■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ 2Dが速いビデオカード Part8【GDI/DD】■
- 1 :Socket774:2010/12/05(日) 08:40:03 ID:r6WLyjBj
- 最近のVGAでは、3D性能重視で、2Dハードウェアアクセラレーション機能削除のため、
旧世代のものに比べ、2D(GDI/D2D)が遅くなっています。
ゲームまったくしない人にとっては、3D以外のすべてが速いほうがずっとありがたく、
最新のハイエンドVGAより、旧世代のVGAのほうが快適という現象が起きています。
XPだけでなく、Windows7やDirectX11環境でも起きます。
2Dが速いビデオカードについて語りあいましょう。
3Dゲームをしないすべての人が見て知るべきスレ
- 494 :Socket774:2010/12/30(木) 17:39:17 ID:iIjCM+32
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は3565点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):115.70 / 110.00 / 129.00
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.6GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 6900 Series 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2659点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):86.08 / 88.00 / 90.10
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.6GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
低解像度でのバグは直ったみたいです。
高解像度ではまだムラが多そうですね、平均が最小値を下回ってしまいましたw
- 495 :Socket774:2010/12/30(木) 17:44:43 ID:EU1whFdZ
-
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2418点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):78.25 / 80.00 / 82.18
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU K 875 @ 2.93GHz(2.9GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5700 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
CPU 875K(29-28-27-27)
MB Big Ban Fuzion
SSD C300 128GB
VGA HD5750 Go Green(Drv.10.9)
Mem DDR3-1333 4GB*2
OS win7 pro 64bit
- 496 :Socket774:2010/12/30(木) 17:56:10 ID:inx53YiT
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は917点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):30.92 / 25.27 / 39.22
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:AMD Athlon(tm) II X4 620 Processor(2.5GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 4200 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 497 :Socket774:2010/12/30(木) 18:12:52 ID:Z4R+l86C
-
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1926点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):62.20 / 61.00 / 67.33
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.1GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5700 Series 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
Device1:
ATI Radeon HD 5700 Series 1280 x 1024 32bpp 60Hz
----------------------------------------
HD5770に2560*1024のマルチモニタ。
クロックを635/900まで落として使ってるけどデフォルトに戻してもスコア変わらず。
あと何故かセカンダリモニタで走らせると
どっちのモニタにも何も映らずに5000近いスコアを叩き出す現象。バグかな?
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は4972点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):160.44 / 165.50 / 168.33
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.1GHz) 2コア
Device0:
ATI Radeon HD 5700 Series 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
Device1: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5700 Series 1280 x 1024 32bpp 60Hz
----------------------------------------
- 498 :Socket774:2010/12/30(木) 18:13:01 ID:JD1Ki3JZ
- Windowsって細かい型番見てくれないのは既知の通りだから、
そういうのは各自ちゃんと埋めようぜ。
- 499 :Socket774:2010/12/30(木) 18:26:48 ID:xljs+j1N
- ★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2022点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):65.45 / 65.00 / 70.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(2.9GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
Device1:
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz
----------------------------------------
セカンダリモニタだと9000超えたぞw
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は9575点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):309.01 / 313.00 / 324.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(2.9GHz) 2コア
Device0:
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
Device1: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz
----------------------------------------
- 500 :Socket774:2010/12/30(木) 18:32:47 ID:4h+selQj
- HD5770が2D遅いなんて言った奴は誰だ!?
全然早いじゃねえか!
