■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part16【Lynn厨注意】
- 1 :Socket774:2010/12/31(金) 18:18:21 ID:iKFtNNaL
- Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください
CPU発売予定日:2011年1月9日
■前スレ
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293552230/
■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292179517/
■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
H67、P67、Z67の新世代鉄板マザーボード総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292566011/
- 2 :Socket774:2010/12/31(金) 18:18:41 ID:iKFtNNaL
- Sandy Bridge こんな人におすすめ・・・
・新しい製品(アーキテクチャー)が好きな人
- 省電力(いわゆるminiITX系)に興味がある人には、特におすすめ
・メインストリーム帯で十分だと思っている人
- ハイエンド製品は、ひきつづき「900番台のCoreプロセッサー」
・内蔵グラフが嫌いじゃない人(w)
- 存在自体が嫌いな人は、後続のXeonプロセッサーでどうぞ
- 特に内蔵グラフで、メディア処理を楽しんでみたい人
・静音派の人
- TDPと性能の両立を追求する人
- VGAを付けたくない人
・Wolfdale/Yorkfieldからそろそろ・・と思っている人
- やっぱ、イスラエル製だということで・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/image/ssewa3.jpg
- 3 :Socket774:2010/12/31(金) 18:19:00 ID:iKFtNNaL
- Q. 1156のクーラーは使える?
A. 使えます
Q. オーバークロックしたいのだが?
A. Kシリーズでどうぞ
Q. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A. おそらく可能ですが情報錯綜中でよく分かりません
Q. UEFIのメリットって何?
A. 2TB以上のHDDでブートできる
Q. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/
- 4 :Socket774:2010/12/31(金) 18:19:18 ID:iKFtNNaL
- ◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)
通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20
倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216 2011/1/9
省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $195 2011/1/9
超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
※GPUのHD2000は6EU、HD3000は12EU
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32014/intels-q1q2-sandy-bridge-desktop-line-detailed-and-priced
- 5 :Socket774:2010/12/31(金) 18:19:34 ID:iKFtNNaL
- ■The Roadmap & Pricing
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/4
■Overclocking Controversy
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/5
■The Test
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/6
■Sandy Bridge Integrated Graphics Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/7
■Adobe Photoshop CS4 Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/8
■3D rendering Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/9
■Archive Recovery Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/10
■Windows 7 Gaming Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/11
■Power Consumption
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/12
HD2000 Performance
http://it.oc.com.tw/ocitview.asp?gitid=1471106
i7-2600K@3.4GHz vs i7-875K@3.4GHz
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/138458.htm
TB2.0 - CPUとGPU両方合わせて自動OCされる機能
アイドルから動作状態に移行した直後の「シリコンダイの上限温度まで余裕がある」状態で、
TDPを上回るクロック(=電力消費、つまり発熱)を許すことでパフォーマンスを向上させる機能。
シリコンダイの温度が上昇するにつれて、駆動クロックはスロットリングにより段階的に定格に収束される。
TDPを超えられるタイミングは数秒程度に過ぎないが、この機能により
アプリケーションの起動や立ち上がりの待ち時間が短縮する効果が期待できる。
- 6 :Socket774:2010/12/31(金) 18:19:51 ID:iKFtNNaL
- Courgar Point
ピン数 1155
対応メモリ DDR3-1333
Dual channel
PCI-Ex3.0 ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67) 1x16(H67)
PCI-Ex(CS側) 8
PCI 無し
S-ATA SATA3.0 : 2port
SATA2.0 : 4port
USB USB 2.0:14port
USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。
・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png
なお、後からZ68なるチップセットも出てくるかもしれない。
http://www.semiaccurate.com/2010/11/16/intel-z68-chipset-rumours-start/
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge_%28microarchitecture%29
- 7 :Socket774:2010/12/31(金) 18:20:11 ID:iKFtNNaL
- http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
この動画の2:20〜
http://www.youtube.com/watch?v=Iqkb0HubOb4
エンコードソフト「Cyberlink Media Espresso」で
1080pの30FPSのHD動画を360pのiPhone用動画にエンコードするデモ。
左が現行i7で右がSandy。 Sandyは10秒程度でエンコードが完了したが
現行i7のほうは進行バーが少ししか進んでいない。
http://www.anandtech.com/show/3916/intel-demos-sandy-bridge-shows-off-video-transcode-engine
http://www.anandtech.com/show/3922/intels-sandy-bridge-architecture-exposed/6
上のデモに触れているAnandTechの記事。内容がほぼ一致している。
およそ400FPS程度出てたということなので、1秒間に約13秒分のエンコードが可能であると。
例えば2分間の動画なら10秒程度でエンコードが終わるということになる。
- 8 :Socket774:2010/12/31(金) 18:20:49 ID:jtNfvlRf
- _| ̄|○
\ へ
/○ |_
_|
○
く
\/
○
○|_| ̄
○/
\ へ
○
| ̄
 ̄|
○
/\
>
_| ̄|○
|_ ・;∵..
_|・;∵..・;∵..
______________________○___
- 9 :Socket774:2010/12/31(金) 18:22:56 ID:iKFtNNaL
- CPUの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html
1155マザーの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101229b.html
- 10 :Socket774:2010/12/31(金) 18:26:24 ID:0B/BaXJB
- ttp://sunabashi.web.fc2.com/
- 11 :Socket774:2010/12/31(金) 18:44:17 ID:s1hNkYmA
- 新しいCPUとしては安く感じるのは俺だけ?
- 12 :Socket774:2010/12/31(金) 18:48:34 ID:8Zt4eJz1
- 円高のおかげもあるが超安い
マザーも1156発売時よりは安い
- 13 :Socket774:2010/12/31(金) 18:49:18 ID:Ghnhl04s
- >>1
乙
十分安いと思うしメモリも値下がり傾向だしC2Qから乗り換えなら十分すぎるほど魅力的だと思う
あとマザーにお買い得感が足りないのがちと残念かな
- 14 :Socket774:2010/12/31(金) 18:49:46 ID:P2k4p+P4
- セレロンみたいなライトユース用のラインナップだからだろ
- 15 :Socket774:2010/12/31(金) 18:57:04 ID:4o01WutC
- 円高のせいで会社は青息吐息だが俺は安くCPUを買える
- 16 :Socket774:2010/12/31(金) 19:01:41 ID:6ErKkqW3
- Sandy微妙すぎて970が安くなったら本気で悩む・・・・
- 17 :Socket774:2010/12/31(金) 19:05:11 ID:b2TZPpPO
- 970てサンディと同じくらいじゃん
12スレッドも使えない用途だとそれ以下
- 18 :Socket774:2010/12/31(金) 19:06:24 ID:twJ6IHwh
- 私はリンちゃんを使い続けるよ
- 19 :Socket774:2010/12/31(金) 19:09:13 ID:jtNfvlRf
- >>11
Core i5とかi7とか言ってるけどCore2に例えるとE6400とかE4300的なものでしょこれ
- 20 :Socket774:2010/12/31(金) 19:10:11 ID:tMjZue+o
- 1366 1156 1155
この中で長生きするとしたらどれでしょうか?
- 21 :Socket774:2010/12/31(金) 19:11:10 ID:6ErKkqW3
- PCI-eの帯域が大きいのと(X58)メモリ6枚挿し。
それとマルチスレッド使うアプリがメイン用途なんでね。
当初は2600K考えてたけど、970安くなったら970のメリットが大きそうなんだよな
- 22 :Socket774:2010/12/31(金) 19:25:07 ID:WXWYAPyN
- 6コア使える用途なら970買え。以上。
- 23 :Socket774:2010/12/31(金) 19:26:25 ID:j0gwtBXM
-
/^>》, -――‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::::::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ:::/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ ● ´ ●{:::::ノ
/::::::::::::|ノヘ::{ ー‐一 ノイ んじゃー、オラそろそろ実家に帰るぜ
.|::::::::::::::| ヽ」>‐--‐<::::::|
|::::::::::::::::| / ヽ:::|
.|::::::::::::::::::|/ / . |:|
|:::::::::::::::::::{___{ }_}:|
丿::ノ::::::|::::::::| ヽ ノ::|:::|
く::::::(:::::::人::::::ゝ ヽ._rー‐┐/::ノ:::::ゝ
来年も良いお年をー・・・
- 24 :Socket774:2010/12/31(金) 19:35:44 ID:6ErKkqW3
- そのAA可愛いなw
- 25 :Socket774:2010/12/31(金) 19:37:23 ID:gYJ6FHRV
- 俺もいよいよ組み直し
E6600の発売日購入した石ともいよいよお別れ
- 26 :Socket774:2010/12/31(金) 19:37:28 ID:U9/1qwcY
- >>1
スレタイ弄るな死ね
- 27 :Socket774:2010/12/31(金) 19:40:54 ID:Rkd2nEZw
- たまに変なタイトル付くよな
まぁ休み時だし仕方ないか
- 28 :Socket774:2010/12/31(金) 19:42:31 ID:v8TfRaLG
- 6コア使える用途って何?
ハイパースレッディングが使える用途って何?
- 29 :Socket774:2010/12/31(金) 19:46:02 ID:dpbHVONk
- ニコニコ動画くらいしか使い道のない君は気にしなくてもええねん
- 30 :Socket774:2010/12/31(金) 19:47:53 ID:0B/BaXJB
- >>23
瓜…
- 31 :Socket774:2010/12/31(金) 19:49:48 ID:6ErKkqW3
- >>28
俺への質問かな
3DCGおよび動画編集ですよ。
- 32 :Socket774:2010/12/31(金) 19:50:05 ID:6Bx8wh54
- 縮小し過ぎ
- 33 :Socket774:2010/12/31(金) 19:50:30 ID:YovyIHoO
- 6コア高いからまだ踏み出せないな
- 34 :Socket774:2010/12/31(金) 19:52:48 ID:twJ6IHwh
- 遠い未来より近い未来やで
だからSandyでイヤッフウーする
- 35 :Socket774:2010/12/31(金) 19:52:53 ID:r8DF9efC
- >>33
そんなあなたにSandy Bridgee
- 36 :Socket774:2010/12/31(金) 20:00:16 ID:Qx9BA1ni
- core i650のオンボGPUの低性能っぷりに驚愕したw
i5 650のオンボGPUってどの程度のグラボ性能なんだろ?
- 37 :Socket774:2010/12/31(金) 20:07:01 ID:WXWYAPyN
- マザボメモ
asus
http://www.asus.com/ProductGroup2.aspx?PG_ID=mKyCKlQ4oSEtSu5m
gigabyte
http://www.gigabyte.com/products/list.aspx?s=42&jid=1&p=2&v=24
asrock
http://www.asrock.com/mb/index.asp
msi
http://www.msi.com/index.php?func=prodpage2&maincat_no=1&cat2_no=170&cat3_no=893
foxconn
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/chipset.aspx?socket_id=en-us0000014&chipset_id=en-us0000163&Socket=Socket+1155&Chipset=Intel+H67
BIOSTAR
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/index.php
- 38 :Socket774:2010/12/31(金) 20:08:57 ID:pAURX89z
- 2500Kと2600Kのゲーム性能
Battlefield: Bad Company 2
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/0acab42c-b93c-4c41-89a7-fb42fb005faf.png
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/e4fbce1d-934b-4d30-a66b-ce0d2e6b39aa.png
Mafia II
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/c083ec67-6e6a-4610-ba2f-81032c00a65e.png
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/18a2c79c-3beb-482e-9f87-0e3831ee56d6.png
Starcraft II
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/672c25fd-2b0f-441d-8d69-9360b5cc94a8.png
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/c5a43f33-0ac5-4249-9155-baf9582c7ab6.png
F1 2010
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/a96dc700-1e2f-49fe-9c58-fa22834d6113.png
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/01492122-6061-4b4b-8664-b6bcd73e5ad5.png
Medal of Honor
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/a06cb81f-058b-4f81-9334-077d9424a664.png
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/ce99fdba-d501-465f-8b18-1f54acdabb44.png
Call of Duty: BlackOps
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/08c33ecc-a9e5-42eb-8623-d2b1cf5ed4fd.png
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/c63c1c80-74e1-49ce-92b8-5232075c3bf8.png
- 39 :Socket774:2010/12/31(金) 20:10:18 ID:het4ZGyS
- >>36
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
- 40 :Socket774:2010/12/31(金) 20:11:58 ID:jurXxAZD
- /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
- 41 :Socket774:2010/12/31(金) 20:14:04 ID:u7/FIWFZ
- >>23
君だれ?
- 42 :Socket774:2010/12/31(金) 20:17:57 ID:e9tIVrjO
- >>1
死ねキチガイ
- 43 :Socket774:2010/12/31(金) 20:28:10 ID:JXgaxSiD
- 安いと言ってる奴いるけど米ドル価格と比べたら高いんじゃね?
- 44 :Socket774:2010/12/31(金) 20:40:54 ID:r8DF9efC
- >>43
この貧乏人めが
- 45 :Socket774:2010/12/31(金) 20:42:24 ID:CfLlADf7
- 日本だけ海外より高く売られるのはおかしいと思う
- 46 :Socket774:2010/12/31(金) 20:42:28 ID:u7/FIWFZ
- >>43
整合するように収束していくさ
- 47 :Socket774:2010/12/31(金) 20:44:27 ID:CfLlADf7
- 今1ドル81円だからね
円高分が還元されてないような気がする
- 48 :Socket774:2010/12/31(金) 20:44:53 ID:Be5GYwQQ
- E6750でもうちょっと頑張ろうかな。
- 49 :Socket774:2010/12/31(金) 20:51:30 ID:U4h7yKzk
- 来週末に秋葉原でCPU、メモリ、マザボを調達する予定です、計5万を予定しています。
CPU、マザボ、メモリって担当が違いますよねえ
セットで買うから安くしてくれって言っても無駄?
- 50 :Socket774:2010/12/31(金) 20:54:33 ID:1wovo00f
- 売れ行きが芳しくないのでセット価格!なんてやってくれるんじゃないの
- 51 :Socket774:2010/12/31(金) 20:55:37 ID:QWojJs4B
- 今年最後のバカw
ID:3O5zFN0d
- 52 :Socket774:2010/12/31(金) 20:55:47 ID:r3iBtn3B
- >>49
おいおい
メモリとかかなり安くなってるんだから
欲張るなよ
- 53 :Socket774:2010/12/31(金) 20:56:32 ID:gYJ6FHRV
- sandy前に自作って・・・
- 54 :Socket774:2010/12/31(金) 21:16:53 ID:2Kac6bCw
- >>49
>>53
とにかく安定を求める人には枯れた1366も悪くないんじゃないかな
なぜこのスレに書き込んだかは謎。
- 55 :Socket774:2010/12/31(金) 21:21:24 ID:fHYVYHhH
- i3-2180 2C/4T 3.80/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $190 2011Q2
こんなの出してよ
- 56 :Socket774:2010/12/31(金) 21:22:07 ID:3O5zFN0d
- >>51
お前なんでそんなに必死なの?
そんなに悔しかったんだww
- 57 :Socket774:2010/12/31(金) 21:36:27 ID:2++4QoAP
- 必死なのは同意だがお前も大概なので二人ともどっか行けよ
- 58 :Socket774:2010/12/31(金) 21:42:02 ID:KLEXKpaQ
- >>49
10万ぐらいなら、
1000円ぐらい値引きしてくるんじゃない
- 59 :Socket774:2010/12/31(金) 21:42:11 ID:vx1GeLDO
- セット値引きはやるんじゃないの?
- 60 :Socket774:2010/12/31(金) 21:42:31 ID:MXfxKrKA
- でフラゲしたヤツの報告マダー?
- 61 :Socket774:2010/12/31(金) 21:43:14 ID:r8DF9efC
- 値段については俺らに聞くより店員に聞くしかないだろ
仕方ないけど・・・
- 62 :Socket774:2010/12/31(金) 22:18:19 ID:iRmH3Shz
- OCする+グラボ使う人→K付き+P67マザー
OCしない+グラボ使う人→適当なの+P67マザー
OCする+内蔵GPU使う人→H67でOCできなければ無理
OCしない+内蔵GPU使う人→適当なの+H67マザー
そのうちHD3000じゃないと嫌な人→K付き+H67マザー
省電力志向な人→S付き
miniITXで組む人→T付き
安上がりにしたい人→2コア
HTが要る人→2600or2600K
- 63 :Socket774:2010/12/31(金) 22:30:48 ID:q9q44SfZ
- H67でOCできる訳ないじゃん
IGP+OCしたいヤシはZ68買えばいい
- 64 :Socket774:2010/12/31(金) 22:35:18 ID:/Fat5rBO
- 本当に9日に発売されるのか?w
今日、弟がPCデポで聞いたら 「えっ? 9日はちょっと・・・」 と言われたと。
- 65 :Socket774:2010/12/31(金) 22:35:58 ID:u7/FIWFZ
- デポならしょうがない
- 66 :Socket774:2010/12/31(金) 22:39:55 ID:/Fat5rBO
- 確かにデポなら仕方がないだろうけど、予約できた人って居るのかね?
- 67 :Socket774:2010/12/31(金) 22:49:24 ID:+v+LapA7
- グラボ挿して、3年位は構成変えないのなら初売りで安いi7-870辺りのCPUで
PC組んでも問題ないよね…?
- 68 :Socket774:2010/12/31(金) 22:51:07 ID:gCTgCKhy
- ゲームしないならそれでいいんじゃない?
ゲームするんでも870をOCして4GHz位で動かすならそれでいいと思われ。
ゲームするけどOCはしないだと定格クロックの差がでかい。
- 69 :Socket774:2010/12/31(金) 22:51:50 ID:6ErKkqW3
- どうせリンとサンデーなんて数%の差だ、問題ない
投げ売りされてるのならそっちでもいい
- 70 :Socket774:2010/12/31(金) 22:56:51 ID:2Kac6bCw
- AVXに大きな差があるだろ
逆に言えばAVXしか従来と差別化出来てない
- 71 :Socket774:2010/12/31(金) 22:59:32 ID:DWjQ8Ffl
- みんなでITXにしようよ
- 72 :Socket774:2010/12/31(金) 23:02:42 ID:PIqYz1xz
- Win7のSP1はいつでるんじゃろ
- 73 :Socket774:2010/12/31(金) 23:09:06 ID:SS+NaKlt
- >>70
USB3.0の速度とかも違うな
SATAも6.0G対応のSSDとか出てくると差が出る
SATAの方はそこまで体感できないかもしれないけどね
- 74 :Socket774:2010/12/31(金) 23:10:14 ID:PmdkuwXh
- GA-H67A-UD3HはH67だけどOCできるみたいだよ。
- 75 :Socket774:2010/12/31(金) 23:12:46 ID:fHYVYHhH
- >>71
したいけど欲しい石が無い
Tに期待するけどL3426のようなのなら買いたいが人柱待ちなので>>55のような2コア高クロック低TDPに早く出て欲しい
マザーも選択肢もう少し増えて欲しいな
- 76 :Socket774:2010/12/31(金) 23:15:16 ID:6yvCgVp8
- >>74
MSIのH67マザーも倍率設定の項目あるし
普通に考えればH67でOCできないってのは誤報の気がするな
- 77 :Socket774:2010/12/31(金) 23:15:26 ID:6ErKkqW3
- >>73
いや、帯域は現行でも足りてる。
SATAもUSB3.0とかも速度が変わるわけが無い
- 78 :Socket774:2010/12/31(金) 23:19:19 ID:k0SyURwZ
- >>74
UD3でOCっていうのもなぁ…
- 79 :Socket774:2010/12/31(金) 23:22:14 ID:SS+NaKlt
- >>77
オンボードのUSB3.0は足りてない
PCI-Express2.0に対応してるのは現状ではCPU側のみだからね
PCHから出てるx1レーンはGen1で2.5G/Tしかない
まぁHDDとかしかつなげなければ差は大してないだろうが
- 80 :Socket774:2010/12/31(金) 23:24:49 ID:twJ6IHwh
- カタワのLynnちゃんとか使いたくないです
- 81 :Socket774:2010/12/31(金) 23:38:15 ID:iRmH3Shz
- Lynnと比べて同クロックで平均して10%↑
エンコ支援やAVXが効けば1.x倍〜3倍↑
それでいて省電力
売れないはずがない
まあOCerにはLGA1366があるし
- 82 :Socket774:2010/12/31(金) 23:50:29 ID:/bIbvh6g
- 『K買ってOCしたらGPU機能使えないとか、P68のマザーしかOC出来ない、途中でGPU使いたくても
H68買わないとダメとかさ。
エンコにはGPU機能必須で、OCしたらGPU使えないからエンコは全く早くならないとか 』
↑のことは本当でしょうか?
あと外部ビデオカードを使用する場合はCPU内蔵のエンコード高速化機能は
全く使えなくなるのでしょうか?なんとかならないのでしょうか?
- 83 :Socket774:2010/12/31(金) 23:52:01 ID:luczT8RP
- >>82
それが仕様ですから
- 84 :Socket774:2010/12/31(金) 23:53:57 ID:iRmH3Shz
- H67でもOCできるマザーはあるし、グラボ使って内蔵GPU無効になってもエンコ機能は無効にはならないよ
- 85 :Socket774:2010/12/31(金) 23:54:24 ID:/iEr4byA
- >>82
安心しろ
K買ってOCしたらGPU機能使えない
P68のマザーしかOC出来ない
この二つは間違っている
- 86 :Socket774:2010/12/31(金) 23:57:40 ID:luczT8RP
- ASRockはH67はOCできないって記載してたよな
- 87 :Socket774:2010/12/31(金) 23:58:18 ID:BmHkfvTa
- 変体ですから
- 88 :Socket774:2010/12/31(金) 23:59:35 ID:SS+NaKlt
- ASRockのH67はOCできない代わりにLynnちゃん載るとしても驚かないな
- 89 :Socket774:2011/01/01(土) 00:01:35 ID:daWgBMYs
- AsRockのP67 Transformer買って遊びまくるぜ!
- 90 :Socket774:2011/01/01(土) 00:03:46 ID:pEHxXHf8
- H67のOCについては判断を保留した方がいい
- 91 :Socket774:2011/01/01(土) 00:05:09 ID:XKWVr635
- 237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 18:02:35 ID:7Krt6lNi
P8H67-Vも安くていいと思うけどな
H系はOC出来ない云々は3000円高いPシリーズ買わせるための高度な釣りにしか見えない
247 名前:235[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 22:55:46 ID:1v01yTIR
>>237
GA-H67A-UD3HはH67だけどOCできるみたいだよ。
日本語マニュアルはここ↓
ttp://download.gigabyte.asia/FileList/Manual/mb_manual_ga-h67a-ud3h_j.pdf
欲しくてたまらん。我慢汁出っぱなし。
249 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 23:49:39 ID:iRmH3Shz
>>247
これか、36ページの
>CPU Clock Ratio
>取り付けた CPU のクロック比を変更します。調整可能範囲は、取り付けるCPUによって異なります。
- 92 :82:2011/01/01(土) 00:06:02 ID:vZI+nA2j
- 84と85を信じることにします。
- 93 :Socket774:2011/01/01(土) 00:13:26 ID:lxueAHIW
- 新年開けたな
今年こそは新しい石に変えてやるぜ
- 94 :Socket774:2011/01/01(土) 00:16:20 ID:EFOvWThE
- ホントに9日に発売されんの?
店頭に発売予告もないんだよね。
- 95 : 【大吉】 【839円】 :2011/01/01(土) 00:18:19 ID:MjhkPF/y
- 楽しみだ
- 96 :Socket774:2011/01/01(土) 00:19:49 ID:e9KkFjoy
- もう倉庫には来てるだろうし今日発売しちゃおうよ
- 97 :omikuji 【503円】 !:2011/01/01(土) 00:20:01 ID:S3qqg2Zv
- でろ
- 98 :Socket774:2011/01/01(土) 00:23:36 ID:qin8FDY3
- あけおめことよろ
- 99 :Socket774:2011/01/01(土) 00:28:05 ID:4P/fDyo1
- 台湾や中華では倉庫どころか、石も板も流通しているんだろ?
- 100 : 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:38:12 ID:QCJ7WH/c
- 恋
- 101 : 【中吉】 【470円】 :2011/01/01(土) 00:38:39 ID:Ix5ADiD8
- 0
- 102 :Socket774:2011/01/01(土) 00:40:11 ID:Cv9C1hId
- 俺は何も分からず取り敢えず買うなら2500TとスースのH67Mプロ辺りかな。
ただ現状全く不満が無くsandyにする必要すら無いと言うのが問題w
買い替えすると意味も無く色々換えて結局15万コースだしなぁ。
用途は99%ネット徘徊だし。
- 103 :Socket774:2011/01/01(土) 00:44:46 ID:LipQXBkt
- i7 2600K と Intel DP67BG を狙っているんだが、1/9に買えるだろうか。
- 104 :Socket774:2011/01/01(土) 00:46:10 ID:KbekK/9f
- もう様子見するのめんどくさいし発売日に突撃すっかな
- 105 :omikuji!:2011/01/01(土) 00:52:01 ID:WjfmwaFL
- test
- 106 :Socket774:2011/01/01(土) 00:55:00 ID:4P/fDyo1
- 石と板買い換えたら使い道が
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld555/ld555_index.htm
をヌルヌルあそぶことなんだろ? わかりますw
- 107 : 【大吉】 【1154円】 :2011/01/01(土) 00:57:36 ID:n4ueT1W7
- 2500K
- 108 :Socket774:2011/01/01(土) 01:05:16 ID:AfZgnqPW
- 名前のおみくじどうやるの?
