■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ 2Dが速いビデオカード Part8【GDI/DD】■
- 1 :Socket774:2010/12/05(日) 08:40:03 ID:r6WLyjBj
- 最近のVGAでは、3D性能重視で、2Dハードウェアアクセラレーション機能削除のため、
旧世代のものに比べ、2D(GDI/D2D)が遅くなっています。
ゲームまったくしない人にとっては、3D以外のすべてが速いほうがずっとありがたく、
最新のハイエンドVGAより、旧世代のVGAのほうが快適という現象が起きています。
XPだけでなく、Windows7やDirectX11環境でも起きます。
2Dが速いビデオカードについて語りあいましょう。
3Dゲームをしないすべての人が見て知るべきスレ
- 574 :Socket774:2010/12/31(金) 06:29:53 ID:k4lj0ldW
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2860点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):95.89 / 92.54 / 98.21
確定FPS(スコア/計測時間):95.33
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz(3.83GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 8800 GTX 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
( ^ω^)おっおっ
- 575 :Socket774:2010/12/31(金) 07:05:31 ID:+i6CWHKL
- >>573
お疲れ様です。
ドライバ10.12
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1404点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):47.08 / 45.00 / 48.28
確定FPS(スコア/計測時間):46.80
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5450 2560 x 1440 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 576 :Socket774:2010/12/31(金) 07:12:45 ID:2byZ45fD
- >>573
更新お疲れ様
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2660点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):89.19 / 86.00 / 91.36
確定FPS(スコア/計測時間):88.67
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.62GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
ウィンドウモードと聞いて
通常利用時の値として 今、出来る限りの負荷として裏で4kx2k動画を動かしてみた。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1562点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):52.31 / 49.55 / 55.89
確定FPS(スコア/計測時間):52.07
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.62GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
Win7P64 i7 920@3.8GHz Cata10.12 8.801 HD6970
- 577 :Socket774:2010/12/31(金) 07:41:00 ID:Yu87orKI
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は3453点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):116.64 / 114.00 / 120.00
確定FPS(スコア/計測時間):115.10
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz(3.20GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9500 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.7779
----------------------------------------
4割くらいアップした(^^;
- 578 :>>542:2010/12/31(金) 07:59:47 ID:hd6Etc5p
- 比較しやすいようにフルHDモニタにつなぎ変えて、Win7とXPで計測。
デュアルブートなので環境すべて同じ。
Asrock G41M-LE+E3200+2Gという超チープな構成。
メインのラデ5850と全く同じ傾向。新しい世代のVGAはWin7じゃないと
実用的じゃないなw
XP
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は325点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):11.00 / 10.20 / 11.46
確定FPS(スコア/計測時間):10.83
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G41 Express Chipset 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:igxprd32 6.14.10.4990
----------------------------------------
Win7
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1381点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):46.62 / 44.66 / 48.32
確定FPS(スコア/計測時間):46.03
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G41 Express Chipset 1920 x 1080 32bpp 59Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
クリベンチが酷かった890オンボもたぶんXPだとゴミなスコア出すと思う。
時間できたら後でやってみるかな。
- 579 :537:2010/12/31(金) 08:04:25 ID:YGwZonRu
- >>573更新お疲れさま。セカンダリ側も異常値ださなくなったよー
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2820点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):94.59 / 88.47 / 100.60
確定FPS(スコア/計測時間):94.00
実行環境
OS:Windows 7 Service Pack 1, v.721 Build7601
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.75GHz) 12コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
Device1:
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz
ドライバの情報:RDPENCDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は3257点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):109.90 / 101.29 / 115.00
確定FPS(スコア/計測時間):108.57
実行環境
OS:Windows 7 Service Pack 1, v.721 Build7601
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz(3.75GHz) 12コア
Device0:
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
Device1: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1600 x 1200 32bpp 60Hz
ドライバの情報:RDPENCDD 6.1.7601.17105 (win7sp1_rc.100929-1730)
----------------------------------------
デスクトップ解像度の差で結構変わるのね。
- 580 :Socket774:2010/12/31(金) 08:09:01 ID:LocQXfns
- いつからベンチマークスレになったんだよw
- 581 :Socket774:2010/12/31(金) 08:10:42 ID:YGwZonRu
- そ、そんな…
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は46点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):1.54 / 1.48 / 1.61
確定FPS(スコア/計測時間):1.53
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor(3.20GHz) 6コア
Device0: ※このデバイスで計測
Matrox Millennium II PCI - English 1920 x 1080 16bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:MGAUD 5.00.2600.1820
----------------------------------------
この解像度だと16bitしかでないので、そのまま計測。
- 582 :Socket774:2010/12/31(金) 08:12:05 ID:9QlKvUws
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2260点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):75.91 / 70.58 / 80.20
確定FPS(スコア/計測時間):75.33
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) II X3 445 Processor(3.10GHz) 3コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 8200 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.6099
----------------------------------------
快適とそうじゃない環境の境目ってどれぐらいなんでしょうか?
