■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AMD(ATI)】 HD68xx Part16 【Barts/RADEON】
- 1 :Socket774:2011/04/15(金) 15:06:31.59 ID:E90m42ji
- AMD (ATI) RADEON HD6xxx
( Northern Islands = NI ) シリーズ Barts (HD6870/HD6850) について語るスレッドです。
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/
■関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/
■ドライバ
>>2以降
■前スレ
【AMD(ATI)】 HD68xx Part15 【Barts/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300989452/
■関連スレ
RADEON友の会 Part243
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302362695/
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part11 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299571642/
【RADEON】HD69xx Part15【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301556402/
- 2 :Socket774:2011/04/15(金) 15:06:43.24 ID:E90m42ji
- 公式ドライバ Catalyst / HotFix / 過去バイナリ】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
----
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
- 3 :Socket774:2011/04/15(金) 15:06:53.68 ID:E90m42ji
- HD6870 Barts XT
14 SIMD engines
1120SP 56TMU 32ROP
900 MHz
4.2 GHz 1GB GDDR5
256-bit
134 GB/s
Dual-6 pin
TDP 151W idle 19W
GTX460-1Gを20-30%上回る性能
HD6850 Barts PRO
12 SIMD engines
960SP 48TMU 32ROPs
256-bit
775 MHz
single PCIe power connector
TDP 127W idle 19W
GTX460-768MBを30%上回る
□Barts
1.7 billion transistors
255 mm2 (実測230mm2 ? )
reconfigured core
improved tessellation
35% better performance/mm2
HD 6850 is expected to be ~$180
HD 6870 at ~$250
- 4 :Socket774:2011/04/15(金) 15:07:07.29 ID:E90m42ji
- HD6850 v.s. GTX460 1G
Civilization V (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/civ5-1920-bar.jpg
Battlefield: Bad Company 2 (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/bc2-1920-bar.jpg
F1 2010 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/f1-1920-bar.jpg
Left 4 Dead 2 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/l4d2-1920-bar.jpg
StarCraft 2
http://media.bestofmicro.com/D/B/266159/original/starcraft2%201920.png
DiRT 2
http://media.bestofmicro.com/C/Q/266138/original/dirt2%201920.png
Lost Planet 2
http://media.bestofmicro.com/C/W/266144/original/lostplanet2%201920.png
Battlefield: Bad Company 2
http://media.bestofmicro.com/C/K/266132/original/bbc2%201920.png
消費電力
http://media.bestofmicro.com/D/9/266157/original/power.png
Final Fantasy XIV (ファイナルファンタジー14)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_27.png
Resident Evil 5 (バイオハザード5)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_22.png
Mafia II
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_24.png
Aliens vs. Predator
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_26.png
消費電力
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_42.png
Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/cod4_1920_1200.gif
Call of Juarez 2: Bound in Blood
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/coj2_1920_1200.gif
Crysis
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/crysis_1920_1200.gif
S.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/clearsky_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/power_maximum.gif
- 5 :Socket774:2011/04/15(金) 15:07:21.36 ID:E90m42ji
- HD6870 v.s. GTX470
Crysis
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6870/images/crysis_1920_1200.gif
Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6870/images/cod4_1920_1200.gif
S.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6870/images/clearsky_1920_1200.gif
Dawn of War 2
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6870/images/dow2_1920_1200.gif
3Dmark Vantage
http://static.techspot.com/articles-info/325/bench/3Dmark_01.png
Crysis Warhead
http://static.techspot.com/articles-info/325/bench/Crysis_01.png
Call of Duty Modern Warfare 2
http://static.techspot.com/articles-info/325/bench/CoD_01.png
Battlefield Bad Company 2
http://static.techspot.com/articles-info/325/bench/BF2_01.png
Mass Effect 2
http://static.techspot.com/articles-info/325/bench/ME2_01.png
DiRT 2
http://media.bestofmicro.com/C/P/266137/original/dirt2%201680.png
StarCraft 2
http://media.bestofmicro.com/D/A/266158/original/starcraft2%201680.png
Aliens vs. Predator
http://media.bestofmicro.com/C/G/266128/original/avp%201680.png
Just Cause 2
http://media.bestofmicro.com/C/S/266140/original/justcause2%201680.png
Civilization V
http://media.bestofmicro.com/C/M/266134/original/civ5%20leader.png
消費電力
http://media.bestofmicro.com/D/9/266157/original/power.png
- 6 :Socket774:2011/04/15(金) 15:09:40.49 ID:gNnyxyg3
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&mkr=&ft=&ic=54141&st=2&vr=10&lf=0
なぜツインFANでこんな安くなっちまったんだ 不具合多いのかな?
- 7 :Socket774:2011/04/15(金) 15:32:57.53 ID:8p+Ejurs
- >>6
3月の特価と同じ価格でネットで送料無料
地方の人ならポチるべきだね
- 8 :Socket774:2011/04/15(金) 15:36:53.37 ID:81Sid6Z3
- >>6
GIGAの不具合は初期BIOS以降は聞かないぞ
値下がって不具合多いとか言ったらGTX460なんて初期からくらべたらアホみたいに値下がりしているから
不具合だらけってことになる
- 9 :Socket774:2011/04/15(金) 16:01:43.94 ID:s7xUH+Dc
- 初期モデルはどれも下がってきているな
後から出たHD6850OCはまだ多少高いけど
- 10 :Socket774:2011/04/15(金) 16:02:14.61 ID:ckJb2Wfy
- >>1乙
- 11 :Socket774:2011/04/15(金) 16:05:54.39 ID:KM4d/6IR
- ボードサイズがでかいのが残念だな・・・
ギリギリ入らねぇ
リファレンスサイズ6850で静音性の高いのってあるかな
- 12 :Socket774:2011/04/15(金) 16:07:22.69 ID:FYDYzxOo
- ゲーム用途なら処分価格の68xxがお得やね
- 13 :Socket774:2011/04/15(金) 16:16:20.67 ID:8p+Ejurs
- 完売w
- 14 :Socket774:2011/04/15(金) 16:18:31.53 ID:DTBdswPo
- 処分どころかいつの間にか1番人気になってる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110416/rank_coneco4.html
- 15 :Socket774:2011/04/15(金) 16:19:59.63 ID:qWahz5x4
- 完売はええよ
- 16 :Socket774:2011/04/15(金) 16:26:15.41 ID:Oj6bYQH6
- 先週祖父で買ってしまったよ
まあ満足してるからいいんだけど
- 17 :Socket774:2011/04/15(金) 16:29:37.78 ID:8p+Ejurs
- ドスは度々戯画の特価出るから要注意だな
祖父のも何故か取り寄せになってる
- 18 :Socket774:2011/04/15(金) 17:40:10.31 ID:lYo7ue1E
- >>13
まだ12個残ってるぞ、再度追加したんかな
- 19 :Socket774:2011/04/15(金) 17:46:13.49 ID:8p+Ejurs
- 12個追加っぽいw
急げー
- 20 :Socket774:2011/04/15(金) 18:46:22.94 ID:Fd4i5IJl
- 注文しようか迷ってるうちに売り切れたでござる
- 21 :Socket774:2011/04/15(金) 18:50:08.32 ID:ArAbz/VM
- 戯画物はいいのに人気ないから在庫処分きたこれw
- 22 :Socket774:2011/04/15(金) 19:08:26.54 ID:ns/QKXto
- ギガ6850はこれからこの価格で売り続ければ
人気再燃しそうだな
買い逃した俺のためにも続けてくれ
- 23 :Socket774:2011/04/15(金) 19:18:15.60 ID:buwteMXZ
- また追加されるんじゃないかと思って見てたら追加きてポチった
買い逃した人再チェックしてみるんだ
- 24 :Socket774:2011/04/15(金) 19:19:55.91 ID:Fd4i5IJl
- 俺もポチッた
というか何回も追加しすぎだろwww
- 25 :Socket774:2011/04/15(金) 19:20:38.34 ID:mvTYNdfb
- 数量限定じゃない件
- 26 :Socket774:2011/04/15(金) 19:20:59.56 ID:FYDYzxOo
- ガリガリ君6870とで悩むわ
- 27 :Socket774:2011/04/15(金) 19:21:02.11 ID:4B3yogVy
- 俺もぽちった
ドスパラの小出し作戦は常套手段w
- 28 :Socket774:2011/04/15(金) 19:22:03.82 ID:tnMdlf8i
- まだあるのかw
みんな買うのだ、自分はクロシコのOC版があるのでパス・・・(´・ω・`)
- 29 :Socket774:2011/04/15(金) 19:23:24.83 ID:9lvGYEjW
- AFOXの例の1スロ補助電源無しのAF6850-1024D5S1
ユニティにどういう仕様なのか聞いてみたら返事が来た
・消費電力メーカーに確認したけど教えてくれなかった
・AMDで必須システム要件公開してるけど
6850は補助電源に言及してないけど
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/amd-radeon-hd-6000/hd-6850/Pages/amd-radeon-hd-6850-overview.aspx#3
6870は言及してるから
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/amd-radeon-hd-6000/hd-6870/Pages/amd-radeon-hd-6870-overview.aspx#3
6850は必ずしも補助電源必要な仕様って訳じゃないと思うよ!
・ウチでも動作検証してるけど
負荷テストしてもシステムに問題起きてないから気休めにしてね!
だいたいこんな内容
答えにくい質問だろうに返事が来るとは思ってなかったし驚いた
じゃあHD6850の補助電源って何?とか
PCI-Eの75W制限とかどこ行ったのさとか
そういう疑問が出てくるんだけど…
- 30 :Socket774:2011/04/15(金) 19:41:16.49 ID:8LKjZca3
- 補助は補助w
TP67B+ってMBにも補助用電源ついてる。なしでもOCできてるみたいだけど
- 31 :Socket774:2011/04/15(金) 19:41:50.03 ID:vK95kCRC
- >>27
これ発売初弾のサファHD6850でもやってたなw
あの時は3〜4回くらいやって本当の打ち止めが来てたw
- 32 :Socket774:2011/04/15(金) 19:48:29.88 ID:j+8Yni74
- 買えなかった…
- 33 :Socket774:2011/04/15(金) 19:48:36.80 ID:j+8Yni74
- 買えなかった…
- 34 :Socket774:2011/04/15(金) 19:49:17.10 ID:j+8Yni74
- 2回書き込み失礼
- 35 :Socket774:2011/04/15(金) 19:50:33.96 ID:tnMdlf8i
- 実はまだあると予想
- 36 :Socket774:2011/04/15(金) 19:54:00.84 ID:++JUZPNb
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11531803/-/gid=PS03010000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASP
えっ、昨日これ買ったんだけど・・・性能等差はないよね?
- 37 :Socket774:2011/04/15(金) 19:58:10.14 ID:gNnyxyg3
- >>36
性能 静音 冷却性 パーツの安定性 サポート 信頼性
どれを取っても負けてるでしょ
だから>>6でかなりお買い得だからなんかあるのかと書き込み
- 38 :Socket774:2011/04/15(金) 19:58:52.62 ID:wyFX43Ay
- アフォックスのはCFX相性も出まくる
- 39 :Socket774:2011/04/15(金) 20:02:02.65 ID:DkrspX9x
- 去年の年末に587ポチったんだけどこいつが大ハズレでちょっと負荷かかると動画再生レベルでも
ドライバ反応無し、再起動で3Dだとネトゲ程度で再起動ループからブルスクで使いもんにならん
しゃーないから687でも買おうかと思ってるんだけど全長短めで補助電の端子上付きで良いのはないかのぅ
- 40 :Socket774:2011/04/15(金) 20:05:02.06 ID:j+8Yni74
- >>35 同じく。暫くはPCの前にいます。。
- 41 :Socket774:2011/04/15(金) 20:06:13.24 ID:5+5ZL+49
- >>39
お前の頭が大ハズレなんだろ。
どうみても電源容量不足だろ。
- 42 :Socket774:2011/04/15(金) 20:11:58.68 ID:j+8Yni74
- >>40 無事買えました^^
- 43 :Socket774:2011/04/15(金) 20:18:44.70 ID:MmXNWl1+
- あああ・・・乗り遅れたわ
- 44 :Socket774:2011/04/15(金) 20:23:13.21 ID:j+8Yni74
- >>43 そっかぁ残念ですね。もーチト待ったらクルかもね。
>>35さん感謝してます。
- 45 :Socket774:2011/04/15(金) 20:25:23.00 ID:vK95kCRC
- また補充されてるな
てゆうかよくみたらオーバークロック版なんだな
ドスパラ珍しく太っ腹だw
- 46 :Socket774:2011/04/15(金) 20:35:45.64 ID:mUjdQAD2
- MSIのR6850買ってみた。
初めての100w越えビデオカードなんだがこれ熱やべーなw
アイドルならS1+12cm500rpmで十分すぎなんだが高負荷だとまずいwwww
Crysisやる前にファンコンとファン買ってきて調整すっか・・・
- 47 :Socket774:2011/04/15(金) 20:37:23.44 ID:j+8Yni74
- あれ、本当に補充されたw
- 48 :Socket774:2011/04/15(金) 20:37:48.34 ID:Pv7lwwff
- ありゃ!? ドスパラ、カートIN出来ないおー
- 49 :Socket774:2011/04/15(金) 20:46:13.60 ID:CY7VZBuc
- 売り切れたか…
これはどうなの?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11590324/-/gid=PS03010000
- 50 :Socket774:2011/04/15(金) 20:50:04.79 ID:n7UfdFT6
- また12個あるぞwww
- 51 :Socket774:2011/04/15(金) 20:50:45.23 ID:n7UfdFT6
- あ、在庫切れか(;´Д`)
- 52 :Socket774:2011/04/15(金) 20:51:27.68 ID:tnMdlf8i
- まだあるのかよwwwwww
もうないと思ってたわ
- 53 :Socket774:2011/04/15(金) 20:52:06.08 ID:M/uOxt2D
- ttp://www.hardware.fr/articles/821-6/comparatif-9-radeon-hd-6850.html
GV-R685D5-1GD
ttp://aphnetworks.com/reviews/gigabyte_radeon_hd_6850_1gb_oc/3
ttp://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=678&Itemid=72&limit=1&limitstart=3
GV-R685OC-1GD
戯画の6850は、ノーマルの方はリファレンス仕様+Windforce2Xだけど、OCの方は基板から違うんだよねw
- 54 :Socket774:2011/04/15(金) 20:52:07.20 ID:tnMdlf8i
- なかった
- 55 :Socket774:2011/04/15(金) 20:52:48.65 ID:CY7VZBuc
- 期待したじゃん…
- 56 :Socket774:2011/04/15(金) 20:55:52.51 ID:FYDYzxOo
- 暮のガリガリ君も売り切れてもうた
- 57 :Socket774:2011/04/15(金) 20:57:08.25 ID:n7UfdFT6
- 連休までにまだ期間あるから週末チェックしてればまた出るんじゃないかな
- 58 :Socket774:2011/04/15(金) 21:10:48.60 ID:M/uOxt2D
- ドスパラの通販はわんこそば風に品物追加してくるからなあw
- 59 :Socket774:2011/04/15(金) 21:17:20.29 ID:6BITKmTA
- >>49
悪くないらしい
でも戯画ツインFANが14800円なら間違いなく戯画買い
- 60 :Socket774:2011/04/15(金) 21:25:32.45 ID:CY7VZBuc
- >>59
そうなのか
もう数日悩んでみるか
- 61 :Socket774:2011/04/15(金) 21:35:34.10 ID:Pv7lwwff
- 追加の12個、マダなの?
