■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【安定】Vista/Windows7用GeForceDriver Part12
- 1 :Socket774:2010/09/17(金) 22:53:27 ID:1ytk58OZ
- NVIDIAのWindows Vista/Windows7用GeForce Driverについて語るスレです。
■ 関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
The guru of 3D
ttp://www.guru3d.com/
TWeaKFoRCe.CoM
ttp://www.tweakforce.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/
■ 前スレ
【安定】Vista/Windows7用GeForceDriver Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276822875/
次スレは>>970が立ててくださいです
- 2 :Socket774:2010/09/17(金) 22:54:22 ID:1ytk58OZ
- ■ 関連スレ
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part60 【最速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284505548/
NVIDIA GPU総合 Part146
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283466369/
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★3 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272621330/
- 3 :Socket774:2010/09/17(金) 22:59:06 ID:as+rORLg
- ◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★3 ◆◇◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272621330/
- 4 :Socket774:2010/09/17(金) 22:59:49 ID:as+rORLg
- >>1乙
- 5 :Socket774:2010/09/18(土) 22:24:31 ID:B0HAERFg
- 次スレage
- 6 :Socket774:2010/09/19(日) 01:43:55 ID:wLA+gk2G
- おつ
つ
- 7 :Socket774:2010/09/19(日) 01:44:42 ID:bXGVoe0h
- おっp
- 8 :Socket774:2010/09/19(日) 15:15:56 ID:NWTOgPJF
- 例のβだけど帰ってきたら青画面が出たらしく自動的に再起動してたorz
録画が・・・。
Q9550
GeForce9800GT
Windows7x64
一応報告。
- 9 :Socket774:2010/09/19(日) 15:44:05 ID:RKGLwkE4
- GT100番台用なのかね
- 10 :Socket774:2010/09/19(日) 17:06:23 ID:a7fREGo1
- GT 250でVer.200番台系は地雷でFA?
- 11 :Socket774:2010/09/19(日) 17:08:35 ID:zOgy3AjU
- Windows Updateで自動的に再起動してただけじゃね
- 12 :Socket774:2010/09/19(日) 17:16:33 ID:NWTOgPJF
- >>11
エラーから復帰したと言うウィンドウが出てたし、自動アップデートにしてないんだ。
- 13 :Socket774:2010/09/19(日) 20:24:40 ID:zpm+nGRk
- だからさあ、必要ない3D Visionのチェックをはずして
インストールしろと、あれほど忠告を・・・
- 14 :Socket774:2010/09/20(月) 22:49:44 ID:1D9QmYJz
- >>12
- 15 :Socket774:2010/09/21(火) 01:49:25 ID:8UnVeWMz
- 新しいドライバ出たのに、スレが伸びないねぇ
- 16 :Socket774:2010/09/21(火) 02:02:43 ID:tD4zlLYi
- インスコ時に不具合が出た報告が結構あったから
正式版を待ってる人が多いんじゃないのかな
- 17 :Socket774:2010/09/21(火) 09:08:32 ID:ci5EfW8g
- 197.45から怖くて動けん
早く安定版でないかな・・・
- 18 :Socket774:2010/09/21(火) 23:46:00 ID:whbP0DLI
- うちのDisplayDriverフォルダーには260.63フォルダーしかありませんが何か?
- 19 :Socket774:2010/09/22(水) 12:10:02 ID:bOQ3CPbA
- 260.63βのドライバーでFF14の正式版やろうとしたらキャラ作成で2回続けて落ちた!
258.96に戻したら先に進めたんでご注意を!
GTX470+Win7 Pro 64bitの環境ね
- 20 :Socket774:2010/09/22(水) 15:59:04 ID:mQOK8hJb
- 470でも不具合出るとかどんだけだよ
ベンチだけ伸びても実ゲームで使えなきゃ意味がねぇ
- 21 :Socket774:2010/09/22(水) 16:10:06 ID:bOQ3CPbA
- >>19
9400M積んだノートだと260.63でも製品版起動できた
Win7-32bitね
暇なときにもう一度検証してみるか
- 22 :Socket774:2010/09/22(水) 16:27:15 ID:ZFX2BCag
- ベータドライバなんてそんなもんだろ
今のFFXIVだって始まったばかりでまだベータ版みたいなもんだ、まあガンガレ
- 23 :Socket774:2010/09/22(水) 16:52:36 ID:zjcLhtwH
- つーかおれのとこでは問題なかったよ
GTX480+win7pro 64bitの環境
- 24 :Socket774:2010/09/22(水) 17:21:40 ID:bOQ3CPbA
- >>23
そうか。Oβでは全然問題なかったのに製品版入れて急におかしくなったからすぐ外しちゃったよ
- 25 :Socket774:2010/09/22(水) 19:39:46 ID:bGROMwRQ
- うちはGTX470SLI+Win7ult64+x58+i7_950だけど、260.63βの方が安定してるな
- 26 :Socket774:2010/09/22(水) 20:38:53 ID:EGuA0oUq
- 新ドライバが出る度にいつも思うんだけどさ
個々の環境下次第で毎回ドライバの評価が全然違うよね
なぜなんだろうか?どこに差があるんだろう?
うちはどのドライバでも概ね安定してるけれど(火葬ドライバでも)
運が良くてたまたま不具合にあたらないだけなんだろうか
明らかにドライバが原因の不具合があるのが現実だしリリースの度にバグフィックスもされてる
ソフトとの相性もあったりするのかもしれない
でも不安定になる環境の人って実はどのドライバでも安定してないんじゃ?と勘繰ってしまう
ドライバ云々よりPC自体が不安定なんじゃないのかな
パーツ同士の相性問題とかふだよくわからんモノのせいで単純な話じゃないのだろうか
- 27 :Socket774:2010/09/22(水) 20:41:20 ID:cmXCV8n6
- 長いし文脈おかしい
- 28 :Socket774:2010/09/22(水) 21:04:52 ID:MWc5zAiz
- WHQL来ないなあ
- 29 :Socket774:2010/09/22(水) 22:07:10 ID:5fgGmaGV
- >長いし文脈おかしい
句読点も打てない在日外人が書いてるからだろ。
違和姦ありすぎ。
- 30 :Socket774:2010/09/22(水) 22:34:09 ID:ACsacp/i
- どんな変換だよ
- 31 :Socket774:2010/09/22(水) 22:47:46 ID:TJfDSbrZ
- IMEがよく学習されてらっしゃる
- 32 :Socket774:2010/09/22(水) 23:04:28 ID:/6mp5KKk
- 他人のふり見て我がふり直せって、いい例だな……
- 33 :Socket774:2010/09/23(木) 00:02:04 ID:i6pJd9L9
- 違和姦
↓
和姦と違う
↓
レイプ
↓
29はレイパー
- 34 :Socket774:2010/09/23(木) 06:15:34 ID:Kl7EnVzl
- パトレイバーがこのスレにやってきたと聞いて
- 35 :Socket774:2010/09/23(木) 10:34:59 ID:XK8Nd8X/
- グリフォンはどこ?
- 36 :Socket774:2010/09/23(木) 12:16:48 ID:4VNrGHP3
- グリフォンなら墜落したよ
- 37 :Socket774:2010/09/23(木) 12:39:21 ID:akG8IP1x
- そりゃダミーだ
- 38 :Socket774:2010/09/23(木) 16:16:44 ID:wFWKDO+o
- WHQLきてくれー
- 39 :Socket774:2010/09/23(木) 19:21:57 ID:OvONgpEi
- そんなに新しいドライバ使いたいなら別にベータで良いだろ?
- 40 :Socket774:2010/09/23(木) 19:45:18 ID:qY6eiSr+
- うんっ そうするぅ
- 41 :Socket774:2010/09/23(木) 20:33:24 ID:GF1DmRJQ
- 最初のほうのグラボ安定してたなあ
- 42 :Socket774:2010/09/23(木) 20:38:46 ID:towzxZJU
- コンパネの動作が機敏になっただけでも更新の価値はあった
- 43 :Socket774:2010/09/24(金) 00:39:37 ID:3ObkOggB
- ゲーマーの俺としては、260シリーズはテクスチャがラリってまともに出来なくなるゲームが増えたから糞ドライバ認定。
- 44 :Socket774:2010/09/24(金) 00:44:06 ID:T+2jyDLa
- >>43
ちなみにどのゲーム もってたらおれも出るどうか試してみる
おれの環境は
i7-920 6GB
GTX480
Win7-64bit
- 45 :Socket774:2010/09/24(金) 09:13:29 ID:WD9Z7hEW
- やっぱり実ゲームは言われんのだろうね
なぜならば捏造だから
不具合不具合って言ってるやつは大抵こんなもんだ
なあ>>43よ
- 46 :Socket774:2010/09/24(金) 09:33:43 ID:WKyjtzlk
- GTX470でR256ドライバ以降DSエミュはまともに描画されんくなったけど
それ以外描画おかしいのにぶち当たった事はないな
- 47 :Socket774:2010/09/24(金) 12:20:19 ID:aKh+iqoz
- リ・・・リアル彼女だよ言わせんな恥ずかしい
- 48 :Socket774:2010/09/24(金) 13:20:11 ID:XydTr6So
- 不具合報告を捏造扱いにするとか怖いわ
- 49 :Socket774:2010/09/24(金) 13:31:34 ID:RjFhBcDK
- WHQLは9月中に来ないのか
- 50 :Socket774:2010/09/24(金) 13:37:56 ID:WD9Z7hEW
- >>48
だいたいラデユーザーのなりすましだからね。
じゃないゲーム名とかでてくるはずなのに
別にパッケージをアップしろ止まったとこのSSをアップしろとかじゃないのに
具体的なタイトル名も言えないのは捏造としかいいようがない。
- 51 :Socket774:2010/09/24(金) 13:43:51 ID:6vU0dQtP
- 俺には見えない敵と戦ってるようにしか見えないんだが…
わざわざこんな一日数レスつけばいいような人の少ないスレでネガキャンなんてする意味あるか…?
- 52 :Socket774:2010/09/24(金) 13:46:52 ID:djZNjKCq
- >>51
同意見。
- 53 :Socket774:2010/09/24(金) 13:49:38 ID:m0L/zcUM
- ゲーム名言うと
「今時○○!?キモーイ○○が許されるのは小学生まd(ry
と叩かれる雰囲気がまだ残ってるとか?
・・んなこたぁ無いよな
- 54 :Socket774:2010/09/24(金) 13:53:58 ID:aKh+iqoz
- なんなんだ?
放置プレイなのか?
ちくしょう
- 55 :Socket774:2010/09/24(金) 13:57:06 ID:HrRl3Nz3
- そんなチョンゲーのクソ報告なんかいらねーんだよ死ね
と言われるのが嫌なんで報告しません
こうですね
- 56 :Socket774:2010/09/24(金) 13:57:48 ID:8cpy2FyP
- >>54
だってそのゲーム地雷だしホントに持ってたら気の毒で・・・
- 57 :Socket774:2010/09/24(金) 14:06:16 ID:pIkkNVDs
- まともに出来なくなるゲームが 「増えたから」 糞ドライバ認定
つまり元々まともにできないゲームがいくつかあったってことだよな
まさに俺様環境ww
自分の糞環境棚上げにしてドライバのせいにしてる初心者だろ
- 58 :Socket774:2010/09/24(金) 14:10:48 ID:djZNjKCq
- 安定ドライバを探求するスレであって、βドライバを神認定するスレではないです。
- 59 :Socket774:2010/09/24(金) 14:27:52 ID:WD9Z7hEW
- 安定してるかどうか知るのに不具合がでてる具体的なタイトルは必要だろ。
ベータでもWHQLでも安定してるかどうかの目安になる。
不具合でたー ってだけで
>>58は このドライバ不安定だ(キリッ だもんな。
- 60 :Socket774:2010/09/24(金) 14:31:49 ID:djZNjKCq
- そう必要。だから不具合出ているソフトの名称は書くべき。
- 61 :Socket774:2010/09/24(金) 14:35:51 ID:XzzJFoaX
- BF2とPES2011とGTA4やってるけど問題ないな。260.63
GTX470
- 62 :Socket774:2010/09/24(金) 15:16:20 ID:HrRl3Nz3
- DX9ベースのゲームしかやってないからゲームはデュアルブートのXP側でやってる
DX10.1以降に対応したビデオカード使っていればWin7でもXPと変わらずに快適なんだろうか
GTX260だとXPとWin7でかなりフレームレートが変わってくる
- 63 :Socket774:2010/09/24(金) 18:01:45 ID:qqEOWlqB
- GTX460で260.63だけど
問題らしい問題と言えばVocaloMark(ββ)で一部テクスチャが消えて
ミクのしまパンがまる見えになる事ぐらいだな
- 64 :Socket774:2010/09/24(金) 18:07:18 ID:/KImLnb3
- わざとなんじゃねw
- 65 :Socket774:2010/09/24(金) 18:38:48 ID:WD9Z7hEW
- >>63
なにそれキモ
- 66 :Socket774:2010/09/24(金) 19:37:13 ID:U106aKIi
- パンツは見えた方が幸せになれるはず
- 67 :Socket774:2010/09/24(金) 22:21:01 ID:B45h4nYf
- >>63-66
むしろラッキーw
- 68 :Socket774:2010/09/24(金) 23:36:57 ID:wRQcA82T
- ちょっとGTX460ポチってくる
- 69 :Socket774:2010/09/25(土) 00:02:34 ID:RjFhBcDK
- GTX460で260.63はパンツまる見えか
俺もポチってくる!
- 70 :Socket774:2010/09/25(土) 00:32:23 ID:G33knXvT
- くそ、470じゃのぞき込まないと見えないorz
- 71 :Socket774:2010/09/25(土) 02:49:00 ID:Z3mpmR9w
- >>54
気の毒な印象が強くて突っ込めなくなった
- 72 :Socket774:2010/09/25(土) 07:31:58 ID:ZBYNb4zo
- ちょっとWHQl遅すぎだろ
- 73 :Socket774:2010/09/25(土) 07:48:40 ID:zZBdQwYy
- 260系に入ってDXCSやらOpenCLやらマルチモニタ設定やら色々ぶっ壊れて、
軒並修正されたものの現段階で最新の260.53でも未だにOpenCLが壊れたままなので案外根が深いのかもしれん
逆にいえば、中身を相当弄ってチューンしているという事だが
- 74 :Socket774:2010/09/25(土) 07:49:24 ID:zZBdQwYy
- ああ、260.53ではなく260.63だった
- 75 :Socket774:2010/09/25(土) 08:02:15 ID:6V80wkzr
- 結局>>43はなにもタイトル言えずか
こりゃ捏造と言われてもしかたない
- 76 :Socket774:2010/09/25(土) 14:22:03 ID:PB7WhspX
- そもそも自己完結してるようなやつは、捏造じゃないとしてもしばらく見に来ないだろう
- 77 :Socket774:2010/09/25(土) 15:10:18 ID:qQ8p5o19
- もうちょっとレスをきちんと読めよ……
- 78 :Socket774:2010/09/25(土) 15:21:19 ID:Ftd005ox
- Windows Updateすると258.96になるな
- 79 :Socket774:2010/09/25(土) 19:03:56 ID:tamhCMiJ
- 火葬ドライバって何番だっけ?
- 80 :Socket774:2010/09/25(土) 19:06:08 ID:MH3A7cgv
- 196.75だね
実際に285 2Gが昇天した・・
- 81 :Socket774:2010/09/25(土) 20:23:47 ID:yFq4gWUX
- >>80
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
- 82 :Socket774:2010/09/25(土) 21:35:35 ID:qQ8p5o19
- AAのおかげでFF14葬式会場かと思った
- 83 :Socket774:2010/09/26(日) 01:05:10 ID:Y1ata356
- 9800GTX+でも260.63で順調そのものだった
- 84 :Socket774:2010/09/26(日) 01:09:33 ID:AtZhi7W4
- 9800GTでまだまだ頑張れそうだ
- 85 :Socket774:2010/09/26(日) 20:48:02 ID:8rQDaBTk
- VGA:玄人志向 GF-GTX460-E1GHD/OC
ドライバー:260.63 or 258.96
OS:Windows7 Enterprise 64bit
CPU:Core i7 950
M/B:GIGABYTE GA-X58A-UD3R rev.2.0
MEM:PATRIOT PSD36G1600KH 2GB*6
HDD:Seagate Barracuda 7200.12 1TB ST31000528AS
DVD:Plextor PX-760A
電源:abee SP-530EA
こんな構成なんだけど
しょっちゅう(windows update、ブラウジング、データコピー中など)nvlddmkm.sysでBSODになる。
OS標準のnvlddmkm.sysを最新版に書き換えてもなる。
だれか教えて。
- 86 :Socket774:2010/09/26(日) 20:57:52 ID:tum+JAe3
- 電源
- 87 :Socket774:2010/09/26(日) 21:09:20 ID:8rQDaBTk
- >>86
最低何W必要?
- 88 :Socket774:2010/09/26(日) 21:35:24 ID:aN5+7dMs
- >>87
最低なら今のでいいだろ、動いてるんだし
- 89 :Socket774:2010/09/26(日) 21:40:58 ID:RhWl2tRc
- >>87
750
- 90 :Socket774:2010/09/26(日) 21:51:58 ID:7pd4qzVA
- >>87
何W必要か、ではなく
12Vラインに何A必要なのか
電源スレ行きましょう
- 91 :Socket774:2010/09/26(日) 21:57:54 ID:8rQDaBTk
- >>88
(安定して動作させるには)最低何W必要?
- 92 :Socket774:2010/09/26(日) 22:01:08 ID:8rQDaBTk
- >>90
了解です。
でもね、PhenomX4 9950 TDP140W + RadeonHD4870 を380W電源で
一年間安定して動かしてたこともあったから電源だなんて思いもよらなくて・・・
- 93 :Socket774:2010/09/26(日) 22:03:04 ID:osTEEqtN
- 言い訳にならないよそんなの
バーカ
- 94 :Socket774:2010/09/26(日) 22:11:27 ID:supiRH/3
- >>92
電源容量、12Vラインともに十分足りてると思うけどね
- 95 :Socket774:2010/09/26(日) 22:48:05 ID:Qz8XuB5B
- 不具合相談したら叩かれるスレ
- 96 :Socket774:2010/09/26(日) 22:57:29 ID:q2XcMJp/
- この一連の流れで誰も叩いていない件
- 97 :Socket774:2010/09/26(日) 23:13:46 ID:qdTxYT2A
- ここの板は、住民 3人で 廻しているから きにすんな
- 98 :Socket774:2010/09/26(日) 23:36:02 ID:wc7wVxTr
- 470とかだと推奨750Wとか見たな。
- 99 :Socket774:2010/09/27(月) 02:16:33 ID:Zl0ZXZOe
- ってか、470とか480使うのに電源に気を回さない奴なんているのか?
- 100 :Socket774:2010/09/27(月) 03:05:55 ID:h4SSWp3v
- ファンの音がうるさいから196.75を入れてみたけど、
ファン止まらない上に安定しててがっかりした
- 101 :Socket774:2010/09/27(月) 05:46:55 ID:RJ6xqSMc
- >>85
VGA、メモリ、HDD、DVD、電源・・好きな原因を選ぶといい。
因みに、DVDドライブの、読み込み性能の劣化によって
OSのインストールの段階から、システムが不安定になるという事も稀にある。
ぶっちゃけ、自分で原因の切り分けが出来なければならんのは確か。
- 102 :Socket774:2010/09/27(月) 08:03:34 ID:KC9Wqtwz
- WHQLいつになったら来るのか
- 103 :Socket774:2010/09/27(月) 12:25:00 ID:neQVOvk7
- WHQLマークなんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのですよ。
- 104 :Socket774:2010/09/27(月) 14:08:46 ID:nGrLVqwr
- >因みに、DVDドライブの、読み込み性能の劣化によって
>OSのインストールの段階から、システムが不安定になるという事も稀にある。
あるわけないw
- 105 :Socket774:2010/09/27(月) 14:11:37 ID:RL7gdg1Y
- ドライバスレだけどテンプレに電源電卓でも入れとくかw
- 106 :Socket774:2010/09/27(月) 14:16:37 ID:gMnijRT1
- >>104
うちでは起こったよ
データをHDDにコピーして、そこからWindowsをインストールしないと
どうも変な感じになってた
- 107 :Socket774:2010/09/27(月) 15:08:20 ID:8WCfB4NW
- 普通に考えてHDDにコピーしてる段階で、データが壊れてるんとちゃうのか?
- 108 :Socket774:2010/09/27(月) 15:27:15 ID:gMnijRT1
- コピーしたHDDのデータからインストールしたら普通に使えるんだよ
- 109 :Socket774:2010/09/27(月) 15:29:40 ID:00DZoswn
- 偶然HDDの死んだところに書き込まれてたとか
- 110 :Socket774:2010/09/27(月) 18:17:48 ID:RJ6xqSMc
- >>104
DVDの記録綿を読み取る際に、ドライブの読み込み性能が劣化したり
読み込み性能が極悪な代物を使用すると、エラー訂正が追いつかなくなって
Bit単位だかでエラーが発生して、壊れたデータでHDDに書き込んでしまう。
一応、比較的わかりやすい症状だと
DVDビデオの読み込みに時間がかかるようになったとか
焼いたメディアを読み込む時に、読み込みに失敗するようになったとかの症状がある。
まぁ、自己の体験談だったから>>101でDVDドライブの例を書いたわけだが。
>>85のPX-760Aは良いドライブだが、流石に時間たってるからな。
- 111 :Socket774:2010/09/27(月) 18:31:28 ID:imO3GYt2
- >>110
馬鹿はほっとこうぜ
- 112 :Socket774:2010/09/27(月) 19:42:16 ID:KC9Wqtwz
- |´・ω・`)まだβのままだな
|彡サッ
- 113 :Socket774:2010/09/28(火) 01:45:13 ID:yDcWLFXZ
- >>104 >>110
全部妄想だな。DVDの読み取りエラーである証拠は?
- 114 :Socket774:2010/09/28(火) 01:50:30 ID:guDLX0uc
- 妄想だと決めつけてる根拠も明かさにゃならんね
- 115 :Socket774:2010/09/28(火) 01:51:08 ID:7oOZxPOq
- 自分が知らないことは全部妄想だよきっと
- 116 :Socket774:2010/09/28(火) 02:00:51 ID:NiZxlRDD
- インストールするにしてもHDDにコピーするにしても同様にエラーが発生するはずなのに、どうしてHDDからのインストールは正常なのか。
ドライブの故障ならばこうはならないでしょう。理由を探求してみてくれ。
- 117 :Socket774:2010/09/28(火) 02:15:16 ID:yDcWLFXZ
- >>114
あほか。第三者検証可能な証拠がないんだから妄想といわれても仕方ないだろ。
つうか「DVDの読み取りエラーである証拠」が提示されてないことが妄想である根拠だ。
- 118 :Socket774:2010/09/28(火) 02:34:48 ID:ngH/GIRg
- 馬鹿か
新スレ建ててそっちでやれw
- 119 :Socket774:2010/09/28(火) 02:54:45 ID:guDLX0uc
- アンカーつけんなよ気持ち悪い
オ・バ・カ
- 120 :Socket774:2010/09/28(火) 02:55:01 ID:MSUzO86c
- >>117
光学ドライブ・メディアの、読み込み性能や書き込み性能をチェックするソフトが、世の中にはあってだな。
メディアの読み込みエラー数が大きければ、光学ドライブだって問題の一因子になりえる。
一応の目安にはなるので、ドライブの挙動が最近心配な人はチェックしてみるよろし。
>>110では自己の体験談として、DVDドライブの劣化による
OSのインストール不良が原因での、システムの不安定化を体験して
それが元で>>101で自己の事例を出してるに過ぎんじゃないか。
自作やってりゃ、使用環境やドライブによってはそういう問題も出るっしょ。
ここでも見て、光学ドライブがインストールエラーの原因になりえる可能性でも自分なりに考えてみなよ。
http://dvd-r.jpn.org/drive.html
- 121 :Socket774:2010/09/28(火) 03:42:22 ID:yDcWLFXZ
- >>120
可能性を挙げただけでは根拠にならない。可能性なら単にケーブルの断線、コネクタの接触不良、宇宙人によるいたずらもありうるだろ。
>>110の不安定の原因がDVDドライブの劣化によるトラブルであった明確な証拠はいまだ提示されていない。
- 122 :Socket774:2010/09/28(火) 03:55:01 ID:w9tfMm4V
- まぁ、俺も読み取り性能低下で云々なんて事はほぼあり得ない事象とは思うが
読み取り性能の低下でそういう事も希にある。と一つの可能性を挙げているだけなのに
明確な証拠が提示されてないって意味不明
何でそんなに必死なんだ
- 123 :Socket774:2010/09/28(火) 09:39:07 ID:3MJ/h8Kl
- 基地外は相手にするだけ時間の無駄だよ。
- 124 :Socket774:2010/09/28(火) 17:56:44 ID:rCqPijY0
- 続きはリアルで!