2500点ぐらい?
- 583 :Socket774:2010/12/31(金) 09:25:05 ID:PkxegrRy
- >>582
>>快適とそうじゃない環境の境目ってどれぐらいなんでしょうか?
>>2500点ぐらい?
多分そんなものじゃないかと思う。
- 584 :Socket774:2010/12/31(金) 09:34:54 ID:96Ydadnt
- やっぱりWin7だと、G45のオンボでもHD5670でもほとんど変わらないな。
Win7なら新しいゲームしない限りビデオカードいらない時代だなぁ。
- 585 :Socket774:2010/12/31(金) 10:00:00 ID:HBeL7RBK
- >>580
元々語る要素もないから問題ない
- 586 :Socket774:2010/12/31(金) 10:43:20 ID:xDt+fhXM
- ところでvistaと7ではどれだけ変わる?
- 587 :Socket774:2010/12/31(金) 11:03:15 ID:N6SuC6hj
- ふとオモタ
Win9x/MEでも動作するのだろうか
- 588 :Socket774:2010/12/31(金) 11:03:52 ID:+i6CWHKL
- >>581
ワロタw
- 589 :Socket774:2010/12/31(金) 11:17:45 ID:ifWjxSro
- ★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は237点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):7.72 / 5.21 / 7.99
実行環境
OS:OS不明 Build73010104 ←(Me)
CPU:(501.1MHz) 1コア ←(K6)
Device0: ※このデバイスで計測
Matrox Millennium G400 DualHead - English 1600 x 1200 32bpp 0Hz [プライマリ]
- 590 :Socket774:2010/12/31(金) 11:28:04 ID:N6SuC6hj
- Win7マシンが軒並み高スコアを叩き出してるところがDTP板との違いだな
- 591 :Socket774:2010/12/31(金) 11:32:34 ID:9JI8yZf/
- おかしいねえ
既存の他のベンチだとBitBlt性能はXPDM+ハードウェアアクセラレーションの方がWDDM環境より2倍〜数倍高いのに
(VRAMとメインメモリの帯域の差がそれぐらいだから)
- 592 :Socket774:2010/12/31(金) 12:07:47 ID:7CIW8I7D
- >>591
統合値がBitBltだけのベンチじゃないしな
あんま使えるベンチじゃない
CrystalMarkからBitBlt抜き取ったようなベンチで十分なのにな
結局普通のベンチマークソフトつくってしまったからCrystalMarkとか海外製とたいしてかわらん
- 593 :Socket774:2010/12/31(金) 13:19:12 ID:cI0BMhA/
- デュアル
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1359点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):45.65 / 43.52 / 46.81
確定FPS(スコア/計測時間):45.30
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
Device1:
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
シングル
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2618点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):88.01 / 86.40 / 89.20
確定FPS(スコア/計測時間):87.27
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
- 594 :Socket774:2010/12/31(金) 13:23:29 ID:83Nsw/U3
- >>573
何か今うpろだ繋がらなくてベンチ獲れない(´・ω・`)
- 595 :Socket774:2010/12/31(金) 13:38:53 ID:o8jLzQn3
- 誰かベンチ報告用まとめwiki作ってくれないか
- 596 :Socket774:2010/12/31(金) 14:13:22 ID:5MLt9tyy
- >>592
まぁ、これだけこの色々な報告があると
一つの指数としては良いんじゃないかな
- 597 :Socket774:2010/12/31(金) 14:21:42 ID:oE4vIhqM
- 2Dが速いビデオカードとは?ってよりかは
2Dが速いPCとは?って感じかな?
