■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
LGA1155】SandyBridge H2 Part20【イカ娘MarkU】
- 1 :Socket774:2011/01/05(水) 23:51:26 ID:X3yZ43l5
- Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください
CPU発売予定日:2011年1月9日
■国内レビュー一覧 海外レビューは>>3-4
【元麻布】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】 http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】 http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【bit-tech】http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
【ASCII】 http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1
■CPUの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html
■1155マザーの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101229b.html
■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part19【大勝利】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294157615/
■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292179517/
■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
H67、P67、Z67の新世代鉄板マザーボード総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292566011/
- 2 :Socket774:2011/01/05(水) 23:52:26 ID:X3yZ43l5
- ◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)
通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20
倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216 2011/1/9
省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $195 2011/1/9
超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
※GPUのHD2000は6EU、HD3000は12EU
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32014/intels-q1q2-sandy-bridge-desktop-line-detailed-and-priced
- 3 :Socket774:2011/01/05(水) 23:52:43 ID:VZ9D2RiE
- おおっ イカちゃん
- 4 :Socket774:2011/01/05(水) 23:53:07 ID:X3yZ43l5
- 海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.html
- 5 :Socket774:2011/01/05(水) 23:53:48 ID:X3yZ43l5
- Intel Sandy Bridge: Core i5-2500K and DH67BL Motherboard
http://www.missingremote.com/review/intel-sandy-bridge-core-i5-2500k-and-dh67bl-motherboard
Intel Core i5 2500K and Core i7 2600K
http://www.legionhardware.com/articles_pages/intel_core_i5_2500k_and_core_i7_2600k_sandy_bridge,1.html
Intel Sandy Bridge i5 2500K & i7 2600K Review
http://tbreak.com/tech/2011/01/intel-sandy-bridge-core-i5-2500k-i7-2600k-review/
Intel's Sandy Bridge Revealed: Core i5-2500K & i7-2600K Reviewed
http://techgage.com/article/intels_sandy_bridge_revealed_core_i5-2500k_i7-2600k_reviewed/
[Review] ASUS Maximus IV Extreme & Core i7 2600K ? Overclocking On P67 (Part 1/2)
http://www.techreaction.net/2011/01/02/review-asus-maximus-iv-extreme-core-i7-2600k-overclocking-on-p67-part-12/
Review: Intel Sandy Bridge Processors (LGA 1155)
http://www.funkykit.com/component/content/article/6892.html
Intel SandyBridge Launch - P67 / H67 Motherboards and i5-2500K, i7-2600K CPUs
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1091/pg1/intel-core-i7-2600k-core-i5-2500k-and-p67-h67-motherboards-review-introduction.html
- 6 :Socket774:2011/01/05(水) 23:54:28 ID:X3yZ43l5
- ■国内レビュー消費電力比較まとめ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/html/graph25.gif.html
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580130/pow_483x416.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?SS=imgview&FD=-1346846594
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2011/sandybridge/images/Graph84l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2011/sandybridge/images/Graph85l.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1101/03/l_kn_sandybrgrv_38.jpg
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
- 7 :Socket774:2011/01/05(水) 23:55:14 ID:X3yZ43l5
- ■The Roadmap & Pricing
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/4
■Overclocking Controversy
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/5
■The Test
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/6
■Sandy Bridge Integrated Graphics Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/7
■Adobe Photoshop CS4 Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/8
■3D rendering Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/9
■Archive Recovery Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/10
■Windows 7 Gaming Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/11
■Power Consumption
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/12
HD2000 Performance
http://it.oc.com.tw/ocitview.asp?gitid=1471106
i7-2600K@3.4GHz vs i7-875K@3.4GHz
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/138458.htm
TB2.0 - CPUとGPU両方合わせて自動OCされる機能
アイドルから動作状態に移行した直後の「シリコンダイの上限温度まで余裕がある」状態で、
TDPを上回るクロック(=電力消費、つまり発熱)を許すことでパフォーマンスを向上させる機能。
シリコンダイの温度が上昇するにつれて、駆動クロックはスロットリングにより段階的に定格に収束される。
TDPを超えられるタイミングは数秒程度に過ぎないが、この機能により
アプリケーションの起動や立ち上がりの待ち時間が短縮する効果が期待できる。
- 8 :Socket774:2011/01/05(水) 23:56:00 ID:X3yZ43l5
- Courgar Point
ピン数 1155
対応メモリ DDR3-1333
Dual channel
PCI-Ex3.0 ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67) 1x16(H67)
PCI-Ex(CS側) 8
PCI 無し
S-ATA SATA3.0 : 2port
SATA2.0 : 4port
USB USB 2.0:14port
USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。
・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png
なお、後からZ68なるチップセットも出てくるかもしれない。
http://www.semiaccurate.com/2010/11/16/intel-z68-chipset-rumours-start/
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge_%28microarchitecture%29
- 9 :Socket774:2011/01/05(水) 23:56:55 ID:X3yZ43l5
- http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
この動画の2:20〜
http://www.youtube.com/watch?v=Iqkb0HubOb4
エンコードソフト「Cyberlink Media Espresso」で
1080pの30FPSのHD動画を360pのiPhone用動画にエンコードするデモ。
左が現行i7で右がSandy。 Sandyは10秒程度でエンコードが完了したが
現行i7のほうは進行バーが少ししか進んでいない。
http://www.anandtech.com/show/3916/intel-demos-sandy-bridge-shows-off-video-transcode-engine
http://www.anandtech.com/show/3922/intels-sandy-bridge-architecture-exposed/6
上のデモに触れているAnandTechの記事。内容がほぼ一致している。
およそ400FPS程度出てたということなので、1秒間に約13秒分のエンコードが可能であると。
例えば2分間の動画なら10秒程度でエンコードが終わるということになる。
- 10 :Socket774:2011/01/05(水) 23:57:36 ID:X3yZ43l5
- Sandy Bridge こんな人におすすめ・・・
・勝ち馬に乗りたい人
-Sandy大勝利
・新しい製品(アーキテクチャー)が好きな人
- 省電力(いわゆるminiITX系)に興味がある人には、特におすすめ
・メインストリーム帯で十分だと思っている人
- ハイエンド製品は、ひきつづき「900番台のCoreプロセッサー」
・内蔵グラフが嫌いじゃない人(w)
- 存在自体が嫌いな人は、後続のXeonプロセッサーでどうぞ
- 特に内蔵グラフで、メディア処理を楽しんでみたい人
・静音派の人
- TDPと性能の両立を追求する人
- VGAを付けたくない人
・Wolfdale/Yorkfieldからそろそろ・・と思っている人
- やっぱ、イスラエル製だということで・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/image/ssewa3.jpg
- 11 :Socket774:2011/01/05(水) 23:58:17 ID:X3yZ43l5
- Q. 1156のクーラーは使える?
A. 使えます
Q. オーバークロックしたいのだが?
A. Kシリーズでどうぞ
Q. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A. おそらく可能ですが情報錯綜中でよく分かりません
Q. UEFIのメリットって何?
A. 2TB以上のHDDでブートできる
Q. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/
- 12 :Socket774:2011/01/05(水) 23:58:58 ID:X3yZ43l5
- K付きの長所
・OCの制限がない
・IGPがHD3000
K付きの短所
・VT-dとTXTがない
・少し高い(10〜20ドル)
無印の長所
・K付きより少し安い
・限定的ながらOC可能
・VT-dとTXTが使える
無印の短所
・大幅なOCはできない
・IGPがHD2000
P67の長所
・OCできる
・基本的にHより高品質
P67きの短所
・IGPが使えない
・QuickSyncも使えない
H67の長所
・IGPが使える
・QuickSyncも使える
・比較的安価
H67の短所
・Pより低品質なことが多い
・ATXが少ない
・OCできない?
- 13 :Socket774:2011/01/06(木) 00:14:34 ID:+JJ4NBZA
- >>1
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame134451.jpg
- 14 :Socket774:2011/01/06(木) 00:15:23 ID:FgsfZaNa
- くこけ?
- 15 :Socket774:2011/01/06(木) 00:15:59 ID:7VZUNJFe
- どうやらここっぽいな
- 16 :Socket774:2011/01/06(木) 00:20:27 ID:f2Dujw7v
- ここか
- 17 :Socket774:2011/01/06(木) 00:21:07 ID:RL5K5ZMA
- 一応最速はここだな
- 18 :Socket774:2011/01/06(木) 00:21:11 ID:Hu2Pl3HD
- 新スレえいさー !
.∧ ∧
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.ヾ ほいさー!
O_ .ノ l l
.(ノ `'ー---‐´
i|| i||
━━ ━━
- 19 :Socket774:2011/01/06(木) 00:22:09 ID:xVwna4xK
- 結論
現行core iは ゴ ミ
- 20 :Socket774:2011/01/06(木) 00:22:18 ID:xVwna4xK
- 【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
- 21 :Socket774:2011/01/06(木) 00:22:23 ID:95CHJIv1
- ID:iue9gnIk
ID:VFui2kEE
スッキリした
- 22 :Socket774:2011/01/06(木) 00:22:29 ID:GDBlZPIF
- 確定出ました。>>1モツ
- 23 :Socket774:2011/01/06(木) 00:22:39 ID:bkrB0KxW
- 何でこんなに乱立してるんだ・・・
- 24 :Socket774:2011/01/06(木) 00:23:04 ID:PUW5+fWX
- 前スレの最後に変なのが連張りしたのがアレだったのでこっち使うわ。
- 25 :Socket774:2011/01/06(木) 00:23:57 ID:inprn311
- フライングするからこうなる
イカでもタコでもいいけど>>950はちゃんと踏むように
- 26 :Socket774:2011/01/06(木) 00:24:06 ID:n7Fa4jQw
- ここが一番平和だなw
- 27 :Socket774:2011/01/06(木) 00:24:13 ID:uQiT+A8g
- 950はしっかりしてほしいわな(´・ω・`)
- 28 :Socket774:2011/01/06(木) 00:24:23 ID:95CHJIv1
- ここまでsandyの話題なし
- 29 :Socket774:2011/01/06(木) 00:24:30 ID:m2Tei7Yi
- こっちが本スレか
前スレ
>>975
コピペするときに尼の価格を選んだだけなんだ
すまない
>>983
Exactly!!
ネットと頭は使いよう
ttp://www.amazon.com/gp/offer-listing/B004G60ABI/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
- 30 :Socket774:2011/01/06(木) 00:24:57 ID:5P8TimsC
- イカがいちばんルール通りとは・・皮肉な話だw
- 31 :Socket774:2011/01/06(木) 00:25:06 ID:0NSEHpaQ
- >>10
だから内蔵グラフはやめろよ 笑えねえから
グラかグラフィックスにしてくれ
グラフは表で違う意味だから
- 32 :Socket774:2011/01/06(木) 00:25:50 ID:53Rg9pPR
- じゃあお前らが購入予定のマザボ晒していけ
- 33 :Socket774:2011/01/06(木) 00:26:16 ID:SY1C75vU
- なんか狂気を感じるわw
994 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:17:59 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
995 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:00 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:01 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:06 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:07 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:09 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:10 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
- 34 :Socket774:2011/01/06(木) 00:27:42 ID:uQiT+A8g
- 1秒おきとかなにそれこわい(´・ω・`)
- 35 :Socket774:2011/01/06(木) 00:27:53 ID:m2Tei7Yi
- 変なのが張り付いているから寝るわ
- 36 :Socket774:2011/01/06(木) 00:28:04 ID:SY1C75vU
- >>32
P8P67-M Pro
なかったら
P8P67-M
- 37 :Socket774:2011/01/06(木) 00:28:16 ID:78NHh2/8
- こっちだな
- 38 :Socket774:2011/01/06(木) 00:28:57 ID:95CHJIv1
- >>32
DH67CL
- 39 :Socket774:2011/01/06(木) 00:29:00 ID:Hu2Pl3HD
- 内蔵GPUとローエンドグラボとの比較がもっと欲しいな
国内だとGT430との比較しか無いしクラークと比べてどうこうってのもあんまピンと来ない
相当進化してるのは分かるけど
- 40 :Socket774:2011/01/06(木) 00:30:35 ID:FgsfZaNa
- GT210GT220HD5450HD5550あたりか
- 41 :Socket774:2011/01/06(木) 00:30:40 ID:jDZCXA/C
- >>32
H67MA-UD2H + i7-2600S
- 42 :Socket774:2011/01/06(木) 00:32:58 ID:gn/jltPq
- 内蔵SATAが6個あればDH67CLでほぼ確定だったんだが
他メーカーも一長一短なのでまだ悩み中
それにしてもH67は選択肢ないな。ATXだとなおさらだ
- 43 :Socket774:2011/01/06(木) 00:34:30 ID:pUS6b05m
- イカスレが最もマシとか…
世も末だ
- 44 :Socket774:2011/01/06(木) 00:34:55 ID:inprn311
- 内蔵GPUベンチはGPUクロックも観察してほしいね
クロックと描画性能の比例具合次第ではK付きOCでFF14という荒業も可能かもしれん
i3もOCしたら凄かったからな
- 45 :Socket774:2011/01/06(木) 00:36:00 ID:uQiT+A8g
- ASRockはおらんのかね(´・ω・`)
- 46 :Socket774:2011/01/06(木) 00:36:09 ID:0NSEHpaQ
- >>43
大勝利とかの創価とか朝鮮くさいのよりマシかと
- 47 :Socket774:2011/01/06(木) 00:37:18 ID:Kncg8APW
- 何も入れないのが1番いい
- 48 :Socket774:2011/01/06(木) 00:37:44 ID:FgsfZaNa
- コスパ重視ならATXが安いインテルDH67CL一択
- 49 :Socket774:2011/01/06(木) 00:38:39 ID:Y1162OyF
- ボリすぎわろた
P8P67 DELUXE
日本の予価 27000円
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101229b.html
海外の予価 220$
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4333.html
- 50 :Socket774:2011/01/06(木) 00:39:57 ID:iue9gnIk
- イカとか変なサブタイ付いてるのには書き込むなとか
ずっと言われてなかったっけ?
ま、ここでも別に構わないけどさ
- 51 :Socket774:2011/01/06(木) 00:40:53 ID:uQiT+A8g
- 連投荒らしが立てたスレよりはマシやがな(´・ω・`)
- 52 :Socket774:2011/01/06(木) 00:41:02 ID:D4A/HOQU
- >>49
エグいな
- 53 :Socket774:2011/01/06(木) 00:41:49 ID:0mkn8A1u
- もういくつ寝るとサンデーたん?
- 54 :Socket774:2011/01/06(木) 00:42:04 ID:iue9gnIk
- >>49
9000円くらいもぼったくるとは…
日本の自作erは舐められ過ぎですな
- 55 :Socket774:2011/01/06(木) 00:42:22 ID:jO8GJ0MU
- やっぱこのスレ的にはマザーはP67なの?
すげえ悩んでるんだが内蔵のGP使ったエンコード次第でもあるな
画質よくてそこそこ早ければH67だしそうでもないならOCもしたいしP67なんだよなー
- 56 :Socket774:2011/01/06(木) 00:42:29 ID:78NHh2/8
- イカスレ、乱立スレ、テンプレがないスレ
どれがいい?
- 57 :Socket774:2011/01/06(木) 00:42:38 ID:fgMaKu/N
- >>32
変態先生のP67 Pro3
- 58 :Socket774:2011/01/06(木) 00:43:47 ID:TbELmofP
- >>45
ASRockはUSB3.0のホストコントローラーがルネサスじゃなくEtronなのが駄目すぎる
- 59 :Socket774:2011/01/06(木) 00:43:49 ID:D4A/HOQU
- ゲームしないからH67でいいわ
足りなければ後で追加すればいいだけだし
- 60 :Socket774:2011/01/06(木) 00:44:11 ID:inprn311
- >>55
どっちかというとH派が多くね?だからこそHでOC可能かが死活問題
- 61 :Socket774:2011/01/06(木) 00:44:16 ID:gn/jltPq
- >>48
値段もそうだが、個人的なポイントは
・ネットワークチップがIntel純正
・(配置がちょっとアレだが)PCIが3本ある
これでSATA端子が6個なら言う事はなかったんだが
- 62 :Socket774:2011/01/06(木) 00:44:20 ID:+0BMGILD
- イカとかなんでアニオタは毎回出しゃばってくるんだよ
だから嫌われるんだ
- 63 :Socket774:2011/01/06(木) 00:44:23 ID:iue9gnIk
- >>55
スピード重視か画質重視かで決めるしかないね
俺はP67に行くけど
- 64 :Socket774:2011/01/06(木) 00:45:35 ID:OyZzWndo
- >>62
パソコン自作してる奴って全員アニオタなんじゃないの?
- 65 :Socket774:2011/01/06(木) 00:45:39 ID:jO8GJ0MU
- >>60
>>63
やっぱりそうなのか
くっそー余計悩んできた
いつになったらH67でもOC出来るかどうかがわかるんだ!
まさか発売して誰か人柱の人に聞かないといけないとか・・・・?
- 66 :Socket774:2011/01/06(木) 00:46:34 ID:L0wRDgrx
- つかそもそもまったく種類がない、メーカーも明らかに力入れてないH67とか
最初から論外だわ
- 67 :Socket774:2011/01/06(木) 00:47:10 ID:gdz64yxh
- HでOCよりもHでグラボ挿してハードウェアエンコが有効になるかどうかが重要だと思ってる
- 68 :Socket774:2011/01/06(木) 00:47:25 ID:sxiy/yD4
- エラッタの心配よりも、チップセットの不具合のが怖いな。
ま、待ってても仕方ないし特攻はしてみるが。
仮に不具合でても、判りやすいのであって欲しいw
- 69 :Socket774:2011/01/06(木) 00:47:28 ID:lIo0Oxn7
- >>65
いや、P派がほとんどだと思うけど。
俺は迷ってるが。
- 70 :Socket774:2011/01/06(木) 00:47:29 ID:pUS6b05m
- >>64
偏見だな
- 71 :Socket774:2011/01/06(木) 00:47:50 ID:Y1162OyF
- ASUSはボる気満々だから、ここ以外の買うわ
- 72 :Socket774:2011/01/06(木) 00:47:55 ID:iue9gnIk
- >>65
というかベンダーが力入れてる主流、主力がP67だからね…
- 73 :Socket774:2011/01/06(木) 00:48:03 ID:pE27hgM6
- >>60
スレ見たら圧倒的にP67派がほとんどだろw
- 74 :Socket774:2011/01/06(木) 00:48:21 ID:P44MrNXq
- ちょとアニメになったらバカの1つ覚えの如くイカイカイカイカうるせーのな
こちとらチャンピオンで原作出したころから知ってるんだよボケが
P67買います
- 75 :Socket774:2011/01/06(木) 00:50:30 ID:IktuGnJe
- 世間一般ではアニメ好き=アニメでオナニーしてるマニア
かなり前だがセーラームーンの時に露骨になりだしたしな
普通の人から見ればAV女優がスレタイに入ってる感覚だから
まーそんな突っ込む事もねーよ
結局は子供つくれないんだから生同一性障害とかホモとかあの辺の病気の部類だと思っておけばいいらし
- 76 :Socket774:2011/01/06(木) 00:51:48 ID:eca0hIBX
- だからといって今後も入れていいわけではない
そこんとこ間違えるなよ?
- 77 :Socket774:2011/01/06(木) 00:52:56 ID:XfOAyylq
- >>46
大勝利 -> イカ娘、なんじゃないの?よく知らんけどw
とりあえず録画マシンをATOMからSandyBridgeの一番安い辺りにアップグレードするかな。
メインはQ9550のままでしばらく様子見。。
- 78 :Socket774:2011/01/06(木) 00:52:56 ID:bkrB0KxW
- スレタイで和んでんじゃねーよ
- 79 :Socket774:2011/01/06(木) 00:53:03 ID:D4A/HOQU
- i5 2500k H67がベスト
- 80 :Socket774:2011/01/06(木) 00:53:13 ID:WCVDzqPV
- >>60
>>65
H67はCPUのOCは駄目じゃないか?
少なくとも H67MA-UD2H P8H67-M EVO はOC無理そうだ
http://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/asus_vs_gigabyte_intel_h67_review/1
- 81 :Socket774:2011/01/06(木) 00:53:28 ID:hsJK7VF8
- >>64
なんで俺がアニオタだってわかったの?
- 82 :Socket774:2011/01/06(木) 00:55:34 ID:jO8GJ0MU
- >>72
主力がP67だったのか
てっきり今回はどっちもまんべんなく出して次のLGA2011でガッツリ来るのかと思ってた
どこぞでGPのエンコはx264使わないから画質そうでもないみたいな話も聞いたしP67にしよう
ギリギリ買おうとしてたH67と同じ価格帯もあるみたいだしOCできるからこっちのほうがいいかもしれない
- 83 :Socket774:2011/01/06(木) 00:56:40 ID:FgsfZaNa
- >>77
イカ娘のOPも 東の島行ったらお宝いっぱい大勝利 だからな
- 84 :Socket774:2011/01/06(木) 00:57:29 ID:pUS6b05m
- >>77
乱立したスレの中では最もマシって言っただけだよ
イカはあまり好きじゃないがカルトの合言葉よりは全然まともだ
- 85 :Socket774:2011/01/06(木) 00:59:19 ID:by20d8ca
- 元ネタがアニメなのか何なのか知らないが創価や在日関連スレでもよく見るから
同一視されたくない
- 86 :Socket774:2011/01/06(木) 01:00:24 ID:95CHJIv1
- スレタイでいつまでもぐちぐち言ってる奴は2ちゃんねる初心者かよ(´・ω・`)
- 87 :Socket774:2011/01/06(木) 01:01:04 ID:pBbWy98a
- いい加減イカの話を止めないと、ここが本スレとして機能しないぞ
- 88 :Socket774:2011/01/06(木) 01:02:24 ID:Cm+lQVTs
- パソコン自作してるやつはアニオタだろうな
- 89 :Socket774:2011/01/06(木) 01:03:26 ID:by20d8ca
- まあ痛PCとかがあるくらいだからかぶってるのは多いかもね
- 90 :Socket774:2011/01/06(木) 01:04:08 ID:v8fN1Lc+
- 外人からしたら日本人全員アニオタにみえるだろうな
- 91 :Socket774:2011/01/06(木) 01:04:26 ID:6w+OBN7u
- 2600kでOC4.5G目指すならP67しかないんでゲソか?
この組合せの短所がsandyちゃんの長所全滅させてると思うのだが
- 92 :Socket774:2011/01/06(木) 01:04:43 ID:jDZCXA/C
- >>60>>65
そもそもはじめからOCする気ないから
mATXにも使えるH67にOCなんて期待してない
- 93 :Socket774:2011/01/06(木) 01:06:03 ID:o03jeb8H
- >>91
たぶんZ67で全制限を解除するつもりなんだよ・・・・えげつねぇw
- 94 :Socket774:2011/01/06(木) 01:06:33 ID:by20d8ca
- >>91
なぜ短所?意味不明
- 95 :Socket774:2011/01/06(木) 01:07:19 ID:0NSEHpaQ
- 海外だとGA-P67A-UD3P が13000円程度か
日本真面目にやれ
と思ったら悪名高いユニットコム系列じゃねえか?代理店って
- 96 :Socket774:2011/01/06(木) 01:08:02 ID:nFInYzX7
- >>94
むしろなぜ意味不明なのか意味不明だよ
- 97 :Socket774:2011/01/06(木) 01:08:46 ID:by20d8ca
- >>96
だからなぜ?w
- 98 :Socket774:2011/01/06(木) 01:13:35 ID:6w+OBN7u
- >>94
>>12に長所と短所書いてあるんだが…
・VT-dとTXTがない、・IGPが使えない、・QuickSyncも使えない
何もなくねコレ
- 99 :Socket774:2011/01/06(木) 01:13:47 ID:o03jeb8H
- >>97
2600K + P57 : 内蔵GPUが使えない、ハードエンコが出来ない
2600K + H57 : OCが出来ない (内蔵GPUのOCは可能)
- 100 :Socket774:2011/01/06(木) 01:14:08 ID:D4A/HOQU
- >>95
ボリかたが酷すぎるね
我慢できる限度を超えてる
- 101 :Socket774:2011/01/06(木) 01:14:53 ID:bkrB0KxW
- 答え
Z67 待ち
( ;∀;) イイハナシダナー
- 102 :Socket774:2011/01/06(木) 01:15:23 ID:oZfHJqk4
- H67でQuick Sync Videoを利用してエンコ速くなってもOCは不可。
P67ではQuick Sync Videoは利用できないが、OCが可能なので、
Quick Sync Videoを使うより高速かつ高画質にエンコ出来る。
俺はこう考えてるがね。
- 103 :Socket774:2011/01/06(木) 01:16:12 ID:oqJVTfAC
- >>98
ほとんどの人には関係ないねそれ
- 104 :Socket774:2011/01/06(木) 01:16:24 ID:95CHJIv1
- >>100
じゃあ 海外で 買えば いいじゃない
みつる(´・ω・`)
- 105 :Socket774:2011/01/06(木) 01:17:03 ID:nFInYzX7
- >>102
いくらクロック上げてもハードウエアエンコには勝てんだろ
- 106 :Socket774:2011/01/06(木) 01:17:18 ID:+cIFc5zI
- なんで片方では売りの機能を使えなくするなかねぇ
- 107 :Socket774:2011/01/06(木) 01:17:54 ID:uQiT+A8g
- (´・ω・`)じゃないと無印が売れなくなるがな
- 108 :Socket774:2011/01/06(木) 01:18:38 ID:53Rg9pPR
- 無印とKを分けた意味がほんとわからない
- 109 :Socket774:2011/01/06(木) 01:22:09 ID:oqJVTfAC
- >>105
x264ならいくらでも設定で速く出来るし
ハードウェアエンコ並みの速度で画質は上の動画も作れる
- 110 :Socket774:2011/01/06(木) 01:22:28 ID:78NHh2/8
- P67は内蔵GPUが無効になるからエンコ機能も無効になってもおかしくないけど
それよりH67でOCできないのがわからん
- 111 :Socket774:2011/01/06(木) 01:22:37 ID:zdzzhtTJ
- 後で機能制限外したの出すから買い換えろって事だろw
- 112 :Socket774:2011/01/06(木) 01:22:46 ID:gdz64yxh
- >>102
何GHzまでオーバークロックすればQSVより早くなるの?
