■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part33【Cypress/RADEON】
- 1 :Socket774:2011/03/16(水) 18:36:10.13 桜 ID:U5kTMtgx
- AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
RADEON HD59xx (CypressX2=Hemlock) / 58xx (Cypress) シリーズについて語るスレッドです。
■AMD
ttp://ati.amd.com/jp/
ttp://game.amd.com/
■関連リンク
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
ttp://www20.atwiki.jp/hd5xxx
RADEON友の会
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
[前スレ]
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part32【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862655/
- 2 :Socket774:2011/03/16(水) 18:36:57.94 桜 ID:U5kTMtgx
- 【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
----
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
- 3 :Socket774:2011/03/16(水) 18:37:43.86 桜 ID:U5kTMtgx
- ■レビュー
・「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
・ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html
【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html
・ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/
・扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
・300mm超級”の世界最速シングルカード,「ATI Radeon HD 5970」レビュー掲載
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/
Radeon HD 5970
・RV870を2機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1600 x2(合計3200)
・コア周波数:725MHz
・搭載メモリ:GDDR5 2GB
・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
・メモリインターフェース:256-bit x2
・演算能力:4.64TFlops
・最大消費電力:294W
・補助電源コネクタ:6-pin + 8-pin
Radeon HD 5870
・RV870を1機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1600
・コア周波数:850MHz
・搭載メモリ:GDDR5 1GB
・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
・メモリインターフェース:256-bit
・演算能力:2.72TFlops
・最大消費電力:188W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
Radeon HD 5850
・RV870を1機搭載
・製造プロセス:40nm
・StreamProcessor数:1440
・コア周波数:725MHz
・搭載メモリ:GDDR5 1GB
・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
・メモリインターフェース:256-bit
・演算能力:2.09TFlops
・最大消費電力:151W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
- 4 :Socket774:2011/03/16(水) 18:38:50.83 桜 ID:U5kTMtgx
- [過去スレ]
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part17【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272024153/
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part17【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272083175/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part18【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275668223/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part19【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277296282/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part20【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278674110/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part46【Cypress/RADEON】 (実質Part21)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274013290/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】 (実質Part22)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part48【Cypress/RADEON】 (実質Part23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283948468/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】 (実質Part25)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part26【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290731566/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part27【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292008478/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part27【Cypress/RADEON】 (実質Part28)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292550603/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part29【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293118565/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294145581/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part31【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295520563/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part32【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862655/
- 5 :Socket774:2011/03/16(水) 18:40:11.26 桜 ID:U5kTMtgx
- ■関連スレ
【AMD/ATI】 HD57xx Part28【Juniper/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293861292/
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part09【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298505837/
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288536999/
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part11 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299571642/
RADEON友の会 Part242
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299671763/
- 6 :Socket774:2011/03/16(水) 18:41:34.66 桜 ID:U5kTMtgx
- OC重視:GV-R587SO
静音重視:GV-R587OC
自己満足度(豪華な造り):ASUS V2,HEMLOCK、VGV-R587SO,OC(プロードライザ5個搭載)、LIGHTNING+(プロードライザ1個搭載)、MATRIX(メモリ2G)
低負荷時温度重視:VAPOR-X(FANの設定による)
低負荷時消費電力重視:リファ = VAPOR-X
高負荷時温度:LIGHTNING+(FANの設定による)
高負荷時消費電力:リファ = VAPOR-X = GV-R587OC < ASUS V2,HEMLOCK = LIGHTNING+ < MATRIX
ケース内温度:ASUS V2,HEMLOCK、リファレンス(外排気)
リファレンス(幅275mmくらい): 6+1フェーズ 6pinx2 補助電源↑向き
VAPOR-X、サファオリ(幅260mmくらい): 4+1フェーズ 6pinx2 補助電源→向き
GV-R587SO,OC(幅268mm): 7+1フェーズ 6pinx2 補助電源↑向き
GV-R587UD(幅258mm): 5+1フェーズ 6pinx2 補助電源↑向き
LIGHTNING+(幅258mm): 13+2フェーズ 8pinx2 補助電源↑向き
ASUS V2,HEMLOCK(幅263mm): 7+1フェーズ 8pin+6pin 補助電源→向き
XFX、HIS、パワカラ(幅260mmくらい): 4+1フェーズ 6pinx2 補助電源→向き
ASUS MATRIX(幅293mm): 10+2フェーズ 8pinx2 補助電源↑向き
SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870
21161-03-50R : Core870MHz、Mem1250MHz、補助pin ↑ (初期リファ基板)
11161-03-50R : Core875MHz、Mem1250MHz、補助pin →
11161-03-40R : Core850MHz、Mem1200MHz、補助pin →
ASUS、V2
Idle時:1.062v、低負荷時:1.112v、高負荷時:1.212v
R587OC(R587SO)
Idle時:1.163v、低負荷時:1.163v、高負荷時:1.163v
SAPPHIRE等HD5870
Idle時:0.950v、低負荷時:1.063v、高負荷時:1.162v
- 7 :Socket774:2011/03/17(木) 09:20:20.18 ID:jxqcywfT
- >>6
ASUS V2って盛りすぎじゃね?
TOXIC 5970でさえ 高負荷時1.17Vだぜ
- 8 :Socket774:2011/03/17(木) 11:52:58.66 ID:ptm0ayOM
- 前スレ962
OS新規インストールしなおしで解決します
- 9 :Socket774:2011/03/17(木) 15:11:40.40 ID:jZzL447r
- >盛りすぎ
低すぎる位だ。
- 10 :Socket774:2011/03/17(木) 19:31:26.99 ID:dcH4i4ty
- >>9
俺のTOXIC HD5970さん 通常1.05Vでしばいて1.17Vですぞ
- 11 :Socket774:2011/03/17(木) 20:38:36.31 ID:jZzL447r
- >10
うん。低電圧低クロックがデフォだからね。
- 12 :Socket774:2011/03/17(木) 21:02:23.90 ID:jEgvNEyl
- ASUSのVGAは5870に限らずに、ほとんどの場合他社より電圧が高めだよ。
OCに有利ってのも事実だろうけど、主として歩留まりを上げる為だろうね。
- 13 :Socket774:2011/03/17(木) 21:25:48.79 ID:ctHtsir6
- >>9
さすがに言い過ぎだろ
- 14 :Socket774:2011/03/18(金) 08:47:47.81 ID:aL9L8W68
- >>11
つまりどういうことだ
- 15 :Socket774:2011/03/18(金) 11:47:23.70 ID:7wisSLzz
- 10.10eだとDragon Age2が途中で動かなくなるな
- 16 :Socket774:2011/03/18(金) 13:42:51.41 ID:XcuCxAiy
- ID:LaY5+4d9
- 17 :Socket774:2011/03/18(金) 22:23:41.64 ID:fhPJmuKz
- 6850、ti550出て価格下がってるみたいだけど、こっちは?
- 18 :Socket774:2011/03/19(土) 01:01:15.13 ID:MoskdT5n
- GTX550Tiの影響がHD58x0/HD69x0に及ぶ事はないだろ
HD5770ならわかるけど、HD6850も値段が下がったとしてGTX550Tiは関係ないんじゃね?
- 19 :Socket774:2011/03/19(土) 01:15:07.48 ID:WbCk1vA6
- GTX550Tiは4gameでもバランス(性能)を崩す消費電力とか言われててワロタ
- 20 :Socket774:2011/03/19(土) 09:15:40.70 ID:ohfuh+Zy
- 550Tiが選択肢に入るようなライトユーザー層でワッパを考える人も結構いるだろうに・・・。
最近のゲフォは特に産廃率が高いなぁ。
- 21 :Socket774:2011/03/19(土) 10:41:59.38 ID:XWLGcEAW
- スイートスポット戦略のラデに対して最上位ありきのゲフォだからな
設計思想と離れたところにしわ寄せが行くのはある意味当然ともいえる
6xxxシリーズはゴチャ混ぜでスイートスポット戦略と呼んでいいのかわからんけども
- 22 :Socket774:2011/03/19(土) 10:51:16.41 ID:Pg68zxVh
- >>21
今は逆じゃね
ゲフォガラデのスイートスポットをついて出してきているだろ
典型的なのがHD5850とHD5770の間の穴を狙ったGTX460
- 23 :Socket774:2011/03/19(土) 13:14:00.64 ID:eRr1vLkQ
- >>22
寝言は寝てから言ってください
- 24 :Socket774:2011/03/19(土) 13:35:16.10 ID:drzdoR6H
- 人が減ると途端に嘘をバラまくゲフォ厨が工作しだすのな
- 25 :Socket774:2011/03/19(土) 21:24:51.02 ID:P0Ob5Sf0
- ATI OverDriveで設定したクロックとかってさ
デフォルトに戻ったり、設定したクロックに戻ったり、過去に設定したクロックに戻ったりと
何か安定しないんだけど、何で?
- 26 :23:2011/03/19(土) 21:25:20.85 ID:P0Ob5Sf0
- 使ってる時じゃなくて、PC再起動とか立ち上げたときね
- 27 :Socket774:2011/03/19(土) 21:46:30.99 ID:JHvcc4tO
- エスパー
- 28 :Socket774:2011/03/19(土) 22:48:29.24 ID:npMFZ7SS
- 第一ヒント:省電力
- 29 :Socket774:2011/03/20(日) 02:29:02.94 ID:u1Aonv12
- 最近急に5870が欲しくなって>>6の
静音重視:GV-R587OC
をチェックしたら取り扱い終了とな・・・
他で静音重視だと、やっぱりVAPOR-Xしかないのかな?
- 30 :Socket774:2011/03/20(日) 13:08:58.87 ID:ykTJ5gtr
- 取扱い終了とはいってもまだ売ってるぞ
- 31 :Socket774:2011/03/20(日) 14:12:20.02 ID:1wad8kZ9
- >>20
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_550_Ti_Amp_Edition/24.html
- 32 :Socket774:2011/03/20(日) 14:37:53.22 ID:OAEoKktp
-
24 :Socket774:2011/03/19(土) 13:35:16.10 ID:drzdoR6H
人が減ると途端に嘘をバラまくゲフォ厨が工作しだすのな
しょうがないだろ、もうゲフォの時代は終わっちゃったんだから。
みんな必死なんだよ・・・・
- 33 :Socket774:2011/03/20(日) 15:59:42.66 ID:MHB4CKDp
- マルチモニタ環境下でoverdriveが安定しねえ
他にいいオススメツール無い? せめてファン制御だけでも
- 34 :Socket774:2011/03/20(日) 16:42:34.69 ID:Luz8zaCM
- >>33
あふたーばーなー
- 35 :Socket774:2011/03/20(日) 17:37:11.86 ID:44ecx9DC
- >>33
こないだ、マルチモニタ時にOverdrive有効にしてると下限クロックが上がらないってな事になった時、
CCCのオプション→設定から 出荷時のデフォルト状態に戻すで治った
- 36 :Socket774:2011/03/20(日) 17:50:16.26 ID:u1Aonv12
- >>30
ほんとだ、まだまだ売ってるんだね
しかしシングル最強部類に入る現役バリバリ()のカードなのに取り扱い終了とは
何か理由でもあるんだろうか
\19,800とか羨ましいな、またこういうセールやらんかな・・・
少し様子見てみる、ありがとう
- 37 :Socket774:2011/03/20(日) 17:54:39.50 ID:MHB4CKDp
- >>34
情報サンクス 入れてみるぜ
>>35
試してみたけどダメだった ちらつくようになるんだよなあ メモリクロック関係というのは聞いたんだが
- 38 :Socket774:2011/03/20(日) 18:16:00.16 ID:/I7ifYQU
- >>36
すでに6950が2万円台半ばまで下がってるから、5870は役目を終えたんじゃないか?
消費電力が低くかつカード長が短くUVD3で性能もほぼ同じ6870もあるし
- 39 :33:2011/03/20(日) 18:27:32.77 ID:MHB4CKDp
- あふたーばーなーにしたら、ファン制御だけならちらつかないようになったぜ
ただ、メモリかコアを1メガヘルツでもあげると、
何か操作(スタートメニュー開くとかブラウザのタブきりかえるとか)
するとプライマリモニタにちらつきが出るんだ
操作するたびに一瞬、画面上から下に降りていく感じに
なんだこれ
- 40 :Socket774:2011/03/20(日) 20:16:22.56 ID:JHHTIOku
- なんか俺のhd5870はcrysis2が妙に重いんだけど
同じ症状の人いる?
なんか単体の5870でも60fpsでヌルヌルとか言ってる人がいたし。
cfxの俺が40まで下がるとかおかしいだろ
- 41 :Socket774:2011/03/20(日) 20:29:17.37 ID:ZloBWvn8
- 今さら見た目に惹かれてMATRIXを購入。
長いし8ピン×2にはビックリ…
- 42 :Socket774:2011/03/20(日) 20:31:20.99 ID:F+KWdmOx
- >>40
amd_catalyst_11.2_cap4.exe
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/crossfirex-app-profiles.aspx
- 43 :Socket774:2011/03/20(日) 20:41:53.45 ID:44ecx9DC
- >>39
あー、あとプロファイル作ってたら全て削除した方がいい
- 44 :Socket774:2011/03/20(日) 20:48:52.45 ID:9m7gXLWg
- 現時点でコスパに優れてるのはやっぱ5850なのかなー?
どっこにも売ってないからまいったわー
5850相当のコスパに優れたグラボある?
そこそこの画質でSTEAMゲーが動けばいいんだが…
- 45 :Socket774:2011/03/20(日) 21:09:00.45 ID:etWETrCd
- >>44
自分もメインASUS5850使ってるけどいい
アイドル28度負荷かかって最高60度位だし
自分がやるゲームもサクサクだし
サブもWin7にしてGTX285から5850にしようとしても
札幌には売ってなかったな仕方なく安売りしてた6850買ったよ
6850補助6ピン一本でなかなか良い物だったよサブには良かった
FF14ベンチhi3500位だったCPUはフェノムX4 965定格で
- 46 :Socket774:2011/03/20(日) 21:54:09.01 ID:u1Aonv12
- >>38
今5750使ってるんだが力不足を感じるようになって、当初6870を検討してたのね
でも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html
この辺を改めて読んでいるとやっぱり5870が魅力的に感じてきて、
+3〜4000円程度の出費でこの性能が得られるなら、結果5870のが長く付き合えるんじゃないか・・・
と思った次第なんだ
\19,800で買えるなら迷いなく5870だ、ったんだが今はないのが実に悔しいw
まぁ、もう少し待ってみるよありがとう
- 47 :Socket774:2011/03/20(日) 22:39:13.71 ID:KBEU6siC
- 2G 6950が22980円
- 48 :Socket774:2011/03/20(日) 23:00:56.02 ID:mvs2tB+S
- 11.2スゴイな。
10.4?以降マルチディスプレイ環境でできなくなってた
アイドル157/300ができる。
- 49 :Socket774:2011/03/20(日) 23:24:15.32 ID:FDQVGZ94
- 10.xじゃスケーリング固定できなかったのに11.xにしたら勝手に固定されてた!
- 50 :Socket774:2011/03/21(月) 00:04:14.15 ID:ITm3MpPb
- >>47
6970化できないから糞
- 51 :Socket774:2011/03/21(月) 00:10:01.19 ID:KmSfOODI
- むしろ、6970は効率落ちて、糞なんだけどな
- 52 :Socket774:2011/03/21(月) 01:00:52.31 ID:URjbHdl0
- >>42
ありがとう。
早速試そうと思ったが、もはや体験版には誰もいなかった
- 53 :Socket774:2011/03/21(月) 10:17:09.23 ID:XeWN2arJ
- >>41
さらに轟音にウンザリ…
memtest中の音に耐えきれずそれまで使っていた5850に交換、Matrixは箱の中
そのまま使ってたけれどちょうど省エネになってます
- 54 :Socket774:2011/03/21(月) 11:51:47.51 ID:ksxf0giK
- ファンの音が五月蝿くて耐えれないって
自作erは過度の神経質な奴ら多すぎだろ…w
- 55 :Socket774:2011/03/21(月) 14:15:08.43 ID:vsWcXKI8
- 普通に使ってる分には我慢できる範囲なのに
わざわざmemtest中に耐えきれなくなるって書くのはネタだろ
しかし、なんで一人のレスで自作erを全て括るのか謎
それが言いたいだけか?
- 56 :Socket774:2011/03/21(月) 14:22:13.38 ID:IEHrIY/B
- 相手にするな
- 57 :Socket774:2011/03/21(月) 15:03:32.32 ID:IRu3byic
-
http://www.youtube.com/watch?v=7RF87eEUXmM&feature=related
エルサレムにUFO飛来。
- 58 :Socket774:2011/03/21(月) 15:24:33.59 ID:ksxf0giK
- >>55
一人ではなくて、その他スレでも多数見るじゃないか
音が〜音が〜っていうのな
>>56
それがいいたいdkdr
- 59 :Socket774:2011/03/21(月) 18:04:57.09 ID:rtCQxs92
- 最近のメーカーPCはそもそも騒音に配慮して作ってあるから話題にならんだけだろ
ただ、ちょくちょく話題になる鼻毛鯖とか結構ファン音の事騒いでるし
ノートとかだともっと神経質な人が多いのか、ファン音以外に高周波だのHDDのアクセス音だの結構細かいよ
- 60 :Socket774:2011/03/21(月) 21:13:31.93 ID:KcCMiIr2
- MATRIXなんだが、アフターバーナーで電圧調整できない。
Win7 64bitだからなのか、ASUSユーティリティ入れるとブルースクリーンだし。
そのまま使うしかないとあきらめるか・・・
- 61 :Socket774:2011/03/21(月) 23:21:57.99 ID:zvPdImOu
- >>60
ウチで前使ってたときアフターバーナーとiTracker2を
同時に立ち上げたら確かフリーズした記憶がある。
iTracker2とアフターバーナー両方とも入れてる?
一度アフターバーナーをアンインストールしてみては。
- 62 :Socket774:2011/03/22(火) 02:31:58.53 ID:p2C30AlN
- なぁHISのHD5850って地雷?
今日微妙な価格で見つけたんだが
不安でさー、、、
- 63 :Socket774:2011/03/22(火) 03:38:46.56 ID:bRxZ/1ts
- 地雷の定義が曖昧だし、リファレンスクーラーかオリジナルクーラー(iCooler V)のモデルかもわからんのでエスパーだが、
リファは他と一緒、オリジナルの方も他と比べて特に五月蠅いとか冷えないと言う事はない
ただ、OCとかはあんま期待しない方がいいと思う
- 64 :Socket774:2011/03/22(火) 05:09:47.84 ID:p2C30AlN
- >>63
thx、買うよ
- 65 :Socket774:2011/03/22(火) 05:24:28.20 ID:gvX7AJqh
- 去年の11月頃のHD5850糞安い買えみたいな流れの時に見た目だけでHISの買ったけど、
これまで特に問題は出てないな。OC耐性は言われてる通り低いと思う。
静音性は他のHD5850持ってないからよくわかんないけどゲーム中にヘッドホンしてたらまず気になることはないかな。
冷却性も室温22度使用率100%で60度くらいだから他と一緒だろうな
- 66 :Socket774:2011/03/22(火) 13:47:01.07 ID:oEgr93Rq
- 今頃になって5850に注目する連中ってなんなんだろうな
去年末は、5850オリ基板、オリファン高品質モデルが出そろって
6850が出て暴落って流れで、ここで散々今買え時期が良いって言われてたのに
>>31を見ればワッパは5850が6850よりも良いし、6850は低評価だった。
提灯日本サイトばっか見てたんじゃ本当の買い時を見誤るよ
ここで認定された鉄板は、
静音、高品質基板、省エネ(アイドル157MHz/300MHzまでしっかり下がる)という観点で
EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5だよ
6pin8pinのせいか燃費悪いとか情弱に敬遠されて安く売ってたけど、6pin*2で普通に動く
- 67 :Socket774:2011/03/22(火) 13:50:41.17 ID:b8x4ZMro
- えっ
- 68 :Socket774:2011/03/22(火) 15:23:12.98 ID:E9ZpsKsj
- 今時5870のリファって売ってるのかな?
SLIにしてみようと思うのだけれども。
それとも6970x2か6990買うべき?
用途は近々出るだろうil-2 Criffs Of Doverです。
- 69 :Socket774:2011/03/22(火) 17:09:40.91 ID:gzhQcAxX
- あのゲームなら5870さん一枚で十分かもね
クライシスとかやるなら6970CFさんが良いよぶっちぎり
- 70 :Socket774:2011/03/22(火) 19:00:05.50 ID:E9ZpsKsj
- >>69
レスありがとう。
となれば急ぐ必要性はないか。
6xxxの次のシリーズが出るまで様子見るわ。
- 71 :Socket774:2011/03/22(火) 20:38:39.18 ID:coO2Cn7G
- >>61
レスありがとう。
iTracker2だけが頼りなのね。それだけ入れます。
- 72 :Socket774:2011/03/22(火) 20:46:11.85 ID:hzW+hHlr
- おい志村、もといID:E9ZpsKsj、5870をSLIって書き込んじゃってるぞ!
5870をSLI 5870をSLI 5870をSLI 5870をSLI 5870をSLI 5870をSLI
RADEONをSLIですね分かりました^^次はせめてCrossFireって書き込もうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
>>60
SDを入れて電圧変更、OC上限開放した後、SDをアンインスコするんだ。
SDをアンインスコしても電圧やOC上限の設定は残るぜ。
あとABも2.1.0からASUS電圧変更出来るのが増えてるから試してみたら?
- 73 :Socket774:2011/03/22(火) 21:45:52.42 ID:coO2Cn7G
- >>72
このスレの住人は優しいなぁ。レスありがとう。
ABは2.1.0も2.2.0β1もだめだったよ。
- 74 :68:2011/03/22(火) 22:45:09.08 ID:E9ZpsKsj
- ああ、そうか、CFか。
5870の前がゲフォだったので、つい。
まーでも通じて良かった。
改めてありがとう>>69
- 75 :Socket774:2011/03/22(火) 23:02:53.36 ID:5DH8fZZz
- 今現在5850でクライシスに向けてグラボを変えようと思うんだけど、やっぱ6970一択?
- 76 :Socket774:2011/03/22(火) 23:11:26.74 ID:IznqnX2i
- >>66
>ここで認定された鉄板は、
>静音、高品質基板、省エネ(アイドル157MHz/300MHzまでしっかり下がる)という観点で
>EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5だよ
>6pin8pinのせいか燃費悪いとか情弱に敬遠されて
いったいいつ認定されたんだよwww
高品質基板(EAH5870 V2と同じ基板)というのは事実だし、
幻想を抱くのは自由だけど、
己の無知を棚にあげて情弱とか笑えるwww
EAH5850の燃費は悪いぞ
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/EAH_5850_TOP_DirectCu/26.html
- 77 :Socket774:2011/03/23(水) 02:08:28.72 ID:h4pV3yc2
- >>76
それはEAH5850 "TOP"DIRECTCUね。型番にTOP付きはOCモデルだから消費電力が高い
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=6Kz9jp2PUnDKZf67
日本ではあまり出回ってないはずだよ。紛らわしいよね。
EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5は、定格クロック。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=Yi2BzMnQP4ttW3Fm
http://review.kakaku.com/review/K0000102670/ReviewCD=353330/
日本では静音タイプのHD5850として販売されている(されていた)このEAH5850 DIRECTCUですが、
海外ではTOPというタイトルがつけられて、オーバークロックモデルとして販売されています。
日本で販売されているEAH5850 DIRECTCUは、GPU、メモリともにリファレンスカードと同じクロック設定で売られているのですが、
補助電源がHD5970などの非常に大きな電力消費をする製品と同じ6ピン+8ピンであったり(他のHD5850は6ピンx2です)、
GPUのコア電圧をASUS提供のソフトSmart Doctorで変えられたり、
デフォルトのメモリクロックが4000MHzなのに5000MHz定格のGDDR5メモリが搭載されているなど、
オーバークロック向けの製品構成になっていると思います。
つまり高品質基板(EAH5870 V2と同じ基板)と高品質メモリ搭載していて、OCマージンが非常に高い。
そして、リファ5850と比べても低燃費
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20101006037/screenshot.html?num=035
ね。鉄板でしょ。
- 78 :Socket774:2011/03/23(水) 02:26:48.76 ID:B9bKoQjx
- その手の選別品のOC版が上位にある製品って、
普通に考えれば選別落ち品なんだよね
あと、あくまでOC向けの豪華装備だし、HD5850の製品寿命を考えれば、
今更にOCしない人が普通に使う分には、耐久性の面から見ても恩恵を感じられる機会は殆どない、
無用の長物になっちゃうんじゃないかな
- 79 :Socket774:2011/03/23(水) 02:46:24.58 ID:qoSh6MNh
- 鉄板だろうが何だろうが、それ以前にもうほとんど売ってないだろ
あってもHD6950より高いとか言うオチじゃね?
- 80 :Socket774:2011/03/23(水) 03:19:17.83 ID:XItBq/4G
- そこまで質に拘るなら選別落ちの5850買うなよ
5870買っとけ
- 81 :Socket774:2011/03/23(水) 03:28:33.63 ID:lyLPQ2Af
- 何だ俺の手持ちか
温度低いわ静かだわで始めの時は壊れてるのかとおもたYO
- 82 :Socket774:2011/03/23(水) 03:56:37.57 ID:lyLPQ2Af
- 書き忘れ。
ただディスプレイ(RDT232WX-S)との相性か知らんけど
ハード的に影響のある設定変えたりUACが絡むアプリ起動すると
その度に数秒間ブラックアウトしたり、
時々起動直後に画面がモザイク状態なるときがある
(モザイク化はディスプレイの電源入れなおしで直る)
それに目をつぶればいい板だYO
- 83 :Socket774:2011/03/23(水) 04:00:54.94 ID:jN95jskK
- それドライバのせいじゃないの
10.11以降のドライバ使ったら似たような症状出たぞ即10.7に戻したわ
- 84 :Socket774:2011/03/23(水) 04:01:48.60 ID:jN95jskK
- いや10.9でも出たっけまぁいいや
- 85 :Socket774:2011/03/23(水) 04:10:41.16 ID:ZYomwfNO
- >>77
顔真っ赤にして反論しなくてもいいから。
69xxが価格下落した今じゃ、わざわざ選択するほど安くてうまい、ってわけでもねぇし
- 86 :Socket774:2011/03/23(水) 04:39:32.65 ID:blXPB0EL
- >高品質メモリ搭載していて、OCマージンが非常に高い。
よりOC耐性の高いhynix H5GQ1H24AFR T2Cが使用されているならともかく、
SANSUNG K4G10325FE-HC04は、EAH5850だけに限らず、ほぼ全ての5850や5870で使用されているのだから、
高品質メモリ搭載と強調するのはどうだろ?
EAH5850は良い製品だと思うけど、鉄板というには疑問だな。
5850の利点であるはずのコンパクトさが、EAH5850にはあてはまらないし。
それに5850の鉄板は、リファかMSI R5850 Cycloneというイメージが強い。
- 87 :Socket774:2011/03/23(水) 04:46:46.19 ID:OT7+yXgD
- こレイロが赤くなるの何とかならないの?
動画見てても赤すぎて全く使いもんにならん
色味だったら断然ゲフォの方がいい
- 88 :Socket774:2011/03/23(水) 06:46:02.32 ID:H9pdd5+s
- えっ?
- 89 :Socket774:2011/03/23(水) 07:18:52.81 ID:ge1Egcz3
- なにが赤いって?
また基地外ゲフォ厨の工作か
- 90 :Socket774:2011/03/23(水) 08:52:21.98 ID:3bj+yW3Z
- >>82
ブラックアウトは、GPU使用率99%病発動してる時だな
UAC起動させるとフリーズ→ポン→フリーズ→稼働
同様に、Win7/vistaのタスマネ起動→フリーズ→設定/立ち上げ画面→フリーズ→タスマネ起動
みたいになるな
UAC起動時に暗転するっていう機能をOFFにしておけばUACでのフリーズは防げるが
画面切り替えが発生するものは全部フリーズしちゃうね
- 91 :Socket774:2011/03/23(水) 15:02:58.39 ID:NNU44MCv
- どなたかご教授願いたいんですが•••
最近ゲフォからHD5850に鞍替えたんですが、スリープから復帰すると、全てのアプリケーションのウィンドウサイズが小さくなってます。
対策などありませんか?
