■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part32【Cypress/RADEON】
- 1 :Socket774:2011/02/16(水) 22:24:15 ID:sR+jNCVQ
- AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
RADEON HD59xx (CypressX2=Hemlock) / 58xx (Cypress) シリーズについて語るスレッドです。
■AMD
ttp://ati.amd.com/jp/
ttp://game.amd.com/
■関連リンク
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
ttp://www20.atwiki.jp/hd5xxx
RADEON友の会
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
[前スレ]
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part31【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295520563/
- 2 :Socket774:2011/02/16(水) 22:24:32 ID:sR+jNCVQ
- 【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
----
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
- 3 :Socket774:2011/02/16(水) 22:24:57 ID:sR+jNCVQ
- ■レビュー
・「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
・ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html
【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html
・ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/
・扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
・300mm超級”の世界最速シングルカード,「ATI Radeon HD 5970」レビュー掲載
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/
Radeon HD 5970
・RV870を2機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1600 x2(合計3200)
・コア周波数:725MHz
・搭載メモリ:GDDR5 2GB
・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
・メモリインターフェース:256-bit x2
・演算能力:4.64TFlops
・最大消費電力:294W
・補助電源コネクタ:6-pin + 8-pin
Radeon HD 5870
・RV870を1機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1600
・コア周波数:850MHz
・搭載メモリ:GDDR5 1GB
・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
・メモリインターフェース:256-bit
・演算能力:2.72TFlops
・最大消費電力:188W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
Radeon HD 5850
・RV870を1機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1440
・コア周波数:725MHz
・搭載メモリ:GDDR5 1GB
・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
・メモリインターフェース:256-bit
・演算能力:2.09TFlops
・最大消費電力:151W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
- 4 :Socket774:2011/02/16(水) 22:25:17 ID:sR+jNCVQ
- [過去スレ]
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part16【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270832064/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part17【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272024153/
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part17【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272083175/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part18【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275668223/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part19【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277296282/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part20【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278674110/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part46【Cypress/RADEON】 (実質Part21)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274013290/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】 (実質Part22)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part48【Cypress/RADEON】 (実質Part23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283948468/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】 (実質Part25)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part26【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290731566/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part27【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292008478/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part27【Cypress/RADEON】 (実質Part28)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292550603/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part29【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293118565/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294145581/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part31【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295520563/
- 5 :Socket774:2011/02/16(水) 22:25:50 ID:sR+jNCVQ
- ■関連スレ
【AMD/ATI】 HD57xx Part28【Juniper/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293861292/
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part08【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293931777/
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288536999/
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291825598/
RADEON友の会 Part241
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297764612/
- 6 :Socket774:2011/02/17(木) 00:04:50 ID:3gHTezT6
- OC重視:GV-R587SO
静音重視:GV-R587OC
自己満足度(豪華な造り):ASUS V2,HEMLOCK、VGV-R587SO,OC(プロードライザ5個搭載)、LIGHTNING+(プロードライザ1個搭載)、MATRIX(メモリ2G)
低負荷時温度重視:VAPOR-X(FANの設定による)
低負荷時消費電力重視:リファ = VAPOR-X
高負荷時温度:LIGHTNING+(FANの設定による)
高負荷時消費電力:リファ = VAPOR-X = GV-R587OC < ASUS V2,HEMLOCK = LIGHTNING+ < MATRIX
ケース内温度:ASUS V2,HEMLOCK、リファレンス(外排気)
リファレンス(幅275mmくらい): 6+1フェーズ 6pinx2 補助電源↑向き
VAPOR-X、サファオリ(幅260mmくらい): 4+1フェーズ 6pinx2 補助電源→向き
GV-R587SO,OC(幅268mm): 7+1フェーズ 6pinx2 補助電源↑向き
GV-R587UD(幅258mm): 5+1フェーズ 6pinx2 補助電源↑向き
LIGHTNING+(幅258mm): 13+2フェーズ 8pinx2 補助電源↑向き
ASUS V2,HEMLOCK(幅263mm): 7+1フェーズ 8pin+6pin 補助電源→向き
XFX、HIS、パワカラ(幅260mmくらい): 4+1フェーズ 6pinx2 補助電源→向き
ASUS MATRIX(幅293mm): 10+2フェーズ 8pinx2 補助電源↑向き
SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870
21161-03-50R : Core870MHz、Mem1250MHz、補助pin ↑ (初期リファ基板)
11161-03-50R : Core875MHz、Mem1250MHz、補助pin →
11161-03-40R : Core850MHz、Mem1200MHz、補助pin →
ASUS、V2
Idle時:1.062v、低負荷時:1.112v、高負荷時:1.212v
R587OC(R587SO)
Idle時:1.163v、低負荷時:1.163v、高負荷時:1.163v
SAPPHIRE等HD5870
Idle時:0.950v、低負荷時:1.063v、高負荷時:1.162v
- 7 :Socket774:2011/02/17(木) 00:37:48 ID:/wSBktQw
- >>1
乙華麗!
- 8 :Socket774:2011/02/17(木) 14:38:59 ID:CEmr6FWV
- 半年程前に買ったサファの5850が壊れてメーカー修理対応って事になったんだけど
対応した店員さん曰く、一か月ほどお時間をって事だけど本当にそんなに時間かかるのかな?
もし本当ならVGAの予備とか持ってないから一カ月もPCが起動できないわけだけど・・・。
あーネトゲしてぇー
でも金ねーよ
- 9 :Socket774:2011/02/17(木) 14:50:10 ID:21G20uLS
- PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
- 10 :Socket774:2011/02/17(木) 14:50:52 ID:21G20uLS
- >>9
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
- 11 :Socket774:2011/02/17(木) 15:15:08 ID:SimYlm6l
- なんのネタだ意味が分からん
- 12 :Socket774:2011/02/17(木) 15:40:08 ID:lXkktgiK
- 普通に荒らしたいんだろう
スルー、スルー
- 13 :Socket774:2011/02/17(木) 16:59:42 ID:ZThYg17m
- >>9
どうしたの?頭逝ってしもうたの?
- 14 :Socket774:2011/02/17(木) 18:21:19 ID:jvEVY/MK
- >>9-10はCPUクーラースレの常連荒らしだぬ
- 15 :Socket774:2011/02/17(木) 18:34:36 ID:9n5KivWQ
- 自作に詳しい人じゃないとこのスレきちゃダメなの?w
- 16 :Socket774:2011/02/17(木) 20:01:32 ID:6rhAfPBE
- 自作に詳しくないヤツに59xxや58xxは、宝の持ち腐れだと思うアル
- 17 :Socket774:2011/02/17(木) 20:03:21 ID:gozhMq3j
- CCCで使用状況見れるけどさ、
何に使用しているか、まで知りたいんだが
どこ見ればいいんだ?
自分ではゲーム等重たい物起動してないつもりでもたまに99%になってることがあるんだ。
- 18 :Socket774:2011/02/17(木) 20:09:05 ID:jNPa88eX
- >自演までしているほど
自己紹介乙って言っとけばいいのか?これは。
- 19 :Socket774:2011/02/17(木) 21:06:28 ID:sGJItkcb
- >>8
どこのメーカーかにもよるが、台湾でも船便で往復するので時間がかかる。
- 20 :Socket774:2011/02/17(木) 22:41:09 ID:MILLFOLj
- R5850 Twin Frozr IIとクロシコの短いボードので念願のCF
クロシコのほうが表示温度低いのはプライマリとセカンダリの差だろうか?
FF14ベンチHIGHで5000位で満足
やるゲームないんだけどな・・・
そういやテンプレには5870以外のボード長はないんだね
あっても今更な感じなのかな?
- 21 :Socket774:2011/02/17(木) 23:05:59 ID:Ao4ENR+c
- うちの5870さんはFFでHIGHで3000位しかでないんだがどうしたもんだろ・・・。
まぁFFやらないからいいんだけどさ。
モンハンの絆は1920×1080で11000出てるからまぁ標準って感じなんだが。
- 22 :Socket774:2011/02/17(木) 23:15:11 ID:SjOshWaw
- >20
やけに低いね。5870方11.2で4500出るから効いてはいそうだけど・・・
- 23 :Socket774:2011/02/17(木) 23:40:58 ID:jtEseucL
- ヒント:CPU
- 24 :Socket774:2011/02/17(木) 23:53:57 ID:MILLFOLj
- >>22
あれー、低いのか・・・
シングルで4000位だったから一応効いてると思うんだけど
>>23
1090T@4GHzでもダメなのか
- 25 :Socket774:2011/02/18(金) 00:20:54 ID:fyhoa+a/
- >>24
1090Tはそんなに伸びない
- 26 :Socket774:2011/02/18(金) 00:26:54 ID:i0JXQjX2
- 1090使っているが、4000以上いくぞ。
CPUが原因ではないはず。
- 27 :Socket774:2011/02/18(金) 00:34:18 ID:bzjyU7bs
- Phenomの場合、CPUをOCするよりHTをOCした方が伸びるよな
CPUパワー自体はあるのに、CPUに十分なデータ供給ができないから
伸び悩んでるっぽい。
- 28 :Socket774:2011/02/18(金) 00:44:26 ID:r5WCq6kf
- 最新ドライバ ゆめりあベンチはガクッとさがったが
逆にDiRT2すげーあがったw
- 29 :Socket774:2011/02/18(金) 03:33:59 ID:mLVZWx9x
- CCC2は開いたツリー記憶してくれればいいのにね
何か手順が多い
- 30 :Socket774:2011/02/18(金) 08:24:26 ID:Spy6+rjk
- ベンチスコアついでに
CPU Core i7-860@3.6Ghz
Memory 2G*4
VGA XFX 5850CF 定格
OS windows 7 64bit home
FF 14ベンチ
Hi 6305 load time 21056
MH 絆
1900*1200 16955
CPUがボトルネックなんじゃね?
- 31 :Socket774:2011/02/18(金) 08:35:21 ID:X81hxfzW
- それ以前にCCCって使いにくい・・・
確かにForceWareも使いにくいですけど・・・
GPUメーカーってどうしてソフトウェア糞なんですか?
- 32 :Socket774:2011/02/18(金) 08:56:58 ID:hEiNgqsm
- 1090T@3.8Ghz
890FXA-UD5(NB&HT2.4Ghz)
DDR3-1600 8GB
HD 5870 1GB
Vista Ult 64bit
catalyst 11.2
俺はこれでHi4666は出た
CPU定格でも4400程度
8シリーズならNBとHTのクロック上げてみて、7シリーズならマザーが足引っ張ってるかもしれん
- 33 :Socket774:2011/02/18(金) 10:12:50 ID:Ug3YRinU
- i7 980X@4.2Ghz
DDR3-1600 6GB
MATRIX5870 CFX
Win7 Pro 64bit
FF14ベンチでHi8304だった
カタ10.12以降GPUクロック天井張り付きが出て嫌になったんで
カタ10.9に戻したよ
- 34 :Socket774:2011/02/18(金) 10:18:04 ID:H4NUKzZT
- >>32
レポ乙
>>33
日記はチラ裏
- 35 :Socket774:2011/02/18(金) 10:25:47 ID:Ug3YRinU
- 流れ読めてなかったなスマソ
- 36 :21:2011/02/18(金) 10:42:22 ID:FkNOQl+m
- >>32
うほwww
CPU Core i5 2500k 定格
P8H67-V
DDR3-1333 4GB×2
HD 5870 1GB
win7 ult 64bit
catalyst 10.12
俺はこれでFFベンチでHi 3000ちょいしかでないんだがwwwww
- 37 :Socket774:2011/02/18(金) 10:56:51 ID:X81hxfzW
- 俺は何度やってもFFベンチでCF有効になんなくてもううんざりだわ
- 38 :Socket774:2011/02/18(金) 11:14:09 ID:b3fysuHY
- >>37
SLIはしってるけど、CFX強制有効化って出来るん?
- 39 :Socket774:2011/02/18(金) 12:29:08 ID:d90NKgr5
- >>37
FFベンチ出たときに普通に広まったと思ってたが
FFベンチ CFX有効 って感じでググっても引っかからん?
公式じゃないけど有効exeあるぞ
- 40 :Socket774:2011/02/18(金) 12:29:31 ID:WTMAvBFq
- >>36
CPUが定格ならそんなもんだろ。
- 41 :Socket774:2011/02/18(金) 13:10:07 ID:2urdjER1
- 5850CF使用でFF14ベンチ
10.9@フルスク化+リネームでHIGH5000前後
11.2@フルスク化のみでHIGH4700前後
シングルだと4000前後だから効いてるとは思うけど
やっぱ古いverで安定してるの使ったほうがいいのかな?
3DMark11はCPU電圧低めに設定してるせいか
CPUテストの所で確実にフリーズする
- 42 :Socket774:2011/02/18(金) 13:20:06 ID:AzYL6CbS
- 正式実装されたと聞いてドライバ更新してMLAA試してみたが、これはどうなんだ・・・
- 43 :Socket774:2011/02/18(金) 13:24:54 ID:GasaFnPe
- ゲームによっては文字が筆文字になる以外は
まあAAとしてはそれなりに低減になるな
- 44 :Socket774:2011/02/18(金) 13:56:10 ID:fWHMc+7d
- >>36
i7 860
DB55WB
2G×2
SSD×2(raid0)
5870L+
w64
これで定格4800くらい@10.7〜11.2
なんかいじってない?
- 45 :Socket774:2011/02/18(金) 14:15:26 ID:FkNOQl+m
- >>44
あーあえて言うならQSVを使うからCPU内臓グラフィックをセカンダリに使ってる位かなぁ。
ちなみにモンハン絆の値はどの位ですか?
- 46 :Socket774:2011/02/18(金) 14:33:46 ID:fWHMc+7d
- >>45
ごめん14ベンチしか回したことない
5870定格だと4500〜5000くらいが標準だから過去スレ漁ってみて
- 47 :Socket774:2011/02/18(金) 15:36:14 ID:FkNOQl+m
- >>46
了解です。
いろいろすみません。
まぁCPUもi5の定格とはいえ第一世代の1156のi7の定格に遜色は無いと思うんでどこが悪いのか・・・。
- 48 :Socket774:2011/02/18(金) 15:36:44 ID:XHC5TqJF
- VAPOR-X 5870の11161-03-50R流石にもう何処にもないか…orz
- 49 :Socket774:2011/02/18(金) 16:18:39 ID:drJTnWwz
- 選別品じゃないからハズれる場合もあるが、11161-05-40RのBIOS書き換えで逝くしか
- 50 :Socket774:2011/02/18(金) 17:44:53 ID:hEiNgqsm
- 構成に対してスコア伸び悩んでる人は、システムの省電力機能とかちゃんと切ってる?
電源オプションのPCIEの項目とか、CPUのクロック調整機能とか色々いじってみると幸せになれるかも
- 51 :Socket774:2011/02/18(金) 18:07:05 ID:j1yp17Bg
- >>48
40Rなら21800円で99にあるはず
- 52 :Socket774:2011/02/18(金) 18:20:30 ID:JqF1YocM
- らでおん ぷろ つかえ
ふりっぷきゅーさいずへんこうやいろいろかすたむできる
- 53 :Socket774:2011/02/18(金) 18:48:37 ID:XHC5TqJF
- >>49
やっぱそうなるか…
仕方ないわなぁ
>>51
既に見つけてたんだ
50Rは諦めて40R買う事にする
- 54 :Socket774:2011/02/18(金) 18:59:03 ID:2urdjER1
- 11.2入れたり色々やってたらクロックが400MHzから下がらなくなった
10.9入れなおしてもダメとかどうすればいいの
- 55 :Socket774:2011/02/18(金) 18:59:36 ID:oTsy7oK4
- HD58xx使っている人でCrysisやっている時常時GPU使用率90%
な人って、グラボ以外でどんな構成ですか?
自分は↓の構成で殆ど50〜70%ぐらいで、fpsは平均30fps位しか出ません。
たまに軽いところで60fps近く出ます。
ぬるぬる動くところとそうでない所のfpsが激しくてイライラします。
よろしくお願いします。
設定:解像度 fullHD・グラフィック 全て「高」
Spec:P45・Q9450@3.36Ghz・PC2-8500 1GB x4
- 56 :Socket774:2011/02/18(金) 19:04:55 ID:oTsy7oK4
- >>55です。
すいません。書き忘れていた項目がありました。
GPU:HD 5830@玄人志向OCモデル 825Mhz/1050Mhz
AA設定:No AA
- 57 :Socket774:2011/02/18(金) 19:21:57 ID:dcNUjMTO
- 5830じゃあ解像度、設定によってはガクガクでしょうね、純粋に性能が足りません
クライシスは糞エンジンと言われてる通りエンジンが良くありませんので重いです、使用率が90%いかないのもそのせい
そのせいで現状4wayとかでもMAX設定だとまともに動かなかった筈です
多分マルチになったクライシス2の方が軽くなってるでしょうね
- 58 :Socket774:2011/02/18(金) 19:44:16 ID:oTsy7oK4
- >>57
ありがとうございます。
アニメーションシーンではヌルヌルなので、GPUにはまだ余力あると思ったのですが・・・
エンジンも問題あるようですね。解りました。CPUをQ8300→Q9450に変えたら、
FF14ベンチでスコアが2000位伸びたので、Crysisもなるかなと期待したのですが・・・
- 59 :Socket774:2011/02/18(金) 19:47:38 ID:JqHz87hD
- >>58
2000位伸びたwwwワロス(ToT)/~~~
伸びるわけないだろ。200の間違いwww
- 60 :Socket774:2011/02/18(金) 19:48:38 ID:5/vUxol/
- >>59
このキチガイゲフォ厨はここにも出没するのか
- 61 :Socket774:2011/02/18(金) 19:50:18 ID:JqHz87hD
- ラデキチってなぜ、嘘を付くのwww
- 62 :Socket774:2011/02/18(金) 19:57:59 ID:oTsy7oK4
- >>61
いやいやwww
本当だから。Q8300で実際にやればわかるよ。
ロードも倍以上早くなったし、スコアは3500→4900位だから
実際正確に伸びたのは1400位だけど。
でも本当にL2キャッシュが違うだけでゲームパフォーマンスはかなり変わる。
- 63 :Socket774:2011/02/18(金) 20:04:21 ID:WC0ItObD
- キチガイゲフォ厨は他人の庭で糞垂れるのが趣味だから仕方ない
NGでおk
- 64 :Socket774:2011/02/18(金) 20:05:31 ID:rUO84KQD
- >>58,62
>ロードも倍以上早くなったし、スコアは3500→4900位だから
それで2000程度伸びたとか誇張だよな・・。w
- 65 :Socket774:2011/02/18(金) 20:05:35 ID:JqHz87hD
- >>62
HD5830で4900。 無理だろ。嘘つきワロス(ToT)/~~~
悲しくなるな。(ToT)/~~~
- 66 :Socket774:2011/02/18(金) 20:06:39 ID:XHC5TqJF
- なんでわざわざ反応するの?
反応するから面白がって調子こくんだから完全にスルーするかNGすりゃいいのに
- 67 :Socket774:2011/02/18(金) 20:08:16 ID:oTsy7oK4
- >>65
設定Lowだよ。
Highと間違えてない?あれならスクショ貼るよ。
- 68 :Socket774:2011/02/18(金) 20:09:06 ID:oTsy7oK4
- >>66
ごめん
気づかないうちにスレ荒らしてました。
失礼します。
- 69 :Socket774:2011/02/18(金) 20:09:09 ID:JqHz87hD
- http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco46067_4005.html
ゴミラデ、完全終了。産廃モード突入。
- 70 :Socket774:2011/02/18(金) 20:10:09 ID:amEsK7O6
- >>36
2600Kを模擬2500K化(倍率33、TC時34〜37)して5850で試してみたが4000出るな
内蔵VGA切るとどうなる?
Core i7 2600Kを2500K相当にダウンクロック
P67A-GD55
DDR3-1333 2G*2
HD5850
Win7 Pro 64bit
11.1
- 71 :Socket774:2011/02/18(金) 20:10:35 ID:JqHz87hD
- >>67
オーバークロックしたのwww
Q9450を・・・・・
- 72 :Socket774:2011/02/18(金) 20:43:25 ID:WMvaHFEj
- >>69
それメモリバス128bitのゴミらしいね
- 73 :Socket774:2011/02/18(金) 20:46:57 ID:JqHz87hD
- >>72
GTX590 GTX550tiで、nvidiaの完全勝利。
GTX550tiは、HD6850より性能上なのは確実。
GTX590はHD6990より遥かに性能が上なのは確実。
終りだろ。
- 74 :Socket774:2011/02/18(金) 21:23:02 ID:bzjyU7bs
- >73
一応CFみたいに負荷低いとき片肺アイドル化とかでGTX580と
同等動作もできるが2チップ同時動作だとチップ辺りのスペックを
かなり落とすことになり、6990が6950CFレベルで出てくると
性能で勝てない可能性が出てきた。
1枚で560(Not560Ti)SLI程度のスコアは確保できるらしいがな。
- 75 :Socket774:2011/02/18(金) 21:25:28 ID:2urdjER1
- クロシコのRH5850-E1GHW/HD/DP/G2でCFしてる人いませんかね
上のとR5850TwinFrozrIIでCFしててTwinFrozrIIをメインにしてるんだけど
アイドル時温度がAB読みで
R5850TwinFrozrII :40℃
RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 :30℃
みたいな感じで結構差があるんだけどCFってこんなもん?
クロシコのほうも結構静かだからそっちで揃えようかなぁ
- 76 :Socket774:2011/02/18(金) 21:28:19 ID:JqHz87hD
- >>74
GTX590の圧勝。
お前みたいなバカは、nvidiaにはいないよ。(ToT)/~~~
HD6990の性能なんてすでに見切ってるよ。
- 77 :Socket774:2011/02/18(金) 21:39:13 ID:JqF1YocM
- >>75
そんなもんだよ
家のはプライマリXFX5850 49〜51
セカンダリクロシコ5850 30〜35
高負荷時(ベンチ等)
上 60〜78 下 40〜50
- 78 :Socket774:2011/02/18(金) 21:39:47 ID:WTMAvBFq
- でも消費電力も圧勝なんでしょ・・・
- 79 :Socket774:2011/02/18(金) 21:40:18 ID:IYGwRwuG
- ゲフォ厨はなんでさらりと嘘を混ぜながらラデスレ荒らすの?
- 80 :Socket774:2011/02/18(金) 22:18:13 ID:2urdjER1
- >>77
そんなもんなのか
シングル時よりも温度上がってるからCFのせいだとは思ってたけど
初CFでどんなもんかわからなかったから安心した、ありがとう
- 81 :Socket774:2011/02/18(金) 22:18:20 ID:XHC5TqJF
- いやだから反応するなっつに
馬鹿の一つ覚えのように釣られ過ぎだろ主会えら
- 82 :Socket774:2011/02/18(金) 22:35:54 ID:dbZCuq3l
- Fermi世代のうちはラデに追いつくのは無理。
ボロ負けだからワッパ度外視でムチャな製品出しまくるしかない。
同じ消費電力ならたとえDX11だろうがラデには勝てない現実。
- 83 :Socket774:2011/02/18(金) 22:45:12 ID:JqHz87hD
- >>82
バカ。
低性能だから、ほんの少しだけ消費電力がいいだけ。当たり前のこと。20Wとか30Wちがうだけなのに・・・・ワロス(ToT)/~~~
ワットパフォーマンスは、nvidiaの方が遥かに上。
それに、ハイエンドカードに消費電力とか言ってる時点でバカ。
- 84 :Socket774:2011/02/18(金) 22:48:41 ID:eB+XIzxs
- 問題はnVのビックダイ路線
歩留まりが相当良くないと微々たる儲けしか出ないぞ
- 85 :Socket774:2011/02/18(金) 22:50:14 ID:JqHz87hD
- >>82
HD6970 HD6950 の価格暴落が止まらない。ワロス(#^.^#)
性能で勝ってるなら下がるわけないだろ。
ゴミだから暴落するんだよ。www
もう、Nvidiaのカードとは、2世代くらい差がついてるよ。もう追いつくのは不可能。
- 86 :Socket774:2011/02/18(金) 22:52:40 ID:JqHz87hD
- GTX560ti以下の性能のHD6950 HD6970がハイエンドのゴミラデ。終わってるよ。
ミドル以下のハイエンド。ワロス(#^.^#)泣けてくる。かわいそう。(+o+)
- 87 :Socket774:2011/02/18(金) 22:54:41 ID:v5uKLU17
- 市場原理と生産効果も判らんキチガイには何を言っても無理w
- 88 :Socket774:2011/02/18(金) 22:57:51 ID:JqHz87hD
- まるで、2年前と同じ状況ななってきたな。
全部ゴミ。安売りしないと誰も見向きもしない。
ゴミラデ、がんばれよ。(#^.^#)
- 89 :Socket774:2011/02/18(金) 23:05:23 ID:dbZCuq3l
- なんか可哀想過ぎて涙出てきた(´;ω;`)ブワッ
あ、暖房器具が要らないから家全体のワッパはゲフォのほうが遥か上ですよねw
- 90 :Socket774:2011/02/18(金) 23:09:56 ID:CiUtgFtY
- ああ、これがゲフォ厨か
- 91 :Socket774:2011/02/18(金) 23:10:57 ID:VLXZ87xT
- >>87
馬鹿中学生がそんな難しいこと知ってるわけ無いしなw
- 92 :Socket774:2011/02/18(金) 23:14:04 ID:ijdgrtib
- >>85
GTX560TiはHD5870よりも性能低いゴミ
HD6950 > HD5870 > GTX560Ti
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
- 93 :Socket774:2011/02/18(金) 23:17:50 ID:9YRG9yjj
- >>62
ID:oTsy7oK4氏
Q9450にHD5830でhigh4900スコアでたんだよな?
スクショあっぷして
オレも似たような構成だけど
Q9650にHD5850でhigh4000〜3800ぐらいの間だった
・Win7 Pro 32bit
・mem2G×3
・モニタ1908×1080
・VGAはサファイアのHD5850 1G オリジナルファンver
ttp://www.uproda.net/down/uproda251643.jpg/down
まじスクリンジョットあっぷ希望
- 94 :Socket774:2011/02/18(金) 23:18:22 ID:JqHz87hD
- >>92
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
HD6950なんてまったく相手にならない。
HD6970と同じか、オーバークロックモデルならHD6970も余裕で上回る。
- 95 :Socket774:2011/02/18(金) 23:25:20 ID:v5uKLU17
- 68xxスレで同じ記事出して笑われたのも忘れてんのかw
>GTX 570の売れ行きに影響を与えるのはほぼ確実だろう。
>GTX 570の売れ行きに影響を与えるのはほぼ確実だろう。
>GTX 570の売れ行きに影響を与えるのはほぼ確実だろう。
締めの文章よく読めよw
- 96 :Socket774:2011/02/18(金) 23:31:24 ID:JqHz87hD
- >>95
それがなんの意味あるのwwwバカすぎワロス(#^.^#)
影響を与えようが、与えまいが、nvidiaにとって、売れれば問題ないよ。
どれが売れても同じだろ。
- 97 :Socket774:2011/02/18(金) 23:33:07 ID:JqHz87hD
- >>95
ハイエンドなんて、売れるのは最初だけ。
長い間売れるのは、ミドル以下だろ。
まあ、今は、生かせるゲームがないから、盛り上がりにかけるよな。
ビデオカードが売れる状況にない。
- 98 :Socket774:2011/02/18(金) 23:37:04 ID:dtWMmggm
- >>94
HD6950 2G 定格>GTX560Ti SOC>GTX560Ti 並みのOC>>>GTX560Ti 定格
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/40552-nvidia-geforce-gtx-560-ti-roundup-asus-evga-gigabyte-msi-7.html
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-93.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-45.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-51.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-90.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-58.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-65.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-75.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-81.jpg
- 99 :Socket774:2011/02/18(金) 23:38:20 ID:JqHz87hD
- >>98
無駄。性能もゴミ。
ドライバーもゴミ。
本当に酷いよな。www
- 100 :Socket774:2011/02/18(金) 23:39:26 ID:dtWMmggm
- >>94
822MHz→900MHzにOCしてもだめだめ
HD6950 > GTX560TiOC > GTX560Ti定格
http://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/dow2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/darkathena_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/3dmark06_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_Ti_Sonic/images/power_maximum.gif
GTX560Tiは性能が低いのな消費電力は高い地雷
- 101 :Socket774:2011/02/18(金) 23:40:42 ID:JqHz87hD
- >>100
外国の糞ベンチが好きなキチガイだね。www
まったく信用できない。ワロス(#^.^#)
- 102 :Socket774:2011/02/18(金) 23:41:19 ID:dtWMmggm
- >>99
HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/heaven_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/3dmark06_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 103 :Socket774:2011/02/18(金) 23:41:47 ID:k/TTPrkv
- ハイエンドが売れなくてミドル以下売れるんならRadeonの方が優位だね
GeForceのミドル以下とか完全にゴミなのに
終了
- 104 :Socket774:2011/02/18(金) 23:42:17 ID:dtWMmggm
- >>101
HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://media.bestofmicro.com/N/P/278197/original/3DMark11%20Overall.png
http://media.bestofmicro.com/O/K/278228/original/Metro%202033%201920.png
http://media.bestofmicro.com/O/C/278220/original/Just%20Cause%202%202560.png
http://media.bestofmicro.com/N/R/278199/original/Aliens%20Vs%20Predator%201920.png
http://media.bestofmicro.com/N/W/278204/original/Battlefield%20BC2%201920.png
http://media.bestofmicro.com/N/Z/278207/original/F1%202010%201920.png
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/metro-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/bc2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/civ5-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/l4d2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/heaven-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/3dm11-p.jpg
消費電力
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/power.jpg
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 105 :Socket774:2011/02/18(金) 23:42:49 ID:Ygg4YsFK
- 必死だなぁ・・・
- 106 :Socket774:2011/02/18(金) 23:43:52 ID:JqHz87hD
- >>103
GTX560tiはミドルだろ。
GTX550tiも3月に出るるHD6850は完全に終わる。(#^.^#)
- 107 :Socket774:2011/02/18(金) 23:45:32 ID:dtWMmggm
- >>106
HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-85.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-44.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-50.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-91.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-64.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-75.jpg
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35159.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35168.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35177.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35181.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35187.png
消費電力
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35197.png
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 108 :Socket774:2011/02/18(金) 23:52:40 ID:mWd5QFud
- パラ子とパラ子をかまっている奴うぜえ
GTX560Tiがゴミということだけはわかったが
- 109 :Socket774:2011/02/18(金) 23:54:35 ID:41MrNL4L
- なんだ、いつものgefo厨を装ったキチガイまた来てるのか
ほんと、アンチgefo厨量産するのにぬかりないな
でもそろそろ許してやれよ、G92コアだけで3枚買っちゃったのもずいぶん昔の話だろ?