- 598 :Socket774:2010/12/31(金) 14:27:11 ID:pniHbH6H
- http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=544
既出の2D Mark測定結果のうち114件を表にしてみた。
解像度やOSで並べ替えて分析してみるのも一興。
- 599 :Socket774:2010/12/31(金) 14:29:55 ID:rRIasMng
- >>475
アクセスできない
- 600 :Socket774:2010/12/31(金) 14:37:33 ID:l4Bm2AmY
- 結論としてはXPを投げ捨てろってことか
- 601 :Socket774:2010/12/31(金) 14:53:09 ID:k4lj0ldW
- >>598
書庫が壊れていますって出ちゃう
- 602 :Socket774:2010/12/31(金) 15:06:25 ID:pniHbH6H
- >>601
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=546
こちらで如何でしょう。(外部圧縮ソフト使った)
個人的な感想
・WinXP環境ではここ数年のRadeonは1/10以下に落ちるので選択対象外
・宗教上の都合でWinXP環境でもRadeonを使いたい場合はX1xxxシリーズより前の製品を選べ
・XP環境でもわざわざ手に入りにくいGeForce 7xxxシリーズを探す必要はない、9xxxあたりで十分
・Windows7に移行すればオンボードでなければ現行品で事足りる。不満ならCPUをオーバークロック
- 603 :Socket774:2010/12/31(金) 15:11:06 ID:tekNM7qE
- >>602
DLしたファイルを7-zipで解凍→抽出されたファイル(拡張子なし)を拡張子zipにリネーム→解凍でやっと見られた
- 604 :Socket774:2010/12/31(金) 15:16:07 ID:o8jLzQn3
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1666点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):54.14 / 48.00 / 59.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1500 @ 2.20GHz(2.9GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1280 x 1024 32bpp 75Hz [プライマリ]
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2150点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):72.60 / 71.00 / 75.00
確定FPS(スコア/計測時間):71.67
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1500 @ 2.20GHz(2.92GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1280 x 1024 32bpp 75Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.5919
----------------------------------------
- 605 :Socket774:2010/12/31(金) 15:17:25 ID:o8jLzQn3
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は143点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):4.55 / 4.78 / 5.12
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:Unknown CPU Typ(1.7GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
VIA/S3G UniChrome IGP 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は120点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):4.02 / 3.56 / 4.27
確定FPS(スコア/計測時間):4.00
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:Unknown CPU Typ(1.74GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
VIA/S3G UniChrome IGP 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:vtdisp 6.14.10.0204-16.94.42.10
----------------------------------------
- 606 :Socket774:2010/12/31(金) 15:18:21 ID:kmOe94ic
- >>598も>>602もIE9+VISTA標準機能で普通に落とせて中身も取り出せた。
問題がある人は特殊なブラウザや解凍ソフト使ってるのかな?
- 607 :Socket774:2010/12/31(金) 15:19:35 ID:o8jLzQn3
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は79点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):2.48 / 2.67 / 2.82
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz(2.5GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) 82865G Graphics Controller 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は64点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):2.13 / 1.94 / 2.29
確定FPS(スコア/計測時間):2.13
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz(2.52GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) 82865G Graphics Controller 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:ialmrnt5 6.14.10.3847
----------------------------------------
- 608 :Socket774:2010/12/31(金) 15:25:30 ID:o8jLzQn3
- ノートPCだけど比較用に
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は107点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):3.44 / 2.29 / 5.12
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Transmeta(tm) Crusoe(tm) Processor TM5800(927.0MHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Mobility Radeon 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は416点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):13.93 / 6.24 / 15.22
確定FPS(スコア/計測時間):13.87
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Transmeta(tm) Crusoe(tm) Processor TM5800(926.3MHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Mobility Radeon 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:ati2dvag 6.13.10.6094
----------------------------------------
技術的な事は分かりませんが、ver0.02と0.03での比較ではチップセットのGPUだと下がって
別にGPUがあると上がってる感じ。
- 609 :Socket774:2010/12/31(金) 15:34:15 ID:o8jLzQn3
- チップセットのGPUと後付GPUの比較
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は143点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):4.55 / 4.78 / 5.12
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:Athlon XP1700@OC(1.74GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
VIA/S3G UniChrome IGP 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は156点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):5.03 / 3.61 / 5.56
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:Athlon XP1700@OC(1.74GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce4 Ti 4800 SE 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
----------------------------------------
- 610 :Socket774:2010/12/31(金) 15:36:19 ID:k4lj0ldW
- >>606
IE8+Lhazだお
Win7標準でも「圧縮フォルダー”〜..zip”は無効です」になる
- 611 :Socket774:2010/12/31(金) 15:37:03 ID:o8jLzQn3
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は360点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):11.62 / 12.23 / 13.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1500 @ 2.20GHz(2.9GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) G41 Express Chipset 1280 x 1024 32bpp 75Hz [プライマリ]
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.02 )★
あなたの計測結果は1666点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):54.14 / 48.00 / 59.00
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1500 @ 2.20GHz(2.9GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1280 x 1024 32bpp 75Hz [プライマリ]
----------------------------------------
チップセットのGPUと変わらないのもあれば、上がるのもあってよく分からない
- 612 :Socket774:2010/12/31(金) 15:41:16 ID:ITZwZ9K1
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2192点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):73.88 / 72.00 / 75.00
確定FPS(スコア/計測時間):73.07
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6700 @ 2.66GHz(2.66GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GT/GTO 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
Core2Duo E6700
- 613 :Socket774:2010/12/31(金) 15:43:04 ID:d59iTxyb
- >>570
それCool'n'Quiet効いてね?
