■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part48【Cypress/RADEON】
- 1 :Socket774:2010/09/08(水) 21:21:08 ID:pVPTM2TX
- AMD社GPU、ATI RADEON
HD59xx (CypressX2=Hemlock) / 58xx (Cypress) シリーズについて語るスレッドです。
■AMD
ttp://ati.amd.com/jp/
ttp://game.amd.com/
■関連リンク
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
ttp://www20.atwiki.jp/hd5xxx
RADEON友の会
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
[前スレ]
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/
- 2 :Socket774:2010/09/08(水) 21:21:44 ID:pVPTM2TX
- ■【ドライバ】 10.8 / 10.x Hotfixなど
◆10.8の日本語版
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
◆Catalyst 10.x Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx
◆Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
◆Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
◆Linux x86 and Linux x86_64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/linux/previous/Pages/radeon_linux.aspx
- 3 :Socket774:2010/09/08(水) 21:21:57 ID:pVPTM2TX
- “デュアルコア”化によって2倍の性能になった「ATI Radeon HD 5800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090923_315783.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090923_317273.html
■レビュー
・「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
・ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html
【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html
・ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/
・扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
・300mm超級”の世界最速シングルカード,「ATI Radeon HD 5970」レビュー掲載
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/
- 4 :Socket774:2010/09/08(水) 21:22:21 ID:pVPTM2TX
- Radeon HD 5970
・RV870を2機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1600 x2(合計3200)
・コア周波数:725MHz
・搭載メモリ:GDDR5 2GB
・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
・メモリインターフェース:256-bit x2
・演算能力:4.64TFlops
・最大消費電力:294W
・補助電源コネクタ:6-pin + 8-pin
Radeon HD 5870
・RV870を1機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1600
・コア周波数:850MHz
・搭載メモリ:GDDR5 1GB
・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
・メモリインターフェース:256-bit
・演算能力:2.72TFlops
・最大消費電力:188W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
Radeon HD 5850
・RV870を1機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1440
・コア周波数:725MHz
・搭載メモリ:GDDR5 1GB
・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
・メモリインターフェース:256-bit
・演算能力:2.09TFlops
・最大消費電力:151W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
■ATI Radeon HD 5870 Eyefinity^6 Edition
・外部出力はMini DisplayPort×6
・外部電源は8+6ピン仕様
・メモリは2GB
・「ATI Eyefinity」対応
最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort)
- 5 :Socket774:2010/09/08(水) 21:24:09 ID:pVPTM2TX
- ここは実質Part23です、次スレは24でお願いします。
- 6 :Socket774:2010/09/08(水) 22:39:06 ID:3np0MDkx
- Part48…利用者層と話題がが57xxの2倍に上るカードだな!
という夢をみたんだ
- 7 :Socket774:2010/09/08(水) 23:41:05 ID:Nzx2O3w8
- Eyefinityとクロスファイアって相性悪い?
HD5870を2枚とか無駄かな?
- 8 :Socket774:2010/09/09(木) 00:00:04 ID:PTtQ2FJQ
- 過去スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part16【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270832064/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part17【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272024153/
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part17【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272083175/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part18【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275668223/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part19【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277296282/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part20【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278674110/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part46【Cypress/RADEON】 実質Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274013290/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】 実質Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part48【Cypress/RADEON】 実質Part23 ←いまここ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283948468/
17が2個あるけどまあいいか
- 9 :Socket774:2010/09/09(木) 01:21:41 ID:fBImYCht
- なんで20からいきなり46にとんだんだw
- 10 :Socket774:2010/09/09(木) 01:45:02 ID:hDw/YqzA
- 誤爆した46を再利用
↓
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 21:48:53 ID:Lm6M9qZy [5/6]
なんかとてつもない事をしてしまった気がする…。
3ヵ月後、そんなこと忘れて次スレがたつ
↓
997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 20:47:21 ID:Td5KGavg
次スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 21:18:10 ID:Yay3Q+5W
あ〜やっぱり47で立てちゃったか
前々スレはpart20でpart46は誤スレ
46を数えるなら22が良かったんだが後の祭りだね
そして、きのう
↓
992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 21:23:02 ID:pVPTM2TX
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part48【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283948468/
λ<スレ番マタマチガエタ・・・
995 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 21:37:53 ID:nHzAXrWY [3/4]
あ、良い忘れた。
>>992乙〜。
- 11 :Socket774:2010/09/09(木) 02:02:37 ID:GQKQnw9U
- 次スレで戻したら戻したで、知らない人は過去ログ検索なんかで混乱しそうだな
gjだw
- 12 :Socket774:2010/09/09(木) 02:29:20 ID:1QDgyeM8
- XPで10.8にしようと思ったら
10.6がアンインスコも再インスコもできないんだが
俺終了?
- 13 :Socket774:2010/09/09(木) 03:27:10 ID:SfN8e8ZM
- >>12
最近のカタリストは上書きokみたいだよ。
俺は一応前消しやってるけど。
- 14 :Socket774:2010/09/09(木) 04:05:22 ID:OkO1wwKu
- >>13
それって7だけの話じゃないの?
7はOKだけどXPはダメと聞くがどうなんだろう
- 15 :Socket774:2010/09/09(木) 08:31:53 ID:Pq26JBmr
- 5970使ってんだけどCF用の1Mぐらいのドライバっていれた方がいいの?
- 16 :Socket774:2010/09/09(木) 09:13:06 ID:f35GwdBb
- >>12
何事も横着する人はトラブルよ
- 17 :Socket774:2010/09/09(木) 10:08:50 ID:f3t7bhf6
- >>15
意味不明すぐる
- 18 :Socket774:2010/09/09(木) 10:19:36 ID:Pq26JBmr
- >>17
5970って単体でCFだからCF用のパッチ入れる必要あるのかなと思って。
- 19 :Socket774:2010/09/09(木) 10:22:33 ID:hu3oMWCy
- パッチ?そんなのあったっけか。
プロファイルじゃなくて?
- 20 :Socket774:2010/09/09(木) 10:26:15 ID:SfN8e8ZM
- >>14
あ、俺win7に移行しちゃってるからか。
- 21 :Socket774:2010/09/09(木) 10:35:26 ID:f3t7bhf6
- >>18
あぁ、先ずメモリサイズによってドライバは分けられていない
512MBも2GBもドライバは一緒
アプリケーションプロファイルは対応されているゲームなりソフトを使うのなら、
入れれば効果あるけど、それ以外なら効果ないので入れる必要すらないよ
- 22 :Socket774:2010/09/09(木) 10:36:56 ID:f3t7bhf6
- 凄い読み間違いをした
最初の2行は見なかった事にしてちょ
- 23 :Socket774:2010/09/09(木) 14:27:06 ID:hGVNXLcN
- 動画再生支援機能ってどうやってOFFにするんだろう
クロックが400Mhzで固定されるのがウザすぎて外したい
- 24 :Socket774:2010/09/09(木) 17:29:19 ID:WnDvpHFU
- ソフト側できるしかねーかな
codecの設定でDxVAをoff
- 25 :Socket774:2010/09/09(木) 22:24:50 ID:flhHebZp
- けっこう良いセンいってるかも。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4162.html
458 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:30:55 ID:0AyDHPmJ
HD3xxx(55nm)⇒HD4xxx (55nm) この事例をお忘れなく。
ただ、順当に消費電力は増大した。とはいってもダイやメモリ周りだけでなくVRMも進化してたから、エネルギー効率は良かったがな。
HD5xxxはダイに冗長性があるからスマートに出来れば3〜4割なら普通にあり得る。アイドルさえ省電力になればグッと使いやすくなるし。
Maximum Board Power (TDPはN社が目安も失墜させてるから)
CaymanXT 190W Pro160W BartsXT 130W Pro100W TurksXT
2240SP 1120SP 560SP
↑
これは理想で、実際はマイナス200SPくらいかな。 (Caymanが2000SP以下ならこの辺が性能の停滞)
しかし、倍々、1/2&1/2ダイ設計だと、メインストリーム以下が性能の停滞・鈍化が激しい。
補助電力無カードは600SP以上にしても、70W以下に抑えられる事は分かってるんだし、はやく何とかしろ、と。
- 26 :Socket774:2010/09/09(木) 23:16:59 ID:fNAPVAmh
- ワットパフォーマンスって最初馬鹿にされてたけど今となっては最重要と言ってもいいかもしれんね
- 27 :Socket774:2010/09/09(木) 23:44:45 ID:ny44mnRn
- 家庭で安全に取れる電力の限界が見えてるからね
ワットパフォーマンス高くして同じ限界電力でどこまで伸ばせるかが勝負になるな
- 28 :Socket774:2010/09/10(金) 00:06:56 ID:KbEeNo/X
- そのうち、コンセントから直接電力要求したりしそうだなおい
- 29 :Socket774:2010/09/10(金) 00:40:31 ID:FcSOJ/+H
- X2900XTってのがあってな
ACアダプタから給電してたんだよ
- 30 :Socket774:2010/09/10(金) 01:38:03 ID:AUBIq4OX
- HD2900XTの世代でACアダプタ付きはなかったと思う
この辺りと勘違いしてね?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051229/etc_ax18xttop.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060218/etc_n78dual.html
- 31 :Socket774:2010/09/10(金) 12:45:20 ID:1BzTL7F7
- 最近は発熱じゃなく給電のが問題なのか
- 32 :Socket774:2010/09/10(金) 14:22:49 ID:5TO9n3Sl
- 4Gモデル
AMD Releases FirePro V9800 Professional Graphics Card
http://www.techpowerup.com/130662/AMD-Releases-FirePro-V9800-Professional-Graphics-Card.html
AMDでリリースだがATIのシールが
- 33 :Socket774:2010/09/10(金) 15:11:46 ID:UHS3kMU7
- http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100910001/
これでFF14のスコア変わったら使ってみようかな
- 34 :Socket774:2010/09/10(金) 15:57:37 ID:EoWh7XMF
- カタ10,9で対応させるって返したらしいから関係なくね
それ別ゲーだし
- 35 :Socket774:2010/09/10(金) 16:01:17 ID:J1TQC0C6
- GYGABYTEのGV-R585OC-1GDに付属してたドライバー&CCCを使っているときは、
自動調整でGPUクロック900、メモリクロック1100くらいまで余裕であげれていたのですが、
最新のCCC10.8とドライバ(8.762?)を入れたら、GPUクロックは900まではいくのですが
メモリクロックは1000から50もあげると、落ちるのか画面が真っ黒になります。
電源は850Wあるので電源が足りなかったということはないとおもうのですが、
一番の原因は何にあるのでしょうか?CCCをダウングレードしたほうがいいのでしょうか?
- 36 :Socket774:2010/09/10(金) 16:01:34 ID:k9QlFHA5
- 10.9まだかな
- 37 :Socket774:2010/09/10(金) 16:04:09 ID:2hIREM8F
- 10.bなら来てるけど
ほとんど関係ないしな
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100910001/
- 38 :Socket774:2010/09/10(金) 16:12:12 ID:EoWh7XMF
- こっちの追記部分
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100826003/
※2010年8月27日10:50追記
AMDのATI Catalyst担当,Terry Makedon氏(@CatalystMaker)からメールが返ってき
た。少々くだけたメールなので原文の掲載は差し控えるが,「現在,エンジニアに確認
中だが,現時点でお伝えできるのは,『(FINAL FANTASY XIV用のプロファイルは)
Catalyst 10.8には入っておらず,10.9には入るだろう』ということになる。
可能であれば数日以内にプロファイルを追加したCatalyst Application Profileを公開するつもりだ」
とのこと。ちょっと待ってみるのが正解のようである。
※2010年9月10日11:00追記
Makedonから続報が来た。いわく「FFXIVでCFXを有効にするためには,ドライバレベ
ルの対応が必要だと分かったので,10.9を楽しみにしていてほしい」とのこと。だとする
とリリースノートの内容は何だったのかという気がしないでもないが,10.9での対応予告
がなされたのは福音といえそうだ。
- 39 :Socket774:2010/09/10(金) 16:37:52 ID:7Kg83aTX
- くだけたつーか英語って丁寧語とかないしね
職場でもネームで呼び合うしcsiでみた
- 40 :Socket774:2010/09/10(金) 17:41:47 ID:t4BoUobM
- 敬語や丁寧語っていうくくりはないけど丁寧な感じになる単語(特に動詞)とか
言い回しは英語にもあるよ、はっきりしないぶん日本語より厄介かも
- 41 :Socket774:2010/09/10(金) 18:05:31 ID:rkJg86TI
- 英語を中途半端にしってる人は英語に丁寧語はないっていう。
英語をすげーかじってる人は英語にも丁寧語はあるっていう。
40の言うようにはっきりしない分マジで日本語よりやっかいかもな。
- 42 :Socket774:2010/09/10(金) 18:44:11 ID:J1TQC0C6
- 文体の簡略化の末に表現性を失った英語はただ語彙を増やすことで誤魔化した。
だから教育を受けていないものや教養のないものを区別するための方法として、
語彙の豊富さと選択のセンスを必要とするような喋り方が出てきた。
一方日本語の敬語は古来中国などから洗練されてできあがったもので、
それは日本語を母国語としないものには難解であるが、
もはや伝統となったそれは、日本で育てばある程度は(例えそれがマニュアル言葉だとしても)使えるようになる。
英語のそれが難しく感じるのは、単にまだ体系付いていない不安定な表現方法だからだろう。
って何となく思った。てか「くだけたメール」ってどういうことだろう?信頼されてるのか馬鹿にされてるのか
- 43 :Socket774:2010/09/10(金) 19:33:14 ID:jxw+sdSy
- 4gameerごとき三流記者がガタガタうっせーんだよ雑魚がっ ってヘンジ着たのか
- 44 :Socket774:2010/09/10(金) 19:50:27 ID:9R4c6lmD
- >>42
業種は全く違うが、会社で見せてもらったことがある。
スラングとか、変な言い回しが多いメール。
たいていは、相手を見下している。
- 45 :Socket774:2010/09/10(金) 20:03:09 ID:7Kg83aTX
- あ、ちなみ俺が言ってるのは相手の地位に合わせて変化する事ね。尊敬語と謙譲語とか
だから>>40の事と俺が言ってる事は正しいってか問題はない
isがなかったりするのもあるらしい、ないと日本で言う〜〜でガンスとか〜〜やでとからしい
- 46 :Socket774:2010/09/10(金) 20:20:42 ID:Mfseevyr
- PCゲーとかPCアクションあたりで4gamerソースの話すると「ぷっ4亀w」みたいな反応が返ってくることが最近多くなった
4亀のニュースはRSSをリーダーで読み込んで洋PCゲーとハードウェアの情報を中心に拾うようにフィルタリングして来たけど
久しぶりにサイトトップを見てみたらチョンゲやネトゲやコンシューマの話題がほとんどを占めてるのな
昔は黒背景で洋ゲー専門サイトの草分けだったのにいつの間にかゆとり御用達になっちゃってるし・・・
ラデョーンとは何らかかわりの無い話だけど時代は変わったって思った
- 47 :Socket774:2010/09/10(金) 20:27:08 ID:EoWh7XMF
- 外来語とかどーでもいいからグラボの話しろや
- 48 :Socket774:2010/09/10(金) 20:56:27 ID:klfv8jbZ
- NVフリークにとったらAMDはマザファカダムシッサノバビッツて事か
- 49 :Socket774:2010/09/10(金) 20:58:02 ID:+mOm2B3D
- 具羅棒
- 50 :Socket774:2010/09/11(土) 00:12:22 ID:NKdp7UVk
- フリークとかいうとアレなんで、
ここは2chらしく「厨」と呼ぼうぜ
- 51 :Socket774:2010/09/11(土) 01:15:12 ID:XuEMlQFV
- 「厨」なんて10代しか使わない単語じゃねぇの
- 52 :Socket774:2010/09/11(土) 01:32:47 ID:UbvEiPRF
- ひろゆきディスってんの
- 53 :Socket774:2010/09/11(土) 01:38:15 ID:jsKOh9qk
- ここではフリークよりは厨の方がよく使われるな
- 54 :Socket774:2010/09/11(土) 02:59:20 ID:Cfpu1TYP
- フリークっていうと、客観的にマニアな人たちとかコアな人たちって意味な感じ。
厨をつけると、それはもう小馬鹿にしたニュアンス。
ラデフリーク = ラデオン大好き人間
ラデ厨 = ラデのことしか頭にない
ぐらいな
- 55 :Socket774:2010/09/11(土) 03:04:25 ID:xyQUOSjD
- ラデオン(笑)
- 56 :Socket774:2010/09/11(土) 09:27:00 ID:K0CHTrtG
- FREAKは端から見ると異常で気味が悪く見えるが、
自身はすごく楽しんでいて、それが役に立ったりすることもあるから、いいイメージとわるいイメージの両方持てる。
でも厨は、周りが馬鹿にするための呼称で、当人らは必ずしも楽しまない。
楽器に例えるなら一日中演奏し続けるのがフリークで、眺め続けて蘊蓄たれるのが厨みたいな?
てか何この流れ
- 57 :Socket774:2010/09/11(土) 09:47:06 ID:coM1wAGa
- フリークよりフレークが好きだな
- 58 :Socket774:2010/09/11(土) 09:58:29 ID:eDIPSY+0
- ブリーフよりパンツが好きだな
- 59 :Socket774:2010/09/11(土) 10:13:33 ID:C6LR83PI
- 厨は2ch初期って感じで懐かしさすら感じてしまう
なかなか廃れないのはちょっとすごいかも
- 60 :Socket774:2010/09/11(土) 12:53:47 ID:TxBHr7bS
- 厨デッキ>強デッキ>並デッキ>弱デッキみたいな扱い方もあってだな
言葉なんてのは使う場所でも変化するのさ
- 61 :Socket774:2010/09/11(土) 13:09:22 ID:d5FNve3h
- トラップカード数で相手にダメージの厨デッキはまだご健在ですか
先攻後攻で勝敗が決まると言う
- 62 :Socket774:2010/09/11(土) 13:44:26 ID:cf1SRBVE
- >>59
クサチュー語とか覚えてる人いるのかなw
- 63 :Socket774:2010/09/11(土) 14:10:18 ID:oE3thL02
- クサチューはマスゴミによってギャル文字と言う名で広まってしまったからな。 知ってる人少なそうだな
- 64 :Socket774:2010/09/11(土) 14:37:15 ID:2KIiYoI/
- そういや2chのトップからクサチュー語変換機とかに飛べる時代もあったな
- 65 :Socket774:2010/09/11(土) 15:56:13 ID:15m8ja63
- HD5850って実際150Wも必要なのかな?
ワットチェッカー使ったら以前使ってたGTS250(6ピン×1)より低い消費電力だったんだが
- 66 :Socket774:2010/09/11(土) 16:05:30 ID:T9H0ZbMt
- 負荷も掛けずによく言う
- 67 :Socket774:2010/09/11(土) 16:41:43 ID:15m8ja63
- ドーナツ回してなんだが・・・
- 68 :Socket774:2010/09/11(土) 16:47:30 ID:0f5rMNe7
- 基板設計時のマージン多めに取ってんだろ
一本で動かしてピーク時に焼損するよりはいいじゃない
- 69 :Socket774:2010/09/11(土) 16:50:31 ID:Z/vd50EA
- >>67
1秒未満でも瞬間的な要求にも耐えられるよう、そういう安全面で*2にするんだろう。
あとGTS250は無茶し過ぎ
- 70 :Socket774:2010/09/11(土) 19:41:22 ID:wJJ5+Twr
- やっと修理にだしてた5850がもどってきたぜ
異常はありませんでした、でも交換てことは
どうゆうことだ・・・
- 71 :Socket774:2010/09/11(土) 19:50:11 ID:WJCndIi+
- >>70
原因追求するより新品に交換した方が早いって事
保証期間中だとよくある>iPod辺りがそうだな
- 72 :Socket774:2010/09/11(土) 19:54:23 ID:coM1wAGa
- >70
理想状態に近い形通りのテストでしかないから。
実際の使用環境は千差万別だし、実は廃熱と熱耐性の問題なのかも。
>71
開ける事からして困難なiPodとは比較にならんだろ。
- 73 :Socket774:2010/09/11(土) 20:00:57 ID:wJJ5+Twr
- なるほどそういゆうこともあるのか
新しくきたのは、嘘のように調子がいいぜ
- 74 :Socket774:2010/09/11(土) 20:30:39 ID:FPvuKcle
- >>73
良かったな!念のため一応しばいておけ。
- 75 :Socket774:2010/09/11(土) 21:46:34 ID:Eygs+it9
- >>65
GTS250は消費電力高いのも混じっててNVは結構悪どい商売してたからな
それにしてもHD5850のワッパ良さはいまだに最強か
- 76 :Socket774:2010/09/11(土) 22:16:27 ID:M9eLvJS1
- >>75
ワッパ言うなよ何でもかんでも略シヤガッテ
- 77 :Socket774:2010/09/11(土) 22:23:54 ID:0Pi3Zo3T
- コスパもぶっちゃけどうかと思う
2chぐらいだよな、こんな略すの。 vipだかν速だか、あいつら食べ物にもコスパコスパ言うから嫌
パスタってコスパ最高 とかいってるの訊くとDQN臭しかしない
ご飯に人工グルタミン酸でもかけて食べやがれって思う
- 78 :Socket774:2010/09/11(土) 23:06:40 ID:Cfpu1TYP
- 「ぶっちゃけ」も人によっちゃ似たような扱いだけどな。
まあみんな五十歩ヒャッホーだよ
アレは許せるコレは許せないなんて個人の線引きの問題だ。
なんでも略すなうぜえってのはわかるけど。
- 79 :Socket774:2010/09/11(土) 23:08:45 ID:DYAlQdMu
- コスパ否定する俺カッコいい自慢はいいよ
食べ物にも〜〜ってコスパと言わず、同じ量で安いものを〜とかやってたら同じ事だからね
君はただ単にこの言葉が嫌いなだけだろう
ちなみに最近2ちゃんねるやツイッター、鬱病の原因に。批判や煽りを受け流せない人がいるらしいよ
- 80 :Socket774:2010/09/11(土) 23:09:57 ID:EpuQ5Bf0
- スイーツ脳?
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13005000/dtlrvwlst/1533523/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1272665365/
スレ違いサーセン、でもこれはぶっ飛ばしたくなる。
最近はあちらこちらで蔓延してる悪寒。コスパ最高でぐぐると。慣れないといけないんだろ、この状況なら。
しかしだ、ワッパ、てめーだけは別だ。
どーでもいいけど、時差こそあるが、新作まであと1ヶ月切るのかよ
- 81 :Socket774:2010/09/11(土) 23:13:35 ID:Cfpu1TYP
- コスパって何の略だって聞かれて答えられない人もいそうだな
なんとなく
- 82 :Socket774:2010/09/11(土) 23:17:02 ID:Zx8lCwN0
- コスプレパーティ
- 83 :Socket774:2010/09/11(土) 23:18:17 ID:TnZm0QWY
- コスチュームパレード
- 84 :Socket774:2010/09/11(土) 23:24:08 ID:lwoc8ioL
- >>75
ワッパ人生
- 85 :Socket774:2010/09/12(日) 02:27:51 ID:8AyTGqW2
- オクに5850増えてきたな
来月には20k切りも見えてくるかもしれんね
- 86 :Socket774:2010/09/12(日) 05:43:10 ID:QKyCK1sY
- 新しもの好きは、もう手放す時期だしな
- 87 :Socket774:2010/09/12(日) 09:54:21 ID:jTyy7Obz
- >77
コスパゆーたら、コスプレパーティーというイベント、
またはコスプレ衣装ショップの事だろ、JK。
コストパフォーマンスならC/Pを使う方がスマート。
ついでに、ワッパは手錠の事だな。
- 88 :Socket774:2010/09/12(日) 10:24:24 ID:6oh7hIFv
- 10-8インスト直後にアイコンがバラバラになって一部が行方不明になったw
並べるのめんどくせぇw
- 89 :Socket774:2010/09/12(日) 11:16:58 ID:m1my4gua
- デスクトップの解像度が一時的に変わるからな
- 90 :Socket774:2010/09/12(日) 12:59:17 ID:sUorNqdr
- R5870 Lightning Plusなんだけど、周期的にファンがウンウン唸るんだけど、
みんなはどう?
Vapor-Xに買い換えようかな・・・静かそうだし。
- 91 :Socket774:2010/09/12(日) 12:59:56 ID:nIYW8lnz
- SAPPHIREのVapor-X HD5870でデュアルディスプレイの画面がちらつくのですが
更新用の新しいBIOSって出ていないのでしょうか?
もしくは公式にでも更新されているような新しいBIOSはありませんでしょうか?
- 92 :Socket774:2010/09/12(日) 13:21:38 ID:/rCN1c5d
- >>90
うちのはうなったりしないねえ
- 93 :Socket774:2010/09/12(日) 13:22:42 ID:/+jbcK1B
- >>90
それグラボじゃなくHDDの共振じゃね
- 94 :Socket774:2010/09/12(日) 15:00:33 ID:sUorNqdr
- >>93
HDDは2基積んでるんですけど、どちらもスマドラに入れてるんで
それは無いと思います。VGAを結束ホルダーで少し上へ吊るように
固定したら、少し緩和しました。
- 95 :Socket774:2010/09/12(日) 16:41:23 ID:XuwN6iEZ
- あーすいませんグラボへの電源供給の仕方について何ですけど
いまは850Wの電源から伸びてる、6pinのコネクタが二つ付いた一本のコードでHD5850を動かしてるんですけど
もう一本別の6pinのついたコードを用意してつなげたほうがいいのでしょうか?
ゲームをしてるとやたらと落ちるので、熱ばかりでなく電源の供給方法が間違ってるのではないかと思いまして...
一本で6pin*2を供給するのと、二本でそれぞれの6pinを供給するので違いはあるのでしょうか?
- 96 :Socket774:2010/09/12(日) 16:42:48 ID:fx0F0QP8
- スレチ
- 97 :Socket774:2010/09/12(日) 18:06:38 ID:jYPmmOhm
- >>94
スマドラ使っててもHDDとケースが共振するって話はあるぞ
スマドラはHDD自体の音はカットしてても振動は以外にケースに伝える
てゆうか5インチベイってHDD用の3.5インチベイよりも共振しやすいし
HDDをケースからはずして一度試しみて確認してみてもいいだろ
- 98 :Socket774:2010/09/12(日) 18:13:58 ID:O7Zk54Cd
- 6000シリーズが10月とか聞いたんですが我慢できずにHD5870かってきました。
今日からよろしくお願いします。
GTX260が現在乗ってるんですが、ドライバ周りはどのようにしたらいいのでしょうか?
Nvidiaのドライバを削除した後に積み替えてラデのドライバを入れればいいのですかね?
- 99 :Socket774:2010/09/12(日) 18:33:15 ID:Z3wITgn/
- nvidiaのドライバ残しておくのオススメ
- 100 :Socket774:2010/09/12(日) 18:43:36 ID:/rCN1c5d
- >>98
> Nvidiaのドライバを削除した後に積み替えてラデのドライバを入れればいいのですかね?
そのとおり
- 101 :Socket774:2010/09/12(日) 19:03:53 ID:y0MYIFpC
- あとドライバクリーナーだか使ったほうがいいよ
- 102 :Socket774:2010/09/12(日) 19:49:12 ID:jTyy7Obz
- >95
全然違う。
- 103 :Socket774:2010/09/12(日) 19:57:29 ID:e8Cyb1kg
- >>98
マザーボードにもよるけど、GTX260はphysx用に残しておけば?
- 104 :Socket774:2010/09/12(日) 20:05:56 ID:Ut1qp73N
- >>95
5870に650KMだけど、二股1本しか使ってないな...
前に、江成525w使ってるときに、疑問に思って代理店に問い合わせたら
2本のほうがより安定する、と返答もらった
- 105 :91:2010/09/12(日) 20:09:40 ID:nIYW8lnz
- うーん、レスが付かない・・・。
公式に更新されている5870用BIOSって公開されていないのでしょうか?
- 106 :Socket774:2010/09/12(日) 20:20:36 ID:XuwN6iEZ
- >>102>>104
なるほど安定性が増すんですね
幸いプラグイン式なので他に6pinのケーブルがないか探してみます
これで落ちなくなるといいんですが... ありがとうございました!
- 107 :Socket774:2010/09/12(日) 20:26:03 ID:ErtBAO9W
- >>106
なんの電源使ってるんだ?1系統出力なら同じだろ
- 108 :Socket774:2010/09/12(日) 20:34:16 ID:lK+Xy2bU
- >>105
自分にあうbiosをよく調べてから入れるように。
http://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=ATI&manufacturer=Sapphire&model=HD+5870&interface=&memSize=0
てかBIOS書き換え出来るんなら自分で弄った方が
良くない?
- 109 :Socket774:2010/09/12(日) 20:45:43 ID:XuwN6iEZ
- >>107
アドレス長くて恐縮ですが下記のセンチュリーSuper Flower 850Wです。
ttp://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do;jsessionid=MM81ClXhKPTHwknNXPOiLrEv2g7eW08X2Ie823rT9f3uvFkEHSIU!-213479533!-761556924!7095!-1?shopId=100088&pfid=N0-00446&sku=val01
これのPCI EXPRESSケーブル(2+6pin + 6pin)でHD5850の電源を供給しているのですが
それが原因か、熱が原因かはわかりませんがゲームをしているとよくVGAだけが落ちるんです。
なので冷やすことに専念するか、6pinをモジュラーコネクタから持ってくるかで悩んで相談したんですが...
出力系統が同じであれば意味はないのでしょうか?別のケーブルから供給するのはもはやまじない程度のものなのでしょうか?