- 125 :Socket774:2010/09/28(火) 21:33:58 ID:u/RdTMHj
- ここがリアルだ
- 126 :Socket774:2010/09/28(火) 21:37:36 ID:v3bkctJF
- ;ω;
- 127 :Socket774:2010/09/28(火) 23:03:56 ID:MSUzO86c
- >>122
悪魔の証明とやらを覚えたばかりで、使いたいだけの厨房なんじゃないか?
一応、>>85の以下の文章見る限りだと、ドライバだけの問題だとは思いにくいわな。
>しょっちゅう(windows update、ブラウジング、データコピー中など)nvlddmkm.sysでBSODになる。
>OS標準のnvlddmkm.sysを最新版に書き換えてもなる。
どちらかというと、ドライバより、ほかの部分に引き摺られてBSOD食らってるとかは十分ありえる。
- 128 :Socket774:2010/09/28(火) 23:05:51 ID:3Y9h85TV
- WHQLおせーよ
- 129 :Socket774:2010/09/28(火) 23:45:54 ID:TXkpxQ3k
- WHQL、WHQLってそんなにWHQLが好きならWHQLと結婚しちゃえばいいじゃない!
- 130 :Socket774:2010/09/28(火) 23:47:46 ID:3Y9h85TV
- そうする
- 131 :Socket774:2010/09/28(火) 23:52:16 ID:D0RDFMhP
- おめでとう
- 132 :Socket774:2010/09/29(水) 01:10:10 ID:k4HppgKo
- Authenticode買えば自分でWHQLにできるよ
年間数万程度で買える
- 133 :Socket774:2010/09/29(水) 10:39:21 ID:y+5rCtgr
- まあ、それはオトクだわ!
- 134 :Socket774:2010/09/29(水) 14:30:07 ID:un1nWIJi
- ライバルに差をつけるでぇ!
- 135 :Socket774:2010/09/29(水) 20:53:33 ID:2inpCXBX
- 申請するのに別途お金かかるんじゃないのw
- 136 :Socket774:2010/09/30(木) 09:48:11 ID:MpeEa9il
- それで何の意味があるんだw
- 137 :Socket774:2010/09/30(木) 09:54:20 ID:c1ygn1hp
- インストールする時に警告が出なくなる
- 138 :Socket774:2010/09/30(木) 09:55:20 ID:W6YhSWhA
- だけ
- 139 :Socket774:2010/09/30(木) 15:06:11 ID:+kvjL7qA
- かい!
- 140 :Socket774:2010/09/30(木) 23:08:28 ID:QrDYj1lP
- いやん
- 141 :Socket774:2010/10/01(金) 00:06:27 ID:sshKtd5K
- ばかん
- 142 :Socket774:2010/10/01(金) 00:26:31 ID:KEUef695
- うふふん〜
- 143 :Socket774:2010/10/01(金) 03:34:00 ID:QKPaViNh
- ふんが ふんが
- 144 :Socket774:2010/10/01(金) 07:18:51 ID:IMbG/dcv
- フランケン
- 145 :Socket774:2010/10/01(金) 17:20:11 ID:44oIlDM9
- >>136
- 146 :Socket774:2010/10/02(土) 09:05:16 ID:HJ+H4kkf
- ぐらぼ2年半お亡くなりに
8800GTSって寿命こんな物?
- 147 :Socket774:2010/10/02(土) 09:24:44 ID:+yM6zuny
- ホコリで窒息?
- 148 :Socket774:2010/10/02(土) 09:37:29 ID:dgO+VOeg
- >>146
耐久性はGPUよりもベンダーの方が重要。
- 149 :Socket774:2010/10/02(土) 10:59:01 ID:F7Y/1Vtz
- 8800GTS 320M 牛PCを買ったときに最初から付いてたものだがまだまだ元気
3年くらいか・・・?
- 150 :Socket774:2010/10/02(土) 12:14:49 ID:S8lo7ENO
- GF1xx世代じゃない奴は190番台でも使ってろ
- 151 :Socket774:2010/10/02(土) 15:23:35 ID:GXvosf3J
- うっさいハゲ
- 152 :Socket774:2010/10/02(土) 21:22:25 ID:/U1W5dUv
- ハゲの良さを知らないな。
毛がない、怪我無い、ってむかしから言われてるんだぞ。
特にちんげの無い、無毛症の女子は特に珍重されたの知らないのか?
- 153 :Socket774:2010/10/02(土) 21:27:38 ID:2G3ZZGzR
- んなモン知るかハゲw
- 154 :Socket774:2010/10/02(土) 23:07:10 ID:IYaMSeIN
- 女子なのにちんげとはこれいかに
- 155 :Socket774:2010/10/03(日) 01:06:54 ID:kRmuLzUP
- ついてる女の子が最高ってことだろ、言わせんなよ恥ずかしい
- 156 :Socket774:2010/10/03(日) 04:03:08 ID:0CyHU+f/
- 黒人女のクリトリスは興奮すると
日本人男性平均12cmよりデカくなる
いっぺん語学留学生の黒人女と仲良くなったが
ヤル直前それを見てチンポついてるようにみえて
萎えて腹痛を理由にやらずにラブホでたよ・・・
- 157 :Socket774:2010/10/03(日) 06:25:31 ID:SqGdVnYr
- クリがつっかえてティンポが入らないだと…
- 158 :Socket774:2010/10/03(日) 06:48:56 ID:p19TxZt6
- ついてるおんなのこええやん
2次に限るが
- 159 :Socket774:2010/10/03(日) 09:22:11 ID:WPHu+m3I
- >>156
おまえは相手が女だったと思い込みたいだけだ
- 160 :Socket774:2010/10/03(日) 10:39:47 ID:/WM/h9sb
- >>143
キクゾウ 師匠に あやまれ!
- 161 :Socket774:2010/10/03(日) 11:29:26 ID:vIyYXvbJ
- >>156
どうしてエレクチオンしないの〜!
- 162 :Socket774:2010/10/03(日) 11:30:39 ID:DSt0rJ3z
- いいからドライヴァーの話しろよ
- 163 :Socket774:2010/10/03(日) 13:01:30 ID:aYWvLSra
- 新しいドライバー来なきゃ話になんねぇよ
- 164 :Socket774:2010/10/03(日) 19:12:00 ID:DacaMxiE
- 新ドラより旧ドラだよな
- 165 :Socket774:2010/10/03(日) 20:35:40 ID:xpKszFGe
- ラデチョンが卵で必死にネガキャンしてるが
ラデオン使ったってゆで卵くらい余裕で作れるんだよ!
あんま調子に乗んな、ゴミクズ!!!!!!!!!!!!!!
大体こんなことで喜ぶこと自体最下層の人間だってことを証明してるなwwwwwwwwwwwwww
- 166 :Socket774:2010/10/03(日) 21:16:29 ID:w0W0TaHU
- >>164
やっぱ大山のぶ代の声の方が良いよな!
- 167 :Socket774:2010/10/03(日) 21:23:48 ID:FTHj7YwO
- ワラタw
- 168 :Socket774:2010/10/03(日) 22:08:45 ID:BchGI5ZD
- 大山のブヨ
- 169 :Socket774:2010/10/04(月) 05:17:11 ID:1Xc1V2Ut
- | \
| ('A`) アンッアンッアンッ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| \
| ('A`) トッテモダイスキ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| ! \
| ( ゚∀゚) ドラエーモンー
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
- 170 :Socket774:2010/10/04(月) 14:08:27 ID:CqpULucs
- 一瞬ドラエモンとセックスしてるのかと思った
- 171 :Socket774:2010/10/04(月) 14:39:18 ID:/WF1buRz
- >>170
しずかちゃんとドラえもんがやってる音に決まってるだろうが
- 172 :Socket774:2010/10/04(月) 15:41:43 ID:eGgkKBcn
- ここ何スレ?
- 173 :Socket774:2010/10/04(月) 17:09:52 ID:p5Qt+MYQ
- ドラスレ
- 174 :Socket774:2010/10/04(月) 19:57:45 ID:Im3Dl1Q5
- そろそろ流れを1週間くらい前にリセットするか
WHQLまだ〜〜?
- 175 :Socket774:2010/10/04(月) 20:02:03 ID:9VrOUvs1
- もう4**シリーズはなかったことにして、5**を・・・
- 176 :Socket774:2010/10/04(月) 20:03:38 ID:rCoJf6e1
- 5xxはリネームだろ…
- 177 :Socket774:2010/10/04(月) 20:07:01 ID:uh+vsgd6
- GTS450発売のタイミングでドライバ来ないとは思わなかったわ
今まで新チップ立ち上げの時にBETAドライバしかないなんてあったっけ?
WHQLなんてどうでもいいちゃいいんだけど。
- 178 :Socket774:2010/10/04(月) 20:08:57 ID:+i49TXkk
- WHQL通らなかったんじゃね
- 179 :Socket774:2010/10/04(月) 23:29:49 ID:UK5xVBCy
- その分、WHQL通過した版には期待が持てると言う事だな
- 180 :Socket774:2010/10/04(月) 23:39:15 ID:u1p9k12n
- ドライバ落選ワロタw
- 181 :Socket774:2010/10/05(火) 02:42:37 ID:a7ItaO78
- 前回も前々回もベータが出てから
3週間くらいが怪しいのでもう数日だろ
- 182 :Socket774:2010/10/05(火) 06:08:46 ID:mOlmQ5AJ
- 焼焦がした前科があるからなw
落選もいたしかたあるまい
- 183 :Socket774:2010/10/05(火) 11:11:33 ID:r66mfKnG
- quadro 260.78 - Guru3D.com Forums
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=330076
OpenCLはまだブッ壊れてるぽいので入れてもしょーがないんだが、
新しもの好きとしては取り敢えず入れ替えてみるか…。
- 184 :Socket774:2010/10/05(火) 13:22:34 ID:r66mfKnG
- 入れてみたがこれは駄目だ
OpenCLの不安定度が260.53の頃に逆戻りしてる
とはいっても、NVIDIAのサンプルもBulletのサンプルも正常に動作しているので、
GPU Caps ViewerとLuxrenderの実装が甘いだけなのか?
でもOpenCLのバージョンは250・260系を通じて変わっていないんだから動作が変わってはまずい筈なんだが
それと、今迄表示がバグってたPnTriangles11が初めて正常に表示された
Quadro用だからチートしてなくて正常に表示されてるのか、それとも根本的に直したのかどっちだろ
- 185 :Socket774:2010/10/05(火) 16:27:46 ID:xdHhJWUN
- 別に焦がしたドライバも、WHQLが誤って認可したわけでもなんでもなく、
たとえ焦げようがWHQL的には正常なドライバなんだよね。
WHQLはそこを保証できるような仕組みではない。
- 186 :Socket774:2010/10/05(火) 16:31:01 ID:/+KfNDzM
- WHQLを盲信してるようなカスが言ってんだからほっといてやれや
- 187 :Socket774:2010/10/05(火) 19:00:06 ID:T3SoVr++
- ま、落選したって考えるとWHQLは機能してるんだと言えるな
こんな小さいコミュニティでさえ不具合これだけ出てるんだし
- 188 :Socket774:2010/10/06(水) 00:13:58 ID:lisgQbwr
- 機能してるも何もチェックツール通すだけだから
グラボとしての動作はどうかなんて何もテストしてないし
WHQLってそういうものなんだが
- 189 :Socket774:2010/10/06(水) 00:50:20 ID:tizNM3dh
- ここでWHQLが通らないほどの不具合なんて出た事あるっけ?
- 190 :Socket774:2010/10/06(水) 01:32:44 ID:d4FgswiR
- WHQLなんてインストール時の面倒な警告を一回減らすためのものなんだから
その審査に通らないって要するにインストーラが起動しないとかそういうレベルだろ
- 191 :Socket774:2010/10/06(水) 02:15:16 ID:PgOKSnb7
- 新しいインストーラになってからだっけ、デスクトップで右クリしたら砂時計というか
グルグルが出たままいつまで待っても右クリのメニュー出ない報告あったしな
- 192 :Socket774:2010/10/06(水) 04:17:11 ID:dAyx9A6F
- 今更だけど、260.63カスタム解像度周りが酷いな
- 193 :Socket774:2010/10/06(水) 17:42:02 ID:M363h7Cr
- 260.81
http://www.nvidia.com/object/tesla-win7-winvista-32bit-260.81-whql-driver.html
http://www.nvidia.com/object/tesla-win7-winvista-64bit-260.81-whql-driver.html
Guru3DでもLaptopVideo2goでもまだ取り上げられていないので、とりあえずmodded inf待ち
- 194 :Socket774:2010/10/06(水) 18:01:46 ID:M363h7Cr
- Tesla用260.61からカード情報移植したらmodded inf作れたので入れてくる
64bitのeng版用
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up17309.zip
- 195 :Socket774:2010/10/06(水) 18:12:09 ID:DMN1WfrD
- いってらー
- 196 :Socket774:2010/10/06(水) 18:20:22 ID:VdAflIRy
- そんな俺は公式WHQL待ち
- 197 :Socket774:2010/10/06(水) 18:57:36 ID:M363h7Cr
- ただいま
PnTriangles11やOpenCLの壊れ具合は260.63と同じ
つまりOpenCLに関しては260.78 + modよりはマシということではあるが、
GPGPUが壊れたまま学究用途のTesla用WHQLをリリースするってのはちょっと…
まあ明白に壊れてるのはOpenCLだけで、CUDAとDXCSは正常に見えるので使えないことはないんだが
というわけで、260.63入れてる人なら入れ替えても特に不都合はないんでないかと思う
- 198 :Socket774:2010/10/07(木) 00:01:05 ID:kirwIbwe
- Teslaだとまともに動くんじゃないの?
ini変えただけで出せるのならばnVIDIAがとっくにやってる
Teslaじゃないとだめなもんがあるんだろう
- 199 :Socket774:2010/10/07(木) 02:57:10 ID:v885sYuX
- >>190 そんな簡単な物ならクロシコでもやるだろ
デバイスをテスト会社に送ったり結構大変みたいだが?
http://www.allion.co.jp/whql-submission.html
- 200 :Socket774:2010/10/07(木) 14:36:16 ID:lJ+GPJSQ
- クロシコ?
ビデオカードのドライバをカードベンダーに自前で開発しろってか?
- 201 :Socket774:2010/10/07(木) 15:07:25 ID:b0jIxJ+o
- いいえ自分で開発します
だから玄人なんです
- 202 :Socket774:2010/10/07(木) 16:32:19 ID:16daKGXQ
- 259.70
Forceware 259.70 MSI Mobile released - LaptopVideo2Go Forums
http://forums.laptopvideo2go.com/topic/27440-forceware-25970-msi-mobile-released/
MSI Global ? Computer, Laptop, Notebook, Desktop, Mainboard, Graphics and more
http://www.msi.com/index.php?func=nbdriver&maincat_no=135&prod_no=2165
259系の最新。デスクトップ用GPUに使うにはmodded infが必要だが。
- 203 :Socket774:2010/10/08(金) 16:33:32 ID:X4VwKgH8
- 260.63にしたらすべて最低設定にしてもL4D2がガクガクの重さになってしまったんだが俺だけか?
7 64bit GTX285
- 204 :Socket774:2010/10/08(金) 16:35:50 ID:Vfx0qywI
- 貴様だけ
- 205 :Socket774:2010/10/08(金) 18:26:03 ID:/linIEnZ
- >>203
ベータなんか入れるからだよ
- 206 :Socket774:2010/10/08(金) 19:57:05 ID:cvwy28ly
- >>203
電源管理モードいじっても効果ない?
フルで動いてくれなくて処理落ちしてるのかもしれない
- 207 :Socket774:2010/10/08(金) 22:00:14 ID:iNLBGOBm
- >>203
`l `l、__ ,r‐ー-、
| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
- 208 :Socket774:2010/10/09(土) 08:01:52 ID:lTV1o//T
- なんでルパン?
嬢王でも良かろうに。
- 209 :Socket774:2010/10/09(土) 10:09:09 ID:nom5dO5H
- WHQLまーだーーーー?
- 210 :Socket774:2010/10/09(土) 10:44:23 ID:C21rQR59
- 今やってます
- 211 :Socket774:2010/10/09(土) 10:46:19 ID:nIoufvXG
- やっ、あきらめました
- 212 :Socket774:2010/10/09(土) 12:04:07 ID:8wnIgNEv
- >>203
256世代以降はGTX4xx最適化されちょるから
そんな骨董品じゃ却って悪くなるぜ
- 213 :Socket774:2010/10/09(土) 17:11:03 ID:C21rQR59
- 98GT/GEの俺はどうなる
- 214 :Socket774:2010/10/09(土) 17:12:42 ID:AdEjRmGt
- 僕は、8400GSちゃん!
- 215 :Socket774:2010/10/09(土) 17:22:48 ID:FmgvQTVu
- >>212
こんなところにも186.18信者がいたか
- 216 :Socket774:2010/10/09(土) 17:43:17 ID:faAecliQ
- 196.75最強
- 217 :Socket774:2010/10/10(日) 08:30:48 ID:v3dxf8iX
-
260.81 最強
- 218 :Socket774:2010/10/10(日) 11:08:24 ID:knhS+mDy
- 俺が最強!
- 219 :Socket774:2010/10/10(日) 11:20:00 ID:sIlB/sAN
- 259.12 至高
- 220 :Socket774:2010/10/10(日) 12:03:11 ID:9O1mTBGF
- >>202と同じ259.70だが、今度はQuadro用
Windows Updateで配布開始したらしい
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/27440-forceware-25970-msi-mobile-released/page__p__133286#entry133286
- 221 :Socket774:2010/10/11(月) 17:51:48 ID:ztPgkswi
- GeForce/ION Driver 260.89 Beta
http://jp.download.nvidia.com/Windows/260.89/260.89_desktop_win7_winvista_32bit_international_beta.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/260.89/260.89_desktop_win7_winvista_64bit_international_beta.exe
GeForce/ION Driver 260.89 Beta まもなく公開
GeForce/ION Driver 260.81 WHQL キャンセル
- 222 :Socket774:2010/10/11(月) 18:19:55 ID:ztPgkswi
- >>221
うpされた
- 223 :Socket774:2010/10/11(月) 18:25:35 ID:gbO2jNlf
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 224 :Socket774:2010/10/11(月) 18:49:33 ID:RC9onT54
- 丁度PC作業が終わったとこなので入れてくる
- 225 :Socket774:2010/10/11(月) 18:57:30 ID:L2XSMqQt
- とりあえず入れてみたがFF14ベンチの結果が前に戻ったぐらいかな
- 226 :Socket774:2010/10/11(月) 19:01:21 ID:6TRbOtJo
- 260.89インストール中
クリーンインストールなんていつから出来るようになったんだ?今まで気づかなかったわ。
- 227 :Socket774:2010/10/11(月) 19:03:53 ID:ztPgkswi
- >>226
Release 260から
- 228 :Socket774:2010/10/11(月) 19:23:19 ID:ddm6kYE0
- + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 229 :Socket774:2010/10/11(月) 19:31:17 ID:GsRkzV2D
- 260.89最強伝説!
- 230 :Socket774:2010/10/11(月) 19:43:59 ID:RC9onT54
- 入れてみた
OpenCLはまだいかれてるけど、一部のアプリでは動作可能になったから一歩前進といったところかな
- 231 :Socket774:2010/10/11(月) 20:08:16 ID:ztPgkswi
- GeForce/ION Driver 260.89 Beta
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-260.89-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-260.89-beta-driver-jp.html
- 232 :Socket774:2010/10/11(月) 20:20:51 ID:yTLqpz/R
- >>226
無用なトラブルを避けるには、
PhysXとか3D Visionとか、環境に応じて必要無いものは入れないこと。
- 233 :Socket774:2010/10/11(月) 20:48:52 ID:qNbxbX3D
- きたああああああ
- 234 :Socket774:2010/10/11(月) 20:56:55 ID:hb0LafTU
- 俺も入れてみるかな
- 235 :Socket774:2010/10/11(月) 22:16:50 ID:yTLqpz/R
-
260.89キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 236 :Socket774:2010/10/11(月) 22:17:08 ID:8LZpXpBu
- 入れたよ、気持ちいいよ…
- 237 :Socket774:2010/10/11(月) 22:25:29 ID:WySd0YsY
- マンコとどっちが気持ちイイ?
- 238 :Socket774:2010/10/11(月) 22:27:08 ID:WE2zsL0T
- アナルだろ…
- 239 :Socket774:2010/10/11(月) 22:27:16 ID:7C17gJCA
- 口
- 240 :Socket774:2010/10/11(月) 22:31:04 ID:d09FTpBH
- さっそくぶち込んでやるぜ
- 241 :Socket774:2010/10/11(月) 22:35:51 ID:wGj8rTfg
- GTX260はFF14環境で効果あるみたいだね。よかったw
- 242 :Socket774:2010/10/12(火) 01:23:28 ID:Q7iv88u8
- あんな中国産の無名MMOに対応しなくちゃいけないなんて
大変ですねヌヴィディアさんも
- 243 :Socket774:2010/10/12(火) 01:41:57 ID:iGJjxRuW
- 260.89入れたらCiv5で略奪したヘックスから煙が上がらなくなった、それ以外はすこぶる快調だけど
- 244 :Socket774:2010/10/12(火) 01:42:31 ID:N/cQt0fJ
- 中国人を貶めるのはやめろよ。
中国人が死滅すべきなのは自明だ。いまさらグダグダ言うな。
- 245 :Socket774:2010/10/12(火) 01:43:17 ID:N/cQt0fJ
- >>243
Physx
- 246 :Socket774:2010/10/12(火) 09:30:05 ID:gnte/geZ
- PhysXはランタイムのバージョン依存が結構激しいんだよな。
先日出たSDK 2.8.4からはランタイム不要になったので、
今後のゲームでは改善されるだろう。
- 247 :Socket774:2010/10/12(火) 10:31:30 ID:OiZdwnAR
- FF14ベンチ下がるというか戻るみたいだな
260.89が正しくて260.63がチートだったらしい
- 248 :Socket774:2010/10/12(火) 11:03:53 ID:vuDmsIq/
- Win7 64bit+GTX470の環境で260.89入れてみたけど、
FF14をフルスクで起動したとき
バックで立ち上がっている別アプリのウィンドウがチラチラ映り込んで来るという
よくわからない状況になったんですぐ258.96に戻した
260.63の時はすぐ落ちたりしていたのがなくなったからそれよりはマシだったけど
そして260.63で500位上がっていたベンチスコアが258.96と同じレベルに戻った
ということでうちの環境では微妙すぎる・・・
- 249 :Socket774:2010/10/12(火) 11:45:20 ID:1ktOWPPQ
- FF14ベンチはWin7 64bit GTX480で260.63からHighで300程落ちた。けど、フルスクでやってもバックのウィンドウがチラチラ映る事は無い。
FF14では遊ばないので、他に特に問題がなければこのままWHQL待ちだな。
- 250 :Socket774:2010/10/12(火) 14:25:25 ID:V1Wu27tt
- 何だよランタイム不要って、ドライバを直接叩いてるのか?
- 251 :Socket774:2010/10/12(火) 15:46:57 ID:rKuwRzvN
- GeForce/ION Driver 260.63 Beta 公開停止
- 252 :Socket774:2010/10/12(火) 16:33:08 ID:+bYlo2qD
- FF14みたいなクソゲーの最適化は不要って判断は正しい
- 253 :Socket774:2010/10/12(火) 17:04:02 ID:EX4qfVal
- FF14ベンチなんてチートオン有利で実ゲームに全く反映しないからどうでもいい
- 254 :Socket774:2010/10/12(火) 17:29:59 ID:Zw5peT2V
- FF14って売れてるの?
