■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST 友の会 Part104 【HDD】
- 1 :Socket774:2010/12/18(土) 03:38:31 ID:LY5Pknjn
- HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part102 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289363750/
関連サイト、よくある質問等は>>2-10ぐらいを参照
- 2 :Socket774:2010/12/18(土) 03:38:36 ID:LY5Pknjn
- ■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q. RMAないの?
国内販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版は3年保証です。
- 3 :Socket774:2010/12/18(土) 03:38:53 ID:LY5Pknjn
- ■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 4 :Socket774:2010/12/18(土) 03:39:07 ID:LY5Pknjn
- ■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り
2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/225
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/227
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70〜180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200〜350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74〜180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77〜200秒
*ST32000641AS (CC12): 53〜55秒
@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33〜35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30〜33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41〜44秒
*ST32000641AS (CC12): 31〜33秒
ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能
原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明
回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267835925/
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません
- 5 :Socket774:2010/12/18(土) 03:40:44 ID:LY5Pknjn
- >>1
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part103 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290996248/
失敬
- 6 :Socket774:2010/12/18(土) 03:44:27 ID:jRTTzVyH
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , ' >>1のお兄ちゃんは乙
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDD壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . 落ち目の海門厨と未練がましい幕懐古厨と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 廃人ラプたんズと割れ専WD厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'. 俺のHGSTはガリガリカッコンってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あとデフラグに一週間かける価格コムの基地外と
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 7 :Socket774:2010/12/18(土) 03:47:59 ID:jRTTzVyH
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 動作音や温度や加速度センサーについて書き込む奴はWDだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 初心者を装って質問する奴はよく訓練されたWDだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント HGSTスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ HGST "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 8 :Socket774:2010/12/18(土) 03:57:31 ID:gBIciV3F
- 久しぶりに猫Verも見たいです
- 9 :Socket774:2010/12/18(土) 04:05:50 ID:Y040uG9a
- >>1
A_____A
./⌒▼⊂)´・ ・つ
*〜|● ( (____ω_) おつ
.∪∪〜U U
- 10 :Socket774:2010/12/18(土) 04:26:35 ID:FQxV1EmQ
- 3TB?トレンドマイクロは無限大ですがなにか?
今後のパソコンの中にはSSDのみ入れて、HDDは全部トレンドマイクロに
おまかせでイイんじゃないでしょうか?
4TBなんか待つまでもありません。もちろん5TBも。ついでにいうと6TBも。
ネットが常時接続になったのと同じクラスの衝撃が今そこにある。
そこにある奇跡。是非皆さんのデータをトレンドマイクロへ!
- 11 :Socket774:2010/12/18(土) 04:37:57 ID:7IHS4QwD
- >>1
乙
新型2TBリテマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 12 :Socket774:2010/12/18(土) 05:05:08 ID:FC1WvMkh
- HDDって何時間は耐久保障されてるんだっけ?
そろそろ23000時間のHDDあるから不安になってきた
- 13 :Socket774:2010/12/18(土) 05:45:29 ID:w1wQdO9G
- A社スレでB社をけなして「またC社厨が」と言い、
B社スレでC社をけなして「またA社厨が」と言い、
C社スレでA社をけなして「またB社厨が」と言う。
こんなことをしてる特に売りのないウリ社厨のお兄ちゃんにもばいば〜〜い (^^)ノ~~
- 14 :Socket774:2010/12/18(土) 06:05:17 ID:gLn80cMn
- 2Tドライブはもうワケワカメなんでここの1Tドライブ買った。
USBケースに突っ込んでルーターのUSB端子に挿してXFSにフォーマットして
特にどうということもなく無事終了。細かいことは分かんないけど満足(`・ω・´)
- 15 :Socket774:2010/12/18(土) 08:22:59 ID:Js/5q8Ci
- シリカゲル入ってないとどういう問題がでる?
サビ?
- 16 :Socket774:2010/12/18(土) 08:43:29 ID:ja9hV+bp
- >>6
(^^)ノ~~
- 17 :Socket774:2010/12/18(土) 09:01:13 ID:5xu1vCH0
- >>15
結露防止
>Relative humidity (non-condensing) 5% to 95%
- 18 :Socket774:2010/12/18(土) 09:47:52 ID:wyC5iy/5
- Hitachi GSTのHDDは4TB〜5TBへ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4463.html
Hitachi's New Hard Drive Paves the Way for 4TB and 5TB HDDs.(X-bit labs)
http://www.xbitlabs.com/news/storage/display/20101216163110_Hitachi_s_New_Hard_Drive_Shows_the_Way_for_4TB_and_5TB_HDDs.html
Hitachi GSTは2.5インチの新型HDD―“Travelstar Z5K500”をリリースした。
“Travelstar Z5K500”には第6世代のPMR(Perpendicular magnetic recording:
垂直磁気記録方式)プラッタが使用されている。この新技術を用いることにより、
さらに記録密度を上げることができ、将来的には3.5インチHDDで4TBや5TBを
実現できるようになる。
“Travelstar Z5K500”は500GBの第6世代PMR方式のプラッタが1枚使われており、
このプラッタの記録密度は636Gb/inch2である。
これを用いれば2.5インチHDDで1TBや1.5TBを実現できる。
そして3.5インチプラッタでこの636Gb/inch2という記録密度を実現した場合、
1プラッタの容量は1TB前後となる。
つまり、4プラッタで4TB、5プラッタで5TBが可能となる。
そしてそれはこの1年以内に実現可能だという。
- 19 :Socket774:2010/12/18(土) 09:53:54 ID:07zm/sLc
- 4TB,5TBは朝飯前
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4463.html
- 20 :Socket774:2010/12/18(土) 09:56:12 ID:07zm/sLc
- >>18
かぶった失礼。
- 21 :Socket774:2010/12/18(土) 09:56:58 ID:hzGVRFDs
- ワクワク
- 22 :Socket774:2010/12/18(土) 09:57:45 ID:6mBJ48Ig
- 今更な情報を得意げに貼り付けておまけにageてダブるとかだっせ
- 23 :Socket774:2010/12/18(土) 10:10:17 ID:LY5Pknjn
- 密度的に可能というだけで、やる気があるかどうかは別問題のように思える
- 24 :Socket774:2010/12/18(土) 10:34:39 ID:UMK044NZ
- 3TBのHDDをICH接続で現状のIRSTやIMSMを使用した場合には
746GiBしか認識しない問題は以下が参考になるかな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169209/SortID=12253722/
ttp://marosama.blogspot.com/2010/10/3tb-hdd-wd30ezrs.html
- 25 :Socket774:2010/12/18(土) 10:36:57 ID:3qlbALDP
- いずれは5TBも出すだろう
それより3.5インチ2プラッタで2TBの製品が出て欲しい
- 26 :Socket774:2010/12/18(土) 10:45:56 ID:GFQHyx7T
- GPTでそのまま3TB使えた
Win7/x64 R3E IRST
- 27 :Socket774:2010/12/18(土) 10:55:52 ID:c5KF9Gdg
- 今は買うなまだ早い 2年待てば容量単価が半額になるぞ!
- 28 :Socket774:2010/12/18(土) 11:08:36 ID:+jdRlMQh
- >>6
(^^)ノ~~
- 29 :Socket774:2010/12/18(土) 11:12:27 ID:e7DcF7tJ
- >>6
(^^)ノ~~
- 30 :24:2010/12/18(土) 11:25:37 ID:wfBrPdVU
- >>26
今見たらIRST 10.1 がきてるね(昨日はなかったはずだけど)
今から確認してみるとするか。
- 31 :Socket774:2010/12/18(土) 12:39:04 ID:wXN9VgWn
- リテール品って箱が違うだけだと思ってたけど保証が違うのか。
300円高いけど価値はあるな。
- 32 :Socket774:2010/12/18(土) 12:42:11 ID:Ij0dbD9P
- >>6
(^^)ノ~~
- 33 :Socket774:2010/12/18(土) 12:45:31 ID:LnSdg8Sd
- >>6
(^^)ノ~~
- 34 :Socket774:2010/12/18(土) 13:18:16 ID:CfcNDvxv
- 今は買うな
時期が悪い
- 35 :Socket774:2010/12/18(土) 13:24:15 ID:x0GQRBwT
- Firmが落ち着くまで待ちと言うのはある意味正解だしな
後から個別にファーム出してくれるのなら、そんな心配も無くすぐに飛びつけるけど
- 36 :Socket774:2010/12/18(土) 13:55:39 ID:3qlbALDP
- 7K1000.Cと7K2000はAAMありの旧ファームの方がよかった
- 37 :Socket774:2010/12/18(土) 14:09:54 ID:EnZJ57F3
- AAM無し新ファームってWindowsXPのIDE接続でのドライブ内コピー速度の低下
ってやつを改善するために作られたのかな?
ちなみに自分はその環境なので歓迎なのですけど
- 38 :Socket774:2010/12/18(土) 14:11:58 ID:6inZMjGf
- お、、、お前のせいでAAMがっ! AAMがあああああ!!!!!!
- 39 :Socket774:2010/12/18(土) 14:18:41 ID:c5KF9Gdg
- >>37
かもしれないし、構成部品の変化に合わせたかもしれないし。
- 40 :Socket774:2010/12/18(土) 14:45:03 ID:O+nRdEw6
- >>6
(^^)ノ~~
- 41 :Socket774:2010/12/18(土) 15:03:24 ID:GL03F4Ru
- いつ買えばいいの?
- 42 :Socket774:2010/12/18(土) 15:40:38 ID:c5KF9Gdg
- 2年待てば容量単価が半額に。
- 43 :Socket774:2010/12/18(土) 16:01:45 ID:fBEKYOYl
- 待てば待つほど大容量で安くなる
好きなだけ待てばいい
- 44 :Socket774:2010/12/18(土) 16:07:54 ID:9MXhrDY1
- そんなに待ってられないので海門してきます
日立は値段が下がるのがいつも一番最後な印象…
差額1000円以内なら考慮するのに
- 45 :Socket774:2010/12/18(土) 18:50:45 ID:qKyMd6Cq
- なぜ海門?
- 46 :Socket774:2010/12/18(土) 18:51:59 ID:nbSfbflM
- 日立の3TBは500GBプラッタっていうことは
6枚?
- 47 :Socket774:2010/12/18(土) 19:40:30 ID:Rqwr/qkG
- ええい新型2Tはやくwはやくwはやくw
- 48 :Socket774:2010/12/18(土) 19:50:42 ID:SIat7Zca
- >>46
飛ばし読みするにしても、色々飛ばしすぎだww
500GBプラッタの話は、Z5K500だろ?
これは2.5inchだ。
7k3000は、公開されていない。ただ、600GB or 667GB
のどちらかと言うのが、現状
- 49 :Socket774:2010/12/18(土) 19:57:41 ID:d7W1UsO6
- 2.5inchHDD 2枚で1TB胸熱だな
もう3.5イラネー
- 50 :Socket774:2010/12/18(土) 20:03:31 ID:dUZjZLWD
- とりあえず600GBの3Tを出す前に
500GBぷったらの2Tを出しとけよと・・・
- 51 :Socket774:2010/12/18(土) 21:06:07 ID:XECOTon2
- >>6
(^^)ノ~~
- 52 :Socket774:2010/12/18(土) 21:14:02 ID:Br8+1qX1
- そろそろ例のコピペがシャレにならないくらいキチガイ地味てきたな
最早どう考えてもこんな感じ
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、プラッタの話だけは勘弁な!」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 53 :Socket774:2010/12/18(土) 21:31:11 ID:RjU9KIH3
- 新2TBが低騒音低発熱で不具合がなくて8000円切ったら買う
- 54 :Socket774:2010/12/18(土) 22:24:20 ID:D7xiyX7M
- 今安定しているバックアップ用7K500を入れ替えるのはちょっと気が引けるなあ
これは残しといて、外部用ケース買うかな
- 55 :Socket774:2010/12/18(土) 22:32:10 ID:gLn80cMn
- そんなに速くなくてもいいし、そんなに安くなくてもいいから、低発熱&高耐久性&長寿命の
黙って取り付けるだけで当たり前に動く大容量ドライブが欲しいですorz
- 56 :Socket774:2010/12/18(土) 22:47:53 ID:Br8+1qX1
- 自作板の他社製品HDDのネガキャンは宛にしないで
少しは個人blogで情報探せば?
というかorzなんて久々に見たよ
- 57 :Socket774:2010/12/18(土) 22:48:50 ID:Br8+1qX1
- 個人blog"の"情報探せば? でした
チョン乙とか言われそうで怖いわ
- 58 :Socket774:2010/12/18(土) 22:49:32 ID:fBEKYOYl
- >>55
wd黒の出番だな
- 59 :Socket774:2010/12/18(土) 23:04:33 ID:gLn80cMn
- >>58
WD20EADSってやつ?次買う時はそれにするよ。
てか、次買う時はWD30とかWD40になってそうだがw
- 60 :Socket774:2010/12/18(土) 23:09:03 ID:IY3V9bxt
- HGSTのHDDは品番見ればどのラインで何回転で容量がどれだけかというのが
だいたい分かるけど、プラッタの数も分かるようにして欲しいといつも思う。
- 61 :Socket774:2010/12/18(土) 23:27:09 ID:Rqwr/qkG
- ええい新型2Tまだなの?遅い!遅いよ!
- 62 :Socket774:2010/12/18(土) 23:41:20 ID:pGY/ZJt3
- 今、出ました!
- 63 :Socket774:2010/12/19(日) 00:11:09 ID:BjoYieT3
- >>59
ちがう、EADSは緑
しかしはっきり言ってゴミだよあれは
俺も1台買ってしまったんだが低発熱はともかく耐久性や寿命なんて全く期待できない
- 64 :Socket774:2010/12/19(日) 00:14:24 ID:maaHnJ2V
- それでもEARSに比べりゃ遥かにましだと思うけどな。
まぁどちらも所詮緑であるが。
- 65 :Socket774:2010/12/19(日) 00:16:54 ID:k5vejaoG
- HD204UIが地雷なので次はHGST買うよ。
- 66 :Socket774:2010/12/19(日) 01:54:00 ID:A+fi8FbC
- WDの売れ線は基本安かろう悪かろうだから仕方ない
- 67 :Socket774:2010/12/19(日) 04:11:26 ID:ltu3525I
- Deskstar 7K3000 HDS723020BLA642
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_chds723020.html#hds723020
- 68 :Socket774:2010/12/19(日) 04:15:28 ID:7H+ox43M
- よし来週の日曜に買いに行こう。
一週間であと1000円安くしといてね、おねがい
- 69 :Socket774:2010/12/19(日) 04:24:36 ID:395dkl2c
- これでいい
- 70 :Socket774:2010/12/19(日) 04:24:45 ID:Qj1sqNWf
- >>67
これもAFTなんだろうか?
- 71 :Socket774:2010/12/19(日) 04:25:31 ID:OgcIPX96
- >>67
あれ?1プラッタ667G?ひょっとして新型2TBは3プラッタなのかな
- 72 :Socket774:2010/12/19(日) 04:26:44 ID:krx49V0l
- なん
・・だと!
- 73 :Socket774:2010/12/19(日) 04:26:48 ID:395dkl2c
- AFTではないという想定だが、どうかな
- 74 :Socket774:2010/12/19(日) 04:27:24 ID:Qj1sqNWf
- ごめ、続き読んだら書いてあった。非AFTなんだな。
どっちにしてもXP非対応だけど、2TB版が低発熱なら欲しい。
音はどうでもいいからw
- 75 :Socket774:2010/12/19(日) 04:30:27 ID:Qj1sqNWf
- 関連記事って続きじゃなく違うやつのことだったorz
- 76 :Socket774:2010/12/19(日) 04:32:01 ID:395dkl2c
- まあお口はそう言っても体は別だったりするからな
実機を買う意味があるわけ
- 77 :Socket774:2010/12/19(日) 04:33:28 ID:RYmdWNHe
- -新製品- 日立 HDS723030ALA640
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/ni_c723030.html
Serial ATA-HDD,3TB,7200rpm,64MB,600GBプラッタ,6Gbps対応
週発売された初の3TB HDD、WD30EZRSは、回転速度非公開(5,400rpmクラス)で、
プラッタ容量750GB、バッファ容量64MB、インターフェイス3Gbps Serial ATAというスペック。
日立製のモデルとは主に回転数とプラッタ容量が異なる。
なお、Deskstar 7K3000は、セクタ長を4KBに拡張するAdvanced Format Technologyを利用せず、
セクタ長512バイトで製品化されているのも特徴。セクタ長が512バイトでも、
3TB HDDを使うためにはGUIDパーティションテーブル(GPT)を使う必要があるため、
「3TBモデルはWindows XP非対応」なのは同じだが、2TBや1.5TBといった下位モデルでは
「特殊な設定をしなくてもWindows XPでパフォーマンスを発揮できる」というメリットがある。
だとよう
- 78 :Socket774:2010/12/19(日) 04:52:08 ID:A+fi8FbC
- めんどくせぇ難しい理屈はわからんが、
HGSTの採用した方式なら遅かろうが少なかろうが理由がある。
WDの採用した方式は見た目スペック&価格重視なので信用できない。
俺のHGSTに対する信用とはそういうこと。(`・ω・´)
- 79 :Socket774:2010/12/19(日) 05:01:09 ID:RYmdWNHe
- まずはMBRとGPTの二種類のブート領域の種類があって
WinXPではMBRしか使えないんだと思う
それでその下にそれぞれセクタ長512バイトと4KBの種類があるのかな?
HGST新型2TBで
特殊な設定をしなくてもWindows XPでパフォーマンスを発揮できるというのは
文章から察するといままで通りのMBR+セクタ長512バイトになっているということなのかな?
詳しい人よろしく
- 80 :Socket774:2010/12/19(日) 05:03:39 ID:rU/hAtER
- 過去スレで散々既出
- 81 :Socket774:2010/12/19(日) 05:22:12 ID:Ntbn9n3T
- ハードウェアとファイルシステムの区別くらいつけましょう
- 82 :Socket774:2010/12/19(日) 06:07:29 ID:kNtZzbXZ
- 最近長文で見解書く初心者が増えたな
- 83 :Socket774:2010/12/19(日) 06:32:39 ID:SiNOKcQ3
- MBRなHDDとGPTなHDDがあると思ってるのかな?
自由な発想がうらやましいぜ
- 84 :Socket774:2010/12/19(日) 07:24:41 ID:bLhqOn25
- >>67
5K3000の2TBはまだなの?
- 85 :Socket774:2010/12/19(日) 07:52:24 ID:kNtZzbXZ
- ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290996248/813
- 86 :Socket774:2010/12/19(日) 07:59:30 ID:H9el/Ogy
- 東芝の2.5inch 1TBが8.8Kまで下がってる・・・。
もうHGSTの3.5か東芝の2.5という贅沢な2択しかないわけだなw
日本勢でワンツーフィニッシュとかいい感じだ。
- 87 :Socket774:2010/12/19(日) 09:00:25 ID:iSwG8LTx
- 昨日、日立の人に尋ねた。
3.5インチHDDの667GBプラッタ採用機種について、2枚プラッタ版はいつ発売されますか?
たとえば、1.3TBみたいな?
「発売予定はありません。2枚プラッタの最大容量は、当面1TBです」
- 88 :Socket774:2010/12/19(日) 09:16:09 ID:5Qq/kW5p
- >>87
日立の人は、2TBと1.5TBに667GBプラッタを採用すると認めたのか?
667GBプラッタなら、2TBは3枚プラッタだけど。
これはいつ発売されるの?
- 89 :Socket774:2010/12/19(日) 09:23:05 ID:i8UrOi1n
- >>88
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_chds723020.html
買ってばらせば分かるんじゃね?w
- 90 :Socket774:2010/12/19(日) 09:24:39 ID:iSwG8LTx
- 2TBはプラッタ3枚と言っていた。
(2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣が12月18日と19日に開催。
日立のブースがあるので、興味があれば訊いてくると良い)
- 91 :Socket774:2010/12/19(日) 09:40:43 ID:kNtZzbXZ
- >>90
thx
他の質問は何かした?
- 92 :Socket774:2010/12/19(日) 09:59:03 ID:8hrTULCL
- これからBOX版は、HDS723020BLA642とHDS722020ALA330のおみくじになるのですか?
- 93 :Socket774:2010/12/19(日) 10:02:58 ID:/PKueCCG
- ってことは667GBか…
つうか早く新型2TB出しやがれってんだ!
お願いします
- 94 :Socket774:2010/12/19(日) 10:05:25 ID:iSwG8LTx
- >>91
自分は2枚プラッタに関した質問のみ。
日立の人は、ユーザーの関心が、現時点でのHDDの最大容量とか、
XPで使える最大容量の2TBにしかないと、考えているようだ。
- 95 :Socket774:2010/12/19(日) 10:09:36 ID:BjoYieT3
- >>92
仮に同じ型番だったとしても、箱にキャッシュ容量が書いてあるだろう
- 96 :Socket774:2010/12/19(日) 10:40:43 ID:xT76vWhc
- 新型2TBが4プラッタとかネガキャンしてたやつ涙目だな
今後発売されるHDDは各社AFTだろうから
XP使いの鉄板HDDになるだろこれ
- 97 :Socket774:2010/12/19(日) 10:53:37 ID:kNtZzbXZ
- >>94
そうか、ありがとう
まぁ何はともあれ鉄板かどうかは人柱待ちですな
期待は高まるけどね
- 98 :Socket774:2010/12/19(日) 10:58:19 ID:8hrTULCL
- >>95
そうでしたね、旧型32MB,新型64MBですから区別できますね。
ありがとう。
- 99 :Socket774:2010/12/19(日) 11:02:53 ID:kdkpnmqN
- >>92
Desktop Retail Kit
3 TB 0S03086
2 TB 0S00164
1 TB 0S00163
500 GB 0S00161
- 100 :Socket774:2010/12/19(日) 11:09:12 ID:yjyLcjqa
- もう1セクタ1MBにしちゃえよ。計算しやすくていいだろ。
- 101 :Socket774:2010/12/19(日) 11:44:54 ID:V39fBU+Z
- >>90
GJ
あと5Kシリーズが一般市場に流通するのか気になるな
昔の海門のコンシューマーシリーズはバルクで流れてたけど
- 102 :Socket774:2010/12/19(日) 11:53:32 ID:3Z8qS1px
- >>96
でも、うるさいんでしょ?
- 103 :Socket774:2010/12/19(日) 12:13:07 ID:sJBafx2/
- 3Tはリテール出さなかったから3プラッタの2Tもバルクのみなんじゃ
旧型売り切ってリテール国内取り扱い終了フラグ
- 104 :Socket774:2010/12/19(日) 12:27:04 ID:KJ715ccN
- 新型2TB、昨日買ってきてErase Diskをかけてるんだが、一晩経っても1/4も進んでない
キャッシュ容量も32Mと認識されてるし
なにが原因なんだろう?DFTがまだ十分に対応できてないとかかな
- 105 :Socket774:2010/12/19(日) 12:29:54 ID:QWKzyWaE
- >>100
1バイトのファイルでも1MB食うからすごい効率悪いぞ
- 106 :Socket774:2010/12/19(日) 12:42:10 ID:xT76vWhc
- >>104
旧型の2TBも発売されてからしばらくの間はDFT対応してなかったよ
こういう所はマジで勘弁してもらいたい
公式のDFTが4.17になるまで待つしかないかな
- 107 :Socket774:2010/12/19(日) 13:12:00 ID:9HPxJVmw
- >>67
完全にきた
年末商戦に間に合った
- 108 :Socket774:2010/12/19(日) 13:21:10 ID:nVMmGGhS
- なんか最近このスレの進行早かったのはこれが理由なんだな
中の人達が頑張って書き込みしてたんだな
これが答えだ>>67
- 109 :Socket774:2010/12/19(日) 13:28:18 ID:ViSg/KMC
- >>103
すでに既出なんだけど・・・
「2010年12月14日 最大記憶容量3 テラバイトの3.5 型ハードディスク装置の出荷を開始」
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/pressroom/
−本文より−
Hitachi Deskstar IDK (内蔵ドライブキット)
ゲームやビデオなど高い処理性能を求めるデスクトップPC 向けに
最適の大容量、高性能の内蔵ド ライブキットです。
本IDK 製品は、3TB のDeskstar 7K3000 HDD、取り付けネジおよび取扱説明 書に加え
32 ビットおよび64 ビットのWindows OS でも追加のハードウェアを必要とせずに
3TB の 記憶容量をデータドライブとしてフルに使えるソフトウェアをダウンロードにより提供します。
〜中略〜
本IDK 製品は、記憶容量3TB と2TB を提供し、動画や音楽をはじめとする
大量のデジタルコンテ ンツが格納できます。
毎秒6 ギガビット(以下、Gbps)のシリアルATA(以下、SATA)インタフェースで
64 メガバイト(メガは100 万。以下、MB)の大容量キャッシュメモリを搭載します。
日本での発売は、 12 月20 日より開始いたします。
- 110 :Socket774:2010/12/19(日) 14:17:36 ID:RLLhLskL
- 新型2Tの通販はまだ?
- 111 :Socket774:2010/12/19(日) 14:54:06 ID:ZxLxFjJg
- バルクならワンズにあるよ
- 112 :Socket774:2010/12/19(日) 15:01:59 ID:rcYZCuoQ
- >>81
ハードウェアとファイルシステムの違いというか
WinXPで使うのはこういうシステムに限られるの?と質問しただけだよう><
- 113 :Socket774:2010/12/19(日) 15:13:27 ID:05Zr8ww3
- 新型のレポ はやくこねえかな
- 114 :Socket774:2010/12/19(日) 16:01:20 ID:KDczQhJH
- ええい新型リテール2Tはまだか!遅い!遅いよ!
- 115 :Socket774:2010/12/19(日) 16:04:05 ID:maaHnJ2V
- >>112
>>79のどこが質問だ?敢えて添削すると…
> まずはMBRとGPTの二種類のブート領域の種類があって
誤り
> それでその下にそれぞれセクタ長512バイトと4KBの種類があるのかな?
意味不明
> HGST新型2TBで
> 特殊な設定をしなくてもWindows XPでパフォーマンスを発揮できるというのは
> 文章から察するといままで通りのMBR+セクタ長512バイトになっているということなのかな?
基本的な概念から勉強しなおしましょう
- 116 :Socket774:2010/12/19(日) 16:26:00 ID:yjyLcjqa
- >>115
おまえ、初心者の曖昧な質問の意図も察して汲みとってやる余裕が無いとは、
まだまだ青いな(苦笑
- 117 :Socket774:2010/12/19(日) 16:27:01 ID:fO/LrvUo
- >>67
もうEARS買いたくなかったんだ
なんとか年内に間に合いそうだな
- 118 :Socket774:2010/12/19(日) 17:20:42 ID:maaHnJ2V
- >>116
んじゃ自称上級者のエスパーさんよろしくw
- 119 :Socket774:2010/12/19(日) 17:25:52 ID:5BMrhBvR
- >>109
仕様のディスク回転数のとこ、
7K3000が「毎分 7,200回転」なのに対して5K3000が「CoolSpin 技術」とあるのは
回転数可変ということだろうか。
とにかくIntelliParkみたいな余計な機能でなければいいんだけど。
- 120 :Socket774:2010/12/19(日) 17:38:08 ID:tZCyqsO5
- ありゃ。先週ツクモで買った2TBがC5大量発生。
やっぱダメか…
- 121 :Socket774:2010/12/19(日) 17:40:44 ID:CqQ/x8U9
- 回転数が可変とか今の技術じゃ無理
- 122 :Socket774:2010/12/19(日) 17:56:06 ID:rcYZCuoQ
- >>115
別にHDDがそうなってるということじゃなくて
どう使えばWinXPで満足に使えるかって話をしているんだよ
分からなくて質問しているんだから間違えてて当然でしょ?