- 92 :Socket774:2011/03/23(水) 16:25:08.37 ID:YFLG83UK
- hd5870cfxなんだけど
crysis2終始 画面のぶらつき多すぎてゲームにならんww
誰か助けてくれ
- 93 :Socket774:2011/03/23(水) 17:31:59.36 ID:q8+ZmcWN
- >>92
いつものこと。ゴミラデの宿命。
アホだな。
- 94 :Socket774:2011/03/23(水) 19:10:11.08 ID:2WrmiVzC
- >>93
地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html
GTX460とIO地デジでブルースクリーンが多発
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=42071
GTX460、地デジでTV視聴中に、ブルースクリーン
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3573
地デジがGTX460でブルースクリーン→HD4550の別PCへ移して安定稼働中
http://zigsow.jp/review/31/90486/
地デジで不具合発生するGT430
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159271/SortID=12577161/
GTX460でブルーレイの再生しようとしたらブルースクリーンになった
http://crescensruna.blog98.fc2.com/blog-entry-496.html
今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30
GTX470がFF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/
GTX460でFF11がカクつきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126727/SortID=11691935/
GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/
GeForce GTS 450 でFF11がまともに動作しません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151563376
GTS450でIEなどで画面がちらつく
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148501556
GTS450でフリーズ→グラボ交換で納まる
http://cyuahachi.blog100.fc2.com/blog-entry-65.html
起動時の画像の乱れとブラックアウトのあるGTX470
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100138/SortID=12393049/
音がずれるGT430
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157618/SortID=12393767/
ディスプレイドライバの応答停止と回復が頻発するGTX460
http://twitter.com/mizumo/status/19770941215084544
GTX460にするともれなくプチプチノイズがついてきます
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html
550w電源でも足りない実は電気バカ食いなGTX460
http://okwave.jp/qa/q6223604.html
- 95 :Socket774:2011/03/23(水) 19:10:45.25 ID:2WrmiVzC
- PCをクラッシュさせるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126720/SortID=12671135/
デュアルモニターが不具合のためできないGTS450
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12758503/
FF11で描画異常のあるGTX460
http://qulage.jp/blog/2011/01/post_1861.html
Splinter Cell Convictionが重いGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126703/SortID=12065893/
CSO(カウンターストライクオンライン)がカクカクなGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057532590
モンスターハンターフロンティアで不具合の多いGTX460
http://okwave.jp/qa/q6075188.html
FEZでプチフリが発生するGTX460
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=coyotesa&mode=view&no=257
FSXでチラつき描画異常のあるGTX460
http://www.youtube.com/watch?v=r1VWfrDjytk
ゲームで黄色画面落ち不具合のあるGTX460
http://www.youtube.com/watch?v=_odUv2xNMwk
- 96 :Socket774:2011/03/23(水) 19:19:13.54 ID:RN+RRTYf
- GeForce不具合多すぎワロタw
- 97 :Socket774:2011/03/23(水) 20:16:16.13 ID:laA2zt2O
- >>93
きみはほんとうにこりないばかだなwww
他人の庭で糞垂れたらフルボッコなのですよ?キラン
- 98 :Socket774:2011/03/23(水) 20:16:42.23 ID:zD1Hshf7
- 確か海外でシェアが逆転した際になんでatiへと乗り換えたのかというアンケートやったら
性能とかもあるけれど不具合(ドライバ、ハードの初期不良など)が多いからっていうのが一番だったような
たしかね
- 99 :Socket774:2011/03/23(水) 20:35:58.62 ID:rGreIgP5
- >>98
日本人は先入観バリバリだからいまだにゲフォは安定なんて思い込んでるけど
外人は返品がよくあるせいもあり先入観もたずに買った物を判断するからな
だから実はゲフォのドライバがダメになっているのもちゃんとわかってる
- 100 :Socket774:2011/03/23(水) 22:09:07.87 ID:ezptf4sG
- >>93
自分が無知でGefo被害受けたからって、他人まで道連れにしようとするのは感心せんなぁ
そんなつまんない事は忘れて、次気をつければいいじゃん
え?G92リネーム詐欺から騙されっぱなしで、今度はGTX550Ti買ったら同じ値段のHD6850完敗したって?
- 101 :Socket774:2011/03/23(水) 22:23:01.83 ID:zvKuvThH
- 外人というか欧米人はたしかに先入観なしでモノを判断するからな
だから北米・欧米でゲフォが売れなくなってきている…
- 102 :Socket774:2011/03/23(水) 22:29:34.90 ID:miPyZo6B
- Steamにあるような新しめのFPSとかバイオ5とかラストレムナントとかの重めのゲームする場合
5850の1Gと2Gでどれくらい違いがあるの? 6K余分に金払う価値ある?
- 103 :Socket774:2011/03/23(水) 22:30:40.32 ID:zD1Hshf7
- 6kの価値はないと思うよ
多分1Gもあれば十分だと思う
- 104 :Socket774:2011/03/23(水) 22:55:27.22 ID:xfCs0Ipz
- 99%バグの直し方教えて下さい
- 105 :Socket774:2011/03/23(水) 23:03:28.28 ID:1i6OtCfq
- >>104
ログオフログオンか
ハイバネ→復帰
じゃなかったか
- 106 :Socket774:2011/03/24(木) 00:36:55.08 ID:5tJ+iO9P
- >>104
それってどういう条件でそうなるの?
- 107 :Socket774:2011/03/24(木) 00:52:20.39 ID:1GWLn7ZP
- うちも前までならなかったけど99%になる症状がたまに出るようになってしまった。
11.4にしてからだと思うけど11.2でも極まれになってた気がする。
発症するときは動画を見た後なんだけど特にこれと言った特定の動画とかはないからたちが悪い。
今日も一回なったけどその時はMSNのニュース動画見た時だった。
あとこれになるとログオフとかしてもだめで、再起動しか元にもどせない。
- 108 :Socket774:2011/03/24(木) 01:13:28.11 ID:JLXArIUf
- 今日中古で5850もう一個買ってきてCFしようとしたら補助電源の分ケース幅が足りなかったでござる。
ちなみに AX5850 1GBD5-PPDHG でケースはCM690。
明日ソフマップ行ってくるわ・・・
てかソフの店員にこれOCモデルじゃないですよねって聞いたらそうですって言われたけど
どう見てもOCモデル。
- 109 :Socket774:2011/03/24(木) 07:54:16.79 ID:C2lNa8c9
- 去年の7月にHD5850乗せたPCに新調した。
特に不具合は無かったが、オンゲのfps向上を夢見て11.2のドライバとCCCを個別に落として入れてみたら
動画再生(ローカル、共有サイト問わず)して十数分でamdkmdapが応答停止して復帰、何回か続くとBSoDが出るようになった。
それ以外の状態では全く出なくて、FF14ベンチ完走&3Dオンゲ長時間してても大丈夫
セーフモード+DriverSweeper、Avivo無効、BIOS更新したりATTやDAEMONToolsを削除してみたがダメ。
Prime95とFF14ベンチを同時に数十分まわしても落ちないから電源はOK・・・のはず
ググったらドライバ11.2は不具合どころか、入れたら応答停止が改善した報告があって涙目ww
ただアップデートした後に必ずShark007コーデックが無効になってるから競合してるのか??
これからメモリテストしたりSoftwareSuiteでインストール試したりしてくるぜ。
どうしてもダメだったら古いドライバを順番に試すしかないのかね。できれば11.2で安定させたい。
一応PC環境
Win7 x64 CPU i7-960 VGA SapphireのHD5850 x1基 メモリADT製DDR3 2GBx6枚 電源DELTA 550W
- 110 :Socket774:2011/03/24(木) 08:11:42.67 ID:fFA670p1
- HD5xxxは新しいドライバ入れてもパフォーマンスの向上なんて皆無だよね
- 111 :Socket774:2011/03/24(木) 08:35:40.57 ID:w207iABf
- 最初からある程度完成された状態でリリースしてるからな
ゲフォはユーザーにテスターをやらせてるけど
- 112 :Socket774:2011/03/24(木) 09:08:30.29 ID:2wxG/wdI
- 11.3って来ないんだっけ
- 113 :Socket774:2011/03/24(木) 13:31:29.44 ID:m1WKXL4P
- 船便で輸送中です
- 114 :Socket774:2011/03/24(木) 15:25:47.87 ID:8Hj7RkwO
- Crysis2もう発売された?
14に騙された俺の心の傷は良ゲーでしか癒やされない
- 115 :Socket774:2011/03/24(木) 15:48:24.60 ID:fFA670p1
- 残念だけど糞だよ
- 116 :Socket774:2011/03/24(木) 16:15:52.30 ID:JLXArIUf
- >>144
ナカーマ
- 117 :Socket774:2011/03/24(木) 16:53:19.83 ID:Hty9FXg9
- >>116>>144
変態だな
- 118 :Socket774:2011/03/24(木) 17:31:05.75 ID:I9sMeLM0
- くそー今回だけはradeonを恨むわ・・
crysis2まともにプレイできねーじゃねーか
- 119 :Socket774:2011/03/24(木) 17:55:35.03 ID:n3GISiyb
- >>118
Crysis2なら5870ライトニングさんでまったく問題なく遊べてるけど
- 120 :Socket774:2011/03/24(木) 17:57:24.51 ID:I9sMeLM0
- >>119
いや海外のフォーラムもそうだけど
なんか1部の運がない人はちらつきが凄くてプレイになんないって
ここでも言ってる人いるし
- 121 :Socket774:2011/03/24(木) 17:58:18.91 ID:89JG9mOK
- まじか
俺も今から試してみよう
- 122 :Socket774:2011/03/24(木) 18:06:15.02 ID:GwR9e/G4
- ID:I9sMeLM0
なぜ急に他人事に?
- 123 :Socket774:2011/03/24(木) 18:12:37.53 ID:ic3Vw96R
- >>120
なんで嘘をつくのかなあ…
チラつきはマルチGPUの話でしかもゲフォラデ問わずに出ている
Crysis 2 part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1300851916/114
114 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 19:51:11.49 ID:1hzQbkbS
>>92
マルチGPUだとATI、NV問わずチラツキでるみたい。
公式フォーラムでもその話題一番のびてるよ
パッチまちかな
- 124 :Socket774:2011/03/24(木) 19:13:17.37 ID:uYhHEjoe
- HD5850をCFXでcrysis2やってる人いないかなぁ
今HD5850使ってるからそのままもう一枚買ってCFXにするか新しいカード(GTX560ti,HD6950あたり)買うか迷ってる
CFXとかやったことないからどれだけ実際に上がるのかもわからんし
- 125 :Socket774:2011/03/24(木) 20:15:25.91 ID:pXv1vArN
- HD5850でCFしているけどMP無いからCrysis2は来月あたりまでおあずけだ
初代CrysisならWUXGAで4xMSAAで実用的なプレイが出来るよ。
- 126 :Socket774:2011/03/24(木) 20:19:08.69 ID:pXv1vArN
- VeryHighでね。が抜けてた^^
- 127 :Socket774:2011/03/24(木) 20:28:15.56 ID:2wxG/wdI
- 何で迷ってるかわからないけど性能で言えばCFした方がいい
多分値段も特価とか狙えば一番安く買えたりするかもよ
- 128 :Socket774:2011/03/24(木) 22:14:14.59 ID:eOkh24sv
- 11.3出ないって本当?
- 129 :Socket774:2011/03/25(金) 00:47:15.50 ID:H2Ul2KDd
- >>125-127
そうですか
それならやってみます
ありがとうございます
- 130 :Socket774:2011/03/25(金) 02:37:09.95 ID:zPloT71Z
- ていうかわざわざグラボに金かけてまでやるような内容じゃないよねCrysis2
- 131 :Socket774:2011/03/25(金) 02:52:12.62 ID:JlVUqvB1
- マルチのβやったけど糞だったわ
- 132 :Socket774:2011/03/25(金) 03:07:36.06 ID:E6qwDwXb
- マルチゲーじゃねーだろw
- 133 :Socket774:2011/03/25(金) 03:41:12.13 ID:1G6ozug+
- 569 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 20:48:12.90 ID:4hehWdll [5/5]
>>567
一応CFなら
http://www.mycrysis.com/forums/viewtopic.php?f=40&t=11216
Crysis2.exeをrift.exeリネームでチラつき回避出来るみたい
HD5970だけど確認した
- 134 :Socket774:2011/03/25(金) 04:31:41.91 ID:xOwZP+CK
- マルチGPUが機能してないんだけど気のせいか?
シングルでもマルチでもfps変わらないんだが・・
アプリケーションプロファイル使っても
- 135 :Socket774:2011/03/25(金) 05:15:03.08 ID:2GARzPt0
- 該当のゲームスレで聞けや
- 136 :Socket774:2011/03/25(金) 06:18:45.17 ID:IGwFtJE+
- エロゲです
- 137 :Socket774:2011/03/25(金) 08:55:35.28 ID:92lnXBvd
- GTX 590がゴミ過ぎて吹いた
HD5870のCFで余裕や
- 138 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/25(金) 10:38:54.08 ID:8+JfAVvJ
- エロゲでCFX求めるとかなにやってんだよwww
エロゲー会社が対応するように作ってるとは思えないんだが
- 139 :Socket774:2011/03/25(金) 13:10:28.88 ID:VPsDE20g
- SAPPHIREのリファHD5870BIOSアップデート失敗してゴミにしちゃったよ。
グラボ差し替えないとマザーのBIOSすら立ち上がらなくなっちまったわ
ttp://www.nexthardware.com/forum/assistenza-tecnica/72702-5870.html
ここの拾ってきたんだけど朝から痛い勉強になった
- 140 :Socket774:2011/03/25(金) 13:17:55.43 ID:Zvds5jsj
- BIOS書き換えは違法の可能性あり
- 141 :Socket774:2011/03/25(金) 13:20:54.13 ID:6rVZWnU2
- >>120
ゲフォ厨なんでいつも嘘ばかりつくの?
- 142 :Socket774:2011/03/25(金) 14:12:05.12 ID:UwXts5Jy
- 現実に耐えられないからさ
哀れんでやれよ
- 143 :Socket774:2011/03/25(金) 14:14:19.42 ID:VHc/25df
- >>139
VGAのBIOSは飛ばしても多分復活出来るよ。ぐぐれば多分出てくるよ。
>>140は包茎
- 144 :Socket774:2011/03/25(金) 15:02:37.87 ID:8+JfAVvJ
- そもそもVGAのBIOS変更する利点についてkwsk
- 145 :Socket774:2011/03/25(金) 16:43:14.83 ID:ewHdW987
- >>139
プライマリに起動できるグラボ挿して
壊したやつをセカンダリに挿す
そして呪文を唱える
Atiflash -i で確認して
Atiflash -f -p 1 xxx.bin
↑先ほど確認したカード番号
- 146 :Socket774:2011/03/25(金) 22:16:23.31 ID:VPsDE20g
- ありがとう。冷静になったから色々と調べてた
後で試してみる
- 147 :Socket774:2011/03/25(金) 22:39:05.07 ID:erbLOstz
- 月刊カタリスト3月号は、日本で起きた原発事故の影響を鑑み、
リリースされないことになったのかな?
- 148 :Socket774:2011/03/25(金) 22:39:58.94 ID:ui3pXClS
- 月刊カタリストなんてあるのか
すげえな
- 149 :Socket774:2011/03/25(金) 22:40:50.70 ID:ui3pXClS
- 月刊カタリストってそういうことか
別にそういうことではないんでないか
- 150 :Socket774:2011/03/25(金) 23:08:37.24 ID:OfYZG6im
- まあその年に出した回数目だから発刊されるけどな
- 151 :Socket774:2011/03/25(金) 23:34:43.09 ID:R6Go5Oyl
- Vやねんカタリスト4月号が
フライング販売されちゃったからね
3月号が出しにくいのだろう。
- 152 :Socket774:2011/03/26(土) 15:50:47.72 ID:Rt196FTm
- 騙りスト
- 153 :Socket774:2011/03/26(土) 17:33:43.43 ID:jeALAOWs
- 11.3遅いよぅ・・・
- 154 :Socket774:2011/03/26(土) 17:43:23.61 ID:xqsMkXZ9
- 遅いと怪しい…
- 155 :Socket774:2011/03/26(土) 18:02:53.56 ID:Rd6YQhol
- どうせがっかりするだけだし
- 156 :Socket774:2011/03/26(土) 18:05:54.91 ID:x5H0Lmkf
- 「 た だ ち に 」 影響はない
だがいずれこうなる
チェルノブイリの動物たち 参考画像
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_1.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_6.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_2.gif
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_3.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_4.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_5.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/e/w/news4q/20110316230606_5_8.jpg
スリーマイルの動植物 参考画像
http://housyanou.com/picture/image/19203518.jpg
- 157 :Socket774:2011/03/26(土) 18:19:08.56 ID:+BELQNQl
- 右上の花はちょっとありかなと思ってしまった
- 158 :Socket774:2011/03/26(土) 19:47:27.40 ID:jeALAOWs
- チューリップ作ったりブルー薔薇作ったりしてるしな
- 159 :Socket774:2011/03/26(土) 21:02:37.60 ID:VTBNNMZb
- 5870買ったよー
これで7xxxまで繋ぐべや
- 160 :Socket774:2011/03/26(土) 21:27:05.90 ID:cL5XO1zj
- パワカラのAX5850 1GBD5-DHを購入検討中なのだが、公式ではカード長265mmなのに
OEMで同一品のクロシコの奴は227mmなんだけど、これはパワカラの方が間違えてるでおkかな?
- 161 :Socket774:2011/03/26(土) 21:30:17.13 ID:r1lASWMZ
- >>160
どっちも正しくてどっちも間違い。
買ってきたやつがただしい。
- 162 :Socket774:2011/03/26(土) 23:04:56.74 ID:fYjuaxy1
- >>161
つまらん
- 163 :Socket774:2011/03/27(日) 00:02:40.25 ID:q/zqK1UZ
- >>162
くだらねえ
- 164 :Socket774:2011/03/27(日) 09:06:29.11 ID:WwYyCd6Y
- >>160
しょーがねーから俺が馬路レ酢してやんよ。
5850が227mmなわけがねーだろがコンニャロメwあとは自分で考えろyp
- 165 :Socket774:2011/03/27(日) 09:10:06.32 ID:5OG4D5hp
- 同じカードなら長さは一緒じゃないとだめなのかよどういう理屈だ
- 166 :Socket774:2011/03/27(日) 09:40:54.24 ID:WwYyCd6Y
- どこを縦読みしたら同じカードなら長さは一緒がでてくるんだろな?どういう理屈だ?
3cm近く短くなるには5850→5770位じゃないと_だろwwww
どういう理屈で物事を考えてるのか逆に聞きたいわwwww
- 167 :Socket774:2011/03/27(日) 11:12:23.97 ID:2syxxffR
- まあカードの長さは最近どこもでかいから重要よね
この事からだまされない様にするといいよ
- 168 :Socket774:2011/03/27(日) 13:45:47.76 ID:lDRMKdOW
- パワカラ公式が誤表記。初期ボードと同じ長さになってる。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1528
http://www.powercolor.com/global/products_features.asp?id=263
寒いけど春だな…
- 169 :Socket774:2011/03/27(日) 18:03:33.92 ID:lDGJcQpq
- こないねー大型アップデートは11.4だと思ったんだけれど
- 170 :Socket774:2011/03/27(日) 19:42:08.49 ID:W7EoKpoQ
- 11.4PreviewでもGPULoad100%病出るな。。
Firefox4だからか?
うーん。。orz
- 171 :Socket774:2011/03/27(日) 22:07:08.74 ID:LynGTqSM
- パワカラのHD5970が40k切っててIYHした
届くまでワクテカ
やっと9800GTXから脱出。俺的に初のデュアルGPU
- 172 :Socket774:2011/03/27(日) 22:18:49.03 ID:lDGJcQpq
- ケース大丈夫かい?
- 173 :Socket774:2011/03/27(日) 22:21:55.07 ID:LynGTqSM
- TJ08なのさ。
- 174 :Socket774:2011/03/28(月) 10:42:19.41 ID:Z5MPRgjY
- SAPPHIREのHD5850にASUSHD5850のBIOS入れたんだけどアフターバーナーで電圧調整ができない。
誰かやり方教えてください。
- 175 :Socket774:2011/03/28(月) 11:11:59.30 ID:9tUzLNWN
- asusはスマートドクターでasus製品しか変えられないんじゃない?アフターバーナーはmsiでしょ
- 176 :Socket774:2011/03/28(月) 14:07:03.07 ID:PAhyd0Ui
- >>174
サファならBIOS戻してTriXX使いなよ、登録必要だけど
http://www.sapphiretech.com/ssc/TriXX/
>>175
アフターバーナーはBIOSがリファ相当なら他社製のカードでも使えるよ
- 177 :Socket774:2011/03/29(火) 17:17:40.25 ID:8QsyaNNZ
- アスクのサポセンに最新のBIOS送ってもらえんか?って言ったら
海外の収集サイト貼ってきやがった。
その後無視だしあんまし使えんなー
- 178 :Socket774:2011/03/29(火) 19:15:24.63 ID:AkLfewv9
- すいません教えてください
R5870L+を使っていて購入時はFF14ベンチhighでスコア4500〜4800くらいだったんですが
win7sp1入れたらスコア3500くらいしか出なくなりました
あと11.2のドライバはインストールできたのですが、CCCが起動できません(インストールはできました)
解決策ご存知でしたら教えてください
- 179 :Socket774:2011/03/29(火) 19:49:29.22 ID:rUseuOMU
- これぞ宝の持ち腐れ
- 180 :Socket774:2011/03/29(火) 20:54:47.56 ID:lvMLnMgi
- ドライバ11.4ってどんな感じよ?
- 181 :Socket774:2011/03/30(水) 01:09:17.16 ID:4mBbT6QK
- PC4UにXFXの5870が16800円で出てるけど、買うならこれがラストチャンスかな?
- 182 :Socket774:2011/03/30(水) 03:54:42.85 ID:nfzZKkj3
- AF6850-1024D5S1
電源不要のコイツ買った人いませんか?
- 183 :Socket774:2011/03/30(水) 09:44:22.80 ID:BlQ12AqP
- >>182
ここはHD59xx/HD58xxのスレだぞ
- 184 :Socket774:2011/03/30(水) 10:05:34.46 ID:PCQuOA8b
- >>181
俺はつくもで年始に19800で買った
その値段なら俺ももう一枚かってCFしたい
- 185 :Socket774:2011/03/30(水) 10:26:38.32 ID:M5vWa/9G
- 11.3
- 186 :Socket774:2011/03/30(水) 11:11:48.23 ID:OIXZ8Zd0
- GTX285からHD5850に乗り換えですが
この乗り換えは失敗ですか?
- 187 :Socket774:2011/03/30(水) 11:30:10.66 ID:t3aoKfBp
- まあ次失敗しないように反省努力すればいいよ
気持ち切り替えて
- 188 :Socket774:2011/03/30(水) 11:32:18.82 ID:vy+JS1u8
- もっとデカイとこ狙えよ
- 189 :Socket774:2011/03/30(水) 11:52:00.33 ID:OIXZ8Zd0
- >>187 thx!! 一連のスレ見て勉強します。
- 190 :Socket774:2011/03/30(水) 11:57:20.05 ID:PCQuOA8b
- >>185
おっ
きてるね〜
試しに入れてみっかな
- 191 :Socket774:2011/03/30(水) 16:39:51.77 ID:MEeRV9ti
- 【OS】Windows7 Ultimate 32bit
【CPU】i7 860
【VGA】SAPPHIRE HD 5870
【M/B】P7P55D-E
【MEM】4GB
【症状・質問する事柄】
ATI Tray Toolのゲームプロファイルがうまく動作してくれません。
ゲームプロファイル管理から各ゲームの設定を保存して、プロファイルからゲームを起動しているのですが、
3D設定がプロファイルごとに変更されません。
ゲームプロファイルごとに設定が変更されるようにするにはどうすればいいでしょうか?
- 192 :Socket774:2011/03/30(水) 23:31:26.93 ID:/0kaFtZl
- ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!「HWAで落ちまくる」(笑)
ID:Fd2yVfWs0 = ID:gWW73CQz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110330/Z1dXNzNDUXo.html
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all
/:::::::::::::::::::::\
/:::::::::★150タブ余裕★
|:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\ ID:gWW73CQz ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!
エロで小汚いチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
- 193 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/30(水) 23:53:34.30 ID:cCHLs6N9
- 5970でモンハン絆ベンチ回してるんだけど
フルスクリーンで、3DMark06.exeにリネームしただけじゃCFX有効にならない系?
右上にCFXロゴが出てこないんだが…
一応スコアは26502出てるんだけど…有効になってるのかな?
- 194 :Socket774:2011/03/31(木) 00:06:52.35 ID:Dp9dpHCi
- 5850の買いどき逃してギギギってなってたけど、\12999だったからポチってしまった
https://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/vga_ati-00047/
- 195 :Socket774:2011/03/31(木) 00:14:49.12 ID:c3VjKa04
- 11.3の99%病はどうですか
- 196 :Socket774:2011/03/31(木) 00:17:54.50 ID:/43jKRpb
- >>194
マジかよ…。CFしたくて14Kで中古買った俺涙目www
- 197 :Socket774:2011/03/31(木) 00:27:26.99 ID:96fXrcOX
- >>195
残念ながら発病する
- 198 :Socket774:2011/03/31(木) 04:58:15.21 ID:K2Q5gaVS
- 11.4EP入れてみるかな
- 199 :Socket774:2011/03/31(木) 07:56:57.75 ID:Ruu4mWEr
- クロシコ5870なんだけど、RUSEやるとGPUが100%になって常時90度とかになるんだけど
こんなものなのかね?ファンを換装したほうが良いんだろうか…
- 200 :Socket774:2011/03/31(木) 08:12:19.55 ID:ezZ2PoC0
- 11.3だが…むう
HD5850のCFだがFFベンチ下がった(´Д`)
明らかなコマ落ち増えたしダメやな
もとに戻そう
11.4に期待する
- 201 :Socket774:2011/03/31(木) 08:19:41.74 ID:BXWt46Gz
- クロシコ5870で100%ロードさせても90度安定なんてことはないぞ
どんなに高くなっても70度は超えないなあ、ファンはうるさくなるけどね
パワカラクーラの5870だと、クロシコのくせに結構冷えるはず
- 202 :Socket774:2011/03/31(木) 08:20:25.27 ID:lO+y5LdO
- ドライバーは新しいバージョンが必ずしもいいとは限らない
むしろ古いバージョンの方が安定してるって場合もある。
- 203 :Socket774:2011/03/31(木) 08:51:56.18 ID:qwgFo/q8
- CFX的にはどのドライバが人気なんだ
- 204 :Socket774:2011/03/31(木) 09:06:39.17 ID:2bo7PRh6
- 99%病って海外じゃどういう風に言われてるんだろうな?
日本だけなのか・・・?なわけねーよな
ラデの不具合でもそういった告知でてないよね?
HD69xxシリーズはでてないのかなー、マジで困るわ
99%になったら、毎回再起動しないといけないとかunkすぎる
- 205 :Socket774:2011/03/31(木) 09:25:13.69 ID:KrX2ne1Q
- CFXしてない人で11.3使ってる人どう?
- 206 :Socket774:2011/03/31(木) 09:26:45.82 ID:4SvCqoJw
- >>205
なんの変化も感じないし、問題も何も無い。
- 207 :Socket774:2011/03/31(木) 09:27:50.57 ID:KrX2ne1Q
- 即レスワロタ
いや嬉しいけどさw
- 208 :Socket774:2011/03/31(木) 10:29:20.24 ID:jvx6NHnx
- >>181
まあ最後だろうな
俺は注文したぜ
- 209 :Socket774:2011/03/31(木) 13:57:07.37 ID:8RswXF+v
- >>204
海外の人より、AMDの人はどう言ってるんだ?
真剣に困ってるなら、サポートにメールくらいしてんだろ?
- 210 :Socket774:2011/03/31(木) 14:48:08.07 ID:ruqMpxER
- >>204
Guru3Dのフォーラムで、新ドライバが出る度に検証、バッシング中。
- 211 :Socket774:2011/03/31(木) 15:13:42.57 ID:2bo7PRh6
- >>209
ジャポヌーズのATIサポートページに昨日送ったよ、返事ネエオ
>>210
散々言われてるのに治らないってことは、原因不明or根本的な部分にバグが発生して修正出来ない状況なのか…
しかも過去ドライバーからってわけじゃなくてある程度性能うpしてからってことは、性能うpするためのプログラム
治りました→性能落ちましたにならないように頑張ってるのか
- 212 :Socket774:2011/03/31(木) 16:16:04.52 ID:qg0TP3FY
- いや新ドライバでパフォーマンスの向上ってなくね
ただ単にHD6xxx向けに作ったら5xxxでバグでたけどもうどうでもいいわって放置されてるだけっしょ
- 213 :Socket774:2011/03/31(木) 20:31:27.04 ID:En145JA4
- 節電が叫ばれる中去年の12月に5870でCFX化したばかりのマシンから1枚外してきた
まさかこんな形で幕引きを迎えるとは思わなかった(´・ω・`)
- 214 :Socket774:2011/03/31(木) 20:38:39.63 ID:k97tEF6p
- AMDから返事きた
11.3試せ、無理ならCDの奴で頼む
^p^
おとなしく11.3使ってるけど、99%病ないな…
このまま発生しないことを祈る
- 215 :Socket774:2011/03/31(木) 21:57:41.84 ID:6gJrVM0D
- おっ、11.3で安定かね
- 216 :Socket774:2011/03/31(木) 22:00:45.06 ID:vGei4rEt
- 11.3今のところ99%ないわ
とりあえずこれで様子見
- 217 :Socket774:2011/03/31(木) 22:01:07.57 ID:vDpS/ByP
- 11.3入れたら画面が点滅したりブルスク出たわ
- 218 :Socket774:2011/03/31(木) 22:10:37.47 ID:lxmCnbUE
- 11.3と11.3前でベンチ比較したら
スコアがいくらか下がってるとかなんとか・・・。
俺はやってないが。
11.4の正式版待ちだな
- 219 :Socket774:2011/03/31(木) 22:11:10.36 ID:TP92zdXB
- 正直安定してればいいな
11.3で今のところ99%病でてないし
- 220 :Socket774:2011/03/31(木) 22:16:35.06 ID:hpTea9HM
- お前ら11.3でAPP入った?
- 221 :Socket774:2011/03/31(木) 22:18:28.90 ID:L80/usOx
- うちは11.2の頃より99%病の発生確率が上がってるな
3日連続稼動でで1回くらいだったが、半日で起きるようになったわ
特にGPUアクセラレーションのあるブラウザで起きやすい気がする
- 222 :Socket774:2011/03/31(木) 22:52:46.02 ID:e9Pc3wrK
- 11.3変更したらゲームのフルスクリーンで引っかかる感じになりますた
バイオ5やDMC4など表示にCAPCPMロゴが出るまで10数秒かかる
10.7だと3秒ほど
FF14ベンチで10.7だと左下のグラフが安定した横ばいなんだけど
11.3にすると瞬間的に一番下まで下がってテクスチャも一瞬崩れます
HD 5850
- 223 :Socket774:2011/03/31(木) 22:55:28.05 ID:ZPDBWc4T
- 99%病って5870?
- 224 :Socket774:2011/03/31(木) 23:48:10.82 ID:pKRTn0Ay
- やっぱり自分の環境だと10.4が鉄板だな。
Lightningplusx3 CFX
- 225 :Socket774:2011/03/31(木) 23:51:52.17 ID:q9/g5ZQq
- 11.3、99%出ました。
きっかけが何だかわからん。
- 226 :Socket774:2011/03/31(木) 23:53:23.03 ID:cXCRrDaa
- 99%っていうのは一瞬なの?
