぞ、っと
- 996 :C1-950(ES):2010/10/19(火) 21:54:50 ID:Tnk0+Z16
- 今夜も自分の部屋だけ暑いぞ
- 997 :薄荷飴:2010/10/19(火) 23:00:32 ID:dnMD6ULU
- 漢の季節到来・・・ですかな。
・・・さて、今回の1000は何なんだろうかねぇ・・・
- 998 :Socket774:2010/10/19(火) 23:39:01 ID:c0ddTPis
- >>989
リテール使うと熱が云々ってゆう記事なかったっけ?
- 999 :Socket774:2010/10/19(火) 23:43:03 ID:FyWGUZOm
- 999
- 1000 :裸セロリン:2010/10/19(火) 23:44:50 ID:awx6Mq+Z
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★