え、GTX285もしっかり焼いたって?まぁ、たまにはそんな失敗もあるさ
何?未完成品GTX480を昨年末に買ったら轟音爆熱で、すぐに完全版GTX580がでちゃった…?
- 110 :Socket774:2011/02/18(金) 23:54:46 ID:MjrPh7OM
- 5870ラストチャンスか?
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20110216/16_ex02.html
- 111 :Socket774:2011/02/18(金) 23:56:43 ID:Liy2SLSI
- >>110
5850が15980円の方が買いたくない?
- 112 :Socket774:2011/02/19(土) 00:02:00 ID:CMeCal42
- むしろベンチ結果をずらずら出せるID:dtWMmggmに驚きだわ
560Tiがゴミということは分かった
- 113 :Socket774:2011/02/19(土) 00:04:19 ID:Yykb7iaT
- とりあえず560Tiがカスであるという事と、パラ子が今日も学校でいじめられたということがわかった。
- 114 :Socket774:2011/02/19(土) 00:08:40 ID:e8iDCWf7
- >>111
twin5850はちょっと前までwebで\14980-だった時に書い忘れちゃったよ・・・orz
- 115 :Socket774:2011/02/19(土) 00:29:46 ID:XlZh9Sql
- >>83
ハイエンドでも消費電力が低い事にこしたことはないだが・・・
ゲームする度にわざわざ40W〜100Wの電球つけてもしょうがないし。
- 116 :Socket774:2011/02/19(土) 00:58:20 ID:nZ3HNfiQ
- 現状でゲフォが優秀だったらnvidiaはこのザマになってないのに
パラ子は本スレからも嫌われて追い出されたからな
- 117 :Socket774:2011/02/19(土) 01:36:48 ID:gSoWziuk
- >>93
Lowのスコアって言ってるやん
HD 5830のシングルでhi 4900はあり得んやろ普通に
- 118 :Socket774:2011/02/19(土) 01:53:00 ID:MJy9AWvj
- >>93
>67
- 119 :Socket774:2011/02/19(土) 03:52:38 ID:hvJKfZwX
- >>107
GTX560Ti>HD6950 HD5870
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=024
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=021
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=026
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=028
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=032
- 120 :Socket774:2011/02/19(土) 04:02:50 ID:Q0lBGcbq
- 近頃の国内メディアは全く信用できないな
- 121 :Socket774:2011/02/19(土) 07:27:20 ID:8ArnBYO9
- >>115
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/screenshot.html?num=050
たかが、10Wから20W程度の差で、ゴミ性能ワロス(#^.^#)
20W消費電力上がっても、性能が上の方がいいと思うけど・・・・
ラデキチって、月に数十円の電気代も払えないのwww
- 122 :Socket774:2011/02/19(土) 07:37:49 ID:AFjSOyE9
- 5850毒が死んだと思っていたら
ママンのPCIex16スロットが死んでたでござるorz
- 123 :Socket774:2011/02/19(土) 07:41:55 ID:6VirbMIZ
- >>121
ゲフォのタコ助が起きたか。
仮面ライダーでも見るのかな?ぼく?
- 124 :Socket774:2011/02/19(土) 07:48:43 ID:8ArnBYO9
- >>123
ゴミラデを選ぶ意味を教えて(#^.^#)
性能ゴミ。
ドライバーゴミ。
この酷さは、笑えないレベルだよな。(#^.^#)
- 125 :Socket774:2011/02/19(土) 08:31:21 ID:XlZh9Sql
- >>121
ちりも積もれば山となる。
性能が大きく変わる訳ではないのに無駄金なんぞ、1円たりとも払う気になれん。
- 126 :Socket774:2011/02/19(土) 08:35:49 ID:8ArnBYO9
- >>125
じゃあ、オンボードにすればいいだろ。www
性能を求めれば当然消費電力は上がる。
ゴミラデは性能が大幅に劣るから消費電力で少し勝る。当たり前のこと。
- 127 :Socket774:2011/02/19(土) 08:35:57 ID:SLOhEIGu
- >121
×たかが10Wから20W
○たかが10Wから50W
>ラデキチって、月に数十円の電気代も払えないのwww
ハイエンドを買えずに中途半端なゴミしか
買えないバカはどうすればいいのかな?
- 128 :Socket774:2011/02/19(土) 08:37:17 ID:SLOhEIGu
- >性能を求めれば当然消費電力は上がる。
残念ながらこれはダウトだなwwww
同じアーキテクチャであれば間違いではないが
アーキテクチャから違うものには当てはまらないよ?
こんな基礎的なことすら理解できないのかね?
- 129 :Socket774:2011/02/19(土) 08:38:25 ID:8ArnBYO9
- >>127
ゴミラデが消費電力が少ない。ワロス(ToT)/~~~
性能が大幅に下なんだから当然のこと。
ラデキチはアホ(#^.^#)わかってるんだよね。。当然。
- 130 :Socket774:2011/02/19(土) 08:40:04 ID:8ArnBYO9
- 例えば、実際無理だけど、HD6970をGTX580並みに性能を上げようとすると、
消費電力は400Wでも無理だろ。
- 131 :Socket774:2011/02/19(土) 08:42:05 ID:WgX/aS+v
- >>119
まーた売れてない地雷GTX560Tiの必死販売宣伝業者か…
HD6950 > HD5870 > GTX560Ti
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 132 :Socket774:2011/02/19(土) 08:43:26 ID:WgX/aS+v
- >>124
GeForceは不具合だらけ
カスタムメイド3D Part9
540 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 00:54:36 ID:Wa4Tz9dg0
>>538
フォトショでマジック消しゴムつかっておおまかに周りを削って、
後は慣れてるペイントツール、(自分はsaiです)で細かく削りとってます
もっと時間かければ滑らかに削れるけど、そこは自分の集中力との勝負
うちのニンフがひどいことになった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1355290.jpg
たまにこういうことになる・・・
どうせグラボの問題だろ!
554 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 02:01:49 ID:6h8x0bEH0
>>540
ベンチの時からGTX460がこんな不具合だしてたな
574 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 06:40:34 ID:8p8igquM0
>>540
輪郭線ありだとそうなることがあるね
うちではRadeonのノートで発生しなくて
GFのデスクトップで発生する現象
576 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 06:51:02 ID:Wa4Tz9dg0
>>554
>>574
あぁ、GTX460つかってるけど、GFの不具合なのかな
くそう・・・
- 133 :Socket774:2011/02/19(土) 08:43:34 ID:8ArnBYO9
- >>131
チート使ったゴミベンチですね。ワロス(#^.^#)
こいつバカだろ。
- 134 :Socket774:2011/02/19(土) 08:44:19 ID:6VirbMIZ
- >>130
朝からホントに、でも今日は休みだから相手したげるね。
580は出さない方がいいし、言ってる事無茶。
も少し違う反論をしてみ。
はい、やり直し
- 135 :Socket774:2011/02/19(土) 08:44:20 ID:8ArnBYO9
- AFチート wwwワロス(#^.^#)
やる事ずえげつない。
- 136 :Socket774:2011/02/19(土) 08:44:38 ID:WgX/aS+v
- >>128
発火する危険なグラフィックカード
GeForceGTX500シリーズ
733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:10:15 ID:KlkWBWJl
【CPU】core i3 530
【Mem. 6GB
【M/B】ASUS P7H55-M
【VGA】GeForce GTX580
【VGA Driver】MSI付属の
【DirectX】
【 OS 】WIN7 64bit
【電源容量】玄人志向 KRPW-P800W
使っていたら急に煙がでて一部が燃えてしまいました中古で購入しました
お聞きしたいのですが修理費用などはどれくらいかかるのですか?
734 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:24:11 ID:KlkWBWJl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98zJAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwK3JAww.jpg
>>733です 追加で
写真の部分が焦げています
ファンは周りました
742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 17:42:00 ID:KlkWBWJl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrb3JAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiM3JAww.jpg
これが全体図です
ママンはもう手元にはないので写真はないです
- 137 :Socket774:2011/02/19(土) 08:45:10 ID:8ArnBYO9
- >>134
もう、すぐ出かけるから相手できない。(+o+)
お前みたいに暇じゃないんだよ。(@_@)
- 138 :Socket774:2011/02/19(土) 08:46:22 ID:WgX/aS+v
- >>133
704 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 01:18:55 ID:tM4yvEhP
Geforceの場合、異方性フィルタリング自体がダメだから
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/screenshot.html?num=007
117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 01:42:24 ID:tM4yvEhP
GTX480
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/SS/007.jpg
HD5870
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/SS/013.jpg
AMDの場合は画質設定に3段階あって、上を選べば手抜き無し、下を選べば手抜き有り(その分高速)
ドライバで速度か画質か好きな方を選べばいいだけだ
NVIDIAの指摘は、『AMDは3段階のうちの中間をデフォルトにしてる!』って事だな
でもNVは異方性フィルタそのものが手抜き
- 139 :Socket774:2011/02/19(土) 08:46:48 ID:6VirbMIZ
- >>135
ほらぁ〜、な?
>>136のコピペくるだろ?
墓穴掘るなよw
- 140 :Socket774:2011/02/19(土) 08:47:31 ID:WgX/aS+v
- 爆熱爆音消費電力バカ食い地雷GeForce
http://images.tweaktown.com/content/3/8/3813_42.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35197.png
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/15/b34f62d8-b490-4c66-8a26-6225cb8da1c9.png
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101218/1029214/20_px400.jpg
http://images.tweaktown.com/content/3/4/3496_40.png
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_42.png
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101207025/SS/042.gif
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101111063/SS/022.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
- 141 :Socket774:2011/02/19(土) 08:49:24 ID:6VirbMIZ
- >>137
そいつは残念だ、早くから遊びに行くのも良いけど
帰ったらちゃんと宿題しなきゃ駄目だぞ?
- 142 :Socket774:2011/02/19(土) 08:50:34 ID:8ArnBYO9
- CPUはインテルなのにGPUはAMD。wwwワロス(ToT)/~~~
自作キチガイってバカだよな。
インテル+nvidiaが最強なのに。
- 143 :Socket774:2011/02/19(土) 08:52:26 ID:WgX/aS+v
- >>142
インテル社長もATIを選択しました。nVIDIA涙目
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/17/news079_2.html
- 144 :Socket774:2011/02/19(土) 10:04:48 ID:TUQLJFFk
- 11.2誰かいれた?
10.12で安定したから入れ替えしたくねぇ
- 145 :Socket774:2011/02/19(土) 10:10:58 ID:E4Xz6sLu
- 醜い争いだな
- 146 :Socket774:2011/02/19(土) 10:15:18 ID:/dkzyPSy
- このスレ荒らしにくるゲフォ厨がそもそもの原因だよなあ…
- 147 :Socket774:2011/02/19(土) 10:27:05 ID:DeKvKowT
- >>144
11.2のディスプレイドライバだけ入れたけど、WoWぐらいしかゲームやってないから
特に不都合なかったよ。
- 148 :Socket774:2011/02/19(土) 11:28:52 ID:ZDZMUdJX
- 1スロ補助電源なしで出せない時点でどっちもクソだよ
規格外のものばっかり出して恥ずかしくないのかね
- 149 :Socket774:2011/02/19(土) 11:29:43 ID:3369XfrK
- ツクモ通販にはべいぱー来ないのかな
- 150 :Socket774:2011/02/19(土) 11:38:04 ID:7Zz6ohDE
- たまたま5870が安く売ってた
げふぉが安けりゃそれ買ってたわ
結論 目的のゲームさえできればどっちでもいいよーん
- 151 :Socket774:2011/02/19(土) 11:46:34 ID:IyEAyLeK
- げふぉは電源も一緒にかえなきゃいけないから結局高くつくorz
- 152 :Socket774:2011/02/19(土) 11:52:35 ID:Yykb7iaT
- パラ子はHD6xxxには勝てないから型落ちのHD58xx、59xxなら勝てると思ってこっちにきたのか?
というか、友達のいないいじめられっ子の中学生と遊んであげるなんて、みんな親切だねw
- 153 :Socket774:2011/02/19(土) 11:58:34 ID:3369XfrK
- ぱら子可愛い
- 154 :Socket774:2011/02/19(土) 12:16:18 ID:TUQLJFFk
- >>147
サンクス。入れ替えてみるか。
- 155 :Socket774:2011/02/19(土) 13:03:24 ID:ogjfFBpv
- >>110
売れないから1000円安くしたんだな
- 156 :Socket774:2011/02/19(土) 13:23:18 ID:OV3XP72z
- 6970 1Gが出る前にさばききらないと大変なことになるもんなw
- 157 :Socket774:2011/02/19(土) 13:54:55 ID:Dw4qd9dM
- 環境よると思うけど、11.2入れたらゆめベンチが5000下ったorz...
- 158 :Socket774:2011/02/19(土) 13:55:48 ID:MveJ8SZl
- ここの住人は皆優しいな・・・。
- 159 :Socket774:2011/02/19(土) 15:01:31 ID:+E3Wcwos
- すみません。質問なんですが、3ヶ月ほど前に新しくPC組んだときに
GV-R587OCを購入して使っているんですが
ディスプレイドライバの応答停止と回復が発生したり
画面に青い横線のノイズみたいなものが発生したりと、不具合が多いです。
いろいろググったりして、CCCのバージョンを付属の物から10.7や10.11などで試したのですが
効果はありません。
頻発する、というわけではないのですがブラウザでHPなどをみていると
急に発生します。1日になんどもおこることもあれば、1度もおきないこともあったり
ゲームプレイ中などは、未だにそういった不具合は発生しておらず、HP閲覧中または動画再生中にのみおこります。
どなたか改善策があれば教えていただきたいです。
また、ググった先のひとつに、初期不良の可能性もある、というものを発見したのですが
期間がかなり過ぎてしまっているのでメーカー修理になるとおもうのですが
修理になる場合、費用や時間はどの程度かかるものなんでしょうか?
- 160 :Socket774:2011/02/19(土) 15:30:41 ID:/0ukBowq
- >>159
CCCとドライバは別物だけどそこらへんは理解してる?
Driversweeperで掃除してから入れなおせば改善するような気もするけど
保障に関しては購入店の保障規定と販売代理店の保障規定を見れ
- 161 :Socket774:2011/02/19(土) 15:34:22 ID:3pedE4kl
- 青線ノイズはうちも10.12のとき発生してたんで即座に戻した
とりあえず11.1でおきてない
- 162 :Socket774:2011/02/19(土) 16:06:11 ID:fQinbfiG
- >>159
たぶんメモリクロックを固定すると直る気がする
- 163 :Socket774:2011/02/19(土) 16:13:14 ID:SLOhEIGu
- ディスプレイドライバの応答停止と回復ってのは
メインメモリが壊れてる場合も発生する。
負荷かけたときに起こるのであれば電源の可能性が
高くなるけど、今回はゲームのときは問題ないって
ことだから、これはちょっと考えにくい。
>162の言うようにメモリクロック固定すれば発生しなく
なると思う。
- 164 :Socket774:2011/02/19(土) 16:24:03 ID:NtW3+H4a
- >>153
> ぱら子可愛い
ぱら子って何?未だに分からんが
ギガバイ子ちゃんの友達のドスパラ子ちゃんとか?
- 165 :Socket774:2011/02/19(土) 16:30:19 ID:Q3+8pZDP
- パラ子はnvidia本スレからも追い出された池沼
ゲフォ本スレにお断りとか隔離とかテンプレにスルーしろとかあった時期がある
今は比較的大人しいが一番被害にあったゲフォ本スレでは完全スルーされるので他スレで暴れる
>>163
俺もメモリ固定で治ったわCPUOCしてたし無理に上げすぎていた
- 166 :Socket774:2011/02/19(土) 17:36:32 ID:8Nl7w418
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110219/OEFybkJZTzk.html
- 167 :Socket774:2011/02/19(土) 17:39:50 ID:FjEsDuJc
- 俺も去年の秋に組んだi7マシンがディスプレイドライバの応答停止しまくって大変だったが
結局原因はうんこMAXの糞メモリだったぜ
ドライバ応答停止で悩んでる奴は本気でメモリを疑った方がいい
- 168 :Socket774:2011/02/19(土) 17:55:32 ID:KTOBHAdk
- まだ祖父のギガバイ子の5870在庫ある?
- 169 :Socket774:2011/02/19(土) 18:35:51 ID:sjmdMrwn
- >>167
10.11、10.12、11.1で、>>159の様に低負荷時応答停止で悩んでいたが、
11.2入れてからご機嫌がよくなった。
今まで上書きしてたんだが、ダメ元でDriversweeper2.8.5とccleaner最新使った。
因みにwin7x64、HD5770。
まぁ、上記アプリは、余計なものまで消す等の報告もあったんでお勧めはしないが・・・
- 170 :Socket774:2011/02/19(土) 18:50:48 ID:hvJKfZwX
- >>131
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110219/V2dYL2FTK3Y.html
- 171 :Socket774:2011/02/19(土) 19:11:40 ID:G/J5lA/V
- 他人の庭に糞を垂れに来たキチガイゲフォ厨が
住人にボコボコにされててちょっと哀れで可愛いな
- 172 :Socket774:2011/02/19(土) 19:57:00.44 ID:/0ukBowq
- ずっと上書きしてたけど11.2から戻す時はさすがにDriversweeper使った
普通にアンインストールして再起動しても標準ドライバ使ってるのか解像度そのままだった
Driversweeper使った後に再起動すると画面解像度小さくなるから綺麗に消えてるんだろう
- 173 :Socket774:2011/02/19(土) 21:25:23.95 ID:TUQLJFFk
- >>169
11.2って、かなり安定Verじゃない?
EAH5870に11.2入れてFFベンチしたけど、今まで落ちてた箇所で落ちなくなってた。
- 174 :Socket774:2011/02/19(土) 22:09:57.61 ID:NtW3+H4a
- >>173
ベンチスコアは変化あった?
- 175 :Socket774:2011/02/19(土) 22:17:54.84 ID:e8iDCWf7
- http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20110216/18_9901.html
真のラストか?
- 176 :Socket774:2011/02/19(土) 22:50:49.89 ID:sjmdMrwn
- >>173
あの応答停止のストレスが無くなったから大満足だね
- 177 :Socket774:2011/02/19(土) 23:03:48.62 ID:EJ62htb5
- 5970+5870のCFXだけど、
BFBC2やってると、いいところでチラつく。CFX駄目だ。
次はSLIにするよ。
- 178 :Socket774:2011/02/19(土) 23:10:40.72 ID:3369XfrK
- >>175
通販に回さなくても捌けるのかな
残念
- 179 :Socket774:2011/02/19(土) 23:12:03.61 ID:1IkRbdAr
- http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-14.html
価格.comプロダクトアワード2010 CPU部門賞
Phenom II
金銀銅独占
- 180 :Socket774:2011/02/19(土) 23:57:26.08 ID:M7atIdl9
- やっぱり常用程度ならAMDで十分なんだよな
GPU部門もがんばれよ。7xxxは期待してるから
- 181 :Socket774:2011/02/20(日) 00:12:39.57 ID:cUc2PuRW
- なんか偶数番代ってぱっとしないのが多いよね
- 182 :Socket774:2011/02/20(日) 00:18:09.70 ID:KqBEuDrg
- 前世代のマイナーチェンジというかアッパー調整というか
そんな感じ>偶数ナンバー
- 183 :Socket774:2011/02/20(日) 00:57:04.13 ID:Tzm21fSB
- >179
Radeみたく実際のシェアも伸びると良いんだけどね・・・
- 184 :Socket774:2011/02/20(日) 04:35:05.35 ID:k2yr0AX/
- CCC11.1とCCC11.2のベンチマーク結果
3DMark11
http://jisaku.155cm.com/src/1298143971_68966c79fa3f4111a57964ef4c65db9e7a6185a6.jpg
FF14
http://jisaku.155cm.com/src/1298143971_6c98f1bcf0d097a63ada3b9fe8bd48af5e465f54.jpg
設定
CCC11.1 最適パフォーマンス→A.Iのアドバンスドをスタンダードへ(カスタム設定
CCC11.2 上書きインストールの後、そのまま(カスタム)
A.Iの部分が、11.2で何か仕様変わってたから同じ設定なのか分からないけど
バー自体は真ん中(クオリティ)
ベンチ結果自体は11.2 > 11.1でいいぽいかもしれない
- 185 :Socket774:2011/02/20(日) 04:39:44.70 ID:k2yr0AX/
- あ、FF14ベンチの設定は
ヒューラン(男)デフォルト
モードはHigh
- 186 :Socket774:2011/02/20(日) 07:26:10.04 ID:SFrLHL3h
- みんなProfile(プリセット)って使ってる?
ゲームによってCCCからAA効かせると不具合出たりするから
ゲームごとにプリセット作ってるんだけど
ドライバ入れ替えるたびに作りなおさなきゃならんのがめんどくさい!
何かいい方法ないかな?
- 187 :Socket774:2011/02/20(日) 07:28:16.22 ID:M2LhBGVY
- FF14ベンチってミコッテでやるもんだと思ってた
- 188 :Socket774:2011/02/20(日) 07:37:41.74 ID:YeArx+ea
- GTX560Ti>HD6950 HD5870
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=024
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=021
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=026
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=028
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/screenshot.html?num=032
- 189 :Socket774:2011/02/20(日) 08:42:44.39 ID:EfzlqG2t
- おぉーすごいすごい。
朝から御苦労様でございます。
- 190 :Socket774:2011/02/20(日) 08:58:11.03 ID:yD26O2f0
- DX9世代なら
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/SS/018.gif
HD6950=オーバークロック版GTX560Ti>ノーマルGTX560Ti
テッセ機能山盛りなはずのDX11でも、高負荷設定なら
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/SS/020.gif
HD6950>オーバークロック版GTX560Ti>ノーマルGTX560Ti
になってしまうことが
それでも問題になり続けていた消費電力は
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/SS/033.gif
比較的詰め寄ってる
(この辺りは捏造し放題なのであてにならないが。。w)
9800GTXや280あたりを使ってる人には、いいアップグレードパスじゃないのか?
GeForce>>>>(越えられない山脈)>>>>Radeon
じゃないと精神衛生が保てない人は別にして、nVもようやくハイエンド物が揃ってきた気がする
- 191 :Socket774:2011/02/20(日) 09:29:17.21 ID:tUOYUcyk
- >>188
HD6950 > HD5870 > GTX560Ti
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
- 192 :Socket774:2011/02/20(日) 09:30:14.43 ID:SFrLHL3h
- 186です
レスつかないようなので違うスレに移動します。
- 193 :Socket774:2011/02/20(日) 09:30:35.01 ID:tUOYUcyk
- >>188
HD6950 2G 定格>GTX560Ti SOC>GTX560Ti 並みのOC>>>GTX560Ti 定格
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/40552-nvidia-geforce-gtx-560-ti-roundup-asus-evga-gigabyte-msi-7.html
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-93.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-45.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-51.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-90.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-58.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-65.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-75.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-81.jpg
- 194 :Socket774:2011/02/20(日) 09:32:28.68 ID:tUOYUcyk
- HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/heaven_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/3dmark06_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
- 195 :Socket774:2011/02/20(日) 09:50:11.83 ID:w6nksDkz
- げふぉはもういらない子
- 196 :Socket774:2011/02/20(日) 09:51:43.48 ID:Y1LCQTrI
- いまどきGTはないだろwwwwww
- 197 :Socket774:2011/02/20(日) 10:00:05.51 ID:X5AROIYv
- >>196
GT=ジャイアントトレバリー?
- 198 :Socket774:2011/02/20(日) 10:36:39.31 ID:GXOkdixX
- >192
AAの設定画面で「アプリケーション側の設定を優先」を選べば大体の
ゲームでは不具合出ないと思いますよ
- 199 :Socket774:2011/02/20(日) 12:27:48.06 ID:YeArx+ea
- http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/
- 200 :Socket774:2011/02/20(日) 13:22:58.78 ID:HAUVOIHF
- ゲフォ厨ってしつこくてキモいな
- 201 :Socket774:2011/02/20(日) 13:31:26.65 ID:f6mk+FuW
- リンクのベタ張りはもういいよ。
どうでもいい。
自分が満足してればそれでいいだろ。他人に押し付ける事でもあるまいし。
- 202 :Socket774:2011/02/20(日) 14:13:17.62 ID:FOBbYQ3p
- eyefinityがあるからな ラデはやめられん
- 203 :Socket774:2011/02/20(日) 14:42:23.44 ID:Y1LCQTrI
- えっ?ゲフォにはないの?!
- 204 :Socket774:2011/02/20(日) 14:43:08.22 ID:snY+Cx/h
- 俺は動画の画質の良さでラデに来た
ゲフォのインタレ解除だめすぎ
DVDや地デジでのラデの画質の良さにハマったらもうゲフォには戻れん
- 205 :Socket774:2011/02/20(日) 14:51:37.24 ID:KL+ttzCx
- >>203
ゲフォは1枚で2画面まで
ラデは6画面もおk
- 206 :Socket774:2011/02/20(日) 15:05:37.04 ID:uPF0v0F8
- >>184
レポ乙。High7800〜8000とか憧れちゃうなぁ。
うちのは頑張って5300...orz
- 207 :Socket774:2011/02/20(日) 16:05:49.96 ID:TTNEagnr
- サドンアタックでカクカクするんですがなんでですか?助けてください。
- 208 :Socket774:2011/02/20(日) 16:42:31.06 ID:WYIvo928
- 頭が悪いから差ドンアタックをするのか、差ドンアタックをすると頭が悪くなるのかどっちだ?
- 209 :Socket774:2011/02/20(日) 16:57:13.22 ID:TTNEagnr
- >>208
するから悪くなるんじゃないかな?
お前様よかマシだけどね。
- 210 :Socket774:2011/02/20(日) 17:40:47.77 ID:QDqS07Xt
- 馬鹿につけるクスリは無いというが本当だな
- 211 :Socket774:2011/02/20(日) 17:46:01.78 ID:8LnbW/Ej
- 煽るだけ煽って答えないのは結局自分はわかりませんって言ってるようなもんだから恥ずかしいのでやめてください
- 212 :Socket774:2011/02/20(日) 18:20:56.42 ID:T33QQ3Hq
- >>211
こちらへどうぞ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 159台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297505147/
- 213 :Socket774:2011/02/20(日) 19:15:17.73 ID:Itylvb1F
- >>184
上書きインストールって書いてる時点で釣りだよ
- 214 :Socket774:2011/02/20(日) 19:52:05.35 ID:ZwxFeA4W
- >>207
自分で何も出来ないカスか?
おまけにチョンゲーWWWWWWWWWWWWWWW
チョンゲーには勿体ないボードだからゲフォのウンコローエンドにでも買い直してやり直せば?
カス君WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 215 :Socket774:2011/02/20(日) 20:01:22.63 ID:R46elgns
- HD5870@Win7(64bit)の人で、今ドライババージョンどうしていますか?
自分は10.9が長期間のあとに10.10は使わずに、10.11〜11-1まで使ってみたのだけど、どうにも安定しない。
結局、本日10.9に戻しました。安定しているのにドライバを更新するなという典型でした。
- 216 :Socket774:2011/02/20(日) 20:02:50.12 ID:TTNEagnr
- >>214
面白い人ですねw
- 217 :Socket774:2011/02/20(日) 20:06:17.38 ID:aWYhJ58W
- _,,..,,,,_ ))
((./ ・ω・ヽ モシャ
)) l , ', ´l モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
- 218 :Socket774:2011/02/20(日) 20:17:14.86 ID:wx1gyKX2
- >>214
自分はずっと10.4ですね。
いろいろ試したけど一番安定してる気がする。
- 219 :Socket774:2011/02/20(日) 20:18:01.02 ID:wx1gyKX2
- 安価ミス
×214 ○215
- 220 :Socket774:2011/02/20(日) 20:28:44.88 ID:iR+3F6Hi
- 5970+5870だけど、10.10eが一番良いかもしれん。
ただ、BFBC2にブラックに暗転したりチラついたり酷いんだよな・・・。
- 221 :Socket774:2011/02/20(日) 20:29:12.22 ID:XRzoj4ma
- R5870@Win7(64bit)で使用してるけど
10.11〜11.1のドライバはROプレイしてると5分〜10分くらいで画面が突然真っ暗になってOSごと落ちた。
他のゲームでも同じように短時間で画面真っ暗でOSごとフリーズ。
10.10で今のところ不具合らしい不具合が無いので使用中。
さすがにOSごとフリーズは何度も経験したくないんで11.2は試してないが、
改善されたんだろうか・・・
- 222 :221:2011/02/20(日) 20:31:37.15 ID:XRzoj4ma
- 追記
GPU/メモリクロックは固定、
変な反応すると大評判のCatalystAIは無効。
原因がわからん
- 223 :Socket774:2011/02/20(日) 20:38:13.36 ID:EAn749BD
- 5970だけど11.2悪くない感じだよ。
まだ試してない人はぜひ一度。
- 224 :215:2011/02/20(日) 20:40:42.64 ID:R46elgns
- >>218,220-222
レストン。
最新が良いという人はいないみたいですね・・・やっぱりなのか。
デュアルディスプレイにしているのですが、10-11以降、自分ところではFlashが働くと動作が怪しくなります。
で、Flashアプリが落ちるだけなら、それでいいのだけど画面表示が崩れておかしくなる。
さっきもVMwareでVistaを動かしながらTVTestでテレビを見て、FF14ベンチをバックで流していたら画面が壊れて大変だった。
これだけの短い時間で10.10が2人となると、10.10はDLしておきます。
いざというときの頼みにするかな。
- 225 :Socket774:2011/02/20(日) 20:41:46.28 ID:k2yr0AX/
- >>213
流石にディスプレイドライバーはアンインスコしてからやったけどな
CCCは面倒臭くてそのままやったら入ったから、それでいいやってな
CCC→ddって入れてる
- 226 :Socket774:2011/02/20(日) 20:54:06.24 ID:xjVT3qNp
- CCCについて教えてほしいんですけど、
マルチモニタ+win7+カタ10.7+HD5870環境で
ホットキー設定してない状態なのに何かのキーを押したら「拡張」「複製」とディスプレイ設定を選べる項目がデスクトップに出てきました
便利なので使いたいのですが、何のキーで出せるのかがわからなく困っております
ご存知の方いますでしょうか?( ´・ω・)
- 227 :Socket774:2011/02/20(日) 20:59:39.59 ID:KYD1ba5G
- Win7x64 HD5850で
10.9→11.1→11.2って上書きで入れたけど特に問題ないな
10.12であったインターレース解除の問題も起きてないし
- 228 :Socket774:2011/02/20(日) 21:03:00.38 ID:E9e76Mf7
- ゴミラデって、ドライバー入れるのも命がけだな。ワロス(ToT)/~~~
nvidiaはまったく安心だな。コントロールパネルも使いやすく、わかりやすい。
- 229 :Socket774:2011/02/20(日) 21:05:46.55 ID:Ycw4Ccvh
- 11.2好評なんで入れてみた
- 230 :215:2011/02/20(日) 21:07:53.77 ID:R46elgns
- 今度こそ大丈夫なのか・・・?
