■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
H67・P67の新世代ベニヤ板マザーボード総合スレ 7
- 1 :Socket774:2011/02/02(水) 11:32:54 ID:7WzDLOyg
- 前スレ H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296290108/
- 2 :Socket774:2011/02/02(水) 11:34:40 ID:3PUdWjW9
- >>1
ベニヤ板わろたwwww
鉄板からベニヤ板とか泣けるwww
- 3 :Socket774:2011/02/02(水) 11:35:35 ID:7WzDLOyg
- 2階から飛び降りたってベニヤ板2枚もありゃ大丈夫だろ
http://www.break.com/index/emo-kid-cant-breathe-after-fall.html
- 4 :Socket774:2011/02/02(水) 11:37:50 ID:xPnIkj/c
- 鉄板で検索してくるヤツみつからないだろ・・・w
- 5 :Socket774:2011/02/02(水) 11:38:35 ID:7WzDLOyg
- >>4
鉄板なんてなかったんだから、いいんじゃないかな
- 6 :Socket774:2011/02/02(水) 11:44:24 ID:YlM/Ys81
- てっぱん
を待っていたら
てっぱい
になったでござるの巻
- 7 :Socket774:2011/02/02(水) 11:44:27 ID:QFXJLqcG
- Maximus IV Extremeは発売前にリコールって情報がちらっと出てたが
結局売ったんだな
- 8 :Socket774:2011/02/02(水) 11:46:21 ID:Qov+mE9S
- 鉄板だと思って買ったらヤケドしたわけだ
スレタイ変えるにしても
資材として堅実なベニヤ板に失礼だろうwwww
- 9 :Socket774:2011/02/02(水) 11:59:53 ID:dyTgtrrT
- P67 Transformer が鉄板になりつつある
- 10 :Socket774:2011/02/02(水) 12:14:19 ID:502eSycH
- 糞スレタイなのに否定出来ない
- 11 :Socket774:2011/02/02(水) 12:15:39 ID:lMjcPzn2
- >>8
アスベスト板って感じかなあ
当初は重宝されたがじわじわ発現する問題が明らかになって要らない子
- 12 :Socket774:2011/02/02(水) 12:29:41 ID:7WzDLOyg
- コンクリの型枠としては優秀だよね。
家屋用建材としては接着剤の層がいかんともしがたいけど。
あとなにげに環境資源を浪費してる。
- 13 :Socket774:2011/02/02(水) 12:51:32 ID:PV5AtIIU
- この期に及んで鉄板で検索しちゃうような
気が狂ってるとしか思えない奴は放置でいいでしょ
板自体はどれもベニヤよりも脆い欠陥品だったんだし
- 14 :Socket774:2011/02/02(水) 12:54:23 ID:o8K8PWLP
- マザーボードリスト(v6.2)
http://jisaku.155cm.com/src/1294559918_ca13d342416272ecff5da0de38044f5241d20f88.png
こだわる人向けリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1294477749_4287056b8db47bff84bd895c99aba0743fb2be53.png
pdf版 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192053
xls版 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/191979
DL:jisaku
関連スレ
【秋葉原店舗別】Intel6チップセット不具合対応状況
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296556724/
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 8リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296597094/
【LGA1155】SandyBridge H2 Part44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296573299/
【SandyBridge】オーバークロック報告 K2【1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295105993/
低消費電力 自作PC Part56【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296376704/
- 15 :Socket774:2011/02/02(水) 12:55:18 ID:o8K8PWLP
- ----- HD Tach USB 3.0 performance -----
Read最大 Read平均 write平均 CPU
[MB/s] [MB/s] [MB/s] 使用率
Asus.P67 182 169 55 2%
Giga.P67. 224 179 61 2%
Intel P67 195 170 53 2%
MSI P67. 215 175 60 2%
----- HD Tune Serial ATA performance - RealSSD -----
Read Read Read ┃ Write Write Write
最大 平均 Rand4KB.┃ 最大 平均 Rand4KB
[MB/s] [MB/s] [ms] ┃ [MB/s] [MB/s] [ms]
Asus.P67. 198 292 0.15 ┃ 194 210 0.36
Asus.P67(Marvell) 172 258 0.18 ┃ 172 116 0.39
Giga.P67 242 317 0.13 ┃ 245 215 0.40
Intel.P67 243 307 0.14 ┃ 222 215 0.40
MSI P67 183 287 0.17 ┃ 186 206 0.38
MSI P67(Marvell). 165 215 0.20 ┃ 165 109 0.36
----- NTttcp Ethernet performance -----
Throughput CPU
[Mbps] 使用率
Asus.P67. 924 1.9%
Giga.P67(蟹.) 935 3.2%
Intel P67 941 2.0%
MSI P67(蟹) 935 3.8%
----- 消費電力 -----
Idle Load
Asus.P67 77W 216W
Giga.P67. 81W 213W
Intel P67 72W 217W
MSI P67. 77W 226W
ソース
http://techreport.com/articles.x/20190/12
http://techreport.com/articles.x/20190/14
- 16 :Socket774:2011/02/02(水) 12:58:37 ID:nsBL/klx
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) だから新しいものには気をつけろと…
| ` ⌒´ノ アレだけ言ってるのに…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 17 :Socket774:2011/02/02(水) 13:02:11 ID:y+L/1yyj
- せっかっくリスト作ってくれたけど
コンデンサとかは対策品でまた変わってくるんだろうな・・・
- 18 :Socket774:2011/02/02(水) 13:24:25 ID:yHr8JlLg
- 後々メーカー保証で交換させるつもりで今すぐマザー欲しいのに
まじでどこも売ってない
- 19 :Socket774:2011/02/02(水) 13:37:38 ID:7WzDLOyg
- 少女時代、米インテルの「アジアの顔」に
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201101110045.html
http://www.asahicom.jp/showbiz/korea/images/AUT201101110046.jpg
↓
インテルが設計ミス、PC用半導体を出荷停止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110201-OYT1T00311.htm?from=main1
インテル、パソコンの半導体出荷を一時停止
ttp://www.asahi.com/business/update/0201/TKY201102010403.html
- 20 :Socket774:2011/02/02(水) 13:52:17 ID:8xaDTGlM
- nvidiaチップセット作ってくれよマジ
- 21 :Socket774:2011/02/02(水) 14:13:06 ID:F0t9jjCU
- 新燃岳噴火の影響で割れた窓ガラスを当面ベニヤ板で塞ぐってよ
有効活用できそうで良かったな
- 22 :Socket774:2011/02/02(水) 14:14:58 ID:7WzDLOyg
- 963 2011/02/02(水) 14:10:34 ID:PV5AtIIU [3/3] 'sage' Socket774
ASUS
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020201000323.html
店頭に残っている製品の回収を開始
顧客に販売した製品については、交換の方法を検討
Gigabyte
http://www.anandtech.com/show/4146/gigabyte-announces-6series-motherboard-replacement-program
販売済の6シリーズ(B2ステッピング)搭載マザーボードは状態を問わず
4月に登場するB3ステッピング搭載マザーボードと交換
流通と小売りのレベルで交換を実施。購入した店を通じて交換か払い戻しを選択する。
交換にかかる費用はIntelとGigabyteが負担
- 23 :Socket774:2011/02/02(水) 15:03:01 ID:nTmlcYUp
- >>22
祖父地図、返品交換に手数料¥3k徴収するとか言ってなかったけ?
自社販売分のGIGAのママンでも送料以上ぼったくったり、
店頭持ち込み交換依頼分にも手数料取る気かな?
- 24 :Socket774:2011/02/02(水) 15:08:30 ID:ffPXjMt1
- >>23
3000円徴収するのは客側の都合での返品の場合
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=604#3
初期不良交換は祖父が送料負担する
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=601
今回のケースはどう考えてもこっちだろ
- 25 :Socket774:2011/02/02(水) 15:10:09 ID:yui0M7t3
- 日本のGIGAは交換のみらしいぞ
- 26 :23:2011/02/02(水) 15:16:14 ID:nTmlcYUp
- >>24
この騒ぎで、もう返品について電話問い合わせして
手数料\3K言われたヤシ居なかったっけか?
- 27 :Socket774:2011/02/02(水) 15:22:24 ID:PV5AtIIU
- >>26
>>24が明確なソース出してるのに
なんでお前は思い込みだけで話進めるの?
- 28 :Socket774:2011/02/02(水) 15:29:29 ID:O0+7QwZl
- >>26
無料ですよ
交換品が着たらその時に不良品をドライバーに渡すそうです
- 29 :Socket774:2011/02/02(水) 15:47:59 ID:ffPXjMt1
- >>26
それ読んでないけど昨日の時点ではまだ対応が決まってなかったし
4月以降に物が揃ってからの「交換」は代理店が発表しだしたから無料確定
だけど「今すぐ交換」は物がないから無理だし
「返品(返金)」は日本の代理店は言及してないから
\3Kかかるってのはありえる話だな
まあ無料交換は確定したんだから
どうしても返品したいならあらためて問い合わせてみればいいよ
>>28
ありがたいけどマシン解体まで玄関で待たされるドライバー大量発生しそうだなw
- 30 :Socket774:2011/02/02(水) 16:03:27 ID:th/OWepx
- >>29
準備できてないといえば、交換品だけとりあえず置いてって、
後日改めて返送する荷物を引取りに来てくれるもんだよ
- 31 :Socket774:2011/02/02(水) 16:15:56 ID:eKNueRdE
- GA-H67MA-UD2H返金対応で俺勝ち組^^
- 32 :Socket774:2011/02/02(水) 16:19:30 ID:TujGmRrN
- >>31
日本のGIGAは返金してくれないってよ
- 33 :Socket774:2011/02/02(水) 16:25:53 ID:Y2MsAK4I
- M/B返品・返金総合スレが必要だな
- 34 :Socket774:2011/02/02(水) 16:27:10 ID:7WzDLOyg
- 【秋葉原店舗別】Intel6チップセット不具合対応状況
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296556724/
- 35 :Socket774:2011/02/02(水) 16:30:04 ID:6nTRNqvL
- ひでースレタイだなw
ベニヤ板に謝れwww
- 36 :Socket774:2011/02/02(水) 16:30:44 ID:ihvWJ3mE
- asusちゃんも返金ちゃん
- 37 :Socket774:2011/02/02(水) 16:31:19 ID:HpgrNe4u
- ベニヤ板は色々使えるしなw
- 38 :Socket774:2011/02/02(水) 16:32:02 ID:ihvWJ3mE
- ベニヤ板にも良し悪しがあるぜと
- 39 :Socket774:2011/02/02(水) 16:37:21 ID:waKu0OJ/
- >>28
送ってから交換品がくるんじゃなくて
まず持ってきてくれんのか、神だな
- 40 :Socket774:2011/02/02(水) 16:42:55 ID:AN+40NbX
- >>39
返送用の箱くれて送り返すタイプだったら神
- 41 :Socket774:2011/02/02(水) 16:45:12 ID:KxMNkr1d
- マザーにシール貼って遅れよ
どうせ捨てるんだろ?
- 42 :Socket774:2011/02/02(水) 16:50:43 ID:rnVDK4jb
-
.l''',! .r-、 r‐┐ r‐┐ r‐┐ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, |_|. __ .__| |__ .| | | .} ,
.゙l---, ぃ" .| | | ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | | .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ 、| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | | | l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | ,l | | | | | | | | ,r''" .`ヽ | | "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ l゙ `"゙゙゙" | | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| | l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, | __| |_| |__ | !、__ _ ̄ ̄ __,.| l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙ i"゙゙''''" ! ∪ ; | | ; ;! !、 ̄ ̄,―, u / .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿; ∪ ゝ、_  ̄ _ノ l゙../ |, _i´
∪ ̄ ∪ | |  ̄ ̄∪ ∪
. ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐
- 43 :Socket774:2011/02/02(水) 16:52:06 ID:OACMlhgo
- http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110202032/
- 44 :Socket774:2011/02/02(水) 17:19:30 ID:EGzglfU1
- 店頭から撤去した在庫品は、もうそのまま返品って事だよなぁ
交換対象は無理としても、そのまま激安で投売りとかしてくんないかな?
少しでもメーカー、代理店やショップの救済措置になると思うんだが。
IntelにとってもCPUがちょっとでも売れる材料になるし
それとも数ヵ月後に週製品をいっせいにちゃんと売った方がいいのかどうなのか
- 45 :Socket774:2011/02/02(水) 17:20:06 ID:RhNNoZ2z
- イジメられる最新インテル厨たのしすなあw
- 46 :Socket774:2011/02/02(水) 17:25:17 ID:Dts/Qg9b
- 撤去分は店>代理店>製造メーカ>Intelと費用Intel持ちで回収されるはず
未開封品なら卸値で引き取られるはずだから捨て値で売ることは無いと思われ
- 47 :Socket774:2011/02/02(水) 17:25:25 ID:5ovtwb74
- >>44
リコール品てわかってて売っちゃったら店の責任問題になるからやらんでしょ
- 48 :Socket774:2011/02/02(水) 17:33:26 ID:KnccNVh8
- >>44
代理店が交換するって言ってるのに投げ売りする馬鹿いないだろ
- 49 :Socket774:2011/02/02(水) 17:41:27 ID:UJpPBNbv
- チップセットの供給は誰が優先なんだ?
マザーボードベンダーが決めるのか
それともインテルが決めるのか
優先順位は誰が決めるんだ?
- 50 :Socket774:2011/02/02(水) 17:42:16 ID:EGzglfU1
- >>46-48
なんていうかその、回収費用自体はIntel経由できちんと出るわけ
だけどあれ不思議、なぜかお店にはリコールマザーが残ったまま!!!みたいな。
改めてマザーベンダから書類上のみの処理で、
500円くらいの卸値でショップまで卸した事にする。で「リコール品です」シール張って売る
まあさすがに不具合があると判ってて売る、
ってのは業界全体のモラルが疑われるかな・・・
すいません何でもないです
- 51 :Socket774:2011/02/02(水) 17:42:59 ID:oNL/HkB5
- このスレタイはおもしろいの?
- 52 :Socket774:2011/02/02(水) 17:44:24 ID:UJpPBNbv
- 対策品のメーカー春モデルが3月末にバンバン店頭で
売られてる横で、返品の日取りも決まっていないなんて見たくないぞ
- 53 :Socket774:2011/02/02(水) 17:54:28 ID:KnccNVh8
- >>49
マザーボードメーカーだろ。
メーカー製PCもマザーボードは中国台湾メーカーのOEMだし。
このままじゃ春モデルに間に合わなくなるから自作パーツ向けなんて最下位。
- 54 :Socket774:2011/02/02(水) 17:55:03 ID:pYW6adin
- 杉板並みに割れやすいと
- 55 :Socket774:2011/02/02(水) 17:58:38 ID:UJpPBNbv
- >>53
それじゃ順番が逆だよ
エンドユーザーをないがしろにしている
不公平だ
- 56 :Socket774:2011/02/02(水) 18:00:50 ID:UJpPBNbv
- これは公聴会でインテルの社長を呼び出して
エンドユーザー優先を徹底させなきゃいかん
- 57 :Socket774:2011/02/02(水) 18:03:39 ID:Dts/Qg9b
- >>50
現在まだIntelでさえ製造メーカとの回収の方法他協議中で物を勝手に動かせないから店頭に残ってるだけ
回収指令出してるIntelがお金出す以上Intelが納得する所までは商品は引き上げないといけない(恐らく直接Intelと話のできる製造メーカまで)
これはIntelに他メーカマザー送られても邪魔なだけだからチップ以外で外して回収できるものは回収してくれとなると思われる為
この途中で書類上の処理だけとかってやって恐らくバレたりしたら今後そこのラインへの流通カットがIntelから出るからやらないと思うよ
- 58 :Socket774:2011/02/02(水) 18:04:38 ID:ffPXjMt1
- >>55
10万枚単位で買ってくれるところと
1枚買っただけの個人とどっちを優先するかなんて明白すぎるだろ
- 59 :Socket774:2011/02/02(水) 18:10:07 ID:/RVANdHi
- >>53
普通に考えたら今までの出荷順じゃない?
- 60 :Socket774:2011/02/02(水) 18:14:21 ID:mnX/bAnf
- 鉄板とベニヤ板をかけたんだろうが
普通に産廃とかで良かった
- 61 :Socket774:2011/02/02(水) 18:15:40 ID:UJpPBNbv
- >>59
そうだよな
交換の人は各マザーボードメーカーの指示に従ってください
とかで5月まで待たされ、
新品や春モデルがバンバン3月末から売り出されるのは厭だぜ
- 62 :Socket774:2011/02/02(水) 18:18:27 ID:EGzglfU1
- >>57
真面目に答えてもらって なんかすまん
勿論Intelも黙認で、って事でね。
迷惑掛けたお詫び、余禄として、
どうしようもなくなったマザーを好きにしていいよっていう
まあでも、解説してもらったとおり、
回収された現物を確認もできないんじゃ
さすがにIntelも大金は出せないか
つかいらないマザーってどんくらい価値あるんだろうか?
取っ払った部品で使えるもんだけ再利用する手立てあるのかね?
それとも溶かして希少金属だけ再利用みたいな感じなのかな
今回結構な数だよな
- 63 :Socket774:2011/02/02(水) 18:25:44 ID:N30VEEIQ
- この不具合の詳細って全然発表されないね
型番とか調べ方とか
こういうもんなの?
- 64 :Socket774:2011/02/02(水) 18:30:24 ID:5Dp8b8gC
- >>63
実際はHDDだけじゃなくて他にも何かありそうだよね
相性とかきついし、不具合多いし
修正版で一気に相性や不具合無くなったりしてw
- 65 :Socket774:2011/02/02(水) 18:30:29 ID:wbyp8r+u
- >>63
全滅なんだから、型番もへったくれもない。
- 66 :Socket774:2011/02/02(水) 18:32:55 ID:Dts/Qg9b
- >>62
黙認が出来たるならリコールは出さずに経年劣化で起こる仕様ですましたと思う
回収した物に価値はほとんどないと思うよ、実装したのは当然外して使い回しなんか出来んし
出来て付属品で付いてきたSATAケーブルとかが未開封だったときぐらいだけど
一々確認なんかするぐらいなら一括で産業廃棄物処理のほうが金がかからないから
ここまで書いてみて思ったけど本来チップセットだけ回収でいいならASROCKとかの上位に
USB3外付けの付属品付いてきたのは返さなくていいのかな?
もう取り付けて傷がついてるからとか言えば行けそうな気もするなぁ
交換品にもう一個付いてくればユーザーにも少しはお得になるかなぁ
- 67 :Socket774:2011/02/02(水) 18:37:04 ID:pQgrWpVN
- >>63
流石に情遅乙としか。
不具合内容(どこまで信じていいかは?だが)はインテルが発表してるし、
不都合チップの載ったママンは、正規販売分(ショップレベルならフラゲも含む)全てで、
実際のとこチップのステッピングに限っても(一般流通分はB2のみで)型番もクソも無いし。
- 68 :Socket774:2011/02/02(水) 18:38:17 ID:ihvWJ3mE
- >>63
おすきなのをつかめばあら不思議
それが不具合品です大丈夫大当たりです
- 69 :Socket774:2011/02/02(水) 18:57:26 ID:N30VEEIQ
- >不都合チップの載ったママンは、正規販売分(ショップレベルならフラゲも含む)全てで、
これって公式の情報?
- 70 :Socket774:2011/02/02(水) 19:00:20 ID:wghEZ3US
- いいからググってこいよテメー
- 71 :Socket774:2011/02/02(水) 19:03:19 ID:3SiP9qIR
- GAは交換かぁz68がいいなぁ
- 72 :Socket774:2011/02/02(水) 19:11:39 ID:znLZkp4j
- チップセットも1社独占だとこういう時困るね。
ちょっと前ならVIAとかSISとかNVIDIAとか選択肢があったのに。
- 73 :Socket774:2011/02/02(水) 19:12:22 ID:XXUVm51X
- >>69
http://www.intel.com/support/chipsets/sb/CS-032263.htm
読んでおいで(´・ω・`)
- 74 :Socket774:2011/02/02(水) 19:34:32 ID:4SwWPNLZ
- z68まで外すことないのに・・・
- 75 :Socket774:2011/02/02(水) 19:40:35 ID:y+L/1yyj
- Z68は最初から不具合改善された状態で出回りそうだし
不具合内包初期ロットと一緒にするのは可愛そうじゃね?
- 76 :Socket774:2011/02/02(水) 19:42:36 ID:PV5AtIIU
- >>69
なんでそんなに馬鹿なの?
- 77 :Socket774:2011/02/02(水) 19:43:34 ID:N30VEEIQ
- いやそんなのとっくに読んでるっての
1/9出荷ってのがどういう意味なのか決着ついたの?ってことだよ
- 78 :Socket774:2011/02/02(水) 19:44:19 ID:IeMcsjHu
- インテル、オワッテル?
- 79 :Socket774:2011/02/02(水) 19:45:08 ID:ihvWJ3mE
- ならば読んでないのとおなじ
- 80 :Socket774:2011/02/02(水) 19:46:04 ID:hGtuiSmx
- 決着なんて最初からついてるのに
- 81 :Socket774:2011/02/02(水) 19:47:53 ID:aIKMB9Ak
- >>77
なんでそんなに馬鹿なの?
- 82 :Socket774:2011/02/02(水) 19:53:21 ID:416L+XP8
- じゃあ、これで
ttp://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/
該当チップセットを搭載したシステムは、2011 年 1 月 9 日に出荷を開始した、
第 2 世代インテル® Core i7 プロセッサーおよびインテル® Core i5 プロセッサーの
クアッドコア製品を搭載したシステムのみであり、今回の問題で影響を受ける
一般ユーザーは限定的であると考えています。
- 83 :Socket774:2011/02/02(水) 19:55:23 ID:JLo+ykF5
- http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110202_MSI_I6.pdf
MSIの交換は、直接対応なのか・・・
- 84 :Socket774:2011/02/02(水) 20:06:27 ID:Wwz1WMo1
- とりあえず、MSIが交換声明をだしたからには
他社もやるしかねぇだろうし
自作ユーザーは放置といのはなくなったな。
正規ルート品なら。
- 85 :Socket774:2011/02/02(水) 20:11:46 ID:zPoIedgI
- そもそも自作PCは自己責任ってのはバルク品だらけの時代の理屈
今はパッケージ品多いからね
- 86 :Socket774:2011/02/02(水) 20:31:44 ID:vaIh/ckB
- >>63
>>77
言いたいことはわかるよ
インテルは「該当チップセットを搭載したシステムは、2011 年 1 月 9 日に出荷を開始した、Sandyクアッドコア製品を搭載したシステムのみ」としか言ってないからね
これだけじゃ単品販売されてるマザボは大丈夫なのか、初期の製品は大丈夫なのか、よくわからない
ただ、どれに問題あるか発表すべきなのはインテルじゃなくてマザボメーカーの仕事じゃないの
- 87 :Socket774:2011/02/02(水) 20:57:10 ID:sxPWJ+tM
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ サンディちゃんは
┃/ /3 ヽ \┃ 生まれつきチップセットが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ サンディちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
- 88 :Socket774:2011/02/02(水) 21:03:18 ID:pQgrWpVN
- >>86
どうしてそこまで馬鹿なの?
一般売り(エンジニアリング向け提供以外)に回ってるのはB2ステッピングのみ。
一般販売分に関しちゃメーカー採用M/Bだとうと単品売りM/Bだろうと
初期出荷分もくそもないって話
- 89 :Socket774:2011/02/02(水) 21:35:33 ID:nsBL/klx
- Happiness & Rest
約束してくれた君
だからもう一度あきらめないで
まごころがつかめるその時まで
Sandy
この胸に Sandy
ちかうよ Sandy
信じる心いつまでも Sandy
- 90 :Socket774:2011/02/02(水) 21:36:53 ID:ZX2ANzFI
- >19
法則発動と言いたいんだろうが、その通りだな
- 91 :Socket774:2011/02/02(水) 21:41:14 ID:uTRPyEWM
- リファビッシュくる?
- 92 :Socket774:2011/02/02(水) 21:58:11 ID:502eSycH
- >>82
Intel「限定的とは言ったが実際は全員だ。」
Intel「AppleのPCのように爆発する事もあるだろう(カンラカンラ」
Apple「oi みうs おい」
- 93 :Socket774:2011/02/02(水) 22:06:54 ID:ajTNhqiw
- >リファビッシュくる?
腐れチップセットをヒートガンで暖めて取り外しをしてから
BGAパターンを掃除して張り直しとか返品の枚数を考えたら無理な気がする
返品直して売りたいんだよ!って相当ケチなメーカーならするかもね
- 94 :Socket774:2011/02/02(水) 22:09:13 ID:PSvOr0Fn
- 自作野郎をなだめるなら、返品交換
ではなく、Zを三月に貰える引換券
ではないだろうか?
- 95 :Socket774:2011/02/02(水) 22:10:24 ID:PSvOr0Fn
- もちろん有償で
- 96 :Socket774:2011/02/02(水) 22:28:22 ID:nsBL/klx
- こんな事もあろうかとチップセットもソケットにする真田さんはintelには居ないのか
- 97 :Socket774:2011/02/02(水) 22:51:11 ID:i2G8Qmz+
- チップセットも交換できるようにしとけばいい
- 98 :Socket774:2011/02/02(水) 22:55:19 ID:XKfgxqFg
- 日本車ならボルト締めする箇所をリベット打ちしてるアメ車を見てると
アメリカ企業にそういう期待をするのは無駄だと思った
- 99 :Socket774:2011/02/02(水) 22:57:54 ID:tMdPaG+d
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110202/1029978/
> GIGABYTE TECHNOLOGYが2011年1月9日に出荷したIntel 6チップセット搭載マザーボードでは、
> 他社が採用した「UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)」の採用を見送った。
> 同社広報によると「修正版チップセットを搭載した製品では、UEFIを搭載する可能性もあり得る」という。
- 100 :Socket774:2011/02/02(水) 23:14:01 ID:lVwjQ3Gc
- >>99
ぬか喜びになるかもしれないけど正直嬉しい
- 101 :Socket774:2011/02/02(水) 23:21:18 ID:rzmK6MqG
- ギガはUEFI云々よりもOC回らないっていうのが致命的ではなかったか?