もうかつてのような影響力は無いと思うが
- 255 :Socket774:2010/10/12(火) 17:34:39 ID:npE5Q2bc
- ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1286865162/
スレ違いなんで自分の目で確かめてらっしゃい
- 256 :Socket774:2010/10/12(火) 17:35:26 ID:4eMSpGox
- MMO板からの伝聞のさらに伝聞では葬式状態だそうだ。
- 257 :Socket774:2010/10/12(火) 19:53:39 ID:ssP4UkwT
- >>254
まだかろうじて影響力あったんだがなぁ
しかし今回の件で完全に終わった
- 258 :Socket774:2010/10/12(火) 20:57:08 ID:v0/u3f04
- 260.89って名前は260.89だけど中身が258.96のような気がしてきた
それぐらい260.63で見られらたパフォーマンスアップがダウン(258.96くらい)
してる。それはFF14ベンチだけじゃなくてほかのソフトもね。
nVIDIAぽかしたんじゃないのか
- 259 :Socket774:2010/10/12(火) 21:00:58 ID:q7dPWDgd
- マジか
いろいろやって情報まとめてみてくれ
- 260 :Socket774:2010/10/12(火) 21:02:16 ID:8xQ/xL/P
- 258.96をGT430とかに対応させただけじゃね
- 261 :Socket774:2010/10/12(火) 21:29:10 ID:gnte/geZ
- OpenCLの動作がおかしいままだからそれはない
明らかに25x系列とは別物
- 262 :Socket774:2010/10/12(火) 23:52:51 ID:Mqpx4Poy
-
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20101012001/
- 263 :Socket774:2010/10/13(水) 02:37:52 ID:wj8YDxiI
- 260.63と260.89は
なぜかFF14を起動した瞬間に落ちる
仕方ないのでGF460に最適化してる260.52を使用してるけど、
こちらはNVIDIAコントロールパネルが落ちる以外は調子がイイ
- 264 :Socket774:2010/10/13(水) 02:38:44 ID:RA+tsb3o
- 何の参考にもならん書き込みだな
- 265 :Socket774:2010/10/13(水) 05:17:56 ID:nkOWzjBe
- >>264
>>259
- 266 :Socket774:2010/10/13(水) 05:38:42 ID:aCFKIm2J
- まったくだ全然参考にならん
FF14でどのドライバでも安定動作しとる
- 267 :Socket774:2010/10/13(水) 07:20:50 ID:kVU2O22L
- クソゲーが動こうが落ちようがどうでもいいです
- 268 :Socket774:2010/10/13(水) 07:40:37 ID:k1k/x4hN
- >>253
ゲフォのほうがチートでした
- 269 :Socket774:2010/10/13(水) 11:12:59 ID:S//GBGWt
- 260.89にアップデートしたら59Hzが選択できなくなったんだけど
カスタム解像度で勝手に作っていいものなの?
- 270 :Socket774:2010/10/13(水) 11:26:09 ID:RA+tsb3o
- >>265
あ?いろいろやってみたから書いたとでも言いたいの?
どのグラボ使ってるかも書いてないくせに。
- 271 :Socket774:2010/10/13(水) 15:30:11 ID:Tw4ADbwE
- 今日、アキバいってきたんだけど、某PCパーツ店(クマの店)に店員手書きのPOPで
「最新のnvidiaドライバは不具合があるから少し前の入れたほうがいいよ」的なこと書いてあったけどホント?
いまぐぐったけど最新のドライバ(260.89)で不具合とか見かけないんだけど
- 272 :Socket774:2010/10/13(水) 15:47:41 ID:pg2A0ke2
- 一般論の話じゃないのけ?
- 273 :Socket774:2010/10/13(水) 15:49:45 ID:lKrWGJHB
- ビデオカードのドライバみたいな頻繁に更新される物を、具体的なバージョンも書かずに
ただ「最新」としか書いていないなら、不具合があるのは店員の頭だろうな。
いつの時点の最新の話だよ。
- 274 :Socket774:2010/10/13(水) 15:58:30 ID:Tw4ADbwE
- この店には久しぶりに行ったからよくわかんないけど、
まさか春頃話題になった「GeForce Driver 196.75」のときに貼ったPOPのままだったりして
- 275 :Socket774:2010/10/13(水) 16:11:50 ID:4XL844/j
- まさかというか、それしか思いつかん
周知の事実として世間に騒がれたのはそれくらいしかない
- 276 :Socket774:2010/10/13(水) 16:15:54 ID:YWY8ClXt
- GTX2xx以前のカードの所に張ってあったなら納得
- 277 :Socket774:2010/10/13(水) 16:19:27 ID:LU02wj9D
- そもそも不具合の内容も書いてないんじゃ何も書いてないのと変わらん
- 278 :Socket774:2010/10/13(水) 16:30:42 ID:7mmFuFod
- >>276
納得できる理由(不具合)を聞きたい
- 279 :Socket774:2010/10/13(水) 17:42:48 ID:GEP+1mYr
- つまりクレバリー店員は頭がおかしいってこと
- 280 :Socket774:2010/10/13(水) 17:45:25 ID:qacZiWqA
- なんかショップ店員ってAMD支持するね。
お金ないのかな(´・ω・`)
- 281 :Socket774:2010/10/13(水) 17:52:59 ID:lvvbZMuZ
- ノルマってのがあってな
余剰在庫をなんとかせにゃならんのや
インテルは黙ってても売れる
- 282 :Socket774:2010/10/13(水) 17:59:26 ID:YWY8ClXt
- >>278
今のドライバは4xxシリーズに最適化されてるから云々
なんか不具合でそうだし
- 283 :Socket774:2010/10/13(水) 19:11:37 ID:7mmFuFod
- >>282
「最新版には不具合ある」に対してGTX2xx以前のカードに対してなら納得と言うから
なにか不具合に遭遇したのかなと思ったんだが憶測かよ
- 284 :Socket774:2010/10/13(水) 22:12:51 ID:3usJsO+t
- おれんちのGTX295は260.xxのドライバ入れると全て再起動後に青画面で起動しなかった
258.96が一番安定してるよ
もう完全にGTX2xxは見放されてるOrz
パフォーマンス的には文句なしのVista SP2+GTX295だけどWin7+GTX4xxにそろそろ乗り換えかな
- 285 :Socket774:2010/10/13(水) 22:20:29 ID:uss+gKyq
- ウチの295は全く以て無問題だ
2xxが勝手に見放されてる事にすんな
見放されてるのはお前自身だボケ
- 286 :Socket774:2010/10/13(水) 22:25:20 ID:3usJsO+t
- 俺はあくまで一ユーザーとしてトラブルが起きてると報告したまで、問題無いという情報もそれはそれで意味がある
ただ、ボケは一言多くないか?お?ボンクラよー?
- 287 :Socket774:2010/10/13(水) 22:36:31 ID:uss+gKyq
- 必要最低限の環境も無しに一ユーザーとして報告?それが何の情報の足しになるってんだ?
ここで不都合報告する奴はほぼ環境も無しに報告するが、それが何の意味あるのか?
説明してみてみろよこのボケ
- 288 :Socket774:2010/10/13(水) 23:30:14 ID:yCcwrzXr
- ベータドライバー使ってて見放されたとかどんだけ低脳で池沼なんだ?w
- 289 :Socket774:2010/10/13(水) 23:31:10 ID:GEP+1mYr
- 完全にGTX2xxが見放されてるとかキチガイみたいなこと言うから叩かれるんだよ
おまえの環境が汚れてるだけだろうに
- 290 :Socket774:2010/10/13(水) 23:51:07 ID:z11bPvh0
- >>286
ユーザー報告ならnVidiaにしないと意味がない。
2chに報告。ワロス。
- 291 :Socket774:2010/10/13(水) 23:59:36 ID:8QX4pg+i
- パフォーマンス的には文句なしのVista SP2+GTX295!
- 292 :Socket774:2010/10/14(木) 00:00:58 ID:qMy8sgaO
- キリッ
- 293 :Socket774:2010/10/14(木) 00:02:06 ID:cL3ggT+E
- 259.44入れてみた
260系のカラー変更が再起動時に適用されない不具合はなかった
25x系の最終版だから最新がいいって人にはオススメ
- 294 :Socket774:2010/10/14(木) 00:37:49 ID:cWHb6MVA
- 259.47 WHQLのことも忘れないでください
- 295 :Socket774:2010/10/14(木) 03:49:18 ID:fnJGBT5v
- オラのgammaが治ってねーだ
- 296 :Socket774:2010/10/14(木) 03:58:07 ID:mR50PTws
- >>286
間違ったことは一つも言ってないな
過剰反応してるやつはなんなんだろう…
- 297 :Socket774:2010/10/14(木) 04:48:04 ID:sEKrYNyh
- もっと上手くやれよw自(ry
- 298 :Socket774:2010/10/14(木) 10:12:29 ID:1MoXVcvu
- 当方GTX480、260.89beta、メーカサイトより頂きました
260.63betaより上書きアップグレードして問題なし
- 299 :Socket774:2010/10/14(木) 12:54:05 ID:uavbN9/q
- >>297
ばっかお前、Geforceに不具合なんて出ちゃいけないんだから
ここに報告しにくんなカスぐらい言えよ。
- 300 :Socket774:2010/10/14(木) 18:42:19 ID:cL3ggT+E
- このスレの指摘で存在に気づき
259.44から259.47入れた
とくにバグはない
- 301 :Socket774:2010/10/14(木) 19:31:39 ID:PkL6xXtF
- そう言えば最近ドライバ応答停止しなくなったな
Win7 64&285 260.89
- 302 :Socket774:2010/10/14(木) 20:04:47 ID:bbigdgqo
- 俺もクリーンインスコモードを使ってから停止しなくなった
Win7だとよっぽどこだわってた人以外はデフォルトで入ってるドライバに
上書きインスコって形になってただろうからそれが悪かったのかも
- 303 :Socket774:2010/10/14(木) 20:31:02 ID:iC2usUgY
- お前ら不都合多いな
GTX295、Win7 64bitとGTX285、vistaと使ってるけど、ここで書いてある不都合なんぞお目に掛かった事ねーな
唯一、いつぞやのファン停止だけだな
- 304 :Socket774:2010/10/14(木) 21:08:28 ID:PDzljg0F
- Win7 64bit GTX285 で新しいのが出る度に上書きインスコしてるけど全然問題ないぞ
- 305 :Socket774:2010/10/14(木) 21:32:49 ID:Lg9vE0gq
- ドライバー入れ替えの時はセーフモード + Driver Sweeperで掃除する癖がついている
結構ゴミ残ってんだよね
- 306 :Socket774:2010/10/14(木) 23:57:12 ID:bGwWNU4w
- と、社会のゴミがゆーとります
- 307 :Socket774:2010/10/15(金) 05:18:15 ID:pOM6VqXT
- いまだにDriver Sweeperとか使ってる馬鹿がいるんだな。
>>306のいうとおり社会のゴミだからどうでもいいが。
- 308 :Socket774:2010/10/15(金) 05:28:34 ID:iEfBRe8b
- と、社会のゴミがゆーとります
- 309 :Socket774:2010/10/15(金) 06:33:13 ID:vJX8FtE7
- (キリッ
- 310 :Socket774:2010/10/15(金) 09:39:16 ID:EWgysGMb
- >>307
Driver Sweeperはダメという話をチラホラ見るんですけど、具体的にどの辺りがダメなんですか?
それ以外だどういう方法がベターなのか教えてください
- 311 :Socket774:2010/10/15(金) 10:19:36 ID:Y0UVADYH
- >>310
どんな道具でも使いこなせなければ単なるゴミということさ。
- 312 :Socket774:2010/10/15(金) 11:18:41 ID:QIYH8f9k
- ゲフォだけ使ってるなら上書きでいいだろてことだろ
- 313 :Socket774:2010/10/15(金) 11:21:44 ID:P4CKx6iU
- またドライバクリーナースレ建てるか?
前はWizスレ化して落ちたが。
- 314 :Socket774:2010/10/15(金) 17:08:59 ID:xwQB/WNI
- この前のベータ版から、インスコ前にお掃除する機能ついたじゃん
あれじゃだめなの?
- 315 :Socket774:2010/10/15(金) 17:45:06 ID:PIlgy7im
- WHQLがスキップされるなんて不安だな
- 316 :Socket774:2010/10/15(金) 17:59:47 ID:q/viCwuI
- 俺の書き込みで荒れるとは予想外だった
お前らDriver Sweeperに親でも殺されたんかいな
- 317 :Socket774:2010/10/15(金) 18:10:13 ID:vNCb+YBy
- ツールで掃除したとか言う人ほど、不具合報告多い事実
- 318 :Socket774:2010/10/15(金) 18:22:26 ID:6ufuUJzT
- お掃除ツール使って満足して不具合の原因追求とかしない人達だからね
- 319 :Socket774:2010/10/15(金) 18:42:12 ID:vwyZbgL4
- ツール使うことが目的なんだよ。マニアごころをそそる。
使ったから直った、使ったら悪くなった、とか一度も効果を感じたこともない。
というか、そんなものもう忘れてた。
- 320 :Socket774:2010/10/15(金) 21:34:48 ID:rQSqq35H
- まぁ、宗教みたいなモンだから良いんじゃね?
信じる者は掬われるんだよ。
- 321 :Socket774:2010/10/15(金) 21:51:23 ID:vg5OY42X
- Driver Sweeperの話題が出ると何故かアンチが沸いて荒れる
- 322 :Socket774:2010/10/15(金) 22:22:17 ID:djLlckJ+
- クリーンインストールついたから完全に不要になったな
- 323 :Socket774:2010/10/15(金) 22:28:32 ID:JqnaYhI8
- ツールのせいでおかしくなった過去でもあるんじゃないか
同一人物ぽいし
- 324 :Socket774:2010/10/15(金) 22:29:27 ID:qqUAdpfV
- クリーンインストールったってインストール前に既存のドライバをアンインストールしているだけだろ
DriverSweeperが必要かどうかは別にして、レジストリなんかの細かいゴミは消えてねーよ
- 325 :Socket774:2010/10/15(金) 22:45:59 ID:+YtMsQ0t
- Driver Sweeperずっと使ってるけど不具合にあったことない
- 326 :Socket774:2010/10/15(金) 23:00:04 ID:/ll/OVRA
- >>317
どっからその事実が出てきた?不具合出た後で初めて使ってるやつがほとんどだろ
- 327 :Socket774:2010/10/15(金) 23:03:38 ID:p0/w6chN
- 妄想を事実認定しちゃう人って知能障害だよね。
- 328 :Socket774:2010/10/15(金) 23:18:10 ID:vdVHj+LA
- 他は記憶に残ってないけど自分の嫌いな奴が不幸を被ってるのはよく覚えてて
自分の中だけでそう感じているだけで統計なんかとっちゃいない
- 329 :Socket774:2010/10/16(土) 00:32:47 ID:L0SVWohe
- >>326
>>305
- 330 :Socket774:2010/10/16(土) 01:35:34 ID:vRiAWM78
- >>329
少し言葉が足りなかった
×不具合出た後で初めて使ってるやつがほとんどだろ
○不具合報告者は不具合出た後で初めて使ってるやつがほとんどだろ
苦し紛れにツール使ってるやつがほとんどと思われ
- 331 :Socket774:2010/10/16(土) 02:13:15 ID:L0SVWohe
- >>330
いや>>305のように4gamerの記事とか鵜呑みにしてありがたがってるやつがほとんど。
こういうやつらは壺とかオウムとか創価学会とか簡単に入ってしまう死んだ方がいいやつら。
- 332 :Socket774:2010/10/16(土) 02:21:52 ID:4S4AtalD
- これは酷い病気だな
- 333 :Socket774:2010/10/16(土) 02:26:50 ID:ojULJ6fB
- 極端なんだよな
人生損するタイプ
- 334 :Socket774:2010/10/16(土) 02:28:20 ID:L0SVWohe
- >>332
ほう。ではDriver Sweeperの動作とnVidiaのドライバのインストーラの動作の詳細と
その相互の関係について詳細をのべてくださいな。
- 335 :Socket774:2010/10/16(土) 02:28:31 ID:BqgKhety
- 変な壷買わされたんだな
- 336 :Socket774:2010/10/16(土) 02:38:40 ID:LLZXo8bU
- >>334
>>332は>>331に対してDriver Sweeperの崇拝と壺・オウム・創価の因果関係の断定について言及した結果のレスであり
Driver Sweeperを非難したことについて言及したレスではない
- 337 :Socket774:2010/10/16(土) 02:40:31 ID:sIjh5USg
- >>334
レジストリの掃除・最適化 Part36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1280409962/
こちらへどうぞ逝ってくれ!
- 338 :Socket774:2010/10/16(土) 03:03:16 ID:0Yh1j9ys
- もう何スレも前からのお約束だがDriverSweeperの話題が出ると
絶対ガチキチアンチが沸くよ
同一人物だろうね
- 339 :Socket774:2010/10/16(土) 03:10:59 ID:DBvjCG/W
- 最近はスイーパー推進派のほうのキチガイは出なくなったな
- 340 :Socket774:2010/10/16(土) 03:34:19 ID:sIjh5USg
- >>338,>>339
スレタイ嫁。
カーネルが一緒のVistaと7では意味がないんだよ。
そのことが分からないの?
nVidiaからDriverダウンするとき、7とVistaは同一ファイル。
Xpは違うだろ?
あんたらメインサポ外れたXp使ってんのかな?
俺は使いたいなら、使えばという派だ。
下らんことであんたらみたいなレス乞食が群がるから誘導したんだが…。
「徹底的に痕跡残らず」にはOS再インスコだろ。
実際、してる人もいるわな。
- 341 :Socket774:2010/10/16(土) 04:32:44 ID:p+TR4OW2
- 謹製アンインストーラーしてからスイーパーすれば最強じゃね
- 342 :Socket774:2010/10/16(土) 06:08:31 ID:L0SVWohe
- >>341
それでトラブルにならない保証は? お前責任とれるの?
- 343 :Socket774:2010/10/16(土) 06:12:50 ID:L0SVWohe
- >>339
出てるさ。>>316 >>325 >>305
多すぎるな。
>>340
ドライバのインストール方法に関する重要な話題だからスレ違いでもなんでもない。馬鹿。
- 344 :Socket774:2010/10/16(土) 06:42:29 ID:ig0ErBNc
- 完全に無視して続けるほうが愉快なのに
お前らは毎度毎度見事に釣り上げられちゃうもんな
>>336みたいに自分の正しさをもってすれば追い出せるだろうみたいな思い上がり全開な奴とかな
いつものは自分に食いつきそうなのにだけレスしてんだよ
いつまでもいつまでもオカルト合戦やってて良く飽きないもんだ
- 345 :Socket774:2010/10/16(土) 06:42:34 ID:b8oLeJNY
- 秋元才加お泊り愛
- 346 :Socket774:2010/10/16(土) 08:10:10 ID:/ciONY1b
- 自作PC板ガチキチ多すぎ
- 347 :Socket774:2010/10/16(土) 08:33:59 ID:/zIJqmhv
- 自作板なんて少ない方だろ
このスレにはアンチスイーパーの基地外が一人のみだし
- 348 :Socket774:2010/10/16(土) 16:54:09 ID:4S4AtalD
- ASUS P5Kシリーズ総合 Rev29.00
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266757192/
ID:L0SVWohe
病気
- 349 :Socket774:2010/10/16(土) 19:36:47 ID:dmzrFChq
- >ID:L0SVWohe
>病気
精神病?それとも白雉?
- 350 :Socket774:2010/10/16(土) 21:52:04 ID:3+FT/DUS
- 白癬菌
- 351 :Socket774:2010/10/16(土) 23:31:57 ID:8Wu8AiW9
- 1年前からアスペクト比ディスプレイで調節できねえんだ糞野郎とかほざいてたけど説明書読んだらディスプレイ側から調節できたは・・・
1年前に説明書読んでいればこんなことには
- 352 :Socket774:2010/10/16(土) 23:39:27 ID:Q+gHw4YX
- 一番の糞野郎は自分自身だったという事実を思い知ったのか・・・
- 353 :Socket774:2010/10/16(土) 23:55:46 ID:9h7nfyld
- >>351
できたわ ですよ
日本語からしてお粗末ですな
- 354 :Socket774:2010/10/17(日) 00:10:38 ID:ImfMAAvD
- GTX460 win7 64bitで まだDPCレイテンシが一気に跳ね上がる問題は解決されていないのかのう・・・
- 355 :Socket774:2010/10/17(日) 00:22:04 ID:5RP5hgZp
- はでいいんだよはで
そう表現したいんだよ
そろそろ197.45からかえるっぜ
- 356 :Socket774:2010/10/17(日) 03:39:07 ID:+Pw+ef6H
- 260.81WHQLきたな
- 357 :Socket774:2010/10/17(日) 04:03:37 ID:x4jKjvad
- 無い
- 358 :Socket774:2010/10/17(日) 04:05:47 ID:UNkRIlkz
- http://www.nvidia.com/object/tesla-winxp-x64-260.81-whql-driver.html
- 359 :Socket774:2010/10/17(日) 04:14:01 ID:CprxxPbQ
- おーマジか
- 360 :Socket774:2010/10/17(日) 04:26:04 ID:WfI3CdEE
- 何で番号巻き戻ってんだよと思ったらTeslaじゃん、しかも出たの10日前!!1!
- 361 :Socket774:2010/10/17(日) 04:32:54 ID:rEsu5rDK
- http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20geforce%20go.htm
あーいや、こっちのMobile版の260.81WHQLのほうね
- 362 :Socket774:2010/10/18(月) 03:43:46 ID:YyBeunCX
- まだdx9のゲームが重いぜ
- 363 :Socket774:2010/10/18(月) 03:50:44 ID:ma8cXmbf
- Dx9以前のゲームが元通り軽くなるのはいつの日か
- 364 :Socket774:2010/10/18(月) 03:52:42 ID:eDacVh6f
- よくわからないけど古いドライバ使うのじゃダメなの?
- 365 :Socket774:2010/10/18(月) 03:55:03 ID:KdSSV9yr
- 古いOS(XP)を使わないとダメだったりします
- 366 :Socket774:2010/10/18(月) 09:02:10 ID:VlzwJmO6
- パフォーマンス的には文句なしのVista SP2+GTX295!
- 367 :Socket774:2010/10/18(月) 09:27:36 ID:OgKiL1Eh
- キリッ
- 368 :Socket774:2010/10/18(月) 09:58:11 ID:7JwhSOyv
- l
- 369 :Socket774:2010/10/18(月) 16:12:21 ID:QD0Y4r1V
- GeForce/ION Driver 260.89 WHQL
http://jp.download.nvidia.com/Windows/260.89/260.89_desktop_win7_winvista_32bit_international_whql.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/260.89/260.89_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql.exe
- 370 :Socket774:2010/10/18(月) 16:16:34 ID:LHrHBmpg
- WHQLついただけか
- 371 :Socket774:2010/10/18(月) 17:11:59 ID:eIJXtMw7
- 260.93ってのが出てるな
- 372 :Socket774:2010/10/18(月) 17:42:34 ID:LeIg5D8e
- これか
早速入れてみよう
Parallel Nsight Downloads
http://developer.nvidia.com/object/nsight-downloads.html
- 373 :Socket774:2010/10/18(月) 17:59:01 ID:byXV+hhn
- 260.93
カラー変更を読み込まないバグは相変わらず
起動も遅くなるので4xx所持者以外入れる価値ないす
- 374 :Socket774:2010/10/18(月) 19:02:54 ID:LuspxItF
- いちおうWHQL版に入れ替えるかな
- 375 :Socket774:2010/10/18(月) 19:33:24 ID:LeIg5D8e
- 260.93入れてみた@GTX460 + Vista x64 SP2
260.89betaに対して、
・PNTriangles11の表示が正常になった
・GPU Caps ViewerのOpenCLサンプルが正常に動作する様になった
・LuxrenderのOpenCLモードが不安定化した(64bit版は設定で回避可能だが、32bit版は問答無用でクラッシュ)
二歩進んで一歩下がる。
- 376 :Socket774:2010/10/18(月) 20:22:43 ID:Px3JewsA
- 噂ではもうゲーム本編がダメだったらしいから、ベンチだけで終わってしまった感があるが一応、
FF14ベンチが260.93で260.63Betaの頃のスコアに戻った。Win7 64bit GTX480
- 377 :Socket774:2010/10/18(月) 23:28:35 ID:WmfR04vE
- 260.93 nVIDIAのコントロールパネルの表示が圧倒的に速い。
すぐに表示されるようになった
- 378 :Socket774:2010/10/18(月) 23:39:05 ID:hLCHrr4O
- おれのとこのGTS250はVISTA 64BITで260.??シリーズのドライバをインストールさせてもらえた試しがない
インストール後の再起動で0xAが出てブルスクになる。少なくともうちのカードは見放されたな
今週暇ならWIN7 64BITでも入れる作業でもしようか
- 379 :Socket774:2010/10/18(月) 23:43:59 ID:8Rk2cSJC
- 俺の8400GSでさえ見放されていないというのに…
- 380 :Socket774:2010/10/18(月) 23:47:11 ID:ov+dETBu
- クリーンインストールしろよ
- 381 :Socket774:2010/10/18(月) 23:48:51 ID:lIftsTeb
- GT240発売して1年も経ってねえだろ
ちゃんとしたドライバ出せ
むち頃すぞズビディア!