- 62 :Socket774:2011/04/15(金) 21:38:25.22 ID:kh1FS4xY
- 明日、04時00分に更新します。
限定3個です。
- 63 :Socket774:2011/04/15(金) 21:54:40.84 ID:A0iVF4kw
- i7 2600
HD6870
メモリ8GB
でCrysis2の自動設定がハードコア(高)でやんした
まだ動かしてないから実際のプレイ状況はわかんない
- 64 :Socket774:2011/04/15(金) 21:56:47.83 ID:A0iVF4kw
- 6870はMSIのリファレンスモデル
- 65 :Socket774:2011/04/15(金) 22:05:05.99 ID:A0iVF4kw
- 入りなおしたら設定がエクストリームになってた、はて?
- 66 :Socket774:2011/04/15(金) 22:36:43.87 ID:IpFRWqp2
- >>61
用意した分が完売していたとしても
忘れた頃にキャンセル分がぽつっと来るぞ
- 67 :Socket774:2011/04/15(金) 23:00:23.07 ID:dFuH5UiB
- 6870が14kで売ってたときは祭りにならなかったのに6850
では祭りなのか。
- 68 :Socket774:2011/04/15(金) 23:02:05.03 ID:FYDYzxOo
- >6870が14000
わし乗り遅れとるやん
- 69 :Socket774:2011/04/15(金) 23:11:48.42 ID:IpFRWqp2
- >>67
14Kの6870は祭りになる前に瞬殺だったから
ドスパラのように補充もなく終了したし
- 70 :Socket774:2011/04/15(金) 23:15:50.53 ID:dFuH5UiB
- パワカラ 6870 ttp://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=303
4/6 TWOTOP 13629+送料600 限定10
FACE 15429(送料込み) 限定?
だった。俺はFACEで買ったから1000円ちょい高かった。こいつはファン30%で音が
ちょっと気になる。ただし爆音ではない。
- 71 :Socket774:2011/04/15(金) 23:17:12.54 ID:xYYcZ0pm
- こんなゴミ買うより無印560待てよ
- 72 :Socket774:2011/04/15(金) 23:17:16.61 ID:o39cSxJh
- 全角英数使いは流石だった
- 73 :Socket774:2011/04/15(金) 23:21:53.42 ID:dFuH5UiB
- てか、性能重視なら
http://www.pc4u-one.jp/
でサファイヤ 5870買う方がよくね?15Kになってるし
- 74 :Socket774:2011/04/15(金) 23:24:12.67 ID:dFuH5UiB
- あ〜5870は6870よりデカイし補助電源が横なのでケースによっては
入らないけどな。
- 75 :Socket774:2011/04/16(土) 00:48:22.19 ID:959gr//F
- >>74
>>73のは前についているやつじゃない?
- 76 :Socket774:2011/04/16(土) 00:51:37.86 ID:krrX+r2c
- >>73
売れ切れじゃん
まあ消費電力が心配だから俺は6870でいいわ
- 77 :75:2011/04/16(土) 00:59:10.03 ID:959gr//F
- 別のと勘違いしてた。
それは、後ろから出てるやつ。
- 78 :Socket774:2011/04/16(土) 03:47:16.85 ID:GDSG78W0
- 横か後ろ以外のて、あるんけ?
- 79 :Socket774:2011/04/16(土) 05:49:24.51 ID:EgXfncf0
- >>6のやつまた買えるようになってるがキャンセル分か?w
- 80 :Socket774:2011/04/16(土) 05:57:51.02 ID:NIsMg3KS
- 限定12個…
- 81 :Socket774:2011/04/16(土) 06:00:41.28 ID:TH5FsBaL
- >>79
ドスパラは在庫あると5時に更新される
2600Kが品薄だった時もそうだった
- 82 :Socket774:2011/04/16(土) 06:02:02.50 ID:PW8SUK1w
- カートに入らないけど?
- 83 :Socket774:2011/04/16(土) 06:02:49.24 ID:EgXfncf0
- >>81
そうなのかー
限定12個は更新1回につきってことだったんだな
- 84 :Socket774:2011/04/16(土) 06:59:18.81 ID:0OEmzQxe
- 小ロットずつ売りみたいな感じか
- 85 :Socket774:2011/04/16(土) 08:57:14.65 ID:ivm8v17w
- 【GPU】PowerColorのファンレス仕様のRadeon HD 6850カード ヒートシンク大きすぎワロタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302911638/
- 86 :Socket774:2011/04/16(土) 13:08:12.91 ID:ctkKSVkR
- でかっw
- 87 :Socket774:2011/04/16(土) 13:14:40.08 ID:cnC4mJtH
- HDDにこういうヒートシンクほしいな
- 88 :Socket774:2011/04/16(土) 13:18:18.77 ID:JwJ5+c32
- これgreenじゃなくてファンレスにしただけかw
うちの環境じゃ裏側のシンクがCPUクーラーと干渉するわw
- 89 :Socket774:2011/04/16(土) 13:36:00.05 ID:f+HzIOWw
- 3.5スロットくらい占有するのかなこれw
- 90 :Socket774:2011/04/16(土) 13:51:41.85 ID:Xhj0lUeY
- GV-R685OC-1GD買ってきた―
- 91 :Socket774:2011/04/16(土) 14:51:57.23 ID:EWqNCm0j
- GIGA6850OCはやっぱ静か?
- 92 :Socket774:2011/04/16(土) 15:04:31.17 ID:MDNxLJ36
- BIOS書き換えれば静からしい
- 93 :Socket774:2011/04/16(土) 15:31:42.52 ID:DXk/Ql+8
- 復活
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=&mkr=&ft=&ic=54141&st=1&vr=10&lf=0
- 94 :Socket774:2011/04/16(土) 15:32:23.37 ID:DXk/Ql+8
- じゃなかった
- 95 :Socket774:2011/04/16(土) 15:37:22.89 ID:BCisKB1R
- OC版は書き換える必要は無いのでは
- 96 :Socket774:2011/04/16(土) 17:03:19.97 ID:xTy6sP8c
- 6850でもファンレスは無茶しすぎだろw
- 97 :Socket774:2011/04/16(土) 17:04:04.29 ID:Tkpnf3yL
- TDPはたったの127Wですしw
- 98 :Socket774:2011/04/16(土) 18:12:51.49 ID:M1A7Fitd
- >>85
無理なファンレスより複数の低速ファンを当ててあげる方が…
- 99 :Socket774:2011/04/16(土) 18:50:39.17 ID:f+HzIOWw
- 6850買って2ヶ月ぶりに外して掃除したらもうホッコリだらけだったでござる
- 100 :Socket774:2011/04/16(土) 19:50:10.02 ID:HNhQYG0C
- 6850で、SOLOに無加工で入るのでオススメ教えてください
HDD2つ潰れるのはOKッス!
- 101 :Socket774:2011/04/16(土) 20:17:54.64 ID:3Fylu5Lh
- GPU-Z(0.5.3)のセンサの項目で
GPU Temp #1〜3があるけど
6850だと#2,#3が#1より約10℃高く表示されるがこれはどこなんじゃろ。
#1がコアだと思うんでVRMかのぉ・・・
- 102 :Socket774:2011/04/16(土) 20:22:59.05 ID:ctkKSVkR
- 6850だったら普通にSOLOに入るんじゃね?
俺もSOLO使ってるけど、戯画のは無加工で入ったぞ。
同一ライン上にHDDは入らなくなるけどな。
- 103 :Socket774:2011/04/16(土) 20:26:06.66 ID:ctkKSVkR
- 一言忘れてた。使ってるのはGV-R685D5-1GDだ。
- 104 :Socket774:2011/04/16(土) 20:27:54.99 ID:rpI9gGst
- >>99
ケース何使ってるの?
- 105 :Socket774:2011/04/16(土) 20:32:40.71 ID:HNhQYG0C
- >>102-103
ありがとう!上に出てたドスパラのやつ
追加なったらポチるわ!
- 106 :Socket774:2011/04/16(土) 20:49:27.09 ID:rhdZg5+8
- 窒息ケースのSOLOだとすぐ壊れそうだな
- 107 :Socket774:2011/04/16(土) 21:24:15.87 ID:ctkKSVkR
- 3、4年SOLO使ってるけど1台として壊れたことはないw
まぁ、前面にファン2基追加してるし。
- 108 :Socket774:2011/04/16(土) 21:31:44.94 ID:RhBnkjEZ
- 560も糞だろ
このクラスだと580一択だよ
- 109 :Socket774:2011/04/16(土) 21:32:26.30 ID:RhBnkjEZ
- 誤爆った
- 110 :Socket774:2011/04/16(土) 22:05:52.76 ID:It+ggr4Q
- >>101
ttp://jisaku.155cm.com/src/1302959013_737f2e23baccaae3bc57cde89a3a77911bf315e8.jpg
こんな感じ。うちのは、戯画のOCじゃない方の6850
ttp://www.hwinfo.com/download32.html
HWiNFO32で表示されるよ。
- 111 :Socket774:2011/04/16(土) 22:13:49.22 ID:rhdZg5+8
- >>107
それは運がいいな
俺の周りでは2、3人あんたのようにファンつけてたのに1年以内で壊れてみんな泣いてたぞw
静音では満足だったらしいが
- 112 :Socket774:2011/04/16(土) 22:21:42.72 ID:lAdA5m9Z
- >>100
SOLOでHDDの搭載減らすのだめだったら
HD6850どころか最下層ローエンドグラボでもだめじゃねーの
- 113 :Socket774:2011/04/17(日) 00:36:43.15 ID:Mo4EzwBh
- >>111
昨年末に6850買うまではファンレスの9600だったけどな。
それも、ファンつけたのはファンレスのグラボ使うためで、
6850はファン付きだからいいやーとか、最近までファン外してたw
まぁ、冬場だからってのはあったかも知れんが、
外す前のファンがえらいうるさいやつで買い替えたんよ。
- 114 :Socket774:2011/04/17(日) 00:39:24.45 ID:oGuiJeOZ
- 5770から6870に買い換えたらヌルヌルになった
- 115 :Socket774:2011/04/17(日) 01:23:31.22 ID:hnGspYBg
- SOLOにリファ6870搭載してるけど
普段は静かだけどゲームやると結構うるさい
でも外排気のおかげでグラボ以外まあまあ冷えてる
- 116 :Socket774:2011/04/17(日) 01:50:16.75 ID:QCfSnFI6
- フレンチキスからディープキスに換えたらヌルヌルになった
- 117 :Socket774:2011/04/17(日) 01:56:20.93 ID:Exw44dfD
- 言うほど変わっとらんが
- 118 :Socket774:2011/04/17(日) 02:04:42.09 ID:lUCxQjv9
- >>116
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%82%B9
- 119 :Socket774:2011/04/17(日) 10:20:38.32 ID:Mo4EzwBh
- >>115
SOLOに6870ってケース加工した?
それとも入るサイズのがあった?
- 120 :Socket774:2011/04/17(日) 12:02:15.83 ID:klP//u9R
- >>119
リファって言ってるじゃん
- 121 :Socket774:2011/04/17(日) 14:07:13.88 ID:inkdUYT2
- 戯画のやつはもう補充なしかな?
さらなる小出しを期待してるんだけど。
このままだと我慢できなくてあほの子に行ってしまいそう・・・
物は言うほど悪くはないよね?
- 122 :Socket774:2011/04/17(日) 14:09:45.30 ID:i81TA+SK
- 温度にも性能にも特に問題なく動くっちゃ動くが……精神衛生には良くない
Let's AFOX!
- 123 :Socket774:2011/04/17(日) 14:57:11.65 ID:3/CdsGQ3
- サファの5%オフセールってドス以外やってるとこあんのかな?
- 124 :Socket774:2011/04/17(日) 15:48:47.66 ID:rzdnMJYy
- >>121
造りが荒いので自分でヒートシンク付け直したり出来るならいいんじゃない?
