■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オンボードGPU友の会 その25【チップセット、CPU】
- 1 :Socket774:2010/12/08(水) 15:47:49 ID:lolR+ROa
- 自作PCのオンボードグラフィック機能について語り合うスレです。
前スレ
オンボードVGA友の会 その24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277051526/
参考
オンボードグラフィック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
あんまり関係ないと思われるスレ
オンボードサウンド友の会 9ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284445661/
- 701 :Socket774:2011/03/13(日) 03:06:54.70 ID:+mQUunCw
- >>700
あなたはオンボードマニアか?
GF9400で動くか知りたいわ。
- 702 :Socket774:2011/03/17(木) 10:37:37.34 ID:NIlmm1qK
- Intel HD GraphicsとDVI-D接続のディスプレイで相性問題?発生
OS:Windows XP Professional SP3
M/B:asrock H67M-GE BIOS 1.40
Intel HD Graphicsのドライバ(igxpmp32.sys)のバージョンは6.14.10.5328
ディスプレイ1:iiyama E481S DVI-D接続
ディスプレイ2:iiyama E481S VGA接続
上記環境で拡張デスクトップの設定をすると、設定時点では
両ディスプレイ共正常に出力されるが、再起動するとDVI-D接続の
ディスプレイが認識されなくなり、インテルグラフィックメディア
コントロールパネルでもシングルディスプレイ接続しか選べなくなる。
下記URLの人と同じ現象と思われる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148443776
ディスプレイ1をIO DATAのLCD-AD198GEに交換したところ、
正常に出力されるようになった。
インテルにも報告中
- 703 :Socket774:2011/03/21(月) 21:48:23.51 ID:bhC0uvJP
- 今買うとしたら、どのマザボがオンボードのグラボ性能優秀ですかね
10k前後のものでお願いしたい
- 704 :Socket774:2011/03/21(月) 21:49:49.26 ID:Y1KdpAS0
- sandy bridge買え
- 705 :Socket774:2011/03/21(月) 22:04:39.58 ID:7wE+fyOi
- 使用目的が分からないと。。。
- 706 :Socket774:2011/03/22(火) 00:26:22.03 ID:wXQ7kxv6
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296908664/46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292707938/591
メモリタイミング詰めるだけでも結構変わるんだね。
安メモリだから1600へOCとかはやらないけど、どっちが効果あるんだろ?
ちなみにFF14ベンチはLo、Hiどっちでも全く変化なかったw
HD4250にとって重すぎて、メモリ帯域云々以前の問題だったみたい。
今後出るLlanoクラスになればDDR3-2000 CL8みたいなOCメモリ使うとグンと伸びたりしそうだ。
- 707 :Socket774:2011/03/22(火) 01:11:27.74 ID:gDcxGf7I
- 880Gマザー買ってWin7 64bitインスコしたんだが
Aero(デスクトップコンポジション)を有効にしても、
性能不足ですとか警告出てベーシックに戻されちまう
共有メモリを256MB→512MBに増やしても同じ
デスクトップウィンドウマネージャのdwm.exeが物凄い勢いで
メモリを数百MB食ったり、解放したりを数秒単位で繰り返してやがる
GF9600GTGE詰んだメイン機の方のdwm.exeは
17〜19MBくらいしかメモリ食ってないのにいったいどうしたことだ
- 708 :Socket774:2011/03/22(火) 07:28:17.52 ID:rV8tYunw
- あ
- 709 :Socket774:2011/03/22(火) 18:46:26.51 ID:K6fY/MKp
- なんでドライバどころか環境詳細書かないの?バカなの?
