■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
- 1 :Socket774:2011/02/20(日) 22:27:32.52 ID:OAQ8n+CY
- HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part108 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297438391/
- 2 :Socket774:2011/02/20(日) 22:28:21.46 ID:OAQ8n+CY
- ■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q. RMAないの?
国内バルク販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版(箱入り)は3年保証です。
- 3 :Socket774:2011/02/20(日) 22:29:11.89 ID:OAQ8n+CY
- ■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
Q. 3TBHDDの容量を正常に認識しない
A. Intelチップセットはドライバの更新必須
その他チップセット対応表は下記PDFの「Host Controller Chipsets」で確認。
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/EA3C2532A751C279882577DF0059E290/$file/DS7K3000_CompatGuide_final.pdf
※Systems and Motherboardsは起動可能で、使用可否ではなさげ。
チップセットの右に*が付いてるのは、MS標準ドライバじゃないと変になるらしい。
(2010/10月現在の情報なことに注意)
一部、USB-SATA箱に使われてる「SPIF215」等が動作保障外になってる事に注意。
- 4 :Socket774:2011/02/20(日) 22:30:48.67 ID:OAQ8n+CY
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15
- 5 :Socket774:2011/02/20(日) 22:32:32.62 ID:OAQ8n+CY
- ■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り
2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/225
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/227
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70〜180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200〜350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74〜180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77〜200秒
*ST32000641AS (CC12): 53〜55秒
@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33〜35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30〜33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41〜44秒
*ST32000641AS (CC12): 31〜33秒
ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能
原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明
回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962/
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません
- 6 :Socket774:2011/02/20(日) 22:35:57.63 ID:OAQ8n+CY
- ■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・DRIVE FITNESS TESTのAdvanced Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
●初期テスト&フォーマット
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒DRIVE FITNESS TESTでQuick Test→Advanced Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Quick Test→Advanced Test→Erase Disk(ゼロフィル)→Advanced Test→クイックフォーマット
DRIVE FITNESS TEST DLページ ハードディスク診断ツール
http://www.hitachigst.com/support/downloads/
「Drive Fitness Test」機能説明
ttp://pctrouble.lessismore.cc/software/dft_function.html
日立製(HGST製・IBM製)ハードディスク診断ツール 使い方
ttp://homepage2.nifty.com/iso69/tec/hdd/HGST-HDD-Diagnose.htm
- 7 :Socket774:2011/02/20(日) 22:36:47.45 ID:OAQ8n+CY
- ■日立のハードディスクの型番の読み方
http://www.hitachigst.com/hdd/support/newnum.htm
HDS5C3020ALA632
H = Hitachi
D = Deskstar *2.5インチだとTravelstarの「T」
S = Standard model
5C = CoolSpin 回転数
3020 = 最大3Tあるシリーズの2Tモデル
ALA632 = 接続方法とかキャッシュとか
メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 3年保証型番 プラッタ数 速度 バッファ その他
日立HGST 3.5 7K2000 2TB HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32
日立HGST 3.5 7K3000 2TB HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 なし 3 5940 32 new!
日立HGST 3.5 7K3000 3TB HDS723030ALA640 0S03088 5 7200 64 new!
Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/51711/
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/52240/
- 8 :Socket774:2011/02/20(日) 22:38:55.01 ID:OAQ8n+CY
- 以上、ご静聴ありがとうございました。
前スレ指摘の
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297438391/15
を反映して、フォーマットと型番解説は別にしました。
- 9 :Socket774:2011/02/21(月) 00:32:07.25 ID:7a6TidV4
- >HDDメーカ各社データ保存に致命的な欠陥を抱えているため、手堅いHGSTを何とか荒そうと躍起です
>(HGSTも旧モデルは熱い、煩い等多少問題が有りましたが、データ保管は堅牢であり、また新しいモデルにはその様な問題も皆無に成ってます)
こんな文章を加えるんだから、ココはどう見ても狂信者用でしょ。
最初にアンチがスレを立て。
次にココに狂信者スレを立て。
最後に暴言の無い普通のスレが立ったと。
- 10 :Socket774:2011/02/21(月) 00:34:05.81 ID:7a6TidV4
- 9は別の所に書き込む内容でミスです。すいません
- 11 :Socket774:2011/02/21(月) 00:53:27.13 ID:eQpZRdFq
- こっちが本スレか
- 12 :Socket774:2011/02/21(月) 00:59:41.80 ID:2SY45Vsn
- >>8
お疲れさま、最近ほんと酷いな
今後あんまり続くようだと
真面目に対策考えないといかん
あっちは隔離スレということで
粛々とやっていこうか・・・
みんなスレタイ読もうね!
平穏無事を祈る
- 13 :Socket774:2011/02/21(月) 01:05:20.71 ID:b0f+Cxo4
- 乙〜
いま2TBのHDD買おうとあれこれ悩んでるんだけど、日立が一番問題なく使えるのかな?
2.5インチのほうが発熱すくなく静音で気に入ってるんだけど3.5インチは1TBのとき
プラッタ数多いし熱も高く音もうるさかったけど改善されたのかな?
- 14 :Socket774:2011/02/21(月) 01:16:29.50 ID:O3domFDJ
- 支那畜産のHDはかわねえよ
- 15 :Socket774:2011/02/21(月) 01:16:48.86 ID:eQpZRdFq
- 7k3000も5K3000もどっちもいい感じだと思う
さすがにプラッタ枚数少ないと発熱も少ないよ
- 16 :Socket774:2011/02/21(月) 01:20:47.52 ID:2SY45Vsn
- >>13
最新の7K3000(7200rpm)/5K3000(5940rpm)シリーズは割と評判良いよ。
速度重視なら前者、低発熱と静音なら後者という違い。
2TBモデルは他社と同様に3プラッタ構成になってるね。
- 17 :Socket774:2011/02/21(月) 02:11:05.51 ID:mA1jgVvr
- 古いドライブの代替で4台ぐらい買うつもりなんだが
7K3000 2TB 0S03191 の突入電力は心配するほどでもない?
海門は起動時に電気バカ食いのようで、電源に負担かかるのはイヤだし
WDは低速病の騒ぎ云々で遠慮しようかと思ってるんで、残る候補は日立だけなんだ
- 18 :Socket774:2011/02/21(月) 02:12:40.90 ID:vz6EW6c/
- フジの番組で木村太郎が言ってたことは事実だったんだね。
マスコミの異常なまでの韓国K-POPマンセーの実態。
■異常なK-POPブームは韓国大統領直属の国家ブランド委員会が電通に
お金を払って日本に売り込みをかけてきている。(KARA、少女時代、東方神起)
http://www.youtube.com/watch?v=buq6ECHKTm8&feature=relmfu
(2分18秒からご覧下さい)
- 19 :Socket774:2011/02/21(月) 02:26:42.92 ID:KIarcFle
- チャンネル桜は良い番組作ると思うけど
滑舌悪いおっさんがすべてを台無しにする
- 20 :Socket774:2011/02/21(月) 02:28:45.53 ID:51q4GcQH
- スレ立てする奴にまともな奴がいねーな
- 21 :Socket774:2011/02/21(月) 02:48:01.73 ID:5DtwgC7s
- >>17
伝統的にSeagateは突入時
やや高めで他社はそんなにない
そこまで心配しなくても大丈夫かと
気になるならstaggard spin-up対応で
組むという手もある、詳細はググれ
- 22 :Socket774:2011/02/21(月) 05:33:50.83 ID:C1dwso0f
- ここubuntu厨が立てたスレじゃねえか
重複スレ立ててまで自己主張とか必死だな
【HDD】 ubuntu厨と呼ばれる人物について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297069865/
- 23 :Socket774:2011/02/21(月) 08:03:47.95 ID:OqBGumA0
- >ubuntu厨が立てたスレ
ナヌ! 荒らし君が立てたのかよ……。どーりて……。
既にスレ立ってるのに、ちょっと気に入らないと乱立させるとか。気に入らなければ次回に修正すれば良いだけなのに。
テンプレを追加するたびにそのテンプレが気に入らない誰かが居ただけで乱立させるとか阿呆か
荒らしが乱立させたスレなんて削除依頼出しとくべきだな。。。(放置すると図に乗る
- 24 :Socket774:2011/02/21(月) 09:14:28.86 ID:rnpF0t8c
- 今やubuntu厨なんぞは普通のおっさんでしかすぎない。
WD・海門・寒・東芝のどこの住民でもない、HDDの知識もない喧嘩させることが目的のどこにでも出没する単なる莫迦にやられてるだけ。
- 25 : 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/21(月) 09:26:16.72 ID:o85dLFiM
- てすと
- 26 :Socket774:2011/02/21(月) 11:02:00.27 ID:NcTzjd3r
- (\ (\
/ ⌒ ヽ
/ヽ| ● _● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | 〇 〜 〇) < 壊れやすいの何とかしろよ
.>| ヽつ \_________
ヽ| |_/ │
- 27 :Socket774:2011/02/21(月) 13:25:01.00 ID:s3JNtBOF
- 0S03191からたまにコツコツ音が鳴るのは仕様ですか?
一応エラーチェックで問題は無かったんですが
- 28 :Socket774:2011/02/21(月) 14:03:14.77 ID:mA1jgVvr
- >>21
thx!
なんだかんだでIBMの時からDeskstarを使ってる俺
またこのスレで厄介になります
- 29 :Socket774:2011/02/21(月) 14:40:08.57 ID:H7+bOkvo
- (\ (\
/ ⌒ ヽ
/ヽ| ● _● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | 〇 〜 〇) < コツコツ音が鳴るの何とかしろよ
.>| ヽつ \_________
ヽ| |_/ │
- 30 :Socket774:2011/02/21(月) 15:54:51.01 ID:ME5HMmbj
- 「入ってますよ〜」という合図です。
- 31 :Socket774:2011/02/21(月) 16:18:36.27 ID:GMDu4uxv
- >>28
一応、電源の12Vと5V出力をチェックしておくことを勧める
よっぽどのことがない限りは四台程度なら大丈夫じゃないかな
- 32 :Socket774:2011/02/21(月) 22:24:48.72 ID:/zQwGvzS
- 5K3000、データ用ディスクとして良さそうなんだけど保証期間がなぁ。
リテール版が出ないんだったら、あきらめてバルク買って、ショップの延長保証とか付けといた方がいいのかな。
- 33 :Socket774:2011/02/21(月) 22:55:17.96 ID:vRmK4iOB
- データ用なら、どうせ回転が止まってる時間の方が長いんだから
7200 rpmで良くね?
- 34 :Socket774:2011/02/21(月) 22:58:32.35 ID:zwCddjBY
- 回転止めちゃう派なのか
- 35 :Socket774:2011/02/21(月) 23:12:40.77 ID:ajYyEdPu
- 保存用に書き込む時、運用HDDにコピーする時、だけ電源ONにするとかじゃないの?
私もデータ用は数日〜数ヶ月のうち30分しか電源ONにしないし。
- 36 :Socket774:2011/02/21(月) 23:35:09.11 ID:pBTBB5MS
- 5K3000のリテール娘まだかよ
いまだに日本差別してるバルク品なんて誰が買うんだよ
早くしろボケナス
- 37 :Socket774:2011/02/21(月) 23:43:09.07 ID:/zQwGvzS
- 倉庫用ならそうなんだけど、サーバの共有データ格納用で、
RAID1にして基本的に動かしっぱなしの予定なんで。
んー、価格はあまり変わんないし、多少の消費電力と音はあきらめて
0S03191にするかなぁ。
- 38 :Socket774:2011/02/22(火) 00:22:52.32 ID:2D7Dnfa1
- 7K3000の1.5TBが500G×3なのか750×2なのかが非常に気になる。
XPと7マシンをそれぞれ組む予定だが常駐データ用は7K3000の2Tに決めているが、システム・プログラム用を0S02600と0S02601と未発売1.5Tとで悩んでる。
- 39 :Socket774:2011/02/22(火) 00:33:35.61 ID:eyVJvVZZ
- 仕様を見りゃわかるだろうw
- 40 :Socket774:2011/02/22(火) 00:37:57.61 ID:AEu5dtTk
- 1.5TBモデル出ないんじゃないか?
- 41 :Socket774:2011/02/22(火) 00:40:34.14 ID:AEu5dtTk
- プラッタ容量から推定して1.5TBで2枚は無い
しかし3枚だと2TBになる
データシート上はあっても存在意義が無い
- 42 :Socket774:2011/02/22(火) 01:10:26.16 ID:2D7Dnfa1
- 見て分かる仕様が存在すれば具体的に教えて欲しい。
まだ1.5Tが製品化されてないのは新開発の750Gプラッタの最初の製品だから…という可能性もあると思う。
けど仕様の書き方からして2Tと1.5Tが同じ枚数の可能性が高い気がして750Gプラッタの可能性は低いとも思っている。
- 43 :Socket774:2011/02/22(火) 01:29:05.83 ID:EA1kHBnP
- 新型の2プラッタモデルは出さないのかって聞かれて
日立の人が出さないって言ってたってさ
- 44 :Socket774:2011/02/22(火) 05:26:08.41 ID:KWWd3LER
- 0S03191 で初の日立デビュー飾ろうかなって
思うんですが音は静かですか?
日立って言うと五月蝿い印象あるんで教えて下さい
- 45 :Socket774:2011/02/22(火) 05:56:48.22 ID:w1sDHM+7
- 音には個体差があります。
音の響き方には環境の違いがあります。
音の受け止め方には個人差があります。
- 46 :Socket774:2011/02/22(火) 07:22:03.09 ID:ZRqu/HjA
- 起動HDDがRapterやCheetahなんで(SSDじゃなくてすまんね)静音性なんて分りません
- 47 :Socket774:2011/02/22(火) 07:24:22.82 ID:JDA9lZH7
- >>44
何でデータシート読まないの?
- 48 :Socket774:2011/02/22(火) 08:41:25.10 ID:mjD4+Psh
- >>42
だから 公式にある5K3000のOEM manual に書いてあるだろ。
1.5TBは3枚で 5 or 6 ヘッドなので存在意義がなく
バルクで流通することもないだろう。
- 49 :Socket774:2011/02/22(火) 09:40:34.99 ID:2D7Dnfa1
- 違う製品の仕様と根拠無く同じと言われても…
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/3B466EACAD15AD4E8825781D00360E58/$file/DS5K3000-2TB_CS5K2000_OEM_manual_1.0.pdf
これの事言いたいのなら、Deskstar5K3000とCinemaStar5K2000の事であって、Deskstar7K3000も同じと決めつけるのは乱暴かと。
しかし、5K3000の1.5Tが500G×3か600G×2.5の混在ってのを知る事ができたのは収穫があった。
- 50 :Socket774:2011/02/22(火) 10:25:09.91 ID:2XiZ7CDY
- >>49
残念だが7K3000も同様で公式のOEM Specに記載がある。
- 51 :Socket774:2011/02/22(火) 12:15:58.62 ID:OIFQJBta
- Deskstar 5K3000
- 52 :Socket774:2011/02/22(火) 16:10:34.67 ID:bRfBk9dH
- 普通に2TBで事足りるわな
同じ3プラッタなら
- 53 :Socket774:2011/02/22(火) 16:37:24.70 ID:idQzc/bP
- 仮に1プラッタ640GBとかが出たならシステム用に使ってもいいんだが
- 54 :Socket774:2011/02/23(水) 07:46:54.43 ID:z1kg1KNn
- 5K3000は、3TBモデルもそのうち流通するの?
- 55 :Socket774:2011/02/23(水) 09:50:49.66 ID:rnpUry83
- >>13
結局消去法で日立しかないと自分も考えるんだが、円高とはいえ価格がな・・・。
- 56 :Socket774:2011/02/23(水) 17:31:54.82 ID:/QebvMVa
- >>55
海外だとそんなに高くない、むしろ安いのが謎
- 57 :Socket774:2011/02/23(水) 18:25:39.38 ID:4hNEYLUd
- 7K3000は性能を考えれば格安だが、5K3000はもっと安くなって欲しいよな
去年の暮れに5K3000の初物に飛びついて9k弱、これはこれで納得してるんだが
2ヶ月経つのに取扱店があまり増えないし値段もほとんど下がらない
もっと潤沢に流通するようにならないと下がってこないのかもな
- 58 :Socket774:2011/02/23(水) 20:11:56.17 ID:rXf+xL5n
- 7k3000 2TB 9,980円を2台買ってきた。
ネット通販ならもっと安く買えたけど、HDDをネットでは買いたくないからなぁ…
- 59 :Socket774:2011/02/23(水) 20:16:52.37 ID:zykaneu8
- おれも女性店員が優しく手渡してくれるような店からじゃないと
買いたくないな。
- 60 :Socket774:2011/02/23(水) 22:57:53.66 ID:ybPjpPqP
- 0S03191 送料無料で8,770円
- 61 :Socket774:2011/02/24(木) 00:46:08.43 ID:ApGCXcwU
- 価格が高騰するレアアースの代替素材として、インクに含まれる有機分子を使うことで、
世界最小、高性能の磁気センサーの開発に、千葉大の山田豊和・特任准教授(35)ら日、独、仏3か国の共同研究チームが成功したと発表した。
大きさ1ナノ・メートル(10億分の1メートル)の極小サイズながらセンサー感度は従来品の10倍にアップ。
安価な材料でパソコンなどの小型化や高性能化が図れるという。
研究成果は、21日付の科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」電子版に掲載される。
山田特任准教授らが開発したのは、パソコンなどのハードディスクの記録読み取り装置に使う磁気センサー。
年々高騰するレアアースなどの代替品として、太陽光電池やディスプレーなどへの応用が進む有機分子に着目。
インクや染料・顔料などに含まれているフタロシアニンを使ってみたところ、有機分子1個で磁気センサーの働きをすることを発見。
センサー感度も10倍になることがわかった。
(2011年2月21日09時59分 読売新聞)
- 62 :Socket774:2011/02/24(木) 04:26:21.19 ID:RWvE8IHu
- フタロシアニン…。なつかしい。
- 63 :Socket774:2011/02/24(木) 04:41:06.90 ID:kr7nZZxF
- HGSTの1Tまでは違和感なかったが
2Tにしてから70MBぐらいの画像の表示速度が
遅くなってしまった。
- 64 :Socket774:2011/02/24(木) 04:46:56.67 ID:aC8o2Ooo
- 意外過ぎるブレイクスルーだなぁ
- 65 :Socket774:2011/02/24(木) 05:16:59.55 ID:RWvE8IHu
- >>63
その構成には1TBがお似合いだったってことさ。
- 66 :Socket774:2011/02/24(木) 08:21:34.32 ID:7PPzLZhC
- フタロシアニンって危なそう
- 67 :Socket774:2011/02/24(木) 09:56:18.38 ID:AObbB68/
- CD-Rは危険だったのか
- 68 :Socket774:2011/02/24(木) 11:02:31.76 ID:miX+9dFi
- アゾって危険物だよね?
- 69 :Socket774:2011/02/24(木) 18:52:16.30 ID:SDeVETiM
- 食べるな危険
- 70 :Socket774:2011/02/25(金) 00:03:06.59 ID:RPhS2UL/
- Deskstar 7K3000 3TB (0S03088) 評価・レビュー一覧 1件
ttp://www.coneco.net/reviewList/1110107102/
Deskstar 7K3000 3TB (HDS723030ALA640) 0件
未だに0件
Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) 評価・レビュー一覧 3件→6件に増えた
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101226003/
Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642) 評価・レビュー一覧 4件
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101219265/
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632) 評価・レビュー一覧 2件→3件に増えた
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101223363
- 71 :Socket774:2011/02/25(金) 05:28:11.98 ID:bjInaG1Z
- 5K3000の3Tを待ってる
- 72 :Socket774:2011/02/26(土) 11:15:20.37 ID:o61iR74s
- 三菱化学のフタロシアニンは神だったな。
- 73 :Socket774:2011/02/27(日) 01:30:41.04 ID:wP+Xx20c
- 毎日HDDにシャーとかグイーンとか恫喝されて困っています。
まだ20日しか経っていないのに・・・
- 74 :Socket774:2011/02/27(日) 01:47:59.97 ID:mo8tF8/v
- お帰りはあちらです
- 75 :Socket774:2011/02/27(日) 02:31:53.06 ID:kJujQhGx
- だから日立を買えと言ったのに・・。
- 76 :73:2011/02/27(日) 16:58:19.35 ID:wP+Xx20c
- HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
この人に威嚇されます・・・
勝俣さんのように シャーッと・・・
- 77 :Socket774:2011/02/27(日) 17:01:15.71 ID:M09QHS4e
- >>76
共振もあるかもね
- 78 :Socket774:2011/02/27(日) 23:43:04.96 ID:CthhCN8z
- http://kakaku.com/item/K0000183490/
WD20erasより安いのですが
これって地雷なんですか?
- 79 :Socket774:2011/02/28(月) 00:12:15.63 ID:Iha1OMk5
- なんでここで聞く?
スレタイも読めないのか?
- 80 :Socket774:2011/02/28(月) 16:41:42.03 ID:To0zou68
- これって基盤が裏になってるって言うこと?
付け間違い?
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=5003&rd=52183&ps=2
- 81 :Socket774:2011/02/28(月) 16:44:35.60 ID:7NmFmvG/
- 基板は別設計してさらに何か所かに分散外注して、
万が一の際の基板原因の障害による全滅を防ぐ。
とかなんとか誰か言ってたような。
- 82 :Socket774:2011/02/28(月) 16:46:23.79 ID:92cXu0np
- >>80
でもって、
回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
いうつもりか?
- 83 :Socket774:2011/02/28(月) 16:53:55.03 ID:Z2bm/ROX
- >>80
漏れも気になってた
こうやって比較すると新しい方が基板大きいね
- 84 :Socket774:2011/03/03(木) 02:37:22.82 ID:23hbwGmQ
- age
- 85 :Socket774:2011/03/06(日) 00:21:49.85 ID:qsyxYayy
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414203.html
>また、OEM向けに回転速度非公開の3.5インチHDD「Deskstar 5K3000」シリーズも出荷開始する。
>出荷時期は容量2TB、1.5TBが12月、3TBが2011年第1四半期。
今月中には出回るんかね、3TBの5K3000。
- 86 :Socket774:2011/03/06(日) 01:48:20.75 ID:LTKGuEy4
- なんか急に安くなってきたな
- 87 :Socket774:2011/03/06(日) 09:12:42.57 ID:OhFLi4hs
- 今回は日立2TB買ってみるつもりだけど
WD2TBが6500円きってるのか
ぐらっとくるなぁ
- 88 :Socket774:2011/03/06(日) 12:41:45.15 ID:BFcYF/vv
- >>87
数量限定なら4999円、もう少し多い数量限定でも5480円とかあるんじゃないか<WD緑
- 89 :Socket774:2011/03/06(日) 14:30:08.77 ID:B+LoNsw1
- あっちは安い代わりに爆弾かかえてるからな
俺なら絶対買わないが、買う奴を止めはしない
- 90 :Socket774:2011/03/06(日) 14:33:45.28 ID:4q3pbB/K
- やっすいよなぁ
日立だけだよね高いの
早く5K3000も同価格帯にならないかな
- 91 :Socket774:2011/03/06(日) 21:34:19.77 ID:n/+OLG6j
- 【経済】ハードディスクの躍進 期待はずれのBD(ブルーレイディスク) 苦境に立つ光メディア★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299412667/
- 92 :Socket774:2011/03/07(月) 05:24:44.48 ID:ePlPI/PI
- HDD2G CDRにバックアップ
HDD120G導入 win95からの全ファイルを入れる。
HDD250G導入 win95からの全ファイルを入れ、もう1台にバックアップ。
TV録画1クール250G DVD Rに一部バックアップ。
HDD1T導入 win95からの全ファイルを入れ、もう1台にバックアップ。
TV録画1クール500G DVD Rに一部バックアップ。
HDD2T導入 win95からの全ファイルを入れミラー化、もう1台にバックアップ。
TV録画1クール1T BD DL保存を試みるが、50G焼きに2時間掛かって挫折。
結局前クールHDDの半分にバックアップで解決。
今後もHDDは今までの全ファイルが入る容量アップが期待できるのでBDR205が無駄に。
- 93 :Socket774:2011/03/07(月) 20:40:36.00 ID:EjVgLZzw
- 日立製作所は世界3位のハードディスク駆動装置(HDD)メーカーで
全額出資の米子会社を世界首位の米ウエスタン・デジタル(カリフォルニア州)に売却する。
売却額は約40億ドル(3000億円強)。2003年に買収した米IBMのHDD部門が母体で、
昨年11月には株式を米国市場に上場する準備を始めると発表していた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E29A918DE2E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
- 94 :Socket774:2011/03/07(月) 20:52:18.12 ID:4wfYBQMl
- リテールの3年保証がゴミになったな
7k3000が、キャビアブルーとかになって帰ってくるんだろ?
ウンコだ
- 95 :Socket774:2011/03/07(月) 20:53:10.06 ID:Y+rWzNTJ
- まあ寒村じゃなかっただけ良かったと思おうか・・・
- 96 :Socket774:2011/03/07(月) 20:53:15.03 ID:UBpKGT6C
- えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 97 :Socket774:2011/03/07(月) 20:55:01.00 ID:+YUh/e6i
- どうすんだよHDD
- 98 :Socket774:2011/03/07(月) 20:56:10.32 ID:VPRtmi73
- 正式発表され保証がどうなるかわからないと買えないな
- 99 :Socket774:2011/03/07(月) 20:56:23.67 ID:VNh6nFMV
- お葬式です。
次は東芝か、富士通か。
両者は3.5インチやってないから、買うこともなかったけど。
いつまで日立があるのか。
- 100 :Socket774:2011/03/07(月) 20:57:13.78 ID:kVw3qHGU
- 15年間DESKSTAR一筋だったから、次はなにを買えばいいか考えただけで頭がフットーしちゃううぅううぅうう
- 101 :Socket774:2011/03/07(月) 20:58:09.75 ID:pPQtxSf/
- 今のうちに買っておいた方がいいのか?
- 102 :Socket774:2011/03/07(月) 20:59:48.62 ID:47uJV5xe
- >>101
そりゃ必要なら無くなる前に
- 103 :Socket774:2011/03/07(月) 21:00:06.36 ID:7QN3/he5
- 5K3000と7K3000を1台ずつ買ったから俺はもう満足だ
WD買うなら海門買うわ…
- 104 :Socket774:2011/03/07(月) 21:00:32.35 ID:ns/0SsPi
- これが最後のHGSTのスレだな。大切に使えよ。
ブランド維持するならありだが、HDD業界的には統合だろ。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.74
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245125364/
次スレな。
- 105 :Socket774:2011/03/07(月) 21:00:37.42 ID:ZBXNYrks
- HGST公式にはそんなこと一切書いてないね。
日経って信用できるんだっけ?