- 113 :Socket774:2011/01/06(木) 01:23:57 ID:TbELmofP
- Zは内蔵GPU使えるからハードウェアエンコも出来て
P系と同じくOCも出来てSSD cachnigとか言う新機能もあると
- 114 :Socket774:2011/01/06(木) 01:24:03 ID:Lp+2FeNR
- >>110
P67は上位でH67は下位って位置付けしてるんだから下位で簡単にOC出来たら
上位売れなくなるだろw
- 115 :Socket774:2011/01/06(木) 01:34:12 ID:78NHh2/8
- 上位ならP67でQS使えないとなあ
- 116 :Socket774:2011/01/06(木) 01:36:55 ID:9fp2I8Ii
- 正確にはZ67がハイエンドでP67がミドル〜ミドルハイでH67がローエンドだな
そんなにあらゆる機能が欲しけりゃ大人しくZ67待っとけよ
- 117 :Socket774:2011/01/06(木) 01:37:39 ID:gdz64yxh
- HでもOCできるのがあると聞いたがその場合はどっちが上位なんだか
- 118 :Socket774:2011/01/06(木) 01:38:19 ID:hTl2ovej
- そんな分類分けに何の意味があんの?
- 119 :Socket774:2011/01/06(木) 01:38:43 ID:vbbEvgEx
- Hで出来るのは多少ってレベルだろ
- 120 :Socket774:2011/01/06(木) 01:39:56 ID:zAKKvV1u
- 普通に速いぱそこんほしいだけなので
H67で内蔵グラでいいです。
- 121 :Socket774:2011/01/06(木) 01:40:18 ID:N25UVcFV
- >>118
Intelに聞いてください
- 122 :Socket774:2011/01/06(木) 01:41:32 ID:hTl2ovej
- おれはOCしないしエンコもしないしグラボもあまってるんで、
i7-2600 + P67で決まり。
- 123 :Socket774:2011/01/06(木) 01:41:38 ID:ojS/u2cD
- 朝になったらレビュー解禁になるっちゅうのにペース速すぎw
CPU ...:i7-2600k \30000
M/B .....:GIGABYTE H67A-UD3HあるいはAsrock H67-DE3 \30000
VGA ....:オンボードとどっかのファンレスDVI2出力の合計4出力
で考えていたがH67だと仮想マシンでパフォーマンスが落ちるってことになると
P67に飛びつかないと駄目かな。
VMWare上でHDDガリガリ書いたりネットで大容量のアクセスすると
やっぱりだいぶパフォーマンスが落ちるんだろうなあ。
- 124 :Socket774:2011/01/06(木) 01:44:59 ID:ojS/u2cD
- >>116
インテルですらまだ公式発表してないチップなんてB2ソケット以上にぁゃしぃ。
- 125 :Socket774:2011/01/06(木) 01:45:37 ID:bVhf/Yog
- 仮想関連はチップセットじゃなくてCPU側の問題なんじゃ
- 126 :Socket774:2011/01/06(木) 01:45:52 ID:zdzzhtTJ
- >>118
製品を高く売りたいってのと、高いのだけじゃAMDに逃げられるから安いのも提供しなくちゃね
ってのを考えるとこんなラインナップになりました
- 127 :Socket774:2011/01/06(木) 01:45:57 ID:B8PqjzBA
- またスレタイにイカ害児が入ってんのかうぜぇ
- 128 :Socket774:2011/01/06(木) 01:49:50 ID:IktuGnJe
- Z67ってZ68のこといってるんだよね?
http://www.semiaccurate.com/static/uploads/2010/11_november/intel_Z68.png
- 129 :Socket774:2011/01/06(木) 01:59:08 ID:ojS/u2cD
- >>125
ああ、すまん。
2600にするかkにするかだった。
>>128
公式にローンチ時期決まってないでしょ?
開発してるよ〜ってのは漏れてるけど。
- 130 :Socket774:2011/01/06(木) 02:01:49 ID:MH/RCC3Y
- >110
>P67は内蔵GPUが無効になるから
じゃなくて故意に機能無効にしてるだけ。
>H67でOCできないのがわからん
これも同じ。MB側で設定出来ないよう故意に機能無効にしてるだけ。
マーケティングの都合であれこれさせない何時ものintel様なだけの事。
- 131 :Socket774:2011/01/06(木) 02:06:53 ID:bVhf/Yog
- まだ出るかどうかも分からないチップセットの事を今から気にしてもしょうがないとは思う
現状使ってるのが920+X58なので今回は2500+H67でシンプル且つ安価にいこうかと
Z68の事はIvyが出てから考える。その頃には1366系後継のX68も選択肢に入ってくるだろうし
- 132 :Socket774:2011/01/06(木) 02:06:55 ID:ZVBO5Um3
- >>130
結局>>110の言う通り無効になるんですね。
- 133 :Socket774:2011/01/06(木) 02:09:13 ID:ALmsMj0t
- 何でワザワザ短所作るのかねぇ
出来ないんじゃなくて、ワザワザ縛りを付けてるんでしょ?
- 134 :Socket774:2011/01/06(木) 02:10:06 ID:1AwrNBKe
- >>132
結局Intelがセグメント分けの為に下位モデルに制限付けたってこと
- 135 :Socket774:2011/01/06(木) 02:10:36 ID:GDBlZPIF
- >>130
それよく考えると、ある程度OCできればQSのうまみが消えるって事かも知れんな
- 136 :Socket774:2011/01/06(木) 02:12:04 ID:6XK1S28V
- >>133
そうじゃないと製品ラインナップが構成出来ないからだろ
全部同じこと出来たらそれ1製品しかなくなるw
- 137 :Socket774:2011/01/06(木) 02:12:59 ID:ZVBO5Um3
- なんで見たこともないIDからレスが付くんだろう
というのは置いといて
四の五の推測だけで批判したところで
結局>>110の言う通り無効になるんでしょ?
- 138 :Socket774:2011/01/06(木) 02:15:23 ID:xq5PvKdf
- Intelの段階でリビジョン商売できるようになってるわけよ
- 139 :Socket774:2011/01/06(木) 02:15:40 ID:N/MoL+tk
- >>135
3倍は速くなるから
OCでは太刀打ち出来ないでしょ。
データシート見たけど
内蔵GPUをどこでオン・オフするのか分からなかった。
これをいじれたらP67でもQSV使えると思うんだけど。
- 140 :Socket774:2011/01/06(木) 02:15:50 ID:k6YrM7r2
- sandyのベンチ見たんだがi7 870辺りから
ソケ1155に移行するの微妙ゲソ
- 141 :Socket774:2011/01/06(木) 02:17:14 ID:xq5PvKdf
- >>136
出来ることならそれでいいともうのだけど
もしかしたら歩留まり問題が結構シビアなのかもね
- 142 :Socket774:2011/01/06(木) 02:19:12 ID:GDBlZPIF
- GPUエンコは何よりスピード優先だからな
そんなに美麗エンコしたけりゃ980x買っとけって、Intel様の差し向けダナ
>>140
当たり前だタコ野郎
- 143 :Socket774:2011/01/06(木) 02:19:26 ID:ZVBO5Um3
- 大体上位品のOCも出来て内蔵GPUも使えるZ68が
そのうち出てくるんだからとやかく言うほどのもんじゃ
ないだろうに。
- 144 :Socket774:2011/01/06(木) 02:19:55 ID:GDBlZPIF
- しまったイカ野郎だった
- 145 :Socket774:2011/01/06(木) 02:21:15 ID:gdz64yxh
- >>143
それまで待つのか買い換えるのかどっちにしろ面倒ダナ
- 146 :Socket774:2011/01/06(木) 02:24:12 ID:o03jeb8H
- 2600K/2500KでVT-d/TXTが無効になるのは、OC時にその辺の機能がクリティカルパスに
なっているから未サポートにしているって可能性もあるね。憶測だけど。
H67でOC不可の件は、単純にCPU CoreとiGPUを同時にOCすると熱制御が出来なくなるから、とかも考えられる。
あとはFDIあたりが微妙にからんでいるとか。
- 147 :Socket774:2011/01/06(木) 02:24:23 ID:ZVBO5Um3
- この速度で
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/35053.png
この画質
x86
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/quantumofsolace/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/quantumofsolace/quicksync.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/quantumofsolace/6870.png
論外
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/quantumofsolace/gtx460.png
nvidiaオワタ
- 148 :Socket774:2011/01/06(木) 02:24:43 ID:3dsb+Cek
- 人柱が立ってからでも遅くはない待機待機
エンコードできるソフトが出てきてからの話だな
- 149 :Socket774:2011/01/06(木) 02:25:15 ID:Z92KVy05
- >>141
それしたら困るのはIntelだしユーザーもでしょ
誰もがみんなマザーに3万近く払えるわけでもないし2万以内・2万以上といったクラス分けは必要
- 150 :Socket774:2011/01/06(木) 02:25:54 ID:7CDI9On4
- ハイエンドはLGA2011がすぐに出てくるからなー
確かに夏には2600なんてゴミ扱いかもしれん
intelはプラットフォームをコロコロ変えすぎ
そしてクダラン機能制限しすぎ
- 151 :Socket774:2011/01/06(木) 02:26:47 ID:N2MluQnL
- 肝心要のH67のOC情報がないとは2chも廃れたもんだな。
- 152 :Socket774:2011/01/06(木) 02:27:53 ID:EAl6+ARj
- P67のマザーでLGA1156のクーラー使える?
- 153 :Socket774:2011/01/06(木) 02:28:27 ID:hsJK7VF8
- はい
- 154 :Socket774:2011/01/06(木) 02:29:32 ID:GDBlZPIF
- CFXでアイドル省電力を狙う逝かれた俺には、2600kで死角は無かった。
- 155 :Socket774:2011/01/06(木) 02:30:06 ID:ZVBO5Um3
- P67・・・OCしたい、内蔵エンコなんかいらね
H67・・・OCなんかいらね、内蔵エンコマンセー
Z68・・・OCしたい、内蔵エンコマンセー
好きなのを選べってこった(・∀・)
- 156 :Socket774:2011/01/06(木) 02:31:28 ID:58CJbRox
- Sandyの性能がまあまあいいのは分かったけど
なんかちぐはぐな構成だよなOCできないマザーじゃないと内臓グラボが使えず
OC用のKだけにHD3000が乗るとか
- 157 :Socket774:2011/01/06(木) 02:31:44 ID:GDBlZPIF
- めんどくさいからチップセットにもソケット導入しろ
- 158 :Socket774:2011/01/06(木) 02:31:54 ID:VFui2kEE
- >>49
9000円も高い
パーセントにすると150%
1.5倍である
これを許すのか?
テンプレに個人輸入で買える店 個人輸入のやり方を詳しく書くべきである
日本のぼったくりショップ撲滅しよう
- 159 :Socket774:2011/01/06(木) 02:33:37 ID:GDBlZPIF
- ggrks
- 160 :Socket774:2011/01/06(木) 02:37:34 ID:G0ph0vFj
- 撲滅とか威勢のいい事言うなら他力本願じゃなくて自分がまず動けよw
- 161 :Socket774:2011/01/06(木) 02:51:09 ID:imrVofBN
- >>147
nvidiaもだが AMDの6コアCPUとRADEON両方とも おわってる
>>152
ASROCKだとLGA775のCPUクーラーも使えるゼ
>>155
おれはHDDをSSDでキャッシュできるZ68待ち
- 162 :Socket774:2011/01/06(木) 02:52:40 ID:8ghspB0p
- Sandyに胸躍らせてスレ覗いてみれば、なんか御通夜っぽくなってる。。。
内臓GPU使うととターボブーストできないってのは糞仕様だな。
グラフィックカードを使わずに省電力PCを作って、かつエンコードする俺には今のCore i5と
ほとんど差がない。
- 163 :Socket774:2011/01/06(木) 02:57:27 ID:78NHh2/8
- 何回目のコピペだよ
- 164 :Socket774:2011/01/06(木) 02:58:22 ID:CoKVbmfn
- >162
その発想はおかしい
ターボブーストは冷却能力の余剰分をクロックにまわすのだから、
内蔵GPUを使って発熱を増やすなら、ブーストの余地がなくなるのは当然。
- 165 :Socket774:2011/01/06(木) 03:00:08 ID:G0ph0vFj
- 1.TBとOCの区別が付かない人
2.単なる釣り
- 166 :Socket774:2011/01/06(木) 03:07:54 ID:F0bN2N/B
- TBのON/OFF切り替えって再起動無しにいつでも出来る?
- 167 :Socket774:2011/01/06(木) 03:09:26 ID:t/0O2H8F
- この分だと2600Kご祝儀価格で358とか言って出てくるんだろうなあ・・・
- 168 :Socket774:2011/01/06(木) 03:09:48 ID:MG+JR643
- なわけねーだろ
- 169 :Socket774:2011/01/06(木) 03:11:57 ID:SpD/0L78
- >>167
そんな転売厨みたいな値付けしたら、さすがにインテルから指導入ると思うw
- 170 :Socket774:2011/01/06(木) 03:12:36 ID:hsJK7VF8
- で、sandyはおいくらなの?
- 171 :Socket774:2011/01/06(木) 03:14:25 ID:FgsfZaNa
- i3の時はドル換算に上乗せ1000円とかだったな
CPUのご祝儀なんて妄想の産物
- 172 :Socket774:2011/01/06(木) 03:17:11 ID:TbELmofP
- intelはそこら辺の指導がめちゃくちゃ厳しいから
マザーとかGPUと違って上乗せはほとんど無い
- 173 :Socket774:2011/01/06(木) 03:20:46 ID:hsJK7VF8
- >>171
なるほど。ということはマザーの価格次第か・・・
- 174 :Socket774:2011/01/06(木) 03:21:07 ID:8ghspB0p
-
あれ本当だよ
苦労してないやつが成功なんか親の7光以外ありえないし、
なんの努力も苦労もしてこなかったゆとりにゆとりある生活なんて送れるわけがない
せいぜい宝くじでも当てて悠々自適な生活を夢見るのが関の山だよね
- 175 :Socket774:2011/01/06(木) 03:23:58 ID:MH/RCC3Y
- >136
>製品ラインナップが構成出来ない
最上品がラインナップされてない。
総ての機能が使える2650k、そこからHT無しL2-6MBなだけの2550k
TB制限の無いH67 or VGA出力端子付きのP67
これら用意してくれりゃおk。
全ての製品で出来る事を全ての製品で何らかの制限してるんだよね。
- 176 :Socket774:2011/01/06(木) 03:25:41 ID:TbELmofP
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news014.html
Big Bang-Marshal、PCI Express x16こんなに乗せてもしょうがないだろw
- 177 :Socket774:2011/01/06(木) 03:25:58 ID:8ghspB0p
- パワー情弱の方ですか?
- 178 :Socket774:2011/01/06(木) 03:30:36 ID:lFBVXecD
- sandyはダメダメ言われてるけど4コアの中じゃ価格・性能的に一番なんだよね?
980X>970>sandy>960>950でおk?
- 179 :Socket774:2011/01/06(木) 03:31:15 ID:nuQtVjRe
- おk
- 180 :Socket774:2011/01/06(木) 03:31:26 ID:4hM4pVSs
- >>171-172
つまり欲しい石だけ速攻買っておいて板はちょい様子見しろって事か
まぁ板はASrockのPproでほぼ気持ちは固まってるけど
- 181 :Socket774:2011/01/06(木) 03:34:28 ID:nuQtVjRe
- PCI-E刺すところのメッキ直してくれるトコない?
ついでにメモリのも
- 182 :Socket774:2011/01/06(木) 03:42:20 ID:GaUB8hxF
- >>176
8-waySLIorCFですねわかりますん
- 183 :Socket774:2011/01/06(木) 03:42:52 ID:nuQtVjRe
- 朝〜昼間に書きこんでる奴って働いてないの?
キモニート恥ずかしくないの?馬鹿なの?
低脳馬鹿が親にネット止められて一家殺人とか起こしそうで怖い
- 184 :Socket774:2011/01/06(木) 03:45:17 ID:gdz64yxh
- マジレスすると働いてない
ソースは俺
- 185 :Socket774:2011/01/06(木) 03:53:28 ID:ZVBO5Um3
- >TB制限の無いH67 or VGA出力端子付きのP67
TBはCPUによって上限が決まってた気がする。
BCLKによる倍率変更の話なら、君が待つべきなのはZ68だ。
- 186 :Socket774:2011/01/06(木) 03:53:34 ID:X4ChhcWA
- 今は冬休みなんだぜとマジレス つかお前の発想が怖いわ
- 187 :Socket774:2011/01/06(木) 03:54:23 ID:78NHh2/8
- 2600K VS 980X
http://www.anandtech.com/bench/Product/287?vs=142
なかなか良い勝負じゃないか
- 188 :Socket774:2011/01/06(木) 03:55:36 ID:pOyHtIdF
- サンディTUEEEEEEEEEEEEEEEE
- 189 :Socket774:2011/01/06(木) 03:57:23 ID:inprn311
- ゲームだとすべからく980Xより上だな
- 190 :Socket774:2011/01/06(木) 04:02:17 ID:xq5PvKdf
- いわゆる誤用
- 191 :Socket774:2011/01/06(木) 04:02:36 ID:FgsfZaNa
- 2500K狙いだが
3万出してでも欲しいと思えるCPUが2万で買えるからマザーで数kボられても許せるな
- 192 :Socket774:2011/01/06(木) 04:03:11 ID:r8TVzcU9
- DTM用で組みたいんだけどH67でハイエンドマザー欲しいんだよなー
CPU以外はなるべく省電力・静音にしたい。
ゲームやらないからビデオカードもなるべく入れたくない。
SATAポートやUSBポートは沢山欲しい。いざという時にOCはしたい。
まああきらめてP67でHD5450でも刺す事になるかなぁ
- 193 :Socket774:2011/01/06(木) 04:04:31 ID:pl3y1HKH
- 2500と2500kってどこが違うの?
- 194 :Socket774:2011/01/06(木) 04:07:26 ID:inprn311
- 6万円の975を(4亀曰く)粉砕した2500Kが2万は格安すぎる
省電力低発熱だし
- 195 :Socket774:2011/01/06(木) 04:11:12 ID:pOyHtIdF
- (`o´)<どうやったらこんな最強になるんや・・・
- 196 :Socket774:2011/01/06(木) 04:14:08 ID:gLhnJFDA
- MediaCoderみたいなフリーソフトがこのハードウェアエンコに対応してからが本番だと個人的に思う。
いずれにしろ、まだまだ待機だな。
- 197 :Socket774:2011/01/06(木) 04:17:37 ID:FgsfZaNa
- >>195
ユダヤ人は格が違うからな
半導体も宇宙開発も農業も医学も全部イスラエルでとっととスピンするべき
- 198 :Socket774:2011/01/06(木) 04:21:57 ID:YB0Ltrwe
- DTMやってるが、メモリーいっぱい刺せるX58の方がいいんじゃないか?後はベロラプ乗せて足回りを早くした方が快適
- 199 :Socket774:2011/01/06(木) 04:26:55 ID:H83ev9wd
- いい加減SSDにしろよw
- 200 :Socket774:2011/01/06(木) 04:29:02 ID:KTsXGdVV
- 石は納得の価格だがMBボッタクリもいいとこだろ
ハイエンド位置づけのZ68のMB幾らで売るつもりなの
- 201 :Socket774:2011/01/06(木) 04:29:25 ID:r8TVzcU9
- >>198
買えればX58+980で行きたいんだけどねー。予算倍いるからなぁ
ただSSDは既にJMICRONの安物をデータ置き場として5台も入れてる。。。
システムは東芝。なのでSATAポートいっぱい欲しいのだ。
このせいでお金がないのもある。
- 202 :Socket774:2011/01/06(木) 04:36:27 ID:BPRvFH+g
- Pentium4 northwood 1.8GHz
GeForce4 MX440
メモリ512MB
今のPCがこれなんだけど、ニコニコ動画とかでちょっとでも高画質だとカクカクで辛い。
sandy bridgeに変えたらかなり変わる?
- 203 :Socket774:2011/01/06(木) 04:36:33 ID:kbxoH/PJ
- http://1.bp.blogspot.com/_wQqG5zq3VxU/TSSwyJudNbI/AAAAAAAAABk/RaNMYKjtq-M/s1600/SB-OC.png
ギークベンチ
6.31Ghzで2万超えてる
- 204 :Socket774:2011/01/06(木) 04:38:35 ID:pOyHtIdF
- 次元にひずみが生じるからやめろ
銀河系一帯が危ない
- 205 :Socket774:2011/01/06(木) 04:41:57 ID:/+MvIKTA
- そして銀河の歴史にまた新たなる1ページが
- 206 :Socket774:2011/01/06(木) 04:58:23 ID:r8TVzcU9
- ありゃよく調べたらZ68は2ヶ月後には出るのか
ビデオ出力付きのハイエンドMBはちょっと待ってねってことだろうか。
しかし中途半端なタイミングだなー。
いきなり3モデル併売は確かにわけわかめになりそうだけど
55みたく単純にPとHそれぞれでローエンドとハイエンド揃えれば
それで済んだ話のような気もするんだけどな
ビデオカード積んでの内蔵GPUエンコ支援が大きなウリになる、って判断かな?
- 207 :Socket774:2011/01/06(木) 04:59:48 ID:GaUB8hxF
- >>202
かなり変わるだろうな
sandyじゃなくても今のエントリークラスのCPUでもだいぶ変わるだろうけどw
- 208 :Socket774:2011/01/06(木) 05:20:52 ID:yILmBlrB
- >202
安心しろ。大して変わらん。
あと2年がんばれ
- 209 :Socket774:2011/01/06(木) 05:21:58 ID:CVTtFtDn
- >>202
よく10年戦ってきたな
- 210 :Socket774:2011/01/06(木) 05:23:27 ID:MH/RCC3Y
- >185
や、TBの倍率制限してるからこそH67でKが使えないようなもの。
現状H67EU12とP67上限倍率ロックフリーの排他。
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/
>「K」付き:Turbo Boost 2の上限倍率ロックフリー
>「K」なし:Turbo Boost 2の上限倍率に制限あり
- 211 :Socket774:2011/01/06(木) 05:28:52 ID:C8pByMvE
- >>202
残念ながら大して変わらんな
脱北するだけの勇気あるなら
河童でもペットに飼え
- 212 :Socket774:2011/01/06(木) 05:39:50 ID:0N8rkMWd
- ここに上げてあるマザーって、調べても中華のサイトぐらいしか載ってないよん
そんなんじゃ、素人がいきなり9日に秋葉原に行って買うなんてできないじゃん
- 213 :Socket774:2011/01/06(木) 05:40:50 ID:7QKS9l1P
- うっ>>202たんのなかにだすお
- 214 :Socket774:2011/01/06(木) 05:41:38 ID:C8pByMvE
- >>212
4亀でもみて目ぼしいの探しとけ
代替発表されてるやつはもう店に在庫あるみたいだから
同時発売だろドーセ
- 215 :Socket774:2011/01/06(木) 06:06:20 ID:Fj6jDj4V
- >>202
SandyBridgeどころか3年前のCore 2に変えてもあまりの性能うpにウンコ漏らすレベルだぞそれ・・・
NorthwoodからSandyBridgeだと「かなり変わる」なんてモンじゃすまんと思われ
大して変わらんとか言ってる奴はネタだからな
- 216 :Socket774:2011/01/06(木) 06:17:42 ID:pPoEO617
- >>213
女だからやめて
- 217 :Socket774:2011/01/06(木) 06:26:02 ID:bckhyCoL
- 2600Kと2500K狙いだが…
2011Q1:Z68の気配。とりあえず様子見。
2011Q2:ソケRかB2で6コアの気配。まだ様子見。
2011H2:IvyBridgeの気配。さらに様子見。
2012:Haswellの気配。今更…
こんな感じになりそう。
i7 920の二台体制から脱却できるのはいつの日か…
- 218 :Socket774:2011/01/06(木) 06:46:50 ID:4hM4pVSs
- 石も決まり板もほぼ決まろうとしてるがあと1つ決まらんものがある
クーラーどないしましょか・・・、安くて静かなのがええけど
- 219 :Socket774:2011/01/06(木) 06:48:43 ID:8G0eBSCV
- >218
1156対応なら問題ないから好きなのを選べ
- 220 :Socket774:2011/01/06(木) 06:52:20 ID:pPoEO617
- >>218
RかB2まで待て
- 221 :Socket774:2011/01/06(木) 07:04:26 ID:/HjFXr2C
- NG余裕でした
- 222 :Socket774:2011/01/06(木) 07:17:59 ID:x0YIf0m8
- どうせ世代が変わろうが、性能アップは緩やかな物になるんだから
頻繁に更新するんでもなければ、欲しいとき、必要な時が買い時
- 223 :Socket774:2011/01/06(木) 08:11:06 ID:P4DriRdK
- 予約はまだが〜
- 224 :Socket774:2011/01/06(木) 08:31:22 ID:kIJw8V/1
- 内蔵グラ大したことないな
9600GTレベルなら買いだったのに
- 225 :Socket774:2011/01/06(木) 08:34:01 ID:OyZzWndo
- >>195
ユダヤ、IQで具具って美奈代
- 226 :Socket774:2011/01/06(木) 08:43:28 ID:kY3u8BH4
- ここまで9年がんばってくれたセロリン機を引退させるために買うけど
すさまじいパワーアップになりそうだな
セロリン2.6GHz、メモリ512MB、NIC10/100BASE-T、GeForceFX5200が
SandyBridge3.4GHz、メモリ8GB、NICGigabit、Radeon6950になる予定
- 227 :Socket774:2011/01/06(木) 08:46:53 ID:4M2RYXj7
- >>226
起動ドライブはSSDにしとけよ。
- 228 :Socket774:2011/01/06(木) 08:47:53 ID:kY3u8BH4
- >>227
C300の64GB購入済みです
ついでに2TBのストレージも
- 229 :Socket774:2011/01/06(木) 08:53:42 ID:RNov1WL0
- i5-2500とi5-2500Sで迷うんだが、
定格使用前提で消費電力以外何か違いがあるの?
TBが上手く作動するなら、定格が低くても関係ないよな?
- 230 :Socket774:2011/01/06(木) 08:57:40 ID:V8xNo06R
- >>229
マルチスレッド時のクロックも変わりそうだけど詳細待ち。
- 231 :Socket774:2011/01/06(木) 09:01:06 ID:dzNesIX7
- >>229
お前自作板の住人じゃないだろwww
- 232 :Socket774:2011/01/06(木) 09:03:49 ID:4INEyL7B
- 俺もSは気になるな
レビューまだか
- 233 :Socket774:2011/01/06(木) 09:17:34 ID:RNov1WL0
- >>231
マルチは滅多に使わないからいいや
せいぜい2コアがi5 2500同等に動けば問題ない
>>231
E6600で組んだとき以来だな
そんなことを確かめるために草生やして糞レスしてるの?