- 614 :Socket774:2010/12/31(金) 15:50:26 ID:o8jLzQn3
- CPUクロック倍率だけ変えて比較
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は100点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):3.36 / 3.00 / 3.60
確定FPS(スコア/計測時間):3.33
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:Athlon XP1700@DC(830.1MHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
VIA/S3G UniChrome IGP 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:vtdisp 6.14.10.0204-16.94.42.10
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は120点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):4.02 / 3.56 / 4.27
確定FPS(スコア/計測時間):4.00
実行環境
OS:Windows 2000 Service Pack 4 Build2195
CPU:Athlon XP1700@OC(1.74GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
VIA/S3G UniChrome IGP 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:vtdisp 6.14.10.0204-16.94.42.10
----------------------------------------
Athlon XP1700はUnknown CPU Typと表示されてしまう
- 615 :Socket774:2010/12/31(金) 15:53:21 ID:o8jLzQn3
- CPUクロック倍率だけ変えて比較
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2148点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):72.64 / 71.00 / 75.00
確定FPS(スコア/計測時間):71.60
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1500 @ 2.20GHz@DC(1.6GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1280 x 1024 32bpp 75Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.5919
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2150点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):72.60 / 71.00 / 75.00
確定FPS(スコア/計測時間):71.67
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E1500 @ 2.20GHz@OC(2.92GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1280 x 1024 32bpp 75Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.5919
----------------------------------------
E1500は倍率変えても2.92GHzと表示されてしまう。
(CrystalCPUID415では正しく表示)
- 616 :Socket774:2010/12/31(金) 16:37:43 ID:BGDbuDao
- >>573
只今斧が絶賛鯖落ち中
- 617 :Socket774:2010/12/31(金) 18:14:43 ID:3+r0eTU7
- 誰か上げなおしてくれよ
全然落ちてこねぇ
- 618 :Socket774:2010/12/31(金) 18:14:49 ID:tbXq8VVr
- ver.0.03落とせたので測ってみた。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1692点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):56.73 / 54.73 / 57.94
確定FPS(スコア/計測時間):56.40
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor(3.41GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 4850 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 619 :Socket774:2010/12/31(金) 18:23:24 ID:kmOe94ic
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は682点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):22.81 / 21.07 / 24.37
確定FPS(スコア/計測時間):22.73
実行環境
OS:Windows Vista Service Pack 2 Build6002
CPU:Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 @ 1.73GHz(1.72GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:vga 6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840)
----------------------------------------
思ったより良かった。このベンチって計測中断のキーってあるの?
>>610
なんでだろね
- 620 :Socket774:2010/12/31(金) 18:28:29 ID:R6Kt9/ze
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2428点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):81.72 / 77.91 / 83.83
確定FPS(スコア/計測時間):80.93
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz(2.80GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5800 Series 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 621 :Socket774:2010/12/31(金) 18:29:11 ID:Ghnhl04s
- 落とせたので
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1602点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):53.74 / 52.48 / 54.95
確定FPS(スコア/計測時間):53.40
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz(3.40GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 622 :Socket774:2010/12/31(金) 18:30:30 ID:Ye/ZKUIw
- ★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1320点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):44.36 / 42.45 / 45.23
確定FPS(スコア/計測時間):44.00
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:AMD Athlon(tm) II X2 235e Processor(2.70GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1600 x 1200 32bpp 72Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
Device1:
NVIDIA GeForce 7600 GS 800 x 600 32bpp 70Hz
ドライバの情報:RDPENCDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
- 623 :Socket774:2010/12/31(金) 18:35:54 ID:0fvSqlsI
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2606点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):87.72 / 82.84 / 89.74
確定FPS(スコア/計測時間):86.87
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz(4.70GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
Intel(R) HD Graphics 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 624 :Socket774:2010/12/31(金) 18:36:19 ID:zP6RhKFB
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2216点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):74.56 / 73.00 / 75.55
確定FPS(スコア/計測時間):73.87
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz(2.50GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GT 240 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.5721
----------------------------------------
- 625 :Socket774:2010/12/31(金) 18:38:00 ID:sLMnxJ+L
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2099点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):70.20 / 69.00 / 71.00
確定FPS(スコア/計測時間):69.97
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz(1.19GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
家のファイル&録画鯖 CPUが1.2Ghz固定になってます
- 626 :Socket774:2010/12/31(金) 18:45:57 ID:Ya25MDrK
- ネットブックでやってみた。
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は326点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):10.87 / 9.78 / 11.98
確定FPS(スコア/計測時間):10.87
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Atom(TM) CPU N270 @ 1.60GHz(1.59GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family 1024 x 600 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
- 627 :Socket774:2010/12/31(金) 18:49:46 ID:+3yEpo7q
- >>477からVer.0.03へ
<CPUクロック800MHz時>
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は1574点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):53.07 / 51.00 / 55.00
確定FPS(スコア/計測時間):52.47
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) II X2 240e Processor(2.80GHz) 2コア←2.8GHzと表示されてるけど実際は800MHz
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 4200 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:ati2dvag 6.14.10.7101
----------------------------------------
<CPUクロック定格時>
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は2688点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):91.47 / 86.00 / 95.00
確定FPS(スコア/計測時間):89.60
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) II X2 240e Processor(2.80GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 4200 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:ati2dvag 6.14.10.7101
----------------------------------------
スコア上がった 785GはCPUの影響大きいのかな?
