■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目
- 1 :Socket774:2010/10/17(日) 16:53:05 ID:uThiROw8
- すっかりメインストリームとなったクアッドコア、そしてローエンドにまで進出してきたデュアルコア
そしてハイエンド界ではヘキサコアが当たり前となった今日この頃
さらなるIntelとAMDの熾烈な競争によりPhenomIIは大幅値下げで先行し
Intel陣営のプライスカットも目前に控えジサカーの視線は一気にPhenomIIシリーズとcore i シリーズへ
しかし忘れてはいないか?PentiumDの存在を、、、
値段は手頃、知名度は世界的、比類なき王者。
余計な説明は一切いらない。
ああ、PentiumDを買って本当によかったと思っている漢も多いはずだ
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知。だが比較してどうのこうの論じることに、漢は興味を持たない。
Q2. なぜPentiumDを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。
Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。
Q4. どうやったら真の漢になれますか?
A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。熱くても電気代が増えても泣きつかない。
Q5. PentiumDユーザーですが、本当に自分が漢なのか自信がありません。
A. スレタイを1000回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な漢だ!
前スレ
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280324478/
- 2 :Socket774:2010/10/17(日) 16:54:59 ID:uThiROw8
- Smithfield
840 3.20GHz 800MHz 1MBx2 --. 130W(A0/B0)
830 3.00GHz 800MHz 1MBx2 --. 130W(A0/B0)
820 2.80GHz 800MHz 1MBx2 --. 95W(A0/B0)
805 2.66GHz 533MHz 1MBx2 --. 95W(A0/B0)
Presler
960 3.60GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(C1) 95W(D0)
950 3.40GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1/D0)
945 3.40GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
940 3.20GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1)
935 3.20GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(D0)
930 3.20GHz 800MHz 2MBx2 VT 95W(B1/C1)
925 3.00GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
920 3.00GHz 800MHz 2MBx2 VT 95W(B1)
915 2.80GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
- 3 :Socket774:2010/10/17(日) 16:55:49 ID:uThiROw8
- PNO クロック FSB L1 L2 NXbit VT 64bit 拡張命令 開発名 プロセス TDP
960 3.60GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
950 3.40GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
945 3.40GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
940 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
935 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
930 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 95W
925 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
920 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 95W
915 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
840 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 130W
830 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 130W
820 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 95W
805 2.66GHz 533MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 95W
あえてPentiumD買った漢達を勃たせる母板TDP(チップセットTDP一覧)
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8
- 4 :Socket774:2010/10/17(日) 17:08:52 ID:p/0+KfUk
- ____________.. ..‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧ )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ( ・∀・) ( <>>1乙
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 熱い漢のPCショップ ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\.. ||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|.. ||入 P.|
|::|| D830.| | K6-2 |. | D920 | |D930 | :|. ..||荷 E|
|::| ̄,彡.ミ,彡.  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| :| . ||し .N|
|::| 彡ミ/ミ ∧_∧ | :|. . ||ま D|
|::| |:;トミ __.. ( ・∀・) | :|. . ||し ...|
|::| |;:| |◎◎| ..( )/|[lllllll]| ||た |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| ||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |.特価セール中 || ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 5 :Socket774:2010/10/17(日) 17:12:50 ID:BcyxIFWr
- / ̄\
| P5Q |
\_/
|
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η おつ〜〜〜〜♪
 ̄ "  ̄( ノ. \ 、_
" "" (_)_)""" " ,ヽ ピ〜ゴ〜 /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ピ〜ゴ〜 / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.:::::::::::::::::::::::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
- 6 :C1-950(ES):2010/10/17(日) 17:46:15 ID:8mwMGTzx
- >>1
モツカレ
- 7 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/17(日) 19:12:41 ID:MoIKAXib
- / /´: : : : : : : : : : : : : : :\_
/ /´ : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ丶、
/ /: : : : : : : .; : : : : : : : : :ハ: : :ヽ: :\ ニヤリ
l /: . : . : . : . /: ; : ‐''´: : :/ l : : : }: : : ヽ
ヽ /. : . : . : . :∠ニ_‐\ヽ;\,/// : . : l:l : : :ヽ 、
 ̄丁``'ヽ,,/_:_::_::_:;;..≠``'^‐`ヾ∨`゙///::イ:.:../:. : . ::ヽ 三__|__
/:.:.:.:.:.: : : : : : : : / _  ̄´ /` /: =ミy: . : . : .: ::l 口 |
;;/:.:.:.:.:.:.i:.: : : : : ´/ ` .::: ,!: l厂`刈}: . : . ! :|. ‐┬‐
: :.:.:.:.:.:.l:.: : : : ::: /. '´ ’/'_,. ノイ:.l : l. .:l ──,`` │田 |
:.:.:.:.:.:.:l: : : : : : / .. _ /:.:.:l:./ /  ̄ ̄
:.:.:.:.:.:.i : : : : /:: ‘ー-‐==ニ=:、__j:) ノ:.:.:.;j \_ 、 マ
: .:.:.:.:.i: : : : :.{::::: ー、 `'''´ 从:.∧ / `` . 了 用
: .:.:.:./\:.: : : \:::: / ̄´ // / ̄/ ̄ '"`ー‐
:.:.:.:/ヽ::::\: : : : \,,へ { ノl/ / ,レ |
/;l:::::::::::::\: : : : : : : \ } ,.イ::/ \ / ノ
´〃:::::::::::::::::::::: ̄|: : : : : : \ ノ _イ:.:.:.:.:} /
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
スレッドも8スレ目へ突入、熱き漢達の希望と共に・・・・ でゲソ
PentiumDスレはまだまだ続く… >>1乙
- 8 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレー マダー? D915 2.8馬力:2010/10/17(日) 19:40:37 ID:uGCvjf35
- |\
<´ ̄`ヽ |
,. -─-\ ∨,,.. -─- 、, ∧
./ `ア´::::::::::::::::::::::::::::`ァ'⌒ヽく. 〉-‐ァ
レ'"´ ̄`>‐'、:::::::::::::::::::::::::ァ‐-〈 _ノ ∨_/
r::''"´:::::::::;;:>───-( ( ) ノ\
\>''"´ ` ´` ー<::::::::ソ
,:'´ / `Y´
/ | , 、_ ! |
,' /|__./| ./| _/`!./! | | .|
| | /´∨ !/ ァ'´ ̄` |. ,' ,' . ',
| ,! ! ハ ァ'`ヽ ゙ !/ ./ | '、
| 八レ' ,! ,. ' / / ,' . \
|/ ! 八 マ´ ̄フ ! / / ! \
ノ ,' / |>,、. /|/ / ̄`ヽ| ' 、
.// / |`ァr= ´/´/ / \ ヽ.
. __ ,'´ / __/rイ! / .,' / `ヽ ',
___/´/ /`7-、./__ノ_7r‐-、.レ'ヽ7 ! 〉. i
| ししヘ._/_ノ´ .|`::::::ン「(\| ハ. | _ノ ノ |
| |〉::::/´ ̄ ∨〉|ノ! ,>'"´ ̄ `Y´ |
| |7´!´ .|´ |>'i>'´ ̄`Y´ i ,'
| | :::しゝ、, \ .`ー| | ,' /
| >>1モツ鍋 .|..}|::::|{ \ `'<!_ ! / /
| |..}!::::|{ \ `ヽ |> '"´ ̄`ソ
| | }|-::|{ _,>、 .ノ_,,. 〈
- 9 :烏賊せれろん<コ:彡:2010/10/17(日) 19:56:09 ID:maMIndB2
- 1〜3乙です。
- 10 :Socket774:2010/10/17(日) 20:09:46 ID:HdCXHEeB
- >>5
おーい頭頭
- 11 :漢のSocket774:2010/10/17(日) 21:02:41 ID:9g1J1sw1
- ヾヽヽ ヾヽヽ
(*‘ω‘ *) (*‘ω‘ *) Pentiumチュンチュンプロセッサ
ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 12 :薄荷飴:2010/10/17(日) 23:13:19 ID:mNe/dRtI
- >>1乙!
今回も熱い漢の集うスレになりますよう。
- 13 :Socket774:2010/10/17(日) 23:53:08 ID:AqsX+mZM
- まだやるのか、おまいらw
熱いぜベイベー!!ドゥイ!ドゥイ!
- 14 :Socket774:2010/10/18(月) 01:03:49 ID:huunSNGV
- この板で落ち着けるのはこのスレだけ
そしてぬっくぬっく
- 15 :Socket774:2010/10/18(月) 09:14:26 ID:+Lyx+JC8
- ,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; おつかれさまです。
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
- 16 :裸セロリン@リモートデスクトップ:2010/10/18(月) 10:00:45 ID:5hZib8jN
- >>1乙!
過疎ってたPenDスレ、ここに来て急加速!
- 17 :Socket774:2010/10/18(月) 11:00:07 ID:KdSSV9yr
- 涼しくなってPenDの季節が来たからかなw
- 18 :Socket774:2010/10/18(月) 12:07:21 ID:5YStqpSY
- オゥ!ホット!
- 19 :Socket774:2010/10/19(火) 00:10:04 ID:f+1e1W9G
- 比較的断熱性のいい部屋だとマジ暖房になるな
- 20 :Socket774:2010/10/19(火) 13:35:07 ID:qHlFhe20
- 今日は寒いからPenD日和だな
- 21 :Socket774:2010/10/19(火) 21:50:56 ID:jzLuZBUh
- コンビニに肉饅が始まるとPenDの季節が来たな、と思ってしまう
- 22 :Socket774:2010/10/20(水) 17:40:09 ID:uFd+N+Ax
- http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_D
前スレの人、これのことだったんだろう
>しかしそれでもNetBurst系のダイ2つを1つのCPUパッケージに収めることはかなり無理があり、
>発熱はコンシューマ向けではほぼ限界にまで達してしまった。
>特に830及び840においてはリテールクーラーを使用した場合、
>熱保護機能であるTM2が度々動作し、820と同等のクロックに落とされる事態が発生した。
>
流石は漢のCPU、ヒュ〜
- 23 :C1-950(ES):2010/10/20(水) 21:00:07 ID:2YilTcqP
- 前スレ埋まったか
エンコで2コア常時100% 温度63℃でぬっくぬく…てか暑い
- 24 :薄荷飴:2010/10/21(木) 00:58:30 ID:rtSCaaP6
- もうすぐ本格的な漢の季節が来るってのに
肝心の集熱機構が上手く出来ないねぇ・・・
アンモニア水の低圧蒸気をつかった熱交換器や
改造ペルチェも排熱部がないとキツイさね
・・・スターリング機関にも手を出してみるかねぇ
誰かお知恵をお貸し下だせぇ。
- 25 :Socket774:2010/10/21(木) 09:29:43 ID:6mpnER9c
- >>24
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃. .i;}' "ミ;;;;:}
|┃. |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃. ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃. | ー' | ` - ト'{
|┃. .「| イ_i _ >、 }〉} . _________
|┃三. `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃. | ='" | < 誰か私の名を呼んだかね?
|┃. i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
|┃. 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ . \
|┃≡ '"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 26 :Socket774:2010/10/21(木) 14:28:51 ID:Qq7AOsik
- そういえばレンネンカンプとスターリン似てるな・・・・・
- 27 :Socket774:2010/10/21(木) 17:59:59 ID:LbJHTdni
- >>24
ttp://www.youtube.com/watch?v=DNG0dYdPD30
誰か俺達の名を呼んだかね?
- 28 :C1-950(ES):2010/10/21(木) 20:25:56 ID:bCH9Oc8V
- 今夜も暑いぞ〜
- 29 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/21(木) 20:30:01 ID:kJqg5HAz
- _i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___
|*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_) 山で出会った時は
|≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● | とりあえず「こんにちわ」が基本だよな
. 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ
| ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ
彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ |
/ ヽ / / | ! / / | | | .l.
..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄
| ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けられるって、どこのスラム街だよって話だよな
_________
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
今宵もフィーバー、PenDと共に まだまだ続く
- 30 :薄荷飴:2010/10/22(金) 02:00:20 ID:irmLkho/
- スターリン違いとな・・・・・
しかもこれはこれで熱そうだねぇ
さて、もう少し悩んでみるさね
最低でもエコキュートもどきみたいなので湯沸し出来るようにしたいねぇ
- 31 :Socket774:2010/10/22(金) 12:57:30 ID:vKRqd4UA
- 先般、NECのMY28E/M-G中古屋で安いので買いました。
Pentium Dの2.8Gでメモリ1Gです。一応問題なく動いています。
以前はPentium 4の3.2Gマシンだったので、体感的には変わらないですが、
テレビチューナー付けて、テレビ鑑賞しながらネットやっても、快調です。
夏になると危ないのですか?先の話ですが。
- 32 :C1-950(ES):2010/10/22(金) 13:26:59 ID:mls654Lt
- 夏をリテールクーラー(D915-2.8Ghz)で乗り切ったよ
リテールといってもPen4-631か何かのだったと思うけど…
- 33 :C1-950(ES):2010/10/22(金) 19:36:34 ID:jbgwQx6h
- んーー…4Ghz動作に挑戦してみたが…
BIOSすら立ち上がらなかったりXP起動してもモノの10秒でブラックスクリーンなったり…
ただ今3.9Ghzで起動してるけどC1Eが機能してアイドル時は2.8Ghzまで落とされるww
- 34 :漢のSocket774:2010/10/22(金) 19:52:27 ID:EqM/SBOs
- /⊇∧
/⊇∧〈( ゚д゚)
`〈( ゚д゚)ヽ ⊂ニ)
ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
- 35 :C1-950(ES):2010/10/22(金) 19:55:24 ID:jbgwQx6h
- あーもうマンドクセ
安定動作してる3.7Ghzでマンドクセ…ボルテージ上げてもかわらんなんてなお更マンドクセw
- 36 :Socket774:2010/10/22(金) 23:48:47 ID:nTCIHWR4
- スターリングはあらいぐまラスカルを捨てた無責任な飼い主だろう
- 37 :Socket774:2010/10/22(金) 23:56:54 ID:FdeSKLH5
- ,, . -―― - .,,
/ `ヽ、
! ヽ
ヽ;;.'' ¨ ̄ ★ ̄ ̄`¨'' 、 ノ
L=ニ二 二二二ニ=,l''
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ
`< | u/ ミミ彳ヘ
> | /| | / \
/ // | | )) 7 \
| U .U
ゲオルギー・ラスカル保安少将
- 38 :Socket774:2010/10/23(土) 02:07:04 ID:TovXBR1T
- あと1年もしたら
あえてGTX480を買った漏れこそ(ry
なんてスレが立つのかなw
- 39 :C1-950(ES):2010/10/23(土) 18:28:24 ID:TD2cZ8vR
- あえてGeForce7950GTX-AGPを買った俺こそry
- 40 :Socket774:2010/10/23(土) 18:59:19 ID:sbRLqAB3
- それはまさしく漢だ
- 41 :C1-950(ES):2010/10/23(土) 20:27:59 ID:TD2cZ8vR
- 中古が無いなぁ 新品買うくらいならマザーとメモリ変えたほうがいいなw
- 42 :薄荷飴:2010/10/23(土) 22:33:11 ID:Pi2Zsq+1
- 寒くなったのでスリム機をちょっと背伸びさせてみた
http://jisaku.155cm.com/src/1287840242_93e724915ce43839c2e9d742fd23b48c526da3ed.jpg
うむ、耐性は落ちてないようだねぇ。
これからも頑張ってもらうよ
- 43 :SL88T-820A0:2010/10/23(土) 22:38:24 ID:hlSzjwKB
- いつのまにかスレたってた
>>1乙
さて、我が家のヒーティングボイラー2号機をつけるか。北海道の冬は厳しいなァ
- 44 :Socket774:2010/10/23(土) 23:47:53 ID:q7VC/esH
- >>42
なかなかのクロック数だけど,パイ焼きで何秒くらいなのけ?
- 45 :薄荷飴:2010/10/24(日) 00:31:42 ID:1NpaieZl
- >>44
1Mで28秒ってところかねぇ。
もう少し寒くなったらいつも4.5GHzで常用が効くから
ちったぁ伸ばせるかと思うんだけどねぇ・・・
- 46 :44:2010/10/24(日) 02:17:50 ID:glOlzixz
- >>45
さすが比類なき王者だの。
シングルコアあたりの性能をみてもPenDのほうが上ということね。CeleronDより。
FSBの差がでかいのかもね。
http://jisaku.155cm.com/src/1287854083_8f3eccee8207c687dd5a7aeda04070d8bb107529.jpg
- 47 :Socket774:2010/10/24(日) 11:36:42 ID:bQ5SoP46
- FSBよりL2キャッシュとかもっと大きい面が(ry
- 48 :C1-950(ES):2010/10/24(日) 11:43:00 ID:iIQH4FFV
- 3Ghzで4.2Ghzまで行けるのにうちのD950は4Ghzすらままならない…
- 49 :Socket774:2010/10/24(日) 21:40:24 ID:oWT/CPkF
- 暖房になれば立派な漢
- 50 :Socket774:2010/10/24(日) 22:25:11 ID:KkqY4Yvt
- 廃熱をダクトでミニ温室に送って熱帯植物を育てる位の真の漢がこのスレには居るはず。
- 51 :Socket774:2010/10/24(日) 23:00:30 ID:jx++xT4w
- ラックマウントで2ダースですね、分かります
- 52 :Socket774:2010/10/25(月) 14:36:24 ID:+lSW6iRG
- windows7でC2D E7500が6.2か…さすがに速いなw 俺のPenD950なんて…うっry
- 53 :Socket774:2010/10/25(月) 16:08:03 ID:HrikWi1p
- 950はどんな数値なんだ?
- 54 :・・・・すごい漢だ。:2010/10/25(月) 18:29:11 ID:gkSXsvEY
- なんかこのスレと同じ香りがする。
http://hddbancho.co.jp/
- 55 :Socket774:2010/10/25(月) 19:40:15 ID:CGdQydkr
- >>54
URLをhddbenchと読み間違えた
- 56 :Socket774:2010/10/25(月) 19:45:29 ID:A9kTj00F
- >>55
なんという俺
- 57 :C1-950(ES):2010/10/25(月) 20:07:40 ID:rj8q4n4m
- >>53
D950ではVISTAさえ入ってないのでなんとも…多分今の時点でスコア5以上だと思う
- 58 :裸セロリン:2010/10/25(月) 21:36:20 ID:BriJ6wb1
- とりあえずPenD930マシンにWindows7 Professional x64ぶち込んでみた
CPUスコアはっと・・・
あ、あれ?
- 59 :Socket774:2010/10/25(月) 23:57:12 ID:nv8LKmLo
- もしかしてまたPentium5とかw
- 60 :裸セロリン:2010/10/26(火) 00:17:00 ID:LU+AW3PP
- なんと"2.9"
でした。
んー、これは明らかに・・・
なんだか薄荷さんから頂いたマザー、最近ご機嫌がよくないみたい・・?
- 61 :Socket774:2010/10/26(火) 04:10:41 ID:45op+UeQ
- PenDの945と940では4.9だった、北森3.2Gが4.1
E3300が6.0だったのは驚いた
- 62 :Socket774:2010/10/26(火) 10:07:34 ID:rn7W0wjA
- Pen4の3.0Gで4.2だったぞ
- 63 :Socket774:2010/10/26(火) 17:08:33 ID:A9miSkGh
- >>54
なかなか面白い
- 64 :C1-950(ES):2010/10/26(火) 20:29:45 ID:OqqgJGzc
- 950でVISTAのCPUスコア4.9(3.7GhzへOC)
低いなぁ…
- 65 :Socket774:2010/10/26(火) 22:38:13 ID:Q/Elv8zP
- 素の820でCPUスコア4.7だぞ
- 66 :Socket774:2010/10/26(火) 22:53:33 ID:A9miSkGh
- >>65
それでサクサク動く?
- 67 :Socket774:2010/10/27(水) 04:32:37 ID:VGvGemzK
- 寒い寒い寒い・・・
PenDにしとけばよかった
- 68 :Socket774:2010/10/27(水) 09:44:10 ID:oLTGRzgK
- なぜPenDはスコア低いの?初期のコア2となら性能は大差ないだろう
セレロンDCに負けているが二次キャッシュの差は反映されているのかな?
- 69 :Socket774:2010/10/27(水) 09:51:14 ID:R6Qfg+Bc
- 寒くなったなー
今日は5台電源オンがちょうど良い
- 70 :Socket774:2010/10/27(水) 10:54:43 ID:+jmauj87
- >>68
>初期のコア2となら性能は大差ない
さすがにそれはない Superπでみると
PenD960@3.6GHz=38秒、E6600@2.4GHz=22秒
- 71 :裸セロリン@リモートデスク:2010/10/27(水) 12:23:24 ID:d1sn8hwr
- んーマザー買い換えないと駄目かなぁ
まだ原因の切り分けができてないけど最近は明らかにおかしいかも。
930を4GHzで回してもSuperPIで50秒もかかる。
アイドルが以上に高い。
80度はいくらなんでも・・・
社外製のクーラーつかっててぜんぜん冷えなく、リテンション逝ったかと思ってリテールで試しても駄目。
おまけにリテールは頭おかしくなってどの端子につないでも4500rpmで回転しちゃうorz
- 72 :Socket774:2010/10/27(水) 16:02:08 ID:ek4wJ7GE
- >>66
C:ドライブをSSD化してるので、それなりに動いてる
- 73 :Socket774:2010/10/27(水) 16:14:58 ID:f62Ae3wk
- Pen4 3.2GHzとPenD 2.8GHzじゃどっちが速い?
- 74 :Socket774:2010/10/27(水) 16:16:19 ID:f62Ae3wk
- HTテクノロジ インテルR Pentium4 540と
PenD 820だよ
- 75 :Socket774:2010/10/27(水) 16:23:44 ID:XF5/PcBb
- なんちゃって2コアのPen4HTと、一応2コアのPenDを比べるとは失礼にも程がある
- 76 :Socket774:2010/10/27(水) 16:33:06 ID:j+wpj8j1
- PenDはMCM方式を使ってるから「一応2コア」って言い方にやっぱりなっちゃうよねえ
- 77 :C1-950(ES):2010/10/27(水) 17:16:15 ID:SOIlT79n
- http://uproda.2ch-library.com/307687oOr/lib307687.jpg
うpでと中…1.70Ghzって1コアがって事なのかな…w
- 78 :C1-950(ES):2010/10/27(水) 19:15:11 ID:lBS+dicn
- んーー
VISTA(HP)だと3.7Ghzなのが出ない…なんでだ…まぁ今頃VISTA導入してるのもなんだけどw
- 79 :Socket774:2010/10/27(水) 20:18:57 ID:Z6yMGmg+
- ソースは今はもう主流じゃなくて過疎ってるx264(重)ベンチスレだけど
Pentium D 805 2.66GHz 8分56秒
Core2 Duo SU9400 1.4GHz 6分43秒
x264エンコは辞めといたほうがいいかも
- 80 :裸セロリン:2010/10/27(水) 21:27:38 ID:d1sn8hwr
- 薄荷さんマザー(MSIのやつです)に930初めて積んでみました
んー今のところ異常なし。
ということはやはり・・・
- 81 :薄荷飴:2010/10/27(水) 21:31:38 ID:0vtkJeH3
- >>68
クロック当たりの性能はCoreMAの方が結構上だからねぇ
>>71
アンコア部に電圧を盛ってやんないと不安定に成りがちになるよ。
PenDのOCはやたらとマザーに負担がかかるからねぇ・・・
>>75
一応2コア且つなんちゃって4コアなウチのはどうですかい?
とりあえずウチもVistaを入れてみたよ
http://xepid.com/src/up-xepid15243.jpg
案外もっさりしない不思議・・・
- 82 :裸セロリン:2010/10/27(水) 21:34:23 ID:d1sn8hwr
- >>81
なるほど。
いま組み替えてしまったばかりなのでまた時間があれば挑戦してみようと思います。
んむ、低格でもなんだか挙動がおかしかったような・・・
なにはともあれ、とりあえずMSIマザーでいろいろいじってみます。
- 83 :裸セロリン:2010/10/27(水) 22:21:01 ID:d1sn8hwr
- 930@3.0GHzでもう一回エクスペリエンスインデックス測定しました。
CPUスコア4.7にあがりました
- 84 :Socket774:2010/10/27(水) 23:48:46 ID:Jp4MSsp/
- 熱も上がればおkでFA?
- 85 :Socket774:2010/10/28(木) 00:32:55 ID:x4W2I9zO
- Pentium4 540 3.2GHzでもエクスペリエンスインデックスのCPUスコア4.2なんですけど。
- 86 :Socket774:2010/10/28(木) 00:45:15 ID:jZEBSaIl
- Athlon 64 FX-74を2個載せたマシンで7.2にござる
えくすぺはCPUコア数偏重だからデュアルコアだとなかなか伸びないんだよね
- 87 :Socket774:2010/10/28(木) 03:11:57 ID:KcCe1mtD
- コア数偏重なら950が4.9ということはないだろう
北森3.2Gが4.3、プレスコ2.8Gが4.2
- 88 :Socket774:2010/10/28(木) 03:15:45 ID:cWkd1ZxD
- >>86
おお漢だ。このプラットフォームを有するとは。
うちのシダミルセロリン@4.8GHzでスコア4.6になってる。
ネトバの限界を感じるよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 89 :C1-950(ES):2010/10/28(木) 18:54:51 ID:aanob2OA
- >>87
残念ながらエクスペリエンスインデックス更新しても4.9だったよ
Pen4-2.8GhzでVISTA起動した時は確かに4.2くらいだったような?
300MhzOCしてると言うのに何なんだろうかこのスコアは…w
- 90 :C1-950(ES):2010/10/28(木) 18:56:34 ID:aanob2OA
- SP1にうpして何か変わるかと思ったけど効果ないや〜 んー…
オンボロ80GBのHDDで5.1だというのにw
- 91 :Socket774:2010/10/28(木) 20:02:43 ID:3uPSDo/7
- >>87
新しいのを売るために旧式CPUは低スコアしか出ないとかの補正はあるかも知れん
それに物理4コアと仮想4コア物理2コアでは同じ土俵には立てんかと
(Quad FXで7.2はどうなんだという気もするけど、まあ持ってる人間ほとんど居ないし)
>>88
マザーもCPUも熱々、しかも無理矢理な詰め込みレイアウトで酷い代物だよw
XE955も持ってて動態に持っていきたいんだけど、如何せん置く場所が…
- 92 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/10/28(木) 21:00:07 ID:8BPz71fV
- ・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o o ,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´・ω・`) |O |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __(_ _).. |..|| |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
_,.-'" .. ... .. ○
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
PentiumDの真の威力が発揮される季節は、まもなく
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 93 :Socket774:2010/10/28(木) 22:24:12 ID:FtgGIT5Z
- >>91
> 新しいのを売るために旧式CPUは低スコアしか出ないとかの補正はあるかも知れん
wintelの蜜月ってもうとっくの昔に終わったんじゃなかったっけか
- 94 :Socket774:2010/10/28(木) 22:33:00 ID:x4W2I9zO
- CPUはそうでもないんだけど、ノースブリッジのファンなしラジエーターがやたら熱いの。
簡単に冷却する方法ない?
- 95 :Socket774:2010/10/29(金) 00:28:08 ID:xP9h5Cit
- そこでチップセット/GPU・VGAクーラー総合スレですよ。
- 96 :薄荷飴:2010/10/29(金) 00:51:14 ID:74Ow0bBy
- 今夜はよく冷えるねぇ・・・
スリムPenD機のCPU温度が60℃超えなくなったよ
- 97 :裸セロリン:2010/10/29(金) 01:46:10 ID:iCrwyhmS
- 意味なくOCCT使って暖房にしてます。
とりあえずいまの状況報告
外気温・・・12.4℃
室温 ・・・27.0℃
これはいい結果。
期待以上に暖房としてがんばってくれそう。
ただ、できればOCCTじゃなくてエンコードとかであったまりたい。これじゃーただのストーブと変わらない気が・・・
- 98 :Socket774:2010/10/29(金) 01:54:14 ID:NNnXU5EX
- >>97
つ【BOINC】
つ【F@H SMP版】
- 99 :Socket774:2010/10/29(金) 02:21:27 ID:IuzTq8oK
- 本日、長年使用していたpenD805とp5ld2-vmを知り合いに
譲りました。元気でやっておくれ〜。
しかし、CPUはともかく壊れるかなと思っていたp5ld2-vmが
意外と持ったのが印象的。
- 100 :Socket774:2010/10/29(金) 02:55:47 ID:XaUtINg7
- 次の暖房を探す作業に入る訳だな
流石漢だ
- 101 :C1-950(ES):2010/10/29(金) 08:26:04 ID:LnYQ1zY1
- VISTAでHWMの温度見ると43℃とか、よう冷えてるなぁ…朝だからかな
- 102 :Socket774:2010/10/29(金) 09:22:50 ID:F4cmwn2W
- >>97
道東では、その時間は5℃でした。
今は外気温3℃、室温20℃。
寒いので今からPenD焚きます。
- 103 :Socket774:2010/10/29(金) 11:33:19 ID:PMo8IpYW
- >>91
満を持して組んだOP154マシンがCore2にことごとく惨敗したことを思い出した
たしかシングルスレッド同士の比較でCore2 2GHzぐらいの性能しか出なかった
Op156が4個ついたようなQuadFXなんて、C2Q 2GHzぐらいの性能しかない
7.2でも過大評価だろ
ちなみにVistaのスコアはOP154で4.4
爆熱低性能だったのでとっくに引退済み
- 104 :Socket774:2010/10/29(金) 17:41:00 ID:VIf2GwLa
- 世界の11カ国の子どもたちと子ども部屋を一挙公開
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51777783.html
- 105 :C1-950(ES):2010/10/29(金) 19:06:10 ID:LnYQ1zY1
- CPU50℃
FAN1600RPM
GPU53℃
あーすずし…
- 106 :Socket774:2010/10/29(金) 21:09:04 ID:NNnXU5EX
- >>103
要はエクスペが妥当でベンチがおかしいのでしょう
いずれにせよPentiumD大先生には敵いません
- 107 :Socket774:2010/10/29(金) 23:58:54 ID:XTR6i6U/
- 熱き同志よ
- 108 :Socket774:2010/10/30(土) 17:06:05 ID:P8VIqbiC
- 9月まであれだけ暑かった太陽は何処に行った?
- 109 :Socket774:2010/10/30(土) 19:23:58 ID:lqR4DjF9
- オラクルに買収されました。
- 110 :C1-950(ES):2010/10/30(土) 19:49:07 ID:GWemgsTf
- XPsp3とVISTAsp1ってゲームする分には大差ないな…
XPがサクサクで軽いっていつの話やらだぜ
まぁ相変わらずCPUスコアは4.9なんですがねw
- 111 :Socket774:2010/10/30(土) 20:30:48 ID:uhzGnkC8
- >>102
20℃って十分温かいじゃないか。
うちは道央だが、室温18℃だ。
まだPenDは焚いてない。DVDデュプリケーターが回ってるだけだ。
- 112 :Socket774:2010/10/30(土) 20:56:48 ID:rmVF+ykw
- C1-950いい加減ウザいな
- 113 :Socket774:2010/10/30(土) 21:06:09 ID:irXjgP0o
- >>112
帰りな
ここの空気を乱そうとするんじゃないよタコが
- 114 :Socket774:2010/10/30(土) 21:52:12 ID:GWemgsTf
- 今夜もDで部屋が暑い
- 115 :Socket774:2010/10/30(土) 22:08:31 ID:uhzGnkC8
- 現在“D”は母に占拠されております。
いま使っているのはぬるくもない。
やっぱりDはいいよなァ。
幸い、いまだにデュプリケーターが回っているのでファンの爆音は楽しめる。
- 116 :Socket774:2010/10/30(土) 22:20:07 ID:grQd8Iiy
- チッ
ウチのDは所詮Celeron Dだ
しかもSocket 478と来たもんだ
マザボはFSB800に対応してねえし
- 117 :漢のSocket774:2010/10/30(土) 23:52:57 ID:XrI5dZMI
- ┛┗ ,.-―― 、 ___
┓┏, ' ,.- ┴- 、 /:::::::::::::::::::` ̄/
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ /::/::/:::::::::::::::::::!::ゝ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ l:::l:::|_/|/l_lヾ;l
バン 〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ l::::l:::l -‐ ´ ‐ ,'l:l
バン ヽ|: ∩、 ヮ_.ノ:l \l:::|.、 ヮ_.ノ.N
. _/:/ /ミ`./ ̄ ̄ ̄ ̄/. ´/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/: : :(__::::つ/ Core2 ./ .(__つ/ PenD / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
- 118 :Socket774:2010/10/31(日) 17:48:22 ID:540HODL/
- >>116
さぁ、君もFSB800で775なマザーを手にしてDに移行するんだ
>>117
構成的にはちょっとおかしくないかねw
- 119 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレー マダー? D915 2.8馬力:2010/10/31(日) 23:52:48 ID:v+R19gS2
- ,. -、 ''"´ ̄ ̄`"' 、
( ○) `'ァ‐、
/ `"´ _,,.. --─- 、.,_ ! ()
, -'‐-、'"´_,,... --‐─- 、.,` `T´
rイ ノ'"´/ ._/|__/! , `' 、 `ヽ.
