■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
- 1 :Socket774:2011/02/20(日) 11:48:44.23 ID:tChOiuwF
- HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
このスレには荒らし工作員が毎日常駐しています。荒らしは完全無視アポーンで御願いします
HDDメーカ各社データ保存に致命的な欠陥を抱えているため、手堅いHGSTを何とか荒そうと躍起です
(HGSTも旧モデルは熱い、煩い等多少問題が有りましたが、データ保管は堅牢であり、また新しいモデルにはその様な問題も皆無に成ってます)
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part108 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297438391/
- 2 :Socket774:2011/02/20(日) 11:52:10.86 ID:tChOiuwF
- ■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q. RMAないの?
国内販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版は3年保証です
- 3 :Socket774:2011/02/20(日) 11:53:56.06 ID:tChOiuwF
- ■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
Q. 3TBHDDの容量を正常に認識しない
A. Intelチップセットはドライバの更新必須
その他チップセット対応表は下記PDFの「Host Controller Chipsets」で確認。
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/EA3C2532A751C279882577DF0059E290/$file/DS7K3000_CompatGuide_final.pdf
※Systems and Motherboardsは起動可能で、使用可否ではなさげ。
チップセットの右に*が付いてるのは、MS標準ドライバじゃないと変になるらしい。
(2010/10月現在の情報なことに注意)
一部、USB-SATA箱に使われてる「SPIF215」等が動作保障外になってる事に注意。
- 4 :Socket774:2011/02/20(日) 11:55:01.88 ID:tChOiuwF
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分
0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15
- 5 :Socket774:2011/02/20(日) 11:57:03.95 ID:tChOiuwF
- ■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り
2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/225
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/227
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70〜180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200〜350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74〜180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77〜200秒
*ST32000641AS (CC12): 53〜55秒
@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33〜35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30〜33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41〜44秒
*ST32000641AS (CC12): 31〜33秒
ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能
原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明
回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962/
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません
- 6 :Socket774:2011/02/20(日) 11:59:41.52 ID:3P0i3a/y
- >>1 こっちの価値
1 :Socket774 :2011/02/20(日) 11:48:44.23 (p)ID:tChOiuwF(5)
- 7 :Socket774:2011/02/20(日) 12:00:29.49 ID:tChOiuwF
- 日立のハードディスクの型番の読み方
http://www.hitachigst.com/hdd/support/newnum.htm
HDS5C3020ALA632
H = Hitachi
D = Deskstar *2.5インチだとTravelstarの「T」
S = Standard model
5C = CoolSpin 回転数
3020 = 最大3Tあるシリーズの2Tモデル
ALA632 = 接続方法とかキャッシュとか
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・DRIVE FITNESS TESTのAdvanced Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
●初期テスト&フォーマット
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒DRIVE FITNESS TESTでQuick Test→Advanced Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Quick Test→Advanced Test→Erase Disk(ゼロフィル)→Advanced
Test→クイックフォーマット
- 8 :Socket774:2011/02/20(日) 12:01:41.93 ID:tChOiuwF
- DRIVE FITNESS TEST DLページ ハードディスク診断ツール
http://www.hitachigst.com/support/downloads/
「Drive Fitness Test」機能説明
ttp://pctrouble.lessismore.cc/software/dft_function.html
日立製(HGST製・IBM製)ハードディスク診断ツール 使い方
ttp://homepage2.nifty.com/iso69/tec/hdd/HGST-HDD-Diagnose.htm
メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 2年保証型番 プラッタ数 速度 バッファ
その他
日立HGST 3.5 7K2000 2000 HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32
日立HGST 3.5 7K3000 2000 HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2000 HDS5C3020ALA632 なし 3 5400- 32 new!
日立HGST 3.5 7K3000 3000 HDS723030ALA640 なし 5 7200 64 new!
Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/51711/
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/52240/
- 9 :Socket774:2011/02/20(日) 12:04:25.94 ID:tChOiuwF
- 以上テンプレ終了
他社からの荒らし工作員は完全放置でマターリ行きましょう
- 10 :Socket774:2011/02/20(日) 12:09:25.25 ID:ZxMKPcA/
- 【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298169922/
こっちのほうが早く立ってるけど、どうすんのよ?
っていうかここの>>1も変な改変入ってるし、何だかなぁ・・・
- 11 :Socket774:2011/02/20(日) 12:16:55.36 ID:ljS0DJA3
- >>1
余計なことしてくれたなー
今回だけ我慢してこっち使う?立て直し?
- 12 :Socket774:2011/02/20(日) 12:26:01.00 ID:lsfRAsKW
- 更に立てたら余計におかしくなる。
- 13 :Socket774:2011/02/20(日) 12:36:11.42 ID:d8Y4+Ogp
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , ' >>1のお兄ちゃんは乙
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDD壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . 落ち目の海門厨と未練がましい幕懐古厨と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 廃人ラプたんズと割れ専WD厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'. 俺の日立IBMはガリガリカッコンってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あとデフラグに1週間かける価格コムの粘着と
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してる変態のお兄ちゃんもばいばーい!!
- 14 :Socket774:2011/02/20(日) 12:58:27.71 ID:5uSvbCrw
- >>13
(^^)ノ~~
- 15 :Socket774:2011/02/20(日) 16:21:33.82 ID:1JNY/V7l
- >>8には嘘が混じっている。
これで放置状態4回目だが、2年ではなく3年保証だし、5K3000は5940rpm
【正解】
メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 3年保証型番 プラッタ数 速度 バッファ その他
日立HGST 3.5 7K2000 2TB HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32
日立HGST 3.5 7K3000 2TB HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 なし 3 5940 32 new!
日立HGST 3.5 7K3000 3TB HDS723030ALA640 0S03088 5 7200 64 new!
- 16 :Socket774:2011/02/20(日) 17:00:01.34 ID:WgejAvaj
- >>13
(^^)ノ~~
- 17 :Socket774:2011/02/20(日) 17:51:57.99 ID:j5/JA81B
- 5k3000を2台買ってみた。残念ながら振動が気になる。(2台とも)
本体を固定しないで、手で触るとかなりの振動がある。7200rpmより小さいが…
WD20EARSは振動が気にならない。(6台とも)
ここの評判では非常に静かとあるが、俺だけはずれですか?
- 18 :Socket774:2011/02/20(日) 17:53:52.10 ID:j5/JA81B
- Seagate ST2000DL003 \6,780 在庫あり 678ポイント付き
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
- 19 :Socket774:2011/02/20(日) 17:59:41.92 ID:2s2niveC
- 古いドライブの代替で4台ぐらい買うつもりなんだが
7K3000 2TB 0S03191 の突入電力は心配するほどでもない?
海門は起動時に電気バカ食いのようで、電源に負担かかるのはイヤだし
WDは低速病の騒ぎ云々で遠慮しようかと思ってるんで、残る候補は日立だけなんだ
- 20 :Socket774:2011/02/20(日) 18:01:40.81 ID:Up9Lfe1G
- >>17,18
荒らしの方は専用スレがご用意されていますのでこちらでどぞ。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298169922/1-100
- 21 :Socket774:2011/02/20(日) 19:04:35.94 ID:0neROwk6
- >>13
(^^)ノ~~
- 22 :Socket774:2011/02/20(日) 20:43:53.93 ID:j5/JA81B
- WD20EARS
ネット特価:\6,780
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/
ST2000DL003
ネット特価:\6,780
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015
- 23 :Socket774:2011/02/20(日) 20:58:29.67 ID:nNrafzX/
- HGST購入検討時に価格で比較して買うヤツなんているのか?
- 24 :Socket774:2011/02/20(日) 21:03:49.35 ID:rPlViiQI
- ふぅ
- 25 :Socket774:2011/02/20(日) 21:06:48.53 ID:OAQ8n+CY
- >>13
(^^)ノ~~
- 26 :Socket774:2011/02/20(日) 21:19:39.13 ID:DvorzhOt
- >>13
(^^)ノ~~
- 27 :Socket774:2011/02/20(日) 21:25:57.84 ID:cnHIrSzQ
-
「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
通称HGST。信頼性の確保と地道な研究開発の名人。
俺のような真面目な努力家でなければ、
百戦錬磨のHDD市場のリーダーは務まらん。」
「俺はサムソンエレクトロニクス。通称寒。自慢の安値に、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「ウエスタンデジタル、通称WD。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、回転数の話だけは勘弁な!」
「よぉ、お待ちどう!俺様こそシーゲートテクノロジー。
通称海門。3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 28 :Socket774:2011/02/20(日) 21:30:16.98 ID:Ge8Kc1d3
- 早速キチガイが湧いててワロタ
不治の低速病を抱えたWesternDigitalと
地雷ファームウェア復活のSeagateは
文鎮もどきのゴミだから要らないってw
- 29 :Socket774:2011/02/20(日) 21:34:32.97 ID:iWrc6e1R
- 猫が復活したら信者になるよ
- 30 :Socket774:2011/02/20(日) 21:40:16.63 ID:OAQ8n+CY
- >このスレには荒らし工作員が毎日常駐しています。荒らしは完全無視アポーンで御願いします
>
>HDDメーカ各社データ保存に致命的な欠陥を抱えているため、手堅いHGSTを何とか荒そうと躍起です
よく見たら、これってなに?
ちょっと酷すぎません?
どなたか、煽り抜きのスレ立てはできませんか?
- 31 :Socket774:2011/02/20(日) 21:48:44.14 ID:cB8jlieQ
- アポーンてあぼーんも読めないようなのがスレ立てしたのか
- 32 :Socket774:2011/02/20(日) 22:11:55.06 ID:OAQ8n+CY
- >>31
たぶん、その工作員本人が立てたのでしょう。
- 33 :Socket774:2011/02/20(日) 22:18:07.96 ID:JFkecvG9
- >>22
価格で対抗出来る製品がないな
2TB7千円だから、最低でも8千円かな
もう一段値下がりしたら買おう
- 34 :Socket774:2011/02/20(日) 22:24:34.29 ID:pn3iMvXi
- HGST買う奴って、他社製と価格を比較できない盲目野郎なんだろw
>>27の書き込み見れば、技術的に比較してるんじゃなくて、
差別的に他社製品を視界から消してるだけってこと。
- 35 :Socket774:2011/02/20(日) 22:26:24.98 ID:5u+hwQ6L
- 値段しか見ないような底の浅い消費者が増えたから
日本企業は中国に進出せざるを得ないんだなぁ
- 36 :Socket774:2011/02/20(日) 22:28:31.02 ID:HQCrn6qh
- HDS723020BLA642はFeatureToolが使えないのか?
ドライブ選択の画面上には表示されているものの
項目を選ぶと「This feture is not Supported
for the selected disk」と出てきてしまう。
何が原因なんじゃろ・・・。
- 37 :Socket774:2011/02/20(日) 22:31:40.68 ID:pn3iMvXi
- まあ、最近HDD関連のスレ見てわかったことは、他社スレで荒らしの書き込みしてる
気持ち悪い奴は、HGST擁護してる奴ってことだよな。
今日の気持ち悪い奴→ ID:5u+hwQ6L
- 38 :Socket774:2011/02/20(日) 22:33:41.83 ID:5u+hwQ6L
- そんなに核心を突かれたのが痛かったか?
- 39 :Socket774:2011/02/20(日) 22:35:10.06 ID:vj4bvLM5
- メモリHDDはどんどん安くなってくなあ¥
- 40 :Socket774:2011/02/20(日) 22:37:28.69 ID:d8LrWM66
- 2TBの壁は高そうだな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1259667505/953
- 41 :Socket774:2011/02/20(日) 22:40:44.80 ID:OAQ8n+CY
- >>1 の煽り抜き・テンプレ修正指摘>>15反映版を立てました。
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298208452/1
1 :Socket774 :sage :2011/02/20(日) 22:27:32.52 ID:OAQ8n+CY
HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part108 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297438391/
- 42 :Socket774:2011/02/20(日) 22:49:29.87 ID:pn3iMvXi
- >>41
そんな面倒なことしなくていいから、他社スレにまでネガキャン書き込む
ID:5u+hwQ6Lのような人間の屑を、HGSTが責任持って始末してくれない?
こんな気持ち悪い奴を飼ってるHGSTなんか、信用されないぜ?
- 43 :Socket774:2011/02/20(日) 22:51:27.10 ID:5u+hwQ6L
- 君には最安値でも売れ残るサムチョンがお似合い
- 44 :Socket774:2011/02/20(日) 22:57:59.73 ID:DvorzhOt
- HGSTスレで他スレの心配してるお前の方がキモチワルイよ。(´・ω・`)
- 45 :Socket774:2011/02/20(日) 22:59:39.57 ID:2ke8omFb
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/4c0b56f46303764d898565f57cb4b0b7.jpg
- 46 :Socket774:2011/02/20(日) 23:13:39.65 ID:vnIxj7zc
- 【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】なんで3つもあるんだよ
- 47 :Socket774:2011/02/20(日) 23:23:37.69 ID:nNrafzX/
- 信者用
アンチ用
気にしない人用←ここ
- 48 :Socket774:2011/02/20(日) 23:32:01.55 ID:y4YF3AN5
- 支那畜産のHDはかわねえよ
- 49 :Socket774:2011/02/21(月) 00:36:13.60 ID:IvBRe7n0
- >>13
(^^)ノ~~
- 50 :Socket774:2011/02/21(月) 00:36:18.94 ID:7a6TidV4
- >HDDメーカ各社データ保存に致命的な欠陥を抱えているため、手堅いHGSTを何とか荒そうと躍起です
>(HGSTも旧モデルは熱い、煩い等多少問題が有りましたが、データ保管は堅牢であり、また新しいモデルにはその様な問題も皆無に成ってます)
こんな文章を加えるんだから、ココはどう見ても狂信者用でしょ。
最初にアンチがスレを立て。
次にココに狂信者スレを立て。
最後に暴言の無い普通のスレが立ったと。
- 51 :Socket774:2011/02/21(月) 00:38:00.33 ID:6JCmn5CU
- テンプレに異常に擁護のレスがあると
逆に荒らされるよ。
- 52 :Socket774:2011/02/21(月) 00:43:19.78 ID:X4NAehxc
- 荒らしてるヤシはSSDやサムをもちあげてるところからみて芝社員
- 53 :Socket774:2011/02/21(月) 00:49:17.62 ID:iR7VXk19
- Deskstar 5K3000
- 54 :Socket774:2011/02/21(月) 00:49:56.83 ID:tZ/XS/nW
- WDさんと違ってさぁ、HGSTは他社を貶めなくても
今まで買ったユーザーとの信頼関係だけで利益は出せるから
別にスレで販促とかマンセーとかする必要は無いと思うんだけど
WDさんが毎日来て有る事無い事ネガキャンしていくもんだから
嘘情報の修正レス入れてるだけで販促とマンセーになっちゃうんだよね。
個人的には新規顧客なんて増えなくていい。
WD買ってたようなバカがスレに来るようになってもうるせぇだけだから。
WDの捏造分読んでHGST買う気無くなったんなら買わなくていいよ。
ショップ店員さんにすすめられてHGST買って問題なく使えて満足した人が
昔の俺たちのように少しずつHGSTを好きになってくれればいい。
『他社製と価格を比較できない盲目野郎』とか言ってるヤツがいたけど、
比較する気がないっていう意味では間違ってないからそれでいいよ。
だからこのスレから出て行ってWDスレでやってくれ。
安いから買うなんてヤツはHGST買わなくていいんだよ。
- 55 :Socket774:2011/02/21(月) 00:53:13.75 ID:vz6EW6c/
- http://viploader.net/pic/src/viploader1210910.jpg
- 56 :Socket774:2011/02/21(月) 01:07:04.92 ID:eQpZRdFq
- ここは削除依頼(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1226065765/463)出てますので放置でよろしく
本スレはこっち↓
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298208452/1
- 57 :Socket774:2011/02/21(月) 01:56:16.63 ID:OqBGumA0
- またスレ立てたのか。幾つも乱立させるなよ。
しかも後から立てて、このスレを削除依頼とか真性アホか
- 58 :Socket774:2011/02/21(月) 02:39:37.64 ID:hMoYW0Wc
- 理系の技術者の賃金がなぜ低いか。
それは、技術者はとてもやりがいのある面白い仕事だからである。
面白い仕事だから、多少賃金が低くても喜んでやる。
極端に言えば、メシを食わせてもらえて会社の金で自分が作りたいものを開発できれば、後は何もいらないのである。
そう思える人が減っているのが「理系離れ」である。
- 59 :Socket774:2011/02/21(月) 02:47:01.38 ID:qiLcaz/S
- また在日朝鮮人がWDや東芝の名を騙ってるな。
とっとと朝鮮半島へ帰れよ犯罪者。
- 60 :Socket774:2011/02/21(月) 03:26:00.92 ID:5fm61jJ0
- ここは 大 東 亜 主 義 者 が仕切ってないとバラバラだな。
正確には 大 東 亜 主 義 者 という共通な敵を作ることで団結を図っていたのだよ。
スレの皆が 大 東 亜 主 義 者 や反ユダヤ主義者を追い出すことで、嫌韓ネット右翼が大きな顔をしてのさばるようになってしまった。
結果がこの内紛である。
- 61 :Socket774:2011/02/21(月) 03:29:00.00 ID:TQkufWZr
- >>56
依頼したところ削除人に放置されるだけなんだよ、ボケ
- 62 :Socket774:2011/02/21(月) 03:51:31.56 ID:RyOuKNv3
- お前が荒らしてるだけなんだから内紛じゃねーだろ。
ひょっとして日本語の使い方もわからないほどのバカなの?
いーからお前が立てたスレでHGSTのネガキャンでも
打倒帝国主義でも主張してろよ。
目の届かないところでやる分には構わんよ。
- 63 :Socket774:2011/02/21(月) 04:09:33.73 ID:VXoNqw1D
- P45でICH10RなマザーにつないだHDS5C3020ALA632が
Drive Fitness Testで見つからん。(日立のだけじゃなく
ブート用の海門やITEチップのPATAにつないだ光学
ドライブも表示されない。)
何か見落としてるところがあるのだろうか?
BIOSがAHCIのままだとダメとか?
- 64 :Socket774:2011/02/21(月) 04:16:46.61 ID:vz6EW6c/
- ここが本スレでいいの?
- 65 :Socket774:2011/02/21(月) 04:18:12.54 ID:L9PCrAT8
- テンプレを見て賛同できるところに書き込めば良いんじゃない
- 66 :Socket774:2011/02/21(月) 05:33:35.31 ID:1wOeI2Bg
- HGST狂信者が満足できればおk
- 67 :Socket774:2011/02/21(月) 06:06:08.86 ID:jvJX8e0Z
- >>58
> 理系の技術者の賃金がなぜ低いか。
バブルの時代に金融・証券が異様に高かったせいなので、
最近の調査ではむしろ理系の方が高いらしい。
- 68 :Socket774:2011/02/21(月) 07:57:39.94 ID:OqBGumA0
- 今の時代、理系の方が就職先確保しやすいしね。
少なくとも、電気・機械の受験倍率は事務より桁違いで低い。
これから大学に進む子居たら理系を奨めるよマジで
- 69 :Socket774:2011/02/21(月) 08:28:12.89 ID:C1dwso0f
- ID:kNX0RvL0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110221/a05YMFJ2TDA.html
- 70 :Socket774:2011/02/21(月) 09:12:02.28 ID:1tRBMh0z
- お
- 71 :Socket774:2011/02/21(月) 10:23:34.68 ID:L7rQ2w6+
- あぼーんだらけw
また低脳ブサヨが暴れてんのかw
- 72 :Socket774:2011/02/21(月) 17:50:36.27 ID:LcHfNfzG
- 7K3000と5K3000が凄すぎてサムチョン工作員の矛先が向いたみたいだな
SamsungサムスンHDD,SSD友の会22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292046626/719
- 73 :Socket774:2011/02/21(月) 18:18:23.58 ID:VBw3owCS
- HGSTは無理。
振動ありすぎw
- 74 :Socket774:2011/02/21(月) 18:22:12.21 ID:VBw3owCS
- しかし、5枚プラッターとかアホかよ・・・
HGSTのハードディスクはコンクリートに基礎打って固定しろってことか?
- 75 :Socket774:2011/02/21(月) 18:28:26.85 ID:tPNfUvgm
- コンクリートに基礎打って固定けど
すごく快適
- 76 :Socket774:2011/02/21(月) 18:51:17.96 ID:PwmsVopQ
- おなじみ糞ケースあぶり出し手順の一環
- 77 :Socket774:2011/02/21(月) 19:26:31.41 ID:k+i19w+y
- 家が共振し始めてきた
- 78 :Socket774:2011/02/21(月) 19:28:04.92 ID:ijmqwV0A
- 5 K 3 0 0 0 リ テ ー ル ま だ ぁ
- 79 :Socket774:2011/02/21(月) 19:35:09.98 ID:tPNfUvgm
- >>77
うちのお爺ちゃんも共振してるよお
- 80 :Socket774:2011/02/21(月) 19:48:00.27 ID:hh8xcvF+
- 共振じゃなくて強震レベルw
- 81 :Socket774:2011/02/21(月) 19:58:11.80 ID:ttmqvG9v
- >77
姉歯が設計した家か?
- 82 :Socket774:2011/02/21(月) 20:15:19.97 ID:nkMgKGM+
- >>77
裸族のアパートか?
- 83 :Socket774:2011/02/21(月) 20:19:09.06 ID:iR7VXk19
- Deskstar 5K3000
- 84 :Socket774:2011/02/21(月) 20:30:21.70 ID:xlPIXFA6
- >>77
地震だと思ったら自分が揺れていただけあるあるw
- 85 :Socket774:2011/02/21(月) 20:43:48.37 ID:fijynQfI
- キモメンは貧乏ゆすりするやつ多いいしw
- 86 :Socket774:2011/02/21(月) 20:47:29.92 ID:vRmK4iOB
- 妹が自室に彼氏を連れ込んで共振してるようなんだが
- 87 :Socket774:2011/02/21(月) 20:53:26.79 ID:MGhDJgc/
- SATA3.0に対応してない場合はツールでSATA1.5に変えてたけど
7k3000・5k300はSATA6.0らしいが、ツールで変更すれば大丈夫?
- 88 :Socket774:2011/02/21(月) 21:09:19.71 ID:d3g2w8jt
- まずは規格と帯域の違いを理解しましょう
- 89 :Socket774:2011/02/21(月) 21:20:40.61 ID:xOcvRot5
- 1Tでよければ日立も最安値付近で勝負できるんだね。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/p1001/s1=1000/
・WD10EARS (1TB SATA300) 4376円
・HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 4430円
・0S02601 [1TB SATA300 7200] 4694円
2Tもこの価格差なら間違いなく即決するんだけどなぁ〜
- 90 :Socket774:2011/02/21(月) 22:06:03.06 ID:PwmsVopQ
- 3Tなら悩みはないかも
- 91 :Socket774:2011/02/21(月) 23:41:00.07 ID:OqBGumA0
- 3Tって未だ使える環境が少ないじゃん。
ちゅーか3Tを使い切る人ってデータは何を入れてるの?
(容量を使うのなんて動画だろうけど、3Tも溜めてちゃんと見るん?)
- 92 :Socket774:2011/02/21(月) 23:42:58.09 ID:HJ18agNV
- >>91
見るかどうかじゃなくて、“消せない動画”
- 93 :Socket774:2011/02/21(月) 23:44:40.28 ID:/5NKClW8
- HDD何十台も持っている人もいるだろうし、オレの知り合いのようにメールとワードしかデータのない人もいる
オレ自身は仕事で使うデータが2-3TB(映像、プレゼンデータ他)、写真のRAWデータで2TB、TV録画が2-3TB程度
- 94 :Socket774:2011/02/21(月) 23:47:17.11 ID:VGt9XfKJ
- >>91
500GBのHDD3台を1台にまとめようと2TBのHDDを探してたらいつの間にか3TBに化けてた。なぜだ
用途はDAW他
- 95 :Socket774:2011/02/21(月) 23:51:06.76 ID:drG2kd8u
- 俺が死んだら、HDDのくだらない撮りためた動画を消してほしい。
天気ニュースなどで流れるパンチラ、ブラチラ、エロスを感じるネタのためにニュースを全部撮り貯めているなんて家族には言えねぇ。
第一チェックが追い付かん。
今年も、春一番の前にHDDたくさんポチるのさ
- 96 :Socket774:2011/02/21(月) 23:54:23.02 ID:qGkWI8CG
- 風が吹けばディスク屋が儲かる、つまりはそういうことだな
- 97 :Socket774:2011/02/21(月) 23:57:31.49 ID:2gqKWFN/
- 現在、500GB HDS721050CLA362 を使用しているのですが、
1TB HDS721010CLA332交換しよかと調べてると、かなり音がうるさいらしく
比較してどのくらい違うのでしょうか?
- 98 :Socket774:2011/02/22(火) 00:01:22.91 ID:KFUxHWh5
- そんなでもないよ
- 99 :Socket774:2011/02/22(火) 00:03:22.77 ID:qYdsugBG
- ST2000DL003が静か
- 100 :Socket774:2011/02/22(火) 00:10:52.24 ID:S+Nk/jJf
- >>95
お前とは仲良くなれそうだ
- 101 :Socket774:2011/02/22(火) 00:40:18.68 ID:bv6x1ll6
- >>89
WDは7200rpmじゃなさそうだし
すんげぇ健闘じゃねぇ?
- 102 :Socket774:2011/02/22(火) 00:45:58.53 ID:mHW8v/k9
- ここのテンプレどうしゃたぅ
かなり変態チックになったのねっ
- 103 :Socket774:2011/02/22(火) 00:52:58.85 ID:M9GSWIqa
- >>13
(^^)ノ~~
- 104 :Socket774:2011/02/22(火) 00:54:43.99 ID:Vkd7t0z9
- タイムセール6499円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11479032/-/gid=PS01020000
- 105 :Socket774:2011/02/22(火) 00:57:57.95 ID:uaRbSr1C
- Win7とXPをマルチブートにするのに、使わない方のHDDまで電源を入れっぱなしにしてるのは
無駄に劣化しそうで嫌だったんだよね。
こないだ店頭をフラフラしてたらこんなの見つけた♪
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
これならマルチブートにしても使用しないOS側の電源は通電しないからHDDの超寿命化に一役買いそう♪
- 106 :Socket774:2011/02/22(火) 01:04:11.95 ID:LluNv/y0
- 逆にそういうギミックによってHDD壊しそう
- 107 :Socket774:2011/02/22(火) 01:04:31.17 ID:Vkd7t0z9
- >>104
d!
早速ポチった。
- 108 :Socket774:2011/02/22(火) 01:04:52.73 ID:uaRbSr1C
- >>104 HGSTの品がその値段に成ったら教えてね
しかし祖父って良さげな品を探す時って、検索しずらいよな。
中古も新品も、ごちゃまぜ。しかも超大きな分類で出て来てしまう。
- 109 :Socket774:2011/02/22(火) 01:07:19.48 ID:uOpDB8HA
- 104 Socket774 sage 2011/02/22(火) 00:54:43.99 ID:Vkd7t0z9
タイムセール6499円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11479032/-/gid=PS01020000
107 Socket774 sage 2011/02/22(火) 01:04:31.17 ID:Vkd7t0z9
>>104
d!
