5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オンボードGPU友の会 その25【チップセット、CPU】

1 :Socket774:2010/12/08(水) 15:47:49 ID:lolR+ROa
自作PCのオンボードグラフィック機能について語り合うスレです。

前スレ
オンボードVGA友の会 その24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277051526/


参考
オンボードグラフィック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

あんまり関係ないと思われるスレ
オンボードサウンド友の会 9ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284445661/

2 :Socket774:2010/12/08(水) 15:49:15 ID:lolR+ROa
■過去スレ
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277051526/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261629397/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248727429/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236692810/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232241270/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226846141/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221901065/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217457633/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215940987/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207808761/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207760902/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204308230/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197988696/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189848783/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179834730/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173752465/
08 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160663749/
07 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154630000/
06 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070055715/
02 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044950341/

3 :Socket774:2010/12/08(水) 16:03:41 ID:lolR+ROa
※最近のチップセット
Intel G35(GMAX 3500)
G35レビュー(itmedia)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070.html

Intel G33(GMA 3100)
 G33レビュー (ITmedia)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051.html
Intel 965G(GMA X3000)
 DX9。コアクロック667Mhz
 intelが本気出すといっておきながら正直グラフィックは微妙だった。
 今はドライバでの覚醒待ち状態

Intel 945G(GMA950)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック400MHz/ピクセルパイプライン4本。

nVIDIA GeForce6100/6150
 GeForce 6200 TCを統合。DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 コアクロックは6100が425Mhzで6150が475Mhz。

nVIDIA GeForce7050 PV/7025
 GeForce 6100シリーズの上位に位置する製品。コアクロックは425MHz。
 HDCP対応のDVI出力、HDMI出力、DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 G965や690Gと比較して3〜5割前後高い性能を謳っているが、
 ベンチの数値では、んなこたーない性能のようだ。
 消費電力では大きな改善がみられる。

Intel HD Graphics
Core i5/i3、Pentium G(Clarkdale)のCPUに統合される
DX10対応、コアクロックはCore i5-661が900MHz。そのほかはすべて733MHz
デュアルHDMI対応

4 :Socket774:2010/12/08(水) 16:04:54 ID:ARcmLorH
何このだっせえスレタイ
【】の中に 、 を入れるとかバカじゃないのか

しかも参考とか言ってwikipedia(笑)を張るとか何考えてんだこいつ

5 :Socket774:2010/12/08(水) 16:16:55 ID:q00NCceF
AMD 780G
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/tawada133.htm
 AMD690Gの上位に位置する製品。Radeon HD3200搭載
 DirectX10、Shader Model 4.0
AMD 690G
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/tawada97.htm
 Radeon X700相当のコアを搭載。DirectX9、Shader Model 2.0

6 :Socket774:2010/12/08(水) 16:26:59 ID:lolR+ROa
>>5
テンプレ補足サンクス
次スレで修正出来るのはいつのことやら…

7 :Socket774:2010/12/08(水) 16:54:43 ID:Fn+we9Pa
ぬるぽ

8 :Socket774:2010/12/08(水) 16:58:14 ID:5Jqhmrg1
>>7 がっ


9 :Socket774:2010/12/08(水) 17:13:52 ID:+vgbaaWu
>>3
>※最近のチップセット

10 :Socket774:2010/12/08(水) 17:34:16 ID:0ezMhY1+
>>1乙だじぇ
810で今日も元気だじぇ


11 :Socket774:2010/12/08(水) 17:34:27 ID:s6rHjvZt
>>5
>※最近のチップセット

12 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/08(水) 19:52:47 ID:tD4c4pLC
 |  | ∧
 |_|Д゚) 785Gマザーを衝動買いしてきたので記念パピコ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

13 :Socket774:2010/12/08(水) 20:30:49 ID:tZKH0TFc
>>12
おめ

俺はi915でまだ頑張ってるわ


14 :Socket774:2010/12/08(水) 21:44:05 ID:jBbYQzyL
>>1
Z

15 :Socket774:2010/12/09(木) 16:40:01 ID:RGal3VDA
VIAオンボード最強や!