- 628 :Socket774:2010/12/31(金) 18:57:44 ID:xEGK/0wN
- 年の瀬が迫ってきましたね。>>338でございます。
雪の数を選択できるようにしたVer.0.04をうpさせていただきます。
一部で処理が重たい方のために"少なめ"を設置しました。
"普通"はVer.0.03までとパーティクル数は同じですが
背景の表示処理などを変更したため計測結果が多少変化することが予想されます。
調子が悪そうですからあっぷろーだーを変えさせていただきました。
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=547
>>598
エクセルを拝見しました。非常にいい仕事ですね!
色数と解像度とバージョンをフィルタで見れて見やすいです。
>>619
マウスでベンチマークの画面をクリックすると中断します。
CPU処理の考察をご参考までに・・・
2D Markでは描画担当と処理担当(パーティクルや赤い円の物体の移動)で
スレッドが分担されており、Ver.0.04で処理担当スレッドのコア部分にかかる
CPU処理時間を計測したところ、64 X2 4400+の開発機ではパーティクル10000個で
1フレームあたり5.59ms〜5.89ms(約6ms)でした。
描画を含めたフレーム数は10fps程度のため、1フレームあたり
約100msとなりますが純粋にCPUを使っているのは約6msで処理全体の約6%です。
残りの約9割は描画担当スレッドがBitBltによって大半を消費していると考えられます。
- 629 :Socket774:2010/12/31(金) 19:03:11 ID:8nyZCpMY
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.03 )★
あなたの計測結果は917点でした。
計測時間:30秒
FPS(平均/最小/最大):30.65 / 29.73 / 31.28
確定FPS(スコア/計測時間):30.57
実行環境
OS:Windows Server 2003 Service Pack 2 Build3790
CPU:Intel(R) Xeon(R) CPU X3360 @ 2.83GHz(3.82GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GS 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
Device1:
NVIDIA GeForce 7900 GS 1280 x 1024 32bpp 60Hz
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
何が原因だろ…
- 630 :Socket774:2010/12/31(金) 19:10:10 ID:sa6NPBJy
- >>627
785Gはええw
- 631 :Socket774:2010/12/31(金) 19:10:28 ID:3+r0eTU7
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.04 )★
あなたの計測結果は2192点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):73.34 / 67.00 / 76.00
確定FPS(スコア/計測時間):73.07
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(2.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
Device1:
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
セカンダリでやってみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.04 )★
あなたの計測結果は2256点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):75.62 / 0.44 / 79.00
確定FPS(スコア/計測時間):75.20
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(2.99GHz) 2コア
Device0:
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
Device1: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7950 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
なんかスコア上がったなぁ
- 632 :Socket774:2010/12/31(金) 19:10:36 ID:oawfpIUr
- >>629
「画面」の詳細設定で、パフォーマンススライダーが最大になってないとか?
