5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オンボードGPU友の会 その25【チップセット、CPU】

1 :Socket774:2010/12/08(水) 15:47:49 ID:lolR+ROa
自作PCのオンボードグラフィック機能について語り合うスレです。

前スレ
オンボードVGA友の会 その24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277051526/


参考
オンボードグラフィック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

あんまり関係ないと思われるスレ
オンボードサウンド友の会 9ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284445661/

599 :Socket774:2011/02/11(金) 20:40:40 ID:1OtV4wdW
ブルーレイって事は今度のAtomは標準でHDMIなりのデジタル出力が付くのかな

600 :Socket774:2011/02/12(土) 00:01:45 ID:5adpM/pg
おい、PCの排気で簡易的に風力発電できれば
永久機関の出来上がりじゃね?
来月のScienceで発表するわ。

601 :Socket774:2011/02/12(土) 01:03:50 ID:oUzRwpsU
4250だけど ゲーム コズミックブレイクを起動したまま
janeを触ると Janeのスレ表示している部分が壊れる
縞模様が入ったり、アドレス張ってあると真っ青に染まったりしてしまう
仕方のない事なんだおるか?

602 :Socket774:2011/02/12(土) 19:54:12 ID:O2VgQ/Yv
自作と関係なさ杉
nProtect使ってる限り無理だろ

603 :Socket774:2011/02/14(月) 00:09:37 ID:aFc1UMeY
サイドポートメモリとメインメモリってクロック合わせないと不都合あるの?
メインは1600でサイドが1333とか

604 :Socket774:2011/02/14(月) 02:27:18 ID:9x98JgtP
サイドポートメモリはキャッシュみたいなもんだから無問題。

605 :Socket774:2011/02/14(月) 06:48:00 ID:R5CiQiLW
>>604
ありがとう

606 :Socket774:2011/02/14(月) 16:47:58 ID:SLlwmTeA
VIAのオンボード応援
がんばれ


607 :Socket774:2011/02/17(木) 19:04:46 ID:LOfIAeEv
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |エビ蔵がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| マフィアごときにやられるとは │
| 歌舞伎界の面汚しよ…     │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   カニ蔵         タコ蔵      イカ蔵

608 :Socket774:2011/02/17(木) 19:38:08 ID:9Nw6+Qa8
正直、知ったか貧乏人はこのスレこないで欲しい
キモいから

609 :Socket774:2011/02/17(木) 19:50:45 ID:Jway6n4k
あったか貧乏人は?

610 :Socket774:2011/02/17(木) 23:06:23 ID:YO8R1b5B
>>582Duron800MHzのMeマシンで初めてエロDVDという物を見た。

611 :Socket774:2011/02/18(金) 02:28:44 ID:EKAmCHN2
俺はiMac 333Mhzで、人生で初めて無修正エロを見た
外人だったんだが、それまでモザイク越しに連想するだけだったのが
ずばり陰唇丸見えだったので大興奮。何枚かプリントアウトしたわw
今どきのガキは良いよな、ネットでいきなり無修正いけて。

612 :Socket774:2011/02/18(金) 10:09:06 ID:2BTgAhtt
はたしてそれが、しあわせなのかな。

613 :Socket774:2011/02/18(金) 11:01:52 ID:Xn+bqzpk
深いな・・
想像力を養えない大人になるかもな。

614 :Socket774:2011/02/18(金) 11:41:43 ID:1vDHBtvm
>>612
神社や川原で雨でガビガビになったエロ本をどきどきしながら開けてた時代の方が幸せだな。

615 :Socket774:2011/02/18(金) 11:44:10 ID:AVZb5LW8
はたしてそれが、しあわせなのかな。

616 :Socket774:2011/02/18(金) 13:28:50 ID:xYHO7Fxd
案外、しあわせは近くにあるかもな。

617 :Socket774:2011/02/18(金) 18:10:42 ID:04cJKYkM
ちょっと神社にでも御参りに行って来るか。

618 :Socket774:2011/02/18(金) 18:23:00 ID:AzvTxd4P
お参りに行くんじゃなくエロ本探しに行くんだろ?