真実は常に正しいでも何も教えないでは反感を買うだけだぞ
- 123 :Socket774:2010/12/19(日) 17:56:50 ID:5BMrhBvR
- 一定時間でヘッドを退避させてから回転数を落としてアイドル状態、なら十分できるか。
HD203WIのように回転止めたら地雷の予感。
どっちにしろ要らない機能。
- 124 :Socket774:2010/12/19(日) 18:24:51 ID:i8UrOi1n
- >>119
省電力機構の一種として、P7K500辺りに
すでに機能としてはあったとおもた。
サスペンド時にスピンダウンさせずに、4000回転位まで
落とすだったかな?
5Kシリーズだと、2〜3000回転程度に落とすのかな
- 125 :Socket774:2010/12/19(日) 18:32:56 ID:BjoYieT3
- APM設定で有効/無効を選べるならいいな
ところで新型2T速いな
シーケンシャル170MB/s出る
ランダムも結構速い
しかし残念ながらAAMは無い
- 126 :Socket774:2010/12/19(日) 18:34:41 ID:fprXNbqj
- >>119
単なる低回転なのを名称つけて誤魔化してる。とも言い換え可能。
低回転モデルに名前付けてるだけだよ。
InteliPark相当の機能は間隔が長いけど、APMの機能としてIDE時代から搭載してる。
昔のテンプレから張っておく。
--
■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 127 :Socket774:2010/12/19(日) 19:23:13 ID:xT76vWhc
- >>125
買ったのはZOAですか?
できたらベンチの画像どこかにあげて欲しい
- 128 :Socket774:2010/12/19(日) 19:39:30 ID:BjoYieT3
- 残念ながら画像は撮ってない
CDM3のテストサイズによってバラつきがあるけど
シーケンシャル リード/ライト共 170くらい
512K リード/ライト共 60くらい
4K リード 0.8 ライト 1.7
4KQD32 リード 1.7 ライト 1.7
単位はMB/s
- 129 :Socket774:2010/12/19(日) 20:59:19 ID:8cUecZCn
- 最近、日本の近代史を調べていく内に日本が嫌いになりました。
自虐史観にまみれた歪曲された歴史が平然と国内で教えられ、バカな反日マスコミの報道を鵜呑みにするバカども。
日本にまみれる反日団体。こんな自虐にまみれた国って日本以外にあるんですかね?
なんかこういうの知るうちに逆に日本がどんどん嫌いになってしまいます、どうすれば克服できるでしょう?
- 130 :Socket774:2010/12/19(日) 21:02:04 ID:6b/QuA0l
- >>129にレスした奴は負けな
- 131 :Socket774:2010/12/19(日) 21:02:24 ID:1G3vzdCV
- どこの国の人も同じこと考えてるよ。
「俺の国はなんでこんなにひどいんだ」とな。
- 132 :Socket774:2010/12/19(日) 21:04:19 ID:yjyLcjqa
- >>130
- 133 :Socket774:2010/12/19(日) 21:04:39 ID:dnWxfD7m
- >>130
だって、現代史じゃなくて近代史とか言うんだもん・・・。
- 134 :Socket774:2010/12/19(日) 21:24:42 ID:fO/LrvUo
- >>128
音、振動はどうだろう?
- 135 :Socket774:2010/12/19(日) 21:33:36 ID:JrJpTc5b
- 170って凄くない?
SSDかよ。
- 136 :Socket774:2010/12/19(日) 21:35:36 ID:TO3/WbOA
- >>130
- 137 :Socket774:2010/12/19(日) 22:10:43 ID:s3/9XvhK
- 今までは人柱にならないように落ち着いて買ってたが
今回ばかりは新型2TBで人柱やってみようかなって気になった。
来週あたりパッケージが出たら買ってみるかな・・・。
- 138 :Socket774:2010/12/19(日) 22:13:05 ID:BjoYieT3
- 新型2TB
今はまだケースに取り付けずに机に置いてデータの引っ越しをしてる最中なんで
音・振動・発熱とも本番稼働状態でどうなるかは分らないが
目の前にあるだけに高周波の回転音はそれなりに聞こえる
ブーンていう振動はHGSTにしてはやや控えめかな
アクセス音はベンチで4Kランダムやっててもほとんど聞こえてこなかった
全体としては、これまでのHGSTの3プラッタモデルよりうるさいということはなさそうだ
- 139 :Socket774:2010/12/19(日) 22:14:21 ID:5T2w6KxQ
- 新型2TBは3プラッタで確定なのか?
- 140 :Socket774:2010/12/19(日) 22:17:35 ID:Dmr3dL73
- >>138
いいなぁ
買う気満々で大須でかけたがまだどこにも置いてなかったぜzzz
- 141 :Socket774:2010/12/19(日) 22:21:34 ID:fO/LrvUo
- >>138
ありがとう
買う決心ついたよ
- 142 :Socket774:2010/12/19(日) 22:22:04 ID:CzWxqxx2
- (´・ω・`)はよう新型2TBリテール出さんかい
- 143 :Socket774:2010/12/19(日) 22:22:53 ID:1n/7x+dF
- >>139
詳細データシートが公開されてないから何とも言えないな。
消費電力だけ見ると…
7K3000 =3TB 6.8W +1.6W
7K3000 <3TB 5.2W +0.8W
7K1000 2Disk 4.4W +0.8W
7K1000 1Disk 3.6W 基準
これだけ見ると7K3000の2TBは3プラッタ、3TBは5プラッタに見える。
- 144 :Socket774:2010/12/19(日) 22:30:18 ID:1n/7x+dF
- あとは筐体を見れば想像が付く。
日立の筐体は5/4プラッタ、3/2プラッタ、1プラッタと変わるので。
5/4プラッタ(7K3000-3TB)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101122/354387/ph1_px400.jpg
3/2プラッタ(7K1000.C-1TB)
ttp://photos.expertreviews.co.uk/images/front_picture_library_Expert_Reviews/dir_270/er_photo_135292_52.jpg
1プラッタ(7K1000.C-500GB)
ttp://ojaoki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_28d/ojaoki/Deskstar207K1000.C-8b033.jpg
- 145 :Socket774:2010/12/19(日) 22:36:52 ID:Moy22Lyy
- > 高周波の回転音はそれなりに聞こえる
なんかハズレの予感が・・・
- 146 :Socket774:2010/12/19(日) 22:40:31 ID:TO3/WbOA
- それなりって、その基準だと低めだと思うが
- 147 :Socket774:2010/12/19(日) 22:40:32 ID:BjoYieT3
- 新型2TBの見た目は>>144の2番目の画像にそっくりだ
>>90によれば日立の人も3プラと言ってたそうだし、確定でいいかな
>>145
今までも机に置いた時はこんなもんだったよ
特に高周波は減衰しやすいからケースに入れれば聞こえなくなる見込みは大きい
- 148 :Socket774:2010/12/19(日) 22:45:42 ID:6b/QuA0l
- >>133
「レスした奴」ではなくて、「突っ込んだ奴」にしとけばよかった(´・ω・)
- 149 :Socket774:2010/12/20(月) 01:19:08 ID:J8a8Yoze
- なんだよ新型持ってるんなら画像Upしろよ
- 150 :Socket774:2010/12/20(月) 01:24:24 ID:wTUjlulU
- 外観見たいの?
- 151 :Socket774:2010/12/20(月) 01:36:32 ID:ZTBwPabW
- 見たいに決まってるだろ
で
新型の1TBは出るのかよ出ね〜のかよ
- 152 :Socket774:2010/12/20(月) 01:38:39 ID:39phj3fO
- >>128
ランダムの値が素敵だな。
- 153 :Socket774:2010/12/20(月) 02:08:01 ID:SOxPfYn2
- >>151
今んとこ新型1TBの話なんて出てないだろ
5K3000/7K3000は1.5TB〜3TBだしな
>>87の話から推測すると、当面1TB以下は7K1000.C続投じゃないのか
- 154 :Socket774:2010/12/20(月) 02:12:34 ID:2E1nmg6Y
- ええい早く新型2T出しやがってください
- 155 :Socket774:2010/12/20(月) 02:23:49 ID:P3ww5cGb
- HD204UIなんていう欠陥品を出す寒損なんてもう二度と買わない。
以前のようにHGST党になるよ。
- 156 :Socket774:2010/12/20(月) 04:45:52 ID:ObTY/EHb
- >>11から>>154まで何度…
- 157 :Socket774:2010/12/20(月) 04:47:14 ID:wKP28mq3
- >>154
俺は別に気にならんけど、気に食わない人が通報したらヤバイから止めといたほうがいよ
明らかにただのコピペだしw
- 158 :Socket774:2010/12/20(月) 04:47:36 ID:tHomOT1D
- 自分も5K3000が静かならHGSTにもどる予定
- 159 :Socket774:2010/12/20(月) 05:12:36 ID:krZ146I+
- 「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、プラッタの話だけは勘弁な!」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 160 :Socket774:2010/12/20(月) 05:15:18 ID:egYvjOjJ
- 基本自作板はダウソの、もっと言えばnyヤバスレの庭みたいなもんだからな
実質このスレが2チャンネルの闇のトップだね
最近スレのレベル低下が酷いが、各人トップとしての自覚とプライドをもってレス
- 161 :Socket774:2010/12/20(月) 05:44:34 ID:zloLkQQn
- WD厨にとって前スレ>>1000に貼られた特攻野郎コピペが
相当悔しかったと見えるなw
スゲー笑えるからオリジナルをもう一度貼っておこう。(´・ω・`)
【日立】 HGST 友の会 Part103 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290996248/1000
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
通称HGST。信頼性の確保と地道な研究開発の名人。
俺のような真面目な努力家でなければ、
百戦錬磨のHDD市場のリーダーは務まらん。」
「俺はサムソンエレクトロニクス。通称寒。自慢の安値に、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「ウエスタンデジタル、通称WD。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、低速病の話だけは勘弁な!」
「よぉ、お待ちどう!俺様こそシーゲートテクノロジー。
通称海門。3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 162 :Socket774:2010/12/20(月) 06:48:40 ID:2PqOIi4g
- HGST、WD、Seagateスレに粘着している朝鮮レス乞食が今すぐ苦しみぬいて死にますように。
または今すぐ朝鮮半島へ帰りますように。
- 163 :Socket774:2010/12/20(月) 07:20:30 ID:krZ146I+
- 「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、プラッタの話だけは勘弁な!」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 164 :Socket774:2010/12/20(月) 08:43:03 ID:3yzui1+J
- 「俺は天下一品!だから何。」
- 165 :Socket774:2010/12/20(月) 11:52:58 ID:0w4zO1KF
- チュイーーン、カチャカチャン、カッコン
- 166 :Socket774:2010/12/20(月) 12:12:27 ID:u0XFnQG+
- 新しい2TのHDDが3プラッタらしいというのは分かったんですが
それはWinXPのSATAのIDE互換モードで使用しても性能が落ちたりしないんでしょうかねえ
- 167 :Socket774:2010/12/20(月) 12:14:47 ID:P+bLzO48
- 今度、初めてPCを自作する初心者です
おすすめのマザーボードを教えて下さい
予算は一万円です どうかお願いします
- 168 :Socket774:2010/12/20(月) 12:26:55 ID:8dxzcy6P
- P5Q買っておけば間違いない
- 169 :Socket774:2010/12/20(月) 13:40:00 ID:dG3SI3qw
- ワンズ以外の通販マダー?
- 170 :Socket774:2010/12/20(月) 15:19:06 ID:/VmDT/Re
- ぐあ、ワンズ売り切れ?
とっとと買っときゃよかった…
- 171 :Socket774:2010/12/20(月) 15:29:58 ID:vqd+yTQZ
- 旧型安くなったら旧型でもいいんだけどな
- 172 :Socket774:2010/12/20(月) 15:31:31 ID:3yzui1+J
- HDS721010CLA332買ったら当たりだったが
シーク音は目立つなあ
- 173 :Socket774:2010/12/20(月) 15:33:08 ID:bHwWD/rB
-
エンタープライズ向けSSDの商品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_12/pr_j1401.htm
新商品の主な仕様
【エンタープライズ向け3.5型HDD】
MK2002TSKB 2TB Serial ATA 2.6 7,200rpm
MK1002TSKB 1TB Serial ATA 2.6 7,200rpm
- 174 :Socket774:2010/12/20(月) 15:36:38 ID:kMSJ4M7E
- 容量的にはHDDに並んだか
- 175 :Socket774:2010/12/20(月) 15:50:00 ID:GH4y9inX
- SSDはこっち
MK4001GRZB 400GB
MK2001GRZB 200GB
MK1001GRZB 100GB
- 176 :Socket774:2010/12/20(月) 17:12:57 ID:r0uNloDD
- 自作板に東芝HDD友の会スレができるのか
発売されたら一台買ってみたいな
- 177 :Socket774:2010/12/20(月) 17:26:43 ID:tnDp8jgr
- 【半導体】東芝 フラッシュメモリー、年末年始もフル生産[10/12/20】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292829083/-100
- 178 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/20(月) 17:41:05 ID:orp4Ikxj
- 7K3000
3.0TB=600GBプラッタx5枚
2.0TB=667GBプラッタx3枚
1.5TB=667GBプラッタx3枚
| | ∧
|_|Д゚) という事でいいのかな?。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 179 :Socket774:2010/12/20(月) 17:44:42 ID:81X2QREw
- ところがどっこい
- 180 :Socket774:2010/12/20(月) 17:59:42 ID:u0XFnQG+
- 1.3TB=667GBプラッタx2枚欲しいなあ
- 181 :Socket774:2010/12/20(月) 18:01:50 ID:7KDG6K5W
- 2T通販はやくきて…
- 182 :Socket774:2010/12/20(月) 18:07:01 ID:EghnXt/H
- ええい新型2Tはやくwはやくwはやくw
- 183 :Socket774:2010/12/20(月) 18:30:33 ID:oMQmVAFI
- きちゃらめぇ!
- 184 :Socket774:2010/12/20(月) 19:07:22 ID:Dgwf+Nsg
- 今さらながら7K1000.C×2をポチった。
HDDケースに入れてRAID0で録画用に使う予定。
- 185 :Socket774:2010/12/20(月) 19:33:45 ID:sGY07vl4
- A社スレでB社をけなして「またC社厨が」と言い、
B社スレでC社をけなして「またA社厨が」と言い、
C社スレでA社をけなして「またB社厨が」と言う。
こんなことをしてる特に売りのないウリ社厨のお兄ちゃんにもばいば〜〜い (^^)ノ~~
- 186 :Socket774:2010/12/20(月) 19:59:09 ID:+srM35vt
- いまだにそんなことやってんのW社だけだよ。(´・ω・`)
- 187 :Socket774:2010/12/20(月) 20:29:58 ID:7KDG6K5W
- 通販まだかよ
- 188 :Socket774:2010/12/20(月) 20:30:44 ID:l0XZ5mt7
- 広告バナー「この旅館、高かったでしょ?」の女の顔が怖い・・・
- 189 :Socket774:2010/12/20(月) 20:30:57 ID:qIJxRZ5w
- >>178
3TBも<3TBもプッタラ密度同じだけど
- 190 :188:2010/12/20(月) 20:31:51 ID:l0XZ5mt7
- 誤爆スマソ
- 191 :Socket774:2010/12/20(月) 20:32:17 ID:42NsXCut
- (・∀・)新型2TBマダァー?チンチン
- 192 :Socket774:2010/12/20(月) 20:33:53 ID:GH4y9inX
- 白面だな
- 193 :Socket774:2010/12/20(月) 20:53:08 ID:0gAMz5eo
- 3年半以上ノンストップで稼動していたA7K1000が不調なのでA7K2000ポチった
A7K3000を待ちたかったが、エンタープライズ向けはすぐに出そうもないのでやむをえん
- 194 :Socket774:2010/12/20(月) 22:59:05 ID:BXlLmcts
- 552 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2010/12/20(月) 22:32:52 ID:OFX8V4qp0 [2/2]
7のGPTでもeSATAだと2TB以上は書き込み超えた瞬間ドライブ認識しなくなるしな
こんな症状ある?
- 195 :Socket774:2010/12/20(月) 23:04:08 ID:PGDAwo+4
- >>194
ドライバやチップ(のファーム)が腐ってればeSATAだろうと内蔵だろうとUSB変換だろうとどこでも有りうる。
あと、システムドライブに使うなら、WindowsUpdateしないと駄目。
休止状態・クラッシュダンプ時のライトで壊れる。
※XPの137GBの壁と同様のバグがある。
- 196 :Socket774:2010/12/20(月) 23:04:14 ID:7KDG6K5W
- 新型2T欲しいよぅ…
ワンズで通販しときゃよかった…
- 197 :Socket774:2010/12/20(月) 23:16:19 ID:qTBOlwrz
- 俺も新型がほしいが、出始めは怖いだお
- 198 :Socket774:2010/12/20(月) 23:56:22 ID:zGmyoLEd
- Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/51711/
- 199 :Socket774:2010/12/20(月) 23:59:57 ID:9/lWR4fY
- うひょー
- 200 :Socket774:2010/12/21(火) 00:01:16 ID:4vDMuHox
- 170MB/sとか速すぎワロタ
500GP→667GPで速度上がりすぎだろjk
- 201 :Socket774:2010/12/21(火) 00:06:01 ID:u0XFnQG+
- HDDとして性能は申し分ないな
後は価格だな
- 202 :Socket774:2010/12/21(火) 00:10:39 ID:H98elxMU
- 新型2TB、確かにXPユーザーの最終兵器になりそうだな
- 203 :Socket774:2010/12/21(火) 00:13:04 ID:BaUGBWbf
- ついにP7K500以来の名機の誕生か?
- 204 :Socket774:2010/12/21(火) 00:13:05 ID:vNiNI2Gq
- >>197
人柱志願者が多いみたいだ
- 205 :Socket774:2010/12/21(火) 00:16:57 ID:LNUxC0ic
- 値段が高くていいならクレバリーで新型2TB売っている
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755738675/
税込価格11,480円
- 206 :Socket774:2010/12/21(火) 00:48:46 ID:AwY158Lg
- 今朝ZOAで買ってきた。
お店のHDDの表には載ってなかったが、店員さんに聞いたら
にこやかに出してくれた。価格10800円ぐらい。
今、データ整理中でこれから換装するんだが、興奮してきた。
- 207 :Socket774:2010/12/21(火) 00:55:13 ID:atYlULMA
- 騒音レビュー希望
- 208 :Socket774:2010/12/21(火) 01:01:59 ID:a2DvzECv
- A7K3000マダー
- 209 :Socket774:2010/12/21(火) 01:22:17 ID:Wm9Ni+jH
- これはデータ用としてだけでなく、ゲーム用ストレージとしても活躍できるなw
やっと・・・740GDらぷたんを休ませてあげられる・・・
- 210 :Socket774:2010/12/21(火) 02:03:57 ID:9ujKS15e
- >>198
実に良いじゃないか、確実に性能が向上している。我慢した甲斐があったぜ
今週中に近場の祖父かドスパラに入荷されてて欲しいな
- 211 :Socket774:2010/12/21(火) 02:29:58 ID:nsXC+P+O
- 3TBの箱入り娘が出たらとりあえず8個買う。
- 212 :Socket774:2010/12/21(火) 02:30:14 ID:zXcSk3U2
- 速度よりも耐久性が気になる
- 213 :Socket774:2010/12/21(火) 02:59:09 ID:4xuC0Fhz
- 単体で170MB/secということは、もしかして3GbpsじゃRAID0構成で速度足りなくなるのかな?(´・ω・`)
- 214 :Socket774:2010/12/21(火) 03:04:28 ID:nsXC+P+O
- そんな速度をあのヘナチョコSATAコネクタが支えるのか。
- 215 :Socket774:2010/12/21(火) 03:10:32 ID:ZTuXbBXE
- >>213
データの流れをよく考えろ
チップセット側のRAID0なら問題ない
- 216 :Socket774:2010/12/21(火) 06:47:08 ID:PZZqb7YJ
- 最近多プラッタ大容量モデルは各社共に代替出やすかったり地雷が多い気がするからなかなか手が出せないな・・・
- 217 :Socket774:2010/12/21(火) 07:40:30 ID:YSp/pW42
- 7K3000のconecoのレビュー
>同じ7200rpm3プラッタ構成の7K1000.Bよりは微妙に改善されている感じです。
これAAMを80hに振った10000.Bとの比較じゃないよなぁきっと
- 218 :Socket774:2010/12/21(火) 07:52:23 ID:pVxbSiTk
- おお 遂に出たんだな 3プラッタの2T
これで5プラッタのコレクションから解放されるw
長かったなあ・・・
- 219 :Socket774:2010/12/21(火) 07:57:22 ID:84KrP903
- ヤバイ
3TBで15800円とか・・・WDの軍門に下りそうだ orz
- 220 :Socket774:2010/12/21(火) 08:13:12 ID:fg/SF0l3
- どうぞどうぞ
- 221 :Socket774:2010/12/21(火) 08:13:35 ID:aLKIRP4r
- >>198
(・∀・)はえええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
- 222 :Socket774:2010/12/21(火) 09:59:36 ID:0HiM00Vr
- シーゲイトに浮気した俺だが、そろそろ日立に帰るか?
- 223 :Socket774:2010/12/21(火) 12:33:34 ID:cRZeLPcJ
- 新型2TBパッケージ品はまだか!
このままじゃ年越せないぞ。
- 224 :Socket774:2010/12/21(火) 12:38:07 ID:EIi29ZWh
- 年末年始で1万切るとか?
- 225 :Socket774:2010/12/21(火) 12:51:08 ID:jzyGDMbx
- 1万切るのは2月
- 226 :Socket774:2010/12/21(火) 16:34:54 ID:exuSAbsp
- HDS721010CLA332をRAID0で使ってる
TSエンコしてるときに70%くらいでフリーズした\(^o^)/
エンコしたものをMKVにMUXしようとした瞬間ブルースクリーンになったり
レースゲームしてるときに一瞬スローになったり最近ちょっと挙動がおかしいんだよね
そろそろ死ぬぞという警告かな?
- 227 :Socket774:2010/12/21(火) 16:43:04 ID:Jyzxl/sU
- それ、HDDが原因なのか?
先に疑うべき所は他にある気がするが
- 228 :Socket774:2010/12/21(火) 16:45:11 ID:/TqXowO0
- >>226
やばいぞ。直ちにバックアップを取るように!
Win7使ってるが「ハードディスクの問題が検出されました」と30分おきに出るので、
今バックアアップを取ってる。
- 229 :Socket774:2010/12/21(火) 16:46:59 ID:/TqXowO0
- >>226
すまんが、228は忘れてくれ。
- 230 :Socket774:2010/12/21(火) 16:48:16 ID:0HiM00Vr
- >>229
なんでだよw
余計気になるじゃないか
- 231 :Socket774:2010/12/21(火) 16:50:00 ID:Re8gh71U
- >>229
今更無理
- 232 :Socket774:2010/12/21(火) 17:10:17 ID:B4xQT4PH
- 安い通販まだー?
- 233 :Socket774:2010/12/21(火) 17:20:32 ID:dxzMTSdr
- >>229
私の気持ちはどうでもいいのね
いつもあなたはそうよ...
- 234 :Socket774:2010/12/21(火) 17:42:31 ID:CHl37W8v
- HDS723015BLA642のリテール箱入りまだー
- 235 :Socket774:2010/12/21(火) 17:47:02 ID:B4xQT4PH
- バルクでいいので通販キテー
- 236 :Socket774:2010/12/21(火) 19:26:34 ID:HN5xj3ZC
- ええい新型2Tはまだか!はやくwはやくwはやくw
- 237 :Socket774:2010/12/21(火) 19:32:04 ID:jRf9RtbE
- でりゅWww!!!!
- 238 :Socket774:2010/12/21(火) 19:45:37 ID:r2r38wff
- いくらなら買うんだよw
- 239 :Socket774:2010/12/21(火) 20:28:51 ID:Qy23Y/G/
- で、プラッタのデータシートは出てきたの?
- 240 :Socket774:2010/12/21(火) 21:41:02 ID:u2b379tT
- /´Y`ヽ
o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
/ ⌒`´⌒ \ まだ1Tプッタラでてないっていう・・・
| ,-)___(-、|
| l `⌒´ l |
\ /
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ また来週くるって言うwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
- 241 :Socket774:2010/12/21(火) 21:44:36 ID:dz6tYuk7
- 何で店頭に並ばないのか不明だが
とりあえずすぐにHDDがほしかったので別な2TBをポチった
久しぶりのHGSTに期待したんだが残念だ
- 242 :Socket774:2010/12/21(火) 22:30:49 ID:K/borl9o
- 1月に買ったHTS545050B9A300が死んでしまった・・・
HDDが壊れるとか初めてで困る
- 243 :Socket774:2010/12/21(火) 22:32:02 ID:DEVhmzx4
- 可憐なHDDを乱暴に扱うと壊れちゃう
- 244 :Socket774:2010/12/21(火) 22:42:46 ID:PHl/xs/0
- 1999/07/28 TWOTOP 19,110 12.6GB 3.5inch 内蔵 HDD Maxtor M91360U4
いい時代になったもんだ
- 245 :Socket774:2010/12/21(火) 22:46:15 ID:97pnG0zW
- 懐古厨
- 246 :Socket774:2010/12/21(火) 22:46:39 ID:DEVhmzx4
- >>244
それ言い出すと数MB単位のHDDをウン万円で買ったとか懐古厨が来る
気をつけろ!
- 247 :Socket774:2010/12/21(火) 22:57:25 ID:4xuC0Fhz
- 2600Kに合わせて俺も新型2TB買うぜ!
今度ばっかりはピカチュウの出番もなさそうだなw
- 248 :Socket774:2010/12/21(火) 23:05:32 ID:nUtIeqOS
- 我慢汁が止まらん
新型早くしやがれってんだ!
- 249 :Socket774:2010/12/21(火) 23:07:04 ID:aFYwi10e
- 早く通販で気軽に買えるようにしてくれー
- 250 :Socket774:2010/12/21(火) 23:21:13 ID:jn/ZloVS
- 100MBの可換式ディスクを100M\で買った。
- 251 :Socket774:2010/12/21(火) 23:22:03 ID:jn/ZloVS
- ○: 100MBの可換式ディスクを100万円で買った。
- 252 :Socket774:2010/12/21(火) 23:23:10 ID:jn/ZloVS
- 30年前にな。。
- 253 :Socket774:2010/12/21(火) 23:25:29 ID:jn/ZloVS
- ちなみにだが、円盤サイズは'20以上あったな。
- 254 :Socket774:2010/12/21(火) 23:34:40 ID:o36xB/rn
- 最初は5インチのフロッピーだったような気がする
- 255 :Socket774:2010/12/21(火) 23:37:51 ID:2u6Ed/gE
- TF-20
- 256 :Socket774:2010/12/21(火) 23:39:47 ID:xfkEbz4O
- 始まっちまったぜ
- 257 :Socket774:2010/12/21(火) 23:45:29 ID:Jyzxl/sU
- 昔話もほどほどにな
マシニングセンタの記録媒体なんて紙テープだったよ
- 258 :Socket774:2010/12/22(水) 00:03:18 ID:vNiNI2Gq
- 紙と鉛筆があればいいよね
- 259 :Socket774:2010/12/22(水) 00:09:37 ID:XE5fNtz1
- ああん早く新型2T出してほしいのぉ〜
- 260 :Socket774:2010/12/22(水) 00:35:28 ID:eVXRoKqb
- ワンズもクレバリーも速攻売り切れたからなあ
次はいつ入荷するんだろう
- 261 :呼んだ?:2010/12/22(水) 01:19:45 ID:qGSi+5Tp
- はっはっはっ
80MB が 15万だったぜー
PC-9801RA2 内蔵用HDD の話
- 262 :Socket774:2010/12/22(水) 01:28:53 ID:xzi8CFDb
- >>261
しつこいぞ、いい加減にしろこの386SX(16bitバス)野郎
- 263 :Socket774:2010/12/22(水) 02:15:30 ID:Wmye3oXB
- 1プッタラ750GB7200rpm2.5インチが出たら起こして
- 264 :Socket774:2010/12/22(水) 02:17:30 ID:hmwN8bj/
- 今やメモリでも8GBくらいは当たり前の時代だからなぁ。
うちのRa43のHDDと同容量だ…。
- 265 :Socket774:2010/12/22(水) 02:18:27 ID:NIPsVm4p
- 2GB2000円だからな
- 266 :Socket774:2010/12/22(水) 02:38:51 ID:KfgQa4tI
- 【メモリー PC3-10600(DDR3-1333) 8GBキット(4GBx2)】
シリコンパワー SP008GBLTU133V21 ¥6,980 絶賛販売中!