Windows Server 2003は最低がデフォになっている
- 633 :Socket774:2010/12/31(金) 19:16:20 ID:8nyZCpMY
- >>632
ハードウェアアクセラレータは最大にしてる。
ライトコンバインのオンオフでもスコア同じだしさっぱり分からん
- 634 :Socket774:2010/12/31(金) 19:19:42 ID:1l055Fcq
- 何か最小Fpsが残念なことに。。。動作が重いとかそういうことはないのだけど。
んで、メガモリすごいね。こっちはずーっと3fps位だったよ。
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.04 )★
あなたの計測結果は1782点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):59.55 / 3.13 / 61.94
確定FPS(スコア/計測時間):59.40
実行環境
OS:Windows 7 HomeP x64 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.15GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5670 1680 x 1050 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 635 :Socket774:2010/12/31(金) 19:24:52 ID:Yu87orKI
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.04 )★
あなたの計測結果は4510点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):151.79 / 141.29 / 158.68
確定FPS(スコア/計測時間):150.33
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz(3.20GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9500 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.7779
----------------------------------------
さらにアップした・・・
- 636 :Socket774:2010/12/31(金) 19:25:07 ID:oE4vIhqM
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.04 )★
あなたの計測結果は3791点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):128.39 / 123.00 / 134.00
確定FPS(スコア/計測時間):126.37
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz(2.83GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GT 240 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.6089
----------------------------------------
スコア上がりすぎ…w
- 637 :Socket774:2010/12/31(金) 19:26:27 ID:k4lj0ldW
- >>628
書庫が壊れていますって・・・
どうもそのうpろだと相性が悪いみたい
- 638 :Socket774:2010/12/31(金) 19:27:04 ID:xEGK/0wN
- >>338でございます。
Ver.0.04は最小FPS表示と、
セカンダリの表示にバグがあるため、Ver.0.05へ更新させていただきます。
大変申し訳ございません。
>>628をダウンロードしていただいた方、
大変お手数ですが再度落としていただきますようお願いします。
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=548
>>634
申し訳ございません。
- 639 :Socket774:2010/12/31(金) 19:32:21 ID:sLMnxJ+L
- どうやってDLすればいいんだろ 122kのファイル落ちてくるけど展開すると
windowsの展開でもlhacaでもエラーでてファイルでてこないな
- 640 :Socket774:2010/12/31(金) 19:33:57 ID:tekNM7qE
- >>502のPCでVer0.05でやり直してみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は4232点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):143.39 / 126.00 / 150.85
確定FPS(スコア/計測時間):141.07
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Phenom(tm) 9650 Quad-Core Processor(2.30GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GT 1280 x 1024 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.8443
----------------------------------------
- 641 :Socket774:2010/12/31(金) 19:34:03 ID:xEGK/0wN
- >>637 >>639
当方XPでダウンロードして展開できておりますが、
>>638をお試しいただけますか。lhaplusで圧縮しています。
- 642 :Socket774:2010/12/31(金) 19:34:06 ID:k4lj0ldW
- Explhzでもだめだー
- 643 :Socket774:2010/12/31(金) 19:34:23 ID:oE4vIhqM
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は3794点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):128.24 / 121.00 / 133.00
確定FPS(スコア/計測時間):126.47
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz(2.83GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GT 240 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.6089
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は1702点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):57.15 / 3.77 / 59.00
確定FPS(スコア/計測時間):56.73
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(2.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5670 1600 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 644 :Socket774:2010/12/31(金) 19:34:55 ID:1l055Fcq
- >>637
noahに2回食わせると解凍できた。win7標準では無理だったなぁ。
>>638
楽しませてもらってるから、感謝ですよ。がんばってください!!
最小FPS直った!!
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は1797点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):60.15 / 57.54 / 62.13
確定FPS(スコア/計測時間):59.90
実行環境
OS:Windows 7 HomeP x64 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz(3.15GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5670 1680 x 1050 32bpp 60Hz [プライマリ] *I NOT have HDMoniter
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 645 :Socket774:2010/12/31(金) 19:35:14 ID:k4lj0ldW
- そのうpろだから落としたほかのファイルも同様だから
うpろだがおかしいんじゃないの?
