■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST 友の会 Part111 【HDD】
- 1 :Socket774:2011/03/08(火) 18:21:17.85 ID:RhywIk2+
- HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part109 【HDD】(実質110)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298208452/
- 2 :Socket774:2011/03/08(火) 18:22:03.83 ID:RhywIk2+
- ■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q. RMAないの?
国内バルク販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版(箱入り)は3年保証です。
- 3 :Socket774:2011/03/08(火) 18:22:44.68 ID:RhywIk2+
- ■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
Q. 3TBHDDの容量を正常に認識しない
A. Intelチップセットはドライバの更新必須
その他チップセット対応表は下記PDFの「Host Controller Chipsets」で確認。
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/EA3C2532A751C279882577DF0059E290/$file/DS7K3000_CompatGuide_final.pdf
※Systems and Motherboardsは起動可能で、使用可否ではなさげ。
チップセットの右に*が付いてるのは、MS標準ドライバじゃないと変になるらしい。
(2010/10月現在の情報なことに注意)
一部、USB-SATA箱に使われてる「SPIF215」等が動作保障外になってる事に注意。
- 4 :Socket774:2011/03/08(火) 18:23:28.78 ID:RhywIk2+
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15
- 5 :Socket774:2011/03/08(火) 18:23:59.55 ID:pZwSVEL5
- ____
.ni 7 /ノ ヽ\ プゲラッチョ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
HGSTの
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 6 :Socket774:2011/03/08(火) 18:24:17.30 ID:RhywIk2+
- ■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り
2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/225
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/227
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70〜180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200〜350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74〜180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77〜200秒
*ST32000641AS (CC12): 53〜55秒
@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33〜35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30〜33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41〜44秒
*ST32000641AS (CC12): 31〜33秒
ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能
原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明
回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962/
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません
- 7 :Socket774:2011/03/08(火) 18:24:59.07 ID:RhywIk2+
- ■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・DRIVE FITNESS TESTのAdvanced Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
●初期テスト&フォーマット
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒DRIVE FITNESS TESTでQuick Test→Advanced Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Quick Test→Advanced Test→Erase Disk(ゼロフィル)→Advanced Test→クイックフォーマット
DRIVE FITNESS TEST DLページ ハードディスク診断ツール
http://www.hitachigst.com/support/downloads/
「Drive Fitness Test」機能説明
ttp://pctrouble.lessismore.cc/software/dft_function.html
日立製(HGST製・IBM製)ハードディスク診断ツール 使い方
ttp://homepage2.nifty.com/iso69/tec/hdd/HGST-HDD-Diagnose.htm
- 8 :Socket774:2011/03/08(火) 18:25:51.28 ID:RhywIk2+
- ■日立のハードディスクの型番の読み方
http://www.hitachigst.com/hdd/support/newnum.htm
HDS5C3020ALA632
H = Hitachi
D = Deskstar *2.5インチだとTravelstarの「T」
S = Standard model
5C = CoolSpin 回転数
3020 = 最大3Tあるシリーズの2Tモデル
ALA632 = 接続方法とかキャッシュとか
メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 3年保証型番 プラッタ数 速度 バッファ その他
日立HGST 3.5 7K2000 2TB HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32
日立HGST 3.5 7K3000 2TB HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
日立HGST 3.5 7K3000 3TB HDS723030ALA640 0S03088 5 7200 64 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 なし 3 5940 32 new!
日立HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 0F12460 3 5940? 32 new!
Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/51711/
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/14000/review/52240/
- 9 :Socket774:2011/03/08(火) 18:36:55.27 ID:pZwSVEL5
- HGSTの崩壊は ★ネトウヨ黄金の逆法則★ が招いた
中国は崩壊する→すでに日本のGDP超えちゃいましたけど?
韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
安倍政権で憲法改正だ→下痢で退陣したけど?
北京五輪はボイコットされる→ボイコット無くもう終わりましたが?
韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→高裁で事実認定判決がでましたが?
航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効でクビになりましたが?
2016年のオリンピック開催都市は東京だ!→無様に敗退しましたが?
HDDはHGST! WDやシーゲートやサムスンなど使わん! → WDに買収されましたけど? (new!
ネトウヨの願望は常に現実では正反対になる、ネトウヨに好かれると社会的生命が絶たれるという
★ネトウヨ黄金の逆法則★が今回も発動してしまった
つまりHGSTを殺したのはネトウヨだったといえよう
- 10 :Socket774:2011/03/08(火) 19:58:03.57 ID:nS1TROYg
- そもそもIBMが要らなくて困ってたHDD部門を買った日本はマヌケの極み
- 11 :Socket774:2011/03/08(火) 20:06:23.93 ID:wplSjIOc
- Deskstar 7K3000 3TB (0S03088) 評価・レビュー一覧 1件 → 2件に増えた
ttp://www.coneco.net/reviewList/1110107102/
Deskstar 7K3000 3TB (HDS723030ALA640) 0件
未だに0件
Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) 評価・レビュー一覧 6件 → 9件に増えた
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101226003/
Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642) 評価・レビュー一覧 4件
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101219265/
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632) 評価・レビュー一覧 3件
ttp://www.coneco.net/reviewList/1101223363
- 12 :Socket774:2011/03/08(火) 20:35:47.06 ID:SA+yr4Fq
- みんなすまん、俺が2TBを4台も買ったおかげで
WDを勢いづかせちまって
- 13 :Socket774:2011/03/08(火) 20:57:42.84 ID:UZvv++4n
- 【韓国】韓国版サブプライム危機が激化
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298621490/
- 14 :Socket774:2011/03/08(火) 20:59:09.95 ID:UZvv++4n
- 【韓国】李政権に3月危機説[03/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298989544/
- 15 :Socket774:2011/03/08(火) 21:02:44.00 ID:yPjdhtaX
- >>12
絶対に許さない絶対にだ
- 16 :Socket774:2011/03/08(火) 21:12:21.84 ID:myYZdZSv
- サムを買えばブサヨかネトルピになります
ID:pZwSVEL5 談
- 17 :Socket774:2011/03/08(火) 21:17:11.77 ID:YWnWVozF
- 1日経って冷静になって考えてみた
最近はHDDの埋まりが鈍化
P2Pも終わりHDDを埋める物といったらアニメのTSぐらい
それも1本3GB程度で、ゲームのように日々高画質・大容量に進化するって訳でもない
そんなものに初値2万もする最新最大容量HDDをポンポン買うのは無駄で、余った1TBでも十分だ
一般人も巻き込んで何か新しいHDD浪費スタイル作らないと、これ以上の大容量化は意味がない
プレスコによってクロック競争が終わったように、SSDによって大容量競争に転換期が来たの知れないね
- 18 :Socket774:2011/03/08(火) 21:21:17.90 ID:90rG05DT
- 学校のレポートは2TBのHDDで提出を義務付けるとか
- 19 :Socket774:2011/03/08(火) 21:22:49.26 ID:90rG05DT
- 今後新築の家では、ブロック塀には必ずHDDを使用しなければならないとか
- 20 :Socket774:2011/03/08(火) 21:29:56.71 ID:oeS7Mxl4
- 3プラッタで2TB 5400rpmくらいのモデルが有れば俺が10台は買ってやれた
5プラッタじゃワークディスク用に2台が限界
- 21 :Socket774:2011/03/08(火) 21:36:30.81 ID:eD50Qu0N
- 日立もSSD作ればいいんだよな
国産のメモリ使って、容量だけはトップクラスで破格の値段!
速度より、容量と価格!
寿命だけはダントツで1位!!
- 22 :Socket774:2011/03/08(火) 21:45:23.57 ID:YWnWVozF
- jpgは1MB、mp3は5MB、wavでも40MB
ソフトが進化してないから数揃えるしかない
数揃えるにしても大金が必要、裏技のP2Pも死亡
- 23 :Socket774:2011/03/08(火) 21:53:55.55 ID:wplSjIOc
- >>20
5K3000を10台買えw
- 24 :Socket774:2011/03/08(火) 21:56:35.81 ID:eD50Qu0N
- HDDの性能向上の頭打ちが見えたとか
- 25 :Socket774:2011/03/08(火) 22:04:02.56 ID:mrOcUSyz
- >>21
インテルェ…
- 26 :Socket774:2011/03/08(火) 22:07:06.13 ID:oeS7Mxl4
- >>23
AMM対応してないからシーク音が気になるんだけど、quiet固定なのか?
- 27 :Socket774:2011/03/08(火) 22:18:00.60 ID:03ReSiG2
-
/) /)
(( ./ ⌒ ヽ. ________________
:) | ●_ ● |/\ /
・━n(〇 〜 〇 | / < 日立側は高く売れて良かったんだろね。
{_/ |く \
| |_/ |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 28 :Socket774:2011/03/08(火) 22:25:12.90 ID:KCJCuAMG
- >>17
編集までしようと思うと無圧縮に変換1分あたりで7.2GB程度
実際はフレーム内処理だけの可逆圧縮使って半分ぐらいだろうけど
- 29 :Socket774:2011/03/08(火) 22:40:37.38 ID:ZqXb3c5n
- んでこれからは何を買う?
- 30 :Socket774:2011/03/08(火) 22:46:08.60 ID:dkBb05kv
- WDはHGSTのHDD部門が欲しかった訳じゃなくIntelとの関係があるSSD部門が欲しかったのかも。
ぱっとしない自社SSD部門を替えるために。
いくらWDでも未来のない競合HDDに大金払わないわな。
- 31 :Socket774:2011/03/08(火) 22:53:32.66 ID:+k+iMWM6
- 5K3000で3T無いの?
- 32 :Socket774:2011/03/08(火) 22:54:45.05 ID:dkBb05kv
- フランスにある
- 33 :Socket774:2011/03/08(火) 22:56:13.10 ID:9m+MyF82
- >>12
絶対に許さない絶対ニダ
- 34 :Socket774:2011/03/08(火) 22:58:59.87 ID:+k+iMWM6
- じゃあ週末には入荷しそうだね
それ待って買うかな
ウエデジも引きずられて値段下がりそうだしww
w
- 35 :Socket774:2011/03/08(火) 23:07:54.03 ID:wMc4i6hV
- 発注していた2TB の3プラッタ?もの、予想以上に静か・・・
後2、3台購入しておくかな・・・
- 36 :Socket774:2011/03/08(火) 23:10:44.41 ID:+k+iMWM6
- >>35
発熱は?
- 37 :Socket774:2011/03/08(火) 23:12:28.52 ID:dkBb05kv
- >>34
なんの根拠もない強気な じゃあ週末に に負けたw
179,99 ?
ttp://www.revioo.com/prix/hitachi-deskstar-5k3000-3to-5400trs-mn-sata-iii-hds5c3030ala630-296201.html
- 38 :Socket774:2011/03/08(火) 23:14:47.95 ID:wMc4i6hV
- >>36
今、エラーチェックしている最中で1時間回っているけどそれほどでないと思う
震動は日立だからしょうがないけど
- 39 :Socket774:2011/03/08(火) 23:22:14.53 ID:pn4JAieo
- r 、
r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
(`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
,ゞ=,.= ‐' / .:i
し¬_r=彳、 .:::i
}c`'ー--- ───---:::'{
,. ¬、_O ___O__...::::::_2!、 また一つ、HDDメーカーが死んだ
/ .. ̄.. ....::::: ̄:: .:::::ヽ
/ ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ 行こう
/ ,. イ `こニ ´゙ Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
, '" ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきにWDブランドに変わる
,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-` ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
/.:. `:. ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´ 、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._ :. `'ー-、〃;" ,, ,、 、ヾツ ...;;ヘ
⌒゙ー:...._ `;,,_ ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
- 40 :Socket774:2011/03/08(火) 23:25:54.23 ID:tYF68fXh
- >>21
SSDなんてイラネ
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110304-00000001-dime-sci
どうせやるならこっちだろ
NANDなんてごまかしたところで時期限界が来る
- 41 :Socket774:2011/03/08(火) 23:27:02.91 ID:AFptxbQq
- 俺のHGSTがウェスタン野郎に孕まされやがった…
- 42 :Socket774:2011/03/08(火) 23:33:45.82 ID:ATx9UiQC
- 新たな新製品もうないだろうけど、現行品はスペック的にだめになるまで普通に製造販売されるんだよな?
- 43 :Socket774:2011/03/08(火) 23:34:07.25 ID:wplSjIOc
- >>26
AAM非対応だが静かだとは思う。
フロントメッシュのケースで、全面的に低速ファンばっかりの構成で使ってても、
シーク音は聞こえない。(鳴っているとしても、ファン音で気にならないレベル)
- 44 :Socket774:2011/03/08(火) 23:34:11.56 ID:KbkFPJRI
- まあ九月までに確保すればいいかなあ
- 45 :Socket774:2011/03/08(火) 23:42:15.69 ID:oMGzh1Ed
- 今までお世話になりもした
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 46 :Socket774:2011/03/09(水) 00:02:02.61 ID:uJDTCut2
- 日立がHDD事業をWestern Digitalへ売却した背景
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110309_431891.html
- 47 :Socket774:2011/03/09(水) 00:06:56.52 ID:9ogfni2o
- >>46 7億5000万ドルの株式で10%なら 残りの現金35億も株式にして買収過半数狙ってちゃえよ日立さん(´・ω・`)
- 48 :Socket774:2011/03/09(水) 00:10:16.29 ID:rePwhNXZ
- 中身大したこと無いのにプライドだけは高い印象
- 49 :Socket774:2011/03/09(水) 00:16:41.29 ID:SeNIttyT
- 数年後WDがちゃっかり日立グループの仲間入りなんてなりませんように。
- 50 :Socket774:2011/03/09(水) 00:17:35.51 ID:AAHuIWA2
- WDってインテルの子会社だったの?
- 51 :Socket774:2011/03/09(水) 00:17:50.05 ID:9ZyxTtP5
- >>49
自分が日立内部の人間とちゃっかり勘違いしてる人発見
- 52 :Socket774:2011/03/09(水) 00:19:43.46 ID:UVAkdJL7
- 意味不
- 53 :Socket774:2011/03/09(水) 00:20:20.45 ID:/+bXj02a
- 数年後、日立がサムスングループに・・・
- 54 :Socket774:2011/03/09(水) 00:29:20.17 ID:AAHuIWA2
- SSDの容量が今のままなわけないって。
来年にでもテラ当たり前になって
もちろん2,3年すれば桁もう一つ上がる
値段は下がっていく
- 55 :Socket774:2011/03/09(水) 00:32:38.38 ID:PclIQoh2
- >50
intelとHGSTがハイブリッドHDDを共同開発しようとしてなかったっけ?
- 56 :Socket774:2011/03/09(水) 00:59:04.82 ID:JB8YT/q+
- >>49
なったりして。
きっとやたらと長い名前になるよ。
それでこの樹なんの樹のCMに出てくるよ。
日立ウェスタングローバルストレージテクノロジシステムズみたいな名前に
なったりして。
- 57 :Socket774:2011/03/09(水) 01:04:46.17 ID:GKjRZCcs
- なあ、そもそも何で日立はIBMから買ったんだ?
未だによく分からんのだが、誰か教えてくれ。
- 58 :Socket774:2011/03/09(水) 01:08:56.49 ID:VGiV63iW
- 日立最強伝説は本当に伝説となった……完
- 59 :Socket774:2011/03/09(水) 01:10:01.26 ID:AAHuIWA2
- 江戸時代はカムチャツカも日本領の認識だったんだぜ?松前藩は幕府にそう
報告してる。日本は北方の領土を失いすぎだ。
- 60 :Socket774:2011/03/09(水) 01:13:48.77 ID:9ZyxTtP5
- >>59
樺太半島の全部じゃないだろ
半島の半分ぐらいまで、あの何とか云う人が行って地図を作成してる
- 61 :Socket774:2011/03/09(水) 01:16:06.83 ID:AAHuIWA2
- そして伊能図には北蝦夷(樺太)も含まれている。江戸時代に日本人は
樺太全部廻って地図まで作った。これが日本固有の領土でなくてなんなのか。
- 62 :Socket774:2011/03/09(水) 01:21:51.52 ID:4cMqy0YV
- そんなのを認めたらアメリカは全部インディアンのもの
だから世界に無視される
- 63 :Socket774:2011/03/09(水) 01:24:19.77 ID:AAHuIWA2
- サンフランシスコ条約に縛られてるやつは思考能力のない無能。
領土など戦争に勝てばいくらでも取り返せる。朝鮮も台湾も南樺太も永久に
日本領と定めた条約を過去結んでいたにも関わらず今現在日本領でないのがその証拠。
過去の条約など一切関係なくただただ軍備の増強に努めて戦争で取り返せばよい。
- 64 :Socket774:2011/03/09(水) 01:32:07.26 ID:UVAkdJL7
- 日本人以外の人種に感染して生殖能力を奪うウィルスを開発してばら撒けば
100年後には全世界が日本のものになるぜ。
- 65 :Socket774:2011/03/09(水) 01:49:29.09 ID:kV+5wR4V
- そんなものより白人美少女が成人できなくなるウィルス開発しろよ
- 66 :Socket774:2011/03/09(水) 02:14:35.63 ID:XLkvRzNS
- ダメリカ全国民にプリオン発症マダー?
あのコピペに期待してるんだけど
- 67 :Socket774:2011/03/09(水) 02:39:59.09 ID:MCbGerc5
- HGSTのHDDにWDで一番近いモデルって青キャビア?
- 68 :Socket774:2011/03/09(水) 02:54:22.91 ID:23r7z9lP
- 藤沢のエンジニアリングがそのまま残れば 製品ラベルだけが変わるだけ。心配無用
マレーシア人と中国人がしゃしゃり出てきたら。。。。。。
- 69 :Socket774:2011/03/09(水) 03:31:56.74 ID:KWDvFy4j
- 東芝が3.5インチを販売しないかな。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_12/pr_j1401.htm
これの
- 70 :Socket774:2011/03/09(水) 03:35:01.45 ID:KWDvFy4j
- 途中送信してもうたorz
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_12/pr_j1401.htm
これのMK2002TSKBは完全なエンタープライズ向けってわけでもないから、チャネル向け以外にも販売して欲しい。
- 71 :Socket774:2011/03/09(水) 03:45:05.61 ID:gcprECw7
- 国産房は東芝買うしかないねw
- 72 :Socket774:2011/03/09(水) 03:55:16.92 ID:Og69FYPe
- >>17
誰かが新しい匿名P2Pを開発すればいい。
- 73 :Socket774:2011/03/09(水) 04:39:03.46 ID:NDUS6CtX
- 4P5Pで7200rpmの変態HDDが無くなるのか惜しいな
WDはセクタ縮めて容量増やすインチキを採用し寿命を低下させるHDDを作り続けるだろうな・・・あー嫌だ
大容量で高速なHDDはWDの言い値で買わなきゃいけなくなるな 数千円高は覚悟しないと
HDDじゃなくSSDに頑張ってもらわないと
- 74 :Socket774:2011/03/09(水) 05:44:32.91 ID:WvfNfNH6
- 思ったんですけどHDDケースってPCケースに比べたら高くないですか?
PCケースだと1万も出せばそこそこいいケース買えるのにHDDケースだと1万出しても4台収納できるケースって
買えないですよね?
大きさ比で考えても高いと思うし
どういう理由が考えられますか?
- 75 :Socket774:2011/03/09(水) 05:51:15.43 ID:obkKH+Cq
- 4台収納するとロボットに変形するようになってるんだよ。
- 76 :Socket774:2011/03/09(水) 05:52:21.80 ID:Y5k2f+lq
- お子ちゃまは早く寝なさい
- 77 :Socket774:2011/03/09(水) 05:57:22.04 ID:d0kgV190
- >>74
売れるから
- 78 :Socket774:2011/03/09(水) 08:02:18.93 ID:6YI6SZ6u
- >7億5000万ドルの株式で10%なら 残りの現金35億も株式にして買収過半数狙ってちゃえよ日立さん
採算の怪しい分野だから売却したのに、企業なんて買収しちゃったら赤字に成った時に被害が拡大するがなw
選択と集中の意味無いやん
- 79 :Socket774:2011/03/09(水) 08:07:20.32 ID:kQyDafmF
- test
- 80 :Socket774:2011/03/09(水) 08:15:25.27 ID:Grk8AUvj
- 売却と合わせて、日立はWDの筆頭株主(10%所有)になるわけだ。
影響力をもちながらリスクも小さくする ってことでしょ
日立はエンタープライズ向け大型ストレージシステムが強いんだよね。シェアNo.1。
部品であるHDDの製造から手を引き、ストレージシステムにも更に注力できる。
- 81 :Socket774:2011/03/09(水) 08:26:58.74 ID:eaKzxkvv
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺のHGSTはガリガリカッコンってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' HGSTブランドのHDDもばいばーい!!
- 82 :Socket774:2011/03/09(水) 08:28:14.02 ID:k6YaqyYW
- WD、HGST、Seagate信者を騙る朝鮮レス乞食が死滅しまうように(-人-)
- 83 :Socket774:2011/03/09(水) 08:32:49.86 ID:Gs2uzUUw
- なくなる前にHDD買いまくろうと思うんだけど、通販と店頭どっちがいいのかな?
通販だと荒っぽく扱われそうで怖いんだけど、気にするほどでも無いのかな?
- 84 :Socket774:2011/03/09(水) 08:45:54.48 ID:AGQUsYTY
- >>80
お前売却の意味わかってるか?
- 85 :Socket774:2011/03/09(水) 09:02:06.34 ID:D20MVZE1
- 俺の愛したIBM-HGSTは死んだ
選択肢がWDとSeagateだけとかもう末期だな
- 86 :Socket774:2011/03/09(水) 09:04:08.47 ID:Grk8AUvj
- ん? 分かってるよ?
売却と合わせて、日立はWDの筆頭株主(10%所有)にもなるわけだ。
今回のは影響力を残しながら赤字リスクも小さくする ってこと。
- 87 :Socket774:2011/03/09(水) 09:07:26.46 ID:Grk8AUvj
- つまり、半導体に続き市場変動の激しい部品的事業は遠ざける ってこと。
- 88 :Socket774:2011/03/09(水) 09:10:17.73 ID:OY1Bhvky
- メーカー保証に釣られて日立のドライブ買ったやつマジ涙目だな
中古価格も下がったし、いつ壊れてただの産廃になるかわからないものを
ビクビクしながら使うってどんな気分?
- 89 :Socket774:2011/03/09(水) 09:15:18.31 ID:Grk8AUvj
- 部品であるHDDの製造から手を引き、強いエンタープライズ向けストレージシステム(RAID系)に注力できる。
そしてセキュリティにも強い。 あと、毛色が違うけどデジタル放送用iVDRもある意味ストレージシステム。
iVDR業務用システム機器も展示が増えてるし
部品であるHDDがWDに統合されれば、スケールメリットでHDDは更に安くなる。
ストレージシステムも更に安くなる、ウマー
- 90 :Socket774:2011/03/09(水) 09:16:59.83 ID:UVAkdJL7
- 日立ブランドでHDDを出し続けても価格競争でジリ貧は目に見えてるからね。
ライバル企業に部門ごと売却してリスクカットをしつつ
筆頭株主となることで影響力も保持するなんて上手いこと考えたもんだよ。
- 91 :Socket774:2011/03/09(水) 09:18:01.78 ID:Grk8AUvj
- >>88
保証引継になるに決まってんだろアホかw
- 92 :Socket774:2011/03/09(水) 09:18:05.21 ID:9zxX68AL
- >いつ壊れてただの産廃になるかわからないもの
全てのHDDに言えることだが?
- 93 :Socket774:2011/03/09(水) 09:30:25.03 ID:9JK/0rxD
- 日立もWDの株式を取得するの?
経営陣を傀儡化するわけだな。
おいおいおいおい、名前違うだけで概ね俺の言ったような筋書きになるじゃん。
7割当たったから7割分だけ褒めて。
236 自分:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 09:03:36.23 ID:uxQBsKQG
税金突っ込んだ会社が黒字になっても微妙に反則の気がする。
自治体や教育機関を牛耳っていたり、半国有企業という意味で日立とSAMSUNGは会社の性質がよく似てると思う。
今でこそシェアを持ってるが、これからはWDもSeagateも圧倒的に不利だろう。
東京電力がガス事業に参入してプロパン業者を次々と駆逐してっているかの如く。
このままじゃ10年後のHDD業界は日立とSAMSUNGの2強になってしまうんじゃないか。
SeagateをGEが食い、WDがPhilipsに食われる泥沼の代理戦争希望。
- 94 :Socket774:2011/03/09(水) 09:32:53.01 ID:bYGRJxgC
- 的外れもいいとこだな
- 95 :Socket774:2011/03/09(水) 10:28:25.92 ID:t05QnVq8
- さようならHGST、君のことは忘れない。
- 96 :Socket774:2011/03/09(水) 10:32:50.90 ID:ToxHjzLv
- 日立は終わった
東芝はSSDを頑張ってくれ
- 97 :Socket774:2011/03/09(水) 10:37:34.92 ID:qVTMGhG+
- 一昔前のCR-Rや二昔前のFDDみたいに、
HDDも安けりゃ安いほどいい、という段階に入ったな
- 98 :Socket774:2011/03/09(水) 10:40:16.07 ID:yDYm1nlr
- パチンコ?
- 99 :Socket774:2011/03/09(水) 10:40:49.89 ID:w+L04Ook
- Deskstarは完全消滅するのか?
- 100 :Socket774:2011/03/09(水) 10:41:00.96 ID:HrjA9tVL
- >>86,>>87,>>89 が正解
- 101 :Socket774:2011/03/09(水) 10:46:00.29 ID:HrjA9tVL
- まあいわゆる水平統合 ってやつだな。
- 102 :Socket774:2011/03/09(水) 10:53:39.61 ID:wNJZ0rEg
- >>88
日立ブランドのHDDが無くなる前に買って得した気分。
- 103 :Socket774:2011/03/09(水) 11:00:59.50 ID:ODUVIhv9
- マジかよorz
とりあえず買いだめしておくか
IBM→日立→WDか、浮浪の民か
- 104 :Socket774:2011/03/09(水) 11:03:15.75 ID:HrjA9tVL
- >>96
東芝は去年富士通の2.5HDD部門を買い取ったばかりだけどな。何考えてんだかw
- 105 :Socket774:2011/03/09(水) 11:12:44.67 ID:07bhtGjz
- 保障と今後についてまったく発表がないのが酷いな
- 106 :Socket774:2011/03/09(水) 11:28:52.05 ID:9zxX68AL
- >103
ホームレスかよw
- 107 :Socket774:2011/03/09(水) 11:47:52.57 ID:bez508Rk
- >>46
サムソンって、シェアないんだな
- 108 :Socket774:2011/03/09(水) 12:12:37.43 ID:7IKHv+Ot
- 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 日立がHDD事業をWestern Digitalへ売却した背景
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110309_431891.html
- 109 :Socket774:2011/03/09(水) 13:00:14.73 ID:9zxX68AL
- >108
>46
- 110 :Socket774:2011/03/09(水) 13:06:51.72 ID:C9jUa8qx
- ,. -──- 、 ミ r‐、
/ _ -v-- 、 \ ノ) }
/ / rv、 、`ヾヽ /ハ l ! / ))
l/ // | l l lヾヘマヽ / \/
/ /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/| / /
H'´ ≡/////≡ | / | j / /
l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく / /
八 | | l´レj / / またWDでね〜!
/ /\ | | | |/ /
〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{ /
/\ / l/Ll:|:. .:/|
/ / ー-/ :|: l:l:/ l
/ / i :|: //:. ヽ
/ヽ ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l: __ノ
\ \_ { ,,,):::::l(,,.;;} .:|:.__冫´
/ `ー/ー┤:::l .:|
- 111 :Socket774:2011/03/09(水) 13:18:50.58 ID:7zNxtLO+
- 目下の問題は競合他社消滅によるHDD相場の値上がりだろうよ
それを防ぐためにも、残存三社には頑張って欲しい。
でも決して潰れるなよ・・・
- 112 :Socket774:2011/03/09(水) 14:00:15.47 ID:AQ8D5ZM2
- 代理店で延長保証つけたけどそれも対応してくれのかな
- 113 :Socket774:2011/03/09(水) 14:02:38.15 ID:vgy8qTr0
- お香典にHTS545050B9A300を購入しようと思うのですが、これってバスパワー一本で行けそうですか?