- 102 :Socket774:2011/02/02(水) 23:26:51 ID:zf6OOxYq
- >>101
OCスレ常連はGIGAで、メモリも一番回ってたな
- 103 :Socket774:2011/02/02(水) 23:36:21 ID:iYUPB9dX
- http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/3770.jpg
- 104 :Socket774:2011/02/02(水) 23:50:39 ID:p+SdXNph
- 普通ならMSIみたいに自社で交換する対応だろうけど
GIGABYTEは、販売店に交換・返金させることができるのか・・・。
ある意味すげーな。
お願いだからこれ以上つぶれるショップが出ませんように。
あれ???発表したのが消えてる・・・?。
http://www.gigabyte.co.jp/
- 105 :Socket774:2011/02/02(水) 23:56:16 ID:SzvzDlYu
- >>86
>>82の意味を理解していないようだなお前は。
> 該当チップセットを搭載したシステムは、2011 年 1 月 9 日に出荷を開始した、
> 第 2 世代インテルR Core i7 プロセッサーおよびインテルR Core i5 プロセッサーの
> クアッドコア製品を搭載したシステムのみであり、
この「出荷」というのはSandyの解禁日である1/9を指していて、「Intelの工場出荷」という意味ではない。
そして、「〜システムのみ」というのは全てのIntel製チップの中でSandyのみであるという事を指していて、
「1/9以降にIntelの工場を出荷したもの」という意味ではない。
ようは、「数あるIntelプラットフォームのうち、『1/9にリリースしたSandyプラットフォーム』のみ」と言ってる。
> 今回の問題で影響を受ける一般ユーザーは限定的であると考えています。
この「限定的」というのは「Sandyなんて自作ユーザ向けの小さな市場とBTOを少々位しか出してないから、
Intelが誇る数多くのプラットフォームを購入したユーザのうち影響を受けるのはSandy買った極少数だけ」
という事を指していて、「Sandy買った奴の中の極一部だけに影響が出る」という意味ではない。
海外メーカーのリリースってのは難解でね。実際に各種メディアも理解していないから1/9以降とか
意味不明な注釈をつけている位だが、実際にはSandy対応マザー全数が対象。例外は無い。
- 106 :Socket774:2011/02/03(木) 00:38:46 ID:oR+XrfqW
- 正直ベニヤ板よりつかえない
- 107 :Socket774:2011/02/03(木) 00:45:02 ID:DtClrMhq
- 一瞬、何のことかと思ったよ
このスレ(板)のことかと思ったら、M/Bのことだったのね
- 108 :Socket774:2011/02/03(木) 00:50:51 ID:65fwUyS8
- 冗長に説明しようとしてちょこちょこエンバグしている例だな>>105
大意はそれでいいんだけど
- 109 :Socket774:2011/02/03(木) 01:22:09 ID:ccYlB2I7
- >>106が真理の扉を開いた。
- 110 :Socket774:2011/02/03(木) 01:50:17 ID:Ows/pk2G
- Intel的には9日にチップセット自体が解禁だからな…。
- 111 :Socket774:2011/02/03(木) 03:00:45 ID:/xLWtzkK
- Gigabyte
http://www.anandtech.com/show/4146/gigabyte-announces-6series-motherboard-replacement-program
販売済の6シリーズ(B2ステッピング)搭載マザーボードは状態を問わず
4月に登場するB3ステッピング搭載マザーボードと交換
流通と小売りのレベルで交換を実施。購入した店を通じて交換か払い戻しを選択する。
交換にかかる費用はIntelとGigabyteが負担
- 112 :Socket774:2011/02/03(木) 03:08:13 ID:zhpVjiuI
- うはーかなり優しい対応だな
- 113 :Socket774:2011/02/03(木) 03:20:29 ID:4KwRuatu
- どうせ国内の代理店がどうするかは別の話なんだろ
- 114 :Socket774:2011/02/03(木) 03:28:33 ID:x86L5Ca7
- 払い戻し出来るんだったらいいな
しかしCPUが余るわけだが
- 115 :Socket774:2011/02/03(木) 03:49:21 ID:N0Cuu9y7
- 日本は交換のみの悪寒
- 116 :Socket774:2011/02/03(木) 04:26:23 ID:am5aV5oW
- amazonのマケプレで買った俺は、面倒なことになりそうだなと思ってたら、MSIは直接交換してくれるみたいで助かった
- 117 :Socket774:2011/02/03(木) 05:22:16 ID:9BSMg1Ex
- 鉄板って購入する人が目星をつけるスレなんでしょ?
この2ヶ月の間に絞れるのか
それとも2ヶ月後にハナからやり直すのか
もう気が萎えてしまったのか
どっち?
- 118 :Socket774:2011/02/03(木) 05:29:07 ID:DMTjafA4
- 変態が鉄板に近いなんておかしいと思ったら
- 119 :Socket774:2011/02/03(木) 05:33:52 ID:08JxjEMy
- 新世代ベニヤ板マザーボード()笑
- 120 :Socket774:2011/02/03(木) 05:35:56 ID:SfmW0rbg
- Gigaの場合はRevで区切ってくれるおかげで
中古に出てきたときに対応品、未対応品わかりやすくて良さそうだな
- 121 :Socket774:2011/02/03(木) 05:40:02 ID:cH764Y/W
- 皮肉がお上手
- 122 :Socket774:2011/02/03(木) 05:42:10 ID:15bCtCjh
- これだけ大規模な回収だと、廃棄されたはずのブツのシルク書き換え品が相当数出回りそう。
だから、レイアウトも多少いじってもらわんと。
- 123 :Socket774:2011/02/03(木) 07:58:08 ID:3T/80G3f
- >>98
熟練のネジ留めでペラペラな日本車を悪く言うのはやめてもらおうか。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/15/88/b0090088_2351473.jpg
http://homepage2.nifty.com/hishuke/blog/081022/002.jpg
http://rich.xrea.jp/image/keicar-1.jpg
- 124 :Socket774:2011/02/03(木) 07:58:54 ID:ri3uo9XN
- ベニヤ板乙 あははははははーw
P67チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる
欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
- 125 :Socket774:2011/02/03(木) 08:14:28 ID:XBpr21WZ
- ♪インテル♪
♪オワッテル♪
♪滝川クリステール♪
- 126 :Socket774:2011/02/03(木) 08:58:41 ID:grFA9Gdr
- まざああああああああああああああああ
- 127 :Socket774:2011/02/03(木) 09:02:20 ID:64Zj0R2d
- 鉄板ママンリスト
GA-H67MA-UD2H
GA-H67MA-UD2H
GA-H67MA-UD2H
- 128 :Socket774:2011/02/03(木) 10:20:24 ID:1g/8WBjx
- バルサにしろよ
- 129 :Socket774:2011/02/03(木) 10:41:41 ID:1wwhoc7x
- キーボードクラッシャーレオがSandyBridgeをお買い上げ!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=_eA1l0vQFxE&
- 130 :Socket774:2011/02/03(木) 11:11:48 ID:v8tGh9vj
- もうダンボール板くらいでいいんじゃないか
- 131 :Socket774:2011/02/03(木) 11:45:30 ID:1za2l87r
- GA-H67MA-UD2H返品出来るならインテルは神
- 132 :Socket774:2011/02/03(木) 13:48:22 ID:stym1D8n
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424565.html
対応マザーの出荷は4〜5月
- 133 :Socket774:2011/02/03(木) 13:49:42 ID:Iigozzu/
- そこまで待つなら返金して貰ってZ68買った方がマシだな
- 134 :Socket774:2011/02/03(木) 13:55:00 ID:0dwMYuRS
- だから返金はしません
- 135 :Socket774:2011/02/03(木) 14:03:13 ID:Ice4MQuA
- >>117
マジレスすると
4月以降にならないと対作品が出回らないので買いようがない。
購入検討スレとしての役割はしばらくお休みで、
小売店やメーカーの対応をニヨニヨしつつ眺めるスレになった。
既に買った人たちはSATA2のポートだけ使わないようにして
適当にだましだまし使ってると思うよ。まさにベニヤ板
- 136 :Socket774:2011/02/03(木) 14:14:23 ID:L8dGUb7o
- HDD2台以下で運用するなら、今回の問題は問題ですらないんだが、
まぁ積極的に買ってハードに使い倒す前提の人には厳しい罠
- 137 :Socket774:2011/02/03(木) 14:16:23 ID:stym1D8n
- ASRock P67 Extreme6ならSATA3が6ポートあるから
不具合品でも買って組みたい・・・(^^;)
対策マザーが4月ならともかく、5月になったら、
Z68とかZambeziとか悩む事になりそうだ、、
#対策版チップセットの製造を優先しで、Z68の製造が遅れて
#Z68は7月とかになったりして・・・・
- 138 :Socket774:2011/02/03(木) 14:21:28 ID:nmqByt9N
- >>137
その逆はあるかもしれないな
- 139 :Socket774:2011/02/03(木) 14:29:26 ID:OImUGAb3
- 数のでないZよりメインのPHQBを優先するだろ
- 140 :Socket774:2011/02/03(木) 14:46:22 ID:ca+LcQNt
- >>139
今のところすべてのintel 6シリーズ、C200が改修待ち。
海外で出てるASUSのQ67マザーもリコールに入ったので
Q,Bも遅れる。というか同じシリコンで機能違いだから当然。
Zは予定通りかもしれんが、どちらにしろ5月か6月が予定だったからなー
Z68のマザー自体は夏でしょ
- 141 :Socket774:2011/02/03(木) 15:27:20 ID:OmWpOB9v
- >>140
リコール対象は6シリーズって括りだからその理屈だとZも同シリコンって事になって
次期発売ものよりもリコールの再生産分にシリコン回されてZも遅れるって事になる
元々ZまでにつなぎにH買っただけなのにZがリコールより先に発売されたら納得できんわなぁ
- 142 :Socket774:2011/02/03(木) 15:44:47 ID:stym1D8n
- http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110203023/
マスターシード(ASRock)は、交換対応、返品・返金には対応しない。
- 143 :Socket774:2011/02/03(木) 16:27:19 ID:1PjC/tVy
- てか国内で返品・返金に応じる代理店は無しだから
GigaとかAsusとかASRockとか板のベンダーは関係なし。
- 144 :Socket774:2011/02/03(木) 17:44:13 ID:SfmW0rbg
- >>142
読点の位置を間違っとる
- 145 :Socket774:2011/02/03(木) 17:54:26 ID:YM/NrToU
- 知り合いのマウスBTOマシンをSATAポート差し替えのために開けたら
ECSのH67ママンだった。OEM版はもう来てたのね。
- 146 :Socket774:2011/02/03(木) 18:01:13 ID:qw3EF8H3
- 2ヶ月も買えないって長すぎるな
修正するのそんな時間かかるのか
- 147 :Socket774:2011/02/03(木) 18:16:06 ID:o5mhzNEJ
- 修正はすぐに出来るけど量産する数が全世界的に膨大すぎるからだろう
- 148 :Socket774:2011/02/03(木) 18:22:41 ID:2npxT82X
- いやいや、こんどはちゃんとテストしてくれw
- 149 :Socket774:2011/02/03(木) 18:25:58 ID:sx483OeA
- >>142
マスターじゃなくてマスタードシードな
- 150 :Socket774:2011/02/03(木) 18:30:13 ID:1PjC/tVy
- >>146
設計の修正はIntelの発表時点で既に完了してるよw
つまり2ヶ月よりもっと掛かってるよ。
問題の修正が完了するまで発表見合わせ。←今ここ
チップが焼きあがって、それをパッケージングするのに1月弱←2月終わり
その後AppleやHPのような影響力の強いメーカーから順にチップ出荷
リテールマザー向けにチップが回ってくる←3月下旬〜4月以降
そのチップ乗せたリテールマザーが出てくるみ←4月下旬〜5月以降(ASUS発表)
リテール最大手のASUSで4月〜5月じゃ、種類/量共に潤沢になるころはもう6月だな。
Ivyまで半年w
- 151 :Socket774:2011/02/03(木) 18:32:40 ID:9BSMg1Ex
- >>149
ネェ マスター ネェ マスター ネェ マスター早く
- 152 :Socket774:2011/02/03(木) 18:53:59 ID:kKAy1NCQ
- >>150
6シリーズの取引実績に応じた配分だと思うが…
これなら普通に大手への配分多くなるし1番不満が出にくいかと
まあAppleだけはわからんね
優先的に回さなかったらAMDに乗り換えるとか言いそう
- 153 :Socket774:2011/02/03(木) 18:57:41 ID:9miXgqhw
- >>151
シミケン乙
- 154 :Socket774:2011/02/03(木) 19:01:01 ID:1PjC/tVy
- >>152
リテールマザーは4〜5月というのはASUSが発表して間違いないから、
やっぱ完全後回しなんじゃないの?
2月末にIntelからチップが出荷されるにしては遅すぎるし。
- 155 :Socket774:2011/02/03(木) 19:14:12 ID:stym1D8n
- >>154
テスト期間を考えたら、4月ってのは妥当じゃないかと思うが、、
- 156 :Socket774:2011/02/03(木) 19:22:57 ID:qw3EF8H3
- B2だってテストしたんだろうし、それでダメだったんだから
テスト期間要らないじゃん
ほんとに2ヶ月もかかるのならもうivy待つしかないよ
- 157 :Socket774:2011/02/03(木) 19:24:11 ID:1PjC/tVy
- 4〜5月だから良ければ4月下旬、悪けりゃ5月上旬だぞ。
丸二ヶ月かそれ以上掛かるもんなのかねぇ・・・
- 158 :Socket774:2011/02/03(木) 19:31:31 ID:stym1D8n
- ASRockやMSIは4月頃となってる、、
ある程度、数をそろえてから出荷となるだろうから
ASUS,GIGAよりASRockやMSIの方が早いかもね、、
- 159 :Socket774:2011/02/03(木) 19:32:17 ID:IazGN5wm
- 生産ラインの関係でZは遅れるかもしれんね
- 160 :Socket774:2011/02/03(木) 19:34:59 ID:O2XD01vM
- >>156
Intel側でのテスト1ヶ月
マザーベンダー側でのテスト1ヶ月
計2ヶ月じゃね?
- 161 :Socket774:2011/02/03(木) 19:37:08 ID:1PjC/tVy
- >>160
いやIntelからの出荷は2月下旬だからそういうことは無いだろ。
>>158
>ASRockやMSIは4月頃となってる
そうなのか?
ここでそんな話出てたっけ。
どこに書いてある?
- 162 :Socket774:2011/02/03(木) 19:40:46 ID:M1ZLWlM6
- intelもいっぺんに出荷開始するわけじゃなくて、
ES品をマザーボードメーカーに出してOKとれてから出荷するだろうし
テスト期間をintelとボードメーカーで分けて計算することに意味がない。
- 163 :Socket774:2011/02/03(木) 19:41:15 ID:stym1D8n
- >>161
ここで、話に出たかはしらんけど、、
>http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110203023/
>http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110203017/
に4月頃となってる。
- 164 :Socket774:2011/02/03(木) 19:41:52 ID:qcgM0QSB
- >>159
ボードベンダの生産ラインなんて限られてるわけだから
今ぁらAM3用も1156用も1366用も総動員して1155作るんだろ
Zどころじゃなく他のスケジュールも全部遅れそうだけどな
- 165 :Socket774:2011/02/03(木) 19:46:52 ID:M1ZLWlM6
- いいじゃないか、どうせ当面自作市場は停滞するんだから。
- 166 :Socket774:2011/02/03(木) 20:01:05 ID:jR9s7xw0
- 絶対に回収品を販売する馬鹿が出そうですね、怖いな本当に解るように品番晒してくれんか
- 167 :Socket774:2011/02/03(木) 20:24:54 ID:O2XD01vM
- >>166
居るだろうな…
- 168 :Socket774:2011/02/03(木) 21:24:54 ID:zMbrCFMc
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ サンディちゃんは
┃/ /3 ヽ \┃ 生まれつきチップセットが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ サンディちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
- 169 :Socket774:2011/02/03(木) 21:47:30 ID:Wh6L1A0n
- >>166
正に地雷だな…
- 170 :Socket774:2011/02/03(木) 21:50:11 ID:gS9L1gJV
-
______
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: | ゙ " インテルは逝ってる…
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: Sandy |
゙" ゙" "゙" ゙"|: :| Bridge | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''―――――――wwww' ゙"゙''
- 171 :Socket774:2011/02/03(木) 21:55:09 ID:O2XD01vM
- >>169
誰かがUPした改修品マザーの画像載せてたりしたらまさに詐欺w
- 172 :Socket774:2011/02/03(木) 22:14:02 ID:gcNZaw47
- P67でMicroATXのマザーが無いもんだから、繋ぎのつもりで初めてインテルを買った。
今日MB購入したショップに聞いたら、返金か交換で対応するって言っていた。
こんなに時間かかるようだと、確実に今出てないマザーと交換だなぁ・・・
みんなにゃわるいが、なんか得したような気分だぜw
- 173 :Socket774:2011/02/03(木) 22:22:07 ID:/xLWtzkK
- >>172
お前の日本語、意味わからん。
- 174 :Socket774:2011/02/03(木) 22:22:26 ID:1PjC/tVy
- >>172
>こんなに時間かかるようだと、確実に今出てないマザーと交換だなぁ・・・
残念ながらどこも同じ製品との交換って言ってるから無理だよ。
こんなに時間掛かってZ68もま間近って時期まで待たされて、同じものと交換だよ。
- 175 :Socket774:2011/02/03(木) 22:24:13 ID:FwiEnS2t
- 酔っ払いか外人だろ
- 176 :Socket774:2011/02/03(木) 23:13:05 ID:cM6AQIk3
- nvidiaに嫌がらせしてチップセット市場から退場させなければCPUだけは売れてたのにな
インテルざまぁ〜wwwww
- 177 :Socket774:2011/02/03(木) 23:26:44 ID:xH+umGuS
- 回収品が安く出回れば石が売れて儲かるのはインテルだな
- 178 :Socket774:2011/02/03(木) 23:40:57 ID:ri3uo9XN
- P67/H67/Z67 チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる
欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器をに接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる
そしてその崩壊を回避する手段は無い
- 179 :Socket774:2011/02/03(木) 23:59:26 ID:l2zF5c26
- >>19
長友が王者インテル移籍 期限付き、地元の注目高く
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20110201-00000054-kyodo_sp-spo.html
↓
インテルが設計ミス、PC用半導体を出荷停止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110201-OYT1T00311.htm?from=main1
インテル、パソコンの半導体出荷を一時停止
ttp://www.asahi.com/business/update/0201/TKY201102010403.html
- 180 :Socket774:2011/02/04(金) 00:26:11 ID:igRoHT/v
- >>179
160レス以上このネタを考えてたのか?
在日も大変だな
- 181 :Socket774:2011/02/04(金) 01:33:25 ID:XzhhtWY2
- だんねんながらサッカーのインテルはinterだから
- 182 :Socket774:2011/02/04(金) 02:08:27 ID:z+rcSe00
- それはざんねんだんねん
- 183 :Socket774:2011/02/04(金) 06:14:19 ID:qh2RqMgO
- Asus to keep its Sandy Bridge MBs on market
http://www.fudzilla.com/motherboard/item/21746-asus-to-keep-its-sandy-bridge-mbs-on-market
- 184 :Socket774:2011/02/04(金) 09:55:06 ID:lEMGIGO5
- MSIスレで米国では同等品以上のスペック品に交換なのに
日本も同じ対応しろとかずっといってるやつがいるけど
型番変更に伴って同等品がない場合に上位相当品になる
っていうだけだと思うけどなあ
たとえばGD55廃止でGD65Aだけ生産されるとかの場合に
限定された条件かと
- 185 :Socket774:2011/02/04(金) 10:58:54 ID:3aySuwPT
- 思う
- 186 :Socket774:2011/02/04(金) 11:11:48 ID:5RsE/5MZ
- よ。
- 187 :Socket774:2011/02/04(金) 12:22:21 ID:2yCFKmGj
- ハァ!!
- 188 :Socket774:2011/02/04(金) 12:42:41 ID:oHTwWUOz
- >>184
同じのが用意出来ないなら上位か同グレードの新型が普通だな
ただまあ今回のには関係ないが
世の中には性能低下を説明せずに下位品で済まそうとするクソ会社もある
- 189 :Socket774:2011/02/04(金) 12:45:53 ID:Qh+PVPR0
- ASUSTeK、Intel 6マザーボードの交換/再出荷は4〜5月を予定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424565.html
- 190 :Socket774:2011/02/04(金) 12:54:13 ID:t2hhb3+r
- セット割引に惹かれて月末に急いで買ってしまった俺涙目・・・
組んでそのままにしてるけど代替え品来るまで放置しかないのかー
やっぱ下手に使わないほうがいいのか教えてエロイひと!
- 191 :Socket774:2011/02/04(金) 12:55:14 ID:MJgohKng
- 壊れたらintelを訴訟したらいい
裁判やるのも社会勉強だ
- 192 :Socket774:2011/02/04(金) 12:55:44 ID:3aySuwPT
- 単に店に返品すればいいんじゃないかな
- 193 :Socket774:2011/02/04(金) 13:10:25 ID:fim6IFA1
- >>180
いや
今思いついたんだが
- 194 :Socket774:2011/02/04(金) 13:14:52 ID:z7sZMJWc
- >>190
起動させてるだけでSATA2.0が劣化するらしいから
SATAカード追加しても気づかない間にMBのSATAはお亡くなりになってるかも・・・・
- 195 :Socket774:2011/02/04(金) 13:41:30 ID:oGsiQMvT
- >>178
接続がなければ、PLL経路には何も流れないのではないか??
流す先がないんだから(^^;)
- 196 :Socket774:2011/02/04(金) 13:43:09 ID:oGsiQMvT
- >>194
Intelおよび各マザーボードメーカーは、SATA3の0-1ポートを
使う限りには問題ないといってるけど??
- 197 :190:2011/02/04(金) 13:47:11 ID:t2hhb3+r
- みんなサンクス
組んだだけでOSすら入れてないから対策品来るまで2-3ヶ月放置しとくよ・・・
新製品は待ちって言われてるのを身にしみて感じたーー
勉強になったよww
- 198 :Socket774:2011/02/04(金) 13:52:08 ID:3aySuwPT
- >>196
インテルは交換するまでは問題ないと信じているだけじゃないの?
- 199 :Socket774:2011/02/04(金) 14:01:08 ID:oGsiQMvT
- >>198
現在の情報だと、そのまま(SATA2)でも対策版がでるまでは大丈夫だろうと
Intelは信じている、、
STAT2を使わなければ、問題はないって言ってると思うんだが??
- 200 :Socket774:2011/02/04(金) 14:06:20 ID:sJWlOSCZ
- Intel「SATA2を使わなければ交換までは余裕で持つだろう」
もっともこのIntelは1/8に「P67/H67は大丈夫だろう」と言って販売してたわけだが
- 201 :Socket774:2011/02/04(金) 14:15:55 ID:3aySuwPT
- >>199
使わなければ問題ないとは言ってないね
時間の経過とともにチップセットのSATAポートが劣化すると書いてある。
ついでにインテルが信じているのはそこ(SATA2を使い続ける)じゃなくて、交換するまでのシステム全体の信頼性(とsandyユーザーの数の少なさ)。
- 202 :Socket774:2011/02/04(金) 14:23:57 ID:H607Z9ls
- まあ個体差もあるから、どんだけ使えば壊れるなんてのは、
やってみなけりゃわからない
いつ爆発するかわからん時限爆弾みたいなもんなんだから、
素直にSATA2ポートは無いものとして扱うのが無難だろう
- 203 :Socket774:2011/02/04(金) 14:39:50 ID:oGsiQMvT
- >Intelから同社の顧客となるOEMメーカーに渡った案内状で,
>「Intel 6シリーズチップセットと,サーバー&ワークステーション
>向けのIntel C200シリーズチップセットで,2〜5番のSerial ATAポート
>を利用するときに今回の問題が生じる」とされていること,そして,
>「0&1番の6Gbps対応ポートを使う限り,本問題の影響を受けない」
>とされていることを確認した。
っと、問題の影響は受けないって事だから、2-5のSATA2を利用しない
限りは大丈夫なんじゃない??
- 204 :Socket774:2011/02/04(金) 14:50:50 ID:3aySuwPT
- >>203
伝聞の伝聞だからな
Intel名義で公に発信している情報にはそれはない
- 205 :Socket774:2011/02/04(金) 14:54:14 ID:z7sZMJWc
- >>196
SATA2.0って言ってるだろうが
まさかSATAって何って方?
- 206 :Socket774:2011/02/04(金) 15:04:45 ID://asUrMV
- >>199
うちもそうだけどすでに発症してるケースは結構あるみたいだよ
うちは買った時80MB/sだったのが最近は50MB/sになってたし
知り合いのは最初から60MB/sくらいておかしかった
ちなみに3年前買った拡張のSATA2ボードだと転送速度100MB以上出る
- 207 :Socket774:2011/02/04(金) 15:43:23 ID:4JsyM7AW
- うちもオンボSATA2ポートだと書き込み140MB/s以上出るものが70MB/s以下まで落ち込む
U3S6で乗せるとちゃんとそれ以上出るのでやっぱSATA2腐ってんじゃないかな
ちなみにオンボSATA3ポートも意外とSSDの相性あって速度出ないので微妙
- 208 :Socket774:2011/02/04(金) 15:54:23 ID:djhKMEQl
- リコールになる対象が致命的なSATA2問題で発表したが、
リコールの対象にならないような問題は発表されていない(発表していない)
ととらえている。
他にもリコールする程じゃないけど、問題は一杯抱えていそう。
- 209 :Socket774:2011/02/04(金) 16:50:33 ID:RnpODimf
- インテルはSATA2問題以外に何か隠してるのか?
だとすればそれは一体何なのか?
- 210 :Socket774:2011/02/04(金) 16:57:45 ID:XwiXNpiz
- だれかまとめろよ
- 211 :Socket774:2011/02/04(金) 18:28:13 ID:fllKimdj
- 纏める必要ないだろ。インテル公式が一番の纏め
他にも何かあるとか色々話し有るけど
政府の陰謀説みたいな物か?UFO的な
プレスリリース以上のことは無いよ。有ったとしても想像でしかない
- 212 :Socket774:2011/02/04(金) 19:00:26 ID:YHPJKvWn
- おそらく宇宙人から技術提供を受けて開発されたチップセットなんだとおもう
- 213 :Socket774:2011/02/04(金) 19:02:17 ID:3aySuwPT
- 宇宙人もたいしたことないな
- 214 :Socket774:2011/02/04(金) 19:10:52 ID:OaGDygFs
- 鳩山?
- 215 :Socket774:2011/02/04(金) 19:26:28 ID:O7BB8dGU
- >>190
ソフとかツクモなら、特に心配する必要なし。
交換時期まで、使っていればいいんじゃない。
小さいところなら、もしかしたら店がつぶれて
交換が面倒くさいことになるかも。
- 216 :Socket774:2011/02/04(金) 19:38:16 ID:ZgeBgwWr
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ サンディちゃんは
┃/ /3 ヽ \┃ 生まれつきチップセットが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ サンディちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
- 217 :Socket774:2011/02/04(金) 19:41:36 ID:qmJGMANF
- >>216
一ヶ月以内に、どのマザーに買い換えるんだよwwww
- 218 :Socket774:2011/02/04(金) 19:44:27 ID:bVK+RVqe
- 修正版チップセットは2月後半から出荷だからぎりぎり間に合う可能性も
エンドユーザーじゃ絶対に無理だけどな
- 219 :Socket774:2011/02/04(金) 20:05:23 ID:5M41bYVz
- >>216
いや、無料だしw
- 220 :Socket774:2011/02/04(金) 20:22:14 ID:5+gFjC+j
- 1ヶ月以内だったら全員手遅れだし。
- 221 :Socket774:2011/02/04(金) 20:27:09 ID:KaeSlv3y
- >>216
俺のsandyマザー1万以下だったけど、何か?