在庫1TB以上有り!
メモリーだけど8GBキットになると在庫が簡単に1TB超えちゃうYO!
- 267 :Socket774:2010/12/22(水) 02:43:27 ID:dYP18tUh
- >>265
一番安い時は2GBx2で2480円だったからまだ高いな
- 268 :Socket774:2010/12/22(水) 02:51:25 ID:dvpW90Ha
- 昔は2MBで一万円とかだったんだど
- 269 :Socket774:2010/12/22(水) 02:52:31 ID:qGSi+5Tp
- >>262
DX だったよ(・∀・)
- 270 :Socket774:2010/12/22(水) 02:58:56 ID:6G+ILjRp
- 俺は正月特価で2GBで千円(祖父
- 271 :Socket774:2010/12/22(水) 03:57:48 ID:tFKuUCl1
- 「余裕の100MB HDDを買う!」という見出しが(ry
- 272 :Socket774:2010/12/22(水) 04:10:57 ID:VUZ5gX4e
- 外付けは誰も買ってないの
- 273 :Socket774:2010/12/22(水) 04:14:33 ID:Abpol85J
- 2プラッタの新製品がでるのは1.5TBまでなしか?
- 274 :Socket774:2010/12/22(水) 04:18:23 ID:xzi8CFDb
- >>272
外付けはハードウェア板。
- 275 :Socket774:2010/12/22(水) 04:20:07 ID:VUZ5gX4e
- 日立製だからここだと思ったが違うのか
- 276 :Socket774:2010/12/22(水) 04:24:48 ID:xzi8CFDb
- うん、バルクを買ってきて自分で外付けケースに入れてもハードウェア板。
>■自作PC板ガイド■
>【スレッド作成及び利用上の注意】
...
>自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ
- 277 :Socket774:2010/12/22(水) 04:36:59 ID:VUZ5gX4e
- すまんのう
- 278 :Socket774:2010/12/22(水) 08:42:51 ID:Ry/DOu5e
- 今だに幕の4.3Gを偶に立ち上げるぞ
あのカリカリ音はハードウエアオタクにはたまらん
- 279 :Socket774:2010/12/22(水) 08:52:08 ID:nbVV/OhA
- カリカリもだが回転音がすごくね?
- 280 :Socket774:2010/12/22(水) 09:06:29 ID:riXal6rW
- ◎ボールベアリング軸受け10,000rpm
…ロックのような高揚感とスピード感のあるサウンド。特にベアリングが消耗してくるとジェット機のようなマニア垂涎クールなサウンドに変貌する。
○ボールベアリング軸受け5,400〜7,200rpm
…力強いスピンアップ音と回転音だが自己主張はあまり強くなくあくまで引き立て役に徹する。ジャズのような心地よいサウンド。
△流体軸受け10,000rpm〜15,000rpm
…スピンアップ時とヘッドのシークテストのみは評価できるが一度スピンアップしてしまうと流体軸受け〜7,200rpm同様の不快なサウンド。
マニアは数台〜数十台をスタッガードスピンアップさせて楽しむ。Maxtor、Seagate、HGST、富士通でそれぞれ
スピンアップ時のシークテスト音が異なるのでスピンアップさせる順番で作曲する猛者も。
×流体軸受け〜7,200rpm
…抑揚の無い一定の無意味で面白みの無い低音。隙間風の音のように不快な心地になる。
- 281 :Socket774:2010/12/22(水) 09:47:26 ID:MBSZoVTv
- 通販こなさすぎ…
ワンズでかっときゃ良かった…
- 282 :Socket774:2010/12/22(水) 10:54:07 ID:Ry/DOu5e
- >>279
シャーンという音が随時鳴りっぱなし
今の流体軸受けは殆ど静音
- 283 :Socket774:2010/12/22(水) 10:55:24 ID:MBSZoVTv
- 新型2T欲しいよう
- 284 :Socket774:2010/12/22(水) 10:58:05 ID:JO/U/VBJ
- ハゲスト△
- 285 :Socket774:2010/12/22(水) 11:01:13 ID:1zhYSAWC
- 2Tで7200回転なやつだと1万円くらい?
- 286 :Socket774:2010/12/22(水) 11:31:37 ID:aROmQyMS
- 新型出てからアレがネガキャンに来なくなったなw
- 287 :Socket774:2010/12/22(水) 11:40:35 ID:5DXj7hUn
- (・∀・)新型2TBマダァー?チンチン
- 288 :Socket774:2010/12/22(水) 11:46:18 ID:nbVV/OhA
- >>287
もうでたじゃん
- 289 :Socket774:2010/12/22(水) 11:50:38 ID:2zk2bXdd
- こりゃ年内間に合わないな
- 290 :Socket774:2010/12/22(水) 12:12:36 ID:MBSZoVTv
- もう送料無料のとこくるまで待とうなんて思わないから、
ワンズさんクレバリーさん、もう一回通販して…!
- 291 :Socket774:2010/12/22(水) 13:09:20 ID:sxIp5cgC
- HITACHI HDS723020BLA642 Deskstar7K3000 2TB 7200rpm
11,800円(税562円)
http://www.e-raid.jp/?pid=25580360
- 292 :Socket774:2010/12/22(水) 13:14:49 ID:lXiY00rN
- /ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i)))
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
- 293 :Socket774:2010/12/22(水) 15:22:24 ID:eVXRoKqb
- >>291
在庫や納期が書いてないのが怖いなあ
- 294 :Socket774:2010/12/22(水) 16:11:21 ID:ty+XwQmy
- (・∀・)買ったらお取り寄せパターンとかやーお
- 295 :Socket774:2010/12/22(水) 16:41:18 ID:aROmQyMS
- 100台注文がまとまったら問屋に発注します。
とか
- 296 :Socket774:2010/12/22(水) 17:03:14 ID:MBSZoVTv
- そもそもカートにいれられないから、売り切れてるんじゃ?
- 297 :Socket774:2010/12/22(水) 17:03:25 ID:tJ8yzo0V
- 今はまだ様子見だな
時期が良くない
- 298 :Socket774:2010/12/22(水) 17:14:35 ID:eVXRoKqb
- 3TBの方は潤沢なのにね
- 299 :Socket774:2010/12/22(水) 17:21:34 ID:QqZLTq7r
- 潤沢は敵だ。
- 300 :Socket774:2010/12/22(水) 17:29:43 ID:sLQnH2Tn
- asciiの価格調査にも載ってないなあ
- 301 :Socket774:2010/12/22(水) 17:40:01 ID:MuVR/LJi
- HDDを買い換えようと思ってるんだが
Travelstar Z5K500はいつ頃入手可能になるんだろ?
- 302 :Socket774:2010/12/22(水) 17:45:38 ID:0gGETQXz
- ワンズ、クレバリーときて、>>291か
どんどん値上がりしてるじゃねーかよ
- 303 :Socket774:2010/12/22(水) 17:51:13 ID:RgPPtwaz
- しかも全部売り切れ。
人気ありすぎなのか、品薄すぎるのか。
- 304 :Socket774:2010/12/22(水) 17:52:08 ID:0gGETQXz
- >>301
わからん。店頭販売あるかも怪しい。
通販のみでで2ヶ月後とかかもしれん。
ブレスが潰れてなけりゃなあ
- 305 :Socket774:2010/12/22(水) 17:53:48 ID:syQ2kPyX
- リテールって人気無い?
- 306 :Socket774:2010/12/22(水) 17:55:10 ID:NFtotlTP
- 値下がりが止まらないHDDがある一方で値上げが止まらないHDDがあるなんて
- 307 :Socket774:2010/12/22(水) 18:05:16 ID:eVXRoKqb
- HGSTの3プラッタ2TBを待ってた人が多かったんだねきっと
>>301
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/21/061/
> 12月中に選定ディストリビュータに対して出荷が開始され
> 2011年第1四半期に小売り向けの出荷が行われる。
- 308 :Socket774:2010/12/22(水) 18:31:36 ID:H6DQMGSE
- ええい新型2Tはまだか!遅い!遅いよ!
- 309 :Socket774:2010/12/22(水) 19:52:40 ID:0gGETQXz
- 本当は新型2TBもう入荷してんだろ?
旧型の在庫処分終わるまで売らないつもりなんだろ?
今更5プラの2TBなんて売れねーから
旧型は福袋にでも詰めてとっとと新型2TB売って下さいお願いします
- 310 :301:2010/12/22(水) 19:53:11 ID:MuVR/LJi
- >>304,307
ありがと
> 12月中に選定ディストリビュータに対して出荷が開始され
> 2011年第1四半期に小売り向けの出荷が行われる。
は知ってたけど、
バルクはそろそろ出回り
BOXは2011年1〜3月に出荷だと思ってたけど、間違いかな?
- 311 :Socket774:2010/12/22(水) 19:54:17 ID:pNv1KL/A
- 旧型でも良いが、安くしてくれないとな。
- 312 :Socket774:2010/12/22(水) 20:18:31 ID:5cdNQ6CM
- ていうことはリテールは来年かい!
- 313 :Socket774:2010/12/22(水) 20:36:28 ID:H6DQMGSE
- 新型リテール2Tまだぁ〜?チンチン
- 314 :Socket774:2010/12/22(水) 21:17:17 ID:V/LJiAmb
- バルクでいいので通販はやくきてー
- 315 :Socket774:2010/12/22(水) 21:39:51 ID:mzlhaU6N
- >>257
今は紙テープ使えないの?
ちょっとブランクあるもんで。
ISOとかEIAとかあったな。
なつかすぃー
- 316 :Socket774:2010/12/22(水) 21:43:34 ID:WY9AKoYv
- リテールはバルクの人柱テスト工程が一通り終わった後だな
- 317 :Socket774:2010/12/22(水) 21:54:24 ID:Qgp7/Iby
- なんという念の入れよう さすがHGST
- 318 :Socket774:2010/12/22(水) 22:26:05 ID:1zhYSAWC
- AAKSー320Gから何か買い換えるつもりだったが7K30000てのが出るのか……
2プラ1Tで7200回転なやつは売ってる?
- 319 :Socket774:2010/12/22(水) 22:32:11 ID:lXfbHhnZ
- >>318
5500円ぐらいで売ってる
- 320 :Socket774:2010/12/22(水) 22:49:42 ID:pNv1KL/A
- ツクモ、旧型2Tのリテール1万切った。あんなに在庫あるんじゃ新型無理そうだな。
- 321 :Socket774:2010/12/22(水) 23:00:41 ID:V/LJiAmb
- 今更旧型買いたくないなぁ。
はやく新型通販してくれよ…
- 322 :Socket774:2010/12/22(水) 23:01:05 ID:AEdeLdQy
- >>320
バルクは完売だけどね
- 323 :Socket774:2010/12/22(水) 23:05:56 ID:X0vYJAnb
- 別に新型も旧型も大差ないだろ
- 324 :Socket774:2010/12/22(水) 23:11:37 ID:V/LJiAmb
- 全然違うでしょ。
- 325 :Socket774:2010/12/22(水) 23:19:52 ID:XPLEEsJL
- 4枚の2Tいつ出るんだよと思ってたら
一つ飛ばして3枚の2Tがようやく出たのか
価格も悪く無いしこれはいいね
- 326 :Socket774:2010/12/22(水) 23:26:32 ID:J5HVhD9A
- いままで5枚で2TBだったのかww
やっぱりたくさんのディスクを一緒に回したほうが安定するんかね
- 327 :Socket774:2010/12/22(水) 23:45:38 ID:X0vYJAnb
- どこがどうぜんぜん違うんだか
マニアの領域の差しかないだろ
- 328 :Socket774:2010/12/22(水) 23:52:07 ID:AEdeLdQy
- だったら
自分はマニアじゃないからマニア同士の会話には加われないな
と判断して口を挟むのを控えるべきだね
スポーツカーの話をしてるカーマニアの集まりに
車なんて動けばいいと思ってる普通の人が混ざっても居心地悪いだけでしょ
- 329 :Socket774:2010/12/23(木) 00:09:02 ID:EVtYoMtH
- 全くだ
でもこのスレでおk
さっさと1TBを送料込みで5千円以下にしやがれ
- 330 :Socket774:2010/12/23(木) 00:16:43 ID:pkAvlLG4
- 速度も温度も変わるだろうし、単に性能が良い方を欲しいだけなのに、
マニアって言うほどか?
- 331 :Socket774:2010/12/23(木) 00:26:04 ID:jtsjRWuu
- ふつうハードディスク言ったら黒くて長細いプラスチックの箱で
ACアダプタつなげて使う奴だろ?
中の部品のメーカーがどうとか
ましてやその中の部品が何枚とか
おれは気になるがな。
- 332 :Socket774:2010/12/23(木) 00:31:25 ID:nNIHTM3B
- 別に潤沢にしなくてもいんだからねっていうWwwWw
- 333 :Socket774:2010/12/23(木) 00:40:31 ID:exxWmTCh
- で、結局のところ、新旧の違いって何よ?
誰かまとめてたっけ?
- 334 :Socket774:2010/12/23(木) 00:43:20 ID:pkAvlLG4
- え゛!?
- 335 :Socket774:2010/12/23(木) 00:45:00 ID:R6Op+tBz
- >>318
30TBだと…
- 336 :Socket774:2010/12/23(木) 00:49:35 ID:WW31GSmH
- >>333
HGSTのHPのデータシート見比べると違いだらけだよ
- 337 :Socket774:2010/12/23(木) 01:13:05 ID:yDqS3eT+
- >>333
値段
- 338 :Socket774:2010/12/23(木) 01:27:38 ID:jtsjRWuu
- 50g軽くなって磁束密度が4/3倍、読み出し2%高速
2Tモデルは0度まで対応。(現状5度)12Vのスペックが下振れ8%に厳しくなった。
- 339 :Socket774:2010/12/23(木) 07:17:19 ID:OE1PZtYd
- RAIDまで対応
- 340 :Socket774:2010/12/23(木) 08:22:28 ID:pwgxIyFE
- 新型2TBのパッケージ版さっさと出せ!インテルもG3シリーズさっさと出せ!
- 341 :Socket774:2010/12/23(木) 09:20:14 ID:zS28ju7b
- あるクラスにはAさんからJさんまで10人がおり、それぞれが1TBのHDDを持っていた。
皆は十分に満足というわけではないが、HDD容量に大きな不満はなかった。
A ○ 1TB
B ○ 1TB
C ○ 1TB
D ○ 1TB
E ○ 1TB
F ○ 1TB
G ○ 1TB
H ○ 1TB
I ○ 1TB
J ○ 1TB
そこに1TBのHDDが100個落ちていた。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Aさんが「勉強とか運動とか、色々なことでクラス順位が1番の奴が1つ持って行こうぜ。で、そのテストを100回やろう」と言った。
するとAさん、BさんとF〜Jさんの7人が「そうだな、そうしよう」と同意した。
結果、こうなった。
A ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 51TB
B ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 21TB
C ○○○○○○○○○○○ 11TB
D ○○○○○○ 6TB
E ○○○○○○ 6TB
F ○○○○○ 5TB
G ○○○○ 4TB
H ○○○ 3TB
I ○○ 2TB
J ○ 1TB
しばらくすると、こんな声が上がった。
A ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
B ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
C ○○○○○○○○○○○
D ○○○○○○
E ○○○○○○ <A君とB君は自分さえ良ければそれでいいのか!
F ○○○○○ <僕は社会の被害者だ!
G ○○○○ <彼女ができないのは4TBだからだ! HDDをよこせ!
H ○○○ <A君に騙された! こうなるとは思わなかった!
I ○○ <ずるいぞA君とB君! 死んでやる! HDD容量が足りない!
J ○ <俺は不幸だ! 可哀想だ! 助け合いの心で皆は俺を助けろ!
これが今の日本人である。
「自分さえ良ければそれでよい」のは果たして誰だろうか。
- 342 :Socket774:2010/12/23(木) 09:27:15 ID:eMHNYvZi
- おまえだ!
- 343 :Socket774:2010/12/23(木) 09:29:19 ID:aUNEIoiM
- 日本人っつーより単なるアカでしょこりゃ
- 344 :Socket774:2010/12/23(木) 09:29:29 ID:XsGWjDmF
- 「HDD容量に大きな不満がない」という前提の話だから、
これを日本にそのまま当てはめるのはどうかと思うわな。
- 345 :Socket774:2010/12/23(木) 09:33:21 ID:TqXgBPm4
- クラス順位1位のやつが1つ持って行こうぜ ってAが言った時点で
他の奴が同意するわけがない。そこからまず間違い
- 346 :Socket774:2010/12/23(木) 09:53:08 ID:dOMW2Mfu
- それ以前に落ちてた物を勝手に持ってったら拾得物横領罪だよ
- 347 :Socket774:2010/12/23(木) 09:54:18 ID:1q7hIY2F
- 大量消費を前提とする昨今の資本主義はもはや限界に達している
- 348 :Socket774:2010/12/23(木) 09:56:18 ID:WW31GSmH
- 中国と韓国がまるまる消えてくれば資源の消費も緩やかになるし
過剰な生産力も無くなって世界中の企業が一息付ける…
と白人は考えているようです
- 349 :Socket774:2010/12/23(木) 10:51:35 ID:XLxDhOkg
- 今もの凄くヘタな喩えを見た。(´・ω・`)
- 350 :Socket774:2010/12/23(木) 11:11:06 ID:UN2SUXPM
- 新型2Tの報告がないぞ
人柱の鏡どもどうした
- 351 :Socket774:2010/12/23(木) 11:30:44 ID:pkAvlLG4
- >>350
人柱になりたくても、そもそも手に入らないんだもん。
新型2Tの通販マダー?
- 352 :Socket774:2010/12/23(木) 11:33:37 ID:EVtYoMtH
- 結論
おまえらみんなJ君なんだよ
HDDはあって困るもんじゃないんだから
ドンドン買ってA君に追いつけ
- 353 :Socket774:2010/12/23(木) 11:55:14 ID:pkF9vTnE
- 企業向けの出荷が終わったら余りを一般市場に回してくれるんじゃないの
- 354 :Socket774:2010/12/23(木) 12:18:18 ID:OV1bReeq
- 最近のHGSTは初物を買い逃すとなかなか手に入らないからな。
- 355 :Socket774:2010/12/23(木) 13:16:02 ID:YyZnZ4ZQ
- 元気ハツラツぅ?
- 356 :Socket774:2010/12/23(木) 13:29:41 ID:sOI4oEWi
- エイチジーエスティー
- 357 :Socket774:2010/12/23(木) 15:33:59 ID:pkAvlLG4
- 新型通販はやくきてー
- 358 :Socket774:2010/12/23(木) 17:01:38 ID:fDILlblf
- ええい新型2T何やってんの!遅い!遅いよ!
- 359 :Socket774:2010/12/23(木) 17:13:50 ID:ohK9sQYw
- >>6
(^^)ノ~~
- 360 :Socket774:2010/12/23(木) 17:22:06 ID:nNIHTM3B
- >>6
(^^)ノ~~
- 361 :Socket774:2010/12/23(木) 18:18:23 ID:6IIHCI7T
- >>1
乙。
- 362 :Socket774:2010/12/23(木) 18:39:11 ID:HWKwSF49
- PC DEPOで前より値上がりしてて、商品カードとフックの上の値札の値段が
違ってたけど新旧絡みの何かかな?
表記が2Tも1Tも1プラッタになっててよく分からん…。
- 363 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/23(木) 18:45:08 ID:+5Oak1W2
- | | ∧
|_|Д゚) Intelの120GB買っちゃったので3TBは値下がり待ちかなう。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 364 :Socket774:2010/12/23(木) 19:01:35 ID:74rX/C6f
- >>341
この話のすり替え方は酷いな
公務員が考えそうなことだ
税金はその辺に落ちてるもんじゃないんだけどあいつらから見たらそういう感覚なんだな
まあそうだよな、なんもしてなくてももらえるもんだからそういう感覚になるんだろうな
- 365 :Socket774:2010/12/23(木) 19:06:24 ID:ElRrqSEo
- 2ちゃんねらーは基本弱者だからな
色々仕方がない
- 366 :Socket774:2010/12/23(木) 19:07:46 ID:BjCeJ5BX
- 新型2TBまだなの?
何やってんの?
泣いちゃうよ?
- 367 :Socket774:2010/12/23(木) 19:10:04 ID:yDqS3eT+
- 皆釣られすぎ
- 368 :Socket774:2010/12/23(木) 20:19:09 ID:0FHpP/ds
- いい加減、早いとこ新型2T通販始めてくれよ…
せっかく届いた鼻毛鯖がセットアップできないだろ…
- 369 :Socket774:2010/12/23(木) 20:21:06 ID:UNsMXBUA
- OS用は標準で付いてるやつで十分だろ。
さっさとセットアップしちまえよ。
- 370 :Socket774:2010/12/23(木) 20:23:01 ID:0FHpP/ds
- いやだいやだ。
新型2T欲しいんだい。
- 371 :Socket774:2010/12/23(木) 20:51:56 ID:GW56RJJc
- 来年のゴールデンウィークぐらいまで待つことになったらどうするんだよ
- 372 :Socket774:2010/12/23(木) 21:35:14 ID:fDILlblf
- ああん新型2T早く出して欲しいのぉ〜
- 373 :Socket774:2010/12/23(木) 21:41:53 ID:IMQqBo87
- 待望の新型2T
2012 NOW ON SALE
- 374 :Socket774:2010/12/23(木) 21:54:39 ID:ax8gXR+j
- >>373
その時代じゃまだ1プラッタは無理か
- 375 :Socket774:2010/12/23(木) 22:02:23 ID:Y5S1vIOT
- 1プラッタ750Gbyteの時代が来たら、ハードディスク1台750Gbyteのものも売り出されるんだろうか?
そして、1台500Gbyteという容量は過去のものになるのだろうか?
それが一番の関心事。
そして、日立はともかく他のメーカーはクラスタを4kbyteにするのだろうか、それとも512byteにするのだろうか?
それが今一番の関心事。
- 376 :Socket774:2010/12/23(木) 22:09:34 ID:EVtYoMtH
- 無駄に640GBとか320GBとか おかしな容量のHDDを発売した過去があるからな
- 377 :Socket774:2010/12/23(木) 22:15:57 ID:ElRrqSEo
- 旧世代プラッタx2とかで出してくることは十分あり得るんでない
- 378 :Socket774:2010/12/23(木) 22:29:32 ID:/52uq2EF
- 俺もXPのOS&データ用にHDS723020BLA642をずっと待ってるんだが全然売ってないな
この年末年始の休みには何が何でも欲しいのに(ノー_ー)ノ~┻┻
情報と言えばconecoにレビューが1件のみ
一体どうなってるんだ・・・orz
- 379 :Socket774:2010/12/23(木) 22:40:43 ID:/52uq2EF
- 売り切れだけど楽天がボッタくってるわw
- 380 :Socket774:2010/12/23(木) 22:44:56 ID:Rpq7ipnM
- 15EARSがお亡くなりになったのでHDS723020BLA642を買って使ってるが
シーケンシャルは確かに速いね。
半分データーつっこんだ状態でのベンチだけど
read 136.5 write 134.9
すっからかんでベンチすれば報告が挙がってる170は出そうだ。
- 381 :Socket774:2010/12/23(木) 23:19:58 ID:VbMRLhEC
- AFTを採用すれば容量効率がよくなるからね
512バイト物理セクタの667GBプラッタにAFTを適用すれば多分750GBにはなる
本当に7K3000が最終兵器になるかもしれないな
- 382 :Socket774:2010/12/23(木) 23:21:40 ID:s/rEHaAH
- 半分使った状態で135ももでるのか・・w
- 383 :Socket774:2010/12/24(金) 01:08:13 ID:iqUo+wjA
- >>375
クラスタじゃなくてセクタな
- 384 :Socket774:2010/12/24(金) 01:24:13 ID:gQ37a8PA
- HDS721050CLA362
ハードウェアモニタ読みで現在12℃なのですが、
大丈夫なんでしょうか?
低すぎのような気が・・・
- 385 :Socket774:2010/12/24(金) 01:32:29 ID:DHootQUY
- アイドル状態で室温2度とかなら普通でしょ
その状態で40度あったらそっちのが怖い
ちなみに俺は 室温15.8度 HDD27度
- 386 :Socket774:2010/12/24(金) 01:40:24 ID:F2bMjpbj
- >>384
別のソフトで見てみたら?
- 387 :Socket774:2010/12/24(金) 01:43:48 ID:vK3Pg7gj
- 外付け買って中身HDS721010CLA332だった
書き込みするとロゴが光る
かっけー今度から日立のHDDにするわ
- 388 :Socket774:2010/12/24(金) 01:45:16 ID:vK3Pg7gj
- HDS721010CLA332
うるさいって書き込みあるけど
全然うるさくないんだけど
どんだけ神経質なんだ
- 389 :Socket774:2010/12/24(金) 01:50:10 ID:DHootQUY
- 日立の外付けってファンは付いてるの
まぁもともと温度は高くならない賢い子だからまだ安心だけど
それでも7200rpmだしね
- 390 :Socket774:2010/12/24(金) 01:54:15 ID:vK3Pg7gj
- 付いてないよ
横(写真じゃ上下)に
ー ー ー ー ーこんな感じに穴開いてる
- 391 :Socket774:2010/12/24(金) 02:16:06 ID:gQ37a8PA
- >>385
室温はたぶん一桁だと思う。5℃くらいかな?
普通って言ってもらえて安心したよ。
>>386
CrystalDiskInfoでも一緒でした。
ちなみに
CPU 20℃(i5-750)
VGA 21.5℃(HD5570)
・・・
- 392 :Socket774:2010/12/24(金) 02:19:31 ID:MqrupkmL
- 動作時環境温度の下限に近いな
- 393 :Socket774:2010/12/24(金) 02:31:34 ID:RSEzG7cC
- HDD温度低すぎても
寿命に悪影響という話もあるな。
人肌くらいがちょうどよい
- 394 :Socket774:2010/12/24(金) 02:37:39 ID:9dCbyKCF
- HDS5C3020ALA632
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_chds5c3020.html#hds5c3020
- 395 :Socket774:2010/12/24(金) 02:41:58 ID:jSRtME74
- 5K3000って回転数可変だったのか
- 396 :Socket774:2010/12/24(金) 02:42:09 ID:MqrupkmL
- おなじみ5K3000
おなじみCoolSpin tech.
- 397 :Socket774:2010/12/24(金) 02:49:41 ID:F2bMjpbj
- 7K3000より少し安く出してきたな
緑とかの低回転モデルの対抗馬はこっちだろう
- 398 :Socket774:2010/12/24(金) 02:50:12 ID:eP9MQyfR
- APMにも対応して無いし可変な訳が無いね。
WD10EACSの頃からインプレスの妄想は変わってないな
- 399 :Socket774:2010/12/24(金) 02:58:02 ID:MqrupkmL
- CompatGuideにいろいろな機器がリストされていておもしろいね
- 400 :Socket774:2010/12/24(金) 03:06:16 ID:YCI5//gW
- Generation codeがAなのが気になる
7k3000の2TBはBなのに
- 401 :Socket774:2010/12/24(金) 03:27:54 ID:90Fv16ru
- >>388
・ロットによって違ったり
・環境によるもの
じゃない?