>>232
突撃するから待っててくれ
- 234 :Socket774:2011/01/06(木) 09:24:32 ID:ojS/u2cD
- >>206
Z68が2ヵ月後に出るってどこで見たんだよwww
- 235 :Socket774:2011/01/06(木) 09:27:10 ID:dzNesIX7
- >>233
>そんなことを確かめるために草生やして糞レスしてるの?
使用用途も書かずに問題ないよな?と馬鹿な質問をするから、自作板で質問するなら具体的な用途を示せって皮肉ったんだよ。
E6600以来云々なんてことは聞いていないし、皮肉られても気づかない辺りやっぱり自作板の人間じゃないな。
じゃあ、俺が答えてやるよ。2500なんか買わなくてもE6600で十分なんじゃない?職場のPCはE6600だが、何の不満もないぜ?
- 236 :Socket774:2011/01/06(木) 09:27:11 ID:ojS/u2cD
- >>217
B2ソケってメモリがRDIMMのみだからメモリ代が5倍以上になるよ。
業務用としてしか使えない。
Z68の3月ってのがネタじゃないのなら、Ivyとピン互換なんだし、
待つ価値はあるかも。
俺はとりあえず人柱待ち。
- 237 :Socket774:2011/01/06(木) 09:29:27 ID:Yl0hRaUA
- アイドルで消費電力に差がないのならSを選ぶ理由がないな
負荷時の消費電力に差が出るだけなら2500Sも2300も大差ないだろ
性能と消費電力落としてるだけで作業時間が長くなるだけ
- 238 :Socket774:2011/01/06(木) 09:33:54 ID:bvb3+iCC
- >>235
アホw文章よく嫁w
「問題」じゃなくて「関係」な。
勘違いしたんだったら素直に謝っとけw
- 239 :Socket774:2011/01/06(木) 09:34:27 ID:UmP6nHLN
- >>235
そのくらいで止めておけ。
この手の初心者質問するやつは自分の非を認めないでファビョるからスレが荒れるだけだ。
>>233の内容見れば、自分の落ち度に気づこうとしないのが見え見えだろ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292032868/
こっちに誘導しとく
- 240 :Socket774:2011/01/06(木) 09:36:14 ID:RNov1WL0
- >>235
問題とか聞いてねーよ
定格での使用に当たって何か違いが有るかと聞いただけ
>2500なんか買わなくてもE6600で十分なんじゃない?職場のPCはE6600だが、何の不満もないぜ?
有益なレスありがとう
正に何の問題もない
単に組んでみたいだけ
>>237
アイドル命だよな
この辺は買ってみないとわからないが
- 241 :Socket774:2011/01/06(木) 09:46:15 ID:QqONqgns
- 「問題」でも「関係」でも言ってることは同じだと思うが・・・。
とりあえずお前ら朝から元気だなw
組んでみたいだけなら俺は2600k以外ないだろJKと思うがw
- 242 :Socket774:2011/01/06(木) 09:51:54 ID:LLxuU06o
- 参考までにQ9550Sのレビュー
ttp://www.anandtech.com/show/2714/2
一応アイドル時も下がってる。
関係ないけど、GulftownのES品(A0ステ)持ってたんだが、
製品版の980X(B1ステ)に変えたらアイドル時の消費電力20Wも増えたわ。
- 243 :Socket774:2011/01/06(木) 09:52:40 ID:bvb3+iCC
- まあ、いままでのSモデルは通常阪より電圧下げて省電力にしてたんだけど、
今回のは通常版と値段もほぼ同じだし、定格クロックを下げただけに見えるんだよね。
知りたいのは何か他に省電力の仕掛けでもあるの?ってこと。
- 244 :Socket774:2011/01/06(木) 10:05:47 ID:7c4KPuO1
- なんだよ
MSIはP67A-GD80もあるのかよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news014_2.html
- 245 :Socket774:2011/01/06(木) 10:07:47 ID:cLQaMFIQ
- 俺もSが気になるな
普段はネットやニコとか見るのがメインだから負荷低い時間帯が大半
趣味のAEでレンダリングする時だけ頑張ってくれればいいだけだからな
- 246 :Socket774:2011/01/06(木) 10:13:21 ID:GYV0uDTA
- 各社のマザーも9日販売でOK?
- 247 :Socket774:2011/01/06(木) 10:14:14 ID:LfkFua7H
- レビュー解禁とかはどうなったんだよ
- 248 :Socket774:2011/01/06(木) 10:17:05 ID:7c4KPuO1
- 来年のマザーはDDR4か
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418101.html
- 249 :Socket774:2011/01/06(木) 10:18:22 ID:0NSEHpaQ
- さりげなく罪日の宣伝がw
- 250 :Socket774:2011/01/06(木) 10:19:53 ID:al3WRuTI
- 妙なとこ〜 チョン!
- 251 :Socket774:2011/01/06(木) 10:28:59 ID:wUIeG0xM
- 俺はIvy待ち
それまでPV-800で乗り切る
- 252 :Socket774:2011/01/06(木) 10:29:59 ID:TbELmofP
- >>247
11時からいろいろ解禁の予定だったはずだが
- 253 :Socket774:2011/01/06(木) 10:33:03 ID:f2Dujw7v
- >>247
>>252
これだな
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101209a.html
>国内での情報解禁は1月6日(木)の午前11:00
- 254 :Socket774:2011/01/06(木) 10:38:47 ID:LfkFua7H
- >>252
>>253
そうなんですか
さんくすこ
- 255 :Socket774:2011/01/06(木) 10:40:31 ID:95CHJIv1
- >>252-253
全裸待機
- 256 :Socket774:2011/01/06(木) 10:41:16 ID:53Rg9pPR
- レビューはいらねーCPUの店頭価格確定しやがれ
あ、でも内蔵GPUでゲーム動かすスコアはください
- 257 :Socket774:2011/01/06(木) 10:42:26 ID:rBZmT2Vg
- なんでスレタイはイカ娘なん?
3Dブリッジとなんか関係あるのん?
- 258 :Socket774:2011/01/06(木) 10:45:44 ID:uQiT+A8g
- (´・ω・`)特にはない
- 259 :Socket774:2011/01/06(木) 10:53:21 ID:7c4KPuO1
- もうすぐ11時
wktk
- 260 :Socket774:2011/01/06(木) 10:55:21 ID:0yyecjag
- >>202
俺とほとんど一緒じゃねーかw
強いて言うなら1.6GHzってことくらいだ
- 261 :Socket774:2011/01/06(木) 10:57:15 ID:kPvoMryZ
- + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__) +
- 262 :Socket774:2011/01/06(木) 10:59:57 ID:7c4KPuO1
- 〜⌒ヽ.
_.〜⌒ヽ. ('A`)〜´ `ヽ._.′ ヽ._.〜~
キタ〜´ `ヽ._.′ ヽ._ノ
- 263 :Socket774:2011/01/06(木) 11:01:10 ID:4INEyL7B
- 藁世代がまだいたか・・・
- 264 :Socket774:2011/01/06(木) 11:04:00 ID:al3WRuTI
- で、どうなの?
- 265 :Socket774:2011/01/06(木) 11:05:22 ID:f2Dujw7v
- なんだ、どこも来てないじゃないか
- 266 :Socket774:2011/01/06(木) 11:05:52 ID:7c4KPuO1
- Intel、Sandy Bridgeこと第2世代Core iシリーズを正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_417993.html
Intel,「Sandy Bridge」こと第2世代Core iプロセッサを正式発表
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110105003/
これだけ?
- 267 :Socket774:2011/01/06(木) 11:07:19 ID:tOH+wOfG
- とりあえず発表完了だな
9日になったら起こしてくれな
- 268 :Socket774:2011/01/06(木) 11:08:04 ID:kimTLnRD
- 値段は?
- 269 :Socket774:2011/01/06(木) 11:08:58 ID:aNZFUiDK
-
価格ドットコムのレビュー見る限り
これだけ消費電力少ないならわざわざSでなくても
Kでいいような気がしてきた
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=344/
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=344&g=kakaku&p=i20110105&f=pc_ser18_graph13l.jpg
- 270 :Socket774:2011/01/06(木) 11:09:49 ID:0KDUnDeb
- マイクロソフトCEOバルマーが語る未来のコンピュータとは〜CES国際家電ショー2011
http://live.nicovideo.jp/watch/lv36280581
- 271 :Socket774:2011/01/06(木) 11:10:01 ID:C8pByMvE
- 俺大阪住みなんだけど
欲しすぎて今から並びに行こうかな(藁
- 272 :Socket774:2011/01/06(木) 11:17:08 ID:xhDMmsxq
- 内臓GRPでハードウェアウンコ
- 273 :Socket774:2011/01/06(木) 11:20:33 ID:GYV0uDTA
- Core i5-2500Kで21000円程度、2600kで29800円程度、
ファンで4000円ぐらい差があると思ってCPUの値段差が
4800円程度・・・。
エンコするなら2600kだけどねぇ。
高負荷時の省電力気にしたら2500kがよさそうだし。
- 274 :Socket774:2011/01/06(木) 11:20:57 ID:3ErzYYQx
- Intelの初物はいつもバグだらけだからAMDのBulldozerまで待ったほうがいいよ。
- 275 :Socket774:2011/01/06(木) 11:22:32 ID:FsVsD7H5
- こういうわかりやすいのにも全力で釣られるんだろうなぁ
↓
- 276 :Socket774:2011/01/06(木) 11:25:11 ID:XqS+a5Sd
- 2600kならモンハン程度なら出来そうだな。
2500T一択だったけど両方買ってみるか。
- 277 :Socket774:2011/01/06(木) 11:26:05 ID:5fWCOPXH
- >>248
それはないw
DDR4はポイントツーポイント接続だから、2チャンネルで2枚だから容量的に厳しい。
TSV積層による大容量化が立ち上がるまでDDR3のままだと思うよ。
- 278 :Socket774:2011/01/06(木) 11:28:38 ID:m0sZ+uBq
- 質問なんだけど、p55での帯域問題はSandyは大丈夫なの?
- 279 :Socket774:2011/01/06(木) 11:32:12 ID:iL8yv/ZV
- >>278
DMI帯域が倍になってるからSATAはまぁ問題ないかと。
でもPCIeレーンは相変わらず少ないので、
VGAやRAIDカードなど広帯域を使うカードを複数枚挿すと速度落ちる。
- 280 :Socket774:2011/01/06(木) 11:32:22 ID:K73p+Zjz
- かかくのレビューだとクーラーが同一ってかいてあるけど
2500と2600でクーラーが違うんじゃないのん?
- 281 :Socket774:2011/01/06(木) 11:37:28 ID:m0sZ+uBq
- >>279
ありがとう。SSDのC300使いながら、USB 3.0使うぐらいなら問題なさそうだね。
- 282 :Socket774:2011/01/06(木) 11:44:16 ID:f2Dujw7v
- どこのサイトも正式発表の記事は分かりきったことしか書いてないな
- 283 :Socket774:2011/01/06(木) 11:47:39 ID:TbELmofP
- エルミタもきたがASRockのH67マザー使うとか珍しいな
- 284 :Socket774:2011/01/06(木) 11:48:57 ID:RFVqB5vG
- お前ら仕事は?
俺は今日休み
- 285 :Socket774:2011/01/06(木) 11:49:12 ID:/vf0lgwc
- じゃあ俺も今日休み
- 286 :Socket774:2011/01/06(木) 11:50:38 ID:X9tJp4WI
- テレビ局と一緒で、解禁になった瞬間に
事前に用意した原稿(= 詳しい人から見れば分かりきったこと)を
アップロードしただけだろう。
それでもネット巡りしない人がそのタイミングでサイトに訪れれば
「お、pcwatch 情報早いな!」と思うわけだし。
何日かしてから新しい情報が出始めるのでは。
- 287 :Socket774:2011/01/06(木) 11:52:07 ID:MG+JR643
- >>283
エルミタは特集記事組むほど前からASRock押しだぞ
- 288 :Socket774:2011/01/06(木) 11:55:52 ID:MLaiKaKa
- こっちが本スレ?
LGA1155用のマイクロATXママンある?
鯖ケースなんであれば欲しい。
2600k入れちゃうよw
- 289 :Socket774:2011/01/06(木) 11:58:52 ID:ATB3ZV2b
- あるよ
- 290 :Socket774:2011/01/06(木) 11:59:06 ID:LfkFua7H
- ないあるよ
- 291 :Socket774:2011/01/06(木) 12:01:13 ID:b0HxYtE/
- ・VT-dとTXTがない
ってあるけどVMware Player使う場合だと2600の方が良いって事?
1000円くらいしか違わないらしいからK付きの買おうと思ってたのに
- 292 :Socket774:2011/01/06(木) 12:02:05 ID:MLaiKaKa
- ごめん、ググり方が悪かったようで・・・・・・
GA-H67MA-D2H、これよさげ。
鯖ケースを被った高性能PC。いいかもw
- 293 :Socket774:2011/01/06(木) 12:12:19 ID:LLxuU06o
- 変態先生は消費電力を心配してたが、P67では問題なさげだな
ttp://media.bestofmicro.com/B/W/272588/original/image037.png
- 294 :Socket774:2011/01/06(木) 12:17:43 ID:CEmn0pV7
- 逆に750の電力高すぎじゃないか
アイドル時40Wって
- 295 :Socket774:2011/01/06(木) 12:23:23 ID:JGMhRDJX
- 未だにC2DのE8400使ってうr俺はどうしたらいいのよ
オーバースペックすぎて使い道ないんだけど別に買わなくていいよね?
- 296 :Socket774:2011/01/06(木) 12:25:02 ID:7c4KPuO1
- うん
- 297 :Socket774:2011/01/06(木) 12:27:23 ID:TbELmofP
- ASRockはUSB3.0を使うつもりが無いなら問題ないが
使うつもりがあるならやめた方が良い
- 298 :Socket774:2011/01/06(木) 12:27:37 ID:87/ZG5gJ
- >>277
2チャンネルで2枚なら4チャンネルにすれば解決だな
多分そっちの方が性能もあがりそう
- 299 :Socket774:2011/01/06(木) 12:27:54 ID:i/UZKcJK
- ASUS正式ラインナップ
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=TrnyHznTFfM2Fi8G
やっぱProは無し
日本人は高くても買うからってか
- 300 :Socket774:2011/01/06(木) 12:30:20 ID:LfkFua7H
- >>297
ルネサスチップじゃないんだっけか
- 301 :Socket774:2011/01/06(木) 12:32:21 ID:JGMhRDJX
- >>296
そうだよな
まだ買わなくていいよな
今年はモニターを買いかえるか・・・
- 302 :Socket774:2011/01/06(木) 12:36:40 ID:hYsE/ZH9
- >>299 むしろASUSは種類出しすぎだと思う。
P5Qほどではないが…
- 303 :Socket774:2011/01/06(木) 12:44:20 ID:Y1162OyF
- 糞ボッタASUSイラネ
- 304 :Socket774:2011/01/06(木) 12:45:12 ID:GjebF9bN
- ハイエンドゲーマーもサンディちゃんに取り込まれるのかな
LGA2011だっけ?の情報が出てこないから右往左往だな
- 305 :Socket774:2011/01/06(木) 12:54:51 ID:HC2dy6oS
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110105/1029451/?set=rss
1000個ロット価格のってるけど
- 306 :Socket774:2011/01/06(木) 12:55:25 ID:nqD1tJ5w
- >>304
そういった連中は、すでにLGA1366で鉄板組んでるだろ。
サブマシン用とかでサンディ逝くかも知れんけど。
- 307 :Socket774:2011/01/06(木) 12:55:55 ID:EzUgtRps
- ASUSは、値段も高いし消費電力も高いからいらない。
- 308 :Socket774:2011/01/06(木) 12:58:58 ID:n7Fa4jQw
- ゲーマー向けと言われるサンディだけど
重いネトゲはグラボ頼りなんだろ
サンディは上積みで性能伸ばしてくれるのか
- 309 :Socket774:2011/01/06(木) 12:59:56 ID:umYCHGCJ
- 思ったよりすごくないね、特に2500k
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-2.html
- 310 :Socket774:2011/01/06(木) 13:00:38 ID:UXfmP2HV
- ASUSは台湾コン?
- 311 :Socket774:2011/01/06(木) 13:01:02 ID:FsVsD7H5
- INTEL側から今年のハイエンドは1366(990X)になるって言ってるんだから
サンブリにハイエンド求めちゃいかんよ
- 312 :Socket774:2011/01/06(木) 13:01:55 ID:nqD1tJ5w
- >>308
現状、CPUがボトルネックになってるゲームって実は殆どないんだよな……。
BFBC2とか、それくらいか?
あとはFPS辺りなら、何よりもまず回線品質だし。
- 313 :Socket774:2011/01/06(木) 13:03:30 ID:LLxuU06o
- >>305
i7 920は発表時の1000個ロット価格は29170円で登場時実売32000円程度だった。
2600Kはおおよそ3万と見ていいかもね。
- 314 :Socket774:2011/01/06(木) 13:05:05 ID:nqD1tJ5w
- とりあえず一番の勝ち組っぽいのは、
LGA775か、その前の世代からの買い換え連中だな
- 315 :Socket774:2011/01/06(木) 13:06:07 ID:/qI3Mfhg
- いやそれ長い間負け組だったんだから別に勝ってないしw
- 316 :Socket774:2011/01/06(木) 13:08:14 ID:dDlQ+bRI
- 必要に応じて買い換えるPCで勝ち組負け組みとか馬鹿じゃねーのw
- 317 :Socket774:2011/01/06(木) 13:09:54 ID:huMsc4oF
- >>314みたいな低能なこと言う馬鹿って今年の秋か冬にまたすぐRだかIvy出た時何て言うんだろう
- 318 :Socket774:2011/01/06(木) 13:11:41 ID:N6HcI4Va
- PenDからのりかえたらはやすぎておしっこもれちゃうよなきっと・・・
- 319 :Socket774:2011/01/06(木) 13:12:41 ID:EzUgtRps
- 一番の勝ち組は、値段を気にせず買い換えられる連中だろ。
- 320 :Socket774:2011/01/06(木) 13:12:47 ID:vpqLyvTF
- >>277
いい加減、コンシューマ向けもReg.メモリでよくね?と思う。
p2pでも、レジスタードなら、メモコンからみれば単体だし、そこから先にかなりの数のモジュールをぶら下げられる。
- 321 :Socket774:2011/01/06(木) 13:13:38 ID:Y1162OyF
- たかがPCパーツで勝ち組だの負け組だの言ってるアホってなんなんだろうなほんと
- 322 :Socket774:2011/01/06(木) 13:13:58 ID:VFui2kEE
- まぁ2600Kが28800円程度なら日本のショップで買ってやんよ
それ以上はぼったくりショップとして晒しまくる
- 323 :Socket774:2011/01/06(木) 13:14:05 ID:0NSEHpaQ
- >>318
君にはまだまだPenDで頑張ってほしい
- 324 :Socket774:2011/01/06(木) 13:14:19 ID:T93rL7tw
- 「PC性能の優劣が人間としての優劣だと思ってしまう病」
の人なんだからやさしくしてあげなきゃ。
- 325 :Socket774:2011/01/06(木) 13:15:35 ID:ALmsMj0t
- PCでゲームやらなくなったからそこそこのでいいやと思ってたのに
思いのほか安いから、上の方が欲しくなっちゃうじゃねぇかよ
今、64の3000+で困ってるの動画再生くらいだから絶対必要無いのに
- 326 :Socket774:2011/01/06(木) 13:18:24 ID:EL+/57a4
- >>325
動画再生だけならグラボ変えて再生支援受けたほうが効果あるんじゃね
- 327 :Socket774:2011/01/06(木) 13:20:48 ID:owKbg4W0
- >>322
おまえ、自作カー向いてないよ。 チンポぎんぎんにした
キモ男の前に裸の美少女を晒しながら「いくら出す?」ってやれる情況に
だれがそんな適正価格で売るんだよw
- 328 :Socket774:2011/01/06(木) 13:22:55 ID:VFui2kEE
- >>327
例えむちゃくちゃだな糞ショップは売れなさすぎて頭がおかしいらしい
ぼったくりたきゃ勝手にぼったくれよ
誰もお前の糞みたいな店じゃかわねーから
- 329 :Socket774:2011/01/06(木) 13:24:16 ID:owKbg4W0
- >>309
消費電力100w減って・・・ 電源買い換えずにSLI出来ちゃうわ・・・
- 330 :Socket774:2011/01/06(木) 13:24:33 ID:FsVsD7H5
- きっと商売に全く関わったことがない人生を送っているのだろう
- 331 :Socket774:2011/01/06(木) 13:26:15 ID:7c4KPuO1
- むしろ、shopがどんどん潰れる状況で値下げ合戦も程々にと思うけどな
店が減ると困るのは結局は客だし
- 332 :Socket774:2011/01/06(木) 13:27:07 ID:al3WRuTI
- >>328
いや、売れな過ぎるんだ。
- 333 :Socket774:2011/01/06(木) 13:28:18 ID:wSMlKKvF
- 塩の専売や食品の価格がボッタなら怒るのも分かるが
個人使用のPCパーツの価格に怒るって本当に貧しいなw
お金が無い人は買えない。それだけの話じゃなイカ!
- 334 :Socket774:2011/01/06(木) 13:29:29 ID:VFui2kEE
- だから高く売りたきゃ勝手にやっとけって
客に総スカンされて勝手に潰れてろよw鼻くそ
- 335 :Socket774:2011/01/06(木) 13:29:48 ID:QbecqIab
- >>309
あれ、2500Kでアイドル35Wなの?
SとかTの立場なくね?
- 336 :Socket774:2011/01/06(木) 13:30:01 ID:ubFZbhIH
- 新しいCPUが出るたびにご祝儀価格で買ってくれる人は、お店にとっても優良顧客だから
何かしらのインセンティブが欲しいよなw
- 337 :Socket774:2011/01/06(木) 13:31:29 ID:Klzb719a
- 毎度のことだが、ミドルレンジ系のスレは、貧乏くさい書き込みが多いなあ
- 338 :Socket774:2011/01/06(木) 13:32:01 ID:7c4KPuO1
-
安売りを積極的にやってる店ほど早く潰れるよな実際
- 339 :Socket774:2011/01/06(木) 13:33:39 ID:EFBoXEKP
- >>338
サクセスのことを思い出した
- 340 :Socket774:2011/01/06(木) 13:33:45 ID:zdzzhtTJ
- >>337
あほか、それがお買い物の楽しさだろ
- 341 :Socket774:2011/01/06(木) 13:33:56 ID:e5IjI/Yp
- なんでショップ叩きなの?
ご祝儀ボッタの黒幕って代理店だと思ってたよ
- 342 :Socket774:2011/01/06(木) 13:35:10 ID:VFui2kEE
- クレバリーだっけ?
去年PCパーツと当たりが一切入ってない不幸袋売って
客に総スカンされてたいへんだったんだってね?w
今年はビビッて不幸袋売らなかったみたいだし
ネットは怖いねぇ
- 343 :Socket774:2011/01/06(木) 13:35:24 ID:iL8yv/ZV
- >>335
2500Kはなんか異様に低いよな。
他所のサイト見ててもアイドルはあそこまでの差は見られないけど。
>>337
ハイエンドスレでも実際は買えないような貧乏人が煽りに来るぞw
- 344 :Socket774:2011/01/06(木) 13:36:03 ID:Klzb719a
- >>340
少しでも安く、誰よりも得した、か・・・・
- 345 :Socket774:2011/01/06(木) 13:38:30 ID:HHrMVU/c
- なんでイカ娘なのかテンプレにないから気になる
- 346 :Socket774:2011/01/06(木) 13:39:10 ID:EzUgtRps
- >>343
マザーボードの差でしょ。インテル<戯画<ASUS
インテルとASUSは、H55だと20Wちかく差がある。
- 347 :Socket774:2011/01/06(木) 13:39:16 ID:PUW5+fWX
- 一応最安店チェックして行くけど、その店の在庫確認して、
他に何軒か回った後疲れて、
またあそこまで戻るのダルイなぁとなって
近場の最安じゃないけど、それなりの店で買って帰る。
- 348 :Socket774:2011/01/06(木) 13:40:39 ID:PPYASroI
- pentiumV 866 coppermineからの乗り換えだが体感できるほど速度は上がるのかね
- 349 :Socket774:2011/01/06(木) 13:40:42 ID:XqS+a5Sd
- >>335
アイドルだからね。すぐビンビンになるよ。
- 350 :Socket774:2011/01/06(木) 13:41:19 ID:7c4KPuO1
- >>346
そのテストで使ってるマザーにASUS無いし
「DP67BG」(P67)
「DH67BL」(H67)
Gigabyte「GA-H55-S2V」(H55)
消費電力のチェックするのに違うマザー使うことも無いだろうに
- 351 :Socket774:2011/01/06(木) 13:42:09 ID:95CHJIv1
- ぼったぼった言うなら海外で輸入して優越感にひたってればいいじゃん(笑)
僕はぼったくり価格で買うよ(涙)
- 352 :Socket774:2011/01/06(木) 13:43:00 ID:XqS+a5Sd
- >>341
E8***のときは秋葉原のショップ間で価格協定あったよ。
東映だけ無視して馬鹿安で売ったら・・・結果は今の東映見ればわかるよね・・・
- 353 :Socket774:2011/01/06(木) 13:43:09 ID:BilNDNFz
- てかなんで高い値でも仕方ないみたいな主張するかなw
普通の消費者サイドは安ければいいんであって、メーカー側発表の価格と差がかなりあったら普通は何がしかの抵抗は感じるだろw
ショップショップ言っても小売なんだし、薄利多売か仕入れ量増やして単価下げるしかこの先の小売は道はないんだよ
ショップの人絶対見てるだろうから聞きたいんだけど仕入れする時点からもう色つけられてんの?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4333.html
のP8P67の予価は150ドルだったら1ドル=83円でも12500円くらいだけど。発注する時点でこの値より上で仕入れてんのかい?
- 354 :Socket774:2011/01/06(木) 13:43:20 ID:EFBoXEKP
- >>348
多分うんこもれる
- 355 :Socket774:2011/01/06(木) 13:44:07 ID:gN9TRFhG
- http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30515/
- 356 :Socket774:2011/01/06(木) 13:44:50 ID:NmjII6Ki
- >>352
あったなw
- 357 :Socket774:2011/01/06(木) 13:44:52 ID:4M2RYXj7
- >>350
そのテスト、2600Kはグラボ付きのDP67BGで
2500KはDH67BLで測定しちゃってんじゃねぇの?