- 222 :Socket774:2011/02/04(金) 20:33:24 ID:SbLV0ERy
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 223 :Socket774:2011/02/04(金) 20:34:55 ID:ofFkcsKL
- 涙なしには語れない
- 224 :Socket774:2011/02/04(金) 22:01:08 ID:C5c94Fkd
- どのベニアが丈夫?
- 225 :Socket774:2011/02/04(金) 22:20:44 ID:i4if+2ov
- http://www.dealextreme.com/p/pci-e-2-port-sata-pc-expansion-card-with-sata-cable-software-cd-52232
SATA増設カードこれどうやろ?
- 226 :Socket774:2011/02/04(金) 22:49:41 ID:qM/2H+hf
- PL-SA101PEなら昔Amazonで\1,140で買えたんだよな。
- 227 :Socket774:2011/02/04(金) 23:25:20 ID:xVYBRkSr
- http://www19.atwiki.jp/vippc2?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=%E6%B3%95%E5%89%87%E7%99%BA%E5%8B%95.png
- 228 :Socket774:2011/02/05(土) 00:16:46 ID:2HpmzxjH
- おくで、そのベニヤ板はの1枚が購入価格より高く転売されそうだ、ベニヤ板も捨てたものじゃないかも
- 229 :Socket774:2011/02/05(土) 02:29:07 ID:ZNhLalQE
- さしずめアムドは発泡スチロールマザーといったところかな
- 230 :Socket774:2011/02/05(土) 03:25:44 ID:tN0LZ0OO
- >>195
P67/H67/Z67 チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる
欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器をに接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる
そしてその崩壊を回避する手段は無い
- 231 :Socket774:2011/02/05(土) 09:20:34 ID:N4QI+LBV
-
∧__∧
( ・∀・ ) < 涙、拭けよ…
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、
\ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i
\.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘
___i'"': ___i'"':, ___i'"':, ___i'"':,
|\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、
\ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i
\.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘
___i'"': ___i'"':, ___i'"':, ___i'"':,
|\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、
\ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i
\.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘
- 232 :Socket774:2011/02/05(土) 09:25:06 ID:hOXBKJBO
- ∧∧ シュッ
( ・ω・)
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
<⌒/ヽ-、___ モゾモゾ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 233 :Socket774:2011/02/05(土) 10:05:38 ID:eDKwsEV3
- てめぇに買わせるサンディはニィ!
- 234 :Socket774:2011/02/05(土) 11:04:05 ID:mO0RZKKf
- 从 モゾモゾ・・ハウアッ!!
;<⌒;/;ヽ;-;、__
/;<_/____/
- 235 :Socket774:2011/02/05(土) 12:25:01 ID:knFHr4bp
- SATA壊れるのはいいとしてこのまま使ってても
4月に交換マザー来るまで位は壊れずに持つと思う?
- 236 :Socket774:2011/02/05(土) 12:30:48 ID:dSopzhN2
- >>235
他の理由で壊れることだってありえるわけだが
- 237 :Socket774:2011/02/05(土) 12:47:05 ID:ImTPgfBT
- >>235
確率論の世界。
- 238 :Socket774:2011/02/05(土) 13:03:21 ID:UN2oZYxi
- >>235
3Gポート使ってなけりゃ大丈夫でしょ
今回のエラッタが絡まない理由で何か起きても普通の対応だし
と思ったが交換品もないのでそっちの方が問題な気がする。
オンボードHDMIポート不良でも交換できないし
- 239 :Socket774:2011/02/05(土) 13:46:03 ID:aHvmlIh5
- >>235
壊れるとしても恐らく100人に1人以下だろう。
だけど、これ以外の問題なのに(もしくは問題じゃない)、やれちょっともたついたとか
過敏に反応するやつは20人はいると思うw
- 240 :Socket774:2011/02/05(土) 14:00:28 ID:qSjFQijh
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ サンディちゃんは
┃/ /3 ヽ \┃ 生まれつきチップセットが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ すぐにでも買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には[時間] という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ サンディちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
- 241 :Socket774:2011/02/05(土) 15:09:35 ID:QbVk8XHE
- 今回の回収でIvy対応になって帰ってくる。
- 242 :Socket774:2011/02/05(土) 15:14:55 ID:N4QI+LBV
-
ノヘ,_
,へ_ _, ,-==し/:. 入
ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
// ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
|.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
ヽ::::::人::l. f´` _ |:|リ:ζ < ないない
,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
ヽ(_ lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
r、 r、ヘ__>}ト、
ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
\>ヽ/ |` } l|Y:::|
ヘ lノ.:`'ソ| ! |::::|
/´.::::/ .h__n′|:::::|
\. ィ /ーョヘ |:::::|
| ミ 丿 |:::::|
- 243 :Socket774:2011/02/05(土) 15:21:13 ID:X3Z8DSNA
- ボードベンダの回収経費補填のために搭載部品のランク下げてくるのはありそう
- 244 :Socket774:2011/02/05(土) 15:39:14 ID:z3wYdHDR
- 補填よりも、部品調達が間に合わなくてランク下げるとかのがありそうな気がする。
- 245 :Socket774:2011/02/05(土) 15:39:37 ID:tcX5FwmW
- いつ頃PC組むのが良さげですか?
とりあえず2月末から3月程度に予定してるんですけど
- 246 :Socket774:2011/02/05(土) 15:48:51 ID:Irc1eoEo
- >>245
組みたい時が組み立てどき
不良発覚前に買った奴が勝ち組とも言われてたが
まだ買ってないならsandyは流すって言う選択肢も大いにあり。
今すぐ必要じゃないなら組むべきじゃない。
- 247 :Socket774:2011/02/05(土) 15:50:13 ID:kNxNwmCC
- 組もうにもsandyは4-5月まで買えないし
かといってAMDもなぁってことで見送りが一番いいんじゃない?
- 248 :Socket774:2011/02/05(土) 15:50:14 ID:ImTPgfBT
- CPUの新ロットが国内に出回ってからの方が良いです。
CPU販売数ガタ落ちで、
国内に入ったCPUのロットが掃けるまでCPUの新ロットは入って来ない。
- 249 :Socket774:2011/02/05(土) 16:06:42 ID:GLhTnRH1
- 決算期に莫大なデッドストック、
インテルはマイナス金利でショップに金を貸せと。
- 250 :Socket774:2011/02/05(土) 16:24:17 ID:Fac7nmL1
- 今週の土日でPCを組み立てようとしてたのに、M/Bの不具合騒動?になってたんだな。
LGA1155のM/Bがまた流通しはじめるのって>>247が言ってるように4月〜5月とかそんなに先になんのかい?
- 251 :Socket774:2011/02/05(土) 16:29:00 ID:fu9G3jXV
- >>250 4月ごろから交換品出荷できるってだけで、実際はどこまで出来るか不明。
ASUSTeK(ユニティ、MVKともに交換)
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/index.html
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php
GIGABYTE(交換。国内はCFD販売)
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110204.html
(必要:製品本体、パッケージ、付属品一式、製品購入履歴(レシートなど)
シリアルナンバー、保証書(パッケージ貼付))
MSI(日本販売分は直接交換・運送会社を介した同時交換検討)
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110203_MSI_I6_FAQ.pdf
(必要:マザーボード本体のほか添付品一式、ご購入時のレシート等書類、製品保証書)
ASRock(マスタードシード、ドスパラ、ユニスター共に交換)
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110203.html(要:保証ステッカー)
http://www.unistar.jp/support/news/intel_recall.html(要:保証ステッカー)
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset#mother
(ドスパラ店頭及びドスパラサポートコールセンターにて交換)
Foxconn(Links交換)
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
(必要:お客様のお名前、ご住所、電話番号、製品の型番とJAN)
BIOSTAR(MVK交換、詳細を協議中)
http://www.mvkc.jp/news/news2011020310.php
Intel(旭エレクトロニクス、Synnex交換)
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00010.html
http://www.aec.co.jp/dl/20110203.pdf
Zotac(アスク交換)
http://www.ask-corp.jp/news/2011/02/zotac-intel-defect-report.html
- 252 :Socket774:2011/02/05(土) 16:36:13 ID:Fac7nmL1
- >>251
おお、なんかやたら詳しくありがとう。
年末のivy待ちになりそうだわ
- 253 :Socket774:2011/02/05(土) 16:49:44 ID:JHR5fjh7
- Biostarは協議中というか旧正月休み中だな
正式発表は2/8以降だとか
しかしGIGAとMSIがレシートを要求してるのは何でだ?
代理店シールなどを張ってないってこと?
- 254 :Socket774:2011/02/05(土) 17:28:16 ID:fu9G3jXV
- >>253
基本的にレシートは持っておくべきだろう。初期不良とか保証中の故障の時も
あれば早いのは、マザーメーカーが小売がいくらで売った。つまり損害額が分かるから
額におうじて補填費用出すってことだろうよ。
まぁ店の会員になってれば購入記録は残ってるだろうから、必須ではないと思う。
メーカーと代理店や小売店がそういう契約結んで無いと、小売は安心して商品売れないからな。
家電とかでもレシートの有り無しで店員の態度が変わるのはそういうところだな。
- 255 :Socket774:2011/02/05(土) 17:35:27 ID:L94nU/d9
- Jetwayは…。
- 256 :Socket774:2011/02/05(土) 17:42:10 ID:zJ6HewCq
- 同僚がA-PRICEでDH67CLを買ったそうなんだが
箱のどこにも代理店のシールは貼っていなかった様だ
メールで仕入れ先の代理店名前を問い合わせしても公表を断ってきたらしい
この店の商品は平行輸入品なのだろうか?
- 257 :Socket774:2011/02/05(土) 19:03:31 ID:JHR5fjh7
- >>254
小売り通さない交換なのに損害額なんて関係あるか?
>>256
今回の件とは関係ないがジョーシンで購入したD525MWも代理店のシール貼ってないなあ
- 258 :Socket774:2011/02/05(土) 19:55:00 ID:fu9G3jXV
- >>257
一応リコール物のチップを流通させたIntelは当然だが、とばっちりながら
マザー販売したマザーメーカーも責任を負うことになったからな。Intelの保障はあるけど。
まぁそれを売った小売にも多少の補填はしてやるってのが、マザーメーカーの考え。
Intelが出してくれるなら、切符がいいのかもな。でも今のところGIGABYTEとMSIが主だから
マザーメーカー独自の方針かも。
自作系マザーは少なく売っても高く売れる部門だから、小売との信頼関係がなくなるのも困るからな。
それで代理店も、小売店もレシートとか販売の記録は残しとく訳。
Intel純正は公式はSynnexとかだから、問い合わせてシリアルで確認してもらった方が
いいな。並行輸入だったら交換は面倒なことになりそうだし。
- 259 :Socket774:2011/02/05(土) 21:37:52 ID:gI0ncbeV
- 不具合修正後に新製品でても、MarvellチップSATAが増設されているマザーがふえそうだな
用心して重要データはSATA 6GbpsポートとMarvellチップしかつかわねえって人も
いそうだしな
- 260 :Socket774:2011/02/05(土) 21:42:26 ID:zJ6HewCq
- >>257
ふむ…
>>258
そうか、取りあえずSynnex辺りから問い合わせしてみるように言ってみるよ
先程同僚にもう一度確認したら箱裏にSinnexとAECとOECの名前が入った組み立てマニュアルらしき物が付いてた様だから
その内のどれかだと思うんだが…
- 261 :Socket774:2011/02/05(土) 22:56:31 ID:akvkrGVD
- 俺のDH67CFの箱にも代理店シールないからツクモが対応するのかなとか
思ってたけど、そういや変な冊子付いてたなと見てみたら
旭、OEC、シネックスの連名で印刷されてた
- 262 :Socket774:2011/02/06(日) 01:15:52 ID:Tw+pmLVZ
- こんなの見つけましたwコピペします。
:Socket774:2011/02/06(日) 00:38:28 ID:9VayHOiA
PCデポで交換どうなるのか店員に聞いてきたら
体制整ったらお客様の情報とレシート確認して準備が整ったら
修正版マザーを送るまたは店舗まで取りにきてもらって
古いマザーはお客様の方で処分してくださいとか言われたんだが正気か
- 263 :Socket774:2011/02/06(日) 01:21:12 ID:kpmmKaGa
- 無料配布ktkr!
- 264 :Socket774:2011/02/06(日) 01:27:30 ID:gcKAQxOp
- 店側としたって、わざわざ余計な手間増やしてまでゴミを集めたくはないだろう
ベニヤ板と引き換えでなきゃインテルから金が降りてこない、ってな流れじゃなきゃ回収は省略すんじゃね?
- 265 :Socket774:2011/02/06(日) 01:29:43 ID:c/d26hQV
- しかしさーベニヤ板に失礼だと思うよ
ベニヤ板はH67とかP67のような欠陥品じゃないぞ
ちゃんと役目を果たしてるからな
なんかもっと適切なネーミングないかなあ
おもいつかん
- 266 :Socket774:2011/02/06(日) 01:33:42 ID:UT58esxw
- へにゃ板
- 267 :Socket774:2011/02/06(日) 01:33:43 ID:uQMKQhfv
- インテルは何が何でも回収すると思うが
絶対に不良マザーを市場へ流す馬鹿が出るだろうしな
これ以上混乱させる様な真似はしないだろ
- 268 :Socket774:2011/02/06(日) 01:34:11 ID:80M6/KRb
- >>265
ベニヤ痛
- 269 :Socket774:2011/02/06(日) 01:34:36 ID:3759QkXb
- もう中古やオクは怖くて買えないな、回収しないんじゃ中古パーツ買取に出す時も混ざってる可能性があるから買取拒否で0円だろうし
買い替えのときがきついわ
- 270 :Socket774:2011/02/06(日) 01:36:42 ID:gcKAQxOp
- 回収しとかなきゃ、マザーの新規売上もおちるだろうしなあ
SATAポート2つは使えるんだから、実際十分に利用価値あるよ
- 271 :Socket774:2011/02/06(日) 01:42:14 ID:80M6/KRb
- 対策終了後
ベニヤ板が大量にオクに出てくる可能性があるな
- 272 :Socket774:2011/02/06(日) 01:47:26 ID:qh/0cen6
- >>265
水濡れダンボール板
- 273 :Socket774:2011/02/06(日) 02:29:36 ID:cW+zfxXo
- pc4uとかは修理上がり品でばらまくだろう
- 274 :Socket774:2011/02/06(日) 08:16:12 ID:PjJUrTS4
- >>267
多分型番だけでなくスロットパーツの色も変えると思う
それなら一目でわかるし
- 275 :Socket774:2011/02/06(日) 11:26:05 ID:EHxnKGdi
- >>262
回収費用出すんだから証拠品必要だと思うんだけどね
現物じゃなくて販売記録でも良いということか?
太っ腹通り越してザルだなぁ
- 276 :Socket774:2011/02/06(日) 12:20:01 ID:5pYOJ6r0
- レシートってだんだん薄くなって読めなくなるよね?
最短でひと月で見えなくなったことある
なので、ほぼ通販
どうしても店舗の時はコピーとデジカメで撮影しておく
- 277 :Socket774:2011/02/06(日) 12:26:22 ID:WX9afMOm
- はあ
CPU出るまでまた待つのか…
サンディで初めての自作しようと思ったのに…
- 278 :Socket774:2011/02/06(日) 12:47:39 ID:oQJnU9wk
- 関係ないけど、BIOSはバイオスって簡単に読めたけどUEFIは何て読めばいいんだよ
ゆーいーえふあい…とか長過ぎるし、うえふぃ?って言いにくいし
- 279 :Socket774:2011/02/06(日) 12:49:34 ID:rBgZ+qiQ
- >>276
多くの店で使われてる感熱式はストーブの横とかに置かなきゃ数年大丈夫だぞ
ケチッていまだに熱転写やインクリボン式で
かすれてるのにリボン交換してない店なら確かにいう通りになる
- 280 :Socket774:2011/02/06(日) 12:55:48 ID:HuW8pC2f
- アルコール、アルカリ、油脂でも劣化が早くなるね
- 281 :Socket774:2011/02/06(日) 13:27:43 ID:3QFDFecJ
- >>278
うーふぁい
- 282 :Socket774:2011/02/06(日) 15:09:07 ID:DFzQCtXr
- うえっっふぃい
- 283 :Socket774:2011/02/06(日) 16:18:31 ID:0D4Nzvup
- ゆにふぁいどいーえふあい
- 284 :Socket774:2011/02/06(日) 16:23:54 ID:CeyQFbnU
- ウーフェイ
- 285 :Socket774:2011/02/06(日) 16:25:04 ID:0D4Nzvup
- なんかかける数なのかかけられる数なのか
- 286 :Socket774:2011/02/06(日) 17:36:10 ID:Cn2CBh19
- サッカーのUEFAをウエファと呼んでいるので、ウエフィ
- 287 :Socket774:2011/02/06(日) 17:50:03 ID:oeuFoIhT
- 教えてくれUEFI
俺はあと何日待てばマザーボードを買える?
- 288 :Socket774:2011/02/06(日) 17:54:04 ID:0D4Nzvup
- ハトプリも終わったしそのうち
- 289 :Socket774:2011/02/06(日) 18:00:26 ID:fFS0BScT
- >>287
解決版製品・発売延期製品の出荷時期:およそ4月〜5月の予定。
ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)の発表
「Intel P67/Intel H67搭載マザーボード回収のお知らせ」
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/
○交換時期および解決版製品の出荷時期
問題を解決したIntel P67/Intel H67の提供がIntelより開始されてから製品の製造を行い、
該当製品の回収交換および解決版製品の出荷となります。
回収 交換時期および解決版製品の出荷時期、また発売を延期した製品の出荷時期は、
およそ4月〜5月の予定です。
- 290 :Socket774:2011/02/06(日) 18:03:59 ID:0D4Nzvup
- UEFIでよければべつにすぐでも
- 291 :Socket774:2011/02/06(日) 18:24:43 ID:iJBdj5K5
- GUIなUEFIとかいらんCUIなUEFIつくれBIOSみたいなの
- 292 :Socket774:2011/02/06(日) 19:01:35 ID:iRqAvAt1
- 地デジの通常番組停波前に録画鯖を兼ねた統合マシンを組もうとしてた俺には地味に痛い
1366ソケットで組むと6.7万の予算上乗せが必要だしなあ
- 293 :Socket774:2011/02/06(日) 19:06:24 ID:HuW8pC2f
- >>291
つBIOSTAR
- 294 :Socket774:2011/02/06(日) 19:07:53 ID:0D4Nzvup
- CLIなのがあるといいな
- 295 :Socket774:2011/02/06(日) 19:19:57 ID:uQMKQhfv
- >>291
INTEL純正マザー
- 296 :Socket774:2011/02/06(日) 19:23:34 ID:DebIpsym
- >>291
マウス上に動かすとカーソルが下に動くとか
あほな挙動する例をどこかのスレで見たし
やっぱりUEFIでもCUIが正解だよな
- 297 :Socket774:2011/02/06(日) 19:26:31 ID:Vh60xZkV
- 自作市場に出回る時期が早くて4月
そこから鉄板判明&価格下落するまでに半年
sandyは優秀なのに
sandy買う理由が見つからない
- 298 :Socket774:2011/02/06(日) 19:28:16 ID:CeyQFbnU
- >>297
理由は無いけど気になっちゃうんだね
- 299 :Socket774:2011/02/06(日) 19:29:25 ID:Vh60xZkV
- >>298
そりゃ買う気まんまんだったからね
- 300 :Socket774:2011/02/06(日) 19:46:05 ID:3QFDFecJ
- 今となっては6月に出るZ68以外の選択肢はないでしょ
- 301 :Socket774:2011/02/06(日) 19:48:13 ID:Vh60xZkV
- でもお高いんでしょ?
- 302 :Socket774:2011/02/06(日) 19:57:04 ID:XIoPoCec
- Z68ってUSB2.0って書いてたんだが
USB3.0モデルでないのか?
- 303 :Socket774:2011/02/06(日) 19:57:16 ID:C/mBRbB2
- 正直エンコとかに全く興味ないのでP67でじゅうぶんなんだが。
- 304 :Socket774:2011/02/06(日) 20:23:04 ID:MOofDlUP
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ サンディちゃんは
┃/ /3 ヽ \┃ 生まれつきチップセットが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ すぐにでも買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には[時間] という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ サンディちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
- 305 :Socket774:2011/02/06(日) 20:28:10 ID:MOofDlUP
- 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ cor ___/
/ core2 /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\e2 丶
/ /  ̄ :|::|i7 i5:::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| サンディ :::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン
- 306 :Socket774:2011/02/06(日) 21:08:59 ID:7AFP/jAO
- Z68高そう…
- 307 :Socket774:2011/02/06(日) 21:21:18 ID:DebIpsym
- H/P67でやらかした分
Z68でボって補填するだろう
- 308 :Socket774:2011/02/06(日) 21:30:41 ID:43oqBAQA
- つか、イメージ的にPとHは無かったことにして
Z68PとZ68Hにリネネームしたりしてw
- 309 :Socket774:2011/02/06(日) 21:45:35 ID:1BEVF/k2
- 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ H67 /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ P67 丶
/ /  ̄ :|::| i7- :::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::|2600K:::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 310 :Socket774:2011/02/06(日) 21:53:30 ID:4N2uIaUS
- ワロタ
- 311 :Socket774:2011/02/06(日) 21:54:31 ID:nGnwgNbl
- 仲悪かったのかよw
- 312 :Socket774:2011/02/06(日) 22:09:35 ID:OAv83U74
- H67やP67が泣くんじゃなくて、2600Kが泣く方なのかw
- 313 :Socket774:2011/02/06(日) 22:10:36 ID:kpmmKaGa
- 店頭在庫で涙目状態だからな
- 314 :Socket774:2011/02/06(日) 22:10:47 ID:t/ZiNU0w
- CPUがさびしくて泣いちゃう
- 315 :Socket774:2011/02/06(日) 22:34:03 ID:Vh60xZkV
- kの品薄商法が終了して小売店涙目
- 316 :Socket774:2011/02/06(日) 23:32:09 ID:wh5pDubm
- HとPの品薄商法がヤフオクで繰り広げられてます
- 317 :Socket774:2011/02/06(日) 23:49:03 ID:tg3gLtVE
- 紅屋
- 318 :Socket774:2011/02/06(日) 23:52:50 ID:kpmmKaGa
- なにマザー高騰してんの?w
- 319 :Socket774:2011/02/07(月) 00:11:18 ID:N5wusaf5
- マザー買い換えるのはxpサポート終了する頃でいい
その頃にはwin8の新機能とかで値段そのままで高性能なのが出てくる
USB3.0から3.xに変わってるかもな
- 320 :Socket774:2011/02/07(月) 00:12:47 ID:1HZ2S274
- >>316
一時的なものだよ
CPUだけ買ったけどMB売ってない;;
っていう一部の少数派が買い求めてるだけだ
- 321 :Socket774:2011/02/07(月) 00:18:08 ID:6fTJhK6w
- つーか売っちゃいかんだろ
- 322 :Socket774:2011/02/07(月) 00:22:25 ID:rBDsFeGh
- Happiness & Rest
約束してくれた君
だからもう一度あきらめないで
まごころがつかめるその時まで
Sandy
この胸に Sandy
ちかうよ Sandy
信じる心いつまでも Sandy
- 323 :Socket774:2011/02/07(月) 00:24:56 ID:U1HyMbPk
- 3ヵ月後あたりから交換回収が始まる今のボードは全て産業廃棄物として破壊されるのだから
そこらへんのゴミ捨て場に捨てられてるマザーボードと同じで、ジャンク品だ
ジャンク品の売買と同じようなもんだと思えばいいんじゃなかろうか
- 324 :Socket774:2011/02/07(月) 00:27:50 ID:6scjNz44
- マザーはレアアースの宝庫。廃棄するわけがない。
- 325 :Socket774:2011/02/07(月) 00:31:10 ID:N5wusaf5
- HとPの機能制限有り出すなんて詐欺だな
こんなマザーはスルーして次のマザー待った方がいい
- 326 :Socket774:2011/02/07(月) 00:46:34 ID:uOZ5xPJu
- 質問なんですが、
マザーボードの回収って、回収したマザーボードを再利用するんでしょうか?
そしたら他人が一度使ったものになるし、いやだなあ
新品交換だとしても、回収したものが捨てられてしまうのももったいない・
あと、もう一点
付属品とか一部なくなってたり、箱を捨ててしまったのですが
もう無理かも
だめだったら、あきらめて不良品使い続けてます
- 327 :Socket774:2011/02/07(月) 00:52:28 ID:/20Xq2eI
- >>326
リコールだから、板さえあれば交換出来る
- 328 :Socket774:2011/02/07(月) 00:52:28 ID:cDdqtsoP
- >>326
メーカーによるだろうけど、レシートがあれば多分大丈夫。
今回のリコールは100%Intel側の問題だから、拒否されたら訴えれるんじゃない?
レシートがなかったら無理かもしれんけどね。
- 329 :Socket774:2011/02/07(月) 00:55:35 ID:U1HyMbPk
- 回収したマザーボードをメーカーがどうするかはメーカー以外知る由もないけど
回収したボードの一部部品を取り替えて修理上がり品として再販売するのは
新品を製造するより手間がかかるんじゃないかと俺は思う。
回収されてきたボードが、ちゃんと動作するかどうかを検証しなきゃいけないし
それから部品を取り外して、また取り付けて、という作業を機械にやらせると
手作業で交換作業するよりコストかかりそうだし、結局新品を全て機械に作らせるのが
一番コストがかからないと思うんだけどね。
回収したマザーの一部貴金属だけを粉砕破壊して回収する、というのならコスト面から折り合いがつけばやりそうな気がするけどな。
- 330 :Socket774:2011/02/07(月) 00:59:52 ID:uOZ5xPJu
- もうひとつ質問
CPUクーラーもはずすと思うので、
グリスも購入しなきゃならないの???
そしたら全員、グリス買いに行くわけだから、グリスが品薄になる予感?