ゲフォの2D神話が崩れちまったなあ
- 501 :Socket774:2010/12/30(木) 18:40:51 ID:PYHj8y/h
- ついでにセカンドPCでもやってみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は143点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):4.58 / 4.64 / 5.26
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(2.9GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5600 Series 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
うん、予測通り
HD5000シリーズがXPで酷いってのが良く分かるスコアだった
XPで普段使いだとGF7000シリーズの圧勝だわ
- 502 :Socket774:2010/12/30(木) 18:53:55 ID:2Beo6vVc
- スレが物凄い勢いだと思ったら、2D専用ベンチが出来てたのか
こんな結果でも役に立つだろうか
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2313点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):74.98 / 60.64 / 89.37
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Phenom(tm) 9650 Quad-Core Processor(2.3GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
- 503 :Socket774:2010/12/30(木) 19:00:28 ID:dvBnA+NR
- >>500
ゲフォというかFermiがゴミだった
これでFermi厨が大人しくなっていいんじゃね
- 504 :Socket774:2010/12/30(木) 19:03:34 ID:ODTZoJwe
- XP+ラデの一部カードが死ぬくさいな
前のGTS250ひっぱってくるか
- 505 :Socket774:2010/12/30(木) 19:04:02 ID:LmRc6AxW
- どう考えてもHD5770は遅いんだけど
Fermiも同程度だったというところに驚いた
Catalyst 10.2とか入れるとHD5770はもっと
遅くなりそうではある(10.4か10.5で2Dが改善された)
- 506 :Socket774:2010/12/30(木) 19:07:41 ID:YerZLt2/
- Fermiの化けの皮が剥がれただけでスレ的に旧グラボが強いというのは変わらないな
- 507 :Socket774:2010/12/30(木) 19:10:42 ID:6crkDU6q
- 旧グラボ強いよな
俺も秘蔵の7950GX2を引っ張り出してこようかな
- 508 :Socket774:2010/12/30(木) 19:12:09 ID:erd5ZAGK
- 7900GS持ちがやっぱ一番か
ゴミGTX460を買わなくてよかった
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2395点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):77.66 / 70.30 / 85.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(2.4GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GS 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 509 :Socket774:2010/12/30(木) 19:13:35 ID:ilp1rd55
- ラデが遅いって言われてたのはspriteのスコアだった希ガス
- 510 :Socket774:2010/12/30(木) 19:16:09 ID:oWESIlcj
- Vista/7でのGDIはほぼCPU依存だってことが前からわかってるだろ。
CPUを統一しなければ何の比較にもならない。
- 511 :Socket774:2010/12/30(木) 19:28:35 ID:k8yoM5wO
- >>510
Win7でも2Dが遅いGTX460は2D描画で何か欠陥を抱えていそうだな
- 512 :Socket774:2010/12/30(木) 19:36:26 ID:mt8SombJ
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2644点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):85.72 / 87.77 / 90.73
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.3GHz) 12コア
Device0: ※このデバイスで計測
AMD Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 513 :Socket774:2010/12/30(木) 19:49:11 ID:ssS8vGht
- うちの最速のPC-9821で試してみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は19点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):0.53 / 0.58 / 0.62
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:(731.3MHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
GA-VDB16シリーズ 1920 x 1440 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 514 :Socket774:2010/12/30(木) 20:22:50 ID:FghCK7ec
- 河童800,Intel 810内蔵GPUじゃSVGA(800x600, 256色)でも最大19fps止まりw
- 515 :Socket774:2010/12/30(木) 20:25:42 ID:+WecbS/m
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は230点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):7.37 / 5.82 / 7.88
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz(2.4GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
S3 Graphics ProSavageDDR 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 516 :Socket774:2010/12/30(木) 20:49:22 ID:FghCK7ec
- メインのノートPCで測ってみた。
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は386点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):12.49 / 8.84 / 13.92
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 2 Build2600
CPU:Intel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1066MHz(1.0GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
S3 Graphics SuperSavage/IXC 1179 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
- 517 :Socket774:2010/12/30(木) 20:51:38 ID:lFqyInJw
- このベンチなにげにあんましカードによってスコアかわらないことない?
