■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part09【Redwood/RADEON】
- 1 :Socket774:2011/02/24(木) 09:03:57.42 桜 ID:Whcet8iW
- AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
RADEON HD56xx , HD55xx (Redwood) シリーズについて語るスレッドです。
[Evergreen Family (常緑樹)] (HD5xxx)
[Redwood] メインストリーム ( 40nm /DX11 / PCIe補助電源なし )
5670 775MHz/1000MHz 400SP/8ROP/128bit/ 620GFlops 512MB & 1024MB GDDR5
5570 650MHz/. 900MHz 400SP/8ROP/128bit/ 520GFlops 512MB & 1024MB DDR3
5550 550MHz/. 800MHz 320SP/8ROP/128bit/ ***GFlops 512MB & 1024MB DDR3/DDR2
[TDP 補助電源無、TDP/MAXBoardPower 等]
HD5670(TDP61W/15-64W) HD5570(TDP?? /9〜42W) HD5550(TDP?? /9〜42W)
[前スレ]
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part08【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293931777/
- 2 :Socket774:2011/02/24(木) 09:04:42.97 桜 ID:Whcet8iW
- 【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
----
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
- 3 :Socket774:2011/02/24(木) 09:05:32.97 桜 ID:Whcet8iW
- Radeon HD 5670 リファレンス
・コア:RV830
・StreamProcessor数:400
・コア周波数:775MHz
・搭載メモリ:GDDR5 512MB/1GB
・メモリ周波数:1000MHz (4000MHz)
・メモリインターフェース:128bit
・最大消費電力:61W
・アイドル時消費電力:14W
Radeon HD 5570 リファレンス
・コア:RV830
・StreamProcessor数:400
・コア周波数:650MHz
・搭載メモリ:DDR3 512MB/1GB
・メモリ周波数:900MHz (1800MHz)
・メモリインターフェース:128bit
・最大消費電力:42.7W
・アイドル時消費電力:9.69W
- 4 :Socket774:2011/02/24(木) 09:06:57.08 桜 ID:Whcet8iW
- ■関連スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part32【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862655/
【AMD/ATI】 HD57xx Part28【Juniper/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293861292/
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288536999/
RADEON友の会 Part241
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297764612/
- 5 :Socket774:2011/02/24(木) 18:11:32.83 ID:HaQAXR3I
- こっちが本スレか>>1乙
- 6 :Socket774:2011/02/24(木) 19:14:55.70 ID:wIlHuoiU
- >>1
乙
- 7 :Socket774:2011/02/24(木) 19:39:50.48 ID:02hFr5K1
- こっちがPart09本スレ乙ね
- 8 :Socket774:2011/02/24(木) 20:00:27.80 ID:CoLYWSrr
- AMD、ATIの最新ドライバなんて入れていいことあるの?
てか最新じゃなくてもAMD、ATIのドライバ、ソフトウェア入れなくて済むならAMD、ATI以外の使ったほうがいいな。
- 9 :Socket774:2011/02/24(木) 22:55:40.19 ID:WVEM7Ux6
- >>8
ホントRadeonやGeForceのドライバーって出来が悪いよな
医療機器や航空管制に使用されるMatroxのドライバーは安定してるゼェ〜ww
- 10 :Socket774:2011/02/24(木) 23:40:38.00 ID:MH+HlOnY
- 最新のリリースノートで改善されてるとこが問題なら改善する
- 11 :Socket774:2011/02/25(金) 00:18:56.99 ID:3CxrIN5c
- まぁドライバーがいいのは結局、FireGLとかになるんだろうけども
- 12 :Socket774:2011/02/25(金) 03:18:41.46 ID:mcZ0dx87
- ほとんど機能追加のないMatroxと比較されてもなぁ
というか、MatroxもPerheliaの時とか出だしはかなり酷かったよな
- 13 :Socket774:2011/02/25(金) 03:26:58.08 ID:rQe3QswR
- MGAねー
Millenniumの時は大変お世話になった
入荷と同時に本体+メモリ買ったけれど、それはそれは良いビデオカードだった
- 14 :Socket774:2011/02/26(土) 00:24:52.43 ID:puax65yP
- ゲーム用途にHD5670 1GBを買うのはやめたほうがいいですかね?
因みに自分がやってるゲームは古いPC(E8400+9500GT)で快適なレベルでした
性能的には大丈夫そうなんですけど調べたらゲーム用としては使えないみたいなの事をちらほら見たので
- 15 :Socket774:2011/02/26(土) 00:25:44.62 ID:Ffqg2jNY
- だから何回も言ってるように
5670じゃゲームは出来ないって
- 16 :Socket774:2011/02/26(土) 00:51:03.74 ID:puax65yP
- >>15
9500GTでサクサクだったゲームですら"プレイ不可能"なんですか?
- 17 :Socket774:2011/02/26(土) 00:56:31.00 ID:35vi15Qz
- 下手な釣りだな
- 18 :Socket774:2011/02/26(土) 00:59:12.28 ID:puax65yP
- いや単にATIは始めててゲームが出来ないって記事を見たのでシステム的?に不可能なシリーズでもあるのかなと疑問に思って質問したんですが
- 19 :Socket774:2011/02/26(土) 01:00:06.23 ID:ZJM5Va/S
- >>1
>>5あたりに貼ってくれ
Bestgate
ttp://www.bestgate.net/videocard/index.html
CONECO
ttp://www.coneco.net/SpecList/01507010/
価格.COM
ttp://kakaku.com/specsearch/0550/
- 20 :Socket774:2011/02/26(土) 01:00:49.97 ID:T3ilw33Y
- 何年か前までRadeonじゃ動かねーネトゲはあったな
- 21 :Socket774:2011/02/26(土) 01:04:31.97 ID:puax65yP
- >>20
そうなんですかー
GeForceに最適化されたゲームが多いからですかね
とりあえず自分で調べてみたらやはり5670はバリバリゲームやる人には向かなさそうなんで他の候補を考えたいと思います
- 22 :Socket774:2011/02/26(土) 01:58:31.24 ID:zspBRaoC
- 3年前くらいのゲームならCPUがショボくない限り5670でも余裕でヌルヌルだけど
省電力性気にしないなら素直にもっと上位のゲーム向けの積んだほうがいいだろうね
- 23 :Socket774:2011/02/26(土) 02:48:24.23 ID:puax65yP
- >>22
回答ありがとうございます
自分がやるゲームは古い物が多いんで5670で様子見て不満になったら上位の物に変えてみるって感じにしたいと思います
- 24 :Socket774:2011/02/26(土) 02:54:08.80 ID:zXDyiIpU
- 例えば、99のような交換保証があるショップで買って、不満なら58xxや59xx買うという手もある
- 25 :Socket774:2011/02/26(土) 05:01:38.31 ID:otyQyra8
- 95GTで不満ないなら、HD5670で不満が出るとは思えんよ
倍ちかく性能違うもの
(3Dmark)
HD5670(10396)>9500GT(5916)
しかしいろんなとこに出没してるね、この>>15キチガイ
- 26 :Socket774:2011/02/26(土) 08:42:08.26 ID:CkdxdLc6
- 3D性能は必要なくて動画再生支援とHDMI出力目当でサファ5670使ってるけど充分かなと
- 27 :Socket774:2011/02/26(土) 12:07:31.71 ID:Ve146UPG
- このクラスのGPUでサンディちゃんどう立ち向かうのか
- 28 :Socket774:2011/02/26(土) 12:20:57.40 ID:l/cKO4he
- デジタル出力でマルチモニターできないオンボード(オンチップを含む)に興味はない
サブならオンボードでもいいが、メインはマルチモニターできないと作業効率が落ちて困る
あと、常に成功するとは限らないオンボードにすべてを任せるなんて怖くてできない
今回のSandy向けのチップ不具合にあるように、常にパーフェクトなんて望めないからね
- 29 :Socket774:2011/02/26(土) 12:55:10.62 ID:nZIrDETn
- >>15は9600GTじゃゲームできないといってるようなもんだからある種かなりの人に喧嘩売ってる
- 30 :Socket774:2011/02/26(土) 14:32:53.47 ID:I8V0Qb0r
- わざわざここにぶつけてきているあたり意図は明確だろ
最近他の板とかでもこういうの出没してるわ
あちこち無差別爆撃だろうね
- 31 :Socket774:2011/02/26(土) 20:02:29.99 ID:PyrUHyfd
- 9600GT程度の性能でカードサイズ小さくして消費電力抑えたのがHD5670て感じ
- 32 :Socket774:2011/02/26(土) 21:21:21.63 ID:nLrdNQUV
- DirectX11に対応して、動画再生能力も上げてるってのあるぞ
- 33 :Socket774:2011/02/26(土) 21:50:38.24 ID:EyN5k5Wy
- HD5670
そこそこのゲームもできて消費電力低く補助電源なしでよくて静かで6000円で買える
名機だろ
- 34 :Socket774:2011/02/26(土) 22:33:42.71 ID:M16Retan
- 名器ってやっぱ違うのかね
- 35 :Socket774:2011/02/26(土) 22:45:49.25 ID:jEn3MjsM
- はい、話題ないからってシモっぽい流れを作ろうとするこのグダグダ感
ここはほろ酔いおっさんばかりの飲み屋かw
- 36 :Socket774:2011/02/27(日) 00:24:39.81 ID:w+Wi/6nb
- お前は酔うと説教臭くなっていかんな
- 37 :Socket774:2011/02/27(日) 03:19:42.67 ID:Y1bKTU54
- ツクモで
MSI HD 5670 GDDR5 1GB (型番メモらなかった)
が7k円で売ってたんだが、これは買いなのか?
MSIの特売品は訳ありってやつなのか
- 38 :Socket774:2011/02/27(日) 16:34:12.85 ID:k0jBHURO
- メモリ1G必要なら買い
必要でなくても、HD5670-512Mの5000切りは店頭でもほとんど見なくなってるし
Q2予定(4-6月)のHD6670なんか待ってられねぇってんなら買いかもな
MSIは初期不良ひかなければいい仕事するよ…
- 39 :Socket774:2011/02/27(日) 22:22:17.22 ID:tMK1Fwhq
- 5750 GOgreen が安くなれば6670なぞ待つ必要もないんだが、なんせ高すぎる
- 40 :Socket774:2011/02/28(月) 01:14:51.90 ID:bZ3O8y0/
- 価格でずっと1位だね。予備で買っとこうかな・・・
- 41 :Socket774:2011/02/28(月) 01:31:41.45 ID:ytq0WgNn
- >>37
R5670-PMD1G V2かR5670 Cycloneだな
DP必要なら買いじゃない
- 42 :Socket774:2011/02/28(月) 04:16:18.39 ID:MqB4FNuj
- >>37
違うメーカーだが、バッファローショップも三月頭に送料手数料込みで7k
ところで既出かもだが、nprotect採用しているゲームだと、処理落ちする?
フル画面だとクロックは上昇するが、アスペクト比を4:3にスケーリングするとクロックが上がらずにカクカクする
対策としてクロック固定なんだが、固定してる人はどんな方法でしてますか?
ググった結果、bios編集は難しいので、cccのプロファイルの作成が簡単そうだったんですが現在最新のCCCのプロファイル作成方法が分かりません。
適当に書けば問題ない?
またオーバードライブのロックを解除すれば固定になるという記述があったのですが間違いですよね?
何分ラデオン新参者でして、宜しくお願いします
- 43 :Socket774:2011/02/28(月) 08:30:25.78 ID:PyCYS+bi
- HD5670のゲーマーじゃない奴にとっての利点ってやっぱマルチモニターか?
ならDP付いたHD5670は凄い魅力的だな。
ビデオメモリもGDDR5モデルが大体だし、しかも省電力性も優秀。
そろそろ特価が欲しい所だな
- 44 :Socket774:2011/02/28(月) 17:26:01.35 ID:Fq3WFlf9
- 助けてください
SAPPHIREのHD5670なのですが、youtubeを見るとフリーズしてしまします
構成ですが
CPU Athlon×4 640
M/B 880GM-LE
メモリ Corsair 4GB×2
電源 CMPSU-450HXJP HX450W
以前はHD4350で1年ほど使用して、今回HD5670に変えました
試したこと
CD付属ドライバ、最新ドライバ共にフリーズします(ドライバ変える時はOSから入れ直しました)
BIOSでグラフィックをPCIEに
もう1つ、HD4350では出来ていたエクスペリエンスの評価がHD5670にすると出来なくなります
「ビデオのパフォーマンスを測定できませんでした」とメッセージが出ます
何かアドバイスありましたらお願いします
http://jisaku.155cm.com/src/1298881282_4910954dfb39c4141c49f0b1522d8bb1af4ed799.jpg
- 45 :Socket774:2011/02/28(月) 18:13:34.12 ID:fr3TI3VM
- >>44
DirectX June 2010 入れなおし
ドライバの削除やプロファイルの削除がうまくいってない場合にも起こりやすい
ビデオカード交換の際、アンインストールせずに交換し、認識させた。
ビデオカードのドライバ上書きインストールをOS標準から2回した
別にこれやっても大丈夫な場合もあるが、セキュリティソフトが干渉してたりすると変な挙動になる。
ベンチマークやってスコア出てる・クロックに異常がないならエ糞ペリエンスなんか気にしなくていい。
微妙な時間かかる割には、だから何?っていうぐらいのことしか分からないし。俺は1年くらいは触ってない。
最後の手はOSリインストール。
- 46 :Socket774:2011/02/28(月) 19:34:45.09 ID:iKExnHDY
- HD5870引退でHD5550にしたお!
R5550-MD1Gなんだけど、いくらで買ったか思い出せなかったから調べたら、今は亡きゾネで5kで買っていた・・・
低消費電力でゲームしなくなった今となっては十分な性能だなぁ・・・
- 47 :Socket774:2011/03/01(火) 01:53:14.32 ID:dqyJ2yz/
- >>44
http://nyaalog.blog111.fc2.com/blog-entry-13.html
- 48 :Socket774:2011/03/02(水) 03:58:30.56 ID:ewOfyL6v
- そろそろ67××スレ立てない?
発売近いっしょ
- 49 :Socket774:2011/03/02(水) 04:52:58.49 ID:AlUB7W2y
- 6700シリーズは今のところOEMリネームだから
- 50 :Socket774:2011/03/02(水) 05:57:53.81 ID:Wzg9RiOs
- >>48
6670/Turksスレさえ立ってないのに無理だろ
- 51 :Socket774:2011/03/02(水) 19:04:36.19 ID:lJ4rZkjZ
- メモリが512じゃ足らない用途って何がありますか?
- 52 :Socket774:2011/03/02(水) 20:32:34.72 ID:eaZp1fDl
- mod詰め込みまくりの洋ゲー全般
- 53 :Socket774:2011/03/03(木) 17:19:07.54 ID:XLoIBkSl
- オンボから5670に変えたらCCC起動しなくなった・・・
DriverSweeperでお掃除もしたのに〜
最近のCCCはNET Framework2.0じゃダメなの?
- 54 :Socket774:2011/03/03(木) 19:06:38.16 ID:wlRuntWH
- OSがXPでドライバの再インストールで治らないなら、厄介なんだよね、それ…
一度CCC削除してから、.NET Framework入れ直してみれば?
入れ直し方の参考
ttp://hapiblog.blog16.fc2.com/blog-entry-322.html
- 55 :Socket774:2011/03/03(木) 20:41:16.28 ID:DCNjffa3
- >>53
C++あたりじゃないの?(原因はうろ覚え
- 56 :Socket774:2011/03/03(木) 23:00:05.24 ID:rQsnRr8q
- >>54
今は Windows Installer Clean Up が Microsoft 直で落とせなくなってる
何処で落としか忘れちゃったけど
- 57 :Socket774:2011/03/04(金) 01:35:38.20 ID:NTcRz6z6
- google先生に頼むと他にもいくつか見つけてくれるけど
アンチウィルスソフトでチェックしてから使ってね、責任は持てませぬ
ttp://www.filewatcher.com/m/msicuu2.exe.189920.0.0.html
- 58 :Socket774:2011/03/04(金) 03:49:53.25 ID:yKCgalsU
- 祖父のHISで時々スクリーンセイバーに移行した時とか
動画再生した時に画面がフリーズするんですが
これは何が原因でしょうか?
- 59 :Socket774:2011/03/04(金) 06:52:53.61 ID:MHl4wCYB
- マザーボードのBIOS
グラフィックドライバ
- 60 :Socket774:2011/03/04(金) 16:25:18.27 ID:QTnnptFI
- >>58
SS使わずモニタの電源断にしたらどうなのよ。
復旧に1秒と違わないだろ?>>729
- 61 :Socket774:2011/03/04(金) 18:22:50.22 ID:MylZa0gW
- >>23
古いゲームやるならラデオンはやめた方がいい。
たとえばバイオ4はラデオン全滅。57**でも特定の場所でFPSが10桁になる。
- 62 :Socket774:2011/03/04(金) 18:25:17.47 ID:MylZa0gW
- 1桁〜10代のまちがいな。
- 63 :Socket774:2011/03/04(金) 18:28:21.95 ID:QoDO8aUL
- >>61
gefoだって古いゲームは4xxとか5xxでも微妙だ
directX9とか8世代は2xx系じゃないと微妙だし
あんまり偏った知識を出すのはどうかとおもうよ
- 64 :Socket774:2011/03/04(金) 20:15:56.43 ID:A4mPY03c
- >>61
あれ、特に問題なかったけどな
特定の場所って何処よ?
- 65 :Socket774:2011/03/04(金) 20:23:56.29 ID:MylZa0gW
- >>64
動画
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/118013
pass b4
直前のセーブデータ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/210627.zip
パス:bio
- 66 :Socket774:2011/03/04(金) 20:32:43.71 ID:MylZa0gW
- >>63
GeForceでの問題は海外でのフォーラムでも聞いたことないんだけど、どうなんだろう。
とりあえず近いうちにGTX460入手して試してみる予定。
- 67 :Socket774:2011/03/04(金) 20:39:30.24 ID:EJMej8w/
- 古いゲームというかSTALKERとかCOD:BOとかGeForceと相性悪いね
描画異常が起こったりゲームが落ちたり
日本の3DエロゲでもGeForceと相性悪くて描画異常のバグがあったりする
- 68 :Socket774:2011/03/04(金) 20:45:14.12 ID:hWpeCiIR
- ゲフォは動画画質がよろしくないからちょっとな
動画メインの俺はHD5670が合ってる
- 69 :Socket774:2011/03/04(金) 22:41:17.74 ID:0GUkYGRY
- HD5670はなかなか優秀だよね。
3Dエロゲとアニメ用途なら最高クラスだと思うけどね
- 70 :Socket774:2011/03/04(金) 22:59:20.62 ID:vUmNDNj2
- GTX460でFF11がカクつくのなおってる?
- 71 :Socket774:2011/03/04(金) 23:10:01.62 ID:ZXu0wm9q
- >>69
ちょっと消費電力高すぎないか?
ちょっと聞きたいんだが
補助電源要らないグラボで
一番性能いいのって5670であってる?
- 72 :Socket774:2011/03/04(金) 23:11:32.93 ID:QoDO8aUL
- >>71
5750
- 73 :Socket774:2011/03/04(金) 23:13:33.77 ID:ZXu0wm9q
- >>72
それってパワークーラーだけですよね?
5750は
- 74 :Socket774:2011/03/04(金) 23:16:46.18 ID:QoDO8aUL
- パワカラのだけだね
- 75 :Socket774:2011/03/04(金) 23:23:47.50 ID:vUmNDNj2
- ギガバイトの5750ファンレスでてるよ
- 76 :Socket774:2011/03/04(金) 23:33:39.34 ID:ZgON7fOF
- >>73
それでも補助電源無しの枠組みの中でかれこれ1年も無双状態を続けていて
これからも28nmグラボ登場までライバルが現れることはないだろうという状態
- 77 :Socket774:2011/03/05(土) 18:04:51.12 ID:kWNPRzlh
- 99にMSI5670/1Gが6980円でいっぱいあったな
- 78 :Socket774:2011/03/05(土) 18:11:11.32 ID:1Y18I/l4
- >>77
ためしにかってみたけど、某4850みたいにクロック下がらないbiosでもなく普通に動く品だった
- 79 :Socket774:2011/03/05(土) 18:39:06.37 ID:EFNPsp3Q
- だれか助けてください
グラボ差したら起動途中に電源が落ちるようになった。
BIOSの解凍までは行っているようなんだが、VGAの初期化で電源が落ちる。
モデルは MSI R5670 TwinFrozr Mini512
PCは
M/B MSI 945G Neo2-F
CPU PentiumD 820
RAM 2500MB
HDD Hitach製 一台のみ
電源 420W
電源容量に問題はないっぽい
最小構成も試した
マザボ側Expressが1.1なのが原因?
よろしくお願いします
- 80 :Socket774:2011/03/05(土) 18:46:52.35 ID:Fos0uTjv
- 糞電源じゅないの? ダメ元でCMOSクリアでもしてみれ
- 81 :Socket774:2011/03/05(土) 18:50:30.64 ID:1Y18I/l4
- その世代の420W電源なら経年劣化もあるとおもうね
もしかしたら12Vが20Aも出せてないんじゃないの?
- 82 :Socket774:2011/03/05(土) 19:01:48.01 ID:EFNPsp3Q
- >>81
電源は一回替えてて、3年より新しいかな
24Pinの電源が余ってないや…
試してみたらHD5450でも同じ現象が起きました
- 83 :Socket774:2011/03/05(土) 19:13:06.61 ID:EFNPsp3Q
- >>80 駄目でした
経年劣化で10A以上も出力って落ちるのか
- 84 :Socket774:2011/03/05(土) 19:27:27.64 ID:i69XtzmM
- 俺も電源不良に一票
>>83
経年劣化じゃなくてもある日突然その手のトラブルに見舞われることあるよ。
特に今回のようにパーツの入れ替えなどで起こる可能性も。
後はマザーの疑いも考えられるので切り分けできるといいんだけど。
- 85 :Socket774:2011/03/05(土) 20:15:19.75 ID:EFNPsp3Q
- なるほど。
いずれ使うだろうから、電源買ってきてみるかな
みなさんありがとう
電源替えてだめだったらまた来るかもしれないです
- 86 :Socket774:2011/03/05(土) 20:20:02.87 ID:jmY/SkNO
- 電源変えて問題解決した場合にも来るべき
- 87 :Socket774:2011/03/05(土) 20:46:28.77 ID:i69XtzmM
- 電源系は懲りたんで、他のパーツけちっても電源だけはしっかりしたの買ってる。
それでも壊れるときは壊れるが・・・
- 88 :Socket774:2011/03/05(土) 20:52:24.10 ID:EFNPsp3Q
- >>86
承知しますた
- 89 :Socket774:2011/03/05(土) 23:12:49.70 ID:Wb7SHWF4
- まあその前に>>CPU PentiumD 820
を窓から投げ捨てるべき
マザーごと全取っ換えすべし
5670が泣いてるぜ
- 90 :Socket774:2011/03/05(土) 23:14:56.23 ID:dGIMBi2M
- そうか。
5670クラスなら
お似合いじゃないのか?
- 91 :Socket774:2011/03/05(土) 23:27:45.99 ID:5hZ6bVcQ
- ゲフォの方がラデより色味がいいって言う報告あったけど
どうなんだろう・・・?
- 92 :Socket774:2011/03/05(土) 23:46:34.75 ID:4jRrJtgw
- ASUS製HD5670なら双頭\4,980で何個か出してたがすぐ無くなったw
決算セールで今は結構安いものあるね
ドスパラオープンなのにあまり安いと思わなかったな。
祖父GT220 \3,980と相当迷ったが結局5670を1個確保しといた。
- 93 :Socket774:2011/03/05(土) 23:57:23.46 ID:9VVxYLD5
- >>91
7600GSとHD5670のDVIを比べても違いは判らなかった。
DVIやHDMIでつなげばあまり違いはないのでは。
もし似たような経験がある方がいましたら教えていただきたいのですが、
HyperMemoryを無効にしたり、
確保するメモリ量を減らしたりはできないのでしょうか。
というのも先日PCのメモリを2Gから4Gに増やした後、
高解像度(1920*1200)での3Dゲーム動作時
フレームレートが落ちました。(1280*1024位なら変わらない)
で、色々確認してみましたが環境で変化した点は、
カタリストで確認できるメモリサイズが
1024位から2303MB(HyperMemory)に増えたくらいしかありませんでした。
=============
OS:Win 7 Pro 64bit
Mem:2048MB→4096MB
VGA:PowerColor HD5670 512MB
(メモリクロックが固定なので処分販売があってもお勧めできない…)
VGAドライバ:11.2
=============
- 94 :Socket774:2011/03/06(日) 00:05:21.10 ID:LTOxa/st
- >>91,93
俺9500GTからHD5670にしたけど色味はラデにしてかなりクッキリ感があって良くなったと思ったよ
どっちもDVIで
動画ではとくに顕著
- 95 :Socket774:2011/03/06(日) 00:25:14.95 ID:CL9kC6br
- >>890
そんなひどい
PentiumDでいけるところまでいくよ。
今日も中古のPentiumD960を買おうか迷って結局5670を買ったくらいなんだぜ
- 96 :Socket774:2011/03/06(日) 00:29:17.19 ID:gnkE33ZN
- >>95
何でそんなにPentiumDを気に入ってるんですか?
今じゃi3 530よりも遅いですよね?
- 97 :Socket774:2011/03/06(日) 00:31:20.00 ID:Aq3Nztal
- 暖房器具がないんだろ察してやれ
- 98 :Socket774:2011/03/06(日) 00:33:20.20 ID:lh/1cX8+
- 目玉焼きでも作るんだろ
- 99 :Socket774:2011/03/06(日) 00:50:17.58 ID:Ueou3L5G
- >>96
PenD820なんてi3 530どころかCeleron E3xxxとかにも余裕で惨敗だよなあ。
中古のPenD960買うくらいならマザーごと買い換えられるよね。
まあPenDが好きで好きでたまらないならいいけどさ。
- 100 :Socket774:2011/03/06(日) 02:12:02.67 ID:3Jc/Y1rj
- http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20110302/4_cle01.html
これって5670よりお徳かね?
5670買うんだったらこっちの方がいいの?
- 101 :Socket774:2011/03/06(日) 02:18:56.85 ID:Aq3Nztal
- 5670の方が良いかと思うが
どうせ買うなら57xx買った方がいいかと
- 102 :Socket774:2011/03/06(日) 02:19:51.44 ID:B+2SI4Tv
- >>100
微妙すぎ
9800GTだろ?今更DX10.1でOSの能力を引き出せないのもどうなんよ
- 103 :Socket774:2011/03/06(日) 02:22:32.77 ID:ea7L+FWc
- >>100
いまさら9800GTとかDx11すら対応してないの買ってもなぁ
クロシコはファンうるせーし
220に至っては論外すぎる
結論
5670買っとけばおk
- 104 :Socket774:2011/03/06(日) 02:31:13.38 ID:xw91ZCQT
- >>100
>>102-103
98GTはDX10止まり、11はおろか10.1も対応してない
210は10.1だが、HD5670と比べられる性能ではない
正直スレ違い、5K以下スレで聞け
- 105 :Socket774:2011/03/06(日) 03:04:52.63 ID:B+2SI4Tv
- >>104
なあ、なんで俺にレスしてんの
9800GTさえ対応してないって言ってるのに。kyなやつだな
- 106 :Socket774:2011/03/06(日) 03:26:08.25 ID:6c/9ow5q
- 5670 XP環境でも4670程度には動くかな?
- 107 :Socket774:2011/03/06(日) 03:28:39.94 ID:B+2SI4Tv
- >>106
5670が4670より劣る可能性があると思った理由から訊こうか
- 108 :Socket774:2011/03/06(日) 05:36:59.56 ID:kT7fqhat
- Idle時の消費電力とか
- 109 :Socket774:2011/03/06(日) 07:56:12.39 ID:CL9kC6br
- >>99
CeleronE3200とPentiumDの上位機種はWinXPにおいて体感の違いはなかった
XPならPenDの方が合っているかも
- 110 :Socket774:2011/03/06(日) 08:18:20.36 ID:L+26gIye
- >>105
黙れky、いちいち青筋たてんな
- 111 :Socket774:2011/03/06(日) 08:24:36.20 ID:OyD5Mzuw
- >>105
世代的に210より前の9800GTで「さえ」っておかしくね?
210の方が速度的に格下ではあるけどさ
- 112 :Socket774:2011/03/06(日) 08:31:51.96 ID:ZA6KbFW4
- Pen4 3Gクラス使ってる人でも、ビデオカード交換する候補としては
HD55/HD56は価格的にも性能的にも丁度いいと思うけどねぇ
HD57xx以上にする金があるなら、CPUとマザーもって話にもなるけどさ
- 113 :Socket774:2011/03/06(日) 08:40:02.68 ID:nFtf74KJ
- >>108
それ、XP環境関係ないだろ
- 114 :Socket774:2011/03/06(日) 08:45:49.49 ID:ZefWrl6X
- HD2000以降はアーキテクチャ的には変化がないんで、癖は大体一緒
- 115 :Socket774:2011/03/06(日) 11:19:14.81 ID:6c/9ow5q
- >>107
ドライバ周りとか、不具合とは言わないまでも、不都合とかないのかなと・・・ とか
- 116 :Socket774:2011/03/06(日) 11:24:25.59 ID:RJMkeFhw
- 世代的に.net必須なくらい
4670なら9.xxドライバでddとhdmiドライバだけ入れれば.net不要
5670は10.xx〜だからddいれるのにも.NET Framework2.0いれないとエラーはく
あとdirectX8世代のゲームは期待しちゃいけない
- 117 :Socket774:2011/03/06(日) 11:49:32.66 ID:iIpqHslz
- ドライバはHD2K以降なら最新まで使えるし、
4670今まで使ってるなら、CATA10.xx位使ってると思うんで、.net絡みの心配なんか要らんと思うのだが…
まぁ、先月登場した新製品ってワケでもないので、クリティカルな不具合はとっくに潰されてるよ
ゲームとかの動作が心配なら、タイトル毎に動作実績を調べた方がいい
- 118 :Socket774:2011/03/06(日) 11:58:23.39 ID:RJMkeFhw
- 心配じゃなくて必要かどうかの話
あと9.xx世代使う意味はあるよ、実際その世代が一番早いゲームがあるわけだしね
- 119 :Socket774:2011/03/06(日) 12:04:24.66 ID:mOuNNquq
- このクラスでそこまで速度の気にする必要あるかの方が疑問だ
だいたい、VGAが早くなる分で消化できないほど差がつくとは思えん
- 120 :Socket774:2011/03/06(日) 12:10:23.91 ID:is/a20RG
- HD4系で平気なソフトがHD5系で問題出る事なんて皆無に近いぜ
- 121 :Socket774:2011/03/06(日) 14:17:03.40 ID:lh/1cX8+
- >>104
散々言いたい事言って「スレ違い(キリッ」とか
- 122 :Socket774:2011/03/06(日) 14:33:32.01 ID:KzeHHtO/
- 400Wの俺には5670か9600しか選択肢が無かったんだよこらぁぁぁl
- 123 :Socket774:2011/03/06(日) 16:01:47.87 ID:lh/1cX8+
- 12Vにどれだけ割り当てられるかが重要なのであって
400Wって数字にはなんの意味もないだろ。
エナーマックスやコルセアの400なら、5850積んでも余裕がある。
- 124 :Socket774:2011/03/06(日) 22:13:08.55 ID:Jd1714qs
- >>110-111
自演乙
>9800GTさえ対応してないって言ってるのに。kyなやつだな
↓
>DX10.1さえ対応してないって言ってるのに。kyなやつだな
- 125 :Socket774:2011/03/07(月) 01:27:16.38 ID:VNh6nFMV
- 5770が9,980円だったな。1スロット型。
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20110218112000.jpg
- 126 :Socket774:2011/03/07(月) 01:27:50.01 ID:1J4i46mf
- http://www.coneco.net/PriceList/1101124077/order/MONEY/
これが14980円で売ってたんですが
安いでしょうか??