環境にもよると思うけど。
- 114 :Socket774:2011/03/09(水) 14:05:53.07 ID:wqPalDJv
- 外付けは板違いだよ
- 115 :Socket774:2011/03/09(水) 14:23:59.72 ID:mJUpKJcm
- 倒産寸前ならともかく保証は残るだろ
何のために5K3000じゃなくて0S03191選んだと思ってんだ…
- 116 :Socket774:2011/03/09(水) 14:28:06.16 ID:HrjA9tVL
- 当たり前だろ、優良企業同士がくっつくんだから。
- 117 :Socket774:2011/03/09(水) 14:36:08.67 ID:TJXEVXa9
- 唯一国産メーカーで好きだったんだがな・・・・・・・
割に合わなくなってしまったか
日本企業オワタ
- 118 :Socket774:2011/03/09(水) 14:37:58.75 ID:TmSy/FO0
- 以前からフラッタ枚数が他より多いのが気になっていたが・・・
高密度化についていけなくなったとはな
- 119 :Socket774:2011/03/09(水) 14:42:47.01 ID:yDYm1nlr
- 唯一国産というか、RMAが国内で受けられるメーカーというのが希少だったのに
- 120 :Socket774:2011/03/09(水) 14:51:46.93 ID:fc15UGWu
- トレンドマイクロ 「お前らが使いすぎるから容量無制限やめるわ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299648575/
- 121 :Socket774:2011/03/09(水) 15:04:11.41 ID:AQ8D5ZM2
- >>115 5k3000の代理店保証
- 122 :Socket774:2011/03/09(水) 15:28:53.83 ID:Kx6Sk+ux
- >>118
高密度化は今のとこHGSTがナンバー1だよ。
2.5インチZ5k500GBは1プラッタ。3.5インチ換算だと1プラッタ1TBだよ。
WDはその技術がほしかったんだと思う。
- 123 :Socket774:2011/03/09(水) 15:49:05.28 ID:q0HwTvRo
- 3.5インチ換算だと1プラッタ1TBだよ(キリッ
- 124 :Socket774:2011/03/09(水) 15:51:09.75 ID:OvAYxDEd
- , - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l:::::: HGST信者のネトウヨさん、
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ _____ /
/ / \ /
/ / /・\ /・\ \ /
/ /  ̄ ̄  ̄ ̄ / /
ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
/ / \ / / /
/ \ \_/ / /
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ /
/ ご冥福をお祈りします。 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 125 :Socket774:2011/03/09(水) 15:53:14.46 ID:vZEQRZSd
- 7K3000が速いのも
まだ他社が採用してない667GBプラッタ7200rpmだからだな
今んとこ他社の7200rpmは500GBプラッタまで
- 126 :Socket774:2011/03/09(水) 16:08:07.51 ID:X+RxLDUg
- 自作板にニュー速のノリ持ち出すとか正気の沙汰とは思えん
- 127 :Socket774:2011/03/09(水) 16:12:20.27 ID:OqSk60Pp
- ↑こいつ基地外
- 128 :Socket774:2011/03/09(水) 16:16:24.57 ID:eaKzxkvv
- ほんとに的外れな煽りが多いな。
WD信者って本当に掛け値無しでアタマ悪いんだな。
こんな連中と同じスレに同居するかと思うと頭痛いわ。
- 129 :Socket774:2011/03/09(水) 16:24:30.46 ID:bkOtuHmc
- >>125
600GBプラッタの7200rpm 3TBが海門から出荷始まってるらしいよ
面密度が高いのにプラッタ容量が少なくて???だけど
Seahate 薔薇XT 3TB 7200rpm
面密度 488Gbits/in2(線記録密度1941/トラック密度270)
WD 7K3000 2TB 7200rpm
面密度 411Gbits/in2(線記録密度1443/トラック密度285)
WD 7k3000 3TB 7200rpm
面密度 369Gbbits/in2(線記録密度1445/トラック密度255)
- 130 :Socket774:2011/03/09(水) 16:26:21.74 ID:TmSy/FO0
- >>128
と号泣w
- 131 :Socket774:2011/03/09(水) 16:27:18.63 ID:7ATg6J9f
- 自覚はあるのか。
- 132 :Socket774:2011/03/09(水) 16:31:00.69 ID:eaKzxkvv
- >>130
>>128に煽りレスするってことは
自分がWD厨の煽り屋だって自白したってことか。
ほんとうにバカだなぁ、おまえは。(´・ω・`)
- 133 :Socket774:2011/03/09(水) 16:34:44.22 ID:TmSy/FO0
- 意外と面白そうwwwww
- 134 :Socket774:2011/03/09(水) 17:13:18.37 ID:qpA0LInB
- 変な見栄のためにあえて2000円高い製品買ってたのに悔しいねwwww
- 135 :Socket774:2011/03/09(水) 17:14:10.11 ID:X+RxLDUg
- 流石にCPUやGPUと違ってHDDは宗教的なものは無いと思ってたんだけど
結局一緒かよ気色悪いな
- 136 :Socket774:2011/03/09(水) 17:16:39.32 ID:sjsMDUje
- 変な見栄?
7200rpmで最速のHDDだから高くて当たり前だと思うんだけど
低速HDDと一緒にすんなよ
- 137 :Socket774:2011/03/09(水) 17:19:25.56 ID:9ZyxTtP5
- 変な見栄?
非AFTでXPで障りなく使える唯一のメーカーだから高くて当たり前だと思うんだけど
AFTHDDと一緒にすんなよ
- 138 :Socket774:2011/03/09(水) 17:20:55.09 ID:0n/eeoil
-
((⌒⌒))
l|l l|l /
/cヲタ_\ / + + ∧_∧ +
.|/-O-O-ヽ|. ______. / ∧_∧ (≧▽≦)
6| . : )'e'( : . |9三○ .|│\___\. /.+ (≧▽≦) / ⌒i )) + +
.. `‐-=-‐ ' 三○||. | | / + / \(m9 | | +
┌三○三○三.||/'' ̄ ̄''/...../ / ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
| ヽ三○二二二」二二二二|/ __(__ニつ/ W D ../ | |____
..  ̄〈_フ_フ | | | | /. ) ヽ_,,)/____/ (u ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '⌒Y⌒Yヽバンバン!
- 139 :Socket774:2011/03/09(水) 17:25:29.40 ID:0LYgvmwh
- Seagateも非AFTで7,200rpmの3TB出すけどね
- 140 :Socket774:2011/03/09(水) 17:36:30.58 ID:pAbkiwF1
- しげさんはもう終わったんだ・・構ってやるなよ
- 141 :Socket774:2011/03/09(水) 17:38:35.36 ID:wk3jVw7e
- >>132
変な煽りするなよ
NGにしたら>>81まで消えちゃうじゃないか!
- 142 :Socket774:2011/03/09(水) 17:42:59.98 ID:TmSy/FO0
- ワロタw
- 143 :Socket774:2011/03/09(水) 17:43:48.38 ID:Kx6Sk+ux
- >>129
ST33000651ASは512Bセクタみたいだね。
HDS723030ALA640といい勝負しそうだけど5プラッタ10ヘッドでその密度は確かに??だね。
- 144 :Socket774:2011/03/09(水) 18:31:49.04 ID:Kx6Sk+ux
- 0S03191 \4,443 半額売切れ乙
ttp://www.coneco.net/PriceList/1101226003/order/MONEY/
- 145 :Socket774:2011/03/09(水) 18:36:57.94 ID:qpA0LInB
- 選ばれた戦士のHDDだったHGST様の落ちぶれっぷりにワロタ
- 146 :Socket774:2011/03/09(水) 18:37:59.31 ID:jxaxUjU7
- こんな仕打ちねえよ
まじで最近評判聴いて数台購入したんだぞ・・・
- 147 :Socket774:2011/03/09(水) 18:49:25.15 ID:xyhwb1sx
- どんな仕打ちを受けたんだ?
具体的に言ってみろよ
- 148 :Socket774:2011/03/09(水) 18:52:34.60 ID:Kx6Sk+ux
- >>146
良く見れ。EC-JOY今¥8,625で売ってるぞ。決算限定特価ってとこだろw
- 149 :Socket774:2011/03/09(水) 19:14:56.79 ID:OQoUI0Rs
- >>144
これまじで売ってたのか?
Faith・TWOTOPの特価でも6980円だったから、
1TB品と価格つけ間違えてキャンセル扱いになるんじゃないのか??
- 150 :Socket774:2011/03/09(水) 19:20:42.15 ID:l0ye+Mkc
- しかし、特価としては確かに安いが商業的に常軌を逸した値段というわけではないからキャンセツ扱いは厳しいだろ
- 151 :Socket774:2011/03/09(水) 19:35:13.02 ID:E7vxSU0q
- HGST製のHDDってBigsectorつかわれてる製品ありますか?
- 152 :Socket774:2011/03/09(水) 19:36:55.65 ID:jOxhoo2L
- 公式にあるデータシートにちゃんと書いてありますよ
- 153 :Socket774:2011/03/09(水) 19:38:11.35 ID:cP/eiZjg
- どうせまたECJOYの売名用錯誤価格だろ
あそこ在庫ないもの平気で在庫有りのまま放置してたりするし
- 154 :Socket774:2011/03/09(水) 19:53:48.66 ID:E7vxSU0q
- >>152
つかわれていましたか?
- 155 :Socket774:2011/03/09(水) 20:01:55.87 ID:Ru4o/tM7
- >>81
(^^)ノ~~
- 156 :Socket774:2011/03/09(水) 20:29:50.42 ID:DLkEC74B
- Drive Fitness Test(CDImage)ってUSB接続の外付けケース越しでもテストできます?
- 157 :Socket774:2011/03/09(水) 20:38:33.24 ID:BR9baCiG
- >>156
_
- 158 :Socket774:2011/03/09(水) 21:05:51.67 ID:Kx6Sk+ux
- DFT4.17は出ないまま終了するのだろうか?
- 159 :Socket774:2011/03/09(水) 21:10:43.87 ID:NrRi617q
- >>149
今、アキバ店頭の方が安いの?
- 160 :Socket774:2011/03/09(水) 21:18:25.14 ID:bR/ZhcKW
- 私女だけど、Z5K500は日本では売ってないのね
- 161 :Socket774:2011/03/09(水) 22:48:25.96 ID:e0i4/jzA
- >>81
(^^)ノ~~
- 162 :Socket774:2011/03/09(水) 23:03:14.70 ID:HZYlqMPQ
- >>88
日立製がなくなるって言うから、3.5インチと2.5インチ
それぞれ2つ買い足したよ。ボーナス出たらまた買う。
- 163 :Socket774:2011/03/09(水) 23:04:45.30 ID:Oelx40S1
- deskstar無くなるかもな
- 164 :Socket774:2011/03/09(水) 23:08:02.62 ID:JTyfwZyK
- 世の中の人間がどうやって彼女作ってるか知りたい
あいつら当たり前に彼女いるじゃん、俺が異常なの?
中学の時とか付きあってる奴なんて冷やかされてたじゃん
- 165 :Socket774:2011/03/09(水) 23:09:19.63 ID:yzJy/rPt
- >>162
ボーナス出たら俺によこせw
- 166 :Socket774:2011/03/09(水) 23:17:36.96 ID:XwDn4gXt
- WD 壊れやすい
サムスン チョン
海門 ハードロック
買いたいメーカーないんだが・・
- 167 :Socket774:2011/03/09(水) 23:20:29.81 ID:7cYh5qVF
- RMAなんてもともとなかったんや!ということで最後に正規流通品を2台ほど買っておくかな。
正規品の3年保障はさすがに引き継がれるのか?
それともモノが無いってことでWDの同等モデルと交換とかになるのかねぇ
- 168 :Socket774:2011/03/09(水) 23:22:30.76 ID:TX4N40aq
- >>166
東芝もいれてやってくれ
- 169 :Socket774:2011/03/09(水) 23:29:23.50 ID:pivRjgot
- >>167
交換品が同等とかより送付先や手続きがどうなるかのほうが気になる
- 170 :Socket774:2011/03/09(水) 23:32:54.55 ID:HZYlqMPQ
- きっと俺のは壊れないから心配しない。
- 171 :Socket774:2011/03/09(水) 23:46:56.54 ID:OQoUI0Rs
- >>159
先週末数量限定だけど6980円だった。
WDとか海門がもっと安かったから、午後でも普通に買えたけどw
- 172 :Socket774:2011/03/09(水) 23:49:23.19 ID:2n3i1zEV
- >162
同じく7200の3.5と2.5を2台づつ買った
- 173 :Socket774:2011/03/09(水) 23:50:58.98 ID:9ZyxTtP5
- 対抗限定特価で6580円というから速攻でSeagate買っちゃったよ、失敗したなあ
- 174 :Socket774:2011/03/10(木) 00:24:23.01 ID:vetefGNz
- 0s03191祖父で買った俺情弱杉ワロタw
ワロタ…
- 175 :Socket774:2011/03/10(木) 00:27:56.32 ID:Q5LzlV+U
- >>174
1ヶ月前にグッドウィルで買ったときは¥10980だった。
- 176 :Socket774:2011/03/10(木) 00:30:09.83 ID:U1rHIsXw
- 日立もどんどん事業売却していって最後はNECみたいになるのかね?
- 177 :Socket774:2011/03/10(木) 00:52:07.28 ID:9l6WAyg2
- >>174
買い溜めできてよかったじゃん
- 178 :Socket774:2011/03/10(木) 00:59:42.49 ID:kqeFl4SV
- HGSTの3年保証はどうなるん?
- 179 :Socket774:2011/03/10(木) 01:24:26.11 ID:n2KvdC4D
- >>176
というか、日立は重電が中心なんで、個人向けコンピュータを軽視してるだけじゃないかい
- 180 :Socket774:2011/03/10(木) 01:31:58.72 ID:0EqDBaf+
- コンシューマ向けの製品は儲からないからね。
ライバルが複数社あると最終的には価格競争へ発展するので余計に。
各社横並びの製品なんて悲惨。
- 181 :Socket774:2011/03/10(木) 03:28:40.80 ID:RD4mkEiC
- DFTはAMDのマザー(チップセットは6xxあたりから現行のもの)
でも全機能が普通に使えます?
普段はインテル製のものしか使ってないのですが、理由あって
AMD環境で日立製SATAのHDDのテストをしなければならなくなったもので。
- 182 :Socket774:2011/03/10(木) 04:15:13.94 ID:6yt+1hl9
- 買いだめとかアホかよw
HDDなんか、日々安くなるのに。
俺が買うなら、WDへ吸収合併後、True Imageが使えるようになってからにするけどな。
- 183 :Socket774:2011/03/10(木) 05:10:59.26 ID:aXOVAuJq
- 「早速、何人か買いに来ましたよ」(3/10) ---某ショップ店員談
[2011年3月10日更新]
日立製作所によるWestern DigitalへのHDD事業譲渡を受けて、
秋葉原のパーツショップ店頭には早くもHGST製のHDDを購入する人が何人か訪れたとのこと。
なんでも、今のうちに買っておくのが目的だったようだ。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110310a.html
- 184 :Socket774:2011/03/10(木) 06:04:33.32 ID:rmKOUPi3
- >>181
IDEモードで
- 185 :Socket774:2011/03/10(木) 06:23:09.40 ID:mROu5DZa
- Thinkpadの開発拠点みたいに、買収後も解散させないで残して欲しいが
HDDみたいなものでそれはムリだろうな
- 186 :Socket774:2011/03/10(木) 07:14:18.80 ID:xVeuVXMl
- >>81
(^^)ノ~~
- 187 :Socket774:2011/03/10(木) 07:36:12.49 ID:ldYOwK7i
- >>81
HGST売却と聞いて飛んできたんだけど、なぜこのスレに瓶詰のくるるが…
- 188 :Socket774:2011/03/10(木) 08:43:00.02 ID:j6Zmrd2S
- >>81
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 189 :Socket774:2011/03/10(木) 08:54:08.97 ID:c1St5AQv
- おまいら何で終わったとか言ってるんだ。
今HDDがいるならどうせRMAは続くんだからHGST買ってもも良いジャマイカ。
今後4Tとかが欲しくなっても、そのうち元がHGSTのコンセプトのHDD出すだろ、WDが。
- 190 :Socket774:2011/03/10(木) 08:59:43.62 ID:tDcPl921
- WDのTrueImage使えるのは普通に良いサービスだと思った
でも、HDD自体はやっぱりHGSTのが一枚上なんですよねぇ
事情で年に4台ほどHDD買うんだけど、去年ためしに1台WDの普及価格帯フラグシップモデル
を買ってみたら、同時に複数のアクセス入ったときの応答が、HGSTのほうが圧倒的に早い。
ベンチの数値では差が出ないんだけどね…
- 191 :Socket774:2011/03/10(木) 09:38:45.07 ID:PLnRhT11
- チンコバッドはレノボになった途端一気に廃れたな。
- 192 :Socket774:2011/03/10(木) 10:14:24.66 ID:99RsYrsz
- 中華ブランドじゃ仕方ない
- 193 :Socket774:2011/03/10(木) 10:17:27.00 ID:trE/M82Y
- 品質やデザインがが全く変わらなかったとしても
レノボっていかにもな名前の語感がたまらなく嫌。
- 194 :Socket774:2011/03/10(木) 10:28:42.06 ID:SqUsnMDJ
- らんらんらーらーんらーん
- 195 :Socket774:2011/03/10(木) 11:45:15.48 ID:w8HCOUjy
- >>122
ttp://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Travelstar/TS_Z5K500/TravelstarZ5K500_Rev00.pdf
986Mbit/mm^2
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_01/pr_j2501.htm
1001Mbit/mm^2
東芝のほうがすごくね?
メインでHGSTの3.5インチHDD、サブ機で東芝の2.5インチHDD使ってたけど、
これからはメインでも東芝使うわw
でも2.5インチって静かだけどすごい遅いのが難点なんだよな
東芝から3.5インチHDD出れば最強なのにな
- 196 :Socket774:2011/03/10(木) 12:02:09.18 ID:S8B2zaQS
- >>195
東芝好きはこちらへ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292479622/301-400
- 197 :Socket774:2011/03/10(木) 12:40:18.63 ID:kCNsv8ZH
- >>184
ご指摘どうもです。
最近IDEを使うことがなくてその存在をすっかり忘れていたところでした。
おかげでモードを変えることを忘れて頭を抱えずに済みます。
- 198 :Socket774:2011/03/10(木) 12:50:23.43 ID:PVqQozkB
- 地味にツール類がなくなるのが困る
- 199 :Socket774:2011/03/10(木) 12:55:42.85 ID:/5oFa+R0
- 今のHGSTのHDDでもWDのツールでゼロフィルとかテストはできるからあんま困んないな…
- 200 :Socket774:2011/03/10(木) 13:00:29.85 ID:RwD1QZHx
- WDのWindowsツールはインストール不要になって割と使い勝手がいいんだが
ちょいちょいバギーなところが玉に傷
- 201 :Socket774:2011/03/10(木) 13:09:44.45 ID:IdY4yTg2
- >>200
ちょいちょいバギーって、どんな所ですか?
- 202 :Socket774:2011/03/10(木) 13:10:10.23 ID:VO3oHuXn
- 反ユダヤ主義者の勧めのHDDメーカーと聞いてきましたが既にユダヤに潰されていたのですね?
- 203 :Socket774:2011/03/10(木) 13:13:29.82 ID:c1St5AQv
- つかHGSTは知らない間に低発熱になったんだな。
もっと早く教えてくれよ…
前まで速さだけが取り得だったのに。
- 204 :Socket774:2011/03/10(木) 13:45:36.24 ID:SC89gT9R
- >>201
最近で有名なところだとver1.17の一部のセクタしかテストせず短時間で終了するバグだな
Windows版が出た当初の頃がかなり色々酷かった気が
テストでロックしたドライブがアプリ終了後もロックされ続けるとか
テスト中にAbort押すとOS巻き込んで落ちるとか
特定のコントローラがあると表示リストがズレて選択したドライブとは別の奴がゼロフィルされるとかw
- 205 :Socket774:2011/03/10(木) 14:00:10.45 ID:jwQZ6Cv5
- >>195
2.5インチはシーケンシャルの速度面で不利だけど、今時のなら許容範囲じゃないかな。
省電力とか静音性とか重視したものは回転数とかシークタイムとかの関係で
一般的な用途でも差をはっきり感じるかもしれないけど。
東芝も3.5インチのSASやSATAのHDDを発表しているし、なんかスレも出来たみたい。
【東芝】Toshiba HDD 友の会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299503671/
エンタープライズ向けだし、自作向けにどれだけ出回るか分からないけど。
- 206 :Socket774:2011/03/10(木) 15:06:01.69 ID:xzzyR5LO
- >>8
このレビュー見てXPのIDE互換でも速度低下なしに使える2TBがでてたことに今頃気付いた
見つけた希望は既に絶望につつまれてました・・・
9月までに買い溜め予算どれだけ用意できるかな
- 207 :Socket774:2011/03/10(木) 15:12:57.31 ID:XLXypa9R
- 非AFTの2Tって日立しかないんだよな
サムスンの203でも良かったが生産終了して204AFTになってしまった
HDS5C3020ALA632 はちょうど欲しかったスペックのものだ
ツクモ売り切れてたのが復活したんで、ポチった
2TにAFTなんて要らないんだよな
AFTはメーカ側にコストメリットはあるだろうが、
ユーザ側にはメリットはない(多少、安くなるくらいか)
- 208 :Socket774:2011/03/10(木) 15:22:43.50 ID:Q5LzlV+U
- >>183
漏れはひと月以上前に買った。
今回の件を知っていたじゃなくてバックアップのために。
- 209 :Socket774:2011/03/10(木) 15:33:41.56 ID:g6zhBOGm
- ニート右翼さんまだがんばってるんですか?ww
時間の無駄ですよ、掲示板書き込みに徹したところで。
行動できない能無し国民は不用。
民主党を選んだこの国の民がもう不要wwww
いまどき外国人参政権すら躍起になって反対してるのは日本人くらいなんだよ。
キリスト教>>>>>>>>>>>>ネット弁慶のお前ら似非愛国者
これ世間の常識
マジレスすると多くの国民は竹島に興味ないwww
興味持ってるお前らも所詮ネットで批判もどきをやるばかりww
そんな行動できない国民なんかに何も守れねえよwww
さっさと上げろよ竹島も尖閣も北方もwwwww
お前らって民主党が嫌なの?
誰が選んだの?
多数の日本国民じゃないの?
お前は選んでない?
いやいやお前らも日本国民の一人なんだから他人面するなよw
国民にも責任があるってことくらい理解しようね。
なんなら日本から出て行ってもらっても構わないんだよ
お前らは日本国民じゃないんですか?w
ああ、ムカついたらなんでも民主が〜マスコミが〜ですか
無力なニート右翼が特命掲示板で批判もどきww
竹島が日本領なんて、世界から笑われてるぞww
なんか行動してみろやww
- 210 :Socket774:2011/03/10(木) 15:37:28.61 ID:VOSjLrSi
- >>209
www書いてる時点で低俗
- 211 :Socket774:2011/03/10(木) 15:45:37.32 ID:urG/4WmI
- お前は選んでない?
いやいやお前らも日本国民の一人なんだから他人面するなよw
↑ここの飛躍馬鹿すぎてわろた
- 212 :Socket774:2011/03/10(木) 15:47:19.71 ID:wkKzEbPF
- >>209
HDDスレで何言ってるんだ
世界中で鼻つまみ者のバカチョン
- 213 :Socket774:2011/03/10(木) 16:33:14.92 ID:qShcfAYD
- はいはいコピペ
〜〜〜にゃーにゃー〜〜〜
- 214 :Socket774:2011/03/10(木) 18:31:08.61 ID:+Sq/ieUA
- |\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ◎ ◎ }i WesternDigitalと契約して傘下になってよ
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
- 215 :Socket774:2011/03/10(木) 18:34:26.12 ID:RcjmZJN0
- QB氏ねよ
- 216 :Socket774:2011/03/10(木) 18:42:38.06 ID:pPkX+LV7
- >>205
これ、すごい気になる
日立の日本にいる技術者の人たちは東芝に行くのかな?
なんにせよ、日立が売国奴じゃなくて安心はしたが
- 217 :Socket774:2011/03/10(木) 19:55:13.58 ID:mROu5DZa
- 別にこの方針が変わるわけではないと思うけどな
SATAもやるのはサーバーでもSATAがたくさん採用されているからだろう
サーバー/ネットワーク市場向け高性能HDDと、モバイルPC向けHDDに集中する
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010803/fujitsu.htm
- 218 :Socket774:2011/03/10(木) 20:01:45.60 ID:0Z65kGa1
- >>216
お前頭大丈夫か?
- 219 :Socket774:2011/03/10(木) 20:25:03.76 ID:Uv6hHVUW
- このスレにしか生息してなかった人にはなじみがないと思うけど
WDのカリフォルニアのラボ。
http://www.tomshardware.com/picturestory/525-western-digital-tour.html
WDはQuantumやMaxtorに伸されて死にかけていた。
その時にAptivaやThinkpadが売れてHDDの数が足りなくなったIBMから
技術供与を受けて生き返った会社なので、
アメリカのものがアメリカに戻っただけとも言えると思う。
- 220 :Socket774:2011/03/10(木) 20:39:36.32 ID:S8B2zaQS
- WDの勉強させなくていいから。wiki見りゃわかる。
- 221 :Socket774:2011/03/10(木) 20:42:13.93 ID:1tJshD29
- >>219
戻るもなにも、金主が交代しただけで
会社自体は最初からずっとアメリカの会社だろう
浅い人は日本メーカーのつもりで製品買ってたかもしれんが
スレ的にはIBM時代から使ってる世代が少なくないと思う
- 222 :Socket774:2011/03/10(木) 20:52:12.23 ID:XN/im4uD
- 小田原はアメリカだったのか
- 223 :Socket774:2011/03/10(木) 20:54:58.82 ID:S8B2zaQS
- 小田原はカマボコだった
- 224 :Socket774:2011/03/10(木) 21:24:28.96 ID:qlkUogOS
- HGST以前の日立HDD部門が無かったことにされてるけど、どうなってんの?
一人残らず首切りされて、誰も話せないほど悲惨な最期だったの?
かわいそうにw
- 225 :Socket774:2011/03/10(木) 21:39:46.74 ID:6liQItge
- あーあ
触れてはならない事に、お前消されるな
巻きぞい怖くてアンカーすらつけられないわ
- 226 :Socket774:2011/03/10(木) 22:14:31.18 ID:tC0PAPf2
- >>209
お前ら在日韓国人もしっかり足元を見ろよ。
韓国は2011/1から新国籍法を施行した。
頭の悪いお前ら在日は分かってないだろうが、
これはお前らを逃がさないための法律だ。
表向きは二重国籍を認めることになっているが、
これは逆に言うと「永遠に韓国籍のまま」ということだ。
つまり祖国の義務を"必ず"果たさなければならない。男なら兵役な。
また日本人と結婚したとしても、
朝鮮人は日本への帰化要件が事実上緩和されない。
何故かって?
日本では二重国籍が認められてないからさ。
つまり結婚"前"に韓国籍を離脱する必要がある。
だから国籍離脱しないと日本人には帰化できない。
だが国籍離脱するには「兵役完了」が必須だ。
しかも第二国民役(軍の施設で訓練)の兵役じゃない。陸軍ならフルで2年間だ。海空軍なら3年な。
この期間をひ弱なパンチョッパリが耐えられるかな?軍は差別がきっついぞ。
それに、国籍離脱には韓国政府が発行する正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら朝鮮人は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか韓国の原簿と照らし合わせれば、一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱を認めないのさ。兵役完了と韓国籍の離脱、
お前ら朝賤人はこの二つをクリアしないと、日本人にはなれないんだよ。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。
お前らは2012年までに…と思ってたんだろうが、実は既に手遅れなんだよ。
- 227 :Socket774:2011/03/10(木) 22:24:53.78 ID:60F81erP
- >>226
スレ違い
- 228 :Socket774:2011/03/10(木) 23:37:29.47 ID:bKR154Ge
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 229 :Socket774:2011/03/10(木) 23:38:53.51 ID:lh2XPZUe
- 九条があれば攻撃を跳ね返すほどの防御力をえられると聞いたのですが、
具体的にどんなバリアをはるのでしょうか?
また九条の兵器利用は日本では許されているのでしょうか?