うちのサブマシン7600GSでも1920*1080 32bitで >>508とスコアかわらないw
- 518 :Socket774:2010/12/30(木) 21:00:12 ID:+WecbS/m
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は334点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):10.79 / 11.29 / 12.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3400 @ 2.60GHz(2.6GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 519 :Socket774:2010/12/30(木) 21:01:08 ID:+v8qc6j+
- 通常、2D使うようなアプリだと、Windowで扱うわけだから
同じようにWindowモードで測るようにしたほうがいいような
Win7ならよさそうだけど、XPだとフルスクリーンで扱うのとWindowで扱うのだと
処理の仕方が違う気がするんだけど
- 520 :Socket774:2010/12/30(木) 21:11:05 ID:MOYmi6+E
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1607点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):51.95 / 52.17 / 55.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz(2.9GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 521 :Socket774:2010/12/30(木) 21:18:23 ID:KEPrujX2
- メモリやコアクロックあげてもほとんど変化なし
- 522 :Socket774:2010/12/30(木) 21:41:02 ID:ex9soGRB
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1585点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):52.11 / 39.56 / 56.05
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は3147点でした。
計測時間:60秒
FPS(平均/最小/最大):51.85 / 46.95 / 60.82
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は9521点でした。
計測時間:180秒
FPS(平均/最小/最大):53.18 / 42.49 / 69.38
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(2.6GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 260 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
おまけでCASSIOPEIA FIVA MPC-205
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は28点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):0.82 / 0.61 / 1.03
実行環境
OS:OS不明 Build73010104
CPU:(497.7MHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Silicon Motion Lynx - Drivers 800 x 600 16bpp 0Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 523 :Socket774:2010/12/30(木) 22:04:45 ID:ZD/C9hC/
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は570点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):18.46 / 19.00 / 20.06
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor(3.2GHz) 6コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7950 GT 2560 x 1600 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 524 :Socket774:2010/12/30(木) 22:06:14 ID:aF9uKd09
- >>475
計測点数を計測時間で割った商を確定FPSでよくね?
- 525 :Socket774:2010/12/30(木) 22:12:11 ID:hqXfwgc7
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2388点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):78.09 / 64.00 / 87.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz(3.2GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9500 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 526 :Socket774:2010/12/30(木) 22:14:54 ID:8KlJnN2e
- >>483
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は557点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):18.00 / 18.36 / 19.23
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352(2.1GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GS 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 527 :Socket774:2010/12/30(木) 22:16:48 ID:mt8SombJ
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2547点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):82.49 / 83.83 / 86.79
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz(3.0GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 570 1920 x 1200 32bpp 59Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 528 :Socket774:2010/12/30(木) 22:19:56 ID:8KlJnN2e
- FPSが高いとグンとスコアが伸びちゃうのが原因じゃない?
FPSがCPU依存なのかもしれん
- 529 :Socket774:2010/12/30(木) 22:20:48 ID:YQVL31Cu
- この板の趣旨に反してると思うけど、メーカーPC(hp)の
オンボードで、↓の数値。1920 × 1200はウチのじゃ出ないよーん。
ドライバは、メーカー提供のもの。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2478点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):80.33 / 78.56 / 85.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.1GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) Q45/Q43 Express Chipset 1600 x 1200 16bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 530 :Socket774:2010/12/30(木) 22:21:16 ID:ApEsz1jr
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は764点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):24.95 / 24.00 / 27.56
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz(1.3GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 531 :Socket774:2010/12/30(木) 22:22:57 ID:aF9uKd09
- VGAドライバーのVerナンバーも添えて
- 532 :Socket774:2010/12/30(木) 22:25:09 ID:8KlJnN2e
- たぶん雪みたいに降らせてるやつとくるくる回ってるやつはCPU依存になってて
CPUの遅いやつはFPSが伸びなくてスコアが低くなるのかもしれない
ちがうかな?
- 533 :Socket774:2010/12/30(木) 22:31:17 ID:PYHj8y/h
- UMPCのviliv S5でやってみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は474点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):15.39 / 14.33 / 18.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU: Intel(R) Atom(TM) CPU Z520 @ 1.33GHz(1.3GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) Graphics Media Accelerator 500 1024 x 600 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 534 :Socket774:2010/12/30(木) 22:41:31 ID:cN56YLwg
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1172点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):39.04 / 26.00 / 42.32
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 2 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) XP 3000+(2.0GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
SAPPHIRE RADEON 9600 ATLANTIS 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 535 :Socket774:2010/12/30(木) 22:59:29 ID:uJRRQL21
- >>529
16bpp?