16 :Socket774:2010/12/09(木) 20:58:23 ID:68PoWjGx
まあ、実際は低消費高品質なグラボも買えないようなクズの集まりだからな。
オンボのを買って自作()
出来上がるのはまさにオンボロって感じだなw

さて、高級グラボスレに戻るか。
あばよコジキwww

17 :Socket774:2010/12/10(金) 00:14:45 ID:fRn3bWeL
個人的だがnfのオンボードビデオは好きだな
しかしチップセット業界からアレではあるが、ちょっと残念だ


18 :Socket774:2010/12/11(土) 23:17:22 ID:0JkxU6i+
オンボが映らなくなった時のために
糞安ビデオカードがあるのだな、と
映らなくなってから気付いた

19 :Socket774:2010/12/12(日) 12:49:48 ID:Oqgm53yi
おれはその逆だった

20 :Socket774:2010/12/12(日) 12:51:20 ID:jNMejjoT
どちらも真実

21 :Socket774:2010/12/12(日) 13:24:05 ID:L3zULTF0
使いもしないビデオカードをヤフオクで売ればいいものを面倒なだけなのに
オンボが映らなくなったときのためとか、メンテ用とか尤もらしい理由をつけて
部屋に転がしているだけ。

22 :Socket774:2010/12/12(日) 13:30:04 ID:wEUzfQfd
そんな皆わかりきってることを今更書かれてもなぁ

23 :Socket774:2010/12/12(日) 14:28:13 ID:aMCpFR5n
てゆーか、ビデオカード持ってる人は
普通は使うから買うんじゃ?
メンテ用に転がしといてオンボ使うって人はむしろ希少かと・・・

24 :Socket774:2010/12/12(日) 17:33:41 ID:F5vHVwZT
CT96000とかRadeon7000とかなので
オンボ上等。

25 :Socket774:2010/12/12(日) 22:56:22 ID:IdjOvx51
5850買った
sataふさがった。
オンボ最強。

26 :Socket774:2010/12/12(日) 23:00:16 ID:VUCyiTUu
ビデオカード刺したい病の発作が起こるけど
AMD790GXで全く困ってない上にやりたいゲームも無いから
あえてビデオカードを買う理由が全く無くて困る

27 :Socket774:2010/12/13(月) 01:35:39 ID:tQ/XbtLI
一般的にはもうビデオカード買うより
ゲーム専用機買うほうがいいよね
絶対動くし

28 :Socket774:2010/12/13(月) 01:36:49 ID:T/yZ9haG
何言ってるのかわからない

29 :Socket774:2010/12/13(月) 02:35:55 ID:yeEESAy8
俺は分かる

30 :Socket774:2010/12/13(月) 14:41:34 ID:om1jUmfC
地デジ録画再生機なら780Gで十分だからなぁ。HDMI出力もあるし。
究極オンボって今以上性能上げる意味が余計に思えてくる。

31 :Socket774:2010/12/13(月) 21:24:42 ID:lOepdbOg
>>24
だがちょっと待って欲しい
前者はCT69000ではないだろうか

32 :Socket774:2010/12/13(月) 21:46:51 ID:BPDafGG9
sandyのオンボはAMDのオンボを超えてくるってのは本当かいな?