- 358 :Socket774:2011/01/06(木) 13:45:11 ID:zAKKvV1u
- Zotac H67ITX まだかな。
- 359 :Socket774:2011/01/06(木) 13:45:38 ID:owKbg4W0
- 俺は自作に過剰なサービスとか保証求めないから、海外通販でいいわ。
せめて詐欺にあわなきゃそれでいい。
今までメモリやVGAとかいろいろ買ってきたけど何の問題もない。
特にご祝儀期間に買うと、日本で買うより2〜3割も安く買えるからおいしい。
- 360 :Socket774:2011/01/06(木) 13:46:58 ID:iL8yv/ZV
- >>350
あー、マザー違うのか。
P67の方はVGA何挿してるか書いてないとか糞記事だな。
- 361 :Socket774:2011/01/06(木) 13:47:05 ID:dDlQ+bRI
- E6300から5年ぶりに買い換える俺もいろいろ漏らしそうだ。
でもTESの新しいのが出てからも遅くない気がするし迷う。
- 362 :Socket774:2011/01/06(木) 13:47:22 ID:ATQzXkWW
- http://ascii.jp/elem/000/000/580/580130/pow_483x416.jpg
asciiは何で2500Kと2600Kで、アイドル30W近くも違うの?
他のサイトじゃ、2500Kと2600Kのアイドルはほとんど同じなのに。
> 779 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 00:16:10 ID:qIV5yc2/
> アイドル時の消費電力(CPUは定格動作)
>
> MB GPU 2500K 2600K 情報出所
> [INTEL] DP67BG. HD5870 89W 90W neoseeker
> [ASUS] P8P67 HD5870 76W 77W bit-tech
>
> MB GPU 2500K 2600K 情報出所
> [INTEL] DP67BG GTX580 84W 86W mycom
> [ASUS] P8P67. GTX580 80W 80W computerbase
> [GIGA]. P67AUD4 GTX580 75W 76W techspot
>
> MB GPU 2500K 2600K 情報出所
> [INTEL]. DH67BL H67 34W semiaccurate
> [GIGA] H67MAUD2H. H67 37W 39W techspot
- 363 :Socket774:2011/01/06(木) 13:48:12 ID:XqS+a5Sd
- >>353
取り扱ってくれるだけマシって思うよ。少量扱いであまりにも高けりゃ買わなきゃいいだけだし。
オマエが絶対買うって確約して、売れ残った分も全部引き取ってくれるなら安くなるよ。
- 364 :Socket774:2011/01/06(木) 13:48:22 ID:7c4KPuO1
- >>357
そんな気もするね
細かいことは書いてないから分からないけどさ
>>359
海外通販で何に潰されたんだか、基盤が割れたVGAの画像を思い出した
- 365 :Socket774:2011/01/06(木) 13:48:53 ID:uir5xPGq
- >>352
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080119/newitem.html
今は店舗無きうざーが協定破って安値提示しててワロタ
- 366 :Socket774:2011/01/06(木) 13:49:15 ID:iue9gnIk
- >>322
>>305
大手(祖父、九十九、ドスパラ、ユニコムなど)なら当然1000個単位の発注だろうから
まぁ初値で乗せたとしても3万円以内でないとボッタクリと言われて仕方ないな
代理店と販売店の利益が計2000円で29,000円程度が初値なら妥当か>2600K
- 367 :Socket774:2011/01/06(木) 13:50:15 ID:VFui2kEE
- メーカー希望小売価格で売っても結構儲け出るようになってるのに
その価格からさらに何十パーも上乗せだもんな
日本のショップは
強欲すぎる
- 368 :Socket774:2011/01/06(木) 13:51:04 ID:GCPwYnnR
- メイン 980X
サブ 860
Sandyに変える必要あるかな?スルーでいいかな?
- 369 :Socket774:2011/01/06(木) 13:51:09 ID:uir5xPGq
- >>367
Intelがいつメーカー希望小売価格を決めたんだwww
- 370 :Socket774:2011/01/06(木) 13:51:49 ID:VFui2kEE
- 東映って良心的なショップだな
気に入ったわ
メモリーもマザーボードもSSDも全部東映でそろえるわ
- 371 :Socket774:2011/01/06(木) 13:51:49 ID:zAKKvV1u
- >>368
どこが買う必要だよ。
- 372 :Socket774:2011/01/06(木) 13:52:32 ID:C64aRHm3
- 米尼からの海外通販教えて欲しい人多いみたいだな。
家帰ってからまとめテンプレでも投下しようか?
- 373 :Socket774:2011/01/06(木) 13:53:30 ID:XwYLRo3m
- 転送業者使えよって感じ。てか通販スレとかに書いてあるだろ
- 374 :Socket774:2011/01/06(木) 13:53:45 ID:VFui2kEE
- >>372
ぜひ投下してくれ
ぼったくりクレバリーやぼったくりツートップやぼったくりフェイスを潰そうぜw
- 375 :Socket774:2011/01/06(木) 13:54:04 ID:XqS+a5Sd
- アイヤー、 ID:VFui2kEEは中国人さまでしたかぁーw
中華向けの免税店増えたからついでにパーツショップ覗いて文句言いたくなっちゃったのかな?
ボッタくってると思ったからって万引きしないで自国で安いの買ってねw
- 376 :Socket774:2011/01/06(木) 13:54:08 ID:iue9gnIk
- >>352
法律あまり詳しくないがあれって独禁法違反だよな
協定結んで価格を決めてるのだから
もしくはインテルや代理店から売価支持があったらそれもアウトだし
任天堂とか大手でもそれでたまに公取にやられてたような
- 377 :Socket774:2011/01/06(木) 13:54:09 ID:VuPPW54p
- 海外通販なんてググりゃわかるだろ
- 378 :Socket774:2011/01/06(木) 13:55:29 ID:wSMlKKvF
- 生活必需品でもないんだから、ボッタクリと憤慨するなら買わなきゃ飯田家のハナシだろう。
本当に貧しくて愚かしい暇人だ。働くがヨイ
- 379 :Socket774:2011/01/06(木) 13:55:55 ID:JM8n3hoa
- 安く組みたい人にもいいなコレ
2400とH67で30Kはうれしい
- 380 :Socket774:2011/01/06(木) 13:57:09 ID:iue9gnIk
- なんか代理店か販売店の工作員みたいなのがいるな
ショップ店員も平日休みだからな
- 381 :Socket774:2011/01/06(木) 13:57:34 ID:7ePAXg56
- 脳筋揃いと馬鹿にされてるウェイト板の住人でも海外のショップから
輸入なんて普通にやってるのに…。
- 382 :Socket774:2011/01/06(木) 13:58:01 ID:dDlQ+bRI
- ご祝儀価格なんてもんが存在する時点でぼったくりはぼったくりだろw
ショップ寄り発言丸出し過ぎて失笑するわ。
- 383 :Socket774:2011/01/06(木) 13:59:05 ID:emGhmz38
- 安く買いたきゃ、少し待てばいいじゃん
自分が我慢できないのを棚に上げて・・・
- 384 :Socket774:2011/01/06(木) 13:59:35 ID:XqS+a5Sd
- >>382
失笑されてるのオマエだけどな
- 385 :Socket774:2011/01/06(木) 14:00:05 ID:7c4KPuO1
- 俺はしばらく様子見して落ち着いてきたら買うわw
マザーもめぼしいの無いしね
- 386 :Socket774:2011/01/06(木) 14:00:42 ID:iue9gnIk
- ID:XqS+a5Sd
こいつ間違いなく販売店か代理店の人間だなw
うぜーw
- 387 :Socket774:2011/01/06(木) 14:01:14 ID:zdzzhtTJ
- 英語版googleで型番をshoppingで検索、日本に送ってくれる店で買うだけだろ
- 388 :Socket774:2011/01/06(木) 14:01:22 ID:XqS+a5Sd
- >>386
オマエと同じニートだよw
- 389 :Socket774:2011/01/06(木) 14:01:53 ID:iue9gnIk
- >>383
初値次第だがたぶん俺も価格が落ち着くまで待つな
99%買うのは間違いないがエラッタとかも心配だし
- 390 :Socket774:2011/01/06(木) 14:02:18 ID:VFui2kEE
- 安いと困るのは店と代理店と転売屋
- 391 :Socket774:2011/01/06(木) 14:02:28 ID:BilNDNFz
- >>372
円高だし需要あると思うよ
>>363
絶対買うって確約って何言ってんの?そんな完全受注システムとかw店でリスク背負いたくないからってなんで客に負担が回ってくるの?
初物は高いのはわかるけど何事にも限度があるわ。こんだけ円高なのにな
- 392 :Socket774:2011/01/06(木) 14:03:12 ID:gN9TRFhG
- 近所のショップ
〜〜〜超えられない壁〜〜〜
遠方のショップ
〜〜〜超えられない壁〜〜〜
国内ネット通販
〜〜〜超えられない壁〜〜〜
海外ネット通販
人にはそれぞれ超えられない壁がある
なんてファンタジーw
- 393 :Socket774:2011/01/06(木) 14:03:36 ID:XqS+a5Sd
- >>391
オマエの為替レートにも無理あるぞw
- 394 :Socket774:2011/01/06(木) 14:03:51 ID:VFui2kEE
- 個人輸入のやり方晒されて困るのも
店と代理店と転売屋
- 395 :Socket774:2011/01/06(木) 14:04:20 ID:iue9gnIk
- >>390
>>394
販売店もだろ
- 396 :Socket774:2011/01/06(木) 14:04:23 ID:3w0vEJkF
- 言い方で反感買ってるだけだと思うが、煽ってるのか素でやってるのかわからない
- 397 :Socket774:2011/01/06(木) 14:05:27 ID:XwYLRo3m
- 海外通販よく使うけど初期不良とか引いちまうとつらいものがあるなw
- 398 :Socket774:2011/01/06(木) 14:05:27 ID:dDlQ+bRI
- 素だろ。
抽出してみたが痛々しさが半端ねー。
- 399 :Socket774:2011/01/06(木) 14:05:59 ID:XqS+a5Sd
- つーか中国人なんだからIDEAみたいに並行輸入ショップでもやればいいじゃんw
- 400 :Socket774:2011/01/06(木) 14:06:28 ID:IhL6sDrb
- 以前この板でも個人輸入スレあったけど今落ちちゃったのか
http://www.hozen.org/bbs/81/1247210822/
- 401 :Socket774:2011/01/06(木) 14:06:46 ID:7c4KPuO1
- >>369
>>398
ちょっと前まで2600Kの上限53倍って言ってた人と同じ臭いがする
- 402 :Socket774:2011/01/06(木) 14:07:14 ID:umYCHGCJ
- 実際人柱報告聞いてからじゃないと食指が伸びない、
期待値異常すぎて後からがっかりすることないことを祈る。
- 403 :Socket774:2011/01/06(木) 14:08:02 ID:umYCHGCJ
- >>401
- 404 :Socket774:2011/01/06(木) 14:09:01 ID:7ePAXg56
- >>394
「まだ届かない」とか「英語がわからないから例文を書いて」
みたいな糞みたいな書き込みが増えるよ。
- 405 :Socket774:2011/01/06(木) 14:09:02 ID:gN9TRFhG
- >>402
去年末のグラボの時のがっかり感は凄かったしな
俺も祈ろう
- 406 :Socket774:2011/01/06(木) 14:09:24 ID:umYCHGCJ
- >>401
ごめん、無限に倍率設定できてもインテルの公式見解では53倍以上は無理って事じゃね。
- 407 :Socket774:2011/01/06(木) 14:09:41 ID:dDlQ+bRI
- >>397 けど壊れてたぞってメールして送り返せばすぐ交換してくるから問題ないだろ。
どっちかつーと、早く欲しいときに困る。
- 408 :Socket774:2011/01/06(木) 14:09:54 ID:iue9gnIk
- 初値でぼったくりたい代理店or販売店関係者が必死でキモいスレだな
- 409 :Socket774:2011/01/06(木) 14:09:59 ID:YRiKJMXV
- 卸が26,970円なら小売価格は4万前後だ
それが3万前後でぼったくり言われてるCPU相場はおかしい
- 410 :Socket774:2011/01/06(木) 14:10:58 ID:bTyhAEk6
- http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=TrnyHznTFfM2Fi8G
ASUSのTPU、P67でもついてないのあるのな
キワモノのSABERTOOTHにも
まあ玄人は自分でサジ加減図れということか
- 411 :Socket774:2011/01/06(木) 14:11:33 ID:zM2hdmCt
- メモリーが安くて利益ないんだからCPUが高いくらい許してやれよw
- 412 :Socket774:2011/01/06(木) 14:12:13 ID:87/ZG5gJ
- >>409
海外の卸と小売価格の差額はどうなんだ?
それだと海外儲け無しでやってると言う感じ?
- 413 :Socket774:2011/01/06(木) 14:12:38 ID:hhUFGtOv
- >>409
ねーよw
卸価格はだいたい6掛7掛くらいだっつーのw
- 414 :Socket774:2011/01/06(木) 14:12:59 ID:qGBrjYcu
- >>353
あなたの言っていることは正しい
でもみんなショップが苦しいことわかっているし
安売り競争して潰れて欲しくないだよぉ
- 415 :Socket774:2011/01/06(木) 14:13:08 ID:emGhmz38
- >>409
不景気のせいもあるんだろうけど、
今、世の中の市場全体が、そんな感じでおかしいよ。
- 416 :Socket774:2011/01/06(木) 14:13:09 ID:4+YyA6F8
- あぁ、PCパーツは他業種に比べてあふぉみたいな薄利だな
- 417 :Socket774:2011/01/06(木) 14:14:04 ID:4p+EUKPa
- 4C4T+オンボGPUでいいんだが最安なんぼぐらいよ?
この場合オンボGPUて適切な言葉なんかな?
あと1はなんで素数じゃないんだ?
- 418 :Socket774:2011/01/06(木) 14:14:48 ID:UXfmP2HV
- intelの代理店はボッタクリじゃないよ
- 419 :Socket774:2011/01/06(木) 14:15:22 ID:bH16zXwn
- ◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)
通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294/\25010 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205/\17440 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184/\15660 2011/1/9
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177/\15060 2011/1/9
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138/\11740 2011/2/20
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117/\9950 2011/2/20
倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317/\26970 2011/1/9
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216/\18380 2011/1/9
※GPUのHD2000は6EU、HD3000は12EU
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32014/intels-q1q2-sandy-bridge-desktop-line-detailed-and-priced
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110105/1029451/
- 420 :Socket774:2011/01/06(木) 14:16:06 ID:EFBoXEKP
- それよりスレタイに【が一つ足りないのは
>>1があせってたからか?
- 421 :Socket774:2011/01/06(木) 14:16:08 ID:LDY2ypHW
- 輸入関税g
- 422 :Socket774:2011/01/06(木) 14:16:50 ID:zdzzhtTJ
- ぼったはasus,gigaの代理店くらいじゃねえの
- 423 :Socket774:2011/01/06(木) 14:17:54 ID:iL8yv/ZV
- >>419
※価格は大手メーカー向けの1000個ロット時の卸価格。CPUクーラーなどは含まない。
これ付けないと勘違いする人が間違いなく出る
- 424 :Socket774:2011/01/06(木) 14:17:54 ID:95CHJIv1
- _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
- 425 :Socket774:2011/01/06(木) 14:18:02 ID:EFBoXEKP
- ユニティのことか
- 426 :Socket774:2011/01/06(木) 14:18:29 ID:XqS+a5Sd
- >>417
あわせて3万くらい
- 427 :Socket774:2011/01/06(木) 14:20:08 ID:+cIFc5zI
- >>419
その値段プラス5000円と見ておけば大丈夫だな
- 428 :Socket774:2011/01/06(木) 14:21:23 ID:VFui2kEE
- 5000円?はぁ?wwwwwwww
- 429 :Socket774:2011/01/06(木) 14:22:10 ID:zZ/idQ0O
- ディラックのことか
- 430 :Socket774:2011/01/06(木) 14:22:45 ID:87/ZG5gJ
- >>427
ファンが1000円ぐらいだろ
元々の卸値でも儲けある設定みたいだし20%〜30%が利益と言うことか
- 431 :Socket774:2011/01/06(木) 14:25:11 ID:9rf4iky3
- 高い安いはその店のスレでやれ
- 432 :Socket774:2011/01/06(木) 14:25:33 ID:JNkATJl5
- >>372
ぜひお願いしたいね。
ていうかそろそろ自作板でも海外通販スレが必要なんじゃない?
自転車のパーツとサプリメントは個人輸入してるんだが、それらの板には専用スレッドが立ってて
安全なショップやら買い方まで分かるから便利。
>>381
サプリの事を調べようと思ってウェイト板の覗いた事があるが
商品ごとの成分をこと細かに調べて、あっちがいいこっちがいいとやってたw
ここの住人以上にオタクだよw
- 433 :Socket774:2011/01/06(木) 14:28:05 ID:eUxJ/E/7
- >>432
いやだから前あっただろw
今もここなら残ってるし
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284820500/
- 434 :Socket774:2011/01/06(木) 14:28:28 ID:+vY6Ssp/
- ttp://www.tomshardware.com/reviews/sandy-bridge-efficienct-32-nm,2831-8.html
Sandyやばい
- 435 :Socket774:2011/01/06(木) 14:29:21 ID:kqPosdx2
- >>432
>>400
- 436 :Socket774:2011/01/06(木) 14:30:52 ID:XqS+a5Sd
- >>434
マルチスレッドと省電力が向上した程度だな
- 437 :Socket774:2011/01/06(木) 14:33:18 ID:N2MluQnL
- ついに440BXのCeleron300Aからの移行を決めた。
たぶん俺に勝る古参はいないな。
- 438 :Socket774:2011/01/06(木) 14:35:24 ID:SQwrOLED
- そらアメリカ産だし卸値高くて当たり前
卸値安かったらアメリカ合衆国が儲からない
日本国内経済を切り捨てた小泉に感謝しなさい
- 439 :Socket774:2011/01/06(木) 14:36:09 ID:7ePAXg56
- >>432
この板も例えばコンデンサの質や製造国を気にしたりする人も居るし
似た様な物だと思うよ。
- 440 :372:2011/01/06(木) 14:36:10 ID:C64aRHm3
- 需要あるみたいなんでURL含めて晩に投下するわ。
海外通販って以外と敷居低いし、日本の屑ショップよりお勧めなんだけど、なかなか普及しないな。
- 441 :Socket774:2011/01/06(木) 14:36:55 ID:GbcUAIRC
- 何この頓珍漢なこと言ってる人
- 442 :Socket774:2011/01/06(木) 14:38:14 ID:NV1LN7iQ
- >>440
前にあったスレも結局過疎でdat落ちしたくらいだからな
まぁまたすぐ落ちるだろう
- 443 :Socket774:2011/01/06(木) 14:38:34 ID:XfOAyylq
- しかし今はネットで日本全国の実店舗や通販店舗と直接価格比較されちゃうから大変だな。
俺も秋葉に行かなくなったから何年経つんだろう。よく潰れずにやってると思うよ。
- 444 :Socket774:2011/01/06(木) 14:38:59 ID:95CHJIv1
- だって俺未成年だからカードなくて海外で買えないんだもん・・・
おとなしくお年玉10万円持ってショップで買うお(´・ω・`)
- 445 :Socket774:2011/01/06(木) 14:39:02 ID:92m8ngYq
- >>440
初期不良と保証期間内の故障についての対処方も頼む
- 446 :Socket774:2011/01/06(木) 14:39:39 ID:V6q/70J5
- いやかなり潰れてますがな
- 447 :Socket774:2011/01/06(木) 14:40:27 ID:dDlQ+bRI
- >>444 PAYPALを使うんだ。
- 448 :Socket774:2011/01/06(木) 14:41:21 ID:TQ7xT+Vx
- 上位はiGPUの代わりにコア増やした製品を据えてくれよ。
- 449 :Socket774:2011/01/06(木) 14:42:08 ID:XqS+a5Sd
- クレカだと登録国で弾かれないか?いつもPAYPALにしてるが。
- 450 :Socket774:2011/01/06(木) 14:42:21 ID:OXi78T0o
- それはまた別の製品です
- 451 :Socket774:2011/01/06(木) 14:42:50 ID:tOH+wOfG
- >>444
つデビットカード
- 452 :Socket774:2011/01/06(木) 14:42:56 ID:BilNDNFz
- >>440
期待してます。
- 453 :Socket774:2011/01/06(木) 14:43:57 ID:mrGH3D6s
- ついにPen4ちゃんから変える時期が来たか
- 454 :Socket774:2011/01/06(木) 14:44:57 ID:UXfmP2HV
- 不良時と故障時の面倒さ考えたら普通に日本で買う方が楽
- 455 :Socket774:2011/01/06(木) 14:46:31 ID:XqS+a5Sd
- 発売時期 1月6日
http://www.ask-corp.jp/news/news110106.html
- 456 :Socket774:2011/01/06(木) 14:47:17 ID:XwYLRo3m
- それはあるね。転送料も持ってかれるし。まぁほとんどそういうトラブルないけど。
自分は人柱待ちだね。
- 457 :Socket774:2011/01/06(木) 14:47:32 ID:87/ZG5gJ
- 地方の人間からしたらインターネットでアキバの大量仕入れの店が地方店潰したのを同じように
海外の適正価格で売ってるところに客取られるのは時代の流れだと思う
日本のショップも海外販売すればいいのよ
ぼっただと売れないけどなw
- 458 :Socket774:2011/01/06(木) 14:48:54 ID:zdzzhtTJ
- >>440
ハードは送料とか初期不良リスクとかメリット少ない場合あるからね
- 459 :Socket774:2011/01/06(木) 14:49:38 ID:iL8yv/ZV
- 数千円程度の価格差なら初期不良とか引いたら交換にかかる送料と時間を考えると、
国内価格で買った方がマシな場合が多いだろうな。
オーディオとかだと万単位で違ってきたりするんだけど。
- 460 :Socket774:2011/01/06(木) 14:50:59 ID:axSQaq+E
- PCパーツ以外で海外通販は偶に使ったりするけど、トラブルがあったときは死ぬほどめんどい。
故障以外にも相性等の難しい問題が発生するPCパーツ関連は海外通販はやろうとは思わない。
それと航空便高いし、船便使うと時間がかかるし。
- 461 :Socket774:2011/01/06(木) 14:53:17 ID:4+YyA6F8
- >>440
んなもん尼のヘルプに書いとろーがw
- 462 :Socket774:2011/01/06(木) 14:54:37 ID:Xl7gSa/p
- 台湾では半年以上前から売られているというのに
日本の初売りご祝儀価格にはうんざりだ
個人輸入の共同購入を使えば安くなるな
- 463 :Socket774:2011/01/06(木) 14:55:27 ID:/vf0lgwc
- 日本の代金上乗せ糞ショップはよ潰れろや
- 464 :Socket774:2011/01/06(木) 14:55:34 ID:87/ZG5gJ
- ここはグルーポンで共同購入の販売だな!
- 465 :Socket774:2011/01/06(木) 14:56:14 ID:Xl7gSa/p
- >>440
お前、前スレのID:m2Tei7Yi だろ?w
- 466 :Socket774:2011/01/06(木) 14:56:25 ID:i/UZKcJK
- 初期不良や保証の面を考えると、中心パーツの海外通販は初心者にはお勧めしかねる
クーラーとかソフトとか壊れにくいものなら良いと思う
- 467 :Socket774:2011/01/06(木) 14:57:10 ID:Xl7gSa/p
- >>464
グルーポンで買うとノースブリッジがついてこないw
メモリスロットも1本だけwww
- 468 :Socket774:2011/01/06(木) 14:59:13 ID:7c4KPuO1
- >>464
箱を開けるとスカスカで
荷崩れした品が届きそうだ
パス
- 469 :Socket774:2011/01/06(木) 15:00:59 ID:XqS+a5Sd
- 安い?
ASUS P8H67-M Pro H67,DDR3,LGA 1155,USB3. Motherboard
US$155.99
送料US$33.99
15,399 JPY
PayPal exchange rate:
1 USD = 81.0608 JPY
- 470 :Socket774:2011/01/06(木) 15:01:49 ID:wSMlKKvF
- >>467
マザーを袋から取り出すとすっぱい臭いがw
- 471 :Socket774:2011/01/06(木) 15:02:08 ID:HijR5JTq
- そういえば一時期韓国のIPSディスプレイ個人輸入が流行ったな
- 472 :Socket774:2011/01/06(木) 15:02:12 ID:Xl7gSa/p
- 個人輸入する際は保険でクレカを使えよ
ショッピングセイバー保険:年間100万まで。(商品が届かなかったり、破損したり、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に補償される保険)
- 473 :Socket774:2011/01/06(木) 15:03:05 ID:JCunUN0B
- サンディーたんを機に自作しようと思うんだけど、予算十万程で一から組む場合、情強にとっての組み合わせってどんなのですか?用途はゲームです。
- 474 :Socket774:2011/01/06(木) 15:03:32 ID:Xl7gSa/p
- >>470
それはコンデンサが液漏れしてるwww
- 475 :Socket774:2011/01/06(木) 15:04:55 ID:4+YyA6F8
- >>469
えーべいか
PayPalは為替手数料が$1あたり2円
- 476 :Socket774:2011/01/06(木) 15:05:38 ID:92m8ngYq
- >>472
物理的な損傷以外でも使える?
- 477 :Socket774:2011/01/06(木) 15:05:52 ID:XqS+a5Sd
- >>475
IDEAが仕入れそうだな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-idea/lga11552.html
- 478 :Socket774:2011/01/06(木) 15:06:14 ID:O5hixjop
- Sandyは動画再生支援機能付いた?
そこそこ調べたんだが記載が見当たらん。
- 479 :Socket774:2011/01/06(木) 15:10:37 ID:bH16zXwn
- 店頭で値段発表→
他店チェックで値段すり合わせ→
通販価格発表
って感じかな。
店頭予約は実際に金を払うのは発売時だから、
値段を下げる分には問題ない。
ネットの場合は
Amazon以外は予約価格をスライドできないだろうから、
一度値段出しちゃうと変更しにくい。
予約価格を後から下げると予約済みの人から苦情がくる。
- 480 :Socket774:2011/01/06(木) 15:14:41 ID:Xl7gSa/p
- >>476
初期不良もコピー品などの偽物も、クレカ会社に送りつければ保障診断してくれる
なぜならクレカ決済のサービスを下ろす時点で、クレカ会社がまともな会社だと判断をしているからね
詐欺られて保険金だけ取られるようなことにならない仕組みになっている
クレカ会社も馬鹿じゃないからね
- 481 :Socket774:2011/01/06(木) 15:16:32 ID:Xl7gSa/p
- トラブルがあっても外国販売店と日本人購入者の間に、英語のできるクレカ会社が入ってくれることも安心の一つかな
- 482 :Socket774:2011/01/06(木) 15:17:05 ID:IRA03gLW
- E8400から2600Kにしたらドラゴンボールで例えるとどんくらいの変化なの?