それともずっと?
- 227 :Socket774:2011/03/31(木) 23:56:25.87 ID:vDpS/ByP
- 一生
- 228 :Socket774:2011/03/31(木) 23:56:47.07 ID:amg6dih0
- 俺も11.3にして初めて99%出た
と言ってもこのグラボ自体使い始めてまだ一月も経ってないけども
- 229 :Socket774:2011/04/01(金) 00:04:33.72 ID:Xhw5A/Rc
- HD5870CFだけれど99lなった事ないわ
hd5xxxなのかhd6xxxで起こってるのかCFなのかよくわからんし
とりあえずドライバ自体が駄目なのではなく他の要因でなってると思う
まだその要因が特定できてないから修正してないんじゃないの、とりあえず大型アップデートらしい11.4に期待か
- 230 :Socket774:2011/04/01(金) 00:09:11.91 ID:zheawdwO
- >>228はHD5870でした
- 231 :Socket774:2011/04/01(金) 00:28:48.97 ID:mvpUFbQC
- >>225 も同じくHD5870
- 232 :Socket774:2011/04/01(金) 00:47:20.10 ID:C4AhCQVd
- ドライバ外の要因にしては頻出しすぎっしょ明らかにドライバのせい
- 233 :Socket774:2011/04/01(金) 01:59:40.97 ID:yEG4U0qG
- 最近ゲフォから5850に変更してんだけど自動インタレースすごいね
世代が違うから性能について比較できないけどインタレは感動したわ
ドライバ関係のめんどくささもあるけど満足
- 234 :Socket774:2011/04/01(金) 02:26:37.68 ID:A4ghs/g/
- >>232
でも、でないorほとんどでない人もいるんだよな
もう少し、はっきりとした症状の出る条件がわからないとどちらとも言えんね
- 235 :Socket774:2011/04/01(金) 02:49:44.25 ID:C4AhCQVd
- 安定ドライバでは出てなくて新しいのでは出てるのにドライバのせいじゃないかもとかちょっと何言ってるかわかんないですね
- 236 :Socket774:2011/04/01(金) 02:51:59.55 ID:C4AhCQVd
- それに最新ドライバにしてもパフォーマンスの向上なんてないんだから
いちいち新ドライバ出るたびに飛びつかず10.7とか使ってりゃええねん
- 237 :Socket774:2011/04/01(金) 03:07:18.17 ID:RvtH3Y7N
- それは真理なんだが、漢には挑戦せずにはいられないスピリッツがあってだな…
まぁ毎回玉砕している訳だが
- 238 :Socket774:2011/04/01(金) 03:24:45.25 ID:A4ghs/g/
- ドライバ内での挙動が変わって、VGAカードの個体差(経年劣化も含めて)が表面化した可能性もなくもない
その場合だと、ドライバの所為だけともいえんでしょ
というか、明らかにドライバのバグで、まず間違いなく皆に症状が出るなら、
内部を10.7に戻してとっくに解決してるような気がするんだがなぁ
- 239 :Socket774:2011/04/01(金) 06:56:32.98 ID:+QmKXxAQ
- >>238
経年劣化の個体差で使用率が99%になったとか本気で言ってるのか?w
もしかして「ハードウェアの個体差も吸収できない程度のバカドライバを作るメーカー」って皮肉か?
マルチディスプレイ環境でクロックをデフォルト以外にするとクロックが157/300になってノイズが乗るバグだって
長らく放置した上に一旦解決したものの、後になって再発したようなドライバ作るメーカーなのに
「ドライバのせいじゃない」とか信心が篤いにも程があるぞ…
- 240 :Socket774:2011/04/01(金) 08:39:19.12 ID:kj5iWYXJ
- >VGAカードの個体差(経年劣化も含めて)が表面化した可能性もなくもない
奇才現るww
本気でこんな事いってるのか?
- 241 :Socket774:2011/04/01(金) 08:52:30.51 ID:ATmInjKS
- この手の話だとよく言われるけど、基本的に問題ない人ってのは普通は書き込まないからな。
俺も>>229と同じでHD5870のCFXだけども去年の年末に買って以来1度も99%は出てない。
ドライバはリリースされる度最新にしてるけど。
もちろん、こんだけレスがあるんだから出るのは間違いないんだろうけど、
ドライバってよりは、それも含めた複合的な要因があって出てるんだろうから、
出てる人ってのは、ちょっとした修正程度のドライバだといくら更新しても出続ける気がする。
- 242 :Socket774:2011/04/01(金) 08:57:38.33 ID:9rdE5O6E
- 99%病の発作なー
俺も普通につかってるときに出たことはないんだけど、
動画環境なりの設定詰めたりなんなりしてるときのガチャ操作なりがちなときにたまになるくらいだな
- 243 :Socket774:2011/04/01(金) 09:07:05.64 ID:suvp61T7
- 5870で外排気,静穏を重視したらやっぱり VAPOR-X なんでしょうか?
- 244 :Socket774:2011/04/01(金) 09:14:36.92 ID:kj5iWYXJ
- 10.12の糞ドライバーがインタレ解除しない仕様だったので11.2にしたらインタレ解除できたのはいいが99%病に遭遇。
動画再生でも出る時と出ない時もあるしな。
ガシェットでリアルタイムで消費ワット数わかるように表示させてるんだが、アイドルのワット数が高止まりしてると99%病が発病してるのがすぐ察知できる。
まぁ俺の使い方じゃそんなに頻繁におこらないけどな。
- 245 :Socket774:2011/04/01(金) 09:15:58.70 ID:+QmKXxAQ
- >>241
「問題が起きる奴と起きない奴が居る」のは確かで
「起きる奴の環境に何かの要因がある」のは確かだが
VGAドライバ以外の環境が全く同一で出たり出なかったりするとなると、
「ドライバのせいじゃない」なんて発言には失笑か嘲笑しか出ないぞ
- 246 :Socket774:2011/04/01(金) 09:53:48.02 ID:axCSperF
- 11.2だと3DMark11中に、2回に1回はピコン リソース不足ですって警告出てきて、よくみるとGPU99%
ESCでキャンセルして、再起動を繰り返してたんだが…
取り敢えず11.3では出ないなー
PowerDirectorとか、動画編集ツールを4時間位弄ってても特に問題もないし
息抜きに、エロゲー・ネトゲをやっても特に問題は発生しなかった
他のベンチマークも色々試す為に設定変更(AA倍率や、モーションブラーや解像度等々)しても発生なし
何なんだろうな
- 247 :Socket774:2011/04/01(金) 09:54:54.30 ID:FSYVEoDh
- IE9が原因ていうオチ?
- 248 :Socket774:2011/04/01(金) 10:03:30.82 ID:Xm5B4+oF
- >>233
インタレ解除や発色とか最近は安定しているダイナミックコントラストとか
動画に関してはゲフォよりもラデが優秀だからな
- 249 :Socket774:2011/04/01(金) 10:10:10.09 ID:kj5iWYXJ
- 3月の半ばあたりにここで11.3を先行導入してた人が99%病はまだでるね。
という事をいってたので11.3はまだ入れてないななぁ。
しかも来月のドライバーは大幅にうpデートするみたいだからな。
大幅うpデート前のドライバーは通例大した事はしないから・・・。
来月号まで11.2で我慢しとくわ。
>>243
まずファンがボードの中央にあるものって外排気といえないような気がするなぁ。
- 250 :Socket774:2011/04/01(金) 12:57:45.30 ID:hAPvMf0k
- >>229
5970+5850で99%病が出てるよ。
起動直後になる場合もあるし、
RIFTをウインドウモードでプレイして終了すると、7割方の確率で発症する。
Guru3Dだとシリーズ、CFXの有無を問わず出てるんで、
ドライバ側の問題ってのが大方の見方だね。
Guru3DフォーラムだとFlash、ブラウザなんかも検証済みだね。
- 251 :Socket774:2011/04/01(金) 13:18:58.18 ID:Grjylnyc
- Windows7だと他にもこんなのがある。
・高色域モニタ接続時に、EDIDオンで画面がピンクがかる
・コンパネのマウスかあマウスポインターの影を有効にすると、デスクトップ右上角の上側でポインターの動きがカクカクになる
この辺も絶賛放置中。
既知の問題点にすら入らないとか、もうね。。。
- 252 :Socket774:2011/04/01(金) 13:27:08.54 ID:ELUVgG5p
- 5870Lだが11.2 11.3 11.4 全て99%病が発生するねー発生パターンは解らないけど、
6XXXシリーズ兼用ドライバーだとなんか兼ね合いがあってどうしようもないのかなぁ?
結局今回も発病しない10.7に戻すの繰り返しだったw
- 253 :Socket774:2011/04/01(金) 13:45:04.78 ID:DjW/P7AM
- もう10.7のままでいいじゃん
なぜお前らは新しいドライバに突撃するんだ
- 254 :Socket774:2011/04/01(金) 14:07:25.78 ID:wdieS0mv
- >>253
そこに新しいドライバがあるからだろ
そんなヤツらが居て「またダメだー」ってな報告があるから
「10.7のままでいいじゃん」なんて事が言えるわけで。
- 255 :Socket774:2011/04/01(金) 14:10:37.20 ID:sFdPH6PX
- 5xxxはもう切り捨てられんのか?5870最近買ったばかりなのに
11.2でもドライバの応答が無くなる俺とかどうしたらいいの
11.4待つか10.7入れとくかのどっちかか
- 256 :Socket774:2011/04/01(金) 14:14:19.75 ID:TQogyMkx
- 7XXXはまだか!
- 257 :Socket774:2011/04/01(金) 14:24:29.04 ID:gfH1tcQi
- >>255
マルチモニタしてアイドルクロック400/1000(5870は違うのか?)に固定されると
ドライバ応答停止出なくなる
だからマルチモニタするかアイドルクロック弄ればいい
- 258 :Socket774:2011/04/01(金) 14:30:03.55 ID:ELUVgG5p
- >>253
10.7にも不満はある
デュアルモニターでストリーム映像を最大化してもウインドウが被ると元のサイズに戻されたり
デュアルモニター動作クロックがアイドル時高かったり、
とあるゲームの最適化前だったり・・・
11.2以降に改善された結構重要な項目がサスガに無い。
11.xからは上記の改善が有っても
画面が突然暗転ダウンしたり、グラフィックドライバ関連のパニックエラーでダウンしたり・・
これまた超不安定・・
仕方なく10.7で妥協しているのが現状なのだw
- 259 :Socket774:2011/04/01(金) 14:34:06.70 ID:2SoutJGw
- >>219だが
俺も5870だぞ
結局付属ディスクのやつが安定するけどな、大体w
- 260 :Socket774:2011/04/01(金) 14:54:49.06 ID:gfH1tcQi
- HD5970一枚で10.2から毎月入れ替えてるが10.10の画面ピンク問題と11.1がうまく動作しなかったことぐらい
99%病も出ない、ただFlashの問題なのかたまにTVtestでテレビ見ながらようつべ動画複数起動して見てると
ドライバ応答停止してようつべ動画が全部緑画面になる
- 261 :Socket774:2011/04/01(金) 15:05:08.74 ID:AM8XUHo4
- 未だに8代の俺w
- 262 :Socket774:2011/04/01(金) 16:44:36.66 ID:l+XrkFpi
- 再生支援だっけ?
あれつけてるとなぜかクロック400 900に固定されるみたいだね
設定切ってもようつべだけはなぜか切れないや
win7 5870 10.7 Firefox4
- 263 :Socket774:2011/04/01(金) 17:22:35.50 ID:9rdE5O6E
- >>262
よーつべなりいって再生されてる画面で右クリック>設定からハードウェアアクセラレーションをほにゃららのチェックはずせ
- 264 :Socket774:2011/04/01(金) 18:29:01.80 ID:o13uq/6D
- しかしおまえら不具合多いな。どんな環境なんだよ?
昔っからATIだが99%病とかなったことねーぞ・・・・
- 265 :Socket774:2011/04/01(金) 18:46:38.40 ID:PkYXzvAI
- なる人はなるんだろう
上書きインストールで起こるのかそこら辺も重要かな
可能だからって上書きしててpnputil -eすると要らないドライバ残ってるしね
- 266 :Socket774:2011/04/01(金) 18:53:38.41 ID:sFdPH6PX
- 全部掃除して入れてるつもりなんだけどなぁ
- 267 :Socket774:2011/04/01(金) 19:06:19.68 ID:mvpUFbQC
- DONUT RAPT使ってる最中に良くなる。
- 268 :Socket774:2011/04/01(金) 19:25:17.42 ID:kj5iWYXJ
- 俺はsandy不具合もろ受けた組なんで最近クリスコしても出るな。
ちなみにwin7 ult 64bit で2500k H67チプセト radeon5870 システムにC300
- 269 :Socket774:2011/04/01(金) 19:47:23.61 ID:rth1HtP7
- 11.3いれてから通常ブラウズでやたらコアクロック850まであがるなあ
ちょっとロールバックしてみよう・・・
- 270 :Socket774:2011/04/01(金) 20:18:07.84 ID:zjyT/HOY
- >>260 >>262 >>263
あーうちも10.10e以降かな、ニコ動やYouTube見てるとたまにドライバ応答停止、復帰後動画部分が緑になるな。
なるたびに再生支援OFFにしてるが、更新時に直ってるか期待してまたONにしてしまう。先日も11.2でなった。
あれブラウザじゃなくてもVLCとかでFLV見ててもなるなぁ。
10.7に戻せば症状消えるかな。
確認方法がわからん、忘れた頃になるから困る。
どのドライバからそうなったか特定しにくい。
- 271 :Socket774:2011/04/01(金) 22:33:07.24 ID:RTlSJn9X
- うち (X58・リファ5870・Win7x64) は10.12以降だと
11.3まで軒並みUAC暗転・解像度変更時にBOする
10.12より前なら問題ないけど
別に古いドライバでも問題ないけど
新しいドライバが出るとつい入れたくなる…
- 272 :Socket774:2011/04/02(土) 14:33:52.34 ID:0Efxdf5z
- なんかドライバ応答停止したあとブラウザでGPUのクロックが乱高下するんだけども、
これ応答停止後ハードウェアアクセラレータがブラウザで有効なってるかも、FireFoxのブクマをホイルで上下させるだけで850mhzになる
通常温度5-6度あがってわろすw
FireFoxでハードウェアアクセラレータを使用しないようにしたらでなくなったわw
- 273 :Socket774:2011/04/02(土) 17:06:02.71 ID:7WwDAS2E
- 再生支援が変に働くのはあると思うよ
あるエロゲ(3Dじゃない)だと常時99パーセント使うしそのわりにはエロゲカクカクだし
- 274 :Socket774:2011/04/02(土) 17:28:01.05 ID:8dJ23RNC
- >>273
それ99%病なんじゃまいか?
一回発病すると全ての作業が重くなる。
- 275 :Socket774:2011/04/02(土) 23:36:15.55 ID:LQ9sjJ+d
- さて、11.2クリーニングして10.7入れた
どうなることやら・・・(5870飼い)
- 276 :Socket774:2011/04/03(日) 01:06:08.77 ID:kI5tEj6S
- 今さっき99病きた
しかもCPUまでみなぎってびっくりw
巷で言う99%病じゃないかもしれんが、WinSATが悪さしてた。
WinSATって、エクスペリエンスインデックス用なんだが
なぜかタスクスケジューラ見ると毎週日曜深夜1時にセットされてたw
ってわけで切っといた。
様子見だな・・・
- 277 :Socket774:2011/04/03(日) 02:24:43.14 ID:ZgzNtubS
- それは99%病じゃないです
お気づきの通りスケジューラに登録されてるWinSATが実行されてるだけです
- 278 :Socket774:2011/04/03(日) 03:30:23.28 ID:7PCzwpj5
- R5870Lightning+×3 CFX/Win7-64bit/X58
11.2と11.3で99%病。
10.7に戻したのだが>>272氏のようにGPUのクロックが乱高下。
でFireFox4のハードウェアアクセラレータを無効にしたら出なくなった。
その後11.2と11.3を入れてみたが全然99%病が再現されん・・・
これなのか? とりあえず様子見。
- 279 :Socket774:2011/04/03(日) 04:03:26.42 ID:lVLHlT33
- >>278
なんていう自分w
x58以外一緒だが症状はほとんど一緒。
どうもFirefox4.0のハードウェアアクセラレーションを有効にするとVGA三つともクロックが乱高下して大変なことになる。
どーせgdi++のせいでハードウェアアクセラレーション使わないから素直に10.4にしてるわ
- 280 :Socket774:2011/04/03(日) 04:12:36.77 ID:04+LTiVS
- gdippなんてのもあるよね
- 281 :Socket774:2011/04/03(日) 04:24:28.03 ID:7PCzwpj5
- >>279
駄目だ・・暫く出なかったのだが、また99%になった。
10.4入れてみたのでまた様子を見る。
- 282 :Socket774:2011/04/03(日) 04:30:15.76 ID:lVLHlT33
- >>280
自分の環境だとgdippもだめだった
- 283 :Socket774:2011/04/03(日) 04:33:43.50 ID:68Xw9rYu
- 何か温度上がるなと思ったらそう言うことだったのかw
- 284 :Socket774:2011/04/03(日) 04:36:39.24 ID:04+LTiVS
- うわw
10.3にしたら100%病発症したw
- 285 :Socket774:2011/04/03(日) 04:47:27.69 ID:Ckr5mdBd
- 質問なんだけど、ドライバのバージョン変更ってDisplay Driverだけでいいの?
CCCのUIが古いのが使いにくくて
- 286 :Socket774:2011/04/03(日) 11:58:23.43 ID:3h4JUjEo
- HD5870のリファ長い事使ってるけど99%病なんかでた事ないなぁ
古いドライバの設定引きずってて、CCCの出荷時のデフォルト設定に戻すとか使えば治るとかない?
- 287 :Socket774:2011/04/03(日) 12:08:34.01 ID:7PCzwpj5
- >>286
OSから入れ直したけど駄目だった。
CCCの設定はデフォのまま。
- 288 :Socket774:2011/04/03(日) 15:59:32.61 ID:L+LCZe+W
- 5850って同じ製品であっても、通販サイトの価格差ひどくね?
ある所で20000円かと思えば他の通販サイトでは12000円だったりと
- 289 :Socket774:2011/04/03(日) 16:09:09.35 ID:OXQ8LF92
- >288
家電製品に限らず普通にあることだよ。
- 290 :Socket774:2011/04/03(日) 16:18:58.05 ID:2Rc/gv42
- 型落ちして投売りバーゲンも終わった製品の価格が統一されてるはずないでしょ
どこもてきとーな値段設定
高額にしてるとこはいつか情弱に売れりゃーいいって感じ
- 291 :Socket774:2011/04/03(日) 17:30:15.94 ID:pYTUsPTi
- >>288
例えばこれの価格差なんて凄いだろ?
そんなもんだよ
http://amzn.to/hRz9dv
- 292 :Socket774:2011/04/03(日) 18:00:09.11 ID:V6tnZvz5
- MSIのR5850 Twin FrozrIIと
PowerColor AX5850 1GBD5-DH
どちらがおすすめですか?
- 293 :Socket774:2011/04/03(日) 19:29:52.68 ID:2Rc/gv42
- >>292
値段による
同価格ならMSI
Twin FrozrIIは冷却性と静音性ではTOPクラス
つか6xxx買えば?
- 294 :Socket774:2011/04/03(日) 22:06:45.07 ID:4uHwz5/q
- 初ラデでXFXHD587XZNFCを買ってきて今基本設定終えたが
アイドル時30℃ファン速度55%、ケース内のエアフロー見直さないとダメっぽいな
ファン音もそれなりにするしなんか無駄にカードの寿命縮めてる気がする
- 295 :Socket774:2011/04/03(日) 22:29:43.42 ID:kI5tEj6S
- >>294
30度?十分低いと思うが・・・
俺もXFXの同じヤツ使ってるがアイドルで現状38度だぞ
ギガの窒息ケースだが、正直外排気だからあんまり関係ないかもね
- 296 :Socket774:2011/04/03(日) 22:53:49.25 ID:IlKx/EIN
- 家のベイパーさんアイドル35度
ファンは21%でまわっとる
室温19度
ケースは900ABで天板の排気のみ稼働なう
- 297 :Socket774:2011/04/03(日) 23:24:04.32 ID:2Rc/gv42
- XFX HD-587X-ZNFCって外排気なのか?
- 298 :Socket774:2011/04/03(日) 23:26:46.66 ID:GDiQzwFS
- >>294
ZNFCのファン55%は仕様だよ
俺CCCで40に落としてるけど、GPUのファン速度を確認できるソフト立ち上げて無いと40%にならん
PC立ち上げてすぐはすごい音立ててるけどGPU-Z起動するとおとなしくなる
- 299 :Socket774:2011/04/04(月) 00:19:02.92 ID:+CV2+C5p
- クロックちょっと落として28%で回して30〜35℃(パワカラ5870)
- 300 :Socket774:2011/04/04(月) 00:42:32.36 ID:yNCMmLav
- MSI R5870 Lightning(+無、初期型)
アイドル時
28℃ ファンスピード30%
室温18℃
Lightningは
耳を近付けても30%では無音です。
- 301 :Socket774:2011/04/04(月) 03:59:28.37 ID:Zvsy3Svu
- 定格のシングルモニタならアイドル35度前後、マルチモニタならアイドル40-45度前後ってところかねー
Firefoxなんかのハードウェアアクセラレーション有効にすると+5-6度
ファン速度は各社チューニングで色々あるけど、大体この枠に収まる感じかな
- 302 :Socket774:2011/04/04(月) 07:00:13.67 ID:9n9MjWuH
- 俺のは外排気(ASUS5870)だからアイドル38℃くらい
ケース内に撒き散らさないからよしとする
6990買おうかな…
- 303 :Socket774:2011/04/04(月) 07:11:55.27 ID:7i+BdsA7
- >>298
修正BIOS出てなかったっけ?
- 304 :Socket774:2011/04/04(月) 07:32:58.15 ID:8AJBRkZ9
- 6990のモデルを見てみると真ん中にファンがあるタイプが多いね。真ん中で空気吸って左右に流れる仕様になってる。
片方は外に出すけどもう一方は内部放出。
片方に寄ってるより冷えるとは理論上思うけどね。
- 305 :名無し:2011/04/04(月) 09:01:13.26 ID:WKz2x6ZR
- >>304
っまその方がシロッコタイプの奴よりよっぽど冷えるでしょうね
- 306 :Socket774:2011/04/04(月) 09:02:11.63 ID:R76mCvhq
- みんな温度気にするけど、短命に終わったとか熱で死んだなんて話聞かないよな
静音という面で効率化するのはアリだと思うけど、パーツの心配なんか必要ないと思うよ
- 307 :Socket774:2011/04/04(月) 09:31:07.54 ID:oQ0NuDTS
- グラボは消耗品
熱々でも気にスンナ
- 308 :Socket774:2011/04/04(月) 10:02:16.23 ID:XO+o/PDt
- RH5870-E1GHWだけど、レビューとかでは冷える言われてるのに
アイドル時52度、100%時最悪で90度オーバーするんだけど、ハズレ引いたかなぁ
初期不良引いたXFXは帰ってきた奴が34度で安定してるんだけど
- 309 :Socket774:2011/04/04(月) 10:05:52.37 ID:+StIqgWR
- クーラー接地してないだけっぽがw
- 310 :Socket774:2011/04/04(月) 11:05:47.78 ID:pXmmj+t4
- >>308
グリス塗りなおせ
- 311 :Socket774:2011/04/04(月) 12:08:47.93 ID:XO+o/PDt
- >>309 >>310
グリス塗りなおして、GPUがぶっ壊れそうになるくらいネジ閉めてみたけど
アイドル時49−50 100%時72度位で安定するようになった
結構ネジ緩んでるもんなんだな
- 312 :Socket774:2011/04/04(月) 12:25:59.74 ID:1iOWV+NI
- 放熱フィン自体が小さいとか、そういう製品の仕様上なんじゃないかね
- 313 :Socket774:2011/04/04(月) 13:29:59.78 ID:+StIqgWR
- >311
それでも高いような・・・
パワカラの同タイプ5870だけどアイドル35℃、フルロードでもやっと60℃超える程度だよ。ファン速は45%
- 314 :Socket774:2011/04/04(月) 14:02:01.98 ID:XO+o/PDt
- >>313
うらやましいなぁ、アフターバーナーで70度以上は100%でFAN回すようにしてるから爆音で爆音で
XFX5870とCFXしてるんだけどFFベンチ30分位回して両方のGPUが73度を超えることは無くなった
玄人の方は簡単にファン外せたし換装考えた方が良いのかなぁ…
今回グリス塗るのにFAN外しちゃったから保証は効かないだろうし
- 315 :Socket774:2011/04/04(月) 14:02:05.50 ID:Nc094tK+
- 5870でCFXしてるけど1枚目がアイドル52℃、100%で90℃なんですが普通ですかね?
2枚目との間が無くて窒息状態なんですが
- 316 :Socket774:2011/04/04(月) 14:09:48.14 ID:8+XGuVfP
- >>315
HD5850CFXだけど大体同じような感じリファレンスの奴で
ケース内のエアフローは全く問題ないと思うしゲーム用の上部ファンやら横ふたのファンやら付いててもそんな感じだった
- 317 :Socket774:2011/04/04(月) 14:35:46.74 ID:Zvsy3Svu
- マルチモニタだったりするとクロック400 メモリクロック1200までしかさがらんしね
大体45度前後だとおもう、シングルモニタだというならば確かに高い
- 318 :Socket774:2011/04/04(月) 14:39:27.35 ID:hvo/wR04
- 316だけど俺はマルチモニタでの話
- 319 :Socket774:2011/04/04(月) 15:51:43.88 ID:oQ0NuDTS
- XFXのHD-587X-ZNFC使ってるが
室温20℃でアイドルは54℃
OCCTでGPUテストかけるとファン100%で回しても90℃いくよ
ちなみにデュアルモニターでケースはP-183
- 320 :Socket774:2011/04/04(月) 15:59:21.75 ID:IGCgv+xu
- リファンレスはそんなもんじゃろ
- 321 :Socket774:2011/04/04(月) 18:20:59.73 ID:4zWHy0le
- >>315
リファならそんなもん
Lightningも気休めっぽいし、冷やしたいなら水枕なんじゃないかな
高くて手を出す気にならないけど
- 322 :Socket774:2011/04/04(月) 18:21:56.30 ID:4zWHy0le
- ageちまったsry
- 323 :Socket774:2011/04/04(月) 18:25:11.72 ID:IGCgv+xu
- それかクロックちょっとだけ落とすとか
- 324 :Socket774:2011/04/04(月) 18:25:31.04 ID:Nc094tK+
- どうもあざっした
- 325 :Socket774:2011/04/04(月) 18:38:17.19 ID:VjExyuYa
- いわゆる豪華版カードって、性能的に見合ってるんだろうか
マザーでも、ASUSとかの山盛り品は、個人的に暑苦しいw
- 326 :Socket774:2011/04/04(月) 19:05:53.22 ID:+StIqgWR
- >325
>性能的に見合ってる
品質的には合ってるが性能は殆ど変わらん。
そもそもハイエンドと言うカテゴリからして性能的には割高だし。
- 327 :Socket774:2011/04/04(月) 19:09:17.30 ID:8AJBRkZ9
- >>305
おまいはギャグで言ってんのか?wwwwwwww
どう考えても全部シロッコタイプじゃねーかよwwwwww
アホも休み休み言えとw
- 328 :Socket774:2011/04/04(月) 19:43:05.58 ID:9GXVTxOW
- >>325
変態用パーツにコストパフォーマンスを求めるのはご法度
性能も価格もポテンシャルも変態な故に、ARESは変態と呼ばれたい変態が買う、変態による変態の為の変態カード。
半年でも変態になれるのなら、安いとは思わないか?と言えるようになれば、そのカードを使う素質があるとおもう。
人がパーツを選ぶのではない、パーツが人を選ぶんだ
- 329 :Socket774:2011/04/04(月) 19:54:11.68 ID:VjExyuYa
- rogシリーズとか、ニッチ層・kakaku.com層の厨房向けだよなw
- 330 :Socket774:2011/04/04(月) 20:01:13.13 ID:9GXVTxOW
- そう、UMAX製のDDR3だって同じ現象が発生しているだろ。
理解できんパーツでも買う奴が居るんだ
- 331 :Socket774:2011/04/04(月) 20:10:55.95 ID:dIz5EJeO
- >そう、UMAX製のDDR3だって同じ現象が発生しているだろ。
>理解できんパーツでも買う奴が居るんだ
トゲトゲメモリの事か?
変態願望ではなく普通に買って使ってる
- 332 :Socket774:2011/04/04(月) 20:44:10.26 ID:c2nswGZb
- そういうハイエンド層のは売りたくて仕方がないって思って売ってるわけじゃないと思う
所謂ひとつのフラグシップモデルであって
F1カーだって買ってずっと乗り回したいって思ってるヤツなんて普通いねぇよ
- 333 :Socket774:2011/04/04(月) 22:08:27.05 ID:hV1bfR5c
- 5870が10,500円しかも送料、代引き無料!でも残念ながら売り切れww
XFX HD-587A-ZNF9
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000044/order/
でもこっちは在庫あり
Sapphire TOXIC HD5850 12,600円(送料、代引き無料)
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000045/
- 334 :Socket774:2011/04/04(月) 22:54:18.45 ID:Ns6xYgxY
- なんでマルチしてんの?