- 106 :Socket774:2011/03/07(月) 21:01:22.83 ID:aA8lz0Wi
- >>105
日経のトバシ記事はたまに無かったことになるので怖い
- 107 :Socket774:2011/03/07(月) 21:01:24.57 ID:b9dfMqtP
- IBM時代から一番買ってたメーカーだからなくなると困るんだが…
せめて7K3000のUltrastarだけでも自作市場に出してからにしてくれ
保証自体はMaxtorの時みたいに買収先が引き継ぐだろうけど
- 108 :Socket774:2011/03/07(月) 21:01:59.68 ID:VPRtmi73
- >>104
まだある
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298169922/l50
- 109 :Socket774:2011/03/07(月) 21:03:01.77 ID:ns/0SsPi
- >>105
たまに飛ばすが、スクープも多いよ
- 110 :Socket774:2011/03/07(月) 21:03:21.49 ID:tVCQwWbN
- 日立がWDにHDD売却と聞いて
高くても日立買ってたのにな・・・
- 111 :Socket774:2011/03/07(月) 21:03:22.34 ID:UJZSXZf0
- >>98
まあ、俺はSGとWDでもそれなりの割合で痛い目見たから、HGSTあるうちは買うだけだ
- 112 :Socket774:2011/03/07(月) 21:03:42.47 ID:xCtVgQ1t
- これか
WESTERN DIGITAL TO ACQUIRE HITACHI GLOBAL STORAGE TECHNOLOGIES
http://www.wdc.com/en/company/pressroom/releases.aspx?release=ba433e4b-bff8-4d99-b60f-7f02aa42f444
- 113 :Socket774:2011/03/07(月) 21:04:17.91 ID:cxVaBFuO
- 記念カキコ・・・φ(´;ω;`)
- 114 :Socket774:2011/03/07(月) 21:04:57.04 ID:0qc0aJfU
- >>99
富士通はとっくに東芝にHDD部門譲渡済みだぞ
- 115 :Socket774:2011/03/07(月) 21:05:31.07 ID:T8kRKxRz
- 儲かってるんじゃなかったのか?
なんで売却しちゃうんだよ・・・
- 116 :Socket774:2011/03/07(月) 21:05:43.88 ID:gePc13QW
- IBMの頃からDeskstar一択だったが、ついに「その時」が来たか・・・
買える内は買い続けるが、買えなくなったその時に何を買うか決めるよ。
今までありがとうなDeskstar。
- 117 :Socket774:2011/03/07(月) 21:06:18.23 ID:JCQgjoi0
- WGSTブランドとして名前を変えて生き残るのか・・・
- 118 :Socket774:2011/03/07(月) 21:07:04.15 ID:T4cbmu2t
- 日経見て飛んできたよ・・・・
マジかよ・・・・(´;ω;`)
- 119 :Socket774:2011/03/07(月) 21:07:18.84 ID:KargKPMH
- IBM時代から一番お世話になってたんだがなぁ…
あるうちに買っておくか。
- 120 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:01.55 ID:DmJPBpR5
- 日立の新HDDの主要構成パーツがWDやサムと同じ日本企業から外注してるとしばらく前に
書いたら、情弱にさんざん絡まれたからなあ。
- 121 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:14.08 ID:0qc0aJfU
- Maxtorと違ってブランド維持はない気がする
- 122 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:18.39 ID:zPIFrN81
- おいおいこれからはチョンと低速病の2択かよ
- 123 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:33.50 ID:aA8lz0Wi
- 手放すとしたらもう今しか無いだろうな
いいタイミングなんじゃないか
今のうちにHGSTのHDD買い足さないとな・・・
- 124 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:39.30 ID:MDdpiJYt
- 日立ブランドはどうでも良いけど、旧IBMの系譜をWDが絶やさない事を望むばかりだな。
WD製DESKSTARになる分にはいっこうにかまわない。
- 125 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:40.07 ID:cdFHSzeO
- 海門は?
- 126 :Socket774:2011/03/07(月) 21:08:58.99 ID:mIhnqg5p
- 寡占が進んで値上がりするな
- 127 :Socket774:2011/03/07(月) 21:09:04.03 ID:CDyaVkwT
- >115
価値が高いうちに売りたかったんじゃないか?
- 128 :Socket774:2011/03/07(月) 21:09:22.36 ID:CXzjWOxu
- >>121
今って旧幕のブランド残ってたっけ?
- 129 :Socket774:2011/03/07(月) 21:09:22.70 ID:6rrjwUI5
-
┌──────────────────────────┐
│ |
│ |
│. /\⌒ヽペッタン │
│ / /⌒)ノ ペッタン |
│ ∧_∧ \ (( ∧_∧ |
│ (; ´∀`))' ))(・∀・ ;) |
│ / ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ │
│. (O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ ) |
│ )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_( |
│ |
│ Now Motituking |
│ |
│ |
│ 餅つけ │
│ |
│ │
└──────────────────────────┘
- 130 :Socket774:2011/03/07(月) 21:10:29.74 ID:qSSzzu99
- >>115>>127
市況リスクの高い事業を切り離す戦略なんだと。
つーか日立は昔からそうだ。事業の切り売りばっかりしてるからずっと本体赤字だったんだろうに。
相変わらずわかってない。
- 131 :Socket774:2011/03/07(月) 21:10:49.59 ID:IQQ7Ieoa
- 前回報道されたときは飛ばしって否定してたけど、今回はどうなるんだろうな。
- 132 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:13.05 ID:1N9rwI6H
- 日立からウエスタンデジタルへのハードディスクドライブ事業の譲渡
- 133 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:26.66 ID:0qc0aJfU
- >>128
Seagateが外付けHDDのブランドとして残してる。
日本にはほとんど流通してないがね
- 134 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:26.91 ID:PgoJVkrX
- グローバルストレージってここ数年で黒字化達成できてたんじゃないの?
この先HDD自体が先細りと見越しての経営判断なのかな。
- 135 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:30.82 ID:MDdpiJYt
- ま、とりあえず、売却先がSeagateでなくてマジで良かったわw
- 136 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:30.97 ID:Q3jJTYBm
- 今売るのは経営判断としては正しいと思うが
残念だね
P7K500は最高でした。
- 137 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:40.12 ID:v+Vc/zzc
- N 速見て今北よ。
マジ かよ… (´・ω・`)
選択肢が WD と Seagate だけになるのか。
- 138 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:58.73 ID:1N9rwI6H
- WD は、日立の100%子会社で、日立グローバルストレージテクノロジーズ
(以下、日立GST)の持
株会社であるヴィヴィティテクノロジーズ(Viviti Technologies Ltd. /以下、Viviti)の
全株式を、現
金およびWD の株式を合わせた約43 億ドル相当で買収します。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110307052276.pdf
- 139 :Socket774:2011/03/07(月) 21:11:59.69 ID:b9dfMqtP
- 個人的にはPlextorの自社製ドライブ撤退に並ぶショックを受けたニュース
Plextorの時は必要そうなドライブを買い溜めしたが、HDDは買い溜めする意味がないから
自分で出来る事が何もない。このまま成り行きに任せるしかないんだろうなあ…
- 140 :Socket774:2011/03/07(月) 21:12:18.01 ID:aA8lz0Wi
- >>137
東芝もあるよ
なかなか買えないけど
- 141 :Socket774:2011/03/07(月) 21:12:25.49 ID:4jyLOn1R
- とりあえず5k3000でもかっといてSSDが育つまでこれでしのぐか
- 142 :Socket774:2011/03/07(月) 21:12:54.26 ID:kVw3qHGU
- >>137
そこでまさかのJTS復活(´・ω・`)
- 143 :Socket774:2011/03/07(月) 21:13:10.24 ID:CDyaVkwT
- >137
<丶`∀´>・・・
- 144 :Socket774:2011/03/07(月) 21:13:32.83 ID:PgoJVkrX
- >>133
外付けなのか、なるほど。
Seagateに買収された後、MaxtorのバルクHDDなんてあっという間に価格表から消えたよね。
- 145 :Socket774:2011/03/07(月) 21:13:49.04 ID:cBIN+HCV
- しかしIBMとWDを自作黎明期から見ているが、まさかこうなるとは。
当時のWDは安いだけが取り柄のメーカーだったのに。
- 146 :Socket774:2011/03/07(月) 21:13:56.71 ID:OZn3RqPY
- もともとIBMのHDD部門だから今のうちにバッサリいったんだろ
- 147 :Socket774:2011/03/07(月) 21:14:30.06 ID:cdFHSzeO
- もう完全終了だな
- 148 :Socket774:2011/03/07(月) 21:15:08.12 ID:y7B5d0d4
- ゴルァァァァァァァァ
絶対に許さない絶対にだ
WD潰れろ
- 149 :Socket774:2011/03/07(月) 21:15:18.57 ID:qSSzzu99
- >>143
(#`;ω;´)=○)`Д´>ノ
- 150 :Socket774:2011/03/07(月) 21:15:44.54 ID:mx4224YI
- っi~~
- 151 :Socket774:2011/03/07(月) 21:15:57.32 ID:tVCQwWbN
- >>148
WDが悪いわけじゃないだろ
- 152 :Socket774:2011/03/07(月) 21:16:24.47 ID:cdFHSzeO
- 日立からウエスタンデジタルへのハードディスクドライブ事業の譲渡について
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/03/0307a.html
- 153 :Socket774:2011/03/07(月) 21:16:40.82 ID:OZn3RqPY
- >>143
WD一択じゃね?w
- 154 :Socket774:2011/03/07(月) 21:18:20.01 ID:0qc0aJfU
- 新プラッタ採用も他より遅かったし開発費が間に合ってないって噂は聞いてたからもうカツカツだったのかもね
- 155 :Socket774:2011/03/07(月) 21:18:27.25 ID:ZQTYhWie
- オレ、2.5インチ2Tが出たら東芝に行くんだ・・・
- 156 :Socket774:2011/03/07(月) 21:19:32.48 ID:mx4224YI
- むしろ開発費をケチって高く売れるように目先の業績だけよくしてたのかもね
- 157 :Socket774:2011/03/07(月) 21:20:37.23 ID:cdFHSzeO
- 日立が一番いいのはわかるが、なんでみんなSeagateを嫌がるんだ?
なんかやらかしたらしいのは知ってるが昔の話だろう?
Samsungより嫌がるのってのは理解できん
- 158 :Socket774:2011/03/07(月) 21:21:01.33 ID:GB0BBdbD
- ..:+
∧_∧
( ´∀`)..:+ ..日立GST
_
.|: | ..:+ ..
.|: | ..:+ ..
.(二二X二二O
|: |
∧∧ |: | 君たちのことは忘れないニダ……。
. /⌒ヽ>..|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/; 制作・著作 2ch
"" ,,, """ ""/:;; ━━━━━━━
"" ,,""""" /;;;::;; 糸冬
- 159 :Socket774:2011/03/07(月) 21:21:01.85 ID:U4uezHWK
- これからSSDの時代だしいい売り時だったかもしれん
- 160 :Socket774:2011/03/07(月) 21:21:11.95 ID:3cN4L0sy
- >>138
>>152
確定か
- 161 :Socket774:2011/03/07(月) 21:21:17.80 ID:fG5KTA8y
- 日立がドナドナされると聞いて
- 162 :Socket774:2011/03/07(月) 21:21:30.89 ID:g9bk6UGi
- 投売りまだー?
2T5000円期待してる
- 163 :Socket774:2011/03/07(月) 21:22:00.35 ID:/nWt/+NV
- 記念カキコ
- 164 :Socket774:2011/03/07(月) 21:22:11.06 ID:v+Vc/zzc
- >>157
漏れは Seagate 好きだ。
でも 003 が ロック したとかいう イヤ な噂を見てしまった…。 ( ´・ω・) う〜む。
- 165 :Socket774:2011/03/07(月) 21:22:31.56 ID:cBIN+HCV
- >>157
あれが昔と思えるのは羨ましいw
- 166 :Socket774:2011/03/07(月) 21:22:57.47 ID:BpqqxC5n
- >>152
HGSTとWDってSSD開発してたのか?
なんかWD社長が良いSSD作るからヨロシクって言ってるんだけど
- 167 :Socket774:2011/03/07(月) 21:23:25.44 ID:y7B5d0d4
- >>157
買収した幕は燃えるし、壊門はロック
- 168 :Socket774:2011/03/07(月) 21:23:42.94 ID:aqzBFBdx
- 日立「時は来た、それだけだ」
- 169 :Socket774:2011/03/07(月) 21:24:10.09 ID:RNAjOyZj
- pdfみたら、
wdの株式2500万株も取得するようだな
- 170 :Socket774:2011/03/07(月) 21:24:57.75 ID:aA8lz0Wi
- >>169
日立はWDの大株主になるわけだが
さてさて
- 171 :Socket774:2011/03/07(月) 21:25:15.00 ID:VNh6nFMV
- 現在のパソコンって、HDDに蓄えた情報を取り出し、加工する機械なんだから、
最も大切なパーツなんだよ。HDDが。
(二昔前はFDだった。今後はSSDになるとしてもだ)
- 172 :Socket774:2011/03/07(月) 21:25:27.27 ID:olSWKTFT
- まあ、HGSTなんか元から存在価値薄かったからなw
価格競争でも微妙に負けてたし。
- 173 :Socket774:2011/03/07(月) 21:25:49.99 ID:AlR6gWlT
- うあああああああああああ
俺お香典に7K3000ドカ買いするわ
>>148
WDはむしろ救済してくれてる
潰してもよかったんだし
これは買収ではなく売却
お布施が足りなかった
- 174 :Socket774:2011/03/07(月) 21:27:48.77 ID:uc7dhbHA
- HGSTとWDの最強2トップが合体して安さと性能、保証全て兼ね備えた最強の1トップが誕生するわけだ
胸が熱くなるな
- 175 :Socket774:2011/03/07(月) 21:27:54.55 ID:v+Vc/zzc
- >>99
ふぅむ、チミ の ID に予言がなされているようだな。 ( ´・ω・)
- 176 :Socket774:2011/03/07(月) 21:27:57.05 ID:pgDV2mGW
- HGSTもRMA先がしんがぽーになるのん?
- 177 :Socket774:2011/03/07(月) 21:28:23.65 ID:fG5KTA8y
- 箱入りの安物HDDを売り始めたあたりから、何かアレでナニだったな・・・
- 178 :Socket774:2011/03/07(月) 21:29:05.26 ID:cBIN+HCV
- >>174
フュー…ジョン!ってことですねわかります
- 179 :Socket774:2011/03/07(月) 21:29:15.59 ID:YY/xs+nN
- 嘘だ嘘だ嘘だうそだうそだうそだうそだうそだうそだうそだうそだ
2007年のときみたいに嘘だって言えよ、言ってくれよ…
- 180 :Socket774:2011/03/07(月) 21:31:06.93 ID:ZQTYhWie
- WDが高くなるという予感が…
- 181 :Socket774:2011/03/07(月) 21:31:18.13 ID:1CrmiMRr
- 今時プラッタも磁気ヘッドもデバイスメーカーに丸投げだろうに
HDD完成品メーカーが独自開発するようなもんがあんの?
- 182 :Socket774:2011/03/07(月) 21:31:21.33 ID:olSWKTFT
- さて、WDを低速病と罵ってた工作員は、どこへ行くのやら・・・
- 183 :Socket774:2011/03/07(月) 21:31:34.66 ID:aA8lz0Wi
- 寡占が進めば当然製品価格は上昇するよね
- 184 :Socket774:2011/03/07(月) 21:33:09.29 ID:MDdpiJYt
- >>182
俺はWDがHGSTの技術を取りいれてランダムアクセス性能重視のHDDを作ってくれるなら、喜んで買うよw
- 185 :Socket774:2011/03/07(月) 21:33:44.24 ID:yCaAgcaU
- 20億ドルで買って40億ドルで売るんなら大儲けじゃないの?
- 186 :Socket774:2011/03/07(月) 21:33:54.51 ID:L9xqAZUm
- >>169
技術屋が経営に回ってなにするのよ
ガッカリだー
- 187 :Socket774:2011/03/07(月) 21:34:13.76 ID:CXzjWOxu
- >>181
部品買ってきたら誰でも作れるようなモンだったら今回のような寡占化は進まないよ。
- 188 :Socket774:2011/03/07(月) 21:34:18.17 ID:ZQTYhWie
- >>185
IBMから買ったのに、持ってた自社の分もくっつけてるんだけど
- 189 :Socket774:2011/03/07(月) 21:34:25.84 ID:aA8lz0Wi
- >>185
赤字も出してたしねぇ・・・・・・
- 190 :Socket774:2011/03/07(月) 21:35:08.99 ID:fTNrXF4C
- 結構売上げに貢献したはずだけどダメだったか
自作PC向けに多少売れても焼け石に水だったのかねえ
がっかりだ
- 191 :Socket774:2011/03/07(月) 21:35:24.73 ID:3AZcu5pV
- HGSTなくなってしまうん?
- 192 :Socket774:2011/03/07(月) 21:35:43.38 ID:aA8lz0Wi
- >>191
無くなります。
- 193 :Socket774:2011/03/07(月) 21:36:06.29 ID:WIbNHGfa
- まぁ2TBが5000円切りそうな現状見てるとそりゃ儲からないわな
- 194 :Socket774:2011/03/07(月) 21:36:14.76 ID:QwkKEHAY
- HGSTスレもWDスレに吸収されます
- 195 :Socket774:2011/03/07(月) 21:36:51.36 ID:1CrmiMRr
- >>187
誰でも作れるようなモンだから
規模のメリットが働くんじゃないの?
- 196 :Socket774:2011/03/07(月) 21:37:26.63 ID:aA8lz0Wi
- HGSTが買収されるその日までHGSTスレは存続でいいじゃないか
その日まではHGSTブランドが存在するんだから
- 197 :Socket774:2011/03/07(月) 21:37:33.44 ID:BCyY9Jc3
- 日立GSTをWDに売却したか。
次は日立にしようと思ったが、考え直さないといけないかもしれない。
- 198 :Socket774:2011/03/07(月) 21:37:36.26 ID:aZL8rsgn
- >>182
低速病って結局デマだよな?
WD20EARSを3台持ってるけど、俺未だに遭遇してないぞ
- 199 :Socket774:2011/03/07(月) 21:38:00.68 ID:FgY/Kkj2
- Ultrastarシリーズはどうなる…
現状、WDは15000rpmのSASドライブを出してないよねぇ。
- 200 :Socket774:2011/03/07(月) 21:38:02.66 ID:cBIN+HCV
- >>190
ツクモの時も散々買ったけどあのざまだった
もうどうでもよくなってきたw
- 201 :Socket774:2011/03/07(月) 21:38:14.92 ID:KNaqg8Lt
- うわ、IBM時代から買ってたのに('A`)
- 202 :Socket774:2011/03/07(月) 21:38:19.30 ID:PvMWgp17
- >>193
2TB、バックアップ用にもう一台おまけにつけて1万円が適正価格だと思う。
- 203 :Socket774:2011/03/07(月) 21:38:56.59 ID:b3zeU3DF
- いつからなくなるの?もう新製品でないの?
うわぁあああああああああああああああああああああん!
- 204 :Socket774:2011/03/07(月) 21:39:35.06 ID:eDChi1ha
- >>198
大量に売れれば当然ある程度不良品も出るだろう
- 205 :Socket774:2011/03/07(月) 21:39:51.92 ID:aA8lz0Wi
- >>198
ウチはWD20EARS2台がお亡くなりに
HDDの故障は昔のMaxtor以来だ
- 206 :Socket774:2011/03/07(月) 21:39:56.36 ID:QwkKEHAY
- >>196
そうだな
そして最後にはHGSTスレのスレ番もWDスレに統合という方向へ…胸熱
- 207 :Socket774:2011/03/07(月) 21:40:30.70 ID:TJD51BXC
- バルクな5K3000もRMA対象になったりするのか?
- 208 :Socket774:2011/03/07(月) 21:40:48.98 ID:3fAVftFK
- WDとSeagateだけになるのか…
選択肢が限られるのは好ましいことではないな。
- 209 :Socket774:2011/03/07(月) 21:41:20.26 ID:MwUK/2wy
- 3Tを起動ドライブにしてるひとがいたら詳細おしえてください。
- 210 :Socket774:2011/03/07(月) 21:41:29.37 ID:cBIN+HCV
- まあCPUみたいに2ブランドくらいがちょうどいいのかもな。
- 211 :Socket774:2011/03/07(月) 21:41:46.59 ID:4jyLOn1R
- 最後にいいものつくって(5k3000、7k3000)終わるのか
まぁいい散り方かもしれん
- 212 :Socket774:2011/03/07(月) 21:41:45.28 ID:pS+s6Ipd
- 最近出たHDDがよかったんでしばらくは安泰だなと思った矢先にこれか・・・
俺が自作やり初めてからずっと日立のHDD買い続けてたから本当にかなしい・・・
- 213 :Socket774:2011/03/07(月) 21:42:20.01 ID:yCaAgcaU
- >>208
俺たちのSamsungがあるじゃないか。
- 214 :Socket774:2011/03/07(月) 21:42:37.86 ID:3AZcu5pV
- いい製品が出ることを望むお
- 215 :Socket774:2011/03/07(月) 21:42:45.84 ID:eDChi1ha
- >>208
東芝をお忘れ無く
>>210
VIAをお忘れ無く
- 216 :Socket774:2011/03/07(月) 21:42:47.00 ID:gs5XFf0Z
- 次は何をかったらいいのやら
- 217 :Socket774:2011/03/07(月) 21:43:22.83 ID:47uJV5xe
- >>213
まっさきに外す
PCデポなどはサムソンプッシュしすぎ
- 218 :Socket774:2011/03/07(月) 21:43:35.87 ID:ILMVUKJ/
- WDとSeagateって前科持ちだしな・・・
- 219 :Socket774:2011/03/07(月) 21:43:38.15 ID:aA8lz0Wi
- 東芝のMK2002TSKBとかバルクで流れてこないかなぁ
かなりお高いだろうけど触ってみたい
- 220 :Socket774:2011/03/07(月) 21:44:40.85 ID:4jyLOn1R
- 順調に5k3000が安くなってきてたからもうちょっとまとうかと思ったけど
もう安くならないかな?今が買いどきかなぁ…
- 221 :Socket774:2011/03/07(月) 21:44:55.71 ID:fi12goZF
- 自作民的には東芝はSSDだからなぁ
- 222 :Socket774:2011/03/07(月) 21:45:21.08 ID:DmJPBpR5
- >>199
日立はこの4月から15000 SAS HDDは辞めると言っていたんだよ。
代わりに、Intelと共同開発したSSDを新Ultrastarとして売る予定だった。
この事業がいったいどうなったのか発表見てもようわからんが。
- 223 :Socket774:2011/03/07(月) 21:45:41.60 ID:PgoJVkrX
- >>198
うちではWD20EARSで、発生確率1/4だった。
発生した一台だけは他よりFWが古くて50.0だったけど、これが関係あるか定かではない。
- 224 :Socket774:2011/03/07(月) 21:46:12.84 ID:3QLSnDGF
- 日立が32tBHDDも可能!とかなんとか行ってた技術はどうなった?
- 225 :Socket774:2011/03/07(月) 21:46:16.86 ID:NYKoysHz
- 日立オワタ・・・・・
- 226 :Socket774:2011/03/07(月) 21:46:22.77 ID:yCaAgcaU
- >>217
何でSamsung嫌いなんだよ。安くてお前ら向けだろ。
ま、俺はSSDだけどな(笑)
- 227 :Socket774:2011/03/07(月) 21:46:59.98 ID:ZQTYhWie
- 2Tが9000円くらいででてくれば、東芝2.5をデータドライブにしてもいいな
- 228 :Socket774:2011/03/07(月) 21:47:07.20 ID:6hXCKnyw
- >>209
3TBハードディスクの使用法大検証
http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html
- 229 :Socket774:2011/03/07(月) 21:47:24.43 ID:++wTgqYI
- 青山ブックセンターが下品なブックオフ傘下に収まった時くらい
屈辱的なニュースだな。
- 230 :Socket774:2011/03/07(月) 21:47:30.67 ID:YY/xs+nN
- IBM時代からDeskstar買ってきたんだぜ…
- 231 :Socket774:2011/03/07(月) 21:47:40.45 ID:0e/jay2Z
- >>198
仕事で調べて再現できたって書いてあったブログがあったような
- 232 :Socket774:2011/03/07(月) 21:47:41.21 ID:MKsJztie
- HGSTの葬儀場はここか?
- 233 :Socket774:2011/03/07(月) 21:47:42.49 ID:sslX0r/V
- プラッタ容量戦争で1周遅れになってたから、もう限界だったんだろうな
2ちゃんじゃ評判良いけど、海外のサイトだとHGSTのHDDは暑くてうるさいって
評価が一般的だし、これはもう仕方がない結果だな
- 234 :Socket774:2011/03/07(月) 21:48:26.20 ID:aZL8rsgn
- 2.5インチはバンバン壊れるが、3.5インチHDDで故障に出会ったことがないので、
HDDを買うときは毎回ブランドで迷う。価格もそんなに違うわけじゃないし……
お国を判断材料にできるほど良い頭持ってないし
- 235 :Socket774:2011/03/07(月) 21:48:49.10 ID:VNh6nFMV
- 【経済】日立、ハードディスク事業を米ウエスタン・デジタルに売却…3500億円で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299501853/
- 236 :Socket774:2011/03/07(月) 21:51:31.78 ID:NYKoysHz
- >>190
いやHDD事業は黒字だったけど世界的にノートPCの在庫がだぶついてて
これは先がやばいなと感じてたところにWDが好条件の買収を提示したんで
じゃあ売るかと方針転換したそうだ
- 237 :Socket774:2011/03/07(月) 21:51:57.76 ID:oLbZ+ZeV
- 一昨年だかに売らなくて良かったな、売値大幅に引き上げられたじゃんw
- 238 :Socket774:2011/03/07(月) 21:51:57.82 ID:WDfGds5n
- >>233
昔の型だろ。
つかここでも信頼性以外は評判悪かったと思うが
- 239 :Socket774:2011/03/07(月) 21:53:32.99 ID:RRGYWOaT
- WDに売却とはな
- 240 :Socket774:2011/03/07(月) 21:53:49.98 ID:QPIe17Xz
- ちょwwwwwwww
どうしよう
- 241 :Socket774:2011/03/07(月) 21:53:51.01 ID:j8QCBAoh
- マジか・・・俺はこれからどこのメーカーの買えばいいんだよ・・・
ここのメーカーだけは今んとこハズレ引いたことなかったから信頼してたのに・・・
- 242 :Socket774:2011/03/07(月) 21:54:29.14 ID:3QLSnDGF
- 歴史が評価するぜ。後何年も立てば今がベストな売却タイムだったとわかる。
しかしなんだ、WDにあまりめりっとないのによくかったな
- 243 :Socket774:2011/03/07(月) 21:54:50.14 ID:bjBlLN6T
- http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E5E29A918DE2E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
さようならHGST
ありがとうHGST
- 244 :Socket774:2011/03/07(月) 21:54:55.38 ID:NxzE3D5q
- XP時代の終焉を予感させる
7Kや5KはXPの救世主的存在だった
- 245 :Socket774:2011/03/07(月) 21:55:01.15 ID:4jyLOn1R
- 冷静に考えてみたらこれで5k3000のリテール発売がほぼなくなったってことか!
やはり今こそ5k3000の買いどきかっ!