- 127 :Socket774:2011/03/07(月) 01:30:09.08 ID:fAUWkRVA
- スレチ
- 128 :Socket774:2011/03/07(月) 02:46:09.28 ID:o1JtDUYi
- HD5670にお勧めのCat.のバージョンとかありますか?なんか10.8を使い続けて
てそんなに不満ないから更新しなくてもいいか、と思ったりもしてるんですが。
初期はPIXELAのデジタルチューナで緑画面になったりとかあったけど、今は
そういうこともないだろうとは思うんだけど…。
- 129 :Socket774:2011/03/07(月) 05:31:57.33 ID:VNh6nFMV
- 続き。
5770が一万円切っているのだから、これでHD5670の1スロット型も安くなって欲しい。
(メモリが少なく、増設端子無しのモノは昨年秋で七千円切っているが)
ただ最近は、オンボード(AMD780G)のドライバを更新すると、解像度VGA、色数4ビットにされるので、
何か変えるのが恐ろしいけど。
- 130 :Socket774:2011/03/07(月) 05:35:45.39 ID:iU2d89w9
- >>124
しつこいよ、空気読め
- 131 :Socket774:2011/03/07(月) 05:39:32.54 ID:zhnwmOO+
- kyって使う奴自身が、大体kyな事について
- 132 :Socket774:2011/03/07(月) 05:41:23.45 ID:8dwZ1qfT
- HD5670は、もうHD6670出るまで無理に値段下げる必要感じてないんじゃないかなって気がする
不要な在庫は年末年始に調整してしまってるように思えるし
- 133 :Socket774:2011/03/07(月) 05:43:59.09 ID:V90jVm/4
- >>128
とりあえずドライバのリリースノートを眺めてみるのオススメ
特に興味をそそられる項目がなければ、今使ってるのが君のベストだと思うよ
- 134 :Socket774:2011/03/07(月) 05:49:36.12 ID:0wW/YKGv
- >132
競合相手もぱっとしないしな
GT440出したとこ見ると、GT530/540もかなり先なんだろうな
- 135 :Socket774:2011/03/07(月) 06:47:45.62 ID:rjMSWm9+
- 5770なんてミドルクラスのグラボは俺にはもったいない。
2ちゃんとyoutubeぐらいだから5670でそこそこいける。
- 136 :Socket774:2011/03/07(月) 08:56:51.98 ID:P6hKdMN3
- 祖父の5670 6980 後5分 どーしよー
- 137 :Socket774:2011/03/07(月) 10:11:13.36 ID:0/yZN5Jk
- >>116
HD5670使ってるけどD3D7な同人STGやD3D8なFPSは
ぬるぬる動くよ。BF1942快適です。DirectDrawなゲームは知らん
- 138 :Socket774:2011/03/07(月) 11:54:23.04 ID:fAUWkRVA
- オブリのために当時14,000円で5670買ったけどなんかよくフリーズする
ドライバ10.7にしても最新にしてもなんか不安定
skyrimが少しでもまともに動きますように
- 139 :Socket774:2011/03/07(月) 16:45:15.16 ID:PXdp3Q57
- >>130-131
しつけーw
自演きもい
- 140 :Socket774:2011/03/08(火) 02:05:27.36 ID:Yc22kFDz
- >>139
しつけー
本気でキモイ
- 141 :Socket774:2011/03/08(火) 02:10:30.69 ID:qMs3WuUk
- >>140
>>140
- 142 :Socket774:2011/03/08(火) 02:15:12.25 ID:NL+wexp8
- なんで翌日になってもわざわざ突っ込むのだろうか?
しつこいの意味分かってないのか?
- 143 :Socket774:2011/03/08(火) 02:31:06.79 ID:jcHwnQNz
- そのまんまお前に返るね、その言葉は
- 144 :Socket774:2011/03/08(火) 02:33:18.02 ID:WiH6ffP9
- ブーメラン流行ってるなw
- 145 :Socket774:2011/03/08(火) 02:38:12.63 ID:4K50F7wu
- まじで空気読めないんだな
みんなスルーしてるのに気づけ
- 146 :Socket774:2011/03/08(火) 02:44:42.37 ID:Er/leGZj
- >>143
そのまんま、お前にも返ってきてるがなw
- 147 :Socket774:2011/03/08(火) 02:45:33.93 ID:RZ1KeNbf
- >>142
とっくに流れてる話に食いつく方もしつこいよね、意味解ってる?
- 148 :Socket774:2011/03/08(火) 02:47:45.16 ID:6Q0z8TFL
- >>146
指摘してるだけだから。その返しは無理があるな
- 149 :Socket774:2011/03/08(火) 02:49:11.76 ID:9n4sRp0I
- はい、スルースルー
しょーもない事でギスギスすんのはやめようぜー
- 150 :Socket774:2011/03/08(火) 02:49:20.79 ID:NL+wexp8
- >>147
翌日なって食い付く奴が不思議です。
流れてるのに食い付いたのは、>>140だな
そして単発の異常発生キモイ
- 151 :Socket774:2011/03/08(火) 02:50:18.28 ID:GvSBNyw2
- 普通にどっちもしつけぇよ
- 152 :Socket774:2011/03/08(火) 02:50:48.20 ID:Er/leGZj
- >>148
俺も指摘しただけだけどな。ついでに>>142も指摘してるだけ。
それさえ反応してる奴が本当にしつこい奴っす。
- 153 :Socket774:2011/03/08(火) 02:51:47.65 ID:ec9VGdGv
- age馬鹿は氏ね
- 154 :Socket774:2011/03/08(火) 02:52:26.97 ID:v5tZaR+V
- >>142は指摘だけじゃないじゃん、2行目がある
- 155 :Socket774:2011/03/08(火) 02:53:22.11 ID:NL+wexp8
- >153
そして単発の異常発生キモイ
死ね、どっちが迷惑だよ
- 156 :Socket774:2011/03/08(火) 02:53:54.70 ID:WH0CpkzJ
- ここまで引きずったら本当もクソもないだろ…
- 157 :Socket774:2011/03/08(火) 02:53:56.13 ID:Er/leGZj
- このあたりのどれかは普通に自演だろうね
マジで自演するな
143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:31:06.79 ID:jcHwnQNz
そのまんまお前に返るね、その言葉は
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:33:18.02 ID:WiH6ffP9
ブーメラン流行ってるなw
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:38:12.63 ID:4K50F7wu
まじで空気読めないんだな
みんなスルーしてるのに気づけ
- 158 :Socket774:2011/03/08(火) 02:54:43.26 ID:CTxoPLfn
- 夜中になにやってんだよ、荒らすなよ頼むから
- 159 :Socket774:2011/03/08(火) 02:57:21.07 ID:Er/leGZj
- なんでこんなに単発沸くの?そんなに必死なの?マッチポンプくせぇ
誤爆もあるだろうが、確実にID変えて自演してるな。
143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:31:06.79 ID:jcHwnQNz
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:33:18.02 ID:WiH6ffP9
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:38:12.63 ID:4K50F7wu
147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:45:33.93 ID:RZ1KeNbf
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:47:45.16 ID:6Q0z8TFL
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:49:11.76 ID:9n4sRp0I
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:50:18.28 ID:GvSBNyw2
153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:51:47.65 ID:ec9VGdGv
156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:53:54.70 ID:WH0CpkzJ
158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 02:54:43.26 ID:CTxoPLfn
- 160 :Socket774:2011/03/08(火) 02:58:02.30 ID:Q7qRDVJ2
- ID:Er/leGZj
ID:NL+wexp8
以下スルーで、出来ない人はNGで
- 161 :Socket774:2011/03/08(火) 03:01:10.05 ID:NL+wexp8
- お前が荒らしといて、よく言えるな?
>160
自演すんな。馬鹿
- 162 :Socket774:2011/03/08(火) 03:03:04.61 ID:Ihv9OFmL
- ID変えりゃ何やってもいいのかよ。これは酷い
相手してる方がよっぽどウザい。単発過ぎてNGすら面倒で出来ない。
- 163 :Socket774:2011/03/08(火) 03:04:15.28 ID:0ba8A2wU
- お前も十分以上に荒らしてるよ、そろそろ気づけ
- 164 :Socket774:2011/03/08(火) 03:06:59.46 ID:NL+wexp8
- >>163
お前がな
- 165 :Socket774:2011/03/08(火) 03:07:21.61 ID:Ihv9OFmL
- 確実にキチガイ粘着だな。
よくID変える雑音タイプか。 RADEONスレ荒らしまくってる
- 166 :Socket774:2011/03/08(火) 03:09:13.02 ID:Jqomk1eC
- 止めようとしてるのも荒し扱いか
駄目だこりゃ
- 167 :Socket774:2011/03/08(火) 03:17:12.53 ID:NL+wexp8
- >>166
当たり前だろ。
この単発の量が異常だ。
止めようとする前に黙れ
IDかえるな。ngの意味分かる?
- 168 :Socket774:2011/03/08(火) 03:19:00.29 ID:Jqomk1eC
- ほんと見境無いな…
- 169 :Socket774:2011/03/08(火) 03:23:41.30 ID:Ihv9OFmL
- 143 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:31:06.79 ID:jcHwnQNz
144 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:33:18.02 ID:WiH6ffP9
145 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:38:12.63 ID:4K50F7wu
147 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:45:33.93 ID:RZ1KeNbf
148 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:47:45.16 ID:6Q0z8TFL
149 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:49:11.76 ID:9n4sRp0I
151 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:50:18.28 ID:GvSBNyw2
153 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:51:47.65 ID:ec9VGdGv
154 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:52:26.97 ID:v5tZaR+V
156 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:53:54.70 ID:WH0CpkzJ
158 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:54:43.26 ID:CTxoPLfn
160 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 02:58:02.30 ID:Q7qRDVJ2
163 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 03:04:15.28 ID:0ba8A2wU
166 名前:Socket774 投稿日:2011/03/08 03:09:13.02 ID:Jqomk1eC
159は抜けてるぞ
ここまでの単発IDまとめ。やり過ぎると、どっちが荒らしかわからないな。
報告形式で。誤爆もあるかもだが、この流れじゃ多分ないな
>>168 ↑のレスが普通だと思うか?ID変えてポンポン投稿するほうが悪いレスなんだよ
見境ないのはどっちだ?本当に止める気があるならNGしてレスしない。
- 170 :Socket774:2011/03/08(火) 03:25:58.17 ID:Jqomk1eC
- 正直何言ってるかわからんが、NGしろってのは了解したよ
これ以上巻き込まれちゃかなわん
- 171 :Socket774:2011/03/08(火) 03:27:41.67 ID:Ihv9OFmL
- ID単発荒らしをやった張本人のくせに、よくも抜けぬけと
- 172 :Socket774:2011/03/08(火) 03:29:11.24 ID:NL+wexp8
- >>170
はいはい。NGしたらもう来るなよ。
- 173 :Socket774:2011/03/08(火) 03:31:07.93 ID:Jqomk1eC
- うわ、酷っ…
もう当たる物全て敵かよ
- 174 :Socket774:2011/03/08(火) 03:34:22.44 ID:NL+wexp8
- >>173
単発が来なくなった時点から、お前の中立装うクズレス始まった。
NGするんだろ?さっさとして黙れカス
- 175 :Socket774:2011/03/08(火) 03:54:01.31 ID:eyTVFI/L
- ID出る板のほうが統合失調症多いのかな
- 176 :Socket774:2011/03/08(火) 03:58:31.60 ID:Jqomk1eC
- IDでない板はそもそもわからんって話もあるけどね
- 177 :Socket774:2011/03/08(火) 03:58:56.79 ID:k2Mx2t0A
- 単発ID君が、最後に被害者面してて笑った。
客観的に見て、 ID:Jqomk1eCは、どう見ても単発荒らしの張本人(>>169のレスまとめ)で、、
関係ない人から見たら、単発荒らしを相手にした ID:NL+wexp8 ID:Ihv9OFmL ID:Er/leGZj もNG対象者。
どっちもスレにとって有害。だが、>>143-145みたいな連レスかます自演はかなり深刻。
大体、過疎レスで、かつ人のいる時間じゃないのに、どうでも良いレスに単発がホイホイ
同じレスすることに違和感を覚えない方がおかしいわw
- 178 :Socket774:2011/03/08(火) 05:39:13.20 ID:rM3hHZj0
- 誰か地雷DDR3版の5670 1G買ってベンチ取ってる人おらんか?
どの程度スコア落ちるものなのか、ゆめりあとFF14辺り気になる
- 179 :Socket774:2011/03/08(火) 07:52:51.54 ID:Elw9Bghu
- >>178
HD5570がDDR3版5670と言っても過言ではないと思うから、HD5570の1割増程度の
スコアになると予想。
- 180 :Socket774:2011/03/08(火) 08:58:41.67 ID:Jqomk1eC
- HD5670 DDR3、海外のレビューサイトにもないね
店頭ではちょこちょこ見かけるけど、7-8000じゃ売れないよなぁ
- 181 :Socket774:2011/03/08(火) 12:08:16.65 ID:rM3hHZj0
- うむ・・・やっぱりここの住人は誰も買わなそうだよなこれ
conecoで11位だけど、しらんで買ったとか結構居そうだな
- 182 :Socket774:2011/03/08(火) 14:52:33.44 ID:oR5tO5kx
- まともなDDR3(HD5570アイドル時の電圧&クロックで動作可)なら
HD5670 GDDR5版より低消費電力ということで、ゲームしない人向けかと
- 183 :Socket774:2011/03/09(水) 12:37:54.97 ID:odXzu+Hy
- >ゲームしない人向けかと
この言葉に凄く違和感を感じる
- 184 :Socket774:2011/03/09(水) 14:39:51.48 ID:m/FbLpCP
- HD5450の制限がないHD55xxを買いたいんだが品薄すぎて困ってる俺向きかもな
本当はHD6570が出るのを待ちわびてるわけだが。。。ご祝儀価格の後も高値安定しそうだしな
HD4670叩き売りの再来を期待してHD5670 DDR3(HD5570代替用)値崩れ待ちしようかな
- 185 :Socket774:2011/03/09(水) 17:09:49.50 ID:OWG/KN2M
- 違和感を感じるって言葉に凄い違和感を感じる
- 186 :Socket774:2011/03/09(水) 17:17:32.77 ID:ZyeyjK0H
- HD6660ってのがあれば、番号的に面白い。
(HD5670よりも)
- 187 :Socket774:2011/03/09(水) 19:16:59.01 ID:Dq2+AUJ5
- すみません、今現在「玄人志向HD5670の512M」を使ってます。
windows7の64bit版で、ドライバーのバージョンは10.10です。
固定観念からか、「ドライバーは新しい方がいい」って気持ちがあって、今新しいのを入れようか迷ってるのですが・・・
11.02とかはやはり不安定なのでしょうか?
今のところゲームは全く不具合無く遊べてるのですが、なんか新しいドライバの方がいいような気がしたので・・・
- 188 :Socket774:2011/03/09(水) 19:44:34.34 ID:UwcsP+t4
- 安定してるなら変えることはない
- 189 :Socket774:2011/03/09(水) 19:51:44.47 ID:YBeoNCwO
- この前MSIの5670買ってきて最新版のドライバ入れてるけど問題なく動いてるわ
OSはWin7の64bit
- 190 :Socket774:2011/03/09(水) 20:10:15.67 ID:m/FbLpCP
- 新しいドライバで不具合報告が多いのはXPのほうかな
Cat10.11以降でIE8(のコンポーネントを使うタブブラウザ全般)でFlash動画再生すると
ati2dvagのエラーでBSOD出る等の報告があった。これはうちのHD4350でも確認済み
- 191 :Socket774:2011/03/09(水) 20:19:09.07 ID:74O3NTqj
- AthlonII x2 250
785マザボ
XP32bit
メモリ8GBうち4GBをRam Disk
11.2
MSIの5670 1GB
不具合なし
再生支援問題なし
H264はDivxH264デコーダ
tsはAti Mpeg Video Decoder
IEとFirefoxでフラッシュの再生支援で確認
- 192 :Socket774:2011/03/09(水) 20:49:49.19 ID:zCpM7uee
- 5670とゲフォの450GTSってどっちが早いんですか?
- 193 :Socket774:2011/03/09(水) 21:56:44.29 ID:d/zr6H9/
- DX10,DX11ならGTS450の方が上、DX9はHD5670とほぼ同じ性能
- 194 :Socket774:2011/03/09(水) 22:16:43.74 ID:/uxM7f8A
- >DX9はHD5670とほぼ同じ性能
>DX9はHD5670とほぼ同じ性能
>DX9はHD5670とほぼ同じ性能
>DX9はHD5670とほぼ同じ性能
>DX9はHD5670とほぼ同じ性能
- 195 :Socket774:2011/03/09(水) 22:38:15.90 ID:TGRvPNHZ
- 5670と5770で悩んでる
1GBのメモリって1画面でも活きるの?
いま2600xtで4倍の1GBがブースト感ありそうなんだが
最高設定で信長やCIV5遊びたい
- 196 :Socket774:2011/03/09(水) 22:57:06.14 ID:rG+Zo/RA
- >>195
なんとなくだが5770は値動き無く時間が経ちすぎてあまりお買い得感が無いような気が
5670の安いやつで行くか、5770がいいなら同じ補助電源x1の安い6850のがと思う
- 197 :Socket774:2011/03/09(水) 23:04:10.91 ID:JTyfwZyK
- 5670に似合うCPUってどれかな?
i3 540じゃ5670に釣り合わないよね?
やっぱりi7クラスがいい?
- 198 :Socket774:2011/03/09(水) 23:10:19.82 ID:oJrXZzB0
- i3でも微妙に釣り合ってるとおもう
- 199 :Socket774:2011/03/09(水) 23:15:38.34 ID:IFixspbL
- 5550 PenDC i3-5xx
5670 Core2Duo i5-7xx
5770 Core2Duo Core2Quad i7-8xx i7-Sandy
それ以上 メッチャ速いCPUならなんでもござれ
- 200 :Socket774:2011/03/09(水) 23:16:40.25 ID:y2KoC65a
- >>197
オレは鼻毛に入れてる
こないだ5670暮で4980だった
- 201 :Socket774:2011/03/09(水) 23:52:40.97 ID:odXzu+Hy
- >>197
HD5670以下なら3G程度のPenDC E6xxxで十分
FF14ベンチで平均的スコア出てるし動画支援無しでもフルHDが普通に観れる
i3 540ならCore2 E8400とかより1.2倍以上高性能だから5770辺り丁度良いと思うぞ?
- 202 :Socket774:2011/03/10(木) 00:01:47.03 ID:r4FXTev6
- つまり>>199はバカ
- 203 :Socket774:2011/03/10(木) 00:08:30.28 ID:r4FXTev6
- 【AMD(ATI)】 HD68xx Part14 【Barts/RADEON】
198 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 04:41:40.83 ID:awamy9sf
まず自分の用途にあったグラボ買うことが大切だよ。
動画しか見ない香具師が6850とか買ったって猫に小判、豚に真珠状態だし。
まず自分の使用環境で本当にソノグラボが必要なのかよく考えて買うことが重要。
初心者がよく有りがちなミスなんだよ。
何でもいいから高いの買えばいいってもんじゃない。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part32【Cypress/RADEON】
810 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 04:57:23.57 ID:awamy9sf
5850に似合うCPUってどれかな?
i3 540じゃ5850に釣り合わないよね?
やっぱりi7クラスがいい?
- 204 :Socket774:2011/03/10(木) 00:10:59.30 ID:r4FXTev6
- 【AMD(ATI)】 HD68xx Part14 【Barts/RADEON】
249 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 22:47:24.70 ID:JTyfwZyK
>>240
E8400ってi3 530より遅いですよね?
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part09【Redwood/RADEON】
197 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 23:04:10.91 ID:JTyfwZyK
5670に似合うCPUってどれかな?
i3 540じゃ5670に釣り合わないよね?
やっぱりi7クラスがいい?
CPUクーラー総合 vol.229
185 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 23:06:37.44 ID:JTyfwZyK
世の中の人間がどうやって彼女作ってるか知りたい
あいつら当たり前に彼女いるじゃん、俺が異常なの?
中学の時とか付きあってる奴なんて冷やかされてたじゃん
【日立】 HGST 友の会 Part111 【HDD】
164 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 23:08:02.62 ID:JTyfwZyK
世の中の人間がどうやって彼女作ってるか知りたい
あいつら当たり前に彼女いるじゃん、俺が異常なの?
中学の時とか付きあってる奴なんて冷やかされてたじゃん
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part679】
629 :Socket774[sage]:2011/03/09(水) 23:13:32.08 ID:JTyfwZyK
世の中の人間がどうやって彼女作ってるか知りたい
あいつら当たり前に彼女いるじゃん、俺が異常なの?
中学の時とか付きあってる奴なんて冷やかされてたじゃん
- 205 :190:2011/03/10(木) 02:24:14.06 ID:KzMgaP2m
- >>191
申し訳ね。こちらでもCat11.2でテストしてみた。今のところ異状無し
【OS】 WinXP 32bit
【CPU】 AthlonX2 240
【VGA】 HD4350 DDR2 512MB (MSI R4350-D512)
【M/B】 740G (Jetway PA74M5)
【MEM】 PC2-6400 1GB*2
IE8.0.6001.18702
Flash10.2.152.32
再生支援ON
FireFox3.6.15
Flash10.2.152.32
再生支援ON
- 206 :Socket774:2011/03/10(木) 12:48:51.77 ID:2bmnMDT3
-
- 207 :Socket774:2011/03/10(木) 14:01:12.73 ID:y0eJtek9
- このクラス、HD567以外全然下がらないんですね
1スロで何かおすすめのってありますか?
XP sp3でE6800 HDMIでZ9000接続予定
用途は主にMPC-HCにてTS再生です
- 208 :Socket774:2011/03/10(木) 14:31:35.02 ID:Sv8stneO
-
- 209 :Socket774:2011/03/10(木) 18:07:49.71 ID:pGOOKG9x
- HD5670…というかFirePro V4800について質問なのですが
win7 64bit / i7 2600 メモリ16G / FirePro V4800
マルチモニター(DP接続 1920*1200)×2 + DVI(HDMIに変換しブラビアに)
用途/Photoshop CS5 (2画面で重い作業)、X-アプリ、ネット、モンハンF(1920*1080で1画面)
この用途と構成に過不足がないかアドバイスがほしいです
- 210 :Socket774:2011/03/10(木) 20:25:02.79 ID:9Lc5R0CX
-
- 211 :Socket774:2011/03/11(金) 00:08:12.52 ID:8t9NrJTF
- これ見ると560Ti
最強じゃない?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
- 212 :Socket774:2011/03/11(金) 00:31:35.47 ID:KQ3MYSIL
- >>211
最強(失笑
- 213 :Socket774:2011/03/11(金) 00:50:00.29 ID:gbqhkMGD
- >>211
HD6950 > HD5870 > GTX560Ti
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
地雷GTX560Tiだけはいらね
- 214 :Socket774:2011/03/11(金) 12:16:21.12 ID:SZO3xkjJ
- >>209
フォトショップは問題ない気がします
あとはわかりません
- 215 :Socket774:2011/03/12(土) 01:15:18.06 ID:R2XdWUOQ
- >>209
1枚で全ては無理!
俺はV4800と4350のカード2枚挿しでそれぞれ1カードに1ディスプレイ接続の2画面で使ってる
V4800で全てやろうとすると、俺のとこではCS4だけどモタつきまくるぞ?
V4800はフォトショ専用にして、別にもう1枚カード(5770とか)挿せば良い
- 216 :Socket774:2011/03/13(日) 11:29:57.66 ID:r6Mand1z
- 節電のためオンボードに戻した。
- 217 :209:2011/03/13(日) 12:59:57.64 ID:Vt3YFV56
- >>215
レスありがとうございます。
冷却を考え直す必要がありますがテレビ出力用にグラボを追加してみます
V4800を使っている人がいて助かりました!
- 218 :Socket774:2011/03/13(日) 13:33:17.70 ID:s4LNSBrM
- 【東日本大震災】自衛隊宮城・気仙沼などでこれまでに計5800人救助
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299981205/
- 219 :Socket774:2011/03/13(日) 20:25:54.18 ID:LApXP4XI
- いま蓮舫大臣が「節電に協力してください」って言ってたから5970から5670に積み替えた俺が一言
普通のゲームは5670で十分!
- 220 :Socket774:2011/03/13(日) 22:02:16.88 ID:KDRUWSpZ
- 14ちゃんやらなければいいのよね本当に
- 221 :Socket774:2011/03/13(日) 22:47:39.34 ID:Mvbju/Hi
- ドライバ10.7に戻してから画面の左右ガタガタ現象が起きなくなったWin7 32bit
- 222 :計画節電:2011/03/14(月) 11:36:41.62 ID:lAjLk1Gw
- 5650なおれは計画節電に突入中
- 223 :計画節電:2011/03/14(月) 11:39:08.95 ID:lAjLk1Gw
- すまん。5670だった
- 224 :Socket774:2011/03/14(月) 17:41:34.25 ID:OrcgcWYK
- HD5670(サファイヤ)の2枚ざしでモニター4枚使ってる人いる?
今一枚でUSBアダプタ使ってモニター3枚なんだが、もう一枚モニター追加しようと思ってそんなら2枚ざしにしちゃおうかなと。
前にショップで聞いたらできますよと言ってたんだけど実際にしてる人の意見あれば頼もしす。
- 225 :Socket774:2011/03/14(月) 17:56:27.59 ID:UjJrt4eH
- >>224
パネル4枚でのCFは出来ないけど、出来るよ。
けど補助電力無いだろ、このカード。MBの導線考えたらHD5770のマルチパネル用のカード買ったほうが良い
- 226 :Socket774:2011/03/14(月) 17:59:33.99 ID:UjJrt4eH
- ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006004000000&productid=xfxradeonhd57701gbddr55xminidisplayporthd577xz5f3&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
- 227 :Socket774:2011/03/14(月) 19:05:24.38 ID:OrcgcWYK
- >225
すまんこの場合の補助電力ってのはカード間のはなし?
いずれにしてもMBとの導線とかまで考えてなかった。見てみる。
5770はよくしらんのだけど持ってるモニターはDPついてないし・・・
DP->HDMIってケーブル買ってくれば可能なのか?
そうするとそもそも
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
http://review.kakaku.com/review/K0000080335/
なんだけどこれの空いてるDPにDP->HDMI変換ケーブルさせばモニターもう一個追加できるのかな?メモリ的に無理?
用途はたまに動画見るのとあとは通常アプリの操作。
- 228 :Socket774:2011/03/14(月) 21:11:20.50 ID:UjJrt4eH
- >>227
見てみるも何も、分かれ?
MBから、24本の分のコネクタ分のうち、2本の12Vと、数本のGNDが主にビデオカード用に使われるわけだ。普通な。(3.3Vも使うけど。
そのたった2本の12Vと、数本のGNDが、ビデオカード2枚分とMBが使う分で、80〜140W近くを支えることになりかねない訳だよ。
すぐ壊れる壊れないのは無しじゃないけど、2本挿すと、HD5770やHD5970とか以上に負荷がかかることだけは一応考えろと。
そこから先は自己責任で判断しろって
メモリは関係ない。
HD5670を2枚で4画面出来るか → 出来る。 ただ負荷大きい。HD5770使ったほうがいい。
そして、ケーブルの話や選択は、このスレじゃないほうが情報集まる。
マルチディスプレイスレッド27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295609750/
やRadeon総合スレ、HD5770スレ、他に、HW板なんか行けばいいト思う
- 229 :Socket774:2011/03/14(月) 21:53:05.98 ID:MhojILm3
- >>224
オンボで780Gとか付いてるならそいつとHD5670の両方を使って4画面できる
Intel環境だったら申し訳ない
- 230 :Socket774:2011/03/14(月) 22:46:20.41 ID:OrcgcWYK
- >228
電源のはなしは了解した。
メモリのはなしは5670からDisplayPort含めて3画面、USBで一画面で計4画面にした場合。
ケーブル云々はそっちのスレッドで聞いてきまふ。
>229
ばっちりIntel環境です…
- 231 :Socket774:2011/03/14(月) 22:55:59.76 ID:MhojILm3
- >>230
じゃあ片方はHD5450なんかのローエンドVGAにすればok
- 232 :Socket774:2011/03/14(月) 23:29:22.97 ID:OrcgcWYK
- >230
ん?すまんそこで5450をつかうっていうのは5670、2枚だと負荷が高いからローエンドを併用して各々2枚ずつモニターをつなげるということ?
そういうのもありなのかードライバーに問題とかでないんですかね?