- 710 :Socket774:2011/03/24(木) 05:51:36.01 ID:9W0DXFR/
- H67ママンが6000円台
これは乗り換えなければ
- 711 :Socket774:2011/03/28(月) 00:58:24.34 ID:w21Dy+SY
- 安いなw
- 712 :Socket774:2011/03/28(月) 02:09:41.70 ID:N8jDoi7p
- Xpress200も良いと思うんだ。
- 713 :Socket774:2011/03/28(月) 09:01:50.40 ID:VxLXqu0L
- チラシの裏
Xpress200をWindows7 32bitで使う場合
ビルトインドライバのRADEON x300を指定すれば使える
- 714 :Socket774:2011/03/28(月) 22:59:07.48 ID:zM/GR1Yi
- >>713
へー、知らんかったわ
今度やってみる
- 715 :Socket774:2011/03/29(火) 20:29:59.39 ID:1jtUH4VX
- 素人です。すみません・・
GeForce Gts450でff14の動作ってどうでしょうか?
cpuはi72600です。
よろしくお願いします。
- 716 :Socket774:2011/03/29(火) 21:05:38.00 ID:37CtK3U1
- グラボ刺すならそのグラボのスレで聞け
- 717 :Socket774:2011/03/29(火) 23:35:27.65 ID:pJiOe6pH
- 俺の肛門に刺す場合は何処だろうな
- 718 :Socket774:2011/03/30(水) 00:39:28.58 ID:b2oPGa6R
- PC関連の仕事してるでもなければ皆素人だよな
- 719 :Socket774:2011/03/30(水) 01:05:53.31 ID:ZRGATFLz
- スレ違いかどうかの分別くらいは付くだろうよ
- 720 :Socket774:2011/03/30(水) 06:39:43.95 ID:QsweBLmx
- この慢性的な電力不足の時代
必要最低限の機能を持って安価で省電力のオンボード、GPU統合型の時代が来るか
- 721 :Socket774:2011/03/30(水) 20:20:16.60 ID:sQEHNeSl
- 1〜2年のうちはそういう流行りも来るんじゃない?
AtomとかLlanoとかそれなりに話題になってるし
3〜4年くらいして、計画停電が無くなったら廃れそう
- 722 :Socket774:2011/03/30(水) 22:28:59.44 ID:ohou59cm
- 3〜4年したら日本経済が沈没していてみんな組換えどころではなく
計画停電時代に組んだランニングコストの安い省電力PCを
いかにして維持しパワーアップするかってのがブームになります
- 723 :Socket774:2011/03/30(水) 22:33:04.92 ID:dCXy55rV
- ただし、東日本限定
- 724 :Socket774:2011/03/30(水) 23:12:30.41 ID:nUYjM0av
- 西日本じゃ電力なんて湯水のごとく使い放題だぜ
- 725 :Socket774:2011/03/30(水) 23:55:24.29 ID:oVD9UQLp
- 九州は出力の玄海
- 726 :Socket774:2011/03/31(木) 03:14:45.83 ID:6ISbEkHA
- atomとか使うよりIVYのがいいだろ。やはりCPUパワーがないとな
- 727 :Socket774:2011/04/01(金) 00:06:14.96 ID:TMNSTxRz
- 2ちゃんねるPCがAtomだ
- 728 :Socket774:2011/04/01(金) 14:27:24.36 ID:MwQUeBcQ
- 福島がヤバイのにatomはないだろ
- 729 :Socket774:2011/04/01(金) 15:36:32.00 ID:dNFybw+w
- じゃ鉄腕アトムも日本から抹消だな
- 730 :Socket774:2011/04/01(金) 15:41:48.64 ID:NwcLntOM
- 下じょさんは・・・
- 731 :Socket774:2011/04/01(金) 20:52:31.71 ID:r4Qpzo4X
-
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/4/647308c4.jpg
______________________________________
| ノ::::::,,,,-----==--´ヾヽ |
| {::::彡 `i| |
| _{:::/ ,,-==、 ,,==-、 i| |
| 以下 ir ii`―(=・=ヾ) (=・= )| ○○○ |
| 東京電力 社長 (ヒ i ::: `―-´ `―-´ | i´ ○ ヽ |
| 清水正孝 からの ヾ_ ::::: /`- r´`ヾ、 i 丶 ○ .ノ |
| メッセージをお読みください λ::::: i ←===→ >ノ ` ̄´ |
| /:ヽヽヾ___` ̄´__ソ´ |
| _...:-´ヾ:::::::\ -、 ̄ ̄//\_ |
| .:;-´´::::::::::::ヾ::::::::\ >-く / /::::::::`-、 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 732 :Socket774:2011/04/02(土) 00:00:58.53 ID:oxRju6Ve
- 誰か良く映る鏡を持って来てーーーーーーーーーーーー!!