- 230 :Socket774:2011/03/10(木) 23:39:59.84 ID:EeoBEmWe
- あほか
- 231 :Socket774:2011/03/11(金) 00:23:45.05 ID:FgB/v6mQ
- 保守
- 232 :Socket774:2011/03/11(金) 00:26:12.57 ID:p6w3zklf
- >>224
HGST以前の日立のHDD部門?そりゃ聞くも涙w語るも涙w
「なにそれ?喰えんの?」って感じ
- 233 :Socket774:2011/03/11(金) 00:26:54.16 ID:uf+DYlxf
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
バスプラ
ドヤ顔のキチガイ主婦が公園を占拠して踊る動画
http://www.youtube.com/embed/9pLNuTYT6DY
2/6京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還
http://www.youtube.com/embed/qEYfJSIH_kk
http://www.youtube.com/embed/QkKiQnbX2fs
http://www.youtube.com/embed/eqLGd0fW5qk
とを同じ公園占拠で コラボさせて動画を作りたい
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 234 :Socket774:2011/03/11(金) 00:34:44.89 ID:jvVawVCV
- まじでキチガイうざいスレタイみろ
- 235 :Socket774:2011/03/11(金) 01:08:04.91 ID:Q88yvdOW
- >>228
中国製なのだが。
- 236 :Socket774:2011/03/11(金) 01:22:52.14 ID:/l85/yWH
- このスレ見てアキバ行ったけど、全然安くなかった
- 237 :Socket774:2011/03/11(金) 01:34:52.28 ID:8t9NrJTF
- 初書き込みです。
緊急、PCが起動しません。セーフモードにもならない。OS入れなおしでも何でもいいので今すぐ直したいです。
ノートPCです。友達のIT系会社のトップに居る人に電話相談しても修理といわれてしまいました。
でもなんとか今日中に直したいです。よろしくおねがいします。電話して教えてもらえると嬉しいです
- 238 :Socket774:2011/03/11(金) 01:47:21.60 ID:Ms+iJ2kQ
- >>237 ノートパソコンなんて5万で買えるんだから、買い直せば?
- 239 :Socket774:2011/03/11(金) 02:02:47.88 ID:vyQoqZ6e
- デジャブか?
- 240 :Socket774:2011/03/11(金) 02:03:18.90 ID:mIc2vMBH
- ただの夜釣りだろ
- 241 :Socket774:2011/03/11(金) 02:59:41.93 ID:57Nyy73k
- それはコピペだけど
ITの仕事してる人がPCのトラブルやハードに詳しいと思うなよw
- 242 :Socket774:2011/03/11(金) 04:42:00.44 ID:LFgxWzT6
- 秋からは7K3000もWDブランドになってるんだろうか。
- 243 :Socket774:2011/03/11(金) 04:51:27.19 ID:EXg4Utyg
- 5プラッタとかの技術だけコピられて
HGST完全消滅な
- 244 :Socket774:2011/03/11(金) 05:27:18.57 ID:hCxUAahv
- 5プラッターなんか、誰も使わね〜よw
- 245 :Socket774:2011/03/11(金) 05:34:07.56 ID:7LcCo20X
- >>191
絶対スパイウェア仕込まれてる感が半端無い。
中共様の胸先三寸で全世界の珍娘パッド全停止コマンドとかありそう。
- 246 :Socket774:2011/03/11(金) 08:27:58.76 ID:BatlFrrK
- ThinkpadとideapadとGシリーズの価格帯がコンフリクトしすぎてるせいだろ
Gシリーズは飛ぶように、IdeaPadはチョロチョロと売れてるのに、Thinkpadは見る影も無いっていうね・・・
そもそも、東芝、Lenovo、Acer以外息をしていない印象
- 247 :Socket774:2011/03/11(金) 08:36:44.77 ID:Wiz7MgOY
- 自分のところで育てたブランドじゃないと結局はそういう扱いになるんだな…
むしろ競合させた自社ブランドの方が売れてる!ウチのブランドはあのThinkPadを超えてます!
みたいに投資家向けに宣伝されてたりして
- 248 :Socket774:2011/03/11(金) 09:08:58.68 ID:clbRHggj
- 7200rpmの3TBはWDでも出てくるのかな・・・
- 249 :Socket774:2011/03/11(金) 11:27:52.64 ID:wUNVZzp9
- 近隣ショップ2店に5k3000の在庫が無い
在庫僅少で田舎に回ってこないのか
- 250 :Socket774:2011/03/11(金) 13:44:20.89 ID:HSGp6l9Y
-
★<自民党政権での主な疑獄・事件>★
1.平和相銀に絡む疑惑
●金屏風事件
平和相銀が「八重洲画廊」(政界と関係が深い)から金屏風を40億円で購入。
しかし、その後の調べでこの金屏風の価値は8000万円ぐらいと判明。
平和相銀に「八重洲画廊」を紹介したのは竹下登の秘書・青木伊平。差額は
竹下側に裏献金として渡ったとされる。
平和相銀には、政治家や暴力団がハイエナの様に群がり怪しげな事件が多発。
馬毛島レーダー基地事件(自民党政治家に20億円)、太平洋ゴルフ不正融資事件(暴力団に金が流れる)。
住友銀行が吸収合併するにあたっては、稲川会と自民党大物政治家が暗躍。
2.新井将敬議員(三塚派)自殺事件
株取引を巡る疑惑で国会で追及されていた新井議員が自殺。自民党大物政治家K宛の
遺書が残されるが、内容は一切公開されず。実は、新井議員は在日朝鮮人で、許永中が
Kに紹介して政界入りした。許永中と言えば山口組企業舎弟でイトマン事件の主役だが、
Kとは裏盃を交わした兄弟分と言われている。新井議員は、山口組と政界が絡んだ大がかりな
マネーロンダリング組織の末端だったと云われ、「誰かを守る」ために自ら命を絶ったとの見られている。
3.造船疑獄
佐藤栄作自民党幹事長(当時)逮捕まじかとなって、指揮権が発動された。
4.昭電疑獄
福田大蔵主計局長(後の総理大臣)が収賄で逮捕される。
5.佐川急便事件
金丸信に5億円。竹下登が国会で証人喚問された。
6.金の延棒事件
国税の捜査で、金丸信の自宅から多量の金の延棒が発見される。
ところが、この延棒は北朝鮮製であることが判明した。
金丸が北朝鮮に行った時、金日成が渡したと云われている。
その他、ロッキード事件、九頭竜川ダム疑獄、皇民党事件、などなど
枚挙に暇なし。
★またこんな政治腐敗に戻りたいですか?
- 251 :Socket774:2011/03/11(金) 13:45:47.84 ID:IB6rwJfK
- >>235
中国製の場合、日本人が品質管理に関わっている限りにおいては心配ない。
だが、日本人の手を離れて中華クオリティーが発動すると地雷となる。
- 252 :Socket774:2011/03/11(金) 13:51:12.07 ID:ybTWEm+y
- 金丸信←小沢一郎の親分で真っ黒。小沢一郎が丸々利権を受け継ぐ
その他、古い自民党に巣食っていた犯罪者・利権まみれの政治家が追い出されて結成したのが民主党
- 253 :Socket774:2011/03/11(金) 13:57:04.85 ID:7KpjDZmT
- じゃあ、俺が自腹でクリーン政党作ってやるとオーナーになったのが鳩山由紀夫だろ
- 254 :Socket774:2011/03/11(金) 14:12:24.45 ID:jH4e9l3A
- スレ違いにもほどがある。
- 255 :Socket774:2011/03/11(金) 14:29:15.70 ID:1++5zTW0
- HDS723020BLA642 (0S03191) はFeature Toolに対応してますか?
速度が落ちてもいいのでもっと静かにしたいのですが・・・
- 256 :Socket774:2011/03/11(金) 14:44:55.02 ID:8VuNy4bg
- 持ってんなら聞く前に試せw
- 257 :Socket774:2011/03/11(金) 15:08:18.33 ID:4TdK8KBW
- あー地震やだなー
HDDゆらすなっちゅーの
- 258 :Socket774:2011/03/11(金) 15:23:56.82 ID:gb8n3z9r
- おさまったらディスクチェックしないと(´・ω・`)
- 259 :Socket774:2011/03/11(金) 15:46:10.08 ID:F/tF62aG
- フォーマット中に地震来た
- 260 :Socket774:2011/03/11(金) 15:52:08.45 ID:ULl6tsut
- 俺もフォーマット中だっての、心臓に悪いわ
- 261 :Socket774:2011/03/11(金) 15:57:21.07 ID:2DCW1vEc
- NHK仙台どえらいことになっているな
- 262 :Socket774:2011/03/11(金) 16:02:43.54 ID:jckaoD7+
- 地震「ソレ!ソレ!ソレ!(にゃお)LOVE! もらって もらって ください
非常事態が 日常です 好きって言ったら ジ・エンドにゃん 」
- 263 :Socket774:2011/03/11(金) 17:50:51.93 ID:yLBeIu2S
- 地震でHDD顔面ブルーレイ
- 264 :Socket774:2011/03/11(金) 18:11:45.52 ID:xhDTl7OQ
- 地震で1TB死んだ
- 265 :Socket774:2011/03/11(金) 18:13:59.27 ID:fm6ww/Yb
- 裸族に入れてた2TBが落ちて死んだ・・・
貴重なHGSTが。
次ぎ何処の買えばいいんだ。
- 266 :Socket774:2011/03/11(金) 18:15:48.12 ID:jH4e9l3A
- すごい揺れだったね。
今帰ってPC起動してみたらデータ用のHDDを認識しね〜w
2TBのデータよさようなら(´;ω;`)
- 267 :Socket774:2011/03/11(金) 18:16:39.85 ID:GfH79q76
- Yes,Noでいいから教えて
レイソルの社長になった御手洗さんって大3Gにいた御手洗さん?
- 268 :Socket774:2011/03/11(金) 18:21:20.46 ID:qqmPq3iH
- 外付け逝ったっぽい
- 269 :Socket774:2011/03/11(金) 18:21:56.11 ID:Xqq2QvCl
- 命があればまた集められるさ
- 270 :Socket774:2011/03/11(金) 18:33:29.66 ID:qqmPq3iH
- プライベート写真やビデオなんかもはいっていたんで、もう二度と手に入らない・・・
- 271 :Socket774:2011/03/11(金) 18:35:37.75 ID:Xqq2QvCl
- 高くつくだろうけど、サルベージしてくれるところがあるはず
- 272 :Socket774:2011/03/11(金) 19:36:15.75 ID:+9kqh8hK
- こええぇぇー
やっぱ週一ぐらいでちゃんと全バックアップ取って安全な場所に保管しないとダメだな。
- 273 :Socket774:2011/03/11(金) 19:48:27.34 ID:AQP8fSUY
- 自分の所は体感で震度5強くらいあったと思うのですが、
稼働中のHDDがこれくらいの強さ揺すられると、ヘッド
がプラッタにぶつかったりして記録されたデータに
影響が出るものでしょうか?
問題のHDDは外付けケースに入れたWD20の2T。
幸い読み書き中ではなかったし、ケース自体は
動いた形跡なかったのですが。
- 274 :Socket774:2011/03/11(金) 19:49:01.98 ID:3E1w0bIl
- 外付けの2TBは電源オフ、PT2で録画中だった1TBのHDDの
Cドライブ、スキャンディスクでも問題ない。
他のドライブも検査中。@墨田
- 275 :264:2011/03/11(金) 20:04:22.01 ID:xhDTl7OQ
- うちはデフラグ中に地震
おまけに裸運用してて上に物が落ちてた
見事にカッコン鳴っててBIOSからも認識せず逝った
- 276 :Socket774:2011/03/11(金) 20:19:02.94 ID:BYvREPJh
- HAF-Xは全てのHDDを守ってくれたわ。
- 277 :Socket774:2011/03/11(金) 20:50:42.99 ID:cazNV9Cz
- ショップや倉庫のHDDは根こそぎ棚から落ちただろうな
相当数のHDDが不良のまま店頭で販売される予感
- 278 :Socket774:2011/03/11(金) 20:59:18.64 ID:PA8ZhT7a
- 最初の緊急地震速報のとき、範囲外の関東外延住まいだけど、異様な横揺れだったからな。
ボルトでつっかえ棒してた本棚が10cm以上ずりずり水平移動しててビビッタ。
つっかえ棒してなかったら確実に倒れたな。
本棚倒れてないのに、本が沢山飛び出して落ちてた。
こりゃショップの棚に積まれてるだけどのパーツなんてひとたまりも無いだろうな。
- 279 :Socket774:2011/03/11(金) 21:15:10.05 ID:+9kqh8hK
- >>277-278
おいおい、そろそろ5K3000買おうと思ってたのに。
秋までに買えるかなあ。
- 280 :Socket774:2011/03/11(金) 21:32:08.25 ID:eWp8LJ01
- 先週売却ニュースの後に買っておいた俺の勝利だな
- 281 :Socket774:2011/03/11(金) 21:50:01.00 ID:83832mzf
- 迷ってたおれ大敗北
でも壊れたHDDの買い直しもあるし回るんじゃないか
- 282 :Socket774:2011/03/11(金) 22:08:26.54 ID:1rGH5VDn
- リテールは落ちても大丈夫だろ
バルクはご愁傷さまの可能性もある
- 283 :Socket774:2011/03/11(金) 22:18:51.11 ID:HUCjYnVg
- 俺も5K3000買おうとしてたんだがやめた方がいいかな・・・
- 284 :Socket774:2011/03/11(金) 23:44:57.75 ID:Xqq2QvCl
- 今は時期が悪い
- 285 :Socket774:2011/03/12(土) 00:01:59.44 ID:YKfhfxCw
- 2T3Tで7200rpmなHDDが欲しい人は今のうちに買い貯めしておいたほうがいいかもね
西部と海門は話にならないほど高いので 1プラッタ1Tが出るまで余裕で繋げると思う
1P1Tが出たとしても今の日立のHDDの値段まで下がらないと思う 今の西部海門の価格のつけ方からして
もう大容量+7200rpm+安価なHDDは日立が消えて終わった もしかしたらそのカテゴリにSamsungが来るかもしれない
- 286 :Socket774:2011/03/12(土) 00:21:11.09 ID:9fabbD7m
- >>285
1プラ1T出たとしたら1ヶ月後には3千円台でしょ
- 287 :Socket774:2011/03/12(土) 00:34:56.61 ID:6TR9+Ps0
- 今回の地震のせいで、通販のHDD絶対ヤバイでしょ。
ド田舎に住んでるから通販しか手段が無いのに。
>>284
まさにこれ以上ないほどぴったりなフレーズだ。
- 288 :Socket774:2011/03/12(土) 00:59:42.29 ID:EvN8f8pl
- 東日本を経由してなければ大丈夫だろうな
- 289 :Socket774:2011/03/12(土) 01:39:49.79 ID:92IqdTvx
- しばらくはHDD買うの控えるか・・・卸前の商品もやばそうだしなぁ・・・
- 290 :Socket774:2011/03/12(土) 02:15:48.40 ID:++WyH6UD
- >>288
今買うなら秋葉原じゃなく大阪の日本橋のショップだな
- 291 :Socket774:2011/03/12(土) 02:58:40.30 ID:cEbDLFux
- 昨日の地震前にツクモで5K3000ポチってしまった…。
発送元が群馬なんだが、もう無傷で届いてくれる事を祈るしかない。
- 292 :Socket774:2011/03/12(土) 03:13:59.86 ID:qPUlCzAj
- グェッヘヘ
- 293 :Socket774:2011/03/12(土) 03:59:45.47 ID:gTP5/fja
- HDDのアルミプラッタ用のブランク材ってほぼ100%
栃木県で作ってるから今回の地震の影響でかいよな。
- 294 :Socket774:2011/03/12(土) 05:15:19.12 ID:nUQG8Hq2
- >>290
店舗在庫分はともかく流通は同じだと思うよ。
- 295 :264:2011/03/12(土) 06:26:55.54 ID:MZebugtI
- ヤバイ
もう1台の1TBも死にそう
不良セクタ出て速度も安定しない
今データ移動中
- 296 :Socket774:2011/03/12(土) 09:26:17.57 ID:4Qhwb2Wn
- >291
同じく昨日の昼過ぎにツクモで5K3000を2個ポチった。
キャンセルしようかなと思ってたら、さっき発送完了メールが•••
届いたらすぐチェックしなきゃ。
- 297 :Socket774:2011/03/12(土) 09:58:45.15 ID:d8IDQCvn
- 震度6弱だったが元気にPT2が録画してた
今日も繋いでる2台とも快調
会社はスキャナやPC本体やディスプレイが宙を舞ってた
>>291
以上ヤマダ本社のある高崎市からお知らせしました
- 298 :Socket774:2011/03/12(土) 10:55:43.61 ID:MnDkr/dL
- >>296
俺もだ
佐川追跡みると
3/11 18:00 出発 となっている
棚から落ちたの拾って積んだ?
大丈夫かな
多少、高くてもショップで買うべきだったか
- 299 :Socket774:2011/03/12(土) 11:09:00.95 ID:RNBAvpdu
- HDDなんかいつ買ってもたいしてかわらんのでは。
逆に、棚から落ちたのが来ても問題なく使えればそれは当たりだし、壊れてれば速攻初期不良出せるし。
不良固体の判断がしやすくなって良いと思えば?
- 300 :Socket774:2011/03/12(土) 11:13:28.27 ID:LDFZ8uAX
- レイプされてるかどうかが問題なんだよ
- 301 :Socket774:2011/03/12(土) 11:51:56.84 ID:7oMbVHt0
- >>299
正論
- 302 :Socket774:2011/03/12(土) 12:33:28.73 ID:S8W9xJvl
- 地震がないときは床に落とさないとでも?
- 303 :Socket774:2011/03/12(土) 12:40:40.49 ID:hdS/Bxq6
- お店の人も大変だなぁ
- 304 :Socket774:2011/03/12(土) 14:02:53.69 ID:3NH5Zba3
- 箱入り1TBを10日に買った
そのまま棚に積んどいたら地震発生
1.5mの高さから落下・・・
箱から出してないのにっ!!
なんてこったい
- 305 :Socket774:2011/03/12(土) 14:34:56.00 ID:pXUum9mh
- DRIVE FITNESS TESTってwin7に対応してない?使えないんだけど
- 306 :Socket774:2011/03/12(土) 14:48:23.99 ID:oMBtIe+b
- dosじゃないのか?
- 307 :Socket774:2011/03/12(土) 15:04:32.87 ID:pXUum9mh
- >>306
CDから起動すると「互換性がありません」云々と表示される
ショート・ロングテストはSeaToolでできるから別にいいんだけど、ゼロフィルができないから困ってる
- 308 :Socket774:2011/03/12(土) 15:46:20.49 ID:78C65JqD
- Win上から起動しようとしてるんだろw
磯焼いたCDで起動しろ
- 309 :Socket774:2011/03/12(土) 15:56:40.76 ID:LNDvqwkf
- そういう世代が自作する時代か
- 310 :Socket774:2011/03/12(土) 17:34:00.61 ID:ISiMpQCn
- これはひどいアホ
初心者板いけ
かえってくんなしね
- 311 :Socket774:2011/03/12(土) 17:35:39.17 ID:lp3hQJvp
- 日立、原子力事業やばくなったな
- 312 :Socket774:2011/03/12(土) 17:37:30.06 ID:lw9NENSO
- は?
- 313 :Socket774:2011/03/12(土) 17:39:05.00 ID:M6deK6GE
- 福島第一は日立関係ない
WD2TB 6380円
HGST2TB 8470円
32.7%も割高 しかし3年保証、7200rpm
実質大差ないな
- 314 :Socket774:2011/03/12(土) 17:52:38.23 ID:f+SrkdHt
- 日本製の原子炉っていうか原子力発電そのものに対する信頼ガタ落ちだろう
- 315 :Socket774:2011/03/12(土) 18:09:26.86 ID:/B2tVTX3
- 事業仕分けで原子炉関係をカットしたせい
- 316 :Socket774:2011/03/12(土) 18:28:28.04 ID:nSscWzkh
- 福島第一の炉はGE社製じゃなかったか。
- 317 :Socket774:2011/03/12(土) 18:39:18.60 ID:ojJw/kXb
- これだけの地震でも余裕で避難できる時間を稼げてるんだから
信頼アップするならわかるが落ちる要素なんてどこにもない
適当な発表をした日本政府と東電への信頼はガタ落ちだろうけどね
- 318 :Socket774:2011/03/12(土) 18:50:53.13 ID:pXv53NHp
- 3T品薄だね
つくも12も本店も売り切れだったよ
これはもう入手困難かもね
- 319 :Socket774:2011/03/12(土) 19:10:44.09 ID:lp3hQJvp
- 同日夜、会見した日立の中西宏明社長は「原子力発電所や鉄道など社会イノベーション事業に人的、資金的資源を集中したい」と述べた。
- 320 :Socket774:2011/03/12(土) 19:11:15.68 ID:u7MRnYB8
- >>318
たまたま自分の行った店が在庫切らしてただけだろ
ツクモでも通販なら普通に買えるぞ
- 321 :Socket774:2011/03/12(土) 20:06:06.89 ID:JYGzSs+b
- >>291
俺も一緒
地震前くらいに注文完了メールが来て、いつもより数時間遅かったが北陸までは届いた
日立リテールだからまあ大丈夫だろう
- 322 :Socket774:2011/03/12(土) 20:18:37.80 ID:LDFZ8uAX
- サーチライト付けた爆音ヘリが家の上を通り過ぎた
- 323 :Socket774:2011/03/12(土) 20:25:00.09 ID:c7JgrNoI
- シークタイムパフォーマンスの意味を教えてくれ・・・
現在値7 最悪値7 しきい値20 生の値000000000055
表示は危険でWindowsから破損警告でてる・・・
- 324 :Socket774:2011/03/12(土) 20:30:31.49 ID:RNBAvpdu
- >>323
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring%2C_Analysis_and_Reporting_Technology
ttp://hddbancho.co.jp/hdd_smart.html
- 325 :Socket774:2011/03/12(土) 20:38:51.70 ID:M6deK6GE
- >>323
古いHDD使ってるの?
- 326 :Socket774:2011/03/12(土) 20:43:28.99 ID:c7JgrNoI
- >>325
9990時間稼働のHDSの2TB
もっと古いのは大丈夫だ
- 327 :Socket774:2011/03/12(土) 20:52:16.58 ID:M6deK6GE
- >>326
SMARTで問題無ければ使い続けておkだと思う
古いHDDだと避けられない症状だったハズだし
まぁ新品買ってデータ移行がベストなんだろうけど
- 328 :Socket774:2011/03/12(土) 20:59:35.79 ID:c7JgrNoI
- >>324
Wiki見たら特に問題なさそう・・・
チェックディスクしてみるよ
新品買うにしても地震でまともなの無いだろうし・・・
- 329 :Socket774:2011/03/12(土) 21:01:07.62 ID:RNBAvpdu
- 現在値もしくは最悪値がしきい値以下になれば、そのHDDは寿命を迎えていると判断できます。
- 330 :Socket774:2011/03/12(土) 21:08:04.44 ID:M6deK6GE
- >>329
誰がそんなもの信用するんだよ
- 331 :Socket774:2011/03/12(土) 21:19:55.70 ID:v5DccNeQ
- >>328
チェックディスクする前にデータの退避をお勧めしておく
>>330
実際に不具合起こした後でアタフタするんじゃなくて
予防保全で壊れる前に交換しましょう、ってことだろ
- 332 :Socket774:2011/03/12(土) 21:28:33.31 ID:c7JgrNoI
- >>331
移動しようにも替えのHDDが・・・
まぁどうせ動画ファイルだし・・・
重要書類はないから大丈夫・・・
- 333 :Socket774:2011/03/12(土) 22:58:42.75 ID:esIOecrQ
- >>332
じゃあ最初から騒ぐなよ、カスが。
- 334 :Socket774:2011/03/12(土) 23:58:12.30 ID:qmQqjW50
- >>332
答えてくれた奴らに礼の一つも言えないのか。どうしょもね。
- 335 :Socket774:2011/03/13(日) 00:10:34.84 ID:IfNruKoc
- ありがと
('A` ) プウ
ノヽノ) =3 >< )ノ ヒャー ←>>334
くく へヘノ
- 336 :Socket774:2011/03/13(日) 00:16:54.96 ID:ndxzCouL
- ウンコマンの集まりだなここは
- 337 :Socket774:2011/03/13(日) 00:30:27.03 ID:j8zOevhU
- >>334
なぜ例を言わなくてはならないの? 義務なの? 根拠は?
自分の趣味趣向を勝手に他人におしつけないでくださいな、ハゲ。
- 338 :Socket774:2011/03/13(日) 00:44:30.35 ID:FL/xQaeI
- for example
- 339 :Socket774:2011/03/13(日) 00:46:26.74 ID:mdsDgiCZ
- 意味のない議論で盛り上がるなよ
この地震で2TBも値下がりしないだろうな
- 340 :Socket774:2011/03/13(日) 01:42:35.67 ID:nScPug1V
- チェックディスク終わって経過報告の時にお礼言おうかと
ようやく1/10過ぎたとこなので先書いておきますね
>>324,327
わざわざありがとうございました。
とりあえずチェックディスクして経過を見てみることにしますっ
- 341 :Socket774:2011/03/13(日) 01:50:21.46 ID:jFO/y9bK
- 落下品がワケアリ特価で出回るに1000ペリカ
- 342 :Socket774:2011/03/13(日) 03:12:16.41 ID:YnpiMJ6b
- いや、価格そのままで売るだろ
- 343 :Socket774:2011/03/13(日) 07:34:16.33 ID:1h9KLXc5
- HGSTが無くなると2TBのHDDはAFTだらけになってしまう
俺はもうWin7に乗り換えたけど、XPを使っている人にとっては大変だな
- 344 :Socket774:2011/03/13(日) 08:22:49.35 ID:rRg5Wnh4
- Deskstar 5K3000
- 345 :Socket774:2011/03/13(日) 10:31:44.61 ID:VirLdUjn
- 地震で机から落下して星となったってことか。
- 346 :Socket774:2011/03/13(日) 12:23:51.05 ID:pouZkbyL
- 地震で高さ1mの棚から床に落下した外付けHDD(落下時電源は入ってなかった)
HGSTの1Tと2T、Maxtorの200Gの3台が全部生きてた!
机から落ちかけて壁にぶつかって斜めになってたフルタワーのHGSTの内蔵HDD5台も全部生きてる!
- 347 :Socket774:2011/03/13(日) 13:16:59.63 ID:7dz6lVQu
- >>343
HGST売却がなかったとしても、次のモデルからはラージセクタになってただろう
一方、売却が決まったからといって現行モデルがすぐに製造中止されるわけじゃない
結局ラージセクタへの移行という点では大勢に影響しないよ
- 348 :Socket774:2011/03/13(日) 13:40:22.04 ID:xV4NEkgs
- 値段は爆上げあろうね
今の値段とか比較しても
2Tの7200rpmだと他と比較して余裕で5000円も高い
話にならない 本当に買い溜めしておいたほうが良いかも
- 349 :Socket774:2011/03/13(日) 14:05:54.82 ID:mdsDgiCZ
- >>348
ソースよろ
- 350 :Socket774:2011/03/13(日) 14:11:24.07 ID:96ghLb8R
- システム用に0S03191欲しいのに\8450はねえわ
- 351 :Socket774:2011/03/13(日) 14:18:20.97 ID:pjenlxD1
- ツクモの5k3000発送地どこ?地震当日に発送になったんだが
- 352 :Socket774:2011/03/13(日) 14:55:31.85 ID:sNWQZf2E
- ブツが着いてみればわかることを聞いてどうするのか
今から注文キャンセルできるわけでもあるまいに
- 353 :Socket774:2011/03/13(日) 16:37:18.08 ID:IO1D6ZlU
- >>351
群馬
- 354 :Socket774:2011/03/13(日) 17:54:02.41 ID:CFIWUD+L
- ツクモ 3/11 18:00 発送の5K3000
3/12 18:00ごろ着いた
DFT チェック異常なし だった
よかった
- 355 :Socket774:2011/03/13(日) 18:00:45.39 ID:a0C6R5uh
- ∧ ∧
(・∀・;) >354のHDDに呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 356 :Socket774:2011/03/13(日) 18:05:03.71 ID:pPmi0OFq
- 地元のショップに5K3000買いに行ったら売り切れてやがった
通販で買うならツクモなんだが、なにせ震度6が直撃した後なんだよな
- 357 :Socket774:2011/03/13(日) 20:38:49.93 ID:J0KbGWaK
- 99 HGSTの2T 3T売り切れだ
壊れた人多かったのかな
- 358 :Socket774:2011/03/13(日) 21:04:58.83 ID:AeP4r1Zn
- >>357
>壊れた人多かったのかな
その発想はなかったw
- 359 :Socket774:2011/03/13(日) 21:43:55.65 ID:i5Wdo23V
- 駆け込みだろうな
- 360 :Socket774:2011/03/13(日) 22:00:40.56 ID:NRbgy//p
- 今日届いた5k3000心配だから念入りチェックしたいんだけど2.5インチのノートだからDRIVE FITNESS TESTできんからDRIVE FITNESS TEST以外でいい方法ないですか?
外付けで使うつもり
- 361 :Socket774:2011/03/13(日) 22:30:08.45 ID:oWCmCuVv
- HD TuneのError Scanとか
- 362 :Socket774:2011/03/13(日) 23:05:44.59 ID:UDqd2wPP
- ノートPCはノート板にいけよ
- 363 :Socket774:2011/03/13(日) 23:54:40.08 ID:rxcQSVEb
- 自作ノートPCかもしれんぞ
- 364 :Socket774:2011/03/14(月) 00:33:12.22 ID:VKw99ccf
- ノートはともかく、問題の5K3000は外付けってことだから
やっぱり板違いだな
- 365 :Socket774:2011/03/14(月) 07:30:41.49 ID:PPsFOPqg
- >>357
ほんとだ、5K3000売り切れてる…
次回入荷分は地震の影響考えなくていいかな?