早速ポチった。
- 110 :Socket774:2011/02/22(火) 01:08:12.66 ID:JDA9lZH7
- >>104=>>107だって事に誰か突っ込んでやれよ
- 111 :Socket774:2011/02/22(火) 01:10:02.95 ID:uOpDB8HA
- ここまで清々しいと逆にサムスンアンチがわざとやってるように見えてくるから困る
- 112 :Socket774:2011/02/22(火) 01:30:09.68 ID:Isslq9cj
- 俺は仕事で日立関係だったから当然IBMのディスクもマシン室にはあって
だからPCのHDDもIBM→HGSTしか買う気がないってだけなんだが
それでもやっぱり他人から見れば狂信者に過ぎないのかなぁ
- 113 :Socket774:2011/02/22(火) 01:35:36.01 ID:uaRbSr1C
- 一々構成を自慢すれば狂信者(仕事をあかせば非狂信者
箱に入ってるモン、自分から自慢でもしなければ誰もキニシナイ
- 114 :Socket774:2011/02/22(火) 01:52:57.65 ID:ZUdsoowW
- >>63
BIOS上でAHCIモードになってる
- 115 :Socket774:2011/02/22(火) 02:42:52.33 ID:JpaN+De7
- これは馬脚を現わしかけたWD厨の攪乱工作だろ。
今までこの手の特価情報はみんなWDだったんだから。
- 116 :Socket774:2011/02/22(火) 02:44:23.72 ID:5h9+T/2M
- 一々相手スンナ ボケ
- 117 :Socket774:2011/02/22(火) 02:59:50.11 ID:bv6x1ll6
- >>112
多いでしょ HGST一色の人
数さえ多くなければさほど信者でもないと思うが
祖父で2TB\8,780円もう一段下がるの待つかどうしようか考え中
- 118 :Socket774:2011/02/22(火) 03:03:31.71 ID:63NAPIes
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ・・・
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 119 :Socket774:2011/02/22(火) 03:13:16.78 ID:Gr6EpciK
- http://www.tomshardware.com/reviews/hdd-reliability-storelab,2681-2.html
Market Shares
31% Seagate
30% Western Digital
16% Hitachi
13% Fujitsu
9% Samsung
Failure Rates as registered by Storelab
56.1% Seagate
19.5% Western Digital
5% Hitachi
9.9% Fujitsu
7% Samsung
で、両者から導き出した比率
1.81 Seagate
0.65 Western Digital
0.31 Hitachi
0.76 Fujitsu
0.78 Samsung
- 120 :Socket774:2011/02/22(火) 05:07:53.28 ID:KWWd3LER
- 0S03191 で初の日立デビュー飾ろうかなって
思うんですが音は静かですか?
日立って言うと五月蝿い印象あるんで教えて下さい
- 121 :Socket774:2011/02/22(火) 05:11:48.65 ID:vD40Jn/Z
- 5K3000リテールまだぁ
- 122 :Socket774:2011/02/22(火) 05:26:19.48 ID:te/MCJ1a
- 今工場でました
- 123 :Socket774:2011/02/22(火) 05:29:03.51 ID:KWWd3LER
- 未だにAFTによる速度低下を低速病(キリッ とか言ってる馬鹿は死んだ方がいい
- 124 :Socket774:2011/02/22(火) 06:23:58.07 ID:j+i61CUt
- >>119
そんな計算、何の意味も無いだろ。
「データ救出のために持ち込まれた割合」と「故障率」は違うから。
例えば、企業向けと個人向けの違い。
今の企業はネットワーク内に重要なデータを置いて、パソコンのハードディスクは
OSとアプリケーションを動作させるだけの道具にすぎない。
高い金を出してデータを救出する必要性自体がない。
また、サーバー用HDDもバックアップが取られているから、これまたデータ救出する必要性はない。
次に、内蔵と外付けの違い。
ジサカーではないユーザーは、内蔵HDDが故障してもHDDが故障したのか電源が故障したのか
マザーボードが壊れたのか切り分けできず、HDDの故障=パソコンの廃棄というレベルのユーザーの多い。
それに対して、外付けHDDが故障した場合は、HDDが故障したと初心者でも容易に理解できる。
つまり、外付けHDDが持ち込まれる割合が多くなる傾向が想像つく。
あと、世界シェアを伸ばしてきたメーカーと、シェアを落としてきたメーカーの違い等
統計する前提が違うから、あんたが計算した「両者から導き出した比率」なんてものは
意味のない計算だって普通の脳みそ持ってりゃ創造できるんだがなあ?
- 125 :Socket774:2011/02/22(火) 06:28:55.42 ID:JDA9lZH7
- 760 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 22:40:51.19 ID:LcHfNfzG
サムチョン信者はどうあっても自分達に都合の悪いデータは絶対に認めないんだよ。
どうやってケチを付けてくるか見ものだね。
- 126 :Socket774:2011/02/22(火) 09:30:01.74 ID:5sG+mfXu
- HGSTが一番静か
http://club.coneco.net/user/10682/review/55762/
- 127 :Socket774:2011/02/22(火) 09:38:23.82 ID:JDA9lZH7
- ちなみに、こちらの記事でもシェアの割りにサムチョンの持ち込まれる比率が高い事は見て取れる。
http://www.ino-inc.com/util/nr100205.html
どんな長文でも翻せない事実という訳だな。
- 128 :Socket774:2011/02/22(火) 09:44:55.30 ID:3uuv/5D9
- 5K3000なのに3TBモデルがない
- 129 :Socket774:2011/02/22(火) 09:45:00.31 ID:5sG+mfXu
- HGSTが一番故障率低いそうです
http://manamana.ddo.jp/blog/post/HDDe381aee69585e99a9ce78e87.aspx
- 130 :Socket774:2011/02/22(火) 09:52:23.65 ID:5sG+mfXu
- GoogleのサーバーにもHGSTが使われているようです
http://japan.cnet.com/news/commentary/20390984/
- 131 :Socket774:2011/02/22(火) 09:56:44.17 ID:JDA9lZH7
- ああ、サーバーにエンタープライズ向けではなくコンシューマ用HDDを採用していて
メーカーや機種ごとの統計取ったりレポートを公開したけど
メーカー別故障率についてはオトナの事情で公開しなかったグーグルさんがね。
- 132 :Socket774:2011/02/22(火) 10:10:40.33 ID:5sG+mfXu
- オトナの事情ってなに?
- 133 :Socket774:2011/02/22(火) 10:12:02.41 ID:NOyPxhVi
- スポンサーに絡むご機嫌は損ねたくない物です
- 134 :Socket774:2011/02/22(火) 10:30:47.18 ID:5sG+mfXu
- 故障率を公表するとHDD大手の海門とWDに泥を塗ることになるからか?
- 135 :Socket774:2011/02/22(火) 11:21:11.73 ID:yGD9Tfmu
- >>128
3TBモデルは1〜3月だったはず
- 136 :Socket774:2011/02/22(火) 11:32:51.11 ID:BMYSI1X6
- >>129
サムソンは裏切らない
ダントツだな
- 137 :Socket774:2011/02/22(火) 11:35:22.27 ID:NOyPxhVi
- これ以上裏切る所が無いだけじゃないか…
- 138 :Socket774:2011/02/22(火) 12:38:14.50 ID:uaRbSr1C
- 137に同意
- 139 :Socket774:2011/02/22(火) 12:52:14.22 ID:8neO3xgm
- ネタでやってるならいいけど、まさか統計学を分からない馬鹿じゃないよね?
- 140 :Socket774:2011/02/22(火) 12:57:06.39 ID:ThsqrEze
- 多くのヤツが…100台のうち3台が壊れた…だから故障率3%と思っているんじゃね?
それは確率であって統計ではないんだよなー
- 141 :Socket774:2011/02/22(火) 12:58:51.89 ID:uOpDB8HA
- 擁護部隊が到着したようです
- 142 :Socket774:2011/02/22(火) 14:56:07.21 ID:2KyE48Ol
- 0S03088 3TB購入してきた
今からフォーマットに入るわけだが
はてさてUSB接続で何時間かかることやら・・・
- 143 :Socket774:2011/02/22(火) 15:01:02.80 ID:MCdDJQLa
- 41時間
- 144 :Socket774:2011/02/22(火) 15:36:04.22 ID:L/g/Oija
- 純正外付け(HDS723020BLA642)通常フォーマットしたら
破損クラスタが出来たorz
- 145 :Socket774:2011/02/22(火) 16:52:53.65 ID:DGqnpNWl
- クイックで充分なのに。
- 146 :Socket774:2011/02/22(火) 17:08:41.81 ID:eFSN1BWA
- 初期交換出来る次期に不具合割り出せ無いと後で泣く
- 147 :Socket774:2011/02/22(火) 17:15:29.08 ID:uaRbSr1C
- クイック → OSインスコ → クリスタルディスクインフォでチェック
これでは駄目なの?
- 148 :Socket774:2011/02/22(火) 18:14:47.94 ID:rYMMsvhG
- >>147
自分でいいと思うならいんじゃね?自分のHDDだし。
ただそれでは初心者級だとは思ふ。>7を読んでね
- 149 :Socket774:2011/02/22(火) 18:32:00.33 ID:AB2zFyC4
- >7は、別スレからのパクリ
- 150 :Socket774:2011/02/22(火) 18:49:26.34 ID:/iwrEt69
- 俺の手順は
OSをクローンコピー→デフラグ→チェックディスク→HDD入れ替え
まあ、何でもいいだろw
- 151 :Socket774:2011/02/22(火) 18:51:04.21 ID:zRUHorQ8
- 1T以上はクイックでええだろ
- 152 :Socket774:2011/02/22(火) 19:06:18.23 ID:Dl6TSsWV
- 「大切なデータはちゃんとバックアップ取ってます。」な人や、
「失う物は何も無い。」って人はクイックで良いでしょ。
HDDスレの多く人達は、初期のチェックを楽しんでるんですよ。
って事で、自分が納得いく方法でどうぞ。
- 153 :Socket774:2011/02/22(火) 19:39:08.83 ID:o0s2uCFv
- 最近、HDDのバックアップで使うFDDの枚数もたいへんなことになってきたよな。
- 154 :Socket774:2011/02/22(火) 19:51:52.72 ID:rYMMsvhG
- 2TBのFDDまだー?
- 155 :Socket774:2011/02/22(火) 19:57:13.14 ID:WWdFlQL7
- FDは枚数だがFDDは台数ではないか
- 156 :Socket774:2011/02/22(火) 20:22:53.07 ID:JSCB4qLl
- FD1枚につきFDD1台を用意。開閉禁止。
- 157 :Socket774:2011/02/22(火) 20:27:39.49 ID:S+Nk/jJf
- 6畳間がFDDで埋め尽くされる!
- 158 :Socket774:2011/02/22(火) 20:34:41.07 ID:x2oNMe9+
- >>114
どうも。
改めて検索してみたら、IDE互換モードじゃないと
うまくいかなかった人もいるみたい。
常用PCでこのへんの変更をするのはは危険な
予感がするので、別PCで試してみることにします。
- 159 :Socket774:2011/02/22(火) 22:37:36.28 ID:bv6x1ll6
- 1月最終週から値下がり始まって今週は8500円近辺
やっぱまだもうちょっと下がるかな
- 160 :Socket774:2011/02/22(火) 23:10:30.30 ID:fAw8CJuq
- >>157
押し入れがエロゲのFD等々で埋まってるやつはいた
- 161 :Socket774:2011/02/23(水) 00:47:51.05 ID:xcAzErg7
- >>160
押し入れをレモンピープルで埋めていましたが何か?
- 162 :Socket774:2011/02/23(水) 01:28:49.68 ID:aqqflwSy
- レモンピープルって面白かったの?
- 163 :Socket774:2011/02/23(水) 02:18:39.49 ID:+EjkdD7T
- >>162
個人的には、「シュっとした感じ」で好きだったよ。
メロンやミルクよりも。
- 164 :Socket774:2011/02/23(水) 02:42:26.88 ID:9bGu3F29
- 千之ナイフ派か
- 165 :Socket774:2011/02/23(水) 04:36:37.64 ID:FKwkeRPo
- CPUはロードマップがあって、概ねどの時期にどのレベルの製品が出るのか
ある程度の予想ができるけど、HDD各社がそういうロードマップを描くのは難しいのかな
- 166 :Socket774:2011/02/23(水) 04:44:48.21 ID:+oWIKj11
- 公開して無いだけ
- 167 :Socket774:2011/02/23(水) 04:55:24.98 ID:+EjkdD7T
- >>164
亜乱霊派です。
- 168 :Socket774:2011/02/23(水) 05:47:08.31 ID:FKwkeRPo
- >>166
公開しないのは何でだろ?
内蔵3TBは(日本では)Seagateだけ発売してないが、それまでの容量革新は一社が
「○GBのHDDを発売!」と発表すると芋づる式に次のメーカーが、次のメーカーがと
主要3社が殆ど何カ月も違わないうちに出す
まるで申し合わせたかのようにずっとそうだったよね
実は一部メーカーはもう5TBくらいのHDDを量産して出荷できるのに、政治的な事情で談合してんのかな、と
接続先を選ぶCPUやメモリなどと違い、HDDの容量競争ってPCパーツの中でGPUに次いで競争しやすそうな分野だと思うんだが
- 169 :Socket774:2011/02/23(水) 06:05:47.20 ID:eK9eWJ+t
- HDD2台にしたらPCの動作が遅くなったんですけど
同じメーカー、同じ性能のHDDの組み合わせの方がいいんですか?
- 170 :Socket774:2011/02/23(水) 06:49:46.44 ID:Ga830qlP
- まだ5K2000はそんなに出回ってないな
尼の取り扱いまだー?
- 171 :Socket774:2011/02/23(水) 07:19:53.76 ID:qPcb4tqs
- エスパースレにでも逝けよ
- 172 :Socket774:2011/02/23(水) 11:39:28.96 ID:MHVRndjA
- >>168
たまに流出してる。WDなんか。
HGSTは2.5インチAFTで500Gプラッタ出してる(日本では売ってないけど)から、
3.5インチ換算で1TBプラッタ×5枚=5TB出せるはずだが。
- 173 :Socket774:2011/02/23(水) 11:42:32.10 ID:ESRYfFaX
- 3TBなんかは、2.2TBの壁問題でEFI BIOSに目処が立つまで待ってたって所はあるだろうね。
- 174 :Socket774:2011/02/23(水) 13:11:13.96 ID:3fatpDXG
- >>173
目処たってんじゃん。
インテルは3シリーズから全て対応。
他ベンダーも2011年発売以降は対応。
OSではFreeBSD 7以降、Linuxは2000年から対応、WinodwsはVISTA以降64ビット版で対応。
- 175 :Socket774:2011/02/23(水) 13:22:16.90 ID:MHVRndjA
- 対応できてないのは肝心な母だけ
- 176 :Socket774:2011/02/23(水) 14:35:35.37 ID:GIaUkpTW
- こんな使い方あまりしないだろうが
XPと7のデュアルブート環境で、3Tに作った区画を(ドライブ文字を割り当てず)フォルダーにマウントする
XPと7でボリュームID?が違い他方のOSで作成したリンクを読めない
仕方がないので素直にドライブ文字を割り当てて目当ての場所にはジャンクションでも作って置こう
- 177 :Socket774:2011/02/23(水) 18:10:36.95 ID:Rz2Si6Wf
- 0S03088てマジでシーケンシャル150MB/s超えるのな
直線ほしかった俺にはただの名機だわ、これ
- 178 :Socket774:2011/02/23(水) 18:16:37.22 ID:nXdfRkc5
- >>104
氏ねよ
- 179 :Socket774:2011/02/23(水) 18:20:55.03 ID:ZhesBwSL
- HDS722020ALA330
HDS723020BLA642
この2つは2TBで7200rpmだけど全然体感速度が違うな
今なら値段も同じくらいだし、買うなら後者しかない
- 180 :Socket774:2011/02/23(水) 18:45:49.59 ID:UPl6BmXs
- >>178
>>>104
引き取ると金くれんの?これ?
- 181 :Socket774:2011/02/23(水) 19:01:31.53 ID:ISjJbAsX
- 産廃引き取ってどうすんのよ
- 182 :Socket774:2011/02/23(水) 19:09:59.83 ID:jmIpfVof
- ヤフオクで韓国人に売れるよ
さっき0S03191ポチった
ゼロフィルにはDFTまともに使えないんだよね?
書き込みエラーは検査しないで自業自得でいいや
- 183 :Socket774:2011/02/23(水) 19:16:53.62 ID:WXNv+i6/
- うわあああああああああああああああああああ
一杯になったので倉庫用に買った0S03191が死んだ!
1月15日に購入した
ほとんどのデータ引っ越した後だった
認識してマイコンピュータに表示されるが破損してるとか出て開けない
普通に使えてたし静音性よかったから気に入ってたのに
てかデータ復元どうしよ、数万かかるっけ
エロゲとエロ動画たっぷり入ってるから嫌なんだが
- 184 :Socket774:2011/02/23(水) 19:20:04.49 ID:WXNv+i6/
- OSはXPSP3
再起動するとディスクのチェックみたいなの(スキップするならなんかキー押せってやつ)が出るが
キー押さなくてもすぐ終了するから読み込めてない?
動いているのはわかる、ガラガラといった異音はないと思う
- 185 :Socket774:2011/02/23(水) 19:21:36.36 ID:+oWIKj11
- 論理エラーとハードウェアレベルの故障は区別しましょう
- 186 :Socket774:2011/02/23(水) 19:23:57.24 ID:MHVRndjA
- >>183
DFTエラーチェックやったのかよ?
- 187 :Socket774:2011/02/23(水) 19:27:30.15 ID:HEzy86Tx
- >>183
SMARTは異常なしか?フォーマットはどうやった?
本当なら壊れた証拠のSSうpしてみて
- 188 :Socket774:2011/02/23(水) 19:34:41.09 ID:kmyc4hlM
- XPがバグった><HDD丸ごとフォーマットしたいんだけど
フロッピーから起動してフォーマットしてくれるソフト教えてください
- 189 :Socket774:2011/02/23(水) 19:38:29.84 ID:6MpYgePo
- 夜釣りするにはまだ早いぞ
- 190 :Socket774:2011/02/23(水) 19:42:19.49 ID:MHVRndjA
- 言ってることがさっぱりわからんから釣りにもなってまへんですw
- 191 :Socket774:2011/02/23(水) 19:47:24.52 ID:xYvWo1x2
- 死ぬときは即死。HGSTユーザーは覚悟しとけ。
- 192 :Socket774:2011/02/23(水) 19:47:41.90 ID:/nEEFKzS
- 持ってて良かった98起動ディスク
- 193 :Socket774:2011/02/23(水) 19:48:35.99 ID:/nEEFKzS
- と思ったらFDDが死んでいた
- 194 :Socket774:2011/02/23(水) 19:55:07.79 ID:MHVRndjA
- 病気でうだうだ死ぬよりも即死希望。できれば布団の上で。
- 195 :Socket774:2011/02/23(水) 19:55:27.06 ID:4SIVBkKT
- こんな感じで開けない
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110223195055.jpg
死んだときはプログラムが強制終了して、マイコンピュータ開いたらボリュームが消えてた
前使ってた電源が調子悪くなったとき似たようなこと(認識できない)があったが今回は認識してるけど開けない
- 196 :Socket774:2011/02/23(水) 19:56:23.66 ID:4SIVBkKT
- >>195は>>183ね
再起動したからID変わった
- 197 :Socket774:2011/02/23(水) 19:56:59.43 ID:+oWIKj11
- 糞電源乙
- 198 :Socket774:2011/02/23(水) 19:58:58.66 ID:4SIVBkKT
- 剛力500Wってやつだった
今は剛力3 600W
たぶんGTX460にしたのが原因だったかな
- 199 :Socket774:2011/02/23(水) 20:00:07.45 ID:kmyc4hlM
- Drive Fitness Testの
Erase Disk
日立・IBMのハードディスクでのみ実行できます。
ハードディスクのすべてのセクタに対して「0」を書き込み消去します。
全部消えますのでご注意ください。
広義の物理フォーマットです。
「Advanced Test」でエラーの出たハードディスクの対処用ってところです。
でいいのか?
マジで助けてw
- 200 :Socket774:2011/02/23(水) 20:02:46.19 ID:ISjJbAsX
- >>195
朝鮮人乙
- 201 :Socket774:2011/02/23(水) 20:11:36.56 ID:4SIVBkKT
- マスタ ファイル テーブルが壊れていますと出る
- 202 :Socket774:2011/02/23(水) 20:16:09.01 ID:aqqflwSy
- しょうがないね
ディスクのチェックでもしたらいいんじゃないかな
- 203 :Socket774:2011/02/23(水) 20:19:51.05 ID:xYvWo1x2
- こんな所で暇つぶししてないで、ググれよw
ttp://pctrouble.lessismore.cc/boot/repair_mft.html
しかし、チェックディスクしろとか書いてあるけど、完全死亡のリスクがありすぎて
お勧めできんなあ。
とにかく、あまり弄らないで、CDブートのソフトをいろいろ試すのが良いんじゃね?
- 204 :Socket774:2011/02/23(水) 20:22:15.49 ID:aqqflwSy
- 本人原因分かってるみたいだからべつにいいんじゃないかな
- 205 :Socket774:2011/02/23(水) 20:24:07.44 ID:GIaUkpTW
- >>201
FINALDATAの無料お試し版とかは?
復元できそうなら儲けもんで買っても良いだろうし
RAID構成に失敗した時(逆に差したw)にお世話になった
- 206 :Socket774:2011/02/23(水) 20:35:24.16 ID:laphPSiv
- これ面白いよ。
壊れたパーティションを読み出し専用でマウントして、データを取り出せるの。
http://www.findandmount.com/
- 207 :Socket774:2011/02/23(水) 20:44:47.63 ID:jolbAou3
- >>195
ケーブル替えて試してみた?
- 208 :Socket774:2011/02/23(水) 20:49:47.20 ID:HWEx7IzJ
- >>206
おれは、TestDisk派。
これまで2度ばかり、救われた。
http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk
- 209 :Socket774:2011/02/23(水) 20:51:05.73 ID:aRqg+I7L
- >>201
ハード的には壊れていないようだから、ファイル救出ソフトを使って、
別のドライブにバックアップして、フォーマットしなおしたら。
いきなり chkdsk x: /f をやると取り返しのつかないことになる場合があるので、
/f なしでやってみると少しは状況が分かるかも。
最悪の場合に備えて、セクタ単位で別のハードディスクに丸ごとコピーすれば、
いろいろ試せる。
と、やれることはあるので頑張ってみては?
- 210 :206:2011/02/23(水) 21:10:52.45 ID:laphPSiv
- >>206が面白いのは、マウントして通常のドライブと同じように読めるので
復旧前でも、中身のエロ動画をそのまま再生できること。
ただし無料版は512KB/sの読み出し速度制限があるので、ビットレートの高いエロ動画はコマ落ちだらけかな
- 211 :Socket774:2011/02/23(水) 21:14:50.41 ID:4SIVBkKT
- 調べてるうちにいろいろレスしてくれてありがと
しばらく頑張ってくる
- 212 :Socket774:2011/02/23(水) 21:28:45.13 ID:Km7HnNIs
- Deskstar 5K3000
- 213 :Socket774:2011/02/23(水) 22:08:59.04 ID:/NMSHy6h
- オンラインサポートも万全だな
- 214 :Socket774:2011/02/23(水) 22:54:07.07 ID:ILcCm8cP
- 0S03191買ったけど、たまに小さくカチカチと音がするのは仕様かね?
異常音って感じではない程度のすごく小さい音なんだけど、ちょっと気になる。
- 215 :Socket774:2011/02/23(水) 22:56:42.02 ID:rP9Qoe8V
- >>183
引っ越したばかりなら引っ越す前のデータが残ってるんじゃないか。
- 216 :Socket774:2011/02/23(水) 23:02:05.07 ID:ybPjpPqP
- 0S03191 送料無料で8,770円
- 217 :Socket774:2011/02/23(水) 23:02:57.14 ID:HIBhkfd1
- とりあえずもう1個0S03191買ってddでセクタ丸ごとコピーやな。
- 218 :Socket774:2011/02/23(水) 23:04:56.44 ID:UXr1ByAR
- ソフマップ店舗行ったら12000円くらいで吹いた
- 219 :Socket774:2011/02/23(水) 23:11:01.33 ID:YE1Ulz9e
- >>218
でもつい最近まで通販でも1万超えてたしな
- 220 :Socket774:2011/02/23(水) 23:20:32.73 ID:QqA8tVu9
- 0S03191も5K3000も
8000割れるまであと少し
- 221 :Socket774:2011/02/23(水) 23:28:43.74 ID:RmyVdFbl
- >>214
>>2
異常なくらいなるなら返品すればいい
- 222 :Socket774:2011/02/23(水) 23:51:49.16 ID:ISjJbAsX
- 参考にツクモは音の異常だけでは初期不良になりませんって言われた
DFTやってエラー出たら交換しますだそうだ
- 223 :Socket774:2011/02/24(木) 00:09:25.78 ID:A+gT3CXm
- 音鳴るやつ多いんだな
自分のもHD Tuneでクイックスキャンしたらコンコン鳴るうぜぇ
- 224 :Socket774:2011/02/24(木) 00:12:52.39 ID:o97O9WMm
- はいはい多い多い
- 225 :Socket774:2011/02/24(木) 00:22:51.01 ID:uAdIva5v
- Deskstar 5K3000
- 226 :Socket774:2011/02/24(木) 00:25:54.56 ID:YhyTQed1
- Hitachi XL-Desk 3000GB (0S03097)
http://ascii.jp/elem/000/000/591/591496/
- 227 :Socket774:2011/02/24(木) 00:34:16.26 ID:vILCrXFZ
- なぜUSB2
- 228 :Socket774:2011/02/24(木) 00:36:44.99 ID:ecHMt5wN
- HGSTの1Tまでは違和感なかったが
2Tにしてから70MBぐらいの画像の表示速度が
遅くなってしまった。
- 229 :Socket774:2011/02/24(木) 00:39:43.46 ID:WWYDJdPA
- >>228
それ流行ってんの?
- 230 :Socket774:2011/02/24(木) 00:42:08.50 ID:ApGCXcwU
- 価格が高騰するレアアースの代替素材として、インクに含まれる有機分子を使うことで、
世界最小、高性能の磁気センサーの開発に、千葉大の山田豊和・特任准教授(35)ら日、独、仏3か国の共同研究チームが成功したと発表した。
大きさ1ナノ・メートル(10億分の1メートル)の極小サイズながらセンサー感度は従来品の10倍にアップ。
安価な材料でパソコンなどの小型化や高性能化が図れるという。
研究成果は、21日付の科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」電子版に掲載される。
山田特任准教授らが開発したのは、パソコンなどのハードディスクの記録読み取り装置に使う磁気センサー。
年々高騰するレアアースなどの代替品として、太陽光電池やディスプレーなどへの応用が進む有機分子に着目。
インクや染料・顔料などに含まれているフタロシアニンを使ってみたところ、有機分子1個で磁気センサーの働きをすることを発見。
センサー感度も10倍になることがわかった。
(2011年2月21日09時59分 読売新聞)
- 231 :Socket774:2011/02/24(木) 01:41:41.81 ID:kr7nZZxF
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755737609/
- 232 :Socket774:2011/02/24(木) 01:45:17.81 ID:vRVxP/hb
- ↑グロ
- 233 :Socket774:2011/02/24(木) 02:16:33.28 ID:PxgtMQ9/
- なこたない
- 234 :Socket774:2011/02/24(木) 07:18:57.21 ID:UWFzVKym
- 日立は黒字予想か
始まったな
- 235 :Socket774:2011/02/24(木) 07:35:27.22 ID:ef1BUbJN
- はぁ まだぁ
- 236 :Socket774:2011/02/24(木) 09:03:36.23 ID:uxQBsKQG
- 税金突っ込んだ会社が黒字になっても微妙に反則の気がする。
自治体や教育機関を牛耳っていたり、半国有企業という意味で日立とSAMSUNGは会社の性質がよく似てると思う。
今でこそシェアを持ってるが、これからはWDもSeagateも圧倒的に不利だろう。
東京電力がガス事業に参入してプロパン業者を次々と駆逐してっているかの如く。
このままじゃ10年後のHDD業界は日立とSAMSUNGの2強になってしまうんじゃないか。
SeagateをGEが食い、WDがPhilipsに食われる泥沼の代理戦争希望。
- 237 :Socket774:2011/02/24(木) 09:10:02.24 ID:mQBpOcXf
- そのころにはHDD自体がなくなってるような気がする。
- 238 :Socket774:2011/02/24(木) 09:16:55.04 ID:56JCnVz5
- SeagateはTOSHIBAだの支那だの…いろいろ噂が上がっている
WesternDigitalは今のところは堅調のようだがどうなるかね
SSD企業買収の効果がいつから出るやら
- 239 :Socket774:2011/02/24(木) 09:49:35.56 ID:/6G/KEoY
- 今からHDD事業の会社を買収しようとは思わない。
将来的にSSDが勝つだろうと思うし。
お馬鹿な日本企業が買いそうで困るがw
- 240 :Socket774:2011/02/24(木) 11:57:49.02 ID:0FXA2wd8
- SSD完全勝利は当分先だと思うが
今の時代でも前時代的なテープドライブ使ってるくらいだし
- 241 :Socket774:2011/02/24(木) 16:06:54.94 ID:VzPPH5Gp
- テープドライブはバックアップ用だよね?