- 536 :Socket774:2010/12/30(木) 23:11:34 ID:jWKqSf70
- このベンチ、数回やってもさほど数値はブレないけど、
他の人の環境との比較が出来るのか正直わからんな。
- 537 :Socket774:2010/12/30(木) 23:13:43 ID:QKfe5esP
- 59Hz病や!
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2690点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):86.93 / 85.83 / 91.00
実行環境
OS:Windows 7 Service Pack 1, v.721 Build7601
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.7GHz) 12コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 59Hz [プライマリ]
Device1:
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz
----------------------------------------
- 538 :537:2010/12/30(木) 23:15:32 ID:QKfe5esP
- セカンダリの方で計測したら変な数値でた。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は8505点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):274.17 / 282.00 / 285.00
実行環境
OS:Windows 7 Service Pack 1, v.721 Build7601
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.7GHz) 12コア
Device0:
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 59Hz [プライマリ]
Device1: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz
----------------------------------------
- 539 :Socket774:2010/12/30(木) 23:16:35 ID:+JFpxRdD
- もしかしてこのベンチCPUの影響大?
- 540 :Socket774:2010/12/30(木) 23:28:01 ID:YQVL31Cu
- >535
指摘ありがとう。
16bit色のまま、実行してました。すみません。
これ↓が、本当の数字だった。始まった瞬間に「遅いっ」www
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は392点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):12.67 / 13.37 / 14.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.1GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) Q45/Q43 Express Chipset 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
自分(hpのビジネス系マシン)の結論
->普段Wordで文章+図形程度しか使わないから、16bit色で使おうっ。
- 541 :Socket774:2010/12/30(木) 23:30:35 ID:sRhKU2z7
- >>415
解説ありがとうございます。
自分はGDIのみで作ったゲームの快適さを測っているような印象を持ちました。
これはこれで通常操作にも通じていそう(CPUの影響をかなり受けるとか)なので良いかと。
要望としては、
・結果を規定時間内に作れた画面数ではなく、描画ピクセル数で示してくれると個人的にわかりやすい。
・テキスト(ビットマップ/トゥルータイプ)の速度計測も盛り込んで欲しい。(こちらは文字数かな?)
・Windowモードでの計測を入れて欲しい。
ぐらいでしょうか。
気が向いたらでいいのでお願いします。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2084点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):67.32 / 66.67 / 71.15
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3300 @ 2.50GHz(3.7GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GT/GTO 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
E3300@3750 , GF7900GT@定格 , FW 94.24
- 542 :Socket774:2010/12/30(木) 23:39:39 ID:ERi4sGKs
- >>540に挑むべく、子供ようのネット専用マシンで計測してみたw
OC戻そうと思ったんだけど、このマザージャンパー?設定らしく、
戻し方忘れて戻せずw おせえw
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は375点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):12.12 / 12.24 / 13.37
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.9GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G41 Express Chipset 1680 x 1050 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 543 :Socket774:2010/12/30(木) 23:51:49 ID:DnGgyhtP
- このベンチ、CPUに思いっきり左右されるんだが
1950proで、MBとCPUだけ違う環境で
Core2 Duo E8500の方は3000 over
Athlon 64 4000+の方は11xx台
GDIがCPU引っ張らないカード使っていて、ここまで違うのってCPU依存の気が
- 544 :Socket774:2010/12/30(木) 23:57:08 ID:hMDkKVLI
- このベンチは実際の所どう参考になるんだろうか
ラデの場合2D覚醒ドライバ(カタ8.9?)の前後でスコアがかなり変わりそうではあるが
- 545 :Socket774:2010/12/31(金) 00:04:52 ID:8KlJnN2e
- >>543
>>544
BitBltだけにしておいたほうがいいと言っておいたけど
あんまり関心なさそうだから、そうならなそうですね。
おそらく雪とかなんかくるくる回ってるやつがCPUを消費してFPSに影響が与えられて
CPUでスコアが上下するような感じだろう
AMDが勝ってるとか負けてるとかそこらじゅうに貼りつけてしまってる人がいるけど
もうちょっと待ったほうがいいとは思う
- 546 :Socket774:2010/12/31(金) 00:07:31 ID:gT7bqtKW
- http://www.tomshardware.de/download/Tom2D,0305-26150.html
tom's 2Dベンチって ここのDownload-Server Nr.1: からおとせれるのでいいのかな。
暇だから、ビデオカード2.3枚差し替えて、このベンチとTomベンチの数字測って見る。
- 547 :Socket774:2010/12/31(金) 00:44:46 ID:uZE3iXcz
- ↓みたいなデータベース作ればCPUとか解像度違っても同一条件で検索すればそれなりに比較できるので意味ある。
http://www.ff14bench.com/
逆に条件を下方にあわせると比較する意味じたいがあまり無くなる。
ところでこのベンチは体感どおりのスコアになってるの?