- 366 :Socket774:2011/03/14(月) 07:34:21.65 ID:uI9oFDTE
- >>357
倉庫の在庫が死滅したと考えるべきw
- 367 :Socket774:2011/03/14(月) 07:44:03.49 ID:wbj1ln6O
- 地震とは関係ないんじゃない?
もし関係あるなら他のHDDだって出せないやつがでてくるだろうし
日立のだけピンポイントでどうにかなったとは考えにくい
- 368 :Socket774:2011/03/14(月) 09:24:10.28 ID:/0fKn1J4
- 2T の非AFT はHGSTしかないから
2T以下の AFT は要らん
- 369 :Socket774:2011/03/14(月) 11:45:35.15 ID:5vvHla3I
- 日立とWDの合併で今のうちに買っとけって奴が多いんだろ
- 370 :Socket774:2011/03/14(月) 12:45:31.63 ID:pCf8jyNZ
- なになに日立とWDが合併とな
どっちが主導県とるんだろうか
WDなら海門にでも乗り換えるかな
でもやっとHGSTでリテール3年保証とか出だしたんだからこのシリーズは継続してほしいな
- 371 :Socket774:2011/03/14(月) 13:42:10.08 ID:dv6ebbmr
- あほや!!
- 372 :Socket774:2011/03/14(月) 13:46:28.53 ID:5vvHla3I
- >>370
日立がHGSTをWDに売ったんだよ
まあ日立と合併という書き方は良くなかったかも知れんが
- 373 :Socket774:2011/03/14(月) 13:59:00.09 ID:wyI7WJzS
- 海門なんてデータが消えちゃうHDDでしょ。
サムチョン以下じゃね。
- 374 :Socket774:2011/03/14(月) 14:32:09.20 ID:uC0RXrWI
- 売り払ったタイミングが神すぎるな
日立は地震で日本株大暴落も予見してたの
- 375 :Socket774:2011/03/14(月) 14:36:29.38 ID:RlelzuIB
- 日立は売り払って原発事業など力いれるってなってたからむしろ・・
- 376 :Socket774:2011/03/14(月) 14:38:45.57 ID:IlnO0gg8
- もう原発なんて売れないような気がする
- 377 :Socket774:2011/03/14(月) 14:41:17.89 ID:XkiKptX4
- 日本製の原発なんて怖くて誰も買えなくなるからね。
全てフランスに持ってかれる。
- 378 :Socket774:2011/03/14(月) 14:50:05.37 ID:DY6SMJGe
- いや逆じゃない?
M9の地震と津波に最悪の事態にならないで
その経験がフィードバックされたら評価は上がるんじゃない?
- 379 :Socket774:2011/03/14(月) 15:08:14.42 ID:pCf8jyNZ
- >>371
ありがとうございます
>>372
そうなんですか 確かHGSTってアメリカで上場したばっかりですね
WDに売ったならWD色が強くなるんだろうし
これからはどうすればいいのかな、やっぱ海門も選択肢に入れるようになるのかな
- 380 :Socket774:2011/03/14(月) 15:11:25.54 ID:wby11Dsb
- 大体、核被害国であることを毎年国連で世界中にアピールしまくってるのに
原発は海外に売るとかいう二枚舌は日本人から見ても醜いわ
トラブったら、仮に製造・設計側の責任でないにしろ被曝した連中らにどう言うんだよ
自己責任ですねwwwか?
最低の国だな
- 381 :Socket774:2011/03/14(月) 15:33:44.18 ID:wyI7WJzS
- 福島原発はGE製だとか
- 382 :Socket774:2011/03/14(月) 15:41:37.87 ID:DY6SMJGe
- >>380
フランスみたく国土が広ければ脱原発も打ち出せるんだけどなあ
- 383 :Socket774:2011/03/14(月) 15:44:55.27 ID:DY6SMJGe
- すまん脱原発はフランスじゃないどこだっけかな・・
- 384 :Socket774:2011/03/14(月) 15:55:52.40 ID:OHhLdahO
- オラんだ。電気代高騰で再発したけど。
- 385 :Socket774:2011/03/14(月) 15:57:52.15 ID:oJlC5H+J
- 日立何気にすげぇタイミングで売ったな
- 386 :Socket774:2011/03/14(月) 16:00:59.71 ID:8alv0tLt
- 日立はメンテ要員
つか福島原発は40年前のGE製だと何度も報道されてんだろ
- 387 :Socket774:2011/03/14(月) 16:05:38.56 ID:8BpaSJBN
- 4号機は日立製ですが?
- 388 :Socket774:2011/03/14(月) 16:07:34.95 ID:SEDGhZp0
- そのGEの原発事業は今や日立と統合され・・・
- 389 :Socket774:2011/03/14(月) 16:09:31.11 ID:8alv0tLt
- オメーら詳しいのな、俺の聞いた話は何だったんだか・・・
- 390 :Socket774:2011/03/14(月) 17:07:42.35 ID:MKHn3lWw
- GEだから沸騰水型だったのか。
加圧水型ならこんなことにはならなかっただろうに。
- 391 :Socket774:2011/03/14(月) 17:28:08.54 ID:oBIOJb+V
- あ、間違えた
ここ原発スレだったのか
- 392 :Socket774:2011/03/14(月) 17:36:03.45 ID:q1AfsxoD
- 日立から人買いが来た時原発の話もちょっと聞いた気がする
- 393 :Socket774:2011/03/14(月) 19:12:52.02 ID:aMfPVnDD
- 現在の放射能放出は大丈夫なのはわかったから
原子炉溶解の可能性を論じて欲しいよなあ
スリーマイル島の時には後で調べたら原子炉がひび割れたみたいだぜ
- 394 :Socket774:2011/03/14(月) 19:23:27.63 ID:MhcBvEVl
- リテール品の2T、8450円で買ってきた
フォーマット中ってPCで他の作業しない方がいいのかな?
- 395 :Socket774:2011/03/14(月) 19:29:32.34 ID:SEDGhZp0
- >>393
知るかよ、そんなの
そっちのスレに行けよ
- 396 :Socket774:2011/03/14(月) 19:50:34.66 ID:JSCkwbvy
- やっと電気来た
これから6台表面検査・・・しようかと思ったが、まだまだ余震が来そうだから最小限で止めておこう
- 397 :Socket774:2011/03/14(月) 20:22:28.04 ID:aMfPVnDD
- 二号機の燃料棒が完全に露出して可能性があるらしいな
そうしたらようやく原子炉溶解の可能性の話をし始めた
- 398 :Socket774:2011/03/14(月) 20:24:37.04 ID:YhPvoJn/
- >>373
あれはデータは残るが、アクセスできない問題だったっけ?
- 399 :Socket774:2011/03/14(月) 20:37:58.86 ID:k/+sN4fY
- >>397
TBSによるとポンプの燃料切れが原因。
現在水位回復中だが今度は圧力が上がってやばい。
- 400 :Socket774:2011/03/14(月) 21:12:21.37 ID:4JgMEr/5
- >>399
圧力が上がると、弁開放
弁開放すると、水が水蒸気になり水位が下がる
水位が上がると、圧力が上がる
圧力マージンがないと無理だよ。
- 401 :Socket774:2011/03/14(月) 21:25:08.69 ID:yeqsZkhV
- SLA360をUSB-HDDケースに入れてデフラグしてたら
不定期にカチカチとマウスをクリックするような異音が
dskchkとSMART値は正常なんだけど、これってもうだめだったりする?
- 402 :Socket774:2011/03/14(月) 21:38:27.30 ID:FIyrEx2T
- >>398
データ自体は生きてるけどBIOSですら認識しなくなる
アレでHGSTに移った身としては、Seagateに戻ることはありえないな
- 403 :Socket774:2011/03/14(月) 21:45:08.05 ID:B169xASA
- >>401
電力不足で起きるよ。
- 404 :Socket774:2011/03/14(月) 21:54:57.29 ID:aMfPVnDD
- >>400
なるほど水を入れすぎると今ある水蒸気の圧力が上がって危ないんだな
- 405 :Socket774:2011/03/14(月) 22:41:55.27 ID:MmONvNad
- HDD買おうと思ってたのに、この地震・・・
間が悪すぎる。
とりあえず、国内流通在庫が捌けるまで買うのは我慢するしかないよな。
ショップの棚から落ちたやつや倉庫でひっくり返ったやつは買いたくないもんな。
- 406 :Socket774:2011/03/14(月) 22:50:56.51 ID:5vvHla3I
- 関西のショップで買えばいいだろ
PCワンズとかBestDOとか
工房も物流拠点は関西だった気がする
今ある在庫が掃けた後はもうどこから物がくるか分からんけど
- 407 :Socket774:2011/03/14(月) 23:09:32.56 ID:cVeWyv2o
- 買ってあった2TB、取り付けてSMARTでみたら電源投入回数すでに3回だった
工場検査分かな
いつもはすぐ確認したりしないから初回が1だと思ってたわ
- 408 :Socket774:2011/03/15(火) 00:07:35.85 ID:kGFBgW6v
- >>407
そんなもん。
- 409 :Socket774:2011/03/15(火) 00:13:02.42 ID:n21rfW+L
- >>407
WDでも3回だた
- 410 :Socket774:2011/03/15(火) 00:25:22.85 ID:83YDDjup
- >>407
むしろ1を見たことがない
- 411 :Socket774:2011/03/15(火) 00:31:22.11 ID:J3JP8q9m
- Deskstar 5K3000
- 412 :Socket774:2011/03/15(火) 03:05:58.31 ID:07Hoacga
- 1年は買わないほうが良いよ?
- 413 :Socket774:2011/03/15(火) 11:24:11.49 ID:CNxrgeYK
- http://en.wikipedia.org/wiki/Fukushima_I_Nuclear_Power_Plant
- 414 :Socket774:2011/03/15(火) 12:34:47.23 ID:7P576P3l
- 日立のつくった4号機、燃えたみたいだね
- 415 :Socket774:2011/03/15(火) 12:48:08.75 ID:DqQ+4iuM
- 1号機: GE
2号機: GE・東芝
3号機: 東芝
4号機: 日立
5号機: 東芝
6号機: GE・東芝
(*1) GEの原子力事業は日立との合弁会社になっている(日立GEニュークリア・エナジー)
- 416 :Socket774:2011/03/15(火) 12:49:54.59 ID:n21rfW+L
- 5号機と6号機は大丈夫なのか・・・
- 417 :Socket774:2011/03/15(火) 13:29:25.43 ID:gMYTC0Pr
- >>7
不良セクタの修復を試みたいんだが、
"Corrupt Sector Repair" の項目が何処にもないんだが、どうやったら出てくるんだ?
- 418 :Socket774:2011/03/15(火) 13:41:37.87 ID:2t3trdP/
- 日本の原発技術を盗む為に会社に不法侵入してHDDを盗む韓国人
もちろん盗み出した技術なので開発費も掛からずに安く海外に売り込める
本当にすばらしい隣国ですね
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm
- 419 :Socket774:2011/03/15(火) 13:46:02.73 ID:+iiIIggT
- >418
これと今回の、いやまさかな、そんなこと考えたくもない
- 420 :Socket774:2011/03/15(火) 14:34:46.23 ID:omD88/w5
- >>417
診断テストして赤い画面出さないと出てこなかったような?
- 421 :Socket774:2011/03/15(火) 17:37:24.18 ID:mnuXij0R
- >>417
フルテスト実行で逝かれた箇所見つからないと修復処理のメニューが出ない
- 422 :Socket774:2011/03/15(火) 17:44:59.31 ID:G+Vpc93W
- >>414
>>416
4号機で燃えたのは保管してあった廃棄核燃料の冷却水がなくなったことが原因
何十年も自己崩壊で発熱し続ける
保管プールの電源が切れてるので5・6も同じ運命をたどる可能性はある
ちなみに吹っ飛んだ1号機と3号機に保管されてた廃棄燃料には触れられていない
gkbr
- 423 :Socket774:2011/03/15(火) 20:42:59.95 ID:v68CT/zU
- ゲンシロ、ゲンシロと連日テレビで言ってますが、ゲンクロやゲンコゲチャはどうなりましたか?
- 424 :Socket774:2011/03/15(火) 21:13:13.85 ID:9nVKUfPF
- 価格コムじゃそういうので笑ってもらえるの?
- 425 :Socket774:2011/03/16(水) 00:41:54.37 ID:AP5dG5a1
- ここは原発の知識自慢をするスレですか?
- 426 :Socket774:2011/03/16(水) 00:42:44.05 ID:LiuhRuHo
-
「原子力発電所や鉄道など社会イノベーション事業に人的、資金的資源を集中したい」
日立、中西宏明社長、ハードディスク事業売却発表に際して 3月7日
3月8日 日立株 514円
3月14日 日立株 414円 ストップ安 -16.19%
3月15日 日立株 334円 ストップ安 -12.56%
- 427 :Socket774:2011/03/16(水) 00:45:46.20 ID:CydMB/gD
- >>425
違うよ。原発厨はスルーで
- 428 :Socket774:2011/03/16(水) 00:48:56.70 ID:LiuhRuHo
- HDDの話はWDスレでどうぞ
- 429 :Socket774:2011/03/16(水) 00:52:51.49 ID:sdeVJMrd
- わろたw
- 430 :Socket774:2011/03/16(水) 00:56:26.88 ID:WSTJcsDj
-
11日の地震が来てからフォーマットが出来ない…
- 431 :Socket774:2011/03/16(水) 01:01:09.26 ID:NCmxBB/r
- ふーん・・・で?
- 432 :Socket774:2011/03/16(水) 01:18:41.78 ID:7nV/GvNS
- ご要望通りふんであげます
,r゙'ー‐-、,
{ ; ゙ ; ミ
_ ゙!;、`゙''デ
ノ i`''''"ー';゙,,_
/` ,_ r‐イ ト; |
r" ,/ | │ li│
! │ ││ ,! l│
l | | | ‖| l
L」 | | ‖ヽヽ,
!, ヽ | │ ‖ ヽ,ヽ,_
`゙" |_,,,」,,,_」 ゙i、_ツ
ヽ, `イ
ヽ, ゙ヽ,
| ト、 ゙i,
/ ./ | |
/ ./ │ |
/ ,l │ |
,l l' l l ,,r‐─''''''‐-、
l l /`゙''ヽ、_ / _,,,_ ト、 ヽ,
l l / /! ミ`''゙ / `;;;゙ ゙ーテ
`! | / / リ`ヽ、, ;:/ _,,、r''"1:::゙| リ::1
[二ゞ,_/>>431,゙,、{ _,,、-、ノ::::;l ノ::::|
`'ー''''゙ '"`' ゙̄´ `''''''" ゙''''''" `''''゙
- 433 :Socket774:2011/03/16(水) 01:26:23.87 ID:H836NxnF
- >>393
発表が歯切れ悪いのは何か隠してるからだろうな。
真相がわかったころには手遅れなんでしょうな。
確実なのは東電の役員とかの動向を追うこと。こいつらは情報に近いし
真っ先に逃げるだろうから。
- 434 :Socket774:2011/03/16(水) 01:32:34.18 ID:4ag5E/Uy
- 核燃料棒の7割に損傷=福島第1原発1号機―東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000007-jij-soci
- 435 :Socket774:2011/03/16(水) 01:37:29.81 ID:JqEyLdvN
- /|
|/
./| ./| /| 人 ・・・ ・・・ ・・・。 ヽ ハーイ
|/ __ |/ __ |/ __ __(()). __ __ __ ノ~~~\
.ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|. .|l::::l │ ,,,,,,/・ω・ \,,,,,,,,,,
.┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷. .┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機 浜岡原発 富士山
- 436 :Socket774:2011/03/16(水) 01:42:47.37 ID:4ag5E/Uy
- /|
|/
./| ./| /| 人 ・・・ ・・・ ・・・。 ヽ ハーイ
|/ __ |/ __ |/ __ __(()). __ __ __ ノ~~~\
.ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|. .|l::::l │ ,,,,,,/・ω・ \,,,,,,,,,,
.┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷. .┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機 浜岡原発 富士山
ノ~~~\
,,,,,,/^ω^* \,,,,,,,,,,
新燃岳
- 437 :Socket774:2011/03/16(水) 07:31:34.79 ID:tPjq+Ejf
- 計画停電の際はイスラエル製のメノーラに火を灯してご利用ください
首都である東エルサレムでお求めになれます
- 438 :Socket774:2011/03/16(水) 07:54:07.69 ID:O8QPbvk6
- 昨日買った0S03191が結構な頻度でカチって鳴るんだけど初期不良だよね?
- 439 :Socket774:2011/03/16(水) 08:59:16.91 ID:ElTt59sV
- 普通、初期不良と言ったら、スピンアップしないとかHDDを認識しないとかの、
HDDとしての本来の機能をまっとうしないようなものだろ。
音がするくらいで初期不良扱いするな。せめてsmart値くらい確認しろ。
- 440 :Socket774:2011/03/16(水) 09:30:33.16 ID:fgSSZJxT
- 就活生なんだが、日立グローバルストレージテクノロジーズの説明会が、
地震の影響ではなく合併吸収ので中止になったんだが…
どういう事なの…?
- 441 :Socket774:2011/03/16(水) 09:47:52.66 ID:BLLCvQO8
- こんなとこでそんなこと聞いてるようじゃ
どこも受からないな
- 442 :Socket774:2011/03/16(水) 09:49:51.03 ID:Dbd1R3wc
- 質問です
0s03191をXPマシンの本体のHDDとして使うことは可能でしょうか?
HDDのメーカーによっては動かなくなるようなのですが・・
- 443 :Socket774:2011/03/16(水) 10:07:59.04 ID:5HJT+Dsl
- 自作PC以外は板違い
自作ならせめて全てのパーツの型番をしっかり書け
2TBのHDDで問題が出るような古いマザーなら捨てちまえ
- 444 :Socket774:2011/03/16(水) 10:22:32.81 ID:Dbd1R3wc
- >>443
使えるということなので安心しました
ありがとうございました
- 445 :Socket774:2011/03/16(水) 10:23:58.11 ID:k9NpjboE
- >>442
どっからそんないい加減な情報仕入れてくるんだろ。
XPで2TiB以上のHDDを起動ドライブには使えないけど、他はどれも動くぞw(アライン必要だったりはするけど)
そんなこと聞いてる君は0S03191使っとけば間違いない。
- 446 :Socket774:2011/03/16(水) 10:25:49.48 ID:N6QP+o00
- sageれない奴か
- 447 :Socket774:2011/03/16(水) 11:49:19.04 ID:aXOIFP+P
- >>435
>>436
このコピペよく見るけど面白くないよね
貼ってる人は自慢げにあちこちに貼ってるみたいだけど
- 448 :Socket774:2011/03/16(水) 13:15:32.86 ID:l65AvPMg
-
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i 5号機 ヽ、_ヽl | 6号機 |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
- 449 :Socket774:2011/03/16(水) 14:05:36.47 ID:r1AkUKwM
- こっちくんなw
- 450 :Socket774:2011/03/16(水) 15:45:29.03 ID:N6QP+o00
- http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
募集職種 作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容 *原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
給与 日給9,000円〜11,000円
・・・・・・をい
- 451 :Socket774:2011/03/16(水) 16:02:22.51 ID:Z3nJez9b
- ゴクリ
- 452 :Socket774:2011/03/16(水) 16:21:50.74 ID:rESKWitD
- 時給じゃないのか・・・
- 453 :Socket774:2011/03/16(水) 17:39:59.59 ID:5HJT+Dsl
- >>447
そもそもハーイしてる号機を間違ってるしな
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1300254293855.jpg
左から4321 56
- 454 :Socket774:2011/03/16(水) 17:42:21.25 ID:5HJT+Dsl
- はりまつがえた
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1300254260001.jpg
ガンガン揺れまくってるが今日もOS03191は元気だ
予備が欲しいがゆれたあとなのがキニナル
- 455 :HGST党:2011/03/16(水) 18:43:12.28 ID:HgKfe4OQ
- >>450
森林組合よりも少ないのかw
- 456 :Socket774:2011/03/16(水) 18:46:43.44 ID:sNlYXyc/
- >>420-421
d 1Tなのでテストと修復で凄い時間がかかりそう・・・ 仕方が無い
- 457 :Socket774:2011/03/16(水) 19:01:11.39 ID:yTQGNLts
- >>450
1日5分働いただけでその額もらえちゃったりするんでそ?
- 458 :Socket774:2011/03/16(水) 19:21:34.40 ID:UgzamyX1
- Deskstar 5K3000
- 459 :Socket774:2011/03/16(水) 19:24:53.71 ID:5HJT+Dsl
- >>457
俺昔JCOで臨界事故があったあと原発施設内の机の移動やったけど、1時間で1万だった
- 460 :Socket774:2011/03/16(水) 19:50:29.36 ID:qV3HSLEf
- >>459
今健康なのか
ハゲてないか
- 461 :Socket774:2011/03/16(水) 20:10:38.79 ID:feNee7oK
- ビンビン♂ですよ
- 462 :Socket774:2011/03/16(水) 20:28:51.94 ID:k9NpjboE
- >>456
ああ、言い忘れてた。もうやっちゃってる?
Sector Repairするとその部分のデータ壊れるぞぃって警告が出るから、オレはRepairせず別HDDにデータ退避させてゼロフィルで代替処理した。
こっちがオススメだす。
- 463 :Socket774:2011/03/16(水) 20:46:00.53 ID:kznUQfhk
- >>438
俺も最近買ったけど「カチッ、カチッ」って音がする。
ヘッドの音なのかな?
タイミングは頻繁に鳴ったり長時間鳴らなかったりでよく分からない。
SMART情報は全く問題ない。ベンチ結果も良好。
個性なんかなぁ。
あんまり大きな音じゃないからしばらく使ってみて慣れなきゃ買い換えるかな。
- 464 :Socket774:2011/03/16(水) 20:55:53.75 ID:Cv/YpFRu
- 俺の買った3年リテール2TBもカチッって音はするな
それよりSMARTのC7 UltraDMACRCエラー数が F66だわ
ケーブル変えてみたけど、ちょっと使用時間100時間にしては多いと思うわ
- 465 :Socket774:2011/03/16(水) 21:15:16.43 ID:5HJT+Dsl
- >>460
JCOと原発離れてるし、しばらくたってたし汚染はほぼなかったはず
ただ、他の県から呼ばれて長時間掛けて移動して一人机2〜3個運んだだけで1万っていう
あからさまに怪しい待遇だったけどな
なんか肌チリチリするwwwwって爆笑しながらとっとと済ませて逃げ帰った
今ではハゲている
カチカチ音とかの通常動作音気にすんならSSDか2.5インチHDDでも買ってろよ
- 466 :Socket774:2011/03/16(水) 21:46:46.25 ID:CydMB/gD
- はじめてのHDD買い足しで不安になってるのだが
5k3000や7k3000のラベルが貼ってある面を右にして横向きに置いた場合
左のほうから片L字のsataケーブルを伸ばしたら片上か片下かどっちを買えばいいんかの?
こんな感じやで
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431794.jpg
- 467 :Socket774:2011/03/16(水) 21:49:22.06 ID:lP1PAzDu
- >>452
時給でもやらんぞ漏れは
ガテン系ならぬガン系の職種があるんだな
- 468 :Socket774:2011/03/16(水) 21:52:03.30 ID:ceKiaJdk
- 「カチッ、カチッ」って音がするって人は、とりあえずテンプレ読め
- 469 :Socket774:2011/03/16(水) 22:04:32.86 ID:KuR3K0fB
- >>466
それはHGST固有の問題じゃないだろ
ケーススレ行って同じケース使ってる奴に聞けばいい
- 470 :Socket774:2011/03/16(水) 22:09:16.23 ID:d3Ywwbu/
- >>466
L字じゃないとだめな構造ならその場合片下じゃないかな
- 471 :Socket774:2011/03/16(水) 22:13:05.60 ID:5HJT+Dsl
- >>466
他作PCは自作板にくんな
自作なら買い足しの時点でそういうノウハウは持ってるだろうから勝手にしろ
- 472 :Socket774:2011/03/16(水) 22:13:32.84 ID:CydMB/gD
- >>470
ありがとー^o^
- 473 :Socket774:2011/03/16(水) 22:17:48.11 ID:Ebo1w81k
- お前らこんな時にのんきにHDDの話なんかしてんじゃねぇよ
今するべき事は地震と原発について語ることだろうが
これだから日立厨はクズなんだよ
- 474 :Socket774:2011/03/16(水) 22:24:12.75 ID:oGTXGiRv
- 馬鹿か。そんなもん語ったってなんも解決できんだろw
福島行く根性もないくせに。
- 475 :Socket774:2011/03/16(水) 22:26:33.64 ID:HgKfe4OQ
- 不毛な争いをしてどうするんだ?
落ち着け。
- 476 :Socket774:2011/03/16(水) 22:30:40.65 ID:Ebo1w81k
- >>474
馬鹿はお前だ、それも含めてそっくりそのまま返してやる
HDDの話して何か福島にとっていいことがあるのか?
時と場合を考えろ低脳猿
- 477 :Socket774:2011/03/16(水) 22:34:55.83 ID:oGTXGiRv
- >>476
笑っちゃいますがw
2ちゃんやってて地震と原発について語ると福島にとって何がいいんだ?
おつむ大ジョブ化?
- 478 :Socket774:2011/03/16(水) 22:36:15.51 ID:HgKfe4OQ
- んな余力あるなら復興に協力しろ!
- 479 :Socket774:2011/03/16(水) 22:39:49.03 ID:Ebo1w81k
- 話にならんな。日立の猿は地震のことよりもHDDにご執心ってわけか
お前らこそ福島いって支援してこいよ。行動で示せよあほたれ
ここにいるとアホがうつるからもういくね、あばよ猿ども ノシ
- 480 :Socket774:2011/03/16(水) 22:44:27.63 ID:ljOC7foO
- ていうか
専用スレでやれよ
そもそもおかしいのはお前だ
- 481 :Socket774:2011/03/16(水) 22:45:04.54 ID:oGTXGiRv
- 馬鹿やろうが。こちとら毎日毎日余震だw物ないwで辛抱してんだ。
他人ごとみたいなやつがえらそうなことぬかすな。
- 482 :Socket774:2011/03/16(水) 22:48:37.02 ID:6FuXPGSp
- …何しに来たんだID:Ebo1w81kは
- 483 :Socket774:2011/03/16(水) 22:57:57.85 ID:tPjq+Ejf
- 「共通の敵」を作ることで団結を得る手法はよく知られていますが、
「自分の所属する共同体」を強く主張することで仲間意識を持って貰おうとする手法もあります
これはユダヤ教では常識です
例えば学校の同級生に話しかけるとします
しかしコミュニケート能力に問題のある子供は上手く話しかけることができません
それに上手く話しかけられたとしても、拒絶された時の精神的なダメージが大きいのです
誰かが交通事故で入院したとします
この場合、「(クラスメイトとして)一緒に○○君のお見舞いへ行かないか?」と容易く話しかけることができます
もし拒絶されたとしても、「お見舞いを断られただけで自分が拒絶されたわけではない」と精神的なダメージも軽減できるのです
分かりますか
そういうことです
- 484 :Socket774:2011/03/16(水) 23:02:54.26 ID:oGTXGiRv
- おまえもいらんw
- 485 :Socket774:2011/03/16(水) 23:12:31.76 ID:D/S/lytO
- アクセスするとガラスを爪で引っ掻くような感じでキューッって音がする
HDS5C3020ALA632なんだけどこれって普通なのかい?
買ったばかりなのだが、何度聞いても気持ちいい音じゃないんだ
- 486 :Socket774:2011/03/16(水) 23:32:05.28 ID:Chuggo72
- ゴマちゃん飼ってるの?
- 487 :Socket774:2011/03/16(水) 23:51:29.93 ID:FCgfLU1M
- >>486
俺が昔使ってた海門のHDDは中に電車がいたよ。
サーマルキャリブレーションで「タタッ、タタン、タタッ、タタン」て、
遠くの方で各駅停車が夕方に線路の上を走る音がしてたよ。
- 488 :Socket774:2011/03/16(水) 23:51:48.78 ID:4OUbOHuh
- >>476
>HDDの話して何か福島にとっていいことがあるのか?