.r-‐'─-'、 ;' .! /_」_/ | /| __! `ヽノ ← PentiumDの発熱で
/ ‐-〈 |__レイ´ r7ヽレ' |_/|` ,ハ ノ 冬眠出来ない
,' !>El ゝ-' /リソ/Y´
| ,ハ ハ"" ' `´,.,.! |
| /ヽー! |>、.,_`_,,. イ` ! …
,ヘ、 イ 八 ヽ>ァ「ヽ.! ! /
 ̄レヽ. ,イ/ \_,>-'::;r'! ノ,イノ
`ー-ァ'-'メ::::£ァ::::::::::;ハ|/`レ'
く::::メ::::::::::::::::i:::::::メイ
/Y、::::::::::::::::::::::/::」
/::::/::::::`>ーr-r'‐イ>、
/::::::::;'::::::::/::::__::::!::::::\:::`ヽ、
!:::::::::::::::rァ/´ ´ `ヽァ´ ̄`く:::::〉
く:::/:;:イ i/ ,八 ∨
` ̄\!>/ __/-‐ヘ. ,ハ
/ァ'"´::::`ヽ i`iーイ::::!
;':::::;:-‐‐-、ノ |::`-':::::|
!/:::::::::/ |:::::::::::/
`ー─'´ `ー '
- 120 :Socket774:2010/10/31(日) 23:59:05 ID:Bi1p9DO0
- 時代的に水冷が流行った頃のCPUと記憶してるけど
水冷にしている人とかここには居るかな?
ビデオカードとかも含めて
- 121 :Socket774:2010/11/01(月) 00:17:50 ID:W5q+VRbd
- 漢なら空冷一択 意義は認める
ケースの中にコンビニで買ってきた肉マンを入れておく為だ(他の人は真似しちゃ駄目だよ)
- 122 :薄荷飴:2010/11/01(月) 01:20:43 ID:MlD50vRV
- ウチはPC発熱で湯沸しに挑戦中・・・といった所かねぇ
古いエアコンのスクロール圧縮機を使ってエコキュートっぽくしてるけど
なかなか上手くいかないもんだねぇ・・・・・
あぁ、片付けが面倒さね('A`)
- 123 :C1-950(ES):2010/11/01(月) 19:21:35 ID:ftrZEFbT
- なに挑戦してんのww
- 124 :Socket774:2010/11/01(月) 21:34:28 ID:L2gXO40C
- PenDなのに排熱が熱くない(・・?)
リテールクーラーで冷やしてだけなんだが。
PenDCだったというオチはない。
820だからか?
- 125 :Socket774:2010/11/01(月) 21:38:26 ID:qJ/w0dys
- ならばOCですね
取り敢えずVcore1.8Vから行きましょうw
- 126 :Socket774:2010/11/01(月) 22:02:28 ID:qbzLWEGu
- ,,)\、
,,--、 /i/ノ ノヾヽ/^~ヘ
/ -v ,,-=^^=- 、w/ `i、
/ ,, ヾ/ _ i 変.i ,,、iノ ヽ
i ,,.f/ノミ、 .//ヾz |
| ||<>| |<フ|| i >>125
i、 ヾ、ノ ヽノノ | その電圧、漢である
.i、 Vヽ、_ /V ,, /
い,, i i v i i ,,, ;;; i
i ;;; i || | || i ,, i
ヘ ;;;、 || .i .|| < /
∨^ ,, || i || " ,ソ /
\ ;;,/||.i.||\ ,,i /
| iヾ ,V, ツ |
i ,,ミ ~"∧" 彡 |
| / ヘ ノ |
i / i、 | クネ
ノ ,, i,, ,, ,, i ヽ
/ ;; i;; i ヽ クネ
/ ;; ヾ ノ i
/ ;;; ゞー"、 |
- 127 :Socket774:2010/11/01(月) 22:33:40 ID:ytBZSwK8
- そろそろPaxville2.8GHzが安くなってきたな
海外オクで2個$100割ってる
円高だし行ってみるかな
- 128 :Socket774:2010/11/01(月) 23:09:36 ID:9jiZqscE
- 微妙に気持ち悪いスレだなw
- 129 :Socket774:2010/11/01(月) 23:17:46 ID:L2gXO40C
- 1.8V…やってみる。
ちなみに、現在1.44〜1.48くらいで使ってる。
- 130 :薄荷飴:2010/11/01(月) 23:23:52 ID:MlD50vRV
- そいつは流石にやめた方が・・・
- 131 :Socket774:2010/11/01(月) 23:36:02 ID:jWnLVqnD
- >>130
しかしIDが50V中ごろ、Regulated Voltageとは。
- 132 :Socket774:2010/11/02(火) 20:45:34 ID:jLXA7iuf
- 1.8Vとかw
ちょっと前のCPUは定格でその位あったなw
- 133 :C1-950(ES):2010/11/02(火) 21:08:58 ID:61Txa8s2
- なんとか4Ghzで安定動作してる、CPUスコアも5.0出たので満足
涼しい夜は600Mhzも上げてても何ともないなw
- 134 :Socket774:2010/11/02(火) 21:53:16 ID:+eT46YL2
- >>133
当たりとか?いいなぁ
- 135 :C1-950(ES):2010/11/02(火) 22:04:25 ID:61Txa8s2
- >>134
んーどちらかというとD915のほうがまだ当たりだった気がする
2.8Ghz定格から4Ghzまで上げられたしね
今はD950で3.4Ghz定格だからあんまり上がってないよ
- 136 :Socket774:2010/11/02(火) 22:16:24 ID:3lomMvuJ
- 600MHz"も"
- 137 :Socket774:2010/11/03(水) 12:48:02 ID:BV9ueKrW
- PentiumDのパソコン買ったら彼女が出来た
- 138 :Socket774:2010/11/03(水) 12:55:01 ID:Hzni1LGD
- Pentium DのDはデートのしるし。
- 139 :Socket774:2010/11/03(水) 18:18:32 ID:nXnChVSc
- PentiumD925で一台組んだ
思ったより駄目な子だったから休眠
- 140 :Socket774:2010/11/03(水) 20:43:45 ID:pOMiLmqD
- ゲーロウェェーのPenD830なんだが、特殊マザーだからクロックとか弄れないのよ。
Win上からクロック触れるいいツールあるかい?
- 141 :Socket774:2010/11/03(水) 23:48:48 ID:1FVzVB0O
- クロックジェネレーターとかがわからないと助言のしようが無いですよ・・・
あるといったら主にSETFSBやClockgenですかね
- 142 :Socket774:2010/11/04(木) 00:08:28 ID:4DSyEUMr
- >>140
CrystalCPUIDとかどうだろうね
あと、そのマザーボードがOEMで何処か(例えばASUSの刻印があった場合)の
ベンダー供給ものであれば、近い形式の同じマザーのユーティリティーを
ダウンロードして試してみるとか
過去、これでちょっと弄れた経験があるのでアドバイスしてみました
(自己責任でお願いw)
- 143 :Socket774:2010/11/04(木) 00:45:12 ID:lc8KOIn4
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm8919099
きしめん
- 144 :Socket774:2010/11/04(木) 05:34:44 ID:8zJoXaf6
- >>141>>142
ありがとー!
が、しかしどっちもチップセットが対応してなくて、近いチップセットで試したがハングしてしまった。
しかも、電源落としてから最起動しても真っ暗画面。これまでの経験上これはヤッたな・・・と思いつつそこから数回、電源落としては入り、落として
は入りでなんとか起動した・・・あぶねぇw
- 145 :薄荷飴:2010/11/04(木) 07:22:48 ID:vsgQavYN
- >>143
すごく・・・・・紙芝居です・・・
>>144
BSEL Modってのもあるんよ。
(自己責任でお願いw)
- 146 :Socket774:2010/11/04(木) 08:24:57 ID:E0m9EDvY
- >>145
>>143をローカルに落として再生してみてよ。
CoreAVCとMPCでいけるか試してほしいと思うのです。
おれはとある事情で945をドナドナしてしまって検証できない…
- 147 :Socket774:2010/11/04(木) 17:17:54 ID:tG9VicrU
- 試してみた
定格D8200+HD4550
・WMP+CoreAVC 再生できない?
・MPC内蔵コーデック 紙芝居
・PowerDVD7.3 紙芝居&映像下側がモザイク
・VLC 音しか出ない
- 148 :C1-950(ES):2010/11/04(木) 18:05:07 ID:rAI0O0YR
- ローカルに落とすってどうすりゃいいのw
どうせ多分写りもしないと思うけど…
- 149 :Socket774:2010/11/04(木) 18:35:49 ID:xeRgUCKt
- 自分で解決してみよー
- 150 :Socket774:2010/11/04(木) 18:40:57 ID:lsSYhm92
- これで今年の冬はホカホカだぜ
再生できるか知らんけど
ttp://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20416624,00.htm
- 151 :C1-950(ES):2010/11/04(木) 18:51:37 ID:rAI0O0YR
- うわぁ めっちゃ紙芝居
4Kも紙芝居だ
- 152 :Socket774:2010/11/04(木) 19:00:12 ID:WYA9Kl1m
- "も"?
- 153 :C1-950(ES):2010/11/04(木) 19:20:36 ID:rAI0O0YR
- >>152
なんでもないよ
アホ脳だからスルーして
- 154 :裸セロリン:2010/11/04(木) 19:42:00 ID:iCKDm4Ds
- おしさすぶりです
>>98
そういえばそんなものがw
やっぱOCCTじゃあかんね。 と、いいつつ現在OCCTで絶賛放熱中
というか
分散コンピューティングの会社を設立→会社に登録、PenD等高発熱マシンの処理能力を提供→電気代を数%補助&発熱でお部屋ホカホカ
なんてアホな妄想をしてた覚えがw
でもこれならPenDマシンより 低発熱マシンを数台使ったほうが効率いいな・・・・
おお、ここでも4k動画が取り上げられるように
i5なら再生できました。
画面解像度は足りて無くても1080pジャストよりフルHDサイズへスケーリングするほうが圧倒的に綺麗だねー
- 155 :C1-950(ES):2010/11/04(木) 19:55:28 ID:rAI0O0YR
- >>154
おひさし
4Kとてもじゃないが外人の紙芝居だったよw
- 156 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/11/04(木) 21:12:35 ID:zPWpopcw
- ヽ / / ;イ
_/| / // -────- 、
| レ/ / / . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
\ レ /. /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
/ / /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
_/ / /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
── / /:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
―┬─ / / {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
_/ / ィ /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
. / /イ//. /: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
/ / / | :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
/ /_/ ./イ |/: : : : :.{ r-〜く /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
__|_ ヽヽ ./ ,.イ |: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| ー /,、-'´/ | : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
| ヽー / \/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
| / \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
| / /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
| ``‐-、._ /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
OCCTで常夏のPentiumD、南国の誘いへ
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 157 :薄荷飴:2010/11/04(木) 21:48:02 ID:vsgQavYN
- >>146
其の組み合わせでやってみたけど
何故か音しか出ないねぇ
設定はちゃんとした筈なんだけどねぇ・・・・・
それはそうとセロリンちゃん、おかえり。
- 158 :裸セロリン:2010/11/05(金) 01:15:00 ID:fHvKbaUl
- ただいまです
外気温7.4℃
室温 24℃
なんか本格的に戦える気がしてきた
- 159 :146:2010/11/05(金) 02:21:27 ID:TmZMuurV
- 検証サンクス。
i7 960@4.0GHz HD5850にて
MPCとCoreAVC2.0 CPU45% GPU70%
WMP12 CPU45% GPU65%
これではPenDでは歯が立たないか・・・
ちと残念。
- 160 :C1-950(ES):2010/11/05(金) 07:32:30 ID:7tJ7k26Y
- >>157
うちはWMP+coreAVCで100%の上紙芝居だったお
とてつもないベンチだった
>>159
うらやましか〜
- 161 :Socket774:2010/11/05(金) 07:49:27 ID:gok+KOZ5
- ttp://firestorage.jp/download/9e9e9cd825e89c1b0e78ff906f88a1efc53ada46
なつかしのハルヒ
- 162 :C1-950(ES):2010/11/05(金) 18:21:20 ID:7tJ7k26Y
- >>161
紙芝居
3.4Ghz@4Ghz
- 163 :裸セロリン:2010/11/05(金) 18:31:34 ID:fHvKbaUl
- PentiumDって書かないと不思議な感じw
>3.4GHz@4GHz
さて、AGP&DDRママンにPenDを乗せよう
- 164 :C1-950(ES):2010/11/05(金) 19:49:29 ID:7tJ7k26Y
- >>163
ここはDのスレだからおkw
おいらは不具合でブルースクリーン出たから4Ghzのまま1.425Vまで電圧引き上げてみた
どうしても4Ghzの壁を越えられない、マザーがオンボロなんだねきっとw
- 165 :C1-950(ES):2010/11/05(金) 20:00:38 ID:7tJ7k26Y
- http://uproda.2ch-library.com/311053w99/lib311053.jpg
アイドル時50℃ 高負荷時70℃手前
D950だしこんなものか
- 166 :Socket774:2010/11/05(金) 20:11:09 ID:HNB0QuSe
- >>129だが、
やっぱりやめておいたww
- 167 :Socket774:2010/11/05(金) 23:48:01 ID:JCp1QTOX
- その方が無難かとw
- 168 :Socket774:2010/11/06(土) 02:54:52 ID:yeyZ3i7G
- 爆熱だけどそもそも熱には強い
クロックの上がりはネトバは最強
マザーの限界が先に来るのはまちがいない
やるならROG系なんかのOCマザーがいいねえ
- 169 :Socket774:2010/11/06(土) 03:09:26 ID:zzd9ly4N
- 爆熱ハイエンドヌフォママンがPenDには最適だと思う
- 170 :Socket774:2010/11/06(土) 16:45:57 ID:0Zzqa9Td
- ここってPenEEな俺も漢になれますか
- 171 :Socket774:2010/11/06(土) 16:51:09 ID:xzRPrL4z
- 温度が80〜100℃位でファンが爆音たててたらちょっとはいいんじゃないのか?
- 172 :Socket774:2010/11/06(土) 17:08:47 ID:oUFvgVNA
- >>170
熱き同志よ
- 173 :Socket774:2010/11/06(土) 17:12:14 ID:0Zzqa9Td
- システム起動時で47~8℃、まぁちょっと全画面ゲームとかやるとすぐ80℃超えちゃうお茶目さんですがよろしくお願いします
クーラーポチろうか悩んでるよ…
- 174 :薄荷飴:2010/11/06(土) 17:21:45 ID:eGUA0WyG
- >>173
ようこそ、漢のスレへ。
この季節なら兜クーラーでも付けてりゃぁ
PenEE840@4GHzなウチのマシンも80℃超えなくなるさね。
- 175 :C1-950(ES):2010/11/06(土) 17:41:42 ID:oUFvgVNA
- うちはリテールオンリーw
4Ghzの壁を越え電圧を盛ってみたものの一晩経って「よし、安定してるな」と思い
再起動したらBIOS拝めず…w
仕方ないのでまた3.9Ghzに戻した
なんで4Ghzにすると逝くんだろうか…漢気が足らんな
- 176 :Socket774:2010/11/06(土) 17:44:17 ID:lQm+C9Td
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>173 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 177 :Socket774:2010/11/06(土) 18:42:43 ID:QUfKTW7X
- あんまし、スレ加速してほしくないなーと
中古販売価格上がったのはこのスレのせいかもね
人気根強し
- 178 :C1-950(ES):2010/11/06(土) 18:56:30 ID:ACG4uh0W
- 4GHzどころか3.9Ghzでもブルースクリーンが…なんでだw
3Dゲームをしていると15分位でそうなる
何が原因か…ただいま3.943Ghzで様子見
- 179 :Socket774:2010/11/06(土) 19:25:37 ID:xzRPrL4z
- いま気が付いた。うちのママン電圧1.70Vまでしかもれないっぽい。
まぁ、1.7Vまで上げるつもりもないが。
- 180 :Socket774:2010/11/06(土) 19:36:52 ID:8HwcF4dG
- 板がなんだかわからんが,CPU VTTとかPLLとかNBの
電圧が適切に盛られてないと回らんよとエスパー
- 181 :Socket774:2010/11/06(土) 20:20:43 ID:0qlbqtHv
- >>180
CPUボルテージしか上げてなかったけど駄目っぽいね
板は5〜6年前のギガバイト製品
- 182 :Socket774:2010/11/06(土) 21:37:08 ID:+kK61+uW
- 漢のボルテージを求めて
なんか書いてて胸熱
- 183 :Socket774:2010/11/07(日) 01:34:39 ID:SN3VzT+p
- ところで熱のダメージが半端ないのでクーラーポチろうと思う
が
折角だし給料日に合わせて色々ポチりたいのでそれまで凌ぎたいんだが
EEさんでクロックダウンって発熱量に効果あったりする?
- 184 :Socket774:2010/11/07(日) 08:31:45 ID:MUqiDOlr
- クロックダウンは効果あるよ
去年の夏は2GHzくらいまで下げて常用してた
今年はDELLママンに替えたから下げられなかったけど・・・
- 185 :Socket774:2010/11/07(日) 10:50:08 ID:BgeRsovS
- 漢ならアップクロック
- 186 :薄荷飴:2010/11/07(日) 12:23:29 ID:O2kBj9YA
- >>183
ダウンクロックなんてとんでも無い!
・・・と言いつつ、ダウンクロックしてやると結構大人しくなるよ。
特にFSB下げは効果が大きいさね。
- 187 :Socket774:2010/11/07(日) 12:58:34 ID:xNuPqOLV
- 知り合いのPC直してやったんだが、態度が気に入らんからPenDじゃないがクロックダウンしてやった。1GHz以下でVistaだ。ざまみろ
- 188 :Socket774:2010/11/07(日) 13:49:01 ID:4j5KjTDI
- EISTやC1Eを使うやつは玉無し
- 189 :Socket774:2010/11/07(日) 14:18:43 ID:PQBTh0a0
- 実際はPenEEよりも980Xの方が発熱するが真の漢はそんな小さいことは気にしない
- 190 :Socket774:2010/11/07(日) 14:31:58 ID:xNuPqOLV
- 980Xは高すぎるから最初から眼中にない。
- 191 :Socket774:2010/11/07(日) 16:50:02 ID:pJMmVuv0
- 中古だと幾らなんだろう?
- 192 :C1-950(ES):2010/11/07(日) 17:16:02 ID:4TFsfU8g
- マザーとメモリにグラボ新調して4.5Ghzくらい回してみてぇ…
どっかにIDEx2なDDR2マザーはないもんだろうか…あ、ググれカスって言われるのがおちかw
- 193 :裸セロリン:2010/11/07(日) 17:17:37 ID:Ysfpd9ke
- PCIでIDE増設じゃあかんのか
- 194 :C1-950(ES):2010/11/07(日) 17:38:11 ID:4TFsfU8g
- んー 出来ればマザーにIDEソケットが2個あるマザーが欲しいわけ
今ある合計500GBくらいのIDE-HDDを生かしたいんだよねぇ
400GBのSATAはあるけどバックアップ専用だしなぁ
- 195 :Socket774:2010/11/07(日) 22:02:01 ID:Nj4sA7Bg
- penDで加湿器つくってるやついねーの?
- 196 :Socket774:2010/11/07(日) 23:36:37 ID:82av4OMq
- >>187
1Ghz以下でって・・・まともに動かないじゃん。
といいつつ受験生な弟がゲームやめないんでこっそりやってあげました。
ネット閲覧に支障がなくゲームは動かないレベルに調整したので勉強に専念・・・してくれorz
- 197 :Socket774:2010/11/07(日) 23:39:14 ID:PQBTh0a0
- ネットを見ているのなら勉強をしなかった奴がどうなるか分かっているはずだが
- 198 :Socket774:2010/11/07(日) 23:54:30 ID:82av4OMq
- >>197
それがネットといってもニコニコとかつべの方しか見てないもんで・・・
同じ中学生でも桐乃さんのような妹が欲しい(ぁ
- 199 :Socket774:2010/11/08(月) 01:04:04 ID:AkXDFtA5
- >>194
確かASRockにIDE2本のDDR/DDR2対応でPCIExとAGPスロ両方積んでる意味わからん母さんが居たはず
- 200 :Socket774:2010/11/08(月) 01:22:09 ID:V412SxDy
- あの板はXE840でOCしたら3.5GHz辺りで壁があったはず
- 201 :Socket774:2010/11/08(月) 07:08:22 ID:tE5XVigr
- >>196
起動しなくなってたPCだから、起動するだけマシだと言い訳しておいた。
こっそりネット切れば?
それか、スタートアップにシャットダウンのショートカット入れるとか。
- 202 :Socket774:2010/11/08(月) 12:47:19 ID:gqffMtFW
- 再起動地獄www
- 203 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 18:14:06 ID:+aURuGo3
- >>199
変態先生にはそんなマザーがあるんだね
でもPCI-E積んでるならAGPいらんやろwww
で>>200さんのはそれに対するレスなのかな
XE840で3.5Ghzって絶望的じゃまいか…
お手間かけるけどマザーの型番教えてorz
- 204 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 18:27:12 ID:+aURuGo3
- あー 分かったこれか…
http://www.asrock.com.tw/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-SATA2
確かにAGPとPCI-Eが付いてるねw
まぁ何にしても安定してくれればそれで良いんだけど…
OC耐性が低いのがどうもなぁ…ポチって実際に触ってみないと分からないかw
- 205 :薄荷飴:2010/11/08(月) 19:21:10 ID:+6jxVT86
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40962167/-/gid=UD04030100
急いでコイツをポチるんじゃ
- 206 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 19:45:50 ID:iewCCDwk
- >>205
メモリとグラボは手に入るなら速攻で買いたい値段…
- 207 :薄荷飴:2010/11/08(月) 19:49:39 ID:+6jxVT86
- よろしい。ならばメモリを与えよう
・・・という訳でメールくださいな。
- 208 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 19:54:33 ID:iewCCDwk
- えええ(汁
こんな身も知らずの950野郎にメモリをお与え下さるとですかw
…やり取りしてる間にマザー売れなきゃ良いけど…(グラボも見つけないとだし)
- 209 :薄荷飴:2010/11/08(月) 19:58:56 ID:+6jxVT86
- 8400GSでいいならあるけど・・・どう?
- 210 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 20:07:22 ID:iewCCDwk
- 8400GS…でも7600GSx8AGPよりは速いだろうなぁ 文句は言いませんw
- 211 :薄荷飴:2010/11/08(月) 20:24:23 ID:+6jxVT86
- んじゃぁ安心してポチッてきなせぇ。
- 212 :Socket774:2010/11/08(月) 20:32:11 ID:gYvFkAe5
- 安いグラボを発見
ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=66160308&SHPCODE=66
- 213 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 20:41:54 ID:iewCCDwk
- >>211
ポチったw
このスペックでIDE2個付いてるのは嬉しいねぇ…
値段も手頃で…てか…ヤフオクで950ポチったときも確認マザーがコレだったような…w
薄荷飴さんメール待ってますorz
- 214 :裸セロリン:2010/11/08(月) 20:43:19 ID:twfSS/6C
- IDE*2はどうでもよくなったの!?w
- 215 :裸セロリン:2010/11/08(月) 20:48:58 ID:twfSS/6C
- あ、ついてた
- 216 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 20:54:19 ID:iewCCDwk
- どうでもよくないよ…最重要な課題だよw
- 217 :C1-950(ES):2010/11/08(月) 21:04:34 ID:iewCCDwk
- ついで言うと今は安価なE6700が対応してるのも魅力だな
すぐ逃げてしまいそうだorz
- 218 :薄荷飴:2010/11/08(月) 21:09:45 ID:+6jxVT86
- メール送ったよ。
ちなみにグラボはASUSの8400GS、
メモリはDDR2-800 1GB×2だよ。
まぁ、ゆっくり待つんさね。
- 219 :裸セロリン:2010/11/08(月) 21:11:10 ID:twfSS/6C
- いいなー2GB
>>217
E6700に逃亡したらGTX480*2強制IYHで
- 220 :薄荷飴:2010/11/09(火) 00:57:42 ID:j5aUZQpZ
- >>212
コイツは買いだ・・・と思ったけど
其の前に電源をポチらなくてはいかんねぇ。
- 221 :Socket774:2010/11/09(火) 05:19:09 ID:Rovr9BXc
- 漢な電源wktk
- 222 :Socket774:2010/11/09(火) 06:28:49 ID:z7k+a6VP
- 漢な電源ってのは400WでPenEE動かしてるわしのとこのヤツかなHAHA
- 223 :裸セロリン:2010/11/09(火) 08:15:34 ID:NOl64tgX
- 250WでPenD回してる俺参上
- 224 :薄荷飴:2010/11/09(火) 11:50:19 ID:j5aUZQpZ
- ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あれ?EE840@4GHz+HD2900XTを550Wで動かしとるウチは大丈夫・・・かねぇ?
とにかくHD2900XTのCrossFireは敷居が高そうだねぇ
- 225 :Socket774:2010/11/09(火) 12:46:23 ID:e4B3LQrP
- >>196
回線も契約解除するとかな
- 226 :Socket774:2010/11/09(火) 16:06:28 ID:LuXnkGzr
- Dellの省スペースPCは電源270WでPenD(945)載せている
170Wで北森3.2Gというのもある
- 227 :Socket774:2010/11/09(火) 16:06:51 ID:kXFX4BH3
- そうしたら>>196本人がネットできなくなるじゃないかww
うちは450WでPenDだ。
あと、400MHzのCeleronを400W電源で回してる。容量余裕すぎ
- 228 :C1-950(ES):2010/11/09(火) 20:03:45 ID:vzgpm0Hn
- マザーも注文したし飴さんのグラボとメモリ到着を待つのみだ
とりあえずはD950のっけてIYHするしかないな
マザーがギガからアススに変わるならOSも入れ直しかなぁ
これからはもうXPやめてVISTAで行こう
- 229 :Socket774:2010/11/09(火) 21:16:24 ID:uN7aYDqH
- http://www.trickster.jp/update/cp/individual/voicepet/images/101109/71290_run.gif
>>223
強力なビデオカード追加したら、直ぐに容量不足になってしまうぞw
- 230 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/11/09(火) 22:07:56 ID:8WIE0+xc
-
___
´:::::::::::::::::::`丶
/::::::::::/::::::::::∧:::::::::ヽ
::::::::::::| ::イ / |`ト::::::::|
|::::::|:::::| :/∨ |:八」:::」
|::::::|:::::|/, -、 ,-、 {く
|::::∧:::V ,, _ ,, ) 〉
∨:ゝ|::::|、 _「 ノ イ∨
. |:::::∧::〈く\>く/V|:::|
ノ:::/::∧::∨く爪l>〈|:::|.
. /:::::;∠ ィ〉::| o. |:::|
/:/::::/7::::|〈 l_」 o. ト┘. ウイィィィィーン
___ |/{:::::|人::::V\_∧__∧ ______
/|:::::::::::::::::::::::\| ∨廴_,」 _」 ,〉:::::::::::::::::::::::::::/
/::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | 厂「 厂::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
PentiumDの電源はアンテッ子、漢の電源か?
購入当時よりもやや五月蝿くなってきたが スレッドはまだまだ続く・・・・
- 231 :Socket774:2010/11/10(水) 01:09:01 ID:dQw/23YK
- いま組んでるマシン、構成を皮算用計算機にぶち込んでみたらピーク時出力が赤表示にorz
やっぱPenD960と9800GTXで400Wは安全マージンがなさ過ぎるかな・・・
現サブ(スカイプ用)なんかダンボールで作ったケースでファンレスなのにw
- 232 :裸セロリン:2010/11/10(水) 01:31:26 ID:5p35NwDK
- スカイプ用に組んだ河童マシンがあったっけ
CUWE-FX+河童PenV
- 233 :Socket774:2010/11/10(水) 01:39:55 ID:dQw/23YK
- 河童か〜MSIの694Dでデュアルやってたな〜
最近、ヒートシンクレスでも何とか動くらしいC3にも興味が出てきた
爆熱CPUと全然熱が出ないCPUを並べて使い比べてみるのも面白いかも
でも最近の悩みはメインPCに積んでるHD4890がたまに熱暴走することorz
- 234 :Socket774:2010/11/10(水) 12:53:46 ID:7mVNmhCg
- 熱暴走は漢の証
- 235 :C1-950(ES):2010/11/10(水) 17:11:42 ID:mEgcEnCZ
- うほっ 飴さんの送ってくれたメモリとグラボもう来たよ
でも残金無くて支払えなくて明日取りに行かなきゃだorz
マザーは金曜くらいかなぁ…
- 236 :Socket774:2010/11/11(木) 00:48:39 ID:Fb8IGN1K
- FF14ベンチだとXE840@をGHzまでOCしてやっとLow1172か…
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup51379.jpg
- 237 :裸セロリン:2010/11/11(木) 00:54:27 ID:4YbKmchm
- おお580
460買おうかなと思ってたけど580が安くて惹かれる・・・・
480がさらに安くて惹かれる・・・
- 238 :Socket774:2010/11/11(木) 02:20:09 ID:pBqx+JKV
- 夏に中古で買ったNEC PC-MY28E/M-G (Pentium D 2.8G)。
11月に入って寒さを感じるようになったら、ファンがうるさくなり始めた。
仕様でしょうか?しゃれなのかな?
- 239 :Socket774:2010/11/11(木) 02:38:45 ID:YK93tLRT
- ファン自体の劣化という可能性もあるよ
軸ずれとか
- 240 :Socket774:2010/11/11(木) 17:24:31 ID:UF+qoS3m
- ファンを分解してグリスアップしてみたらどうかな?
もしくはファンだけ交換とか
- 241 :Socket774:2010/11/11(木) 20:54:30 ID:7ND9KEpj
- ____________.. ..‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧ )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ( ・∀・) (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 熱い漢のPCショップ ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\.. ||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|.. ||入 P.|
|::|| D830.| | K6-2 |. | D920 | |D930 | :|. ..||荷 E|
|::| ̄,彡.ミ,彡.  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| :| . ||し .N|
|::| 彡ミ/ミ ∧_∧ | :|. . ||ま D|
|::| |:;トミ __.. ( ・∀・) | :|. . ||し ...|
|::| |;:| |◎◎| ..( )/|[lllllll]| ||た |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| ||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |.特価セール中 || ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 242 :C1-950:2010/11/11(木) 21:54:56 ID:3br6CCSa
- マザー来たから組んでみたらOS起動出来ずでVista再インストール
薄荷飴さん見てるかな?
頂いたカードでデュアルモニタにしたいんだけど
仕様で出来ないかな?モニター2個刺すと起動出来ないから仕様なのかな…もう一枚8400買えって事?w
- 243 :裸セロリン:2010/11/11(木) 22:00:48 ID:4YbKmchm
- 起動できないってどーいう状態?
- 244 :Socket774:2010/11/11(木) 22:08:58 ID:fvqRBorx
- もうじきPentiumDの時期かあ
この冬も元気で動いてくれよ960
- 245 :薄荷飴:2010/11/11(木) 22:30:04 ID:Miyktl9b
- >>236
おおお・・・とおもったら
D930@4.5GHz+HD2900XTの時のスコアと同じだねぇ。
・・・やはりCPUで頭打ちという訳なのかねぇ
>>242
Vistaではデュアルディスプレイ対応してないっぽいよ
それとも電源が入らんの?