- 646 :Socket774:2010/12/31(金) 19:35:31 ID:tekNM7qE
- >>641
>>639と同じ症状で、>>602の手順で解凍できました
なんでだろ…
- 647 :Socket774:2010/12/31(金) 19:35:40 ID:3+r0eTU7
- >>638
それが壊れてるようだけど
628はちゃんと出来た
- 648 :Socket774:2010/12/31(金) 19:36:15 ID:tekNM7qE
- まちがえた
>>603の手順で解凍できました
- 649 :Socket774:2010/12/31(金) 19:37:02 ID:sLMnxJ+L
- IE8+XPだとだめだったから ダウンローダで落としたら
windowsの展開でもlhacaでも解凍できた
- 650 :Socket774:2010/12/31(金) 19:42:56 ID:sLMnxJ+L
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は5096点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):174.01 / 165.00 / 183.00
確定FPS(スコア/計測時間):169.87
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GTX 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
日常マシン PT2とか年賀状とかituneとか。
Ver0.03だとFPSが100.00ちょうどで止まってたのがもっと出るようになった
- 651 :Socket774:2010/12/31(金) 19:46:42 ID:Ye/ZKUIw
-
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は1265点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):42.40 / 39.64 / 43.82
確定FPS(スコア/計測時間):42.17
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:AMD Athlon(tm) II X2 235e Processor(2.70GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GS 1600 x 1200 32bpp 72Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
Device1:
NVIDIA GeForce 7600 GS 800 x 600 32bpp 70Hz
ドライバの情報:RDPENCDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
- 652 :Socket774:2010/12/31(金) 19:49:10 ID:Nrm7/1Xy
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は1011点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):33.88 / 31.31 / 35.96
確定FPS(スコア/計測時間):33.70
実行環境
OS:Windows Vista Service Pack 2 Build6002
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4600 @ 2.40GHz(2.39GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GT 430 1440 x 900 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:vga 6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840)
----------------------------------------
5バージョンすべて変化なし
- 653 :Socket774:2010/12/31(金) 19:50:52 ID:9QlKvUws
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は5197点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):174.75 / 155.00 / 188.00
確定FPS(スコア/計測時間):173.23
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) II X3 445 Processor(3.10GHz) 3コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.6099
----------------------------------------
leadtekの9600gtgeをさしてみました。
ずいぶんスコアが上がります。
- 654 :Socket774:2010/12/31(金) 19:51:15 ID:xEGK/0wN
- >>647
当方FireFoxでダウンロード後、Lhaplusもしくはウィンドウズの展開で
展開できていますが、まだうまく落ちてこないようでしたら別のところにうpしましょうか。
>>650
速度が出ない方のために見た目は同じままに
表示のロジックに変更を加えさせていただきました。
- 655 :Socket774:2010/12/31(金) 19:53:54 ID:R6Kt9/ze
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は2558点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):85.69 / 3.82 / 90.73
確定FPS(スコア/計測時間):85.27
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz(2.80GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5800 Series 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は139点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:メガ盛り(50000個)
FPS(平均/最小/最大):4.60 / 0.54 / 4.86
確定FPS(スコア/計測時間):4.63
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz(2.80GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5800 Series 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
メガ盛りもやってみた
- 656 :Socket774:2010/12/31(金) 19:57:57 ID:oPwWJiM5
- 普通に
----------------------------------------
あなたの計測結果は3856点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):131.21 / 126.00 / 136.45
確定FPS(スコア/計測時間):128.53
Alt+Tabで全画面Jane表示
----------------------------------------
あなたの計測結果は4352点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):149.50 / 0.11 / 153.85
確定FPS(スコア/計測時間):145.07
開始後すぐデスクトップの表示で最小化
----------------------------------------
あなたの計測結果は4424点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):149.73 / 44.89 / 155.00
確定FPS(スコア/計測時間):147.47
普通に
----------------------------------------
あなたの計測結果は973点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:多め(10000個)
FPS(平均/最小/最大):33.16 / 1.03 / 34.52
確定FPS(スコア/計測時間):32.43
Alt+Tabで全画面Jane表示
----------------------------------------
あなたの計測結果は983点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:多め(10000個)
FPS(平均/最小/最大):34.11 / 0.19 / 35.68
確定FPS(スコア/計測時間):32.77
最小化
----------------------------------------
あなたの計測結果は997点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:多め(10000個)
FPS(平均/最小/最大):34.08 / 0.06 / 35.26
確定FPS(スコア/計測時間):33.23
パーティクル数少ない時ほど
他のアプリ前に出したり最小化して描画隠すほどスコアあがっちゃう気がする
裏に回してると計測止めたり終了したりしたほうがいいのかなぁと
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(2.67GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 260 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
- 657 :Socket774:2010/12/31(金) 19:58:03 ID:sLMnxJ+L
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は4154点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):139.68 / 132.02 / 147.00
確定FPS(スコア/計測時間):138.47
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz(2.80GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.10.9424