- 402 :Socket774:2010/12/24(金) 05:29:53 ID:aSbArHPc
- 回転数可変は懲りてるはづ・・・
- 403 :Socket774:2010/12/24(金) 06:05:51 ID:aVgZjMvw
- 新型2Tは店頭でも売切れてる?
- 404 :Socket774:2010/12/24(金) 08:25:15 ID:OPbjrg33
- >optimization of motor speed
脳内が最適化=動的最適化なんだろう
- 405 :Socket774:2010/12/24(金) 09:06:35 ID:+ARTQG4/
- ええい新型2Tはまだなの!遅い!遅いよ!
- 406 :Socket774:2010/12/24(金) 09:14:51 ID:OPbjrg33
- 7K3000 1656Mbits/s 7200rpm
5K3000 1366Mbits/s ----rpm
換算すると5940rpm くらいだな
- 407 :Socket774:2010/12/24(金) 10:26:28 ID:0JTBUxlk
- 7K3000も5K3000も欲しいのう。
早く通販初めてくれ〜
- 408 :Socket774:2010/12/24(金) 11:01:25 ID:jt/D+yzn
- 新型まだかよ
- 409 :Socket774:2010/12/24(金) 11:40:15 ID:DHootQUY
- >>394
>>395
8,980 TWOTOP秋葉原本店
これまじ?
- 410 :Socket774:2010/12/24(金) 11:47:53 ID:P5qlfqPT
- ベアリングなら氷点下でも大丈夫だよ
流体軸受は固まるからNGだが
- 411 :Socket774:2010/12/24(金) 11:50:00 ID:1P75HWjq
- . ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 412 :Socket774:2010/12/24(金) 11:52:52 ID:P5qlfqPT
- モービルオイルのような高品質じゃないからな
流体は固まるとモーターに負担をかけ最悪即死
- 413 :Socket774:2010/12/24(金) 11:54:43 ID:4zczxseE
- >>388
シークがうるさい
- 414 :Socket774:2010/12/24(金) 11:56:10 ID:1P75HWjq
- ベアリングにはオイルが付いてないってことでおk?
- 415 :Socket774:2010/12/24(金) 11:57:54 ID:P5qlfqPT
- オイルは付いてるけど少量だから気にする事はない
流体は殆どがオイル
- 416 :Socket774:2010/12/24(金) 12:04:31 ID:1P75HWjq
- 少量なら固まっても問題なしって
ギャクで言ってるのかい
- 417 :Socket774:2010/12/24(金) 12:08:44 ID:P5qlfqPT
- スピンアップするときの負荷が全然違うだろ
固まるっていっても粘度が増すだけでカチコチに固まるわけじゃない
- 418 :Socket774:2010/12/24(金) 12:13:10 ID:P5qlfqPT
- だから部屋が氷点下なら一時間ほど暖めて置いてそれからPC立ち上げる事
常時機動なら-10℃ぐらいまでは大丈夫だろうが
- 419 :Socket774:2010/12/24(金) 12:17:14 ID:FYQbf63u
- そんな話はどうでもいいから、とっとと5K3000のベンチ結果捜してこい
- 420 :Socket774:2010/12/24(金) 12:20:47 ID:DHootQUY
- >>414
無いはずがない
まぁでも7200rpmで回すんだからオイル溶けるくらいの温度には直ぐになるし
さほど問題は無いはず
- 421 :Socket774:2010/12/24(金) 12:57:50 ID:4x6VLdOA
- http://www.itempost.jp/detail/2/PA01071558/25580360
- 422 :Socket774:2010/12/24(金) 13:00:50 ID:ref48BZ/
- ( ^ω^)…
- 423 :Socket774:2010/12/24(金) 13:01:36 ID:xyZPoVtL
- 納期不明とか怖い
- 424 :Socket774:2010/12/24(金) 13:07:20 ID:/G71RrD1
- てst
- 425 :Socket774:2010/12/24(金) 13:21:06 ID:aVgZjMvw
- >>421は>>291と同じなのか
- 426 :Socket774:2010/12/24(金) 15:18:31 ID:78DU/Cio
- この時期に出ないなら来年2週目以降じゃない
- 427 :a:2010/12/24(金) 16:21:48 ID:EEqE8zge
- -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 172.152 MB/s
Sequential Write : 168.473 MB/s
Random Read 512KB : 63.811 MB/s
Random Write 512KB : 56.824 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.161 MB/s [ 283.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.520 MB/s [ 371.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.292 MB/s [ 559.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.549 MB/s [ 378.2 IOPS]
Test : 100 MB [H: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2010/12/24 16:03:04
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 167.344 MB/s
Sequential Write : 165.888 MB/s
Random Read 512KB : 60.017 MB/s
Random Write 512KB : 59.175 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.756 MB/s [ 184.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.766 MB/s [ 431.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.758 MB/s [ 429.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.029 MB/s [ 251.1 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2010/12/24 16:13:25
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
7k3000の2T、クレバリーの通販で買いました。
参考になれば。
- 428 :Socket774:2010/12/24(金) 16:27:31 ID:4zczxseE
- >>198も参考な
170MB/s出るなんていいな
- 429 :Socket774:2010/12/24(金) 16:33:45 ID:0JTBUxlk
- ウラヤマシス・・・
素直にワンズかクレバリーで通販しときゃ良かった。
旧型在庫があるから新型なかなか通販しない訳じゃないよね?
- 430 :Socket774:2010/12/24(金) 16:41:41 ID:F2bMjpbj
- 商品さえあれば売るでしょ
>>198見たら取扱店1件、DEPOT\12970だった
しかし納期1週間〜10日、年内無理
- 431 :Socket774:2010/12/24(金) 16:42:39 ID:pg1prrN9
- 年始に日本橋行こうと思ってたが旧型特価ぐらいしか目玉なさそうだな〜
新型1万切るのは正月明けて落ち着いてからかな? 2月ぐらい?
- 432 :Socket774:2010/12/24(金) 16:49:07 ID:F2bMjpbj
- よく見たらDEPOTで扱ってる新型2TBはリテールだった
0S03191 旧型とは違う型番で出したな
- 433 :Socket774:2010/12/24(金) 16:56:16 ID:W+1q8+pp
- リテール新型の存在および型番も分かったことだし
潤沢に出回るであろう年明けまでマッタリしよう
- 434 :Socket774:2010/12/24(金) 17:22:17 ID:1TOXyE+K
- デポのリテール発売日12/30になってるな
アキバで年内に買えたらいいな
- 435 :Socket774:2010/12/24(金) 17:29:28 ID:ejYObQJs
- 俺は来年のSandyBridgeに間に合えばいいや。
- 436 :Socket774:2010/12/24(金) 18:57:14 ID:OPbjrg33
- Gbit/sqi GB/P
185 250 P7K500
244 334 7K1000B
285 400 7K2000
352 500 7K1000C
411 ??? 7K3000
7K3000て本当に667GB/P? 計算が合わない気がするのだが
データシートが間違ってるのかな
- 437 :Socket774:2010/12/24(金) 19:13:27 ID:gUUBqeJe
- HITACHI 0S03191 10,980円(税込)
http://seek-online.jp/SHOP/H2493K40.html
送料かかるけど 在庫 20個あるな
- 438 :Socket774:2010/12/24(金) 19:32:42 ID:yyvvBnX2
- >>436
3Tだけ750Gで残りは667Gって聞いたような
- 439 :Socket774:2010/12/24(金) 19:46:31 ID:penS+iZ7
- >>437
情報ありがたい。
とりあえずポチってみた。
初めて使うところだから代引きで。
- 440 :Socket774:2010/12/24(金) 19:50:47 ID:c04nJ79O
- >>438
HGSTの3TBは600GBプラッタ5枚だよ
- 441 :Socket774:2010/12/24(金) 19:51:12 ID:z3by3g2J
- >>436,438
7K3000は3TBが600GB×5、2TBが667GB×3
1.5TBはまだ出回ってないから不明
多分データシートの数値は600GBプラッタのものだと思う
- 442 :Socket774:2010/12/24(金) 19:53:15 ID:dRepUpoD
- >>437
情報ありがとう!17個で購入した。
初めてなので代引きで注文した。
- 443 :Socket774:2010/12/24(金) 19:58:00 ID:gMh2w08S
- >>437
情報サンクス!
ポチってきたよ!
- 444 :Socket774:2010/12/24(金) 19:59:39 ID:dRepUpoD
- あ、初めてじゃないか。
ガチ梱包の会社じゃんか>seek
- 445 :Socket774:2010/12/24(金) 20:05:04 ID:penS+iZ7
- もの凄い飢えっぷりだw
なんでこんなに入手困難なんだか。
- 446 :Socket774:2010/12/24(金) 20:07:44 ID:+joq+0HG
- >>437
同じくポチった、情報ありがとう。
ポチった時残り15個だったが、今増えて16個になってる謎だ
- 447 :Socket774:2010/12/24(金) 20:08:40 ID:OPbjrg33
- >>441
3モデル共通の表にMaxで低密度の方の数値を書いては駄目だよな
- 448 :Socket774:2010/12/24(金) 20:12:37 ID:wYS4FkbF
- たけえよw
あと2000円さげろ
- 449 :Socket774:2010/12/24(金) 20:40:24 ID:penS+iZ7
- >>446
俺もちょっと不思議に思ったんだが、
買う前に在庫確認して、買った後にもう一度在庫確認したら、
個数変わってなかった気がするんだよね…
- 450 :Socket774:2010/12/24(金) 20:46:34 ID:4x6VLdOA
- 5k3000も出回り始めたみたいだな、通販には出てないけど。
値段も安い
- 451 :Socket774:2010/12/24(金) 20:48:02 ID:z3by3g2J
- >>449
多分キャッシュが表示されてる
Ctrl+F5で更新すればキャッシュじゃなくて最新の情報になるはず
- 452 :Socket774:2010/12/24(金) 20:49:21 ID:penS+iZ7
- >>451
なるほど。
今見たら残り11個になってるね。
- 453 :Socket774:2010/12/24(金) 21:19:10 ID:HyzYj5F9
- しかし、売れてるなw
- 454 :Socket774:2010/12/24(金) 21:20:41 ID:QiFNDGCy
- ほいっ
5K3000 シングルのベンチ結果だよ
コントローラはSB850で6G接続
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 137.446 MB/s
Sequential Write : 134.952 MB/s
Random Read 512KB : 49.940 MB/s
Random Write 512KB : 52.001 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.632 MB/s [ 154.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.660 MB/s [ 405.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.625 MB/s [ 396.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.908 MB/s [ 221.6 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2010/12/24 21:16:10
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
- 455 :Socket774:2010/12/24(金) 21:22:56 ID:HqxmVq9f
- >>454
HD Tuneもキボンヌ
- 456 :Socket774:2010/12/24(金) 21:24:33 ID:W+1q8+pp
- 充分な速さだな
- 457 :Socket774:2010/12/24(金) 21:26:45 ID:4x6VLdOA
- >>454
このHDDの回転数調べるベンチもやってくれるとうれしい。
http://www.ne.jp/asahi/zero/eight/HddRpmEst/
- 458 :Socket774:2010/12/24(金) 21:27:18 ID:GYdm5OSf
- HDS723020BLA642と0S03191は間違いなく同じ商品だよね?
- 459 :Socket774:2010/12/24(金) 21:29:57 ID:GucHOEJd
- >>454乙
低回転モデルでこれだけ出てれば文句ないな
- 460 :Socket774:2010/12/24(金) 21:33:26 ID:penS+iZ7
- なぜか在庫12個に戻ってるw
- 461 :Socket774:2010/12/24(金) 21:37:36 ID:RSEzG7cC
- >>460
続々と入荷してるんだよw
- 462 :Socket774:2010/12/24(金) 21:38:02 ID:+joq+0HG
- >>458
DEPOTのサイトではそう書いてるが・・・
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=54387
- 463 :Socket774:2010/12/24(金) 21:39:36 ID:QiFNDGCy
- >>455
ほれ
HD Tune: Hitachi HDS5C3020ALA632 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 61.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 143.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 102.3 MB/sec
Access Time : 15.8 ms
Burst Rate : 169.4 MB/sec
CPU Usage : -1.0%
- 464 :Socket774:2010/12/24(金) 21:46:00 ID:QiFNDGCy
- >>457
こんなソフトあるんだw
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =====================================
対象 HDD : Hitachi HDS5C3020ALA632 xxxxxxxxxxxxx
回転数(推定) : 5944 rpm
平均アクセスタイム : 25.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 13.8 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 152.8 MB/s / burst 165.0 MB/s = 92.6 %
転送速度(外周,平均) : sustained 137.4 MB/s / burst 149.4 MB/s = 92.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 65.2 MB/s / burst 70.4 MB/s = 92.6 %
転送速度(内周,最小) : sustained 62.1 MB/s / burst 67.0 MB/s = 92.7 %
内外周比(平均,最大小) : 47.5 %, 40.6 % / 47.1 %, 40.6 %
備考 : 外[30/30,v0.08,a0.98]内[13/13,v0.13,a1.00]
------------------------------------------------------------------------------
- 465 :Socket774:2010/12/24(金) 21:46:51 ID:GYdm5OSf
- >>462
書き込みした後にそれ見てあって思ったw
只今購入に成功して残り12個だった
代引き手数料と送料が余計にかかったがどうしても年内に欲しかったから仕方ないと
クレジット決済と送料無料だったら最高だった
3年間保証だし
- 466 :Socket774:2010/12/24(金) 21:48:11 ID:BONoeqSM
- >>463
ランランがいまいちなのも、想定の範囲内。
SB850という最新チップでもHDD側の限界。
- 467 :Socket774:2010/12/24(金) 21:52:24 ID:GucHOEJd
- >>464
>>406の推定通りの値になってるな
- 468 :Socket774:2010/12/24(金) 22:00:48 ID:4x6VLdOA
- >>464 ありがとう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264431675/191 ST32000542AS
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264431675/192
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264431675/210 WDC WD30EZRS
と比べてもかなり結果がいいな
- 469 :Socket774:2010/12/24(金) 22:08:20 ID:BONoeqSM
- >>464
どのベンチマーク結果を晒すかを2chで相談していたもりぞうは、HD204U以降HDDに関するレビューをしていないようだ。
http://club.coneco.net/user/10682/review/41556/
通常進化の範疇だが、砂漠でさ迷った挙句のオアシス発見状態か。
- 470 :Socket774:2010/12/24(金) 22:25:03 ID:BONoeqSM
- ====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート ==============================
対象 HDD : Hitachi HDS5C3020ALA632 (667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5944 rpm
平均アクセスタイム : 25.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 13.8 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 152.8 MB/s / burst 165.0 MB/s = 92.6 %
転送速度(外周,平均) : sustained 137.4 MB/s / burst 149.4 MB/s = 92.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 65.2 MB/s / burst 70.4 MB/s = 92.6 %
転送速度(内周,最小) : sustained 62.1 MB/s / burst 67.0 MB/s = 92.7 %
内外周比(平均,最大小) : 47.5 %, 40.6 % / 47.1 %, 40.6 %
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート ==============================
対象 HDD : SAMSUNG HD204UI(667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5266 rpm
平均アクセスタイム : 23.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 15.1 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 144.3 MB/s / burst 163.4 MB/s = 88.3 %
転送速度(外周,平均) : sustained 142.0 MB/s / burst 162.6 MB/s = 87.3 %
転送速度(内周,平均) : sustained 60.3 MB/s / burst 68.0 MB/s = 88.7 %
転送速度(内周,最小) : sustained 60.3 MB/s / burst 67.8 MB/s = 88.9 %
内外周比(平均,最大小) : 42.5 %, 41.8 % / 41.8 %, 41.5 %
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =============================
対象 HDD : WDC WD20EARS-00MVWB0 (667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5001 rpm
平均アクセスタイム : 16.0 msec
同上(先頭10%の領域) : 11.5 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 127.8 MB/s / burst 145.6 MB/s = 87.8 %
転送速度(外周,平均) : sustained 124.4 MB/s / burst 143.0 MB/s = 87.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 56.8 MB/s / burst 64.7 MB/s = 87.8 %
転送速度(内周,最小) : sustained 53.3 MB/s / burst 60.8 MB/s = 87.7 %
内外周比(平均,最大小) : 45.7 %, 41.7 % / 45.2 %, 41.8 %
- 471 :Socket774:2010/12/24(金) 22:25:17 ID:xcik6GnU
- HDS5C3020ALA632の発熱や騒音はどんな感じでしょうか?
- 472 :Socket774:2010/12/24(金) 22:27:04 ID:2f8QySIr
- HDS5C3020ALA632昨日買って来た。名古屋の双頭で\8980
まだ繋いでもいないけど やっぱしmade in chainaなので品質
がちと心配。そのうちタイのとかも出て来るのだろうか
- 473 :Socket774:2010/12/24(金) 22:30:45 ID:BONoeqSM
- ・Hitachi HDS5C3020ALA632 (667GB/プラッタ)
5944 rpm
【HD Tune】
Transfer Rate Minimum : 61.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 143.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 102.3 MB/sec
Access Time : 15.8 ms
Burst Rate : 169.4 MB/sec
CPU Usage : -1.0%
・SAMSUNG HD204UI(667GB/プラッタ)
5266 rpm
【HD Tune】
Transfer Rate Minimum : 50.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 143.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 103.1 MB/sec
Access Time : 16.0 ms
Burst Rate : 196.6 MB/sec
CPU Usage : 3.0%
【Crystal Disk Mark 3.0】
Sequential Read : 138.3 MB/s
Sequential Write : 135.2 MB/s
Random Read 512KB : 39.83 MB/s
Random Write 512KB : 55.65 MB/s
Random Read 4KB : 0.454 MB/s
Random Write 4KB : 1.005 MB/s
Random Read 4KB QD32 : 0.557 MB/s
Random Write 4KB QD32 : 1.007 MB/s
(Test Size : 1000 MB)
・WD20EARS-00MVWB0 (667GB/プラッタ)
5001 rpm
【HD Tune】
Transfer Rate Minimum : 51.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 122.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 93.1 MB/sec
Access Time : 13.4 ms
Burst Rate : 165.7 MB/sec
CPU Usage : 1.0%
【Crystal Disk Mark 3.0】
Sequential Read : 121.0 MB/s
Sequential Write : 118.9 MB/s
Random Read 512KB : 41.66 MB/s
Random Write 512KB : 64.05 MB/s
Random Read 4KB : 0.532 MB/s
Random Write 4KB : 0.884 MB/s
Random Read 4KB QD32 : 0.556 MB/s
Random Write 4KB QD32 : 1.032 MB/s
(Test Size : 1000 MB)
- 474 :Socket774:2010/12/24(金) 22:31:08 ID:DHootQUY
- 結論
Hitachi HDS5C3020ALA632 は 倉庫用
====== HddRpmEst v0.1 === 結果レポート =======================================
対象 HDD : Hitachi HDP725050GLA360 2020202020204547354230334552483231424644
回転数(推定) : 7220 rpm
平均アクセスタイム : 19.6 ミリ秒
同上(頭10%の領域) : 10.7 ミリ秒
転送速度(外周,平均) : sustained 95.4 MB/s / burst 113.3 MB/s = 84.2 %
転送速度(外周,最大) : sustained 95.4 MB/s / burst 113.6 MB/s = 84.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 51.8 MB/s / burst 61.5 MB/s = 84.2 %
転送速度(内周,最小) : sustained 51.1 MB/s / burst 60.7 MB/s = 84.2 %
内外周速度比 : sustained 53.6 % / burst 53.4 %
------------------------------------------------------------------------------
- 475 :Socket774:2010/12/24(金) 22:34:09 ID:mY+L1hrC
- >>418
今朝、車のエンジン掛けたらHDDナビのHDDからサイレンみたいなやばい音が・・・
気温は0度くらい。暖まったら消えた。
そろそろご臨終近いのかなあ。5年も使ってるナビだし。
プロテクト掛かってるから、簡単にはバックアップできないのが痛い。
まあ、多分東芝製2.5インチなのでスレ違いだけど。
- 476 :Socket774:2010/12/24(金) 22:35:03 ID:QiFNDGCy
- >>471
音はHDDがトータル12個付いているのでさっぱり判らん、WD20EARSと同等かそれ以下だと思うお
温度はCrystalDiskInfo読みで38度(室温24度)dt14度 @2T書き込み中の飽和温度(エアフローは微風)
参考になればいいけどw
性能良いので家のデータ保存用は5K3000メインになりそう
- 477 :Socket774:2010/12/24(金) 22:36:07 ID:90Fv16ru
- >>475
カーナビはSSD(キリッ
- 478 :Socket774:2010/12/24(金) 22:37:43 ID:tSKQcuAy
- >>477
5年前あたりなら、まだHDDが使われてたんだが。。。
- 479 :Socket774:2010/12/24(金) 22:42:16 ID:GYdm5OSf
- 今OSの入ってる数年前のドライブ
これをHDS723020BLA642に変更予定
体感でどのぐらい早くなるか楽しみだ
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =====================================
対象 HDD : ST3200822AS
回転数(推定) : 7222 rpm
平均アクセスタイム : 15.6 msec
同上(先頭10%の領域) : 8.6 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 67.1 MB/s / burst 75.7 MB/s = 88.6 %
転送速度(外周,平均) : sustained 65.8 MB/s / burst 75.6 MB/s = 87.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 35.2 MB/s / burst 40.5 MB/s = 86.9 %
転送速度(内周,最小) : sustained 32.7 MB/s / burst 40.1 MB/s = 81.5 %
内外周比(平均,最大小) : 53.5 %, 48.7 % / 53.6 %, 53.0 %
備考 : 外[22/22,v0.55,a0.99]内[12/12,v0.82,a0.99]
------------------------------------------------------------------------------
- 480 :Socket774:2010/12/24(金) 22:51:46 ID:7idSmmwp
- 日立のって新しいのも全部AFTじゃなくてXPでそのまま使えるの?
もちろん3Tは無理だけど
- 481 :Socket774:2010/12/24(金) 22:53:11 ID:GucHOEJd
- いや
ノートの新しいモデル、5K750はAFTだよ
- 482 :Socket774:2010/12/24(金) 23:02:43 ID:OPbjrg33
- >>463
古い7Kにアクセスタイムで負けるのは仕方ないか
そこが嫌なら新しい7Kがあるわけだし
- 483 :Socket774:2010/12/24(金) 23:36:22 ID:G/fBaj6x
- 新型リテールの通販が確認されたのだから
週末に秋葉辺りには並んでそうだがどうなんだろ
- 484 :Socket774:2010/12/24(金) 23:42:40 ID:zfNU/82y
- >>480
IDEMAのAF採用に合意した五社(東芝を含めた大手五社)は2011/1以降に民生市場向けにローンチする製品では基本的にAFを採用していく、ってなってたはず。
- 485 :Socket774:2010/12/24(金) 23:59:05 ID:sttf8teO
- >>483
seekはPCショップへの卸もやってるから取引先一覧にあるショップとかに並ぶかもな
- 486 :Socket774:2010/12/25(土) 01:32:03 ID:hqKcEDVu
- >>437
情報ありがとう
あと7個になった
- 487 :Socket774:2010/12/25(土) 01:36:55 ID:74TkE0QI
- さっき5個だったのに増えとるw
- 488 :Socket774:2010/12/25(土) 02:34:43 ID:/lbin6Y3
- HDS721050CLA362について質問。
Win7 64bitでCrystalDiskMarkで何回チェックしてもSequential Writeが60前後にしかならない・・・。
サイト見る限り130前後がほとんどだがハズレひいた?
- 489 :Socket774:2010/12/25(土) 02:35:44 ID:ltPoHVj/
- 使ってる環境も書かずにどうしろっつーんだ。エスパースレにでもいけ。
- 490 :Socket774:2010/12/25(土) 02:37:21 ID:dKGKV7+U
- >>488
ハズレだよそれ。低速病ってやつ
- 491 :488:2010/12/25(土) 02:50:59 ID:/lbin6Y3
- 環境はSATA-II 3.0Gb/s接続で、メモリは24GBで、
Cドライブシステムで使ってて50GBまで使用済み。レイドはしてない。
もし低速病だとしたらどんな弊害が起きる?今のうちに交換したほうがいい?
- 492 :Socket774:2010/12/25(土) 02:55:00 ID:qtR1ofur
- マジレスするとメモリ量が多すぎてパフォーマンスに影響している
- 493 :Socket774:2010/12/25(土) 03:10:26 ID:YocnYdtZ
- しょうがないからそのメモリ貰ってやるよ。
代わりに256MB×4を上げよう。
- 494 :Socket774:2010/12/25(土) 03:29:45 ID:f5e3skV7
- >>488
俺も1台HDS721010CLA332で似たような状態になってるわ
- 495 :Socket774:2010/12/25(土) 03:31:17 ID:y/8Gfbvj
- >>491
システムドライブのベンチすると遅くなる
システムがバックグラウンドでアクセスしたりするから
CrystalDiskMarkはシステムを入れずに測らないと意味無い
- 496 :Socket774:2010/12/25(土) 04:41:51 ID:f5e3skV7
- 家のはこんな感じ
HDS721010CLA332(3EA)4月製どちらもIDE互換モード
【CPU】 PhenomeII x3 720BE
【マザー】 A7DA-S
【メモリ】 DDR2-800 2GBx2
【HDD】HDT721010SLA360(システム)+HDT721010SLA360
【ビデオカード】RADEON HD3850
【電源】 CMPSU-550VXJP
【OS】Vista Home Premium SP2
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 127.626 MB/s
Sequential Write : 112.762 MB/s
Random Read 512KB : 49.102 MB/s
Random Write 512KB : 49.704 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.660 MB/s [ 161.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.248 MB/s [ 304.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.730 MB/s [ 178.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.268 MB/s [ 309.5 IOPS]
Test : 1000 MB [K: 0.0% (0.1/931.5 GB)] (x5)
Date : 2010/12/10 19:28:22
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
【HDD Tune】
Transfer Rate Minimum : 63.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 109.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 98.7 MB/sec
Access Time : 14.1 ms
Burst Rate : 89.6 MB/sec
CPU Usage : 12.5%
- 497 :Socket774:2010/12/25(土) 04:42:57 ID:f5e3skV7
- ML115G1
【CPU】Athlon64 3500+
【マザー】Foxconn製のAM2マザー(Chipset: nVidia MCP55S Pro (=NFP3400) )
【メモリ】DDR2-667(ECC) 512MB
【HDD】WD10EALS(システム)+HDS721010CLA332(3MA)
【ビデオカード】X600SE
【電源】デルタ製370W
【OS】XP Home SP3
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 134.398 MB/s
Sequential Write : 42.625 MB/s
Random Read 512KB : 48.258 MB/s
Random Write 512KB : 28.821 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.656 MB/s [ 160.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.356 MB/s [ 331.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.358 MB/s [ 331.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.393 MB/s [ 340.0 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.1/931.5 GB)] (x5)
Date : 2010/12/10 20:34:35
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
【HDD Tune】
Transfer Rate Minimum : 63.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 134.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 107.6 MB/sec
Access Time : 13.9 ms
Burst Rate : 114.8 MB/sec
CPU Usage : 7.9%
HDD Tune(上がVista)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317950.jpg
ちなみにXPでWDのData Lifeguard DiagnosticsとかHDDScan使ってゼロフィルしたら7MB/sしか出なかった
OS標準のコピーとかだと別ドライブからの書き込みで100MB/s程度は出てる
- 498 :Socket774:2010/12/25(土) 04:49:11 ID:f5e3skV7
- ×【HDD Tune】
○【HD Tune】
- 499 :Socket774:2010/12/25(土) 04:54:35 ID:f5e3skV7
- >>496
PhenomeってなんだよPhenomだよ氏ね
- 500 :Socket774:2010/12/25(土) 05:17:26 ID:U91+aly+
- >>437
残り5個になってる…
ここって土日も発送してくれる?