まさか映画に出てくるようなオープンリールなアレが現役なんて事はないよね・・?
- 242 :Socket774:2011/02/24(木) 18:01:36.97 ID:uw4GXpeR
- Xpで2Tを倉庫用として使う時、日立の鉄板はどのモデルになりますか?
皆さんが使ってる型番を教えてください。
wdの方が安い事は分かってますが2000円高いのは安心料と言う事で納得してます。
- 243 :Socket774:2011/02/24(木) 18:09:59.62 ID:1RcjoTP8
- 質問スレじゃねーしテンプレ読めゴミクズ
主に>>8
- 244 :Socket774:2011/02/24(木) 18:11:41.40 ID:CoLYWSrr
- 初書き込みです。
緊急、PCが起動しません。セーフモードにもならない。OS入れなおしでも何でもいいので今すぐ直したいです。
ノートPCです。友達のIT系会社のトップに居る人に電話相談しても修理といわれてしまいました。
でもなんとか今日中に直したいです。よろしくおねがいします。電話して教えてもらえると嬉しいです
- 245 :Socket774:2011/02/24(木) 18:16:48.88 ID:+Ttjz5fz
- 通販で買ったHDS5C3020ALA632がやっと来た
長い道のりを佐川が運んできたのでこれから念入りにテストします・・・
- 246 :Socket774:2011/02/24(木) 18:27:39.68 ID:K4lmxHsd
- >>244
セーフモードにならないのはどうでもいいけど情報少なすぎだろ。
っていうかスレ違いだろ?
というかBIOSは立ち上がるのか?ん?
- 247 :Socket774:2011/02/24(木) 18:29:24.51 ID:vRVxP/hb
- >>244はコピペ
- 248 :244:2011/02/24(木) 18:29:48.29 ID:CoLYWSrr
- >>246電源自体が入らないです。。。
どうすればいいですか?
- 249 :Socket774:2011/02/24(木) 18:30:38.00 ID:BTbFBLbo
- >>246
コピペだよ
- 250 :Socket774:2011/02/24(木) 18:50:23.96 ID:vWWkrK3z
- >>244
緊急なんだろうが、ググってトップに必死チェッカもどき出るのはどうだろう
6重マルチ
- 251 :Socket774:2011/02/24(木) 18:53:53.17 ID:mQBpOcXf
- >>248
オマイ、前にあきらめたっていってたじゃないか。
しょっちゅう同じコピペ書き込んで何がしたいんだよ?
- 252 :Socket774:2011/02/24(木) 19:01:03.92 ID:miX+9dFi
- >>248
窓から投げる
- 253 :Socket774:2011/02/24(木) 19:20:39.21 ID:I8lyT3X8
- HGSTパンチカードまだー?
- 254 :Socket774:2011/02/24(木) 20:55:59.24 ID:4Wy4OYC2
- >>246
スレどころか板違い
- 255 :Socket774:2011/02/24(木) 21:25:39.12 ID:aLcRxgLg
- HDDプラッタの上に印刷された同サイズ高密度のMEMSヘッドアレイか・・・。
- 256 :Socket774:2011/02/24(木) 21:46:08.01 ID:++8Sxh0L
- なんでもいいが、1TByteのHDDをもう2台欲しい俺ガイル
7K1000.Cシリーズでいいから
RAIDボードが旧式で転送方式が6Gbps対応しているかどうか若らんので
ヒトバシラーやるのはめんどいから
あとは、安物のDDR3メモリ4Gbyte×2枚欲しいところだ
と、欲望を書き綴ってみる
- 257 :Socket774:2011/02/24(木) 22:19:08.46 ID:02hFr5K1
- DDR3 4GB 絶賛お祭り中 ご購入時はお気を付けくださいね
- 258 :Socket774:2011/02/24(木) 22:49:01.91 ID:FaCLPUgB
- 今度リテールで2TBのでも買おうかと思ってるんだけど、
DFT?でエラーが出たらだいたい交換してもらえるもんなの?
日立側のチェックがツールより緩くて「正常じゃねーか!」って突っ返されたりしないの?
- 259 :Socket774:2011/02/24(木) 22:49:49.81 ID:Y+Ykw+C0
- >>258
基本的にOSのファーマットが正常に出来れば
初期不良とは認められないよ
- 260 :Socket774:2011/02/24(木) 22:52:41.14 ID:dvPesXAs
- HDS723030ALA640の書き込みテスト中
2T直前まで書き込んでから2T超えの予定だが、
2Tまで書き込むだけでえらい時間かかるな
- 261 :Socket774:2011/02/24(木) 23:00:41.98 ID:FaCLPUgB
- >>259
どうもです ハズレを引かないよう祈りつつ買ってきます
- 262 :Socket774:2011/02/24(木) 23:02:38.96 ID:Y+Ykw+C0
- まぁ俺はHGST、WDと20台買ったけど
どれもフォーマットが完了しないのは無かったよ。
日立のHDDは固体によっては五月蝿いのはあったけどね
- 263 :Socket774:2011/02/24(木) 23:03:41.30 ID:K+6nBLUv
- >>261
自分はツクモでしか買ったことないけどDFTでエラー出たら交換してくれるよ
- 264 :Socket774:2011/02/24(木) 23:05:56.40 ID:+Ttjz5fz
- やっとAdvanced Testが終わった
エラー無しだったしゼロフィルは面倒だからやめておこう・・・
- 265 :Socket774:2011/02/24(木) 23:09:33.34 ID:FaCLPUgB
- >>263
まさにツクモで買おうと思ってたのでありがたいです
買うときに店員に確認してみます
- 266 :Socket774:2011/02/24(木) 23:10:54.48 ID:J+dcrMnr
- >>263
それが当たり前
>>264
書込みエラーはゼロフィルしないとわからん象
- 267 :Socket774:2011/02/25(金) 00:03:50.47 ID:cfM/6PTc
- どっちが本スレか迷うじゃないか
Deskstar 7K3000 3TB (0S03088) 評価・レビュー一覧 1件
ttp://www.coneco.net/reviewList/1110107102/
Deskstar 7K3000 3TB (HDS723030ALA640) 0件
未だに0件
Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) 評価・レビュー一覧 3件→6件に増えた
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101226003/
Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642) 評価・レビュー一覧 4件
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101219265/
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632) 評価・レビュー一覧 2件→3件に増えた
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101223363
- 268 :Socket774:2011/02/25(金) 00:18:41.81 ID:+FqAXq1a
- >>264
ゼロフィルしてからAdvanced Testするんだよ
やり直してください
- 269 :Socket774:2011/02/25(金) 04:02:12.93 ID:JC4vdDB4
- 0S03191から不定期でこんな音が聞こえるのですが、これは問題ないですか?
テンプレあるサーマルキャリブレーションの音なのでしょうか
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24680.wav
HDtuneでエラーは確認できませんでした。
DFTはフロッピーがないのでHP Drive Key Boot Utilityを利用しようとしたら
Win7x64では使えず方法模索中です。
- 270 :Socket774:2011/02/25(金) 04:05:26.30 ID:bFj8KwDc
- DFTはCDでええやん
うちのはファンうるさいのか、わからないけど音はしないな
- 271 :Socket774:2011/02/25(金) 04:06:13.02 ID:QYkoJprh
- そこまで神経質な奴はPC使うのやめたほうがいいんじゃないか?
- 272 :Socket774:2011/02/25(金) 04:06:32.41 ID:/HmFp4ab
- 25000時間使用のHDT722525DLA380が
いつの間にか生値が167超えてたんですが
これはもう捨てた方がいいでしょうか?
- 273 :Socket774:2011/02/25(金) 04:10:19.47 ID:bFj8KwDc
- >>272
それ250Gだっけ 同じ奴廃棄したわ
- 274 :Socket774:2011/02/25(金) 04:10:56.96 ID:JC4vdDB4
- すいませんCDもぶっ壊れてるので利用できないのです。
性能には大満足なのですが、システムと大事なデータを入れてるので
神経質になっているのかもしれません。
- 275 :Socket774:2011/02/25(金) 04:16:13.10 ID:bFj8KwDc
- HP Drive Key Boot Utilityはx64で動かないのならXPモードでできると思うけど
- 276 :Socket774:2011/02/25(金) 04:19:38.46 ID:/HmFp4ab
- >>272
書くの忘れてた
代替処理済みのセクタ数の生値です
- 277 :Socket774:2011/02/25(金) 04:57:36.32 ID:JC4vdDB4
- 有り難うございますXPモードで何とか作成できました。
数時間かかるようですが、とりあえずチェックしてきます。
ちょっと違う音も
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24681.wav
- 278 :Socket774:2011/02/25(金) 05:10:43.28 ID:9PbkY+iX
- おめえが一番うるせぇよ
- 279 :Socket774:2011/02/25(金) 05:18:05.38 ID:LeFW2rEa
- 茶噴いたw
- 280 :Socket774:2011/02/25(金) 05:46:35.95 ID:92d4orl2
- ふいたww
- 281 :Socket774:2011/02/25(金) 06:29:54.11 ID:zq1RsOxd
- ふじたw
- 282 :Socket774:2011/02/25(金) 07:42:05.47 ID:bjt/ybcl
- 反ユダヤ主義者にお勧めのHDDメーカーだと聞いてリビアから来ました
- 283 :Socket774:2011/02/25(金) 08:10:26.24 ID:332+C1mw
- 初心者は、0S03191かHDS5C3020ALA632買っとけば間違いない
- 284 :Socket774:2011/02/25(金) 08:23:03.72 ID:KgJhoeAG
- 型番がなんとなく初心者向きでない印象
- 285 :Socket774:2011/02/25(金) 08:28:07.67 ID:r3lPisOH
- 5k3000はリテール出す気あるの?ないの?
- 286 :Socket774:2011/02/25(金) 08:55:12.93 ID:taxLq4Aq
- ないあるよ
- 287 :Socket774:2011/02/25(金) 09:26:52.49 ID:z5ua5rgC
- 5k3000バルクが売れまくったらHGSTも考え直すかモナ
- 288 :Socket774:2011/02/25(金) 09:27:54.58 ID:KgJhoeAG
- バルクが売れるのであればリテール出す必要ないんじゃないと
- 289 :Socket774:2011/02/25(金) 11:39:53.05 ID:7ZMUJS4f
- リテールどころか
HDS723015BLA642、HDS5C3030ALA630、HDS5C3015ALA632
もまだ売ってないよね。
深セン引越しで手が回らないのかな?
- 290 :Socket774:2011/02/25(金) 12:38:32.17 ID:5ZFxW2+A
- >>269うちも03191からそんな音するわ。
カッチーンってひびくから心臓に悪い。
- 291 :Socket774:2011/02/25(金) 12:54:34.68 ID:MG25Uevp
- WDの売り上げ落ちてカッチーンてか?
- 292 :Socket774:2011/02/25(金) 13:00:17.31 ID:LPrqAQr9
- 前からたまに話題に出てるカチカチ音だろ
まだ鳴ったドライブが死んだって報告はないから大丈夫なんじゃね?
- 293 :Socket774:2011/02/25(金) 13:02:22.65 ID:Z6ljC13j
- カチカチなると思ったらpcの側に置いてある小型冷蔵庫のコンプレッサーだった
- 294 :Socket774:2011/02/25(金) 14:38:46.44 ID:3HfWZ9Pg
- カチカチなると思ったらおばあちゃんだった
- 295 :Socket774:2011/02/25(金) 14:51:33.60 ID:bjt/ybcl
- リ ビ ア か ら 来 ま し た
- 296 : ◆1pAfAWVksE :2011/02/25(金) 15:38:38.92 ID:JC4vdDB4
- DFTの結果ノーエラーでした。
問題なしということで、このまま使おうと思います。
アドバイス有り難うございました。
今後このトリップで報告がない場合は元気でやってると思ってください。
- 297 :Socket774:2011/02/25(金) 16:03:29.02 ID:7ZMUJS4f
- >>294
オマイんちのばっちゃんは放火魔か?燃やすな危険
- 298 :214:2011/02/25(金) 17:27:30.30 ID:tpsTgWhb
- >>269
俺のもそんな音がたまにするんで気になって書き込んだ。やっぱり仕様かね?
でも>>277みたいな音は聞いたことないな。
- 299 :Socket774:2011/02/25(金) 18:00:30.64 ID:bjt/ybcl
- 帰ります……
- 300 :Socket774:2011/02/25(金) 18:15:16.15 ID:79+yk/Sa
- ブンブンカチカチ五月蠅いのは仕様ですw
- 301 :Socket774:2011/02/25(金) 22:03:27.71 ID:rTIpVFNR
- 音気にするなら2.5インチがいいよ
- 302 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/02/25(金) 23:26:52.72 ID:O2yt9FSn
- 5K3000は8,000円切ったのか。
ポチろう。
- 303 :Socket774:2011/02/26(土) 00:06:08.21 ID:Vmmy9gIW
- 7k3000と5k3000ってどれくらい温度差があるんかいのぅ…
どっちも持ってる人or比較サイトがあったら教えたもぅ〜
- 304 :Socket774:2011/02/26(土) 00:15:29.18 ID:L4eRJFnM
- >>302
ツクモか!よくやった、俺もポチる。
- 305 :Socket774:2011/02/26(土) 00:17:26.28 ID:Ffqg2jNY
- >>302
どこ?
- 306 :Socket774:2011/02/26(土) 05:39:58.78 ID:wNCA1su/
- ついに8000円切りか
発熱の低さや静音性は良い評価で
割高な価格だけがネックだったから
爆発的に売れそうだな
- 307 :Socket774:2011/02/26(土) 05:47:57.00 ID:T3v7WF66
- 7K3000は個体によってあんまり静かじゃねえってな話も出てたけどどうなん
- 308 :Socket774:2011/02/26(土) 05:49:41.29 ID:ZSzwOgvh
- 6000円切ったら買いだな
それまではまだWDの一人勝ち
- 309 :Socket774:2011/02/26(土) 05:52:08.96 ID:98LnCsjq
- 低速病のWD20EARSよりも
信頼のおける5K3000を喜んで買います
ポチった!
- 310 :Socket774:2011/02/26(土) 06:10:13.34 ID:EatuErLp
- >>307
証拠が示され無い限り在日の妄言だと思っとけばいいよ
- 311 :Socket774:2011/02/26(土) 06:37:55.93 ID:tjMNv4PR
- リテールないからポチれんわ
まだぁ
- 312 :Socket774:2011/02/26(土) 07:01:18.36 ID:GgJhsn5e
- しかし何でHGSTユーザーって在日に対抗心むき出しにすんの?
HGSTは、在日と同レベルで競争してるから?
- 313 :Socket774:2011/02/26(土) 07:05:02.97 ID:/u3tq/md
- >>303
どっちも持ってるが温度計を持ってない俺が颯爽と登場
- 314 :Socket774:2011/02/26(土) 07:09:07.65 ID:/u3tq/md
- 答え:
在日が寒村の評判を上げるための手段として、
ソニー戦士ばりに他社製品のネガキャンをするため。
ソニー戦士と同様に寒村製品を褒めるのではなく、
他社製品を貶しめるのが特徴。
(寒村製品にはほめるところがないから必然的にそうなる)
- 315 :Socket774:2011/02/26(土) 07:10:53.37 ID:n0Yl6ev4
- HGSTは余裕なさすぎw
終わってるな・・・
- 316 :Socket774:2011/02/26(土) 07:30:38.75 ID:VciVPWsn
- HGSTスレの住人はサムスンなんて全く気にも留めてないのに
HGSTvsサムスンという構図をどうしても作りたいんだろうね、WDさんは。
- 317 :Socket774:2011/02/26(土) 07:46:18.37 ID:VaQ6SaQR
- >>316
そう思わせるためのSeagateの謀略だと反ユダヤ主義者さんが言ってました
- 318 :Socket774:2011/02/26(土) 07:59:14.22 ID:y/y6fXEM
- とにかくお前ら、余裕なさすぎw
- 319 :Socket774:2011/02/26(土) 08:13:12.91 ID:r4D3s8Ot
- >>302
ありがとう!
あきばお〜か、、利用した事ないけどポチってみるよ!
- 320 :Socket774:2011/02/26(土) 08:21:35.39 ID:rKGQ9brA
- 在日は平気で嘘付く民族だからな
訂正するべきところはちゃんとしておかないと調子に乗るからね
- 321 :Socket774:2011/02/26(土) 08:52:28.83 ID:WPA/+eEE
- とりあえずポチったわ5K3000
前に購入した時は高かったなー
冷え冷え&静かで大満足だから
もう一台追加してNAS作ろうっと
- 322 :Socket774:2011/02/26(土) 09:33:41.33 ID:uDePCSfB
- 99きたーじゃねか
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401142490?cid=cncAL08000n1000
- 323 :322:2011/02/26(土) 09:43:27.00 ID:uDePCSfB
- スマソ余計なものまで張りますた
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401142490?cid
- 324 :Socket774:2011/02/26(土) 09:44:30.32 ID:yySVZmpu
- アフィ無しURLはこちら
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401142490
- 325 :322:2011/02/26(土) 09:47:01.46 ID:uDePCSfB
- 興奮してますた。スマソありがとう
- 326 :Socket774:2011/02/26(土) 09:53:50.82 ID:ayIcCbn5
- 7K3000が6000切るのいつだ
- 327 :Socket774:2011/02/26(土) 09:54:26.15 ID:bSeAokAw
- >>324
HDS5C3020ALA632
バッファ 32MB
- 328 :Socket774:2011/02/26(土) 10:49:49.27 ID:WODyroHc
- 2プラ2Tはまだ?
- 329 :Socket774:2011/02/26(土) 11:23:04.41 ID:OwiFE3nT
- 日立って何で5K3000みたいな商品作ったの?
競合製品との価格差ばかり目立って、さすがに売れないだろ。
- 330 :Socket774:2011/02/26(土) 11:25:20.85 ID:iTRs/LdI
- 組み込み用のバルクに何言ってんの?
- 331 :Socket774:2011/02/26(土) 11:30:07.96 ID:ZOEcZvjX
- >>329
- 332 :Socket774:2011/02/26(土) 11:56:43.06 ID:uDePCSfB
- >>330
>1 読もう
約にたつときもあるw
- 333 :Socket774:2011/02/26(土) 13:27:30.97 ID:mVTHPQuu
- 日立製作所 第三四半期 営業利益 338億円
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/02/0203/2010_3q_01j_tanshin.pdf
日立GST 3Q/10 営業利益(operating income) 138M$(113億円)
http://www.storagenewsletter.com/news/business/hitachi-gst-3q10-financial-results
1/3がHGSTじゃねえかw
- 334 :Socket774:2011/02/26(土) 13:52:07.59 ID:ebaa8S8j
- Deskstar 5K3000
- 335 :Socket774:2011/02/26(土) 14:04:46.57 ID:VaQ6SaQR
- 日立は本当に残念な会社
グループ内で独自性の強いHGSTをこのまま自由にさせることは重要
でもこれだけおいしい汁を出し始めたら、どうせSONYによるSME支配と同じようにやるんでしょうな
何せ日立だから
幾ら赤字だしても国から補填してもらえる経営やり続けてきてるし、今も全く反省せず
- 336 :Socket774:2011/02/26(土) 14:36:37.16 ID:HiZhS5ak
- >>333
HGST絶好調か、まさか稼ぎ頭になるとは
万年赤字でバカにされてた頃が懐かしい
- 337 :Socket774:2011/02/26(土) 14:48:19.51 ID:dpHNTV6T
- 売られる寸前だったからな
- 338 :Socket774:2011/02/26(土) 14:51:52.67 ID:HiZhS5ak
- そういえば身売りの話も確かにあったな
破談になったが、今となっては売らなくて
良かったと心の底から思ってるだろうねw
- 339 :Socket774:2011/02/26(土) 15:12:15.51 ID:JNNgbJcu
- いや、逆に好調になったから今のうちに
高値で売るってこともあり得るぞ。
IBMがPC事業を売り払ったみたく
中国あたりに売る可能性もある。
- 340 :Socket774:2011/02/26(土) 15:19:56.24 ID:HiZhS5ak
- グループ営業利益の三分の一を叩き出しているのに
売るのはさすがに非現実的すぎる発想かと思われ
業績も安定して堅調だから独立する方がまだあり得る
- 341 :Socket774:2011/02/26(土) 15:22:41.02 ID:7n83OJhr
- >>322
昨日の昼に8500円でポチったのにww
- 342 :Socket774:2011/02/26(土) 15:37:48.38 ID:mVTHPQuu
- 株式公開の話はどうなった?
- 343 :Socket774:2011/02/26(土) 15:59:17.82 ID:wIAcGPRp
- >>329
価格差がほとんどないから売れるんでないかい
低速倉庫用だけど
>>341
それは勿体無いね
その価格なら3年保証をポチるべきだと思うよ
- 344 :Socket774:2011/02/26(土) 16:39:17.04 ID:gu/tXe1A
- 0S03191買ってきたら11月の奴だった
今回は初期にトラブルとかは無かったよね?
- 345 :Socket774:2011/02/26(土) 16:55:51.13 ID:+FtzUqcu
- 2Tが8000円かぁすごいなあ
- 346 :Socket774:2011/02/26(土) 17:11:50.78 ID:ZSzwOgvh
- HGSTってサムスン製のプラッタ使ってるからやたらと故障が多いよな。
- 347 :Socket774:2011/02/26(土) 17:14:05.23 ID:L4eRJFnM
- マジキチ
- 348 :Socket774:2011/02/26(土) 17:17:54.43 ID:DKpLN86M
- ふーん>>119
- 349 :Socket774:2011/02/26(土) 17:18:04.43 ID:I+F1jDr8
- 5K3000が8000円割れすると手が出しやすくなった
- 350 :Socket774:2011/02/26(土) 17:19:38.51 ID:H+7Toc+j
- 常設価格で8000円切りか
- 351 :Socket774:2011/02/26(土) 17:40:23.75 ID:k554+fLH
- WDなら5500円切ってるよ。
3年保障で安心だ
- 352 :Socket774:2011/02/26(土) 17:42:48.94 ID:I+F1jDr8
- いらない
- 353 :Socket774:2011/02/26(土) 17:45:34.02 ID:+FtzUqcu
- WDって故障率はんぱないんだろ
- 354 :Socket774:2011/02/26(土) 17:46:55.22 ID:xmy8u9L/
- いくら安くても病気持ちは遠慮したい
- 355 :Socket774:2011/02/26(土) 17:47:22.77 ID:k554+fLH
- これって縦置きのみですか?
横置きも対応してますか?
http://kakaku.com/item/K0000066516/
- 356 :Socket774:2011/02/26(土) 17:50:25.28 ID:IYolkfUc
- スレ違いどころか板違い
ハードウェア板に行け
- 357 :Socket774:2011/02/26(土) 17:54:00.54 ID:uDePCSfB
- 反応するなよw
- 358 :Socket774:2011/02/26(土) 18:02:14.46 ID:0eTNQ9Oh
- 他人の言動にケチつけるなよ
- 359 :Socket774:2011/02/26(土) 18:04:08.24 ID:uDePCSfB
- >1 読もう
- 360 :Socket774:2011/02/26(土) 18:11:20.84 ID:Y0VgRrV8
- >>359
正しい変換と文字くらいまともに打てるようになってから書き込めハゲ
- 361 :359:2011/02/26(土) 18:18:50.20 ID:uDePCSfB
- >>360
荒らしさんご指摘ありがとうございます。これからは気をつけます。
- 362 :Socket774:2011/02/26(土) 18:31:27.07 ID:yj4wSIUZ
- 海外じゃ5k3000もRMAあり?
まさか日本だけ無し?どういう事?
- 363 :Socket774:2011/02/26(土) 18:32:59.37 ID:uDePCSfB
- 東芝もそうだよ
- 364 :Socket774:2011/02/26(土) 18:41:20.06 ID:7n83OJhr
- 5K3000
ツクモは1年保証で12月生産だった
- 365 :Socket774:2011/02/26(土) 20:24:38.41 ID:q5gNGlbi
- 初めて買って使ってみたけど、
WDに比べて音がうるさいね
振動も人間が耐えられるレベルじゃないね
- 366 :Socket774:2011/02/26(土) 20:29:17.24 ID:ZwuXX1TW
- そうですか
- 367 :Socket774:2011/02/26(土) 20:29:57.27 ID:PyUI0SEQ
- 早く15000回転のRaptor出して
- 368 :Socket774:2011/02/26(土) 20:34:25.28 ID:wIAcGPRp
- >>351
どれ?
- 369 :Socket774:2011/02/26(土) 20:36:18.67 ID:k554+fLH
- >>368
これ。
|■フェイス 秋葉原本店
WesternDigital WD20EARS(Serial ATA-HDD,2TB) 5,480円
容量2TBのHDDが5千円台半ばまで値下がり。26日(土)から販売予定。数量限定特価。
週末特価セールを26日(土)から実施予定
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/shop/at/faith.html
- 370 :Socket774:2011/02/26(土) 20:40:00.82 ID:uDePCSfB
- >>369
WDスレじゃとっくに売り切れの話題でてるぞ
- 371 :Socket774:2011/02/26(土) 20:44:54.42 ID:k554+fLH
- それにWDが壊れやすいって
いうレスよくこのスレで見かけるけど
ソースはあるの?
ググってもとくにWDのが壊れやすい何ていう
話は全く出てこないんだが。
むしろ価格コムなんかのレビュー見ると
WDは静かで低発熱&省電力のいいHDDだっていう評価しか出てこないよ。
- 372 :Socket774:2011/02/26(土) 20:51:57.87 ID:wSVCLM2x
- なら価格コムの素人レビューを信じてWDだけ買えばいいでしょ
- 373 :Socket774:2011/02/26(土) 20:54:15.03 ID:H+7Toc+j
- >>371
まあキミが買う分にはどれでもいいんじゃね?
- 374 :Socket774:2011/02/26(土) 20:55:22.76 ID:T3v7WF66
- >>371
君のググり能力の低さに驚き!
- 375 :Socket774:2011/02/26(土) 20:55:22.50 ID:/TBdjUif
- 安くて遅くてクセのあるHDDはいらん
- 376 :Socket774:2011/02/26(土) 20:57:58.02 ID:uDePCSfB
- 相手すんな。WDスレにも同じのコピペして荒らしてる。
- 377 :Socket774:2011/02/26(土) 21:05:07.44 ID:n19V/NME
- お前がそう思うんならそうなんだろう
- 378 :Socket774:2011/02/26(土) 21:07:35.35 ID:wIAcGPRp
- >>369
更にWDも値下げか
これは買いどきが難しいな
- 379 :Socket774:2011/02/26(土) 21:11:10.85 ID:9GD5dwhK
- 各自が好きなの買えばいいだけのことなんだが
捏造コピペ貼ったりどんだけ必死なんだよこのキチガイ
煽ってご満悦なんて人として底辺で惨めすぎる
- 380 :Socket774:2011/02/26(土) 21:11:12.86 ID:hzqAmkh0
- >>13
(^^)ノ~~
- 381 :Socket774:2011/02/26(土) 21:28:31.52 ID:VaQ6SaQR
- やはり容量競争は限界か
速度はそれほど差が出ないし、そうなると後は価格競争しかないだろうな
ハイエンドが3TBなのに、ミドルレンジの2TBが5000円台の時代がこんなに早く来てしまうとは
- 382 :Socket774:2011/02/26(土) 21:30:38.41 ID:k554+fLH
- WD20EARS-R 6750円・675pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/
HD204UI 6499円・650pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755737609/
ST2000DL003 6780円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
- 383 :Socket774:2011/02/26(土) 21:36:01.21 ID:uDePCSfB
- ID:k554+fLH
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part675】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298713746/1
売り切れも知らない役に立たない情報屋。ほなさいなら。
- 384 :Socket774:2011/02/26(土) 21:52:07.21 ID:/TBdjUif
- スレタイ読めないキチガイがいつまで・・・・
- 385 :Socket774:2011/02/26(土) 22:09:01.95 ID:DFYetJ3q
- 5k3000とSATA-USBケーブルを繋いで、ビエラリンクに接続できますかね
電源はPCから取ります
- 386 :Socket774:2011/02/26(土) 23:32:31.21 ID:Q+tr4oRj
- >>384
↓スレタイ読めないHGSTキチガイを処分してから言えや(日立、HGST関連の書き込み50件以上)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298644161/
どう考えても「お呼びでない」HGSTなんだがw
- 387 :Socket774:2011/02/26(土) 23:35:02.14 ID:/TBdjUif
- >>386
やられたからやり返す?