- 382 :Socket774:2010/10/18(月) 23:58:58 ID:q/vQixRj
- ベータドライバ&過去の〜 から検索して、
GeForce/ION Release 260 の左にある + をクリックすると…。
- 383 :Socket774:2010/10/19(火) 00:46:29 ID:8/173o/J
- 少し古めのDx9世代のゲームでパフォーマンスがいいドライバはどれ?
- 384 :Socket774:2010/10/19(火) 01:05:04 ID:1jDCsC2p
- アイルトン・セナ
- 385 :Socket774:2010/10/19(火) 03:33:37 ID:uPz63Z4/
- >>383
>>364-365
- 386 :Socket774:2010/10/19(火) 03:49:03 ID:YyREtv3p
- 260.93β試してみた。
うちのGTX470+Win7 Pro64bitの環境では260.63も89も不安定だったけど、
このバージョンはFF14も安定稼動して問題なさそう
260.63から89で一旦下がったベンチスコアも再び上昇
しばらくこれで様子見てみる
FF11の動作が快適かどうかを明日確認してOKなら言うことないが・・
- 387 :Socket774:2010/10/19(火) 08:39:42 ID:rLsa005m
- >>378
新しいドライバーは7とDX11がメインだろうから
- 388 :Socket774:2010/10/19(火) 18:00:40 ID:+4tlHrsf
- グリーンインストロールしたけど駄目だったわ
- 389 :Socket774:2010/10/19(火) 18:01:57 ID:xenik6ZM
- じゃブルーインストロールしなさい
- 390 :Socket774:2010/10/19(火) 20:05:11 ID:Qf9k7LaX
- 260.93β使ってみたけどだめだこりゃ。
MW2とFO3で一部テクスチャが描画されないエラー発生
260.89に戻したら正常になった。
- 391 :Socket774:2010/10/19(火) 20:12:13 ID:isxpHGIu
- 中国の変なMMOなんかに対応させるから他ゲームで不具合が起きたんだね
- 392 :Socket774:2010/10/19(火) 20:24:56 ID:3fge7BAV
- 乳輪とか言うアバターゲーだっけ?
nVidiaデモにもあったやつ
- 393 :Socket774:2010/10/19(火) 21:47:57 ID:rLqbkBap
- チャイナル対応とかどうでもいいからもっとバグ潰してくれんかな
- 394 :Socket774:2010/10/20(水) 01:33:00 ID:g6gKR/7a
- 色調整させろ
- 395 :Socket774:2010/10/20(水) 16:24:13 ID:iXYL//pD
- 俺のGTX460
相性jで260.63がマトモに動作しないので260.52で安定してしまったぜ
- 396 :Socket774:2010/10/20(水) 19:07:06 ID:hZ/zXrp4
- ドライバインストール失敗してインストールできねぇww
なんだこれw
- 397 :Socket774:2010/10/20(水) 19:10:18 ID:LjbWRl4X
- さあドライバスイーパを使うのだ
- 398 :Socket774:2010/10/20(水) 19:14:59 ID:AbqOxX04
- 召還の儀式をするのだ
- 399 :Socket774:2010/10/20(水) 19:19:49 ID:hZ/zXrp4
- 260.63のアンインストールが正常に終わらない・・・どういうことだ・・・
- 400 :Socket774:2010/10/20(水) 19:30:23 ID:Aw2IkyP0
- NvXDSync.exeって何をやってるんだろう
サービスやスタートアップにそれらしい項目は見当たらないようだが
- 401 :Socket774:2010/10/20(水) 19:46:39 ID:kJHJI68s
- クリーンインスコ選択したら解像度のネイティブ設定も一旦外れるのかな?
まぁ手動で戻して終了だけど俺の記念すべきグラフィックドライバ不調の初体験かと思ったw
- 402 :Socket774:2010/10/20(水) 20:24:27 ID:olBJWaPO
- >>400
ttp://85.12.17.139/showthread.php?t=328904&page=9
- 403 :Socket774:2010/10/20(水) 21:06:18 ID:Aw2IkyP0
- >>402
コンパネが開けなくなる、のかな?
ありがとう
- 404 :Socket774:2010/10/20(水) 21:36:51 ID:8c6wQBS8
- なんだか音飛びしやすくなった気がするんだけどドライバのせいかな?
Webページを更新すると音が飛んだりする。
- 405 :Socket774:2010/10/20(水) 23:51:12 ID:8c6wQBS8
- 再起動したら直った。スレ汚しスマソ
- 406 :Sasuke:2010/10/22(金) 21:40:50 ID:PZLK2CXS
- win7でGT240なんですが、FPSゲームしてるとよく固まりますw
OSとの相性が悪いんですかね?
- 407 :Socket774:2010/10/22(金) 21:48:34 ID:Jrr8BQDo
- 具体的なゲーム名も出さずに意見が出るとお思いか?
- 408 :Socket774:2010/10/22(金) 21:50:55 ID:HNYZZQ9R
- 冷却とかわからないと何とも
ゲーム中にGPU-Zとか何でもいいからGPUロードやら温度やらのログ取ってみ
- 409 :Socket774:2010/10/22(金) 21:59:57 ID:ykfssZSy
- さっきカーネルの動作が停止した GTX285 260.89 win7 64bit
どうせ長時間やってたから熱だろうけどw
- 410 :Socket774:2010/10/23(土) 10:44:36 ID:CmwZy77d
- 260.93は何でPhysx同封してないの?
- 411 :410:2010/10/23(土) 10:46:15 ID:CmwZy77d
- 32bit版です
- 412 :Socket774:2010/10/23(土) 11:22:46 ID:dRoylxvb
- PhysXを必要とするようなゲーム用のドライバじゃないからだと思う。
- 413 :Socket774:2010/10/24(日) 07:30:38 ID:UJl7PmYW
- これ不安定だわ・・・260.89
- 414 :Socket774:2010/10/24(日) 12:48:29 ID:aHi4M7dD
- 260.89・・・ドライバだけをクリーンインストールで超安定!
- 415 :Socket774:2010/10/24(日) 21:32:57 ID:r1Ak5x+Y
- 260.89 俺もダメだ
FF14やったらカクカク途中引っ掛る で落ちた
- 416 :Socket774:2010/10/24(日) 21:56:17 ID:I+HUH6u9
- うちも260.89ダメだった
Physxも3Dも入れずにクリーンインストールしたんだけど
何度「グラフィックデバイスを失ったため」が出てきたことか
少なくともFF14やる分には260.93βの方が安定してる
- 417 :Socket774:2010/10/24(日) 22:03:01 ID:MStQuFC5
- 何々+ドライバVerで書いてくれないと、ほんとに落書きと一緒なんですが・・・
- 418 :Socket774:2010/10/24(日) 22:25:14 ID:c2l2BGo9
- 当方260.89で問題なし @GTX460
ただしFF14はやってないので不明
少なくとも三國無双Onlineに支障なし
BD再生も問題なさそうかな @Power DVD8(アクセラレーションOn)
試したディスクはガンダム08小隊映画版だったかな
(検証用のため、友人に適当に持ってきてもらったやつなので、詳細は覚えてない)
- 419 :Socket774:2010/10/24(日) 23:33:26 ID:c2l2BGo9
- >>417
ドライバ動作報告用のテンプレがあった方がいいのかもね
安定度に関する環境依存性を見出すのに必要になるし
自分のに追加して一例作ってみた
【ドライババージョン】 260.89
【GPU】 GTX460 (1GB、MSI Cyclone)
【OS】Win7Ult-64bit
【BD再生ソフト】 PowerDVD8 (アクセラレーションOn)
【ゲーム】三國無双Online(DX9)
【状況】少なくとも三國無双Onlineに支障なし
BD再生も問題なさそうかな
試したディスクはガンダム08小隊映画版だったかな
(検証用のため、友人に適当に持ってきてもらったやつなので、詳細は覚えてない)
まぁ、他デバイスのドライバとの相性もあるし、
これで万全ってテンプレはなかなかないだろうけど、
最低限これだけは必要だろうと思われ
- 420 :Socket774:2010/10/25(月) 00:07:27 ID:+R8uXNsD
- Win7 + デュアルディスプレイ以上だと性能が著しく低下する不具合直った?
- 421 :Socket774:2010/10/25(月) 03:41:15 ID:iajTqFug
- いつになったらdx9のゲームが軽くなるのか
早くしないと乗り換えるぞ
- 422 :Socket774:2010/10/25(月) 03:49:28 ID:A0UDjZXQ
- 未だ重いゲームってCrysisとFFくらいか
- 423 :Socket774:2010/10/25(月) 03:52:58 ID:BzV5no0o
- DirectX9のゲームなんてGTX250で十分だろ、と思ったけどFF14さんがDirectX9の
癖に糞重いんだっけか
- 424 :Socket774:2010/10/25(月) 04:00:55 ID:t75KzqBz
- >>422
FF11については「Fixed Single-GPU Issues」として
GeForce 400 Series: Final Fantasy XI? poor performance when playing the game
ってあるけどね
確かに260.63βのときGTX470でちょこっと試した限りではかなり改善されてたけど
260.89では試してないから分からん
- 425 :Socket774:2010/10/25(月) 04:53:48 ID:pkTXE9fd
- FFXIVの重さはFFXI同様、ネットコード&鯖のクソさとUI仕様のクソさが原因でグラ側にあまり責任はない。
260.89はうちでド安定。不安定になった人はご愁傷様だな。
- 426 :Socket774:2010/10/25(月) 07:21:23 ID:ok1gkOgG
- 不安定にはならないが奈良とかPCが画面に入ると
一瞬止まるほどカクカクするな 奈良以外では気がつかなかった
260.89では発生しないので戻した
- 427 :Socket774:2010/10/25(月) 07:22:45 ID:ok1gkOgG
- あ、260.93βでのはなし
- 428 :Socket774:2010/10/25(月) 08:24:34 ID:LpNVx62l
- GTX470で260.89 FF14はカクツク
ユメリアとかのベンチはヌルヌル温度が100度超えて余裕なんだけどな
サイドワインダー導入したよ
260.52にしたらカクつきは改善した
- 429 :Socket774:2010/10/25(月) 09:05:23 ID:+R8uXNsD
- 7 + デュアルディスプレイでの性能低下確認できるやついないのか
- 430 :Socket774:2010/10/25(月) 10:32:28 ID:yfXnWKzB
- >>425
いやまてFF11同様って言ったらそれは大嘘だろw
- 431 :Socket774:2010/10/25(月) 13:27:51 ID:8iGa47zk
- なんかもうFF11やFF14やるのにはゲフォはダメなんかね
- 432 :Socket774:2010/10/25(月) 13:45:53 ID:0qOFjR8i
- 未だにFF14プレイしてるような馬鹿がいる事にまず驚く
- 433 :Socket774:2010/10/25(月) 15:35:24 ID:nAnvqN8h
- GTX580 SLIでFF14最高設定いけるかしら(´・ω・`)
TMU倍増&512bit 2GBだから逝けそうな希ガス
- 434 :Socket774:2010/10/25(月) 16:10:39 ID:aGgG73dx
- みんなFF14は実ゲームよりベンチの方が楽しめてるような。
自分は実ゲームの方は面白いとか以前に全く興味が無いですが。
- 435 :Socket774:2010/10/25(月) 16:40:06 ID:/bvavpfP
- 260.99WHQLでてるな。
早速入れてみるわ。
- 436 :Socket774:2010/10/25(月) 16:48:22 ID:Hzmjj6un
- GeForce/ION Driver 260.99 WHQL
http://jp.download.nvidia.com/Windows/260.99/260.99_desktop_win7_winvista_32bit_international_whql.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/260.99/260.99_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql.exe
- 437 :Socket774:2010/10/25(月) 16:49:03 ID:GoJcluKx
- 人柱よろ
- 438 :Socket774:2010/10/25(月) 16:51:05 ID:OuKxYBEa
- グダグダのまま260を使い切っちまったな。
- 439 :Socket774:2010/10/25(月) 16:52:14 ID:Hzmjj6un
- Windows Vista/Windows 7 64-bit Issues
Fixed Single-GPU Issues
* GeForce 9600 GT: With a DVI‐HDMI connection, the HD resolution [1080p,
1920x1080(native)] switches to 800x600 after clicking Resize Desktop from the
NVIDIA Control Panel‐>Adjust desktop size and position page. [559435]
Fixed Multi-GPU Issues
* [SLI], GeForce GTX 285M: With SLI mode enabled, switching to Dualview mode
causes the color quality to switch to 8 bit. [724744]
- 440 :Socket774:2010/10/25(月) 17:06:46 ID:Hzmjj6un
- New in Release 260.99
Increases performance vs. v260.89 drivers in the following PC games: Civilization V (SLI), Fallout 3, Final Fantasy XIV, and Formula 1 Racing (DX11).
Adds SLI profiles for the following PC games:
Need for Speed: Hot Pursuit
Star Wars: The Force Unleashed II
Fallout: New Vegas
Improves compatibility for Fallout 3: New Vegas with antialiasing enabled.
Improves Alt-Tab compatibility for several PC games.
Added the following 3D Vision game profiles: Call of Duty: Black Ops and Tom Clancy's HawX 2.
With Release 260 drivers, the installation process for 3D Vision has changed. Please view this knowledgebase article for more information on the changes.
- 441 :Socket774:2010/10/25(月) 17:11:15 ID:vd5bJl9F
- ならぬなら なってみせよう ひとばしら
- 442 :Socket774:2010/10/25(月) 17:21:23 ID:6Cajj7D4
- 最近ドライバ乱発しすぎ
- 443 :Socket774:2010/10/25(月) 17:28:06 ID:NHSCnjFa
- 以前よりゃマシつーか、減ったと思うが
- 444 :Socket774:2010/10/25(月) 17:28:17 ID:34vH7p6p
- やはり260.89はFF14でパフォーマンス低下する問題があったのか
- 445 :Socket774:2010/10/25(月) 17:40:29 ID:OuKxYBEa
- 【ドライババージョン】260.99
【GPU】GF-GTX460-E1GHD
【OS】VistaUlt-64bit
【状況】相変わらずOpenCL壊れてる。
壊れ方が269.89と同じなので、269.93とは別系統っぽい。
でもPNTriangles11の表示は正常なので一応進化してる。
- 446 :Socket774:2010/10/25(月) 17:52:03 ID:34vH7p6p
- >>445
nVIDIAにそういうの報告してほしいな
- 447 :Socket774:2010/10/25(月) 17:54:51 ID:8kN03+D9
- ドライバも糞になっちゃったしこりゃぼちぼちライディオンに乗り換えか・・
- 448 :Socket774:2010/10/25(月) 17:58:03 ID:1aL3dB9T
- それはない
- 449 :Socket774:2010/10/25(月) 18:09:58 ID:nAnvqN8h
- 人それぞれでええんじゃね?
俺はGTX580を2枚買うし、HD6970にも興味アル
- 450 :Socket774:2010/10/25(月) 18:23:42 ID:0qOFjR8i
- どちらか片方だけ選ばなきゃならない理由なんてないもんな
- 451 :Socket774:2010/10/25(月) 18:33:23 ID:v0h6X2Bo
- 260番台最後のWHQLキター!!
- 452 :Socket774:2010/10/25(月) 19:30:00 ID:I5VH0wcM
- 次は260.9901かもしれませんぜ
- 453 :Socket774:2010/10/25(月) 19:53:36 ID:yWbOvMwI
- いっちょ入れてみるか
- 454 :Socket774:2010/10/25(月) 19:56:20 ID:Hzmjj6un
- GeForce/ION Driver 260.99 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-260.99-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-260.99-whql-driver-jp.html
- 455 :Socket774:2010/10/25(月) 20:11:35 ID:749zkmz/
- GeForce/ION Driver 270.12 WHQL
http://jp.download.nvidia.com/Windows/270.12/270.12_desktop_win7_winvista_32bit_international_whql.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/270.12/270.12_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql.exe
- 456 :Socket774:2010/10/25(月) 20:15:25 ID:L9+sWdDp
- GeForce/ION Driver 270.00 WHQL
http://jp.download.nvidia.com/Windows/270.00/270.00_desktop_winxp_32bit_international_whql.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/270.00/270.00_desktop_winxp_64bit_international_whql.exe
- 457 :Socket774:2010/10/25(月) 20:15:35 ID:6Cajj7D4
- もう270だと…
- 458 :Socket774:2010/10/25(月) 20:15:37 ID:vX+HWgzv
- おいおい!!!ドライバリリースラッシュだな
270番台いくぜ!!!
- 459 :Socket774:2010/10/25(月) 20:17:43 ID:6Cajj7D4
- file not found
- 460 :Socket774:2010/10/25(月) 20:20:30 ID:vX+HWgzv
- おいこらどういうことだ
- 461 :Socket774:2010/10/25(月) 20:29:06 ID:vkQQL9pa
- 430発売記念の御祝儀ドライバかな?
- 462 :Socket774:2010/10/25(月) 20:31:38 ID:OuKxYBEa
- ふざけんなzwsぇcdrfvtgbんhj
しかし入れざるを得ない
- 463 :Socket774:2010/10/25(月) 20:32:58 ID:vkQQL9pa
- 270シリーズ無いぞ
ネタだったんか?w
- 464 :Socket774:2010/10/25(月) 20:35:11 ID:Hzmjj6un
- ネタに決まってるだろw
- 465 :Socket774:2010/10/25(月) 20:36:25 ID:OuKxYBEa
- と思ったら落とせませんがな
準備中?
- 466 :Socket774:2010/10/25(月) 20:39:23 ID:yWbOvMwI
- URL書き換えたネタかい
- 467 :Socket774:2010/10/25(月) 20:39:47 ID:LcY173kw
- さっき260.99いれたばかりだぞ
- 468 :Socket774:2010/10/25(月) 20:57:10 ID:N9wQ07aw
- だからどうしたの?
独り言ならツイッターでやれ
- 469 :Socket774:2010/10/25(月) 21:21:53 ID:vbuGi05R
- じゃあ、俺との会話につきあってくれよ!
どーよ、最近?
- 470 :Socket774:2010/10/25(月) 21:24:47 ID:2N1J06Ea
- いやあ残尿感がなあ
- 471 :Socket774:2010/10/25(月) 21:30:44 ID:+R8uXNsD
- デュアルディスプレイで性能低下する不具合の改善まだですか?
- 472 :Socket774:2010/10/25(月) 22:03:18 ID:vkQQL9pa
- 嫌な現実からは逃避してます!
- 473 :Socket774:2010/10/25(月) 22:05:42 ID:Hzmjj6un
- 11月にRelease 265をリリース予定
- 474 :Socket774:2010/10/25(月) 22:09:56 ID:drr496LL
- 260.99WHQLにしたら260.89βではなんでもなかった
Win7のアクションセンターがドライバーがエラーしまくってますよ。と
フラグが立ちっぱなしなんですけど
WINアップデートで新しいドライバを入手してくださいと五月蝿いんですけど
- 475 :Socket774:2010/10/25(月) 22:11:47 ID:BzV5no0o
- クリーンインスコモードで入れ直してみたら?
- 476 :Socket774:2010/10/25(月) 22:27:43 ID:vX+HWgzv
- つぎは270だな
なんかしらんが楽しみ
- 477 :Socket774:2010/10/25(月) 23:01:22 ID:+mD5j6JB
- 261だろ
- 478 :Socket774:2010/10/25(月) 23:14:07 ID:vX+HWgzv
- うぐぐ・・・
すいませんでした!
- 479 :Socket774:2010/10/25(月) 23:17:40 ID:Hzmjj6un
- 「GeForce Driver 260.99」公式最新版公開。260.89からわずか1週間で
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20101025053/
- 480 :Socket774:2010/10/25(月) 23:18:54 ID:jvCyomV4
- >>431
そもそもFF14自体がダメなのに、ゲフォもラデもねーよw
- 481 :Socket774:2010/10/25(月) 23:48:25 ID:vbuGi05R
- 言っちゃったよ・・・
- 482 :Socket774:2010/10/25(月) 23:59:04 ID:qMY7l2ew
- 258.96からあげるだけでゆめりあ6300も落ちる・・・
- 483 :Socket774:2010/10/26(火) 00:03:17 ID:LcY173kw
- ゆめりあってSM2.0しか使ってないのにいまだにこだわるのはどういうことなんだろね。
今はどんなゲームでもSM3.0対応ボードじゃないと動かないのが多いのにな。
- 484 :Socket774:2010/10/26(火) 00:08:35 ID:/r6QfoMB
- ゆめりあの測定は中身が古すぎていまどきのGPUの能力を測定するには
明らかに力不足で意味はない。それは間違いない
・・・のだが、その測定結果はゲームの快適性を測る上での指標にはなるん
だよな、不思議と
ゲームも最新の機能ばかり有効に活用してるわけでもないって事なんだろう
- 485 :Socket774:2010/10/26(火) 00:29:06 ID:w9/DlmTQ
- 260.99入れたら64bit版Flash Playerが駄目になったけど
同じ人いる?
意味も無く新しいの入れるのはやめようと思ったw
古いやつにしたら見れた。
原因はこれだと思うけど
- 486 :Socket774:2010/10/26(火) 00:46:38 ID:a78/GmAZ
- >>474>>485
ドライバ出るたびに訳分からん不都合出す奴がいるな…確実にお前らだけだよ
日頃の行いでも悔い改めてみてはどうだ?
- 487 :Socket774:2010/10/26(火) 01:22:22 ID:/GKUPoxA
- >>486
ヒント:ラデ厨
- 488 :Socket774:2010/10/26(火) 05:24:40 ID:xJ79szGI
- >>64bit版Flash Player
まだベータなんだっけ?
- 489 :Socket774:2010/10/26(火) 05:36:11 ID:Jg0bk6HD
-
260.99 無問題最強
- 490 :Socket774:2010/10/26(火) 12:44:12 ID:5LjddU28
- >>485
260.99入れたけど64bitFlash、IEとFirefoxでどっちも問題ねえよ
- 491 :Socket774:2010/10/26(火) 16:49:31 ID:KlNs0AzA
- we are targeting to address this issue in Release 265 drivers next month.
- 492 :Socket774:2010/10/26(火) 18:40:30 ID:Azi6KrUR
- 260.xx入れたらWEIのグラフィックのスコアがエアロ、ゲームともに1.0
になってエアロが無効にされる。なぜだ!
- 493 :Socket774:2010/10/26(火) 18:45:04 ID:l8/Bt1AR
- クリーンインストールしろ
- 494 :Socket774:2010/10/26(火) 19:48:44 ID:hUQB39N3
- HAWX2ベンチっていつきたの?
- 495 :Socket774:2010/10/26(火) 20:47:58 ID:ZwFqcCfX
- Win 7 + デュアルディスプレイで性能が10%〜20%下がる不具合直った?
- 496 :Socket774:2010/10/27(水) 00:48:38 ID:TQbh4PD9
- 殆どの人に関係ない話
GTX460 260.99にしてから大航海時代onlineのクライアント二重起動した時のパフォーマンスが向上してる
今までカクつく事があったのが大幅に滑らかになった
- 497 :Socket774:2010/10/27(水) 02:21:00 ID:nIrb3y32
- 3Dゲーのパフォーマンスが大幅に上がったけど、2Dゲー全般がすげーカクツクようになった。
なんだこりゃ。
GTX460 260.99
- 498 :Socket774:2010/10/27(水) 09:00:14 ID:syZo01IY
- >>495
仕様
- 499 :Socket774:2010/10/27(水) 09:39:20 ID:C8b8vSEr
- >>496
俺には関係おおありだった
いるもんだなこんなやつ
- 500 :Socket774:2010/10/27(水) 09:41:07 ID:12+wy/Ba
- >>495
460に限って言えばデュアルにしてベンチを計っても変わらなくなった。
というか、ゆめりあに限って言えばなぜか上がる。
260も使っているがやっぱり下がるけどね。
- 501 :Socket774:2010/10/27(水) 09:55:51 ID:DcWW89GB
- 不具合報告が全て単発でワロタw
- 502 :Socket774:2010/10/27(水) 10:02:39 ID:Y5xiivCZ
- 擁護が全て単発でワロタw
- 503 :Socket774:2010/10/27(水) 10:03:56 ID:bjGjxgLx
- どういうこと?不具合報告するなら2回以上にわたって長々と書けってこと?