- 733 :Socket774:2011/04/02(土) 11:13:38.64 ID:EZCP1oAG
- 省電力版のHD3000搭載したのって
いつになるんだろう
- 734 :Socket774:2011/04/02(土) 20:21:43.05 ID:ndzjf7TB
- それならAMDのE-350使った方がよくない?
あとは11Q3予定のllano。
i3では、HD3000搭載コアすらないから省電力版とか期待するなら
Ivyまで待った方がいいかも。
- 735 :Socket774:2011/04/02(土) 22:42:31.35 ID:TAP1oy7x
- i5 2405S/i3 2105とか出るんじゃねぇの? フェイクだったのアレ?
- 736 :Socket774:2011/04/02(土) 23:36:00.39 ID:gQ1PRRDe
- E350ww
ねえよwww
CPU糞すぎ
- 737 :Socket774:2011/04/03(日) 00:28:43.09 ID:hIxmK2Ew
- >>735
>733の質問にいきなりAMD勧めるような御仁だからなw
突っ込んでやるなよw
- 738 :Socket774:2011/04/03(日) 09:05:22.65 ID:y0h6XDI+
- 「Zacateの高クロック版って
いつになるんだろう」
「それなら省電力版HD3000使ったほうがよくない?」
これには同意するやつが多いだろうな。
- 739 :Socket774:2011/04/03(日) 10:35:07.82 ID:ftxv6Y48
- 本当に省電力になるならいいけど…
アイドルだけ低くてもACアダプタ駆動とか出来ないし
- 740 :Socket774:2011/04/03(日) 11:23:04.96 ID:CpxiveQp
- 計画停電の所為で、オンボードが見直されそうだな
特に2ちゃんねる程度なら、なおさらオンボードでも十分だろう
最近自作板に限らず、書き込みが減ったのも停電のせいなのだろうか
- 741 :Socket774:2011/04/03(日) 11:24:20.38 ID:k3bBEvAk
- 通勤時間が長くなった人も多いし、世間的に2chに構うヒマが減った人は多いと思うよ
- 742 :Socket774:2011/04/03(日) 19:54:05.90 ID:vK4I+gBY
- >>738
録画機とかならむしろあんまり必要ないし
利用用途によるかなぁ
てゆーかIntelが変に出し惜しみしてるし・・・
オンボ付けるなら全部HD3000にしちゃっていいと思うんだけどなー
- 743 :Socket774:2011/04/04(月) 10:10:44.11 ID:kcwpXfrM
- 減少傾向だったな
- 744 :Socket774:2011/04/05(火) 21:18:41.94 ID:alrIKGzN
- >>742
i3→HD2000
i5・i7→HD3000
くらいの分け方でいいのにね
- 745 :Socket774:2011/04/05(火) 22:02:49.55 ID:YEFGNmo5
- 久しぶりにオンボに頼るつもりなんだが、HD2000,3000ってのは780G並には使えるって認識でいいんだよな?