- 331 :Socket774:2011/02/07(月) 01:01:00 ID:alhJ9aaQ
- 代理店を通した交換だから箱や証明書、もしくはレシートがないとかなり面倒なことになるだろうな
- 332 :Socket774:2011/02/07(月) 01:03:00 ID:uOZ5xPJu
- 皆さん、回答ありがとうございます。
今現在ある付属品と一緒に返却しようと思います。
レシートないけど、ツクモ通販でメールでの注文と銀行振り込み
なので、履歴のメールならあります
- 333 :Socket774:2011/02/07(月) 01:03:56 ID:U1HyMbPk
- >>330
グリスなんて小さいものだしすぐ製造して仕入れできるから品薄になったとしても、
まったく問題なく回復するだろう
- 334 :Socket774:2011/02/07(月) 01:20:32 ID:G8n8nrjT
- 5年前に買った極太銀グリスがまだ半分以上残ってるでござる
- 335 :Socket774:2011/02/07(月) 01:26:04 ID:AvEvv1Hc
- 販売店はレシート無いと対応しないと思うけど、
製造メーカーはレシートが無くても対応する義務がある。
- 336 :Socket774:2011/02/07(月) 01:27:14 ID:alhJ9aaQ
- 実際に使用する気はないが誠意としてCPUクーラー購入時に付属してる納豆の辛子ぐらいのグリスはつけて欲しいよな
- 337 :Socket774:2011/02/07(月) 01:39:11 ID:alhJ9aaQ
- >>335
メーカーとの直接交渉となると個人じゃやっかいだよ
対応自体はしてくれるだろうけど代理店通す場合と比べて遙かにめんどくさい
特に日本法人がない会社相手だと英語か中国語が必須になるわけで
- 338 :Socket774:2011/02/07(月) 03:03:42 ID:jXUe2kYO
- 3月中にsandyで組もうと思ってたのに・・・
- 339 :Socket774:2011/02/07(月) 03:05:55 ID:2wIuycq1
- 俺も今度出るゲームのために新調しようと思ってIYHする気マンマンだったのに結果がこれだよ
- 340 :Socket774:2011/02/07(月) 03:08:33 ID:12hoKj2d
- >>332
レシートないと無理だよ
- 341 :Socket774:2011/02/07(月) 06:00:23 ID:ZcSfZ+cN
- レシートなくても大丈夫だったよ
- 342 :Socket774:2011/02/07(月) 07:16:09 ID:2wIuycq1
- ちなみに、リコールの受付期間っていつまでなの?
とりあえず今買って使い続けつつ、不具合解消した代替品が出てから返却・交換てのは無理?
- 343 :Socket774:2011/02/07(月) 07:35:14 ID:2Qo4SXYt
- べつにいいんじゃない?
- 344 :Socket774:2011/02/07(月) 08:38:26 ID:V2svzGjh
- >>303
エンコにこだわりがあるやつは結局ソフトエンコするので
H67の必要がなかったりw
携帯デバイス用には便利だが最近のスマフォはPC用のそのまま再生出来るし
- 345 :Socket774:2011/02/07(月) 11:03:34 ID:1+kM7gn6
- 自分の脳内で勝手に人の環境決め付けて「H67の必要がなかったりw 」とか恥ずかしいヤツだな
- 346 :Socket774:2011/02/07(月) 13:49:19 ID:ivI7xx5J
- TP67XE持ってる人いますか?聞きたいことがありまして
- 347 :Socket774:2011/02/07(月) 16:21:29 ID:m0oh8DDy
- >>346
スレ違い。こっちで聞け
☆BIOSTAR友の会 Part17☆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288339459/
- 348 :Socket774:2011/02/07(月) 16:45:39 ID:ivI7xx5J
- >>347書き込んですぐ気づきました
ごめんなさい
- 349 :Socket774:2011/02/07(月) 17:08:39 ID:xLcD11eT
- パソコン組みてえけど‥はあ‥
- 350 :Socket774:2011/02/07(月) 18:40:27 ID:KS5uChCN
- オクで大変な事になってるぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296972150/l50
- 351 :Socket774:2011/02/07(月) 22:02:36 ID:p5TG3AY5
- ツクモと祖父で、マザーボード、CPU(2600K)、メモリ、HDD、電源、ケースなど、
ほぼ自作PCフルセットで注文し、昨日届きました。
…マザーボード以外
おれはどうしたらいいんだろう?
- 352 :Socket774:2011/02/07(月) 22:13:52 ID:j5YrYsXo
- 眺めてれば
- 353 :Socket774:2011/02/07(月) 22:15:30 ID:U1HyMbPk
- >>351
1155以外のCPUとマザーボードを買って1台組めばOK
- 354 :Socket774:2011/02/07(月) 22:20:25 ID:Ya74m4Ql
- >>351
各パーツの不具合・相性確認の為にも一度組んでみては?
- 355 :Socket774:2011/02/07(月) 22:21:17 ID:NSg39Nso
- >>351
この際だからAMDでマザーとCPU買ってきて組んでみようぜ
- 356 :Socket774:2011/02/07(月) 22:59:31 ID:cq/r8lAI
- CPUが初期不良だった場合の対応をCPU購入店に確認
CPUとマザーを買ってきて組んでみてその他パーツの初期不良を確認
購入するCPUとマザーはLGA1366だとメモリの増設単位(三枚ずつ)が違うので注意
LGA1156とAM3のどちらにするかはお好みで
コスパ重視ならAM3とされるが値引きセール利用で逆転する場合もある
LGA1155マザーが届いたら交換して、売却するなり予備にするなり
- 357 :Socket774:2011/02/07(月) 23:28:58 ID:2Qo4SXYt
- >>351
返品すれば?
- 358 :Socket774:2011/02/07(月) 23:45:10 ID:p5TG3AY5
- みんな返信ありがとう
CPUとマザーボード調達して、1台組んでみるかな
5シリーズで1155のCPUが使えるマザーボードがあればなあ
- 359 :Socket774:2011/02/07(月) 23:56:28 ID:gdHfk20S
- HPのSandyたん買ったやつは勝ち組だな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425500.html
4月以降に夏モデルの最新型に交換だってよww
- 360 :Socket774:2011/02/08(火) 03:34:36 ID:MrnE8fga
- やっぱこういうところで大手の長所が出るんだな。
BTOとかだとこうはいかないだろうし
- 361 :Socket774:2011/02/08(火) 03:37:02 ID:yUepG5tM
- いろいろ勘違いしてそうだが、HPはBTOだ
- 362 :Socket774:2011/02/08(火) 04:18:04 ID:sCbZnODc
- HPのノートはMacBookProパクリすぎじゃねーか
- 363 :Socket774:2011/02/08(火) 10:04:58 ID:Lmm1rSwe
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297120831/-100
- 364 :Socket774:2011/02/08(火) 10:21:49 ID:k7I1/i48
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425633.html
顧客からの要望があるからって、リコールチップセット供給するとかありえないだろ。
Intelマジで頭おかしいんじゃないのか。
つか、なんで流れで修正チップセットの出荷も早まってんだよ。
こんなことしたらリコールチップセットと修正版チップセットが流通時に混じるだろーが
ステッピングは変わるけど、ユーザーには確認のしようが無いとかふざけすぎ。
- 365 :Socket774:2011/02/08(火) 10:25:26 ID:xcb/nXsH
- ほんとにOEM用だけの供給なら問題はないだろう
でもどっかからOEM用チップが自作向けに流れてくるんだろうなあ
- 366 :Socket774:2011/02/08(火) 10:27:46 ID:PIpJQ2Hr
- >>364
ステッピングはbiosで確認できるんじゃね?
旧ステッピングだったらガクブルもんだけどw
- 367 :Socket774:2011/02/08(火) 10:29:02 ID:2mnmr44u
- 不具合の内容とか考えれば
日本の家電PCで液晶一体型用だけとかならまるで問題ないものな。
- 368 :Socket774:2011/02/08(火) 10:33:30 ID:k7I1/i48
- >>366
ステッピング情報もそこだけ変えてしまえばいいだけで、元のチップセット
シリコン設計は何も変わってないってのは、メーカーならできるからなぁ…
とりあえず最低の対応だと思う。
そもそも、本当にSATA3Gポート使わないですむならリコールまでしなくても
外部チップを使った、対応策もできるわけだし自作系マザー交換を4月まで
引き伸ばす必要ないわけで、Intelの考えがマジでわからん。
- 369 :Socket774:2011/02/08(火) 10:56:07 ID:yFAmHQbV
- sata2ポート塞いで出荷
- 370 :Socket774:2011/02/08(火) 11:04:58 ID:zXjjkxkL
- 確実に地雷を避けたければ67系のチップセットの製品を選ばなければ良いだけ
なんじゃないの?
使いまわしって話だから6x世代は全部無視でも良いかも。
- 371 :Socket774:2011/02/08(火) 11:23:00 ID:OPWVnVxX
- 「さて、SATA2をホットボンドで埋める作業にもどるか」
- 372 :Socket774:2011/02/08(火) 11:43:18 ID:JvIuPJ+m
- 修正版チップ出荷が早まったのならマザーの交換時期も早まるのかねぇ。
- 373 :Socket774:2011/02/08(火) 12:22:32 ID:TzMRKqQH
- >>370
しかし地雷と分かってても、今すぐサンディ使いたいだろがー
- 374 :Socket774:2011/02/08(火) 12:56:12 ID:X9flZeJN
- >>364
やっぱ、メーカは合理的だな。
問題の影響箇所が限定的だから、使い方次第では
なんの問題もないともいえる。
それをロクにかんがえもせず、
りこーるだー、ふぐあいだー、いんてるおわたー
とさわぐだけの無能ニチャンネラの正反対だなw
- 375 :Socket774:2011/02/08(火) 13:06:52 ID:cBR5mLUw
- >>364
これって交換しないってこと?
不具合がなくても、使う気はしないな。
- 376 :Socket774:2011/02/08(火) 13:13:53 ID:lA2wCVJH
- >>364
日本じゃ考えられない対応だわな
まじありえねー
- 377 :Socket774:2011/02/08(火) 13:19:58 ID:giZr5F3k
- SATAソケットにゴムを詰める仕事が始まるお
- 378 :Socket774:2011/02/08(火) 13:30:45 ID:zXjjkxkL
- ノートPCとかならアリなんじゃないの?
最初からストレージとeSATA用にSATA3の2ポート使って、光学ドライブはUSBで。
みたいな構成のは大丈夫なんじゃないの?
- 379 :Socket774:2011/02/08(火) 13:49:25 ID:lNF9BPdR
- OEM向けなんか関係ないじゃん
勘違いしてる奴はメーカー向けママンパクってくるのか?
修正版出荷早まるのはラッキーだが
- 380 :Socket774:2011/02/08(火) 14:07:25 ID:sqHJfLBP
- たぶん出荷再開してるのはQM67とかのモバイル向けだから関係ないと思うぞ
- 381 :Socket774:2011/02/08(火) 14:37:47 ID:Cj9OdH/3
- マウスコンピューターも
ストレージが2台以下で注文したユーザーに限って
”4月以降にママン交換可(購入から1年超は有料)”の条件付けて販売再開するのか。
- 382 :Socket774:2011/02/08(火) 15:09:17 ID:sqHJfLBP
- >>381
ノートPCならわかるけどデスクトップでそれは面倒を増やすだけのような…
- 383 :Socket774:2011/02/08(火) 15:10:30 ID:n3tyYiD7
- 手間かけても売り上げ増やしたいのでしょ。
- 384 :Socket774:2011/02/08(火) 15:18:13 ID:gLs+3BLX
- 相手は2ちゃんねるなんて見ない優良な客だしな
- 385 :Socket774:2011/02/08(火) 16:06:25 ID:Hv0ezpLG
- ESTATも被害うけるから外部増設でもUSBとIEEE接続とかマジかよ
- 386 :Socket774:2011/02/08(火) 17:56:08 ID:I3u2dane
- 2500K買って届いて1日眺める→さてマザボ買うか→いまここ
- 387 :Socket774:2011/02/08(火) 18:00:32 ID:2/SX1HtB
- 今週末か来週くらいにSATAカード付属して不具合のあるM/Bを販売開始するってお店の人言ってた
- 388 :Socket774:2011/02/08(火) 18:05:39 ID:BpPFEyOo
- 交換出来るの条件なら説明しながら
そうした方が絶対いいよな
何でそうしなかったんだろ
- 389 :Socket774:2011/02/08(火) 18:06:46 ID:vh6c/0L/
- そうなるとすでに買った人も俺にもつけろとなるとおもうけど
- 390 :Socket774:2011/02/08(火) 18:08:17 ID:f71aRQHU
- >>387
それって交換受け付けないフラグだぞ
- 391 :Socket774:2011/02/08(火) 18:11:01 ID:XIdwtszw
- 不具合抱えたまま再流通させる分も、ちゃんと交換して貰えるのかね?
インテルやママンメーカーの意向ヌルーしたショップの(販売優先の)判断で、
2月XX日以降の販売再開分については、当店は返品も含め
商品のリコール問題には一切関知しません。
マザーボードメーカー、並び販売代理店と直接交渉してください。
とか、平気で言い出しそう。
- 392 :Socket774:2011/02/08(火) 18:18:39 ID:sqHJfLBP
- >>387
果たして2ポート品2枚つけるのか4ポート品つけるのか
2ポート品1枚じゃ代替にはならないしw
- 393 :Socket774:2011/02/08(火) 19:28:18 ID:sCbZnODc
- インテルがリコール品を一部に出荷するなら
他に問題あるんじゃないかとか憶測があったがSATA2.0使わないと問題無いって事の裏付けになるよな
- 394 :Socket774:2011/02/08(火) 19:33:00 ID:mRyggKIL
- いやべつに
- 395 :Socket774:2011/02/08(火) 19:49:44 ID:49KJr68z
- 今回の件は、買ったユーザー側には落ち度は全く無い。
また売った販売店も落ち度は無かったが、その後の対応次第で落ち度が出てくる。
製造側が不良品を認めているんだから、返品できて返金するのは当たり前。
- 396 :Socket774:2011/02/08(火) 20:00:01 ID:ZN3A4JCW
- >>395
製造側が欠陥を認めてるけど、返品と返金は許しません、4月以降に交換のみしか対応しませんという欠陥宣言だよ
- 397 :Socket774:2011/02/08(火) 20:44:53 ID:BBYpsAlP
- >>395-396
リコールが出てるって意味分かってるか?
お前らは自分が乗ってる車がリコール出たら新車の値段でメーカーに返品出来ると思ってんのか?
- 398 :Socket774:2011/02/08(火) 20:49:07 ID:2/SX1HtB
- 車は完成品だからね。メーカー製PCだと交換扱いだろうね。
でもパーツで購入した場合どうだろう?
Intelはチップを提供してるだけだし
Intelとしては、不具合解消版のチップを再提供すればOKなんじゃないだろうか?
あとは、各社にお金をばらまいて……
- 399 :Socket774:2011/02/08(火) 21:04:13 ID:ZN3A4JCW
- >>397
購入時の値段で返品以外にどう処理するってんだ?
それにインテルのは発売からたった3週間でリコール宣言なんかだら新品同様だぞ
経年劣化を一切考慮する必要もない
- 400 :Socket774:2011/02/08(火) 21:22:43 ID:1jMYdhM2
- Intel公式サイトの日本語でも英語でもいいから読んでみろ。
リコール、recallなんて単語ないから。
「不具合」で一致してるからな。マジでリコール宣言してたら
海外サイトも大騒ぎだよ。条件付でも再出荷なんて出来ないよ。
- 401 :Socket774:2011/02/08(火) 21:32:04 ID:cBR5mLUw
- >>387
それって、インテルやマザボメーカー認めないだろ
ってか、ほとんどマザーはすでに返却済みでしょ。
- 402 :Socket774:2011/02/08(火) 21:58:20 ID:Eq9tERJQ
- すっかり勢い落ちたなあ
実際もう持ってて使ってるやつは時期がきたら交換するかって感じであんまり気にしてないだろ
これ一枚や二枚問題があってもとくに困ることもなかろう
- 403 :Socket774:2011/02/08(火) 22:13:10 ID:ecvG7aSO
- まあ使えるっても不具合品メインにしたくはないわな
交換なり返金なり具体的な対応が見えてくればいいけどそれすらない状況だから不満がつのるばかりだ
- 404 :Socket774:2011/02/09(水) 00:51:43 ID:oBzXfM1m
- SATAカード挿して問題のポートは使わないようにしてるけど、これで何の問題もない気がしてきた。
たぶんIVYはIVYで出たら組むだろうしな…
- 405 :Socket774:2011/02/09(水) 04:27:21 ID:obSXPmw+
- SATAカード追加で、起動時点の立ち上がりさえ目をつぶれば、ね。
- 406 :Socket774:2011/02/09(水) 06:26:39 ID:zq5ro9N2
- SATAカード追加っていうけど、それじゃせいぜい2ポートだろ。
不具合のあるポートは4つもあるんだから全然釣り合ってない。
- 407 :Socket774:2011/02/09(水) 07:31:23 ID:IUY/hfq1
- そうなんだよね
SATAカード挿して問題なしとか言ってるやつはアホ
- 408 :Socket774:2011/02/09(水) 10:31:23 ID:HmaKocMs
- HighPointのnonRaid対応4Portボードとかだと
PCIex1のやつですら値段的に無料添付はあり得ないし
PCIの4Portボードなら安いけど相性で使えない可能性があるw
そもそも構成次第じゃ拡張ボードは使えないし…
Marvelの拡張ボードは本体側にMarvelある場合BIOSがぶつかるんだっけか
交換受付時期6月以降の2次交換受付品とかの条件つけて
特になにも添付せずに値段だけ安くして売る方がよさげ
- 409 :Socket774:2011/02/09(水) 10:38:18 ID:8YjWoM7+
- 必要なポート数なんて人それぞれさ
- 410 :Socket774:2011/02/09(水) 11:16:49 ID:PS9R877O
- あのな、仕様(Specification)を確認した上で
板を選び購入しているのだよ。
- 411 :Socket774:2011/02/09(水) 11:28:42 ID:8YjWoM7+
- >>410
え、俺に言ってるの?
だったら交換まで待つかインテルやらマザボメーカーやらショップやらにゴラ電すればいいんじゃないかな
それで返金まで持ってったって人いなかったっけ
- 412 :Socket774:2011/02/09(水) 11:37:38 ID:wsEfzN6M
- 誰もお前にそんなこと訊いちゃいねーよ、( ゚д゚)、ペッ>>411
- 413 :Socket774:2011/02/09(水) 11:46:21 ID:qfIiMNb0
- どうでもいいけど俺の2500Kこれどうすればいいの?せっかく買ったのに。
- 414 :Socket774:2011/02/09(水) 11:49:51 ID:NLNgqXYJ
- >>413
CPUにはリコール掛かってないからそのまま持ってればいいんじゃないの?
- 415 :Socket774:2011/02/09(水) 12:54:54 ID:OQKxwwDE
- 価値が下がるとかくだらないこと考えてるからいちいち気になるんだろう
- 416 :Socket774:2011/02/09(水) 13:09:24 ID:sdaEnM34
- 4月には5000円くらい下がってるだろうな。
- 417 :Socket774:2011/02/09(水) 13:12:58 ID:WU0oLS9j
- マザボはともかくCPUは価格改定ない限り大きな変動はない
- 418 :Socket774:2011/02/09(水) 13:15:05 ID:sdaEnM34
- じゃー価格改定するだろ
- 419 :Socket774:2011/02/09(水) 15:17:13 ID:eGiVMiU+
- 新CPUご登場でもない限り改定はないだろうよ
そもそも改定しなくともマザボさえ流通すればCPUは自然と売れるからな・・・・
- 420 :Socket774:2011/02/09(水) 15:24:00 ID:TtrjzQkF
- マザーがなかなか出回らなければ倒産寸前の店が投げ売ったりして
一時的に多少値下がるということも考えられなくはないと思うが、
出回ったら元通りだな
- 421 :Socket774:2011/02/09(水) 15:35:25 ID:fs2R9AU6
- K付きのCPUの登場ってこれ以上は無いのでは?
予定されてたi3とか下位のバリエーションはおそらく
登場するだろうけど。
上位の奴は来四半期だろうから、4月以降にならないと
やっぱり出ないとおもう。
今回は急いで出したのはノート系とか一体型なんかの
モバイルのシェアを失いたくなかったんだろ。海外のアメリカでもノートPC所か
タブレットPCが増えてデスクトップが売れないから、遅らせて問題ないんだと思う。
ノートなら繋ぐ機器も限られる、というか制限できるからな。
- 422 :Socket774:2011/02/09(水) 16:49:00 ID:OniGL/iR
- K無くて無印買ったけどマザボ無いのに値崩れしないな
安くなったらKに切り替えようと思ってるのに。
- 423 :Socket774:2011/02/09(水) 16:52:15 ID:OniGL/iR
- あっ、今見たら1000円ぐらい下がってるな。
この調子でもっと下がれw
- 424 :Socket774:2011/02/09(水) 16:57:27 ID:rhtzBwig
- 【CPU】IntelがIvy Bridgeを5月終わりに展示か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297233044/
早くもベニヤ以下になりそうだけど、なんて呼んだらいいかな?w
- 425 :Socket774:2011/02/09(水) 16:58:38 ID:IUY/hfq1
- もはやバルサ板だな
- 426 :Socket774:2011/02/09(水) 17:08:22 ID:NMrhLGiX
- ダンボール板かな
- 427 :Socket774:2011/02/09(水) 17:15:23 ID:o8CDwDxp
- ナマ板ショー
- 428 :Socket774:2011/02/09(水) 17:21:32 ID:vRP1CYP3
- もう板ですらないよ
ただのゴミ
- 429 :Socket774:2011/02/09(水) 17:25:07 ID:CtlYiJ/y
- 木反
- 430 :Socket774:2011/02/09(水) 18:01:07 ID:cMCwfyHM
- で、2500Tマダァーーッ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 431 :Socket774:2011/02/09(水) 18:04:35 ID:sdaEnM34
- もう出てるよ
- 432 :Socket774:2011/02/09(水) 18:12:42 ID:l7lSztgQ
- ダンボールに一票
- 433 :Socket774:2011/02/09(水) 18:25:10 ID:KdA9f7/y
- パルプだろ
- 434 :Socket774:2011/02/09(水) 18:36:55 ID:YCDetF2i
- もうティッシュペーパーでいいよ
- 435 :Socket774:2011/02/09(水) 18:38:13 ID:TTcDGYtu
- 性能すげーおにゃにーの処理済み
- 436 :Socket774:2011/02/09(水) 19:14:20 ID:eGiVMiU+
- >>434
ティッシュに失礼だよww
- 437 :Socket774:2011/02/09(水) 20:12:30 ID:4y0vOFzl
- 使用済テッシュ
- 438 :Socket774:2011/02/09(水) 20:26:19 ID:uaVwPKjo
- インテルにチンチンにされたバルサ板などというと
蹴球方面から大量に厨が湧いてきそうなふいんきだ
- 439 :Socket774:2011/02/10(木) 11:23:08 ID:wfOAj5Qh
- 出荷再起したら トタンとか言って事、後悔させてやるんだからなっ!!
おぼえとけよ こんちくしょおおおおおお
- 440 :Socket774:2011/02/10(木) 12:03:08 ID:ZZGn7DqN
- 胆を嘗めるのだ
- 441 :Socket774:2011/02/10(木) 14:07:31 ID:YsFkijnb
- http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110210011/
販売停止とはなんだったのか
- 442 :Socket774:2011/02/10(木) 14:10:22 ID:QHDkwJ6e
- さっさとオクで捌けて良かったよ
買ったときより高値で売れたw
- 443 :Socket774:2011/02/10(木) 14:15:50 ID:YsFkijnb
- ※14:00追記
初出時,MSI-JはSerial ATAポート周りに問題を抱えた現行製品の出荷を再開すると発表していましたが,その後,「現時点での販売再開」を撤回したため,本文を書き換え,また,追加のリリースを掲載しました。
(´・ω・`)
- 444 :Socket774:2011/02/10(木) 14:17:01 ID:SLQgIN8z
- >>441
>※14:00追記
>初出時,MSI-JはSerial ATAポート周りに問題を抱えた現行製品の出荷を再開すると発表していましたが,
>その後,「現時点での販売再開」を撤回したため,本文を書き換え,また,追加のリリースを掲載しました。
- 445 :Socket774:2011/02/10(木) 14:20:12 ID:jegGXpBH
- >>439
永遠にダメなままかもな
- 446 :Socket774:2011/02/10(木) 14:41:57 ID:QHDkwJ6e
- 10kちょっとが14kなら大満足だよ
Z68までAMDで茶を濁すしかないのは致し方ないが・・・
- 447 :Socket774:2011/02/10(木) 16:44:55 ID:QWMwTRSk
- >>441
販売再開とはなんだったのか
つか4gamerはタイトルに「(続報あり)」と付け加えるだけじゃなくて
ちゃんと(販売再開を撤回)と書け
- 448 :Socket774:2011/02/10(木) 17:02:04 ID:+OuCHAN7
- PC店員嘆きスレ化してしまった
- 449 :Socket774:2011/02/10(木) 17:15:33 ID:Sqaw5CgZ
- 一人勝ちしようという裏心と良心の呵責がよく現れとるwMSIは
- 450 :Socket774:2011/02/10(木) 18:07:19 ID:thm2607B
- >>441 の挙げた4gamerが引用したMSIの対応発表のトコロ、下の方の詳細に
【SATA カード発送対応】
3.SATAカードの発送手配をさせて頂いたマザーボードにつきましては、製品交換の対象外とさせて頂きます。
ってあるんだが。
!(゚Д゚≡゚д゚)!
- 451 :Socket774:2011/02/10(木) 18:15:30 ID:MJp5u7CX
- >>450
その二択なら
せっかくだから新品マザーを選ぶよなあ
- 452 :Socket774:2011/02/10(木) 18:17:41 ID:fAZbv4hB
- マザー交換なら、OS入れ直す必要もないしな
- 453 :Socket774:2011/02/10(木) 18:18:26 ID:v5BotKMZ
- レーン余ってるATXならいいけど、m-ATXならカード増設はきついなぁ
- 454 :Socket774:2011/02/10(木) 19:14:10 ID:iHs4wXFg
- 不具合で死ぬのは4ポート
増設カードは2ポート、しかもPCIeスロット消費
- 455 :Socket774:2011/02/10(木) 21:02:44 ID:Y8Au1T6e
- SATAカード追加で対応とかネタだと思ってたわw
- 456 :Socket774:2011/02/10(木) 21:03:24 ID:/XoM2FVK
- 中古に不具合物が流れてくるな
- 457 :Socket774:2011/02/10(木) 21:16:14 ID:v5BotKMZ
- 中古の67シリーズは地雷認定されっぞ
一目で区別できるようにして欲しいな
- 458 :Socket774:2011/02/10(木) 21:25:33 ID:jxxwFRas
- あ、はい
- 459 :Socket774:2011/02/10(木) 22:11:18 ID:bzJHXu52
- !ninja
>>452
しかしなぜかOS再認証させられた
macアドレスでも見ていたのだろうか?
冒険の書(Lv=2,xxxP)
- 460 :Socket774:2011/02/10(木) 23:32:55 ID:QFDJGb7i
- 交換した新品の板の初期不良とかはMSIが対応するんかな?
- 461 :Socket774:2011/02/11(金) 03:10:47 ID:jgmXXkAf
- >>459
そうだったはず
LANアダプタが変更されれば再認証は必須
DSP版のオンライン認証の可否における点数配分も一番高い
- 462 :Socket774:2011/02/11(金) 05:56:18 ID:JtZeUish
- >>461
ああ、すると4月のマザーボード交換時はまた再認証の可能性が高いのかあ
- 463 :Socket774:2011/02/11(金) 05:57:10 ID:EvwjGldx
- 付属品欠品してても交換してくれるかな?SATAケーブルのストッパー折れて捨てちゃったんだけど。
- 464 :Socket774:2011/02/11(金) 11:17:18 ID:fcLlK2gD
- おまえら、Z68チップセットが2月14日から前倒しで出荷だってよ!