- 109 : 【凶】 【589円】 :2011/01/01(土) 01:06:00 ID:mUbHL1zj
- こうするんだよ
- 110 :Socket774:2011/01/01(土) 01:06:37 ID:Hqeqb5d1
- >>108
ニュー速逝って来い
- 111 :Socket774:2011/01/01(土) 01:06:57 ID:83+XekPv
- >>108
!omikuji !dama
- 112 : 【中吉】 【311円】 株価【83】 :2011/01/01(土) 01:09:01 ID:Hqeqb5d1
- 俺もテスト
- 113 : 【中吉】 【66円】 :2011/01/01(土) 01:10:47 ID:PMDsO0mL
- だん吉ならH67でもOC余裕で可能
- 114 : 【小吉】 【1535円】 :2011/01/01(土) 01:11:02 ID:605tFDDu
- 明けましておめでとうございます。
- 115 :Socket774:2011/01/01(土) 01:12:51 ID:lxueAHIW
- 1 名前: 運動不足(関西地方) [sage] 投稿日: 2010/12/31(金) 19:20:12.22 ID:P+l0uTbq0 ?PLT(20001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif
さよならT・ZONE――“電気街アキバ”に希望はあるのか
2010年12月31日17時12分
老舗PCパーツショップ、T・ZONE.PC DIY SHOPの閉店は、
GUNDAM Cafeやアトレ秋葉原1の開店などの明るい話題で盛り上がった電気街に、
暗い影を落とした。ただし、街が固定化しないのはアキバ最大の特徴でもある。
第 1回に続き、アキバにあるPCパーツ系ショップの動きをみていこう。
Windows 7特需が冷めやらないうちに2010年がスタートし、
前半期は多くのショップは前年同月比ベースでまずまずの成績を上げたという。
6月ごろ、あるショップのスタッフのもらした
「Windows Vistaの評判があまりに悪すぎたんですよ。
正直、SP1やSP2を適用すればそこそこ使える環境になるんですが、
イメージを覆すには遅すぎました。完全に冬の時代でしたが、
Windows 7が出たことでギリギリ助かったというお店も少なくないんじゃないですか」
という感想が象徴的だ。好景気とはいえないまでも、最悪の状況は脱したという安堵感が自作PC市場を包んでいた。
しかし11月30日、11周年キャンペーンを終えた老舗の
「T・ZONE.PC DIY SHOP」が突然閉店した。
親会社の事業戦略から、運営会社のT・ZONEストラテジィの全事業を廃止をすると発表。
オンラインショップの営業も終了し、シャッターが下りたままの店前には
商品を積み込むトラックが横づけされた。同店のPC事業に関する資産はドスパラを
運営するサードウェーブに譲渡されることが決定しており、年内に条件の細部を確定する予定という。
2011年以降、時期は未定ながら「ドスパラ PCパーツ館(仮称)」として生まれ変わる計画だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5242751/
2 名前: ストーブ(千葉県) [sage] 投稿日: 2010/12/31(金) 19:20:34.19 ID:/936pcfg0
鼻毛改造で十分
こんなん言われてるw
- 116 : 【だん吉】 【1418円】 :2011/01/01(土) 01:15:20 ID:Jq+qrq+p
- あけおめことよろ。
- 117 : 【大吉】 【927円】 :2011/01/01(土) 01:36:43 ID:AUuyQZy2
- てst
- 118 : 【大吉】 :2011/01/01(土) 01:38:29 ID:lxueAHIW
- さぁ
- 119 : 【大吉】 【681円】 :2011/01/01(土) 01:43:22 ID:ekqSYAXi
- うんこ
- 120 : 【豚】 【613円】 :2011/01/01(土) 01:46:17 ID:hc0eZ293
- ^^
- 121 : 【大吉】 :2011/01/01(土) 01:47:54 ID:f6kqr93c
- test
- 122 : 【豚】 【1275円】 :2011/01/01(土) 01:53:44 ID:YnAxJd+i
- SandyBridgeの運勢↑
- 123 : 【大吉】 【307円】 :2011/01/01(土) 01:56:52 ID:E/EA+SzH
- tes
- 124 : 【小吉】 【1000円】 :2011/01/01(土) 02:05:31 ID:xtJhBZYl
- test
- 125 : 【末吉】 【1156円】 :2011/01/01(土) 02:07:33 ID:pEHxXHf8
- 情報公開まで後5日と1時間
- 126 :Socket774:2011/01/01(土) 02:12:25 ID:kgaTfnj3
- Sandybrige、i7 2600で組むぞ!
マザボはGA-H67A-UD3H、メモリは16GB積んでやる!
- 127 :Socket774:2011/01/01(土) 02:14:53 ID:XHz3X7Rc
- やっぱ初物だとOCしたときよく回るとかあるの?初物がなくなるとしたら1週間位?
- 128 :Socket774:2011/01/01(土) 02:20:05 ID:02+fqS6S
- >>62は暫定的に次からテンプレに入れて良いと思う
- 129 :Socket774:2011/01/01(土) 02:22:13 ID:bvQK0uRZ
- OCしない+グラボ使う人ってH67のマザーじゃ駄目なの?
- 130 : 【大吉】 dama!:2011/01/01(土) 02:24:47 ID:VbdtAIfg
-
- 131 :Socket774:2011/01/01(土) 02:27:11 ID:mUbHL1zj
- 別に駄目じゃないだろ
グラボ壊れたときの保険にもなるし
- 132 :Socket774:2011/01/01(土) 02:32:56 ID:ItyuRjiU
- 普通にPがOCできてHが内蔵グラボ付きでえーやん
- 133 :Socket774:2011/01/01(土) 02:36:09 ID:+jDrSmxJ
- HD3000を使いたいしOCしたい
というかそれ以外の事に得に興味がない人は選択肢がないんですが
- 134 :Socket774:2011/01/01(土) 02:43:08 ID:ItyuRjiU
- K付きだけがHD3000ってのはそういう思惑があったのか…?
- 135 :Socket774:2011/01/01(土) 02:53:52 ID:zZ7IdilD
- OCしたい人は、K付き+P67寺が鉄板になるんじゃね?
- 136 :Socket774:2011/01/01(土) 02:54:18 ID:0OoAYq+Y
- そういう時はZ68ですよ
- 137 : 【大吉】 :2011/01/01(土) 02:55:08 ID:lqXK/2CV
- 買うか
- 138 :Socket774:2011/01/01(土) 02:57:20 ID:S3v2nvP6
- 1年程度で切り替わるのに鉄板なんて存在しません
- 139 :Socket774:2011/01/01(土) 03:21:28 ID:rClstHxn
- そもそもHでOCできればPっていらなくね?
なんでPなんてわざわざ作ったんだろ。
- 140 :Socket774:2011/01/01(土) 03:23:46 ID:cM3kvEZY
- Hなんか半年くらい出さなきゃいいのにな
- 141 :Socket774:2011/01/01(土) 03:31:41 ID:jWrN60w/
- K付のやつってVT-dとかTXTに対応してるんだろうか
どうでもいいことだけど
- 142 :,,・´∀`・,,)<一番良い 【大吉】 を頼む:2011/01/01(土) 03:35:10 ID:IWntw59S
- Macにだけ12EU有効な特注版の予感
- 143 :,,・´∀`・,,)<一番良い 【吉】 を頼む:2011/01/01(土) 03:36:25 ID:IWntw59S
- >>141
仮想マシン多用する俺にとってはそれ使えなかったら買わないレベル。
- 144 :Socket774:2011/01/01(土) 04:04:33 ID:CiGzrJ6T
- >>140
それじゃ夢精しまくるよ
- 145 :Socket774:2011/01/01(土) 04:54:49 ID:Cv9C1hId
- 制限多そうで厄介なCPUになったモノだ。
これらが杞憂に終われば良いのだがな。
- 146 :Socket774:2011/01/01(土) 04:59:09 ID:X7pRobM4
- これから出るCPUも制限多くなるだろう
- 147 :Socket774:2011/01/01(土) 05:07:16 ID:AqXgxlm2
- 電通PRセンター戦略十訓のいくつかを手本にしているね
(PCを)もっと使わせろ
(今の道具を)捨てさせろ
(今のPCが正常動作しても)ムダ使いさせろ
(買い替えが捗る入学シーズン等ではないが)季節を忘れさせろ
(マザーや場合によっては他のパーツと)組み合わせで買わせろ
(AVX GPU同梱など)きっかけを投じろ
(過去のCPUはAVX非対応など)流行遅れにさせろ
(新製品にしては比較的安い)気安く買わせろ
(良く分からないラインナップで)混乱を作り出せ
- 148 :Socket774:2011/01/01(土) 05:11:59 ID:X7pRobM4
- 電通w
- 149 :Socket774:2011/01/01(土) 05:22:07 ID:0wdNBs+r
- 淫ちゃん自作市場は徐々に締め上げて終息させたいって一時本音漏らしてような記憶がry
- 150 :Socket774:2011/01/01(土) 05:29:10 ID:AqXgxlm2
- そりゃ手間ばっかり掛かってカネにならんし値下げ汁値下げ汁ってうるさい存在だから
- 151 : 【大凶】 【1092円】 :2011/01/01(土) 05:43:57 ID:96pwIn9v
- 今年も頑張ろう。
ttp://swfup.info/view.php/0436.swf
- 152 :Socket774:2011/01/01(土) 07:34:39 ID:Aot9hqRA
- 最近atomとかいうCPUののったノートパソコンを買ったんだけどすごく遅いんでデスクトップでもいいから超早い
PCが欲しいんだけどどういうのがいいのか誰か教えて20万以内でHDDは1Tくらい、メモリは8Gくらい。
ゲームはやりません。
- 153 :Socket774:2011/01/01(土) 07:39:27 ID:0yXAUrh3
- >>152
そういう質問スレでもなければ板でもないので早々にお引取りを
- 154 : 【凶】 ! dama:2011/01/01(土) 08:10:26 ID:l9hTHU9P
- 26000kが欲しいゲソ
- 155 :Socket774:2011/01/01(土) 08:35:04 ID:XM4Zesgt
- 【凶】←アホ
! dama←アホ
26000k←×26000K ○2600K
ゲソ←×欲しいゲソ ○欲しいでゲソ
- 156 :Socket774:2011/01/01(土) 08:40:20 ID:DKiSnkLg
- GA-H67M-D2が9000円で欲しいでゲソ
- 157 : 【吉】 【1498円】 :2011/01/01(土) 08:40:27 ID:DKiSnkLg
-
- 158 :Socket774:2011/01/01(土) 08:52:36 ID:foo8iIvd
- >>155
よく見てるなーw
- 159 :Socket774:2011/01/01(土) 08:54:32 ID:PNok4Uzc
- 対応マザボも石も入荷してないと言われたんだけど・・・
どこで売るっていう、具体的な情報を知ってる人って居るの?
- 160 :Socket774:2011/01/01(土) 08:56:07 ID:fOsiS7fd
- 正気か?
- 161 :Socket774:2011/01/01(土) 08:56:12 ID:vuWjvRiA
- 去年に投入してくれたら
正月にレポがたくさん上がったのに
- 162 :Socket774:2011/01/01(土) 09:11:46 ID:PbsvItjs
- >>139
それを言うならP45だって内蔵GPU無効にしただけのG45だし
- 163 : ◆0TYmCQN0xs :2011/01/01(土) 09:14:21 ID:xxfv6x6d
- CPU
- 164 : 【吉】 :2011/01/01(土) 09:15:03 ID:xxfv6x6d
- CPU
- 165 : 【大吉】 【1481円】 :2011/01/01(土) 09:30:47 ID:yMsxgEwc
- CPU
- 166 : 【大吉】 【362円】 :2011/01/01(土) 09:34:48 ID:NX1QkQvC
- 今回はC2Dからの移行が多そうだな、
- 167 :Socket774:2011/01/01(土) 09:39:17 ID:s4680pQ+
- うちはe2600からの移行なのでwktk
- 168 :Socket774:2011/01/01(土) 09:41:07 ID:o5nPhC/m
- CPUコア現世代から2代目だしも内蔵GPUも2代目だからそのあたりからだと安心して移行しやすいと思う。
普通に使う分にはSandyは優等生なんじゃない?
私はbobcat狙いだが内蔵GPUが初代なのが少々不安材料なのは否めない。
- 169 :Socket774:2011/01/01(土) 09:41:17 ID:xqxS1E0V
- Lynn買ったアホのみんなに聞きたいんだけど実際何でLynnなんか買っちまったの? プークスクス
- 170 : 【豚】 【110円】 :2011/01/01(土) 09:42:12 ID:QzZocMxx
- !omikuji!dama
- 171 :Socket774:2011/01/01(土) 09:42:15 ID:KbekK/9f
- sandyちゃんのエンコ以外で優秀なところをお聴きしたいです
- 172 :168:2011/01/01(土) 09:42:29 ID:o5nPhC/m
- 1行目はちょっとノイズ入ってる、ごめん。
- 173 :Socket774:2011/01/01(土) 09:43:04 ID:yMsxgEwc
- ライトゲームと動画鑑賞程度だと同時実行でも内蔵で十分ですかね?
- 174 :Socket774:2011/01/01(土) 09:43:52 ID:x7oOAnQR
- マイクロマザーあるのこれ?
- 175 :Socket774:2011/01/01(土) 09:53:58 ID:Qfyv2v4K
- ライトゲームがなんなのかはっきりしろ
- 176 :Socket774:2011/01/01(土) 09:56:57 ID:1A00z5dR
- アンレアルトーナメント3を最高画質で動かしたいです
- 177 :Socket774:2011/01/01(土) 09:58:39 ID:yMsxgEwc
- サミータウンです
- 178 :Socket774:2011/01/01(土) 10:01:09 ID:IizVwQD4
- サミタは台によって要求スペック違いすぎるから一概に言えんだろ
- 179 :Socket774:2011/01/01(土) 10:01:24 ID:s4680pQ+
- UT3のどこがライトゲームなんだよ……
そもそもFPSゲームしつつ動画鑑賞って器用すぎないか?
- 180 :Socket774:2011/01/01(土) 10:02:35 ID:kA6jaSHy
- TES5 スカイリムを
- 181 : 【大吉】 【876円】 :2011/01/01(土) 10:13:33 ID:qypP+Mvt
- te
- 182 :Socket774:2011/01/01(土) 10:19:46 ID:96pwIn9v
- >>169
プーク・スクス(AAry
- 183 : 【大吉】 【591円】 株価【44】 :2011/01/01(土) 10:24:08 ID:yOpGIayn
- 大吉以上ならSandyちゃん買う
- 184 :Socket774:2011/01/01(土) 10:24:49 ID:yOpGIayn
- やっちゃった・・・・
- 185 : 【大凶】 【690円】 :2011/01/01(土) 10:35:34 ID:S67Ju5Hj
- Sandyの売れ行きを占う
- 186 :Socket774:2011/01/01(土) 10:38:16 ID:uv547wHj
- >>184
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ おめでとうございます
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * あなたは見事i7-2600Kを買う権利を得ました
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + ついでにMaximusIV Exはいかがですか?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 187 :Socket774:2011/01/01(土) 10:50:51 ID:QzZocMxx
- Sandy大凶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185 名前: 【大凶】 【690円】 投稿日:2011/01/01(土) 10:35:34 ID:S67Ju5Hj
Sandyの売れ行きを占う
- 188 :Socket774:2011/01/01(土) 10:52:57 ID:DAUkENJ9
- くだらね
- 189 :Socket774:2011/01/01(土) 10:54:23 ID:1A00z5dR
- 今Excelで比較作ってるのですがwwwwwwwww
core i5とi5-2500Kで組むのとwwwwwwwwwwwww
あんまり値段変わらないっすねwwwwwwwwwwww
sandy発売後の値下がりに期待wwwwwwwwww
- 190 :Socket774:2011/01/01(土) 11:03:29 ID:7RtjMFbi
- マザーがボッタだから結局安くすむどころか高くなりそうだな
そんなに性能変わるわけでもないし1156で組んだほうがコスパ良さそう
- 191 :Socket774:2011/01/01(土) 11:07:40 ID:79I0LQmC
- >187
お前は豚だろwww
- 192 : 【小吉】 【1058円】 :2011/01/01(土) 11:07:45 ID:nyQqDdpn
- そこそこの内蔵グラボが付いて省電力
そこにエンコに期待がもてる新機能付
確かにM/Bが高過ぎだとコスパの良さがそがれるな
俺OCはどうでもいいから、HのATXを増やしてほしい
- 193 : 株価【44】 【312円】 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 11:08:23 ID:cjAoi1Zj
- test
- 194 :Socket774:2011/01/01(土) 11:19:34 ID:zSZi5o4d
- マザーはあくまでメーカー希望価格だからすぐに値下がる予感
- 195 :Socket774:2011/01/01(土) 11:25:53 ID:sULXa359
- >>91
> GA-H67A-UD3HはH67だけどOCできるみたいだよ。
> CPU Clock Ratio
> 取り付けた CPU のクロック比を変更します。
> 調整可能範囲は、取り付けるCPUによって異なります。
CPUによってデフォルトの倍率が異なるから、
結果的に調整可能範囲もCPUによって異なる、
とも考えられる。
GIGABYTE H67MA-UD2H の動作レビュー。
写真もいっぱい。ボケてるけど。
http://www.dacosa-xtreme.es/gigabyte6.html
Googleで英訳すると、
> TEST RESULTS
> Tests are not overclock because the BIOS version used in this plate
> was in beta and bore no values.
# テスト結果
# テストではオーバークロックできなかった。BIOSがベータバージョンで
# 数値が空になっていたから。
ベータBIOSなんで当てにならないし、
スペイン語の翻訳なのでさらに当てにならない。
ただ倍率上げが当時できなかったのは間違いない。
すべては1/6 AM3時頃のレビュー解禁で分かるさ。
- 196 :Socket774:2011/01/01(土) 12:03:13 ID:CvEqVVaa
- ベータがあてにならないなら、ベータの意味無い。
開発途上のアルファでもないし、機能を減らしたサブセットでもない。
完成の太鼓判を押してはないけど、問題が見付かれば開発を続けるが見付からなければそのまま完成品に格上げする。
それがベータ。
- 197 :Socket774:2011/01/01(土) 12:05:31 ID:pEHxXHf8
- ttp://vr-zone.com/articles/gigabyte-intel-sandy-bridge-mainboards-launch-event/10559-2.html
Gigabyteのイベントでいろいろ情報出た
P67→CPUとメモリがOCできる
H67→GPUがOCできる
1155 Socket Life 3Year!
- 198 :Socket774:2011/01/01(土) 12:26:11 ID:82Oj2R8v
- >>197
http://resources.vr-zone.com//uploads/yantronic/10559/4/11.jpg
青メニューなだけでEFIも載るってことか?
- 199 :Socket774:2011/01/01(土) 12:31:37 ID:J+zbB/jF
- メニューを萌え画面化・・・さすがに無いか
- 200 :Socket774:2011/01/01(土) 12:32:17 ID:7MQk9OzF
- H67はGPUがOCできるけど、CPUはOC出来ないってことか
- 201 :Socket774:2011/01/01(土) 12:32:19 ID:KbekK/9f
- そういえばsandyたん擬人化はまだですか
- 202 :Socket774:2011/01/01(土) 12:38:01 ID:AqXgxlm2
- プログラム書けないならコンピュータ使っても楽しくないでしょ
免許持ってないのに家族が車を買う話に参加してる時みたいな
- 203 :Socket774:2011/01/01(土) 12:39:14 ID:DAUkENJ9
- 映画を作れないのに
映画を見ても楽しくないいて?
- 204 :Socket774:2011/01/01(土) 12:43:26 ID:AqXgxlm2
- その例なら
動画撮る気ないのに
DVを買ってもしょうがないでしょ
- 205 :Socket774:2011/01/01(土) 12:45:12 ID:XIFCoLAE
- 新年早々極論バカ
- 206 :Socket774:2011/01/01(土) 12:48:09 ID:KbekK/9f
- このままではi5-2500Kの独り勝ちでフィニッシュしそうなので
どうにかなりませんか
- 207 :Socket774:2011/01/01(土) 12:48:11 ID:AqXgxlm2
- バカとレッテル貼らないと落ち着かないのかい
- 208 :Socket774:2011/01/01(土) 12:49:44 ID:DAUkENJ9
- AMD使用者は大変だな
- 209 :Socket774:2011/01/01(土) 12:54:00 ID:VOWX/2tW
- >>198
英語も勉強しろよ
- 210 : 【中吉】 【84円】 :2011/01/01(土) 13:00:10 ID:+ByyVq27
- 頭かわいそう
- 211 : 【大吉】 【1702円】 :2011/01/01(土) 13:07:28 ID:efZUZ90R
- Tは9日に発売されるのか?
- 212 :Socket774:2011/01/01(土) 13:08:15 ID:twK/sOv8
- EFIをBIOS様のスキンを被せた状態にもできるよ!
ってことでしょ。
- 213 :Socket774:2011/01/01(土) 13:14:21 ID:82Oj2R8v
- >>212
それは分かるけど、BIOSとEFI両方載るってことじゃないの?
- 214 : 【豚】 【0円】 :2011/01/01(土) 13:15:17 ID:nE0xS9Zd
- 大吉出たら2500KとMini-ITXで組む!
- 215 : 【だん吉】 【54円】 :2011/01/01(土) 13:17:38 ID:05xP6h0T
- 大吉が出たらIvyまで我慢…
- 216 :Socket774:2011/01/01(土) 13:18:04 ID:nE0xS9Zd
- なんだよ豚って
しかも0円かよ
発売日に買うか・・・
- 217 :Socket774:2011/01/01(土) 13:19:42 ID:05xP6h0T
- あ、あぶねえ…
- 218 : 【凶】 :2011/01/01(土) 13:20:57 ID:2d71QJBd
- >>215
だん吉www
- 219 :Socket774:2011/01/01(土) 13:21:44 ID:0yXAUrh3
- 悪いが>>215には吹いたわw
- 220 :Socket774:2011/01/01(土) 13:21:45 ID:QaX9cp18
- 大阪 某店の店員情報
「1/9発売のIntelのCPU、予約は受け付けていませんが、
"K付き"は余るほど入荷するけれども、無印の入荷数が少ない見込み」
(=店的にもK付きの方が売れると見込んで仕入数を考えている感じ)
普通に2600Kか2500K買えそうで安心した。
むしろ無印買うつもりの人は焦るか。
- 221 :Socket774:2011/01/01(土) 13:22:25 ID:lxueAHIW
- O阪ですか・・・
- 222 :Socket774:2011/01/01(土) 13:22:39 ID:KbekK/9f
- >>220
信頼のソースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 223 :Socket774:2011/01/01(土) 13:24:08 ID:AUg0/A9U
- core2からだとメモリも買い換えるのがメンドイ・・
- 224 :Socket774:2011/01/01(土) 13:24:25 ID:T4OD2bc2
- 1000円やそこらの価格差で無印を選ぶ理由がないからな
- 225 :Socket774:2011/01/01(土) 13:25:18 ID:LipQXBkt
- 今回は CPU と マザーボードをセット購入する人がほとんどになると予想されるから、
セット売りが原則になるだろう。
- 226 : 【大凶】 【887円】 :2011/01/01(土) 13:28:08 ID:xxfv6x6d
- おまえらデスクトップばっかだな
俺は、Sandyたんのノートの運勢を占うぜ!!!
- 227 : 【大吉】 【78円】 :2011/01/01(土) 13:28:51 ID:xxfv6x6d
- 続いて俺の運勢を占うぜ!!!
- 228 :Socket774:2011/01/01(土) 13:29:00 ID:XId8qZbs
- >>223
逆だよ
今メモリが安いからこそ買い換えたくなる感じ
- 229 :Socket774:2011/01/01(土) 13:29:18 ID:1A00z5dR
- >>220
胸熱
- 230 :Socket774:2011/01/01(土) 13:35:39 ID:thBQNa8J
- 人柱の報告よろしく
- 231 :Socket774:2011/01/01(土) 13:36:20 ID:bt/rMpHM
- KかSか悩むな
- 232 :Socket774:2011/01/01(土) 13:38:03 ID:g/nDNgr2
- 信頼しちゃうのか…冬だなあ…
- 233 :Socket774:2011/01/01(土) 13:38:55 ID:xxfv6x6d
- Sandyたんノートが大凶だぞ
おまえらいいのか?
- 234 :Socket774:2011/01/01(土) 13:40:04 ID:lxueAHIW
- この前ノートパソコン買ったばかりだから別に良い
- 235 :Socket774:2011/01/01(土) 13:45:58 ID:79I0LQmC
- >233
お前の運勢が大吉ならオレはそれだけ満足だよ・・・
- 236 :Socket774:2011/01/01(土) 13:47:10 ID:7MQk9OzF
- とりあえずP8P寺と2600Kいくか。
PenDCやi3とか、H67とかOCするにも安物不可な時代だなw
貧乏人は定格で使い、金持ちはOCする。
何かがおかしいwwwwwwww
- 237 :Socket774:2011/01/01(土) 14:00:00 ID:4XHxNGOm
- サンデーの6コアって今年の後半でおk?
- 238 :Socket774:2011/01/01(土) 14:00:52 ID:ekqSYAXi
- マザー高いよねー(´・ω・`)
- 239 :Socket774:2011/01/01(土) 14:10:24 ID:96pwIn9v
- OC厨ではないがK付き買うしかないかな?
- 240 :Socket774:2011/01/01(土) 14:17:51 ID:AfZgnqPW
- ASUSマザーかな(´・ω・`)
BIOSかっこいいし
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/15/asus/index.html
- 241 :Socket774:2011/01/01(土) 14:41:48 ID:kfdlxZiK
- Proが発売されない気がする・・・>ASUS
- 242 :Socket774:2011/01/01(土) 14:42:50 ID:LipQXBkt
- 1/9 発売のマザーは足元をみて、上位モデル中心になる予定。
- 243 :Socket774:2011/01/01(土) 14:43:14 ID:5vO6goB7
- >>240
いつもGIGAを使ってるけどせっかくのサンディだし、UEFIを使って見たいな〜。悩む。
- 244 :Socket774:2011/01/01(土) 14:46:00 ID:pUP/Agzt
- Proが一番需要あるだろうに
代理店アホだよな
- 245 : 【ぴょん吉】 【1522円】 :2011/01/01(土) 14:46:26 ID:+j0FKjaL
- ご祝儀価格って何%位上乗せされるんだろ?