- 125 :Socket774:2011/04/17(日) 16:03:25.57 ID:byfITsPe
- >>121
黒シコ6850という手もある
あれも15K切ってる
- 126 :Socket774:2011/04/17(日) 19:58:48.57 ID:dJQXtCSq
- ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=938501&mk=3
R6850 CYCLONE S 1G OC ¥15,750 送料無料
- 127 :Socket774:2011/04/17(日) 21:18:53.31 ID:uAoxnMSz
- >>123
わからんけどとりあえず対象の6850
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=182982&lf=0
並行輸入じゃない正規代理店品
- 128 :Socket774:2011/04/17(日) 21:23:37.42 ID:3/CdsGQ3
- >>127
アリガd
- 129 :Socket774:2011/04/17(日) 21:23:57.51 ID:uM0DX2sL
- >>110
d。
ちなみに負荷かけた時ってそれぞれで大きく温度差出る?
- 130 :Socket774:2011/04/18(月) 05:59:55.60 ID:uPCD76ok
- CCCって、.netのどのバージョンがいる?CCCはやっぱり入れてる?
- 131 :Socket774:2011/04/18(月) 08:43:32.11 ID:XBad3kTo
- >>130
普通は入れる、入れないと何も調整できないからね
新しめの安定報告多いバージョンので最近だと11.2かな?
初心者の人は安定したなら大きな修正でもない限り毎月更新する必要はない
- 132 :Socket774:2011/04/18(月) 12:27:24.09 ID:PNeTo/j+
- CCC2は慣れるとなかなか使いやすい
詳細表示の方な
- 133 :Socket774:2011/04/18(月) 13:17:55.05 ID:cgtIE9N1
- 2500kで6850x2 650wでいけますか?
USBや拡張カード類は特に挿す予定はありません。
750wにしたほうが無難でしょうか?
- 134 :Socket774:2011/04/18(月) 13:47:54.90 ID:d1emlCJV
- Wじゃない
- 135 :Socket774:2011/04/18(月) 13:50:27.00 ID:yo5UnNY2
- 650ワラと750ワラなら
750ワラにした方がいいと思うよw
- 136 :Socket774:2011/04/18(月) 13:50:45.05 ID:bwFlJb4t
- 1000にしておけ
- 137 :Socket774:2011/04/18(月) 13:56:50.23 ID:cgtIE9N1
- アンペアの問題ですよね ごめんなさい。
60Aですん
750ワラまでなら何とか1000ワラは wwwwwwwwwww かもw
- 138 :Socket774:2011/04/18(月) 14:06:56.47 ID:HCMoh7zv
- 予算がないならとりあえず750にしてだめだったら1000買え
- 139 :Socket774:2011/04/18(月) 14:20:24.03 ID:BeaM3qrQ
- そんないるか・・・HD6870 CrossFireでも600W以上推奨だし
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/amd-radeon-hd-6000/hd-6870/Pages/amd-radeon-hd-6870-overview.aspx#3
- 140 :Socket774:2011/04/18(月) 14:39:48.36 ID:cgtIE9N1
- ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
どれがいいの・・・
- 141 :Socket774:2011/04/18(月) 14:47:45.78 ID:TRdkhH9l
- うぜぇ
ゲフォでも買ってろバカ
- 142 :Socket774:2011/04/18(月) 14:48:20.32 ID:ps+aWVUT
- 良質な電源なら650Wでも十分、
並の電源なら750W、
粗悪電源なら1000W。
- 143 :Socket774:2011/04/18(月) 14:49:28.58 ID:jN8nIkJD
- オーバークロックしないなら
12V60Aあれば必要十分だろ
容量の50%前後が電源の最大効率と言われるが、実際にはそんな事もないし
余裕があった方が電源が長持ちすると言うだけの話
静音PC組むならつもりならまた別
- 144 :Socket774:2011/04/18(月) 14:55:13.65 ID:OXfvNo6o
- >>141
地雷すすめるなよ
- 145 :Socket774:2011/04/18(月) 14:57:24.39 ID:tv+xM0tz
- >>140
750Wのいいの買っとけ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591004299
- 146 :Socket774:2011/04/18(月) 15:22:04.77 ID:cgtIE9N1
- ウンコカエルだけはヤダ(´・ω・`)
750wで考えてみようかな・・・
ありがとー♪
- 147 :Socket774:2011/04/18(月) 15:33:54.56 ID:IwqzzOEn
- 周囲には
ID:cgtIE9N1<なにか困った事あったら相談にのるぜ
- 148 :Socket774:2011/04/18(月) 18:16:06.65 ID:UhpomFBY
- だとしたら笑える
- 149 :Socket774:2011/04/18(月) 18:23:56.76 ID:Utepbt78
- バカだな
GTX460かGTX560Ti買えよ
ゴミなんてかってもしょうがねえよプゲラ
- 150 :Socket774:2011/04/18(月) 18:29:46.67 ID:TS57a4B8
- >>149
どっちも消費電力バカ食いのゴミ
- 151 :Socket774:2011/04/18(月) 18:34:50.66 ID:yz04cTP6
-
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
- 152 :Socket774:2011/04/18(月) 18:45:22.59 ID:jN8nIkJD
- 最近のゲフォは本当にどうしようもないのばっかりだな
CUDA以外優位性ゼロじゃねーか
- 153 :Socket774:2011/04/18(月) 19:05:08.12 ID:cgtIE9N1
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
凄い〜www 夏になったらPCからカエルが鳴いて電源が逃げて逝くんですね(^^)/~~
わかりますん(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
さて私の電源はどうしたものか・・・
- 154 :Socket774:2011/04/18(月) 19:11:34.98 ID:lAvZbdL4
- >>151
消費電力的にはGT440vs.HD6850、GTS450vs.HD6870だな。
- 155 :Socket774:2011/04/18(月) 19:19:03.16 ID:6X34qkzK
- >>153
HDDとかたくさん積んでなきゃ650Wで運用可能
おまえ、ちょっとはCFやってるレビュー見て来いよ。
>>151の出力なんか300Wいってないでしょうに。
- 156 :Socket774:2011/04/18(月) 20:10:54.82 ID:oROzZrHm
- まむしー まむしー
- 157 :Socket774:2011/04/18(月) 21:46:11.56 ID:nQKrB0W9
- パワカラの AX6870 1GBD5-2DH 14980円って買い?
近所の工房に1個残ってた
- 158 :Socket774:2011/04/18(月) 22:09:22.60 ID:n6yn3QY4
- >>157
>>70
俺は買ったが後悔はしていない。
- 159 :Socket774:2011/04/18(月) 22:36:38.43 ID:CHQlLoe5
- >>157
6850かと思ったら6870かよ
いいじゃん
- 160 :Socket774:2011/04/18(月) 22:44:59.95 ID:gUPj8TIE
- >>129
ttp://jisaku.155cm.com/src/1303133903_90841a87428e036ed700a9378219fea87d8437e3.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1303133903_460c9dfa61cd72eae8d1c29a2ec1844c998c3e45.jpg
Furmarkで10分ほど回したところ。HWiNFO32の3.73では、表示される数値が増えたみたい。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1303133903_b46fd0673c18247abe063ff340e6116ca2770e1b.jpg
止めて1分経ったところの数字。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1303133903_fc7636e83cd45fbc7e2918615afde8f27f22c2a8.jpg
Afterburnerのグラフの図
室温は26.7℃
ケースは、NineHundred
戯画 GV-R685D5-1GD
大雑把にこんな感じ。
- 161 :Socket774:2011/04/18(月) 22:47:06.57 ID:sDpRzMkY
- >>118ワロタ
- 162 :Socket774:2011/04/18(月) 23:34:10.76 ID:0Lmo0kI1
- 初めてGEからRADE6850に換装したのですが
ドライバーが未熟とよく聞くのでどれを入れたらいいか分かりません。
現時点でどれを入れるべきでしょうか?とりあえず動作確認したかったので一応最新のものを入れてます。
- 163 :Socket774:2011/04/18(月) 23:40:37.10 ID:Ga8qV/Il
- 問題が出るまでそれでいい
- 164 :Socket774:2011/04/18(月) 23:56:01.51 ID:++x+j2L9
- ドライバがよくないというような話よく聞くけど、今のところウチでは最新で問題ないね
CCC使いにくいということもなさそうだし
とりあえずデフォのまま使ってるけど設定変更しておいたほうがいいところある?
>>6購入の初ラデです
- 165 :Socket774:2011/04/19(火) 00:08:11.26 ID:Ri7G96WU
- >>162
まあ10.12か11.2を使っとけば安心
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
GeForceのドライバの残りカスだけには気をつけてな
Radeonのドライバのバージョンよりも
GeForceのドライバの残りカスが一番の不具合の原因になってるから
- 166 :Socket774:2011/04/19(火) 00:08:23.47 ID:VU4pJe+R
- ドライバの完成度が荒いのはRadeもGefoも変わらんよ
ただRadeの大して完成度高くないドライバでもwin7以降はライバルよりマシになってる印象が…
- 167 :Socket774:2011/04/19(火) 00:31:42.24 ID:qCndS+BL
- そういやHD5**0スレでは鉄板ドライバの話題ずっと出てたが6**0スレでは全然出ないな
- 168 :Socket774:2011/04/19(火) 00:44:49.64 ID:ERQ0nNDe
- >>167
HD6800は10.12以降のドライバならどれ使ってもだいたい安定しているから
HD5000よりは鉄板ドライバとか気にしなくなったな
- 169 :Socket774:2011/04/19(火) 02:44:33.63 ID:Q0e8ebPw
- >>167
HD5**0スレで鉄板ドライバの話が出てるのって99%病の関係だと思う
こっちのスレでは99%病の話って見ない気がするし、それで出ないんじゃないかな
- 170 :Socket774:2011/04/19(火) 03:40:43.41 ID:Es0l3TlM
- 6870が15000円なら即買いだが売ってないもんだな
- 171 :Socket774:2011/04/19(火) 04:08:05.81 ID:0XZMbbDM
- >>170
ちょっと前にあったぞー
スレに張り付いてるといつか幸せになれるかもなw
- 172 :Socket774:2011/04/19(火) 04:10:12.34 ID:p0HWX0ui
- 6850買ったから次は7770買うお
- 173 :Socket774:2011/04/19(火) 04:14:17.85 ID:Es0l3TlM
- >>171
そういうもんなんだw
4850から気分転換に交換したくなって来てみた
- 174 :Socket774:2011/04/19(火) 04:17:22.67 ID:0+Bmurwe
- >>173
>>70
- 175 :Socket774:2011/04/19(火) 04:56:37.39 ID:A0Qm5/he
- CPUみたいに450MHzとか225MHzで動かしたりできる?
- 176 :Socket774:2011/04/19(火) 09:58:58.67 ID:Oo1ixEGu
- 玄人志向6850(これってパワカラ?)、ati tray toolsでFANコントロールいじってみたけど、100にすると掃除機みたいな音してワロタ
100なんてどんな状況だといくんだろうか
- 177 :Socket774:2011/04/19(火) 10:20:15.23 ID:xcfwMUbr
- >>163-166
皆さんありがとうございます。
スレチかもしれませんが、ドライバの残りカスというのが少し気になりました。
コンパネでNVIDAのドライバを消した後にSweeper使ったのですが、NVIDAのDisplayだけ消してchipsetは消さなかったのですが
問題ないでしょうか?
- 178 :Socket774:2011/04/19(火) 10:55:14.85 ID:/vgNTsqb
- ホントに分かってるか若干不安だが
nForceなどのNVIDIAチップセットじゃなきゃchipsetの項目にチェックしても消すものはない
自分のチップセットすら分かってないならそこからよく調べろよ
- 179 :Socket774:2011/04/19(火) 12:04:56.15 ID:bZq4LYWT
- >>176
OCしてたわしで長時間しばいたときとか
- 180 :Socket774:2011/04/19(火) 13:02:48.54 ID:VJv353Sc
- Q8200じゃ6870の性能発揮できない?
- 181 :Socket774:2011/04/19(火) 13:30:55.91 ID:ybMNPtWQ
- 発揮できない
- 182 :Socket774:2011/04/19(火) 13:46:27.77 ID:FtYLSOPs
- >>180
ゲームによるけどクアッドコアだし悪くはないんじゃね
- 183 :Socket774:2011/04/19(火) 14:55:58.41 ID:VJv353Sc
- やっぱり無理か
>>181
前のがげふぉ9500GSなんてクソみたいなのつかってたんだけど、取り替えてみてもあんまし変わってないのよね
- 184 :Socket774:2011/04/19(火) 14:57:17.13 ID:JPuuHh5H
- 限界性能が出ないだけで、優位性は十分感じられると思うけど
- 185 :Socket774:2011/04/19(火) 15:04:32.31 ID:Pubj14de
- 9500GSから変わらんて何のゲームやってんだ
異常起こしてもいない限りそれ絶対CPUの性能が原因じゃないだろ
- 186 :Socket774:2011/04/19(火) 15:11:17.46 ID:y+plXrDj
- 俺はE8400で4850→6870OCなんだけど全ッ然体感変わらん
新旧ありとあらゆるゲームをやったが全く変わらん
4850でカクついてたトコはカクつく
4850でヌルってたトコはヌルつく
なんなんこれー。6870OCが糞なのかXP4GBが糞なのか
- 187 :Socket774:2011/04/19(火) 15:19:58.52 ID:VJv353Sc
- >>185
フィールド上に200〜300人ぐらいがアィィ!してるゲームなんだけど
>>186と同じような状況
- 188 :Socket774:2011/04/19(火) 15:22:31.93 ID:GlVQWMLu
- >>186
ソフト側の問題ってオチは?
- 189 :Socket774:2011/04/19(火) 15:24:21.15 ID:ygiYknQf
- >>186
性能ちょっと上のHD5870と色々なCPUでのベンチだけど
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/cpu-benchmark-mainstream_6.html#sect0
E8400とXPが足引っ張ってるんでないかと。
- 190 :Socket774:2011/04/19(火) 15:27:47.94 ID:lw58+vpH
- AIONとかのMMOか?