- 504 :Socket774:2010/10/27(水) 10:06:47 ID:gM/qHZIt
- 煽りが全て単発ry
- 505 :Socket774:2010/10/27(水) 10:23:55 ID:D+fg7nwy
- 単発厨いらね
単発のやつは2回目以降書き込むな
単発から昇格したヤツも単発扱いだからスルーリスト入りだわ
その方が世界は平和になる
- 506 :Socket774:2010/10/27(水) 10:24:53 ID:DcWW89GB
- >>503
不具合があって、他の人が問題ないと言ってるなら
普通は解決しようとするものだ。
- 507 :Socket774:2010/10/27(水) 12:11:43 ID:1Xd+xxbv
- 持ってないから不具合の詳細が書いてない
突っ込まれるとバレるからだろ
- 508 :474:2010/10/27(水) 13:37:16 ID:Zhx8NpX+
- WIN7アクションセンターからの報告で
問題が解消されたとのこと
しかしいったい何が?まあいっか無問題だから。
- 509 :Socket774:2010/10/27(水) 13:43:36 ID:xF5tW013
- 更新履歴を見るとやっぱり64bitのほうが不具合多いんだよね
ラデもゲフォも
不具合報告するやつはどっち使ってるか位書いとけ
- 510 :Socket774:2010/10/27(水) 13:46:39 ID:PBa9E7U6
- スレチになるかもしれないけど一応不具合報告のテンプレでも書いとけば?
それ以外は無視すればいいし
- 511 :Socket774:2010/10/27(水) 18:48:55 ID:5THBmowk
- 260.99 GTS250 Win7 x64 クリーンインスコ
FFXIVもUT3も東方(地・星)も問題なし。
- 512 :Socket774:2010/10/27(水) 18:56:46 ID:12+wy/Ba
- まぁなんだ。
ここの所のインストーラーの変更だけは素直に褒めてやってよくね?
- 513 :Socket774:2010/10/27(水) 19:33:59 ID:k3LpkEzp
- クリーンインストールになったのは良いと思う
完璧にまっさらにしてから入れてくれているのかはわからないが
- 514 :Socket774:2010/10/27(水) 20:03:37 ID:fqTOLrhR
- 260、99ダメだな
うちの7 64bitだと縦横比設定が
保存されない
- 515 :Socket774:2010/10/27(水) 20:31:16 ID:/G9LKKDU
- >>514
縦横比設定ってどこの設定のことだ?
- 516 :Socket774:2010/10/27(水) 20:52:58 ID:zr2JTJ+K
- test
- 517 :Socket774:2010/10/27(水) 22:14:27 ID:KQiHHb4K
- 260.99にしたけど、直ってない(Vista64)
NVIDIAコントロールパネルに、3D設定、ディスプレイ等が出てこない..
結局258.96に戻した。
- 518 :Socket774:2010/10/27(水) 22:22:30 ID:xF5tW013
- 色設定保存については直ってた>260.99
Win7x86@GT240
- 519 :Socket774:2010/10/27(水) 22:23:25 ID:xF5tW013
- と思いきや直ってない
- 520 :Socket774:2010/10/27(水) 22:30:33 ID:SaTc44FI
- >>517,>>529
不都合あるなら、ここでの報告は意味ない。
nvidiaにしろよ。
俺の環境では問題なしで、どちらも反映される。
7 GTX480だけど。
- 521 :Socket774:2010/10/27(水) 22:32:49 ID:SaTc44FI
- 安価間違え
>>529=>>519な
- 522 :Socket774:2010/10/27(水) 22:39:40 ID:Nqng8F/a
- ユーザーには問題ありなしどちらも有益だが
- 523 :Socket774:2010/10/27(水) 22:39:55 ID:PXjI2yrf
- >>520
nvidiaにレポートするしない別にして、ここで話しておかしくないだろ
じゃ何のスレだよw
- 524 :Socket774:2010/10/27(水) 22:40:24 ID:Q5l74TpU
- >>521
その「間違え」は「間違い」の間違い
- 525 :Socket774:2010/10/27(水) 22:44:02 ID:C8b8vSEr
- ここ、安定を確認しあって安心するためのスレだし
- 526 :Socket774:2010/10/27(水) 22:46:36 ID:Nqng8F/a
- んな訳でライムが使えなくなった
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/27/news048.html
- 527 :Socket774:2010/10/27(水) 22:54:37 ID:AB8c+PEz
- 不具合情報はユーザーにとっては共有した方が良いに決まってるのに
なんで不具合情報を排除したがる奴がいるのか…
- 528 :Socket774:2010/10/27(水) 23:07:08 ID:TdrOMUmO
- VGAぐらい書いてくれよって意味では同意する
あと動かないことに対する不満の声ばかりが大きいのもnVに言えと云いたくなる
- 529 :Socket774:2010/10/27(水) 23:19:38 ID:3qqlcxxd
- 270なら…270ならなんとかしてくれる…!
- 530 :Socket774:2010/10/27(水) 23:27:53 ID:SaTc44FI
- >>523,>>527
ここGF Driverの不具合報告するスレか?
スレタイ読み間違えたのか、俺は?
安定と書いてあるがな…
言わせてもらうが、世代遅れのVGAに合わせられる
万能なDriverが作れる訳ねぇだろ。
- 531 :Socket774:2010/10/27(水) 23:45:19 ID:PXjI2yrf
- スレタイの【安定】は、お守りみたいなものでユーザーの祈願がこもったものだ。
トラブルの切り分けができないユーザーに困ったもんだと思っても、発言するなとは言わないだろw
それから万能なドライバは無いから、ボード名、OS環境、稼働アプリを書かないと意味が無いけど、
万能じゃないからこそ、NGなケースの情報も必要だろ。
- 532 :Socket774:2010/10/27(水) 23:49:34 ID:du67XA7j
- >>530
あんまり必死すぎると火消しにみえるぞ
- 533 :Socket774:2010/10/27(水) 23:58:46 ID:SaTc44FI
- 環境くらい書けよ
OSとVGAくらい書けんだろ。
俺の環境
【CPU】 i7-875K
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 M3F
【M/Bbios】 2001
【MEM】 G.Skill F3-16000CL9-4GBTDD(4GB*2*2)
【VGA】 EVGA GTX 480 SC(VBIOS書き換え 水冷)
【VGAドライバ】 260.99
【core】 752Mhz
【mem】 900Mhz
【PSU】 OCZ Z-1000M
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit
だよ。
全く問題なしだわ。
- 534 :Socket774:2010/10/27(水) 23:59:56 ID:Nqng8F/a
- んな訳でGT240のflash支援が効かないんだが。
- 535 :Socket774:2010/10/28(木) 00:05:53 ID:Z/fxueh4
- 最近は>>517みたいなのがほとんどだし
GTX2xxシリーズは見放されたとか言い出すやつまで出てくるしなw
- 536 :Socket774:2010/10/28(木) 01:34:59 ID:vIaOjQEE
- だなー
自分基準で世界が回ってると思ってるのかと
そんなのお前だけだからプギャーな感じ
- 537 :Socket774:2010/10/28(木) 03:25:10 ID:ClHhLWyL
- ID:SaTc44FIは必死の形相で言葉を垂れ流したのに
意味のある発言を一つもしてないのが凄いな
- 538 :Socket774:2010/10/28(木) 03:32:13 ID:2SDqOj4W
- 安定してるっていう報告だけのスレなんて、何の価値もないわな。
- 539 :Socket774:2010/10/28(木) 03:44:22 ID:slCVb2qO
- 安定してるとか、どこかに不具合があるとかは共に一つの情報で、
このパターンでは何も問題ない、このパターンではこんな問題がある
っていう報告を組み合わせて
「おそらくこのパターンでこの問題がある」みたいなのを類推できるわけで
状況の切り分けをするための情報が足りなかったらそれだけ意味合いが薄くなる
- 540 :Socket774:2010/10/28(木) 03:45:00 ID:oRAp63zu
- なんかコントロールパネルにNvidiaドライバとかいうのいっぱいない?
NVIDIA 3D Vision ドライバー 260.99
NVIDIA Drivers
NVIDIA オーディオドライバー 1.1.9.0
NVIDIA physX システム ソフトウェア 9.10.0514
NVIDIA グラフィックス ドライバー 260.99
以上5つある。「NVIDIA Drivers」消しゃ全部消えるんかね
- 541 :Socket774:2010/10/28(木) 03:51:20 ID:abxCB/0J
- GTX4xxシリーズ意外だとWin7 + デュアルディスプレイでの性能低下の問題残ってるんだな・・・
VistaやXPだと問題ないのに
- 542 :Socket774:2010/10/28(木) 07:16:05 ID:VF/XEYRF
- おい、このスレ的には8600GTSは化石なのか?
- 543 :Socket774:2010/10/28(木) 07:17:34 ID:tLSZcOEJ
- 化石もいいところだな
- 544 :Socket774:2010/10/28(木) 10:02:43 ID:iZ/9qtz0
- >>540
再インストール時の選択で消せると思うよ。3D Vision、PhysX はそうだと思う。
オーディオは HDMI 付いてると入るんじゃないかな?
- 545 :Socket774:2010/10/28(木) 11:04:01 ID:n6YpaNFL
- 261.00
CUDA Toolkit 3.2 RC 2 (October 2010)
http://developer.nvidia.com/object/cuda_3_2_toolkit_rc.html
- 546 :Socket774:2010/10/28(木) 11:56:59 ID:gG2j9ILf
- >>545
ちょっとこわいから人柱er報告町
- 547 :Socket774:2010/10/28(木) 13:33:13 ID:n6YpaNFL
- 【ドライババージョン】261.00
【GPU】GF-GTX460-E1GHD
【OS】VistaUlt-64bit
【状況】OpenCLはほぼ復旧したが、一部に仕様変更かバグの残りかによる不具合が残っている。
他は問題無し。
よーやく32bitのOpenCLプログラム64bitと同等に動く様になったよ…長かった
- 548 :Socket774:2010/10/28(木) 13:34:15 ID:n6YpaNFL
- 誤 プログラム
正 プログラムが
- 549 :Socket774:2010/10/28(木) 16:53:48 ID:VF/XEYRF
- 256以降ってmipmapの強制ができなくなったの?設定項目がないんだけど。
- 550 :Socket774:2010/10/28(木) 19:29:52 ID:PO3YAUWu
- >>517
それクリーンインストールでいれたら直ったぜ。
- 551 :Socket774:2010/10/29(金) 00:43:06 ID:ivFyu03e
- >>550
削除して入れたら直った(258.96を削除)
ありがとう
--
削除する時、なぜかコントロールパネルのプログラムと機能の中に、
260.xxのドライバも入っていた。
258,260のインストーラーの違いで中途半端に、アップデートできなかったみたい。
- 552 :Socket774:2010/10/29(金) 01:57:54 ID:nF4RArTk
- >>551
言われて見てみたが、プログラムと機能の中にドライバが2種類入ってるように見えるが
これ正常なん?
「Nvidia Driver」ってのと「NVIDIA グラフィックドライバー 260.99」ってのが同居してる。
俺もアップデート失敗してんだろうか。
- 553 :Socket774:2010/10/29(金) 02:05:16 ID:9CrC0C2I
- グラフィックドライバのみを削除するか、Physxやらオーディオドライバやらも含めた一括で削除するかの違い
- 554 :Socket774:2010/10/29(金) 03:13:24 ID:ivFyu03e
- >>552
260.99をいれて不具合でたから、250.86を入れ直した。
--
プログラムと機能の中に、なぜか260.99が入ってる。
Nvidiaコントロールパネルで見ると258.86
一応、NVIDIAとつくものを削除。
260.99をカスタム、クリーンインストールで実行で入れ直し。
--
プログラムと機能の中に「Nvidia Driver」は入ってない。
- 555 :Socket774:2010/10/29(金) 03:16:11 ID:eF01broR
- 260.99消して再起動したらMSうpだてで259.47が入るんじゃね
なんでわざわざ258まで戻すのさ
- 556 :Socket774:2010/10/29(金) 05:30:06 ID:ivFyu03e
- >>555
MSうpだてで259.47はでなかったけど...
- 557 :Socket774:2010/10/29(金) 08:26:12 ID:9Al4UAka
- >>552
Nvidia Driver はGT2xx以後で使うHDMIのドライバ。
- 558 :Socket774:2010/10/29(金) 11:00:57 ID:kODiqOpr
- MUのドライバ自動更新なんて普通切っておくものだろ、馬鹿どもが。
- 559 :Socket774:2010/10/29(金) 13:17:06 ID:bb0sSNg8
- 260.99を入れたら
ロスプラ2ベンチで音がおかしくなった@AUDIGY2
- 560 :Socket774:2010/10/29(金) 13:35:20 ID:TnVHuI3n
- 260.99を入れたら
win7-64bitエクスペリエンスインデックスのグラフィックス系が7.6→7.8になった
GTX470/i5-655k(定格
- 561 :Socket774:2010/10/29(金) 16:46:41 ID:WX47HRkf
- DriverSweeper 2.6.0
ttp://phyxion.net/Driver-Sweeper/View-category
いつもの基地外が沸きそうだが更新のお知らせ
- 562 :Socket774:2010/10/29(金) 17:43:39 ID:zV8OrI7h
- ttp://developer.nvidia.com/object/cuda_3_2_toolkit_rc.html
昨日はダウンロード可能だった260.00がComming Soonになってる
不具合か何かがあって一旦取下げたのかも
- 563 :Socket774:2010/10/29(金) 17:58:35 ID:zV8OrI7h
- ごめん260.00じゃなくて261.00
- 564 :Socket774:2010/10/29(金) 18:20:07 ID:OhhxIrPZ
- 久しぶりに再インストールしたらインストール画面かっこよくなっててわろた
しかもクリーンインストールできるようになってるし
- 565 :Socket774:2010/10/29(金) 20:08:40 ID:0Pg6vDod
- CommingSoonを待ったほうが良さそうだが、一応ここから出来るようだぜ。
win7x64
http://laptopvideo2go.com/nvidia/260series/26100_win7x64.exe
win7x32
http://laptopvideo2go.com/nvidia/260series/26100_win7x32.exe
winxp32
http://laptopvideo2go.com/nvidia/260series/26100.exe
winxp64
http://laptopvideo2go.com/nvidia/260series/26100_winxp64.exe
- 566 :Socket774:2010/10/29(金) 21:13:07 ID:pC52dmED
- キリ番ドライバーは新機軸が多くてバギーだという伝統は仕方ない・・・
- 567 :Socket774:2010/10/29(金) 22:05:55 ID:z9MfICHD
- おお!!!きた!!
- 568 :Socket774:2010/10/29(金) 23:35:30 ID:zV8OrI7h
- あー、原因はこれかな?
北森瓦版 - GeForce driver 261.00に記されていたGeForce GTX 580の名前
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4306.html
- 569 :Socket774:2010/10/29(金) 23:52:18 ID:2LVjYldD
- 261はまじやばい冗談抜きに過去最強かもしれん
- 570 :Socket774:2010/10/29(金) 23:55:48 ID:1f1qB+En
- なんで?
- 571 :Socket774:2010/10/30(土) 01:15:16 ID:IThpofA1
- とにかくすげえよ
まじ世界が変わる
- 572 :Socket774:2010/10/30(土) 01:19:49 ID:2FuOawM6
- 燃えた?
- 573 :Socket774:2010/10/30(土) 01:22:40 ID:qWzYOMuH
- グラボ炭化ドライバ再来だったらすげーな
- 574 :Socket774:2010/10/30(土) 01:25:33 ID:qUf3xpFV
- 詳細説明する能力身につけようぜ。
壷売り宗教見てるみたいだ。
- 575 :Socket774:2010/10/30(土) 01:30:51 ID:CvKy+zFz
- どう見たっていつものドライバ出る度に最強伝説言っているヤツか便乗してるヤツだろう
単なるネタだろうに
- 576 :Socket774:2010/10/30(土) 03:00:45 ID:Yu65qWo/
- 261.00入れてみた
マジ最強だね@Vista32bitSP2 7300GS
- 577 :Socket774:2010/10/30(土) 07:23:49 ID:k7c4sln2
-
261.00 最強
- 578 :Socket774:2010/10/30(土) 08:55:11 ID:0HVh2zTf
- こんだけ煽られると入れたくなってくるなw
- 579 :Socket774:2010/10/30(土) 09:05:58 ID:k7c4sln2
- >>578
はやく挿れてぇ・・・・
- 580 :Socket774:2010/10/30(土) 09:55:46 ID:qWzYOMuH
- 焦るなよ、しっかり準備しないとな……
- 581 :Socket774:2010/10/30(土) 10:34:37 ID:+rJEnHOj
- 261入れたらPCが起動しなくなった
- 582 :Socket774:2010/10/30(土) 10:37:07 ID:l/8wQ3X3
- >>581
ちゃんと起動してるぞ。捏造乙
- 583 :Socket774:2010/10/30(土) 11:32:37 ID:LMmhJfZr
- 視聴側はビデオガンマ1.6あたりがバランスいいかもかな
- 584 :Socket774:2010/10/30(土) 11:33:24 ID:LMmhJfZr
- 誤爆した
- 585 :Socket774:2010/10/30(土) 12:41:17 ID:oOa1rl3m
- 260.99を入れたら、コントロールメニューに
ディスクトッププロフィールの欄がなくなってるんだけど、
.nvpファイルを読み込ませるには、どうしたらいいの?
- 586 :Socket774:2010/10/30(土) 15:11:05 ID:xAki5uvS
- ディスクトップってナニ?
- 587 :Socket774:2010/10/30(土) 15:37:24 ID:UkMFh1w/
- PC初心者が好む言葉だな
- 588 :Socket774:2010/10/30(土) 15:39:48 ID:gT5J9gUn
- インストロール
- 589 :Socket774:2010/10/30(土) 16:07:38 ID:LZOY24W2
- ジャグワァ
- 590 :Socket774:2010/10/30(土) 16:27:56 ID:ZUqQA6Nw
- ちなみにナウシカが乗っているのはメーベではない
メーヴェ
- 591 :Socket774:2010/10/30(土) 16:50:31 ID:ofSK9N3W
- エバンゲリオンとかド素人っぽい
- 592 :Socket774:2010/10/30(土) 16:55:17 ID:X8l2iTq7
- パトレイパー
- 593 :Socket774:2010/10/30(土) 16:58:19 ID:ESJkeaD0
- いつもそうだけど、ほんとここ何スレよ?
ドライバが【安定】したら内容が無くなるのか。
- 594 :Socket774:2010/10/30(土) 17:11:53 ID:kK13zcn/
- うにゃ、昔は【安定】〜〜【高速】となっていて、双方に向けてのドライバー選定をしてた。
それが、長くなって後ろの【高速】が抜け落ちただけよw 内容が無いのは、誰も人柱したくないだけだwww
- 595 :Socket774:2010/10/30(土) 21:25:12 ID:mXwyZdpQ
- ブルスク起きたって報告する人は
環境までしっかりレポートしてくれよナ
- 596 :Socket774:2010/10/30(土) 22:28:32 ID:d8de+RL8
- よくわかってねーから書けないんだってw
- 597 :Socket774:2010/10/31(日) 00:05:44 ID:qUf3xpFV
- >誰も人柱したくないだけだwww
カード焼死したらたまらんもんな
- 598 :Socket774:2010/10/31(日) 00:34:44 ID:YtA0Vqi0
- 流石に例の焼死事件以降、ここに書き込まない人も含めて人柱は少なくなってるだろうね
あんなのを見せつけられて、おいそれと書き換え行動に出れるその行動力が俺はすごいとおもう
- 599 :Socket774:2010/10/31(日) 03:16:09 ID:6ZoiNcE1
- 人柱を観察するスレだからな
- 600 :Socket774:2010/10/31(日) 07:03:12 ID:72XgwgAW
- >>597
何を怖がっているんだ、261.00は焼死ドライバじゃないぞ!
- 601 :Socket774:2010/10/31(日) 07:33:22 ID:72XgwgAW
- 261.00は、前ドライバ比、ディティールの輪郭は260.99と全く同等で、
コントラストの微妙な調整が行われているように見えます。
- 602 :Socket774:2010/10/31(日) 09:50:29 ID:6H9oSTRl
- >>561
紹介するのは結構だがどういう動作をして何がどう変更されるかちゃんと書けよ。
何もわかってない馬鹿が使うと不具合呼ぶだけだろ、カス。
もしかしてSweeper勧めるやつって何もわかってない4gamerのカスライターか?
- 603 :Socket774:2010/10/31(日) 11:34:58 ID:thXU5MPG
- >>602
いやまぁ普通に更新履歴があるだろw
http://phyxion.net/Driver-Sweeper/Driver-Sweeper/Driver-Sweeper-History
- 604 :Socket774:2010/10/31(日) 12:00:07 ID:f0t1KlkC
- >>602
バカジャネーノ
- 605 :Socket774:2010/10/31(日) 12:32:21 ID:OSn3Cn+1
- >>602
- 606 :Socket774:2010/10/31(日) 12:41:00 ID:Fx9CNGE7
- >>602
これだからDriverCleaner信者は…
- 607 :Socket774:2010/10/31(日) 13:15:42 ID:eC+7b4OZ
- 260.99や260.52は3D設定の管理がおかしいっぽい。
ゲームやアプリ毎に自動でマルチGPUレンダリングモードが設定されていて、グローバル設定は完全無視。
個別に変更しようと思っても、ゲームによっては変更できないようになっている。
例えばAVAだと、AFR2と1に固定され推奨設定に変更出来ず、FPSが下がりまくる。とんだ欠陥品。
GTX295、Windows 7 Ultimate 32bit
- 608 :Socket774:2010/10/31(日) 13:24:49 ID:iREjFDfd
- えっ
そういうもんじゃないの^^;
- 609 :Socket774:2010/10/31(日) 14:39:17 ID:Mqsxl63f
- 261.00ドライバ探しても見つからないんだが
どこにある?
- 610 :Socket774:2010/10/31(日) 15:03:49 ID:9p2IzwkY
- 261.00は公開停止
260.61に変更された
http://developer.nvidia.com/object/cuda_3_2_toolkit_rc.html
- 611 :Socket774:2010/10/31(日) 15:06:34 ID:+YTlZovv
- ファイルはまだあるようだが。
http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/3_2/drivers/devdriver_3.2_winvista-win7_64_261.00_general.exe
- 612 :Socket774:2010/10/31(日) 15:20:04 ID:9p2IzwkY
- 261.00差し替えたみたい
デジタル署名が変わってる
GeForce GTX 580とか消えた
- 613 :Socket774:2010/10/31(日) 15:59:31 ID:72XgwgAW
- >>609
>>565
- 614 :Socket774:2010/10/31(日) 16:40:43 ID:72XgwgAW
- ttp://www.downloadatoz.com/driver/articles/nvidia-geforce-forceware-261-00-beta-download-available.html
- 615 :Socket774:2010/10/31(日) 16:52:24 ID:syd1Gjcn
- わざわざ引っ込めたドライバを探してまで入れたいなんて、どんな判断だ!
- 616 :Socket774:2010/10/31(日) 17:02:54 ID:LznCGrqF
- グラボをドブに捨てる気か
- 617 :Socket774:2010/10/31(日) 17:27:04 ID:VyZUaSRz
- 良い判断だ
- 618 :Socket774:2010/10/31(日) 17:41:26 ID:FgzHtE7Z
- 260.99入れたばかりなんで遠慮しとく
- 619 :Socket774:2010/10/31(日) 20:33:28 ID:72XgwgAW
- >>615
Nvidia 261.00 Betaドライバのダウンロードは解禁されました
- 620 :Socket774:2010/10/31(日) 20:45:49 ID:syd1Gjcn
- >>619
どこで解禁されたのかわからないが、>>610と同じページなら
http://developer.nvidia.com/object/cuda_3_2_toolkit_rc.html
261.00のリンク先で落とせるのはは260.61だよ。
>>614のページの日付だと10/28付だから消される前の情報で以前にあった所から落とせるだけでは?