- 246 :Socket774:2011/03/07(月) 21:56:28.46 ID:pJQ5mJ8o
- Deskstarよ・・・
IBM→HGST→WDになるのか
Deskstarの名は・・・残るわけないよな
僕はシーゲイトに行くよ 個人的に
WDに金が入るのはイヤなんでね
- 247 :Socket774:2011/03/07(月) 21:56:32.08 ID:36Nk222U
- なにこれまじで?
日立厨のおれオワタ
ああこれからどうすれば・・・
- 248 :Socket774:2011/03/07(月) 21:56:40.74 ID:ZsD4EktB
- ぎゃああああ
- 249 :Socket774:2011/03/07(月) 21:56:48.26 ID:Axk+LiFy
- どうしよう…かなりの衝撃
- 250 :Socket774:2011/03/07(月) 21:56:58.56 ID:oLbZ+ZeV
- 東芝は何故名乗りを上げなかったんだろうかねー
- 251 :Socket774:2011/03/07(月) 21:57:18.71 ID:DmJPBpR5
- HDD事業は、TDK、昭和電工、富士電機などからヘッドとプラッタを買って組み立てるだけの商売に
なりつつあるんだよ。
未だ自社開発中心なのはSeagateのみ。これもいつまで続くことか。
- 252 :Socket774:2011/03/07(月) 21:58:05.21 ID:sslX0r/V
- >>238
昔の型って?
まあ、一番評価が悪かったのはやっぱり熱だな
前にGoogleがHDDはどんな条件で壊れやすいかって評価したとき
熱では壊れない(ただし50℃以上は別)ってデータを出したとき
その時に販売されてたHDDで唯一50℃超えてたのがHGSTだったんだよね
- 253 :Socket774:2011/03/07(月) 21:58:27.13 ID:bjBlLN6T
- でもあれだ
俺の場合はむしろHGSTのほうが壊れたりw
WDはまだ壊れてない
昔のSeagate最強音も最強
Quantum壊れまくりw
でもまぁWDかHGSTかで今まで迷ってたから、
今後はえらぶたのシミがなくなってしまう
- 254 :Socket774:2011/03/07(月) 22:00:02.05 ID:/cmWU0e5
- Seagateがロック問題を起こして以降、日立に乗り換えたのに・・・
もう買うブランドがない・・・
- 255 :Socket774:2011/03/07(月) 22:00:19.99 ID:kVw3qHGU
- >>218
HGSTもIBM時代にDTLAという例がな
その後のIC35もちょっと怪しかった
- 256 :Socket774:2011/03/07(月) 22:00:25.74 ID:EwQclw3b
- 日立売却と聞いて飛んできますた
- 257 :Socket774:2011/03/07(月) 22:01:39.02 ID:Kdj8VoMS
- 箱入り3年保証どうなるんかなぁ
- 258 :Socket774:2011/03/07(月) 22:02:02.37 ID:UaUSO1oa
- >>93
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
- 259 :Socket774:2011/03/07(月) 22:02:26.77 ID:6hXCKnyw
- 1999年 WDが、Caviarシリーズのチップ不良による不起動でリコールを発表。
2000年 IBMのガラスプラッタ採用のDTLAシリーズでファームウェアの不具合による突然死が多発し、
訴訟事件となって、IBMは没落していく。(2002年日立が吸収)
2001年 Quantum、FireBallチップの焼損事件。
2002年 富士通のMPGシリーズが、LSIの異常発熱で壊滅。3.5インチIDE撤退へ。
2004年 勢いに乗ってQuantamを吸収したMaxtorが、Smoothチップ発火で一気に沈没。
2005年 Maxtorを買収したSeagateが、同じ苦しみも引き継いだ。
2006年 Samsung、貧弱な放熱構造による発熱でNAS・外付けケースで問題多発。
2007年 直線ベンチ番長のSeagateは、CSS方式にこだわり続け、発熱・騒音・低温病を克服できず。
2009年 Seagateが、大規模不具合発生を公式に認めたが、対応処理が杜撰でユーザー総スカン。
2010年 Samsung、、IDENTIFY DEVICEコマンド発行に反応するデータ損失トラブルで、対応ファーム後もhiyohiyoに呪われた型番と断ぜられる。
2010年 WDが、日立HDDを吸収し、市場の絶対多数を制圧する。
- 260 :Socket774:2011/03/07(月) 22:02:44.88 ID:ddxaOhOl
- >>250
もう富士通のストレージ部門を買ったからかな
- 261 :Socket774:2011/03/07(月) 22:02:48.24 ID:EwQclw3b
- >>251
なんで自社開発が不利になってんの?
- 262 :Socket774:2011/03/07(月) 22:03:12.40 ID:JOtYpnR1
- HGST死亡と聞いてやってきますた
俺HDDはIBM→HGST→WDと渡り歩いてきたんだけど
IBMが売却し、HGSTが売却する
こりゃ次はWDの番かなw
- 263 :Socket774:2011/03/07(月) 22:03:28.62 ID:5DH7jMp8
- 低速病が怖いけどHGSTのスピリットを引き継ぐWDか
糞ファームで丸ごと認識不可っていう重大な前科持ちの海門か
データぶっ飛びファーム&良く壊れる事でバックアップの大切さを教えてくれる寒損か・・・・・・・・
- 264 :Socket774:2011/03/07(月) 22:03:29.01 ID:TJD51BXC
- 青キャビあたりがDeskstarになってくれればな〜
- 265 :Socket774:2011/03/07(月) 22:03:36.47 ID:j8QCBAoh
- あっそうだ
パッケージ版の保証どうなんるんだろ
- 266 :Socket774:2011/03/07(月) 22:04:50.54 ID:oLbZ+ZeV
- 黄色キャビアだったりして
- 267 :Socket774:2011/03/07(月) 22:05:23.71 ID:kr5VSENx
- WDってまじかー
あんな糞HDDメーカーに吸収されたらゴミHDDしか市場になくなっちゃうじゃん
もうシリコンストレージに移行するしかないのか
- 268 :Socket774:2011/03/07(月) 22:05:36.83 ID:36Nk222U
- お先真っ暗すぐる
- 269 :Socket774:2011/03/07(月) 22:05:42.12 ID:PvMWgp17
- 誰か日立のバルクHDDがWDのRMA通るか試してみて
- 270 :Socket774:2011/03/07(月) 22:06:11.50 ID:pPQtxSf/
- 明日辺りちょっとはお安くなるのかしら
- 271 :Socket774:2011/03/07(月) 22:06:23.87 ID:g24bDUOm
- ショックだわ…
- 272 :Socket774:2011/03/07(月) 22:06:56.53 ID:IhRzflRM
- >>261
実質的には>>251の圧倒的独占企業+アッセンブル企業(ブランディング)vs海門一社という構図だから。
- 273 :Socket774:2011/03/07(月) 22:07:11.27 ID:5DH7jMp8
- 東芝頼む、3.5をコンシューマ向けにやってくれ
東芝の2.5を使ってたけどWDと海門と寒損とHGSTと4社で比べた所
振動が少なくて静かだったのが東芝なんだよね
(ちなみに俺の手元での比較では全体的に容量違うけど一番不利なのは500GBで2プラッタな東芝の2.5)
まあHGSTが7200rpmな割には静かで良かったんだけど。
もう日本に期待は出来ないのか・・・・
- 274 :Socket774:2011/03/07(月) 22:07:21.43 ID:RRGYWOaT
- WDと海門の2択か
- 275 :Socket774:2011/03/07(月) 22:07:53.75 ID:3QLSnDGF
- usb3.0なら100/mbsくらいでるし、名前がにてるキングストンDataTravelerでいいな
- 276 :Socket774:2011/03/07(月) 22:08:27.04 ID:WBUp2AdX
- 買収が社内の政治的なものなのか、純粋な経営判断なのか、
えろい人の話が聞きたい。
- 277 :Socket774:2011/03/07(月) 22:08:35.65 ID:gs5XFf0Z
- いつまでhgst売るのかな
- 278 :Socket774:2011/03/07(月) 22:08:36.57 ID:Kdj8VoMS
- WDの価格のHGST品質になるか
HGSTの価格のWD品質になるか
- 279 :Socket774:2011/03/07(月) 22:08:39.92 ID:lSPXE0Xf
- 一体これからどこのを買えばいいんだろう
- 280 :Socket774:2011/03/07(月) 22:08:45.63 ID:DCDse1TA
- >>274
< `∀´>
- 281 :Socket774:2011/03/07(月) 22:10:18.05 ID:dft5yG36
- クアンタムやコナーが復帰すればいいのに
- 282 :Socket774:2011/03/07(月) 22:10:46.25 ID:GhOK5oB3
- >>152
PDF読んでみたけど、今年の9月末にHGSTが無くなるってことかね
それまで7K3000作り続けてくれるのかな?
- 283 :Socket774:2011/03/07(月) 22:11:18.03 ID:/Gi7MjNA
- >>152
・日立がWD株の約10%を持つ
・日立からWD取締役会に2人
・HGSTのCEOがWDのPresident(副社長?)へ加わる
ふむ
- 284 :Socket774:2011/03/07(月) 22:11:39.78 ID:utKgDYmM
- う…そ…だ…ろ…
オワタ
- 285 :Socket774:2011/03/07(月) 22:11:41.56 ID:nMgYQVIa
- >>273
東芝 HDDで富士通から株取得
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110107/biz11010715510163-n1.htm
火山の噴火みたいに業界再編も活発になってるみたいだね
- 286 :Socket774:2011/03/07(月) 22:11:49.26 ID:QlMjq98d
- >>233
熱くて煩いとの評価には同意なんだが、なぜだか
自分が買ったものの中ではIBM時代から壊れず長持ちなんだ。
個人で20数台程度のサンプル数では、それは偶然なんだろうけど、
タフな使い方をしても、信頼性だけはこのメーカーだった。
- 287 :Socket774:2011/03/07(月) 22:12:08.23 ID:1N9rwI6H
- 次スレはここになるのか おわった
WesternDigital製HDD友の会 Vol.135
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298774182/
- 288 :Socket774:2011/03/07(月) 22:12:15.25 ID:KkLSzmKw
- HGSTオワタ
- 289 :Socket774:2011/03/07(月) 22:12:36.79 ID:DmJPBpR5
- >>261
パーツ製造企業の方が強い特許が多くなってしまったから。
今のIntel/MSとパソコン製造各社のような力関係。
近い将来、サムソンが金にあかせてどっかのパーツ会社の買収に動く可能性があるとおれは思っている。
- 290 :Socket774:2011/03/07(月) 22:12:49.24 ID:NVBxI9OD
- 寒じゃ無くて良かったと思うべき
- 291 :Socket774:2011/03/07(月) 22:13:09.19 ID:UeO7lrjg
- 早く、HTS727575A9E364(2.5インチ-750GB/7,200rpm)を店頭販売してくれないかな?
データシート止まりで終わらせてたまるかよ
- 292 :Socket774:2011/03/07(月) 22:13:45.56 ID:UaUSO1oa
- WD
シゲ
サム
三強時代はじまる
- 293 :Socket774:2011/03/07(月) 22:13:49.87 ID:oLbZ+ZeV
- 小田原の中の人が涙目になってるメールキターw
- 294 :Socket774:2011/03/07(月) 22:14:18.28 ID:KuNHM2SN
- >>287
まだ重複あるよ
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298169922/
- 295 :Socket774:2011/03/07(月) 22:14:40.94 ID:ZsD4EktB
- >>292
サムがよもや三強の一角を占めるとは、5年前には予想もしていなかった……
- 296 :Socket774:2011/03/07(月) 22:15:08.11 ID:w0qs/CMp
- IBM、日立等、片手間の一部門という程度では競争に勝ち残れなくなったというのが現実。
次は東芝かサムスンが消えるかもな。
- 297 :Socket774:2011/03/07(月) 22:15:09.74 ID:50bhAkaF
- >>292
寒はHDD部門じゃ少なくとも強じゃないな・・・
- 298 :Socket774:2011/03/07(月) 22:15:33.80 ID:ZBXNYrks
- 三強?冗談だろ
巨人WD、二番手海門、ノート向けの東芝とあとゴミって感じだ
- 299 :Socket774:2011/03/07(月) 22:15:40.03 ID:VA4/H8mh
- >>290
だよな
どこに売却するのが一番マシかというと、妥当なところだ
- 300 :Socket774:2011/03/07(月) 22:16:14.00 ID:oLbZ+ZeV
- 仮に話が振られたとしてもサムは資金無いから買えないよ
- 301 :Socket774:2011/03/07(月) 22:16:20.24 ID:sslX0r/V
- >>286
いや、言ってる事は分かるよ
俺もこのスレ見てるくらいだし、ずっとIBM時代から使ってるけど
壊れてないからね
ただ日本だけで評価高くて海外じゃ売れてないからしょうがない結果だなと思うだけ
2ちゃんだけ見てる人とか、何でこんなに良いHDD作ってるのに
売却しちゃうんだよと不思議に思うだろうしね
- 302 :Socket774:2011/03/07(月) 22:16:43.78 ID:1N9rwI6H
- 日立、世界3位のHDD事業を売却へ 首位の米社に
ttp://www.asahi.com/business/update/0307/TKY201103070516.html
日立は、HDD事業を営む子会社
「日立グローバルストレージテクノロジーズ」(HGST)を傘下に持つ
グループ企業の全株式を、今年9月末をめどに、WDに売却する。
日立は35億ドルの現金とWDの株式7億5千万ドル分を取得する。
この結果、日立はWD株式の約10%を保有し、取締役を送り込むなど
WDと提携関係を結ぶ。
- 303 :Socket774:2011/03/07(月) 22:17:16.44 ID:rnlQ45yX
- 急いでHGSTのHDDを買わねばならん。
- 304 :Socket774:2011/03/07(月) 22:18:14.87 ID:UaUSO1oa
- 何だよ外付けHDDの新製品出したばっかじゃねーかよ
- 305 :Socket774:2011/03/07(月) 22:18:32.41 ID:4jyLOn1R
- >>270
逆でしょう、どう考えても争奪戦。安くする理由なし
- 306 :Socket774:2011/03/07(月) 22:18:47.15 ID:/Gi7MjNA
- 10%ってかなりの保有率だよね 何番目だろう
- 307 :Socket774:2011/03/07(月) 22:18:54.29 ID:oLbZ+ZeV
- IVDRw
- 308 :Socket774:2011/03/07(月) 22:19:13.69 ID:fi12goZF
- >>296
東芝はSSD事業のプレイヤーでもあるから
売るのか売らないのかわからんな・・・。
HDDの販売網を使うのか、それとも切るのか・・・。
- 309 :Socket774:2011/03/07(月) 22:19:20.72 ID:5DH7jMp8
- WD、寒、海の3恐時代だな
どれもこれも恐ろしすぎる・・・
- 310 :Socket774:2011/03/07(月) 22:19:40.07 ID:rnlQ45yX
- つまり3年保障の交換品はWD緑の2Tが来るんですね。
- 311 :Socket774:2011/03/07(月) 22:19:53.89 ID:4jyLOn1R
- うおおおおおおおおおおおお!
のんきにスレみてたらツクモの5k3000が売り切れてたああああああ
ちくしょおおおおおおおおおおおおお!
- 312 :Socket774:2011/03/07(月) 22:20:47.12 ID:PdYW4ckx
- HGSTを偲ぶ会 スレになるとは・・・
- 313 :Socket774:2011/03/07(月) 22:21:29.95 ID:1N9rwI6H
- 日立から行く重役に期待するしかない
- 314 :Socket774:2011/03/07(月) 22:21:40.11 ID:x/0OTBQ4
- 最近開発遅いと思ったら、ついに匙投げたか
まあHDD事業ってもう将来性あんまないし仕方ないな
- 315 :Socket774:2011/03/07(月) 22:21:53.59 ID:Oaiw4J7U
- 日立のHDDが無くなるとかマジきついわ
残った中じゃWDがマシなのかな
- 316 :Socket774:2011/03/07(月) 22:21:58.83 ID:GhOK5oB3
- 仕事の関係で数百台以上のHDDのチェックしたことが有るけど、HGSTが一番不良が少なかったんだよなー
あくまで自分の受け持ちだけだし、正確な数字出したわけじゃないから、それが正しいかどうかは断言できないけど
- 317 :Socket774:2011/03/07(月) 22:22:05.96 ID:ZQTYhWie
- 逆に考えるんだ
サムチョンじゃなくてよかった
そう考えるんだ
- 318 :Socket774:2011/03/07(月) 22:22:28.05 ID:kTTWvIxV
- さてお前ら、HGSTの思い出でも語ろうか
- 319 :Socket774:2011/03/07(月) 22:22:38.92 ID:DCDse1TA
- 日立みたいな村役場体質の会社が
バチバチのレッドオーシャンで勝負とか
無謀すぎたんだよ
- 320 :Socket774:2011/03/07(月) 22:22:48.54 ID:3QLSnDGF
- ついでにエルピの株も売りそうだな。>Hたち
- 321 :Socket774:2011/03/07(月) 22:23:19.22 ID:5DH7jMp8
- >>317
そりゃあ低速病はあるけれども一応使えるWD、AFT系のトラブルでデータを消しまくるサムチョン、
認識さえしなくなる海門の3択なら一番無難だけどさぁ・・・
東芝を買うか買われるかして欲しかった、HGST品質のWD20EARSが出てくれるなら大歓迎だけど
- 322 :Socket774:2011/03/07(月) 22:23:23.48 ID:AeW8hhV2
- >>302
WD+日立のシェア、単純計算で49%か。すんなり認められるのかね。
- 323 :Socket774:2011/03/07(月) 22:24:08.60 ID:yCaAgcaU
- >>295
何言ってるんだ。俺たちのSamsungは当時から絶好調だっただろ。
- 324 :Socket774:2011/03/07(月) 22:24:36.02 ID:Pj2tf5uJ
- 認められずに破談になればいいと思うわ
- 325 :Socket774:2011/03/07(月) 22:25:02.35 ID:gePc13QW
- >>152
業界3位のHGSTは、どこかを買収して事業規模を大きくする気が
なければ、どこかが倒産するまで消耗戦を強いられるだけだからね。
同業以外に売却しようとしても、買い手が見つからなかったかもな。
同業の中からだったら、業界1位のWDに売却するのがお互いにとって
良かったのだろう。
- 326 :Socket774:2011/03/07(月) 22:25:15.93 ID:UaUSO1oa
- 公式アナウンスがあるまで信じないもん!ぷんぷん
- 327 :Socket774:2011/03/07(月) 22:25:25.59 ID:DmJPBpR5
- >>313
日立の人間はそういうの一番向いてないから。
社内の派閥抗争に敗れた人間の島流し枠を確保した以上の意味はない。
- 328 :Socket774:2011/03/07(月) 22:26:07.33 ID:9WLfNLLd
- >>93
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 329 :Socket774:2011/03/07(月) 22:26:10.47 ID:YGp7y70Z
- EARSが突然死したので
先週の土曜日に多少高くても日立を買ったら
これですか
- 330 :Socket774:2011/03/07(月) 22:26:22.44 ID:w0qs/CMp
- しかし、買収や身売りを一切しないサムチョンは、ここへきて好感持て・・・ないか?w
- 331 :Socket774:2011/03/07(月) 22:26:37.15 ID:1N9rwI6H
- 日立GSTの社長兼CEO、スティーブ・ミリガン氏はWDの社長となる予定。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/07/news096.html
WDは、この買収による効果として、研究開発力の強化
製品ポートフォリオの拡充、広範なマーケットカバレッジ
コスト構造と競争力を強化できるだけの規模などを挙げている。
こいつがやるらしい どうなの
- 332 :Socket774:2011/03/07(月) 22:26:57.87 ID:Yh0t3oIC
- サムスンHDDスレ、嫌韓荒らしが酷すぎる
2ちゃんで評価を交わす以前の問題だ
- 333 :Socket774:2011/03/07(月) 22:27:02.04 ID:oLbZ+ZeV
- コナーやマイクロポリスがハードウェア墓場からおいでおいでしてますよ
- 334 :Socket774:2011/03/07(月) 22:27:09.61 ID:2FBlLK44
- >>326
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/03/0307a.html
- 335 :Socket774:2011/03/07(月) 22:27:25.72 ID:5DH7jMp8
- >>330
買う資金力がない
買い取る相手が居ない
つまりはそういうことだ
どっかがHDD開発やるぞっていう時にも4社協同(東芝、HGST、WD、海門)っていう形だったんだから
- 336 :Socket774:2011/03/07(月) 22:28:10.61 ID:fhNY4VEn
- WDをボロクソに言ってたおまいらは次はどこの会社のを買うんだよ
それとも今のうちに買いだめか?
- 337 :Socket774:2011/03/07(月) 22:28:29.70 ID:4jyLOn1R
- >>329
最近買ったなら別によくね
しばらく買いたさないだろうし
- 338 :Socket774:2011/03/07(月) 22:28:53.16 ID:OvPP/U0Q
- >317
そうだよね。
さすが日立は日本男児。
- 339 :Socket774:2011/03/07(月) 22:29:19.42 ID:yCaAgcaU
- HGSTは業績が上向いていると思ってたんだがな。上場するって
話もあったのに。あっさりと売っちゃうってことは、長期的な収益
は厳しいという判断なのかな。
- 340 :Socket774:2011/03/07(月) 22:30:01.10 ID:DCDse1TA
- サムチョンに買収されてた方が、競争が激化していいじゃん
- 341 :Socket774:2011/03/07(月) 22:30:01.08 ID:e71fbwhp
- >>273
東芝のMK3265GSXはSSDと併用してるが
マジで静かだねえ
- 342 :Socket774:2011/03/07(月) 22:30:44.94 ID:UaUSO1oa
- これだけプレイヤーが減るとそのうち談合始めるぞきっと
- 343 :Socket774:2011/03/07(月) 22:31:24.50 ID:5DH7jMp8
- 日立よりもシェアが低い東芝が生き延びるってのは日立が3.5の方も手を出してて厳しかったっていう事なのかな
- 344 :Socket774:2011/03/07(月) 22:31:53.26 ID:PvMWgp17
- >>339
だって2TBより上の容量って要らないもん
容量増やしたいなら2TBを買い足していったほうが扱いやすい
- 345 :Socket774:2011/03/07(月) 22:33:18.83 ID:EZrPQBGg
- 別にボロクソ言ってないが
>>336
らぷちゃん値下げしてくれるなら今すぐにでも
- 346 :Socket774:2011/03/07(月) 22:34:04.09 ID:YGp7y70Z
- わし買うもん 買うもん HGST
愛あるもん HGST
他のじゃやだもん 好きだもん
- 347 :Socket774:2011/03/07(月) 22:34:21.36 ID:p+XkiJko
- >>343
東芝とサムはSSDで金があんだぞ
- 348 :Socket774:2011/03/07(月) 22:35:42.56 ID:w0qs/CMp
- いろいろ言ったが、日立なんか死んでも構わんw
倉庫用に使ってるサムスンの5400rpmさえ生き残ればおk
- 349 :Socket774:2011/03/07(月) 22:36:17.87 ID:jundYbAn
- SANのストレージはWD製に移行するのか?
- 350 :Socket774:2011/03/07(月) 22:36:40.74 ID:ZBXNYrks
- 自分で死亡フラグ立てるなよ
- 351 :Socket774:2011/03/07(月) 22:37:02.88 ID:5DH7jMp8
- >>347
そういえば日立のSSDどっか行っちゃったな
Read:535MB/s Write:500MB/sのSLCが出たら値段次第で欲しかったなぁ
- 352 :Socket774:2011/03/07(月) 22:37:16.05 ID:Wtrro33s
- >>343
芝はノート用だから何も問題は無い
- 353 :Socket774:2011/03/07(月) 22:38:26.19 ID:xctQ2O99
- 弟君のサムチョンHDDがわずか2ヶ月で昇天されました。何の前触れもなく・・・
合唱
- 354 :Socket774:2011/03/07(月) 22:39:01.68 ID:NVBxI9OD
- >>329
保証が無効になる訳でもないし、今から3Tポチろうと思ってる。
- 355 :Socket774:2011/03/07(月) 22:39:14.52 ID:GC2VSvio
- 値上がりきそうだな
- 356 :Socket774:2011/03/07(月) 22:39:51.76 ID:PDJbbKYc
- 株式10%保有するから最大株主じゃね?逆にのっとりをたくらんでるかもよ
- 357 :Socket774:2011/03/07(月) 22:40:23.62 ID:e71fbwhp
- サムスンに限らず最近のHDDが耐久力が無いのはガチだな
100GB以下のHDDなんてピンピンしてるし
- 358 :Socket774:2011/03/07(月) 22:41:10.58 ID:5DH7jMp8
- >>357
そういえばウチのThinkPadの海門のHDDは1年チョイで壊れたなぁ
- 359 :Socket774:2011/03/07(月) 22:43:12.39 ID:Yd0dZKlC
- アメリカ生まれのHDDが一時的に日本系の傘下に入って
またアメリカに戻っったか
- 360 :Socket774:2011/03/07(月) 22:43:17.41 ID:NVBxI9OD
- >>356
んな大それた事、日立にゃ無理無理。
- 361 :Socket774:2011/03/07(月) 22:45:00.65 ID:/Gi7MjNA
- >>357
18GのSCSIはピンピンしてるが80GのIDEはそうでもなくerorr吐くようになった
- 362 :Socket774:2011/03/07(月) 22:45:05.94 ID:e71fbwhp
- Quantumの100MB
東芝の500MB
IBMの1080MB
WDの1281MB
は生きてる
- 363 :Socket774:2011/03/07(月) 22:46:58.39 ID:4YG9sbyD
- これから3.5は海門かWDのニ択時代か。
- 364 :Socket774:2011/03/07(月) 22:47:21.50 ID:OZn3RqPY
- DeskstarはIKURAになるそうです(`・ω・´)
- 365 :Socket774:2011/03/07(月) 22:47:33.23 ID:+II5uqGL
- それにしてもWDの粘り強さは賞賛に値するな
10年位前までは完全に空気メーカーだったのに・・
IDE業界掟破りのラプター発売とか
当時絶好調のDELLの工場の隣に自社工場建設とか涙ぐましい努力もしてたもんなあ・・
- 366 :Socket774:2011/03/07(月) 22:48:09.58 ID:ECQ/WyQo
- 自作板住人のくせにニュー速からきますた。
- 367 :Socket774:2011/03/07(月) 22:49:29.90 ID:oLbZ+ZeV
- 1年前は海門がWDに身売りかって噂が出てたからなぁー、さてどうなる事やら
- 368 :Socket774:2011/03/07(月) 22:51:15.36 ID:Pj2tf5uJ
- HGSTの工場目当てか?
とりあえず次買うのはは東芝SSDだな
- 369 :Socket774:2011/03/07(月) 22:51:35.88 ID:DCDse1TA
- >>367
グローバル企業が独占会社になると、
どこが独占禁止法してくれるの?
- 370 :Socket774:2011/03/07(月) 22:53:08.72 ID:blY4Bq8r
- 食われるとしたら一番マシなところなんじゃないか。
他のHDDメーカーは言うまでもなく、何も知らない家電企業がPCパーツ業界へ入り込む足がかりに使われたりせずに。
SeagateがMaxtorを食べてから発熱上昇したように、HGSTのノウハウは何かしらの形で生きてくるでしょ。
シーケンシャルが早くなるんじゃね。
- 371 :Socket774:2011/03/07(月) 22:53:57.27 ID:blY4Bq8r
- >>369
EU
- 372 :Socket774:2011/03/07(月) 22:54:52.52 ID:kWsodbtN
- 葬式会場はここですか?