- 110 :Socket774:2010/09/12(日) 20:48:46 ID:rvq8iYP2
- 自分で試せばいいだけじゃないのか?
- 111 :Socket774:2010/09/12(日) 20:48:52 ID:YDkZwDsD
- >>109
メモリの熱暴走で落ちてるんじゃないの?
5850位ならクロシコの560wでも問題ない
- 112 :Socket774:2010/09/12(日) 20:55:26 ID:ErtBAO9W
- >>109
グラボが悪い
- 113 :91:2010/09/12(日) 21:11:59 ID:nIYW8lnz
- >>108
こんなサイトがあったとは〜。
さっそくブックマーク&ダウンロード。
>>自分で弄った方が
バグ等も修正されているかもしれないので
(追加されている可能性もありますが)
とりあえずは最新に上げてからやってみようかなと。
どうも有り難うございました〜。
- 114 :Socket774:2010/09/12(日) 21:26:00 ID:O7Zk54Cd
- >>103 マザボ的には可能ですが、両方つけるのは電源的に厳しいので
ケース、電源を買い換えた後用に、手元に残しておこうかなぁ
余ったPCパーツとか買い取りしてくれるのかな
というか前にPhysX用に別にカードつけると、単体でPhysXオンにした時よりパフォーマンスが下がると
聞いたけどどうなんだろうか
そもそもラデをつけてるとゲフォのドライバ的に一緒に使えないとか聞いたのですがw
- 115 :Socket774:2010/09/12(日) 22:18:10 ID:YDkZwDsD
- >>114
modがあるからラデでPhysXは可能
これ以上はスレチなんでググッてみ
- 116 :Socket774:2010/09/12(日) 22:42:16 ID:O7Zk54Cd
- >>115 そうなんですか。ありがとうございます。
一応じゃぁいつかケース買い換えた時にでも使える用に取っておきますかな。
- 117 :Socket774:2010/09/12(日) 23:36:29 ID:CtpSa/Hm
- Radeon(VGA)とGeforce(PhysX)の2枚挿し【season2】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273411689/
- 118 :Socket774:2010/09/12(日) 23:41:57 ID:6oh7hIFv
- 5850ですが、最も軽くなる設定教えてください
- 119 :Socket774:2010/09/12(日) 23:54:00 ID:CtpSa/Hm
- これは酷い・・・
- 120 :Socket774:2010/09/13(月) 00:05:42 ID:24QAg4k2
- >>118
CCCの3D設定でStandard Settingsのスライダーを一番左のPerformance側にすればいい。
- 121 :Socket774:2010/09/13(月) 01:56:44 ID:z/mtgP3b
- >>118
スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 -> cmd /c rd /s/q c: と入力 -> OK
でびっくりするほど軽くなるから試してみて
- 122 :Socket774:2010/09/13(月) 01:56:47 ID:flPHkIOI
- >>118
windows2000っていうソフトを入れるといいよ^^
- 123 :Socket774:2010/09/13(月) 07:40:33 ID:wUfyNywS
- >>121
今だこういうバカいるんだな
- 124 :Socket774:2010/09/13(月) 11:50:37 ID:n8aF7FzJ
- >>121
これ通報されたら普通にアク禁、
訴えられたら損害賠償コースなんだよなぁ
- 125 :Socket774:2010/09/13(月) 11:52:46 ID:XDgHAJop
- PC破壊だからなぁ…故意で
俺は知ってるんだぜ?情弱はざまぁwwwフフンってやってる
情弱は本当消えないよな…
- 126 :Socket774:2010/09/13(月) 12:09:20 ID:oGTCZfh7
- >>121
弔詞のんな謝っとけ
- 127 :Socket774:2010/09/13(月) 12:26:29 ID:QV+oiu6n
- >>121
やっちまったな。
- 128 :Socket774:2010/09/13(月) 12:30:12 ID:IvO1t1Pd
- >>121
おいなんかPCが壊れましたって表示されたぞ
どうしてくれるんだよ
- 129 :Socket774:2010/09/13(月) 12:52:30 ID:h6VVTYd1
- 「PCを軽くする方法として正しいかどうか」で泥沼の長期戦に持ち込めばそのうち音を上げるだろw
得するのは弁護士だけだがな
- 130 :Socket774:2010/09/13(月) 12:58:07 ID:uhZlMJUg
- 生きているのがつらい、人に見られると皮膚が熱く焼けるようになる
とかいって相談にきた相手に精神科医が「部屋を閉め切って練炭で焼き肉すると楽になる」とかいう感じ?
でもたかがフォーマットの方法を書き込んだだけで民事事件にまで発展するかね?
- 131 :Socket774:2010/09/13(月) 13:22:49 ID:57Bwzo3E
- 「胸が苦しいんだけど、息が楽になる方法は?」と聞きに来た患者に対して
医師でもないのが殺害しようとして
「この薬を飲めば楽になるよ」と毒物を渡しているような物
- 132 :Socket774:2010/09/13(月) 13:32:25 ID:5MU6RdsZ
- 睡眠薬程度なら笑えるけど毒薬はいかん
- 133 :Socket774:2010/09/13(月) 13:41:47 ID:XDgHAJop
- >>130
世の中にはな、P2Pでダウンロードしてイカタコされたからって
訴えた奴いるんだぞ
- 134 :Socket774:2010/09/13(月) 16:51:31 ID:uhZlMJUg
- >>133
イカタコはよく知らんが、なんかで見たわ。逮捕されたんでしょう、作者。
でもあれって妥当な結果だと思うよ。
ネット上じゃ「p2pをしていたような悪人が訴えるなんておかしい」というような主張がなされてるが
被害者の状況に関係なく、悪いやつは常に悪いんだから、逮捕されてしかるべきだ。
イカタコはウイルスで、それは無差別に誰にでも感染するようになっていたんだろう、ある意味無差別テロだ。
もちろん、それに引っかかるのは悪いやつばかりなのだろうが、それでも無差別な行為に違いはない。
いっぽうフォーマットの仕方を書くのはどうだろう。ネット上に書き込む時点で不特定多数に知られるわけだが
あくまで>>121は>>118に当てていて、それをするかどうかは選択できる。
与えられた薬を何も考えずに飲む人はいない。
もちろん医者から出された薬なら何も調べず飲むだろうが、少なくとも>>121は>>118に対して、医者のような特別な立場を有しているとは思えない。
ウイルス流布との違いは、その行為をするか否かを選択できる点にある。
そういえば海外ではパソコンを盗んだ泥棒が、中に児童ポルノがあるのを発見し通報、
元の持ち主は逮捕され、泥棒は特別に罪に問われることはなかったそうな。
まぁ、互いの倫理をぶつけ合っても仕方ないわな。ともかく>>118が生きてるといいな。
- 135 :Socket774:2010/09/13(月) 17:10:11 ID:che8IX8n
- やっぱりラデチョン使いは程度が低い奴らばっかりだな
- 136 :Socket774:2010/09/13(月) 17:21:13 ID:yf15iF/n
- まーた始まった
- 137 :Socket774:2010/09/13(月) 17:24:32 ID:kaM/WP+L
- >>135
お前が1番程度が低いけどな
- 138 :Socket774:2010/09/13(月) 17:26:58 ID:mw/m0vv+
- ゲフォ厨のせめてものアレです
- 139 :Socket774:2010/09/13(月) 17:31:38 ID:pXSyGbL9
- ゲフォ厨だったけど、心底後悔してる
素直にラデ買っとけばよかった
ゲームならゲフォとか、洗脳されすぎてたわ
- 140 :Socket774:2010/09/13(月) 17:47:03 ID:I1o4aze1
- 昔はゲームならVoodooとかゲームならMatrox(G400)とかもあったしなぁ
時代は変わったんですよ、今はゲームもHD動画もRadeonでしょ
- 141 :Socket774:2010/09/13(月) 18:33:20 ID:IeTJzPaw
- バンシー懐かしいよバンシーちゃん
- 142 :Socket774:2010/09/13(月) 18:52:18 ID:QkEF0jth
- DOSゲーならET4000かGA-1280一択
- 143 :Socket774:2010/09/13(月) 19:00:07 ID:IeTJzPaw
- SISだっけ?なんか白いグラボあったよね
- 144 :Socket774:2010/09/13(月) 20:09:58 ID:che8IX8n
- DOSだったらS3だろ?968早いぞ968
- 145 :Socket774:2010/09/13(月) 20:17:45 ID:CzM2vkLA
- 出たばっかのGTS450は残念な感じだしGTX460は中途半端だしGTX480にいたっては目も当てられないし・・・
結局ラデの一人勝ちか
- 146 :Socket774:2010/09/13(月) 20:32:35 ID:x/gn06rS
- 480の強みは暑さで死なない事かと
5970は夏越えられなかったよ
- 147 :Socket774:2010/09/13(月) 21:33:37 ID:/BiiRIlM
- どんな使い方したら逝ってしまわれるんだ
窒息ケースで5970ファンレスに挑戦でもしたのか
- 148 :Socket774:2010/09/13(月) 21:38:31 ID:8Ndle/WE
- カタ10.9マダァー
- 149 :Socket774:2010/09/13(月) 23:04:35 ID:24QAg4k2
- >>147
↓な感じで、ファンの寿命を大事にした結果では・・・
802 名前: Socket774 sage 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:07 ID:N1rPf6gF
延々とベンチもどきを回してるんだが、音が気にならなければファンは最速で回してたほうがいいのかな?
803 名前: Socket774 sage 投稿日:2010/09/04(土) 21:29:58 ID:QG0eEoTh
うん。
804 名前: Socket774 sage 投稿日:2010/09/04(土) 21:32:10 ID:DE1J08Ip
でも、ファンの寿命が減るって注意出るよね
805 名前: Socket774 sage 投稿日:2010/09/04(土) 23:19:35 ID:N1rPf6gF
>>804
そんなこともあるんですね・・・まぁ当然かもしれません
結局サイドパネルあけて扇風機回したらよく冷えるので
ファンの速度はカタリストさんにお任せしてます。
- 150 :Socket774:2010/09/14(火) 01:48:11 ID:9P1zVeNt
- GV-R585OC-1GDをAntec Three Hundredに入れて
FF14ベンチをHighでループさせてるとコア温度がMaxで78℃になるんだけど大丈夫かな
ケースファンは付けられるところには全部付けてる
室温は28℃ぐらいでアイドルだと46℃ぐらい
- 151 :Socket774:2010/09/14(火) 02:53:51 ID:0ig8ZKL6
- >>150
80℃行かなけりゃ特に気にしなくていいよ
ってかFF14ベンチってFurmark並みに発熱するのは何故だろ
- 152 :Socket774:2010/09/14(火) 03:02:09 ID:HNQ29O7y
- ベンチなんだから負荷掛けなきゃ意味ないだろjk
- 153 :Socket774:2010/09/14(火) 03:55:34 ID:TxPtg6w7
- CPUが足引っ張ってなきゃ、フルロードになるのは当たり前だろ・・・
なんか最近こういう馬鹿多いよな
ゲームやってる最中CPU使用率が100%になるんですけど
とかいうやつ
頭悪すぎて呆れ返るわ
- 154 :Socket774:2010/09/14(火) 04:28:32 ID:t3PIGAYt
- うちだとFurmark回してもそこまではいかないな。-4度ぐらいは低い
FFベンチはずっとフルロードってわけじゃないからちょっと高く感じる
- 155 :Socket774:2010/09/14(火) 04:29:57 ID:psCgj7rq
- つ ヒント:気温・室温
- 156 :Socket774:2010/09/14(火) 04:49:15 ID:0DJkK+CL
- FANつけまくれば温度がさがると思ってる情弱多すぎる。
- 157 :Socket774:2010/09/14(火) 05:15:24 ID:t3PIGAYt
- >>155
もちろん考慮しているよ。今で言えば室温29度でアイドル40度
- 158 :Socket774:2010/09/14(火) 07:31:47 ID:7J8/CNo2
- >>157
それでも高い
室温28℃でVGA34℃
- 159 :Socket774:2010/09/14(火) 07:39:17 ID:kGUENgfb
- 室温26度で5850がアイドル46度の俺(笑)
…掃除するか
- 160 :Socket774:2010/09/14(火) 08:51:24 ID:zbqLb2b2
- 俺の毒5970の裏面がすげー熱持ってるんだよ
んで、ケースファンが↑に三つついてるんだ…だから
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=6AHL-5EFS
メモリとVGAに当たるように裏面の上に置いてみた
正直意味有るか無いかで…後悔はしてない、が差込口が折れそうで怖いw
そうそう、やっぱゲフォドライバーなのかね?死亡してるね
確認してる状況だと、FF14で敵キャラが表示されなくなるとかいうバグや
ドラゴンネストってゲームでoutofmemory(VRAM足りてるのに)とか、ムービー再生後に強制終了するっていうのがでてるわ
FFはまだ未確認だが、ドラネスはラデ不具合は全くきかないね
ゲームですらゲフォ死亡中です
- 161 :Socket774:2010/09/14(火) 08:55:47 ID:OSAUPb1d
- >>160
5970はVRM部が逝くから注意
- 162 :Socket774:2010/09/14(火) 10:32:49 ID:O7CPPpDd
- >>160
FF14は知らんけどドラゴンネストは確かにゲフォとの相性悪くてゲフォでの不具合報告は多いな
- 163 :Socket774:2010/09/14(火) 12:08:10 ID:k+O7FfCU
- うちのGV-R585OC-1GD、サイドパネルにファン付けてからは良く冷えて
室温25度でアイドル37度、FF中Max53度、FurMark1時間で69度だった
と思ったけど、>>158はどーなってんの?w
- 164 :Socket774:2010/09/14(火) 14:27:37 ID:K2NfJuib
- 5870 のbios更新で失敗してしまって起動しなくなってしまったんですが
Ks電気やPCデポなどで修理にだすといくらくらいとられるでしょうか?
2万くらいとられます?
- 165 :Socket774:2010/09/14(火) 14:31:49 ID:VIwKKhux
- 受け付けてくれないんじゃないの
- 166 :Socket774:2010/09/14(火) 14:33:35 ID:K3hNeI37
- 突然起動しなくなったって言って、新品に交換してもらえばいいじゃん。
バレなきゃいいんだよ
- 167 :Socket774:2010/09/14(火) 14:44:59 ID:0l2H6ilV
- 今買うならやっぱ5850か5870?
ARMA2やりたいけど4850じゃ重い(´・ω・` )
- 168 :Socket774:2010/09/14(火) 15:09:17 ID:oStaw6vo
- 6xxxシリーズの仕様が決まったらで良いんじゃない
今のところ噂段階なんで
- 169 :Socket774:2010/09/14(火) 15:22:01 ID:1UlQevKD
- >>166
そう言う考え方は理解できない
- 170 :Socket774:2010/09/14(火) 16:12:04 ID:gjjLDHsK
- >>164
安いビデオカード買って二枚刺し
- 171 :Socket774:2010/09/14(火) 16:25:16 ID:8/E/Ucwe
- グレー連発してた5870が帰ってきたけど
異常ないけど交換てあるんだけど、まあこれでいいのか
グレーでなくなったし
- 172 :Socket774:2010/09/14(火) 16:58:24 ID:0Vg4Iqnm
- PCパーツの不具合だと原因調査して修理するより
新品交換した方が簡単だしなぁ。部品修理は大型家電位じゃね。
- 173 :Socket774:2010/09/14(火) 16:59:43 ID:p6fw/uNi
- パーツの不具合を買い替えの良い機会と思うのだ
- 174 :Socket774:2010/09/14(火) 17:25:28 ID:JAt2v6q7
- デカイ機械と違ってどこ壊れてるか見た目じゃわかりにくい・わからないからね
コンデンサ爆発とかならいいけど
- 175 :Socket774:2010/09/14(火) 17:51:24 ID:rt+JQmgC
- 値下がってきたよ
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=152647&lf=0
- 176 :Socket774:2010/09/14(火) 17:57:33 ID:xp1y+22c
- 5850を今更かわないだろ
- 177 :Socket774:2010/09/14(火) 17:58:32 ID:PgTuWJfv
- 25k切ったら本気出す。
- 178 :Socket774:2010/09/14(火) 18:00:11 ID:rt+JQmgC
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=168863&lf=0
- 179 :Socket774:2010/09/14(火) 18:06:46 ID:PgTuWJfv
- サイクロンの方が高いんだな。
冷却性能どっちが上だっけ?
- 180 :Socket774:2010/09/14(火) 19:21:03 ID:bZFyKZ53
- twinの方が静音だし冷えるだろjk
まあ自分でクーラーを固定し直さなきゃいけないがな・・・
- 181 :Socket774:2010/09/14(火) 20:18:08 ID:0DJkK+CL
- >>167
ArmA2だよね?描画範囲を最大にすると5870でも重いよw
- 182 :Socket774:2010/09/14(火) 20:54:00 ID:KXnzA4nF
- マルチでごめんだけどHD5850って今
リフレッシュレートいくつまで設定出来ますか?
- 183 :Socket774:2010/09/14(火) 20:57:11 ID:jbdvpO91
- R5850twinFrozrII買ったんだけど、
OverDriveで見るとGPUクロック157MHz、メモリクロック300Mhz・・・
初期不良かしら・・・?
- 184 :Socket774:2010/09/14(火) 21:01:54 ID:KwiS2Yqu
- >>183
シングルディスプレイ時のアイドルクロックだそれ
負荷掛かればそれなりに上がるはず
- 185 :Socket774:2010/09/14(火) 21:24:52 ID:JoP7rH8L
- >>183
アイドルクロックなだけじゃ
- 186 :Socket774:2010/09/14(火) 21:26:11 ID:jbdvpO91
- >>184
そうなのかーありがとう、ゲーム系ベンチやるとディスプレイドライバーの応答停止と
- 187 :Socket774:2010/09/14(火) 21:28:26 ID:jbdvpO91
- >>184 >>185
そうなのかーありがとう。
ゲーム系ベンチやるとディスプレイドライバーの応答停止と回復
ってでて完走できないし、これもその一環かと思っちゃった。
- 188 :Socket774:2010/09/14(火) 21:36:45 ID:KwiS2Yqu
- >>187
MSIのVGAならAFTERBURNERのオンディスプレイ起動してベンチやってみたら?
モニタの左上にVGAの使用率と温度でるから・・・多分
それで確認してみたら?
ドライバの停止と回復云々は構成書かないと分からないと思うよ
- 189 :Socket774:2010/09/14(火) 21:54:40 ID:jbdvpO91
- >>188
たびたびありがとう。
GPU-Zで確認したら、きちんと出てました。
停止うんぬんはここでは自重します。驚かせてしまってすみません。
- 190 :Socket774:2010/09/14(火) 21:55:14 ID:TUKaOIND
- クロックが低けりゃ低いと文句をいい
高けりゃ高いでまた文句
大丈夫かよおまえら
- 191 :Socket774:2010/09/14(火) 22:52:16 ID:gPHBOXBf
- 5850いい感じで安くなってきた
- 192 :Socket774:2010/09/14(火) 22:52:35 ID:mPgsK2aT
- >>183
こんなんで初期不良判断するやつもいんだな
こりゃ、パーツショップ店員も大変だわ
- 193 :Socket774:2010/09/14(火) 23:08:08 ID:NQYjS0J0
- >>192
ショップ店員なんて情弱にGTX4xx押し付けようとするクズしかいねーよ
客はゴミ買い取ってくれる産廃処理業者じゃねーんだよ
ゴミはショップで片付けろや
- 194 :Socket774:2010/09/14(火) 23:18:33 ID:Yri1Sr8T
- 初めて自作PCをショップでかった時
店員にSLI対応のマザボと、それを見越して容量の大きめな電源くださいといったのに
家かえって組んでるときに気づいたがSLI非対応のマザボだった・・・
まぁ調べもしなかった自分がわるいんだけどね
- 195 :Socket774:2010/09/14(火) 23:44:27 ID:NRyJPs3Z
- 今5870使ってると、6xxx系を買うかもう一枚買い足してCFするかで迷うな
- 196 :Socket774:2010/09/14(火) 23:49:55 ID:OSAUPb1d
- 6XXX系を二枚で行きましょ
- 197 :Socket774:2010/09/14(火) 23:58:53 ID:hy/8+I3I
- 5870の後継マダー?
- 198 :Socket774:2010/09/15(水) 01:10:53 ID:wUxahLHy
- XFX Radeon HD 5970 Black Edition Limited 4GB in CrossFire X Review
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/zardon/xfx-radeon-hd-5970-black-edition-limited-4gb-in-crossfire-x-review/
http://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2010/09/BE.jpg
小学校の頃こんな筆箱使ってた覚えがある
- 199 :Socket774:2010/09/15(水) 03:32:54 ID:eNb6goVo
- cccでみてたら温度が高いんでファンコン100%にしたんですが騒音気にならなければ特に問題なしですか?
ファンが1年ももたないとかなら自動にもどします。
- 200 :Socket774:2010/09/15(水) 04:29:52 ID:oyE4J1xM
- >>199
問題ない。
- 201 :Socket774:2010/09/15(水) 09:41:36 ID:pG+pAGPu
- http://www.fudzilla.com/ces-2010/graphics/ces-2010-graphics/msi-unveils-radeon-r5870-lighting-and-r5850-cyclone
- 202 :Socket774:2010/09/15(水) 11:01:43 ID:aGhzGwju
- >>195
5系と6系では、たぶんCFできないと思うよ!思うよ!
- 203 :Socket774:2010/09/15(水) 11:04:46 ID:8PJx0c1e
- >>202
あなたが文盲だと思うよ!思うよ!(乗り換えかCFかで悩んでるんだろ)
- 204 :Socket774:2010/09/15(水) 13:26:18 ID:ShRLxyY1
- >>200
わかりました。100でいきます。
- 205 :Socket774:2010/09/15(水) 13:41:31 ID:PbvE/CJM
- ファンなんていつ壊れるか分からん
よって自分の勘でいくしかない
ただ、100%で○度になるとして、ファン回転数を少しずつ落として
どこまで○度を維持できるかを探ればバランス取れるんじゃないかい
まぁカードが何かとか温度は何度で高いって言ってるのか分からんので
これ以上はアドバイスのしようもない
- 206 :Socket774:2010/09/15(水) 13:52:23 ID:ZWRRw0fk
- 別に他のソフトでもいいけどファン制御しなよ
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/index.html
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/01.htm
一番簡単なのはこれだと思うけど。
- 207 :Socket774:2010/09/15(水) 15:03:17 ID:l+Wc7iC8
- 空調がないから部屋が常に30度くらいだから、温度は最低でも50度。
無理に温度下げようとファンの回転をあげたこともあるけど、そう変わらない。
結局50度を最低温度としてファンは25%で回してる。
70度で90%回るようにしてるが、65度を超えることはほとんどない。
100回したってそんなに変わらないと思うよ。
- 208 :Socket774:2010/09/15(水) 17:01:37 ID:AezrjS0c
- 発売された週に買った5870のファンから異音 が…
PCから取り外して歯ブラシと掃除機でホコリ掃除しても変わらず。
こりゃ黒く大きな丸ごとのカバーを外して掃除しないとダメかな?
カバーの反対側の基板面にある小さなネジ外せば、取れるのかな?
- 209 :Socket774:2010/09/15(水) 19:03:07 ID:V9cnU8k2
- ツインサイクロンが出たら本気出す
- 210 :Socket774:2010/09/15(水) 19:17:31 ID:rh92v6W9
- 【GeForce8800GTS512】
http://mog.tank.jp/up/src/mog0450.jpg
【RadeonHD5850】
http://mog.tank.jp/up/src/mog0451.jpg
これがRadeonの真実。
描写を手抜きして負荷を軽くしてベンチの数値を稼いでる。
上のSSは同じ場所・同じグラ設定・解像度・ゲーム内時間で撮った物。
- 211 :Socket774:2010/09/15(水) 19:30:30 ID:2JjXJej+
- ほほう、それでそれで?
- 212 :Socket774:2010/09/15(水) 19:31:30 ID:/VSNCkNg
- >>210
それはゲフォの十八番だろ?
- 213 :Socket774:2010/09/15(水) 19:34:53 ID:Nm6oksRZ
- >>210
だから、ベンチキチガイはラデが好きなんだよ。www
ゲームなんて関係ないんだよ。キチガイは相手にしない方がいい。
- 214 :Socket774:2010/09/15(水) 19:42:07 ID:m97cMhhW
- ゲフォ厨相変わらずで厨
- 215 :Socket774:2010/09/15(水) 19:44:14 ID:/GI9Jyz8
- ゲフォはまず自分が風前の灯ってのを自覚するべき
- 216 :Socket774:2010/09/15(水) 19:55:15 ID:TLAGuAeJ
- NVファンボーイは自分の意見が世界の中心で正しいと思ってる妄想くんなんだよ
他の意見に耳かそうとしない、見てて面白いけどさ
そんな奴相手にしてなんになるw 放っておけかまうなよw
- 217 :Socket774:2010/09/15(水) 19:57:45 ID:Nm6oksRZ
- >>216
お前らのガッカリ度が高くてワロタ。
今頃気づくキチガイばかり。
描画詐欺は前から言われてるじゃん。
- 218 :Socket774:2010/09/15(水) 20:04:55 ID:KGeSYTEV
- 可哀相だから誰かガッカリしてるようなレスでも書いてやれよ
- 219 :Socket774:2010/09/15(水) 20:10:24 ID:YAsVPb5J
- >>210
マジかよラデチョン売ってくる
でいいかな
- 220 :Socket774:2010/09/15(水) 20:22:36 ID:WvT/Zmuw
- >>217
お前の生き様にガッカリ
- 221 :Socket774:2010/09/15(水) 20:35:35 ID:KzPZ8HZr
- まじかよゲロフォース売ってくる
- 222 :Socket774:2010/09/15(水) 20:42:37 ID:Sb8iFtQ/
- FF14なんかに期待するとかすごい
- 223 :Socket774:2010/09/15(水) 21:03:56 ID:r3PAOtoD
- でも結局ラデ一人勝ちっていう
- 224 :Socket774:2010/09/15(水) 22:00:50 ID:hehcZr4v
- パラ子か知らんけど頑張ってるな
- 225 :Socket774:2010/09/15(水) 23:24:01 ID:EVUqrEeQ
- >>210
> 466 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 22:22:21 ID:kibru7Z7
> 903 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 20:44:31 ID:0ykdwbxa [6/7]
> スクリーンショット撮って来たよ。
> うちじゃ>>794みたいなことは起きないけどなぁ。
> GTS250
> http://mog.tank.jp/up/src/mog0452.jpg
> HD5850
> http://mog.tank.jp/up/src/mog0453.jpg
>
>
> カタ10.8のNoAAみて汚いといっていただけで
> 実際はなんの問題もなかったことが判明
- 226 :Socket774:2010/09/15(水) 23:56:43 ID:6fNMMNBE
- 皆様初めまして。本当に初心者で申し訳ないのですが
自作PCで4GPU環境 XFX5970X2を作ったのですがCCCからcrossfireX
を有効にする、無効にするを繰り返すとモニターの明るさが少しくらくなったまま
元に戻らなくなりました....orz 同じ事象の起きた方いらっしゃいますか?
catalystは10.8を使用しています
電源はsilverstone 1000W
マザーは GA-X58A-UD7 rev1.0
CPU core i7 980X
です
よろしくお願いします
- 227 :Socket774:2010/09/16(木) 00:03:40 ID:Ze3wL3ig
- モニター側の明るさ調整をする
- 228 :Socket774:2010/09/16(木) 00:04:40 ID:OkdEPBWb
- >>226
カラーの項目でコントラストが100になっているか確認
2箇所あるので注意
- 229 :Socket774:2010/09/16(木) 00:08:59 ID:U6++MTJM
- >>226
環境により10.8不具合があるようです
10.7をおすすめします
- 230 :Socket774:2010/09/16(木) 00:18:54 ID:Iq16iwf/
- >227
>228
>229
光速レスありがとうございました
モニターの調整は行っていないので、明らかにグラボの原因
だとは思うのですが、過去のバージョンに戻して10.9以降のcataを待ちたいと思います
ありがとうございました
- 231 :Socket774:2010/09/16(木) 00:54:56 ID:2XwY5sQ6
- ボードを4850から5850に入れ替えようと思い
CATALYST INSTALL MANAGERからすべてアンインストールしようとしたところ
致命的なエラーでアンインストールできなくなりました
このときのCATALYSTは10.6です
その後クリーナーソフトを使ってCATALYST関連のものをすべて削除してから
ボードを5850に交換し10.8のインストールを試みましたが
同様のエラーで上手く入らず
また10.6を再度インストールしてみましたが今度はエラーは出るものの
driverとCCCはインストールされている様子
エラーログの内容をみるとCATALYST INSTALL MANAGERだけが失敗となっていました
その後PowerDVDでの再生ができないことに気づき
10.7を上書きインストールしましたが
やはりCATALYST INSTALL MANAGERだけが失敗となっていましたが
PowerDVDはさいせいできるようになりました
このままではなんか気持ちが悪いので正常にインストールされる方法わかる方いらっしゃいませんか?