- 746 :Socket774:2011/04/06(水) 01:33:11.26 ID:RX7gBqy3
- エンコするなら780Gよりかなり使えるらしいが
ゲームするつもりなら素直にVGAカード挿せ
- 747 :Socket774:2011/04/06(水) 02:11:26.74 ID:e7xa7YhT
- >>745
780G並みでいいなら、一世代前のClarkdaleのi3〜i5でも十分だろ
- 748 :Socket774:2011/04/06(水) 18:04:06.91 ID:AM16AMi2
- そういうことなら安心だ。ありがとよ
- 749 :Socket774:2011/04/14(木) 21:10:22.34 ID:5zx+tee2
-
“IvyBridge”はとても魅力的な製品となるだろう。AVXやSIMDベクタエンジンの改良に加え、
(内蔵GPUの)D3D11とDirect Compute Shaderへの対応、Execution unitの30%増加、
HDMI 1.4への対応と3画面出力への対応がなされる。
“IvyBridge”の内蔵GPUがDirectX 11対応となること、そして3画面出力へ対応することに関しては
今までも様々なメディアで報じられていましたが、今回はその裏づけが取れた形となります。
またExecution unit数に関しても“IvyBridge”で増加するという話は出ていましたが、
今回「30%」というある程度具体的な数字が出てきました。
“SandyBridge”に内蔵されているHD 3000のEU数が12であるので、
これの30%増しとすると“IvyBridge”のEU数は16程度となりそうです。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4814.html
- 750 :Socket774:2011/04/14(木) 22:07:35.58 ID:FyDyRByj
- サンデーブリッジのチップセット
いまいち盛り上がらねえな
数時間かかる動画エンコが2秒とか、驚異的だと思うんだが。
それが事実ならば。
- 751 :Socket774:2011/04/15(金) 07:03:01.41 ID:3FC/Aifa
- 今だにその「2秒」に振り回されてる馬鹿いたのか
- 752 :Socket774:2011/04/15(金) 07:31:54.09 ID:R35HRgyv
- 俺の発射は1.7秒
- 753 :Socket774:2011/04/15(金) 08:10:44.19 ID:xRVO0oJ7
- つまり、
35発/分か
- 754 :Socket774:2011/04/16(土) 17:09:47.42 ID:1V90f1ux
- 4画面でなく3画面出力ってそんなに需要あるのかな?
デイトレーダーならもっと画面出力あった方が喜びそうだし。
- 755 :Socket774:2011/04/16(土) 18:11:40.83 ID:986HhVh3
- 35発も絶対無理だな俺は
おそらく4発目以降は、弾切れで粉が出ると思う
- 756 :Socket774:2011/04/16(土) 18:15:46.11 ID:B8fe36jg
- つか3画面出力つってもマザボのポートどうすんだろうね
DVIx2+HDMIとか出るのかな
ごっつくなるな
- 757 :Socket774:2011/04/16(土) 18:27:29.06 ID:zhyyuqiX
- D-Sub+DVI+HDMI?
DVI+HDMI+DisplayPort?
- 758 :Socket774:2011/04/17(日) 01:31:43.61 ID:UrOo323T
- DVIじゃなくHDMIとDPだけなら意外とすっきり
実際、GIGABYTEのH67 ITXのはHDMI x2だったりする
- 759 :Socket774:2011/04/19(火) 23:11:38.36 ID:TD4deZ7P
- 分配じゃね?
それよりオンボで2Kに早く対応してほしい。
- 760 :Socket774:2011/04/20(水) 20:07:56.56 ID:aTj+GpGD
- バブルス!
- 761 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2011/04/21(木) 08:58:28.99 ID:Stp4mdmR
- | | ∧
|_|Д゚) DP+DVI(HDMI)+RGBじゃないかな。
|文|⊂) 個人的にはDP+DVI+HDMIにしてほしいけど
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 762 :Socket774:2011/04/29(金) 01:08:22.68 ID:GK/2WNfU
- 五十嵐
- 763 :Socket774:2011/04/29(金) 01:23:24.14 ID:XgKQKbsD
- 丸井
- 764 :Socket774:2011/05/01(日) 09:10:51.89 ID:mONQ73/p
- HD5670とSandyの内蔵GPUで地デジ(BS)とBDの画質比較してみたが
全く違いなどわからんな
動画のオプションは全部OFFで統一してね
オプションいじってもエッジやノイズの処理の効き方なんかもほぼ一緒だな
GPUの最大負荷がブルーレイ程度ならまじでグラボいらねえわ
- 765 :Socket774:2011/05/02(月) 03:43:42.13 ID:kWRnjP49
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm14325809
QuickSyncVideoでencodeしてみるテスト。
- 766 :Socket774:2011/05/02(月) 23:46:52.95 ID:3lhGhhU2
- ローエンドビデオカードがこの先生きのこるには
- 767 :Socket774:2011/05/03(火) 01:03:47.78 ID:pTKfOe9i
- きのこる先生!