- 621 :Socket774:2010/10/31(日) 20:51:47 ID:9p2IzwkY
- ファイルは差し替わってるから、リンクミスだと思う
http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/3_2/drivers/devdriver_3.2_winvista-win7_32_261.00_general.exe
http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/3_2/drivers/devdriver_3.2_winvista-win7_64_261.00_general.exe
- 622 :Socket774:2010/10/31(日) 20:53:23 ID:c5+41OQq
- 解禁とか関係なく、ここをチェックしてない人はいないんじゃないかな?
http://forums.laptopvideo2go.com/
261落とせてるよ
- 623 :Socket774:2010/10/31(日) 21:06:26 ID:FlwMBAJ4
- 261.00ホントいいね
- 624 :Socket774:2010/10/31(日) 21:11:54 ID:wBnvnL9P
- 〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・) あーぬこきたぬこ
`ヽ_つ ,.ヘ_ヘ
( )
u,__っ) ))))
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ (・ω・ ) あーぬこいっちゃうぬこ
.ヘ_ヘ, `ヽ_つ_〜つ
( )
u,__っ) )))))
- 625 :Socket774:2010/10/31(日) 21:14:20 ID:syd1Gjcn
- >>621
落としてみると、確かにタイムスタンプが更新されて新しくなってた。
>>622
そこにあるのは知ってるけど、日付が古いので以前に消されたドライバだと思う。
- 626 :Socket774:2010/10/31(日) 22:23:36 ID:fZtCy0FJ
- NVI2(インストーラー関係?)のファイルのタイムスタンプも更新されているので、
とりあえず入れ直しとくか。
- 627 :Socket774:2010/10/31(日) 23:17:50 ID:i+5E9xau
- >>589
まさかここで名前を見る事になるとは思わなかった
・・・でござる
- 628 :Socket774:2010/11/01(月) 00:49:09 ID:YOUeVus1
-
261.00 最強
- 629 :Socket774:2010/11/01(月) 13:28:39 ID:knlX080J
- 261.00入れたら彼女出来た
- 630 :Socket774:2010/11/01(月) 16:32:22 ID:uM45/pIp
- >>629
あ〜俺も出来た
そういうドライバーなんかな
彼女いない人は入れてみるといいよ
- 631 :Socket774:2010/11/01(月) 16:34:15 ID:Dh9V4XqA
- 子供できた
- 632 :Socket774:2010/11/01(月) 17:07:58 ID:GYdMMzzx
- >>631
すぐにシステムの復元したほうがいいぞ
- 633 :Socket774:2010/11/01(月) 17:53:38 ID:pt4di+s9
- おれも彼氏できたぜ!!
- 634 :Socket774:2010/11/01(月) 18:07:14 ID:OZdE/M2m
- 俺は兄貴が出来たぜ!
- 635 :Socket774:2010/11/01(月) 18:14:45 ID:IqQzUvDs
- ちんぽにイボできたわ。復元しても消えなかった
- 636 :Socket774:2010/11/01(月) 20:10:35 ID:fr64Gin/
- 261.00にしたら途端にBDが再生しなくなった死ね
- 637 :Socket774:2010/11/01(月) 21:16:21 ID:NIDmvEgO
- VistaかWin7か
32bitか64bitか
この2つくらいかこうね
- 638 :Socket774:2010/11/01(月) 21:20:57 ID:TQXXKOo/
- 261.00のどこが良いの?
最高みたいな評判だけど・・・
3Dゲームが裸眼3Dに見えるとか?
- 639 :Socket774:2010/11/01(月) 21:28:15 ID:Jv5bEmtY
- >>638
モザイクが消えて見えるようになる
マジオススメ
- 640 :Socket774:2010/11/01(月) 21:30:54 ID:U9fVArcx
- >>637
ここは不具合報告スレではないから書かなくてもいい。
- 641 :Socket774:2010/11/02(火) 00:04:21 ID:+9G0302A
- だめだよ
- 642 :Socket774:2010/11/02(火) 20:12:07 ID:OJPDiH0i
- >>638
びびってんじゃあねえよ
- 643 :Socket774:2010/11/03(水) 02:21:14 ID:Oz1J+LBG
- 最近はnvidiaもゴミドライバしかかけなくなっちまったな。
無駄な機能増やすからだよゴミ
- 644 :Socket774:2010/11/03(水) 04:28:02 ID:eKk7k9n1
- 261.00にしたら禿がなおった
ワキガが消えた
- 645 :Socket774:2010/11/03(水) 07:34:33 ID:U58+O3+j
- 3DTV買ってHDMI接続したんだが、PCとTVを立ち上げただけだとHD-audioが
有効にならない。
両方の電源が入っている状態でHDMIケーブルを抜いて挿しなおすと有効に
なって音が出るように・・・この面倒な状況、何とかならんかな・・・
ここで尋ねても無意味?
- 646 :Socket774:2010/11/03(水) 12:53:23 ID:y/VuAWAf
- うん
- 647 :Socket774:2010/11/03(水) 17:25:06 ID:uAyWm2f8
- トラブルとか不具合は書いちゃだめらしい・・・ なんてスレだ
- 648 :Socket774:2010/11/03(水) 17:35:12 ID:NnfpoC1x
- とりあえず、かいとこ
動いた やったー
-
意味ないし..
- 649 :Socket774:2010/11/03(水) 21:18:33 ID:PTFYIXOu
- >>645
TVのスイッチ先に入れてもダメ?
ウチはモニターの電源が先に入ってないとダメなんだよね
- 650 :Socket774:2010/11/03(水) 21:38:38 ID:wTu6cgoZ
- >>637
win732bit
削除したよ261.00
- 651 :Socket774:2010/11/03(水) 22:15:26 ID:kgXhAjpn
- いや誰だよ
- 652 :Socket774:2010/11/03(水) 23:32:39 ID:vsLFt5V2
-
261.00 絶好調!
- 653 :Socket774:2010/11/04(木) 01:27:19 ID:etaixb8V
- 261.00インスコして以来、目に見えない不思議な力に守護されてる気がする
- 654 :Socket774:2010/11/04(木) 01:36:09 ID:YHWSt+Vf
- 261.00インスコしてから、人と分かりあえるようになった気がする
- 655 :Socket774:2010/11/04(木) 02:07:46 ID:x6cNE2yU
- 261.00インスコしたらニキビがなくなった
- 656 :Socket774:2010/11/04(木) 03:19:42 ID:c3tD7fnV
- このパターン秋田
- 657 :Socket774:2010/11/04(木) 04:01:22 ID:x6cNE2yU
- >>656
261.00インスコしたらこのパターン秋なくなった
- 658 :Socket774:2010/11/04(木) 09:16:03 ID:QzDrdjJO
- 261.00インスコしたら皮が剥けた
- 659 :Socket774:2010/11/04(木) 14:17:18 ID:2ZU0Au+m
- Geforce Driver 261.00 increase your penis size 2 to 4 inches!
- 660 :Socket774:2010/11/04(木) 15:08:51 ID:8zyPbPh9
- やったあああ!
- 661 :Socket774:2010/11/04(木) 18:00:04 ID:YA3gj4tR
- ただし、直径は半減な
- 662 :Socket774:2010/11/04(木) 18:26:41 ID:YxZipDYU
- 84.xx台の話してもいいですか?
DVIコネクタからデジタル出力が出ません。
Dsub変換通すとアナログで映ります。デジタル出力有無の設定ってありましたっけ?
ディスプレイ替えても同じなのでカード側の問題と思います。
- 663 :Socket774:2010/11/04(木) 18:34:23 ID:GSclKedT
- やけに古いドライバですね
- 664 :Socket774:2010/11/04(木) 18:40:15 ID:0KuGA2eQ
- スレタイ読めればVista/7向けドライバのスレだと思うが…
- 665 :Socket774:2010/11/04(木) 18:43:42 ID:Ol0qpnO6
- その時代はGeforce Driverですらないしな。
- 666 :Socket774:2010/11/04(木) 19:19:36 ID:w4G+Zpe5
- >>662 の話は今回は回答求めてない内容だったので雑談ししか来ないなw
>>419 >>445 >>547 が丁度テンプレっぽい発言してる。参考にしてがんばれ。
あ、ほんとに「話」だけでいいなら余計なお世話でした。ごめん。
- 667 :Socket774:2010/11/05(金) 07:10:01 ID:OSV2TnCI
- >>666
この悪魔め
- 668 :Socket774:2010/11/05(金) 12:02:47 ID:91vLI0td
- ダミヤン キター
- 669 :Socket774:2010/11/05(金) 20:14:13 ID:gdRbCVC6
- ダメやん
- 670 :662:2010/11/06(土) 08:08:00 ID:BryFdZbE
- 情報不足ですいませn
結局84.21ドライバのuninstall / install で無事に表示がデジタル/アナログ共に出力が復活しました。
- 671 :Socket774:2010/11/08(月) 03:50:26 ID:fOgykrrI
- Verの新しいドライバに古いドライバ上書きインストールすると
新しいのちゃんと削除されんのかな?
- 672 :Socket774:2010/11/08(月) 06:12:42 ID:/vqufqLR
- 上書きは問題の元にしかならんから心配なら不精しないでアンインストールすることをすすめる
- 673 :Socket774:2010/11/08(月) 06:21:00 ID:WidY0O1o
- 上書きでないとだめなときだってあるんだぞ
- 674 :Socket774:2010/11/08(月) 12:52:42 ID:YwEb3X4L
- >>673
マジか
どんな感じなんだい
- 675 :Socket774:2010/11/08(月) 14:27:45 ID:CewAKKEF
- 女は上書き、男は別名保存だろ?
- 676 :Socket774:2010/11/08(月) 15:01:20 ID:6P6EBdGp
- Win7だとアンインスコして再起動後、勝手に197だかがインスコされちゃわない?
- 677 :Socket774:2010/11/08(月) 16:30:50 ID:IRhCUAYz
- >>676
GTX2**系までは勝手にあたる7の仕様。
- 678 :Socket774:2010/11/08(月) 17:32:14 ID:8Ae4txk3
- >>676
DriverStoreに残ってるんじゃない?
VISTAではその中のドライバ消して解決した
- 679 :Socket774:2010/11/08(月) 17:32:38 ID:UiTMDs0Z
- >>672
何を根拠にほざいてる? 馬鹿?
- 680 :Socket774:2010/11/08(月) 17:43:17 ID:7/STyjQP
- >>679
お前みたいな奴馬鹿が沸くから
黙ってクリーンインストール
- 681 :Socket774:2010/11/08(月) 18:15:52 ID:Vz4x5SHM
- よしわかった
グリーンインストロールすればいいんだな?
- 682 :Socket774:2010/11/08(月) 18:53:31 ID:9JfLxoPT
- あほか!それはあれだろ
緑化って言って地面に緑色の塗料を吹き付けてるヤツ
ちうごくだっけ?
- 683 :Socket774:2010/11/08(月) 19:18:07 ID:JNyrIdvY
- いまならクリーンがついてるから悩む必要はないだろw
- 684 :Socket774:2010/11/08(月) 20:39:15 ID:FJjrxpdd
- クリーンインストすると、他メーカのHD audio driverまで削除するのは何とかならないのかな
- 685 :Socket774:2010/11/08(月) 21:55:58 ID:IRhCUAYz
- >>684
同意。
- 686 :Socket774:2010/11/09(火) 01:08:36 ID:q9nHUaJI
- クリーンインストールオプションは、設定をクリーンにするだけで、
あらゆるゴミが残るし、DriverStoreもそのまんま
- 687 :Socket774:2010/11/09(火) 01:11:21 ID:ANGb9zsO
- まじか
- 688 :Socket774:2010/11/09(火) 01:21:20 ID:q9nHUaJI
- マジだよ。試してみろ。
- 689 :Socket774:2010/11/09(火) 06:36:30 ID:wZc/X0V7
- >>676
一度260.99入れた後だと、アンインスコしても再起動後勝手に260.99が入って
もう元に戻せない…7クソだ。200系。
- 690 :Socket774:2010/11/09(火) 06:51:29 ID:PLCWdSVE
- Win7だけど、うちは260.99アンインスコしたらデフォドライバの185あたりが適用されるぜ
- 691 :Socket774:2010/11/09(火) 09:02:19 ID:mGrzRWv1
- >>684
これってクリーンインストールすると発生するのか
なんだこれ?と思ってVIAのドライバーを再インストールしてたんだが・・・
- 692 :Socket774:2010/11/09(火) 09:08:24 ID:zl3h4Zf4
- 全然クリーンに掃除されないしやめといたほうがいいよ
クリーンインストやるならDriver Sweeperでやったほうがいい
- 693 :Socket774:2010/11/09(火) 09:55:12 ID:CF/ghtCU
- GTX580のドライバは262.99
今日の深夜解禁だから公式にも来るかも
- 694 :Socket774:2010/11/09(火) 10:58:46 ID:Y64PENlI
- 現在の最新が261.00だから、また大きくバージョン飛んだな
- 695 :Socket774:2010/11/09(火) 11:39:47 ID:dQdFoJQu
- GTX580なんてまだ出てないのに
ドライバが何で出るわけ?
480の次は
6XX番台でしょ
- 696 :Socket774:2010/11/09(火) 11:40:30 ID:dQdFoJQu
- GTX5XX番台はノート用だろ?
- 697 :Socket774:2010/11/09(火) 11:45:29 ID:95z3NUjK
- はぁ?
580(GF110)はもうすぐでるお
- 698 :Socket774:2010/11/09(火) 11:55:11 ID:fnDCf6kM
- http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx580/index.html
- 699 :Socket774:2010/11/09(火) 11:59:05 ID:v6DZqib5
- GTX580今日発表&発売じゃなかったっけか?
大して興味もないんで詳しく知らんが
- 700 :Socket774:2010/11/09(火) 12:13:21 ID:LqskKDAl
- あれ・・・?シュリンク版のGTX480はどうなったんだ
- 701 :Socket774:2010/11/09(火) 15:18:08 ID:M9dEJpEm
- そんな話どこであったか知らんけど、TSMCが32nmをキャンセルしたり
いつものように28nmは順調に遅れてるしで、AMDもnVIDIAも大変
- 702 :Socket774:2010/11/09(火) 21:32:35 ID:JdVLdbFX
- 262.99 キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
- 703 :Socket774:2010/11/09(火) 21:44:23 ID:uX1GlI/p
- GeForce Driver 262.99 WHQL
http://jp.download.nvidia.com/Windows/262.99/262.99_desktop_win7_winvista_32bit_international_whql.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/262.99/262.99_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql.exe
GeForce GTX 580 専用
- 704 :Socket774:2010/11/09(火) 21:45:43 ID:LehkCpB0
- XP/9800GTから乗り換えで、7/GTS450にしたんだけど
なんか引き伸ばすとジャギジャギになる
いやもちろんなるのは当然なんだけど、前より顕著に目立つ
ドライバのせい?グラボのせい?
- 705 :Socket774:2010/11/09(火) 21:51:12 ID:nRWveOOl
- 物好きだな
- 706 :Socket774:2010/11/09(火) 22:14:00 ID:uX1GlI/p
- GeForce Driver 262.99 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-262.99-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-262.99-whql-driver-jp.html
GeForce GTX 580 専用
- 707 :Socket774:2010/11/09(火) 22:29:52 ID:fZXGlbiZ
- 専用かよー
細かく分けんなよ
- 708 :Socket774:2010/11/09(火) 22:30:16 ID:XmnV4oVC
- 専用かよ生意気だな
- 709 :Socket774:2010/11/09(火) 22:33:59 ID:/7PexnTQ
- 自分で書き換えれば入れられるんだけどな。
- 710 :Socket774:2010/11/10(水) 00:02:16 ID:GuXIc5EM
- >>704
> 引き伸ばすとジャギジャギ
何をどう引き伸ばした話だよ
- 711 :Socket774:2010/11/10(水) 00:17:21 ID:raXStkdl
- 専用かよ
580うぜえな
- 712 :Socket774:2010/11/10(水) 00:23:03 ID:LhXJtIVE
- 専用って、入れられないってこと?
入れられるけど入れても意味無いってこと?
- 713 :Socket774:2010/11/10(水) 00:41:01 ID:3AaZuw07
- ハードウェア対応してねえからインストできないって言われたよ
- 714 :Socket774:2010/11/10(水) 00:43:06 ID:3ug1oGJD
- 260で今までの機種と4xxのドライバが統合されたように
5xxとも統合されるんかいな
- 715 :Socket774:2010/11/10(水) 01:27:19 ID:RBkXlY+s
- 【ドライババージョン】261.00→262.99
【GPU】GF-GTX460-E1GHD
【OS】VistaUlt-64bit
【状況】GPU Caps ViewerのOpenCLサンプルがクラッシュする様になった。
グダグダだな・・・。
- 716 :Socket774:2010/11/10(水) 01:40:02 ID:3HzY74dq
- 対応してない機種に無理やりいれてグダグダとか言われてもw
- 717 :Socket774:2010/11/10(水) 01:58:53 ID:RBkXlY+s
- 正論だな
- 718 :Socket774:2010/11/10(水) 02:55:02 ID:gl0GLpie
- 人バシ
あ、チャレンジャー乙!であります
- 719 :Socket774:2010/11/10(水) 09:36:06 ID:/k8LnoVr
- また>>715おまえかここでグダグダ文句いうのは結構だが
ちゃんと直してほしかったらnVIDIAに報告しとけよ
- 720 :Socket774:2010/11/10(水) 13:54:39 ID:ooR0nFSs
- http://www.geforce.com/
- 721 :Socket774:2010/11/10(水) 22:25:23 ID:/R8ALLaT
- GeForceユーザー向けの公式コミュニティサイト「GeForce.com」がオープン。日本語化の予定も
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20101110017/
- 722 :Socket774:2010/11/10(水) 23:40:41 ID:76WkMRNm
- なんでこんなにうさん臭い感染しそうな偽サイトっぽいんだろう・・・
- 723 :Socket774:2010/11/10(水) 23:59:01 ID:3ug1oGJD
- デザインセンスがあったら緑の渦目玉みたいなロゴ作らねえだろ
俺は好きだけど
- 724 :Socket774:2010/11/11(木) 00:11:10 ID:VX/GEM4B
- ボクも好きだニャン
- 725 :Socket774:2010/11/11(木) 12:16:14 ID:3o8herGU
- アチキも好きでヤンス
- 726 :Socket774:2010/11/11(木) 12:20:40 ID:aQoAdoCB
- GT240そろそろまともにTS動画再生できるようになったか?
- 727 :Socket774:2010/11/11(木) 12:29:23 ID:3o8herGU
- >>726
現状何か不具合でも起きるの?>TS再生
- 728 :Socket774:2010/11/11(木) 12:45:06 ID:aQoAdoCB
- >>727
時々カクついてひどかった。
Q9550でも無理でHD5750にしたら直ったので、GT240かドライバが悪かったのだろう。
- 729 :Socket774:2010/11/11(木) 14:20:36 ID:xvD9nUtk
- GT240で一番まともなドライバは結局どれなんだ
- 730 :Socket774:2010/11/11(木) 14:37:40 ID:pg02der7
- ハード的な事も大事だろうけど、ソフト的な要素も大事だな。
どのゲームをやるならこのドライバ、みたいなね。
- 731 :Socket774:2010/11/11(木) 15:26:50 ID:CWRHs5wo
- GT240自体が地雷じゃないかw
- 732 :Socket774:2010/11/11(木) 19:08:25 ID:pGls3Vvj
- GT240は258.96がまあまあ安定してて良かった。
しかし最近落ちて回復が増えたなあ。
youtubeの1080動画はどのドライバーでもダメだけど。
7 32bit
地雷と言われても否定できないなコレ。
- 733 :Socket774:2010/11/11(木) 19:31:10 ID:PPFuj7Bx
- 今入れてるドライバを書けよw
259.47でWin7 32bit安定しておるぞ
動画はIE9+Flash10.2preview2でヌルヌルだ
- 734 :Socket774:2010/11/11(木) 19:35:19 ID:pGls3Vvj
- >>733
お〜すぐやってみる!
- 735 :Socket774:2010/11/11(木) 20:18:22 ID:pGls3Vvj
- ダメだった、期待しただけにショックが大きい。
動画はゆりかもめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc&fmt=37
もうドライバーは期待できないからラデにするわ。
- 736 :Socket774:2010/11/11(木) 20:36:31 ID:HYA3qInV
- >>735
8600GTS@260.99+Flash10.1@Fx4.0b8preだけどShow Video Infoでの表示が3〜5Mbpsになってた。
DXVA効いてないのかな
- 737 :Socket774:2010/11/11(木) 21:12:47 ID:LLF1Xgk1
- GT220はあまり不具合聞かないけど絶対数が少ないだけなのか?
ほぼ同期だろGT240と
- 738 :Socket774:2010/11/11(木) 21:30:42 ID:I0FAG4h+
- GTX260+ Win7x64
262.99+mod inf
カスタムインストール画面で
HDオーディオドライバ・nView・3D Visionなどは選択せず、
nVIDIAドライバとPhysXを選択し、クリーンインストールした。
ド安定で気持ちええわあぁぁぁ
- 739 :Socket774:2010/11/11(木) 21:31:54 ID:uZUQMs50
- >>737
GT240は初期のヤツでGDDR5と相性悪かったみたいだね。
やたらとトラブル報告出てたけど、ほとんどGDDR5モデルだったかと。
GT220はBTOメーカーの普及品で結構台数は出てると思う。
- 740 :Socket774:2010/11/11(木) 21:35:33 ID:PPFuj7Bx
- そーいや俺のもDDR3だな、DDR5は不具合多いのか
1.5倍くらい性能差があって凹んでたがまさかの大勝利w
- 741 :Socket774:2010/11/11(木) 21:36:43 ID:XC5t/TjU
- >>738
>>715
GTX480のうちの環境でも同じだったから、261.00に戻した。
- 742 :Socket774:2010/11/11(木) 21:39:14 ID:LLF1Xgk1
- GDDR5初導入らしいしそのせいかな
DDR3でもたまに不具合は聞くけどGDDR5で普通に使えてる人もいるしなんなんだか
- 743 :Socket774:2010/11/11(木) 21:39:51 ID:GZw1vqRi
- >>736
3〜5Mbpsになってるとなんで支援が効いてないの?
効いてるかどうかはGPU-ZでVideo Engine Loadを見てみれば分かるとおもうんだが。
- 744 :Socket774:2010/11/11(木) 21:41:45 ID:uZUQMs50
- >>740
GPUのダウンクロック時にGDDR5だとドライバの停止が多発してたかと。
停止と同時に復旧するけど、まともに使えん状態だったな。
youtubeでも落ちまくったわ。ドライバ何使っても同じだった。
ELSAのGT240GDDR5-1GB品。
- 745 :Socket774:2010/11/11(木) 21:49:40 ID:HYA3qInV
- >>743
昔はGPU支援効いてるとオーディオだけのビットレートになってたが今は違うのな
さっきNVidia Inspector起動して見たらVPUが40%になってた。
- 746 :Socket774:2010/11/11(木) 23:20:13 ID:FhV3Dpvc
- GT240あるけど蛙のGDDR3版だからトラブル起きてないわ
- 747 :Socket774:2010/11/11(木) 23:28:39 ID:RJTCr23H
- >>736
自分も260.99と9600TGTEの組み合わせで再生支援がおかしい
MPC-HCのDXVA使用時とCoreAVCのCUDA使用時にH.264動画がカクカクになってた
- 748 :Socket774:2010/11/11(木) 23:32:42 ID:FhV3Dpvc
- PowerDVDコーデックをオススメしておくよ
最近の体験版に入ってるやつは利用できなくなってるから
ちょっと古い体験版をどこかでゲットする必要がある
光学ドライブのオマケに付いてきたやつとかあると楽
- 749 :Socket774:2010/11/12(金) 00:18:00 ID:Csdotevh
- 正直、不都合だらけの再生支援なんて使う意味がわからんわ…
CPUには別にフルに仕事させつつ動画再生したい、とかなのか?
- 750 :Socket774:2010/11/12(金) 00:28:10 ID:UguV+SxN
- 197.??あたりでffmpeg+EVR Custom Pres.でトラブった辺りから動画でゲフォは信用できないと思ってるわ
- 751 :Socket774:2010/11/12(金) 00:31:47 ID:CGtSwwI0
- よく覚えてないけどそう思いましたとさ
- 752 :Socket774:2010/11/12(金) 01:07:04 ID:adeyN+f5
- >>749
そりゃあ再生支援使わなかったら使わなかったで問題起きるからに決まってるじゃん
- 753 :Socket774:2010/11/12(金) 04:13:46 ID:Zwqh5zx1
- 最近のMPC-HCはSD動画ならCPUだけで、HD動画ならGPU支援を使う
って設定もできるようになってるね
- 754 :Socket744:2010/11/12(金) 08:11:52 ID:kIOg8YXQ
- GTX260 x 262.99 + inf mod
これ最強w
ベンチ5%程度上がるし、なにより安定性がパないwww
これ取り込んだ正式対応版ドライバ待ち遠しいなw
- 755 :Socket774:2010/11/12(金) 11:02:00 ID:uvEPx4L0
- GTX580+262.99のSLIスケーリングイマイチだな
- 756 :Socket774:2010/11/12(金) 16:40:34 ID:GHSvYuHV
- そもそも再生支援は動画のデコードやデインタレが間に合わない安物PC向けであって
ゲーム用のPCで使わなくていいんじゃないの?