それなら鯖と回線だろ、グラは全く関係ない
元々4850の描写性能で十分だからな
重いのは各キャラの位置や動作情報が遅延してカクってるだけ
- 191 :Socket774:2011/04/19(火) 15:31:18.53 ID:yebG9Tkn
- いまどき、ゲームやりたくてE8400なんて、化石すぎるわw
- 192 :Socket774:2011/04/19(火) 15:39:59.48 ID:io5VMn5i
- >>186
1600x900とかの小さい画面ちゃうか?
- 193 :Socket774:2011/04/19(火) 15:50:13.42 ID:aFkAuxIR
- HD6870なら最低C2Q上位かPhenomUX4位無いと話にならんだろ。
- 194 :Socket774:2011/04/19(火) 15:52:43.61 ID:MShiRLF6
- MMOみたいな多人数のはCPUパワーが重要だよ
OSもXPじゃメモリも3Gしか使えないからWin7 64bitにしないとね
グラボは4850とか5770クラスで充分
- 195 :Socket774:2011/04/19(火) 16:01:57.04 ID:zpW6Qz4g
- データの読み込みがカクつきの原因になっている場合、改善するべきはストレージだな
- 196 :Socket774:2011/04/19(火) 16:03:39.15 ID:MShiRLF6
- SSDは画面の切り替えだけは速くなる
- 197 :Socket774:2011/04/19(火) 16:24:48.41 ID:y+plXrDj
- ありがとう、随分参考になった
確かに1280x1024という化石解像度
XP4GBという化石OS
E8400@3GHzという化石CPUには4850でフルに性能を発揮出来ていたのだろう
しかし片や4850@512MB、片や6870OC@1GBの差で
同じゲームでビジュアルオプションでの変更でもカクつきは一緒ってのは納得できん
少しはテクスチャやらクオリティをMIDからHIGHに変えてもカクつかなくなるとかあっても良くない?
これってグラボ全然仕事してねーじゃん、ってことじゃない?
- 198 :Socket774:2011/04/19(火) 16:34:45.00 ID:MShiRLF6
- CPUがダメだとグラボの能力すぐ頭打ちするよ
4850の能力すら使いきれてない
MMOなんかはFPSなんかと比べて製作技術が古いから
どんなにいいグラボ乗せても扱いきれてない場合が多い
結局CPUのシングルコア性能依存
だからCPUをOCすると分かりやすく効果が上がる
- 199 :Socket774:2011/04/19(火) 16:48:00.07 ID:xeve6/5e
- >>197
「納得できん」言われても、カクつきの原因がグラボじゃないなら、グラボ変えても改善されない
@サーバーとプレイヤーごとの装備や位置情報をやりとりし、A必要なデータをクライアントから読み込み、B画面にグラフィックを線画する
グラボ変えて改善されるパターンはBが原因でカクついている場合だけ
Aが原因なら>>195>>196の言うようにストレージをSSDに変更するなどの方法を
@が原因なら>>190の言うようにサーバーや回線の問題なので、こちら側からカクつきを改善する手段はない
- 200 :Socket774:2011/04/19(火) 16:54:46.96 ID:ER+TiFNh
- Q9550だがいつまで戦えることやら・・・
- 201 :Socket774:2011/04/19(火) 17:52:56.06 ID:io5VMn5i
- まだまだいけるやろ
- 202 :Socket774:2011/04/19(火) 17:58:20.70 ID:jPLu0t4j
- /echo もうE8500はダメなのかな・・・
- 203 :Socket774:2011/04/19(火) 18:09:59.20 ID:MShiRLF6
- 2コアと32bitOSはオワコン
>>197
冷静に考えたらC2Dだしマルチコア対応したゲームじゃまともに動くわけ無いよ
ゲームで2コア占有したら裏でセキュリティーやらの常駐が動くだけでカクカクだし
- 204 :Socket774:2011/04/19(火) 18:14:38.34 ID:1yyh55t2
- >>197
つーか、やったゲームのタイトルくらいだせ
- 205 :Socket774:2011/04/19(火) 18:36:22.85 ID:D3UUZGAY
- 戯画のオリファンモデルがほしい人は送料考えても安めかな
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
http://www.1-s.jp/products/detail/43641
- 206 :Socket774:2011/04/19(火) 19:06:39.60 ID:BsT8VeQz
- >>160
ものすごくd。
クーラー付け間違えたかと冷や冷やしたけど
どうやら傾向同じようで安心しました。
- 207 :Socket774:2011/04/19(火) 20:27:02.66 ID:iLyN2dD6
- http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000044/order/
5870 最後か?
- 208 :Socket774:2011/04/19(火) 21:26:43.47 ID:DOqgG79o
- 阿呆糞の6850買ってきたーで、これ箱だけ豪華で付属品ほとんど何も無し
ツインファンだから爆音かと思ったらほとんど音しなかったつまらん
speccyで温度拾えなくなっちまった、対応待ち
- 209 :Socket774:2011/04/19(火) 21:52:54.71 ID:Vr4Y8GQW
- ライト付き耳かきが付いてくるだろ…
- 210 :Socket774:2011/04/19(火) 21:58:25.20 ID:jFKRPcCk
- Afoxの6850、ブラケット側のファンは回転数固定?
CCCで設定しても変化するのはもう片方のファンだけな気がする
- 211 :Socket774:2011/04/19(火) 22:47:07.27 ID:zpW6Qz4g
- >>208
ツインファンだから爆音と思う理由を教えてくれ
ファン増やすほど、一個の回転数は落とせるわけだが
- 212 :Socket774:2011/04/19(火) 22:48:52.74 ID:mtnT2IDu
- 爆音追い求めるならアホ子1スロだろ
- 213 :Socket774:2011/04/19(火) 22:50:06.44 ID:DOqgG79o
- ファンの数を増やして回転数あげればうるさくなるやん
そんな簡単なこともわからんのか
エロゲやってんだから邪魔しないでーや
- 214 :Socket774:2011/04/19(火) 22:55:43.40 ID:zpW6Qz4g
- >>213
同じ熱量を冷やすのに、回転数を上げる必要があるとでも?
- 215 :Socket774:2011/04/19(火) 23:00:48.11 ID:DOqgG79o
- 揚げたほうがよく冷え冷えやん
- 216 :Socket774:2011/04/19(火) 23:07:32.05 ID:LRlTAGT8
- 現状はワンズが一番安い?
http://www.1-s.jp/products/detail/43641
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
6870の方はケースによっては入らないかもだな。
- 217 :Socket774:2011/04/19(火) 23:12:56.16 ID:zpW6Qz4g
- >>215
ベンダー各社は静かにするために工夫しているわけだが
静かにするには
↓
回転数を落とす
回転数を落とすために出来ること
↓
A.ファンを増やす
B.ファン直径を大きくする
C.ヒートシンクを大きくする
- 218 :Socket774:2011/04/19(火) 23:17:37.51 ID:DOqgG79o
- 回転数上げればよく冷えるやん
- 219 :Socket774:2011/04/19(火) 23:44:00.89 ID:XQm3uLWY
- 回転数を下げるために回転数を上げるとはこれいかに
- 220 :Socket774:2011/04/20(水) 00:14:22.39 ID:OTXn+c/j
- アホの相手いつまで視点だよw
- 221 :Socket774:2011/04/20(水) 01:58:25.05 ID:e0yEqO9Y
- GTA4買おうとおもってるけどHD6870だとどう?MODはぶっこむつもりはないけどVRAM足りなかったりする?
石はi7-860
- 222 :Socket774:2011/04/20(水) 02:12:52.56 ID:4NhnGZcA
- 「戻ってくるね。楽しみにしてます」(4/19) ---某ショップ店員談
[2011年4月20日更新]
「旧T-ZONE PC DIY SHOPの中核メンバーが運営主体する」というPCパーツの専門店「PC DIY
SHOP FreeT」(フリート)が近日秋葉原にオープンするという。運営母体となるのは株式会社グッ
ドウィル100%子会社となる「株式会社ウィル」。
パーツ業界では実力派のメンバーが運営する新規パーツショップの開店ということで、周囲の
パーツショップ関係者も歓迎するという人が多い。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110419a.html
今のどねはRadeon高いんだよな
- 223 :Socket774:2011/04/20(水) 02:13:11.24 ID:mGCS78cT
- modモリモリなら2Gあったほうがいいかもね
- 224 :Socket774:2011/04/20(水) 02:17:27.72 ID:0TQp7/qZ
- >>216
三連ファンとそれに合わせた長い基盤かっこいいな
>>221
VRAM1GBでは足らないという報告を何度か見たので、HD6950@VRAM2GB買う方が無難だとは思う
- 225 :Socket774:2011/04/20(水) 02:44:46.40 ID:e0yEqO9Y
- >>223-224
ありがとう
すでに6870装備中だから6950にIYHするのもなんだかなw
つべでプレイ動画みたけどヌルヌル動いてるからいいとおもったんだけどなあ
- 226 :Socket774:2011/04/20(水) 02:52:28.54 ID:+2YeA2e/
- >>222
これは応援したいな
どすはラデ買うにはあまりよくないし
- 227 :Socket774:2011/04/20(水) 03:13:33.29 ID:0TQp7/qZ
- >>225
うーん、既に装備中なのか
1ランク違いのカードに乗り換えるのは微妙な心境になるし
VRAMが溢れない程度に設定落として一度やってみて、設定上げたいとかカクつくとかになったら乗り換えってことにした方がいいと思う
- 228 :Socket774:2011/04/20(水) 04:03:28.91 ID:/hlzxzDj
- >>221
自分の環境i7-950 5770でほぼ最高画質で問題なく動いてたんで大丈夫じゃない?
ただ車の数とか視界とかはデフォのままでいじってない。
このへんをいじるともっとパワーがいるかもしれん。
- 229 :Socket774:2011/04/20(水) 06:17:46.72 ID:g5QrL4i/
- 私が中学の時親父に連れられて北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて
行かれ、親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを注文していたん
ですが(すでに食い気0)隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人
がその日に馬で勝ったらしくその店の時価って言う「少女の脳みそ」を注
文しました。するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された
少女が置かれました。その少女の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いて
いるものの、うすいピンク色の脳が露出していてその少女はわめきもせず
ただ両目を左右に動かしていただけでした。
私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが「ちょ
っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって
いたので私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。おっさん
2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり
合いをしていました。結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク
をその少女の脳みそに刺しました。刺したら絶対暴れだすと思ったのです
が刺しても目は左右に動いたままで、なんの変化もなかったので私もち
ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤
油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。し
ばらくすると少女は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、そ
れが終わるとゆっくり目を閉じて死んで行きました。
今でもあの光景はトラウマになってます。
- 230 :Socket774:2011/04/20(水) 06:26:32.27 ID:8L2WsOF/
- >>229
どこの誤爆か知らないけどドン引きした
- 231 :Socket774:2011/04/20(水) 11:38:24.08 ID:jRzHw2Nw
- きんもー☆
- 232 :Socket774:2011/04/20(水) 15:23:42.16 ID:STFZIw5m
- キチガイ誤爆すんな
タコ野郎!読んじまった
- 233 :Socket774:2011/04/20(水) 17:05:50.04 ID:sdtCBLOm
- HD6850だけど、ユーストの強震モニタを開いているとクロックが300MHz/1000MHzになる
この状態で3Dゲーム(窓)を起動させるとコアクロックが上がらずに300MHz/1000MHzのままでカクカク状態に…
- 234 :Socket774:2011/04/20(水) 17:09:14.55 ID:T7TllhYP
- >>233
Flashの再生支援切っとく
- 235 :Socket774:2011/04/20(水) 17:10:56.75 ID:0DpF/IBz
- >>232
誤爆じゃなくてこのスレに粘着しているゲフォ厨が荒らす目的で貼ったんじゃね
誤爆にしてはピンポイントすぎる
- 236 :Socket774:2011/04/20(水) 17:23:32.80 ID:dkPZzqfv
- この前買い逃した人用
http://www.1-s.jp/products/detail/43641
- 237 :Socket774:2011/04/20(水) 17:36:40.68 ID:cT9/3JZ9
- >>235
考えが飛躍しすぎだろw怖いわ
- 238 :Socket774:2011/04/20(水) 18:00:53.67 ID:WBAPizup
- 今までのゲフォ厨の暴れ具合を考えたらそれぐらい平気でやるだろ
- 239 :Socket774:2011/04/20(水) 18:04:35.20 ID:J6q0KJlu
- ゾクっとしないから駄目だ
背景が薄いのか、狂気が感じられないのか
1レスにする以上仕方ないのかもしれないが、作りこみが甘い
- 240 :Socket774:2011/04/20(水) 19:08:24.51 ID:3y5EMwuZ
- 11.4はまだなのか?
11.4preからかなり時間が経ってるが
- 241 :Socket774:2011/04/20(水) 19:09:12.23 ID:Ai1ibYsq
- いま出まーす
- 242 :Socket774:2011/04/20(水) 20:10:09.30 ID:z3N/H71R
- 229の原文は何の脳味噌だったっけか…。
結局AFOXのあれは無理矢理マザーから100W以上流しちゃう仕様でFA?
- 243 :Socket774:2011/04/20(水) 20:16:56.77 ID:TusaehA2
- 猿じゃね?