619 :Socket774:2011/02/19(土) 00:11:03 ID:2Okpo4dz
神社にエロ本があるのか


620 :Socket774:2011/02/19(土) 02:53:25 ID:kHf7V1rm
探してみる価値はある。

621 :Socket774:2011/02/19(土) 06:46:43 ID:TezJfc4+
ネットで探したほうが早いだろw

622 :Socket774:2011/02/20(日) 00:14:34.23 ID:e7ZKXAQu
>>621
やれやれだな。
全くお前は何も解っていない。

623 :Socket774:2011/02/20(日) 02:39:53.72 ID:LC/lBoCQ
やっぱりバターでモザイクを消そうとしたことのないヤツは駄目だな。

624 :Socket774:2011/02/20(日) 02:50:46.33 ID:fajEW1y0
俺は消しゴムで擦ったりした。

625 :Socket774:2011/02/20(日) 16:10:10.39 ID:0xfbOYOK
全米が泣いた


626 :Socket774:2011/02/20(日) 18:07:38.66 ID:F9U+W2Px
>>622の言うとおりだ。
漢なら 「ひみつきち」 に機密文書隠すくらいの度量が欲しい。

627 :Socket774:2011/02/21(月) 12:17:53.68 ID:dajxiqaH
俺はモザイクに強い憤りを感じていた。
大人になったら、エロ雑誌出版社に入社して編集側になって
原紙を拝んでやるんだと思った。
(実際はネットの普及により目的達成)

628 :Socket774:2011/02/21(月) 13:18:35.98 ID:IXFrYkV7
たとえエロ雑誌といえど出版社の社員になってまっとうに働いてくれたらと母が泣いた

629 :Socket774:2011/02/21(月) 13:35:09.22 ID:XaY8BMhK
まずは、新聞配達から始めよう・・・

630 :Socket774:2011/02/21(月) 20:57:49.12 ID:0tycNHlN
nVIDIAGeForce8300のマザー使ってるけど発熱低いな40度なかなか超えん
7600GS使っていた時は触れないくらい熱くなったのに、やはりミドル以下
のビデオカードはCPUに統合されたほうがいいのかな


631 :Socket774:2011/02/21(月) 23:33:26.38 ID:duQi6iA3
40度って結構高くない?うちで使ってるディスプレイポート付のG41は23度ぐらいだけど

632 :Socket774:2011/02/22(火) 01:55:56.94 ID:Exw0MTJA
23℃とかねーよw

633 :Socket774:2011/02/23(水) 09:17:55.79 ID:RLWwgsAR
室温が氷点下なんだ
察してやれ

634 :Socket774:2011/02/23(水) 11:08:11.22 ID:WQKm82+Z
バナナで釘が打てるのかw

635 :Socket774:2011/02/23(水) 20:54:39.13 ID:P4SVGeii
パイオツだ〜の790GXのNBのヒートシンクは指先を
3秒以上当てられないほど熱すぎるが・・・。

636 :Socket774:2011/02/23(水) 23:31:54.11 ID:ZtFtMZZ1
しかしまあSandyの内蔵グラはすごいな
WMP12でBSのフルHDのts再生で平均CPU使用率0.20%だよw
2500で

637 :Socket774:2011/02/23(水) 23:57:16.99 ID:0S7N+CdI
平均CPU使用率0.20%はないとおもう。
avcじゃねーじゃん。

と2突っ込み。
まあたしかにすごいんだろうけど。


638 :Socket774:2011/02/24(木) 01:09:33.26 ID:upnuqkgv
>>637
Mpeg2も再生支援の対象だよ?
再生させて2分くらい放置
平均CPUは1分の平均
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006418.jpg


639 :Socket774:2011/02/24(木) 02:24:36.46 ID:Ix+lMigq
やっぱ2%じゃないか。
avcのほうが重いってことだぜ。

640 :Socket774:2011/02/24(木) 02:35:33.67 ID:upnuqkgv
いやそれはトータルの使用率だよ
WMP自体は0.12

641 :Socket774:2011/02/24(木) 07:11:20.13 ID:p6FL+aJA
今Sandyを使ってる時点でお察しくださいだろw

642 :Socket774:2011/02/24(木) 11:02:13.27 ID:vjELJO+l
なんでだよw
不具合持ちだろうが使うのは人の勝手じゃん。

643 :Socket774:2011/02/24(木) 11:25:45.81 ID:jmRMa2hC
つべで秒速5cm1080pだとどんなもん?