情報が出て、ご祝儀価格終わる2月頃が買いかな?
- 246 :Socket774:2011/01/01(土) 14:52:09 ID:QzZocMxx
- http://pype.org/thumbnail/1282980453-1-14.png
- 247 :Socket774:2011/01/01(土) 14:54:03 ID:1A00z5dR
- i5と対応したマザボで\24,780
i5-2500Kとマザボで\33,000
この9,000円の差がご祝儀価格なんすか?
パーツ価格に全然詳しくないんで、これくらいなら全然払う価値あると思います
お年玉もほっくほくですので
- 248 :Socket774:2011/01/01(土) 14:57:59 ID:Ez5psqDw
- ATXのProはLANがIntelでいいなぁ
M-ATXはEVO買うしかないのか
- 249 :Socket774:2011/01/01(土) 15:03:02 ID:4+u1/oFl
- 元々ボッタ値なのにご祝儀まで払うとは日本人はとことん鴨だな
- 250 :Socket774:2011/01/01(土) 15:06:28 ID:WaBD6Rvu
- 俺、>>247みたいな馬鹿キライ
- 251 :Socket774:2011/01/01(土) 15:07:05 ID:7MQk9OzF
- ちなみにP67はPCIeの帯域が20レーンしかないので
SLIやCFやるとx16の帯域がx8,x8に半減するが
「MAXIMUS IV Extreme」はnforce200搭載で帯域32レーン追加される。
つまりX16レーンを3つ使える。(合計52レーン)
一応SLIやCFしたい人は参考までに
- 252 :Socket774:2011/01/01(土) 15:07:36 ID:SoBhLqLg
- サンディちゃん待っててね
- 253 :Socket774:2011/01/01(土) 15:08:20 ID:YMm/8QFL
- >>247
いいえ、EUの課徴金です
- 254 :Socket774:2011/01/01(土) 15:08:51 ID:daWgBMYs
- 高いものがいいという感覚なんだろうね
代理店を通したほうが一味違って見えるとか
- 255 :Socket774:2011/01/01(土) 15:08:57 ID:4+u1/oFl
- 金に糸目を付けずに買う馬鹿がいるから適正価格にならない
- 256 :Socket774:2011/01/01(土) 15:09:44 ID:Ez5psqDw
- CFDなんかは嫌いだけどね
- 257 :Socket774:2011/01/01(土) 15:09:59 ID:1A00z5dR
- >>250
>>253
どういうことですか
お年玉に嫉妬ですか?
- 258 :Socket774:2011/01/01(土) 15:11:13 ID:J+zbB/jF
- 発売直後から利益も取らず売るわけが。。。
- 259 :Socket774:2011/01/01(土) 15:11:57 ID:WaBD6Rvu
- ん?>>257は早く死んでってこと
- 260 :Socket774:2011/01/01(土) 15:11:59 ID:+ugEXOuH
- ASUSは消費電力高いからなー
- 261 :Socket774:2011/01/01(土) 15:13:19 ID:nOp5kqgT
- ボランティアじゃねーんだよw
- 262 :Socket774:2011/01/01(土) 15:13:45 ID:S4cmAnJu
- 海外と同じ値段で売ってくれって言ってるだけなんだけどな
- 263 : 【大吉】 【1761円】 株価【44】 :2011/01/01(土) 15:14:11 ID:lqXK/2CV
- どうすっか
- 264 :Socket774:2011/01/01(土) 15:14:28 ID:1A00z5dR
- 嫉妬速報w
250+1 :Socket774 [] :2011/01/01(土) 15:06:28 ID:WaBD6Rvu (1/2)
俺、>>247みたいな馬鹿キライ
259 :Socket774 [sage] :2011/01/01(土) 15:11:57 ID:WaBD6Rvu (2/2)
ん?>>257は早く死んでってこと
- 265 :Socket774:2011/01/01(土) 15:14:45 ID:KbekK/9f
- いいからみんなご祝儀払えよ、去年はそう誓っただろ?
- 266 :Socket774:2011/01/01(土) 15:14:53 ID:yGDvdW20
- デュアルでいいから6GHzマダー?
- 267 :Socket774:2011/01/01(土) 15:15:56 ID:WaBD6Rvu
- 台湾まで買いに行った方が安いかもな
- 268 :Socket774:2011/01/01(土) 15:16:01 ID:0bAZ6IKB
- >>244
そうそう、絶対Pro一択だよなあ
ないお陰で無印かEVOに行かないと行けない…
寺、LE(笑)
- 269 :Socket774:2011/01/01(土) 15:16:52 ID:sULXa359
- >>197
やっぱこれが気になるな。
> Mr. Lee assured the crowd that GIGABYTE Intel P67
> Express Chipset mainboards would overclock "K" processors
# リー氏は「P67ならKプロセッサをオーバークロックできます」と
# 断言した。
なんでP67限定なのよと。
あとこの図表。
http://resources.vr-zone.com//uploads/yantronic/10559/2/8.jpg
Fully Unlocked CoreはP67だけ。
その下の文章。
> Maximum BCLK is about 7% clock speed increase,
> However, if apply K sku + P67 chipset,
> Intel allow CPU Ratio unlimited !!
# BCLKだと7%しかクロックを上げられないけど、
# K付き+P67ならCPUの倍率は無制限!!
K+H67はiGPUがUnlocked。
- 270 :Socket774:2011/01/01(土) 15:17:06 ID:mUbHL1zj
- 金に余裕あるヤツがどんどん使ってくれなきゃ、景気よくなんないぞ
欲しいもんは気持ち良く買って、その代わり頑張って稼げるようになっていきゃいいやさ
- 271 :Socket774:2011/01/01(土) 15:21:06 ID:7MQk9OzF
- うちのCPUをOCするには資格がいるんですよ、お客さんw
つK
つP67
- 272 :Socket774:2011/01/01(土) 15:22:09 ID:Ce4sjQRA
- ボランティアみたいなもんだろ
- 273 :Socket774:2011/01/01(土) 15:41:32 ID:HrsHEG0T
- CPUもGPUもOCしたけりゃZ68まで待てよ
- 274 :Socket774:2011/01/01(土) 15:44:41 ID:+jDrSmxJ
- しつけえなぁ
- 275 :!omukuji:2011/01/01(土) 15:54:03 ID:+IItz8Sg
- EFI のマウス対応って、無線やBluetoothマウスでも動くのですか?
- 276 :Socket774:2011/01/01(土) 15:56:16 ID:mUbHL1zj
- USBに繋がったマウスとしか見えてないんだから関係ないんじゃね?
- 277 : 【末吉】 【1546円】 :2011/01/01(土) 16:03:33 ID:+j0FKjaL
- DVI-DやHDMIに対応したCPU切替器高けぇ〜。。。
サンブリにしても今だにD-sub15接続するかぁー...
- 278 :Socket774:2011/01/01(土) 16:04:05 ID:mUbHL1zj
- とは言ったものの、Bluetoothはダメっぽい気もするな
勢いだけで答えるもんじゃないな、スマン
- 279 :Socket774:2011/01/01(土) 16:04:39 ID:8vtNQi6c
- >DVI-DやHDMIに対応したCPU切替器高けぇ〜
液晶+アーム増やしたほうが安い
- 280 :Socket774:2011/01/01(土) 16:08:44 ID:8vtNQi6c
- と、思ったけどWUXGA程度までならそれほどでもなかった
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LE75CE/
- 281 : 【大吉】 【421円】 :2011/01/01(土) 16:08:57 ID:LNKWuS/d
- PT2で録画鯖&エンコもする用途で、グラはH67で充分、microATXにして
小型、省電力、ハイパワーをバランスよく組みたいと思ってるのに
ちょうど良い母板が無い。どうしよう・・・
- 282 :Socket774:2011/01/01(土) 16:13:23 ID:WaBD6Rvu
- foxconnかECSでえーやん
- 283 :Socket774:2011/01/01(土) 16:17:41 ID:PZSvtBG0
- mATXマザーLynnの頃から高いし微妙だよなぁ
最小構成で良い俺はマザーで悩んで結局かわなかったわ、
- 284 :Socket774:2011/01/01(土) 16:21:22 ID:xbQEvauJ
- >>281
miniITXとライザーでどうだろ
- 285 :Socket774:2011/01/01(土) 16:21:43 ID:7MQk9OzF
- nfore200搭載M/B(PCIeレーン数32増加)
■Asus MAXIMUS IV Extreme
■EVGA P67 Classified
■Gigabyte GA-P67A-UD7
- 286 :Socket774:2011/01/01(土) 16:21:57 ID:WaBD6Rvu
- 買わなかった自慢とかアホなの?死ねよ
- 287 :Socket774:2011/01/01(土) 16:24:36 ID:0bAZ6IKB
- Sandyちゃんの為の買い物終了(通販ですが)
あとは1/9にCPUとマザー買うだけ
久々に一新するので楽しみ
- 288 :Socket774:2011/01/01(土) 16:26:20 ID:/hI5qUgT
- !omikuji !dama
- 289 : 【大吉】 【774円】 :2011/01/01(土) 16:30:54 ID:/hI5qUgT
-
- 290 : 【大吉】 【247円】 :2011/01/01(土) 16:34:51 ID:fIi/h5ha
-
- 291 : 【大吉】 【1569円】 :2011/01/01(土) 16:53:41 ID:thBQNa8J
- !omikuji !dama
- 292 :Socket774:2011/01/01(土) 16:54:56 ID:PZSvtBG0
- ID:WaBD6Rvu
自慢に見えたの? 頭おかしいから病院いってきな
- 293 :Socket774:2011/01/01(土) 16:55:50 ID:2xjhdvMs
- >>284
ライザーだと結局大きくなってしまう、、、って、だからmicroじゃなくてmini
なのか!?
ちっと調べてくる。
- 294 :Socket774:2011/01/01(土) 16:56:55 ID:+ugEXOuH
- >>292
おまえも一緒に診てもらえ!
- 295 :Socket774:2011/01/01(土) 16:57:37 ID:PZSvtBG0
- 年に一回脳神経外科いってるから大丈夫だよ
- 296 :Socket774:2011/01/01(土) 17:00:24 ID:Qf2y3hM4
- なんだメンヘラか
- 297 :Socket774:2011/01/01(土) 17:00:27 ID:PXGAUuuh
- >>295
外科でキチガイって直るん?
- 298 : 【大吉】 【264円】 :2011/01/01(土) 17:05:58 ID:hc0eZ293
-
仕方なく買うけど、正直がっかりだわ
糞Intelが
- 299 :Socket774:2011/01/01(土) 17:09:26 ID:VOWX/2tW
-
*'``・* 。
| `*。 正月早々ネガティブなこと言う奴は
,。∩ * 一年ずっとネガティブにな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 300 : 【豚】 【1346円】 ikabu:2011/01/01(土) 17:23:13 ID:+j0FKjaL
- >>280 うがぁー その情報3日速く欲しかった。。。
今更D-subのを買換えちまったorz
- 301 : 【豚】 【618円】 :2011/01/01(土) 17:29:37 ID:mm1S02Tg
- Sandy
- 302 :Socket774:2011/01/01(土) 17:33:57 ID:y9OhyX4C
- >>284
ざっくり調べてみたけど、これだと6k円は必要だし、PCIのあるP64な母板に適当なグラボでいいんじゃないかとか迷うなあ。消費電力がどれくらい違ってくるのかがポイントか。
- 303 : 【豚】 【434円】 株価【44】 :2011/01/01(土) 17:38:27 ID:dNkyJYWd
- >>7 に書いてあるエンコの速さってどこまで実測として信用していいの?
今C2D E8400でPT1で録画したコロンボとかをエンコードしたいんだけど滅茶苦茶時間が掛かる。
CUDAとか調べてたけどPCでゲームしないしハイエンドなグラボ買ってももったいないし。
Corei7を検討していたところ、Sandyちゃんの噂を聞いたんだが、
1、グラボはオンボードで良い。
2、出来れば小型、静音にしたい。
3、エンコードを早くしたい。
4、主な用途はPT1録画・編集・Web、2ちゃん、Androidエミュ、VMWare。
こんな俺には神CPUなのか?
- 304 :Socket774:2011/01/01(土) 17:42:01 ID:Ce4sjQRA
- そのとおり
- 305 :Socket774:2011/01/01(土) 17:49:02 ID:aPulg2SA
- >>303
まさにSandy一択
- 306 : 【大凶】 【1218円】 株価【44】 u:2011/01/01(土) 17:55:04 ID:xNq7F5PU
- 正月中にCPUとマザー以外の機材全部揃えて1月9日に臨む計画
- 307 :Socket774:2011/01/01(土) 17:55:09 ID:kA6jaSHy
- CPU切替器使ってまで2台を何に使うんだい
- 308 :Socket774:2011/01/01(土) 17:57:56 ID:QaX9cp18
- >>306
既にCPUとママン以外全てケースに組み込んで準備OKだ
- 309 :Socket774:2011/01/01(土) 18:00:42 ID:i80H0s8a
- OBだとたこ上がらない?
- 310 :Socket774:2011/01/01(土) 18:09:18 ID:Ltem7dd3
- 天まで?
- 311 :303:2011/01/01(土) 18:18:21 ID:dNkyJYWd
- よっしゃー、最後の一押しTHX。
OSもXPから7(64bit)に変えて、SSDにも手を出してみるか。
この辺の、構成考えている時が一番楽しいよね。
- 312 :Socket774:2011/01/01(土) 18:21:21 ID:EKTG8Y4W
- 母板に何を選択するか、参考までに教えてくだされ。
- 313 :Socket774:2011/01/01(土) 18:22:05 ID:XKWVr635
- 決めるのはまだはやい
- 314 :Socket774:2011/01/01(土) 18:36:09 ID:2a5R7csM
- MSI
- 315 :Socket774:2011/01/01(土) 18:38:46 ID:NN5DZv4G
- そんなことよりWin7SP1いつ出るの?
- 316 :Socket774:2011/01/01(土) 18:39:43 ID:WaBD6Rvu
- >>312
5歳のころ「100万円あったら何が欲しい」って聞いたときに「靴が欲しい」って言った約束を果たしたい
- 317 :Socket774:2011/01/01(土) 18:40:17 ID:AqXgxlm2
- は…母者?
- 318 :Socket774:2011/01/01(土) 18:40:42 ID:WaBD6Rvu
- 母親かと思ったら母板か
- 319 :Socket774:2011/01/01(土) 18:45:40 ID:IJbqzQ1K
- 初めてのMSIいってみるか
今までギガバイトとASUSしか使ったことがない
- 320 :Socket774:2011/01/01(土) 18:47:30 ID:wZXBoLPV
- 連続ASUSだからGIGAりたいんだけど
PCIスロット付いたMicroATXがGIGAになくてASUSにはあるとか・・・
- 321 :Socket774:2011/01/01(土) 18:57:40 ID:ponyOMua
- SST-FT03買っちゃった。後はMicroATXのマザーでいいのあるかだな。
楽しみだ。
- 322 :Socket774:2011/01/01(土) 19:03:08 ID:pUP/Agzt
- P8P67 Proがしばらく出ないようなら
俺もMSIに浮気してみようかと思ってる
- 323 : 【凶】 【1604円】 株価【44】 u:2011/01/01(土) 19:08:05 ID:+j0FKjaL
- >CPU切替器使ってまで2台を何に使うんだい
PCを組むのが楽しくて気が付いたら無駄に4台PCが生えてきたw
その時々の気分でPCを切替えて使ってる。 特に意味は無い。
sandy出たら5台目のタワーが生えて来る予定(^^;
- 324 :Socket774:2011/01/01(土) 19:15:13 ID:AfZgnqPW
- ASUSの無印かな〜
- 325 :Socket774:2011/01/01(土) 19:19:58 ID:L8ivo27f
- 9日に親戚が来ない人が羨ましい。
おかげで発売日に組めない・クソガキに都市玉まで取られてもう散々。
- 326 :Socket774:2011/01/01(土) 19:21:08 ID:RC9hufSh
- どうでもいいくだらねーグチを書き込むなよハゲ
- 327 :Socket774:2011/01/01(土) 19:25:06 ID:7MQk9OzF
- ブログに書いてろってレベルだなw
- 328 :Socket774:2011/01/01(土) 19:29:14 ID:5eDn9IVC
- 当然asrock
- 329 : 【大吉】 :2011/01/01(土) 19:31:14 ID:aDXBtXdX
- 今日はいつもより進むのが早いな
- 330 :Socket774:2011/01/01(土) 19:31:55 ID:l9hTHU9P
- 9日にお年始とか遅過ぎるだろ(笑)
- 331 :Socket774:2011/01/01(土) 19:32:00 ID:AfZgnqPW
- asrockのBIOS画面あんまりかっこよくないじゃん(´・ω・`)
- 332 :Socket774:2011/01/01(土) 19:32:56 ID:Ce4sjQRA
- ここからも加速して、9日には一日10スレぐらい消費するようになるね
きっと
- 333 :Socket774:2011/01/01(土) 19:33:33 ID:WaBD6Rvu
- 学校はじまってね?
- 334 :Socket774:2011/01/01(土) 19:33:43 ID:mUbHL1zj
- BIOSとかそんなしょっちゅう見ないからどうでもいいよ
PCは安定性こそ肝
- 335 :Socket774:2011/01/01(土) 19:47:34 ID:q/Zyt0U5
- ホームセキュリティはasrock
- 336 :Socket774:2011/01/01(土) 19:54:44 ID:A5IjV8qb
- 新しいPC買いたいんだけど3Dエロゲが快適に動くPC教えてくれ
オーバースペック過ぎてもなぁ
- 337 :Socket774:2011/01/01(土) 19:57:08 ID:WaBD6Rvu
- 692 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/01(土) 19:52:28 ID:A5IjV8qb
新しいPC買いたいんだけど3Dエロゲが快適に動くPC教えてくれ
オーバースペック過ぎてもなぁ
- 338 :Socket774:2011/01/01(土) 19:59:16 ID:g/nDNgr2
- 買いたいんだろ?組むんじゃないんだな?
つ板違い
- 339 :Socket774:2011/01/01(土) 19:59:30 ID:83+XekPv
- >>336
マルチ死ね
- 340 :Socket774:2011/01/01(土) 19:59:53 ID:bsjWKsYu
- こういう奴って漠然としすぎて意味が分からないよね
3Dエロゲの何というタイトルのゲームを快適に動かせるPCくらい言えよ
- 341 :Socket774:2011/01/01(土) 20:01:06 ID:A5IjV8qb
- 人口少女です。
教えて下さい
- 342 :Socket774:2011/01/01(土) 20:02:43 ID:AfZgnqPW
- エロゲとか紙芝居ゲームだろセレロンでやっとけ(^^)
- 343 :Socket774:2011/01/01(土) 20:02:47 ID:pUP/Agzt
- PC買うんなら板違いだろ
ヤフー知恵遅れ辺りで聞いてこいよ
- 344 :Socket774:2011/01/01(土) 20:03:04 ID:83+XekPv
- >>341
該当のスレで聞けよ
調子乗ってるとマルチで荒らし報告するぞ
- 345 :Socket774:2011/01/01(土) 20:04:31 ID:WaBD6Rvu
- 「おーーい!」
- 346 :Socket774:2011/01/01(土) 20:08:06 ID:yi5K2PYm
- ASUS GIGAあたりは省エネに期待できない
- 347 :Socket774:2011/01/01(土) 20:10:10 ID:2m6Saul3
- >>345
はいはーい
- 348 :Socket774:2011/01/01(土) 20:10:34 ID:AfZgnqPW
- 省エネ厨しね
- 349 :Socket774:2011/01/01(土) 20:10:49 ID:bsjWKsYu
- 今ってASUS GIGA以外って言われたらMSIしか出てこない
- 350 :Socket774:2011/01/01(土) 20:12:25 ID:Cvr3Fpcn
- >>311
ほんと今が一番テンション高いw
買ったりするともう組み込み動作確認マンドクセ('A`)
ってなって結構放置する癖がある。
俺は良く分らんけど内蔵グラボのHD2000の性能が全てを握ってる状態。
オンボだし過剰な期待をしていはイケないのは解っているんだけど…
TBの効果が実際どれ程体感出来るモノなのかとか、高負荷掛けなければその都度発動するモノなのかとか…
気になる事が一杯あるぜ。
ただ折角の買い替えなので現状より少しでもトロくなる様なら要らない。
- 351 :Socket774:2011/01/01(土) 20:12:40 ID:9M9ZRshz
- 実際、MSIの消費電力は最低クラス
Intel(foxconn)も消費電力低いけど実用性が…
- 352 :Socket774:2011/01/01(土) 20:18:40 ID:yi5K2PYm
- LGA1156の板で一番省エネはfoxxcon ただし低機能
ASUSとintelでアイドル20W前後の差があったし
- 353 :Socket774:2011/01/01(土) 20:21:02 ID:Ce4sjQRA
- カッコイイがパチモンくさいなfoxxcon
- 354 :Socket774:2011/01/01(土) 20:21:14 ID:kA6jaSHy
- 日本はASUSとギガのブランド信仰が強すぎてな
ASUSがクソ高いし、MSIのPは結構狙い目かもね
そういや9日はサッカーアジアカップの日本戦だったな
- 355 :Socket774:2011/01/01(土) 20:21:45 ID:+ugEXOuH
- >>348
おまえが死ね!
- 356 :Socket774:2011/01/01(土) 20:23:00 ID:WaBD6Rvu
- ふぉっすすこんワロス
- 357 :Socket774:2011/01/01(土) 20:25:34 ID:9M9ZRshz
- >>354
ASUSとGIGABYTEはBIOS更新期間が異様に長いから将来の載せ替えや相性問題も大体安心、MSIだと新CPUに対応しないことも多い
ivybridgeとかにCPU換装予定無いならMSIがコスパ最強だがね
- 358 :Socket774:2011/01/01(土) 20:27:06 ID:WaBD6Rvu
- 安心つってもGIGABYTEはリビジョンの変更多いけどね
- 359 :Socket774:2011/01/01(土) 20:31:55 ID:7IW4474B
- ASUSはほんと長くつかえるよなー
しかし高いので僕はASRockちゃん!
- 360 :Socket774:2011/01/01(土) 20:35:05 ID:tOF3wHyH
- ECS P67H2-A
コレって1月9日に発売するのかねぇ?価格も分からん
- 361 :Socket774:2011/01/01(土) 20:38:45 ID:A5IjV8qb
- ASUSは消費電量高いし
コンデンサも中華製で初心者の情弱しか買わないよ
- 362 :Socket774:2011/01/01(土) 20:39:05 ID:+IHy6ty/
- マザーなんてハイエンドじゃなければこまめに最新のに買い替えの方がいいと思うけどな
俺はITX狙いだけどM-ATXのコスパが羨ましいよ
- 363 :Socket774:2011/01/01(土) 20:42:57 ID:WaBD6Rvu
- MicroATXにすりゃいーじゃん
- 364 :Socket774:2011/01/01(土) 20:43:05 ID:yi5K2PYm
- ASUSは消費電力高すぎるからイラネ
- 365 :Socket774:2011/01/01(土) 20:44:15 ID:iQur80Pe
- ASUSだってP7P55D-E Evoで655Kか875Kによるターボバグをスルーしてるし
その前はピゴキューちゃんだし
- 366 :Socket774:2011/01/01(土) 20:44:57 ID:+QjNJ3Dg
- foxxconでいいよ
2月になったほうが値下がりするから2月に買う
- 367 :Socket774:2011/01/01(土) 20:47:40 ID:WaBD6Rvu
- こいつ気持ち悪いな。
352 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/01(土) 20:18:40 ID:yi5K2PYm
LGA1156の板で一番省エネはfoxxcon ただし低機能
ASUSとintelでアイドル20W前後の差があったし
366 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/01(土) 20:44:57 ID:+QjNJ3Dg
foxxconでいいよ
2月になったほうが値下がりするから2月に買う
- 368 :Socket774:2011/01/01(土) 20:51:11 ID:bt/rMpHM
- 今ぴごきゅーだけど省エネ厨だし初MSIにしてみるかな
- 369 :Socket774:2011/01/01(土) 20:52:13 ID:+ByyVq27
- foxxconと言えば禿電工場の従業員が何人も自殺したところですね
- 370 :Socket774:2011/01/01(土) 20:53:11 ID:fZ8g3G8U
- 大手マザーメーカー適当まとめ
Tyan,SuperMicro:鯖&WS向け、高信頼、超高価格
ASUS,Gigabyte,EVGA:BIOSの更新頻度、機能、拡張性、消費電力、価格、OC耐性、全てトップレベル
ASRock:ASUSの変態部門
MSI:省電力、独創的な機能、ある程度のOC耐性、中価格
ZOTAC:高機能なMini-ITX
Biostar,ECS,J&W,JetWay:低価格、低機能、OCは可能
Foxconn:最低価格、低機能、省電力、OCは期待薄
Intel:FoxconnマザーにIntel製LANチップを載せた物
- 371 :Socket774:2011/01/01(土) 20:55:53 ID:wzoxfs/O
- GigabyteママンはBIOSいじると馬脚を現すよ
- 372 :Socket774:2011/01/01(土) 20:59:56 ID:WaBD6Rvu
- ZOTAC:×高機能なMini-ITX
○mini PCIe x1に無線モジュール付けて無駄に高価格。PCIe x16はグラボ専用。
だろ
- 373 :Socket774:2011/01/01(土) 21:00:20 ID:daWgBMYs
- 価格、機能で俺的にはMSI一択なんだけどBIOSサポートがどうなるか・・
gigはリビジョン商法がきそうで怖い
- 374 :Socket774:2011/01/01(土) 21:03:23 ID:uFU17Sw0
- >>370
ASUSはPegatronに身売りして以降ダメだって(糞コン・錆びるチョーク・低QC他)
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091217033/
- 375 :Socket774:2011/01/01(土) 21:03:46 ID:kfdlxZiK
- Core2でDQ6のrev1.0買ったけどサポートされてないだけで
結局Q9650まで使えたよ
- 376 :Socket774:2011/01/01(土) 21:04:19 ID:e+2ZAgz6
- GIGAはリビジョン多発するけどBIOSは旧リビジョンも更新してくれるから問題はない
- 377 :Socket774:2011/01/01(土) 21:04:30 ID:EFOvWThE
- >>361
俺もコンデンサは日本製が良いと思う。
かつてIBMやアップルも、コンデンサは日本製という指定があった。
- 378 :Socket774:2011/01/01(土) 21:06:08 ID:yi5K2PYm
- >>370
間違ってるよ ASUSは省エネで最下位レベル
- 379 :Socket774:2011/01/01(土) 21:08:54 ID:daWgBMYs
- ということはgigaも視野に入れようかな
Asusは高いし
DFIが健在ならこんなに悩まなかったのに・・
- 380 :Socket774:2011/01/01(土) 21:09:10 ID:yi5K2PYm
- 同じ構成で消費電力
INTEL DH55TC 61W 85W 108W
ASUS P7H57D-V EVO 88W 106W 124W
MSI H57M-ED65 66W 89W 109W
- 381 :Socket774:2011/01/01(土) 21:10:14 ID:9M9ZRshz
- >>378
「省エネ」じゃなくて消費電力と価格が最高って書いてあるように見えるが
- 382 :Socket774:2011/01/01(土) 21:10:23 ID:yi5K2PYm
- マザーボード Idle Load(1スレッド) Load(4スレッド)
INTEL DH55TC 61W 85W 108W
ASUS P7H57D-V EVO 88W 106W 124W
MSI H57M-ED65 66W 89W 109W
- 383 :Socket774:2011/01/01(土) 21:10:37 ID:fw5u7AyQ
- わかったけどどんだけ粘着
- 384 :Socket774:2011/01/01(土) 21:10:43 ID:wzoxfs/O
- EVGAって日本では売らんのかね
- 385 :Socket774:2011/01/01(土) 21:11:40 ID:yi5K2PYm
- 消費電力 トップレベルって書いてるだろ>370
まあある意味トップに電力を使う板しかない
- 386 :Socket774:2011/01/01(土) 21:13:28 ID:Xj5XXoRC
- msiのMBにしようと思ったけどIEEE1394っていうオワコンチップを
全部に搭載してるからやめた
- 387 :Socket774:2011/01/01(土) 21:19:22 ID:7RtjMFbi
- コンデンサはASUSもギガもMSIも大して変わらないんじゃねーの?