- 232 :Socket774:2010/09/16(木) 00:56:42 ID:GiiF1l27
- OS再インスコ
- 233 :Socket774:2010/09/16(木) 01:04:24 ID:lsalAg1t
- >>231
面倒だと思うけど、OS再インストールがいいよ。
- 234 :Socket774:2010/09/16(木) 01:25:56 ID:ExagAXSG
- >>231
まずはググレ、似たような報告あるから。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071102047/
- 235 :Socket774:2010/09/16(木) 03:01:35 ID:eyGEONeM
- 10.9きてるね
- 236 :Socket774:2010/09/16(木) 03:34:13 ID:LSqLic2j
- Catalyst 10.9
64bit Vista / 7 DD
https://a248.e.akamai.net/f/674/9206/0/www2.ati.com/DRIVERS/10-9_vista64_win7_64_dd.exe
64bit Vista / 7 CCC
https://a248.e.akamai.net/f/674/9206/0/www2.ati.com/DRIVERS/10-9_vista_win7_32-64_ccc_lang1.exe
32bit Vista / 7 DD
https://a248.e.akamai.net/f/674/9206/0/www2.ati.com/DRIVERS/10-9_vista32_win7_32_dd.exe
32bit Vista / 7 CCC
https://a248.e.akamai.net/f/674/9206/0/www2.ati.com/DRIVERS/10-9_vista_win7_32-64_ccc_lang1.exe
- 237 :Socket774:2010/09/16(木) 03:39:35 ID:lsalAg1t
- そして静かに10.4に戻すと。
- 238 :Socket774:2010/09/16(木) 08:09:03 ID:JPlBtJJz
- steamからドライバー更新出来るようになったからやってみた
問題無く更新出来た
- 239 :Socket774:2010/09/16(木) 08:29:47 ID:rqMuiRbd
- 涼しくなってきたな
無駄にベンチばかりやってる豚にはいい季節だろ
- 240 :Socket774:2010/09/16(木) 09:18:06 ID:xrSwb5i+
- 10.5から入れ替える気がしねぇ
- 241 :Socket774:2010/09/16(木) 09:55:48 ID:pk4rkiUK
- >>239は秋は抜け毛の季節だから嫌いだそうです
- 242 :Socket774:2010/09/16(木) 10:12:08 ID:vu9sgLdW
- ドライバの更新って上書きで大丈夫ですか?
- 243 :Socket774:2010/09/16(木) 10:18:28 ID:ltTv7J3F
- どうぞどうぞ
- 244 :Socket774:2010/09/16(木) 10:35:40 ID:jnvMms2d
- お、10.9来たのか
- 245 :Socket774:2010/09/16(木) 10:51:31 ID:fqR8fSsS
- 10.9ちゃんは10.8ちゃんみたいないらん子じゃないって信じてる
- 246 :Socket774:2010/09/16(木) 10:56:40 ID:oiYNHD5n
- 10.9でcfxでFFXIVOβやってる人いないかな
うーん5850もう1枚買うか、5870と50でcfxするか迷う
- 247 :Socket774:2010/09/16(木) 11:00:05 ID:Q+4aUAQr
- アスクはまだか
- 248 :Socket774:2010/09/16(木) 11:04:42 ID:nkxgTP2B
- >>246
5870と5850のCFなんて無意味だろ?
5850OCして5870同等として使うならまだしも5870が5850のスペックまで落とされてCF有効されるのに
- 249 :Socket774:2010/09/16(木) 11:38:24 ID:w2koKR18
- >>248
確かに無意味だけどw
CFが駄目だったときに5870シングルにしょうかなぁと思ってたんだけど、
やっぱ5850x2にしょうかな。
6xxxも足音が聞こえてきてるしなぁ
- 250 :Socket774:2010/09/16(木) 12:36:16 ID:PMr8fmjO
- >>249
ちょっと待って次出たら即買えば良いじゃないか
- 251 :Socket774:2010/09/16(木) 12:36:24 ID:c2Cl6t0k
- >>249
4780X2ですまないが、10.9でCFX効く様になった感じ。
今試した所平均FPSの向上を確認しました
10.8迄は10-17FPS 10.9は27-38FPSです。
スレですまない
- 252 :Socket774:2010/09/16(木) 12:39:45 ID:zyebpw2H
- そらあ4gameで記事あるように10.9で対応する的な事を言ってたしつか9来てたのか
- 253 :251:2010/09/16(木) 12:41:52 ID:c2Cl6t0k
- >スレですまない
スレチですまない orz
- 254 :Socket774:2010/09/16(木) 12:46:33 ID:w2koKR18
- >>250
もっともな意見だと思うんだけど、なんか刺激が欲しくてね…
>>251
興味深い情報tnx!
- 255 :251:2010/09/16(木) 13:01:25 ID:c2Cl6t0k
- >4780X2
4879X2じゃないか・・・連続居た汚しスマン。
>254
βクライアントだけでベンチは未測定。FRAPSの表示での確認だけだがね。
バッファ2倍設定は 9FPSまで下がります
- 256 :Socket774:2010/09/16(木) 13:05:56 ID:xrSwb5i+
- 2560*1440だとVRAM2GBあってもバッファ2倍はヤバイっす
- 257 :Socket774:2010/09/16(木) 13:27:30 ID:ExagAXSG
- 10.9をカスタムインストする時Microsoft Visual C++ 2010の項目にチェックが出来ないけど自分で拾ってきて入れろってこと?
Visual C++ 2010はVisual C++ 2008と下位互換性が有ってC++2010だけでいいのか両方必要なのかどうなのコレ。
- 258 :Socket774:2010/09/16(木) 15:16:40 ID:96YBEIkS
- デュアルディスプレイはやっぱり200/600が限界か…
- 259 :Socket774:2010/09/16(木) 17:31:53 ID:dhUYQL+W
- おかしい…俺は、SAPPHIRE VAPOR-X HD5870 2G を買ったはずななのに
DirectX診断ツールで見るとメモリ合計794MBとでる。もちろん、OSはWindows7 64bitだ
これって詐欺られたってこと?
- 260 :Socket774:2010/09/16(木) 17:35:23 ID:nkxgTP2B
- >>259
GPU-Zはどうなんだ?
- 261 :Socket774:2010/09/16(木) 17:38:04 ID:dhUYQL+W
- >>260
まだ試してない。やってみるね
- 262 :Socket774:2010/09/16(木) 17:39:26 ID:pUn24C1t
- steamからAMD video driverが更新出来ると聞いたので俺もやってみたが
一応全部自動で入れられたけどCCCが英語版になっちゃった
- 263 :Socket774:2010/09/16(木) 17:47:21 ID:2BEOunoU
- >>259
ちゃんと刺さってないと(斜め差しとか)壊れないまでもそう言う診断になる事がある
マジである事なので一旦PC電源切って確認すべし
PCIe初差しの人は良くやってしまう現象
- 264 :Socket774:2010/09/16(木) 18:06:38 ID:4dK6E5Mo
- 5870って電源500Wじゃ足りない?
- 265 :259:2010/09/16(木) 18:10:50 ID:CjLC7nvl
- >>260
GPU-Zでは、ちゃんと2048MBってでたよ〜
とりあえず、ホっとした〜 ありがとね!!
>>263
そゆことがあるのか。まだ仮組の段階で倒したりしてるからそうなのかも?
ちゃんと刺しなおしてみるわ。ありがとね
- 266 :Socket774:2010/09/16(木) 18:17:50 ID:ZceXRg46
- >>264
余裕
- 267 :Socket774:2010/09/16(木) 18:21:01 ID:4dK6E5Mo
- >>266
サンクス
- 268 :Socket774:2010/09/16(木) 18:21:50 ID:w2koKR18
- 早速5850もう1枚買ってきてCFX有効にするまでは出来たんだけど、
フルスクリーンでベンチなんかを走らせるとチューニングの合ってないブラウン管TVみたいに画面が乱れまくる…
カードのベンダー違っても普通大丈夫だよねぇ。ASUSのEAH5850とパワカラのAX5850だけど
- 269 :Socket774:2010/09/16(木) 18:33:12 ID:nkxgTP2B
- >>268
ブリッジケーブル大丈夫?
時々不良品がある
- 270 :Socket774:2010/09/16(木) 18:33:44 ID:KMXAu671
- 同じメーカー、同じロットでやるものだと思うけど
- 271 :Socket774:2010/09/16(木) 18:42:48 ID:w2koKR18
- >>269
ブリッジケーブルかなぁ。ちょっと他のに変えてみます。
>>270
基本的にはそうだと思うのだけど、それで納得するのは最後にしようかなと。
- 272 :Socket774:2010/09/16(木) 18:49:21 ID:JRvYMp0y
- >>270
ちげーよ
- 273 :Socket774:2010/09/16(木) 18:55:55 ID:JQfisWDd
- >>270
SLIの方は制限厳しいよな
RADEONは5830と5870でもCF出来る。ダイ依存
ああそういえば、HD4730とHD4870X2ってCF出来るんだろうか・・・・
- 274 :Socket774:2010/09/16(木) 19:02:38 ID:JQfisWDd
- 憶えておきたい画像検索
ttp://www.google.com/search?um=1&hl=ja&safe=off&q=CF_combo_chart&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
最新のコンボチャート
http://game.amd.com/us-en/content/images/crossfirex/CF_combo_chart.jpg
HD4730ェ…
- 275 :Socket774:2010/09/16(木) 19:24:52 ID:mHwqcLvD
- >>268
ティアリング?とかいう現象ですな
どっかに対策載ってたような
- 276 :Socket774:2010/09/16(木) 19:42:35 ID:w2koKR18
- >>275
ありがとう!ピンポイントだったよ。
crossfire、画面が乱れるでぐぐってたんだけど解決策が見つからなくて…
なるほどティアリングか。
CCCのAllのWait for vertical refreshをQuality(Always On)にしたら〇でした。
アドバイスくれたみんなありがとう
- 277 :Socket774:2010/09/16(木) 21:11:17 ID:42uyMXDP
- >>259
OS等、同じでウチは749MBと出る。10.8使用。一応型番11161-08-50R
GPU-Zでは2048MBと出るし、フォトショの環境設定では2033MB使用可能になってる。
違いが出るとすればモニタ解像度かなぁ。1600×1200。
- 278 :259:2010/09/16(木) 21:24:41 ID:fVYu/jfe
- 差し直したけど、DirectX診断ツールでは変わらないや
同じ症状の方もおられるようだし、この製品はこういう仕様なのだろうな
>>277
同じ症状の方がいて、さらにホッとしたよw
ちなみにウチのモニタ解像度は1920×1200でいけてる
- 279 :231:2010/09/16(木) 21:39:03 ID:wXBcgodP
- >>232-234
あんがとー
>234の方法試したけどダメだった
インスコマネージャーだけがコケる
とりあえずドライバーとCCCだけは10.9にして問題なさそうだからOSインスコはまた今度にしるわ
あとスレチだけど最近自動再生機能も効かなかったりする
いろんなネトゲ入れまくってるからかなー?
FF14のために5850買ったのに結局やらないことにした
FFやんないなら4850のままでもまだ戦えたなー
- 280 :Socket774:2010/09/16(木) 22:38:47 ID:blM0oQ72
- そいやプロファイルみたけどFF14の項目見当たらないのは探し方が悪いのか
- 281 :Socket774:2010/09/16(木) 22:39:47 ID:PoDZ6x2x
- 10.9ってなにが変わったんだYO?
- 282 :Socket774:2010/09/16(木) 22:42:52 ID:Ze3wL3ig
- >>280
無い物は見付かる筈がない
- 283 :Socket774:2010/09/16(木) 23:15:35 ID:LagizPWj
- >>279
だしかにFFやらないなら6000番台待ちがよかったかもな
- 284 :Socket774:2010/09/16(木) 23:21:09 ID:7u06FaAF
- >>279
軽い気持ちで始めたMMOは人生を潰すぜ
- 285 :Socket774:2010/09/16(木) 23:28:48 ID:cpAzsaKh
- , ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ よーし!冬から本気だす!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
Fermi
- 286 :Socket774:2010/09/16(木) 23:38:27 ID:PMr8fmjO
- >>281
FFでクロスファイアーが有効になったよ
- 287 :Socket774:2010/09/16(木) 23:57:55 ID:bcIzF3tH
- 別スレで質問したんだけど、若干スレ違いだったのでこちらで質問させていただきます。結果マルチ申し訳ない。
HD5850使用の解像度1920×1080のHDMI接続で黒枠表示されたんでCCCのスケーリングオプションで
調整してたんですが、10.9にしたら再起動するたびに再設定が必要になりました。
というか設定はされている(バーは0%を差している)んだけど、反映されていない感じです。
CCCを立ち上げ何も触らずにOKを押して閉じると反映されます。
同じ症状の人いらっしゃいますか?
- 288 :Socket774:2010/09/17(金) 00:01:17 ID:7oBUxAbQ
- 10.10で直る
いやなら10.7使う
- 289 :Socket774:2010/09/17(金) 00:07:49 ID:7MVZD2Wv
- >>287
俺もなったよ
ウザイから10.7に戻した
- 290 :Socket774:2010/09/17(金) 00:15:53 ID:YI2lC7Nd
- ATI HDMI Audio Driver って10.9ある???
DLから飛ぶと10.8のままなんだが・・・
- 291 :Socket774:2010/09/17(金) 00:35:42 ID:0QHn78t+
- 結局まだ10.7が安定なのかな
- 292 :Socket774:2010/09/17(金) 01:02:36 ID:wFTm4IFq
- >>287
それは10.8から直ってない問題や
10.7に戻して10.10をまて
Changes to HDMI display scaling might fail to be retained after system reboot
- 293 :Socket774:2010/09/17(金) 02:28:52 ID:tSh5YoeT
- 初心者ですみませんが質問です。
3ヶ月ほど前5850のついたパソコンを買ったのですが、
最近「ドライバを更新しろ」をというようなことを言われました。
で、そのドライバの更新というのは>236の上二つ(OSはwin7 64bitです)をダウンロードして実行すればいいのでしょうか?
- 294 :Socket774:2010/09/17(金) 02:31:38 ID:U8/zDusj
- >>293
初心者はアスクの日本語版使っとけ
今は10.7がいい
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
- 295 :Socket774:2010/09/17(金) 03:03:34 ID:rNGu23xN
- >>293
BTOはショップのサポートに聞いたほうがいいよ。
ここは自作板。
カタリストの更新しろなんてでないけどな。
DXランタイムとかじゃないかな?
- 296 :Socket774:2010/09/17(金) 03:27:06 ID:tSh5YoeT
- >294
ありがとうございます。
>295
板違いきづかず申し訳ありませんでした。
- 297 :Socket774:2010/09/17(金) 04:10:36 ID:rNGu23xN
- >>296
とりあえず、これ試してみ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displayLang=ja
DirectX End-User Runtime
これで解決しなかったらショップの営業時間に電話したほうが良い。
- 298 :Socket774:2010/09/17(金) 09:02:18 ID:4AFXXJdh
- >>287
それって症状が出るモニターもあるって事なのかな?
こちらではHDMIメインでその症状は春頃に解決してる
- 299 :Socket774:2010/09/17(金) 09:49:24 ID:5ic557Ma
- 今回のでFF14でのHD5970は勝ち組になれたのかな?
- 300 :Socket774:2010/09/17(金) 09:54:59 ID:+JfCyEmt
- >>299
5970を使ってるものの、βクライアントだとCPUが足を引っ張るんで
勝ち組と言えるかどうかは怪しいなw
実使用だと5870/5850とそう大差ないと思われる
- 301 :Socket774:2010/09/17(金) 10:26:24 ID:4AFXXJdh
- かなり実ゲームでよくなってますよ
やっと本領発揮です5970
- 302 :Socket774:2010/09/17(金) 11:11:48 ID:5ic557Ma
- かなり良くなって来てるみたいですね。自分も入れてみようかな!
- 303 :Socket774:2010/09/17(金) 11:15:50 ID:gv9Bu9yq
- ん?5970よくなったん?
っていってもフルスクリーン限定だよな?
CTRL+ALTで裏いくとDirectXが死にましたって出てFF落ちるからウゼエんだよな…
- 304 :Socket774:2010/09/17(金) 11:39:34 ID:4AFXXJdh
- フルスクリーンでしかやらないもん
- 305 :Socket774:2010/09/17(金) 11:57:28 ID:wI6i39MO
- >>303
裏面なんてありませんよ
- 306 :Socket774:2010/09/17(金) 14:34:53 ID:RdaD/YXf
- ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_code=11396757+11455898+11456444&product_type=ALL&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=50&image=on&x=9&y=8&scmp=twit
- 307 :Socket774:2010/09/17(金) 19:58:15 ID:/vOBRiAe
- 5770と5870があって
5850を選ぶのって微妙な感じですかね?
5870との価格差もあまりなくて割高感の方が強いし
発熱や消費電力も微々たる差ですよね
なんかBTOカスタマイズしてたら損な気がしてきたんですけど
5850の擁護ってなんかありますか?
- 308 :Socket774:2010/09/17(金) 20:00:56 ID:CkIWO0go
- >>307
ここ自作板だからBTOスレで聞いた方がいいよ
スレチだし
- 309 :Socket774:2010/09/17(金) 20:09:37 ID:G1bUG/L4
- 本体が小さいからケースの選択肢が増える
5970の1/2ものスペックを持つ
低消費電力
スコア/価格なら5870に勝る
- 310 :Socket774:2010/09/17(金) 20:30:10 ID:/vOBRiAe
- >>308
そうですか、ごめんなさい。
>>309
折角レスくれたのに申し訳ないです・・・。
- 311 :Socket774:2010/09/17(金) 20:32:22 ID:b7Pr671n
- HD5770で歯が立たないタイトルでも、HD5850なら大丈夫なこともある
HD5850で歯が立たないタイトルは、HD5870でも大抵駄目
- 312 :Socket774:2010/09/17(金) 20:35:08 ID:/vOBRiAe
- >>311
スレチなのに、ありがとうございます。
他の方もスイマセンでした。
- 313 :Socket774:2010/09/17(金) 20:37:02 ID:5nFz9/ez
- 現状、ゲームやグラフィック関係(フォトショ等)多用する以外は過剰VGAだし
DirectX11に対応してるゲームが少ないからな
- 314 :Socket774:2010/09/17(金) 20:45:23 ID:zFYqRXuX
- http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&Parameter[1][]=41&mode=Simple
円高やっと還元かな。微妙にさがってきました
- 315 :Socket774:2010/09/17(金) 22:20:21 ID:yANLD1op
- 結局FFXIVにCFXが対応したといってもフルスクリーンのみですよね?
ウインドウモードでCFXを効かせる事はできないんですかね・・・
- 316 :Socket774:2010/09/17(金) 22:27:14 ID:pQPy0Tq2
- ようやく5850も5870も価格が下落してきた感があるな。
それにしても今回の5800系は息が長いな。
ゲフォが糞だったのも大きいが・・・。
- 317 :Socket774:2010/09/17(金) 22:32:21 ID:E194p1yW
- 円高じゃなくて6xxxの情報が出始めたからでしょ
- 318 :Socket774:2010/09/17(金) 22:35:22 ID:+JfCyEmt
- ウィンドウモードでマルチGPUを使いたければ、現状ではSLIしか選択肢が無いねー。
CFXもウィンドウモードに対応してくれればいいんだけどねー。
- 319 :Socket774:2010/09/18(土) 01:18:11 ID:yBtHlafV
- 1ヶ月で4000円も下がった・・・
- 320 :Socket774:2010/09/18(土) 01:41:56 ID:S2E9E2IC
- コピペ
228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 23:21:56 ID:0rVPiRAQ
>>209
CFXはDX9ではフルスクリーンのみ
DX10以降はウィンドウモードも対応してる。
もしかしてFF14か?
今後ドライバの最適化は進むと思うが、今まで対応してこなかったDX9のwindowed modeを14のためにやるとは思えない。
- 321 :Socket774:2010/09/18(土) 01:42:28 ID:Q4uxfouu
- >318
DX10以上であれば、ウィンドウでもCFX効く。
DX9でウィンドウでCFXは、多分今後も対応しないんじゃないかな。
- 322 :Socket774:2010/09/18(土) 02:47:55 ID:iGr1/Rmc
- MSIのR5850 Twin FrozrIIとギガのGV-R585OC-1GDの違いがよく分からないんだけど、
MSIはクーラーがよく冷えて、ギガはOC出来るって認識であってるかな?
- 323 :Socket774:2010/09/18(土) 03:02:21 ID:IU2JJbwB
- どっちも良く冷えて
どっちもOCできるよ
- 324 :Socket774:2010/09/18(土) 03:08:16 ID:yBtHlafV
- 補助電源コネクタの位置が違う
ケースの奥行きが短めならサイドに付いてる戯画の方がいい
- 325 :Socket774:2010/09/18(土) 03:17:14 ID:iGr1/Rmc
- >>323-324
即レスありがとう。
ちょっと検討してみます。
- 326 :Socket774:2010/09/18(土) 09:33:48 ID:yDcExFKA
- ギガのGV-R585OC使ってるけど静かで良いよ
ケース(nine hundred)ぎりぎりだったから、コネクタが横にあるのも良かった
- 327 :Socket774:2010/09/18(土) 10:08:08 ID:fFZT07/y
- さてこっから5800シリーズの買い時の見極めが重要だな。
価格下落と在庫が無くなるまでの微妙なタイミング・・・。
見極めが重要だな。貧乏人にとってはここからだな・・・orz
- 328 :Socket774:2010/09/18(土) 10:13:51 ID:rOSJelHu
- >>327
6000シリーズでたらオレの5870を3マソで譲るぞwww
- 329 :Socket774:2010/09/18(土) 10:15:58 ID:WEMFa5WF
- 毒5850の欲しいけど果たして値下がりするのだろうか・・・
- 330 :Socket774:2010/09/18(土) 11:25:04 ID:am8n3wfb
- >>314
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
今日からツクモも特売か
昨日買っちまったぞ、ゴラァw
もう一枚ポチろうか(涙)
- 331 :Socket774:2010/09/18(土) 11:31:17 ID:dn7K+V4U
- FF用に5850を買いたいんだけど、PLAY動作中で
ファン音が静かなのを教えてちょーだい。
- 332 :Socket774:2010/09/18(土) 11:33:53 ID:azyKH8qL
- GV-R585OC-1GD
- 333 :Socket774:2010/09/18(土) 12:05:21 ID:rd/PjRtH
- >>31
俺のTOXICは音は全く気にならないな
- 334 :Socket774:2010/09/18(土) 12:05:29 ID:dn7K+V4U
- ■Twin Frozr II:大型ヒートシンクとヒートパイプ4本をふたつの8cmファン
動作クロック:コア725MHz/メモリ4,000MHz
■ギガバイト独自の技術でオーバークロック!9cmファン×2のオリジナルクーラーを搭載
コアクロックを725MHz→765MHzにオーバークロック。
1cm大きい分、MSIのより静かなんだろうか?・・
3万切って値段もあんまり変わらないし、OCモデルだし静かなら良さそうかな〜
- 335 :Socket774:2010/09/18(土) 12:10:40 ID:IRAcK6pT
- >>334
ギガは使ったことないから知らんがMSIはクーラー取り付けし直さないと温度高い時がある
最悪熱暴走
散々出てるから過去レス読めば解る
- 336 :Socket774:2010/09/18(土) 12:15:17 ID:azyKH8qL
- MSIのは知らない
GV-R587SO-1GD使ってるけど五月蠅いと思った事は無い
- 337 :Socket774:2010/09/18(土) 12:28:26 ID:IpXVCar1
- 今アキバ。
さっきツクモの特売+タイムセール7%引で5850を24kで買った。
待っててよかったぜ。
- 338 :Socket774:2010/09/18(土) 12:35:44 ID:XjOg2Fw4
- >>337
どこのメーカーよ
- 339 :Socket774:2010/09/18(土) 12:43:19 ID:/Bqtuch+
- >>337
どの5850だ?
- 340 :337:2010/09/18(土) 12:46:52 ID:niUAZBUd
- >>338,339
クロシコのRH5850-E1GHW/HD/DP/G2
- 341 :Socket774:2010/09/18(土) 12:50:29 ID:BVboLTTn
- ビミョー
- 342 :Socket774:2010/09/18(土) 12:55:54 ID:yDcExFKA
- 5850が25k以下なら買いだと思うけどな
6xxxが潤沢に出回るのは年末になりそうだし
- 343 :Socket774:2010/09/18(土) 12:56:10 ID:fdH4kMeV
- 10.9FFはやくなたお
- 344 :Socket774:2010/09/18(土) 13:14:40 ID:p8azJaNo
- 5870が30k切ったら本気だす
- 345 :Socket774:2010/09/18(土) 13:27:02 ID:RXy0HZkA
- >>340
RH5850-E1GHW/HD/DP/G2って写真見るとショート基盤に見えるんだけど実際はどう?
- 346 :Socket774:2010/09/18(土) 13:32:17 ID:am8n3wfb
- >>344
それはさすがに、6xxxが出ないとならない気がするが……
- 347 :Socket774:2010/09/18(土) 13:54:10 ID:9rjdBM4W
- >>340
ギガバイ子の色紙のためにギガ買えよ
- 348 :Socket774:2010/09/18(土) 14:19:02 ID:tZlQOOyn
- >>343
CFじゃないと効果ないってきいたけど2枚?
- 349 :Socket774:2010/09/18(土) 14:40:17 ID:hvel2M0p
- >>348
5970だが最初はちゃんとCF効いてるが1回戦闘すると(エフェクトが出たら?)モッサリに戻る
クローズからずっと変わらずこの状態だな
- 350 :334:2010/09/18(土) 14:58:59 ID:dn7K+V4U
- レスありがと
ソフマで\29,450の1,767Pの6%還元
ポチってきますた。
- 351 :Socket774:2010/09/18(土) 15:16:53 ID:nRbBlV+X
- 5850のCFしだしてからやたらファンが高速回転するようになった。ATTのOSDで2300回転くらい。
これってやっぱりカードが密着してるせいだろうか。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up68585.jpg
- 352 :Socket774:2010/09/18(土) 15:23:10 ID:WOokXCKO
- >>351
マザーボードが糞だな
もっとCF間隔が広いの使え
- 353 :Socket774:2010/09/18(土) 15:27:33 ID:nRbBlV+X
- >>352
FOXCONNの安物だからね…w
とは言ってもLGA775のM/Bだと家の周辺の店頭じゃ全く無いしそろそろ乗り換え考えるかなぁ。
- 354 :Socket774:2010/09/18(土) 15:36:56 ID:fbBhEe0O
- >>353
ちと古いがP6Tなんてどうよ?
CFしてもPCI-Expx1スロット、PCIx1スロット確保できる
- 355 :Socket774:2010/09/18(土) 15:38:32 ID:azyKH8qL
- CPUはどうするんだ
- 356 :Socket774:2010/09/18(土) 15:42:03 ID:9rjdBM4W
- >>351
蛇がいる
- 357 :Socket774:2010/09/18(土) 15:45:03 ID:nRbBlV+X
- >>354
tnx〜次買うときの候補に入れた
CPUも当然買い換えかな。950あたり…
メモリもDDR2だから買い換えないといけないんだよなぁ
なんだかんだで金かかる
- 358 :Socket774:2010/09/18(土) 15:45:28 ID:azyKH8qL
- シマヘビの事かな?
- 359 :Socket774:2010/09/18(土) 15:54:31 ID:LQ2zdGw4
- >>351
裏配線できるケースっぽいけどグラボの電源ケーブルも裏配線にすればいいのに。
- 360 :Socket774:2010/09/18(土) 17:09:30 ID:8128mRo6
- >>356
猛毒を持つサンゴヘビです
- 361 :Socket774:2010/09/18(土) 17:42:54 ID:9rjdBM4W
- /◎_ヽ
|<゚Д゚)〜
|丶 /⌒/⌒/ (ノ_|⊃
| ソ ノ ノ /_ノ
丶_人_人_/∪∪
- 362 :Socket774:2010/09/18(土) 17:43:56 ID:9rjdBM4W
- ズレたww
HSナンチャラってメーカーだっけ?
- 363 :Socket774:2010/09/18(土) 19:00:52 ID:qjuAz0lt
- 5850のsp復活はできるの?
結構前の時に聞いたら今は規制されてて教えられない
見たいな事言われたんだけどww
- 364 :Socket774:2010/09/18(土) 19:37:33 ID:dIcTVruw
- 5850だけどCFで利用したらHDMI出力が合計で2系統になるけど
一つがPC,も一つをレグザって利用はできるのん?
HDMIだと音声出力もできるから便利だなって思いました。
- 365 :Socket774:2010/09/18(土) 20:16:57 ID:NCND+2l/
- >>364
できるよ。
- 366 :Socket774:2010/09/18(土) 21:08:35 ID:aLDAbZKp
- R5850 Twin Frozr II \27,174 or \28,360+1,986pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090653/
- 367 :Socket774:2010/09/18(土) 21:47:09 ID:dIcTVruw
- >>365ありがとう。
もうchっと安くなったらCFしてみます。
- 368 :Socket774:2010/09/18(土) 22:07:01 ID:VXH1AM6g
- >>364
CFだと一枚目からしか出力出来ないんじゃ無いの?
- 369 :Socket774:2010/09/18(土) 22:46:00 ID:cciX7+p6
- twin frozr つーかmsiはdvi1つなんだよな。
- 370 :Socket774:2010/09/18(土) 22:56:41 ID:nRbBlV+X
- >>364
一枚目でDVI→モニタ HDMI→プラズマって感じで繋いでは出来てたけど、
一枚目DVI→モニタ 2枚目のHDMI→プラズマでは一枚目で接続したモニタしか認識しなかったので無理だと思う。
- 371 :Socket774:2010/09/19(日) 02:38:03 ID:qQxwaKZt
- TOXIC 5850を買おうと思っているのですがモニターがCRTなのですが変換アダプタを挟んだ場合遅延などは発生しますか?
- 372 :Socket774:2010/09/19(日) 02:48:57 ID:aVsxqGaq
- まずCRTを窓からぶん投げることから始めようか
- 373 :Socket774:2010/09/19(日) 02:55:27 ID:qQxwaKZt
- 液晶で遅延が発生しない技術が出来たらそうしますorz
- 374 :Socket774:2010/09/19(日) 03:18:54 ID:qDznug99
- グラボ関係ないだろ他行け
- 375 :Socket774:2010/09/19(日) 03:49:39 ID:ZykvyZcw
- 5850でCFXやるには電源容量どれくらい必要?