それは逆だろう。
HDDの話をして福島にとって悪いことがないならば
HDDのスレでHDDの話を禁止するのは不合理。
- 489 :Socket774:2011/03/16(水) 23:52:02.57 ID:H836NxnF
- >>485
プラッタをヘッドが擦る音。特に気にしなくてもいい。そのまま使いたまえ。
- 490 :Socket774:2011/03/17(木) 00:13:27.79 ID:+xjB6Jwx
- おいw
- 491 :Socket774:2011/03/17(木) 02:10:06.90 ID:xrMcDTpf
- 稼働中のHDDをぐりぐり振ってみるとすごいジャイロ効果を体感することができる。
更に激しくぐりぐりすると>>485のような音を聞くことができる。
即死したりはしなかった。
- 492 :Socket774:2011/03/17(木) 06:58:15.25 ID:E0jRbET3
- まあHDDとは関係ないけどインバーター付いてるモーター家電は
電車の加速音がしますよね
- 493 :Socket774:2011/03/17(木) 10:12:26.89 ID:ZBikABOR
- WDが「ちょww日本ヤバスwww」と思って買収撤回することに5プッタラ
- 494 :Socket774:2011/03/17(木) 10:39:23.15 ID:SHBuBvLD
- >>493
日本に拠点ないから日本がやばくても撤回する意味がない
日本の災害に起因する経済不安から契約破棄とかならむしろ会社がヤバイ
- 495 :Socket774:2011/03/17(木) 12:23:17.90 ID:ZBikABOR
- >>494
日本に拠点がないとかウソぶいてるヴァカ晒しあげ
- 496 :Socket774:2011/03/17(木) 12:33:23.59 ID:u6sPPQOz
- 稼動中のグリグリふってって、基地害か
そうまでして異音異音って言いたいのか
- 497 :Socket774:2011/03/17(木) 12:34:10.76 ID:smdBCpBi
- ネットのツクモで買おうと思ってるんだけど、今だとどれぐらいの期間かかりそうかな
こっちは関西なんだけど、佐川は遅延が結構出てるみたいだし
- 498 :Socket774:2011/03/17(木) 12:43:29.19 ID:E6W7/2O4
- たしか群馬だから物流は大丈夫だろ
- 499 :Socket774:2011/03/17(木) 12:56:36.91 ID:46khKwR4
- 群馬もガソリン売り切れっす
ツクモの本社であるヤマダ電機がある高崎もオフィスでディスプレイやスキャナが
宙を舞うほど揺れました
地震後のヤマダは持ち込まれた派手に破損したTVの墓場だったよ
- 500 :Socket774:2011/03/17(木) 13:25:19.99 ID:smdBCpBi
- うはー 様子見したほうがいいかな
ありがと
- 501 :Socket774:2011/03/17(木) 17:28:13.26 ID:+tI5q3Im
- 神様ごめんなさい HGST1TB2基買うつもりがWD1.5TB2基買っちゃいました
- 502 :Socket774:2011/03/17(木) 17:29:53.81 ID:972yy8bB
- >>501
これからはWDなんだから。
- 503 :Socket774:2011/03/17(木) 17:42:33.15 ID:0cvcKK5w
- >>495
>>495
>>495
- 504 :Socket774:2011/03/17(木) 17:53:41.71 ID:n9fnx09H
- >>497
15日オーダー 16日発送完了 今日届いてフォーマット中@静岡
しかし群馬が>>499のような状態だったとはマズったかな
パッケージ損傷や異常はないようだけど
- 505 :Socket774:2011/03/17(木) 17:57:39.08 ID:GsiZBB8S
- >>503はゆすりの名人。
怠惰でゴーヤを作ることすらできない。
- 506 :Socket774:2011/03/17(木) 19:01:22.64 ID:koOtTmr4
- 仕方ねーな、赤くしてやんよ!
>>503
- 507 :Socket774:2011/03/17(木) 20:28:27.60 ID:GsiZBB8S
- >>506はゆとりの名人。
投げやりでレス番を赤くすることすらできない。
- 508 :Socket774:2011/03/17(木) 20:31:52.04 ID:Ulxf0czL
- GLA500GBとSLA1TBでRAID0を組んでみた マザボは狐のA85GM
http://www.rupan.net/uploader/download/1300361178.png
でこっちが今回買った2TB
http://www.rupan.net/uploader/download/1300361317.png
結論 RAIDにする意味まるでなし
2TBが出来すぎなんだろう
- 509 :Socket774:2011/03/17(木) 21:01:07.73 ID:pu1MpAJY
- 2.2とか・・・
- 510 :Socket774:2011/03/17(木) 21:44:48.30 ID:AusJxWO4
- >>508
テストサイズ100MBじゃいかんでしょ。せめて1000MBで。
つか、なんでCDM3.0使わんの?
- 511 :Socket774:2011/03/18(金) 07:44:20.80 ID:5q5UgpWB
- >>508はゆすりとゆとりの名人
- 512 :Socket774:2011/03/18(金) 09:00:03.50 ID:TSd8F+bm
- エッチデーデの貧乏ゆとり(・A・)イクナイ
- 513 :508:2011/03/18(金) 09:16:39.02 ID:emIClWfk
- 3を使わないのは不具合あるからです
HDDだけで使うなら問題ないですがね
確かに2TBとかキャッシュ多いんでこれだとあんまりベンチとしての結果として正しくないかも知れないです
初めてのRAIDだったんですが、RAIDって例えば500GBと1TBで組んでも少ない容量の500GB分(2台で1TB分)しか使えないんですね
1TBの残りの500GBはシングルで使える物だと思ってましたが甘かった でもこれくらい出来そうだし、自分のスキル不足ですかね
- 514 :Socket774:2011/03/18(金) 09:18:16.34 ID:FzoxW1df
- >>508の頭に不具合があるのはよくわかった
- 515 :Socket774:2011/03/18(金) 09:54:28.81 ID:FW3id5Ax
- 日立は良い時に身売りしたな
九十九のHDD投げ売りとか、まるで地震予知していたのかと
- 516 :Socket774:2011/03/18(金) 10:54:12.24 ID:tiKVEZNF
- 全く良くない。
インフラ事業、しかも海外のそれに事業の軸足を移すリスクが分かってない。
- 517 :Socket774:2011/03/18(金) 15:12:37.37 ID:bjQOBsWj
- >>516
HDDはインフラ事業じゃないよ。扱いはDRAMと一緒。
- 518 :Socket774:2011/03/18(金) 15:28:57.07 ID:JNbJjSRD
- >>517
>>516が言いたいのは
日立が(インフラ事業ではない)HDD事業を売って、
インフラ事業(原発とか)に軸足を移そうとしてるって意味じゃね?
- 519 :Socket774:2011/03/18(金) 17:57:40.82 ID:bjQOBsWj
- >>518
それだと、もともと日立はインフラ事業が軸足だったのに「軸足を移す」っておかしくないか?
他人のレスの意味を憶測して議論するのは不毛だけどね。
- 520 :Socket774:2011/03/18(金) 18:02:20.53 ID:5q5UgpWB
- 命に直接かかわる製品を輸出して、問題が起きても許されるのは力の論理で解決できる大国だけ
さようなら重商主義
こんにちはガラパゴス
- 521 :Socket774:2011/03/18(金) 18:04:44.16 ID:2plrP/xT
- WDが輸出してるHDDだって頭にぶつければ人命に関わるぞ?
- 522 :Socket774:2011/03/18(金) 18:49:57.87 ID:YVe12T4w
- >>513
何の不具合か詳しく
レポートするから
- 523 :Socket774:2011/03/18(金) 19:37:53.70 ID:8Qf03YxI
- 5K3000、7000円割れきたな
- 524 :Socket774:2011/03/18(金) 20:17:17.93 ID:h1B5WBJ2
- そこまでほしくなかったけど思わず衝動買いしちまった
- 525 :Socket774:2011/03/18(金) 20:19:06.29 ID:nvpGcDNf
- 群馬に倉庫があるツクモか
でもあの地震中に5K3000に書き込んでたのに
特に問題なかったから多分大丈夫だろうw
- 526 :Socket774:2011/03/18(金) 20:44:01.53 ID:SBSAJW7B
- 99で0S03191を買ったはずなのにHDS723020BLA642が届いた
値段もあんまり変わらないみたいだし、そのまま使っていいレベル?
- 527 :Socket774:2011/03/18(金) 20:45:58.07 ID:nksBXU7V
- >>526
お前わかってて聞いてるだろw
- 528 :Socket774:2011/03/18(金) 20:46:10.90 ID:oM38McB4
- >>526
返品交換要求していいレベル
- 529 :Socket774:2011/03/18(金) 20:49:45.71 ID:AjvtNXcO
- 箱入り?バルク?
- 530 :Socket774:2011/03/18(金) 20:50:06.67 ID:nvpGcDNf
- >>526
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_c0s03191.html
- 531 :Socket774:2011/03/18(金) 20:52:28.75 ID:SBSAJW7B
- すまん マジ聞きっすw
箱入りで箱のシールは0S03191なんだけど、開けて本体のシール見たらHDS723020BLA642だった
- 532 :Socket774:2011/03/18(金) 20:53:54.33 ID:VZWj2uVH
- 上のURLみろ
- 533 :Socket774:2011/03/18(金) 20:56:21.94 ID:SBSAJW7B
- 見たけど、これが仕様ですって事かな?
シリアルは箱と中身が一致してるしね
- 534 :Socket774:2011/03/18(金) 20:58:20.84 ID:Dm7jFEed
- レベルひくっ。
- 535 :Socket774:2011/03/18(金) 21:01:08.79 ID:5gitiazj
- >>526
リテール買ったのに中からバルク出てきた
っていってるのと同じだぞw
- 536 :Socket774:2011/03/18(金) 21:01:10.16 ID:nvpGcDNf
- >>533
仕様
次からは>>8などのテンプレも見て欲しい
- 537 :Socket774:2011/03/18(金) 21:03:23.11 ID:lz0WfcU5
- 526 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 20:44:01.53 ID:SBSAJW7B
99で0S03191を買ったはずなのにHDS723020BLA642が届いた
値段もあんまり変わらないみたいだし、そのまま使っていいレベル?
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 20:52:28.75 ID:SBSAJW7B
すまん マジ聞きっすw
箱入りで箱のシールは0S03191なんだけど、開けて本体のシール見たらHDS723020BLA642だった
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 20:56:21.94 ID:SBSAJW7B
見たけど、これが仕様ですって事かな?
シリアルは箱と中身が一致してるしね
- 538 :Socket774:2011/03/18(金) 21:06:45.82 ID:SBSAJW7B
- 通りすがりの素人をいじめないでw
あやうく99に鬼電するとこでしたw
ありがと
- 539 :Socket774:2011/03/18(金) 21:12:08.41 ID:sZZ2stho
- これがモンクレの実態か
- 540 :Socket774:2011/03/18(金) 21:33:28.85 ID:h1B5WBJ2
- おまいらよくないぞ
- 541 :Socket774:2011/03/18(金) 22:04:37.71 ID:AjvtNXcO
- お助けではないけど、HGSTもよくないよな。
同一品で型番二つは素人目に分かりずらいのは確か。型番ゼロだかオーだかもわからんし。
- 542 :Socket774:2011/03/18(金) 22:28:48.22 ID:pwhy+M7j
- 化粧箱商法と意味不明な型番政策を発表した当初から
近い将来日立に重大な展開があるだろうと予言した俺様登場
- 543 :Socket774:2011/03/18(金) 22:57:09.88 ID:IfyEY+Wn
- >>541
HDDそのものの型番と、商品パッケージの商品番号/名なんだろうな。
- 544 :Socket774:2011/03/18(金) 23:20:15.79 ID:bjQOBsWj
- >>541
素人なら容量と回転数だけわかればOK。
型番を気にするやつなら、商品型番と製品型番の関係くらいわかるだろうってことじゃない?
- 545 :Socket774:2011/03/19(土) 00:07:59.79 ID:iPvACjMa
- 春だなぁ
春って夏よりも低レベルがなぜか来るよね
どうせ自作じゃなくてウンコUSB外付けケースとかに使うんだよ
劣悪環境で使って速攻壊して逆切れ
- 546 :Socket774:2011/03/19(土) 00:23:55.08 ID:aD8mD1gb
- 素人というよりろくにしらべもしないただのバカだろ
- 547 :Socket774:2011/03/19(土) 01:03:05.34 ID:2sqCUho3
- 99、5k3000完売御礼ありがとうございました
さて、ぶっ壊れてないとイイネ・
- 548 :Socket774:2011/03/19(土) 01:14:48.62 ID:aZfluKSW
- リテール初めて買ったけど箱が無駄に豪華過ぎるな
- 549 :Socket774:2011/03/19(土) 01:24:24.95 ID:t0Q4HiO9
- ああああ、また買い損ねた…
- 550 :Socket774:2011/03/19(土) 01:31:34.26 ID:ak2Zkkn9
- ええい、5K3000の3TBはまだか!バルクでもかまわん
- 551 :Socket774:2011/03/19(土) 02:19:52.94 ID:HAAjw7ht
- 5Kが7千円でWDが5.5千円
日立は1年代理店保証がMAXなんだろうし
WDは3年保証
壊れやすいのはWDだが、どっちを選ぶべきなんだろうね
- 552 :Socket774:2011/03/19(土) 02:28:27.92 ID:SerYcq6q
- 結局、自作とはパーツを自分で選ぶことなんだから
それを人に聞いたらもう他作だぞ
- 553 :Socket774:2011/03/19(土) 02:37:27.86 ID:44+fy/WB
- どっちも買えなかった俺には意味のない比較だ
- 554 :Socket774:2011/03/19(土) 02:45:25.07 ID:GKi7ODhH
- >>544
二重型番にしてるのは中身が常に同じとは限らないって事じゃないのか?
リテールの箱書きスペック(容量や回転数)を満たすのなら旧型HDDが入っていても
現状だと文句は言えないし。
- 555 :Socket774:2011/03/19(土) 02:46:11.39 ID:tl1g7zKm
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782908460/
- 556 :Socket774:2011/03/19(土) 04:05:21.86 ID:QNwt9Qd5
- 完売のページ貼ることに何の意味があるの?
- 557 :Socket774:2011/03/19(土) 08:11:28.61 ID:khK+8NrA
- _______
:/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ
:. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
| ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::|
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :
| ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ もまいら期待するな…
| ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/ 完売にしてきたぜ・・・
| ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\
ヽ__)_/ : / \ ハァハァ....
- 558 :Socket774:2011/03/19(土) 09:54:49.47 ID:VMH8baPq
- 2TBのBLA642を2機買った
HGSTが無くなるのは残念すぐる
俺の保有HDD全部HGSTなのに・・・
WDとか信頼できねぇ
- 559 :Socket774:2011/03/19(土) 10:03:20.51 ID:wmvHh8Bd
- どいつもこいつもインチキセクタHDDだからな
微細化するたびに寿命が縮むSSDのようだ
- 560 :Socket774:2011/03/19(土) 10:20:57.00 ID:gtlgZxBH
- 日立以外のHDD買いたくないんだが
- 561 :Socket774:2011/03/19(土) 12:07:43.05 ID:/2TGB5dB
- 買わなきゃいーじゃん。別に誰も困らん。
- 562 :Socket774:2011/03/19(土) 12:26:44.91 ID:NyZcK3pG
- 0S03191
さっき5個買ってきた
これで当分HDDイラネ
- 563 :Socket774:2011/03/19(土) 12:40:40.44 ID:bqPeuwF6
- 初めデータ保存用に7K3000の3TB買ってすこぶる調子良かったんで
2TBも買ってみたんだが、たまにカッコン音が数回連続で鳴ったんで不安になって
交換してもらったんだが、交換したHDDもやっぱり音するのねん…仕様だったのか・・・
価格コムの質問にも同様の症状が書いてあったし・・・
これが完全中国製(2TB)とwith components from Thailand(3TB)の違いかw
- 564 :Socket774:2011/03/19(土) 13:26:44.50 ID:Gvw2Udii
- ,.-'""゙゙ ‐'´ ̄ ̄`ヽ
/ .\
/ _ \
. r' ,.r‐'"/ ,r'"´ ヽ ヽ
/ j 〈. ヽ L_ .|
j i´ `i 〉 `ー、 .| 考えても見ろ…
. | | V j |
| !.´,Ξ=,r' ニ=,_ ./ | 我々が今回買い貯めた
. | l `ニ´,'; `ニ´ ( ,! K3000シリーズの数を…
\ !、 : j ,.j. /
7 ゙; `r-゙ / ,.! 〈 HGSTであと10年は戦える…
ゝ .l __ __. ,.J ノ
\ .!、 `ニ´ ゝ‐' /
く ヽ ヒ ノ
`ー`Tー-‐'" `T´
,.!、_ _,...._,.-l゙l
lフ,.-、 !、,.==,.J、l
// :、 Ξヨ ,.ト、
/ ∧ l ;. ‐フ/ `ー
. / / ;./; l`ー'
`y l_H_/
〈 |
. \_ /
- 565 :Socket774:2011/03/19(土) 13:37:54.86 ID:+ODtXvdw
- 5k3000 2TBもカチとかいう音はしますか
- 566 :Socket774:2011/03/19(土) 13:45:05.35 ID:HAAjw7ht
- カッコンってのはなんの音なんだろうな
対策はなにも出来ないのかな
たまにとかならまだしも、かなりの頻度で鳴ってるわ
しかも連続だったりする
- 567 :Socket774:2011/03/19(土) 14:17:54.19 ID:txFwpU1Q
- >>564
5台買いこんだんだけどさ…気が付いたら結構なペースで消費してんぞ
- 568 :Socket774:2011/03/19(土) 15:30:10.76 ID:22z4Eubj
- >>566
サーマルキャリブレーション
アチチッ、ってヘッドがプラッタ上から逃げ出す音らしいですよ。
HGSTヘッド開発本部の伊藤将大さんに聞いてみないと詳しいことは分かりませんね。
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/employment/images/ito.jpg
- 569 :Socket774:2011/03/19(土) 15:58:30.76 ID:ICNcgwnN
- >>565
>カチとかいう音
加速装置ですね
- 570 :Socket774:2011/03/19(土) 16:02:27.70 ID:qRiykFzT
- 0S03191 はカチンという音がうるさくて、システムドライブに使えない。
代わりに一緒に購入した HDS5C3020ALA632 をシステムドライブに使ってるよ・・・
気づいた限りでは 0S03191 みたいな音はしない。
けど、0S03191 の音のせいで、ちょっとした物音にたいして、HDDから音がしたのか疑ってしまう自分がいる。
- 571 :Socket774:2011/03/19(土) 16:26:32.16 ID:Gvw2Udii
- じゃぁWDスレへカエレよ。(´・ω・`)
- 572 :名無しさん必死だな:2011/03/19(土) 16:32:01.87 ID:Iu3DmwaI
- 関係ないWDまでだして7k3000厨必死だな
やはり5k3000が最強だったか…
- 573 :Socket774:2011/03/19(土) 16:41:46.17 ID:HAAjw7ht
- >>568
そうなんですか
確かに普段より、PCコールドスタート時のほうが音する確率高いですね
これでもケース付属ファンで冷やしてるんですがね
- 574 :Socket774:2011/03/19(土) 16:43:47.75 ID:z0PhiS7S
- リテールって箱に入ってるだけじゃなくてネジもついててお得
- 575 :Socket774:2011/03/19(土) 17:04:58.03 ID:e8VyZeZ1
- WDのHDD使ってるときにHardwareMonitorを立ち上げっぱなしにしてるとカッコン音が鳴り続けるが
HGSTでも同じなのか?
とりあえず俺の環境では大丈夫なんだが…
- 576 :Socket774:2011/03/19(土) 17:26:02.30 ID:HZvq+Pd9
- >574
自作板に居るような奴ならネジくらい余ってるだろ
- 577 :Socket774:2011/03/19(土) 17:38:38.37 ID:vi5BNt3O
- ネジなんて、あるようで無い時のほうが多いわ
連中はすぐ行方不明になるやがる
- 578 :Socket774:2011/03/19(土) 17:39:28.38 ID:Vczuw28K
- >>575
WDのカコンはIntelliParkじゃないの?
wdidle3で切れるとは思うけど
うちは緑から5K3000に載せ替えたけど静かだよ
- 579 :Socket774:2011/03/19(土) 17:52:23.16 ID:OxcIEEve
- アキバ見てきた
ツクモだけ5k3000の2TBが6980円だったな
数量限定って書いてあったりなかったりだったからまだまだ買えるかも
- 580 :名無しさん必死だな:2011/03/19(土) 17:57:02.75 ID:J1/rikEy
- おぉ〜ほんとだ〜ネットも復活してるぅ〜
- 581 :Socket774:2011/03/19(土) 18:00:08.76 ID:YF0KvXsV
- 復活してるな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782908460/
- 582 :Socket774:2011/03/19(土) 18:04:41.45 ID:v1pCFRF3
- xpのシステム用だと7kと5kだったらどっちがいいかなあ
今使ってるのは WD6400AAKSです
- 583 :名無しさん必死だな:2011/03/19(土) 18:06:42.88 ID:J1/rikEy
- >>582
一緒だw
システムで使うんだったら7kのほうが早くていいんじゃない?
俺は倉庫がほしかったから5k買ったけども。今システムで使ってるWD6400AAKSの方が遅いんだよなぁ〜w
- 584 :Socket774:2011/03/19(土) 18:18:22.36 ID:1VNkrcwA
- カッコンしない5K3000が良いと思います
- 585 :Socket774:2011/03/19(土) 19:32:55.57 ID:F1A0u3df
- 回転数可変のCoolSpin
- 586 :Socket774:2011/03/19(土) 19:41:53.70 ID:F1A0u3df
- 0S03224 BOX こんなのでたね
- 587 :Socket774:2011/03/19(土) 19:45:49.34 ID:t0Q4HiO9
- >>586
ぐ、今まさに5K3000ポチろうとしてたのに…
- 588 :Socket774:2011/03/19(土) 19:50:32.35 ID:W3SLb07v
- COOOOL!
- 589 :Socket774:2011/03/19(土) 19:53:21.93 ID:Y3415fRP
- なるほど
リテール出ちゃえばバルク売れなくなるから
今のうちにバルク売り尽くそうということであの値段だったわけだ
- 590 :Socket774:2011/03/19(土) 20:08:02.30 ID:EP0FPN3T
- 5k3000はリテールでないとはなんだったのか
- 591 :Socket774:2011/03/19(土) 20:10:11.79 ID:4Rcztf8e
- http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
- 592 :Socket774:2011/03/19(土) 20:10:12.31 ID:W3SLb07v
- >>590
単なる準備中とか
- 593 :Socket774:2011/03/19(土) 20:12:42.36 ID:ak2Zkkn9
- このスレで、どうせ出ないよと何度か言った。ごめんなさい
- 594 :Socket774:2011/03/19(土) 20:21:13.00 ID:v1pCFRF3
- 7k3000とほぼ同価か…
もうちょっと自重するかな
- 595 :名無しさん必死だな:2011/03/19(土) 20:33:00.88 ID:J1/rikEy
- ほほう。
でもなんかちょっと違うね。キャッシュ64M?
可変回転数ってことは5kとかわらんのかな
- 596 :Socket774:2011/03/19(土) 20:38:54.01 ID:VPoQLg+E
- http://niyaniya.info/pic/img/12211.png
(´・ω・`)
- 597 :Socket774:2011/03/19(土) 20:51:19.00 ID:cBud4iTa
- >>595
キャッシュ64MBなんて書いてないだろ?
デポの商品説明によれば
3.5インチ 2TB CoolSpin 667GBプラッタ 32MBキャッシュ SATA6.0G
てことで5K3000の2TBと全く同じだ
- 598 :名無しさん必死だな:2011/03/19(土) 21:09:12.08 ID:J1/rikEy
- >>597
あら、そうなのか。じゃあドスパラが間違ってるのかぁ
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=109&sbr=474&mkr=&ft=&ic=216991&st=1&vr=10&lf=0
- 599 :Socket774:2011/03/19(土) 21:13:36.28 ID:HAAjw7ht
- >>593
許さないよ
HGSTリテールボックス版 3年保証付き製品です! 製品の保証書、外箱を保管してください
3.5インチ 2TB CoolSpin 667GBプラッタ 32MBキャッシュ SATA6.0G 8970円
http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-7959-001005014011
HITACHI
0S03224 BOX 8270円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=109&sbr=474&mkr=&ft=&ic=216991&st=1&vr=10&lf=0
- 600 :Socket774:2011/03/19(土) 21:17:19.22 ID:wbS4qx7Q
- 未だに可変とか言ってるショップなんか信用することもないだろう。
ちなみに0S03224 で検索すると
Deskstar H3IK20003254SP 2TB 5400rpm
というよくわからんのが海外ではヒットするね。
- 601 :Socket774:2011/03/19(土) 21:18:11.19 ID:CLnicz+L
- 5k3000はランダムアクセスしてもカコンカコン音鳴らない?
- 602 :Socket774:2011/03/19(土) 21:18:15.34 ID:SNwQK4rD
- なんつーかリテールである必要が全く分からんのだが・・・
- 603 :Socket774:2011/03/19(土) 21:19:38.42 ID:44+fy/WB
- さっきツクモで5K3000ぽちっちゃったけど
まぁこれだけ価格差が有ればいいかな
しばらくしてBOXが6980になったらまた買おう
- 604 :名無しさん必死だな:2011/03/19(土) 21:19:48.13 ID:J1/rikEy
- >>602
想い出として箱もゲットしとくとかw
- 605 :Socket774:2011/03/19(土) 21:22:06.22 ID:HAAjw7ht
- >>603
あぁ
6980円+525円で5年保証出来るしな
7505円で5年保証
リテールは最安でも8280円で3年保証
- 606 :Socket774:2011/03/19(土) 21:22:19.18 ID:jfAa3K6L
- 5k3000はデータシートではバッファは32Mのようだ
- 607 :Socket774:2011/03/19(土) 21:32:34.95 ID:ZvwUg2eo
- リテールの箱にはキャッシュ容量書いてあるはずだな
- 608 :Socket774:2011/03/19(土) 21:32:35.60 ID:sRBgH7w5
- 公式では5K3000は32M 7K3000は64M
- 609 :Socket774:2011/03/19(土) 22:46:24.37 ID:t0Q4HiO9
- 躊躇していたら一生買えない気がしてきたので5K3000ポチった
リテール版をどうするかはまた後で考えよう
- 610 :Socket774:2011/03/19(土) 23:02:51.62 ID:TZRsGHDa
- 数日前に8500円で買ったというのに・・・。震災で客足が鈍ったのか、数日で1500円も価格差が出るとはね。
- 611 :Socket774:2011/03/19(土) 23:07:36.89 ID:sld6LLXB
- >>596
エラーよりもドライブレターの割り振りに興味がいく
- 612 :Socket774:2011/03/19(土) 23:18:56.07 ID:xblBY3K/
- >>582
両方使ってるけど7K3000をすすめる
体感レスポンスがかなり違うよ
- 613 :Socket774:2011/03/19(土) 23:20:28.62 ID:UlYfnEbS
- Deskstar 5K3000
- 614 :Socket774:2011/03/19(土) 23:20:34.48 ID:0gw3l9Bt
- ほんとだ
- 615 :Socket774:2011/03/20(日) 01:04:26.00 ID:+oDUkOb7
- やっぱ>>144は特例か
- 616 :Socket774:2011/03/20(日) 01:21:07.96 ID:oD8ImNgr
- 5K3000のリテールならもうでてるじゃん。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=109&sbr=474&mkr=&ft=&ic=216991&st=1&vr=10&lf=0
- 617 :Socket774:2011/03/20(日) 02:38:36.61 ID:hO+SB/o+
- どう見ても7K3000です
- 618 :Socket774:2011/03/20(日) 02:39:10.63 ID:s/HNcyMV
- 何年かぶりにHDD買ったが最新型はすごい静かだね
昔のみたいにカリカリいわない。さすがだ
- 619 :Socket774:2011/03/20(日) 02:45:02.68 ID:6Z+apS+Y
- おれはマクスターのカリカリも好きだったよw
- 620 :Socket774:2011/03/20(日) 02:51:56.16 ID:WAr5fAEf
- 昔のPC-9821のWD 540MBはゴゴゴゴだったw
電源入れると、ピポッ、キュイーンゴゴゴゴって感じでw
- 621 :Socket774:2011/03/20(日) 02:57:41.52 ID:WAr5fAEf
- 連投済まん。
あの頃のHDD遅かったなあ。オンボードIDEで5MB/s位だった記憶が。
今じゃネットのダウンロード速度の方が早いw
- 622 :Socket774:2011/03/20(日) 02:58:07.27 ID:OAeLNC+y
- 俺はシーク音でPCの現状・ステータスを判断する事が多いから
あまりにも無音なHDDは困るんだけどな。
- 623 :Socket774:2011/03/20(日) 03:09:39.57 ID:6Z+apS+Y
- >>622
むかしシーク音でウィルスに気づいたことあるからその気持わかるわー
- 624 :Socket774:2011/03/20(日) 03:24:22.21 ID:OAeLNC+y
- そうそう。つい変なアドレス踏んでアッ!って思った時は
とりあえずHDDが急にカリカリ言い出さないかをチェックするしね。
- 625 :Socket774:2011/03/20(日) 03:45:24.18 ID:axewI4KF
- HDD消されるサイトか
- 626 :Socket774:2011/03/20(日) 03:54:31.95 ID:1fAee0Tm
- >>616
これって5k3000じゃないの?