- 388 :Socket774:2011/01/01(土) 21:22:56 ID:NN5DZv4G
- MSIは日本製を強調しているような・・・・
- 389 :Socket774:2011/01/01(土) 21:23:59 ID:9M9ZRshz
- コンデンサ、基盤、USB不具合、相性問題みたいないわゆる品質はメーカーごとに変わるわけではないよ
単に機種による 同世代全部駄目な場合もあるけど
- 390 :Socket774:2011/01/01(土) 21:28:09 ID:7MQk9OzF
- まあAsusが一番無難なのは確か
でも近年Asrockも安定度高いって話を良く聞く
コストパフォーマンスも良い
- 391 :Socket774:2011/01/01(土) 21:30:33 ID:wzoxfs/O
- Asrockいいね
MSIも日本製コンデンサなら候補に入るな
- 392 :Socket774:2011/01/01(土) 21:35:13 ID:Xuqx6uIZ
- http://koleksifoto.com/images/wallpapers/20516042/Computer/Brand%20Logo/MSI.jpg
- 393 :Socket774:2011/01/01(土) 21:36:29 ID:pUQCuRRt
- 1156だと消費電力はインテルがダントツで少なくて次にギガとかだったな
- 394 :Socket774:2011/01/01(土) 21:38:47 ID:wQuBB+XM
- Foxconnが価格、消費電力最高ってことですね
- 395 :Socket774:2011/01/01(土) 21:40:06 ID:NZxYBipU
- asusの金文字の固体コンデンサってどこのメーカー?
- 396 :Socket774:2011/01/01(土) 21:40:22 ID:bt/rMpHM
- コンデンサ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/03/news011.html
- 397 :Socket774:2011/01/01(土) 21:41:09 ID:cLBTqLa3
- mITXで組むけどASUSだけメモリがSO-DIMM・・
そのかわりbluetoothやら無線やらてんこ盛り
- 398 :Socket774:2011/01/01(土) 21:42:25 ID:EIk+8SGA
- >>390
「我々の能力が変態だけとは思わない方が良い…」ってCEOが言ってた気がする
- 399 :Socket774:2011/01/01(土) 21:43:54 ID:7IW4474B
- http://pic.xfastest.com/elvis/Review/ASROCK-P67/P67-Ex6-03-1.jpg
かっこいい
- 400 :Socket774:2011/01/01(土) 21:46:02 ID:uFU17Sw0
- >>387,395
FPCAP
http://www.fpcap.jp/
某国内企業出資だが、中華企業
- 401 :Socket774:2011/01/01(土) 21:47:54 ID:KARYDZoE
- マザボのコンデンサは日本製とかじゃなく液体か固体かで語れよ
- 402 :Socket774:2011/01/01(土) 21:49:20 ID:bsjWKsYu
- 俺のASUSは全部固体コンデンサだぞ
- 403 :Socket774:2011/01/01(土) 21:49:43 ID:AfZgnqPW
- MSIカニチップじゃんどうすんの?(´・ω・`)
- 404 :Socket774:2011/01/01(土) 21:50:11 ID:uFU17Sw0
- 今時液コン板なんて買わないだろ
- 405 :Socket774:2011/01/01(土) 21:52:06 ID:e9KkFjoy
- MSIの安物は本当に安っぽいからなあ
高いのは暴落するし消去法でGIGAになりそう
- 406 :Socket774:2011/01/01(土) 21:53:00 ID:NN5DZv4G
- 俺のMSIもオール個体。
- 407 :Socket774:2011/01/01(土) 21:54:05 ID:EFOvWThE
- 液漏れ・・・ 経験はないが嫌だな
- 408 :Socket774:2011/01/01(土) 21:55:30 ID:bsjWKsYu
- ASUSダメならGIGAしか選択肢なくなる
- 409 :Socket774:2011/01/01(土) 21:55:37 ID:7GUEoIb/
- 最近俺も液漏れが激しい
寝ている間にネ
- 410 :Socket774:2011/01/01(土) 21:55:43 ID:zZ7IdilD
- 今時のミドル以上はだいたい固体コンだし、全然参考にならん
- 411 :Socket774:2011/01/01(土) 21:59:07 ID:XM4Zesgt
- >>410
そんな事はないだろ
1156だと15kクラスでもCPU周辺だけ固コンってのも多い
- 412 :Socket774:2011/01/01(土) 22:02:37 ID:KbekK/9f
- 天野氏は「CPUをオーバークロックする人、内蔵グラフィックなんていらねぇよという人は
“P系”のマザーを使ってください。ハードウェアなんちゃらコードの性能を伸ばすなら、
内蔵グラフィックスが使える“H系”ですね。CPUもKつきのモデルがオーバークロックに
オススメですが、これをH系に挿しても『オーバークロックで動かないぞ!』となりますから
気をつけましょう」と、かなり具体的に新たなプラットフォームのコンセプトを説明した。
なお、「1年ぐらい様子見したいという人は“X系”使ってください」
前スレでPでグラボ増設しても内蔵GPUでエンコード支援はされるよ
って外国のサイトの話があったんだけどどっちだろうね><;
- 413 :Socket774:2011/01/01(土) 22:03:03 ID:ponyOMua
- GIGAがUEFIだったらな。必須の機能とは思えないけど、せっかくだし。
今後これが主流になったら寂しい。
- 414 :Socket774:2011/01/01(土) 22:07:10 ID:iG9ur9om
- 結局SandyBridgeはDirectx10.1に対応してるの?
機能的には対応しているが、ドライバ対応で手こずっていて、
対応を明言すると覚醒云々で叩かれるから、曖昧なままにしてる悪寒
- 415 :Socket774:2011/01/01(土) 22:08:56 ID:IJbqzQ1K
- >>413
今後主流になるのは確定だろ
その点でGIGAは除外される
今までGIGA買うこと多かったのに・・・
- 416 :Socket774:2011/01/01(土) 22:11:07 ID:qin8FDY3
- amazonで予約マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 417 :Socket774:2011/01/01(土) 22:11:24 ID:fZ8g3G8U
- UEFIでしかできないことってGUI操作以外に何かあるのか?
3TB+のHDDはGIGAのBIOSでも使えるし
- 418 :Socket774:2011/01/01(土) 22:12:09 ID:VOWX/2tW
- むーマザーボードで悩むなー
- 419 :Socket774:2011/01/01(土) 22:12:14 ID:b+BIC3Ri
- >>385
MSIとかは省電力って書いてるんだから
>トップに電力を使う
元々そういう皮肉で書いてるんだろ。
- 420 : 【小吉】 【625円】 :2011/01/01(土) 22:16:52 ID:UuYU5K/E
- 35Wで何処まで消費電力落ちるか楽しみ
- 421 :Socket774:2011/01/01(土) 22:18:09 ID:IJbqzQ1K
- >>417
起動も早いらしいよ
後は細かい設定ができるとかできないとか
- 422 :Socket774:2011/01/01(土) 22:20:02 ID:daWgBMYs
- >>417
いろんなデバイスを最初から使えるようになるとかならないとか
ブルートゥースキーボードとか
- 423 :Socket774:2011/01/01(土) 22:20:45 ID:QaX9cp18
- CPUの初物はいいがBIOS→UEFIは人柱待ちをしたいところだ
- 424 :Socket774:2011/01/01(土) 22:22:35 ID:IJbqzQ1K
- >>423
逆だと思ってた
CPUはエラッタあれば修復不可能だけどUEFIは書き換えで対応できる
- 425 :Socket774:2011/01/01(土) 22:23:07 ID:7MQk9OzF
- 初期Vistaのような不具合が起こるかもしれんな
そういう意味ではGigaの方が安心感あるが
- 426 :Socket774:2011/01/01(土) 22:24:42 ID:DKiSnkLg
- >>422
PS/2キーボード一個あれば不要もいいとこだな
今までで挙げられてるゴミみたいな機能しかないならBIOS選ぶわ
お前らもBIOS好きだろ?
- 427 :Socket774:2011/01/01(土) 22:28:07 ID:9M9ZRshz
- vistaというよりDOS→95
後数年は長年の実績があるBIOSを選ぶ人が多いだろうな
- 428 :Socket774:2011/01/01(土) 22:29:44 ID:XKWVr635
- それはともかく2011年はUEFI普及元年となるだろうよ
- 429 :Socket774:2011/01/01(土) 22:32:05 ID:e+2ZAgz6
- EFI自体はPCなんかよりもっと大規模なシステムで使われたりしてるけどな
元々Itanium用だった経緯があるわけだし
あとintelに変わった後のMacはみんなEFIだし
- 430 :Socket774:2011/01/01(土) 22:33:04 ID:+fifuZMf
- >>422
BluetoothキーボードでBIOSに入れるのか
そりゃ素晴らしいな
まあ俺は普通にBluetoothじゃないワイヤレスキーボード派だが
- 431 :Socket774:2011/01/01(土) 22:33:46 ID:VOWX/2tW
- ブートローダ的な恩恵いがいになにかいいことあるの? >EFI
- 432 :Socket774:2011/01/01(土) 22:36:51 ID:IJbqzQ1K
- >>431
ファンの制御がファンコン並になるとか?
- 433 :Socket774:2011/01/01(土) 22:38:03 ID:FHMVj2eb
- どっかに2500Kと1090Tのベンチとかないの?
1090T安くなるまで待ってたらSandyがすぐそこまできてるんだもんなぁ。
っていうかすげー値崩れしてんなあれ
- 434 :Socket774:2011/01/01(土) 22:42:28 ID:ru5o2vTR
- 起動時間早くなったりしないんだろうか
開発はEFIのが楽らしいけども
- 435 :Socket774:2011/01/01(土) 22:43:12 ID:ouwcFmV3
- >>431
Windows を立ち上げなくとも、netに接続、tvを見る、メディアプレイヤーとして使う、ファイルサーバーとして使う、等など。
後半は、実装次第だが。
ウィルスに犯されて動作不安定なpc を、efiから救える可能性もある
- 436 :Socket774:2011/01/01(土) 22:43:29 ID:Xuqx6uIZ
-
___
'"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
|.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
|.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨
. / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
- 437 :Socket774:2011/01/01(土) 22:44:12 ID:KF/vSyvz
- EFIに感染するウイルスが作られたりしない?
- 438 :Socket774:2011/01/01(土) 22:44:47 ID:VOWX/2tW
- なんかEFIが高性能だとセキュリティとか面倒くさそうだな
それはそうとAlbatronってマザボメーカーってなかったっけ
どうしたんだろ
- 439 :Socket774:2011/01/01(土) 22:45:46 ID:zZ7IdilD
- >>400
調べてみたらほとんどの固体コンメーカーが大小問わず中華となんらかで関わってるじゃん
そこまで神経質になると何にも買えなっちまう
- 440 :Socket774:2011/01/01(土) 22:45:53 ID:NN5DZv4G
- EPOXは?
- 441 :Socket774:2011/01/01(土) 22:46:58 ID:k3S8AxVp
-
みんな疑問に思わないか?
地球が温暖化すれば食料生産が増えるんだよ
食料問題が改善されるんだよ
なのになぜか温暖化反対の動きになってるよね
おかしくね?
- 442 :Socket774:2011/01/01(土) 22:51:44 ID:HJuG/R85
- >>399
DR.MOSっぽい?気のせいかな。
ギガも採用するみたいだしどうなんだろう。
- 443 :Socket774:2011/01/01(土) 22:53:03 ID:ouwcFmV3
- >>438
EFI が載っている不揮発性メモリ、スタティック メモリには、物理的な書換禁止をすることができる。
クリアな状態から立ち上がれるから、ウィルスにはかかりにくい。
EFI実行中にネットから何らかの不正なアクセスがある可能性はあるが。リセットで初期状態に戻れる。
- 444 :Socket774:2011/01/01(土) 22:58:58 ID:uFU17Sw0
- >>439
中華と関わる国内企業と、中華で設計・製造・品質管理をしている企業では全く違うよ
ASUSにしても、TAIWAN産から中華産になって板の品質ガタ落ちしたでしょ?
板のフラックス処理・NBヒートシンクの浮き・ヒートシンク傷をマジックでリペアとか
- 445 :Socket774:2011/01/01(土) 23:03:19 ID:A5IjV8qb
- マザーボードはBIOSアップデートで新CPUに対応できるものもありますが
このBIOSアップデートは対応しているCPUで行わないと正常にできないのですか?
少し古いマザーボードと最近のCPUの組み合わせではBIOS起動、アップデートすらできないのでしょうか?
- 446 :Socket774:2011/01/01(土) 23:06:51 ID:VOWX/2tW
- 板違いだよ、ぼうや
- 447 :Socket774:2011/01/01(土) 23:07:58 ID:1A00z5dR
- ぼうや(キリッ
これ流行ってんの?他のスレでも見たwwwwwwwwww
いちいち吹くからやめてwwwwwwwwwwww
- 448 : 【だん吉】 :2011/01/01(土) 23:10:31 ID:Vi83/9YE
- でろ!
- 449 :Socket774:2011/01/01(土) 23:11:19 ID:bsjWKsYu
- Albatronって確か大分前に日本撤退してたはず
- 450 :Socket774:2011/01/01(土) 23:12:11 ID:AfZgnqPW
- >>445エロゲやるのに必要なことなのでしょうか?
- 451 :,,・´∀`・,,)<一番良い 【大吉】 を頼む:2011/01/01(土) 23:14:06 ID:IWntw59S
- >>202
プログラム書くのは車を作る作業では?
- 452 :Socket774:2011/01/01(土) 23:14:08 ID:2wnFRCuF
- 情強なら分かるでしょ?
- 453 :Socket774:2011/01/01(土) 23:20:16 ID:QaX9cp18
- 起動速度ってWin7+SSDでスリープ使ってると、これ以上早くする必要が無いというか…
むしろグラボがモニタを認識する時間の方が遅い。
- 454 :Socket774:2011/01/01(土) 23:22:25 ID:wzoxfs/O
- めったに再起動しないよな
そして再起動はラムディスクの読み込みが長すぎ
- 455 :Socket774:2011/01/01(土) 23:27:21 ID:XKWVr635
- ttp://donanimhaber.com/mobile/NewsDetail.aspx?Id=24374&do=&Page=1
2600Kすげえな
- 456 :Socket774:2011/01/01(土) 23:27:51 ID:rxNhb2Ez
- SandyBridgeってゲーマーには需要あるのかな?
- 457 :Socket774:2011/01/01(土) 23:31:03 ID:42w778mS
- >>432
それはまじで?
- 458 :Socket774:2011/01/01(土) 23:31:17 ID:avXDr1j+
- みんなスリープって使ってるの?
俺は大昔の習慣のままシャットダウンしちゃってるけど
- 459 :Socket774:2011/01/01(土) 23:31:43 ID:qB5B8FO6
- >251
勝手に追記:レーン数差によるベンチ
5870
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/25.html
GTX480
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GTX_480_PCI-Express_Scaling/24.html
- 460 :Socket774:2011/01/01(土) 23:33:33 ID:X92hsFEG
- 風呂や飯のときはスリープ使ってる
ぶっちゃけ起動時間早いからシャットダウンしちゃってもいいんだけどね
- 461 :Socket774:2011/01/01(土) 23:34:23 ID:A5IjV8qb
- お前ら生きてる価値あんの?
正月中何やってるの?
存在意義は?
人生楽しい?
- 462 :Socket774:2011/01/01(土) 23:36:42 ID:X92hsFEG
- ID:A5IjV8qb
- 463 :Socket774:2011/01/01(土) 23:38:18 ID:4jwfqsjw
- >>456
一応性能は上がる場合もあるけど、
今i5&i7使ってるなら、そこまで大きな差はないから需要は低いかな?
C2D系使ってる人からの買い替え需要はあるんじゃない?
i5 2500k&2300
ttp://img.inpai.com.cn/article/2010/12/9/e4fbce1d-934b-4d30-a66b-ce0d2e6b39aa.png
i7 2600k
ttp://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/0acab42c-b93c-4c41-89a7-fb42fb005faf.png
- 464 :Socket774:2011/01/01(土) 23:42:29 ID:sHbmjlsr
- >>461
荒らすから団子の悪口は言うなwww
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101231/ZGZiSkQ5Z1g.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110101/SVdudHc1OVM.html
- 465 :Socket774:2011/01/01(土) 23:42:57 ID:DKiSnkLg
- >>462
数多あるベンチデータの中からリンちゃんに都合の良いモノだけ持ってくるのは良くない
あとコレ出すなら
http://img.inpai.com.cn/article/2010/11/22/e92605f9-3f4c-47a8-bcf9-b52f0ef8dd18.png
コレも出さなきゃ
ttp://img.inpai.com.cn/article/2010/11/18/0acab42c-b93c-4c41-89a7-fb42fb005faf.png
- 466 :Socket774:2011/01/01(土) 23:43:22 ID:DKiSnkLg
- >>465
すまん上下逆
- 467 :Socket774:2011/01/01(土) 23:43:25 ID:twK/sOv8
- >>432
> ファンの制御がファンコン並になるとか?
Sandy Bridgeは省電力機能が複雑になったので、省電力機能はCPU内のROMに入っているプログラムで動作する。
プログラムなのでアップデートも可能。
エンドユーザーにまで方法が公開されるかは分からないけど。
- 468 :Socket774:2011/01/01(土) 23:43:27 ID:PWkRRSu9
- >>455
intelマザーで普通に5G以上回っちゃうのけ
- 469 :Socket774:2011/01/01(土) 23:44:49 ID:+fifuZMf
- >>463
Phenom II X4 955BEから買い換える価値はありますか?(゚Д゚)
- 470 :Socket774:2011/01/01(土) 23:45:06 ID:7GUEoIb/
- >>469
無い
以上
- 471 :Socket774:2011/01/01(土) 23:53:08 ID:yZ6rmGpZ
- >>461
正月は彼女と初詣に行ってきたよ
あとはおしるこ作ってもらったから一緒に食べてまたーり
去年の正月は酒飲み過ぎて二日酔いしたから今年は充実した正月だったわ
存在意義は分からんが
収入も安定してるし毎日が楽しいから人生楽しいと思う
- 472 :Socket774:2011/01/01(土) 23:55:33 ID:jWrN60w/
- >>471
エロゲ脳はありとあらゆることすべてがエロゲに変換されて頭の中に入っていくから意味ないよ
- 473 :Socket774:2011/01/01(土) 23:55:42 ID:rxNhb2Ez
- >>456
おぉ、ありがと!
今C2Dだから組みなおそうと思ってるんだけど
値崩れしてくれるならi7でもよさそうだな。
将来性ないのがあれだけど・・・
- 474 :Socket774:2011/01/01(土) 23:56:51 ID:fZ8g3G8U
- ゲーマーならグラボを買いなさい
エンコ厨ならX58一式を買いなさい
体感を早くしたいならSSDを買いなさい
Core2Duo以下で性能不足を感じるならSandyにしなさい
- 475 :Socket774:2011/01/01(土) 23:57:00 ID:rxNhb2Ez
- ミスった
>>465
- 476 : 【だん吉】 【1142円】 :2011/01/01(土) 23:57:09 ID:YmDn/i3T
- 9日が待ち遠しいわ
- 477 :Socket774:2011/01/01(土) 23:58:27 ID:A5IjV8qb
- 9日に買う奴は情弱だろ
発売されてあら2週間くらいたってやっと価格が落ち着く
本当のプロはそうなってから買う。
- 478 :Socket774:2011/01/01(土) 23:59:37 ID:fZ8g3G8U
- 今年買う奴は情弱だろ
次のivybridgeが出るくらいにやっと価格が落ち着く
本当のプロはそうなってから買う。
- 479 :Socket774:2011/01/02(日) 00:00:04 ID:7GUEoIb/
- 金持ちだから関係ない
- 480 :Socket774:2011/01/02(日) 00:01:59 ID:zZ7IdilD
- >>444
>中華と関わる国内企業と、中華で設計・製造・品質管理をしている企業では全く違うよ
また調べてみたら、中華で製造してる国内企業ってのが一番多いのね、中華オンリーじゃなくてあくまで中華でも、だけど
設計は日本でも、製造は中華ってことはmade in 中華になっちまうのか?
んでギガ、ASUS、ASRockは日本製コンデンサの記述があった
MSIはHiC-CAPってのを推してて、日本製コンデンサの記述は見当たらなかったな…
- 481 :Socket774:2011/01/02(日) 00:03:31 ID:5iCG/hvS
- >>399
これグランド鎌Xつけれる?
- 482 :,,・´∀`・,,)<一番良い !omikuji を頼む:2011/01/02(日) 00:03:40 ID:QdxJ2Si9
- >>464
なんだ1位じゃなかったのか
- 483 :Socket774:2011/01/02(日) 00:04:17 ID:M8/TpxQn
- >体感を早くしたいならSSDを買いなさい
ダウト
- 484 :Socket774:2011/01/02(日) 00:07:28 ID:yEgTGKMX
- ゲーマーだからってグラボ買ったら大して早くならない上に
騒音がやばくてBGMの視聴が妨害される件
- 485 :Socket774:2011/01/02(日) 00:08:10 ID:rKdsaci2
- >>480
Sadyちゃんの為にPC一式買え替え中で三菱のRD232WX買った訳だが・・・
箱に思いっきりMade in China って書いてあってドン引きしたよw
まぁドット抜けも無く品質的にも日本の企業だからある程度は担保されてるんだろうけど・・・これでいいのか!日本の企業よ;;
- 486 :Socket774:2011/01/02(日) 00:08:19 ID:eH55l06N
- >>478
IvyのCPUも乗るのにIvy出るころまで待つのは無駄じゃないかな
そこまで待てるなら必要ないってことだと思うが
- 487 :Socket774:2011/01/02(日) 00:08:25 ID:F84IHk2W
- 全部良いの買わないとダメ
一つ欠けてても引っ張られる
- 488 :Socket774:2011/01/02(日) 00:10:25 ID:T6iZP6kN
- 送料を考えると個人輸入で1個だけ買うよりは
国内で買ったほうがお得なんですかね
- 489 :Socket774:2011/01/02(日) 00:10:40 ID:eH55l06N
- >>485
Intelだって無線LANモジュールとかは中国で作ってるぜ
- 490 :Socket774:2011/01/02(日) 00:10:54 ID:wWUDgqAM
- BDドライブの取扱が多くて安いお店あったら教えて下さい。
具体的には、メーカー問わず黒ベゼルの物が欲しい。
今までT-ZONEで買ってる事が多かったから、他店の情報に乏しいです。
明日から上京するので、よろしくお願いします。
- 491 :Socket774:2011/01/02(日) 00:11:28 ID:F84IHk2W
- とんでもないスレ違いを見た
- 492 :Socket774:2011/01/02(日) 00:16:21 ID:FC6YajWi
- >>491
それマルチ
- 493 :Socket774:2011/01/02(日) 00:16:23 ID:rKdsaci2
- >>489
部品単位で見たら中華製は外せないだろうな。
品質まで中華にやらせるようになったらお仕舞いだろうけどw
- 494 :Socket774:2011/01/02(日) 00:24:42 ID:icnxG4XF
- 買いたいときが買い時だ!