- 768 :Socket774:2011/05/03(火) 05:47:12.19 ID:AWN0EOUw
- _,,...,_ _,,...,_ _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ ./_~,,..::: ~"'ヽ /_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',) (,,"ヾ ii /^',) (,,"ヾ ii /^',)
:i i" :i i" i i"
|(,,゚Д゚) |(,,゚Д゚) |(,,゚Д゚)
|(ノ |) |(ノ |) .|(ノ |)
| | .| | | |
ヽ _ノ ヽ _ノ ヽ _ノ
U"U U"U U"U
- 769 :Socket774:2011/05/03(火) 23:15:28.50 ID:qsvdEbat
- きのこる先生、お久しぶりです!
- 770 :Socket774:2011/05/04(水) 01:41:15.23 ID:pWAZkqQ9
- しかも3体ww
- 771 :Socket774:2011/05/08(日) 22:32:01.11 ID:utY4OsNt
- 2500K + H67 で1台組んだ。
Windows エクスペリエンス インデックスのグラフィックスとゲーム用グラフィックスがともに 6.3 だった。
- 772 :Socket774:2011/05/08(日) 22:40:26.20 ID:bSYNXTZh
- ドライバ2361入れた。MPEG2の再生でフリーズする不具合を修正って
お前か!お前のせいだったんか!
- 773 :Socket774:2011/05/10(火) 23:54:41.68 ID:HTvkUknh
- 俺が悪かったw
- 774 :Socket774:2011/05/11(水) 21:58:31.37 ID:CM0+Fnj5
- まあ確かに、こうやって2chに書き込む分には
オンボードでも全く充分だ罠
- 775 :Socket774:2011/05/12(木) 08:12:45.58 ID:p0YG7UFx
- フリーの3Dゲーム(パポタ)とかはオンボでも快適だが(H67+i52400S)FF14ベンチは…
- 776 :Socket774:2011/05/12(木) 14:44:44.67 ID:Vh98np6d
- FF14とかやりたいならオンボで、とはいわんでしょう
・・いやそうともいえないか?よくPC知らない頃の俺は
ビデオメモリだけで性能を介錯してたしなぁ
しかし今のハエイエンドゲームができるようなオンボは何年後なんだろうね
純粋に気になるわ、そこまで必要になる必要もないはずだけど
- 777 :Socket774:2011/05/12(木) 15:44:44.38 ID:MEubxtD9
- Sandyでもリアル彼女が普通に動くから十分だと思う
- 778 :Socket774:2011/05/12(木) 19:41:52.86 ID:u/fOfCNg
- とりあえずLlanoが出ればFF14を遊べるオンボになるのは間違いないな。
INTELのIvyがどうなるかは分からんが、Llanoの2世代目が出れば今のハイエンドゲームにも手が届くかも。
- 779 :Socket774:2011/05/12(木) 20:24:44.55 ID:UagNrx/O
- 俺的には、ファルコムのPCゲームがオンボードで
ストレス無く動作してくれるので、満足の領域なんだが
- 780 :Socket774:2011/05/12(木) 22:29:08.04 ID:LyZ5o9j2
- GPU性能は2500Kの2倍ってところか
たいしたことねえな
FF14なんてカクカクだろうよ
http://img.donanimhaber.com//images/haber/26413/fusionaudipoerf_b2_dh_fx57.jpg
- 781 :Socket774:2011/05/13(金) 12:54:38.82 ID:nF2ryZLu
- Llanoが出たら、しばらくの間Llano一択になりそうだな。
- 782 :Socket774:2011/05/13(金) 13:05:00.58 ID:vhixvHmu
- GPU重視ならなw
でもそんな奴いるのか?
大してゲームやらん→インテルCPU+内蔵GPU
ゲームけっこうやる→インテルCPU+グラボのほうがええわ
- 783 :Socket774:2011/05/13(金) 13:48:51.26 ID:gjytEEmJ
- 画質悪くても構わないからカクカクさえしなければいい。
ってのがLlanoじゃね?