----------------------------------------
斧にもあげといたほうが便利かも
- 658 :Socket774:2010/12/31(金) 20:03:44 ID:cI0BMhA/
- シングルとデュアルモニタの差がすごい広がった。
シングル
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は4532点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):152.33 / 145.00 / 159.00
確定FPS(スコア/計測時間):151.07
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
デュアル
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は1388点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):46.63 / 45.00 / 48.23
確定FPS(スコア/計測時間):46.27
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz(2.66GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
Device1:
NVIDIA GeForce 9600 GT 1920 x 1080 32bpp 60Hz
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.9745
----------------------------------------
- 659 :Socket774:2010/12/31(金) 20:05:38 ID:xEGK/0wN
- >>657
うpしました。
2D Mark Ver.0.05
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=548
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/189404.zip (hogehoge)
- 660 :Socket774:2010/12/31(金) 20:08:15 ID:2byZ45fD
- >>638
更新お疲れ様
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は2817点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):94.27 / 91.09 / 97.13
確定FPS(スコア/計測時間):93.90
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz(3.62GHz) 8コア
Device0: ※このデバイスで計測
AMD Radeon HD 6900 Series 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
HD6970
なんかスコアあがった。
- 661 :Socket774:2010/12/31(金) 20:11:33 ID:k4lj0ldW
- やっぱり斧は何も問題ないけどdos-v.bizのほうがおかしいみたい
アップロードしたときに何か妙な加工でもされるのかしら
- 662 :Socket774:2010/12/31(金) 20:18:34 ID:c8PF95LS
- 家に帰るのは明後日だ。早く自分も参加したい。
- 663 :Socket774:2010/12/31(金) 20:24:42 ID:BYgQ+kBW
- 後はただ,2000/XP/Vista/7のマルチブート環境を構築してる猛者の降臨待ちだな
- 664 :Socket774:2010/12/31(金) 20:29:55 ID:K4Ko+u+J
- XP/Vista/7
Core2 Quad9550
7600GS
7900GTX
HD5570
HD4850
のサンプルは用意出来るが、VerUPが頻繁にありそうなんで暫く様子見ですわ
- 665 :Socket774:2010/12/31(金) 20:31:10 ID:sLMnxJ+L
- >>650とほぼ同じ構成 >>650は >>546にあるTom2D Benchmark 1.0 9380
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は3578点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):124.95 / 120.00 / 130.00
確定FPS(スコア/計測時間):119.27
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU E3200 @ 2.40GHz(3.99GHz) 2コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 9600 GSO 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.8618
----------------------------------------
9600GTO(9600の下位)、ドライバは古い186.18
Tom2D Benchmark 1.0は7300
- 666 :Socket774:2010/12/31(金) 20:36:32 ID:BYgQ+kBW
- この状況だとSandyBridgeがぶっちぎりのハイスコア叩き出しそうだな
- 667 :Socket774:2010/12/31(金) 20:38:06 ID:Ghnhl04s
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は1647点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):55.07 / 53.31 / 56.66
確定FPS(スコア/計測時間):54.90
実行環境
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz(3.40GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:RDPDD 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
----------------------------------------
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は106点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:メガ盛り(50000個)
FPS(平均/最小/最大):3.49 / 0.67 / 3.62
確定FPS(スコア/計測時間):3.53
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は2823点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:少なめ(500個)
FPS(平均/最小/最大):94.09 / 0.05 / 98.21
確定FPS(スコア/計測時間):94.10
- 668 :Socket774:2010/12/31(金) 20:44:05 ID:fCK3W/EM
- >>658
シングル時はドライバの最適化によってビデオカード側のメモリにDDBが確保され、
デュアル時はメインメモリにDDBが確保されている可能性が高い。
メインメモリにDDBが確保された場合はただのCPUベンチだよ。
>>661
ダウンロード時に加工されているとは考えないの?
- 669 :Socket774:2010/12/31(金) 20:44:26 ID:oE4vIhqM
- Win7だとCore2系とi7&i5系でスコアが違う気がするなぁ。
- 670 :Socket774:2010/12/31(金) 20:46:04 ID:0Xo48qUX
- jの
- 671 :Socket774:2010/12/31(金) 20:47:10 ID:0Xo48qUX
- cpuしょぼいのにおかしくない?
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.05 )★
あなたの計測結果は4831点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:普通(2000個)
FPS(平均/最小/最大):161.30 / 152.54 / 169.66
確定FPS(スコア/計測時間):161.03
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+(1.99GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce GTX 460 1920 x 1080 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.12.6099
----------------------------------------
- 672 :Socket774:2010/12/31(金) 20:50:54 ID:HUU6YdlJ
- 今のところver0.05では↓が速そうなとこかな
WindowsXP
>>650 7900GTX 5096点(1920 x 1080)
>>671 GTX460 4831点(1920 x 1080)
Windows7
>>660 HD6970 2817点(1920 x 1200)
- 673 :Socket774:2010/12/31(金) 20:54:33 ID:7CIW8I7D
- ----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.04 )★
あなたの計測結果は959点でした。
計測時間:30秒 パーティクル:少なめ(500個)
FPS(平均/最小/最大):32.10 / 30.19 / 33.00
確定FPS(スコア/計測時間):31.97
実行環境
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352(2.10GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
NVIDIA GeForce 7900 GS 1920 x 1200 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバの情報:nv4_disp 6.14.11.8618
----------------------------------------
430 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★