自分は暫く様子を見るよ・・・DLして準備はした。
- 231 :Socket774:2011/02/20(日) 21:10:23.80 ID:kSqTrsYp
- どっかのドライバはファンの回転が止められたり、100%に固定されたりして
物理的に破壊される恐れがあったからなぁ。
それを考えたらソフトウェア上の問題くらい軽いもんだと思えるわ。
- 232 :Socket774:2011/02/20(日) 21:13:40.41 ID:cS/bVEPB
- >>226
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Connect-to-a-projector
- 233 :Socket774:2011/02/20(日) 21:14:56.87 ID:E9e76Mf7
- >>231
まったく問題ないですよ。安心して毎月更新できます。
ラデのドライバーって、毎月、毎月更新する意味あるのwwwww
毎月、毎月、ドキドキしながら入れてもほとんど期待はずれ。ワロス(#^.^#)
- 234 :Socket774:2011/02/20(日) 21:18:13.91 ID:5ds8ZPcp
- 質問なんだが
今5830使っててサブを作るために5870買って5830をサブに移植したい。
でも実際体感ってどのくらい変わる?
高いから妥協で5850もいいかなと思ってるんだけど5830→5850ってなんか物悲しくて。
一応あまりで今4670あるからそっちをサブにしてグラボ自体買わないって手もあるんだが・・・。
X4 955使ってる。
- 235 :Socket774:2011/02/20(日) 21:22:28.25 ID:E9e76Mf7
- >>234
買わない方がいいよ。
買うなら、いっそのことnvidiaにしろよ。
価値感変わるから。
GTX560ti以上なら幸せになれる。
糞ドライバーで悩むこともなくなる。(#^.^#)
- 236 :Socket774:2011/02/20(日) 21:22:56.45 ID:xjVT3qNp
- >>232
まさにそれです
プロジェクター用でしたか・・
どうもありがとうございました
- 237 :Socket774:2011/02/20(日) 21:24:27.24 ID:E9e76Mf7
- >>234
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=187421&lf=0
これで、幸せになれる。売り切れてるな。安いから人気なのかな。ww
- 238 :Socket774:2011/02/20(日) 21:33:12.62 ID:kSqTrsYp
- お前さんは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295976943/
こっちで好きなだけ暴れて来い
- 239 :Socket774:2011/02/20(日) 21:45:00.76 ID:f6mk+FuW
- >>227
>10.12であったインターレース解除の問題も起きてないし
やはりそうだったのか!10.12使っててPT2で録画したのがインタレ解除出来なくて困ってたんだ。
よし!11.2にしよう。
- 240 :Socket774:2011/02/20(日) 21:50:07.93 ID:wnz/I6GQ
- ドライバは11.2で安定してるんだがCCCが起動しない
なのでCCCだけ10.12にしてる
こんなの俺だけ?
- 241 :239:2011/02/20(日) 22:05:33.34 ID:f6mk+FuW
- まじでインタレ解除されたわ。
>>240
英語だけど普通起動してる。
- 242 :Socket774:2011/02/20(日) 22:24:55.07 ID:V9QuCyN6
- PC買いました
AMDの1100T6コア
HD5870
メモリ16GB
HDDRAID01TB
WIN7プロ
光
なのですが以前使っていたコア2クアッド96504GBHD5870のときより
FPSしてるときのFPSがでなくて困っています以前まで大体140〜200あたりあったものが
100近くまでだったりして画面もすこしカクつきます
垂直同期はグラボ側とゲーム側きりましたが直らないです
よければ考えられる解決策を教えていただけませんか?
ちなみにゲームはAVAです
- 243 :Socket774:2011/02/20(日) 22:37:08.58 ID:E9e76Mf7
- >>242
スムースはオンにしてないよね。
フレーム安定化はオンにしてる。?
- 244 :242:2011/02/20(日) 22:45:54.39 ID:V9QuCyN6
- >>243
前の設定と同じでスムーズもフレーム安定化もオンにしてないです
- 245 :Socket774:2011/02/20(日) 22:47:23.39 ID:E9e76Mf7
- >>244
フレーム安定化はオンにしてみたら。
クアド以上だとFPSが向上するという設定と聞いた。
スムースはFPSが90に固定される。
- 246 :242:2011/02/20(日) 22:49:56.61 ID:V9QuCyN6
- >>245
試してみますありがとうございます
- 247 :Socket774:2011/02/20(日) 22:57:40.66 ID:ukEGpxJB
- >>242
ドライバのバージョンも変わってるよね、多分
>>173
>>215
あたりを参考にバージョン変えてみては
- 248 :242:2011/02/20(日) 23:06:25.79 ID:V9QuCyN6
- >>245
解決しました!ありがとうございました!
- 249 :Socket774:2011/02/20(日) 23:09:05.25 ID:E9e76Mf7
- >>248
(#^.^#)
- 250 :Socket774:2011/02/20(日) 23:46:16.60 ID:GB1ewYRQ
- また明日からいじめられると思うと不安でしょうがないんだね、パラ子は。
- 251 :Socket774:2011/02/21(月) 05:13:16.54 ID:EztWZ8Vt
- ホント、nVidiaが嫌いなんだな
こんなとこで、身を削るようなアンチ活動してまでネガnV人口増やそうだなんて、普通の人には出来ないよな
- 252 :Socket774:2011/02/21(月) 05:34:09.75 ID:DUY3yHqQ
- ネットサーフィンしてるだけでLoadが100%になるのって俺だけ?
ドライバを最新のものにしてからファンが唸りっぱなしなんだけど
一応5870をCFXにしててブラウザはfirefoxの3.6.13
- 253 :Socket774:2011/02/21(月) 07:40:58.23 ID:AYX3oO8K
- i7 860でLightning+をVista32ultで使用中ですが、
絆ベンチだと12499と相応なスコアだけど、
FF14ベンチだと1600台しか出ません。
どなたかご教示下さい!
- 254 :Socket774:2011/02/21(月) 07:52:53.19 ID:LcV72AVc
- >>253
OSのPCI-E省電力設定OFFにしてる?
あと構成晒したほうが良いかも
- 255 :Socket774:2011/02/21(月) 09:13:26.87 ID:36NQC2cV
- 初radeonで5870買ったんだけど2画面でちらつくー。
カタの11.2でプロファイルメモリだけ固定させたいんだけどうまくいかないなぁ。
固定の仕方教えてえろいひと
- 256 :Socket774:2011/02/21(月) 09:50:17.01 ID:bBDG6g2h
- >>255
2画面だとメモリクロック固定されるんだけど
- 257 :Socket774:2011/02/21(月) 10:00:53.53 ID:DS1Xm9Km
- >>255
接続形態は?DVIのプライマリは組み込んだ状態で下側だよ
DVI+HDMIだと影響するかも
- 258 :Socket774:2011/02/21(月) 11:30:51.10 ID:tm6+7LrV
- >234
うちもPhenom2X955だけど
5770⇒5830⇒5850⇒5870
このあたりはキレイに並んでて順当に持ち上がる
5850⇒5870でも重めのソフトだと若干体感変わるよ
あと、メインPCがWin7なら6870や6950に行った方が幸せになれると思う
6870でもテッセ使えば5870と並ぶので。
逆にXPなら5870ね
ただまぁ、一押しはGTX560tiということで勘弁してください(笑)
- 259 :Socket774:2011/02/21(月) 13:36:27.91 ID:CswojQdb
- >>234
5830を安く見つけてCFしちゃいなよ
ただまぁ、一押しはGTX560tiということで勘弁してください(笑)
- 260 :Socket774:2011/02/21(月) 13:43:47.92 ID:WvETqMR6
- >>258-259
お前ら地雷GTX560Tiを押し付けるなよww
- 261 :Socket774:2011/02/21(月) 14:01:10.53 ID:xjQZxSiD
- >>258 >>259 レスサンクス。
同時に600W級の80ブロンズ電源を買うので
5830CFは名案かもしれないでs
でも5830の最安が15000そこそこで5850Cycloneが14800円・・・。
5870も19000円で買えるみたい・・・?HD6000台かぁと思うと
シェーダプロセッサェ・・・ テクスチャユニットェ・・・
ただまぁ、GTX560tiだけは勘弁してください(笑)
- 262 :Socket774:2011/02/21(月) 15:16:08.65 ID:axo2HYr+
- 安くなったらもう一枚購入してCFなんて誰しも思うが
その頃には上位品も安くなって・・・
まぁ俺も5770もう一枚1万程度の買ってCFで5870クラスへUPさせようと考えていたが
急激な価格低下のお陰で
5770中古で売って1万の追金で5870へ移行した方が
CFの制約がなく低消費電力で速いから5870へ買い換えた。
- 263 :Socket774:2011/02/21(月) 15:42:44.18 ID:KAWKD5eY
- 大抵のゲームは一枚で済むからなあ。
- 264 :Socket774:2011/02/21(月) 16:45:14.27 ID:MTi40+sx
- 5870買ってまだオンボのまま一週間くらい寝かせてある
ま〜だかなくぎゅブレード届くの
- 265 :Socket774:2011/02/21(月) 16:48:57.63 ID:apNGhMOB
- MATRIX 5870 22980円
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4562146250474&pd=0
- 266 :Socket774:2011/02/21(月) 16:51:09.58 ID:rKy4ZA4s
- 一瞬で売り切れたw
- 267 :Socket774:2011/02/21(月) 16:53:55.33 ID:rKy4ZA4s
- あぁ特価品の転売ヤーが買い占めたのか。さすがとしか言いようが無い
- 268 :Socket774:2011/02/21(月) 16:54:15.50 ID:pVCqTu+F
- HD6950と迷ってたら一瞬で消えたw
- 269 :Socket774:2011/02/21(月) 17:24:15.84 ID:tdhs/IWC
- 本店店頭だと19980円だったんだけどw
まだ残ってるかな。
- 270 :Socket774:2011/02/21(月) 17:45:30.59 ID:SyYpI/mT
- >>268
さぁもう迷う必要はない。HD6950を買うんだ。
- 271 :Socket774:2011/02/21(月) 18:08:11.83 ID:oNCvQXN9
- >>257
DVIをプライマリにつけないと何か影響あるのでしょうか?
どんなボードも基盤側はプライマリじゃないのでしょうか?
- 272 :Socket774:2011/02/21(月) 18:12:15.86 ID:tm6+7LrV
- >261
5xxxと6xxxの違いは
UVD3(フルHD解像度までの動画再生支援機能)搭載
(Win7での)クロスファイアー時の効率増加
テッセレーター(DX11機能)の強化
馬力を上げてきたというよりは小道具を充実させたこと。
馬力重視なDX9のアプリを多用するなら
コスパは5xxx系の方がいいので、安直に6xxxがいいとは言えないのが現状ね
クロスファイアーやるなら6850x2がいいよ、とさらに迷わせてみようw
ただ、一押しはGeforce560Tiか580なのは前提の話だよ(笑)
- 273 :Socket774:2011/02/21(月) 18:52:54.56 ID:uLMuvPqb
- >>272
マジで地雷GTX560Tiに釣られちゃう子が出てくるから最後の一行自重w
- 274 :Socket774:2011/02/21(月) 19:24:28.37 ID:uwkRlzNk
- >>253
俺と同じ病気だww
絆は11600位でオーバークロック品じゃないから妥当な値なんだけど・・・。
FFベンチ1600台って酷いなwww
俺のは3kちょっとは出てるよ。
FFやってるなら別だけどFFベンチはどうでもよくなったな俺は。
そもそもGPU100%使うところが少ないんだよね。だいたい80%位。これが数値低い要因なのかな?
>>254
>OSのPCI-E省電力設定OFFにしてる?
関係ないみたい。
- 275 :Socket774:2011/02/21(月) 19:25:24.21 ID:5qCu1rbV
- 5870買ったばっかりの頃に謎のブルーバック連発して
聞いてたよりさらに酷い糞ドライバじゃねーかって一人で怒り狂ってたけど
実はXFXさんお家芸の初期不良だったのはいい思い出
そして手持ちの5870がいつのまにか三枚なってたのもいい思い出
自分の使ってたGTX460搭載したPCを親父にプレゼントしたw
親父が神ドライバと神ボードを堪能してるよ(笑)
- 276 :Socket774:2011/02/21(月) 19:33:42.18 ID:1z92MF5q
- nVIDIAはドライバは悪くないんだよな・・・
- 277 :Socket774:2011/02/21(月) 20:14:11.77 ID:sNQVVhFS
- ファン止まるしな
- 278 :Socket774:2011/02/21(月) 20:20:00.02 ID:oQ0zRSg0
- 特定の実行ファイルしか消費電力制御しないから過電流で焼けるし
制御効いても電源ぶっ壊れるけどな
- 279 :Socket774:2011/02/21(月) 20:31:30.11 ID:Qh8LHtOC
- >>275
そんな事して親父のPCが発火したらどーするんだw
- 280 :Socket774:2011/02/21(月) 21:13:51.09 ID:LCyQ5vtY
- 最近何のプログラムも起動してないのにGPU使用率が99%で固定されて凄い発熱するようになった
切れるプロセス全部切っても99%になったままだしなんなんだろう
再起動すれば一時的には直るけどいつの間にかまた99%になってるし
- 281 :Socket774:2011/02/21(月) 21:17:54.01 ID:sNQVVhFS
- インスコした手順、入れたバージョン、仕様環境は?
- 282 :Socket774:2011/02/21(月) 21:38:54.56 ID:VkJ2pGPw
- >>280
ドライバ11.2じゃないかな
家も初回インストールで同じようになって
アンインストールしてクリーナーかけて再インストールで
直ったみたいだ
- 283 :Socket774:2011/02/21(月) 22:04:28.77 ID:LCyQ5vtY
- Q9650
GA EP45 UD3R rev1.1
メモリ8G
TOXIC HD5850 2G
Win7 64bit
組んでしばらくは10.9で安定してたんだけど
PC前からちょっと離れて戻ってきたらGPU使用率99%みたいな現象がおき始めて
その後ドライバが更新されるたびに入れなおしたりしてみたけどずーっとそのまま
前後にシステムに手を加えたはwindowsアップデートくらいなはず
PCの分解清掃やCOMSクリア、OSのクリーンインストール等を試してみたけど
あいも変わらずまったく予測不能のタイミングでGPU使用率が99%に
どうしたもんかな…何がGPUを使用してるか見るようなソフトあったっけ
- 284 :Socket774:2011/02/21(月) 22:08:37.04 ID:UQ5Ca7kI
- >>261
そんなあなたに
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000039/order/
消費電力と性能があれだから、5850がもうちょい安くなるの待ってもいいけどね
待っても待っても全然安くならねーけどさw
- 285 :Socket774:2011/02/21(月) 22:09:19.19 ID:3ltIiILP
- 質問いいかな?いきなりでごめんよ。
まず構成から
CPU:i7 860 3.8 OC
M/B:P7P55D-E
MEM:4GB*2
GPU:HD5870
こんな感じ。
んで質問したいのが、今リフレッシュレートを120Hz設定でCoDシリーズをやってて
問題なく動作してるんだけど、FRAPSっていうツールでFPSを計測してみると90固定になってて、
ゲーム内の設定を落としても90、MAX設定にしても90あたりなんですが、これは
単純にGPUの力不足でFPSが90以上でないってことなのかな?
ドライバとか変えてみたんだけど駄目で・・・ちなみに今はドライバ10.9
わかりにくかったらごめん。
- 286 :Socket774:2011/02/21(月) 22:09:46.52 ID:UWizHeK3
- まあ正直
ドライバのバージョンによって症状がよくなる!
とか以前に仕様のトラブルなんか何もないのが普通、というか商品として普通だと思うんだ
別に俺はNVIDIA好きって訳でもないけど(現行グラボHD5870)
- 287 :Socket774:2011/02/21(月) 22:10:47.25 ID:VkJ2pGPw
- >>283
アフターバーナーのシステムインフォメーションで
Active 3D processが見られると思うよ
- 288 :Socket774:2011/02/21(月) 22:11:55.50 ID:FG3vK+Pw
- やだその罰ゲームカード
- 289 :Socket774:2011/02/21(月) 23:00:30.83 ID:b5eWEep5
- >>仕様のトラブルなんか何もないのが普通、というか商品として普通だと思うんだ
リフレッシュの早い個人向けのPCパーツでは普通じゃないんだな、これが
まぁ、最近は家電扱いの商品でも普通じゃなくなってきてて困ったもんだけど
- 290 :Socket774:2011/02/21(月) 23:03:57.53 ID:45Kp41L0
- >285
>ゲーム内の設定を落としても90、MAX設定にしても90あたり
症状的には上手く同期が行われてないだけっぽけど。RR60や75だとどうなる?
- 291 :Socket774:2011/02/21(月) 23:14:56.57 ID:3ltIiILP
- >>290
60Hz 75Hz 同様に90固定ですね。
- 292 :Socket774:2011/02/21(月) 23:30:14.64 ID:Kk5XxeSQ
- そこまでやって90固定ならソフト側の制限と見るべき、ハードウェアは関係ない
- 293 :Socket774:2011/02/21(月) 23:34:34.33 ID:3ltIiILP
- >>292
なるほど、たしかにデビルメイクライ4のベンチマークとかはキッチリ120でるので
そういう事なんですね。
- 294 :Socket774:2011/02/22(火) 00:59:13.98 ID:z4Pp46pZ
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110219/V2dYL2FTK3Y.html
- 295 :Socket774:2011/02/22(火) 01:14:38.84 ID:nKwoeFwg
- 最近の特価で祖父でGV-R587OCを買ったけど>>159にクリソツな症状がでる
ゲーム中は応答停止にならないけど動画を再生したりDxtoryでキャプチャするときの画質を変える画面を出すと
表示が崩れて暗転後 応答なしになる。
GV-R587OCに変えた日からなるようになったから初期不良なのかな
ドライバを変えてみたら表示がは崩れるけど応答停止にならず。
GV-R587OCってハズレだったかヽ(´¬`)ノ
- 296 :Socket774:2011/02/22(火) 02:09:10.92 ID:PrSNlsc/
- 電源やメモリを疑ってみたほうがいいんじゃないかな。
うちのGV-R587OCは950MHz/5200MHzで常用してるけど、
何の問題も発生しない。
ちなみに電源は、過去の名器OCZ Power Stream Power Supply 600Wと、かなり古い。
- 297 :Socket774:2011/02/22(火) 02:59:55.92 ID:gOC4xQhk
- 亀ですが>>272レスサンクス、なんかすごい参考になったわ。
でも>>284みたら5830でクロスファイアもありかなって思えてきた。
まぁこの限定価格でだけど。やるとしたら
SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (今持ってる) と
R5830 Twin Frozr II(購入) って感じなんだが大丈夫なのか?
いろいろ聞くばっかりですまん。
- 298 :Socket774:2011/02/22(火) 04:19:41.43 ID:We+vCtTU
- >>295
VPU Recover でググってみればいいかもしれない
- 299 :Socket774:2011/02/22(火) 04:22:08.15 ID:zNQHxeiG
- 5870は近年まれに見る名機だな
- 300 :159:2011/02/22(火) 05:34:10.71 ID:Raf35OhU
- 諸事情によりPC触れなかったので遅くなりましたが
お礼をさせていただきます。レスありがとうございました。
一応ドライバーを11.1にしたのですが、やはり症状が改善されません。
メモリクロックの固定をやろうと思ったのですが
調べたのですがやり方がちょっとわかりません。
以前のVerのものでしたらやり方がのってるサイトをみつけたのですが
新しいCCCだとすべて英語で余計わかりにくく・・・
また、質問なんですがメモリクロックの固定はいくつで固定するのがいいんでしょうか?
かなり初心者丸出しな質問ですみません。
知識がないのに自作に興味を持ってやってみたはいいものの、色々とわからないことだらけで
調べても調べ方が悪いのか、でてこなくて・・。
5870使っている方いましたらメモリクロック固定の方法と、値を教えていただけると助かります。
また、電源とメモリですが、電源はEVEREST 85PLUS 520
メモリはPatriot Memory PSD38G1333KHです。
- 301 :Socket774:2011/02/22(火) 06:29:31.49 ID:JB1QcaMC
- 俺も5870買った直後からフリーズやOSごと落ちたりが頻繁に起きて
ドライバに問題あるのかとOS入れ替えたり、電源を容量大きいのに交換したり、クロック固定しようとしたり(できなかった)
2ヵ月ほど試行錯誤したけど治らないのであきらめてショップに持って行った
並行輸入品だったから戻ってくるまで2ヵ月くらいかかったけど新しいのに交換で今は安定している(ドライバは最新の11.2)
普段はクロック・温度も落ちてエコだし、本当に良いカードだ
- 302 :Socket774:2011/02/22(火) 10:05:41.55 ID:vBTuNgJH
- >>300
私も買った時にその症状と同じ事に悩まされましたが、askの10.12で解消されましたよ。
前にもそんなレスがあったはずですが。
一応試してみては?
- 303 :Socket774:2011/02/22(火) 10:46:15.29 ID:8GPEMmP9
- 5850でCFしてる環境で
良いドライバってなんですかね?
いま10.4使ってるんですけど、CFしたんで
それにあわせてドライバも変えようかなと、
個々の環境で変わると思うんですが皆さんの意見程度でいいのでお願いします。
- 304 :Socket774:2011/02/22(火) 10:52:25.75 ID:Eg9XopNb
- とりあえず11.2は悪くないと思う
- 305 :Socket774:2011/02/22(火) 11:07:24.29 ID:aq3omAGk
- 11.2を入れたら俺の人生も安定し始めた
- 306 :Socket774:2011/02/22(火) 11:10:38.67 ID:8GPEMmP9
- 11.2入れてみます
回答ありがとうございます
- 307 :Socket774:2011/02/22(火) 11:20:23.62 ID:OIClNokV
- >300
OCCTのエラーチェックとかしましたか?
GPUカードは初期不良率が結構高いので
- 308 :Socket774:2011/02/22(火) 11:42:33.07 ID:mA/JxcfO
- L+のAPSをようやくまともに使う方法が分かった。
Lightning Twekerを起動してAPSを有効にした後Lightning Twekerを閉じる。
開いたまま最小化とかしててもAPSは効くが、
電圧やクロックがやたらめったら振れまくってフレームレートが安定せずにガクガク。
プロファイル作ってもLightning Twekerが立ち上がってると効かない。
Lightning Twekerを閉じるとAPSは効いたままPowerplayの動作が通常通りになる。
むしろアイドル消費電力はTweker起動時より下がる。
- 309 :Socket774:2011/02/22(火) 14:06:28.14 ID:i3WmSNQN
- >>300
グラボのDVIはプライマリ側に挿してますか?
- 310 :Socket774:2011/02/22(火) 16:13:05.52 ID:olVDzgwR
- プライマリ側はケースに組み付けた状態で下側のコネクタです
- 311 :Socket774:2011/02/22(火) 16:24:46.33 ID:5TpfYeMr
- TOXIC5970って、コア下向きの水平方向で見て、どっちがプライマリ?
- 312 :Socket774:2011/02/22(火) 17:02:16.40 ID:Xg1mNVCi
- ネセサリー
- 313 :Socket774:2011/02/22(火) 19:09:20.30 ID:tqDwWI3f
- 起動した時にブート画面?が出るほうがプライマリ
出ないほうがセカンダリでいいのかな?
- 314 :Socket774:2011/02/22(火) 19:21:46.21 ID:Raf35OhU
- >>301
やはり初期不良の可能性もあるみたいですね・・
ただ修理になると数週間〜1ヶ月程度帰ってこないみたいなので
その間他のボードがないので悩みます・・・。
>>302
なるほど、それは試していませんでした。
早速試してみます。
>>307
エラーチェックは行ってませんでした。
初めての自作というものもあり、初期不良なんてないだろうとかなり楽観視していました。
初期不良率高いんですね、初めて知りました。ありがとうございます。
>>309-310
プライマリとセカンダリなんてあったんですね
どちらも同じかとおもい、確認してみたところ上側(セカンダリ?)に刺さっていました
下側に差し替えて様子を見てみます。ダメならaskの10.12にしてそれでもだめなら・・・
- 315 :Socket774:2011/02/22(火) 20:23:19.99 ID:TvK760i6
- 俺のは上でも下でもブート画面が出るぞ。
- 316 :Socket774:2011/02/22(火) 20:45:36.20 ID:mJKe/jSJ
- リファ5970でトリプルモニタしてるけどマザーから遠い方のDVIが最初に映るからこれがプライマリかな?
- 317 :Socket774:2011/02/22(火) 21:07:46.26 ID:bH6ciaPn
- うちのライトニングさんはマザボに刺した状態で
上のコネクタに刺さないとBIOS画面が出ないんだよね
CFX構成だとまた変わるんだろうか
- 318 :Socket774:2011/02/22(火) 21:53:44.35 ID:hodX/EfV
- ここは初心者スレになりましたな
さようなら
- 319 :Socket774:2011/02/22(火) 21:54:53.27 ID:gCEkwotN
- matrixが19800円なら買いだなぁ〜。
もう売り切れてんだろうな。
- 320 :Socket774:2011/02/22(火) 22:24:02.52 ID:8XV78/k4
- >>319
99exにはさすがになかったわ
変わりは米パーだな
- 321 :Socket774:2011/02/22(火) 22:42:46.47 ID:gCEkwotN
- >>320
売ってるのは双頭みたいだぞ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/price.html
米パーは眼中にないわ。
そもそも米パーがmatrixと同等なわけないべ。
米パー買ったらL+買わなかった事を使ってる間ずっと後悔しそうだわ。
- 322 :Socket774:2011/02/22(火) 23:10:58.84 ID:fLub0Zal
- さすがにもうないかマト
- 323 :Socket774:2011/02/22(火) 23:22:02.24 ID:KWo/C+3O
- マリックそのうちしれっと19800円で出るかも
出たら買う
- 324 :Socket774:2011/02/23(水) 00:09:56.40 ID:28nGQ+b3
- 今、matrix買うくらいならHD6950買った方が賢いと思うけどな。
matrixは、なぜか消費電力が半端じゃないし。
- 325 :Socket774:2011/02/23(水) 00:16:46.65 ID:E0LAyNpj
- >>285
config_mp.cfg
seta com_maxfps "125"
- 326 :Socket774:2011/02/23(水) 00:52:03.19 ID:++EU/R5a
- >>324
消費電力をとるか、性能をとるかだな。
- 327 :Socket774:2011/02/23(水) 04:23:23.19 ID:xg8/iLvf
- ASUS MATRIX 5870 P/2DIS/2DG5(PCI Expressビデオカード,Radeon HD 5870,GDDR5 2GB,オーバークロック仕様,パッケージ版) 19,980円
- 328 :Socket774:2011/02/23(水) 04:58:59.19 ID:CK2r3xKI
- >>327
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/price.html
店頭のみだし糞TWOTOPだしマルチしてやがるし
お前死ねよ
- 329 :Socket774:2011/02/23(水) 06:59:46.84 ID:LZdp+j0K
- >>327
また社員乙、宣伝乙とかいわれますよ^^
- 330 :313:2011/02/23(水) 10:25:35.47 ID:LzoMqIee
- 今日グラボ変えてマルチモニタにしたらブート画面が上側のほうから出た
ブート画面は関係ないのかな
うーん、よくわからん
6970も下側がプライマリだよね
- 331 :Socket774:2011/02/23(水) 10:30:26.31 ID:CVv7+Cnl
- >>311
マザーに差した状態で、マザーの位置はケース右側
ケース開けた状態で手前側がプライマリだと思うよ
VGAを付けるときにネジがある方な
最初セカンダリ?奥に接続してたらCFXやると画面が糞乱れたから
メイン?手前に接続したら安定したわ
- 332 :Socket774:2011/02/23(水) 11:53:41.22 ID:cNu4A+4u
- HD5850使ってて、動画見てるとドライバの緊急停止が稀によくある。
これは、交換してもらったほうがいいのかな?
- 333 :Socket774:2011/02/23(水) 12:02:00.22 ID:DKisXH+2
- 稀によくある
どっちだ
- 334 :Socket774:2011/02/23(水) 12:39:10.94 ID:pMVDOdW/
- 詳細書いてない時点で
- 335 :Socket774:2011/02/23(水) 17:37:13.73 ID:2j9JuLF6
- 稀によくあるwwwwwwwwww
- 336 :Socket774:2011/02/23(水) 18:31:01.86 ID:mh2z/wz2
- >>333
俺は謙虚な5970使いだが、
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●
よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○
稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
- 337 :Socket774:2011/02/23(水) 18:47:02.15 ID:cYT5T/wN
- GTX560tiと6970が合わさって最強になったりはしませんよ
- 338 :Socket774:2011/02/23(水) 18:48:18.30 ID:qbdMuSRT
- >>336
あたまいいな,おまえ!!
- 339 :Socket774:2011/02/23(水) 18:57:33.30 ID:F9ZCp9d+
- それほどでもない
- 340 :Socket774:2011/02/23(水) 18:58:45.58 ID:G0ta+Fr8
- >>337
なんかそんなマザーボードが出てたよな、msiから。
- 341 :Socket774:2011/02/23(水) 19:32:26.30 ID:qX6TtZST
- 稀によくある
知らない奴とか2ch初心者ばっかりかここwww
- 342 :Socket774:2011/02/23(水) 19:38:01.84 ID:s1w0oL2a
- ここまでがテンプレ
- 343 :Socket774:2011/02/23(水) 19:46:43.72 ID:uRsLt571
- >>336
5970きた!これで勝つる!
- 344 :Socket774:2011/02/23(水) 20:05:06.15 ID:XfieGMqo
- >>336
そうですかありがとう5970すごいですね
- 345 :Socket774:2011/02/24(木) 00:47:02.79 ID:sK7UmqiJ
- 10.7から11.2にしたんだけど、CCCを日本語にするにはどうすればいいのでしょうか?
ドライバ変えるのが10.7以来で、今のCCCがよくわかりません。
わかる方よろしくお願いします。
- 346 :Socket774:2011/02/24(木) 00:56:05.19 ID:Z/fdjz0+
- >>345
askの11.2を入れなおせば手っ取り早い
- 347 :Socket774:2011/02/24(木) 01:02:14.23 ID:YY5neQ67
- ASKに置いてあるのは日本語化されているんだ
それは気付かなかったな
- 348 :Socket774:2011/02/24(木) 01:53:44.40 ID:/JF1wF1u
- 4870から5850に買い替えようか考え中
- 349 :Socket774:2011/02/24(木) 02:02:50.26 ID:kr7nZZxF
- http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
こちらのページでドライバをダウンロードしたのですが
上書きインストールでいいんですか?