- 233 :Socket774:2011/03/14(月) 23:57:08.26 ID:O+NX9mdi
- >>232
別々に動作するからな。ちゃんと電圧調整されたHD5550やHD5570を取り入れてもましになると思う
- 234 :Socket774:2011/03/15(火) 12:12:52.51 ID:IyHO7nac
- >>232
オンボの780GとかとHD5670でも同じドライバで管理できるし
HD5450とHD5670でも大丈夫、CFしたいならHD5670が2枚いるけど
- 235 :Socket774:2011/03/15(火) 15:07:02.51 ID:YCRVDZEs
- >233-234
いやーなんかいろいろいい時代になったなぁ(´・ω・`)
5450の線で前向きに検討してみまふ。
- 236 :Socket774:2011/03/16(水) 00:53:52.56 ID:cYTcqDzD
- オンボから5670に換えたら頻発していたブルスクがピタっとやまった
保証期間ギリギリまでMBそのままにするか
- 237 :Socket774:2011/03/17(木) 03:06:29.42 ID:1cbgYm/Z
- GeForce GTX 550 Ti
これって5670より良さそうだな。
何かゲフォが巻き返してきた感じだね
- 238 :Socket774:2011/03/17(木) 03:46:26.92 ID:BMA7vUqD
- ワッパ考えると微妙だなぁ
- 239 :Socket774:2011/03/17(木) 03:51:53.07 ID:d9hBFP3T
- キチガイ、ゲボ厨のデマキャンペーン ID:1cbgYm/Z
タイトル : バランスの取れた性能と価格,バランスを欠く消費電力 ( = GTX550 Ti の評価)
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/SS/050.gif
- 240 :Socket774:2011/03/17(木) 03:56:20.87 ID:P1TWRjLY
- GTS450あるのに550Tiとか出してどーするんだ
NVIDIAが出さなきゃいけないのはHD5670がいるポジションなんだがな
GT240ではパワー不足だし9600GTではさすがに古い
- 241 :Socket774:2011/03/17(木) 11:06:27.87 ID:RhQZMD8N
- TDPが6950級なのに性能は5670なのが550Ti
- 242 :Socket774:2011/03/17(木) 14:15:26.02 ID:JK8AsIP9
- 値段と消費電力上がってもいいなら
ロープロから補助電無しまであってUVD3のHD6850最高だろ
5670は値段安くて消費電力少なくて安定してるからライトゲーマーに需要があるだけ
5770と同等性能なのに出たばかりでボッタ価格の550Tiなんて産廃は要らない
- 243 :Socket774:2011/03/18(金) 00:14:24.67 ID:lZsrhKsu
- >性能は5670なのが550Ti
流石にそういうウソはよくない
- 244 :Socket774:2011/03/18(金) 00:37:22.58 ID:b6vUsDGP
- 4亀のリンク貼ってあるすぐ下で平気でウソ言える度胸は評価しようぜ
- 245 :Socket774:2011/03/18(金) 01:55:55.44 ID:wBZLUY8c
- ベンチマークが偏った4Gamerでは、
GTX550 Ti > HD5770
総合すると、毛の生えたぐらいの差しかないというオチ
GTX550 Ti ≧ HD5770
550Tiは、電力面では、上のグレードに勝る(悪い意味で
- 246 :Socket774:2011/03/18(金) 02:22:26.51 ID:wBZLUY8c
- 他人から聞いたぐらいでしか興味なくて知らなかったけど、大体把握した。
HD5770の能力x10%増し ≒ GTX550 Ti
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_550_Ti_Direct_Cu/23.html
ワットパフォーマンス、クラス最悪で
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_550_Ti_Direct_Cu/24.html
消費電力も、格上の GTX460 や HD5830 に近い。
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_550_Ti_Direct_Cu/21.html
OCしても能力はHD5830さえ上回れないのに、 電力だけは HD6950 並になる。
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_550_Ti_Amp_Edition/21.html
能力
HD5770 < 550Ti <550Ti OC < HD5830 < HD6850
電力
HD5770 < HD6850 <HD5830 < 550 Ti < 550 Ti OC (≒HD6950)
投売りされて安ければ買われるだけの存在。値下げしないと何のために生まれてきたの?って言われるなこりゃ。
- 247 :Socket774:2011/03/18(金) 02:27:09.94 ID:wBZLUY8c
- なぜ GTX460 を GTX550Ti にリネームしなかったのかが悔やまれるほどのレベルにあるのが、 550Ti だというのは分かった >>237
- 248 :Socket774:2011/03/18(金) 11:40:31.04 ID:5mFX3fmh
- HD5830より評判わるそう
- 249 :Socket774:2011/03/18(金) 11:51:43.26 ID:F5AUrfz6
- このスレは電源買えない経済状態、または変えられないメーカー厨の巣窟だから、
補助電源アリのカードは絶対認められないからなw
- 250 :Socket774:2011/03/18(金) 12:19:27.10 ID:pSeCoXeL
- >>249
おまえ頭悪いってよく言われるだろ?
- 251 :Socket774:2011/03/18(金) 12:25:32.46 ID:HEicZPet
- DVIだけで3画面できるFlexHD5670使ってる人っている?
レビューほしいです
- 252 :Socket774:2011/03/18(金) 13:44:19.29 ID:XcuCxAiy
- ID:LaY5+4d9
- 253 :Socket774:2011/03/19(土) 00:18:21.78 ID:TZgFN83j
- >>242
補助電源無しの6850何てあるの?
どれよ?
- 254 :Socket774:2011/03/19(土) 00:52:58.52 ID:vlS5gAMI
- 1スロで補助電源ナシの6850出たな
クーラーは普通にAC製の2スロでもよかったと思う
- 255 :Socket774:2011/03/19(土) 01:25:09.71 ID:WsUlY3M7
- 補助電源コネクタなしの1スロ版「Radeon HD 6850」が発売
ttp://ascii.jp/elem/000/000/595/595317/
レヴューまだほとんど無いからあとは知らん
それより、どうもラデの店頭価格ががえらい事になってるぽいな
もう5670買うメリットがほとんど無いかもしれん
777 :Socket774:2011/03/18(金) 10:50:56.29 ID:JO4pmENp
パワカラ5770@6500円
XFX5770@6500円
サファ5770@7500円
近所のケーズデンキ
- 256 :Socket774:2011/03/19(土) 01:52:08.07 ID:/IFBjg+N
- 静音・補助電源無しという観点からサブマシンには向いてると思う
- 257 :Socket774:2011/03/21(月) 03:55:35.13 ID:nlfM21/E
- http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
ここに11.04っていつになったら来るの?
- 258 :Socket774:2011/03/21(月) 05:24:49.13 ID:rMBiVNrI
- わざわざアスクから拾わなくてもいいんじゃない?
ウチは10.7で止めてるけど
- 259 :Socket774:2011/03/21(月) 11:14:50.49 ID:bW8LjV8Y
- HD5550のファンレスが欲しいのに・・・売ってないな。
HD5550と、HD5570はHD5670に比べて割高だし、需要がないのだろうな。
HD5450とHD5550はかなり性能違うから、HD5450+1500〜2000円ぐらいで
ファンレスHD5550買えたら幸せだった。
- 260 :Socket774:2011/03/21(月) 11:16:49.81 ID:beuRNvu/
- もう5570以下級はCPUに統合されちゃう範囲だし、
主にはつくられないからこのまんま高い気がするわ
- 261 :Socket774:2011/03/21(月) 16:35:41.07 ID:n0X+xykW
- 5450は5千番ネーミングだけど、全く別物だからねぇ。
HTPCさせるくらいなら問題ないけど、軽いゲームですらオンボ+並み。
5550は5千番の本当のローエンドってところだね。両方持ってるので全然違うのを実感している。
- 262 :Socket774:2011/03/21(月) 20:27:44.40 ID:bW8LjV8Y
- >>561
まったくその通りだ。どのメーカでも良いのでファンレスHD5550発売お願いしますよ。
6千円ぐらいまでなら出す。
- 263 :262:2011/03/21(月) 21:19:48.92 ID:bW8LjV8Y
- ×561
○261 失礼、誤爆していまいました。
- 264 :Socket774:2011/03/21(月) 21:23:19.88 ID:It2NJYEZ
- まぁ5千番代だったら割り切って5450だろうな(安定目指すんならファン付き)
それ以上は上位ガードだな
- 265 :Socket774:2011/03/21(月) 21:37:26.26 ID:2AbRjR4R
- HD4350とHD5550とHD5670を使ってるが
ニコ動見てるだけだと違いを全く体感できない俺が来たぞ
ローエンドユーザーなめんな
- 266 :Socket774:2011/03/21(月) 21:40:07.09 ID:vTqh8m9A
- >>265
画面を2枚にしてHD動画でも再生してると
滑らかさが違うんじゃないの?
- 267 :Socket774:2011/03/21(月) 22:00:34.71 ID:2AbRjR4R
- すまない(涙)
ユーザーの俺がローエンドだから2画面ないし置くスペースもない(キリッ
Redwood系以上はHD動画を2つ再生支援できるんだっけ
- 268 :Socket774:2011/03/26(土) 00:10:44.21 ID:niZ35/ze
- マウスのスリムケースのPCを買ってグラフィックボードを載せようと思ってるんだけど
ロープロで300Wの制限の中ではHD5670が一番いいという結論になりました。
で、数社からロープロ仕様のボードが出てるけど
玄人志向のだけがメモリ1Gで心惹かれてます。でも口コミに「ファンの音がうるさい」とあって
ちょっと気がかりです。
ファンの音はどのメーカーも大して変わりないのでしょうか。
ノートしか使ったことがないので教えてください。
- 269 :Socket774:2011/03/26(土) 00:59:14.38 ID:KxtyozU5
- >>265
動画DLしてor CCCの設定で、モスキートノイズ、デノイズ、他・・・最大限に弄ってみ?
HD5450は、無理
- 270 :Socket774:2011/03/26(土) 05:23:20.62 ID:VVxDN7vc
- >>269
何が無理なん?
- 271 :Socket774:2011/03/26(土) 14:59:37.26 ID:35qc/s5J
- 5670 を Win7 64bit で使ってるんですが・・ドライバが1年ほど前のままです。
今もドライバ更新は、ドライバアンインストールして、セーフモードで上げて云々・・ってやるべきなんですか?
- 272 :Socket774:2011/03/26(土) 15:03:17.22 ID:rnD1zfC8
- >>270
早々にガクガクになる。処理落ち
- 273 :Socket774:2011/03/27(日) 03:24:24.71 ID:PWMomxHI
- win7 64bitでサファ5670使ってる者ですが
カタ10.10まではアイドルでコア157.メモリ300まで落ちるけど
カタ10.11から後の11.2迄どれを入れても
コア400.メモリ700位(ごめんうろ覚え)にしか落ちないんだが
同じような環境の人いたらどうなってるか教えてくれないか?
現在は定番と言われてる10.7で落ち着いてるから不満はないんだが
気になって仕方がない
- 274 :Socket774:2011/03/27(日) 04:06:03.63 ID:H9ZNDlLZ
- >>273
10.1でも10.2でも問題ない。残骸が残ってるか、プロファイル消してないからだろ。
やり方わからないなら、新しいパーティションにでも新規インストールすれば、10.10以降も正常だと分かる
10.10あたりからおかしくなったのは、むしろXPだな、プロセス確認すると古くロック固定されたりするし。(ほぼ完全に再現可能なレベルで
- 275 :Socket774:2011/03/27(日) 10:46:18.85 ID:tpe2dhiS
- Hisのファンレス5570使ってる人います?
- 276 :Socket774:2011/03/27(日) 11:01:34.08 ID:5+UwqPPU
- >>273
xp Pro SP3(32bit)でEAH-5670+CCC11.2 使ってますけど、アイドルでコア157、メモリ300 です。
- 277 :Socket774:2011/03/27(日) 12:20:19.08 ID:PvBmIU62
- >>273
どこかでflash player動いてたりしない?
玄人志向の5670使ってるけど、flash player動いてたら
400/900になるよ。
- 278 :Socket774:2011/03/27(日) 12:42:23.86 ID:jR9Cghbm
- >>275
ロープロのほうならmem667MHzの地雷
2スロフルハイト(GDDR5)のほうなら良好、ただし入手難かつ5670アルチメットと比べて中途半端
- 279 :Socket774:2011/03/27(日) 21:34:54.71 ID:tpe2dhiS
- >>278
地雷ですか どうもです
- 280 :Socket774:2011/03/27(日) 23:57:03.76 ID:e3REv1Pr
- >>275
HIS5570のGDDR5を発売直後から使ってるけど
エアフローをちゃんとすれば性能的に必要充分で悪くない
ちゃんとしてないと結構熱くなる
ロープロのはメモリが遅いのを差し引いても更に熱そうで怖いな
- 281 :275:2011/03/28(月) 09:53:27.11 ID:VSAZvcoY
- >>280 ありがとうございます
自分が見たのはhttp://www.hisdigital.com/un/product2-566.shtmlでした
窒息録画機用でHDMIと1スロがマストなので
サファのロープロ557にしようと思います
- 282 :Socket774:2011/03/28(月) 12:59:46.71 ID:rG/fn69H
- よし、会社クビになったからやけっぱちで祖父のH567Q512ポチッた
- 283 :Socket774:2011/03/28(月) 13:15:08.01 ID:itCd8gAf
- 以前安く売ってたH567QS512と今回のQ512って何が違うんだろうね
- 284 :Socket774:2011/03/28(月) 13:26:56.17 ID:jrPyQlVz
- メモリクロックが違うって話だったけど、公式みるとどっちも3800ってなってるね・・・
ちょっと前まで4000ってなってたのに。
- 285 :Socket774:2011/03/28(月) 14:12:09.32 ID:Z1H7/d+f
- >>284
発表から1年以上たつと、そういうメーカーは特にそんなもんだ
ハイグレードやアッパークラスの製品と違って、競争相手が沢山あるのに価格下げをすると、思いっきり薄利になるのがこの価格帯だから。
価格下げが始まると、廉価部品を使い始める。
- 286 :Socket774:2011/03/28(月) 14:20:01.58 ID:LpM+sfcG
- R5670-PMD1Gが5980で売ってた時にかったけど
メモリクロックが確か半端な4040MHzだった
- 287 :Socket774:2011/03/28(月) 14:57:12.27 ID:i9GA8D2G
- >>282
イキロ
- 288 :Socket774:2011/03/28(月) 21:16:19.19 ID:WQn29lMB
- >>286
あーそれ多分理由分かるわ
MSIは最近パフォーマンス意識してるから、以下の状況を回避したかったのだろう
・メモリ容量が512MBで足りる場合、1GB製品のベンチスコアは誤差程度に悪い (どのカードでも仕様)
かといって、誤差レベルなので、50MHzほどもOCする必要も無く、よって、OCの範囲は、1,010MHz止まりにしたんだろう。
そうすると、消費電力もほとんど変わることなく、512MB版と同じスコアが得られると同時に1GB版の恩恵もデメリット無く得られる。
- 289 :Socket774:2011/03/29(火) 13:07:44.62 ID:qBAAfCQA
- 鼻毛32bitWin7でHD5670使ってます。
モニターはFHDを2枚(DVI,HDMI)
CCCは最初11.2入れてましたが、アンインコして
現在旧ドライバ10.10です。
アイドル時も常にCPU-Zではcore:399MHz/Memory:500MHzになってて、
上の方のカキコを見ると、これをもっとコア157程度にまで下げられる
ようなのですが、もっとCCCバージョン下げないとダメですか?
それとも他に原因があるのでしょうか?よろしくです
アイドル時にグラボファンの回転数を下げてファン音下げたいのです。
ちなみに、HWMonitorではグラボ温度は42℃程度です。
- 290 :Socket774:2011/03/29(火) 14:21:28.72 ID:VqIdWjp1
- >>289
デュアルディスプレイだとクロックが下がらない仕様になってる。
- 291 :Socket774:2011/03/29(火) 15:28:01.88 ID:qBAAfCQA
- >>290
サンクスです。
これはCCCのバージョンをまだ下げても不可能ですかね?
例えばCCC10.07とか。
- 292 :Socket774:2011/03/29(火) 15:45:48.49 ID:lWbBFx1o
- 無理
- 293 :Socket774:2011/03/29(火) 16:39:03.32 ID:7EE/3QDQ
- >>291
もし、クロック下がるドライバがあったとしたら、チラつきや不具合に直面して泣き見るぞ
- 294 :Socket774:2011/03/30(水) 10:20:23.81 ID:40C9J53r
- サファイアのHD5670 512MB DDR5買ってみたんだけど、
ゲーム起動したり一部の動画見ると、Radeon VPU Recoverが2、3回走ったあと
該当Window内が真っ黒になるんだよね。
PCの電源は新品の630W品に換装してみたけど症状変わらず。
初期不良と考えるべきか、相性問題?なのか・・・
CCCのエラーメッセージは「VPU recoverはグラフィックアクセラレータが
グラフィックドライバコマンドに応答していないのでリセット」云々
- 295 :Socket774:2011/03/30(水) 15:56:38.70 ID:a5G4Uwrm
- PC環境を列挙しない悪い子は巣に帰りなさい
- 296 :Socket774:2011/03/30(水) 16:19:04.65 ID:a5G4Uwrm
- ESP使ったら原因はクロシコと出たよ。初期不良だね
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の7■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299201802/
- 297 :Socket774:2011/03/30(水) 16:33:59.03 ID:40C9J53r
- >>295
>>296
いや質問スレでもないので、本気で相談しちゃ悪いかなと思って。
他のユーザーで類似症状が出た経験のある人が居ないかなと気軽に書き込んでしまった。
正直スマンかった。
CCCからメモリやGPUのクロックスピードを固定したら直った報告があったので、家帰ったらやってみるわ。
- 298 :Socket774:2011/03/30(水) 20:35:02.01 ID:61UVPb16
- ttp://club.coneco.net/user/15143/review/59872/
最近のHD5670はメモリクロック下げてるのばっかりなのかね…
- 299 :Socket774:2011/03/30(水) 21:42:36.28 ID:hlo8RulO
- たかだか200MHzなんて誤差だろ・・
そこまで性能に拘るならもうひとつ上のモデルかっとけ
- 300 :Socket774:2011/03/30(水) 21:43:06.98 ID:W+2OMvY7
- 戯画 GV-R567D3-1GI 市場想定売価税込7,000円前後(3月下旬発売予定)
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-r567d3-1gi.html
- 301 :召喚獣みたいなwwwwwwwwwww:2011/03/30(水) 21:45:37.10 ID:gWW73CQz
- これがID:iu13qr6W0だ!
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|悔|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」
知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww
ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
- 302 :Socket774:2011/03/30(水) 22:13:13.43 ID:DJ5rbtZZ
- >>300
DDR5出せよ…512MBでもいいから
- 303 :Socket774:2011/03/30(水) 23:24:47.26 ID:Jd8G0Pk6
- HD5550からHD5670へ変更する時、ドライバも入れ替えた方がよい?
- 304 :Socket774:2011/03/30(水) 23:36:12.74 ID:/0kaFtZl
- ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!「HWAで落ちまくる」(笑)
ID:Fd2yVfWs0 = ID:gWW73CQz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110330/Z1dXNzNDUXo.html
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all
/:::::::::::::::::::::\
/:::::::::★150タブ余裕★
|:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\ ID:gWW73CQz ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!
エロで小汚いチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
- 305 :Socket774:2011/03/30(水) 23:37:00.56 ID:/0kaFtZl
- ドッカーン! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒⌒⌒)... | まぁエロと2chだけの猿にタブブラウザなんて必要ないんじゃね(キリッ
|||. | どうせ10タブ以下とかなんだろ?wwしょぼww
_____ | 50〜×3で150〜タブは常時開いてるな(キリッ
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン. | 全てをブックマーク使いまくってなかったら1000軽く超える勢い(キリッ
/::::::::::::★150タブ余裕★〜プーン | エロしか調べる事がないマヌケには到底理解出来ないだろうけどな(キリッ
|::::::::::::|★GeForce命★|〜プーン.. | ん?どうした?俺がよく使うAA使って煽ってるつもり?
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 | ものまねしか出来ないマヌケなオウムデブって宣言してるようなもんだな(キリッ
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 | ムッキーっていうのもお前の自己紹介なんだろ?wwww分かるわ
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 .| 内容に一切反論できてない時点で全て認めてるようなもんだwwwwwwwwwwwwwww
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! < 哀れなデブwwww一方的に煽られるマヌケな猿の図wwwwwwwwwwwwwwwww
\ ⌒ ノ______ | ラデ使いなの?あんな情弱GPU使ってんの?
\_____/ | | ̄ ̄\ \ | どうせお前みたいな貧乏デブだと5770とかそういう馬鹿さ加減丸出しのゴミGPUなんだろ?(キリッ
___/ \ | | | ̄ ̄|....| 負け組すぎて涙目の間違いだろwwwwww
|:::::::/ \___ \| | |__|....| お前が勝ち組になることは未来永劫ないと言い切れるわwwwwwwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / | さて何の取り柄もないゴミいじめ飽きたしPT2でも見るかな(キリッ
|:::::/ ID:gWW73CQz | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕\________________________
- 306 :Socket774:2011/03/30(水) 23:37:47.17 ID:/0kaFtZl
- 痴態一覧:
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZE9YdWFaNEYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/aStGdFlJb0gw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eWJ6UENXNlUw.html
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301200026/
ID:Fd2yVfWs0(笑)常駐
ウスノロ知的障害者愛用ソフト・ロボフォームのスレ
20 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 11:08:43.94 ID:T4KiEoMI0 ←キリッ
>>16
HWAをオフにする
26 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 21:36:25.70 ID:i+FtYIoH0 ←焦りを隠せない虚勢猿w
ID:Rekrdp980
AA貼るしか脳がない頭可笑しい基地外がoperaスレから飛び出してきたようだなw
真性のホモ猿ってどこのスレにもいるんだな・・・
脳みそ小さすぎてコピペとオウム返しぐらいしか出来ない存在って・・・哀れだ・・・
- 307 :Socket774:2011/03/30(水) 23:41:12.22 ID:uW3aKqZv
- >>303
逆に訊く
なんで入れ替えたくないんだ?
- 308 :Socket774:2011/03/31(木) 00:58:51.35 ID:O2fqCr94
- >>298
3800MHzを4000MHzにするプチOCくらいなら問題なくできそうだけどね
CCCで普通にできるから面倒なこともないし
- 309 :Socket774:2011/03/31(木) 02:58:11.27 ID:4VH2ug/8
- >>300
今でも5670の新製品て出るんだ
最初の製品が出てから1年は経ったんじゃない?
長寿命過ぎ
- 310 :Socket774:2011/03/31(木) 03:00:51.57 ID:I4ccjEyc
- 6850の下が無いから出さざるを得ないんじゃないか?
- 311 :Socket774:2011/03/31(木) 03:08:54.66 ID:O2fqCr94
- >>309
メモリがDDR3のやつはHD5570と名乗ったほうが良さそうなんだよね
これを強引にHD5670として売ってるから変な感じがする
- 312 :Socket774:2011/03/31(木) 03:14:57.55 ID:f2h5OWYJ
- OEM向けとしてRadeon HD 6670, 6570, 6450がひっそりと追加される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4621.html
- 313 :Socket774:2011/03/31(木) 03:19:08.62 ID:EjP4/Fix
- >>312
日付くらい見ろよ
- 314 :297:2011/03/31(木) 09:08:53.15 ID:IFBX90WV
- 昨日家帰ったあとPC起動したら、Windows起動直後から黒画面になったわw
もうまともに動いてないっぽい。完全に初期不良だなこれ。
つか、新品買ったのに開封済みだったし、通販はやっぱダメだね・・・。
- 315 :Socket774:2011/03/31(木) 09:21:56.48 ID:UGj5Zk8X
- >>314
さぁ店名を晒しなさい
- 316 :Socket774:2011/03/31(木) 09:29:13.73 ID:whzo2rFX
- >>314
店名はよ
- 317 :Socket774:2011/03/31(木) 09:34:14.23 ID:X3XqD+nZ
- ドスパラじゃねーの?ここで買ったSapphireのHD5670 512M GDDR5は
平行輸入品でシールで封なんかしてなかったぜ…
- 318 :Socket774:2011/03/31(木) 10:13:55.97 ID:n4gDp7o2
- >314
価格情報サイトの6000円のやつか?
- 319 :Socket774:2011/03/31(木) 10:19:18.54 ID:mGB0UWRi
- >>314
PC-IDEAじゃね?w
オレも数日前に買ったが箱は開封済みだった。
中身チェックしてから発送してきたのかなと悪くは思わなかったが。
Sapphire Radeon HD5670 512MB DDR5 VGA PCI-E
- 320 :Socket774:2011/03/31(木) 10:48:09.00 ID:cxlIdDV3
- >>298
GDDR5 1GBモデルを最近2枚、違う場所でかったけど
1GBモデルで4040MHz(1010MHz)でしたね
512MBモデルだけかな?
- 321 :Socket774:2011/03/31(木) 14:32:39.48 ID:sYlOi5kI
- >>320
1,010MHzとかMSIだけじゃないのかよ
- 322 :Socket774:2011/03/31(木) 15:22:45.30 ID:cxlIdDV3
- 近場で買える1GB最安がMSIのR5670-PMD1Gだったから気が付かなかったよ…
- 323 :Socket774:2011/03/31(木) 15:28:39.47 ID:LyN7wXhJ
- >>322
>>288だな
- 324 :Socket774:2011/03/31(木) 15:41:20.48 ID:cxlIdDV3
- >>323
なるほど…、つまりはずれを下調べなしにはずれを引かずに済んだわけですか
- 325 :Socket774:2011/03/31(木) 15:51:06.95 ID:LyN7wXhJ
- >>324
何に対する?w
メモリは同じだし、基本的に4000MHz品と、BIOSのオプションが違うだけで基本は一緒だから。
ゲームに対しては1fps未満レベル。ベンチだと数で比較できやすいけど。
まあ、部品のグレードはMSIは良いし、当たりって言っちゃあたりなのは間違いない。DP付いてるし。
まあメモリについて宗教以外を除けば当たりとかは無いと思われ(4000MHzに関して)
- 326 :Socket774:2011/03/31(木) 15:54:03.04 ID:cxlIdDV3
- 3800MHz品と知らずにかって基本が4000MHzと知った時のがっかり感を喰らわずに済んだ位の
- 327 :297:2011/03/31(木) 15:57:29.64 ID:IFBX90WV
- >>315
>>316
一応、初期不良じゃないですか?的なメールを販売店に出したら、
在庫がないけど手配して交換するよって返事が1日くらいで返ってきたので、店名は勘弁してくれよ。
みんなもよく知ってる大手だけど。
>>317
以前、ドスパラで新品の23インチモニター買ったら、指紋のついたいかにも展示品が送られてきたのは
いい思い出。通販に頼る地方都市在住者は弱者だよな。
- 328 :Socket774:2011/03/31(木) 16:54:58.16 ID:I4ccjEyc
- ドスパラとサイコムで買うのはやめておけとあれほど・・
- 329 :Socket774:2011/04/01(金) 00:30:58.45 ID:goK/SRw4
- すまんヘルプミー
環境:鼻毛、4GB、HD5670(CCC10.10)、Dell激安23inchIPSにDVI接続
鼻毛にWD2TBつなげたんだが、ログイン画面まで普通に出て
起動はするのだが、HDの回転が止まらないうち(起動がちゃんと終了していない)
に画面が真っ白になってハングしてしまう。
試しにセーフモードで起動させ、コンピューターの管理ではちゃんと2TBのHDDは認識してたので
とりまフォーマットして、再度通常起動させようとしているがやっぱり画面が真っ白ハング。
解決法分かる方アドバイスお願いします。
- 330 :329:2011/04/01(金) 00:31:45.28 ID:goK/SRw4
- OSは32bitWin7です。
- 331 :Socket774:2011/04/01(金) 01:00:05.82 ID:VOzpKNec
- スレ違いのうえマルチの予感がする書き込み・・・
- 332 :Socket774:2011/04/01(金) 01:03:25.67 ID:goK/SRw4
- >>331
マルチしてないっす。
画面の問題なのでとりあえずHD5670スレで伺ってます。
- 333 :Socket774:2011/04/01(金) 01:12:01.30 ID:8alPp7dh
- グラボだけorHDDだけは?グラボとHDDの干渉でハングなんてなさそうだけど
- 334 :Socket774:2011/04/01(金) 01:36:02.34 ID:goK/SRw4
- >>333
とりま今2TBをパーテ半分づつ切って、
クイックフォーマットじゃなくて普通にフォーマットしている最中です。
1TBフォーマットは長いっす。ずっとやってるのにまだ60%ですw
- 335 :Socket774:2011/04/01(金) 01:42:08.03 ID:0RXa+hJt
- フォーマット中にまず日本語の勉強だ
- 336 :Socket774:2011/04/01(金) 01:45:41.15 ID:HcpKlmAa
- ゆとってるな。 やむ お えない
- 337 :Socket774:2011/04/01(金) 01:53:30.60 ID:goK/SRw4
- >>335
フォーマット中にナナオ27inchモニタ買って
しまったよw
- 338 :Socket774:2011/04/01(金) 02:02:04.63 ID:HcpKlmAa
- なんだ、空気も日本語も読めない文盲さんでしたか
- 339 :Socket774:2011/04/01(金) 07:56:14.99 ID:WBADR7x6
- うちのTVは1366x768のフルHDじゃないうんこパネルなんですけど、この手の解像度にHDMIで
DbD出力する事って出来るんでしょうか?
カードはクロシコのやっすいDDR5678を検討してます。
- 340 :Socket774:2011/04/01(金) 09:31:11.10 ID:3K6d5E6A
- ちゃんとモニタ側のEDIDに解像度情報が書き込みされている&VGA側がHPDでちゃんとEDID読む
なら、HDMIで問題なく接続出来る。どちらかが実装ミスしてればNG。
- 341 :Socket774:2011/04/01(金) 09:45:25.28 ID:KiYwNhq7
- 有り難う御座います。
実装ミスしていた場合、Win上で1366x768の解像度を指定してもVGAは1920x1080に拡大して出力し、
TVは1920x1080の信号を再度縮小して表示すると言う流れになるんですかね。
それともTVが1366x768以上の信号は受け付けず全く映らなかったりするのかな。
- 342 :Socket774:2011/04/01(金) 12:47:17.74 ID:DEJbmsER
- >>332
ここは自作板です。
- 343 :340:2011/04/01(金) 15:40:15.60 ID:4o8s9/Pt
- >>341
1360x768?だと思うけど、普通はモニターが対応している解像度のなかのいずれかで出力されるので、
1280x768(WXGA)、1280x720(720P)あたりで出力されるんじゃないですかね。
HDMIの仕組みとして、モニターが対応している解像度以外の映像信号が入力されることはありません。
ソース機器側の動作不良などの場合、TV側に「非対応の信号です」みたいなエラーメッセージが出るかも。
- 344 :Socket774:2011/04/01(金) 16:04:01.15 ID:4o8s9/Pt
- ややこしいことを言っちゃったかもしれないので、一般的にどう動きそうかという話に戻すと
ソース機器が1080iで出力して、TV側がリサイズして表示になると思う。
>>343は上手く動かなかった場合の挙動です。
- 345 :Socket774:2011/04/01(金) 20:53:40.65 ID:t3uPTeRv
- 恵安株式会社、HIS製ビデオカード「H567QR1G」を発売
http://www.keian.co.jp/press/press_pages/h567qr1g/h567qr1g.html
http://www.hisdigital.com/un/product2-591.shtml
これもDDR3・・・地雷だ
- 346 :Socket774:2011/04/01(金) 21:27:49.59 ID:x8ij0Apn
- HD5670 GDDR5品薄になってるね
4980円叩き売り祭りはDDR3版になりそうだな
- 347 :Socket774:2011/04/01(金) 22:13:14.94 ID:A99rijIB
- DDR5メモリが足りなくなってんの?
- 348 :Socket774:2011/04/01(金) 23:22:15.07 ID:+cyciDCR
- 5670
idle 8〜10Wだったら鉄板だったんだが・・・
- 349 :Socket774:2011/04/01(金) 23:37:59.57 ID:Z5fI/9JI
- 別にatom機に搭載するようなもんじゃないんだから十分だろ
安いんだから電源余ってたら載せとけ
- 350 :Socket774:2011/04/02(土) 01:10:54.03 ID:PNW6q0yy
- DDR3版5670は5570を多少OCしただけの性能で微妙だな
- 351 :Socket774:2011/04/02(土) 09:27:46.04 ID:rvvLsAhF
- ASUS EAH5670/DI/1GD3
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/atipcie/eah5670di1gd3.php
PowerColor AX5670 1GBK3-H
http://www.powercolor.com/es/products_features.asp?id=308
これから出るらしいのDDR3版ばっかり…
- 352 :Socket774:2011/04/02(土) 09:52:34.62 ID:BVBX7lft
- この先出るであろうHD6670との差別化のため?