ガキか
- 388 :Socket774:2011/02/26(土) 23:37:12.91 ID:PyUI0SEQ
- >>386
私どもには実現手段がございませんのでお手本を見せてくださいまし
- 389 :Socket774:2011/02/26(土) 23:39:00.19 ID:aCsjWvdg
- >>386
だってそれHDDスレだもん WDスレじゃないでしょ
というかニュー速に出張してくんなよ死ね
- 390 :Socket774:2011/02/26(土) 23:41:11.17 ID:k554+fLH
- うぜえからスレタイに合った話をしろよ。 とりあえず。
- 391 :Socket774:2011/02/26(土) 23:45:05.16 ID:Q+tr4oRj
- そもそも、自作板じゃない所にまで出張して他社アンチ工作してるのは
HGSTキチガイだけだもんなw
>>386みれば明らかだ。HDD関連スレには、必ずHGSTキチガイが出没してる。
- 392 :Socket774:2011/02/26(土) 23:45:42.07 ID:/TBdjUif
- >>390
お前が言うなw
- 393 :Socket774:2011/02/26(土) 23:47:46.76 ID:Y3lOZwgA
- そのスレ同一IDでの書き込みが最高6件なんですけど?w
HGSTは 一 番 人 気 ということでよろしいか?
- 394 :Socket774:2011/02/26(土) 23:48:02.09 ID:l8eUwJsx
- exで5999円を買うといった時、シゲ、WD、サムの3つから選べ、
と言われてST2000DL003を購入。
しっかり正規品だった。安くなったもんだ。
- 395 :Socket774:2011/02/26(土) 23:48:22.42 ID:mky29vkT
- 変人が普通の人を見ると変人に感じると言うが・・。
- 396 :Socket774:2011/02/26(土) 23:48:43.90 ID:Q+tr4oRj
- まあ、とりあえず5K3000が6000円以下にならない限り
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298644161/
↑このスレには入室禁止w
- 397 :Socket774:2011/02/26(土) 23:49:02.07 ID:26uvSs+b
- >このスレには荒らし工作員が毎日常駐しています。荒らしは完全無視アポーンで御願いします
- 398 :Socket774:2011/02/26(土) 23:50:23.14 ID:k554+fLH
- >>394
5K3000が5999円で売ってくれたら
間違いなく買いなんだけどねぇ
今の8000円じゃ全く持って性能と価格のバランスが取れてない。
だから5K3000は売れないんだと思う。
何で日立ってこうも商売の才能というか売る気が無いんだろうか
- 399 :Socket774:2011/02/26(土) 23:53:00.51 ID:PyUI0SEQ
- >>398
Raptorももう少し安くしてくれSSDぽちっちまった
- 400 :Socket774:2011/02/27(日) 00:01:49.43 ID:Q+tr4oRj
- >>398
まあ近いうちに5K3000も6000円以下で売ることになるでしょ。
アメリカではサムスンHD204UIと5K3000が同価格で売られているし。
- 401 :Socket774:2011/02/27(日) 00:19:24.69 ID:yomvESu/
- >>398
日立ならそんな安くなくていいや
他が4999円くらいなったとしても日立が6999円で買うよ
- 402 :Socket774:2011/02/27(日) 00:33:32.95 ID:Y5fExGYM
- 高いままでいいから5K3000箱入りはやくして
- 403 :Socket774:2011/02/27(日) 01:00:11.99 ID:AR6XwnDM
- HDDって通電しなくてもコンデンサーみたいに経年劣化するの?
そうだったらスーパーの惣菜セールの20%引きシールが貼られてもいい
- 404 :Socket774:2011/02/27(日) 01:17:52.59 ID:6MEa8+/G
- >>400
サムと同価格?
舐められたもんだなw
- 405 :Socket774:2011/02/27(日) 01:19:45.12 ID:Ci33usVj
- ・売れ行き好調でコスト削減効果を少しずつ還元してるHGST
・HGSTの人気と値下げ圧力に利益圧縮を余儀なくされているWD
・HGSTスレでアンチ工作の乱れ打ち
まぁ、いつもの流れだわな。(´・ω・`)
- 406 :Socket774:2011/02/27(日) 01:26:22.82 ID:twSbyeVQ
- わざわざ低速病のWDや地雷再発のSeagateを買うとは
己の犠牲も厭わない忠誠心が成せる業か
自分は無難で信頼できるHGSTを選ぶが・・・
- 407 :Socket774:2011/02/27(日) 01:29:03.48 ID:LMpP4B0+
- 俺はHDDはその都度メーカーをばらけさせて買ってる
大体2、3台まとめて買うから、一気に壊れると洒落にならん
- 408 :Socket774:2011/02/27(日) 01:44:30.12 ID:yomvESu/
- アメリカアマゾンみたら5k3000は日本円5700円かー安いのぅ…
- 409 :Socket774:2011/02/27(日) 01:45:28.56 ID:7X9/oPN/
- 円高なのにその日本では8000円って可笑しくね?
- 410 :Socket774:2011/02/27(日) 01:47:03.63 ID:H3D7tCFJ
- 中国・東南アジア生産だからアメリカ行きより日本行きの方が輸送量も安いはずだな。
- 411 :Socket774:2011/02/27(日) 01:48:59.21 ID:twSbyeVQ
- 販売に至るまでの
流通経路の問題かと
単純な移動距離ではなく
- 412 :Socket774:2011/02/27(日) 01:49:13.63 ID:1UT59MXJ
- つまりはそういうことだ
- 413 :Socket774:2011/02/27(日) 01:50:02.70 ID:6MEa8+/G
- 確かに$70だね。安い
- 414 :Socket774:2011/02/27(日) 01:51:39.50 ID:7X9/oPN/
- 米国尼から輸入って出来ないの?
そしたら3年のRMAも付くし
送料って幾ら掛かるんだろ
- 415 :Socket774:2011/02/27(日) 01:55:55.87 ID:1UT59MXJ
- このアイテムは登録された住所への発送は出来ません物件だな
- 416 :Socket774:2011/02/27(日) 01:56:47.30 ID:6MEa8+/G
- エレクトロニクス関連は海外発送しないようだね
- 417 :Socket774:2011/02/27(日) 01:59:21.17 ID:1UT59MXJ
- おなじみ
- 418 :Socket774:2011/02/27(日) 02:04:58.23 ID:EKtb7ZfK
- ブランド服とかも日本だけ高いのが多い、
文句も言わず物の価値も知らない日本人だらけだからなめられる
- 419 :Socket774:2011/02/27(日) 02:19:21.99 ID:Ul1fC3AP
- 逆に日本の果物なんかは海外で更に高価になるらしいな
- 420 :Socket774:2011/02/27(日) 02:51:09.43 ID:nW9xC9qq
- HGSTの中間代理店がボッてるってこと?
- 421 :Socket774:2011/02/27(日) 02:57:56.49 ID:EYL76SiJ
- 日本の販売構造の問題だろうな
問屋や代理店の数が無駄に多い
- 422 :Socket774:2011/02/27(日) 03:01:50.47 ID:wWDg6vT0
- HGSTって個人向けに5K3000販売してたの?
- 423 :Socket774:2011/02/27(日) 03:09:41.44 ID:twSbyeVQ
- >>421
よくある話ですな・・・
- 424 :Socket774:2011/02/27(日) 03:12:27.93 ID:wcLMONrT
- 昔から座や関所が大好きな民族だから
- 425 :Socket774:2011/02/27(日) 03:31:45.26 ID:EYL76SiJ
- 日立の中だけで子会社幾つも通ってるんだと思う
- 426 :Socket774:2011/02/27(日) 03:35:58.15 ID:ts8SktP4
- 企業体内の購買でも連結決算すると見かけ上の売り上げ大きくなるからねえ。
でも、最近は並行輸入っぽいの出てこなくなったよね。
そこまで価格メリットが出せないのか、代理店の圧力が高くなってきてるのか。
- 427 :Socket774:2011/02/27(日) 05:13:01.58 ID:hWoBdptW
- すまん!教えておくれ
海門かWDか日立の2Tでどれ買おうか迷ってるんだが
おいらのパソコンは3年前くらいので多分SATA600?っていうのにパソコンが対応してないと思うんだ
どうやら海門と日立のはそのSATA600らしいからこれにするよりWDのSATA300にしておいた方が無難なのかの?
SATA600の物をSATA300に対応した本体で動かしても特に弊害ないならできれば日立のを買いたいのだが(゚〜゚)
- 428 :Socket774:2011/02/27(日) 05:18:00.92 ID:H3D7tCFJ
- マザーボードの型番は?
- 429 :Socket774:2011/02/27(日) 05:19:50.65 ID:7X9/oPN/
- >>427
600も300も変わりないよ
SSD使わないんだったらどっちかっても同じ。
現状ハードディスクがそこまでスピードで無いからね
- 430 :Socket774:2011/02/27(日) 05:23:27.88 ID:sLsMijaN
- とりあえず対応して無くても普通に接続できるし、SATA300なら帯域に余裕があるから
速いHDDを買えばそれなりの恩恵があると思うよ
- 431 :Socket774:2011/02/27(日) 05:29:00.56 ID:hWoBdptW
- >>428
intel P35/G33/G31って書いてあるみたい
>>429-430
ありがとう!日立の買うよ。5kの方買うか7kの方買うかはこれから考えます
ちょっとスレ違いの質問してすいませんでした。教えてくれてありがとう!
- 432 :Socket774:2011/02/27(日) 05:32:32.78 ID:7X9/oPN/
- 日立はやめておいた方がいいよ
WDの方が同じ容量で安いのに何であえて高い日立なんか買う必要があるの?
仮に故障とか心配してるんだったら
WDは3年保障あるから心配いらないよ。
俺は日立は五月蝿いって聞いてたんで
Wd買ったよ。
- 433 :Socket774:2011/02/27(日) 05:37:58.01 ID:hWoBdptW
- ごめん、intel〜はチップセットだった。M/B型番はFOXCONN G33Mらしい
>>432
今メインでWD、サブで海門使ってたから日立も使ってみたかった
うるさいのはおいらも聞いていたけど、
ttp://club.coneco.net/user/10682/review/55762/
ここの動画みたら全然うるさくなかったから問題ないかなと思った
- 434 :Socket774:2011/02/27(日) 05:45:02.47 ID:H3D7tCFJ
- HGSTなら7K3000系か5K3000系買っとけ。今のところ一番無難だ。
WDのは↓によると振動と45度以上の熱が加わる環境に弱いらしいので該当するならお勧めできない
http://www.storelab.ru/sravnenie-nadezhnosti-hdd.htm
- 435 :Socket774:2011/02/27(日) 06:16:56.86 ID:hWoBdptW
- >>434
日立の信頼性高いねぇ、これでもう迷いはなくなった
でも今メインがWDだからあんまり悪く言われると落ち込むぜ…(´〜`)
夏場なら45℃くらいはいってる。振動はしらんけど揺れたり揺らしたりはしてない
- 436 :Socket774:2011/02/27(日) 06:19:30.30 ID:2xtfvAWE
- 日立スレでそれを聞く時点でWD買う気ないだろ
- 437 :Socket774:2011/02/27(日) 06:50:47.45 ID:hr9IKjH/
- Deskstar 5K3000
- 438 :Socket774:2011/02/27(日) 07:00:47.19 ID:+IYKljE/
- >>435
今のWDのCaviar Greenは全くオススメできない。下記リンク参照。
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
AFTのHDDでは物理セクタが拡大して4KBになっているので
ATAの規格に基づくと、システム側へと通知すべきなんだが
どういう訳かそれを行わなず、従来の512byteのように振る舞い
その副作用として余計な読み書きが増え、その分性能も落ちる。
誤解しないように補足すると、AFT自体は業界団体で決めた
フォーマットで遅かれ早かれどこのメーカーも採用する。
この件に関しては独自仕様のCaviar Greenだけに限った問題。
あと>>432はいつもの荒らしだから相手しなくていい。
- 439 :Socket774:2011/02/27(日) 07:42:34.61 ID:O7LgZv+4
- ┏━━━━━━━━━━┓
┃ Seagate(イスラエル) .┃
┗━━━━┯━━━━━┛
. │
. │指令
. │
┏━━━━┷━━━━━┓
┃ WesternDigital(米国) ┃
┗━━━━┯━━━━━┛
. │
. │分断
. │
┏━━━━━━┓ │ ┏━━━━━━━━━┓
┃ HGST(日中) ┃ │┃ SAMSUNG(韓国) ┃
┗━━┯━━━┛ │┗━━━━┯━━━━┛
. └──────────┘
. 対立
新しいの作ったよ
誰か整形して
- 440 :Socket774:2011/02/27(日) 07:49:06.86 ID:bFNtpe3R
- 5K3000リテールまだぁ
- 441 :Socket774:2011/02/27(日) 07:49:32.03 ID:J+phEHuw
- >>438
ここの住人はCaviar Greenさえ使えない脳足りんなの?
Caviar GreenをXPで使ってるが、何の問題も出ないが。
ハードディスクなんか、どこのメーカーでも使いこなしてこそ自作板住人だと思うぞ。
- 442 :Socket774:2011/02/27(日) 07:52:40.93 ID:+IYKljE/
- >>441
使いこなせばHDDの性能上がるとでも思ってるのか?
どんだけ脳内お花畑なんだよw
- 443 :Socket774:2011/02/27(日) 07:59:20.83 ID:2xtfvAWE
- ?
- 444 :Socket774:2011/02/27(日) 08:13:52.96 ID:5/WF8MXU
- Caviar GreenのAFTの件に関しては
XPで使おうが全然意味ないぞ
遅くなるのが仕様、つかスレ違いだから
WD勧める阿呆はさっさと失せろ
どうせ同一人物だろうが邪魔だ
- 445 :Socket774:2011/02/27(日) 08:19:10.87 ID:1f8HHWHV
- 初心者は
0S03191 か HDS5C3020ALA632 買っとけば間違いないよ
- 446 :Socket774:2011/02/27(日) 08:34:56.44 ID:sQrN24Ry
- 初心者vs初心者 スレッド
- 447 :Socket774:2011/02/27(日) 08:47:14.19 ID:J+phEHuw
- はいはい、売れ筋No.1製品も使えない阿呆=日立信者ってことだね。
5K3000なんか、アメリカでは6000円以下の価値しか無い製品なのに
ぼったくられてることも知らない馬鹿どもだから、諦めるしかないわなw
- 448 :Socket774:2011/02/27(日) 08:56:08.31 ID:5/WF8MXU
- スレタイも読めないバカは
お呼びではございませんので
あ、空気も読めませんか
- 449 :Socket774:2011/02/27(日) 09:06:57.56 ID:9YXdSz0T
- なるほど、日本では6000円以下の価値しか無い製品なのに
ぼったくられてることも知らない荒らしがこのスレに来るのか
そんなに劣等感があるとは、面白い自己紹介だな
- 450 :Socket774:2011/02/27(日) 09:09:27.05 ID:xxd+UKlq
- ワロスw
- 451 :Socket774:2011/02/27(日) 09:22:57.57 ID:2xtfvAWE
- 顔真っ赤w
- 452 :Socket774:2011/02/27(日) 09:35:15.99 ID:sQrN24Ry
- 日立勝ち組vs他社負け組 スレッド
俺様勝ち組vsおまいら負け組 スレッド
- 453 :Socket774:2011/02/27(日) 09:35:50.13 ID:1f8HHWHV
- WD厨びびり過ぎだろw 売れ筋No.1なんだからもっと余裕持てよww
- 454 :Socket774:2011/02/27(日) 09:42:55.81 ID:sQrN24Ry
- おまいらwwww スレッド
- 455 :Socket774:2011/02/27(日) 09:48:24.82 ID:c5XmesQR
- いっつも思うんだが、こういう工作員と言われる人たちって別に社員でもなんでもなくて、単なる購入者、消費者、
ようするに大根買った主婦が買った大根についてあれこれ言ってんのと同じことなんだよな。
HDDをわが息子のように可愛がってんのか?w
日本のヲタのクオリティ高すwww
- 456 :Socket774:2011/02/27(日) 09:49:37.34 ID:if75/5h1
- >>438
Seagateも表明してないんだけど。
表明してる方が珍しいんじゃないの?
http://jisaku.155cm.com/src/1298767733_ff1336e8ca1d6e5dded32afff28d7080782caa30.png
- 457 :Socket774:2011/02/27(日) 10:12:18.34 ID:g1Gxog/q
- HGSTのHDDが6000円ってソースどこよ…
$99じゃねーか…日本と値段変わんねーよ禿
- 458 :Socket774:2011/02/27(日) 10:20:09.40 ID:g1Gxog/q
- 自己解決
バルク品の方かよ
リテール品とバルク品の値段比べて騒いでたわけか…アホクサ('A`)
- 459 :Socket774:2011/02/27(日) 10:43:18.04 ID:AV8xFdpV
- 日本以外はバルクも3年保証じゃね
- 460 :Socket774:2011/02/27(日) 11:22:30.51 ID:o80CvcrE
- 起動用に0S02601ぽちった
HDP725050GLA360ぶりの日立でwktk
こいつかWD5000AAKS-00V1A0並に静かならいいなぁ
- 461 :Socket774:2011/02/27(日) 11:42:52.17 ID:3nXSgxQR
- 日立HPにて診断ソフト「DFT Diskette creator for Windows OS (2,130 K)」を選択。
dft32_v416_b00.EXE 2,182,618byte。ダウン完了。 ん? サイズが微妙に合わない。
余分な1kに何が入ってるというのか。日立の人よ。それとも俺が間違ってるのか?
診断前に、こんなところで試合開始かよ。
「日立のHPの中の人(2,130 ポンド) vs 寝ぼけた俺(2,131 ポンド)」
俺のほうが1ポンド多いんだぞ、このやろう。
- 462 :Socket774:2011/02/27(日) 11:50:38.35 ID:3nXSgxQR
- >>461
この一行目書き忘れてたわ。
「昨日、初めて買った日立。目を擦りながら、初期不良が無いか診断を開始しますよっ。」
やっぱり俺、未だ寝ぼけてんな。…('A`)
- 463 :Socket774:2011/02/27(日) 12:01:33.50 ID:1UT59MXJ
- 寝覚めのディスクいじりはお勧めしないというわけでした
- 464 :Socket774:2011/02/27(日) 12:04:51.42 ID:rqwAKhTQ
- Erase Disk(ゼロフィル)しても代替処理済セクタ消えない?
代替処理済セクタ消したいだけどいい方法ないですか?
- 465 :Socket774:2011/02/27(日) 12:14:26.19 ID:N9gN312t
- >>464
あるよ
- 466 :Socket774:2011/02/27(日) 12:25:19.99 ID:xl1c5sWF
- >>460
0S03191と間違えた?
7K1000.CのほうはAAM調整出来ないし静かじゃないよ。
予算があるならシステムはSSDがオススメ。
- 467 :Socket774:2011/02/27(日) 12:38:24.66 ID:8Z8RTHVS
- >>464
ゴミ捨て場に持っていく
- 468 :Socket774:2011/02/27(日) 12:41:30.67 ID:1UT59MXJ
- オクで売る
中古屋に売る
- 469 :Socket774:2011/02/27(日) 12:44:26.74 ID:lq7wJiGZ
- >>441
脳内でミサワAAが見えてワロタ
- 470 :Socket774:2011/02/27(日) 13:02:19.79 ID:g/ipgHaM
- (´・ω・`)はようSSD出さんかい
- 471 :Socket774:2011/02/27(日) 13:08:39.64 ID:b4124V+S
- >>456
HGSTとIntel(SSD)はきちんとやってる。
つか、WDも新しいEZRSシリーズでは
規格に準拠して通知するように改めた。
- 472 :Socket774:2011/02/27(日) 13:17:01.91 ID:o80CvcrE
- >>466
シーク音より振動音を気にして選んだよ
サブ機のWD5000AAKS-00UU3A0が単体でも振動しまくりなもんで・・・
0S03191って起動用でも通用するのかな?
SSDは今の価格の半額になったら考えるw
- 473 :Socket774:2011/02/27(日) 13:19:41.20 ID:jbBukEIu
- (´・ω・`)はよう5K3000のリテール出さんかい
- 474 :Socket774:2011/02/27(日) 13:20:20.00 ID:b4124V+S
- 振動が気になるなら各社の低回転モデルを選んでみて
あとはもう好みの範疇ではないかと思う(自分は5K3000良かった)
- 475 :Socket774:2011/02/27(日) 13:38:34.00 ID:A5WttAfW
- 振動気になるならSSDだろ
値段や容量まで考慮するなら2.5インチ5400rpmかな
3.5インチとは比べ物にならないほど静かだし
- 476 :Socket774:2011/02/27(日) 13:40:38.75 ID:xl1c5sWF
- >>472
個体差もあるけど少なくともうちのは7K1000.B(APM最小)&7K1000.Cも結構うるさい。
ケースは902&1200だと触った時少し振動してるかな〜位だったけど
安物ケースに移したらすごく振動してた。
自分は断然SSDをオススメするけど、繋ぎで0S03191を起動用にしてもいいんじゃないかな。
とりあえずconecoのレビューすべて見るといいよ。
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101226003/
- 477 :Socket774:2011/02/27(日) 13:50:42.19 ID:o80CvcrE
- >>474-476サンクス
やっぱ速度と静音気にするならSSDしかないよね
>>476
やっぱ振動するのか・・・
ぽちっちゃったし、起動用でHDD買うのももうあまり無いだろうから
かわいがってあげるお
- 478 :Socket774:2011/02/27(日) 14:22:12.24 ID:+R+EaCMh
- お前らってスペックの話とか自作PCの話好きだよな
あれは自作じゃなくて出来合いの部品を組み合わせるだけのプラモなんだよ
1カ所たりとも半田付けなんてしてないだろ?
- 479 :Socket774:2011/02/27(日) 14:24:49.80 ID:VUKvRO+1
- プラモに失礼だ
- 480 :Socket774:2011/02/27(日) 14:31:06.39 ID:+RufVuVM
- じ‐さく【自作】 [名](スル)
1 自分で作ること。また、自分で作ったもの。「―した脚本で映画を撮る」「―自演」
つく・る【作る/造る】
1 材料・原料・素材などを用いたり、それに手を加えたりして、まとまりのあるものや意味のあるものに仕上げる。建物・器具・物質・芸術作品などを製造・製作する。「船を―・る」「米から酒を―・る」「草稿を―・る」
自分で材料(パーツ)を用いてそれに手を加えたりして、まとまりのあるもの(PC)に仕上げる。
おわかりかな?
- 481 :Socket774:2011/02/27(日) 14:34:29.64 ID:1dZuAOeP
- 脳内国語辞典が貧弱だからそんないちゃもんが思いつくんだよ
- 482 :Socket774:2011/02/27(日) 14:44:32.32 ID:A2PY6Yb7
- 工学部で時計塔を設置することになって、
専門家揃いのキャンパスでどんな面白い時計塔を作るんだろうと期待してたら
20億円で買ってきただけだった
- 483 :Socket774:2011/02/27(日) 14:45:01.41 ID:A2PY6Yb7
- 間違い、2億円だ
- 484 :Socket774:2011/02/27(日) 14:48:13.11 ID:hy4DNQqM
- >>482
塔の建設は建築学部の仕事だからなぁ。
- 485 :Socket774:2011/02/27(日) 14:49:15.11 ID:G4HAN3fr
- まあなんだよ、今日日の自作はパーツの種類が豊富でコネクタでつなぐだけだからな。
昔の自作は変換コネクタすらなかったから自分で改造するしかなかった。
世代の違いだwな。
- 486 :Socket774:2011/02/27(日) 14:49:58.59 ID:O7LgZv+4
- 時計塔ってエロミストが出るんだよね
- 487 :Socket774:2011/02/27(日) 15:03:03.43 ID:O7LgZv+4
- >>485
ちゃんとDOS/V機って表現しない最近のPC若造についてどう思う?
やっぱり今でもRS-232CはPC-98の25ピンが正しいと思ってるタイプ?
9ピン⇔25ピンでチマチマ結線したりした?
未接続なのは将来使われるから必要なんだって自分に言い聞かせながら結線した?
PC背面についてるLPTと共にシリアルポートを指差されて「先輩、これよく見るけど何に使うんすか、いらないっすよね」って言われた時どう思った?
- 488 :Socket774:2011/02/27(日) 15:49:13.37 ID:G4HAN3fr
- >>487
昔ジサカーなら、>439みたいなのはやらないほうがいい。
無口な頑固オヤジでいいんじゃないか。
- 489 :Socket774:2011/02/27(日) 15:50:59.07 ID:w/kINchI
- SSDとHDD、信頼性と静音重視で揃えていったら
補助記憶装置全てが東芝と日立になってしまった
ネトウヨの俺歓喜
- 490 :Socket774:2011/02/27(日) 15:52:54.46 ID:EpzcjAqP
- 昨日尼で注文した500GのHDD届いたんだけど思いっきりメイドインチャイナと書いてあったわ
いくら何でもまだ日本製は溢れているだろうと思っていたけど、もう支那畜製のが出回っているのかよ
まぁ作業用HDDだから我慢はするけどさ
- 491 :Socket774:2011/02/27(日) 15:56:14.55 ID:NJdGJZgu
- 中国人が関わってないメイドインチャイナな
- 492 :Socket774:2011/02/27(日) 16:02:50.19 ID:sbQFU38Q
- 本当に中国人が関わってたら故障だののレベルじゃなく通電したら爆発してるよ
http://blog.livedoor.jp/pp777ss/archives/50248353.html
- 493 :Socket774:2011/02/27(日) 16:06:45.65 ID:LEudOO0Q
- 設計に関わってないってだけで
工場の生産ラインの工員として関わってるだろ
中国人雇わないなら賃金の安い中国に工場作る意味ねぇしw
- 494 :Socket774:2011/02/27(日) 16:15:53.42 ID:sbQFU38Q
- あるよ。深センは経済特区で輸出入関税の免除、所得税の3年間の据え置き、企業の経営自主権の保障があって
かつ近所に港湾コンテナ取扱量世界第4位の塩田港がある。ちなみにシンガポールは1位。
ここは中国人でも入境許可がないと入れない。
そもそもHDDの工場は完全に自動化されてるから工員なんて殆ど居ないよ。
- 495 :Socket774:2011/02/27(日) 16:32:53.24 ID:LEudOO0Q
- で中国人以外の工員をどこからつれてくるんだ?
そのコストは?
- 496 :Socket774:2011/02/27(日) 16:45:06.49 ID:sbQFU38Q
- 工場に常駐させる人数なんて殆ど居ないから日本かアメリカから出向させてるだろう。
中国人なんか工場に入れて工場を爆発させて巨額の損失出す事を考えればコストは非常に安い。
- 497 :Socket774:2011/02/27(日) 17:20:13.50 ID:MlGVB40C
- ノートパソコンがカッコンいいまくってる
3秒に一回ペース
2000年に買ったから11日持ったようだ
自作じゃないパソコンが壊れるのはじめてだわ
- 498 :Socket774:2011/02/27(日) 17:24:37.17 ID:EEkN82zY
- 11日?
- 499 :Socket774:2011/02/27(日) 19:46:12.86 ID:ZdZJgoxq
- 精神と時の部屋にでもいたんだろう
- 500 :Socket774:2011/02/27(日) 19:56:24.89 ID:YG2ev2dU
- 最近日本語のおかしい奴が増えたな
- 501 :Socket774:2011/02/27(日) 20:01:43.29 ID:O7LgZv+4
- >>488
家でも社でも空気扱いなので構って欲しい
- 502 :Socket774:2011/02/27(日) 20:07:19.57 ID:tN4FjzPl
- 猫飼え猫
- 503 :Socket774:2011/02/27(日) 21:06:36.25 ID:s43kzVEE
- 犬だろ
- 504 :Socket774:2011/02/27(日) 21:12:38.71 ID:EIM14hlv
- ワンコはやめたほうが良いと思う。
家の中の力関係を見抜き、位付けをする。
下手をすると、ワンコ以下に格付けされる (´;ω;`)
- 505 :Socket774:2011/02/27(日) 21:14:51.48 ID:jrBE00PN
- >>504
猫もするよ。
父母と俺じゃ態度が違った。
- 506 :Socket774:2011/02/27(日) 21:22:17.86 ID:X4gb2NAN
- >>501
空気扱いされてることを自覚してるなら行動を起こせ。
全員を相手にする必要はない。
とりあえず一人でいいから困ってる奴の力になってやれ。ひたすら一生懸命に。
- 507 :Socket774:2011/02/27(日) 21:23:48.13 ID:EIM14hlv
- ……そうなんだ。
じゃぁ、>501氏にはPCの中ににヌコを飼う事を薦める。
既に現役を引退させたかも知れないが…
- 508 :Socket774:2011/02/27(日) 21:24:08.75 ID:NWSqLT7H
- 「自分の利益が関わってないと動かない人」とみられると価値ゼロ人間認定されるよね
- 509 :Socket774:2011/02/27(日) 21:32:22.39 ID:qD/DfI7y
- 犬を飼うのは大変だお!