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=8126
http://www.pcgameshardware.de/aid,811352/Intel-Z68-Chip-fuer-Sandy-Bridge-wird-ab-14-Februar-ausgeliefert/Mainboard/News/
不具合の風評被害でPとHが売れない事を見越してZ68でユーザーに安心感を与える作戦に出たな
- 465 :Socket774:2011/02/11(金) 11:28:35 ID:ccyTVCjz
- 「6シリーズ」と報道したもんで全部にミソ付いちゃったしなぁ・・・
- 466 :Socket774:2011/02/11(金) 11:39:23 ID:pdyqw3YH
- Z68には同じ不具合ないのか?
インテル大丈夫なのかね
- 467 :Socket774:2011/02/11(金) 11:42:46 ID:MJfrfJgm
- >>466
P67/H67チップセットでエラッタ発生箇所については、
Z68チップセットでは徹底検証。
- 468 :Socket774:2011/02/11(金) 11:46:22 ID:pdyqw3YH
- >>467
その検証の結果は問題無し?
あと気になるのは実際にマザーの販売が始まるのはいつかだな
行列・瞬殺は目に見えてるけど…
- 469 :Socket774:2011/02/11(金) 11:47:21 ID:fcLlK2gD
- マザー発売は4月
Intel May Launch the Z68 Chipset in Early April
http://news.softpedia.com/news/Intel-May-Launch-the-Z68-Chipset-In-Early-April-183618.shtml
- 470 :Socket774:2011/02/11(金) 11:47:31 ID:ViTyfhqV
- P67/H67チップセットも徹底検証していた
はずだった
- 471 :Socket774:2011/02/11(金) 11:53:53 ID:zpwzgufK
- 既知のエラッタは大体潰してるんじゃないの。新しいエラッタはあるかもしれないけどw
それにしてもこんなに早くZ68が出るならまた買いたくなってきた
OCやらないから今使ってるP8H67-M PROから買い換える意味は全然ないんだけどな
- 472 :Socket774:2011/02/11(金) 11:58:47 ID:kdHkgaXD
- どうせなら、P67とH67を無かったことにしてZ68と交換して上げればいいのにねw
- 473 :Socket774:2011/02/11(金) 12:00:51 ID:rQQ8P/7l
- 買い換えるとしても様子見かな
PHともにマザーの基本的な出来が悪いから心配だ
- 474 :Socket774:2011/02/11(金) 12:00:59 ID:kQtwejKl
- Z68は消費電力が気になる所。
全部入りなせいでP67より食いそうなんだよね。
- 475 :Socket774:2011/02/11(金) 12:04:02 ID:PTqHDHRg
- 風評被害君はコテつければいいんじゃないかな
- 476 :Socket774:2011/02/11(金) 12:04:43 ID:sP9D8CEW
- Z68こんなに早く出るとはうれしい誤算だわ。
Bulldozerと同時期になると思ってた。
- 477 :Socket774:2011/02/11(金) 12:11:17 ID:wDxeivB9
- PもHもZも基本設計自体は同じで手直しも同時に行われていると推察
- 478 :Socket774:2011/02/11(金) 12:15:56 ID:Re0aHeIQ
- 世の中にはZ68が出回ってるタイミングで
完全にオワコンのP67が送りつけられてくるのか
まじで4月の俺は涙目だな
- 479 :Socket774:2011/02/11(金) 12:16:17 ID:XQQI4vb0
- 本来は6系統はほぼ同時期に出す予定だったのが
P67/H67は前倒しして之だからなぁ。
チップセットの設計は同じだよ。Z68は最高位チップで全機能使える
って事とチップ価格も他よりは高いってことだな。
とうぜん、Z68搭載マザーに交換は無いだろ。同じ価格には出来ないだろ。
なんというか自作erを煽るような事ばかりしてる。Intel。
「高いZ68マザー買えよ、自作er」っていってるようなもんだろ。
- 480 :Socket774:2011/02/11(金) 12:17:00 ID:ViTyfhqV
- Z68の立ち位置が微妙じゃね?
機能制限版H67の制限解除だけで、H55並みになっただけ
OCerが糞IGP使うとも思えないんだよな
- 481 :Socket774:2011/02/11(金) 12:21:42 ID:XQQI4vb0
- >>480
SSDをHDDのキャッシュとして使える機能が無かったっけ?Z68は。
それと、自作関連ではマザー買う奴がP67/H67を回避して、高価格の
Z68を買うことを期待してるんじゃないの?
このままじゃリテール販売でP67/H67が売れないのは確かだし。
中古にも不具合版が混じりそうなチップセットを買うのはね…
- 482 :Socket774:2011/02/11(金) 12:22:26 ID:8pvHlhtk
- それ糞画質ハードウェアーエンコーダーだから
- 483 :Socket774:2011/02/11(金) 13:59:56 ID:oyDnWRWA
- 4月にZ68出ても余命9ヶ月のSandy
Ivy考えたらおいしい時期半年もないじゃん
次はUSB3.0、PCI-Ex3.0対応だしほんと微妙
- 484 :Socket774:2011/02/11(金) 14:07:25 ID:u+PS1RN8
- SandyはIvyのための踏み台
いやドアマット
- 485 :Socket774:2011/02/11(金) 14:08:04 ID:rxVdptCv
- Z68の件
http://nueda.main.jp/blog/archives/005537.html
- 486 :Socket774:2011/02/11(金) 14:19:25 ID:7x9LOotY
- CPUとGPU統合の潮流を考慮すると、Ivy世代ではPもHも廃止されてZ系に一本化されるんじゃなかろうか
- 487 :Socket774:2011/02/11(金) 16:35:55 ID:5iIhKC+P
- さぁさぁおまえらZ68に引き続き第二弾来ましたよHD3000搭載が4月発売ですよ。
Core i5 2405S HD3000
Core i3 2105 HD3000
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4635.html
- 488 :Socket774:2011/02/11(金) 16:50:34 ID:SsdBdKrn
- なんかもー、スレタイが鉄板に戻ることなく、Zに押されてフェイドアウトしそうだな・・・
- 489 :Socket774:2011/02/11(金) 17:17:08 ID:2VloWAqY
- H67・P67とは一体何だったのか
- 490 :Socket774:2011/02/11(金) 18:05:09 ID:wUYJvuai
- 2500Tマダァーーッ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 491 :Socket774:2011/02/11(金) 19:48:01 ID:JtZeUish
- >>487
TDP65WじゃあなぁやっぱりTシリーズがええわSandyBridge下位モデルは
- 492 :Socket774:2011/02/11(金) 22:38:34 ID:HvQo80yP
- Ivyまで待とうと思ったが、Z68が早期化されたようなので悩む。
ちなみに、USB3.0がチップセットに統合されるメリットって何?
システム全体が省電力になるとか?
- 493 :Socket774:2011/02/11(金) 23:00:26 ID:yEOnTto0
- USB3.0のHDD/SSDで起動可能になるんじゃないの?
- 494 :Socket774:2011/02/11(金) 23:19:20 ID:RwkIe1ga
- >>488
z68は回収騒ぎになる不具合は発生しないと思いたい所だけどね…
z68が数少なくてH67マザーが市場にあふれてる事態が発生しそうで不安。
- 495 :Socket774:2011/02/12(土) 01:18:12 ID:RD3RXUZf
- テープ貼って再出荷ワロス
- 496 :Socket774:2011/02/12(土) 03:28:10 ID:h4MU0vkZ
- >>494
回収騒ぎはないだろうけど
HPQの突貫生産で疲れ果てた工員が微妙な仕事してしまう可能性はあるw
- 497 :Socket774:2011/02/12(土) 04:10:17 ID:XtAKDY9d
- Z68は4月ごろには出るっぽい。
当分出ないと踏んでP67/H67に飛びついた奴が哀れすぎる。
交換しに店に行った頃にはもうガラクタ同然になってるんだからなw
- 498 :Socket774:2011/02/12(土) 04:14:13 ID:5f/1kiMZ
- 枯れた製品の性能の低さを、初物に飛びついた人間が笑い
初物で出た不具合を、枯れるまで待つ人間が笑う
昔から変わってねえな
- 499 :Socket774:2011/02/12(土) 04:22:32 ID:D5ERgG0B
- >>497
チップセットの出荷開始第一報で気が早すぎないかw
- 500 :Socket774:2011/02/12(土) 04:23:44 ID:xv7KOL5b
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4638.html
- 501 :Socket774:2011/02/12(土) 04:29:10 ID:X8ub+Uv3
- >>497
でも、1月に組んでたら、たっぷり3ヶ月は遊び倒せるわけだし、月に5〜6千円分の遊びと考えればそれほど悪い投資でも無いと思うぞw
交換すれば新品になって帰ってくるんだしな。
- 502 :Socket774:2011/02/12(土) 07:04:56 ID:No3CwZSA
- P/H67マザー所有者でZ68狙ってる人には4月にもし出れば哀れどころかラッキーだよな
- 503 :Socket774:2011/02/12(土) 08:01:11 ID:AgYd2Bhh
- ブルや2011が中々出てこなそうだからしばらくネタがなくて
しょうがないからZacateかMini-ITXでも組むかって思ってたところにまた餌投下だからなw
- 504 :Socket774:2011/02/12(土) 08:09:57 ID:gsvYJwq9
- H61って本当に存在したのね
4〜5月頃には安いMiniITXのマザーが期待できるかな?
- 505 :Socket774:2011/02/12(土) 08:41:04 ID:sDOH/YZE
- Z68の初物にも手を出す
- 506 :Socket774:2011/02/12(土) 08:49:09 ID:RSXK3d/X
- 気になるけどやっぱり初物は怖いなぁ。
かと言って様子見を続けていては買いどきを逃すw
悩むわぁ。
- 507 :Socket774:2011/02/12(土) 08:49:56 ID:SC2R8nEc
- あと、二ヶ月もおあずけかw
- 508 :Socket774:2011/02/12(土) 10:48:08 ID:nJUKA4rQ
- ネットで購入したBTOパソコンのマザーがMSIのでした。
MSI製マザーの評価ってどんなもんですか?
ちなみに不具合が見つかったP67ですが…
- 509 :Socket774:2011/02/12(土) 11:38:17 ID:dROPI6pz
- 優れたハードを腐ったBIOSで台無しにするメーカー
- 510 :Socket774:2011/02/12(土) 11:44:38 ID:PkjWXBZj
- >>508
買ったんならお前が評価しろよwゆとりかよ。
ありていに言えば、今回のMSIはいーところなし。省電力でもないし。
強いて言えば、PCIが全くいらないとかPCIを断固拒否したい人向けかな。
- 511 :Socket774:2011/02/12(土) 12:20:16 ID:5XDkSsi9
- つーかなんでBTO購入者が自作板をうろちょろしてんだよw
- 512 :Socket774:2011/02/12(土) 12:22:28 ID:lolFMyOi
- どうせツクモとかで買って、普通に市販されてないもんでもつかまされてるんだろ。
- 513 :Socket774:2011/02/12(土) 12:38:30 ID:J0hiI1+U
- ツクモたんに頼まれたら俺なんでも買ちゃうんだからね(キリ」
ツクモたんLOVE
- 514 :Socket774:2011/02/12(土) 12:41:48 ID:uWQyJWG5
- >>510
MSIに対してだけ言い過ぎw
OC大好きな人には評価そこそこいいぞ。MSIのP67。
- 515 :Socket774:2011/02/12(土) 15:03:23 ID:L9iQjWs5
- >>511
なにその吉野家殺伐コピペみたいな反応
暖かく迎えてやれよ!1111
- 516 :Socket774:2011/02/12(土) 15:05:02 ID:5f/1kiMZ
- 板違いだし
- 517 :Socket774:2011/02/12(土) 15:10:04 ID:L9iQjWs5
- チンチンちっさいなあ
- 518 :Socket774:2011/02/12(土) 15:11:25 ID:5s6BG7mu
- >>508
評価が知りたいなら価格コムへ池
- 519 :Socket774:2011/02/12(土) 15:22:29 ID:xoN1KQgx
- MSIは安くて独自機能凄くて省電力だからコスパ最強
と思いきやBIOSがウンコ
- 520 :Socket774:2011/02/12(土) 15:25:17 ID:HhpMsu4V
- でもメモリ変態を別にすれば、忘れた頃に時々biosの改定をしてくれる。
- 521 :Socket774:2011/02/12(土) 19:08:46 ID:UV/Kdq3o
- >>517
な、なんで分かるんだよ
- 522 :Socket774:2011/02/12(土) 19:14:04 ID:nSmfFDGL
- タマタマじゃないの?
- 523 :Socket774:2011/02/12(土) 19:37:26 ID:ibUq0FCy
- どーせこれだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/420/425/html/540.jpg.html
- 524 :Socket774:2011/02/12(土) 22:23:54 ID:M59ja/P2
- 改良版でたらZ67より安いH67買おうかな
しばらく様子は見るけど
まだまだ不具合かくしてそうだし
- 525 :508:2011/02/12(土) 22:39:35 ID:/3dOYyFZ
- ここって屑みたいな奴しかいなのな・・・
きいた俺がバカでした。
- 526 :Socket774:2011/02/12(土) 22:43:42 ID:OG8v1w4K
- 分かればよろしい。
- 527 :Socket774:2011/02/12(土) 22:44:03 ID:g/gyGPom
- >>525
IDが往年の名ゲーム機
- 528 :Socket774:2011/02/12(土) 22:44:46 ID:YjskzxX5
- >>523のマザー、かっこつけてないから好きだ
こういうのだせや
- 529 :Socket774:2011/02/12(土) 22:44:47 ID:5f/1kiMZ
- 2chは鏡
クズみたいな答えしか返ってこないのは、クズみたいな質問したからだ
- 530 :Socket774:2011/02/12(土) 23:13:12 ID:fvaJGKEp
- >>508
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297438937/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy5.jpg
APCをお買い上げの全てのお客様に、後日SATAカードを無償でお送りさせて戴きます。
D今後発売のPCにつきましては、マザーボード交換対応は対象外とさせて戴きます。
Eご購入時上記の条件についてご理解いただけた事について、同意書にご署名をお願い致します。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy1.jpg
- 531 :Socket774:2011/02/12(土) 23:23:01 ID:lunuJR01
- 今回の対象製品買って、回収になってるのを知らな人って何割くらいいるんだろうか
- 532 :Socket774:2011/02/13(日) 00:39:00 ID:wB+7x30T
- >Eご購入時上記の条件についてご理解いただけた事について、同意書にご署名をお願い致します。
こんなもん「消費者が一方的に不利な契約条件は無効だ!」なんて過去の判例引っ張り出して後で難癖付けて交換しろなんて言うやつ絶対出そうだがな。
代理店もよく同意したなこんな危ない再販売開始条件。
- 533 :Socket774:2011/02/13(日) 01:26:51 ID:ZrdC89eN
- 難癖というか本来ならそれが普通だからな
最低でもSATAカードか交換対応を選択できるようにすべき
同じく販売再開したマウスは1年以内なら無料交換おkなんだしね
>>531
今のところ被害を受けてるエンドユーザーは自作erかBTO購入者だから9割方は把握してるんじゃないの
- 534 :Socket774:2011/02/13(日) 02:38:03 ID:IO5o1M1y
- >>523
渋いな。
- 535 :Socket774:2011/02/13(日) 03:01:30 ID:osglzgN6
- だれかSATAポート酷使(?)しまくって実際にどんな劣化が起こるのか検証してくれお
- 536 :Socket774:2011/02/13(日) 03:18:23 ID:Z+cDoz5O
- ポートが物理的に破損したことならあるぜ
SATAのポートのプラスチックって脆いからケーブルにちょっと力かかると根元のポートのプラがすぐ折れたり曲がったりする
- 537 :Socket774:2011/02/13(日) 03:28:11 ID:htWdhZW+
- >>530
プラスチックかショップ店員の鼻糞詰めるという話だったのに、
梱包用のテープか?!
子供が虫り取ると危ないな!
>>536 に頼んでプラを全部折ってもらうか、
お風呂工事矢さんへ持ってってコーキングしてもらえば、
家が火砕流にならなくてスヤスヤ寝無れるのに!
- 538 :Socket774:2011/02/13(日) 03:39:09 ID:osglzgN6
- >>536
それはチップの不具合とか関係なくSATAコネクタの仕様だからしょうがないw
確か抜き差し50回程度までとか言われてなかったっけ
- 539 :Socket774:2011/02/13(日) 14:30:08 ID:YwbyExZK
- >>530
対策品がリリースされても対策済みなのかどうか分からなくなりそうだ
見分けつくのかな?
在庫の不具合品を何食わぬ顔で売りつけてきそうだ
- 540 :Socket774:2011/02/13(日) 14:37:48 ID:fS7D5y2K
- やりそうで怖いなソレ
- 541 :Socket774:2011/02/13(日) 15:07:26 ID:K4hl/MN5
- H67P67はスルーするから問題無いなw
- 542 :Socket774:2011/02/13(日) 15:18:17 ID:VKwVN+3y
- >>539
マザーのシルク印刷のRevで見分けるのかね?
- 543 :Socket774:2011/02/13(日) 15:25:54 ID:frRTQdMq
- どこかに見分け方法が書いてあったはず
- 544 :Socket774:2011/02/13(日) 15:31:12 ID:osglzgN6
- つうかさ、ジサカーなんてどうせ新製品が出たら手を出しちゃうんだからさ
SATAの劣化とか気付きもしないうちに普通に次のに買い替えちゃってるんじゃね
- 545 :Socket774:2011/02/13(日) 15:31:47 ID:3Z80eMe5
- ジサカー全員がIYHerなわけないだろうが
- 546 :Socket774:2011/02/13(日) 15:32:34 ID:le1Or7tM
- >>544
そんな事はない。俺は別に趣味で自作やってるんじゃないから
一度組んだらそれを何年も使い続ける。
だから毎回新しく組む頃には一から勉強しなおしになる。
- 547 :Socket774:2011/02/13(日) 15:41:05 ID:bwKLM6KY
- >>544
それは逆。短期でゴリゴリ使うから真っ先に速度低下に気づき始める。
- 548 :Socket774:2011/02/13(日) 15:52:58 ID:4R4HZK0Z
- 6GポートにOS起動用としてSSD×2でRAID0
データ用ドライブとして3GポートにHDD4台接続してRAID0+1
光学ドライブは滅多に使わないからUSBという構成作ろうとした人は発狂してるな
- 549 :Socket774:2011/02/13(日) 16:03:27 ID:bwKLM6KY
- そういう奴はSATA3×6ポートのマザボを買うと思うんだが・・・
- 550 :Socket774:2011/02/13(日) 16:49:20 ID:/TTUZ+iU
- >6GポートにOS起動用としてSSD×2でRAID0
この時点で6Gポートの意味無ぇw
- 551 :Socket774:2011/02/13(日) 20:52:21 ID:4R4HZK0Z
- >>550
どう意味ないの?
- 552 :Socket774:2011/02/13(日) 20:53:31 ID:lPpoxtlu
- SATAの問題以外はあまりないって事か。
結構、鉄板だな。
- 553 :Socket774:2011/02/13(日) 22:21:39 ID:cfBex5JA
- >>551
今の6Gbps対応SSDってTrim使えないと厳しいってことなのかも
C300とPlextorの2種類だけだっけ
>>552
重大な問題から目を背けて「問題ない」と言い張る良い例ですね
- 554 :Socket774:2011/02/13(日) 22:34:30 ID:XqgOrTsL
- 不具合回避法がわかってて使う分には問題ないだろ、きっと。
- 555 :Socket774:2011/02/13(日) 22:39:44 ID:7iuitGcy
- テープで塞いどけばおk
- 556 :Socket774:2011/02/13(日) 22:42:21 ID:IN4GI4VM
- たった1つのトランジスタのみが過電圧状態で漏れ電流が増えていきSATAポートが破壊される。
まさかトランジスタ1個だけが特別に独立した電圧が供給されてるとか信じてる馬鹿は居ないよな。
その辺の部品全部影響受けるよ。実際にトランジスタから漏れた電流でSATA周りに影響を与えてるし。
発振しすぎでGNDにトランジスタのスイッチングノイズが漏れるようになったらオシロ当てたらGNDラインがノイズだらけw
- 557 :Socket774:2011/02/13(日) 22:42:42 ID:3Z80eMe5
- 知らぬが仏
Intelが他に不具合無いと言ってるなら、不具合無いのと同義さね
他に不具合出るまでは
- 558 :Socket774:2011/02/13(日) 22:59:07 ID:xl3X4nRx
- そもそも、不具合自体、当該SATAポート使わなきゃいいわけじゃなかったっけか
- 559 :Socket774:2011/02/13(日) 23:30:33 ID:WBQSGlzu
- 通常のノーパソだと使わないポートらしいね
- 560 :Socket774:2011/02/14(月) 00:19:49 ID:7W02iOux
- だ〜いじょうぶ、問題ない!
確かにまた新たな問題が出るだろうが、
俺の発注して到着まちのサンディーちゃんは
だいじょうぶ。
- 561 :Socket774:2011/02/14(月) 00:22:30 ID:wUrEMX4v
- >>558
全搭載SATAポート6個中、4個が不具合該当
ノパソなら回避策もあるが
デスクトップで2個しか使えない制限あるなら最初から買わない人もいるだろ
- 562 :Socket774:2011/02/14(月) 00:29:35 ID:khnOSYVT
- ノートは HDDorSSD + 光学の2つで十分だが
デスクは システム用 + データ用 + 光学 の3つは最低欲しいな…
光学はUSB外付けで良いって人もいるんだろうけど。
- 563 :Socket774:2011/02/14(月) 06:51:51 ID:oRTooInL
- 大丈夫! 壊れるの2〜3年後だしw
早めに壊れても個人だからどうとでもなるww
- 564 :Socket774:2011/02/14(月) 06:57:19 ID:MQYbmpPy
- まあいつ壊れるかはわからないけどね
- 565 :Socket774:2011/02/14(月) 08:46:14 ID:T7QTq1ib
- >>561
別にPCIEにSATAカードぶっさせば拡張出来るし、無問題。
- 566 :Socket774:2011/02/14(月) 10:33:29 ID:goqSR7C6
- >>561
そりゃいるだろ。でも2つで十分って人もいるよ
過剰にアレも怪しいコレも怪しいってのがバカらしいってだけの話
- 567 :Socket774:2011/02/14(月) 10:53:06 ID:oRTooInL
- SATA2使えないだけだしw 欠陥品とか言ってるヤツバカだろ?w
大体、マザーなんて消耗品なんだから一年持てば十分だろ
インテルは性能重視で安定性なんて二の次なんだからよそこんところ理解してくれないとな?
安定性重視してるヤツはチップセットに定評のある貧乏臭いAMDでも買ってろやボケ!!ww
- 568 :Socket774:2011/02/14(月) 10:56:39 ID:9oUOTyqG
- ID:oRTooInL
- 569 :Socket774:2011/02/14(月) 11:06:21 ID:nQAP3cKF
- 1月
「Sandy性能はんぱねぇな、6シリーズがSATA3.0にも対応して死角なし」
「オンボだけでストレージ用途満たすじゃん、PじゃなくてHで十分だろ」
「情弱は1156でも1366でもAMDでも買ってろ」
2月
>565-567
このギャップが惨い
- 570 :Socket774:2011/02/14(月) 13:19:24 ID:7tafqnuE
- だが実際の話しこの期間に1156だのAMD買ってるやつは頭悪いと思う
- 571 :Socket774:2011/02/14(月) 14:02:33 ID:wUrEMX4v
- 話し も同じくらい頭悪いと思う
- 572 :Socket774:2011/02/14(月) 14:03:15 ID:woObFJ1q
- >>567
^^;
- 573 :Socket774:2011/02/14(月) 14:14:55 ID:NlMr8A05
- >>567
最初は交換してくれればいいやと思ってたよ、俺も。
だがな、このグダグダの対応でお前みたいな事今でも言ってるとかあほだろ。
消費者馬鹿にしてるにも程があるわ、カス。
- 574 :Socket774:2011/02/14(月) 14:16:29 ID:7tafqnuE
- >>571
そういう下らないところにツッコミしてるお前が一番頭悪いと思う
- 575 :Socket774:2011/02/14(月) 14:23:41 ID:9oUOTyqG
- 俺が一番頭悪いと思う
- 576 :Socket774:2011/02/14(月) 14:26:21 ID:q2wg4u72
- この程度で頭悪いとか、お前らレベル低すぎる
- 577 :Socket774:2011/02/14(月) 14:28:55 ID:E68quetg
- unitcomの腐れ対応のせいで、B2ステッピングのx67チップセットのマザーも
市場に出回ることが確定したからな。
こいつらはリコールされないそうだから、不良を抱えたまま中古に流され
たりする可能性もあるってことになるよね。
中古屋もx67マザーは扱わなくなりそう。
- 578 :Socket774:2011/02/14(月) 14:32:08 ID:q2wg4u72
- メーカーも代理店も中古市場なんてもん考慮して対応する必要皆無だろ
- 579 :Socket774:2011/02/14(月) 14:46:29 ID:E68quetg
- >>578
俺はマザーを中古屋に売ったりしないからどうでもいいけど、リセールバリューを
気にする貧乏自作人にはx67は敬遠されそうだね。
- 580 :Socket774:2011/02/14(月) 16:06:28 ID:2GqFInwl
- 雑音が一番頭悪いに決まってるだろ
- 581 :Socket774:2011/02/15(火) 00:33:35 ID:DUl9fBZ/
- 不具合覚悟で買っちゃってもいいんだけどまた近いうちに交換するの考えるとやっぱめんどい
- 582 :Socket774:2011/02/15(火) 01:13:28 ID:WdkvEQLH
- x67を憎んで頭を憎まず
- 583 :Socket774:2011/02/15(火) 11:06:07 ID:8q6knQu6
- Sandy も一年後には無かったことに
騒ぎが静まった頃にはIvy発表して知らん顔
RIMMの時の様に
- 584 :Socket774:2011/02/15(火) 11:17:52 ID:6WjwMwgR
- 性能が中途半端か金額が高かったら不満にも感じるが
1156のi7同等の性能に1156のi3に近い金額だから
別にこれで消えるなら消えてくれてもいい
- 585 :Socket774:2011/02/15(火) 11:57:38 ID:Awt8CzdZ
- ttp://www.digitimes.com/news/a20110214PD212.html
今回のチップセット不具合によって発生した費用についてIntelが全額負担することに合意。
B3ステは14日に大量生産開始。来週にはASUSとGIGAへ少量出荷。
まともに供給されるようになるのはやはり4月頃。
この記事じゃ14日に量産開始になってるね。
Intelは既に修正版の生産は開始してるって言ってたが。
- 586 :Socket774:2011/02/15(火) 12:07:41 ID:8q6knQu6
- たぶんだけど
来週、量産サンプルをASUSとGIGAへ少量出荷。
両メーカーで動作確認、異常がなければ
大量生産開始だと思う。
- 587 :Socket774:2011/02/15(火) 13:53:59 ID:hQK2lYzb
- >>585
オマエ頭悪いな
- 588 :Socket774:2011/02/15(火) 15:18:40 ID:Ylj3gp+F
- H67で組みたいのにまだなん?