- 373 :Socket774:2011/03/07(月) 22:54:56.42 ID:Ju7rR6CS
- maxtor無くなってからは日立しか買ったこと無かったのにその日立も無くなるのか
持ってるHDDの半分以上日立だわ
seagateは嫌だしWDもあんまり好きじゃないしサムチョンは論g(ry
これからHDDどこのにしたらいいんだろ
- 374 :Socket774:2011/03/07(月) 22:55:06.44 ID:PDJbbKYc
- 10年後はサムチョンとWDの二つしか残らなかったりして
- 375 :Socket774:2011/03/07(月) 22:55:57.66 ID:N/Eb/N1x
- | ,,,
|( ゚д゚)つ┃
|
|ミ ピャッ
- 376 :Socket774:2011/03/07(月) 22:56:19.03 ID:T7KF9klP
- 日立までWD品質になっちゃうのかよ、この先どのHDD使えばいいんだよ
- 377 :Socket774:2011/03/07(月) 22:56:50.02 ID:4jyLOn1R
- >>375
見せにきただけかよwおいていけよw
- 378 :Socket774:2011/03/07(月) 22:58:02.04 ID:s2TBPNQV
- Quantum使ってたらMaxtorに買収され
Maxtor使ってたらSeagateに買収され
嫌になったのでIBM使ってたらHGSTになって
HGSTがWestanDigitalに身売りか・・・
- 379 :Socket774:2011/03/07(月) 22:58:24.94 ID:dft5yG36
- HDDも2強の時代になってしまったか。
- 380 :Socket774:2011/03/07(月) 22:58:36.96 ID:qSSzzu99
- >>369
WDがアメリカ企業だからアメリカ政府がストップかける
- 381 :Socket774:2011/03/07(月) 22:59:13.09 ID:N/Eb/N1x
- >>377
やだ
- 382 :Socket774:2011/03/07(月) 23:00:06.19 ID:DCDse1TA
- >>371
EUに出来るならUSAにもできそうじゃんかナリ
- 383 :Socket774:2011/03/07(月) 23:00:15.06 ID:zhzBSuhN
- 応援してたのになぁ
- 384 :Socket774:2011/03/07(月) 23:00:22.44 ID:4YG9sbyD
- >>378
同じだ
- 385 :Socket774:2011/03/07(月) 23:00:45.14 ID:gCpDZjar
- このスレも9月にはなくなるのか・・・
多少高くても2Tは日立買うか
- 386 :Socket774:2011/03/07(月) 23:00:46.92 ID:kr5VSENx
- >>370
どこに食われようがかまわんが買うHDDがなくなるのが痛い
日立が買った時みたいに、実質中身はIBMでブランドだけ買われた方がマシ
- 387 :Socket774:2011/03/07(月) 23:01:11.58 ID:KQtoe4m2
- >>370
あれってMaxtorが原因だったのかよw
- 388 :Socket774:2011/03/07(月) 23:01:12.95 ID:oLbZ+ZeV
- 市場の5割り程度なら承認される予感
- 389 :Socket774:2011/03/07(月) 23:01:25.68 ID:qSSzzu99
- WBSでこのニュース来るかな
2時間前のリリースだから微妙だな
- 390 :Socket774:2011/03/07(月) 23:03:10.01 ID:a7WZnLFL
- 最近2Tがいずまんえんきってるんだね。安!
- 391 :Socket774:2011/03/07(月) 23:03:28.40 ID:PvMWgp17
- >>388
シェアを5割以下に調整するために、これからは出荷価格を引き上げます。
- 392 :Socket774:2011/03/07(月) 23:03:30.48 ID:OZn3RqPY
- ウェスポンディジタルやる気満々だけど
なんか隠し玉もってるのか?
- 393 :Socket774:2011/03/07(月) 23:04:47.55 ID:9kz1amFV
- 今度からどこのHDD買えって言うんだよ・・・
WDのブランドだけど中身HGSTにならないかなぁ
- 394 :Socket774:2011/03/07(月) 23:05:06.59 ID:noScJT2c
- これからはWDか海門の二択か
- 395 :Socket774:2011/03/07(月) 23:06:18.40 ID:MN6IbaLB
- WDって技術買うほど落ちぶれていたのかwwwwwwwwwww
WD信者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 396 :Socket774:2011/03/07(月) 23:08:01.12 ID:fTNrXF4C
- >>378
もうこれ以上HDDを使わないで
メーカーが減ると困るw
- 397 :Socket774:2011/03/07(月) 23:08:27.95 ID:WEEjCGr4
- とうとう実質1社だけになっちゃったね
チョンは論外だし海門は代替問題でこりごり
- 398 :Socket774:2011/03/07(月) 23:09:10.70 ID:8Qn4Q4uW
- 帰宅後、某スレで身売り情報を得
とりあえずおまいらが息をしているか
確認しに来ました!w
ただでさえチップセットで先延ばしにしてる
次期選定にまた課題が増えちゃった
- 399 :Socket774:2011/03/07(月) 23:09:21.36 ID:KQtoe4m2
- >>396
最後は<丶`∀´>だけになりそうだなw
- 400 :Socket774:2011/03/07(月) 23:10:42.21 ID:8PRzMJQx
- 負け組みってこんな感じだよね
NECは中国、日立はメリケンに
結局、中の人が低脳だからこうなるんだな
- 401 :Socket774:2011/03/07(月) 23:11:47.98 ID:RuYbZCN4
- >>311
あああッ、俺も買いそびれた。
もう入荷しないなんてことは無いよね。
- 402 :Socket774:2011/03/07(月) 23:14:01.35 ID:UBipBzBR
- 名前も消えるのだろうか。
- 403 :Socket774:2011/03/07(月) 23:14:34.72 ID:K65FBDF+
- 3年保証どうなるんだろ
交換で緑だったら最悪
- 404 :Socket774:2011/03/07(月) 23:15:06.81 ID:Z37+8E+p
- 数年前かなり具体的に売却の話がでて、結局流れてたら過去最高益を出したのを思い出した。
- 405 :Socket774:2011/03/07(月) 23:16:39.02 ID:UBipBzBR
- 黒字の目処が付いたからWDが食いついたんだろうな
- 406 :Socket774:2011/03/07(月) 23:18:59.14 ID:qqImYZeH
- 今でてる機種が最終なの?
なら買いだめしないとやばい?
- 407 :Socket774:2011/03/07(月) 23:19:46.41 ID:lF/itaaG
- WDからのラブコールっつーことでHGSTの生き方は間違ってなかったんじゃないだろうか。
ただ単に、親会社が家電屋であったためグループ内にストレージメーカー抱えてる意味がなかった。
- 408 :Socket774:2011/03/07(月) 23:20:30.87 ID:h1doall2
- Skype禁止にしてるからだよwww
_,_,,, _ _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | |
l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
/ ー―― / ノ ̄  ̄  ̄
/ /ー
- 409 :Socket774:2011/03/07(月) 23:20:52.27 ID:TAe3mt+W
- もしも3年後に故障してRMA出したら返品分のHDD無いなんて事になるのか?
- 410 :Socket774:2011/03/07(月) 23:21:14.61 ID:G67KqetV
- ああああああああああああああああああああああああ
- 411 :Socket774:2011/03/07(月) 23:21:18.71 ID:RuYbZCN4
- 家電レコやMFPのHDDがWDだらけになるのか。恐ろしいなあ。
- 412 :Socket774:2011/03/07(月) 23:21:48.09 ID:pS+s6Ipd
- 今のうちに日立のHDD買いまくるかもういっそのことWDや海門のHDDを買うべきか・・・
迷うな
- 413 :Socket774:2011/03/07(月) 23:22:53.23 ID:KargKPMH
- 一番最初に買ったIBMはDDRS 4.5Gだった。
いい付き合いだったよ。
- 414 :Socket774:2011/03/07(月) 23:24:39.29 ID:UeO7lrjg
- HTS727575A9E364(2.5インチ-750GB/7,200rpm)ってもう出回ってるのか?
全然見ないけど。
- 415 :Socket774:2011/03/07(月) 23:24:45.15 ID:4ocxZ+jJ
- 5k3000買った矢先にコレか・・・
できれば「キャビア日立(仮称)」としてWD内で独立したモデルを出してもらいたいものだが・・・
それが無かったら漏れは海門へ行くわ
- 416 :Socket774:2011/03/07(月) 23:26:04.71 ID:UeO7lrjg
- >>413
俺はIBMの540MB。
今でも現役だよ。
- 417 :Socket774:2011/03/07(月) 23:27:30.91 ID:T7KF9klP
- IBM時代から耐久性だけが売りだったのに、嫁ぎ先がアレじゃあなぁ
- 418 :Socket774:2011/03/07(月) 23:28:13.88 ID:XQcYWjIk
- なんかやたら書き込み多いな
- 419 :Socket774:2011/03/07(月) 23:28:35.80 ID:gZ3XVdVe
- 悪貨に良貨が駆逐されちまった...
今後3.5"は5400回転はWD製で7200回転はHGST製で棲み分けて貰いたいなあ
- 420 :Socket774:2011/03/07(月) 23:28:35.70 ID:nV0E1RJu
- やっぱりなあ
黒字のうちに手放すのがかしこいよなあ
- 421 :Socket774:2011/03/07(月) 23:29:32.83 ID:2VB7OooR
- ああああああああああああこれから何を買えばいいんだーーーー
HDD難民になっちまったぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 422 :Socket774:2011/03/07(月) 23:29:44.23 ID:PbN+D9zY
- パソコンの主要部品だし日本政府が投資するべき部分だと思うけどな
何をしてるんだ民主党は
どんどん日本が一位になれない国になっていく・・・
- 423 :Socket774:2011/03/07(月) 23:30:05.63 ID:nfFtitPF
- おれは諦めないぞ!><
- 424 :Socket774:2011/03/07(月) 23:31:08.24 ID:UU1CHhNN
- >>422
比較劣位の産業支えるなんて農業だけで十分だろう
- 425 :Socket774:2011/03/07(月) 23:31:53.75 ID:+mtxbJ0T
- まだ、IBM時代の夜鳴きPATA現役なのに
- 426 :Socket774:2011/03/07(月) 23:32:22.17 ID:gs5XFf0Z
- とりあえず買ってきた
- 427 :Socket774:2011/03/07(月) 23:33:45.94 ID:OcIEL6Oh
- >>407
最近の日立は家電屋というよりは鉄道や原発とかのインフラメインみたい。
確かこの前もイギリスで鉄道車両を受注してたはずだし。
まあどちらにせよグループ内にストレージメーカーはいらん、て話は変わらないんだよなあ……
- 428 :Socket774:2011/03/07(月) 23:34:19.59 ID:E+CSMNuX
- 今知った
なにこれ、泣けばいいの?
俺は次からどこのHDD買えばいいの?
まぁWD一択か
- 429 :Socket774:2011/03/07(月) 23:34:33.69 ID:lF/itaaG
- >>422
日本企業ではなくなったが今回の件でWDに取締役を送り込むらしい。
- 430 :Socket774:2011/03/07(月) 23:34:51.59 ID:MlOb/NGr
-
◆韓国 米国 の場合
・自国のメーカーに金を注ぎ込み国が後押ししてくれる
◆日本の場合
・なぜか韓国北朝鮮系のパチンコやらを守る事だけに必死
・技術力で支えられている日本に 「二位じゃダメなんですか」 という議員がなぜか支持される
- 431 :Socket774:2011/03/07(月) 23:35:01.58 ID:cY/WyiU9
- >>422
次の選挙で野党になった時に「2位じゃだめなんですか」って
言ってやればいいw
- 432 :Socket774:2011/03/07(月) 23:36:09.75 ID:RcsPPRBd
- 2Tで7200rpmの3.5inchが亡くなるというのか
- 433 :Socket774:2011/03/07(月) 23:36:47.06 ID:M/iTqBh8
- WD急騰中
ttp://finance.yahoo.com/q?s=WDC&ql=1
- 434 :Socket774:2011/03/07(月) 23:39:28.38 ID:z6RXrqej
- /) /)
(( ./ ⌒ ヽ. ________________________
:) | ●_ ● |/\ /
・━n(〇 〜 〇 | / < 漏れはこの先WDスレに出没すればいいの?
{_/ |く \
| |_/ |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 435 :Socket774:2011/03/07(月) 23:41:03.35 ID:W7+V+8cN
- ぎゃあああああああああああああああああ
5K3000のリテール出さないからだああああああああああああああああ
やばい!
日立ブランドのうちに数個買っておかないと
- 436 :Socket774:2011/03/07(月) 23:41:59.65 ID:p+XkiJko
- HGST使いがこんなにいたんだねorz
- 437 :Socket774:2011/03/07(月) 23:43:26.00 ID:8WvYFOC6
- こないだ6台目のHGST 2TBを買ったところだお。
次は、WDか・・・こまでもついて行くお
- 438 :Socket774:2011/03/07(月) 23:44:37.16 ID:4jyLOn1R
- とりあえず5年は使えるだろうから今ある日立のやつかって5年後また考えればいい
5年たったら状況もかわってるかもしれんし
- 439 :Socket774:2011/03/07(月) 23:44:43.00 ID:1lL1yANn
- Western Digital Global Storage Technologies?
- 440 :Socket774:2011/03/07(月) 23:44:51.68 ID:5DH7jMp8
- >>436
そりゃ安定した事がない寒、低速病で恐れられたWD、
ファームが大惨事を起こした海門
それに対しここ最近安定のHGSTだからね
俺も初めに自作する時にどこのメーカーがいいか分からず知り合いに聞いたら
2人中2人がHGSTだった。
- 441 :Socket774:2011/03/07(月) 23:44:57.32 ID:W7+V+8cN
- 生産が元日立IBM系かどうかわかればいいんだがな
WDと同じ物作られたらもう終わった
- 442 :Socket774:2011/03/07(月) 23:45:10.58 ID:rUqgo10D
- 貴重なXP用HDDがーーーーーーーーー
- 443 :Socket774:2011/03/07(月) 23:46:36.26 ID:W7+V+8cN
- たしかにXP厨にはきついニュースだな
今回の世代は鉄板だし当分安泰かと思ってたのに
- 444 :Socket774:2011/03/07(月) 23:46:46.80 ID:H1dQOdBs
- ちょっとまっておくれ・・・・・・・まってくれ
- 445 :Socket774:2011/03/07(月) 23:46:55.92 ID:HAn4axDP
- ああああああああああああああああああああああああああorz
- 446 :Socket774:2011/03/07(月) 23:47:43.26 ID:H1dQOdBs
- 5K3000の3TB出してから氏ね
- 447 :Socket774:2011/03/07(月) 23:47:50.16 ID:q82TE1ku
- ζ
( ゚д゚)つ┃
- 448 :Socket774:2011/03/07(月) 23:49:03.85 ID:OttnPoWQ
- スレが伸びてると思ったらなんということだ
日立が一番まともだというのに・・・
maxtor買ってたら海門になり、ハードロックしてうぜえから
日立にしたらこれだよ
- 449 :Socket774:2011/03/07(月) 23:49:12.24 ID:OZn3RqPY
- ペタバイトまで行くのかと思ってたのに
テラカナシスwwwwwwwwwwww
- 450 :Socket774:2011/03/07(月) 23:49:49.42 ID:UeO7lrjg
- >>439
略してWDGSTか。
多分そんな訳ないだろうけどw
ところで、HGSTの国内事業所はどうなるんだろうね?
- 451 :Socket774:2011/03/07(月) 23:50:47.62 ID:E/22Rrhu
- 3月中にHGST買っといて、来年度からはSSD専門でいくか
- 452 :Socket774:2011/03/07(月) 23:51:38.25 ID:ZBXNYrks
- >>442
各メーカーのSAS・SCSIはAFTじゃないよ
- 453 :Socket774:2011/03/07(月) 23:52:10.07 ID:UeO7lrjg
- 今月中に、日立の2.5インチの高容量HDD何個か買っておくか。
でも、結構在庫あるんだよなw
- 454 :Socket774:2011/03/07(月) 23:52:36.08 ID:qSSzzu99
- WBSきた
- 455 :Socket774:2011/03/07(月) 23:53:01.11 ID:km3/JqiW
- 日立が売られたと聞いてすっとんできました!
- 456 :Socket774:2011/03/07(月) 23:53:37.45 ID:F+99bWlQ
- WDブランドになっちゃうのか
- 457 :Socket774:2011/03/07(月) 23:53:52.35 ID:wwPDZkJE
- >>454
リビアでトヨタ車が活躍なのはわかった
- 458 :Socket774:2011/03/07(月) 23:54:40.95 ID:Ks4VC3+3
- >>453
最後は機械が擦り切れるくらいまで生産するんじゃない?
あと二年くらいはあわてなくてもあると思うが
- 459 :Socket774:2011/03/07(月) 23:54:48.42 ID:FJzCQFK9
- てかリストラ効果で黒字出してたのかw
- 460 :Socket774:2011/03/07(月) 23:54:56.24 ID:VrKpBLN0
- 日立がWDに買収されたと聞いて飛んできました
- 461 :Socket774:2011/03/07(月) 23:55:45.60 ID:HAn4axDP
- 黒キャビアが高いからDeskstarのライン残してくれないかなあ…orz
リテールやっと出し始めたのに…
- 462 :Socket774:2011/03/07(月) 23:55:52.03 ID:qSSzzu99
- >>457
遅いです(´・ω・`)
- 463 :Socket774:2011/03/07(月) 23:55:52.90 ID:U+r1bqqi
- 日立がなくなるのは残念だが、売り時であるのもまた事実ではある
一般向けはSSDに押されてあと3〜4年で左前になるのは確実だし
- 464 :Socket774:2011/03/07(月) 23:56:09.84 ID:VrKpBLN0
- 最近は安さにつられてWDばっか買ってたから反省
でもこれからはWDが日立クオリティを備えてくれると思うと胸熱
- 465 :Socket774:2011/03/07(月) 23:56:24.76 ID:g8SP/cXo
- どうしてこうなったどうしてこうなった・・・
- 466 :Socket774:2011/03/07(月) 23:56:25.39 ID:W7+V+8cN
- 9月か
- 467 :Socket774:2011/03/07(月) 23:57:17.83 ID:km3/JqiW
- 仕方ないから今のうちに買うかぁ・・・
- 468 :Socket774:2011/03/07(月) 23:57:27.41 ID:WpHdSWnW
- >>450
湘南台のHGSTの看板が
WDに変わるのをワクテカしとります
- 469 :Socket774:2011/03/07(月) 23:58:05.67 ID:bLZlRDzC
- これでもしばらくは日立のHDD安くはならないだろ?
- 470 :Socket774:2011/03/07(月) 23:58:28.55 ID:dka+DQiJ
- >>457
武器輸出してんじゃねーよ糞与太
- 471 :Socket774:2011/03/07(月) 23:58:50.97 ID:RcsPPRBd
- >>463
SSDの容量増加曲線は徐々に傾きが下がってきているから5年程度だろう
しかし動画云々が入るとやはりHDDのCPの良さが引き立つ
- 472 :Socket774:2011/03/07(月) 23:58:53.63 ID:135TkM7I
- ⊂⌒~⊃ _∀_)⊃ モウダメポ
- 473 :Socket774:2011/03/07(月) 23:59:11.70 ID:H1dQOdBs
- 買収完了は9月、ねえ。
2.5インチまで買っておこうかしら
- 474 :Socket774:2011/03/07(月) 23:59:43.83 ID:3fAVftFK
- WDもカッコン、HGSTもカッコン、
Seagateはファームが怪しいし・・・
- 475 :Socket774:2011/03/07(月) 23:59:45.20 ID:wJAYfhZo
- システム → SSD
倉庫 → WD緑キャビ
今の流れはこんな感じでしょ
困るのはXP厨やHGST大好きっ子ぐらいだろ
まぁ、俺のメインPCにもHGSTが3台載ってるわけだが・・・
- 476 :Socket774:2011/03/08(火) 00:01:01.45 ID:kH4Ifw95
- >>475
何でXP厨が困るんだw
- 477 :Socket774:2011/03/08(火) 00:01:11.61 ID:CXzjWOxu
- >>471
しかしこれ以上の微細化が進むとデータ保持や書き換え寿命に大きな影響が出るという話も。
見かけの容量稼ぐためにTLC(3bit/セル)使い出したらもっと寿命は厳しくなるね。
- 478 :Socket774:2011/03/08(火) 00:02:15.20 ID:OZn3RqPY
- SSDの500GBが1万円になったら本気出す
- 479 :Socket774:2011/03/08(火) 00:02:32.65 ID:FGZRU/MT
- 未だかつてIBM〜HGST以外のHDDを指名買いしたことない俺はこの先どうすりゃいいんだ…極めて遺憾だ
- 480 :Socket774:2011/03/08(火) 00:03:20.22 ID:wJAYfhZo
- >>476
なんとなくそんなイメージがあるw
- 481 :Socket774:2011/03/08(火) 00:03:45.35 ID:XlF4mWJx
- >>476
WDの安いのはXPだと低速になるとかじゃ?
ファームがVista以降に最適化されてるとかナントカ
- 482 :Socket774:2011/03/08(火) 00:04:49.11 ID:4IyLM5/7
- SSDは次世代メモリーが出てきてからが本番だよ
- 483 :Socket774:2011/03/08(火) 00:06:10.62 ID:cgBL8UON
- 売国奴日立死ね
- 484 :Socket774:2011/03/08(火) 00:06:38.32 ID:28W0lTE/
- >>481
使う前にちょこっとツール使えば無問題だよ
- 485 :Socket774:2011/03/08(火) 00:07:25.23 ID:hgc/MK+Y
- うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁあああああああああああああああああ
- 486 :Socket774:2011/03/08(火) 00:07:38.14 ID:uJP980mk
- 日立が消えるとHDDはWDの一択しかなくなるな。
- 487 :Socket774:2011/03/08(火) 00:08:02.43 ID:ov/dMuCQ
- やれやれ、おまえらときたら。。
- 488 :Socket774:2011/03/08(火) 00:08:10.20 ID:mUUFNaCd
- この調子だとテレビもやめて家電から全撤退だね
- 489 :Socket774:2011/03/08(火) 00:08:56.66 ID:ov/dMuCQ
- それはありませんよーん
- 490 :Socket774:2011/03/08(火) 00:10:15.50 ID:cgBL8UON
- 海門は以前ファームで泣き寝入りさせられたしな
信用できない
もうまともなHDDないな
売国奴日立死ね
- 491 :Socket774:2011/03/08(火) 00:10:15.50 ID:JUn4M0ok
- この間ままぞんで、1T買ったが、最後の日立になった
- 492 :Socket774:2011/03/08(火) 00:10:30.53 ID:ov/dMuCQ
- たしか、WDから元副社長?か誰か引き抜いたよな>HGST
- 493 :Socket774:2011/03/08(火) 00:10:40.93 ID:dbaJQ5tY
- 残念だ
- 494 :Socket774:2011/03/08(火) 00:10:55.65 ID:ov/dMuCQ
- 3年ぐらい前
- 495 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:05.18 ID:K9G4DoSq
- てことは世界ふしぎ発見も終了しちゃうとか
- 496 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:08.15 ID:I4Dyu9Nh
- これで2TBが6000円台まで下がる・・・無いか
- 497 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:41.92 ID:Dynb2gK5
- まあWDなら選択肢の中では一番ましではあるけど
海門とかサムチョンなら憤死してたわ
- 498 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:45.69 ID:2WlwyrML
- >>464
低い方に合わせないと製造ラインが動かなくなるよ
- 499 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:49.27 ID:cgBL8UON
- 海門とWDだけになるから
値段釣り上げるだろ
どっちも腐った会社だし
- 500 :Socket774:2011/03/08(火) 00:11:55.39 ID:ov/dMuCQ
- ばかばっか
- 501 :Socket774:2011/03/08(火) 00:13:14.07 ID:njghFj0j
- Inspire The Next ELPIDA
- 502 :Socket774:2011/03/08(火) 00:13:35.60 ID:+ct+/w+w
- XP用最後のHDDとして保存用観賞用に7K3000を2台買ってくるか・・・
- 503 :Socket774:2011/03/08(火) 00:14:21.64 ID:wuDcslzb
- テレビ含むAV機器部門は一応黒字出してるし、
割り切って部材の調達を外部にしたから、規模が小さくてもあまり痛手を受けない。
ブランド維持のために残すとして、いかに負担なく残し続けるかを考えてるように見えるな。
- 504 :Socket774:2011/03/08(火) 00:14:36.82 ID:hJOew5Vb
- http://freedeai.silk.to/up/src/up2154.jpg
俺はこのHDDと心中する。
- 505 :Socket774:2011/03/08(火) 00:14:45.52 ID:x8ZZ9Wkn
- なんか10年後にはサムスンしか生き残ってない気がしてきたw
- 506 :Socket774:2011/03/08(火) 00:15:34.40 ID:cELF4oyR
- リテールでてやっと黒字になったのに…
病弱だった娘を苦労して育てやっと健康で立派に成長したのにDQNに持ってかれた気分
- 507 :Socket774:2011/03/08(火) 00:16:48.72 ID:1VyMKb++
- GLA360って耐久性すごいわ
- 508 :Socket774:2011/03/08(火) 00:17:00.62 ID:ICefyqr+
- >>504
マザボnforceあたりか?
- 509 :Socket774:2011/03/08(火) 00:17:28.89 ID:WhvoYEH4
- >>502
5k3000が寂しそうに貴方を見ている。どうしますか?