うぜえ。
- 335 :Socket774:2011/04/04(月) 22:57:59.75 ID:1lXTKTXn
- バイオ4でエリア移動時のローディング前の処理が徐々に暗くなる感じでRadeonの方が綺麗だね
Geforceだと十字状の処理で分割されたような処理で手抜き感を感じてたけど
バイオ4の仕様かと思ってたから逆にびっくり
- 336 :Socket774:2011/04/04(月) 22:59:26.95 ID:UeP8DDMh
- 安いな・・・
ってもう品切れか。
- 337 :Socket774:2011/04/04(月) 23:14:09.32 ID:ZLM3TEUK
- うわぁ
この前CFX用に中古でHD5850リファレンスの12000で買ったのに・・・
くっそおおおおおお
- 338 :Socket774:2011/04/05(火) 01:57:23.76 ID:sSzohk2s
- 中古の5850とか(笑)
- 339 :Socket774:2011/04/05(火) 05:12:22.97 ID:hNs70jOx
- >>335
ラデオンってわかりにくいバグがあるな
俺の場合100%だとかのよくあるのはなかったのに、バイオハザード4の青い炎が写ってる時だけやたら重いわ
ドライバのバージョン上げたら重くなくなったけど代わりに100%になるし
- 340 :Socket774:2011/04/05(火) 08:48:27.50 ID:4vQ7QJp2
- 5870未対応のクーラー5870についたから使ってるみたいな猛者いない?
- 341 :Socket774:2011/04/05(火) 09:07:05.10 ID:mUWlunAh
- そういや、5970の環境下で、ASUSのゲーマーOSD使ってると
一部ネットゲームでオンボ並位重くなるんだが、これはゲームの仕様なのか
OSDとHD5970の組み合わせが悪いんだろうか…
5970以外のラデカードないから実験出来ないんだよな…
- 342 :Socket774:2011/04/05(火) 09:23:10.51 ID:x+M6fwOs
- 豚に真珠
- 343 :Socket774:2011/04/05(火) 09:47:00.27 ID:mUWlunAh
- まぁよくよく考えたら、gamerOSD何て何でいれたんだろってツールだしな…
サウンドカードのドライバーインスコしまくってたら何かいた
速攻でアンインスコしてやったぜ(´・ω・`)9m
- 344 :Socket774:2011/04/05(火) 09:50:34.23 ID:x+M6fwOs
- お前、OSはUltimateだろ
メモリは、UMAXを16Gかオーバークロックメモリwww
- 345 :Socket774:2011/04/05(火) 09:53:59.83 ID:U1yaRi3n
- >>341
あざーすのosdがだめなんじゃね?おれの前使ってたげふぉもそうだったよ
- 346 :Socket774:2011/04/05(火) 09:58:15.36 ID:mUWlunAh
- >>345
やっぱosdか…thx,評判も良くないしなー
ASUSのソフトウェアは使えないのが多すぎるぜ…
- 347 :Socket774:2011/04/05(火) 10:11:12.46 ID:c9MyB0+p
- オナニーつぶやき日記.txt、にでも書いてろ 豚w
- 348 :Socket774:2011/04/05(火) 17:27:33.62 ID:sA2KqSoI
- >>346
ドクターもそうだし、ほんとソフトは糞だよねASUS
- 349 :Socket774:2011/04/05(火) 17:36:13.76 ID:3Ib5QBWi
- オマケみたいなもんだしな
- 350 :Socket774:2011/04/05(火) 19:41:31.13 ID:1B6JcO57
- HD5870が10500円で売ってたのか・・・
でも秒殺だったみたいだな
しばらくウォッチしておこう
- 351 :Socket774:2011/04/05(火) 19:58:24.37 ID:dCzUByAI
- 99%病きたわ・・・
- 352 :Socket774:2011/04/05(火) 20:13:43.92 ID:/DPKhhJz
- 一度スリープすれば直るから大した問題じゃない
- 353 :Socket774:2011/04/05(火) 20:20:14.78 ID:dCzUByAI
- ホントだw
thx
- 354 :Socket774:2011/04/05(火) 20:21:59.85 ID:nyuFaci6
- >>350
商品消されちゃったから復活するか微妙じゃないか?
自分はTOXICの方ポチったわ
- 355 :Socket774:2011/04/05(火) 20:25:50.81 ID:5kKHB18c
- てか100%病ってホントに100%なわけじゃないんだろ
- 356 :Socket774:2011/04/05(火) 20:30:10.92 ID:dCzUByAI
- どうなんだろうね?
さっきなったときは温度がぐんぐん上がってたよ
- 357 :Socket774:2011/04/05(火) 20:50:24.12 ID:5kKHB18c
- マジかー
俺は全然上がらないんだけどな
- 358 :Socket774:2011/04/05(火) 21:07:59.20 ID:20wDAEp4
- 7シリーズってまだまだ先?BF3 5870 1Gじゃ、中以下の設定だろうな
2G必要かw
- 359 :Socket774:2011/04/05(火) 21:22:45.58 ID:4vQ7QJp2
- 5870を10500円ってまじかよ。。。。どこでだよ。。。。
- 360 :Socket774:2011/04/05(火) 21:38:40.45 ID:Kx0teAl4
- ちょっと前のレス位確認しろよ
商品の詳細確認出来てないからはっきりとは言えないけど
そこのショップの安売りって条件がそれなりにある場合があるからな
まあそれでも1万5百円は安いわな
- 361 :Socket774:2011/04/05(火) 22:09:33.10 ID:5ITkXMjW
- 99%病キター
10.7ダウソしてくるわw
- 362 :Socket774:2011/04/05(火) 22:10:08.46 ID:m3qiPj0b
- 99%病がよくわかんねー・・・
- 363 :Socket774:2011/04/05(火) 22:27:57.81 ID:l2Z6e7hq
- 5970、7x64。11.3入れてからcromeでつべ動画とか見る時に
画面上下が一瞬ちらつく現象が起きるようになった。
なんだこれ?今までなかったのに。
- 364 :Socket774:2011/04/05(火) 22:29:27.63 ID:IPapnMX9
- 安定の10.7
- 365 :Socket774:2011/04/05(火) 23:21:55.05 ID:5kKHB18c
- >>363
俺も5870だけど、youtubeとかニコ動とかで、プレーヤーが動画を読み込む瞬間になるわ
11.3にした途端
んで、10.7に変えたけど治らなかった
- 366 :Socket774:2011/04/06(水) 00:31:31.87 ID:GhC2coZy
- >>365
鉄板の10.4
- 367 :Socket774:2011/04/06(水) 01:09:50.53 ID:ee7+RXqo
- :::::::: ┌─────────────── .┐
:::::::: | また11.3がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴はドライバの中でも最新 …. │
┌──└────────v──┬───────┘
| 更新数日で不具合とは │
| CCCの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
10.8 10.9 11.1 11.2
- 368 :Socket774:2011/04/06(水) 01:16:52.51 ID:lbJe4d4T
- ちゃんとニューフェイスの11.4さんも入れておいてあげろよw
- 369 :Socket774:2011/04/06(水) 01:18:30.30 ID:+6niUuPC
- もしかして5xxxだけにこういう不具合出るわけ?
- 370 :Socket774:2011/04/06(水) 01:44:08.00 ID:8WVUZBGX
- 俺もおかしい、俺も不具合って連発で報告出るが、
背景情報は、ドライバーのバージョンくらいで、
PCの構成や、何をしていて発症したのか等の情報はほぼ無し
「あーそうですか、それは大変ですね」という以外ありません。
- 371 :Socket774:2011/04/06(水) 01:46:17.73 ID:+6niUuPC
- 初心者救済スレ(笑)やらエスパースレ()笑にでも行けば幸せになれるんじゃないですかね?w
- 372 :Socket774:2011/04/06(水) 05:06:41.45 ID:HVJ8LG22
- 似たような状態になって困ってたんだが
CCCでOCしたのが原因だったよ
出荷状態に戻したら直った。
- 373 :Socket774:2011/04/06(水) 11:01:51.73 ID:Aeh4jVou
- >>363
>>365
マルチディスプレイにしてる?
- 374 :Socket774:2011/04/06(水) 13:37:00.35 ID:7w62j+7k
- してる
- 375 :Socket774:2011/04/06(水) 14:17:02.52 ID:uR0CU19I
- >>374
>>263
- 376 :Socket774:2011/04/06(水) 14:20:01.24 ID:7w62j+7k
- >>375
いや
もう治った
- 377 :Socket774:2011/04/06(水) 14:24:18.47 ID:cLupseaR
- >>370
何をしていたら出るも糞も、何が原因で出たのかがさっぱり分からんのだ
つべやニコ動やら見ていたら発症したからFlash関連を疑うも、起きない時は起きない
かと思ったらPDF開いて発症とか、一度コントロールパネル開いたら発症した事もあった
タスクマネージャーから殺せるタスク全部殺しても99%のまま
プロセス毎のGPU使用率を監視できるツールでもあれば良いんだが
- 378 :Socket774:2011/04/06(水) 14:25:33.25 ID:iT8Yrb7U
- このスレ覗くようになって気になってHWMonitor起動させてみたら見事に99%病発症しててわろえない。
温度は低いけど無駄に電気食ってるかと思うと何か嫌だな…。
- 379 :Socket774:2011/04/06(水) 14:28:35.28 ID:P+Zs9gJX
- とりあえずブラウザのGPUアクセラレーション切ったら発生確率はかなり落ちた
全く発生しなくなる訳じゃないんだけどね
- 380 :Socket774:2011/04/06(水) 14:58:36.94 ID:7w62j+7k
- 普通にドライバをまっさらにしてから10.7のドライバと11.3のCCCいれたら治った
- 381 :Socket774:2011/04/06(水) 15:13:45.16 ID:Aeh4jVou
- マルチディスプレイだと、メモリが1200固定になる
その状態で動画再生支援機能使うと900に落ちる
これがチラつきの原因
BIOS書き換えて、UVD時もメモリ1200にしてやると治る
- 382 :Socket774:2011/04/06(水) 15:25:40.85 ID:7w62j+7k
- 900に落ちてないんだが
- 383 :Socket774:2011/04/06(水) 15:29:22.43 ID:7w62j+7k
- と思ったら落ちてた
でもちらつきはないなあ
- 384 :Socket774:2011/04/06(水) 15:31:41.24 ID:Aeh4jVou
- >>383
モニタとかに依存すると思うが
動画再生/終了時のメモリクロックが切り替わる瞬間、
一瞬だけチラっとしてたわ
- 385 :Socket774:2011/04/06(水) 15:33:29.90 ID:7w62j+7k
- >>384
今やったらチラッとしたわ
さっきはしなかったのに
なんだか安定しないなあ
- 386 :Socket774:2011/04/06(水) 15:54:27.01 ID:7w62j+7k
- てか見てみたらコアクロックも400まで落ちるのな
- 387 :Socket774:2011/04/06(水) 15:59:31.48 ID:ee7+RXqo
- ______
/ \ /\
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
- 388 :Socket774:2011/04/06(水) 18:55:44.30 ID:NL8GEeKu
- マルチディスプレイの人はプロファイルで157/300に固定したらチラつかない。
- 389 :Socket774:2011/04/06(水) 19:03:08.77 ID:/SRjKk+G
- HD58xx以上使ってるくらいならCPUもそれなりだろうしなあ
わざわざUVD使わなくても十分だと思うわ
つかUVD使った方が電気も食うんじゃね?
- 390 :Socket774:2011/04/06(水) 19:10:33.78 ID:aofF1PmA
- 汎用より専用の方が良いに決まっているだろ…JK
- 391 :Socket774:2011/04/06(水) 19:33:43.41 ID:/SRjKk+G
- 画質でいえば細かく設定詰めることが出来る分、無印ffdshowに分があるしなあ
FPSやりながら動画みることもなかろうし、MMO程度ならi7でも積んでれば余力で十分BD再生可能だし
画面ちらついたりゲーム中にコアクロックとメモリクロック下げられることを考えたら、
ことさら再生支援に拘らなくても良い気がするんだよね
- 392 :Socket774:2011/04/06(水) 19:56:47.09 ID:nXzBK3x+
- ていうか動画再生始める瞬間と止める瞬間にチラつくくらいでも
気になるヒトが結構いるんだな。再生中チラついてるならそりゃ
問題だけど。
- 393 :Socket774:2011/04/06(水) 20:05:52.02 ID:7w62j+7k
- >>391
>FPSやりながら動画みることもなかろうし、
mjk
俺やってるんだよね
もちろんガチプレイとかだと音が聞こえなくなるからやらないけど、ちょっと適当に、って時に
CPUはQ9550だからちょっと弱いけど、それでもUVDなくてもいいよね
- 394 :Socket774:2011/04/06(水) 20:20:09.16 ID:V4kw+ZGp
- E6400にHD5850だとCPUがボトルネックになる?
- 395 :Socket774:2011/04/06(水) 20:33:02.33 ID:/SRjKk+G
- さすがにE6400だと足ひっぱっちゃいそうだね
- 396 :Socket774:2011/04/06(水) 20:54:48.84 ID:vH6tXFsM
- >394
ttp://www.techspot.com/review/368-bulletstorm-performance/page8.html
こんな感じのCPU依存低いゲームならなし。
ttp://www.techspot.com/review/336-cod-black-ops-performance/page8.html
こんな感じのCPU依存高いゲームならあり。
- 397 :Socket774:2011/04/06(水) 21:10:02.32 ID:xbEtHqmf
- >>381
オレもこれなる
不思議なんだがなんでGPUを使おうとしてるのに
GPUの処理速度を落とすんだろう。
BIOSが腐ってるのか?w
- 398 :Socket774:2011/04/06(水) 21:15:34.30 ID:b02k5wwM
- デュアルディスプレイ環境の5870だが
アイドル400/1200が気に入らないので
157/900 アイドル
600/900 ミドル
850/1200 フル
のプロファイル作ってる
これなら動画再生時のメモリクロック強制900Hzもちらつかない
- 399 :Socket774:2011/04/06(水) 21:34:37.30 ID:V4kw+ZGp
- >>395,396
サンクス。とりあえずE6400使って、問題感じたらE8500に替えようかな。
- 400 :Socket774:2011/04/06(水) 21:45:25.04 ID:ACXRVNZ8
- さすがに、いまどきC2Dはw
Web閲覧程度ならいいけど、ゲームはきつい
サブのPC程度だなw
- 401 :Socket774:2011/04/06(水) 22:03:59.53 ID:lI0CiFIZ
- おれなんかいまだにPen4なんだがw
Web関連はPen3だしww
i7 980x + 5970 は、最近全然電源いれてねーww
FF14が無くなった今、こいつを使う機会がねえぇぇぇぇwww
- 402 :Socket774:2011/04/06(水) 22:05:06.98 ID:xIjKI2E6
- web閲覧程度ならってどんだけ贅沢なんだよ
- 403 :Socket774:2011/04/06(水) 22:07:45.95 ID:Jfr6g/rs
- >>400
WoWならC2D E8500で問題ないよ。
- 404 :Socket774:2011/04/06(水) 22:07:51.64 ID:aofF1PmA
- 最近重いFlashも増えてきたしデュアルコアぐらいで丁度良いんじゃないの?
web閲覧
- 405 :Socket774:2011/04/06(水) 22:11:40.18 ID:ee7+RXqo
- C2D E8500は今でも16,480円するのね
金貯めて世代交代させた方が結果的に安上がりになると思うけど
- 406 :Socket774:2011/04/06(水) 22:26:06.53 ID:FNcrx+kc
- Q6600定格で5870を使ったら足ひっぱりまくり。
FF14ベンチhighで3000にも到達できずw
2500kに変えたら4800超えたな。
- 407 :Socket774:2011/04/06(水) 22:32:32.75 ID:guE7VudV
- AMDグローバルカスタマに99%病の問い合わせをしたら頓珍漢な回答が…
ほんと海外での対応なんだね
呆れてモノも言えん
- 408 :Socket774:2011/04/06(水) 22:40:00.11 ID:V4kw+ZGp
- kwsk
- 409 :Socket774:2011/04/06(水) 22:53:22.17 ID:Oy0ocbZ2
- 11.2出た直後くらいに報告したときは開発チームに報告しろって言われたな
つたない英語で報告したけど何の返信も無い
- 410 :Socket774:2011/04/06(水) 23:57:03.51 ID:dcyD3F4e
- 5870 2Gと6950をくらべて、5870の利点ってある?
- 411 :Socket774:2011/04/07(木) 01:01:03.99 ID:z+A5kYqW
- 安いと消費電力少ない?
- 412 :Socket774:2011/04/07(木) 01:09:30.69 ID:16p9fZb9
- 何を言っているんだお前は
- 413 :363:2011/04/07(木) 01:15:15.74 ID:gmdFqA79
- 363だけど、ここ最近デュアルモニタにしたのが原因だったのね。
上の人ありがd
でも、2台目のも似たの電源いれてない時も起きるのよ、
一度設定するとドライバ入れ直すまでクロック保持されちゃうのかね?
CPUはPhenomUx6 1090Tだけどさすがに足りてるよね
- 414 :Socket774:2011/04/07(木) 02:03:51.04 ID:TaBUwiym
- ゲーム用途では、不足w
FPSをだいぶ無駄にするよ
- 415 :407:2011/04/07(木) 06:27:17.60 ID:3+SO5n/r
- もう少しくみ取ってもらえるかと思って端的に伝えてみたけど、以下の質問と回答。
1行目が質問。以降、回答。
--------------------
『ブラウザからのビデオ表示、ビデオファイルの再生を行うと頻繁にGPU使用率が99%になります』
⇒何のツールを使って検出したのですか。ビデオの再生だけで普通は使用率が99%になれないと思うのですが。
なので、以下の動作をご確認ください。
OS、BIOSの更新したこと;
電源の使用状況(できれば、ほかの電源に交換してみてください。)
第三者のツールで使用した場合、そのツールに最新バージョンにすること
--------------------
このあと最終的にディスプレイの電源設定を勧められる。
GPUの負荷を問題にしているのにも関わらずディスプレイて・・・w
こちらの伝え方が悪いと思うけど、それでもこの回答もどうかと思う。
ほんと日本に売ってるだけの企業だと改めて思った
ちなみにGPU負荷についてはGPU Observerで表示させてる
- 416 :Socket774:2011/04/07(木) 06:37:23.72 ID:jUg+Rg/Y
- 頭にウジでも湧いてそうなヤツだな
担当替われバカヤロウとか言ってみたら?
- 417 :Socket774:2011/04/07(木) 06:38:22.46 ID:GMcWvo6o
- >>415
>何のツールを使って検出したのですか。ビデオの再生だけで普通は使用率が99%になれないと思うのですが。
何か腹立つなw
- 418 :Socket774:2011/04/07(木) 07:20:47.52 ID:ZxWTYkJ/
- このクラスのビデオカードだとG6950@2.8Gとi3 540@4Gでも差が出るのかな
- 419 :Socket774:2011/04/07(木) 08:44:39.92 ID:cUsZV66h
- このクラスも何も、非OCとOCの環境じゃそれなりに差は出るものなんじゃないの?
そもそもG6950だって、4.2GHzとかなら普通に出るでしょ。
- 420 :Socket774:2011/04/07(木) 10:51:58.30 ID:AQDD3+cD
- >>410
一部のゲーム(アプリ)において、ほんの少しスコア(fps)が上。
消費電力は6950の方が低い、値段は特価品(ASUS)でもない限り5870(2GB)の方が高い。
現状5870の2GBは6画面表示とかしないのなら、あまり選択する理由は無い。
- 421 :Socket774:2011/04/07(木) 14:05:41.65 ID:RomEyi6f
- >>415
AMDのWebの問い合わせフォームから要約した内容で問い合わせたら、
似たようなピンぼけ回答されたので、回答に返信する形でかみ砕いた内容送ったら
まともな回答が帰ってきた来たって経験がある
とりあえず、向こうで症状を確認させる事が大事なので、
発症する条件とそれを確認した環境、ソフトを細かく伝えてみれば?
- 422 :Socket774:2011/04/07(木) 20:30:49.67 ID:Ig+43yaC
- 初期に買ったリファ5870だけど11.3にしてからSTEINS;GATEをやってると
高確率で99%病が出るようになったので10.7に戻したらド安定になった
もうこのまま使った方が良さそうだな
- 423 :Socket774:2011/04/07(木) 20:40:00.94 ID:T49sicmD
- >>422
STEINS;GATEの評判が良くて去年の9月頃買おうか迷ったな。
中古で安くなったらやろうと思ってたんだが今いくら位なのかなぁ。
何かもうすぐPSPで出るみたいだからそれでもいいかなと思ったり。
スレチスマソ。
- 424 :Socket774:2011/04/08(金) 00:46:18.84 ID:PJFSzDax
- flashのGPU支援切ったらいまんところ落ち着いてるな<HD5850 Catalyst 11.2
- 425 :Socket774:2011/04/08(金) 00:50:35.17 ID:pYS4ObV9
- 99%になったらスリープだ、XPは知らね
- 426 :Socket774:2011/04/08(金) 00:51:04.27 ID:xdCh/BGZ
- >>422
俺もシュタゲで99%になるので10.7に戻した
58xxは結局10.7あたりが無難なんだよなあ
>>423
むしろ箱○版が良いぞっと
PC版はフルHDじゃねーし微妙にバグもあって環境によっては苦労する
- 427 :Socket774:2011/04/08(金) 02:17:48.35 ID:+qmhtS7F
- やはりHD5XXXシリーズは最終ナンバーである10.7が最適かもしれないですね
10.8からHD6XXXシリーズ用ドライバーも含まれ始めたから
なにか悪さしているのかもな。
- 428 :Socket774:2011/04/08(金) 04:47:47.99 ID:w9Qr5WX6
- windows7ならHotfix版の10.10eがかなり安定してるらしいな。
俺はXPだから無理だけど。
- 429 :Socket774:2011/04/08(金) 08:44:39.41 ID:Fdvo9KBv
- 99%病はOS関係なしですかね、書いてる人が居ないけども。
- 430 :Socket774:2011/04/08(金) 10:03:24.59 ID:s6uOOfZn
- win7 でfirefox使ってる奴に多いような気がする
- 431 :Socket774:2011/04/08(金) 10:08:12.50 ID:dRFYczEA
- 10.7は試してないけど
OS:Windows7 x64 Ultimate
ドライバー:10.12/11.1/11.2で確認
OC:有り
エアロ:有効
Flash支援:無効
マルチD:有効?
(サウンドカードの仕様上DVI-DとHDMI両方に出力されている模様、HDMIの方はマルチモニタに繋いでいないがAVアンプには接続→同じモニタに接続)
UAC暗転:無効
こんな所じゃないかな
11.3にしたら安定してるから取り敢えず様子見しているけれど
- 432 :Socket774:2011/04/08(金) 10:09:12.57 ID:TX9Q4EEI
- Win7 64bit+IE9orFirefox4のどちらでも99%病出たわ
バージョン11.3
めんどくせえから10.7に戻した
- 433 :Socket774:2011/04/08(金) 11:38:21.91 ID:IBmncvmT
- 99%病って初期不良かなんかなのか?
Driverもいつも適当に入れ替えてるが、なったことないからわからん
エスパーで申し訳ないが、冷却不足か電源不足って事は無い?
- 434 :Socket774:2011/04/08(金) 11:50:05.42 ID:dRFYczEA
- >>433
どうなんだろうか?気づいてないだけだったかもしれないが、10.4当たりから〜の時は問題なかった気がする
アイドル36度 負荷で50〜60度
電源は1200W(金)で問題ないから
俺の環境下では、冷却・電源不足は発生していないと思う
- 435 :Socket774:2011/04/08(金) 11:54:52.20 ID:yuFSgoKP
- なるほど、どっちかプロセス条件が厳しくなったら切れるし、賢いな。
- 436 :Socket774:2011/04/08(金) 11:56:39.59 ID:TX9Q4EEI
- >>433
>エスパーで申し訳ないが、冷却不足か電源不足って事は無い?
Driverで改善する時点でそれはない
怪しいのは、動画再生支援とFlashまわりと思ってる
- 437 :Socket774:2011/04/08(金) 12:02:32.43 ID:uRRJjMx7
- 横から失礼
5850 Win7 64Bit+chorme10 たまにIE8
昨日初めて99%病になった、ドライバは11.2
10.7は古いMMO起動しなくなるから入れられないのでとりあえず10.6で様子見してる
何かしたかと言われればWindows起動時に何故か出てこなくなったガジェットがあったから
ドライバを一度11.2から10.4にしてまた11.2に戻してみた事位しか変わった事してない
冷却は高くても45℃位、電源は600WでCPUは2500K(OC無し)X25-MとWD緑が一つづつに
DVDドライブ付いてる位の構成なんだけどなあ
- 438 :Socket774:2011/04/08(金) 12:13:18.44 ID:fLn5zaNf
- この99%病のときGPUはなにやってんだろうな。
アイドルより温度は上がってるけど、高付加のゲームで本当に
99%近く稼動してる時ほどまでは上昇してないし。
- 439 :Socket774:2011/04/08(金) 12:14:06.36 ID:fLn5zaNf
- 高付加>高負荷
- 440 :Socket774:2011/04/08(金) 14:15:57.76 ID:Jko4Rhlx
- XP(IE8/火狐3.6)でずっと使ってるけど99%でた事ないな(今は11.3)
7は10月くらいからゲームの時だけ使ってるが、症状でたことない
ドライバは大体上書きで、前Verに戻した事はなし
- 441 :Socket774:2011/04/08(金) 14:20:23.52 ID:IBmncvmT
- >>436
動画再生支援とFlash使いまくってるがなったことないよ
>>437
以前、ガジェット大量に使ってるとおかしくなった事あったなぁ
それ以来、ガジェット使わなくなった
99%病の人、ガジェット利用状況はどうなんよ?
- 442 :Socket774:2011/04/08(金) 14:24:06.70 ID:Zk/L/KjI
- DX9のゲームをやってる途中にすごいカクツクのとは違う症状なんだよね?
- 443 :Socket774:2011/04/08(金) 14:46:28.80 ID:ErayBPjj
- なんかFirefox4でweb見てるとGPUloadが100%に張り付くんだけど、同じ現象なったひといる?
動画見てたりした後だから多分flash周りだと思うんだが…
OS:Windows7pro-64
VGA:HD5850x2(CFX)
ドライバ:catalyst11.1
http://iup.2ch-library.com/i/i0280638-1302241554.png
- 444 :Socket774:2011/04/08(金) 14:48:43.44 ID:ErayBPjj
- 重複すんません…リロード忘れて古いレスみてなかった…orz
- 445 :Socket774:2011/04/08(金) 16:35:41.48 ID:nX+owI9B
- 多数の報告あるけど俺出てないからお前らの環境おかしいんじゃねって吹っ飛んだ論調だなぁ
海外フォーラム見てこい
- 446 :Socket774:2011/04/08(金) 17:00:08.06 ID:k219ul0Q
- >>443
吹いたw
今、渦中の話題を聞いてくる人がいるとは思わなかったwwドンマイ
話し戻るけど自分の場合、
flashのハードウェアアクセレーションが有効になった状態
つまり、再生してるしてないは別としてニコニコ動画とか
UVDが働いてクロックが400/800に固定された状態。
↓
ブラウザ最小化してゲームとかクロックが上がる動作させる。
↓
UVDが邪魔してクロックが上がらない
↓
→ドライバ応答不能・自動回復(大体、こうなる)
↓
→99%病(まれにこうなる)
こんなかんじなんだが。cata11.2(asus MATRIX)
長文スレ汚しすまん
- 447 :Socket774:2011/04/08(金) 17:11:58.10 ID:Jko4Rhlx
- >>445
それ逆も言えるから注意な
多数の報告があっても、見かけが一緒なだけで原因は全然別の、全員違う症状かもしれないんだから
病気なんかもそうだが、断定するのは因果関係をきちんと整理してまとめてからにすべし
- 448 :Socket774:2011/04/08(金) 17:24:33.97 ID:nX+owI9B
- ドライバかえたら出るのに何言ってんだアホばっかか
- 449 :Socket774:2011/04/08(金) 17:49:10.81 ID:7Fr5rcDm
- ドライバーが原因の1つなことは間違いないだろうが、
同じドライバーを使っているのに99%病が発症するPCと、
発症しないPCがあるのだから、ドライバー以外の原因もあるはずだ。
それが何か知りたいだけだ
- 450 :Socket774:2011/04/08(金) 17:59:42.61 ID:ErayBPjj
- ドライバ変えたらと言うか、うちはOperaから最近Firefox4にしたんだけど、
そこから出るようになった。
そうえいばASDのデモシーンをFEAR.exeにリネームしたりなんかして遊んでた時も
同様の現象になったな
- 451 :Socket774:2011/04/08(金) 18:49:33.57 ID:rqg7DVwZ
- >>450
ブラウザからグラボに仕事投げたときに発生しやすいのは恐らく間違いないしなー
Firefox4のオプションにあるハードウェアアクセラレーションほにゃららのチェックはずすといいかも
CPUが4コア以上ならFlashPlayerのも切っちゃっていいかもね
CPUあまらせてる現場、あえて再生支援つかうメリットもないし
- 452 :Socket774:2011/04/08(金) 19:11:18.97 ID:ErayBPjj
- >>451
なるほど、Firefox4使い始めて間もないからその辺の設定は気がつかなかったよ。
ちょっと弄ってみる。産休
- 453 :Socket774:2011/04/08(金) 19:46:50.71 ID:xfJS+au8
- Firefoxじゃなくて、IE9でも99%病になるよ。
狙って症状が出せないのが困るけど、うちではYoutubeとか動画を見た後になることが多い。
同じ動画を再起動してからまた見てもなんともなかったりするから謎すぎる。
- 454 :Socket774:2011/04/08(金) 19:58:18.87 ID:ErayBPjj
- 火狐とFlashplayerのハードウェアアクセラレーション切ってからつべやらニコ動
巡ってみたけど今のところ99%秒起こってない。
まだ結論出すのは早そうだけどGPU支援のあたりで不具合起きていそうだね。
- 455 :Socket774:2011/04/08(金) 20:00:58.34 ID:uA4lPZzp
- ブラウザのGPUアクセラレーション切ると99%病が出なくなるっぽいな
Flashの動画再生支援は切ってないけど、そこは問題ないっぽい
- 456 :Socket774:2011/04/08(金) 20:18:18.81 ID:uRRJjMx7
- >>441
437だけど
ガジェットはcomputer Status Modified v3と(11.2でこれが出なくなった)
CoreTempとインテルターボブーストテクノロジーのやつ使ってるよ
10.6は今の所は問題無し
- 457 :Socket774:2011/04/08(金) 20:29:57.82 ID:v38yUZy+
- 毎回新しいドライバ出て来たら更新してるが
問題おきた事無いぞ?
ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5だけど
問題おきてる人はどの型使ってるん?
MSIならご愁傷様、知り合いみんな99%病になってるみたいだし
- 458 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/08(金) 21:06:29.72 ID:R4OdB1yG
- 99%はわかんないけど、出たての中古クロシコパワカラ5970つこてる。
チラツキは経験した。
- 459 :Socket774:2011/04/08(金) 21:07:15.56 ID:KyWDNmLZ
- パワカラ5870
10.12 11.3で99%病でてた
今は10.7で発生しなくなったけど、Webブラウズしてるとよくなった印象がある。
Chrome10 GPU支援は有効状態
それ以外にもドライバ応答停止・ブルースクリーン多発してた
関連ないかもしれなけど、再起動するまでゲームのFPSがずっと半分以下に落ちる現象もあった。
- 460 :Socket774:2011/04/08(金) 21:10:55.60 ID:dyDW/Ysw
- >>452
たしか3.7xxあたりからデフォでハードウェアアクセラレーションにチェックされてたような気もするから
4じゃなくても一回見てみるといいかもねえ
- 461 :Socket774:2011/04/08(金) 21:16:29.43 ID:s6uOOfZn
- 3.64でも出るなぁ
- 462 :Socket774:2011/04/08(金) 21:20:49.17 ID:dyDW/Ysw
- FlashPlayerとブラウザのGPUアクセラ切って、MPCでの動画再生もffdshowにまわして再生支援切ってから一度もでてないな
- 463 :Socket774:2011/04/08(金) 21:33:03.51 ID:8a2jbzCp
- ドライバ糞過ぎるよな・・・・
- 464 :Socket774:2011/04/08(金) 22:03:16.61 ID:ErayBPjj
- 何を今更!
- 465 :Socket774:2011/04/08(金) 22:03:51.12 ID:uRRJjMx7
- 私はGIGABYTEのGV-R585OC-1GD使ってる
デュアルディスプレイでちらつき出たからメモリクロックは固定にしてるけど
- 466 :Socket774:2011/04/08(金) 22:48:22.34 ID:lRX7eLzI
- 発病しても気づいてない人結構いるだろうね。
- 467 :Socket774:2011/04/08(金) 23:06:48.37 ID:w9Qr5WX6
- ドライバの不具合を初期不良と勘違いして販売店で交換してもらった人も居たりして。
- 468 :Socket774:2011/04/08(金) 23:12:04.40 ID:zxevWUap
- >>466
むしろ最新ドライバに突撃している連中がなっているだけだから
ドライバなんか変えない初心者は案外不具合に合ってないかもな
- 469 :Socket774:2011/04/08(金) 23:48:32.98 ID:cjYgcSOM
- HD5830とHD5870両方とも発生
Youtube再生後に多く発生するが
Susie(画像ローダー)を使用した後にも発生する事もある
1月のWindows7SP1のアップデートから出るようになった気がする
それ以前は一切発生しなかった
Flash Player10.2Beta入れたのもその頃か
その時のCatalystは10.11
今は11.2だが10.11の時と発生頻度は変わらない
- 470 :Socket774:2011/04/09(土) 00:00:21.72 ID:sa+IMWJD
- 言われてみたらSP1を入れてからなってるような気がするな
- 471 :Socket774:2011/04/09(土) 00:29:43.60 ID:WfkI3ZQh
- msi5870Lだけど11.2でブルースクリーンエラー多発するので
bluescreenviewで確認したら11.2でインストされたファイルがもろ原因だった
それ以前のならブルースクリーンエラーは発生しない
SP1以前から99%病は出ていましたよ
ただし気付き難い、私はワットメーター取り付けているので
普段ネットサーフィン中などアイドルモードだと100w程度のパソコン消費電力が
VGA、CPU共自動クロックアップもしていないのに突然140Wへ跳ね上がるから99%病が発病したのに気づけた
初めはどうして消費電力が跳ね上がるのか解らなかったのだが
調べているうちに気づけた・・・
- 472 :Socket774:2011/04/09(土) 00:35:26.53 ID:T81uQ1uH
- GPU Observerが便利でいい
- 473 :Socket774:2011/04/09(土) 01:10:44.47 ID:nVWU93nH
- >>471
それ俺もなったわ
気づかずにわざわざOS再インスコしちまったorz
- 474 :Socket774:2011/04/09(土) 01:14:46.84 ID:N0WgVv/S
- >>468
真の情強も10.7からドライバは変えないんだよ
- 475 :Socket774:2011/04/09(土) 01:22:44.55 ID:dUq5P+P7
- >>474
情強PCで情強ゲームやるくらいだったら変える必要ないもんなw
- 476 :Socket774:2011/04/09(土) 06:54:43.09 ID:FsOhNrpH
- GPUアクセラレーションとか切るのめんどいから
これを機にffdshowいれたわ
- 477 :Socket774:2011/04/09(土) 07:34:05.33 ID:w6wIFsMV
- CoreAVC 軽すぎワロタ ノートでもサクサク再生できる
- 478 :Socket774:2011/04/09(土) 08:02:22.87 ID:IQj/h0K1
- めんどいって言う程手間のかかる作業じゃないんだけどな…
- 479 :Socket774:2011/04/09(土) 15:51:42.77 ID:R3ALNLhe
- R5850 Twin FrozrII 13,980 円
ttp://www.geno-web.jp/Goods/ga10170290.html
- 480 :Socket774:2011/04/10(日) 01:51:48.12 ID:Wzto837u
- Sapphire HD5870 16,800円
http://www.pc4u-one.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=016002000044&search=587&sort=
- 481 :Socket774:2011/04/10(日) 02:17:38.69 ID:9FkMBzDW
- >>479
去年2万4000で買った俺って一体・・・
- 482 :Socket774:2011/04/10(日) 02:19:33.90 ID:++jXw8BR
- そういうもんだ。気にするな。
ま、同じ2万4000でも、俺はLightning IIだけどな。
- 483 :Socket774:2011/04/10(日) 02:25:32.70 ID:wXmqlBTu
- HD5830はなかなか値段が変動しないので
ってかむしろ上がってるので
精神衛生上の影響はなっしんぐ
- 484 :Socket774:2011/04/10(日) 02:36:49.81 ID:YbAkInHD
- 今値下がっても69xx買うわ…
- 485 :Socket774:2011/04/10(日) 02:38:25.14 ID:BKkN6TBI
- 代引きオンリーかよー
昼間に配送のおっちゃんが宅配ボックスに入れてくれるからクレカとか振込とかのがいいんだけどなあ
- 486 :Socket774:2011/04/10(日) 03:26:56.44 ID:kdHrxMv0
- >>485
夜に指定すりゃいいんじゃね?
- 487 :Socket774:2011/04/10(日) 08:42:01.59 ID:Bje9/kIx
- 半年使ったHD5830を某ショップに7000円で買い取ってもらった
結構良い値で売れて良かった
その後すぐに店頭に並んでたが12000円だってさ
売れるのかね?
- 488 :Socket774:2011/04/10(日) 08:57:22.63 ID:h+2dyi8k
- 祖父の店内音楽が再生された
- 489 :Socket774:2011/04/10(日) 09:53:37.16 ID:59qCviX/
- >>487
新品HD5830とHD6850がまるで同じ価格な以上、中古12kならそんなもんかしらね。
- 490 :Socket774:2011/04/10(日) 21:02:50.15 ID:IRXjcfMh
- 5850のリファレンスを2年前に購入して特にOCするわけもなく使ってたんだけど、二週間前あたりから調子が悪くなったのか
ディスプレイがたまに黒くちらつくようになった
ゲーム中にはエラーはいてデスクトップに戻されるし、3DMark06試してみたら、特定のシーンでスコア20とかになってた
こりゃ逝っちゃった計ですか?
CCCは10.1から11.3まで一通りためしました
- 491 :Socket774:2011/04/10(日) 21:04:56.52 ID:IRXjcfMh
- すいません総合初心者質問スレと間違えて書き込みました
- 492 :Socket774:2011/04/10(日) 21:09:40.71 ID:iLghSOit
- >>490
クーラー外して、熱伝導シートが劣化して硬くなってるかどうか確認
硬くなってたら、シート張り替え
- 493 :Socket774:2011/04/10(日) 23:37:11.49 ID:beOsK9gy
- HD5850とCatalyst11.3つかっているけど、全画面のゲームをしながら
alt+tabキーを押すと画面がブラックアウトして反応が極端におそくなったりします。
お勧めのバージョンはありますか?
- 494 :Socket774:2011/04/10(日) 23:40:17.01 ID:XK4EHEB1
- >>493
とりあえずこのスレだけで良いから全部読め
- 495 :Socket774:2011/04/10(日) 23:53:33.08 ID:ZYog+ZjF
- 5770から5850に乗り換えて、ドライバも一新しようかと思ったけど
>>1から読んできてやめた
- 496 :Socket774:2011/04/11(月) 00:33:18.21 ID:DoXSRlIc
- 一昨日からCCCからファン速度を変えても変更されないことになった
10.11を使っててHD5870をCFXで運用
デュアルディスプレイにしたんだけど関係あるのかな?
アイドル状態でも1枚目が60℃前後なんでファン速度を上げて冷やそうと思ったんだけど
- 497 :Socket774:2011/04/11(月) 02:26:27.48 ID:Z9rvfv2P
- >>494
11.1にしたら安定しました。
レスさんくす
- 498 :Socket774:2011/04/11(月) 06:01:59.82 ID:QeiUzji+
- 10.7SUGEEEEE
あれほどもたついてたUACの切り替えがスムーズになりまくりんぐwww
流石スレ認定の鉄板ドライバ
- 499 :Socket774:2011/04/11(月) 06:13:15.35 ID:t7rScdTh
- やっぱ、58xx/59xxだけ問題なのか…。
- 500 :Socket774:2011/04/11(月) 09:30:18.79 ID:nM+jrWu8
- >>498
一瞬薄暗くなるのが、ちょい長めに真っ暗になるやつ?
5770+10.4でも出てたな
- 501 :Socket774:2011/04/11(月) 10:45:27.77 ID:XApfJRz2
- AMD板
SouthBridgeドライバー最新版
AHCIドライバー最新版
USBフィルターは入れない。
グラフィックカード
グラフィックドライバ 10.7
今までの報告によると、上記構成が一番安定してそうだ。
- 502 :Socket774:2011/04/11(月) 12:46:45.00 ID:t7rScdTh
- USBフィルター入れなくてもいいもんなの?
目から鱗なんだけど。。。
- 503 :Socket774:2011/04/11(月) 16:59:31.35 ID:Avvh42BK
- 入れてるとVMwarePlayerで認識しないUSB機器があった
- 504 :Socket774:2011/04/11(月) 20:01:31.25 ID:TdonrMtA
- 先月松99でHIS H6950 \19,999 買って、昨日TWOでASUS MATRIX5870 P/2DIS/2GD5
\21,980 買った。
MATRIX メッチャ静かやんけ!! でした。
- 505 :Socket774:2011/04/11(月) 20:46:01.48 ID:sl7tfe74
- 誤字と略称で最初松茸99のことかと思った。
- 506 :Socket774:2011/04/11(月) 20:51:47.80 ID:SscmSmAd
- >>504
ケースなに?
- 507 :Socket774:2011/04/11(月) 21:26:55.08 ID:ywvqiPIC
- TOXIC HD5850のアイドル温度が47度位なんだけど普通?
室温は22度くらい。
- 508 :Socket774:2011/04/11(月) 21:39:30.73 ID:c3FOYQej
- マルチモニタなら普通。
シングルなら結構高め。
5870しかもってないけど、シングルモニタで35度弱、マルチモニタで45度程度
- 509 :Socket774:2011/04/11(月) 21:42:59.55 ID:meCqZiyO
- >>507
ケースこれSNIPER SGC-6000だけど室温同じぐらいで34度。モニター1枚ね。
- 510 :Socket774:2011/04/11(月) 21:55:39.94 ID:ywvqiPIC
- やっぱりシングルモニターだと高めか。
ケースがSOLOだからなぁ。ファン3つしかつけられないし。
RV02にでも替えようかな。
- 511 :Socket774:2011/04/11(月) 22:06:24.80 ID:c3FOYQej
- アイドル時クロック一番下までさがってる?
下がってそれだとやっぱり結構高めかもね、ただ問題あるかっていえばそれほどないかも
夏場次第だけどなー、グラボ自体は100度常用程度なら耐えるだろうし
- 512 :Socket774:2011/04/11(月) 22:14:18.59 ID:ywvqiPIC
- アイドル時は400Mhzまで下がってる。
夏までにはケース替えようかな。
- 513 :Socket774:2011/04/11(月) 22:23:16.30 ID:yA/X834H
- sniperみたいな、スケスケケースはいいな
- 514 :Socket774:2011/04/11(月) 22:26:00.75 ID:JVTree2I
- 粉塵処理がやヴぁいけどなw
- 515 :Socket774:2011/04/11(月) 22:37:33.64 ID:iYpWbhnH
- >>504
MATRIX、静ってまじか?
BIOS表示時に五月蠅かったからろくすっぽ使わないで売ってしまった
早まったか
- 516 :Socket774:2011/04/11(月) 22:43:10.92 ID:c3FOYQej
- >>512
ドアイドル時って157くらいまで下がるんじゃね?
マルチモニタ云々って話は、コアクロック400mhz メモリクロック1200mhzになるから45度前後になるわけで
それなら普通かも?
- 517 :Socket774:2011/04/11(月) 22:43:57.02 ID:xWraTVgj
- >>502
AMDのUSBフィルタドライバはUSBサウンド機器の動作を安定させるものらしいんだが、
それ以外の用途では不要だし
むしろ>>503みたいな不具合を起こすだけの代物だからいれなくていいよ
- 518 :Socket774:2011/04/11(月) 22:55:47.76 ID:iYpWbhnH
- >>516
2560x1600でも157まで下がるかな
5770で400までしか下がらなくて残念なんだが
- 519 :Socket774:2011/04/11(月) 22:57:06.98 ID:LoazNuuu
- >>512
確認するが
シングルモニタでアイドル400/1200だったら不具合
157/300まで下がるのが正常だからね
- 520 :Socket774:2011/04/11(月) 23:04:17.92 ID:ywvqiPIC
- マジで?俺のTOXICはGPUは400までしか下がんない。
メモリに至っては常に1125で固定されてるんだが。
- 521 :Socket774:2011/04/11(月) 23:09:42.79 ID:69gciMZz
- >517
勉強になりました。
ありがとう。
- 522 :Socket774:2011/04/11(月) 23:20:33.47 ID:c3FOYQej
- >>520
Toxicだったら正常かも、PPきかないよね確か。
- 523 :Socket774:2011/04/11(月) 23:21:51.28 ID:c3FOYQej
- つか、1レス目にToxicって書いてたね。見落としてたごめんw
- 524 :Socket774:2011/04/11(月) 23:27:30.89 ID:ywvqiPIC
- >>523
PPって何?俺実はRADEON初めてなんだ。
とりあえずドライバとCCCをインスコしただけ。
あとググってみたらTOXICってデフォルトのクロックが725と780の2種類あるみたいね。
BIOSのバージョンの違いもあるみたいだし。アイドルクロックはその辺と関係あるのかな?
- 525 :Socket774:2011/04/12(火) 00:16:30.21 ID:a+BeKf3N
- >524
パワープレイ。
- 526 :Socket774:2011/04/12(火) 00:37:17.16 ID:M30DXtFo
- >>524
高パフォーマンスOCモデルなんかだと、PowerPlayでのダウンクロックが無効化されてるやつがあるんだよ
軽くググってみたらTOXIC 5850はそうみたい
アイドル時のコアクロックメモリクロックが400x1150で48度前後なら、Solo使ってる分多少高めだけどほぼ正常値じゃないかな
- 527 :Socket774:2011/04/12(火) 00:46:44.74 ID:ofSqcC5J
- OCモデルって、よくて5%の向上らしいから、融通聞かない分避けようかな
- 528 :Socket774:2011/04/12(火) 00:49:04.32 ID:a+BeKf3N
- 製品を選ぶ時って、どうしても最高クロックに目を奪われがちなんだよね。
- 529 :Socket774:2011/04/12(火) 01:16:21.72 ID:VJNQAmsi
- うちのTOXIC5850はアイドルでクロック157まで落ちてるけどなあ
シングルディスプレイなら今の時期アイドルで35℃は越えないわ
もしかしてOverDriveでクロック上げてたりしないか?
- 530 :524:2011/04/12(火) 01:57:39.06 ID:qGGasKfL
- >>529
CCCにあるOverdriveは最初にロックを解除したときに
自動調整をしてみたんだけど、やけに時間掛かるからESCキー押してキャンセルした。
それが原因かな?設定クロックは780/1125で変わってなかったからオーバークロックはしてなかったけど。
- 531 :Socket774:2011/04/12(火) 02:14:38.12 ID:qGGasKfL
- 今CCCのOverdriveのページで試しにデフォルトを押してみたら
GPUクロックが765に下がった。
それと同時にアイドルのクロックも157/300まで落ちたわ。
どうやら自動調整を途中で切り上げたのが原因で
765から780に少しだけオーバークロックしてたみたい。
デフォルトのGPUクロックは765Mhzだったのか。
箱に780MHz+ってシールが貼ってあるからてっきり780だと勘違いしてたわ。
とりあえずアイドル時のクロックは正常になった。
お騒がせしました。
- 532 :Socket774:2011/04/12(火) 03:54:13.19 ID:VqTOgDxx
- >528
基本情弱向けの割高品だからね。
- 533 :Socket774:2011/04/12(火) 04:21:47.47 ID:PrxWlORl
- FLASHのハードウェア支援がダメダメな気がする
XPだと起こらないんだけど、7だと起こるね
支援きったら全く起こらなくなったけど
(ちなみにドライバーはほぼ毎月更新)
- 534 :Socket774:2011/04/12(火) 07:38:23.93 ID:L3stRqop
- >>518
30インチで使ってるけど下がるよ@HD5870
- 535 :Socket774:2011/04/12(火) 09:26:13.74 ID:Q/OCaWsw
- >>501
11.2と11.3はTrim対応だっけ?ベンチ少し落ちるみたいだけどwin7標準ドライバよりいいかな
- 536 :Socket774:2011/04/12(火) 10:14:00.92 ID:5duJsWde
- AMD板
SouthBridgeドライバー最新版
AHCIドライバー最新版
##11.2以降trim対応
USBフィルターは入れない。
##USBスピーカを安定させるものなので使用していなかったら不要。逆に認識に失敗するデバイスがでてくる。
グラフィックカード
グラフィックドライバ 10.7
今までの報告によると、上記構成が一番安定してそうだ。
変更しました。
- 537 :Socket774:2011/04/12(火) 10:31:12.18 ID:waBxMTn4
- クロシコの5970なんだけど
結構頻繁に
ディスプレイドライバー回復みたいなのがでちゃんですわ
ゲームも設定デホォでもカクツクからおかしいと思って
CCC見てみたらActivityが常に99%なんだけど
これは御愁傷様ですか?
- 538 :Socket774:2011/04/12(火) 10:38:10.82 ID:rd2gGJtI
- 環境も書かない上にすぐ上のレスも読めない男の人って…。
- 539 :Socket774:2011/04/12(火) 11:03:03.85 ID:Wtn5sWSz
- いやいや、女の人かもしれないぜ?
- 540 :Socket774:2011/04/12(火) 11:15:13.26 ID:tvaLZskM
- 雌だったら何でも許せちゃう男の人って…。
- 541 :Socket774:2011/04/12(火) 12:01:09.18 ID:C/iNqa60
- >>534
自動調整しても何やってもダメだった
頭に来たのでMSI 5770->VAPOR4850に変えた
160まで下がった
が、消費電力は変わらず
意味ナッシング
- 542 :Socket774:2011/04/12(火) 12:05:16.08 ID:Hb2TS2/y
- >>506
ケース関係あんの? 昔の星野大型ケース自己改造版で側面開放モノ。
因みに、CPU i7 870,MB ASUS P7P55D-E Dx,OS VISTA Ultimate 32bit,電源ENA 525W
- 543 :Socket774:2011/04/12(火) 12:57:02.47 ID:waBxMTn4
- すまん。
読み返しがActivity の事は見当たらない…
over drive オンオフしても変わらないしドライバー変えても駄目
CPU-I7 920
MB-P6T DX v2
VGA-クロシコ5970
メモリ-コルセア 4G×3 2000
電源-エナー 850W
ケース-コルセア 800D
よろしくお願い
します
- 544 :Socket774:2011/04/12(火) 13:09:23.01 ID:C/iNqa60
- >>543
100%病ってやつ?
一定の評価がある10.7を入れてみるとか
- 545 :Socket774:2011/04/12(火) 13:26:27.44 ID:rd2gGJtI
- とりあえずflashの再生支援と、一応動画再生支援切ってみれば?
後は10.7ないし10.8入れるとか。
- 546 :Socket774:2011/04/12(火) 14:10:29.47 ID:2BJMC9wS
- >>543
ブラウザ何使ってるの?
あとOCしてる?
- 547 :Socket774:2011/04/12(火) 15:12:47.04 ID:waBxMTn4
- >>546
OS入れ忘れてたね…
7ultimat64bit
ブラウザはIE8です
OSの入れ直しでも駄目でした
- 548 :Socket774:2011/04/12(火) 15:18:10.96 ID:waBxMTn4
- OCをOSと勘違いしましたw
OCはover drive オンにしてるだけで
クロックは上げて無いです
- 549 :Socket774:2011/04/12(火) 15:38:09.75 ID:2BJMC9wS
- うちではFirefox4のハードウェアアクセラレーション切ると直るんだけど、
IE8なら関係なさそうだな…
Flashの設定からハードウェアアクセラレーション切ってみたらどうだろうか
後はOSのエアロを切っても症状が起こるかどうか。
- 550 :Socket774:2011/04/12(火) 17:53:18.50 ID:waBxMTn4
- >>544
>>545
>>549
家帰ったらとりあえず
ドライバ10.7入れてみます
エアロ効果いれてるからそれも切ってみます
フラッシュはCCC から設定出来る?
- 551 :Socket774:2011/04/12(火) 18:08:04.64 ID:M30DXtFo
- >>550
>>263
- 552 :Socket774:2011/04/12(火) 18:11:25.41 ID:M30DXtFo
- それなりスペックのデスクトップPCだとハードウェアアクセラレーションは鬼門だよな
CPUに仕事させた方が安定度も高いし、58xxとかに仕事させるより電力消費も少なくてすむことが多いからなあ
- 553 :Socket774:2011/04/12(火) 19:25:01.65 ID:ukH9GNDE
- >>536
ふと思ったんだけどSouthBridgeドライバー最新版っていうけど
USBフィルタ入れないならCatalyst Install managerとランタイムが入るだけじゃないのか?
最新AHCIドライバ入れれば、それも入るし、実質入れる必要ある?
- 554 :Socket774:2011/04/12(火) 20:00:25.87 ID:waBxMTn4
- 550です 規制かかってるから携帯からです…
上記3点試したところ
通常時0 ゲーム起動時60前後と直ったんですけど
ゲームがカクツク・・・・
設定上げても下げてもだめでした
細かく言うと
CoD Bo で、毎試合開始1分はカクツクがそれ以降は大丈夫
ここでゲームのカクツキはスレチかもしれないですが・・・
- 555 :Socket774:2011/04/12(火) 20:35:04.91 ID:tvaLZskM
- フッと思ったんだけど、68xxや69xxへ買い換えを促すために、AMDが作為的にバグを放置してるんじゃないよなぁ。
そう疑いたくもなる。だって、いくらなんでも多発しすぎだし長引きすぎだよ。
- 556 :Socket774:2011/04/12(火) 21:16:01.56 ID:sNjbfWRA
- >>555
いや10.7にしとけば問題ないから
CODBOのカクツキはグラボ以外の原因も多いし
ゲフォでもCODBOはカクカクとかゲーム落ちたりの不具合は多い
- 557 :Socket774:2011/04/12(火) 21:34:18.13 ID:tvaLZskM
- 10.7にすればいいのはわかっていても、その後の8ヶ月のアップデートでこの状況だからさ。。。
ま、6970に移行する気持ちは固まったので今更なんだけど。。。って、俺がまんまと乗せられてるのか…。
- 558 :Socket774:2011/04/12(火) 21:58:49.53 ID:d6laUjuA
- AMDはイヤーモデルだから
毎年夏過ぎた頃新ボード用のドライバーが先行して包括される
7XXX登場で6XXXが終了することを考えれば
今から6970へ移行しても僅か4ヶ月で7XXXへドライバーも移行するだろう
5XXX特化最終版が10.7
見事に安定するバージョンだよ
- 559 :Socket774:2011/04/12(火) 22:00:10.62 ID:XuB/kuwq
- 今月のドライバーは大幅うpデートらしいからそれ出てから様子見して駄目なら10.7もどしするかな。
- 560 :Socket774:2011/04/12(火) 22:04:22.45 ID:HTSExHvM
- >>>555
実際のところ、症状が出ない人は全くでないってのもあるが
AMD側で症状をはっきりと確認できてないのが一番の原因だと思う
この問題専用のスレなりWiki作るなりして情報をまとめ、AMDの人に見て貰うのが良いんじゃないかと思うが…
- 561 :Socket774:2011/04/12(火) 22:34:44.00 ID:tvaLZskM
- >558
>5XXX特化最終版が10.7
>見事に安定するバージョンだよ
あ、そうか、そう考えると納得。
古くても5870にとっての最終バージョンが10.7だから、ま、いいかって気になれる。
- 562 :Socket774:2011/04/12(火) 22:37:27.46 ID:xbw+7z5D
- XPだと、58xxがいい?
68xxは性能発揮できないと聞いたんだけど
- 563 :Socket774:2011/04/12(火) 22:45:40.05 ID:BayKhZLE
- みんな10.7良いっていうけど自分の環境だと10.7では3DMark11のスコアがCFXが二枚分のスコア(本当は三枚)になっちゃうから10.4使ってるわ
- 564 :Socket774:2011/04/12(火) 22:46:53.73 ID:duGYf5nY
- ドライバ別にベンチのスコア出してくれてるHPとかないのかな
- 565 :Socket774:2011/04/12(火) 22:47:27.46 ID:19AxyiXk
- XPでは58シリーズでもきつかったな
それで自分WIN7にしたよ
XPはゲフォ2シリーズ以前の物が良いよ
ラデはXPはちときついな
- 566 :Socket774:2011/04/12(火) 22:50:33.71 ID:TeThJ9TK
- 鉄板の10.7
- 567 :Socket774:2011/04/13(水) 04:33:25.94 ID:+OVDC2mx
- 10.7か…RO(笑)で使えればなあ
タイトル画面が真っ黒でそこから進まないんだよね
10.4、10.5、10.6、10.7、10.12、11.2と試したけど10.7は何してもダメだった
11.2で一度99%病出ただけでそれから出てないからいいんだけど
- 568 :Socket774:2011/04/13(水) 04:50:41.03 ID:6pCqWb3v
- BOはpc最適化してなくてどんなスペックでもガクガクするから
別なので試した方がいいよ
- 569 :Socket774:2011/04/13(水) 10:21:54.02 ID:2V7aMRtX
- CFXでFF14()に対応したのって10.2あたりからだっけ
- 570 :Socket774:2011/04/13(水) 14:11:48.04 ID:hhvwLgh+
- 3DMark11でなら検索できるね。
HD5970の2枚刺しだと10.5が高スコアだしてる。
とか、自分の環境に近い人のドライバーを調べることできるよ。
ttp://3dmark.com/search
- 571 :Socket774:2011/04/13(水) 18:07:39.41 ID:IYgywVFT
- ドスパラで5850売ったら7200円て言われた
悲しい
- 572 :Socket774:2011/04/13(水) 20:31:18.08 ID:qVV3cRsE
- いいなぁ、まだそんなに高値で売れるんだ
- 573 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:20:44.87 ID:neYswxHe
-
- 574 :Socket774:2011/04/14(木) 17:32:00.31 ID:TarYoW4I
- テスト
- 575 :Socket774:2011/04/14(木) 17:39:58.28 ID:TarYoW4I
- HD5870
10.12以降のドライバでフォントがにじむのは仕様ですか?
ゲーム、ブラウザ(firefox3.6と4.0)の両方共にじみます。
10.12以降を使用している方の中でにじむ人はなにか対処していますか?
対処法があれば教えてください。
- 576 :Socket774:2011/04/14(木) 17:58:05.28 ID:12xEDtet
- CFXすると何やってもアイドル時のクロックは400固定なの?
前はちょっとでもクロック上げると157になってたような気がするんだけど。
- 577 :Socket774:2011/04/14(木) 18:37:26.38 ID:nGUfiINs
- >>576
ちょっと前何かの拍子に400固定になっちゃったけどprofile書き直したら元に戻った
ちなみに5870x3
- 578 :Socket774:2011/04/14(木) 19:06:26.93 ID:SM4Cw4nK
- Sapphireから5850と5830がまた新発売されてるみたいね
電圧制御の最適化らしい。
- 579 :Socket774:2011/04/14(木) 21:07:55.21 ID:12xEDtet
- >>577
情報ありがとう。
俺もちょっと試してみる。
- 580 :Socket774:2011/04/14(木) 23:02:54.11 ID:Y21HEO6K
- 質問なんだけど、chromeってどうやって再生支援切るの?
例のメモリクロックが切り替わるやつをなくしたいんだけど
ffdshowいれても変わらん勝った
- 581 :Socket774:2011/04/14(木) 23:06:55.21 ID:+ttgsrAJ
- >>580
youtubeとかで動画再生してるところで右クリック→設定
FlashPlayerの設定で「ハードーウエアアクセラレーション…」のチェックを
外す
でできないかな
- 582 :Socket774:2011/04/14(木) 23:27:03.16 ID:mNX5bTFN
- >>581
(°A°
そうだった 忘れてた
過去ログ再確認せずに質問してすいませんでした
- 583 :Socket774:2011/04/14(木) 23:31:10.17 ID:+ttgsrAJ
- >>582
どんまい
- 584 :Socket774:2011/04/15(金) 12:10:53.92 ID:/xuDEavA
- ゲフォの8800GTSからの乗り換えなんだけど5850のドライバの最新は11.3で良いですか?