- 627 :Socket774:2011/03/20(日) 04:27:40.76 ID:qm4hOnsv
- その話は既出だよ
少し前見てみなよ
- 628 :Socket774:2011/03/20(日) 04:32:22.30 ID:RF7agXLR
- エコポイントをnanacoに換えたからコンビニ決済できるところの5k3000の値段7kきらないかなぁ
4台買いたいのに・・・
- 629 :Socket774:2011/03/20(日) 04:38:15.10 ID:1fAee0Tm
- >>627
どの辺り?
見ても解らん
- 630 :Socket774:2011/03/20(日) 04:43:41.76 ID:K27BYirY
- 616の時点でもう既出なの
それより前に同じアドレス貼ってあるあたり
- 631 :Socket774:2011/03/20(日) 04:48:22.79 ID:axewI4KF
- >>586
このへんかな
- 632 :Socket774:2011/03/20(日) 04:57:42.41 ID:ZWCiJdz7
- ツクモの5K3000また完売になってる
- 633 :Socket774:2011/03/20(日) 06:53:32.49 ID:Vtm9dZY+
- 数年ぶりに日立買ったよ
2台
- 634 :Socket774:2011/03/20(日) 08:32:57.93 ID:e3Ne5SXD
- ttp://www.ark-pc.co.jp/item/0S03224/code/13110091
7,770円
- 635 :Socket774:2011/03/20(日) 08:57:25.53 ID:xctb59Cb
- 日立ってHDD事業売却するんでしょ?(した?)
もう日立HDDは発売しなくなるの?
- 636 :Socket774:2011/03/20(日) 12:36:10.14 ID:IWnDouQL
- >>635
多分、DeskstarとかTravelstarとかのブランド名で、512KbセクタのHDDとか少容量HDDの販売枠として残ると思う。
そして、旧式互換のHDDとして末永く君臨するだろう。
- 637 :Socket774:2011/03/20(日) 13:27:36.06 ID:XfzDo8jb
- 0S03088
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/ni_c0s03224.html
- 638 :Socket774:2011/03/20(日) 13:28:47.93 ID:C0hFHN2u
- 秋葉原のツクモで5k3000 2TB買ってきた 6980円
新製品で0S03224も売ってた こっちは7790円
なんとなくツクモの5年保証を選んだがリテールだと3年間100%保障なんだよな・・・
- 639 :Socket774:2011/03/20(日) 13:57:50.41 ID:1fAee0Tm
- >>638
0S03224と5k3000って中身は同じ?
- 640 :Socket774:2011/03/20(日) 14:02:07.67 ID:axewI4KF
- >>638
バルク6980+525=7505円で5年間100%保証じゃないの
あんまりツクモ知らないけど
- 641 :Socket774:2011/03/20(日) 14:08:42.90 ID:C0hFHN2u
- >>639
ちゃんと確認してないけどスペックは似てた
>>640
1年目は100%なんだけどそれから徐々に下がっていく感じ
- 642 :Socket774:2011/03/20(日) 14:18:00.03 ID:axewI4KF
- ツクモ
ご購入日から 補償限度額
1年未満 商品金額(税別)の100%
1年以上2年未満 商品金額(税別)の50%
2年以上3年未満 商品金額(税別)の40%
3年以上4年未満 商品金額(税別)の30%
4年以上5年未満 商品金額(税別)の20%
毎年保証される金額が減っていくタイプなんだな
てか最初の1ヶ月は初期不良期間だし、10ヶ月くらいは代理店保証期間だしで
これはHDDだと使い物にならないかもな
- 643 :Socket774:2011/03/20(日) 14:20:42.81 ID:/TE95YLD
- バルク品なら大いに意味はある。
それ以外はちょこっとだけ意味がある。
- 644 :Socket774:2011/03/20(日) 14:42:49.48 ID:psGGQVeN
- >>639
>637(型番間違ってるけど0S03224)の箱写真を見る限り 32Mキャッシュ・CoolSpin とあるから5K3000とみて間違いないんじゃないかな?
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/02D9197756A273D0862577D50024EC1D/$file/DS5K3000_ds.pdf
- 645 :Socket774:2011/03/20(日) 14:43:44.23 ID:oLlmcThI
- >>642
7、8年前くらいはその下がり方以上にHDDが大容量化と値下がりしていたから
同等品を買いなおしてお釣りがくるくらいだったんだけどな(お釣りといってもツクモポイントだが)
今はHDDの進化が鈍ったからなぁ
- 646 :Socket774:2011/03/20(日) 14:58:11.75 ID:AA9r5wwj
- >>642
5年前に俺が500万円で買った株みたいだな。
- 647 :Socket774:2011/03/20(日) 15:01:37.75 ID:eUM/V4MC
- ワロタw一度に買うからそうなるw
- 648 :Socket774:2011/03/20(日) 15:04:05.67 ID:RmP8ARec
- >>646
つ[ナンピン買い]
- 649 :Socket774:2011/03/20(日) 15:07:15.20 ID:3xEKnA7b
- HDDはツクモ保障いらないよ
落として壊すデジカメとかにつけ土気
- 650 :Socket774:2011/03/20(日) 15:28:17.20 ID:oa1UOMO0
- >>641
>>644
サンクス!
どうせだったら今までバルクしか買ったことなかったから
リテールの方買って見るかな
- 651 :Socket774:2011/03/20(日) 15:53:43.71 ID:Q8XlAQr5
- HDDなんて使い捨てだから保障は無意味
- 652 :Socket774:2011/03/20(日) 17:19:53.57 ID:oa1UOMO0
- いや俺はあのリテールの箱が欲しいんだよw
- 653 :Socket774:2011/03/20(日) 17:44:17.51 ID:6AolG4T/
- >>8
>日立HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 なし 3 5940 32 new!
>日立HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 0F12460 3 5940? 32 new!
この2行は同一商品?何かミスってね
あとリテールの0F12460が見つからないんだけど
5k3000のリテール欲しいです
- 654 :Socket774:2011/03/20(日) 18:21:09.06 ID:G39i+OAM
- >>653
下のやつは3TBの間違いだろうな
5K3000-2TBのリテールなら>>586以降で話題になってる
- 655 :名無しさん必死だな:2011/03/20(日) 18:23:09.14 ID:mTvt6urH
- おとといのバルク5k3000、もうきた
思いの外はやいっていうか、普通に日数できたな
ケーブルもねじもないから取り付けられないでごわんす
- 656 :Socket774:2011/03/20(日) 18:28:23.20 ID:psGGQVeN
- >>653
0F12460は3TB
http://www.costcentral.com/proddetail/Hitachi_Deskstar_5K3000_HDS5C3030ALA630/0F12460/11316846/
0F12117は2TB
http://www.costcentral.com/proddetail/Hitachi_Deskstar_5K3000_HDS5C3020ALA632/0F12117/11245372/
のようだね。あと、リテール型番ではないみたい。Mfg Part?
2Tのリテール型番はこれかな? >>637
http://www.costcentral.com/proddetail/Hitachi_2TB_DESKSTAR_5400_RPM_H3IK20003254SP/0S03224/11311748/
- 657 :Socket774:2011/03/20(日) 18:40:19.84 ID:oa1UOMO0
- >>655
リーテルってネジだけじゃなくて
SATAケーブルも付いてるの?
- 658 :名無しさん必死だな:2011/03/20(日) 18:41:31.92 ID:mTvt6urH
- >>657
いや、たんに俺んところに手持ちがないだけよ
リテールはネジだけでしょう
- 659 :Socket774:2011/03/20(日) 18:54:28.82 ID:anMITTf2
- >>638
俺もさっき5K3000 \6980で買ってきた。
通販は在庫切れだが店頭ならまだあるな。
ついでに決算セールで\3990だったATOK2011も一緒に買ってきた。
- 660 :Socket774:2011/03/20(日) 19:05:48.70 ID:6OipZya8
- 99で 0S03191 を買ったら箱には OS03191 と書いてありました
左から1番目の文字は明らかに左から3番目の文字とは異なっていました
わかりやすく書くと 0S03191 を頼んだのに os03191 が届いたと言うことです
偽物?チャイナクオリティー?レアもの?
- 661 :Socket774:2011/03/20(日) 19:11:45.95 ID:roB1cJEK
- そのネタはもう既出だからいいよ
- 662 :Socket774:2011/03/20(日) 19:12:01.31 ID:psGGQVeN
- >>660
箱なんかより中身の型番確認すれば?
前にもゼロだ!オーだ!って議論したことあったよ。
- 663 :Socket774:2011/03/20(日) 19:31:49.49 ID:Y/tbEB1n
- 日立の型番の分かりづらさはホント何とかして欲しい
- 664 :Socket774:2011/03/20(日) 19:38:15.28 ID:6OipZya8
- >>662
thx
単純にチャイナクオリティーだとは思ったけどつい書いてしまった
- 665 :Socket774:2011/03/20(日) 19:40:34.06 ID:oa1UOMO0
- >>658
サンクス!
SATAケーブルなら
たまに秋葉の99の12号店で500円で掴み取り放題やってますよ。
>>660
それってただ単にOと0を間違って読んでるだけじゃない?
中身は7K3000でしょ
- 666 :Socket774:2011/03/20(日) 19:40:57.66 ID:psGGQVeN
- バルク先行で出して値段下がったころリテール高値で出して、同じ商品で2度稼いでるような?
- 667 :Socket774:2011/03/20(日) 19:42:41.64 ID:oa1UOMO0
- それは言えてるw
日立のHDDって毎回そのパターンじゃんww
- 668 :Socket774:2011/03/20(日) 19:45:53.29 ID:znZXiXuR
- 1000.Cまでリテールなかったじゃんなにいってるの
- 669 :Socket774:2011/03/20(日) 19:54:52.27 ID:psGGQVeN
- >>668
いやまあ、いちゃもんつけてるわけじゃなくて、販売戦略を言ってみただけ。
+保証あるからまだ良心的ではあるけど、プラスアルファーがなければただのぼったくりだぞっとね。
- 670 :名無しさん必死だな:2011/03/20(日) 19:58:15.58 ID:mTvt6urH
- >>665
面白いな。なんだつかみどりって、500円で何本もとれるのかw
しかしかなしいかな、秋葉は近くにないのだ。そもそも秋葉いったことないw
- 671 :Socket774:2011/03/20(日) 19:59:57.34 ID:f2j9G5WO
- 7k3000と5k3000って消費電力はどれくらい違う?
7k3003日前初めて買ったけど音しなくてびびった
初期の2Tの奴はすごい音しまくってたのに
- 672 :Socket774:2011/03/20(日) 20:14:47.43 ID:N4WRZa5Y
- メーカーサイト行って仕様見ればわかることを
スレに来て質問するような奴はジサカーとは言わない
- 673 :Socket774:2011/03/20(日) 20:19:29.50 ID:kx7LlvMF
- さっきポチったおwww( ^ω^)
http://kakaku.com/item/K0000187246/
- 674 :Socket774:2011/03/20(日) 20:29:24.25 ID:ubyCGYIt
- 日立はHDD部門売って原発とかのインフラ系に注力するつもりだったはずだけど
今回の原発事故で日本の原発なんて売れるのかね
- 675 :Socket774:2011/03/20(日) 20:53:36.83 ID:AxJfYGTy
- Deskstar 5K3000
- 676 :名無しさん必死だな:2011/03/20(日) 20:54:34.59 ID:mTvt6urH
- >>675
つかこいつの目的がまったくわからんw
俺はてっきりリテール待ちのやつかと思ったんだが…違うんかw
- 677 :Socket774:2011/03/20(日) 21:04:09.01 ID:oLlmcThI
- >>674
原発に注力しようとしているのはお前の脳内日立だけ
もともと原発買う国なんて無かったから関係ない
- 678 :Socket774:2011/03/20(日) 21:49:00.02 ID:ftE5rJiy
- ツクモで5k買ったけど振り込み先がみずほなんだよな
システム停止で振り込みが反映されないのに
- 679 :Socket774:2011/03/20(日) 22:02:09.43 ID:TGUgompx
- 0S03191のカチカチに堪えかねて5K3000ポチッた
- 680 :Socket774:2011/03/20(日) 22:02:17.56 ID:axewI4KF
- わろた
- 681 :Socket774:2011/03/20(日) 22:06:35.89 ID:/FoZxj6Z
- >>674
原発自体は全然大丈夫だというのは立証されたとも言える。
周辺機器がアホなだけで。
- 682 :Socket774:2011/03/20(日) 22:09:09.05 ID:zwXn2Dax
- 0S03191買ったけどカチカチ酷すぎるな
この型は全部カチカチ鳴るの?交換しても無駄?
- 683 :Socket774:2011/03/20(日) 22:10:37.69 ID:bfTBwBn7
- マジレスするとウチの0S03191は鳴んない
- 684 :Socket774:2011/03/20(日) 22:13:37.54 ID:zwXn2Dax
- 当たり外れがあるのか交換してもらうか
- 685 :Socket774:2011/03/20(日) 22:13:59.74 ID:XfzDo8jb
- カチカチ山の狸さん
- 686 :Socket774:2011/03/20(日) 22:17:46.97 ID:iCDEOhgg
- >>682
俺もそのHDD買ってメインのパソコンのシステム用に使ってたら
カチカチが気になったんで、サブのデーター保存用に回した
そしたら静かになった
- 687 :Socket774:2011/03/20(日) 22:23:07.56 ID:/Qtl6uQy
- >>682
倉庫用で常時使える状態で使っているが、
CPUファンや2台のHDDにより0S03191が動作音してるのかわからん。
- 688 :Socket774:2011/03/20(日) 22:32:06.28 ID:qjyvSwXc
- カチカチなるのは2Tで7200回転のやつだけなの?
- 689 :Socket774:2011/03/20(日) 22:51:08.04 ID:m4Or9WTy
- 悪さしたタヌキだけ
- 690 :Socket774:2011/03/20(日) 23:29:07.02 ID:TGUgompx
- >>688
3Tは大丈夫っぽい。
- 691 :Socket774:2011/03/20(日) 23:39:24.24 ID:fmMnR0Ve
- >0S03191買ったけどカチカチ酷すぎるな
誰でもいいから録音してうpしてくれ
買おうと思ってるんだが踏み出せん
- 692 :Socket774:2011/03/20(日) 23:55:41.99 ID:axewI4KF
- >>691
ゆうつべに上がってたような記憶があるね
- 693 :Socket774:2011/03/21(月) 00:08:19.41 ID:tuIfXijn
- >>670
500円の掴み取りで
大体30本以上は取れます。
長さは45p位でラッチ付き。
多分どっかのマザーに付いてたんだと思うけどね。
色は赤しかなしw
- 694 :Socket774:2011/03/21(月) 00:11:00.84 ID:tuIfXijn
- 99の12号店のSATAケーブルの掴み取りは
主に週末でツイッターで告知されます。
難点はSATA3に対応してないって事かな
- 695 :Socket774:2011/03/21(月) 00:13:38.52 ID:8jFs3m5N
- 赤のラッチ付き・・・・MSIかな?
- 696 :Socket774:2011/03/21(月) 00:22:40.49 ID:tuIfXijn
- メーカーは特に書いてないですね。
99、12号店で普段はジャンク品として一本150円で売ってるヤツです。
でも普通に使える。
ケーブルなんてどれも一緒だし。
中古じゃなきゃいい。
- 697 :Socket774:2011/03/21(月) 00:27:57.66 ID:O1p45M4t
- むしろHDD関連で不具合でたのがケーブル部分だけだな俺は・・・
どうでもいいけどソケットごと外れた画像見てからラッチ付き怖い
- 698 :名無しさん必死だな:2011/03/21(月) 00:28:57.51 ID:CIe2xlkM
- 30本もいらねぇw
SATA3ケーブルにした所で大してかわらなそうだけど、せっかく5k3000買ったからケーブルもあわせたいな
でもマザーが対応してないっぽいから結局一緒か
明日あたり800円くらいのSATA3ケーブル買いにいこうと思ってたけどなんかアホらしいかこの値段は
- 699 :Socket774:2011/03/21(月) 00:34:05.87 ID:8jFs3m5N
- ちょっと高い > 800円
- 700 :Socket774:2011/03/21(月) 00:39:58.55 ID:TTLasQSp
- 得体の知れないケーブルでデータ吹っ飛ばすこと考えたら
少々高くても出所の分かるものを買った方がいいような気が
- 701 :Socket774:2011/03/21(月) 00:40:34.76 ID:y0jmSNlS
- >>693
なにそれおいしい
田舎だとそんなもの夢の夢やわ
- 702 :Socket774:2011/03/21(月) 00:42:14.57 ID:y0jmSNlS
- あぁそういえば
ヤマダ電機の開店セールで買ったSATAケーブル壊れてるな
やっぱ100円じゃあかんわな
- 703 :Socket774:2011/03/21(月) 01:00:49.11 ID:jCUfiB2x
- >>700
まぁそうだな。
氏素性の知れないケーブルが大量にあっても逆に使い道に困る。
- 704 :名無しさん必死だな:2011/03/21(月) 01:04:18.65 ID:CIe2xlkM
- 俺が買おうとしてる800円くらいのは親和なんだがどんなもんかねぇ…
そこいらのものとは違う真の6G対応ケーブルみたいな感じで銘打って売ってたこともあったからなんかうさんくささもあるがw
親和はCPUグリスくらいしか買ったことないわ。効果も微妙な感じだった
- 705 :Socket774:2011/03/21(月) 01:27:00.91 ID:y0jmSNlS
- >>703
マザボ付属なら得体知れないって事もないでしょ
最低限はアルト思うけど・・
>>704
6.0Gbpsとかまだまだ出だしたばっかりだし
どれもボッタクリだと思うけど・・・
HDDで300越えるのって今の技術なら無理なんだから
SSDとか用で無い限りいま買う理由がわからない
- 706 :名無しさん必死だな:2011/03/21(月) 01:33:04.34 ID:CIe2xlkM
- >>705
速度よりも安定したレートで転送できるみたいにかかれれた気がする
バンド幅がうんたらかんたらとか。これや
ttp://ascii.jp/elem/000/000/499/499721/img.html
所詮これも眉唾か
- 707 :Socket774:2011/03/21(月) 01:44:23.05 ID:Ex6mW2GF
- >>705
付属品って最低ランクでしょ
- 708 :Socket774:2011/03/21(月) 02:05:35.29 ID:jCUfiB2x
- >>704
親和はCPUコア剥き出し時代に高さ調整用の穴あき銅板で知名度稼いだ印象だなぁ。
パッケージは未だにダサイしハズレっぽい品も多いけど、
このケーブルは割高って点以外は悪くないんじゃないかね。
10本20本買う訳じゃないし、ここで数百円余計に払うぐらいはまぁ安心料ということで。
>>705
「(普段は)ジャンク扱い」で売ってるんだから不良品でも文句言えないってこったよ。
まーあそこのジャンクはまともな社内型番付けるのめんどくさいからって場合も多いし、
BTO辺りの余剰品だろうけど。
付属品なら最低ランクってのは>>707に同意、デジタルだと品質の高低は表面化しにくいけどな。
- 709 :Socket774:2011/03/21(月) 02:18:56.20 ID:qXW32BjX
- >>706
アイパターンか
ケーブルだけで決まるものじゃないからのう
- 710 :Socket774:2011/03/21(月) 02:41:29.55 ID:ChP0dqsf
- 5K3000買って、余ってたIOの外付けケースに入れたら凄い共振でうるさくてたまらんw
なんか安くて良いケース無い?
- 711 :Socket774:2011/03/21(月) 03:00:21.85 ID:W1kHYAM7
- 裸族
- 712 :Socket774:2011/03/21(月) 04:16:14.98 ID:ChP0dqsf
- >>711
あんがと。
種類が多すぎて迷うけど検討してみる。
- 713 :Socket774:2011/03/21(月) 08:39:26.55 ID:EiNJLUvW
- 6Gも3Gもケーブルは同じでしょ
6GのSAS/SATAカード買っても付属してるのは3Gのケーブルだったよ
molexのサイトでケーブルのデータシート確認したら、6Gがない頃に発行されてたから間違いない
- 714 :Socket774:2011/03/21(月) 08:55:07.60 ID:ni1mkmz1
- 1.5G 3G 6Gってケーブル同じだっけ
- 715 :Socket774:2011/03/21(月) 09:03:22.59 ID:3TNE9Dbh
- 少なくともSATAII対応を謳ってるケーブルは存在する
使えないことはないのかもしれないけど、糞品質だとノイズでCRCエラーが多発する可能性も考えられる
- 716 :Socket774:2011/03/21(月) 09:06:23.42 ID:3TNE9Dbh
- ぐぐったらクレでベンチしてた
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51588813.html
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51589359.html
- 717 :Socket774:2011/03/21(月) 10:03:11.73 ID:ni1mkmz1
- 音楽向けでたかがケーブルがうん万とかするやつあるけどこだわりすぎだよね
- 718 :Socket774:2011/03/21(月) 11:04:09.81 ID:nvblyp4Q
- >>707
Super@のマザー買ったらアンフェノール社製が6本付いてきた。
- 719 :Socket774:2011/03/21(月) 13:43:58.76 ID:ZpXs2rmc
- マザボ付属のは割とまとも
- 720 :Socket774:2011/03/21(月) 14:48:46.39 ID:iRudPnnL
- >>716
なんだこれ結論出ちゃったww
でも最高で350くらいだから差が誤差並みなんじゃないだろうか
これが本当に600近くまでなった時に、誤差並みで済むのだろうか
という疑問は残る
- 721 :Socket774:2011/03/21(月) 14:53:44.11 ID:41MQBCV+
- ノイズ耐性が高いとかそんな違いしか無いのか?
- 722 :Socket774:2011/03/21(月) 15:33:31.65 ID:XuSr0mXq
- 「SATA 3時代の幕開け」
6Gbps対応SATAケーブル転送速度比較テストをやってみた(2010/3/22)
http://www.gdm.or.jp/review/satacable/index_01.html
- 723 :Socket774:2011/03/21(月) 15:49:31.22 ID:CnlSUnE9
- >>722
SATA2.0用でもバリューウェーブのラウンドケーブルは柔らかくて取り回しし易かった
親和の奴は妙に固くて冬場の作業がちと怖かった
親和のはアキバの某店でよく半額セールやってたけど、やっぱり個人的にはバリュー
ウェーブの奴を買っていた
感覚で選んでいたけど正解だったのかな?
一時期アキバでも取扱い店が少なくて探すのちと面倒だったけど
- 724 :Socket774:2011/03/21(月) 16:01:54.50 ID:lAqgkno/
- 初めて自作した時は必ずケーブルが足りない。
場合によってはネジも足りない。
5台も自作する頃には付属品にケーブルやネジが付いていると、「これいらないから100円引いてくれよ…」
10台目に入るとケーブル専用の段ボール箱がある。
- 725 :Socket774:2011/03/21(月) 16:04:57.81 ID:vDRstQfO
- 新和のケーブル使ってるけど堅すぎて外すとき壊さないか不安になる
- 726 :Socket774:2011/03/21(月) 16:25:23.61 ID:UUZOatkI
- >>722
ケーブル毎の違いはないと言っていいだろう
- 727 :Socket774:2011/03/21(月) 16:55:37.50 ID:4FuBx6Fm
- ツクモからHDS5C3020ALA632が届く
P180にシリコングロメットでマウントして耳を近づけてみたけど
回転もアクセス時もほぼ無音
ただし締め付け具合によってはかすかな低周波音が出る
中段マウンタにファン無しで設置
ゆる回転のファンで直接冷却してる7200rpmのHDDと同程度の温度
そこそこ満足
おぬぬめ
- 728 :Socket774:2011/03/21(月) 17:01:21.22 ID:yoai85Xw
- SATAケーブルなんてMB付属か一本50円のしか使ったこと無いけど
今までケーブルに由来するトラブルなんて経験したことねーな
- 729 :Socket774:2011/03/21(月) 17:09:53.61 ID:xIaObZIE
- 理論上は従来のSATAケーブルでも3.0にもそのまま対応するはずで
もし速度が出ないというのであればそれはただの粗悪品だって
どっかの記事で少し前に読んだのを覚えてる
- 730 :Socket774:2011/03/21(月) 17:26:37.21 ID:NrAI529m
- >>728
どこで50円で売ってたの?
- 731 :Socket774:2011/03/21(月) 17:31:19.91 ID:8jFs3m5N
- >>724
ところがSATAケーブルに凝り始めると付属のケーブルは無視することになり
田の字コネクタの延長含めて毎度ケーブルを買い足す事になる
- 732 :Socket774:2011/03/21(月) 17:40:51.71 ID:VdcB82/j
- >>722の結果みたら親和の一人負けじゃね?
- 733 :Socket774:2011/03/21(月) 17:46:27.95 ID:oRRI8Sc8
- デジタルはきちんと動作すれば、
高かろうが安かろうが同じだから、
ある意味ギャンブルだな
- 734 :Socket774:2011/03/21(月) 18:44:52.18 ID:JCCIjRrs
- 速度なんか見てどうすんのw
オシロとかで波形みないと
エルミタはアホだから仕方ない DOS/Vにやらせろ
- 735 :Socket774:2011/03/21(月) 19:31:39.84 ID:jQX6YPIi
- smart情報のCRCエラー0だったら問題なかろう
350MB/sつっても、常時6Gbpsの差動信号で転送されてて、
データ無い時は0Gbpsになってるだけだろ?これ
- 736 :Socket774:2011/03/21(月) 20:05:32.20 ID:lAqgkno/
- >>730
秋葉原へ行くと大抵どこかしらの店の軒先で3〜5本セット200〜300円くらいのが(ジャンク扱いで)沢山置いてあるよ。
真っ赤なの。
袋にASUSと書いてあったりしてマザーボードの付属品に見えるんだが、あれ一体どこから仕入れてるんだろう。
中古屋にもたまに大量に置いてある。
開封済み未使用で1本20円のもあった。
- 737 :Socket774:2011/03/21(月) 20:10:53.03 ID:8jFs3m5N
- BTOの余り物
- 738 :Socket774:2011/03/21(月) 20:18:43.15 ID:ohqjqtYj
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0705487187731/
Deskstar 5K3000 リテールパッケージ
- 739 :Socket774:2011/03/21(月) 20:25:25.40 ID:lo8Q5R9F
- 5k3000のリテールってもう売ってるの?
- 740 :Socket774:2011/03/21(月) 20:25:42.73 ID:A+kQWx6B
- 日立が一番いいのはわかるが、なんでみんなSeagateを嫌がるんだ?
なんかやらかしたらしいのは知ってるが昔の話だろう?
Samsungより嫌がるのってのは理解できん
- 741 :Socket774:2011/03/21(月) 20:30:29.58 ID:7mN9gNdS
- >>738
うぉおおおおおおお
着てるね やっぱりツクモは安いわ
バルクが7000円とかだから さほど多角もないし 買いやで買い
- 742 :Socket774:2011/03/21(月) 20:30:45.25 ID:A3py68hA
- 昔じゃねだろw
内容不明なファーム書き換えなんぞ発表すれば不安だwな。
- 743 :Socket774:2011/03/21(月) 20:31:26.67 ID:JInWEjeY
- 海門はサムよりはましだと思う。
でもHDDってそんなに大量に買い込まないし…HGST数台買ったらそれで十分。
- 744 :名無しさん必死だな:2011/03/21(月) 20:33:23.13 ID:X2VG3jGb
- ほほう。値下げ前のバルクとほぼ同じ値段かぁ
値下げバルクとは800円差か…箱ねじ+保証2年延長で800円ってどんなもんやろか
- 745 :Socket774:2011/03/21(月) 20:38:26.10 ID:G5Oq5f8S
- 3年だろ
800円の差で保証なし買うやつってなんなの
- 746 :Socket774:2011/03/21(月) 20:41:13.44 ID:O1p45M4t
- 5k3000 2TBのバルクを買ってきて>>7をやろうとしたんだが
Erase Diskをやろうとすると「日立製じゃないから無理」って言われてできない・・・誰かエスパーさんいらっしゃいますか
結局Advanced TestしてOSの通常フォーマットで妥協した
- 747 :Socket774:2011/03/21(月) 20:43:13.88 ID:A3py68hA
- >>746
それが当たり前。正常ですw
- 748 :Socket774:2011/03/21(月) 20:51:16.77 ID:O1p45M4t
- >>747
どうもです。とりあえず安心
それにしてもタイミング悪かったなぁ・・・リテールが出るなんて
- 749 :Socket774:2011/03/21(月) 21:25:07.55 ID:5mGqtpsv
- >>745
保証規約読みなよ。
ツクモのバルクHDDは保証なしじゃないよ。
代理店保証がないバルクでも、製造日から1年の店舗保証が無料で付く。
祖父みたいに初期不良1ヶ月の店と違って、ツクモはサービスがいい。
- 750 :Socket774:2011/03/21(月) 21:57:08.87 ID:bUBHficv
- >>740
>Samsung
比較対象にすらなっていないので叩かれていないだけだろうと思う
- 751 :Socket774:2011/03/21(月) 22:00:39.64 ID:cT30KxGg
- 0S03191買ったけどカチカチ鳴りすぎ
システムで使っててテレビ視聴だけで他はなにもいじらない状態で
数えたら10分で34回も鳴った
さすがに交換してもらった方がいいかな
- 752 :Socket774:2011/03/21(月) 22:05:04.73 ID:7mN9gNdS
- >>749
あぁだから潰れたんだな
- 753 :Socket774:2011/03/21(月) 22:10:35.97 ID:F5/ttlsv
- >>738
うは、バルク買った直後にw
買い足しの際はリテールにしようっと。
- 754 :Socket774:2011/03/21(月) 22:14:51.26 ID:zb477kMl
- >>751
それ、仕様じゃね?