- 510 :Socket774:2011/03/08(火) 00:17:33.00 ID:wuDcslzb
- >>506
今回売却を決断した中西社長は、まさにHGSTを苦労して健康にした親なんだがな。
- 511 :Socket774:2011/03/08(火) 00:17:39.19 ID:28W0lTE/
- >>506
若くて美人なうちに嫁にもらってもらおうって魂胆だろ
- 512 :Socket774:2011/03/08(火) 00:18:14.71 ID:bcl47jJj
- >>504
冷やしてやれよ;;
- 513 :Socket774:2011/03/08(火) 00:18:29.05 ID:6rJ7zgSM
- >>427
というか東芝やら日立やら三菱やらの重電メーカーは
インフラ系業務が本業で、家電は余興の実質奉仕活動みたいなもんだしな。
- 514 :Socket774:2011/03/08(火) 00:18:31.14 ID:D9nWc+GM
- 俺がHDD使うとその会社がアボンするんだ
クォンタム→アボン
マックストア→アボン
東芝→アボン
富士通→アボン
もう順番も覚えてないけど、ごめん日立
- 515 :Socket774:2011/03/08(火) 00:18:54.00 ID:4lumE31N
- 転売用に買って来いよ
- 516 :Socket774:2011/03/08(火) 00:19:45.43 ID:hL2xaw3M
- >>514
頼む、サムスンを使ってくれ、お願いだ
- 517 :Socket774:2011/03/08(火) 00:19:45.72 ID:BBVT6FjA
- >>504
熱いwwwww
- 518 :Socket774:2011/03/08(火) 00:21:10.89 ID:tUxGCdXa
- ftoolが使えなくなるのが痛いな・・・
- 519 :Socket774:2011/03/08(火) 00:21:10.29 ID:gh5EiZPK
- 今手元にあるPCを調べたらWD、HGST、Seagate、3社とも均等に買っているから
まぁそんなにメーカーの好き嫌いは無いかな。
…あ、サムソンは無いなw
- 520 :Socket774:2011/03/08(火) 00:21:31.61 ID:Dw4j9y7j
- >>504
名機だよね
- 521 :Socket774:2011/03/08(火) 00:21:39.87 ID:whmRX71Z
- 将来的に記憶媒体は小型SSDか大型高性能HDDのどちらかしか残らない気がする
- 522 :Socket774:2011/03/08(火) 00:21:52.73 ID:Dynb2gK5
- >>504
電源投入回数少ないな
やっぱまわっしぱの方が長持ちだよな
- 523 :Socket774:2011/03/08(火) 00:21:54.33 ID:ov/dMuCQ
- >>515
、ここのヤシらが買いそうだから、明日秋葉で転売用にかいしめておくかなw
- 524 :Socket774:2011/03/08(火) 00:22:30.99 ID:njghFj0j
- 加藤狂騒の成れの果て
- 525 :Socket774:2011/03/08(火) 00:22:37.81 ID:qno1aVcY
- しかしこれでiVDRからも手を完全に引いたわけだな
終わっていたけど100%脂肪か
- 526 :Socket774:2011/03/08(火) 00:23:20.85 ID:ov/dMuCQ
- >>521
SSD&HDDなハイブリがあるだろ
- 527 :Socket774:2011/03/08(火) 00:23:21.80 ID:8jk3p86s
- IBM→hitachi→WDか・・・
QuantumはSeagateだっけ?
- 528 :Socket774:2011/03/08(火) 00:23:25.10 ID:DeTlk+G5
- >>504
俺のP7K500はHGST最後のPATA版。
最後のPATAな上、HGSTを使うのも最後になってしまった。
残念でならない。
- 529 :Socket774:2011/03/08(火) 00:23:27.53 ID:qno1aVcY
- >>522
HDDは起動時が一番危険だよね
アイドルも停止ではなくて回転sageにした方がいいし
- 530 :Socket774:2011/03/08(火) 00:23:42.15 ID:pHcF/Wp9
- おいおい!何がどうしただん!?
- 531 :Socket774:2011/03/08(火) 00:24:14.34 ID:bcl47jJj
- >>530
妹が嫁にいく
- 532 :Socket774:2011/03/08(火) 00:24:15.84 ID:whmRX71Z
- >>514
東芝あぼんしたっけ?
- 533 :Socket774:2011/03/08(火) 00:24:40.36 ID:ov/dMuCQ
- >>525
バカめ、親の日立やマクセルが販売してんだからやめるわけがないw
- 534 :Socket774:2011/03/08(火) 00:24:42.08 ID:9Yp19pvr
- これ買収したらWDのシェアってどのくらいになるの?
- 535 :Socket774:2011/03/08(火) 00:25:14.47 ID:u2wN6h/J
- orz
- 536 :Socket774:2011/03/08(火) 00:26:00.41 ID:Z2YPFe3Z
- これでアメリカ企業のメードインチャイナを買って、日本企業応援してるつもりになってるうるさいバカ日立信者がきえるな
よかったよかった
はっはっはっはっは!
- 537 :Socket774:2011/03/08(火) 00:26:18.61 ID:QVS3f6cN
- 明日、株が上がりそうだ。
中西社長の決断は正しかったということか。
- 538 :Socket774:2011/03/08(火) 00:26:23.81 ID:ov/dMuCQ
- とりあえず、明日秋葉で転売用にかいしめておくわ、オマイらのためにw
- 539 :Socket774:2011/03/08(火) 00:26:59.69 ID:pHcF/Wp9
- >>531
発狂しそうだ。
- 540 :Socket774:2011/03/08(火) 00:27:05.36 ID:XuiOCBhX
- 前からWDがいかに素晴らしいかを説いてやってるのに分からないバカ信者多数
ようやく現実を直視するときがきた
- 541 :Socket774:2011/03/08(火) 00:27:07.42 ID:WxsllEYS
- 買収されても日立最強伝説はかわらん
5K3000と7K3000を2個ほど買いたしておくか
- 542 :Socket774:2011/03/08(火) 00:27:13.42 ID:i7Qjup98
- ちょHGST売却かよ
WDはXPじゃ使えねーし、海門は論外だし詰んだ
- 543 :Socket774:2011/03/08(火) 00:27:23.28 ID:BB5527lS
- HGSTが無くなったから、チョン共はHDDスレ荒らす理由無くなるんじゃね?w
- 544 :Socket774:2011/03/08(火) 00:27:45.80 ID:8jk3p86s
- >>538
転売厨頑張れよ
- 545 :Socket774:2011/03/08(火) 00:28:06.66 ID:D9nWc+GM
- >>532
今2.5だけ出てるっぽいけど一回撤退発表とかしてなかったっけ?
いつしか日立が唯一のメーカーになってしまったって思った記憶がある
- 546 :Socket774:2011/03/08(火) 00:28:29.55 ID:998Ueo3E
-
WD天下統一!
- 547 :Socket774:2011/03/08(火) 00:28:36.12 ID:ov/dMuCQ
- >>544 ジョークだよw
- 548 :Socket774:2011/03/08(火) 00:28:44.17 ID:FUW2kZxq
- >>541
でもぶっちゃけデスクトップ用はその2つしか存在価値無いんだよね・・・
WDブランドでも販売継続してくれないかなあ
- 549 :Socket774:2011/03/08(火) 00:28:59.61 ID:ov/dMuCQ
- でも自分用は買っとく
- 550 :Socket774:2011/03/08(火) 00:29:09.55 ID:936DRnjE
- >>532
東芝はまだ粘ってる
- 551 :Socket774:2011/03/08(火) 00:29:52.97 ID:ep8B8eiB
- >>528
お前は俺か
もっさりHCPじゃなくてHDPの方を探して買い溜めしたっけ・・
- 552 :Socket774:2011/03/08(火) 00:29:54.62 ID:9Yp19pvr
- あまり寡占化が進むのはユーザーにとってはマイナスしかないんだが。。
これからはサムソン一本で行こう。。
- 553 :Socket774:2011/03/08(火) 00:31:22.04 ID:ov/dMuCQ
- >>552
まぎれてなんか言ってるが、それはないw
- 554 :Socket774:2011/03/08(火) 00:31:35.59 ID:qno1aVcY
- とりあえず2Tを2台は確保しておこう
- 555 :Socket774:2011/03/08(火) 00:32:15.17 ID:D9nWc+GM
- このスレでアンケートとったら9割は WD行くんじゃないか?
こんなお通夜になるとは
- 556 :Socket774:2011/03/08(火) 00:32:31.10 ID:SY8Bwm3c
- やっぱ欧米人的合理主義の前には歯が立たないね
研究開発にしてもグダグダ文句言いながら日本人っぽくやってそう
- 557 :Socket774:2011/03/08(火) 00:33:15.26 ID:njghFj0j
- しかしまぁ、HDDに限らず選択肢がどんどん無くなる。
こうやって世界は破滅に向かうんだろうな
- 558 :Socket774:2011/03/08(火) 00:33:21.90 ID:dkBb05kv
- 99 5k3000ないじゃんorz
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782908460
- 559 :Socket774:2011/03/08(火) 00:33:27.38 ID:K+lOZmB8
- AFTってなにか目に見えて利点でもあるん
OSはwin7なんだけどだからって別にAFTのもの選ぶ必要はないよね?
エラー補正率アップとかうさんくさいしクラスタサイズが大きくなってうんたらかんたらとかよくわからん
- 560 :Socket774:2011/03/08(火) 00:33:32.81 ID:U+t/WgC3
- Deskstar 5K3000
- 561 :Socket774:2011/03/08(火) 00:33:50.43 ID:hL2xaw3M
- >>522
こいつを見てくれ、これをどう思う?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405382.jpg
電源オン/オフ回数少なくてスタートストップの値で危険とか泣ける
- 562 :Socket774:2011/03/08(火) 00:34:34.30 ID:ov/dMuCQ
- >>558 先週TWOTOPの店頭が安かったから買ったぜ
- 563 :Socket774:2011/03/08(火) 00:34:45.40 ID:Dynb2gK5
- そりゃ
WDが買収なんだからWD以外に移行先なんてねえよ
- 564 :Socket774:2011/03/08(火) 00:35:07.93 ID:BB5527lS
- 今年最高の仰天ニュースだお…… ハァ〜
- 565 :Socket774:2011/03/08(火) 00:36:20.21 ID:mR4W/M1x
- ようやく安泰だと思ったのに
- 566 :Socket774:2011/03/08(火) 00:37:08.67 ID:EnelyvR4
- 電源オンオフってこまめにした方が良いかもよ
俺も>>522と同じの持ってて外付けでほぼ付けっぱなし
で、内蔵に戻してつないだらスピンアップしなくなってカッツッカッカッって音がするだけ
基盤が死んだ
前に不良セクタだらけで死んだ同モデルの基盤移植したらモーター回ったけどファームウェアとかロットの違いかでアクセスできなかった
- 567 :Socket774:2011/03/08(火) 00:38:03.26 ID:+ct+/w+w
- 日立の技術はWDでも生かされるの?
- 568 :Socket774:2011/03/08(火) 00:39:16.29 ID:dkBb05kv
- Intellipark殺してくれー
- 569 :Socket774:2011/03/08(火) 00:40:14.32 ID:ov/dMuCQ
- おまいらがなんか間違ったこと書いてたからじゃね? 日立グループの稼ぎ頭とかw
日立グループ比じゃなくて、製作所本体比のこととか勘違いしてたんじゃね?w
- 570 :Socket774:2011/03/08(火) 00:40:46.01 ID:t2fEfmqD
- >>558
不良在庫消化されてよかった
- 571 :Socket774:2011/03/08(火) 00:40:58.80 ID:SY8Bwm3c
- >内蔵に戻して繋いだら…
ああ、取り外し取り付け作業中に、なんかやったな
- 572 :Socket774:2011/03/08(火) 00:43:29.36 ID:xpUylmyJ
- ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
- 573 :Socket774:2011/03/08(火) 00:43:52.19 ID:D9nWc+GM
- 話の腰を折って悪いんだけど、5k3000って何枚プッタラ入ってんの
- 574 :Socket774:2011/03/08(火) 00:45:28.09 ID:NYp6OPMG
- >>567
市場だけ奪ってあとはポイでしょ
シナジー効果なんて期待できんし
SEAGATExMAXTORxQUANTUMのときと一緒
- 575 :Socket774:2011/03/08(火) 00:46:00.23 ID:0twLKsHG
- >>504
名機にひどいことすんな!w
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405403.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405406.png
- 576 :Socket774:2011/03/08(火) 00:46:07.51 ID:nLUWcGHt
- >>573
>>7
- 577 :Socket774:2011/03/08(火) 00:46:23.53 ID:ov/dMuCQ
- 3プラだろ。WOTOPは間違って4プラとか書いてたけどw
- 578 :Socket774:2011/03/08(火) 00:46:46.85 ID:ov/dMuCQ
- 2Tな。
- 579 :Socket774:2011/03/08(火) 00:47:35.91 ID:dkBb05kv
- 2TBしかでなかったorz
- 580 :Socket774:2011/03/08(火) 00:48:40.27 ID:7JaFNDAr
- 1ブラ2TBと聞いて
- 581 :Socket774:2011/03/08(火) 00:49:49.78 ID:qrTKgoJB
- 5k3000のリテールや3TはWDで出すのかね
3月までに出荷って書いてあったから待ってたのに・・・
- 582 :Socket774:2011/03/08(火) 00:51:05.87 ID:FjJUcWO1
- さてこいつの後継をどうするか・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405419.jpg
- 583 :Socket774:2011/03/08(火) 00:51:17.24 ID:Dynb2gK5
- >>561
まあUSBでつけっぱだとそんなのになるのかな
勝手に省エネモードみたいの働いたりするしな
内蔵は省電力設定も一切無しで前面ファン2発で超安定だ
はやく5kのリテール出せー
- 584 :Socket774:2011/03/08(火) 00:52:36.14 ID:iuXjOS/j
- HGST終了とかマジかー
10年来使い続けたのに残念すぎるわ
- 585 :Socket774:2011/03/08(火) 00:52:53.43 ID:ov/dMuCQ
- >はやく5kのリテール出せー
はやくバルク買っとけw
- 586 :Socket774:2011/03/08(火) 00:54:12.42 ID:Dw4j9y7j
- 5K3000のリテールは、考えづらいと思うけどなあ。
7K3000とよく似た箱で店頭に並び、間違えられたりすると思うと
- 587 :Socket774:2011/03/08(火) 00:54:38.65 ID:iuXjOS/j
- あー、なんか目眩してきた
- 588 :Socket774:2011/03/08(火) 00:55:01.19 ID:b8sBehQu
- つい最近、中国で製造といいながらWDに売却とか
- 589 :Socket774:2011/03/08(火) 00:55:28.62 ID:hL2xaw3M
- >>583
ちなみにこれはノートでネトゲを立ち上げたまま放置を約1年半やったらこうなったの結果なんだけどね
でも、HDDは最高でも45度前後までしか上がらなかったし(おかしくなってから実験的に熱くなるようにして70度くらいまでは熱を籠もらせて遊んだけど)
- 590 :Socket774:2011/03/08(火) 00:56:17.41 ID:D9nWc+GM
- 飛べない日立はただの日立なんだぜ
- 591 :Socket774:2011/03/08(火) 00:56:39.40 ID:Xmc5x1ph
- >>504
静穏性重視のP7K 500シリーズのかー。
SATA/150ってことはマザボも結構年季もの?
>>522
600回超えてるけど少ないのかな?
104回で18869時間とか、28回で4688時間とかいう私の環境が変なだけなのかな w
- 592 :Socket774:2011/03/08(火) 00:57:42.13 ID:lpLkvcHn
- impressも
日立、HDD事業をWestern Digitalに譲渡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431804.html
- 593 :Socket774:2011/03/08(火) 00:58:27.76 ID:2e7l7lzQ
- なんか残念だ
- 594 :Socket774:2011/03/08(火) 01:00:27.66 ID:ynU/ShKH
- >>561
8台も同時接続する意味あるの?寿命短くするだけだろ・・・
- 595 :Socket774:2011/03/08(火) 01:01:43.17 ID:oyebijG5
- 日立製作所は、ハードディスク事業を世界最大手の
アメリカの「ウエスタンデジタル社」に売却し、ハードディスク事業から撤退すると発表しました。
「ハードディスクは市場の変化が激しくテクノロジーも変わっていく。大きな投資も必要」
(日立製作所 中西宏明 社長)
- 596 :Socket774:2011/03/08(火) 01:02:18.73 ID:ov/dMuCQ
- >>592
これだろ、たぶん。
数年前にHGSTが引き抜いた元WD幹部じゃないか?
>現HGSTのPresident & CEOであるスティーブ・ミリガン氏は、Western DigitalのPresidentに加わる。
- 597 :Socket774:2011/03/08(火) 01:03:23.88 ID:ov/dMuCQ
- ちがったらスマン
- 598 :Socket774:2011/03/08(火) 01:04:36.64 ID:trOjUltp
- さて、OS03191を2個買いますか
- 599 :Socket774:2011/03/08(火) 01:05:15.84 ID:57VClG6/
- P7K500の500GB4発でRAID5組んでる
容量面で少し心もとないけどこのまま心中するか、
7k3000の2TB4発に換装すべきか悩み中
- 600 :Socket774:2011/03/08(火) 01:05:20.32 ID:yHeOPiF9
- WD独り勝ち状態は嫌だなぁ
- 601 :Socket774:2011/03/08(火) 01:06:26.63 ID:2xXDum7i
- さて・・・3TB買い足すか・・・
- 602 :Socket774:2011/03/08(火) 01:07:12.14 ID:BB5527lS
- HGSTが無くなったので、HDDスレ来る意味無くなっちゃったなぁ……
さよなら、HGST
- 603 :Socket774:2011/03/08(火) 01:07:17.51 ID:cgBL8UON
- >>596
産業スパイか
- 604 :Socket774:2011/03/08(火) 01:08:33.17 ID:X6pewCpz
- システムドライブに日立、倉庫用にWD使ってるオレはさすがだった
- 605 :Socket774:2011/03/08(火) 01:09:39.53 ID:IVneTK1V
- まだ半年も先だぞ
- 606 :Socket774:2011/03/08(火) 01:09:57.89 ID:G04ppGR6
- RMAが何時まで可能なのかが気になる
誰か問い合わせてくれ
- 607 :Socket774:2011/03/08(火) 01:10:21.19 ID:b8sBehQu
- しかし日本終了のカウントダウンを実感させられてしまうな
- 608 :Socket774:2011/03/08(火) 01:10:22.05 ID:SY8Bwm3c
- >>596
引き抜いたつもりが引き抜かれてた
- 609 :Socket774:2011/03/08(火) 01:11:01.04 ID:cELF4oyR
- HGSTを選び続けたことに間違いは無かったと思ふ
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_27198.jpg
- 610 :Socket774:2011/03/08(火) 01:11:15.78 ID:6y1Hx7sV
- HGSTのうちに2プラ2T出してくれよ
- 611 :Socket774:2011/03/08(火) 01:12:50.22 ID:ov/dMuCQ
- やっぱそうだわ。 すげーなオレの記憶w
2007
>米HDD大手のウエスタン・デジタルの元副社長兼最高財務責任者(CFO)の
>スティーブ・ミリガン氏を日立GSTのCFOに迎えた
- 612 :Socket774:2011/03/08(火) 01:12:59.68 ID:OJNx75Ey
- あーあ
これからどうなるんだろ
- 613 :Socket774:2011/03/08(火) 01:14:57.54 ID:x2epK7AT
- 3.5インチはまだ他に色々ある。でも2.5って新WD陣営で店頭の8割9割占めるね…
選ぶところ無くてつまらないし、持ち回りでいつかWDに問題起きた時期が来たら逃げ先なしで怖い。
富士通飲み込んだ東芝だってそんなにいつも手に入らないし冷たくて静かなSamsungに期待かぁ…
外付け増設?なにそれ場所取り、ってな旧いプレステ3持ちには地獄だぜフゥハハハァー
- 614 :Socket774:2011/03/08(火) 01:15:55.53 ID:G4Dcfdz4
- 鉄板HDDが・・・ありえん。
- 615 :Socket774:2011/03/08(火) 01:16:47.76 ID:hL2xaw3M
- >>613
そうか?
3.5→海門、WD、サムスン ×HGST
2.5→海門、WD、東芝、サムスン ×HGST
2.5の方が選択肢は多いと思うし、この中では一番信頼出来ると思うが
- 616 :Socket774:2011/03/08(火) 01:17:48.62 ID:qph2EehS
- 日本崩壊の前兆だな
民主党のせいで何もかも一位になれなくなる
- 617 :Socket774:2011/03/08(火) 01:20:42.00 ID:998Ueo3E
-
WD天下統一!!
- 618 :Socket774:2011/03/08(火) 01:20:45.17 ID:QUQKiTpd
- つまんねー
自民にしても同じことだろw
- 619 :Socket774:2011/03/08(火) 01:21:34.87 ID:ov/dMuCQ
- 半導体とか変動の激しい部品事業は遠ざけると言ってたよね。次はHDDだったのか
- 620 :Socket774:2011/03/08(火) 01:22:52.53 ID:ov/dMuCQ
- つか、自立の目処がたったらとかのニュアンスっだったな、昔の新聞記事w
- 621 :Socket774:2011/03/08(火) 01:24:06.84 ID:2s0Y5+oJ
- 2.5"はTravelstarブランドに統合すればいいんじゃね?
- 622 :Socket774:2011/03/08(火) 01:26:05.23 ID:jAqsH/WB
- 先日Prius売り飛ばしちゃったからかな…HDDは使ってるのに。
ごめんよ日立
- 623 :Socket774:2011/03/08(火) 01:26:06.43 ID:ov/dMuCQ
- >>611
おまいらがこの情報を見落としてんだから、先見の明がなかったんだなw
- 624 :Socket774:2011/03/08(火) 01:28:23.63 ID:01/TeID6
- 1位と3位だし、無理やりまとめるのかな?
この時期の事業拡大だけなら、しばらくはメーカー名統合程度だけのような気もする。
- 625 :Socket774:2011/03/08(火) 01:28:33.40 ID:ZVhgcLKg
- ハゲストオワタ
今のうちに1枚プッタラ版買っとくか
- 626 :Socket774:2011/03/08(火) 01:29:37.04 ID:ov/dMuCQ
- >>620 & アメリカ上場検討開始で気が付くべきだった
- 627 :Socket774:2011/03/08(火) 01:31:40.47 ID:DpkRMEB8
- 明日から7k3000&5k3000は値上がり?値下がり?
- 628 :Socket774:2011/03/08(火) 01:32:20.08 ID:njghFj0j
- >>622
車の話かと思った
- 629 :Socket774:2011/03/08(火) 01:32:56.16 ID:h9+VpPYg
- 高いときこそ信者が血を流しながら頑張って買い支えてたら合併が伸びてたかもしれないね、と気休めを言ってやる
- 630 :デムパゆんゆん@冬眠:2011/03/08(火) 01:34:02.24 ID:cgBL8UON
- しばらくは値上がりするだろ
独禁法でストップかかればいいけど
経産省も売国バカばっかだし期待できない
お前らも経産省と日立に抗議しろ
- 631 :Socket774:2011/03/08(火) 01:34:28.45 ID:ar1mZDC5
- 正直めちゃくちゃ高く売れてと思うわ
- 632 :Socket774:2011/03/08(火) 01:34:53.31 ID:nCVtM9ZF
- >>629
WD緑に逃げて買った三台のうち緑二台ぶっ壊れた俺のせいか
- 633 :Socket774:2011/03/08(火) 01:34:54.08 ID:h9+VpPYg
- >>624
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431804.html
HGSTのPresident & CEOであるスティーブ・ミリガン氏は、Western DigitalのPresidentに加わる。
- 634 :Socket774:2011/03/08(火) 01:38:31.48 ID:wgobzeHx
- WDは2台買って両方1年以内に壊れたし
Seagateは論外だし
消去法でサムスンしか選べないじゃないか
- 635 :Socket774:2011/03/08(火) 01:39:41.30 ID:28W0lTE/
- WDは壊れやすいってことにしたくて必死なのがいるw
- 636 :Socket774:2011/03/08(火) 01:39:44.91 ID:ov/dMuCQ
- >>634 それはないw
- 637 :Socket774:2011/03/08(火) 01:40:41.43 ID:ZoIvBXRV
- HGST さよおなら〜今までありがトントン。
さっさとくたばれHGST死ねWD帝国ばんじゃいWesternDigital極死ね。
- 638 :Socket774:2011/03/08(火) 01:41:05.02 ID:V9L4ctC1
- 何故か毀誉褒貶が激しいサムスン
- 639 :Socket774:2011/03/08(火) 01:42:14.74 ID:BBVT6FjA
- 現状でもWDとサムソンならWD選ぶわな
- 640 :Socket774:2011/03/08(火) 01:42:47.42 ID:0twLKsHG
- HGST難民とWD民とチョンが入り交じる混沌スレに…
- 641 :Socket774:2011/03/08(火) 01:42:52.27 ID:/9b2f1fg
- >>609
俺もここ数年は日立だけを信じてきたのに残念で仕方ない
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_27199.jpg
- 642 :Socket774:2011/03/08(火) 01:46:37.28 ID:e6Cnbyv6
- 一連のスレの流れ見てたら、このスレに常駐してた荒らしが
やっぱりWD陣営だったってのは確定的に明らかだな。
煽りの立ち位置が全然サムスンや海門じゃねーじゃん。
- 643 :Socket774:2011/03/08(火) 01:48:08.59 ID:bOOBSbW+
- >>634
おまえ面白いな
- 644 :Socket774:2011/03/08(火) 01:48:33.16 ID:M7FqHmED
- DFT愛用してたのに残念
簡易チェックで使いやすかったのにー
- 645 :Socket774:2011/03/08(火) 01:50:05.90 ID:v1JIzEZI
- >>632
仲間。
だがWDを非難したところで、HGSTが救えるわけでも、WDの品質が良くなるわけでもなさそうだ。
ここ数年の流れ。↓
不良セクタ多発でSGから逃げ→HGST→浮気WD、低速なったときには既に不良セクタでデータ破壊→HGSTに戻る → WDに吸収
終わりのない、すご六だ。願わくばSeagateが鉄板に戻れば、釣り合いが取れるが望み薄いかも。
Maxtor吸収が運の尽き
- 646 :Socket774:2011/03/08(火) 01:50:09.73 ID:TKQvreGk
- 昨日日立2TB買ってフォーマットデータ移行終えて
やっとPC立ち上げたら日立終わってたでござる
- 647 :Socket774:2011/03/08(火) 01:51:17.41 ID:ov/dMuCQ
- HGSTなw
- 648 :Socket774:2011/03/08(火) 01:53:15.02 ID:bcl47jJj
- >>643
万策尽きて自殺・・・
- 649 :Socket774:2011/03/08(火) 01:53:52.34 ID:FUW2kZxq
- いつまで販売出荷を続けてくれるんだろうか
まさか即工場停止とかはないよね・・・?
>>642
買収した企業がWDなんだからその位置で煽るのが普通じゃないの
海門や寒村の視点で煽ってもただただ痛い子かネタにしか見えない
- 650 :Socket774:2011/03/08(火) 01:54:21.53 ID:i2KWCQOZ
- HGST無くなるのか…なんか残念だ。
- 651 :Socket774:2011/03/08(火) 01:57:12.66 ID:ov/dMuCQ
- >>649
そんなのありえないだろ、藤沢に行ってエール送ってやれ
- 652 :Socket774:2011/03/08(火) 01:59:17.20 ID:dJH5KHgB
- フラッシュメモリの時代だからな。
馬鹿みたいに値段が下がっているHDDなんてとっとと切り捨てるのが正解かもしれない。
- 653 :Socket774:2011/03/08(火) 02:00:11.25 ID:ov/dMuCQ
- >>652
SSDはCドラぐらい。それはないw
- 654 :Socket774:2011/03/08(火) 02:00:18.30 ID:FfXIfkmn
- Hard Gay Storage Device
- 655 :Socket774:2011/03/08(火) 02:01:35.21 ID:dJH5KHgB
- >>653
「企業にとっては」って意味。
WDやSeagateはHDD専業だから、そうはいかないが。
- 656 :Socket774:2011/03/08(火) 02:02:27.47 ID:hL2xaw3M
- >>655
そういえばだいぶ前にWDってSSD出してなかったっけ
製品化はされてない奴
HGSTのアレは製品化されたか知らないけどエンタープライズ向けってのは分かった
- 657 :Socket774:2011/03/08(火) 02:03:52.84 ID:GG1Mtfdf
- >>653
Cドラって個人向けのことしか考えてないの?