あと、OSがwindows7なんだけど気をつけなきゃいけない事ってありますか?
- 585 :Socket774:2011/04/15(金) 12:14:36.91 ID:ZwDsSNHj
- >>584
windows 7をウィンドウズ「ナナ」と呼ばずに「セブン」と呼ぶことぐらいかな。
- 586 :Socket774:2011/04/15(金) 12:35:51.67 ID:xYjJg2F/
- 不具合出やすいから10.7の方がいいかもめ。
- 587 :Socket774:2011/04/15(金) 14:07:13.89 ID:zedmv4WQ
- パーツショップ店員によって呼び方違うよね
i3アイサン、アイスリー
i5アイゴ、アイファイブ
i7アイナナ、アイセブン
前のほうの呼び方は若いのが多い
おっさんはスリーとか後ろの方が多い気がする
- 588 :Socket774:2011/04/15(金) 14:57:25.06 ID:LJ0YEBWm
- i3 アイサン
i5 アイゴ
i7 アイナナ
Windows7 セブン
5970/5870 ゴーキューナナゼロ/ゴーキューハチゼロ
580/570 ゴーハチゼロ/ゴーナナゼロ
PC:パソコン
PCパーツ:ピーシーパーツ
ASUS:アスス?エイサス(アススが正式だったくせに、ちょっと前くらいに、やっぱりエイサスにするおっていってたんだっけ?)
MB:マザボ
呼び方なんて人それぞれじゃね
- 589 :Socket774:2011/04/15(金) 15:45:31.58 ID:1uvp2U2E
- 意味が通じる呼び方で意思疎通できてれば呼び方とかどうでもいいだろ。
- 590 :584:2011/04/15(金) 15:51:36.51 ID:UEAyLWsr
- >>586
10.7了解です。ありがとうございました!
- 591 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 18:13:01.96 ID:ImUcy+3I
- 近々OS再インストールする予定なんだけど11.4出てからの方がいいかしら
- 592 :Socket774:2011/04/15(金) 18:17:21.81 ID:sdeSHQdc
- 実際ドライバなんてゲフォから乗り換えでもしない限り上書きでかまわないし
- 593 :Socket774:2011/04/15(金) 19:19:27.05 ID:sTW71yGb
- R5850 Cyc 買ったんスけど、これcccとかWindowsの画面プロパで
正式な製品名、というかチップ名出ないのね 5800series って出るだけで
ちゃんとHD5850って認識してないだけなのかな・・・
- 594 :Socket774:2011/04/15(金) 19:20:15.54 ID:2/+n1Sl6
- えっ
- 595 :Socket774:2011/04/15(金) 19:36:48.65 ID:1Yx+zIt1
- >>593
http://iup.2ch-library.com/i/i0285416-1302863765.png
- 596 :Socket774:2011/04/15(金) 20:30:33.94 ID:vGpv7eqA
- つぎすれじすれ戦争と同じ問題です
ちなみに僕はつぎすれぜんすれ派ですよ
- 597 :Socket774:2011/04/15(金) 21:03:22.65 ID:7Y426m8e
- >>593
またいじりがいのある書き込みだなwww
- 598 :Socket774:2011/04/15(金) 23:43:38.68 ID:Wd9amCw5
- このスレか友の会スレか忘れたけどcmd開きっぱで使うプロファイル固定ソフトの名前やリンク先覚えてる人いたらお助けを。
取っておいたつもりが見当たらない・・・
- 599 :Socket774:2011/04/16(土) 00:29:24.60 ID:E4lsqmHh
- 自己解決。関係無いフォルダにありました。
- 600 :Socket774:2011/04/16(土) 08:42:09.06 ID:D4EbnQXE
- >593
おー、こういうモノなのね、ありがとう
- 601 :Socket774:2011/04/16(土) 18:13:19.12 ID:9NuiGoFE
- 10.7はPP効かないのか・・・?ずっと400-900固定だわ
11.3入れたら効くけどゲーム中よく落ちる
10.7以降11.3未満の試してみるかな
- 602 :Socket774:2011/04/16(土) 18:34:17.78 ID:CJbiCdZb
- CCCの「出荷時のデフォルト設定に戻す」やってみそ
- 603 :Socket774:2011/04/16(土) 19:06:04.38 ID:9NuiGoFE
- もうちょっと設定詰めてダメだったらやってみるよ
ちなみに AX5870 1GBD5-PDHね
パワカラは箱小さいから好き
持って帰るの楽だし
- 604 :Socket774:2011/04/16(土) 19:41:22.94 ID:cuv9wDuh
- HD5850でドライバ10.7を入れてるんだけど
FF14ベンチ完走後、スコアのところがHD4800Seriesって出るのは仕様?
- 605 :Socket774:2011/04/16(土) 19:56:54.13 ID:sKhf/Xcq
- 5850だと思っていたのか・・・気づかなければ幸せだったのに
- 606 :Socket774:2011/04/16(土) 20:27:13.39 ID:YqA8jFh8
- >>604
この画像は11.3の時だけどもちろん10.7でもHD 5800 Seriesと表示されるよ?
他のベンチではどうなの?
- 607 :Socket774:2011/04/16(土) 20:27:54.65 ID:YqA8jFh8
- 失礼画像忘れた
http://img2.coneco.net/review/59969_02l.jpg
- 608 :604:2011/04/16(土) 20:55:23.45 ID:cuv9wDuh
- ベンチ計ったときのスクリーンショット
デュアルモニタ環境なので横に長いけど・・・
http://www.img5.net/src/up16116.jpg
- 609 :Socket774:2011/04/16(土) 21:03:01.16 ID:D4EbnQXE
- >597
いやぁ、初Radeだったもので、表示やcccの使い方も戸惑ってます
お目汚し失礼
- 610 :Socket774:2011/04/16(土) 21:11:28.57 ID:dbQmwy0j
- AMDではスコアでないって本当?
2500Kの人試して
- 611 :Socket774:2011/04/16(土) 21:41:00.22 ID:YqA8jFh8
- >>608
ニコ生自作実況で14ベンチ中に同じように2枚表示してた人いたなぁ
>>608がCFしてたら見当違いだろうけども
その人はGeforce 9800 GTでSLIはしてなかったんだけどね
実況中にグラボ焼いて壊してたけど何が原因だったんだろう
ともかくマザー辺りから情報集めて見直してみたら?
- 612 :Socket774:2011/04/16(土) 21:46:40.13 ID:9bClIsEa
- >>608
FFベンチフルスクリーン化してみたら?
やり方はぐぐったらすぐ出てくる
- 613 :Socket774:2011/04/16(土) 22:03:25.12 ID:GSuwwZvc
- cpumeterのアイコンも何故かintelになってる
- 614 :Socket774:2011/04/16(土) 22:07:42.39 ID:9bClIsEa
- そのガジェットはもともとintel用だからじゃない?
AMDの情報も一応読み取るのは知らなかったけどw
- 615 :608:2011/04/16(土) 22:18:58.43 ID:cuv9wDuh
- 色々ありがとうございます
FF14ベンチをフルスクリーン化しベンチを走らせましたが状況は変わらず・・・
むしろベンチ数値がHigh3738→3229と下がってしまいました・・・
Windows7のエクスペリエンスインデックスを見ると
グラフィックスの項目が ATI Radeon HD 4800 Serise
となってたのでOS側に問題ありな気がします
考えられる原因として、HD5850を入れる前はHD4870を使っていたので
古いデータが残ってる可能性があるのかなぁと・・・
- 616 :Socket774:2011/04/16(土) 22:23:20.59 ID:YqA8jFh8
- >>615
Driver Sweeper 2.9.0 最新版でドライバを綺麗に掃除してみたらどう?
古いバージョンだと掃除しきれないはず
あとガジェット最新版にしておいた方が良いかも?w
そのガジェットだったかはうる覚えだけど
メモリリークどうのこうので問題になってなかったかな
http://addgadget.com/
- 617 :Socket774:2011/04/16(土) 22:33:02.15 ID:E4lsqmHh
- >610
手持ちのメモだとこんな感じ。
All3.7G 5870 720Full 5700
All4.2G 5870 720Full 7000
All4G 260-216 720Full 5000
PenDC-E65@3.66G 260-216 720Full 3568
上3つが2500k、OSは全部XP32(の筈。自信無し。上2つは7-64かも。260環境はxp確実。
- 618 :608:2011/04/16(土) 22:55:18.56 ID:cuv9wDuh
- >>616
ガジェット新しいのがあったんですね、ありがとうございます!!
Driver Sweeper 2.9.0でドライバ掃除を試みてドライバ入れ直しましたが
状況は変わらず・・・
OS側に問題ありと判断し、OS再インストールしてみます
色々とありがとうございました
- 619 :Socket774:2011/04/17(日) 14:15:14.22 ID:Mcc4SvSb
- test
- 620 :Socket774:2011/04/17(日) 21:53:52.30 ID:A0KIlydO
- http://newtipsandtricks.com/amd-catalyst-11-4-8-84-1-download
果たしてこれで99%病が直るかどうか
- 621 :Socket774:2011/04/18(月) 01:45:32.46 ID:DWTQLjiR
- へぇー、原因特定できたんだ。
さっき、11.3で99%が発生したから、スレ覗きにキタとこだった
- 622 :Socket774:2011/04/18(月) 01:54:21.74 ID:WwKR6G92
- ダウンロード元が公式じゃないのは流出ファイルかなんか?
- 623 :Socket774:2011/04/18(月) 02:03:15.08 ID:PYqb3xYa
- あくまでプレ版なんだから公式でみせるわけにもいくまい
- 624 :Socket774:2011/04/18(月) 02:11:50.27 ID:u9Q9YGoI
- It seems that this driver fixes the 99% GPU load bug.
治ったように見えます…だから原因特定とかじゃなくて、
とりあえず今のとこ大丈夫…くらいの話じゃね?
- 625 :Socket774:2011/04/19(火) 00:07:13.95 ID:i8NBAuxz
- GIGAのHD5870に620のドライバいれてみる
- 626 :Socket774:2011/04/19(火) 19:52:32.12 ID:v/Hj6rOb
- 安くなったなぁ・・・
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000044/order/
- 627 :Socket774:2011/04/19(火) 19:54:30.62 ID:rBw1lce8
- VAPOR-Xもまだ余ってるのか…
- 628 :Socket774:2011/04/19(火) 19:56:38.90 ID:v/Hj6rOb
- >>627
もう一枚買いたくなるね
- 629 :Socket774:2011/04/19(火) 20:01:16.65 ID:io5VMn5i
- 5850も有ったけど悩んでたら売り切れた
- 630 :Socket774:2011/04/19(火) 20:05:22.24 ID:dtxRWls3
- TOXICもあったけどすぐ無くなったな
- 631 :Socket774:2011/04/19(火) 20:28:14.22 ID:iLyN2dD6
- 戯画のオリファンモデルがほしい人は送料考えても安めかな
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
http://www.1-s.jp/products/detail/43641
- 632 :Socket774:2011/04/19(火) 20:36:45.07 ID:rBw1lce8
- もっと普通に値下がりして欲しかったなぁ
ずっと高かったのに…
- 633 :Socket774:2011/04/19(火) 20:38:02.55 ID:+dcc7OZs
- 5870二枚買いしてしまいそうだ…
- 634 :Socket774:2011/04/19(火) 20:50:32.39 ID:uNJM8CHp
- VAPOR-X、更に安くなってるじゃん
- 635 :Socket774:2011/04/19(火) 20:52:41.62 ID:W1/E89Ha
- >>632
いつものradeon値下がりだと思ってるんだけど・・・。
5800シリーズが異常なまでのロングランでの価格が高止まりしてただけのような・・・。
radeon9800XTとかだって出だしは7万とかだったけど1年ちょっと経ったら1万ちょっとで買ってたし、4850とかも出て4カ月後位で半額で買ってたしな。
- 636 :Socket774:2011/04/19(火) 21:30:48.60 ID:io5VMn5i
- pc4uの5870買うてもうたわ
アイドル時の消費電力は5850同等やし
でもカードが長いのはかなわんなぁ
5850でええか思ってたけど
こんだけ安けりゃ釣られてまう
型落ちやけど旧式やないええカードやで
- 637 :Socket774:2011/04/19(火) 21:33:56.48 ID:JUiZHdU3
- 上の店TOXIC5850だけいっつも瞬殺なんだな
- 638 :Socket774:2011/04/19(火) 21:34:13.10 ID:Lt2os0dr
- 6xxxはMiniDisplayport*2ってのが気に食わないから5870買った
- 639 :Socket774:2011/04/19(火) 21:38:28.66 ID:io5VMn5i
- >>637
そもそも数が少なかったり
鼻毛鯖需要とかちがうか
- 640 :Socket774:2011/04/19(火) 22:12:44.34 ID:CgbzOBQ0
- pc4uツイッターで地震の時に商品が落ちたこと正直に書いててワラタ
GPUだからいいかとポチッたけども
- 641 :Socket774:2011/04/19(火) 22:19:12.46 ID:io5VMn5i
- pc4uはこの世界では老舗やで
- 642 :Socket774:2011/04/19(火) 22:20:23.02 ID:uf+MPl16
- 老舗やで(キリッ
- 643 :Socket774:2011/04/19(火) 22:28:41.06 ID:mbBDtvCa
- 俺はなんでXFXなんで買ってしまったんだろう
サファが良かったのに
クソッ
- 644 :Socket774:2011/04/19(火) 22:29:49.82 ID:t8KZDIwe
- ファン音以外、定格で使ってる分には大して変わらんよw
- 645 :Socket774:2011/04/19(火) 22:31:35.87 ID:FfnGkSWo
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/image/mh679qn3.html
- 646 :Socket774:2011/04/19(火) 23:06:21.43 ID:+dcc7OZs
- ペロッ…これはガリガリ君…!
- 647 :Socket774:2011/04/19(火) 23:09:31.16 ID:ob7IzD2A
- pc4uって韓国のBTOメーカーから仕入れてるんだよね
以前、MSIのマザーボードって事で買ったら、
中身は日本で売ってる物と同じだけど、BIOSが韓国OEM用で
大宇(DAEWOO)のBIOSだったw
- 648 :Socket774:2011/04/19(火) 23:14:43.41 ID:mbBDtvCa
- >>644
>ファン音以外
XFXはこれがね
うるさいわ冷えないわ・・・
- 649 :Socket774:2011/04/19(火) 23:24:50.49 ID:+Zj6qz1t
- どこの訛りか知らないけど>>636みたいな訛り丸出しな書き込みってイラっとくるよね。
- 650 :Socket774:2011/04/19(火) 23:29:25.36 ID:IxWTzAlg
- >>649
どこや知らんのやったらイラつく必要あらへんが
それとも何か?2chの落書きが楽しみとでも言うんか?
- 651 :Socket774:2011/04/19(火) 23:33:32.61 ID:CgbzOBQ0
- >>647
あーだからPCケースにZALMANが多いのか納得
まぁGPUにはあまり関係ないでしょ
- 652 :Socket774:2011/04/19(火) 23:46:45.77 ID:fPLommZN
- >>645
やだ・・・美味しそう…
- 653 :Socket774:2011/04/19(火) 23:47:33.61 ID:+Zj6qz1t
- >>650
きも。
- 654 :Socket774:2011/04/19(火) 23:49:57.36 ID:io5VMn5i
- >>649
東訛り も知らない阿呆です言うてるようなもんやで
- 655 :Socket774:2011/04/20(水) 00:40:17.55 ID:lXJ5XWD5
- >>635
ライバルがこけたからね・・・
そのおかげで今度は・・・
- 656 :Socket774:2011/04/20(水) 06:23:01.77 ID:EO0NWC1W
- >>651
中身は関係ないけど、付属の箱は絶対に付いてこないw
なんせ、韓国語の箱だからねw
- 657 :Socket774:2011/04/20(水) 07:48:25.82 ID:VORvwUdQ
- pc4uでDFIマザー買ったけど普通に箱も付いてきたけどな
- 658 :Socket774:2011/04/20(水) 08:34:55.44 ID:fS+nz3v4
- PC4Uってアスクの関連会社でしょ?
ビデオカード買ったけど
発送元がアスク物流センターになってたし、保証付きの正規品だったよ。
- 659 :Socket774:2011/04/20(水) 12:46:56.38 ID:5/0bL/Ka
- 以下PC4Uのスレ
- 660 :Socket774:2011/04/20(水) 13:49:39.59 ID:EBmZd7cj
- 関連というかアスクそのものというか
- 661 :Socket774:2011/04/20(水) 19:15:18.27 ID:DusxdR6s
- IDEAに比べれば超絶素晴らしいよ
- 662 :Socket774:2011/04/21(木) 17:56:58.20 ID:2ju+CEnx
- pc4uの5870届いた
けど遊びたいゲームがない
2ちゃんのほうが有意義やろ(キリッ
- 663 :Socket774:2011/04/21(木) 18:43:24.28 ID:moQTmR0c
- >>661
だねぇ
- 664 :Socket774:2011/04/21(木) 19:38:56.96 ID:Z1/kOoNQ
- 俺も値段に釣られてPC4UでTOXIC HD5850買ったけど
正直ゲームはエロゲーくらいしかやらないんだよなw
- 665 :Socket774:2011/04/21(木) 19:45:23.17 ID:b2y/2HqC
- エロゲーでも今や2560の3画面が常識だからな
6950あたりがいい
- 666 :Socket774:2011/04/21(木) 20:09:28.44 ID:pQrX3F9o
- >>665
へへへへへーーーーー
常識なんですかwwww
- 667 :Socket774:2011/04/21(木) 20:57:49.42 ID:87oehcHZ
- 流石につりだろ
- 668 :Socket774:2011/04/21(木) 22:40:00.77 ID:MWiLoxMh
- -新製品- SAPPHIRE HD 5850 Xtreme 1GB GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP(11162-15-20G)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/ni_csap5850x.html
http://www.overclockersclub.com/reviews/sapphire_hd5830_hd5850/3.htm
HD6850の基版にCypress乗るんだね
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/screenshot.html?num=025
ttp://www.overclockersclub.com/vimages/sapphire_hd5830_hd5850/28.jpg
- 669 :Socket774:2011/04/21(木) 22:46:06.42 ID:JTeno+ar
- そしてこの売り切れである
- 670 :Socket774:2011/04/21(木) 22:48:16.53 ID:D0JV8mLk
- 10年後ぐらいはエロゲのマルチモニタも常識になってるかもなー(棒読
- 671 :Socket774:2011/04/22(金) 01:05:57.92 ID:dq3Xjyvq
- 近くのパソ屋のぞいてきたんだが、5870の姿が忽然と消えてしまったなw
- 672 :Socket774:2011/04/22(金) 02:32:25.34 ID:4i7TXQ9X
- これが5870で2G搭載して出てくれないかなー
- 673 :Socket774:2011/04/22(金) 03:08:52.24 ID:1RXc762l
- >>668
欲しいな・・・
ついでに5870も出して
- 674 :Socket774:2011/04/22(金) 06:33:35.75 ID:rZ4AuvYK
- 今年に入ってからすっかり更新忘れてたぜ
現在の安定ドライバ教えろクズども
5870な
- 675 :Socket774:2011/04/22(金) 07:25:04.03 ID:FTDYP5kC
- すっかり更新忘れるくらい安定してるならそのままでいいんじゃね?w
- 676 :Socket774:2011/04/22(金) 08:19:39.28 ID:Zltb/Vty
- 10.7。
10.7以降はゲームやらGPU酷使する処理行ったあと、
PC再起動するまでActivity99%になり続けるバグがある。
んで、知らん間に電力食いまくり。負荷かかりまくり。
公式でテストパッチで直ったみたいな報告あるみたいだから次のパッチでなおるかもね。
- 677 :Socket774:2011/04/22(金) 08:54:38.06 ID:t9f0UBE8
- そもそもエロゲーでマルチする意味あるのか?
某神兄様位しかやらねーだろ
無理やりやるとしても、 正面エロゲー 左ネトゲ露店 右側2ch位じゃね
- 678 :Socket774:2011/04/22(金) 09:12:05.34 ID:7jvomEyZ
- 質問です。5970 crossfire 3画面でdirt2やっている人いますか?
- 679 :Socket774:2011/04/22(金) 10:29:50.78 ID:BRbNvR1f
- 最終痴漢電車3
イチャずら
いたずら極悪
母乳が染み出る愛娘愛美
微少女
shoukoujo
今話題のエロゲはこれだよ、最低限これくらいやっとかないと世間に置いてかれるぞ
- 680 :Socket774:2011/04/22(金) 10:43:23.74 ID:1jHQonJg
- 殻の少女2楽しみ
- 681 :Socket774:2011/04/22(金) 12:12:49.39 ID:nCquKmq0
- >>679
昨日から69xxスレにも貼りつけて何がしたいんだって思ってたら
それ勇者のデスクトップにあったエロゲーなのな
割れ厨疑惑で煽ってるやつがいて要約分かったわ
- 682 :Socket774:2011/04/22(金) 12:15:04.83 ID:Y7mJIsvb
- 5970ユーザーなんですが、HDMIが1.4じゃないので
ブルーレイ3Dを諦めてたんですが、
http://www.amd.com/jp/products/technologies/amd-hd3d/Pages/supported-hardware.aspx
を見ると、どうやら出力可能っぽいですね。
6000シリーズに買い換えようかと思ってたのでラッキーですた。
- 683 :Socket774:2011/04/22(金) 12:45:57.00 ID:z5SNKpK+
- GPUの再生支援が効かないだけで、再生ソフトが対応してればOK
- 684 :Socket774:2011/04/22(金) 15:51:10.12 ID:79a6yO0O
- 5870のFireGL化は無理っぽいですの?
OSはXPの32Bitです。エロイ人宜しくお願いします。
- 685 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/22(金) 23:13:24.92 ID:EtYvoyDk
- >>671
パン屋でなくなった−>買占めか
と思った
- 686 :Socket774:2011/04/23(土) 09:48:55.07 ID:/z9U6i5G
- >>654
sine
- 687 :Socket774:2011/04/23(土) 10:37:45.42 ID:wwl81NJk
- >>671
パンツのぞいてきたと読んだのは俺だけでいい。
- 688 :Socket774:2011/04/23(土) 12:19:38.44 ID:bcrO3SWe
- >>684
HDシリーズ以降、完全なFireGL/PRO化は不可能
HD2000/3000では部分的に数値がUPすることはできるがHD4000以降は無理
現行のFireProの最下位モデルでも5870よりOpenGLは速いんだから素直にFirePro買えば?
- 689 :Socket774:2011/04/23(土) 18:26:06.13 ID:cODba6ER
- >688
ありがとうございます。
Blenderを遊びでやってるのもあって、
あまった5870で遊ぼうかなと思って程度なので
このまま使います。
- 690 :Socket774:2011/04/23(土) 21:34:42.83 ID:sG5fdyW0
- ちと意見を聞かせてくれ。
昨日とある店に中古のHD5870見に行ったら、同じ値段で2つ在庫があったんだわ。
ただ、値段が若干高いような気がして交渉したんだど、結果的に下がらなかったんだ。
で、今日行ってみると残りが一つになってるワケさ。
単純に売れたのか、それとも店側の戦略か・・・。
どう思う?
- 691 :Socket774:2011/04/23(土) 21:40:01.11 ID:rcem0nNM
- 売れたんだよ
- 692 :Socket774:2011/04/23(土) 21:45:15.38 ID:iX2MEOF2
- 被害妄想もここまでくると、処方してもらったほうが・・・
- 693 :Socket774:2011/04/23(土) 21:48:04.86 ID:kSDwUTkZ
- それは罠ですね〜
- 694 :Socket774:2011/04/23(土) 21:57:32.25 ID:Bsji2E7v
- 5870はもう投売り期間終わって値上がり気味だからね。
- 695 :Socket774:2011/04/23(土) 22:25:33.85 ID:0lT7sqjU
- 5870は一応ハイエンドなの?
- 696 :Socket774:2011/04/23(土) 22:33:30.38 ID:Y7pw3nrg
- まずは値段晒せよ。
- 697 :Socket774:2011/04/23(土) 22:35:28.28 ID:rcem0nNM
- 一個前のね
- 698 :690:2011/04/23(土) 22:57:34.65 ID:sG5fdyW0
- 確かに被害妄想じみてるって気もするんだが、前からちょくちょく顔出しててずっと売れてなかったのよ。
で、交渉失敗の後に売れたってのが、タイミング良すぎな感じがしてさ。
ちなみに2個ともサファオリファンのメガネ女子が描かれてるやつで、値段は20000円也。
- 699 :Socket774:2011/04/23(土) 23:01:07.88 ID:0lT7sqjU
- PCパーツは利益出にくいんだから交渉せずに買ってあげてくださいね
- 700 :Socket774:2011/04/23(土) 23:02:08.97 ID:Y7pw3nrg
- もう在庫ほぼ捌けて価格もconecoも最安が22kなんだから普通なんじゃない?
つか先月まで投げ売りやってたの買えば良かったのに。
- 701 :Socket774:2011/04/23(土) 23:05:52.13 ID:GS0BxE5U
- 2つ買ってCFしたかったのに。って言えば?
- 702 :698:2011/04/23(土) 23:27:27.51 ID:sG5fdyW0
- 確かに買う機会を見誤った感はある。
いっその事、5870売って+20000くらいでHD6970かGTX580でも買うか・・・。
足りねorz
- 703 :Socket774:2011/04/24(日) 00:35:04.16 ID:rbNOKGVo
- >>702
HD6970ならかろうじて買えるぞ。
GTX580買うならあと20000円足さないと無理だな。
- 704 :Socket774:2011/04/24(日) 00:41:55.58 ID:L/Z8IQK1
- >>684
そもそもFireGLなんかでCG作業するなよw
クアドロつかっとけw
- 705 :Socket774:2011/04/24(日) 01:35:07.28 ID:xG/FNGSK
- まだFire"GL"とかwww
今はFire"PRO"に切り替わってるんだが
- 706 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/24(日) 03:25:48.50 ID:4rXLVh6G
- FireGLなんかで作業するなというのには同意だな。
Quadroなんか使ってPC壊しても知らんぞ・・・FireProを使うべき。
Quadroが熱過ぎる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288608638/l50
- 707 :Socket774:2011/04/24(日) 11:42:39.92 ID:wE2ZZF/S
- >>706
すまん。
日本語で頼む
- 708 :Socket774:2011/04/24(日) 12:34:09.72 ID:HYfyjD1S
- これ買えば?
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000043/order/
- 709 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/24(日) 16:42:31.62 ID:ij1B5cp9
- >>686
輝けと?
- 710 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/24(日) 16:42:57.73 ID:4rXLVh6G
- >>707
どうぞ勝手に翻訳してください
- 711 :Socket774:2011/04/24(日) 20:13:14.59 ID:nwjF5JM7
- >>708
PC4U
XFXの5870が16800円
中々完売しない(俺は注文したがクソア)
↓
10500円に値下げで瞬殺
サファ5870が16800円
中々完売しない
↓
15600円に値下げで秒殺
売れるには微妙なラインがあるようだ
VAPOR-X HD5870だと16500円くらいなら秒殺なのか
GTX480は10000円でもイラネ
- 712 :Socket774:2011/04/24(日) 20:15:43.33 ID:kdwfbn65
- 在庫はいくつだったのか、値下げされた時間は、告知されたのか
特価系ブログに載ったのか、Twitterやらいろんな要員が絡んでるとおもうけど
値段だけでなんで判断できるんだろうか。
- 713 :Socket774:2011/04/24(日) 20:27:35.01 ID:iU4PPKka
- ギガのOC5870が20kでクソ安いと買った時がなつかしい
- 714 :Socket774:2011/04/24(日) 22:19:11.49 ID:63lpfGdD
- >>711
釣りの要領です
エサ(=価格)がじっとしていたら食いつく魚も食いつきません
ちょっと、エサを上下にさすってやると例えまずい餌でも食いつきます
- 715 :Socket774:2011/04/25(月) 00:08:15.24 ID:GgK+hQo5
- 10500円まだー?
- 716 :Socket774:2011/04/25(月) 00:25:14.57 ID:dFZ/jiT1
- XFX5870が2万で安いと飛びついた俺が通りますよ・・・
- 717 :Socket774:2011/04/25(月) 08:53:40.37 ID:c+5aqPfT
- 5850から買い換える時期が見つからない
- 718 :Socket774:2011/04/25(月) 09:49:46.60 ID:7DW86wAl
- 5850で3年は持つ
- 719 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/25(月) 10:20:07.33 ID:osoYOjhc
- 5970は?
- 720 :Socket774:2011/04/25(月) 11:11:01.25 ID:qbgt5kzo
- 5850いいよな。
買い換えの時期が難しい。
性能はこれで満足しているし、今後ネットゲームもあまりしなくなるような気がするし。
この性能で消費電力がMAX30Wとかになったら買い替え考えそうだ。
- 721 :Socket774:2011/04/25(月) 12:18:43.84 ID:huOHNvLF
- あと三回くらいシュリンクしないと無理じゃねえ
- 722 :Socket774:2011/04/25(月) 14:32:33.03 ID:qbgt5kzo
- そっかあと3回というと6年後くらいか・・・
そのころにはゲームやらなくなってるかもなぁ。
- 723 :Socket774:2011/04/25(月) 19:38:44.69 ID:21TYd4C7
- 今時マルチプラットフォームが当たり前だから
ゲーム機が新しくならん限りそこそこの設定なら5850で十分なんだよな
投げ売りか中古でもう一枚追加したらさらに活躍できるし
- 724 :Socket774:2011/04/25(月) 20:40:17.88 ID:DWlVchI7
- 5870を23000円で買った俺がぐぬぬするスレと聞いてやってきました
- 725 :Socket774:2011/04/25(月) 20:44:57.41 ID:HmjoXXpu
- 5870、4万ちょいで買ったけど別になんとも思わない
一年以上使ってるし
- 726 :Socket774:2011/04/25(月) 20:54:06.90 ID:p6IMta7K
- 2009年の10月に買ったから、もう1年半の付き合いか……
- 727 :Socket774:2011/04/25(月) 21:13:42.00 ID:k/wKQeyo
- >>726
もうそんなか…
カタリストも10.7で止めたまんまだ
- 728 :Socket774:2011/04/25(月) 21:18:41.14 ID:J8ibsB/q
- HD78xx出たら即買っちゃう
- 729 :Socket774:2011/04/25(月) 21:19:27.86 ID:DWlVchI7
- 7777じゃなくて?