ヌコより手間もお金も掛かるお!
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html
- 510 :Socket774:2011/02/27(日) 21:35:32.12 ID:xl1c5sWF
- >>505
そだね〜、うちの猫は自分の言う事は聞くけど親の言う事全く聞かない。
育て方を間違えたみたい。
- 511 :Socket774:2011/02/27(日) 21:36:50.62 ID:L3tELI9C
- 寒いときにテーブルの下で寝てるとこに
足つっこむとポカポカしてあったかいぞ
えっと5K3000買ったから許せ
静かで大満足だ、犬の寝息の方がうるさいw
- 512 :Socket774:2011/02/27(日) 21:42:18.69 ID:hy4DNQqM
- >>509
犬は散歩とかもしてやんないと駄目だし、手がかかるよね。
うちの犬は寝息はうるさくないけど、寝言がうるさい時がある。
って何のスレだ?
- 513 :Socket774:2011/02/27(日) 22:23:48.53 ID:UZs12g2+
- 言うこと聞く猫って見たこと無いな
- 514 :Socket774:2011/02/27(日) 22:24:56.85 ID:gB8Q62U4
- 猫を飼うと女の気持ちが分かるようになるという
- 515 :Socket774:2011/02/27(日) 22:57:15.62 ID:M09QHS4e
- 7K3000悪くないね
- 516 :Socket774:2011/02/27(日) 23:01:25.51 ID:uMxjq1em
- >>439
○分かりやすい勢力図
┏━━━━━━━┓
┃
┃
┃ SAMSUNG 大 中 華 圏
┃ (東アジア共同体)
┃
┃
┗━━━━━━━┛
VS
HGST
WesternDigital
海 洋 国 家 連 合 Seagate
(環太平洋共同体) ┣Maxtor
┃┗Quantum
┗Conner
東芝
富士通
- 517 :Socket774:2011/02/27(日) 23:58:43.45 ID:ohUL4CMS
- わんこあるある
・自分でこいた屁の音や臭いに驚く
・撫でてやってて止めると「もっとやって」と腕を引っ張ってくる
・目を合わせながら歌ってやると一緒に歌おうとしてアウーンフーンオォオオッフンとか鳴く
・悪さをした時は絶対に目を合わせない
・飼い主が寝てると顔中舐め回して起こすくせに起こし終わると満足して自分は寝る
・家族が喧嘩してると仲裁に入る
・腹減ったのに皿にご飯がない時の顔→(´・ω・`)
・座布団やベッドに寝る時に前足で一生懸命表面をならしてから寝る(人間から見ればならすBeforeとAfterの違いはまるで分からない)
・後足に雪が挟まると足をチョイチョイッと浮かせてからしばらく困る(雪は取れない)
・飼い主が泣いたり落ち込んでいるとそばに近寄ってずっと見つめてきたり舐めて慰めようとする
・存在が大きくなりすぎて死んだ時の喪失感はこっちも死ねるレベル
- 518 :Socket774:2011/02/28(月) 00:04:26.08 ID:Ci33usVj
- 理屈で勝てなくなると無意味なコピペでスレを荒らすWD厨…。
いつもの流れだな。(´・ω・`)
- 519 :Socket774:2011/02/28(月) 00:10:47.99 ID:efIhQ0/9
- 猫はペット、犬は家族
- 520 :Socket774:2011/02/28(月) 00:21:00.82 ID:GiaY4BnK
- はい
- 521 :Socket774:2011/02/28(月) 04:13:54.45 ID:HF22DFvi
- 7k3020のAdvanced Test早いな4時間くらいで終わった、1Tより早い。
ExerciserもやったらシークテストでHDDがコンコンコンコン音を立ててた・・・0x00だったが気になるわあの音
- 522 :Socket774:2011/02/28(月) 04:15:58.13 ID:4CNGKe0n
- 5K3000を買ってきて
吹くとの封を切って開けたのですが
HDDの上の表面を覆ってる銀の部分に
ドライバーで擦ったような傷がセンチくらい付いているのですが
これって返品は可能でしょうか?
PCに付けた所認識はしてるので
その傷以外は問題ないと思われます。
買ったのは秋葉原のショップです。
なんか新品で買ったのに傷が付いてたのでショックでした。。。
- 523 :Socket774:2011/02/28(月) 04:18:00.12 ID:LLNjGgo4
- はい、次の患者の方〜
- 524 :Socket774:2011/02/28(月) 04:21:23.47 ID:8+v2nqw0
- >>522
ここで「あきらめなさい」と言われてあきらめきれるなら
「あきらめなさい」と言ってあげてもいいんだけど
そうでないのなら、ショップに訊きなさいな。
- 525 :Socket774:2011/02/28(月) 04:24:35.08 ID:xKS6guNd
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 526 :Socket774:2011/02/28(月) 05:14:52.36 ID:8HKEspPB
- 内蔵パーツでも傷ついているもの新品として売るの止めて欲しいよな
従業員の教育しっかりしてくれよ
- 527 :Socket774:2011/02/28(月) 05:48:50.10 ID:TjQKOhld
- 荒らしも下らない嫌がらせより
自分のためにもっと頑張れよ
ほんと惨めでカッコ悪い
- 528 :Socket774:2011/02/28(月) 05:52:43.38 ID:xE0nxnDg
- 変に徹底して無駄にコストがかかるくらいなら
中身に影響のない範囲の軽微な外見の傷くらいなんということはない、と思ふ
- 529 :Socket774:2011/02/28(月) 05:55:24.86 ID:TjQKOhld
- もういいよ、君
自作自演でブザマすぎる
- 530 :Socket774:2011/02/28(月) 06:54:07.75 ID:Yj7GLQ0Y
- Seagateは地雷ファームウェア再発、WDはAFT詐称と低速病で
今はHGSTが一番安定してるから、キチガイが嫌がらせに来る
本当にダメだったら誰からも相手にされないので、ある意味バロメーター
- 531 :Socket774:2011/02/28(月) 08:13:03.16 ID:eDEN8j4f
- 今まで散々爆熱、騒音、技術遅れとかいってました本当にすいませんでした
悔い改め、これから一生日立についていきます
- 532 :Socket774:2011/02/28(月) 08:53:06.10 ID:iRBpxESm
- かつては万年赤字で売却話があった頃は
どうなるかと思ったら今や日立グループの
総利益3分の1を叩きだす稼ぎ頭だし分からんもんだ
7K3000/5K3000はどっちも使ってるけどほんと良い
- 533 :Socket774:2011/02/28(月) 08:53:45.50 ID:EuA9ZBNN
- 2TBの5K3000と7K3000をアイドル時消費電力で比べると
5K3が4.4w、7K3が5.2wと0.8wしか違わない
だったらもう7K3000でいいや
リテールだし
- 534 :Socket774:2011/02/28(月) 08:57:44.66 ID:iRBpxESm
- なぜアイドル時?回転数の違いが
一番出てくるのはピーク時ということは
誰だって考えたら分かりそうなもんだが・・・
あとメーカ公表値は正直当てにならんw
- 535 :Socket774:2011/02/28(月) 09:02:08.39 ID:EuA9ZBNN
- 家庭で倉庫用なら、アクセス皆無だと踏んだ
- 536 :Socket774:2011/02/28(月) 09:04:06.38 ID:Mvz8id2N
- 消費電力より温度差が気になる
熱篭りやすいケースだからなるべく低いのがほしい。1,2度くらいしか違わない?
まー倉庫目的だから7k3000を選ぶとリテールくらいしかいいとこないのだけども
- 537 :Socket774:2011/02/28(月) 09:42:55.33 ID:VNwTjeJD
- >>535
バックアップ限定なら転送早い方がいいかもね
通電してアクセスするなら省電力・低発熱重視かな
- 538 :Socket774:2011/02/28(月) 10:11:45.37 ID:HHe4Qn6e
- 定期的にかっこん言うのが少し心臓に悪い
- 539 :Socket774:2011/02/28(月) 10:52:14.05 ID:4x0Yilp1
- 以前のスレにも置いたんだが、実測だとこんな感じ
シリーズ名+容量(Disc)+回転数 : [5V] Idol−Peak / [12V] Idol / 温度差
7K1000B 1TB (3) 7200rpm : 0.24−0.53A / 0.38A / +3 ℃
7K1000C 1TB (2) 7200rpm : 0.21−0.84A / 0.30A / ±0 ℃
7K2000 2TB (5) 7200rpm : 0.26−0.76A / 0.49A / +5 ℃
5K3000 2TB (3) 5940rpm : 0.23−0.51A / 0.28A / 0 (基準)
7K3000 2TB (3) 7200rpm : 0.23−0.53A / 0.37A / +2 ℃
7K3000 3TB (5) 7200rpm : 0.24−0.55A / 0.50A / +4 ℃
5Vライン : 信号系 (Peak の電流値は HD Tune ベンチ実行時の最外周付近の値)
12Vライン : 駆動系
- 540 :Socket774:2011/02/28(月) 11:26:20.37 ID:eafwms/c
- 1Wで2℃違うと言う事かな
- 541 :Socket774:2011/02/28(月) 11:57:34.85 ID:cZw0sXuW
- 7K3000なんか倉庫用より
ゲームのデータドライブとかセカンドマシンのシステム用が
良いのかね。
うちでも140MB以上は出てるし
- 542 :Socket774:2011/02/28(月) 12:59:59.28 ID:F5+Y4Eis
- ATM化したオッサンが突然、家族に口を出し始めると大抵ロクなことにならない。
窓際の課長が突然、自分より有能な部下に世話を焼きだすと鬱陶しがれる。
決まってしまったポジションを覆すのは全て失うリスクを伴うので、諦めて釣りでも日課にした方がいい。
ここでやる釣りではなく。
- 543 :Socket774:2011/02/28(月) 13:06:00.33 ID:pd/YK4gS
- 全てを失っても表現したいものがあるというアーティストなんだろう
- 544 :Socket774:2011/02/28(月) 13:20:58.73 ID:y5HwL6V2
- http://jisaku.pv3.org/file/10710.png
http://jisaku.pv3.org/file/10711.png
誤爆しました
- 545 :Socket774:2011/02/28(月) 14:09:19.58 ID:e+RoxVde
- HDDの回転数が上がって、外周部の線速度が光速を越えたらどうなるんですか?
- 546 :Socket774:2011/02/28(月) 14:11:37.66 ID:DtfEkOm/
- ワープして、イスカンダルに到着します
- 547 :Socket774:2011/02/28(月) 14:17:54.21 ID:/sXA/kR3
- >>545
その前に音の壁を気にした方が…
- 548 :Socket774:2011/02/28(月) 14:31:23.05 ID:fNxbuYrv
- ペガサスがファンタジーします
- 549 :Socket774:2011/02/28(月) 15:01:06.43 ID:Rhu4HEJk
- 毎週百円ぐらいづつ下がっていくな
あと二ヶ月ぐらい待ってみるか
- 550 :Socket774:2011/02/28(月) 15:02:40.51 ID:PNhgJRnk
- 5K3000ののリテール
あと二ヶ月ぐらい待ってみるか
- 551 :Socket774:2011/02/28(月) 15:06:53.56 ID:To0zou68
- 7K3000をフォーマットしてるんですが
完了できませんでしたとでて
フォーマットが出来ないのですが
これは初期不良でしょうか?
- 552 :Socket774:2011/02/28(月) 15:14:54.42 ID:DSRF+9t/
- >>551
2TBのやつか?
OSがWindows VISTAってオチじゃないよな?
そうならXPか7に買い換えろ。
- 553 :Socket774:2011/02/28(月) 15:16:55.96 ID:e+RoxVde
- >>551
環境その他判らんので、>>8のツールで診断汁
- 554 :Socket774:2011/02/28(月) 15:18:27.81 ID:To0zou68
- >>552
OSは7です。
フォーマットが完了できませんでしたと出てしまいます。
接続は外付けのUSB接続のHDDケースに入れて
フォーマットしてます。
USB接続だとフォーマットは出来ないんでしょうか?
- 555 :Socket774:2011/02/28(月) 15:20:55.67 ID:5VDoG1O5
- 2プッタラで1TBの2.5インチHDDが発売したら
5K3000と合わせて2台ずつ買うつもりでずっと待ってる
- 556 :Socket774:2011/02/28(月) 15:47:18.72 ID:To0zou68
- 回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
- 557 :Socket774:2011/02/28(月) 15:51:25.71 ID:nGGpM0Nl
- スルーしてるのはお前の方な
- 558 :Socket774:2011/02/28(月) 15:57:43.08 ID:92cXu0np
- なんかどっかで見たセリフだな
- 559 :Socket774:2011/02/28(月) 18:05:06.53 ID:Z7RhKL5z
- >>552
おいおい、vistaで買う予定なんだがvistaだと何がだめなんだ?
- 560 :Socket774:2011/02/28(月) 18:07:09.77 ID:+6pKdOMt
- vistaがだめなんだが
- 561 :Socket774:2011/02/28(月) 18:33:34.07 ID:92cXu0np
- そんなオモロイ回答じゃよくわかりません。
Vistaだとフォーマットは7と一緒だと思うけど何がだめなの? kwsk
- 562 :Socket774:2011/02/28(月) 19:05:58.36 ID:eX7MDg3S
- なんか会話の延長とか思ってない?2chを
質問して答えてもらうのた当たり前だとか思い込んでんの?たかが掲示板で
自作PC板はその辺りの傾向が著しいがある
- 563 :Socket774:2011/02/28(月) 19:11:55.30 ID:kIsshB6d
- "何で僕の質問だけスルーされるんですか?"の検索結果
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%22%89%BD%82%C5%96l%82%CC%8E%BF%96%E2%82%BE%82%AF%83X%83%8B%81%5B%82%B3%82%EA%82%E9%82%F1%82%C5%82%B7%82%A9%81H%22&btnG=%8C%9F%8D%F5
- 564 :Socket774:2011/02/28(月) 19:43:52.26 ID:/sXA/kR3
- >>556
スルーされた>>553が気の毒すぎる
- 565 :Socket774:2011/02/28(月) 19:50:08.02 ID:lkaxHcxN
- この人は荒らしみたいだよ>ID:To0zou68
↓これを見ればわかると思う。
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20110228/VG8wem91Njg.html
- 566 :Socket774:2011/02/28(月) 19:53:18.17 ID:3crUqdDq
- >>565
これのどこが荒らしなの?
まっとうな意見してるじゃん。
何でもかんでも荒らし認定するのは良くないと思うよ
- 567 :Socket774:2011/02/28(月) 19:55:01.63 ID:+zQPR7t0
- まっとう?
サムチョン以外すべてのHDDスレ荒らしてて、極めつけは
>サムスンは世界一の企業だぞ。
どこをどう擁護しろと?
- 568 :Socket774:2011/02/28(月) 19:58:56.80 ID:3crUqdDq
- >サムスンは世界一の企業だぞ
事実じゃんw
HGSTの事ちょっとでも否定的な意見する奴は
全員荒らしか?
何だこの宗教じみた考えは。
信者って本当に周りが見えないよなぁ
- 569 :Socket774:2011/02/28(月) 20:00:11.79 ID:6B/esefd
- >>567
どの書き込みが「荒らしてる」ように見えるの?
俺にはあんたの「サムチョン」という書き込みに、差別を感じるわけだがw
- 570 :Socket774:2011/02/28(月) 20:03:25.51 ID:F5+Y4Eis
- >>562
「やる気を評価する教育」の影響で、質問をする自分=意欲のある自分→褒められる=偉い、という価値観が一部の若年層に見られる。
公立学校のゆとり世代で顕著に見られる傾向である。
本来の子供は家族としての仕事が与えられ、役割があった。
昔なら畑仕事、高度経済成長期なら兄として弟として。
しかし現代の子供は役割がない。
共働きと子供娯楽の個人主義化により、家族の意識も軽薄になった。
そうした子供は家族における役割を自ら探すため、3つの方法を取る。
なお、「役割」とは必ずしもプラス方面とは限らない。
(1)暴力事件や援助交際などの素行不良で問題を起こす。
(2)過剰な消費活動を親に報告する。
(3)結果はなくとも褒めてもらえる風潮を利用し、意欲だけを教師や大人へこれみよがしに見せつける。
主に1980年代から、始めは(1)が台頭し、次に(2)、そして近年は(3)の傾向が強い。
既に(3)の世代が社会人2年目として勤務している。
このスレにおいてもその代表格が幾らか散見される。
(1) ID:O7LgZv+4
(2) ID:2s2niveC
(3) ID:To0zou68
http://www.jpcul.jp/upload/article_page/607/605982c799d34f61d232639aa9773400.jpg
この女は、(1)(2)(3)の全てに該当する。
- 571 :Socket774:2011/02/28(月) 20:04:39.11 ID:oxVpeVTQ
- 日本人には「サムスン」は発音しにくいからな。
「サムチョン」の方が舌が楽なんだよ。
- 572 :Socket774:2011/02/28(月) 20:05:12.50 ID:+zQPR7t0
- ID変えて大変ですね
Seagateスレより
>やっぱりL003はロック問題やらファームのバグで避けられてるみたいだよ。
WDスレより
>海門の方が高性能だしL003買ったほうがいいよ。
このダブルスタンダードの説明は?
で、このスレでは言う必要なしと。
- 573 :Socket774:2011/02/28(月) 20:07:53.89 ID:+zQPR7t0
- ああ、忘れてた。
>>568-569
お帰りはこちらです
ttp://www.chongryon.com/
- 574 :Socket774:2011/02/28(月) 20:10:20.02 ID:6B/esefd
- まあ、HGSTスレってのは、差別のオンパレードだよな。
いつものことだから気にしないけど。
- 575 :Socket774:2011/02/28(月) 20:11:12.33 ID:E+WRpRhv
- 九十九復活したな
- 576 :Socket774:2011/02/28(月) 20:12:31.98 ID:YwvT3O+Q
- ID:To0zou68
ID:3crUqdDq
IDを変えたからもう書き込めませんw
- 577 :Socket774:2011/02/28(月) 20:13:57.78 ID:3crUqdDq
- は?
全くの別人なんだが
その証拠にちゃんと書き込みできる。
- 578 :Socket774:2011/02/28(月) 20:16:00.34 ID:+zQPR7t0
- >>577
反論は書き込みできないんですね
- 579 :Socket774:2011/02/28(月) 20:16:10.91 ID:2rrNbfC5
- >>576
WDスレにもいるし俺も同一人だと思ってたw
- 580 :Socket774:2011/02/28(月) 20:17:00.75 ID:lkaxHcxN
- >>566
一見まともそうな書き込みに見えるけど
全部の書き込みを見ると明らかに普通じゃない。
他スレでの書き込みを見てそう思ったのであれば
自分から言う事はないですね。
- 581 :Socket774:2011/02/28(月) 20:18:08.90 ID:3crUqdDq
- 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
- 582 :Socket774:2011/02/28(月) 20:18:40.70 ID:+V5TPu2N
- 同族擁護してただけかよ
- 583 :Socket774:2011/02/28(月) 20:20:34.61 ID:F5+Y4Eis
- 卵巣の話でもしないと止まらないか?
- 584 :Socket774:2011/02/28(月) 20:20:53.24 ID:3crUqdDq
- 謝れ。
VIPPERに荒らし依頼してくるぞ。
- 585 :Socket774:2011/02/28(月) 20:21:33.24 ID:2rrNbfC5
- >>581
定番のコピペ乙
- 586 :Socket774:2011/02/28(月) 20:23:23.03 ID:6B/esefd
- >>572を見たって、何がおかしいのか理解できないがな?
>やっぱりL003はロック問題やらファームのバグで避けられてるみたいだよ。
これは、不具合の心配してるだけ。
>海門の方が高性能だしL003買ったほうがいいよ。
これは、HDDの速度のことを言ってるだけ。
不具合の心配と、性能とは別物だろ。
不具合の可能性があったら絶対ダメとか、性能が悪かったらダメとか
黒か白だけでしか製品を判断できんのかと?
- 587 :Socket774:2011/02/28(月) 20:25:20.10 ID:eX7MDg3S
- シーゲートもWDもHGSTもそれなりにやってきてるから不具合が見つかってんだろうし
どれも全部駆動させてた身としちゃ一番HGSTがいいや
サムスンは分からんし知らん
だから使わん。それだけ
- 588 :Socket774:2011/02/28(月) 20:26:36.45 ID:h6lmPg5g
- Deskstar 5K3000
- 589 :Socket774:2011/02/28(月) 20:27:44.69 ID:lkaxHcxN
- WDスレでST2000DL003を勧めているあたり
ID:To0zou68 = ID:3crUqdDqかもw
ID:To0zou68が消えた後でタイミングもピッタリ。
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20110228/M2NyVXFkRHE.html
>>586
SeagateスレでWD20EARSより劣ると書いておきながら
WDスレでST2000DL003を勧めている。
これがおかしいと言われているのに?
- 590 :Socket774:2011/02/28(月) 20:28:20.51 ID:F5+Y4Eis
- 私のスレを荒らさないで貰いたい。
- 591 :Socket774:2011/02/28(月) 20:31:18.19 ID:6B/esefd
- >>589
だからさ、性能と不具合の頻度とは別物だって。
不具合を心配してる人には、不具合情報の少ないものを薦める。
性能を求めてる人には、性能の良いものを薦める。
こんなの、当たり前でしょ?
- 592 :Socket774:2011/02/28(月) 20:31:30.41 ID:+zQPR7t0
- >>584,586
ごめんなさい。こちらにお帰りください
ttp://www.chongryon.com/
- 593 :Socket774:2011/02/28(月) 20:35:29.46 ID:6cyHU/8R
- 3TBのHDDをHitachi GPT Disk Managerを利用してXPで使用する場合、
ブートドライブとしては使用できないそうですが、一般のソフトウェア等はインストールして普通に使えますか?
- 594 :Socket774:2011/02/28(月) 20:35:50.18 ID:6B/esefd
- ていうか、ここの住人は、議論の結末を必ず「HGSTが最良」って書かないと
許さないスレなんだろw
くだらね〜。時間の無駄だったわ。くたばれ糞スレ住人。
- 595 :Socket774:2011/02/28(月) 20:37:39.51 ID:Eaqum0hJ
- >いつものことだから気にしないけど。
- 596 :Socket774:2011/02/28(月) 20:40:09.52 ID:kga4QEsj
- >>593
もちろん大丈夫。
ややこしいのは起動だけの話で他は通常。
- 597 :Socket774:2011/02/28(月) 20:42:24.51 ID:6cyHU/8R
- >>596
ありがとうございます。安心しました。
- 598 :Socket774:2011/02/28(月) 20:52:33.52 ID:u6o+fT++
- はいはい、みんなして荒らしにひっかかって内輪喧嘩してどうすんの。
HDDの詳細話ししてれば荒らしは理解できないでどっかいっちゃうんだからさ。
- 599 :Socket774:2011/02/28(月) 20:54:04.51 ID:5IgxLW8u
- まあスレが伸びても何も問題無いでしょ
- 600 :Socket774:2011/02/28(月) 21:00:21.98 ID:Z7RhKL5z
- vistaだと何がだめなのか気になって眠れん…(`-ω-´)
- 601 :Socket774:2011/02/28(月) 21:15:32.01 ID:u6o+fT++
- Vistaからはゼロフィルするフォーマットに変更だからXPよりは遅いかも。
ttp://support.microsoft.com/kb/941961/ja
- 602 :Socket774:2011/02/28(月) 21:23:40.43 ID:HPezX+P9
- >>600
ただのアンチVistaだから気にしなくていいよ。
自分もフォーマットする時はVista機使ってる。
安心してオヤスミ。
- 603 :Socket774:2011/02/28(月) 21:26:31.78 ID:Z7RhKL5z
- _∧∧
|(´д゚)
|\~~~\
\|⌒⌒|
 ̄ ̄
- 604 :Socket774:2011/02/28(月) 21:40:47.80 ID:8dU+AW2y
- ねるぽ。
- 605 :Socket774:2011/02/28(月) 21:52:08.27 ID:KSODQi45
- >>570
微妙にスレチですまんが納得する。
20代後半だが3番に該当。
利用とか見せつけとかまで考える頭はなかったが、
物心付いた時から何でも全力で取り組み継続する。悪いことにその姿勢が評価され続けた。
数年前にそれで病気。
今は性格変えようとしてるが中々。手が抜けねえんだよ('A`)
- 606 :Socket774:2011/02/28(月) 21:54:00.59 ID:bkuLZHzd
- そう暗いこと言うなよ
- 607 :Socket774:2011/02/28(月) 21:54:17.45 ID:OJZa4t99
- つまり犬を飼えと言うことだな
- 608 :Socket774:2011/02/28(月) 22:09:26.21 ID:BIC+mBU1
- わざとスレチでスレ荒らしはチョンコの証
お帰りはこちら http://www.mindan.org/index.php
- 609 :Socket774:2011/02/28(月) 22:24:00.67 ID:ityG1X78
- >>607
犬を飼うってステキです
−か?
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html
- 610 :Socket774:2011/02/28(月) 22:30:41.43 ID:ZwsQgold
- >>597
ソフトによっては、2TB以上の容量があると空き容量の計算に失敗することがあるから、一応注意しておいた方が良い。
(Photoshop 7の仮想ドライブを4TBのRAIDドライブに設定したら起動できなくなったw)
- 611 :Socket774:2011/02/28(月) 22:40:48.28 ID:u6o+fT++
- >>610
なるほど。
ソフトの2TiB超えはまだまだなされてないってことですね。
- 612 :Socket774:2011/02/28(月) 22:46:18.46 ID:6hud+qKg
- そんな罠があるとは知らなかった
勉強になる
- 613 :Socket774:2011/02/28(月) 22:58:43.97 ID:F5+Y4Eis
- VC++6.0以前のWin32 APIを使ったインストーラでは4GB(0xFFFFFFFF)の計算ミスで空き領域不足と誤認識され、インストールできない現象が多発した。
4GBを超えるファイルを開いたりシークさせようとすると強制終了するアプリは未だにかなり存在する。
32ビット指定の旧関数の方が簡単に使えることから、日曜プログラマの多くは使い続けている。
しかし2TB(0x1FFFFFFFFFF)で躓くとは、これまた不思議な数字で。
- 614 :Socket774:2011/02/28(月) 23:35:06.32 ID:3crUqdDq
- そういや価格コムで去年は2位だったのに3→4→6位と順位が凄い速さで落ちてるよねHGST
ちなみに常に1位はWD、WDより常に安いのになぜココまで不人気なんだろうな?
- 615 :Socket774:2011/02/28(月) 23:37:27.43 ID:ChgjDbpQ
- 568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 19:58:56 ID:3crUqdDq [2/6]
>サムスンは世界一の企業だぞ
事実じゃんw
- 616 :Socket774:2011/02/28(月) 23:41:20.97 ID:8+v2nqw0
- >>615
サムスンは企業の起源ニダ
と言わないとダメだろ。
- 617 :Socket774:2011/02/28(月) 23:43:04.26 ID:Br3b6L3y
- ID:3crUqdDq
WDとHGSTの一騎打ちに寒村とか関係ないから
- 618 :Socket774:2011/02/28(月) 23:45:46.56 ID:Kg8yApGe
- 単純に今地雷を避けて無難なのを買うならHGSTしかない
- 619 :Socket774:2011/02/28(月) 23:45:59.06 ID:u6o+fT++
- WDでも寒でもHGSTでもいいから
>613 はなんで2TiBじゃなくて2TBで躓くのか教えてくれない?
答えられたら信じるよ
- 620 :Socket774:2011/02/28(月) 23:49:18.66 ID:ZYjhPgny
- >>616
葦原の荒蕪の地であった倭地を開発していったのは韓国人であるのは事実だよ。
- 621 :Socket774:2011/02/28(月) 23:53:56.05 ID:u6o+fT++
- フリーズか?