- 353 :Socket774:2011/04/02(土) 11:11:56.00 ID:3DosEFks
- 1スロロープロタイプのHD5670じゃないの? DDR3 今まで無かったし・・・
2スロだし ロープロじゃない奴までありあがんのww
- 354 :Socket774:2011/04/02(土) 12:35:55.57 ID:ODFFcBDs
- >>352
ちょっと事情が違うだろうな。
発売から時間が経って価格競争が厳しくなってる。律儀にGDDR5なんて使ってたら儲からないんだろ。
このタイミングで一斉に出るって事は、AMDにベンダーからの圧力が高まって、“コアクロックさえ維持していれば5670と謳ってもいい”
と取り付けたんだろう。
もし6670が出たら、ちゃんとGDDR5版と比較されるし、在庫処分のダイをもっと低価格でバンバン裁きたいだけかと。
新GPUが近いときの特徴だよ
- 355 :Socket774:2011/04/02(土) 12:41:02.42 ID:tbv/xJ+6
- DDR3版というか5570OC、それとも省エネ4670?
>>351
パワカラ、メモリ667やんけ…
- 356 :Socket774:2011/04/02(土) 14:32:15.93 ID:ODFFcBDs
- >>355
HD5670である定義は、「400SPのダイのクロックが、775Hzであること」 これだけか。
- 357 :Socket774:2011/04/02(土) 14:56:54.75 ID:9LbAEcVU
- ロープロがどうのこうの騒いでいた柏崎の馬鹿もいたのに、5670はクロック維持されれば5670とはな。
- 358 :Socket774:2011/04/02(土) 15:10:08.48 ID:13qg6ASI
- DDR3版は5650でだせよ(定格5670の6割程度の性能だから)
DDR3でも1333や1600とバラバラやし
- 359 :Socket774:2011/04/02(土) 15:15:05.28 ID:MB4uWywc
- 解像度もしくはリフレッシュレートがおかしくなって
画面が砂嵐になってしまった場合の、対処法ないかな?
- 360 :Socket774:2011/04/02(土) 15:21:09.34 ID:ASRGFchA
- >>359
メモリ逝ったんちゃうんかと
砂嵐とかめったなことでならんわな。BIOS画面や、ドライバロード直後から始まるのなら怪しい
OSを別HDDに入れてみて、それでもなるなら確定だろうな
- 361 :Socket774:2011/04/02(土) 15:36:19.83 ID:MB4uWywc
- >>360
いや、ログオン画面は正常に表示されてて、
ログオン中は正常画面がしばらく出て、HDDから読み込み
最中に砂嵐になる。
- 362 :Socket774:2011/04/02(土) 15:47:30.70 ID:ASRGFchA
- >>361
だから直後からおかしいんだろ
何言ってんだお前
予備のディスクぐらい試すぐらいしとけ。切り分け出来ませんでしたとか、自作erじゃないだろ
- 363 :Socket774:2011/04/02(土) 15:53:35.34 ID:MB4uWywc
- >>362
お前こそ何言ってんだ?
別パーテに試しにOSインストしたら表示問題ないから
ボードは壊れてないのが既に分かってんだよ。
ハード的な問題一切無くて、元のOSを活用したいからなんとか対処
したいんだよ。
- 364 :Socket774:2011/04/02(土) 15:56:00.91 ID:ASRGFchA
- >>363
じゃあやったこと書けよ、糞が。じゃなきゃエスパースレ行けば?
- 365 :Socket774:2011/04/02(土) 16:00:07.07 ID:ASRGFchA
- いつからそうなのか、何やったらそうなったのか、切り分けしたのかも書かず、
環境は何もない。
起こった現象だけ書いて、やり方教えろ? 馬鹿なの?しねよ?
ドライバ周りと解像度と、リフレッシュレート周りに設定見直せばいいんじゃね?
- 366 :Socket774:2011/04/02(土) 16:02:48.73 ID:jsJuTmFM
- さすがに情報小出し、後出しが惨すぎ
- 367 :Socket774:2011/04/02(土) 16:43:09.60 ID:+28ZRB8J
- ただちに問題ない
- 368 :Socket774:2011/04/02(土) 17:07:05.18 ID:EGazZL2M
- さすがにこれは酷いw
- 369 :Socket774:2011/04/02(土) 18:45:01.55 ID:gPw9nTWI
- DDR3版HD5670も5k以下で買えれば叩かれないんだがな
あれを7kで売ろうとしてるからおかしなことになるんだ
- 370 :Socket774:2011/04/02(土) 20:22:52.38 ID:BVBX7lft
- HD4670は4980円で叩き売りしてた頃の商品はGDDR3とかGDDR4の
512MBモデルだったな
クロシコのRH4670-E512HWとかRH4670-E512HD/D4/ACとか
HD5670はちょっと事情が違うみたいね
- 371 :Socket774:2011/04/02(土) 21:12:21.89 ID:myoLGTlo
- スリムケースで買ってしまった事を後悔しながらもHD5570を買おうと思ったら種類がたくさんありすぎてどれを買ったらいいのかまったく分からないでござるの巻
初歩的過ぎて申し訳ないけど教えてエロイ人
- 372 :Socket774:2011/04/02(土) 21:28:05.15 ID:NzR3ZBij
- >>371
BTOなら板違い
たいして種類も無い5570からすら選べないなら真性池沼
自板でエロい人なんて言い出す奴は大抵他所から来た馬鹿
初心者板にでも逝け
- 373 :Socket774:2011/04/02(土) 21:31:29.48 ID:myoLGTlo
- >>372
すまん、とりあえず初心者板行ってくる
ありがとう
- 374 :Socket774:2011/04/02(土) 21:43:25.69 ID:H4mcRBz3
- >>359-365の酷い流れを見た後だと凄く綺麗な会話に見えるな
- 375 :Socket774:2011/04/02(土) 21:54:34.61 ID:2T/ZtAzV
- 最近は自分の非を認めずに逆ギレする奴ばっかりだからな
- 376 :Socket774:2011/04/03(日) 01:02:07.26 ID:Pf1TQk3n
- >>355
全然省エネじゃないぞ。
> ボード消費電力 75W (最大)
> 推奨システム電源容量 400W以上
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5600111682820gvd4175.html
5670を超える消費電力と、5570の性能を兼ね備えた一品だw
本音のところ >>354 の指摘通り、とにかく利鞘第一なんだろう。
- 377 :Socket774:2011/04/03(日) 01:33:14.83 ID:Q13nlM9A
- >>376
そこさ、書いてあることと実測が違うのは普通だよ
真に受けるな
電源足りない、どうしてくれんだコラみたいなクレーマー防止
- 378 :Socket774:2011/04/03(日) 01:37:20.90 ID:Q13nlM9A
- >>376
他の5670も皆75Wになってる&ファンレスも72W
つまり適当に補助電源無しでいいっていうから75Wって書いとけ ファンレスは適当にファンの電力抜いとけ(なぜ3Wか微妙だけど
こんな漢字かと
- 379 :Socket774:2011/04/03(日) 04:21:58.84 ID:qoYTJGjA
- Blu-rayを観賞するのに5670と5770はどちらが適していますか?
候補は以下の2つです。
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
http://kakaku.com/item/K0000080337/
R5770 Hawk
http://kakaku.com/item/K0000091075/
これらがもし同一価格だとした場合、
あえて5670のほうを選ぶメリットなどはあるのでしょうか。
たとえば静音や寿命で実は5670のほうが有利とか。
- 380 :Socket774:2011/04/03(日) 04:28:04.15 ID:Vjjha2Hn
- >>379
カードの寿命なんざ、カードによるとしか。
ただ、大電流になればなるほど故障リスクは高くなる(一般的な統計の問題で必ずしもそうとも限らない。
電力が低いと恩恵が多いのは確か。
ゲームしないのにHD5770選ぶことはない
5670で一番レベルが高いのは
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100413063
だろうな。今は一部にしか在庫ないけど
- 381 :Socket774:2011/04/03(日) 04:57:31.20 ID:fPB4ZN2D
- MSI Radeon HD 5770 Hawk
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5770_HAWK/28.html
消費電力
アイドル 26W
ピーク 80W
最大 105W
平均 67W
Blu-Ray 24W
MSI R5670-PMD1G Radeon HD 5670 1 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5670_1_GB/28.html
消費電力
アイドル 14W
ピーク 53W
最大 65W
平均 45W
Blu-Ray 22W
ゲームやらないなら、5770は宝の持ち腐れ+電力の無駄使い
- 382 :Socket774:2011/04/03(日) 05:00:13.19 ID:SLkYOCyK
- >>379
ゲームでもしないかぎりHD5770はいらないなぁ。
HD5550/5570でもかまわないが、価格差が殆どないからHD5670で
OKだろうか。軽いゲームならHD5670でもできるし。
- 383 :Socket774:2011/04/03(日) 05:03:53.65 ID:fPB4ZN2D
- ゲームやらないなら、殆どの時間アイドルに近い状態だしね。
動画も100%グラボ使うわけじゃないし。
- 384 :Socket774:2011/04/03(日) 07:01:26.57 ID:nZDaYpNe
- ふむ・・・やっぱこのスレは消費電力に気ぃ使うやつが多くて落ち着くわw
感覚が似てるっていうか、なんか「分かる」感じがする。
- 385 :Socket774:2011/04/03(日) 07:05:17.82 ID:tuIjP7W6
- ゲームするようになったら元に戻そうと保管してあるグラフィックボードは使われないままだったり・・・
GTX280、HD5870・・・HD5550@現在
- 386 :Socket774:2011/04/03(日) 07:33:06.09 ID:fPB4ZN2D
- 40nm世代はスルーだな。
28nmの7000番台まで待ったほうがいいかも。
CPUも22nmのIvy橋が本命になりそう。
SSDに関しては、シュリンクすると色々問題があるそうなので、
旧モデルと同じコントローラを使った第一世代の25nmモノはスルーすべきか。
- 387 :Socket774:2011/04/03(日) 08:08:54.47 ID:rNLx0ii6
- お話にならいなら5770買でも買おうかと思って、ゲームとかもやるんだけど経質じゃなかったらほとんど問題なくあそべるんだよね5670で。
最近は5770も1万円切ってきてるみたいだから試してはいたい気がするんだけど、はたして約250円くらいの電気代以上に変化あるんだろうか?
俺なんかだと、差し替えて壊れたとき様において置こうと倉庫に5770、5670が長寿んみたいになるそうだなー
- 388 :387:2011/04/03(日) 08:23:12.70 ID:rNLx0ii6
- 寝起きの誤字脱字。。。。。すまん
- 389 :Socket774:2011/04/03(日) 12:49:12.39 ID:RnbX5ES4
- >>381
たしかに表を信じればその通りですが
>Idle
>HD5770 1024M 17W
>HD5870 1024M 19W
>MSI HD5770 HAWK 26W
>Blu-Ray
>MSI HD5770 HAWK 24W
とか、つっこみ所満載のような気がする。
チップ性能からすれば
HD5770 18-108W
HD5670 14-64W
で表を信じるならMSIのFANがクソなだけとしか思えない。
あと5670は補助電源が不要で5770は6pinが1つ必要ってのもとりあえず重要
3Dゲームを一切しないなら5670一択だが、する可能性があるなら5770でも消費電力は誤差範囲だと思う。ただし表を信じるならMSIは…。
あと、Blu-Ray関係で6系以降から搭載のUVD3は3D対応とかあるから関係あればそれも考慮を。
- 390 :Socket774:2011/04/03(日) 13:16:08.48 ID:mcysKPGw
- >>379
HD5670で軽いゲームは大体できるし、消費電力も低いが発熱もかなり低い。
補助電源やカード長のことも考えると、HD5770を選ぶ必要性はかなり薄い。
>>298みたいにSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA買えばOK
そもそもゲームするならHD6850を選択した方がワットパフォーマンスも
1段レベルが上。SAPPHIREのHD6850はカード長もかなり短い。
- 391 :Socket774:2011/04/03(日) 13:56:22.41 ID:Vjjha2Hn
- >>387
電気代よりも、発熱だな。
- 392 :Socket774:2011/04/03(日) 15:36:48.72 ID:Pf1TQk3n
- >>379
もし万が一、同じ価格なら好きなほうを選べばいい。基本性能はHD5770が上。
しかしBlu-ray程度でゲームをしないのに、5770はあきらかに過剰性能。
補助電源が必要だから、アイドル電力が低めとはいっても、サスペンド復帰時
には相応の突入電流がかかる場合が多い。当然電源も1レベル上が求められる。
消費電力と発熱、かつ騒音でマイナス要素のほうが大きい。
「小径ファンx2」と「大径ファンx1」では、一般に後者のほうが静か。
価格面のメリットがないなら、個人的には迷わずHD5670を選ぶ。
- 393 :Socket774:2011/04/03(日) 15:56:34.49 ID:fq8UM8qN
- FPSやFF14でもやるんじゃなきゃ5670で問題ない
BFBC2辺りでも解像度下げれば普通に遊べる
- 394 :Socket774:2011/04/03(日) 16:22:36.22 ID:GCpjx0vA
- GDDR5のHD5670が品薄になってきている気がする
これは確保しておいた方がいいだろうか
- 395 :Socket774:2011/04/03(日) 16:29:07.09 ID:/xG/LBFh
- 5670は最新の11.3で問題無い?
- 396 :Socket774:2011/04/03(日) 17:11:07.04 ID:RPy+u0gu
- >>394
当然だろ
>>395
10.10問題ないわけがない
10.11問題ないわけがない
10.12問題ないわけがない
11.1 問題ないわけがない
11.2 問題ないわけがない
11.3 問題ないわけがない
11.4 問題ないわけがない
環境次第では使えるし、使えなくもある
- 397 :Socket774:2011/04/03(日) 17:43:04.69 ID:fPB4ZN2D
- 11.3は地雷臭プンプン
http://www.tweaktown.com/articles/3967/amd_catalyst_11_3_windows_7_driver_analysis/index.html
11.3にしたら、CCCいきなり落ちた
- 398 :Socket774:2011/04/03(日) 17:47:14.17 ID:JXKnll9O
- はぁ・・・なんだかな
http://www.tweaktown.com/print/articles/3967/index.html
- 399 :Socket774:2011/04/03(日) 18:05:17.62 ID:yPQ2zM9q
- これなら11.2のままか11.4preでいいな
- 400 :Socket774:2011/04/03(日) 18:07:24.92 ID:JXKnll9O
- 新しいのがいいのは確かだけど、違う種類のカードでの結果出してどうだのこうだの
むしろこのスレなら、動画方面の方がニーズ高いんじゃね
- 401 :Socket774:2011/04/04(月) 04:56:08.21 ID:9gYrJDVq
- 11.3は人によってはかなり地雷だからやめておくわ。今10.7だった。
- 402 :Socket774:2011/04/04(月) 16:36:55.26 ID:KqSKpjXo
- 祖父地図のSAPPHIRE 5670の\6980が復活してる
- 403 :Socket774:2011/04/04(月) 19:03:53.56 ID:Oej4iTuL
- HD5670買ったけどラグナロクオンラインというゲームがフル画面から窓閉じて再びフル画面にする時に高確率で凍るようになってしまった。
ビデオカードのエラー出て「VPU」という謎のエラーが出るorz
- 404 :Socket774:2011/04/05(火) 01:09:15.54 ID:iVIlLDxb
- それはデバイスドライバの応答が停止するような致命的なエラーが出た際にGPUをリセットする機能のこと。VPUリカバリ機能。
Win7での話だけどCtalyst10.9あたりから頻繁にVPUリカバリ発動するようになったんで、気になるならそれ以前の古いバージョンに戻してみては?
あとラグナロクオンラインはDirectX7世代のゲームなので新しい世代のGPU使う意味が殆ど無いと思うんだがどうだろうか。
- 405 :Socket774:2011/04/05(火) 01:35:22.77 ID:t8WUSZYE
- >>346見てツクモと祖父のサイト見に行ったらサファの5670が売り切れていた
のでウダウダ悩んでいる間に買い逃したと諦めかけていた俺は、>>402見て
速攻で確保した
- 406 :Socket774:2011/04/05(火) 01:52:27.49 ID:BZV6lBN4
- 祖父店頭でHISにクロシコも加えた5670祭りやってるよ
値段は6500?〜6980円くらいだた(´・ω・`)ダメポ
- 407 :Socket774:2011/04/05(火) 02:31:32.00 ID:l/1xa91d
- 今現在の中国の相場
?宝HD5670 512MB GDDR5 HDMI 白金版(SAPPHIRE HD5670 GDDR5 512MB) 6406円
GDDR5 1GB版→8974円
http://detail.zol.com.cn/vga_index/subcate6_list_s1741_1.html
- 408 :Socket774:2011/04/05(火) 02:45:04.49 ID:XBzbkQit
- >>405
PC-IDEAで6080円だけど
ソフマップやツクモで買うのとどう違う?
- 409 :Socket774:2011/04/05(火) 03:59:17.20 ID:YlRK1Xds
- 送料とクレカが使えない
- 410 :Socket774:2011/04/05(火) 05:02:06.24 ID:XBzbkQit
- 送料の違いを見てもIDEAのほうが安い。
たしかに最安のストームテックはユーザーの評価が極端に悪いけど
IDEAも避けたほうがいいのかな。
- 411 :Socket774:2011/04/05(火) 06:51:31.06 ID:l/1xa91d
- IDEAでマザー買ったことがあるけど、
入金確認までの時間は、流石に99とか祖父より遅い。
確認後から発送までは同じ位だけど。
- 412 :Socket774:2011/04/05(火) 06:57:02.57 ID:l/1xa91d
- あと、IDEAは並行輸入が主だから、その点注意が必要。
- 413 :Socket774:2011/04/05(火) 09:11:06.50 ID:C3tEHh1I
- SAPPHIREのATLANTIS RADEON HD 5670 512MB PCI-E
はTSUKUMOも祖父も復活してるから、国内代理店品で良いでしょ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100114126
- 414 :Socket774:2011/04/05(火) 09:28:34.83 ID:DooAoVI2
- 昨日祖父で中古サファ逃した悔しさのあまり
ツクモで新品買ってやったぜヒャッハー
- 415 :Socket774:2011/04/05(火) 09:35:08.67 ID:ZFeJ/tst
- [せいかい]
- 416 :Socket774:2011/04/05(火) 11:10:34.65 ID:R+ptAERd
- IDEAの「商品について」保証条件見ると並行っぽい。
まぁドスパラみたいに99や祖父と同じ値段てわけでもないし割り切っちまえばそんなもんだと思うけど。
- 417 :Socket774:2011/04/05(火) 11:31:15.90 ID:lYAOTfFJ
- >>404
>Win7での話だけどCtalyst10.9あたりから頻繁にVPUリカバリ発動するようになったんで、気になるならそれ以前の
そもそもこの機能って、無応答になったグラボが原因でBSoDするのを防ぐためでしょ?
頻繁にVPUリカバリが動作するCatalystって、それはまともに動作していないんじゃ・・・
逆に古いドライバにしてみて、VPUリカバリが出ないってことはそのバージョンのドライバの方が
環境に合ってるということかもしれん。
他にVPUリカバリが頻発してる人なんているの?
- 418 :403:2011/04/05(火) 13:05:12.62 ID:HO0ZLuqt
- ありがとうございます
とりあえず11.3 10.10 10.7を入れてみましたが10.,7でも凍りますが一番凍る確率が低くなりました。
発色を16ビットにすればほぼ凍らなくなりますね
11.3 10.10では16ビットにしても無理でした
- 419 :Socket774:2011/04/05(火) 13:58:14.29 ID:6/MBS1gv
- それドライバ原因じゃ>>443
- 420 :Socket774:2011/04/05(火) 13:59:58.65 ID:6/MBS1gv
- >>418>>403
それドライバが原因じゃないよ
カードが不良か、常駐している何かが元凶
後者の場合買い換えても無駄、前者は販売店に問い合わせるとか
- 421 :Socket774:2011/04/05(火) 17:30:23.02 ID:phjACllQ
- 常駐てる何かとバッティングするような糞ドライバーが原因だな
- 422 :Socket774:2011/04/05(火) 17:42:29.89 ID:c4UOzrNg
- ID:phjACllQ
- 423 :Socket774:2011/04/05(火) 18:22:40.48 ID:phjACllQ
- >Ctalyst10.9あたりから頻繁にVPUリカバリ発動するようになった
バージョンによるって事は、どうみてもRADEONの糞ドライバーが原因ですね
- 424 :Socket774:2011/04/05(火) 18:33:51.60 ID:0ODE3j4j
- >>423
脳みそ困ったちゃんですね
>とりあえず11.3 10.10 10.7を入れてみましたが10.,7でも凍りますが一番凍る確率が低くなりました。
全部フリーズしとるがな(´・ω・`)
見たいものしか見えません、言っても聞こません 知ってても言いたくないことは言いません
そんなにドライバ問題なら、ここにいる全員がそうなってるよ
- 425 :Socket774:2011/04/05(火) 19:12:25.34 ID:I/Lf7EHg
- そもそも「あの」ATIにドライバの質を求めるのが無茶というもの
どのグラボもそれなりに動いているだけでもたいしたもんだ
不具合が出たら兎に角事細かに詳細を書き記して
直るまでVerが変わる度にフィードバックし続けるといいよ
やる気を出してくれたら直ると思うから
- 426 :Socket774:2011/04/05(火) 19:29:20.43 ID:iVIlLDxb
- おおなんか変な燃料投下したみたいでごめんよ。
VPUリカバー頻発するケースは決まってて、CCCでAA有効にした状態でV2CなんかのJavaアプリからDirect3D有効にする場合や
Firefox4でabout:configからDirectWriteを直接有効にした場合、VisualStudio2010でハードウェアアクセラレーション有効にしてもなる。
それが起こるようになったのが10.9あたりに更新した直後からだったけど、細かいバージョンは覚えてない。
ソフトの作りが悪いのかドライバの作りが悪いのかは知らんけど、取りあえず問題起きない設定にしてるから別に困ってないんだけどな。
あとAAかけてV2CのDirect3D有効にすると〜っていう話は前スレでも出てたと思うよ。
- 427 :Socket774:2011/04/05(火) 19:58:13.11 ID:4XkzSs6o
- 再現性がきっちり取れてるなら、その旨AMDに報告して下さるとみんなが助かります
- 428 :Socket774:2011/04/05(火) 20:56:02.23 ID:t8WUSZYE
- >>410
IDEAも不良品処理とかでは芳しくない評判てんこ盛り
今回のサファのHD5670の値段に関しては送料と銀行の手数料も込み
で考えたら祖父との差額は350円程度
その350円を後々の安心ととるか、350円でも倹約して己の運を信じるかは
貴方次第
私は350円で後々文句の言える場所が増える安心感を取る
払い込みも夜中に近所のコンビニでできたから手軽だったし
- 429 :Socket774:2011/04/06(水) 00:40:14.11 ID:rBz5Os9r
- 通販自作erならクレカ用意しとけよ
ポイントも付いてお得なんだぜ
夜中にコンビニとか余計な物買っちまうぜw
- 430 :Socket774:2011/04/06(水) 00:53:50.39 ID:li1nSTZv
- ツクモちょっと上がった?
- 431 :Socket774:2011/04/06(水) 02:45:17.91 ID:bjsgWpkW
- どうみてもRADEONの糞ドライバーが原因だな
- 432 :Socket774:2011/04/06(水) 03:05:59.44 ID:Mw1tagfE
- >>431
精神病乙 ちゃんと、お薬のめお?
- 433 :Socket774:2011/04/06(水) 04:08:10.63 ID:bjsgWpkW
- VPUリカバリが発動してる時点でRADEONに問題があるのは明白だよね。
見たいものしか見えません、言っても聞こません 知ってても言いたくないことは言いません。
ってか?
>>432
>そんなにドライバ問題なら、ここにいる全員がそうなってるよ
こんな事言ってるお前のほうが病気だろ。
環境なんて千差万別なのにさ。自作ならなおさらだ。
お前が自作やってないって事はバレバレだカス。
- 434 :Socket774:2011/04/06(水) 04:33:05.29 ID:fcyVGyDq
- 図星でキレてるw
- 435 :Socket774:2011/04/06(水) 11:06:32.28 ID:MmVSft1F
- 10,1や10,12を何故試さない
- 436 :Socket774:2011/04/06(水) 11:15:11.41 ID:shAx3/1l
- >>環境なんて千差万別なのにさ。
その通りだよ。だからお前の環境の所為で、ドライバの所為ではないかもよ?というお話
あと、VPUリカバリについてはアプリのバグ(実装ミス)で頻出する事も多いので、断定は出来ない
ゲームなんかでは、メーカーに報告→メーカーが調査→アプリの実装ミス→アプリ側で修正なんて話もあったし
ただ悪く言いたいだけじゃないってんなら、こんなとこにいないでAMDのサポートにメールしてこい
- 437 :Socket774:2011/04/06(水) 12:13:58.72 ID:qPEK6K5F
- >>428
祖父で5670新品買ったけど、封印のシールに開封された痕跡があった上、
ビデオカードの裏面の基盤上に人間が素手で触ると残るフラックスの汚れが
べたべた付いてたよ。(自分は特殊な手袋着用なので、直接触ってない)
3Dゲーム起動でVPUリカバリ頻発。11.2ドライバ使用。
購入2週間くらいで、黒画面しか出なくなったので初期不良っぽいけど、まだ交換して貰えません^^
- 438 :Socket774:2011/04/06(水) 15:06:33.44 ID:5ihwM86s
- 悪名高きストームテックにサファ入ったね
でももう他で買ってたった今届いた。初ラデだしこれからwktkするとこ
- 439 :Socket774:2011/04/06(水) 15:10:08.54 ID:GmvdGj0Y
- >>438
DriverSweeper (チップメーカー変えるときだけ)
- 440 :Socket774:2011/04/06(水) 15:29:19.38 ID:5ihwM86s
- すまん、このマシンではオンボからなんだ
(しかも前っても8年前でポンコツFX5600だったりする)
でもドライバ入れ替えたりする時もあればいいみたいね
過去スレから教わったこれ見ながらやってみる
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071014001/
- 441 :Socket774:2011/04/06(水) 15:30:45.08 ID:u7i5k1bx
- >>438
ちょっと古いけど
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
- 442 :441:2011/04/06(水) 15:31:29.35 ID:u7i5k1bx
- かぶったw
- 443 :Socket774:2011/04/06(水) 15:35:37.53 ID:GmvdGj0Y
- >>440
CatalystのアップデートのときはDriverSweeperは使うな 使うなとまでは言わないが不具合例多い。
カタリストのアンインストーラで基本的には十分。
- 444 :Socket774:2011/04/06(水) 15:52:26.59 ID:5ihwM86s
- ありがとう///とりあえず10.7で試運転してみる
- 445 :Socket774:2011/04/06(水) 18:46:28.10 ID:FBqJo3C3
- 祖父で注文したサファの5670届いたけど、メーカーサイトの画像と色々違ってきてる
ブラケットは2スロ占有する奴になってるし、基板上には小さなヒートシンクも追加
されている、裏にはクーラー固定用のバックプレートが追加されてる
- 446 :Socket774:2011/04/06(水) 20:50:41.19 ID:CiBwNUq/
- なかなかお徳じゃん
- 447 :Socket774:2011/04/06(水) 21:01:55.61 ID:eeDUrmGu
- 自分も5670購入したから、書いとくよ
SAPPHIRE 5670 512M GDDR5 HDMI/DVI-I/DP をARKで一週間前に購入
箱開けたら、まさに>445と同じ仕様の物が入っててビックリした
お店の人が1Gの方と間違えたのかと思ったよ メモリクロックは3800でした
- 448 :Socket774:2011/04/06(水) 21:13:39.31 ID:li1nSTZv
- 後期型か
- 449 :Socket774:2011/04/06(水) 21:18:29.58 ID:HKxYtgj4
- GDDR5の4GHzクロックメモリの調達が大変なのかもな。
DDR3の1GB版を新しく投入してるから、仕様変更が行われててもおかしくない。
余裕を持たせて3800MHz駆動させた方が安定するとか?
- 450 :Socket774:2011/04/06(水) 22:25:10.08 ID:zGy7Wh1F
- 6670登場したとき差別化するために3800MHzに落としてるってのはどうなんだろ
それか6670にいいメモリ使うから5670にはまわしてないとか
- 451 :Socket774:2011/04/06(水) 22:25:27.12 ID:lzQb98J3
- ぶっちゃけ3.8GHzでも4.0GHzでも誤差みたいなもんだからだろ
6990が仕様変更されたら大きな話になるけど、5670奈良問題なし
- 452 :Socket774:2011/04/06(水) 22:31:44.87 ID:9El3IPFf
- これからオンボグラが強化されて行くしもう6670クラスはやる気無いんじゃないかなあ
いつ出るとかいってたらもう7xxxシリーズが
- 453 :Socket774:2011/04/06(水) 22:36:32.14 ID:lzQb98J3
- Radeon X1250がRadeon 2100にリネームされたみたいに、
Radeon HD 6250あたりもRadeon 7200とかにならないかな
- 454 :Socket774:2011/04/07(木) 00:52:11.48 ID:RomEyi6f
- 7200はもう使われたナンバーだったりする
>>452
過去何度も言われてるがHD66xx系はオンチップが強化されていっても平気だよ
メインメモリとVRAMの世代が同じになる事はまずないし、
メイン/バリュークラスでメモリのチャンネル数が増える事も考えられない
メモリ帯域の差は大きいままで、性能差が埋まる事はない
あと、HD76xxはプロセス移行のタイミングを考えると多分来年早春、まだ焦る時期じゃない
- 455 :Socket774:2011/04/07(木) 01:13:34.53 ID:/VJguAOP
- 例えば、オンボードのみでDVIやHDMIでマルチディスプレイ…なんて仕様はやってこないでしょ
特にIntel系は高スペックオンボードマザーは減っているし、あの仕様を見る限り今後も増えそうにない
AMD系も頑張ってはいるが、自分の首を絞めかねない仕様はやってこないでしょ
そういう仕様が必要な人は低価格で安定したビデオカードを買うのが吉
そのためにx6xx/x5xxは今後も残っていくだろうと推測
上位チップの値段が下がりすぎているので、型式の淘汰は進むだろうけれどね
- 456 :Socket774:2011/04/07(木) 01:29:19.56 ID:jCWj14UE
- >>454
だからこそ7200だろ
- 457 :Socket774:2011/04/07(木) 01:32:03.43 ID:RoByZGrZ
- 消費電力に余力が無いか1スロットやロープロでないと困るとかでないと、上位チップとの値段差が少ないから悩むところ。
- 458 :Socket774:2011/04/07(木) 14:44:38.03 ID:X5D+hIh4
- 補助電源不要、1スロット、それなりの性能、なかなかエコなのを頼む。
- 459 :Socket774:2011/04/07(木) 15:54:16.71 ID:8X9mKfmm
- Win7 64bit phenomX6 +HD5670だと、npro関連ゲームや
ハードウェアアクセラレーション使用すると落ちる原因は決まって hal.dll だ。
前の7600GSに戻したら直ったわ。
- 460 :Socket774:2011/04/07(木) 17:19:21.74 ID:C4lrLhHM
- 祖父でサファイアのRADEON HD 5670 GDDR5 512MBかったら
>>298
のレビューみたいに、メモリクロックだけ200MHz下がってた。
>>445の
>基板上には小さなヒートシンクも追加
>ブラケットは2スロ占有
に変わってた。静かだし、低発熱で全然問題ないんだけどね。
ブラケット2スロット占有の方が、固定したときビビリ少ないし。
- 461 :Socket774:2011/04/07(木) 19:17:31.01 ID:GHVd62xU
- 6670っていつでるとかの噂あるのかー
楽しみだー
でも今の5670並に値下がるとしたらまだまだ先かなぁ
- 462 :Socket774:2011/04/07(木) 19:25:48.15 ID:Z7zgWneW
- >>458
ほれ。今すぐポチれ。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11593282/-/gid=PS03010000/
- 463 :Socket774:2011/04/08(金) 08:23:37.11 ID:PIpGJ+eA
- メーカーサイトで3.8GHzと記載の5670が普通に4Gで動作してるけどね
- 464 :Socket774:2011/04/08(金) 11:37:48.01 ID:K+fMPSvx
- win7 64bitでHD5670を使用してるんですが、openGLのドライバってもうないんでしょうか?AMDのサイトはリンク先が死んでいて落とせませんでした。
- 465 :Socket774:2011/04/08(金) 12:27:20.46 ID:t500WLYo
- >>462
ごめん、電源300Wなんだわ。
- 466 :Socket774:2011/04/08(金) 13:45:22.85 ID:zSUo9OPa
- 玄人のサファ買い逃した俺は買うべきかw
まだ下がるかな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388/-/gid=PS03010000/-/eVar4=WVPT
- 467 :Socket774:2011/04/08(金) 16:05:33.85 ID:zOCfHTnB
- サファはいいとしてHISのは
あと千円くらい安くしてほしいな
- 468 :Socket774:2011/04/08(金) 16:25:12.58 ID:rtVsbkib
- 何か違うのか
- 469 :Socket774:2011/04/08(金) 16:59:14.97 ID:gWwb/JMK
- ドライバ編集しないとクロック落ちないのは今でも?