- 730 :Socket774:2011/04/25(月) 21:21:10.97 ID:HmjoXXpu
- >>726
10月は瞬殺で買えなくて11月に買ったよ
>>727
俺10.4のままw
- 731 :Socket774:2011/04/25(月) 22:25:02.42 ID:q1VRNVjn
- 4月も残り少ないしG.Wも近いし11.4くるのかな?こないのかな
- 732 :Socket774:2011/04/25(月) 23:38:04.75 ID:os9BVKGV
- 月間カタリストが月をまたいだ事ってあったっけ?
11.4が5月に出るのはいいのか?
- 733 :Socket774:2011/04/25(月) 23:43:04.49 ID:Av+qH3CO
- 上の方にちらっと出てるよ
- 734 :Socket774:2011/04/25(月) 23:54:38.97 ID:3Bg0TgHZ
- 月刊カタリスト4月号は、4月30日の34時ころリリース予定です。
- 735 :Socket774:2011/04/25(月) 23:56:16.38 ID:VkkMFYY8
- >>732
日本時間でって事なら過去にあった
現地時間ではその月の最終日だけど
- 736 :Socket774:2011/04/26(火) 01:05:22.67 ID:U/oVi5wJ
- 99%病とBFBC2でのCFXチラツキが直ったドライバを出してほしい。。
- 737 :Socket774:2011/04/26(火) 01:53:12.22 ID:mt4G8xm4
- >>725
時は金なり、オレも4.7万でHD5870買ったけど満足だ。
- 738 :725:2011/04/26(火) 04:22:58.04 ID:6wVfRLEy
- >>737
完全に同意。退役後の値下がり待って買う人の考えがわからん
待ってる時間があまりにもったいない
買ったところで時代遅れだし
7xxxのハイエンドもご祝儀だろうがぶっこむ予定
- 739 :Socket774:2011/04/26(火) 06:59:02.17 ID:6h4nc+30
- 欲しいと思ったときが買い時
自分の物差しで人の気持ちは計れないよ
- 740 :Socket774:2011/04/26(火) 11:02:53.89 ID:b3B1gvOP
- 値段が下がって悔しいと思うのは
その人にとって値下げされた分使う価値がなかったということなだけの話だろう
買った翌日に1万下がったとかいうならブチ切れてもいいと思うが
- 741 :Socket774:2011/04/26(火) 11:34:37.80 ID:OPt+syUQ
- 先日SAPPIRE 5870を15750円で買った俺が
4万越えで買ってても全然平気な金持ちにぐぬぬ
- 742 :Socket774:2011/04/26(火) 11:51:32.91 ID:qmA1muu+
- 5850CFでとりあえず満足してるから7xxxはオリファン待ちしてみるか
- 743 :Socket774:2011/04/26(火) 12:07:35.19 ID:BwzaKhU1
- 4670に別段不満が無かったので急いで買う理由もなく、
そして5850が16k!?そんな馬鹿なって気分でポチったので、
いつでも性能追い求める人間がいるわけじゃないぜ。
5850買って一ヶ月後にネトゲ辞めてそれ以来ゲームしてないので宝の持ち腐れ状態ですが。
- 744 :Socket774:2011/04/26(火) 12:18:58.26 ID:qCWbjEmK
- 発売直後の高値で購入する人達のお陰で
半年後の安値があるんだね
5870に手が出ず5850で妥協するなら
半年後5850以下に値下がりした5870購入するほうがいいと思ってる
俺は半年遅れの安値で満足できる人種なのです。
- 745 :Socket774:2011/04/26(火) 12:20:47.88 ID:QnMGvTS/
- 俺はこれ付けるためだけに5850買った
http://www.scythe.co.jp/cooler/spitfire.html
- 746 :Socket774:2011/04/26(火) 13:06:08.44 ID:uq2TdvAz
- >>745
VRM冷えなさそう
- 747 :Socket774:2011/04/26(火) 15:18:18.44 ID:RDSHLhSn
- サファの5850を1年使ってきたけどファンがご機嫌斜めになってきたな
7900GS位だったら自分で換装できたけど5850は正直成功する自信がない
6850安く買えるようになってからダメもとで試そうかな・・・
- 748 :Socket774:2011/04/26(火) 15:20:06.70 ID:b3B1gvOP
- あんなん分解して付け直すだけじゃねえの
- 749 :Socket774:2011/04/26(火) 15:49:12.34 ID:iTjGYN83
- ファン分解してボールベアリング交換したらええやん。
- 750 :Socket774:2011/04/26(火) 15:54:38.72 ID:ztAUqsT2
- 俺は保障期間後まで使ったと仮定して
ファンが逝ったら次に行きますね
- 751 :Socket774:2011/04/26(火) 16:53:02.72 ID:WAsJYIi2
- 祖父リユースでMSIのEYEFINITY6が19800らしいんだが
おまいら的にはどうなん?
おれはワンズのパワカラ6を31800で買ったんで、ぐぬぬ!なわけだが
- 752 :Socket774:2011/04/26(火) 17:04:42.78 ID:FM+ZKCh3
- まだボードが高い。今は買うな時期が悪い
次シリーズ6xxxがテープアウト予定。今は買うな時期が悪い
次シリーズ発売で今のラインナップが値下がりするらしい。今は買うな時期が悪い
6xxxが普通性能で5xxxは値段が下がりにくい。今は買うな時期が悪い
5xxxのミドル〜ハイエンドが店舗で見つからない。今は買うな時期が悪い
7xxxが出るらしい。今は買うな時期が悪い ←いまここ!
- 753 :Socket774:2011/04/26(火) 17:35:27.62 ID:QnMGvTS/
- >>746
そう思ってファンはVGAの真横においてる。とりあえずコアは冷え冷えだよ
ぶん回しても、570rpmの14cmファンで70度超えない@室温26度
- 754 :Socket774:2011/04/26(火) 19:19:12.07 ID:1UfQLGdO
- >>740
去年の8月にHD58xx買った奴の大半が
>その人にとって値下げされた分使う価値がなかったということなだけの話だろう
に該当するだろうよ
FF14エ・・・
もちろん俺もだが
42000円で買った5870を半年以上アイドルのみで使ってる
- 755 :Socket774:2011/04/26(火) 19:21:27.59 ID:V0AvAcIF
- おいらもクライシスやdragon age newvegas デッドスペース ぐらいかな動かしたの
まあ今回はスカイリムあるからみんなシバキ倒すでしょう
- 756 :Socket774:2011/04/26(火) 19:26:00.79 ID:b3B1gvOP
- Skyrimが予定通り出ると思ってるのもどうかと思おうで
いつもどおり1年以上伸びるダロ
- 757 :Socket774:2011/04/26(火) 19:58:39.11 ID://un2GME
- 5870で事足りてるから7950が性能5割り増しで3万でもイマイチ食指が動かないんだよな・・・Dx11必須の神ゲーでもあれば別なんだが。
- 758 :Socket774:2011/04/26(火) 21:23:16.01 ID:vyV85Pe/
- 7950 とか、公表されてるの?リーク?
- 759 :Socket774:2011/04/26(火) 21:34:27.24 ID:CTGzJLEY
- ハード、ベンチヲタクじゃないから、買い替えなくて済むのはうれしい。
- 760 :Socket774:2011/04/26(火) 22:25:36.24 ID:FM+ZKCh3
- そういやどっかで似たようなレス見たけど5870なのにベンチじゃ5700って出るわ
めんどくさいからもうこのままだけど
- 761 :Socket774:2011/04/26(火) 22:50:45.60 ID:U0N00UJN
- >>758
俺のAGP最強GF7950がどうしたって?
- 762 :Socket774:2011/04/27(水) 00:01:44.45 ID:uswYPidk
- わしのFX5800もこのスレが該当するんかのぅ?
- 763 :Socket774:2011/04/27(水) 00:10:44.96 ID:VvpOd/X4
- 5870でフルHDできついゲームある?
4850から乗り換え探してる(BF3見据えて)
- 764 :Socket774:2011/04/27(水) 00:28:34.80 ID:lnuVMiUO
- >>763
FF14は最高設定にすると重かったな
遊ぶ選択肢には入らんと思うがw
- 765 :Socket774:2011/04/27(水) 00:35:04.35 ID:QY/Q2Bb3
- 今やってるゲーム全部最高設定でたまにカクつくけど、
まぁこれはCPUのせいということにしとこう。映像は綺麗だし
- 766 :Socket774:2011/04/27(水) 02:53:03.78 ID:vMRaVkTA
- >>763
初代Crysisは5870でも重いよ
BF3のβあるらしいからそれやってから判断したほうがいいとおもうよ
- 767 :Socket774:2011/04/27(水) 07:09:29.83 ID:8rRvihal
- 現状5870で重くなるようなタイトルだと、どのシングルGPUグラボつかってもヌルヌルって事にはならないんじゃないかな
BF3に関しては>>766がいうとおりベータかベンチでてから判断したほうがいいと思うw
- 768 :Socket774:2011/04/27(水) 23:49:21.23 ID:3jDhveCn
- BF3はマルチプラットフォームだから大丈夫よ
最近のはxbox360で作って他のにもっていくからね
- 769 :Socket774:2011/04/28(木) 01:58:36.39 ID:L1C1lhjd
- 11.4 キタ(^^)
- 770 :Socket774:2011/04/28(木) 02:10:31.10 ID:cnxUlipJ
- また狼少年か!
と思ったら本当にきてるし
- 771 :Socket774:2011/04/28(木) 02:15:37.95 ID:W+5Rn4Xy
- この11.4で5xxxは救われるのか
- 772 :Socket774:2011/04/28(木) 02:17:53.69 ID:XrfTxBps
- 時間が無いから、11.4を試せるのは土曜日かな。
それまでに吉報が書き込まれていると嬉しいね。
- 773 :Socket774:2011/04/28(木) 02:18:27.36 ID:7BP6QWhb
- 俺はみんながつかってから…
- 774 :Socket774:2011/04/28(木) 02:18:42.33 ID:gU3HbSV0
- z68のvirutu?に対応してないらしいね 5xxx系は
- 775 :Socket774:2011/04/28(木) 02:28:41.08 ID:ACZmfd/t
- スコアが5.x代になったわ
あれは目安程度で使ってたんだけれど、5でたらびっくりするわ
- 776 :Socket774:2011/04/28(木) 02:31:11.18 ID:ACZmfd/t
- ちなみにHD5870 cfおかしいな
- 777 :Socket774:2011/04/28(木) 02:32:41.29 ID:ACZmfd/t
- あ、悪い事故解決すまん
- 778 :Socket774:2011/04/28(木) 02:45:43.30 ID:ACZmfd/t
- いややっぱおかしいような・・・5.9だと
- 779 :Socket774:2011/04/28(木) 04:05:01.77 ID:31bes9B3
- Gigaのhd5870に11.4いれたけど普通
昔から99%病は出てないからかな。MHFのベンチだけ試したけど300くらい上がった
- 780 :Socket774:2011/04/28(木) 05:00:02.18 ID:kr1XA3Gk
- 5850に11.4いれてみたらFirefox4の挙動が速くなった
GPUアクセラレーションがうまく動くようになったのかな
- 781 :Socket774:2011/04/28(木) 05:18:01.48 ID:02/nxE4J
- リリースノートにもそれっぽいことかいてるね
Firefox4のハードウェアアクセラレーションにチェックいれても、やたらめったらクロック上限にはりつくことがなくなった
温度も特に変わったところはないな
ただマルチモニタ環境だからコアクロック400 メモリクロック1200が下限値だし、
シングルモニタ運用だとチェックはずした時より少し温度あがるかもね
- 782 :Socket774:2011/04/28(木) 05:24:37.78 ID:02/nxE4J
- と、思ったらそんなことなかったわ。ブラウザ再起かけたら
ちゃんと事あるごとにクロック上限まで張り付いて温度も+10度くらいなったww
ちょっとこれは使えないな。CPUに全部やらせてもまったく処理的には問題ないし俺はオフだわ・・・w
- 783 :Socket774:2011/04/28(木) 06:10:18.58 ID:x77vWiHC
- 5870CFX環境にて11.4を入れると画面にチラツキが発生
ウィンドウを移動させたりするとモニター全体がちらつく
- 784 :Socket774:2011/04/28(木) 06:12:20.52 ID:24izckEH
- >>783
そろそろ「仕様です」って言いそう
- 785 :Socket774:2011/04/28(木) 08:17:40.61 ID:Ldn3xHxi
- 10.7最強説
- 786 :Socket774:2011/04/28(木) 10:10:00.99 ID:Yx8ehf/f
- 10.8から6XXXドライバ対応版だから
5XXXと6XXXのRAMDAC仕様で区分けできない部分が変わったのかもね・・・
- 787 :Socket774:2011/04/28(木) 10:30:11.90 ID:02/nxE4J
- かといって、6xxxでもステブルというには若干アレな感じがあるってのがなんともw
- 788 :Socket774:2011/04/28(木) 10:36:51.77 ID:5nfGkvvy
- AMD Catalyst update notification (found within the Information Center)
やっぱりこれ付いたか
最近の流行りなんかね
- 789 :Socket774:2011/04/28(木) 12:43:53.40 ID:Mhoc/cDT
- 5870だとドライバ何がよい?最新?10.7?
- 790 :Socket774:2011/04/28(木) 12:45:42.59 ID:5nfGkvvy
- 全部試して決めたら?
- 791 :Socket774:2011/04/28(木) 12:54:13.80 ID:LhNMz9ul
- 4Gamer.net ― 「Catalyst 11.4」がようやく登場。ドライバ更新通知機能などControl Centerの刷新が正式実装に(Catalyst)
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20110428004/
- 792 :Socket774:2011/04/28(木) 13:01:26.34 ID:xsWqhGyz
- Resolved Issues for the Windows 7 Operating System
This section provides information on resolved known issues in this release of the AMD Catalyst 11.4 software suite for Windows 7. These include:
The GPU no longer shows high GPU usage after running Firefox 4 with hardware acceleration enabled.
これが99%問題の修正にあたるのかな?
- 793 :Socket774:2011/04/28(木) 13:11:31.58 ID:pV9lf6ip
- 10.11から全く更新情報見てないんだがどうなってる?
11.4入れてダイジョブかな
- 794 :Socket774:2011/04/28(木) 13:19:10.62 ID:lyEb6yFi
- HD 5850の人で安定して動作してる方はどのバージョンのドライバとCCC使ってますか?
俺はドライバが再起動繰り返したり、ブルスク発生したりして困ってます。
OSはWin7 Home 64bitなのですが、どなたか良い情報があればご教示ください。
- 795 :Socket774:2011/04/28(木) 13:51:30.39 ID:lAL0qI6G
- 11.4を入れて実験した結果
Win7(64bit)+HD5870と言う環境の場合、
自分の環境ではCatalyst10.11以降からDirectX2Dを使用したソフトを利用していると
Catalystの応答停止からOSフリーズが確実に再現されてましたが、
今回の11.4でも同じ現象を確認。
クロックの固定、CatalystAIの無効でも変わらず。
10.10があげられる限界か・・・
- 796 :Socket774:2011/04/28(木) 14:14:28.67 ID:CIvkyzGr
- >>795
そのソフト名ぷりーず
5970だが試してみたい。
以前FF14ベンチだけでフリーズ&再起動頻発してたけど
常時インバータかましてから全くなくなったもんで。
- 797 :Socket774:2011/04/28(木) 16:18:36.73 ID:ov7CnvWY
- >>795
その間OS新規インストールからやり直ししてないと言う事ならそうなる
- 798 :Socket774:2011/04/28(木) 16:40:26.91 ID:qxpa+pxE
- >>794
クロームでしょ?11にすると直るそれかハードウェアアクセラレーションを切る
10は駄目、確か9,8のバージョンと同じ問題で動画見るとドライバが停止したりする
- 799 :Socket774:2011/04/28(木) 16:47:38.53 ID:qxpa+pxE
- MLAAが良くなってる
- 800 :Socket774:2011/04/28(木) 16:55:43.54 ID:WjpBD1yL
- 11.4入れたらFirefoxのみ文字がにじんだようになって凄く読みにくくなった・・・
誰か同じ症状の人います?
windows7 32bit
firefox4.0
catalyst 11.4
HD5850
- 801 :Socket774:2011/04/28(木) 17:18:15.21 ID:W6rp6JAg
- >>800
IE9ですがこちらも文字がにじんだり、かすれるようになりましたね。
アクセラ有効・無効関係なく起こります。
windows7 64bit
IE9
catalyst 11.4
HD5970 cfx
99%バグは改善したので一安心・・・
- 802 :Socket774:2011/04/28(木) 17:25:16.78 ID:qxpa+pxE
- MLAAじゃないの?
- 803 :Socket774:2011/04/28(木) 17:27:37.81 ID:WjpBD1yL
- >>801
私のPC環境だとIE9、chrome問題なし
firefoxはアドオン・スタイル全部無効にしたけど改善せず
明日firefoxはアップデートがくるみたいだから様子見かなぁ
- 804 :Socket774:2011/04/28(木) 18:37:21.27 ID:L1C1lhjd
- Win7 5870に11.4入れてみたけどFirefox4は今まで通りに表示されてる
文字が見辛いということも無いねぇ
- 805 :Socket774:2011/04/28(木) 19:07:44.69 ID:lAL0qI6G
- >>796
MMOだけどROが一番顕著だった。
何するでもなく、ただ立ってるだけでしばらく放置すると
画面真っ暗や真っ白になってそのままOSごと帰ってこなくなる。
10.11以降だと全部で同じ現象が起こる。
>>797
OS新規インストして、同時に最新だった11.1入れてその状況になった。
それからバージョン下げていって安定したのが10.10。
ググると似たような話でDirectX2Dが〜って書き込み見たんだが、
修正されてないところを見ると2Dは切り捨てられるんだろうな
- 806 :Socket774:2011/04/28(木) 19:10:18.16 ID:N5E9Hr/8
- 文字がかすれるとか言ってるやつはスクショ見せてほしいな。
MLAAなら見た目でわかる。
- 807 :801:2011/04/28(木) 20:02:02.25 ID:W6rp6JAg
- PCを再起動をしたら文字化けが直りました。
お騒がせして申し訳ない。
>>803
FireFoxは何とも無かったですね。
アップデートで直るといいですが・・・
- 808 :Socket774:2011/04/28(木) 20:38:02.13 ID:nJ13W68r
- >>800 アドオンでなんとかなるかも?
Configuration Mania https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/configuration-mania-4420/
direct2Dのみオフに出来る。890GXM-G65オンボcat11.3 win7 32bitでfirefox4+の起動が5倍速に・・・
Anti-Aliasing Tuner https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anti-aliasing-tuner/
アンチエイリアスの掛かり方を細かく設定出来る。文字マニア向け。
Nightly Tester Tools https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nightly-tester-tools/
ver4.0以外のビルドを使ってればこれで動かないアドオンも動くかも?
- 809 :800:2011/04/28(木) 21:12:43.39 ID:WjpBD1yL
- >>806
http://2ch-ita.net/upfiles/file6925.png
画像アップしてみました
アドバイスよろしくお願いします
- 810 :Socket774:2011/04/28(木) 21:14:05.82 ID:x77vWiHC
- どですかどんさん
- 811 :800:2011/04/28(木) 21:18:58.07 ID:WjpBD1yL
- 名前でちゃってるね
ま、あとでニコニコ動画の方変更しとくwww
- 812 :Socket774:2011/04/28(木) 21:35:35.84 ID:x0frsiTC
- >809
中学生で5870はオーバースペックだね
ママに聞いてね
- 813 :Socket774:2011/04/28(木) 21:37:33.96 ID:WjpBD1yL
- >>806
解決しました
言われたとおりMLAAだったようです
お騒がせしました
ありがとうございました
それにしてもなぜFirefoxだけ???
- 814 :Socket774:2011/04/28(木) 22:11:34.76 ID:leYKJJJN
- >>813
MLAAONだとビューアーやWMPで画像や動画にも影響あったりするよ
- 815 :Socket774:2011/04/28(木) 22:46:24.31 ID:cLb986f2
- EDIDバグは直った?
- 816 :Socket774:2011/04/28(木) 22:52:16.03 ID:Dj7YNvic
- cccの設定で3Dの設定でアプリケーションで設定にチェックを入れるより
チェックを入れない方が効果が強制的にかかるみたいことあるんですか?
ゲームとかの設定でAAなど設定するより、画質とか向上するのですか?
- 817 :Socket774:2011/04/29(金) 01:34:12.05 ID:5URO3sKq
- ゲームによるから何とも言えない、物によってはCTDが連発するんで
基本はアプリケーション任せでいいかと
- 818 :Socket774:2011/04/29(金) 02:16:38.53 ID:lwmDkVc5
- Lightning Plusってspdifの端子ってついてます?
- 819 :Socket774:2011/04/29(金) 02:54:25.48 ID:mgy8rhoj
- ついてますん
- 820 :Socket774:2011/04/29(金) 03:16:22.85 ID:jWCuqPdx
- ついてませ
- 821 :Socket774:2011/04/29(金) 04:14:43.82 ID:ogWa52/Z
- チェレンコフ光ならよく出てるけど
- 822 :Socket774:2011/04/29(金) 04:43:49.32 ID:VhF59U+p
- >>817
ありがとです 動画もアプリ任せでいっちみます (`・ω・´)ゞ
- 823 :Socket774:2011/04/29(金) 09:39:59.28 ID:GqbB4O22
- HD5870 2枚でCFXしてます
性能Upの為にHD6990へ行くか、3枚目を買って3枚CFXするか、どちらがいいのでしょう
するゲームは、DX11の最新ゲームからDX9のゲームまで幅広くやります
- 824 :Socket774:2011/04/29(金) 09:59:28.70 ID:JDGENql0
- >>823
てかそもそも三枚目刺さるの?
普通のマザーだと二枚しか刺さらないだろ
- 825 :Socket774:2011/04/29(金) 10:02:45.66 ID:V5tk1uv1
- >>823
GTX580 1枚で十分。
- 826 :Socket774:2011/04/29(金) 10:02:50.17 ID:GqbB4O22
- >>824
Big Bang-Fuzionで3wayまで対応してます
- 827 :Socket774:2011/04/29(金) 10:08:21.41 ID:GqbB4O22
- >>825
無理ですね
- 828 :Socket774:2011/04/29(金) 10:37:34.44 ID:J7KGKpHZ
- ID:V5tk1uv1はキチガイ嘘吐きゲフォ厨のパラ子
6900スレ荒らしまくってた
スルー推奨
- 829 :Socket774:2011/04/29(金) 12:46:55.87 ID:YgFaocF9
- 11.4
sacred2起動時にエラー出てゲームできなくなった。
- 830 :Socket774:2011/04/29(金) 12:55:47.40 ID:V5tk1uv1
- >>829
いつものことだ。バカですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームやるのにゴミラデを選んだ罰だ。ww
- 831 :Socket774:2011/04/29(金) 13:15:48.77 ID:Nh2IcRA1
- 流石にGPU焼いたドライバさんは格が違った
- 832 :Socket774:2011/04/29(金) 13:18:46.00 ID:0WbgTTDt
- >>829-830
パラ子お得意の自演にしか見えない
- 833 :Socket774:2011/04/29(金) 13:25:49.79 ID:ASQHbC3Q
- 何でもパラ子パラ子ワロスワロス
- 834 :Socket774:2011/04/29(金) 13:40:48.29 ID:XB8IPVzm
- 連休中ずっとこうやってゲフォ厨達にスレを荒らされ続けるのか…
- 835 :Socket774:2011/04/29(金) 13:44:17.38 ID:ogWa52/Z
- 新ぞねのXFX5850と5770結構数出すみたいね
GW中は毎日出すらしい、欲しい奴は買いに行けば
- 836 :Socket774:2011/04/29(金) 13:47:31.84 ID:bQFGA/+U
- ゲフォ厨が馬鹿なのは有史以前からの確定事項なので即NGでおk
- 837 :Socket774:2011/04/29(金) 13:54:54.74 ID:dd3eY1TI
- 実際パラ子だし
- 838 :Socket774:2011/04/29(金) 13:57:06.52 ID:TamO18Fb
- …ってかまだこんなとこで暴れてゲフォアンチ増やそうとしてるのか?
リネームとか未完成品を高値で売りつけられたとか焼損ドライバの恨みとかいろいろあるのはわかるけど
何?今度はGT520買ったら前に使ってたGT220より遅かったって?ホント馬鹿だなキミはw
- 839 :Socket774:2011/04/29(金) 13:57:07.49 ID:dd3eY1TI
- 大体中途半端な性能と価格で誰でも買えるような粗大ゴミのGTX570シングルごときでドヤ顔されてもな
弱い犬ほど良く吠えるっていうけどw
勇者くらいの構成にしてから吠えろよ
- 840 :Socket774:2011/04/29(金) 13:59:56.45 ID:27ndinUL
- あの件の一連の書き込みは面白かったw
- 841 :Socket774:2011/04/29(金) 14:21:13.91 ID:HP98wFy6
- 5870でアイドル時なのにコアクロックとメモリクロックが上がったり下がったりするんですけど何でですか?
ドライバ再インストール(11.4)をやりましたがそのままでした
- 842 :Socket774:2011/04/29(金) 14:22:45.81 ID:LVYrgRXV
- マルチディスプレイだと再生支援有効持にそうなるけど
アイドル時までなるってのは聞かないな
- 843 :Socket774:2011/04/29(金) 14:23:24.23 ID:48y3k9LO
- ゲーム中に下がったり上がったりしたら恐ろしいわ
- 844 :Socket774:2011/04/29(金) 16:18:53.31 ID:V3rhHKvj
- >>835
マジで!
今日都合が悪くて行けなくて諦めていたんで、
ちっとテンションあがったw
本当だったらな。。。
- 845 :Socket774:2011/04/29(金) 16:43:46.93 ID:ty0eTQfI
- ところでおまえらは何のゲームしてるんだ?ゲームはしないのか?
- 846 :Socket774:2011/04/29(金) 16:54:41.53 ID:qr2kmxIX
- ゲームは買うだけでやる事は無いな
- 847 :Socket774:2011/04/29(金) 17:15:43.01 ID:h3UmR/WE
- BFBC2やってるよ 10.6から変えてないけど
- 848 :Socket774:2011/04/29(金) 18:03:05.59 ID:WUNXOfhW
- 東京に住んでる人がうらやましいな
T-ZONEの安売り俺も行きたい
5850を3枚買いたい
- 849 :Socket774:2011/04/29(金) 19:53:31.97 ID:wDTfKSXz
- Crysis2やってるけど一本道すぎて微妙
Toropico3でもインスコしてマターリするかな
- 850 :Socket774:2011/04/29(金) 20:02:15.87 ID:ogWa52/Z
- あれはあくまでcryengineのコンセプトゲームだからな
- 851 :Socket774:2011/04/29(金) 20:03:54.12 ID:YUax+LZK
- metroやってるけど、6850のCFでやってるけど重い・・・
- 852 :Socket774:2011/04/29(金) 20:35:16.21 ID:fAglMggF
- オレはDragon Age Origins
STALKER
ArmA2
やってます
- 853 :Socket774:2011/04/29(金) 21:01:06.34 ID:urDZ0jpk
- GUNKATANAやってます。
- 854 :Socket774:2011/04/29(金) 21:24:31.08 ID:dd3eY1TI
- よしじゃああれはDAIKATANAでもやるか
- 855 :Socket774:2011/04/29(金) 21:25:18.14 ID:ogWa52/Z
- しかしお前らメジャーなゲームしかやらないんだな
- 856 :Socket774:2011/04/29(金) 21:27:34.08 ID:tPIZEJJJ
- 7.62 High Calibre
面白いよ
- 857 :Socket774:2011/04/29(金) 21:33:37.01 ID:yPi/T0+m
- 5870 CFXで楽しむThe Graveyard最高です^^
- 858 :Socket774:2011/04/29(金) 21:43:23.14 ID:z6huirQ/
- ARMA2:PMCで、4850でガクガクでゲームにならなかった夜間作戦が、5870でヌルヌルして感動した。
DLCが出るたびに重くなるのやめて欲しいぜ。
- 859 :Socket774:2011/04/30(土) 00:15:26.53 ID:C33M1G6A
- Gears of Warはずっとプレイしてるけどね
何周しても飽きないわ
最近じゃMagickaに夢中だけど
- 860 :Socket774:2011/04/30(土) 00:33:15.06 ID:ySfPasV+
- マジカ焦ると魔法がうまく紡げなくなる
- 861 :Socket774:2011/04/30(土) 00:36:05.99 ID:HUhZ4voe
- 11.4CoD:BOでパフォーマンス落ちたような気がする
- 862 :Socket774:2011/04/30(土) 01:31:17.34 ID:rlQW6wh/
- 気がするってなんだよ
ちゃんと数字出せよ
- 863 :Socket774:2011/04/30(土) 01:48:58.43 ID:pFQmXX4L
- どぴゅっ
- 864 :Socket774:2011/04/30(土) 02:15:06.43 ID:HUhZ4voe
- >>862
ちょっと測ってみると10.10e入れてる時は最低でも80fpsぐらい出てたんだけど
11.4にして同じマップの同じ場所に行って歩いたり、動かさずにいると60fpsぐらいになってた
120hz液晶使ってるけど125fps出てても妙にカクカクしてた
それぐらい
- 865 :Socket774:2011/04/30(土) 03:03:37.64 ID:6fBXUjez
- >>864
俺の症状と似てるな
何か一定周期でカクつく感じ
- 866 :Socket774:2011/04/30(土) 03:23:16.43 ID:CehlASHW
- 一定周期カクカク病やでそれ
- 867 :Socket774:2011/04/30(土) 03:26:47.59 ID:6fBXUjez
- >>866
まじでか!