- 755 :Socket774:2011/03/21(月) 22:26:57.69 ID:cT30KxGg
- これが仕様だったら厳しいな
テレビ付けてても気になるレベルの音で頻繁にカチカチだもん
- 756 :Socket774:2011/03/21(月) 22:30:08.14 ID:79utiA4h
- うちでは一切聞こえないカチカチ音をひたすら毎日書いている彼には何が聞こえているんだろうか
不思議だ
- 757 :名無しさん必死だな:2011/03/21(月) 22:31:03.48 ID:qnjFE2ss
- カチカチ厨ひまそうやね
しなねぇかなぁ
- 758 :Socket774:2011/03/21(月) 22:33:24.60 ID:WjNyYH5j
- うちのもカチカチなるよ
>>751ほど頻繁じゃないけど忘れた頃に鳴るから余計に気になる
- 759 :Socket774:2011/03/21(月) 22:37:51.17 ID:090zPXoX
- HDDの騒音は、たとえばCrystalDiskInfo入れて
騒音に関係する設定
・自動騒音管理 (騒音を大きくしてでも性能を優先するかどうか)
・自動電源管理 (省電力のためヘッド退避や回転停止するかどうか)
を調整させればだいぶ解決するよ。
特にヘッド退避音(カチカチカツン、キューン)や
HDDアクセス音(ガリガリ、ジリジリ)あたり。
ただし、OSをスリープ/ハイバネーションさせて復帰すると設定もリセットされる
(HDDへの通電が切れるから)ので
再適用しないといけない場合も多いけどね。
- 760 :Socket774:2011/03/21(月) 22:55:05.82 ID:aE821Ywo
- >>759
7k3000は非対応じゃなかった?
カチカチ音はちっと古いがこれでも参考にどぞ
http://datacent.com/hard_drive_sounds.php
- 761 :Socket774:2011/03/21(月) 23:18:13.92 ID:EWkswoRT
- 400GBプラッタの時も一時期似た騒ぎが有ったけど、オフラインスキャンの音じゃないの?
書き込み終わった後やアクセスしてない時に鳴るなら多分そうだと思うが
エラー出始めたシステムHDDのRMA完了までの代用に
0S03191買おうと思ってるのに不安になるじゃないかw
まぁ、最悪後で外付け倉庫にすれば良いからポチるけど。
- 762 :Socket774:2011/03/21(月) 23:40:51.55 ID:olv8YQgw
- >>756-757
これ擁護信者と思わせて実は焚きつけ荒らしだから釣られるなよ
- 763 :Socket774:2011/03/21(月) 23:48:37.05 ID:TXxojqxT
- そいつらじゃないけどウチも鳴らないよ0S03191
システムじゃなくてデータ保存用だけど
そのカチカチ言ってるのどっかに動画であげてくれないかな
念のため一度どういう風の状態なのか見てみたいわ
- 764 :Socket774:2011/03/21(月) 23:50:44.17 ID:A+kQWx6B
- 原子炉解体参考動画をあげておく
ttp://kaitai.gen46.com/
- 765 :Socket774:2011/03/21(月) 23:52:30.13 ID:79utiA4h
- >>762
擁護も何も事実だし
動画でも音声ファイルでもいいから上げてくれよ、カチカチ音を
- 766 :Socket774:2011/03/21(月) 23:55:47.37 ID:9a1DuOSe
- >>730
秋葉原のツクモが閉店縮小するとき、ジャンク即売会があったけど、
マザーボード付属と思われる黒のSATAケーブル、直指しとL字のラッチ付きケーブル2本組が、
50円で売っていたなぁ。1本あたり25円か。何組か買い込んだので、間に合わせで使っている。
いずれちゃんと長さを測り、向きを考えて、ぴったりの長さの、
右L、左L、逆Lなりの適切なケーブルと取り替えたい。
- 767 :Socket774:2011/03/21(月) 23:58:14.46 ID:A+kQWx6B
- >>766
今だと99、12号は150円でジャンクのSATAケーブル売ってますね?
あれって普通に使えるんですか?
- 768 :Socket774:2011/03/21(月) 23:58:19.04 ID:aE821Ywo
- 誰も上げたためしがないよね。
海外だといっぱいあるw
http://www.google.co.jp/search?q=clicking+noise+hdd&start=10&hl=ja&sa=N&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-Address&rlz=1I7GPCK_jaJP392&prmd=ivns&source=univ&tbs=vid:1&tbo=u&ei=u2aHTZS3MoiYvAO_pbnGCA&ved=0CFUQqwQ4Cg
- 769 :Socket774:2011/03/22(火) 00:00:03.27 ID:zb477kMl
- 0S03191の評判下げようなんて気はさらさらないけど、
カチカチいうぜ俺のは。アクセス時に鳴るね。
システムドライブ用には辛過ぎる。
性能は満足だっただけに残念だ。
19日深夜にポチった5K3000がもう届いたぜ。ツクモはやっ。
- 770 :Socket774:2011/03/22(火) 00:34:31.39 ID:GUMX/R8n
- 俺の外れ0S03191はこのカチカチ音が鳴りまくるよ
http://upload.restspace.jp/src/upload2122.mp3.html
- 771 :Socket774:2011/03/22(火) 00:42:33.40 ID:GUMX/R8n
- このスレでも音するって人結構いるからハズレ率高いんだろうな
- 772 :Socket774:2011/03/22(火) 01:00:31.60 ID:LnAUtnPP
- カチカチする人はどこで買ったのですか?
- 773 :Socket774:2011/03/22(火) 01:23:05.38 ID:FuAKPp0I
- >>772
ドスパラの店頭で買った。
つい最近なのでロットは古くないはず。
交換してもまた鳴ったら面倒なのでやめた。
データ用にとっておく。
- 774 :Socket774:2011/03/22(火) 01:30:54.55 ID:kAYtt5wB
- >>773
話聞いてるとどうもシステム用の場合だけカチカチいうみたいだね
- 775 :Socket774:2011/03/22(火) 01:39:19.51 ID:h9nQSogS
- 地震で棚崩れしたHDDを買うと恐いから、初期検査をしっかりやりたいんだけどテンプレに有る
>DRIVE FITNESS TEST DLページ ハードディスク診断ツール
>http://www.hitachigst.com/support/downloads/
を実行するには、リンク先に有る「CD image (2,720 K)」をダウンロードして焼けば良いの?
- 776 :名無しさん必死だな:2011/03/22(火) 01:41:20.62 ID:bGBPsWyw
- >>775
お前面白いな
まさにたった今そのイメージ落としてCDに焼き終えたところだった
- 777 :Socket774:2011/03/22(火) 01:46:44.80 ID:38IV921g
- >>770
俺もこんな感じなんかな
耳近づけて聞いてるわけではないから
なんか違って聞こえるけど
- 778 :775:2011/03/22(火) 01:50:49.91 ID:h9nQSogS
- >日立製(HGST製・IBM製)ハードディスク診断ツール 使い方
>ttp://homepage2.nifty.com/iso69/tec/hdd/HGST-HDD-Diagnose.htm
を読んだけどFDの場合の記載だった。。。
ダウンロードした物を一度実行するとCDへ焼けるのか?
FDDの場合なら普通に保存で良いのだろうけど、CDの場合は???
親切な人、教えて下されm(_ _)m
- 779 :Socket774:2011/03/22(火) 02:08:10.28 ID:CY8NGJyq
- >>778
馬鹿かお前は
これだから2chのPC系板で全角英数字を使う馬鹿は…
少しは自分の頭つかってぐぐれどあほう
- 780 :Socket774:2011/03/22(火) 02:14:28.22 ID:38IV921g
- >>778
まぁ俺はUSBメモリ使ってるからな
細かいアドバイスは出来ないわ
512MBUSBメモリ当時千円も出して買った甲斐があったわ
大変お世話になっております
- 781 :Socket774:2011/03/22(火) 02:35:18.23 ID:lqFLnknz
- 自分より下を見付けて、要らん罵声を飛ばす屑は必ず沸くな
華麗にスル〜するか、テンプレに追加しときゃー良いのに
- 782 :Socket774:2011/03/22(火) 03:09:09.39 ID:o5jTK/an
- >>770
明確な音だな
俺の5K3000はシステム用でアクセス時でもこんなの鳴らない
外れじゃなくて仕様だろ
- 783 :Socket774:2011/03/22(火) 03:37:14.71 ID:yeZa0phz
- >>767
ジャンクだから保証はないでしょう。
外観から異常が無さそうのを選べば、間に合わせにはなるでしょう。
恒久使用は本人次第。
ジャンクは基本使えない物だから。
ノートPC用のバッテリー買ったときは、本当に使えなかったし、
(内部の電池セル交換用のガワとして、売っていたのかねぇ)
スリムドライブは、50円の物が使えて、500円のは死んでいたことがあったし、
全く使えないのも多いが、文句は言えない。
コンピュエースなどで格安の新品ケーブルも売っているが、
これがジャンクより酷いのもあるから。
新品だから、一応苦情などは言えるだろうが、他のに替えたところで、
多分使い物にならない。
- 784 :Socket774:2011/03/22(火) 08:26:25.98 ID:sBLFe60/
- >>778
CD用のISOイメージをDLして、適当な所に解凍。
解凍したファイルをNEROとかライティングソフトでCDに焼く。
俺、馬鹿だからDVDに焼こうとしてたよ(´;ω;`)ウッ
初心者の俺がアドバイス!
CD用ISOイメージはDVDには焼けない!!!CDに焼け!!!
- 785 :Socket774:2011/03/22(火) 08:54:56.29 ID:Bd/F5YYR
- >>784
焼けるけど・・・
- 786 :Socket774:2011/03/22(火) 09:00:58.94 ID:pfYqXAiK
- 普通に焼けるし起動も出来るな
- 787 :Socket774:2011/03/22(火) 09:08:06.12 ID:g05LP9RO
- win7だとソフトなしでもイメージ焼けるから便利になった
- 788 :Socket774:2011/03/22(火) 11:00:25.35 ID:pYRwKEoJ
- >>772
俺は九州の工房
交換してもらったがやっぱり鳴ってどうしたものか…
一応MBRをGPTに変えたりもしたが、やはり無意味・・・諸行無常也
- 789 :Socket774:2011/03/22(火) 11:15:04.03 ID:RGCLaM6L
- 7Kと5Kの性能差って体感できるくらいある?
- 790 :名無しさん必死だな:2011/03/22(火) 11:30:53.85 ID:wsD1IYRU
- 5kにしといてよかった、あ、ソレ♪
♪
∧_∧
((o(´・ω・)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J
- 791 :Socket774:2011/03/22(火) 12:22:18.17 ID:LfjL/vUE
- 日立は当たれば最高、外れたらショボーンだからな
購入者の運にかけるしかない
- 792 :Socket774:2011/03/22(火) 12:30:00.58 ID:tbwFOTBY
- CD用ISOイメージはDVDには焼けない!!CDに焼け!!
- 793 :Socket774:2011/03/22(火) 12:44:00.32 ID:j01Q06cX
- >>792
焼けます
- 794 :Socket774:2011/03/22(火) 14:23:44.27 ID:yzd5w0fL
- たった2.65MBのファイルをDVDに焼いたらモッタイナイかな?
- 795 :Socket774:2011/03/22(火) 14:27:14.17 ID:y9d0mfhm
- >>789
使い方にもよるが体感できる
- 796 :Socket774:2011/03/22(火) 14:36:33.46 ID:+h+Zr6vx
- hddって個体差あるから日立みたいにaamに対応してないと
うるさい個体が来たらあきらめるしかないのか
0S03191ほしいけど外れがこわいな
- 797 :Socket774:2011/03/22(火) 14:41:44.29 ID:+91/yvWI
- 0S03191はAAMに対応してませんが・・
やっぱり2TBは磁気早尚だった
安くなって飛びついた&リテール阪で飛びついたけど 残念だわ
素直にWDを倉庫用にって、考えも馬鹿に出来ない
- 798 :Socket774:2011/03/22(火) 14:48:27.23 ID:hABMKRdC
- >>794
RWに焼けばいいじゃん
- 799 :Socket774:2011/03/22(火) 14:48:41.02 ID:jUrojVra
- nhngdok
- 800 :Socket774:2011/03/22(火) 15:17:46.82 ID:GnztZGrG
- dgktwr
- 801 :Socket774:2011/03/22(火) 15:24:30.65 ID:+YeVWRV9
- 5k3000買えばいいじゃん
- 802 :Socket774:2011/03/22(火) 17:46:38.36 ID:0/XYh1zb
- 静音性重視なら5K3000を選ぶのが常道だわな
7K3000をシステムに使った場合に音が気になるってことのようだが
静音性と速度と両方気にするならシステムはSSDだろう
- 803 :Socket774:2011/03/22(火) 18:28:47.64 ID:73QF7ZJW
- 5Kはカチカチ言うことはないの?
- 804 :Socket774:2011/03/22(火) 18:42:18.61 ID:07j1EZzJ
- ITX機で5K3000をシステム兼データに使ってるけど
うちのはカチカチ鳴らないよ
- 805 :Socket774:2011/03/22(火) 18:46:18.03 ID:ZllpTdse
- うちの7K3000もカコンカコンうるさいな。まあ仕様ならそれはそれで諦めるけど、
いきなり「バク持ちファーム!データ破損の恐れあり!」とか言われると困る
SSDもいいけど、停電に弱くて突然死するイメージがあるからなんか怖い
- 806 :Socket774:2011/03/22(火) 18:49:17.36 ID:5xVlOmAy
- HDDにカチカチ君やカコンカコン君飼ってるの?
- 807 :Socket774:2011/03/22(火) 18:51:52.08 ID:sNsWQguo
- 猫だろ 猫が中で爪研いでるんだろ
- 808 :Socket774:2011/03/22(火) 19:13:29.78 ID:FuAKPp0I
- 俺の0S03191はカチカチ鳴る。鳴らない人が羨ましい。
ttp://upload.restspace.jp/src/upload2127.mp3.html
- 809 :Socket774:2011/03/22(火) 19:19:42.39 ID:4BbyWtw7
- >>808
システムで使用?
- 810 :Socket774:2011/03/22(火) 19:27:52.16 ID:5xVlOmAy
- 1ヶ月前に買った7K3000 2Tはならないな
7K1000Cの500GならデータHDDと使ってたときは変な音鳴ってたけどシステムにしたらならなくなった
- 811 :Socket774:2011/03/22(火) 19:33:03.98 ID:FuAKPp0I
- >>809
システムドライブ。Win7 32bit。
SMART、ベンチともに良好。
シャットダウン時なので激しくアクセスしてる最中。
通常はこんなに鳴りっぱなしじゃないけどやっぱ気になる。
- 812 :504:2011/03/22(火) 19:38:04.82 ID:uoG2lEXq
- 使い始めて5日目だけど最近鳴らなくなって気がする
使い始めの頃はしょっちゅうカッコンカッコンいってたんだが
これがいわゆる鳴らし運転?
- 813 :Socket774:2011/03/22(火) 19:50:38.17 ID:4BbyWtw7
- やっぱシステム用で使ってるとカチカチいうのか
- 814 :Socket774:2011/03/22(火) 19:54:26.86 ID:xSgNUUYJ
- 今7K3000をデータドライブに使ってて、至って静かだが
別PC用に注文したからOS入れて試してみるか
>>812
関係あるかは不明だが、使い始めはオフラインメディアスキャンが実行されるな
- 815 :Socket774:2011/03/22(火) 19:54:58.11 ID:NqjhTGNe
- 山田くん、>>812の座布団全部持っていって!
- 816 :Socket774:2011/03/22(火) 20:01:05.04 ID:SFMkg6EI
- 禍根禍根はヘッドが退避している音でしょ
- 817 :Socket774:2011/03/22(火) 20:07:28.52 ID:bdrZzdnt
- 5K3000の2TBだけど、静音性で評価の高かった名機P7K500と遜色ないくらい静かだよ。
回転数が遅いからか振動も少ない気がする。
7K3000より速度面で遅いのを承知で買うならおすすめ。
- 818 :Socket774:2011/03/22(火) 20:32:44.60 ID:r8cmEPGt
- >>813
システム用かデータ用かなんて関係無い
数十MBの断片化したファイルにランダムアクセスすると鳴る
細かいデータにアクセスしてる時はあまり鳴らない
- 819 :Socket774:2011/03/22(火) 20:45:49.22 ID:VRvkJ0N+
- >>818
意味がわからん
1ファイルで数十MBあるってことなのか
そのファイルに対してランダムアクセスっていうのは
具体的に何のソフトでやってるんだ
- 820 :Socket774:2011/03/22(火) 21:05:58.72 ID:ohdcIeF6
- Travelstar 7K750の640GBか750GBを探しているのですが見つかりません。
日本では売られていないのでしょうか?
- 821 :Socket774:2011/03/22(火) 21:07:56.26 ID:OYXFsbei
- デフラグを催促してるんだろ
クソッ、可愛いじゃねえか
- 822 :Socket774:2011/03/22(火) 21:11:51.00 ID:leysloBv
- うーむやっぱり日立は書き込みも読み込みも早いな
WDは遅くてだめだ
- 823 :Socket774:2011/03/22(火) 21:17:16.49 ID:JglOhkS0
- >>819
動画のシークとかエンコとかだろ
- 824 :Socket774:2011/03/22(火) 21:27:47.44 ID:sx5kuoDI
- 動画のシーク程度の動作をランダムアクセスとは言わんだろ
ましてエンコなんて最初から順次読み出し・書き込みするだけだ
そもそも数十MB程度、メインメモリにキャッシュされていれば
わざわざHDDにランダムアクセスする必要なんかない
だから>>818は具体的なファイルの種類・使用ソフト・操作方法をを明らかにして欲しい
- 825 :Socket774:2011/03/22(火) 22:18:21.77 ID:SFMkg6EI
- ,、
//
///)
/,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、
i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\
/ _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i
,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il <シーク・音、シーク・音
ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ /
,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y
/ iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l _____
./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! r",.-、, \
/ i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \ /
/ ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ( \ 人
- 826 :Socket774:2011/03/22(火) 22:18:45.99 ID:sFywKiGT
- アマゾンで買ったらカチカチ
- 827 :Socket774:2011/03/22(火) 22:24:06.46 ID:8B3SHjpO
- AmazonでHDD買うバカなんて価格コム厨くらいだろw
- 828 :Socket774:2011/03/22(火) 22:25:13.76 ID:9z2ckBbZ
- クイックフォーマットしかしてない厨房って俺だけか
めんどくせぇくせぇ
- 829 :Socket774:2011/03/22(火) 22:25:34.95 ID:9z2ckBbZ
- スレ間違えた
- 830 :Socket774:2011/03/22(火) 22:51:12.14 ID:VyNWF7o2
- HDS5C3030ALA630の販売マダー?
- 831 :Socket774:2011/03/22(火) 23:46:46.41 ID:ZllpTdse
- それじゃあ自分も録音してみた
http://upload.restspace.jp/src/upload2149.mp3.html
http://upload.restspace.jp/src/upload2156.png.html
と、ここで UltraDMA CRC エラーが出てることに気づいた・・・
ケーブル変えたら直ってくれたらいいけど
- 832 :名無しさん必死だな:2011/03/22(火) 23:47:10.06 ID:FW6bPEEV
- はじめてのHDDを増設、5k3000を取り付けてみたんだが
ものすごい回転音がしてビビったw
どんどん小さくなって普通レベルの音になったけど初めてHDDを取り付けるとこんな音するのかね
念のため再起動してみたけど最初のすごい音はでなかった
- 833 :Socket774:2011/03/22(火) 23:52:19.35 ID:CT7H9Cqn
- >>831
いいデスクトップだね
時計とランチャーソフト何なのか教えてほしいw
- 834 :Socket774:2011/03/23(水) 00:42:58.09 ID:Bm9j/MWL
- 壁紙のミクが気になるw
- 835 :Socket774:2011/03/23(水) 02:45:30.16 ID:ZVfhuIPJ
- >>825
ワロタ
- 836 :Socket774:2011/03/23(水) 02:47:30.64 ID:ZVfhuIPJ
- >>831
021なんかで騒いじゃ駄目だ
俺なんかF66だ
- 837 :Socket774:2011/03/23(水) 03:58:00.99 ID:Z6sXY9vv
- カチカチいいだしたから心配してスレ見に来たけど
心配しなくてもいいんすね
だが、ブザーもなってたんだよな...
- 838 :Socket774:2011/03/23(水) 04:13:05.82 ID:T/ffLFWs
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | 壊れたPCを
| | | | .__ 窓から
| | ∧_∧ | | |\_\ 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | . |.◎.|
| |/ ⊃ ノ | | | . |.: |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |..\|.≡.|
 ̄ ̄
- 839 :Socket774:2011/03/23(水) 04:20:48.38 ID:GFrQPRPh
- 5K3000はシステムで使ってもカチカチならないの?
なってる人いる?
- 840 :Socket774:2011/03/23(水) 04:26:34.23 ID:ib9+huZS
- カチカチ狸でも飼ってるの?
- 841 :Socket774:2011/03/23(水) 04:50:57.70 ID:15bC8evO
- オパーイ飲んで寝んねしる
- 842 :Socket774:2011/03/23(水) 10:43:24.08 ID:aLUKeGnf
- >808
カスタネットの練習しているかと思った
- 843 :Socket774:2011/03/23(水) 11:41:06.94 ID:cvcA6Jcs
- >>831 右下2個表示してるのは何てソフト? kwsk
- 844 :Socket774:2011/03/23(水) 14:53:22.90 ID:45Mfvva+
- 5kとどっちにするか一週間悩んだけど7kポチってしまった。
当たりだといいなあ
- 845 :Socket774:2011/03/23(水) 16:27:22.91 ID:mYxLnWf/
- ハードディスクの中の人
_,. -―――- 、
/: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
/: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
/: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
/: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
/: :.|: :./ V\: ! ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
/: : :ハ: :| ヾ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
/: : : : :.V:! x=ミ x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
/:/: : : : /: :! 、、 、 、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
// |: : : /| :八 - 、 ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
{! 从: i'´ ̄::::>、 `ー ' イ!V /: : /: / |: :/
_人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く V ウンタン♪ ウンタン♪
`Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ *
/::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
. /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ
//:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´
/:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
!:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
|::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ *
`ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
//:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/
/⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐' *
- 846 :Socket774:2011/03/23(水) 16:29:20.48 ID:x0sVzJSF
- >>845
許した
- 847 :名無しさん必死だな:2011/03/23(水) 19:32:16.54 ID:1lzfOhrw
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1455015.jpg
5k3000、室温15℃、1000回転のちっさいファンあててるけど27℃、冷え冷えやね
隣にあるシステム用WD640G 7200回転は31℃。これ外して5k3000のほうシステムにしたいくらい
適当にAPMいじってたらアイドルになりまくってヘッド退避とロード回数が増えてしまった
これは使わないほうがよさげかな。電源きったら設定もリセットされるタイプみたいだし
- 848 :Socket774:2011/03/23(水) 19:36:25.23 ID:ZshBqXJy
- >>837
俺のも鳴ってるから心配ない
- 849 :Socket774:2011/03/23(水) 20:17:50.60 ID:2SPwYJ3w
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1455131.jpg
7k3000でQuickフォーマット後にBitLocker始めて1.5時間経過、現在43%
室温25℃ 120mmのファンを800rpmで冷却
ケースはTmpestで動作音はたまに低くゴッゴッと聞こえる程度で全然気にならず
- 850 :Socket774:2011/03/23(水) 21:44:07.68 ID:A1bSaMsj
- 0S03191を買ったのですがCrystalDiskInfoやDriveFitnessTestでキャッシュが32Mと表示されます
HDS723020BLA642と認識しているのでキャッシュ64Mのなずなんですけども不良品でしょうか?
- 851 :Socket774:2011/03/23(水) 21:48:10.15 ID:2SPwYJ3w
- 表示できる限界
- 852 :Socket774:2011/03/23(水) 21:58:18.20 ID:aFkJ2wK7
- >>850
SMARTの仕様で32MBまでしか表せない
- 853 :Socket774:2011/03/23(水) 22:02:40.19 ID:A1bSaMsj
- >>851-852
ありがと
- 854 :名無しさん必死だな:2011/03/23(水) 22:07:53.15 ID:QcvPA8Bq
- ほほう。じゃあ俺の5k3000も32Mまで表示してほしいわ
なんやねん26Mって…
- 855 :Socket774:2011/03/23(水) 22:11:39.35 ID:02VktHCE
- なに言うてんねんや
下手な大阪弁つこうとる奴が最近多すぎやで
- 856 :Socket774:2011/03/23(水) 22:14:46.42 ID:2SPwYJ3w
- >>855
お前もあかん
- 857 :Socket774:2011/03/23(水) 22:18:37.48 ID:xcXVj6qY
- SMARTなんか正しい値を返すとは限らない程度のしろものですから心配ありゃしまへんどすぇ。
- 858 :Socket774:2011/03/23(水) 22:23:08.66 ID:1eJr2dWU
- >>854
・Sector Buffer size of 32MB
(Upper 6638.5 KB is used for firmware, this is typical value, it depends on firmware revision)
- 859 :Socket774:2011/03/24(木) 06:29:44.77 ID:D1II7edL
- よく考えるとHGSTをWDが買い取りっていっても独占禁止法は問題なかったんやね
結構シェア大きいと思ってたけどそうでもないんだな
- 860 :Socket774:2011/03/24(木) 12:31:57.71 ID:GJMoajmx
- 2社合わせたってもシェア5割いかへんからな
せやから問題ないんやで
- 861 :Socket774:2011/03/24(木) 14:23:13.16 ID:sq0CHmNB
- >>827
amazonのHDDって評判悪いんですか?
ってか通販はやめとけってことでしょうか?
- 862 :Socket774:2011/03/24(木) 14:27:42.61 ID:CM8f8tnz
- 保証とサポートの問題
- 863 :Socket774:2011/03/24(木) 14:32:55.12 ID:gFFxo5rj
- >>861
書き方が奇妙
amazonで売っているHDDなら判るがamazonのHDDって…
送られてくる時の包装があれだし宅配業者が佐川だったら怖すぎる
で、普通の感覚の人なら避けるでしょ
チキンな俺はHDDの通販自体避けるけど
と、書くとHDDが店に搬入される時はええんかいと突っ込まれるが
- 864 :Socket774:2011/03/24(木) 16:06:47.11 ID:BYDFbmR6
- 正直、HDDの輸送って工場から店舗(物流センター)までが店舗から家までの何倍もあると思うが
海渡って来るからな
- 865 :名無しさん必死だな:2011/03/24(木) 16:17:29.55 ID:QfTfSvV7
- 5K3000、DFTアドバンスチェック完了!オールグリーン異常なし!!
8時間くらいかかるかなと思ってたけど睡眠5時間後起きたらもう終わってた、意外と速かった
最初認識されなかったから調べたらBIOSがACHIになってるとだめな例もあるのね。IDEにして問題なく認識!
ゼロフィルまでやる必要はないかな。あとはアロケーションサイズについてじっくり考えつつ通常フォーマットで完結!
- 866 :Socket774:2011/03/24(木) 16:42:29.91 ID:qyMqjZLn
- 5K3000 3TBはまだ?
- 867 :Socket774:2011/03/24(木) 16:47:38.11 ID:GJMoajmx
- まだや
- 868 :Socket774:2011/03/24(木) 17:21:55.05 ID:hT9A7ysH
- 3TBも何に使うねん。
- 869 :Socket774:2011/03/24(木) 17:31:05.33 ID:1xVIn9Y3
- 地デジの録画をしまくればすぐ埋まるだろ
- 870 :Socket774:2011/03/24(木) 17:38:52.23 ID:bO2hu7ra
- >>865
むしろゼロフィルが大切なのだが
- 871 :Socket774:2011/03/24(木) 17:39:33.84 ID:SKqQXQUE
- TSの墓場には惜しいHDDだなぁ
その役目はエアリスに任せてるわ
- 872 :名無しさん必死だな:2011/03/24(木) 17:46:25.69 ID:QfTfSvV7
- >>870
そうかー
でも通常フォーマットでもゼロフィルやってくれるらしいから単独でやる必要ないかなと思った
- 873 :Socket774:2011/03/24(木) 17:49:21.42 ID:t3R1QnHF
- >通常フォーマットでもゼロフィルやってくれる
え?そうなの?