- 470 :Socket774:2011/04/08(金) 17:22:27.49 ID:9+5ocAnx
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11360256/-/gid=PS03010000/-/eVar4=WVPT
- 471 :Socket774:2011/04/08(金) 23:06:05.78 ID:QApefweu
- 地元のショップぶらついてたら、パワカラ5550が5980円で売ってた
いまさらながら買ってしまったよ
- 472 :Socket774:2011/04/08(金) 23:15:59.22 ID:upKDjznf
- 上に出てるような7000切ったHD5670買うほうがいいとは思うが…
- 473 :Socket774:2011/04/08(金) 23:30:42.48 ID:Qtcm6Prg
- >>472
ゲームやらないなら別に損でもなかろうて
- 474 :Socket774:2011/04/08(金) 23:48:54.36 ID:uSL0ioAC
- 千葉県民は明日Ksへゴー!!ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘
251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:39:26.48 ID:NOrOpOD0
市川のケーズ5770は残念ながらもうなかった
5750と4770が\3980、GT240が\2980
スレ違いだけどGTX460の768MBが\7980
どれも1〜5個くらいで僅かだけどまだ残ってた
- 475 :Socket774:2011/04/08(金) 23:50:30.90 ID:9zZkow5/
- 6670まだかな?
5670も4670も1年で\6000円台まで下がったし
来年くらいに買うかな。。。7670まで待つか
- 476 : ◆CHIYO.70PQ :2011/04/09(土) 11:20:29.29 ID:O+e0VPSa
- やっぱりXPでflash支援が効いて無いようでござる
やっぱ入れる順番とかあるのかなぁ
- 477 :Socket774:2011/04/09(土) 16:47:28.11 ID:1OnC1OZO
- Catalyst Software Suite
with APP removed←これ何?
- 478 :477:2011/04/09(土) 16:49:14.77 ID:1OnC1OZO
- 質問スレ見つけたので別スレで質問しました。すまぬ。
- 479 :Socket774:2011/04/09(土) 21:25:12.87 ID:yh+Csyup
- SofmapからSAPPHIRE 5670が届きました。
しかし電源容量が310Wのまま(500Wのが後に着く予定)なんですけど、
310Wでどれだけ耐えられるかテストしたほうがいいですか。
- 480 :Socket774:2011/04/09(土) 21:30:21.13 ID:YKsVpqHI
- 皮算用計算機で試算してから自己判断
自作の基本は自己判断
他人に聞く前に自己判断
他人に聞いても責任取るのは己自身
- 481 :Socket774:2011/04/09(土) 22:22:12.80 ID:DhmKyTKe
- >>479
余裕です。phenom UX6 との組み合わせで アイドル55W。
ちょい負荷で100W超えるくらい。
- 482 :Socket774:2011/04/09(土) 23:16:38.20 ID:15PYUBup
- >>479
1065T+HDD3台+SSD1台+光学一台+5770+DDR38GBで80銀電源だと
アイドル100W弱、3Dばりばりのゲームしてピーク270W位
5670じゃ足りる範囲
- 483 :Socket774:2011/04/09(土) 23:19:15.59 ID:15PYUBup
- DDR3を8GBで…
もういっちょ
250(c3)+5670+HDD2台+光学1台+DDR3を8GB+80Plus電源
アイドル80W弱、ピーク200W未満
- 484 :Socket774:2011/04/09(土) 23:21:39.60 ID:yh+Csyup
- な、なんだってー
公式サイトに推奨システム電源容量400W以上
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html
と書いてあるのに。
もしかしたら買い替えんでもよかったのか。
- 485 :Socket774:2011/04/09(土) 23:24:08.95 ID:1fboypLc
- 推奨ってのと必須は違うからな
- 486 :Socket774:2011/04/09(土) 23:25:55.74 ID:9pTsWmkd
- >>484
>479での「テストしたほうがいいですか」発言も含めて、
結局自分で使ってみないとハッキリしない問題だろ
どんだけ他人の意見まかせの人間だよ
- 487 :Socket774:2011/04/09(土) 23:29:01.71 ID:yh+Csyup
- 自分で試して深刻なトラブルが起きたら困りますから。
人の意見は参考にしようと思うのです。
- 488 :Socket774:2011/04/09(土) 23:51:38.19 ID:YKsVpqHI
- 自作板で自分の環境も碌に書かずに「どうですか?」と質問する奴は
大抵真性池沼
まともな答えが欲しいならまずはまともに質問できる知能を身に付けて
欲しい
- 489 :Socket774:2011/04/09(土) 23:55:50.47 ID:EaMNqEW0
- 真性池沼は言い過ぎでしょ?
言葉選びなよ
- 490 :Socket774:2011/04/10(日) 00:12:15.99 ID:WBydMAdN
- 言葉選んだからこそ「真性池沼」なんだろ
その程度で言いすぎとかどれだけ甘ったれて日々生きとんだ
- 491 :Socket774:2011/04/10(日) 00:31:57.20 ID:WiDNAECa
- てめぇが言われたら怒るだろ? 頭にくるだろ?
だったら他人に対してそんな事を言う権利は無い てめぇの汚い言葉を吐く前に
自身で考えろ それが出来ないからそういう言葉を吐くんだよ 頭悪いというかどちらが真性だか
- 492 :Socket774:2011/04/10(日) 00:50:45.45 ID:+J3TwCb2
- >>491
落ち着け。 落ち着いたらレス読み返せ。どうでもよくなるから。
もし、同じ気持ちなら、落ち着いてないということだ。しばらく2chやめる事をお勧めする
- 493 :Socket774:2011/04/10(日) 01:23:22.53 ID:OA16vqk4
- ーーーーーー終了ーーーーーー
おれは推奨以上の電源しか使わないことにしているよ
ギリギリの電源がへたった時にはとんでもないトラブルになりかねない
そういう意味で大きめの電源に載せ替えたのは正解よ
- 494 :Socket774:2011/04/10(日) 01:32:48.66 ID:WBydMAdN
- >>491
すでに>490で俺は「全然言いすぎじゃないだろプゲラ」と言ってるぐらいに、2chではありふれた煽り文句なので、
言われて頭になんかまるで来ないw
そうなるとお前の理屈に従うと、「お前の理屈に従うと」、他人にも平気で言えるってことになるよねw
あと俺は>488ではないので、>488の心情そのものはさっぱりと知る由もないw
- 495 :Socket774:2011/04/10(日) 01:34:06.00 ID:D4zhmMx9
- 再開。
- 496 :Socket774:2011/04/10(日) 02:01:32.63 ID:HgiK7Voc
- スレてる自分と想像力の貧弱さを自慢されてもな
自己卑下はその位にして落ち着け
- 497 :Socket774:2011/04/10(日) 02:31:10.48 ID:WiDNAECa
- 自己卑下を理由に犯罪に走る奴が多いよな 特に最近の若者は
てめぇがどこで野たれしんでも知らないが他人に迷惑を掛けるな 言われて嫌な事は言うな
>>484が面白おかしく誇張して自身の失敗を報告しているのを笑い飛ばしてやるほどの愛嬌がないのかと
考えが及ばないのかと呆れる。 例え滑っていてもスルーか突っ込むのが礼儀 真性とかほざくてめぇの
思考回路が低俗と解らないか? 想像力の貧弱さとはうまく言ったものだな 成長しろ 体だけではなく精神も社交性も。
- 498 :Socket774:2011/04/10(日) 02:33:21.19 ID:tLcJeOuf
- この風紀委員も目障りだな
- 499 :Socket774:2011/04/10(日) 02:43:54.85 ID:3kaTs/2J
- 馬の耳に念仏
- 500 :Socket774:2011/04/10(日) 02:51:23.56 ID:yxxtgYOl
- >>498
でもないぞ
- 501 :Socket774:2011/04/10(日) 04:01:50.77 ID:0D7opKCx
- 2chやでここ
- 502 :Socket774:2011/04/10(日) 07:56:29.06 ID:1/uHvMo1
- >>280
メモリが遅くなるなら発熱は下がると思ったんだけど違うの?
ロープロの方が4000円ほど安いから俺も検討しているんだけど
- 503 :Socket774:2011/04/10(日) 09:33:11.64 ID:3uxOkn7a
- >>493
あー、私もそうです。
CPU とか買い換えた際に、電源は面倒だったから最初はそのまま使うつもりだったけど、計算機サイト使ったり知人からアドヴァイスをもらって、余裕のある電源に買い換えたよ。
今では正解だったと思ってます。
- 504 :280じゃないけど:2011/04/10(日) 12:39:42.36 ID:ctcWbGUN
- >>502
メモリが遅くて発熱が少ない分を考えても、
ロープロでヒートシンクが小さい分温度が高くなりやすい、ということじゃない?
ちなみにサファの初期版(mem900MHz)ファン付きと比べて、3D性能5%落ち、温度は3~4℃上昇だった
ロープロでファンレスにこだわるのでなければ、お勧めはできない
- 505 :Socket774:2011/04/10(日) 13:57:12.23 ID:ijXIBMF+
- どこのメーカーだ?
- 506 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 14:20:13.60 ID:w4jM9ld9
- 5500
IE9入れてHTML5 Speed Readingやったら6secondsだった
- 507 :Socket774:2011/04/10(日) 15:27:15.52 ID:ijXIBMF+
- >>506
それが遅いのか問題ないレベルのスピードなのか解らんのだが
- 508 :Socket774:2011/04/10(日) 17:13:54.21 ID:bG5ggyMd
- 5450で7secondだった
- 509 :Socket774:2011/04/10(日) 19:23:42.55 ID:CbJ7MCJg
- 例のサファのHD5670、箱をよく見てみると型番が11168-02-20RSになってた
今までのは11168-02-20Rだから末尾にSが付いてるんだな
メモリの動作クロックがどうしても気になる人はSがついてない奴を探すのが
ええのかもしれない
ツクモとかじゃSが付いてないのも売ってた
でも通販だとS無しで買ったつもりが、現物が来てみたらS付だったとかも
おこりそう
俺は誤差程度のメモリクロックの差よりもでかいブラケットとクーラーのバック
プレートの方にメリットがあると思うから買ったのがS付で良かった
- 510 :Socket774:2011/04/11(月) 01:36:22.05 ID:HKVDS6nx
- メモリ3800MHzでも4000MHzにOCすればいいだけだしな
これでコケるようなことはまず無いと思うし
- 511 :Socket774:2011/04/11(月) 02:20:29.93 ID:Yto+2MTd
- >>509
ソフマップのサイト上でもRSになっていて
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388/-/gid=PS03010000
これを注文したけれど、届いたのを見るとRだった。
- 512 :Socket774:2011/04/11(月) 02:25:27.68 ID:Yto+2MTd
- いや違った。
箱の表面に貼ってあるシールには型番:11168-02-20RS
側面に張ってあるシールにはSKU# 11168-02-20Rとなっていた。
どういうことだ……
- 513 :Socket774:2011/04/12(火) 08:44:26.45 ID:+Yxl349i
- 大量にDDR3版が出回りだしたな…これは酷すぎるんじゃないか?
SAPPHIRE HD5670 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA(1600MHz)
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5600111682820gvd4175.html
玄人志向 RH5670-E1GH/AC(1333MHz)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1566
HIS H567QR1G(1600MHz)
http://www.hisdigital.com/un/product2-591.shtml
GIGABYTE GV-R567D3-1GI(1600MHz)
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-r567d3-1gi.html
PowerColor AX5670 1GBK3-H(1333MHz)
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=308
ASUSTeK EAH5670/DI/1GD3(1600MHz)
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah5670_di_1gd3/
HIS H567QR1G(1000MHz)
http://www.hisdigital.com/jp/product2-602.shtml
HIS H567QO1G(1000MHz)
http://www.hisdigital.com/jp/product2-603.shtml
PowerColor AX5670 2GBK3-H(2GB/1333MHz)
- 514 :Socket774:2011/04/12(火) 08:49:39.12 ID:+Yxl349i
- >>513
PowerColor AX5670 2GBK3-H(2GB/1333MHz)
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=331
GDDR5 512MBの取扱店が減って、7000円前後がDDR3だらけ。
オワットル
- 515 :Socket774:2011/04/12(火) 09:22:47.03 ID:OKeRQHDJ
- ゲームしない派の俺にとっては、コアとメモリにそこそこのダウンクロック耐性あって
HD5570相当までクロックを下げられるならマルチディスプレイ用にちょうどよさげ
Redwood系の下位モデルと違ってファンの径も大きいし
- 516 :Socket774:2011/04/12(火) 10:11:51.46 ID:6MOkIo0W
- ファンくらいケースファンの余り回すぜヒャッハー
とかいって買ったらspeedfanで温度取得できないのな
- 517 :Socket774:2011/04/12(火) 11:11:10.95 ID:JmoEJ7Hp
- GDDR5が不足しているのか?
HD5670 GDDR5の売れ行きは今も好調ではあるから
ふつーにGDDR5版売っていけばいいのに
- 518 :Socket774:2011/04/12(火) 11:53:22.36 ID:NXALvEKu
- ヒント:ボッタクリ
- 519 :Socket774:2011/04/12(火) 12:29:55.20 ID:cpA2Ogcf
- >>479
kakaku.comには250wで動かしたとか報告あったと思う
- 520 :Socket774:2011/04/12(火) 13:23:12.24 ID:AIocBSh/
- >>515
確かにそういう用途には高値安定でそもそも商品が少ない上にロープロ
だらけな55xxより向いているのかな?
5550と5670の価格差が殆ど無かったりする現状ってなんか変
ダウンクロックで発熱下げられて元々静音クーラーが載っていて尚且つ
価格が殆ど同じなら55xxを探す必要無いのかも
というか6450の存在意義も…
- 521 :Socket774:2011/04/12(火) 15:00:12.76 ID:Qt1wigch
- >>518
まあでもHD5670安いよ
性能の低いゲフォGT440やGT430の方がよっぽどボッタクリ
- 522 :Socket774:2011/04/12(火) 17:22:24.43 ID:XNdp5nju
- アキバの店舗で一時期消えてた5670が雨後のタケノコように増殖してたよ
SapphireやHISとかメーカーもいろいろメモリはGDDR5やDDR3といろいろよりどりミドリ
値段はイマイチ高止まりのままだったけど(´・ω・`)
- 523 :Socket774:2011/04/12(火) 17:35:44.62 ID:vBR3ipbK
- Win7のエクスペリエンスインデックスでうちの5670 GDDR5 1Gが7.0だけどDDR3版は6.7程度らしい
まあこのクラスでその差が何だと言われると何も語る事は無いんだけど多少の3D性能に期待してる人は参考にするよろし
何が言いたいかって言うと、年末のセールの時に比べて随分割高ですよって話。
- 524 :Socket774:2011/04/12(火) 17:59:37.01 ID:ABNL0ApT
- えくすぺはあてならん
- 525 :Socket774:2011/04/12(火) 18:14:22.99 ID:8HbEIVFL
- 同じ5670同士なら、まだ夢リアの方が・・・
- 526 :Socket774:2011/04/12(火) 19:21:57.63 ID:HTSExHvM
- で、HD5670 DDR3のベンチはまだかね?
- 527 :Socket774:2011/04/12(火) 20:35:24.54 ID:7QQA9HqW
- >>522
ゲームソフト一本くらいの値段だけど確実に下がるだろうから悩むよな
- 528 :Socket774:2011/04/12(火) 20:36:49.85 ID:YWu5dh8t
- ハードの事はよくわからんけどそんなにDDR3 1GBって駄目なの?
DDR5 512MBの方がいいのかね
- 529 :Socket774:2011/04/12(火) 20:44:06.70 ID:6MOkIo0W
- 誰か持ってないのかよ
そしてゆめりあやってくれ
- 530 :Socket774:2011/04/12(火) 20:51:02.75 ID:MF72ioGg
- hd5570と同じ位だろ
- 531 :Socket774:2011/04/12(火) 21:07:57.77 ID:+Yxl349i
- HD5670とHD5570はコアクロックが650→775MHz
メモリはDDR3の1800MHz、GDDR5の4000MHzの差以外は全く同じ。
シェーダーもテクスチャユニットもROPsも全く変わらない。
それで性能は3/4程度まで落ち込むんだから、予想は付くでしょ。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/
HD5670のDDR3モデルはHD5570のDDR3のメモリクロックより
さらに低い1600MHzとか1333MHzだよ?
そりゃぜんぜん違うよ。
- 532 :Socket774:2011/04/12(火) 21:31:02.75 ID:7NoJQI4P
- DDR3になると安くなる、なら歓迎だけど
- 533 :Socket774:2011/04/12(火) 21:56:09.24 ID:sHMny1JW
- DDR3版5670はOC版5570
と簡単には言えないのなメモリクロックが5570以下だったりするから
- 534 :Socket774:2011/04/12(火) 22:17:12.10 ID:f6XOMvwj
- TDP性能比 5570 > 5450 > 5670
価格性能比 5670 > 5570 > 5450
- 535 :Socket774:2011/04/12(火) 22:17:36.73 ID:7JaLcKK0
- DDR3版 値段いくらまで下がれば買い?
- 536 :Socket774:2011/04/12(火) 22:47:58.15 ID:GPxiM7kO
- 下がるの待ってる間に出荷終わるんじゃね?
Radeon HD 6670, 6570が4月19日に正式発表される模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4805.html
- 537 :Socket774:2011/04/12(火) 23:20:03.73 ID:7NoJQI4P
- でもそれ、お高いんでしょう
- 538 :Socket774:2011/04/12(火) 23:24:04.73 ID:NXALvEKu
- 5670 DDR3は、やはり処分モデル
Radeon HD 6670, 6570が4月19日に正式発表される模様
今回リリースされるものはOEM向けで使われていたDDR3ではなく
GDDR5が搭載される形での投入になるという
Radeon HD 6670, 6570, 6450の投入を持ってRadeon HD 6000系の
ラインナップが全て揃うことになる。そしてAMDはこれに続く次世代
GPU―“Southern Islands”ことRadeon HD 7000系を開発しており、
大量生産は5月からになるという。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4805.html
- 539 :Socket774:2011/04/12(火) 23:24:57.30 ID:NXALvEKu
- すまん、もう既出だったな
- 540 :Socket774:2011/04/13(水) 00:46:03.37 ID:sj6e+kcp
- やばい釣られて5670ポチるところだったがあぶないw
- 541 :Socket774:2011/04/13(水) 02:11:46.18 ID:mfw2sl1o
- 5670買ってもいいと思う
6670出たってどうせ12kあたりからスタートだろうし
- 542 :Socket774:2011/04/13(水) 03:11:53.24 ID:kcXHoIcS
- 56買いそうになってたということは57の性能まではいらない人てことだからな
新品6000円チョイで買ってもいいやと割り切れる人なら問題ないんじゃないかね
- 543 :Socket774:2011/04/13(水) 08:31:13.84 ID:4p94jHPp
- UVD4になってストリーム数が4になったら買う
- 544 :Socket774:2011/04/13(水) 16:57:36.34 ID:CXchakb5
- 基本はMac使いなんであんまり詳しくないんだけど
リビングPCに使ってるWin7マシンのグラボを買おうかと。
安くて評判がよさそうなSAPPHIREのHD5670までは候補を絞って
VGAはおそらく使わないからDVI,HDMI,DPの方にしようかと思うんだけど
512MBと1GBの差ってけっこうあるもんなんでしょうか?
- 545 :Socket774:2011/04/13(水) 17:30:27.24 ID:a0hVa/d/
- 512Mので全く問題なし
5670で1G版を買うのはニッチ層だけだと思うよ
- 546 :Socket774:2011/04/13(水) 17:36:40.48 ID:4p94jHPp
- そもそも2画面以上しなきゃメモリ1GBもいらないんじゃないの?
- 547 :Socket774:2011/04/13(水) 18:19:11.90 ID:5F3DKVA8
- DDR5 512MとDDR3 1Gのベンチ比較まだー
- 548 :Socket774:2011/04/13(水) 18:34:06.71 ID:8hYN4JZA
- 5550って、インターレース解除のベクター適応って選択できる?
それが無理なら5570や5670はどうでしょうか
- 549 :Socket774:2011/04/13(水) 19:41:13.53 ID:AmEYhHIz
- 6570 6450はローエンド最後のカードになるのだろうか
それともまだまだつづくのだろうか
- 550 :Socket774:2011/04/13(水) 21:10:50.89 ID:1TRGlG/Q
- 少なくともIntelCPUノートを強化するノート向けGPUはしばらく出続けるだろう。
ノート向けGPUをデスクトップ用の拡張カードに載せた、いわゆる「変態仕様」が
サードパーティー独自設計で作られるかも。
- 551 :Socket774:2011/04/13(水) 21:24:56.43 ID:ljFkQVMc
- >>549
まだまだつづくよ
- 552 :Socket774:2011/04/14(木) 14:54:47.89 ID:LTjy2Ozz
- 1Gも使うことまずないからDDR3版512Mで5000円こいよ
- 553 :Socket774:2011/04/14(木) 15:02:47.18 ID:D5n7jAUo
- 3000円くらいケチらないでDP付きのGDDR5 1GBを買え
- 554 :Socket774:2011/04/14(木) 17:41:38.00 ID:5zx+tee2
- 500MBって今の時代結構ギリギリだと思うぞ
- 555 :Socket774:2011/04/14(木) 17:55:52.93 ID:E0ovIW2o
- ゲームでメモリ512MB使い切るって、かなり重いゲームだろ。あとは高解像度で
フィルタかけまくればそれは足らなくなる。
けど、そういうのに向けたGPUじゃないからな。HD5670。
ゲーム快適にするなら素直に、コア性能が倍近い差があるHD58xxとかHD68xx…
映像とか動画編集をメインにするなら、最適化されたAMD FireProぐらいでないと。
- 556 :Socket774:2011/04/14(木) 18:15:03.59 ID:l/l0cSX3
- 6670 GDDR5 1GBまで待つか
- 557 :Socket774:2011/04/14(木) 18:18:43.99 ID:5zx+tee2
- 俺のインテル内蔵グラではTVtest視聴で500MBちょい使ってる
(インテルコントロールパネルで使用メモリ見れる)
前にゲフォ使ってた時も同じようなもんだったよ
こちらはGPU-zで見れる
- 558 :Socket774:2011/04/14(木) 18:33:59.39 ID:yeehBLmD
- どんだけポンコツ環境だよ
- 559 :Socket774:2011/04/14(木) 18:44:51.11 ID:E0ovIW2o
- >>557
メインメモリとシェアしてるからだろ?
カード挿したら、メインメモリは描画に関係ない、使用されないと思ってるのか
それはすごいシステムだな。
- 560 :Socket774:2011/04/14(木) 18:53:36.88 ID:5zx+tee2
- グラフィックメモリの話だぞ?
- 561 :Socket774:2011/04/14(木) 19:00:54.47 ID:KMjiOnCm
- GPU-ZはnVIDIAのドライバの申告する使用量を表示してるだけだが
それを信用してるの?おもしろいな。
まぁ低クロックの大容量メモリ積んだグラフィックカード買ってくださいよ。
1.5GB、2GBとか、良く知りもしないのに買うアホがいますからね…
- 562 :Socket774:2011/04/14(木) 19:22:03.81 ID:RZUpimO8
- あー、ローエンドカードで地雷踏む。タイプだな。
安くて、メモリ容量多い!買いだ!とかね…メーカーにのせられんなよ…
- 563 :Socket774:2011/04/14(木) 19:42:45.31 ID:TWZeoDxJ
- しかし、本来の仕様とは違うものを途中から追加されると、名前だけ知ってるだけじゃ判断できないよな。
- 564 :Socket774:2011/04/14(木) 19:50:02.53 ID:c3RhUZR/
- 1スロロープロ化も可能なHD6670はまだなのか?
性能?GF9800を超えていれば用途で不満は無い
- 565 :Socket774:2011/04/14(木) 20:29:26.57 ID:hhPJeCaA
- 4670使いだけど来年になったら6670を\6kで買うんだ…
- 566 :Socket774:2011/04/14(木) 20:35:52.93 ID:OMAzInSp
- >>565
来年には28nmの7760が出てるかーもねハイ!
- 567 :Socket774:2011/04/14(木) 20:57:29.64 ID:4ET6/LzQ
- >>566
7760って何?60型番は今まで出てないと思うが
7770か7670でしょ?
- 568 :Socket774:2011/04/14(木) 23:21:26.13 ID:DcSy6fdj
- 6670は5670の機能強化(UVD3など)。中身は殆ど同じ。
今より新しいモノ求めたいなら、シュリンクされた7シリーズまで待つことだね。
- 569 :Socket774:2011/04/14(木) 23:27:04.10 ID:eNHtym68
- VRAM512MBあれば問題ないだろ、DDR2の1GBとかいらねーから
- 570 :Socket774:2011/04/14(木) 23:30:04.51 ID:Dz5bsYEx
- >>568
恩恵受ける人いるかな?
- 571 :Socket774:2011/04/14(木) 23:48:09.19 ID:EMdFZ51A
- 悪評を知らずにストームテックで5670購入。
だけど当日発送で翌日に届いたんで拍子抜けだ。
ちょっと質問↓
パーツの並行輸入品って並行輸入品であることを表示してないのが普通なの?
スノーボードのギアなんかは大体表示してあるんだけど。
- 572 :Socket774:2011/04/15(金) 00:46:40.08 ID:MCZ3lYO+
- >>571
通販は危険なり
- 573 :Socket774:2011/04/15(金) 00:56:50.08 ID:vIUd1DdX
- >>572
そうか、店頭ならパケ確認や店員に聞けるもんね。
これから気をつけるよ、サンクス。
- 574 :Socket774:2011/04/15(金) 01:09:15.50 ID:P3LtzlK7
- 俺はストームで買ったグラボ、開封した痕跡あるからもう買わんよ。
- 575 :Socket774:2011/04/15(金) 05:25:29.71 ID:3FC/Aifa
- しかしカカクで、サファ5670を6000円で売ってるのは今だにストームとイデアだけど、
両者の評価の差に吹いたわw
そりゃあんなとこの評価なんてどうにでもなるとこかもしれんけど、それでもああなっちゃう理由はやっぱあるんだろなw
- 576 :Socket774:2011/04/15(金) 05:58:46.22 ID:vT1KSIYP
- >>575
送料50円けちると痛い目をみるなw
- 577 :Socket774:2011/04/15(金) 06:38:07.69 ID:3isNrceW
- 低速大容量VRAMは3Dモデリングソフトを安く始めたいという人には有効。
レンタリングを別PCに渡したりできるからレンタリング専用マシンに使ったり。
ソフトの値段も高めだしね。
使い道はきちんとあるので全否定はないわ。
- 578 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 07:19:38.79 ID:5snKJYcw
- 自称情強いじめたら烈火の如く怒るぞ
そんな使い道するやつなんかほとんどいねえよってね
- 579 :Socket774:2011/04/15(金) 07:52:23.63 ID:wvNshGMZ
- >>574
sofmapでも5670新品注文で中古やら開封跡あるとか報告あるな
- 580 :Socket774:2011/04/15(金) 08:32:08.28 ID:cQ7s16LK
- 通販でビデオカードなんか買わなければいいじゃない
- 581 :Socket774:2011/04/15(金) 10:26:38.24 ID:xTZN5iYO
- 1000円くらいケチらず、素直に1GBのGDDR5買えばいいのに
- 582 :Socket774:2011/04/15(金) 12:09:19.04 ID:PJKDYcNo
- 1000円くらいけちらずに〜とか言ってると、
要りもしない1クラス上の製品買っちゃって後悔したりするんだよね
- 583 :Socket774:2011/04/15(金) 12:10:59.66 ID:xTZN5iYO
- 1クラス上げて電力足りなくなった、とか、発熱でファンが爆音、とかでも無い限りそれでいいだろ
- 584 :Socket774:2011/04/15(金) 19:28:08.93 ID:PJKDYcNo
- 〜とかでもない限りじゃなくて、そー言う事になって後悔する事もあるよねって話
- 585 :Socket774:2011/04/15(金) 19:42:58.02 ID:xTZN5iYO
- ケチって性能の低い製品買って後悔する事のが確実に多い
特にこのクラスのグラボなんか無きゃないでいい製品なんだから
- 586 :Socket774:2011/04/15(金) 20:11:26.87 ID:DI4GRz+k
- ケチって安ウイスキー買って飲んだら
激マズで気分悪くなって後悔した事を思い出したw
- 587 :Socket774:2011/04/15(金) 20:37:30.50 ID:3FC/Aifa
- >>585
別にそうでもない
オンボでは「まともに出来ない」ゲームが、「なんとかまともに遊べる」ようになるだけでも大きい
- 588 :Socket774:2011/04/15(金) 20:43:56.27 ID:xTZN5iYO
- ゲーム目的なら尚更1000円くらいケチらずに1GBのGDDR5を買った方が遙かにいいじゃん
DDR3とGDDR5では目に見えてスコアが違うんだから
- 589 :Socket774:2011/04/15(金) 20:46:40.38 ID:6mPxdCHH
- 6670っていくらなの?
- 590 :Socket774:2011/04/15(金) 21:10:07.12 ID:+t+Lf6P5
- ゲーム目的ならそもそもHD5670縛りは捨てた方がいいぞ?
HD5670のGDDR5 1GBならHD57xxが見えてくるし。
性能もだいぶ変わって快適になる。
- 591 :Socket774:2011/04/15(金) 21:11:03.23 ID:SHIBdPG2
- 5670でゲームできない厨に似た何かを感じる
- 592 :Socket774:2011/04/15(金) 21:12:52.94 ID:xTZN5iYO
- >>590
57xxだとTDP跳ね上がるだろ
- 593 :Socket774:2011/04/15(金) 21:18:30.23 ID:EJydpRk9
- ゲームすんのにTDPなんて考えるなよ
- 594 :Socket774:2011/04/15(金) 21:19:11.44 ID:xTZN5iYO
- >>593
TDP考えないなら5670は無いわ
- 595 :Socket774:2011/04/15(金) 21:21:28.32 ID:6aPbUrwU
- アイドル時の消費電力は5770の方がかなり低いんじゃなかったか?