- 589 :Socket774:2011/02/15(火) 16:26:18 ID:Uq9nOhpP
- 桜が散るまで待て
- 590 :Socket774:2011/02/15(火) 16:28:21 ID:lZJOq0A7
- >>567
いつから逆になったんだよ鉄板ド安定のイソテルに安価でピーキーなアムドじゃなかったんかい()苦笑
- 591 :Socket774:2011/02/15(火) 16:44:05 ID:lIFmt9eA
- >>588
ユニットコム系列で買えば?
交換不可の同意書に署名する必要があるみたいだけど
- 592 :Socket774:2011/02/15(火) 18:11:06 ID:igwhQ2ur
- >591
マザー単品では売ってない。BTOだけ
- 593 :Socket774:2011/02/15(火) 22:45:15 ID:hthsNyRF
- 現状SATA2は使ってないし
なるべく今のマザボ使って、SATA2使うようになったら交換だな
- 594 :Socket774:2011/02/16(水) 11:33:13 ID:fDIln+0P
- なんかバグフィックス版と同時にZ68も出荷され始めるって噂あるけど
6月ごろって言ってたよな、以前は
- 595 :Socket774:2011/02/16(水) 11:50:57 ID:KtPvuA4a
- 交換時にオマケで鼻毛カッターくれるなんて事ないだろうな
- 596 :Socket774:2011/02/16(水) 12:50:39 ID:jcATavDC
- すいません、自分のPCてH67の2600なんですが。
グラボでGフォース入ってるんです。
これ外して2600内のグラフィックチップで間合わせたくて。。
ただ単純にGフォース外せばそれでいいんですか??
- 597 :Socket774:2011/02/16(水) 12:52:46 ID:emvG7Gwp
- >>596
マザボの型番くらい書いてね
- 598 :Socket774:2011/02/16(水) 12:55:10 ID:tWDrBtdt
- H67でもグラボ積まないと出力できないマザボあったよな、確か。
- 599 :Socket774:2011/02/16(水) 15:11:28 ID:jcATavDC
- 596です。
こんな感じですかね、インテル H67 Express。
もっと細かくとかですか?
- 600 :Socket774:2011/02/16(水) 15:15:27 ID:jcATavDC
- 連投スマソ、
これですかね、microATXマザーのH67M-S/H67MP。
どっちかなんですが。。
- 601 :Socket774:2011/02/16(水) 15:18:15 ID:woQAIBEx
- 君は多分自分で作ってないだろうから作ったメーカーか組んでくれた人に聞くのがはやい
- 602 :Socket774:2011/02/16(水) 15:28:13 ID:Cqkgb9v/
- >>601
つ ☆ベストアンサー賞
- 603 :Socket774:2011/02/16(水) 16:04:19 ID:w04gnn9n
- リコール受付開始はまだですか
- 604 :Socket774:2011/02/16(水) 16:23:21 ID:jcATavDC
- 検索終了したのであしからず。。
- 605 :Socket774:2011/02/16(水) 21:32:43 ID:ngSUSx0W
- /:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
見ろ!!SandyBridgeがゴミのようだ!!
,.-――-、_ _,-===、
.j __ -=ー ( / ,r'~ ̄~`ヽ
|__,.ィテテテミL レ' ,ィ , ,ィ;、 )
,r./''立 '立リ /,、「'ェェ'~ィェ'V |
ヽ_、" ,.__,"ノ' Vヽ" ,._', "ノノ
ノヘ==ィ'___ ~`iヽ二r'~ リコール!!
/`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\
j | .〉 | 〈 ! \,rrィヘヘヘ ヽ l
| 〉 | ! ||/ 人((l _,.-'’ ! |
「ー-/ | || 〉゙-、(__ノ/ ,イ r'
`r--┤_|___!__」___) ├ー'~〔o〕┤「~「
| ||  ゙̄ー' ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
- 606 :Socket774:2011/02/16(水) 21:34:04 ID:ngSUSx0W
- 1月31日
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ sandy最高wwwwwwうはおうえwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) sandy以外糞wwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 定格で4.5Gで回るwwwwwマジコスパ異常wwwwうぇっうぇww
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | | AMD使ってる情弱憤死プゲラwwwwww
ヽ / `ー'´ | | |
| | l||l 从人 l||l | | Sandy | C2D? 980X? そんな情弱ども生きてる価値ねーよwwwww
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
2月1日
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) | ……
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □←Sandy Bridge .\
/ \
- 607 :Socket774:2011/02/16(水) 22:01:14 ID:eJC9IUVb
- >>7
普通に俺の手元にあるけど?
- 608 :Socket774:2011/02/16(水) 22:48:51 ID:ot/73Ebo
- GO!
MSI Announces B3 Stepping Chipsets Ready - Expreview.com
http://en.expreview.com/2011/02/16/msi-announces-b3-stepping-chipsets-ready/14690.html
- 609 :Socket774:2011/02/16(水) 23:06:34 ID:kOK55xtA
- 4月かよ…
- 610 :Socket774:2011/02/17(木) 00:00:02 ID:wBmc9syw
- >>606
しかしこんなにこういうAAが決まるCPUも珍しいよな。
- 611 :Socket774:2011/02/17(木) 01:10:09 ID:jZOFVZKY
- いや、別にバラさなくてもいいじゃん
- 612 :Socket774:2011/02/17(木) 01:37:36 ID:9Cn8ZHpw
- これから買うなら、もうZ68の方がいいか
- 613 :Socket774:2011/02/17(木) 03:24:27 ID:ILZALr4R
- z68はマザボが発表されてないからな
3月のCeBITででるのかな?
- 614 :Socket774:2011/02/17(木) 10:43:21 ID:IfSN8mFy
- マザーのリーク一つ出て来てないってのがなァ
Z68の存在とスペック自体は既に漏れてるんだから、ひた隠しにするような性質のものではないはずなんだが
- 615 :Socket774:2011/02/17(木) 10:55:54 ID:x2BPcfPT
- P67やH67のマザーはガンガンリークされてたよな
- 616 :Socket774:2011/02/17(木) 10:59:23 ID:HA+JrRmk
- まだそういう時間じゃないということかしら
- 617 :Socket774:2011/02/17(木) 11:05:20 ID:Wi+OiWyv
- それっぽいのは展示に出てなかったっけ?
Hにしては各部が豪華すぎる映像出力付きマザー
- 618 :Socket774:2011/02/17(木) 11:13:09 ID:HA+JrRmk
- http://ark.intel.com/Product.aspx?id=52812
とかのあたりにチップすら載ってないということだとまだまだなのかなという感じ
- 619 :Socket774:2011/02/17(木) 11:13:50 ID:HA+JrRmk
- むしろこっちか
http://ark.intel.com/Default.aspx
- 620 :Socket774:2011/02/17(木) 12:28:06 ID:vEe+S6lK
- H67,P67,Z68全部一緒
ヒューズbitで無効、有効を切り替えているだけ
- 621 :鏝職人:2011/02/17(木) 12:39:01 ID:pjigmY8R
- >>620
で、P67をZ68に化けるためには、どこの石の何番目の足をpull-upすればいいんだ?
- 622 :Socket774:2011/02/17(木) 12:52:49 ID:Bgc01S3x
- >>620
だとするとSATAの問題も全部一緒かよ
- 623 :Socket774:2011/02/17(木) 14:13:31 ID:6nS4usEI
- あなた方は年収120蔓延の人間が云うことを
信じるんですか?
- 624 :Socket774:2011/02/17(木) 14:15:36 ID:Tc2M82UP
- 話の内容で真偽を判断せず
話した人間の年収で真偽を判断する奴がいるのかw
- 625 :Socket774:2011/02/17(木) 14:26:56 ID:jNW9mI7L
- まぁ、話にもよるよね。
年収低いやつに値段の高い製品の〇〇が悪いとかダメだとか言われても、お前はホントに買って使ったことあるのかよと思う。
そういう意味では真偽を判断する材料になるかもね>年収
- 626 :Socket774:2011/02/17(木) 14:32:18 ID:sRURa6s3
- 自作PCパーツの話だろ?
年収30万のバイト学生でも大抵のものが買えるのに
年収が判断材料とかアフォかとw
- 627 :Socket774:2011/02/17(木) 15:04:55 ID:AMO05j25
- 全力で釣られてやるけど
低年収は実物比較できない。以上
- 628 :Socket774:2011/02/17(木) 15:09:59 ID:Tc2M82UP
- 金持は自作せずに高性能の完成品を買うから比較自体しないと思うぞ
- 629 :Socket774:2011/02/17(木) 15:10:24 ID:6nS4usEI
- >>626
低年収のくせに生意気だな?
- 630 :Socket774:2011/02/17(木) 15:10:56 ID:wDeQmgSD
- 年収30万・・・
家賃と光熱費合わせて月2万でも24万年間で年間食費6万だとして・・・
生きていけねぇ
- 631 :Socket774:2011/02/17(木) 15:12:39 ID:sRURa6s3
- わかったわかった
年収3億の自作したことない奴のPC話を信じとけ
2chにくる必要ないからな?w
- 632 :Socket774:2011/02/17(木) 15:33:44 ID:AMO05j25
- よくさ、自作PC板で貧乏人と金持ちの話になると思うけど
金持ちが雲の上の存在みたいな、家に25mプールがあるようなことになってるけど
実際そこまでの金持ちなんて日本の人口の0.01%ぐらいしかいない
それにconecoにいる某レビュアーとか、おそらく金持ちでも自作PCが好きなやつだっている
- 633 :Socket774:2011/02/17(木) 15:43:46 ID:0wC7BIbu
- あのな、ベニヤ板のスレな。
- 634 :Socket774:2011/02/17(木) 15:49:50 ID:/uh1mgnp
- ベニヤ板買おうって奴に金持ちもくそも(ry
- 635 :Socket774:2011/02/17(木) 16:43:36 ID:jNW9mI7L
- 戻ってきたらsRURa6s3がファビョっててワロタ
- 636 :Socket774:2011/02/17(木) 16:57:33 ID:O6DRjGOV
- BIOSTARの対応がやばいことになりそうっておはなし
- 637 :Socket774:2011/02/17(木) 17:19:48 ID:lbawPywh
- >>632
田園調布の金持ちだって家にプールなんて管理は面倒だし
蚊が繁殖して迷惑だからそんなもん庭に作らない
会員制のスポーツクラブ行くだけだ
- 638 :Socket774:2011/02/17(木) 17:26:36 ID:HVIUyaDG
- 与謝野馨氏は、自作erだそうだ。
- 639 :Socket774:2011/02/17(木) 17:33:00 ID:DZBkLWpS
- >>636
詳しく聞かせてくれ
もう話が出そろっているようだが、今TSUKUMOネットショップにCPUと狐ベニヤの返品をお願いしたら
付属品がそろっていれば受けてくれるそうな。
IvyまでAMDでおとなしくしてることにする
- 640 :Socket774:2011/02/17(木) 17:35:56 ID:/uh1mgnp
- >>638
与謝野さんがsandyとベニヤを抱えて、例のやる男AAみたいな状態になってたら笑える
- 641 :Socket774:2011/02/17(木) 17:38:48 ID:1DEOtnjV
- バイオスターの悲劇
- 642 :Socket774:2011/02/17(木) 17:47:41 ID:O6DRjGOV
- TH67XE Ver. 5.1
B3 Version Chipset
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=529
771:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 22:04:19 ID:5xkwYBz/
連投スマン
おいらの手元のママンTH67XE シルクVer5.1なんだが、これはいったい?
772:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 22:11:24 ID:2gaieAva
うちの問題発生したTH67XEも5.1だな
773:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 22:20:12 ID:4H0RKceB
お、おらのも5.1だ!
774:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 22:33:27 ID:5xkwYBz/ [3/3]
訂正されなかったら、確信的Ver詐称だろうなぁ。newsの件といい、ちと痛過ぎ
775:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 22:34:03 ID:bt1Px3TC
おれもれも
776:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 23:56:03 ID:5Ur8ABCj
うぉれも!
777:Socket774[sage]:2011/02/16(水) 23:59:56 ID:RMfpu55b
Ver5.1がB3 Version Chipset って・・・おいおい
まさか5.1は返品受け付けない気なのか?
ていうか5.0って存在するのけ?
- 643 :Socket774:2011/02/17(木) 17:48:27 ID:O6DRjGOV
-
782:Socket774[sage]:2011/02/17(木) 07:02:24 ID:SAcxCY8q
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『不具合修正ロットの生産が告知されたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか修正ロットを手にしていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ BIOS放置だとかRev商法だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 644 :Socket774:2011/02/17(木) 18:00:53 ID:U6BTGkY2
- BIOSTARが鉄板候補だと言ってた奴ちょっとこっち来いや
- 645 :Socket774:2011/02/17(木) 18:27:29 ID:5JIr1ZkG
- BIOSTARは購入者が少なすぎて不具合報告がほとんど無かっただけだろ。
- 646 :Socket774:2011/02/17(木) 18:29:46 ID:A6zmS6a6
- 「BIOSTARだけは止めとけよ」
- 647 :Socket774:2011/02/17(木) 18:31:50 ID:O6DRjGOV
- サポートを度外視すれば鉄板の一つと言っていいとは思うんだけどね
- 648 :Socket774:2011/02/17(木) 18:39:14 ID:1DEOtnjV
- >>645
あえて詳細は書かなかったが警告はした。
- 649 :Socket774:2011/02/17(木) 18:55:41 ID:QAi+Zwmf
- ID:1DEOtnjV
キミ、オモロないで。
- 650 :Socket774:2011/02/17(木) 19:06:21 ID:YbsWTQZB
- BIOSTARとかFOXCONNとかAsrock辺りは自己責任でだろ
- 651 :Socket774:2011/02/17(木) 20:26:33 ID:H7GEUEI7
- 企業体力なんかも関係するんだろうけれど
今回のことでメーカーがどれだけサポートしてくれるのかが
如実になったな
- 652 :Socket774:2011/02/17(木) 22:26:13 ID:5JIr1ZkG
- FOXCONNのサポートが貧弱なのは
企業体力の問題じゃなくて、
リテールに力が入っていないだけ。
- 653 :Socket774:2011/02/18(金) 00:01:11 ID:JOtstq9+
- てかこっちが先に不具合品送ってからとか嘘だろ?
俺らは何も悪くないのに1週間もPC使えないとか死ぬ
古いPCも売っちまったし
- 654 :Socket774:2011/02/18(金) 00:05:48 ID:C6mqTqWn
- FOXCONNは日本のユーザーをサポートする必要も義務もないからな
そこは代理店の仕事
- 655 :Socket774:2011/02/18(金) 00:13:43 ID:1gDNMktz
- FOXCONNはものすごい数の従業員自殺者が出してる最悪ブラック企業だからのろわれてるんだろうよ
- 656 :Socket774:2011/02/18(金) 00:23:32 ID:QAe0tEDS
- うちのアネキは、金持ちだが
いまだに10年前のPCをつかっているぞ。
- 657 :Socket774:2011/02/18(金) 00:28:33 ID:1BuNO9em
- Windows7 SP1 インストールしたら
ベンチマーク10%上がったわww
AVXすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 658 :Socket774:2011/02/18(金) 00:28:51 ID:veLXb5jE
- 金持は必要なときに必要なものしか買わないからなぁ
- 659 :Socket774:2011/02/18(金) 01:15:37 ID:o7wLeorm
- チャレンジャーだな
怖くて直ぐには入れれん…
- 660 :Socket774:2011/02/18(金) 04:03:26 ID:uQe7EacU
- Intel's LGA-1155 cross platform compatibility confirmed - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/intel-s-lga-1155-cross-platform-compatibility-confirmed/11232.html
- 661 :Socket774:2011/02/18(金) 05:17:52 ID:SzV7kr+h
- AVXなんてどこで使うんだよww
- 662 :Socket774:2011/02/18(金) 05:35:13 ID:MoH8psUV
- >>656
PCとか無駄なものに金を使わないのが秘訣なんだおるな
- 663 :Socket774:2011/02/18(金) 05:36:57 ID:SzV7kr+h
- 関係ないかとw
- 664 :Socket774:2011/02/18(金) 08:41:40 ID:q7B2FRYH
- >>662
その程度のヤツはしょせん小金持ちレベル
- 665 :Socket774:2011/02/18(金) 08:55:32 ID:7vtJmdLS
- 貧乏人「その程度のヤツはしょせん小金持ちレベル」
- 666 :Socket774:2011/02/18(金) 10:09:59 ID:njeI6N3o
- 資産家は常に金欠
実業家はあぶく銭は多いが博打が多い
事業を起こしているわけでもなく資産もない
使われる身のただの高給取りは別に金持ちじゃない
- 667 :Socket774:2011/02/18(金) 10:14:04 ID:fMwPuqmp
- 去年の不労所得は80万
不労所得だけで食べていける身分になりたい。
- 668 :Socket774:2011/02/18(金) 10:28:29 ID:fcC3pd7D
- 転売民うぜー
死ねよ>>667
早く死ね今視ね
- 669 :Socket774:2011/02/18(金) 10:34:55 ID:fMwPuqmp
- 転売なんかやっていないよ
配当収入がほとんど。
- 670 :Socket774:2011/02/18(金) 10:37:45 ID:fcC3pd7D
- じゃー生きろ
- 671 :Socket774:2011/02/18(金) 11:16:30 ID:ACLjX7ts
- DH67BLで発病した。
HDDのベンチとったらシーケンシャルリード4MB/sって...
マジでベニヤ板w
- 672 :Socket774:2011/02/18(金) 11:20:19 ID:Ng2RtRb+
- それだけ見るとPIO病にかかったみたいだ。
- 673 :Socket774:2011/02/18(金) 12:03:58 ID:xSO3JArH
- なんでもチップセットのせい、いくない。
- 674 :Socket774:2011/02/18(金) 12:26:51 ID:Fw4vdFjT
- >>671
もう劣化キタのか?
はえーなー
- 675 :Socket774:2011/02/18(金) 12:48:47 ID:ACLjX7ts
- >>674
まさかと思ってポート差し替えてみたら60MB/s出たからHDDの問題ではないと思う。
- 676 :Socket774:2011/02/18(金) 15:04:04 ID:oi6LrTA0
- >>644
スペックや内容的に鉄板だったのは間違えないですし
- 677 :Socket774:2011/02/18(金) 15:37:46 ID:BOgse9Bs
- BIO 100%
- 678 :Socket774:2011/02/18(金) 17:09:33 ID:nev0AUNT
- e-SATAで外付にしてるWDのHDDが急に認識されなくなった
ついに発症か!と思ったらポート変えてもUSBで接続しても認識されなかったからマザーは大丈夫みたいだ
- 679 :Socket774:2011/02/18(金) 18:01:46 ID:bOB5aqZD
- なっ、驚かせやがって〜
- 680 :Socket774:2011/02/18(金) 20:47:15 ID:zJHOGbmv
- 一人逃げ出すなんてどんな隊長だよw
- 681 :Socket774:2011/02/18(金) 20:51:35 ID:zJHOGbmv
- すまん誤爆した
- 682 :Socket774:2011/02/18(金) 23:51:33 ID:fcC3pd7D
- >>680
カン・ユー大尉
- 683 :Socket774:2011/02/19(土) 09:32:43 ID:Oasy7pg1
- クメンの人だっけ?w
- 684 :Socket774:2011/02/19(土) 10:20:33 ID:9xHVRQ+R
- >>682
きよし
- 685 :Socket774:2011/02/19(土) 12:55:25 ID:Ohp+e68S
- どうやらivyはLGA1155で確定的らしい
- 686 :Socket774:2011/02/19(土) 14:17:54 ID:1oM1omaP
- おいィ?1155にivyが乗る事は確定的に明らかなんだが?
- 687 :Socket774:2011/02/19(土) 16:46:50 ID:YIcJItrh
- 乗るのと使えるのは別問題
- 688 :Socket774:2011/02/19(土) 17:16:38 ID:n/GjbqeC
- こうなってしまった以上、いざという時のために一応使えるようにしておこう
っていうのが情報サイトからリークされたIntelの方針らしいが、まだ確定ではないな
本当ならユーザーとしては歓迎することだけど
- 689 :Socket774:2011/02/19(土) 18:08:18 ID:BMnhEAhr
- だいたい、1156の後継が1155とか分かりにくくてかなわん
- 690 :Socket774:2011/02/19(土) 20:03:15.66 ID:ZzZ8deBI
- さて、明日はやっと低電力消費SandyBridgeが販売されそうなのだが、、、
- 691 :Socket774:2011/02/19(土) 20:07:45.31 ID:hQY+WxBi
- 2400Sを忘れてやるなよ・・・
- 692 :Socket774:2011/02/19(土) 20:35:19.70 ID:f30KKx1H
- 忘れていいよ
どうせならTまでいくべき、Sを選ぶ理由がない
- 693 :Socket774:2011/02/19(土) 21:43:20.51 ID:c2PH7hIX
- http://assets.vr-zone.net/11232/intel_2012_compatibility.jpg
- 694 :Socket774:2011/02/20(日) 00:34:43.35 ID:Et7JOkfp
- おまいら朗報だぞ。
修正マザーが2月中にも国内に入荷するって。
>いずれにせよ3月中には、本格的な販売再開となる見通しが出てきた、と。
逆に早く来ないで欲しい人間もいるかも知れんが。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110219a.html
- 695 :Socket774:2011/02/20(日) 00:39:44.43 ID:P7/ifTZZ
- とりあえず第一陣はASUSとGIGAだろうな
逆にFox、Bio、Intel辺りが遅くなるか?
- 696 :Socket774:2011/02/20(日) 00:41:43.21 ID:Et7JOkfp
- メーカーの発表ではASUSが4〜5月と一番遅い見通しだったけどな。
- 697 :Socket774:2011/02/20(日) 00:44:45.24 ID:gVtwBvmt
- >>694
Z68を早くしてほしいわ
- 698 :Socket774:2011/02/20(日) 00:48:27.18 ID:Et7JOkfp
- >>697
チップ自体はZ68と修正済みチップを2/14に同時出荷開始したんじゃなかったっけ。
新製品のZ68マザーは流石にもう少し時間かかるだろうけど、
もうじき出てくるよ。
- 699 :Socket774:2011/02/20(日) 00:49:43.72 ID:P7/ifTZZ
- >>696
発表より早くなる分にはいいけど遅くなるのは大問題だからじゃね
ただいくら早くきても販売数自体が多いから数週間待ちとかありそうで怖い
- 700 :Socket774:2011/02/20(日) 00:52:30.52 ID:uVfQi9Fc
- 来月には出回るか。
これでようやく組むことが出来るが気になるのは価格だな・・・
- 701 :Socket774:2011/02/20(日) 00:57:35.65 ID:Et7JOkfp
- >>699
一番早く交換初めて、交換待ちが終わるのが一番遅いとかありえそうだなw
- 702 :Socket774:2011/02/20(日) 01:11:37.35 ID:58pEwC1B
- >>686
確定はしてなかっただろ
もしかするとivyは1155から変更するかも?という情報が流れてた
結局、ivyは1155に決定し同時期にsandyの上位版が違うブリッジで出る事になった
>>688
今後三年間は1155を使うと関連メーカーに内部通達が出た…らしい
- 703 :Socket774:2011/02/20(日) 01:18:58.29 ID:uVfQi9Fc
- >>702
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4657.html
これのこと?
- 704 :Socket774:2011/02/20(日) 01:27:05.65 ID:58pEwC1B
- 元は同じだと思うけど俺が観たのはこっち
4Gamer.net ― Intelの最新ロードマップで確認する,次世代CPU「Ivy Bridge」&「Sandy Bridge-E」の立ち位置(Ivy Bridge(開発コードネーム))
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
- 705 :Socket774:2011/02/20(日) 01:29:16.26 ID:Et7JOkfp
- >>702
今後3年って言っても、あと2年弱で出てくる新アーキCPUはどうせ普通に別ソケットで、
1155と新ソケットを最低1年共存させるってだけの話だろな。
- 706 :Socket774:2011/02/20(日) 01:53:36.64 ID:iPbiSoGT
- > B3ステッピング対応版はパッケージにシール貼る
中身だけ差し替えられたのが中古に流れたりしてw
- 707 :Socket774:2011/02/20(日) 01:57:38.34 ID:KXArySgt
- >>706
ヤメテーーー
- 708 :Socket774:2011/02/20(日) 02:07:10.63 ID:58pEwC1B
- >>705
LGA2011のSandy Bridge-E(sandy上位版/Sandy Bridge B2計画はこれに変更)
LGA1155のsandy&ivy
※ちなみに,Intelは,OEMベンダーにLGA1155とLGA2011について「少なくとも3年間は互換性を保つ計画」と説明
一応は三年は戦うらしいが、Intelも商売だから次はまた変わる可能性が高いよね
- 709 :Socket774:2011/02/20(日) 02:24:13.52 ID:P7/ifTZZ
- 流石にHaswellは別ソケットだろうな
- 710 :Socket774:2011/02/20(日) 08:20:13.92 ID:T4+z1AVn
- ドライブを2台しかつながなければ
どうってことはない
- 711 :Socket774:2011/02/20(日) 08:26:22.25 ID:jZoIg+F5
- まさか2つしかないのに光学ドライブで沙汰PORT塞いでる奴は居ないよな?
CD/DVD・BDなんて使うときにUSBに繋いで使えば充分なもの
HDDが安く手に入るこのご時世、年がら年中使うものでもない
- 712 :Socket774:2011/02/20(日) 08:32:11.91 ID:IKnfuUTt
- その理屈だとHDDも使うときにUSBに繋げばいいわけで。
- 713 :Socket774:2011/02/20(日) 08:38:05.21 ID:jZoIg+F5
- >HDDも使うときにUSBに繋げばいいわけで
それはちよっと違うな。
光学ドライブがHDDドライブなみに速く且つ大容量(少なくても
1TB以上)なら常時接続する価値が生まれるよ。
- 714 :Socket774:2011/02/20(日) 09:50:14.53 ID:HIaGIm+l
- 「意外に早そうでよかったよ」(2/19) ---某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110219a.html
B3月末だってよ
- 715 :Socket774:2011/02/20(日) 09:56:35.64 ID:58pEwC1B
- + ∧_∧ + +
(0゚・∀・) ドキドキ 。
oノ∧つ⊂) +
( (0゚・∀・) ワクワク 。
oノ∧つ⊂) + + 。
( (0゚・∀・) テカテカ 。
oノ∧つ⊂) 。
( (0゚・∀・) ワクワク +
oノ∧つ⊂) 。
( (0゚・∀・) テカテカ +
oノ∧つ⊂)
( (0゚-∀-) ワクワク +
∪( ∪ ∪ 。
と__)__)
- 716 :Socket774:2011/02/20(日) 10:07:33.95 ID:IKnfuUTt
- >>713
頭大丈夫?ダメかw
俺は光学を常時接続しろとは言ってなく、HDDもUSBにして使うときだけ繋げりゃいーじゃんって言ってるんだが?