33 :Socket774:2010/12/13(月) 21:48:35 ID:cYFgpdwz
>>31
うげげ。そのとおりCT69000でやす。DVI-Dオンリーの非常用カード。

34 :Socket774:2010/12/13(月) 23:21:07 ID:nalA4FYa
>>32
ふふふふ


35 :Socket774:2010/12/13(月) 23:31:19 ID:dVjGE4vf
>>32
余裕で倍だな
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/7

36 :Socket774:2010/12/13(月) 23:46:27 ID:BPDafGG9
>>35
ほほう
値段も倍とか言わないよな。まだわからんか

AthronUX4と880Gで簡単なサブ機を組もうかと思ってたがもう少し待ってみるか

37 :Socket774:2010/12/13(月) 23:52:52 ID:dVjGE4vf
sandyスレすら見る気ないみたいだけど、ドルやユーロでならすでに出てるぞ

38 :Socket774:2010/12/14(火) 00:01:41 ID:BPDafGG9
>>37
情報はありがたいが、マザーとのセットでのコストパフォーマンスが知りたいんだよ

現物も出回っているわけではないし、実際どの程度かを発売されてから見守りたいと言っているわけだ
わかるかい坊や

39 :Socket774:2010/12/14(火) 00:05:26 ID:5DTwZ5zk
自分からは何にも情報収集の努力しないでクレクレ言ってただけの乞食か
しょうがない子供だな

40 :Socket774:2010/12/14(火) 00:08:25 ID:fgQQPHAA
32からの流れを第3者の俺から吟味すると

39に同意


41 :Socket774:2010/12/14(火) 00:14:24 ID:cD+qkdxr
>>39
ほう
おまえさんの言う情報集収とやらは、他人が作った不確実な情報を誰かから聞いたとかいうやつか
自分で現地にも行かず自分の目で確かめないものをさぞ自分の手柄のように自慢することが、俺にはそんなに偉いこととは思えん

自分で確かめたいから少し待つって俺は言ってるのよ。
最初に煽ってきたのはおまえさんだから、もう逆切れすんなよ

42 :Socket774:2010/12/14(火) 01:56:05 ID:tdzZmwlN
>>35
5450よりちょっと下とは、びみょ〜なレベルのとこを突いてくるなぁ・・・
「ゲームやらないならオンボで十分」って扱いはずっと変わらないのかな

43 :Socket774:2010/12/14(火) 02:26:18 ID:xMdbke50
んーどうだろうねぇ
俺の場合は殆どが同人系ゲームなのでオンボードで足りているところだけど、
正直現行か一世代前あたりのオンボードビデオでもう既に事足りている具合なので、
これから先リリースされるオンボードビデオに関しては、俺的オーバースペックの道を辿るばかり

まぁオンボードビデオでも非力な動作環境の内容の同人ゲームが出れば
それはその時、別途カードを検討するだけなんだけれど
そんな物がでるのかねぇ、ってところやね


44 :Socket774:2010/12/14(火) 05:55:34 ID:zCBDlKfB
しかもDirectx10.1にも対応してないんでしょ?

45 :Socket774:2010/12/14(火) 15:11:59 ID:RJuJ+TsF
ジレンマー


46 :Socket774:2010/12/14(火) 15:34:03 ID:bCXs1rf3
>>44
してるぞ

47 :Socket774:2010/12/14(火) 21:31:10 ID:Xjr3hHVA
i810オンボードビデオで今日もDVD鑑賞だ♪


48 :Socket774:2010/12/14(火) 21:33:33 ID:B17KX0C1
>>42
5450よりはちょっと上だよ

49 :Socket774:2010/12/14(火) 21:34:12 ID:zCBDlKfB
5450よりちょっと上なのは2500Kと2600Kとモバイルの一部だけだろ

50 :Socket774:2010/12/14(火) 21:37:16 ID:B17KX0C1
>>49
http://it.oc.com.tw/ocitview.asp?gitid=1471106

HD3000ならちょっとどころの差じゃなくなるよ

51 :Socket774:2010/12/14(火) 21:47:48 ID:RbB4XIfY
〜よりちょっと上とかいわれてもよくわかんンない

52 :Socket774:2010/12/14(火) 21:48:50 ID:zCBDlKfB
6EU
http://www.abload.de/img/3d06_i5-2400s_hd100cnca.png
12EU(2500Kと2600K)
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Gigabyte_H67A_UD3H/02.png