あの伝説のアレか!
- 868 :Socket774:2011/04/30(土) 03:28:01.13 ID:RW73n912
- >>866
おいおい、それ洒落ならんぞ・・・
- 869 :Socket774:2011/04/30(土) 03:55:10.97 ID:R2P/QtIl
- なんちゃってカクカク〜
- 870 :Socket774:2011/04/30(土) 05:19:06.60 ID:M9IsIThg
- ちょw激烈バカなつかしすwww
- 871 :Socket774:2011/04/30(土) 09:37:49.98 ID:5pE6aWGi
- >>239 で出てる
「マルチディスプレイ環境でクロックをデフォルト以外にするとクロックが157/300になってノイズが乗るバグ」
ってドライババージョンによっては解決してるの?
- 872 :Socket774:2011/04/30(土) 09:47:17.70 ID:ZrMIm2M3
- >>871
ドライババージョンによっては出ない(10.7とか)が、
それより昔(10.2とか)は確か発生するし、新しくても(11.2とか)出たりする
何にしろ何らかのツール使ってメモリクロックを固定すれば大丈夫
- 873 :Socket774:2011/04/30(土) 11:24:45.90 ID:JyB8fh6t
- >>841ですけどいろいろ試してたらマウスを動かしているとクロックがあがったり下がったりして
何も操作しないと低クロックで落ち着いていました
- 874 :Socket774:2011/04/30(土) 11:47:23.14 ID:YsVvMlrH
- BIOSリセット
カクカクはcpuが原因
- 875 :Socket774:2011/04/30(土) 16:56:20.40 ID:K4mdAbc/
- >>871
10.12だかでその症状になったが、CCCの出荷時設定に戻すを選んだら治ったよ
以後出てない
- 876 :Socket774:2011/04/30(土) 19:02:31.85 ID:b7YZhxnZ
- >>835
おかげさまでXFX5850今日買えた。ありがと。
- 877 :Socket774:2011/04/30(土) 20:04:01.47 ID:5ErALG0q
- GT220からGT520は3世代進化か。
ラデHD4350-HD6450の2世代2100増しよりとても良心的すね。
- 878 :Socket774:2011/04/30(土) 20:07:04.94 ID:5ErALG0q
- ネタ誤バック。(゚O゚)\(- -;
- 879 :Socket774:2011/04/30(土) 20:30:50.76 ID:v3+iifA5
- 東京人がうらやましい
T-ZONEその値段で通販してよ
- 880 :Socket774:2011/04/30(土) 20:47:28.05 ID:6c2aosmM
- >>879
今日行ったけど、余りまくってるよ
XFXだけだけどね
- 881 :Socket774:2011/04/30(土) 21:21:53.12 ID:LuI5QKWz
- ぐぬぬ。。。XFX5850とCFするためにツクモで11980円のCyclone買っちまった。。。
(本当はXFXが買いたかったけどどこにもなかった)
なんか悔しいからナンピン買いでもうひとつXFX買って3-wayダナッ!
コレデBF3ヌルヌルダナッ!タブンナッ!
- 882 :Socket774:2011/05/01(日) 05:12:23.06 ID:PIFw5Y85
- そこまでしたいほどはまれるゲームがあることに驚く
- 883 :Socket774:2011/05/01(日) 06:57:03.93 ID:SMD55kqW
- >>881
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303934052/
このスレ見てみろよ。BFBC2不具合ワロス(#^.^#) ご愁傷様です。合掌(#^.^#)
BF3も同じだろ。ゴミラデ無理。
- 884 :Socket774:2011/05/01(日) 07:50:21.32 ID:wcOQK8+G
- またゲフォ厨の評判を下げに来たのか、毎回ご苦労様です
- 885 :Socket774:2011/05/01(日) 07:51:49.89 ID:lkr9qtlj
- 明日病院行けよキチガイ
- 886 :Socket774:2011/05/01(日) 10:49:37.87 ID:LmUAGStq
- 自演するもID変えずに自分にレスする
パラ子さん、おはようございます。
今日も朝から大変ですね。
早くドスパラBTOマシンにID付けて
晒して下さいねっっっw
カス。
- 887 :Socket774:2011/05/01(日) 10:53:52.08 ID:ffyTj3VK
- GW盛り上がって来たな
- 888 :Socket774:2011/05/01(日) 14:10:47.19 ID:NaHcv3Ex
- >>881
土曜日の何時位に行ったか知らんけど。
14時位の時点では、FreeTにそれなりにあったけど。。。
秋葉じゃなかったらご容赦。。
- 889 :Socket774:2011/05/01(日) 14:17:30.80 ID:NvUf+iZ2
- >>883
なんだあれお前の捏造自演か
ゲフォでBFBC2で不具合出ているから自演しちゃったのか
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 21:19:15.04 ID:tEycR0NK
481 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 19:19:11.67 ID:cvf/9QaX
win7 32bit
最新ドライバー 270.61
GTX570
BFBC2 チラついてゲームにならない。何この糞ドライバーww
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 17:13:21.64 ID:FRWmefDy
Win7 64bit
最新ドライバー 270.61
Corei7 2600 9800GTX+
>>5と同じ症状です
- 890 :Socket774:2011/05/01(日) 14:18:34.09 ID:NvUf+iZ2
- BFBC2だと HD5870>GTX560Tiだしな
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-51.jpg
http://media.bestofmicro.com/Q/T/273125/original/CrossFire%20BF%20BC2%201920.png
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/bfbc2_2560_1600.gif
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://pcper.com/images/reviews/1067/560/bc2-2560-bar.jpg
http://www.vortez.net/index.php?ct=articles&action=file&id=7854
- 891 :Socket774:2011/05/01(日) 14:41:26.81 ID:t83XEVzB
- パラ子は本スレからも追放された哀れな子
- 892 :Socket774:2011/05/01(日) 15:05:19.01 ID:gQLccETr
- やっぱ5870ってすげえなおい
うちでは殆どアイドル稼動だけど
- 893 :Socket774:2011/05/01(日) 17:26:00.74 ID:7pB0FgTj
- パラ子も570でBFBC2やってるがゲーム途中で真っ白になってしまう助けて!
みたいな事をBFBC2スレで書いてたな。
普段、糞ラデ糞ラデ言ってるくせに自分の持ってる570が糞だったというwww
- 894 :Socket774:2011/05/01(日) 17:40:33.08 ID:WKHkNhEt
- 今買うなら5870と6850どっちがいい?
同じぐらいの値段で買えそうなんだが
- 895 :Socket774:2011/05/01(日) 17:43:38.54 ID:ZqtpXZhh
- あたらしいほう
- 896 :Socket774:2011/05/01(日) 17:57:23.45 ID:F5gdkinG
- >>894
性能が6850で事足りるならいいんじゃないか?
ちなみに言っとくがトータル的に見て6850は5850より性能は低いぞ。
- 897 :Socket774:2011/05/01(日) 17:58:20.60 ID:KdvldKjh
- 動画みるのに重量級VGA使いたくない
そんな割り切ったあなたはゲーム専用5870
- 898 :Socket774:2011/05/01(日) 17:59:41.98 ID:YnfPM8bI
- 6850は5770の省電力化と若干のパワーアップ版みたいなもんでしょ
6870が5850で、5870なら6xxxで何になるんだ?
- 899 :Socket774:2011/05/01(日) 18:01:58.76 ID:SMD55kqW
- >>893
http://uproda.2ch-library.com/369762UZQ/lib369762.jpg
http://uproda.2ch-library.com/369763nIo/lib369763.jpg
この設定でこのFPSだ。ゴミラデには到底無理だろ。www
真っ白なんてならねーよ。いつのこと言ってるんだwww
- 900 :Socket774:2011/05/01(日) 18:02:50.44 ID:7pB0FgTj
- >>898
DX11抜きなら6950
- 901 :Socket774:2011/05/01(日) 18:09:46.47 ID:8UFPdySy
- 8fpsってことでおkなのか
- 902 :Socket774:2011/05/01(日) 18:09:54.87 ID:YnfPM8bI
- なんもない空の所撮して「FPS出る!」って言われてもなぁ
- 903 :Socket774:2011/05/01(日) 18:11:55.56 ID:7pB0FgTj
- パラ子は空が好きなんだよ
- 904 :Socket774:2011/05/01(日) 18:16:43.24 ID:SMD55kqW
- ラデってゲームの中でアンチエイリアス設定8までだろ。ワロス(ToT)/~~~
- 905 :Socket774:2011/05/01(日) 18:19:16.88 ID:MtVfe5u/
- 本日も御苦労様でございます。
- 906 :Socket774:2011/05/01(日) 18:30:25.35 ID:7pB0FgTj
- あんちえいりあす大好きだなwwwwww
- 907 :Socket774:2011/05/01(日) 18:35:53.81 ID:On6p972G
- ぬるぬる動いてる動画ください
frapsでFPS表示してるようだし撮れますよね?
市街戦で30人位固まってるところで無双してる動画がいいです
- 908 :Socket774:2011/05/01(日) 19:04:33.46 ID:zsB4fkX+
- >>899
HD6970>GTX570
HD6950>GTX560Ti
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-93.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-45.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-51.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-90.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-58.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-65.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-75.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560-ROUNDUP/GTX-560-ROUNDUP-81.jpg
- 909 :Socket774:2011/05/01(日) 19:04:39.10 ID:t83XEVzB
- パラ子は捏造しなければまだ良かったけどだいたい捏造して、だいたいバレて逃げるから糞
そりゃ本スレからも嫌われるわ、そして割れユーザーってのもね、スクショ張って割れユーザーとばれたんだよな
開き直って「割れるなら割ってゲームした方がいいだろ」とか言ったのは衝撃的だった
- 910 :Socket774:2011/05/01(日) 19:42:27.22 ID:F5gdkinG
- >>908
また変なのが吸い寄せられてくるようなカキコは自重汁!
またURLのコピペ合戦は何の意味もない。
- 911 :Socket774:2011/05/01(日) 19:44:31.22 ID:kjjxtuYr
- 取りあえず、マルチはいかに快適に遊べるかだろ
グラがどんなに良くたって、ごちゃごちゃしたところで重くなって撃たれて死んだり、爆発でかくつくなんて論外
- 912 :Socket774:2011/05/01(日) 21:33:46.77 ID:6AAfOoKE
- >>898
>6850は5770の省電力化と若干のパワーアップ版みたいなもんでしょ
ちゃうちゃう。68は58の廉価版+α
- 913 :Socket774:2011/05/01(日) 21:38:25.99 ID:KdvldKjh
- 型落ちで8800GT買ったような貧乏人が
安くなったHD5850買ってるんだろ
ソースは俺(キリッ
- 914 :Socket774:2011/05/01(日) 21:40:58.98 ID:ZqtpXZhh
- そんでしょぼ電源で動かないとか落ちるとか騒ぎ出す
HD4800の時と同じパターンやで
- 915 :Socket774:2011/05/01(日) 21:46:17.53 ID:toJlBfev
- 当時は4800の大食い仕様に驚いた
4890だったがw
- 916 :Socket774:2011/05/01(日) 22:26:00.08 ID:GAGKExtt
- >>898
>6850は5770の省電力化と若干のパワーアップ版
ではなく
5770をデュアルコア化したものを低クロックで動作させた物。
- 917 :Socket774:2011/05/01(日) 23:08:47.02 ID:k2WsFrp3
- >>916
それも違わなくね?
5770×2はどっちかというと5870に近くて、6870は二つの中間サイズなんだし
登場で旧グラボの価格破壊したし、クロックは上げつつもワトパ維持しているし、うまいこと纏めたなって感じ
中間サイズだけど256bitなのが影響しているのかね?
実験作と言われるCaymanほど変わったわけでもないけど、Bartsも小改良で済ませていい変化ではないと思う
- 918 :Socket774:2011/05/01(日) 23:30:02.85 ID:OcAmJZNg
- 5850と5770の性能差がありすぎて糞みたいな5830出すしかなかった
6850でその間をきちんと埋めただけ、という印象しかないけどな
性能的にも
- 919 :Socket774:2011/05/02(月) 01:26:01.37 ID:cmrOmX+h
- HD5850(ドライバ10.7)にしてから久しぶりにCoD MW2をやってたみたら、すぐフリーズするんだがなんなんだろうか…
CPU温度が65℃とかいってたからもしやそっちが原因なんだろうか
- 920 :Socket774:2011/05/02(月) 01:33:23.77 ID:jy5AP9Ze
- 電源がヘタってきたんじゃ
- 921 :Socket774:2011/05/02(月) 01:48:52.10 ID:3CE3qiFy
- >>919
ディスプレイの応答が停止しましたっていうならVRAM熱暴走
構成書いてくれればもうちょっと分かるかも
- 922 :Socket774:2011/05/02(月) 08:10:44.95 ID:TPlDfB/B
- 11.4は今回もダメだったよ って事でよかですか?
- 923 :Socket774:2011/05/02(月) 08:21:00.43 ID:+Zl6Cu2K
- もう5xxx系は見捨てられたと解釈したほうがいいな
- 924 :Socket774:2011/05/02(月) 08:32:25.10 ID:Zxfjf1nX
- お前の環境が見捨てられたと解釈したほうがいいよ^^
>>919
他のゲーム、又はベンチやってみ後エラーログ見ろ
- 925 :Socket774:2011/05/02(月) 08:40:15.38 ID:wD9Vs031
- 既製品のファンを止め焼き上げるという行為をしたら見捨てたと言っていいと思う
既製品見捨てるとかさすがゲフォさんやで
- 926 :Socket774:2011/05/02(月) 09:46:38.78 ID:L5t/JTAA
- >>918
ネットの情報だけでの知ったかぶり乙
5830はそれ程悪くない
- 927 :Socket774:2011/05/02(月) 10:57:01.33 ID:7NVh0Y4a
- 10月に値下げ前の5850買って使ってたんだが、
ネトゲ(DX9)やっててどうにも不安定で仕方なかったので予備の旧世代ゲフォに戻した。
買ってからのドライバは全部とってあったので片っ端から入れ直したりしてみたが、
調子いいのは1日か2日の間だけ。
VPUリセット頻発から徐々に悪化してきて終いにはオープニング画面でフリーズ。
他のベンチとかでは異常動作なし。温度も特別高くなかった。
ゲフォに戻したら安定しすぎで笑った。
相性なのかねえ?
うちの5850はお蔵入りだわ。
- 928 :Socket774:2011/05/02(月) 11:11:52.99 ID:R8gW3UwI
- その都度綺麗にドライバ類を削除した後ならそうかも。
- 929 :Socket774:2011/05/02(月) 11:16:50.53 ID:hF7NraLE
- >>927
俺の5850はそのネトゲで安定してっけどね
スキルが足りないんじゃない?
- 930 :Socket774:2011/05/02(月) 12:39:27.70 ID:j/YfGBAD
- 肝心なところボカして書いて相性なのかねえも糞もねーだろw
- 931 :Socket774:2011/05/02(月) 13:02:11.55 ID:mkw4Aeoj
- 11.4で99%病出た人いる?
- 932 :Socket774:2011/05/02(月) 13:20:04.76 ID:Lhggu04P
- うちの5850は元気だなあ。一昨日win7/64bitクリーンインストールしたときに11.4入れたけど今のところ不具合らしいことは起きていないので
今後に期待ということで!!
- 933 :Socket774:2011/05/02(月) 13:51:28.17 ID:Sx4a0VlL
- 愚直に毎月更新して発病してたけど快調だよ。
TOXIC5870 2G、MATRIX5870でCFX
- 934 :Socket774:2011/05/02(月) 13:57:22.20 ID:9TwbTigE
- >>933
コレクションとして羨ましい
- 935 :Socket774:2011/05/02(月) 14:31:22.21 ID:zqFiOnCP
- >>931
今のところ自分は”まだ"出てない
AsusMATRIX
firefox3.x
でflashの再生支援ONにしても
ゲームで過負荷かけたあとも
これといってでない
- 936 :Socket774:2011/05/02(月) 14:39:44.43 ID:MS2UamWB
- その言葉を信じて11.4入れてみるぜ。
不具合出ても文句は言わないから安心しる。
- 937 :Socket774:2011/05/02(月) 16:39:56.66 ID:ufzMtd7O
- 10.7入れてみたらBFBC2めちゃくちゃ止まる
最新版入れてみようか・・・
- 938 :Socket774:2011/05/02(月) 16:41:49.44 ID:jy5AP9Ze
- 99%病は出なくなったけど、GPUをOCするとチラツキは相変わらずだな
Win7-64 5850CFX デュアルディスプレイ Cata11.4
- 939 :Socket774:2011/05/02(月) 17:14:45.40 ID:SsHWzFQX
- OCしてちらつくのはハード側に問題がありそうな気もするが
以前のVerで発生してなかったんなら、発生し始めたVer明記して
フィードバックに放り込んどけ
- 940 :Socket774:2011/05/02(月) 17:30:16.47 ID:YGhC1qBp
- 5000シリーズは10.11以降はダメな気がする
チョンゲーなら10.7安定
- 941 :Socket774:2011/05/02(月) 17:32:05.75 ID:jy5AP9Ze
- >>939
可変クロックの制御にドライバが失敗してセカンダリモニタでチラツキが発生するとかうんとか。
メモリクロック固定すると治るんだけどね。
自力でなんとかなるっちゃなるんだけど、公式ドライバできちんと対応してほしいわ…
- 942 :Socket774:2011/05/02(月) 17:51:21.67 ID:elsbtJQ/
- 今日も不具合相談所は大盛況だな。
ゴミドライバーはいつになったら安定するの。
- 943 :Socket774:2011/05/02(月) 17:54:15.07 ID:yizCiRmL
- 毎日ラデスレ荒らす嘘吐きゲフォ厨マジキチ
ゲフォスレ見たらゲフォの不具合報告ばかり
- 944 :Socket774:2011/05/02(月) 18:10:55.01 ID:jy5AP9Ze
- パラ子は一種のイベントだと思っている。
- 945 :Socket774:2011/05/02(月) 18:20:12.65 ID:DiFJgXrj
- >>926
5830は5850のせいで要らない子扱いされてるだけで
性能そのものは別に悪くないよな。悪いのはワッパ
返せば5830なんてのを買うよりも5850買うヤツが賢い
- 946 :Socket774:2011/05/02(月) 18:30:09.91 ID:WXv2dFP6
- まぁ、GTX4シリーズと比べれば屁でもねぇよ
- 947 :Socket774:2011/05/02(月) 18:31:24.47 ID:jy5AP9Ze
- 5830はパンの耳みたいなもの
- 948 :Socket774:2011/05/02(月) 18:50:54.01 ID:RVJh1SVU
- 揚げて砂糖まぶすとうまい
- 949 :Socket774:2011/05/02(月) 18:54:32.79 ID:E/1Kd/1J
- 5970でも99%病って今まで出てた?
- 950 :Socket774:2011/05/02(月) 19:00:39.42 ID:Zxfjf1nX
- どうだろ、出てなかったかもしれん
- 951 :Socket774:2011/05/02(月) 19:29:21.30 ID:2MncA32g
- 暑くなってきましたね、5850だけど
ccc読みでアイドル48度とかだけど余裕だよね
つい最近まで36度とかだったけど
- 952 :Socket774:2011/05/02(月) 19:30:01.21 ID:d0YH0i2e
- >>945
それも実際にはそこまで低くないという
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/23.html
HD5850が凄過ぎて霞むけどな
- 953 :Socket774:2011/05/02(月) 19:45:30.92 ID:8yb3gXuC
- >>949
うちの5970は99%病出てました。
11.4を入れてみたけど、今のところ発症してないね。
- 954 :Socket774:2011/05/02(月) 19:52:36.92 ID:7h5dUZ9O
- 5830の評価を下げた一番の原因は当初の価格設定
あれが狂ってただけで2万円前後の適正価格?で発売されていれば
ミドルハイの位置づけを確立できていたと思う
性能的には5770を限界までOCしても定格5830には敵わないからな
- 955 :Socket774:2011/05/02(月) 20:08:37.78 ID:ksG0YeuG
- >>953
うちの5970も11.4Previewでは出てたけど、正式版では今のところ発症せず。
- 956 :Socket774:2011/05/02(月) 20:41:43.89 ID:LvquJJ6u
- >>955
同じく、
5870、11.4Preでは99%病多発していたが
今のところ全く発病していない
治ったのなら嬉しいね。
- 957 :Socket774:2011/05/02(月) 21:38:53.54 ID:DiFJgXrj
- 10.7最強説
- 958 :Socket774:2011/05/02(月) 21:42:47.58 ID:Zxfjf1nX
- バグ的に俺の環境では10.7は地雷
99%直った11.4が攻守共に鉄板
- 959 :Socket774:2011/05/02(月) 21:50:43.48 ID:5ZoNX1hY
- CF環境だとトリプルディスプレイってできないんですかね?
一つだけ違う解像度のモニターだからなのか、それともDPを使わないといけないのか
どれが原因なのかわかんないです・・・・
だれか教えてください。
- 960 :Socket774:2011/05/02(月) 22:01:10.40 ID:jy5AP9Ze
- 一個はDP使わないとできないよ
- 961 :Socket774:2011/05/02(月) 22:01:41.02 ID:HCnn8zZp
- CFを構築していれば1枚での制限がそのまま反映される
- 962 :Socket774:2011/05/02(月) 22:06:38.56 ID:CRZwPhFf
- 3枚差して、2枚はCFXにしてもう一枚は単体でってことはできないのかな
- 963 :Socket774:2011/05/02(月) 22:07:53.84 ID:jy5AP9Ze
- 補足すると変換アダプタ使ってのDP接続はアウトなので注意
- 964 :919:2011/05/02(月) 23:26:06.19 ID:cmrOmX+h
- >>921
構成は
CPU:Core2Duo
マザボ:P5K PRO
メモリ:4G
グラボ:msi HD5850
電源:SILVER STONE 750W
という感じ。
>>924
最近のゲームやってみたら同じように止まる
だけどCoD4だと止まらなかった
一応エラー見たけどなんもなかったから謎
- 965 :Socket774:2011/05/03(火) 00:54:53.52 ID:o8G8p5eq
- >>962
それはできると思う、ただ三本目のケーブルはCFXしてないグラボに刺さないとダメだけど
一応処理がきつくなるが4画面までいけるはずだ
6画面出力できる5870 2Gだっけ、あれを3枚指して18画面とか一回やってみたいな
- 966 :Socket774:2011/05/03(火) 01:35:20.20 ID:pmwlfq1h
- >>964
OSは?
あと、11.4とかだとどう?
ドライバ変えて止まらなくなればハードは白
- 967 :921:2011/05/03(火) 02:19:40.06 ID:OwgcvcRE
- >>964
twin frozr2だと初期不良でVRAM熱暴走多発してた時期あったから
それかもしれん。
- 968 :Socket774:2011/05/03(火) 02:46:03.68 ID:FBhiF5NE
- 艦隊の5850もうなかったよ…5870かってくればよかったかも…
- 969 :Socket774:2011/05/03(火) 02:48:39.93 ID:j7K4sBzo
- >>965
コンセントが足りない
- 970 :Socket774:2011/05/03(火) 11:36:04.13 ID:WEYdz30M
- 元のコンセント1個からディスプレイ専用と割り切って
7個口タップを3つ繋げる
- 971 :Socket774:2011/05/03(火) 16:56:28.17 ID:Bl78/uCP
- 友人から5850(Sapphire TOXIC)を借り、その性能の高さに
びっくりして購入を考えています。
ですがSapphire TOXICはボード上に電解コンデンサが一つあると
conecoのレビューでありました。
過去こいつで何度も痛い目にあっているのでなるべく避けたいのですが、
他にも電解コンデンサが載っている5850はありますか?
分かる方いましたらレスよろしくお願いします。
- 972 :Socket774:2011/05/03(火) 16:58:34.53 ID:OwgcvcRE
- >>971
GIGA,XFX
間違ってたらすまん
- 973 :Socket774:2011/05/03(火) 17:54:05.55 ID:n9F7vB4f
- 11.4悪くないね。いまんとこ99%病もなし。
ようやく10.7から卒業できそうだ。
- 974 :Socket774:2011/05/03(火) 17:57:27.24 ID:2vJExLlT
- 11.4、99%病なかったけど動画見てブルスクった
- 975 :Socket774:2011/05/03(火) 18:08:35.09 ID:zt7ImDGL
- 動画ってブラウザでか?
何かのソフトでか?
- 976 :Socket774:2011/05/03(火) 18:19:30.95 ID:2vJExLlT
- >>975
ブラウザで
- 977 :Socket774:2011/05/03(火) 20:21:09.98 ID:tyAMDiyj
- 11.4入れて動画見てもちゃんとクロック戻ってた。
やっと10.7から解放された。
- 978 :Socket774:2011/05/03(火) 20:30:03.14 ID:Bl78/uCP
- >>972
レスありがとうございます。
XFXは候補に入れていた型番があったので助かりました。
MSIのツインfanモデルや、パワカラ/玄人志向のOCモデルも
ヒートパイプ4本のクーラーで良いかな、と思っています。
変な評判(?)は無いですかね…?
- 979 :Socket774:2011/05/03(火) 21:54:13.80 ID:LfRJTS1E
- >>966
OSはXP SP3
11.4にしても相変わらずな状態
>>967
初期不良あったなんて知らなかった
一応去年の9月に買ったやつなんだが、該当してるのかな
- 980 :Socket774:2011/05/03(火) 23:55:48.95 ID:WV2oAcNp
- >>954
5850が25000円、5770が15000円の時に、5830を17000円で買ったから得したなあと俺は思った。
- 981 :Socket774:2011/05/04(水) 00:07:16.90 ID:AM7CD9Hr
- >>976
ならブラウザや
クロームは9だと問題なかったが10にヴァージョンが上がったら頗る悪かったすぐ応答停止だった
11.4ではまだ起こってない、ブラウザはドライバとの関係があるだろうがドライバが原因よりもブラウザが原因の割合大きいと思うよ
- 982 :Socket774:2011/05/04(水) 18:36:26.34 ID:tonzkuyA
- 10.3のマウスカーソル巨大病にもう耐えられなくなって10.7にした。
400/900固定になったり、シングルモニタなのにプロファイルがステート3を吐いたり。
BIOS設定優先になってプロファイルでクロック弄れなくなったことと関係あるのかないのか、
色々わけわからん挙動。
GPU Clock Toolでどうにか157/300に出来た。負荷かけたらクロックもあがるし、もう知らん。これで行く。
いまさらな話だけど、こういう部分でふるまい変えてほしくないもんだなぁ。
- 983 :Socket774:2011/05/04(水) 18:37:53.48 ID:R9SjKNtA
- マウスカーソル巨大病なんかあったのか知らなかったわw
- 984 :Socket774:2011/05/04(水) 18:40:22.71 ID:XeIpzfpP
- カーソルって勃起するんだw
そういや亀頭にも見えなくはないな
- 985 :Socket774:2011/05/04(水) 18:41:45.06 ID:Lcnn0R2Q
- >>982
10.4おすすめ
- 986 :Socket774:2011/05/04(水) 19:28:46.46 ID:tonzkuyA
- 巨大化すると再起動しないと直らないし、最低ですぞ。
数日起きないこともあれば、再起動した瞬間にまた巨大化してループ突入することも。
>>985
10.4で巨大病が治る&プロファイルの扱いが昔のままみたいですな。
でもまあ現状クロック固定するような使い方もしてないんで、このまま様子見します。
前はゲームするときはMAXで固定とかやってたんだけど、最近は気にしてないので。
- 987 :Socket774:2011/05/04(水) 19:52:17.65 ID:5NPPAMPS
- ギガマザーのbios更新」で治ったってのを見たよ
- 988 :Socket774:2011/05/04(水) 21:47:07.73 ID:5cRJRzua
- CFX環境は10.4がオススメ
- 989 :Socket774:2011/05/04(水) 23:26:26.04 ID:miM/nOEZ
- X1900XTXシングルからHD5950に載せか予定ですが 質問でシアターモードとかは、ありますか?
シアターモードのフルスクリーンモードにしてテレビでアニメみるので
- 990 :Socket774:2011/05/05(木) 01:04:00.67 ID:7ZQHo59Y
- ない、当の昔に無くなった
- 991 :Socket774:2011/05/05(木) 08:28:02.54 ID:Eaw6QK4L
- HD5870 10.7 XP だと シアターモードの項目あるけど
HD5670 10.6 7 だとシアターモードの項目はないな
XP以降のOSだと無くなってるんだっけ?
無かったとしても、デュアル(テレビ側)で再生ソフトとかの機能で
フル画面とかじゃダメなん?
- 992 :Socket774:2011/05/05(木) 10:19:45.57 ID:Tb6rIZnX
- 次スレ立ててくるわ
- 993 :Socket774:2011/05/05(木) 10:24:55.04 ID:Tb6rIZnX
- 【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part34【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304558448/
λ<オマタセ
- 994 :Socket774:2011/05/05(木) 11:30:48.23 ID:yFikzH6y
- なんか11.4めちゃ安定してないか?
そして埋め
- 995 :Socket774:2011/05/05(木) 11:57:30.46 ID:6acwgS4N
- >>994
俺もWin7環境の58xxで、ようやく10.7から卒業できそうな感じ
- 996 :Socket774:2011/05/05(木) 11:59:23.37 ID:LH6+EMSv
- 良いよねえMLAAとか素敵
- 997 :Socket774:2011/05/05(木) 12:37:52.14 ID:lXMm3wYz
- なんかやらかしたなw
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1716738184&owner_id=11838801
- 998 :Socket774:2011/05/05(木) 12:38:56.39 ID:lXMm3wYz
- なんかやらかしたなw
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1716738184&owner_id=11838801
- 999 :Socket774:2011/05/05(木) 12:40:54.58 ID:DEet203K
- age
- 1000 :Socket774:2011/05/05(木) 12:41:38.29 ID:DEet203K
- 1000Get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★