- 717 :Socket774:2011/02/20(日) 10:47:15.22 ID:klhGjEeT
- 光学を常時接続している奴はいないだろうな?に噛み付いて
光学を常時接続しろとは言ってない、は無いだろオイ
じゃお前の場合はもうSATAポートそのものいらねぇよな。
- 718 :Socket774:2011/02/20(日) 10:49:52.86 ID:Zc0oPTQD
- MarvelのSATA6Gポートが4つ付いてるから特に不足は感じないな。
Marvelは遅いつってもHDDや光学繋ぐ分にはどうでもいいし。
Intel側のSATA6GはSSD2個で埋まってる。
- 719 :Socket774:2011/02/20(日) 10:56:10.34 ID:IKnfuUTt
- >>717はいらない
- 720 :Socket774:2011/02/20(日) 11:16:06.52 ID:w72FuAlD
- >>666
資産家の金欠は、無駄遣いというより、税金対策じゃね。
- 721 :Socket774:2011/02/20(日) 11:43:31.28 ID:SIDQE2UH
- HDDはNASに繋いでおくのが一番いい
簡単に取り替えもできるし
- 722 :Socket774:2011/02/20(日) 11:53:00.16 ID:Dta8j+9j
- NAS使ったことないんだが
例えば不要な時は電源オフになっててアクセスするときだけオンとかになるの?
- 723 :Socket774:2011/02/20(日) 12:37:29.45 ID:nUZTht9p
- うん それでいいよ
鯖が性能あればLANで70-110Mb/sくらいでる
ZFSにすればRAIDカードもいらないしどんどん拡張も出来る
- 724 :Socket774:2011/02/20(日) 13:22:42.67 ID:+YP0QkI9
- >>722
そういうのが出来るNASもある
PCの電源がONになった時自動で上がるやつ
- 725 :Socket774:2011/02/20(日) 13:51:52.79 ID:bKddOaZu
- ID:IKnfuUTtが頭悪すぎて吹いたwww
- 726 :Socket774:2011/02/20(日) 14:02:13.20 ID:iC9AOA+2
- 客観的に言わせてもらうと
HH
- 727 :Socket774:2011/02/20(日) 14:03:13.41 ID:gVtwBvmt
- 両方アホ
- 728 :Socket774:2011/02/20(日) 14:06:19.63 ID:iC9AOA+2
- 誤爆失礼
客観的に言わせてもらうと
一般的にHDDのほうが圧倒的に使用頻度が高いんだから
「HDDも使うときにUSBに繋げばいいわけで」というのは屁理屈。
- 729 :Socket774:2011/02/20(日) 14:23:43.25 ID:5uSvbCrw
- その辺で勘弁してやれよ
- 730 :Socket774:2011/02/20(日) 14:31:46.21 ID:IKnfuUTt
- 誤爆誘爆ご用心
- 731 :Socket774:2011/02/20(日) 15:06:24.95 ID:dKHIl+0d
- 起動ディスクも使う時だけUSBで繋げればおkですか
- 732 :Socket774:2011/02/20(日) 15:24:21.24 ID:8L8G9c3X
- とりあえずデスクトップなのにドライブいちいちUSBでとか使い勝手悪すぎ、
そんなことしなきゃいけないベニヤ板マザーはクソということだけは間違いない。
- 733 :Socket774:2011/02/20(日) 15:47:16.14 ID:UsZG2OiB
- マザーボードが熟成するまで最低1年くらいはかかるんじゃね?
- 734 :Socket774:2011/02/20(日) 15:51:29.51 ID:6UXZZtTo
- エントリー向けで盛大に有料テストしてハイエンド向けで完全にするのだろう
LGA2011とかカタログスペックがモンスター級だしな
- 735 :Socket774:2011/02/20(日) 16:12:03.39 ID:bnL+CS2n
- ユニットコム系列は信用をなくしたね(最初からないか)
- 736 :Socket774:2011/02/20(日) 16:22:44.72 ID:UsZG2OiB
- ユニットコム系列よりインテルのほうが信用無くしてるけどねw
- 737 :Socket774:2011/02/20(日) 16:32:53.97 ID:DZQRd2+3
- これはUSB3の普及に一役かうか?
しかし某ショップ店員談にこれだけすがるというのも、なんだかなあ
- 738 :Socket774:2011/02/20(日) 21:00:39.56 ID:gka6CIpY
- >>721
sandyをNASというかファイルサーバー兼録画やエンコとしてつかうってのも多いはず
- 739 :Socket774:2011/02/20(日) 23:38:33.17 ID:T4+z1AVn
- CPUに機能集約が進んだ今,この先BXのような物は二度と現れない
- 740 :Socket774:2011/02/21(月) 00:50:33.58 ID:Nyt++nFY
- >>738
呼んだか?
俺にとって、今のsata2を安心して使えない状況はかなりきつい。
BDとサブOS(XP)起動用のHDDはSATA2に挿してるけど。
今のところ異常はないな。
むしろ、sata3に刺さってるWD15EARSの転送速度が遅くなってるのが気になってる。
同じくSATA3の7起動用の昔のHDD(WD製)は大丈夫なんだけどなー
まさか…。低速病?
今、WD15EARSをデフラグかけてみてる。治るといいなー
- 741 :Socket774:2011/02/21(月) 07:58:37.06 ID:HgW4KVSz
- アライメントがずれてんじゃねーの?
- 742 :Socket774:2011/02/21(月) 15:05:31.72 ID:mxtYysds
- http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset
Asrockがやっと・・・・
- 743 :Socket774:2011/02/21(月) 23:37:36.43 ID:3QbPNQ9N
- ┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).). ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(o・∀・o) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
NEC、Sandy Bridge搭載PCを3月10日から順次発売 | RBB TODAY (デジタル機器、デスクトップPCのニュース)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/21/74519.html
BTOショップ系も三月中には再開出来るかもしれない。
- 744 :Socket774:2011/02/22(火) 00:06:19.86 ID:yAIl+3ls
- 俺ドスパラでSandy搭載PCかっちゃってドスパラからマザボの交換かなんかの案内きてたんだけど、別に交換なんかしなくていいからPCI接続ができるマザボに金払ってでも変えたいんだけどP67とかにかえれる?
あんま知識ないんだすまない。
あとマザボ変えた場合OS入れなおしたりしなきゃいけないのかも知りたい。
だれか教えてくれ
- 745 :Socket774:2011/02/22(火) 00:09:01.81 ID:cuAaDpHo
- >>743
http://www.intel.com/ja_jp/Consumer/Products/Processors/chipset.htm
一番下読むとな怖くて無理
- 746 :Socket774:2011/02/22(火) 00:35:08.24 ID:V78DXCEU
- >>644
金払ってもいいなら自分の好みのPCIがあるP67マザーを買えばいいんじゃね
H67とP67ならマザー変えるだけであとは何も問題ない
ただマザー変えたらOSを入れ直すのは基本だ
チップセットが変わるとそれに準じた各種ドライバを入れないといかん
- 747 :746:2011/02/22(火) 00:36:00.77 ID:V78DXCEU
- >>746
>>744
間違った
- 748 :Socket774:2011/02/22(火) 00:38:04.02 ID:3cRSu+iA
- >>744
他のマザーへの交換は残念ながらどこも無理
クリーンインストが一番良いのは言うまでも無いが、
マザー変えてもほとんど普通に動くことが多い。
ただ最低ドライバ入れ替えと以前のマザーのユーティリティは消すべきだな。
- 749 :Socket774:2011/02/22(火) 01:27:07.81 ID:ByBqCV9c
- やっと春が来るかな。
ttp://bit.ly/fQZV1N
- 750 :Socket774:2011/02/22(火) 01:38:16.03 ID:X1s7vVBx
- 頭の中が春
- 751 :744:2011/02/22(火) 03:16:18.91 ID:yAIl+3ls
- >>746
>>748
大体わかったわありがとう
電源かえたりとかはしたことあるけど、マザボは触ったことがないから心配だ
- 752 :Socket774:2011/02/22(火) 03:20:09.42 ID:eDWGiNnk
- >>751
交換してもらったH67DEはオクにでも出せばいい
いい値が付くかも試練
- 753 :744:2011/02/22(火) 03:30:02.21 ID:yAIl+3ls
- >>752
箱とか説明書何もないけど売れるかな?
- 754 :Socket774:2011/02/22(火) 04:01:44.08 ID:ZMzleiNf
- >>749
なんだよこれw
最後まで見ちまったじゃないかw
- 755 :Socket774:2011/02/22(火) 23:09:49.76 ID:NZ8UlG3b
- >>741
それってシーケンシャルに関係ないんじゃないの?
シーケンシャルだけがスピード落ちてるんだよ。
- 756 :Socket774:2011/02/22(火) 23:48:37.50 ID:uneROse+
- Additional details on Intel's Z68 and Patsburg models - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/additional-details-on-intel-s-z68-and-patsburg-models/11294.html
- 757 :Socket774:2011/02/23(水) 00:05:15.80 ID:kuPzwtnE
- Intelマザボの交換申し込みは・・・まだみたいだな
- 758 :Socket774:2011/02/23(水) 00:11:10.28 ID:UbL5gLnM
- >>754
何のサイト?
- 759 :Socket774:2011/02/23(水) 00:38:20.39 ID:bTxhyyaS
- 嗚呼、素晴らしき
- 760 :Socket774:2011/02/23(水) 00:48:08.37 ID:hMG5/a+T
- >>758
春だとすぐわかるw(ブラクラじゃないから安心汁
- 761 :Socket774:2011/02/23(水) 15:38:50.48 ID:X3NKEMYM
- >>760
しね
- 762 :Socket774:2011/02/23(水) 16:50:14.94 ID:hMG5/a+T
- >>761
ざまぁww
- 763 :Socket774:2011/02/23(水) 17:26:56.47 ID:UbL5gLnM
- グロ?
- 764 :Socket774:2011/02/23(水) 17:38:33.98 ID:SbjUWcMR
- http://4.bp.blogspot.com/_yKE6PIY49To/TRut1zv-ZuI/AAAAAAAAAeE/EZOCfV4FF2w/s1600/Dibujo5.jpg
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f166/142504d1269475197-11-beheaded-bodies-zetas-gang-murderers-narcotrafico-mexican-1249673034020.jpg
- 765 :Socket774:2011/02/23(水) 17:56:23.85 ID:kNtqR2aJ
- グロ
- 766 :Socket774:2011/02/23(水) 18:42:12.65 ID:bTxhyyaS
- >>764はグロだね…
- 767 :Socket774:2011/02/23(水) 18:52:39.31 ID:DD1ilmuQ
- beheadedってだけで開く気がしねぇw
- 768 :Socket774:2011/02/23(水) 19:55:59.37 ID:znzwhEw0
- 1月31日
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ sandy最高wwwwwwうはおうえwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) sandy以外糞wwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 定格で4.5Gで回るwwwwwマジコスパ異常wwwwうぇっうぇww
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | | AMD使ってる情弱憤死プゲラwwwwww
ヽ / `ー'´ | | |
| | l||l 从人 l||l | | Sandy | C2D? 980X? そんな情弱ども生きてる価値ねーよwwwww
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
2月1日
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) | ……
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □←Sandy Bridge .\
/ \
- 769 :Socket774:2011/02/23(水) 20:59:26.57 ID:YbsS7l99
- で、Z68はどうなったんだ?
B3のP67と同時出荷開始だったはずだけど
- 770 :Socket774:2011/02/23(水) 22:45:11.71 ID:wWYGGrwn
- B3と一緒に店頭へ並ぶんじゃね?
出荷してるのは間違いなさそうだ。
- 771 :Socket774:2011/02/23(水) 22:49:51.14 ID:7nH8L0IQ
- Z68はいつになるやら....
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52145996.html
- 772 :Socket774:2011/02/23(水) 23:03:27.36 ID:wzVtueUf
- 俺・・・Z68が出たら、ユニティに板を修理に出して・・・2500Tで組むんだ・・・
- 773 :Socket774:2011/02/23(水) 23:05:37.76 ID:osrfl1VG
- P67/H67リコールで失った金と時間取り戻すため分、その分Z68リリース遅らせるだけ。
- 774 :Socket774:2011/02/23(水) 23:07:06.15 ID:KTV/Zq25
- 送るときどこがいいだろうか
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
http://www.sagawa-exp.co.jp/
使って欲しい業者は宣伝しとけw
- 775 :Socket774:2011/02/23(水) 23:52:54.55 ID:O1arru+0
- >>773
日本語でおk
- 776 :Socket774:2011/02/24(木) 00:12:06.19 ID:qoWTkd//
- >>749
これ思い出した
ttp://blog.cocomo.shop-pro.jp/images/PPGcfC-4.jpg
- 777 :Socket774:2011/02/24(木) 00:27:47.97 ID:TpvjP0QN
- 完全にパクってるな
- 778 :Socket774:2011/02/24(木) 01:01:07.91 ID:4YTdWzG4
- あかどこ
- 779 :Socket774:2011/02/24(木) 06:25:06.73 ID:LGuyiWPv
- >>771
それはZ68チップが乗った「インテルのマザー」の発売時期
他のメーカーはもっと早いんじゃないの?
- 780 :Socket774:2011/02/24(木) 07:05:04.78 ID:7jrbHd8n
- Z68は出荷してるけどH67系と同じ販売日な訳がない
67はM/Bが出来上がってて生産ラインも整ってるけど
68はこれから作るんだから
ある程度は設計出来てるけど出荷には遠いよ
- 781 :Socket774:2011/02/24(木) 07:07:53.87 ID:1vdst+lE
- H67再販マダー?
- 782 :Socket774:2011/02/24(木) 07:14:17.18 ID:1vdst+lE
- マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 783 :Socket774:2011/02/24(木) 12:47:30.38 ID:4YTdWzG4
- おちんちんランド
- 784 :Socket774:2011/02/24(木) 13:03:50.56 ID:HCQCtE3n
- ベニヤ板がペニス板に見えてきた
- 785 :Socket774:2011/02/24(木) 13:18:18.01 ID:lMNEMrC9
- 新世代ペニス板マーザーファッカー総合スレ
- 786 :Socket774:2011/02/24(木) 13:29:48.22 ID:e9y6yeAV
- 障子におっきしたペニスを突き立てて
- 787 :Socket774:2011/02/24(木) 18:02:42.68 ID:QqyIcLUM
- ASUS to begin shipping motherboards with revised 'B3' P67 and H67 chipsets this week - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/asus-to-begin-shipping-motherboards-with-revised-b3-p67-and-h67-chipsets-this-week/11319.html
- 788 :Socket774:2011/02/24(木) 18:39:25.19 ID:Mf2QuX9U
- 「今出ました」
- 789 :Socket774:2011/02/24(木) 18:58:37.58 ID:blxLgFnI
- で、ジサカーに回ってくるのはいつなんよ
- 790 :Socket774:2011/02/24(木) 19:00:23.47 ID:c42P3Ep5
- すぐだろ、地雷踏んだ人達は
- 791 :Socket774:2011/02/24(木) 19:01:47.42 ID:nBCmMDPW
- おちんちん弄りながら待ってろ!
- 792 :Socket774:2011/02/24(木) 19:20:48.12 ID:qoWTkd//
- せーしでちゃう///
- 793 :Socket774:2011/02/25(金) 00:17:55.99 ID:LhTgXV2A
- Z68ってmicroATXでも出そう?
普通は出ないもの?
- 794 :Socket774:2011/02/25(金) 00:40:00.16 ID:2Yr4aWPS
- おちんちんから出てくるよお
- 795 :Socket774:2011/02/25(金) 00:40:25.32 ID:wbDpnMzc
- Oh, yeah! >>749
- 796 :Socket774:2011/02/25(金) 00:47:05.05 ID:8HzgpxRi
- ↑ Ah, yeah! じゃないの?
- 797 :Socket774:2011/02/25(金) 07:03:18.08 ID:KgJhoeAG
- MicroATXばかり
- 798 :Socket774:2011/02/25(金) 09:18:56.41 ID:CJNGBNub
- X58ほどレーン数が無いからな。
- 799 :Socket774:2011/02/25(金) 10:51:13.33 ID:iS3hfsms
- サンダーボルト ?
- 800 :Socket774:2011/02/25(金) 11:22:30.86 ID:uu/MltNm
- DVIがデュアルリンク(Dual-link)対応のH67ってありますか?
シングルリンクのものばかりなのはH67の仕様上の限界なのかな。
- 801 :Socket774:2011/02/25(金) 11:22:57.03 ID:uu/MltNm
- DVIがデュアルリンク(Dual-link)対応のH67ってありますか?
シングルリンクのものばかりなのはH67の仕様上の限界なのかな。
- 802 :Socket774:2011/02/25(金) 11:36:20.43 ID:KgJhoeAG
- 重要ですね
- 803 :Socket774:2011/02/25(金) 12:01:15.04 ID:ca1XGHS4
- >>789
3月末ぐらいじゃない
- 804 :Socket774:2011/02/25(金) 12:06:11.88 ID:Tu6tuN49
- アキバでB-CASとかコピーソフト売ってるやつらですら回収品マザー売れないとか、インテルそんなにこわいんか?
- 805 :Socket774:2011/02/25(金) 12:08:38.46 ID:KgJhoeAG
- モノが無いんじゃないかな
- 806 :800:2011/02/25(金) 15:46:09.90 ID:uu/MltNm
- intel 6シリーズのデータシート見ると、
DVI/HDMIの信号はシングルリンクしか出てないっぽい。
デュアルリンクDVIありのH67マザーは無理かな。
WUXGA以上の解像度のモニタを2台つなげるには
DisplayPort出力が2つ付いたマザーが出るのを待つしかない。
- 807 :Socket774:2011/02/25(金) 15:50:33.87 ID:KgJhoeAG
- グラボ挿せばいいんじゃね?
- 808 :800:2011/02/25(金) 15:56:58.39 ID:uu/MltNm
- そうなんですけどね。
- 809 :Socket774:2011/02/25(金) 15:58:25.62 ID:SoUBtl7S
- 俺挿してる。
ゲームやんねーからGTS450で我慢してやってるわ
- 810 :Socket774:2011/02/25(金) 16:25:43.95 ID:ARrOfjcx
- ゲームやらんのにあんな電気食いカード挿してんのか。
- 811 :Socket774:2011/02/25(金) 16:30:14.37 ID:SoUBtl7S
- ゲーム以外でも案外役に立つんだぜ?
- 812 :Socket774:2011/02/25(金) 16:31:24.90 ID:HL6q8xNy
- GTS250以下といわれているGTS450だと・・・・・・
- 813 :Socket774:2011/02/25(金) 16:48:32.28 ID:tBGUln8D
- そんな電気食いでもないだろ
アイドルとか低いでしょ
- 814 :Socket774:2011/02/25(金) 16:53:24.47 ID:P2McC+/B
- いくら不具合修正版が出ても身構えて買う気失ったな。
- 815 :Socket774:2011/02/25(金) 17:57:34.58 ID:enndJakD
- これいいな。既出ならスマソ
http://www.mustardseed.co.jp/news/release110225_1.html
- 816 :Socket774:2011/02/25(金) 18:07:19.31 ID:pLoqidS5
- 変態おちんちん板だな
- 817 :Socket774:2011/02/25(金) 18:08:47.01 ID:ca1XGHS4
- >>815
初めて知った。
新製品が、3月初旬に出るなら
他のマザーもかなり早く店頭に並びそうだな。
- 818 :Socket774:2011/02/25(金) 18:12:43.63 ID:enndJakD
- 1sによると、来週末頃少量流通するらしい。そして3月第3週には潤沢になるそうな。
- 819 :Socket774:2011/02/25(金) 18:12:54.10 ID:tBGUln8D
- 良い情報は早めにお伝えします。某メーカのH67/P67修正版チップセット搭載マザーが、少量ながらも来週末頃には出荷されるようです。
もちろん既にご購入されたユーザー様の交換分は優先で確保した上での話です。そして3月第3週位からは割りと潤沢になるとのことでした。
http://twitter.com/PCONES/statuses/41060860042543104
- 820 :Socket774:2011/02/25(金) 18:34:20.34 ID:+jcgeV+1
- さすが品薄時に2600kの在庫を潤沢に確保した店だ
必死さが伝わってくるよ
- 821 :Socket774:2011/02/25(金) 18:38:06.32 ID:ARrOfjcx
- 情報提供してくれるのはありがたいだろ。
- 822 :Socket774:2011/02/25(金) 18:38:16.95 ID:Tu6tuN49
- 新参は黙ってろハゲ毟んぞカス
- 823 :Socket774:2011/02/25(金) 18:55:30.56 ID:rxBBzKVp
- 修正版マザーの型番ってどこも変わらないのかな?
- 824 :Socket774:2011/02/25(金) 19:09:07.54 ID:SoUBtl7S
- >>812
そんでもお前の脳細胞よりはちょっぴり上なんだぜ?
- 825 :Socket774:2011/02/25(金) 20:25:39.09 ID:tBGUln8D
- MVKのBIOSTARの対応やっときまったようです><
- 826 :Socket774:2011/02/25(金) 20:27:08.00 ID:sf9OjRh4
- よし、構成も決まったから突撃準備だ
- 827 :Socket774:2011/02/25(金) 22:14:30.59 ID:50Hk2JMU
- 昨日出たMacBookProはB3か
優遇されまくりで真っ先に渡したんだろうな
- 828 :Socket774:2011/02/26(土) 01:24:06.76 ID:GJLjU31K
- 修正済みマザー登場まであとわずか1週間。
不具合修正版Sandy Bridgeマザーが来週発売、ASRockが予告
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_intel.html
>まず注目できるのが、不具合修正版とされる「B3」ステッピングのチップセットを搭載した新型H67マザーボードが「3月4日(金)発売」と告知された点。
- 829 :Socket774:2011/02/26(土) 01:27:39.33 ID:URuwt0g+
- DisplyaPort付きのH67マザーなら、ASRockのH67M-GE/HTがいいかな。
ASRockのはこれしかなさげだし。
問題はいつ発売になるか。
それだけ。
- 830 :Socket774:2011/02/26(土) 02:31:49.09 ID:MweZJd4c
- Intel Began Z68 Chipset Production, Launch in May - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/intel-began-z68-chipset-production-launch-in-may/11339.html
- 831 :Socket774:2011/02/26(土) 06:45:36.31 ID:Lkoc1+qj
- ASRockのH67、前まで4つだったのが6つになってる
これは期待できるかも
- 832 :Socket774:2011/02/26(土) 10:36:33.24 ID:/s56+u1s
- ATXってだけで欲しくなる
- 833 :Socket774:2011/02/26(土) 10:44:22.73 ID:jyUsZ9VH
- >>830
5月初週とか待ちきれるか悩ましい時期だな
値段はそんなに高くないみたいだけど
- 834 :Socket774:2011/02/26(土) 12:38:59.34 ID:S9+TG1S3
- 自作erにとって組み立て作業はむしろご褒美。
マザボ1枚買って2回も組み立てれるなんて、俺らって勝ち組じゃね!?
- 835 :Socket774:2011/02/26(土) 12:48:32.40 ID:eXZfFgOQ
- >>830
ゴールデンウィーク終わった頃に店頭かよ
マジ時期悪だな
- 836 :Socket774:2011/02/26(土) 13:22:52.25 ID:TS8CwvSE
- PよりZの方が$8も高いなんてintelボリすぎだろ。
MB価格だと5k円ぐらいの差になりそ。
- 837 :Socket774:2011/02/26(土) 13:41:58.95 ID:IBmXQl3S
- エンコとかどうでもいいからP67買うわ
- 838 :Socket774:2011/02/26(土) 13:47:25.01 ID:klMhpyZc
- >>834 CPU取り付けだけは好きじゃありません
- 839 :Socket774:2011/02/26(土) 13:48:30.49 ID:31ZFIRLH
- >>830
早くマザボを見せてくれー!
>>834
時間があるときはね。
- 840 :Socket774:2011/02/26(土) 14:05:49.73 ID:TnE36j1N
- >>834
キチキチに埋まったSATAポートを離すのメンド
- 841 :Socket774:2011/02/26(土) 18:28:01.03 ID:tUE6dbXZ
- 結局店頭で普通に手に入るようになるのは3月中頃ぐらい?
- 842 :Socket774:2011/02/26(土) 18:31:05.81 ID:1rz61Dmi
- H67DE3は新規販売だから早いんじゃないかな?
- 843 :Socket774:2011/02/26(土) 18:31:53.05 ID:Tsd0ikvl
- 機種と金額さえ選ばなければ、アキバなら3/4の週末には必ず手に入ると思うぞ
- 844 :Socket774:2011/02/26(土) 18:32:38.84 ID:7kA2iuj9
- H67DE3出たら速攻で買う
- 845 :Socket774:2011/02/26(土) 18:34:53.25 ID:tUE6dbXZ
- H67DE3ってPCIあるの?
あるなら3/4からアキバ徘徊する。。。
- 846 :Socket774:2011/02/26(土) 18:42:53.40 ID:p9MA2H0Z
- 1 x PCI Express 2.0 x16 スロット
3 x PCI Express 2.0 x1 スロット
2 x PCI スロット
Asrockとしては願ってもないオールマイティ器が残ってたってわけだ
- 847 :Socket774:2011/02/26(土) 18:46:00.63 ID:I+oFtCGf
- 公式サイトみてくればわかることを・・・
オンボグラフィックのH67でATXってのもある意味変態だが
- 848 :Socket774:2011/02/26(土) 18:48:38.83 ID:69Da6Bh+
- asusを待つか変態にするかですごく迷ってる
- 849 :Socket774:2011/02/26(土) 18:49:22.14 ID:llexxZ9f
- お〜い
http://twitpic.com/43wmf0
- 850 :Socket774:2011/02/26(土) 18:53:59.56 ID:Wocm9kfX
- Z68ってMicroATX出るかね?
P67すらほとんど無いけど。
- 851 :Socket774:2011/02/26(土) 19:13:44.84 ID:Tsd0ikvl
- >>850
変態さんならMini-ITXボードも出してくれるよ!