5450はスコア4000くらいだぞ

53 :Socket774:2010/12/14(火) 21:57:02 ID:B17KX0C1
http://it.oc.com.tw/ocitview.asp?gitid=1471106


54 :Socket774:2010/12/15(水) 03:17:07 ID:kiQ30ykn
>>52
ttp://alienbabeltech.com/main/wp-content/uploads/2010/02/3DMark06.PNG
比べるべきはSM2.0/3.0のスコアで、12EUなら30%ぐらい上だろ
そしてモバイルの一部ではなくて全部な

55 :Socket774:2010/12/15(水) 04:12:56 ID:RAahfiul
>>47
i810EオンボードのMCは案外馬鹿にならない力を持ってるね。
G450DHと比べてみると顕著だった。

56 :Socket774:2010/12/15(水) 22:02:11 ID:ndop/wQc
来年以降、今売ってる低価格ファンレスビデオカードが
いらない子になっちゃうのかね・・・?

安いカードって凄く売れてるみたいなんだけど

57 :Socket774:2010/12/15(水) 22:05:52 ID:9+HB55XS
どういう層が低価格ビデオカードを買ってるか少しでもアタマ働かせれば
そんなバカバカしい妄想が湧いてくることも無いけどな

58 :Socket774:2010/12/15(水) 22:25:48 ID:JidXPAeg
古いビデオカードが結構うちにあるなw
処分に困るw


59 :Socket774:2010/12/16(木) 00:35:21 ID:uM5pJQn9
新しいの買う時 古いの下取りしてもらえばいいんでね?

60 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/16(木) 09:24:32 ID:Z2RAgiXv
 |  | ∧
 |_|Д゚) ファンレスGF6600GTとかファンレスX1950Proとか。
 |文|⊂)   ファンレスだけど巨大で使い道が無いのが有る・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

61 :Socket774:2010/12/16(木) 16:42:49 ID:nHOqi577
ファンレスキットで元より大きくなった
っての俺も持ってる、古いカードだけど


62 :Socket774:2010/12/16(木) 17:18:17 ID:mlRvPRp3
サブ機組み替えたために、パーツ色々売ってきた
1650Proは300円になりましたw

63 :Socket774:2010/12/17(金) 20:16:50 ID:Lq/PGdMl
geforce7100のマザーが余ってたから
E1400(中古) 2480円 メモリ1Gメーカー製(中古)1180円
HDD500G 3200円
あと電源付ケース約6000円
全部で1,5万いかなかったなメモリがおもったより高かったな
XP入れてるけどこのスペでXPなら相当快調
家族のネット 動画専用としてかなり役にたってる
前に家族が使ってたのがアスXPにMX2のオンボだったから
めちゃ快適になった

64 :Socket774:2010/12/18(土) 03:23:42 ID:IDYfdfhg
来月になれば、また様々な報告が出てきそうで楽しみだな


65 :Socket774:2010/12/18(土) 08:07:29 ID:6qWPpgSQ
アップルがインテルの覚醒を信じたらしいな。

66 :Socket774:2010/12/18(土) 11:05:48 ID:+aUPuN4p
オンボでFF14って動く?
本当起動して放置するだけでええんやけど

67 :Socket774:2010/12/18(土) 11:38:17 ID:hPY8agbx
>>26
逆なんだよ、
発作が正しくて理由を必要とするのが間違ってる。

68 :Socket774:2010/12/18(土) 19:54:06 ID:Rp/r7DwV
>>66
俺のパソスペ
PhenomUx4955 RadeonHD4200
だけどFFベンチのスコア450だったぞ
放置ならいけるとおもうが動けるか動けないか
そもそもVRAMが足らね