そこが一番問題だがw
- 548 :Socket774:2010/12/31(金) 00:46:55 ID:uZE3iXcz
- 実際の2D環境でもある程度CPU依存なのなら別にCPU込みでいいと思うけど、実際の処理はどうなってんの?
- 549 :Socket774:2010/12/31(金) 00:54:04 ID:3+r0eTU7
- >>499と>>501と>>533はオレなんだが、概ね体感とスコアは合ってるよ
fsp15程度でもまぁ見れるし30あれば普通に使う分には問題ない
60あれば言うこと無し、それ以上は自己満かと
それにしてもXP環境でのHD5670の酷い事酷いこと・・・
fsp5とかPCを知らない嫁でも「なんかショボイね・・・」って言うはずだわ
ひどすぎる
- 550 :Socket774:2010/12/31(金) 00:54:58 ID:A9TjHTeE
- >>480
モニターを60Hzにしたら、どうなる?
- 551 :Socket774:2010/12/31(金) 00:57:28 ID:MMVMQTjs
- 7900GTX E5200@4G XP
>>475 hogehogeベンチ FPS100 スコア3000ぐらい
>>546 tomeベンチ 9400ぐらい
- 552 :Socket774:2010/12/31(金) 01:10:56 ID:oE4vIhqM
- Aeroなし
---------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1198点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):38.67 / 39.22 / 40.92
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(定格) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5670 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
Aeroあり
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1569点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):50.72 / 51.49 / 54.00
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(定格) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5670 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
Win7でのアクセラレーターの差かな・・・?
- 553 :Socket774:2010/12/31(金) 01:12:23 ID:18ak3WaF
- GTX 460 2DMarkスコア 2030
HD 5870 2DMarkスコア 1338
1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
他条件同じ
ラデはHD5800からHD6900で飛躍的に2Dが改善したのか?