- 244 :Socket774:2011/04/20(水) 21:16:32.09 ID:Dpvaq912
- >>240
11.4 pre
11.4 24 March
11.4 5 April
今月も正規は月末
- 245 :Socket774:2011/04/20(水) 22:20:42.25 ID:aHi24I74
- GV-R687OC-1GD 17,800 円
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
- 246 :Socket774:2011/04/20(水) 22:30:30.43 ID:xAnmZl7G
- そんな長さじゃ奥まで入らないよぉ
- 247 :Socket774:2011/04/20(水) 23:41:09.75 ID:UN1DZqj3
- AX6870 1GBD5-2DHを15kで買ったんだが
AX6870 1GBD5-2DHV2なるものが出ている。
もしかしてV2は音が静かになったのか?
v2が出るから安売りしてたんだな。
- 248 :Socket774:2011/04/21(木) 00:28:28.42 ID:mNjCytLY
- >>247
クロックも変わってないし何が変わったんだろうか
- 249 :Socket774:2011/04/21(木) 00:40:47.55 ID:0n0XAMyB
- ガリガリ君きたで
http://www.gdm.or.jp/review/vga/his/H685QNT1GD/index_01.html
- 250 :Socket774:2011/04/21(木) 00:44:29.47 ID:lJxZhB1D
- >>249
これいいなw
でも1ヶ月前にASUS買っちまった
- 251 :Socket774:2011/04/21(木) 00:44:42.62 ID:RxzAOWz8
- >>249
こいつはよく冷えそうだ
- 252 :Socket774:2011/04/21(木) 00:52:22.21 ID:l/HwleG6
- >>249
ついに買い時きたか
- 253 :Socket774:2011/04/21(木) 01:40:15.95 ID:gE/wS37s
- >>249
大型一つの中央ファンもなかなか冷えるし、何より短いのがいい
中型二つのツインファンは、どうしても大きくなりがちだしな
- 254 :Socket774:2011/04/21(木) 08:00:02.80 ID:oKxIqpTS
- 漢なら4WayCFX
ttp://www.techpowerup.com/144424/PowerColor-Readies-Single-Slot-4-way-CrossFireX-Ready-HD-6850-Graphics-Card.html
さすがにアホ子よりは質感良さそうだけど中身の写真がねえ
- 255 :Socket774:2011/04/21(木) 10:13:19.60 ID:ZeSzSKXF
- 前から言われてたが
ガリガリくんは見た目に反してモノのデキは良い
- 256 :Socket774:2011/04/21(木) 12:54:12.52 ID:sGXvcw3N
- >>254
6850ならコスパとワッパは良いから面白いかもな
- 257 :Socket774:2011/04/21(木) 13:04:43.81 ID:tk0zVu57
- しかしHISが見た目でここまで落ちるとはね
HD4xxxのIceQはかっこよかったのに
- 258 :Socket774:2011/04/21(木) 13:08:41.77 ID:qXLNxYHw
- ゴメン、既存の6850って4wayCFX出来たっけ?
2スロットx4が物理的に乗るかどうかは別として2wayまでに制限されてなかったっけ
- 259 :Socket774:2011/04/21(木) 13:36:43.88 ID:oKxIqpTS
- >>258
できない
そもそもCFX用の端子が一つしか用意されてないからな
- 260 :Socket774:2011/04/21(木) 13:38:01.38 ID:fMiM303a
- >>258
今までの奴は6870でも2CFXだったはず。
自分の6870もCFX端子一つだし。
- 261 :Socket774:2011/04/21(木) 13:55:50.19 ID:qXLNxYHw
- >>259-260
d。認識間違ってなかったか
とすると>>254はAMD的にはイレギュラーなはずだけど、パワカラだからおkなのか
- 262 :Socket774:2011/04/21(木) 14:52:17.74 ID:VnyKkeBK
- >>253
XFXだとボード長は235mmなんだけど、今となっては微妙に高いよね
- 263 :Socket774:2011/04/21(木) 17:20:17.74 ID:D4l2mEi3
- AF6850ってどうなの?初期に出たほうです
- 264 :Socket774:2011/04/21(木) 17:36:15.37 ID:Hj+/SeOY
- GV-R685D5-1GDとGV-R687OC-1GDで、基盤の長さとかクーラーって違う?
写真見てるけどよく分からん。
- 265 :Socket774:2011/04/21(木) 17:42:54.56 ID:cc3AszSE
- >>264
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-r685d5-1gd.html
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-r687oc-1gd.html
全然違うけど
- 266 :Socket774:2011/04/21(木) 17:44:41.42 ID:Hj+/SeOY
- あぁ… コピペミスりました。
GV-R685D5-1GDとGV-R685OC-1GDです。
- 267 :Socket774:2011/04/21(木) 17:51:19.32 ID:cc3AszSE
- そちらだと同じに見えますね、
BIOS違いの同じものかな。
- 268 :Socket774:2011/04/21(木) 18:25:18.18 ID:AONNFaZg
- >>266
VRMシンクが少し太いの付いてるだけでクーラー部分は変わらないね。
基板とパーツは別物。
- 269 :Socket774:2011/04/21(木) 22:03:01.32 ID:NGQporvm
- >>249
Cyclone Sより高いウチは微妙だな
- 270 :Socket774:2011/04/21(木) 23:23:17.07 ID:NJvSNJ2Z
- ガリガリ君抱えてそうなとこあんまないね
- 271 :Socket774:2011/04/22(金) 01:28:56.90 ID:fXjSJm0F
- ガリガリ6870買ったけど、液晶がスタンバイに入らん…
- 272 :Socket774:2011/04/22(金) 01:57:20.69 ID:hfrR7aNw
- 500W以下の電源で使ってる人いる?
- 273 :Socket774:2011/04/22(金) 02:08:27.32 ID:tucjz3Ny
- >>272
ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3630#ov
System power supply requirement: 400W
多分、500W以下でも大丈夫だと思うけどね。
- 274 :Socket774:2011/04/22(金) 02:10:58.03 ID:vh3KC2NY
- ちょっと古め電源500Wで使ってる
HDD3台メモリ4本
- 275 :Socket774:2011/04/22(金) 02:28:28.88 ID:y4oDzpkj
- >>274
本当にそれで動くの??
ゲームしない人ですか?
それでもゲーム普通に動くならおれも6850欲しい・・。
電源と一緒じゃ予算オーバーでまだ買えない・・・・。
- 276 :Socket774:2011/04/22(金) 02:41:26.89 ID:eTqfeI66
- >>275
12vがまともなら500wでも十分動くよ
- 277 :Socket774:2011/04/22(金) 02:45:25.06 ID:jaaLhbeJ
- フルロードでも長時間安定して動くかって話でない
- 278 :Socket774:2011/04/22(金) 02:52:00.87 ID:vh3KC2NY
- >>275
あ、6870使ってます
一応ちゃんとゲームできてますCrysis2とか起動しっぱなしで寝落ちとかしてたけど問題ない
たしかに自分でも不安だが今のところいけてる
- 279 :Socket774:2011/04/22(金) 03:42:46.35 ID:LBBAQj88
- >>275
鼻毛にのせてるひともいるからな
- 280 :Socket774:2011/04/22(金) 04:01:25.82 ID:Nzx8iyL3
- http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd6870-hd6850_9.html#sect0
ここ見ると6850なら12v6pinが17Aくらいの420wクラスの電源でも問題なく動きそうだね
- 281 :Socket774:2011/04/22(金) 04:01:27.14 ID:pobHl25d
- こういう話題になるといつも思うが
ワット数だけ書かないで電源の型番書こうぜ、そっちのが話が早い
- 282 :Socket774:2011/04/22(金) 05:18:01.12 ID:A1mJ4SSa
- CMPSU-750AXJPです。
- 283 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/22(金) 05:30:12.72 ID:v8BDmrCZ
- 1系統+12V出力が62Aならどう考えても大丈夫だろ、750wだし
- 284 :Socket774:2011/04/22(金) 06:17:38.14 ID:hfrR7aNw
- http://dejiko.mine.nu/index.php
「2DMark」
誰かやってみてw
- 285 :Socket774:2011/04/22(金) 07:04:07.93 ID:9mXJFDjL
- やってみたw
- 286 :Socket774:2011/04/22(金) 07:55:00.44 ID:OAaMlS7T
- 俺の500Wじゃ+12Vが分岐されてるせいでHD6850も無理だった
- 287 :Socket774:2011/04/22(金) 07:55:16.87 ID:sfPAjIzp
- よくわからんけどGDIで400点台
DX9で4600点台しか出なかった\(^o^)/
- 288 :Socket774:2011/04/22(金) 08:30:15.47 ID:6oqDPgRV
- 2500K+HD6850だけどSST-ST45SF(450W)でも全然余裕あるよ、SFX電源で12Vが36Aある
ちなみに3DMark11実行時でも最大166Wくらいしか消費してなかった
- 289 :Socket774:2011/04/22(金) 09:03:20.81 ID:BRbNvR1f
- SFXだとファンが小径だから、音が木になりますか?
- 290 :Socket774:2011/04/22(金) 09:16:27.13 ID:Yn1m5FNa
- >>280
BTOマシンから流用した悪質の420W糞電源で24H100%負荷でも使えることは使えた。
- 291 :Socket774:2011/04/22(金) 09:17:56.41 ID:Yn1m5FNa
- 書き忘れ。6850ね。
- 292 :Socket774:2011/04/22(金) 10:16:26.25 ID:YD7DNXN+
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11531803/-/gid=PS03010000
これってどうなの?買い?
- 293 :Socket774:2011/04/22(金) 10:32:26.73 ID:JM/+RKMp
- 安い物には何か理由があるものだ
- 294 :Socket774:2011/04/22(金) 10:33:23.17 ID:V1Wxeg5q
- 68xxの値段が徐々に下がってきてるね。
- 295 :Socket774:2011/04/22(金) 10:35:49.25 ID:sfPAjIzp
- 1万割ったらCFXする
- 296 :Socket774:2011/04/22(金) 10:37:26.68 ID:7/SZDOGw
- >>284
--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 1331点 (補正1.0000) デバイス1:1920x1080 32bpp 60Hz
描画済: 8.69Gpixel(s) 描画速度: 296.53Mpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 41.56 / 41.50 / 41.63 / 44.37
☆Direct3D 10610点 (補正1.0000) デバイス1:1920x1080 32bpp 60Hz
描画済: 55.25Gpixel(s) 描画速度: 1.84Gpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 351.97 / 350.65 / 353.29 / 353.67
〜実行環境〜
OS: Windows 7 Service Pack 1 (Build7601) WOW64
CPU: AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor (3.21GHz x 4)
デバイス1: ATI Radeon HD 5700 Series (1024MB)
ドライバ: aticfx64 (Ver. 8.17.10.1065)
コメント:
-------------------------------------★Magic code 87216★--
Radeon HD5770 1G DDR5ノーマルクロック
GDI 1455点
Direct3D 10610点
- 297 :Socket774:2011/04/22(金) 10:47:01.67 ID:YD7DNXN+
- >>293
CFができないらしいけど単体運用しか考えてないからぽちった
- 298 :Socket774:2011/04/22(金) 10:58:09.81 ID:OAaMlS7T
- >>292
カードの長さどれくらいだろ
- 299 :Socket774:2011/04/22(金) 11:01:48.83 ID:YD7DNXN+
- >>298
220にファンはみ出てる分15足したくらいだったかな
- 300 :Socket774:2011/04/22(金) 11:21:26.20 ID:kmvTo5YP
- >>298
GTX570リファ(267mm)よりちょっと短いぐらい(260mmぐらい?)
http://club.coneco.net/user/11317/review/54984/
- 301 :Socket774:2011/04/22(金) 11:23:31.34 ID:OAaMlS7T
- >>299
>>300
ありがとう。ちょっと長めだな
- 302 :Socket774:2011/04/22(金) 11:55:35.19 ID:0hnM8Bpk
- このスレ来てアホ子ポチるとか・・
何しにここ見に来たんだよ
少し前のレスぐらい見たほうがいいぞ
- 303 :Socket774:2011/04/22(金) 11:58:58.72 ID:Nzx8iyL3
- >>300の画像みたらファンユニットは何かの流用みたいだね
ファンの羽が完全にはみ出てるw
- 304 :Socket774:2011/04/22(金) 12:49:34.24 ID:bSAytvSH
- Micro-ATX のPCの拙者としては、PowerColorの1slotの6850 に注目してます
革命 ?
- 305 :Socket774:2011/04/22(金) 13:25:11.17 ID:3fDBhm/l
- >>297
やっちまったな・・・
- 306 :Socket774:2011/04/22(金) 13:28:34.29 ID:jaaLhbeJ
- 祖父の阿呆糞はバカ売れ中やね
月曜見たら土日で積んであった山が無くなってた
- 307 :Socket774:2011/04/22(金) 13:30:00.68 ID:1WWO58bC
- http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4526541091315/
- 308 :Socket774:2011/04/22(金) 13:31:49.71 ID:9JbZxxrI
- >>302
アホ子は悪くないお、ちょっと長いけど冷え冷えだお
- 309 :Socket774:2011/04/22(金) 13:34:13.77 ID:0hnM8Bpk
- 祖父の店頭で買っちゃうようなのは情弱だからなー
- 310 :Socket774:2011/04/22(金) 13:36:51.58 ID:0hnM8Bpk
- >>307
サイクロン安いけど在庫切れw
- 311 :Socket774:2011/04/22(金) 14:36:48.05 ID:YD7DNXN+
- あほっくすさんって実績ないだけでこれから期待できないんです?
もう出荷されちゃったし今更なんですけどね…
問題あったらサファイアの買い直す
- 312 :Socket774:2011/04/22(金) 14:41:59.25 ID:uff+TIrh
- 買いなおすならEVGAがいいよ
- 313 :Socket774:2011/04/22(金) 14:43:40.20 ID:9XeKtYHj
- ちょっと言っている意味が解らないですね
- 314 :Socket774:2011/04/22(金) 14:51:57.66 ID:YD7DNXN+
- >>308
温度とかどないです?
グリス塗り直したりしました?
- 315 :Socket774:2011/04/22(金) 15:34:55.30 ID:d12pT1Y6
- 6970の1Gモデルと6850の価格帯がそんなに変わらないけど向こうは地雷なのけ?
低容量モデルって経験上あんまりいい記憶がないのだが
ちょっと悩むなあ
- 316 :Socket774:2011/04/22(金) 15:36:18.97 ID:JM/+RKMp
- 基本的に価格で判断すれば間違いない
- 317 :Socket774:2011/04/22(金) 15:59:17.57 ID:s83fFRmu
- 6970の1Gなんて出てるの?