- 495 :Socket774:2011/01/02(日) 00:25:59 ID:uyN1mb3C
- じゃあ僕は今日sandy買う!
- 496 :Socket774:2011/01/02(日) 00:26:47 ID:F84IHk2W
- >>495
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118883033
- 497 :Socket774:2011/01/02(日) 00:28:01 ID:M8/TpxQn
- はこBOONで送れや近所にファミマも無い田舎者か?
- 498 :Socket774:2011/01/02(日) 00:28:02 ID:+Oui9MH1
- >>474
ゲーマだけど1920*1080のディスプレイだけどウインドでやるから解像度は小さめになるので
もうグラボはある程度しかいらない
FPSあげようとするとグラボよりCPUが重要になるw
- 499 :Socket774:2011/01/02(日) 00:28:24 ID:gqFA2RFb
- 台湾ならES品じゃない奴がすでに売ってるんだろ
>>495
買ってくればいいじゃないか
- 500 :Socket774:2011/01/02(日) 00:28:40 ID:M8/TpxQn
- >出品にあたり動作確認をしています
あ、なんだただの中古ゴミか
- 501 :Socket774:2011/01/02(日) 00:30:29 ID:9kyTPFiK
- sandyと一緒にwin7 64bitを買おうと思った
が、、、使っているソフトの64bit対応を調べていくうちに萎えた
まだ64bitに以降する気になれない。
特にエンコ系。
32bitのwin7を買う気にもなれないしXPで引っぱるかorz
- 502 :Socket774:2011/01/02(日) 00:30:56 ID:XSk7Ge85
- あと1週間だな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13194337
- 503 :Socket774:2011/01/02(日) 00:34:03 ID:bX7jsClf
- >>501
アップグレード版なら32bitと64bit両方入ってるだろ(;´Д`)
DSP版と大して価格差ない
- 504 :Socket774:2011/01/02(日) 00:38:57 ID:5Urw2Hma
- 日本のジサカーて発売前に台湾とかいって新製品手に入れたり、
極端な化け物スペック組んだりとかいないよな・・・
こういうのやるのはみんな外人ばかり
- 505 :Socket774:2011/01/02(日) 00:41:00 ID:uyN1mb3C
- 台湾で発売してるんならつべに動画ないんすか
- 506 :Socket774:2011/01/02(日) 00:44:19 ID:F84IHk2W
- 自作パソコンに限らずこういう面白い化物スペックのモノ作るのは外人だろう
- 507 :Socket774:2011/01/02(日) 00:49:44 ID:gmvH6CpS
- >>505
とっくにあるよ。
- 508 :Socket774:2011/01/02(日) 00:50:16 ID:uyN1mb3C
- エンコが2秒で終わる動画のURLうp
- 509 :Socket774:2011/01/02(日) 00:54:33 ID:gmvH6CpS
- >>508
RECボタン押したら終わってたから無い
- 510 :Socket774:2011/01/02(日) 00:58:00 ID:A9olAIMs
- 開封のやつがひとつだけしか見つからなかった
- 511 :Socket774:2011/01/02(日) 01:02:38 ID:9kyTPFiK
- >>503
4K程度の違いですね〜
2ヶ月程前なら記念パケとかあったのか
- 512 :Socket774:2011/01/02(日) 01:06:35 ID:S0QEiP8A
- XPと7の64でデュアルブートにすれば
かなり多数のソフト エロゲに対応できるな
- 513 :Socket774:2011/01/02(日) 01:08:02 ID:+Oui9MH1
- 祝儀終われば2600kが25kぐらいになればいいなー
マザーが15kで合わせて40k
- 514 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む:2011/01/02(日) 01:15:00 ID:QdxJ2Si9
- デュアルブートにするくらいならメモリ大量に積んで仮想マシンで動かせばよくね?
デバドラが鬼門だが。
- 515 :!omikuji !dama:2011/01/02(日) 01:26:13 ID:89K8ktPA
- 御神籤
- 516 :Socket774:2011/01/02(日) 01:28:34 ID:Y1FvpvXy
- >>433
1090Tなんてi5 750にゲームベンチの大半負けてたゴミじゃん
シングルの性能が低すぎる
6コアあるからエンコが多少速いだけ
- 517 :Socket774:2011/01/02(日) 01:30:19 ID:yCqJT+6K
- ところでエンコ2秒ってなに?ソースをHDDからリードするのとできたやつをHDDに書き戻すのに計2秒くらい
掛かるんじゃないの?あ、SSDなのかな
- 518 :Socket774:2011/01/02(日) 01:31:28 ID:YuQx6mzZ
- グラボと相乗効果でベンチアップ!
なんてことはなさそうだな
- 519 :Socket774:2011/01/02(日) 01:46:36 ID:RwSsXcV9
- Hybrid SLIとか期待しちゃってんの?
- 520 :Socket774:2011/01/02(日) 01:48:30 ID:/elgOyfe
- Pで内蔵エンコード支援が問題なく使えるというのが確定しないとマザーが全く決まらんなあ
- 521 :Socket774:2011/01/02(日) 01:50:52 ID:F84IHk2W
- エンコソフトはどうなってるんだ?
- 522 :Socket774:2011/01/02(日) 01:58:37 ID:ngjU86V+
- いまんとこtmpgenc5だけじゃね?
- 523 :Socket774:2011/01/02(日) 01:58:56 ID:yCqJT+6K
- 従来のバージョンのエンコードソフトを使ってる限り恩恵を被ることができないのだろうから
どのソフトのどのバージョンかを教えてもらわないと。
- 524 :!omikuji !dama 株価【44】 :2011/01/02(日) 02:03:01 ID:lJ5k8s8d
- aviutl+NL-meansで高速化きぼん
- 525 :Socket774:2011/01/02(日) 02:17:04 ID:0xgCYL6F
- BD(ブルーレイ)のAACSの感染とは何ですか?
よく分からないので、何方か詳しく教えて頂けませんか?
- 526 :Socket774:2011/01/02(日) 02:19:44 ID:f6eLMEW2
- >>525
マルチは良くないよ
それに板違い
- 527 :Socket774:2011/01/02(日) 02:20:01 ID:bX7jsClf
- >>525
板違い
AV機器板でどうぞ
- 528 :Socket774:2011/01/02(日) 02:22:21 ID:bX7jsClf
- TMPGEnc 5.0 XPressなんて出るのか(;´Д`)
SandyBridgeのAVX対応だけで買い換えかよ
死ねよペガシス
- 529 :Socket774:2011/01/02(日) 02:26:27 ID:f6eLMEW2
- >>525
向こうの板でレスもらえたようだよ
お決まりのやつが
- 530 :Socket774:2011/01/02(日) 02:35:38 ID:OZYpAyad
- >>529
ヤフれカス
か
- 531 :Socket774:2011/01/02(日) 02:43:53 ID:BpNTVYLc
- 2ちゃんで質問するときは敬語でしてはいけない
勘違いした馬鹿が偉そうにどうでもいいレスつけてくるから
教えろ、カスでおk
- 532 :Socket774:2011/01/02(日) 02:53:04 ID:9fCPwKx4
- OCしない俺はH67なんだけど、1000円程度の価格差で
HD2000(i5-2500)からHD3000(i5-2500k)にする価値があるのか悩むところだ。
ベンチor人柱の報告が楽しみで仕方がない。
- 533 :Socket774:2011/01/02(日) 02:53:25 ID:GS83gMh3
- >>531
教えろ、カス
- 534 :Socket774:2011/01/02(日) 02:57:23 ID:0gOnR0Z4
- >>481
GKCは余裕で付けれると思う。
- 535 :Socket774:2011/01/02(日) 02:58:44 ID:KWjG0s1D
- >>532
1000円差ならお布施と思って払っとけば?
あとでモヤモヤするよりずっといいと思うぞ
- 536 :Socket774:2011/01/02(日) 03:03:24 ID:9fCPwKx4
- >>535
そうかもね。
1000円なら、たとえ失敗しても大した額じゃない。
i5-2500kで突撃するよw
- 537 :Socket774:2011/01/02(日) 03:09:11 ID:icnxG4XF
- 店側もKが良く売れると予想して大量に入荷してるみたいだし
心置きなくKに特攻できるな
- 538 :Socket774:2011/01/02(日) 03:51:30 ID:yCqJT+6K
- HandBrakeとかXMedia Recordとかでエンコードする場合SandyBridgeだとどうなるの?
Cudaと連携して爆速になったりしないの?
- 539 :Socket774:2011/01/02(日) 04:52:48 ID:2r5NFGC+
- さすがに9日か10日に秋葉へ行って
2500Kや2600Kが買えないって事は無いでしょ
- 540 :Socket774:2011/01/02(日) 05:07:16 ID:v0Nildmm
- 2500Kは別に9日に突撃して買ってもいいけど
問題は板だな、予価みたがいかんせん高いわ
- 541 :Socket774:2011/01/02(日) 05:07:39 ID:F84IHk2W
- そうか?
- 542 :Socket774:2011/01/02(日) 05:09:14 ID:5iCG/hvS
- >>534
あろがとう
- 543 :Socket774:2011/01/02(日) 05:25:54 ID:vA/FBPrU
- >>270
そのとおりなんだよな
新製品は金持ってる奴が買って経済まわしてくんないと
時間経過とともに価格は落ち着いてくるんだから
コスパ重視でも買えるタイミングはそのうち来る
- 544 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/01/02(日) 05:38:51 ID:5kFa4n3+
- (~ヽ
|ヽJ
| (~ヽ
(~ヽー|ヽJ
|ヽ/ヾ∧ | あけましておめでとうございます!
彡| ・ \|
彡| 丶._)彡 今年も糞CPUを掴まされないようにしましょう!
ミUミソ彡ミU
》======《 ヽ ∧∧
|_|_|_|_|_|_|_|. (゚ ⌒(゚-゚ =)
(__)_) し⌒ しーJ 2011年元旦
- 545 :Socket774:2011/01/02(日) 05:39:47 ID:F84IHk2W
- 今年もネw
- 546 :Socket774:2011/01/02(日) 05:55:27 ID:XSk7Ge85
- >>525
これのことか?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/078/78783/
- 547 :Socket774:2011/01/02(日) 08:27:14 ID:85z1yIpF
- 明けましておめでとう
sandyでてから900や800シリーズはいつ安くなると踏んでる?春あたり?
それともずっとさがらない?
- 548 :Socket774:2011/01/02(日) 08:57:08 ID:rtPt3gzx
- 775以降、値段下げさせないための展開をしてる気がする。
- 549 :Socket774:2011/01/02(日) 09:02:34 ID:6urIxwXv
- sandy買ってみようかな。
三年前のcore 2 e6600じゃあな・・・
- 550 :Socket774:2011/01/02(日) 09:12:07 ID:v0Nildmm
- >>549
北森の俺はどうすんねん
- 551 :Socket774:2011/01/02(日) 09:12:28 ID:EVoIuOUV
- 俺もE6600
発売日に買いに行ったな・・・・
今回組み替えるよ
- 552 :Socket774:2011/01/02(日) 09:18:18 ID:XFDooJPy
- 俺なんてcorei 7 950だぜ・・・イヤッホウしなきゃよかったぜ・・・サブにも向かないし・・・。
sandy早く出てくれ!!
- 553 :Socket774:2011/01/02(日) 09:22:26 ID:I2lq2D5+
- 857Kとくらべてワットパフォーマンスが良いの?
- 554 :Socket774:2011/01/02(日) 09:23:10 ID:bpHYjAg/
- >>551
夏まで待ったほうがいいぞ
- 555 :Socket774:2011/01/02(日) 09:35:53 ID:rtPt3gzx
- >>553
順調に微増だが857K持ってるならスルーしろ。
- 556 :Socket774:2011/01/02(日) 10:21:32 ID:ORnyTLFm
- 夏までまったら何が起こるんだ?
- 557 :Socket774:2011/01/02(日) 10:22:10 ID:f3/j8Iew
- 875Kを買っちゃうような人はスルー出来ないと思う
- 558 :Socket774:2011/01/02(日) 10:27:24 ID:ORnyTLFm
- スペック厨でもないかぎり今飛びつくメリットないな。
どうせ1Qたったら価格おちつくしな 大体初物価格2−3千円割増だから
3月ぐらいには板と石あわせて5千ー6千円は安く買えるよ。
- 559 :Socket774:2011/01/02(日) 10:32:44 ID:7FfMyJL5
- 価格はどうでもいい
不具合とかが怖い
- 560 :Socket774:2011/01/02(日) 10:33:31 ID:ORnyTLFm
- 不都合こわけりゃすぐにとびつかなきゃいいだけの話ですよ。
- 561 :Socket774:2011/01/02(日) 10:34:48 ID:bpHYjAg/
- >>552
sandyもcorei 7 だぞ
- 562 :Socket774:2011/01/02(日) 10:34:56 ID:ORnyTLFm
- 今安くなっているDDR3を確保しておいて3月にくみたてるのが正解
- 563 :Socket774:2011/01/02(日) 10:35:06 ID:mZh6M0Ry
- 初物厨の俺様には+2〜3000円程度の差なんて無いも同然w
つか一番上の2600Kでも3万程度なんて、ミドルレンジだとしても結構安いな。
- 564 :Socket774:2011/01/02(日) 10:37:58 ID:ORnyTLFm
- 今DDR3メモリを安価で買う
春に5870が2011年の前半市場価格としては底値になるだろうから、それと石と板かえや
おそらく今組むより1万は安く組み上がるはず。
- 565 :Socket774:2011/01/02(日) 10:39:37 ID:wc4M6+ra
- Windows 7 32bit 機と 64bit 機 の両方持っていれば、いいじゃないかー。
高級グラボ 1台分の価格で買えるだろ
- 566 :Socket774:2011/01/02(日) 10:50:17 ID:XFDooJPy
- >>561
しかし、950より性能がいいとこのスレで言われては
CPUパワーで困っている自分は買い換えざるを得ないのだよ
- 567 :Socket774:2011/01/02(日) 10:55:19 ID:ORnyTLFm
- そもそも、i7-9系の950とi7-8系やi5,i3系の後継であるH2は別のカテゴリーだろ。
950に不満があるなら今年後半のb2(出るかどうか分からない i7-9を引っ張るかもしれないが)
までまっておけよ。
- 568 :Socket774:2011/01/02(日) 11:01:06 ID:XFDooJPy
- >>567
うーむ、前にここで1月のsandyと比べると950なんか性能的にダメだろとボコボコにされたから、
sandy買う気満々だったけど待つのもありなのか・・・。
いかんなー自己判断できなくなってきてる。
- 569 :Socket774:2011/01/02(日) 11:02:11 ID:bpHYjAg/
- >>566
b2までまっておけよ。
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292179517/
- 570 :Socket774:2011/01/02(日) 11:06:25 ID:f3/j8Iew
- そういやB2の話はとんと聞かなくなったな
- 571 :Socket774:2011/01/02(日) 11:06:31 ID:tLZBUKh/
- Bloomfieldはブチ抜かれるよ
同じ4コア同士で2世代違うんだから当然といえば当然だが
950からなら売って買い換えれば追加投資は少なく済むしいいんじゃないかね
- 572 :Socket774:2011/01/02(日) 11:11:19 ID:S2YQ2Unm
- あと1週間!!
- 573 :Socket774:2011/01/02(日) 11:11:35 ID:ORnyTLFm
- i7-9系は同じDDR3でもトリプルチャンネル。 1366系の後継はまだ出てこない
Sandybridge h2はデュアルチャンネル。 去年の1156→1155との流れで今回でてきたのはコレ。
無理に買い換える必要ないよ。
ちなみに同じDDR3でも1333→1666推奨とされているが、実際は体感差などないとされている。
トリプルチャンネルもっているなら166系の後継でたときに使いまわせるよ。
オーバクロックするなら話は別だけど、定格で使うなら1366のままで十分。
- 574 :Socket774:2011/01/02(日) 11:13:32 ID:D80X7Zxs
- 本当はSandy目当てじゃなくMB側の機能目当ての俺みたいな奴もいるしね
sata3とか複数PCi-eレーンかさ
いまさら1156世代のMB買う気ないしね
Sandyがオマケな感じ
- 575 :Socket774:2011/01/02(日) 11:16:04 ID:ORnyTLFm
- bloomfieldからわざわざ今買い換えるより、半年後にどうせ950の後継が世にでてくるんだからそれまでまっといてもたいしてかわんねーよ。
今回はLynnfieldの後継だからな どうせ半年後に後悔するぞ。 Lynnfieldからなら今の1366DDR3のデュアルチャンネルでも実際は体感差ないだろう。
1666系はOCする人でもない限り意味がほとんどない。 スペック厨なら数字みてニヤニヤできるかもしれないが。
Steamやエロゲー程度なら意味がない。
- 576 :Socket774:2011/01/02(日) 11:17:32 ID:MNsazw2T
- 実際今までいろいろ世代が変わってきたが体感で分かるものはほとんど無い。
よって>>574と同じ意見は多いだろうがスペック厨に叩かれるので皆言っていない
- 577 :Socket774:2011/01/02(日) 11:18:17 ID:ORnyTLFm
- MBの機能としてはasusなどが2.2TBの認識を超えられるとの報道もあったな。 今日日3TBのHDが出ているからそういう人にはいいかもしれないね。
ただコストパフォ的には2TBが7千円台。 それ2台載せるほうが3TB(市販価格大体2万)より安くつく。
- 578 :Socket774:2011/01/02(日) 11:18:23 ID:sFNEXwUJ
- ID:ORnyTLFmはSandyが売れると困るのかい
- 579 :Socket774:2011/01/02(日) 11:20:38 ID:ORnyTLFm
- スペック厨はネットの世界でいばるだけで、リアルではそんなの興味ない人からは「ふーん」の一言で終わるからな。
ほとんど自己満足の世界。 好きな人はすきだが 自作板でいばる以外はほとんど意味が無い。 内需拡大には貢献していると思うけど。
- 580 :Socket774:2011/01/02(日) 11:22:44 ID:cRbp0mtN
- 確かに1366のCPU持ってるならもったいないんじゃねーの
あくまでリンちゃんの後継だし
- 581 :Socket774:2011/01/02(日) 11:22:59 ID:ORnyTLFm
- >>578
興味はあるし、いずれ買い換えるが、スペック厨ではなく、Steamや録画用が主なのではっきりいってすぐ飛びつく必要性がない。
このスレには久しぶりにパソコン組んでみようかーという人もいるし、そういう人向けに情報あたえているだけ。
- 582 :Socket774:2011/01/02(日) 11:25:20 ID:CWFPy+PP
- i7 950 は、定格では、メモリは DDR3-1066 トリプルチャネルだ。
Bloomfield なので、DIMM 6 枚挿し時には DDR3-1333 まではだいたい安心だが、
DDR3-1600 は問題が出ると聞く。
- 583 :Socket774:2011/01/02(日) 11:26:40 ID:wvpeUalR
- ID:ORnyTLFmは正しい意味での確信犯
- 584 :Socket774:2011/01/02(日) 11:26:54 ID:ORnyTLFm
- 例 このパソコンは3TB載せられるんだぜ! っていっても、別に意味なくね? 3TBが2TB7千円に対して1万ぐらいで買えるならメリットもあるかもだが、そこまでネオチするの1年は後の話しだろう。
ほとんど現時点では意味のない話なのであまり考えなくてもいいと思う。 録画鯖にしたてあげて3TBX5載せて15TB録画できるんだぜ!と自慢したい人もいるかもしれないが、そんなに録画して
いつ見るんだよって話だよな。
- 585 :Socket774:2011/01/02(日) 11:32:28 ID:BEUCYGI4
- 1年で買い換えねーもん
- 586 :Socket774:2011/01/02(日) 11:32:42 ID:84YjcKSE
- そんなのお前に関係ないだろ
- 587 :Socket774:2011/01/02(日) 11:35:09 ID:XSk7Ge85
- おりんりん使用者はSSDの新型が出たらそれとこれを買うっていうレベルかな。
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P67%20Transformer
- 588 :Socket774:2011/01/02(日) 11:36:04 ID:ngjU86V+
- バカや労
録画することに意味があるんじゃねぇか
- 589 :Socket774:2011/01/02(日) 11:36:19 ID:FC6YajWi
- >>551
俺も同じ。2006年8月だったな。
今回も発売日に買うかどうか悩み中
- 590 :Socket774:2011/01/02(日) 11:37:46 ID:SwY6Zciw
- C2D、ラデHD5450でゲームしない静音派の俺に残された道は……
@i5-2500K(GPU性能今と同じ、CPU周波数最高だがTDP95W、でも今より低発熱?)
Ai5-2500T(TDP45Wで低発熱、TBでGPU性能も少し高くできるが今に及ばず、CPU周波数低め)
Bi5-2390T(TDP35Wでさらに低発熱、2コアな代わりにCPU周波数高め、最安だが2月発売、GPU性能今より低い)
C買わない(どれも一長一短だしIvyに期待)
くっそ、悩むww
- 591 :Socket774:2011/01/02(日) 11:40:01 ID:l8kZ9E18
- スペック厨ほど用途が不明確な奴ばかりだしな
自作民としては自慢どころかパーツ選びも出来ないレッテルにしかならないし
- 592 :Socket774:2011/01/02(日) 11:41:12 ID:ORnyTLFm
- 2TBX5=大体3万五千円
3TBX5=大体10万円
- 593 :Socket774:2011/01/02(日) 11:42:28 ID:l8kZ9E18
- >>590
ここに来たならSandy買っとけよといいたけど、別に今に不満がなければIvy待ちでもいいんじゃないか
- 594 :Socket774:2011/01/02(日) 11:46:07 ID:y6DJOqWu
- GPU内蔵しないSandyだせよ、
いらない人には余計なお菓子のおまけみたいじゃないか
- 595 :Socket774:2011/01/02(日) 11:50:03 ID:ORnyTLFm
- まとめ
Lynnfield(i7 8系、i5,i3)からの買い替えの人はOCする人出ない限り、1366の代物がそのまま使える
(1666にしてもいいけど体感差無いと言われている dos/vmagazineなどでメモリパフォーマンスに関する検証記事が以前あった 新規の人は1666でもいいが持ち越しの人は無理に買い換える必要なし)
だから、石・板買い換えてOSクリーンインストール それで十分。
P67系のママンの詳細はまだ不明な点も多いが2.2TBの認識制限がはずれるベンダーもあるらしい(ASRockあたりの変態仕様はわからないから事前に確認しておくように)
低電圧使用のも結構出る。エコ(笑)仕様にできる可能性あり。 省電力PCマニア向けの需要もあるかもしれない。でもレポートきていないのでまだカタログスペックからの推測でしかない。
多分1Qたつといつものように値下がりするぞ。 不都合怖いならしばらく人柱が討ち死にしてからマッタリと花王石鹸。
- 596 :Socket774:2011/01/02(日) 11:50:06 ID:Dte1gbmc
- ネガキャンのラストスパートって感じだな
- 597 :Socket774:2011/01/02(日) 11:50:25 ID:SwY6Zciw
- >>591
スペック厨て……今スペックしかわからんのだから妄想するしかねーじゃんかよ
用途だってGPU性能は求めてないってわかれば十分だし
はっきりさせておこう、俺がSandyを買う目的は「体感速度の向上と発熱減による静音化」だ
>>593
問題は俺の物欲をそこまで抑えられるかだな……
- 598 :Socket774:2011/01/02(日) 11:51:50 ID:LFhEsCRM
- >>594
Xeon E-3 12xxで内臓GPU非搭載あるんじゃなイカ?
- 599 :Socket774:2011/01/02(日) 11:52:49 ID:cRbp0mtN
- 内蔵GPUを受け付けない人はXeon
今後こういう流れじゃね〜の?
- 600 :Socket774:2011/01/02(日) 11:54:44 ID:rtPt3gzx
- >>594
黙ってSandyBridge Xeon E3シリーズでも買ってろよ
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2010/10/sandy-bridgelga.html
- 601 :Socket774:2011/01/02(日) 11:55:34 ID:y6DJOqWu
- >>598>>600
すげー知らんかった、エンコしないゲーマーならアリだな
- 602 :Socket774:2011/01/02(日) 12:04:58 ID:g5lCE4Qi
- 慌てても仕方ない、人柱の報告が出尽くしたころに購入検討すればいいさ
- 603 :Socket774:2011/01/02(日) 12:05:22 ID:x5pNDBLl
- VGA抜きなだけかと思ったらTDP低いし、キャッシュも多いんだね。
ちょっと興味あるけど高いんだろうな。
あとはKが無いからOCできないのか、全モデル解除されてるのか・・・
- 604 :Socket774:2011/01/02(日) 12:06:46 ID:l8kZ9E18
- >>597
用途もなく無駄なスペックを求めてる奴に言ってるんだけど
それにお前は目的もってんじゃん、その目的ならIvyがいいって意味で待てばって言ったつもり
やっぱmini-ITXとかで組むのか?
- 605 :Socket774:2011/01/02(日) 12:22:43 ID:XFDooJPy
- なるほど、ありがとう。
ならば私の場合は待つことに決めました。
貯金するか何かいやっほうするか・・・。
- 606 :Socket774:2011/01/02(日) 12:23:31 ID:M8ICEJZd
- 1Qってどのくらい?
- 607 :Socket774:2011/01/02(日) 12:24:05 ID:33yPOFp0
- >>603
TDP低いってそりゃあGPUをDisableすればその分下がるわな
キャッシュはi7-2600と同じだよ
- 608 :Socket774:2011/01/02(日) 12:26:58 ID:egEKW5x4
- IvyではCPUがおまけになるかも。
- 609 :Socket774:2011/01/02(日) 12:34:39 ID:A1dHhrRn
- i5 750
で45分の番組
REGZAフォンで見る画質に落とすのに22分
掛かるだけど
i5 2500kにしたら3分ぐらいでできるかな?