- 554 :Socket774:2010/12/31(金) 01:18:01 ID:N6SuC6hj
- 60fps超えるとうさん臭さ炸裂
- 555 :Socket774:2010/12/31(金) 01:28:34 ID:0fvSqlsI
- >>527をOCしてみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は3172点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):102.70 / 104.54 / 108.48
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz(4.4GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 570 1920 x 1200 32bpp 59Hz [プライマリ]
----------------------------------------
CPUの影響大きすぎ
- 556 :Socket774:2010/12/31(金) 01:47:41 ID:7EFKneNc
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は2598点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):84.15 / 83.75 / 88.29
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(4.0GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 580 1920 x 1200 32bpp 59Hz [プライマリ]
----------------------------------------
ちょっとやってみたけどGPUロードはピクりともしなかった
CPU使用率が27%に張り付いてた
- 557 :Socket774:2010/12/31(金) 01:52:47 ID:7EFKneNc
- 見間違いだった
GPUは22%の使用率でした
- 558 :Socket774:2010/12/31(金) 01:56:11 ID:lU+k0af3
- XP+5770でやってみたら壊滅的でワロタ
- 559 :Socket774:2010/12/31(金) 02:12:27 ID:jCLJolQV
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1359点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):45.47 / 40.26 / 46.84
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.1GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 560 :Socket774:2010/12/31(金) 02:33:28 ID:HY5lp+L5
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1896点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):61.44 / 47.34 / 76.46
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1200 @ 1.60GHz(2.4GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon Xpress 1200 Series 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 561 :Socket774:2010/12/31(金) 02:42:49 ID:E6hM7XDK
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1712点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):55.30 / 53.89 / 58.47
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 930 @ 2.80GHz(2.8GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5800 Series 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 562 :Socket774:2010/12/31(金) 02:49:30 ID:QJBjUTMw
- >>560 さすが690G、オンボでCPUもセロリンなのに速いなw
- 563 :Socket774:2010/12/31(金) 03:23:21 ID:N6SuC6hj
- XPの場合環境によって大きくスコアがばらつくな
MSが見捨てたのも分かる
- 564 :Socket774:2010/12/31(金) 03:31:52 ID:A51RyYcR
- XPだと今までどおり結構まともでしょ。
変わらず690G、X1000とか7900は速い。5xxxだと変わらず糞。
CPUが一定以下だとスコアダウン
WIN7だともうCPU速いほうが速い、CPU命。
そしてGTX460がこのベンチだと遅く出るからラデ厨大喜び
GTX460と5850や6950のTomベンチやるとどうなるんだろうねぇ
- 565 :Socket774:2010/12/31(金) 03:44:40 ID:K1yusSTy
- 俺の動画用マシンのX2 240e+HD5670でやったらひどいことに…
デュアルブートなんだけどどっちもスコア恥ずかしくて書けんw
スレ検索すると5670だめだな
XPだと一桁、WIN7でも240eのせいか終わってるw まったりしてるなとは思ったがw
>>561の 930+5800でも55だもんなw
- 566 :Socket774:2010/12/31(金) 04:03:38 ID:3+r0eTU7
- >>565
XPでHD5000シリーズは使っちゃダメだな
オンボ以下のゴミだよコレ
- 567 :Socket774:2010/12/31(金) 04:19:29 ID:cqXT9xfC
- てか、これ・・作者さんはXPしか持ってないって言ってたけど
WIN7でこのベンチすると、ただのCPUベンチになってない?
WIN7ならCPU速ければオンボでも速そう
- 568 :Socket774:2010/12/31(金) 04:24:06 ID:WzJjzfJq
- 本来このスレと全く縁がないはずの連中が沢山迷い込んでるというのがよくわかる惨状だな…
- 569 :Socket774:2010/12/31(金) 04:27:37 ID:2/VLUqTB
- >>567
2Dは、そういう時代に成ったと言う事じゃね?
つまり、2D性能をグラボに求めるのは時代に取り残された先史代人
- 570 :Socket774:2010/12/31(金) 04:28:06 ID:rRIasMng
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は82点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):2.59 / 1.80 / 3.51
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:(800.1MHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce FX 5900XT 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 571 :Socket774:2010/12/31(金) 04:32:10 ID:cqXT9xfC
- まあがんばった所で、結局現行じゃゲフォもラデもXP+7xxx、HD1xxxには勝てないし
必用十分には速いからいいだろ、ってとこだね。
ベンチ結果みても皆7だし、XPの時代は終わったと。
あと3年使って8に以降だなー。
てか7なのにこんなスレ見て2Dがって言ってるところを見ると
みな遅いのは薄々感じてるんだね。
- 572 :Socket774:2010/12/31(金) 04:38:17 ID:beiw5dcb
- 965BE+785G+WinXPの俺がこのベンチをやったのは間違いだったようだ
>>570にはギリ勝てた…
- 573 :Socket774:2010/12/31(金) 05:27:55 ID:xEGK/0wN
- 338でございます。
Ver.0.03をうpさせていただきます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/189355.zip (hogehoge)
ビデオカードドライバのバージョン情報に対応しました。
後ろのほうの数字がForceWareやCatalystのバージョンに
なるような気がします。
一部のビデオカードでパフォーマンスが出ないことで
気づいた点を修正してみました。お試しくださいませ。
現物がないため変わっていなくてもご容赦ください^^;
Windowモードについて補足です。
2DMarkは画面は一見フルスクリーンですが実はウィンドウモードです。
そのため描画の条件は一般的なアプリと同じです。
>>475
今回のバージョンで変化はありますでしょうか。
>>488 >>524
つけてみました。
>>489 >>493
CPUの周波数(カッコ書き部分)は直接算出しているため
OCも反映されるように思います。
>>493
ある程度時間が経過してからFPSを計測するように変わりました。
Ver.0.03では開始5秒の経過で計測開始をします。
>>494
修正しました。
>>497 >>499 >>537
セカンダリで不審な動きをする件、プログラムが
私専用の環境向けになっていました。正直反省してます。
>>541
ご意見ありがとうございます。
色々取り入れさせて行きたいと思います。
- 574 :Socket774:2010/12/31(金) 06:29:53 ID:k4lj0ldW
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2860点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):95.89 / 92.54 / 98.21