- 246 :C1-950:2010/11/11(木) 22:48:21 ID:3br6CCSa
- 起動出来なかったのはブルースクリーンでフリーズ
飴さん、今の今まで7600GS、AGPでビスタでデュアルモニタやってたんですよ…
マザーの仕様なのかな…モニタケーブル2本刺すとフリーズしたり起動しない…
やっぱりカードなのかなぁ…
- 247 :C1-950:2010/11/12(金) 07:11:21 ID:48iYr+VI
- 無事VISTA起動 動作も問題なし
しいて言うとSP2まで上げたのにまたやり直しorz
あとはデュアルモニタ化したいなぁ・・・
- 248 :Socket774:2010/11/12(金) 07:37:23 ID:DA89wiLQ
- 朝起きたらPCの電源入れっぱなしで寝てたw
流石はPenD、この時間なのに部屋がほんのりw
- 249 :Socket774:2010/11/12(金) 18:16:45 ID:pUCgwGdh
- CPUクーラーとシルバーグリスとグラボポチった
俺はついにこのFX5900XTとおさらばするぞジョジョー!
- 250 :Socket774:2010/11/12(金) 18:21:49 ID:u0DYEcnI
- >>249
おめ
しかし、FX-5900XTもなかなかの漢振りではないか
- 251 :Socket774:2010/11/12(金) 18:33:05 ID:pUCgwGdh
- >>250
あり
コイツとの付き合いはもう何年になるかな……
長らくうちのグラフィック部門を担当してくれていたベテランだったよ
- 252 :Socket774:2010/11/12(金) 19:02:57 ID:eW2w068R
- 今更なんだが、PentiumDって遅い割りにはメチャクチャ電気食うんだね。
家鯖立てたら、電気代がプラス4000円/月になった。
- 253 :Socket774:2010/11/12(金) 20:38:15 ID:JA9j8ZOO
- XE840機のBIOSを更新したら何故か無効にされているはずの
C1EとTM2のどちらも使えるようになったぜ
(つか省電力機能で無駄にCPUが冷えるようになって少し驚いた)
- 254 :C1-950(ES):2010/11/12(金) 20:41:38 ID:PyepRdKG
- 無事デュアルモニタ環境で起動できた
思わずポチったマザーだけど…なんかビデオカードの相性が悪い気がする…
はずれ引いたのかな…w
どれ…OCに挑戦してみよう
- 255 :C1-950:2010/11/12(金) 22:11:15 ID:YNEqq/zT
- ちょっとビデオ性能が弱いけどエクスペリエンスインデックス
CPU5.2 メモリ5.5 AEROパフォーマンス3.8 3Dゲームグラフィック4.6 HDD5.2
まぁまぁかな
3.4Ghz@3.88Ghz
4Ghz起動はするんだけど重い動画動かしてたらフリーズした…w
BIOS画面が全然違うからOCの仕方が分かりにくいよ〜
- 256 :Socket774:2010/11/13(土) 06:46:30 ID:kHQMoN0t
- >>236 Hiのすうちもお願い
- 257 :Socket774:2010/11/13(土) 09:12:46 ID:EVjopdTa
- >>255
あれ?マザボはなんだっけ?
- 258 :C1-950:2010/11/13(土) 10:34:01 ID:3jfXEFz7
- >>257
ASUS P5N32-SLI-Deluxe
- 259 :C1-950:2010/11/13(土) 11:15:25 ID:3jfXEFz7
- んー…4.2GhzでBIOS起動はするんだけどWindows起動まで行かない…
CPU電圧とか1.5Vまで上げたりしたのに安定しないなぁ…
現在3.93Ghzで動作してるけどやっぱり4Ghzの壁があるんだろうか…w
飴さん何かアドバイスをお願いしますorz
- 260 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/11/13(土) 12:07:34 ID:n4JxeRc5
-
∩___∩
/_______\ / ::;;;/
// ⌒ ⌒ヽヽ / ::;;;;;丿
/ / (●) (●)i l / ; ;;;/
i | :::⌒ (__●_) .l / // ; ;;/
ヽ ヽ _____, `ー' ./ 〆 ;;/
/ 、 / ミ ::;;/
i :ヽ ヽ 'ミ :::::/
l ::ヽ、_): //:::/
ヽ、 "ヽ 〆彡ノ
/\_) :::/
/ 彡 :::::/
/ // /:::;:;/
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
>>259
俗手だが、メモリタイミングを弄ってみてはどうか?
もしくは他のメジャーチップのメモリへ交換やメモリ電圧を少し上げてみる、など
OC自体自己責任にはなるが、4.0Gのマージンで運用しているページをgoogleで探して
セッティングを参考にしてみるのもアリ
もう少しCPU電圧を上げてみるのもアリ
(そうした場合、現在のクーラーで冷却が追い付くかどうかは分からないが)
とゆうわけで、スレッドはまだまだ続く・・・・
- 261 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-? D805衝動IYH:2010/11/13(土) 12:59:37 ID:tifksvE5
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l >>259
/ / // / | / | | | l ! i | | 以前PROCESSING MATCH スレッドで5.0馬力(E8600@5.0G)のマシンを
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i 出撃させてた自分の場合でお話ししますと、FSBをageる際
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! ! ASUSの母板ならNBやGTL、CPUのPLL電圧を弄る項目があると思います
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :| 迷わずageてみて下さい ※自己責任でお願いします (;゚∀゚)>
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :! チップの発熱も当然ageになりますので、冷却はしっかりと…
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :| intel製と違ってNF母板みたいなので、あるかどうかは分かりませんが
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :| FSBのターミネーション電圧もあれば少しageてみて下さい
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :| CPUやNBのreference比を調整する項目もあれば、そちらも調整してみて下さい
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :| 総合的には母板の冷却はしっかり行って下さい (P5E64 WS Evolutionですが、かなりの発熱になりました)
※あとOCとは関係は無いですケド
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51433587.html
- 262 :C1-950:2010/11/13(土) 13:45:35 ID:3jfXEFz7
- >>260-261
ありがとう
やってみたけどやっぱり4.2〜4.3Ghz辺りの動作はBIOS止まりだった…
たぶん自分の弄り方が失敗してるんだろうなぁ…
- 263 :C1-950:2010/11/13(土) 13:47:52 ID:3jfXEFz7
- あとOCして失敗したりするとデータ破損?しないかな
なんかインストールしたデータが飛んでたりする、自分だけかな
- 264 :Socket774:2010/11/13(土) 14:11:14 ID:oc0NDkEk
- >なんかインストールしたデータが飛んでたりする
OCやりすぎるとデータ破損するよ。
最悪OSが壊れたりも。
まぁそれで運用ギリギリの所を探る訳だけど。
それとハードウェアの個体差もあるから。
いわゆるアタリ、ハズレとか。
アタれば楽勝で4Gいくとは思うけど、こればかりは買ってみないと分からないね。
昔AthlonXPなどであった製造周期刻印の話題とか、そういった参考になる物があればいいと思うけど。
- 265 :裸セロリン:2010/11/13(土) 15:07:00 ID:H3bmlyR/
- 省電力関連の設定をチェック
スプレッドスペクトラムを切る
- 266 :漢のSocket774:2010/11/13(土) 15:53:16 ID:yzzDs6Mi
- >>261
D805 お幾らでしたん?
- 267 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-? D805衝動IYH:2010/11/13(土) 18:09:02 ID:tifksvE5
- >>266
中古パソコンパーツ店で2280円でした
視界に入ったPentiumD805をレジに持っていっただけです
( ゚∀゚)
- 268 :薄荷飴:2010/11/14(日) 00:26:58 ID:sJBPZkcA
- >>263
OS起動中に落ちたりすると
古いHDDとかはデータが飛んだりするから気ぃつけてね
そう言えば敵を倒す毎に自分のHDDのデータが消されるシューティングゲームがあったような・・・
nFのマザボはOC設定が独特だから扱い慣れないと思うねぇ
BIOSのAdvancedから色々展開していくとSystemClockModeとかが出るから
そいつをManualにしてMemoryClockを800MHzに固定してやれば
FSBを好き勝手に設定出来るようになるよ
・・・まぁ詳しくはマニュアルPDFを見ろって事さね
分からないことは気軽に質問どうぞ。
>>267
うむ、漢ですなぁ。
良い当たり石でありますように
- 269 :裸セロリン:2010/11/14(日) 03:19:14 ID:g+sKBGxN
- 930を机の下においてコタツにしてみた
・・・ママ、これ冬越せるよ!
- 270 :Socket774:2010/11/14(日) 04:15:14 ID:9T9Gw+Q/
- 熱暴走しても知らんぞー!
- 271 :Socket774:2010/11/14(日) 09:04:20 ID:xWhu3pTc
- 足裏にIntelの焼印を持つ男 とよんでやろう。
- 272 :Socket774:2010/11/14(日) 09:56:04 ID:gpB+uKyv
- レイ「胸にIntelの焼印を持つ男を探すためだ」
ケンシロウ「・・・」
- 273 :C1-950:2010/11/14(日) 10:27:21 ID:ULX1LrzS
- >>268
メモリークロック800Mhzにして4.2Ghzにしてみたけど
BIOS起動でフリーズしたよ…
nForceチップのマザーは扱いにくいのかな?
ていうかFSB設定を800のノーマルから918にして3.9Ghz動作が安定の限界?
4Ghz超えてみたいなぁ…しょぼーん
- 274 :Socket774:2010/11/14(日) 10:30:00 ID:dznvVv/W
- 今の製造技術でPenDやPen4造ったらどのくらい回るんだろうなぁ
- 275 :Socket774:2010/11/14(日) 11:00:25 ID:9Fx6RLGo
- ヌフォはアッチッチだからチップの冷却をきちんとしないといかんよ
もし困ったらおれのCOMMANDOと交換してあげようw
付属品は何もないがw
- 276 :C1-950:2010/11/14(日) 12:23:10 ID:ULX1LrzS
- >>275
もうすでに困ってるww
- 277 :C1-950:2010/11/14(日) 12:25:37 ID:ULX1LrzS
- 因みにチップセットにはヒートパイプの冷却装置がついてる
標準でヒートパイプ用のクーラーがついてたからそれつけて冷やしてるよ
温度は分からないけどw
- 278 :裸セロリン:2010/11/14(日) 13:13:03 ID:g+sKBGxN
- VDIMMを盛ってないならためしに0.1Vほど盛ってみそ
- 279 :C1-950:2010/11/14(日) 14:24:25 ID:/k/P7dg8
- VDIMMの項目が見当たらない…メモリボルテージならあるけど最低でも1.85Vとかだわ
んー…4Ghz起動で今度はOSがクラッシュしかけたw
やっぱり3.9Ghzから抜け出せないでいる…マザーもCPUもはずれなんかなぁ
それと設定項目がかなり分かり辛い、同じマザーのOCやってるページでもあればなぁ…
- 280 :Socket774:2010/11/14(日) 14:48:43 ID:3bbdCZcM
- AthlonXPの頃はAMDでnForceチップセットといえばOCの代名詞だったんだが
>>279を見る限り、耐性的にはアレなのかな
それはともかく、マザーを壊さないように気をつけてやってくれw
- 281 :裸セロリン:2010/11/14(日) 14:59:35 ID:g+sKBGxN
- マザーによって
・何V盛るか
・何Vにするか
という風に違うんだけど、P5N32は 「何Vにするか」 だね
1.9〜2.0の間で様子見してみてください
・・・もう少し基礎知識を得てからじゃないとマザーぶっ壊すよw
- 282 :C1-950:2010/11/14(日) 15:10:05 ID:/k/P7dg8
- 既に壊れたかも・・・w
3.4Ghzじゃなきゃ安定して起動してくれなくなっちゃったorz
- 283 :裸セロリン:2010/11/14(日) 15:34:28 ID:g+sKBGxN
- 経験からしてそういうのは大抵壊れてないw
- 284 :C1-950:2010/11/14(日) 15:45:51 ID:/k/P7dg8
- でも3.9Ghzさえ起動出来ないんじゃなぁ…板じゃなくて石が駄目になったか…
- 285 :Socket774:2010/11/14(日) 15:54:04 ID:Rr4UJI1c
- 変なスレ見つけたんで押入れあさって
PenD830とP5WD2プレミアム見つけ出したんだけど組むべき?
- 286 :C1-950:2010/11/14(日) 15:57:16 ID:/k/P7dg8
- >>283
Vcore1.4Vにしたら3.9Ghz起動できた でもCPU温度がorz
いっそE6700にしてクーラーもどかーんとorz あぁ銭が…
- 287 :C1-950:2010/11/14(日) 16:02:43 ID:/k/P7dg8
- んー起動するのは良いが再起動した時に起動しなくなりリセットしたら
オーバークロックファールって出る…起動するのに何でだ〜〜
- 288 :裸セロリン:2010/11/14(日) 16:08:32 ID:g+sKBGxN
- 状況がよくわからんがVcore1.4Vで3.9GHz回るなら1.55位まで上げればかなり安定すると思う
- 289 :C1-950:2010/11/14(日) 16:14:40 ID:/k/P7dg8
- そこまで上げるとなると温度が・・・orz
- 290 :C1-950:2010/11/14(日) 16:18:06 ID:/k/P7dg8
- あぁ、何故か再起動する時に起動しないんだよね 多分BIOSエラー
で、リセットボタン押してピコッの後にover clock fail!! enter F1…って出る
設定ミスなのか何なのか…VISTAは起動するんだけどなぁw
- 291 :裸セロリン:2010/11/14(日) 16:29:32 ID:g+sKBGxN
- クーラー何使ってるの?
温度は少しくらい高くても泣きつかない。
- 292 :C1-950:2010/11/14(日) 16:38:37 ID:/k/P7dg8
- ちょっとやって見たんだけど
1.5625Vまで上げて4.2Ghz起動したらOD起動まで辿り着けなかったorz
クーラーは知っての通りリテールだよw
- 293 :C1-950:2010/11/14(日) 16:39:17 ID:/k/P7dg8
- ODちゃう OS…
- 294 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-? D805の母板物色中:2010/11/14(日) 16:46:04 ID:4MACyQoj
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! ! >>290
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :| 我家で現在OCしてるマシンです、ご参考になれば…
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :! ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1289719836386.jpg
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! ※定格1.8馬力→@3.6馬力で運用してい鱒 (FSBは1600へ)
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :|
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :| その他のマシンは定格かもしくは定格以下で使ってるモノばかりですが、
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :| PROCESSING MATCH 5thが始まれば、また色々とageると思い鱒
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :| ※over clock fail は、OCに失敗しますた、ってコトですが、
最近の母板は進化したのか失敗してもデフォの設定で
再起動してくれるので便利になりましたね
(昔だったらCMOSクリア)
- 295 :C1-950(ES):2010/11/14(日) 17:02:26 ID:/k/P7dg8
- >>294
ひー 倍の数値でてるよw
当たり石なのか設定が良いのか…nForce母版の弄り方を探らなくては…
- 296 :Socket774:2010/11/14(日) 17:51:15 ID:zFajEKmM
- むかしっからセレロンは良く回るとはいっていたが、こりゃまたww
そういえばちょっと前のOC世界記録のデュック氏も記録はセレロンだったなw
- 297 :Socket774:2010/11/14(日) 18:18:21 ID:9Fx6RLGo
- コロリンならそんなの当然でしょ
FSBの縛りがあるから石の限界はもっと上だと思う
- 298 :Socket774:2010/11/14(日) 20:04:19 ID:TkFl74qd
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>285 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 299 :Socket774:2010/11/14(日) 20:21:36 ID:2RU3/++j
- このスレ見てるとPenD欲しくなってくるw
- 300 :薄荷飴:2010/11/14(日) 22:54:14 ID:sJBPZkcA
- >>295
定格電圧ではどんくらい回る?
ついでによく分からない設定項目とかある?
- 301 :C1-950(ES):2010/11/15(月) 07:29:49 ID:3VI3tuWy
- >>300
よくわからない項目は色々ありますねぇ…
定格では3.9Ghzを行くんですけど何故か再起動でBIOSがオーバークロックエラーを吐くようになりまして
しまいには以前のマザーでずっとやってた3.7Ghzでも同じ症状が出ました(OSはどちらも回ります)
なんかマザーが不安定になってきたのかなぁとか…思います
どうにか4Ghz動作させて見たいです><
- 302 :Socket774:2010/11/15(月) 12:38:50 ID:iK44Vhza
- Pentiumって名前がいい
- 303 :Socket774:2010/11/15(月) 19:12:17 ID:MILQwQW/
- あるときにはPentiumD
またあるときにはPentium5
果たしてその実態は・・
- 304 :C1-950(ES):2010/11/15(月) 19:13:48 ID:3VI3tuWy
- また調子こいて挑戦してみた
メモリクロック800Mhzから600Mhzに落としてFSBを918(3.9Ghz)で無事起動した
一旦だけど再起動かけてみたら再起動もした…どうなってんだか
あ、因みに定格です
- 305 :Socket774:2010/11/16(火) 00:10:39 ID:PN2jX2jq
- >>304
あまり無理しないようにw
- 306 :薄荷飴:2010/11/16(火) 00:18:55 ID:rJMCCLT3
- 電圧上げての3,9GHz駆動じゃぁ再起動しなくなるん?
ついでにOCCTとかの負荷テストはしとる?
- 307 :Socket774:2010/11/16(火) 16:15:42 ID:WLapLX7y
- >>304
他のスレッドで拾ってきた記事だが
そのマザーボード、ちょっと大切にした方がイイんじゃないかw
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4358.html
- 308 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 18:43:53 ID:UEDkNK4t
- >>306
3.9Ghzで安定してたんですがDVDエンコードしてたらブルースクリーンが出たので
定格の3.4Ghzに戻しましたorz
うわ〜んOCしたいよ〜orz
もうするなって事ですかね…w 石が弱いのかなぁ…
- 309 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 18:47:39 ID:UEDkNK4t
- >>306
ついでに言うとOCCTはしてなかったです。
電圧上げて4GhzにしてみてもBIOSは起動してもOSまでいかずです。
あと再起動かけると再起動しないでHDDランプが点滅したまま起動出来ません。
3.9Ghzでも起動してて終了して何時間かほったらかしてると起動しなくなりました…w
なんでなのかなぁ…
- 310 :裸セロリン:2010/11/16(火) 18:48:47 ID:d4xcqu2U
- とりあえず設定書き出してみてアドバイス貰ってみれば?
- 311 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 19:19:11 ID:UEDkNK4t
- 設定かぁ…うーん…
FSBを800Mhzから918Mhzにして3.9Ghz起動
ずっと起動してたのにさっき突然ブルースクリーン…その時右下で何かカウント数が出る、そしてフリーズ
メモリバスは800Mhzにぜず533〜600の間で設定
電圧は弄りたくないのでノーマルのまま
その他はノーマル
簡単だけどこんな感じ…今は因みに定格3.4Ghzで動かしてる
- 312 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレー マダー? D915 2.8馬力:2010/11/16(火) 19:35:53 ID:V5I/n+uO
- / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! ! >>307
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :| 我家では既に、XFXのMB-N680-ILTを、
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :! 神棚に祭ってお供え物をしており鱒
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :|
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :|
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :|
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :| ってゆーか、先日買ったD805用母板はコレにしようかな
::::::::::::::: l .:| l :| (;゚∀゚)>
- 313 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 19:45:58 ID:UEDkNK4t
- 今OCCTで1時間テスト@3.7Ghzで・・・重い・・・
- 314 :Socket774:2010/11/16(火) 19:50:10 ID:UdecZuI1
- なんか寂しいよな
ちょっと前まではSiSとかVIAとか色々なチップセットがあって楽しかったんだが('A`)
これも時代の流れなんだろうか
- 315 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 19:52:09 ID:UEDkNK4t
- http://uproda.2ch-library.com/314667BFi/lib314667.jpg
http://uproda.2ch-library.com/314668lsJ/lib314668.jpg
3.9Ghzにした場合の設定
メモリ533にしたら起動しなかったorz
この画面でわかる方アドバイスお願いしますorz
- 316 :裸セロリン:2010/11/16(火) 19:57:39 ID:d4xcqu2U
- 電圧関係が全部オートはまずくないかい?
- 317 :薄荷飴:2010/11/16(火) 20:02:06 ID:rJMCCLT3
- おぉ、やってますなぁ。
思い切ってコア電圧1.6Vぐらいにするのも手かもねぇ。
FSB1066MHzまではシステム系統に電圧を盛らないでも大丈夫そうだから
236MHz×17、250MHz×16、266MHz×15でやってみ?
・・・まぁ挙動に寄っちゃぁシステム系統に盛る必要もあるかもねぇ。
- 318 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 20:06:15 ID:UEDkNK4t
- 定格電圧で起動したかったものでねぇ…やっぱ熱を持つからさ
OCCTでCPU振り切ってるけど今は60℃も行かない、寒いからかな
で…どう弄くったら良いのかな?
4Ghzにしてみた時1.5625VとかしてみたんだけどOS起動できなかったんだよね
で、FSBなどの電圧もすべて1個ずつ上げてみたけどそれでも駄目だった
- 319 :薄荷飴:2010/11/16(火) 20:10:34 ID:rJMCCLT3
- OCするんだから温度は気にしちゃぁいかんよ
CPU温度80℃以下を目安に頑張ってみ?
- 320 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 20:11:05 ID:UEDkNK4t
- 飴さん、266Mhzx15って事は倍率を下げるって事でしょうか?
あと数値が266の場合こちらは数値はいくら書けばいいんでしょうか?
こちらのマザーはFSBが800Mhzとかの表示なもので…
- 321 :裸セロリン:2010/11/16(火) 20:13:07 ID:d4xcqu2U
- 1個ずつじゃ足りないんでは?
試しにメモリを定格の10〜15%位盛ってみてほしい
- 322 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 20:13:10 ID:UEDkNK4t
- う、ヤフオクでGeforce9800GTX+をポチってしまって暖房IYHになるかと思って…
CPU80℃手前…んー…
- 323 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 20:14:59 ID:UEDkNK4t
- メモリの電圧1.85V 1.95V 2.0Vしか無いんだけど…(汗
- 324 :裸セロリン:2010/11/16(火) 20:16:12 ID:d4xcqu2U
- 2.0Vが定格の11%位にあたるよ
- 325 :薄荷飴:2010/11/16(火) 20:16:45 ID:rJMCCLT3
- FSBは1066MHzに、コア倍率は15って設定すればいいと思うねぇ
設定で表示されてんのはCPU自体のFSBじゃぁなくて
システム自体のFSBだからやっぱり分かり辛いとこがあるねぇ
- 326 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 20:16:51 ID:UEDkNK4t
- 2.0Vかぁ…2.0Vだと表示が赤いんだけど…(滝汗
- 327 :C1-950(ES):2010/11/16(火) 20:17:46 ID:UEDkNK4t
- FSB1066 倍率15
やってみます
- 328 :裸セロリン:2010/11/16(火) 20:22:52 ID:d4xcqu2U
- おいらも薄荷さんママン(MSI)で定格運用してたけど時間もあることだし遊んでみようかな
この間300円でM-ATXケースゲットしたけどATXケースの余りが無い・・・
買わないとなー ヤフオクで年代物でも探してみようかしら
- 329 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレー マダー? D915 2.8馬力:2010/11/16(火) 20:33:16 ID:V5I/n+uO
- >>327
メモリのタイミングを少し弄ってみてはどうですか?
( ゚∀゚)
>>315を見る限り、autoになってるみたいなので…
ただし、6400メモリが800以外で動作してる場合などは有効ですが
(と、同時にメモリ電圧も)
OSの起動諸々(コケないように)関与する要因の一つです
- 330 :C1-950:2010/11/16(火) 21:12:29 ID:YFTVUd7j
- クラッシュしてしまいました…バイオスすら拝めません(cmosクリアすれば見れますが
起動してすぐChassis intruded!
Fatal Error...system Halted.
て出て起動しなくなっちゃいました…故障かな…(泣)
これはもう修理しかないですかね?…
- 331 :Socket774:2010/11/16(火) 21:16:39 ID:d0h/O0Yw
- それケースが開いてるよ警報でそ
落ち着いてメッセージを読めば無視して先に進む方法が書いてあるんでないの?
- 332 :950:2010/11/16(火) 21:24:42 ID:YFTVUd7j
- いや、何も書いてありません…何度やってもケース閉めてても同じ症状です。
これはやっぱり壊れたんでしょうか…?Orz
- 333 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/11/16(火) 21:32:41 ID:ZGud/csd
- ;;;:':: ´ 丶、 ::;;:' ,;;:'
;;:;:':;/ ⌒\ \;;:' :;;:'
: ;;:';::;; _ -―――‐ヘ ヽ;:'::; : ;;;:'
:': ;〈 ´ ∨ ',;: : ;;:'
:': ;{/ 〉___ i;;:': : ;;:'
.:'; ;∨ _ -=¬: :‐< │;;:':: ;;;:
:': ;:;';} . -┬: : :∧: :\: : : < ,′;;:': ;;:;
:':;レ':7 「: : : :.|\厶斗r=ァト、厂 〈\;;:';:;:;:':
;:';:;. /: : :{:厶人: :| イ iJ | \ \ヽ:;;:'::
:': ; : ̄/: : :八ャ‐u∨:::::: ー=彡 |│ / ;:'::
;:'; :. |八∧ハ-='::::::::::::: |/ \ / }; :; ;
:';:;;:: / / |: } ,′ ,′; ;:;':
;:'::;;;: 〈 〈 :|:人 _ /│ / ∧ :;;:'
;:';: ;; . :. \、:| : 个 ´'ー’_,厶ィ / 、 ;:'::;;;
;:':: ;;;::;';:`|: : :| `7⌒´ `| _/ / ヽ;:':: ;;;
'::;: ;;: :|: : :ト、_,/ | \;;:':;
:';:: ;;|: : :|'::;:.:;;| | ヽ:';:;;
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
駐車違反で切符切られた orz だが、だが、スレッドは熱い!
反則金は痛いが、DentiumDスレッドはまだまだ続くぜ、この野郎ーーーヽ(`Д´)ノ!!
PS >>332 個体差はあるんだから、あまり無理しちゃ駄目だぞ 貴重なNFママンだし
- 334 :裸セロリン:2010/11/16(火) 21:35:56 ID:d4xcqu2U
- >>330
シャーシイントルージョン(シャーシ侵入)です。
それらしきマザーにジャンパがあれば刺してみよう
- 335 :裸セロリン:2010/11/16(火) 21:38:41 ID:d4xcqu2U
- 追記
シャーシ侵入はケースカバーを開けたときに作動するものですが、
おそらくケースに検出スイッチがついてないorつないでいない場合が殆どで、カバーを閉めても意味はないと思いますよ。
- 336 :Socket774:2010/11/16(火) 21:38:52 ID:d0h/O0Yw
- ソビエトロシアでは、マザーがジャンパにそれらしきする!
…ごめん
冗談はともかく、マザーの取説見てケース開いてるよ警報のピンに
ジャンパを正しく挿し直せば良い筈よ
- 337 :C1-950:2010/11/16(火) 21:41:02 ID:YFTVUd7j
- ファタルエラーってもうだめって意味ですかねぇ?
fsb1066の15倍率で起動してみたらこうなって…バイオスがみれることは見れるからまだ復帰は出来そうかなぁ…自分では無理かも…どうしよう…
飴さんどうにかなりませんか?
- 338 :裸セロリン:2010/11/16(火) 21:41:04 ID:d4xcqu2U
- ああミスった
誤それらしきマザーにジャンパが
正それらしきジャンパがマザーに
- 339 :裸セロリン:2010/11/16(火) 21:42:32 ID:d4xcqu2U
- フェイタルですよw
PCやってたらよく見る言葉なので安心していいと思いますw
- 340 :裸セロリン:2010/11/16(火) 21:46:34 ID:d4xcqu2U
- あ、ちなみにそのフェイタルエラーは脅しじゃないかな。
- 341 :薄荷飴:2010/11/16(火) 21:47:03 ID:rJMCCLT3
- 取りあえずもちつけ。
マザーのボタン電池を引っこ抜いてから暫く待ってから
みんなのレスをよく読んでやってみ?
- 342 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレー マダー? D915 2.8馬力:2010/11/16(火) 21:49:30 ID:V5I/n+uO
- >>337
BIOSメニューまでこぎつければ、同じverのBIOS上書き更新で
復旧したコトの例が自分の場合あり鱒
( ゚∀゚)
まだ大丈夫みたいですが、まあ最悪の時は試してみてはどうでしょうか?
って、なんかパニックってるみたいですけど…
(;゚∀゚)>
- 343 :950:2010/11/16(火) 22:02:17 ID:YFTVUd7j
- 電池引っこ抜いてケースのジャンパーらしきとこを見ましたが異常はありませんでした…
再び起動してバイオス画面をみて設定するも起動せず…
説明書が英語でケースジャンパーの場所があってるのかも微妙…
飴さん、自分が書いたエラーメッセージは復旧可能なんですか?
- 344 :裸セロリン:2010/11/16(火) 22:14:11 ID:d4xcqu2U
- そのメッセージはただケースが開いてたから出たメッセージと捉えていいと思うよ
画像検索してみたけど、マザーのメモリスロット挿すところを手前にして見て、たぶんBIOSROMの手前にある、4ピンで1ピンが空きになってるやつだと思う。
| .|.|
□□□□ ←3-4にジャンパ挿せばいいと思う
1 2 3 4
- 345 :Socket774:2010/11/16(火) 22:27:29 ID:YFTVUd7j
- 何やってもだめだぁ…セロリン君に言われた通りしてみても駄目…
ケースジャンパー変えてみても同じ症状だった…どうしよう(汗)
- 346 :Socket774:2010/11/16(火) 22:44:55 ID:YFTVUd7j
- 言われた通りにピンが開いてる4ピンに挿したんだけど、どうしてもだめだわ…
なんでこんななったんだろ…(泣)
- 347 :裸セロリン:2010/11/16(火) 22:50:09 ID:d4xcqu2U
- 3と4がショートするように挿しました?
それはそうとさっき散歩してたらものすごい流れ星みた!はやぶさが地球に帰ってくる様子に似てた・・・ 短かったけどね。
- 348 :薄荷飴:2010/11/16(火) 22:50:29 ID:rJMCCLT3
- ちゃんとコンセント引っこ抜いてからボタン電池引っこ抜いた?
引っこ抜いたら念の為に10分ぐらい待つんよ
ついでに日本語版のマニュアル
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/775/j2384_p5n32-sli-dx_v3.pdf
- 349 :Socket774:2010/11/16(火) 23:05:40 ID:YFTVUd7j
- あ、コード抜いてないですね汗
10分待たないとなんですか…後でやってみます…
セロリン君の言う通りのところに刺してるよちゃんと…でも同じ症状だった…どうしよう(汗)
- 350 :漢のSocket774:2010/11/16(火) 23:17:18 ID:3+mftS8x
- >>333
(-∧-)合掌・・・
>>349
待機電流がクリアの邪魔をするので
コンセント抜くか、電源に主電源のスイッチがあれば
それを切っておかないとCMOSがクリアされないぜ
クリア後も同じようだったら>>342をやってみたら?
- 351 :裸セロリン:2010/11/16(火) 23:21:37 ID:d4xcqu2U
- ちなみに自分流CMOSクリア方法は
1ジャンパ(これが簡単確実)
2電池はずす→PSUに付いてる電源スイッチを切るorコード抜いた瞬間すぐにPCの電源スイッチ投入→一瞬FAN回る(回らないことも)→電池もどす→PSUの電源スイッチ入れるorコード挿す
かな。
これでたいてい消える
- 352 :薄荷飴:2010/11/17(水) 07:29:11 ID:zuCvSN8P
- そう言えば950さん、電源がもう弱ってたんじゃぁなかったっけ?
今までのレスを見返してみたら不安定な挙動はそいつのせいかもしれんよ。
・・・と言うかよくよく考えたらウチが一番悪いんじゃぁないだろうか
何だかんだでゴメンねぇ。
- 353 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 07:36:05 ID:cz2gBhG1
- おはようございます。
とりあえず最悪の事態は免れました、無事起動できました。
飴さん気にしないでくださいw
- 354 :Socket774:2010/11/17(水) 17:06:56 ID:cx5wL0l2
- ん?直ったのか? 良かったなw
- 355 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 17:31:54 ID:VrWD4Wi3
- 直ったようなそうでもないような?…
飴さんが言うとおり電源がもう本当に怪しい気がする
電源本体にあるスイッチONにすると勝手に起動するし…w
普通に再起動してみれば再起しなかったり…w
5〜6年は稼動してる電源だからもうやばいかな…
- 356 :Socket774:2010/11/17(水) 18:42:55 ID:FGVWSBsV
- 電源か。うちももう4年になるな。
まだ妊娠とかは見られないから大丈夫だとは思うが、安心はできないな。
- 357 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 18:46:10 ID:VrWD4Wi3
- んーー
なんかPCショップに問い合わせてみたら電源だけの問題じゃないらしい…
マザーのコンデンサ関連の不具合(寒暖の差で起動しなかったり)とかあるっぽい…
一度持って行って診断してもらおうかなぁ…金かかるけどw
- 358 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 18:47:56 ID:VrWD4Wi3
- てか妊娠てワロタw
- 359 :薄荷飴:2010/11/17(水) 18:55:48 ID:zuCvSN8P
- OCCT回したときの結果のグラフはありますかな?