リクーム→フリーザ第一くらいはあるとうれしいんだが。
- 483 :Socket774:2011/01/06(木) 15:17:06 ID:owKbg4W0
- >>472
paypalでもいいんだろ? まあ、HD68xxの時のぼったくり価格から考えたら、
2500は27000円位だろうな。
まあ、もう有店舗の自作ショップは潰れていいよ。 ご祝儀価格とかするくらいなら
必要ない。 せっかくの楽しい買い物が毎回不愉快な気持ちにさせられる。
- 484 :Socket774:2011/01/06(木) 15:20:08 ID:92m8ngYq
- >>481
便利だねありがとう
- 485 :Socket774:2011/01/06(木) 15:20:57 ID:FjsWrAUz
- >>>444
VISAデビットカードオススメ
- 486 :Socket774:2011/01/06(木) 15:21:40 ID:6xDXGILz
- >473
某MMOギルドのギルドBBSに書いてあった構成。CPUとメモリは妄想で値段がついてる
Windows7 Home Premium 64bit 9777(GENO)
Coolermaster CM690 II Plus 11980(ドスパラ)
Antec EA-650 6480(ドスパラ)
BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2970(ドスパラ)
Radeon HD 5870 1024MB DDR5 18980(ツクモ)
HGST 0S02601 1TB 4960(ツクモ)
2500K 20000(予価)
M/B 15000(予価)
DDR3 4Gx2 8000
合計 98147
- 487 :Socket774:2011/01/06(木) 15:30:58 ID:5sg8HQBW
- まったく何がご祝儀だよ
めでたいのはショップの頭の中だけだろ
- 488 :Socket774:2011/01/06(木) 15:33:55 ID:Y1162OyF
- ボる気満々の糞ショップ店員がわきすぎでうぜえw
- 489 :Socket774:2011/01/06(木) 15:35:13 ID:bTyhAEk6
- ショップ擁護するわけじゃないけど
ここのスレの連中は原価率どんだけ厳しいか理解してるんだろうか・・・
- 490 :Socket774:2011/01/06(木) 15:35:37 ID:/kGPSNGb
- 発売すぐに買う人が値段気にするのすげー違和感あるわ
2-3000円ぐらいどうってことないでしょ
- 491 :Socket774:2011/01/06(木) 15:36:18 ID:ArUrxbyr
- ぼってるのってショップじゃなくて代理店じゃねーの。
- 492 :Socket774:2011/01/06(木) 15:36:29 ID:XqS+a5Sd
- >>490
買えない奴が気にしてるだけだよ。
- 493 :Socket774:2011/01/06(木) 15:36:54 ID:HnUBQ4wW
- 値段がどうこうじゃなくて態度の問題じゃね
- 494 :Socket774:2011/01/06(木) 15:36:58 ID:I59LRLR2
- >>489
全世界ワンプライス的な売り方なら諦めがつくけど
国ごとにボッタ度が異なるって酷いと思うけどな
MS製品とかw
- 495 :Socket774:2011/01/06(木) 15:37:28 ID:7c4KPuO1
- 利潤の話は平行線だから話すだけ無駄な気がするが
- 496 :Socket774:2011/01/06(木) 15:39:06 ID:Xl7gSa/p
- >>483
大丈夫だ問題ない
PayPalも保障がついてるな
>PayPal買い手保護とは何ですか。
>eBayで買い物をした後、商品が届かない場合や説明と著しく異なる商品が届いた場合は、PayPal買い手保護がご利用できます。
- 497 :Socket774:2011/01/06(木) 15:39:54 ID:4hM4pVSs
- とりあえず価格は祖父地図かドスパラがまともであってほしい
他に近所のPCショップ無いからなー
- 498 :Socket774:2011/01/06(木) 15:40:30 ID:cbpivROe
- 前のi7、i5の時の誰か前に貼ってたのあったんだけどなあ
そんな予価から離れてなかったぞ
- 499 :Socket774:2011/01/06(木) 15:40:43 ID:N2MluQnL
- >>489
だからといって意味不明の『ご祝儀』とかが許されて良いわけではないだろ。
とくにMB。
ぼったくりたいなら電源だけ売ってりゃいいだろ
- 500 :Socket774:2011/01/06(木) 15:40:58 ID:xq5PvKdf
- >>489
まあそういう情報も逐一公開してあればいいんじゃないかな
- 501 :Socket774:2011/01/06(木) 15:41:14 ID:XqS+a5Sd
- >>497
祖父は通販の方がいいんじゃね?店頭の品と価格ほぼビックだよ。
- 502 :Socket774:2011/01/06(木) 15:42:43 ID:XqS+a5Sd
- >>500
馬鹿には無駄かと。「マックのチーズバーガーの原価は〜」とかガキみたいなこと言い出すぞ。
- 503 :Socket774:2011/01/06(木) 15:45:22 ID:zdzzhtTJ
- パーツショップなんか腐るほどあるんだから安い所から買えばいいだけだわな
特定ブランドが高いなら別の安いブランドの買えばいいだけだし
MS,インテルあたりだと一応代替製品あるとは言え、そう簡単にはいかんけどw
- 504 :Socket774:2011/01/06(木) 15:46:38 ID:W+wSIcp/
- 坂田銀時「ぎゃーぎゃーぎゃーぎゃーうるせぇなぁ!」
- 505 :Socket774:2011/01/06(木) 15:47:55 ID:xq5PvKdf
- >>489
とりあえずどんなものなの?
- 506 :Socket774:2011/01/06(木) 15:49:00 ID:hv2JS4gn
- 秋葉原で買うのが強制されてるわけじゃないのに。
海外通販したら、
通関で消費税と代行手数料とられて
わめきそうだけど
高いと思ったら
素直に安くなるの待つだけだろ
- 507 :Socket774:2011/01/06(木) 15:49:27 ID:53Rg9pPR
- 「ぼったくりが嫌なら自分で輸入して買えばいいじゃん」
→ 「業者乙!必死だな!」
この流れ絶品すぎるだろ・・・日本語の通じなさが
- 508 :Socket774:2011/01/06(木) 15:50:38 ID:95CHJIv1
- ねぇねぇ
ぼったぼった言ってる子は結局どうしたいの?
このスレの人間全員が海外で買えば大勝利なの?
日本人全員が海外で買えば大勝利なの?
ここで騒いでも何も変わらないよ(^ω^)
- 509 :Socket774:2011/01/06(木) 15:50:40 ID:FdGISZBC
- 一番の省エネ方法はVT-dを使うことだね
メモリマックスで安いグラボとモニタを足せば4台分は作れる
1台で4人同時に使えるわけだ オンラインゲームくらいならできる
そんな裏で更に鯖を動かしても問題ない
学校やネカフェ 図書館などの公共端末
自宅鯖を統合しまくってもいい、仮想ドライバから解放される事によって
実機とほぼ変わらない性能が出せる こんなぶっ飛んだ技術はない
この利便性を知ってる奴はKなんか見向きもない
数百MhzのOCの為に失う物が大きすぎる
最新技術(結構前からあるが)を捨てるのは勿体ない
OCへのロマンと最新技術への欲求が高い奴は、思惑通りにP67+KとH67+無地orSを2台作るんだね
- 510 :Socket774:2011/01/06(木) 15:53:46 ID:UmuUmtHI
- 為替相場の値段で買い物できると思ってるやつが多いな
海外通販の話題があってもいいが、せめて別スレッドにして欲しい
しばらくそっち系の話題で埋まってしまうことが目に見えている
- 511 :Socket774:2011/01/06(木) 15:59:14 ID:iue9gnIk
- ぼったくりたい代理店or販売店関係者が必死でキモいスレだな
- 512 :Socket774:2011/01/06(木) 16:01:07 ID:XqS+a5Sd
- >>510
「まだ発送ステータスが何にも変わんないんですけど、いつごろ発送されましたか?」
「送料50ドルとかボッタ価格なんですけど、こんなもんすか?」
「到着したら消費税とかとられたけどなんなん?」
「伝票が抜かれてたorz」
etc・・・
- 513 :Socket774:2011/01/06(木) 16:03:24 ID:iue9gnIk
- 無印P8P67、今時eSATA無しとかふざけているのか
LEでも付いているのに
- 514 :Socket774:2011/01/06(木) 16:04:29 ID:N2MluQnL
- これだけ必死に煽ってるところ見るとかなりぼったくるつもりのようだな。
Win7移行なかなかこれといった祭りもなかったし商売がヘタクソな店にはありがたかろう。
どこで買っても同じ工業製品を意味不明の「ご祝儀」とかいってボッタくるつもりならこちらもどこがそうしたか晒しあげるだけ。
- 515 :Socket774:2011/01/06(木) 16:05:09 ID:34UWJlFA
- 海外で買いたい奴には買わせとけばいいじゃん自己責任なんだし
なんで買わせない様に不安を煽ってんの
- 516 :Socket774:2011/01/06(木) 16:05:15 ID:f2Dujw7v
- ぼったとか海外通販とかどーでもいい
海外通販の話題なんて完全にスレ違いだし別スレ立てるなりして他所でやってくれよ
まぁ情報解禁日とか言っておきながら話題が無いのは困ったもんだが
- 517 :Socket774:2011/01/06(木) 16:05:45 ID:VGEAMO8F
- ご祝儀とかまじ悪習
過去の自作ヲタがこんなもの受け容れてたせいで
日本人はぼったくられまくり
- 518 :Socket774:2011/01/06(木) 16:06:13 ID:95CHJIv1
- 早くこの寒い中お店の前に行って
「ぼったくりです!皆さん海外で買いましょう!」って言ってこいよ
早くしないとみんなお店で買っちゃうよ(^ω^)
- 519 :Socket774:2011/01/06(木) 16:07:29 ID:2s7EOJ3p
- ご祝儀で時期が悪い、リビジョン変わるまで待て
- 520 :Socket774:2011/01/06(木) 16:07:59 ID:2biPucxY
- こんなに工作員が多いスレ2ch暦12年の俺も初めて見たわw
- 521 :Socket774:2011/01/06(木) 16:08:43 ID:iue9gnIk
- 2600Kは定格電圧だとどれくらいまで回るのだろうか
4コア3.8GHZくらいは余裕かな
4.2GHZ以内なら2600無印でも良いのだろうか
石の耐性は2600Kの方が良石が多いのかな
- 522 :Socket774:2011/01/06(木) 16:09:10 ID:P8GG79hU
- ぼったくり発言は新製品発売時の風物詩みたいなもんだ
ConroeやPenryn発売の時も似たようなレスが溢れてただろ
- 523 :Socket774:2011/01/06(木) 16:09:16 ID:VuPPW54p
- 海外通販はもう別のスレ立ててこいよ
- 524 :Socket774:2011/01/06(木) 16:09:47 ID:iue9gnIk
- ご祝儀相場が当然とか言ってる奴は間違いなく代理店か販売店の工作員
- 525 :Socket774:2011/01/06(木) 16:09:52 ID:F3GNQuLF
- 現状E8400でエンコの遅さにSandy考えてるけど、ゲームはやらないからHを、と思ったら
マザー糞すぎww
ATXしか念頭にないからPにするか・・と思ったら当然内臓グラボ使えない
x264使いならVideoSyncなんか期待しないでいいのかな
>>156の言ってるようにSandyはせっかくの素性の良さマーケティングで潰しているとしか思えない、
なんだよOC用のKにHD3000載せて使うのはPってww
- 526 :Socket774:2011/01/06(木) 16:10:25 ID:53Rg9pPR
- 日本の店の価格に納得いかない人達は
火の用心みたいなノリで当日秋葉原を巡回すべきだな
ぼったくりはんたーい!(はんたーい!)
みんな海外でかおう!(かおう!)
ってがんばれよ
- 527 :Socket774:2011/01/06(木) 16:11:40 ID:OrTZAm5i
- 不況だな
- 528 :Socket774:2011/01/06(木) 16:11:55 ID:iue9gnIk
- >>526
ツマンネ
寒いこと言ってんじゃねーよ
- 529 :Socket774:2011/01/06(木) 16:13:31 ID:m0sZ+uBq
- 倍率可変のCPU初めてだ、楽しみ。峰2買ったし、ワンズ行こうかな。
- 530 :Socket774:2011/01/06(木) 16:13:35 ID:JNkATJl5
- 上で自転車パーツを個人輸入してると書いた者だけど、とあるサイトはあまりに日本からの注文が多いんで
日本人を雇って表示も値段も日本語を選べるようになった。
仕舞いにはそれに危機感を覚えた日本代理店が、メーカーを通して日本への
発送を止めさせるよう圧力を掛けたケースもある。
まあ日本の通販最安値でさえ海外の1.5〜2倍の値段が普通な自転車パーツと比べると
上乗せが低いPCパーツで個人輸入の旨みがどれ程あるかは正直分からんけど。
- 531 :Socket774:2011/01/06(木) 16:14:06 ID:0Ksun5DK
- ショップは予約はじめないの?
- 532 :Socket774:2011/01/06(木) 16:15:56 ID:FAsqkZe8
- >>477
ASUSのP8P67 PRO普通に売ってるんだな
ボッたじゃねえしここで買うの確定だわ
- 533 :Socket774:2011/01/06(木) 16:16:43 ID:Fc3V1lWR
- そりゃデフレも進むわ
- 534 :Socket774:2011/01/06(木) 16:18:12 ID:Yl0hRaUA
- みんな貧乏なのが悪いんだよ
今年は景気良くなるといいね
- 535 :Socket774:2011/01/06(木) 16:18:24 ID:XqS+a5Sd
- >>530
昔、ATIのオプション製品で「日本人には売るなって言われてる」ってことあった(現地代理購入でも無理)。
数週間後、アスクが取り扱い始めた。5倍の値段で。
- 536 :Socket774:2011/01/06(木) 16:18:42 ID:TEpvv2jq
- 10人くらいでまとめ買いすれば送料も手数料も安くていいんじゃない?
前金20%くらいで
- 537 :Socket774:2011/01/06(木) 16:19:35 ID:zdzzhtTJ
- amdに買収される前のATI代理店はひどかったなw
- 538 :Socket774:2011/01/06(木) 16:28:02 ID:1qK2cza9
- >>516
だいたい日本人だけだろ
バカ正直に解禁なんて守ってるバカは
- 539 :Socket774:2011/01/06(木) 16:35:53 ID:3F98Z2Ux
- ぼったくられるのが嫌なやつは病院にも行かないし、飲み物も買わないのか?
その辺のぼったくりは許しちゃうの?
- 540 :Socket774:2011/01/06(木) 16:36:09 ID:owKbg4W0
- >>496
よっしゃー 俺勝利!初期不良さえなきゃママンとCPUなら海外通販でOKだわ。
どうせ国内はびっくりするようなぼったくり価格発表待つだけだし。
- 541 :Socket774:2011/01/06(木) 16:36:23 ID:7c4KPuO1
- >>532
マジだ
並行輸入品とは書いてあるがP67 PROあるな
- 542 :Socket774:2011/01/06(木) 16:37:38 ID:owKbg4W0
- もっとリーズナブルさを打ち出していけばいいのに。 完成品のPCが
どんどん値下がりしてんだから、自作パーツも安く売らなきゃ、自作ユーザー
自体が減っていくだろ。
現に減ってんだろ?
- 543 :Socket774:2011/01/06(木) 16:38:07 ID:e5IjI/Yp
- 並行輸入品か、それいいな
初期不良だけなんとかなりゃ、半年がかりの修理サービス()笑はイラネ
- 544 :Socket774:2011/01/06(木) 16:38:26 ID:t/0O2H8F
- PCゲーの世界も酷いぞ
Steamなんて最初は国内から買えてたのにある時急に国籍規制が入ったかと思うと
数日後に代理店の「日本語マニュアル付き英語版」が倍以上の値段で発売されたりするのが日常茶飯事だし
大体紙ペラ貼っ付けただけのパッケで何倍もボって来たのに
パブリッシャとグルになってDL販売の国籍規制までやらかしてくるとかどんだけがめついんだよ
ハードでもソフトでもいい加減消費者庁とか公取とか動かないもんかな
- 545 :Socket774:2011/01/06(木) 16:39:42 ID:owKbg4W0
- てーか、円高メリット生かせる、海外のソフマップやツクモ的なショップを
晒して、あとはpaypal窓口のリンク張っとけばよほどのバカじゃないかぎり
通販で買えるだろ。
で、ご祝儀価格してた国内ショップは全部潰れちゃっていいよ。
潰れても海外で買うし、ご祝儀価格やらないネットショップでも新しく誕生すりゃ
それはそれでいいんだし。
- 546 :Socket774:2011/01/06(木) 16:39:50 ID:N2MluQnL
- >>532
こりゃいいな。
一番欲しいProをそれなりの値段なら考えたいところだわ。
また単発IDがファビョりだすんだろうけどw
- 547 :Socket774:2011/01/06(木) 16:42:14 ID:uT0Z6nBn
- PT2ささるH67マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 548 :Socket774:2011/01/06(木) 16:42:31 ID:7c4KPuO1
- 俺用メモ
P8P67 PRO
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-idea/imbasus0000150.html
- 549 :Socket774:2011/01/06(木) 16:45:19 ID:Xl7gSa/p
- 個人輸入で通販購入が違法なら叩く理由になるが
何故、日本ショップで購入しないと叩かれるのかが分からない
- 550 :Socket774:2011/01/06(木) 16:45:53 ID:N2MluQnL
- P8P67 DELUXEも22090円か。
自作したことある人間なら初期不良以外世話になることもないだろうしこれで十分だな。
- 551 :Socket774:2011/01/06(木) 16:46:24 ID:kUocUTDO
- ドスパラで逸早く販売開始されたぞおおおお
P67プロフェッショナル注文しちったぜ
このシリーズは即売り切れしそうだ
- 552 :Socket774:2011/01/06(木) 16:46:38 ID:95CHJIv1
- >>549
>>424
- 553 :Socket774:2011/01/06(木) 16:47:59 ID:5G0Wa1Vj
- そろそろモバイル用の情報も見たいな
- 554 :Socket774:2011/01/06(木) 16:49:09 ID:owKbg4W0
- 日本の自作ショップを殺す気か!みたいな正義感なのかしらんが
自作ユーザーにぼったくりで売りつける連中なんてむしろ自作ユーザーの敵でしかない。
通販なんて珍しかった時代と違うんだし、EMSで一週間もかからずに海外通販も
届くようになったし、国内限定でモノを買うっていう認識は自作ユーザーなら
むしろ率先して打破していかないとな。
去年のRADEON新発売の時もそうだけど、隣の香港じゃ15000円で売ってる6850を
国内じゃ2万以上でシレっと売ってたからな。
- 555 :Socket774:2011/01/06(木) 16:49:15 ID:nEw38/vu
- P8P67 PROほしいがPCIスロットを2つ使うとなるとグラボに隣接することになるのか・・
俺はそこでノーマルでも買おう
- 556 :Socket774:2011/01/06(木) 16:50:36 ID:bVhsSLBD
- お取り寄せになってる(´・ω・`)
- 557 :Socket774:2011/01/06(木) 16:50:38 ID:tCKt0cNw
- なんかエルミタの予想価格より遥に安いな
- 558 :Socket774:2011/01/06(木) 16:51:15 ID:3w0vEJkF
- >>549
え?
俺むしろ日本ショップで買う奴が叩かれてるように見えてた
- 559 :Socket774:2011/01/06(木) 16:51:26 ID:cbpivROe
- 毎回エルミタの情報なんかあてにならないわけでして
- 560 :Socket774:2011/01/06(木) 16:51:39 ID:7c4KPuO1
- >>556
そりゃ、表向き9日まで売れんだろう
- 561 :Socket774:2011/01/06(木) 16:51:48 ID:XqS+a5Sd
- >>553
モバイル用こそ「ボッタボッタ」と騒ぐべきだよな。
それ以前に入荷あれば御の字だが。
- 562 :Socket774:2011/01/06(木) 16:52:23 ID:dsAU2N5I
- ショップ潰れて困るのは店員しか居ないってw
自作文化?音楽業界や出版業界や著作権ゴロも文化を守れって言ってるよなw
- 563 :Socket774:2011/01/06(木) 16:53:05 ID:53Rg9pPR
- あの
皆さん海外で買うって流れになったので
そろそろお引取り願えませんか?
- 564 :Socket774:2011/01/06(木) 16:54:43 ID:JNkATJl5
- >>557
あそこの予想なんて、発売時のご祝儀価格でさえ高くないじゃんと思わせるための印象操作でしかないよ
- 565 :Socket774:2011/01/06(木) 16:56:10 ID:7c4KPuO1
- >>564
毎回そう思うわw
- 566 :Socket774:2011/01/06(木) 17:00:03 ID:Xl7gSa/p
- ニュー速のキャップIDとパスワードが漏れて荒らされてるw
- 567 :Socket774:2011/01/06(木) 17:03:34 ID:LfkFua7H
- >>532
安いな
エルミタの予価より3000円も安いって……
- 568 :Socket774:2011/01/06(木) 17:05:35 ID:Shndf7q6
- 情弱ニュー糞とかどうでもいいわ
- 569 :Socket774:2011/01/06(木) 17:06:17 ID:RFVqB5vG
- >>444
どんなけボンボンなんだよ
親戚が多いのかな?
- 570 :Socket774:2011/01/06(木) 17:06:59 ID:Xl7gSa/p
- root★の管理パスも漏れて、ニュー板以外も削除可能な模様www
2ちゃんねる一時閉鎖だな
- 571 :Socket774:2011/01/06(木) 17:08:24 ID:zdbR50h9
- 並行輸入のほうが安いって異常だろw
- 572 :Socket774:2011/01/06(木) 17:08:59 ID:Xl7gSa/p
- グルーポンの祟りじゃあwwww
SandyBrigeが組み終わるまでに復活しとけよ
- 573 :削ジェンヌ▲ ★:2011/01/06(木) 17:09:31 ID:???
- わーいわーい
- 574 :Socket774:2011/01/06(木) 17:10:10 ID:N2MluQnL
- 台湾でお勧めの店さがすか…
- 575 :Socket774:2011/01/06(木) 17:10:34 ID:pnjOYB30
- >>573
なんぞこれ
- 576 :Socket774:2011/01/06(木) 17:10:37 ID:gMVpcIFg
- >>558
俺もそう見えてた
こういう状況だから日本が冷え込むんだろうね
安いから海外で買う、安いから海外で生産する…
- 577 :Socket774:2011/01/06(木) 17:10:40 ID:4X7kJm/q
- コジキの多いスレだなw
- 578 :Socket774:2011/01/06(木) 17:12:09 ID:zdzzhtTJ
- >>571
輸入品はたいていの物が並行輸入の方が安いぞ
ってか、そうじゃないと並行輸入しない
- 579 :Socket774:2011/01/06(木) 17:13:12 ID:d7B2urO7
- 121 Socket774 [ sage ] 2011/01/06(木) 17:04:55 ID:IGyIBq32
俺用メモ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-idea/lga1155.html
ASUS P8P67 15,640円
ASUS P8P67 PRO 18,020円
ASUS P8P67 DELUXE 22,090円
GA-H67A-UD3H 13,500円
GIGABYTE GA-P67A-UD3 12,930円
GIGABYTE GA-P67A-UD4 18,130円
- 580 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/06(木) 17:13:26 ID:???
- >>575
2chハッキング食らってキャップパスまるごと漏れたらしいよ
- 581 :Socket774:2011/01/06(木) 17:15:00 ID:Xl7gSa/p
- ワロタw
お前が言うな
- 582 :Socket774:2011/01/06(木) 17:15:52 ID:XqS+a5Sd
- http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/06_08.html
■ASUSTeK「P8Pシリーズ」14モデル順次発売
P8P67 WS Revolution 市場想定売価税込30,000円前後(1月上旬)
■---
Maximus IV Extreme 市場想定売価税込41,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=AoHE7iDJrYucOm0n&templete=2
SABERTOOTH P67 市場想定売価税込22,000円前後(2月以降)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=ZYgjt71bzlh62Zk9&templete=2
P8P67 Deluxe 市場想定売価税込27,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=FpufhQASBFHNvccl&templete=2
P8P67 EVO 市場想定売価税込24,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=erWGi4vbeZa8oxg8&templete=2
P8P67 市場想定売価税込19,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=Qx3PdnZI9Pq9BcIU&templete=2
P8P67 LE 市場想定売価税込17,000円前後(2月以降)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=TzGzLFtd2HBF7vc5&templete=2
P8P67-M 市場想定売価税込14,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=hcyfdEpZcMvFkTNm&templete=2
P8H67-V 市場想定売価税込14,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=wblkZc9YhhYJ4HrG&templete=2
P8H67-M EVO 市場想定売価税込16,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=CkMiq3rrqw3yqO5H&templete=2
P8H67-M PRO 市場想定売価税込14,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=oztxS9uaDrwQwO2Y&templete=2
P8H67-M 市場想定売価税込13,000円前後(1月上旬)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=LjSSn573sBqqHh8X&templete=2
P8H67-M LE 市場想定売価税込11,000円前後(2月以降)
■http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=anRBLQ8WEKcWZHSt&templete=2
P8H67-I 市場想定売価税込未定(2月中旬)
■---
- 583 :Socket774:2011/01/06(木) 17:15:53 ID:zdzzhtTJ
- ただ大規模規制されるだけなのに
- 584 :Socket774:2011/01/06(木) 17:16:03 ID:w0/Bcd15
- >>580
マジで!?
- 585 :Socket774:2011/01/06(木) 17:16:29 ID:VGEAMO8F
- >>532
ほんとだ
ここでPro買えるな
日本語マニュアル(笑)なんかいらねーし
- 586 :Socket774:2011/01/06(木) 17:16:30 ID:pnjOYB30
- まあショップも価格盛るなら個人輸入する価格と同価に抑えておけばいいのに
そしたら保障の効く日本で買うよ
必要以上に盛る+海外の買い物もしやすくなってるときたら
そら海外で買う人も出てくるわ
- 587 :Socket774:2011/01/06(木) 17:17:06 ID:bvin/Cs/
- >>580
不正アクセス乙
- 588 :Socket774:2011/01/06(木) 17:18:39 ID:53Rg9pPR
- スレ違いでしかも漏れたパスに突撃するとか
とんだゆとりだな
- 589 :Socket774:2011/01/06(木) 17:20:04 ID:axSQaq+E
- リスト見たけど、確かに全部もれてるくさいなー。
まー試さないけど。
- 590 :Socket774:2011/01/06(木) 17:21:59 ID:6ORnQjgS
- >>573
なにしにきたの?
- 591 :Socket774:2011/01/06(木) 17:22:40 ID:uQiT+A8g
- ニュー速+がえらいことになってるわ
- 592 :削ジェンヌ▲ ★:2011/01/06(木) 17:24:44 ID:???