- 376 :Socket774:2010/09/19(日) 03:59:19 ID:HPzRKg+Q
- 850ぐらいあれば良いんでない
- 377 :Socket774:2010/09/19(日) 04:01:12 ID:qQxwaKZt
- 質問の仕方が悪かったです。
グラボとモニターの間に変換アダプタを挟むと描写速度?やフレームレート、遅延、画質等損失が出るのかとお聞きしたかったんです。
変換アダプタはグラボに付属しますしここでいいのかと思ったもので。
スレチでしたら申し訳ないです。
- 378 :Socket774:2010/09/19(日) 04:05:16 ID:XRHPgAK0
- それはその変換アダプタ作ってるとこに聞かないとわからん
っつか、最初からアナログでグラボが出力してるじゃん
どこに遅延が起こる理由があるの?
画質はモニタ次第としか言えない
- 379 :Socket774:2010/09/19(日) 04:10:05 ID:AKjCLCD6
- >>375
うちは700W(C2QOC/MEM8G/HDDx2/BDマルチx1)で問題なく動いてるけど、気持ち的には>>376位あった方が良いと思う。
- 380 :Socket774:2010/09/19(日) 04:34:54 ID:qQxwaKZt
- >>378
液晶だとデータを蓄積してから処理、表示する、だったかな?の過程で数フレーム遅延するので
変換アダプタでもデータを変換する過程で遅延するのではないかと思いまして。
見当違いでしたらそれでいいのですが・・・
- 381 :Socket774:2010/09/19(日) 04:37:07 ID:gjsKAD8s
- >>380
スキャンコンバータと単なる変換アダプタを混同してないか?
- 382 :Socket774:2010/09/19(日) 04:54:15 ID:qQxwaKZt
- >>381
いえ、普通の変換アダプタです。
15pinとDVIの
- 383 :Socket774:2010/09/19(日) 06:10:51 ID:VDDxuNbc
- ここまで無知だと、もう少し勉強してからおいでとしか言えないわ
つか、スレチと認識してるのに居座る神経が理解できない
- 384 :Socket774:2010/09/19(日) 07:09:51 ID:xl3xj0ye
- あれって信号線をDVI用に並べ替えてるだけだろ?
- 385 :Socket774:2010/09/19(日) 07:15:51 ID:A4UDTtwd
- ケーブル長が5センチ前後延びることによって1万分の1秒ぐらいの遅れが気になる!って話だろ
- 386 :Socket774:2010/09/19(日) 07:24:05 ID:wt8DJ5g9
- ID:qQxwaKZtみたいな情弱が遅延が遅延がとうるさいのが笑える
- 387 :Socket774:2010/09/19(日) 07:26:07 ID:gjsKAD8s
- >>382
変換コードやアダプタ類に信号を変換する回路なんかは入ってないよ
コネクタが繋がるように形を「変換」してるだけね
回路なんか内臓したらオマケの付属なんかできん値段になるぞ^^;
- 388 :Socket774:2010/09/19(日) 10:32:29 ID:w/7AR9TO
- >>387
自分の見当違いでした、レスありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
- 389 :Socket774:2010/09/19(日) 12:54:16 ID:HIO3hv6a
- >>386
俺も思ったw
きっとCRT信者のスレでも見て頭からCRT最高って信じ込んでるんだろ
LCDの遅延より自分の頭の遅延を心配しろって感じだな
- 390 :Socket774:2010/09/19(日) 13:06:09 ID:rvtHKWS6
- 液晶とCRT並べて使ってるけど、これだと遅延があるのは確かにわかる
でもCRT消して液晶単体で使ってるとわかんない、そんな感じだなぁ
- 391 :Socket774:2010/09/19(日) 14:39:06 ID:cRQdXj79
- 液晶に慣れてからCRT見るとぼけて見える。
5870を今買い足すか、6xxx待つか悩んでる。
6xxxでて今持ってる5870とCFさせても足引っ張るだけかなぁ。
- 392 :Socket774:2010/09/19(日) 14:46:13 ID:b6T7KqM1
- CRTも上物ならぼけないし、遅延もCRTが有利だが、
もう、まともなCRT作ってるところがないw
120Hz液晶が現時点でのFAだろうなぁ。
>391
チップが違うとCFXできないよw
- 393 :Socket774:2010/09/19(日) 14:46:57 ID:1BRRUV4G
- 異種コアでCFを構成など聞いたことが無いが
- 394 :Socket774:2010/09/19(日) 14:57:16 ID:ReJhsvPo
- 391みたいなのが思いつきで書き込みして自分の情弱さがバレて恥かく典型
- 395 :Socket774:2010/09/19(日) 15:26:07 ID:GidyO1nG
- T765つかってるけど、これも会社の倉庫に新品でのこってたのを
二年前にもらったやつだし
もう新品とかないだろうし、死ぬ
- 396 :Socket774:2010/09/19(日) 15:57:16 ID:cRQdXj79
- 情弱すぎた、ごめん。
5870今から買いに行って来るよ。
- 397 :Socket774:2010/09/19(日) 17:49:48 ID:1GrsTbVN
- 今更だけどDisplayLinkとの相性治ってねぇかなと10.9入れたけど10.8だと無反応になってたのが10.9だとブルスクにパワーアップしてたw
USBサブモニタ使ってる人ほとんどDisplayLinkだと思うんだけど10.7で我慢するしかないんかな
- 398 :Socket774:2010/09/19(日) 19:49:41 ID:S96tOTmG
- HD5970のCFXにするとアプリが無反応になってしまうことが多い...
しかもCFXを満喫できるほど違いがわからない...
HD5870のCFXにダウングレードするか考え中です...
- 399 :Socket774:2010/09/19(日) 19:50:50 ID:R36//d4D
- 壮絶な無駄遣いだな
- 400 :Socket774:2010/09/19(日) 19:52:47 ID:j5Zf/f5W
- 今の時代CRTが活かせるのは音ゲーくらいだろう
- 401 :Socket774:2010/09/19(日) 21:19:30 ID:zGpfh4aZ
- スレ違いかもしれませんが質問させてください。
5870CFXにしてます。Catalyst Control CenterのCrossFireXの設定で
Enable CrossFireXにチェックが入ってるのでCrossFireXは有効になっているはずなんですが、
FF14のベンチをやったらスコアがシングルの時と比べて下がりました。
GPU-zで2枚目のGPU ROADを見ていると0%のままです。
わけがわかりません。なんか点検するところありますかね?
Windows7 pro 64bitです。ベンチはフルスクリーンでやってません。
- 402 :Socket774:2010/09/19(日) 21:23:47 ID:qDznug99
- >>401
フルースクリーンでやれ
- 403 :Socket774:2010/09/19(日) 21:24:03 ID:ElK5B4Yp
- >>401
10.9使えハゲ
- 404 :Socket774:2010/09/19(日) 21:24:57 ID:yqiLp3hh
- >>401
CFXはDX9ではフルスクリーンのみ
DX10以降はウィンドウモードも対応してる。
FF14はDX9
- 405 :Socket774:2010/09/19(日) 21:27:02 ID:zGpfh4aZ
- とりあえずDX11なので9に戻します。
すみません。助かります。
- 406 :Socket774:2010/09/19(日) 21:28:30 ID:07nGGG3M
- ?
- 407 :Socket774:2010/09/19(日) 21:29:21 ID:ElK5B4Yp
- だめだこりゃ
- 408 :Socket774:2010/09/19(日) 21:32:41 ID:zGpfh4aZ
- フルスクリーンでやるとベンチが起動しないんですよね・・・。
ドライバーが悪いってことですか?
- 409 :Socket774:2010/09/19(日) 21:40:45 ID:AKjCLCD6
- >>405
根本から勉強しなおしなさい。
WindowsにDX11が入ってても下位互換はある。
つまりDX9だろうか7だろうが動くってこと。
DX9で動くFF14はフルスクリーンでしかCFXが効かない。
FF14ベンチはダウンロードしてインスコしただけではフルスクリーンで出来ない。
Catalyst10.9じゃないとCFXは効かない。(10.8以前でも方法次第で動くが面倒なので割愛)
あとは自分で調べてくれ
- 410 :Socket774:2010/09/19(日) 21:43:31 ID:954qDzFg
- >>408
安いカードでもう少し勉強してから来なよ
持ってても無駄だよ
- 411 :Socket774:2010/09/19(日) 21:45:24 ID:ReJhsvPo
- >>401
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284723045/
ここのテンプレ読め
- 412 :Socket774:2010/09/19(日) 21:47:24 ID:nEz32acr
- CFX自体はキャタリスト10.9以前のバージョンでもフルスクなら動作する
CFXは基本的にウィンドウモードでは動作しない
- 413 :Socket774:2010/09/19(日) 21:58:20 ID:ElK5B4Yp
- 389 :Socket774[]:2010/09/19(日) 07:22:26 ID:zGpfh4aZ
うぜえ。死ね。
- 414 :Socket774:2010/09/19(日) 22:31:34 ID:GuHp9ThC
- 初心者がハイエンドをサクッと買っていきます
FF14特需美味しいです
- 415 :Socket774:2010/09/19(日) 22:44:37 ID:vRF4WCNu
- FF14自体がアレでFF14特需もだいぶ冷えたよ
- 416 :Socket774:2010/09/19(日) 22:50:33 ID:AKjCLCD6
- widowsの知識も無いのにCFXってBTOか…
- 417 :Socket774:2010/09/19(日) 23:32:09 ID:NApav5Wy
- >>405
自分は間違ってないという姿勢ではいつまでも解決しないぜよ
- 418 :Socket774:2010/09/19(日) 23:41:39 ID:we4aWu7J
- 永久に無理だろなぁ
- 419 :Socket774:2010/09/20(月) 00:20:05 ID:Ph3CKl60
- 自作PCにトラブルは付き物なのが当たり前だしな
- 420 :Socket774:2010/09/20(月) 00:24:15 ID:lNPL/dyp
- 苦悩しながらそのトラブルを解決するのがまた楽しみでもあるんだけどね
俺がサポセンだ!ってな
- 421 :Socket774:2010/09/20(月) 00:50:51 ID:q6dltruJ
- なんかスレ=サポセンになってるなw
- 422 :Socket774:2010/09/20(月) 01:34:38 ID:hLExhHeu
- 今はまだFF実ゲームはCFまともに動かなくて片肺の方が速いの・・・
- 423 :Socket774:2010/09/20(月) 01:54:27 ID:sdtl9nkg
- 10.9でCFX効くようになったべ・・・
- 424 :Socket774:2010/09/20(月) 02:50:55 ID:JJ/7CP0N
- 5970+XPのFarmarkでウィンドウモードでも2GPUフルに使用されるのはOpenGLだから?
- 425 :Socket774:2010/09/20(月) 02:52:39 ID:JJ/7CP0N
- ごめん、Furmarkの間違いでした。
- 426 :Socket774:2010/09/20(月) 02:54:21 ID:QadHEVu1
- すげえんだな、FF14。
俺の周りの自作仲間でやる奴一人もいないんだが・・・。
980Xに毒5970積んでる人もベンチ2-3回やっただけ。
俺もベンチHIGH5500超えた〜で終了。
実際、長時間ゲームする暇が無い。
- 427 :Socket774:2010/09/20(月) 04:05:18 ID:wFKvmu6T
- ベンチなんてPCの調整用なのにスコきにしてるやつアフォすぎる
- 428 :Socket774:2010/09/20(月) 04:21:21 ID:nH/xeMEm
- まあある意味ベンチがグラボの性能を出し切った結果って感じだからな。
陸上で言うなら100M走
- 429 :Socket774:2010/09/20(月) 04:38:36 ID:QadHEVu1
- FF11のブログとが見てると、お前らどうやって生活してるんだ?って疑問に思う。
事業主やFXで運よくがっぽり稼いだなら時間あるだろうけど、公僕の俺にそんな時間は無い。
- 430 :Socket774:2010/09/20(月) 04:49:23 ID:8ju5CyUf
- FF14はベンチからして、センス悪くて陰鬱だからな
タダでもやる気にはならんわ
FF11はタルタル乱舞で見てて期待感もあったし和んだのに
どうしてこうなった……
- 431 :Socket774:2010/09/20(月) 04:49:33 ID:eyH/9DEE
- HD5850を購入しようと思っているのですが、ゲームとの相性はどうでしょうか?
主にSteam系のゲームをプレイしようと思っているのですが・・・
- 432 :Socket774:2010/09/20(月) 04:52:04 ID:8ju5CyUf
- >>431
Win7推奨
XPならまれに不具合あるかも
- 433 :Socket774:2010/09/20(月) 04:54:26 ID:eyH/9DEE
- OSはWin7です。
Gtx470も検討したんですが、HD5850の方が性能的に良さそうだったので。
ちなみに無料オンラインゲームもよくプレイします。
- 434 :Socket774:2010/09/20(月) 05:02:22 ID:QadHEVu1
- 無料チョンゲとかなら5850もったいないよ。もっと安いので充分。
つかスチームしてます、ってありゃクライアントだろw
ゲーム名ださなきゃ。
DiRT2を最高設定ヌルヌルなら5870以上だし、チームフォートレスなら5770でも充分すぎる。
該当ゲームスレで聞いて来い。
まぁ、そんな質問するレベルなら無理に買うことはないよ。
あとで質問厨になって荒らされても面倒。
- 435 :Socket774:2010/09/20(月) 06:32:42 ID:wFKvmu6T
- >>431が今現在何使ってるか知らないが
相性って今時5850で動かないとかないんで
PCの構成もわからんし
>>434が言うようにネトゲなら5770でも十分っちゃ十分だけど
ある程度長く使うなら5850以上買っとけばいいよ
- 436 :Socket774:2010/09/20(月) 07:42:15 ID:hLExhHeu
- >>423
5970でCata10.9だがFF実ゲームではちゃんとCF効かないよ
最初は2コアともガッツリ動いてるけど戦闘すると40%前後のゆるゆる運転になる
FPSも60張り付きから30前後に落ちて以降ずっとそのまんま
2560x1440っていう高解像度だから落ち込みが確認できてるのかもしれない
- 437 :Socket774:2010/09/20(月) 08:48:35 ID:9zsHVL8q
- こちらでは効いてますね
- 438 :Socket774:2010/09/20(月) 09:09:07 ID:udzYHa8u
- どうやらラデHD5xxx不良在庫処分の叩き売りが始まったようだな
- 439 :Socket774:2010/09/20(月) 09:59:31 ID:uLd6eBAI
- GTX480、GTX470、GTX460、GTS450の不良在庫叩き売りの方がマジでハンパないけど…
- 440 :Socket774:2010/09/20(月) 10:08:02 ID:hLExhHeu
- >>437
atiapfxx.blbにもFFの記述は無いんだが"正常に"効いてる?
- 441 :Socket774:2010/09/20(月) 10:17:18 ID:l04KEqFQ
- あのクソゲー、CPUもGPUも目一杯使う技術ないんじゃないか?
つかGPU目一杯使ったら、ゲフォ焼けちまいそうw
- 442 :Socket774:2010/09/20(月) 10:37:43 ID:qsJBgk4s
- >>440
436みたいな症状は出てません
- 443 :Socket774:2010/09/20(月) 10:48:37 ID:hLExhHeu
- >>442
ふむぅそうかありがとう
5870+5970でも再現してるしWin7-64が原因とも思えないし
3870が2枚あるからやってみるかと思ったがもうβ終わったしな・・・
- 444 :Socket774:2010/09/20(月) 10:51:27 ID:j75JEjAi
- dirt2 HD5970x2 CFX全く意味がなかった...違いがわからねー
なんで、クロスケーブル外して、電源ピン外そうかなぁ...990Xと合体させるか
水冷を始めるまでは、ケースのオブジェだな...ちくしょう...
- 445 :Socket774:2010/09/20(月) 11:09:04 ID:mImvLPYF
- >>443
あの
どうやってその解像度に設定出来ました?
- 446 :Socket774:2010/09/20(月) 11:18:55 ID:hLExhHeu
- 普通にWinのスタートメニューにあるConfigからだけど
使ってるモニタが対応してないとリストに出ないと思うよ
ウチでは2560x1600は出てないし
- 447 :Socket774:2010/09/20(月) 11:21:23 ID:mImvLPYF
- >>446
そんな物があるんだ
気がつかなかった
- 448 :Socket774:2010/09/20(月) 11:28:09 ID:cKugo9af
- 質問させてください。
現在オンボードグラフィックのため、今後Radeon5870を購入しようと考えています。
そこで、5870の中でも冷却、消費電力などに気を使ったシリーズなどありましたら教えていただけないでしょうか?
- 449 :Socket774:2010/09/20(月) 11:39:46 ID:7PxoSDuN
- 考えてる事が現実にそぐわない
- 450 :Socket774:2010/09/20(月) 11:45:16 ID:jWjw0Tq1
- >>448
まず今使ってる電源のスペックを100回暗唱するように
- 451 :Socket774:2010/09/20(月) 11:49:33 ID:EYI7Vuk2
- >>448
5870クラスだと誰も消費電力なんて気にしていない
- 452 :Socket774:2010/09/20(月) 11:50:22 ID:cP4K/TWO
- >>448
消費電力気にするような奴が使う物じゃない
- 453 :Socket774:2010/09/20(月) 11:51:55 ID:35TQ+5ZN
- >>448
まあ冷却ならライトニングplusさんだな
- 454 :Socket774:2010/09/20(月) 11:54:47 ID:WpMTVNcf
- >>448
5750でも買っとけ
そんな質問してる時点でお前に5870なんて必要ない
- 455 :Socket774:2010/09/20(月) 11:55:41 ID:fAdP3yA3
- >>448
885 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 11:39:10 ID:cKugo9af
5770シリーズの中で、省電力、冷却に力をいれてるメーカー品ってあります?
自分で調べたところSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 が中々かと思ったんですが
これより優れているものって存在しますか?
- 456 :Socket774:2010/09/20(月) 11:56:48 ID:Mb1gcHzq
- >>436
何処のスレだったか忘れたけどこんな書き込みあったので貼っておく
=======
カタ10.9でCFX状態に成った代わりに負荷が少ないって勝手に仕事しなくなったから
CCC>オプション>プロファイル>プロファイルマネージャー>構成から
CCCのすべての設定>プロファイル名の入力>適当な解る名前【FF14】>保存
ついでに名前をもう一つ追加【デフォ】して保存
そうするとC:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\ATI\ACE\Profilesに名前を付けたファイルが2つ出来て
とりあえずFF14.xmlのファイルを編集で開き、中にある全ての
<Feature name="CoreClockTarget_0">
<Property name="Want_0" value="73500" />
<Property name="Want_1" value="73500" />
<Property name="Want_2" value="73500" />
などのコアクロック、メモリ、コア電圧の設定値をすべてWant_2と同じ値にして保存。
後はプロファイルを適用すれば常時、電圧とコアとメモリは最大値で固定出来るはず。
これでも5970が仕事しないときはしないけど。
プレイ中、ベンチ中で仕事しないときにとりあえずしてみる設定でした。
ホットキーの割り当てしてあると便利です。
FF14とデフォの設定があればプレイ中は最大値、デスクトップはデフォに戻せますので。
この設定しないとMHFとかも仕事しないんですよ…
- 457 :Socket774:2010/09/20(月) 12:32:38 ID:IMMwbXln
- >>444
とても5970を欲するレベルのユーザーとは思えないチラ裏
- 458 :444:2010/09/20(月) 12:44:10 ID:j75JEjAi
- >457
全くその通りでございます
ただ、単に最新最強のグラボがどんなものなのかためしてみたかったんだよーーーん
- 459 :Socket774:2010/09/20(月) 13:03:00 ID:cP4K/TWO
- ハイエンド志向ユーザーも多いからな・・・チラ裏
- 460 :Socket774:2010/09/20(月) 13:04:28 ID:hLExhHeu
- >>456
おぉ有益な情報ありがとう
β終わったから確認できないが書き換えてみるわ
- 461 :Socket774:2010/09/20(月) 13:15:41 ID:k1UwU4sP
- 俺はゲームは最高画質でやりたい派
- 462 :Socket774:2010/09/20(月) 13:36:26 ID:27ju8GlH
- 俺もゲームは最高画質でやりたい派だが
PCだけスペック上げてるだけでゲームやってないな
- 463 :Socket774:2010/09/20(月) 13:53:44 ID:djrA2uPv
- 最高画質といっても視線は映画みたいに画面を見渡すんじゃなくて、
一部のバーとかマップとかコマンド一覧とかしか見ていないんだから、
肝心なところだけちゃんと見えればいいと思っている
- 464 :Socket774:2010/09/20(月) 13:55:43 ID:Mb1gcHzq
- 画質は最高一歩手前で40〜60fpsキープが俺の理想
まぁ最高画質で60fpsが良いに越したことはないが。
- 465 :Socket774:2010/09/20(月) 14:13:26 ID:3ARZw//X
- 気まぐれに10.4->10.9に更新
XPSP3
vapor5870
MDT243WG、DVI-D×1
旧ドライバアンインスコ→旧CCCアンインスコ
→SafemodeにてDriver Sweeperでゴミ消去
→新ドライバインスコ→新CCCインスコ
という手順を踏んだもかかわらず、CCCが起動しなくなった
(BGでCCC.exeが起動するものの、すぐ落ちる模様)
エラーポップアップは特なし
Framework入れなおしたりしても
どうしようもないから10.4に戻した
- 466 :Socket774:2010/09/20(月) 14:30:57 ID:SJBQDXvN
- いい加減テンプレに入れておいてくれw
Removal tool to fix .NET Framework install failures
http://blogs.msdn.com/b/astebner/archive/2005/04/08/406671.aspx
dotnetfx cleanup tool
http://cid-27e6a35d1a492af7.skydrive.live.com/self.aspx/Blog_Tools/dotnetfx_cleanup_tool.zip
,NETはバイナリがインスコされるだけじゃないので消すのは結構大変。
.NETを使用するアプリもライブラリーを参照するだけでは無いので上書き・バージョンアップとかで
不具合出やすい。
- 467 :Socket774:2010/09/20(月) 16:40:57 ID:C4tbvLO8
- Asus RADEON5870 EAH5870
上記のボードを使用しておりますが再生支援機能のため
ゲームと同時にブラウザで動画サイト等あるとクロックが半減されてしまいます。
対策を調べてみたところRBE等使いBios書き換えを行なおうとしたのですが
ボードへの書き込みができず他の方法がないか探っております。
(DOSからの書き込みもエラーがでてできませんでした)
このスレの>23-24を見ますとコーデックの設定によってOFFするしかないとありますが
具体的にどのようにしたらいいのでしょうか。
- 468 :Socket774:2010/09/20(月) 17:16:23 ID:gj4PU3qB
- ■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の5■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284383300/
- 469 :Socket774:2010/09/20(月) 18:27:49 ID:yVA1sqkR
- CCCいつまでドトネト仕様なんだろうな
プログラマが低脳過ぎてネイティブコンパイルすることも出来んのか・・・
- 470 :Socket774:2010/09/20(月) 19:00:37 ID:D5GdXzb0
- C+C Music Factory!!!
.NETはクソだな
- 471 :Socket774:2010/09/20(月) 19:05:41 ID:65RMR2Au
- evrybody dance now
- 472 :Socket774:2010/09/20(月) 20:59:58 ID:/AOb7Ilo
- OK! 忍!
- 473 :Socket774:2010/09/20(月) 21:17:58 ID:w/lkPc7V
- >>469
出来んと言うか、しない。その手間を省く為に.NETを使ってるわけだが。リソース節約
- 474 :Socket774:2010/09/20(月) 21:53:04 ID:oT6x18w3
- 間違えんなよ。
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4562146250597&pd=0
- 475 :Socket774:2010/09/20(月) 22:28:40 ID:QV4xRLqh
- HD5850はどのモデルが一番オススメですか?
- 476 :Socket774:2010/09/20(月) 22:58:44 ID:YrUb5QUH
- サファの2GB版
- 477 :Socket774:2010/09/20(月) 23:42:43 ID:Wvyhk+IP
- それ欲しいけどもう売ってないんだよな
- 478 :Socket774:2010/09/20(月) 23:45:02 ID:d7/NEACn
- クロシコのでも十分。冷えるし静かだし。
VRAMにヒートシンク無いからエアフロー悪い人はキツイかな
- 479 :Socket774:2010/09/21(火) 00:44:18 ID:yBGnbioF
- >>477
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s186578360?u=nexus_paso2
これのことけ?
- 480 :Socket774:2010/09/21(火) 01:18:14 ID:QlA5f+zG
- RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 \36,210
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11456444
- 481 :Socket774:2010/09/21(火) 01:44:50 ID:GcCSWfNg
- 祖父のジャンク19,799円が売れている。
よく買うなあ。
- 482 :Socket774:2010/09/21(火) 01:47:59 ID:uduIWOuU
- ジャンクで2万とか・・・
- 483 :Socket774:2010/09/21(火) 01:57:21 ID:ZfYfLnHd
- 何に使う気なんだろうか
- 484 :Socket774:2010/09/21(火) 01:59:01 ID:GcCSWfNg
- 祖父と九十九は5870のラインナップが被ってるな。
パワカラはポイント込みだと九十九の方が安い。
ギガは祖父の方が安い。
- 485 :Socket774:2010/09/21(火) 02:01:35 ID:vpnlCQMs
- Lightning Plusがもうちょっと安くなってくれんかな
- 486 :Socket774:2010/09/21(火) 02:19:34 ID:1ihuawcu
- 前スレで三度目の正直と思ってLightning+買った者だけど、
やっぱ電圧かなり盛っても950/1250さえこける。
V2が電圧デフォで970/1300でも通るのに・・・。
8pin*2なのに根性たりねえ。しかし今までが嘘のように定格(900/1200)だと安定。
静かだけどv2が煩いのであまり意味ない。
んでなぜか昨夜v2もう一枚買って来ちゃった・・・。
こいつが一枚目同様耐性強ければ、MSIさんは売り払うことにする。
こういうのってオクに出すべきか、買取にだすべきか。
儲けはいらんが、中古で欲しい人はどっちがいいのだろうか?
- 487 :Socket774:2010/09/21(火) 04:19:02 ID:7huLVO12
- 自分もLightning+何枚か買ったけど個体差結構あったね。
Vantage基準だけどデフォ電圧で1040/1300が通る奴もあれば
電圧もっても1000/1250すら怪しいのもあったし。
グリス塗り直してもダメだったし耐性がいい奴のBIOSを
移植してもダメだった。
勿論エアコンで室内冷え冷えにしてもダメ。
- 488 :Socket774:2010/09/21(火) 04:31:55 ID:1ihuawcu
- >>487
俺のははずれかなw
でもクーラー部はやっぱり改良してあるっぽいね。
+になったから聞かなくなったもんな、熱暴走。
デフォで1040はすごいよ。
- 489 :Socket774:2010/09/21(火) 04:48:31 ID:1ihuawcu
- 買ってきた追加v2、簡単にしばいてみた。
デフォ電圧であっさり1000/1350通った。VantageとFFだけだけど。
これは盛ると楽しそうだ。
lightning+、お別れのときが来たようだ。
- 490 :Socket774:2010/09/21(火) 05:05:50 ID:IS+vRbOZ
- >>486
俺のはあたりだったけど、MSIがわざわざダイ選別してるわけじゃないからね。
それにTSMCのバラ付きが酷いと思っている。
このメイン機のCypressじゃないが、5670を頼まれて6枚(知人やら家のサブ機やらで)買ってみたんだけど、サファ4毎とMSI2枚
全部アイドル電力が違う、OC耐性も違う。
友人からCFテスト用に借りたXFX5770の2枚も差し替えでシステム電力測ると微妙に違うんだよね。
レビューによってアイドルが微妙に対抗カードより前後入れ替わったりするのには、多分このバラつきのせいじゃないかと
- 491 :Socket774:2010/09/21(火) 09:54:29 ID:vpnlCQMs
- V2ってどれのことだ?
- 492 :>>331:2010/09/21(火) 10:02:32 ID:moIpnxbo
- このスレでGV-R585OC-1GDを薦めてくれた方々ありがとう
商品到着&組み込み、FF14ベンチまでやってみました。
温度もアイドル50度 ベンチで60度前後
スコアE8400 HIGH3800
近づいてもサイズのCPUクーラー12cmファンの雑音に消されて全然判らない位
ファン音は全然気になるような音もしてない
手でヒートパイプ触っても熱くなってないし冷却性能もなかなかなそう
横出し6pinもいい感じでケース内に(廉価ケースSCY-T33-BK)
6系も出るし時期的にはお買い得かどうか判りませんが、個人的にはここで聞いて良かった。
なんとかSandyまでこの仕様で持ちこたえられそうです。 お礼とご報告まで。
- 493 :Socket774:2010/09/21(火) 10:03:28 ID:Rde9o0Q9
- >>491
EAH5870/G/2DIS/1GD5/V2
G付きがOC版G無しが通常版
- 494 :Socket774:2010/09/21(火) 10:11:25 ID:+DXbUc0c
- >>492
よかった
AfterBurnerなんかでファンを強制的に高回転に回せばかなりの音になるけど
元々の冷却性能が高いからそこまでの音は出ないしね
- 495 :Socket774:2010/09/21(火) 12:25:47 ID:Jo2Djc2P
- この度 58xx シリーズを購入しようかと考えているのですが、参考に教えて頂きたいことがあります。
@ 5870 でOC性能が比較的良いと言われているシリーズ
A 5850 でOC性能が比較的良いと言われているシリーズ
上記2点を教えて頂けると幸いです。
自分が調べた中だと
@MSIのライトニング
Aサファのメモリ2Gver
これよりも優れている製品をご存知の方いらっしゃいましたら、助言お願い致します。
- 496 :Socket774:2010/09/21(火) 12:29:24 ID:+DXbUc0c
- >>495
毒とGIGAのOC
- 497 :Socket774:2010/09/21(火) 12:31:01 ID:Rde9o0Q9
- >>495
性能が良いというのがよく分からないが
定格、静音使用ならLightning
音は気にしない、OCすると言うならASUSのV2
- 498 :Socket774:2010/09/21(火) 12:36:43 ID:CqQAj0LZ
- なんで512MB→1GBのモデルに変えたのにメインメモリ3.5GBのままで減らないん?(XP32)
- 499 :Socket774:2010/09/21(火) 12:38:11 ID:GqR/Pdid
- ネタにもならん
- 500 :Socket774:2010/09/21(火) 13:01:24 ID:s2Ej05x0
- 今10.4なんですが10.9の安定度はどうですか?