見せてもろうたらなんか分かるかもしれんよ。
- 360 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 19:29:00 ID:VrWD4Wi3
- 了解です
アップします
- 361 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 19:32:34 ID:VrWD4Wi3
- 枚数あるのでZIPにしました。
飴さん確認をお願いします。
http://uproda.2ch-library.com/314941lvT/lib314941.zip
- 362 :薄荷飴:2010/11/17(水) 19:48:53 ID:zuCvSN8P
- コア電圧の変動がありますなぁ
5Vのグラフが無いのは元からですかな?
と言うかCPU使用率がブレてんのは負荷テスト中になんかしとったん?
正確に結果をとるなら1時間ぐらいやってテスト中は何もしない方がいいと思うねぇ
- 363 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 19:55:16 ID:VrWD4Wi3
- 5Vが無いのは元からかも…HWM動かしてたからかな…?
何かは確かにやってましたね…音楽聴いてたりとか…w
何もしないで1時間ですね、寝る間にしてまたアップします
因みに3.7Ghzの状態で稼動してました
- 364 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 19:59:36 ID:VrWD4Wi3
- 3.7Ghz動作です。
5Vの電圧を表示してみました。
http://uproda.2ch-library.com/314951v8E/lib314951.jpg
- 365 :Socket774:2010/11/17(水) 20:12:40 ID:FGVWSBsV
- >>358
え?コンデンサが膨張すること妊娠って言わない?
- 366 :C1-950(ES):2010/11/17(水) 20:16:05 ID:VrWD4Wi3
- >>365
あ、そういう事ねw
- 367 :Socket774:2010/11/17(水) 21:09:00 ID:FGVWSBsV
- >>366
そそ。そういう事ww
- 368 :漢のSocket774:2010/11/17(水) 23:08:18 ID:fsQ/60TB
- ,.―― 、
// \\
. / ./ \\
/ ′ ,. -―――- 、 \
\ :! /.:i,' ./ ! ',.メ、ノ\/
. \|/ | .i ./ ',イ ハ i | |
|ハ |/ ⌒ ナ⌒|ノリ
:( ヽリ ● ● ハ ゲソー
| ヘー、 xx ' xx }ノ
| | |i>ト ▽_ノ
| | /`ー`ヽ{<ヽ
- 369 :Socket774:2010/11/17(水) 23:12:11 ID:VgpzhVuc
- うちのC2Dだと、今日は寒すぎる
冬になる前に、そろそろPentiumDに載せ替えようかな。。。
- 370 :Socket774:2010/11/18(木) 12:41:27 ID:kcGY/sY9
- 皆、ヘルプへの情熱が熱いなw
ただふと思ったんだ・・・
熱いPenDなスレのはずなのになんかこうずっとマザボ相手に戦っているような気分が・・・w
これも含めて熱いということなのか・・・w
- 371 :Socket774:2010/11/18(木) 13:03:39 ID:15iHl3UH
- 愛があれば大丈夫さb
- 372 :Socket774:2010/11/18(木) 18:51:59 ID:ikigl/U3
- >>370
熱いマザーボードを買えばいいのだ!
Intelでチップセットが熱いといえば915だけど
これは生憎ほぼプレスコ専用みたいなチップセットだから…
やっぱりnForce?
- 373 :C1-950(ES):2010/11/18(木) 19:02:26 ID:dF3FZIWB
- そんなnForceが通りますよ
ちきしょう…電源の動きがかなりおかしい
グラボ刺してちょっと触ってみたら電源落ちたりとか…
電源本体のスイッチONにしても電源が入らなかったりいきなり入ったり…
多分一番厄介なのが電源な気がして今日新品電源をポチった
あとはマザーの接触不良もありそうな気がする…まぁ電源はもう5年以上使ってるしおかしくなっても仕方ないか…
- 374 :C1-950(ES):2010/11/18(木) 19:20:56 ID:dF3FZIWB
- んー
GeForce9800GTX+をポチって刺してみたけど
VISTAでビデオスコアは5.9指してるのに8400GSと変わらない重さだ
やっぱPCI-Eケーブル1個しか刺してないからかな…標準で2個だもんな
- 375 :Socket774:2010/11/18(木) 20:18:44 ID:hyBuTHP5
- >>374
>>373の
>ちきしょう…電源の動きがかなりおかしい
これが原因ジャマイカ?
- 376 :C1-950(ES):2010/11/18(木) 20:25:44 ID:dF3FZIWB
- >>375
PCI-E2個ちゃんと刺してないとちゃんとした動きはしない気がするんだけど
どうなんだろ…でもYOUTUBEの動画再生支援は効いてる気がする…
以前までカクカクしてた1080Pがスムーズだった…でも…
確かに電源の挙動すごい不安定
早く電源来ないかな…w
- 377 :C1-950(ES):2010/11/18(木) 20:53:00 ID:dF3FZIWB
- やっぱカードの2スロットにちゃんと電源指さないと正常動作しないみたいだなぁ
早く電源来ないかなぁ・・・
- 378 :薄荷飴:2010/11/18(木) 21:33:39 ID:tq7+o51c
- 試しにBIOS上げてみりゃぁどうね?
んでもって電源は何ポチったん?
- 379 :Socket774:2010/11/18(木) 23:39:19 ID:9Ceq1mkJ
- 熱いぜおまいら
- 380 :Socket774:2010/11/19(金) 02:27:39 ID:f5uttwq6
- ヘタレ電源使ってるとHDDが
おかしくなったりするから
- 381 :C1-950(ES):2010/11/19(金) 07:08:49 ID:x5PO1ToD
- >>378
多分BIOS上げても意味がない気がする
昨日電源の挙動(マザーへの電源供給が来なかったり)が凄いおかしかった
挙動がBIOS以前の問題な気がする…
電源は安いけど社名分からずの CORE POWER 3 CORE3-500 500W電源
GeForce9800GTX+の為にPCI-Eの6PIN端子2個あるのに1本しかなかったから急遽注文した…w
現在PCI-E6ピン1本刺して稼働中…w
- 382 :Socket774:2010/11/19(金) 10:13:40 ID:kYSbuM3e
- 少なくとも電源交換した後にBIOS更新した方がいいと思うぞ
更新中で電源落ちたら Oh-No- wwww
- 383 :C1-950(ES):2010/11/19(金) 18:39:14 ID:Wf7FoSn6
- わかったw
BIOS更新してみる(汗
でもどうやりゃいいんだろ? まぁググルかな…
- 384 :C1-950(ES):2010/11/19(金) 20:22:15 ID:Wf7FoSn6
- 何とかBIOS更新できた
だけど…電源変える前と変わらずOC出来ない…w
3.7Ghz動作今までしてたのにBIOS更新したら3.4Ghzでしか起動出来なくなった…
マザーがおかしいのかなぁやっぱり…
- 385 :C1-950(ES):2010/11/19(金) 21:29:09 ID:Wf7FoSn6
- GeForce9800GTX+でPhysX効いてるのにnatumi benchでハードウェア処理で行うと22FPSしか出ない
6PIN2個とも刺してるのに何でだ…
- 386 :Socket774:2010/11/19(金) 21:30:27 ID:5ptkxt1s
- IYHスレにイキのいい新人が入ったようだ
- 387 :C1-950(ES):2010/11/19(金) 22:02:45 ID:Wf7FoSn6
- うおおおおおお!!!
モンハンベンチしたらGPU温度100℃超えよったwwwwww
も・・・燃える・・・
- 388 :Socket774:2010/11/19(金) 22:18:36 ID:j7XN7pja
- 〆"ヽ、 ,,
/i _、\ ,,、w iノ i iヾ、
/ i, _ i、i ヽ,ii / ii i ii i iiヾ、
\ i ii |<\ ミ-~ ̄ ̄^-、彡
i`´´" `vi ,、 ,--、i ノ
i、 ノ i iミ、 .|/ヾ||ソ 大丈夫だ、問題無い
.i、 i |iヾ> i<ニフi/、
\ ;; iV' \//w 寧ろ完全無欠な漢の勇士だ
ミ、 //\_/// \__
ヘ// ゝ- _// γ^ 、 `.、
/| ´ // .i、 ノ i
/|i // | -/ ~ ヘ
i ||i(~^^`----'":::::::`~^、---〜\
i,,||ヾ~ ̄^-、:::::::::::::,,:::/ヽ、==- i
\ii^ヽv| ヾ____ / / /| - ノ
ゞiiゞ||ヽ、,,,, / /__/| |~ ̄^~
`i ii ||ーヾ (_/ \,U
i`'Xi " ,,,i \ フオォォォォ
ノ,,. |`ヽ ;; ;; \
/ ,, i " `、 i ヽ
/ ;;; i、 \ ヽ
i、,, )
` ---"
- 389 :Socket774:2010/11/20(土) 12:39:44 ID:tJxiiiIW
- このキャラが何なのかわからん
- 390 :Socket774:2010/11/20(土) 14:24:04 ID:pLJEVBRX
- >>389
パーツだけ教えてやるから後は自分で並べ替えろ
[変] [態] [仮] [面]
- 391 :C1-950(ES):2010/11/20(土) 16:04:25 ID:HWVeLTew
- ちきしょーなんかキーボードがおかしくなったぞ なんでだw
マザーもおかしいし一石二損だなこりゃ…
- 392 :Socket774:2010/11/20(土) 17:24:33 ID:Tz1SDgPL
- >>391
生半可な気持ちで臨むとこうなるってのがよく分かったろ?
PenDってのはそういうものだ。
- 393 :C1-950(ES):2010/11/20(土) 17:28:08 ID:HWVeLTew
- >>392
キーボードの配列が何故か英語になっていた焦った(汁
まぁマザーがおかしいのは本当だね…再起動でシステムランプが消えて起動しなくなる事が多い
電源も変えて組み付けも2回したのに…あ〜あ…w
- 394 :Socket774:2010/11/20(土) 18:29:12 ID:QyiMMB5k
- 一連の流れを見てみて、少し偏見も入って申し訳ないけどやはりもう少し知識をつけるべきでは無いかい?
BIOSうpとか妊娠(申し訳ないけどこの部分でダメだと思ってしまった ネット用語なので偏見だけど・・・)等基本的なことが分かってないうちにオーバークロックするのは無理がある。
しかもOCの設定もここの住人にほぼ丸投げだったよね。これじゃあダメだぞw
- 395 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/11/20(土) 22:37:04 ID:OBZZHWY1
-
PentiumDのしくみ
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)
_(::::つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\ (漢意気) ( 暖房 ) ( 熱燗 ) ( 電力 )
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
こうしてまた鍛錬され、一人の漢が誕生するのであった
そしてその漢はまた他の漢を育てる・・・・ スレッドはまだまだ続く・・・・
- 396 :C1-950(ES):2010/11/21(日) 10:38:03 ID:ClCGQ+Bp
- >>394
ご助言ありがとう
言われるとおりもう少し知識を蓄えるよorz
マザー交換も視野に入れとこうっと
- 397 :Socket774:2010/11/21(日) 14:35:23 ID:sqhwWSDx
-
∩w∩
( ・(ェ)・)
( O┬O
◎J┴◎ キコキコ
- 398 :Socket774:2010/11/21(日) 20:43:13 ID:1gZ0Xhp4
- + ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。 , ☆ ☆ 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。 * 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゚。 , ☆ ゚ . + 。 ゚ ,。 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆ 。。. ゚。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. + 。 * ☆ ゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆ +。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ∧_∧, 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ ( ::;;;;;;;;:)
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . /⌒`'''''''''''^ヽ . 。 ゚ .
. . . , /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| . , .
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
- 399 :薄荷飴:2010/11/21(日) 21:12:38 ID:dyxyVTTn
- あぁ、漢の休日・・・(´-ω-`)
じいさまによると此方は明日雨らしいねぇ
>>396
思い切ってコンデンサー取っ変えてみ?
ウチもそれでマザーの調子が良くなった事があるんよ
- 400 :C1-950(ES):2010/11/22(月) 13:32:00 ID:XIQqFSkc
- >>399
コンデンサを変えられるほどの器量が無いですよ…
初回起動の動作が段々おかしくなってきた コンデンサが冷えてるからかな?
ショップの店員さんがそういう事言ってたけど…「朝寒いときとかに起動すると起動しなかったり」って
温まってきてやっとまともな起動するのかなぁ…起動さえすれば何も無いんだけど…
- 401 :わらせれ@名無しさんの、久し振りに Celeron 1.7馬力からカキコ:2010/11/22(月) 22:09:10 ID:ZThXvtxi
- |┃ __,,,......,,,__ r-、
|┃三 ,.. ''"´ _|>r‐ァ | ⌒ ー--‐、
ガラッ. |┃ ., '´ \ア求 フ、 / ,. -‐ '"´
|┃ / / ∠弋ソノ」 ,ハ./ /
|┃ / , ' /__/! ,| ハ‐- ,ハ\| r‐/ /
|┃ r、_ </ / /|‐く |_/ |/ ‐ァテく/| / ̄\` く
|┃ 〉 `ヽ ,' ,' ./イ hハ |ソ ,ハソ / |\ \
|┃三 (ヽ' | \_/_/ハ ゝ゚' . ゝ-゚'レ7 < ヽ ヽ.
|┃ X_ア ̄ `--/ / |⊃ rァー 、 // \∧ !
|┃三 |/ |/|/ 人 ヽ ノ/ / \|
|┃ | |/─-` 7ァァ‐ イ|/| / \
|┃ // /| |/ヽ| |ト// 7 /| _..>‐'"´ ̄`ヽ.
|┃ ,イ  ̄ . / |// ,' < > ,ハ
|┃ r '7´ 、_ ∧ \_/ // /| \| 〈 |
|┃ ∨ < > ,. '"´/r‐‐く/ ____ ∧ ∧ ソ
|┃ \ ∨ /___r/ ‐ァ'7´__ /-.、|/`'' ー--< < > /
|┃ ` ー--‐‐''"´ |::::::rく.__/こ\___」::::::/___ \ |/ _,,.. '´
|┃ /::/-く_/─|_」─-、」:::::::::::| ` ー─ ''"´
|┃ |/ / | \::::::/
|┃三 r/ / | \
- 402 :わらせれ@名無しさんの、久し振りに Celeron 1.7馬力からカキコ:2010/11/22(月) 22:10:43 ID:ZThXvtxi
- >>400
コールドスタート失敗でgoogle検索すると、大半は母板のコンデンサか
電源が原因といった情報がHITしました (CPUのグリスといったケースもありましたが)
( ゚∀゚)
その他に、数ページでしたがOSをクリーンインストールしたり
ドライバを再インストールしたら問題解決したといったページもありました
原因が無理なOCの要因で、ドライバファイルの一部破損といった場合には
後者の方法が有効かも知れません 一度試してはどうでしょう?
( ゚∀゚)
- 403 :Socket774:2010/11/22(月) 22:24:02 ID:Q2ronvhQ
- ┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
- 404 :漢のSocket774:2010/11/22(月) 23:15:39 ID:+tRrR09y
- |┃三
|┃ 冫─' ~  ̄´^-、
|┃ / 丶
ガラッ. |┃ / ノ、
|┃ // / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
|┃三 | 丿 ミ
|┃ | 彡 ____ ____ ミ/
|┃ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|┃三 |tゝ \__/_ \__/ | |
|┃三 ヽノ /\_/\ |ノ
|┃ ゝ /ヽ───‐ヽ /
|┃ /|ヽ ヽ──' /
|┃三 / | \  ̄ /
|┃三 / ヽ ‐-
|┃
- 405 :Socket774:2010/11/22(月) 23:19:50 ID:0N4PestC
- PenDはただでさえ熱いからOC難易度は冬でも難関。個体の良さも必要、マザーが怖いな
- 406 :薄荷飴:2010/11/23(火) 00:49:53 ID:mpibfqUd
- VRM周りの冷却が効いてればそんなに難しくもないさね。
・・・ところでわらせれさん、自作機何台持ってんの?
- 407 :C1-950(ES):2010/11/23(火) 17:45:54 ID:I4i3dl2j
- >>402
わらせれさん色々ありがとうです。
コールドスタート失敗でマザーのコンデンサ障害とか色々読めました。
マザーがOCによって恐らくコンデンサ周辺が破損したんでしょうね。
起動さえすれば全く問題が無いのがまだ救いですが…
現在1ステップ上の同じチップ搭載のP5N32-SLI-SE-DELUXEというのを探しています。
これだとC2D対応してるのでCPUもおかしければそちらに逃げられるしw
ヤフオクで一回見かけたんですが今はジャンクしかありませんorz
- 408 :C1-950(ES):2010/11/23(火) 18:03:17 ID:I4i3dl2j
- あ、追記です。
起動しない時はまずBIOSも立ち上がりません(緑のシステムランプ点灯せずHDDランプだけ)
それからリセットを数回押すか電源入れ直しで起動する状態です。
- 409 :薄荷飴:2010/11/23(火) 22:09:44 ID:mpibfqUd
- ウチが代わりにコンデンサー交換しよか?
- 410 :Socket774:2010/11/24(水) 10:22:33 ID:sl1tpdcI
- 携帯からです、950です。
出来たらお願いしたいです。
サブ機組んでないのでサブ機組んでからですが…ネットが出来ないので(汗)
- 411 :Socket774:2010/11/24(水) 14:08:21 ID:sl1tpdcI
- 950です。
今朝テスト動作した時、システムランプ付くもバイオス起動せず
リセットボタン2回くらい押してピコっと言うけど起動途中にストップ
それで電源切ってすぐに電源投入、そしたらOS起動はするけどビデオカードの不具合でもう一度リセットボタン
それでOS起動まともに動く状態…
これってコンデンサだけが原因ですかねぇ…
- 412 :薄荷飴:2010/11/24(水) 20:54:06 ID:1mtkS9gV
- よしきた。んじゃぁマザーをウチんとこに送ってね
・・・ついでに修理中にOCの知識蓄えのためにウチのGA-965P-DQ6を使ってみん?
- 413 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 20:59:50 ID:7xarUN7j
- マザーは送らせてもらいますが…コンデンサだけの原因なのかが不安です…
因みにそのマザーってIDEx2ありますか?(汗
- 414 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 21:05:32 ID:7xarUN7j
- ついで言うと大急ぎで別の箱に今まで使ってたC915のシステムをぶち込み保守用として作っちゃいました
ネットやゲーム出来ないとなんで(汗
- 415 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 21:08:43 ID:7xarUN7j
- 飴さんすいません、もう一回メアド教えて下さい…orz
- 416 :Socket774:2010/11/24(水) 21:18:36 ID:ihQzERst
- >>413
早速だけどIDEの有無くらい自分で調べようw
これも漢の修行の一環
- 417 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 21:29:24 ID:7xarUN7j
- 了解ですw
- 418 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 21:33:59 ID:7xarUN7j
- 1PATAか…それがやっぱ今は普通なんだなぁ…IDEが2個無いと不便だ…w
- 419 :薄荷飴:2010/11/24(水) 21:43:29 ID:1mtkS9gV
- おっと済まないねぇ・・・PATAは1つしかなんだよ。
PATA二つということはIDEのHDDが三つ以上あんだねぇ
- 420 :裸セロリン:2010/11/24(水) 21:43:59 ID:ihQzERst
- あら、名前消えてた
もう最近のじゃIDE無いのが多いね
アイゴーマシンのP55ママンはかろうじてIDE一本搭載
薄荷さんから頂いたママンはFDDも付いてる
FDDはこの時期を境目に見なくなっていったなぁ・・・
- 421 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 21:47:03 ID:7xarUN7j
- そうです…4個あります でどれか外れてると起動しない仕組みにw
なんでだろ…かなりの初心者ですね…恥ずかしい自分…
マザーは明日でも外して明後日でも送ります。
飴さんとこで是非生き返ってもらいたいです…
- 422 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 22:02:26 ID:7xarUN7j
- ちょ・・・ちょっと待ってください!
じゃんぱらで今探してたP5N32-SLI-SE-DELUXEを見つけました…
思い切って注文してしまいました;;
2780円と凄い安かったので思わず…(滝の汗
あぁどうしよ…CORE2欲しさに物欲がw
飴さんもしそれが調子悪かった時には再度その時で良いですか?
- 423 :Socket774:2010/11/24(水) 22:23:29 ID:cpKCuEua
- ああ・・・こんな調子では…
- 424 :C1-950(ES):2010/11/24(水) 22:27:31 ID:7xarUN7j
- すいません…あまりの不具合の悪さについ…
飴さんに悪い事してしまいました、申し訳ありません…
- 425 :C1-950:2010/11/24(水) 22:34:48 ID:7xarUN7j
- ちょっと匿名に戻ります、飴さんにはご心配もおかけしたのに、申し訳ありません。
ご好意を無駄にした事大変申し訳なく思ってます…
OCの耐性や知恵も自分で探って勉強します…飴さんには大変お世話になりました、ありがとうございました。
- 426 :裸セロリン:2010/11/24(水) 22:36:28 ID:ihQzERst
- 一方俺はヤフオクでジャンクP5N32 SLI SE Deluxeをぽちってきた
- 427 :薄荷飴:2010/11/24(水) 23:03:29 ID:1mtkS9gV
- >>425
うむ、わかったよ。
次はきっと立派な漢としての950さんで帰ってくるんさよ。
ウチは何時でも応援しとるよ
>>426
なんと・・・さらに漢に磨きがかかってきてるねぇ。
ちゃんの動かせられますように
- 428 :裸セロリン:2010/11/24(水) 23:37:51 ID:ihQzERst
- はい。ついぽちっと・・・
久しぶりにジャンクマザーを買ったけど動くかな・・・?
ずーっと前から気になってたMylogoに対応してるところに早くも興奮気味w
でも動かないと意味ないw なんでもBIOSを読み込まないとか・・・・
動いた暁には○○仮面を起動画面にしてみたい
- 429 :Socket774:2010/11/25(木) 23:36:34 ID:AgolHtLb
- ネカフェ行ったらPenDマシンだった
ちょっと負荷かけるだけでもの凄い轟音だったwww
これを自宅で使ってる人は猛者だと感じた瞬間だったw
- 430 :Socket774:2010/11/25(木) 23:43:40 ID:14uKEt84
- >>429
そんなに褒めないでくれ
- 431 :Socket774:2010/11/26(金) 00:43:30 ID:6M8y2Mx5
- >>429
あるあるwww
Yahooあたりからリンク先をタブで幾つか開いただけで轟音になったwww
FLASHの負荷が重いらしい。
- 432 :Socket774:2010/11/26(金) 00:59:03 ID:SzH/IL20
- >>429
おいおい照れるだろうが
- 433 :薄荷飴:2010/11/26(金) 17:45:40 ID:y1dEXWHQ
- XFXのMB-N790-IUL9ってマザーをポチりたいんだけど
これってPenD動くのかねぇ・・・?
- 434 :裸セロリン:2010/11/26(金) 17:58:50 ID:Gn2hkg+P
- それと同じマザーを知り合いが使ってたなぁ〜
CPUはQ9550だって言ってたけど・・・
そのチプセト自体はPenD対応ですね〜
- 435 :Socket774:2010/11/26(金) 20:08:10 ID:Uwrhq/A/
- >>433
950です
マザー届きましたがメモリの相性エラーが出てます
頂き物なのでありがたい話なんですが、何とか挿し直して復旧できました
OCはまだです
- 436 :裸セロリン@携帯:2010/11/26(金) 20:40:32 ID:Gn2hkg+P
- マザー届いたよ!
結果は・・・
起動キター!!!!!!!!!!
いゃったぁぁぁぁあああああああ!!!
マジで涙が・・・
携帯じゃ文字打ちづらくてもどかしいorz
- 437 :Socket774:2010/11/26(金) 20:42:31 ID:Uwrhq/A/
- おめでとうw
こちらも無事起動したよ
- 438 :裸セロリン@携帯:2010/11/26(金) 20:42:54 ID:Gn2hkg+P
- sage忘れ・・・
- 439 :裸セロリン@携帯:2010/11/26(金) 20:48:23 ID:Gn2hkg+P
- わけあって32bitを使いたいのでインスコ中
しかし安い買い物・・・
- 440 :わらせれ@名無しさんの、衝動買いしたD805 2.66馬力PC 完成:2010/11/26(金) 21:19:21 ID:+xpJhCd2
- |┃ __,,,......,,,__ r-、
|┃三 ,.. ''"´ _|>r‐ァ | ⌒ ー--‐、
ガラッ. |┃ ., '´ \ア求 フ、 / ,. -‐ '"´
|┃ / / ∠弋ソノ」 ,ハ./ /
|┃ / , ' /__/! ,| ハ‐- ,ハ\| r‐/ /
|┃ r、_ </ / /|‐く |_/ |/ ‐ァテく/| / ̄\` く
|┃ 〉 `ヽ ,' ,' ./イ hハ |ソ ,ハソ / |\ \
|┃三 (ヽ' | \_/_/ハ ゝ゚' . ゝ-゚'レ7 < ヽ ヽ.
|┃ X_ア ̄ `--/ / |⊃ rァー 、 // \∧ !
|┃三 |/ |/|/ 人 ヽ ノ/ / \|
|┃ | |/─-` 7ァァ‐ イ|/| / \
|┃ // /| |/ヽ| |ト// 7 /| _..>‐'"´ ̄`ヽ.
|┃ ,イ  ̄ . / |// ,' < > ,ハ
|┃ r '7´ 、_ ∧ \_/ // /| \| 〈 |
|┃ ∨ < > ,. '"´/r‐‐く/ ____ ∧ ∧ ソ
|┃ \ ∨ /___r/ ‐ァ'7´__ /-.、|/`'' ー--< < > /
|┃ ` ー--‐‐''"´ |::::::rく.__/こ\___」::::::/___ \ |/ _,,.. '´
|┃ /::/-く_/─|_」─-、」:::::::::::| ` ー─ ''"´
|┃ |/ / | \::::::/
|┃三 r/ / | \
- 441 :わらせれ@名無しさんの、衝動買いしたD805 2.66馬力PC 完成:2010/11/26(金) 21:20:25 ID:+xpJhCd2
-
前レスあたりででIYHしたD805で組んでみました
( ゚∀゚)
再起動病があったD915は退役です、お疲れ様でした
【中央演算石】 漢PentiumD D805 2.66馬力 定格
【 目盛 】 DDR667 512×2 (1G)
【 母板 】 ECS P4M890T-M
【 絵板 】 オンボード (S3ユニクロ)
【 音板 】 オンボード (ALC660HD)
【 固体円盤】 幕250GB 尻ATA
【 光学円盤】 無し (OSインスコ時のみ接続)
【 海鮮板 】 オンボード (VT6103L)
【 電源 】 次波ATX400W
【 OS 】 Ubuntu10.10 (カーネル2.6.35-23)
【 その他 】 ケースはマウスコンピュータの奴
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1290772676785.jpg
あー見事なPentium5
( ゚∀゚)
スパスパ動作してくれてメッサ快適です
- 442 :Socket774:2010/11/26(金) 21:26:23 ID:Uwrhq/A/
- メモリの相性不良かゲームが落ちる…
- 443 :裸セロリン:2010/11/26(金) 21:40:09 ID:Gn2hkg+P
- ヌフォから記念カキコ
元気に動いてくれそう・・・!
これから遊んでみます
http://uproda.2ch-library.com/318020c1d/lib318020.png
- 444 :薄荷飴:2010/11/26(金) 22:00:49 ID:y1dEXWHQ
- おぉ、スレが伸びてると思ったら・・・みんなオメ。
こっちは熱燗PCの為に試行錯誤しとったら
要のコンプレッサが壊れちまったよw
さて、良い代案は無いかねぇ・・・・・
- 445 :C1950:2010/11/26(金) 22:12:31 ID:Uwrhq/A/
- >>444
飴さんから頂いたPC6400のメモリなんですが相性不良ってありますか?
VISTAがまともに動いてるかと思えばブルースクリーン出たんですが…
マザーとの相性問題ですかねぇ?
- 446 :C1950:2010/11/26(金) 22:25:51 ID:Uwrhq/A/
- あ、因みにBIOSはノーマルです
- 447 :C1950:2010/11/26(金) 23:05:12 ID:Uwrhq/A/
- あ〜memtest86かけたらエラー21個見つかりました
何でかなぁ…以前のマザーでは何もなかったのに…
新しいの買うしか方法がないですね…;;
- 448 :Socket774:2010/11/26(金) 23:09:08 ID:3FXvU7hj
- >>447
熱でママンのコンデンサが逝きかけているんでは?
- 449 :C1950:2010/11/26(金) 23:15:13 ID:Uwrhq/A/
- >>448
んー…マザーは中古だけど入手したばかりですしねぇ…
起動自体は普通ですよ
- 450 :Socket774:2010/11/26(金) 23:37:36 ID:Qj/2UBC9
- ん〜ブルースクリーンで何かカウントして再起動するのって何が原因なんだろう…再現のしようがないから分からないけど…
- 451 :Socket774:2010/11/26(金) 23:52:50 ID:+wgzbK39
- >>447
ちょっとメモリの電圧盛ってみな
- 452 :Socket774:2010/11/27(土) 00:25:40 ID:7bNck5gY
- C1-950よ、匿名に戻るっていってからいきなり女々しいぞ
- 453 :sl88t:2010/11/27(土) 10:34:30 ID:cVfUGIhT
- ここにいる漢たちってPenDをメインで使ってるのか?
- 454 :Socket774:2010/11/27(土) 15:00:36 ID:AudfpSj/
- >>453
俺はメインが1366のほうのi7でサブがDだな。とりあえずどっちも熱い。
- 455 :薄荷飴:2010/11/27(土) 16:33:32 ID:wF0sbfNM
- >>449
メモリチップとの相性が良くないっぽいねぇ・・・
ダメ元でタイミング弄ってみ?(弄り方はぐぐってねw)
>>453
無論。
- 456 :Socket774:2010/11/27(土) 18:39:04 ID:1FXSX5iF
- >>455
どうしてもエラー吐くのでメモリを2GBx2に変えました
それでとりあえずmemtestはパス出来ました
後はCPUですね、どうもコア#1が死んでるようです?