- 318 :Socket774:2011/04/22(金) 16:07:49.04 ID:/48dnGN2
- 6790じゃないのか?
- 319 :Socket774:2011/04/22(金) 16:16:38.53 ID:PlEQ/7xd
- サイクロンさん安かったのか
- 320 :Socket774:2011/04/22(金) 17:06:15.02 ID:jaaLhbeJ
- アホの子6850さんは5870のRev.B基板を流用しているから安いんやよね
CFX端子のすぐ下におもいっくそ5870revbって書いてあるよ
というか本当にBartzなんだろうか
>>314
気持ちグリスが塗ってあってスカスカだった、この状態だと室温20度でアイドル48度
グリス塗りなおしてネジもきちんと締めなおしたらアイドル36度になった、音はツインで回転数低いんで静かね
高負荷はちょっと別のPCを組んでいる最中なんでそのうち
- 321 :Socket774:2011/04/22(金) 17:33:36.93 ID:jifE4cQM
- >>302
お前らがアホ子とか言ってるだけで何のことかわからんからだよ
- 322 :Socket774:2011/04/22(金) 17:39:45.02 ID:uff+TIrh
- AFOXって最低マザーつくってたFoxconnのことだろ
EVGAにしとけや
- 323 :Socket774:2011/04/22(金) 17:45:05.36 ID:0hnM8Bpk
- あそこは社員が追い込まれて自殺する人が続出したブラック企業だしな
そんな会社がまともな品質管理できてるわけが無い
- 324 :Socket774:2011/04/22(金) 17:45:10.19 ID:YD7DNXN+
- >>320
thx
グリスも塗り直すことにします。
塗り直したことないから少し不安だけど
- 325 :Socket774:2011/04/22(金) 17:54:54.93 ID:GpmGCPrb
- >>320
逆のパターンもあるぞ。HD5800とHD6800は互換があるみたい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300268170/668
- 326 :Socket774:2011/04/22(金) 18:16:30.86 ID:sfPAjIzp
- グリス塗りなおしでそこまで下がったのか
塗りなおしたいけど外すと保証切れるのがちょっと痛いんだよな
もう2ヶ月動作問題なしだから大丈夫だとは思うけど
- 327 :Socket774:2011/04/22(金) 18:31:58.12 ID:d12pT1Y6
- >>317,318
めんごめんご
6790ダターヨ
>>316
おk
- 328 :Socket774:2011/04/22(金) 19:09:31.50 ID:t2OqNkkQ
- HD6790はBarts3姉妹の中では一番ダメな子だけどゴミGTX550Tiよりはずっと優秀
安く売ってたらありじゃないかな
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/
- 329 :Socket774:2011/04/22(金) 19:31:23.70 ID:Z+kPhP3B
- TECHPOWERUPも合わせてどうぞ
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6790/
HD6850比で相当ワトパ落ちているけど、それでも中間くらいにはいるし、安ければそこまで悪くないんじゃないかと思う
今のネット価格だと2000円差で戯画HD6850二連、1000円差でアホ子HD6850二連買えるので微妙だけれど
- 330 :Socket774:2011/04/22(金) 20:21:01.33 ID:KhKx78lE
- 6870買って、公式からドライバ入れたら、なんか画面が拡大されすぎて
デスクトップとかはみ出しまくりなんだが・・・ナニコレ
HDMIで1920x1200モニタにつないでるんだけども
ナニ設定しても直らん
- 331 :Socket774:2011/04/22(金) 20:25:27.65 ID:A3ygFyMT
- 一回抜き差ししてみるとかケーブル変えるとか
- 332 :Socket774:2011/04/22(金) 20:31:39.84 ID:vh3KC2NY
- HDMIならCCCのスケーリングオプションじゃないの?
縮小は聞くけど拡大はなかなか聞かないな
- 333 :Socket774:2011/04/22(金) 20:34:51.06 ID:KhKx78lE
- >>331-332
すまん、OverScanをOFFにしたら政情になったす。
おさわがせしまんた
- 334 :Socket774:2011/04/22(金) 20:42:52.22 ID:A3ygFyMT
- fuck
- 335 :Socket774:2011/04/22(金) 20:45:41.38 ID:OAaMlS7T
- fuak
- 336 :Socket774:2011/04/22(金) 20:46:42.02 ID:XQ6iG6JA
- fack
- 337 :Socket774:2011/04/22(金) 20:48:23.43 ID:JHjgLcAv
- >>336
ph,,,
- 338 :Socket774:2011/04/22(金) 20:49:23.19 ID:ikKZBYil
- 今更1スロット出すのか、煩いと思うけど・・・
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=342
- 339 :Socket774:2011/04/22(金) 21:40:52.34 ID:AxwnBUQs
- >>272
こんなんだけど余裕で動いてる。
電源:SST-ST45NF(定格400W)
2500K(OC:4.6G)
SSD*1
HDD*2
12cmファン*5
14cmファン*1
- 340 :Socket774:2011/04/22(金) 22:10:59.72 ID:xYIWCrZ7
- >>338
http://www.powercolor.com/jp/show_img.asp?id=342&file=image_b_s_1.jpg
箱の写真からわかるけど、これの一番の差別化要因はCFコネクタ2個搭載だと思う
>>254にも記事あったけど4WayCFXが6ピン4本でいけるというのは
電源の選択肢が広がるので大きいかも知れない(4Wayで動けばの話だが)
- 341 :Socket774:2011/04/22(金) 22:13:04.95 ID:WmcwSw0S
- うちの6850、6pin*2だったんだけどなんで(´・ω・`)?
これハズレなの?
- 342 :Socket774:2011/04/22(金) 22:15:34.24 ID:KKlm86lK
- ocって型番についてないか?
- 343 :Socket774:2011/04/22(金) 22:28:54.59 ID:mgcEC4Va
- カスタム仕様にそんなのあったっけ?
記憶にないけど覚えようともしてなかったな
- 344 :Socket774:2011/04/22(金) 22:58:06.47 ID:eKIu4HMD
- 誰ウマ扱いされたのどっかが出してたね
素直に6870でいいだろ的な
- 345 :Socket774:2011/04/22(金) 22:59:02.55 ID:eKIu4HMD
- 誰得だw
- 346 :Socket774:2011/04/22(金) 23:20:34.82 ID:sfPAjIzp
- Toxicだっけ?
OCモデルで6pin*2だったと思う
- 347 :Socket774:2011/04/22(金) 23:48:59.22 ID:tucjz3Ny
- >>341
サファイヤのTOXICなら、それで正解
- 348 :Socket774:2011/04/23(土) 00:00:41.22 ID:wVkBwRIP
- >>272
DELLのXPS8300(オリジナルの460W)でHD×2+6870使ってるけど特に問題なし
メーカースペック上はHD5870まで積める事になってる
- 349 :Socket774:2011/04/23(土) 00:30:36.84 ID:2BGBZshd
- まあ、生かしきれないスペックだろうけど
- 350 :Socket774:2011/04/23(土) 00:37:08.80 ID:osQgfMuc
- R6870TwinFrozrUも2万切った
http://kakaku.com/item/K0000171457/
- 351 :Socket774:2011/04/23(土) 00:43:59.79 ID:W9/kVSic
- 6850買うならサンファイが鉄板?
- 352 :Socket774:2011/04/23(土) 00:47:53.58 ID:t5QW7l7D
- クロシコのHD6790は安いし悪くないのかも
補助電源6ピン×1仕様の玄人志向版「Radeon HD 6790」カードを試す
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110422056/
- 353 :Socket774:2011/04/23(土) 00:50:01.04 ID:t5QW7l7D
- >>351
無難ならサファイア
安くなってきてるMSIのCycloneSも良い
あとワンズでまだ安いギガツインファン6850OCも良い
- 354 :Socket774:2011/04/23(土) 00:51:05.31 ID:3O46wZ1n
- HD7xxxシリーズだいぶ先なのに最近なんか特価というか値下がりが多いね
- 355 :Socket774:2011/04/23(土) 00:57:24.56 ID:ZGCNrQfq
- 6シリーズのシーズン2が始まったから
シーズン1は値下がり
- 356 :Socket774:2011/04/23(土) 01:21:52.68 ID:uIy2M8VU
- 6870が2万切って来たら下位の奴はもはや存在価値が微妙だな・・・
待ってるうちに7XXX世代の足音が・・・・・・
- 357 :Socket774:2011/04/23(土) 01:40:39.98 ID:UW2FogD0
- 安くなったっていうけどさ
いざショップのサイト覗いてみると
しょぼいのばかりなんだけど
- 358 :Socket774:2011/04/23(土) 01:41:42.75 ID:UW2FogD0
- しょぼいっていうのはサイトの作りがね
安いところは聞いたことないショップ名ばかりだし
- 359 :Socket774:2011/04/23(土) 01:45:23.44 ID:1QCsdGIR
- 外に出ろよw
今日見て回った最安
6950 19800 his?
6850 13800(ポイント10%)afox
- 360 :Socket774:2011/04/23(土) 02:05:33.03 ID:/xEOynqU
- 嫌でも7xxxが出りゃ今のラインナップのは下がるだろ
俺はその時に買わせていただく・・・かもしんないしそうじゃないかもしれない
- 361 :Socket774:2011/04/23(土) 02:50:51.55 ID:1QCsdGIR
- http://www.cna.com.tw/postwrite/cvpread.aspx?ID=80429
翻訳頼む
- 362 :Socket774:2011/04/23(土) 02:57:05.64 ID:7Tt/h33R
- >>359
日本全国がアキバのような特価をやってると思うなよ…ウッ;;
- 363 :Socket774:2011/04/23(土) 02:59:14.81 ID:YkGKad1O
- 新ゾネのオープンセールにはこいよー
- 364 :Socket774:2011/04/23(土) 03:07:00.43 ID:iECFkFEk
- >>362
泣くな同志よ
- 365 :Socket774:2011/04/23(土) 06:51:29.33 ID:vZtWKVCY
- R6870TwinFrozrUが1.5万切ったら買ってやる
HD7xxxの足音がすぐそこまで来てる今、これくらいのコスパがないと買う気が起きないんだよなぁ
- 366 :Socket774:2011/04/23(土) 09:25:54.12 ID:NHOsi58x
- >>362
ったくだぜ、地方のPC工房だが、サファリファHD6870が26,980円だもの、
全然値下がりしてない。
- 367 :Socket774:2011/04/23(土) 09:31:52.40 ID:kaZp2j0R
- >>366
通販だと
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000041/
ここで買えば?買ったことあるけど代引きだし大丈夫だよ
- 368 :Socket774:2011/04/23(土) 09:35:08.19 ID:qEw78liN
- 自作板は店員多すぎだな
たまにまともな特価情報くるからいいけど
- 369 :Socket774:2011/04/23(土) 10:07:49.46 ID:iECFkFEk
- >>367
店員でもそうじゃなくてもいいがグラボのバルク品は恐すぎです
- 370 :Socket774:2011/04/23(土) 10:45:28.76 ID:ystVfCcO
- 修理上がりって、おい。
よ〜するに中古じゃないのか?
バルク=正規保証の無い新品、と思っていたけど
違うのか?
- 371 :Socket774:2011/04/23(土) 11:12:14.81 ID:de3K6PcL
- バルク=付属品のないもの
だと思ってた
- 372 :Socket774:2011/04/23(土) 11:18:11.94 ID:iECFkFEk
- え?なんだこれ
バルク=正規保証の無い新品で合ってるよ
恐い店だ
- 373 :Socket774:2011/04/23(土) 11:36:36.94 ID:6MasbWLJ
- アウトレットってやつ?
- 374 :Socket774:2011/04/23(土) 12:08:53.51 ID:GVfRv9qV
- ちょっと違う
- 375 :Socket774:2011/04/23(土) 12:42:19.05 ID:rw5FGFlu
- 俺の認識
・俗に言うバルク物
物がパッケージ化されていない大口顧客(PCメーカ等)向け。
新品。保障が異なる。箱、付属品なし。
・アウトレット物
パッケージ品(の主に外箱)が汚れた、傷ついた。
倉庫の隅で型が古いのが余ってた。
新品。あくまで通常のパッケージものなので保障、付属品もついとる。
・修理上がり
初期不良で返品された物をメーカーに修理してもらったもの。
中古。保障が異なる。
- 376 :Socket774:2011/04/23(土) 12:48:02.09 ID:LL+3qaVf
- こんな怪しいリファ買うぐらいなら
同じ値段(送料掛かるけど)腕図の戯画3連のがよくね?
- 377 :Socket774:2011/04/23(土) 15:46:39.34 ID:toFTUs0p
- 1時間くらい経つとモニタブラックアウトして音も止まる
電源足りてないのか・・・
- 378 :Socket774:2011/04/23(土) 15:48:00.30 ID:0F6DsEQ1
- 6850を買おうと思ってるんですけども、
6850でDVI-Iをふたつ備えた物って存在しないんでしょうか。
ぐぐっててもDVI-IとDVI-Dしかないようで・・・
いまアナログVGAのモニタ2つでデュアルモニタとして使用しているんですが、
6850にすると、それは不可能?
http://www.kirikaeki.net/cable/dp/addpmhd15f/
こういうのを使えばできますか?