じゃ、おやすみ。
- 622 :Socket774:2011/02/28(月) 23:56:07.43 ID:3crUqdDq
- >>617
海門はどうなの?
- 623 :Socket774:2011/03/01(火) 00:00:53.19 ID:BIC+mBU1
- (ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
- 624 :Socket774:2011/03/01(火) 00:12:55.03 ID:7cJmt0YD
- >>613
>しかし2TB(0x1FFFFFFFFFF)で躓くとは、これまた不思議な数字で。
2T ÷ 4G = 512 だから、セクター関係の演算でオーバーフローじゃね。
- 625 :Socket774:2011/03/01(火) 00:45:26.74 ID:0J37tBwp
- 64bit版アプリだとそういうこと無いのかな?
- 626 :Socket774:2011/03/01(火) 00:53:22.16 ID:jUBfTOc8
- WDの3Tは実質1万割ってるのに日立はいまだ1.5万
日立に+5千円の価値があるのかどうか
- 627 :Socket774:2011/03/01(火) 00:56:29.58 ID:5ax4Qeag
- 【タイ】日立GST、プラジンブリ工場で労働争議 従業員約500人が各種手当ての増額などを求め集会[11/02/28]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298898124/
- 628 :Socket774:2011/03/01(火) 00:57:24.76 ID:YZHoV2Lx
- >>626
WDの3Tが実質1万割ってるってどういう意味?
- 629 :Socket774:2011/03/01(火) 00:59:08.06 ID:flzCI0Ce
- >>628
またID:3crUqdDqだろ。かまう必要なし
- 630 :Socket774:2011/03/01(火) 01:00:50.27 ID:YZHoV2Lx
- 違うよ。
何でそう思ったのか知らんが。
何でも自分の思い込みで決めてける良くないぞ
- 631 :Socket774:2011/03/01(火) 01:03:02.95 ID:wRZlFy9q
- 3TなんてWDでも日立でもいらんよ
今は日立2Tでいい
- 632 :Socket774:2011/03/01(火) 01:04:27.57 ID:opr0L95A
- 何か勘違いが発生しているような
- 633 :Socket774:2011/03/01(火) 01:45:15.39 ID:IdoYdcwb
- 安かったし、送料のこともあったから、0S03191をアプライドでポチった
- 634 :Socket774:2011/03/01(火) 01:45:57.99 ID:YZHoV2Lx
- >>633
いくらだったの?
- 635 :Socket774:2011/03/01(火) 01:48:08.61 ID:IdoYdcwb
- >>634
8,778円
俺の検索能力では、HDDはこれ以上安くできなかった
- 636 :Socket774:2011/03/01(火) 01:50:07.13 ID:YZHoV2Lx
- >>635
釣り?
価格コム見てないの?
http://kakaku.com/item/K0000187246/
- 637 :Socket774:2011/03/01(火) 01:51:14.24 ID:wRZlFy9q
- TSUKUMOが安いわな
でも送料のところまでちゃんと見ないと気付けないか
- 638 :Socket774:2011/03/01(火) 01:54:11.76 ID:UBV6SQHS
- 1万以上にして送料0にしたかったんだね
- 639 :Socket774:2011/03/01(火) 01:55:29.12 ID:YZHoV2Lx
- 99なら送料無料だよ。
- 640 :Socket774:2011/03/01(火) 01:55:53.47 ID:IdoYdcwb
- >>636
途中送信で誤解させた形になった。すまない。
釣りじゃない
SF6-S6が低電圧で回転することが分かって、かつ意外にもとても軸音もないし状態が良かったから
ためしにひとつ飼ってみることにしたんだ。すると、アプがベストだったんだ
99も考えたけど、SF6-S6が高かった。
- 641 :Socket774:2011/03/01(火) 01:58:48.36 ID:UBV6SQHS
- アプはファン安いよね
- 642 :Socket774:2011/03/01(火) 02:05:09.10 ID:IdoYdcwb
- >>637-639
優しいですね どうもありがとです
価格検索サイトって単品矢同等品比較は分かりやすいけど、複数品の合計額の最安値検索も欲しいなと思った。
他にも買いたいものがあったから、それはまた別の店になった。祖父と99
7〜8品注文するのに、なるべく最安値探すと組み合わせが大変
>>641
マジで?知らなかった。目盛っとく。
ムラウチも安かったけど、他に注文するものなかった。
まあ、SF6-S6が使ってみて良ければ・・・あと11個欲しいからそのときは復たムラウチでいくよ。
- 643 :Socket774:2011/03/01(火) 02:23:50.83 ID:jdIi0ITV
- 価格比較サイトはbestgateかconecoしか見ねーわ
- 644 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2011/03/01(火) 16:00:08.27 ID:jdNuGyyJ
- | | ∧
|_|Д゚) 99で買った二台目の0S03191が届いた。
|文|⊂) 3TB安くなったら2TB*7を3TB*5くらいにしたいにょう
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 645 :Socket774:2011/03/01(火) 16:16:25.72 ID:AM4ycDtM
- 久々の業物さん 乙
3TBはまだまだ人柱さん>>610のようですよ。
- 646 :Socket774:2011/03/01(火) 16:22:19.67 ID:f/W6uBRb
- 2Tでパテ切りゃ解決しそうなもんだけど
- 647 :Socket774:2011/03/01(火) 16:39:07.50 ID:AM4ycDtM
- なるほど。
でも2.5Tのファイルが入りましぇん。
- 648 :Socket774:2011/03/01(火) 17:27:07.56 ID:rdyd/v5T
- >2.5Tのファイル
壮大なエロゲだな
- 649 :Socket774:2011/03/01(火) 19:45:46.05 ID:0tW8UbvM
- 4K解像度のエロビデオかもしれん
- 650 :Socket774:2011/03/01(火) 20:43:04.82 ID:flzCI0Ce
- 4K解像度のエロビデオにしたところで数百時間・・・すごいな
- 651 :Socket774:2011/03/01(火) 20:57:49.32 ID:zVqgormy
- >>650
無圧縮(4:4:4)なら4Kなんて使わなくてもHDで4時間弱だよ
- 652 :Socket774:2011/03/01(火) 21:50:49.17 ID:EY668AUH
- ケチケチしないで4TB 5TBとどんどん出しちゃってくださいよ、HGSTさん
ライバルに差をつけるチャンスですよ
株主総会で質問しちゃいますよ
- 653 :Socket774:2011/03/01(火) 21:53:31.41 ID:PrtaCAVc
- 4T、5Tと無理しないで、複数HDDケースがもっと安くなってくれたほうが嬉しいんだけどな
- 654 :Socket774:2011/03/01(火) 21:53:51.88 ID:dsGXscoH
- そうかい
- 655 :Socket774:2011/03/01(火) 21:55:27.59 ID:PrtaCAVc
- >>654
あ、ごめん・・・
- 656 :Socket774:2011/03/01(火) 22:04:13.36 ID:dsGXscoH
- + 。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚´дフ。
ノ( /
/ >
- 657 :Socket774:2011/03/01(火) 22:18:19.09 ID:JSLwHg+e
- >>655
シャレに反応するなよw
- 658 :Socket774:2011/03/01(火) 23:07:05.34 ID:0sPEYzm5
- HDDを0S03191に交換したら、カッ・カッて音がするんだけど
やっぱり不良?
>>2を見るとそういうこともあるみたいだけど、30分で4、5回は鳴るんだよね…
- 659 :Socket774:2011/03/01(火) 23:08:48.87 ID:csYqamyb
- >>269とか>>277みたいな音?
- 660 :658:2011/03/01(火) 23:35:28.54 ID:0sPEYzm5
- >>269に近い感じかな? ボールペンで机叩いたみたいな音。
HDD自体が静かな分、かなり癇に障るし、
音は我慢するにしても耐久性の面で心配。
- 661 :Socket774:2011/03/02(水) 00:01:01.86 ID:JSLwHg+e
- 前スレでも聞いてなかった?
- 662 :Socket774:2011/03/02(水) 00:06:33.11 ID:yqu9SJSF
- コピペじゃないの?
- 663 :Socket774:2011/03/02(水) 03:34:38.84 ID:ewOfyL6v
- http://kakaku.com/item/K0000077883/
- 664 :Socket774:2011/03/02(水) 04:39:21.95 ID:1Vxrryvg
- カッカッカッって音なら自分のも鳴るよ。
2台使ってるが大丈夫だ、問題ない。
- 665 :Socket774:2011/03/02(水) 09:17:10.16 ID:/2Pep0K6
- 問題ないのねっ
安心して眠れるわっ
- 666 :Socket774:2011/03/02(水) 09:30:05.93 ID:61mJBB43
- 水戸国光か
- 667 :Socket774 :2011/03/02(水) 09:41:59.95 ID:xn/Du1/6
- 水戸光圀だろ
- 668 :Socket774:2011/03/02(水) 10:15:27.53 ID:JEc+9F7L
- 英高速鉄道、日立が受注へ 車両製造で総額6千億円
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298170124/l50
日立は、リチウムイオン電池とディーゼルエンジンのハイブリッド車両を納入する計画だ。
入札では、ドイツの電機大手シーメンスを中心とするグループも応札したが、日立側が競り勝った。
日立始まったな
- 669 :Socket774:2011/03/02(水) 10:17:27.30 ID:71HbMIe9
- 西村晃
- 670 :Socket774:2011/03/02(水) 10:21:23.20 ID:JEc+9F7L
- http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030201000105.html
日立始まったな
- 671 :Socket774:2011/03/02(水) 10:59:25.80 ID:ea3z1asc
- HDD以外の話は止めようや
- 672 :Socket774:2011/03/02(水) 11:06:51.21 ID:cX6PtDwQ
- 日立「儲からないHDD事業はやーめた」ってことにならないだろうな
- 673 :Socket774:2011/03/02(水) 11:11:08.38 ID:JEc+9F7L
- WDの話は止めようやって言わないのか
日立製作所 第三四半期 営業利益 338億円
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/02/0203/2010_3q_01j_tanshin.pdf
日立GST 3Q/10 営業利益(operating income) 138M$(113億円)
http://www.storagenewsletter.com/news/business/hitachi-gst-3q10-financial-results
1/3がHGST
- 674 :Socket774:2011/03/02(水) 11:14:57.19 ID:4QvT470v
- つか連続黒字でグループの稼ぎ頭なのに失笑もの
- 675 :Socket774:2011/03/02(水) 11:17:49.76 ID:Ufh6OSuR
- そのネタもう古いから
- 676 :Socket774:2011/03/02(水) 11:33:56.06 ID:JEc+9F7L
- 稼ぎ頭を嘲笑うのって労働を忌避する社会主義者みたいだな
- 677 :Socket774:2011/03/02(水) 11:39:35.38 ID:OMvEraAq
- 製作所は3月決算でGSTは12月決算なので3Q/FY2010同士を比較しても期間が違う気が。
- 678 :Socket774:2011/03/02(水) 12:16:25.58 ID:L2dvh/Xp
- 業界人気取りが多いスレですね
- 679 :Socket774:2011/03/02(水) 14:04:45.96 ID:5ro0uJFa
- いずれにせよHGSTの業績は
好調だからそれで良し。
- 680 :Socket774:2011/03/02(水) 15:16:35.56 ID:VVFVJb8H
- 7k3000静かだな
1000.Bと同時に使用してると音量違いすぎて動いてないのかとあせる
3台ある7k1000.Bと1000.C一台を全部リプレースしたくなるな・・・
- 681 :Socket774:2011/03/02(水) 15:18:51.38 ID:OlO36Y6c
- >>680
俺リプレースしたよ
- 682 :Socket774:2011/03/02(水) 15:29:28.17 ID:QTjGaWcv
- 7K3000 2TB
再起動時に2、3回カッカッ言ったあげく電源が落ちて、BIOS画面で再度スピンアップするのは
AMDのWindows7 64bit AHCI用糞ドライバのせいだとわかったけど、
ドライバを標準のに変えたり、AHCIをIDE互換に変えても普段カッカッ言うのは変わらないなあ
SMARTは問題ないけど。
- 683 :Socket774:2011/03/02(水) 15:52:39.46 ID:Ufh6OSuR
- >>682
電源変えても少し勉強してから来てね。
- 684 :Socket774:2011/03/02(水) 18:18:34.52 ID:GXtOWaPl
- ,':::::::::::::::::::j ノ:::::::::::::l
,':::::::::::::::r'´ _,..,_ ,、`ヾ::::::::::l
l:::::::::::::::l ィ==ミ三ヽ, f_三三彡' l::::::::::l
,. --z==、______l_::::::::::l ヘ't苙ミ,`': :'´ft苙=ミ, l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l `"""´ ; ; `"""´ l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l ,..i i.、 l::ィ´ この紋所が目にはいらぬか
lL_ノ::::::::, === 、::::::::::l―'、:l ,:'、r;__;ュ.〉、 l' l
、 `´、!::::/HITACHI',ヽ:::::| ,ノ:'、 / : : ヽ ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ::: :l7K3000l l:::::| /l、^、 '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .: ,'´
(⌒丶-イ:::::ヽ`ニニ彡':::,.ィ!/ リ、丶 ヽ `` ー‐一 '´ /
`丶、,r‐ト、__:::::r―-w彡ミ| /:.:ヽ ヽ '、 ':、 ,:' /,イ
、 `~|三ミ=うr三シ三_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
- 685 :Socket774:2011/03/02(水) 18:28:59.09 ID:Ufh6OSuR
- それ2.5inchサイズですよw
- 686 :Socket774:2011/03/02(水) 19:50:30.81 ID:DeZlAeRW
- 1000.Bの1Tがもうすぐ稼働20000時間到達するから7K3000に変えようか
- 687 :Socket774:2011/03/02(水) 20:53:19.08 ID:ATqD9xWi
- >>680
俺はSandy騒ぎで3台のHDDを3T一台にリプレースしたよ
- 688 :Socket774:2011/03/02(水) 21:30:11.45 ID:Ufh6OSuR
- >>687
UEFI+GPTですか、それともHitachi GPT Disk Managerつかった?
- 689 :Socket774:2011/03/02(水) 21:32:07.47 ID:ATqD9xWi
- 起動ディスクにしてないからUEFIたぶん関係ないよ
Win7標準のGPTで速度も出てるからHitachi GPT Disk Managerは入れてない
- 690 :Socket774:2011/03/02(水) 21:43:36.97 ID:m8cX2b3s
- 7K3000今日届いた
昔のうるさいのも持ってるから静かだ静かだ言われても
嘘くせーと思ってたけど本当に静かでワロタ
- 691 :Socket774:2011/03/02(水) 21:45:51.72 ID:Ufh6OSuR
- >>689
そうですよね。3TBブートドライブしないですよね。
ありがとございます。
- 692 :Socket774:2011/03/02(水) 21:47:40.92 ID:OzEzu0/B
- 5k3000を2台買ってみた。残念ながら振動が気になる。(2台とも)
本体を固定しないで、手で触るとかなりの振動がある。7200rpmより小さいが…
WD20EARSは振動が気にならない。(6台とも)
ここの評判では非常に静かとあるが、俺だけはずれですか?
- 693 :Socket774:2011/03/02(水) 21:53:20.08 ID:AUtxZlqf
- Deskstar 5K3000
- 694 :Socket774:2011/03/02(水) 22:00:51.01 ID:zqL23KZv
- そうだね、プロテインだね
- 695 :Socket774:2011/03/02(水) 22:10:24.41 ID:ATqD9xWi
- >>691
もともとHDD3+SSD+光学の5台構成だったから、マザー上のMarvellチップ使っても足りなかったんだ
それをHDD1+SSD+光学にまとめただけ
3TBドライブでのブートはちょっと興味はあるが、環境ぶっ壊すのが怖いからやってない
- 696 :Socket774:2011/03/02(水) 22:21:52.25 ID:mgdap8kj
- 2.19TB越えのHDDのリードスキャンてどのツール使うの?
HD Tune Proは問題ないみたいだけど、他にありますか
- 697 :Socket774:2011/03/02(水) 22:25:57.42 ID:VVFVJb8H
- >>687
古いM/B+XPだから3TBは躊躇しちゃうんだよね
HGST純正ツールでデータドライブとしてなら問題ないらしいけど
起動ドライブにはしないからいいかも、と思いつつも今一思い切れない
2TB2本ぐらい買って来ようかな
- 698 :658:2011/03/02(水) 22:52:19.98 ID:IINawfib
- .>>664、>>682
ググってみると、多少そういう報告もあるし、こんなもんなんだね。
音も熱も少ないいいHDDだと思ったんだけど、長くは使わないないなぁ。
- 699 :Socket774:2011/03/02(水) 23:07:20.87 ID:ORVp6x8Y
- >>698
いいんじゃないの。
HGSTのガラスプラッタがゆえのロード・アンロード方式やサーマルキャリブレーションが理解できないんだろうから。
WDもIntelliParkがあるからやめといたほうがいいよ。
- 700 :Socket774:2011/03/02(水) 23:11:11.68 ID:ujTiwFVC
- 700GB
- 701 :Socket774:2011/03/02(水) 23:26:58.32 ID:JFqhwH/9
- 昔のように1枚プラッタ容量いっぱいいっぱいのHDD売って欲しい
- 702 :Socket774:2011/03/03(木) 00:00:48.30 ID:QTjGaWcv
- カッカッ問題、Windows7のSSDに対するTrim命令送信を無効にしたら収まった気がする
とりあえず様子を見てみるか・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1265375812/10-11
ちなみに再起動時のスピンダウンの話は↓の166あたり
http://2chnull.info/r/jisaku/1252810762/101-200
- 703 :699:2011/03/03(木) 00:13:03.53 ID:pIv780cV
- スマソ 荒らしと勘違いしていたようです。
- 704 :Socket774:2011/03/03(木) 00:46:29.69 ID:5qsZjFbZ
- >>2とは明らかに違う音だよな
逆に0S03191で音なんて一切鳴らない人って居る?
>>658
>>664
どんな時に音する?
うちのは同一HDD内で4GBくらいのでかいファイルコピーしたり、ランダムに大量アクセスした時に鳴る
気になるから作業用から倉庫用に変えた
- 705 :Socket774:2011/03/03(木) 00:48:35.42 ID:B6eQfioq
- WDのギーガタタタタ・・・と同じなんじゃない?
サーマルキャリブレート音
- 706 :Socket774:2011/03/03(木) 01:14:19.34 ID:N5tZ/eK1
- HDS721050CLA362 3〜4秒でカッ カッ ジーッツとなり 耳障りです。
こんなもんでしょうか?
- 707 :Socket774:2011/03/03(木) 01:26:44.48 ID:eLXnmEca
- もうそのコピペ秋田
- 708 :Socket774:2011/03/03(木) 09:26:27.92 ID:TWSFamy4
- まだ全然使ってないからあれだけど、
HD TuneでHDDを指定したときに、うちの0S03191は
7K1000.BのAAM最少時みたいな音がする
- 709 :Socket774:2011/03/03(木) 09:47:14.29 ID:fL1VZpuo
- 3TBを繋げてHGST GPT Disk ManagerかGPT LoaderをXPのATAカード上(SiI3132上など)で使ってみた人いますか?
ExamDiskで見るとハード的には2TB超に対応しているようです。
- 710 :Socket774:2011/03/03(木) 09:52:17.13 ID:fL1VZpuo
- 失礼しました。
文章が変でした。
GPT Disk Managerを使えば、XPでも3TB超対応のSATAカード上に接続された3TB HDDを全容量認識できますか?
- 711 :Socket774:2011/03/03(木) 10:09:42.70 ID:OVCld+fu
- >>710
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/53.html
- 712 :Socket774:2011/03/03(木) 14:19:34.98 ID:KS2BqqwO
- RAID10組んでたHD204UIの挙動がおかしくなってきたのでHDS723020BLA642を4台IYHしてリプレースした。
安定動作頼むぜ〜
- 713 :Socket774:2011/03/03(木) 14:20:55.59 ID:fW19f57W
- >>715
明らかな欠陥品で挙動おかしくなったも何も…
- 714 :Socket774:2011/03/03(木) 14:36:50.56 ID:TWSFamy4
- 0S03191にバックアップデータをコピーしたまま放置してたら、
C7の生値が100超えてて、1回PIO病になった。
とりあえずケーブルかコネクタ周りの不良だとは思うけど、
これってデータまたコピーしなおさなきゃダメなのかな?
それとも正しいデータになるまで自動で書き直してくれてんのかな?
- 715 :Socket774:2011/03/03(木) 14:43:27.71 ID:NbXKl43L
- そりゃデータ転送時に問題あったんだから
あらためて書き込みなおした方が無難じゃない
- 716 :Socket774:2011/03/03(木) 14:46:57.57 ID:TWSFamy4
- そうだよね
めんどくさがってる場合じゃないよね
失礼しました
- 717 :Socket774:2011/03/03(木) 16:52:47.81 ID:svCzjzga
- HGSTの2TBは何で割高なの?
サムスンは論外で、ウェスタンとかシーゲートのは買いたくないけど、
2000円も価格差があると何か悔しいんだよ。
- 718 :Socket774:2011/03/03(木) 16:55:10.74 ID:E+juwy6S
- たった2000円をケチってWDを買って悔しくないならそうすれば?
- 719 :Socket774:2011/03/03(木) 16:55:22.73 ID:2GJDsnRL
- 国産ブランド料。海外では他と並ぶほど安いらしい。
- 720 :Socket774:2011/03/03(木) 17:23:52.64 ID:8P7nF08I
- 4人中4人が満足度5というのが引っかかる
価格コムは工作員が書き込んでるというし
http://review.kakaku.com/review/K0000187246/
- 721 :Socket774:2011/03/03(木) 17:40:16.81 ID:OVCld+fu
- 値段の話するとHDDの知識がそれしかない速民が速来る象
- 722 :Socket774:2011/03/03(木) 17:41:48.95 ID:S1BFutSo
- 誰もHGSTの買えって強要してないのにねー
- 723 :Socket774:2011/03/03(木) 17:59:34.00 ID:yUcT+N5I
- 大丈夫、現行での比較相手は Seagate ST32000542AS だからそんなに値段変わらないよ。
4kB セクタのは別物だから。
- 724 :Socket774:2011/03/03(木) 18:20:56.62 ID:fL1VZpuo
- >>711
ありがとうございます。
しかし残念ながら私の疑問については書いてありませんでした。
確証のできる実験ではありませんが、3TB HDDなしでParagon Migrate to 3TBを導入してみたところ、
(GPT Loaderはもう違法サイトでなければダウンロードできないようです)
gpt_loader.sysがホストアダプタドライバではなく、ディスクドライバ「だけ」として組み込まれていることを確認しました。
どうやらシステムファイルの置き換えなどもせずに実現しているようです。
フックせずカーネルへはMBRとして騙しているということでしょうか。
ごく一部のプログラムでは問題が起きるかもしれません。
137GBの壁の時と同じく、ホストアダプタ側のドライバに介入して対応しているとばかり思い込んでこのような質問をしてしまいました。
断定できませんが、このやり方ならハードが対応していれば全ての環境で使えそうな気がします。
- 725 :Socket774:2011/03/03(木) 19:30:47.58 ID:XJ6v7kFP
- >>720
本人が満足してるから5なんだろ。なにか問題でも?
悪いところがあるなら、これから他の人がドラブル報告をしてくれる
- 726 :Socket774:2011/03/03(木) 20:27:44.85 ID:8bSDTvGf
- >>725
そうだな。アメリカではトラブルが多発してるらしいw
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-145-475&SortField=3&Pagesize=10&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 52%
1つ星の評価率 16%
かなり厳しい感じだな・・・
- 727 :Socket774:2011/03/03(木) 20:29:47.16 ID:4W/RDAhb
- アメリカガー
- 728 :Socket774:2011/03/03(木) 20:48:55.22 ID:OVCld+fu
- >>724 人柱乙
エミュレーションGPTのようだね。
まあ他社は放置だけどHGSTはGPT Disk ManagerでXPでもなんとか使えるようにしてくれてるから御の字だよね。
- 729 :Socket774:2011/03/03(木) 21:25:59.13 ID:E3cA93xs
- 言われてみれば珍しいな
壁が出てきてはそれを乗り越えるの
繰り返しだけど次は何になるのかな
- 730 :Socket774:2011/03/03(木) 21:41:42.69 ID:2GJDsnRL
- 次は事業継続の壁
収益があがらず撤退するメーカー
- 731 :Socket774:2011/03/03(木) 21:54:37.47 ID:E3cA93xs
- HDD業界はどこも黒字だったはず
HGSTは堅調だね
- 732 :Socket774:2011/03/03(木) 22:10:13.77 ID:2GJDsnRL
- レグザ様様だね
- 733 :Socket774:2011/03/03(木) 22:59:27.70 ID:a/m+lKD9
- 5k3000を2台買ってみた。残念ながら振動が気になる。(2台とも)
本体を固定しないで、手で触るとかなりの振動がある。7200rpmより小さいが…
WD20EARSは振動が気にならない。(6台とも)
ここの評判では非常に静かとあるが、俺だけはずれですか?
- 734 :Socket774:2011/03/03(木) 23:01:17.02 ID:0pXzoTAf
- 嵐の標的になる最先端イイヨイイイヨー
- 735 :658:2011/03/03(木) 23:14:10.78 ID:X3zp4tJG
- >>703
信者の人の逆鱗に触れたかと、ガクブルしちゃいましたよ?
>>704
自分のもそんな感じだけど、何もしてないのに鳴る時もある。
一番気になるのは、まれに2、3回連続して鳴ること。
テンプレどおりなら、そういうことは無さそうなんだけど。
- 736 :Socket774:2011/03/03(木) 23:55:51.75 ID:abj4MROl
- 同じ振動ネタ嘘コピペを何度も貼って何したいんだろう・・・
- 737 :Socket774:2011/03/03(木) 23:59:00.02 ID:a/m+lKD9
- ネタじゃないよ。
- 738 :Socket774:2011/03/04(金) 00:02:31.47 ID:pIv780cV
- 池沼さんは黙ってスルーしてやるのが掌
- 739 :Socket774:2011/03/04(金) 00:16:33.03 ID:GcNT/lt3
- まさに真性のキチガイ
- 740 :Socket774:2011/03/04(金) 00:53:25.86 ID:O98mRAOx
- HDS723020BLA642 5台導入したけど
うち1台カコカッコン来たよ…参ったな
- 741 :Socket774:2011/03/04(金) 00:57:39.86 ID:psRH7yIP
- 電源の12Vを見直してからまたいらっしゃい
- 742 :Socket774:2011/03/04(金) 01:04:23.62 ID:HA8Y+ih5
- >このスレには荒らし工作員が毎日常駐しています。
見事に的中してるな
- 743 :Socket774:2011/03/04(金) 01:06:57.34 ID:cihHKq5h
- HDDのデータ全部完全に消去したいんだけど
何かいいソフトってない?
- 744 :Socket774:2011/03/04(金) 01:11:44.81 ID:HA8Y+ih5
- File Shredderは良かったよ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/15/fileshredder.html
- 745 :Socket774:2011/03/04(金) 01:12:59.60 ID:eTO1ZBJa
- >>743
HDDをまとめて丸ごと消去ならDBANだな。専用1CD Linuxだが。
Windows上から動かしたいならFile Shredderとか。
- 746 :702:2011/03/04(金) 01:20:55.82 ID:putXXbzf
- 残念ながらTrimは関係なかったっぽい
>>735
同じく数秒も間隔を開かずに2、3回連続して鳴ることがある
あと、Windows起動途中やBIOS画面ではカッコン音は鳴らない気がする
- 747 :Socket774:2011/03/04(金) 08:41:46.96 ID:bb/Srtex
- >>736
購入検討者だが、最初はほんとかと思ってたが、
何度も見てるうちに逆に安心して買う気になってるw
サンディーママン交換時に買うわ。
- 748 :Socket774:2011/03/04(金) 08:44:39.41 ID:WUXSr6sv
- 振動はネタとして考慮に入れなくていいわなw
ただうちの環境では鳴ってないけど、カッコンがちょっと気になるかな
5K3000に置き換える前のWDも心臓に悪い音よく鳴らしてたけどw
- 749 :Socket774:2011/03/04(金) 09:56:56.93 ID:3IFCw+KN
- >>746
Ubuntuとかでも鳴らなかったりするよ
IRSTが共通項のような気がしている
- 750 :Socket774:2011/03/04(金) 10:35:51.89 ID:L2dyzQqR
- 過去経緯からしてもHGST―Intelは仲悪そだよね
- 751 :Socket774:2011/03/04(金) 10:40:20.54 ID:q+HXEPbX
- 思いっきりエンタープライズ向け
SAS-SSDで提携してるだろ
- 752 :Socket774:2011/03/04(金) 11:08:22.94 ID:L2dyzQqR
- そんな社会の仕組みをわかってないみたいなことは言わないほうが良いよ。
HDD部門で提携・共同開発してるならまだしも、部署が違えば水と油だよ。
HGSTはIntelとSSDの供給・販売に関して協力関係を結んでいます。
その内容はIntelのNANDフラッシュとSSD技術を用い、HGSTが販売とサポートを行うようです。
ブランドはHGSTとなります。
- 753 :Socket774:2011/03/04(金) 11:19:18.95 ID:q+HXEPbX
- 何を一人でブツブツ妄想言ってんだ・・・?