69 :Socket774:2010/12/18(土) 19:55:38 ID:QuYMgweR
そう良かったね

70 :Socket774:2010/12/18(土) 20:31:36 ID:+JXFU/UP
>>68
放置だけって言っても流石にキツイだろーなー

71 :Socket774:2010/12/18(土) 23:51:52 ID:rtcDiC0j
FFは]で終わった俺
一番面白かったのは、今丁度Athlon64 3200+のPCで遊んでいるFF\
未だにおっさんの「突撃」が高確率で失敗してるわorz


72 :Socket774:2010/12/19(日) 00:52:30 ID:gEuhqmFG
FFはプレステの7以降触った事ないなw

73 :Socket774:2010/12/19(日) 08:15:42 ID:GO9fXSmu
780GだかのオンボでFF14やってる動画あったじゃん

74 :Socket774:2010/12/19(日) 10:51:41 ID:qHOiIszH
>>71
IXはXenoっぽい厨設定がなければ
普通にファンタジーで面白かった

75 :Socket774:2010/12/19(日) 12:04:33 ID:sM85Uzm/
あれはファンタジーじゃなくて、コカコーラとペプシの代理戦争だよ。

76 :Socket774:2010/12/19(日) 15:09:03 ID:jvdgqYhc
パソコンを来月出るSandy-H2で作りなおすつもりですが、
モニタも新調しようと思います。
Sandy-H2の内蔵GPUで30インチのWQXGA(2560x1600)を
表示できるでしょうか?
※浦島なのでよくわからない
表示できるようであればデルの安いのを買います。

77 :Socket774:2010/12/19(日) 15:40:01 ID:+I1OkN6g
俺だったらsandy買うより安いマルチコアを買って
いいグラボ買う

78 :Socket774:2010/12/19(日) 15:42:36 ID:vNskTFBF
でかいモニターをオンボードで繋いでももっさりしがち
対応しててもきびきびしてるわけじゃない

79 :Socket774:2010/12/19(日) 15:42:47 ID:gEuhqmFG
最近やけに期待されてるけどsandyって値段どれくらいなの?

80 :Socket774:2010/12/19(日) 15:45:10 ID:vNskTFBF
・「Core i5-2300」(TDP95W/2.8GHz/Tb3.1GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約17,000円
・「Core i5-2400」(TDP95W/3.1GHz/Tb3.4GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,000円
・「Core i5-2400S」(TDP65W/2.5GHz/Tb3.3GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,500円
・「Core i5-2500」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約20,000円
・「Core i5-2500K」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000)約21,000円
・「Core i7-2600」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000/HT)約28,000円
・「Core i7-2600K」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000/HT)約29,800円



81 :Socket774:2010/12/19(日) 15:48:04 ID:gEuhqmFG
>>80
おーなるほど 
グラ性能からいってどんなもんだろうなー
グラボ使う人には微妙なんだろうけども。


82 :Socket774:2010/12/19(日) 15:52:37 ID:+I1OkN6g
>>81
今のオンボの倍くらい
だがハイエンドグラボには到底及ばない

83 :Socket774:2010/12/19(日) 16:00:08 ID:lxHErRyW
ほんとに倍の性能出んのかな?
実際使ってみるまでは信用できんわ

84 :Socket774:2010/12/19(日) 17:14:02 ID:HVDCP/Sg
965Gェ…

85 :Socket774:2010/12/19(日) 17:32:22 ID:aGQ1YYlN
>>83
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/7

確かに「今のオンボの倍」は余裕で出てるけど、
それでもHD5450とどっこいクラスだから、3Dゲーやりたければ屁みたいなもんだろ。
逆に地デジ・ブルーレイ程度なら今現在のClarkdale、785G〜880Gで十分だという…

86 :Socket774:2010/12/19(日) 17:37:43 ID:5femAi8X
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=253069&goto=nextnewest