- 379 :Socket774:2011/04/23(土) 16:14:03.29 ID:GjHYn+6R
- ワンズのGV-R687OC-1GDって来月まで残ってるかなー
今月はもう金無い
- 380 :Socket774:2011/04/23(土) 16:15:22.62 ID:i47EQvi2
- どうしてもそれが良いなら分からんが、
来月になったらまた別のがそのくらいの値段で出る気がする
- 381 :Socket774:2011/04/23(土) 16:18:56.94 ID:CKllPshs
- >>377
スリープとかOSの省電力関連ネタじゃね
- 382 :Socket774:2011/04/23(土) 16:19:28.42 ID:GjHYn+6R
- >>380
conecoのレビュー1件しか無かったけど良さそうだったので
ちなみにツクモのXFX HD6870は一度下がったのに値上がりしてました
- 383 :Socket774:2011/04/23(土) 16:20:21.13 ID:CKllPshs
- >>378
とても人柱です…
たぶんこのスレでも使ってるやついないんじゃね
でも使えるのなら3画面用に案外アリだなあ
- 384 :Socket774:2011/04/23(土) 16:31:09.94 ID:YkGKad1O
- Bartzはramdacもう1個しか詰んでないから1系統以上はどうやっても無理やろ
dac内蔵の変換器かますとかしないと
- 385 :Socket774:2011/04/23(土) 16:37:15.00 ID:0F6DsEQ1
- >>383
>>384
レスありがとうございます。なんだか無理くさいですね。
モニタ買うしかないですねー、参りました・・・
- 386 :Socket774:2011/04/23(土) 16:43:41.83 ID:c6A1vFRD
- 7xxxって情報一切ないな
まだまだ先かな、現状5850でいけてるけど、6870がきになる
- 387 :Socket774:2011/04/23(土) 16:44:55.55 ID:i47EQvi2
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4837.html
Radeon HD 7000系の各コアのコードネームがリーク
- 388 :Socket774:2011/04/23(土) 16:55:54.87 ID:VK97kEj1
- スペックまで分かったわけじゃなし
- 389 :Socket774:2011/04/23(土) 19:17:48.70 ID:1gvryktz
- >>381
それは無かった
電源はSS550HT
どっかおかしいとこある?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan202535.jpg
- 390 :Socket774:2011/04/23(土) 19:31:08.40 ID:Rokz/sPU
- ツクモでR6870 Twin Frozr II \19,432キタと思ったら…
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091155/
在庫無かった…
どういことだってばよ
- 391 :Socket774:2011/04/23(土) 19:40:36.79 ID:JQNgjXps
- >>390
HP訪問させる客引き用で在庫なんか最初からないとかw
- 392 :Socket774:2011/04/23(土) 20:45:39.34 ID:pRgxm0cN
- 6870のリファレンスモデルを購入した
早速つけてみたんだが、FF14ベンチhigh4回ほどループさせたんだけど
温度max87℃でfanがmax39%だった
だいたい85℃付近でfanが36%ぐらいで回ってたまに39%になる感じ
もしかしてハズレ固体なのかな?
ちなみにMSIです
ケースはSST-SG07b-wで外から空気を吸う感じ
エアフローのせいもあるかなあ
- 393 :Socket774:2011/04/23(土) 20:51:15.80 ID:tuwETRbq
- Mini-ITXって、アホバカ変態
夏に燃えてしまえ
- 394 :Socket774:2011/04/23(土) 20:55:58.80 ID:sv0Uqr4w
- マザーよりGPUのほうが長いよなそれ
- 395 :Socket774:2011/04/23(土) 20:57:34.19 ID:YkGKad1O
- くぴゅうはあるのにぐぴゅうがないのはおかしい
- 396 :Socket774:2011/04/23(土) 21:02:15.41 ID:pRgxm0cN
- いや、一応いろいろレビューとか見たんだが結構よさそうだったんだよね
HD5970で2時間ほど「The Last Remnant Benchmark」やって77度と書いてあったんだが
ちょっとベンチのソフトが違うんで今からこれ試してみるけど
CPUは55℃付近で全然問題ないんだが
GPUが高すぎて怖い
夏が心配だなこれ・・・
- 397 :Socket774:2011/04/23(土) 21:03:46.20 ID:YkGKad1O
- 実際に夏場の一番暑い時に分回してみたらどうだい
秋まで持てば問題ないってわかるんじゃね。
- 398 :Socket774:2011/04/23(土) 21:08:10.17 ID:9vkP7oCJ
- むりだった
何で忍法帳27lvで建てられないんだよ
- 399 :Socket774:2011/04/23(土) 21:08:37.60 ID:9vkP7oCJ
- すいませんなんでもないです
- 400 :Socket774:2011/04/23(土) 21:10:16.48 ID:sv0Uqr4w
- とりあえずafterburnerでファンコントロールしといたほうがよさそう
- 401 :Socket774:2011/04/23(土) 21:18:56.80 ID:pRgxm0cN
- 今DLしてベンチ回してます
普通にGPU使用率99%でどんどん温度あがっとる(笑)
設定変えるしかないか
このレビューHD5970の設定もなにも書いてないし騙されたかもしれん
とりあえず30分ほど回してみて報告します
室温は多分15度ぐらい
夏マジどうしよう
- 402 :Socket774:2011/04/23(土) 21:27:55.31 ID:/9UoTJrn
- >>401
これか〜!
http://www.gdm.or.jp/review/sst_sg07/index_03.html
まあ夏場もエアコンで室温15℃保てば問題なしw
- 403 :Socket774:2011/04/23(土) 21:41:38.33 ID:pRgxm0cN
- >>402
そのケースですね
とりあえず今はLast Remnant 起動しっぱなしで使用率99%
コア温度は80-81で安定?fanは34%
一応ケースのファンは全快です
さっきよりはマシかな?
今思ったんだけどグラボ側が壁から15cm鹿はなれてないのが原因かもも
- 404 :Socket774:2011/04/23(土) 21:45:37.70 ID:d7foX7r7
- 俺ならサーキュレーターの風当ててる温度だな
- 405 :Socket774:2011/04/23(土) 21:48:00.58 ID:iX2MEOF2
- HAF 912でもそこそこあがるのに、ITXとかw
ぶん回しのファン等うるさそうw
夏が楽しみ
- 406 :Socket774:2011/04/23(土) 21:49:55.00 ID:YFGkltaW
- いいなあ。ちっさいゲームマシンはロマンだ
しかしファン回らなすぎじゃね?
- 407 :Socket774:2011/04/23(土) 21:54:13.76 ID:0rsmUDWo
- >>392
ケース的にファン回転がゆるゆるすぎると外気取り入れてくれない感じじゃね
アフターバーナーで気にならない程度にファン回転を上げたらどう?
- 408 :Socket774:2011/04/23(土) 21:56:34.35 ID:pRgxm0cN
- ちょっと置き場所変えて測ってみます
Fan36%ぐらいいくとかなりうるさいね
Fan設定は初期です
>>406
そうそう、ロマンですよ!
普通のATXの1/3ぐらいの大きさだけど、この性能っていうのがいいのです
- 409 :Socket774:2011/04/23(土) 22:34:44.50 ID:pRgxm0cN
- とりあえず、場所変えて30分やったけどあんまり変わらなかった
しかしfan34%でもかなりうるさい
夏が楽しみだな(笑)
- 410 :Socket774:2011/04/24(日) 00:55:53.65 ID:tydevg8b
- ツイフロ6870安くなったなぁ。
6850買わずにもうちょい待ってりゃ良かったわ
- 411 :Socket774:2011/04/24(日) 00:56:37.44 ID:r5MtgjMz
- 18000くらいになったらツイブロもう一枚買おうかな
- 412 :Socket774:2011/04/24(日) 00:57:34.88 ID:Wkxtgjwm
- 補助電源が2つだけどな。6870は。
- 413 :Socket774:2011/04/24(日) 01:01:27.46 ID:0tJ+4ayQ
- 34%でかなりうるさいとか・・
初めから買うなよ
- 414 :Socket774:2011/04/24(日) 01:09:38.13 ID:lphmsl7Q
- 6850と6870ってそんな差ある?
消費電力や廃熱的に6850のほうがいいかなあとか思ってるんだけど。
- 415 :Socket774:2011/04/24(日) 01:15:30.98 ID:nDXVC410
- とか、調べもしない人は6850で十分
- 416 :Socket774:2011/04/24(日) 01:34:03.87 ID:lphmsl7Q
- http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/10/22/barts/images/graph20l.jpg
20W差で
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/10/22/barts/images/graph12l.jpg
FFベンチはこの差。
実際体感できる差が無いなら6850でもいいかなって考えてる
- 417 :Socket774:2011/04/24(日) 02:21:40.36 ID:IYh/tqYH
- >>414
消費電力考えていくと6850になっちゃうんだよね
ここでもなぜか6850の方が人気なのがわかる
- 418 :Socket774:2011/04/24(日) 02:31:18.84 ID:J+QrpUmB
- 今、この世代でワットパフォーマンス高いのって6850?
- 419 :Socket774:2011/04/24(日) 02:59:31.47 ID:O67LIoRq
- >>417
補助電源1本だしHD6850の方が扱いやすくはあるんだよな
でもようやく2万切ったR6870TwinFrozrUもかなり良い
- 420 :Socket774:2011/04/24(日) 03:19:36.69 ID:yDUDQejx
- 前は常時CPUもGPUも60℃で高負荷時90℃とかだったけど
今は30℃→60℃くらいだなぁ
最近のGPUはどの辺が限界なんだろう
- 421 :Socket774:2011/04/24(日) 04:00:52.85 ID:NYEWY7w7
- HD4850の時のリファレンスカードだと
ファン全然まわんなくて不安だって不評だったような
80度とかそれくらい行ってた気がする…
- 422 :Socket774:2011/04/24(日) 05:22:35.16 ID:0IbcS5O3
- >>418
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/23.html
HD6850は現行世代だとHD6670とHD6950に次いでの三番手ってとこかな
900MHzとあの中じゃ多分クロックが一番高いHD6870もさりげに四番手に付けている
- 423 :Socket774:2011/04/24(日) 12:02:12.31 ID:02r89VKy
- 俺も消費電力で6850の非OC版を買うつもりだったけど、
ギガの Ultra Durableで省電力・低発熱・長寿命! という謳い文句を信用して、特価やってるOC版を注文した
信用したかんな!
- 424 :Socket774:2011/04/24(日) 12:26:26.61 ID:pdw3gUZR
- >423
実際のとこはどうなんだろ?
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ←6850の非OC版を買ってワットパフォーマンスに満足したスレの住人
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ←ギガの Ultra Durableで省電力・低発熱・長寿命! という謳い文句を信用したけど不安な>423
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
- 425 :Socket774:2011/04/24(日) 12:37:32.81 ID:5PzDj9zH
- 6850と6870で迷って6870にしたぜっ
6850だと値下がって来たときにもう一枚買ってCFしたくなりそうだが
6870なら電源の関係でCF出来ないから物欲を抑えられる
- 426 :Socket774:2011/04/24(日) 12:39:17.32 ID:/nhQv4mM
- rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ←ゲフォ
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ←ラデ
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
- 427 :Socket774:2011/04/24(日) 12:46:51.65 ID:5TCuJq3h
- ガッデム
- 428 :Socket774:2011/04/24(日) 12:47:10.17 ID:5XBc78rO
- >>254
>>338
(´・ω・`)おおー!!
XFXの1スロ版なかなか出そうにないのでこれに期待してまう
- 429 :Socket774:2011/04/24(日) 12:53:32.69 ID:5NuoUMWD
- あふぉの子買ったけど、静かで良いな〜
全然悪くない。
で、これでDVI+HDMIでDualDisplayしようとしたんだけど、HDMIが認識(検出)しない。
DVItoHDMIのアダプタだと出るんだけど、これって不良かな、やっぱり。
- 430 :Socket774:2011/04/24(日) 12:54:45.58 ID:gMZXD7OD
- 既にNGID余裕でした
- 431 :Socket774:2011/04/24(日) 13:00:04.15 ID:gDP0SqON
- >>428
パワカラの1スロって負荷掛けると猛烈にFANが五月蠅かったような気がするので
人柱になって下さい報告待ってますw
- 432 :Socket774:2011/04/24(日) 13:01:55.57 ID:5XBc78rO
- (;´・ω・`)えっ!?…XFXの海外で買(ry
- 433 :Socket774:2011/04/24(日) 13:03:40.15 ID:Wkxtgjwm
- MMOくらいなら前世代の5770で十分なんだよな
スペック足りてるのに常時起動のネトゲPCで5770と6870で40W近く違うのは考え物
用途に合う奴買え
無料MMOなんかは5670で十分だ
- 434 :Socket774:2011/04/24(日) 13:04:27.98 ID:CRj22EyX
- >>426
はいはい
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/
- 435 :Socket774:2011/04/24(日) 13:09:26.65 ID:WDcoZSRg
- >>434
既にゲフォが通った道だもんね。それ
- 436 :Socket774:2011/04/24(日) 14:36:40.40 ID:28Gy8nV1
- >>434
HD6850が至高すぎる
- 437 :Socket774:2011/04/24(日) 15:16:12.71 ID:0IbcS5O3
- >>424
OC版と言ってもギガのはたかが820MHzだろ
HD6870は選別品とは言え900MHzでもこの位置だぜ
Bartsコアはクロック上げてもたいしてワットパフォーマンス落ちんよ
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/23.html
- 438 :Socket774:2011/04/24(日) 18:54:25.30 ID:aLMEClg4
- >>437
OC版のギガだけど875MHzで使っても問題ないよ。
通常モデルは大体850MHzまでしか上げられないけどね。
- 439 :Socket774:2011/04/24(日) 19:15:01.83 ID:uwverdV6
- ギガは電圧モリ子するからなぁ・・・
- 440 :Socket774:2011/04/24(日) 19:32:26.51 ID:aLMEClg4
- >>439
電圧はBIOS見ても通常モデルと同じ最大1.15Vと変わらんよ。
電圧盛ってるのはサファイアの6850 OCの1.175Vだけ。
Gigabyte HD 6850 OC
http://www.techpowerup.com/vgabios/88435/Gigabyte.HD6850.1024.101110.html
Sapphire HD 6850 OC
http://www.techpowerup.com/vgabios/89396/Sapphire.HD6850.1024.101114.html
- 441 :Socket774:2011/04/24(日) 23:37:24.63 ID:hSZV3YeA
- >>440
おーこんなのあるんだ
- 442 :Socket774:2011/04/25(月) 00:06:47.04 ID:G7LiQLwN
- 6850が3月に1.3万円台で出てきて余裕こいていたら、
最近は1.5万弱位に値上がってるな。。。
あのいらない子6790のせいかしら。。。
- 443 :Socket774:2011/04/25(月) 00:11:07.64 ID:SjD7b+Um
- >>440
techPowerUp!って相変わらず便利だなw
>>442
単に決算期が終わったからだと思われる
- 444 :Socket774:2011/04/25(月) 00:53:48.12 ID:yHiCNPXu
- >>442
>>443 の言う様に3月決算が終わったからだね・・・。
でももうすぐGW特価(既に始まってる所も)があるからそこでw
売り切れたけど下みたいなのも来てるよ。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4526541091315/
- 445 :Socket774:2011/04/25(月) 01:31:09.18 ID:huOHNvLF
- 新ソネっていつオープンやろ
開店セールにぶっこみてえ
- 446 :Socket774:2011/04/25(月) 01:36:25.13 ID:eWLscCot
- HISのIceQ6850版さがしてたけど無かったので6870げと。
AntecP150(NeoHE430)でちと不安だったけど問題なく動作。
が、微妙にファンノイズが聞こえるすので775Mhzにダウンクロック。
快適無音環境になりました
- 447 :Socket774:2011/04/25(月) 01:49:42.55 ID:rO6oEtC2
- HD6870入るのかその環境
熱やばそう
- 448 :Socket774:2011/04/25(月) 02:03:25.39 ID:bRyjqtAP
- スカスカケース以外やめとけとしか・・・
夏になって、爆音に悩まされるだけ
ITXとか(苦笑)
5870を3連ファンにしたけど、これくらいでやっと音・温度に満足する
- 449 :Socket774:2011/04/25(月) 02:05:22.30 ID:xrgchZ1v
- デザイン的にMSIの6870いいんだよなあ。
でもスペック的にはサファイの6850で十分なんだが
- 450 :Socket774:2011/04/25(月) 02:24:52.67 ID:/eHhQfkN
- >>447
無音環境になってるってことは冷却余裕なんじゃね
- 451 :Socket774:2011/04/25(月) 02:53:35.67 ID:Dbyvka2P
- ツイフロ6870がいい感じの価格になった
http://kakaku.com/item/K0000171457/
- 452 :Socket774:2011/04/25(月) 03:04:23.13 ID:j5IqAlTD
- 17000になったらCfxしようかな
P183 だけど…
- 453 :Socket774:2011/04/25(月) 03:35:31.52 ID:TRfgdhR1
- >>452
こっちでどうだ?