もしくは、たまにはゲームをやる。
- 784 :Socket774:2011/05/13(金) 14:49:13.87 ID:unwaSa52
- >>782
インテル側CPUが出す度に高性能&低消費電力を両立させたままレベルアップされてしまってるからな
ノートPCで一部採用されれば御の字なんじゃないのかなあ
- 785 :Socket774:2011/05/13(金) 14:59:33.76 ID:vhixvHmu
- >>783
いや動画用途ならLianoなんか必要ないだろ
Sandyの内蔵で十分だし
- 786 :Socket774:2011/05/13(金) 23:17:18.37 ID:0JHUjRRx
- 780G〜で十分
- 787 :Socket774:2011/05/14(土) 01:53:20.40 ID:pLyZPvoP
- Liano(笑)
- 788 :Socket774:2011/05/14(土) 16:47:43.63 ID:i0zu0ygI
- llanoはオンボ最強を目指す漢向け
重い3Dゲームなら結局単体GPUが必要だし軽いゲームや動画再生支援なら780Gでいける
- 789 :Socket774:2011/05/14(土) 17:42:18.04 ID:640+pz8I
- スト4は780Gじゃ無理 全て最低にしてなんとかレベル
- 790 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2011/05/16(月) 09:36:41.42 ID:zzVGWLkh
- | | ∧
|_|Д゚) Sandyで組んだけど、やっぱLlano待てばよかったかな。
|文|⊂) まぁ両方組めばいいか
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 791 :Socket774:2011/05/16(月) 18:41:18.17 ID:6frPg1Yq
- >>790
IYH魂的にはバンバン組んだ方がいいでしょう
- 792 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2011/05/16(月) 18:49:15.19 ID:zzVGWLkh
- | | ∧
|_|Д゚) C2D三台とAthIIX2三台とPheX4一台とPenG一台が有るので。
|文|⊂) 古いの処分しつつ新しく買おうかなと思います
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#デスクトップで2コアは世間的にはもうゴミなんだろか
- 793 :Socket774:2011/05/16(月) 21:25:43.00 ID:+yrExg2F
- C2D3台もいらんな
AthlonII3台もいらんだろうし
- 794 :Socket774:2011/05/17(火) 23:52:28.19 ID:ETGyKM1I
- ソケット370が4台あるな
- 795 :Socket774:2011/05/18(水) 07:09:41.54 ID:LlPLkCtx
- >>792
世間一般の人は2コアとか4コアとか全く気にしてないと思うw
世間的ってのが自作erの狭い世間という意味ならそうかもね。
ああ、でも省電力型ならゴミでもないんでは?>2コア
FusionとかCore-i3辺りで鯖組んだりしてる人もいるみたいだし。
- 796 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2011/05/18(水) 08:46:43.87 ID:sKA9EpZe
- | | ∧
|_|Д゚) 240e*2と245eなので微妙なとこれす。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 797 :Socket774:2011/05/18(水) 20:33:18.53 ID:CraHncxB
- エンコもゲームもしない人なら
普通に現役のCPUでしょ>2コア
ネット中心だったりビジネス用途だったり、オンボ使う層と重なる層には
過不足ない選択肢だと思う。
- 798 :Socket774:2011/05/18(水) 22:31:26.41 ID:YFvs86xF
- 冷却が楽になるしな。 -> 2コア
\5k↑のクーラーとか、12cmで2000rpm↑のファンとか、正気の沙汰とは思えない。
- 799 :Socket774:2011/05/19(木) 04:29:56.29 ID:5QEjL+Ee
- \5k↑のクーラーとかは
ファンをゆるゆる動かして静かに快適になったと思ったら
ケースファンの音が気になって電源ファンの音が気になって
静音スパイラルがうんとかすんとか
- 800 :Socket774:2011/05/19(木) 19:27:22.28 ID:rnDPMt8t
- ベンチとかはいろんなとこは動いてるようだけど
俺のCore i5のHD3000はゲームするとディスプレイの応答が停止してまう
なんでだべなぁ・・・
182 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★