- 501 :Socket774:2010/12/25(土) 05:30:22 ID:dt/C/0H2
- 日立の5Kはシーケンシャルでは圧倒してるけどランダムが少し遅そうだ
17 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/06/08(火) 03:45:08 ID:MVMTZPNX
機会があったので HD tune で測定したよ
オプションで Accurate に変更して精度を上げてある
二回測定したけど完全に一致したので一回目の奴だけ載せた
測定した日時が違うので温度は消してある
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21863.png HDS722020ALA (JKAOA20N) / 7K2000.C
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21864.png ST32000542AS / Barracuda LP
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21865.png WD20EARS-00S8B1 / Caviar Green
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21866.png WD10EADS-00L5B1 / Caviar Green
↓エラーチェックの所要時間の比較
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21868.png
- 502 :Socket774:2010/12/25(土) 05:38:10 ID:h/ZI1z4R
- >>500
カレンダーの下に書いてあったよ
土曜日、日曜日、祝日はお休みとさせていただきます。発送・ご連絡は翌営業日からとなります。
- 503 :Socket774:2010/12/25(土) 05:41:48 ID:U91+aly+
- 自己解決。
土日、祝日はお休みなのね。
つーことは27日の月曜日発送で28日か29日到着か。
会社も休みになるしちょうどよいかも。
ポチってくるノシ
- 504 :Socket774:2010/12/25(土) 05:47:16 ID:U91+aly+
- >>502
頓珍漢なところを探していたバカな俺に教えてくれてあざーすです。
- 505 :Socket774:2010/12/25(土) 08:02:05 ID:jNbgeHbh
- >>501
2TBドライブで黄色い点が左側にしかないということは
アクセスタイムの算出が外周側だけでされてしまってるのか
1TB以下のドライブと違う条件の測定になるな
- 506 :Socket774:2010/12/25(土) 08:03:25 ID:o5RR7+LY
- >>505
HDTune無料版は0-1TiBまでしかアクセスタイムを測れない
有料版は問題ない
- 507 :Socket774:2010/12/25(土) 08:31:34 ID:Obswbvbr
- >>488
SATAケーブルを変えてみな
- 508 :Socket774:2010/12/25(土) 08:55:54 ID:LQcGyM/9
- >>437
あと1個
- 509 :Socket774:2010/12/25(土) 09:05:47 ID:zKRQCh6I
- 新型2T大人気だな。
俺も昨日ようやくポチれた。
後は、5K3000の2Tが欲しいな。
はやく通販きてくれ〜
- 510 :Socket774:2010/12/25(土) 09:13:13 ID:4T+8Wsl5
- ええい日立の新型2Tは化け物か!
- 511 :Socket774:2010/12/25(土) 09:25:35 ID:j3eolMbg
- 日立はじまったな
マジで
- 512 :Socket774:2010/12/25(土) 09:31:34 ID:x+JJQJ8K
- WDの2TBじゃダメか
- 513 :Socket774:2010/12/25(土) 09:35:23 ID:zKRQCh6I
- >>511
今までは一歩遅れてたようなイメージがあったけど、
周りが勝手に自滅したタイミングで、良品を出してきたからねぇ。
あと、4K開始締め切り直前に出すとか、策士過ぎるわ。
- 514 :Socket774:2010/12/25(土) 10:13:54 ID:v8ddx7Ek
- なぁ、なんなのこの流れ
マジで気持ち悪い
新型切望のレスもそうだが
>>513とか何を根拠に自滅とか良品とか言ってるんだ
単に密度の低いプラッタをXPユーザに合わせて出してきただけだろ
つかこのスレ工作されてんの?
- 515 :Socket774:2010/12/25(土) 10:16:17 ID:j3eolMbg
- というのが工作員の特徴です^^
- 516 :Socket774:2010/12/25(土) 10:16:51 ID:zWrmPTg5
- 7200rpmの667GBプラッタで密度低いとか無いわw
- 517 :Socket774:2010/12/25(土) 10:17:35 ID:v8ddx7Ek
- 結局プラッタも667GBだし
まるで7とLinuxユーザの俺は友の会から去れと言われてるようだ
>>515
悔しいなら反論しろよ
- 518 :Socket774:2010/12/25(土) 10:25:22 ID:zWrmPTg5
- >>517
AFTがいいのなら友の会辞めてWDスレに行け
7でも普通に使えるつーの
- 519 :Socket774:2010/12/25(土) 10:28:00 ID:KbfDBgIy
- 単体HDDでシーケンシャル170MB/sって、ひょっとして過去最速?
- 520 :Socket774:2010/12/25(土) 10:33:05 ID:8EMBvkyH
- こりゃシーケンシャルのオバケやで!
- 521 :Socket774:2010/12/25(土) 10:46:57 ID:RczNYrIZ
- AFTなんかいらんかったんや!ってやつだねこれは
- 522 :Socket774:2010/12/25(土) 11:00:19 ID:j3eolMbg
- >>517
黙って去って^^
- 523 :Socket774:2010/12/25(土) 11:02:19 ID:TNmPiRuK
- >>517
他社では7200rpmで667GBプラッタ以上の製品あるのかい?
あるなら教えてくれよ
- 524 :Socket774:2010/12/25(土) 11:07:05 ID:MsOy3/Mp
- >>517
(^^)ノ~~
- 525 :Socket774:2010/12/25(土) 11:08:06 ID:RczNYrIZ
- 人気者かわゆすな
- 526 :Socket774:2010/12/25(土) 11:08:19 ID:zWrmPTg5
- 互換性やら色々捨ててAFTにすれば
7200rpm 750GBプラッタ相当になるわけだしな
- 527 :Socket774:2010/12/25(土) 11:09:32 ID:LQcGyM/9
- こんなに釣れれば満足だろう
- 528 :Socket774:2010/12/25(土) 11:13:26 ID:RczNYrIZ
- 出来ればすぐに3.75TByteHDD出してほしいなー
とか
AFTでかまわないし
- 529 :Socket774:2010/12/25(土) 11:21:02 ID:hSEIfAx4
- 2TのHDDをまっさらな状態でTrueCrypt使って暗号化したらどれくらい時間かかる?
やったことある人いない?
- 530 :Socket774:2010/12/25(土) 11:42:16 ID:9SBaUAOb
- >>485
すでに発売された製品のこと聞いてるのに、将来こと言われても…
- 531 :530:2010/12/25(土) 11:45:22 ID:9SBaUAOb
- ごめん、>>484だった。
- 532 :Socket774:2010/12/25(土) 11:57:48 ID:v8ddx7Ek
- >>522
なにがどう優れてるのか反論する事もできず
ただ煽るだけかよ
- 533 :Socket774:2010/12/25(土) 12:00:57 ID:U91+aly+
- ああ、粘着している朝鮮レス乞食か。
今すぐ苦しみぬいて死ぬか朝鮮半島へ帰れ。
- 534 :Socket774:2010/12/25(土) 12:01:36 ID:v8ddx7Ek
- 誰と戦ってるの?
- 535 :Socket774:2010/12/25(土) 12:05:50 ID:v9mIJCYD
- >>533
朝鮮半島へ帰れってあんたw
死ぬより酷い罰ゲームじゃないかw
- 536 :Socket774:2010/12/25(土) 12:07:19 ID:zWrmPTg5
- 日本語ちゃんと理解出来ないんだね
- 537 :513:2010/12/25(土) 12:16:41 ID:zKRQCh6I
- なんか俺の発言がきっかけで荒れてるなw
>>513 って、結構同じこと思ってる人多いかと思ってたわ。
- 538 :523:2010/12/25(土) 12:20:51 ID:TNmPiRuK
- 俺のレスはスルーかw
HGSTの新型の性能が凄すぎて他社の信者が発狂してんのかな
- 539 :Socket774:2010/12/25(土) 12:24:07 ID:zKRQCh6I
- しばらく鉄板になりそうだしね。
あとは何も問題が出てこない事を祈るわマジで…
もうロックとかデータ消失とか低速とか、色々悩むの嫌なんだ…
- 540 :Socket774:2010/12/25(土) 12:27:33 ID:EVCwKLVZ
- >>537
ホロン部がファビョッてるだけだから
- 541 :Socket774:2010/12/25(土) 12:27:39 ID:v8ddx7Ek
- >>538
メーカーサイト自分で見て調べりゃいいじゃん
>>538
性能が凄いってどこがどう凄いの?
俺は凄すぎるとはとても思えないけど
- 542 :Socket774:2010/12/25(土) 12:31:10 ID:zKRQCh6I
- >>541
じゃあ君のおすすめHDDを教えて。
- 543 :Socket774:2010/12/25(土) 12:33:25 ID:v8ddx7Ek
- んな事いったら工作員乙、信者乙なるだろうがw
- 544 :Socket774:2010/12/25(土) 12:37:09 ID:zKRQCh6I
- >>543
ここは空気を読んで、HD204UI一択って場面だろw
- 545 :Socket774:2010/12/25(土) 12:48:38 ID:zWrmPTg5
- 根拠も無しに凄くないとネガキャン
どこが凄くないのか教えてくれよw
- 546 :Socket774:2010/12/25(土) 12:49:31 ID:m4ZZohb1
- くだらん流れ作らなくていいよ
このまま不具合起きないことを祈るのみ
- 547 :Socket774:2010/12/25(土) 12:51:20 ID:CzCF4AAv
- ID:v8ddx7Ekなんてあぼーんしとけよ。
偉そうな割に突っ込まれると自分で調べろ(キリッ
- 548 :Socket774:2010/12/25(土) 12:52:31 ID:Q49dbgbF
- まあ初物だから不具合報告もあるんじゃね。
工作員も含めて。
マチガイナイ
- 549 :Socket774:2010/12/25(土) 13:36:10 ID:g0/h10+9
- 新型は通常タイプも低速タイプも名機っぽい?
あとは耐久性か
- 550 :Socket774:2010/12/25(土) 13:38:18 ID:6jRcbmLO
- おっと、結論を出すのは早すぎるぜw
- 551 :Socket774:2010/12/25(土) 13:38:43 ID:dOqHHgX1
- 新型、騒音・発熱はどう?
- 552 :Socket774:2010/12/25(土) 13:44:58 ID:zILIpSZU
- 低速タイプの騒音はどの程度なんだろ。
そこ次第で高速か低速か迷ってる。
- 553 :Socket774:2010/12/25(土) 13:45:07 ID:9XXIjI3L
- 最近確かにこのスレ変なのいるけどね
- 554 :Socket774:2010/12/25(土) 13:46:25 ID:9XXIjI3L
- >>551
新型まだー?とかスクリプトかと思うようなレスが続いた割に
画像が一枚も貼られてない件について
実は値下がり待ってるだろお前ら
- 555 :Socket774:2010/12/25(土) 14:13:37 ID:hqKcEDVu
- 届くのを待ってるんだよ
毎度の事ながらポチったらソワソワして寝付けなくなるな
- 556 :Socket774:2010/12/25(土) 15:17:58 ID:xe5gPPuU
- 5K 5994rpmか あまりさげてないな
どうすっかな 緑でいまのところ不満ないし
7Kのスピードのほうが魅力的だな
- 557 :Socket774:2010/12/25(土) 15:33:08 ID:7gDYsdoa
- ソワソワ…ソワソワソワッ……
- 558 :Socket774:2010/12/25(土) 15:35:17 ID:Cs++N3W3
- サワサワ…サワサワサワッ……
- 559 :Socket774:2010/12/25(土) 15:38:28 ID:pBLm1tLk
- , -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ >>558 ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ この人、痴漢です
lヽ、  ̄ / ..`ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄∩-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-| |r,. 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 560 :Socket774:2010/12/25(土) 15:39:22 ID:Loj+lger
- ツクモに5k3000入ってるらしいから、通販にも出してくれんかな。
- 561 :Socket774:2010/12/25(土) 15:52:37 ID:WWuirlSQ
- WDや寒の2TBが7K前後で売られていることを思うと
もう少し安くならないものか
潤沢に出回るようになれば下がってくるかな?
- 562 :Socket774:2010/12/25(土) 15:56:41 ID:9ZVNbPkp
- 安いHDD欲しいならWD買えよ。
誰も止めねーよ。
ついでにWDスレに引っ越せ。
- 563 :Socket774:2010/12/25(土) 16:00:12 ID:Da9+YCFF
- 5k3000って当然RMAないですよね?
- 564 :Socket774:2010/12/25(土) 16:09:18 ID:K+8ISk6S
- >>561
そりゃ出たばかりだからね
5K3000の2TBは初値で9000円切ってるから
近いうちに低回転2TBの売れ筋価格帯まで下がるんじゃないかな
ただ7K3000は性能的にいって緑じゃなく黒が対抗製品
そう考えると現状でも十分安い
- 565 :Socket774:2010/12/25(土) 16:10:03 ID:zWrmPTg5
- >>563
リテール買えば?RMAいらんよ
- 566 :Socket774:2010/12/25(土) 16:41:22 ID:UEmjQWcI
- HGST 0S03191 10,480円(税込)
http://www.ark-pc.co.jp/item/0S03191/code/13110083
- 567 :Socket774:2010/12/25(土) 17:05:01 ID:U91+aly+
- >>566
マジか!
ちょっとarkに行ってくる!
- 568 :Socket774:2010/12/25(土) 17:07:02 ID:ueOJGaQg
- 買ってきたら画像うp頼んだ
- 569 :Socket774:2010/12/25(土) 17:08:40 ID:8iJeVecp
- > 容量 2.0GB
( ゚д゚)・・・
- 570 :Socket774:2010/12/25(土) 17:12:29 ID:mWKhJ/3b
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&mkr=31&ft=&ic=83475&st=1&vr=10&lf=0
- 571 :Socket774:2010/12/25(土) 17:43:32 ID:cPkeuIH/
- 1万あっさり割ったが送料があるからまだ買わない
- 572 :Socket774:2010/12/25(土) 18:11:35 ID:Zu2Lpg3k
- (・∀・)早く欲しくて勃起が止まらん!!
おまんらメリークリトリス!!
- 573 :Socket774:2010/12/25(土) 18:26:58 ID:1IDLU7hL
- 大須の店まわってきた。
TWO TOPにHDS5C3020ALA632が8,980円
GoodWillにOS03191が11480円
だけだった。
ツクモとか他の店は見あたらなかったな
- 574 :Socket774:2010/12/25(土) 18:32:59 ID:1IDLU7hL
- というわけで買ってきた。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1293269515128.jpg
- 575 :Socket774:2010/12/25(土) 18:35:08 ID:NziNz+iE
- いまがご祝儀相場だとしてマイナス1000円で7,980円
この値段だとさすがにWDなんて買わずにHGST買うよね
浮気してる人いっぱい戻ってくるんでないかい
- 576 :Socket774:2010/12/25(土) 18:36:47 ID:xe5gPPuU
- 他のHDDと音の比較お願いします
- 577 :Socket774:2010/12/25(土) 18:38:39 ID:qtR1ofur
- 今使ってるWD2TBが壊れたらHGSTにしようと思う
- 578 :Socket774:2010/12/25(土) 18:38:55 ID:RJ5SP42B
- WD2Tも最初1万超えて買占めした奴が多かった
それから怒涛の1万切り・・・
8000円代へw
- 579 :Socket774:2010/12/25(土) 18:48:49 ID:YocnYdtZ
- >>576
あまり気にするな。そのことばかり考えるな。
しまいにゃこうなるぞ。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1292830659/
- 580 :Socket774:2010/12/25(土) 18:53:58 ID:qtR1ofur
- >>579
まずくね?
- 581 :Socket774:2010/12/25(土) 19:05:17 ID:1IDLU7hL
- http://img.wazamono.jp/pc/src/1293271395875.jpg
3プラッタは支那製になっちゃうのかね。
>>576
テスト環境が爆音のML115G5だから…w
- 582 :Socket774:2010/12/25(土) 19:50:46 ID:u7f/ek8t
- http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up14028.jpg
新型買ってきた。
これから倉庫用HDD整理して組み込む。
- 583 :Socket774:2010/12/25(土) 19:51:14 ID:6OwhUDOG
- >>582
またおまいかw
- 584 :Socket774:2010/12/25(土) 20:36:42 ID:K0XJ4kf4
- A社スレでB社をけなして「またC社厨が」と言い、
B社スレでC社をけなして「またA社厨が」と言い、
C社スレでA社をけなして「またB社厨が」と言う。
こんなことをしてる特に売りのないウリ社厨のお兄ちゃんにもばいば〜〜い (^^)ノ~~
- 585 :Socket774:2010/12/25(土) 20:49:17 ID:U91+aly+
- >>582
なにこれ?w
- 586 :Socket774:2010/12/25(土) 20:49:30 ID:bb0MtyQT
- 最近のモデル(5K3000とか)でもまだシュワワ音するの?
サーマルキャプリケーション?の音だっけ?
- 587 :Socket774:2010/12/25(土) 21:11:07 ID:FOXMlV/L
- おじちゃんたち、クリスマスなのになんでこんなにレスしてるの?(´・ω・`)
- 588 :Socket774:2010/12/25(土) 21:12:08 ID:J/uiY2k3
- 私は、仏教徒です。
- 589 :Socket774:2010/12/25(土) 21:16:55 ID:PtqrZVEF
- 俺、神道
- 590 :Socket774:2010/12/25(土) 21:17:30 ID:Msh37Vdd
- 俺無神論者
- 591 :Socket774:2010/12/25(土) 21:21:17 ID:SkAziSJf
- >>587
おじょうちゃん、おじちゃんがいいところに連れてってあげるよ^^
- 592 :Socket774:2010/12/25(土) 21:25:12 ID:xoyjLLbd
- >>587-591
専門板なのに以外と余裕のあるレスでツマランw
- 593 :Socket774:2010/12/25(土) 21:33:06 ID:7gDYsdoa
- あなたが死ぬまで決して壊れない10TBのHDDと彼女、どちらが欲しいか?
100TBではどうか?
1000TBではどうか?
…
こうして比較していくことで、あなたの「彼女欲しい度」がHDD何TBに相当するかを知ることができる。
なお、知ったところで特に意味はない。
- 594 :Socket774:2010/12/25(土) 21:36:25 ID:dp5+RHKc
- 家族で食事は終えたからー。
2TBはどっちも中国産だね。ということはメインストリーム以下の価格帯向けをターゲットにしてて、3TBモデルとは方向性がちょっと違うんだろう。
- 595 :Socket774:2010/12/25(土) 21:40:28 ID:SkAziSJf
- >>592
いや、正確に言うとだな
あっちの方の当時の暦では日没が日付の変わり目なんだ
だからクリスマスっていうのは今の暦でいう24日の日没〜25日の日没
つまりクリスマスはもう終わってるから別にイベントとかないんだ今夜は
- 596 :Socket774:2010/12/25(土) 21:50:07 ID:2pDjbw3y
- 昨日購入したSeekよりarkの方が安いなw
Seekの次営業日は27日なんだけどこれってキャンセルできんのかね?
- 597 :Socket774:2010/12/25(土) 21:51:16 ID:ueOJGaQg
- >>582
先輩って呼ぶわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319358.jpg
- 598 :Socket774:2010/12/25(土) 22:00:46 ID:qtR1ofur
- >>582
え〜っと・・・
- 599 :Socket774:2010/12/25(土) 22:05:50 ID:b7v/ityh
- >>574
これって回転数は5400回転なのですか?
- 600 :Socket774:2010/12/25(土) 22:07:27 ID:2pDjbw3y
- 箱に回転数書いてあるでしょ?
- 601 :Socket774:2010/12/25(土) 22:10:51 ID:SkAziSJf
- いや、多分5K3000は回転数書いてないと思うよ
データシートにも書いてないし
しかしソフトウェアによる推定値は5900rpmくらいのようだね
- 602 :Socket774:2010/12/25(土) 22:13:48 ID:SkAziSJf
- と思ったら7K3000だったのか
>>573で5K3000の値段書いてあったからそっちかと思ってしまった
7K3000なら確かに箱に書いてあるね
- 603 :Socket774:2010/12/25(土) 22:15:36 ID:2pDjbw3y
- >>601
>>599が言っているのは>>574の画像であって5K3000じゃないよね?
箱の左上にはっきりと7200と書かれていると思うんだが?
- 604 :Socket774:2010/12/25(土) 22:15:59 ID:ZpHYGkpZ
- >>582
パーツ屋さんですか?
- 605 :Socket774:2010/12/25(土) 22:21:34 ID:jJTCzbc0
- HGST!HGST!
- 606 :Socket774:2010/12/25(土) 22:52:46 ID:L9R9FRqt
- 「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、プラッタの話だけは勘弁な!」
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 607 :Socket774:2010/12/25(土) 22:59:46 ID:/e6dLTRn
- 来年になればどこも1プラ1TBで7200rpmなモデルを出すと思うから
ムキムキしてる子もそれまでおとなしく辛抱するんだ
- 608 :Socket774:2010/12/25(土) 23:02:05 ID:ho7IbAjG
- 対象 HDD : Hitachi HDS5C3020ALA632 (667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5944 rpm
平均アクセスタイム : 25.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 13.8 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 152.8 MB/s / burst 165.0 MB/s = 92.6 %
転送速度(外周,平均) : sustained 137.4 MB/s / burst 149.4 MB/s = 92.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 65.2 MB/s / burst 70.4 MB/s = 92.6 %
転送速度(内周,最小) : sustained 62.1 MB/s / burst 67.0 MB/s = 92.7 %
内外周比(平均,最大小) : 47.5 %, 40.6 % / 47.1 %, 40.6 %
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート ==============================
対象 HDD : SAMSUNG HD204UI(667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5266 rpm
平均アクセスタイム : 23.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 15.1 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 144.3 MB/s / burst 163.4 MB/s = 88.3 %
転送速度(外周,平均) : sustained 142.0 MB/s / burst 162.6 MB/s = 87.3 %
転送速度(内周,平均) : sustained 60.3 MB/s / burst 68.0 MB/s = 88.7 %
転送速度(内周,最小) : sustained 60.3 MB/s / burst 67.8 MB/s = 88.9 %
内外周比(平均,最大小) : 42.5 %, 41.8 % / 41.8 %, 41.5 %
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =============================
対象 HDD : WDC WD20EARS-00MVWB0 (667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5001 rpm
平均アクセスタイム : 16.0 msec
同上(先頭10%の領域) : 11.5 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 127.8 MB/s / burst 145.6 MB/s = 87.8 %
転送速度(外周,平均) : sustained 124.4 MB/s / burst 143.0 MB/s = 87.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 56.8 MB/s / burst 64.7 MB/s = 87.8 %
転送速度(内周,最小) : sustained 53.3 MB/s / burst 60.8 MB/s = 87.7 %
内外周比(平均,最大小) : 45.7 %, 41.7 % / 45.2 %, 41.8 %
- 609 :Socket774:2010/12/25(土) 23:10:02 ID:L9R9FRqt
- 対象 HDD : Hitachi HDS5C3020ALA632 (667GB/プラッタ)※非システムディスク
回転数(推定) : 5944 rpm
平均アクセスタイム : 25.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 13.8 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 152.8 MB/s / burst 165.0 MB/s = 92.6 %
転送速度(外周,平均) : sustained 137.4 MB/s / burst 149.4 MB/s = 92.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 65.2 MB/s / burst 70.4 MB/s = 92.6 %
転送速度(内周,最小) : sustained 62.1 MB/s / burst 67.0 MB/s = 92.7 %
内外周比(平均,最大小) : 47.5 %, 40.6 % / 47.1 %, 40.6 %
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート ================
対象 HDD : SAMSUNG HD204UI(667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5266 rpm
平均アクセスタイム : 23.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 15.1 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 144.3 MB/s / burst 163.4 MB/s = 88.3 %
転送速度(外周,平均) : sustained 142.0 MB/s / burst 162.6 MB/s = 87.3 %
転送速度(内周,平均) : sustained 60.3 MB/s / burst 68.0 MB/s = 88.7 %
転送速度(内周,最小) : sustained 60.3 MB/s / burst 67.8 MB/s = 88.9 %
内外周比(平均,最大小) : 42.5 %, 41.8 % / 41.8 %, 41.5 %
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート ================
対象 HDD : WDC WD20EARS-00MVWB0 (667GB/プラッタ)
回転数(推定) : 5001 rpm
平均アクセスタイム : 16.0 msec
同上(先頭10%の領域) : 11.5 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 127.8 MB/s / burst 145.6 MB/s = 87.8 %
転送速度(外周,平均) : sustained 124.4 MB/s / burst 143.0 MB/s = 87.0 %
転送速度(内周,平均) : sustained 56.8 MB/s / burst 64.7 MB/s = 87.8 %
転送速度(内周,最小) : sustained 53.3 MB/s / burst 60.8 MB/s = 87.7 %
内外周比(平均,最大小) : 45.7 %, 41.7 % / 45.2 %, 41.8 %
- 610 :Socket774:2010/12/25(土) 23:11:38 ID:DNVBRAn4
- 工作スレと聞いて
- 611 :Socket774:2010/12/25(土) 23:14:26 ID:DNVBRAn4
- クールスピン(笑)という名の低速ディスクの価格と
7200rpmのダブルスタンダードで馬鹿な消費者を騙す作戦か
- 612 :Socket774:2010/12/25(土) 23:15:10 ID:b7v/ityh
- >>609
日立もついに7200回転じゃないの出してきたの?
これは幾らで買えるの?
動作音はWD並に静か
- 613 :Socket774:2010/12/25(土) 23:27:25 ID:vf/ZFb7D
- >>581
この形はP7K500に激似・・!
もしかして作っている工場とライン一緒だったりして
- 614 :Socket774:2010/12/25(土) 23:29:41 ID:DgPeRGwm
- HDS722020ALA330逝ってしまった。
年末なのに面倒だな…データも取り出せそうにないし。
昨日まで動いていたのに…orz
- 615 :Socket774:2010/12/25(土) 23:32:43 ID:Q49dbgbF
- >>611
速度が最優先じゃない人もいるからいいんだよ
- 616 :Socket774:2010/12/25(土) 23:35:35 ID:YocnYdtZ
- 形状はプラッタ数で決まるんじゃない?
- 617 :Socket774:2010/12/25(土) 23:42:51 ID:zLRjSTgS
- 5K3000の2TBと7K1000Cの1TBは
キャッシュ 32MB
IDEL時の性能 2.4bels 4.4W
と上記のスペックがまったく同じなんだよね
7K1000Cの1TBはフォーム改善によってAAMがオフに出来なくなっているらしいんだが
5K3000は回転数が下がることによってそういう心配は必要なくなるのかな?
- 618 :Socket774:2010/12/25(土) 23:45:43 ID:/legpJZ2
- システム・データと倉庫用。すべてが日立でいけるな。
ようやく代替セクタ多発のWDたちを捨てられる・・・・。
- 619 :Socket774:2010/12/25(土) 23:47:33 ID:BfrFU9pG
- そのWD達のうpまだ?
- 620 :Socket774:2010/12/25(土) 23:48:09 ID:zLRjSTgS
- >7K1000Cの1TBはフォーム改善によってAAMがオフに出来なくなっているらしいんだが
7K1000Cの1TBはフォーム改善によってAAMがオンに出来なくなっているらしいんだが
の間違いかな?
- 621 :Socket774:2010/12/26(日) 00:01:14 ID:YocnYdtZ
- >フォーム
って書いてるのは全部釣り。
- 622 :Socket774:2010/12/26(日) 00:32:47 ID:BDin0IkZ
- 2.5インチで750GBのHTS547575A9E384はAFT仕様とのことですが、
Hitachi Align Toolで調整すれば、WindowsXPでも使えるでしょうか?
- 623 :Socket774:2010/12/26(日) 00:42:24 ID:vcAq78ki
- >>618
うp!