12EUs版を1350MHzから1600MHzにOCした状態で、
3DMark Vantageで総合2556、GPU Scoreが1997。これはi5-661の5倍程度速い。
06では総合5560、SM2.0が1825、SM3.0が2157。これはi5-661の2.5〜3倍程度速い。

6EUs版、定格動作でも3DMark Vantageではそれなりに性能が向上すると思われる。
VSオフロードが動作するタイトルでもあるし。

87 :Socket774:2010/12/19(日) 18:11:30 ID:JzvkFpuR
>>84
覚醒待ちかw


88 :Socket774:2010/12/19(日) 18:17:11 ID:wrAHKSzm
Sandyのグラフィック性能が期待されてるってんな空気ココだけの話だろw
統合GPUの性能で云々いってんのなんかココだけだっつうのw
ゲーム用として使いもんにならん、ゲームしない用にはClarkdaleで十分すぎるだろjk
よそでは統合GPUの性能なんか興味の対象ではないわ。

Intelもこんな性能のGPUでCPUの値段を上乗せすることは無い。
GPUはタダで付いてくるもの。
(ただチップセットの値段が今の世代より2〜3割上がるらしいが・・・orz)



89 :Socket774:2010/12/19(日) 18:31:33 ID:aT/Zm049
GPU能力が上がれば今より快適にできるゲームが増える
別にそれだけの話だろ、最新のゲームやらない人にとってはありがたい話だぞ
オンボで済ませられる上にゲームができるのならな

90 :Socket774:2010/12/19(日) 18:31:36 ID:oQdPauSd
去年も今頃のPenGの785Gより1.8倍速い詐欺でイマイチ物が出るまで信用ができない

91 :Socket774:2010/12/19(日) 18:35:21 ID:vb3xZ9EA
よし。2011年はSundayでC300で8GメモリのWindous7に決まりだな。
今から我慢汁が止まらないよ、俺は。

92 :Socket774:2010/12/19(日) 18:43:21 ID:wrAHKSzm
>>89
少なくともココでオンボに期待してるのはゲームしない人間だわな。
する人間ならまともに出来るタイトルが軽いものに限られちゃう時点でオンボなんかに期待せんし。

93 :Socket774:2010/12/19(日) 18:51:42 ID:gEuhqmFG
ゲームったって いろいろだろ?

94 :Socket774:2010/12/19(日) 18:53:54 ID:aT/Zm049
>>92
軽いものに限られる?あたりまえじゃね
そのつもりで言ったんだが

95 :Socket774:2010/12/19(日) 18:57:13 ID:wrAHKSzm
統合に期待してる奴って、ノートでゲームしたいがゲーミングノートは高くてとても手が出ないって奴なんかな?
それならまあわかるけどな。
デスクや自作なら6〜7千円のカード挿せば統合GPUなんかどうでも良くなるだろ。

96 :76:2010/12/19(日) 19:27:42 ID:jvdgqYhc
今865G+北森3.2GHz+19インチ非液晶で1280×1024です。
ゲームはまったくしません。重い作業はyoutubeを見る程度です。

Sandy-H2の内蔵GPUで2560x1600が表示できるかどうかを
知りたいのです。もっさりでもかまいません。
ググッてもよくわかりませんでした。

97 :Socket774:2010/12/19(日) 19:38:27 ID:aGQ1YYlN
>>96
なにをどうググったのか、それを知りたいわw

98 :Socket774:2010/12/19(日) 19:50:03 ID:5femAi8X
H55でいけたからH67/61でもいけるんじゃないのか。

99 :Socket774:2010/12/19(日) 20:30:07 ID:gEuhqmFG
オンボが進化すれば 進化するに越した事ねーよな?
最近は重たいサイト多いしさ
ネットするだけでも
ゲームしない人には重要だろ

100 :76:2010/12/19(日) 20:47:37 ID:jvdgqYhc
ありがとうございます。表示できそうですね。
DVI-DとかHDMIとか何が何だかですが、広い画面が楽しみです。

182 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★