OCCT起動中にスクリーンセーバなった時に白い画面になってましたw
- 457 :Socket774:2010/11/27(土) 18:51:17 ID:BvlewUTI
- ここはスキル低いやつのトラブル相談所じゃないんだぜ
漢でない者は去れ
- 458 :Socket774:2010/11/27(土) 18:53:20 ID:1FXSX5iF
- 了解
漢になるまでROMってます
- 459 :Socket774:2010/11/27(土) 20:33:39 ID:XhPziV9u
- しかしPenDも排熱と電量の問題さえクリア出来れば普通に戦えるコアのはずなんだけど
まぁわしはPenXE840だけども
それでもそこから更にOCで上を目指すのが真の漢というものなのか…
わしはこの一機が死んだらどうしようも無くなるからそこまでの男気が発揮出来んぜ…
- 460 :Socket774:2010/11/27(土) 20:36:04 ID:strAslNi
- 氏を顧みずに戦ってこそ漢であろう
ただ現実問題として2Vとか印加しない限りOCではそうそう壊れないと思うが
- 461 :裸セロリン:2010/11/27(土) 21:03:41 ID:4cDU+ry0
- P5N32-SLI SE Deluxe使ってみての感想
これまで使っていた薄荷さんマザーでOCすると不安定になるということが無くなりました。
4GHz程にOCしている際にSuperpi 1Mで1分30秒とかかかってしまうのが解消されました。
4Gで33秒ほど。
前に薄荷さんが930OCで出したpiのスコア(30秒切り)を見て、これを目標にしています。
オイラ的には20秒台は現代的なスペックなので・・・
んで伸びはというと、今ある環境では伸びませんでした・・・
初めてのヌフォなのでいろいろいじってみました。
nForceはFSBとメモリ速度を切り離せるのがウリ?だと思うのですがメモリ側が絞られると不安定になります
FSBとメモリクロックとの乖離が大きいほど不安定でした。
C1-950さんは6400を使ってるみたいですがDRAM Freq.を800固定でなくOCしたほうがFSBも伸ばせると思います。
5300とか4300使ってるオイラは4GHzくらいが限界でした・・・orz
- 462 :C1-950:2010/11/27(土) 22:23:40 ID:1FXSX5iF
- >>461
アドバイスありがとう
同じマザーとして動いてよかったね^^
うちはメモリPC6400の2GBx2で動かしてる
どうしても2GBで動かしたかったけどメモリエラーが消えなかったので買って来た(汗
メモリ変えたらブルースクリーンが無くなったけどまだなんかOSが変だなぁ…
- 463 :Socket774:2010/11/27(土) 22:25:50 ID:1FXSX5iF
- てか32BITのVISTAだとメモリ3327MBしか認識されないんだね…
動作的には2GBとあまり大差ない気がする…
- 464 :Socket774:2010/11/27(土) 22:36:29 ID:1FXSX5iF
- >>461
スカイプとか動かしたままで1Mやって50秒だった
3.4Ghz定格ね
- 465 :裸セロリン:2010/11/27(土) 22:41:31 ID:4cDU+ry0
- いや・・・それはあまり参考にならない・・・w
- 466 :Socket774:2010/11/27(土) 23:01:07 ID:1FXSX5iF
- 失敬…w
- 467 :Socket774:2010/11/27(土) 23:27:10 ID:1FXSX5iF
- 何も動かしてない状態で40秒
こんなもんかなぁ ノーマルだし…
- 468 :Socket774:2010/11/27(土) 23:43:33 ID:F5ftNoUw
- >>463
32bitだと4Gフルは無理
残りの1GはRAMディスクにしたり
オンボードビデオだったら丸々1Gで充当したりして
使うといいよ
- 469 :Socket774:2010/11/28(日) 15:50:52 ID:ZwEE/G8y
- なんかOCCTスタートさせといてスクリーンセーバが作動したら画面が真っ暗だった
こんな現象は初めてだ、今まで何ともなかったんだが
- 470 :Socket774:2010/11/28(日) 17:34:21 ID:cwx9+Abj
- ちょっとノートについてるアスロンxp1900の温度を測ったら
アイドリングで52度だった
道理でキーボードが暑いわけだ
D意外に熱いのって他にもありそうだ
- 471 :C1-950:2010/11/28(日) 17:52:31 ID:rgN8Bxyj
- http://uproda.2ch-library.com/3185906Qv/lib318590.jpg
冷たい男になって戻ってきました
- 472 :裸セロリン:2010/11/28(日) 18:19:35 ID:Am06EDMG
- ・・・
もうここにこないほうがいいんでない?
- 473 :Socket774:2010/11/28(日) 18:47:36 ID:YX0G9+uB
- >>470
ノートは基本的に熱い
負荷時でも80〜90℃は余裕
ってどっかで聞いた
- 474 :Socket774:2010/11/28(日) 19:28:54 ID:t7nq90yD
- >>471
・・・まぁ其の道を選ぶのも悪かぁ無かろうねぇ
ところで余ったD950はどうすんの?
- 475 :C1-950:2010/11/28(日) 19:29:15 ID:rgN8Bxyj
- >>472
ところがどっこいまだ950動かしてる…
- 476 :薄荷飴:2010/11/28(日) 19:29:35 ID:t7nq90yD
- おっと忘れ物。
- 477 :Socket774:2010/11/28(日) 19:32:24 ID:DUvZjY13
- >>473
CUPは熱に耐えてもチプコンの寿命は縮む
- 478 :裸セロリン:2010/11/28(日) 19:38:38 ID:Am06EDMG
- 低発熱なPenMノートを以前使ってたけどやはりアッチッチだったねー
>>475
いあ・・・そうじゃなくて
漢になるまでROMる、HN消すって言ってたのにHNつけてC2Dで書き込んでってのはどうかいなとおもってw
- 479 :C1-950:2010/11/28(日) 19:38:40 ID:rgN8Bxyj
- >>474
飴さんですかね?
元の865Gチップのマザーに刺して現在テスト稼働中です
ネットには繋げてないですが(LAN1個しか部屋にないので)
OCの基礎鍛錬中ですw
何故か3.8Ghzで無事稼動しております・・・・なんでだろ・・・
このマザーではOC出来なかったのに…
- 480 :Socket774:2010/11/28(日) 19:42:31 ID:rgN8Bxyj
- >>487
あぁ…そうだね もうここは卒業したほうがいいかな
まぁサブの950で遊んでみるよ
- 481 :裸セロリン:2010/11/28(日) 19:44:10 ID:Am06EDMG
- きっと漢に慣れるよ
がんばって
- 482 :Socket774:2010/11/28(日) 19:49:06 ID:9+xSw3XM
- データシート記載の保証範囲内なら問題は無いはずだから
ぎりぎりまで冷却系を簡素化してコストを削るのよな
プロの仕事はそういうものだが、まあ何となく不安な気がするのは事実だよな<ノート
- 483 :Socket774:2010/11/28(日) 20:01:56 ID:DUvZjY13
- >>482
腿がや肘が熱いのはたまらんからな・・・・
- 484 :裸セロリン:2010/11/28(日) 20:15:04 ID:Am06EDMG
- PenMノート使ってたけどやはり熱かったね〜
ファンは小さいし埃はつまりやすいしで意外と手を焼いたよ
- 485 :Socket774:2010/11/28(日) 20:34:56 ID:Hn0L2Dhl
- 一晩エンコさせてたら、
眠るころ涼しめで明け方はちょうどいい室温で、
エアコンに比べて喉にやさしいね、PenD。
オイルヒーターより消費電力は少ないし。
- 486 :Socket774:2010/11/28(日) 21:09:51 ID:eKEvj2ST
- 正しいPenDの使い方
- 487 :sl88t:2010/11/29(月) 18:33:33 ID:nphYt/YE
- PenDマシンはメイン機としておいておくとしても、重たい処理させてほったらかしておくためにサブとしてi7マシンを導入したいと思ってるんだが、金がなァ。
- 488 :裸セロリン:2010/11/29(月) 22:05:54 ID:55O4oq01
- あ、変態仮面忘れてた・・・
- 489 :Socket774:2010/11/30(火) 09:14:07 ID:v+/K9Y1X
- 変体的な暖房能力
LGA775のあの固体に秘められた遠赤外線放出技術
90nm代PentiumDではその技術はまさに圧巻
CPU直上に鍋などを置けばたちまちコンロに早変わり
また、HD動画エンコードなどの処理により長時間の暖房が可能
PentiumD搭載PCの存在する部屋に冬のエアコンやストーブは必要ありません
- 490 :Socket774:2010/11/30(火) 11:49:28 ID:6ZKEYdtr
- 今日もPenDで快適だぜ〜
- 491 :Socket774:2010/11/30(火) 13:00:11 ID:IhmkIusH
- 〆"ヽ、 ,,
/i _、\ ,,、w iノ i iヾ、
/ i, _ i、i ヽ,ii / ii i ii i iiヾ、
\ i ii |<\ ミ-~ ̄ ̄^-、彡
i`´´" `vi ,、 ,--、i ノ
i、 ノ i iミ、 .|/ヾ||ソ 大丈夫だ、問題無い
.i、 i |iヾ> i<ニフi/、
\ ;; iV' \//w 遠赤外線で漢の勇姿だ
ミ、 //\_/// \__
ヘ// ゝ- _// γ^ 、 `.、
/| ´ // .i、 ノ i
/|i // | -/ ~ ヘ
i ||i(~^^`----'":::::::`~^、---〜\
i,,||ヾ~ ̄^-、:::::::::::::,,:::/ヽ、==- i
\ii^ヽv| ヾ____ / / /| - ノ
ゞiiゞ||ヽ、,,,, / /__/| |~ ̄^~
`i ii ||ーヾ (_/ \,U
i`'Xi " ,,,i \ フオォォォォ
ノ,,. |`ヽ ;; ;; \
/ ,, i " `、 i ヽ
/ ;;; i、 \ ヽ
i、,, )
` ---"
- 492 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/11/30(火) 18:59:45 ID:AF5ujubD
- j.:.j ´  ̄ `丶、 .. __ _ ,. '"´ ,、、、、、、、、 `ヽ
V ,.:.:;'´;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;ミミ
ノ ; ; ,,,,、、、;;:;:;:; '´  ̄ ``ヾミ
彡'´.:.:.:.:.:..:.丶、 __,j! :; ヾ.:.:.:.:.:,. ィ´  ̄ `丶、
彡'´  ̄¨`ヽ.:.:.:.:.:.j :.:, `ブ゙´ (・;.)`ヽ
ヽ '´  ̄ ニゞ.ヾ .:.:.:ぐ.:.:.:.:.:`ヽ ___,,.ノ `ニニ ヽ おおおお、伝説のPentiumX!
', ,r'´(:・;) ノ.ノ´ ゙゙ヾ .:.:.:.:`ヽ
}_, '´ ` ー‐''´,′ ;. `. \ ____ ノノノ
,′ `ヽ _ノノ ;: i /
i ゙´ ,′ .: ,′
l ,′ ,;:;: 、 ,′
l 〈 ,:; }`ヽ ,′
', ,..ム、 .:.:.:: ,,,,,,ノ、、、、,,,丶、 l
ト、 ,..:'´.:.::::::::::::::::.:.:::::::::::.:.:.``ヾ `丶、 l .:
i ,'゙.:.:.:.::::::::::::::::::::::.:.:.::::::::::::::.:.ヾ .:! l .:::
! ,゙.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:ヾ :! l .:.:
! {,:.:.:.:.:,:.彡彡'´ `゙゙゙゙゙゙゙ヾ.:.:.:} :! ! .: .: ./;:;
l レ'´ ー-‐‐‐‐‐‐‐-‐' ! :! .: .:. :/;:;:;;
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
今年も残すところ、あと一ヶ月余り
本格的なPenDの季節到来・・・・ スレッドはまだまだ続く・・・・
>>441
裸セロリン氏につづいてPentium5完成 おめでとうございます
- 493 :Socket774:2010/11/30(火) 21:47:40 ID:Vl21gBer
- 820→945
換装記念パピコ
- 494 :Socket774:2010/11/30(火) 22:18:36 ID:Y86cNHIz
- 漢なら960逝っておくべきだったな
- 495 :Socket774:2010/11/30(火) 22:20:37 ID:7M9onO6u
- 960はなかなか見掛けないよ中古で
ヤフオクなら出品があるかもしれないけど
- 496 :Socket774:2010/12/01(水) 02:21:24 ID:5CRakzAR
- 新宿のじゃんぱらで\8,980
ただしC1だから130W
D0はほとんどお目にかからん
- 497 :Socket774:2010/12/01(水) 13:40:41 ID:dv4ShcP0
- >D0はほとんどお目にかからん
うむ
- 498 :Socket774:2010/12/01(水) 18:31:51 ID:dRySQvTw
- 130Wでも構わないから960を導入したい
- 499 :Socket774:2010/12/01(水) 19:55:46 ID:5OpTjreD
- ヤフオクなんかでもたまーにしか出ん>D0
- 500 :漢のSocket774:2010/12/01(水) 23:15:03 ID:cQRuHoWj
- へ
< / ヽ>
J( ゚ω゚ )し
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 501 :Socket774:2010/12/01(水) 23:51:32 ID:jJVFywhC
- 最近静かだなこのスレ
- 502 :Socket774:2010/12/01(水) 23:53:07 ID:sS0Vct8M
- intelに限らずAMDもそうだけど、そのシリーズの最低クロックの製品と
最高クロックの製品ってあまり見掛けないよな
D960は確かに殆ど見ないけど、D805も見た事が無い
俺だけかも試練けど
- 503 :Socket774:2010/12/02(木) 00:03:47 ID:lBNV1LSt
- 確かにFX-74を2個集めるのに苦労したよ
XE965も結局探し出せなくてXE955になった
まあ、XE955には省電力機能が一切無いというXE965にはない
アドバンテージがあるから良いと言えば良いんだが
- 504 :Socket774:2010/12/02(木) 00:18:41 ID:J4ErcjJ9
- 誰かSupermegaとか使ってる人いないのかな
Q9650でSupermegaにダイヤモンドグリス塗ってAntecのNine Hundredの上部排気ファンと電源ファンのみで運用出来たから
PenDでどうなるか気になる
- 505 :Socket774:2010/12/02(木) 00:28:30 ID:aOsj2lZB
- >>501
冬季はPenDが最も安定する季節だからな
- 506 :Socket774:2010/12/02(木) 14:39:47 ID:5/e3CpJZ
- 本来の機能を発揮する季節か
胸熱
- 507 :Socket774:2010/12/02(木) 18:53:20 ID:Qyaid3Lf
-
/ \=x ヽ
:; / ト、 \}: . } ;
; イ r-=∠{、 r-=ァ Y / ; だ め だ
| . : | `7 ̄‘、 ::. | ̄´: :N { ;
;: レ . :// l \\ :. |/l∨ } | ; い い 爆 音
| ∧: : X_ | / \{\|/レ': :| ______
; 八 ヽ}: : | ∪ U|!: :!∧ }┌―― 、 す ぎ る …
;\i\ト f二ユ ,. イ j /ミ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | \ \
x≦ ̄ ,<:廴≧=--<i| : :レ /ミ/ ┌=┐ / | \ \
{/{ ∠ ヾこ〃Vヾ_j}ヽ : . /ミ/ |l | / | \___\
{/ハ |⌒x≦ヽ込(_)ハ¨1 : .` ー――|l |―' | |l「 ̄」l|
. V,ハ /r 7´ ̄ ヘ/ \}::::|:. . : . | |l | .| |l「]◯l|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ーヽ〉》〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄└‐┘ ̄\ ̄ \ |l[」 l|
ゞ==彳 カチッ ー===≠' \ |l三Ξl|
ゴオォォォォォォォォーーーーー
- 508 :Socket774:2010/12/02(木) 21:02:43 ID:UU1lKeTh
- 3.8GHzまでOCしているとはいえ暖房無しで室温26度とは流石PenD
- 509 :Socket774:2010/12/02(木) 21:06:13 ID:GjhBimxr
- CPUクーラーがターボブーストテクノロジー
- 510 :Socket774:2010/12/03(金) 06:41:07 ID:li3C3gP7
- ttp://www.thanko.jp/product/pc/hotmouse3.html
暖かくなるUSBですって
- 511 :Socket774:2010/12/03(金) 15:13:57 ID:NskNwT9K
- 915で組んでるけど時代遅れ?
すごく快適なんだけど
現行のi5とか使ったら気持ちよすぎてどうかなっちゃうの?
- 512 :Socket774:2010/12/03(金) 16:22:41 ID:3Thryzbw
- チキンなので930 C1で運用中であります
- 513 :Socket774:2010/12/03(金) 16:28:56 ID:3Thryzbw
- ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1291361278658.jpg
- 514 :Socket774:2010/12/03(金) 16:47:19 ID:pF/8K2DA
-
_
, , -‐' '‐<^}
/::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
,':〃:::::::::/}::::丿ハ \
l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
!:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::! 手が暖かい
ソヘ.{、'' へ'ノノイ/:::::/ PentiumDノート
/}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
.(_:::::つ/ PenD ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
- 515 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/12/03(金) 20:53:43 ID:twsyWBEM
- ∩___∩
| ノ ヽ クマか──!!
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ∩___∩
彡、 |∪| 、`\ | ノ ヽ
/ __ ヽノ /´> ) / ● ● | クマ──!!
(___) / (_/ | ( _●_) ミ
| / 彡、 |∪| 、`\
| /\ \ / __ ヽノ /´> )
| / ) ) (___) / (_/
∪ ( \ | /
\_) | /\ \
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
もう師走、今年も早かったなー
良い子のみんなへ、クリスマスプレゼントは当然PenD
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 516 :Socket774:2010/12/03(金) 20:56:34 ID:oGOY0sKZ
- penDって本当に暖房いらずなの?
すごく興味が沸いてきたんだが・・・
- 517 :Socket774:2010/12/03(金) 21:08:57 ID:QUz+KKER
- 湯も沸きそうだ
- 518 :Socket774:2010/12/03(金) 22:13:46 ID:ocsaYHoU
- そう言えばこのスレの漢がアルコール沸かしてたような・・・
熱燗をつくる話はどうなったんだろうか。
- 519 :裸セロリン:2010/12/03(金) 22:28:30 ID:8o33PQBt
- 前スレ821あたりだの。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280324478/821
ログ無いと見れないと思う
- 520 :Socket774:2010/12/03(金) 23:23:04 ID:tr6Pub56
- 熱燗とかアルコールとか湯とか面白いな
- 521 :Socket774:2010/12/03(金) 23:28:05 ID:ocsaYHoU
- >>519
dクス。
最近は薄荷さんみないね
- 522 :sl88t:2010/12/03(金) 23:55:46 ID:pF/8K2DA
- そういえばそんなのもあったな。
CPU壊れると困るからやらないけどw
- 523 :Socket774:2010/12/04(土) 17:33:44 ID:sOaWsSnP
- 熱燗ってネタじゃなくマヂだったの!?
- 524 :Socket774:2010/12/04(土) 21:22:27 ID:RJxz6MFG
- 中古のPentiumD915を買ってきたんだが960相当の3.6GHzまで
OCするのに1.55Vまで盛らないとOSすら安定しないとか
手持ちのXE840(3.8Gで1.45V)以下の糞石だなこりゃ
- 525 :Socket774:2010/12/04(土) 21:25:26 ID:5jrXYb4R
- 電圧は高ければ高いほど漢気が増すのだ
むしろ喜ぶべきであろう
- 526 :Socket774:2010/12/04(土) 21:29:37 ID:RJxz6MFG
- って書き込んだ後に落ちたorz
- 527 :Socket774:2010/12/04(土) 21:34:04 ID:5jrXYb4R
- 漢気が足りなかったのだな…
- 528 :Socket774:2010/12/04(土) 22:27:28 ID:JDCz3PLN
- 〆"ヽ、 ,,
/i _、\ ,,、w iノ i iヾ、
/ i, _ i、i ヽ,ii / ii i ii i iiヾ、
\ i ii |<\ ミ-~ ̄ ̄^-、彡
i`´´" `vi ,、 ,--、i ノ
i、 ノ i iミ、 .|/ヾ||ソ 大丈夫だ、問題無い
.i、 i |iヾ> i<ニフi/、
\ ;; iV' \//w 漢の勇姿はこれからだ
ミ、 //\_/// \__
ヘ// ゝ- _// γ^ 、 `.、
/| ´ // .i、 ノ i
/|i // | -/ ~ ヘ
i ||i(~^^`----'":::::::`~^、---〜\
i,,||ヾ~ ̄^-、:::::::::::::,,:::/ヽ、==- i
\ii^ヽv| ヾ____ / / /| - ノ
ゞiiゞ||ヽ、,,,, / /__/| |~ ̄^~
`i ii ||ーヾ (_/ \,U
i`'Xi " ,,,i \ フオォォォォ
ノ,,. |`ヽ ;; ;; \
/ ,, i " `、 i ヽ
/ ;;; i、 \ ヽ
i、,, )
` ---"
- 529 :Socket774:2010/12/04(土) 22:31:08 ID:F0oQqjbn
- >>527
もっと巨大なヒートシンクを!
- 530 :Socket774:2010/12/04(土) 23:12:15 ID:Z80eIv8t
- PCにファンをたくさんつけると、通気も良くなるし、さらに漢な音になるし一石二鳥だ。
- 531 :Socket774:2010/12/04(土) 23:23:26 ID:F0oQqjbn
- >>530
漢ならばENKIRA NK-OC400Aだろ
- 532 :Socket774:2010/12/05(日) 10:50:24 ID:vUuHHMmN
- D820で使えるマザーボードを教えて下さい
価格.comなどを見てもサポートCPUにD820が載ってないんです
コンデンサが逝ったみたい orz
- 533 :Socket774:2010/12/05(日) 11:56:00 ID:xY/Duyhk
- 基本的に775マザーは新品はショボいのしかないぞ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081203106
でも買っとけ
DDRだったら中古を探すしかないけど,そんなことするくらいなら環境移行した方がよさげ
- 534 :Socket774:2010/12/05(日) 12:32:39 ID:vYRJR1Qb
- 投げ売りのP7N Diamond買っといて良かった…
- 535 :Socket774:2010/12/05(日) 12:59:36 ID:vUuHHMmN
- >>533
見てきます〜
ありがとー
- 536 :Socket774:2010/12/05(日) 13:13:49 ID:lZTOIUR2
- >>532
人気のないP5Qとかなら割高だがチャイナモールで新品が買えるぞ
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/search?q=P5Q+SE+PLUS&cid=
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/search?q=P5Q+pro&cid=
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/search?q=P5Q+Deluxe&cid=
- 537 :Socket774:2010/12/05(日) 13:41:39 ID:vUuHHMmN
- >>536
値段が高いですね〜
友人のD820機が起動不可になり最安値でなんとかしてくれと・・・
ここ数年アム厨の俺にはD820?ナニ?みたいな
>>533で逝ってみますわ
- 538 :Socket774:2010/12/05(日) 14:51:10 ID:Tfl0K+yE
- 友人は漢だなw
- 539 :Socket774:2010/12/06(月) 05:35:36 ID:39+zzOKZ
- / ̄\
| P5Q |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ どっこいしょと
/ ::─:::─:: \ こっちでも商売やらせてもらうかね
| .<●>:::::<●> |
\ (__人__) /
/ ヽ
| | イソイソ
\ ヽ / /'|
/| ̄ ̄ヽ ))) ̄ ̄ / /)) . ̄/|
/ |/ ̄ ̄/| / ̄ ̄/| / |
/ ./..P5Q//| / P5Q// |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| ASUS . | /
| | /
|____________|/
- 540 :裸セロリン:2010/12/06(月) 05:40:17 ID:v519yXin
- P5Qオプーナは頭がずれるのが定番化?
>>5
- 541 :Socket774:2010/12/07(火) 01:58:50 ID:kl1fnuIt
- 12月とは思えんような気候だな
もしかして近所の住人もPENDかw
- 542 :Socket774:2010/12/07(火) 18:51:50 ID:AKIGK29M
- PenDが動作するマザーボード、もう殆ど売ってないな
中古で発見したら一枚くらいは買っとくか
安ければいいけど
- 543 :わらせれ@名無しさんの、衝動買いのCeleronD356でタコ焼き&カレー:2010/12/07(火) 20:22:40 ID:HSc/RbQV
- |┃三 , '" / ヽ. 丶、
|┃三 / ./ i ヽ
ガラッ. |┃ < / i ゝ
|┃三 \/ _,, -ー──-- ,,... i //
|┃ / "::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ` 、 |//
|┃ l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:::|::::::|ヽ|//
|┃三 |::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';:|::::::|:::::: ̄i
|┃ {从rテ示 ∨ rテ示 V:::::::|:::::::::::|
|┃ リ ヒソ ヒソ ! /::::::/:::::::::::|
|┃ ⊂⊃ ⊂⊃:::::::「`)::::::::|
|┃三 `、 ヽフ ./::::::::::r'´::|::::::|\
|┃ /:::l::> .. _ .イ::::::::/:i:::::::|::::::|:::: \
|┃三 .. /:::::!:::::i:::」:::!.勹 フ:::::::::/::::i:::::::|::::::|\:::::〉
|┃ 〈:::::::|:::::/ , 〈 /:::::::/勹`- 、:|::::::|:::::\!__
|┃ >:::|::/ / ヾ /::::::://´ ヽ :::::|、::::::::::::::::::::\/!
|┃三 ./:::,/l;' / 丶//:::::/{ |:::::::|::::: ̄ ̄\:::::::::::::!
|┃三 :::::::/ / / Y::::::〈ヾ、 |:::::::i::::::::::> <.___|
- 544 :わらせれ@名無しさんの、衝動買いのCeleronD356でタコ焼き&カレー:2010/12/07(火) 20:26:53 ID:HSc/RbQV
- l | |l / / / // || l l l l
| | ||/- .._/ / 〃 || しl ト l |
| | ||| /_,.===一' L ___LLl | |
─w√レ─ | | | / /::::::::丶 /::::?|ハ l |─v─w√レ─
| 」 | / {:::::::::::::| l::::::::l i ハ/ | すいません、ちょっと手が滑って…
| / | | ヽニニソ lr-‐ソ i ハ |
| { | | J , ` ´ l | ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1291720309375.jpg
- 545 :Socket774:2010/12/07(火) 20:51:11 ID:KyNGcjok
- >>544
4.8GHzとかw
てか、セレロンスレッドに貼ってきた方がいいんじゃなイカ?
- 546 :薄荷飴:2010/12/07(火) 21:25:21 ID:9UtK4M+Z
- ただいまー
色々あって中々ネット環境に触れれんかった・・・
>>544
ほほう、セレD365ですかな?これは流石といったところだねぇ。
熱燗PC計画の方はガス冷機構のコンプレッサの故障で只今停滞中だよorz
何かいい案はないかねぇ・・・
- 547 :わらせれ@名無しさんの、衝動買いのCeleronD356でタコ焼き&カレー:2010/12/07(火) 21:46:18 ID:HSc/RbQV
- >>545-546
また時間がある時にでも設定を見直してみます
あとメモリを別のモノに変えてみるなど
( ゚∀゚)
現在では5.2馬力で時々フリーズ、5.0馬力ではFireFoxがたまに落ち鱒
それと…、熱燗ゴクリ(;゚∀゚)
- 548 :Socket774:2010/12/07(火) 22:41:52 ID:TCsZL0vl
- LGA775でPenDが乗ってCore2duoが乗らないとはこれいかに・・・orz
さて、足元に転がっているD820をオクにでも出すか、オブジェにするか・・・
- 549 :漢のSocket774:2010/12/07(火) 22:49:04 ID:IVGxYcVX
- >>548
暖房機にする作業があるじゃなイカ
- 550 :Socket774:2010/12/08(水) 00:32:50 ID:1uLKkoWk
- 同じLGA775でもCore2はPen4・Dとは要求する電圧等が違って、
電気的に載らないマザーがあるのは仕方のない事実
- 551 :Socket774:2010/12/08(水) 03:14:05 ID:AzO8idRO
- >>545
4.8GHzはふつーに回るよ
羊歯セレは異常に回るから
ただしどんなに上げてももっさりは消えないねぇ
- 552 :Socket774:2010/12/08(水) 21:16:54 ID:1FbJSl+K
- うちの945Gマザーもいつまでもつかなぁ。
- 553 :Socket774:2010/12/08(水) 21:20:11 ID:1FbJSl+K
- あれ?書き込めた。
VIPとかはブロックされるのにな。
acca.hokkaido.ocn.ne.jp
アクセス規制かかりすぎ。プロバイダ変えよっかな。
- 554 :Socket774:2010/12/08(水) 21:23:18 ID:O1wor01R
- 花園規制って奴じゃないかな
俺は965だけど今年の年末年始もPenDでヌクヌクとHOTにいくぜw
- 555 :Socket774:2010/12/08(水) 22:42:59 ID:oQ4fVVvm
- >>553
心当たりはあるだろ?
- 556 :Socket774:2010/12/08(水) 22:53:28 ID:yBln5mpO
- >>553
この間のν速の乞食の影響だな
- 557 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/12/08(水) 23:07:15 ID:R6Fr/UEs
- /ヽ ,. . .-‐…‐- . .
{_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
{>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
. /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
/: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| / |:i : : :}: : : };;;∧
. /: : :/} : : :八Y⌒jY´ \从 从-‐ノ: : :/Y: : :.
/: : / /: :/: : : V(. ● _ Yイ : ∧ノ: : ハ
!: : :!//i: : : : : 个i '''' ● /彡く: ハ: : : :i
}: : :ヽ / : : : i: :´{入 ( _●_) /: : : ∧: i i: : : | クマーですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、 ` イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/ VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{ rv\j { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: ( ): : :{八 /ヘJ ̄ ̄ {_/ / \j: : 八: :}
( ー=ミ 彡' ト、 / / (´・(ェ)・) `トしヘ. _ \{ j ノ
r=彡' ー=ァ |\{. . -‐、‐=ァ′ ヽ \(
`フ ( | \_/ x个彳) ∧ \
ヽ | _/ ∨ {\ /、ヽ ヽ
ヽ ー-ヘ. ∨j ヽ{__> . _}
〉 \ \
/ \ \
/ \ \
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
2TBのHDDを買ってみた
正直、俺の用途では使い切れないかも試練が、プラッタが増した分体感は上がりそうだ
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 558 :Socket774:2010/12/08(水) 23:45:29 ID:1FbJSl+K
- >>556
もしかしてzipスレか?
俺関わってねーよ…
- 559 :Socket774:2010/12/08(水) 23:52:56 ID:yBln5mpO
- >>558
Beくれるっていって乞食した奴等みんな
巻き添え相当あるぞ
花園規制とかいってVIP系の雑談スレと実況スレが規制のはず
- 560 :Socket774:2010/12/08(水) 23:57:12 ID:1FbJSl+K
- なるほどな。
漫画、小説とかも規制かかってるのか…
ちくしょうめ
- 561 :Socket774:2010/12/09(木) 18:11:38 ID:cj3ljahy
- >>551
もっさりの原因ってやっぱL2キャッシュが少ないから?
- 562 :ピンポンダッシュ ◆KT3j/hit3o :2010/12/09(木) 18:45:53 ID:R60AcT3y
- もっさりは漢の証
- 563 :Socket774:2010/12/10(金) 00:04:35 ID:fRn3bWeL
- これが噂のペンティアムディーーーーーーーーー!!!!!!」」」」」」」」」
- 564 :Socket774:2010/12/10(金) 00:18:44 ID:+NtQTCDU
- 頭文字D (ドリフト)
電車でD (デッドセクション)
じゃあ
ぺんちあむDは?
- 565 :Socket774:2010/12/10(金) 00:21:09 ID:HxKm7Cwl
- >>564
D(どえらい漢)
マジレスするとデスクトップのDな
- 566 :Socket774:2010/12/10(金) 00:28:25 ID:OYECAaKn
- >>564
PentiumでD かよ
あんまり売れなそうなタイトルだな
拓海がオーバークロックの限界に挑戦するとかi7の対抗するとかか?
- 567 :Socket774:2010/12/10(金) 00:28:57 ID:1Om35MIR
- >>544
えらく綺麗だけどUbuntuってやつ?
- 568 :Socket774:2010/12/10(金) 00:35:21 ID:ed7CpAzW
- >>567
別人だけど、右上みると層だね
- 569 :Socket774:2010/12/10(金) 15:14:11 ID:yTvnqwqy
- 友人宅にトラブル解決に行った。
Windows7でCorei5だった。
PentiumD XPよりも格段に早かった。
もちろん見なかった事にした。
- 570 :Socket774:2010/12/10(金) 18:26:36 ID:2OibNGxz
- 右上見なくても真ん中に書いてあるじゃなイカ
- 571 :漢のSocket774:2010/12/10(金) 18:57:03 ID:freDhjJw
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | PentiumDの「D」はダイナミックのDなんだぜ!!
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::: 発売されて間もない頃ショップの店員に「D」って
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::: デンジャーのDですよね、って言ったら
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::: 店内に響き渡るが如くで爆笑されたな
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::: あの店員さん今はもう居ないみたいだが元気にしてるだろうか
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 572 :Socket774:2010/12/11(土) 00:09:18 ID:+/5Ubb8Z
- 知り合いの家猫はPCの裏側で丸くなるらしい
温風が出てるので気に入ってるのだろうか
- 573 :Socket774:2010/12/11(土) 01:03:19 ID:w/6tvhr5
- >>572
ぬこが原因でPCが熱暴走した友人がいました。
- 574 :Socket774:2010/12/11(土) 09:25:59 ID:0uxfzHX9
- いまだにPCの熱暴走を起こしたことはないな。涼しいからかな?