- VIPからここが面白いって言われてきたけどここつまんないな
- 593 :372:2011/01/06(木) 17:24:47 ID:C64aRHm3
- >>582
やっぱり上位マザーは高いな。
ASUSだからかな。
Asrockのどや顔待ちだけど、国内価格いくらになるんだろうか。
- 594 :Socket774:2011/01/06(木) 17:26:43 ID:VGEAMO8F
- >>579と>>582比べるとまじ笑えるな
代理店まじボり過ぎ
- 595 :Socket774:2011/01/06(木) 17:27:27 ID:o36rtvZ/
- Pro欲しいけど中華社長から買うのもちょっとな
- 596 :Socket774:2011/01/06(木) 17:31:51 ID:GYV0uDTA
- アマゾンに登録してる業者もちらほら予約受付開始。
- 597 :Socket774:2011/01/06(木) 17:31:57 ID:hYsE/ZH9
- >>579 これとある製品で値段と型番の間違がある感じだな。
- 598 :Socket774:2011/01/06(木) 17:32:23 ID:2biPucxY
- 正義が2004年に巻き戻ってて吹いたw
- 599 :Socket774:2011/01/06(木) 17:34:22 ID:7gF1hc5t
- なんか通販の悪評で必ず名前が挙がるほどのIDEAをいきなり持ち上げるようなレスが
これだけ出るとさすがに怪しいとしか思えないなw
- 600 :Socket774:2011/01/06(木) 17:34:45 ID:1qK2cza9
- >>582
P8P67 WS Revolutionってデスクトップ用で使うと何かデメリットあるんだろうか
- 601 :Socket774:2011/01/06(木) 17:35:24 ID:5fWCOPXH
- PRO欲しいけど、初期不良あったときに、どこが悪いのか自分では分からない場合もあるから、
実店舗でセット買いしないと恐い。EVOで我慢しとくわ(´・ω・`)
- 602 :Socket774:2011/01/06(木) 17:35:31 ID:cX/2qUt2
- ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/39555-intel-sandy-bridge-core-i5-2500k-core-i7-2600k-processors-review-20.html
これ見る限りHD5450みたいなローエンドカードの必要性がなくなったな
- 603 :Socket774:2011/01/06(木) 17:36:22 ID:53Rg9pPR
- >>599
「店頭販売はぼったくりだ!みんな買うな!」 → 「おや、こんな店があるぞ?」
察してやれ
- 604 :Socket774:2011/01/06(木) 17:36:49 ID:XqS+a5Sd
- >>599
知らんだけじゃないか?興隆商事なんて今じゃほとんど目にしないし。
- 605 :Socket774:2011/01/06(木) 17:38:00 ID:gMVpcIFg
- ご祝儀が3000として、
例年ならCPUのセット販売で2000円くらい引いてくれるから
行って来いじゃないか?
- 606 :Socket774:2011/01/06(木) 17:38:19 ID:xq5PvKdf
- IDEAはないな
- 607 :Socket774:2011/01/06(木) 17:42:06 ID:TbELmofP
- ぼったくりだと思ったら買わなきゃ良いだけなのに何を騒いでるんだが
早く欲しいのと海外通販は箱がボコボコになってくることがあるから
万単位で差が開かない限り使わない
- 608 :Socket774:2011/01/06(木) 17:43:11 ID:Ci11zYuN
- 大規模規制になりそうだな
対象のみなさん、しばしのお別れ
さよーなら
- 609 :Socket774:2011/01/06(木) 17:44:01 ID:huoFOXPC
- ___
'"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
|.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
|.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨
. / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
- 610 :Socket774:2011/01/06(木) 17:44:08 ID:53Rg9pPR
- PT2なんて捨ててP2買ってこい
- 611 :Socket774:2011/01/06(木) 17:44:21 ID:wSMlKKvF
- 丸の内OCNな自分は万年規制中みたいなものだから
またモリタポライフに戻るだけだなw
- 612 :Socket774:2011/01/06(木) 17:44:57 ID:DnKvdsqZ
- 内蔵GPUのメモリて共有の6MBしかないの?
かなり、もっさりしそうなんだが・・
- 613 :Socket774:2011/01/06(木) 17:47:11 ID:Ci11zYuN
- >>609
お狐様のPCじゃあ〜
つーか、チート?
- 614 :Socket774:2011/01/06(木) 17:47:20 ID:LfkFua7H
- >>612
ばぁぁっかじゃねーの?(aa略
- 615 :Socket774:2011/01/06(木) 17:49:51 ID:r9NkilY1
- H67でintel gigabit LAN オンボードのマザーボードはないの?Asus は全部蟹さんだた(^O^)/
- 616 :Socket774:2011/01/06(木) 17:50:37 ID:D9ppout5
- >>612
そうだね
もっさりだね
GeForceなんてハイエンドで768KBしかないね
もっともっさりだね
- 617 :Socket774:2011/01/06(木) 17:50:56 ID:XqS+a5Sd
- >>615
intel
- 618 :Socket774:2011/01/06(木) 17:51:09 ID:AgBARzlO
- >>615
intel
- 619 :Socket774:2011/01/06(木) 17:55:00 ID:DnKvdsqZ
- >>614、616
すいません初心者なもんで・・
メインメモリが食われてしまわないか心配なのですが、問題ないのですか?
- 620 :Socket774:2011/01/06(木) 17:56:05 ID:EbT9EmL+
- メインメモリ増やせばいいじゃない
- 621 :Socket774:2011/01/06(木) 17:56:27 ID:i/UZKcJK
- UEFIだと起動時間はどれくらい短くなるんだろ
BIOSのギガ選ぶと後悔するレベルなんだろうか
- 622 :Socket774:2011/01/06(木) 17:58:11 ID:BilNDNFz
- 通販で悪い評価多かったね、IDEA
けど値段で提供してくれるんならありがたいな
- 623 :Socket774:2011/01/06(木) 17:58:58 ID:eJJ3RJCJ
- >>580
あのいつものハッカー?
- 624 :Socket774:2011/01/06(木) 18:00:45 ID:i/UZKcJK
- IDEAは結構問題があるって噂あったな
気長に待てる人向けかもね
- 625 :Socket774:2011/01/06(木) 18:02:10 ID:uT0Z6nBn
- USB接続の外付けPCIスロットってあったっけ?
- 626 :Socket774:2011/01/06(木) 18:02:42 ID:EbT9EmL+
- paypal使えるなら直買いでいいと思うけどね
まあ好き好きでいいんじゃない?
- 627 :Socket774:2011/01/06(木) 18:03:51 ID:95CHJIv1
- 俺はいつも通り近所のPCパーツ置いてる駄菓子屋で買うわ、お得意さんだし
- 628 :Socket774:2011/01/06(木) 18:08:26 ID:uT0Z6nBn
- うちの近所のPCパーツ屋さんは、もはや携帯ショップと呼んだ方がいいような有様になってしまった。
- 629 :Socket774:2011/01/06(木) 18:09:55 ID:XwYLRo3m
- PCパーツ屋あるだけマシさ・・・
- 630 :Socket774:2011/01/06(木) 18:12:46 ID:FjsWrAUz
- 変態こと優等生がUSB周り
ギガがUEFI非対応
エイサスが消費電力
がそれぞれダメなんだよな?
ならMSIはどうなん?狐はちょっとなぁって感じだし
- 631 :Socket774:2011/01/06(木) 18:15:11 ID:XqS+a5Sd
- >>630
SATAの向き(位置)がダメだな。
端っこであの向きは無理。
- 632 :Socket774:2011/01/06(木) 18:18:08 ID:/vf0lgwc
- となるとあすーす一択
- 633 :Socket774:2011/01/06(木) 18:19:34 ID:7c4KPuO1
- >>628
ドスパラ?
- 634 :Socket774:2011/01/06(木) 18:21:31 ID:Dk80m3x+
- 別にFoxconnでもいいだろ
中身はIntelと同じなんだし
- 635 :Socket774:2011/01/06(木) 18:22:53 ID:TbELmofP
- GIGAはBIOSを選択したからかUSB3.0とかSATAの最適化が進んでる
http://techreport.com/articles.x/20190/14
- 636 :Socket774:2011/01/06(木) 18:23:44 ID:uQiT+A8g
- (´・ω・`)あすーすはぼったくり?
- 637 :Socket774:2011/01/06(木) 18:23:59 ID:CEmn0pV7
- 毎回新しいの出ると店のボッたくりが話題になるな
お客の為なんて思ってる店がほぼ無い証拠だわ
- 638 :Socket774:2011/01/06(木) 18:32:58 ID:BMM/601E
- HD2000の3D性能はnVidiaではどのクラス?
- 639 :Socket774:2011/01/06(木) 18:34:33 ID:gMVpcIFg
- >>638
Sandyちゃんとゴミと比べないで
- 640 :Socket774:2011/01/06(木) 18:34:42 ID:YbC0JiXd
- ASUS P8P67 DELUXEとPROってどう違うの?
いまいち分からん。
- 641 :Socket774:2011/01/06(木) 18:34:53 ID:VGgBbQNv
- サブマシンのCorei7-920からサンディーに買い換えてみるわ。
常時付けっぱで放置だから内蔵GPUもあるコイツは便利だわ。
- 642 :Socket774:2011/01/06(木) 18:36:24 ID:Dk80m3x+
- Intelの一番安いマザボでも3000円ぼってる
- 643 :Socket774:2011/01/06(木) 18:36:51 ID:+AS+HsdO
- また価格カルテルとかやるんだろうな。
E8400の時はあちこちで26800円で価格が揃ってて
別に安さに定評があるわけでもないマイナーな店が23000ぐらいで売ってたり。
- 644 :Socket774:2011/01/06(木) 18:37:12 ID:kUocUTDO
- MSIの定格での安定さは異常だね
OCするとぶっ壊れるってイメージあるけど・・・
- 645 :Socket774:2011/01/06(木) 18:37:14 ID:MQunBAM1
- それでもワンズなら・・・ワンズなら何とかしてくれる・・・・。
- 646 :Socket774:2011/01/06(木) 18:37:15 ID:PtGsEytV
- >>641
よくもまあ、i7-920なんて燃費悪いやつを
常時付っぱしてたな
- 647 :Socket774:2011/01/06(木) 18:37:44 ID:CEmn0pV7
- ボッたするの分かってるんだから
予価なんか出さなきゃいいのに
- 648 :Socket774:2011/01/06(木) 18:38:07 ID:FjsWrAUz
- 今回変態の下位と戯画の下位以外全部横向いてる気がするんだが
P67しか見てないけど
- 649 :Socket774:2011/01/06(木) 18:38:26 ID:EbT9EmL+
- 店がもの売るのは店のためだろ?
「お客様は神様(扱いしとけばいい気分になってカネ払いもよくなるしww)です!!」
- 650 :Socket774:2011/01/06(木) 18:39:37 ID:53Rg9pPR
- またこの話か
つまんねーぞカス共
- 651 :Socket774:2011/01/06(木) 18:40:04 ID:gMVpcIFg
- >>646
知識がないって怖いね
うちの常時付けっぱなしPCはPIII-733MHz
LinuxのCUIならこのくらいのパワーでも問題ないし
- 652 :Socket774:2011/01/06(木) 18:40:16 ID:VGgBbQNv
- >646
元コイツをオーバークロックして遊んでたからね・・・
今はサブでクロック下げてやってるけど
M-ATXのマザーとケースにしようかなって。
でもケースがみつからんのよね。
ホットスワップできてM-ATXサイズのケースがなかなかないのよw
- 653 :Socket774:2011/01/06(木) 18:42:35 ID:4X7kJm/q
- PCパーツをホイホイ買い換えるような連中が、
月々、数百円の電気代の差を気にしてる様が、いとをかし
- 654 :Socket774:2011/01/06(木) 18:42:49 ID:7c4KPuO1
- >>652
これでいいだろ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_cfm500b.html#fm500b
- 655 :Socket774:2011/01/06(木) 18:43:27 ID:sgqXFvS7
- ASUSのマザボって電気食いなの?
- 656 :Socket774:2011/01/06(木) 18:45:47 ID:NQMILDoW
- 狐は値段の割りにハードはいいけど、
BIOSやドライバの更新が遅いからな。
- 657 :Socket774:2011/01/06(木) 18:47:41 ID:pnjOYB30
- ASUSは一番もりもり機能載ってるもんな
Bluetoothとか要らない
- 658 :Socket774:2011/01/06(木) 18:48:35 ID:VGgBbQNv
- >654
おぉ、ありがとう。
そいつに突っ込んでみるわー
- 659 :Socket774:2011/01/06(木) 18:50:47 ID:Fd7MICH9
- >>635
なにげにAsusもあまりよくない
PC部門に設計者引き抜かれたんだろな
P5Qの悪夢再びかな
- 660 :Socket774:2011/01/06(木) 18:51:25 ID:al3WRuTI
- MSIって他と比べてSATAが遅かったりするの?
- 661 :Socket774:2011/01/06(木) 18:51:55 ID:95CHJIv1
- >>653
自作PC板らしくないスレだと思う
普段覗かない人が乗り換えということで見にきてるんだろうね
- 662 :Socket774:2011/01/06(木) 18:53:04 ID:hTl2ovej
- おれもなんでみんなそんなに省電力を気にするのか理解できない。
- 663 :Socket774:2011/01/06(木) 18:53:59 ID:m0sZ+uBq
- 俺は今回はAsrockで行くよ。1156の時もP55 Deluxe3人気だったじゃん。
安くブリッジチップ付いてて。
- 664 :Socket774:2011/01/06(木) 18:54:25 ID:8FTYd1AS
- ROGは1/19だと。上旬じゃねーじゃん・・・
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004I5AC7O/
- 665 :Socket774:2011/01/06(木) 18:56:01 ID:V+ssvMWW
- 普段来ない人が来てんだろ
10年ぶりに買い換えるとか言ってた人もいたしw
- 666 :Socket774:2011/01/06(木) 18:56:29 ID:E38BA9AJ
- M4E40kかー
早くM4G出してくれよん
- 667 :Socket774:2011/01/06(木) 18:59:40 ID:7jXzgqwC
- 帰ってきて>>582見たら、予価とあまり変わらなかったんで、あまりテンション下がらなかったけど
>>579見ると(´・ω・`)してしまった
- 668 :Socket774:2011/01/06(木) 19:00:21 ID:0NSEHpaQ
- >>662
無駄が嫌いだから
お金の問題じゃないんだよ
- 669 :Socket774:2011/01/06(木) 19:02:45 ID:Rax4ZGIz
- >>665
まさに俺
メインはT7700のノートだが
デスクのPentium4 3Gを買い換えようとしてる
- 670 :Socket774:2011/01/06(木) 19:03:43 ID:CEmn0pV7
- ワットチェッカー買えば趣味で省電力に多少は拘るようになる
オレはムダに電気喰わなきゃそこまで気にしないが
- 671 :Socket774:2011/01/06(木) 19:05:09 ID:MLaiKaKa
- あれ?ニュー速どうした?
- 672 :Socket774:2011/01/06(木) 19:05:35 ID:RJzLaPTP
- ニュー速は陥落したよ
- 673 :Socket774:2011/01/06(木) 19:06:26 ID:95CHJIv1
- ニューカス民死ねよ
- 674 :Socket774:2011/01/06(木) 19:09:24 ID:SnaC0BLp
- >>628
正解かもしれない
ガラケー→スマホで一気に需要が伸びるかもしれない
逆に言えばiPhoneとはなんだったのかってくらい買い換え需要がスゴイ
- 675 :Socket774:2011/01/06(木) 19:09:28 ID:Fh1z6qlf
- フリーター、ミドルエンドを買う
- 676 :Socket774:2011/01/06(木) 19:12:25 ID:ifAsTeyH
- あれ、結局秋葉原で深夜販売無しかい?
- 677 :Socket774:2011/01/06(木) 19:13:14 ID:V/6fqUom
- ドスパラ秋葉店
- 678 :Socket774:2011/01/06(木) 19:14:53 ID:ky+2Xw/5
- >>676
今日ツクモとソフマップで聞いたが教えてくれなかった
- 679 :Socket774:2011/01/06(木) 19:16:34 ID:GjebF9bN
- せっかくグラフィックス内蔵なのにサンディちゃんをATXに乗せる人ってなんなの?
ばかなの?サドなの?デレツンなの?
- 680 :Socket774:2011/01/06(木) 19:16:41 ID:ockKvXmn
- 俺もワットチェッカー買ってからは趣味的に省電力の追求やったりしてるわ。
まぁベンチマークみたいなもんだ。
- 681 :Socket774:2011/01/06(木) 19:17:07 ID:fxV1oFxI
- 欲しいけど、Zマザー待ちたいとも思う。
- 682 :Socket774:2011/01/06(木) 19:18:06 ID:Fh1z6qlf
- ミドルエンドを並んでまで買う貧乏人は並ぶ暇があるなら働けや
- 683 :Socket774:2011/01/06(木) 19:18:48 ID:UuW2kkPQ
- でもZ68ってどうせお高いんでしょう?
- 684 :Socket774:2011/01/06(木) 19:20:42 ID:TbELmofP
- >>682
土日の夜じゃサービス業でもない限り仕事休みだろw
ずっと家にいるから曜日の感覚もないのか?w
- 685 :Socket774:2011/01/06(木) 19:21:46 ID:fxV1oFxI
- でもGPU挿したらエンコ機能使えないなんて嫌だよ。
- 686 :Socket774:2011/01/06(木) 19:23:04 ID:N6HcI4Va
- >>679
グランド鎌ワロス使いたいんです><
- 687 :Socket774:2011/01/06(木) 19:23:22 ID:0NSEHpaQ
- >>685
仕様です
- 688 :Socket774:2011/01/06(木) 19:24:45 ID:H83ev9wd
- >>662
無駄が嫌いとか意味不明な事いってるやつがいるけど大体の理由は
こんな感じになる。
同じ性能なら消費電力が低いほうがいい
・パーツの寿命・故障的に安心
・静かになる
- 689 :Socket774:2011/01/06(木) 19:27:01 ID:gl+qmq7+
- ・電気代が安い。
- 690 :Socket774:2011/01/06(木) 19:27:42 ID:GybSYOHr
- >>685
で、お前は実際エンコする人から大不評のハードエンコがそんなに大事なの?
- 691 :Socket774:2011/01/06(木) 19:29:09 ID:GHEIRcFE
- AVXには無関係だし糞画質のハードウェアエンコとかどうでもいい
- 692 :Socket774:2011/01/06(木) 19:30:37 ID:0NSEHpaQ
- >>688
?
馬鹿?
- 693 :Socket774:2011/01/06(木) 19:31:17 ID:BMM/601E
- >>688
今はいいけど、夏場の発熱は気になる。
エアコンの電気代も馬鹿にならん。
- 694 :Socket774:2011/01/06(木) 19:31:21 ID:3C0MBMHn
- んだな、エンコ目的で買う人ってどっちかというとAVXのほうに期待してる人がほとんどじゃね?
- 695 :Socket774:2011/01/06(木) 19:32:12 ID:al3WRuTI
- ところで、「(んー)コード」って何?
- 696 :Socket774:2011/01/06(木) 19:36:13 ID:1lpmTGDA
- とりあえず深夜いって価格次第ってとこだな
775から買い替えだからメモリも必要だしなぁ
- 697 :Socket774:2011/01/06(木) 19:36:45 ID:Ra8ozIVy
- CPU
2600K 29K
2500K 21K
2300 17K
2400 18K
@全国系のお店
だった。
- 698 :Socket774:2011/01/06(木) 19:38:49 ID:1LpiIes6
- >>677
おお、ドスパラやる気だね
これで安心して8日いける
ttp://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=i7_i5_event_2011&m=n
- 699 :Socket774:2011/01/06(木) 19:39:55 ID:OyZzWndo
- モペキチって奴何者なの?
天才モペキチ様の使ってるPCのスペックが知りたい・・
- 700 :Socket774:2011/01/06(木) 19:41:18 ID:bH16zXwn
- Lynnfieldの例を見ると予約販売なし&00:01ネット販売開始か。
http://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/18021
ドスパラ通販が最速になるのかな。
ワンズは有り余るほど品物が入ってそう。
http://www.1-s.jp/doc/2011/01/04/0109-0110/
> 深夜販売に続いて1月9日と10日はいつもより早めに営業を始めちゃいます.
> 深夜販売・イベントには参加出来なくても,まだまだ間に合います.
- 701 :Socket774:2011/01/06(木) 19:42:14 ID:Dq9CO6bq
- 今回の騒動の犯人とされるモベキチが得意気に解説
http://live.nicovideo.jp/watch/lv36756208
- 702 :Socket774:2011/01/06(木) 19:42:20 ID:hTl2ovej
- >>693
家電製品すべての電気代や発熱が気になるの?
電灯はすべてLEDにしてたりするの?
それともPCだけが気になるの?
- 703 :Socket774:2011/01/06(木) 19:43:16 ID:pNbEhkDm
- 2500S狙いだったが、2500Kが神すぎる
- 704 :Socket774:2011/01/06(木) 19:44:10 ID:nEw38/vu
- >>697
思ってたより安いな
- 705 :Socket774:2011/01/06(木) 19:45:18 ID:H83ev9wd
- >>693
消費電力低い≒発熱低いだからな。
- 706 :Socket774:2011/01/06(木) 19:46:37 ID:NQMILDoW
- 不良電解コンデンサ騒動以降発熱を気にする人は多くなったでしょう。
- 707 :Socket774:2011/01/06(木) 19:51:52 ID:aFC49UdM
- 俺はマンコのにおいが気になります
- 708 :Socket774:2011/01/06(木) 19:52:47 ID:iue9gnIk
- >>697くらいなら初値だから許せるかな
許せないのはASUSマザーのボッタクリ
- 709 :Socket774:2011/01/06(木) 19:54:10 ID:4hM4pVSs
- さてドスパラは2500KとAsrock板でいくらになるかな
SSDは1/55じゃまず当たらんだろうけど
- 710 :Socket774:2011/01/06(木) 19:54:31 ID:95CHJIv1
- >>698
東京は楽しそうでいいな・・・
- 711 :Socket774:2011/01/06(木) 19:57:59 ID:hv2JS4gn
- 九十九は朝9時開店だと
- 712 :Socket774:2011/01/06(木) 19:59:26 ID:dktDYkjh
- ええい2500の価格はまだか!
- 713 :Socket774:2011/01/06(木) 20:00:46 ID:5pv0XFzt
- ここで買ったほうが安いな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-idea/imbgiga0000140.html
- 714 :Socket774:2011/01/06(木) 20:01:05 ID:zdzzhtTJ
- Kと千円くらい違うだけでしょ
- 715 :Socket774:2011/01/06(木) 20:01:29 ID:0OGuA0G9
- そんなところで買ったら後悔するだろうが
- 716 :Socket774:2011/01/06(木) 20:02:33 ID:53FhOrDO
- 2500Sがすごく欲しい
- 717 :Socket774:2011/01/06(木) 20:03:08 ID:XqS+a5Sd
- 2500Tはもっと欲しい
- 718 :Socket774:2011/01/06(木) 20:05:04 ID:H9I1MjH2
- http://bit.ly/e2UZZr
ドスパラは深夜販売に早朝販売か
- 719 :Socket774:2011/01/06(木) 20:05:38 ID:oJydYMBP
- T以外魅力なし
- 720 :Socket774:2011/01/06(木) 20:06:34 ID:OyZzWndo
- SやTの消費電力ってどのくらいなの
レビューに書いてない件
- 721 :Socket774:2011/01/06(木) 20:09:02 ID:FAsqkZe8
- 消費電力気にしてる人ってやっぱEPUとかはONで使うの?
EPU使ってもゲームとかベンチの影響って無いのか?
- 722 :Socket774:2011/01/06(木) 20:09:28 ID:p1H/vtZy
- K以外ならメーカーPC買うべき
- 723 :Socket774:2011/01/06(木) 20:14:15 ID:H83ev9wd
- >>722
メーカーPCじゃ俺の望む構成は作りづらい。
- 724 :Socket774:2011/01/06(木) 20:16:59 ID:VFui2kEE
- 2600Kが28800円程度なら国内のショップでかってやんよ
俺らに嫌われたらお前らおわりだぜ?まじで
分かってんの?
- 725 :Socket774:2011/01/06(木) 20:17:59 ID:H9I1MjH2
- http://twitpic.com/3nhizb
ツートップも来たか。
これでとりあえず1件だけということにはならないか
- 726 :Socket774:2011/01/06(木) 20:18:38 ID:XqS+a5Sd
- ドスパラ
・8日(10:30-19:00)2000円以上購入でビンゴ配布
・22時からイベント
・深夜にCPU+マザー同時購入で1/55にSSD
・1/9(日)は8時30分開店
マザーの取り扱いはAsrock ASUS GIGABYTE MSI INTEL FOXCONN
- 727 :Socket774:2011/01/06(木) 20:18:51 ID:N2MluQnL
- 短縮URLを2chに張る奴は知恵遅れ
- 728 :Socket774:2011/01/06(木) 20:19:10 ID:CWkvcwS/
- EVOのディスプレイポートに注目したい
- 729 :Socket774:2011/01/06(木) 20:23:40 ID:1LpiIes6
- >>709
>>726
>>・深夜にCPU+マザー同時購入で1/55にSSD
いろいろ勘違いすぎる奴らが多すぎるからいうけど、
それ、一昨年のイベントな、情報よく見てから書き込め
http://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/18021
- 730 :Socket774:2011/01/06(木) 20:24:04 ID:wFsWzxDs
- >>724
今までも嫌う機会は多かったのに何で潰れてないの?
- 731 :Socket774:2011/01/06(木) 20:26:51 ID:XqS+a5Sd
- >>729
ホントだ
じゃー普通に早朝にツクモでいいわ。深夜売らないから売り切れってことは無いだろうし。
- 732 :Socket774:2011/01/06(木) 20:29:48 ID:53Rg9pPR
- お前ら流石やる気満々だな
プリキュア見てから行くから置いといてくれよ
- 733 :Socket774:2011/01/06(木) 20:30:26 ID:53FhOrDO
- >>723
ITXナカーマか?