- 757 :Socket774:2010/11/12(金) 16:50:27 ID:GqVsEsjQ
- ゲーム用PCで動画を見る必要はあまり無いんだが、
GeForce 400シリーズで一番動画品質が高品位なのはGF100、GTX480/470なんだ。次点がGF106、GTS450。
- 758 :Socket774:2010/11/12(金) 17:11:41 ID:adeyN+f5
- >>756
自分の持ってる動画で大差ないなら使う必要は無いと思うが、
PT1/2で録ったtsファイルを再生支援有/無で比べてみると
再生支援のありがたみがわかる。
まあ要するに必要あれば使えばいいし、ないなら使わなければいいだけの
話でどっちかを他人に強要するような話じゃない。
>>757
GTX460じゃダメなの?
- 759 :Socket774:2010/11/12(金) 17:13:31 ID:b7zTInqs
- >>757
自分は動画再生を良くするので興味ある
具体的にどう違うんですか?
- 760 :Socket774:2010/11/12(金) 17:50:33 ID:sa/Kto3u
- 旧コア8400GSの動画再生支援を使ってる俺には縁のない話だな
MPCHCでEVRを指定してるだけで他は何もやってない
- 761 :Socket774:2010/11/13(土) 00:17:52 ID:FXJ3WeLz
- GT200系と比べるとHQVのスコアは大幅に向上してたけど、GF100系の各グレードで極端な差はあったかどうか。
- 762 :Socket774:2010/11/13(土) 14:59:19 ID:rX5pbSWz
- 260.99にしたらコンパネのプロフィールの読み込みとか保存とかできなくなったんだが
というかプロフィールのタブが消えた
起動するたびに明るさとかガンマ設定がリセットされる
- 763 :Socket774:2010/11/13(土) 16:02:06 ID:Qxu7OCaA
- 260.99でGTX460だがニコ動視てたらブラウザごと落ちた
なんだこれ
- 764 :Socket774:2010/11/13(土) 16:14:32 ID:oCag990b
- なんでもかんでもDriverのせいにするな
ブラウザ何かくらい書け。
- 765 :Socket774:2010/11/13(土) 16:15:35 ID:1T3s1Hq1
- ニコ厨なんだからニコニコで報告すればいいんじゃね
ここにこなくていいよ
- 766 :Socket774:2010/11/13(土) 17:35:03 ID:dOsnbrsV
- 2chでニコ動って見ると何故かすげぇイラッとするよな…?
- 767 :Socket774:2010/11/13(土) 17:43:20 ID:N6wMGHh8
- その最後の ? にイラッとする
- 768 :Socket774:2010/11/13(土) 17:54:11 ID:mI0/gRS+
- ?
- 769 :Socket774:2010/11/13(土) 18:11:42 ID:C7sXLsgC
- ????
- 770 :Socket774:2010/11/13(土) 19:25:19 ID:zI8QYlkF
- イライラが沸々と沸き立つレスが続きますね?
- 771 :Socket774:2010/11/13(土) 20:00:48 ID:AvbiHjJh
- Geforce Driver にバグは無い。 >>764 に同意するよ。
それはブラウザのバグ、Flash Playerのバグ、そして動画サイトの不具合だろ。
- 772 :Socket774:2010/11/13(土) 20:02:02 ID:kQShZEiQ
- ?べぇつにぃ〜
- 773 :Socket774:2010/11/13(土) 20:48:18 ID:KdKnVpYU
- 不具合報告は全て排除とかもうね…
このスレ真ユーザーは何人いるんだろう
- 774 :Socket774:2010/11/13(土) 21:13:11 ID:1T3s1Hq1
- 不具合報告にすらなってないがな
- 775 :Socket774:2010/11/13(土) 21:25:23 ID:liCjfmao
- 面倒な話をすれば
>>763はドライバのせいにはしてないし
>>764はドライバのバグではないとは言っていない
あるサイトのとあるコンテンツを利用していたらブラウザが落ちた
という話だったが
よくあるパターンとしては「プラグインに問題が起きてブラウザが落ちる」というのがあるが
ブラウザによっては、プラグインに問題が出た時プラグインだけ停止させて
ブラウザ自体は平常運転させることができるものもあり
そういったブラウザの場合はプラグインは関係ないと言える
ブラウザの種類が断定できないとプラグインが落ちたのかブラウザが落ちたのかの切り分けができない
実際>>763はブラウザのほかにもFlashのバージョンは何か、
再現性はあるのか、見ていたものは何かといった情報が欠落しており
仮にこれらが揃っていたとしてまともな回答が出せる者がいるかは別として
現時点での回答としては「何なんでしょうね」と答えるほかない
- 776 :Socket774:2010/11/13(土) 21:36:45 ID:wbFQoWLO
- >>771
リリースノートを見るとバグだらけだろw
- 777 :Socket774:2010/11/13(土) 21:38:19 ID:B2/OkrRH
- 娘に「臭い」って言われたじゃねーか!
- 778 :Socket774:2010/11/13(土) 21:42:23 ID:oCag990b
- >>775
超長い。
酔っぱらってきた俺に簡潔に。
簡単にいうと、Flashとブラウザの相性だろ。
糞エロ動画見てんだろ。
それを460とかDriverの為とか言われてもなぁ、
その落ちるニコのURL教えろよ>>763、俺の環境で見てやる。
>>775の言い回し方、どっかで見たんだが。
触るな危険、粘着しそう。
- 779 :Socket774:2010/11/13(土) 22:30:41 ID:Uyt7kypF
- 困ってて何か情報がほしければ最大限の情報を出せよと
その情報によって答えが出るかどうかはまた別の話
>>763とかただの日記だろ。誰かに助言求めてるのかさえわからないレベル
- 780 :Socket774:2010/11/13(土) 22:37:03 ID:4yhdOUFl
- >>777
本能的に自分の父親ではないと感じたんだろうな
- 781 :Socket774:2010/11/13(土) 22:56:46 ID:4Wj1pvsX
- 260.99不具合多すぎ
- 782 :Socket774:2010/11/13(土) 23:50:33 ID:liCjfmao
- お互い様だよな
- 783 :Socket774:2010/11/13(土) 23:59:08 ID:UdHYbHSz
- GTX580だけど、262.99WHQLより261.00の方がGpuCapsViewerのOpenCL demoが
クラッシュしなくていい感じ。
- 784 :Socket774:2010/11/14(日) 02:46:45 ID:+BhDf7n/
- 261.00入れようと思うんだけど、これって英語版しかないの?
インターナショナル版見つからない
- 785 :Socket774:2010/11/14(日) 05:31:55 ID:oXnSEG3E
- 260.99とGTX260
二画面で使ってたらいきなりエアロ切れた、二画面やめて暫くしたら回復した
不具合ってほどでもないけど初めての出来事だった
- 786 :Socket774:2010/11/14(日) 14:00:29 ID:4AgojnHw
- >>785
262.99 + infmodをお試しあれ
- 787 :Socket774:2010/11/14(日) 14:03:23 ID:J4VZFm5M
- 262.99今のところ不具合無し
- 788 :Socket774:2010/11/14(日) 14:28:07 ID:pEQP4khv
- 262.99早くノート出ないの?
260.99ノートは毎回NVIDIAコントロールパネル開いて
デスクトップカラーの設定のNVIDIAの設定を使用するを弄らないといけない
なんで設定が記憶されないの?
- 789 :Socket774:2010/11/14(日) 14:49:50 ID:cLpzPjcz
- 不具合あるのはお前らの頭だろ
- 790 :Socket774:2010/11/14(日) 15:00:03 ID:WoChzDjK
- 不具合のない頭の持ち主登場
- 791 :Socket774:2010/11/14(日) 15:02:42 ID:8QlKmR7Q
- >>785
エクスペリエンスインデックスのビデオテストがバックグラウンドで実行されてるんじゃない?
ドライバ入れ替えた後スコアのグラフィックの項目だけ要テストになるよね
そこを自動的にテストが実行されてその間エアロが無効化されてるんじゃないかと
まあ、何度も経験した末に出した勝手な予想なんだが
ドライバ入れ替えて手動でテストしなければ数日の間に必ず起こってたからね
気になるならドライバ入れ替えた後に手動でテスト回してみてはいかが?
- 792 :Socket774:2010/11/14(日) 15:07:11 ID:mhv96XsM
- 俺の人生不具合だらけ
- 793 :Socket774:2010/11/14(日) 15:24:35 ID:Im69FPlB
- 製造元にゴルァしろ
- 794 :Socket774:2010/11/14(日) 16:44:08 ID:oXnSEG3E
- >>791
なんかそれだったみたいです
再テストしろや、って言われてたのが今見たらテスト済みになってました
こんなもの放置で構わないってのにお節介だなあWin7
- 795 :Socket774:2010/11/14(日) 19:52:03 ID:a0Ljc9Bk
- 製造元は7年前と2年前に他界しますた
- 796 :Socket774:2010/11/14(日) 20:16:32 ID:NchB9b2D
- Windowsフォトギャラリーで画像を見ながら
WindowsMediaPlayerで音楽聴くと音楽がとぎれとぎれになるのはどうしてだ
たいしてでかい画像見てるわけでもないのに
- 797 :Socket774:2010/11/14(日) 21:09:44 ID:9QMZ8aQ0
- >>795
じゃあ不具合がある部分を補う設計図を誰かに提供してもらって改造コピー作ればいいんじゃね?
- 798 :Socket774:2010/11/15(月) 01:13:47 ID:LqiNVdOg
- 新カード専用のドライバって従来だとどれくらいで他のにも適用できるバージョン出てたっけ
待てばすぐ出るんかな
- 799 :Socket774:2010/11/15(月) 01:40:22 ID:FWwmGq4i
- >>794
一応、自動テストを停止させる事もできるよ。
- 800 :Socket774:2010/11/15(月) 13:25:56 ID:20RgaJVT
- >>797
人類補完計画?
- 801 :Socket774:2010/11/17(水) 13:35:53 ID:P34PJWeA
- 固定された縦横比の NVIDIA スケーリングを使用する
ってVer186.18以降では設定できなかったと思うんですが、
いま出てるドライバで設定(似たような設定)できるようになっていますか?
16:9のディスプレなので、オンラインゲームをフルスクリーンでやるとき、この設定がないとアス比がおかしくなり困ります。
- 802 :Socket774:2010/11/17(水) 13:53:46 ID:eMEzlpH3
- その辺は自分で試してみるのが一番だと思うよ。
なんかドライバのバージョンによって細かく挙動が変わってるし
使ってるディスプレイや、実際に使用するオンラインゲーム?の解像度とかでも変わってくるし。
まーとにかくアスペクト比固定については安定して安心して使えるとは言い難いと思う。
NVにこれをどうにかする気があるのかも分からんし。
- 803 :Socket774:2010/11/17(水) 15:55:34 ID:YM2bC6rP
- >>801
詳しくかかれてないから設定できないという状況がわからんが
「適用しても設定が戻る」なら解像度を1024x768とかにして設定してみては?
- 804 :Socket774:2010/11/17(水) 18:59:29 ID:qhNqL72W
- ウチは7の64bit版で261.00だけど、
相変わらず解像度下げて設定しても
その時だけは効くが記憶されないで戻っちゃうぜ。
- 805 :Socket774:2010/11/17(水) 19:37:08 ID:KjiYiNbe
- 今ではすっかりモニタの機能に任せちゃってるけど
相変わらずドライバのアス比固定は壊れたままなんだな
- 806 :Socket774:2010/11/17(水) 22:58:50 ID:rtyZx3J+
- 新ドライバまーだー?
- 807 :Socket774:2010/11/18(木) 03:56:35 ID:VQ+PfAWJ
- Developer Drivers for WinVista and Win7 (263.06)
http://developer.nvidia.com/object/cuda_3_2_downloads.html
- 808 :Socket774:2010/11/18(木) 04:07:13 ID:9Ab5LACs
- >>807
一気にVer飛んだが
これ5xx以外にも入るのか
- 809 :Socket774:2010/11/18(木) 04:07:58 ID:bP2wdlBl
- 入るね
- 810 :Socket774:2010/11/18(木) 04:08:10 ID:9Ab5LACs
- 入った
- 811 :Socket774:2010/11/18(木) 04:13:04 ID:VQ+PfAWJ
- GTX 580以外なら入るみたい
- 812 :Socket774:2010/11/18(木) 04:16:13 ID:9Ab5LACs
- 再起動後コンパネ開かんWin7x86@GT240 DDR3
デスクトップ右クリックで固まる
260系ドライバの不具合そのまま
もしやとおもったがやっぱり駄目か
- 813 :Socket774:2010/11/18(木) 04:29:34 ID:yOgBVmUR
- 7x64 GTX260でも入ったよ
- 814 :Socket774:2010/11/18(木) 06:00:44 ID:yEKUPmW2
- >>812
さあ、CMOSクリアしてmemtestやってHDDエラーチェックかけた後にOSクリーンインストールするとこから始めようか?
冗談抜きで
俺なら問答無用でクリーンインストールしてるレベル
- 815 :Socket774:2010/11/18(木) 07:15:47 ID:hYm2FtYj
- GT240だけど新しいドライバは設定憶えないとかむちゃくちゃだし
古いドライバで我慢してもようつべ再生支援できたりできなかったり・・・
安定してきたと思ってもフラッシュプレイヤーをうっかり更新ボタンで新しくしちゃって
また効かなくなったり
ほんと役に立たないなヌビは
何のためにカード刺してるのか本当に分かんない
もう捨てるわ
- 816 :Socket774:2010/11/18(木) 07:16:36 ID:ZDOOmRO5
- >>812
何をすりゃそんな事になるのか教えて貰いたいわ
- 817 :Socket774:2010/11/18(木) 07:22:28 ID:hhTIEJid
- >>807
これ入れるとコンパネ英語になるの?
- 818 :Socket774:2010/11/18(木) 16:24:34 ID:9o8dRmld
- やっと正式版
CUDA Toolkit 3.2 (November 2010)
http://developer.nvidia.com/object/cuda_3_2_downloads.html
- 819 :Socket774:2010/11/18(木) 17:31:01 ID:FeWxIus4
- 3.2 RC2から何か変更あるんだろうか
- 820 :Socket774:2010/11/18(木) 18:37:04 ID:MYXeXuQr
- 本当に240の扱いはヒドすぎるな、まともなドライバは1個もない。
サヨウナラnvidia!5670にするよ。
- 821 :Socket774:2010/11/18(木) 18:38:09 ID:pVPeeaG7
- どうぞどうぞ。
- 822 :Socket774:2010/11/18(木) 18:40:11 ID:VM8HbWjR
- 240ってなんの240なんだろう・・・
- 823 :Socket774:2010/11/18(木) 19:59:53 ID:9o8dRmld
- あああ、CUDAスレに書き込んだ筈が思い切り誤爆・・・
- 824 :Socket774:2010/11/18(木) 20:37:50 ID:iK8Zfu0P
- 帰ってくるなよ〜
- 825 :Socket774:2010/11/18(木) 21:52:57 ID:yQzNQJxQ
- GDDR3のGT240はノートラブルなのにな
- 826 :Socket774:2010/11/19(金) 08:00:20 ID:mwEy3E4Q
- >>744
たぶん同じやつ使ってるけど(静音のやつ)
普通に超安定してるなー・・・ドライバは最新からひとつまえ位のやつ
- 827 :Socket774:2010/11/19(金) 21:13:24 ID:0NBBAOJB
- >>826
744って俺か。
静音GT240ってことは2slotのヤツじゃない?
1slotで1GB品ってかなり流通量少なかったみたい。
あたり掴んだ人もいるみたいだけど、初期のは結構ハズレ率高かったっぽいよ。
- 828 :Socket774:2010/11/20(土) 01:16:46 ID:lG3WqTSe
- このスレもすっかり勢いが衰えちゃったな
- 829 :Socket774:2010/11/20(土) 02:25:45 ID:/UQp/d06
- 発火ドライバの時みたいに、爆発ドライバとか出てくればすごく伸びるよ
- 830 :Socket774:2010/11/20(土) 14:42:29 ID:zFk222f2
- 次のが5670って
よほど貧乏か、2chと動画しか見ないタイプか
- 831 :Socket774:2010/11/20(土) 22:44:30 ID:9szp63Qn
- 消費電力と発熱にリミットかけてる人もいるんじゃね
- 832 :Socket774:2010/11/21(日) 04:05:56 ID:xEG2g731
- >>827
あ、1slotのやつですよ。実は地雷持ちだったのか…
夏くらいに買ったので後発の奴だったとは思います。
- 833 :Socket774:2010/11/21(日) 09:58:51 ID:kjd8kkRF
- 263.09がでてるな
GTX580もokだがGuruが作ったモディファイつこんでるようだな
- 834 :Socket774:2010/11/21(日) 10:54:07 ID:L+TlVznn
- リーク元はgainwordで、本来のサポートカードはGTX580と460SEのみの様だな
gainword
ttp://www.gainward.com/main/download.php?vgapro=432
v263.09 Windows 7/Vista 64bit | NVIDIA Desktop - LaptopVideo2Go Forums
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/27594-v26309-windows-7vista-64bit-nvidia-desktop/
- 835 :Socket774:2010/11/21(日) 11:05:16 ID:L+TlVznn
- 綴り間違えた
gainward
- 836 :Socket774:2010/11/21(日) 11:09:42 ID:L+TlVznn
- EVGAからも出てる
GTX580を選択すると出て来る
EVGA | Support | Download Drivers
ttp://www.evga.com/support/drivers/
- 837 :Socket774:2010/11/22(月) 19:15:21 ID:Y0kbcrTh
- GeForce/ION Driver 263.09 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-262.99-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-262.99-whql-driver-jp.html
GeForce GTX 580 および GeForce GTX 460 SE 用
- 838 :Socket774:2010/11/22(月) 19:19:21 ID:Y0kbcrTh
- リンクミス
GeForce/ION Driver 263.09 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-263.09-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-263.09-whql-driver-jp.html
GeForce GTX 580 および GeForce GTX 460 SE 用
- 839 :Socket774:2010/11/22(月) 19:33:21 ID:aW4iKkV6
- >>838
64Bitの方落としに行くと、ダウンロードクリック後が
32BitのDLリンクになってるのは俺だけか?
URLで64Bitに訂正したら落とせたから良いけど。
- 840 :Socket774:2010/11/22(月) 19:36:19 ID:Y0kbcrTh
- >>839
リンク間違ってるな
- 841 :Socket774:2010/11/22(月) 19:36:45 ID:9Bcmi8FZ
- >>839
うちもURL書き換えてDLした。
- 842 :Socket774:2010/11/22(月) 21:13:43 ID:DKuwla5O
- 専用じゃないのはいつ来るんだ
- 843 :Socket774:2010/11/22(月) 21:34:23 ID:z3DPQzAD
- 今のところGTX580用WHQLドライバは何かを改善したとかでは無くて、ただ対応させただけって感じなのかな。
- 844 :Socket774:2010/11/22(月) 21:45:25 ID:u69BzM2h
- >>838
CRCチェックしてみたら、>>834のGainwordのブツと同一だった
- 845 :Socket774:2010/11/22(月) 21:47:20 ID:vQefAvtz
- 専用って響きがいいな
新製品をより良く見せるためにどれだけ手を加えられてるか楽しみだ
- 846 :Socket774:2010/11/23(火) 13:42:02 ID:3MqsJ9Qe
- modinfってどこで手に入れるの?
- 847 :Socket774:2010/11/23(火) 13:49:18 ID:fEjGlp9f
- http://forums.laptopvideo2go.com/forum/165-26x-series-geforce-driver-releases/
- 848 :Socket774:2010/11/23(火) 20:12:18 ID:ES13BAxN
- そのinf、古い手法で弄くってるのか変更箇所が多過ぎて逆に挙動が怪しくなってる
nView入れられたりアイドル時にクロック下がらなかったりした
263.06から最低限の部分だけ移植したinfでインストールしたら安定した
- 849 :Socket774:2010/11/23(火) 20:16:22 ID:3MqsJ9Qe
- ありがとう。263.09入れてみる
- 850 :Socket774:2010/11/26(金) 00:10:46 ID:g6IKFRHX
- Geforce (forceware) 263.00 WHQL
GeForce 6/7/8/9/GT/GTX/ION/HICx16 +/Quadro/nForce Serie
http://download.gigabyte.us/FileList/Driver/vga_driver_nvidia_(win7)vista32_263.00whql.exe
http://download.gigabyte.us/FileList/Driver/vga_driver_nvidia_(win7)vista64_263.00whql.exe
- 851 :Socket774:2010/11/26(金) 00:30:06 ID:oOMc3yP4
- 入れてみた
でも眠いから寝る
- 852 :Socket774:2010/11/26(金) 01:15:02 ID:1Pn50ZSa
- さっそくいれるさー
- 853 :Socket774:2010/11/26(金) 12:42:49 ID:p6OER91N
- なんでー?
- 854 :Socket774:2010/11/26(金) 15:53:26 ID:sJt537k4
- Driver Sweeper のおすすめのバージョンはなにがいいのかね?
2.1.0がやっぱ安定?
- 855 :Socket774:2010/11/26(金) 23:43:35 ID:oOMc3yP4
- 2.6.0だろ
- 856 :Socket774:2010/11/27(土) 01:42:00 ID:j1NQDW6W
- >>855
お前 寝たんじゃねぇーのか?
- 857 :Socket774:2010/11/27(土) 05:01:52 ID:Vi5AQGsT
- >>856
お前 時間見れ
- 858 :Socket774:2010/11/27(土) 05:04:30 ID:8jICHCi0
- Driver Sweeper しらべたら2.7.5出てる
つかってみるき
- 859 :Socket774:2010/11/27(土) 06:17:33 ID:FQMlqYM/
- ーはママの味
- 860 :Socket774:2010/11/27(土) 08:29:57 ID:3CYwx45F
- GTX260 Win7x64
263.00 WHQL 絶好調!
- 861 :Socket774:2010/11/27(土) 11:02:21 ID:IypaqWmM
- 動力を止めろ+体力絶好調だぜ!
- 862 :Socket774:2010/11/27(土) 13:35:16 ID:vQnKEyQi
- 体調絶好調じゃなかったかな
- 863 :Socket774:2010/11/29(月) 22:33:59 ID:zzj/oH2t
- t-zone潰れたって
- 864 :Socket774:2010/11/29(月) 23:44:56 ID:RBZcKO8U
- t-バックから具がハミ出したって
- 865 :Socket774:2010/11/30(火) 00:29:08 ID:Dme9qb5r
- T-BONEステーキ食い過ぎたて
- 866 :Socket774:2010/11/30(火) 16:45:46 ID:jhyc499z
- T-BOLAN解散したって
- 867 :Socket774:2010/11/30(火) 16:51:10 ID:tANlJqvv
- >>866
マジで!?
- 868 :Socket774:2010/11/30(火) 17:26:47 ID:NDoJ+bai
- T-BACKSが再結成だって
- 869 :Socket774:2010/11/30(火) 17:28:49 ID:fnvwwSja
- それは見たい
- 870 :Socket774:2010/11/30(火) 17:34:18 ID:GPZxQhSP
- T-BACKSって20年くらい前じゃねえか…?
- 871 :Socket774:2010/11/30(火) 18:05:45 ID:fLOPDXgG
- それって渋谷の交差点で体操してとっ捕まった元体操選手
の元嫁が元所属してたグループだっけ?
- 872 :Socket774:2010/11/30(火) 20:12:15 ID:oee26eSa
- 40代で再結成てか・・・
- 873 :Socket774:2010/11/30(火) 20:31:56 ID:Qtr6Z7xz
- 話をぶった切ってGeForce9800GTってOpenCL使えないのん?
- 874 :Socket774:2010/11/30(火) 22:03:25 ID:CL8MW06A
- >>873
使える。
- 875 :Socket774:2010/11/30(火) 22:45:34 ID:5gqgbnDr
- >>872
まだギリ30代じゃね?