補助電源不要以外に5670の優位性がないぞ
- 596 :Socket774:2011/04/15(金) 21:23:50.00 ID:+t+Lf6P5
- >>592
まぁ消費電力はHD5750だと最大+24Wだが…性能がガラッと変わるからな。
アイドル時は+1Wの差だしゲームするんなら考えてもいいと思う。
簡単なゲームならHD5670のGDDR5 512MBの安いので良い。
HD5670のGDDR5 1GBだとHD57xxシリーズと価格があまり変わらんからな〜
- 597 :Socket774:2011/04/15(金) 21:31:19.71 ID:3aEhGI66
- 具体的なタイトルあげなきゃ落とし所なんか見えてくるわきゃない
バイオ4しかやんないオンボ君とモンハンしかやんないオバサンと
BFBC2で砂芋やるしか脳のないチンパンはHD5670でも買ってろ(え?
- 598 :Socket774:2011/04/15(金) 21:36:22.58 ID:SHIBdPG2
- > (え?
これ使う人がこんなスレにいるなんて・・
- 599 :Socket774:2011/04/15(金) 21:47:12.69 ID:3aEhGI66
- HD5550を2枚、HD5670を3枚使ってるから許しておくれよ…
- 600 :Socket774:2011/04/15(金) 22:15:16.33 ID:dBlXCiKG
- >>595
それ、アイドルクロックの下がらなかったデータ見ているな。
実際の消費電力は4〜5W差がある
- 601 :Socket774:2011/04/15(金) 22:41:34.44 ID:VTj5TFmo
- ワッパならHD5450が最強伝説
- 602 :Socket774:2011/04/15(金) 22:43:31.09 ID:xTZN5iYO
- >>601
5750go green最強伝説
- 603 :Socket774:2011/04/15(金) 23:21:31.93 ID:HkW+YkvJ
- >>602
コスパ最悪
- 604 :Socket774:2011/04/16(土) 00:00:31.71 ID:l/KZc8zo
- 5750go greenで夏場乗り切れる自信はないなあ。
- 605 :Socket774:2011/04/16(土) 00:01:59.72 ID:xTZN5iYO
- 夏でも冬でもそんなに室温変わらないだろ
どんだけあばら屋に住んでるんだよ
- 606 :Socket774:2011/04/16(土) 00:57:10.40 ID:nX8ACJHU
- 真冬でも屋内では半袖で暮らしてるという
地球に厳しい札幌市民は言うことが違うねェ
- 607 :Socket774:2011/04/16(土) 03:36:38.75 ID:szWmeEfe
- 冬場にgo green買った人たちがこの夏地獄絵図になるそんな光景を期待しているのですよ
- 608 :Socket774:2011/04/16(土) 11:37:37.94 ID:cnC4mJtH
- >>604,607
http://www.ainex.jp/products/fst-pci.htm
こういうのつけてファン回せばいいだけじゃね?ファンレス、通常モデルだろうが空冷には変わりないし
外部から冷やせば重運冷える
- 609 :Socket774:2011/04/16(土) 11:41:42.53 ID:Tkpnf3yL
- 6670は6850に迫る値段だな、予想通り
- 610 :Socket774:2011/04/16(土) 11:47:54.04 ID:sHkhdx3R
- 6670は9000切らないと存在する価値がないな
- 611 :Socket774:2011/04/16(土) 12:32:36.31 ID:8p5TE+q5
- 5770かうわw
- 612 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/16(土) 13:17:29.54 ID:Hr6syB4I
- >>591
「HD5670じゃゲーム出来ないよ」
「9600GTもあれば十分」
そいえばこいつら、スペックほぼ五分だったよな。
- 613 :Socket774:2011/04/16(土) 17:44:41.37 ID:OmzlyY94
- ゲームには向かないっていうけどさ、
ほとんどのオンラインゲームがオンボより快適になるし(ていうか推奨環境超える)、
GTA4とか発売当時はハイスペが必要なゲームだと思ってたら5670で十分だし、
最近のゲームでもスト4とかは十分なカードだし、
オンボと比べたらやっぱりゲームの選択肢は天と地くらい変わると思うけどなぁ。
コアなゲーマーにはローエンドなんだろうけどさ。
- 614 :Socket774:2011/04/16(土) 18:32:16.35 ID:EWHNswMv
- 5770とて、最新のゲームを高解像度でバリバリやりたいとかは厳しいからな。
つか、説教屋はありがた迷惑の野暮天だわ。
- 615 :Socket774:2011/04/16(土) 19:27:18.32 ID:5RYzwlZM
- 「5670を使わざるを得ないような環境が」
ゲームに向いてないという事
- 616 :Socket774:2011/04/16(土) 19:35:12.06 ID:JDvNwQ6K
- 補助電源なしという制限があるうえで
どれだけ動かせるかという楽しさはあるよ
- 617 :Socket774:2011/04/16(土) 19:36:42.83 ID:5RYzwlZM
- >>616
5750go greenしかないな
- 618 :Socket774:2011/04/16(土) 19:38:17.73 ID:xU424AyP
- >>617
HD6850
- 619 :Socket774:2011/04/16(土) 19:47:21.55 ID:5RYzwlZM
- >>618
pci-eから100十数Wも吸い上げてるようなキワモノは論外
マザボ焼けるよ
- 620 :Socket774:2011/04/17(日) 00:04:54.88 ID:3Gnse+w1
- 5870と5770も持ってるが、5870と比べて1/4の性能でも十分満足出来ると
無理に高い買い物しなくても良いように思えたわ
一番売れる理由を身にしみて感じたw
ゲームでも無理にフィルターに拘らなければこのクラスは一番の買い物だな
次からこのクラスのグラボ選ぶことにするかも。
つーことでお前らよろしく! 時代はエコだよな!
- 621 :Socket774:2011/04/17(日) 00:40:46.76 ID:uW2leQwS
- 2chはエゴだ。
- 622 :Socket774:2011/04/17(日) 01:34:23.59 ID:bQKflhlR
- デルとかHPとかのメーカー製PC使いは電源がショボくて補助電源Xだからgo greenか5670しか選択肢無いんだろう
でもキングオブクソゲーFF14ちゃんをやらなければ5670でも普通に動くけどね大抵のゲームは
- 623 :Socket774:2011/04/17(日) 02:06:03.21 ID:uW2leQwS
- 電源「だけ」なら換装すれば済むけど、エアフローの強化はケース・バイ・ケース
【ドヤ顔で】
- 624 :Socket774:2011/04/17(日) 02:08:48.02 ID:iAoStprS
- ワットパフォーマンスで選んでますが何か
- 625 :Socket774:2011/04/17(日) 03:35:55.27 ID:bQKflhlR
- 「Radeon HD 6670」で約12,000円(DDR5 1GB)、
「Radeon HD 6570」で約8,500円(DDR3 1GB)、
「Radeon HD 6450」で約6,000円(DDR3 1GB/DDR3 512MBモデルでは約5,500円)。
高すぎワロタ
- 626 :Socket774:2011/04/17(日) 03:50:36.90 ID:hEimn0Rx
- >>625
>>541
まあ予想通りだわな
6670待って5670買わなかった奴は6670すぐ買うのかなw
- 627 :Socket774:2011/04/17(日) 04:44:45.66 ID:c1pm6Tea
- >>625
6570は御祝儀価格でこれなら今後の期待の星
- 628 :Socket774:2011/04/17(日) 06:39:50.05 ID:1B9PAzzt
- こなれてくると、6450と6570で2k、6670で3〜4kくらい下がるかねぇ?
- 629 :Socket774:2011/04/17(日) 06:52:11.01 ID:1GxxA0TT
- 1950proからDDR3の5670に変えた
ゲーム言うほどしなくなったからこれで十分すぎた
- 630 :Socket774:2011/04/17(日) 07:57:49.94 ID:6RWLUDaH
- そんな下がるわきゃねえ。7760が出る直前に6980で特売って感じだろう。
nvidiaが対抗できる対抗できるエントリークラス出さない限りずっと高止まりなんじゃないの。
- 631 :Socket774:2011/04/17(日) 14:00:54.59 ID:G2N+TaHy
- >>627
今の5670、5570、5550の相対価格はおかしいから修正してほしいね
特に5570は負荷増と共に5670との電力差が明確に出てくるからいらない子ではないと思うんだよなぁ
- 632 :Socket774:2011/04/17(日) 14:27:58.25 ID:MXKzepLr
- >>566=>>630
- 633 :Socket774:2011/04/17(日) 17:42:38.07 ID:Z085scXd
- 5570はivyのオンボに追いつかれるんじゃね?
- 634 :Socket774:2011/04/17(日) 17:56:04.54 ID:XncLqSno
- sandyの2〜3割増し程度ってもう数字出てるから無理
- 635 :Socket774:2011/04/17(日) 23:21:58.77 ID:M/0qoY40
- win7 x64にするのを契機に3画面出力しようと思って
Flex HD5670 1GB (11168-29-20G) にしようかと思ったんだけど、不具合出ている人います?
鼻毛に積もうと思うんで400Wで足りるのかとか心配だなぁ
- 636 :Socket774:2011/04/18(月) 01:33:50.74 ID:69Xgu1UE
- 補助電源ナシVGAが400Wで動かなかったら嫌だな
- 637 :Socket774:2011/04/18(月) 01:45:39.07 ID:6DHFiuDO
- 9800XTですら、最低600W必要、とかなんとか書かれてた記憶があるw
600WとかHD 6970動かせる規模だろっての
- 638 :Socket774:2011/04/18(月) 02:18:58.06 ID:2dgR1nDu
- >>637
OC無しで極端にデータストレージないならなら、GTX590さえ運用可能だよな
- 639 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:05:56.74 ID:fneb0zlu
- >>636
高TDPデュアルCPUシステムにHDD大量搭載というカツカツ構成ならあるいは。
- 640 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 14:59:10.46 ID:NDHcCxNU
- 正直まだ4670でも十分だ
- 641 :Socket774:2011/04/18(月) 21:15:02.28 ID:na6k4rKV
- 4670やHD5570は多少ゲームする層には十分な性能だよな
売れまくったHD4670が普通の一般ユーザーが価格的にも性能的にもこの辺が心地よいと表している結果だし。
- 642 :Socket774:2011/04/18(月) 21:59:07.88 ID:wmY2ZD03
- 2600proで設定最低にしてオンゲーしている俺には羨ましい世界だこと
最低でも最近は軽い3Dゲームじゃないとゲームできるレベルじゃないわ
6670早く出てくれよ
- 643 :Socket774:2011/04/18(月) 22:48:11.87 ID:xBmdyVvU
- オンゲー(笑
- 644 :Socket774:2011/04/18(月) 22:54:37.51 ID:Gdy+QL+J
- 5670でええやないか
- 645 :Socket774:2011/04/18(月) 23:50:05.25 ID:hce3+lbq
- 明日の13時発表か
思い出したらサファのページ見てみるかな
- 646 :Socket774:2011/04/19(火) 09:29:08.66 ID:9gvVA6io
- >>642
5450でもかっとけよ・・・
- 647 :Socket774:2011/04/19(火) 09:53:50.10 ID:4aCHe7CL
- 俺はメインPCで6970CFX、
サブに6870で満足していたんだけど、
鼻毛購入を機に5670導入してみたら
想像以上に5670使えるねw
メイン、サブで10万以上投資した俺死ぬ程涙目orz
- 648 :Socket774:2011/04/19(火) 11:05:39.58 ID:iGl3ZYN1
- >>646
さすがにロースペックすぎる
- 649 :Socket774:2011/04/19(火) 12:57:28.60 ID:eSDR/59L
- http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/
techpowerに6670のレビュー着てた。6670はロープロだった、ただシンクが銅板になってるのがネックだな。
市場に出るのはメモリクロック落としてくる懸念が・・・。
- 650 :Socket774:2011/04/19(火) 13:03:05.21 ID:Qm8dVeH3
- お?お?
Radeon HD 6670 Price$100=8265円
これなら十分いいな
- 651 :Socket774:2011/04/19(火) 13:08:21.90 ID:+rcsIb26
- これはいいな!安かったらすぐ乗り換えるかも。
というかワットパフォーマンスたけぇな。
- 652 :Socket774:2011/04/19(火) 13:52:20.48 ID:+wxppEQ4
- 4670から5670って来たからつい6670も買っちゃいそう
今回はさすがに7670まで待つつもりだったけど5670も本来買う気はないのに買っちゃったからな
- 653 :Socket774:2011/04/19(火) 13:54:55.98 ID:hVgemart
- >>649
そのメモリクロック落としてくる役がHD6570じゃね
価格もHD6570の方が安いし
- 654 :Socket774:2011/04/19(火) 13:59:13.79 ID:NacwJSjP
- >>651
想像以上だわ
- 655 :Socket774:2011/04/19(火) 14:50:52.31 ID:zSbikl/U
- >>649
6670はとりあえずフルハイトで、画像のロープロは6570じゃね?
- 656 :Socket774:2011/04/19(火) 14:56:57.75 ID:zSbikl/U
- ってスマソ、レファレンスはロープロなのか
- 657 :Socket774:2011/04/19(火) 15:01:03.29 ID:Sk2b3SZF
- >>649
どういうつもりで書いたのか分からないが、シンクはアルミより銅のほうがいいよ。重いけど。
ただ、クーラーに対しては、アルミを銅色に染めただけのもあるから注意
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/images/cooler1.jpg
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/images/cooler2.jpg
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/images/vreg.jpg
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/images/memory.jpg
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/images/gpu.jpg
AMD's Turks graphics processor is made on a 40 nm process at TSMC Taiwan. It uses approximately 716 million transistors on a die area of 118 mm2.
APW7165 is a cost effective voltage regulator that doesn't support I2C voltage control or advanced monitoring features.
- 658 :Socket774:2011/04/19(火) 15:15:02.80 ID:GlVQWMLu
- >>657
5枚目のマッチ棒についてる白髪の陰毛みたいな毛が気になる
- 659 :Socket774:2011/04/19(火) 15:20:30.75 ID:Sk2b3SZF
- >>658
ごめそれ、 母のいとこの三女の指毛・・
マッチ棒の繊維だろ
- 660 :Socket774:2011/04/19(火) 16:05:41.34 ID:6zNFZhim
- http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418063/
4Gamersにもきてたな一応
性能あたりの価格が微妙なのがネックになりそうだ
- 661 :Socket774:2011/04/19(火) 16:26:59.80 ID:IXsSlO8q
- ロープロだから6570いいなあ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201104/19_01.html
5570のときみたいに流通しなかったり高かったりしないようにしてほしい
- 662 :Socket774:2011/04/19(火) 16:36:48.42 ID:+rcsIb26
- >>660
DX9のテストだとGTS450とほぼ変わらなくて笑える。
ゲームベンチでも1割程度しか差がつかない。
DX1xになると流石に差がつくけど、パフォーマンスが順調に上がってて
いいな。
消費電力もほぼ横ばいか、下がってるってのもいいねぇ。
- 663 :Socket774:2011/04/19(火) 16:37:27.06 ID:L3XeEIb5
- いい加減にこのデザインダサイからやめて欲しいな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease_image/1104/19_01a_i.html
- 664 :Socket774:2011/04/19(火) 17:28:18.07 ID:Pubj14de
- VRAM 2G DDR3のHD6570てどういう需要なんだ・・・?
- 665 :Socket774:2011/04/19(火) 17:31:09.40 ID:bUZT24/R
- マニアックな需要があるみたいだな
- 666 :Socket774:2011/04/19(火) 17:31:48.29 ID:ZRS+3PNO
- >664
そういや、なんだろうね?
同時接続できるディスプレイの数の違いとかがあるのかね。
- 667 :Socket774:2011/04/19(火) 17:34:34.69 ID:sFV54pcx
- >>666
でも通常通りなら、DPないから2画面までなのですよー
- 668 :Socket774:2011/04/19(火) 18:02:11.39 ID:P8sUpBtp
- >>664
フォトショCS5使いじゃね
- 669 :Socket774:2011/04/19(火) 18:03:17.53 ID:L3XeEIb5
- ラデオンの色味でフォトショ
- 670 :Socket774:2011/04/19(火) 18:37:20.19 ID:GtZe4Tjw
- >>669
発色はゲフォが糞でラデの方が正確で良いじゃん
最近はフォトショ使いもゲフォよりラデ使ってる人多いし
- 671 :Socket774:2011/04/19(火) 18:42:04.42 ID:FfnGkSWo
- >>670
ラデって赤みが強くない。
ナチュラルじゃないんだよな。
雑誌とか見ても
フォトショで作業してるプロはゲフォ一択だよ。
- 672 :Socket774:2011/04/19(火) 18:51:14.38 ID:sFV54pcx
- >>671
プロならGeforceなんか使わないですねー
釣りはいけませんよー
- 673 :Socket774:2011/04/19(火) 19:09:05.86 ID:iGl3ZYN1
- 6670悪くないけどやっぱり価格を考えると激しく微妙だなあ
上は6850が安すぎで下は5670が安すぎで更に下がるだろうし
- 674 :Socket774:2011/04/19(火) 19:27:31.84 ID:GtZe4Tjw
- >>671
ゲフォが青みがかっていて色も暗くもっさりっぽいんだが…
それとプロはゲフォなんか使わないし
- 675 :Socket774:2011/04/19(火) 21:24:34.03 ID:ArFidz/p
- 5550と6450の比較が見てみたいな
- 676 :Socket774:2011/04/19(火) 22:35:05.70 ID:aPYtTgxK
- >>675
Radeon HD 6450で画像検索かけりゃ出てくる
確かtomshardwareのだったかと
- 677 :Socket774:2011/04/19(火) 23:49:01.07 ID:FfnGkSWo
- 【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part01 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303189755/
- 678 :Socket774:2011/04/20(水) 00:03:53.39 ID:SarQ8iyi
- >>671
プロならVGAうんぬん以前にキャブレーションをやってるはずだからどっちでもかまわんと思うが?
- 679 :Socket774:2011/04/20(水) 00:13:11.57 ID:GM1REUfx
- ID:GtZe4Tjw
ID:FfnGkSWo
どっちもただのクズ
- 680 :Socket774:2011/04/20(水) 09:56:16.60 ID:NnsnHG+w
- 6670はXFXの1スロットが9000円で買えるようになったら考える
- 681 :Socket774:2011/04/20(水) 21:54:38.07 ID:TBKVgBZi
- >>661
2ピン爆音じゃん
基本ロープロでファンありは爆音だろ?
- 682 :Socket774:2011/04/20(水) 22:32:12.04 ID:d1gUc0qp
- >>681
なんであちこちでラデのネガキャンしているの?
ゲフォ厨?
- 683 :Socket774:2011/04/20(水) 23:35:41.32 ID:bIfMiDZv
- 2pinだからファンコントロールしてない/出来ないとは限らんのだけどね
- 684 :Socket774:2011/04/21(木) 00:03:47.50 ID:S1zY8gUO
- >>661
これは5670で静かと定評だよね。うるさいのはMSIのミニTWIN
- 685 :Socket774:2011/04/21(木) 00:07:53.10 ID:S1zY8gUO
- 6570か。これは仰るとおりだめだ
- 686 :Socket774:2011/04/21(木) 00:10:20.26 ID:WjSmFja7
- ARCTIC?のこのクーラーは静かだと良く聞く>>661
- 687 :Socket774:2011/04/21(木) 02:22:28.24 ID:GbtCRWVr
- >>661
このファンは爆音だからやめといた方がいいよ。
まだ6670の定番のファンの方が静かだよ。
基本小径のファンは爆音と思って間違いない
- 688 :Socket774:2011/04/21(木) 02:26:35.62 ID:Nlp0ns9e
- しかし66Wでこのサイズのファンだと、省電力モードはあるとはいえ、相当やばいな
GeForce FX 5800とか、Radeon X800とか、
最近で言えばRadeon HD 4770とそんなにかわらんだろ
- 689 :Socket774:2011/04/21(木) 03:18:01.27 ID:peQa/H6k
- HD6570はDDR5で最大消費電力が60W(TDPはそれを下回る)
また、>>661のHD6570 LPはDDR3なのでHD5670(64W)/HD5570(39W)のパターンで言うと20W程低いと推測される
HD6570 DDR3 1GBの実際の最大消費電力はHD5570と同程度の40W位じゃなかろうか
- 690 :Socket774:2011/04/21(木) 04:00:26.59 ID:B6+9uPKa
- 知りたいのはHD6570 DDR3 40wの性能だな
1スロで厚み無く170mm以下ってのは良い
>>661ってHD6570の方だろ? HD6670と思っているのが数名いる様だが。
HD6670はよう知らんがHD6570は玄人志向のHD5570と同じじゃね? だとすると煩いという報告は無かったような?
MSIのHD5570と同じだったら煩い可能性はあるが さて?
- 691 :Socket774:2011/04/21(木) 04:40:13.29 ID:EDN1R5st
- クロシコ赤5670をWin7 32bitで使ってる
CCC入れないでドライバ10.7だけ入れた
色の調整とかやりたくなったらCCC入れるか
- 692 :Socket774:2011/04/21(木) 12:14:53.76 ID:eGbD1OX0
- HD6570DDR5は6670からクロック落としただけに見えるけどクロック上げれば性能同じ位になるのかな
- 693 :Socket774:2011/04/21(木) 14:16:44.28 ID:OAMFSKUw
- 性能にこだわるなら、始めから6850あたり買ったほうが後悔しないよ。
GTS450にすら負けるようなカードに性能なんて期待しちゃいけない。
- 694 :Socket774:2011/04/21(木) 14:36:45.22 ID:knIWSmSL
- GTS450とか補助電源ある上にHD5770よりも消費電力高いグラボと比べられてもなあ
- 695 :Socket774:2011/04/21(木) 15:28:42.75 ID:jgRzto2x
- 6570は1スロ補助なしか
ロープロじゃなくていいからうるさくないの出してほしい
- 696 :Socket774:2011/04/21(木) 15:59:48.47 ID:FNrAHztG
- うるさいファンorファンレスしかないもんな
- 697 :Socket774:2011/04/21(木) 18:29:14.66 ID:peQa/H6k
- HD5570はHD5550があった故に下げ幅の少ない上位価格になったけど、
今度はHD6570のみなんで余裕のある価格設定が取れる筈…なんで期待
- 698 :Socket774:2011/04/22(金) 01:30:49.62 ID:pobHl25d
- >>696
おまけにあんまり冷えないらしいしな
小型PCに刺すこと考えたら外排気とかのが良さそうな気がするんだよな
ロープロで外排気モデルって無いよな、難しいのかな
- 699 :Socket774:2011/04/22(金) 04:21:01.31 ID:8j3DdFTe
- 貧弱なファンはすぐ壊れるし、交換が面倒だから困る。
かといってごついヒートシンクに交換すると重さでカードが歪んだりしてにんともかんとも。
(↑笊化で地獄を見た人)
- 700 :Socket774:2011/04/22(金) 05:42:18.15 ID:UKUOoceG
- 外排気といっても、IceQみたいに中途半端だと横漏れで
効果減となるからなあ。
うちはIceQの横漏れ対策してる。
- 701 :Socket774:2011/04/22(金) 07:55:54.92 ID:TO9bybVT
- > ロープロで外排気
どこに出力端子つける気だ?
「デフォルトの出力端子はございません。必要な端子を選んで二段目に…」
って、そんなの誰も買ってくれんわw
だいいちスリムといえばメーカー製PC。メーカー製といえば300W以下。
厳密には定格で使えるカードが、ボトムエンドのごく一部しかない。
外排気の3スロット占有ロープロ、とかニッチすぎる。
- 702 :Socket774:2011/04/22(金) 08:15:01.03 ID:DLSYGfcq
- 排気が心配ならスロットクーラーつけるか。
- 703 :Socket774:2011/04/22(金) 15:03:59.12 ID:jKwK36E4
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/ni_ch557ho1g.html
1〜2ヶ月前に出ていてくれれば…
それとも前にも市場に出ていたモデルの再販なのかしら?
- 704 :Socket774:2011/04/22(金) 15:18:24.59 ID:OTvNf+p4
- >>703
前モデルがこれ。
H557HR1G
http://www.hisdigital.com/jp/product2-548.shtml
さらに使ってるメモリクロックを下げて出してきた。
初期に較べると、後期モデルはみんな劣化してるよ。
- 705 :Socket774:2011/04/22(金) 17:53:10.64 ID:wnQ0wpto
- >>138
亀レスで悪いが
どうしてもうちょっと金ためて上位機種を買わない?
- 706 :Socket774:2011/04/22(金) 18:03:54.60 ID:wnQ0wpto
- 6670の1スロフルハイトリファレンス版は格好いいね。
サファイアのはやっぱダサいんだよな。基盤をずっと見るわけじゃないけど、
カバーで覆うとか、もうちょっとなんとかしてほしい。
つか、なんでサファイアはよく売れてるんだ?
- 707 :Socket774:2011/04/22(金) 18:38:34.92 ID:SM+xS1lk
- サファはRADEON純正品みたいなポジションにいるからね
6670は5670からSP数が1.2倍になってる以外あまり違いないのかな
ベンチでもスコア1.2倍程度になってるから悪くはないんだけど値段かな
- 708 :Socket774:2011/04/22(金) 18:42:11.96 ID:nVIVSfcb
- あと1.2倍の性能なのに消費電力が上昇してない
- 709 :Socket774:2011/04/22(金) 18:47:04.48 ID:5K+jBRt1
- でもHD5670のGDDR5 1GBの値段って
HD6670のGDDR5 1GBとさほど安いわけじゃないんだよね。
もともとHD5670安いのは玄人とかパワカラあたりだけだったし。
多分あまり値下がりはしないと思うなぁ
だって対抗がいないしな。
- 710 :Socket774:2011/04/22(金) 18:49:37.84 ID:wnQ0wpto
- ハイエンドのカードの値段が下がりすぎてるから
相対的にHD6670あたりが高く見える。
- 711 :Socket774:2011/04/22(金) 21:59:38.36 ID:nGoYI8nk
- 某ショップ、並行輸入するならJuniperコアの5670も出して欲しかったな
- 712 :Socket774:2011/04/23(土) 00:10:13.22 ID:dBRJxjPz
- >>711
は?なにそれ。あるの?
- 713 :Socket774:2011/04/23(土) 00:13:14.85 ID:dBRJxjPz
- ググッたら、たくさん出てきた。
また中国か
5450のGDDR5品と同じく、これは来ないんじゃね?
- 714 :Socket774:2011/04/24(日) 15:19:09.22 ID:S43epyFu
- Sapphire HD5570-1GB から Sapphire HD6570-2GBに変えてみたので
Windowsエクスペリエンスの評価を再実行してみた
Windows7-32bit
グラフィックス 6.8 -> 6.8
ゲーム用グラフィックス 6.8 -> 6.8
ピクリともしねえw
- 715 :Socket774:2011/04/24(日) 15:41:16.85 ID:FBrC+/pl
- >>714
同じ500番台だし・・
- 716 :Socket774:2011/04/24(日) 15:45:45.67 ID:RRMRRNH2
- >>714
まあ予想の範囲内じゃね?
元々5570はメモリ帯域不足ゆえの5670との性能差とは言われてたしw
- 717 :Socket774:2011/04/24(日) 15:53:56.29 ID:2Tir6oj0
- >>714
4670+Win7x64だが、評価の数値は同じだな。
- 718 :Socket774:2011/04/24(日) 16:02:11.43 ID:FBrC+/pl
- 64bit+Sapphire HD5670 512M だけど
どっちも6.9あるけど 変だな・・
- 719 :Socket774:2011/04/24(日) 16:04:19.72 ID:A3DvY+5B
- ぼくちゃんとおなじすうちでない人は、へんじん!
- 720 :Socket774:2011/04/24(日) 16:06:35.41 ID:b2KwFtgO
- 5670は7.0いくよ
5550が6.7
5570が6.8
- 721 :Socket774:2011/04/24(日) 16:20:21.43 ID:bRUH1rq4
- ベンチマークの数字だせよ
- 722 :Socket774:2011/04/24(日) 16:27:19.52 ID:FBrC+/pl
- CCC11.3 にしたら7.0行った。11.2ハズレかね
- 723 :Socket774:2011/04/24(日) 16:40:09.75 ID:S43epyFu
- WUXGAマルチの色んなアプリをあげっぱの環境で
ちょっと描画が軽くなったような気がしないでもないけど
プラシーボか?
>>722
11.3からだっけCCC周りがガラリと変わったっしょ
問題が無いならいいけどしばらくは様子見でいいんじゃね?
- 724 :Socket774:2011/04/24(日) 16:52:14.95 ID:/6EI3qb6
- HD5670のGDDR5 1Gってあまり見かけないんだけど人気あるのこれ?
- 725 :Socket774:2011/04/24(日) 18:21:41.04 ID:U3J7a9rT
- >>714
GT240も6.8だしそんなとこだな。
6670だと7.1か7.2になるのかどうか
- 726 :Socket774:2011/04/24(日) 18:40:29.72 ID:ttsi4lRU
- インデックスなんて飾りなのに、どうして拘るのか
OpenGLベンチや他のゲームベンチや動画系ベンチのほうが役に立つだろ?
- 727 :Socket774:2011/04/24(日) 18:54:15.69 ID:Jva70BVG
- 自作板でエクスペリエンス気にしたがるのは、
自作erじゃなくてたいがい紛れ込んだメーカー機厨だと見なしていいぐらい
- 728 :Socket774:2011/04/24(日) 19:39:18.26 ID:S43epyFu
- >>726
Gildeベンチでいっぱいやったなあ
今こちらが気にしているのはその手のでは出ないので
取り敢えずMS謹製は試すです
- 729 :Socket774:2011/04/24(日) 23:16:47.07 ID:XyZ51LmI
- エクスペリエンスインデックスは指標と言っていいかも怪しいテキトーな数値だしな
時代遅れでもゆめりあベンチのほうがまだマシ
- 730 :Socket774:2011/04/25(月) 07:19:10.37 ID:KWDE29BQ
- ゆめりあはOSとDriverで随分変わるから最近はあまり参考にならん
やるならFF14ベンチが一番参考になる
- 731 :Socket774:2011/04/25(月) 13:17:10.53 ID:tLP0zg+L
- FF14とかないわーまじないわー
モンハン絆だろう
- 732 :Socket774:2011/04/25(月) 13:58:40.71 ID:a5K5RY5N
- モンハン絆ベンチはわりと良いベンチなのにあまり使われない不思議
- 733 :Socket774:2011/04/25(月) 14:12:53.44 ID:4SDKGaWW
- MHFはベンチよりもゲームに注目がいってる
FF14はベンチしか注目されてない、の違いかもな
- 734 :Socket774:2011/04/25(月) 14:37:39.10 ID:emz6gEs2
- 14ベンチじゃローエンドやオンボの参考には使えねえからな
モンハンベンチなら解像度落とせばなんとか眺めていられるし
- 735 :Socket774:2011/04/26(火) 16:30:39.39 ID:VGb9QGm+
- HD5670でHDMI接続でPCモニタ繋いでる人いる?