- 734 :Socket774:2011/01/06(木) 20:32:25 ID:LfkFua7H
- 9日深夜に通販でCPUとマザー買えるのかね……
買えたとしてちゃんと発送してくれるのか
- 735 :Socket774:2011/01/06(木) 20:33:37 ID:cLQaMFIQ
- 俺は、メーカーPC買いたいんだけど
どこのメーカーもまだ情報出てないんだな
9日発送でいいからもうBTO申し込みさせてくれよ
- 736 :Socket774:2011/01/06(木) 20:34:42 ID:pBbP50Q0
- 微妙・・・
- 737 :Socket774:2011/01/06(木) 20:35:43 ID:4X7kJm/q
- 省電力=発熱低い方がいいって、昔の目玉焼きPentiumじゃないんだし、
ちゃんとしたCPUクーラー付けてりゃ、そこまで上がらんだろ。
OCの時に心配だって言うんなら、そもそも電気代の心配するなって話だし。
まあ、買い換えの言い訳を自分にする気持ちは理解できるw
- 738 :Socket774:2011/01/06(木) 20:40:39 ID:MLaiKaKa
- 早く2600kをひィひィ言わしたいw
- 739 :Socket774:2011/01/06(木) 20:45:21 ID:tCKt0cNw
- >>735
あのマウス出さえ事前申し込みは受けないんだからBTO関連はフライングはないよ
- 740 :Socket774:2011/01/06(木) 20:45:50 ID:t8QmgErA
- 以下のスレに書いたことをもう一度こちらに
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part11【イカ娘】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292560198/69
i7 860から2600Kに乗り換えようと思うけど、おすすめできる?
主に、aviutl、avisynth、x264を使ってエンコードしてる人だけど。
- 741 :Socket774:2011/01/06(木) 20:46:27 ID:wLO+GMpr
- おすすめしない
- 742 :Socket774:2011/01/06(木) 20:48:25 ID:t8QmgErA
- >>741
何故?
- 743 :Socket774:2011/01/06(木) 20:48:28 ID:cLQaMFIQ
- >>739
発送は9日でいいけど、BTOの申し込みもフライングになるんだ
マウス見たが2600は無印、K、Sどれを使ってるか不明だな
他のメーカーもBTOの時、無印、K、Sを選べるのか不安だな
- 744 :Socket774:2011/01/06(木) 20:50:12 ID:wLO+GMpr
- >742
直感と経験値から
- 745 :Socket774:2011/01/06(木) 20:50:17 ID:xq5PvKdf
- >>740
おすすめ
ばんばん買えばいい
- 746 :Socket774:2011/01/06(木) 20:51:07 ID:cLQaMFIQ
- ハードエンコの新しい情報でもアップするか
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418259.html
クイック・シンク・ビデオの効果を示す例として、インテルが挙げている例によれば、
49MB、1920x1080i、18884kbpsの4分間のMPEG2ビデオファイルを、わずか16秒で、
Apple iPodでの再生用ファイル(640x360、H.264対応のmp4ファイル)に変換できるという。
- 747 :Socket774:2011/01/06(木) 20:52:02 ID:zM2hdmCt
- 860ってOCしたらまだまだ現役じゃねーか
新しい物好きなら買えばいいが
- 748 :Socket774:2011/01/06(木) 20:53:31 ID:wLO+GMpr
- >>745
店の人乙
- 749 :Socket774:2011/01/06(木) 20:53:46 ID:NXwtEr9U
- 今から先頭に並んでやる
大きな声でアムドくださいって叫んでやる
- 750 :Socket774:2011/01/06(木) 20:55:43 ID:ta8NiLxL
- penD820から買い換えようかと思ってるんだけど、おすすめできる?
- 751 :Socket774:2011/01/06(木) 20:55:44 ID:53Rg9pPR
- >>746
2秒なんていわないが、十分すぎるな
- 752 :Socket774:2011/01/06(木) 20:55:59 ID:wLO+GMpr
- >>749
死ねやグルァとか言われるで。
- 753 :Socket774:2011/01/06(木) 20:56:53 ID:95CHJIv1
- じゃあ俺はおっぱいマウスパッドください!!!
- 754 :Socket774:2011/01/06(木) 20:56:54 ID:H9I1MjH2
- >>749
先頭ではないがいつだかの深夜販売の時にいたな
- 755 :Socket774:2011/01/06(木) 20:57:28 ID:QIjftaQe
- >>731
日本語読めない子?
- 756 :Socket774:2011/01/06(木) 20:57:32 ID:0NSEHpaQ
- >>749
漢の中の漢
セロリン下さい、もありかと
- 757 :Socket774:2011/01/06(木) 20:58:46 ID:N2MluQnL
- じゃあ俺は最初に並んで
「一番速いのをくれい」
っていうわ。
- 758 :Socket774:2011/01/06(木) 20:59:17 ID:pNbEhkDm
- Xeon
- 759 :Socket774:2011/01/06(木) 20:59:38 ID:OSS/qK9j
- >>743
マウスで1/9 0:01発売の納期5〜14日ぐらいじゃないかな?
・マウス
ttp://www.4gamer.net/games/026/G002654/20110106049/
・ドスパラ
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002975/20110106037/
とりあえず標準構成は2600無印でしょ?
- 760 :Socket774:2011/01/06(木) 21:01:26 ID:4X7kJm/q
- BTOの話題が出るって、確かに、普段の自作板のスレとは雰囲気違うのね。
ま、これで自作に興味持ってくれればありがたいけど。
- 761 :Socket774:2011/01/06(木) 21:02:21 ID:NTSnT2/6
- じゃあ俺は適当に見繕っとくれって言うわ
- 762 :Socket774:2011/01/06(木) 21:03:27 ID:wLO+GMpr
- >>761
XEON E7450 で
- 763 :Socket774:2011/01/06(木) 21:04:43 ID:zM2hdmCt
- >>759
VGAがゲフォばっかでワロタ
BTOは人気無い方ばっか載せるからなぁ
- 764 :Socket774:2011/01/06(木) 21:05:15 ID:t8QmgErA
- >>747
ホントか?
それだったら、今回は購入を見送ることにする。
- 765 :Socket774:2011/01/06(木) 21:05:15 ID:XqS+a5Sd
- palitか
- 766 :Socket774:2011/01/06(木) 21:11:56 ID:t0HXvfaJ
- Z67の詳細が判ったらIvyで本気出す!!
- 767 :Socket774:2011/01/06(木) 21:14:59 ID:kY3u8BH4
- >>763
ドスパラだから仕方ない
あと在庫処分もあるっしょ
- 768 :Socket774:2011/01/06(木) 21:16:27 ID:p1H/vtZy
- >>766
さぁ!!貴様の本気を見せて貰おうか!
- 769 :Socket774:2011/01/06(木) 21:17:31 ID:p1H/vtZy
- http://www.starwars.jp/wiki/RO-Z67
肝心のZ67のリンク張り忘れたゎ
- 770 :Socket774:2011/01/06(木) 21:18:00 ID:4INEyL7B
- BTOは昔からゲフォばっかり
- 771 :Socket774:2011/01/06(木) 21:21:12 ID:gMVpcIFg
- >>770
あれは何でなのかね?
昔のGeForceはいい製品だったけど
今のゲフォは買う気にならんわ
- 772 :Socket774:2011/01/06(木) 21:21:48 ID:t0HXvfaJ
- や、やめてぇ…Z67に母乳飲まされちゃう♪( ´θ`)ノ
- 773 :Socket774:2011/01/06(木) 21:22:21 ID:95CHJIv1
- またゲフォちゅうVSらdっでいおんちゅうがあばれるぞー^^
- 774 :Socket774:2011/01/06(木) 21:22:51 ID:N6HcI4Va
- 漢はだまってGTX580
- 775 :Socket774:2011/01/06(木) 21:23:57 ID:kY3u8BH4
- >>771
あなたのような方ばかりなので、
パーツで売れるGPUはRADEONが優勢です
- 776 :Socket774:2011/01/06(木) 21:24:04 ID:fWXTzu9h
- >>771
在庫処分のため
- 777 :Socket774:2011/01/06(木) 21:25:20 ID:KKNxzbTP
- radeonはいらねぇな
- 778 :Socket774:2011/01/06(木) 21:25:33 ID:53Rg9pPR
- のこったのこったー><
- 779 :Socket774:2011/01/06(木) 21:33:40 ID:E3ut5WIR
- Athlon XP 2500 から、i5-2500 へ・・・
2500といふ数字に、何か赤い運命の糸を感じるww
- 780 :Socket774:2011/01/06(木) 21:35:10 ID:N2MluQnL
- 調べてみたけどなんだかんだいってHTって結構パフォーマンスに影響出るなあ
- 781 :Socket774:2011/01/06(木) 21:36:23 ID:5E8MrR3G
- エルミタの予想価格の段階で嫌な予感はしていたが
まさかのP6P87-M Proなしかよ・・・・orz
仕方ない。P6P87-Mか・・・怪我の功名でサウンドカード買いなおさなくて良いけど複雑・・・
- 782 :Socket774:2011/01/06(木) 21:42:33 ID:OOi5JGuW
- BIOS採用してるGigaがIO周りでいい数値出してるけど
他社のUEFIも熟成してきたらちゃんと速度出るのかが気になる
- 783 :Socket774:2011/01/06(木) 21:42:37 ID:beXkS39D
- >>746
なんだアスキーの2秒は16秒かよ。
- 784 :Socket774:2011/01/06(木) 21:42:59 ID:0/790mGG
- >>698
なんでいつもこの人なんだろう
- 785 :Socket774:2011/01/06(木) 21:45:47 ID:HoOtLPwK
- >>698
これは深夜販売ってことでいいんだよね?
- 786 :Socket774:2011/01/06(木) 21:48:53 ID:6ORnQjgS
- ヤムチャだから
- 787 :Socket774:2011/01/06(木) 21:50:17 ID:eTArFPf7
- >>781
各店舗の初期不良交換程度の保証になるだろうけど並行輸入品を買うという手もある
現状だとPCIDEAぐらいしかP6P87-M Proは売ってないけど、どうせしばらくしたらいろんな所が売り始めるだろう
どうしても国内でメーカー保証受けたかったらProは諦めるしかないね
- 788 :Socket774:2011/01/06(木) 21:52:03 ID:NB61Ft6w
- 日本でPro売らないのはなんでなんだろうな
EVO辺りと競合してトータルでの取り分が少なくなるとか考えたのかね
- 789 :Socket774:2011/01/06(木) 21:54:11 ID:7Vpf4T32
- で、肝心のHD2000とHD3000の差はどれぐらいだったんだ?
- 790 :Socket774:2011/01/06(木) 21:55:18 ID:XqS+a5Sd
- >>789
4350と4550くらいの差
- 791 :Socket774:2011/01/06(木) 21:56:57 ID:N2MluQnL
- まあ、だけどAsusはコンデンサが微妙だし微妙かな…
現状でGIGAがBIOS対応で3T起動とはいうけど、SSD使う俺にとってはどうでもいい問題とも言えるしGIGAに突撃するかなー
H67でOCガンガンできるなら良いんだけども…
- 792 :Socket774:2011/01/06(木) 21:57:10 ID:MLaiKaKa
- 2600K載せる人は内臓GPUなんかどうでもいいわけで・・・・・・・・・・・
- 793 :Socket774:2011/01/06(木) 22:01:20 ID:al3WRuTI
- 臓物派か。
ttp://www.youtube.com/watch?v=u2rF272LioE
- 794 :Socket774:2011/01/06(木) 22:02:20 ID:xq5PvKdf
- 臓器派か
でも内蔵GPU目当てでHTT試したい人も結局 2600K買うしな
- 795 :Socket774:2011/01/06(木) 22:04:14 ID:N2MluQnL
- まあ、ゲームやらない人にとってはVGAは邪魔以外のなにものでもないんでのう。
- 796 :Socket774:2011/01/06(木) 22:05:18 ID:f2sCQCHX
- DVIが足りない・・
- 797 :Socket774:2011/01/06(木) 22:06:18 ID:LfkFua7H
- なんかこれいいな
Intel DH67CL
240-pin DDR3 4 sockets
mini-ITX
PCIe 16x1
DVI-I, HDMI, DP
SATA 6Gb/s x 2, 3Gb/s x 2, eSATA x1
USB3 x 2, USB2 x 4/6
これで必要にして十分かも……
- 798 :Socket774:2011/01/06(木) 22:07:46 ID:95CHJIv1
- >>797
僕もそれですよ^^
- 799 :Socket774:2011/01/06(木) 22:08:17 ID:4X7kJm/q
- 石は良くても、板が良くない、という状況やね
- 800 :Socket774:2011/01/06(木) 22:08:30 ID:LfkFua7H
- おっとメモリーソケットがx2だった
おかしいとは思ったんだがintelのサイトに誤表記されてるわ
- 801 :Socket774:2011/01/06(木) 22:09:06 ID:53Rg9pPR
- どうせIvyでまたマザボとCPU買い換えるから1年持てばいいさ
- 802 :Socket774:2011/01/06(木) 22:09:06 ID:1LpiIes6
- >>785
深夜販売ってことでいいと思う
ツートップは>>725で9日0:01に販売って告知出してるみたいだけど、
ドスパラは9日8:30に早期開店販売としかまだわからん
- 803 :Socket774:2011/01/06(木) 22:09:13 ID:iB39YXoe
- >>791
GA-H67A-UD3Hのマニュアル見るとKの倍率を変えられるようなこと書いてあるけど
どうも間違いのような気がしてならない
- 804 :Socket774:2011/01/06(木) 22:09:17 ID:kY3u8BH4
- 最初は安い板でとりあえず走らせて見るのがいいかも
- 805 :Socket774:2011/01/06(木) 22:10:02 ID:bckhyCoL
- ゼーット!!68が出たら出たでラインナップ少ない気がする。
それともP67並のラインナップで登場するのか…
- 806 :Socket774:2011/01/06(木) 22:11:30 ID:oJydYMBP
- 【CPU】 i5-2500T or K
【クーラー】 気分次第
【M/B】 H67H2-I (V1.1) ESC
【Mem】 安いの2GB x2
【HDD】 Deskstar 7K3000 2TB 日立
【VGA】 内蔵
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】
【ケース】 SST-SG05 SilverStone
【電源】 ケース内蔵
CPUは値段的にi5しか無さそう
- 807 :Socket774:2011/01/06(木) 22:11:52 ID:N2MluQnL
- >>803
そうなんだよね。そこが微妙なところで他のメーカーのマニュアル見てると倍率変更可能(MSI、ASUS)なんだけど、Asrockはダメって言ってんだよね…
- 808 :Socket774:2011/01/06(木) 22:14:17 ID:fgMaKu/N
- かゆい所に手が届かないママンばっかなのか・・・(´・ω・`)
- 809 :Socket774:2011/01/06(木) 22:18:10 ID:htr/cvwy
- >>771
ゲーム業界とかは、まだゲフォ優先で開発してるからね。
ショップに持ち込まれるトラブルも、ラデオンの方が多い。
- 810 :Socket774:2011/01/06(木) 22:18:37 ID:724xprUp
- ツクモは深夜販売やらんのかなぁ・・・
保証を考えてここで買いたいのに・・・
- 811 :Socket774:2011/01/06(木) 22:20:15 ID:zdzzhtTJ
- >>785
日付変わるまではこのイベントで時間潰してって事だね
- 812 :Socket774:2011/01/06(木) 22:20:31 ID:kUocUTDO
- 今回は人柱を見合わせるぜ・・・
発売されてしばらく情報をかき集めてから買うことにする。
なんでかって?そこは聞くなよ・・・
- 813 :Socket774:2011/01/06(木) 22:20:34 ID:5E8MrR3G
- >>787
やっぱそうだよなぁ・・・
どうせZが出たとき買いなおすだろうから今回は普通にーMにしとくわ。
で、TSUKUMOは当日9時からで深夜はやらないでFAかな・・・
- 814 :Socket774:2011/01/06(木) 22:21:08 ID:4X7kJm/q
- そういや、ASUSのSABERTOOTH P67に特攻する人はおらんの?
すげー気になるんだが、俺には、その勇気がないw
- 815 :Socket774:2011/01/06(木) 22:25:41 ID:P0D2SCOh
- ビンゴで連休の深夜2時間か…
すまん、お前らがんばってきてくれ
- 816 :Socket774:2011/01/06(木) 22:27:12 ID:+KIGE5ty
- Kの倍率ロックフリーの意味は
CPUの動作倍率変更可ではなく、TB2の動作倍率のみ変更可能とのことだけど、
そうなると仮にi7 2600KでTB2動作倍率を40倍にしても、
何も動かさないアイドル時の倍率は定格である3.4GHzと表示される?
常時4GHzと比べて性能低下を感じたりしなければいいのだが。
- 817 :Socket774:2011/01/06(木) 22:28:03 ID:xMzrdKge
- GF 9600GTとSandyの内蔵GPUってどっちのが性能高いのかなー?
- 818 :Socket774:2011/01/06(木) 22:29:37 ID:+KIGE5ty
- 10年買ってた猫が死んだ
こころにぽっかり穴があいた。ニートの俺ととても有意義な時間をすごしたのに
あと犬と猫もう一匹いるけどおれの大事な親友がいなくなってしまった
なにもする気が起きない
- 819 :Socket774:2011/01/06(木) 22:32:06 ID:Yl0hRaUA
- >>818
オナニーでもして元気出せよ
- 820 :Socket774:2011/01/06(木) 22:32:08 ID:ifAsTeyH
- 働け
- 821 :Socket774:2011/01/06(木) 22:33:01 ID:M8k4Bu20
- >>797
それ、ATXじゃね?
- 822 :Socket774:2011/01/06(木) 22:33:33 ID:+AS+HsdO
- >>816
前も全く同じこと言ってなかった?
- 823 :Socket774:2011/01/06(木) 22:34:48 ID:p1H/vtZy
- 最新CPUにしてもKGSのクライアント動かすのがメインなんだよな。俺の場合
お前らもよくあきないで2chに書き込みしてるよな
- 824 :Socket774:2011/01/06(木) 22:35:24 ID:OOi5JGuW
- >>818
10コアな
つまり818はまだ時期尚早だといってるんだ
- 825 :Socket774:2011/01/06(木) 22:35:50 ID:P0D2SCOh
- ニートがやる気なくすとどうなるの?っと
- 826 :Socket774:2011/01/06(木) 22:35:51 ID:htr/cvwy
- >>818
ペットロスシンドロームだな。
精神科へ行け。
- 827 :Socket774:2011/01/06(木) 22:37:23 ID:ojS/u2cD
- ID:N2MluQnL
ID:iue9gnIk
ID:owKbg4W0
こいつらぼったくりなんてほざくんならさっさと自分でPCパーツ屋開けば
ぼったくり価格でウハウハなのにどうしてできないの?
中学生だから?
それとも金持ってない引きこもりだから?
>>530
電化製品は初期不良があるからねえ。
ここで海外通販薦めてる連中は、上にいる極一部の経験者を除いて
初期不良交換や故障時の手間の酷さすら知らないと思う。
まあ雨尼で買った商品を日本の尼で交換する方法もあるんだが、、、あれ?誰か北。
- 828 :Socket774:2011/01/06(木) 22:38:19 ID:VFui2kEE
- 2600K インテル希望小売価格 317ドル 約26000円
日本ショップぼったくり希望小売価格 36800円
ぼったくりしない日本の優良ショップ
PC-IDEA! Yahoo!店
東映
- 829 :Socket774:2011/01/06(木) 22:39:20 ID:95CHJIv1
- やだまた小学生レベルの学級会がはじまるううううう><
- 830 :Socket774:2011/01/06(木) 22:39:36 ID:pUS6b05m
- もうこのスレ埋まりそうだけど
次スレどうすんの?
乱立したのを再利用するのか普通に新スレ立てるのか
- 831 :Socket774:2011/01/06(木) 22:40:12 ID:BpYQ3FAX
- IDEAは在庫有りで注文しても何故かぜんぜん届かない店
送られてきたら何故か開封した跡がある店
- 832 :Socket774:2011/01/06(木) 22:40:19 ID:dktDYkjh
- >>716
idlならもっと下がるだろ
負荷掛けた時の定格が3.4Ghzなわけで只倍率上げただけなら状況に応じて1〜3コア4.0Ghzになるかもしれないってだけだ、
一部マザーでTB状態が必要な状況になったときに4コア4.0Ghzで動作したり常時4.0Ghz設定できるかもがお前は重要なんだろ?
みんな知りたいのはそこだ、だから人柱待ちが多い
- 833 :Socket774:2011/01/06(木) 22:41:15 ID:sEx4yr5D
- >>830
再利用でいいだろ
いちいち新スレ立てたらまた周りからウザがられるだけ
- 834 :Socket774:2011/01/06(木) 22:41:28 ID:SpD/0L78
- >>830
スレタイなんてどうでもいいって人が大半だろうし、普通に再利用だろ。
- 835 :Socket774:2011/01/06(木) 22:41:36 ID:M8k4Bu20
- 流れがおかしいだろ
買いたい店で買えよ
それか2ch終了の前触れなのか…?
- 836 :Socket774:2011/01/06(木) 22:42:22 ID:bckhyCoL
- とりあえず便乗セールのHDDやらを買ってSandyは全力Y
- 837 :Socket774:2011/01/06(木) 22:42:24 ID:53Rg9pPR
- SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239593/
じゃあここか
- 838 :Socket774:2011/01/06(木) 22:43:06 ID:QKFzquCO
- 違
- 839 :Socket774:2011/01/06(木) 22:43:16 ID:LfkFua7H
- >>821
名前まちがえた
DH67CFのことを言いたかったんよ
http://www.intel.com/products/desktop/motherboards/db-DH67CF/DH67CF-overview.htm
メモリの欄はコピペしたんだろうな
- 840 :Socket774:2011/01/06(木) 22:43:38 ID:2ZMZNBnv
- おーい、インテルのサイトにi5-2500Tが無いんだけど、
どうしてだぁ?
- 841 :Socket774:2011/01/06(木) 22:43:48 ID:htr/cvwy
- >>827
ぼったくりと騒ぐのもあれだけど、こんな小学生みたいな煽りもどうかと思うわ。
- 842 :Socket774:2011/01/06(木) 22:44:05 ID:53Rg9pPR
- >>835
A「ぼったりくりだ!」
B「じゃあ海外で買えばいいじゃん」
A「業者!必死だな!」
この流れ感動するやん
- 843 :Socket774:2011/01/06(木) 22:44:05 ID:67f5ixoL
- >>831
新品で開封済みなのは、検閲とかなんとか
- 844 :Socket774:2011/01/06(木) 22:45:16 ID:N2MluQnL
- 大量工業生産品なんてどこで買っても同じこと。
- 845 :Socket774:2011/01/06(木) 22:47:28 ID:/Q3oMHRm
- >>827
糞店員乙
ぼったくり商法の是非と儲かる業種かは全く別物なのに
パーツ屋なんてFラン大学出か高卒がなる職種だろw
素で頭が悪そうw
- 846 :Socket774:2011/01/06(木) 22:47:34 ID:QKFzquCO
- ボッタクリ言う前に、まずは試算を見せてもらえないかね
- 847 :Socket774:2011/01/06(木) 22:47:37 ID:VFui2kEE
- 個人輸入の話になると
必ず
保証が〜ww
すぐに届かない〜w
等言い出す
また
日本の優良ショップの話題になると
開封跡がある〜w
すぐに届かない〜w
保証が〜w
ぼったくりの販売店 代理店 転売屋は
今日も必死である
- 848 :Socket774:2011/01/06(木) 22:47:52 ID:XJ7bsgDI
- >>698
俺ドスパラの備後4回くらいやってるけど、当たった試しないんだよな
WHS英語版の時でさえ・・・
- 849 :Socket774:2011/01/06(木) 22:48:05 ID:e5IjI/Yp
- IDEA以外で並行輸入してる店はよ
- 850 :Socket774:2011/01/06(木) 22:48:29 ID:95CHJIv1
- 単発がわいてきたなw
絶対に流されるなよw
- 851 :Socket774:2011/01/06(木) 22:49:18 ID:XqS+a5Sd
- >>849
ぞね
- 852 :Socket774:2011/01/06(木) 22:49:31 ID:htr/cvwy
- 単発単発言うのも小学生レベル。
- 853 :Socket774:2011/01/06(木) 22:49:48 ID:N2MluQnL
- 問題は単発じゃない奴でこの手の話題にだけ反応する香ばしいのがいることなんだけどね…。
- 854 :Socket774:2011/01/06(木) 22:50:44 ID:95CHJIv1
- よっしゃwwwwww
また小学校の終わりの会みたいな最高にゴミな流れにしよかwwwwwwww
- 855 :Socket774:2011/01/06(木) 22:51:02 ID:NsDjMkuj
- 値段はまだ公表されてないのけ?
- 856 :Socket774:2011/01/06(木) 22:51:28 ID:lQZl0I2G
- 小売店もFF14の損失を回収しようと必死なんだろ
グラボは売れないしパッケは値崩れするわで
全部糞エニが悪いんだよ
- 857 :Socket774:2011/01/06(木) 22:52:25 ID:htr/cvwy
- 俺は保証厨だから並行輸入品は買わんなあ。
- 858 :Socket774:2011/01/06(木) 22:53:18 ID:VFui2kEE
- だーーかーーらーー
個人輸入価格+関税+送料+お前ら糞ショップの儲け(1000円な!)
程度の価格であれば買ってやるっつってんべ?
わかんねー野郎だな おい!
希望小売価格317ドルに儲けふくまれてんだろーが!あぁ!!?
ふざけんなよ
- 859 :Socket774:2011/01/06(木) 22:53:51 ID:CEmn0pV7
- 並行輸入品買った店が潰れた時の
虚しさと言ったらね
- 860 :Socket774:2011/01/06(木) 22:53:55 ID:/Q3oMHRm
- もっと詳細なベンチレビューは出ないの?
元麻布の怪しい記事にあるPとHの縁故速度の差が気になる
HはやっぱりOCできないのか?
- 861 :Socket774:2011/01/06(木) 22:55:05 ID:/Q3oMHRm
- 一日中張付いて工作活動しているのを誇るスレはここでつか?
- 862 :Socket774:2011/01/06(木) 22:55:09 ID:rKFmcNP5
- 日本だけご祝儀価格というのが理解できん
なぜ日本人だけぼられなきゃららないんだ
普通に海外と同じ値段でも利益取れるだろ
- 863 :Socket774:2011/01/06(木) 22:55:36 ID:iB39YXoe
- ご祝儀云々はいい加減他所でやれ
- 864 :Socket774:2011/01/06(木) 22:55:39 ID:N2MluQnL
- お前らH系には視線冷たいのな…
普段一番読んでるのはH系の漫画のくせに…
- 865 :Socket774:2011/01/06(木) 22:56:10 ID:gS2qvRxJ
- さすがに通販悪評TOP3くらいに入るIDEA擁護してる>>847の工作臭パネェわw
- 866 :Socket774:2011/01/06(木) 22:56:11 ID:53Rg9pPR
- 内蔵GPUでゲーム動かしたレビューが日本のサイトにないんだけど
圧力でもかかってんのか、早くしろ
- 867 :Socket774:2011/01/06(木) 22:56:30 ID:XqS+a5Sd
- 「もっと詳細なベンチレビューは出ないの? 」w
オマエが読めないだけだろw
レベルが低すぎる
↓
845 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/06(木) 22:47:28 ID:/Q3oMHRm
>>827
糞店員乙
ぼったくり商法の是非と儲かる業種かは全く別物なのに
パーツ屋なんてFラン大学出か高卒がなる職種だろw
素で頭が悪そうw
860 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/06(木) 22:53:55 ID:/Q3oMHRm
もっと詳細なベンチレビューは出ないの?