- 624 :Socket774:2010/12/26(日) 01:02:22 ID:MB5aUPHP
- >>606
特攻野郎っていうことを言いたいんですねw
- 625 :Socket774:2010/12/26(日) 03:57:29 ID:M5GKXm8p
- >>611
その作戦はWDが起源でしょ
でもWDの黒より7K3000の方が速いからもう通用しないw
- 626 :Socket774:2010/12/26(日) 04:05:29 ID:MBuYbIFG
- でもたいていはファイルシステムのオーバーヘッドで律速されて
実用結果は誤差の範囲でござるよ。
- 627 :Socket774:2010/12/26(日) 04:25:25 ID:M5GKXm8p
- >>626
妄想ですか?
- 628 :Socket774:2010/12/26(日) 04:40:51 ID:hJmjx60J
- 0S03191
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_c0s03191.html#0s03191
- 629 :Socket774:2010/12/26(日) 05:16:44 ID:mYvX8Sez
- 5k3000が20EARS並の値段になれば万々歳だ
今はWDばっかり買ってるけど速度遅すぎて我慢ならん
RMAじゃなくてちゃんと保証もあるしな
7k3000は黒と比較するのが妥当なのかな??
そうすると相当安いし黒をはるかにしのぐ安さではあるが
- 630 :Socket774:2010/12/26(日) 05:17:26 ID:BBwh4EMO
- >>613
HGSTの筺体は>>616の言う通りプラッタ数ごとに共通だよ
>>144参照
- 631 :Socket774:2010/12/26(日) 05:41:10 ID:MBuYbIFG
- >>627
2台ずつ持ってたら誰だって試せます。
- 632 :Socket774:2010/12/26(日) 06:49:46 ID:j5x7ESBf
- WDはSATA端子の高さが個体差酷いからあんまり買いたくないわ
- 633 :Socket774:2010/12/26(日) 06:57:09 ID:o9wi6ZLJ
- 0S02602(純正パッケージ品)
↑
これ買ったけど、外付けで使ってて
アクセス中ずっとガリゴリガリゴリ言って、床まで振動するんだけどw
こんなもんなのかw
不良セクタ等は無かったけどさ。うるさすぎる。
- 634 :Socket774:2010/12/26(日) 06:59:28 ID:MqiFKJcH
- 5プラッタなんだから仕方ないだろw
振動や熱が気になる奴は>>628を買っとけば間違いない
- 635 :Socket774:2010/12/26(日) 07:10:18 ID:MBuYbIFG
- >>633
床まで鳴るのなら録音・録画できるだろう。是非見せてくれ。
http://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1148896132/250-
http://mimizun.com/log/2ch/news/1292830659
- 636 :Socket774:2010/12/26(日) 07:12:28 ID:MBuYbIFG
- まあこの騒ぎが終わらない限り
>【欠陥2TB】HD204UI Samsungサムスン CDIでデータ破損HDD
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291146420/
WD/HGST/Seagate各スレで壊れまくったとか爆音爆熱とか言い続けるだろうよ。
なんの証拠も出す必要がないんだから楽なもんだよ。
- 637 :Socket774:2010/12/26(日) 07:14:29 ID:o9wi6ZLJ
- 最近のHDDってこんなんだったの!?
HGSTは昔は、自分が買っている中では問題起こさない優等生だったのにさ。
床まで振動して、階下の人に文句言われそうだよ。
最近WDに浮気したら、WDは静かだったけど、不良セクタ1年ぐらいで吐きはじめて、
HDDとしての品質が低い。いくら静かでも、HDDとして駄目だろ。
どないしろって言うんだw
>>628買えば幸せになれるのか?でも0S02602(純正パッケージ品)、これ買ったばかりで、
もったいないわー。録音してうpしたいぐらいだ。
- 638 :Socket774:2010/12/26(日) 07:16:58 ID:o9wi6ZLJ
- >>635
ちょっと待って、録音やってみる。
その前にまず写真をうpるね。
- 639 :Socket774:2010/12/26(日) 07:24:58 ID:o9wi6ZLJ
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrK2kAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy66hAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx9KiAww.jpg
まず写真
iPhoneでごめんね
- 640 :Socket774:2010/12/26(日) 07:31:04 ID:lJXgd0Dg
- おじちゃんたち、日曜なのに今日も一杯レスしちゃうの?(´・ω・`)
- 641 :Socket774:2010/12/26(日) 07:33:24 ID:o9wi6ZLJ
- うーん、なんか低音拾い難いね、もっといいマイクがあればよかった。
チャット用の安物だからかな。
- 642 :Socket774:2010/12/26(日) 07:35:01 ID:BBwh4EMO
- おじょうちゃん日曜なのに早起きだね^^えらいえらい
- 643 :Socket774:2010/12/26(日) 07:39:59 ID:MBuYbIFG
- >>639
俺の目には外付けに見える。
外付けケースにバルクHDDを入れるのは自作PCではないので
>■自作PC板ガイド■
>自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ
http://hibari.2ch.net/jisaku/
と板違いを指摘すると意地悪と言われたりするんだよな。
マジ話だけど、
外付けケースで温度で速度が変わるファンがついてるやつは
回転が変わると振動が出たり電圧が変動したりで
HDDが長持ちしない・エラー出やすいって話だったよ。
↓も参考にしてHDDの長寿と繁栄を目指して欲しい。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288339666/152-
- 644 :Socket774:2010/12/26(日) 07:40:11 ID:EL86OL7v
- 板違いをいつまで続ける気だよ
- 645 :Socket774:2010/12/26(日) 07:55:50 ID:o9wi6ZLJ
- >>643
でも同じケースに、昔のHDD(HGST HDT722525DLA380)の奴いれると、すこぶる静かだよ。
ガリゴリ音少〜し聞こえるけど、ほとんどなし。
これはHDD自体の差じゃないの?
- 646 :Socket774:2010/12/26(日) 07:57:12 ID:xY2kh7IW
- 透明化ですっきり
- 647 :Socket774:2010/12/26(日) 07:58:52 ID:MBuYbIFG
- 俺も俺なりの誠実は尽くしたと思うので >>644 と >>646 に従う。
- 648 :Socket774:2010/12/26(日) 08:01:11 ID:JYHokmRd
- これってHDDねじ止めじゃないガチャポンじゃないかよ〜
- 649 :Socket774:2010/12/26(日) 08:02:18 ID:D8KGQKXi
- ゴリゴリ音は耐えられるが高周波だけはダメだ
- 650 :Socket774:2010/12/26(日) 08:08:51 ID:o9wi6ZLJ
- http://www.dos-v.biz/uploder.html
↑ここの
jisaku536.rar
にうpしたよ。録音できるなら、してっレスくれたから、したんじゃん////
いやだからね、同じメーカーでも、うるさいものと、そうじゃないものがあるなら、
それはHDD自体の問題でしょ?
じゃあ、今度はPC内に入れて録音しようか?ケースはAntec P180だけど。
- 651 :Socket774:2010/12/26(日) 08:11:31 ID:o9wi6ZLJ
- 直リンOKなのか。連投ごめんなさい。
ttp://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=536
- 652 :Socket774:2010/12/26(日) 08:12:03 ID:OKbd9M11
- しなくていい
もうお前に出来ることは何もないから帰れ
- 653 :Socket774:2010/12/26(日) 08:13:18 ID:BdvcHXWv
- なんだと!
- 654 :Socket774:2010/12/26(日) 08:22:40 ID:o9wi6ZLJ
- HDDケースだって、HDD単体の相対評価はできるだろうに、
アーアー聞こえなーいって、どんだけだよww
- 655 :Socket774:2010/12/26(日) 08:23:35 ID:lJXgd0Dg
- おじちゃんたち、朝からなんで喧嘩してるの?(´・ω・`)
- 656 :Socket774:2010/12/26(日) 08:29:53 ID:0Qh6jagi
- 朝鮮レス乞食が暴れているからだよ。
- 657 :Socket774:2010/12/26(日) 08:39:09 ID:k6/n/eSw
- 二言目には陰謀論を持ち出したり誠実は尽くした(キリッって奴とか、本気か正気か解らんな。怖い。
朝鮮憎しで自分が朝鮮人化するっていう。
- 658 :Socket774:2010/12/26(日) 08:52:19 ID:M5GKXm8p
- >>631
ファイルシステムで律速とかアホか
どうせUSB2.0のケースにでもいれてんだろ
- 659 :Socket774:2010/12/26(日) 08:53:26 ID:o9wi6ZLJ
- まぁ、話のネタとしても悪かったな。
うるさい→うpる→(普通)へ〜、で、どうするの?
(信者)あーあー聞こえない。荒らし乙乙
で、何も建設的な話には繋がらんよな。どちらにせよ。
音聞いてもらって、「これは不良だろw」とか「仕様です」とか分かる人がいれば良かったけど。
>>634が一番有益だったわ、ありがとう。
- 660 :Socket774:2010/12/26(日) 09:52:33 ID:ubmqshjC
- 俺なんて夏場の外付けHDDには小型扇風機だぞ
部屋一番の爆音でPCとTV録画用HDDの音は一切消えるw
- 661 :Socket774:2010/12/26(日) 10:08:11 ID:8ODaByi2
- WD厨のファビョり具合は異常。(´・ω・`)
- 662 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/26(日) 10:14:30 ID:qqGErpFO
- | | ∧
|_|Д゚) おり的には7月生産分がまだ新品で売ってる事に驚いた。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 663 :Socket774:2010/12/26(日) 10:18:40 ID:oKWjJBmu
- とりあえず鉄板とも言えるHDDがようやく出てくれて良かったよ。
ちょっと前までは、「今はどのHDD買えばいいの?」って聞かれても、
一長一短で、これだって言うのが無かったけど、
今なら、「HGSTの新型買っとけ」って迷わず言える。
まぁそもそも友達いないから聞かれないんだけどな!
- 664 :Socket774:2010/12/26(日) 10:26:56 ID:ubmqshjC
- 俺も年末にはSSD買うぞーって思ってたけどここへ来て日立から新型HDD発売の情報がw
SSDは確かに欲しかったが容量と値段の事もあってHDDにした
ベンチ結果でも2.5倍ぐらいの性能で到着が楽しみ
- 665 :Socket774:2010/12/26(日) 11:37:07 ID:3wRUONev
- そもそもSSDなんか大洋量キャッシュ以外使い道がないだろw
- 666 :Socket774:2010/12/26(日) 11:37:48 ID:3wRUONev
- 大洋量w
大容量なw
- 667 :Socket774:2010/12/26(日) 11:55:57 ID:nWwFXt/C
- >>628
ええい!2プラッタ製品はまだか!早くしろ!
- 668 :Socket774:2010/12/26(日) 11:56:48 ID:ubmqshjC
- 3プラが発売したばかりだろw
- 669 :Socket774:2010/12/26(日) 12:46:29 ID:pi1cEgT0
- >645
>それはHDD自体の問題でしょ?
共振、固有振動数ってわかるか?
責任を一つのものに押し付けられるとは限らない
- 670 :Socket774:2010/12/26(日) 12:50:39 ID:M5GKXm8p
- >>663
俺も年末年始に買えたら買うつもりだが、人柱の気持ちだよ
まだ鉄板と言うには早過ぎる
DFTもまだ対応ver出てないらしいし
- 671 :Socket774:2010/12/26(日) 13:02:52 ID:DWnVzREw
- 5k3000
これってまだ売ってないんですか?
- 672 :Socket774:2010/12/26(日) 13:08:29 ID:nWwFXt/C
- >>668
ふと思ったんだけど、7K3000って
3TB 600GBプラ×5
2TB 667GBプラ×3
だけど、1.5TBは750GBプラ×2なのか、500GBプラ×3なのかどっちなんだろう?
750GB×2なら買うけど500GB×3ならいらないなぁ…2TB買う方がいいや
- 673 :Socket774:2010/12/26(日) 13:08:40 ID:quUS0kww
- どんなに評価が高くとも
発売後半年または1年過ぎないものは買わない主義
不具合出るのもそれ以降だし
- 674 :Socket774:2010/12/26(日) 13:10:11 ID:LOYZgTcT
- さすがだな
- 675 :Socket774:2010/12/26(日) 13:10:17 ID:w32fXomk
- リテール買うからどうでもいいや
- 676 :Socket774:2010/12/26(日) 13:10:33 ID:DWnVzREw
- 何だ誰も分からないのか
頼りにならないスレだな
他のスレに聞いてみるから、もういいわ
- 677 :Socket774:2010/12/26(日) 13:13:42 ID:A+QQLF6Z
- ほんの100程度前のレスすら見ない奴は無視される
- 678 :Socket774:2010/12/26(日) 13:13:49 ID:S6f2VI4P
- (´・ω・`)はよう2プラ2TB出さんかい
- 679 :Socket774:2010/12/26(日) 13:16:21 ID:DWnVzREw
- 回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
- 680 :Socket774:2010/12/26(日) 13:17:18 ID:BBwh4EMO
- >>672
現時点で750GBプラッタはないが
600GB×2.5、つまり3プラッタ5ヘッドっていうやり方もある
まあモノが出回ってないからまだわからんな
- 681 :Socket774:2010/12/26(日) 13:19:37 ID:uMTSjhqd
- >>672
スペックが同じだから2TBと1.5TBは同じプラッタじゃない?
- 682 :Socket774:2010/12/26(日) 13:19:40 ID:nWwFXt/C
- >>680
そういう手段もあるのか。。。勉強になったサンクス
とりあえず当分待つしかないな。
- 683 :Socket774:2010/12/26(日) 13:22:29 ID:DWnVzREw
- 質問スレじゃねーんだよ氏ね
- 684 :Socket774:2010/12/26(日) 13:29:46 ID:5F4nx8Cu
- 671 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 13:02:52 ID:DWnVzREw [1/4]
5k3000
これってまだ売ってないんですか?
676 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 13:10:33 ID:DWnVzREw [2/4]
何だ誰も分からないのか
頼りにならないスレだな
他のスレに聞いてみるから、もういいわ
679 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 13:16:21 ID:DWnVzREw [3/4]
回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
683 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 13:22:29 ID:DWnVzREw [4/4]
質問スレじゃねーんだよ氏ね
わろすw
- 685 :Socket774:2010/12/26(日) 14:06:36 ID:rz0IC4mq
- アーク通販のリテール売り切れてる…
アキバで買おうと思ってたんだが速いな
- 686 :Socket774:2010/12/26(日) 14:18:46 ID:HDecH5T+
- >>684
冬休みだね、ふぉんとに
- 687 :Socket774:2010/12/26(日) 14:19:39 ID:LOYZgTcT
- 夏だねぇ
- 688 :Socket774:2010/12/26(日) 14:29:08 ID:W/2eU3jN
- ドスパラでもリテールの通販あるね
- 689 :Socket774:2010/12/26(日) 15:37:53 ID:pi1cEgT0
- 冬休みらしさを醸し出すために道化を演じてるんだと思ったが素なのかい
- 690 :Socket774:2010/12/26(日) 15:55:56 ID:v7X56SIQ
- >>685
ドスパラにリテールあったよ
アークは年内もう一回入るかも?とか言われたけど
宗教上の理由とか特になければドスパラどうぞ
- 691 :Socket774:2010/12/26(日) 16:00:07 ID:MF3XNCmJ
- ドスパラって宗教なんかあるんか?
- 692 :Socket774:2010/12/26(日) 16:17:50 ID:CAjkFoBr
- ソーカ
- 693 :Socket774:2010/12/26(日) 16:19:45 ID:XPt86bxh
- >>690
ドスパラには入り直したのか。昨日はドスパラになくてアークで買ったんだが。
バルクが出回ったときZOAの店員は年内最後に一回目のリテールが着くみたいって言ってたし、今年中は一回の出荷なんじゃね?
- 694 :Socket774:2010/12/26(日) 16:22:04 ID:MBuYbIFG
- 「宗教上の理由」っつーのはそういう意味じゃなかろ。
- 695 :Socket774:2010/12/26(日) 16:23:12 ID:4JYI1k4T
- どうも微妙な店ばかりに入荷する件w
祖父かツクモで買いたかったが、年内に来ない可能性もあるし
ドスパラで注文したわ>>688thx
ドスパラは以前は発送が遅かったり、現金よりカードは高いとか色々有ったからね
今はそういうのも改善されてるようだしヨシとするか
- 696 :Socket774:2010/12/26(日) 16:44:42 ID:W/2eU3jN
- まぁドスパラは故障時の対応で変なのに当たったからか、アンチが少なからずいるが、
HGSTリテールならその辺の心配はないから気にせずに買えるね。
- 697 :Socket774:2010/12/26(日) 16:49:44 ID:1A3w2rD/
- >>684
こいつ他スレでもUZEEけどなww
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part13
734 :Socket774[sage]:2010/12/26(日) 13:27:25 ID:DWnVzREw
みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか?
メモリの価格変動に右往左往するスレ 261枚目
355 :Socket774[sage]:2010/12/26(日) 13:28:38 ID:DWnVzREw
みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか?
- 698 :Socket774:2010/12/26(日) 17:14:43 ID:6LjItn2B
- ・「〜した方がいいですかね?」とか、「〜しても大丈夫?」っていう質問はほとんどがよく考えれば分かる質問。
嬉々としてアドバイスしたがる奴もいるが、質問者のためにもならない。
ジサカーに求められるスキルの基本的な部分ってそういうところでしょ?自分で考えないでどうするの?
・サポートに問い合わせればわかることは聞くな。
・質問してる奴すべてに当てはまるんだが、自分で考えた上での意見を提示してから質問した方がいいと思うんだけどな。
・馬鹿な質問、くだらない相談はスルーor適当に煽っておきましょう
・質問がバカにされた人は自分の未熟さを呪ってください
・自作一般常識の質問はググれば大抵見つかりますし、レアケースに関することはサポートに質問しなければ確実なことは言えません。
1. ググレ
2. サポートに聞け
3. 過去ログ嫁
この三つの答えが返ってくるような質問は控えましょう
自分でなんとかする積極的態度でないと、仮にその質問の答えを安易に他人から教えてもらったところで自作自体が成功するとは思えません。
・情報収集自体が既に自作の第一歩です
・質問スレだからといって何でもくだらない質問をしていいというわけではない。自分の頭で考えられないようなクズが
自作なんぞできるはずがない。まず自分の頭で考えてから書き込めよ。スレはサポートセンターではない。
- 699 :Socket774:2010/12/26(日) 17:26:18 ID:BBwh4EMO
- デポの新2TBリテール\11,470に値下げ
でもまだ他よりちょっと高いな
- 700 :Socket774:2010/12/26(日) 17:30:56 ID:rz0IC4mq
- >>688 >>690
情報サンクス
ドスパラ本店で2台買ってきた
- 701 :Socket774:2010/12/26(日) 17:44:58 ID:MF3XNCmJ
- 早く安くなってくれ
- 702 :Socket774:2010/12/26(日) 17:47:42 ID:jiLom+2N
- 今回の日立の新型はあまり安くなる気がしない
でもなるべく早い時期に1台は買ってみたい
- 703 :Socket774:2010/12/26(日) 17:49:56 ID:MBuYbIFG
- えーなんで安くなる気がしないの?
3プラッタ/7200rpmだから買い水準は
長期保証付リテールで8000円台半ばかと思ってたけど。
- 704 :Socket774:2010/12/26(日) 17:55:18 ID:EH2XgZhx
- 5K3000 HDS5C3020ALA632 8,980円(税込)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782908460/
- 705 :Socket774:2010/12/26(日) 17:57:01 ID:o9wi6ZLJ
- >>704
うおおお、欲しいぞ欲しい。
でも、sandyちゃんが出ていない!
- 706 :Socket774:2010/12/26(日) 18:01:56 ID:jiLom+2N
- >>704
倉庫として倉庫として倉庫として
- 707 :Socket774:2010/12/26(日) 18:03:00 ID:BBwh4EMO
- やっと通販きたか
- 708 :Socket774:2010/12/26(日) 18:06:44 ID:98mcx9v2
- あー、本当に倉庫に良いなこれ
- 709 :Socket774:2010/12/26(日) 18:07:04 ID:EL86OL7v
- >>704
安いじゃなイカ!
- 710 :Socket774:2010/12/26(日) 18:09:12 ID:o9wi6ZLJ
- 倉庫用として売ってはいるけど、
速度は十分すぎるぐらい速いんだけどねw
- 711 :Socket774:2010/12/26(日) 18:11:16 ID:98mcx9v2
- 倉庫用に何個か必要かと思ってて、でもHGST高いから已むを得ずWDとかに浮気するか……、
と思ってた矢先にこれが発売か
俺はどこまでも日立からは離れられないということか
- 712 :Socket774:2010/12/26(日) 18:16:31 ID:quUS0kww
- 新型2TB日立なら 739台しか買えないけど
WDなら898台も買えるんです
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562229300577/
- 713 :Socket774:2010/12/26(日) 18:46:44 ID:tMoy4hGK
- 大して変わらないじゃないかw
- 714 :Socket774:2010/12/26(日) 19:21:45 ID:XJsLY+Ad
- Greenピンチだなこれ。
- 715 :Socket774:2010/12/26(日) 19:22:57 ID:uMTSjhqd
- 問題は発熱だよな
- 716 :Socket774:2010/12/26(日) 19:30:12 ID:/yFyD3+s
- AFT気にしなくてもいいのか
倉庫に飼うか・・・
- 717 :Socket774:2010/12/26(日) 19:52:54 ID:quUS0kww
- もうちょっと待てば3年保証ある奴出るんだし
待つべし 待つべし
- 718 :Socket774:2010/12/26(日) 19:57:37 ID:9RmliGZ7
- WDみたいにバックアップツールも配布してくれたら買うやつ倍増するんじゃね?
- 719 :Socket774:2010/12/26(日) 20:11:15 ID:HDecH5T+
- CFDの青箱みたいにファイル復活ソフト添付してくれたら買うやつ倍増するんじゃね?
- 720 :Socket774:2010/12/26(日) 20:18:44 ID:hDZ9BWDA
- >>717
もうちょっとが長かったことが何度あることやら
- 721 :Socket774:2010/12/26(日) 20:22:37 ID:Dmeq48uB
- とりあえず1台買ってみるか。
低消費電力で速いなんて最高じゃないか
後は実際部屋でゴリゴリ音確認だな。
- 722 :Socket774:2010/12/26(日) 20:29:56 ID:inZj08GY
- >>704
完売
- 723 :Socket774:2010/12/26(日) 20:37:35 ID:98mcx9v2
- はえーよw
- 724 :Socket774:2010/12/26(日) 20:42:45 ID:BBwh4EMO
- さすがだな
まあ俺も2個ポチったけど
- 725 :Socket774:2010/12/26(日) 20:45:58 ID:MF3XNCmJ
- おれにわけてくれよw
- 726 :Socket774:2010/12/26(日) 20:56:40 ID:Dmeq48uB
- >>725
1台しか買ってないですが
半分こにします?
- 727 :Socket774:2010/12/26(日) 20:57:17 ID:58nlZai3
- 日立のただでさえ型番紛らわしいしパッケージ版とか00なんぼとかいうのもっと紛らわしい
そんなことしないでバルクで全部3年保障すりゃいいんだ
- 728 :Socket774:2010/12/26(日) 21:00:16 ID:inZj08GY
- 5K3000はOEM向けって記事あったけど
箱入り出るんかな
- 729 :Socket774:2010/12/26(日) 21:00:40 ID:MF3XNCmJ
- >>726
やさしいな。おねがい
- 730 :Socket774:2010/12/26(日) 21:03:46 ID:6lWzCD2C
- 俺にも分けてよ
お一人様1プラッタで。
- 731 :Socket774:2010/12/26(日) 21:11:23 ID:6BRpjpqb
- 0S03191買ってきたわ
- 732 :Socket774:2010/12/26(日) 21:17:04 ID:XP7iXmbY
- HGST!HGST!
- 733 :Socket774:2010/12/26(日) 21:19:15 ID:BdvcHXWv
- リテールボックス型番一覧表みたいのありませんか?
7200rpm, 3TB の型番知りたいです orz
- 734 :Socket774:2010/12/26(日) 21:20:37 ID:b9CgMBS8
- >>608 >>609
ランダムがかなり遅いのが気になるな
爆速シーケンシャルと非AFTと静音と
インテリジェントなロードアンロードと
他は完璧なようだけど
使っている人、振動はどんな感じだい?
5xxx回転は静かだけど振動が大きい傾向にあるから
- 735 :Socket774:2010/12/26(日) 21:29:02 ID:hDZ9BWDA
- オークションに出すため150個変えたから
いい値段で出すまで待てや
- 736 :Socket774:2010/12/26(日) 21:32:41 ID:k+cqaPTo
- 7K3000とか5K3000はシュワーっていうサーマルキャリブレーションの音はあるのか教えてくれ!頼む!
日立のHDDって2年くらい前からこの音がするようになって嫌々WDに移行したんだが、そろそろ改善された?
- 737 :Socket774:2010/12/26(日) 21:44:41 ID:uMTSjhqd
- シュワー
- 738 :Socket774:2010/12/26(日) 21:50:21 ID:SUYI/Nq7
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20101226/RFduVnpSRXc.html
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101225/Yjd2L2l0eWg.html
私の質問にだけ、皆さんがん無視なのですね・・・
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101220/REpaK3dscFI.html
お前らってほんと口ばっか。PCの前で勇ましく吼えるだけで、
現実には何の行動も起こさない、努力もしない。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101219/SW9Pa2Zad2E.html
このスレだけが頼りです!
- 739 :Socket774:2010/12/26(日) 21:50:39 ID:BBwh4EMO
- いま俺の目の前でシュワーっていってる
7K3000の他にも7K1000.Cやら色々あるし
どれかなと思ったらビールだった
- 740 :Socket774:2010/12/26(日) 21:56:43 ID:LOYZgTcT
- >このスレだけが頼りです!
フイタw
- 741 :Socket774:2010/12/26(日) 22:20:51 ID:5F4nx8Cu
- >>736
2年前?俺が買った2年前の1月と去年の10月に買った日立の500Gは音しないけど?
今年10月に買った500Gはめっさする
サブPCの猫の鳴き声よりいいけどね
- 742 :Socket774:2010/12/26(日) 23:13:16 ID:Beq7z6jo
- CX 06:54-06:58 MOTTOいまドキ 葵
- 743 :Socket774:2010/12/26(日) 23:13:57 ID:k+cqaPTo
- >>741
今ラベル見たら7K1000.Bの640GBで2009-2月だった
個体差なのかこの音
- 744 :Socket774:2010/12/26(日) 23:15:33 ID:RKPtBi0Y
- >>741
何が日立の500Gだ
自作板なら型番書けやボケ
- 745 :Socket774:2010/12/26(日) 23:24:25 ID:5F4nx8Cu
- 馬鹿はほっといて
>>743
1000Bもするのかもしれないけど、うちのは全く聞こえないね
1000Cは明らかに定期的に音鳴ってる
- 746 :Socket774:2010/12/26(日) 23:40:01 ID:GnGMp06w
- というかお前らバルク買ってるの?
- 747 :Socket774:2010/12/26(日) 23:40:37 ID:OB1+2/RG
- 初期不良ではないがそれに近い脆いHDDかどうかの判断のために
多少負荷の強いHDDへのテストで耐久性を図りたいのですが
完全フォーマット2,3度がベターでしょうか?
他に何か適した方法があれば教えてください
- 748 :Socket774:2010/12/26(日) 23:44:45 ID:MBuYbIFG
- >>747
badblocks -wsv
- 749 :Socket774:2010/12/27(月) 00:07:36 ID:kSs3HV5U
- >>704
買おうと思ったら3時間もせずに売り切れかよw
お前らどれだけ飢えてるんだよw
- 750 :Socket774:2010/12/27(月) 00:09:29 ID:eDBR878B
- 録画PCがVistaなので、Win7用のAFTパッチが使えないのでAFTドライブは嫌だから、
早く5K3000-2TBのリテール版が出て欲しい。
今はWD10EADS使っててすぐ容量が一杯になってしまう。
- 751 :Socket774:2010/12/27(月) 00:11:37 ID:j1LJMVpn
- ここで買ったら?
ttp://compassionradio.com/India/Pics/new-india03/14.jpg
- 752 :Socket774:2010/12/27(月) 00:12:13 ID:PrMD/0Ir
- つーか2TBバルクが売れるとは店の奴も思ってないだろ
買ってる奴は店独自の保証付けて買ってるのか?