そんなのは売上的にはおまけ
主力のエンプラ向けがもうSSDになってきてるからHDDは終わり
- 658 :Socket774:2011/03/08(火) 02:04:19.91 ID:ov/dMuCQ
- >>652
録画メディアとしてのBDが斜陽で、TV録画用のHDDが躍進
って 昨日あたりとりあげられてただろw
- 659 :Socket774:2011/03/08(火) 02:04:27.55 ID:dJH5KHgB
- >>656
チップもフラッシュメモリもどこかから買っているだけだろう。
製造さえ、どこかに丸投げしているかもしれない。
- 660 :Socket774:2011/03/08(火) 02:05:00.83 ID:TKQvreGk
- 買収された記念に昨日買ったのUP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405601.jpg.html
- 661 :Socket774:2011/03/08(火) 02:05:11.94 ID:so4ZVn9x
- >>604
自分もIBM時代から使ってたけど今じゃメイン環境はみんな海門になってしまった
ファイルサーバーにはまだP7K500が積んであるし
引っ張り出してくれば多分IBM時代のDTTAもまだ可動状態の筈・・・
最近買ってなかったし手向けに今度7k3000の2T2台ほど買ってくるか
- 662 :Socket774:2011/03/08(火) 02:05:44.95 ID:XwOmaDLr
- 随分前に2TBどれがいいか聞いたものだけど
日立がWDに売却との訃報を受けて5K3000の2TBをPCバックアップ用
PS3外付け録画用に2台買うことにしたよ。
その節は詳しい説明もらいながら返事を忘れてしまい申し訳なかった。
- 663 :Socket774:2011/03/08(火) 02:06:37.50 ID:hL2xaw3M
- >>659
さあねぇ・・・
中には自社で売らないけど作ってる会社もあるしね、プレクのSSDは確か中身がLite-onでしょ
- 664 :Socket774:2011/03/08(火) 02:08:35.73 ID:ov/dMuCQ
- >>657
容量・価格的にSSDがHDDに追いつくわけないだろw 文系の素人がまぎれてきてんなw
- 665 :Socket774:2011/03/08(火) 02:09:02.86 ID:7fkCrz84
- エンタープライズ用途でも従来のテープバックアップ相当のバックアップ機器の
内蔵部品としてHDDは今後も重要。
ただし、そのHDDはコンシューマ用のそれで十分なんだよ。
リスクはそれをコントロールする、より上位のレベルでカバーするから。
- 666 :Socket774:2011/03/08(火) 02:09:59.32 ID:dJH5KHgB
- >>663
どこが作っているのか知らないが、制御チップはマーベル製
フラッシュメモリは東芝
インテルの新しいSSDも制御チップはマーベル製、フラッシュメモリはインテル製。
- 667 :Socket774:2011/03/08(火) 02:11:55.53 ID:ov/dMuCQ
- >>662 早くしないともう売り切れかもよ?w
- 668 :Socket774:2011/03/08(火) 02:15:53.23 ID:zROzbm6Z
- 日立HGST、WDに身売り決定!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299517769/
- 669 :Socket774:2011/03/08(火) 02:17:57.13 ID:ov/dMuCQ
- >>668
ID:zROzbm6Z
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 670 :Socket774:2011/03/08(火) 02:19:43.31 ID:nVSCBsbD
- Z5K500待ちなんだが小売販売されるのか・・・?
- 671 :Socket774:2011/03/08(火) 02:21:01.96 ID:dJH5KHgB
- クラウドの時代だとHDD1台の信頼性よりも、安い奴でも何でも良いから
とにかく一杯くっつけちゃって情報を分散して信頼性を確保するってやり方だから
業務用の馬鹿高いSASのHDDとか売れなくなるよな。
HDDメーカーにとってはこういう業務用馬鹿高い系こそ儲かるんだろうが。
Googleなんてそんなやり方でしょ。 普通のPCで使うような部品使っている。
その代わりにサーバーの9割が同時にぶっ壊れてもデーターは損なわれないそうだが。
もちろん遅くはなるけど。
- 672 :Socket774:2011/03/08(火) 02:21:44.74 ID:Fwulf9KH
- HDDは今では安値しか売れなくなってきたな。
高値はSSDに抑えられている感じで。
- 673 :Socket774:2011/03/08(火) 02:26:02.65 ID:+he/Xy+P
- ID:ov/dMuCQ
- 674 :Socket774:2011/03/08(火) 02:26:33.42 ID:7fkCrz84
- 速度がほしいところは、SSDさらには主記憶そのものを使う。
自作用に買えるマザーですらTB級メモリ搭載が可能になってきているくらいだからね。
- 675 :Socket774:2011/03/08(火) 02:29:39.47 ID:UQc+5Lmg
- ネット通販で売られている数が減ってきているのは気のせい???
- 676 :Socket774:2011/03/08(火) 02:39:59.95 ID:1hUg0+Lg
- 気のせいじゃない…
- 677 :Socket774:2011/03/08(火) 02:50:33.94 ID:ExL5FjAE
- 昨日届いたばかりなのに・・・。まぁ、現行製品が継続生産されるまでは買い続けるか。
- 678 :Socket774:2011/03/08(火) 02:50:58.04 ID:2mKsWyiD
- 2T3Tであと三年は戦えるな
工場潰れるまで作り続けてくれ
- 679 :Socket774:2011/03/08(火) 03:07:06.03 ID:oeS7Mxl4
- WDちゃんはstockが上がってるね
ttp://finance.yahoo.com/q?s=WDC&ql=1
鯖用エンタープライズ市場に参入できるね
- 680 :Socket774:2011/03/08(火) 03:19:21.36 ID:E4wkmazh
- 3年後は
2TのSSDが1万円くらい
4TのHDDが1万円くらい
1TのBDが2000円くらい
になってたら日立は逃げ勝ち
- 681 :Socket774:2011/03/08(火) 03:31:19.45 ID:FUW2kZxq
- そういや昨年末にでてた1TBプラッタの話はどうなったんだろ
1年以内に可能といっていたが日の目を見ずに消えるのかなあ
>>680
BDは再生専用で1TBが出せるかどうか
SSDはプロセスの微細化と寿命が相反してるからたぶん無理
HDDは3年待つまでもなく1万切るんじゃない?
- 682 :Socket774:2011/03/08(火) 03:36:25.44 ID:jUV5BcND
- これは日立いい売り方したな
HDD事業なんて技術的にも売り上げ的にも先は見えてるし
こんなすったかねで買ってくれて笑いが止まらんだろw
- 683 :Socket774:2011/03/08(火) 03:44:12.57 ID:4szO7WJY
- HGST製品投げ売り始まるのかな?
3T 7千円とか
- 684 :Socket774:2011/03/08(火) 03:45:22.59 ID:zr/yIOzt
- 生産調整して値下がりしないようにすんだろ
- 685 :Socket774:2011/03/08(火) 03:51:14.75 ID:4szO7WJY
- WDって2T 7200rpm 64MBキャッシュ で一番安いのが WD2001FASS \12,980
HGSTなら 同等性能がOS03191 \8,450
WDで安い奴はみーんな5400rpmなんだな
- 686 :Socket774:2011/03/08(火) 03:52:29.68 ID:DpEHpkQ+
- 値段3倍容量1/3でいいから3倍丈夫なやつが欲しいわ
- 687 :Socket774:2011/03/08(火) 03:54:29.99 ID:4szO7WJY
- 3Tならもっとはっきりするのかな↓
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009008000000&p_type=&p_dispnum=&Parameter[2][]=10&word=&categoryid=001009008000000&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=StoreNumber&x=170&y=12
日立とWDしかなくて\500しか違わない。WDなんか欲しくねーよ
- 688 :Socket774:2011/03/08(火) 03:56:09.81 ID:Y4LINFqY
- WD2001FASSはCaviar Blackというデュアル プロセッサのハイエンドモデルという位置づけだから。
7200rpmのフツーモデルはCaviar Blue。 5400rpmの低消費電力モデルはCaviar Green。
- 689 :Socket774:2011/03/08(火) 03:56:14.15 ID:TTLH4pWd
- 7K750 を待っていたのに・・・
- 690 :Socket774:2011/03/08(火) 04:00:11.87 ID:B2nRWzou
- : :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
: : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
- 691 :Socket774:2011/03/08(火) 04:17:31.71 ID:4szO7WJY
- ラインナップの統合するにあたって、チョンボ製品とか出荷してくれるなよ。
HDDとかすぐに壊れたらめちゃめちゃ困るからな。
- 692 :Socket774:2011/03/08(火) 04:18:04.48 ID:8UOcwvcu
- 日本ほど世界に愛されている国はありますか?
日本とドイツが手を組めば無敵ですよね?
日本はアジアを解放しドイツはアフリカ及びアラブを解放した…
先の大戦ではファシストと呼ばれる側こそが正義の解放者だったのでは?
- 693 :Socket774:2011/03/08(火) 04:23:24.62 ID:+Mu8smyP
- 日立が好きで買ってたのに何でなんや
- 694 :Socket774:2011/03/08(火) 04:26:41.86 ID:mS3rU0lV
- ついにHGSTも倒れたか。WDが買収するとは思わなかった。
- 695 :Socket774:2011/03/08(火) 04:28:07.47 ID:igg0i8w0
- HGSTの中国での製造一本化が発表されて1ヶ月くらいしかたってない?
WDも、米国での製造を縮小/終了してゆくつもりなのかな。
- 696 :Socket774:2011/03/08(火) 04:28:14.54 ID:P33vPuEJ
- 日立はどうでもいいが
IBMからのstarシリーズが無くなるのがどうもな
- 697 :Socket774:2011/03/08(火) 04:30:34.97 ID:qkKWfTEC
- HGST終了と聞いて・・・
- 698 :Socket774:2011/03/08(火) 04:36:41.76 ID:GEQJ/UqT
- 自作はオワコンなんだよ
俺の周りは自作してた奴らも皆VAIOとかDELLだよ今は
いい加減「自作は安くつく」っていうのは嘘だって認めたら?
- 699 :Socket774:2011/03/08(火) 04:37:08.20 ID:P33vPuEJ
- >>695
WDってアメリカでも生産してるのか?
うちの緑にはThailandって書いてあるが
- 700 :Socket774:2011/03/08(火) 04:38:27.90 ID:8WSmdPDM
- 自作じゃなくても、地デジの影響で今の時代HDD増設需要とかあるだろ
- 701 :Socket774:2011/03/08(火) 04:39:07.57 ID:pKb5sN2Q
- WesternDigitalはAFT(物理セクタ4KB)を正確に申告しないせいで
必ず速度低下する独自仕様が直らない限りはどうしようもない
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
今のEARS型番はみんなこの糞仕様だから困る
- 702 :Socket774:2011/03/08(火) 04:43:08.48 ID:sbLWqKbM
- シェア3位のHDD事業なんて売り払って正解
パソコン事業自体変化が激しすぎてリスクが高すぎる
むしろピークで売り逃げた感もある
- 703 :Socket774:2011/03/08(火) 04:45:20.86 ID:OPZfSUac
- このスレも終わりか…
- 704 :Socket774:2011/03/08(火) 04:45:54.44 ID:B2nRWzou
- Caviarに新色追加で生きのこるのかそれとも・・・
- 705 :Socket774:2011/03/08(火) 04:46:11.03 ID:3k5L3izw
- 原爆落とされました。
多くの人が殺されました。
二度とこんな事は御免だと思いました。
ここまでは良い。
「じゃあ、どうしましょう?」という提議に対する答えが
「持たない、作らない、持ち込ませない」ってナニ?
なぜ「落とさせない」が最初に来ないのか本当に不思議なんですけど。
日本帝国は原爆を持っていなかった。
基礎研究はしてたけど作ってはいなかった。
もちろん、他国の軍隊を駐留させてなかったので持ち込ませてもいなかった。
だけど広島で12万、長崎で7万が殺された。
人類史上、最初の原爆投下で非核三原則なんて何の役にも立たないって
完全に証明されているのに、何でこんなモノを大事にしなきゃならないのか
本当にわからない。
- 706 :Socket774:2011/03/08(火) 04:48:39.79 ID:Y4LINFqY
- >これにより日立は、WDの発行済み株式総数の約10%を保有して筆頭株主になる。
>WDへの10%出資で筆頭株主になることについては、HGST従業員の権利を
>確保するだけでなく「(2社の統合で)非常に魅力的な会社ができるので、次の売却で
>より多くのリターンが得られる」とした。日立から2人がWDの取締役に就任する。HGSTの
>スティーブ・ミリガン社長兼最高経営責任者(CEO)は、WDの社長に就任し、WDの
>ジョン・コインCEOに次ぐナンバー2になる。
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19858020110307
HGSTブランドも直ぐに消えるわけじゃないだろう。そのうちに消えるだろうが。
- 707 :Socket774:2011/03/08(火) 04:52:00.12 ID:3k5L3izw
- 戦後60年以上もたったにも関わらず未だにわが国の血税を裂いて米軍基地を維持しなければならぬ占領下にあり、
また正しい歴史認識を義務教育で教える事すらタブーとされ、国営放送で堂々と嘘が垂れ流される始末。
事件後間もなくわが国の同胞が他国に拉致され、未だ奪還する事さえ出来なければ堂々と認める事すら出来ない。
2000人を越える日本人が拉致され5000人を超えるご家族が極度の悲しみに泣き寝入りせざるを得ない状況。
唯一の救済手段であるはずの国家が見殺しを容認しているのである。
また、そういった現状を知りながら平和平和とおめでたい国民性。
一体こんな国が世界のどこにあるというのか?!!
まったく平和ではないという事実をなぜ直視出来ないのか?!
領土を武力で実効支配され、わが国の領海域に他国の軍艦が侵略し国民の安全が脅かされているにも関わらず、
それに抵抗すらしてはいけないのが、多くの国民が支持する所のいわゆる平和憲法とやらである。
当然ながらその自主防衛を放棄し主権侵害を肯定した憲法の改正手続きなどは遠く及ばず、現在までずるずると時間だけが40年も経ってしまったという訳だ。
そういった戦後体制は民主党政権の誕生で更に強度を増し、拝金と個人自由主義が益々エスカレートする時代を迎え、
挙句の果てには外国籍の外国人がその他国の国籍のまま我が国の政治に堂々と参加する権利を有する外国人参政権の獲得を、
事もあろうに愛国者であるはずの政権与党が押し進めるという天文学的異常事態を迎えている。
この現状を三島森田両烈士が見てどのように嘆き苦しむであろうか。
嗚呼、わが国は一体どこに行ってしまうのか。
そう思えて已まない。
- 708 :Socket774:2011/03/08(火) 04:52:06.66 ID:bhH3a+AX
- 品質が下がらなければいいや
- 709 :Socket774:2011/03/08(火) 04:57:05.48 ID:4JS+Pmck
- 戦後、日本の技術力、頭脳による復讐を恐れたアメリカが無理矢理、洗脳的に日本に押し付け、
それを日教組が左翼マンセー謝罪マンセー、軍事否定の自虐史観と共に勇敢で偉大だった多数の英霊を失った
抜け殻のようになった日本国に浸透させてしまったからだよ
ハッキリ言ってこれらの教育は全て一方的に外国が有利に、日本が不利になるように仕組まれている
そして馬鹿な団塊左翼はまんまとこのお花畑自虐史観の左翼教育の波に乗っかってしまって青春を謳歌してしまった
もうこの負の鎖をいい加減、断ち切り、憲法改正し、日本を本格的に守りぬけるように生まれ変わらなければならないよ
- 710 :Socket774:2011/03/08(火) 05:01:04.07 ID:uLFmFWQH
- 3年の保証書は紙切れにならないよね?
- 711 :Socket774:2011/03/08(火) 05:02:12.94 ID:GOE71C3n
- WDはGreenやRaptor作ったり面白いマーケティングしてるんだから、
製造は全部元HGSTに任せてもらえばWinWin
- 712 :Socket774:2011/03/08(火) 05:03:48.49 ID:cDKqOuBD
- made in CHINAのWDとmade in 下朝鮮のSamson・・・どっちが品質がいいんだろう・・・?
- 713 :Socket774:2011/03/08(火) 05:09:01.43 ID:DB8e8Iz8
- オレは近いうちに日本にもネオナチみたいな連中が出現すると思う
何でパチンコ屋経営者のほとんどが在日なのか?
なぜパチンコ屋では軍艦マーチを流していたのか?
それらの理由を知れば、黙っていられるはずがないもんな。
- 714 :Socket774:2011/03/08(火) 05:09:22.40 ID:zr/yIOzt
- サムスンは最初から選択肢から外してるやつ多いよ
- 715 :Socket774:2011/03/08(火) 05:09:27.32 ID:1KAT41YL
- 台湾の女の娘が一番可愛い
- 716 :Socket774:2011/03/08(火) 05:10:42.94 ID:Y4LINFqY
- WDのRMAはシンガポール送り。 フレクストロンという製造請負業者の中にある。
コネクタぶっ壊したHDDとか電源を逆に繋いで吹き飛ばしたHDDとか
送ってやったが、新品になって返ってきたw
Seagateと比べると審査は激甘だな。Seagateの送り先は日本国内だが。
- 717 :Socket774:2011/03/08(火) 05:11:15.20 ID:DB8e8Iz8
- 一度も外国の干渉を受けたことのない皇国日本が、なんでアメリカごときのイヌになってしまったんですか?
大戦当時の日本人は、日本人としての矜持や愛国心や大和魂を持ち合わせていなかったんですか?
特攻なんて若者たちにやらせた以上、一億玉砕しかないんじゃないですか?あの世で特攻隊員に何て言い訳すればいいんですか?
- 718 :Socket774:2011/03/08(火) 05:12:43.34 ID:luxpE68O
- ∧_∧ ∧_∧
(`<`∀´ヽ> Σ<`Д´;> それ兄貴のことニダ!
/ | ヽ / ヽ
/ l ヽ | | | |
/ ̄(__ノ ̄^⊂ニノ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 719 :Socket774:2011/03/08(火) 05:12:44.86 ID:GOE71C3n
- >>712
どっちも戦争で工場どころじゃなくなるから考えなくておk
- 720 :Socket774:2011/03/08(火) 05:13:51.14 ID:Y4LINFqY
- >>716
フレクストロンではなくてフレクトロニクスだ。
Foxconnに次ぐ世界第二位の製造請負業者だそうで。
- 721 :Socket774:2011/03/08(火) 05:17:51.84 ID:kOsaL65j
- 国内のもRMA適用されるようになったんだね
1月に買ったのでも適用されるのかな?
- 722 :Socket774:2011/03/08(火) 05:29:16.72 ID:XxEMJhTh
- 企業間競争が減って値段吊り上げ&価格変動が遅くなるね
逆にサムチョンが需要増えるなこりゃ リスク分散で一社減ったので単純に供給が上がる
外付け買ってる奴は更に注意した方がいいぞ
- 723 :Socket774:2011/03/08(火) 05:31:01.90 ID:qOS6BMI3
- 供給は下がるの間違いかな
- 724 :Socket774:2011/03/08(火) 05:31:57.99 ID:qOS6BMI3
- あ、そういう意味じゃなくてサムスンがライバル減ったの見て供給増やすってことか
- 725 :Socket774:2011/03/08(火) 05:35:27.18 ID:Yw3fyjxV
- NHKのニュースでHDD部門売却今知ったw
メーカー減るのはなんか寂しいよな
IBM QUANTUM MAXTOR SEAGATE WD
メーカー多い頃は色々選べてよかったよな
使ってたのは98にデフォでついてたコナーだったけどw
- 726 :Socket774:2011/03/08(火) 05:35:58.65 ID:PbmzLZ5a
- 信頼性の日立とか言ってわざわざ高いHDD買ってた人は涙目だな
結局安いHDD買ってればよかったんや
- 727 :Socket774:2011/03/08(火) 05:43:03.92 ID:vIoyeCEu
- WDの安物癖が付く前に7K3000買い貯めしとくか。
当分の間HDD買わなくていいように。
- 728 :Socket774:2011/03/08(火) 05:43:48.27 ID:+w1HaHBj
- >>726
サムスン買うのか…
- 729 :Socket774:2011/03/08(火) 05:44:05.35 ID:XxEMJhTh
- 本末転倒な事を言うなw
買収と信頼性は何の関係もないし
壊れずに済んだ時間は金では買えないのだよ
- 730 :Socket774:2011/03/08(火) 05:44:32.26 ID:Lifa26fg
- >>728
工作員乙
WDだろ
- 731 :Socket774:2011/03/08(火) 05:45:11.58 ID:QRhmzbk/
- 使ったことねぇけどサムチョンのHDD、意外といいよ
- 732 :Socket774:2011/03/08(火) 05:53:55.34 ID:zr/yIOzt
- 8割がた初期不良ないですよサムスン
- 733 :Socket774:2011/03/08(火) 05:55:32.83 ID:90rG05DT
- ニュース見てから、通販サイト巡って1200台確保した
1年寝かせてから放出すれば莫大な利益が
- 734 :Socket774:2011/03/08(火) 05:55:57.93 ID:azOYHlz1
- すぐさま日立の型番が消えるわけじゃなさそう
「一番心配なのは中国」といってるようにWDが
工場をつぶすと中国市場で制裁を食らう恐れがあるからだろう
WDの工場は東南アジアだっけ?
- 735 :Socket774:2011/03/08(火) 05:56:11.91 ID:GOE71C3n
- 初期不良2割ってヤバイな
- 736 :Socket774:2011/03/08(火) 05:56:42.39 ID:0m/WKyY4
- これからはSeagate1択
SeagateがMaxtorを吸収
WDがcを吸収
サムチョンはやっぱ東芝とくっつくのか?光学すでについてるし
- 737 :Socket774:2011/03/08(火) 05:58:20.35 ID:+w1HaHBj
- >>730
安いHDDで真っ先に思いついたのがサムチョンなだけなのに…
というか ageちまったすまん
- 738 :Socket774:2011/03/08(火) 05:58:55.92 ID:1hUg0+Lg
- >>706
幕のブランドは速攻消えたよな。
- 739 :Socket774:2011/03/08(火) 06:00:07.20 ID:m1GXWCU/
- 安いHDDといえば日立だろ
- 740 :Socket774:2011/03/08(火) 06:02:02.81 ID:1hUg0+Lg
- >>736
そういや日立LGも撤退かね。
まああそこは消えても全く問題ないけど。
- 741 :Socket774:2011/03/08(火) 06:07:12.23 ID:sjCcm1ui
- 今後、何のHDD買うか迷うわ・・・・
- 742 :Socket774:2011/03/08(火) 06:10:16.52 ID:4GdqduxW
- とんでもない失望感に包まれてるな
- 743 :Socket774:2011/03/08(火) 06:13:47.40 ID:GOE71C3n
- エンタープライズ向けもノートも
高記録密度のプラッタも手に入ってWDウハウハだな
- 744 :Socket774:2011/03/08(火) 06:17:44.59 ID:wPeXbkFE
- うおおお、日立なくなるのかよ。
漏れが緑キャビアに浮気した罰か。
5K3000が安くなったら動画倉庫用に買おうと思ってたが、普通に緑キャビア買えば
いいのか。それとも最期の記念に5K3000買うべきか。
しかし、HDDってオワコンなのか。
SSDが調子こいてるが、でかいデータ保存はまだまだHDDだよな。
BDとかありえねえし、HDDに代わるものなんて当分でなさそうだし。
- 745 :Socket774:2011/03/08(火) 06:42:01.48 ID:RJ53jHRR
- 5K3000は低回転系最強だったのにどうして
こんなことに…
これから倉庫用はうるさいすぐ壊れる海門に色々不安なWDしかのこらんのか
- 746 :Socket774:2011/03/08(火) 06:48:13.64 ID:SsuqVyXg
- 品質も下がるんだろ
これで買うHDDがなくなるわ
- 747 :Socket774:2011/03/08(火) 06:54:05.69 ID:azOYHlz1
- http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/03/f_0307a.pdf
HGSTを丸ごと買収では無く、HGSTのHDD製造開発子会社であるviviti technologiesの買収だそうだ。
買収方法は現金+WD株の10%
とりあえずHGSTのHDDはすぐなくなるわけではない
- 748 :Socket774:2011/03/08(火) 07:01:39.31 ID:pOzWJ6w8
- なんだ
つまりクリリンが悟空に言われてベジータにも仙豆あげたって事か
- 749 :Socket774:2011/03/08(火) 07:01:56.71 ID:wRKKj2Vl
- HGST終了と聞いて飛んできますた
- 750 :Socket774:2011/03/08(火) 07:03:51.38 ID:jMmtmIGZ
- Aチームネタができなくなったな
- 751 :Socket774:2011/03/08(火) 07:04:08.62 ID:u+NipuGu
- ユーザーはともかく、日立としては悪くない選択だったんだろうな
今後SSDが大容量化したらと考えるとリスクもあったし
まあ古いHDDを今のHGSTに置き換えて、後は様子見かな
- 752 :Socket774:2011/03/08(火) 07:22:23.20 ID:SRGLqEAR
- WDのネガキャンとか連呼してた信者を笑いに来たよm9(^Д^)プギャー
- 753 :Socket774:2011/03/08(火) 07:22:40.76 ID:YWnWVozF
- 4TB出るの?
- 754 :Socket774:2011/03/08(火) 07:26:29.41 ID:UNrU9fvl
- 先週5k2000を買っておいて正解だった
- 755 :Socket774:2011/03/08(火) 07:29:11.80 ID:qC/04yl/
- いや、別に今日から販売停止になるわけじゃないからw
- 756 :Socket774:2011/03/08(火) 07:36:30.61 ID:xDOkXIUY
- 白箱のRMAはシンガポールに送る羽目になるのだろうか
- 757 :Socket774:2011/03/08(火) 07:37:15.62 ID:+6WytoBm
- >>744
一般向けレコーダー用、PC向け共に録画用の媒体用にはまだまだ残っててくれないと
困ると思うんだけどな>HDD
記録したり、削除したりを頻繁に繰り返す用途の場合は、SSDじゃ不安だ。
- 758 :Socket774:2011/03/08(火) 07:47:38.77 ID:FaqRQNhn
- 勘弁してよorz
- 759 :Socket774:2011/03/08(火) 07:49:18.62 ID:PjZZTXtP
- ___
| |
| 日 |
| 立 |
| 之 |
,,,. | 墓 | ,'"';,
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
| |::: |: : : : |:: | |
| |::: |: : : : |:: | |
/_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
- 760 :Socket774:2011/03/08(火) 07:52:22.69 ID:W7gpSTU0
- お通夜と聞いてすっ飛んできました。
- 761 :Socket774:2011/03/08(火) 07:53:59.98 ID:Nt4iBqTH
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 762 :Socket774:2011/03/08(火) 08:06:29.04 ID:qPWqKE92
- ID:3k5L3izw
↑
こんなのも湧く始末だw
- 763 :Socket774:2011/03/08(火) 08:06:35.48 ID:dO0HlaE5
- 信者ざまー
見下してたSeagateを使うのか?
馬鹿にしてたWestern Digitalを使うのか?
サムスンのケツの穴を舐めるのかw
- 764 :Socket774:2011/03/08(火) 08:09:36.34 ID:GhzGUcIX
- 結局日立は
買収から売却で、トータルで利益を得たのか?