確定FPS(スコア/計測時間):95.33
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz(3.83GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 8800 GTX 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
( ^ω^)おっおっ
- 575 :Socket774:2010/12/31(金) 07:05:31 ID:+i6CWHKL
- >>573
お疲れ様です。
ドライバ10.12
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1404点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):47.08 / 45.00 / 48.28
確定FPS(スコア/計測時間):46.80
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5450 2560 x 1440 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 576 :Socket774:2010/12/31(金) 07:12:45 ID:2byZ45fD
- >>573
更新お疲れ様
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2660点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):89.19 / 86.00 / 91.36
確定FPS(スコア/計測時間):88.67
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.62GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
ウィンドウモードと聞いて
通常利用時の値として 今、出来る限りの負荷として裏で4kx2k動画を動かしてみた。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1562点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):52.31 / 49.55 / 55.89
確定FPS(スコア/計測時間):52.07
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.62GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
Win7P64 i7 920@3.8GHz Cata10.12 8.801 HD6970
- 577 :Socket774:2010/12/31(金) 07:41:00 ID:Yu87orKI
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は3453点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):116.64 / 114.00 / 120.00
確定FPS(スコア/計測時間):115.10
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz(3.20GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9500 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.7779
----------------------------------------
4割くらいアップした(^^;
- 578 :>>542:2010/12/31(金) 07:59:47 ID:hd6Etc5p
- 比較しやすいようにフルHDモニタにつなぎ変えて、Win7とXPで計測。
デュアルブートなので環境すべて同じ。
Asrock G41M-LE+E3200+2Gという超チープな構成。
メインのラデ5850と全く同じ傾向。新しい世代のVGAはWin7じゃないと
実用的じゃないなw
XP
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は325点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):11.00 / 10.20 / 11.46
確定FPS(スコア/計測時間):10.83
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G41 Express Chipset 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:igxprd32 6.14.10.4990
----------------------------------------
Win7
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1381点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):46.62 / 44.66 / 48.32
確定FPS(スコア/計測時間):46.03
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G41 Express Chipset 1920 x 1080 32bpp 59Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
クリベンチが酷かった890オンボもたぶんXPだとゴミなスコア出すと思う。
時間できたら後でやってみるかな。
- 579 :537:2010/12/31(金) 08:04:25 ID:YGwZonRu
- >>573更新お疲れさま。セカンダリ側も異常値ださなくなったよー
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2820点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):94.59 / 88.47 / 100.60
確定FPS(スコア/計測時間):94.00
実行環境
OS:Windows 7 Service Pack 1, v.721 Build7601
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.75GHz) 12コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
Device1:
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz
ドライバの情報:RDPENCDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は3257点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):109.90 / 101.29 / 115.00
確定FPS(スコア/計測時間):108.57
実行環境
OS:Windows 7 Service Pack 1, v.721 Build7601
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.75GHz) 12コア
Device0:
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
Device1: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz
ドライバの情報:RDPENCDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
----------------------------------------
デスクトップ解像度の差で結構変わるのね。
- 580 :Socket774:2010/12/31(金) 08:09:01 ID:LocQXfns
- いつからベンチマークスレになったんだよw
- 581 :Socket774:2010/12/31(金) 08:10:42 ID:YGwZonRu
- そ、そんな…
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は46点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):1.54 / 1.48 / 1.61
確定FPS(スコア/計測時間):1.53
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor(3.20GHz) 6コア
Device0: ※このデバイスで計測
Matrox Millennium II PCI - English 1920 x 1080 16bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:MGAUD 5.00.2600.1820
----------------------------------------
この解像度だと16bitしかでないので、そのまま計測。
- 582 :Socket774:2010/12/31(金) 08:12:05 ID:9QlKvUws
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2260点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):75.91 / 70.58 / 80.20
確定FPS(スコア/計測時間):75.33
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) II X3 445 Processor(3.10GHz) 3コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 8200 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.6099
----------------------------------------
快適とそうじゃない環境の境目ってどれぐらいなんでしょうか?