苦楽だとちょっと引っかかるんだよね。

644 :Socket774:2011/02/24(木) 13:26:41.57 ID:Ix+lMigq
>>641
いや、ポートによっては使えるし。
今使い続けて、再版されたらそれを買って今の不具合品を修理、戻ってきたのを売却。
こういう手がないこともない。

645 :Socket774:2011/02/24(木) 14:18:19.29 ID:5kahqw81
フルHDのMPEG2の再生支援なんてオンボードでなければ7〜8年前の製品でも出来るような

646 :Socket774:2011/02/24(木) 14:44:22.07 ID:Tt16eOfR
だがあえて、ここはオンボードで


647 :Socket774:2011/02/24(木) 15:42:15.76 ID:upnuqkgv
>>643
ブラウザで見たときの話?
てかどの動画かわからんが、この動画でロードしてからの再生で
Firefox3.6.13のplugincontainerの使用率は0.6%程度
IEで0.5%程度
WMPで0.8%ってとこだな
http://www.youtube.com/watch?v=aAUi1NuOnJ0

648 :Socket774:2011/02/24(木) 16:22:37.33 ID:CFfKEKkm
さんでー ってオンボじゃないよね?

649 :Socket774:2011/02/24(木) 16:59:00.82 ID:bxVbTcLB
オンボじゃなくて一体型
CPUコアの隣にくっつけてるだけだろ

650 :Socket774:2011/02/24(木) 17:16:48.27 ID:1nvGIT7W
仮にオンボじゃないとして、それじゃあいったい何だと思うのかね。

651 :Socket774:2011/02/24(木) 17:29:51.62 ID:bxVbTcLB
正 オンダイ内臓
違 オンボード内臓

まさかサンディがボードだと思ってるの…?

652 :Socket774:2011/02/24(木) 17:32:19.39 ID:dzeeC63F
で結局ここで扱うってことでおk?

653 :Socket774:2011/02/24(木) 17:37:29.81 ID:uWBIwXms
ここでいんじゃないの?
厳密に考えてったら、AMD Fusion とかの話題のブツまでスレチになっちゃうし。

654 :Socket774:2011/02/24(木) 17:39:59.01 ID:bxVbTcLB
E-350ってこのスレで話題になったことあったっけ?どっちも専用スレあるしな…

655 :Socket774:2011/02/24(木) 17:54:36.75 ID:JcQYnZXf
Intel HD Graphics 3000 and Intel HD Graphics 2000 Review
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/intel-hd-graphics-2000-3000.html

656 :Socket774:2011/02/24(木) 17:55:05.46 ID:upnuqkgv
スレタイ見れば分かるがCPUと書いてあるでしょ
CPUの内蔵もここで扱うってことになったはずだが

657 :Socket774:2011/02/24(木) 18:25:47.25 ID:jmRMa2hC
>>655

H.264, 1920x1080@23.976 fps, 23.7Mbps

The CPU utilization during HD video playback in H.264 format doesn’t exceed 10-15%,
while the CPU itself remains in power-saving mode, i.e. works at the clock speed lowered to 1.6 GHz.

まあ、結局そんなとこだよなw
UVD2以降ぐらいか。
あとはG45系みたいにカクついたり
スキップしなきゃいいんだが。

658 :Socket774:2011/02/24(木) 19:00:19.77 ID:upnuqkgv
>>657
それがどんな環境で取ったデータなのか詳しく読んでないけど、
手元にダビンチコードのBDがあったのでPowerDVD10で再生させたが
PDVDプロセスの平均CPU使用率は0.4%とかだよw
全体で平均1〜2%ってとこかな
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006428.jpg

2500 3.3Ghz固定
内蔵GPUのドライバは8.15.10.2291
1.6GhzならCPU使用率はだいたいこれの2倍になるだろうね

そのデータは設定が違う気がする
例えばハードウェアアクセラレーション無効にしてんじゃね?