- 501 :Socket774:2010/09/21(火) 13:23:48 ID:V2daSPIi
- >>500
お前の環境なんて知らない。お前が試せ
- 502 :Socket774:2010/09/21(火) 13:58:51 ID:Gwzq/cMo
- 安定とか鉄板とか言ってる人まだいるのか
- 503 :Socket774:2010/09/21(火) 14:56:10 ID:IQJckUpP
- >>500
現状に不具合等の問題が無いなら、10.9は進めない。
来月の10.10まで待った方がいいかもしれません。
- 504 :Socket774:2010/09/21(火) 14:58:18 ID:zWPwBU70
- 10.9a最強伝説
- 505 :Socket774:2010/09/21(火) 17:23:09 ID:PEit9tg2
- いや、7.5だろう。
- 506 :Socket774:2010/09/21(火) 18:10:07 ID:Jo2Djc2P
- >>496
ありがとうございます。
毒って何でしょうか?
>>497
OCする予定です。
AsusのV2って音、相当うるさいですか?
>>500
10.9でFF14オープンβやりましたが、標準設定で問題なかったです。
Radeon3870です。
- 507 :Socket774:2010/09/21(火) 18:36:48 ID:zbTiFhuw
- >>506
V2使ってるけど、他の5870よりはうるさい。
全力でファン回ったりすると、何事かと思うほど。
OCするならV2はなかなかいいと思うけど、音を気にするならやめたほうがいいと思う。
- 508 :Socket774:2010/09/21(火) 18:37:46 ID:Rde9o0Q9
- >>506
>>AsusのV2って音、相当うるさいですか?
ファン100%にすると相当五月蝿いよ
ファン40%(2300rpm位)以上からは気になりだす
ファンコンしなきゃ80℃位にならないとファン動かないから静か
自分はクーラー換えて使ってるから今は無音に近い
- 509 :Socket774:2010/09/21(火) 19:15:15 ID:QPF6s35f
- 5850の1GBで最も静音なのは何でしょうか?
ちなみにLightningは不具合ロットがあるみたいなのでパスしたいです
- 510 :Socket774:2010/09/21(火) 19:35:20 ID:matj3Vlf
- このスレでクロシコの名前が殆ど出ないんだけどあまり評価よくない?
RH5850-E1GHW/HD/DP/SPを1ヶ月前に28000円で買っちゃったんだけど……
- 511 :Socket774:2010/09/21(火) 19:38:14 ID:vZneUCm+
- 悪くも良くも無い
- 512 :Socket774:2010/09/21(火) 19:43:27 ID:uYqTqNoc
- >>510
室温22度の部屋でドーナツ回して58度。
音も静か(1000rpmのケースファンの方がうるさい)
VRAMにヒートシンクは無い。
悪くはないと思うよ。
- 513 :Socket774:2010/09/21(火) 19:55:11 ID:BkGMa3RE
- いつかこの時が来るのは分かっていたがサファ5870オリが4マソか…
TOXIC5850使っているが思わず買いそうになってしまう。
- 514 :Socket774:2010/09/21(火) 21:21:44 ID:2B95vPXN
- もうすぐ発売から1年なのに5千程度しか値段下がってない方が驚き
- 515 :Socket774:2010/09/21(火) 21:24:57 ID:PZMr5i9E
- ラデは毎回だが次のが出る話出てくると
値段が急に下がりはじめドライバーが
安定してくるのは何故だ
- 516 :Socket774:2010/09/21(火) 21:37:56 ID:1ihuawcu
- >>506
俺のIDたどれば分かると思うがASUSのV2はジェット機みたいな音するw
だが、外排気ってことでここのスレで結構持ってる人いると思う。
OC前提ならオススメ。
- 517 :Socket774:2010/09/21(火) 22:01:27 ID:k6z/m65i
- >>515
1年周期だしそんなもんじゃ?
- 518 :Socket774:2010/09/21(火) 22:37:24 ID:Whgldfzj
- HD6xxx出るのか?
- 519 :Socket774:2010/09/21(火) 23:09:21 ID:Q5FfgUWm
- >>515
まぁ、それが普通でしょ
値段下げる意味がびみょーだった
リネーム時のnVidia製品だって下がったもんですよ
ドライバに関しては、半年くらいで成熟して欲しい気もするけど
用途によっては2-3ヶ月で問題なくなっちゃう人も多いので何とも言えんね
- 520 :Socket774:2010/09/21(火) 23:10:05 ID:YD/g1PDC
- HD5850
もっと安くなれや!時間の問題やで!
- 521 :Socket774:2010/09/22(水) 02:33:03 ID:FI+MnYOt
- >>520
んじゃ待てよw
- 522 :Socket774:2010/09/22(水) 02:36:26 ID:Cne4kS7i
- 6000代出るまでまっとけや
- 523 :Socket774:2010/09/22(水) 07:48:01 ID:eVrqUANw
- >>520-521
ワロタw 簡にして潔。
- 524 :Socket774:2010/09/22(水) 08:06:55 ID:C+BAZ49O
- 待て。しかして希望せよ。
- 525 :Socket774:2010/09/22(水) 09:01:24 ID:HoHu1IiC
- 5850が25k切ったら本気出す
- 526 :Socket774:2010/09/22(水) 09:17:35 ID:6Ahx5nWh
- >>525
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755135344/201810005000000/
近いですね。
- 527 :Socket774:2010/09/22(水) 09:23:32 ID:H+coda3s
- ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B003EQ3BK8/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
こっちの方が安いぜよ
- 528 :Socket774:2010/09/22(水) 11:05:07 ID:Ytqo66XM
- HD6xxxの詳細待ちたいけど、ここまで下がってきたらポチってしまいそうだ・・
- 529 :Socket774:2010/09/22(水) 11:08:31 ID:3AGBRiE0
- 6xxxが出たら5870がその値段になるんだから待ちでいいんじゃねの?
- 530 :Socket774:2010/09/22(水) 11:16:55 ID:X9aLnWrR
- 玄人(笑)
- 531 :Socket774:2010/09/22(水) 11:33:06 ID:XP3Gw2qM
- HD58xxのこの型のクロシコは悪くはないぞ
- 532 :Socket774:2010/09/22(水) 11:49:34 ID:3RmtXVQH
- 10.9でFF14のCFX対応とか言ってたのに結局シングルのほうがヌルヌルでCFX使い物にならないじゃん
だれか10.9いれたら対応したーとかいう人いる?
ちなみにアプリケーションプロファイルはインスコした
- 533 :Socket774:2010/09/22(水) 12:05:07 ID:mKb4Ge6A
- ATIはソフト発売されてからドライバだのプロファイルだの動き出すことが多いから
たとえスクエニが対応依頼したからと言っても、これからでしょ。
- 534 :Socket774:2010/09/22(水) 12:17:16 ID:YfE++lCA
- >>532
10.9はプロファイル無しで対応してますが?
動作確認もできてます
- 535 :Socket774:2010/09/22(水) 12:26:51 ID:etO9+cTn
- 正直な話し、FF14の為に金だすアホは目を覚ました方がいい
- 536 :Socket774:2010/09/22(水) 12:33:23 ID:u0DaBYg4
- >>535
MMOは人生を破滅させるからな
家庭用のFFの延長でやらなきゃとか義務感持ってる人は
ちょっと冷静になった方がいい
モンハンやHALOみたいに
いつでも好きな時に始めたり抜けたり出来る様なのがいいよ
- 537 :Socket774:2010/09/22(水) 12:36:17 ID:4cDt4t3H
- どっちもどっちいいかげんスレチ
- 538 :Socket774:2010/09/22(水) 12:58:18 ID:etO9+cTn
- >>536
じゃなくて、ゲームのできとして最悪
あれでベンチとかとっても何の指標にもならんよ
- 539 :Socket774:2010/09/22(水) 13:19:22 ID:z/AVx7iq
- ベンチだけは指標になるだろDx9最高峰の重さでw
中身のゲームは知らん
- 540 :Socket774:2010/09/22(水) 13:33:05 ID:SchYhZwF
- FF14ね……5870とGamepad買って、後は脱いで正座してパッケージ届くの待つだけ
だったんだけど、Openβでさめた。キャンセルした。
- 541 :Socket774:2010/09/22(水) 14:27:01 ID:K83XFgOM
- oβ始まる前にはここの住人になる予定だったけど、あまりにつまらなかったから取りやめになった
最近のグラボはコンポーネント出力ついてないしねー
- 542 :Socket774:2010/09/22(水) 14:59:39 ID:YWx395yP
- 製品版はサクサクらしいが、ゲームとしてはどうかな。
しばらく様子見組です
- 543 :Socket774:2010/09/22(水) 15:02:33 ID:7ox4/RMS
- 14はCPU比重が大きすぎてGPUの指標にはなりにくいな
- 544 :Socket774:2010/09/22(水) 16:47:26 ID:C+BAZ49O
- >>540
出たよ。誰も聞いてないのに報告するキャンセル厨
- 545 :Socket774:2010/09/22(水) 16:59:32 ID:N1hVAMX2
- >>536
スレ違いで申し訳ないんだが、
モンハンやったことないんだけど、気楽に抜けられる?
Lightning+1円スタート即決25,000でオクに出してみるか。
- 546 :Socket774:2010/09/22(水) 17:03:55 ID:aZ2Fr6Ha
- >>544
出たよ。気に食わない発言を厨扱いする人。
おっと、それともただのFF信者様でしたかね?御苦労さまでーす
- 547 :Socket774:2010/09/22(水) 17:38:51 ID:3op8aGNP
- http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20100922002/
糞ラデ終わったwwww
- 548 :Socket774:2010/09/22(水) 17:46:21 ID:kVIUjzlp
- 今日は2010年9月22日なわけで・・・
そんな未来の話より、今のラデの話が重要なわけで・・・
- 549 :Socket774:2010/09/22(水) 17:47:36 ID:N1hVAMX2
- >>547
三年後にはこうなるといいな的発言にすがるしかないのかファンボーイ。
食い扶持だったオンボをインテルに奪われて、ついにカード販売シェアも逆転され・・・お察しします。
- 550 :Socket774:2010/09/22(水) 17:53:27 ID:ghGrUZPY
- 更にGPGPUに振ってくるんだからFermiよりも
低効率、ビッグダイ、爆熱、爆音が酷くなるんだよな
価格競争が起こらないのも困りもの
- 551 :Socket774:2010/09/22(水) 18:01:39 ID:uORYaomm
- 2009年にFermiってあたりでw
- 552 :Socket774:2010/09/22(水) 18:34:57 ID:Ywq8RpQ4
- 5850でHDMIってなんか設定変えないといけないの?
PS3と箱○は映るからモニタ側じゃないしケーブルも借りて3本試したけど映らねぇ・・・
- 553 :Socket774:2010/09/22(水) 18:44:59 ID:+YyYkgA1
- はいはい
次
- 554 :Socket774:2010/09/22(水) 18:55:20 ID:G7HKEnO5
- >>547
てっきり圧倒的性能な対抗商品でも発表されたのかと思ったら、絵に描いたモチの話かよ。
使えねえヤツだなww
- 555 :Socket774:2010/09/22(水) 19:11:45 ID:LNdW28VH
- 5850も安くなったなツクモ本館で限定30台だがクロシコが24161円だったかな。
25980の7%引きだから多分そう。山積みされてたからまだ余裕はあるはず。
半年以内に5850の二万切りは固いと俺は見たね。
まぁいつもラデオンは末尾50はどんどん下がるけど70一定の金額で止まるんだよな・・・。
- 556 :Socket774:2010/09/22(水) 19:16:10 ID:2Oa0JlDQ
- 480とかかわいそう
- 557 :Socket774:2010/09/22(水) 19:16:28 ID:N1hVAMX2
- >>555
世代変わるとそれまでの売れ線のミドルが一番余るからね。
ハイエンドは末期は入荷もしぼるし。
ローエンドも値段変わらないけどな。
- 558 :Socket774:2010/09/22(水) 19:16:43 ID:vf5ztDRs
- ASUS ARESがオクで2本出品されてるね。
同じ人が両方入札してるし。
- 559 :Socket774:2010/09/22(水) 19:28:26 ID:ghGrUZPY
- クロシコパワカラ
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 560 :Socket774:2010/09/22(水) 19:33:00 ID:ov/G4fwb
- クロシコはまあいいとして病的にパワカラ嫌う人って結構いるけどどの辺が気に入らないんだろう
- 561 :Socket774:2010/09/22(水) 19:35:24 ID:a6+/DyLX
- クロシコって結局はどっかのOEMじゃん?
- 562 :Socket774:2010/09/22(水) 19:40:32 ID:Dx3YxBjR
- 玄人志向、グラボに限らず過去色々買ったけど不具合とか無かったよ
アスクとかの代理店より安く店に並べてんだから良いと思うけど
ただ、知識レベルが低いとトラルブるのかもね
今はサファ5830使ってるから来月玄人の6770でも買おうかな
- 563 :Socket774:2010/09/22(水) 19:45:35 ID:Vtf3zw0m
- >>560
単にブランド思考なんでしょうね
単なる知識不足かと
- 564 :Socket774:2010/09/22(水) 19:53:51 ID:a6+/DyLX
- Powerクーラーのロゴが入ったリファレンスも他のと変わらないと思うんだけど、違うのか?
- 565 :Socket774:2010/09/22(水) 19:58:29 ID:ghGrUZPY
- 外れ引いたことのない人は低能扱いしたいんだろうけどさw
人間1度痛い目にあうとたまたま外れ引いただけだったとしても
そこのメーカーは避けるようになりやすいからね
自分は玄人のVGAでPCIスロットが斜めってて無理しないとケースに取り付け不可
交換したものはファンが1ヶ月でいかれて自分でクーラー交換。
すぐサブに回してあまり使ってないのに1年半くらいで死亡してから
クロシコパワカラ銀河あたりの投げ売り品は余計なトラブルが嫌なんで避けるようになった。
- 566 :Socket774:2010/09/22(水) 20:04:50 ID:RiOfcH8B
- >>563
まあサポート無しと言う時点で
初心者の人には敷居が高いのでしょうね
- 567 :Socket774:2010/09/22(水) 20:20:37 ID:bVBrwft4
- え、クロシコのOEMがパワカラじゃないの?
- 568 :Socket774:2010/09/22(水) 20:22:19 ID:bVBrwft4
- ageてしもうた すみまそん
- 569 :Socket774:2010/09/22(水) 20:36:14 ID:QNrI4Lij
- まあ落ち着け。
ark通販でVAPOR-X5870が45000円切ってるから見に行くとノーマルクロック仕様。
間違えて買うところだった。
- 570 :Socket774:2010/09/22(水) 20:41:02 ID:U73qxy1q
- 買って直ぐBIOS弄ってシバキ倒して試してから
不良品だ何だと難癖付けて返品したのを買ったんだろ
- 571 :Socket774:2010/09/22(水) 20:41:54 ID:da2oi3fN
- FF14こけた
はやく5850安くなれや!
- 572 :Socket774:2010/09/22(水) 21:12:36 ID:8Qbgj0k4
- >>560
昔、アナログ出力の画質が酷いのが多くてよく地雷扱いされてた
ATi純正かサファが鉄板で力色wwって認識だったな
- 573 :Socket774:2010/09/22(水) 21:58:58 ID:VTkWu5f6
- >>532
AMDチップセットだとPCI-Expressを複数本使用したときのスループットが良くないから、CFX有効にするとベンチのスコアが下がるよ。
- 574 :Socket774:2010/09/22(水) 21:59:50 ID:VcMDmAzB
- ASUSやGIGAのオリ基板5870ってOCの伸びが良いみたいだけど、
MBで培った基板設計のノウハウがあるのかな。
- 575 :Socket774:2010/09/22(水) 22:15:02 ID:fTa1mhCo
- GV-R587SO-1GD高ぇ
つか売ってねぇ
- 576 :Socket774:2010/09/22(水) 22:30:01 ID:24pLETi6
- >>573
そんな話、はじめて聞いた
Intelは昔からPCI-Expで難癖がつく事が多いのは知ってるけど
ソースどこ?
- 577 :Socket774:2010/09/22(水) 23:01:05 ID:picVePV8
- 同クロックの950と870で10%ほどスコア差が付いたグラフは見たことあるが、AMDのそれは聞いたこと無いな
- 578 :Socket774:2010/09/22(水) 23:03:47 ID:picVePV8
- グラボが一本だと微差で870の方が上だったのに
グラボが二本になると400程度の差がついて950の方が上だった
- 579 :Socket774:2010/09/22(水) 23:07:05 ID:XXeBrax5
- Maxwellでラデ爆死か
- 580 :Socket774:2010/09/22(水) 23:21:50 ID:Dx3YxBjR
- 579
出てもいないもの言ってもなぁ、何言ってもむなしいな
もうあと20日で新型HD6000シリーズ出てくるんだぜ?
nVIDIAの次世代は来月出るんですかい? 大笑い
- 581 :Socket774:2010/09/22(水) 23:26:13 ID:Mybnhros
- Fermiで5xxxも終わりだとか言ってたあの頃が懐かしいな
- 582 :Socket774:2010/09/22(水) 23:32:19 ID:BLIcSXWb
- Fermiは始まりもしなかった・・・
- 583 :Socket774:2010/09/22(水) 23:37:00 ID:2Oa0JlDQ
- Maxwellとかいつ発売だよ
- 584 :Socket774:2010/09/22(水) 23:38:18 ID:3op8aGNP
- キチガイは面白いよな。
ゲームなんてどちらも変わりはしないよ。
nvidiaがゲーム向きなのは間違いない。
糞ラデは買う価値なし。ベンチでいくら勝ったとかそういう問題じゃない。
- 585 :Socket774:2010/09/22(水) 23:39:18 ID:j8gzOQ0V
- nVIDIAが不甲斐ないと値段が下がらないから困る
- 586 :Socket774:2010/09/22(水) 23:43:46 ID:7UJHaoN+
- >>584
お前が1番のキチガイだと思うがな
- 587 :Socket774:2010/09/22(水) 23:44:10 ID:FtZIZAhV
- 5850を買ったのだが420Wの電源を使っているせいかファンは回るが認識しない
環境は、HDDx2、DVDドライブ、PentiumのE2160です
電源のかえどきなのか・・・
5850の補助電源は電源(420W)についてた6ピンと5850に付属してた6ピンのアダプタを接続しております
- 588 :Socket774:2010/09/22(水) 23:55:39 ID:3p48L47U
- >>567
クロシコにOEMなどありはしない。
潤沢なグループ・リソース(コネクション含む)にモノ言わせて、好きなとこと契約してカードを得る。
何処にも属さない箱詰めブランド
- 589 :Socket774:2010/09/22(水) 23:58:47 ID:3op8aGNP
- ベンチわずかに勝ったとか負けたとかバカだろ。まったく意味なし。
ゲームで不具合連発の糞ラデは問題外。
- 590 :Socket774:2010/09/23(木) 00:09:58 ID:oaMeezZD
- なんでこんな深夜にこの馬鹿が沸いてるんだ?
- 591 :Socket774:2010/09/23(木) 00:21:07 ID:dITBCh1N
- またこんなとこで暴れてnVidiaアンチを生産してるのか
ID:3op8aGNPは本当にnVidiaが嫌いなんだな
あれか、リネームで騙されて8800GTS→9800GTX→GTS250とか買っちゃたのか?
- 592 :Socket774:2010/09/23(木) 00:25:28 ID:nTEkugT+
- >>587
CPUにもよるけど電源少ないな
600Wおぬぬめ
- 593 :Socket774:2010/09/23(木) 01:25:28 ID:SnEfKt/8
- 584 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 23:38:18 ID:3op8aGNP [2/3]
キチガイは面白いよな。
ゲームなんてどちらも変わりはしないよ。
nvidiaがゲーム向きなのは間違いない。
糞ラデは買う価値なし。ベンチでいくら勝ったとかそういう問題じゃない。
>ゲームなんてどちらも変わりはしないよ。
>nvidiaがゲーム向きなのは間違いない。
なんかおかしくないか。
なんかこう矛盾してる気がするんだが。
漏れの日本語読解力が落ちたのかなw
- 594 :Socket774:2010/09/23(木) 01:32:45 ID:7qBFKTOx
- >>526のつくもたん尼に合わせてクロシコHD5850を\25,729に下げたなw
- 595 :Socket774:2010/09/23(木) 02:35:06 ID:+ummYBp3
- >>592
マザボも新調する予定なので650Wにしたいと思います
金が飛んでく・・・
- 596 :Socket774:2010/09/23(木) 05:56:20 ID:j91+j7QU
- >>593
ID:3op8aGNP は
ここんとこ毎日ねぎ背負ってくるnVIDIA潰し目的の天才的自演アヲラー
- 597 :Socket774:2010/09/23(木) 07:13:49 ID:TtNJLXr9
- >>578
ノース統合が進むとPCIexのピンが多いハイエンドじゃないと
デュアルVGAカードは話にならないか
- 598 :Socket774:2010/09/23(木) 07:34:25 ID:SuwDMX03
- i7 8xxはPCIeが16レーンしかないからな…
ドスパラの店員曰くx8+x8でレーン数足りるCFXはHD4850程度までだそうだ
- 599 :Socket774:2010/09/23(木) 07:35:09 ID:Kl7EnVzl
- ドスパラの店員曰くx8+x8でレーン数足りるCFXはHD4850程度までだそうだ(キリッ
- 600 :Socket774:2010/09/23(木) 10:38:50 ID:OrSXDp5u
- 基地外帰宅後と寝る前のお守(も)りも大変だな
- 601 :Socket774:2010/09/23(木) 10:50:59 ID:mMCWCmA6
- “HDMIスケーリング問題”の解決を図った「Catalyst 10.9a Hotfix」公開
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100922059/
- 602 :Socket774:2010/09/23(木) 11:01:34 ID:/GXtJQXT
- 5850をぽちったんだが、開封済みのが送られてきたぜ
なんか不安だああああああああああああ
- 603 :Socket774:2010/09/23(木) 11:10:17 ID:DzQ16Fga
- >>602
何処のショップ?
開封済みだと分かった理由は?
- 604 :Socket774:2010/09/23(木) 11:32:46 ID:NNyT8H+c
- >602
訳ありとか買ったわけではなく?
是非ショップ名教えてくまさい
- 605 :602:2010/09/23(木) 11:48:08 ID:GRS6tAHT
- ショップ名は伏せておくけど、TOXIC5850の1Gが安いお店です
検索かけるとすぐわかるw
箱の蓋止めシール?とでもいうのか、それが爪でカリカリして剥がされてたんで
使用されたもの送られたのかと不安になったわけでございます
考えすぎっすかね
- 606 :Socket774:2010/09/23(木) 11:51:31 ID:ZHvzpQgS
- >>602
なぜ貴様はここでコメントする前に店に確認しないのだと!!
- 607 :Socket774:2010/09/23(木) 11:54:25 ID:5EipOlv7
- まあ普通なら店にクレーム入れるわな
- 608 :602:2010/09/23(木) 12:02:37 ID:EeXPXBfr
- そのお店土日祝日はお休みなんですよ
明日にでも連絡してみることにしますぜ
お騒がせ失礼!
- 609 :Socket774:2010/09/23(木) 12:10:12 ID:sKuh0xcf
- 数千円を節約するために数万円を無駄にする可能性があるのか
ハイリスクローリタンだなw
- 610 :Socket774:2010/09/23(木) 12:15:34 ID:DzQ16Fga
- >>608
サファだと、中身が明らかに開封品じゃなければ、意図せず外箱のシールが
剥がれたのを直しただけのも多いぞ(それを手で直すと指紋が残るので、
あたかも開封品に見えることはよくある)。
まあ、とりあえずショップに問い合わせてみるのが一番だな。
- 611 :Socket774:2010/09/23(木) 12:33:39 ID:dITBCh1N
- >>609
別に高い店で買えばハズレをひかないなんて可能性はないんだが…
安い店の方が商品の入れ替わりが早くて初期ロットの不良を回避できるなんて話や、
何かあっても、取り扱った量が多いので同様の苦情を受け付けた回数が多く、
スムーズに交換してもらえるなんて話もある。
- 612 :Socket774:2010/09/23(木) 12:40:12 ID:i6Liw639
- 値段だけでなくいい対応のサポの店で
買うのも大事だと言う事だろ
実際ハズレ引くまで言っても分からんだろうが
- 613 :Socket774:2010/09/23(木) 12:54:35 ID:Ic7dVXva
- 5850のcfxを構築して見たんだけど、イマイチ効いているのか分からない…
3DMARK06が18000位、HEAVEN2.0 dx11 テッセoffで2100位、FF14bench 4400位。
こんなもん?
CPU Q9559@3.3G
M/B foxconn P45A
catalyst10.9
win7-64bit
- 614 :Socket774:2010/09/23(木) 12:59:23 ID:nCLQCr5A
- >>613
FF14ベンチのみで判断したらCPUが頭打ちじゃないの?
ベンチ走らせてCCCで使用率見てみたら
- 615 :Socket774:2010/09/23(木) 13:01:21 ID:Ic7dVXva
- 解像度抜けてた
3dmarkはデフォルトでスタート
heavenとffはフルスクリーンで1920*1080です。
- 616 :Socket774:2010/09/23(木) 13:18:28 ID:uqN22EZO
- 夏場対策が終わったところで、夏も終わった...
XTREMEはホントに冷えるな。
- 617 :Socket774:2010/09/23(木) 13:20:08 ID:yhi5bnvd
- >>615
少なくともHeavenは効いてると思う
今やってみたら1200だったから
- 618 :Socket774:2010/09/23(木) 13:54:32 ID:NaWLxeBW
- >>602
俺はいままで、10枚近くVGA買って
玄人7900GTの箱があきらかに、ぼろぼろだったfaith
Vapor-x 4870の封印シールの開封済み直し、指紋付きだったArk
もちろん、ワケあり品ではなく通販で新品で買っていやな思いをしたのは2件
製品は問題なかったが、気分の問題
箱を含めた全てが製品という認識で、新品でなければならない
もちろん、この2店からはそれ以降買うことはしない
- 619 :Socket774:2010/09/23(木) 14:02:56 ID:LE833QvI
- ドライバ10.9入れたらブルースクリーン出る様になったから
アンインストールしようと思っても途中で画面真っ暗になって操作出来なくなる
もしかしてオワタ?
- 620 :Socket774:2010/09/23(木) 14:04:20 ID:NaWLxeBW
- セーフモードしらない馬鹿もいるんだな
- 621 :Socket774:2010/09/23(木) 14:04:50 ID:rBLvadHB
- あきらめたらそこで(ry
- 622 :Socket774:2010/09/23(木) 14:08:12 ID:LE833QvI
- >>620
BTOショップで買うくらいだから全然詳しくないんだすまん
セーフモード試してみたけどセーフだとアンインストール出来ないって出た
何か間違ってる?
- 623 :Socket774:2010/09/23(木) 14:11:58 ID:6BJK20uS
- >>619
セーフモードでデバイスマネージャ→ディスプレイ アダプター→ATI Radeon HD xxxx Series→右クリ→削除→このデバイスのドライバー ソフトウェアを削除する。
再起動でおk
- 624 :Socket774:2010/09/23(木) 14:14:50 ID:NaWLxeBW
- また、FF14推奨民の犠牲者か・・・
■e責任とれw
- 625 :Socket774:2010/09/23(木) 14:15:41 ID:LE833QvI
- >>623
ありがとうございます!
試してきます
- 626 :Socket774:2010/09/23(木) 14:18:06 ID:LE833QvI
- >>624
おっしゃる通りでw
βは問題なくやれてたのに正式始まってこの仕打ち
- 627 :Socket774:2010/09/23(木) 14:22:33 ID:UpFLlcCo
- >>622
面倒だからセーフモードでシステムの復元しろ
- 628 :Socket774:2010/09/23(木) 14:29:12 ID:LE833QvI
- 削除出来ました
お騒がせして申し訳ない!
次入れるなら10.7と8はどちらが良いですか?
- 629 :Socket774:2010/09/23(木) 14:45:51 ID:6PAaL8do
- 10.9よいな安定してる
- 630 :Socket774:2010/09/23(木) 14:57:48 ID:6BJK20uS
- 10.6が一番安定している。
FF14なら10.7?10.8は地雷
- 631 :Socket774:2010/09/23(木) 15:04:37 ID:eY4CmZmu
- 相性問題とか細かいこと気にするヲタからの返品されたのとか平気で新品ってことにして売るんだよね
ネットの安売り店とかって
- 632 :Socket774:2010/09/23(木) 15:23:10 ID:LE833QvI
- 10.7入れて取り敢えず遊べる様になりました
みなさんありがとー!