- 753 :Socket774:2010/12/27(月) 00:13:16 ID:7d4aAmcs
- グロ
- 754 :Socket774:2010/12/27(月) 00:14:42 ID:uRLvFQf9
- >>750
>録画PCがVistaなので、Win7用のAFTパッチが使えない
「パッチ」が何かは知らないけどWin7用ならVistaで動くんじゃない?
Vistaならそんなの使わずOSのディスクの管理でパテ切ってOKなんじゃない?
- 755 :Socket774:2010/12/27(月) 00:14:58 ID:m7fVeLZD
- 保証考えたらどっちがお得かわからんな
ツクモの保証は500円だから旧型の2TBとの価格差は500円になる
今なら倉庫用でも旧型2TB買うべきやね 回転数も早いんだし
- 756 :Socket774:2010/12/27(月) 00:18:52 ID:eDBR878B
- >>754
パッチはこれ。
An update that improves the compatibility of Windows 7 and Windows Server 2008 R2 with Advanced Format Disks is available
ttp://support.microsoft.com/kb/982018/en
対応OSはタイトルの通りなのでVistaでは動かない。
Vistaの対応状況はこの通り。
セクタ サイズが大きいハード ディスク ドライブに対する Windows Vista のサポート
ttp://support.microsoft.com/kb/923332/ja
> 書き込みのサイズが物理セクタよりも小さい場合、ドライブは、物理セクタを読み取り、
> 変更対象であるセクタ内の一部分を変更してから、物理セクタ全体を書き込む必要があります。
> この種類のハード ディスク ドライブの主な短所として、パフォーマンスの低下が挙げられます。
> 書き込みのサイズが物理セクタよりも小さい場合に余分な読み取り処理が実行されるため、
> パフォーマンスが低下することがあります。
これを解決したのが前述のパッチってわけ。
- 757 :Socket774:2010/12/27(月) 00:22:30 ID:j1LJMVpn
- http://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc3.jpg
- 758 :Socket774:2010/12/27(月) 00:22:37 ID:PrMD/0Ir
- >>755
九十九のHDDは1年保証だろ?
RMAも日本じゃやってないしバルクを急いで買う意味ねぇだろ
- 759 :Socket774:2010/12/27(月) 00:27:53 ID:n3OzT/wr
- >>747
WDのツールは他メーカーでも動くので「念入りフォーマット」コースを試してみればいい
おかしいなら、途中で固まったりSMARTにエラーが出る
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
最新版Data Lifeguard Diagnostics v1.22
ttp://download.wdc.com/windlg/WinDlg_122.zip
- 760 :Socket774:2010/12/27(月) 00:35:24 ID:DYpQUgFQ
- 通販で新型HDDのバルクを買うとか
どれだけマゾなんだってレベルだなw
- 761 :Socket774:2010/12/27(月) 00:40:05 ID:gcXJ7uP6
- なに、わざわざ店まで歩いて行って買うやつのマゾさに比べたら序の口だ
- 762 :Socket774:2010/12/27(月) 00:42:00 ID:DYpQUgFQ
- 普通に3年保証のリテール買えよ
- 763 :Socket774:2010/12/27(月) 00:44:41 ID:m7fVeLZD
- >>758
ん?
- 764 :Socket774:2010/12/27(月) 00:47:25 ID:JItu0JUo
- ただ、ぶっちゃけた話、個人情報が入っているHDDの場合は情報流出が怖くて3年保障でも1年保障でもいずれにせよ
壊れたらそれまでよで修理にも出せないというか
録画用HDDとかなら別だろうが
- 765 :Socket774:2010/12/27(月) 00:51:09 ID:KShKq6Em
- つーかさ、何買おうが人の勝手だと思うがw
- 766 :Socket774:2010/12/27(月) 01:00:48 ID:uRLvFQf9
- >>756
意味はわかったかも。
Vistaを7に替えるつもりはなくAFTはとにかく拒否で、
HDDは最安値価格帯のものでなきゃだめだし、
7kは許せなくて5kでなくちゃだめだと。
そのパッチの有用性もいまいち疑問だけど、
どちらにしてもないものを求めるのは無理だね。
- 767 :Socket774:2010/12/27(月) 01:07:43 ID:fTgcgjyt
- 俺も5k3000 2TB買おう
- 768 :Socket774:2010/12/27(月) 01:10:22 ID:DYpQUgFQ
- 新型3TB HDS723030ALA640そろそろ問題出揃ったんかね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169209/
2TBの方も箱入り待ちが正解だろう
- 769 :Socket774:2010/12/27(月) 01:15:24 ID:3699eqcV
- おじちゃんたち、お休み(´・ω・`)
- 770 :Socket774:2010/12/27(月) 01:18:00 ID:m7fVeLZD
- 不具合出るのは結構遅いよ
今はIYHしてる人しか居ないからね
ご祝儀相場が終わって、価格が下がって一般人が買いだしてから
昔のインテルのドライバのせいで〇〇ってのも不具合発覚したのは半年ほどたってからだったし
- 771 :Socket774:2010/12/27(月) 01:19:30 ID:dcCD4YJL
- wd緑より悪くはなんないだろう
- 772 :Socket774:2010/12/27(月) 01:21:45 ID:9AG1u/14
- まーた価格こむの涙目アイコンと怒りアイコンが増えるのか
- 773 :Socket774:2010/12/27(月) 01:25:59 ID:uRLvFQf9
- >>584 と >>636 再読な。
- 774 :Socket774:2010/12/27(月) 01:32:14 ID:nwnRPie8
- 667GBプラッタの1プラッタ2プラッタのやつ出してほしい
2Tもいらん
- 775 :Socket774:2010/12/27(月) 01:38:00 ID:wX0TA3y2
- >>764
さすがにそれは大丈夫だと信じるしかないのでは
- 776 :Socket774:2010/12/27(月) 01:44:09 ID:AevOEWvF
- ゼロフィル一度すればほぼ99%安心
ネットで買い物する方が流出する確立高い
プロバイダに流出させられる可能性も高い
あいつら個人情報漏らしても謝れば許してもらえると客をなめちゃってるからな・・・
- 777 :Socket774:2010/12/27(月) 01:55:58 ID:Cg3FGi10
- >776
「ほぼ」なら100%って言えw
何故に99%
- 778 :Socket774:2010/12/27(月) 01:58:47 ID:wC/XuepG
- それよりも安心ではないという表現かもネ!
- 779 :Socket774:2010/12/27(月) 02:12:11 ID:DYpQUgFQ
- 旧型買って涙目になる人が出てきそうだから貼っとく
メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 2年保証型番 プラッタ数 速度 バッファ その他
日立HGST 3.5 7K2000 2000 HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32 地雷
日立HGST 3.5 7K3000 2000 HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2000 HDS5C3020ALA632 なし 3 5200 32 new!
日立HGST 3.5 7K3000 3000 HDS723030ALA640 なし 5 7200 64 new!
- 780 :Socket774:2010/12/27(月) 02:42:28 ID:HkFUXFl+
- >>779
どれが5400回なの?
- 781 :Socket774:2010/12/27(月) 02:45:19 ID:HkFUXFl+
- みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか?
- 782 :Socket774:2010/12/27(月) 02:46:38 ID:DYpQUgFQ
- 5200から7200だったね
メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 2年保証型番 プラッタ数 速度 バッファ その他
日立HGST 3.5 7K2000 2000 HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32 地雷
日立HGST 3.5 7K3000 2000 HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2000 HDS5C3020ALA632 なし 3 5400- 32 new!
日立HGST 3.5 7K3000 3000 HDS723030ALA640 なし 5 7200 64 new!
- 783 :Socket774:2010/12/27(月) 02:47:14 ID:dcCD4YJL
- 何で僕の質問だけスルーされるんですか?
- 784 :Socket774:2010/12/27(月) 02:48:10 ID:wzfz/+AJ
- なんでID違うんですか?
- 785 :Socket774:2010/12/27(月) 02:48:26 ID:HkFUXFl+
- 日立HGST 3.5 5K3000 2000 HDS5C3020ALA632 なし 3 5400- 32 new!
これって地雷か?
WDはキャッシュが64あるのに32しかない・・・・。
- 786 :Socket774:2010/12/27(月) 03:00:33 ID:FB+cukQZ
- >>734
ランダムというかアクセスタイムの大きさ?
バッファサイズも32MBだし、消費電力や発熱の低さを重視する向けという感じかな。
- 787 :Socket774:2010/12/27(月) 03:03:17 ID:tL/oc7R5
- CPUとマザーボードを一式かってきた場合に
最初から乗っているbiosのバージョンが古くて、買ってきたCPUに対応していない場合
biosをどのようにバージョンアップすればいいのでしょうか?
CPUが対応する前のbiosでもbiosのアップデートぐらい出来るのでしょうか?
- 788 :Socket774:2010/12/27(月) 03:06:46 ID:uRLvFQf9
- >>787
biosスレがあるよ
- 789 :782:2010/12/27(月) 03:09:52 ID:DYpQUgFQ
- あーすまん、保証は3年だったな
- 790 :Socket774:2010/12/27(月) 03:15:50 ID:uRLvFQf9
- 地雷って何?
Samsungスレに帰れよ。
- 791 :Socket774:2010/12/27(月) 03:23:01 ID:DYpQUgFQ
- 2TBは元々このスレでも色々言われてたろ
んで今新形買うにあたって紛らわしいから地雷って言っただけ
- 792 :Socket774:2010/12/27(月) 03:27:13 ID:Ogb+Slp9
- >>787
なんでこのスレで質問しようと思ったのか、すごく気になるわ。
- 793 :Socket774:2010/12/27(月) 03:30:46 ID:hPsshhkL
- 単に誤爆しただけじゃ・・・
- 794 :Socket774:2010/12/27(月) 03:36:52 ID:uRLvFQf9
- >2TBは元々このスレでも色々言われてたろ
誰に何を?
クチコミなんぞ貼ってないでとっとと故郷のクチコミに帰れよ。
- 795 :Socket774:2010/12/27(月) 03:43:26 ID:2hq9NVtL
- ID:uRLvFQf9
- 796 :Socket774:2010/12/27(月) 03:48:09 ID:gcXJ7uP6
- kakaku盲信さんとプッタラ数厨さんが色々言ってたのは確かだけど
どっちかというと地雷なのはその人達かな
あとP7K500が神機過ぎてどうしてもそれと比べちゃう人
上を知ってしまうのはある意味不幸だね
- 797 :Socket774:2010/12/27(月) 07:09:44 ID:Q97s9pIJ
- 真夜中に訳の分からない独り言をつぶやくようになったら、周りが迷惑しますよ おじいちゃん
- 798 :Socket774:2010/12/27(月) 07:25:12 ID:R6CU2HHk
- すごい初歩的な質問で申し訳ないんすけど
ケーブルにも6Gbps対応とかあるんすか?
たとえば5年前のケーブルを6Gbps対応HDDに使っていたら性能を出せないとか
- 799 :Socket774:2010/12/27(月) 07:28:25 ID:AnB+K8yF
- ありますよ
- 800 :Socket774:2010/12/27(月) 07:39:05 ID:3699eqcV
- おじちゃんたち、おはよう(´・ω・`)
- 801 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/27(月) 08:27:38 ID:FCVUP94+
- | | ∧
|_|Д゚) おはやう。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 802 :Socket774:2010/12/27(月) 09:09:45 ID:TMmUwt/1
- 7200回転だとちょっと速いと聞いたんです
7K2000もうちょっと安くしてくれませんか?
- 803 :Socket774:2010/12/27(月) 09:28:15 ID:zjlnktlo
- 無性に0S03191が欲しくて欲しくてたまらないのですが、
WD2003FYYSから0S03191に乗り換える意味ってありますかね?
両方とも使っているユーザーさんっていますか?
- 804 :Socket774:2010/12/27(月) 09:29:38 ID:pFJHNVDG
- >802
誰に言ってんの?ここで言って意味があるの?
- 805 :Socket774:2010/12/27(月) 09:39:05 ID:j22Cuks+
- >>802
ちょっと待ってりゃ安くなるだろ
- 806 :Socket774:2010/12/27(月) 09:39:07 ID:JjqdTSgX
- まぁまぁ朝からそう怒るなって( ゜Д゜)!
- 807 :Socket774:2010/12/27(月) 10:14:04 ID:TMmUwt/1
- やだ・・・ 専門板の人怖い・・・(´・ω・`)
苛めないでくだしゃあ (><;
- 808 :Socket774:2010/12/27(月) 10:23:51 ID:JjqdTSgX
- 可愛いじゃねぇか( ̄ー ̄)
グヘヘヽ(*´з`*)ノ
- 809 :Socket774:2010/12/27(月) 10:32:07 ID:mw1ERq+s
- 0S03191昨日買ってFastCopyで古いデータ移してたんだがちょっとおかしい
コピー中は問題無いんだが、コピー後のベリファイ中に
10秒に一度程度の頻度で数秒ベリファイの速度が40MByte/s位に落ちるな
690GにIDE互換モードwin7 64bitという環境がちょっと古いマシンなんだが
ケーブルその他もうちょっと試してみる
- 810 :Socket774:2010/12/27(月) 11:08:16 ID:llabPLNs
- >>803
とりあえず0S03191買って気に入らなければバックアップ用にまわせばいいんじゃない
- 811 :Socket774:2010/12/27(月) 11:46:27 ID:N3lgRh33
- A社スレでB社をけなして「またC社厨が」と言い、
B社スレでC社をけなして「またA社厨が」と言い、
C社スレでA社をけなして「またB社厨が」と言う。
こんなことをしてる特に売りのないウリ社厨のお兄ちゃんにもばいば〜〜い (^^)ノ~~
- 812 :Socket774:2010/12/27(月) 12:44:43 ID:892iXom+
- >>803
買ってから考えろ
- 813 :Socket774:2010/12/27(月) 12:45:57 ID:DRa2kGVT
- ちょっと大局的な話になりますが大東亜戦争で第一段階が終わった時点で陸軍の西進方針をとってシナインドを攻めたらアメリカ海軍はどういう行動をとるでしょうか?
@ラバウルトラックを攻める
Aインド洋に派遣した日本海軍と同じくインド洋に行く
- 814 :Socket774:2010/12/27(月) 12:55:27 ID:FC9nBEz2
- >>813
Bセイロン島で自爆する
- 815 :809:2010/12/27(月) 13:15:47 ID:mw1ERq+s
- 7k3000のRead速度がこんな感じで定期的に遅くなる
http://www.youtube.com/watch?v=YrZuo7SQIjg
VerifyReadの数値のこのあたりではっきり落ちます
400MB〜
1100MB〜
1900MB〜
2600MB〜
…コピー終了まで定期的に速度低下が続く
といった感じで定期的にReadが40MB/s以下に落ちては戻りといった感じ
ケーブル交換しても変わらず
エクスプローラのコピーでもWriteは速いですが、Readで若干遅くなります
手動計測ですが7GBのisoファイルをコピーすると
WD5001AALS → 7k2000 1m18s
WD5001AALS → 7k3000 1m18s
7k3000 → 7k2000 1m35s
7k3000 → WD5001AALS 1m34s
GA-MA69GM-S2H ( AMD690G+SB600 ) のIDE互換モード
Windows 7 Ultimate 64bitの標準ドライバ
買った人どうでした?
- 816 :Socket774:2010/12/27(月) 13:16:54 ID:lxlR3cET
- 幕信者だった俺はWD→日立になったよ
20世紀のIBM時代は良かったんだけどね
- 817 :Socket774:2010/12/27(月) 13:16:56 ID:scAA0KgX
- 1プラと2プラ製品ださないのは容量が中途半端だから?
- 818 :Socket774:2010/12/27(月) 13:31:06 ID:7DN+q9Tl
- >>815
コピー先に遅いドライブ使っても意味ないじゃん。
SSD使え!
- 819 :Socket774:2010/12/27(月) 13:35:41 ID:R35QghUg
- Readの落ち込みのテストならHDTuneとかでも見れるんじゃね?
- 820 :Socket774:2010/12/27(月) 13:50:05 ID:or2Te4ov
- >>815
単に送り先がつかえてそれがボトルネックになってるだけじゃん
- 821 :Socket774:2010/12/27(月) 13:51:52 ID:9AG1u/14
- >>815
おまえ、頭の中までファンタジーだな
- 822 :Socket774:2010/12/27(月) 14:13:31 ID:LO0Eu0Mw
- 大東亜戦争(笑)
- 823 :809:2010/12/27(月) 14:13:36 ID:mw1ERq+s
- >>819
ありがとう
HD Tuneやってみた
http://jisaku.155cm.com/src/1293426424_449914d47b7ac3cd1c3b99a2d9341b937bea545f.png
ガタガタだった…
お店に相談してみます
- 824 :Socket774:2010/12/27(月) 14:30:12 ID:EB13RnB/
- >>823
温度とかのセンサー系のアプリが常駐してたら、そういうグラフになることがあるけど、その辺は確認した?
- 825 :Socket774:2010/12/27(月) 14:36:09 ID:cISJ1NVJ
- 店じゃなくて明らかに本人の問題だろw
こんだけ騒いでReadTestもしてないとかw
- 826 :809:2010/12/27(月) 14:54:18 ID:mw1ERq+s
- >>824
2台買ったんで、2台目も同じPCに入れてテストしました
1台目
http://jisaku.155cm.com/src/1293428922_bdee5bcba053735d1c829dc987536626b64bdac5.png
2台目
http://jisaku.155cm.com/src/1293428998_b9354ba3b32d7cce766b2cac8b3bd56fcbc212f7.png
1台目の固有の問題だったみたいです
お騒がせしました
- 827 :Socket774:2010/12/27(月) 15:50:58 ID:FvyYl8sB
- アクセスタイムも変だし
設置位置が揺れまくったり傾いてたりしないか?
- 828 :Socket774:2010/12/27(月) 15:57:59 ID:zjlnktlo
- >>810,812
ですね。
サブマシーンの倉庫用HDDに回してもいいし買ってきます。
- 829 :Socket774:2010/12/27(月) 16:34:04 ID:KQ95nqGV
- >>822
一字一句、丁寧に読んで欲しい。
>大東亞共同宣言
>
>一、大東亞各國ハ協同シテ大東亞ノ安定ヲ確保シ、道義ニ基ク共存共榮ノ秩序ヲ建設ス
>一、大東亞各國ハ相互ニ自主獨立ヲ尊重シ互助敦睦ノ實ヲ擧ゲ、大東亞ノ親和ヲ確立ス
>一、大東亞各國ハ相互ニ其ノ傳統ヲ尊重シ、各?民族ノ創造性ヲ伸暢シ、大東亞ノ文化ヲ昂揚ス
>一、大東亞各國ハ互惠ノ下緊密ニ提携シ、其ノ經濟發展ヲ圖リ、大東亞ノ繁榮ヲ攝iス
>一、大東亞各國ハ萬邦トノ交誼ヲ篤ウシ、人種的差別ヲ撤廢シ、普ク文化ヲ交流シ、進ンデ資源ヲ開放シ以テ世界ノ進運ニ貢獻ス
全て小沢一郎と完全に同じことを言っている。
大東亜共栄圏(東アジア共同体)は昭和天皇の夢でもある。
真の保守主義、小沢一郎。
ちなみにも東條英機はアジア系移民や外国人参政権に積極的だった。
彼は差別が嫌いで、アジア解放のために戦った心優しい人だから。
昭和天皇と東條英機の遺志を継ぐ真の愛国者・小沢一郎を潰そうとしている反日マスコミ、それに同調するネット右翼のアジア分断工作…後は分かるね?
- 830 :Socket774:2010/12/27(月) 16:40:04 ID:FC9nBEz2
- 大東亜共栄圏w
- 831 :Socket774:2010/12/27(月) 18:40:16 ID:9U4poFgH
- 結局5K3000の熱とか動作音はどうなん
速度とかよりそこが知りたい
- 832 :Socket774:2010/12/27(月) 19:22:23 ID:m1ld8/Pl
- 新型2Tは結局何プラッターなんだ?
3枚だの5枚だの言っていたが・・・。
- 833 :Socket774:2010/12/27(月) 19:24:39 ID:kSs3HV5U
- joujaku
- 834 :Socket774:2010/12/27(月) 19:33:38 ID:g6nTyO3I
- 見る時間ないんだよな〜
しかも良さそうなのは後回しにしてるから、期待度も毎日ふくらんでいく
で、今度こそいっぱい見ようと思って挑んでも、タメがきかず、
ついつい10分くらいで発射してしまう日々
(抜く瞬間が男優のケツのアップなときほど後悔することはない)
そうして毎日全然消化できず、でもネタが増え続ける、いつも思う
死ぬまでにこれらすべて見終える瞬間は果たしてあるのだろうかと
- 835 :Socket774:2010/12/27(月) 19:53:57 ID:KQ95nqGV
- >>830
なに茶化してるんだ?
日本から出て行けよ売国奴。
- 836 :Socket774:2010/12/27(月) 20:03:25 ID:9K6khDB3
- http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=604
- 837 :Socket774:2010/12/27(月) 20:47:51 ID:OaA8oEVC
- なんか街宣車を乗り回して喚き散らす在日朝鮮人ウヨクと全く同じ行動原理でうごく下種がいるな。
死ねよ。
- 838 :Socket774:2010/12/27(月) 20:50:47 ID:KQ95nqGV
- ×在日朝鮮人右翼
○統一教会右翼(sengoku38)
- 839 :Socket774:2010/12/27(月) 20:53:47 ID:OaA8oEVC
- なんだ民主党議員か連合専従か。
- 840 :Socket774:2010/12/27(月) 21:00:20 ID:KQ95nqGV
- は?
独立・大東亜共栄圏を目指す「真の保守」だが。
- 841 :Socket774:2010/12/27(月) 21:00:22 ID:tOzanHXd
- 朝鮮人、中国人、ネトウヨ
これ東亜の三馬鹿な
- 842 :Socket774:2010/12/27(月) 21:01:55 ID:g6nTyO3I
- 大東亜戦争は日本の悪ではない。
そして死んでいった祖父を恨むのは勿論、軍国主義の犠牲者として哀れむのも間違いだ。
彼らは今の時代から見れば犬死にかもしれない。だが当時の心境で考えるなら立派に祖国の為、亜細亜の為に死んでいったのだ。
なぜ、大東亜戦争の悪い部分ばかりが強調されて、良い部分が隠されてしまうのか。
戦後民主主義教育によるマインドコントロールに陥っている証拠だ。
大東亜戦争を見る視点を改めよ!
戦後民主主義思想の洗脳から目覚めよ!
日本の悪行しか教えない現在の歴史教育は間違っている。功績も教えるべきである!
君が代、日の丸何が悪い!自国に誇りを持って当然である!
- 843 :Socket774:2010/12/27(月) 21:04:02 ID:T2GgEmat
- 極端に対峙する極端
どっちもバカだろ
- 844 :Socket774:2010/12/27(月) 21:05:26 ID:SmtD3DF8
- せめて自作の話しろ
- 845 :Socket774:2010/12/27(月) 21:06:59 ID:IaPcuG/3
- 7K3000の2TBは鉄板ってことでおk?
- 846 :Socket774:2010/12/27(月) 21:09:37 ID:VcwrbduP
- おk
- 847 :Socket774:2010/12/27(月) 21:16:17 ID:Y/Nig/TH
- / ̄ ̄\ 〜♪
|. ゚ 3 ゚ .|
/|. T |\
| B |
\__/
| \
- 848 :Socket774:2010/12/27(月) 21:17:33 ID:dcCD4YJL
- なんかきたぁ
- 849 :Socket774:2010/12/27(月) 21:19:27 ID:I2JoJb85
- HGST!HGST!
- 850 :Socket774:2010/12/27(月) 21:38:08 ID:54e4qLcK
- >>847-848
ワロタw
- 851 :Socket774:2010/12/27(月) 22:21:58 ID:0Vbp4nW6
- 大東亜共貧圏
- 852 :Socket774:2010/12/27(月) 22:29:04 ID:FC9nBEz2
- 自国に誇りとか言うんだったら米国を排斥しろよw
米国に服従のチンコ出してるのに大東亜もなにもないよな
- 853 :Socket774:2010/12/27(月) 22:32:47 ID:0Vbp4nW6
- ワロタw
- 854 :Socket774:2010/12/27(月) 22:58:39 ID:FEDXa4Jg
- あれ?HDDのスレだよねここ?
- 855 :Socket774:2010/12/27(月) 23:02:55 ID:3699eqcV
- おじちゃんたちのお話、難しくてよくわからないよ(´・ω・`)
- 856 :Socket774:2010/12/27(月) 23:03:03 ID:snJ+BNLz
- 新たなるシーケンシャル番長の登場だな
- 857 :Socket774:2010/12/27(月) 23:04:46 ID:IaPcuG/3
- 次は宅配業者の話しでもしようか
やっぱり佐川はダメだよな
- 858 :Socket774:2010/12/27(月) 23:13:56 ID:kZL5ty7+
- >>856
番長と聞くと
どうしてもアレを思い出してしまうな
http://hddbancho.co.jp/
- 859 :Socket774:2010/12/27(月) 23:23:16 ID:m7fVeLZD
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51754773.html
1プラッタ1TBになるまで待つんやええな
- 860 :Socket774:2010/12/27(月) 23:30:23 ID:2swmyepN
- 今AFTで750GB、Non-AFTで667GBだから、来年中の4TB(800GB x5)は実現できるはず
5TBは再来年かな
- 861 :Socket774:2010/12/28(火) 00:01:33 ID:oXYEFIii
- ところで3Tを通常フォーマットしたら何時間かかるん
- 862 :Socket774:2010/12/28(火) 00:07:07 ID:7cVgXoq5
- >>861
6〜7時間ってとこじゃね?
- 863 :Socket774:2010/12/28(火) 00:09:27 ID:7cVgXoq5
- 間違った、8〜9時間だ
- 864 :Socket774:2010/12/28(火) 01:04:02 ID:BpcoP/Ir
- 2.5インチのは5400rpmと7200rpmどっちがいいのでちゅ?
- 865 :Socket774:2010/12/28(火) 01:06:42 ID:CSLyN0uh
- クイックでいいと思う
通常フォーマットのメリットがわからん
- 866 :Socket774:2010/12/28(火) 02:09:59 ID:cjYm9Bd3
- 不良セクタ後から出たらタダで返品も出来ないし時間の無駄だから
- 867 :Socket774:2010/12/28(火) 02:48:44 ID:MJCudZYl
- ゼロフィルの後ならquickでok.
- 868 :Socket774:2010/12/28(火) 03:00:01 ID:9m2qHccb
- conecoに2件目の723020レビュー来てるなぁ
でも何か少し遅い
- 869 :Socket774:2010/12/28(火) 03:31:17 ID:lGwL9SWk
- 環境でかわるでしょ
- 870 :Socket774:2010/12/28(火) 03:59:45 ID:p2lFBubY
- >>868
バッファが32MBと表示されてるな
- 871 :Socket774:2010/12/28(火) 06:15:49 ID:YLL5fAwP
- デバイス情報の仕様がint32だからそれ以上入らないんじゃないっけ?
- 872 :Socket774:2010/12/28(火) 08:21:38 ID:lTy/W8KU
- 今朝起動したらBIOSでも認識しなくなった
コードを付け替えたり試してたら直った
熱で逝くってのは聞いたことあるけど寒すぎても問題あんの?