HGSTとIntelいう企業間の話をしてるのに
部署レベルを持ち出す時点で馬鹿じゃないの
そもそも事業領域で直接競合してるわけでもあるまいし
- 754 :Socket774:2011/03/04(金) 11:34:57.68 ID:DM8yhhjG
- 其れキチガイの電波と云ふ
スルーしる
- 755 :Socket774:2011/03/04(金) 12:07:02.03 ID:L2dyzQqR
- >>753
わかりました。
>過去経緯からしてもHGST―Intelは仲悪そだよね
を理解してくれてないようなので説明します。
まず>>3を読んでください。で仲が悪いというのはHGSTとIntel AHCIドライバの相性が悪いということです。企業間の話ではありません。
ここの住民なら理解できると思いはしっょたことは謝ります。すみませんでした。
- 756 :Socket774:2011/03/04(金) 12:10:22.32 ID:zv0jJ7XF
- ID:L2dyzQqR=基地外さん
- 757 :Socket774:2011/03/04(金) 12:10:58.56 ID:QIlMdrcG
- >>752みたいな事書いたら理解されなくて当然だろw
- 758 :Socket774:2011/03/04(金) 12:13:59.54 ID:L2dyzQqR
- >>757
ですね。すみませんでした。
- 759 :Socket774:2011/03/04(金) 12:40:40.52 ID:xcHKQax6
- 過去の件は相性ではなくてIntelドライバのセクタ処理の単純なバグだった
何も把握せず相性が悪いなんて言う時点で理解不足としか言いようがない
ただのバカ
- 760 :Socket774:2011/03/04(金) 12:46:13.12 ID:EAdssBUa
- 反ユダヤ主義者ですが、イスラエル企業のIntelと犬猿の仲にあるHDDメーカーと聞いてきました
- 761 :Socket774:2011/03/04(金) 18:33:31.32 ID:gVhH7VJG
- 九十九
HDS5C3020ALA632
七千七百八十円
- 762 :Socket774:2011/03/04(金) 18:37:56.74 ID:gjXv3YcW
- この前値下げしたばかりなのに
下げ止まりの見極めが難しい
- 763 :Socket774:2011/03/04(金) 18:56:18.12 ID:cQFCwNux
- 0S03191は100円値下げしただけで即完売かw
- 764 :Socket774:2011/03/04(金) 19:28:01.15 ID:0zwURegK
- 0S03191は秋葉で6980円で売ってたよ
- 765 :Socket774:2011/03/04(金) 20:44:54.23 ID:o3c3v314
- 意味もなく買い足してしまいそうだ・・・
うーむ
- 766 :Socket774:2011/03/04(金) 20:49:43.99 ID:wGEnsPLH
- >>764
やっすいなそれ
- 767 :Socket774:2011/03/04(金) 21:08:12.63 ID:gjXv3YcW
- 非AFT最後のモデルになりそうだから今のうちの複数買いしておいたほうがいいのかも
- 768 :Socket774:2011/03/04(金) 21:09:33.43 ID:kAXyMbZr
- もうXP使ってる人少ないからあまり関係ないのでは?
>>766
限定特価ですよ。
現地でも通常の値段は8480円
- 769 :Socket774:2011/03/04(金) 21:10:15.87 ID:OjAwdReY
- Windows XP(終)
- 770 :Socket774:2011/03/04(金) 21:12:32.90 ID:VCQOMSJg
- 録画機でPT2使う場合はXPの方が手っ取り早い
- 771 :Socket774:2011/03/04(金) 21:12:34.22 ID:gjXv3YcW
- 実際まだ過半数はXPユーザー
AFTでいいなら他社のほうが安いし敢えて7K/5Kシリーズを選択する根拠に乏しい
- 772 :Socket774:2011/03/04(金) 21:22:25.01 ID:VCQOMSJg
- >>771
安いだけじゃ買わない
安定して使えて高速、なおかつそこそこ静かでないと
なんちゃってAFTみたいなポン付けで使えないのとか嫌過ぎる
- 773 :Socket774:2011/03/04(金) 21:24:11.69 ID:8lRSdPgi
- L003もXP対応では?
- 774 :Socket774:2011/03/04(金) 21:33:24.01 ID:VCQOMSJg
- >>773
一度地雷踏んだメーカーの商品また買いたい?
- 775 :Socket774:2011/03/04(金) 21:42:24.03 ID:QoDO8aUL
- むしろ一社に統一して地雷踏みたくないから海門と日立併用中
- 776 :Socket774:2011/03/04(金) 21:42:59.05 ID:eJhD6+PI
- ズバリ価格の方がお得!!
- 777 :Socket774:2011/03/04(金) 21:44:00.10 ID:ZXu0wm9q
- でも実際に信頼性では日立より海門では?
- 778 :Socket774:2011/03/04(金) 21:44:13.83 ID:EtAjnPP7
- >>775
ついでにWDも追加すれば俺になる
- 779 :Socket774:2011/03/04(金) 21:47:33.28 ID:k6k7Kykp
- 過去を振り返るならどのメーカーも地雷原だろ
- 780 :Socket774:2011/03/04(金) 21:48:12.07 ID:U8Zyi9Iz
- ようやく5K3000/2TBのRAID1セットアップがオワタ
AdvancedTestは5時間20分/1台くらいかかった
静かで振動少なくていいね、コレ
- 781 :Socket774:2011/03/04(金) 21:52:22.57 ID:ZXu0wm9q
- 逆に言うとこれでやっとWDに近づいた感じかな
WD20になるともっと静かで早い
- 782 :Socket774:2011/03/04(金) 21:56:21.08 ID:VCQOMSJg
- >>781
スレタイ読めない?
ああ、アンチですか。いつもご苦労様です
- 783 :Socket774:2011/03/04(金) 21:59:07.86 ID:9JXX5bAA
- 5k3000届いた
音は耳を澄まさないと聞こえない
振動は気になる人は気になる
気にならない人は気にならない
評判どおりで満足な買い物ができたわ
- 784 :Socket774:2011/03/04(金) 22:00:14.07 ID:r7qsCIHN
- 新製品を飛びつき買いしなけりゃ、どこのメーカーでもOK。
巨大グローバル企業intelでさえ、今回みたいな事件起こすんだから、
メーカー名だけで信用することは無い。
- 785 :Socket774:2011/03/04(金) 22:01:14.91 ID:eJhD6+PI
- うるさい WD20>5K3000>ST2000DL003 静か
- 786 :Socket774:2011/03/04(金) 22:02:25.90 ID:ZXu0wm9q
- 何でアンチって決め付けるんだよ。
実際に事実なんだから仕方ないだろ。
おれはWD20も5K3000 も両方買った上での判断でそう思ったから書き込みしたんだぞ
- 787 :Socket774:2011/03/04(金) 22:04:47.15 ID:o5iXYl5l
- はいはいスルースルー
- 788 :Socket774:2011/03/04(金) 22:05:54.57 ID:EtAjnPP7
- >>786
デバイスマネージャの画像うp
- 789 :Socket774:2011/03/04(金) 22:09:31.99 ID:r7qsCIHN
- >>786
このスレはHGSTの情報掲示板じゃないから。
とにかく「HGSTを褒め称えるスレ」なんで、買っちゃった後で不満とかを
ここに書くと、即「工作員扱い」なんだよな。
まあ、それがバカバカしいと思ったら、こんなスレ見るなとw
- 790 :Socket774:2011/03/04(金) 22:19:10.28 ID:GgYNm3o6
- そういうお前も来なくていい
誰も呼んでない
- 791 :Socket774:2011/03/04(金) 22:20:50.99 ID:TA4fSyqo
- >>777
例の事件の1.5年後くらいに、もう落ち着いたかなと海門買った。
初期不良で3回交換。暫く買えない
- 792 :Socket774:2011/03/04(金) 22:26:58.27 ID:r7qsCIHN
- >>790
だよなあ。
結果的に、>>787とか>>790の書き込みから判ることは
「このスレは、情報掲示板として機能していない」ってことなんだよ。
まあ、このスレに不具合書いても答えは「工作員」もしくは「スルー」という回答しか
返ってこないから、覚悟して書き込むようにw
- 793 :Socket774:2011/03/04(金) 22:28:22.44 ID:EXZoQo5Q
- まーた朝鮮人が暴れてるのか
- 794 :Socket774:2011/03/04(金) 22:30:24.08 ID:GgYNm3o6
- 文句しか言えないのを屁理屈こねて
正当化して開き直るクズ
実に分かりやすい
- 795 :Socket774:2011/03/04(金) 22:33:39.41 ID:EtAjnPP7
- あらしてるのはチョンだろうけど一応マジレス
WD20と略されるモデルは通常WD20EARSだろ
WD20EARSも倉庫用としてはいいモデルだと思うが速度比較では各社2TBモデルの中では一歩劣る
5K3000と比較して早いなんて妄言出てくるはずがない
WD2002FAEXなら7K3000とでも同等速度のようだがいかんせん高い。
7K3000の3Tモデルが買える
- 796 :Socket774:2011/03/04(金) 22:39:22.96 ID:Cib3D3ib
- >>795
しかも今のEARSは物理セクタ詐称で性能落ちるし微妙
- 797 :Socket774:2011/03/04(金) 22:42:24.50 ID:r7qsCIHN
- だろ?
>>792書いた後に
>>793の朝鮮人
>>794クズ
>>795チョン
の三連続レッテル張りキター
- 798 :Socket774:2011/03/04(金) 22:44:03.16 ID:xeCxYhXz
- 必死だな
- 799 :Socket774:2011/03/04(金) 22:52:34.21 ID:OjAwdReY
- サムチョン 端から候補外
WD 振動と音
海門 失われた信頼
消去法でHGSTしかなくなる
- 800 :Socket774:2011/03/04(金) 22:53:55.08 ID:EtAjnPP7
- >>797
根拠を持った批判と単なる妄言垂れ流しは違います
証拠を見せた上での批判ならみんな受け入れます
で、EARSのほうが早いという証拠を見せていただけないでしょうか?
他の会社のスレを荒らしてもHD204UIのデータ破損事件は消えませんよ
- 801 :Socket774:2011/03/04(金) 23:03:59.14 ID:EXZoQo5Q
- キムチ臭くなってきたな
- 802 :Socket774:2011/03/04(金) 23:12:11.54 ID:peY6KJSK
- >>761-762 えー、もう売り切れ?はやいなぁ。
- 803 :Socket774:2011/03/04(金) 23:17:58.43 ID:Ul1nikYE
- 複数積んでてずさんな管理してるんで違うメーカー混ぜようか?とも思う
2TB値頃時代が続いたんでHDS722020ALA330が3台とか外すときどれか迷ったw
でも今後交換するとしても3TB品だから現状だとまた日立に・・・
>>768
過去の事例だと容量の壁手前の品は中古屋で値が付きやすかったとか
2TBだぶついてそうだから当てはまるかどうかは知らない
- 804 :Socket774:2011/03/04(金) 23:18:21.68 ID:ZQOIOP/d
- DTTAとDTLAとP7K500は振動が少なかったけど、
他はかなり振動に悩まされた。
- 805 :Socket774:2011/03/04(金) 23:19:45.41 ID:ZXu0wm9q
- 本当、特に332は酷かった。
電源より五月蝿いHDDなんて初めてだったよ
- 806 :Socket774:2011/03/04(金) 23:32:59.21 ID:9Yrt+tek
- 7K3000 HDS723020BLA642と同性能帯の黒キャビアでは黒キャビアの方がはるかにうるさかった。ワンランク下のWD10EALSもBLA642より振動シーク音共に大きい。
BLA642はP7K500の再来
つまり
7K3000(HDS723020BLA642) に死角なし!!
- 807 :Socket774:2011/03/04(金) 23:34:29.80 ID:GMzxXwap
- それは死亡フラグ立てだからやめてw
- 808 :Socket774:2011/03/04(金) 23:35:37.79 ID:qYQF9HN+
- 332って何?
型番略す人って速民だよね?
- 809 :Socket774:2011/03/04(金) 23:40:50.03 ID:CD1QrFMU
- >>805
その332と5K3000の比較はどんなもんよ?
- 810 :Socket774:2011/03/04(金) 23:43:55.31 ID:ZXu0wm9q
- >>809
そりゃ5K3000の方が圧倒的に静ですよ。
332はなんか電源入れるとゴーッって感じで五月蝿いし
使ってると5分に一回くらいの割合でカツカツカツ・・・・・って感じで音がする。
アクセス音もマジで五月蝿すぎ。
俺が使ったHDDの中で一番五月蝿かった。
- 811 :Socket774:2011/03/04(金) 23:47:40.79 ID:CD1QrFMU
- >>810
なるほどね
WD20と5K3000の比較を詳しく書いてくれない?
音と振動と速度の比較が知りたいな
両方持ってる人なんて貴重なんでヨロ
- 812 :Socket774:2011/03/04(金) 23:48:39.47 ID:ZXu0wm9q
- 332は俺のが初期不良や不良品かもしれないけど
332に持ってる人オトは五月蝿くない?
5分おき位にカツカツカツ・・・。ッて感じでいきなり異音を発しない?
- 813 :Socket774:2011/03/04(金) 23:57:54.99 ID:EtAjnPP7
- >>812
異音はなかったが当時のHGSTは明確にうるさかった
5分おきにHDDにアクセスする何かが動いてたんじゃない?
- 814 :Socket774:2011/03/05(土) 00:00:04.76 ID:qBJ4mj9n
- 私もWD20と5K3000の比較を知りたいです。
- 815 :Socket774:2011/03/05(土) 00:04:35.04 ID:kXG9UVDh
- >>813
当時のって332はまだ一年くらいしか経ってないんじゃない?
それから劇的に進化して静になってるのかなぁ。
日立の7200回転は332に懲りて買ってないんだけどね。
5K3000は買ったけど
WD20との差は5K3000の方は振動が聞こえるけどWD20の方は
無音に近い。殆ど音も聞こえない。
まぁ回転数が5K3000方が5490回転と高速だから仕方ない部分があるかもしれない。
0S03191ってちょっと興味あるんですけど
動作音は静かですか?
- 816 :Socket774:2011/03/05(土) 00:05:06.73 ID:IPBRcj9p
- 5分おきにって、ブラウザにchromeでも使っているんですか?
- 817 :Socket774:2011/03/05(土) 00:18:42.21 ID:K0JtLT/l
- 最近0S03191じゃなく0S03088積んだが
ST37345LWやらご長寿のIC35L146DY10-0やら(あまりうるさくないが)WD740HLFSと一緒なのでよく分かりません
- 818 :Socket774:2011/03/05(土) 00:27:17.07 ID:A8RuTDf3
- >>815
2年くらい前だったような気がしたが、調べてみると1年半もたってないのか・・・
0S03191じゃなくて0S03088だが、回転音はやっぱ高速だけあってちょい高め
だけどゴムブッシュとかのついてる最近のケースであれば音は気にならないと思う
少なくともうちだとケース開放時でなければ静かだよ
アクセス音は回転数が下のST2000DL003と同程度。
まあ最近のHDDはどれも静かだね・・・
うちの構成だとGPU高負荷時以外はメモリクーラーが一番でかい音を発してるわ
HDDの音なんてそこらへんに隠れててケースあけとかんとよくわからん
- 819 :Socket774:2011/03/05(土) 00:49:07.11 ID:wZ9cK7q2
- http://www.plexshop.jp/shopdetail/056010000003/order/
いろいろとおかしいぞこれ
- 820 :Socket774:2011/03/05(土) 00:55:19.67 ID:qZXeZrWZ
- 初代チーターに比べたら今のHDDなんて・・・
- 821 :Socket774:2011/03/05(土) 00:57:08.51 ID:JBuRVRuF
- リアル中学生とチャットするのが楽しみだわ
http://www.agejapan.com/chat0001/chat.cgi
- 822 :Socket774:2011/03/05(土) 01:51:34.66 ID:a86BqEoF
- >>820
きぃぃぃぃぃーーーーーーーーーんんんn
空飛んで行きそうな音だったよな。
- 823 :Socket774:2011/03/05(土) 02:10:53.14 ID:qZXeZrWZ
- >>822
ケースの中にいれてさえねw
- 824 :Socket774:2011/03/05(土) 02:38:55.75 ID:a86BqEoF
- >>823
でも早かったなー。
SCSI2 5400prm(だったかな?)から変えたらPhotoshopで40分掛かるフィルタが15分くらいに短縮されて
足回り強化の意味を思い知ったな。
- 825 :Socket774:2011/03/05(土) 04:03:37.25 ID:D0xW8+kK
- WD2Tと海門2Tとだとどっちがどっち?
- 826 :Socket774:2011/03/05(土) 04:04:46.90 ID:OcKS5nyZ
- >>825
Western DigitalがWDで、Seagagteが海門。
- 827 :Socket774:2011/03/05(土) 04:05:14.26 ID:OcKS5nyZ
- >>826
>Seagagte
かわいい
- 828 :Socket774:2011/03/05(土) 10:10:09.15 ID:ClIV2hSR
- 2月末の海門ST2000DL003値下げに釣られて3台注文した後、
ロックでBIOS認識しなくなり復旧不可能多発って書き込みを発見し速攻キャンセル。
そういえば今のメイン機も海門ST3500830ASでデータがたまった頃ロックして返送してた。
復旧不可能の海門に比べればWDの低速病のがまだマシだ。
ファームアップデートで完全に良くなるかわからんし。
その後は日立のHDS5C3020ALA632を3台注文した。
日立はHDS722020ALA330をAAM下げて使ってるが他よりはいい。
釣られた海門3台キャンセル出来て本当良かった。倉庫が不安なんて洒落ならん。
- 829 :Socket774:2011/03/05(土) 10:35:14.96 ID:6JcEMUwk
- ツクモの0S03191が8470円で復活してんぞ
- 830 :Socket774:2011/03/05(土) 10:38:11.89 ID:l5g3TKWQ
- >>828 の件はここにまとめた。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256348314/508
- 831 :Socket774:2011/03/05(土) 10:39:01.90 ID:K0JtLT/l
- 前スレでXPで普通に3TB認識してしまった(ただしセクタは1024)と書いた者だが
XP再インストールしてみたら
AHCI/RAID共にディスクの管理画面に表示されなかった
なんかのソフトが悪さしていただけかも(その時はvirtualFDが怪しい動きしていたが、う〜ん)
ついでにSB850でのRAIDも試してみたがRAID_BIOSで3TB認識できないので無理でした
Asrock 890FX Delux4 BIOS 1.50(最新)
MarvellのSATAも乗ってるがチェックするの忘れた
- 832 :Socket774:2011/03/05(土) 10:42:50.32 ID:dLTgMC2B
- >>831
間違ってたらごめんね。たしかIDEモードでないとダメと見た気がする。
- 833 :Socket774:2011/03/05(土) 10:52:05.66 ID:K0JtLT/l
- >>832
あ、ごめん前スレでアドバイス受けたんで>>832の方法で行けてる
再インストールの機会があったんで色々試してみました
- 834 :Socket774:2011/03/05(土) 10:58:14.68 ID:I1c5mxJb
- >>833
HGST GPT Disk ManagerはやっぱAHCIモードはダメですか?
- 835 :Socket774:2011/03/05(土) 11:06:58.37 ID:K0JtLT/l
- >>834
チェックするの忘れてた!でもディスクの管理に何も表示されなかったので家の環境では多分無理
後、今回まだ試してないから疑問が残る旧環境の話だけど、IDEで導入後AHCIIに変更したら青画面だった
- 836 :Socket774:2011/03/05(土) 11:09:33.62 ID:K0JtLT/l
- >>835
しまった補足、青画面は区画作成後(デュアルブートのWindows7)で区画作成前は正常起動していました
- 837 :Socket774:2011/03/05(土) 11:23:57.34 ID:I1c5mxJb
- >>836
サンクスです。XP-3TBまだまだ手が出せないでいるので人柱報告は大変参考になります。
できればこれからもカキコお願いします。
- 838 :828:2011/03/05(土) 11:25:27.79 ID:ClIV2hSR
- >>830
海門最悪・・・
俺のVAIOの830AS以降も続いてたんだ。
すっかり忘れてて、とんでもない買い物するとこだった。
- 839 :Socket774:2011/03/05(土) 11:29:02.23 ID:K0JtLT/l
- >>836
いま試したら導入後AHCIに変更しても正常に起動できたがディスクの管理画面に表示されず・・・となった
ちなみに、再インストール後とはいえRAID・IDE・AHCIと設定で変更しまくっているので微妙にクリーンじゃない環境っす
- 840 :Socket774:2011/03/05(土) 11:29:25.23 ID:HP0ajm/r
- 双頭の特価0S03191買ってきた。
- 841 :Socket774:2011/03/05(土) 11:38:31.81 ID:I1c5mxJb
- >>839 この状態ですね
>ドライバを新しい10.1.0.1008にしてみると
ttp://8thway.blogspot.com/search/label/PC
- 842 :Socket774:2011/03/05(土) 11:42:32.89 ID:l5g3TKWQ
- >>828 >>830 >>838
山下さん、証拠もないネタで「ロック再発」って言いふらして
自作板でご商売の宣伝するのはどんなもんですかね?
http://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1276428788/612-
- 843 :Socket774:2011/03/05(土) 11:48:43.52 ID:I1c5mxJb
- 邪魔だ海門の話をここですんな。ここの住民は相手してない。
- 844 :Socket774:2011/03/05(土) 11:55:05.38 ID:ClIV2hSR
- >>842
830って自分のIDだろ山下さんw
- 845 :Socket774:2011/03/05(土) 11:59:35.98 ID:l5g3TKWQ
- 俺が山下さんだったのか!
- 846 :Socket774:2011/03/05(土) 12:03:58.37 ID:ClIV2hSR
- 以上。自作自演でした。
- 847 :Socket774:2011/03/05(土) 12:11:56.56 ID:wrjjXDZu
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297069865/91
91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 10:19:03.34 ID:l5g3TKWQ
>■最近Crystaldiskinfo作者の粘着を始めた
これは最近のことじゃないんだ。
smartの解読をこつこつとやってきた自作板では
CDIが出てきた当初から「あの色は何様のつもり?」だよ。
- 848 :Socket774:2011/03/05(土) 12:15:02.00 ID:+Getj0PF
- そろそろスレ違いなんで自重してくれ
- 849 :Socket774:2011/03/05(土) 12:15:11.43 ID:mm+fMgGz
- orenoリアル苗字が山下・・・ Orz
- 850 :Socket774:2011/03/05(土) 12:18:07.87 ID:I1c5mxJb
- 個人情報流出すな
- 851 :Socket774:2011/03/05(土) 12:53:40.66 ID:cIyfK8T7
- 5K3000リテールまだぁ
- 852 :Socket774:2011/03/05(土) 16:50:05.92 ID:ugEepHnz
- Faithで7K3000リテール特価6980円ウマー
- 853 :Socket774:2011/03/05(土) 17:16:47.52 ID:y1RlRfyq
- >>852
それってまだ売ってるの?
数量限定特価?
- 854 :Socket774:2011/03/05(土) 17:23:33.72 ID:ugEepHnz
- >>852
数量限定だけど、特に並ばず、昼過ぎにのんびり行って買えた。
今は知らんが…
- 855 :Socket774:2011/03/05(土) 17:34:02.32 ID:y1RlRfyq
- >>854
レスありがと!
明日も売ってるかな?
- 856 :Socket774:2011/03/05(土) 17:37:07.62 ID:2Dj19+EX
- フェイスそんなにヤバイのか……
- 857 :Socket774:2011/03/05(土) 17:43:03.50 ID:I1c5mxJb
- 決算セールなだけじゃないの?
- 858 :Socket774:2011/03/05(土) 18:55:57.89 ID:a4I7JGlC
- Ultrastar7K3000ってまだ出回ってないの?
- 859 :Socket774:2011/03/05(土) 19:31:03.66 ID:+VlE24eW
- 今更ながら2TBのEADS買ったけど、アイドルだけでなく、書き込み時にも
ほぼ無音で凄いHDDですね。
- 860 :Socket774:2011/03/05(土) 19:37:19.01 ID:H3TFlEcK
- >>855
今日の15時頃にもうなくなってたよ。明日と合わせての限定数だから
明日はもうないはず。
>>856,857
ユニットコム系列で決算セールの5台だか10台だかの特価品。
- 861 :Socket774:2011/03/05(土) 21:22:11.86 ID:w+9hRNGt
- 特価で買ってみた
噂通りの爆音と振動でなるほどって思った
- 862 :Socket774:2011/03/05(土) 21:28:47.35 ID:GaTA7VKv
- 日立の7200は最近煩いのか?
- 863 :Socket774:2011/03/05(土) 21:28:51.55 ID:d0GIL/7s
- スルー力が試される、今
- 864 :Socket774:2011/03/05(土) 21:30:05.92 ID:T23m7iG+
- Deskstar 5K3000
- 865 :Socket774:2011/03/05(土) 21:35:53.98 ID:WCxO994D
- まぁWDとか他社のより五月蝿いのは確かだね
- 866 :Socket774:2011/03/05(土) 21:39:33.07 ID:Y4U0aK+z
- 嘘だってバレバレなのに
一人で自作自演のマヌケ
- 867 :Socket774:2011/03/05(土) 21:40:48.76 ID:WCxO994D
- はぁ?
事実を書き込んだだけなんだが
実際にWDの方が静かだろ
- 868 :Socket774:2011/03/05(土) 21:44:03.19 ID:GaTA7VKv
- 数年前は静かだったのに煩くなったのか・・・
- 869 :Socket774:2011/03/05(土) 21:44:14.04 ID:ID6RVV5c
- SeagateとWDとそれからHGST
みんな違ってみんなそれなりにいい
- 870 :Socket774:2011/03/05(土) 21:49:04.78 ID:qZXeZrWZ
- HDDのモデル名も書かずに五月蝿いとか五月蝿くないとか言ってるキチガイは論外
- 871 :Socket774:2011/03/05(土) 21:51:03.12 ID:K0JtLT/l
- 今の所WDはRaptorしか買う気が起きない
この間SSD買っちゃったけど
- 872 :Socket774:2011/03/05(土) 21:53:04.61 ID:I1c5mxJb
- >>861〜 突如現れ連続投稿する低脳速民のお時間がやってまいりました。
住民の方は釣られずに具体的なHDDの詳細な話をしましょう。
- 873 :Socket774:2011/03/05(土) 21:55:36.49 ID:uk1fWOYs
- アンチが五月蠅いのは確か
- 874 :Socket774:2011/03/05(土) 22:00:07.37 ID:Q8JSKT5c
- 妄想より実物検証をお願いしまふ
2TBのHDD比較
http://club.coneco.net/user/10682/review/55762/
- 875 :Socket774:2011/03/05(土) 22:05:07.71 ID:hM3x52NO
- 240G割/月+外付け1Tのデータを内臓に統合+残り容量400G
この場合
とりあえず2T買っておいて様子見たほうがお得ですか
3Tいいかなと思っているのだけど高いし
5プラッタで熱いうるさい消費電力大と聞いているので
どうかなと
- 876 :Socket774:2011/03/05(土) 22:13:02.88 ID:qZXeZrWZ
- >>875
日本語でおk
- 877 :Socket774:2011/03/05(土) 22:13:39.41 ID:ekcpOCne
- >>858
>Ultrastar7K3000ってまだ出回ってないの?