- 610 :Socket774:2011/01/02(日) 12:37:44 ID:x5pNDBLl
- >>607
ごめん、4C4TのVGA無しは8MBって書いてあるんでそっちみてた
2500は6MBで残念に思ってたんで。
OC可能かわからんけど、Xeonのほうがむしろ自作er向けラインナップに見える・・
- 611 :Socket774:2011/01/02(日) 12:37:59 ID:CuQRMr9X
- B2は頓挫したんでしょ?
- 612 :Socket774:2011/01/02(日) 12:40:54 ID:rtPt3gzx
- >>609
3分は厳しいだろw
10分未満がいいとこ?
- 613 :Socket774:2011/01/02(日) 12:41:26 ID:awZCDXTE
- SとKがまようわ
全部HD3000なら迷わずSいけるのに、、
- 614 :Socket774:2011/01/02(日) 12:43:47 ID:7hzkYXNt
- >>611
うん。Rに。
- 615 :Socket774:2011/01/02(日) 12:45:08 ID:38ISRQzX
- 950って普通に早いと思うんだが・・・?
- 616 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む:2011/01/02(日) 12:58:02 ID:/z9P+77M
- >>608
24EUになったところでGPUブロック全体から見れば3割増えるだけ。
CPUのロジック部は高クロック動作のためシュリンクによる縮小率低い(7割程度)から
面積比はSandyと大して変わらないんじゃないかと思うが。
- 617 :Socket774:2011/01/02(日) 12:58:40 ID:egEKW5x4
- >>609 Corei7で4分かかるのがSandyでは2秒でokだそうです。
120倍の早さだ。ハードウェアエンコーダーのおかげ。
- 618 :Socket774:2011/01/02(日) 13:14:01 ID:icnxG4XF
- 例えば2600Kでグラボ使って内蔵GPU無効にしたら80WにTDP下がるんじゃないのか
- 619 :Socket774:2011/01/02(日) 13:16:33 ID:icnxG4XF
- いややっぱりCPU部がTBしやすくなるだけでTDPは95Wのままか
Sandy部分の総合消費電力は下がりそうだけど
- 620 :Socket774:2011/01/02(日) 13:16:49 ID:SwY6Zciw
- >>604
すまんID見てなかった、>>591=>>593だったか……
確かに今物欲に負けてSandy買ってしまうのは妥協かもしれないなぁ
マザボは今MicroATXだけどマザボはそれ自体が巨大なヒートシンクになりうるからATXを検討していた
省電力を求めるならMiniITXかもしれないけど、省電力による低発熱<高冷却だと考えているので
- 621 :Socket774:2011/01/02(日) 13:22:22 ID:+EkCqks7
- >>617
120倍はおそらく何かの間違いだろ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tvmw5_Intel_Media_SDK_bench.html
たぶん5倍くらい。これでも充分ありがたいけど。
- 622 :Socket774:2011/01/02(日) 13:24:27 ID:qseliS5Y
- あと3日でわかるさ
- 623 :Socket774:2011/01/02(日) 13:30:28 ID:7FfMyJL5
- HD2000とHD3000ってエンコにも差が出るん?
- 624 :Socket774:2011/01/02(日) 13:30:42 ID:XSk7Ge85
- 2秒厨は情弱
- 625 :Socket774:2011/01/02(日) 13:45:02 ID:+Gv9pPPL
- >>624
いい加減釣りだろ釣り。
素人でも常識的な判断さえ出来れば嘘だって気付ける。
- 626 :Socket774:2011/01/02(日) 13:57:35 ID:ORnyTLFm
- >>609
エンコードするならi5よりi7シリーズの方が向いている。
- 627 :Socket774:2011/01/02(日) 14:05:53 ID:OcZkuEUc
- 24時間起動前提のPT2×2枚差し省電力録画鯖をH67で組もうと思ってるのに
PCIスロットの間隔が狭いヤツしかないな
- 628 :Socket774:2011/01/02(日) 14:12:03 ID:FJAhLxvF
- サンディにkabutoってつけられんの?
- 629 :Socket774:2011/01/02(日) 14:22:24 ID:CQdIidkz
- 俺は長年使ったAndyがつけられるか気になります
- 630 :Socket774:2011/01/02(日) 14:23:46 ID:I8wh62FU
- 後少しでPentiamDともおさらばだ
- 631 :Socket774:2011/01/02(日) 14:25:44 ID:S2YQ2Unm
- >>628
つく、オレも今使ってる兜を流用予定
- 632 :Socket774:2011/01/02(日) 14:26:37 ID:2oFo7cIO
- サンディのPentiamG買えばいいじゃんw
- 633 :Socket774:2011/01/02(日) 14:27:26 ID:CQdIidkz
- pentiumGでECC使えるなら買う
ECC使えなかったらAMDに流れる
- 634 :Socket774:2011/01/02(日) 14:29:57 ID:EqK5AQ99
- >>628-629
ヒートシンクとかに干渉しない限り1156のクーラーは使えるはず
- 635 :Socket774:2011/01/02(日) 14:31:31 ID:+EkCqks7
- >>627
PCI間隔が狭くても
FT03使えば熱問題は解決!
- 636 :Socket774:2011/01/02(日) 14:35:20 ID:L+/9UV5/
- >623
頂点が6と12だから内容によっては出まくる。
- 637 :Socket774:2011/01/02(日) 14:36:46 ID:LFII6XjL
- リテールの糞さが改善されてたら地味に嬉しい。
- 638 :Socket774:2011/01/02(日) 14:37:56 ID:EqK5AQ99
- 3Way-SLIとかできる母板って出ないの?
- 639 :Socket774:2011/01/02(日) 14:41:03 ID:5nhaEWk9
- ASUSからMaximus IV Extremeが出る。
- 640 :Socket774:2011/01/02(日) 14:42:47 ID:EqK5AQ99
- >>639
thx
今更だけど1155はLOTES製CPUソケットが多い気がするが、
気のせいか?
- 641 :Socket774:2011/01/02(日) 14:49:18 ID:CWFPy+PP
- Foxconn よりも Lotes の方が安いという話を聞いたことがある。
- 642 :Socket774:2011/01/02(日) 14:50:04 ID:5nhaEWk9
- ソケットまで拘りますか!
今回のASUS製品見てるとオンボのサウンドがExtremeと寺がALC889でそれ以外が892でVerうpしてるのが気に入らないw
- 643 :Socket774:2011/01/02(日) 15:10:24 ID:c+Vq9W72
- Sandy大失敗でIntel失速
AMDがまさかのBulldozer前倒し発売で大勝利
という初夢を見た
- 644 :Socket774:2011/01/02(日) 15:17:08 ID:oXnvFRiO
- 12月下旬にi7 870搭載PCを買った俺負け組み
- 645 :Socket774:2011/01/02(日) 15:20:03 ID:JOv/1O2H
- 動くならべつにいいじゃん
年末年始に使えるし
- 646 :Socket774:2011/01/02(日) 15:21:37 ID:oXnvFRiO
- まあPenDより速く静かになったからよし
- 647 :Socket774:2011/01/02(日) 15:24:58 ID:+YVc2YNt
- >>644
12月下旬に俺の友人の女の子も870搭載PC買ってたから気にするな
- 648 :Socket774:2011/01/02(日) 15:25:47 ID:mXpxHN+o
- 後3日でレビュー解禁って、どこ発信のレビュー? 台湾とか?
- 649 :Socket774:2011/01/02(日) 15:25:52 ID:VJQizynt
- ペン42GHzから買い換えようかな
全然ぶっ壊れないんだけどシリアルATAすら付いてねーしもう限界だよなぁ・・
- 650 :Socket774:2011/01/02(日) 15:42:13 ID:ux+ztlts
- CESでIntelが発表するのを待ってレビュー解禁。
http://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2129790
> Intel's official announcement of Sandy Bridge at 9AM PST
> on January 5, 2011 at CES.
> we will also have our full review of Sandy Bridge
> around the same time.
発表後にIntel/ASUS/AnandTechでディスカッションするんだから間違いない。
日本時間だと6日AM3時頃。
- 651 :Socket774:2011/01/02(日) 15:54:23 ID:OECXrhHP
- >>644
別にPCだったらいいんじゃない
自作だったら負け組
今日ツクモ本店でP55A-GD65などの一部のマザーが箱汚れか何かでかなり安くなってた
Sandyの影響でAMDのマザボも安くなってる気がする
- 652 :Socket774:2011/01/02(日) 15:57:47 ID:VVr3LKV/
- >>630
私もPentiamDを卒業したい
そろそろ良いよね・・・
- 653 :Socket774:2011/01/02(日) 16:08:55 ID:NyD/XVnJ
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101209a.html
> 国内での情報解禁は1月6日(木)の午前11:00
- 654 :Socket774:2011/01/02(日) 16:12:22 ID:JOv/1O2H
- PentiumDとか明日買い換えてもいいレベル
- 655 :Socket774:2011/01/02(日) 16:14:25 ID:eUkoPbta
- PenDからSandyとか快感速度変わりすぎて射精するレベル
- 656 :Socket774:2011/01/02(日) 16:14:54 ID:P1fBmyOv
- 個人的嗜好でi7-2600S一択なんだがたけーなw
- 657 :Socket774:2011/01/02(日) 16:20:00 ID:u8hMYPTV
- Kが29,800だから29,000位じゃね?
というかSがKと同時に出るのか不安でしょうがないが
- 658 :Socket774:2011/01/02(日) 16:24:38 ID:oXnvFRiO
- PentiumD仲間が意外と多かった
- 659 :Socket774:2011/01/02(日) 16:27:41 ID:MF4gTPxD
- いつもの馬鹿がコピペ貼りまくってるんだが、そこまでしないとSandy売れないダメな子なんだろーか?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110102/SVh3V3NGajk.html
- 660 :Socket774:2011/01/02(日) 16:32:11 ID:+Gv9pPPL
- >>659
放っておけ。
- 661 :Socket774:2011/01/02(日) 16:37:07 ID:MF4gTPxD
- >>660
1156後出しエラッタみたいに重要何かがあるのでは?
と勘繰ってしまう
- 662 :Socket774:2011/01/02(日) 16:40:35 ID:dxR1A8ew
- >>655
生配信でsandy組立→射精したら神
- 663 :Socket774:2011/01/02(日) 16:43:56 ID:EqK5AQ99
- >>655
馬車からリニアモーターカーになったレベルだな。
- 664 :Socket774:2011/01/02(日) 16:46:49 ID:huCWRMiy
- 近所のショップの店員がアススの新マザー入荷したとか言ってた。
箱は開封厳禁らしいがw
- 665 :Socket774:2011/01/02(日) 16:48:02 ID:BQrvpgzo
- 厳禁って事は無いだろ
- 666 :Socket774:2011/01/02(日) 16:52:19 ID:33yPOFp0
- スマートフォンで満足しちゃってる雑魚にSandyBridgeのハードウェアエンコ見せたら失禁しちゃって大変だったよ
- 667 :Socket774:2011/01/02(日) 16:54:42 ID:icnxG4XF
- ヤフオクでもう売ってるぞ
2300
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b116684144
2300
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137020663
2400
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84669577
ESだと無印でもTB上限がいじれるみたいね
- 668 :Socket774:2011/01/02(日) 17:32:06 ID:RwSsXcV9
- xeonのCPU新品で売ってるとこみたことないんだけどどこでかえるの?
- 669 :Socket774:2011/01/02(日) 17:34:59 ID:oi4scgAs
- >>667
マザボはまだなんかな?
- 670 :Socket774:2011/01/02(日) 17:36:33 ID:y6DJOqWu
- 本スレなのにフライング住人居ないとかつまらないで
早漏出てこいよ
- 671 :Socket774:2011/01/02(日) 17:39:22 ID:QbLwraPk
- ES品のCPU売るなら、マザーも一緒に売ればいいのにね。
そしたら買うヤツもいるだろうに。
- 672 :Socket774:2011/01/02(日) 17:48:21 ID:+Gv9pPPL
- >>671
よく見ろよ。
売ってる人いるぜ?
- 673 :Socket774:2011/01/02(日) 17:51:47 ID:ukG3TyWH
- 仙台のパソコンの館で、H67マザーがガチで売られてたんですけど…
ミスかなあれ
- 674 :Socket774:2011/01/02(日) 17:54:29 ID:AUPqXdjI
- ___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ P67のマザーをフラゲしたお
| u. `Y⌒y'´ | ヤフオクのES品を使い倒すお
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /l `l
ヽ 丶-.,/ |__ P67 _|
/`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/
________________
| |
| |
| |
| ASROCK |
| P67 Transformer LGA1156 |
| |
| |
| |
| |
| |
| | ┼ヽ -|r‐、. レ |
| | . d⌒) ./| _ノ __ノ
- 675 :Socket774:2011/01/02(日) 18:49:08 ID:IOP38RzG
- >>11
そりゃハイエンドでは無いから。
- 676 :Socket774:2011/01/02(日) 18:49:32 ID:icnxG4XF
- マジでそういう奴出てきそう
- 677 :Socket774:2011/01/02(日) 18:53:52 ID:BEschQ91
- Intel純正はええの?
- 678 :Socket774:2011/01/02(日) 19:07:36 ID:gmvH6CpS
- >>668
ぞね
祖父駅前は取り寄せだけど価格表は貼ってある。
ツクモ本店は上級のだけ取り扱い有り
- 679 :Socket774:2011/01/02(日) 19:17:03 ID:UG3gzqN8
- >>19
なのにソケット変えてくるから困るよな
- 680 :Socket774:2011/01/02(日) 19:19:08 ID:bmHrWvgv
- ぞねなんで逝ってしまったん(´;ω;`)
- 681 :Socket774:2011/01/02(日) 19:26:55 ID:ORnyTLFm
- >>673
で買えたのか?
- 682 :Socket774:2011/01/02(日) 19:27:49 ID:ORnyTLFm
- >>680
ジサッカー人口が減ったり、貧乏になってお客が減ったからだろ。
- 683 :Socket774:2011/01/02(日) 19:41:09 ID:oDktKOq7
- ちと早いが、オクES品購入者も居そうなのでオーバークロック報告スレ立てといた
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293964415/
- 684 :Socket774:2011/01/02(日) 19:43:52 ID:HeFoQt7+
- >>595
言ってることがよくわかんねえええ。
Lynnfieldからの買い換えで1366?
1666?なんのこっちゃ。
- 685 :Socket774:2011/01/02(日) 20:16:24 ID:BQrvpgzo
- あとはマザボとCPU買うだけ。
この3日で他は揃えた・・・ 色々とポチるの疲れたよ・・・
- 686 :Socket774:2011/01/02(日) 20:21:27 ID:NyD/XVnJ
- メモリ、CPUクーラー、FAN、ケース、電源etc
まぁ、初売りセールで安く揃えるチャンスだからな。
- 687 :Socket774:2011/01/02(日) 20:40:05 ID:lJ5k8s8d
- Raven03が出るのを待ってるのでケースが買えん
先にビデオカードと電源だけ買っても初期不良期間で組めなかったら乙だしなあ
なかなか買うタイミングが難しいとはまさにこのこと
- 688 :Socket774:2011/01/02(日) 20:42:15 ID:eNbQqZ4A
- >>667
Xeonもでてるな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106638270
- 689 :Socket774:2011/01/02(日) 20:43:26 ID:y6DJOqWu
- どれも入札0じゃん
お前らやる気ないの
- 690 :Socket774:2011/01/02(日) 20:45:22 ID:b76Brw6h
- なんで今更ES品なんて買う必要が?
- 691 :Socket774:2011/01/02(日) 20:45:24 ID:7FfMyJL5
- そういえば2600Sって9日に出ない感じ?
せっかくの休みなのに組めないのはつらい
2600Kにしてしまうか
- 692 :Socket774:2011/01/02(日) 20:50:06 ID:r4D8zXsB
- cpuクーラーってリテールじゃダメなの?
DTV専用マシンで組もうと思ってるけど
とくにOCとか考えてないだが
- 693 :Socket774:2011/01/02(日) 20:52:27 ID:RDkO5m8Z
- リテールでだめならなんのために付いてるんだよwwww
- 694 :Socket774:2011/01/02(日) 20:52:55 ID:KWjG0s1D
- OCしなくて音にも神経質でないならリテールで十分じゃねえの?
ってか、そうでなきゃ欠陥品だよなw
- 695 :Socket774:2011/01/02(日) 20:52:59 ID:9rmE50Cq
- だって、もうすぐ発売だし
- 696 :Socket774:2011/01/02(日) 20:53:11 ID:M8/TpxQn
- 費用対効果で考えるとリテールクーラーはありえん
一銭でもいいからコスト削りたいなら別だがそんな奴このスレにいないだろ
- 697 :Socket774:2011/01/02(日) 20:54:31 ID:lJ5k8s8d
- リテールでも問題ないけれども、2〜3000円出せばもっとよく冷えて
静かなクーラーが買える、というだけであって別に問題はない
- 698 :Socket774:2011/01/02(日) 20:54:42 ID:FSKCmTnv
- 今のintel CPUは熱持たないから実際はリテールで十分だけどな
- 699 :Socket774:2011/01/02(日) 20:55:17 ID:RcucaKSC
- 純正→3kクラスの空冷でも10℃とか余裕で違ってくるしな
- 700 :Socket774:2011/01/02(日) 20:55:18 ID:+Gv9pPPL
- >>692
リテール 「ふぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙ぃ゙〜〜〜んw」
最低限の冷却性能は足りてるよ。それだけ。
- 701 :Socket774:2011/01/02(日) 20:56:41 ID:r4D8zXsB
- そんな違うもんなのか
特に限界性能要求するような使い方はしないつもりだけど
ちょっと勉強してみるかな
- 702 :Socket774:2011/01/02(日) 20:57:52 ID:/elgOyfe
- 音さえ気にしなきゃリテールでいい
ネットとか普段使う分には静かだから
でかいクーラーは負荷がかかっても、ゆるくファン回すだけで冷やせるので静か
- 703 :Socket774:2011/01/02(日) 20:58:29 ID:eNbQqZ4A
- 今はいいけど去年の夏はうるさすぎて発狂しそうになるレベル
- 704 :Socket774:2011/01/02(日) 20:59:02 ID:r4D8zXsB
- そんなうるさい?
xeon 3110についてた奴
そのまま使用してるけど
無音ではないけど特に気になったことないなあ
- 705 :Socket774:2011/01/02(日) 20:59:11 ID:avDdaCyC
- >>701
冷却性能は大違いだと思うよ
あとグリスでも結構変わる
ただでかすぎるCPUクーラーはマザボに負担かけてそうで不安なんだよな
実際若干歪むし
持ち運びとかする時ベキッと逝きそうだし
- 706 :Socket774:2011/01/02(日) 21:00:21 ID:M8/TpxQn
- 母親には負担かけてナンボやろ??
- 707 :Socket774:2011/01/02(日) 21:00:40 ID:7hzkYXNt
- 今、インテルのXTS100H使っているけど、流用出来るだろうか?
- 708 :Socket774:2011/01/02(日) 21:01:06 ID:f3/j8Iew
- >>705
マザボはそんな簡単には折れないよ
- 709 :Socket774:2011/01/02(日) 21:04:13 ID:FSKCmTnv
- >>703
それはC2Dより前の爆熱時代の話だな
時代錯誤
- 710 :Socket774:2011/01/02(日) 21:10:17 ID:eNbQqZ4A
- >>709
一応C2Dだよ。E6600だけど
まあ去年の夏は異常に暑かったってのもあるかも
- 711 :Socket774:2011/01/02(日) 21:10:31 ID:jq5ePpmo
- 騒音の感じ方は人によって違うからな
静音パーツで組むのに慣れた人にとってはリテールの音は十分爆音だよ
- 712 :Socket774:2011/01/02(日) 21:12:00 ID:5nhaEWk9
- Kは今回もクーラーなしでFA?
- 713 :Socket774:2011/01/02(日) 21:13:25 ID:+Oui9MH1
- >>692
これがゆとりちゃんか
リテールダメなら本当に何の為についてるんだかw
- 714 :Socket774:2011/01/02(日) 21:14:10 ID:gmvH6CpS
- >>704
xeonのはマシだったが、コストダウンのためかi3のなんか日に日に質が下がっていってる。
- 715 :Socket774:2011/01/02(日) 21:14:28 ID:ntX9Z4FM
- 2500k買おうかと思ってたけどXeonも良く見えてきた・・ぞ・・・どっちにしよう(´・ω・`)
- 716 :Socket774:2011/01/02(日) 21:18:32 ID:bmHrWvgv
- Xeonはixより割高だよね?
- 717 :Socket774:2011/01/02(日) 21:18:40 ID:QBv3RTbS
- そんなにPCに熱心ではないが、我が家で数えてみると4個もCPUがある。
インテルは儲かるはずだ。
- 718 :Socket774:2011/01/02(日) 21:19:10 ID:qDLmYLBV
- リテールクーラーがダメだったらそもそも商品としてなりたってないだろうに
- 719 :Socket774:2011/01/02(日) 21:20:16 ID:M8/TpxQn
- >>718
ジサカー的にはリテールなんて論外もいいとこでしょ
超ボンビラスならともかく
- 720 :Socket774:2011/01/02(日) 21:21:56 ID:avDdaCyC
- まぁメーカー品やBTOの糞ケースだと辛いんじゃね?
ちゃんとした7、8kgくらいあるPCケースなら音はそんなに
- 721 :Socket774:2011/01/02(日) 21:24:39 ID:yEgTGKMX
- グラボが五月蝿すぎてCPUファンなんぞどうでもいい
- 722 :Socket774:2011/01/02(日) 21:25:57 ID:yEgTGKMX
- ↑騒音面では
- 723 :Socket774:2011/01/02(日) 21:26:05 ID:/elgOyfe
- ビデオカードなんてドライヤーみたいな爆音クーラーを標準搭載してる奴も多いだろ
個人的にはファンの音が可変するのが嫌いだから、なるべく一定で静かな奴使ってる
- 724 :Socket774:2011/01/02(日) 21:26:49 ID:lJ5k8s8d
- 爆音で24h付けっぱなしだと、メンテナンスとかで電源を落とした時に
「俺の部屋はこんなに静かだったのか!」と気づくあの瞬間の感動は
ここの連中ならわかってくれるよな?
- 725 :Socket774:2011/01/02(日) 21:27:51 ID:RcucaKSC
- >>723-724
分かる
- 726 :Socket774:2011/01/02(日) 21:30:23 ID:b76Brw6h
- C2Dを静音で定評の有るSoloで組んだら超静かで快適♪
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
i5 650を安っすいAQTISのAC420-55で組んだら五月蝿い
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac420-55.html
でもPen4のプレスコット時代に比べればそれでも遥かに静穏に成ってる。
余りにもsoloが静音過ぎて普通のタワーでは五月蝿く感じてしまう。
たまにPen4 プレス子に電源ONすると、もう、、、ね。。。
- 727 :Socket774:2011/01/02(日) 21:30:36 ID:5i1O1kiE
- おっケース重いのだと音がしなくなるのか
その発想はなかったわ
軽いケースだとFANの振動で共振でもするんかいな
- 728 :Socket774:2011/01/02(日) 21:33:55 ID:b76Brw6h
- >我が家で数えてみると4個もCPUがある
タワーでなく、単純にCPUだけで数えたら、意味もなく9個ある。
売りゃー良いんだろうけどマンドクセな性格なんで・・・
- 729 :Socket774:2011/01/02(日) 21:34:15 ID:YdLBydcB
- 負荷時にVGAのファンが回る
リア、フロントに1000rpmクラスが2個以上、1500rpmクラス1個以上
上記2点の内ひとつが当て嵌まればリテールの音を上回るぞ
- 730 :Socket774:2011/01/02(日) 21:35:26 ID:M8/TpxQn
- >>727
- 731 :Socket774:2011/01/02(日) 21:40:26 ID:wvpeUalR
- >>727
ケースを選ぶときに重量は結構大事
厚い鉄板を使ってると自然と重くなるから
最近はやりのメッシュだと重くても音が漏れるから意味無いけど
- 732 :Socket774:2011/01/02(日) 21:42:41 ID:73RrcLqU
- Sandy買いたいんだが自作まったくやったことないんでわからんw
- 733 :Socket774:2011/01/02(日) 21:43:33 ID:ukG3TyWH
- >>681
買う気なかったから分らん
グラフィックのOC機能とか書いてるな〜とか、ざっと眺めただけ
- 734 :Socket774:2011/01/02(日) 21:45:27 ID:b76Brw6h
- >軽いケースだとFANの振動で共振でもするんかいな
実家でイーマシーンズのET1830-E11を使ってるけど、ペラッペラの筐体で
CPUファン以外は一切ファンが付いて無いのに、筐体が共振してびぃぃいいいいーーーーって唸って
かなり煩わしい。 コレ↓ね
http://kakaku.com/item/K0000065943/spec/
指で触れば治まるけど、指を離すを即再発する。
鉛でも張って共振周波数を変えようかと思っているよ
- 735 :Socket774:2011/01/02(日) 21:48:29 ID:qDLmYLBV
- H67のマザーってやっぱ高かった?
- 736 :Socket774:2011/01/02(日) 21:51:05 ID:bmHrWvgv
- 共振はよこぶたのネジを緩めると直ったりした
- 737 :Socket774:2011/01/02(日) 21:51:24 ID:r4D8zXsB
- gpu無しのsandy(xeon)の意義って何?
やっぱsandyは内蔵gpu使用による並列処理速度の
強化ってのが最大のメリットなんしょ?