- 575 :Socket774:2010/12/11(土) 15:26:26 ID:sRWFG7iH
- 数ヶ月ぶりに覗いたけど
やっぱこのスレはいいな
漢揃いで胸が熱くなる
ここ暫く2ch見れてなかった…
- 576 :Socket774:2010/12/11(土) 18:55:59 ID:aTZMoXso
- 熱い漢の忘年会
- 577 :Socket774:2010/12/11(土) 22:46:53 ID:0uxfzHX9
- もう2010年も暮れか。
来年は平成23年、大正100年だ。
2011年もPentiumDががんばってくれる。
- 578 :Socket774:2010/12/11(土) 23:06:36 ID:mYngGXVp
- PenDは永遠さb
- 579 :Socket774:2010/12/12(日) 15:17:37 ID:5NjseYA3
- マジレスするとPentiumDはDualCoreだからそのDな
スレッドの並行処理が可能なんだぜベイベー
- 580 :Socket774:2010/12/12(日) 16:08:25 ID:q6Olsg1e
- >>579
まだ勘違いしてんのかよ…
- 581 :Socket774:2010/12/12(日) 16:48:24 ID:DMJevzkk
- 『ペンDは自作erを育てるCPUだ』
- 582 :Socket774:2010/12/12(日) 16:48:38 ID:5NjseYA3
- ん、PentiumDualCoreのことではないよ
デスクトップのDはCeleronDだよ
- 583 :Socket774:2010/12/12(日) 19:55:02 ID:q6Olsg1e
- >>582
http://www.intel.com/index.htm?en_US_01
- 584 :Socket774:2010/12/12(日) 22:07:53 ID:9zIpYyZj
- 何が言いたいのかさっぱり
- 585 :Socket774:2010/12/12(日) 22:43:15 ID:RTATdHTv
- せろりんDには、俺もあやうく騙されるところだった。
名前付けた奴、確信犯だろw
- 586 :Socket774:2010/12/12(日) 22:56:47 ID:5nAod0kn
- 俺の持ってるCeleronDは、発熱ならPentiumDに負けないほどあるぞw
- 587 :Socket774:2010/12/13(月) 00:07:56 ID:bROD1WZs
- 俺のPCにPentiumDが搭載されるまではプレスコCeleronD341が搭載されていた。
そのCelDは贅沢にもPentiumDの箱にしまわれてるわけだ。
リテールクーラーは何となくPentiumDの方が冷えそうだったが、音は変わらないな。
- 588 :Socket774:2010/12/13(月) 16:04:12 ID:mPSixomZ
- PentiumD乗っけたDELL機開けたら見たこともないようなクーラーとか付いててカオスだったな
- 589 :Socket774:2010/12/13(月) 16:17:39 ID:d7oJQVGv
- 友人がSOTECのPentiumDパソコン持ってるけど
そんなに熱く感じては無かったな
メーカー製は、意図的にちょっと電圧を下げてるのかな?
- 590 :Socket774:2010/12/13(月) 16:18:59 ID:JVodmhUH
- 未だに暖房最強はPenDなの?TDP135WくらいのAMDからも出てるよね
- 591 :Socket774:2010/12/13(月) 16:26:56 ID:eqbVWBfq
- >>590
漢はDまってD
- 592 :Socket774:2010/12/13(月) 18:52:26 ID:sF1hmlxB
- 『Pentium Devil』とか云うとハッタリが聞いてニンニン
- 593 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/12/13(月) 22:37:49 ID:JPqoO3kh
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
今週は地域によっては降雪との予報、PenDの真価が問われる時期だ
そう、そしてお約束通りスレッドはまだまだ続く・・・・
- 594 :Socket774:2010/12/14(火) 15:20:08 ID:vi+twzOg
- 明日から吹雪かよ…
PenD炊いても追いつかなさそうだな…
- 595 :Socket774:2010/12/14(火) 15:21:02 ID:TiZABrnQ
- やっぱり580の4-way SLIだな
- 596 :Socket774:2010/12/14(火) 15:32:37 ID:0HOlJnPy
- PentiumDじゃGTX580の性能は生かせないので
Xeon MP 7140Mでどうぞ
- 597 :Socket774:2010/12/14(火) 22:21:23 ID:GXte+ECR
- 発熱を生かせばいいじゃなイカ
- 598 :Socket774:2010/12/15(水) 01:16:31 ID:XXiz7OUn
- ストーブいらんよな。
- 599 :Socket774:2010/12/15(水) 03:31:39 ID:JYZn6HTT
- AsRock の 775ままん を友人から譲り受けた。
「 改造BIOS だから 45nm いけるよ。」って言ってたが、
このスレの住人に憧れて中古だけど PentiumD830 を買ってきた。
よろしく〜PenD、よろしく〜漢達。
- 600 :Socket774:2010/12/15(水) 07:37:57 ID:4qWiTmI/
- PrntiumDベースのDP Xeonの中古って無駄に安いんだな
まあマザーとFB-DIMMを新品で買ったら6万逝くけど・・・
- 601 :Socket774:2010/12/15(水) 15:57:57 ID:vzpA7c3D
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>599 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 602 :Socket774:2010/12/15(水) 22:27:09 ID:JidXPAeg
- >>599
どんな変態を貰ったのだろうか?w
wktk
- 603 :Socket774:2010/12/16(木) 01:32:24 ID:Kt9D4SGG
- 今日は目茶苦茶寒いな。
おまいらがうらやましいぜ。
Wolfdaleじゃケースファンから出てくる風が全然暖かくないorz
- 604 :599:2010/12/16(木) 02:05:23 ID:s/yBUhIQ
- 歓迎ありがとうございます。
4CoreDual-SATA2 です。(AsRock=変態 なんですね。)
押し入れにある 6600GT(AGP) も使って日曜日に組み上げようと思ってます。
- 605 :Socket774:2010/12/16(木) 17:48:58 ID:XX4fNmaA
- あぁこれからの季節はPenDだよね。
身体の芯まであったまる。
PenDユーザーで本当に良かったお。
- 606 :Socket774:2010/12/16(木) 23:28:16 ID:5WsTK+aE
- >>599
4CoreDual-SATA2.0とか俺と同じママじゃないか…よう兄弟、よろしく頼む
- 607 :Socket774:2010/12/16(木) 23:56:35 ID:0KXO8B0E
- 今日は本当に寒いな…
今朝からprime95を回し続けて室内18℃を維持している
- 608 :Socket774:2010/12/17(金) 00:14:58 ID:KWdE64li
- 心が熱ければ問題無いぜ
- 609 :Socket774:2010/12/17(金) 17:51:00 ID:COOCcXUv
- そういえば、NECが水冷モデルでPenD機を出してたよな・・・
俺も水冷機(自作)だが、あれってどうだったんだろう・・?
- 610 :Socket774:2010/12/17(金) 19:10:23 ID:HT81ag3S
- 音が静か、ってのがいいかもね
漢意気はちょっぴり薄くなるけど
- 611 :Socket774:2010/12/17(金) 20:58:28 ID:SVk4SE/C
- >>609
あの水冷クーラーだけを流用してる820マシン使ってる。
ケースに余裕があるからか地味だけどちゃんと冷えてるみたい。
- 612 :漢のSocket774:2010/12/18(土) 21:19:28 ID:diCUwsrf
- / ̄\
| PenD|
ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ
ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, '::\:::/:::: \ / __,. -─′
,イ<●>::::::<●> ヽ \ く
(⌒(__人__)⌒ ∧ \ \
,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / /
l ,PenDキュウ ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
- 613 :Socket774:2010/12/19(日) 00:09:43 ID:mToPAS60
- 水冷は、冷却水がこぼれたりしてちょっと心配だけど
みんな大丈夫なの?
- 614 :Socket774:2010/12/19(日) 00:21:39 ID:Dwguxalc
- >>609
うちにはNECの空冷PenD機があるよ
32インチ液晶一体型で部屋に担ぎ込むまでが大変だった
夏場はエアコンの限界を超えて発熱を続けたせいで室温が40度近くなったけど
この時期はテレビ見ながら軽い暖房にもなって一石二鳥な感じだな
- 615 :Socket774:2010/12/19(日) 00:23:43 ID:dLXvQ6So
- >>613
PenDの熱ですぐ蒸発するからね
- 616 :Socket774:2010/12/19(日) 12:12:20 ID:87DIPt9R
- 32型の液晶一体型のPCなんてあるんだw
初めて知った。
- 617 :Socket774:2010/12/19(日) 16:09:28 ID:2H2vCrzz
- ここ見てたらむしょうに欲しくなって
P5B-DE,805、820、830*2個を購入
830とP5B-DEで組んじまった
よろしく先人たち
- 618 :Socket774:2010/12/19(日) 16:30:13 ID:ZKKxQJcb
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>617 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 619 :Socket774:2010/12/19(日) 22:15:39 ID:lBzvWh1/
- 820→945に変えたが、C1ステッピングのDのEISTって2.4GHzまで下がるのか、
2.8までと思ってた・・・
>>614
PenDで一体型って排熱大丈夫か?
>>617
漢になったな・・・
- 620 :Socket774:2010/12/19(日) 22:57:18 ID:7x6hKLsz
- 830を発売直後にP5LD2Deluxeと併せて買ったんだが
爆音で家族にマジ切れされ10日で売った
その母板がまだいけそうなので(今までP4で使用)930買おうと思うんだが
830と930の発熱の差とかってどの程度?
- 621 :Socket774:2010/12/19(日) 23:03:30 ID:lBzvWh1/
- >>620
ググレk・・・いや、
830はTDP130W
930はTDP95W
930でもB1ステッピングのものはエラッタによりEISTが使えないから注意。
- 622 :薄荷飴:2010/12/19(日) 23:04:33 ID:6pbvK9Co
- そのD930で年賀状刷ってるとこだよ
発熱は結構少なめの良い子だと思うねぇ。
- 623 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/12/19(日) 23:15:58 ID:oxQ42K6G
- 廾 廾
ヘラ. r ‐、 <でさー、その女本気になってw
ヘラ. | (| r‐‐、 煤I!
_,;ト - イ、 ∧lマ | ∧ <ぉぃ!!アイキャッチきたぞ!!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、l.
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 『一日一回 PenD!』
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 我々との約束だからな!!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
>>620
830だが、夏場はヒドかったな しかしこれも漢にとってはどうということは無い
初心者であれば若干値段の高い9XXがお勧めだが、クーラーはいい物を買っておいた
方がいいぞ
で、スレッドはまだまだ続く・・・・
- 624 :Socket774:2010/12/20(月) 16:35:49 ID:ZFYlFEWX
- PenDのサウンドにマジギレか…
うちでは歓迎されたんだがな。
もとがCeleronDだったからかな。
- 625 :Socket774:2010/12/20(月) 18:06:19 ID:/38SUJkQ
- >>621-624d
その一代前の居間PCがP3だったから怒られたのだと今は思っている
,+ 。゚. 。 /⌒ヽ 。,゚. o。
+ ,゚。 *。. /____<`☆ ゚ 。.゚ 。
⊂ニニニ⊃
(´∀` )-、
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l そんなわけで930買ってくる
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ みんなもよいお年を
- 626 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-?D805 2.66馬力:2010/12/20(月) 20:58:08 ID:9kaXToa6
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」
λ[i ゚ ヮ゚ノi! 熱いは正義
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
- 627 :Socket774:2010/12/20(月) 22:00:08 ID:xycVj7hg
- このところ王者であるはずのXE840の元気がない
アイドルで40度にも達しないのは老いで低体温症が進行したのだろうか
- 628 :Socket774:2010/12/20(月) 22:40:06 ID:QnRyPGa1
- EA650の排気ファンと大手裏剣のヒートシンクだけでも意外ととPenD915程度の発熱なら冷やせるのな
- 629 :Socket774:2010/12/21(火) 04:50:06 ID:J7D9/ELj
- この時期はアレだけど、夏季の冷却マージンも考慮しておいた方がいいぞ
- 630 :Socket774:2010/12/21(火) 11:44:37 ID:iA7tZ1uR
- 【自作PC】で困ったこと
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292860271/27
27 名前: くず湯(広島県)[] 投稿日:2010/12/21(火) 00:57:15.40 ID:jBH5XaIs0
CPUがケース縦置き時に爆熱になる件
建て付けが悪いんだろうが、何度はめ直しても変わらないから横に置いてる
あのバックプレート考えた奴は頭おかしい
PenDにはやはりBTXが必要だったんだ!と勝手に妄想してみる
- 631 :Socket774:2010/12/21(火) 11:46:58 ID:buMn4AAE
- 車田正美ですね
- 632 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/12/21(火) 22:01:23 ID:lfwrNeJA
- \ ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.| /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
| /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ| ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::| |\
\:::::::::::::____|. | \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ___ \ |
|/ |`;ω;´| \|
|ヽ /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
| /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
| /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\
\ / ̄ ̄ ̄\ | \
\ ___ ヽ| \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |´・ω・`| \ |
|/_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
| /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
| /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
忘年会シーズンだが、飲み過ぎに注意!年の瀬に体を壊すと色々と大変だぜ!
そういった俺も先日仲間と忘年会やったが、飲み過ぎたのかまだちょっと体調が良くないorz
ででででも、スレッドはまだまだ続くくく・・・・
- 633 :薄荷飴:2010/12/22(水) 01:01:47 ID:7jjWAat8
- もう年の瀬が近づいてきてるんだねぇ・・・
歳のせいか今年も一年が早く去ってった様に思うよ。
そう言えばお雑煮の人はどうしてんだろうねぇ
- 634 :裸セロリン:2010/12/22(水) 02:30:48 ID:kvz9+MLN
- 最近人が居ない・・・?
来年こそはキングオブネットバーストさんを手に入れたい・・・!
- 635 :Socket774:2010/12/22(水) 02:44:23 ID:5yhPnOKs
- キングとは、もしかして960のことでっか?
- 636 :Socket774:2010/12/22(水) 03:03:33 ID:ucBb7GVX
- >>619
いや、大丈夫じゃない。ちゃんと掃除してやらないと夏場はひどい目に・・・
ふと思いついたんだけど、このスレの熱きPenD達でBOINC回したらどうだろうか
- 637 :裸セロリン:2010/12/22(水) 03:05:31 ID:kvz9+MLN
- King of NetBurst
"Xeon Dempsey 5080 x2 "
ネットバーストで実現する夢の4コア8スレッド
合計TDPはCPU二基で260W・・・!!
真の漢たちが目指すべき目標!(なのかな・・)
- 638 :Socket774:2010/12/22(水) 05:43:29 ID:ru/KgpE2
- か、漢。。。
- 639 :薄荷飴:2010/12/22(水) 07:22:24 ID:7jjWAat8
- ほほう、そんなモノがあったとはねぇ・・・
でも鯖用だからOCできなさそうだねぇ
- 640 :Socket774:2010/12/22(水) 08:17:26 ID:8miKrvoS
- DはドラえもんのD?
- 641 :Socket774:2010/12/22(水) 14:50:41 ID:0zI9x39u
- 俺はTDP150WのXeon 7100(Tulsa)が気になる
- 642 :Socket774:2010/12/22(水) 15:07:33 ID:oj9lerlR
- >>640
ドロンパのD
- 643 :Socket774:2010/12/22(水) 15:23:08 ID:Z0Xskg5y
- >>641
俺はそれよりもItaniumの9350の185Wの方が気になる
35万チョイ
- 644 :Socket774:2010/12/22(水) 16:06:52 ID:99H9kKlC
- >>643
それネトバじゃない
- 645 :Socket774:2010/12/22(水) 18:41:18 ID:bPKdqxiK
- TDPが高ければいいってもんじゃないだろ。
YorkfieldのQXとか、女々しい癖にTDPだけは高い。
- 646 :617:2010/12/22(水) 18:59:39 ID:sVLoGnYC
- ただいま830OC中〜
さすが漢のCPUだけあって
core2やi7ほど簡単ではないね
でもイジってて面白いわコレ
- 647 :薄荷飴:2010/12/22(水) 20:44:07 ID:7jjWAat8
- ネトバCPUはクロックこそ上げやすいけれど
安定・処理化けしない設定を見つけるんはちょっと難しいと思うねぇ
あと出来ればSSうpして下さいな。
- 648 :Socket774:2010/12/22(水) 21:28:34 ID:edIB8UtG
- スレが伸びてる・・・伸びてるぞ・・・
熱い漢達の男気を感じる・・・
- 649 :Socket774:2010/12/22(水) 22:04:32 ID:juBkBJhB
- ヤフオク覗いてみたが、ペンティアムDの出品数は少ないな
漢が多いといった所なのだろうか、、、
ペンティアム4なら沢山あるみたいだけど
- 650 :Socket774:2010/12/22(水) 22:07:21 ID:UIMlYnjZ
- http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up27349.wav
PentiumD820のリテールクーラーの音を録音してみた。
NECの安いマイク使ったから音質よくない。
- 651 :617:2010/12/22(水) 22:28:26 ID:sVLoGnYC
- >>647
使い慣れたnForceに乗せようと思って
ちょうど今P5Bから830降ろしたとこですわ・・・
とりあえず780iに乗っけてがんばってみます
- 652 :Socket774:2010/12/23(木) 02:20:37 ID:aXQBWrtv
- >>649
もともとタマ数が少ないからそんなもんだよ
ましてプレスラの後期になると出てきてはすぐにはけてしまう
その繰り返し
775でもCoreに対応してないママンにとっちゃ最高性能だし
- 653 :Socket774:2010/12/23(木) 13:55:44 ID:kVXLBqeE
- Prestonia双発じゃ漢になれませんか?
- 654 :Socket774:2010/12/23(木) 14:11:17 ID:EUQFngb2
- >>653
なれません。Nocona双発でおねがいします。
- 655 :Socket774:2010/12/23(木) 16:49:28 ID:5Aa824Az
- 熱ければ大丈夫だ、問題無い
- 656 :Socket774:2010/12/23(木) 18:51:50 ID:eliNnyC2
- PenDって実際当時としては結構良い石だった思うけど・・・特に900番台。
当時BTOのメニューでPen4とPenDがあったら全力でPen4を推してた人多かったけど、
ゲームの為だけにPC買うなら別として、絶対PenDの方がいいと思う。
裏で重い作業させながらネットや音楽鑑賞が軽快に出来るのはPenD。
- 657 :Socket774:2010/12/23(木) 19:05:04 ID:CjmB9/t8
- PenDが出た当時はシングルスレッドでしか動作しないアプリもたくさんあったしね。
マルチスレッド対応のアプリが普通になって、今やっと真価を発揮できるようになったw
- 658 :Socket774:2010/12/23(木) 19:41:58 ID:TfgK3HjK
- Athlon 64 X2と戦う羽目になった、というのが全てだろうな…
- 659 :Socket774:2010/12/23(木) 20:35:03 ID:Rv63GAKe
- たしかに、シングルのみの対応だったら、高クロックなPentium4の方がいい場合もあっただろうな。
だが、やはりシステム全体のパフォーマンスとしてはPentiumDに軍配が上がるな
- 660 :Socket774:2010/12/23(木) 20:49:45 ID:zh/7QlgO
- PenD・Pen4の両方最高クロックを買ってぶん回すのが真の漢
- 661 :Socket774:2010/12/24(金) 17:03:07 ID:RFYp6geS
- 漢達が集えば常夏三昧
- 662 :Socket774:2010/12/24(金) 17:10:32 ID:lU94JtXN
- HITACHI Prius Deck N DH73Nの中古が20000で売ってて、Pen3のWin2000から乗り換えようかと思ったらCPUがこれだった
先人たちよ、アドバイス(踏ん切りつける後押し)をたのむ
- 663 :Socket774:2010/12/24(金) 17:20:17 ID:whqwzUpp
- 昔録ったビデオをDVD化したいという用途であれば買ってもいいかも
- 664 :Socket774:2010/12/24(金) 17:29:06 ID:LvjPQ7B7
- これまでの腑抜けた自分をかなぐり捨ててアツい漢に変身できるチャンスじゃないか
- 665 :Socket774:2010/12/24(金) 17:32:44 ID:lU94JtXN
- いまのPCじゃVRAMが4メガしかないから最近じゃどうにも動かないものばかりで
携帯で撮った動画がカクカク再生とかマジ死
買ってくる…か…いや…むむむ
- 666 :薄荷飴:2010/12/24(金) 17:48:09 ID:lTpZx2I4
- 動画再生を気にするなら新し目のグラボをひっつけてやれば十分戦えるさね。
グラボが使えそうなら検討してみてもいいと思うねぇ。
- 667 :617:2010/12/24(金) 17:55:57 ID:K67f15pp
- 朝Primeまわしてそのまま出勤
帰ってきて見てみたらCPUの温度がえらいことにW
CPU 830 3.54G
MEM コルセア DDR2-1066 2G*2
MB XFX MB-N780-ISH9
VGA GTX470
クーラーはサイズの無限を使用
CPU Core 1.4V(CPU-Z読み1.33V 負荷時1.3V)
CPU FSB 1.4V
MEM 2.1V
nForceSPP 1.35V
nForceMCP 1.5V
HT 1.2V
温度はただのバグっぽいけど見た時はちとびびった
http://uproda.2ch-library.com/325833uGx/lib325833.jpg
- 668 :Socket774:2010/12/24(金) 18:20:54 ID:d2jIUkeU
- おおTjまであと少し!
- 669 :薄荷飴:2010/12/24(金) 18:32:26 ID:lTpZx2I4
- そのCPU温度もしかしてGTX470の温度なんじゃ・・・
- 670 :Socket774:2010/12/24(金) 20:05:41 ID:7EdGSLsS
- そういえば俺のQ9650も4GHzまでOCするとかなり熱いなぁ・・・
それを上回るPenDって・・・Q9650売ったらネタで買おうかな・・・
- 671 :Socket774:2010/12/24(金) 20:27:36 ID:lU94JtXN
- よし購入、持ち帰り完了
出来る範囲でカスタムしよう
寒い冬も乗り切れそうだ
- 672 :薄荷飴:2010/12/24(金) 20:38:12 ID:lTpZx2I4
- うちの環境だと発熱量の大きい順に並べると
XE840@4GHz > D805@4GHz > QX6850@4GHz ≒ D930@4.2GHz だったよ。
(兜、12cm・1000rpmファンにて放熱フィンの表面温度を測定)
それにしても寒いねぇ・・・
- 673 :Socket774:2010/12/24(金) 21:17:46 ID:fQHI+Pny
- 漢が増えてきてる
胸熱
- 674 :薄荷飴:2010/12/24(金) 22:39:23 ID:lTpZx2I4
- おぉ、雪が降ってきよったよ・・・
どおりで寒い訳なんだねぇ
- 675 :Socket774:2010/12/25(土) 00:03:15 ID:Vco3CE3e
- ペンティアムD全開ーーー!!!!!!!!!!!!!!!
- 676 :Socket774:2010/12/25(土) 06:05:54 ID:vW4WKNt8
- 職場で俺のPCだけがPenDで、あとはPenDCなんだが、
とにかく俺のPCだけ爆音過ぎる。
目の前で爆音が唸ってるから、昼飯後でも眠くならないぜ!
- 677 :裸セロリン:2010/12/25(土) 07:05:00 ID:KHjLdVPi
- 今日は5時に目が覚めて朝からゲームしてしまったよ
昨日は激寒で早々にひきあげちった
ああ、雪が積もってる。こりゃー寒いね〜 雪冷PCなんて作ってみたくなるw
- 678 :裸セロリン:2010/12/25(土) 07:32:08 ID:KHjLdVPi
- そうだ・・・
さっき夢に薄荷さんが出てきたけどたぶん本物はあんなのではない・・・w
- 679 :Socket774:2010/12/25(土) 11:02:23 ID:/BZciGPP
- うぅ、寒い・・・
前にネタで”PenDは暖房いらずだから最高のエコだ!”なんて言ってたけど流石に・・・
OCしたXE840とかだったらイケるかな?
- 680 :Socket774:2010/12/25(土) 11:43:10 ID:22Zha9ed
- CPUのOCはマザーにダメージを与えるから捨て値のCRTとか1,2世代前のハイエンドGPUとかで暖をとった方が良いかと
- 681 :Socket774:2010/12/25(土) 11:48:59 ID:JDV7nR6f
- 2900XTですね、わかります
- 682 :Socket774:2010/12/25(土) 14:10:27 ID:3OyL+374
- 945買ってきたんで830と載せ変えてみた
4G程度ならあっさり回るんだね945って
VISTAのエクスペリエンスインデックスは5.1
830は4.7 3.54Gで5.0でした
まえ載せてたE8400は3.6Gで5.8
そう見劣りしないしまだまだいけるねPentiumDも
- 683 :Socket774:2010/12/25(土) 17:18:02 ID:P93EjKQ0
- たしかC2DはPentiumと比べて1クロックが2〜3倍の性能とかごにょごにょ
- 684 :Socket774:2010/12/25(土) 22:12:52 ID:QTTqEHv8
- >>683
2〜3倍もあったっけ?
- 685 :Socket774:2010/12/26(日) 02:40:08 ID:DICaNcGN
- 2〜3分の一の暖房効率の間違いでした
- 686 :Socket774:2010/12/26(日) 16:23:26 ID:7icH9NBU
- 幻の爆熱最凶Tejas様を2つ乗っけたPenXEとか見たかったなぁ、
さぞかし漢らしかったのでしょうww
TDP150Wとか普通に逝きそうで怖い。。
それかAthlon64みたくSOIを採用した大人しいPenD。
- 687 :Socket774:2010/12/26(日) 17:12:47 ID:43qE8m1w
- 拡張版Hyper-Threadingによる夢の2コア8スレッド・・・
- 688 :Socket774:2010/12/26(日) 17:28:13 ID:8Nc6O/HT
- そして漢の宴
- 689 :Socket774:2010/12/26(日) 20:10:21 ID:e2L6gtZ2
- 本当に寒いな(´・ω・`)
うちのWolfdaleじゃ何の役にも立たんorz
- 690 :Socket774:2010/12/26(日) 20:11:20 ID:yC+YG+Ny
- Yorkfieldは省エネにも出来るし高パフォーマンスにも出来る良い子だよ
- 691 :Socket774:2010/12/26(日) 20:38:28 ID:z1TORNoY
- うちのMagny-Coursはオーバークロックも喝入れも出来ない駄目な子…
- 692 :Socket774:2010/12/27(月) 00:08:02 ID:2r93zoQ8
- いいなみんな
俺はオーバークロック出来ないM/Bだぜ
ハードオフで買ってきた詳細不明のM/Bだけど
945みたいだが
- 693 :Socket774:2010/12/27(月) 02:14:48 ID:OQvYdEQw
- スレタイを見て何か懐かしく感じた
先代のママンが逝った後に新しく買ったママンが持ってたPenDに対応してなくて手放しC2Dを買ってもうしばらく経つなぁ
今の時期PenDが居たらもっと暖かく過ごせたかな…
まぁ手放した俺はもう漢ではないが…
- 694 :Socket774:2010/12/27(月) 02:27:23 ID:3t3oZb/I
- http://iphone.80.kg/view/129338434565752.html
- 695 :Socket774:2010/12/27(月) 13:31:43 ID:2BEZHieK
- ト、トリプルコア・・・・
- 696 :Socket774:2010/12/27(月) 18:35:59 ID:u7d0vO/O
- 昨日ハードオフで950を発見して
値段を見てビックリ
¥10800はボリすぎだろ・・・
- 697 :Socket774:2010/12/27(月) 20:42:36 ID:ryvPeJ7v
- >>696
もちろん買っただろうな?
- 698 :Socket774:2010/12/27(月) 20:53:14 ID:u7d0vO/O
- >>697
まだ見ぬ漢のためにあえて残しておいた
- 699 :薄荷飴:2010/12/27(月) 20:58:28 ID:F29S6nmf
- ウチのPenXE840は2マソ位したような・・・
- 700 :Socket774:2010/12/27(月) 21:04:05 ID:PGHyl4ft
- XE955で16000円強だった
こんな時に家計簿が役に立つな
- 701 :Socket774:2010/12/27(月) 21:08:40 ID:v6dLELNz
- 今830に負荷掛けてるが寒い
非常に残念なのは
ウチにあるVGAで一番熱いのは6800GTだが
AGPしか持ってないって事だ
- 702 :Socket774:2010/12/27(月) 21:14:32 ID:PGHyl4ft
- つHD2900XT
つ9800GX2
つGTX480
つHD4730
- 703 :Socket774:2010/12/27(月) 21:28:11 ID:u7d0vO/O
- 爆熱カードは9800GX2とGTX470を持ってるが
アイドルも熱いGX2のほうがPenDには似合う気がする
- 704 :Socket774:2010/12/27(月) 21:28:41 ID:xSjl9lBS
- 580のリミッター解除の350Wは伊達じゃねぇ
- 705 :Socket774:2010/12/27(月) 23:45:42 ID:stzdOiBU
- PenDなら400W程度は欲しいな
なんか不安だ
- 706 :Socket774:2010/12/27(月) 23:49:38 ID:xSjl9lBS
- 何より250W分の電源端子で350Wも喰う暴君だ、楽しいじゃないか
- 707 :Socket774:2010/12/27(月) 23:50:35 ID:s/bzJxRz
- >>705
ウチ250Wですがなにか?
(メーカー製PCからの抜き取り)
- 708 :Socket774:2010/12/28(火) 00:13:15 ID:4AyqwGWt
- 正直PentiumDだとOCでもしない限りGTX480や9800GX2どころか
HD2900XTやHD4730クラスですらCPUがボトルネックになる分けだが
- 709 :Socket774:2010/12/28(火) 00:18:00 ID:kWH826+A
- 甘いな
ここでのボトルネックなビデオカードとは、CPUを援護する勢いの発熱g(ry
- 710 :Socket774:2010/12/28(火) 05:12:14 ID:KmcDlD28
- 超天才のGPUすら待たせるPenDさんすげー
マジ漢
- 711 :Socket774:2010/12/28(火) 15:47:03 ID:zSbyc9ye
- 焦らすのが得意なのだ
- 712 :Socket774:2010/12/28(火) 16:19:15 ID:x7/i47eQ
- サブ機のDempseyXEON5080×2を久々に起動してみたらまじで暖房要らない・・・
- 713 :Socket774:2010/12/28(火) 16:21:47 ID:82rGYqeW
- >>712
うp
- 714 :Socket774:2010/12/28(火) 16:44:09 ID:x7/i47eQ
- >>713
外見を?SSを?
部屋大掃除中だから夜まで待ってくれw
- 715 :Socket774:2010/12/28(火) 21:18:23 ID:SmA0rUFa
- >>712
なんでサブにそんなガチの大物なんだよ
- 716 :Socket774:2010/12/28(火) 21:22:11 ID:yMf8BWjk
- >>715
でもデュアルコアじゃん
X5680のツインマシンでもメインで使ってるかも根
- 717 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-?D805 2.66馬力:2010/12/28(火) 21:48:26 ID:k3UMCj0R
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」
λ[i ゚ ヮ゚ノi! モツ鍋とPentiumD
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
- 718 :Socket774:2010/12/28(火) 21:55:11 ID:x7/i47eQ
- >>713
http://jisaku.pv3.org/file/10320.jpg
お待たせ。携帯で簡単に撮っちゃったけど。
爆熱だけどよく動いてくれてるから引退させ辛い…
>>716
おしい、メインはW5590×2ですじゃ。
- 719 :Socket774:2010/12/28(火) 21:56:30 ID:yMf8BWjk
- >>718
・・・うるさくない?
あと、W5590はデュアル出来るんだ・・
W3680はX5680同等スペックだけどシングルCPU専用っていう仕様で安いとかやってたからさ
- 720 :Socket774:2010/12/28(火) 22:02:35 ID:bG/qeFy8
- 銅の美しい輝きには惹かれる…
でもたしかにうるさそうだな
- 721 :Socket774:2010/12/28(火) 22:04:39 ID:bG/qeFy8
- あとVapor-Xの4870が居るね
…発熱量が甘いのではないか?
- 722 :Socket774:2010/12/28(火) 22:09:05 ID:x7/i47eQ
- >>719
2台とも2Uサーバー用のファンだから、負荷かかるとジェット機が飛んでるみたいになる。
XEONは5000番台がデュアル用、3000番台がシングル用だよ。
5500番台からはデュアル用をシングルで使うことも出来るけど、勿体無いとおもう。
QPIの本数が1本ってことを考えると、W3680=i7 980Xって思った方がいいかも。
- 723 :Socket774:2010/12/28(火) 22:21:47 ID:eBjpO4fk
- メモリにファンが無いのはなぜ?と思ったらデンプシだとFB-DIMMじゃ
なくてOKなんだね。
ネトバXeon+FB-DIMMだと縛熱コンビですごいことになりそうだけど。
- 724 :Socket774:2010/12/28(火) 22:23:47 ID:x7/i47eQ
- >>720
少しでも暖房の足しにしようと設置したんだがw
クーラーはDynatronってとこのなんだけど、LGA1366用からは同スペックの物が銀色になっちゃって味気なくなっちゃった。
この5080もPentiumDベースじゃなくてCore2ベースの5100番台〜に換えれば少しは涼しくなるんだろうけど…ずるずると4年程運用中。
- 725 :Socket774:2010/12/28(火) 22:25:22 ID:x7/i47eQ
- >>723
いや、FB-DIMMフル実装だよ。熱で落ちたことが無いのはクーラーがサイドフローなお陰だと思う。
- 726 :Socket774:2010/12/28(火) 22:33:57 ID:82rGYqeW
- 凄まじい漢っぷり・・・・
ブルジョア裏山
- 727 :Socket774:2010/12/28(火) 22:37:13 ID:eBjpO4fk
- >>725
ひぃぃ〜
すると、サイドフローも強力なはず。漢じゃ。
メモリファン停止で温度が75℃とか平気で行くんだよな、FB-DIMM.