- 350 :Socket774:2011/02/24(木) 02:06:16.23 ID:EreR/yki
- >>349
上書きはやめておけ
ちゃんとした手順を踏んだ方がいい
- 351 :Socket774:2011/02/24(木) 02:07:16.84 ID:kr7nZZxF
- >>350
ちゃんとした手順というのは
どうればいいんでしょうか?
アスクのHP見たんですが
ドライバの更新方法が載ってないので
やり方教えてください
- 352 :Socket774:2011/02/24(木) 02:08:30.43 ID:JGk8CACt
- 4850からMATRIXに乗り換えました
方やファンレス、方や爆音
- 353 :351:2011/02/24(木) 02:53:36.78 ID:kr7nZZxF
- 誰か分からないでしょうか??
- 354 :Socket774:2011/02/24(木) 02:57:38.20 ID:HYIiA/M4
- 上書きインストールで問題ない。
どうしても気になるならプログラムの追加と削除からアンインストールしてからインストールすればおk。
- 355 :Socket774:2011/02/24(木) 08:34:33.59 ID:7ZT117qj
- >>348
4870からなら5870のがいいと思うよ
値段もそんなに変わらないはず
消費電力がきになるなら6870でも良いかも
- 356 :Socket774:2011/02/24(木) 08:39:30.89 ID:WWDhlcWP
- 予算的に問題無いなら、5870より6950の方がいいと思う。
- 357 :Socket774:2011/02/24(木) 08:56:57.83 ID:y4GwT3Kw
- スレ違いの話題だけど、上書きインストール可能、推奨だからって、
綺麗に置換される分けじゃないよ。
たまには、pnputil -eして見な。
気分が悪くなるほど要らないドライバ残ってるから。
- 358 :Socket774:2011/02/24(木) 10:20:19.36 ID:iSULoQrS
- CFX用のプロフィールって、そのままインストールしていくとさ
コンパネに大量に増えていくから毎回古いのは消してるんだが
それでおkだよな?
- 359 :Socket774:2011/02/24(木) 12:38:48.76 ID:xOBrevmS
- >>349
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/
ここを9回〜13回まで全部読め、話はそれからだ
それで分からなければどこがわからないか質問しろ
- 360 :Socket774:2011/02/24(木) 13:00:38.49 ID:/JF1wF1u
- >>355
>>356
そうかそうか、もうちょい考えてみるわ。
電力的には足りてるんだけど、5850は色々コスパが良さそうに見えてさ。
5870もいいね。6950はちょい予算オーバーな感じかな。
- 361 :Socket774:2011/02/24(木) 14:46:32.11 ID:ma+J3VMa
- 5850買ってから
あーやっぱり5870 1Gにすりゃよかった
5870 1G買ってから
あーやっぱり5870 2Gにすりゃよかったってなる
何をやるか何をができれば満足なのか考える
- 362 :Socket774:2011/02/24(木) 18:31:40.20 ID:CNGerdnw
- 当分それを使う前提のゲームってないだろ
しいていえば、BF3
Sandy必死そうだな、ありゃ
- 363 :Socket774:2011/02/24(木) 19:35:42.51 ID:4All9XlC
- そんな金があるならPS3本体買えよ,PS3.
いろいろと捗るぞ? ぞ? (´‘ω‘`)
- 364 :Socket774:2011/02/24(木) 19:48:51.16 ID:ETO5sU/3
- >>362
BF3はやばいなありゃ
推奨スペッコのグラボはどの位なんじゃろかね?
- 365 :Socket774:2011/02/24(木) 20:05:51.55 ID:Vf5M5toD
- >>364
クアッドコア以上 GTX560ti以上でフルHD ほぼ 最高設定で余裕。
そんなに重いわけないよ。コンシューマ機でも出るんだから。
BFBC2より少し重いだけだろ。
ゴミラデにとっては、地獄かもな。www多分重いよ。ワロス(@_@)
- 366 :Socket774:2011/02/24(木) 20:16:07.54 ID:9s/3HLNi
- ゲフォってゲーム起動したら
「ブオォォォオオォォオォォオッォォオォオォオオォン!!!!!!」って音を出しながら火出しそうだよね
- 367 :Socket774:2011/02/24(木) 20:17:36.19 ID:Vf5M5toD
- >>366
とても静かです。嘘ではありません。
無茶苦茶静か。
GTX5**は無茶苦茶静かだ。
- 368 :Socket774:2011/02/24(木) 20:21:53.96 ID:XNpBGmLe
- またいじめられっ子のパパに買ってもらった570自慢か?
- 369 :Socket774:2011/02/24(木) 20:24:10.10 ID:s8HEr3yw
- >>367
パラ子さんまたGTX580が発火したよ
こんな爆弾みたいなグラボ薦めないでください
328 名前: きいちょん(千葉県)[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 16:14:22.40 ID:hNXB4klv0
>>326
GTX580ってデュアルGPUじゃないから2つだとただのSLIだぞ
3スロ厚を4枚挿しとかできるマザボあるんかね?
XL-ATXでも2スロ厚を4枚でギチギチなのに
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=170-BL-E762-A1
XL-ATXはこんなマザボね
でマザーでググったら
1回目の発火
http://ganemepc.blog.shinobi.jp/Entry/356/
2回目の発火
http://ganemepc.blog.shinobi.jp/Entry/358/
GTX580で2回も発火とかわろえない
- 370 :Socket774:2011/02/24(木) 20:25:24.52 ID:s8HEr3yw
- 以前のGTX580の発火はこれ
733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:10:15 ID:KlkWBWJl
【CPU】core i3 530
【Mem. 6GB
【M/B】ASUS P7H55-M
【VGA】GeForce GTX580
【VGA Driver】MSI付属の
【DirectX】
【 OS 】WIN7 64bit
【電源容量】玄人志向 KRPW-P800W
使っていたら急に煙がでて一部が燃えてしまいました中古で購入しました
お聞きしたいのですが修理費用などはどれくらいかかるのですか?
734 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:24:11 ID:KlkWBWJl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98zJAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwK3JAww.jpg
>>733です 追加で
写真の部分が焦げています
ファンは周りました
742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 17:42:00 ID:KlkWBWJl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrb3JAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiM3JAww.jpg
これが全体図です
ママンはもう手元にはないので写真はないです
- 371 :Socket774:2011/02/24(木) 20:26:58.87 ID:6Ic7lRI0
- 現実、ゲームやるならゲフォだよ
ラデはベンチまわしてニヤニヤするだけですw
- 372 :Socket774:2011/02/24(木) 20:27:04.55 ID:ETO5sU/3
- >>367
ゲフォ買うなら580一拓じゃね?
GTX480よりちょっと性能あがった570とか480が20kちょっとで売ってるんだぜ?
誰が570買うの?という感じだし、560tiとか詐欺もいいとこだろう?バカが買うようなグラボだろ。
560tiとか別名バカホイホイグラボだろwwww
- 373 :Socket774:2011/02/24(木) 20:30:38.71 ID:Vf5M5toD
- >>372
GTX570は3万超えてるよ。GTX480だろ。2万はwww
ゴミラデみたいに、暴落しないから。ワロス(@_@)
- 374 :Socket774:2011/02/24(木) 20:32:31.30 ID:s8HEr3yw
- >>371
もうGeForceはゲームで不具合だらけだよ
STALKER 153
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1297289993/
512 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 23:13:08 ID:tfueYUuG
グラボをGTX460に変えてCSをしばらくやってたら画面が虹色の世界に
どういうことだこれ
514 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 23:17:31 ID:jhRMfwSh
>>512
過去スレに同じ奴いたわ
画像晒して大評判だったな
517 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 23:25:42 ID:tfueYUuG
>>514
いやこれ結構シャレにならないんだよ
ゲームにならないから
他のゲームじゃこんな事なかったのになんでこうなるんだろう
ドライバの更新めんどくさいし新しいの買うか…
532 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 09:54:38 ID:oF9vwa7g
>>512>>514
呼んだか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/1caf524c62adf50ffe0f1623fd458c2f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/b4710f6df9a887c9bc4b8d653298c5c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/9d863ec034c3d4b5eeee2d7085fd1aee.jpg
544 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 12:30:04 ID:nL3/0lA2
最近はゲフォとラデの立場逆転してるな
ゲフォの方が不具合よく聞くわ
568 名前:512[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:19:29.88 ID:dOz42Ijs
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw8HLAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp_vMAww.jpg
いつのまにかこんなんになってたわ
- 375 :Socket774:2011/02/24(木) 20:32:41.33 ID:ETO5sU/3
- >>373
くやしいのぅwww
お前は日本語がわからんのかもう一度>>372読み直せ。はいやり直しーw
もうちょっと日本語出来るようになってから出直してねwwwww
- 376 :Socket774:2011/02/24(木) 20:33:35.72 ID:s8HEr3yw
- ほんと今のGeForceはゲームで不具合だらけ
540 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 00:54:36 ID:Wa4Tz9dg0
>>538
フォトショでマジック消しゴムつかっておおまかに周りを削って、
後は慣れてるペイントツール、(自分はsaiです)で細かく削りとってます
もっと時間かければ滑らかに削れるけど、そこは自分の集中力との勝負
うちのニンフがひどいことになった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1355290.jpg
たまにこういうことになる・・・
どうせグラボの問題だろ!
554 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 02:01:49 ID:6h8x0bEH0
>>540
ベンチの時からGTX460がこんな不具合だしてたな
574 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 06:40:34 ID:8p8igquM0
>>540
輪郭線ありだとそうなることがあるね
うちではRadeonのノートで発生しなくて
GFのデスクトップで発生する現象
576 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 06:51:02 ID:Wa4Tz9dg0
>>554
>>574
あぁ、GTX460つかってるけど、GFの不具合なのかな
くそう・・・
- 377 :Socket774:2011/02/24(木) 20:36:46.26 ID:Vf5M5toD
- 自作キチガイ期待のゴミラデは本当に産廃になった。
HD69**酷い。もう二度と再起はない。
それでもキチガイは買い続ける。ワロス(@_@)
- 378 :Socket774:2011/02/24(木) 20:37:24.12 ID:s8HEr3yw
- >>377
ほんと不具合だらけで酷いよねGeForce
画面暗転・ブラックアウト不具合発生中のGTX580/GTX570
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12372066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182704/SortID=12369442/
http://kaminari69.blog22.fc2.com/blog-entry-711.html
ゲームでブルースクリーン問題発生中のGTX570
http://extreme.pcgameshardware.de/grafikkarten/131576-gtx-570-und-neuer-bluescreen.html
http://www.evga.com/forums/tm.aspx?high=&m=746946&
908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 00:23:47 ID:sFVFoajV
ショップ店員の知り合いからfermiの相性電話がたくさんくると聞いた
コールドスタートできないとか途中で止まるとか
窒息ケースと電源以外はともかく再現性が無い率が非常に多いらしい
多いのはブラックアウトでオンボでドライバ入れないと映らないのがほとんど
- 379 :Socket774:2011/02/24(木) 20:38:26.78 ID:s8HEr3yw
- >>377
消費電力もバカ食いすぎてほんとGeForceには困つちゃう
http://images.tweaktown.com/content/3/8/3813_42.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35197.png
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
http://img.inpai.com.cn/article/2010/12/15/b34f62d8-b490-4c66-8a26-6225cb8da1c9.png
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101218/1029214/20_px400.jpg
http://images.tweaktown.com/content/3/4/3496_40.png
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_42.png
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101207025/SS/042.gif
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101111063/SS/022.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
- 380 :Socket774:2011/02/24(木) 20:40:43.81 ID:xy2W4fKl
- パラ子さん同時ネガキャンお疲れ様です
- 381 :Socket774:2011/02/24(木) 20:41:25.16 ID:ETO5sU/3
- >>377
おいおい俺への返答はどうなったんだ。
核心を突かれてスルーかw
あっごめwwwww核心を突かれてが分かんなかったかwwwwww
そういや470が20k切ってたなあれを産廃とよばずに何と呼ぶんだろうねw
ここ最近の産廃でも470の産廃具合は群を抜いてると思うんだがwwwww
- 382 :Socket774:2011/02/24(木) 21:52:07.67 ID:WWDhlcWP
- ココはラデスレなのか、ゲフォ墓場スレなのかよく分からんな・・・
- 383 :Socket774:2011/02/24(木) 21:58:21.20 ID:MejUP8/o
- GTX480と5870が値段とか立ち位置被るからな
もうどっちでもいいんじゃね
- 384 :Socket774:2011/02/24(木) 22:11:33.39 ID:p/vp/vt/
- 2枚目のTOXIC HD5850 届いた。やっとCFを体験出来る。同じ11162-05-40Rでもいろいろ違ってるとこあって驚いた。
一部配置が変わってたり液コン部分が固体になってたり、箱に780MHz+Overclockableとか書いてあったり国内物と海外物で違うんだろね。
そこで質問なんですが、2枚目のGPUがCCCでコア900MHzまで表示してあって、これってbios書き換えてあるってことと思うのですが、
微妙にコアクロックとか違う2枚でCFしても大丈夫なんですかね?
- 385 :Socket774:2011/02/24(木) 22:33:18.86 ID:CB4QFl5Q
- まったく問題なし
- 386 :Socket774:2011/02/24(木) 22:55:36.72 ID:+XXuj6hY
- >>385
ありがとう。さっそくやってみますね。
- 387 :Socket774:2011/02/24(木) 23:38:45.35 ID:+cS7kJF9
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110224/czhIRXIzeXc.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110219/V2dYL2FTK3Y.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110218/ZHRXTW1nZ20.html
毎回よくやるよ
- 388 :Socket774:2011/02/24(木) 23:46:53.24 ID:R1jby43E
- >>387
なんでこのスレ荒らしてるゲフォ厨はスルーするの?
- 389 :Socket774:2011/02/25(金) 00:34:01.00 ID:cRCzP1wt
- 荒らしてる本人だから
- 390 :Socket774:2011/02/25(金) 02:12:00.93 ID:KGnTIeEa
- AVAというゲームをやっているのですがFPSに最適なCCCの設定方法などあったら教えてください
- 391 :Socket774:2011/02/25(金) 03:32:45.06 ID:mcZ0dx87
- ttp://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3
ここ見る限り、HD58xx/59xxではかなり余裕あるみたいなんで特に設定詰めなくて良いのでは?
- 392 :Socket774:2011/02/25(金) 05:24:18.35 ID:uiALMXpk
- >>379
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
- 393 :Socket774:2011/02/25(金) 05:52:00.49 ID:U0BHmKMc
- てす
- 394 :Socket774:2011/02/25(金) 10:11:13.10 ID:f03jTeA4
- >>392
HD6950>HD6870>HD5850>GTX560Ti
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/f1_1920_1200.gif
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_02.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_02.png
- 395 :Socket774:2011/02/25(金) 10:12:43.76 ID:f03jTeA4
- >>392
HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/heaven_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/3dmark06_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 396 :Socket774:2011/02/25(金) 10:13:55.94 ID:f03jTeA4
- >>392
HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://media.bestofmicro.com/N/P/278197/original/3DMark11%20Overall.png
http://media.bestofmicro.com/O/K/278228/original/Metro%202033%201920.png
http://media.bestofmicro.com/O/C/278220/original/Just%20Cause%202%202560.png
http://media.bestofmicro.com/N/R/278199/original/Aliens%20Vs%20Predator%201920.png
http://media.bestofmicro.com/N/W/278204/original/Battlefield%20BC2%201920.png
http://media.bestofmicro.com/N/Z/278207/original/F1%202010%201920.png
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/metro-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/bc2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/civ5-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/l4d2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/heaven-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/3dm11-p.jpg
消費電力
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/power.jpg
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 397 :Socket774:2011/02/25(金) 10:18:21.44 ID:1Es4lcth
- 結局どっちもア○か・・・
- 398 :Socket774:2011/02/25(金) 10:23:01.01 ID:au0cF+4Z
- でも毎日ラデスレに提灯4亀でゲフォ宣伝しにくるのはうざいな
- 399 :Socket774:2011/02/25(金) 11:20:26.46 ID:Ia+pnYJL
- このパワカラのHD5870ってどう?
http://www.1-s.jp/products/detail/42718
- 400 :Socket774:2011/02/25(金) 11:35:58.59 ID:ibpJeFfP
- >>399
そのパワカラのってクロシコのOEM元だから同じクロシコ版の評価見るといいよ
確か割と静かって評価でXFXよりは良さそうだね
- 401 :Socket774:2011/02/25(金) 12:13:46.13 ID:9YvqR/B2
- >399
5850と迷ってそれ買った。
・電変不可
ってのを除けば静かであまり熱くならない。
うちのはOC耐性殆ど無くてコア900MHzMem1250MHzすら無理だったけどw
けどケチ基板Verだからか消費電力はチト高そう。
こっちはプチOC版だけど基本的には同じ筈。
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_5870_PCS_Plus/1.html
- 402 :Socket774:2011/02/25(金) 13:01:47.39 ID:rdyRQya3
- こっちの方が良さそうに見えるけど
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016003000001/order/
- 403 :Socket774:2011/02/25(金) 13:09:57.59 ID:/Lb0Nmn6
- >>402
その店ってどうなの?
- 404 :Socket774:2011/02/25(金) 13:19:33.54 ID:rdyRQya3
- >>403
さぁどうなんでしょう
- 405 :Socket774:2011/02/25(金) 13:49:32.74 ID:fGHIPLSl
- 近所のエイデンでサファ5850が10k
とりあえず見にいってくる
- 406 :Socket774:2011/02/25(金) 15:21:18.70 ID:04Ov8teo
- >>405
どこさ?
近場なら買いに行きたい
- 407 :Socket774:2011/02/25(金) 16:43:33.88 ID:WpYxJOVx
- >>406
愛知 豊川
他にも安いのがあってかなり躊躇してる
- 408 :Socket774:2011/02/25(金) 19:58:22.09 ID:5esELAOq
- べらぼうに安いな
- 409 :Socket774:2011/02/25(金) 20:00:14.68 ID:Uy+krC7r
- 中古だろ。
- 410 :Socket774:2011/02/25(金) 20:12:33.73 ID:v0gqM6O7
- 決算で新品の在庫処分特価じゃまいか?
- 411 :Socket774:2011/02/25(金) 20:16:40.22 ID:Uy+krC7r
- >>410
中古だよ。
新品に見せかけて売ってるんだろ。
- 412 :Socket774:2011/02/25(金) 21:02:04.89 ID:ClRKX5Nk
- >>411
すっぱいぶどうですかw
- 413 :Socket774:2011/02/25(金) 21:03:42.49 ID:5esELAOq
- BOINCでスコア稼ぐのには良いかもしれない
- 414 :Socket774:2011/02/25(金) 21:50:52.41 ID:cYHC0OIK
- まぁでも通常の値段が15k以下の5850が特価で10kあたりで売っていても特に驚かないけどな。
特に今なら決算しかも型落ちで在庫処分の時期なんだし・・・
- 415 :Socket774:2011/02/25(金) 21:52:56.04 ID:uUDRnTvl
- 新品箱入りだったよ
俺は結局買わなかったけど欲しい人いたら確保してもいい
- 416 :Socket774:2011/02/25(金) 21:55:10.78 ID:UTCNhQ3n
- 5870はまだ2万弱か。在庫ないのか高くなってるのもちらほら
- 417 :Socket774:2011/02/25(金) 22:12:00.14 ID:Uy+krC7r
- >>415
箱入りが新品wwwワロス(#^.^#)
わからないだろ。訳あり商品なのは確実。
- 418 :Socket774:2011/02/25(金) 22:16:12.84 ID:v0gqM6O7
- なんだ、あれか。
- 419 :Socket774:2011/02/25(金) 22:36:50.74 ID:cBcZekKx
- 写真とってこいよ
まんどくせー
- 420 :Socket774:2011/02/25(金) 22:41:40.15 ID:cYHC0OIK
- 何か>>417は5850が10kで売ってるのが悔しくて仕方がないみたいに見えるなwwwwww
何故に中古にこだわるwwwww
そんなに5850の新品が10kで売られてるのが嫌なのかwwwwwwwwww
- 421 :Socket774:2011/02/25(金) 23:14:11.75 ID:04Ov8teo
- >>407
ありがとう
お隣の県だけど、往復200q越えるからリッター7、8kmしか走らない
家のブーブじゃ、ガス代考えるとお得じゃなくなるわw
他にも安いのがあるってのが気になるけど、改装セールとかかな?
地元のコンプに期待して見に行っても・・・・意味無いよなw
- 422 :Socket774:2011/02/25(金) 23:33:44.36 ID:uUDRnTvl
- >>421
そう、改装のための展示品処分ていうやつ
送料乗せることになるけどそれでもいいということなら(色抜きで)送ってもいい
>>417
可能性は否定しきれないけど、新品しか扱ってない所だし
広告には展示品+在庫とあったからね
長文申し訳ない
べろんべろんに酔ってるのでこれが限界
もしもレスあればまた明日返します
- 423 :Socket774:2011/02/26(土) 00:29:46.80 ID:oVwy17Sv
- >>420
そいつには触れるな
そいつ前にも荒らしてただろ
- 424 :Socket774:2011/02/26(土) 01:03:35.68 ID:BxaTZJ1P
- >>420
そいつゲフォ厨か雑音そのへんの荒らし。
- 425 :Socket774:2011/02/26(土) 01:51:52.23 ID:w03VmmBR
- 前にも祖父で19800で売ってて今回ももう完売だけどこれって評判どうなん?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755837309/
一瞬で完売したけどワンズで売ってるこれ http://www.1-s.jp/products/detail/42718 とそんなに違うかね?
これはいつまでも残ってるけど・・・
- 426 :Socket774:2011/02/26(土) 02:06:38.45 ID:OMwcXEDH
- ARES使ってる人います?どのドライバが一番良いんだろう?
- 427 :Socket774:2011/02/26(土) 02:20:00.14 ID:MCnwu13C
- パワカラでもいいんならお買得だろ
- 428 :Socket774:2011/02/26(土) 02:41:01.78 ID:BxaTZJ1P
- >>425
GIGAのは高級な作りのOC版5870
ワンズのそっちはクロシコの奴と中身一緒(てかクロシ=CFDがパワカラからバルクで仕入れて
ちゃちいダンボール箱に入れて売ってるっていう表現の方が正しいか)
- 429 :Socket774:2011/02/26(土) 02:41:46.12 ID:BxaTZJ1P
- まぁ一言で言うと>>427
- 430 :Socket774:2011/02/26(土) 02:43:01.58 ID:w03VmmBR
- パワカラのが安いのに売れ残ってるしGIGAのはOCモデル(つってもほぼ定格だけど)2FANで静かって理由も
あるんだろうけどGIGAは瞬殺パワカラは売れ残りってのは現実な訳で、何か理由があるのかなと思って聞いてみました。
- 431 :406:2011/02/26(土) 05:51:58.62 ID:VxzVpXMN
- >>422
酔った勢いでおつw
改装セールか、いいなぁ
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/hd5850111620040rvd3768.html
今売ってるモデルだと多分このオリファンだと思うけど、
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/sapphire-hd-5850-1gb-gddr5-pcie-hdmidp.html
もしこの初期モデルが新品で手に入るなら欲しいな
セール品がオリファンだったら我慢しますw
- 432 :406:2011/02/26(土) 06:07:18.71 ID:VxzVpXMN
- あっ自己解決、今デジタルチラシ見たら載ってました
チラシの写真はオリファンみたいですね
我慢しますw
載ってるパーツ少ないし、HDDは高いね
- 433 :名無し募集中。。。:2011/02/26(土) 08:26:55.13 ID:Pivl1kZR
- GIGAのも店じゃ売れ残りだけどなw
- 434 :Socket774:2011/02/26(土) 08:53:08.41 ID:6HnKqyJS
- まったくだw
一月下旬あたりから数週間山積みが続いてたからな。
その頃は不具合報告も結構あったな。このモデルは。
- 435 :Socket774:2011/02/26(土) 10:54:42.11 ID:VFqgG/rx
- >>432
そっかいらんか
なら安心して消えれるわ
というわけでスレ汚し失礼しました
- 436 :Socket774:2011/02/26(土) 13:59:12.06 ID:za5Y+nAC
- >>417
お前自分が真のキチガイであることを隠す為に一般人をキチガイ呼ばわりしてるんだろ。
死ねクズ
- 437 :Socket774:2011/02/26(土) 14:34:49.46 ID:VidV6NUM
- 特価のHD5870はこの辺で最後な気がする
他の弾はもうなくなってきてる
http://www.1-s.jp/products/detail/42718
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782902338
- 438 :Socket774:2011/02/26(土) 16:07:58.15 ID:xKbJ9FH9
- でわ、3月からようやくHD69xxが本気出すわけね
- 439 :Socket774:2011/02/26(土) 16:19:18.26 ID:NyvMtOQc
- 性能、消費電力、発熱、全てにおいてバランスの良かったHD5870だけど、
さすがに今から、新品に2万以上出して買うもんでもないしなあ・・・・
と言いつつ、安値のMATRIXを探してる俺
- 440 :Socket774:2011/02/26(土) 16:59:06.20 ID:uaNAdCbs
- 6970が30kでかえるからな
- 441 :Socket774:2011/02/26(土) 18:04:53.08 ID:pL1LUDbW
- >>430
GIGA GV-R587OC、GV-R587SO :
GPU用7フェーズ メモリ用1フェーズ 268mm 補助電源:6pinx2※↑向き PCB:MADE IN TAIWAN
プロードライザ5個搭載、フェライトコアチョーク、日本製高耐久性固体コンデンサ、低電圧RDS(on)MOSFET、2オンスの銅箔層基板採用。
ヒートパイプ4本 デュアルファン
PowerColor AX5870 (玄人思考)
GPU用4フェーズ メモリ用1フェーズ 260mmくらい 補助電源:6pinx2 SAPPHIRE(Original)同等基板のコストダウン版(電子部品一部省略)
ヒートパイプ4本 電源部ヒートシンク有り
- 442 :Socket774:2011/02/26(土) 18:10:03.97 ID:pL1LUDbW
- GIGA GV-R587SOは、最強の5870とでも言うべき存在。CORE 950MHzは圧倒的であり他製品では当たりCOREでなければ950MHzでの常用は不可能である。
クロックは変動するが電圧固定なのが欠点。RBEでBIOSを改造しても機能しない。
電源部にヒートシンクがないのは低電圧RDS(on)MOSFETを使用しているためか。
GIGA製VGA ToolsのOC Guruで、COREやメモリの電圧変更が可能。
hynix製メモリの場合、メモリのOC耐性が高く、1400MHz(5.6GHz)以上で動作する固体もある。
電源部やメモリがヒートシンクに覆われていないのが残念。
GIGA GV-R587OCは、GV-R587SOとほぼ同じ造りであり、ほとんどの固体がGV-R587SOと同クロックでの常用が可能。
特徴もGV-R587SOに準じているが、静音向けに作られているのかファンの設定がGV-R587SOとは違っている。
FANの設定をしなければ、アイドル時の温度が高めである。
GIGA製VGA ToolsのOC Guruの使用が不可能(SO専用らしい)。アフターバーナーでの電圧変更も不可能(クロック、FANの設定は可能)。
- 443 :Socket774:2011/02/26(土) 21:11:28.94 ID:8kQGxm/g
- いい製品なのかもしれないけどもう売ってないんでしょ?
どれ買おうか迷うなぁ
- 444 :Socket774:2011/02/26(土) 21:48:16.31 ID:6HnKqyJS
- GIGAのが最強ねぇ・・・950MHzで最強ねぇ・・・。使ってるから自分のがいいと言いたいのはわかるけど、大風呂敷な感もあるわなwwwwww
- 445 :Socket774:2011/02/26(土) 21:51:39.86 ID:Vx625Eja
- http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
askのドライバーが落とせないんだけど
いまつながらないのか?
- 446 :Socket774:2011/02/27(日) 00:03:32.95 ID:tAepPbiH
- 950MHz常用は確かに魅力的だけど、個人的にはMatrixのがいいかな
- 447 :Socket774:2011/02/27(日) 00:05:00.64 ID:lembV+QI
- 年明けに、まだARES売っていた店があったけど、在庫どうなっただろうなぁ・・・
- 448 :Socket774:2011/02/27(日) 00:26:43.64 ID:w+Wi/6nb
- >>445
普通につながるよ
- 449 :Socket774:2011/02/27(日) 00:42:39.42 ID:q7gI2qUg
- 超個人的HD5870格付け
ASUS Matrix : 至高の逸品
ASUS v2(HEM含) : 高級
GIGA GV-R587SO,OC : 高級
MSI LIGHTNING+ : 高級
リファレンス : 高級
GIGA GV-R587UD : やや上質
SAPPHIRE VAPOR-X(後期型) : やや上質
SAPPHIRE (Original) : 普通
XFX HD-587X-ZNFC : 普通(初期不良じゃなければ)
PowerColor AX5870 : 安物
HIS H587FN1GD : 超安物
- 450 :Socket774:2011/02/27(日) 00:55:07.08 ID:BvO5c0F7
- パワカラのリファレンスは?
- 451 :Socket774:2011/02/27(日) 01:10:32.36 ID:ObwITYB9
- ASUS ARES : 狂気の沙汰
- 452 :Socket774:2011/02/27(日) 06:41:22.61 ID:WAiXExdR
- あれだな、値段が高ければ何でも良質と思う典型的な情弱バカ。
- 453 :Socket774:2011/02/27(日) 06:46:56.38 ID:25cbs4BP
- シングルで定格運用するなら、普通にクロシコやXFXレベルので十分だと思うけどなw
- 454 :Socket774:2011/02/27(日) 07:53:38.86 ID:wpyy/qE6
- GV-R587OCって、idle無駄に消費電力高いのわかってるのかね
idle時の温度高いのはファン設定っていうより電圧の問題でしょ
俺にとっては激しく地雷だったよ
- 455 :Socket774:2011/02/27(日) 08:20:31.29 ID:9UgvLKlE
- GV-R587OCはよくわからんけど電圧変えられないの?
- 456 :Socket774:2011/02/27(日) 13:34:46.55 ID:xRAiihEC
- 自分の知識のなさ棚上げしてなんでも製品のせいにするのが地雷認定厨
- 457 :Socket774:2011/02/27(日) 15:24:44.39 ID:PpFha34k
- ASUS v2 HL なんだけど BIOSをダウンロードすると
ASUS Matrixの落ちてくるんだけど、これ入れた人いる?