- 738 :Socket774:2011/01/02(日) 21:54:58 ID:/elgOyfe
- 安くはないタワーケース使ってるけど、アルミだからサイドパネルが共振したよ
「コーーーー」っていう感じの高くてこもった音かな
レジェトレックスとエプトシーラ張って解消されたので十分満足できたけど、余計な金と手間がかかった
- 739 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む:2011/01/02(日) 21:55:41 ID:/z9P+77M
- だってサーバでGPUなんて使わねーだろww
- 740 :Socket774:2011/01/02(日) 21:56:42 ID:ukG3TyWH
- >>735
¥12,800か¥13,800だったような気が…
ちゃんと見てこなかったから自信無い
M-ATXだったから標準的な価格じゃないかな
- 741 :Socket774:2011/01/02(日) 21:57:42 ID:5i1O1kiE
- >>731 >>734
いまエプダイのPro4000の超重いスチールケースだから
軽いのがいいと思っていたけどこれ流用します。
買う前に情報手に入って助かりました。
- 742 :Socket774:2011/01/02(日) 22:03:52 ID:b76Brw6h
- 俺的には>>726で書いたSoloがマジでオヌヌメだけどね。
静音で言ったら俺の経験した中ではピカイチ
フロントパネルが簡単に開いて、中の防塵用フィルターを超簡単に掃除できるのも魅力的
俺の持ってる他の筐体は大なり小なりドライバーを使わないと防塵フィルターを外せれないし
- 743 :Socket774:2011/01/02(日) 22:06:09 ID:elv4arNE
- 俺はsoloからP183に買い替えたけど、
soloより満足度高い
- 744 :Socket774:2011/01/02(日) 22:08:51 ID:M4M2uDhW
- 冬はP193で夏は1200だな
2500か2600どっちにするかマジ悩む
エンコあまりしないから2500でいい気がするけどどうせなら2600・・・
- 745 :Socket774:2011/01/02(日) 22:12:34 ID:/8HoNAXg
- H67は決まりだけどKにしようかどうか迷う
- 746 :Socket774:2011/01/02(日) 22:18:30 ID:CJEPSlrC
- Sに3000さえ付いていれば…実売価格にもよるけど2500Kにしてダウンクロックかな
ASRock好きなんだけど今回良い感じの変態テクがない。変身は変態すぎてついていけないし
- 747 :Socket774:2011/01/02(日) 22:20:44 ID:WGIdTywh
- >>737
サーバーは母板にMatroxとかVolariとかのグラフィックChipが
実装されているのが殆どだからな。
でもSandy世代ではサーバー用母板にもグラフィックChip無しにできるはず、
H2のXeon UPなら。サーバー用途なら内蔵GPUで性能的には十分だし。
- 748 :Socket774:2011/01/02(日) 22:24:50 ID:1A2DnTBF
- サイド開けないとフロント開けないsoloはイラネーw
- 749 :Socket774:2011/01/02(日) 22:26:53 ID:7hzkYXNt
- >>737
AVX
- 750 :Socket774:2011/01/02(日) 22:27:47 ID:9rmE50Cq
- ブルーレイのHDアニメを見るのに、SandyBridgeの内蔵GPUで十分でしょうか?
- 751 :Socket774:2011/01/02(日) 22:30:53 ID:dPxGNusH
- >>750
SandyBridgeどころか、現行のClarkdaleの内蔵GPUでも十分。
- 752 :Socket774:2011/01/02(日) 22:33:42 ID:9P7qwWvk
- >>750
こんな糞PCでもけいおん!やABやストパンのブルーレイは余裕で見られるから大丈夫。
【 OS 】 Windows 7 Ultimate 64bit@割れ
【 CPU 】 Core2Quad Q9550@定格
【 Fan 】 KABUTO SCKBT-1000
【 M/B 】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【 RAM 】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 計8GB
【 VGA 】 HIS HD 5670 IceQ 512MB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11)
【 Sound 】 オンボード
【 HP 】 SONY MDR-XD200
【 SSD 】 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (システム)
【 HDD 】 WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB (データ)
【 Drive 】 HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
【 Display 】 AQUOS LC-37EX5
【 KB 】 AURORA Premium KB007U-S
【 Mouse 】 ELECOM M-M4URSV
【 Mouse Pad 】 すーぱーそに子 ぷにMマウスパッド
【 Case 】 Antec Nine Hundred
【 電源 】 玄人志向 KRPW-J600W
【 Router 】 eo光ベーシックルータ100M BAR100M01
【 Security Soft 】 Norton Internet Security 2011
【 回線 】 eo光ネットマンションタイプ
- 753 :Socket774:2011/01/02(日) 22:34:57 ID:y6DJOqWu
- >>割れ
- 754 :Socket774:2011/01/02(日) 22:35:53 ID:uyN1mb3C
- やっぱけいおん豚は社会のゴミだな
- 755 :Socket774:2011/01/02(日) 22:36:29 ID:M8/TpxQn
- アニメは咲とかいうのしか見てないな
- 756 :Socket774:2011/01/02(日) 22:36:45 ID:T6iZP6kN
- Pen4 HD4350でも見れます
- 757 :Socket774:2011/01/02(日) 22:40:11 ID:IOP38RzG
- アーキテクチャ変更の最初のソケット規格は捨て駒
ソケット変更後最初のリビジョンは回避
というインテルの原則からいうと、1156は捨て駒で正解だったし、1155の最初のは回避というのも
当りそうな……
- 758 :Socket774:2011/01/02(日) 22:42:09 ID:XE4Rp7C0
- HDMI対応で再生支援出来るGPU装備なら余裕だろjk
- 759 :Socket774:2011/01/02(日) 22:44:56 ID:XE4Rp7C0
- P67自体が捨て駒だな、乗り換えるメリットもさほど無いし
- 760 :Socket774:2011/01/02(日) 22:46:12 ID:dPxGNusH
- http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293868782/297
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278790227/493
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293868782/547
> 547 : オーロラ(関西地方):2011/01/02(日) 17:31:46.25 ID:Wz/K1NOT0
>
> OSを買ってる情弱w
> XP Pro SP3もVista Ultimate SP2も7 Ultimate 64bitも全部割ったんだが…
- 761 :Socket774:2011/01/02(日) 22:52:04 ID:yEgTGKMX
- 実際買うのはアホでしょMSみたいな極悪業者の製品なんて割っても罪悪感ゼロだし
飛沫エロゲメーカーの最期の一作とか割るのは心が痛むけどな
- 762 :Socket774:2011/01/02(日) 22:54:22 ID:dPxGNusH
- ツンデレ来た!
- 763 :Socket774:2011/01/02(日) 22:58:09 ID:XSk7Ge85
- 怺ロ
- 764 :Socket774:2011/01/02(日) 23:02:12 ID:epECYwOu
- UEFIで割れ7を使うにはしばらくかかるかなあ。
- 765 :Socket774:2011/01/02(日) 23:06:21 ID:qDLmYLBV
- H67のマザーって安いんだな
- 766 :Socket774:2011/01/02(日) 23:08:06 ID:BQrvpgzo
- >>724
よく分かる。 一人エッチを終えた後の静けさにも通じる。
- 767 :Socket774:2011/01/02(日) 23:17:03 ID:rOKgXSDU
- 今度出るcpuに乗ってるグラフィックは俺の持ってるHD4850より凄いの?
もしそうならサッパリして掃除楽になりそうなんだがなー
- 768 :Socket774:2011/01/02(日) 23:21:46 ID:1A2DnTBF
- │
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 769 :Socket774:2011/01/02(日) 23:23:51 ID:gmvH6CpS
- HD3000にしたらなんで髪切らなきゃならんのか意味不明
- 770 :Socket774:2011/01/02(日) 23:24:33 ID:jj85YwjM
- >>752や>>760みたいな割れ自慢する奴を通報できないの?
- 771 :Socket774:2011/01/02(日) 23:25:54 ID:JOv/1O2H
- すれば?
- 772 :Socket774:2011/01/02(日) 23:26:01 ID:eSMJ1+9+
- MSがやる気出さない限り意味ないんじゃないかな
- 773 :Socket774:2011/01/02(日) 23:28:22 ID:2usc8WmJ
- サンデーちゃん発売で875kとか1156マザーは爆安になるんでしょうか?
- 774 :Socket774:2011/01/02(日) 23:30:37 ID:tW4hCFiw
- 最近は2chとネットくらいしかしないけど、2500K行くかな
低発熱ならMini-ITXでも行けそうだし
正直、Sって微妙じゃないか?
- 775 :Socket774:2011/01/02(日) 23:32:16 ID:dPxGNusH
- >>770
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/
- 776 :Socket774:2011/01/02(日) 23:36:03 ID:fBEAsNNn
- 通報してどうするんだ
割りたいやつは割らせとけ
あびる優みたいなもんだろ
- 777 :Socket774:2011/01/02(日) 23:36:25 ID:JhJsV0zS
- マザーボードの早見表誰か作って
PCだけじゃなくハイスペックなお前らならすぐできるだろ?
- 778 :Socket774:2011/01/02(日) 23:39:46 ID:+Oui9MH1
- >>773
マザーはなるかもしれないけど、CPUはならない
今までそうだった
- 779 :Socket774:2011/01/02(日) 23:42:07 ID:RwSsXcV9
- >>777自分でつくれ雑魚
- 780 :Socket774:2011/01/02(日) 23:44:26 ID:uyN1mb3C
- 発売前だってのにまとめなさすぎなんだよ
お前らやる気なさすぎ
PCのスペックの前にお前らのスペック上げろっつーの(笑)
- 781 :Socket774:2011/01/02(日) 23:45:30 ID:bmHrWvgv
- あっちのスレいけよ
- 782 :Socket774:2011/01/02(日) 23:49:21 ID:A1dHhrRn
- 決めたsandyスルーしよ!
i5 750でIvyまでがまん
なぜなら 昨日思わず
atom D525買ってしまった
省スペースPC作ろうと思って
- 783 :Socket774:2011/01/02(日) 23:51:27 ID:7tihzwVp
- で?
- 784 :Socket774:2011/01/02(日) 23:56:43 ID:I5qv8K+X
- sandyはイスラエル製か
なんかスパイ絡みでセキュリティホールが仕込まれてそうでやだな
- 785 :Socket774:2011/01/02(日) 23:57:05 ID:gmvH6CpS
- ソープに行こうと風俗情報誌見てたらエロ本でシコッっちゃったからいーやー
みたいなもんか。
- 786 :Socket774:2011/01/03(月) 00:00:12 ID:BmiGOF64
- >>784おまえのチンカスみたいな情報だれもほしくねーよwwwうぬぼれんなカス
- 787 :Socket774:2011/01/03(月) 00:02:36 ID:b76Brw6h
- っと鼻糞が申してます
- 788 :Socket774:2011/01/03(月) 00:06:53 ID:r+M/khoD
- 今頃騒いでる奴はどうせハナから買わない気の奴だからスルー
- 789 :Socket774:2011/01/03(月) 00:11:01 ID:LKrx8thy
- 買わない理由探したくて毎日ウロウロしてるんだな
- 790 :Socket774:2011/01/03(月) 00:23:13 ID:N5a7d7i4
- アホすw
- 791 :Socket774:2011/01/03(月) 00:25:53 ID:IibllS6x
- 仕事はちゃんと探してるぞ
- 792 :Socket774:2011/01/03(月) 00:34:47 ID:jdGB7BDN
- 中国人の発想そのものだな
- 793 :Socket774:2011/01/03(月) 00:35:00 ID:DDKJ59nM
- >>784
イラクが原爆作ってるからイスラエルがイラクの原爆作りを妨害するコンピューターウイルス流して今イランの核開発とまってるらしいけどイスラエルのユダヤ人さんたちマジパネェ
イランとかと戦争になってイスラエルが本気出したらマジやばい
世界全てのパソコンが同時に破壊されるとかもマジでありえる・・・
そのうちAMDのCPUだけ破壊するウイルスも作られそうだ
http://mainichi.jp/select/world/news/20101206ddm012030059000c.html
コンピューターウイルス:「ウラン濃縮」標的 イラン施設に感染事例集中
◇遠心分離器が誤作動、国家レベル関与か
奇妙なコンピューターウイルスが、世界各国に広がっている。その名は「スタックスネット」。
感染事例はイランに集中し、ウラン濃縮に使う遠心分離器を誤作動させる機能を持つ。
核兵器開発への転用が疑われる濃縮施設を狙う「サイバーミサイル」との指摘も出ている。
感染を隠して長期間潜伏し、特定の条件下でのみ攻撃するなど、高い技術で開発されたと見られる。誰が何のために生み出したのか、謎を探った。【カイロ和田浩明、テヘラン鵜塚健】
- 794 :Socket774:2011/01/03(月) 00:46:13 ID:BEmZfWfO
- >>778
マジで…OCで4G目指すならサンデーちゃんの方が良さそうね
爆安1156に飛び付こうと思ったけど様子見しあす
- 795 :Socket774:2011/01/03(月) 00:49:56 ID:P32XnQO9
- >>794
爆安1156と御祝儀のせ1155の意味を考えてみればいいじゃない。
値段ほどの差はないにしても差をつけてくるという事は期待していいと思ってる。
- 796 :Socket774:2011/01/03(月) 00:50:38 ID:8iwR+V0C
- ご祝儀厨爆死しろ
- 797 :Socket774:2011/01/03(月) 00:59:12 ID:kP+NCj08
- ASRockのナウいUEFI画面の動画が来たな
http://blip.tv/file/4582359
- 798 :Socket774:2011/01/03(月) 01:02:45 ID:Htvm9GCV
- ナウい(懐)
- 799 :Socket774:2011/01/03(月) 01:03:13 ID:2j73/ZCE
- マウスで操作できるだけのBIOSって感じだなあ
これならギガのマザーでもいいや
- 800 :Socket774:2011/01/03(月) 01:03:28 ID:SOD3nXRl
- >>797
外人ハンサムフェイスに赤と黒だとバイオハザードをイメージしてしまう
- 801 :Socket774:2011/01/03(月) 01:06:32 ID:Htvm9GCV
- UEFIって3TB以上のHDDで起動できるんだろ
- 802 :Socket774:2011/01/03(月) 01:07:46 ID:uk1UopaL
- 何も知らずにいきなり「FATALITY」とか外人のドヤ顔見せられたら、
ハッカーのウイルス攻撃でも喰らったのかとビビっちゃうよ
- 803 :Socket774:2011/01/03(月) 01:12:01 ID:8iwR+V0C
- UEFIは罰ゲーム
- 804 :Socket774:2011/01/03(月) 01:13:45 ID:ZafX6TZM
- 最近このスレですぐ噛み付かれるんだけどお前ら何ピリピリしてんの?
生理なの?w
- 805 :Socket774:2011/01/03(月) 01:15:40 ID:G+oMKiVp
- >>773
たくさん在庫を抱えているところは、やるかもしれないが
基本ディスコン。
- 806 :Socket774:2011/01/03(月) 01:15:48 ID:2j73/ZCE
- 男の子の日なの
- 807 :Socket774:2011/01/03(月) 01:16:51 ID:7bL/FM7r
- >>804
単芝つけてるからだろ
- 808 :Socket774:2011/01/03(月) 01:23:06 ID:Uoppt/zd
- その日は重い
- 809 :Socket774:2011/01/03(月) 01:25:55 ID:YUaW4iOP
- sandyってHTが使えないモデルもあるのかしら?
- 810 :Socket774:2011/01/03(月) 01:27:18 ID:A3k4BDKU
- グルーポンお節スレに見入ってしまった
面白すぎる
- 811 :Socket774:2011/01/03(月) 01:28:20 ID:XMJ96IDr
- >>809
>4
- 812 :809:2011/01/03(月) 01:33:51 ID:YUaW4iOP
- >>811
とん
4みて、4C/8Tと4C/4Tあるのに気付いて、もしやと思い聞いてみた
- 813 :Socket774:2011/01/03(月) 01:40:33 ID:uIWht7+I
- 1156の値下げをしないのは、スムーズに1155へシフトして欲しいからでしょ?
もう1156はこのまま終息に向かうよ、約1年間の有料βだったな
- 814 :Socket774:2011/01/03(月) 01:41:13 ID:F/2J3J1u
- ああ、楽しかったよLynnfield
- 815 :Socket774:2011/01/03(月) 01:42:25 ID:cLzuOy0X
- >>813
有料β行った挙句、参加ユーザー切り捨てるとかどういうことなの・・・
- 816 :Socket774:2011/01/03(月) 01:48:49 ID:G+oMKiVp
- 性能に問題があるわけじゃないんだから
使い続ければいいだけのことだろ。
- 817 :Socket774:2011/01/03(月) 01:48:52 ID:IibllS6x
- 凛子は使えるからいいじゃん
- 818 :Socket774:2011/01/03(月) 01:52:05 ID:qOX3kd+r
- >>801
正確には、3TB以上のHDDでWindowsを起動できる
- 819 :Socket774:2011/01/03(月) 01:59:00 ID:D93w7gVv
- >>801
違う64bit版OSじゃないと起動できない
XPはどう頑張っても無理
- 820 :Socket774:2011/01/03(月) 02:00:19 ID:Htvm9GCV
- じゃあSandy以後は64bitOSが一層普及しそうだな
- 821 :Socket774:2011/01/03(月) 02:00:52 ID:3SPHYhxt
- UEFIって起動時間早くなるんじゃなかったっけ?
- 822 :Socket774:2011/01/03(月) 02:05:31 ID:pzITO/BL
- Windows XPSP3 -------- LGA775(Core2)世代
Windows Vista 32bit -- LGA1156 世代
Windows 7 64bit ------ LGA1155 世代
この対応でOSもマザーボードも一緒に買い直す。
- 823 :Socket774:2011/01/03(月) 02:06:13 ID:NlQW4CiB
- MBRは使えますか?
- 824 :Socket774:2011/01/03(月) 02:10:57 ID:S0C+p19J
- SP1こねーかな
- 825 :Socket774:2011/01/03(月) 02:11:42 ID:qnKnw5Vc
- >>821
そういう話みたいだけど
メーカーによって違うんじゃないかな?
LenovoのノートPCは異常に速かったけど
あそこまで行くとは思えない。
- 826 :Socket774:2011/01/03(月) 02:12:51 ID:iLoLbo7+
- ∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
- 827 :Socket774:2011/01/03(月) 02:13:18 ID:XmbRW10r
- SP1とかどうせ後で統合できるから待たなくていいよね?
- 828 :Socket774:2011/01/03(月) 02:16:14 ID:kP+NCj08
- >>821
Lenovo UEFI 1:02〜1:16
http://www.youtube.com/watch?v=DLwaKb6pLrc
おまけ
BIOSの場合
http://www.youtube.com/watch?v=QZbQbP7oEoY
- 829 :Socket774:2011/01/03(月) 02:20:40 ID:IibllS6x
- 今でもzotacとかバカ速いけど、結局HDDの待ち時間ががが
- 830 :Socket774:2011/01/03(月) 02:23:53 ID:ResqvGhG
- FullHDで2画面出力したいんですが、オンボードで可能なマザー出ますかね
- 831 :Socket774:2011/01/03(月) 02:25:57 ID:VbK2SEeq
- 今日アキバにひさびさに行くんだけどmicron載せてるオススメのメモリ売っているとこってどこかな?
アークかドスパラ?
- 832 :Socket774:2011/01/03(月) 02:26:31 ID:Qncca/1Q
- 深刻なバグはないからsp1待たなくてもおk
- 833 :Socket774:2011/01/03(月) 02:27:46 ID:XmbRW10r
- >>832
おk
>>828
これSSDのくせに遅いな
- 834 :Socket774:2011/01/03(月) 02:44:43 ID:+9IgeZ/f
- 情報公開まであと約3日
ワクテカだぜ
- 835 :Socket774:2011/01/03(月) 02:46:02 ID:slFk6eOU
- >>830
sandyのオンボで楽勝
- 836 :Socket774:2011/01/03(月) 03:14:17 ID:P7LhCHBt
- >>741
「ケース単体で売ってくれないか」とも言われていた名機じゃないか。
もし不要なら、オクに出せば必ず買い手が付くと思いますよ。
- 837 :Socket774:2011/01/03(月) 03:30:49 ID:R3E4cYt4
- そのケースなら2,3個欲しい
- 838 :Socket774:2011/01/03(月) 04:02:10 ID:eGEe8AIu
- ESXi用には消費電力物物色しつつ
IEEEオーディオインタフェースとOSX86 絡ませるからいつものようにGigaのつや消しブラックのマザボに決めた
メモリとIntel CT足して終わりかな
- 839 :Socket774:2011/01/03(月) 04:14:33 ID:I7DoLDA1
- pentiumDは熱い漢のCPU それを捨てるなんてとんでもない
- 840 :Socket774:2011/01/03(月) 05:25:40 ID:/iTgKFcW
- 日曜橋の人気はどうですか?みんな食いつきそうですか?
- 841 :Socket774:2011/01/03(月) 07:04:43 ID:kj8YBmGE
- UEFIの仕組みがわからんのだけど
今までどおりMBMを使ったマルチブートとか問題ないのだろうか
それとも、もうMBRは使わないで起動するだとか
そんな次世代な感じだったりするのかな?
- 842 :Socket774:2011/01/03(月) 07:59:28 ID:BFrU3L8O
- >>831
ドスパラのTranscend 4GB 2枚組がMicronだった
見せてもらうといいよん
- 843 :Socket774:2011/01/03(月) 08:53:32 ID:LHywLjVt
- >>831
アークはMicronチップ公表してる
7770円だったかな
- 844 :Socket774:2011/01/03(月) 08:57:11 ID:1n5KYvoQ
- 入札無いね・・・
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A3%B1%A3%B1%A3%B5%A3%B5&auccat=2084039556&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
- 845 :Socket774:2011/01/03(月) 09:19:32 ID:ZmlcneaS
- 心配なら買ってやれよ
- 846 :Socket774:2011/01/03(月) 09:19:37 ID:fywmhj7z
- まああと一週間でリテール買えるしな
- 847 :Socket774:2011/01/03(月) 09:22:32 ID:br/J2Imq
- もう少し落ち着いたら
E8400 P5K-E 4GB 8800GTの環境から
最新ゲーム目的で組みなおそうと思うんだけど、
ここ最近のトレンドが浦島太郎状態
メモリはこの上に出てるようなやつを買っとけばいいの?
- 848 :Socket774:2011/01/03(月) 09:49:52 ID:6ISuwrcU
- これが予想価格や
・「Core i5-2300」(TDP95W/2.8GHz/Tb3.1GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約17,000円
・「Core i5-2400」(TDP95W/3.1GHz/Tb3.4GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,000円
・「Core i5-2400S」(TDP65W/2.5GHz/Tb3.3GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,500円
・「Core i5-2500」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約20,000円
・「Core i5-2500K」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000)約21,000円
・「Core i7-2600」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000/HT)約28,000円
・「Core i7-2600K」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000/HT)約29,800円
これ既出?つか価格どう?
- 849 :Socket774:2011/01/03(月) 09:54:03 ID:iw5eSR5Z
- 2600Sがないのはなぜですか!
- 850 :Socket774:2011/01/03(月) 09:58:42 ID:GkPAbcEx
- エルミタの某ショップ云々か?
某ショップ談、12月発売も とか言ってたよね
- 851 :Socket774:2011/01/03(月) 09:59:52 ID:GI5vo+Al
- >>848
既出
その予定価格が出たのはエルミタで先月の18日だし
- 852 :Socket774:2011/01/03(月) 10:01:41 ID:ZafX6TZM
- 今更だがこれとかマザボの予想価格当たるのか?
これで当日マザボもCPUも5,000円以上高かったら笑えないぞ
- 853 :Socket774:2011/01/03(月) 10:02:57 ID:Uoppt/zd
- そこは笑うところ
- 854 :Socket774:2011/01/03(月) 10:05:10 ID:LHywLjVt
- M/Bは予想価格の時点でぼったくりだったろ
ASUSの無印19000円に+5000円されたら買うのやめるわ
CPUがこの値段で発売されれば大喜びだけど3000円ぐらい
上乗せされそうな気がする
- 855 :Socket774:2011/01/03(月) 10:08:08 ID:GkPAbcEx
- つーか全部L3 6MBになってるなそれw
- 856 :Socket774:2011/01/03(月) 10:11:35 ID:uz1Htv9W
- >>852
どっかのブログで台湾で先月末にP8P67を16600円で買ってきたって書いてあった
エルミタの予想価格だと約19000円
でもP8P67 DELUXEが台湾では29800円って書いてあったから
予想価格の約27000円だと安すぎる感じがするからどうなんだろうな
- 857 :Socket774:2011/01/03(月) 10:14:05 ID:0KTMb+Ei
- 6日の情報解禁は値段も解禁してくれるんだよな?
- 858 :Socket774:2011/01/03(月) 10:15:42 ID:iw5eSR5Z
- P8P67 Deluxe 23,415円
http://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?mode=single&single_name=MO10121503265
- 859 :Socket774:2011/01/03(月) 10:32:43 ID:G/dkjuvk
- Core i5-2400Sに決めた
65Wていいな
- 860 :Socket774:2011/01/03(月) 10:36:03 ID:+RpRaSi+
- エルミタの価格って大体外れるよね
- 861 :Socket774:2011/01/03(月) 10:37:48 ID:+k4wXNhQ
- 業者べったりで買う気にさせるのが目的だからな
- 862 :Socket774:2011/01/03(月) 10:39:25 ID:QeWmjHUm
- お前ら、結局どれを買うの?
俺はTDP低いi3にしようと思ってるんだけど。
- 863 :Socket774:2011/01/03(月) 10:46:16 ID:Oi5nj6e+
- ぼくはH61+Pentium Gだお
- 864 :Socket774:2011/01/03(月) 10:53:20 ID:ZQH8Cggn
- SANDY+外部VGAにしようと思っているのですが、だめですか?