- 765 :Socket774:2011/03/08(火) 08:11:41.88 ID:SRGLqEAR
- 信者はWDを買うんじゃないの?
「WDの株の10%を日立が持っている。言わば大株主。WDの10%は日立のもの
逆に言うと日立がWDの10%を買収したようなもの。WDは日立の子会社といってもいい」
とか言ってさw
- 766 :Socket774:2011/03/08(火) 08:13:26.28 ID:u3qt2+CO
- / ィ、 \
. / / ! //!、 ヽ
l l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
l ! | ナレ´ ヽ\ル ヽ! リ
! | |/ ニ=- -=ニ K
l ゝ | xxx ' xx | }
. ! {r∧ rvー--ァ ノ'
. ! `ー-r、 `ー---' イi |
. ! | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
l ! / \ ` .|、 | ヽ _/ ̄二フ
l i / \_」|oV i ヽ /〈 つノ)
/|.ノ{ ⌒ヽ、 ヽ r‐‐!/ \ / ヽ´イー'
./ .| | 、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ >'ヽ /
. |ハ| \}ノ | | /{ `ー /
| ,- ー<⌒ヽ、、o |\ /
| / ヽ )ヽ 〉 .\ . /
- 767 :Socket774:2011/03/08(火) 08:13:57.02 ID:GhzGUcIX
- 調べてみたらIBMからの買収は20億ドルだった
売却は3500億円+株式10%
これは日立にとって悪くないディールだと思う
むしろWD大丈夫かと。
WDはよほどHDDの未来を信じてるんだな
- 768 :Socket774:2011/03/08(火) 08:15:11.30 ID:zMlU3wWV
- >>744
俺もこの所4台ほど緑キャビアに浮気してたw
だって同じ容量で2〜3Kも違うと流石にね〜
また値段がWDと同じになったらHGSTに戻ろうと思ったらこれだよ
でも逆に考えてHGSTの品質で緑キャビアの値段になると考えれば・・・
無理かな〜はぁ
これでQuantum、IBM、Maxtorの死に様を見てきたことになるが海門は例の代替でこりごりだし
せめてWDは死ぬなよ
- 769 :Socket774:2011/03/08(火) 08:18:02.19 ID:uFsG93l7
- >706
ほー 10%で筆頭なのか
- 770 :Socket774:2011/03/08(火) 08:18:13.28 ID:0qy9DeGc
- ここに勤めてる技術者どうなってしまうん?
- 771 :Socket774:2011/03/08(火) 08:19:36.30 ID:+9PX2IM8
- 黒キャビユーザーが増えるだけだと思うよ
- 772 :Socket774:2011/03/08(火) 08:22:36.88 ID:6NPnTnZa
- いままでありがとう(´;ω;`)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1406019.jpg
HDT721032SLA360の袋とDAQA2.1GBが見つからない……
- 773 :Socket774:2011/03/08(火) 08:23:33.69 ID:6NPnTnZa
- >>770
即併合って訳じゃないみたい
- 774 :Socket774:2011/03/08(火) 08:24:03.77 ID:nBUKnvew
- HGSTは三国志の蜀になってしもた
- 775 :Socket774:2011/03/08(火) 08:26:26.17 ID:4lumE31N
- >>747
釣りかね。
日立の完全子会社でHGSTの持株会社ですがな。
- 776 :Socket774:2011/03/08(火) 08:26:43.57 ID:GhzGUcIX
-
WDはHDDがオワコン化する可能性ってのを
全く考えてないんですかねえ・・
- 777 :Socket774:2011/03/08(火) 08:31:10.46 ID:VGTKvCQ1
- とりあえず7K3000注文してきた
- 778 :Socket774:2011/03/08(火) 08:33:46.58 ID:rx7aV0iz
- 夏まで買えるだろ
あと5台ぐらい買っとくことにしよ
なんちゅうか、次はWD買わなきゃならんのかそれとも海門か
そんなに早く大容量SSDの時代になるとも思えんし
- 779 :Socket774:2011/03/08(火) 08:35:31.55 ID:2Fnzu0+F
- 大赤字で苦しんでたわけでもないし
自作のシェアが結構ある日本でも一定のブランドを築いていたのに
トータルの利益向上のためにあっさり手放すから心証悪いんだよなぁ
メーカー純正の保証があることで買った奴らがバカみたいじゃないか
- 780 :Socket774:2011/03/08(火) 08:43:04.22 ID:kBFiifOA
- SSDが1T一万円で買えるようになるまで、何年なのか
- 781 :Socket774:2011/03/08(火) 08:43:11.79 ID:RJ53jHRR
- まあ自作ユーザの評判とか売上とか日立にとってはカスみたいなもんだからな
しかし最近はリテールパッケージとかやりだしただけに意外だった
- 782 :Socket774:2011/03/08(火) 08:47:28.19 ID:H9xUVGRo
- 黒字に転化したから売却の目処がついたのなら皮肉なもんだな
赤字のまま頑張ってくれてた方がブランド相続になった可能性が高い
- 783 :Socket774:2011/03/08(火) 08:52:54.41 ID:/SkfORmK
- 日本の系列企業ってことで応援してたのに、この先どうなるんだ
- 784 :Socket774:2011/03/08(火) 08:54:25.45 ID:VHo2vpUl
- WDブランドでも良いから住み分けで中身はHGSTとして残してくれないかなぁ
- 785 :Socket774:2011/03/08(火) 08:55:47.10 ID:JdVMUqBI
- >>776
SSDをキャッシュにしたHDDとかで、後10年くらいはHDDも残りそうに思うけど。
倉庫に使う様な記憶装置は、速度より価格重視されるし。
- 786 :Socket774:2011/03/08(火) 08:57:17.07 ID:DlRqx5qi
- ちょうど買いたいと思ってたところなんだけど
この風評で一時的に値上がりとかしないだろな
- 787 :Socket774:2011/03/08(火) 08:59:10.40 ID:7fkCrz84
- >>776
いやHDD需要の伸びはこれからも続くよ。
世の中のデータの総量は毎年大幅に増え、かつそれを保持しておくための最安の入れ物がHDDなのは、
当面変わりようがないから。
違いは、HDDが純粋な「入れ物」になりつつあること。
配送中の商品は在庫に勘案するか否かとかいう古からの問題があるけど、
トラック製造工場をやっていたと思ったら、いつのまにか、倉庫建設業になってました、みたいな。
- 788 :Socket774:2011/03/08(火) 09:01:19.40 ID:XNy3ykOY
- WDへ行っても、HGSTの信頼性と堅牢性が残ってくれれば良いかな
>>787
速度のSSD、安くて安心のHDDって住み分けは当分続きそうだよね
- 789 :Socket774:2011/03/08(火) 09:03:29.79 ID:xYdcnDT2
- 安くて大容量のHDD
安心は無い
- 790 :Socket774:2011/03/08(火) 09:07:05.41 ID:9k5w0MEX
- 日立製品を買い続けてわかったのは何をやっても中途半端なメーカーって事だな。
電子レンジの暖め能力が低すぎで、オーブン機能では満足にフランスパンも焼けない。
修理に送ったらどこも異常が無い"これは仕様"だってさw
日立リビングサプライが売ってたデジカメも伝説的な酷さw
日立に関係者がいるから付き合いで買ってたけどさ...
HDDも他社製では何の問題も無い同一環境で日立だけ不良セクタでまくり、
代替処理保留を保留し続けず(読み込みが成功すればデータもセクタも生き残るのに)
さっさと代替処理済セクタにしちゃう"糞仕様HDD"(もちろんその時点でデータは切捨て、破壊される)
日立は造船業だけやってりゃいい
- 791 :Socket774:2011/03/08(火) 09:07:56.11 ID:mSDSmevR
- 確かに安心はないなw
選択肢が減るのがしんどい。
- 792 :Socket774:2011/03/08(火) 09:08:06.89 ID:3Z2nzsgO
- 安心のためのコストが1テラ3Kの商品に入っているとでも?
- 793 :Socket774:2011/03/08(火) 09:12:26.12 ID:IVneTK1V
- >>776
相当有能な連中が考え抜いての事だ
何千億って金が動くんだ
- 794 :Socket774:2011/03/08(火) 09:12:53.86 ID:GhzGUcIX
- コスト削減と超大容量化によって
あと10年程度で縮小していくと思うねHDDの金額ベース市場規模は。
ローカルではフラッシュメモリなどに何%かのシュアを食われ
ストレージ用途では10年以内に飽和する
この売却は日立にとって渡りに船。
条件も非常にいい
だからこそ上場中止してまで売却したのだろうけど
- 795 :Socket774:2011/03/08(火) 09:15:37.51 ID:zIwYD4BS
- IBM時代からのHGST社員はかわいそすぎだな。
HDD発明したオレらが、なんでたらい回し刑にばっかあうんだ?ってね。
経営者を怨むしかないね。
- 796 :Socket774:2011/03/08(火) 09:17:08.35 ID:e6Cnbyv6
- たとえHGSTってブランドが残ったとしても
WDが管理するようになったら安く旨く遅いHDD開発
という方向になっていくわけだから意味無いだろ。
今後の新型HDDはどうなるかわからんよ。
現在開発中のモノまでは大丈夫かもしれないけど。
7K3000買い貯めして危機感を感じた海門が
心を入れ替えて新機軸を打ち出すのを待つしか無いか。
でもあの時のサポートの態度はなぁ…。
- 797 :Socket774:2011/03/08(火) 09:19:27.27 ID:w3Gls1ud
- 出たw最低最悪の人だwww
- 798 :Socket774:2011/03/08(火) 09:19:57.58 ID:pQXC2V9j
- >>790
> 日立は造船業だけやってりゃいい
日産コンツェルン時代まで遡らないと関係がない訳だが。
しかも、その日立造船も造船一色を脱そうとしてるしな。
ちなみに日立セメントは全くの無関係、これ豆な。
- 799 :Socket774:2011/03/08(火) 09:21:46.79 ID:xYdcnDT2
- 今時HDDに速度を求めるなよ
- 800 :Socket774:2011/03/08(火) 09:24:31.61 ID:yOkWRHWS
- 3年保障がなくなる理由はこれだったのか
- 801 :Socket774:2011/03/08(火) 09:26:28.84 ID:rysaVuP0
- 素人なんだがEUや米国の独禁法的にはセーフなの?
- 802 :Socket774:2011/03/08(火) 09:32:50.61 ID:7fkCrz84
- >>801
Seagateやサムソンが文句を付ける可能性は十分ある。
それで覆るものなのかどうかはあんたと同じで全然わからん。
- 803 :Socket774:2011/03/08(火) 09:36:59.57 ID:+9PX2IM8
- HGSTが長らく日本国内だけ保証をつけなかったのはこの日を見越してたからか
売却の目処が立ったあたりで見せかけの3年保証つけて情弱を釣るとか巧妙だな
- 804 :Socket774:2011/03/08(火) 09:39:22.86 ID:rysaVuP0
- >>802 なるほど どもです
サムの工作は凄そうだな・・
- 805 :Socket774:2011/03/08(火) 09:41:12.53 ID:zIwYD4BS
- >>803
東芝もそんなんだけど。どんだけ無知だよ。
- 806 :Socket774:2011/03/08(火) 09:42:05.13 ID:nN2Xelr0
- 3TB
0F12460 5K3000
HDS5C3030ALA630
注文した、7K3000より高いのね、納期2週間 www
- 807 :Socket774:2011/03/08(火) 09:46:53.59 ID:pQXC2V9j
- このスレでもpegasusとか知ってる人って、どれだけいるんだ…?
あの頃位迄が純粋な自社開発だったな。
- 808 :Socket774:2011/03/08(火) 09:47:48.71 ID:7YqMf3Zj
- しかし、WDが旧IBMを食い物にする日が来るとはな。
これでエンタープライズ向けHDDはほぼ完全にアメリカが独占することになる。
まぁ、東芝が富士通の遺産でちょと生産してるが微々たるもんだろ。
- 809 :Socket774:2011/03/08(火) 09:50:48.25 ID:oK15dn4f
- まあ要はHDD自体が儲からない事業になってしまったんだろうな、商品寿命が年々短く価格競争は年々激しく
半導体ストレージへの移行や開発費考えたら潮時だったのかもしれん
- 810 :Socket774:2011/03/08(火) 09:51:58.95 ID:GOE71C3n
- 中国に工場を集約
↓
WDに押し付ける
↓
中国アボン
↓
WDシボンヌ
- 811 :Socket774:2011/03/08(火) 09:52:18.65 ID:nN2Xelr0
- >>807
小田原でつくってたやつ ?
- 812 :Socket774:2011/03/08(火) 09:56:09.31 ID:XhP4Y+lC
- HGSTも黒字化、製作所も持ち直したのに売却ってことはHDD事業に見切りをつけたんだろうな
- 813 :Socket774:2011/03/08(火) 10:06:09.37 ID:hogoQ1tE
- HDDは完全に薄利多売状態だから、シェアが大きくないと会社が持たんだろ。
WD位のシェアがあっても、微妙な収益しか出せないんだし。
HGSTも流石に厳しいと思ったんだろ。
WDとSeagateの2極化だろうな。サムソンとか殆どシェアないし、東芝や富士通は
高く売れる方面だけに絞ってる訳だし。まぁ当然の流れ。
サムソンも消えそうだけどな。HDD業界はもう伸びが見込めそうなところじゃないし。
- 814 :Socket774:2011/03/08(火) 10:10:56.62 ID:zIwYD4BS
- WDとSeagateもそのうちくっつくんじゃね? HDD以外に技ないし。
- 815 :Socket774:2011/03/08(火) 10:11:53.45 ID:nN2Xelr0
- >>806
間違えた、5K3000のほうが若干安い
- 816 :Socket774:2011/03/08(火) 10:16:34.56 ID:SRVd3AUP
- つまり今後はHTSG製の流通在庫が無くなるとWDか海門しか選択肢がないと…
そうなると……WDかな〜
あ、寒損は最初から選択肢に入ってませんので悪しからず
- 817 :Socket774:2011/03/08(火) 10:18:32.04 ID:AzCzPa1/
- お星様が消えてしまうのは残念だが
7K3000、5K3000はそれはそれは見事な
超新星爆発だったと語り継いでいこうじゃないか
- 818 :Socket774:2011/03/08(火) 10:21:26.98 ID:zzFhWlxn
- HTSGってなんぞや?w
ま、寒は論外だな
- 819 :Socket774:2011/03/08(火) 10:21:45.10 ID:il7vh0h5
- ______
/´ ヽ
./´ 、 `.
. ' ___ `、 ヽ
_____ /,,‐: ':´: : : : : : : :¨''‐\ ヽ
| ____/: ::/i/',: : ::/i/ |: :: :\ 》
| | .|: :/ ',/ l/|: : : :ヽ/ノ
| | ∨ ○ ○ /: :::h、_| HDD買えるメーカー無くなっちゃうじゃなイカ…
| | / U /::: :i: :リ: :|
| | ! ┌┐ 'イ: :|: :|: : :\
| |____ 丶_  ̄ __/|: :|: :| 、:\::\
└___/ ̄ ̄ ̄ |: :|: :|: :\:\:::\ __
|\ | |: :|: :| 、: :、::\ : : : : `\
\ \ \___ |: :|ヽ-、.\.\:::\  ̄`\\
- 820 :Socket774:2011/03/08(火) 10:25:54.47 ID:SRVd3AUP
- >>818
GとTを打ち間違ったか(f^_^;
- 821 :Socket774:2011/03/08(火) 10:27:13.49 ID:zIwYD4BS
- HGST技術がWDで発揮されるのは当分先だろなー。
おっと、2ちゃんやってる場合じゃない。買い貯め買い貯め。
- 822 :Socket774:2011/03/08(火) 10:34:06.72 ID:oj7YPG+0
- 猫ニャーが聞けなくなるのは寂しいけど、最近のHGSTは猫啼しないとも聞くし
自分は手持ちの猫啼HDDを大事に使う事にするよ。
- 823 :Socket774:2011/03/08(火) 10:35:35.18 ID:h8VtPH/x
- 250GBまではMAXTOR
1TBまでは日立を使っていて
1.5TBからはWESTERN DIGITAL一択で買っている
- 824 :Socket774:2011/03/08(火) 10:39:10.04 ID:zzFhWlxn
- 手持ちのストック…7Kが4台と5Kが1台か
- 825 :Socket774:2011/03/08(火) 10:42:04.97 ID:lnKezbCo
- 先行き不透明だな
海門みたいになったりしないよね
日立にもインテリパークつくのかな
あれ嫌いだから日立買ってたのに
- 826 :Socket774:2011/03/08(火) 10:47:15.67 ID:h8VtPH/x
- MaxtorてSeagate に買収されていたんだね知らなかった。
最後に勝ち残るのはどこだろう
SeagateかWESTERN DIGITAL か大穴でサムチョン?
- 827 :Socket774:2011/03/08(火) 10:53:09.51 ID:JX7p6B4i
- >>826
その3社のどれも地雷を抱えてるといえば抱えてるけど、
海門がいまだに復活してない状況だからこのままだとWDだろ。
- 828 :Socket774:2011/03/08(火) 10:53:43.60 ID:08ri5H+6
- >>776
オワコン化するからこそ再編して生き残ろうとしてるんだろ.
HDDの需要はある程度伸びるにしろ,
今の4社(東芝まで入れれば5社)体制じゃ互いの首を締めるだけ.
- 829 :Socket774:2011/03/08(火) 10:53:50.79 ID:PW76YAmT
- どのメーカーのHDDを買おうか迷っていたけど
今回の件がきっかけになって今日7K3000 2TBを注文した
- 830 :Socket774:2011/03/08(火) 10:55:32.12 ID:lnKezbCo
- リテール販売した分のRMAサポートはWDのシンガポール工場になるのかな
- 831 :Socket774:2011/03/08(火) 10:55:54.54 ID:n72LEX4u
- お別れに、2Tと3Tを2台ずつ買うことに決めた
その後は・・・・海門かなぁ・・・・WDって2.5しか買ったこと無いんだよな・・・
どうしよ、困ったなー
- 832 :Socket774:2011/03/08(火) 11:05:53.03 ID:HALjvjwj
- おいおいおいおい
3年保証どうなるんだ・・・
- 833 :Socket774:2011/03/08(火) 11:10:09.60 ID:t2fEfmqD
- WD緑と交換だろう
- 834 :Socket774:2011/03/08(火) 11:12:30.29 ID:Q5XNgYee
- 店員に押し切られてリーテル買ったのに
- 835 :Socket774:2011/03/08(火) 11:16:40.87 ID:5gqrYJH3
- >>832
そりゃWDが引き継ぐんじゃない?
- 836 :Socket774:2011/03/08(火) 11:20:50.80 ID:+9PX2IM8
- 保証契約をした主体が無くなるんだからHGSTの保証書なんて紙切れですよ。
事業を引き継いだからといって個々の保証までWDが引き継ぐ義務はないからね。
- 837 :Socket774:2011/03/08(火) 11:21:11.84 ID:ZoIvBXRV
- 実際WDはなかなかイイ条件出してきたな。
- 838 :Socket774:2011/03/08(火) 11:21:35.33 ID:NeOPsTaE
- >>772
WDのHDDが懐かしすぎる件について
- 839 :Socket774:2011/03/08(火) 11:23:00.65 ID:e6Cnbyv6
- +9PX2IM8ってバカなんだなぁ。(´・ω・`)
- 840 :Socket774:2011/03/08(火) 11:23:50.71 ID:py1WeYMA
- こんな時に悪いんだが、親父のノーパソの動作が異様に重くて
SMART値もこの有様なんだけどHDD換装した方が良いかな?
換装するなら0S02598にしようと思ってるんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1406109.jpg
- 841 :Socket774:2011/03/08(火) 11:24:02.09 ID:c2/7CsSR
- >>836
ぷっww
- 842 :Socket774:2011/03/08(火) 11:26:33.48 ID:ZQBUwbYn
- 低速病WDにハードロック海門にデータ化け寒村
消去法でしかたなくのHGSTすら無くなるのか
どうしたらいいの?
もうHDD使うなってこと?
- 843 :Socket774:2011/03/08(火) 11:27:07.82 ID:61YZlIFS
- 今のうちに買いだめしとけってことよ
- 844 :Socket774:2011/03/08(火) 11:29:24.63 ID:H6xG61SF
- HDS3C3020ALA632とOSO3191ってデータ倉庫としてはどちらがいいんだろう
- 845 :Socket774:2011/03/08(火) 11:30:46.17 ID:lnKezbCo
- 全固体AFT仕様になるのは確実くさいからXPユーザーは買いだめしといたほうがいいのかもね
WDのアラインもとらぶった報告結構みるし
- 846 :Socket774:2011/03/08(火) 11:31:07.09 ID:ROC8W6uf
- 2004年 IBMから買収 20億$
2011年 WDに売却 42億$
- 847 :Socket774:2011/03/08(火) 11:31:28.47 ID:JX7p6B4i
- >>835
そういうのも含めて引き継ぐだろうが問題は代替のHDDがWD緑青黒のどれかって話
緑だったらウンコのIPとAFTで意味ねーよ
>>842
緑じゃないの買えばいい
- 848 :Socket774:2011/03/08(火) 11:32:05.05 ID:3i5eo5qb
- シーゲートやサムスンに売らないだけマシかな
今はHGSTとWDの内から評判良い方を選択してたんで選択肢が減るのは如何ともし難いし
寡占化で価格がどうなる事やらだね。
- 849 :Socket774:2011/03/08(火) 11:35:02.86 ID:cwpHEp+G
- HDDの値下がりも少し緩やかになるのかな?
- 850 :Socket774:2011/03/08(火) 11:41:40.16 ID:qWFHi6g2
- 取り敢えず4TB一万切るくらいなって欲しい
2TBとか全く足りんわ
- 851 :Socket774:2011/03/08(火) 11:46:12.69 ID:61YZlIFS
- シーゲートには期待できないし、独占だよね
- 852 :Socket774:2011/03/08(火) 11:46:55.15 ID:whmRX71Z
- 2.5inch HDDが自作でも一般化する日が来るかもしれない
- 853 :Socket774:2011/03/08(火) 11:52:36.10 ID:x1SzdeFl
- HGSTのUltrastarを使うと、一般用途のものとでは、静粛性や振動があまりに違うので感動する。
HDD本体だけでなく、温度が低いから冷却ファンも静かだ。
個人が買う価値は十分にあると思う。ノイズとおさらば出来るよ。
- 854 :Socket774:2011/03/08(火) 12:01:17.58 ID:d283fOGz
- >>846
7年実質6年?間の赤字額も入れてみると・・・
- 855 :Socket774:2011/03/08(火) 12:03:23.84 ID:DNsYfTvw
- 赤字続きだった時期もあるが最終的には黒字になって
IBM買収以降トータルでは3億ドル程度のマイナス。
- 856 :Socket774:2011/03/08(火) 12:03:43.56 ID:9ogfni2o
- 話題に出ないが昭和電工やTDKはHGSTと取引してるのん?
部品屋の今後も気になる・・
- 857 :Socket774:2011/03/08(火) 12:06:32.52 ID:Xek1DwMq
- きみたち散々WD馬鹿にしてやがったからWDスレに合流しないでね
海門か寒に合流してね
- 858 :Socket774:2011/03/08(火) 12:06:45.74 ID:DlMUQvNk
- 競合が減ると価格も高止まるようになるだろうな
そのままSSDにシェアを奪われることに・・・
- 859 :Socket774:2011/03/08(火) 12:12:25.87 ID:yOkWRHWS
- HGSTスレもこれで終わりか。
- 860 :Socket774:2011/03/08(火) 12:12:48.10 ID:tH6k/P3e
- お前等HGST信者は、シーゲートとウエスタンデジタルスレには、来るな
サムチョンスレに行け
- 861 :Socket774:2011/03/08(火) 12:13:03.69 ID:ydYSAJ6F
- 他メーカーを見下してはばからない、プライドの高いHGST厨が
どの面下げてWD製品を買うのかw
- 862 :Socket774:2011/03/08(火) 12:14:03.55 ID:zIwYD4BS
- >>857
とWDスレで言われてきたのか。可哀相に。
- 863 :Socket774:2011/03/08(火) 12:16:57.85 ID:25/0CqLQ
- CドライブWDで倉庫がHGSTの7K30002TBの自分はどこに行けばいいんですか
- 864 :Socket774:2011/03/08(火) 12:17:14.64 ID:eTImYFfD
- Seagate厨の俺、勝ち組
- 865 :Socket774:2011/03/08(火) 12:18:16.92 ID:raPRS6l2
- 日本だけRMA付けなかったし、正直ザマアという感じw
- 866 :Socket774:2011/03/08(火) 12:21:00.21 ID:cuKdwR1x
- 3500億で売却おめ
- 867 :Socket774:2011/03/08(火) 12:21:18.93 ID:m1GXWCU/
- >>863
< `∀´ >
- 868 :Socket774:2011/03/08(火) 12:23:31.47 ID:4IyLM5/7
- >>865
えっあるけど
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
- 869 :Socket774:2011/03/08(火) 12:25:30.02 ID:V0t74Zix
- >>840
生の値を10進数表記する奴は例外無くバカの法則
- 870 :Socket774:2011/03/08(火) 12:26:48.68 ID:Xek1DwMq
- HGST厨ざまぁですね^^
- 871 :Socket774:2011/03/08(火) 12:27:26.73 ID:1PSEn2JR
- DTLAの怨み、思い知ったか
カラン、コロン、カランコロンカラン
- 872 :Socket774:2011/03/08(火) 12:28:57.95 ID:cgBL8UON
- >>857
あっさり乗り換えると思う
- 873 :Socket774:2011/03/08(火) 12:32:29.45 ID:sjCcm1ui
- 寒損が皆様をお待ちしております。
- 874 :Socket774:2011/03/08(火) 12:33:12.60 ID:yImhx7nc
- ぐすん…
- 875 :Socket774:2011/03/08(火) 12:33:23.61 ID:eX4L/7RH
- >>871
やあ、鬼太郎
- 876 :Socket774:2011/03/08(火) 12:34:32.70 ID:rLJssEBJ
- 日立は、SSDを造っているのか?
- 877 :Socket774:2011/03/08(火) 12:36:56.51 ID:g8z6bvWb
-
この際、WDを和名で温得と称してはどうか
- 878 :Socket774:2011/03/08(火) 12:37:32.40 ID:DNsYfTvw
- 従業員4万人って無駄に多いだろう。
シェアトップのWDでも2万5千人ぐらいらしいぞ。
この無駄に多い従業員を処分したかったんだろう。
- 879 :Socket774:2011/03/08(火) 12:44:25.12 ID:BTIwLKPT
- 7K3000もっと安くなったりしないかな
- 880 :Socket774:2011/03/08(火) 12:45:29.16 ID:FibMFhBq
- >>842
大容量のSSD買うと良いよ
- 881 :Socket774:2011/03/08(火) 12:54:13.48 ID:8qhIRxHj
- まあ良かったんじゃね?