659 :Socket774:2011/02/25(金) 06:04:30.42 ID:avEhzThl
>>651
どちらも不正解

内臓とはハラワタの事だ

660 :Socket774:2011/02/26(土) 11:28:52.20 ID:DC530mrh
なるほど内臓と内蔵か月が付くだけで随分違うな

661 :Socket774:2011/02/26(土) 21:55:45.14 ID:bJd2Nm8g
もはやオンボード以下性能のビデオカードは、売却しようかと思う今日この頃


662 :Socket774:2011/02/27(日) 01:11:28.58 ID:6zdS9R9p
そんなん売却したところで二束三文だとおもうぞ

663 :Socket774:2011/02/27(日) 12:25:47.61 ID:0E42BtRf
>>660
あれ「肉」なんだぜ

664 :Socket774:2011/02/27(日) 13:59:13.21 ID:6YwMDVdh
>>660
にくづきでggrks

スレ違いスマン

665 :Socket774:2011/02/27(日) 14:57:19.95 ID:0PK02Mlf
ってか話題ないからこういう流れになっちゃうよな。
モツの話とかエロ本の話とか。
なぜこうなかったかというと、インテルがまともなものを作っちゃったからなんだよなー。

666 :Socket774:2011/02/27(日) 19:30:50.24 ID:HYjZQmYO
>>664
漏れのウエストに何か用か?

667 :Socket774:2011/02/27(日) 21:21:40.85 ID:aT9V98x8
俺に彼女ができないのは
ウエストの贅肉のせい。お前らに、やる。

668 :Socket774:2011/02/28(月) 06:10:30.93 ID:xX6CjeSQ
よしもらった。
で、どうやって?

669 :Socket774:2011/02/28(月) 11:06:30.57 ID:99JIIwJA
もらった後に手段を聞くのかw

670 :Socket774:2011/02/28(月) 14:45:00.08 ID:jo81z0aR
買って組み立てた後に用途を考える自作erの鑑だな


671 :Socket774:2011/02/28(月) 19:19:22.47 ID:sao3ZyKk
ふと"ボードォァダイ"って言葉がよぎった

672 :Socket774:2011/02/28(月) 23:25:28.31 ID:z6T3SUIh
GMA950なんですが、解像度960x600での出力って出来ますか?

この解像度が車載モニタに一番都合が良いのですが
GF Go6150では出来てたんですが、壊れたので
945GMSのマシンにしようかと思ってます。

673 :Socket774:2011/03/01(火) 15:23:02.56 ID:cnb7MsWm
ノートは板違いなんです><

674 :Socket774:2011/03/01(火) 18:02:55.58 ID:OirEA8AU
いや、外部出力使うときあるし、OKじゃね?

675 :Socket774:2011/03/01(火) 21:06:15.96 ID:xpLEexQO
でも、ここ自作板だぞ

676 :Socket774:2011/03/01(火) 21:23:22.64 ID:KErsaC3e
そこで自作ノート

ってどうなったんだっけ

677 :Socket774:2011/03/01(火) 23:04:46.91 ID:LGQMJjXv
昔は良く見掛けたな、自作ノート
最近はどうなったのだろうか


678 :Socket774:2011/03/02(水) 10:17:00.79 ID:IUhDVdQg
意味ねえ存在だったし需要の無いまま消えたんだろ

CPUとメモリとHDDを自分で選べますとか言われてもな
かなり前からその程度は大手メーカーでも対応してる程度の話だし
その割にデカい重いバッテリ持たないとデメリットは多かったし

あんなベアボーン買って「ノートも自作!」とかドヤ顔してた連中に
どの辺にベアボーン選ぶ意味があったのか聞いてみたいと思うわ

679 :Socket774:2011/03/02(水) 10:21:12.09 ID:pFloM+yb
>>678
デスクトップでも随分前から同じ事が言えると思うけどな
メリットデメリットじゃなくて単に趣味としてノートも自作する奴もいただけの話だろ

680 :Socket774:2011/03/02(水) 10:29:45.34 ID:IUhDVdQg
>>678
そりゃそうだよ、だから自作全体も衰退しつつあるんだろ

しかし、そうは言ってもデスクトップの場合は3D重視構成にすると
まだそれなりに自作のメリットが出てくるし
既存自作erならパーツ使い回しの惰性で安く済むとかの動機もあるけど
ノートベアボーンの場合はどっちもロクに無いからな