元麻布の怪しい記事にあるPとHの縁故速度の差が気になる
HはやっぱりOCできないのか?
- 868 :Socket774:2011/01/06(木) 22:56:43 ID:htr/cvwy
- >>862
日本市場が小さいから
- 869 :Socket774:2011/01/06(木) 22:57:18 ID:/vf0lgwc
- ぼったくりショップリスト作ろうぜw
- 870 :Socket774:2011/01/06(木) 22:57:44 ID:VFui2kEE
- 面白そうだなw
価格発表したらつくろうぜwww
- 871 :Socket774:2011/01/06(木) 22:57:59 ID:/Q3oMHRm
- ユニットコム系の代理店は日本企業と思えなくらい保証が糞だよな
あれでは平行輸入品買ったのと変わらないレベル
リンクスが個人的には最強
- 872 :Socket774:2011/01/06(木) 22:59:06 ID:6ORnQjgS
- >>856
それじゃエニックスが糞みたいじゃないですか
- 873 :Socket774:2011/01/06(木) 22:59:31 ID:YRiKJMXV
- ご祝儀とかぼったくりとか言う前に
卸価格(しかも1ロット=1,000個での価格)と希望小売価格を混同してるのは
ネタなのかガチなのかハッキリしてくれ
- 874 :Socket774:2011/01/06(木) 22:59:34 ID:Xl7gSa/p
- >>835
A「ぼったりくりだ!」
B「ボッタクリが嫌なら自分でPCパーツ屋開けよ!」
A「嫌、ボッタクリの店で買わないだけでいいだろ
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ」
- 875 :Socket774:2011/01/06(木) 22:59:40 ID:N2MluQnL
- >>871
おっとCFDのことを舐めてもらっちゃ困るぜ
- 876 :Socket774:2011/01/06(木) 23:00:06 ID:78NHh2/8
- ttp://techreport.com/articles.x/20188/16
ttp://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-efficienct-32-nm,review-32091-8.html
ttp://techgage.com/article/intels_sandy_bridge_revealed_core_i5-2500k_i7-2600k_reviewed/11
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/39555-intel-sandy-bridge-core-i5-2500k-core-i7-2600k-processors-review-20.html
ttp://www.legionhardware.com/articles_pages/intel_core_i5_2500k_and_core_i7_2600k_sandy_bridge,14.html
ttp://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/page15.html
ttp://www.legitreviews.com/article/1501/6/
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=1057&type=expert&pid=12
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7944&pageid=7695
ttp://hothardware.com/Reviews/Intel-Core-i72600K-and-i52500K-Processors-Debut/?page=18
SandyBridgeの電力効率は化け物か!
- 877 :Socket774:2011/01/06(木) 23:00:26 ID:/Q3oMHRm
- >>867
ハァ〜?吉外w
突っ込みどころ満載のベンチばっかだろw
さすが一日中張付いている低学歴糞店員wwwww
- 878 :Socket774:2011/01/06(木) 23:00:27 ID:htr/cvwy
- >>872
未だにスクエアとエニックスを別に見てるの?
- 879 :Socket774:2011/01/06(木) 23:00:27 ID:XqS+a5Sd
- リン糞w
- 880 :Socket774:2011/01/06(木) 23:00:52 ID:Y2gyfn9G
- 関西住みなんだけど、新しく出るCPUとかは
9日ならわざわざ日本橋行かなくても近くのPC工房とかにも行ってもおいてあるもん?
- 881 :Socket774:2011/01/06(木) 23:01:05 ID:sJTV2UXU
- 利用してよかった通販パソコンショップは?
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/
さすがIDEA
- 882 :Socket774:2011/01/06(木) 23:01:09 ID:xq5PvKdf
- リーンの翼
に見えた
- 883 :Socket774:2011/01/06(木) 23:01:22 ID:XqS+a5Sd
- >>880
今回潤沢みたいよ。
- 884 :Socket774:2011/01/06(木) 23:02:29 ID:5WPzLSQX
- >>873
CPUの利益は数百円レベルらしいから卸価格とほぼ同価で問題ないでしょ
- 885 :Socket774:2011/01/06(木) 23:02:42 ID:bxt4m5XR
- >>881
1位サイコムの時点で信頼性ゼロ
- 886 :Socket774:2011/01/06(木) 23:02:42 ID:XqS+a5Sd
- >>877
オマエ同じ台詞ばっかなのなw
- 887 :Socket774:2011/01/06(木) 23:03:02 ID:+D9lTd0e
- おっとスレを間違えたようだw
- 888 :Socket774:2011/01/06(木) 23:03:44 ID:XqS+a5Sd
- で、猫のホームシッターがどうしたって?
- 889 :Socket774:2011/01/06(木) 23:04:12 ID:gxrxfhLQ
- >>885
少なくとも中華会社のIDEAだけは正当な評価だけどなw
- 890 :Socket774:2011/01/06(木) 23:04:31 ID:Xl7gSa/p
- >>880
SandyBrige自体は今回が新発表というわけじゃないからな
半年も前に台湾やアメリカで先行発売されて、値段も落ち着いている状態
世界同時新発売でご祝儀価格ならわかるが、市場として見捨てられた日本だけが遅れて順番が回ってきた形である
この祭りに乗るのは馬鹿らしいwww
- 891 :Socket774:2011/01/06(木) 23:04:39 ID:Y2gyfn9G
- >>883
じゃぁありそうかな
ありがとう!
- 892 :Socket774:2011/01/06(木) 23:04:47 ID:d6ktFNFJ
- EVGA Intros P67 SLI Performance Motherboard | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/137837/EVGA-Intros-P67-SLI-Performance-Motherboard.html
- 893 :Socket774:2011/01/06(木) 23:04:53 ID:NsDjMkuj
- 猫といったらこの画像だろjk
http://007.shanbara.jp/mammals/data/12243261170002.jpg
- 894 :Socket774:2011/01/06(木) 23:04:59 ID:HoOtLPwK
- >>802
>>811
thx
土曜日も仕事なのがネックだけど、個人的にC2D発売以来のwktkCPUだから悩みどころ…
- 895 :Socket774:2011/01/06(木) 23:06:34 ID:f/QF0bmd
- >>763
今回ばかりはインテル様の強いご意向でゲフォを多めに入れてます。
- 896 :Socket774:2011/01/06(木) 23:07:12 ID:53Rg9pPR
- >> なお、モバイル向け製品は全モデルでIntel HD Graphics 3000を採用している。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/06/125/index.html
HD Graphics 2000なんてなかったんや・・・
- 897 :Socket774:2011/01/06(木) 23:07:20 ID:C3d5ZX10
- 商売人が利益を追求して何が悪い
信用を失ってもそれ以上の利益があると思うからその値段で売ってるんだろ
- 898 :Socket774:2011/01/06(木) 23:08:08 ID:cLQaMFIQ
- >>759
やっぱり何も書いていない=無印なのか・・・
Sを選択できるようにしてほしいな
- 899 :Socket774:2011/01/06(木) 23:08:19 ID:TbELmofP
- ぼったくりって言われるほど儲かるなら
自分が業者になって正しい価格で売れば?
ものすごく儲かるらしいし
- 900 :Socket774:2011/01/06(木) 23:09:55 ID:kbvyTuoj
- >>895
アホかIntelとnVIDIA仲悪いだろw
- 901 :Socket774:2011/01/06(木) 23:10:20 ID:Pk9BRNvz
- まだエルミタの予想だけじゃねーか
出てから言えよ
- 902 :Socket774:2011/01/06(木) 23:10:37 ID:EFOs+JYY
- >>17
実際にこの目で見た感想だけど10年前の柏原芳恵は普通に美人だったぞ。
が、武田久美子の方が数千倍きれいだったがw
- 903 :Socket774:2011/01/06(木) 23:11:19 ID:Xl7gSa/p
- ゲフォは熱をなんとかするか、エアコン付きのケースも開発してくれ
- 904 :Socket774:2011/01/06(木) 23:11:23 ID:0NSEHpaQ
- >>868
世界で3、4番目って小さい市場なんだ
初めて知ったわ
- 905 :Socket774:2011/01/06(木) 23:11:59 ID:htr/cvwy
- >>902
スコラに乳首が出ちまったのは問題になったの?
- 906 :Socket774:2011/01/06(木) 23:11:59 ID:G9bdxKtY
- 先にモバイルから作ってメーカーに高く売る
残ったゴミから選別して俺らに安めで売る
- 907 :Socket774:2011/01/06(木) 23:12:18 ID:XqS+a5Sd
- >>904
よかったな
- 908 :Socket774:2011/01/06(木) 23:12:25 ID:fgMaKu/N
- >>844
OCしないなら、それでも良いんだけどね
- 909 :Socket774:2011/01/06(木) 23:12:40 ID:/Q3oMHRm
- >>886
イミフ
あたまおかしい・・・のか?いやおかしいのだろうな
- 910 :Socket774:2011/01/06(木) 23:12:49 ID:L+MLatR8
- 商売人なら適正価格で売れといいたい
日本だけ世界と比べて高いというのが問題なんだよ
- 911 :Socket774:2011/01/06(木) 23:13:46 ID:ojS/u2cD
- >>867
英語読めません(キリッをつけないとw
- 912 :Socket774:2011/01/06(木) 23:14:28 ID:53Rg9pPR
- >>910
>>899
- 913 :Socket774:2011/01/06(木) 23:14:40 ID:X3wkEeFR
- ソケットPの時みたいに、モバイル向けCPUのマザボが出ればいいんだけどなぁ。
SandyBridgeはやっぱり低消費電力・省スペースにこそ利点があると思うんだ
- 914 :Socket774:2011/01/06(木) 23:15:27 ID:XqS+a5Sd
- >>913
socketG出たし、出るだろ
- 915 :Socket774:2011/01/06(木) 23:15:29 ID:95CHJIv1
- ぼったぼったうるさい正義感の強い青年が作る
全くぼったくらないPCパーツショップまだー?
- 916 :Socket774:2011/01/06(木) 23:16:14 ID:i/UZKcJK
- セイバートゥースよりトランスフォーマーのほうが強そうだな
- 917 :Socket774:2011/01/06(木) 23:16:14 ID:D9ppout5
- N「うちのチップセットを使えばGPU性能上がるよー」
I「じゃあGPUをCPUに統合します」
N「ぐぬぬ」
N「うちのビデオカード使えばエンコ速いし再生支援も豊富だよー」
I「じゃあ同じ機能をCPUに組み込みます、あ、外部グラフィックあるとこの機能は使えませんよ、内蔵GPUを使ってください」
N「ぐぬぬ」
- 918 :Socket774:2011/01/06(木) 23:16:41 ID:Xl7gSa/p
- 購入者側は儲けたいなんて思ってないのが何故わからない?
ご祝儀価格で上乗せされたボッタクリと分かっているのに、損していることを認識したうえで損をするのが嫌なだけだろ
商売したいのはボッタクリで売りたい業者だけだろw
- 919 :Socket774:2011/01/06(木) 23:17:13 ID:Oi6X3F1K
- キチガイクレーマーの損失分を前もって上乗せしてるから高い
- 920 :Socket774:2011/01/06(木) 23:17:46 ID:L+MLatR8
- 現実問題として日本で世界と同じ値段で売ろうとしても、代理店がじゃまして無理だろ
- 921 :Socket774:2011/01/06(木) 23:18:13 ID:M9cPQfKh
- 日本は島国だから高くなるんだよ。同じ島国のイギリス人もフランス辺りの値段と比較して文句をよく言うらしい
- 922 :Socket774:2011/01/06(木) 23:18:30 ID:OrTZAm5i
- もうお前らで国産CPU作れよwww
- 923 :Socket774:2011/01/06(木) 23:18:48 ID:Xl7gSa/p
- >>913
MSはワンチップウインドウズを開発しているから近いうちに出ると思うわ
もうモバイルウインドウズ(笑)みたいな中途半端なものじゃないので頼む
- 924 :Socket774:2011/01/06(木) 23:18:54 ID:XqS+a5Sd
- >商売したいのはボッタクリで売りたい業者だけだろw
- 925 :Socket774:2011/01/06(木) 23:18:55 ID:/Q3oMHRm
- ID:95CHJIv1
ID:53Rg9pPR
ID:XqS+a5Sd
一日中張付いての工作活動w
代理店かショップの回し者かw
- 926 :Socket774:2011/01/06(木) 23:19:44 ID:XqS+a5Sd
- オマエの意味がわからない
909 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/06(木) 23:12:40 ID:/Q3oMHRm
>>886
イミフ
あたまおかしい・・・のか?いやおかしいのだろうな
925 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/06(木) 23:18:55 ID:/Q3oMHRm
ID:95CHJIv1
ID:53Rg9pPR
ID:XqS+a5Sd
一日中張付いての工作活動w
代理店かショップの回し者かw
- 927 :Socket774:2011/01/06(木) 23:19:45 ID:nS+O0DjA
- 島国だと輸入品は流通効率よくなって、大陸より安くてしかるべきなんだが
- 928 :Socket774:2011/01/06(木) 23:19:49 ID:xOGc/tfF
- こんな短命でも買う人居るのか
- 929 :Socket774:2011/01/06(木) 23:20:39 ID:XqS+a5Sd
- 病院いった方がいいよ
ID:/Q3oMHRm
- 930 :Socket774:2011/01/06(木) 23:20:40 ID:X3wkEeFR
- >>914
…そけっとじー
初めて知ったわ…あったのか…へー…
- 931 :Socket774:2011/01/06(木) 23:20:59 ID:5WPzLSQX
- どうでもいいけどならお前がやってみろって
プロが一番いっちゃいけない台詞だよな
- 932 :Socket774:2011/01/06(木) 23:21:31 ID:bvin/Cs/
- 自作オタとかオーオタとか
ボッタ価格でもむしろ喜んで買うアホが多いよね
IYHとかいって
- 933 :Socket774:2011/01/06(木) 23:22:23 ID:L+MLatR8
- ネットが発達した今の世の中では日本の価格が不当に高いのは隠せないからな
- 934 :Socket774:2011/01/06(木) 23:22:28 ID:w0/Bcd15
- 2ch閉鎖の危機が心配でSandyBridgeどころじゃねえぞ!!
- 935 :Socket774:2011/01/06(木) 23:22:28 ID:XqS+a5Sd
- >>932
嫌々買う意味がわからんけど?
- 936 :Socket774:2011/01/06(木) 23:22:36 ID:ojS/u2cD
- Z68の発売時期が3月って書いてたレスがあったから確認したが、
Comptex頃ってソースしかねえぞ。
6月まで待つのはきっついなあ。
- 937 :Socket774:2011/01/06(木) 23:23:43 ID:0NSEHpaQ
- >>932
そういや今回の騒動でIYHスレが削除されたな
- 938 :Socket774:2011/01/06(木) 23:23:49 ID:/Q3oMHRm
- ID:95CHJIv1
ID:53Rg9pPR
ID:XqS+a5Sd
- 939 :Socket774:2011/01/06(木) 23:24:07 ID:htr/cvwy
- >>927
そこで出てくる高速道路の料金の高さの問題だ。
日本の流通効率はとても悪いんだ。狭いのにな。
- 940 :Socket774:2011/01/06(木) 23:24:15 ID:+D9lTd0e
- CPU辺りの変動からみたら、たいした金額でもないのに
よくそんな金額で熱くなれるなw
- 941 :Socket774:2011/01/06(木) 23:24:20 ID:hfBn8AbE
- 値段と安心?天秤にかけて好きな方買えば良いじゃない。
買う人いなけりゃご祝儀価格なんて成り立たないし、安い並行輸入品が売れまくるなら他も真似するでしょ。
- 942 :Socket774:2011/01/06(木) 23:24:39 ID:sgqXFvS7
- マザボどうしようかな、悩むな
あと2600Kと無印2600の性能差はどんなもんか
- 943 :Socket774:2011/01/06(木) 23:25:52 ID:XqS+a5Sd
- >>938
くやしーのーwwwww
- 944 :Socket774:2011/01/06(木) 23:26:33 ID:htr/cvwy
- >>942
無印買うぐらいならSの方が面白そう。
- 945 :Socket774:2011/01/06(木) 23:26:51 ID:N2MluQnL
- >>940
俺は石は気にならんけどマザーは少し気になるな…
- 946 :Socket774:2011/01/06(木) 23:27:27 ID:YvBgZgC4
- 割安感のあるCPU価格
割高感のあるMB価格
- 947 :Socket774:2011/01/06(木) 23:28:10 ID:lSbFqSOg
- 自作板って業者の巣窟なんだなってのが分かった
- 948 :Socket774:2011/01/06(木) 23:29:15 ID:L+MLatR8
- 代理店にマージンに抜かれるのが安心とは思わんけどな
海外のユーザーは安心を買えてないとでもいうなら別だけど
- 949 :Socket774:2011/01/06(木) 23:29:22 ID:pOyHtIdF
- スレ立てするお(`・ω・´)
- 950 :Socket774:2011/01/06(木) 23:29:24 ID:pOyHtIdF
- ほい
- 951 :Socket774:2011/01/06(木) 23:29:42 ID:53Rg9pPR
- 再利用でいいぞ
どんだけ立ってると思ってんだ
- 952 :Socket774:2011/01/06(木) 23:29:58 ID:53FhOrDO
- 余ったスレを有効活用しろよ
- 953 :Socket774:2011/01/06(木) 23:30:09 ID:qkrPg39u
- マザーは鉄板が確定してれば多少高くてもいいけど
UEFIじゃないGIGA、P55でやらかしたASUSとどっちも不安要素あるからな
SATAの速度とか見るとASUSは今回もイマイチの可能性あるし
MSIは論外だしどうしたものか
- 954 :Socket774:2011/01/06(木) 23:30:16 ID:Xl7gSa/p
- 俺もここまでの業者側擁護射撃がくるとは思わなんだwww
PCショップのバイトが、客のいない間に書き込んでいるんだろう
- 955 :Socket774:2011/01/06(木) 23:30:29 ID:P0D2SCOh
- これ以上アキバのパーツ屋潰れても困るしな
アキバ使わない奴は通販で買ったらよろし
- 956 :Socket774:2011/01/06(木) 23:30:40 ID:htr/cvwy
- てか、円高なんだから海外ショップの価格見れば安いのは当たり前じゃねーかw
輸入代理店が噛んだ時点で、CPUはもう国内商品なんだから、国内の相場で
価格が決まるだけの話。
海外のショップに比べてたかーいたかーいって、頭が悪すぎるわw
- 957 :Socket774:2011/01/06(木) 23:31:19 ID:pUS6b05m
- 【LGA1155】SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239918/
乱立してるスレの中じゃここが一番まともそうだ
- 958 :Socket774:2011/01/06(木) 23:32:00 ID:Xl7gSa/p
- BIOSはBOIS専門の企業がいないと手が回らないが、
UEFIならOS企業が好きにできる点が未来展望的に明るいな
- 959 :Socket774:2011/01/06(木) 23:32:26 ID:XqS+a5Sd
- なおWeb通販では解禁直後の2011年1月9日日曜日0:01〜受注が開始され、オリジナルPC「Prime Galleria」各モデルも購入可能。
- 960 :Socket774:2011/01/06(木) 23:32:44 ID:Xl7gSa/p
- >>950
次スレを指定する権利をやろうw
- 961 :Socket774:2011/01/06(木) 23:33:17 ID:T6Sz8WPi
- でもメモリとかは円高で安くなるよな
- 962 :Socket774:2011/01/06(木) 23:33:21 ID:ifAsTeyH
- でも実際に海外のショップ使ってる人居ないんだね
URLが一切出てこない
- 963 :Socket774:2011/01/06(木) 23:33:37 ID:53Rg9pPR
- >>959
UR+
- 964 :Socket774:2011/01/06(木) 23:33:54 ID:pOyHtIdF
- 次スレ
LGA1155】SandyBridge H2 Part21【イカ娘】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294324236/
- 965 :Socket774:2011/01/06(木) 23:34:29 ID:53Rg9pPR
- >>959
URL
- 966 :Socket774:2011/01/06(木) 23:35:01 ID:XqS+a5Sd
- >>962
基地外によく使うショップ教えても得すること無いから
- 967 :Socket774:2011/01/06(木) 23:35:05 ID:5WPzLSQX
- >>964
また新スレたてるとか何考えてんだよ・・・・
- 968 :Socket774:2011/01/06(木) 23:35:05 ID:Xl7gSa/p
- >>962
前スレに個人輸入した猛者がいたはず
買い方のまとめを書くとかいってたのに釣られたなwww
- 969 :Socket774:2011/01/06(木) 23:35:27 ID:sz/fl8eo
- >>962
ここにURL書いたら安い値段で買えなくなるかもしれないからな
- 970 :Socket774:2011/01/06(木) 23:36:13 ID:L+MLatR8
- 日本人はどんどん貧しくなってるのにこの悪習はなるべく早く終わらせないと
1人あたりのGDPではすでにシンガポールと台湾に抜かれたというのに
- 971 :Socket774:2011/01/06(木) 23:36:33 ID:XqS+a5Sd
- >>965
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/06_11.html
- 972 :Socket774:2011/01/06(木) 23:37:11 ID:htr/cvwy
- >>968
猛者っていうほど難しいことでもないよ。
物買うときに書く情報なんて大して違わないでしょ。
- 973 :Socket774:2011/01/06(木) 23:37:48 ID:pUS6b05m
- 本当に立てた者勝ちになってるなぁ…
学会員とイカキチはくたばれ
- 974 :Socket774:2011/01/06(木) 23:38:15 ID:U0GLKo0x
- 初物にご祝儀ってんのが悪習だろ
こういうのはどんどん無くして行くべき
- 975 :Socket774:2011/01/06(木) 23:38:52 ID:htr/cvwy
- >>970
安くしろと過剰に要求するのは、むしろ日本をより貧しくしますよ。
- 976 :Socket774:2011/01/06(木) 23:38:58 ID:53Rg9pPR
- >>971
thx
- 977 :Socket774:2011/01/06(木) 23:39:46 ID:XqS+a5Sd
- 唐突に「ご祝儀」言い出す奴はなんかの病気なんか?
974 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/06(木) 23:38:15 ID:U0GLKo0x
初物にご祝儀ってんのが悪習だろ
こういうのはどんどん無くして行くべき
- 978 :Socket774:2011/01/06(木) 23:41:06 ID:Xl7gSa/p
- >>975
日本国内で日本人が労働することで作ったものを安く売るのは日本を弱くするが、
外国で外国人労働者が作ったものを、如何に安くするかは日本国内に金を残す
- 979 :Socket774:2011/01/06(木) 23:41:40 ID:H6gtgc1g
- 実際ご祝儀払わされてるだろ
こんな悪習は消費者の利益に反するよ
- 980 :Socket774:2011/01/06(木) 23:42:02 ID:53Rg9pPR
- >>974
>>979
じゃあ日本で買わなければいいじゃん(笑)
- 981 :Socket774:2011/01/06(木) 23:42:23 ID:XqS+a5Sd
- 単発で荒らしたいだけか。
学校のでいいからカウンセリング受けろ
- 982 :Socket774:2011/01/06(木) 23:42:30 ID:95CHJIv1
- 【LGA1155】SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239918/
ここで
- 983 :Socket774:2011/01/06(木) 23:42:34 ID:oF0P0Bg5
- 次スレは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239918/
か
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/
を再利用
新規でアホが立てたこれはその後で
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294324236/
- 984 :Socket774:2011/01/06(木) 23:43:08 ID:Xl7gSa/p
- 日本で買わなければいいが正解w
自分でPCショップを開けは不正解www
その発想は業者しかないわ
- 985 :Socket774:2011/01/06(木) 23:43:17 ID:zZ/idQ0O
- >>956
円安の時の言い訳テンプレもよろしく
- 986 :Socket774:2011/01/06(木) 23:43:29 ID:kgZLvUya
- >>579
カニばっかりじゃんw
- 987 :Socket774:2011/01/06(木) 23:43:30 ID:htr/cvwy
- >>978
そんな認識だから馬鹿にされるんだよ。
- 988 :Socket774:2011/01/06(木) 23:44:08 ID:XqS+a5Sd
- ID:H6gtgc1gの好きなフレーズ
「ご祝儀」「ご教授」
多分、事故のショックで深く刻まれてるんだろうな。
- 989 :Socket774:2011/01/06(木) 23:44:39 ID:H6gtgc1g
- 代理店が邪魔して実際日本では海外と同じ値段で売れないようになってるし
これって法律に違反してるような気がするんだけど
- 990 :Socket774:2011/01/06(木) 23:44:45 ID:53Rg9pPR
- 日本のパーツショップに親を殺されたのか・・・
- 991 :Socket774:2011/01/06(木) 23:44:50 ID:ojS/u2cD
- 結局950踏んだ権利者のスレに行く?
それともまともそうな>>957へ行く?
- 992 :Socket774:2011/01/06(木) 23:44:52 ID:pUS6b05m
- 次スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239918/
- 993 :Socket774:2011/01/06(木) 23:44:56 ID:U0GLKo0x
- >>977
なんでキレてんの?
意味分からん
- 994 :Socket774:2011/01/06(木) 23:45:08 ID:OrTZAm5i
- まだご教授の方がマシだったな
- 995 :Socket774:2011/01/06(木) 23:45:52 ID:Xl7gSa/p
- お前らおもしろすぎるわw
- 996 :Socket774:2011/01/06(木) 23:45:54 ID:ojS/u2cD
- >>990
たぶん、どっかのパーツ屋でバイトとしてすら使えず解雇されたんじゃね?
- 997 :Socket774:2011/01/06(木) 23:46:04 ID:+D9lTd0e
- すぐ権利を主張する奴にろくな奴は居らん
- 998 :Socket774:2011/01/06(木) 23:46:16 ID:pUS6b05m
- 次スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239918/
- 999 :Socket774:2011/01/06(木) 23:46:22 ID:53Rg9pPR
- 1000なら海外で買えなくて涙目
- 1000 :Socket774:2011/01/06(木) 23:46:22 ID:iB39YXoe
- >>997
P5Qのことかー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★