- 876 :Socket774:2010/12/01(水) 00:01:31 ID:3WGpKkPu
- >>872
(まだ)使える。
- 877 :質問:2010/12/01(水) 01:21:47 ID:K0kUDCbr
- WindowsVistaってあまり
よくないOSなんでしょうか?
- 878 :Socket774:2010/12/01(水) 01:23:10 ID:URfo4rm9
- なんだその文字
WindowsVistaって打てないのか?
- 879 :質問:2010/12/01(水) 01:35:21 ID:K0kUDCbr
- >>878
すみません、打てませんでしたorz
んで質問の内容については答えてもらえないんでしょうか?
- 880 :Socket774:2010/12/01(水) 01:36:15 ID:v28DNojn
- 答えてもらえません><
残念でした><
- 881 :Socket774:2010/12/01(水) 01:36:25 ID:PF1nUs50
- おかあさんにでも聞いてこい
- 882 :質問:2010/12/01(水) 01:37:33 ID:K0kUDCbr
- なんで答えてぉらえないんでしょうか?
- 883 :Socket774:2010/12/01(水) 01:41:28 ID:PtpI269K
- 使って問題や不自由がないなら悪いものではない
以上
- 884 :質問:2010/12/01(水) 01:44:39 ID:K0kUDCbr
- 前にどこかのスレでWindowsVistaは
糞OSだと見たことがありまして。
- 885 :Socket774:2010/12/01(水) 01:47:36 ID:wJt0gyhf
- そもそもなんでこのスレなんだ?
- 886 :Socket774:2010/12/01(水) 01:49:55 ID:Db+HB9Cm
- >>882
NVIDIAのWindows Vista/Windows7用GeForce Driverについて語るスレなので
NVIDIAのWindows Vista/Windows7用GeForce Driverについてではない
「WindowsVistaってあまり
よくないOSなんでしょうか?」という質問については語れません
- 887 :質問:2010/12/01(水) 01:51:22 ID:K0kUDCbr
- そうですか、失礼しました
- 888 :Socket774:2010/12/01(水) 01:51:59 ID:S0N5PW2N
- VISTAは糞PCにインストすると糞OSになる
まともなPCにインストすれば7とそう変わらない…ただそれだけの事
現状わざわざVISTAを新規で購入するメリットなど無いから7でいいんじゃね?
- 889 :質問:2010/12/01(水) 02:00:41 ID:K0kUDCbr
- >>888
まともなレスありがとうございます。
パソコン名はMSIのCR500というパソコンです。
- 890 :Socket774:2010/12/01(水) 08:44:49 ID:Uj1X1ITY
- 回答してもこうやってつけあがるだけなんだから、
相手にしたらだめだめ。
- 891 :Socket774:2010/12/01(水) 09:09:39 ID:iJQGsQ8X
- 新ドライバなかなかでねーな
- 892 :Socket774:2010/12/01(水) 09:43:22 ID:ka3a0NjH
- GTX580は専用ドライバならばGTX580最適化ドライバも出る余地あるな
- 893 :Socket774:2010/12/01(水) 10:38:12 ID:5gzjTpYo
- 263.00最高
- 894 :Socket774:2010/12/01(水) 14:43:42 ID:XVGUrWBT
- スペシャルなのは最初だけ
毎度のこと
- 895 :Socket774:2010/12/01(水) 17:20:18 ID:XgJ0Sq8k
- なのは萌え
- 896 :Socket774:2010/12/01(水) 17:51:17 ID:jDDH20gG
- スペシャルなのは
に見えたw
- 897 :Socket774:2010/12/01(水) 19:11:55 ID:6KiLuZO4
- そのまんまじゃネーカ
- 898 :Socket774:2010/12/01(水) 19:28:56 ID:DdsqVLGo
- 大好きなのはひまわりの種
- 899 :Socket774:2010/12/01(水) 22:32:49 ID:K22A+k1I
- 俺のは極太
- 900 :Socket774:2010/12/02(木) 07:21:29 ID:uSNS69xr
- nVIDIA ForceWare Quadro Graphics Driver 265.90 WHQL
- 901 :Socket774:2010/12/02(木) 13:00:38 ID:e/PSD6QZ
- inf見てみたら、Windows"8"に対応してて噴いた
- 902 :Socket774:2010/12/02(木) 14:26:22 ID:e/PSD6QZ
- 入れてみた
【ドライババージョン】263.09→265.90
【GPU】GF-GTX460-E1GHD
【OS】VistaUlt-64bit
【状況】64bitモードのOpenCLは完全復活。32bitモードは以前より悪化して完全ブレイク。
ただ、以前はOpenCL.dll内部でクラッシュしていたのが
今度はnvcuda.dllでクラッシュするようになった。
NVIDIAの場合、CUDA命令もOpenCL命令も(もしかしたらDXCS命令も)最終的には全てnvcuda.dllで処理しているのかな?
もしそうだとすればOpenCL.dll自体の不具合は解消されたわけで、あと一歩の所まで来たといえる。
- 903 :Socket774:2010/12/02(木) 17:14:16 ID:uSNS69xr
- え〜と、nVidiaだとOpenCLは最終的にCUDAで処理するようになっていた記事を読んだような…
OpenCLから中間コード、中間コードからCUDAへトランスコードだったとおもふ
- 904 :Socket774:2010/12/02(木) 18:21:14 ID:E1mDtcqN
- こういうことフィードバックしたほうがいいと思うんだけど
ちゃんとしての?
- 905 :Socket774:2010/12/02(木) 19:43:02 ID:ueyb0bd0
- だよなあ
2chのスレで毎度毎度同じネタで愚痴ってるだけってのもなあ
- 906 :Socket774:2010/12/02(木) 20:02:36 ID:e/PSD6QZ
- clBuildProgramやclWaitForEventsの不具合報告は本家やソフト制作側のフォーラムでもさんざ既出だからねえ。
ソフト屋はドライバがイカレてるというし、かと思えば問題無く動くプログラムもある。
25x系から26x系になって横着なコードが通用しなくなったものの開発側がそれに気付いてないのか、
それとも単にドライバが腐ってるのか、プログラマではない俺にはわけわからんちん。
ただこれまでの経過と>>903から察するに、
多分、基層であるCUDAの内部をFermiにチューンする為に大きく弄ったら
そこに乗っかってるレイヤーとのリンクに齟齬が生じて、目下修正中ってとこなんじゃないかという印象はある。
そういえば26x系の初期はDXCSも壊れてたしな。
64bit版でのトラブルが少ないという事は、多分stdcallの関数をcdeclで呼び出してスタック壊してるんじゃなかろうか。
64bitプログラムはスタックが大きいせいか、32bitだと即クラッシュするバグがあっても一見問題無く動いたりする事がある。
26x系ドライバのOpenCLは32bitOSだとどういう挙動してるんだろ。
- 907 :Socket774:2010/12/02(木) 20:05:02 ID:UohqikIr
- 俺は以前から自分の遊んでるゲームでおかしいところがあったら報告してる。
報告少なそうなわりとマイナーなゲームを重点的に。みんなやってる事じゃね?
さすがにここで愚痴ってるだけってこたないだろ
- 908 :Socket774:2010/12/02(木) 20:09:08 ID:e/PSD6QZ
- >>905
つうか昔と違って今は何故か誰もレビューを書かないから、結果的に俺が目立ってるだけだろ。
>>715以来一か月近く黙ってたのに、他のレビューレスが無いに等しいじゃないか。
- 909 :Socket774:2010/12/02(木) 20:48:51 ID:M12yAaKJ
- 報告のしかたしらないんだろw
- 910 :Socket774:2010/12/02(木) 21:01:37 ID:8wKpex8x
- GTX260 Win7x64
265.90 + mod 絶好調!
- 911 :Socket774:2010/12/02(木) 23:59:23 ID:A9f8YwBd
- >絶好調!
私の最近の運勢ですか?ええ、好調ですが。
- 912 :Socket774:2010/12/03(金) 01:37:08 ID:F/3pM0nV
- 中畑清乙
- 913 :Socket774:2010/12/04(土) 13:27:30 ID:mtm1a7iV
- >>906
プログラマで無い人がstdcallとかcdeclとか言わんだろw
オレはGPUプログラミングは全く手を付けてないから分からんけど、
こんなところで技術系の毒吐いてもウザがられるだけだから、
他所で遊んだ方がいいのは明白だぞ。
- 914 :Socket774:2010/12/04(土) 16:10:31 ID:+TZnELCc
- じゃあこのスレ、話題も無いのになに話すんだよ。
マンセーや、安定を確認し合うだけのスレなのか?
- 915 :Socket774:2010/12/04(土) 16:21:18 ID:P0uecbAw
- 不安定だって言っても全部他の環境のせいになるから
安定性の物差しにもならんけどね。
- 916 :Socket774:2010/12/04(土) 16:25:45 ID:+TZnELCc
- そういった人もいたってことで書くのはいいんじゃない
最近なんか、不具合報告みたいなのに過剰反応しすぎ。
- 917 :Socket774:2010/12/04(土) 16:37:55 ID:1ahtGBdy
- 街で見かけたおもしろおじさんのこととかさ
- 918 :Socket774:2010/12/04(土) 17:52:36 ID:48UN+ZY8
- >>914マーセに見えた
- 919 :Socket774:2010/12/05(日) 01:20:56 ID:aqYh1dhf
- >>914
空気嫁って言ってるんだよ。
ここがソフトウェア技術者向けの板に見えるのか?
お前だってここでソフトウェア技術の話を延々書いて、
乗って来るヤツがいると思ってる分けじゃなくて、自分の知識を自慢したいだけだろうに。
- 920 :Socket774:2010/12/05(日) 02:12:01 ID:e7PN6ugP
- この人の書き込みに対してのレスのほとんどがフィードバックよろしくみたいなのがほとんどだしな
俺も興味ないけどフィードバックしてくれるならそれに越したことない
レスの内容を見た感じだとしてないんだろうけど
まあ、スレ違いじゃないし興味なけりゃスルーで良いと思うよ
- 921 :Socket774:2010/12/05(日) 02:18:36 ID:g59le6Id
- あー…>>914は別人だから、叩くのやめれ。
自作PC板のドライバスレでそれに関して書いたら知識自慢とは、ネガティヴというかコンプレックス強過ぎだろう。
そもそもここは基本的に、技術用語がそこら中で飛び交う板だろ?
普段はレビューも無くTバックやらチンポやらの板違いレスはお咎無しで、
ちょっとレビューすればたちどころに次から次へとわらわら湧いてきて袋叩き。
少し前はquadroいらないteslaいらないと執拗に叩かれてたし、このスレはちょっとどうかしてるよ。
スレ目的に沿ったレスを禁止して、Tバックやらおもしろおじさんやらの板違い話を推奨するのか?
- 922 :Socket774:2010/12/05(日) 06:42:17 ID:aqYh1dhf
- コンプレックスじゃなくて、オレ自身ソフトウェア技術者。
で、その自分から見て思う。
誰もついて来てない技術的な話しをダラダラ書くのは、
単なる独り言か自慢にしかならない。
同一の話題であっても、一般人に分かる言葉に変換してから
書かないと、誰も反応できないし、誰の役にも立たない。
そんなの便所の落書きと変わらんよ。
- 923 :Socket774:2010/12/05(日) 07:05:56 ID:cBU6Ff9G
- わからないなら反応する必要はないでしょ
- 924 :Socket774:2010/12/05(日) 10:07:53 ID:PS/dU+L4
- っていうか、2ch自体が便所の落書きレベルだし
Tバックやらチンポやらが反応がある、誰かの役に立つレスなら別だが
- 925 :Socket774:2010/12/05(日) 10:44:17 ID:lGjofg5a
- どのゲームでどうだったとかベンチがどうだとかがメインで
傾向的にコンシューマ的な使い方をするユーザーのスレだから
ドライバの仕組みそのものに興味がある人間は極めて少ないと思う。
- 926 :Socket774:2010/12/05(日) 10:57:08 ID:8tYgkfu5
- そういうこと
- 927 :Socket774:2010/12/05(日) 11:08:01 ID:IyZWO+tW
- wikipediaのDDR3論争を思い出した
- 928 :Socket774:2010/12/05(日) 12:30:03 ID:fv2xHW4H
- ドライバスレでドライバに関する事を書くなとはビックリだな
しかも普段から糞レスばかりのスレなのに突然過剰反応し過ぎだろ
あぁ、技術的な事を書かれると困る人達か
- 929 :Socket774:2010/12/05(日) 12:30:42 ID:8Ec0Ic4/
- Tバックやチンポのスレでグラフィックカードのドライバの話とかしだしたらバカにしか見えないと思うけど
- 930 :Socket774:2010/12/05(日) 13:10:55 ID:RgDMNn1h
- >>906
ソフトの事は全く分からないし、細かいところは意味分かんないが、こういうレスも面白いと思う。
わからん単語はググればいいし、ドライバの挙動の意味とか分かる人が居るんだなぁと感心するわ。
少なくとも毒吐いてるようには見えないな。
- 931 :Socket774:2010/12/05(日) 13:13:57 ID:RgDMNn1h
- あと、全く自慢には見えないから気にしなくて良いよ。
- 932 :Socket774:2010/12/05(日) 13:18:01 ID:lGjofg5a
- 個人的にはプログラムやプログラマースレの方が適切だと思うけどね。
- 933 :Socket774:2010/12/05(日) 13:20:20 ID:lGjofg5a
- ごめん。
スレじゃなくて板ね。
- 934 :Socket774:2010/12/05(日) 13:27:58 ID:8tYgkfu5
- もっと面白い小咄とかそういう話題で盛り上がろうぜ
- 935 :Socket774:2010/12/05(日) 15:42:17 ID:e7PN6ugP
- >>922
スレに沿った話なんだから興味なければスルーすればいいだけの話だろ
興味があって理解できなければ俺にもわかりやすく教えてくれと聞けばいい
知識0の人間にどうこうできる話題でもないしわかるやつに伝わればよくないか?
はっきり言って俺にもわかりやすく書けといってるようにしか見えない
- 936 :Socket774:2010/12/05(日) 15:48:44 ID:lGjofg5a
- はっきり言って俺にはそうは見えない。
- 937 :Socket774:2010/12/05(日) 15:54:15 ID:Vw9BGTOi
- 580、460SE専用ドライバより汎用ドライバ出してくれないかな
265.90 modinf
蛙さん460 2Gは撃沈
- 938 :Socket774:2010/12/05(日) 16:26:37 ID:cBU6Ff9G
- 板違いの話はおとがめ無しで、関係ある話は叩かれる。
って言われてから、上のドライバ話を板違いにすることに必死になりだしたね。
ほんと、キチガイすぎる
- 939 :Socket774:2010/12/05(日) 16:41:40 ID:2DGPYFOx
- どんなに馬鹿な意見でもデカイ声で主張しつづければ正論になるのが2ちゃんw
- 940 :Socket774:2010/12/05(日) 17:58:32 ID:RgDMNn1h
- >>939
リアルも割とそんな感じだろ。でかい声のDQNクレーマーが得したり。
- 941 :Socket774:2010/12/05(日) 18:21:55 ID:WlfoyXVb
- 1日100韓
- 942 :Socket774:2010/12/06(月) 08:35:19 ID:znmmyHAm
- 100韓デヴ
- 943 :Socket774:2010/12/06(月) 18:36:14 ID:QtbuUUpw
- あーまたドライバスレでドライバの話禁止とかいう既知外でたのかwww
伸びてるから新ドライバーかと期待したのに。
- 944 :Socket774:2010/12/06(月) 19:00:05 ID:JQ63C+6+
- 260代は相変わらずバグだらけ
- 945 :Socket774:2010/12/06(月) 21:59:01 ID:Zsp+UXB/
- 260代使ってるけど BUGってなに?
もしかしてG92とかで使ってるわけ?w
おれはGTX580だがBUGなんかないぞ
- 946 :Socket774:2010/12/06(月) 22:05:50 ID:VwizUWCo
- 普通の用途では見つけられない。
と言っているんだが・・・
馬鹿なのか。
- 947 :Socket774:2010/12/06(月) 22:56:34 ID:0KesmGAS
- 異常な用途でバグを発見した
おりこうさん登場
- 948 :Socket774:2010/12/06(月) 23:05:57 ID:G4o79Jrn
- 460じゃドライバの選択肢があんまりないわ
ウインドウモードでコア400MHz駆動ってなあ・・・ソフトでいじるのマンドクセ
- 949 :Socket774:2010/12/07(火) 00:04:36 ID:wKKgUXI7
-
馬鹿VSおりこう
どんぐりの背比べだろ
- 950 :Socket774:2010/12/07(火) 01:27:12 ID:f52vBOyx
- 山にどんぐり撒いてクマさんを救おう
- 951 :Socket774:2010/12/07(火) 10:12:26 ID:yVqP36o1
- タプタプ...
∩_____________∩
/ノ ヽ そんなエサで俺様が・・・
/ ● ● l 食い放題だったクマー
| ( _●_) ミ ミ
彡、 |∪| 、` Σ゜+++E
/ ヽノ ::::i \
/ / ::::|_/
\_/ ::::|
| ::::/ ク゚マ
i \ ::::/ ク゚マ
\ | :/
|\___________//
\___________/
- 952 :Socket774:2010/12/07(火) 20:47:58 ID:3oRKVhB2
- もう、まんどいから
ドライバーはWindows Updateにまかせているw
- 953 :Socket774:2010/12/07(火) 23:32:35 ID:scZS/kDa
- まかせてたら英語入れてくるのってうちだけかな
internationalの方つかってほすぃ
- 954 :Socket774:2010/12/08(水) 00:26:50 ID:m3ycyEwg
- GeForce/ION Driver 263.09 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-263.09-whql2-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-263.09-whql2-driver-jp.html
GeForce GTX 570 および GeForce GTX 580 用
- 955 :Socket774:2010/12/08(水) 00:37:57 ID:XPYrQFJ/
- 3DM11用だろうか
- 956 :Socket774:2010/12/08(水) 00:51:55 ID:EPyYM7S2
- まーた400以下シカトかよ糞が
- 957 :Socket774:2010/12/08(水) 02:16:48 ID:EU4T3VUW
- WHQL”2”くそわろたw
- 958 :Socket774:2010/12/08(水) 04:09:08 ID:en+/0g0t
- 263.09ってどっかで聞いたようなと思ったら、580と460se用として11月にも出てるな
新カードの開発スケジュールがAMDに追いつこうとして限界まで圧縮されていて、
開発検証用に使ってると思われる263.09でとりあえずリリースするしかなかったのかも
3DMark11用ならバージョン上げて全機種用で出してくると思うし
Quadroだけ265.90に飛んでるし、次のゲフォ用もかなり番号飛ぶんじゃないかな
- 959 :Socket774:2010/12/08(水) 05:07:00 ID:UatDOId4
- 飛んでるというか
先週に265が出るって話だったからなもともと。
- 960 :Socket774:2010/12/08(水) 19:54:00 ID:BVry52RC
-
258.96 最強
- 961 :Socket774:2010/12/11(土) 13:14:41 ID:IxYgL7Oh
- GTX260 Win7 64bit
NVIDIAドライバダウンロードで最新WHQLは260.99、
Windows Updateでインスコされるのは258.96。
26x.xxのドライバはGTX260に不向きなんだろy
- 962 :Socket774:2010/12/12(日) 02:31:15 ID:uo1Ag4qm
- 260って数字与えられてるのになw
- 963 :Socket774:2010/12/12(日) 08:24:57 ID:F0fDtJTk
- ASUS MOBILE 265.66 WHQL DRIVER - LaptopVideo2Go Forums
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/27681-asus-mobile-26566-whql-driver/
これで次の265ドライバがTesla用だったら、デスクトップGeforceは完全おいてけぼりだな
3DMarkへの最適化が難航してるのか、
それともCayman解禁の15日に合わせてぶつけてくるつもりなんかな
- 964 :Socket774:2010/12/12(日) 08:44:44 ID:xQg9R8Im
- 265.66キター!!
http://www.laptopvideo2go.com/drivers
- 965 :Socket774:2010/12/12(日) 09:17:45 ID:7lk0KnPL
- ノーサンキュー
- 966 :Socket774:2010/12/12(日) 12:55:05 ID:jNNOVPCG
- 265.66入れたけど相変わらず3DMARK11はSLI有効にならんな
- 967 :Socket774:2010/12/12(日) 14:05:29 ID:4cuNdFbt
- mobileとかnotebookとか書いてあるものを入れてsliが有効にならないとか言われてもな。
- 968 :Socket774:2010/12/12(日) 14:12:00 ID:1533ZxLk
- モバイル向けのSLIもあるよね?これみたいに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0304/nvidia.htm
- 969 :Socket774:2010/12/12(日) 14:13:14 ID:htGM/73E
- 258.96の方が速くて安定している
- 970 :Socket774:2010/12/12(日) 19:39:57 ID:4cuNdFbt
- >>968
それはデルのノートでしょ。>>963でASUS MOBILEと書いてあるよ。
- 971 :Socket774:2010/12/12(日) 20:28:58 ID:PjQbGoMr
- お前みたいなのはベンダー提供のドライバ使ってろ
- 972 :Socket774:2010/12/12(日) 21:44:49 ID:4cuNdFbt
- ベンダー提供のドライバって、今みたいなASUSから出てるものを言うんじゃないの?
- 973 :Socket774:2010/12/16(木) 00:07:24 ID:PSDwISt3
- 38 名無的発言者 2010/12/15(水) 23:12:00
39usdjpy 三空
今月一発目の人的ミス負けきたわ。
ユロポンナンピンの枚数間違えて240枚も持ってしまった。
全然戻ってこずに死亡。-65万乙。はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2分前 お気に入り リツイート 返信
874 名無しさん@お金いっぱい。 New! 2010/12/15(水) 23:07:59 ID:p52uaHDc0
買いすぎて板が薄くて捌ききれない新興とかと違うのに
何言ってんだ詐欺師は
39 名無的発言者 2010/12/15(水) 23:55:54
921 名無しさん@お金いっぱい。 New! 2010/12/15(水) 23:53:20 ID:B37g2WL60
三区胡散と仲良しのイニシア・スター証券がCFD終了になってんだが!
三空氏の実践取引!ノウハウ大公開!
http://www.cfd-pro.com/seminar/
http://www.cfd-pro.com/info/2010/1213_15.shtml
拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素はイニシア・スター証券をご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
さて、先般からご案内通り、12月11日付でCFDサービスを終了いたしました。
- 974 :Socket774:2010/12/16(木) 05:28:49 ID:GXY8wvSd
- 258.96よりは259.47でしょうよ
- 975 :Socket774:2010/12/16(木) 07:42:22 ID:b6hhPy7U
- HD6970がでたら対抗ドライバ出るかと思ったけどでずか
もうそろそろだしてほしいとこだけどな。
- 976 :Socket774:2010/12/16(木) 07:53:52 ID:fzGifn+k
- HD6970とGTX570で互角ってとこらしいな
もっと凄いのが出てくると思ったよ
- 977 :Socket774:2010/12/16(木) 11:53:57 ID:/hnSjpc/
- HD6970はAMDがトロトロしてる間に580、570が出ちゃったから微妙な感じになったっぽい
68xxが発表された10月下旬に、69xx発表だったら良かったろうに
- 978 :Socket774:2010/12/17(金) 16:27:31 ID:g2UEywP+
- そっすね
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101216a.html
「おそらくはGeForce GTX 570の実売価格を意識した値下げだろうが、GTX 570はハッキリ言って苦戦中。
さらに年内のGTX 580の供給は相変わらず悪い中で、あえて今値下げする必要はあったのか。
最近は、なかなかこんなに売れる製品も珍しいですからね。
平日の解禁時間を待ってまで、買ってもらったユーザーさんにも申し訳ないですよね」
- 979 :Socket774:2010/12/17(金) 16:41:46 ID:ksDNlSjN
- GTX570程度の性能しかないのに値段だけは高い
ってツッコミが入る前に手を打ったんだろう、賢いよ
- 980 :Socket774:2010/12/17(金) 17:15:28 ID:+ns7/5oH
- GTX580って供給悪い事にされてるの?売り切れてるの見たことないけどな
店頭で3つのメーカーから選んで買える余裕まであった
- 981 :Socket774:2010/12/17(金) 17:35:13 ID:/iWlZHfe
- 町田の祖父だともう1ヶ月近くELSAおきっぱだな
- 982 :Socket774:2010/12/17(金) 18:16:41 ID:dzP51uNR
- 待ってまで買う奴なんて高くても買う奴だし
悪いと思うことなんてない
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★