おまけに性能を重視せずただ安くモバイルデバイスが欲しいだけなら
ネットブックやらスマフォやらタブレットやら登場しまくりで
デカい重いバッテリ持たないベアボーンノートの意味はさらに無くなったし。

一番期待されていた、GPUの自由度が最後まで確保できなかったのは致命傷だろうな。
ベアボーン買っても最初に買う時に組み込んでもらうくらいしか選択肢が無くて、
あとからGPUだけ買ってアップグレードとか出来る環境は一度も整わなかったもの。

消えたのは必然でしかないと思う。

681 :Socket774:2011/03/03(木) 12:47:04.90 ID:nhcWqJxs
4Gamer.net ― [CeBIT]「Intel Z68 Express」で,Sandy Bridge統合型グラフィックスと単体GPUはどのように動くのか。カギを握るのはあの企業(Intel 6)
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110303011/


682 :Socket774:2011/03/03(木) 22:02:17.79 ID:d0rsXmyz
はいぶりっどくろすふぁいやーえっくすを使ってる人っているの?
890GXって5450としか組めないの?

683 :Socket774:2011/03/04(金) 06:03:26.80 ID:nmXKWhew
足の長い人と短足が二人三脚したらどうなるかってこと?

684 :Socket774:2011/03/04(金) 16:50:37.99 ID:lr1n66OK
単純に、短い方がキツイと思うな


685 :Socket774:2011/03/04(金) 18:29:25.19 ID:+1YcP7pX
長いほうは走りにくいだろ。
短いほうにあわせて足を曲げないといけないから。

686 :Socket774:2011/03/05(土) 11:11:44.68 ID:QyJS02wJ
7600GTとHD3000ならどちらが性能上ですか?

動画再生なら7600GTはHDの再生支援がないのでHD3000の方が上だと思うのですが
3Dの性能はどうですか?

687 :Socket774:2011/03/05(土) 14:41:02.93 ID:0BeLh6NQ
ゆめりあスレ見てきなよ

688 :Socket774:2011/03/05(土) 14:56:59.06 ID:/O9JnZG+
HD3000のエンコード能力は対応ソフトによっては、「なんだこりゃ?」と言う位激変する。nVIDIA 460クラスには太刀打ち出来ない。3Dゲームやらんのならオンボードで行け!

689 :Socket774:2011/03/05(土) 22:05:18.06 ID:LxkMQ1mr
`H3000てハードエンコ付いてるの?

690 :Socket774:2011/03/06(日) 05:00:19.16 ID:nZOsdlDu
ググレカス野郎

691 :Socket774:2011/03/06(日) 08:00:50.77 ID:ELmXRadI
さすがに自作板で聞いていい質問じゃねえよな

692 :Socket774:2011/03/06(日) 18:54:41.36 ID:mfu7/XzG
再生支援の話なのにエンコード能力がどうちゃら言ってる的はずれな奴への皮肉だろ

693 :Socket774:2011/03/07(月) 12:52:43.14 ID:E8QO0ZFe
Llanoのデモが出たらしいがこのスレでは触れてないんだな。

694 :Socket774:2011/03/08(火) 01:51:54.98 ID:x41BHY6g
まあ元々APUの話題が少ないからね。
出てから話した方が手っ取り早いし。

695 :Socket774:2011/03/08(火) 02:27:17.34 ID:Fwulf9KH
もうCPUにGPUが付いてくる時代だね

696 :Socket774:2011/03/08(火) 04:49:11.97 ID:IHooOwdt
いや、まったくそのとおりなんだけど。。。。。。

いい時代になったな。

697 :Socket774:2011/03/11(金) 10:07:16.77 ID:9i/v0gea
785Gとか旧i3のGPUとか
微妙に低性能でちょっと気に食わなかったんだが
Sandyになってほぼ不満がなくなった

698 :Socket774:2011/03/11(金) 10:18:29.41 ID:JUP6iQQi
>>697
HD2000?HD3000?

699 :Socket774:2011/03/11(金) 10:27:28.08 ID:9i/v0gea
2000

182 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★