- 728 :Socket774:2010/12/28(火) 22:38:52 ID:yMf8BWjk
- >>722
なーる
値段的にもW3680は980X程度だしね、まあ強いて言うならサイドフローのクーラーが地味なトップフローになるだけか
- 729 :Socket774:2010/12/28(火) 22:42:11 ID:bG/qeFy8
- dynatronは鯖向けクーラーだとよく聞く名前だね
ファンのスペック見るだけで近くに置きたくなくなるけどw
FBDIMMって熱いのか…
- 730 :Socket774:2010/12/28(火) 22:46:18 ID:yMf8BWjk
- 今の漢な構成っていうとSR-2でX5680デュアルに580が4枚か
電源2基必須ねぇ・・・
350x4+130x2だからな
- 731 :Socket774:2010/12/28(火) 22:54:20 ID:bG/qeFy8
- 350Wのグラボなんか出されるとPenDも霞んでしまうねえ…
熱いのは良いが、コンセントの限界に挑むのはやり過ぎの気がしなくもない
- 732 :Socket774:2010/12/28(火) 22:56:02 ID:PO6bujql
- >>718
漢すぎて涙でてきた
- 733 :Socket774:2010/12/28(火) 22:57:33 ID:x7/i47eQ
- 調子に乗って動画も撮ってみた。これで2台とも5000回転くらいかな?
遊びに来た人にはノイローゼになりそうって言われるけど…そんなことないよね?
http://www.youtube.com/watch?v=IfO-d6vcwKY
- 734 :Socket774:2010/12/28(火) 22:59:31 ID:yMf8BWjk
- >>733
ケース何?
上の5xxxだか6xxxの方はTJ09っぽく見えるけど
- 735 :Socket774:2010/12/28(火) 23:01:35 ID:82rGYqeW
- すげぇ・・・どこぞの勇者も尻尾をを巻いて逃げ出すぐらいの代物だなwww
- 736 :Socket774:2010/12/28(火) 23:02:03 ID:x7/i47eQ
- 上下共にTJ09だよ。
このケースじゃなきゃデンプシ冷やせない気がする
- 737 :♪D830からアイキャッチ♪:2010/12/28(火) 23:05:24 ID:ZOakAgo/
- ,. '"´  ̄ ̄`ヽ____
/ ノ `ヽ
./ _,,..,--‐' , ';
| ∠__/ /`i !
,. -! /:::::::::'、__ノーァ '、_____ノ
/:::::::::'、__ノ::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::;::::::ヽ;::::::::::;i::::',
.!::::::::/::::::/:::__」_;!::::::::::ト-:::;ハ::::::〉
|:::::::::!:::::::!::::/_」_ハ:::::::::!ァr、!::iイ
|::::::::ハ::::::!7'´i´ハ \/ り ,!レi::!
!::::::::!::::V|ヘ. '、ソ .,.,∨ハ
'、:::::'、:::::;ゝ,.,., /´ ̄'i 人::::!
.)::::::\::>_、., _!___,.ノイ:::ハノ
(:::ノ/`ンヘ. \_,/`Yヽレヘ(
)'ヽ/´ 、\___ム__ノ、 ヽ.`
/ ヽ. \w,/ Y ';
〈 _,.ゝヘソ (ソ {,-、_,〉
ゝ,.ヘ ' , .[二二二l'二二二二二]
_ / ∧, ヽ! |2000W電源|
,'´ `ソ \ ` ーっ, | XEON用 !
'、. / / ,ゝ、,____ノ-┴‐、t--,ァ‐‐┘
/ , ヽ \  ̄
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
来年は兎だったな そして熱き漢達もまた更に飛躍を遂げる年になる様に
今年一年を振り返って、PenDに感謝の意を込めて・・・・
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 738 :Socket774:2010/12/28(火) 23:07:46 ID:eBjpO4fk
- >>733
はははは・・・ 鯖の音がするw
これは轟音PCで御座るな。正に漢じゃ。
>>729
何でか知らんけど熱い。ヒートスプレッダにも温泉マークが貼ってある。
パラレルで同期取るのは限界なんじゃなかろうか。
- 739 :Socket774:2010/12/28(火) 23:12:27 ID:bG/qeFy8
- うちもサブマシンがかなりの発熱量だが、PenD級の双発と比べるとアレだなあ
http://jisaku.pv3.org/file/10321.jpg
※AMD注意
>>738
容量確保するために色々無茶な事をやったとは聞いてる
LRDIMMとかいう物をElpidaが開発したようだから、
もうそっちに乗り換えていくんじゃないかな…
(これもチップがどっさり載ってるから発熱が少ないとは思えんけど)
- 740 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-?D805 2.66馬力:2010/12/28(火) 23:15:51 ID:k3UMCj0R
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 >>718
λ[i ゚ ヮ゚ノi! これはもしかしてリアル熱燗を期待していいのでしょうか?
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
- 741 :Socket774:2010/12/28(火) 23:28:41 ID:Wkc815sS
- はは…すげ…
なんかアクリルっぽいサイドパネルなんだけど気のせい?w
電磁波で白血病になりそうな空間w
- 742 :Socket774:2010/12/28(火) 23:34:42 ID:ivfh5qXu
- >>544
我家のセレロン軍団ですがー
( ゚∀゚)
冷え冷えセレロン (室温14℃)
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1293539852254.jpg
もりもりセレロン
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1291720309375.jpg
これ一緒の人?
- 743 :わらせれ@名無しさんの、タコ焼きとカレーマダ-?D805 2.66馬力:2010/12/28(火) 23:42:50 ID:k3UMCj0R
- >>742
ご想像にお任せします
(;゚∀゚)
- 744 :Socket774:2010/12/29(水) 00:07:23 ID:CIzoIglO
- 爆熱はまぁいいとしても、爆音は枕元には置きたくないなw
しかし漢たるもの、XEONも枕元なんだろうなw
- 745 :Socket774:2010/12/29(水) 00:21:16 ID:pGECKNit
- PentiumDは30〜37畳 吹き抜けの部屋に置いてあるから音は気にならないが、このマシンを7畳の自室に持ち込む事を考えたら…
と思ってケースのファンとCPUクーラーだけフル回転させてみたところ、余裕だったww
- 746 :Socket774:2010/12/29(水) 00:22:33 ID:VveIovBp
- えらい広い部屋だけどどういう建物なの?
- 747 :薄荷飴:2010/12/29(水) 00:50:31 ID:/sZIRA2m
- おぉ、レスが伸びてると思ったら・・・
こんな漢が現れてたとはねぇ。
いつかOCの効く鯖板でデュアル4GHzスミスを組んでみたいねぇ
>>740
先日熱燗PCの実験をしてたら
装置の一部が結露してメモリスロットの隣のレギュレーターに垂れてあぼーんしちまったよ・・・('A`)
完成はまだまだねぇ。(もうお金の投資が利かないかもw)
http://jisaku.pv3.org/file/10322.jpg
- 748 :Socket774:2010/12/29(水) 00:52:13 ID:qJi4oqf1
- きっと大富豪なのよ!
- 749 :Socket774:2010/12/29(水) 02:15:33 ID:UjEsY/2f
- 凄過ぎワロタw
漢にも程ってもんがあるだろww
絶対胸毛もボウボウに違いない!
- 750 :裸セロリン:2010/12/29(水) 07:13:48 ID:ZLeNhuSU
- ああ我が目標のでんぷしーさん・・・・
ぜひ手に入れたくなった・・・!
- 751 :Socket774:2010/12/29(水) 11:25:57 ID:pGECKNit
- >>746
一階が水周りとトイレと玄関以外ワンルームになってる
- 752 :Socket774:2010/12/29(水) 11:33:52 ID:9n+Og8BV
- やっぱデュアルCPUはカッコイイな・・・セレロン2基載せが懐かしいわ
- 753 :Socket774:2010/12/29(水) 11:35:55 ID:UVnwhfdW
- 懐かしすぎだろ
- 754 :Socket774:2010/12/29(水) 22:07:27 ID:h4CMxWtW
- Mendocinoが2個搭載可能なM/Bがあったな
- 755 :Socket774:2010/12/30(木) 04:53:04 ID:yFg2RQn3
- ttp://www.tokyowrestling.com/blog/some%20like%20it%20hot.jpg
- 756 :Socket774:2010/12/30(木) 06:52:36 ID:KbbNptET
- プラズマテレビを買った
画面があったけぇ
早速つなげるか
- 757 :Socket774:2010/12/30(木) 07:17:12 ID:SIvbfw4r
- 福袋にPenDが入りますように
- 758 :薄荷飴:2010/12/30(木) 13:49:07 ID:ZD4+h/vz
- 朝から雪が降りっ放しだねぇ。
ストーブとPenD動かしても寒いったらありゃぁしない('A`)
- 759 :Socket774:2010/12/30(木) 14:25:43 ID:Zb4i929U
- すまんな、みんな。
五年の月日を960とともに過ごしたが、俺は980Xに行く。SandyBは興味なし。
年明け週末には来る。
960は知り合いのUST放送用マシンとして余生を過ごすだろう。すでに満身創痍
だが。
- 760 :Socket774:2010/12/30(木) 14:27:49 ID:5Qj80pR9
- あれもかなりの漢発熱とは聞くな
おつかれ
- 761 :Socket774:2010/12/30(木) 21:25:21 ID:tAjX08oR
- いや,Gulfはコアの温度は上がらん
エンコしてても65℃いかない@4.2G
漢とはいえんよ…
- 762 :Socket774:2010/12/30(木) 21:32:37 ID:FGLdKG0X
- 電圧上げればいいぢゃない
みつを
- 763 :Socket774:2010/12/31(金) 04:24:48 ID:/dYZ2wnl
- _,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(:::::::::::::)
し─J
- 764 :薄荷飴:2010/12/31(金) 10:08:10 ID:vEfNDNsl
- 今年も熱い漢の集う年だったねぇ。
スレの皆様、PenDと共に良いお年を( ´Д`)ノ~
- 765 :裸セロリン:2010/12/31(金) 10:21:41 ID:/sIhbSnQ
- あたり一面銀世界だ!
よいおとしヲ。
- 766 :Socket774:2010/12/31(金) 12:56:23 ID:YDaPE4RN
- あー、インプレッサ欲しいよ
貯金のためにあと5年くらいはPentiumDに頑張ってもらわなくてはなるまい
- 767 :Socket774:2010/12/31(金) 13:16:21 ID:3ajlCS3z
- >>766
そこでギャンブルですよ
- 768 :Socket774:2010/12/31(金) 14:29:53 ID:YDaPE4RN
- あんまりリスクを負うことはしたくない
- 769 :Socket774:2010/12/31(金) 15:19:56 ID:3ajlCS3z
- >>768
君は偉いね でも人生もギャンブルの一種だよ
- 770 :Socket774:2010/12/31(金) 15:23:45 ID:/pJmnZvn
- >>769
教授に結婚はギャンブルだからやりたくありませんと言ったら切れられたわw
- 771 :Socket774:2010/12/31(金) 15:37:22 ID:GROnLuh/
- リスクを負っても負わなくても
最後は墓の下。
- 772 :裸セロリン:2010/12/31(金) 17:25:36 ID:/sIhbSnQ
- どうせ死ぬなら
↓
- 773 :Socket774:2010/12/31(金) 18:23:30 ID:9mG3WmLw
- PentiumDで火葬するシステムを構築
- 774 :Socket774:2010/12/31(金) 21:52:39 ID:27jwjf8r
- NVで火葬ドライバ、って事件があったな
今年だったか
- 775 :Socket774:2010/12/31(金) 21:54:35 ID:/pJmnZvn
- Tons of GPUs are dying. とか書かれててワロタ
ベンチが上がるとか言われてた期待のドライバだったから
被害多かったみたいだなw
- 776 :Socket774:2010/12/31(金) 22:09:31 ID:HXSdnlDo
- すごい!・・・漢だ!
- 777 :Socket774:2010/12/31(金) 23:02:27 ID:3Y7jwVq4
- あれ結局製品交換してくれたのかな?
- 778 :Socket774:2010/12/31(金) 23:33:52 ID:YDaPE4RN
- こんな年末ぎりぎりまでPentiumDかww
まぁ俺もだがww
- 779 :Socket774:2011/01/01(土) 00:03:51 ID:5X+yPlkh
- お前等、あけましておめでとうございます!!!!!!
- 780 :Socket774:2011/01/01(土) 00:32:29 ID:QnxYsDI9
- あけましておめでとう!
ここに晒して愛着がさらに沸いちゃったから、Dempsy2発は来年も運用するよ!
- 781 : 【だん吉】 【1869円】 :2011/01/01(土) 00:47:14 ID:sFGmAA6u
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | あけおめ
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | ことよろ
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ である
l! '" |::::l、~`リ へ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 782 : 【凶】 【410円】 ♪D830からアイキャッチ♪:2011/01/01(土) 07:03:50 ID:eCtho0GN
- ,へ \ | /
\ \ \ | /
/へ/) ./ ̄\
∧_∧∩ )( ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐
.(*・∀・)7 ( ! ______ノ'""ゝ. \_/
゚ .冂つム゚_」 Y (_ ____) ':; | \
゜ ム_」」」」ゝ 人 ___) (__∠__ \| \
(,_,,ノ `ー´ ( '; (__________) ~':;,,. \
,' . / .' ヽ (_ ,,;::'~ ~':::;;,,,_
.∧
;へ | |
(_人ヽ_/ ノ
_,,.-‐-,,._ / 。。!
|. | ( ,,,,Y,,,)
|..__...|==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちつけ
|.(゚Д゚ ) | i(ノ ノ
|_,,.. -..,,c C /
`'''‐-‐'' | ゙:、 丿丿 ) ̄ ̄ ̄(
U"U U"U (;c(゚Д゚ )c)⌒つ
/ もちつきねぇ \
/ ウス! ヽ
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
あけおぬことよる 今年も熱き漢達ヨロシク!!
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 783 :裸セロリン 【中吉】 【1221円】 :2011/01/01(土) 07:42:21 ID:WYoM+F8i
- あけますておぬでとうございます。
うち普段はあんまり雪降らないのに積雪50cm
車動くかな
- 784 : 【大吉】 【1179円】 わらせれ@名無しさんの、謹賀新年 2011年:2011/01/01(土) 09:54:51 ID:SrRvIPvG
- |┃ __,,,......,,,__ r-、
|┃三 ,.. ''"´ _|>r‐ァ | ⌒ ー--‐、
ガラッ. |┃ ., '´ \ア求 フ、 / ,. -‐ '"´
|┃ / / ∠弋ソノ」 ,ハ./ /
|┃ / , ' /__/! ,| ハ‐- ,ハ\| r‐/ /
|┃ r、_ </ / /|‐く |_/ |/ ‐ァテく/| / ̄\` く
|┃ 〉 `ヽ ,' ,' ./イ hハ |ソ ,ハソ / |\ \ あけおめです
|┃三 (ヽ' | \_/_/ハ ゝ゚' . ゝ-゚'レ7 < ヽ ヽ.
|┃ X_ア ̄ `--/ / |⊃ rァー 、 // \∧ !
|┃三 |/ |/|/ 人 ヽ ノ/ / \|
|┃ | |/─-` 7ァァ‐ イ|/| / \
|┃ // /| |/ヽ| |ト// 7 /| _..>‐'"´ ̄`ヽ.
|┃ ,イ  ̄ . / |// ,' < > ,ハ
|┃ r '7´ 、_ ∧ \_/ // /| \| 〈 |
|┃ ∨ < > ,. '"´/r‐‐く/ ____ ∧ ∧ ソ
|┃ \ ∨ /___r/ ‐ァ'7´__ /-.、|/`'' ー--< < > /
|┃ ` ー--‐‐''"´ |::::::rく.__/こ\___」::::::/___ \ |/ _,,.. '´
|┃ /::/-く_/─|_」─-、」:::::::::::| ` ー─ ''"´
|┃三 |/ / | \::::::/
- 785 : 【大吉】 裸セロリン 【1707円】 :2011/01/01(土) 15:39:46 ID:WYoM+F8i
- 雪国はオンロードがオフロード
誰かが残した諺。 今日はまさにそうだったよ
積雪55cm。おいらが住む住宅地は車壊滅。一台も動いておらず轍一つないフカフカロード。
4WDなおいらは住宅地5周ほどして道作り。グワングワン車揺れて面白いw
昼はマクドナールドで済ませることに。
・・・住宅地を降りてく坂道でスタックするワゴンRハケーンorz
- 786 : 【豚】 裸セロリン 【1659円】 :2011/01/01(土) 15:52:18 ID:WYoM+F8i
- 運転席で困惑する兄ちゃん。助手席で爆睡中の・・・男か女かわからんかった
車降りて発掘作業 手でタイヤ掘って脱出するも、ビミョーな運転技術で再度深みにはまるw
雪かき中の人がスコップかしてくれてサクサク発掘。 見事脱出!
FFでこの坂越えるのはきついよと迂回路を教えてあげると去っていく兄ちゃん。
遅れて車に乗り込むと・・・ワゴンRに追いついてしまった
後続車はジムニー。 さすがはジムニー、軽々とクリアしていく。
スタックしてはバックしてを繰り返し、500mほど進んでまたざっくりとはまる。
足が冷たく、降りたくなかったので今回は車内から様子見、しかし出られそうに無い。
すると後ろのジムニーから人がキタ━ (゚∀゚)━!!
3人おじさんが降りてくる。どうやら市役所の人だったみたいで、3人がかりで車を押す、しかし動かない。
だけどそこは市役所マシン。牽引ロープ携行でうちの車とワゴンRをつなぐ。
見事脱出!大きい道は何とかFFでも走れるくらい雪が削れていて大丈夫っぽい。
・・・800m進むのに30分かかってしもうたw
ドライブスルーもトライアルコース状態で、なかなか人が寄り付けない状態でした。
街路樹もいたるところでぽっきり折れています。民家の駐車場にあるカーポートも無残に倒壊しているものが多く、今回の大雪のひどさをうかがえます。
車もいたるところでスタック。こりゃーひどい。 大変な年明けになってしまいました。
日記スンマセン
- 787 :Socket774:2011/01/01(土) 15:53:39 ID:pr9v9Qpb
- 大雪クル━━(゚∀゚)━━!!!!と言われてたけど積雪1cmでした@道東
今はPenDのおかげでストーブ焚かずに室温24度。ヌクヌクです。
- 788 :Socket774:2011/01/01(土) 19:09:06 ID:j9s1ISJJ
- 今年は雪少なすぎだ
北海道の豪雪地帯のはずなんだが、雪が少なすぐる。
11月に突然一回ドバーッと降ったが、今シーズンはだめだな。
てか、流石北国だな。いきなり大雪降っても車の数全く減らないw
- 789 : 【末吉】 【1532円】 わらせれ@名無しさんの、謹賀新年 2011年:2011/01/01(土) 20:38:14 ID:SrRvIPvG
- >>785-786
PentiumDの威力を駆使すれば、瞬時に雪を溶かす事が可能と思われ鱒
( ゚∀゚)
- 790 : 【大吉】 【36円】 久々にカキコ:2011/01/01(土) 20:52:08 ID:yr/UVa9m
- ____________.. ..‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧ )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ( ・∀・) (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 熱い漢のPCショップ ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\.. ||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|.. ||初 P.|
|::|| D830.| | K6-2 |. | D920 | |D930 | :|. ||売 E|
|::| ̄,彡.ミ,彡.  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| :| . ||大 .N|
|::| 彡ミ/ミ ∧_∧ | :|. . ||特 D|
|::| |:;トミ __.. ( ・∀・) | :|. . .||価 ...|
|::| |;:| |◎◎| ..( )/|[lllllll]| ||中 |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| ||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |.新春セール中 || ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 791 :Socket774:2011/01/01(土) 22:13:47 ID:i0E9Dg0m
- 貴重なXE965が出てるぞ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40993908/-/gid=UD04010100
- 792 :Socket774:2011/01/01(土) 22:22:31 ID:i0E9Dg0m
- ____________ ‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_ ‖ ∧_∧ )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_ ‖ ( ・∀・) (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 熱い漢のPCショップ ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\ ||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒| ||初 P |
|::|| D830.|. | K6-2. | | D920. | .| D930 | :|. ||売 E |
|::| ̄,彡.ミ,彡.  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| :| ||大 N |
|::| 彡ミ/ミ ∧_∧ | :| ||特 D |
|::| |:;トミ __.. ( ・∀・) | :|. . .||価 |
|::| |;:| |◎◎| ..( )/|[lllllll]|. ||中 |
|::| |:;| |囲囲| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====| | |.新春セール中|| ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついでにズレを改善してみた
- 793 :Socket774:2011/01/02(日) 00:55:54 ID:j4eMO9UM
- あけましておめでとう!
早速だがASRock 775Dual-VSTAをオクで落としたので今年はこいつと960でがんばることにする
今年もというかこれからよろしくです
- 794 :Socket774:2011/01/02(日) 14:53:37 ID:jjdWVf/h
- >>791
うぬ…
欲しいが、金が…
A4プロセッサ搭載機とかテレビとかいろいろ買ってしまったし…
- 795 :Socket774:2011/01/02(日) 17:32:15 ID:OF7d0sW2
- >A4プロセッサ搭載機とか
kwsk
- 796 :Socket774:2011/01/02(日) 17:59:28 ID:U1yw7i5e
- iPad
- 797 :Socket774:2011/01/02(日) 18:14:52 ID:MJ04DAO5
- iPhone
iPod Touch(32/64GB)
- 798 :Socket774:2011/01/02(日) 18:24:59 ID:zWlYvall
- だが、もっと重厚長大かつ高発熱のデバイスこそ漢に相応しいのではないか?
- 799 :Socket774:2011/01/02(日) 18:25:45 ID:/1+5qF17
- WindowsMobileこそ漢のアイテム
- 800 :Socket774:2011/01/02(日) 18:29:33 ID:MJ04DAO5
- いや、BlackBerryBoldだろ
- 801 :Socket774:2011/01/02(日) 18:29:35 ID:zWlYvall
- ああ、あれは確かに漢だ
黎明期を切り拓いた満身創痍の実績と、搭載端末の重みはまさに漢
- 802 :Socket774:2011/01/02(日) 19:29:06 ID:SIE6GHfJ
- ipot ipat iphone が、アツアツのホッカイロみたいな携帯カイロ並みの
保温効果機能があれば、小さな漢になれるような気がする
- 803 :Socket774:2011/01/02(日) 19:30:29 ID:/1+5qF17
- >>802
突っ込むところが多すぎる
- 804 :Socket774:2011/01/02(日) 19:36:38 ID:8hMZxAS3
- iPodは炎上する事例が多発するほど漢だったと記憶しているが。
- 805 :Socket774:2011/01/02(日) 19:58:39 ID:zWlYvall
- 壊れてしまうのは単なる欠陥か不良であって、
仕様が漢であるのとは違うように感じるぞ
- 806 :Socket774:2011/01/02(日) 20:12:21 ID:MJ04DAO5
- そういえばiPadは熱すぎるわボケ、冷やせよ冷やせ!っていう事があるらしい
- 807 :Socket774:2011/01/02(日) 20:17:54 ID:/1+5qF17
- >>806
保護カバーしたら冷えんよ
危ないけど裸で使うのがベターかも
- 808 :Socket774:2011/01/02(日) 21:22:47 ID:cUZ3lCC/
- http://www.pc-gobou.com/htmls/1100000059370.html
- 809 :薄荷飴:2011/01/02(日) 23:12:55 ID:pC+yi1QL
- 遅れ馳せながら皆様、明けましておめでとう!
セロリンちゃんは豪雪の件大変だったねぇ・・・
ウチは大阪の実家で年越ししたよ
でんでんタウンのカレー屋の主人も元気だったねぇ
勿論PenD捕獲しますたw
- 810 :薄荷飴:2011/01/02(日) 23:14:38 ID:pC+yi1QL
- 年始早々下げ忘れとは・・・
兎に角今年も熱い漢の集う年でありますように。
- 811 :裸セロリン:2011/01/03(月) 11:26:04 ID:QtKDzqIg
- >>809
あけましておめでとうです
はい。大変でした(;´Д`)
昨日、用事で20Kmほど離れた場所に人を迎えに逝ったんですが、普段なら1時間で着く場所に8時間かかってしまいました・・・
TVで耳にする立ち往生、まさかオレッチも経験することになるとは・・・
警察の仕事っぷりの悪さに腹が立ちました。(警察が動いてれば2時間ですんだはず)
73式小型トラックカッコエエ(*゚∀゚)=3 ウチの車と同じ駆動システム!
これ以上はスレチなので年明け一発目のギャンブルで8800GTS(ジャンク)をポチッと。
動いたらいいなー
- 812 :Socket774:2011/01/03(月) 11:39:10 ID:oC11t8e0
- (*゚∀゚)=3 ジャンクが来るまでのワクワク感は異常 動かなかった時の失望感も異常(自己責任ってワカッテルけどさw)
- 813 :Socket774:2011/01/03(月) 13:24:24 ID:OX2Hnh9a
- ジャンクのPC本体買ってそれを直して
動けるようになったときのうれしさといったら
- 814 :XEONの人:2011/01/03(月) 14:29:50 ID:aS3eiPYG
- ヤフオクにDempsey5080が2個セットで出てるよー。即決6000円て・・・
- 815 :Socket774:2011/01/03(月) 14:42:31 ID:XuGM+CaB
- これは良い出物
マシンを置く場所があれば欲しかった
- 816 :Socket774:2011/01/03(月) 16:51:50 ID:5YGI4bWl
- これか
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99789159
- 817 :Socket774:2011/01/03(月) 17:01:52 ID:2teaWDxo
- 爆熱サイリックスが霞んで見えるんだもんな
- 818 :Socket774:2011/01/03(月) 20:27:51 ID:m7hV/ng7
- >>813
メーカー製のジャンクパソコンで電源が壊れていたパターンで
電源交換しただけで復活した時があったな
ちょっとお得感があった
- 819 :Socket774:2011/01/03(月) 20:42:26 ID:+k4wXNhQ
- しかし直ったPCがソケAだったりするともうね…w
- 820 :Socket774:2011/01/03(月) 21:48:38 ID:VivlDmqy
- なのに指定してくるのは観光地だ。
- 821 :Socket774:2011/01/03(月) 22:33:46 ID:OX2Hnh9a
- >>818
自分が前に買ったジャンクのメーカー製PCも電源が原因で
別の電源に変えただけで直ったよ
- 822 :Socket774:2011/01/04(火) 10:08:54 ID:6GWvtJ0j
- お得だな
- 823 :Socket774:2011/01/04(火) 10:29:12 ID:YK+UpOLB
- ごく一部が壊れてて、ただそれだけって理由でジャンクは良くあるね
俺が最近見たブツだと、光学ドライブのトレイが開閉不良ってのがあったわ
- 824 :Socket774:2011/01/04(火) 11:55:25 ID:/63V1HYq
- コンデンサを植え替えるだけで復活するママンも結構多いしな
- 825 :Socket774:2011/01/04(火) 19:27:29 ID:vZbyUidG
- 意外とメーカ製PCの独自ママンとかって見てて楽しい。
最近なんか自作でもサクッと組めちゃって拍子抜けするから、
逆にイジりがいがあるww
- 826 :Socket774:2011/01/04(火) 21:43:51 ID:Cabh0WBH
- >>825
熱帯魚は「グッピーに始まりグッピーに終わる」と云うが、
PCの場合も「メーカー製PCに始まりメーカー製PCに終わる」よな。
実際これは真理だと思ってる。
- 827 :Socket774:2011/01/04(火) 22:46:53 ID:dxMMhG85
- 熱帯魚の飼育は難しいらしいな
まぁ種類にもよるとは思うが
- 828 :Socket774:2011/01/05(水) 00:10:37 ID:GXHvqXIk
- Pentium Dの発熱と水冷システムで熱帯魚を飼育?
- 829 :Socket774:2011/01/05(水) 00:55:40 ID:vcnRurkY
- >>828
誰が煮魚作れといったっ!
- 830 :Socket774:2011/01/05(水) 00:57:18 ID:AX8LahjP
- >>828
死ぬわ(主に熱帯魚的な意味で)
俺ならカップウォーマーとか
- 831 :Socket774:2011/01/05(水) 03:57:12 ID:rArkYaLL
- DMM辺りで水温測ってそのデータを使ってCPUにかける負荷をコントロールして水温維持…
やってできないことも無いな(ぉ
- 832 :漢のSocket774:2011/01/05(水) 04:20:15 ID:XNGdREK0
- __________________________________________________
| ∨ / /ハ 丶ヾ! ゙,:.:..} _ |
| 〃 /-ァ-、 、 ヽ; ,.-、 l l:/ 凶 |
| ,./ / /;ィ'=ミヾ /、;, ヽ! l ふともも頬擦り財団雌奴隷 |
| / ./ /´l| |l li´ `l.ト,l │ |
| / ,' l' `''='" ヾ、__ノノ | ! フレンダからの |
| { l (| ,.ー- ...._  ̄´ ! |、 |
| l l .ハ /  ̄! .,'| ゙、 メッセージをお読みください。 _____________. |
| ノ:! l:.:.:.:.:.ヾ、 ノ/:.:.! l l `ヽ. | お読みくださいってわけよ |. |
| / | !:.:.:.:.:.:_,.〕- ..__,...ィ'゙´:.:l:.:.l !:...丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
| ィ´ 丶 ´/ ``‐-、._ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 833 :Socket774:2011/01/05(水) 21:47:43 ID:xKczE6JN
- ヒートシンクを水槽に漬けていた画像を何処かのスレで見た事がある
- 834 :薄荷飴:2011/01/06(木) 00:42:47 ID:7+Sswg39
- 話は変わるけど雑煮の人来なかったねぇ・・・
もう忘れてしまったんかねぇ?
>>833
ワロチスレで見掛けたような・・・
- 835 :Socket774:2011/01/06(木) 08:23:13 ID:ooj1smL+
- D0ステの960が欲すぃ・・・ヤフオク覗いても年に数回しか出てこないんだよなぁ
どなたか所持されてる方いませんか?
- 836 :Socket774:2011/01/06(木) 13:14:17 ID:1pv+C4KA
- 318 Socket774 sage New! 2011/01/06(木) 13:11:41 ID:N6HcI4Va
PenDからのりかえたらはやすぎておしっこもれちゃうよなきっと・・・
- 837 :裸セロリン:2011/01/06(木) 20:42:36 ID:RmIKxdiL
- 8800GTS届きました
結果は・・・「△」
初回起動→BIOS画面ノイズあり、スケーリング効かず(周辺に黒枠表示)、HDDが止まる!
ドライバインスコ→再起動→ドライバロードできず(コード43) なぜかrivatunerで回転数はいじれる
BIOS書き換え→スケーリング有効(画面いっぱい表示)依然BIOS画面のノイズ消えず
ん〜どうかいなこれ・・・
とりあえずWindowsが使えないことないし、激安だったし、OKかな?
残念。
- 838 :裸セロリン:2011/01/06(木) 20:45:18 ID:RmIKxdiL
- 追記
CelD載せた薄荷ママン(MSI)にて通電中
電源、CPU、ビデオが心地よい温風出してます。
- 839 :Socket774:2011/01/06(木) 22:37:37 ID:KVh2fhQy
- 漢の電源、ビデオカードを色々検証してみるのも面白そうだな
- 840 :Socket774:2011/01/06(木) 22:54:56 ID:y0iWyNUl
- 爆熱爆音がほしけりゃ専用スレでやれ
といわんばかりの・・・
- 841 :Socket774:2011/01/07(金) 10:02:13 ID:l5di3l0z
- 今朝は大分冷え込んだな、うーさぶい))))))
- 842 :Socket774:2011/01/07(金) 11:56:56 ID:1BuUlGhg
- 余った部品集めて940でマシンを組むぞ!
CPUクーラーはコア2デュオの純正を使い回しなのが不安
- 843 :Socket774:2011/01/07(金) 14:06:28 ID:y3y7khwt
- >>842
クーラーを熱で破壊してしまえ!
- 844 :♪D830からアイキャッチ♪:2011/01/07(金) 22:51:46 ID:2IMxtiZc
- \ ワー ワー /
┌───────────┐
│|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||│ _,, ....,,,_
│|| ,、_,、 ||| ,ィニニニヽY´|
│|| l ゚(・)゚l . ||| /:/ | /ヽ !ゝ:ゝ、>
│|| ( ( lづ"/) ||| |::!,从| |从j:: |∨ クマさんサッカーだ!