- 865 :Socket774:2011/01/03(月) 10:53:35 ID:JllQuIcX
- 2600k一択
- 866 :Socket774:2011/01/03(月) 11:00:48 ID:1n5KYvoQ
- >>848
実際 2600K って3万円越のような気がする。
>>862
2600Kを買います。
- 867 :Socket774:2011/01/03(月) 11:04:19 ID:LzdP1UUr
- 25kと26kでエンコにどれぐらい差つくのかな?
自分はエンコ目的のdtv専用マシンだから
それが気になる
- 868 :Socket774:2011/01/03(月) 11:05:48 ID:LHywLjVt
- 3割ぐらいじゃね?
HTTってエンコ専用みたいなもんだし
- 869 :Socket774:2011/01/03(月) 11:06:23 ID:N3dQ+P2D
- 2600K はふつうにご祝儀価格で \34,800 だろう。
- 870 :Socket774:2011/01/03(月) 11:07:28 ID:jXBttVBI
- >>858
台湾では2万後半ぐらいだったのに、日本から並行輸入してその価格で売れるって事がよくわからない
もうよくわからなくなってきたってばよ
- 871 :Socket774:2011/01/03(月) 11:09:26 ID:J0riJzUC
- なんかのスレで論理コア(HT)はエンコ中全く使っていないSSがあったけど、エンコだとHT使うの?
同時に2個以上エンコした時やフィルタかけまくった時以外は使わないとの説もある
- 872 :Socket774:2011/01/03(月) 11:10:43 ID:6fSn3O4Y
- 倍率変更できるやつって
倍率変更するとその倍率からTB働くの?
あと省電力モードになっても倍率下がらないの?
- 873 :Socket774:2011/01/03(月) 11:12:03 ID:F/2J3J1u
- HTTある方が同クロックでも明らかにエンコ早いからなぁ
- 874 :Socket774:2011/01/03(月) 11:13:03 ID:J0riJzUC
- >>873
じゃあ>>871は間違い?
一個のエンコでもHTを使うの?
- 875 :Socket774:2011/01/03(月) 11:13:36 ID:t1goq8VV
- ハード支援使うならGPUのクロック差とcache量がかかわる程度だが
- 876 :Socket774:2011/01/03(月) 11:15:58 ID:LKrx8thy
- >>870
台湾で買った奴が1万ボッタくられたってことだろ
- 877 :Socket774:2011/01/03(月) 11:27:02 ID:rAVV26uY
- 実際GPU性能ってどんなもんなん?
- 878 :Socket774:2011/01/03(月) 11:28:22 ID:eNs2eYL2
- 実際って
わかるわけねぇだろ
- 879 :Socket774:2011/01/03(月) 11:31:04 ID:y4Ulngvx
- ねね?今E6400つかってんだけど
マジ貧乏なんでサンディー買えないのね
そこでだ、爆安になりそうな1156で組もうと思うの
i3 540にしようと思ってんだけど、やっぱ射精するくらい速い?
用途?2chとやたら重たいエロサイトのみ
- 880 :Socket774:2011/01/03(月) 11:33:20 ID:ZafX6TZM
- 外国では発売してんだろ外国のレビュー漁ってこいやってことだ言わせんな
- 881 :Socket774:2011/01/03(月) 11:37:47 ID:bTCHUmIh
- >>852
CPUは知らんけど、マザボは±1000くらいじゃないかな?
予約した店でもそのくらいになるって言ってた
CPUはわからないって
- 882 :Socket774:2011/01/03(月) 11:38:06 ID:I7DoLDA1
- 2chもエロサイトも海外さばじゃねーの
重くて当たり前
- 883 :Socket774:2011/01/03(月) 11:38:55 ID:XmbRW10r
- >>879
やめとけ・・・SSDでもかってろ
- 884 :Socket774:2011/01/03(月) 11:40:50 ID:y4Ulngvx
- やっぱSSDのが先かぁ
あいよw
- 885 :Socket774:2011/01/03(月) 11:41:23 ID:LKrx8thy
- セックス・セックス・大好き買うーーー
- 886 :877:2011/01/03(月) 11:42:02 ID:rAVV26uY
- そっかまだわからんのか
ありがと
- 887 :Socket774:2011/01/03(月) 11:44:10 ID:J0riJzUC
- インテルはE8xxxやQ9xxxやi7 920みたいにすぐにリヴィジョン変更あるから
初期ものに突撃するのには躊躇するな
おまいらどう思ってるの?
マザー(チップッセット)も不具合があることも最初は多いし
- 888 :Socket774:2011/01/03(月) 11:46:39 ID:nIeJdJ0y
- >>887
たまにはお布施しとこうかと思ってね
- 889 :Socket774:2011/01/03(月) 11:47:15 ID:LKrx8thy
- >おまいらどう思ってるの?
発売初日買わなかったら買わない。次のまで待つ。
不具合とか気にするうぜーやつは1年待ってから買えよ。
- 890 :Socket774:2011/01/03(月) 11:49:56 ID:0KTMb+Ei
- 今はsandy買うって意気込んでるが、旧世代が値下げされるならそっち買うな
やっぱ安定性が大事
- 891 :Socket774:2011/01/03(月) 11:50:45 ID:P7LhCHBt
- _ _
( ゚∀゚ )
し J 2600ケルビン以外、意味ないよ
| |
し ⌒J
- 892 :Socket774:2011/01/03(月) 11:50:56 ID:eGEe8AIu
- 特攻してもIvyに対応しないマザボでてくるかもな
狐とかECSとか
- 893 :Socket774:2011/01/03(月) 11:54:04 ID:Nyh9Y/X9
- ネットサーフと動画視聴しか使用用途がない俺がモニタ含まず10万以内で新調できる?
出来るなら見積よろ
- 894 :Socket774:2011/01/03(月) 11:55:55 ID:ShZFxklf
- じゃあ無理って事にしておきますね
- 895 :Socket774:2011/01/03(月) 11:56:34 ID:AhPepHMB
- だな
- 896 :Socket774:2011/01/03(月) 11:57:04 ID:J0riJzUC
- >>888
俺も今までは初期もの突撃を繰り返していたんだが
その度にすぐにリビジョン変更とかあって泣けてきた
Q9450なんてリヴィジョン変更だけでなく半年くらいでフェードアウトしたし
>>890
俺もどっちにしようか激しく悩んでいる
ベンチ次第だけど安定性が最も重要だからな〜
不安定なシステムほどストレスが溜まるものはないからなぁ
>>892
え?Ivyは同じソケだっけ?
- 897 :Socket774:2011/01/03(月) 12:00:45 ID:AhPepHMB
- たまにはってか毎回お布施じゃんw
まあ新CPUをすぐ買う層なんてのはそんなの気にしちゃ駄目だけどね
- 898 :Socket774:2011/01/03(月) 12:03:39 ID:KzqsvQa2
- >>877
エンコが4倍速
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tvmw5_Intel_Media_SDK_bench.html
- 899 :Socket774:2011/01/03(月) 12:04:15 ID:KeseLcOy
- 俺はおまえらの反応を見てから買うかどうか決める。
おまえら、なんだかんだいって、素直だし。
- 900 :Socket774:2011/01/03(月) 12:05:29 ID:0KTMb+Ei
- >>896
「ここまで待ったんだからSandyだろ」って気持ちと
「いやいや安定してるし安い旧スペだろ」っていうのが脳内で戦ってるわ
値段が高いJKと、安くて経験豊富な女子大生に同時に誘われてる感じ
- 901 :Socket774:2011/01/03(月) 12:06:12 ID:J0riJzUC
- >>898
x264で使えないと・・・
- 902 :Socket774:2011/01/03(月) 12:06:56 ID:C76OQRkd
- 人柱デビューが目的の俺は異端か?
ちなみに2600Sへ突撃予定だが、まだ母板が決まらん
- 903 :Socket774:2011/01/03(月) 12:09:26 ID:J0riJzUC
- >>900
仲間w
選択肢は3つ
安定している
i7 870
i7 950(970値段下がるの待ち)
やはり32nm新ソケ製品の2600K
激しく悩むよ
- 904 :Socket774:2011/01/03(月) 12:10:12 ID:ZafX6TZM
- >>900
JKに決まってんだろJK
- 905 :Socket774:2011/01/03(月) 12:11:51 ID:m82Vt6pM
- Sandy買うのは決めているんだが、メイン機を置き換えるかリビング用のMini-ITX機を組むかで
激しく迷い中。
両方組めという悪魔のささやきがw
サヨナラ俺のボーナス
- 906 :Socket774:2011/01/03(月) 12:12:51 ID:PkDW8Lry
- 940BEからの乗り換えの俺は余裕の2600Kちゃん!
- 907 :Socket774:2011/01/03(月) 12:12:54 ID:LKrx8thy
- >>900
両方買えばいいだけだろ。
- 908 :Socket774:2011/01/03(月) 12:18:02 ID:J0riJzUC
- >>902
俺も少なくても数週間は人柱待ちかなぁ
BIOSに慣れた身としてはUEFIの安定性も気になるし
- 909 :Socket774:2011/01/03(月) 12:20:45 ID:wxlhy/vK
- >>902
Tのレビュー頼む
- 910 :Socket774:2011/01/03(月) 12:22:06 ID:J0riJzUC
- >>892
え?Ivyは同じソケだっけ?
↑
これ、誰か教えて
同じソケならママンの寿命長くて良さそうなんだが
どっかで違うと読んだような・・・
- 911 :Socket774:2011/01/03(月) 12:23:36 ID:KzqsvQa2
- >>877
う〜ん・・・じゃあRADEON HD5450同程度。
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7949
- 912 :Socket774:2011/01/03(月) 12:26:45 ID:m82Vt6pM
- >>910
LGA1156が短命だったので1155は少なくとも2世代以上は互換性を持たせる、みたいな記事を読んだ記憶がある。
1156の短命っぷりは、ユーザだけじゃなくてマザボメーカからもひどく評判が悪いらしい。
- 913 :Socket774:2011/01/03(月) 12:29:59 ID:JllQuIcX
- 海外では発売されれて遊びまくってるんだろ?人柱待ちする意味あるの?
- 914 :Socket774:2011/01/03(月) 12:30:32 ID:rAVV26uY
- >>911
おーありがとう
だいたいで良かったんでほんと参考になりました
- 915 :Socket774:2011/01/03(月) 12:30:55 ID:bXeUwjAd
- 俺の775板は45nm全滅だけどなー
- 916 :Socket774:2011/01/03(月) 12:31:26 ID:J0riJzUC
- >>912
ってことは
1156で6Coreが(技術的には出せるのに)出ないのは確定だけど
1155は6Core以上のIvy世代のCPUも乗るのかな
- 917 :Socket774:2011/01/03(月) 12:31:49 ID:iLoLbo7+
- >>910
同じソケットですよ
- 918 :Socket774:2011/01/03(月) 12:32:53 ID:eyZ3EXo1
- >>910
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101027_402585.html
- 919 :Socket774:2011/01/03(月) 12:34:08 ID:J0riJzUC
- >>917
d
そうなんだ
なら、安定しているようなら2600kに早めに突撃してもいいかな
P5Bみたいに新CPUの対応力があるASUSが鉄板かな
ASROCKはどうだろ?
- 920 :Socket774:2011/01/03(月) 12:34:39 ID:9uE4qNkd
- 同じソケでもダメな場合があったからな〜。まぁ、今なら平気そうだけど、
リビジョン商法をするGIGAマザーだけは、他よりも要注意ではあると思う。
- 921 :Socket774:2011/01/03(月) 12:35:04 ID:p+6M4O1+
- >>916
H2にIvyは乗らない
- 922 :Socket774:2011/01/03(月) 12:38:21 ID:P32XnQO9
- >>905
2600K+P67/H67/Z68マザボ買ってIvy待ちというのは?
Ivyが出たらmini-ITXに2600Kを移行してウマーな二段構え。
- 923 :Socket774:2011/01/03(月) 12:41:29 ID:J0riJzUC
- >>918
d
乗る可能性高そうだね
>>920
俺もそれが心配
Rev商法のギガとかは無理だろうな
>>921
ソースや根拠は?
- 924 :Socket774:2011/01/03(月) 12:41:45 ID:nvEuO9u4
- まあさすがにIntelもシュリンクしただけでソケ変更はしないだろう。
ただE8XXX系の時にマザボによっては45nmに対応してないとか
BIOS更新待たなきゃいけないとかあったような。
- 925 :Socket774:2011/01/03(月) 12:46:25 ID:1n5KYvoQ
- B2とH2、Ivyって、ソケット違うと思ってた・・・ 互換あるのか?
- 926 :Socket774:2011/01/03(月) 12:47:10 ID:Htvm9GCV
- 普通にというか今までの経験からするとE6xxxからE8xxxのときと同じくらいの対応だと思っとけばいい
- 927 :Socket774:2011/01/03(月) 12:49:09 ID:J0riJzUC
- >>926
ASUSは対応する
ギガの初期Revは対応しない
MSI、ASROCK、FOXCONは・・・よく知らない
ECSは絶対に乗らない
てとこか
- 928 :Socket774:2011/01/03(月) 12:52:54 ID:pm8y7wFv
- x264の縁故では全く意味がないのか。
これがメインだから悩むなぁ。
- 929 :Socket774:2011/01/03(月) 12:53:29 ID:ZafX6TZM
- Ivyは読み方がわからないから嫌い
- 930 :Socket774:2011/01/03(月) 12:55:41 ID:ShZFxklf
- あいヴいいい
- 931 :Socket774:2011/01/03(月) 12:55:54 ID:OB2A0ZH0
- >>929
>>918読めよ
- 932 :Socket774:2011/01/03(月) 12:57:01 ID:ZafX6TZM
- >>931
あぁ、イビーだったのか
- 933 :Socket774:2011/01/03(月) 12:57:05 ID:s3tOLl+2
- アイビー
- 934 :Socket774:2011/01/03(月) 13:00:20 ID:m82Vt6pM
- 逢美橋
- 935 :Socket774:2011/01/03(月) 13:03:15 ID:LKrx8thy
- 愛美
- 936 :Socket774:2011/01/03(月) 13:04:45 ID:T8aRwsoP
- >>858
ソケット1156って書いてあるな
- 937 :Socket774:2011/01/03(月) 13:08:24 ID:1DfH4cTc
- 蔓橋
- 938 :Socket774:2011/01/03(月) 13:08:32 ID:s8jkjeLv
- Ivyといえばソウルキャリバーのガリアンソード使いのおばさんか
バイオ2の植物モンスターのどっちか
- 939 :Socket774:2011/01/03(月) 13:10:42 ID:G75w8xE4
- 9日予定のサンディってポジション的には1366より下って事になるの?
- 940 :Socket774:2011/01/03(月) 13:12:03 ID:LnovRhOc
- メインストリーム
- 941 :Socket774:2011/01/03(月) 13:14:35 ID:P32XnQO9
- >>939
廃エンドじゃないのは確かだな。
6コアで縁故しまくるんじゃなかったら省電力で足回りは良くなってる。
- 942 :Socket774:2011/01/03(月) 13:15:38 ID:LKrx8thy
- この町のメインストリーム
- 943 :Socket774:2011/01/03(月) 13:39:50 ID:7jqgL7zB
- >LGA1156が短命だったので1155は少なくとも2世代以上は互換性を持たせる、みたいな記事を読んだ記憶がある
正式に発表してくれれば、1156のi5 → i7に乗換えをやめて、1155に一新させるんだけどねぇー
まだ様子見しとりますわ
- 944 :Socket774:2011/01/03(月) 13:44:50 ID:btEAk5t9
- とりあえず2月まで様子見かな
メモリが底値っぽいから先買っとくか
- 945 :Socket774:2011/01/03(月) 13:50:46 ID:sRFaxxDt
- 様子見する必要ないだろ
- 946 :Socket774:2011/01/03(月) 14:00:50 ID:L7640sYE
- CPUは申し分ない。
ただ、心踊るマザーが無いんだなこれが。
- 947 :Socket774:2011/01/03(月) 14:01:04 ID:Rnxo7fky
- 1366系の後継は当分でないから一応ハイエンドとしては残るが
6コア以上使う用途でもない限り今からはビミョー
- 948 :Socket774:2011/01/03(月) 14:03:13 ID:ksnbVupX
- 来たぞ
元麻布
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
多和田
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
- 949 :Socket774:2011/01/03(月) 14:04:10 ID:nDjC3mI0
- PCWatchなどで2006Kと2500Kの情報が一挙に公開されたな
- 950 :Socket774:2011/01/03(月) 14:04:16 ID:Awtae88X
- 1366X58の爆熱コンビは無いわ
このクラスになると電気代も気になるし
- 951 :Socket774:2011/01/03(月) 14:04:55 ID:0KTMb+Ei
- >>948
読んでないけどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 952 :Socket774:2011/01/03(月) 14:05:29 ID:J0riJzUC
- >>948-949
北!!!!!!!!!!!
- 953 :Socket774:2011/01/03(月) 14:06:00 ID:ksnbVupX
- CPUクーラー付属するって書いてるな
- 954 :Socket774:2011/01/03(月) 14:06:01 ID:rFXF4rvC
- >>948
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
- 955 :Socket774:2011/01/03(月) 14:06:31 ID:EVy1FsRs
- >>948
.{ / , , ヽ ヽ \/
./ 〃 li l } l ヽ ヽ
.〃 li l い _ _ l j l li い
┏┓ ┏━━┓ .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_} ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ .//l | ,ィ'てミ ,ィ'てト、| l l.. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il ! ヽいリ いリ ' | い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .// リ ム `´ 、 `´ ム ヽ ヽ. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━// / ム.厶 ,rv─‐v、 んハ ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ..// / /,ノ 7-ュヽ.{ }.ィチく \い. \ \.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ..// / / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ \. ┗┛┗┛┗┛
- 956 :Socket774:2011/01/03(月) 14:06:58 ID:rFXF4rvC
- すばらしい
- 957 :Socket774:2011/01/03(月) 14:10:06 ID:P79rDm/W
- きたあああああ!!!!1!!
- 958 :Socket774:2011/01/03(月) 14:10:43 ID:cmX6deNF
- 4亀も
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
- 959 :Socket774:2011/01/03(月) 14:10:56 ID:WO6dnOJn
- >>948
乙!
- 960 :Socket774:2011/01/03(月) 14:11:14 ID:QeWmjHUm
- (´・ω・`)きたの?
- 961 :Socket774:2011/01/03(月) 14:11:45 ID:0KTMb+Ei
- >> 弱点が極めて少ないCPU、マザーボードが悩みの種か
全くその通りでございます
- 962 :Socket774:2011/01/03(月) 14:11:59 ID:/+VpZ3Yc
- クーラーを初期投資でかわなくなってよかった。
- 963 :Socket774:2011/01/03(月) 14:13:30 ID:1/Iq+NAt
- 思っていたより圧倒的な差だった
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/html/graph25.gif.html
- 964 :Socket774:2011/01/03(月) 14:14:12 ID:nDjC3mI0
- It media
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
- 965 :Socket774:2011/01/03(月) 14:14:40 ID:jXBttVBI
- あれ
クーラーかってきたのにゴツいクーラーつくみたいだけど、今までのエクストリームエディションのクーラーの性能ってどんなかんじだったの?
- 966 :Socket774:2011/01/03(月) 14:15:18 ID:SpyHgujt
- >915
うちのは45nmは動くけど333MHzは未対応。
1155でも478の時と違って775みたく低bscl品出してくれず廉価品しか使えない感が怖いわ。
- 967 :Socket774:2011/01/03(月) 14:15:29 ID:QeWmjHUm
- >Core i5にお買い得感がありそうだ
え〜
お前らそう思う?
- 968 :Socket774:2011/01/03(月) 14:16:19 ID:ksnbVupX
- 電力
良 2500K > 2600K > 875K 悪
性能
良 2600K > 2500K・875K用途による 悪
ワッパ
良 2500K > 2600K > 875K 悪
こんな感じか?
性能重視なら2600K、ワッパなら2500Kでいいか。
俺は2600Kにする。
- 969 :Socket774:2011/01/03(月) 14:16:36 ID:ZafX6TZM
- 6日解禁じゃねーのビックリしてモチつまりそうになったじゃねーか!
全部隅々まで読んでくるわ
- 970 :Socket774:2011/01/03(月) 14:16:37 ID:2j73/ZCE
- やっぱP67じゃハードウエアエンコつかえんのか
- 971 :Socket774:2011/01/03(月) 14:16:39 ID:nIeJdJ0y
- まぁこんなもんか
って感じかな
元々劇的な性能アップが目的じゃないし
- 972 :Socket774:2011/01/03(月) 14:17:00 ID:QeWmjHUm
- クーラーってさ静音性がすごく問題だと思うんだが
付属してくるクーラーの音は静かなのか?
- 973 :Socket774:2011/01/03(月) 14:17:07 ID:Awtae88X
- 立てられなかったから↓次スレ頼む
- 974 :Socket774:2011/01/03(月) 14:17:10 ID:1/Iq+NAt
- やべえこんなに良いCPUだったのか
テンション上がってきた
- 975 :Socket774:2011/01/03(月) 14:20:54 ID:P79rDm/W
- おいおい、無印でもちょっとはOCできるみたいじゃん
Kが最大57倍まで、無印がモデルによって違うけど40倍前後までは指定できる
- 976 :Socket774:2011/01/03(月) 14:21:35 ID:sfCzsE5R
- エンコ結果もでてるな
こりゃ初日買いだわw
- 977 :Socket774:2011/01/03(月) 14:21:38 ID:J0riJzUC
- 【表5】TMPGEnc Video Mastering Works5体験版によるテストの結果
x264エンコ
i7-870 8分26秒
2600K 6分40秒(DH67BL) 9分47秒(DP67BG)
i7-980X 6分7秒
ママンによって同じ2600Kで何でこんな違うの?
- 978 :Socket774:2011/01/03(月) 14:23:27 ID:1/Iq+NAt
- 立ててくる
- 979 :Socket774:2011/01/03(月) 14:23:42 ID:FKorFX4P
- 情報解禁が3日の14時だと・・・
またエルミタやらかしのたのか。
- 980 :Socket774:2011/01/03(月) 14:23:47 ID:ZcT12Hjv
- 次スレどこー
- 981 :Socket774:2011/01/03(月) 14:23:47 ID:v9oWf0sT
- >>977
H67はハードウェアトランスコーダーが使える
P67は使えない
その差じゃないの
- 982 :Socket774:2011/01/03(月) 14:23:54 ID:fywmhj7z
- >>977
DH67BLはハードウェア処理が使えるのでハードウェア処理
DP67BGはソフトウェア処理
- 983 :Socket774:2011/01/03(月) 14:23:55 ID:SOeB9plB
- >>977
やっぱりP67じゃGPUエンコードができないっぽいね・・・
- 984 :Socket774:2011/01/03(月) 14:25:06 ID:J0riJzUC
- クロック差を考えるとエンコは微妙?
ママンでかなり差が出る>>977の解説誰かよろ
- 985 :Socket774:2011/01/03(月) 14:25:09 ID:ZcT12Hjv
- >>981-983
疑問なんだけど
CPUのGPUでグラフィック機能を使って(VGA増設しないで)ると
そのハードウェアトランスコードが使えないって本当?
- 986 :Socket774:2011/01/03(月) 14:25:11 ID:XMJ96IDr
- いきなりスレ加速したなw
- 987 :Socket774:2011/01/03(月) 14:25:37 ID:v9oWf0sT
- 代わりにCUDAやATI Streamが使えるわけだから
- 988 :Socket774:2011/01/03(月) 14:25:41 ID:E5zFmm2t
- 知ってた
- 989 :Socket774:2011/01/03(月) 14:26:00 ID:ZcT12Hjv
- >>987
どういうこと?
- 990 :Socket774:2011/01/03(月) 14:26:10 ID:ZafX6TZM
- インテルちゃんなんでエンコ2秒とか嘘ついちゃったの^^;
- 991 :Socket774:2011/01/03(月) 14:26:17 ID:J0riJzUC
- >>981-983
x264はソフトエンコのみじゃなかったっけ?
それでも870より大幅に遅いっておかしくない?
- 992 :Socket774:2011/01/03(月) 14:26:32 ID:WRzpSpc6
- 既存のSSE関係は性能うpどころか若干低下とか。
AVX対応しないと残念なことになるな。
- 993 :Socket774:2011/01/03(月) 14:26:55 ID:ZcT12Hjv
- >>985に誰か答えてくれー
- 994 :Socket774:2011/01/03(月) 14:28:07 ID:Ass+UBuH
- 2500KとDH67BLで突撃するか
- 995 :Socket774:2011/01/03(月) 14:28:08 ID:v9oWf0sT
- >>993
逆。CPU内蔵のGPUを使わないとトランスコーダーが使えない
外付けのGPUを使うければCUDAやATI Streamが使えるわけだから
いいんじゃないの。
- 996 :Socket774:2011/01/03(月) 14:29:01 ID:XiOcI6dZ
- Pだとウンコード出来ないとかまじかよw
- 997 :Socket774:2011/01/03(月) 14:29:04 ID:t1goq8VV
- 新年恒例の大原記事
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【特集】
「Sandy Bridge」完全攻略!! Core i7-2600KとCore i5-2500Kを徹底的に試す
- 998 :Socket774:2011/01/03(月) 14:29:14 ID:fywmhj7z
- 少なくともIntel Media SDKはハードウェア使用で劇的に速くなることが分かったわけで
x264のハードウェア支援も今後使えるようになればx264も速くなるんじゃね
- 999 :Socket774:2011/01/03(月) 14:30:00 ID:J0riJzUC
- x264はハードエンコ非対応なはず
まぁ非対応でも>>977の速度遅すぎない
クロック高いのに870にすら完敗じゃん
- 1000 :Socket774:2011/01/03(月) 14:30:13 ID:ZcT12Hjv
- >>995
ありごとう!
外付けのVGA使っちゃうとハードウェアトランスコードできないってこと?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
185 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★