- 458 :Socket774:2011/02/27(日) 15:33:02.02 ID:8XEamPl+
- >>457
それ入らないだろ
- 459 :Socket774:2011/02/27(日) 15:43:35.13 ID:PpFha34k
- >>458
これなんだよね。ASUSの公式でEAH5870で検索すると BIOSバージョンこれになるの
VGA BIOS for ASUS MATRIX 5870 Series
Limit clock range is changed from 1200e/1400m to 2000e/2000m.
.
- 460 :Socket774:2011/02/27(日) 16:23:35.97 ID:yKBeOtGs
- それ日本限定モデルとか言ってたし、もしそうなら
日本のサイトのBios以外は使えないんじゃない?
- 461 :Socket774:2011/02/27(日) 18:04:30.61 ID:9A9JjKtd
- BFBC2とかゲームを終了後ずっとGPUのLoadが100%になったままで高温に鳴り続けるんですが
Catalystは11.2でHD5870をCFXしてます
ファンは常に70%で回ってるのでうるさいです
温度、ファン回転速度はGPU-ZとCatalyst使ってます
- 462 :Socket774:2011/02/27(日) 18:07:21.77 ID:oBxxuVBg
- >>461
10.10eでは100%病は起きません。
いい場面でチラつくので、どちらにしろ駄目ですが・・・。
- 463 :Socket774:2011/02/27(日) 18:07:57.70 ID:tOpXjCih
- >>461
BFBC2のプロセスが残ってるだけじゃないの?
タスクマネージャ見た?
- 464 :Socket774:2011/02/27(日) 18:10:00.14 ID:hhFVjSbq
- >>461
100%病は11.2でも直ってないね
10.12あたりからのバグっぽい
ウチはゲーム終了してGPU-Z起動するとおさまるけど
- 465 :Socket774:2011/02/27(日) 18:26:48.45 ID:9A9JjKtd
- >>463
プロセスは残ってないようなんですが
>>462
>>464
ありがとうございます、10.10eにしてきます
- 466 :Socket774:2011/02/27(日) 18:53:21.24 ID:F6u4sT/B
- 100%病もそうだけど
ウィンドウモードでのゲーム時にVGAが本気出してくれない、フルスクリーンだと問題ない
何故かPC再起動後の一回目はフルパワーでゲームが出来るが一端ゲームを終わらせ次起動すると50%〜60%ほどしか使われず・・・
fps値も約半分まで落ち込むので結構しんどいんだが同じような症状出てる人いないか?もしくは応急処置的な事があれば教えてほしい
win7 64bit SP1
HD5970 cata11.2
- 467 :Socket774:2011/02/27(日) 18:57:49.86 ID:97AvLWyO
- サイコムはARESどんだけ抱えてるんだw
- 468 :Socket774:2011/02/27(日) 19:08:27.27 ID:F6u4sT/B
- 失礼
自己解決
- 469 :Socket774:2011/02/27(日) 19:16:30.22 ID:SzMZwzaC
- >>467
希望額落札者が出るまで自作自演してるという話が既出なんだが・・・。
- 470 :Socket774:2011/02/27(日) 20:33:01.24 ID:9UgvLKlE
- 10.10e落そうと思ったら無かった
5870で鉄板ドライバって10.7じゃなかったの?
- 471 :Socket774:2011/02/27(日) 20:38:41.91 ID:39RkA8/f
- >>469
ヤフオクの手数料が馬鹿にならないと思うがサイコムはアホなのか
自分が絶対ゆずれない最低落札額から始めればいいだけなのに
- 472 :Socket774:2011/02/27(日) 21:12:19.48 ID:q7gI2qUg
- 何の説明もせずに、情弱だの厨だのと貶すだけのバカが多すぎるなw
- 473 :Socket774:2011/02/27(日) 21:17:25.52 ID:A3KuUs8t
- 狂気の沙汰と情弱バカ。のCFX
http://jisaku.pv3.org/file/10704.jpg
- 474 :Socket774:2011/02/27(日) 21:19:10.51 ID:8XEamPl+
- >>473
お見事!!
- 475 :Socket774:2011/02/27(日) 22:57:43.15 ID:97AvLWyO
- >>473
俺とほとんど一緒w
H70もRampage3exもARES2台もw
俺のARESはそのまんまだとPCIeが2本しか使えなくてx8のRAIDカード挿せないから一番上の1台はケースとファン外してコネクタに近い方のヒートシンクだけ外してVF900-Cu LEDつけてる。
これで強制的に占有を2スロに押さえてRAIDカード使えるようにしてるわ。
- 476 :Socket774:2011/02/28(月) 00:46:31.54 ID:7PSd6PWb
- 妙なエアフローだな
- 477 :Socket774:2011/02/28(月) 01:06:46.78 ID:lNmIpryG
- 紳士かよw
- 478 :Socket774:2011/02/28(月) 05:12:14.30 ID:jKXtlutj
- R5870 Lightning とリファでidle消費、10wもちがう?5wくらい?
- 479 :Socket774:2011/02/28(月) 06:41:07.53 ID:DgVbDZ6f
- >>476
言い回しが微妙だったか。
ケースとファンってARESのね。
甲羅(?)みたいな外殻と中央のファンとコネクタ側のヒートシンク1個取った。
長いRAIDカードだとヒートシンク2個とも取らないとダメかもしれんけど、俺のは1個で何とかなった。
- 480 :Socket774:2011/02/28(月) 19:54:16.93 ID:4rC7kY7K
- パワカラ AX5870 1GBD5-PDH が18480円って安すぎじゃないか?
買ってみようかな
- 481 :Socket774:2011/02/28(月) 20:44:06.91 ID:HRD0svqf
- GIGAので2万で確かどっかで見た
でもそれも欲しいナー
- 482 :Socket774:2011/02/28(月) 20:46:28.49 ID:/Ed4QfKH
- HD5870が2万切ってる時点でお買い得で良いと思うよ
- 483 :Socket774:2011/02/28(月) 21:33:13.40 ID:lKhRqpRY
- 今更5870なら後1万出して6970だろ
- 484 :Socket774:2011/02/28(月) 21:36:30.87 ID:HRD0svqf
- 財布(と電源)を心配しなきゃいけないじゃん
- 485 :Socket774:2011/02/28(月) 21:48:33.42 ID:lmjuh/wy
- 去年末に買ったクロシコの5850
クロック875、メモリ1225が簡単に回るんだけど5870と同等の性能?
- 486 :Socket774:2011/02/28(月) 22:09:33.92 ID:8ilnszSr
- >>485
5870がリファ通りのコアクロック850、メモリ1200だったとしてもそれ位のOCじゃ同等には及ばないだろね。
- 487 :Socket774:2011/02/28(月) 22:19:51.43 ID:lmjuh/wy
- >>486
なるほど。サンクス
CFするために追加するとしても5850でいいみたいだね
- 488 :Socket774:2011/02/28(月) 22:25:50.53 ID:Y3pOVhIN
- しっかしGPU使用率99%なおランな
11.2使ってるけど、これ治る日は来るんかね?
メモリクリーナー見たいにGPUリフレッシュツールないかねぇ・・・
タスマネ出すだけで暗転フリーズしてうぜえ
- 489 :Socket774:2011/02/28(月) 22:31:11.98 ID:6biA9P/c
- 11.2のディスプレイドライバしか入れてないけど、うちではならないな。
デスクトップでは0〜2ぐらいで、WoWで40〜60%、ゲームを終了したら元に戻る。
- 490 :Socket774:2011/02/28(月) 22:41:40.48 ID:vBQ77HYb
- MSIのR5850 Twin FrozaIIにカタ11.2、CCCとアフターバーナーもいれているが、ゲームやベンチを終了すれば、
正常にアイドリングへ戻る。
- 491 :Socket774:2011/02/28(月) 22:51:12.40 ID:xztWwfoi
- >>488
うちもなる(HD5870 win7 64bit 11.2)必ずなる訳ではなく、何か重いと思ったらなっていると・・・
再現率100%じゃないから手に負えない。
- 492 :Socket774:2011/02/28(月) 22:55:01.27 ID:KrWySaom
- MSI R5850 cyclone
11.2
xp sp3
os再インストール
で使用率特に問題なし
けどffベンチ少しスコア下がった
- 493 :Socket774:2011/02/28(月) 23:05:30.29 ID:Y3pOVhIN
- 100%なるってわけじゃなくて、よく分からないタイミングで稀に起きる
ただし、毎日一回は起きるっていう…
再起動すればなおるんだがなぁ・・・
- 494 :Socket774:2011/02/28(月) 23:18:16.41 ID:bPJiWyxE
- >>493
ウイルスじゃね?
- 495 :Socket774:2011/02/28(月) 23:39:06.93 ID:KrWySaom
- >485
同クロックでも誤差レベルで同等っぽい。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd5850_10.html
でも出始めと違って値段差少ないからOC版と割り切って安い5870買うのもアリだあね。
69まで行くとCPチト悪くなるから微妙だが・・・
ttp://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/Radeon_HD_6950_CrossFire/21.html
- 496 :Socket774:2011/02/28(月) 23:40:41.89 ID:Y3pOVhIN
- >>494
ウィルスだったら俺だけじゃね?
過去Partとかでも何件か同じ例が報告されてたと思うんだが
>>491も起こってるわけだし
- 497 :Socket774:2011/02/28(月) 23:50:07.62 ID:mqitVyuA
- オレも起きてるよ。
再現性が無いのが困る。
- 498 :Socket774:2011/03/01(火) 01:09:17.69 ID:dvqTH9it
- 俺もたまに起きるよ
ABのトレイ表示で温度が高いなと思ったら大抵張り付いてる
ゲーム後に起こることが多い気がする
今んとこ一度スリープすれば直るので
これといった対処はしてないが
- 499 :Socket774:2011/03/01(火) 01:18:53.29 ID:/D2D6lV9
- 同じく100%病に悩まされてるわ(HD5870@CF win7 64bit 11.2
OS再インストールまでしたけど全く解決しない
マジで煩わしいよねコレ、なんか解決方法無いもんかね…
- 500 :Socket774:2011/03/01(火) 03:47:56.03 ID:GjUvzkKr
- >>473
ケースがありえんな
H70と電源見る限り自作歴の浅いにわかコルセア厨だな、笑わせてもらったわ
- 501 :Socket774:2011/03/01(火) 07:05:17.42 ID:GK2vBI8b
- 俺は別にそんなおかしいとは思わんが
- 502 :Socket774:2011/03/01(火) 07:13:02.51 ID:ppPWBUy/
- >>173
HDDの横のファンて意味あるん?
蓋閉めたらあまり意味ないような。
- 503 :Socket774:2011/03/01(火) 07:52:41.55 ID:nGHQ2HnO
- >>502
効果があるかは関係ない。
完全な自己満ビジュアル要素。
- 504 :Socket774:2011/03/01(火) 08:00:09.47 ID:ppPWBUy/
- >>503
なるほどw
しかし、共感できます!
- 505 :Socket774:2011/03/01(火) 09:06:05.40 ID:BUkg5fFQ
- 自作って自己満足が一番の効果なんだよ
- 506 :Socket774:2011/03/01(火) 13:48:07.00 ID:kXpewQXw
- 他人のPCの中身に文句言うヤツは自分のが至高だとか思ってるからねw
どーせ大したことねぇんだろうけど
- 507 :Socket774:2011/03/01(火) 15:09:29.55 ID:nGHQ2HnO
- 本当にこだわるやつは、全てのパーツを苦労人試行で組み立てるからな。
ちなみに俺は一度グラボ買ったら不良品でそれいらい買ってないが。
- 508 :Socket774:2011/03/01(火) 15:56:38.97 ID:l/tJwBK1
- >>507
つまりBTOな人ですか
- 509 :Socket774:2011/03/01(火) 18:44:11.00 ID:0GK2X/yH
- 取りあえずどや顔は氏ねよと思う
- 510 :Socket774:2011/03/01(火) 18:59:14.67 ID:mKTn4Msr
- GV-R587OC-1GDでaskの10.12入れてMPC-HC v1.4でh264の動画を再生支援付きで再生するとatikmpag.sysがなんたらってブルースクリーンが^q^
違うPCに差してみても同じだったは^q^ちなみに再生支援切ったらブルースクリーンはでないけど再生できなかった
でクロックが870/1200の時にフリーズして400/1200のときはフリーズしないんだ。
5870がだめなの?戯画がだめなの?
- 511 :Socket774:2011/03/01(火) 19:16:47.56 ID:z2NxYuvP
- >>510
WMP12で再生したらどうなる?
- 512 :Socket774:2011/03/01(火) 19:20:30.71 ID:qWrUshIw
- 5870のUVD時クロックはそんなに高いのか?
- 513 :Socket774:2011/03/01(火) 19:27:02.57 ID:nSSNnD+7
- >>510
取りあえず10.12は俺の環境じゃ糞だったからなー。動画再生でインタレ解除しないし。
それとギガのOC版は祖父で投げ売りの時に不具合報告がいろいろでてたな。
一概にどこが悪いのかはしらんが、5870が悪いんじゃなくてドライバーか戯画の二択だろうな。
まぁギガのOC版が最強だって言ってた人もいたけどなwwwwww
- 514 :Socket774:2011/03/01(火) 19:45:59.66 ID:mKTn4Msr
- >>511
再生支援はWMP12で言うと オプション→パフォーマンスのタブのビデオスムージング でいいんだよな?
有り 870/1200 暗転してドライバーの応答が〜 ブルースクリーンは出なかった
400/1200 問題なし
無し 870/1200 ↑同じで暗転してドライバーの応答が〜 ブルースクリーン〜
400/1200 問題なし
再生につかった動画はこれ http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/H264TestMovies/H264_AAC.mp4
>>513
投げ売りに食いつきました^q^うへへwww
とりあえずバージョンは10.4から11.2まで試したけど高クロックのときにブルスクorドライバーの応答が っていう問題が共通しておこるお^q^
- 515 :Socket774:2011/03/01(火) 19:47:50.66 ID:sYM4caEX
- >>510は釣りか工作だろ
ラデ持ってたら言ってることが明らかにおかしいのがわかる
- 516 :Socket774:2011/03/01(火) 19:58:00.73 ID:z2NxYuvP
- >>514
WMP12はビデオスムージングなんか切っても再生支援はONのままだけど…
そのクロックの動きはいったい何なんだ?
その動画はWMP12でもMPC-HCでも問題なく再生できたけど
- 517 :Socket774:2011/03/01(火) 20:09:30.86 ID:mKTn4Msr
- >>516
ごめんなさい ATI Tray Toolsでゲームをするときだけ任意で870/1200にクロックを変えてて
ゲームをしながら裏でh264の動画を再生してたらブルースクリーンが出る。
870/1200で再生支援使ってるのが間違い?
- 518 :Socket774:2011/03/01(火) 20:24:51.06 ID:fHS3nRax
- >>514
プライマリにさしてるか?
- 519 :Socket774:2011/03/01(火) 20:31:50.50 ID:mKTn4Msr
- >>518
排気口があるところに挿してます
- 520 :Socket774:2011/03/01(火) 20:41:25.71 ID:MECj/MfH
- >>513
またお前かwww
よほどGV-R587OCを地雷にしたんだろうけど、
過去スレではGV-R587OCの不具合報告など見あたらないけどな。
- 521 :Socket774:2011/03/01(火) 20:49:06.52 ID:nSSNnD+7
- >>520
それはこっちのセリフだわwwwww
よほどGV-R587OCを鉄板にしたいみたいだがね。
ギガの不具合報告はでてただろ。脳みそが勝手にヌルーしてただけなんじゃね?
俺は関係ないからROMってたけど実際問題書いてるのを見て事実をいってるまでで地雷にしようとも思ってねーよ。
現に今も起こってるだろwww頭弱い子か?
顔真っ赤だなと言われそうだからこれで最後にしとくわw
- 522 :Socket774:2011/03/01(火) 21:17:07.91 ID:6M4rhSWM
- ラデの鉄板ってサファイアってイメージがあるわ
- 523 :Socket774:2011/03/01(火) 21:17:27.97 ID:VArk/X+H
- >>510
俺もVaporノーマルクロック版で似たような状況だね。
Win7pro64bit版をクリーンインストールした直後だと、WMP12で再生支援付きでh.264を再生できるんだが
エンコの為にffdshowやらを入れると設定によってはブルースクリーン(BOSD)かドライバの応答停止が起きる。
MPC-HCでもDXVA効かせるとダメ。
色々調べるとWin7は標準でMP4をサポートしてるけど出来が良くないらしく、
しかもOSで保護されてるから、別のデコーダーを入れてもそのままでは有効にならない。
今の状況はWMP12とVLC playerでGPUの再生支援させるとBSODかドライバの応答停止。
Win7DSFilterTweakerでh.264のデコードをffdshowにすると大丈夫だが
ffdshow(DXVA)にするとドライバの応答停止。
ニコ動は全然問題ないがyoutubeだとほぼ確実にBOSD。
だけど他サイトに張られてるyoutubeの動画は見れる。
デュアルブートにしてるXPの方では動画の問題もないし、ゲームやベンチソフトでもOKだから
VGAが壊れてるんじゃないはず。
兎に角今はコーデック周りの設定を試行錯誤してるよ。
- 524 :Socket774:2011/03/01(火) 21:28:06.60 ID:MECj/MfH
- >>521
>>442 に書いてあるGV-R587SOが最強というのは販売スペック上事実。
当たりCoreのものをOCすれば、GV-R587SO以上のスペックで常用は可能だろうけど個体差によるからな。
GIGA GV-R587SO : Core 950MHz / Mem 1250MHz
PowerColor PCS++ HD5870 : Core 950MHz / Mem 1200MHz
SAPPHIRE TOXIC HD5870 2G : Core 925MHz / Mem 1225MHz
MSI R5870 Lightning Plus : Core 900MHz / Mem 1200MHz
ASUS MATRIX : Core 894MHz / Mem 1200MHz
SAPPHIRE VAPOR-X HD5870 : Core 875MHz / Mem 1250MHz
GIGA GV-R587OC : Core 870MHz / Mem 1200MHz
ASUS EAH5870 G V2 : Core 868MHz / Mem 1200MHz
鉄板うんぬんはどうでもいいことだけど、根拠のない書き込みがちょっと気になっただけだ。
それに個人的には鉄板はリファだと思ってるよ。
- 525 :Socket774:2011/03/01(火) 21:56:37.39 ID:Gal/TNXD
- てか、ここの連中は何をもってして再生支援効いてるって言ってるの?
一応100%確実な確認方法はCCCのデモモードだけど分かってるんだろうか
- 526 :Socket774:2011/03/01(火) 21:57:02.37 ID:VArk/X+H
- >>523だけどその後色々試して見たが、ニコ動ってflash videoのGPU再生支援が効かないのかな?
ビデオ上で左クリックからハードウェアアクセラレーションのオンオフでCPUの使用率が全然変わらない。
これをオフにした状態だとyoutubeでも固まらなかった。
それと他の人にも試してもらいたいんだが、DXVAチェッカーで「DXVA-HD」と「Opnevideo decode」タブの所の表示はどう?
ググルとここに色々表示されるはずなんだが俺のは空白。
http://bluesky23.yu-nagi.com/#DXVAChecker
本当は↓の用に表示される。
http://bluesky23.yu-nagi.com/dxvac/ss.html
これはXPでも空白なんだけど、やっぱVGAがおかしいのかな?
- 527 :Socket774:2011/03/01(火) 22:03:50.38 ID:qFgr2f8g
- はいはいGIGA最強(棒
- 528 :Socket774:2011/03/01(火) 22:31:44.51 ID:IxDbKX7H
- BFBC2でCFXが有効化されないのですがドライバのせいでしょうか?
10.10を使用しているのですが
5870をCFXしてます
- 529 :Socket774:2011/03/01(火) 22:51:15.46 ID:IxDbKX7H
- 自己解決しました
- 530 :Socket774:2011/03/01(火) 23:17:50.95 ID:ThuM8aBq
- >>509
こんな顔か?
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/y/u/m/yumeringuinvip/201102172241_31_1.jpg
- 531 :Socket774:2011/03/02(水) 00:04:07.34 ID:WGTfI4y5
- FPSとかやるとなんか画面がぬるぬる?動いてくれなく,
引っかかりを感じるのはなにが原因なんでしょうか?
CPU:C2Q 9650
メモリ:4GB
やっているゲーム:CoDのWaWやMW2
ドライバのバージョン:10.8
ゲーム的にスペックは足りているはずだし,ゲーム内FPSも100以上出ているんですが
ひっかかりを感じます.
- 532 :Socket774:2011/03/02(水) 00:11:38.74 ID:uw77yycK
- CoDは特別
- 533 :Socket774:2011/03/02(水) 00:18:39.48 ID:OjYxCFoM
- Adobe flash playerアップデートしたらYouTubeの画面だけ映らなくなったな
音は出るんだけど
まぁ、音楽しか聴かないからどうでもいいやw
- 534 :Socket774:2011/03/02(水) 00:23:06.23 ID:/RnHWiPN
- Flashplayerを10.2.152.32にしたけど再生支援も効くしYouTubeでもちゃんと画面映るぞい
なんか安定したな
- 535 :Socket774:2011/03/02(水) 00:29:12.08 ID:OjYxCFoM
- あっれ?俺だけか、じゃあ
どうしようかナー
- 536 :Socket774:2011/03/02(水) 00:46:27.14 ID:OjYxCFoM
- ハードウェアアクセラレーションOFFにしたら直ったわ
- 537 :Socket774:2011/03/02(水) 01:05:21.74 ID:ohBwBYSW
- >>519
dvi接続ならグラボ側の差し替えとかしてみた?
- 538 :Socket774:2011/03/02(水) 01:45:53.50 ID:K87kKGBA
- 5870使ってるけど主流は10.7から11.2に変わったの?
- 539 :523:2011/03/02(水) 02:00:15.40 ID:m6Z6GPUV
- 色々調べてHaali media splitterを入れたらWMP12、MPC-HC共に動画再生支援でも見れるようになった。
MP4 Splitter入れてるから大丈夫と思ったんだけどな〜
Haaliの方を優先的に使うようにしたらこれまでの不具合が嘘の用になったよw
デモモードで見ると違いがハッキリ分かるから間違いない。
それとFlash Playerを10.2.152.32にうpだてしたらyoutubeで再生支援をオンにしても落ちなくなった。
ただし相変わらずオンオフでCPUの使用率は変わらないから
実質的にオンになってないんだと思う。
別にFlashの方は画質に影響しないんで気にしないことにする。
- 540 :Socket774:2011/03/02(水) 08:48:16.74 ID:xupv18wL
- vramのエラーをチェックできるソフトってありませんか?
もしくはvramに異常があればすぐにエラーがでるようなシバキソフトなど
- 541 :Socket774:2011/03/02(水) 13:46:52.87 ID:zkuCb3TQ
- MW2やってると10分に一度くらいフリーズするんだよね。フリーズ→画面まっくろ→ゲーム再開みたいな感じ。
ドライバとOS再インストしたり、電源が悪いのかと思って銀石750Wに変えてみたりしたけど変わらなかった。
窓7 64bitでグラはMSIの5850twin(クーラーの取り付け改善済み)だれか原因分かる人いないかな
- 542 :Socket774:2011/03/02(水) 14:13:12.34 ID:UhwMMdnQ
- ゲームで不具合はマウスドライバなどデバイス側ドライバに問題がある可能性
動画再生関連トラブルは複数コーディックを入れてるから競合
コーデックパックを複数入れるのはトラブルの元
必要な物だけを入れる
- 543 :Socket774:2011/03/02(水) 18:03:31.28 ID:XYZmr6gf
- アフターバーナーで、FPS監視したいんだけどこれってどうやって設定するんだ?
常時0のまま何も測定してくれないぜ…
なんかいいまとめサイトとかあったらそっちでもいいから教えてほしい
- 544 :Socket774:2011/03/02(水) 22:19:02.78 ID:fHwM8M0a
- >>540
OCCTかな
GPU MEMTESTでエラーチェックのチェックボックスがある
ただ発熱が半端無いのであまりやらないほうがいいけどね
- 545 :Socket774:2011/03/02(水) 22:24:44.64 ID:cE/6CPNJ
- ちょい質問
もう少数派のXP環境だとは思うけど、HD5870(Gigabyte/リファレンス)で
CATA10.12位から「OverDrive有効」時に2画面環境でアイドル時のクロックが上がらなくなって
1画面目で作業(スタートメニューぱたぱた開いたり閉じたりでも)すると2画面目にノイズが出るようになってない?
「OverDrive無効」にするとアイドル時のクロック上がって(400/1200)ノイズでなくなるんだけど…
- 546 :Socket774:2011/03/02(水) 22:35:03.96 ID:Px8vAmB/
- 【CPU】phenom2 955BE 定格
【Mem】DDR3 2G*4
【M/B】HA08
【VGA】サファ 5850 CF 定格
【VGA Driver】11.2
【DirectX】11
【 OS 】win7 pro 64bit
の構成でFF14のベンチがhiで4600ぐらいなんだけど低いかな?
でもこのマザー安物でPCIEが×8動作でチップセットも前の 世代だからこんなものと割り切ってるんだけど・・
ちなみにFF14のベンチはフルスクリーンで(多分)CF効いてる。
ドライバのほうの設定はいじってないから、変えたほうが良い設定とかあったら教えてください。
- 547 :Socket774:2011/03/02(水) 22:40:29.10 ID:3VqPi6om
- CPUがフェノムだからそんなもんじゃないの?
- 548 :Socket774:2011/03/02(水) 22:45:26.62 ID:Px8vAmB/
- やっぱりCPUが足引っ張ってたか・・・・・
Bulldozerに期待するしかないな。
- 549 :Socket774:2011/03/02(水) 22:46:57.40 ID:xyZo97Uj
- 同等のリンi5ちゃんと5870でもそれくらいでるから
CF効いてるならおかしいだろ
- 550 :Socket774:2011/03/02(水) 22:52:44.53 ID:PdLGakDP
- ほう、CFが効いてないと言うのなら、5850と5870は同等ということなのかwww
- 551 :Socket774:2011/03/02(水) 22:53:14.61 ID:Px8vAmB/
- でも
フルスクリーン化以前は3300ぐらいで
フルスクリーン化で4600ぐらいになったからCFが効いてはいると思う。
PCIEの×8動作のせい?
でもシングルの時はそんな影響なかったんだけど・・・
原因分かる人教えてください・・・
- 552 :Socket774:2011/03/02(水) 23:06:14.05 ID:xyZo97Uj
- x8での影響なんて現行のじゃ微々たる物じゃなかったか
だからこそAMDでもIntelでも上位製品以外は割れる
- 553 :Socket774:2011/03/02(水) 23:14:44.00 ID:Px8vAmB/
- 素直にCPU変えたほうがいいんですかね?
構成はAMDでそろえたいからブルドーザーしか選択しかなさそうだけどww
現状で7000台はやっぱりintelですかね?
- 554 :Socket774:2011/03/02(水) 23:16:58.24 ID:3VqPi6om
- >>551
だからCPUが足引っ張ってるんでしょ?549氏は5850よりスペックが上の
5870で比較してるしさ。
っまただベンチのスコアは実ゲームとは何の関係も無いけどね。
- 555 :Socket774:2011/03/02(水) 23:20:02.78 ID:6W7y8KKw
- ドライバかえれ
- 556 :Socket774:2011/03/02(水) 23:27:22.77 ID:Px8vAmB/
- 11.2じゃまずい?
お勧めはいくつのですか?
- 557 :Socket774:2011/03/02(水) 23:30:27.18 ID:eSLFfgtJ
- >>556
10.10e
- 558 :Socket774:2011/03/02(水) 23:37:03.55 ID:Px8vAmB/
- 情報ありがとう。
これ入れてみます。
- 559 :Socket774:2011/03/03(木) 00:18:54.91 ID:2By/067S
- >>546
CPUとVGAは同じだが
こっちはVGA1枚でhigh 4500
VGA1枚でもCPUが足引っ張ってる状態
スコア伸ばすしたいならSandy買うかAMDのbull待った方が良い
- 560 :Socket774:2011/03/03(木) 00:53:48.00 ID:ZzZYUgxb
- CCC2入れて、問題ないですか?
11.2から抱きあわせなんでしょうか・・・
- 561 :Socket774:2011/03/03(木) 02:01:02.68 ID:j+gQF0Fi
- 抱き合わせって意味なら11.1からで
CCC2の11.2にMLAAがついた
現状問題なし
- 562 :Socket774:2011/03/03(木) 02:06:22.10 ID:kRkWZqrn
- >>541
うちのASUS V2は負荷かけるとドライバ停止してゲームどころじゃなかった
初期不良で交換してもらってから不具合なし
- 563 :Socket774:2011/03/03(木) 02:21:32.71 ID:00aTOoIT
- どうもFF14ベンチとは相性?が悪いみたいです。
ベンチは起動すらしなくなりました。
MHFのベンチでは1920×1080 で13500ぐらいでした。
ちょっと低めですけど、まぁまぁですよね? ちなみに絆です。
FF14限定で低いのかな?
- 564 :Socket774:2011/03/03(木) 02:50:32.72 ID:7wEJqx3k
- 同じ14,800円だったHD 5850と6850、悩んだ挙句に後者を選んでしまった
かつて中古のRadeon 9700 Proと新発売のGeForce FX 5900XTも後者を選んでしまった
新しもの好きであるな
- 565 :Socket774:2011/03/03(木) 03:01:44.37 ID:diq/DvMG
- 5870でも正式にMLAA使えるようになったんだ試してみたいな
でも今入れてるドライバ具合いいから入れ替えたくねえ
- 566 :Socket774:2011/03/03(木) 07:34:35.42 ID:x2WV5UJD
- バージョン何よ
- 567 :Socket774:2011/03/03(木) 09:31:36.41 ID:s43XTzSG
- >546
効いてはいるけど効果が低いってだけ。シングル5850ならそこまで届かないし。
- 568 :Socket774:2011/03/03(木) 09:41:36.57 ID:HzFyCIY3
- ベンチなのにCPUが定格って時点でありえない
870とかTBで3.6GHzまで上がるんだから
Phenomも4GHz付近までOCすべき
>>567
シングルなら概ね4000程度だな
GPUのコアクロックも上げればもう少し伸ばせるけど
- 569 :Socket774:2011/03/03(木) 09:51:17.56 ID:58MV3SyB
- >>568
その発想が既にありえなくね?