- 633 :Socket774:2010/09/23(木) 15:30:05 ID:ChsLuULU
- 地雷ドライバーだらけの糞ラデワロタ。
まじめに作ってるのかよwww
- 634 :Socket774:2010/09/23(木) 15:33:18 ID:yhi5bnvd
- 10.8って安定してないのか?
ごく普通に使ってるんだが
- 635 :Socket774:2010/09/23(木) 15:35:43 ID:DzQ16Fga
- > ごく普通に使ってるんだが
それを安定していると言う
自分の環境でOKなら気にスンナ
- 636 :Socket774:2010/09/23(木) 16:09:29 ID:ZYjszk6R
- >>633
製品を焼き払うようなドライバ作るとこと比べたら可愛いもんだろ
- 637 :Socket774:2010/09/23(木) 16:09:59 ID:+oPZQqey
- MSIの5870LightningPlusをCFXしてるんだけど
どうしてもCFX対応のゲームしてもGPU2のほうがusage0%のまま動かない
んでシングル時よりカクカクする
ドライバは10.9入れててCCCでCFX有効済み
GPU-ZでもEnable2GPUになってる
マザボはP7P55D-Eなんだけど、これが原因?
それとも他に原因あるのかな
- 638 :Socket774:2010/09/23(木) 16:16:17 ID:UpFLlcCo
- >>637
どうしてもCFX対応のゲームしてもGPU2のほうがusage0%のまま動かない
CFは1枚のVGAとして認識してるから2枚目のVGAモニタリング出来ないんじゃないの?
セカンドに挿してるVGAにモニタ繋げてCCでCF切ってゲーム起動
それでモニタリングしてみ?
ちゃんと動いてるならCF入れてゲーム起動してモニタリング
- 639 :Socket774:2010/09/23(木) 16:33:01 ID:+oPZQqey
- >>638
CF切って2枚目を別のモニタに繋げて、そっちの画面でゲームしたら
ちゃんとUsage100%ってなってた
でもCFいれてゲームすると、やっぱりGPU2Usageが0%
温度もファン回転も変化無し
電源も問題無いと思うし・・・BIOSとかがおかしいってことある?
- 640 :Socket774:2010/09/23(木) 17:55:57 ID:eFbLmWAL
- ゲームはなんだい?ウィンドモードでCFが切れてるとかじゃないよね
- 641 :Socket774:2010/09/23(木) 18:01:10 ID:+oPZQqey
- >>640
FF14とBFBC2とL4D2
- 642 :Socket774:2010/09/23(木) 18:51:51 ID:7nBiEiTN
- VAPOR-X HD5870買ったけど、ホント静かでいいわ。
Lightning Plusより全然静かだわ。
- 643 :Socket774:2010/09/23(木) 19:06:19 ID:Ic7dVXva
- >>614
やっぱりCPUかな
まだまだ774は行けるとおもっていたけど…
帰ったらCCCで確認してみます。
>>617
ありがとう。ちょっと安心した。
スコアの伸び率は3Dmark辺りはあまり顕著に出ないのかもなぁ。
- 644 :Socket774:2010/09/24(金) 00:16:43 ID:aiatxqXY
- 64bitWin7と5970をドライバ入れて何日か使ってると突然CFが全く効かなくなるんだけど、同じ症状の人いない?
i7-920 4.4Ghz
DDR3-1684 6-6-6-18
X58 Classified
Xonar Essence STX
VGAのオーバークロックなし
3DMark03,05,06、BFBC2、Heaven、ゆめりあ、TF2、HL2、L4Dとか全部フルスクリーンで動作してるのに1GPUしか動かなくて困ってる。
同じ構成でもXPだと普通にCFが効くという謎。
いきなり使えなくなるってのがマジで意味不明で困る。
ほっといて勝手に動くものなんてWindowsUpdateぐらいしかないのに何故なんだろう?
ちなみにCatalystAIは有効で自動になっています。
- 645 :Socket774:2010/09/24(金) 00:34:29 ID:aiatxqXY
- 自動じゃなくて、標準でした。
- 646 :Socket774:2010/09/24(金) 00:59:06 ID:aiatxqXY
- 連投申し訳ない。
Ovedriveの画面で2つめのGPUの温度やらクロックが全部0になってる。
10.5から10.9hotfixまでがこの症状が出て協調動作しなかった。
…けど、10.4にしたら動いたので自己解決ということにしてください。スレ汚し失礼。
10.10を気長に待ちます。
- 647 :Socket774:2010/09/24(金) 04:36:24 ID:YSm8MG4M
- 5830と5850と5770、買うならどれがいい?
バランス上で聞きたいんだけど
- 648 :Socket774:2010/09/24(金) 04:55:06 ID:vUB49alL
- >>647
お前さんの構成しらんとバランス云々の答えようがない。
- 649 :Socket774:2010/09/24(金) 07:43:51 ID:AjJIP17y
- ゲームするなら
5850一択
- 650 :Socket774:2010/09/24(金) 08:09:45 ID:lqX+iReD
- もうちょっと金出してHD5870
- 651 :Socket774:2010/09/24(金) 08:13:19 ID:3ZW/0Dk0
- 候補として5850までしか上げてないんだから、商品に目星付けてるんだろう
そこで5870は普通勧めないだろ
- 652 :Socket774:2010/09/24(金) 08:16:05 ID:WiOFCWb4
- 金あってPCケース内にスペースあるなら5850マジおすすめ
そうでないなら5770でもいいけど
5830は不出来なコアのカツいれ仕様だからオススメしない
- 653 :Socket774:2010/09/24(金) 09:16:29 ID:pa2i88e9
- まず何がやりたいかによるだろ
ゲームやらないのに5850とかムダすぎる
- 654 :Socket774:2010/09/24(金) 10:21:22 ID:HK8zs5JW
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090806/201810005000000/
R5870 Lightning Plus
会員価格:\45,162 (税込)
ツクモがんばってる。
- 655 :Socket774:2010/09/24(金) 10:46:39 ID:Zgkc7Qfn
- ツクモのLightinigPlus一回消えたんだよな。
また復活したのか。
- 656 :Socket774:2010/09/24(金) 10:55:18 ID:AjJIP17y
- そういや、俺のASUSU EAH5850も6+8pinコネクタになってんだけど
電源ヒューズ周り強化でもされてるんだろうか
公式HPみてもかいてなかったけどさ
- 657 :Socket774:2010/09/24(金) 10:57:56 ID:9pbUwKXA
- ヒューズねぇ…
- 658 :Socket774:2010/09/24(金) 11:00:21 ID:AjJIP17y
- 電源ヒューズ強化されてるのって見た目でわかるかな?
コンデンサーの数が普通のより多いとかか?
コネクタ2ピンのとこもちゃんと端子ついてたから
まじで、6+8pin
5870でもないぞ、5850だ!!!
つまり、俺の5850はOCすればそのへんの5870をかもれるってことか!?
- 659 :Socket774:2010/09/24(金) 11:01:02 ID:AjJIP17y
- >>657
フェーズにきまるだろwなにいってんだよw
- 660 :Socket774:2010/09/24(金) 11:41:09 ID:I7DCjbsY
- きまるねぇ…
この秋は、フェーズにきまる!
キリッ
- 661 :Socket774:2010/09/24(金) 12:33:48 ID:7k6o7J7t
- ヒューズとフェーズ
- 662 :Socket774:2010/09/24(金) 12:38:22 ID:gnQ95x72
- ソ連の有人型宇宙船のことか
- 663 :Socket774:2010/09/24(金) 12:39:56 ID:uVr3oEbW
- それ ソユーズ
- 664 :Socket774:2010/09/24(金) 12:41:32 ID:XAhtNm75
- ソフの中古品売り場の事か
- 665 :Socket774:2010/09/24(金) 14:25:43 ID:0lMUjwdv
- FF14死亡でグラボ買う気失せた
- 666 :Socket774:2010/09/24(金) 15:00:33 ID:0fWg0P9F
- 10.9インストールするとエラー出るので
ログ見てみたらATIディスプレイドライバの最終ステータスが失敗になってました
原因分かる方いらっしゃいますか?
- 667 :Socket774:2010/09/24(金) 15:29:31 ID:Vm2mi23+
- OS入れ直せば?
- 668 :Socket774:2010/09/24(金) 16:07:22 ID:D+z3e2aV
- どのOSでどんなエラーが出ているかわからんけど、
safeモードでアンインスト→DriverSweeperでゴミ削除→再インスト
- 669 :Socket774:2010/09/24(金) 17:11:37 ID:a34DxHG5
- フェイスで買ったCPU開封されててメタル部分に擦り傷あったな〜
文句の電話入れたらそんなこと有り得ないだってさ
ビックリしたよ、挙句CPUの初期不良だったので怒鳴ってやったら新しいのと渋々交換。
通販は怖いよ。
- 670 :Socket774:2010/09/24(金) 17:23:45 ID:3NV46MJ5
- >>658
http://www.dosv.jp/other/1009/09.htm
5850のワットパフォーマンスを悪化させてしまった。
このクーラーは冷却と静音はまあまあだが電気食いっぽい。
これ系載せてるグラボが軒並み消費電力多め。
- 671 :Socket774:2010/09/24(金) 17:28:41 ID:9IcWDyrS
- 違うメーカーのでCFXすると不安定になったりするのかな
- 672 :Socket774:2010/09/24(金) 19:14:07 ID:h9SHkKQu
- ゲームやってると画面固まって「DirectXのグラフィックデバイスを失ったため終了します」
って出て落とされるんだけど、catalystのバージョン変えたほうがいいのかな?
- 673 :Socket774:2010/09/24(金) 19:25:36 ID:ONLLjTU7
- >672
FF14ベータでフルスクリーンからディスクトップに切り替えたときによくでたな
FF14ベータがそれで落ちてた
- 674 :Socket774:2010/09/24(金) 20:23:17 ID:h9SHkKQu
- >>673
フルスクでも窓でもたまに出るんだよなぁ
というか落ちるときは現状、鯖エラーかそのDirectxデバイス失われた〜の二択
- 675 :Socket774:2010/09/24(金) 20:29:22 ID:w+JD584q
- それ熱暴走じゃない?
うちなんてTV見てると30分持たずにその情況になってたよ、
アフターバーナー入れてファン回転数上げて、
最高でも65℃程度までしか上がらない様にしたら一切起きなくなった。
- 676 :Socket774:2010/09/24(金) 20:32:44 ID:U8+oo+Gc
- 今どきディスクトップって言う人がいることに驚き
- 677 :Socket774:2010/09/24(金) 20:37:50 ID:ONLLjTU7
- >676
書き込んだあとにそこ突っ込まれるって思った
- 678 :Socket774:2010/09/24(金) 20:38:42 ID:FNJktTc3
- FF14には大コケしてもらわなくてはなるまい
6000系の登場とのコンボで値下がりして俺がウマー
- 679 :Socket774:2010/09/24(金) 20:45:54 ID:h9SHkKQu
- >>675
そっか温度上がりすぎてたのかな
CPUとGPU温度計測ソフト入れて調節してみる
- 680 :Socket774:2010/09/24(金) 22:05:43 ID:KWJ+wTVN
- アフターバーナーってゲームかとおもて入れてなかったわw
だって飛行機の絵が書いてあるしw
- 681 :Socket774:2010/09/24(金) 22:08:42 ID:8cpy2FyP
- いやゲームだろ
- 682 :Socket774:2010/09/24(金) 22:13:28 ID:fTb7868o
- >>675
アフターバーナーでファンコンしないとダメなVGAのが問題だぞ
ケースのエアフローという問題があるけどクリアしてるなら明らかにVGAがおかしい
まともなVGAならファンコンなんかしなくても熱暴走なんて起きない
エアフローが問題ないという前提の話な
- 683 :Socket774:2010/09/24(金) 22:20:24 ID:B5Kclu7I
- GPUを無理やり働かせる事はできませんか?
Win7+HD5850で3Dゲームで働かないことがたまにあるのですが
- 684 :Socket774:2010/09/24(金) 22:27:18 ID:PmrTHm8n
- ATTでクロック固定してやりゃいいじゃん
最近初心者やRadeon初体験者増えたなぁ・・
こんな低レベルな質問ここですんなよ
- 685 :Socket774:2010/09/24(金) 22:32:55 ID:8cpy2FyP
- 別にいいよ
二度同じ質問をしてこなきゃ
- 686 :Socket774:2010/09/24(金) 22:49:10 ID:7VomlnOt
- >>680
むしろゲームが入ってたら超嬉しい
- 687 :Socket774:2010/09/24(金) 22:50:26 ID:TevCoK/L
- >>669
通販は関係無い、ユニットコム系列がクソ
msiと組んで、ゲフォグラボにSP地雷、メモリバス地雷を仕込むのがユニットコム
HD5870入りのBTO買ったらHD5850のOC版入っていたのがユニットコム
- 688 :Socket774:2010/09/24(金) 22:54:50 ID:vUB49alL
- >>687
最後の一行、糞というより立派な詐欺だな。
フェイス、クレカ情報流出したってよ、買ってた奴、一応気をつけときな。
- 689 :Socket774:2010/09/24(金) 23:09:48 ID:fTb7868o
- >>684
FF特需だから仕方ない
- 690 :Socket774:2010/09/24(金) 23:18:58 ID:TevCoK/L
- >>688
一万くらいの価格差があるし、いつぞやの同名別スペック詐欺より酷いわな
確かパソコン工房だったはず、ネ実で見た
- 691 :Socket774:2010/09/24(金) 23:28:44 ID:uY2eeoIE
- フタ開けたらそこは雪国だった
http://ff14.miya-bi.com/archives/243
コレだ!
- 692 :Socket774:2010/09/24(金) 23:34:21 ID:vUB49alL
- >>691
吹いたw
- 693 :Socket774:2010/09/24(金) 23:37:47 ID:2N151+1K
- http://twitpic.com/2d4y82
しゃしんもあった
これはひどい
- 694 :Socket774:2010/09/24(金) 23:39:56 ID:Pb4E4eIl
- 6000が出たら5850は19800円になるんだろ?
- 695 :Socket774:2010/09/24(金) 23:44:04 ID:E1Y2y+U4
- MBはmsiか・・・やっぱりなぁ
- 696 :Socket774:2010/09/24(金) 23:49:56 ID:TevCoK/L
- 見えているマザーは、P55-SD50か?
廉価マザーP55-CD53の、BTO専用機能制限版
SATA 6Gbps非対応、USB 3.0非対応、PCI-E×16スロット一つの廉価マザーから、さらにバイオスアップデートとオーバークロック機能を削除という廉価マザーのさらに廉価版
- 697 :Socket774:2010/09/24(金) 23:50:45 ID:kBfOs65X
- BTOは結構ぼろ儲けなのかもなw
- 698 :Socket774:2010/09/24(金) 23:52:31 ID:E1Y2y+U4
- >>696
原価6000円しない予感
- 699 :Socket774:2010/09/25(土) 00:10:46 ID:BdkQnZCp
- MSIのマザーボードはクソ
グラボだけ作ってればいいのに
- 700 :Socket774:2010/09/25(土) 00:25:51 ID:ddfIVRHC
- 本当昔からMSIて良い話聞かないよな。
俺は信用出来ないからMSI製品は間違いなく買わないけど。
5770で人気あるモデルがあるけど、買った人かわいそうって思う。
- 701 :Socket774:2010/09/25(土) 00:26:29 ID:ZHuOYECy
- いや、マザボはクソだけどグラボはいいよ
- 702 :Socket774:2010/09/25(土) 00:26:48 ID:uISbmmGW
- >>699
マザボはGIGAが好きだが、代理店変わっちまったせいで・・・MSIは買わないけどな。
グラボもそうだけどミリタリークラスって何だよ!
- 703 :Socket774:2010/09/25(土) 00:31:20 ID:CfinxMoP
- DFIなんて自作市場から撤退しちゃったんだぞ。
グラボに参入してくれないかな。
- 704 :Socket774:2010/09/25(土) 00:45:07 ID:v82YiI+V
- MSIのマザー黒いのが多くて好きだけどなあ
ジェットコースターはクーラーの邪魔だったりしたけどw
- 705 :Socket774:2010/09/25(土) 00:47:48 ID:TgOzxujZ
- 黒いと熱がこもるとかありそうだけど
- 706 :Socket774:2010/09/25(土) 00:51:05 ID:CfinxMoP
- 瀧の番組ハジマタ
- 707 :Socket774:2010/09/25(土) 00:51:42 ID:CfinxMoP
- ごめん、誤爆した。
- 708 :Socket774:2010/09/25(土) 03:08:47 ID:7B2Bd8US
- MB:RF、CPU:Q9650、電源:GIGAの800W、OS:Vista32bitで
ASUSのEAH5970を使おうと思ったんだけど、ちょっと負荷を掛けただけで直ぐ落ちる。
3DMark06、ゆめりあ、某エロゲのベンチ等。
ドライバは本体付属のCDの物、ASUSのHPにある最新版、
ATiのHPにある最新版(10.9かな)を試しても症状改善せず。
電源は25Aラインを2本使ってるから大丈夫だとは思う。
ファン設定は試しに100%にしてみたけど変化せず。
取り付け時にMBを壊したかなと思って以前の物に戻したら問題なく起動はした。
他に思い当たる節もなく、どうしようか困ってるんだけど
やっぱり初期不良なのかな。
- 709 :Socket774:2010/09/25(土) 03:11:13 ID:jrli2m6l
- 店に持っていくのが無難
- 710 :Socket774:2010/09/25(土) 11:25:08 ID:eSr3bE25
- 5850特価 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 711 :Socket774:2010/09/25(土) 14:18:14 ID:OaQCDzFM
- >>708
OSは大丈夫かい
- 712 :Socket774:2010/09/25(土) 16:14:12 ID:7B2Bd8US
- >>711
OSを起動させてfirefoxとかEXCELとか起動してる分には問題なしで、
FF14ベンチの時は偶然なのかフリーズはしなかった。
3Dアプリを全画面で起動した時にやたらと止まってた。
止まった後もHDDアクセスとかしてるようなので
OSは生きててグラフィック関連だけ死んだ状態のように見えた。
元々付いていたのが8800GTS(G80)でドライバも削除して
DriverSweeperで掃除もしたんだけどそれでもダメだったから
通販で買ったから初期不良で買った所に送ってきた。
3DMark06のスコアとか良かったから本格使用楽しみだったんだけど。
- 713 :Socket774:2010/09/25(土) 18:04:15 ID:MnZH1K4j
- >>712
FF14ベンチはデフォだとCFX効かないから
CFXが効くベンチのみで不具合が出るなら
電源かね。
cata10.9とフルスクリーンdll
もしくはそれ以前のcatalystとリネーム、フルスクリーンdll
を実効してて落ちなかったんならよくわからん。
>電源は25Aラインを2本使ってるから大丈夫だとは思う。
であっても物によっては負荷が掛かったときに
PC自体再起動したりベンチ完走しなかったり
とかはあるよ。
- 714 :Socket774:2010/09/25(土) 18:59:10 ID:FtdSz97L
- >708
12V25Aだと、HD5970の公称TDP297Wぎりぎりだぜ。
ちょっと電源が劣化したらおしまいだと思うがなぁ。
- 715 :Socket774:2010/09/25(土) 20:37:01 ID:7B2Bd8US
- >>713-714
アドバイスありがとう。電源は、
ttp://www.gigabyte.jp/Products/PowerSupply/Products_Spec.aspx?ProductID=2490&ProductName=ODIN%20GT_800W
を使っていて、+12V3(25A)と+12V4(25A)の2箇所から引いて、
内蔵のワットチェッカーで消費電流をチェックする限りでは
15Aと10A(SATA,ATX等込みで)位だったから大丈夫かなぁと。
やっぱり1系統で公称25A(だっけ?)以上取り出せないと無理があるのかな。
ちなみにFF14ベンチはLOWで4400ぐらいだったかな。
- 716 :Socket774:2010/09/25(土) 21:29:39 ID:XCBxqkbY
- >>715
あー本気じゃないCWTか。もちっと良い電源なら原因として外せたんだけど
5xxxって電源的にPowerPlayが今までのモデルよりシビアみたいだから。
- 717 :Socket774:2010/09/25(土) 22:22:01 ID:GwhyMx/j
- >>713
デフォルトで効きますよ
- 718 :Socket774:2010/09/25(土) 22:24:15 ID:GwhyMx/j
- >>712
OSが壊れる時もトラブルから
OS新規インストールしてみたらいかがかな
- 719 :Socket774:2010/09/25(土) 22:34:13 ID:Nu4+WvQf
- 横入ります
CPU : AMD Phenom II X4 965BE @4Ghz
MEM : UMAX DDR3-1333 2GB*2
上の構成でHD 5970を購入予定なのですが
きちんとHD 5970の性能を出せるでしょうか?
- 720 :Socket774:2010/09/25(土) 22:41:35 ID:4S+W9rhO
- 意味がわかんね
- 721 :Socket774:2010/09/25(土) 22:50:07 ID:Nu4+WvQf
- >>720
もうしわけないです
Core2DuoでHD5970のスコアと
i7 920でHD5970のスコアだと
3倍ぐらいの差がありました
965BEでもきちんとしたスコアがでますでしょうか?
- 722 :Socket774:2010/09/25(土) 22:50:52 ID:fltXGZ7u
- 何のスコアっすか
- 723 :Socket774:2010/09/25(土) 22:53:54 ID:NCltAwFm
- どーせFFっしょ
- 724 :Socket774:2010/09/25(土) 22:55:44 ID:NXnXeyQ1
- FFならインテル一択だ、つーか
もうCPUはインテルばっかだな、なんとかしろよAMDも
- 725 :Socket774:2010/09/25(土) 23:04:48 ID:O3Hd4pbq
- 自分の思ってることがみんなには当然知ってるor伝わってるってな質問だな
死ねばいい
- 726 :Socket774:2010/09/25(土) 23:52:56 ID:vD2UyDB1
- FFならGeForce一択だ、つーか
もうGPUはNVIDIAばっかだな、アムドはゴミ
- 727 :Socket774:2010/09/25(土) 23:58:54 ID:v82YiI+V
- FFはいっそFC的2Dにしちまえよ
UOよりレトロだ・・!と賞賛されるぞw
- 728 :Socket774:2010/09/25(土) 23:59:03 ID:P2PUOPGM
- >>762
そりゃまぁ「まるで」消費者を欺すようなラインナップならゲロばっかになるだろうな。
アムドのCPUは使ったこと無いから何も言えないけどラデは評価できるだろ
- 729 :Socket774:2010/09/26(日) 00:00:00 ID:5LF/rrAr
- おおぅ・・・アンカミスった
>>726宛ね
- 730 :712:2010/09/26(日) 00:36:34 ID:tK8cjikL
- >>716,>>718
取り合えず、買った所に検査依頼出したので、
もし正常だといわれたら電源の買い替えなども視野に入れてみます。
OSのクリーンインストールは登録してるアプリが多いので
最後の手段として考えます。
アドバイスありがとう。
- 731 :Socket774:2010/09/26(日) 01:07:24 ID:7K/BDdYP
- 5870は値下がりする前に無くなっちゃいそうだな
- 732 :Socket774:2010/09/26(日) 01:09:16 ID:PJuvNRxV
- 結局ライバル不在でフェードアウトか…
- 733 :Socket774:2010/09/26(日) 01:12:40 ID:GyjSqZkr
- 5870は結局一年以上頭を張り続けた訳だ。
後年、「あのころは良かった」にならないようにしてほしいね。
いい加減まともなドライバ作れよ・・・10.4から動けない。
- 734 :Socket774:2010/09/26(日) 01:23:29 ID:t8EXm1ir
- 10.4とか不具合てんこ盛りだな
- 735 :Socket774:2010/09/26(日) 01:57:44 ID:RIFJIYHq
- 5850のCFXでGPU-ZとCCCのoverdrive見ながらウィンドウモードでHeavenベンチ走らせていたんだけど、
一枚目のカードはコアクロック725MHzなんだけど2枚目がコアクロック400MHzまでしか上がらない…
これって正常じゃないよね?
Win7-64bit Catalyst10.9です。
- 736 :Socket774:2010/09/26(日) 02:43:35 ID:izJHesi5
- >>731
価格.com - 玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] 価格変動履歴
2010年 9月25日 20:20 ― \34,690 -2 ソフマップ・ドットコム
http://kakaku.com/item/K0000126365/pricehistory/
- 737 :Socket774:2010/09/26(日) 02:45:49 ID:59iwL5v1
- >>735
ウィンドウモードではCFXは働かない
- 738 :Socket774:2010/09/26(日) 02:47:55 ID:GyjSqZkr
- >>737
構うなよ。
- 739 :Socket774:2010/09/26(日) 03:45:36 ID:PJuvNRxV
- 下げ止まらないな。価格改定か?
- 740 :Socket774:2010/09/26(日) 04:31:48 ID:GyjSqZkr
- MISIとHISとクロシコは完全にあまり気味だし安売りになるんじゃね?
余る理由はあるからね。
GIGAやASUSは逆に値上がり。
ASUSなんて俺が買ったときより5千円もあがっちまった。
- 741 :Socket774:2010/09/26(日) 06:14:43 ID:RIFJIYHq
- >>737
DX10以降はウィンドウモードでも効くはずですが
- 742 :Socket774:2010/09/26(日) 06:25:47 ID:w8zNt2/5
- >>741
効かないんだが
- 743 :Socket774:2010/09/26(日) 09:41:15 ID:dcq2nfrv
- これから5870かってくる!
- 744 :Socket774:2010/09/26(日) 10:00:31 ID:4Y5FC+2s
- >>730
お前みたいなタイプは
不具合出ても切り分けは無理だよ
- 745 :Socket774:2010/09/26(日) 17:11:27 ID:7K/BDdYP
- ツクモの Lightning Plusも売り切れたかぁ
- 746 :Socket774:2010/09/26(日) 17:49:50 ID:t6MrAooy
- 6xでて値下がる前に在庫がなくなりそうだな
- 747 :Socket774:2010/09/26(日) 19:08:30 ID:5VhFX3DI
- 5870もう1枚欲しいのに来月の給料日まで動けねぇ俺オワタ/(^o^)\
- 748 :Socket774:2010/09/26(日) 20:42:33 ID:c8wDHNn1
- >>746
なぜ値下がりするまで待つ必要がある?
- 749 :Socket774:2010/09/26(日) 20:48:15 ID:QIzxvX0d
- >>748
こういう人って結局買わないからさ、在庫があろうがなかろうが買わない人
6000シリーズが出れば7000シリーズ出て6000シリーズが値下がるの待つとか言う
実際使ってるのはオンボードか数世代前のローエンド
- 750 :Socket774:2010/09/26(日) 21:27:36 ID:PJuvNRxV
- 今HD5870載せてるがHD6870出たら買い換える。
欲しかったら買う。それだけだな。
- 751 :Socket774:2010/09/26(日) 21:42:31 ID:Ey0neA+D
- DPが2つ以上付いてるHD6870が出たら考える
- 752 :Socket774:2010/09/26(日) 21:56:11 ID:vOqzdaVb
- 誰かares売ってる所あったら教えて
- 753 :Socket774:2010/09/26(日) 22:28:51 ID:RIFJIYHq
- >>742
なんだCFXした事ないのかw
- 754 :Socket774:2010/09/26(日) 22:33:01 ID:w8zNt2/5
- >>753
DirectX10でもフルスクリーン化しないとならない
- 755 :Socket774:2010/09/27(月) 00:00:50 ID:dXnyS3nQ
- DX云々よりアプリ側が対応しないとウィンドウでCFは無理じゃね?
- 756 :Socket774:2010/09/27(月) 00:35:08 ID:/Xggw5DB
- SLIの話で悪いけど、ウィンドウモードではSLIが効かないんだけど、
使いたいソフトのショートカットのプロパティから、
互換性で「デスクトップコンポジションを無効にする」にチェックを入れると
SLIが有効になるソフトはあったなー。
- 757 :Socket774:2010/09/27(月) 00:40:21 ID:3GzTADhI
- 5870をCFXしようと思うんですが最適なCPUを教えていただけませんか?
よろしくお願いします
- 758 :Socket774:2010/09/27(月) 00:43:20 ID:PbxEzPVy
- >>757
5870CFXに最適なCPU
- 759 :Socket774:2010/09/27(月) 01:04:30 ID:Sikf9so2
- >>757
5870と同じメーカーのAMDがいいよ
- 760 :Socket774:2010/09/27(月) 02:21:29 ID:1BE+OtKI
- >>757
i7-980X
次点でi7-970
45nmの4コアなんぞ話にならん
- 761 :Socket774:2010/09/27(月) 02:25:41 ID:3GzTADhI
- >>760
やはりi7 950では力不足なんですね(;´д⊂)
参考になりました。ありがとうございます_(._.)_
- 762 :Socket774:2010/09/27(月) 02:42:47 ID:1BE+OtKI
- >>761
CFXやるなら1366のi7-950選ぶのは正解だと思うよ
1156は帯域欠陥で、ベンチにもよるけど3%〜10%くらいスコア落ちるし
890FXは帯域は余裕だけど、CPUの限界が近いからCFXはちょっと無理がある
- 763 :Socket774:2010/09/27(月) 02:47:00 ID:1BE+OtKI
- それでも45nmのOC耐性の壁か、HD5870のCFXを使い切るのは無理って感じ
3万までのエントリー帯CPUの中では、i7-950が一番いいと思う
少なくとも帯域地雷のi7-870やi5-760買うよりは
- 764 :Socket774:2010/09/27(月) 06:00:52 ID:+eFnw3Dx
- 5850のOC版を購入しました。
これの性能を最大限発揮する時ってどんなときですか?
今更アリスインナイトメアやっててもかくかくになって今一です。
設定とか教えてくださいませんか?