2500点ぐらい?
- 583 :Socket774:2010/12/31(金) 09:25:05 ID:PkxegrRy
- >>582
>>快適とそうじゃない環境の境目ってどれぐらいなんでしょうか?
>>2500点ぐらい?
多分そんなものじゃないかと思う。
- 584 :Socket774:2010/12/31(金) 09:34:54 ID:96Ydadnt
- やっぱりWin7だと、G45のオンボでもHD5670でもほとんど変わらないな。
Win7なら新しいゲームしない限りビデオカードいらない時代だなぁ。
- 585 :Socket774:2010/12/31(金) 10:00:00 ID:HBeL7RBK
- >>580
元々語る要素もないから問題ない
- 586 :Socket774:2010/12/31(金) 10:43:20 ID:xDt+fhXM
- ところでvistaと7ではどれだけ変わる?
- 587 :Socket774:2010/12/31(金) 11:03:15 ID:N6SuC6hj
- ふとオモタ
Win9x/MEでも動作するのだろうか
- 588 :Socket774:2010/12/31(金) 11:03:52 ID:+i6CWHKL
- >>581
ワロタw
- 589 :Socket774:2010/12/31(金) 11:17:45 ID:ifWjxSro
- ★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は237点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):7.72 / 5.21 / 7.99
実行環境
OS:OS不明 Build73010104 ←(Me)
CPU:(501.1MHz) 1コア ←(K6)
Device0: ※このデバイスで計測
Matrox Millennium G400 DualHead - English 1600 x 1200 32bpp 0Hz [プライマリ]
- 590 :Socket774:2010/12/31(金) 11:28:04 ID:N6SuC6hj
- Win7マシンが軒並み高スコアを叩き出してるところがDTP板との違いだな
- 591 :Socket774:2010/12/31(金) 11:32:34 ID:9JI8yZf/
- おかしいねえ
既存の他のベンチだとBitBlt性能はXPDM+ハードウェアアクセラレーションの方がWDDM環境より2倍〜数倍高いのに
(VRAMとメインメモリの帯域の差がそれぐらいだから)
- 592 :Socket774:2010/12/31(金) 12:07:47 ID:7CIW8I7D
- >>591
統合値がBitBltだけのベンチじゃないしな
あんま使えるベンチじゃない
CrystalMarkからBitBlt抜き取ったようなベンチで十分なのにな
結局普通のベンチマークソフトつくってしまったからCrystalMarkとか海外製とたいしてかわらん
- 593 :Socket774:2010/12/31(金) 13:19:12 ID:cI0BMhA/
- デュアル
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1359点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):45.65 / 43.52 / 46.81
確定FPS(スコア/計測時間):45.30
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
Device1:
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
シングル
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2618点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):88.01 / 86.40 / 89.20
確定FPS(スコア/計測時間):87.27
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
430 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★