業界3位じゃこれ以上の躍進は無理だもんな
少なくともババ抜きには勝った日立
- 882 :Socket774:2011/03/08(火) 12:55:58.06 ID:XT4Y69Ni
- >スティーブ・ミリガン社長兼最高経営責任者(CEO)は、WDの社長に就任
この人もともとWDの副社長だったんだな、、復帰って感じか。
- 883 :Socket774:2011/03/08(火) 12:59:30.21 ID:RrvCORWn
- >>876
造ってはいない(製造はしていない)と思うが
Ultrastar SSD400Sがそろそろ出てくる予定。
(既にHGSTの製品ラインナップにもあがってる)
Intelと共同開発との発表だったから
製造(下手すっと丸投げ?)はIntel周辺かな?
- 884 :Socket774:2011/03/08(火) 13:04:08.48 ID:5ib6PiVZ
- WDに行くんだってね。
今知ったよ。
いいHDDメーカーだったんだけどなー
- 885 :Socket774:2011/03/08(火) 13:07:16.24 ID:GOE71C3n
- 逆だな。コントローラーとNANDだけIntelから買って組み立てがHGST。
- 886 :Socket774:2011/03/08(火) 13:08:35.66 ID:j8o56ylz
- >>881
最後に残った奴の勝ちなのに、ばば抜きな訳ないだろうw
勝ったと言うより逃げたという方が正しい
勝つ可能性を放棄したんだから
ま、資源価格の値上がり、価格競争で先行きを考えたら
日立本社としてはいい話が来たから飛びついたって感じかね
少なくともじっくり考えて出した結論ではないと思う
昨秋まではアメリカでの上場まで考えてたんだし
日立としてはいいかもしれんが、HDD業界としてはあまり良い結果にならない気がする
それと俺が困る
- 887 :Socket774:2011/03/08(火) 13:12:30.55 ID:E2oH9n11
- もう値下がりなさそうだし買うか
保証どうなるんだろ
- 888 :Socket774:2011/03/08(火) 13:15:28.72 ID:17z4O2Lr
- ドル建だと黒字を演出してるけど、円建でみるとどうなんだろうな?
買った時より凄い円高なんだが。
- 889 :Socket774:2011/03/08(火) 13:17:08.25 ID:DNsYfTvw
- IBMのHDD部門を買収する前から日立はHDD作っていたしな。
2.5インチだけだったっけ?
- 890 :Socket774:2011/03/08(火) 13:20:48.77 ID:aRo2A2Uc
- WDは壊れる、海門はカタカタ発熱、チョンは論外とおもってるおれはどこいけばいいの
- 891 :Socket774:2011/03/08(火) 13:22:46.12 ID:kZQSb3I1
- HGSTのHDDを買い溜めしなさいな
- 892 :Socket774:2011/03/08(火) 13:24:33.42 ID:sxqqwdBt
- >>888
別に当時からドル転して買ったわけじゃないだろ。
- 893 :Socket774:2011/03/08(火) 13:25:09.26 ID:j8o56ylz
- >>888
そのままドルでプールするなり、運用するなりするんじゃない?
多国籍企業になると、本社のある国の為替に左右されないと思うが
国際的な取引はいまだにドル建てが多いわけだし、使い道はいくらでもあるだろう
今わざわざ円に換える必要は無いと思う
超長期的に見れば円安になるのは確実だしなぁ・・・
>>890
俺もだ・・・
SEAGATEは会社の対応がむかつくし、サムスンはロシアンルーレットだしなー
起動ドライブと消えたら困るデータはSSDで、その他はWDにしようかと考えてる・・・
- 894 :Socket774:2011/03/08(火) 13:25:46.45 ID:nN2Xelr0
- hgstの生産ラインが無くなるわけじゃないし
WDの株式10%持つっていうことはWD製日立ブランドは残るんとちゃう ?
- 895 :Socket774:2011/03/08(火) 13:30:01.22 ID:3i5eo5qb
- 日本以外でブランド性はないよ
殆どが組み込み向けとはいえ売れてない時点で察しろよ
- 896 :Socket774:2011/03/08(火) 13:32:18.08 ID:sxqqwdBt
- WDは250GBだか320GBだかのHDD出してた当時の生産設備に特有の問題があったらしい。
もし当時壊れて悪い印象持ってるヤツがいたらもう一度検討してもいいんじゃないか。
HGSTがなくなるのが悲しいのは仕方がないが、移行先の選択肢としては。
- 897 :Socket774:2011/03/08(火) 13:34:49.89 ID:ovZcBHg7
- >>896
まあ、壊門、低速病、論外が選択肢だろうから、その中で一番マシではあるよな。
- 898 :Socket774:2011/03/08(火) 13:35:39.44 ID:DB8e8Iz8
- >>894
日立グローバルストレージテクノロジーズは、日立製作所とIBMのHDD事業統合により設立された会社
それがウエスタンデジタルへ売却されたということは、日立グローバルストレージテクノロジーズの消滅を意味する
日本国内にあるHGST事業所2カ所の今後は、ウエスタンデジタルのお偉方次第だな
- 899 :Socket774:2011/03/08(火) 13:36:26.65 ID:j8o56ylz
- WDはデータドライブでいくつか使ってるが、書込できなくなったり
データが死んだりはしないけど、不良セクタが知らぬまに積み上がっていくw
問題無く使ってるけど、精神衛生上ちょっとね・・・
だが静音性、発熱、価格のバランスが一番良いのは確か
- 900 :Socket774:2011/03/08(火) 13:38:19.11 ID:FGZRU/MT
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1406248.jpg
裏でエンコしててこれ もう絶好調すぎて次に他メーカーを考えるのが辛い
- 901 :Socket774:2011/03/08(火) 13:40:57.66 ID:JX7p6B4i
- >データが死んだりはしないけど、不良セクタが知らぬまに積み上がっていくw
一体どういう用途で使ってんだ?
そりゃp2pみたいな常時連続書き込みする環境なら出るだろうけどさ。
- 902 :Socket774:2011/03/08(火) 13:44:24.31 ID:zIwYD4BS
- >>899
問題無く使ってちゃダメだと思ふw
- 903 :Socket774:2011/03/08(火) 13:45:39.09 ID:nN2Xelr0
- >>895 >>898
オレの取引してるUSのディーラーはhgstとhitachiとにわけてhgstのHDを取り扱ってるけどね
だからhitachiブランドは残るンじゃないかなと思ったの
それに、目ぼしい型番の在庫を定期的にチェックしてると結構売れてるような気がする
で、ようやく5K3000の3TBが在庫リストに登場した
- 904 :Socket774:2011/03/08(火) 13:46:00.01 ID:L68r6SbJ
- ラプター以外は、HGST系の製品が残ってほしい。
- 905 :Socket774:2011/03/08(火) 13:55:09.01 ID:zIwYD4BS
- >>903
5K3000 3TBマジですか?差し止めなし?
- 906 :Socket774:2011/03/08(火) 13:57:33.39 ID:PVA+J27U
- Ultrastarを手に入れたんだから、ラプターこそ要らんだろw
DeskstarやTravelstarはHDD生みの親のIBMブランド名だから名前だけは残すんじゃないかな
中身は別物になるだろうけど
- 907 :Socket774:2011/03/08(火) 14:04:24.24 ID:lUME75AS
- 最近の日立本体は心の中ではHDD事業を売りたかった
高値で売れるタイミングまで待ってただけの話
黒字転換してさらに円高の今買うWDは、HGSTに魅力を感じたのは確かだろうが
多額の負債を抱えることにもなる
つまり日立ボロ儲け、HDD業界あぼーんの始まり
もうこうなったら東芝のSSDしかない
おまいらに明日はない
- 908 :Socket774:2011/03/08(火) 14:05:23.75 ID:EtGBhCCf
- WDの子会社化ってことは完全なWDにはならないんだよな?
つまり、HGSTの製品群は残るんじゃないかと妄想してみる。
- 909 :Socket774:2011/03/08(火) 14:11:00.53 ID:qkW4+zK/
- WDの社名を冠するだけで
中身が存続してくれるならいいんだがな
- 910 :Socket774:2011/03/08(火) 14:11:02.63 ID:U6dX/nuc
- 100%子会社だから、WDに吸収されたってこと。
HGSTのブランドをどうするかはWDの経営陣が決める。
ただし、(HGSTではなく)日立がWDの筆頭株主となったから
日立はWDに株主として物を申す権利はある。
- 911 :Socket774:2011/03/08(火) 14:14:28.19 ID:sKFs6onE
- 当たり前に残るよ
製品群つぶしたら高い金だして買収した意味ないだろ
もちろん長期的には顧客が重なる製品は徐々に整理されるが
それは4TBとか10TBとか、将来でてくる製品での話
- 912 :Socket774:2011/03/08(火) 14:15:51.87 ID:kZQSb3I1
- Quantumを買収したMaxtorは
D版K版と併売してたっけ
- 913 :Socket774:2011/03/08(火) 14:16:13.37 ID:yOkWRHWS
- 日立とWDのいいとこどりのHDDでたらサムソンと海門つぶれるんじゃないか?
- 914 :Socket774:2011/03/08(火) 14:18:47.15 ID:tuJXvpez
- ぶっちゃけ、アメリカ企業なのに日本品質を振りかざす信者が消えてくれるのが一番うれしい
名前は変わってもいいからIBMの血統だけは存続してほしいね
ヘッド制御の優秀さは全部IBM時代の遺産だったわけだし
- 915 :Socket774:2011/03/08(火) 14:19:50.18 ID:U6dX/nuc
- サムスンは日立と同様の巨大コングロマリッドだから、HDD部門がどうなろうが
どうってことない。 Seagateは専業だから、WDにシェアで圧倒されるとキツイかもね。
どっかと提携してSSDに力を入れたりするかもしれない。
- 916 :Socket774:2011/03/08(火) 14:23:21.52 ID:iZEKlUvZ
- サムスンはつぶれないだろ。HDD事業切って終わり
専業のSeagateは潰しがきかないからヤバいけど
- 917 :Socket774:2011/03/08(火) 14:24:05.77 ID:zIwYD4BS
- HDS5C3030ALA630 5K3000 3TB フランスでキター
ttp://www.revioo.com/prix/hitachi-deskstar-5k3000-3to-5400trs-mn-sata-iii-hds5c3030ala630-296201.html
- 918 :Socket774:2011/03/08(火) 14:26:38.04 ID:TNfnFsrG
- 吸収ってマジかよ
WD工場産かHGST工場産かパッケージ開けてみるまで分からないおみくじHDDメーカーになってしまうん?
いや、開けて分かるならまだいい方か。どちら産か分からず、震えながら使うことになるのか・・
- 919 :Socket774:2011/03/08(火) 14:28:21.04 ID:Dw4j9y7j
- しかし5940rpmってどちらかというと6K3000だよな
- 920 :Socket774:2011/03/08(火) 14:31:46.27 ID:Pi14ora1
- >>904
7200rpmはHGST、5000rpmクラスは緑とかになりそうだな。
- 921 :Socket774:2011/03/08(火) 14:32:05.74 ID:t2fEfmqD
- 5k3000どこも売り切れだなあ
カート入れて決済しても後から在庫切れって言われる始末
生産完了したのかな
- 922 :Socket774:2011/03/08(火) 14:32:34.92 ID:GOE71C3n
- 5K3000の輸送経路
[深セン(製造)]→[香港(船積)]→東シナ海・インド洋・スエズ運河・地中海
↑RMA ↓
[日本到着!]←北太平洋・ベーリング海峡・北極海・ノルウェー海←[フランス]
- 923 :Socket774:2011/03/08(火) 14:32:53.06 ID:rT+kCdWl
- また星が一つ消える・・・
- 924 :Socket774:2011/03/08(火) 14:35:50.74 ID:zIwYD4BS
- 2.5インチZ5k500はドイツでしか売ってないし、HGSTはWDヨーロッパ向け部門になったのかな?
- 925 :Socket774:2011/03/08(火) 14:36:31.92 ID:A0ibmeWE
- これは・・・社名を合体させるパターンのヤツや!!
- 926 :Socket774:2011/03/08(火) 14:37:50.41 ID:GOE71C3n
- EUで売れ残ったら北極海経由で日本に寄港して秋葉のショップに叩き売ります
- 927 :Socket774:2011/03/08(火) 14:38:01.58 ID:U6dX/nuc
- WDは欧米、一般消費者向け市場で強い。
日立はアジア、エンタープライズ向け市場で強い。
両社がくっつけば理想的だわな。
- 928 :Socket774:2011/03/08(火) 14:40:59.32 ID:Pi14ora1
- >>925
WDST?w
- 929 :Socket774:2011/03/08(火) 14:48:15.46 ID:JGr+5ZNa
- いや、別に社名はWDでいいよ
WDのDeskstarシリーズ等の形で存続してくれれば買う
- 930 :Socket774:2011/03/08(火) 14:52:46.97 ID:JcMHKIq6
- 最後に記念として日立買おうと思うんだが非AFTの3TBってXPで使えるやつだよな?
- 931 :Socket774:2011/03/08(火) 14:53:33.61 ID:CzW1HOA/
- >>930
データ用としてなら使えるって奴か
- 932 :Socket774:2011/03/08(火) 14:57:26.08 ID:lQD9ivbJ
- HD事業売ってもWDの大株主だからなあ
どっちが売って買ったのかw
- 933 :Socket774:2011/03/08(火) 15:00:38.06 ID:miZbA8c/
- えっ?
- 934 :Socket774:2011/03/08(火) 15:03:35.30 ID:K6sV7oHR
- 日本からのRMAだけは拒否する差別会社がなくなったことは本当に喜ばしい
- 935 :Socket774:2011/03/08(火) 15:05:40.93 ID:UfIwjyBE
- リテールBOX三年保証、この時点で計画譲渡進行中だったんだなw
- 936 :Socket774:2011/03/08(火) 15:06:34.79 ID:Ouw2P+q4
- 保証がはっきりしないから今買うか悩むな
WDが引き継ぐにしても対応がはっきりせんことにゃ何とも・・・
- 937 :Socket774:2011/03/08(火) 15:10:18.71 ID:U6dX/nuc
- 保証を放棄すると言うよりも、WDに押しつける作戦。
WDも3年(上級機は5年)だから良いじゃんってな。
- 938 :Socket774:2011/03/08(火) 15:12:09.88 ID:XCnhEF7O
- 今までどおりじゃない?
デカクすると、何かと叩かれ、引っ掛かるじゃない?
HGST のブランドはWDは残すでしょ
- 939 :Socket774:2011/03/08(火) 15:12:32.61 ID:77qjFXcj
- 代理店統廃合はじまるお、CFD死ねw
- 940 :Socket774:2011/03/08(火) 15:14:38.16 ID:zzFhWlxn
- 確かにCFDは潰れた方がいい
- 941 :Socket774:2011/03/08(火) 15:21:29.00 ID:n2h3sHIB
- >936
最悪でもHGSTをシンガポールに送るだけだ。気にせず買えばよい。
- 942 :Socket774:2011/03/08(火) 15:36:33.39 ID:Puv3LwIE
- 記念的な意味でも5k3000のリテールパッケージ欲しかったなあ
7k買ってくるお
- 943 :Socket774:2011/03/08(火) 15:48:22.33 ID:PbmzLZ5a
- 昨日買ったHDS5C3020ALA632が
フォーマットでエラー出て完了できん
どうなってんだ
- 944 :Socket774:2011/03/08(火) 15:59:33.77 ID:jR/f2Rv0
- あわてなくても、すくなくとも9月まではHGSTは存続してんだから。
- 945 :Socket774:2011/03/08(火) 16:00:24.87 ID:DF7Zaxhp
- なんだその自家受粉
- 946 :Socket774:2011/03/08(火) 16:02:21.63 ID:JcMHKIq6
- >>931
GPT非対応だと非AFTでも2TBモデルまでだっけ?
日立のフラグシップを記念に買おうか迷う。
- 947 :Socket774:2011/03/08(火) 16:10:57.63 ID:syVyM9u8
- 受注分の生産はしないといけないし急に生産ライン止めても損失出るだけだしな
maxtorの時みたいにしばらくは両ブランド併売するだろう
- 948 :Socket774:2011/03/08(火) 16:14:33.05 ID:E2oH9n11
- 5k3000と7k3000て耐久性大差あるの?
- 949 :Socket774:2011/03/08(火) 16:14:49.09 ID:zIwYD4BS
- >>946
HGST GPT Disk Managerでggr
- 950 :Socket774:2011/03/08(火) 16:32:21.43 ID:3P1c6S8u
- 記念真紀子
- 951 :Socket774:2011/03/08(火) 16:56:47.66 ID:VU3+DQak
- 新着レスの表示
- 952 :Socket774:2011/03/08(火) 17:19:51.16 ID:KsqYYUBW
- スレ進行はええw 1日で1000いくな
- 953 :Socket774:2011/03/08(火) 17:27:35.71 ID:TNfnFsrG
- そういやDFTの新バージョン出た?
- 954 :Socket774:2011/03/08(火) 18:08:06.50 ID:KbkFPJRI
- 9月までは現状維持なの?
- 955 :Socket774:2011/03/08(火) 18:09:51.49 ID:YH60xqWB
- 富士電機、Quantum、アルプス電気、東芝、CONNER、NEC、富士通、IBM、Maxtor、HGSTと
HDDを乗り換えてきた俺は次、どこのHDD買えばよかとですか?
メイン機のHDDに採用したメーカーが次々に消えていってるのですが。
- 956 :Socket774:2011/03/08(火) 18:12:09.72 ID:KbkFPJRI
- >>955
サムソンを薦めるお
- 957 :Socket774:2011/03/08(火) 18:14:38.85 ID:fhgcc4R/
- WDの7200rpmの中身が日立のに変わったりして
- 958 :Socket774:2011/03/08(火) 18:21:41.17 ID:17z4O2Lr
- 次スレのタイトルはHGST お通夜でO.K.?
- 959 :Socket774:2011/03/08(火) 18:23:30.04 ID:4a/y1cpQ
- >>957
そうあってほしいものだ
- 960 :Socket774:2011/03/08(火) 18:24:41.95 ID:zIwYD4BS
- >>958
HGSTで売ってる限りは継続じゃね?
- 961 :Socket774:2011/03/08(火) 18:25:10.36 ID:k6aBqxkk
- しかし自作ユーザーの選択肢も少なくなっちまったな
これで実質WD、Seagate、サムスンの3択か
- 962 :Socket774:2011/03/08(火) 18:26:13.21 ID:4a/y1cpQ
- 次スレはココへ
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298169922/
- 963 :Socket774:2011/03/08(火) 18:26:55.85 ID:RhywIk2+
- 次スレ
【日立】 HGST 友の会 Part111 【HDD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299576077/
- 964 :Socket774:2011/03/08(火) 18:31:29.23 ID:yFJdZrbV
- なにこのスレ進行速度はw
オマイラ早漏杉だろ
- 965 :Socket774:2011/03/08(火) 18:32:00.20 ID:Hz02LGgD
- >>962,963
立つ鳥後を濁さずって言葉を送る
- 966 :Socket774:2011/03/08(火) 18:32:05.37 ID:g8z6bvWb
- >959
でも、キャバ黒の値段になるのじゃな
- 967 :Socket774:2011/03/08(火) 19:23:49.58 ID:yPjdhtaX
- 人人人人人人 // √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∫,)s,∬s,s),s,∬
| i/ / ̄ ._____ | y´ 0゚ ノ( `ヽr
| イ / / _ _ _\| y 0゚ )( ⌒ ヽr
| ┼ ┌┐ ./ /ノ( === | / ノ( ^ . )(,ヽ
| ノ亅ヽ└┘/ / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|.| ⌒ ,-‐‐‐ -‐-、^ ,i
| . ̄7/ -・=\ハ/=・-^ |!,-‐─( -=- )─( -=-)─、|
| ┌┬┐ , (6 __,,,ノ( 、_, )。_、|6 `ー-/( 、_,)ヽー' .l)
| ├┼┤ /| /二二7 | ノ( lllllll|||||||||lllll i
| └┴┘,,' | |ili i || ⌒ |ili iil )(l
| ┼‐ \| |⌒i⌒i ! l )( .|⌒i⌒lilil ^ l
| 〆、 \ ヾニニニ} | ヽ ,^ ヾニニニニ} j
┃┃┃ ┼‐ / ̄_ \____// ヽ\▼▲▲▲▼//
・ ・ ・ 〆、 /. ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\ /ヽ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄\
- 968 :Socket774:2011/03/08(火) 19:26:52.35 ID:pQXC2V9j
- >>915
日立はコンツェルンなんだが。
- 969 :Socket774:2011/03/08(火) 19:29:20.48 ID:AUxbi/wo
- >>957
黒キャビアの中身が変わるのは勘弁
7K3000は意外とランダムが遅いんだ
黒キャビアはラプターに次いで速いんだけど
- 970 :Socket774:2011/03/08(火) 19:43:07.72 ID:ezm61nec
- 今さらながら売却のことしったんだけど
売却されたらどうなるの?日立のHDDは名前も商品も技術も消滅するの?
- 971 :Socket774:2011/03/08(火) 19:45:22.52 ID:25/0CqLQ
- 全部消滅したら3500億で買う意味が無い
- 972 :Socket774:2011/03/08(火) 19:48:53.00 ID:25/0CqLQ
- って変な事言ってるな
日立はもうHDDに見切りつけたってことだな
HGSTの生産ラインや技術をどうするかはWD次第で日立はWDの筆頭株主になったから一応口は出せる
- 973 :Socket774:2011/03/08(火) 20:23:02.17 ID:U+t/WgC3
- Deskstar 5K3000
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401142490/
- 974 :Socket774:2011/03/08(火) 20:26:03.13 ID:KCJCuAMG
- >>969
ランダムはラプターでシークは7200rpmでよくね?
- 975 :Socket774:2011/03/08(火) 20:32:57.96 ID:ovZcBHg7
- ありがとうHGST
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1407055.png
- 976 :Socket774:2011/03/08(火) 20:36:20.57 ID:KCJCuAMG
- >>974
シークって書いて意味同じになってる
分ると思うがシーケンシャルで
- 977 :Socket774:2011/03/08(火) 20:36:29.45 ID:yOkWRHWS
- もうWDスレでいいじゃん
- 978 :Socket774:2011/03/08(火) 20:40:15.13 ID:0BZLp0a1
- Quantum→Maxtor→HGSTと使ってきたけど
次俺が買ったとこが次消えるんだな。
- 979 :Socket774:2011/03/08(火) 20:41:00.43 ID:ovZcBHg7
- >>977
9月末までに売却完了らしいし、それまではHGSTとして出るんだろうから当分HGSTスレでいいのでは。
- 980 :Socket774:2011/03/08(火) 20:41:28.72 ID:Puv3LwIE
- 3500億円は高値のうちに上手く売りつけた印象だな
日立がそろそろSSD事業で本気出す合図だと期待
- 981 :Socket774:2011/03/08(火) 20:46:27.12 ID:zIwYD4BS
- >>980 それはない模様。
日立は半導体など市況変動の大きい事業を業界再編などを通じて本体から遠ざける基本戦略をとっており、HDDもその対象に位置付けていた。
ttp://sierblog.com/archives/1438555.html#
- 982 :Socket774:2011/03/08(火) 20:47:15.73 ID:XEDSg6un
- >>980
いやSSDも売却に含まれるだろう
特にエンタープライズ向けでWDの欲しいとこだし
日立にしてみればストレージ全般が本業じゃないという意味で
- 983 :Socket774:2011/03/08(火) 20:48:08.31 ID:90rG05DT
- トップのポストを勝ち組に確保したということ以外になにか意味があるのかな
- 984 :Socket774:2011/03/08(火) 20:49:12.75 ID:E2oH9n11
- >>973サンクスポチった
- 985 :Socket774:2011/03/08(火) 21:00:02.88 ID:BCrEB9GV
- これからは東芝の時代
- 986 :Socket774:2011/03/08(火) 21:05:55.38 ID:JK02FP5T
- 光る〜光る東芝♪
どうしてもサザエさんのイメージがつきまとうな
- 987 :Socket774:2011/03/08(火) 21:09:31.68 ID:zIwYD4BS
- なんか7k3000が出たばっかの時みたいでいいね。
やっぱオマイらいいやつだなw
- 988 :Socket774:2011/03/08(火) 21:21:47.69 ID:2Gdf/isD
- >989 蟹工船
. http://tmp6.2ch.net/download/ >990 やめろ
┌─────────────── 、 >991 裏を弄れ
│ 蟹娘が0988GET! アッハッハッハ !!! l . >992 コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|. . >993 カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚ . >994 (*´д`(*)うまんま…
┏┓ (V)⌒⌒(V) ┏┓┏┓ >995 オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓ ┃┃┃┃ >996 クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃ >997 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┃┃┃⊂) 蟹 )⊃. .┗━━┛┗┛┗┛ >998 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┃┃┃┃んヘハゝ━━┓ ┏┓┏┓ >999 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛(_ノ_ノ ━━┛ ┗┛┗┛>1000 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
- 989 :Socket774:2011/03/08(火) 21:31:36.12 ID:tjcbHPLa
- またP7K500みたいなの出ないかな、と思ってたんだけど(´;ω;`)
- 990 :Socket774:2011/03/08(火) 21:36:52.12 ID:HcQguNLN
- 5K3000でいいじゃん
- 991 :Socket774:2011/03/08(火) 21:55:15.40 ID:ezm61nec
- >>972
全てはWD次第ってことか・・・
WD自体もHDDメーカーだしもう望み薄か・・・
- 992 :Socket774:2011/03/08(火) 21:57:28.45 ID:z4Yi4QcM
- WD 壊れやすい
サムスン チョン
海門 ハードロック
\(^o^)/オワタ
- 993 :Socket774:2011/03/08(火) 22:00:11.29 ID:JX7p6B4i
- SSDは今開発競争してる会社のどれかが疲弊した頃に買収した方が研究開発費考えるとよくね?
- 994 :Socket774:2011/03/08(火) 22:22:17.74 ID:I8r1sU2N
- で、 今の在庫の値段が変わったりするの?
- 995 :Socket774:2011/03/08(火) 22:22:24.09 ID:t2fEfmqD
- ものづくり大国日本(笑)
事業売却ばっかりして延命措置してるだけ
- 996 :Socket774:2011/03/08(火) 22:24:59.31 ID:90rG05DT
- 「これからの日本は蓄積したノウハウを売りにする」、と20年前に国策で決めたからね。
- 997 :Socket774:2011/03/08(火) 22:29:06.37 ID:G7Jzl6aF
- 日本のものづくりで世界を制してるのは基幹部品だよ
そもそもHGSTは出資者がIBM→日立→WDと変わっただけでアメリカの会社だし
日本のものづくりとは関係ない
- 998 :Socket774:2011/03/08(火) 22:35:25.65 ID:VvEz0w18
- 初めてのHDDはPC-9821に最初から積まれていたWDの540MBだった。
ゴゴゴゴって凄くやかましかった。
外付けで買ったIODATAの奴にDPES-31080が入ってて、カリカリッて静かで軽快な音に
惚れてIBM派になって15年以上。
日立に変わっても愛用してたけど、ついに終わりなのか。
- 999 :Socket774:2011/03/08(火) 22:38:17.69 ID:Z1jd+1FP
- ありがとうHGST。
- 1000 :Socket774:2011/03/08(火) 22:39:19.07 ID:Z1jd+1FP
- そしてサヨナラ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)