ベンチで定格でも別にいいじゃん
俺はOCしてるけど、定格でコンくらいでるおでもいいと思うけどな
- 570 :Socket774:2011/03/03(木) 10:08:51.61 ID:s43XTzSG
- Q9550 msi5850
でHi3761 (ドライバは11.2)
10.7で3850くらい
- 571 :Socket774:2011/03/03(木) 10:37:53.87 ID:v9b3fdy6
- サファ5850シングル
カタ10.8でGPUOCしてHi4400でる。
CPUは同じ。
- 572 :Socket774:2011/03/03(木) 10:40:55.66 ID:s43XTzSG
- あ、>>570は両方定格です
- 573 :Socket774:2011/03/03(木) 11:05:50.44 ID:7wEJqx3k
- >>568
i5 2500K 4.5GHzと比較するために、ちょっくらX4 965を6GHz付近までオーバークロックしてくるわ!
- 574 :Socket774:2011/03/03(木) 11:49:34.72 ID:iParNL5K
- 9650定格、HD5870定格でHigh4400くらい。
9650@3.6G、HD5870定格でHigh4700くらい。
- 575 :Socket774:2011/03/03(木) 12:08:43.86 ID:RB6mM9Sc
- >>573
極冷か……懐が寒くなるな
- 576 :Socket774:2011/03/03(木) 12:32:51.85 ID:yz/Htfj6
- 重量級のゲームとかで
いいグラボにすればCPUの負担減るの?
そうなら5870買おうかなって
- 577 :Socket774:2011/03/03(木) 12:38:21.21 ID:kzyLpLlm
- >>576
バランスだよ、バランス
- 578 :Socket774:2011/03/03(木) 12:54:28.82 ID:L+5icEqH
- 相乗効果だね。
いくら良いグラボ積んでCPUがペンティアムの66メガヘルスだとガッタガタやぞ。
- 579 :Socket774:2011/03/03(木) 13:44:06.50 ID:OCTnhCwj
- >>546
> 【CPU】i7-860 @3.6Ghz
> 【Mem】DDR3 2G*4
> 【M/B】P55
> 【VGA】MSI 5850 XFX 5850 CF 定格
> 【VGA Driver】11.2
> 【DirectX】11
> 【 OS 】win7 home 64bit
>
この構成でhi 6300だお
シングルならhi 3900くらい
- 580 :Socket774:2011/03/03(木) 14:35:51.42 ID:RzoCqkU8
- 5870のファンが55%程度で回しても結構うるさいのでファンを取り替えたいんですが
現在CFXで2枚目とくっついている状態なので、おすすめのファンとか有りますか?
- 581 :Socket774:2011/03/03(木) 15:31:52.43 ID:fCWZKoat
- >>580
ほれ
http://www.scythe.co.jp/case/v-touch-pro.html
- 582 :Socket774:2011/03/03(木) 15:34:08.15 ID:RzoCqkU8
- P193ちゃんがあるので買い替えはする必要がとくにないです><
VGAクーラーのほうでした、説明足らずですみませんでした
2スロットまででおすすめとかありますか?
- 583 :Socket774:2011/03/03(木) 15:45:13.00 ID:00aTOoIT
- >>563なんですけど
色々調べてみたらCFが有効化してなかったみたいです。
CPUを3.7にOCしてシングル時で4000ぐらいでフルスクリーンの時とほとんど変わってない上に
二枚目のほうのクロックがアイドル時のまんまだったので。
だれか既存の方法以外でCF有効化のしかた分かりませんかね?
ドライバは11.2でOSはWIN7 64bit です。
- 584 :Socket774:2011/03/03(木) 15:49:11.10 ID:Cg+eGueS
- >>583
dataファイルのリネームじゃあかんの?
- 585 :Socket774:2011/03/03(木) 15:54:58.06 ID:00aTOoIT
- dataファイルのリネームって
FFXIVBenchmark.exeを3DMARK06.exeに変えるってやつですか?
それだと起動時はCFが有効化してるんですが、すぐに元に戻ってるみたいです。
- 586 :Socket774:2011/03/03(木) 15:57:04.84 ID:QQWdA93f
- リネームしなくてもCFは効きますよ
- 587 :Socket774:2011/03/03(木) 16:03:17.16 ID:00aTOoIT
- それってフルスクリーン化ツールですよね。
それでも駄目みたいで・・
諦めたほうがいいのかな・・・
- 588 :Socket774:2011/03/03(木) 16:04:01.06 ID:Cg+eGueS
- 今のドライバはファイル弄くらなくてもCF効くんだ
すまん
フルスクパッチ+リネームのベンチファイルしか持ってないんで・・・
- 589 :Socket774:2011/03/03(木) 16:50:14.08 ID:QQWdA93f
- >>587
あきらめるのはOS新規インストールしてからのほうが
貴方の環境で問題なくCFきいてるよ
- 590 :Socket774:2011/03/03(木) 16:55:20.52 ID:00aTOoIT
- そうなんですよね・・・
MHFのベンチではまともなスコアなんで。
やってみます。
- 591 :Socket774:2011/03/03(木) 18:41:04.36 ID:5JIS1gLG
- 土曜日にxfxの5870が12980円
- 592 :Socket774:2011/03/03(木) 18:44:42.49 ID:S5Ypo3q5
- 同じく3/5(土)限定特価 XFX HD5870搭載グラフィックボード
HD-587X-ZNFA 12,980円
(※写真にHD5850搭載と写っていますが誤植です。
正しくはHD5870搭載です。) http://twitpic.com/45lkp8
- 593 :Socket774:2011/03/03(木) 18:46:18.14 ID:S1O2Jf2h
- xfxの5870って叩き売りの代表で5870の中で一番不人気だからなー
ただその価格なら充分割り切れるか
- 594 :Socket774:2011/03/03(木) 18:54:57.76 ID:4ceXw66O
- xfxは産廃
- 595 :Socket774:2011/03/03(木) 19:11:35.81 ID:8yxaXFZ7
- >>592
ドスパラだっけ?
それPT2が9980とか、CM690Uが1980とか結構いいよな
- 596 :Socket774:2011/03/03(木) 19:41:01.28 ID:iParNL5K
- 592のははツクモだろ
exとか書いてあるし
- 597 :Socket774:2011/03/03(木) 19:53:35.40 ID:j16vNvMj
- 決算時期だから業者が必死ですね
- 598 :Socket774:2011/03/03(木) 21:39:09.90 ID:OCTnhCwj
- ちなみに579の構成でMH 絆 1920×1080で19639
CF 効いてるかどうかはCCCでCFXセッティングからステータスアイコン表示させれば一目瞭然だお
- 599 :Socket774:2011/03/03(木) 22:12:15.94 ID:00aTOoIT
- どうもCFの効果が果てしなく薄いみたいです。
マザーのせい?
FF14だとhiでシングル時が3900でCF時は4500でしたw
マザーはHA08ってやつです。
- 600 :Socket774:2011/03/03(木) 22:30:11.24 ID:S5Ypo3q5
- >>599
AMD使ってるからCPU側が限界
もうすぐ出るAM3+、若しくはソケ1155、ソケ1356環境買うしかないね
漏れは桟橋にしたらスコア伸びた
- 601 :Socket774:2011/03/03(木) 22:36:04.58 ID:00aTOoIT
- そうなんですか・・・・
intelに移っちゃおうかな・・・
AMDは好きだけどなんかあんましブルに期待できない・・・
マザー復活したら浅橋買っちゃおう。
- 602 :Socket774:2011/03/04(金) 00:33:30.17 ID:MFEAUpTI
- 某BTOのPCを買ったのですがビデオカードがHD5870
起動時でもファンが煩く
ゲーム始めるとすぐに全開でファンが唸ります
ケース内のカードを見るとヒートシンクがチップに強く押してある様で
カードの基盤が少し曲がってました。
最初から基盤が曲がってるビデオカードって普通にあるのでしょうか?
- 603 :Socket774:2011/03/04(金) 00:36:21.66 ID:xBYPusWm
- >>602
ここは自作板
BTOはスレ違い
買った店に問い合わせ
- 604 :Socket774:2011/03/04(金) 00:51:02.17 ID:avTu9+rH
- >>603
誰もてめえに聞いてねえよ
- 605 :Socket774:2011/03/04(金) 00:51:43.36 ID:zdvksCSF
- スコアでなくて凹んでるの?
CFすると数値が倍になるとでも思っちゃった?
スコアを元にセットアップするんじゃなくて
そのスコアだからパーツが駄目とか逝かれてる
ベンチマークはあくまでベンチです
構成パーツ、設定で変わるものを・・・
こういう人がAMD劣評価しちゃうんだろな
- 606 :Socket774:2011/03/04(金) 00:51:49.19 ID:xBYPusWm
- 《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて、楽して得た答えは身に付かず、すぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを言葉で正確に伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で、理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
>>602 AEFが該当
- 607 :Socket774:2011/03/04(金) 00:59:11.27 ID:zdvksCSF
- >>602
某ショップのPCに5870が付いて来たのか後から追加したのかもわからん
RBEかアフターバーナーあたりでファン挙動くらいみえれるでしょう
基盤が曲がっていても機能的に問題がなければいいんじゃない
曲がってて差込できないレベルとか干渉するとかじゃなければ
でPCに付いて来たの?後からグラボを買ったの?
うんこしたらシリ拭かないの?
- 608 :Socket774:2011/03/04(金) 02:01:42.56 ID:6nk0yjzQ
- >>606
ながながくだらないテンプレ張ってる暇あったら答えてやれよ
- 609 :Socket774:2011/03/04(金) 02:15:01.23 ID:zpYXtINs
- >>608
×テンプレ
○コピペ
- 610 :Socket774:2011/03/04(金) 05:52:22.58 ID:E+YXyUDY
- >>602
ビデオカードにしろマザーボードにしろ、最初から基板が曲がっている事はけっこう多い。
なにせチャイナクオリティだし。
実用上問題がなければ、気にすることはないよ。
FANの音については個々の主観にもよるから、気になるならABなりCCCなりでFANの設定をしろとしか言えない。
- 611 :Socket774:2011/03/04(金) 06:40:24.74 ID:KmbQH2mk
- 質問しておいて期待した答えがこないと切れるとかwww
答えが欲しけれりゃ今はヤフー知恵袋だろjk
- 612 :Socket774:2011/03/04(金) 06:41:06.41 ID:ffQbkWNE
- >ながながくだらないテンプレ張ってる暇あったら答えてやれよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 613 :Socket774:2011/03/04(金) 07:41:13.62 ID:a5bCXOIf
- 泣かぬなら、泣くまで待とうホトトギス
- 614 :Socket774:2011/03/04(金) 07:43:20.94 ID:itheHvfB
- だめだよ。真性基地外に触っちゃ。
- 615 :Socket774:2011/03/04(金) 07:54:02.70 ID:O6l55Thp
- おかしな奴沸いてんだな
AMDの傑作も基地外情弱に使われては宝の持ち腐れ
- 616 :Socket774:2011/03/04(金) 09:36:50.37 ID:juAbQmx3
- >>602
VGAを5770あたりに変更すればよいかと
君には5870は身分不相応だったのかと
- 617 :Socket774:2011/03/04(金) 11:58:40.84 ID:UfBmFFGw
- >602
そういうときはBTOであることは告げない、爆音を発する5870のメーカーなり製品型番書けば粘着されないよ!
- 618 :Socket774:2011/03/04(金) 13:24:08.26 ID:ijy7CuNP
- FF14やってる時にフリーズ→ブルースクリーンになって、
DirectXのグラフィックデバイスを失ったため、強制終了しました。
FINALFANTASYXIVを再起動してください
って何度も出るんだけどこれってグラボの不具合?
使ってるのは5870です。
- 619 :Socket774:2011/03/04(金) 13:32:54.48 ID:O6l55Thp
- >>618
DirectXの更新した?
http://support.microsoft.com/kb/179113/ja
- 620 :Socket774:2011/03/04(金) 13:40:12.25 ID:8RTVv396
- R5850の新品が近くのショップにないorz
- 621 :Socket774:2011/03/04(金) 14:26:55.85 ID:ijy7CuNP
- >>619
DirectXのバージョンが古かったので更新しました。
暫くこれで様子見してみます。ご回答ありがとうございました。
- 622 :Socket774:2011/03/04(金) 23:55:17.75 ID:/YDUm71R
- Hd5970のSapphireのVRAM 4GBバージョン使ってんだけど、どうもGTA4では、
10.4以外ではVRAMがバグってゲーム内で4GBと認識されてしまう(実際使えるのは2GB)
同じ症状の方いますかね
- 623 :Socket774:2011/03/05(土) 00:03:45.61 ID:/YFAB+cD
- >>605
phenomじゃ限界があるってアドバイスされたからCPU変えようってだけじゃん?
CPUをAMDからintelに変えただけでAMDを劣評価したことになんのか?
まぁ、でも気に障ったのなら謝るよ。
- 624 :Socket774:2011/03/05(土) 01:00:17.71 ID:4+4DrR8/
- 「どう見ても劣評価だろ!(ファビョーン」
って爆発するぞw
つかここはRadeonスレであってCPUスレじゃないから落ち着けってな
- 625 :Socket774:2011/03/05(土) 02:43:56.16 ID:NnSlIq4l
- >622
GTA4は確保量多く出来ても実際の利用可能上限は1Gだよ。
シングル2Gクラスのカードで散々検証されてる。
- 626 :Socket774:2011/03/05(土) 07:29:21.51 ID:YrgERU48
- すいません。
ついイラッとして言い返しちゃいました。
無視すれば良かったですね。
- 627 :Socket774:2011/03/05(土) 08:27:57.00 ID:946kIapZ
- やたらFF14にこだわるけどFF14やるの?ベンチが目的ってんならいいんだろうけどさ
- 628 :Socket774:2011/03/05(土) 08:37:28.62 ID:xV/afEeO
- まあそう言うな
新体制になってからは割と精力的に改善してきている
が、直さなきゃいけない所が多すぎる
特定の行動でエリア全体が落ちるとかね
よっぽどベースがウンコみたいなプログラムだったのだろう
- 629 :Socket774:2011/03/05(土) 10:01:12.76 ID:+zlWAycg
- Pentium4EE vs Athlon64FXのときみたいに、実クロック
1/4のAthlonにゲームベンチ軒並み負けてたとかの
大差があればともかく、今はどっちを選んでもそこまでの
差がでることってないからなぁ
まあ、今ゲーム専用目的で買うならINTEL一択だろうがな
Bullは結構いいらしいから、早く現物を見たいものだ
- 630 :Socket774:2011/03/05(土) 10:15:14.46 ID:vyDKUCLu
- 現状AMD製品だけでポテンシャル出し切れないとか。
ATIとAMDの差が同社内ででるのってどうなのか・・・
まぁ。それをブルで取り戻せれば問題なしだがね。
- 631 :Socket774:2011/03/05(土) 11:01:06.22 ID:USOBgE0P
- もう5xxxって切り捨てられちゃったと考えてOK?
出るドライバがことごとく糞で未だに10.7使ってんだけど
- 632 :Socket774:2011/03/05(土) 11:03:18.63 ID:Lqh+9q6Q
- どのドライバでどのような問題が起こるか言ってみ
- 633 :Socket774:2011/03/05(土) 11:11:16.08 ID:USOBgE0P
- 10.8~10.12 特定のゲームでフルスクリーン化するとき画面が一時止まる または動作が重くなる
10.12~11.2 使用率100%張り付き
別に新ドライバにしたらパフォーマンスが向上するって訳でもないから古いので構わないけど
もう5xxx向けのドライバは出しませんってアナウンスして欲しいわ
- 634 :Socket774:2011/03/05(土) 11:14:59.25 ID:auehLVHs
- 現状のAMDは64コアを延々と
引っ張ってるだけだからねえ
キャッシュサイズやコア増やしても
基本設計が変わってないから
ゲームしないなら明らかにAMDが良いんだけど。
現行のphenomがね。
そういう意味でブルは期待してるけど。
5870のcfもfullに稼働になれば更に快適だし
- 635 :Socket774:2011/03/05(土) 11:17:05.55 ID:IiHlo+Bj
- CF前提だと現状のAMDのCPUじゃCPUが足引っ張ってる感は否めないね
早いとこbullで挽回して欲しいところ
- 636 :Socket774:2011/03/05(土) 11:25:03.06 ID:v5niVKiU
- 正直AMDは、無駄な性能競争やめて
そこそこの性能に、省電力&低発熱で勝負した方がいいと思うんだが
そういう訳にもいかないんだろうなあ
- 637 :Socket774:2011/03/05(土) 11:32:34.93 ID:vyDKUCLu
- >>636
それではCPUの性能進化が鈍化してしまうからよくないんだろうな。
現状でさえAMDが振るわないが為にIntelがあの様。
高性能ありきで省電力を目指すのであれば良いのだが、省電力ありきで性能決めると辛いことに。
AMDもIntelも省電力市場にはそれなりに力入れてんだし、今のままでAMDも諦めずに頑張っていただきたい。
- 638 :Socket774:2011/03/05(土) 11:40:24.73 ID:HD27VMRl
- まぁCFしたところで、それを活かせるゲームってあまりない訳だが
だからベンチ回して自己満足するしかないからな
ちなみに俺はゲームやらないけどベンチだけ回す
- 639 :Socket774:2011/03/05(土) 11:42:58.80 ID:auehLVHs
- それじゃVIAみたく立場が微妙に。
ニッチな分野で生き残るしかないじゃないイカ
- 640 :Socket774:2011/03/05(土) 12:19:36.72 ID:vIFyRGsb
- ゲームやら無いから一行目みたいな事を書いてしまうのでしょう
- 641 :Socket774:2011/03/05(土) 12:21:53.35 ID:NnSlIq4l
- >635
>AMDのCPUじゃCPUが足引っ張ってる感
775やAM2でもCPUの演算性能自体は問題無いから勿体無いわ
- 642 :Socket774:2011/03/05(土) 12:36:50.26 ID:d5XTNBwz
- 使わないからってHD5830を譲ってくれたけど、性能をもてあましてる
HD58xx系買う人はやっぱりゲームしてるのかな。
あとベンチマーク取る時は、クロック固定にしてるの?
なんだかfpsが凄くガクガク変化するんだが…ATiというかAMD久しぶりすぎて
良く分からない。このクラスだとGPU使用率が100%行かないと普通なんだろうか?
CPU:Athlon II X3 450
M/B:FOXCONN A88GMX
GPU:AX5830 1GBD5-PPDH
GIGABYTE PoweRock 500W
OS:WindowsXP Pro SP3 32bit
ドライバ:Catalyst11.2
- 643 :Socket774:2011/03/05(土) 13:07:17.61 ID:JD2gC+b1
- ビデオカードはやりたいゲームで処理能力が足りないときに更新してるな。
- 644 :Socket774:2011/03/05(土) 13:51:02.49 ID:Lqh+9q6Q
- ウィンド→フルスクって事?初めからフルスクだとそのような症状でないの?
出ないならゲームやね、つーかゲーム中ウィンド→フルスク自体の移行はやめた方が良い
CFなら尚更ね、GPU100%はおいらはなった事ないからなんとも言えんわ
- 645 :Socket774:2011/03/05(土) 13:57:23.91 ID:rPH7RjV7
- 豚ツイン欲しいよ!
- 646 :Socket774:2011/03/05(土) 14:00:43.27 ID:Q+l3Q/Iz
- ある日突然双子のぶたおが押しかけてきてお兄ちゃん大好きってな妄想
- 647 :Socket774:2011/03/05(土) 14:00:54.50 ID:d5XTNBwz
- >>644
そういうのがあるのか。クロックのアップダウンが凄い滑らかだな
アイドル時にはかなりクロック落ちるし。
GPU100%はまずいかないのか。Geforce GTX260だったんだが、GPUはゲーム
起動を確認次第ほぼGPU占有率が100%になったから、そういうもんだと思ってた。
- 648 :Socket774:2011/03/05(土) 15:49:12.35 ID:d3XdNbGg
- こんにちは、MSI R5850 twinですが
3Dmark、Furmark、ゆめりあ、F1 2010ベンチ、DMC4ベンチなど
すべて最高設定で回しても何も問題ないんですが
普通にゲームを始めると5分もせずに例のフリーズが起きます…
もし解決策知ってる人いたら教えてください;;
10.10と11.2はすべてwiki通りにドライバークリーンなどして試しました
一応スペック書いときます
XP SP3
P5Q PRO
Q9450(定格)
UMAX DDR2 800 1Gx4
クロシコP630W/85+ 1系統50A
- 649 :Socket774:2011/03/05(土) 15:59:29.01 ID:3T0YRXxk
- それ逆に凄いね。ゲームだけ落ちるってどんなマジックだろw
- 650 :Socket774:2011/03/05(土) 16:00:56.27 ID:GIN/EBtm
- >>648
メモリな木もするから、memtestを2周とOCCT Linpackを1時間やるべし。
- 651 :Socket774:2011/03/05(土) 16:45:17.81 ID:4+4DrR8/
- その「普通のゲーム」とは何ですか?
- 652 :Socket774:2011/03/05(土) 16:58:42.92 ID:NnSlIq4l
- >648
F1 2010ベンチって製品版の中の計測だよね?これもベンチしか動かないの?
- 653 :Socket774:2011/03/05(土) 17:37:50.17 ID:rPH7RjV7
- クマゲー 優良ゲー 普通ゲー 糞ゲー
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
- 654 :Socket774:2011/03/05(土) 17:41:03.40 ID:5e8kg3RO
- モバゲーは?
- 655 :Socket774:2011/03/05(土) 17:51:18.06 ID:AH5tEeq1
- >>592
意味もなく買ってしまった。今では後悔している
- 656 :Socket774:2011/03/05(土) 18:10:59.45 ID:avK/z864
- 秋葉 58xx系殆ど全滅
57xx系に成っちゃってる
最後に残ってた 5850 少し高いけど狩ってきた orz
- 657 :Socket774:2011/03/05(土) 18:14:58.46 ID:avK/z864
- 58xx系狙いで買いに行ったんだけど殆ど全滅で
57xx系が仕様見ると駄目な感じだったんで
57xx系に置き換わってるなんて思ってもいなかったのであせった
58xx系絶滅しそうで 品物が無くてあせって買っちゃったんだだけど
68xx系にしとけば良かったのか?
- 658 :Socket774:2011/03/05(土) 18:18:27.91 ID:4+4DrR8/
- どっちでも問題ない
58xxと68xxは性能も電力も(そのクラスじゃ)誤差程度
5570と5550を迷うレベルの話
- 659 :Socket774:2011/03/05(土) 18:26:14.46 ID:rPH7RjV7
- やめろー無くなるなんてやめてくれー
コルセア電源先に買っちゃったんだ
逆だとダメだったんだー僕の豚ツインちゃん・・・
- 660 :Socket774:2011/03/05(土) 18:27:17.52 ID:rEJfXAEH
- >>648
UMAX DDR2 800が怪しいのでは?
memtestをパスしても信用できないよ。
- 661 :Socket774:2011/03/05(土) 18:38:39.27 ID:iVFEc4Hk
- >>648と似たような感じの構成、境遇でかつBOINCのGPGPUのやつ回してるといつの間にか
フリーズしてる俺は何を疑えばいい?ドライバやらOSやらの再インストはやってみたけどいみなかった
- 662 :Socket774:2011/03/05(土) 18:55:26.55 ID:2By5jc9E
- >>656
いくらで?
- 663 :Socket774:2011/03/05(土) 19:00:17.80 ID:avK/z864
- >>662
15480円だったかな 最後の一個だった
2万出すと少しあったけど 2万まで出す気に成らなかったw
- 664 :Socket774:2011/03/05(土) 19:02:34.50 ID:GIN/EBtm
- >>661
昔あったのは、マザーを止めるネジが緩んでて、振動でフリーズとかはあった。
あとは電源かな。
- 665 :Socket774:2011/03/05(土) 19:12:26.80 ID:lcrDrg6j
- >>663
いいな〜
こっちはあちこち電話かけまくって探したがなかったorz
仕方ないから中古のR5850twin frozr買って来た... Orz
- 666 :Socket774:2011/03/05(土) 19:17:04.22 ID:mgF+LoCc
- おれもサファの5850買ってきた
- 667 :Socket774:2011/03/05(土) 19:25:43.46 ID:rPH7RjV7
- ATIいいなぁ
- 668 :Socket774:2011/03/05(土) 19:30:09.72 ID:vyDKUCLu
- >>667
目を覚ませカカロット
- 669 :Socket774:2011/03/05(土) 19:42:48.63 ID:L9P9f3kX
- >>656
先月中旬に、MSIのR5850TwinFrozr2が九十九に山になってあったというのに。
絶滅とは何があったんだ・・・。
もう一枚買っておけば良かったorz
- 670 :Socket774:2011/03/05(土) 19:53:48.80 ID:avK/z864
- >>57xx系にシフトでしょ
俺も 少し前からみてて豊富にあるので考えてたら 今日全滅してたw
57xx系は、バス幅128に成ってるね
- 671 :Socket774:2011/03/05(土) 19:58:46.62 ID:rPH7RjV7
- ああああ・・・残り一個になってる
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000044/order/
まぁ金ないんだけども
- 672 :Socket774:2011/03/05(土) 19:58:59.27 ID:avK/z864
- ゾネ後のパラで58xx系の安いのでもと思いながら見にいったんだけど
安くなかった しかも 57xx系しか置いて無かったw
- 673 :Socket774:2011/03/05(土) 19:59:27.86 ID:rPH7RjV7
- あっ3個だった・・・失礼しますた
- 674 :Socket774:2011/03/05(土) 20:02:22.90 ID:+VlE24eW
- >>672
57××系って安かった?
- 675 :Socket774:2011/03/05(土) 20:03:22.26 ID:+Bqos8b+
- 今、一番負荷かかるゲームってなんだろ?
ベンチオンリーだったが、今の環境でどれくらいなのかやってみたい
5850のCFならまだ大丈夫だと思うんだが
- 676 :Socket774:2011/03/05(土) 20:07:28.00 ID:lcrDrg6j
- crysis2じゃない?
- 677 :Socket774:2011/03/05(土) 20:14:26.75 ID:rbqQF9pR
- >>671
買ってみたよ
- 678 :Socket774:2011/03/05(土) 20:18:41.27 ID:rPH7RjV7
- >>677
買わないでよ!
まぁ金ないからどうせ買えないからいいけど・・・はぁ
クライシス 2
http://www.4gamer.net/games/092/G009273/20110301053/
- 679 :Socket774:2011/03/05(土) 20:22:52.02 ID:rbqQF9pR
- BF3も一番軽い設定でいいから動いて欲しいなぁ
- 680 :Socket774:2011/03/05(土) 20:25:07.35 ID:avK/z864
- >>674
特売で12000位から有ったかな
良く見てないけど5750か5770だったような
なんか ゾネと変わらんなとか思いながら見てたw
ゾネと似たような感じだったので大丈夫かいなと思いながら
マザーとVGAを九十九で買ってきたw
- 681 :Socket774:2011/03/05(土) 23:28:57.89 ID:NcWlUsw3
- MATRIX安いとこないかな…
- 682 :Socket774:2011/03/05(土) 23:30:10.74 ID:5hZ6bVcQ
- >>680
12000円って安いか?w
- 683 :Socket774:2011/03/05(土) 23:32:18.75 ID:H/DH3YZ3
- 今じゃ5770が10k切ってても高いと思うから不思議。
- 684 :Socket774:2011/03/05(土) 23:55:00.55 ID:iVFEc4Hk
- >>664
電源は最近銀石のに変えたんだけど治らなかった。グラボがご臨終してんのかな
- 685 :Socket774:2011/03/05(土) 23:56:32.94 ID:avK/z864
- >>682
58xx系しか眼中に無かったので12000円が安いのか解らん
まあ まん中の特売の床に並んでた 5770か5750か解らんがw
57xx系しかなくて びっくりした w
まあ 余り安いと思わなかったのでスルーしたんだがw
- 686 :Socket774:2011/03/05(土) 23:58:55.40 ID:0rMoumzG
- 今度のクライシス2は、コンシューマーと同時開発のDX9ベース。
前作と違って「重い」ゲームではない。HD5870でもヌルヌルと思われ。
- 687 :Socket774:2011/03/06(日) 00:01:12.25 ID:iVFEc4Hk
- >>686
DX9ベースってことはテッセ効かないの?
- 688 :Socket774:2011/03/06(日) 00:23:53.67 ID:8wD08Xfb
- >>687
テッセレーション対応やポストプロセス、SSAO、PoMの強化を含んだDX11対応パッチが後日リリース予定。
- 689 :Socket774:2011/03/06(日) 00:25:29.62 ID:gnkE33ZN
- >>685
レポは本当にありがたいです。
自分も明日秋葉行って来ますノシ
- 690 :Socket774:2011/03/06(日) 00:36:48.41 ID:qnCZPTOh
- >>688
なんで最初っからDX11に対応させないんだっていうツッコミはナシ?
- 691 :Socket774:2011/03/06(日) 00:52:47.38 ID:7Iuq3P9j
- >>685
ゾネ以外の店もチェックするべきだったな。
昼までに行けてたら、5870が12,980円で買えたぞ。
5770は1万以下で普通に売ってたし、6850も12,800円で在庫が結構あった。
- 692 :Socket774:2011/03/06(日) 00:56:04.80 ID:Inzh68A2
- すごいな…
- 693 :Socket774:2011/03/06(日) 00:59:39.16 ID:Lpuy59YD
- ちなみに
自分は補助電源不要なグラボ欲しいのですが
それだと5660が最高クラスの性能だと思うのですが
秋葉では5660は特価で幾らくらいから売ってるんですか?
- 694 :Socket774:2011/03/06(日) 01:06:10.47 ID:Pgxgh0BD
- スレタイをよく読もうな
- 695 :Socket774:2011/03/06(日) 01:07:29.52 ID:Lpuy59YD
- すいません。。。
スレタイは勿論読んでるのですが
秋葉の現地に行ってきた人が居たので聞きたかったんです。
どうか秋葉まで電車で往復2000円掛かる漏れも為に
教えてください><
- 696 :Socket774:2011/03/06(日) 01:11:27.43 ID:7Iuq3P9j
- 5670は1GBが6,980円だったはず。
512MBが4,950円で売ってたけど売り切れたと思うし、
電車賃と移動時間を考えたら通販の方が得。
- 697 :Socket774:2011/03/06(日) 01:13:08.09 ID:Qjq4SMyi
- >>693
5660なんてあるの?
hd4860みたいなもんかな?
補助電源無し最強は、
AX5750 1GBD5-NS3DHじゃないかなぁ
- 698 :Socket774:2011/03/06(日) 01:13:40.93 ID:Lpuy59YD
- >>696
ありがとうございます!
秋葉の雰囲気を味わってみたいので
電車賃はあまり気にしない事にしますw
その1GBの5670はブランドはどこの物ですか??