知っていると思うが、Ultrastarの2TBは4ディスク/7ヘッドだよ。
微妙に3TBより遅いし・・・
- 878 :Socket774:2011/03/05(土) 22:23:52.08 ID:Bx3d1HYF
- >>874
WDやっぱり静かじゃん。日立が一番静かはない
お前ら信者すぎて耳までおかしくなってるのか?サムスンはうるさいけど
海門→日立→WD→サムスン の順に音が大きくなっている
- 879 :Socket774:2011/03/05(土) 22:30:43.88 ID:epZRayyB
- 最初に日本語を勉強しましょう
- 880 :Socket774:2011/03/05(土) 22:35:32.24 ID:I1c5mxJb
- >>878
ちょっと聞いてもいい?
あんたら(1人かもしれんが)IDころころ替えて毎日毎日あちこちのスレで同じことばっか書き込んでるけど、なにが楽しいの?
仕事なの?
- 881 :Socket774:2011/03/05(土) 22:40:03.37 ID:Smtv/LCA
- >>878
静音性を重視するなら「HITACHI」「Seagate」って書いてあるのに?
- 882 :Socket774:2011/03/05(土) 22:40:45.56 ID:nLJ973k8
- >>881
どこに?
- 883 :Socket774:2011/03/05(土) 22:54:01.20 ID:hM3x52NO
- 240G割/月+外付け1Tのデータを内臓に統合+残り容量400G
この場合
とりあえず2T買っておいて様子見たほうがお得ですか
3Tいいかなと思っているのだけど高いし
5プラッタで熱いうるさい消費電力大と聞いているので
どうかなと
- 884 :Socket774:2011/03/05(土) 22:57:04.73 ID:qZXeZrWZ
- 真性だったか
- 885 :Socket774:2011/03/05(土) 22:57:33.25 ID:hM3x52NO
- あわわすいません誤爆です忘れてください><
- 886 :Socket774:2011/03/05(土) 22:58:22.02 ID:I1c5mxJb
- 友達いないんだね。むなしい人生だ‥‥
- 887 :886:2011/03/05(土) 23:05:30.03 ID:I1c5mxJb
- そんじゃオレも誤爆ですスマソ
- 888 :Socket774:2011/03/05(土) 23:06:07.35 ID:XVd43rAd
- 俺も友達いない
はやく2TBリテール8千円切ってくれ
- 889 :Socket774:2011/03/05(土) 23:27:07.07 ID:1EwP7KI7
- >>882
http://club.coneco.net/user/10682/review/55762/
の「★まとめ★」の項目と「★稼動音★」の項目
レビュー記事を書いた人が動画の中でも>>881のように言っている。
それを捻じ曲げて>>878が主観で語ってる。
- 890 :Socket774:2011/03/05(土) 23:31:58.19 ID:ZI4PiXCQ
- >>885
誤爆ってのを信じて回答するよ
CrystalDiskMark TestSize4000MBを実施
比較対象はST2000DL003
アイドル時 93〜95W
7K3000 3TB CrystalDiskMark実行中 96〜99W
ST200DL003 CrystalDiskMark実行中 95〜98W
(ワットチェッカーによるシステム全体の実測)
温度変化
7K3000 3TB
CrystalDiskMark実行前 30度
CrystalDiskMark実行後 35度
ST2000DL003
CrystalDiskMark実行前 27度
CrystalDiskMark実行後 33度
室温18度、ケース内23度
温度計測は、HDDはCrystalDiskInfo
室温は100円温度計、ケース内はファンコン
音についてはDL003よりは確実に大きい
つーかDL003静かすぎて耳を澄まさない限りケース外に音漏れてこねぇ・・・
コストパフォーマンスを考慮に入れるならば、今は残念ながらお勧めできない
14K程度まったく関係ないというならばお勧め
明日の昼にでもきちんと計測してconecoにあげる予定
- 891 :Socket774:2011/03/05(土) 23:37:57.22 ID:HG9qkCWZ
- ST2000DL003のランダムアクセス時の静かさはガチ
- 892 :Socket774:2011/03/05(土) 23:51:25.24 ID:BsUJZ1UE
- またいつもの馬鹿Seagate狂信者か
こいつも飽きずに良くやるよ
文字の羅列より実物出してやれと
しかも最近ファームウェアやらかしたのに
都合悪いことはスルーしてる時点で(ry
- 893 :Socket774:2011/03/05(土) 23:57:21.83 ID:ZI4PiXCQ
- >>892
俺のこと言われてるんだろうか・・・
一応証拠
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1399584.jpg
- 894 :Socket774:2011/03/05(土) 23:57:58.17 ID:5hZ6bVcQ
- ST2000DL003はCC32のファームなら何の問題も無いよ。
それより公表してファームアップしてくれた方が
隠蔽されてファームアップも無しのメーカーよりよっぽど信頼できると思いますがね
- 895 :Socket774:2011/03/06(日) 00:01:57.53 ID:G5oBfflZ
- >>890
3TBと2TB比較じゃ可哀相じゃないかい?
そこは5k3000 2TBじゃね?
- 896 :885:2011/03/06(日) 00:08:16.03 ID:5JVztDlL
- じゃあ7K3000の2Tでいきますかね
他を少々犠牲にしても速いほうがいいので
- 897 :Socket774:2011/03/06(日) 00:16:11.32 ID:yCjOsXMN
- >>894
前のロック地雷ファームウェアの時も
ユーザーに騒がれてから発覚して
大事になったくせに何を寝ぼけてるの?
今回のCC31/CC32ファームウェアの件も
具体的にどのような不具合があって
解消されたのかどうかも一切公開せず
どこが信頼できるのか、呆れたもんだ
- 898 :Socket774:2011/03/06(日) 00:18:20.36 ID:9R2FS38q
- >>895
もともと測ろうという気になったのが>>875を見たからだからなぁ・・・
7200rpmの高速大容量モデルと5900rpm2TBの普及モデルを比べるのは間違ってるというのは理解してるが
発熱や消費電力で最新の5900rpm2TBモデルと比較しても遜色ないということを示したかった
とりあえずST2000DL003は手元にある最新モデルってことで比較対象に出しただけだ。荒れそうでスマン
というわけで>>894も>>897も落ち着いてくれ
- 899 :Socket774:2011/03/06(日) 00:22:34.54 ID:3HpTZCYX
- 7k3000なんてどうでもいいから5k3000のリテールマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 900 :Socket774:2011/03/06(日) 00:25:48.97 ID:biqm7+O2
- >>898
でしたか。
まあ海門のロック問題は世界的レベルで被害にあってる人はキレて当然だからやらしといてあげれば。
- 901 :Socket774:2011/03/06(日) 00:41:33.16 ID:gnkE33ZN
- 海門ほかWDとかもだけど、エコとか緑を謳う安っぽいHDDは信用できんな。
安物買いの銭失いするなら、初めから.12とかXTないしESが良さそうだなあ。
- 902 :Socket774:2011/03/06(日) 00:46:43.82 ID:biqm7+O2
- >>901
ID:dIhenxSf じゃなかったのかよ
- 903 :Socket774:2011/03/06(日) 01:08:12.64 ID:Lpuy59YD
- DL003はGreenとか関係なく優秀だよ
速度は5900rpmながら7200rpmモデルを食うくらいに早く
それでいてアクセス音は静か
ファーム疑惑さえ落ち着けば、Seagate久々のあたりモデルになるかもね
- 904 :Socket774:2011/03/06(日) 01:09:34.86 ID:9R2FS38q
- >>903
コピーすんな・・・俺のSeagateスレでの書き込みじゃねーか。しかも>>901からID変えててキモイ
- 905 :Socket774:2011/03/06(日) 01:09:54.32 ID:biqm7+O2
- >>903
ID:9R2FS38q じゃなかったのかよ
- 906 :Socket774:2011/03/06(日) 03:04:13.75 ID:YeKPC1vj
- 5k3000を倉庫用にあと4台はほしいからもっと安くして〜
- 907 :Socket774:2011/03/06(日) 03:07:50.02 ID:gcwZ/0QJ
- REGZAで7k3000使ってる人いる?5K3000の方がいいかな?
- 908 :Socket774:2011/03/06(日) 03:30:43.45 ID:zSp6TKOn
- 倉庫用で長持ちさせたい(発熱が少ない)なら5K3000、速度重視なら7K3000
- 909 :Socket774:2011/03/06(日) 03:44:50.29 ID:GBdtVQT5
- CにSSD、Dに7K3000、それ以降は5K3000でいいね
TS多重録画も5Kで余裕だし
- 910 :Socket774:2011/03/06(日) 04:10:30.28 ID:uK8rRmlN
- 内蔵7k3020へ他の内蔵HDDからFire File Copyで10GB(数百個の動画や画像)くらいファイル移動していると
他の動作がしにくいくらい重くなる。
速度も大して変わらんし次は5K3000がほしい
早くリテール出してくれ
- 911 :Socket774:2011/03/06(日) 04:16:23.83 ID:gFofg8M6
- 0S02600(HDS721050CLA362)買ったけど、ここで言われてるほどうるさく無いな
今までサムスンのHD502HI使ってたけどほとんど変わらないと思う
サムスンはカリカリと高い音で、HGSTはガリガリと低い音で音量はあんまりかわらないかな
振動も全然わかんないけど、遅いねコレ
7200rpmだからシーケンシャルはHD502HIより速いけど、ランダムは負けてる
5400rpmに負けるってどうなんだよ
- 912 :Socket774:2011/03/06(日) 04:20:10.19 ID:lACHErwW
- >>911
http://kakaku.com/item/K0000067562/
うるさいのはコレだよ。
一回試してみ
- 913 :Socket774:2011/03/06(日) 05:50:33.77 ID:bs3jNC7C
- ベア動作で耳を耳を近づけてみた。回転音の音質が違うね。
・7K3000 2T
サァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・5K3000 2T
ヒューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
て感じかな?
- 914 :Socket774:2011/03/06(日) 05:54:41.37 ID:bs3jNC7C
- あ、音量の話じゃないからね。音質の話だから
- 915 :Socket774:2011/03/06(日) 05:56:35.30 ID:bs3jNC7C
- X: 耳を耳を
○: ドライブに耳を
- 916 :Socket774:2011/03/06(日) 06:01:17.13 ID:bs3jNC7C
- >>907
REGZA D-TR1で使ってるけど、速度は必要ないから省エネ低回転でいいんじゃね?
- 917 :Socket774:2011/03/06(日) 06:07:37.59 ID:OQ5K3B2j
- >>913
で、どっちがうるさいんや? って7k3000のほうが静かだったらびっくりだけど
- 918 :Socket774:2011/03/06(日) 06:12:58.54 ID:bs3jNC7C
- 自分はAV(オーディオビジュアルね)用には5K3000にした。
クロシコ電源連動箱(マッドブラック)に入れてる。
ジェルマットを下にかまして万全
- 919 :Socket774:2011/03/06(日) 06:16:33.82 ID:bs3jNC7C
- X: クロシコ電源連動箱(マッドブラック)に入れてる。
○: クロシコ外付けUSB電源連動箱(マットブラック)に入れてる。
- 920 :Socket774:2011/03/06(日) 07:16:26.26 ID:bs3jNC7C
- つか、AV用は省エネつーか低発熱が重要かと。
AVラックに収納すればほとんど無音だし
- 921 :Socket774:2011/03/06(日) 12:13:52.04 ID:9L7uNEY/
- DFTでERASE DISKやってるんだが1時間で一目盛りも進まない。
0S03191だが、これ終わるん?
- 922 :Socket774:2011/03/06(日) 15:11:26.05 ID:/OCINW9+
- >>921
前スレ>>909
別のソフトでゼロフィルするべし
- 923 :Socket774:2011/03/06(日) 15:23:29.54 ID:9L7uNEY/
- >>922
あんがと。
早く新しいver出して欲しいな。
- 924 :Socket774:2011/03/06(日) 17:16:01.60 ID:ErXAICPb
- 順当に値段が下がってきてるな
5K3000が7000円を割る日も近そうだ
- 925 :Socket774:2011/03/06(日) 18:58:01.93 ID:1I8aqFi+
- おまえら信用して500G買った
明日に嘘か本当かわかる
- 926 :Socket774:2011/03/06(日) 19:49:35.11 ID:+kJMiFD7
- とうとう、IBM/HGST HDD 34個目で突然死に遭遇した。
中国製の7K3000 2TBが、使用開始2週間で不良セクタだらけ。
やはり中国製は鬼門だな。
- 927 :Socket774:2011/03/06(日) 20:02:39.92 ID:40PbSCUn
- >>364
遅レス
昨日ツクモexで\7680で買った2Tの5K3000も2010-12。
でMadeInChina。
恵安1年保証はなんか登録が必要みたい。
安くなってるな
- 928 :Socket774:2011/03/06(日) 20:32:47.17 ID:TAFRsf3t
- >>926
>>7のフォーマットはやった?2週間後ぐらいだとひっかからんもんなのかね
- 929 :Socket774:2011/03/06(日) 20:44:55.10 ID:ozqdQXPd
- 釣り禁止
- 930 :Socket774:2011/03/06(日) 20:45:14.23 ID:ZywHK6qM
- 中古屋に2台売りに行って検査してもらったら1台不良セクタ(まぁ簡易チェックしかしなかったし)もう1台は認識せずになって帰ってきたことがあったな
3日ぐらい前に取り外した奴だったんだけど
- 931 :Socket774:2011/03/06(日) 20:53:00.28 ID:+kJMiFD7
- >>928
DFT Advanced Test、Quickでないフォーマット、chkdsk /r をやってから、運用開始しています。
リテール品なのでRMA申し込みます。
- 932 :Socket774:2011/03/06(日) 20:55:19.83 ID:TAFRsf3t
- >>931
どうもです。やっぱりいきなりデータ任せるのは怖いな
お金あったら2台買ってくるんだけどなぁ・・・
- 933 :Socket774:2011/03/06(日) 20:56:04.25 ID:TAFRsf3t
- ごめんなさいsage忘れてました許してくださいすいませんでした
- 934 :Socket774:2011/03/06(日) 20:56:46.53 ID:wv5e5fe+
- RMAって……
2週間なら初期不良交換いけるんじゃないの?
- 935 :Socket774:2011/03/06(日) 21:28:22.25 ID:+kJMiFD7
- >>934
運悪く、購入後2週間放置してたため、1ヶ月超えてしまってます。
- 936 :Socket774:2011/03/06(日) 21:29:52.90 ID:jccIXDeC
- それは運なのか?
- 937 :Socket774:2011/03/06(日) 21:32:17.75 ID:/uYDdvx/
- 最初から壊れてたなら初期不良でなんとでもなったのに
まあ日立が一つ壊れる頃、他メーカーは○個壊れていると思いねえ
中途半端なところで壊れたり特有の病を持っていたりな・・。
- 938 :Socket774:2011/03/06(日) 21:35:43.88 ID:biqm7+O2
- 1/34個不良だろ。運がいいw
- 939 :Socket774:2011/03/06(日) 21:36:47.32 ID:pjf468vl
- >>926
本当ならCrystalDiskInfoやらのSS撮ってUPしてほしい
C5?C6?
- 940 :Socket774:2011/03/06(日) 21:38:27.61 ID:ErXAICPb
- もうID変わってるから返事なんて来ないよw
- 941 :Socket774:2011/03/06(日) 21:42:14.92 ID:yJWD8Ouy
- 中国製とかいってるやつはうさんくせぇよ
ただ無知なだけかもしらんが
- 942 :Socket774:2011/03/06(日) 21:44:05.42 ID:K3jkqoKf
- 正直今更だよなぁ
荒らし丸分かり
- 943 :Socket774:2011/03/06(日) 21:56:31.69 ID:VX6ETnKr
- ここを荒らしてもサムチョンが売れるようにはならないのに
- 944 :Socket774:2011/03/06(日) 21:59:57.58 ID:biqm7+O2
- 関係ないサムチョンなんか持ち出す単発IDのほうがよっぽど怪しいと思うが。
- 945 :Socket774:2011/03/06(日) 22:16:07.55 ID:429iyzeF
- サムチョン最高!!
- 946 :Socket774:2011/03/06(日) 22:19:52.28 ID:+kJMiFD7
- >>939
Hard Disk Sentinel SMART
No.,Attribute,Threshold,Value,Worst,Status,Data,Offset,Enable
1,Raw Read Error Rate,16,78,78,OK,50397338,0,Enabled
2,Throughput Performance,54,137,137,OK,79,0,Enabled
3,Spin Up Time,24,126,126,OK,29491658,0,Enabled
4,Start/Stop Count,0,100,100,OK (Always passing),26,0,Enabled
5,Reallocated Sectors Count,5,65,65,OK,796,0,Enabled
7,Seek Error Rate,67,100,100,OK,0,0,Enabled
8,Seek Time Performance,20,133,133,OK,27,0,Enabled
9,Power On Time Count,0,100,100,OK (Always passing),149,0,Enabled
10,Spin Retry Count,60,100,100,OK,0,0,Enabled
12,Drive Power Cycle Count,0,100,100,OK (Always passing),26,0,Enabled
192,Power off Retract Cycle Count,0,100,100,OK (Always passing),26,0,Enabled
193,Load/Unload Cycle Count,0,100,100,OK (Always passing),26,0,Enabled
194,Disk Temperature,0,187,187,OK (Always passing),35; 10; 32,0,Enabled
196,Reallocation Event Count,0,1,1,OK (Always passing),3437,0,Enabled
197,Current Pending Sector Count,0,100,100,OK (Always passing),22,0,Enabled
198,Off-Line Uncorrectable Sector Count,0,100,100,OK (Always passing),84,0,Enabled
199,Ultra ATA CRC Error Count,0,200,200,OK (Always passing),0,0,Enabled
- 947 :Socket774:2011/03/06(日) 22:38:38.30 ID:biqm7+O2
- >>946
ほんとに荒らし状態になってるぞ。
考えて張れw
- 948 :Socket774:2011/03/07(月) 14:45:04.57 ID:zuHGRUVV
- 2TB安いな
- 949 :Socket774:2011/03/07(月) 14:50:43.13 ID:vjGhvCht
- すんません、ちょいと意見を聞かせてくださいm(_ _)m
OS:Windoes7 Pro 64bit
CPU:Core i7 860
M/B:ASRock P55DE3
SSD:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(OS)
HDD:HGST 0S03191
外付HDD:WD20EARS(eSATA接続)
ビデオカード:SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
上記の環境で、CrystalDiskMarkを用いてHDDのベンチマークを行うと、HGST・WD共に
シーケンシャルリード・ドライが約126Mb/sとSATA1接続のような値で頭打ちになってしまいます。
しかし、SSDの方を計測してみるとSATA2接続での最高値あたりの約270Mb/sという結果がでます。
ネット上の0S03191のベンチ結果をみると160〜170Mb/s位出ているみたいなので、なにかおかしいと思っています。
長文申し訳ありませんが宜しくお願いします。
- 950 :Socket774:2011/03/07(月) 14:53:11.96 ID:vjGhvCht
- すいません、ドライ→ライドですorz
- 951 :Socket774:2011/03/07(月) 14:58:38.42 ID:h1pJE1Vm
- >>912
それって本当に五月蝿いの?
日立の1TBってそれしか選択肢にないんだけど
他の人はどう??
- 952 :Socket774:2011/03/07(月) 15:04:17.42 ID:8Dzviooo
- >>949-950
腹痛くなるだろwww
- 953 :Socket774:2011/03/07(月) 15:46:18.11 ID:bSaPl2rU
- >>951
当たり外れがあるらしい
俺は起動時とか書き込み時にカリカリ言うけどな。ほとんど気にしてないし逆に音しないと生きてるか死んでるか分からなくて怖い
我慢できるかどうかなんじゃないの?
FeatureToolが使えるなら使うに越したことないみたいだけどね
俺は使ってないから良いとも悪いとも言えないけど
投げっぱでごめん
- 954 :Socket774:2011/03/07(月) 15:53:51.13 ID:zmE/lsEO
- >>949
データ入れてないよね
- 955 :949:2011/03/07(月) 16:01:59.90 ID:vjGhvCht
- >>954
データの有無に関係なく126Mb/s位しかでませんorz
- 956 :Socket774:2011/03/07(月) 16:13:05.87 ID:d5czenXJ
- HD Tuneでグラフみてみれば頭打ちになってるかすぐわかるけど
- 957 :949:2011/03/07(月) 17:34:35.59 ID:vjGhvCht
- >>956
すいません、一つ忘れてました。
『HddRpmEst v0.1.5』というソフトで測ってみたところ、外周の最大転送速度が160Mb/s位出ていました。
内周はその半分くらいだったと思います。
ちょっと今そのPCを使えない状態なのでHD Tuneは試せないのですが、どんなもんでしょう?
- 958 :Socket774:2011/03/07(月) 17:45:19.77 ID:z767iHXB
- >>957
>956じゃないけど。
問題なしじゃん。CDMはデータの量やテストサイズで値がかわるよ。
- 959 :949:2011/03/07(月) 18:32:50.71 ID:vjGhvCht
- >>958
CDMでは100M・1000M・4000Mで計測したのですが、どの結果も約120Mb/sを超えることはありませんでした。
問題なければよいのですが、ベンチソフトとしてよくCDMが使われているようなので、その結果が芳しくないのが気になりまして・・・。
CMDで良いスコアが出ないのはどういうことなんでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、どうにも腑に落ちなくてm(_ _)m
- 960 :Socket774:2011/03/07(月) 18:47:58.66 ID:z767iHXB
- >>959
う〜ん、では、CDMを一番遅い記録面で動かしてる可能性があるかもでどうかな?
腑に落ちなくてやる気があるなら、区画を区切って各記録面ベンチを試してみる?何言ってるかわからないよね。
これ見て研究してくだされ。
ttp://8thway.blogspot.com/2011/01/blog-post.html
- 961 :Socket774:2011/03/07(月) 20:14:23.44 ID:fVp98f7v
- 日経速報メールでこんなの北
日立、HDD事業を世界最大手に売却 3200億円で
- 962 :Socket774:2011/03/07(月) 20:14:59.08 ID:hTaMm/zC
- >>961
どこだろうね。
- 963 :Socket774:2011/03/07(月) 20:17:16.32 ID:vAgHSUOA
- >>962
WD
- 964 :Socket774:2011/03/07(月) 20:17:28.99 ID:dKV7rI4a
- WDと書いてあるよ
- 965 :Socket774:2011/03/07(月) 20:19:33.25 ID:85uZtzVP
- ∧_∧ _ ─┬─
( ´д` ) ∫ ェェ.エエ工. | |
//\ ̄ ̄旦\  ̄ ─┴─
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――――ヽ
- 966 :Socket774:2011/03/07(月) 20:20:18.59 ID:xAtGnZZv
- 日経速報だな。俺のとこにも来た。
これでHDDはWD一択か…
- 967 :Socket774:2011/03/07(月) 20:20:39.66 ID:hTaMm/zC
- >>963-964
書いてありましたか。
WD嫌いなんだよなぁ。。。
- 968 :Socket774:2011/03/07(月) 20:22:51.94 ID:PvMWgp17
- 危うく日立HDDを買うとこだった
- 969 :Socket774:2011/03/07(月) 20:23:23.47 ID:3kxT8gES
- 2011/3/7 20:09
日立製作所は世界3位のハードディスク駆動装置(HDD)メーカーで
全額出資の米子会社を世界首位の米ウエスタン・デジタル(カリフォルニア州)に売却する。
売却額は約40億ドル(3000億円強)。2003年に買収した米IBMのHDD部門が母体で、
昨年11月には株式を米国市場に上場する準備を始めると発表していた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E29A918DE2E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
- 970 :Socket774:2011/03/07(月) 20:28:19.96 ID:/6b2wfHa
- 中国企業が日本の飲料品企業を買収するニュースよりは生産性のあるニュースだと思うが、
HGSTブランドを信頼していた者としては、なかなか辛いものがある。
- 971 :Socket774:2011/03/07(月) 20:28:55.01 ID:PvMWgp17
- 速いな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80
- 972 :Socket774:2011/03/07(月) 20:29:32.77 ID:GO6FmVW6
- RMA受付がシンガポールになりました
- 973 :Socket774:2011/03/07(月) 20:30:26.32 ID:E/22Rrhu
- さすがにHGST吸収したら、国内にサポセン置くんじゃないのか
- 974 :Socket774:2011/03/07(月) 20:32:26.66 ID:EZrPQBGg
- 空きがまだ有り余ってるんで予定になかったが今の内に買い増ししておくかな
- 975 :Socket774:2011/03/07(月) 20:33:20.29 ID:d5czenXJ
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはWDだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 976 :Socket774:2011/03/07(月) 20:37:04.77 ID:47uJV5xe
- WDに切り替えるしかないじゃん 今後
- 977 :Socket774:2011/03/07(月) 20:37:37.24 ID:0trt2YHj
- 海門厨逝ったな
- 978 :Socket774:2011/03/07(月) 20:38:03.72 ID:4jyLOn1R
- 日立選べないなら俺の中ではWDも海門も一緒だわ…はぁ…
- 979 :Socket774:2011/03/07(月) 20:38:26.54 ID:OXmOMt2w
- かえってサポート充実したりしてな
- 980 :Socket774:2011/03/07(月) 20:40:02.90 ID:E/22Rrhu
- でHGSTブランドの現行商品はいつまで生産されるんだ?
ブランド名変えて継続なのか、ラインアップの全面更新になるのか
- 981 :Socket774:2011/03/07(月) 20:40:20.64 ID:PvMWgp17
- 非AFT機は買えなくなるってことだよね?
- 982 :Socket774:2011/03/07(月) 20:40:30.17 ID:ZfJLXL3B
- せめてSSDに容量逆転されるまで粘って欲しかった
- 983 :Socket774:2011/03/07(月) 20:41:04.57 ID:7QN3/he5
- HGST終わったな
今のうちにストックしとくか
- 984 :Socket774:2011/03/07(月) 20:41:29.83 ID:SZbqbYKS
- 【HGST終了の知らせ】日立、HDD事業をWDに売却へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299497904/
- 985 :Socket774:2011/03/07(月) 20:42:38.22 ID:PvMWgp17
- リテール品の3年保障とは何だったのか?
- 986 :Socket774:2011/03/07(月) 20:44:07.22 ID:BpqqxC5n
- 皆さん今までお世話になりました
次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.135
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298774182/
- 987 :Socket774:2011/03/07(月) 20:46:14.86 ID:E/22Rrhu
- >>985
さすがにそれは引き継ぎじゃねーの、経営破綻じゃないんだから
- 988 :Socket774:2011/03/07(月) 20:46:20.17 ID:47uJV5xe
- >>986
もう統合かよ、はやっ
- 989 :Socket774:2011/03/07(月) 20:46:28.32 ID:MQnDwZoM
- 買えるうちはHGST買う。
買えなくなったらRE4に移行するわ。割高だけどな。
- 990 :Socket774:2011/03/07(月) 20:47:08.00 ID:Q3jJTYBm
- だれかHGSTを使い続ける会スレを立ててくれ
- 991 :Socket774:2011/03/07(月) 20:47:40.42 ID:dKV7rI4a
- まだまだ、HGSTのHDDは売られるだろ・・・
- 992 :Socket774:2011/03/07(月) 20:48:28.41 ID:d5czenXJ
- HGSTはリーダーなんだから Caviar Redの座はいただくぜ!
- 993 :Socket774:2011/03/07(月) 20:48:32.55 ID:VPRtmi73
- 3年保証で釣って売却かよ・・・
結局儲かってなかったのか
- 994 :Socket774:2011/03/07(月) 20:48:37.51 ID:PvMWgp17
- >>987
というか、バルク品の扱いはどうなるのかということ
RMAできるようになったらいいね
- 995 :Socket774:2011/03/07(月) 20:49:39.84 ID:dPaWYF7C
- お通夜と聞いて飛んできました
- 996 :Socket774:2011/03/07(月) 20:49:53.71 ID:qUfPTeyX
- 次スレは重複を消化で
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298208452/
- 997 :Socket774:2011/03/07(月) 20:50:03.37 ID:/C9eJPg7
- さようなら(´・ω:;.:...
- 998 :Socket774:2011/03/07(月) 20:52:04.64 ID:BpqqxC5n
- 次スレから工作員が居なくなるのか増えるのか…
- 999 :Socket774:2011/03/07(月) 20:52:16.58 ID:mIhnqg5p
- おわた
- 1000 :Socket774:2011/03/07(月) 20:52:27.35 ID:Y+rWzNTJ
- 終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)