- 765 :Socket774:2010/09/27(月) 07:04:08 ID:F0ZDy/+n
- え?あ、うん
主張の意味がよく分からない
- 766 :Socket774:2010/09/27(月) 07:17:46 ID:RKDcot5b
- >>765
どのレスにかかってるんだ?
- 767 :Socket774:2010/09/27(月) 08:03:17 ID:q6hkxPlS
- >>764
ベンチマーク
- 768 :Socket774:2010/09/27(月) 08:46:12 ID:fkGa3P+p
- 買おうか迷うなHD5850
FF14やりたいしな
- 769 :Socket774:2010/09/27(月) 08:47:51 ID:8bh9Qf/m
- 買っちゃえ。欲しい時が買い時です。
- 770 :Socket774:2010/09/27(月) 09:05:46 ID:grXM9MEN
- 迷うなら買うな、本当に欲しい物は迷わない。
- 771 :Socket774:2010/09/27(月) 09:12:47 ID:9qxXmLwV
- IYH癖がある俺の上を都合4枚の5870が通り過ぎて行った
- 772 :Socket774:2010/09/27(月) 09:38:52 ID:CJy6JFPo
- >>764
アリスは2世代前のCPUとグラボでも問題無かったよ
他のゲームはちゃんと動いてる?
- 773 :Socket774:2010/09/27(月) 12:29:41 ID:s7ypg9kw
- 得に目的もなく5970買ってみたんだけど、
ドライバ悪いのか設定が悪いのかいまいちぱっとしないなぁ。
シャットダウン時なんかにちらついたりしてイラっと来る
Radeonってこんなもんなのかな
- 774 :Socket774:2010/09/27(月) 12:33:22 ID:WKmZTGSW
- GF3についてきたゲームだね
- 775 :Socket774:2010/09/27(月) 12:34:11 ID:miPk5WlP
- そんな時はVoodoo5だ
- 776 :Socket774:2010/09/27(月) 12:35:20 ID:9qxXmLwV
- バンシー
- 777 :Socket774:2010/09/27(月) 12:35:53 ID:PdfC877a
- "シャットダウン時なんかにちらついたりしてイラっと来る"
そんなに見つめられっぱなしのモニターはしやわせだな
- 778 :Socket774:2010/09/27(月) 12:51:10 ID:xlzuldhc
- モニター側の問題でしょうね
- 779 :Socket774:2010/09/27(月) 13:04:11 ID:RKDcot5b
- >>768
買わずに後悔より買って反省
- 780 :Socket774:2010/09/27(月) 15:47:17 ID:R9SFARBg
- R5870 Lightning Plus IYHしてきたよ。。。>>769にあとおししてもらった、ありがとう。
ゲームには無縁で、単にアタラシ物好きなだけなんだ。58xxももはやアタラシ物じゃ
ないし、すぐ6xxxが出る今になってなんで?と思わなくもないけど、>>770が代弁して
くれた。自分の意思がないって言われるかもしれないけど、財布を開けたのは自分の
意思です。箱を開ける前に、まずは正座して報告カキコしました。
- 781 :Socket774:2010/09/27(月) 16:01:38 ID:WtHIgtYj
- こういうレスのあと6xxxが出る今は時期が悪いとかいっちゃうやつは荒らしと同等
- 782 :Socket774:2010/09/27(月) 16:21:00 ID:Z4MbMYg9
- というか時期が悪いってなによ。魚みたいに脂ののりが違うのか?
別に金持ちじゃないけどどうしても欲しい物だったらいくらでも出すだろ
- 783 :Socket774:2010/09/27(月) 16:21:24 ID:RKDcot5b
- 買うやつはAres買った直後であろうと買ってしまうものだ
- 784 :Socket774:2010/09/27(月) 17:37:46 ID:RKtsGwRS
- >>780
お前はIYHじゃないなw
自分とちゃんと向きあえてる。 IYHerは大抵が軽い病だから、興奮状態で買って家でハッと我に返る
- 785 :Socket774:2010/09/27(月) 18:06:48 ID:qEiWPMO8
- IYHスレはネジからPCが生えてくるようなとこだからな
- 786 :Socket774:2010/09/27(月) 18:18:09 ID:3MLIthhR
- くそー買ったばかりなのにディスプレイドライバの応答停止と回復問題発生してしまった…
ゲームやる時すげーイライラするわ勘弁してくれよ
- 787 :Socket774:2010/09/27(月) 18:59:28 ID:gbn/G3cM
- >>780
http://resources.vr-zone.com//uploads/9936/6700ch.jpg
5870と比較してどんな感じ? トントン
- 788 :Socket774:2010/09/27(月) 19:43:19 ID:Uz1Qld+x
- >>787
それもって煽るのならGTX460でやればいっぱい釣れるだろ
- 789 :Socket774:2010/09/27(月) 19:45:31 ID:8bh9Qf/m
- >>787
若干下なんじゃないかな?
- 790 :Socket774:2010/09/27(月) 19:57:38 ID:LMocCNO6
- 低負荷だと6770>5870
高負荷だと6770<5870に見えるトータルでトントンかな
- 791 :Socket774:2010/09/27(月) 20:49:54 ID:YHZX5HKY
-
SP数は減ってるから早さは
HD6770≒HD5850
HD6750≒HD5830
HD6750消費電力の低さは魅力か
- 792 :Socket774:2010/09/27(月) 20:50:38 ID:fkGa3P+p
- んなわかない
6770>5850
- 793 :Socket774:2010/09/27(月) 21:16:21 ID:kxSS/XZK
- 最近5850買った奴涙目
- 794 :Socket774:2010/09/27(月) 21:26:17 ID:4p3KlR8g
- 7月頃3万位で買った俺涙目じゃねーかw
まぁいいですよ;;
- 795 :Socket774:2010/09/27(月) 21:31:52 ID:fkGa3P+p
- どんまい・・・
- 796 :Socket774:2010/09/27(月) 21:39:39 ID:LV8Q047h
- FF14の為にHD58XX買おうとしている奴に言っておく。ネックはHDDの読み込み速度。
既にグラボが問題なければSSD買うに限る。
- 797 :Socket774:2010/09/27(月) 22:27:03 ID:1yo6zAmY
- >>794
7月なら3ヶ月経つしいいんじゃないか
涙目になるほどじゃない
- 798 :Socket774:2010/09/27(月) 22:28:03 ID:qEiWPMO8
- で、5870は値下がりしそうなの
- 799 :Socket774:2010/09/27(月) 22:37:18 ID:8I2Q3g8O
- 特定機種以外はほぼ現状維持だと思う
- 800 :Socket774:2010/09/27(月) 22:58:48 ID:H3XndtdC
- 8月下旬に3万ぐらいで5850買った俺が通りますよ
- 801 :Socket774:2010/09/27(月) 23:07:07 ID:bQLbgnFA
- スルーされとる奴いてワロタ
- 802 :Socket774:2010/09/27(月) 23:11:59 ID:fkGa3P+p
- そんなに値下がりしてないな
- 803 :Socket774:2010/09/28(火) 00:04:13 ID:55O1OmBr
- 1090T BlackEditon @4GhzでHD 5970をきちんとした性能をだせますでしょうか?
- 804 :Socket774:2010/09/28(火) 00:20:55 ID:bFRQ/nPX
- ベンチの数字にこだわらなければyes
- 805 :Socket774:2010/09/28(火) 00:35:02 ID:n3HQcL3w
- >>798
RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] 価格比較 \33,243
http://kakaku.com/item/K0000126365/
RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000126365/pricehistory/
- 806 :Socket774:2010/09/28(火) 00:38:48 ID:X7Nnn/jF
- 3万切ったら買おうかな
- 807 :Socket774:2010/09/28(火) 00:44:37 ID:HCZ0mDbw
- 5870の中でアイドル時に一番静かなのってどれなんですかね?
今自分のPCがそこそこ静か(一番音が大きいのがケースファン1000rpm)
なので、気になります。稼動時にうるさいのはしょうがないと思いますが、
ゲームとかをしていない時は静かに使いたいと思っています。
それともHD68XXが出るまで待つべき?
- 808 :Socket774:2010/09/28(火) 00:48:25 ID:nSM8537q
- サファイア製は静か
- 809 :Socket774:2010/09/28(火) 00:54:48 ID:dyKYSeOx
- サファイアの Vapor-X OC を買おうかどうか迷っている。
本当は ASUS MATRIX が欲しいんだが、もう入手できなさそう。
- 810 :Socket774:2010/09/28(火) 01:11:28 ID:lpEKBPCG
- >>807
MSIのR5870 Lightning Plusはめっさ静かだよ
CFで使ってるが高負荷時でもかなり静かなほうだと思われ
- 811 :Socket774:2010/09/28(火) 02:07:44 ID:fBjjnlW+
- ファンなんか外しちゃえよ
- 812 :Socket774:2010/09/28(火) 02:23:23 ID:P8dQfiHS
- >809
MATRIXは、ファンがうるさいよ。
VAPOR-Xの方が静か。
- 813 :Socket774:2010/09/28(火) 13:37:12 ID:+O5vMg3s
- 【OS】 Microsoft Windows7 pro 64bit
【CPU】 Intel core i7 950
【CPUクーラー】Noctua NH-D14
【M/B】 ASRock X58 Extreme3
【メモリ】 DDR3 1600 2G×3
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB×2
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
【ドライブ】 LG DVDスーパーマルチ)
【SDカード】 ※オンボード
【LANカード】※オンボード
【PCケース】 クーラーマスター SNIPER SGC-6000-KKN1-GP
【電源】 Corsair CMPSU-850HX
【ケースファン】※未設置
【グラボ】 MSI ライトニングプラス HD5870
- 814 :Socket774:2010/09/28(火) 13:43:43 ID:+O5vMg3s
- 途中で書き込んでしまいました・・・
上記構成でPCを組み、プラズマTVとHDMIで繋いでみたのですが
映像は映るものの音声がTVから出ません
PCにスピーカーやヘッドフォンを繋ぐと音声は出ているのですが
TVのスピーカーやTV側に繋いだヘッドフォンからは音が出ません・・・
BIOSの設定かもしれませんがグラボ側で設定しないといけないこととか
ありますでしょうか?
- 815 :Socket774:2010/09/28(火) 14:04:20 ID:CKCIeZCD
- >>814
HDMIのドライバ入れた?
デバイスマネジャーになきゃAMDからインスコ
- 816 :Socket774:2010/09/28(火) 14:05:39 ID:+YOr7ikp
- >814
こっちが向いてるかな
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の5■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284383300/l50
プラズマTVは音声出力対応してるとして、ATI HDMI Audio Device入れたか?
入れなきゃそりゃ音出ないわな
ググッても山ほど見つかるはずだけどな
- 817 :672:2010/09/28(火) 14:08:00 ID:xfh7nzZw
- 解決したので一応報告
CPU:i7-950
メモリ:6G(2G×3)
M/B:ASUS P6X58D-E
グラボ:SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXAD MINI DP
ドライバ:catalyst10.5→10.7
HDMIで40インチのTVに繋いでたんだけど黒帯出るからオーバースキャンで画面合わせてた
どうもhttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100922059/
の記事にあるようにHDMIで接続している関係の不具合みたい
10.5から10.7にドライバ変えたら、ゲームプレイ中に「Directxのグラフィックデバイスを失ったため〜」
のエラーが全く起きなくなった
多分10.5のままでもHDMI接続辞めてD-subやDVI接続してたら解決していたかも知れない
密かにcatalyst10.10にも期待
スレ汚し失礼しました
- 818 :Socket774:2010/09/28(火) 14:33:29 ID:+O5vMg3s
- >>815
付属していたソフトはインストールしました
サウンドデバイスのところにドライバが3つほど並んでいて
HDAudio〜〜というのを選択するとHDMIを選べたのでてっきりそれの事かと・・・
>>816
誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます
スレ汚し失礼致しました _(_ _)_
- 819 :Socket774:2010/09/28(火) 15:02:43 ID:UGl/uNAn
- 無知のくせになんで、俺よりいいスペックなんだよ、ムカツク
- 820 :Socket774:2010/09/28(火) 15:06:50 ID:JG1n+57E
- 無知とスペックは関係無い。ひがむな。
- 821 :Socket774:2010/09/28(火) 15:25:02 ID:/Q8mZJ1v
- >>807
無理やりFANを乗せかえれば?
- 822 :Socket774:2010/09/28(火) 17:52:16 ID:4q6Mw3q0
- >>819
ざまぁwwww
- 823 :Socket774:2010/09/28(火) 17:54:01 ID:L3jxRaa1
- >>819
貧乏が悪いんや
- 824 :Socket774:2010/09/28(火) 18:06:08 ID:wu2uXwZ2
- 値の下がったオリクーラー5800買うか、6770待つか悩むなぁ。
5800系のリファクーラーってアイドル時の騒音って、
vaperxとかtwin frozerあたりと比べてどうだった?
- 825 :Socket774:2010/09/28(火) 18:19:25 ID:/U4bTRZ0
- >>824
リファはファンスピード50%超えるとマジでうるさい
CCCでいじって100%まで上げるとケース全体が振動してんじゃね?ってくらいになる
まぁファンスピード100%になるなんてこと無いと思うけど
これは自分で使ってみての感想だけど
正直両方静かだし冷却性も良い
どっちかって聞かれると
静音・冷却、両方ともLightningPlusが上だと思った
CFXするわけじゃないなら
VaperでもLightningPlusでもお好きな方を
CFXするならLightningPlus買っとけ
- 826 :Socket774:2010/09/28(火) 18:22:41 ID:jYm3Ng8K
- てか負荷かけても30%超えることほとんどないぞ
起動時に一瞬うるさいだけかな
- 827 :Socket774:2010/09/28(火) 18:26:15 ID:/4gsRdof
- 5970だけどママンを ASUSからギガにしたら起動時にフル回転しなくなった不思議
- 828 :Socket774:2010/09/28(火) 18:29:38 ID:4q6Mw3q0
- リファってほんと冷えないよな
- 829 :Socket774:2010/09/28(火) 18:56:33 ID:wu2uXwZ2
- >>825
やっぱり外排気のリファじゃそんなもんか。
6770がいきなりオリクーラーで出てくれればいいんだけど、
800番台ではないとはいえ、新シリーズ第1号じゃ流石に暫くはどこもリファばっかりかな…。
- 830 :Socket774:2010/09/28(火) 19:09:52 ID:PGilpf2G
- べつに・・・
この糞暑かった夏なんともなかったぞ
- 831 :Socket774:2010/09/28(火) 21:02:46 ID:HjtE+byV
- 俺6000シリーズでたら、値下がりした5870リファをハイエナして、Accelero XTREME 5870に換装するんだ。
貧乏はツライぜ。
- 832 :Socket774:2010/09/28(火) 21:04:05 ID:TN1ml8yM
- あのですね、現在、R5750 Storm 1Gを使ってるのですが
R5850 Cyclone に買い換えた(まだ届いてない)のですが
ドライバーとかは、そのままで
本体の付け替えだけでOKなのですか?
- 833 :Socket774:2010/09/28(火) 21:07:18 ID:rRzWgiAe
- >>832
お前、そのPC自作じゃないだろ。
ここは自作板。
- 834 :Socket774:2010/09/28(火) 21:14:45 ID:nSM8537q
- まぁその程度のオツムじゃあ、自作してないのは明白だわな
- 835 :Socket774:2010/09/28(火) 21:30:24 ID:4INMzY/2
- 自作でドライバの質問はタブーだよな。
マザボベンダーが提供しているドライバ入れちゃうやつもかなり知恵遅れ
- 836 :Socket774:2010/09/28(火) 21:30:43 ID:TN1ml8yM
- あらなんだ自作PCでないとダメだったんですね
失礼いたしますた。
では、茣蓙候
- 837 :708:2010/09/28(火) 21:50:06 ID:PXnEqMEF
- 今日、買った所から連絡が入って動作不良の再現性が確認できたとの事で、
初期不良扱いで返品となりました。
- 838 :Socket774:2010/09/28(火) 21:59:39 ID:4qZ8qs9d
- >>824
リファレンスで買って、ファン乗せ替えればいいじゃない
その方が下手なオリファンよりよっぽど静かだよ
- 839 :Socket774:2010/09/28(火) 22:13:58 ID:rRzWgiAe
- >>837
VRAM不良だったんかな、とりあえず良かったな。
- 840 :Socket774:2010/09/28(火) 23:00:51 ID:NIUMpWEE
- 良かったのか?
- 841 :Socket774:2010/09/28(火) 23:24:05 ID:PXnEqMEF
- >>839-840
ハンダ割れで熱によって浮いたり付いたりとかなのかなぁ。
ある程度のベンチが取れて今の環境(8800GTS-G80のSLI)との
差が判ったのは良かったけどちょっと寂しい感じ。
新品なら交換をしてもらったんだけど中古だったので返金だそうで。
- 842 :Socket774:2010/09/29(水) 07:57:00 ID:A1bxkUrr
- 中古で買う意味がわからん
- 843 :Socket774:2010/09/29(水) 08:08:55 ID:8+jY6Ox8
- 安かったから
- 844 :Socket774:2010/09/29(水) 13:16:56 ID:NMYCp4Zb
- 暫定版
負け組みが買うカード一覧
GTX480 GTX470 GTX465 GTX460(1G版 2G版) GTS450
一台しかパソコン無いのに負け組みが買うカード一覧
HD5670 HD5750 HD5770
勝ち組が買うカード一覧
GTX460(768MB) HD5850 HD5870
ただし1台しかパソコン買う資産しかないのにHD5850 HD5870を買うのは負け組み
説明
GTX480 言わずと知れた爆熱大電力カード。なのに性能はHD5870にも劣る。
GTX470 存在じたいが意味不明 高い、性能低い、売ってないと三拍子揃った存在
GTX465 4ゲーマーにGTX465とは一体何だったのかと言われる程の一品 クソカードオブザイヤーナンバーワン候補
GTX460(1G版) ベンチ、実際のゲームと768MBとは性能は変わらないのに価格は3割り増し 768MB版買え
GTS450 同じ値段で買えるGTX460に性能は遥かに劣る。一体何なんだちみは。
HD5870 FF14ベンチ(笑)なら最高峰の性能を誇る。ただし2Dはガタガタ。1台しかパソコン持ってないのにこれ入れる奴って2Dゲームやブラウジングしないのか?アホだろ
HD5850 FF14ベンチ(笑)だけなら高コスパ。同じく2Dはガタガタ。1台しかRY
HD5770 一見コスパが良い、だけど3Dにおいてだけ。2Dは同じくガタガタ。3Dがやりたいならそれ以上のカード買えアホ。
HD5670 こんなん中途半端なの買うのは溝に金捨てるのと同じ
- 845 :Socket774:2010/09/29(水) 13:29:22 ID:nTJNIB93
- >844
で、あなた様は何をお使いで?
お勧めあるんでしょか?
- 846 :Socket774:2010/09/29(水) 13:32:44 ID:b1TPVTs9
- >>845
Intel HD Graphicsに決まってるだろjk
- 847 :Socket774:2010/09/29(水) 13:34:58 ID:NMYCp4Zb
- >>845
GTX460(768MB)が最良の選択である
- 848 :Socket774:2010/09/29(水) 13:36:21 ID:bkcuVyES
- 今時の2Dゲームでハイスペック要求する物って何?
ネット程度の2Dで5870は全く不満無いけど
- 849 :Socket774:2010/09/29(水) 13:50:48 ID:2WyIHTVA
- 2Dが〜とか言ってるヤツはまだXPなんだろ
一生GeForce7000シリーズ使ってろ
- 850 :Socket774:2010/09/29(水) 14:07:53 ID:bkcuVyES
- 7600GTと8800GTSなら部屋の隅で転がってる
- 851 :Socket774:2010/09/29(水) 14:15:25 ID:qthBfWHo
- XPでリファHD5870だが別に何も困ってないけどな
2Dゲーってのが何を指してるか知らんけど、ブラウザで不具合とかもないし
半年近く使ってるけど普通に高速で、省電力で、静かめのカードだ
- 852 :Socket774:2010/09/29(水) 14:17:47 ID:bkcuVyES
- GTX460(768MB)とか選別落ちの再生品じゃないか
- 853 :Socket774:2010/09/29(水) 14:17:49 ID:NMYCp4Zb
- >>851
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273846206/
- 854 :Socket774:2010/09/29(水) 14:24:21 ID:14H7EkDk
- 59xx、58xx使ってるような奴が2D描画丸投げされて困るようなCPU使ってるとは思えないんだけど。
ミドルレンジ以下のGPU使ってる奴は困るかも知らんが。
- 855 :Socket774:2010/09/29(水) 14:37:53 ID:qthBfWHo
- みんな2Dゲームをやってて困ってるとかそう言いたいのか?
それはないだろ、3割もいないと思うんだが
で、ブラウザの話はどうした?FireFoxとIE8くらいしか使ってないけど特に不具合無いぞ
- 856 :Socket774:2010/09/29(水) 14:40:58 ID:2WyIHTVA
- ブラウザはDirect2D化による高速化が進んでるから迷わずDX11のカード買っとけ
HD5870使ってるけどIE9めちゃくちゃヌルヌルだぞ
- 857 :Socket774:2010/09/29(水) 14:44:06 ID:cNtZsj9n
- で、過去の化石と産廃にこだわった知恵遅れはどこいった?
- 858 :Socket774:2010/09/29(水) 15:03:52 ID:qthBfWHo
- どっか行ったならどっか行ったでそれでいいやん
- 859 :Socket774:2010/09/29(水) 15:05:04 ID:sM22ZxnZ
- ソースは2ch
- 860 :Socket774:2010/09/29(水) 15:25:07 ID:M6+heHW8
- 10.10マダー
- 861 :Socket774:2010/09/29(水) 15:47:47 ID:ZCqw535N
- というかいまだに勝ち組、負け組言ってる奴は何なの?
お前は俺のパソコンの何を知っているの?
- 862 :Socket774:2010/09/29(水) 16:06:25 ID:N0sonZgj
- 話題無いと暇だな。
- 863 :Socket774:2010/09/29(水) 16:44:18 ID:Uij7lZjB
- FF14はグラボ購入や新PC売り上げには貢献したな
肝心のソフトは売れ残ってるけどなw
俺もHD5850買っちまったクチだ
今では持ち腐れだ
オフゲヌルヌルになったからいいもん!フンだ
- 864 :Socket774:2010/09/29(水) 16:45:30 ID:bzNz5Flc
- 10.10は今までの不満を一気に解消してくれるよ
なんかそういう気がするんだ
俺の勘はよく当たる
- 865 :Socket774:2010/09/29(水) 16:51:49 ID:N0sonZgj
- 5850って微妙なんだよな。ゲームを最高設定でやろうとするとほんのちょっと力不足。
4月に5850買って二週間で5870に買い換えた。今は5870CFしてるけど、ちょっといらなかった。
- 866 :Socket774:2010/09/29(水) 16:52:44 ID:sM22ZxnZ
- 最初からそっち買えってwww
あほかwww
- 867 :Socket774:2010/09/29(水) 17:16:08 ID:SgFW45h2
- >>861
なーんもしらね
この不景気にFFにつられて無駄な買い物しちゃった人たちって・・・
- 868 :Socket774:2010/09/29(水) 17:21:19 ID:F41kaooN
- PCパーツで勝ち負けwwwどんだけ人生負けてるんだよwww
- 869 :Socket774:2010/09/29(水) 17:24:10 ID:IsCzKo6u
- パソコン買えば勝ち組に…
15年くらい前はそういう流れも …あったかもなw
- 870 :Socket774:2010/09/29(水) 17:24:34 ID:ta0jl2s1
- >>868
男はそういう生き物だ
- 871 :Socket774:2010/09/29(水) 17:27:32 ID:Mq3wNclL
- >>869
15年前はパソコン持ってるって言うだけで完全にオタマニア扱い
- 872 :Socket774:2010/09/29(水) 17:31:44 ID:X03beAyn
- 15年前とかゲームボーイでしこしこ遊んでた時代だぞ
- 873 :Socket774:2010/09/29(水) 17:35:07 ID:Mq3wNclL
- win95が出てちょっとだけPCが認知されはじめた
- 874 :Socket774:2010/09/29(水) 18:13:27 ID:P1qBcLQd
- 15年前には既にpentiumマシンのDOS環境でDoomとかMSFS5とかプレイしてたなあ・・・
最初に使ったビデオカードは確かPCIの928だったような気がする
- 875 :Socket774:2010/09/29(水) 18:19:05 ID:IbydMhv6
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755137065/
33243円、ついにここまで来たぞ
- 876 :Socket774:2010/09/29(水) 18:27:48 ID:s/1aNGQ1
- Loginがまだ面白かった頃だw
- 877 :Socket774:2010/09/29(水) 18:30:29 ID:OwRkuOXI
- >>844
0まで読んだ
- 878 :Socket774:2010/09/29(水) 18:41:28 ID:ta0jl2s1
- なにこのおっさんホイホイ
ちょうど昨日グラボがつぶれたんで押し入れに眠っていたSavage4でPC動かそうと思ったら
動画再生しようとするだけでビデオカードが応答を停止しましたとか出てわらた
- 879 :Socket774:2010/09/29(水) 19:35:33 ID:wIVTNNiB
- >>874
初めて使ったビデオカードはAT-BUSのET2000(確か)。
本体は80286-10MHzだった。(他に68000とかZ80も乗ってたけど)。
ん?サウンドブラスターとセットのカードだったかな?
- 880 :Socket774:2010/09/29(水) 19:36:18 ID:8Bz/ea87
-
15年前・・・WIN95買ってインターネットだ!と思ったがMSNに日本のアクセスポイントがなくて
カリフォルニアにモデムで繋いだ記憶が・・・。
あの頃は国際電話が無茶苦茶高かったよん
- 881 :Socket774:2010/09/29(水) 19:42:35 ID:9nvIFLN3
- >>879
素晴らしいな。残念ながら86C928以降しか知らない。
しかし、1995年でパソコン持ってればオタク扱いはないだろ。パソコン通信や黎明期のインターネットにつないでいたら
オタク扱いされても仕方がないが、さすがにそこまでPC普及率は低くない。もっとも、当時のPCとは国民機のことなんだが。
- 882 :Socket774:2010/09/29(水) 20:11:46 ID:C2JazIxu
- そうですね当時はもう浸透してましたね
私はMacでしたが
- 883 :Socket774:2010/09/29(水) 20:19:47 ID:ctZq5c2i
- HDMI出力が2出力OKなのtってまだない?
PCモニタ+音声とレグザ+音声のデュアルモニターが
できないかなぁっと。
- 884 :Socket774:2010/09/29(水) 20:33:17 ID:IbydMhv6
- Eyefinity 6がなかった?
ってこれ調べたらHDMI出力変換アダプター1つしか付いてないのか
- 885 :Socket774:2010/09/29(水) 21:11:03 ID:8pwlOarR
- >>831
リファって現時点で既に数・価格ともにほぼ選べない状態で
6xxxシリーズ登場時にはオリファンが残ってれば御の字だと思うが?
- 886 :Socket774:2010/09/29(水) 21:13:09 ID:Xkrr3F0b
- http://australia.tweaktown.com/news/16943/amd_radeon_6850_and_6870_are_go_to_launch_on_october_18/index.html
ワロタ。wwww
- 887 :Socket774:2010/09/29(水) 21:19:39 ID:0xq3rcxm
- そのスペックでHD5850超えれるのかな?
- 888 :Socket774:2010/09/29(水) 21:32:35 ID:s/1aNGQ1
- AMD are using the 6870 to replace the 5770 - this is where it gets confusing.
AMD are changing naming schemes... the 6870 will replace the "5770-esque" part of the market,
while the new 69xx series will replace the current 58xx market-segment.
えっ、これホントなんか?
- 889 :Socket774:2010/09/29(水) 21:35:58 ID:PBCB8Qbt
- とりあえずハイエンドモデルに期待せざるを得ない
- 890 :Socket774:2010/09/29(水) 21:36:23 ID:0xq3rcxm
- これは今出てる情報の中で一番信憑性が低いやつじゃなかったっけ
- 891 :Socket774:2010/09/29(水) 21:42:38 ID:GIYskizf
- >>888
単純に名称間違えただけならそんな記事にならんだろうしなぁ
ってことは5970の後継は名称どうなるんだこれ
- 892 :Socket774:2010/09/29(水) 21:48:03 ID:Xkrr3F0b
- >>890
一番高いだろ。10月18日まででてるじゃん。
だからマイナーチェンジだと言ったのにwwwwww妄想バカばかり。
- 893 :Socket774:2010/09/29(水) 21:52:09 ID:k8zS6sQP
- >>881
そういや最初のグラボATI mach32だったな。。
そして今はHD5970と。。
- 894 :Socket774:2010/09/29(水) 21:53:51 ID:PBCB8Qbt
- >>891
5870が6970
5970が6990
だという風に認識してたんだが
http://www.dos-v.biz/contents/contentslist/27-newscategory2/1805-hd-6000-hd-6870hd-6970hd-6970hd-6990.html
- 895 :Socket774:2010/09/29(水) 22:24:00 ID:Wtk5Vfwz
- >>894
俺もそんな感じで認識してたわ。
紛らわしいって文句でるだろうなとは思ってたが・・・・
- 896 :Socket774:2010/09/30(木) 00:49:09 ID:zKv1WNnY
- 一番新しい情報だと、BartXT/ProともSP数がもっと多くて
HD6770/6750になるって言ってたと思うから、
上位陣のナンバーずらす必要ないんじゃないかなぁ
- 897 :Socket774:2010/09/30(木) 00:54:39 ID:k6mIaza2
- おまえらが騒いでる情報は葬儀スレで2-3週間前に騒いだお話し
- 898 :Socket774:2010/09/30(木) 01:07:53 ID:Oj7/gcKA
- どのみちあと2週間以内に確定情報流れるだろう
1年経って今更5000シリーズより見劣りするスペックだすとは思えんが。
- 899 :Socket774:2010/09/30(木) 01:39:43 ID:izhYV0pu
- FF14の大作っぽいモーション見せてたくせに、あまりの並ゲーっぷりに加えて
スクエニの手を加える度にバグを生み出す糞運営っぷりを見せつけられて
逆に興味が湧いたため、5870買ってやってみようとおもいたったんだけど
P5K-EというLGA775なおかつXPでは相性的にどうなんだろう
せっかくなら後悔しない買い物をと思って5770はスルーして
なんかAMDはXP眼中にないとどっかでよんだもので
- 900 :Socket774:2010/09/30(木) 01:45:25 ID:RnMnfFxU
- DirectDraw性能が低いが、FF14だけで考えるならまぁ問題ないだろう
少なくとも今までがDX10以降GPUで不満がなかったなら無視していい話
- 901 :Socket774:2010/09/30(木) 02:48:14 ID:m2DORBS0
- FPSとかで正面向きながらS、Fで左右に動くと画面の一部が遅れて描写されて乱れた感じになるんだけど
これはグラボの異常?それともモニタ側の異常?