│|| .l/),,) Y⌒ 〇 ||| ピッ .!:::|┃ ┃ l::: ! がんばれ〜
│||__________||| !!::ト 、_,,.イ:::!!
└‐┬────────┬‐┘ r=r.ーl⌒iヾ=〃/⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄`'‐〈 _,._.>、_ノ
\ シュート! /
┌───────────┐
│|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||│ ; ☆
│|| ,、_,、 . ||| . l
│|| ∩゚(・)゚l ') . ||| ('⌒ '⌒ ;ヾ .
│|| 〉 ,_O ||| _ \ (´⌒ ⌒` . ⌒ヾ ヽ
│|| .(_/ 从 - ― ニ 三 三 三 (´⌒;: ::⌒`) :; ソ
│||__________|||  ̄(´⌒ ; `) :; ソ ─
└‐┬────────┬‐┘ r=r.ーl⌒iヾ=〃/⌒ヽ 、 .
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄`'‐〈 _,._.>、_ノ
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
ニュー速や一部の板が何やら大変な事になってるみたいだが
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 845 :Socket774:2011/01/08(土) 00:17:30 ID:Od+yj4GE
- 水冷は邪道、漢なら空冷一択
異議は認める
- 846 :Socket774:2011/01/08(土) 00:19:55 ID:g9r9/UQX
- 水冷でも構わんが、それは暖めた水の使い道まで含めてだな。
誰かPenD+水冷で床暖システムでも作ってくれないかなぁ。
- 847 :Socket774:2011/01/08(土) 13:35:03 ID:pE93ptj8
- PenDシステムの正しい使い方
一式をまな板にセット
テスタ、ZalmanのEPS12V電圧、電力測定装置を買ってくる
これに電源をつなげて負荷をかけまくり、電源の安定性を評価する
いやー捨てなくてよかったw
- 848 :Socket774:2011/01/08(土) 13:50:14 ID:u3NDgJ++
- オレはまだPEN4北森だ
- 849 :Socket774:2011/01/08(土) 16:13:11 ID:QPWTm5Bz
- ROM焼き大丈夫ってまだ手に入るの?
- 850 :↑:2011/01/08(土) 16:22:32 ID:QPWTm5Bz
- 盛大に誤爆。漢の皆様に申し訳ない。
- 851 :Socket774:2011/01/08(土) 20:15:33 ID:mGEhRkeu
- BOX品で1870円のPentiumDがあったんだが
コレで俺も漢になれるんだなっ!?
PhenomU×4 965 (C3) とお別れしてコイツで組むぜっ!!
- 852 :Socket774:2011/01/08(土) 20:20:15 ID:fW5r4Dd6
- >>851
まぁがんばれ
- 853 :裸セロリン:2011/01/08(土) 20:53:14 ID:xfd2x3lE
- 安い!
- 854 :Socket774:2011/01/08(土) 21:15:20 ID:ktNXXSWI
- PhenomUとお別れするのは・・・?
- 855 :Socket774:2011/01/08(土) 21:18:51 ID:mGEhRkeu
- >>854
そうは言ってもお別れできない漏れは
また1台マシンが増える
- 856 :Socket774:2011/01/08(土) 21:20:17 ID:a+96tCSd
- マシンってどうやって使い分けしてるの?
- 857 :Socket774:2011/01/08(土) 21:21:52 ID:PxGu6JRp
- 使い分けするために組むのではなく、組むために組む
だから用途が無いマシンが出来上がることもある
- 858 :Socket774:2011/01/08(土) 21:27:48 ID:a+96tCSd
- 間違った質問をした俺が悪かった
- 859 :Socket774:2011/01/08(土) 21:34:37 ID:pE93ptj8
- ほんと電源テストには最適だぜ。
一回、ちまたでうわさの高級電源でプツンやられてから、
導入したが効果絶大。
駄目な電源ははじかれる
- 860 :Socket774:2011/01/08(土) 21:37:20 ID:sBvHsc+Y
- 余ったパーツでつい組んじゃうよなw
いざ組みあがったら、使うつもりなんか無いのにメモリ増量してみたり
- 861 :Socket774:2011/01/08(土) 21:38:04 ID:fW5r4Dd6
- >>859
劣化してから実戦投入とか怖くない?w
- 862 :Socket774:2011/01/08(土) 21:44:47 ID:pE93ptj8
- まあ劣化するような電源はどうせ壊れるんだろうし、
初期不良保障期間内に返品できてむしろok
- 863 :Socket774:2011/01/09(日) 00:53:52 ID:uQZ1t/9Y
- 使わない=無駄ではないのだよ女達よ
- 864 :Socket774:2011/01/09(日) 05:01:02 ID:dU81G+9s
- 奴らも使いもしない靴やバッグを貯めこんでるよ。
今日は室温20℃…あったかい。
- 865 :Socket774:2011/01/09(日) 20:30:45 ID:cCfoQkXm
- うちは寒いな
日が沈んで更に気温が下がったみたい
- 866 :Socket774:2011/01/09(日) 20:33:05 ID:qBMAiNgm
- PenDを焚いてもまだ寒いな・・・
コタツPCって実際どうなんだろうか?
- 867 :Socket774:2011/01/09(日) 20:38:10 ID:NuPrDoMD
- MSIに電話だな
- 868 :Socket774:2011/01/09(日) 20:55:41 ID:O+yKFuBn
- 排熱をコタツに引っ張れば・・・ほら、ポッカポカ
- 869 :Socket774:2011/01/09(日) 21:16:24 ID:vcJrFmYG
- サンデーだか何だか知らないけど
この時期はペンD最高だな
- 870 :Socket774:2011/01/10(月) 09:30:50 ID:youmQMlp
- お、おぉ・・・まだこのスレあったんだな
六畳くらいだと確かに部屋が暖かくてこの時期になるとこのスレを思い出す
- 871 :Socket774:2011/01/10(月) 17:24:35 ID:sTaLONTm
- なかなかいい暖房が入荷しました
- 872 :Socket774:2011/01/10(月) 17:28:09 ID:PCdA8VyY
- このスレを見ていると俺もPenDのパソコンを買ってこないといけないような気がしてきた
セレDなら持ってるけど
- 873 :Socket774:2011/01/10(月) 17:33:20 ID:zuG8tgw3
- CPU履き替えるだけでPenDパソにならないか?
- 874 :Socket774:2011/01/10(月) 17:35:44 ID:PCdA8VyY
- 確かに
- 875 :Socket774:2011/01/10(月) 17:37:30 ID:jUSNCNo/
- >>873
ソケットとチップセットが非対応だと難しいな
対応してるなら漢になろう
対応してなくても漢になろう
- 876 :Socket774:2011/01/10(月) 17:44:08 ID:O8/jIEoU
- ソケット478ならPenDへの換装不可だけど、元がプレスコなのでCeleDと言えどもなかなかの漢っぷり
- 877 :Socket774:2011/01/10(月) 17:46:24 ID:w3M0eo64
- よろしい、ではVcoreを+200mVしようか
- 878 :Socket774:2011/01/10(月) 21:09:07 ID:lcqh5rKi
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm73331
漢や!
- 879 :Socket774:2011/01/10(月) 21:52:47 ID:lcqh5rKi
- CeleDじゃまだまだ女々しい!Socket478ならGallatin乗せてこそ真の漢!
プレス子もOK!
- 880 :Socket774:2011/01/10(月) 22:51:01 ID:mrIieRe7
- HDビデオカメラ買ったんだが、コンピューターでHD画質でDVDに記録するために必要なスペックが
グラフィック:965G以上
CPU:PentiumD 3.2GHz以上だったんだが、
うちのPCは
グラフィック:945G
CPU:PentiumD 2.86GHzなんだが…
- 881 :Socket774:2011/01/10(月) 23:05:44 ID:HiWqdDk7
- >>880
成せばなる…かもね
- 882 :裸セロリン:2011/01/10(月) 23:11:09 ID:fwAkVUMz
- まず起動時にDelキーを押します。
- 883 :Socket774:2011/01/10(月) 23:23:27 ID:lqrWHW8Q
- そして全裸になります
- 884 :Socket774:2011/01/11(火) 12:39:58 ID:XyWo/l3B
- 次に外へ出ます
- 885 :Socket774:2011/01/11(火) 13:20:41 ID:q2F6igYh
- 楽しく読ませてもらいました。
このスレ漢臭くて素晴らしかたです。
俺も数年前のほんの一時期漢だった気がしなくもないですが
漢に成りきれませんでしたw
どうかみなさんはこの漢道(おとこみち)を極めちゃてくだはい。
- 886 :Socket774:2011/01/11(火) 15:04:13 ID:cmEpRah1
- まだこれからも漢になるチャンスは幾らでもあるぞ
とりあえず>>1に色々と書いてある
- 887 :Socket774:2011/01/11(火) 18:20:32 ID:pMg10g8O
- 漢ですねー
- 888 :♪D830からアイキャッチ♪:2011/01/11(火) 23:42:55 ID:V7BNgG/Y
- /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′ 麻呂は「PentiumD欲しいなあ」と思いました。
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,' 思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l しかし、麻呂は「PentiumD欲しいなあ」と思っていたのでした。
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,'
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
2ch鯖復旧したみたいだな、熱き漢達の戦いはまだまだこれからだぜ!
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 889 :Socket774:2011/01/12(水) 09:47:04 ID:TXpyMLgX
- PentiumDをE3200用の純正クーラーで使っているが全然問題ないぞ
気温が-3度だからかな?
- 890 :Socket774:2011/01/12(水) 10:20:34 ID:RuboYSlW
- 最近のSandyやら見てると素人目には低FSBの高倍率で
ネトバにすごく似てる気がするんだが。
- 891 :Socket774:2011/01/13(木) 10:35:39 ID:Q2wESCDy
- GPU統合CPUが嫌いだ
- 892 :Socket774:2011/01/13(木) 10:45:22 ID:8uCMrpeQ
- >>891
家電メーカーにとっては喜ばしい限りなんだろうが
自作erにとっては邪魔だな
- 893 :Socket774:2011/01/13(木) 12:36:40 ID:CAHAtNXv
- GPUがAMDかNVIDIA製で、
M/Bのえり好み(全ての対応M/Bが映像出力端子を持っており、妙な機能制限もない)が無ければ歓迎しても良い。
- 894 :Socket774:2011/01/13(木) 15:00:35 ID:PcMaE1m8
- >>892
そう思っていたけど、
mini-ITXで小型PC組むときは便利だ。
- 895 :Socket774:2011/01/13(木) 20:54:06 ID:MkmAnozp
- >>889
TM2がガンガンに効いているんだろう
- 896 :Socket774:2011/01/13(木) 21:43:52 ID:1NXcxHvQ
- >>893
だな
インテルがつくってる物体をGPUと呼ぶのはAMDやNVIDIAに失礼だ
余計なことをせずに一心不乱の発熱を目指してもらわないと
- 897 :Socket774:2011/01/13(木) 22:17:04 ID:A04m6PEA
- おまいらの熱さを見ていると、
今からちょうど5年前、何故PenDを選ばなかったかと後悔する。
・・・そしてその当時選んだPen4機がまだ現役。
- 898 :Socket774:2011/01/13(木) 23:09:34 ID:ZIiI31Fy
- うむ。漢の道とはなんと長く険しいものであろう。
- 899 :Socket774:2011/01/13(木) 23:14:05 ID:wskDF/3S
- 今週は寒波らしいな
- 900 :Socket774:2011/01/14(金) 05:42:25 ID:f26Utp3S
- 地球温暖化の原因=PenD猛者の存在
間違いない!
- 901 :Socket774:2011/01/14(金) 22:07:56 ID:X0L0Tssz
- 初めてここ覗いてみたんだが…。
このスレはなんというか、一線を越えた
ストイックな連中が集まってるんだろうか。
どことなく雰囲気が違うな。
- 902 :Socket774:2011/01/14(金) 22:16:02 ID:zQBWpqtr
- ここには真の漢(おとこ)しかいませんから…
しかも寒い寒いこの時期は漢が最も輝く時なんですよ。
さぁ、あなたもご一緒に!
- 903 :Socket774:2011/01/14(金) 22:16:39 ID:MPKyxxvE
- >>901
いらっしゃいませ
- 904 :Socket774:2011/01/14(金) 22:19:49 ID:/S/667Yp
- IYHスレにXE840様が降臨したようだ
- 905 :Socket774:2011/01/14(金) 23:16:14 ID:zS1OG9f0
- >>904
kwsk
- 906 :Socket774:2011/01/15(土) 00:44:29 ID:ckymgAwR
- XE840からXE965にかえてみたが常用3.6GHz→4GHzまであげる事ができて大満足です
- 907 :Socket774:2011/01/15(土) 23:01:17 ID:3V3G3gEY
- >>906
それはもう素晴らしい火力を発揮した事でしょう・・・
- 908 :Socket774:2011/01/15(土) 23:08:20 ID:PTVpjE1g
- 漢ではないか
- 909 :薄荷飴:2011/01/16(日) 19:42:47 ID:pmxe40cz
- 同じOCでも羊歯のD0じゃぁ熱くなんないねぇ。
http://xepid.com/src/up-xepid16186.jpg
あんまり耐性良くないっぽいねぇ・・・
>>906
XE840も頑張れば4GHzいけるよ?
- 910 :Socket774:2011/01/16(日) 21:20:28 ID:I4+F14aG
- やっぱり羊歯セレは良く回るねぇ
- 911 :Socket774:2011/01/16(日) 22:49:28 ID:L5buLwwZ
- 室温1度でもアイドリング状態でCPUは48度
penDはすさまじいな、C2Dなら30度以下なのに
- 912 :Socket774:2011/01/16(日) 23:26:27 ID:WUqmZDs5
- 漢のCPUでもそれは熱すぎる気はするな
フィルムを剥がしていないのではあるまいか?
- 913 :Socket774:2011/01/17(月) 17:57:13 ID:T+D8gDUz
- 940でヨウツベ1080p動画は7300GTでCPU使用率100%に張り付く、
ところがグラボが210なら50%以下
やはり再生支援の力は大きい
- 914 :Socket774:2011/01/17(月) 18:31:21 ID:JPvQEdy8
- VGA万能説はあながち間違ってないと思う。
Window描写もAeroだとGPU任せだし、Flashの再生支援も効くし・・・。
- 915 :Socket774:2011/01/18(火) 08:29:51 ID:VZV+tsxS
- ちょっと210買ってくる
- 916 :Socket774:2011/01/18(火) 10:32:38 ID:FX7/7IYQ
- >>915
ちょっと待て!
動画再生支援はradeonとGeFどちらが上か調べてみろ
ローエンドで比較してどうなのかな
4K以下のグラボでPCが延命できるなら安いな
PenD使いにとっては消費電力・発熱も大きく違ってくる
- 917 :Socket774:2011/01/18(火) 10:38:53 ID:wmXTUlRX
- 再生支援に関してはラデの方が上だと思うな。
ゲフォはCUDA使ってGPGPU高速エンコが出来るけど
仕上がり画質がイマイチなのが残念。
- 918 :Socket774:2011/01/18(火) 10:45:19 ID:0XnK/R/B
- 火力発電のスレかと思った
- 919 :Socket774:2011/01/18(火) 12:51:22 ID:f9J5+K3f
- HD4350だとアップスケーリングに制限あるから
HD5450でいいんじゃね
値段も1000円ぐらいしか変わらんしどっちもファンレスあるし
- 920 :裸セロリン:2011/01/18(火) 14:14:21 ID:tKj1eb0E
- 88GTSから3日、なんかもやもやしてたので8800GTを1000円で入手
これがまたクセモノで、落ちる。とにかく落ちる。アイドルはともかく、高負荷時にファン回らない。
しかもアイドルでもファンゆるゆる過ぎでGPU温度83℃・・・
手に入れて1週間でようやく調整終了!ファンがちゃんと温度追従する&電圧ageBIOS作成でKOMBUSTOR(Furのmsi版です)5時間通ったからひとまずOK
やっぱ安物は時間取られる・・・
駄レススマセン
- 921 :Socket774:2011/01/18(火) 14:33:45 ID:f9J5+K3f
- BIOS作成ってすごいな
設定は普通ドライバアプレットから弄るだろうに
- 922 :裸セロリン:2011/01/18(火) 14:47:10 ID:tKj1eb0E
- NiBiTorっていうツールがあるのでそれを使ってます。書き換えはFDDで。 画面を見ればわかる簡単設計です。
OS上からだと、間に合わないんですよ・・・ 起動した瞬間ブワっとノイズ載りまくって終了〜ってな具合だったもんで根本から解決しないと駄目でした。
ファンは88GTS512のリファレンス外排気を使ってますが、電圧ageのせいかなかなかの高温になってしまいました。
- 923 :Socket774:2011/01/18(火) 21:35:37 ID:MuXM/W30
- 俺のリファ88GTS 512MBは電圧盛ってもブラックアウトするw
熱いからって1.05Vに電圧下げたらぶっ壊したみたいだ。
- 924 :Socket774:2011/01/18(火) 22:04:55 ID:fSehe+UH
- うちは8500GTの調子が悪い
GT2XXの安い奴でも買うか(´・ω・)
- 925 :Socket774:2011/01/18(火) 22:22:48 ID:RG9D5d6M
- PenDのクアッドコアがでたら住民大歓喜。
PenDを4個搭載できるマザーでクアッドコアに(ry
- 926 :Socket774:2011/01/18(火) 22:23:48 ID:ZDFktPVa
- そこでエクストリームエディションですよ
…なんちゃってクアッドだけど
- 927 :裸セロリン:2011/01/18(火) 22:27:28 ID:tKj1eb0E
- そこでDempsey様だッ!
- 928 :Socket774:2011/01/19(水) 00:14:36 ID:/4KBufVn
- Quad FXマザー売ってないかな・・・(笑)
- 929 :Socket774:2011/01/19(水) 15:10:41 ID:bojm3BBh
- 980X使ってるんだが、このスレみてたら数年前に退役したPenD950が恋しくなり押入れから出してきて、Antec902に組み込んだ!
TVパソコンとして活躍させる!
- 930 :Socket774:2011/01/19(水) 15:37:36 ID:3Z+lbHjb
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | >>929 ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ 大歓迎である
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 931 :Socket774:2011/01/19(水) 17:18:45 ID:FmxurNb+
- ずいぶんと大歓迎なaaだな
やっぱり股間のアノ部分には、お宝としてPenDが入ってるのか
ほかほかと湯気でてるし爆熱だな…
- 932 :Socket774:2011/01/19(水) 22:01:20 ID:biuKQXJ7
- うむ。漢の香りだ。
- 933 :Socket774:2011/01/19(水) 23:03:30 ID:WC9zaesW
- それは私のおいなりDさんだ
- 934 :裸セロリン:2011/01/19(水) 23:19:01 ID:AAKVmgjE
- Dual-Cogan
- 935 :Socket774:2011/01/19(水) 23:48:57 ID:FmxurNb+
- うむ、二つ付いてるから確かにdualだ
何の問題も無いな
- 936 :裸セロリン:2011/01/20(木) 00:25:21 ID:8VwGhAi4
- 田中はSingle・・・
- 937 :Socket774:2011/01/20(木) 01:49:55 ID:VvuA9NVe
- 大丈夫だ問題無い
- 938 :Socket774:2011/01/20(木) 01:57:28 ID:wDcXDcKX
- 929だけど、大歓迎嬉しいわ。
この時期のPenD最高!
980XとPenDのお陰で暖房いらず!
しかも、PenD950のB1だからアッチアチだ!
980Xでエンコしながら、PenDで優雅にTVを見てるよ。
TDP130最高!
- 939 :Socket774:2011/01/20(木) 09:43:21 ID:DjnNAUGZ
- 冬は暖房器具としてケースを開けている
夏は熱対策としてケースを開けている
PenD使いにはケースは不要なのかな
- 940 :Socket774:2011/01/20(木) 15:41:13 ID:ACaPDe0S
- せめて強制的にHT有効に出来ればなぁ。。。
D820が2台サバ稼動いまだにしてるけど、いい加減換えたい。。。
- 941 :♪D830からアイキャッチ♪:2011/01/20(木) 21:25:37 ID:oD5FiSvn
- ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ ヒャッホー!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒0・'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"0・・~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l | □← 3回転宙返りボタン
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
次期AMDのCPUは高TDPみたいだな!他社でも漢意気があるのは尊敬するぜ!
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 942 :Socket774:2011/01/20(木) 21:34:53 ID:ixEDUk3I
- PenD820で5年間耐えてきました。
毎年、毎年、夏のファンの爆音に耐えてきましたがもう限界です。
今年の夏を乗り越える自信がありません。
2600Kに変えたら10倍ぐらい性能アップするのでしょうか?
- 943 :Socket774:2011/01/20(木) 21:36:02 ID:9SGqCPla
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>942
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 水冷
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 944 :Socket774:2011/01/20(木) 21:47:34 ID:9IGP5C9D
- >>942
今の時期は快適だろ?
今年の夏にまた考えようや
- 945 :Socket774:2011/01/20(木) 22:13:17 ID:wDcXDcKX
- >>942
おいおい、PenDを見捨てるのか?
筋肉モリモリのトランクスがセルにパワーで勝っても、スピードがなさ過ぎると言われたろ?
世の中、スピードだけじゃない!
パワー(TDP)が大切だ!パソコン兼暖房の一石二鳥だぞ!
- 946 :Socket774:2011/01/20(木) 23:02:04 ID:1WMZgeW6
- >>942
シングルスレッドで2倍マルチスレッドで4倍upが精々だな
- 947 :Socket774:2011/01/20(木) 23:15:09 ID:W7zo7l9G
- >>942
TDPも同じなので
パワーもエクスペリエンスも同じはずですよ〜
- 948 :XEONの人:2011/01/21(金) 00:47:42 ID:nsY1RUS3
- http://jisaku.155cm.com/src/1295537751_90da465bba6e06f0bfbf167e2ecff471abd31d6f.jpg
寒いから限界まできっちり回してきた。
CinebenchのCPUスコアは2.38pt。
さすがにメイン(W5590)の11.77ptと比べると世代の差は感じるけど、ネットバーストとは思えないスコアだ…。
部屋がポカポカになったよ!よ!
- 949 :Socket774:2011/01/21(金) 00:54:24 ID:tlBvQFfJ
- うむ、これはいい暖房
- 950 :薄荷飴:2011/01/21(金) 01:01:43 ID:9lXAfK7n
- >>948
やっぱり8スレッドは圧巻だねぇ
デュアルCPUって事もあって4GHz駆動は難しそうさね・・・
- 951 :裸セロリン:2011/01/21(金) 01:25:08 ID:YsIQCbtR
- 2.38ならなかなか早いなー
ますます欲しくなる ジュル
- 952 :Socket774:2011/01/21(金) 05:41:48 ID:WfjhHB/D
- cpu-zのコア電圧がすごすぎる…
ファンスピードもレブリミッター超えてるしw
オソロシス
- 953 :Socket774:2011/01/21(金) 09:19:38 ID:V3Epb8Or
- CPU温度が80以上でも大丈夫なんだな、俺のは普通52度くらい
- 954 :Socket774:2011/01/21(金) 12:20:06 ID:WSvNSW4C
- うちのXE955は72度でダウンするよ
仕様は守らないとね!
- 955 :Socket774:2011/01/21(金) 17:11:37 ID:AsPsxQOG
- >>942
CeleronDで5年間耐え、去年PenDに載せかて感動した俺がいる。
- 956 :Socket774:2011/01/21(金) 18:02:11 ID:LXGZNvmp
- >>955
いまだにPen4の俺がいるわけだが
次はPendを入れて体感速度に感激するべきか?
この世界的な不況で心まで寒々とした世の中、
せめてpendの発熱で体だけでも暖まりたいものだ
- 957 :裸セロリン:2011/01/21(金) 18:46:30 ID:YsIQCbtR
- さぁみんなでPenDを回そう!
都合によりずっと薄荷ママン(MSI)にプレスラ、前スレ615あたりで入手したVIAママンにスミス君乗っけて使ってたけど久しぶりにP5N32-SLI SE Deluxeを回してみようと思います。
さーて組むぞー
- 958 :薄荷飴:2011/01/21(金) 20:05:08 ID:9lXAfK7n
- 帰りにPCパーツ屋に寄ったら
ちょっと良さ気な鯖用CPUクーラー見つけたんで早速組んでみたよ。
どれどれ・・・・・
http://xepid.com/src/up-xepid16221.jpg
('A`)
- 959 :Socket774:2011/01/21(金) 20:08:11 ID:pJbqveHg
- ヒートパイプ2本て・・・
Supermegaうめぇwww
- 960 :Socket774:2011/01/21(金) 20:30:10 ID:Xslx6uK8
- >>957
久しぶりにスレ覗いたけど、そういやネットスネーカー・ゲーリックジェネレーションどうなったの?
- 961 :Socket774:2011/01/21(金) 20:52:22 ID:f9La79JS
- >>958
SpinQ VTかT-Shooter辺りを突っ込みたくなる穴だな
T-shooterの方はXE840さんに使ったらHTT無効の2.8GHz駆動時でも
ちょっと本気を出したらThermal Monitorが発動していた気がするがw
http://t-shooter.com/
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001396&id=C_00001397&name=SpinQ+VT&ov=n&ovid=
- 962 :Socket774:2011/01/21(金) 23:40:22 ID:Qhs8yQpJ
- >>958
つ鉄鋸
- 963 :裸セロリン:2011/01/22(土) 00:25:29 ID:15/RHOr5
- >>960
今日友達が見学したよw
いる?って聞いたら いらん(・∀・)! って言われた!
- 964 :薄荷飴:2011/01/22(土) 00:37:51 ID:dv7vlCWc
- >>959
これでもD930@4.2GHzで負荷時50℃行かない不思議・・・
(ただしドライヤーのような熱風が上排気口からでる)
>>961
T-Shooterの名を出すとは・・・
そんなモノを突っ込む勇気はウチには無いさよw
>>962
なるほどこれでCPUクーラーをぶった切るんですね、分かりますん。
- 965 :裸セロリン:2011/01/22(土) 01:15:06 ID:15/RHOr5
- ぶった切ったら作動液が・・w
- 966 :Socket774:2011/01/22(土) 03:07:41 ID:LJcm4cc0
- 側蓋を改造する手段もあるな
ツラの補正
- 967 :裸セロリン:2011/01/22(土) 21:40:02 ID:15/RHOr5
- やっと組みあがった
簡易スペック
PenD930 3.0GHz
2GB RAM
80GB HDD
7600GT
450W PSU
Win7 pro 32びっと(32ビットで動くサウンドカードを挿したいです)
CRT17インチ
久々に本格運用でwktkしてきました。
>>938さんの優雅にTV、ちょっと気になってたりw
やっぱCRTはイイネェ 安物でもCRTはCRTだ
- 968 :Socket774:2011/01/22(土) 21:47:09 ID:Uen/TgEg
- >>967
ん?現在は音が出ない、って状態か?
ジャンクで100円程度の何かサウンドカード買ってきたら?
- 969 :裸セロリン:2011/01/22(土) 21:55:07 ID:15/RHOr5
- オンボードでばっちり再生できますよ〜
というか、使いたいカードがまさに100円ジャンククラスw
あとは64ビット機に挿す気にもならない古いタイプのカードの動作マシンとして活躍してもらおうと思います。
- 970 :Socket774:2011/01/23(日) 04:21:12 ID:Jxzy3DNJ
- 「物を大事に使うスレ」化してる気もする
- 971 :Socket774:2011/01/23(日) 05:22:52 ID:SKeqQ1Pl
- だがそれがいい
- 972 :Socket774:2011/01/23(日) 12:30:53 ID:XQySrcXT
- 今PenDで組む行為って、
エコのようなエコじゃないような不思議な感覚を味わえるね( ̄▽ ̄)
- 973 :Socket774:2011/01/23(日) 14:13:01 ID:cT5Vgi7/
- × 不思議な感覚
○ 漢の感覚
- 974 :Socket774:2011/01/23(日) 18:49:50 ID:ixXR7afC
- P5N32-SLI DELUXE
CPU:PenD950@4.0Ghz
クーラー:サイズのカブト
MEM:2GB@PC6400
VGA:Geforce8400GS
HDD:80GB うぇすたんでじたる
OS:XP
久々に組んだけど何に使おう・・・OFFLINEだし事務処理機かな
- 975 :Socket774:2011/01/24(月) 02:38:23 ID:CJ8kYIjx
- オフラインなら暖房一択だろ漢的に考えて…
- 976 :Socket774:2011/01/24(月) 03:24:24 ID:/1Y3JJH9
- 立派な漢じゃなイカ
- 977 :Socket774:2011/01/24(月) 03:56:01 ID:GXe332eo
- 今年の冬こそPenDがOCできるチャンスだな
- 978 :裸セロリン:2011/01/24(月) 04:22:38 ID:4GwXnyr9
- キムチダクトと換気口を接続すれば・・・ムフフ
- 979 :Socket774:2011/01/24(月) 10:57:09 ID:asDk4Zhc
- (*´д`*)ハァハァ
- 980 :漢のSocket774:2011/01/24(月) 16:45:34 ID:wwZjjnX5
- ゚ : 。 ..:| | ...| .__. |
゚ 。 : ..:| |l ̄| | く| |
: 。 ..:| |l島| |注ま| |,(⌒)
゜ : ..:| |l村| |意に| .|(エ)・)
゜ : ..:| |l_| . ̄ ̄ .| ⊂ノ
: ゚ ..:|;:;:.... | ______________|‐∪
゚ : ..:|;:;:.... | (~)
゜ : ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ
。 ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:}
: : ..:|;:;:.... |・ω・`)
゚ 。 : : ..:|;:;:.... |::⊂ノ
: : ..:|;:;:.... |-u'
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
- 981 :974改めC1-950:2011/01/24(月) 18:06:47 ID:TNwP1nhM
- 暖房になるかねぇ
4GhzにOCしてるけどそれほど温度が上がらない
カブト冷えまくりング
C1ステッピングの915@2.8Ghz→3.6Ghzより冷えてるよ
- 982 :Socket774:2011/01/24(月) 21:55:50 ID:CRaaCUXC
- CPUの温度上がらない→排熱されて部屋暖か
チェックすべきはCPU温度じゃなく室内温度
- 983 :薄荷飴:2011/01/24(月) 23:38:39 ID:GdPNm7lR
- >>981
おかえりなさい。
どうやら以前よりさらに漢に磨きをかけた様だねぇ
- 984 :Socket774:2011/01/25(火) 00:36:35 ID:3lXGK23i
- >>981
ちゃんと漢になって帰ってきたんだろうなあ?
もうここのコテ達の手を焼かすなよ
- 985 :Socket774:2011/01/25(火) 10:25:17 ID:ytb/OU0T
- 横蓋を開けたままにしておいたら、CPUクーラーに埃が溜まりやすくなった
ような気がする
- 986 :Socket774:2011/01/25(火) 15:23:29 ID:qGT0iri4
- >>985
掃除もしやすいだろう
- 987 :裸セロリン:2011/01/25(火) 18:12:35 ID:zY8rHDXE
- 設置場所でもほこりのたまり具合がちがうなぁ
リビングマシンとしてスミスさんが頑張ってるけど、普通のほこりに加えて犬の毛が結構混じってる。
PC部屋のPCたちはそんなに汚れてない感じ。
布製品が少ないからかな。
- 988 :裸セロリン:2011/01/25(火) 18:19:19 ID:zY8rHDXE
- 次スレのご案内
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 9人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295946944/
- 989 :♪D830からアイキャッチ♪:2011/01/25(火) 20:04:05 ID:jvBNdO3T
- ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, | ・|・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ| ・|・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 8人目】
LGA1155 SandyBridgeが人気のようだが、PentiumDの前では熱きを語れない
真の漢のスレッドはまだまだ続く・・・・
- 990 :薄荷飴:2011/01/25(火) 20:25:12 ID:P62SDjn3
- 乙ー。
- 991 :Socket774:2011/01/25(火) 21:18:53 ID:gd4cYN6t
- 乙梅
- 992 :Socket774:2011/01/25(火) 22:08:04 ID:V4E8WpEC
- PenD820 とGTX780で書き込み
- 993 :Socket774:2011/01/25(火) 22:19:12 ID:Xhydtw31
- おいらはPenD925
- 994 :Socket774:2011/01/25(火) 23:15:38 ID:I9kLR4aK
- PenD945から書き込み。Win7も全然イケますね。
262 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★