- 699 :Socket774:2011/03/06(日) 01:24:01.87 ID:7Iuq3P9j
- 他のスレで報告のあった、MSI R5670-PMD1Gだったはず。
- 700 :698:2011/03/06(日) 01:25:59.49 ID:E5h1PHUw
- >>699
スレ違いにもかかわらず教えていただきありがとうです。
明日買いに行って来ます。
また59、58系でも何か安いのあったら
報告します。
- 701 :698:2011/03/06(日) 01:29:05.70 ID:E5h1PHUw
- 他に見てきて欲しい物や
ショップがあったら
明日の朝までに書き込んどいて下さい。
自分が見てきて夜報告します。
- 702 :Socket774:2011/03/06(日) 01:39:45.72 ID:aObw6a62
- MATRIXの爆音はいかんともしがたい
リファレンスと違うからクーラー付かないだろうし
- 703 :Socket774:2011/03/06(日) 06:29:59.35 ID:Z4f/aSZe
- 1GBでも爆音だろ
俺はCF一杯まで使う場合ヘッドフォンにしてる
- 704 :Socket774:2011/03/06(日) 07:09:38.57 ID:YpmVzd7n
- >>648
困ってそうだから書くと
俺も先月一式全部そろえて5870使ってPC組んだらフリーズする状態だった
某店で動作チェックしてもらったグラボを買ったら正常に動作するようになった
グラボが原因でフリーズする事もあるんだなって思ったよ
- 705 :Socket774:2011/03/06(日) 08:14:01.91 ID:ZGJqwZ87
- >>691
着いたのは、14時ぐらいかな
5870 12980円て九十九でしょ 俺が着いた時は、無かった orz
68xx系は、5xxx系から代替わりで沢山有った
68xx系は、眼中に無かったのと58xxが最後の1個だったので
仕方なく買って来たんだけど
57xx系が駄目なのは、仕様を少し見て解ったw
6850と5850って性能的にどうなの?
- 706 :Socket774:2011/03/06(日) 08:38:47.44 ID:gdrSQbo0
- http://item.rakuten.co.jp/wakwakpc/ppgrra-hd5870002/
この値段なら買い?
- 707 :Socket774:2011/03/06(日) 09:09:54.66 ID:DyzUCg5n
- >>706
※ドライバCD・マニュアル類は付属しません。
↑が気にならないなら買ってもいいんじゃない?
- 708 :Socket774:2011/03/06(日) 09:14:33.16 ID:Qjq4SMyi
- >>706
この値段なら6950いくわなw
- 709 :Socket774:2011/03/06(日) 09:59:31.35 ID:nZOsdlDu
- >>705
AMD’s Radeon HD 6870 & 6850: Renewing Competition in the Mid-Range Market
http://www.anandtech.com/show/3987/amds-radeon-6870-6850-renewing-competition-in-the-midrange-market/8
- 710 :Socket774:2011/03/06(日) 10:06:17.04 ID:TIO28rag
- matrixが20k切ってたというのにマニュアル、ドライバーCDを使わないにせよ欠品でこの値段は微妙だな。
まぁ人それぞれありなら買えばいいと思う。
- 711 :Socket774:2011/03/06(日) 10:14:44.12 ID:v4AWdiBz
- >708
どうやって6画面出力するんだw
- 712 :Socket774:2011/03/06(日) 10:17:45.72 ID:JaKtja29
- >>711
普通につなげば6画面になるかと
- 713 :Socket774:2011/03/06(日) 10:37:16.61 ID:Qjq4SMyi
- >>711
ああ6画面出力したい人か
2GBの方に目が行ってしまった
- 714 :Socket774:2011/03/06(日) 10:38:39.08 ID:v4AWdiBz
- >712
>普通につなげば6画面
どゆこと?出力ポート数5、同時出力対応4て認識なんだが・・・
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/24/cayman/index.html
- 715 :Socket774:2011/03/06(日) 11:00:35.06 ID:JaKtja29
- そのままですよ
つなげば映りますよ
- 716 :Socket774:2011/03/06(日) 11:14:39.03 ID:0vhXUQZO
- 九十九本店のVAPOR-X HD 5870 ノーマル 21,980円って売り切れたかな?
- 717 :Socket774:2011/03/06(日) 11:31:16.95 ID:ZGJqwZ87
- >>716
exに昨日あったかも 値段もそんなもんだった
良く見てないので断言できないけど
唯一の5870系で残ってた奴 2万越え出す気無かったので放置w
- 718 :Socket774:2011/03/06(日) 11:38:42.35 ID:NEkYCMG+
- 5870が12980円って、ぶっ飛びの価格だなぁ
6850の12800円でもいいから通販に回して欲しいよ
- 719 :Socket774:2011/03/06(日) 11:57:49.30 ID:mOuNNquq
- >>715
HD6950にいっちゃうと現時点では6画面出来ないって言いたいんだよ
- 720 :Socket774:2011/03/06(日) 12:02:20.35 ID:v4AWdiBz
- >>715
>そのままですよ
>つなげば映りますよ
保障しない用途仕様としてもDVIx2、DPx2、HDMIx1の5ポートで5画面にしかならないよね?もう1画面は?
- 721 :Socket774:2011/03/06(日) 12:10:24.09 ID:JaKtja29
- DisplayPort×6でつなげばいいだろ?
いい加減しつこい
- 722 :Socket774:2011/03/06(日) 12:21:52.91 ID:XrhmiHw5
- 笑えてしまうw
- 723 :Socket774:2011/03/06(日) 12:22:16.73 ID:x3szUE90
- 話がかみ合ってないな
- 724 :Socket774:2011/03/06(日) 12:28:11.12 ID:TIO28rag
- 6画面出力を突っ込む方も突っ込む方だが突っ込まれてる方もあれだな。
要するニダ両方ともどっちもどっちだww
- 725 :Socket774:2011/03/06(日) 12:30:51.64 ID:AeJIV5AY
- 突っ込むとか突っ込まれたいとかいやらしいな。
- 726 :Socket774:2011/03/06(日) 12:47:29.55 ID:4LuZVcvD
- 5870って、なんかもっさりしてない?
6970を買って、動作チェックのために差し替えてみたら、体感がけっこう違う。
- 727 :Socket774:2011/03/06(日) 13:07:53.29 ID:ITEPwQ1i
- CCCのprofileいじってアイドル時のクロック上げとけ
- 728 :Socket774:2011/03/06(日) 13:08:28.19 ID:sCjpwACR
- >>726
Windows 7をまともに動かせるようになったのが6900の特徴
- 729 :Socket774:2011/03/06(日) 14:33:41.04 ID:qnCZPTOh
- >>728
kwsk
- 730 :Socket774:2011/03/06(日) 14:40:39.93 ID:2bEkLQ9g
- 時代は6900がos管理できるようになったのかェ?
- 731 :Socket774:2011/03/06(日) 16:11:32.84 ID:K42J3ZPj
- チラ裏すまん
昨日ツクモの5870買って、くじ引き引いたら
二等当たった。
- 732 :Socket774:2011/03/06(日) 16:14:29.95 ID:DNts8Z8y
- >>731
おめ
で、何もらった?
- 733 :Socket774:2011/03/06(日) 16:32:11.66 ID:t6W2tKAH
- Heavenbenchスレ落ちちゃったからVer2.5を載せてみる
【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】1.485V
【CPUクーラー】Super Mega
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.80
【MEM】CMX8GXX3M2A2000C9 8-8-8-24-1T 16GB
【DRAMVoltage】1.653V
【VGA】HD5870 CFX 2GPU
【VGAドライバ】11.2
【core】1000MHz
【mem】1300MHz
http://loda.jp/cat_black/?id=21.jpg
- 734 :Socket774:2011/03/06(日) 16:47:33.35 ID:K42J3ZPj
- >>732
ありがとう
電源かメモリーで迷ったけど
アメ横にも行くから軽い4GB x 2のメモリーにしました。
- 735 :Socket774:2011/03/06(日) 18:01:07.04 ID:TIO28rag
- 次のドライバー更新はいつ頃だっけ?
俺も100%病が出てきた。それにwin7にsp1あてたらwmpが糞化しやがったわ。
- 736 :Socket774:2011/03/06(日) 19:46:07.22 ID:JNU/XwLa
- 月末じゃないの。
- 737 :Socket774:2011/03/06(日) 20:09:03.26 ID:JYkIf4+r
- 今度こそ3/14に出てホワイトドライバとして鉄板になry
- 738 :Socket774:2011/03/06(日) 20:11:21.11 ID:T0N0Gl6z
- 99%うぜえ・・・
ちょっとバカしクソになってもいいから、99%病直してくれ
- 739 :Socket774:2011/03/07(月) 00:57:39.09 ID:ORc/Y0C0
- 23000円でHD5870買ってきた〜
RADEは初だから楽しみ
- 740 :Socket774:2011/03/07(月) 01:18:54.74 ID:1J4i46mf
- http://www.coneco.net/PriceList/1101124077/order/MONEY/
これが14980円で売ってたんですが
安いでしょうか??
- 741 :Socket774:2011/03/07(月) 01:22:34.88 ID:FHCiACYw
- 土曜日は、ソフとツクモで HD6970 \24,800 というのを見て気絶した。
気づいたら、サファ HD6970 VIETNAM \31,980 を抱えていた。
- 742 :Socket774:2011/03/07(月) 01:30:09.29 ID:EkAAoh+p
- 安すぎて羨ましい
- 743 :Socket774:2011/03/07(月) 02:44:45.84 ID:Y22ifv0x
- このスレからは卒業だな、おめでとう
- 744 :Socket774:2011/03/07(月) 03:32:03.32 ID:Hpzr9+Ri
- 今やってるネトゲがもっと処理能力を要求するか、ビデオカードが壊れるまでRHD5870でいいわ。
- 745 :Socket774:2011/03/07(月) 04:37:44.93 ID:zN/aEFQJ
- 半年くらい前は5770とか、中でもHawkが人気だったけど、
今は何が流行ってるのかな?
消費電力と性能と価格からいって、サファイアの6850が良さそうに見えたんだけど。
- 746 :Socket774:2011/03/07(月) 08:07:39.40 ID:OKM/Z3ZX
- >>745
ここのスレタイみると、その質問は他でしたほうがいんじゃね?
- 747 :Socket774:2011/03/07(月) 17:59:42.64 ID:mJ8CtiSX
- >>745
5770からは性能も消費電力も価格も上がる
580からは性能も消費電力も下がるが、価格は上がる
- 748 :Socket774:2011/03/07(月) 18:09:07.77 ID:PbX09OIa
- >>747
サファの6850(通販)
ttp://kakaku.com/item/K0000161695/
一番安い580(通販)
ttp://kakaku.com/item/K0000167026/
イミフ。
- 749 :Socket774:2011/03/07(月) 18:09:59.41 ID:mJ8CtiSX
- 5850と間違えたは…
- 750 :Socket774:2011/03/07(月) 18:12:42.03 ID:EkAAoh+p
- たは…
- 751 :Socket774:2011/03/07(月) 18:14:52.82 ID:mJ8CtiSX
- >>750
なんだお前?グラットンCUDAスウィフトでボコボコにされたいのか?お?
- 752 :Socket774:2011/03/07(月) 18:16:47.61 ID:5OYQdj5K
- このスレで5850と580を間違うのは、致命的
- 753 :Socket774:2011/03/07(月) 19:54:26.06 ID:S3WkwTln
- 中古で5850が1万って安い?
- 754 :Socket774:2011/03/07(月) 19:55:10.11 ID:xrhmTI3x
- 君が安いと思えば安いし高いと思えば高い
- 755 :Socket774:2011/03/07(月) 21:03:38.90 ID:epRcUJ2x
- ベンチ全てやったんで暇なんだけど
新型か次世代はいつ頃かぬ?
- 756 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:42.26 ID:NVBxI9OD
- >>753
遊びたいゲームで満足な性能なら買い
- 757 :Socket774:2011/03/07(月) 23:22:02.65 ID:5ridq8jA
- >>751
自分が痛い奴って思うことない?
>>753
1万なら買いかなーでも5870が2万切ってればそちらがおすすめ
- 758 :Socket774:2011/03/07(月) 23:28:02.22 ID:Krild5Zl
- >753
繋ぎなら最高じゃない?
壊れてもう一枚買っても新品最安5870とほぼ同じだし。
- 759 :Socket774:2011/03/07(月) 23:28:45.84 ID:2nUzozYm
- 5850って新品でも一万で売ってたじゃんwww
- 760 :Socket774:2011/03/07(月) 23:53:15.83 ID:WUfDMwks
- hd5850のリファレンスクーラーのファンからカラカラ音がするようなったんで、
Arctic Cooling Accelero L2 Proに変えようと思うんだけど
実使用上耐えられるものなのか誰かわかる?
- 761 :Socket774:2011/03/08(火) 00:00:34.58 ID:RcsPPRBd
- VF3000Aだっけかな?こっちの方お勧め
- 762 :Socket774:2011/03/08(火) 00:01:15.02 ID:228bcYpL
- 中古は怖いなー
ベンチ狂いのヤツが前使ってたらコンデンサに負荷相当掛かってるだろうし
そう思いながら今日も俺は処分品をチラ見
- 763 :Socket774:2011/03/08(火) 00:08:18.01 ID:Q6L417ay
- 中古品は確かに怖いが
そこまで気にしたことはないな〜
今も中古で買ったR5850は元気に稼働してるしな
- 764 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:58.59 ID:IVneTK1V
- ハイエンドの中古は怖いけど、5850程度の物をカツカツにOCとかしないでしょ。
たかが知れてるし。
- 765 :Socket774:2011/03/08(火) 00:14:07.60 ID:Q6L417ay
- ここじゃスレチだけど GTX480も買ってみたけど
未だにトラブルにはあってはない
- 766 :Socket774:2011/03/08(火) 00:20:50.07 ID:QDKExH52
- 中古で怖いのはコンデンサじゃなくFETだろ
OCすると定格30WとかのFETに50Wとかかかる場合があるからな
おまけにコンデンサと違ってFETは高い上に入手性も悪いから修理もままならない
- 767 :Socket774:2011/03/08(火) 00:20:53.24 ID:RSwB/F5l
- 中古地雷を1度踏むとしばらく中古購入怖くなるなw
- 768 :Socket774:2011/03/08(火) 00:25:53.79 ID:VZp7fZVj
- >764
>5850程度の物をカツカツ
逆じゃない?5850カツカツ=5870みたいなもん。これで出始めの価格差約2万を埋められる。元々Memは同じ規格の0.4nsだし。
- 769 :Socket774:2011/03/08(火) 01:10:01.81 ID:QDKExH52
- >>768
電圧生成用のFETの個数が違う
例えばサファだとHD5870とHD5850は1フェーズ違うから30〜50Wくらい出力上限が違う
電源フェーズ数の違いを気にせずメモリとコアだけ注目してOCすると
FET一個当たりの出力要求が定格範囲を越えることになって壊れるものも出てくる
TDP65WまでのCPU対応の小型マザーにTDP125WのCPU取り付けてVRM燃やすのと同じこと
- 770 :Socket774:2011/03/08(火) 01:33:14.97 ID:M/Hj7cdJ
- 新型出始めのリファレンス基板ならまだ余裕あるのだけど、
オリジナル基板は凄いケチってくるメーカーもあるので
物によってOCはかなり危険。
海外の分解記事がそこらへん詳しい。ファン2個付いていて
豪勢に見えても、クーラー剥がすと容量ギリギリの酷い
設計だったりね。
- 771 :Socket774:2011/03/08(火) 01:45:40.83 ID:elpxvH4V
- 見た目の派手さがないと評価低いからね。
まあ、定格でギリギリ動いて保証期間中は問題が出ないのは、いい設計だけどね。
- 772 :Socket774:2011/03/08(火) 02:30:44.95 ID:VZp7fZVj
- >769
だからこそ5850は危険なんじゃない?
保障期間内使えれば良いって事で5850の値段で5870の性能見込めるのが5850。
ハイエンドロープライスはOCしてナンボというOC前提だけど。所詮はホビーユースなんだし。
- 773 :Socket774:2011/03/08(火) 02:36:46.90 ID:dJH5KHgB
- HD5850はAMD謹製Catalystでは大してオーバークロック出来ないようになっている。
上位機種のHD5870と差別化出来なくなるからだろうね。
- 774 :Socket774:2011/03/08(火) 02:43:39.85 ID:VZp7fZVj
- ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_5850/33.html
みたく割りと容易くOCできるものだと思ってたわ。
- 775 :Socket774:2011/03/08(火) 03:01:34.34 ID:nh1qwY+o
- GPU-Zなんかの温度やファンを監視するソフトを起動しているときは静かなんですが
それを終了させると急にファンの回転数があがってうるさくなるんですけどこれって仕様ですか?
5870使ってるんですが、また起動すると静かになるので
- 776 :Socket774:2011/03/08(火) 03:02:26.14 ID:Y4LINFqY
- CatalystだとOCのスライドバーが動く範囲が狭い。
GPUは775MHz、メモリは1125MHzまでしか動かない。
俺が使っているのは元々OCモデルだから、デフォルトでほぼバーが振り切っちゃってるよ。
それ以上はサードパーティーのツールを使わなきゃ無理。
- 777 :Socket774:2011/03/08(火) 05:44:29.26 ID:xYD2jFTs
- lightning plus
HAF 912
Ninehundred2
これに入るかな?
- 778 :Socket774:2011/03/08(火) 06:36:07.75 ID:G1D+Hsp/
- 8-8-16でHD5970を1番と3番に2枚挿したいんだけど1枚はx8だと帯域足りないです?
- 779 :Socket774:2011/03/08(火) 07:29:50.80 ID:kD/gUuw5
- >>778
そのレーン割りはR3Eの事かな?
なら1.3であればx16 x16にならない?
あと、x8とx16はベンチの僅かな違いだけで、あまり差が出ないと以前見た事あるよ。
ただ、HD5970となるとボトルネックするかも。
ソースは忘れましたが•••
的外れならゴメンなさい。
- 780 :Socket774:2011/03/08(火) 08:33:36.43 ID:G1D+Hsp/
- >>779
そそR3Eです。
x8のRAIDカードを2番に使うつもりなんで8-8-16になってしまう…。
- 781 :Socket774:2011/03/08(火) 09:04:41.86 ID:kD/gUuw5
- >>780
なるほど、となればトレードオフだなぁ。
x8x16でも対してパフォーマンス落ちないと思うけど•••
ベンチで目くじら立てればアレだけど
古いけど参考になるかな?
http://m.tomshardware.com/reviews/sli-coming,927-4.html
- 782 :Socket774:2011/03/08(火) 10:55:00.79 ID:kN3b/lYl
- >>777
俺は902に玄人志向6970入れてる
ぎりぎり入った
- 783 :Socket774:2011/03/08(火) 11:39:11.42 ID:eFXtVRZN
- >>777
HAF 912に5970入れて使ってます
- 784 :Socket774:2011/03/08(火) 12:20:10.62 ID:VZp7fZVj
- >778
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/25.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GTX_480_PCI-Express_Scaling/24.html
- 785 :Socket774:2011/03/08(火) 14:22:09.12 ID:Rg2zxuey
- >>777
600に5850入れて使ってる
- 786 :Socket774:2011/03/08(火) 14:26:12.28 ID:Gigho3D0
- PC4Uの箱痛みR5850 Twin FrozrIIが届いた
ファンが静かでいいね。コイル鳴きとかは今のところなし
ただファンは55%固定だからアフターバーナーかBIOS書き換えは必須かな
- 787 :Socket774:2011/03/08(火) 17:11:35.65 ID:ntLY3pf9
- >>786
AfterBurnerとかで温度を見てアイドルが高かったらクーラーちゃんと付け直せよ
- 788 :Socket774:2011/03/08(火) 17:43:50.71 ID:Gigho3D0
- 室温は20℃でアイドル30℃でクライシスやっても50℃いかないくらい
前はリファレンスの筆箱だったから冷えすぎてびっくりしてる
- 789 :Socket774:2011/03/08(火) 17:44:58.02 ID:SCo7JM95
- >>782
見せて下さい。
- 790 :Socket774:2011/03/08(火) 19:37:14.42 ID:Henc2Dlj
- >>786
箱の痛み具合はどんな感じだった?
- 791 :Socket774:2011/03/08(火) 20:11:52.63 ID:/GmGtyG3
- >>789
俺も一緒だが入れるときちょっと斜めにすれば入るぞ
- 792 :Socket774:2011/03/08(火) 20:19:06.53 ID:j1teHFwp
- Ninehundred2に何の問題もなく入っているんだが。
- 793 :Socket774:2011/03/08(火) 20:33:17.61 ID:Gigho3D0
- >>790
箱の角が潰れてた
まぁ保証はあるみたいだし俺はあまり気にならなかった
- 794 :Socket774:2011/03/08(火) 20:38:14.61 ID:Gigho3D0
- 後、アフターバーナーみたらクライシス中にで60℃いってたみたい
やめるとすぐ32℃くらいになるから気が付かなかった
- 795 :Socket774:2011/03/08(火) 21:13:24.48 ID:/1E+GHVu
- Win7 64bit 5850なんですが、今安定してるドライバは10.7であってますか?
- 796 :Socket774:2011/03/08(火) 21:16:58.50 ID:NL736zGf
- >>795
そのバージョンで不具合は出ていますか?
状況や用途によって変わってきますよ。
- 797 :Socket774:2011/03/08(火) 21:17:33.36 ID:ajH+S57Z
- 10.7で間違いないよ
- 798 :Socket774:2011/03/08(火) 21:39:50.11 ID:/1E+GHVu
- >>796
ネットゲーム等が主です。よくディスプレイドライバが停止するんで変えようかなーと。
- 799 :Socket774:2011/03/08(火) 21:52:48.26 ID:s6eH38Sf
- RHD5870@7 HP_x64で11.2のDD入れてるけどWoWでは問題ないよ。
- 800 :Socket774:2011/03/08(火) 23:19:04.51 ID:vouYR9qR
- よく「ネットゲーム」って聞くけど、どの範囲までをネットゲームって言うんだろうな。
- 801 :Socket774:2011/03/09(水) 00:10:18.48 ID:mmUKMCXk
- >>798
それマザボ側のdviがプライマリに刺さってないんじゃね?
- 802 :Socket774:2011/03/09(水) 00:59:14.45 ID:M2fzDIiU
- スタンドアローンで遊べない奴じゃね
- 803 :Socket774:2011/03/09(水) 01:07:59.94 ID:n8iOypza
- >>800
個人的にネットゲームって書くとネット接続必要なの全般ってニュアンスだけど、オンゲっていうとMMOとかMOに範囲狭まるイメージはある。
- 804 :Socket774:2011/03/09(水) 01:11:51.64 ID:n8iOypza
- >>784
thx。
5970だとx4の所見ればいいのかな。
5970x2のCFXだし、その内1本の5%ダウン程度なら体感なさそーだし許容範囲っぽいですね。
- 805 :Socket774:2011/03/09(水) 01:14:08.56 ID:z6kHLjpV
- オンゲってオンラインゲームか、あまり使ったことないな。
- 806 :Socket774:2011/03/09(水) 03:53:17.26 ID:n8iOypza
- ウルティマ世代だからかなー。
オンラインゲームって言い方が定番だったからその頃からの影響でオンゲってのがシックリくる。
ゲーム仲間もその頃からのが多いし、FF11でも自分の周りではオンゲって言い方が多かったな。
今はネットゲームとかネトゲって言う方が定番なのか?
- 807 :Socket774:2011/03/09(水) 04:02:59.02 ID:qUjR/rCv
- Catalyst 11.4 early preview
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/Catalyst114earlypreview.aspx
- 808 :Socket774:2011/03/09(水) 04:35:07.29 ID:ikBTemIS
- 100%病が直ってるのならインスコするわ
- 809 :Socket774:2011/03/09(水) 04:55:40.59 ID:z6kHLjpV
- ウルティマ世代だけどどうしても馴染めずDiablo2やQuake II中心になってたな。
- 810 :Socket774:2011/03/09(水) 04:57:23.57 ID:awamy9sf
- 5850に似合うCPUってどれかな?
i3 540じゃ5850に釣り合わないよね?
やっぱりi7クラスがいい?
- 811 :Socket774:2011/03/09(水) 05:05:45.20 ID:+/m1MIjF
- クリンスコしたら100%病なおっちまったよ
- 812 :Socket774:2011/03/09(水) 05:16:22.63 ID:sTIBEZWU
- 5870*2でスコア伸びないのは1090T@4.0GHzだからなのか?
- 813 :Socket774:2011/03/09(水) 06:44:49.79 ID:wstCuPEA
- O原の超珍記事信じんなよ…
- 814 :Socket774:2011/03/09(水) 06:46:15.50 ID:iZgOQmsB
- >>812
そうだろうな
- 815 :Socket774:2011/03/09(水) 08:09:46.74 ID:B5N208Vm
- >>810
I7-860あたりでOCすればそこそこじゃね?
- 816 :Socket774:2011/03/09(水) 09:09:40.38 ID:fp+bArvP
- >>810
955BE+5850だけど、ベストバランスな構成だと思ってる
- 817 :Socket774:2011/03/09(水) 09:44:45.79 ID:pem8LhkA
- 自分が満足ならそれでいいんだよ。
他と比べることに徹するから心が貧しくなる。
- 818 :Socket774:2011/03/09(水) 09:48:58.61 ID:Vc2TGQI8
- デアルか最近のは完璧に2コア使うゲーム多いから
低周波数の4コアの方がスコア良いだろうね
>>812
何でかが重要だけれど古いゲームのベンチとかならもうそのゲームエンジンが古すぎて頭打ちはある
ダンジョンシージとかoblivionとかクライシスとか
- 819 :Socket774:2011/03/09(水) 11:39:28.11 ID:DZtIz+9y
- >>810
i3 530にR5850載っけて使ってる
これでも結構快適にゲームできてる
- 820 :Socket774:2011/03/09(水) 12:16:58.96 ID:z6kHLjpV
- いまだにC2D E8500(3.16GHz)のままだわ。
- 821 :Socket774:2011/03/09(水) 12:25:48.09 ID:ljtCw2oa
- E8400だけど、かなり使えてます。OCすれば順調にスコア伸びるし、
5870でも良かったかと思ってる
- 822 :Socket774:2011/03/09(水) 12:55:26.84 ID:Aiswnwm/
- 俺はE6850とHD5870だがなぜか昔のRBRのフレームレートがガッタガタやぞー
- 823 :Socket774:2011/03/09(水) 13:05:55.91 ID:oq1xhAur
- >>822
HD6850でRBRぬるぬる動いてるでー
http://www.youtube.com/watch?v=r5EdSaY3qac
- 824 :Socket774:2011/03/09(水) 13:06:41.38 ID:oq1xhAur
- E6850とHD6850を見間違えたわw
- 825 :Socket774:2011/03/09(水) 14:58:37.20 ID:A3f6Fm7e
- >>822
レースシムはCPUが大事。
といってもそのスペックでfps出ないのは他の要因があるんじゃね?
- 826 :Socket774:2011/03/09(水) 15:09:27.94 ID:Aiswnwm/
- 原因不明なんです。OSもゲームも再インスコしてもコーナリングで背景がきつく流れるとガクに…
あとこれも古いGTR2でもキツいコーナーがあるとカクつきます。
でも何故かrFactorではヌルヌルで…
ちなみに垂直同期はオンです。
スレ違いすまそ
- 827 :Socket774:2011/03/09(水) 15:33:38.83 ID:aIUfqGKt
- まずCPUが糞
使用率100%カンストしてんだろ
- 828 :Socket774:2011/03/09(水) 15:48:21.65 ID:1yThUwVN
- >>826
後者の方が軽いからでしょう
発売年度が2年も違うと言う事はDIRECTXの世代も違うでしょうし
- 829 :Socket774:2011/03/09(水) 15:50:57.56 ID:1yThUwVN
- 失礼3行目は無視してください
- 830 :Socket774:2011/03/09(水) 17:57:29.12 ID:AIzsJO6F
- >>826
ウインドウモードで起動してみ?多分ヌルヌルになるかと。
- 831 :Socket774:2011/03/09(水) 17:59:32.95 ID:6BSVYMoM
- >>822
ati tray toolsをインストールしてゲームプロファイル作成
D3Dの細かい設定でforce vsyncをoff(使用しない)にするんや
ついでに一般の項目 3d toにチェックを入れてカスタム設定
Anti Alising: x4
Anti Alising Mode: Super-Sample AAに設定で画質向上でけて尚良しやで
プロファイル名の記入
実行するファイルの場所指定
最後にプロファイルを指定して、デスクトップにショートカットを作成するのを
忘れんようにな
ほなさいならやで
- 832 :Socket774:2011/03/09(水) 20:26:17.90 ID:bpLs1lT9
- 100%病確認したんだけど、どうすれば起こせる?
何回かベンチ回せば起きやすい?
- 833 :Socket774:2011/03/09(水) 20:36:42.94 ID:AIzsJO6F
- 分かりません。
- 834 :Socket774:2011/03/09(水) 20:38:35.98 ID:RE/i1v3C
- >>832
完全にアイドル状態でも、100%になっていることがある。
5970+5870の3CFX構成で、5970のプライマリ側が多いけど、
たまに5970の2チップが両方とも、というもあった。
ドライバ10.10eではならないね。10.12以降は駄目。
- 835 :Socket774:2011/03/09(水) 20:53:04.88 ID:Jw49rFA/
- Athlon II X4 640にHD5850ってCPUの方がボトルネックになる?
- 836 :Socket774:2011/03/09(水) 21:11:34.30 ID:lDhLIEdu
- いや、どちらかと言えばボルトネックでしょう。
- 837 :Socket774:2011/03/09(水) 21:20:53.90 ID:lqtY0GXH
- むしろタートルネックかも?
- 838 :Socket774:2011/03/09(水) 21:23:28.13 ID:lDhLIEdu
- 昔そんなアメコミがあったよな
- 839 :Socket774:2011/03/09(水) 21:26:18.19 ID:hKXKzPq0
- カワバンガ!
- 840 :Socket774:2011/03/09(水) 22:10:13.42 ID:K/O3kmIu
- カワバンガってどういう意味なの?
英語??
- 841 :Socket774:2011/03/09(水) 22:17:26.20 ID:Z7dUQcew
- カワバンガ(Cowabunga) とは、1960年代のサーファー文化におけるスラングの一つである。
主な使用例として、サーフィンでうまく波に乗ることができたときに発せられる、「やったぜ!」などがある。
- 842 :Socket774:2011/03/09(水) 22:25:50.61 ID:K/O3kmIu
- >>841
物知りですね!あなたのおかげで今日という日が良い日になりました。
ファミコンの忍者タートルズをしていた頃からずっっとモヤッとしていましたw
本当にありがとう!