- 852 :Socket774:2011/02/26(土) 19:55:09.85 ID:Tsd0ikvl
- アキバの某店で代理店の人と店の人が話してたんだが、そのボード3/2に日本に入ってくるみたい
それから通関するので、3/4にはそのお店に届けられそうと言っていたから、その代理店に強いお店なら3/3にも…
- 853 :Socket774:2011/02/26(土) 20:15:11.31 ID:8bKwQhH7
- 変態ってことはドスパラか
- 854 :Socket774:2011/02/26(土) 20:47:34.84 ID:Imncp3mC
- H67DE3安いよな
無駄に一枚買いたくなるから困る
- 855 :Socket774:2011/02/26(土) 20:50:18.88 ID:qgH6U0ri
- H67DE3は
動作確認した後にレシートを捨ててしまった
早漏の俺にぴったりのお手頃価格なM/Bだぜ…
- 856 :Socket774:2011/02/26(土) 20:51:52.28 ID:oCOcuO6s
- つかオンボじゃオレのU2711のWQHD使えねーんだよハゲイツ死ね
DualLink位対応させとけボケDPじゃBDみれねーだろ
- 857 :Socket774:2011/02/26(土) 21:43:58.73 ID:8gSXnN3P
- H67DE3と2500kで決まりだな、あとはSSDか・・
- 858 :Socket774:2011/02/26(土) 23:03:11.45 ID:CHBUwTP/
- 当初4月と言っていたけど案外早く出てくるんだな
- 859 :Socket774:2011/02/26(土) 23:08:24.44 ID:hPnv6U/Q
- 案外、なんてノンキな話じゃなくて
最初でコケたから必死に前倒ししてるのさ…
- 860 :Socket774:2011/02/26(土) 23:20:32.70 ID:Lkoc1+qj
- 今度のは本当に死活問題だからな
いくらIntelやベンダーは問題なくても売る方が持たない
- 861 :Socket774:2011/02/27(日) 01:46:39.99 ID:1OWGMKMo
- H61がもうすぐ発売
- 862 :Socket774:2011/02/27(日) 02:13:41.46 ID:xy8xoUN2
- DE3はDisplayPortないのが難点かな
GE/HT早くきて
- 863 :Socket774:2011/02/27(日) 02:20:29.53 ID:YHfyIhZ8
- 現状、本体/モニタ側に端子あっても
規格の特性をフルに活かせない状況に見えるから微妙
- 864 :Socket774:2011/02/27(日) 13:51:19.79 ID:K+Ka/b28
- H61はPCI付いてない時点で購入対象外だぜ
- 865 :Socket774:2011/02/27(日) 14:32:52.47 ID:lZnOg5zD
- 付いてる板もある
- 866 :Socket774:2011/02/27(日) 14:56:38.85 ID:50C+kx/3
- H61って、ivyに対応しているの?
- 867 :Socket774:2011/02/27(日) 15:00:58.86 ID:xt8Q1dU6
- PCIなんかもういらんやろ
- 868 :Socket774:2011/02/27(日) 15:01:32.45 ID:+p7VW3bj
- PCI-Eのサウンドカードはたかいお
- 869 :Socket774:2011/02/27(日) 15:28:00.10 ID:ZOKIiSBK
- サウンドカードなんかもういらんやろ
- 870 :Socket774:2011/02/27(日) 16:28:56.71 ID:yjWc/gwd
- PCIのサウンドカード使うくらいならTP30をUSB接続すればいいじゃない
- 871 :Socket774:2011/02/27(日) 16:46:59.08 ID:Uu3Ht8He
- PCIは、当分はPT1の分だけは必要だよな
- 872 :Socket774:2011/02/27(日) 21:23:25.03 ID:K+Ka/b28
- USB機器は安定性がイマイチだから個人的にはヌルーだな。
- 873 :Socket774:2011/02/28(月) 01:29:33.34 ID:fPLFP/Wh
- H67M使ってるんだけど
SATA1ポートがHDDを認識したり、認識しなくなったりしてるんだが・・・
初期不良でH67DE3を交換してくれないかなー
- 874 :Socket774:2011/02/28(月) 02:49:07.65 ID:byTKQc3c
- >>873
電源は大丈夫かい?
- 875 :Socket774:2011/02/28(月) 05:00:31.30 ID:7UdcxYmj
- 今買うならやっぱりH67DE3?
でもVGAくっつけるからP67でも問題ないけど、
OCとかするとなると別の選択肢もあるのかな?
- 876 :Socket774:2011/02/28(月) 05:42:34.15 ID:E8W9YE5B
- H61はSSD使うなら論外だなぁ。SATAが3Gbpsしかない
- 877 :Socket774:2011/02/28(月) 05:57:20.67 ID:9K7OS/nK
- え?
- 878 :Socket774:2011/02/28(月) 05:59:46.15 ID:9K7OS/nK
- >>834
半分は同意できるけど…
裏配線してファンコン&温度センサー取り付けて防塵用のフィルタも取り付け、
キャビネットに埋めてから取り出して配線ばらすのはちょっと…
- 879 :Socket774:2011/02/28(月) 09:14:41.87 ID:WRH4rlRj
- ファンコンは面倒だよね
ビデオカードが不要になったのを機に
俺もファンコンも取り外そうかと思い始めてる。
- 880 :Socket774:2011/02/28(月) 12:54:50.61 ID:k9E/RaCV
- 勝手の分かっているマザボでの組み直しだもんな
せっかくだから隅々までこだわって完璧で美しい配線を極めてみるぜ
- 881 :Socket774:2011/02/28(月) 21:23:05.44 ID:33lrbGLR
- 名前知らんけど、相性で通じる、という半端な講釈師の人が来ると楽しいね。
パソコンは、自然科学、特に物理学が支配する世界。
物理学に相性なんて用語はは無いだろ。
コンピュータ業界の相性は、誰かを騙す為の言葉。
不良品を売ったのに返品を拒否するとき。
動作確認を依頼されても判らなかったとき。
正常に動かない変な商品を選択して購入した失敗を無いと自他に弁解するとき。
それが何時しか、正常に動かない不良品が、誰のせいでもないことになった。
のみならず、相性保証という保険を追金して掛けない客には、返品や交換には応じないというバカな業界にしてしまった。
その責任の半分は、消費者にある。
商品選択を間違ったとは言えない、原因が判らないとは言えない、正しい名称で呼べないその虚栄が根拠のない請求額に御墨付きを与えた。
- 882 :Socket774:2011/02/28(月) 21:24:22.99 ID:CTxpsOTm
- 881 って何かのコピペ?
- 883 :Socket774:2011/02/28(月) 21:27:25.44 ID:+zQPR7t0
- よくわからんが、別のスレでもほぼ同じタイミングで見かけた
かまわないでいいんじゃない?
- 884 :Socket774:2011/02/28(月) 21:32:00.29 ID:269iit1X
- kakaku.comのキチガイが震源っぽい
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138373/SortID=12718611/
- 885 :Socket774:2011/02/28(月) 21:35:25.36 ID:KV8L8Wuk
- 今は相性問題が極端に少なくなったからこういう勘違いする人が増えたんだよね
- 886 :Socket774:2011/02/28(月) 21:41:09.71 ID:CTxpsOTm
- >>883-885
なるほど、いろんな人いるのなw。
そろそろ各社から対策済みマザボ出してくる頃かな。そろそろニューマシン組みたいんだが、
ずっとおあずけ状態だもんなぁ。
- 887 :Socket774:2011/02/28(月) 22:16:02.92 ID:fPLFP/Wh
- 873ですが電源は630wあるから大丈夫っぽい。
SATAケーブルをポート0とポート1を付け替えたら直った、今のところ。
BIOSで認識せずwindowsでストレージチェックするとしばらくの間だけ
認識するとかイミフ
- 888 :Socket774:2011/02/28(月) 22:26:37.50 ID:KJkqn2cl
- ポート0,1も挙動不審となるときついなあ
- 889 :Socket774:2011/02/28(月) 22:43:27.99 ID:KV8L8Wuk
- 初期不良どころかまずリコールがあるだろ
- 890 :Socket774:2011/02/28(月) 23:24:43.50 ID:xUb68kSt
- SATA2に繋いでるなら、もろに今回のリコール症状だが…
- 891 :Socket774:2011/02/28(月) 23:34:58.83 ID:KV8L8Wuk
- 思いっきりポート0って書いてあるだろ
マジモンの不良品かまだ未発表の不具合かのどちらか
少なくとも俺は発生してないから、多分不良品
- 892 :Socket774:2011/03/01(火) 00:56:01.19 ID:bqLP+/RO
- SATAケーブルの不良のケースも考えられるのでそれを変えて改善しないならマザーが怪しいかもね。
- 893 :Socket774:2011/03/01(火) 03:11:37.14 ID:+LSU+Zvj
- 鉄板マダー?
- 894 :Socket774:2011/03/01(火) 12:11:26.47 ID:zVB+uB2j
- ベニヤ板スレで鉄板って言われてもねえ…
- 895 :Socket774:2011/03/01(火) 12:20:31.33 ID:CtfEhlnX
- コンパネに昇格したら教えてください。
- 896 :Socket774:2011/03/01(火) 12:21:08.11 ID:gKdjoEFE
- 次スレは鉄板に戻るのか
- 897 :Socket774:2011/03/01(火) 12:29:59.18 ID:eLx7nie8
- また検索にかからなくなるのか
- 898 :Socket774:2011/03/01(火) 12:36:18.96 ID:R/td0nSV
- 4Gamer.net ― [CeBIT]MSIとASRockがBulldozer対応の「黒いSocket AM3」搭載マザーを予告。Z68マザーやHD 6990も公開に(Bulldozer(開発コードネーム))
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20110301001/
- 899 :Socket774:2011/03/01(火) 13:52:26.51 ID:L6pSYQFC
- http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=4762965
GIGABYTE P67X-UD4-B3 and Z68X-UD4H-B3
MSI Z68A-GD80(B3)
Asus P8Z68-V Pro
Z68X-UD4H-B3の写真は元ネタのこちらに
http://lab501.ro/stiri/cebit-2011-z68-si-p67x-de-la-gigabyte
- 900 :Socket774:2011/03/01(火) 13:53:54.01 ID:TfFooxpU
- 次
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298950761/
- 901 :Socket774:2011/03/01(火) 13:57:42.49 ID:2j2Bj4mA
- H61・・・
- 902 :Socket774:2011/03/01(火) 14:04:07.97 ID:3X5Kv9Se
- >>898
B3ステップの出荷開始したのか・・・
予測よりもかなり早いな、、、
- 903 :Socket774:2011/03/01(火) 14:15:23.90 ID:Ek8NtG6K
- 予測もなにも台湾では既に搭載マザーが販売中なんだが
- 904 :Socket774:2011/03/01(火) 14:17:46.52 ID:90Ws4WoV
- intelのチップ出荷はバレンタイン辺りだったような
- 905 :Socket774:2011/03/01(火) 14:44:51.82 ID:LS14Lh+e
- >>902
早いっていつの見通しだよ。
最近の情報見てないのかよ。
- 906 :Socket774:2011/03/01(火) 19:43:36.33 ID:wcKx8wKn
- こういう日本語出来ない台湾人はいちいち話しに絡んでくるなようっとーしー
903 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/03/01(火) 14:15:23.90 ID:Ek8NtG6K
予測もなにも台湾では既に搭載マザーが販売中なんだが
905 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/03/01(火) 14:44:51.82 ID:LS14Lh+e
>>902
早いっていつの見通しだよ。
最近の情報見てないのかよ。
- 907 :Socket774:2011/03/01(火) 21:03:00.37 ID:Z2dCLU+Z
- 奴隷(ブラッシング)
飼い主(PC中)
- 908 :Socket774:2011/03/01(火) 21:27:23.39 ID:sR1FWYpJ
- >>906
お前も絡んでるだろw
- 909 :Socket774:2011/03/01(火) 22:51:29.09 ID:LS14Lh+e
- >>903=>>906
ここでも散々出てる情報通を知らずにカンチなこと言って
それ指摘されたからって情弱見苦しすぎw
- 910 :リカ:2011/03/01(火) 22:55:38.90 ID:rZhLto2C
- セックスしよっ♪
- 911 :Socket774:2011/03/01(火) 22:58:21.90 ID:wcKx8wKn
- >>909
病院逝け
- 912 :Socket774:2011/03/01(火) 23:00:59.47 ID:h7L8PIRn
- >>910
不覚にもワロタ
- 913 :Socket774:2011/03/01(火) 23:08:35.45 ID:LS14Lh+e
- >>911
情弱指摘されたからってファビョり過ぎだろ
- 914 :Socket774:2011/03/01(火) 23:13:58.42 ID:wcKx8wKn
-
メモリの価格変動に右往左往するスレ276枚目
947 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 14:42:30.75 ID:LS14Lh+e
Winchipもか。
CFDに尻にWinchipにと安物メモリにはElixirばっかだな。
チップが安いんだろうけども。
- 915 :Socket774:2011/03/01(火) 23:16:47.85 ID:wcKx8wKn
- 【LGA1155】SandyBridge H2【葬式会場】
805 :Socket774[sage]:2011/03/01(火) 16:26:21.53 ID:LS14Lh+e
さらに、Sandy BridgeではCPU内蔵PLLが、1つのクロックソースからCPUクロックやメモリクロック、
PCI Expressクロックを決めるため、BCLKを変更するオーバークロックに弱いという一面を持っていた。
Intel Z68では外部PLLを使用可能とすることで、
CPU・メモリ・PCI Expressのクロックの個別設定が行なえるよう設計することができるという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110301_430211.html
結局Z68でPLL外部に追加してクロック個別に弄れるようにするらしい。
もう何がしたいのかわからんな。
もうリテールのはZ68とH61の2種類でいいよ。
P67とH67不完全すぎ。
いらんだろ。
- 916 :Socket774:2011/03/01(火) 23:19:40.28 ID:wcKx8wKn
- あれ?びびって逃げちゃったw
- 917 :Socket774:2011/03/01(火) 23:27:10.41 ID:Ek8NtG6K
- おまえは何を言ってるんだ
- 918 :Socket774:2011/03/01(火) 23:29:36.37 ID:wcKx8wKn
- おまえが何を言ってるんだ
- 919 :Socket774:2011/03/01(火) 23:31:43.07 ID:+zRJNKQX
- おまえら何を言ってるんだ
- 920 :Socket774:2011/03/01(火) 23:34:43.98 ID:wcKx8wKn
- おまえも何を言ってるんだ
- 921 :Socket774:2011/03/01(火) 23:42:10.06 ID:DAbVAeBP
- お前にナニをイッているんだ
- 922 :Socket774:2011/03/01(火) 23:43:57.16 ID:rmbSQ3uv
- おナニい
- 923 :Socket774:2011/03/01(火) 23:44:28.08 ID:2PTHFDLK
- 抜くなよ
- 924 :Socket774:2011/03/01(火) 23:50:26.59 ID:LS14Lh+e
- >>916
チェッカーで書き込み晒すと相手はビビると思っているID:wcKx8wKnは何なんだw
ID抜くぞ抜くぞって脅す奴ぐらい痛いな。
- 925 :Socket774:2011/03/02(水) 00:00:26.84 ID:MRIkxtr0
- どうでも良いからB3を早く市場に出せ
- 926 :Socket774:2011/03/02(水) 00:02:07.55 ID:Wk0ZbwwI
- >>925
macbookpro買ったら中に入ってるぞ
- 927 :Socket774:2011/03/02(水) 01:28:22.91 ID:QZLgeuvp
- >>926
最初B3がGW過ぎるようなら本気で考えてたんだぜ…
- 928 :Socket774:2011/03/02(水) 03:19:59.71 ID:if1/Lql7
- また情弱がファビョってんのかよ
何回目だ…
- 929 :Socket774:2011/03/02(水) 14:35:57.86 ID:mmiEo0wZ
- 数えろよw情弱
- 930 :Socket774:2011/03/02(水) 14:51:52.95 ID:7voh9aTA
- >>929
数えてやれよw情強
- 931 :Socket774:2011/03/02(水) 16:09:01.17 ID:JeVZVn8y
- オマエらッッ!なにをッッ!イッてッッるンだッッ!
タエチャンとマンk
- 932 :Socket774:2011/03/02(水) 21:15:05.64 ID:jc2MBi90
- 次スレは人気あるけどベニヤ板スレ人気ないな。
- 933 :Socket774:2011/03/02(水) 21:16:37.29 ID:sXX29ufl
- まだこっち消費してないのに次スレ回ってんのかよ
- 934 :Socket774:2011/03/02(水) 21:23:00.46 ID:+BXu6IhZ
- じゃあ埋めるか
だいたいベニヤ板マザーってこれ本スレなの
冗談で立てた糞スレだと思ってた
- 935 :Socket774:2011/03/02(水) 21:34:09.96 ID:igBHEnJD
- だって全部リコールされて交換対象なのに鉄板もねえべ
- 936 :Socket774:2011/03/02(水) 22:17:03.29 ID:9MoOu6fs
- Intelの交換申し込みまだー
- 937 :Socket774:2011/03/02(水) 22:40:13.37 ID:lLBw69/+
- ttp://www.mustardseed.co.jp/news/support110302.html
- 938 :Socket774:2011/03/02(水) 23:07:01.75 ID:9MoOu6fs
- Intel製のマザボだお
誤解を招いてすまんかったお
- 939 :Socket774:2011/03/02(水) 23:53:43.78 ID:pTYhQBa3
- 申し込みどころか唯一対応策すら発表してないんじゃ
本来なら真っ先に対応発表してサードパーティーに指針を示すべきだと思うんだがなあ
- 940 :Socket774:2011/03/02(水) 23:59:37.75 ID:9MoOu6fs
- そうなんだよな…未だにきまってないから不安まり
- 941 :Socket774:2011/03/03(木) 00:05:36.35 ID:5oXeYRe+
- そうか、MacBook買ってきてチップ貼り替えよう
- 942 :Socket774:2011/03/03(木) 02:16:40.07 ID:QVyLunXD
- ツクモはBTO受注再開か・・
- 943 :Socket774:2011/03/03(木) 02:32:26.62 ID:/A/O3mam
- いつまで"新世代"の名を冠してられるのかとか考えたらベニアだろうが鉄だろうがスレタイは適時変更がありうる
そのうち"谷間(にかかった橋)世代"とかいって「クワイ河マーチ」をBGMに語られるんだろうさ
- 944 :Socket774:2011/03/03(木) 02:36:25.75 ID:uR6Iuaqa
- 新幹線のように、いつまでも新がとれない事例だってある。
- 945 :Socket774:2011/03/03(木) 02:38:23.26 ID:mWRgNjxP
- どうやらZ68まで待った方がいいようだ
- 946 :Socket774:2011/03/03(木) 02:50:35.28 ID:0KcbDcir
- 今話題の新燃岳やニュージーランドもだな
- 947 :Socket774:2011/03/03(木) 04:17:39.06 ID:rQsnRr8q
- >>945
ならIVYまで待った方が
- 948 :Socket774:2011/03/03(木) 04:24:52.87 ID:TBI0z0VB
- Z68にIVY乗るやないか
- 949 :Socket774:2011/03/03(木) 04:30:26.59 ID:nV5ZvLmh
- やっと交換始まったかー
SATAケーブル一本無くしたけど交換してくれるよねこれ
- 950 :Socket774:2011/03/03(木) 04:32:36.26 ID:uxDGP2JT
- AsRockは販売はやそうだな
- 951 :Socket774:2011/03/03(木) 05:50:25.92 ID:4MA3ZIg9
- asusはまだかー!
- 952 :Socket774:2011/03/03(木) 07:51:04.67 ID:00P+asDp
- そうだ アヌスはやくしろ
- 953 :Socket774:2011/03/03(木) 07:54:49.18 ID:RpOIS6Um
- 俺はgigaさん派
- 954 :Socket774:2011/03/03(木) 08:49:27.92 ID:g98mP4u9
- GIGAはCFDってのがなあ
- 955 :Socket774:2011/03/03(木) 09:25:47.18 ID:aIGa3fN8
- 一般販売を先に回したら許さない
- 956 :Socket774:2011/03/03(木) 11:38:45.88 ID:8Z1Ea7WX
- クレバリー予約販売
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2020110/
- 957 :Socket774:2011/03/03(木) 12:18:54.10 ID:87zkB9Ib
- 梅にはちと遠い
- 958 :Socket774:2011/03/03(木) 13:23:03.40 ID:X5rmxdSK
- >>954
なにか不安が?
- 959 :Socket774:2011/03/03(木) 13:49:05.39 ID:6AyJQ8Pu
- Intel P67/Intel H67チップセットを搭載するASUS製マザーボードの交換ついて
【交換受付の期間】
本日より無償交換の受付を開始します。
受付期間は、本日〜6月30日までを予定しております。
【交換方法について】
下記の登録フォームからお申込みいただきましたお客様から順次、弊社サポートセンターよりE-mailにて
連絡を差し上げます。お客様と配送日程を調整後、ご都合にあわせて交換製品を配送させていただきます。
また、同時に対象製品を配送業者が回収いたします。
※問題を解決した交換製品は、お客様がご購入された製品と同じモデルになります。
※ご登録後、弊社サポートセンターより、お客様へのご連絡は3〜4営業日かかる場合がございます。
予めご了承ください。
ttp://vip.asus.com/eservice/changeSandybridge_MB.aspx?slanguage=ja-jp
キター
- 960 :Socket774:2011/03/03(木) 13:57:40.93 ID:0KcbDcir
- CFDもきたね
これで具体的な時期を明らかにしていないのはMSIとZOTACだけ?
- 961 :Socket774:2011/03/03(木) 14:01:08.59 ID:0KcbDcir
- あーIntel忘れてた
MSIも各代理店が登録を受け付け中でSATAカード配布を選択できるか
- 962 :Socket774:2011/03/03(木) 14:08:34.94 ID:HaQeUVfc
- SATAカードでの対策なんてのもあり得るのか
こりゃ、ほんとに原因は当該SATAポートだけってことなんだなぁ
まだ、他に問題があるかもしれない!
賢い俺様は買い控える!
って言ってたやつは、いったいいつ何を買うんだろ?
- 963 :Socket774:2011/03/03(木) 14:10:38.62 ID:YpzElRwF
- 4/1までに一台新調する必要があるんだが、
これならなんとか一般販売も間に合いそうだな
- 964 :Socket774:2011/03/03(木) 14:11:31.07 ID:3Tk6CgxF
- ASUSは代理店通さないんだな
- 965 :Socket774:2011/03/03(木) 14:46:13.70 ID:X5rmxdSK
- 購入した店に関わらずCFDに連絡すればいいのかな?>GIGA
- 966 :Socket774:2011/03/03(木) 14:49:31.83 ID:P530ntTL
- 並行輸入の可能性があるからCFDの保証書貼ってあれば店に関わらずCFDに連絡
- 967 :Socket774:2011/03/03(木) 14:59:56.47 ID:X5rmxdSK
- おk
- 968 :Socket774:2011/03/03(木) 15:39:45.84 ID:X5rmxdSK
- 取り外し完了orz 報告もしたし全裸待機に移るかorz
- 969 :Socket774:2011/03/03(木) 15:45:09.61 ID:P5s9DUt5
- 全裸なんて恥ずかしいだろ、
男ならネクタイ締めろ、
女ならニーソをはいておけ。
- 970 :Socket774:2011/03/03(木) 15:50:23.26 ID:X5rmxdSK
- ちょwwww
他人の依頼確認メールが届いたwwww
誤爆したしww
- 971 :Socket774:2011/03/03(木) 18:06:55.55 ID:uxDGP2JT
- 4亀見る限り、予想通りだがOCする人にはZ68は微妙そうだな
ま、これで迷うことなくP67でいけるってもんだ。
- 972 :Socket774:2011/03/03(木) 18:50:07.23 ID:kcUs8B+Z
- 確かにZ68は想像してたよりニッチな製品になりそうだ
普通にゲーミングPCなりを組むなら安めのP67がいい選択かもね
上を目指すならLGA2011があるし
- 973 :Socket774:2011/03/04(金) 00:48:13.19 ID:M+rtllFl
- 2500KにH67マザーはアホの沙汰ですか
もう僕限界です><
- 974 :Socket774:2011/03/04(金) 00:49:40.79 ID:FpuDLi8O
- ふつうじゃね?
- 975 :Socket774:2011/03/04(金) 00:52:09.09 ID:t5LL3c6i
- ふつうやな
- 976 :Socket774:2011/03/04(金) 00:58:03.61 ID:zIo4tI3z
- K付きのほうがグラフィックの性能いいもんなあ
むしろ無印を選ぶ理由のほうが見つけにくい
- 977 :Socket774:2011/03/04(金) 00:59:59.17 ID:9U2zmH1q
- やすい
- 978 :Socket774:2011/03/04(金) 01:03:30.17 ID:485/AAgh
- うめちゃうぜ
- 979 :Socket774:2011/03/04(金) 01:04:09.71 ID:9U2zmH1q
- で今i5の値段見てきたけど2000円と違わないじゃないか
内蔵グラ使わないならリコールで交換してもらったらそのまま売ってZ68登場で安くなったあたりのP67ボードを買うとか
- 980 :Socket774:2011/03/04(金) 01:04:49.31 ID:Yjqh993f
- 埋めよ増やせよ
- 981 :Socket774:2011/03/04(金) 01:23:39.01 ID:t5LL3c6i
- はい
- 982 :Socket774:2011/03/04(金) 01:25:18.80 ID:3D/3nGKA
- (^q^)ノ<うめるぞクズ共ー
- 983 :Socket774:2011/03/04(金) 01:26:06.65 ID:uR036vt2
- うm
- 984 :Socket774:2011/03/04(金) 01:39:17.72 ID:kGgCNw1a
- >>976
無印の方はvt-dがあるから仮想化に強いよ。
- 985 :Socket774:2011/03/04(金) 01:45:43.72 ID:S6qBS+D4
- 埋めろといわれたので。
- 986 :Socket774:2011/03/04(金) 01:50:55.59 ID:Yjqh993f
- 鉄板が早く見つかりますように
- 987 :Socket774:2011/03/04(金) 02:23:10.48 ID:FAgblSni
- ASUSさん小さくThank youとか出たけどあとは待つだけで届くのかな
- 988 :Socket774:2011/03/04(金) 02:24:41.92 ID:ZWZP8asr
- う
- 989 :Socket774:2011/03/04(金) 02:40:33.32 ID:ZWZP8asr
- め
- 990 :Socket774:2011/03/04(金) 03:03:17.44 ID:NmKqxl9+
- ろ
- 991 :Socket774:2011/03/04(金) 03:04:30.71 ID:XPGD7rHC
- り
- 992 :Socket774:2011/03/04(金) 03:08:26.88 ID:fr2sstpn
- ベニヤから鉄に戻るのか
- 993 :Socket774:2011/03/04(金) 03:20:09.60 ID:9IfMCBNQ
- さすがAsRockさんやで、再販はやい
- 994 :Socket774:2011/03/04(金) 04:12:38.90 ID:Tp3LpHgA
- 明日アンロックだな
- 995 :Socket774:2011/03/04(金) 04:34:52.83 ID:QkMecY/5
- うめちゃん☆
- 996 :Socket774:2011/03/04(金) 04:42:32.24 ID:iHAqDGZb
- 今から交換行って来る!目指せ一番乗り(・ω・)/
- 997 :Socket774:2011/03/04(金) 04:45:31.99 ID:NmKqxl9+
- ベニヤってこのスレだけなんだな
- 998 :Socket774:2011/03/04(金) 04:45:48.13 ID:D+YJaW1G
- 梅
- 999 :Socket774:2011/03/04(金) 04:57:42.37 ID:Tp3LpHgA
- 竹
- 1000 :Socket774:2011/03/04(金) 05:00:51.73 ID:8S+CukkC
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★