解像度は1920x1080なんだけど、あまり綺麗に映らないんだわ・・・
DVIだと綺麗だから、モニタ側が悪いんじゃないと思うんだけど
- 736 :Socket774:2011/04/26(火) 16:34:06.96 ID:MNR0M5gS
- >>735
ノ
サブ機でMSIの5670の1GBモデルでTVに出力してる
充分きれいだよ
- 737 :Socket774:2011/04/26(火) 16:40:55.31 ID:VGb9QGm+
- ウチのはSapphireの512MB DDR5だよ。
原理的にDVIとHDMIで映りが変わるなんて有り得ないんだよね。何だろコレ
- 738 :Socket774:2011/04/26(火) 17:17:53.35 ID:au4Ug9ED
- >>735
いつものこれとエスパー
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
- 739 :Socket774:2011/04/26(火) 17:26:22.61 ID:MNR0M5gS
- この場合はdot by dot じゃないってことか
- 740 :Socket774:2011/04/26(火) 17:55:21.67 ID:TTh27uG/
- >>739
たぶんテレビ側がDbDに対応してないか設定あるのにDbD使ってないかだよね
スケーリング設定で画面を最大にしたときピッタリならDbDになってるはず
- 741 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/29(金) 13:22:17.66 ID:K2Rhse6v
- すいません。スレチかも知れませんが、わかれば教えてください。
nVidia9500GTからASUSのHD5570に交換したのですが、Flashの再生中にブロックノイズが出ます。
Yahooの広告などでFlashを使っているところでも出ます。
原因は何でしょうか?ドライバ(11.2)?OSがXP(64bit)だから?
- 742 :Socket774:2011/04/29(金) 13:44:40.49 ID:w3F3JeN8
- >>741
GeForceドライバをDriverSweeperを使ってちゃんと削除した?
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
今のGeForceドライバは普通にアンインストールしても残りカスを残して不具合の原因となる迷惑仕様だから
ちゃんと削除しておかないと
- 743 :Socket774:2011/04/29(金) 14:05:45.60 ID:TamO18Fb
- 以下の順で試せ
1.Flashのアクセラレーションを切る(ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/help01.html)
2.ブラウザのFlashプラグインを最新にする
3.ドライバを11.4にする
- 744 :Socket774:2011/04/29(金) 14:20:57.29 ID:ZmA+nKQv
- 5670でモンハンプレイできた。ff14は無理ぽ1800代のスコア。
- 745 :Socket774:2011/04/29(金) 14:25:42.87 ID:K2Rhse6v
- >>742, 743
アドバイスありがとう。ちょっと試してみます。
- 746 : ◆CHIYO.70PQ :2011/04/29(金) 16:05:07.28 ID:fcsO/8Mj
- HDMIといえば7だと映るのにXPだと認識すらしないって症状があったなぁ
原因はケーブルだったわけだが
全て同一機で7の時は全く不具合出なかったのが不思議
- 747 :Socket774:2011/04/29(金) 22:43:33.06 ID:oeJkMU2/
- 3Dゲームは一切しない。
搭載メモリは8GB。
モニターは1台。
現在は785G(HD4200)
こんな自分がHD5670(GDR5/512MB)を導入する意味はなかった。
2TBのHDDを買えばよかったと後悔中。
3Dゲームの体験版がヌルヌル動くのは気持ちいいんですが…
- 748 :Socket774:2011/04/29(金) 23:30:55.17 ID:tzLGV7de
- 気づきにくいけど、大画面とか複数画面利用するとオンボより快適になってるよ
XPは変わらんかもしれんけど
- 749 :Socket774:2011/04/29(金) 23:33:27.43 ID:q4oNAiTh
- そもそもなんで買ったんだよw
- 750 :Socket774:2011/04/29(金) 23:43:51.64 ID:vimohpuW
- まじでなんで買ったんだ・・・
- 751 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/30(土) 05:09:21.19 ID:Ryen6+1B
- >>747
これからゲームすれば良い。
- 752 :Socket774:2011/04/30(土) 06:58:40.96 ID:LuI5QKWz
- これからヅアルモニタすれば良い
- 753 :Socket774:2011/04/30(土) 07:23:58.49 ID:1gAgUEro
- あれだ、液晶モニタならDVIとHDMI端子あったりするからさ
両方にケーブル挿して表示を切り替えればデュアルモニタ環境になるよ
同時に見ることができない2画面だけど何か使い道あるはず
- 754 :Socket774:2011/04/30(土) 11:31:25.73 ID:r8oZHgi0
- まあ、ゲームの体験版やベンチマークとかかなりあるから無料で結構遊べるよ。
- 755 :Socket774:2011/04/30(土) 13:20:17.84 ID:Yj+bDTz5
- ゲームしない時でも恩恵あるよ
オンボの時より画面切り替えとか速くなったのが体感出来た
オンボメモリDDR2→GDDR5だからかもしれないけど
今は慣れてしまったけど戻したら多分ストレス感じると思う
- 756 :Socket774:2011/04/30(土) 14:48:05.02 ID:XFLUXmj+
- XP+オンボでゲームぜんぜんしないんだけど
動画用で買ってみたくなった俺
- 757 :Socket774:2011/04/30(土) 16:07:20.12 ID:VEyXJgaS
- >>747
>3Dエロゲームの体験版がヌルヌル抜くのは気持ちいいんですが…
これだけで十分の価値があるだろうが
- 758 :Socket774:2011/04/30(土) 16:55:48.16 ID:pkYVpybn
- >>757
USBオナホですか?
- 759 :Socket774:2011/04/30(土) 16:58:11.91 ID:K4mdAbc/
- なんで勝手にエロを入れるんだお前はw
- 760 :Socket774:2011/04/30(土) 17:00:42.27 ID:LuI5QKWz
- オナホからぬるぬるぬけるのは勃起力が衰えてる証拠
- 761 :Socket774:2011/04/30(土) 18:38:26.29 ID:2n2Bj5Kj
- >>758
これ?
ttp://video.fc2.com/a/content/ゲームと連動USBオナホール!!/20101122YvKzQ32q/
ttp://video.fc2.com/a/content/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E9%80%A3%E5%8B%95USB%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB!!/20101122YvKzQ32q/
- 762 :Socket774:2011/04/30(土) 21:24:01.81 ID:AZ9vKRUd
- >>85
で質問させていただいた者だが、
i7 2600で組むことにした。
パーツ届くのがたのしみだww
- 763 :Socket774:2011/04/30(土) 22:41:20.93 ID:EDBmIOiC
- 今まで3450で頑張って来たんだが
重いと感じる事が多くなって来たので
これポチって見たんだが体感的に変わるだろうか?OSはXP
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41056123/-/gid=UD04060201
- 764 :Socket774:2011/04/30(土) 22:45:17.48 ID:9W7SAGVh
- なんでさして安くもない中古なん?
- 765 :Socket774:2011/04/30(土) 22:52:58.57 ID:zwoS3WfR
- ライダーベルトかよ
- 766 :Socket774:2011/04/30(土) 23:00:50.50 ID:EDBmIOiC
- >>764
500wの電源とセットで10k以内に収めたかったんだ
>>765
確かにライダーベルトみたいだけど俺は嫌いじゃないかもw
- 767 :Socket774:2011/04/30(土) 23:18:07.76 ID:v3+iifA5
- まあ5670はヘビィな使い方をするグラボじゃないから
中古でもそんなに心配は無いかな
安いとは思わんが
- 768 :Socket774:2011/04/30(土) 23:21:36.63 ID:uccMZaB1
- 俺そのファン付きのが欲しくて買ったのにリビジョンが新しくてファンが違ってたお・・・
- 769 :Socket774:2011/05/01(日) 00:11:58.03 ID:omoVumW/
- >>763
国内の軽めのネトゲ程度なら最高設定でもいけるよ、3450からなら劇的に変わる
HD2xxxHD3xxxで不具合多かった動画関係が随分改善されてるから良いんじゃないかな
俺はHD3650からだったけどかなり快適になった
- 770 :Socket774:2011/05/01(日) 00:33:04.63 ID:jiDnRDwY
- >>763
糞Mapの回し者か?
- 771 :Socket774:2011/05/01(日) 00:38:23.53 ID:KdvldKjh
- 850 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 00:56:15.30 ID:RWhfXZeg
昨日、ヤマダ総本店のオーディオフロアに行ったら
祖父の曲っぽい綺麗なBGMが聞こえてきた。
「何だろう?」と思って行ってみたら
電子オルガン売り場で若い男の客がHello Sofmap Worldを
熱演し続けていて吹いたw
- 772 :763:2011/05/01(日) 00:54:28.22 ID:ELryAgyS
- そっか劇的に良くなるのか〜届くのを楽しみに待ってるよ
ちなみにソフで買うのは初めてだぞ
- 773 :Socket774:2011/05/01(日) 00:55:27.30 ID:r0O5geHc
- 祖父でヤマダ
ケーズでヨドバシ
ヨドバシで祖父
頑張れ若者よw
- 774 :Socket774:2011/05/01(日) 00:57:34.12 ID:r0O5geHc
- >>763
それ通常運用時のファンは静からしいが、PC起動する時にファンが全快になるらしい。
- 775 :Socket774:2011/05/01(日) 04:19:10.94 ID:omoVumW/
- 俺のパワカラのも最初そうだったけど最近めっきり大人しくなった
Catalyst最新にしてCCCでファン制御20%固定に弄ったりしてるくらいで特に何もしてないんだがな
- 776 :Socket774:2011/05/01(日) 09:18:40.12 ID:+cBCf4ws
- ビックカメラでソフマップの曲を弾いたことならあるが、流石にヤマダ電機ではやめといた
- 777 :Socket774:2011/05/02(月) 09:49:59.82 ID:Mse6M15g
- UVD3.0対応のH66xx/65xxも気になるんだが
踏ん切りがつかないな〜次世代も結構先だし
どうしよう。
- 778 :Socket774:2011/05/02(月) 10:46:31.01 ID:XnYbvK67
- HISの5670を使ってるけど、XPを再インストールしたら
縦縞フリーズが頻繁に出るようになった。
再インストールする前は安定してたけど、なぜ安定するようになったかが思い出せない。
最新のドライバ入れる以外でやっておく事ってあったっけ?
- 779 :Socket774:2011/05/02(月) 11:20:02.16 ID:Wst9i7mo
- DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラを更新してみるとか
- 780 :Socket774:2011/05/02(月) 12:05:42.46 ID:XnYbvK67
- あー…DirectX入れるの忘れてた。サンクス、やってみる。
- 781 :Socket774:2011/05/02(月) 14:00:21.01 ID:HrwWSaKy
- >>778
OSインコ→アップデト→チプセトDr・DirectX(2010.06)インコ→OS丸ごとパーティションイメージバックアップ→GPUドライバ
失敗あっても失敗しない手順
- 782 :Socket774:2011/05/02(月) 18:07:15.23 ID:pHuv9XIT
- HD5670で売上げ1位のサファイア製の購入したんだ。
OSはVISTA SP2
前のVGAはGEFORCE GT120 1GBでエクスペリエンスのスコアが5.4
今回wktkで入れたら、エクスペ5.9・・・・
CCCは11.4
他の人のコメント見ると7.0とかいってるし、設定悪いんかな?
CPU core2quad Q8300 エクスペ 5.9
MEM DDR2 800 2G×2枚 エクスペ5.0
どこかいじった方が良いところがあれば、教えてくださいm(_ _)mおまいら・・・
- 783 :Socket774:2011/05/02(月) 18:29:45.70 ID:YUS6Sfcs
- VISTAは5.9が最高でそれ以上はない
windows7はvista時代から性能の進化したパーツに合わせるためにそれを7.9まで引き上げた
だからvistaであればおかしな所はない、以上
- 784 :Socket774:2011/05/02(月) 18:33:09.11 ID:vfygdVuN
- できればDriverSweeperでGefoドライバーの残りカス掃除したほうがいいよ
そして5670のド定番CCC10.7にする 安定してるなら11.4でもいいけど
それと上の人もいってるようにVistaの上限スコアは5.9なのでなんら問題ない
Win7から上限が上がったのでどうしてもスコアを上げたいならOSをWin7に変えるとか
てかエクスペリエンスなんて何の意味もないから他のベンチやったほうがいい
- 785 :Socket774:2011/05/02(月) 18:42:21.97 ID:tLZ4pVvw
- Win7ならGeForceドライバ消して再起動してIn-Boxドライバが使われるようになればもうok
あとはビデオカード交換して新しいドライバ入れて完了、Vistaも同じだと思う
- 786 :Socket774:2011/05/02(月) 18:57:12.76 ID:n6oCPVkn
- 俺ならHD5670買う前に、DSP版win7買いたい。
- 787 :Socket774:2011/05/02(月) 20:24:34.73 ID:00Vi94u5
- エクスペリエンスなんぞ気にする輩は十中八九自作じゃねえだろ
- 788 :Socket774:2011/05/02(月) 21:26:50.19 ID:n6oCPVkn
- エクスペリエンス付いて無いからって、ひがむなよ
- 789 :Socket774:2011/05/02(月) 21:28:02.21 ID:KSsziCN4
- >>787
なんで?
- 790 :Socket774:2011/05/02(月) 21:57:03.85 ID:Ew1C6yy2
- >>787
逆だろ
- 791 :Socket774:2011/05/02(月) 22:08:11.57 ID:YUS6Sfcs
- 数値が変わるパーツ変えたときぐらいは気にするね
- 792 :Socket774:2011/05/02(月) 23:27:22.47 ID:pHuv9XIT
- >>783
どうもありがとう。貴方は貴重な優しい人だ。
良い事が起こりますようにm(_ _)m
- 793 :Socket774:2011/05/02(月) 23:29:26.97 ID:pHuv9XIT
- >>784
>>785
>>786
みなさn、ありがとうm(_ _)m
おまいらにも良い事がありますようにm(_ _)m
- 794 :Socket774:2011/05/03(火) 02:03:12.01 ID:cV+EVc/L
- 一応カード付いてるんだし、Vistaより7じゃの
- 795 :Socket774:2011/05/03(火) 03:16:31.75 ID:WDsbyOWs
- GT120ってOEMの組み込み用ってか、mac用なんじゃないの
- 796 :Socket774:2011/05/03(火) 07:59:15.83 ID:KF6guE4n
- GT120って9500GTぐらいか?(というよりリネーム版か?)
5670は2倍とは言わないまでもかなり性能UPだな。
- 797 :Socket774:2011/05/03(火) 08:15:31.37 ID:AoZuzFRn
- プライベートで使うならWin7なんて無料の評価版入れてXPとデュアルブートしときゃ十分
- 798 :Socket774:2011/05/03(火) 12:57:41.99 ID:JT0ttm8e
- AMD使うならwindows7かVista以外あり得ん
あと3画面やマルチコア、SSDでも7かVista
- 799 :Socket774:2011/05/03(火) 23:05:12.38 ID:tyczH2qB
- 自作する人はエクスペで好評価出ないとかわざわざレスしないで他にベンチ回して納得すると思う
- 800 :Socket774:2011/05/04(水) 00:42:14.97 ID:8CpythFn
- エクスペがどうとか抜きにしても>>782の書き込みは自作じゃねえだろw
居直り強盗みたいなことやってる罪悪感があるから、馬鹿丁寧に腰低く礼を書き込んでるんだろ
- 801 :Socket774:2011/05/04(水) 03:53:39.58 ID:zPoOnAKX
- >>800
うんそれは思う
そうでなくても、
エクスペリエンス値を丁寧に記録してるけど、ドライバの安定度や性能(他のスコア)に相関したりしない。
特異すぎる。ストレージなども怪しかったりするが・・・
ドライバによる安定度や、動画・ゲームのスコア、安定度を丁寧にチェックする自作erならばいかに無意味かわかる
趣味で記録はするが、下がったからどうということじゃない。
OpenGLだって目的のものは快適だし、スコア出るし。
- 802 :Socket774:2011/05/04(水) 15:05:05.21 ID:8VkjzPdm
- HD5670で2画面表示しています。
地デジキャプチャーでTV視聴する際に動画再生支援がONになりメモリが1000M→900Mに
切り替わるのですが、SUB画面で一瞬ですが画面にノイズが入ります。
これはRadionの仕様みないな書き込みを過去に見たのですが直らないのでしょうか?
偉い人、教えください。(ちなみにCCCは11.2を使っています)
- 803 :Socket774:2011/05/04(水) 15:34:34.39 ID:W0hiVzZY
- >>802
2画面ずっとオンなら、メモリクロックは固定しとけ
- 804 :Socket774:2011/05/04(水) 16:04:05.26 ID:8VkjzPdm
- >>803
メモリクロックって簡単に固定にできるのでしょうか?
- 805 :Socket774:2011/05/04(水) 16:37:54.05 ID:lkAq9KCq
- ギガのOC版5670がDDR5の1GBで約8200円、悪くないかなと思ったら
コア775→785(代理店リンクス)790(giga公式)だけで
小幅っぷりに微妙な気持ちになった
- 806 :Socket774:2011/05/04(水) 19:08:59.28 ID:81N4julQ
- 5670に関してはGDDR5の1GB版は希少種だな
- 807 :Socket774:2011/05/04(水) 19:47:01.82 ID:nkYpiNyA
- >>803
BIOS弄れるスキルがあるなら完璧に固定出来る
無理ならCCCのプロファイル弄って固定するかATT使うか後はAMD GPU Clock Tool使うか
難易度順にBIOS→ATT→CCCプロファイル→AMD GPU Clock Tool
お好きにどうぞ
- 808 :Socket774:2011/05/04(水) 20:17:37.43 ID:8VkjzPdm
- >>807
一番簡単な方法で解決。
CCCのAMD OverdriveをEnableにしてMemory Clock settingを1000MHzから900MHzに
落として動作クロックを統一させました。
- 809 :Socket774:2011/05/04(水) 23:04:08.98 ID:btgaQvoy
- >>805
OC選ぶなら1000円足して6670で良かったんじゃね?
動画観るにしても、ちょいゲームするにしても
今更だが。
- 810 :Socket774:2011/05/05(木) 02:40:30.18 ID:ipcgW7Aj
- >>807
えっ俺? 俺は分かるがな・・・
- 811 :Socket774:2011/05/05(木) 14:35:13.86 ID:FzbhiH2y
- >>803
>>807
結局、HD5670のBIOSを書き換えました。
RBE(Radeon BIOS editor)で編集しATI WinflashでVBIOSで書き換えました。
HD5670(GV-R567OC-1GI/F70)
Clock info 03 (UVD)
GPU 550
RAM 900→1000
Volt 1.0→1.1
これでSUB画面のチラつきがおさまりました。
- 812 :Socket774:2011/05/06(金) 11:21:17.20 ID:ba3Z6mvv
- HDMI接続で三菱の23インチPCモニタと接続してるんだけど、
たまに音声が出力されないことがあるんだよね。
オーディオデバイスとしては、ちゃんとATI HDMI AUDIOが選択されているけど、
グレーアウトしているような状態。
そうなると、モニターのパワーオフ→オンやってもダメ。
HDMIケーブルの抜き差しで直るんだけど、結構面倒くさいわ。
- 813 :Socket774:2011/05/06(金) 13:09:39.70 ID:+NiqY2uu
- すまん、他スレで聞いたんだが誰も答えてくれないのでここで聞きます。
現在鼻毛(NEC Express5800 RB)にHD5670(GDDR5 512M)入れてます。
本体のファンが静かなので5670のファン音が気になります。
そこで、5670のファンコネクタ外して回らないようにしても
大丈夫なものですか?
1日中エンコとかゲームとか全くしない感じなんですが。
- 814 :Socket774:2011/05/06(金) 13:17:58.03 ID:JqfqS815
- >>813
なぜこれを買わなかった
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111681520rvd3922.html
- 815 :Socket774:2011/05/06(金) 13:34:29.72 ID:of8gGHlW
- ファンレスモデルじゃないんだから基本的にはずしちゃらめぇ
普通に使うだけでも結構上がるよ
- 816 :Socket774:2011/05/06(金) 13:48:46.64 ID:ZtNbDQ/B
- >>813
ファン止めてから監視ソフトで温度を見てみればいい
大丈夫そうならそのまま運用すればいいし
- 817 :Socket774:2011/05/06(金) 13:59:15.38 ID:u6QwSib8
- >>813>>816
何かドライバやソフトの不具合で、周波数がマックスになった時に熱で壊れやすくなる。
BIOS設定書き直せ (RBEで編集必須で、ATI Flash かATI WIN FLASH 使って入れなおし )
常駐させていいならなら AfterBurner使うのも手
- 818 :Socket774:2011/05/06(金) 15:08:59.88 ID:jud6MArx
- >>813
その使い方なら、グラボいらなくね?
- 819 :Socket774:2011/05/06(金) 15:29:29.27 ID:+NiqY2uu
- >>814
こないだ双頭で\4980だったので買ってしまった。
そのとき祖父でGF220が\3980だったんだが、すごい迷った。
結局動画品質がラデの方が綺麗な気がしたので。
でもCUDAエンコ使うんだったらGFにしとけば良かったのかも。
>>818
FHDのモニタ2つ繋いでいて、HD動画みたりいろいろしたり、、、
- 820 :Socket774:2011/05/06(金) 15:56:28.42 ID:3u3iR1Ut
- ちなみにどこの5670なの?
うちのサファはファン55%にしてようやく音聞き取れるけど
- 821 :Socket774:2011/05/06(金) 16:03:18.62 ID:lMHm7OjV
- 自分のときはファンレスVGAからサファの5670に変えたけど全然音が出なくてファンレスに拘ってた自分が馬鹿みたいだったな
- 822 :Socket774:2011/05/06(金) 16:06:41.58 ID:09r1+NgU
- 1スロットじゃなきゃな
- 823 :Socket774:2011/05/06(金) 16:17:49.14 ID:tF+/ApPd
- CPUやVGAファンより前面背面ファンのが音出てたりする・・・(;^o^)
- 824 :Socket774:2011/05/06(金) 17:00:11.65 ID:J57aIs6N
- 安鯖を一年くらい使ったらPCのファンくらい気にならなくなるよ
- 825 :Socket774:2011/05/06(金) 17:20:53.19 ID:of8gGHlW
- CPUファン<グラボ<<背面<<<<<HDDファン<背面100%
ソース俺
- 826 :Socket774:2011/05/06(金) 17:32:19.59 ID:NScvBNO1
- 加藤交差点の祖父でサファ5670が5,980円だった
くそう、ついこのあいだ6,980円で買ってまだ組み込んでもいないのに
- 827 :Socket774:2011/05/06(金) 18:39:29.37 ID:+NiqY2uu
- >>820
asusの本体のみバルクっす
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/02/057/index.html
- 828 :Socket774:2011/05/07(土) 00:58:42.22 ID:/odd6SIl
- 5670DDR5がどっかで送料込み5000円にならねーかなー
なる前に在庫が消えそうな気もする
- 829 :827:2011/05/07(土) 01:12:01.50 ID:sDb0T48O
- ASUS SmartDoctorインスコしたら、
起動時読み込んで画面縞模様で見えなくなった。。
セーフモードでフォルダごと削除でなんとか復活したが
何なんだこれ?
- 830 :Socket774:2011/05/07(土) 01:57:03.44 ID:PRjFkumO
- >>828
昨日、ちょうどその手のクロシコ5670がソフで中古4980円で出てたからポチったわ
- 831 :Socket774:2011/05/07(土) 13:27:07.22 ID:jWqbmZRf
- 群がりすぎワロタ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w62057910
- 832 :Socket774:2011/05/07(土) 13:38:55.31 ID:C2HJHxfe
- >>831
出品者乙
- 833 :Socket774:2011/05/07(土) 13:44:58.83 ID:Q98s8zSf
- >>831
出品者か?この程度の入札スタート金額下げればいくらでも付くぞ。
- 834 :Socket774:2011/05/07(土) 14:32:29.21 ID:U1g/Lm1i
- サファイアATLANTIS HD5670_512MBの静音性はガチ
5850も使ってるがサファイアってのは静かだね
- 835 :Socket774:2011/05/07(土) 17:46:44.57 ID:zKXMRX1J
- >>831
それが落札価格ならびっくりだが、まだ19時間もあるし普通
- 836 :Socket774:2011/05/07(土) 20:15:14.15 ID:3PLAe6Pu
- >>834
>サファイアってのは静かだね
あのでかいクーラーが静かなのであって、サファイアの製品一般が静かなのではない。
普通のサファイアのファンは五月蝿い。
静かで定評のあるメーカーはPowerColor
- 837 :Socket774:2011/05/08(日) 02:05:26.39 ID:7LKdBR1s
- サファもパワカラも5670はAC製クーラーだっけ
- 838 :Socket774:2011/05/08(日) 06:30:16.98 ID:vuWLLxYI
- >>834
それって↓とは違うのか
http://kakaku.com/item/K0000080337/
- 839 :Socket774:2011/05/08(日) 08:56:34.17 ID:1dQJbM5u
- PowerColorはACクーラーでなくても静かだったよ。
PowerColor PCS HD4670 512MB GDDR3 (PCIExp 512MB)
http://review.kakaku.com/review/05505416997/
↑
これなんて特に静かだった。
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/25.html
実際、測定値も低いし。
他メーカーの静かそうで煩いファンは、BIOSの設定のコストをケチってるだけ。
- 840 :Socket774:2011/05/08(日) 10:08:26.87 ID:JxwMgXWF
- >>837
両方ACだけどファンがサファイアは8cmでパワカラは9cmだ
HSもパワカラの方が大きい
- 841 :Socket774:2011/05/10(火) 13:43:06.85 ID:rrkN7dQr
- >>828
2〜3ヶ月前にfaithで4980円で売ってたから
てっきりそれぐらいになってると思ったけど
まだ下がらないのね?
- 842 :Socket774:2011/05/10(火) 13:45:45.17 ID:/5s8q0fc
- 4900円は安すぎだな。
ACのクーラーだけでも2000円なんだから。
- 843 :Socket774:2011/05/10(火) 15:16:38.28 ID:A1OsxaMe
- 57xxや68xxがミドル枠として売れまくれば再度お安くなるかもしれんけど
このまま6-7000円でひっそり消えるまでずっと行きそう
- 844 :Socket774:2011/05/11(水) 08:35:34.17 ID:6LgZaNbu
- 7980だからか、売れないで残ってる店がある。
- 845 :Socket774:2011/05/11(水) 15:35:18.31 ID:81FzottE
- ソフの3800MHzのやつくらいしか残ってないか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11360256/-/gid=PS03010000
- 846 :Socket774:2011/05/11(水) 18:50:17.73 ID:l1tVKoTR
- 去年5670の例のバルク買ったんだけどドスパラとかツクモの中古で売るとジャンク扱いになるかな?
それともリテールと同じように扱われる?
- 847 :Socket774:2011/05/11(水) 22:03:43.71 ID:/lu1Gx/Q
- ジャンクってのは動作確認すらしてないゴミの類が該当するもんじゃ。
でも中古がリテール相当とか思い上がりすぎ。
- 848 :Socket774:2011/05/11(水) 23:55:52.82 ID:HT76dr+i
- バルクってどうだったかなあ
でもマザボやCPUって箱ないとジャンク扱いになるよな
普通の5670なら半値くらいで買い取ってくれるから
おそらく5670のバルクなら1000円、高くて2000円くらいじゃね?
- 849 :Socket774:2011/05/12(木) 03:08:46.78 ID:Oa1E2Q+Y
- 買った時の添付品(ドライバCD等)が全部ついてて、正常動作するならジャンク扱いにはならない
ただ、通常の買い取り値(リテールの完備品)に比べるとかなり減額される恐れがあるので注意
レシートや納品書があるなら、購入した店で売ればいくらかマシ…かもしれない
- 850 :Socket774:2011/05/12(木) 15:21:25.88 ID:4BY6MERs
- オレの買ったASUS製HD5670 GDDR5 512MB
AMDサイトからカタリスト入れて問題なく使えるが、
ASUSサイトの5670用ユーティリティーソフト入れると
画面が縞模様になってしまうので使えないんだが。。
欠陥品なのかこれ?
情報求む
- 851 :Socket774:2011/05/12(木) 16:11:22.32 ID:YhIdLU2j
- >>850
カタリストのバージョンがそのユーティリティが対応してないんじゃないの?
情報少なすぎて判断できない
- 852 :Socket774:2011/05/12(木) 17:36:29.58 ID:4BY6MERs
- 850ですが、
カタリスト2011.0308.2325.42017
でオーバークロックソフトのSmartDoctor現行バージョンが
動作しないです。
- 853 :Socket774:2011/05/12(木) 20:19:15.14 ID:zsAENr/2
- ASUSのツールよりMSIアフターバーナーとか使ったほうがいいよ
- 854 :Socket774:2011/05/13(金) 07:42:32.37 ID:8pyszLwI
- サファイアの5670こないだ購入したけど、
デビルメイクライ5でDX10でスコア「S」出たのには感動した。
CPUは8300でメモリは4GB DDR2 シングルなのに・・・嬉しいな
- 855 :Socket774:2011/05/13(金) 09:14:33.56 ID:q6lb29Rb
- 動作はXPでもwin7でも大差ないんだろ?
スコアが上がったのは良い事だが作動が早くなる事が一番の目的なんだしあんまり
ベンチのスコアに振り回されないようにな。
- 856 :Socket774:2011/05/13(金) 15:54:11.12 ID:xA27/VPe
- XP、オンボ880gでエロ動画ばっかり見てる俺は
HD5670を使えばもっと幸せになれますか。
- 857 :Socket774:2011/05/13(金) 16:14:10.86 ID:izTDIabF
- >>856
高画質でh264とかでなければ幸せになれません
- 858 :Socket774:2011/05/13(金) 16:59:19.21 ID:/XZGy6S2
- >>856
むしろUVD3搭載のHD6450辺りと3Dモニタ用意する
次に3D変換ソフト使ってエロ動画観た感想聞かせてくれよw
- 859 :Socket774:2011/05/13(金) 17:19:58.85 ID:unwaSa52
- >>856
880Gでエロ動画だけならグラボいらねえだろ
OSを7にしてもいいんじゃねえの、てぐらい?
- 860 :Socket774:2011/05/13(金) 18:53:40.17 ID:QLyv/FDE
- >>856
>>859も言ってるがOSをWin7にするのがいいと思う
- 861 :Socket774:2011/05/13(金) 23:59:22.00 ID:xA27/VPe
- >>856です。
それじゃまずはグラボの予算で7にしようかな。
- 862 :Socket774:2011/05/14(土) 09:43:57.52 ID:cg8FpaGl
- おまえらエロ動画みてますってヤツには親切なんだなw
- 863 :Socket774:2011/05/14(土) 09:56:58.77 ID:4zbvZeA0
- 他人事のようじゃないからなw
- 864 :Socket774:2011/05/14(土) 13:30:54.82 ID:RQfWY32E
- ウサマ・ビンラーディン潜伏先から大量ポルノビデオ押収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000506-san-int
- 865 :Socket774:2011/05/14(土) 16:03:14.67 ID:vtXXDLfX
- 最近あっちっちなのでグリス塗りなおしたら温度が更に上がったんだが
これってCPU用シリコングリス(2000円ぐらいの安いグリス)じゃダメなのか?