- 873 :Socket774:2010/12/28(火) 08:29:17 ID:STfKw9IB
- Environmental (operating)
Ambient temperature
3TB 5 to 60 C
<3TB 0 to 60 C
- 874 :Socket774:2010/12/28(火) 08:41:07 ID:/NmRr9zr
- 新型HDD使い心地はどうですか?
- 875 :Socket774:2010/12/28(火) 08:42:46 ID:2VOLMhV2
- >>861
Win7 64bit 外周:約160MB/s 内周:約75MB/s で
実測だと 3TB の通常フォーマットは6時間40分程度で終了。
個体差もあるだろうから7時間ぐらいが目安かな。
- 876 :Socket774:2010/12/28(火) 08:54:20 ID:YBd6Tg4u
- >>872
この季節朝っぱらに暖房つける前にPC起動すると認識しないHDD出るときあるな。再起動すると普通に認識するけど。
- 877 :Socket774:2010/12/28(火) 09:45:11 ID:zy2F7osC
- >>875
速いなあ
WD20EARSは2TBで6.5時間かかるよ
- 878 :Socket774:2010/12/28(火) 10:10:54 ID:J04qWyl8
- >>876
WD10EACSがその状態になった。
再起動しても認識したりしなかったりで信頼性下がったから5k3000 2Tに変えようと思ってる。
- 879 :Socket774:2010/12/28(火) 10:33:29 ID:SaXAOQtk
- WD15EADSが低速病
やっぱり「真の保守」ならHGSTに限るな
ところで本格保守の城内実は大東亜共栄圏を実現するためにSAMSUNGも勧めてる
中国の資源を使い、日本製の部品を作り、それを韓国人が組み立てる、まさに大東亜共栄圏
SAMSUNGがアジアでなければできない世界一の品質とシェアを持つのも納得だ
- 880 :Socket774:2010/12/28(火) 10:37:06 ID:g8rXnvK0
- >>879
だから完成精度が低いのか
- 881 :Socket774:2010/12/28(火) 10:41:31 ID:XFuMd/xZ
- >>879
どんなにいい食材をどんな優れた料理人が手がけても、盛りつけが悪くて台無しにする好例だな。
- 882 :Socket774:2010/12/28(火) 10:57:48 ID:BEoQQr65
- 丁度今0S03191が届いた
室温で数時間エージングした後にフォーマットしてベンチマーク測定してから
True Imageで引越し予定
- 883 :Socket774:2010/12/28(火) 11:25:48 ID:4lFALsMs
- 真の保守(笑)
- 884 :Socket774:2010/12/28(火) 11:40:23 ID:BEoQQr65
- >>883
あぁ( ゜Д゜)?
- 885 :Socket774:2010/12/28(火) 11:57:42 ID:4lFALsMs
- ネトウヨはHGSTを汚さないでくれよ
- 886 :Socket774:2010/12/28(火) 12:44:04 ID:lEaId9gk
- ネトウヨは得意分野の美少女アニメや漫画でもみて巣に帰れよ
HGSTスレの面汚しだ
- 887 :Socket774:2010/12/28(火) 13:10:25 ID:yZRNnS5w
- うああぁぁん 5K3000売り切れだ。どこかに売ってない?
- 888 :Socket774:2010/12/28(火) 13:16:53 ID:L291M7uh
- >>887
海外
- 889 :Socket774:2010/12/28(火) 13:22:37 ID:JRdme8n9
- 5K3000静か。
NASにTravelstar入れてるぐらい静音好きな俺が言うんだから間違いない。
ていうかTravelstarより静かってどういうこと。
もう全部5K3000にするわ。
- 890 :Socket774:2010/12/28(火) 13:47:53 ID:A8v+2uVP
- もう鯖用だったら、システムも5K3000で良いような気がしてきた。
早くもっと普及してくだちい
- 891 :Socket774:2010/12/28(火) 14:10:56 ID:mZaYhIDI
- 7k3000の2T、温度低いし、静かだー!
7k2000の2T捨てたくなった
- 892 :Socket774:2010/12/28(火) 14:26:51 ID:XuJL2pFd
- 5K3000もうどこも売ってないじゃねーか!
すざけんな!
- 893 :Socket774:2010/12/28(火) 14:52:10 ID:odsu4HsK
- >>891
ゴリゴリBGM用にとっとけよ
- 894 :Socket774:2010/12/28(火) 15:34:27 ID:PqgjVUEE
- 熊で2TBの0S03191買ってきたけど、DFT未対応なのね 上のレス見ました
1TBの箱入りで初期不良食らったばかりだから
次回からはDFT→ノーマルフォーマット
ここまでしてから初めて使うようにすると決めてたのに日立のあほー
- 895 :Socket774:2010/12/28(火) 15:57:40 ID:WGGHVjd6
- 3TBハードディスクの落とし穴
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293437601/
3 : 寒椿(京都府) :2010/12/27(月) 17:14:15.84 ID:v9G/vYJp0
そんな落とし穴あったら今すぐ行って拾いまくるわ
56 : あられ(チベット自治区) :2010/12/27(月) 17:28:34.06 ID:Sur7azzdP
>>3
こういうのを想像したのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323120.jpg
137 : ダッフルコート(長屋) :2010/12/27(月) 18:02:35.91 ID:4h5WsVmn0
/ ̄ ̄\ 〜♪
|. ゚ 3 ゚ .|
/|. T |\
| B |
\__/
| \
- 896 :Socket774:2010/12/28(火) 15:57:43 ID:yZRNnS5w
- 7K3000の2T 13000円
5K3000の2T 9000円
うーむ・・・・どっちにすべ
- 897 :Socket774:2010/12/28(火) 16:02:53 ID:BEoQQr65
- 7K3000は11000円だろ?
- 898 :Socket774:2010/12/28(火) 16:09:53 ID:XdnesKB6
- どっちも欲しくなるよな!
- 899 :Socket774:2010/12/28(火) 16:13:40 ID:g8rXnvK0
- 7200rpm表示のついた7K3000リテールで
5K3000はバルク?
- 900 :Socket774:2010/12/28(火) 16:16:27 ID:BEoQQr65
- >>898
7K3000はシステム&データ
5K3000は倉庫
でもWD20EARSが倉庫として確固たる立場を築いてるからねw
- 901 :Socket774:2010/12/28(火) 16:21:29 ID:3IpUPjOP
- 5K3000届いたけど、本当に静かだ。
回転数はCrystalDiskInfoだと5940RPMだった。
- 902 :Socket774:2010/12/28(火) 16:23:09 ID:7KNsuUjD
- HDDを穴に落下させるなよw
- 903 :Socket774:2010/12/28(火) 16:23:42 ID:q7WrAkIw
- いいなぁ 俺の周りでも早く売らないかな5K3000
- 904 :Socket774:2010/12/28(火) 16:38:13 ID:/w1+rmOx
- スピンドル回転数の自動制御についての真偽のほどはw
WDと同じで嘘八百だよねw
- 905 :Socket774:2010/12/28(火) 16:46:14 ID:4M80SJf2
- 暇な時はもっとゆっくり回ってるのかもしれんぞ
- 906 :Socket774:2010/12/28(火) 16:51:41 ID:pGEiZgPk
- 3年保証のが8000円以下で出たら買おう、、
- 907 :Socket774:2010/12/28(火) 17:05:05 ID:BEoQQr65
- ====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =====================================
対象 HDD : Hitachi HDS723020BLA642
回転数(推定) : 7203 rpm
平均アクセスタイム : 16.1 msec
同上(先頭10%の領域) : 10.4 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 179.0 MB/s / burst 196.2 MB/s = 91.2 %
転送速度(外周,平均) : sustained 169.4 MB/s / burst 186.8 MB/s = 90.7 %
転送速度(内周,平均) : sustained 78.7 MB/s / burst 86.7 MB/s = 90.8 %
転送速度(内周,最小) : sustained 54.2 MB/s / burst 59.8 MB/s = 90.6 %
内外周比(平均,最大小) : 46.5 %, 30.3 % / 46.4 %, 30.5 %
備考 : 外[30/30,v0.22,a0.95]内[26/26,v0.12,a0.94]
満足だw
- 908 :Socket774:2010/12/28(火) 17:15:27 ID:yZRNnS5w
- 速えぇぇぇぇぇ
しみったれた容量のSSDとかイラネ
- 909 :Socket774:2010/12/28(火) 17:15:59 ID:+1gxjdRw
- HGSTは普通のでも回転数可変可能だからな
といっても4500rpmと7200rpmの2段階切替だが
5K3000が何段階で何回転になるのかは気になる
- 910 :Socket774:2010/12/28(火) 17:20:06 ID:BEoQQr65
- >>908
俺もビックリw
M/BはSATA2までの対応でこの数字
SATA3になったら変わるかどうかもわからんが
- 911 :Socket774:2010/12/28(火) 17:21:10 ID:tf1eD5gE
- データシートにモーター速度の最適化(optimization)と書いてあるが
dynamicやvariableやadaptive など
動作中の可変を示唆する単語は見当たらない
- 912 :Socket774:2010/12/28(火) 17:24:50 ID:yZRNnS5w
- コネコにも来てたな。
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=14000&rd=51711&ps=1
- 913 :Socket774:2010/12/28(火) 17:26:33 ID:i7Clf44r
- まあ速いのは直線だけなんだけどね
- 914 :Socket774:2010/12/28(火) 17:29:32 ID:A8v+2uVP
- 倉庫の中では5k3000が鉄板になったは良いけど、
7k3000の音はどう?特にアクセス時のごりごり音。
買えた人れぽしてくれ。7k2000のごりごり音が解決されれば、
久しぶりに、HGST鉄板の平和な時代がやってくるんだ。
- 915 :Socket774:2010/12/28(火) 17:38:08 ID:cazkxZJe
- >>908
お前はアホか?SSDの真骨頂は4Kランダム、つまりHDDとは全くの別物
自作民ならSSDと7K3000を賢く使い分けろ
- 916 :Socket774:2010/12/28(火) 17:52:12 ID:yZRNnS5w
- だ が 断 る
- 917 :Socket774:2010/12/28(火) 17:54:28 ID:B0Fj7xgc
- 役に立たない痛い子はスルー
- 918 :Socket774:2010/12/28(火) 17:55:19 ID:yWtpMepo
- ツクモの5K3000 2TB 1年保証が付いてるじゃん 恵安だけどww
- 919 :Socket774:2010/12/28(火) 18:19:07 ID:qGgbtBjZ
- 7K3000か5K3000どっち買おうかと迷いながら博多のTWOTOP行ってきたら
HDS5C7020ALA632 \8980 しか売ってなかったので、そっちを1台買ってきた。
これいーね。
低速病をいつ発症するかわからないEADSが3台あるから、全部入れ替えよう。
- 920 :Socket774:2010/12/28(火) 18:19:23 ID:R07IDyaV
- 恵安はサポートにメール出しても返ってきたことがない・・・。
- 921 :Socket774:2010/12/28(火) 18:25:07 ID:uXHxkTBS
- 新型の出来の良さに低脳ブサヨがファビョっててワロタwww
- 922 :Socket774:2010/12/28(火) 18:33:24 ID:GkFDf/D0
- >>905
インバーターエアコンかよw
- 923 :Socket774:2010/12/28(火) 18:34:45 ID:Wvfm13nw
- coolspinって、螺旋トラック,同期転送じゃないのかな。
動画再生時にシークが起こらない。同期転送速度まで回転数が下げられる。
従って低消費電力。
ドライバの対応が必要な気はするけど。
- 924 :Socket774:2010/12/28(火) 18:56:17 ID:BEoQQr65
- 今旧HDDからHDS723020BLA642に引越し完了した
驚いたのが起動時ですらHDDの音が全く聞こえない
室温17度でHDD29度
- 925 :Socket774:2010/12/28(火) 20:09:43 ID:UnDnGbek
- ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ
- 926 :Socket774:2010/12/28(火) 20:38:40 ID:rUNUZnK8
- バカだなぁ、こいつ。こんなコピペ貼ったら
「このスレでWD厨がアンチ書き込みしてる」って
白状してるようなもんじゃん。
まぁ、WD使ってるほどのバカだから仕方ないか。(´・ω・`)
- 927 :Socket774:2010/12/28(火) 20:44:18 ID:woK8PRkn
- 秋葉原で5K3000が売り切れまくってていきるのが辛い
- 928 :Socket774:2010/12/28(火) 20:46:10 ID:BKp6hERB
- >>926
サムチョンファンの間違いじゃないの?
- 929 :sage:2010/12/28(火) 20:48:52 ID:4ETlOixg
- >>914
HDS723020BLA642を昨日から運用してる
ケースがSOLOで、ゴムの上に乗ってる状態だけど、アクセスしてなければ静かで振動ほぼ無し
アクセスすると、ガリガリはあまり聞こえないけど、アクセスに合わせた振動はそれなりにある
剛性の高いケースか、SOLOみたいにゴムに乗っければ気にならない
HDDだけに個体差もあるだろうし
- 930 :Socket774:2010/12/28(火) 20:49:34 ID:7KNsuUjD
- 初期出荷モノは大抵手に入れられないいつもどおりの俺
- 931 :Socket774:2010/12/28(火) 21:03:31 ID:8+mucav3
- 仕事帰りにさっき日本橋寄って帰ってきたけど普通に7K3000も5K3000も置いてあったぞ
ワンズ・フェイス・ツートップ・工房
- 932 :Socket774:2010/12/28(火) 21:05:05 ID:8Fw2NGMU
- 7k3000のスピンドル音どう?1000.Cより静かになってたりする?
- 933 :Socket774:2010/12/28(火) 21:06:42 ID:BEoQQr65
- 俺のは全くの無音だよ
手で触ると振動はあるけど
- 934 :Socket774:2010/12/28(火) 21:07:31 ID:mJhiNRna
- ここでネガキャンやってもな、日立のHDDを買う事はあっても
サムのは買う事ないから安心しろ、白丁。
- 935 :Socket774:2010/12/28(火) 21:14:29 ID:b4T+XpjD
- 年が明けて入手しやすくなったら買うかなー
- 936 :Socket774:2010/12/28(火) 21:39:38 ID:SZ6wWSnq
- 休み中に新規パーツがあると暇つぶしになるし楽しいからね
買う人多いのかも。
2TBへ移行の為中身コピーしてるけど楽しいわん
- 937 :Socket774:2010/12/28(火) 21:46:59 ID:pT+IAKM1
- /´Y`ヽ
o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
/ ⌒`´⌒ \ まだ667Tプッタラでてないっていう・・・
| ,-)___(-、|
| l `⌒´ l |
\ /
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ また来週くるって言うwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
- 938 :Socket774:2010/12/28(火) 21:48:42 ID:CBY1ZXPj
- そんな大容量、10年後でも出てないんじゃないか?
- 939 :Socket774:2010/12/28(火) 21:50:53 ID:u+oUUYaa
- >>931
値段いくらだった?
- 940 :Socket774:2010/12/28(火) 21:55:28 ID:8+mucav3
- >>939
5k3000ユニットコム系が8970でワンズが9450
7k3000がユニットコム系が10970でワンズが10950
ドスパラ・祖父・テクノはなかった
- 941 :Socket774:2010/12/28(火) 22:05:01 ID:aFaQGCcL
- HDS5C3020ALA632
10ヶ月保証、 2TB、32MB、SATA 6G、Deskstar 5K3000、無料相性保証付き
販売価格:9,450 円
http://www.1-s.jp/products/detail/44263
- 942 :Socket774:2010/12/28(火) 22:20:23 ID:NOoiECzk
- ワンズ様はメモリではお世話になっているが、送料がいちいち掛かるのが残念な所ではあるね
振込みしかないというのもちょっくら面倒
- 943 :Socket774:2010/12/28(火) 22:20:35 ID:89e7yKJt
- ワンズ、通販にもやっと新型揃って来たね
でも5K3000は9450円+送料だから高い…
- 944 :Socket774:2010/12/28(火) 22:21:56 ID:89e7yKJt
- 微妙にかぶった orz
- 945 :Socket774:2010/12/28(火) 22:27:06 ID:aFaQGCcL
- Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632)のレビュー
http://club.coneco.net/user/14000/review/52240/
この人7K3000のレビューも一番最初に出した人だな
- 946 :Socket774:2010/12/28(火) 22:28:26 ID:BEoQQr65
- 俺はSeekで買ってしまった
送料&代引き手数料で1000円以上余計にかかったな
送料無料のカード払いがあれば最高だったのに
どうしても年内に欲しかったからまぁいいんだが
- 947 :Socket774:2010/12/28(火) 22:31:57 ID:MwuWxjFs
- 5kって7K1000.Cよりも早いのかよorz
今それシステムなのに
- 948 :Socket774:2010/12/28(火) 22:35:02 ID:odsu4HsK
- >>932
マイク近づけても何も聞こえないレベル
- 949 :Socket774:2010/12/28(火) 22:40:19 ID:/FA3S4Os
- HGSTのターンが来たって感じだな
良いことだ
- 950 :Socket774:2010/12/28(火) 22:54:17 ID:uOFzDPqz
- >>945
このレビューだとランダムもそこそこ速そうだな
7200回転より低振動となると
ほぼ弱点が無くなるぞ
EARSとBaraLPは結構振動が大きい
- 951 :Socket774:2010/12/28(火) 23:06:43 ID:dvYs6HKK
- SSDはデフラグ出来ないから要らない子
- 952 :Socket774:2010/12/28(火) 23:32:52 ID:YjIRigIN
-
- 953 :Socket774:2010/12/28(火) 23:41:32 ID:odsu4HsK
- >>949
いつ以来だろうか?
- 954 :Socket774:2010/12/28(火) 23:45:15 ID:ycW3A1xD
- はやく在庫が潤沢にならないかな〜
もうWD捨ててこっちに走るわ
- 955 :Socket774:2010/12/28(火) 23:50:43 ID:zzBBDSNU
- 7k3000ランダム速いねぇ
HDD足りてるけど買ってしまおうか
- 956 :Socket774:2010/12/28(火) 23:51:11 ID:YjIRigIN
- 送られてきたレンタルモデムの調子が悪くて前のプロバイダのモデムを
使っている人がいると聞いたのですが、その機種はヤフオクかお店で
売っているものでしょうか?
- 957 :Socket774:2010/12/28(火) 23:53:53 ID:IwLMx/tt
- それについては分かりませんが
HGSTのHDDは各種パソコンショップで手に入れることができます。
箱入りの3年保証品がお勧めです。
- 958 :Socket774:2010/12/28(火) 23:58:33 ID:yZRNnS5w
- 年明けSandy祭りに乗じて買おうかな。少し下がるだろうし。
- 959 :Socket774:2010/12/29(水) 00:05:14 ID:7KNsuUjD
- >>953
個人的な状況ではHDS722020ALA330が1.2万円ぐらいだった今年の頭にこれを買い込んだから
それ以来かな
- 960 :Socket774:2010/12/29(水) 00:09:24 ID:qU7xYQ+a
- ここの2.5inchってどうなんすか?
どこ買っても一緒?
- 961 :Socket774:2010/12/29(水) 00:17:02 ID:d+1J9PxU
- 1000.cもXP+IDEで安定するファームになるまで半年?くらいかかったしな。
今新型を買うなら割り切って買うしかないな。
- 962 :Socket774:2010/12/29(水) 00:22:54 ID:t156J9dg
- 5K3000はP7K 500以来の静音重視モデルで、しかも結構速いのか。
数も出て安くなりそうだし、リテールが出るのが待ち遠しい。
- 963 :Socket774:2010/12/29(水) 00:24:32 ID:u/p2kccK
- >>960
同じ回転数だったら一番省電力なんじゃないかな。
ノートPCやUSB外付けドライブに使うにはベストかと。
俺のThinkPadに入ってるWDのからHGSTのに換えると1Wも減るみたいだ。
いい加減板チだからやめとこう。
- 964 :Socket774:2010/12/29(水) 00:26:46 ID:sRMfOjRp
- >>945
可変回転のHDDだと、空の状態でベンチすると、外周の速い部分ばかり使われるから
数値がよく出るなんてことないか?
- 965 :Socket774:2010/12/29(水) 00:31:39 ID:t156J9dg
- >>964
可変かどうかに関わらずCrystalDiskMarkとかのWin上のベンチは、空の状態だと
外周の速い部分が使われる可能性がかなり高いんじゃないの?
HDTuneのグラフが無かったのは少し残念かな。
- 966 :Socket774:2010/12/29(水) 00:34:10 ID:sRMfOjRp
- >>965
だから、可変の場合はさらにその影響が大きい、ということを言いたいのだが。
おまえは影響があるかないかの1bitか、と。
- 967 :Socket774:2010/12/29(水) 00:48:40 ID:t156J9dg
- >>966
可変の場合はその影響が大きくなると考える理由は?
外周部にアクセスする時は回転数が上がって、内周部にアクセスする時は低いままの可能性があるとか?
流石にそれは無いと思うけど。
ベンチとかの連続アクセスだと、回転数が既に上がった状態での計測になるとか、
実際の利用時は回転数が低い状態からだからレスポンスが遅めで
ベンチ以上の差を感じるとかなら分かるけど。
- 968 :Socket774:2010/12/29(水) 00:48:53 ID:d+1J9PxU
- 3TBさんが死んじゃった・・・・。
http://viploda.net/src/viploda.net4234.jpg
- 969 :Socket774:2010/12/29(水) 00:56:15 ID:DtT3Yp+w
- ID:sRMfOjRpが何をいきり立ってるのか知らないが
可変速だからといって「数値がよく出る」要素は考えられないけどな
だって最高の数値は最高回転数でしか出ないだろう普通
- 970 :Socket774:2010/12/29(水) 01:26:03 ID:YY75BQuv
- http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005645.jpg
- 971 :Socket774:2010/12/29(水) 01:29:44 ID:DtT3Yp+w
- そろそろ次スレか
テンプレ変える所あるかな?
- 972 :Socket774:2010/12/29(水) 01:46:53 ID:Yop9PMP8
- >>971
昔のテンプレを復活してほしい。APMなどのところ。
>>960
7200回転の方をすすめとく。
先日までは5400の500Gが結構売れていたようだが、比べると体感で全然違う。
- 973 :Socket774:2010/12/29(水) 01:49:56 ID:80McXCE1
- >>971
AHCIスレがport7になってる。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962/l50
3TBのHDDを使う場合、Intelチップセットはドライバの更新必須
その他チップセット対応表は下記PDFの「Host Controller Chipsets」で確認。
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/EA3C2532A751C279882577DF0059E290/$file/DS7K3000_CompatGuide_final.pdf
※Systems and Motherboardsは起動可能で、使用可否ではなさげ。
チップセットの右に*が付いてるのは、MS標準ドライバじゃないと変になるらしい。
(2010/10月現在の情報なことに注意)
一部、USB-SATA箱に使われてる「SPIF215」等が動作保障外になってる事に注意。
- 974 :Socket774:2010/12/29(水) 02:10:41 ID:zhPOvVVt
- 新型出ただけあって、今回はスレ消費早かったな
- 975 :Socket774:2010/12/29(水) 02:31:02 ID:FFUqiviM
- 室温でHDDが35℃以下になってしまうな
こんな冬は久々だ、危険
- 976 :Socket774:2010/12/29(水) 02:36:24 ID:Z/yzdDMq
- 俺、ガチャポンパッ使ってるから真夏でも30度くらいだけど、やばいのかな?
- 977 :Socket774:2010/12/29(水) 02:46:56 ID:WXKWjZcb
- Googleのレポート見たときは気にしてたけど今は低い分には全然気にしてない。
WD黒キャビアもこの時期20℃下回ってる場合があるけど
日立と同じく自分の環境では1台も壊れたことないよ。
- 978 :Socket774:2010/12/29(水) 02:53:51 ID:ywWVCDyK
- 朝起動直後は7度
- 979 :Socket774:2010/12/29(水) 02:55:14 ID:Vkgp6JEB
- >>976
それサムスンのHDDなんじゃね?
もしくは、きれいな顔してるけどry
- 980 :Socket774:2010/12/29(水) 03:21:08 ID:DtT3Yp+w
- 立てられん
仕方ないからテンプレ改変案を次から5レス
- 981 :Socket774:2010/12/29(水) 03:21:55 ID:DtT3Yp+w
- HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part104 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292611111/
関連サイト、よくある質問等は>>2-10ぐらいを参照
- 982 :Socket774:2010/12/29(水) 03:22:42 ID:DtT3Yp+w
- ■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q. RMAないの?
国内販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版は3年保証です。
- 983 :Socket774:2010/12/29(水) 03:23:29 ID:DtT3Yp+w
- ■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
Q. 3TBHDDの容量を正常に認識しない
A. Intelチップセットはドライバの更新必須
その他チップセット対応表は下記PDFの「Host Controller Chipsets」で確認。
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/EA3C2532A751C279882577DF0059E290/$file/DS7K3000_CompatGuide_final.pdf
※Systems and Motherboardsは起動可能で、使用可否ではなさげ。
チップセットの右に*が付いてるのは、MS標準ドライバじゃないと変になるらしい。
(2010/10月現在の情報なことに注意)
一部、USB-SATA箱に使われてる「SPIF215」等が動作保障外になってる事に注意。
- 984 :Socket774:2010/12/29(水) 03:24:56 ID:DtT3Yp+w
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15
- 985 :Socket774:2010/12/29(水) 03:25:55 ID:DtT3Yp+w
- ■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り
2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/225
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/227
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70〜180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200〜350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74〜180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77〜200秒
*ST32000641AS (CC12): 53〜55秒
@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33〜35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30〜33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41〜44秒
*ST32000641AS (CC12): 31〜33秒
ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能
原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明
回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962/
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません
- 986 :Socket774:2010/12/29(水) 03:28:13 ID:DtT3Yp+w
- テンプレ案ここまで
あとは頼む
- 987 :Socket774:2010/12/29(水) 03:39:09 ID:Uda6KoRs
- P7K500以来の傑作来たか
- 988 :Socket774:2010/12/29(水) 03:51:48 ID:oflEMr+6
- >>986
次スレタッタヨー
【日立】 HGST 友の会 Part105 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293561981/
- 989 :Socket774:2010/12/29(水) 04:16:59 ID:phRRNb+f
- 公式HP
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/
各種ツール
http://www.hitachigst.com/support/downloads/
を>>1に入れるべきじゃない?
- 990 :Socket774:2010/12/29(水) 04:21:12 ID:x8AZlOAO
- 後者は入っているな
まあ張っておくか
- 991 :Socket774:2010/12/29(水) 08:46:18 ID:jrrp9ns0
- >>988
乙梅
- 992 :Socket774:2010/12/29(水) 09:37:05 ID:SOwVc8Sg
- 日立だけ低回転のHDD出してなかったのは、日立のプライドだと思ってたけど
ついにそのプライドを捨てて本気でHDD作ってきたな。
- 993 :Socket774:2010/12/29(水) 09:39:53 ID:eIE+4iSF
- >>6
(^^)ノ~~
- 994 :Socket774:2010/12/29(水) 09:41:26 ID:WXKWjZcb
- >>988
乙
- 995 :Socket774:2010/12/29(水) 10:16:29 ID:U7LS2ZGI
- >>992
お前らが爆熱や爆音と言うからだろw
- 996 :Socket774:2010/12/29(水) 10:17:25 ID:pRv+Uh+v
- 定番売れまくり上げ
- 997 :Socket774:2010/12/29(水) 10:20:10 ID:Idvhj0Ad
- >>996
まぁHDDの当たりハズレはあるとして、確かにハズレ引いた者からすれば
あの音は凄まじいぞw
PC起動した直後なんかガリガリゴリゴリの嵐だったな・・・
今はHDS723020BLA642で無音状態w
- 998 :Socket774:2010/12/29(水) 10:22:08 ID:EjuZgamI
- うめ
- 999 :Socket774:2010/12/29(水) 10:37:27 ID:np8nIUIT
- さくら
- 1000 :Socket774:2010/12/29(水) 10:38:03 ID:Uda6KoRs
- >>992
歩留まりと大口のニーズに応えただけだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)