いや〜、スッキリした
- 843 :Socket774:2011/03/09(水) 22:33:42.76 ID:O9SwOLSN
- さぁ、そんな事はどうでもいいから11.4を入れようぜ
神ドライバーらしいぜ
HD6xxxならな
はたしてHD58xxではどうかな(=`ェ´=)
- 844 :Socket774:2011/03/09(水) 23:24:45.09 ID:Ddm9MF83
- >>843
いきなりゴミから神wwwワロス(^.^)/~~~
なるわけないじゃん。バカ
- 845 :Socket774:2011/03/09(水) 23:41:22.14 ID:bpLs1lT9
- 11.4?
エイプリルドライバー・・・だと?
- 846 :Socket774:2011/03/09(水) 23:46:37.52 ID:K/O3kmIu
- >>845
誰がうまいこといえと
- 847 :Socket774:2011/03/10(木) 00:09:25.75 ID:aFOJT7vk
- 11.4入れてみた
5850CFで使ってるけど特になんら不具合はない感じ
しいて言えば11.2で追加されたCFX時の設定の項目が消えた
- 848 :Socket774:2011/03/10(木) 03:07:14.95 ID:xV0qjXSe
- >>847
何で一回あったのが消えたの?
何かの不具合?
- 849 :Socket774:2011/03/10(木) 07:51:00.81 ID:Ua2Xu3RB
- HD5870は、ゲフォで言う8800GTの様な名機なんですかね?
- 850 :Socket774:2011/03/10(木) 08:02:34.13 ID:NcxYn1tL
- 自分はGF9800GTX+からRHD5870に移行した。All in Wonder以来だわ。
- 851 :Socket774:2011/03/10(木) 09:09:47.31 ID:XUM6sV/n
- >>849
それ以上の傑作だよ
- 852 :Socket774:2011/03/10(木) 10:48:06.63 ID:S7kBAUlD
- 名機は8800GTXもしくは9800GTXだと思うが
- 853 :Socket774:2011/03/10(木) 12:16:55.74 ID:3fKEoZAv
- ネームバリューだけなら8800GTだと思う。俺は
5870は9800GTX辺りの価値
5770で8800GTかな
- 854 :Socket774:2011/03/10(木) 16:10:46.80 ID:GFkfTrAy
- 古いゲーム mm6 morrowind titanquest 用にXPゲーム機作りたいんだけど
消費電力・スペック的に9800GTXがいいかな?
ファンレスとかできると、いいし
- 855 :Socket774:2011/03/10(木) 16:19:49.89 ID:L7jFPHT3
- スレチ
- 856 :Socket774:2011/03/10(木) 17:29:44.55 ID:axUG9iKW
- >>854
馬鹿か?なんでよりにもよってここに書いたんだよ
- 857 :Socket774:2011/03/10(木) 18:16:38.32 ID:WbiJBkeG
- >>856
お前はじめてかここは?
力抜けよ
- 858 :Socket774:2011/03/10(木) 18:25:40.37 ID:ISftjhBP
- 9800GTXとか今手に入るのかな
- 859 :Socket774:2011/03/10(木) 18:31:26.45 ID:M/cEEGnG
- GTX250なら今でも充分入手可能なんじゃね
- 860 :Socket774:2011/03/10(木) 18:59:50.31 ID:M35m/8zi
- チップの脳味噌は一緒だしな
- 861 :Socket774:2011/03/10(木) 19:43:34.66 ID:cKU04rfk
- Voodoo2で充分だろjk
- 862 :Socket774:2011/03/10(木) 19:54:07.57 ID:ONsWViIa
- >>858
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=9800GT&OUTCLSCODE=17&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=
- 863 :Socket774:2011/03/10(木) 22:54:02.18 ID:YA5eNhAe
- 該当スレでやれ
9シリーズorG92スレが今もあるかどうか知らんけど
- 864 :Socket774:2011/03/11(金) 00:21:56.51 ID:8t9NrJTF
- これ見ると560Ti
最強じゃない?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
- 865 :Socket774:2011/03/11(金) 00:22:03.38 ID:8t9NrJTF
- これ見ると560Ti
最強じゃない?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
- 866 :Socket774:2011/03/11(金) 00:23:38.41 ID:gS6yTcxD
- 5870が優秀だなw
- 867 :Socket774:2011/03/11(金) 00:49:17.80 ID:HuGWRyzw
- >>864-865
HD6950 > HD5870 > GTX560Ti
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
地雷GTX560Tiだけはいらね
- 868 :Socket774:2011/03/11(金) 01:17:08.26 ID:0KQoGmBK
- >>867
GTX560Ti > HD6950
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110206001/
- 869 :Socket774:2011/03/11(金) 01:21:23.73 ID:7VzN5OhT
- 560はミドルなのかハイエンドなのか立ち位置を早く定めろよ
- 870 :Socket774:2011/03/11(金) 01:21:54.15 ID:xmIOGWBm
- http://www.anandtech.com/bench/Product/293?vs=330
- 871 :Socket774:2011/03/11(金) 02:15:08.13 ID:2aEEgZux
- >>868
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/8_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/10_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/11_px400.jpg
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg
性能が低いくて消費電力は高い地雷GTX560Tiはいりません
- 872 :Socket774:2011/03/11(金) 02:16:07.24 ID:2aEEgZux
- >>868
HD6950 >HD5870 > GTX560Ti
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/heaven_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/3dmark06_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力は高い地雷
- 873 :Socket774:2011/03/11(金) 02:17:35.58 ID:HV2cFqI6
- 5870でも11.4入れたらDX11でパフォーマンス劇的に上がる?
- 874 :Socket774:2011/03/11(金) 02:37:13.95 ID:0KQoGmBK
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110218/ZHRXTW1nZ20.html
低いのな→低いのに→低いくて
- 875 :Socket774:2011/03/11(金) 02:53:31.26 ID:VFY72tWi
- ゲフォ厨なんでいつもラデスレ荒らすん?
- 876 :Socket774:2011/03/11(金) 03:57:54.34 ID:zNfj1j4t
- 天気みたいなもんだな、
低気圧(厨)が周期的に来て、季節によっては熱帯性低気圧なんかもw
- 877 :Socket774:2011/03/11(金) 05:17:12.89 ID:9eBKXoUA
- 右翼と左翼みたいなもんだな
俺はいかなるときも中立だからどうでもいいが
基地外は立ち位置が極端だから本当に困る
- 878 :Socket774:2011/03/11(金) 07:56:10.48 ID:O1ptwnxC
- ↑一番の基地
- 879 :Socket774:2011/03/11(金) 07:59:40.16 ID:wQmQY1OV
- リベラル気取るやつが一番質が悪い
- 880 :Socket774:2011/03/11(金) 08:59:22.20 ID:ZVdod2yG
- >>869
あえて言っておこう
560Tiはミドルエンドだろ?w
- 881 :Socket774:2011/03/11(金) 09:32:58.21 ID:RiFVrtBP
- ミドルエンドという言葉はなかったんじゃ。
- 882 :Socket774:2011/03/11(金) 10:07:23.24 ID:DbCtZBsW
- 又ミドルエンドか
誰かあのAA頼むw
- 883 :Socket774:2011/03/11(金) 10:27:01.17 ID:EdQGnIo2
- 自演にレスとか
- 884 :Socket774:2011/03/11(金) 12:07:20.17 ID:xmVHtrDZ
- 880 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 08:59:22.20 ID:ZVdod2yG
>>869
あえて言っておこう
560Tiはミドルエンドだろ?w
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 885 :Socket774:2011/03/11(金) 12:26:00.03 ID:fZf9uUiv
- アイツの偏差値はミドルエンド
- 886 :Socket774:2011/03/11(金) 12:47:03.83 ID:xRwP+qiF
- 偏差値がミドルエンドってなんかいいイメージが
まあ偏差値ってよくわかんないんだけど
- 887 :Socket774:2011/03/11(金) 13:45:04.52 ID:xTzj8XeA
- パフォーマンスとかメインストリームとかエントリーとか
使わないんだね
- 888 :Socket774:2011/03/11(金) 14:18:07.62 ID:iEe+bAjf
- 560はOCして何とか6870に追いつく程度。TIなんてOCした560でしかないじゃん。
5870、ましてや6950:11.4epも560と同じ様にOCすれば6950>5870>>>>>>>>>>>>560。
ちなみに6950は11.4epでシェーダ開放してコアだけ6970定格にするだけで570を抜く。
6950が6970のデチューンverだから570を追い抜くのは当たり前な話なんだけど。
- 889 :Socket774:2011/03/11(金) 16:47:18.12 ID:HbZu8ZOE
- 相変わらずアンチゲフォ厨の量産に来てるのか
もういい加減、nVを許してやれよ
え、今度は460から560Ti買い換えたら電源買い換えるはめになった?
TDPは10W差なのに消費電力は40w以上違うとは思わなかった…って、お前という奴は…
- 890 :Socket774:2011/03/11(金) 17:26:42.61 ID:SaXopwAR
- >>889
こんな時にそんな事言ってられるゲフォ厨さんは韓国人か中国人ですか?
- 891 :Socket774:2011/03/12(土) 01:13:14.71 ID:PUMoTPaw
- どー読んだらそうなるw
自己紹介乙
- 892 :Socket774:2011/03/12(土) 02:24:25.00 ID:lT/4ro/Z
- この大変な時にゲフォ厨がラデスレで工作しまくってるからな…
- 893 :Socket774:2011/03/12(土) 03:20:02.05 ID:cXv0Vk7u
- 5850ってXPでも問題ないですか?
- 894 :Socket774:2011/03/12(土) 05:53:56.92 ID:cenWbzBY
- 問題ないが悪いことは言わん
Win7にしとけ
- 895 :Socket774:2011/03/12(土) 09:59:45.25 ID:06AyRavp
- さらに言うと、PT2使ってるならwin7でsp1はあてるな。
- 896 :Socket774:2011/03/12(土) 10:53:28.42 ID:5Wcapwwt
- >>882
これか?
ミドルエンド
/\
/ \
/ \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
ミドルレンジ
- 897 :Socket774:2011/03/12(土) 11:13:49.37 ID:6LLmEuaD
- 5870から6970に変えようと思うんだけど、
劇的変化は見込めますか?
- 898 :Socket774:2011/03/12(土) 11:20:15.89 ID:b+LidKXT
- 上げるためだけの質問は無意味
- 899 :Socket774:2011/03/12(土) 13:40:02.26 ID:r5ydYSmc
- 分からないなら分からないって言え
- 900 :Socket774:2011/03/12(土) 14:11:06.68 ID:Vy7vuMPs
- 電力不足だから、ゲームも自粛中。
消費電力30Wくらいで5870と同性能のグラボが欲しい。
- 901 :Socket774:2011/03/12(土) 14:25:49.28 ID:/cFWe7rR
- >>900
30WとはいかないがHD5750Go!GreenのCFというのがいいかもな
- 902 :Socket774:2011/03/12(土) 14:49:45.61 ID:pDll/oNN
- HD5870でCFXやってるんだが、いつの間にか
GPUクロック850MHz/メモリクロック1200MHzで固定されて
下がらなくなってんだけど、原因分かる人いませんか。
CCC、Driverは11.2です。
- 903 :Socket774:2011/03/12(土) 15:16:27.57 ID:AEPvtW4e
- cccで30秒ぐらい見てると下がらない?
クロック変わるのかなり遅いことがあるけど
「デフォルト」か「出荷時のデフォルト設定に戻す」で戻るかも
- 904 :Socket774:2011/03/12(土) 15:24:37.75 ID:pDll/oNN
- 設定リセットでは変わらず、CFXを解除→再設定でクロックが戻りました(通常時157/300
CCC入れなおしてみます。
ありがとうございました。
- 905 :Socket774:2011/03/12(土) 18:58:14.90 ID:KkT/nVg3
- 5850=6850と考えていい?
- 906 :Socket774:2011/03/12(土) 18:59:31.70 ID:1igB9J/c
- 位置づけ? 性能?
- 907 :Socket774:2011/03/12(土) 19:28:56.43 ID:AEPvtW4e
- 5870>6870>5850>6850
- 908 :Socket774:2011/03/12(土) 20:28:55.53 ID:sQfJFpNo
- 性能・Wあたりの
- 909 :Socket774:2011/03/12(土) 20:45:40.50 ID:rJhyN4z4
- 性能×ワットなら480が最強だな。ゲフォだけど
- 910 :Socket774:2011/03/12(土) 20:55:13.73 ID:06AyRavp
- >>909
ワットで倍率稼ぎ過ぎてるからなw
- 911 :Socket774:2011/03/12(土) 22:30:13.18 ID:CNE8yCfL
- >6990>6970>6950>5870>6870>5850>6850
合ってる?
- 912 :Socket774:2011/03/12(土) 23:07:35.67 ID:Uy9JCZCz
- 6950ってw
- 913 :Socket774:2011/03/13(日) 01:12:28.68 ID:4jbwr1oo
- 今から5870か6870買おうと思うんだけど迷うね
用途・環境考えたら5870のが適してるっぽいんだけど
ラデオンのVGA初めてだから少し緊張するわ
- 914 :Socket774:2011/03/13(日) 01:39:48.36 ID:d8KD4/Kj
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782907982/
6950 2Gが22,980円
これ見ると、悩むなw 現状2Gが必要?これから増えてくるのかな?
- 915 :Socket774:2011/03/13(日) 01:48:56.92 ID:jBIfPKfZ
- 2Gでは安いな
今まで2Gモデルが高すぎた
- 916 :Socket774:2011/03/13(日) 01:50:58.18 ID:d8KD4/Kj
- 68XX は値下がりしそうだけど 5870はまだ横ばいしそう 69xxは性能まだ引き出せてないっぽいけど
- 917 :Socket774:2011/03/13(日) 01:52:24.99 ID:yJh19Y1L
- >914
今要らなきゃ必要ないよ。4870-2GみたくVRAM以前に基本的な描写性能が圧倒的に足りなくなる。
CF見越しての選択ならアリだけどね。58や68だと向上率悪いし。
- 918 :Socket774:2011/03/13(日) 02:17:41.79 ID:en/mvCyU
- >>914
5870と6950を迷ってて6950 2Gってのはありだろうな
11.4prでDX11関連の性能もかなり上がっているようだし
- 919 :Socket774:2011/03/13(日) 06:27:42.93 ID:RO0x6S/s
- 俺が今までやった中だと2GB欲しかったのは、パッチ前のGTA4とMODいれまくったオブリだけだな
テクスチャ入れられなくて悔しい思いをしたが、まあなんとかなった
- 920 :Socket774:2011/03/13(日) 06:37:33.57 ID:4Wq6w9Hm
- あまり安いと、冷えないんでないの
安いのは理由があって安いとしか思えない
- 921 :Socket774:2011/03/13(日) 07:00:21.65 ID:NJIX/IiM
- >>920
安いのは、売れないから。在庫山積み
- 922 :Socket774:2011/03/13(日) 07:01:39.27 ID:Dp0shjXA
- 6950安くてもケースが無理だわ
- 923 :Socket774:2011/03/13(日) 08:16:26.69 ID:JYn2zLs7
- 売れてないの?69xx
- 924 :Socket774:2011/03/13(日) 08:21:02.61 ID:MzYikS7A
- >>923
売れてたら値下げなんてしないだろ?
- 925 :Socket774:2011/03/13(日) 11:07:14.63 ID:x0u8Vy4O
- conecoで4位、価格.comで8位とかあるし売れてないって事もない。
値段が下がるのは、
・ライバルとの価格競争
・原価が下がって売価も下げられる(初物終了、生産安定、円高など)
・新型投入前の在庫整理
他にも考えられるけど(小売メーカーの倒産とか)、ただ売れないから値下げして処分ってのは、
小売店にしろ代理店にしろダメージがでかいので、これらの次くらいの理由だろう
- 926 :Socket774:2011/03/13(日) 11:17:44.83 ID:VbZLrbda
- じゃぁJustマンセーのおれさまが・・
MSI ビデオカード R6950 Twin Frozr II OC
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9012176&idt_id=32768&idt_groupid=b
\35580がカートinで-5250の\30330に、
プラス通常会員=4000円のポイント、プラチナなら=7200円のポイント。
年末のJust祭りでポイント死蔵してて、かつプラチナになってるやつは
ぜひ検討を。\23130円(実質)でゲット出来るぞ。
- 927 :Socket774:2011/03/13(日) 12:39:12.15 ID:pZYy1g1Y
- >>923
HD6900はそれなりに売れてるよ
ただゲフォ厨がHD6900に対してやたらと各所でネガキャン工作してる
- 928 :Socket774:2011/03/13(日) 14:13:36.09 ID:fz9w7JeQ
- DX11のゲームがまだぜんぜんないから絶対性能求とコスパ求めると5870になるんだよな
6970は悪くないと思うけど7xxx系がでるまで様子見ってのが大半じゃないかな
6970が20Kなら欲しいけど
- 929 :Socket774:2011/03/13(日) 14:56:51.54 ID:Pr9mPfsZ
- 対費用効果なら5870がダントツだな
- 930 :Socket774:2011/03/13(日) 15:18:57.42 ID:duqLbVjM
- >>926
一回に使えるポイントに制限があるからなぁ・・・
- 931 :Socket774:2011/03/13(日) 15:21:18.20 ID:482jHYd3
- 5870もなくなってきてるなあ。8850あたりは6ピン一本で5870クラスになってないかしら
- 932 :Socket774:2011/03/13(日) 16:10:33.61 ID:9xx7KERF
- 11.4は99%のバグ直ってる?
結構このバグうざったいんだけど。
- 933 :Socket774:2011/03/13(日) 17:01:19.49 ID:ntGmjXsx
- 最新版って使う意味あんの?パフォーマンス何も変わってなくね
- 934 :Socket774:2011/03/13(日) 17:02:14.97 ID:Zzevs0p4
- >>932
直ってなかったとオモ
あとEDID異常も放置
- 935 :Socket774:2011/03/13(日) 17:52:02.80 ID:vtn2Sh/H
- やっぱり5870の鉄板は10.7なのかなぁ。
11.2入れたらゲーム中たまに99%になる。
- 936 :Socket774:2011/03/13(日) 17:59:15.92 ID:tq3P0ALi
- 俺は10.11だなぁ
- 937 :Socket774:2011/03/13(日) 18:09:42.88 ID:9xx7KERF
- >>934
レスサンクス。
そうですか・・。11.4正式リリースには改善されないもんですかねぇ。
- 938 :Socket774:2011/03/13(日) 20:51:55.08 ID:0esdyrMH
- なるたけ詳しい症状をAMDに報告するべし
サポートでも確認できたって事になれば改善するのはやまるよ
- 939 :Socket774:2011/03/13(日) 20:56:06.09 ID:vMfCDRX+
- 5850の鉄板はやっぱり10.7?
- 940 :Socket774:2011/03/13(日) 22:07:30.08 ID:H4tUsd8M
- 俺の5870も10.11にしてからノントラブルなので最新は入れづらい
- 941 :Socket774:2011/03/13(日) 23:33:27.09 ID:JbwOVtCe
- プロファイル設定って11.2から何か変わった?
以前と挙動が違うんだが、どこをどう変えれば良いのかわからない。
教えてエロい人!!
- 942 :Socket774:2011/03/14(月) 00:47:28.76 ID:BpqGq0UF
- 10.7から10.9にしたらもっと安定してる試用期間一週間ほどだけど
- 943 :Socket774:2011/03/14(月) 06:34:10.34 ID:KPdV0aCm
- 停電…だと……
- 944 :Socket774:2011/03/14(月) 09:48:56.33 ID:72CvqdOV
- うちはXPだから10.7かな
- 945 :Socket774:2011/03/14(月) 09:50:41.89 ID:thayreyr
- 既知のバグ一覧みたいなのある?最新の
- 946 :Socket774:2011/03/14(月) 11:19:52.29 ID:9ErOmmAV
- 10.7〜10.11が安定でおk?
- 947 :Socket774:2011/03/14(月) 11:44:53.16 ID:KPGma6gk
- 最新いれて安定すればそれでいい
駄目なら一個ずつ前のバージョンを試す
人によって安定は違います
- 948 :Socket774:2011/03/14(月) 16:10:56.45 ID:qknzrhHC
- XPで10.7と10.9。だが、どちらもブラウジングが重すぎ。
- 949 :Socket774:2011/03/14(月) 17:40:17.16 ID:sA6+3cR7
- >>946
10.11以降、99%バグが出る。
10.10eが安定。
ただし未確認だけど、10.10eだとDeagon Age2でハングするかもしれない。
環境はWin7x64で5970+5850。
- 950 :Socket774:2011/03/14(月) 20:40:12.50 ID:BwEA86jL
- XPで10.9と11.2
火狐とIE8使ってるが特に重いと思った事ないけどなぁ…
- 951 :Socket774:2011/03/14(月) 21:05:08.10 ID:FYFnzOV4
- ブラウジングが重いとかドライバー以前の問題だろ
全てを入れ替えしないとダメだろ
- 952 :Socket774:2011/03/14(月) 21:10:57.85 ID:KPGma6gk
- こういう馬鹿いるんだな
- 953 :Socket774:2011/03/14(月) 21:23:16.79 ID:x5QTMI04
- HD5850で11.2使ってるんだが、CCCのAntialiasing-modeみんな何にしてる?
COD4と5(最高設定)で試してみてるんだが微妙にしか違いが出ないしGPUへの
負担もよく分からないから決めづらい・・・
- 954 :Socket774:2011/03/14(月) 22:28:29.65 ID:eS0svxIw
- CCCのAAってほとんどのゲームで対応してるのかな
対応してるならCCCでかけようかと思うんだけどなぁ
- 955 :Socket774:2011/03/15(火) 10:32:24.63 ID:Y1T8bPke
- 旧にATI OverDriveの項目が真っ白で表示されなくなった(それ以外は正常)
これはVGAが原因なのか?・・・
次ドライバー出るまで放置しようと思うんだが、やばいかな
- 956 :Socket774:2011/03/15(火) 11:01:10.35 ID:Ff+rrLZ6
- 俺の5870はいまだ10.4のままだ
これといった不具合ないと変える気にならないんだよねぇ
- 957 :Socket774:2011/03/15(火) 11:03:10.37 ID:iHeW5C+1
- 逆にうちは自分の使用環境で不具合がないとドライバ、BIOSはすぐ更新する方だ。
- 958 :Socket774:2011/03/15(火) 11:04:16.71 ID:94Hu7YKn
- 不具合おきないなら変える必要ないべ(´・ω・`)
- 959 :Socket774:2011/03/15(火) 11:19:52.54 ID:+Gl2JTQH
- ゲームやらない人はそうだろうな
- 960 :Socket774:2011/03/15(火) 11:29:36.59 ID:OdrFJsB6
- 最新ドライバに飛びつくのも一つの楽しみ
- 961 :Socket774:2011/03/15(火) 12:33:53.24 ID:0INBVpFF
- >>955
OS新規インストール後の話かね?
そうと仮定して答えるなら
自分の環境で試しても分からんのかアホとしかいえない
- 962 :Socket774:2011/03/15(火) 12:46:39.84 ID:Y1T8bPke
- >>961
いや、急にだ
地震→停電前は、正常にいじれたんだが
金曜帰宅して、節電のお知らせが入ってからVGAをダウンクロックさせようと
調整しようとしたら、その部分だけ何も映らなくなった
- 963 :Socket774:2011/03/15(火) 12:48:21.46 ID:Fr5jI8kd
- ロック解除ボタン押してないとかいうオチはないよな
- 964 :Socket774:2011/03/15(火) 13:03:57.28 ID:06Mng76S
- 7・XPの人どっちおおいのかな?
- 965 :Socket774:2011/03/15(火) 13:09:14.39 ID:Y1T8bPke
- >>963
ロック解除ボタンっていうか、何も表示されてないんだ・・
今出先だから帰ったらうpするよ!
まぁうpするくらいなら、ドライバーさっさとインストールし直せって思うけどな…
- 966 :Socket774:2011/03/15(火) 13:16:07.64 ID:bSqkhHpa
- 99%病とか都市伝説だと思ってたが初めて遭遇、11.2@HD5850・Win7x64
PC版シュタインズゲートをプレイ中、フルスクリーンとウィンドウを切り替えてたら発症した
これ、発症するといったんログアウトしても99%のままなのな
再起動しなきゃならんのは確かに厄介だ
10.7に戻すか・・・
- 967 :Socket774:2011/03/15(火) 13:21:30.22 ID:YfCgZr65
- 俺もだ
win7 x64 HD5870
CCC11.2
いつもそのまま使ってるがw
- 968 :Socket774:2011/03/15(火) 13:22:16.06 ID:nG0rTje7
- 100%病のおかげで冬が越せました!
- 969 :Socket774:2011/03/15(火) 18:37:40.52 ID:2VZE5bMW
- ファンが0%になったら凍え死んでたな
- 970 :Socket774:2011/03/15(火) 20:19:57.55 ID:7Mg+6ecR
- 100%になっても、コア温度上がらんよ?
- 971 :Socket774:2011/03/15(火) 21:12:07.28 ID:bSqkhHpa
- >>970
室温15℃でアイドル32℃だけど、99%張り付き状態の時は46℃になってたぜ
3Dゲームのフルロードに比べれば低いけどな
- 972 :Socket774:2011/03/15(火) 23:24:43.49 ID:31pkvHFx
- >>966
スリープさせて復帰で治る。
一番手っ取り早い。
- 973 :Socket774:2011/03/15(火) 23:56:31.50 ID:2vhoK5O5
- 99%になるのって、10.11からなの?10.12からじゃなかったっけ?
- 974 :Socket774:2011/03/16(水) 00:44:04.28 ID:tkc9qM3D
- 10.12は、直ぐに症状が出て気付いた。
10.11は、試してない。10.10eは症状出ない。
- 975 :Socket774:2011/03/16(水) 00:51:58.43 ID:AIlZEhF9
- H587FN1GD
AX5870 1GBD5-PDH
で迷ってるんだがもし助言あれば頼む・・・。
まぁどちらも以前、安物だっていうレスあったから気が引けるんだけど
二万しないし・・・。
安物ってレスは >>449
- 976 :Socket774:2011/03/16(水) 01:22:25.18 ID:IZUs7T/y
- >>975
それ買うぐらいなら、俺なら性能が若干落ちるけどリファ6870にする。
ビデオカードで安物オリ買うのはかなり危険だよ。
- 977 :Socket774:2011/03/16(水) 01:46:30.30 ID:TphNwKVd
- 俺なんてlightning買った翌々日にlightning+が発表されたんだぜ…。
- 978 :Socket774:2011/03/16(水) 02:52:24.19 ID:gnGJ4DWu
- 5970を買おうかと思ってるのだが中古はやめたほうがいいのかな?
- 979 :Socket774:2011/03/16(水) 06:11:56.25 ID:Rmu/UJWT
- 前の持ち主の素性がわからないとか、一度も買ったことがないお店では手を出したくないな。
- 980 :Socket774:2011/03/16(水) 08:51:01.94 ID:/KIiM2Il
- 新品の1/10だったら考える
- 981 :Socket774:2011/03/16(水) 10:20:11.71 ID:IxYUYKl3
- TOXIC5850使ってるのだがニコニコとか見てると途中で画面が消えて「ディスプレイドライバがビデオカードの検出に
失敗しましたが、復帰しました」ってよくでるんだけど、これってドライバとの相性が悪いのかカードがやヴぁいのか
分かりますか?カードがやヴぁそうなら6950に買おうかと思ってるんだけれども。
- 982 :Socket774:2011/03/16(水) 11:47:16.03 ID:ZjgBcQOa
- おまえが、低脳だからだよ、坊や
- 983 :Socket774:2011/03/16(水) 12:07:35.68 ID:g3fhUdLP
- その程度で不具合とか言い出すやつの対応ってめんどそうだなぁ。
- 984 :Socket774:2011/03/16(水) 12:22:36.22 ID:ZfFs1RfB
- 使用目的がニコ動(笑)
- 985 :Socket774:2011/03/16(水) 12:29:39.07 ID:AIlZEhF9
- >>981
買い換えろ、GTX560tiな。3つくらい買っとけ。
これがお前のレベルに一番あってるから
- 986 :Socket774:2011/03/16(水) 12:44:08.46 ID:IxYUYKl3
- 不具合なんて一言も言ってないんですけど…それとニコ動見てるとなるって書いただけでそれ目的で買ったってだれが言ったの?
そして全てのレスが何の答えにもなってなくただ叩いてるだけとは。酷いスレになったものですね…
- 987 :Socket774:2011/03/16(水) 12:50:28.85 ID:ZfFs1RfB
- ドライバーバージョンもPC構成も書かずに切れんなよ
そんなんだから煽られるんだよお嬢ちゃん
- 988 :Socket774:2011/03/16(水) 13:34:44.80 ID:sOnx+cgt
- >>985
そんな地雷なんかネタでも押し付けるなよ…
>>986
とりあえず10.7いれとけ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
- 989 :Socket774:2011/03/16(水) 14:31:34.87 ID:h9Wz58h7
- >>987
きめえ
- 990 :Socket774:2011/03/16(水) 14:49:48.77 ID:7UqU6GAX
- 自分で解決できないならオールインワンのPCを買っておけってぇの
- 991 :Socket774:2011/03/16(水) 15:07:12.62 ID:W3qlnHBE
- …とか偉そうに言う奴に限って、自分の時は臆面もなく大騒ぎするんだよなぁ
- 992 :Socket774:2011/03/16(水) 15:14:16.79 ID:hcTf2Sjm
- >>982-984って、どうみても>>985が言いたかっただけだろ
動画再生中の不具合ってPowerPlayとか省電力機能が原因な事多いから、
CCC-設定-出荷時のデフォル設定に戻す
とかやってみてはどうか。
- 993 :Socket774:2011/03/16(水) 15:42:05.05 ID:iBOErZkT
- >>989
ご苦労様ですwww
- 994 :Socket774:2011/03/16(水) 17:34:37.73 ID:PczjaZ13
- >>981
とりあえず動画再生支援をオフ
- 995 :Socket774:2011/03/16(水) 18:04:26.38 ID:itM8v0VI
- >>981
Windows7使ってたらドライバのバージョンで出なくなる
- 996 :Socket774:2011/03/16(水) 18:09:21.22 ID:f54LR0gn
- >>995
アフターバーナーとかで見られんかったくぁ?
- 997 :Socket774:2011/03/16(水) 20:54:57.84 ID:SNIDZXqu
- 次スレ立ってるね。乙〜
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part33【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300268170/
- 998 :Socket774:2011/03/16(水) 21:06:26.91 ID:no/SRPN7
- 梅原がー
- 999 :Socket774:2011/03/16(水) 21:53:51.30 ID:vpoWUJ1C
- ume
- 1000 :Socket774:2011/03/16(水) 21:54:39.63 ID:vpoWUJ1C
- 1000なら福島原発沈静化
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★