アイドル時、室温26度で、CPUは29度なのに、5670は48度。
x264エンコ時は、室温26度で、CPUは35度なのに、、5670は56度w
- 866 :Socket774:2011/05/14(土) 16:19:55.29 ID:tW/7QTZG
- >>811
グリスは出来るだけ薄く塗った方がいいぞ
厚く塗ると熱伝導効率が落ちる
- 867 :Socket774:2011/05/14(土) 17:23:48.67 ID:jFMqs2VF
- グリスは表面のざらつきで接触面が減ることによる熱伝導の低下を防ぐためのもの
厚く塗ればいいってものじゃあないし安いものでも性能は十分出る
高いのはぎりぎりまで環境を追い込む人用
- 868 :Socket774:2011/05/14(土) 17:47:14.97 ID:l9NmH6SI
- おそらく塗りすぎ
- 869 :Socket774:2011/05/14(土) 17:59:02.02 ID:vtXXDLfX
- そうなのか。IceQファンを取り外したときにグリスがべっとり塗ってあったんで
クリーナーで綺麗綺麗にして豆粒ぐらいのグリスをコアの中央にのっけて
IceQファンをグイっとやったんだけど。とりあえずもう少し様子をみることにするよ。
CPUもそうだけど、グリスを塗り替えた直後はあまり劇的な変化は無いと思う
それとIceQのヒートシンク側の表面はけっこうザラザラしてるんだね。
- 870 :Socket774:2011/05/14(土) 18:11:28.58 ID:tW/7QTZG
- >>869
CPUとクーラーの表面研磨 Part3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243344600/
GPUも多分一緒だろうけど興味があるならどうぞw
- 871 :Socket774:2011/05/14(土) 18:14:25.25 ID:vtXXDLfX
- なんかすごいな。面白そうなスレなので割愛させてもらうよw
- 872 :Socket774:2011/05/14(土) 21:49:39.91 ID:l42q438S
- >割愛させてもらうよw
なんで喧嘩売ってんだよw
- 873 :Socket774:2011/05/18(水) 17:31:46.75 ID:UT7U0SSK
- RH5670-E1GH/AC \5,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755000420/
- 874 :Socket774:2011/05/18(水) 17:47:21.49 ID:Z3y8NC4V
- すまんおまいら、教えて下さい
三國志11PKで1600×900だとオープニングムービーが見れないんだよ。
ウインドウモードだとちゃんと見れる。(1360×780)?
ゲーム自体は途中で環境変更で1600×900で出来る。
このままでも。問題ないけど、せっかくだからオープニングから1600で見たいのよ
ゲームを再インスコしてもダメだった。
環境は
VISTA 32bit HP
CPUはC2Q 8300 メモリー2G×2
以前のVGAはGF220
VGAはサファイアのHD5670 DDR5 512MB
CCCのバージョンは11.5 RC3だから最新と思う。
ATIは9600XT以来で、すっかり疎くなってしまい、CCCの設定等教えてくれませんか?
信長の野望はちゃんと1600×900でムービー見れる。
現状は全部デフォルト設定のままです。
宜しくたのんます。
- 875 :Socket774:2011/05/18(水) 18:55:46.38 ID:G8tjXt6r
- >>873
それDDR3版だからなあ
バルクだけど
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=211720
- 876 :Socket774:2011/05/18(水) 20:04:11.90 ID:+WB3Scfr
- >>874 先生に問い合わせたらWin7だが↓の様な対処法があるそうな
ttp://www.gamecity.ne.jp/win7/
- 877 :Socket774:2011/05/19(木) 00:52:04.25 ID:XS+29JUr
- >>876
うおっ!改善されました!!!
ありがとうございます。HD5670に変えたら、ムービーもヌルヌルで感動です。
本当にありがとうございます。m(_ _)m
さて、またもう一周始めようっと
- 878 :Socket774:2011/05/19(木) 00:53:00.86 ID:XS+29JUr
- >>876
うおっ!出来ました!!
ありがとうございますm(_ _)m
- 879 :Socket774:2011/05/19(木) 02:18:00.65 ID:UvoDj0Xn
- しっかしまずは公式すら見てねえ、てんだからイイ根性してるわ
- 880 :Socket774:2011/05/19(木) 03:09:42.29 ID:XS+29JUr
- >>879
ごめんな、次から気をつける。
- 881 :Socket774:2011/05/19(木) 13:04:05.08 ID:v+ugRJbJ
- Win7に対する動作不具合で挙げてるからしゃーないっちゃしゃーない
- 882 :Socket774:2011/05/19(木) 23:15:49.94 ID:awnZy32I
- 5670が5k切るのいつよ
- 883 :Socket774:2011/05/19(木) 23:38:52.83 ID:OlpWLHmi
- 1000円をケチって数ヶ月とか待つおとこの人って・・・
- 884 :Socket774:2011/05/19(木) 23:46:31.26 ID:TXPQ67Mo
- クリスマスまでは\5,980で買えたのにな
- 885 :Socket774:2011/05/19(木) 23:57:22.99 ID:pvIt8lxr
- それが3ヶ月後として
3ヶ月間の使用料として1,000円払うかどうかってことだな
しかしこの理論でいくと3ヶ月後に手にするのは中古といことになるが
- 886 :Socket774:2011/05/20(金) 00:51:38.13 ID:P2XkUIKZ
- ある程度見切り付けないと品が無くなってしまいそうだし
DDR5のがあるうちに買っといたら?
- 887 :Socket774:2011/05/20(金) 04:13:36.95 ID:W8PxfhRK
- >>882
こないだソフ中古通販でクロシコのを4980でゲットした
まだまだ出会いのタイミングが肝心だな
web上では赤基盤だったけど、届いたのは青基盤だった
- 888 :Socket774:2011/05/20(金) 12:03:49.04 ID:awOn30hO
- >>883
最近その口調覚えた?よしよし
もっと使っていけよ
- 889 :Socket774:2011/05/20(金) 20:26:51.01 ID:1gHxMZ/g
- >>887
中古はイマイチ信用できないからな・・・
- 890 :Socket774:2011/05/20(金) 23:48:10.24 ID:L1Gul/eE
- HISのICEQの中古は注意した方がいい。
例の異音発する奴が混ざってる。
Arctic Coolingなら大丈夫だと思うが。
- 891 :Socket774:2011/05/20(金) 23:49:01.77 ID:L1Gul/eE
- ごめん、ICEQもarctic coolingだったわ。
外排気じゃないやつを選んだほうがいいってこと。
- 892 :Socket774:2011/05/21(土) 00:05:26.26 ID:8XL/dVB7
- 窒息ケースで外出しHotQ異音地獄
- 893 :Socket774:2011/05/21(土) 10:59:45.04 ID:WrVF84Bd
- >>873
どの程度の地雷なのかと思って買ってみた
リファレンスのHD5570と比べて一進一退な性能だった
HD5670だからという理由だけで性能を期待して買うと絶対後悔する
- 894 :Socket774:2011/05/21(土) 11:15:50.10 ID:U79oGkky
- >>893
やっぱりDDR3版はやばかったか。たしかGTS450のDDR3版もとんでもなく
性能が落ちてて酷かった。
GDDR5がリファレンスだから当然といえば当然か。
- 895 :Socket774:2011/05/21(土) 11:59:16.39 ID:8XL/dVB7
- フルハイトの静音5570として捉える人には魅力的なんだけどね
- 896 :Socket774:2011/05/21(土) 15:06:17.94 ID:sAva2zu/
- 5570が結局高止まりだったしね
アイドルが高そうなのが割り切れたら十分か
※今現在5570最安\7102@コネコ
- 897 :Socket774:2011/05/21(土) 17:24:35.14 ID:+DYOLjCl
- 前スレも読んでないから既出だったら申し訳ないんだけど、
5670で3画面出力しようと思って、DVI、HDMI、DP〜HDMI変換、で液晶につなげても3画面できないんだけど、これってできなくて当たり前なのかな?
もしそうなら他の6850とかのカードでも同じ?
- 898 :Socket774:2011/05/21(土) 17:29:30.26 ID:oZ75V0d9
- >>897
OSはなに?
あと、DP変換はサファイアやAMD純正以外の安物はほぼ無理
- 899 :Socket774:2011/05/21(土) 18:19:25.01 ID:a/IAih5C
- サファのHD5670 1G DDR5 DPがメーカー再生品とかで4500円だったから買ったのが届いたけど
どうしてもマザーに綺麗にハマらんから悩んでたらブラケットの両端が微妙に曲がってた
始め分からんで力技でガシガシ押し込んでたけど壊れなくて良かったよ、何事も大雑把はいけないね
- 900 :Socket774:2011/05/22(日) 00:03:48.75 ID:SKGBEktV
- 新プロセスでてから5570や5670買うのかとなるとな
- 901 :Socket774:2011/05/22(日) 05:39:40.11 ID:uI9p/nCS
- 全然ありでしょ
- 902 :Socket774:2011/05/22(日) 15:54:53.42 ID:97u7JDZj
- >>898
遅レスすいません、OSは7ですDP〜HDMI変換は確かに安物のエレコムのです。
- 903 :Socket774:2011/05/22(日) 16:22:46.38 ID:A2WxMGrg
- >>902
1画面や2画面表示するならそれでもいいんだけど
3画面するとなるとEYEFINITY対応のものじゃないとダメ
例えばこれとか
http://www.ark-pc.co.jp/item/Active+DisplayPort+to+Single-Link+DVI+Adapter+%2844000-02-40R+%A1%BF+%B9%F1%C6%E2%C2%E5%CD%FD%C5%B9%C8%C7%29/code/20200175
- 904 :Socket774:2011/05/23(月) 00:16:59.05 ID:ZqTYyVJg
- 変換アダプタごときがクソ高すぎる・・・
- 905 :Socket774:2011/05/23(月) 00:28:52.08 ID:IYzs9W+Q
- >>902
FLEX買うか、DPアダプタ買うかどちらか。
そのカードとアダプタ売って、5670のFLEX買った方が利便性高い気もする。
それかDPアダプタは後々のカードでも使えるし、今買っておくか・・・
- 906 :Socket774:2011/05/23(月) 12:30:32.76 ID:5ETjKmsP
- 66xxスレから逃げて来ました
大して動画見ないなら別に5670でも問題ないよね?
- 907 :Socket774:2011/05/23(月) 12:34:50.61 ID:7xYQGUnt
- >>906
ないどころか、むしろオーバースペック
5450スレまで行ってもいいだろう
- 908 :Socket774:2011/05/23(月) 12:43:24.08 ID:5ETjKmsP
- >>907
いや、多少負荷のあるゲームはするんですよ、L4Dとか
- 909 :Socket774:2011/05/23(月) 12:55:57.97 ID:EzfkD/2J
- 66xxスレが真っ赤でワロタ
5670で不足なら多分6670でも不足だろうから無問題
- 910 :Socket774:2011/05/23(月) 12:56:49.57 ID:mkPmtMBM
- それやるならもう一個ランク上のが快適じゃね?
- 911 :Socket774:2011/05/23(月) 13:56:41.32 ID:7xYQGUnt
- 確かに5670は、たいがいのゲームを1280×720をウインドウモードでやってりゃ十分な俺みたいなのには身の丈合ったカードだと思うけど、
1920×1080フルにするとやっぱりパフォーマンス落ちるのは体感できちゃうからね
- 912 :Socket774:2011/05/23(月) 14:15:45.69 ID:h/ekXEjG
- CPUはもうオーバースペックだけどGPUの性能はいくらあってもたりねーな
- 913 :Socket774:2011/05/23(月) 17:39:21.88 ID:4eMh0SHc
- >>903
>>905
ありがとうございます、5770のFLEXを違うPCに使ってたんですが普通の5670でも変換すればいいのかなって思ってました、
新たにFLEXを買おうと思います、ありがとうございました。
- 914 :Socket774:2011/05/24(火) 02:06:18.12 ID:tYFIiFew
- >>911
1920x1080にすっとゲーム画面のインターフェースやら文字が
小さくて見づらいんだよな、まぁモニタが小さいだけなんだが
- 915 :Socket774:2011/05/24(火) 13:00:15.21 ID:XMAngJbL
- クロシコDDR3版5670ってメモリ1333MHzだよね
GDDR5版の4000MHzと比べて1/3の速度って強烈に遅そう
- 916 :Socket774:2011/05/24(火) 13:13:55.39 ID:WCwZlJ9T
- 5570以下だよそれ
- 917 :Socket774:2011/05/24(火) 14:10:50.35 ID:yQ0Bdj1f
- その分が低消費電力なんじゃね
- 918 :Socket774:2011/05/24(火) 14:49:21.59 ID:vtCgAQpD
- それなら素直に5570か5550買えば?
消費電力だけじゃなく性能も落ちるんだし
- 919 :Socket774:2011/05/24(火) 15:43:14.44 ID:W0m3UJHW
- だがHD5570の方が高かったり、在庫がなかったり、LPで五月蠅かったりする
- 920 :Socket774:2011/05/24(火) 15:54:58.87 ID:XMAngJbL
- DDR3もGDDR5も動作電圧は1.5Vじゃなかったっけ
DDR3版5670を使っても消費電力が下がるとは思えない
- 921 :Socket774:2011/05/24(火) 15:57:25.30 ID:B+TkYtSX
- 久しぶりに来たら5670が大人気で笑った
- 922 :Socket774:2011/05/24(火) 16:55:43.23 ID:2m/fLqNE
- 本当は6670が欲しい
- 923 :Socket774:2011/05/24(火) 17:10:08.02 ID:+nzwkVgr
- そりゃそうだろ
負荷時の電力据え置き、アイドル微減でかなりの省電力、性能2割増、UVD3
これはユーザーが分かれるがLlanoとのCF相性もよし。
DPはゆくゆくはデイジーチェーンも可能
5670販売時と比べ値下げ圧力が強く、(低価格スタートの 6770,6750 / 既存の5770、5750の存在)
おかげで、種類が少ないのに早くもGDDR5の1GBモデルが1万円切ってる。
- 924 :Socket774:2011/05/24(火) 18:41:15.33 ID:vtCgAQpD
- 今から5670買うバカはいないだろ
今年後半(Q4)には新型ミドル(77xx/76xx/75xx)が出てくるから
6670は今が買い時、迷ってると7670出ちまうぞ
- 925 :Socket774:2011/05/24(火) 18:44:26.72 ID:+fArF9Hb
- HD5570でうるさいのってなんだ?
LP限定にしてもsapphire製は超静だぞ
- 926 :Socket774:2011/05/24(火) 18:51:31.42 ID:lydoJtSb
- そりゃ補助電源無しは少しでも安い方選ぶ人が多いから。
HD5670 GDDR5 515MBとかDDR3 1GBでも6000円前後なら買う。
それ以上ならHD5770/50買うよって連中がほとんどだもん。
HD66xxはHD5670が品薄になるまでそこまで売れんだろ。
- 927 :Socket774:2011/05/24(火) 19:08:54.07 ID:V4sha7m+
- >>926
それ何処で調べた統計?
- 928 :Socket774:2011/05/24(火) 19:14:13.41 ID:nbvkKBvc
- >>927
脳内
- 929 :Socket774:2011/05/24(火) 20:12:50.25 ID:W0m3UJHW
- >>925
HD5670のACに比べると耳障りって話良く聞く
- 930 :Socket774:2011/05/24(火) 20:20:35.52 ID:9iEANfcQ
- 小径ファンは人による
ケースに入れちゃえば大抵聞こえなくなるんだけど、最近は音漏れ激しいの多いしな
- 931 :Socket774:2011/05/24(火) 20:28:51.72 ID:lydoJtSb
- >>927
店頭。HD5670は結構在庫回転早いけど、HD6670は再入荷しても
てづかずとかよくある。最初は売れるんだがな。
まぁ一番売れてるのはHD6850とか上位だけどな。
基本的に店頭に置きにくいRadeonだけど、正直全部Radeonで置き換えたい。
Geforceとかは尋ねてきたら、薦める。もはや悪習だよこれ。
- 932 :Socket774:2011/05/24(火) 21:09:38.64 ID:V4sha7m+
- >>931
店員であるソースをよろしく
- 933 :Socket774:2011/05/24(火) 21:32:15.12 ID:lydoJtSb
- >>932
そこまで突っ込むなよ(´・ω・`)
ただの妄想、キチガイの一人言でながしてくれ。
この仕事無くなったら喰えないし。
- 934 :Socket774:2011/05/24(火) 21:36:33.41 ID:V4sha7m+
- りょーかーい
- 935 :Socket774:2011/05/24(火) 21:37:44.23 ID:k1ogZc7H
- ちょっとスレ違いだが
>基本的に店頭に置きにくいRadeonだけど
に驚いた
http://techreport.com/discussions.x/20878
なんてなってるのにまだGeForceの方が響きいいんだな
せいぜい対等なイメージになってるかと思いきや
- 936 :Socket774:2011/05/24(火) 21:49:38.30 ID:YuX5uQSs
- >基本的に店頭に置きにくいRadeonだけど
俺の行き付けショップは町田のソフ・淀・(ドス)だけど、
ソフでさえGeforceの面積が格段に大きいな
- 937 :Socket774:2011/05/24(火) 22:14:21.45 ID:7/52ceHP
- 店頭で虐げられてるのに売れてるってなんかすげえ
http://kakaku.com/pc/videocard/
価格COMはほとんどRadeon
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
BCN売り上げランキングだと6:4でRadeonの方が売れてる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110521/rank_coneco4.html
CONECO人気ランキングだと7:3でRadeon
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/17/news089_3.html
ITmediaのグラフィックス売り上げランキング4:3でRadeon
- 938 :Socket774:2011/05/24(火) 22:39:05.45 ID:F5gwnwVv
- >>937
良いものは売れるだけさ・・・いやほんと。
- 939 :Socket774:2011/05/24(火) 22:45:00.97 ID:YxTbbZm9
- 言いたくはないが今のGeForceを買ってる層は確実に情弱だからな・・・
ショップとマスコミが勧める物を疑いもなく買っていく
- 940 :Socket774:2011/05/24(火) 23:08:27.51 ID:yBgoVaXZ
- >>939
GTX550Tiとかショップから見ても明らかに核地雷ってわかるものも押し付けるからな。
それと「GTX」という名前だけで買って後から地雷と知って落ち込んでいる奴、わりといるらしい。
いくら情弱とはいえもう少し地雷を踏ませないよう助けてやれないものかな…。
- 941 :Socket774:2011/05/25(水) 00:09:47.76 ID:3g+vMi9Y
- まぁRedwood軍の支配エリアでは、ワッパとコスパでこれに
勝てる対抗戦力をNVIDIAが繰り出せる兆しが全くないからな
FP64を使ったTesla用のコードを自宅PCの安物ゲフォでも
とりあえずそれなりの速度で動かしてデバッグできるようにしたいとか
そういう特殊な要求があってローエンド〜エントリーレベルの
Fermi系ゲフォを指名買いする人はいるけど。かなりレアケース
- 942 :Socket774:2011/05/25(水) 00:14:40.22 ID:jyo6CPlH
- >>940
撤退されては困るからそういう奴はほっとけばいい
- 943 :Socket774:2011/05/25(水) 00:18:53.80 ID:3g+vMi9Y
- あとCGアニメーションツールの動画出力用とかかな
DirectDrawまわりのドライバー実装に関してラデは
さぼってるらしく、VideoMemory to SystemMemoryの
矩形転送速度でゲフォに大負けする特性がある
これはPCゲームや一般アプリでは必要ない性能なので
あまり表面化しないし問題視もされない
- 944 :Socket774:2011/05/25(水) 13:18:55.33 ID:qdnQauil
- 補助電源ナシVGAでゲフォだと弱いやつばっかりなんだよな
GT240より遅いカードを連発されても意味がない
性能と消費電力で9600GTGEから進歩してないのが痛すぎる
- 945 :Socket774:2011/05/25(水) 14:17:03.31 ID:GGIw82Aq
- >>942
撤退はないだろ
むしろNVに今後も名称詐欺やTDP詐欺みたいなセコいことでも儲かるんだということを思わせないために
GTX550TiやGT440のような地雷は情弱も買わずに済むようダメだしをしておくべき
- 946 :Socket774:2011/05/25(水) 14:37:04.98 ID:QPa8JNLh
- ドライバが安定してるってのは跡付けでしかなかったな。
実際はワッパが良いカードを買ってただけ。
倉庫に転がってる7600GSとか見てそうおもう。
- 947 :Socket774:2011/05/25(水) 22:58:15.69 ID:/PRp4KLr
- PCのファンがうるさいから減らしたら、HD5570がゲーム中65℃出るようになった。
これから夏になると80℃くらいは覚悟しないといけないんだろうけど、
何度くらいまで許されるんかな?
- 948 :Socket774:2011/05/25(水) 23:07:10.82 ID:5GFX4yPw
- もう手遅れです^^;
- 949 :Socket774:2011/05/25(水) 23:55:35.72 ID:UBJAMGkx
- ウズラの卵焼きが出来るレベルまで上がっちゃうとマズイんだっけか?
- 950 :Socket774:2011/05/26(木) 00:25:21.03 ID:3gUNc5+C
- 80℃ならギリギリだが、他パーツも含めて高温に晒されてトラブる可能性大なんで
音は我慢してファン回した方がいいぞ
- 951 :Socket774:2011/05/26(木) 00:37:24.09 ID:j2aTAXue
- 自動はイクナイ
少々音上がっても90%100%で回すのだ
それが嫌なら扇風機宛てるか超小型の送風機付けろ
- 952 :Socket774:2011/05/26(木) 01:02:37.66 ID:j2aTAXue
- >>947
どこのメーカー? 人柱として報告よろ
HD5570程度の性能だからフルスペックではなくロープロだと思うけどsapphireは
80%90%でも静かだった筈 うるさいと感じるレベルじゃないのでMIS辺りのHD5570か?
- 953 :Socket774:2011/05/26(木) 01:13:05.81 ID:HhG93qxu
- >>952
いや、ケースファンがうるさかったからケースファン止めただけ
- 954 :Socket774:2011/05/26(木) 01:27:57.77 ID:j2aTAXue
- そっちかよw ズゴー AA略
無駄に轟音響かせるPCは確かにあるね そっちを減らしたならGPUのファン速度をあげてみたら?
sapphireとかは自動だと幾らなんでも低すぎだろというファン速度。
60℃70℃までなら問題ないと思うが80℃超えると落ちるかも GPUを90%100%にしてPCファンはLOWにしてみては?
- 955 :Socket774:2011/05/26(木) 13:33:41.63 ID:m5nhTpl9
- 当たり前といえば当たり前なんだが、
オンボとビデオカードとそれぞれモニタに繋げば、デュアルモニタでもメモリクロック下がるんだな。
今まで思いつかなかった俺の目は節穴だ。
- 956 :Socket774:2011/05/27(金) 00:23:57.74 ID:YFUDIhTW
- ロープロ5570はやく値下がりしねーかなー
まだ当分さがらねえかなー
- 957 :Socket774:2011/05/27(金) 07:13:37.44 ID:yIcQ2GAF
- ゲフォがゴミしか出さないからなー
- 958 :Socket774:2011/05/28(土) 22:34:22.51 ID:Kc+Mc/YL
- 5670でWizオンラインの先行テスト行ってきたけど、最高画質AAx8、1680x1080余裕で動いた。
- 959 :Socket774:2011/05/28(土) 23:41:16.37 ID:oAIpKwXL
- 随分と時代遅れなグラだなWizオンラインというのは
- 960 :Socket774:2011/05/29(日) 00:16:37.56 ID:oN4olc3k
- オンゲはハイスペ仕様にしても客が集まらないから
- 961 :Socket774:2011/05/29(日) 01:58:45.67 ID:/Toq3ux+
- >>958
公式のトップみてると重そうだったからそれ聞いて安心した
期待してcβ待つことにするぜ
- 962 :Socket774:2011/05/29(日) 02:50:25.10 ID:ybO0xKAi
- bio5が動くならWIZオンラインも動くでしょ 同等かちょい上の画質な感じだったし。
- 963 :Socket774:2011/05/29(日) 12:57:31.18 ID:rGjHbjDK
- 開発反吐六か
うpでのたびにくそ重くなるよ
スパゲッティコードしか書けないからそこ
- 964 :Socket774:2011/05/29(日) 19:35:58.76 ID:0724nflw
- 5550、5570全然売ってないな
5000〜7000円の価格帯がぽっかりあいてしまってる
- 965 :Socket774:2011/05/29(日) 20:09:44.20 ID:RwLYC8u1
- 新規購入ならHD 6450買ってくれという感じだろ。
- 966 :Socket774:2011/05/30(月) 05:59:14.70 ID:dMNyyOg9
- XP HD5670で3Dゲームをやるのにおすすめのドライバーのバージョンはいくつですか?
- 967 :Socket774:2011/05/30(月) 06:09:34.02 ID:oL+K/5t1
- 自分が遊びたいゲームで、問題がでないバージョンがお勧め。
ということであっち逝けしっし。
- 968 :Socket774:2011/05/30(月) 06:13:58.89 ID:Yo7GW+O6
- 11.4でいいんでねーの
- 969 :Socket774:2011/05/30(月) 06:14:46.55 ID:lLeEuJDC
- 10.7だな
- 970 :Socket774:2011/05/30(月) 08:35:42.61 ID:pZJwY/Cl
- 2択だな
- 971 :Socket774:2011/05/30(月) 17:23:29.21 ID:5u5jru97
- 去年買った5670/512MBのバルクのやつ
ドスパラの買取に持ってったら4000円で売れた
高くね?w
ラッキーと思ったんだが
- 972 :Socket774:2011/05/30(月) 18:22:14.60 ID:LfbPVWtE
- 5980円で陳列すれば確実に売れる商品だから
おまいもドスパラも買う客もウィンウィンウィンてことか
いやらしいわ
- 973 :Socket774:2011/05/30(月) 18:25:55.87 ID:5u5jru97
- でも5670・1GBが4980円で5つ売ってたぞ?w
- 974 :Socket774:2011/05/30(月) 18:28:43.85 ID:GtsBNh3V
- >>973
GDDR3の茶羽化
- 975 :Socket774:2011/05/30(月) 18:31:48.73 ID:KGfJt44l
- DDR3とGDDR5でずいぶん違うがな
- 976 :Socket774:2011/05/30(月) 18:35:20.82 ID:5u5jru97
- ああそっか
クロシコのだからDDR3だな
普段は5980円くらいで特売で4980円だった
俺がもってたバルクはGDDR5だったか
- 977 :Socket774:2011/05/30(月) 18:47:43.39 ID:GuJ/AXXk
- HD5670 GDDR5 512MBは中古でも5000円後半はザラ。
新品はDDR3版に置き換えがはじまってるね。
なんかゆめりあとか3DMARK06のベンチだと玄人のDDR3版は
HD5570 DDR3と大差ないか、負けることすらあるらしいな。
- 978 :Socket774:2011/05/30(月) 19:03:54.75 ID:HFYF+9V5
- まだGDDR3を使っていれば2000MHzでGDDR5版の半分の速度だけど
さらに遅いDDR3使ってクロシコみたいに1333MHzだと1/3だからなあ
- 979 :Socket774:2011/05/30(月) 19:51:02.26 ID:CbTKU/7m
- ロープロの5570中古で安いのないかなーと祖父見に行ったら
R5670 TwinFrozr Mini 512が4980で置いてあったので買ってきちゃった
>>977見るにこれは安かったと判断してよさそうな感じか
- 980 :Socket774:2011/05/30(月) 20:41:40.80 ID:HFYF+9V5
- 音さえ問題にならなければアリだと思います
- 981 :Socket774:2011/05/30(月) 21:30:43.78 ID:w400qxIm
- 問題は2スロット有占だろ
- 982 :Socket774:2011/05/30(月) 22:14:58.94 ID:LfbPVWtE
- >>981
なにそのチャンネーとギロッポンでシーメーみたいな通気取り
- 983 :Socket774:2011/05/30(月) 22:59:52.55 ID:493JhE0+
- 負荷かかるとファンがちょいとうるさいかも。うちは他が爆音だから気にならないけど。
- 984 :Socket774:2011/05/31(火) 15:03:10.57 ID:/M7e3C6f
- >>924
2008年6月 HD4870 → 2008年9月 HD4670
2009年9月 HD5870 → 2010年1月 HD5670
2010年10月 HD6870 → 2011年2月 HD6670(OEM先行。一般販売は4月)
TSMCが遅れ気味だから12月にHD7xxx第一弾が出るとして、
HD76xxは多分来年の4月頃登場。
- 985 :Socket774:2011/05/31(火) 15:29:50.75 ID:EB658//m
- ソフの\6,980サファ5670くらいしか選択肢ないな
- 986 :Socket774:2011/05/31(火) 21:36:29.09 ID:p6FHsnQF
- 恥ずかしながらサファの5670に
2スロットなのもあるのを買ってから知った
- 987 :Socket774:2011/05/31(火) 21:57:23.31 ID:optRLu8d
- ん?
- 988 :Socket774:2011/06/01(水) 00:02:28.69 ID:UZ+/PP0P
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/ij22fl2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/ij22fl1.jpg
これの価格COMのページが見当たらないんだが
レビュー読みたいんだが
探し方が悪いんか
ほんとに補助電源無しで1カードで3画面できんのか?
- 989 :Socket774:2011/06/01(水) 00:18:22.45 ID:0fWDLhxl
- カカクだからって、発売されたからって確実にページ作られる保障ないからなw
編集する人がいなければいつまでも無いまんま
- 990 :Socket774:2011/06/01(水) 00:39:53.82 ID:nv2Dvt2q
- >>988
価格に本当に無いのかは知らんが、俺は、あると思うけどな
型番なり何なりググって飛べ
まず、なんで価格を捜すのかは分からんが。最近だとCONECOやBestgateの方がいいだろ・・・
お店も価格のレートの高さや人気とかあるし、それ以外にも載せたり、乗り換えもあるのに
- 991 : 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 56.9 %】 :2011/06/01(水) 02:44:44.56 ID:OMP8on3p
- 先週、秋葉祖父で中古R5670cyclone?で5kくらいのを見かけて
悩みつつ他店を廻って戻ってみたら、
売れて無くなってたのを思い出した。。。
- 992 :Socket774:2011/06/01(水) 08:09:16.99 ID:CpiOKHhB
- 3画面なんてHD6450でもできる
- 993 :Socket774:2011/06/01(水) 19:12:41.03 ID:/kvvSRO8
- 次
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part10【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306922932/
- 994 :Socket774:2011/06/01(水) 19:39:34.58 ID:MTEd6biT
- 乙
- 995 :Socket774:2011/06/01(水) 20:30:01.54 ID:040JpVGh
- 梅
- 996 :Socket774:2011/06/01(水) 20:35:27.59 ID:ItxXHxa/
- 竹
- 997 :Socket774:2011/06/01(水) 20:37:27.63 ID:Kds6Bcro
- 松
- 998 :Socket774:2011/06/01(水) 20:42:48.22 ID:K35kJuOn
- ume
- 999 :Socket774:2011/06/01(水) 20:45:07.90 ID:piMb2sK7
- あ
- 1000 :Socket774:2011/06/01(水) 20:50:45.14 ID:8wLVcGzX
- 【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part10【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306922932/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★