- 902 :Socket774:2010/09/30(木) 03:12:16 ID:/LASwF6M
- >>901
ティアリングのこと言ってんの?
EDSF配置ってことちゃんと言わんと分からないよ。
- 903 :Socket774:2010/09/30(木) 03:46:19 ID:m2DORBS0
- A、Dの間違いだった
ティアリングでぐぐってみたらそれっぽい症状なんだけど画面全体じゃなくて
画面中央だけ描画が遅れてずれてる感じ(↓こんな感じ)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今はHD5850使ってて前はGF7900GSだったんだけどここまで酷くはなかったんだけどな・・
ちなみにYoutubeで動画見てる時にもたまに起こります
- 904 :Socket774:2010/09/30(木) 03:58:06 ID:/LASwF6M
- >>903
スクショとかだったら判断しやすいんだが・・・一応そのブロックで言わんとしてることは分かった。
ティアリングだと思う。
俺も一時期7800GTX使ってたけど、その時と環境違うからなんとも・・・。
- 905 :Socket774:2010/09/30(木) 04:23:00 ID:4D0PeISW
- >>903
ゲームの設定でVSyncをONにしてみなよ
- 906 :Socket774:2010/09/30(木) 05:07:05 ID:NRGGBEaE
- >>903
1.RivaTunerをインストール
2.インストールが終わったら付属のDirect3D overriderを起動
3.+をクリックしてゲームのEXEをリストに追加
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=163
- 907 :Socket774:2010/09/30(木) 07:25:50 ID:izhYV0pu
- >>900
なるほど、ざっと見た感じ俺は考える必要が無い問題だわな
あとあとcore i環境にするのは目に見えてるし
6シリーズがマイナーチェンジ程度なら今5870買っときゃ後悔しないと思って
サンクス
- 908 :Socket774:2010/09/30(木) 10:24:27 ID:ct+DxKyh
- 見苦しいんだよ
6xxxが出たらそっち行けばいいだけのこと
俺ら年収1000万の勝ち組なんだから
数万ごときでうじうじいってんな
俺ら勝ち組はつねに、最先端のモデルを誇示し、
貧乏人は型遅れの安くなったモデルにしがみつく
- 909 :Socket774:2010/09/30(木) 10:25:30 ID:FWzLOlD+
- それは違うかと
単に価値観の問題でしょう
- 910 :Socket774:2010/09/30(木) 11:26:08 ID:cn/QWfQP
- とあるゲーム、まぁDragonNestをTOXIC5970でやってるんだけど
このゲームだけ、一日に一回は画面フリーズするんだ
FF14は特に問題なく動く
ドライバーの相性問題だろうか?
10.7 10.8 10.9と使っているがどれも起こるんだが、安定してるのって10.7だよな?
10.10に期待するしかないのか…
memtestみたいにエラー吐いてるか分かるツールがあればいいんだが…
- 911 :Socket774:2010/09/30(木) 13:20:44 ID:NRGGBEaE
- >>910
OCCTでエラーチェックをONにしてGPUテスト
- 912 :Socket774:2010/09/30(木) 13:35:20 ID:LXDrd4AK
- カードの問題じゃね?窒息ケースとか
OC版5850と10.9で何も問題ないぜ?
- 913 :Socket774:2010/09/30(木) 14:02:08 ID:pSSemJ+f
- 負け組みが買うカード一覧
GTX480 GTX470 GTX465 GTX460(1G版 2G版) GTS450
一台しかパソコン無いのに負け組みが買うカード一覧
HD5670 HD5750 HD5770
勝ち組が買うカード一覧
GTX460(768MB) HD5850 HD5870
ただし1台しかパソコン買う資産しかないのにHD5850 HD5870を買うのは負け組み
説明
GTX480 言わずと知れた爆熱大電力カード。なのに性能はHD5870にも劣る。
GTX470 存在じたいが意味不明 高い、性能低い、売ってないと三拍子揃った存在
GTX465 4ゲーマーにGTX465とは一体何だったのかと言われる程の一品 クソカードオブザイヤーナンバーワン候補
GTX460(1G版) ベンチ、実際のゲームと768MBとは性能は変わらないのに価格は3割り増し 768MB版買え
GTS450 同じ値段で買えるGTX460に性能は遥かに劣る。一体何なんだちみは。
HD5870 FF14ベンチ(笑)なら最高峰の性能を誇る。ただし2Dはガタガタ。1台しかパソコン持ってないのにこれ入れる奴って2Dゲームやブラウジングしないのか?アホだろ
HD5850 FF14ベンチ(笑)だけなら高コスパ。同じく2Dはガタガタ。1台しかRY
HD5770 一見コスパが良い、だけど3Dにおいてだけ。2Dは同じくガタガタ。3Dがやりたいならそれ以上のカード買えアホ。
HD5670 こんなん中途半端なの買うのは溝に金捨てるのと同じ
- 914 :Socket774:2010/09/30(木) 14:11:29 ID:8GvqkegN
- 超負け組の買うカード
GTX460(768MB)
- 915 :Socket774:2010/09/30(木) 15:03:04 ID:x8jt3e+z
- PC2台用意して、それぞれにHD5970とGTX480付ければ済むだけの話なのに
なんで勝ち負けにこだわるの?
- 916 :Socket774:2010/09/30(木) 15:04:39 ID:0Zn4zFkE
- >>915
http://www.msi-computer.jp/MB/Fuzion/
これでok
- 917 :Socket774:2010/09/30(木) 15:07:22 ID:pSSemJ+f
- 588 Socket774 sage 2010/09/30(木) 01:08:18 ID:5Lc2Fzvq
FF14という地雷のためにラデ買った俺を慰めてくれ
5850だがFF14以外使うメリットが見つからない
いままでNV貫いてきたのに浮気してごめんなさい><
642 Socket774 sage 2010/09/30(木) 15:01:27 ID:5Lc2Fzvq
>>619
明確な不具合だと動画再生支援がおかしい
うちではブロック状のおかしな症状が出る
再生支援切っても出るからお手あげ
ただし、出ないという報告もあるからほんとに謎
使ってる動画関係のGPU利用するフィルタの挙動がおかしかったり
最初から動かなかったり
あとは、2Dで引っかかる感じがする
4kx9kくらいの絵を扱う時でも前のVRAM256の7900より遅く感じる
これは完全に主観だからあてにならないだろうけどなんかストレス
買ったときはGTX460みたいな手頃なのがなくて5850にしたんだ
FF14には良かったけど、やめる事になって冷めた頭で考えるとどうなんだってw
FF14(笑)しか取り柄の無い産廃かっちゃったラデ厨ちゃんたちどうするの?wwwwwww
- 918 :Socket774:2010/09/30(木) 15:14:50 ID:cn/QWfQP
- >>911
サンキューーーー、帰ったら試してみる
>>912
窒息ではないぜ、今回はちゃんと考えた
- 919 :Socket774:2010/09/30(木) 15:15:15 ID:p5kCYt9O
- >>917
大丈夫だ。問題ない。
- 920 :Socket774:2010/09/30(木) 15:19:41 ID:RMUhEyFp
- >>917
5805買う前に使ってたのに戻せよと
- 921 :Socket774:2010/09/30(木) 15:23:42 ID:S1lib6ho
- 戻せって余った5850はどうすんだよカス
オクで売れってか?新品でかったぶん損じゃねーかwww
ほんとラデ厨は頭が悪い
- 922 :Socket774:2010/09/30(木) 15:26:54 ID:ti0HoANg
- >>921
自業自得だろ。調べず、先のことを考えず買った、頭悪いのはお前。
- 923 :Socket774:2010/09/30(木) 15:31:10 ID:S1lib6ho
- ハァ?俺が何を買うの?産廃なんぞワザワザ買うかよw
- 924 :Socket774:2010/09/30(木) 15:33:56 ID:ti0HoANg
- >>923
あぁ。お前は>>917の中の人じゃないんだね。
あれ?なんでこのスレにいるの?
あまりにも必死に見えたから917の中の人かと思ったよ。
- 925 :Socket774:2010/09/30(木) 15:37:25 ID:S1lib6ho
- ID違うだろうが
ほんまラデ厨の頭の弱さときたら・・・
- 926 :Socket774:2010/09/30(木) 15:40:37 ID:ti0HoANg
- なんだ煽り厨か。IDが違うのは既にわかってるのに。
このスレに居る意味を言えないんだね。
- 927 :Socket774:2010/09/30(木) 15:41:50 ID:2BN6o5R1
- >>925
IDなんて変えれるからそのツッコミじゃお前の頭の弱さのが目立つ
- 928 :Socket774:2010/09/30(木) 15:50:39 ID:RMUhEyFp
- >>921
戻せば不満は解決するだろ
- 929 :Socket774:2010/09/30(木) 15:57:10 ID:x8jt3e+z
- 逆に考えるんだ
たかが2、3万の出費で色々と遊べたんだからお得。と考えるんだ
- 930 :Socket774:2010/09/30(木) 16:03:20 ID:mQhxDwYg
- ID:S1lib6ho=ID:pSSemJ+fのキチガイ嘘吐きゲフォ厨ってあちこちにコピペして暴れてるのな
- 931 :Socket774:2010/09/30(木) 16:09:22 ID:algZkTWx
- 84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:23:56 ID:jbCO4UV2
GTX460でさえ消費電力バカ食いゲフォはいらないです
http://www.tweaktown.com/articles/3496/msi_geforce_gtx_460_hawk_1gb_video_card_overclocked/index17.html
http://images.tweaktown.com/content/3/4/3496_40.png
MSI GTX460 HAWK 1G(定格):Load369w/Idle193w
Sappire HD5870 2G Vapor-X:Load353w/Idle177w
MSI GTX460 Cyclone 1G:Load328w/Idle215w
HIS HD5870 1G:Load325w/Idle182w
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:25:44 ID:jbCO4UV2
ゆで卵が作れちゃうほどの超絶爆熱GeForce怖いです
VGA(GTX480SLI)の廃熱でゆでたまご作成、ツクモが実験
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:29:32 ID:jbCO4UV2
ブルーレイ再生でブルースクリーン不具合をもつGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145210836
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:31:37 ID:jbCO4UV2
地デジチューナーを使うとブルースクリーン不具合がでるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136843/SortID=11728961/
91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:33:15 ID:jbCO4UV2
地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:36:02 ID:jbCO4UV2
今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30
705 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:50:16 ID:MjJtXDn7
FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/
消費電力が高くて実ゲームでも動画再生でも使い物にならないゲフォって…
- 932 :Socket774:2010/09/30(木) 16:09:46 ID:p5kCYt9O
- ゲフォ厨っていうか8400GSあたりで頑張っちゃってパーツ買う金もない妬み厨だよ。
- 933 :Socket774:2010/09/30(木) 16:51:57 ID:6vBZV8Xn
- GTX460不具合だらけじゃんw
つかゆで卵できるのかよww
- 934 :Socket774:2010/09/30(木) 17:56:15 ID:S1lib6ho
- いつの不具合だよ死ねカス
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100914058/
- 935 :Socket774:2010/09/30(木) 18:02:15 ID:AJggV3UC
- 921 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:23:42 ID:S1lib6ho
戻せって余った5850はどうすんだよカス
オクで売れってか?新品でかったぶん損じゃねーかwww
ほんとラデ厨は頭が悪い
923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:31:10 ID:S1lib6ho
ハァ?俺が何を買うの?産廃なんぞワザワザ買うかよw
925 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:37:25 ID:S1lib6ho
ID違うだろうが
ほんまラデ厨の頭の弱さときたら・・・
934 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 17:56:15 ID:S1lib6ho
いつの不具合だよ死ねカス
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100914058/
気は済んだか?キチガイ
- 936 :Socket774:2010/09/30(木) 18:33:13 ID:S8CPz0Fi
- どっちも、もうぃぃょ・・・
- 937 :Socket774:2010/09/30(木) 18:51:03 ID:TWID34V4
- >>934
そのゲフォドライバでも不具合はでるようだな
- 938 :Socket774:2010/09/30(木) 19:11:44 ID:egxiBebD
- こんなスレでネガキャンしても、
むしろnVidia嫌いが増える事に気づいてない筈もないし
よっぽどGefoに恨みがあるんだなぁ、こいつ
もしかして、例のドライバでGTX285でも燃やしちゃったのかい?
- 939 :Socket774:2010/09/30(木) 19:41:36 ID:xh1suDyW
- うは、今日届いた5850無事取り付けて再起動したら
WInのロゴまではでるんだけど、
画面が真っ暗になって何も移らなくなったよ。
不良品???
- 940 :Socket774:2010/09/30(木) 19:44:24 ID:pDlqId1W
- 普通、店に電話するのが先じゃないのか?
- 941 :Socket774:2010/09/30(木) 20:49:45 ID:fopykKw5
- >>939
ドライバ読み込んだらアウトか
ドライバ削除出来てないままに起動してるんじゃないの?
- 942 :Socket774:2010/09/30(木) 21:17:31 ID:yKAUEhtF
- 取り付けて再起動って、電源点けたまま入れたのか?
- 943 :Socket774:2010/09/30(木) 21:22:15 ID:xh1suDyW
- 起動はするようになりましたが
なんか WBHELP2.DLLのエラーが出てる。
スレ違いのような気がします。
すみませんでした。
- 944 :Socket774:2010/09/30(木) 21:48:47 ID:LDT0He2r
- 差し替える前にドライバをアンインスコしなかったんだろ
セーフモードで消してからドライバ入れ直し
- 945 :Socket774:2010/09/30(木) 23:51:30 ID:SLNw8NkM
- ATI HDMI Audio DriverのWin7 32bit版が公式のドライバサイトで見つけられません。
XP版は単体でダウンロードできるのですが
Win7 32bitの場合、グラフィックドライバファイルに一緒に入っていたりするのでしょうか?
- 946 :Socket774:2010/09/30(木) 23:52:31 ID:S6DVuR4s
- ずっとゲフォ厨だったんですが、285から5870 Lightning+に換装してみたです。
ゲームはしません。
・静か、電気食わない
・エクスペリエンスが7.8になった
・取り付け後、カードの右側が(自重で)垂れる
(何となく気持ち悪いのでタイラップで吊って水平にした)
初ラデなのでまだ良く分からんけど、まあ素直な感じです。
- 947 :Socket774:2010/09/30(木) 23:56:10 ID:3Z6Xmvw/
- >>ゲームはしません。
ワロタw
- 948 :Socket774:2010/09/30(木) 23:57:11 ID:LXDrd4AK
- >>946
高スペック依存症です
病院行った方いいかもよ
- 949 :Socket774:2010/09/30(木) 23:58:24 ID:xh1suDyW
- 解決しますた
- 950 :Socket774:2010/09/30(木) 23:58:48 ID:s6YHevCr
- 孫にも衣装
- 951 :Socket774:2010/10/01(金) 00:02:34 ID:flOfm41z
- >>946
いらっしゃいまし。
俺も週一日、2-3時間くらいしかゲームできないけどHD5870だぜ。
いいよな、自己満足。いいよな、オーバースペック。
…いいって言ってくれ、たまーにちょっと揺らぐんだ。
- 952 :Socket774:2010/10/01(金) 00:07:13 ID:qeuOtlrm
- >>951
安心しろ、俺も似たような感じだ
使ってるのは5850だけど
- 953 :Socket774:2010/10/01(金) 00:11:54 ID:gzS7k0/C
- 気にすることはないぞ。5970TOXICだが、3D使うのなんてSImcity4か武装神姫かGA3部作くらいだ。
- 954 :Socket774:2010/10/01(金) 00:29:22 ID:hRJckosY
- >>950
これははずかしい
- 955 :Socket774:2010/10/01(金) 00:44:55 ID:RHTnymnf
- >>950
まごにもいしょうって入力すると正しく普通に変換候補に出てくる件
もちろん未学習
これは完全に入力した人間の不勉強ミスだな
- 956 :Socket774:2010/10/01(金) 01:04:35 ID:UlMA23pA
- デッドスペース2やりたいから5850買いたい
さっさと19800円で出してよ玄人さん
- 957 :Socket774:2010/10/01(金) 07:50:56 ID:wwNQAM9P
- >>956
次世代が潤沢に出回った後にでもならないと
そこまでの値下がりは期待できる要素はないから
・予算の不足分をなんとかやりくりして確保
・5830にする
・6000シリーズのミドル待ち
のどれかが正解だと思うがどうだろう?
- 958 :Socket774:2010/10/01(金) 08:14:49 ID:UlMA23pA
- >>957
6000待つことにするわ
- 959 :Socket774:2010/10/01(金) 08:38:37 ID:a8Y2l0kc
- 正解です。
- 960 :Socket774:2010/10/01(金) 08:45:12 ID:8pSJz4cD
- 再生怪人のような5830は無い
- 961 :Socket774:2010/10/01(金) 12:59:01 ID:ap1ocTBY
- マルチ失礼します。
HD 5970かGTX 480の購入を検討しています。
目的はラスト レムナントをプレイすることと、エクスペリエンスインデックスのグラフィックスの項目を7.9にすることです。
性能はHD 5970の方が上らしいですが、ラスト レムナントのベンチマークスレではRADEONではあまりいい数字が出ていなかったので迷ってます。
上記GPUが載ったグラボの発売よりもラスト レムナントPC版の発売が半年ほど前だったので上記GPUが載ったグラボでのベンチ結果は上記スレには載っていませんでした。
HD 5970をシングルで使用している方がいましたら、ラスト レムナントのベンチマークをお願いできないでしょうか?
ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/download/index.html
可能な限り、ベンチの解像度は1920×1200でフルスクリーンモードでお願いします。
テンプレ用意しておきます。
オーバークロックしていない場合、グラボの型番さえ書いていただければクロックは省略していただいて構いません。
グラボの型番 :
GPUクロック[MHz] :
メモリクロック[MHz] :
シェーダークロック[MHz]:
ベンチマーク解像度 :
Window or Full Screen :
ベンチ結果[FPS] :
- 962 :Socket774:2010/10/01(金) 13:06:01 ID:lGQ7hw36
- 何様
- 963 :Socket774:2010/10/01(金) 13:23:09 ID:78pyt+3V
- >>961
お願いですからGTX480買ってください。
そして自作板から出て行ってください。
- 964 :Socket774:2010/10/01(金) 13:26:15 ID:JaV181aA
- あほだから相手するなw
LASTREMNANT★ラストレムナント25GAMES for WINDOWS
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1275901957/434
434 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 13:20:20 ID:zM5J+AN0 [1/2]
GTX 480かHD 5970をシングルで使ってる方いませんか?
性能はHD 5970の方が上らしいですが、ラデはゲームには向かないと聞くのでベンチ結果を教えてほしいのですが。
可能な限り1920×1200のフルスクリーンでお願いします。
テンプレ用意しておきます。
オーバークロックしていない場合、グラボの型番さえ書いていただければクロックは省略していただいて構いません。
グラボの型番 :
GPUクロック[MHz] :
メモリクロック[MHz] :
シェーダークロック[MHz]:
ベンチマーク解像度 :
Window or Full Screen :
ベンチ結果[FPS] :
436 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:46:25 ID:667fu/i4
>>434
自作版の過去スレ漁れば山のように出てくるだろ。
ぐぐったってレビューサイトで山のように出てくる。少しは自分で調べろ
442 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 18:44:46 ID:zM5J+AN0 [2/2]
>>436
もちろん調べた上でお願いしています。
ラスレムPC版の発売よりもそれらのGPUが載ったグラボは約半年以上後に発売されているので見つからないんです。
あってもシングルじゃないのしか見つかりません。
どなたかお願いします。
- 965 :Socket774:2010/10/01(金) 13:32:03 ID:78pyt+3V
- >>961
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100327/1023942/?SS=imgview&FD=-674121599
ほんとにググッたのかよ・・・
- 966 :Socket774:2010/10/01(金) 14:28:04 ID:uDcKlErr
- http://www.geno-web.jp/Goods/GA10136470.html
これは安かったな
- 967 :Socket774:2010/10/01(金) 17:09:36 ID:a/K1EHJW
- ということは仕入れ値はそれ以下ってことか
1本売るごとに利ざや1万円とかボッタクリ過ぎだろ
- 968 :Socket774:2010/10/01(金) 18:13:00 ID:tc8TBZB+
- 流石にこれは原価割ってると思うが
- 969 :Socket774:2010/10/02(土) 00:09:57 ID:2OpzvK4t
- >>965
なんかこれ、気持ち悪すぎてぽちれんかったわ。
実は型番違うんじゃないかと。
- 970 :Socket774:2010/10/02(土) 00:25:43 ID:20fjerOL
- genoとか怖くて買えんわ
- 971 :Socket774:2010/10/02(土) 00:43:07 ID:tH1COvZC
- アメリカだと250ドルぐらいのもあるからねえ。
genoやばいんですか まあ見てびっくりしました。価格が飛び抜けてたからw
- 972 :Socket774:2010/10/02(土) 00:45:05 ID:l+HcWbOW
- どっかのOβが始まる前なら瞬殺だったろうな
- 973 :Socket774:2010/10/02(土) 03:02:27 ID:gKZLpMY5
- >>961
これで満足か?二度と来るな。
水冷だけど、空冷だとこのクロックでの常用は厳しいかもね。
ちなみにOC状態でエクスペリエンスは7.8。
グラボの型番 : HD5970
GPUクロック[MHz] : 950
メモリクロック[MHz] : 1150
シェーダークロック[MHz]: n/a
ベンチマーク解像度 : 1920x1200
Window or Full Screen : フル
ベンチ結果[FPS] : 203
ドライバ:Catalyst10.4(Win7 64bit)
(備考:CPU W3520 4.4Ghz)
- 974 :Socket774:2010/10/02(土) 03:36:39 ID:vxpBOpXO
- >>973
水冷でGPUクロック950MHzまで届くのか
メモリクロックは1200MHzは無理かな?
ちなみにケース開放で横から18cmFAN2連で強制空冷した俺の結果は・・・
グラボの型番 : HD5970
GPUクロック[MHz] : 880
メモリクロック[MHz] : 1180
シェーダークロック[MHz]: n/a
ベンチマーク解像度 : 1920x1200
Window or Full Screen : フル
ベンチ結果[FPS] : 201.95
ドライバ:Catalyst10.9a(Win7 64bit)
(備考:CPU i7-870 4.13Ghz)
- 975 :Socket774:2010/10/02(土) 03:43:38 ID:gKZLpMY5
- >>974
うちはmsiの5970だけどメモリが全然回らなくて、1200以上だとブロック状のノイズが出始める。
ASUSとかXFXだと1300オーバーの人が結構いるけど、msiは5850用のメモリを流用している気がするな・・・
水冷版の5970のOCレビューによるとMAXクロックは1000オーバーだから伸びるものはもっと伸びそう。
http://www.overclockersclub.com/reviews/powercolor_hd5970_lcs/6.htm
- 976 :Socket774:2010/10/02(土) 03:51:29 ID:vxpBOpXO
- そっか
うちはASUSのリファレンスの奴 EAH5970
一応メモリ1200MHzでベンチ通るだけど
やっぱりいろんなベンチを回してるとブロックノイズが出てくる
やっぱ同じみたいだ
参考になったTHX
- 977 :Socket774:2010/10/02(土) 09:41:51 ID:0kjGJDJJ
- 定格以上で回してノイズが出るから文句言うとかどんだけw
保証されてる範囲でノイズが出るなら欠陥品だが、OCは自己責任
- 978 :Socket774:2010/10/02(土) 11:24:17 ID:HBE1Dc2e
- ゲームくらいならどんなに糞でも1200通るだろ
俺のASUS EAH5850は900/1200で半年ほど使ってるけど、問題ない
FF14最高負荷でもノイズはでなかったな
もちろん、クーラーは交換している
ベンチテストは実用想定以上の負荷かけてるんだから、通らなくても気にすることはないんだからさw
あんま、きにすると、禿げるぞw
- 979 :Socket774:2010/10/02(土) 11:26:53 ID:HBE1Dc2e
- つかね、ベンチテストしないと、不安でしょうがないやつに言っておくけどw
ベンチやること自体が寿命激しく縮めてるんだぞw
初期不良検証でやるのもわからんでもねーけどさw
- 980 :Socket774:2010/10/02(土) 11:31:16 ID:cA3l7FkS
- ベンチで良い値を出すことを「目的」にPC買うやつが多いってことだろ。
別にいいじゃね?
- 981 :Socket774:2010/10/02(土) 11:35:27 ID:gKZLpMY5
- 実際そうなんだよね。5970定格でもほぼ全てのゲームがWUXGA解像度でも60fpsオーバーで動いてるから、結局は定格で動かしてる。
(PhysXゲーは別として)
- 982 :Socket774:2010/10/02(土) 16:21:37 ID:rgvtE3rY
- クロシコのHD5850OCモデルって、低格モデルより消費電力高いのかな?
550W電源だからちょっと心配。
CCCからクロックを定格に戻すだけじゃ低格並みの電力に戻らないかな。
- 983 :Socket774:2010/10/02(土) 16:24:07 ID:vxpBOpXO
- 5970クラスのカードだと実際のゲームとかには完全にオーバースペックなんで
ベンチ目的でみんな買ってると思ってたわ・・・
だってあんなにクロックの上げしろあるし
- 984 :Socket774:2010/10/02(土) 16:24:13 ID:2fTD198j
- afterburner使えばいいだろ
- 985 :Socket774:2010/10/02(土) 16:37:43 ID:HRFnXUFE
- 5850サイクロンについてたafterburnerなんですけど
画面左上にGPUカード名がMSI R5850 TWIN FROZRUになってる
すごく気になる木だよ。
5750のafterburnerの方がよかったよ・・・
- 986 :Socket774:2010/10/02(土) 16:45:22 ID:tH1COvZC
- http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1528
玄人志向ならこっちはだめなのか。短いし。
dosvマガジンみたら消費電力は150W以下だった。
パワーカラーのやつといっしょね。
- 987 :Socket774:2010/10/02(土) 16:52:06 ID:lhlNnwD6
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11455898/-/gid=PS03010000
- 988 :Socket774:2010/10/02(土) 17:09:45 ID:ED3MhCCX
- >>985
Afterburnerは最新版使えよ
http://event.msi.com/vga/afterburner/download.htm
- 989 :Socket774:2010/10/02(土) 17:27:36 ID:HRFnXUFE
- 2.0だから最新版だと思うよ
- 990 :Socket774:2010/10/02(土) 17:41:40 ID:4gMJsHLb
- 立てようと思ったら立っていた
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
- 991 :Socket774:2010/10/02(土) 17:44:17 ID:t8uUDCRp
- 【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286008853/
λ<ジスレ
- 992 :Socket774:2010/10/02(土) 17:44:31 ID:UfxMwpRo
- おちんちん
- 993 :Socket774:2010/10/02(土) 17:46:22 ID:t8uUDCRp
- ありゃ、重複しちまったか
- 994 :Socket774:2010/10/02(土) 17:49:39 ID:YGYED7jH
- 先に立ったほう使うってことで良い?
- 995 :Socket774:2010/10/02(土) 18:32:49 ID:NamQoYHC
-
なお、RADEON は 2D グラフィック(平面の絵)をスクロールさせたり、動かしたりするのを苦手とします。
RADEON シリーズは 3D ではないゲームや、2D グラフィックも併用されているゲームを動かす際にはややスピードが落ちるので注意しておきましょう。
(一般的に、ゲーム用途なら GeForce の方が無難で、RADEON は映像を見るのに適していると言われています)
特にシムシティ4は、都市の景観を 2D グラフィック(擬似的に立体に見える平面グラフィック)で表現しているため、RADEON との相性はかなり悪いです。
他にも「アラド戦記」など、平面のグラフィックがメインのゲームにおいて、RADEON で動作が遅くなる問題が報告されています。
- 996 :Socket774:2010/10/02(土) 18:54:18 ID:UfxMwpRo
- 2D(笑)
- 997 :Socket774:2010/10/02(土) 19:14:35 ID:GstxhQYp
- 29円コーラうめえ!で埋め
- 998 :Socket774:2010/10/02(土) 19:26:23 ID:a8nY2Bqa
- どっちが次スレだ?下か?
- 999 :Socket774:2010/10/02(土) 19:27:43 ID:Gs2QBAw9
- どんとしんく
ふぃーる
- 1000 :Socket774:2010/10/02(土) 19:29:07 ID:kGnDrsXL
- 1000なら1週間以内に5870が3万以下
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★