- 874 :Socket774:2011/03/24(木) 17:53:52.95 ID:anCL+MDc
- >>863
佐川でしか来ない漏れは注文できない。
- 875 :名無しさん必死だな:2011/03/24(木) 17:57:06.56 ID:QfTfSvV7
- >>873
Vista(多分7も)ではやってくれるみたいな事書いてあるんよ
ttp://support.microsoft.com/kb/941961
- 876 :Socket774:2011/03/24(木) 19:42:10.68 ID:b97DVKDT
- >>873
>875のとおり、やってくれるけどBoot Sectorはやってくんないと思ふ
- 877 :名無しさん必死だな:2011/03/24(木) 20:05:26.13 ID:QfTfSvV7
- ありがと。確かにブート部まではやってくれないっぽいね
他の作業もしたいから俺はもう普通のフォーマットで済ますよ
- 878 :Socket774:2011/03/24(木) 22:09:42.08 ID:syH28+k6
- 5k3000のリテールって0S03224であってる?
- 879 :Socket774:2011/03/24(木) 22:13:44.68 ID:deF2xf7k
- >878
スレ内検索くらいしたらどうだ?ん?
- 880 :Socket774:2011/03/24(木) 22:29:15.37 ID:GJMoajmx
- >>869
どいつもこいつもこう言うねんな
お前、テラバイトも何につこうとるねんて
ほなな、絶対(「ぜ」にアクセント)に録画〜録画〜言うんや
それほんまか?
嘘言うんとるんちゃうか?
ほんまは助平なデータが詰まっとるんやろ?
HGSTの開発者連中もな、どうせ俺らが苦労しておっきなHDD作りよっても
どうせ助平なことに使われとる、言うてそんな現状が嫌やて外資に売却したんや
もうこの際、正直に言うたらええやん
- 881 :Socket774:2011/03/24(木) 22:36:52.20 ID:O89sKEi9
- 他人の用途を気にする奴の方が変
- 882 :Socket774:2011/03/24(木) 22:52:10.57 ID:XI0ziXK+
- >>880
テラバイト級の助平データっていうと4k2kのエロ動画か。
- 883 :Socket774:2011/03/24(木) 23:51:38.82 ID:MPs+YsQP
- 何をお前らそんなに録画したいの?
録画するほどの番組なんてそんなないじゃん
何を録画してるんだ?
誰用のもんなの?
どうしてこんな人気があるの?
理解できねー
- 884 :Socket774:2011/03/25(金) 00:01:15.92 ID:ks+1SLkj
- CS観てて外付けHDD使えるレコーダー持ってるやつなら2Tくらいあっという間に消費するよ?
ほんと、一ヶ月あたり一本の勢いで。まあ大半はそんなレコーダーは持ってないしエロにしか使わねーけど
- 885 :Socket774:2011/03/25(金) 00:01:20.81 ID:O89sKEi9
- 別にキミが理解できなくても、どうでもいい
趣味なんてだいたいそんなもん
- 886 :Socket774:2011/03/25(金) 00:58:20.78 ID:Ql6w8gxu
- P2なんとかだろ
- 887 :Socket774:2011/03/25(金) 01:03:33.00 ID:8UIh2rFV
- Linuxのカーネル開発やってる友人のHDDには
カーネルバージョンとかパッチ状態ごとに仮想マシンのHDDイメージが大量に入ってて
それでテラバイトくらいは使ってるらしい。
俺はその隣でいかに仮想マシンでエロ動画をスムーズに再生できるかに没頭していた。
- 888 :Socket774:2011/03/25(金) 01:48:24.79 ID:RcMewoNX
- データセンターで大量に使ってるでしょ。
- 889 :Socket774:2011/03/25(金) 03:23:12.27 ID:+8sMZXx6
- 残念だが俺んちはデータセンターではなかった
- 890 :Socket774:2011/03/25(金) 03:35:08.59 ID:7n2bOYCe
- 大容量のHDDなんて何に使うんだよ→どうせエロ目的だろ
PCなんて何に使うんだよ→どうせエロ目的だろ
○○なんて何に使うんだよ→どうせエロ目的だろ
エロ目的だろって言いたいだけだろw
- 891 :Socket774:2011/03/25(金) 04:40:28.62 ID:Iv0AXdp+
- エロ目的でも2TBも何に使うの?
- 892 :Socket774:2011/03/25(金) 04:45:38.43 ID:SbUpGb/H
- 逆に問いたい
エロ目的以外に何に使うのかと?
- 893 :Socket774:2011/03/25(金) 04:48:58.91 ID:mSassgnH
- TS保存庫だろ?
- 894 :Socket774:2011/03/25(金) 04:59:16.79 ID:ypKiSNRJ
- 性転換ものか
- 895 :Socket774:2011/03/25(金) 05:20:28.51 ID:+NwYYWjM
- ゲームの動画とってると1分で4GBくらいだから
イベントとかがあると1回で1TB
3TBでもイベント3回しか入らない
- 896 :Socket774:2011/03/25(金) 06:38:54.20 ID:rcqYtkx5
- >>883
金払ってみてる有料放送を録画
NHKBSとかCSとか
地デジはブラタモリぐらいだな
- 897 :Socket774:2011/03/25(金) 11:56:23.05 ID:gMFuTsvS
- そういう聞き苦しい言い訳をするなぁ、言うとるんや
責めとるんやない
素直になったらええ
わいがPCパーツ屋の店員やっとった頃な、Maxtorが160GBのHDD、DiamondMax D540Xを発表したねん
こいつめっちゃ高いんやで
それなんに、売れるわ売れるわ
どいつもこいつも助平なことに使う癖に録画や録画や言うてな、相談してくるんや
ちょうど137GBの壁にぶち当たった初めてのHDDやったから、使えへんかもしれん言うてな
しかもどいつもこいつもMTV1000いうん使うとるんや
知らん人のために説明するとな、Canopusいう会社が発売した超高性能のTVキャプチャカードや
これの大ヒットにかこつけて言い訳がましく録画録画言うんや
ほんまは助平なことに使ういうこと、わいは分かっとるねん
それにもし録画がほんまやとしても、どうせモーニング娘。のチビ2人ばかり録画しとったんやろ
どちらにせよ助平に違いはあらへん
隠すから恥ずかしいんや
恥ずかしがらんといて
160GBが3TBに進歩してもお前らは何一つ進歩しとらへん
- 898 :Socket774:2011/03/25(金) 12:00:29.17 ID:qAkSwqzi
- >>897
黙れ若造
Connerの80MB売った事無いだろうが
- 899 :Socket774:2011/03/25(金) 12:15:29.46 ID:g8FWMe56
- 何お超ローレベルな戦いをして万年。ダウソ版でやってケツ狩れw
- 900 :Socket774:2011/03/25(金) 12:23:52.03 ID:s00r49dh
- 900GB
- 901 :Socket774:2011/03/25(金) 12:30:09.36 ID:WFo9CVvl
- >>897
他人の用途を、自分のレベルでしか想像できないバカは、ウザいだけだから消えろ
- 902 :Socket774:2011/03/25(金) 12:37:45.68 ID:RFGzJNNm
- しかし今更SASIで20MBのHDDには戻りたくないし
- 903 :Socket774:2011/03/25(金) 13:17:25.45 ID:TZR7GXH9
- 1.2MBの2HDが250円
120MBのSCSIドライブ6万円
WDの2.1G 2万円
そんな時代もあったわけだが急にバイト自慢してどーしたよ? >>897
>>902
まいりましたorz
- 904 :Socket774:2011/03/25(金) 14:04:40.77 ID:SFVlfqsk
- ジジイの回顧録はどうでもいいんだが。
- 905 :Socket774:2011/03/25(金) 18:35:16.98 ID:rcqYtkx5
- >>897
そんなびっくりするほど糞安いもの売ったとか自慢されても・・・
おめーみたいな若造はSASIの1M1万時代なんかしらんだろ
- 906 :Socket774:2011/03/25(金) 19:26:55.73 ID:TConXMDW
- 地震で7K1000.Bの不良セクタが増えたけど
P7K500はピンピンしてやがる
- 907 :Socket774:2011/03/25(金) 19:27:40.45 ID:6gK7h5ei
- 40Mが14・5万の時にようやっと買えた
- 908 :Socket774:2011/03/25(金) 19:41:27.63 ID:iAY20k9s
- SASI20MBとか懐かしいな、当時はDOS3.3C+FDだったか
容量は少なくてもFDが無いと管理がめんどかった
- 909 :Socket774:2011/03/25(金) 19:54:44.77 ID:HHggudPJ
- 99の5K3000、復活してから在庫なくなるの早すぎだろ…
- 910 :Socket774:2011/03/25(金) 20:01:01.37 ID:m1mLDLFK
- 騒音、振動、発熱が噂通りでワロタ
WDに人気が集中するのも当然としか言えないな
- 911 :Socket774:2011/03/25(金) 20:10:44.67 ID:+rIHgWE2
- 春休みの釣堀探し
- 912 :Socket774:2011/03/25(金) 20:19:52.20 ID:8HSm8KVj
- >>909
リテールに切り替えるために
各店舗に残ったバルクをかき集めて処分してるんだろ
- 913 :Socket774:2011/03/25(金) 20:42:36.99 ID:FuRqEqYL
- HGSTって震度いくつまで耐えるの?
- 914 :Socket774:2011/03/25(金) 21:22:25.88 ID:7QMNZN5b
- >>910
5K3000買ったけど、噂通り静かで振動少なくて発熱少ないよな
- 915 :Socket774:2011/03/25(金) 21:22:59.75 ID:1Wfzzt/C
- 家が崩れるまで
- 916 :Socket774:2011/03/25(金) 21:34:33.91 ID:j7fjF4mf
- おい、5K3000 バルクとリテールじゃファームが違うらしいぞ
ttp://club.coneco.net/user/14000/review/59188/
- 917 :Socket774:2011/03/25(金) 21:41:42.67 ID:8rQRKzoK
- いや、製造時期の問題だろ
そのレビューにもそう書いてあるじゃないか
バルクでも、こっちのレビューでは512Kライトが速くなってる
http://club.coneco.net/user/16058/review/55557/
包装のラベルにはJAN-2011って書いてあるな
- 918 :Socket774:2011/03/25(金) 21:45:33.45 ID:8KhA+jrH
- 3割アップとか無視できないな
- 919 :Socket774:2011/03/25(金) 21:58:49.73 ID:rcqYtkx5
- >>913
6弱は書き込みしてても余裕だった
- 920 :Socket774:2011/03/25(金) 22:09:43.10 ID:j7fjF4mf
- >>917
そのようだ。それのファームも580になってる。
- 921 :名無しさん必死だな:2011/03/25(金) 22:43:34.33 ID:A2evayKe
- 3/19にTSUKUMO6980円で買ったバルクはファーム580だた
製造年は2010 12月になってる。速度は3割アップ?の速度>>916とほぼ同じになってるよ
古いのでも別ファームがまざってるみたいね
- 922 :Socket774:2011/03/25(金) 22:47:26.53 ID:YIqqwSXj
- 3/20にツクモで買った俺のバルクも580だった
- 923 : 【東電 86.4 %】 !:2011/03/26(土) 00:24:36.90 ID:GBLVD8tx
- 東日本大震災後に通販で5k3000を購入した人で初期不良だった人います?
- 924 :Socket774:2011/03/26(土) 00:25:11.53 ID:jjMdEznt
- >>903
320KBの5FD二枚で1500円が個人的には最高値。
10枚で4000円のノーブラ品が出たときはうれしかったもんだ。
- 925 :Socket774:2011/03/26(土) 00:26:06.01 ID:RBeR0eU4
- >>921
俺も3/19にTSUKUMOでバルク買ったが180だったorz
製造年は同じなんだけど。
なんでだよ。
- 926 :名無しさん必死だな:2011/03/26(土) 00:29:37.88 ID:RNYM8TQq
- >>925
あらら、速度はやっぱり遅いのか?
512kのライトとリードに差があるかどうかが目安みたいだけど
- 927 :Socket774:2011/03/26(土) 01:08:25.62 ID:cjpK8wLl
- 7k3000も新ファーム物あるんかな…今日買ったのNOV-2010の180なんだが
遅い5k3000なら倉庫にでもするかって気にも成るが、遅い7k3000はちと悲しいぞ…。
いや、十分早いんだろうけどorz
- 928 :Socket774:2011/03/26(土) 01:42:11.72 ID:RBeR0eU4
- >>926
なんか全体的に遅いんだよねぇ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 125.819 MB/s
Sequential Write : 126.304 MB/s
Random Read 512KB : 40.427 MB/s
Random Write 512KB : 41.108 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.470 MB/s [ 114.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.142 MB/s [ 278.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.599 MB/s [ 146.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.107 MB/s [ 270.4 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 23.4% (23.5/100.5 GB)] (x5)
Date : 2011/03/26 1:38:07
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
- 929 :名無しさん必死だな:2011/03/26(土) 01:52:42.98 ID:RNYM8TQq
- >>928
ほう。確かに全体的に遅いけどこれは環境によるものじゃないかな
違いは512kのリード速度だけみたいだし。きっと580ファームでも512kリード以外はかわらんとおもふ
しかし遅いな、うちのsata3未対応の糞マザボなどの環境でもシーケンシャル140Mはでてるよ
800円したまぁまぁのsata3ケーブルとアロケーションサイズ64Kが効いてるのかな。ケーブルは関係ないか
- 930 :名無しさん必死だな:2011/03/26(土) 01:55:55.33 ID:RNYM8TQq
- 違いはリードじゃなかった、ライトだった
- 931 :Socket774:2011/03/26(土) 02:33:00.00 ID:YdhimgrA
- え、昨日リテール5k3000買った俺死亡なの?
- 932 :Socket774:2011/03/26(土) 02:40:31.51 ID:eR0gMYWd
- >>931
届いたら報告してくれ
- 933 :Socket774:2011/03/26(土) 02:42:11.50 ID:/Qg5Lag5
- これ。
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm
- 934 :Socket774:2011/03/26(土) 04:20:12.13 ID:f+Evjdr0
- 5K3000 ファームウェア ML6OA180 製造2010年12月
HDD使用率 0.0% 51.0% 95.6%
Sequential Read : 143.248 MB/s 113.951 MB/s 72.591 MB/s
Sequential Write : 143.719 MB/s 113.152 MB/s 71.124 MB/s
Random Read 512KB : 50.496 MB/s 38.276 MB/s 26.626 MB/s
Random Write 512KB : 69.557 MB/s 51.125 MB/s 36.845 MB/s
Random Read 4KB (QD=1): 0.631 MB/s 0.443 MB/s 0.333 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 1.503 MB/s 1.219 MB/s 0.935 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 1.636 MB/s 1.025 MB/s 0.789 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.854 MB/s 1.168 MB/s 0.943 MB/s
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
測ったのは1000Mを5回
マザボ、ケーブルともにSATA3対応
>>916
ほぼ同じだからその人の前回(180)の測定が変なんだと思う。
もしくはその人のPCの問題が580で改善されて本来の値が出たのかも。
- 935 :Socket774:2011/03/26(土) 04:51:44.15 ID:tBp5pDTa
- いや、測定やPCの問題ってことは多分ない
>>916のレビューに書いてある通り、最近のHGSTのベンチでは
512Kリードとライトがほぼ同じっていう結果が多数出てる
5K3000で50MB/s、7K3000で60MB/sくらいだな
- 936 :Socket774:2011/03/26(土) 05:50:02.23 ID:f+Evjdr0
- んじゃ単純にリードとライト両方50Mのと、
リード50Mとライト70Mの2種類あるって事かね
- 937 :Socket774:2011/03/26(土) 09:36:50.34 ID:YdeFRCx5
- 昨日買ったリテール7k3000もNOV-2010でFW180
新ファームあるのか気になる
- 938 :Socket774:2011/03/26(土) 11:48:57.61 ID:IiBFG9fJ
- 7k3000 DEC-2010でFW180
- 939 :Socket774:2011/03/26(土) 12:53:57.32 ID:PUj0RqYd
- 新ファームダウンロードさせてくれないかなー
19日5k3000 俺も180だたorz
- 940 :Socket774:2011/03/26(土) 13:11:31.31 ID:VlHUlzCH
- 20日に買った5k3000はDEC-2010でFW:580だた
- 941 :Socket774:2011/03/26(土) 15:50:15.23 ID:jpmzQF+C
- ちょくちょくアクセス規制がかかるなw
random write 512K なんてReady Boost対応基準目安なだけだからあんま気にしなくていいんでないかい?
と薄情なことを言ってみる。
- 942 :名無しさん必死だな:2011/03/26(土) 15:51:54.10 ID:pCrkE83+
- 確かに気にするレベルではないと俺も思う
- 943 :Socket774:2011/03/26(土) 15:56:27.83 ID:lULBrEUY
- 22日に買ったリテール5K3000(0S03224)は
FEB-2011 ML6OA580
- 944 :Socket774:2011/03/26(土) 16:03:18.47 ID:x5H0Lmkf
- 秋葉原で1TBの外付けHDDを
3000〜4000円くらいで売ってそうなお店を
教えてください。
お願いします。
- 945 :Socket774:2011/03/26(土) 16:37:35.81 ID:eR0gMYWd
- なんかスゴイの来たな
- 946 :Socket774:2011/03/26(土) 16:55:06.76 ID:GDam4pW6
- >>944
スレ違い
板違い
キチガイ
あっち逝け
- 947 :Socket774:2011/03/26(土) 17:50:05.24 ID:4X6lNyss
- 春休みだからな
そよ風だよこの程度
- 948 :Socket774:2011/03/26(土) 18:15:27.46 ID:r3gpZSMY
- 放射能入りだけどな
- 949 :Socket774:2011/03/26(土) 18:22:23.70 ID:Q6uWiHX0
- 台風の季節になったら日本中パニックになるんだろうな
- 950 :Socket774:2011/03/26(土) 22:06:39.06 ID:EHzUljwl
- 九十九でHDD買おうと思ってるんですが、バルクと五年保証かリテールボックスで三年保証のどちらがいいのか悩んでます。
どっちがいいんでしょうか?
- 951 :Socket774:2011/03/26(土) 22:21:10.46 ID:4VQSXPK5
- 九十九の補償は年ごとに下がっていくんじゃなかったっけ?
- 952 :Socket774:2011/03/26(土) 22:27:02.62 ID:ktYv04sl
- 心配性な奴はリテールに5年保証つけときゃいいんじゃね
- 953 :Socket774:2011/03/26(土) 22:41:50.50 ID:GDam4pW6
- どんな保証付けても壊れた時に中身のデータは戻らない
- 954 :Socket774:2011/03/26(土) 22:47:17.17 ID:2bOzLB4t
- リテール5k3000買ってきたが、これまだDFT対応してないのか?
ゼロフィルかけたいんだが
- 955 :名無しさん必死だな:2011/03/26(土) 22:54:58.17 ID:Vonnacr5
- >>954
してると思うぞ。俺はバルクだけどできたよ
上でもかいたがBIOSでちゃんとHDD接続をIDEモードにしてる?
- 956 :Socket774:2011/03/26(土) 23:02:48.34 ID:2bOzLB4t
- >>955
いや、ちゃんとIDEにしてるんだが上にもあったように日立製じゃねーぞクズって言われる
バルクのFW何か参考に教えてくれ
- 957 :名無しさん必死だな:2011/03/26(土) 23:52:48.36 ID:Vonnacr5
- 俺のファームは580だ
多分リテールなら同じ580だろう
- 958 :Socket774:2011/03/27(日) 00:06:29.37 ID:YdvEGrm0
- >>951
あ、そういう保証か
ならリテールのほうがいいね。
- 959 :Socket774:2011/03/27(日) 00:07:00.37 ID:cmyoSeaM
- >>957
dd
FWも一緒となると何が原因なんだろうな
ちょっと調べてみるか
- 960 :Socket774:2011/03/27(日) 01:58:04.51 ID:V4oVLa1J
- このスレ的には7K1000.Cってゴリゴリ、ガリガリ君を除けば良HDD?
システムに使う予定です
- 961 :Socket774:2011/03/27(日) 02:10:38.05 ID:AlcDJlwq
- ガリガリとか逆に心地いい位ですしおすし
- 962 :Socket774:2011/03/27(日) 02:35:49.18 ID:XJUu5IWO
- Drive Fitness Test起動したらキーボードが利かなくなって何もできないんだけどこれって解決策ある?
- 963 :Socket774:2011/03/27(日) 02:54:28.95 ID:AlcDJlwq
- BIOSのLegacy USB storage detectがDisabledならEnabledにしてみるとか
- 964 :Socket774:2011/03/27(日) 03:08:03.38 ID:d2B9tKUS
- 鼠先輩がなんとかしてくれるはず
- 965 :Socket774:2011/03/27(日) 03:17:06.70 ID:V7xFAXPD
- 5k3000カチカチうるせーよおい
- 966 :Socket774:2011/03/27(日) 03:25:51.53 ID:Z0zwpITO
- Seagate製HDD友の会 Part69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297522084/687
687 :Socket774[sage]:2011/03/27(日) 00:23:39.96 ID:CEJe5DZe
ST2000DL003カチカチうるせーよおい
- 967 :Socket774:2011/03/27(日) 03:37:25.84 ID:sGoKo3mC
- リテール2TBだけど ほんとシステムで使わなかったら 音しないのなww
7200rpmだからって理由もあってHGSTにしたけど WDと同じでやっぱり倉庫用に過ぎないわ
- 968 :Socket774:2011/03/27(日) 03:49:11.71 ID:8pAgJxT1
- そらそうよ、SSDが現れた今7200rpmだろうが15000rpmだろうがシステムにHDDなんて使えねえよ
- 969 :Socket774:2011/03/27(日) 03:57:07.24 ID:8YpgHaqU
- システムだと鳴るのは仕様だとして
データ用途と違うその動作にはどういう意味があるんだろ
- 970 :Socket774:2011/03/27(日) 04:30:19.49 ID:fcM4jz0I
- 5k3000もシステムで使ってるとカチカチいうの?
- 971 :Socket774:2011/03/27(日) 04:35:29.77 ID:GLhzbRfV
- その辺の原因ハッキリしないと、なんか気持ち悪いよな。
幸い、倉庫に使ってる0S03191は2台とも一切カチカチ言わないが
うpされてる音声聞いたらノイローゼになりそうで次買うのが怖い。
- 972 :Socket774:2011/03/27(日) 06:41:06.95 ID:kWXKCjJk
- >>955
できるの?だいぶ上の方でできないのが当たり前って言われた気がするんだが
- 973 :Socket774:2011/03/27(日) 07:35:56.11 ID:F6cw31uM
- システムなら5k3000より7k3000のほうがいいの?
- 974 :Socket774:2011/03/27(日) 08:22:51.60 ID:sCXfJjFg
- システムならSSDでしょ
あえてシステムドライブをHDDにしたいっていうなら
500GBあたりで十分だと思うけど
- 975 :Socket774:2011/03/27(日) 08:49:45.25 ID:28AzStUW
- 格安PCでも作るんかな
- 976 :Socket774:2011/03/27(日) 08:50:09.84 ID:GgElbAlK
- システム言うてもな、RAID1,5,6にしたいもんもおるんや
お前SSDでフォールトトレランスなんて、大阪やったらアホか言われるわ
- 977 :Socket774:2011/03/27(日) 09:44:52.18 ID:mH0v5d45
- せやな
- 978 :Socket774:2011/03/27(日) 09:47:24.79 ID:PmviBFIZ
- 128GBのSSDならシステムにしてもいいな
windows7なら64じゃたりん
- 979 :Socket774:2011/03/27(日) 10:37:14.35 ID:YSFUsWpD
- SSDでRAID1,5,6にすればいい
- 980 :Socket774:2011/03/27(日) 10:42:00.15 ID:Nj0TqR0v
- >>978
いや64で普通に足りてるけど・・・
40ではちと厳しかったが。
- 981 :Socket774:2011/03/27(日) 10:49:33.49 ID:PmviBFIZ
- ゲームの起動を早くしたいからSSDにいれる
- 982 :Socket774:2011/03/27(日) 10:51:47.49 ID:ussdmRFA
- 120GBで30GBパテ切って足りたぞ
- 983 :Socket774:2011/03/27(日) 11:02:40.10 ID:x/4NrIwH
- >>980
性格的なものもあるんじゃね?
俺も、空きが50%切るとでかいHDD欲しくなるタイプだからわかるw
- 984 :Socket774:2011/03/27(日) 11:11:53.05 ID:EFVK8GwG
- SSDが凄い速いのは知ってるけど、60Gで1万は出す気がしないなぁ
今後どんどん性能上がって低価格化してくると思うし
- 985 :消火犯 ◆UltegraQOA :2011/03/27(日) 11:21:38.01 ID:ewsJXN5L
- でも一度SSDにしたらHDDに戻ることはできない
元々デスクトップ(SSD)持ってて
ノート(HDD)持ってたんだがランダムアクセスの遅さに嫌気がさして
結局SSDに換装しちまった。
いまならIOの128GBが2万切ってるし、
ぼちぼちシステム用としてなら買ってもいい頃合かと思う
倉庫としてはHDDで十分だけど
- 986 :消火犯 ◆UltegraQOA :2011/03/27(日) 11:22:23.83 ID:ewsJXN5L
- ×ノート(HDD)持ってたんだが
○ノート(HDD)買ったんだが
- 987 :Socket774:2011/03/27(日) 11:30:48.09 ID:28AzStUW
- >今後どんどん性能上がって低価格化してくると思うし
みんな新型出るまでそう思ってた。
- 988 :Socket774:2011/03/27(日) 11:35:35.01 ID:qjzdMx7H
- もう性能的には頭打ちでしょ。
コスト削減も限界だろうし。
- 989 :Socket774:2011/03/27(日) 11:36:46.08 ID:GgElbAlK
- >>985
おんどれんとこのSSD、chkdsk c: /rやってみてくれんか?
どや?
でけへんやろ?
寿命が激減すると思うたら怖くてでけへんのやろ?
- 990 :Socket774:2011/03/27(日) 11:37:30.81 ID:ussdmRFA
- 微細化でコスト削減は進んでる
販売価格に反映されていない
- 991 :Socket774:2011/03/27(日) 11:40:23.04 ID:R9mWanqn
- HDDはもう埋めるデータがない
1曲10GBぐらいの超高音質音楽作ってよ
- 992 :Socket774:2011/03/27(日) 11:41:59.71 ID:GgElbAlK
- とぼけるんやない
助平なことがあるやろ
- 993 :Socket774:2011/03/27(日) 11:57:09.90 ID:TtVtFiz8
- 関西弁ウゼェ
- 994 :Socket774:2011/03/27(日) 12:07:48.83 ID:aj1tlvnf
- >>990>>990
微細化のためには超高額な設備投資がされていて、投資の元を取らないうちに価格を下げるというのは無理。
最新鋭の設備で製造するのは、高値で販売の見込める製品が優先。
そういった高値の製品が売れて設備の減価償却が進めば、そこでようやく価格を下げる余地が出てくる。
- 995 :Socket774:2011/03/27(日) 12:15:09.02 ID:ussdmRFA
- >>994
その通りだがIntelSSDに関してはほとんど性能向上はしていないし微細化によって寿命は縮んでいるだろうと予想される
結局シリコン減らして製造原価を下げるためだったと思うんだよね。そのための設備投資
現行より安くないと魅力無いんだよね
まあスレチだな
- 996 :Socket774:2011/03/27(日) 12:32:47.70 ID:1NzvfvEg
- >>993
ネット上で方言使う奴はおしなべてキチだからNG推奨
- 997 :Socket774:2011/03/27(日) 12:43:26.30 ID:ggjfUrU1
- >>996
それは偏見でゲソ
- 998 :Socket774:2011/03/27(日) 13:28:26.88 ID:9XiPOE7y
- HDT725050VLA360の
C7 UltraDMA CRCエラー数ってのが00000000009B
になってるのですが故障でしょうか
C4,C5,C6などのセクタ関連は000000000000です
- 999 :Socket774:2011/03/27(日) 13:31:04.88 ID:PmviBFIZ
- 155は多いな
- 1000 :Socket774:2011/03/27(日) 13:42:42.83 ID:w0vbGPEh
- >>998
ケーブル関連
コネクタが死んでいる可能性大
SATAケーブル交換してみろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)