- 454 :Socket774:2011/04/25(月) 03:36:25.95 ID:TRfgdhR1
- >>452
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
貼り忘れたw
- 455 :Socket774:2011/04/25(月) 03:56:10.78 ID:j5IqAlTD
- >>454
ツイブロだからできれば合わせたいなー
でもありがとう
まあまず電源が750しかないけどw
- 456 :Socket774:2011/04/25(月) 04:11:09.93 ID:PQagTgF1
- ツイフロが送料込みで18000切ったらポチっちゃう
- 457 :Socket774:2011/04/25(月) 06:10:17.78 ID:dbq55OXw
- GIGAのはでかいんだよなぁ…
まずケースを買わないと
- 458 :Socket774:2011/04/25(月) 06:21:09.71 ID:ZVssihau
- 先に飯を食おうと思っても、つい風呂。
- 459 :Socket774:2011/04/25(月) 09:08:13.46 ID:PdKRXlrE
- 6000番台でようつべとかニコニコのエコノミーを画質よくできるみたいな記事みたんだけどデフォで設定ってされてるん?
されてないなら設定の仕方おせーて
- 460 :Socket774:2011/04/25(月) 09:52:59.94 ID:WiJHvBt/
- ヤフオク見てると5870がやけに安値で売りだされてるんだけど、もう5870ってオワコンなのかねやっぱり
- 461 :Socket774:2011/04/25(月) 10:12:34.79 ID:hH1AWarv
- 5870はここ最近ドライバーがイマイチしっくりきてないみたいだね
- 462 :Socket774:2011/04/25(月) 10:20:34.44 ID:S67HvmhZ
- 価格だけでその商品の価値や性能を判断するような人になっちゃダメだよ
- 463 :Socket774:2011/04/25(月) 10:40:40.19 ID:PQagTgF1
- 5000番台は公式に切り捨ての流れになったからしょうがない
- 464 :Socket774:2011/04/25(月) 12:41:23.99 ID:PdKRXlrE
- uvd3.0の使い方教えろください
- 465 :Socket774:2011/04/25(月) 12:47:13.86 ID:7e+eco8F
- サファイア6850が18000円でMSIのTWIN6870が21000円
使用用途が軽いネトゲなので6850でも十分すぎるくらいだが
6870との価格差を考えると6850を買ったら敗けのような気がして踏ん切りがつかない
- 466 :Socket774:2011/04/25(月) 12:57:41.65 ID:amhgW3KO
- 軽いネトゲなら6670や6570の方がいいんじゃ?
消費電力低いし
- 467 :Socket774:2011/04/25(月) 13:15:54.64 ID:YwdIh7qk
- うえにある18000弱のギガ6870がいいんじゃない?電源とケースが許せばだけど。オレのはパワカラだが
6870いいよー
- 468 :Socket774:2011/04/25(月) 13:53:03.37 ID:STag12Oa
- 1ヶ月ほど前からHD6850を使用しているのですが、一部のゲームで動作が鈍い事がありました。
現在はドライババージョン11.2を入れて使用しているのですが安定しているらしい10.7を入れてみようかと思っております。
質問なのですがHD6850は10.7には対応しておりますか?それと10.7の評判はどうなのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
- 469 :Socket774:2011/04/25(月) 13:54:36.04 ID:huOHNvLF
- 10.7は対応してません
- 470 :Socket774:2011/04/25(月) 13:58:05.21 ID:STag12Oa
- >>469
アドバイスありがとうございます。入れる前に教えていただいて助かりました。
- 471 :Socket774:2011/04/25(月) 13:59:21.27 ID:huOHNvLF
- 公式対応は10.11から
とりあえず最新の11.4を入れて様子をみるのがいいんでない
新しいのが一番いいとは言えないけどさ。
- 472 :Socket774:2011/04/25(月) 14:00:34.96 ID:STag12Oa
- >>471
そうですね。一度最新の物を入れてみたいと思います。丁寧にありがとうございました。
- 473 :Socket774:2011/04/25(月) 14:15:13.60 ID:hH1AWarv
- 11.4の正式版ってまだだよね?
ぼちぼちかな
- 474 :Socket774:2011/04/25(月) 14:18:33.99 ID:STag12Oa
- もう一つだけ質問があるのですが、HD6850一枚のみの使用の場合OpenCL というのもセットで入れていいのでしょうか?
このOpenCLというのはどういう存在なのかも大まかにでいいので教えていただきたいです。
- 475 :Socket774:2011/04/25(月) 15:50:46.96 ID:S67HvmhZ
- 俺も全くと言って良い程理解してないんだけど
OpenCLで作ったプログラムをGPUも加えてCPUと並列動作させる為のAPIって解釈でいいの?
- 476 :Socket774:2011/04/25(月) 19:06:07.18 ID:QVLTiPI/
-
HD6870 Rounds up
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/42796-hd-6870-roundup-diamond-powercolor-msi-sapphire-xfx.html
性能
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/HD6870-ROUNDUP/HD6870-ROUNDUP-84.jpg
騒音
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/HD6870-ROUNDUP/HD6870-ROUNDUP-94.jpg
温度
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/HD6870-ROUNDUP/HD6870-ROUNDUP-83.jpg
消費電力
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/HD6870-ROUNDUP/HD6870-ROUNDUP-82.jpg
OverClock
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/42796-hd-6870-roundup-diamond-powercolor-msi-sapphire-xfx-19.html
総評
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/42796-hd-6870-roundup-diamond-powercolor-msi-sapphire-xfx-20.html
性能はデフォでOCしてるか、そうでないかの差か
- 477 :Socket774:2011/04/25(月) 19:27:29.11 ID:tw7tCh5s
- PowerColor HD 6870 PCS+ってクロシコのHD6870OCとほぼ同じもの?
- 478 :Socket774:2011/04/25(月) 19:48:15.64 ID:IIRhA5vZ
- ea 650wで6850CFX安定しますか?
- 479 :Socket774:2011/04/25(月) 20:21:36.70 ID:bu2nw8vJ
- 短い6870ってありますか?
- 480 :Socket774:2011/04/25(月) 20:33:41.87 ID:3zsNSTiX
- 6850のコスパが良すぎる
- 481 :Socket774:2011/04/25(月) 20:54:50.00 ID:I2wnpNNY
- >>479
筐体がリファレンスのような箱形じゃないタイプは概ね2cmほど短いようだが
オリジナル基盤はまだないよねえ
- 482 :Socket774:2011/04/25(月) 20:56:53.93 ID:6NyqPM4k
- >>479
新しい方のクロシコ6870OCがたぶん一番短い
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1578
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110308446
- 483 :Socket774:2011/04/25(月) 21:04:10.84 ID:uE8Xpfkn
- Btoでマシン買うためのカスタマイズ選択で、HD 6850 (1GB)かGTX460(2GB) か迷ってます。
VRAMだけ見たらGTX460(2GB)だけど、この比較サイト見るとHD 6850 (1GB)の方が良さそうな気が。
http://www.hwcompare.com/8369/geforce-gtx-460-2gb-vs-radeon-hd-6850/
HD 6850 (1GB)の方が、ゲームとかやる上でもいい選択だという結論で正しいですか?
- 484 :Socket774:2011/04/25(月) 21:17:03.98 ID:sbfwoO8M
- 良いと思うけどBTOは板違いだからこれ以上は言えない
- 485 :Socket774:2011/04/25(月) 21:24:21.66 ID:7qzzbiF/
- 3850から6850に変えたら快適すぎるww
- 486 :Socket774:2011/04/25(月) 21:27:22.15 ID:zGoaW+qt
- >>483
用途しだい
HD6850/GTX460クラスの性能ならゲームで2G必要になることもないから
普通にHD6850の方がいいようにも思う
- 487 :Socket774:2011/04/25(月) 23:02:50.72 ID:7VjyiBTs
- >>465
スレ違い
ゲフォスレへ逝け二度とくんなカスが
- 488 :Socket774:2011/04/25(月) 23:05:36.43 ID:p965lwGz
- >>487
どんな誤爆だよw
- 489 :Socket774:2011/04/25(月) 23:09:02.81 ID:7+hKm4sy
- ID:7VjyiBTsは昨日のID:/nhQv4mMで、おそらくパラ子サブなのでスルー推奨(HD69xxスレ参照)
- 490 :Socket774:2011/04/25(月) 23:24:29.62 ID:7SDNncdG
- >>489
本当だ…
ゲフォ厨っていろんな工作するんだな
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110425/N1ZqeWlCVHM.html
- 491 :Socket774:2011/04/25(月) 23:32:49.94 ID:7VjyiBTs
- >>490
ホラホラホラホラ(迫真)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110424/TlpyVEJUMlA.html
- 492 :Socket774:2011/04/25(月) 23:37:59.90 ID:rO6oEtC2
- ゲフォでもラデでも変わらんと思うがなあ
個人的にはナンバリングが分かりやすいからラデのほうが好きだが
- 493 :Socket774:2011/04/25(月) 23:42:47.89 ID:GBncFuF+
- >>492
こないだまでゲフォ厨だった俺はまだ慣れないわ
6870買ったがcod4か天道ぐらいしかやらないし
6850でもよかったかもと今になって思う
満足してるけどね
- 494 :Socket774:2011/04/25(月) 23:43:59.78 ID:3UzNidjI
- >>491
迫真www
こいつゲフォスレで見たことあるわ、あそこはやっぱキチガイの巣なんだな
隔離スレから出てくんじゃねーよ、カス
- 495 :Socket774:2011/04/25(月) 23:47:03.34 ID:YTKXNMe+
- >>493
前のCCCの時はゲフォのコンパネの方が使いやすかったけど
今のCCC2はわりと使いやすいと思う
ちなみに詳細表示のCCC2
- 496 :Socket774:2011/04/25(月) 23:59:09.54 ID:7VjyiBTs
- ラデはドライバーが糞だよね。それ一番言われてるから(迫真)
- 497 :Socket774:2011/04/26(火) 00:10:18.08 ID:OjaGIrle
- >>496
ニュー速とかいう糞板に帰ってくれ。割とマジで
- 498 :Socket774:2011/04/26(火) 00:11:24.04 ID:b3B1gvOP
- どうせnVidiaはコンシューマ撤退するしかないんだし
そうすりゃ消えるだろ
- 499 :Socket774:2011/04/26(火) 00:12:06.31 ID:vo2lwf+t
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=182702&lf=0
GWにはもっと値下がりするだろうけどポチッた
- 500 :Socket774:2011/04/26(火) 00:15:50.80 ID:iTjGYN83
- ガリガリくんいいよガリガリくん
- 501 :Socket774:2011/04/26(火) 00:23:26.23 ID:AC1Usc47
- Radeon4850壊れてしまったから
新しいのに6850欲しいんだけど
どれを買えばいいんだろ?
- 502 :Socket774:2011/04/26(火) 00:27:37.00 ID:wKwDDf2z
- アフォ
- 503 :Socket774:2011/04/26(火) 00:28:06.37 ID:WhCH+z0Z
- どれくらい値下がりするか楽しみ
- 504 :Socket774:2011/04/26(火) 00:28:29.07 ID:SYk5n+Dk
- >>501
サファ、ギガとかじゃね?
- 505 :Socket774:2011/04/26(火) 00:56:27.03 ID:yjIwB32t
- >>501
http://www.1-s.jp/products/detail/43641
http://www.1-s.jp/products/detail/46237
- 506 :Socket774:2011/04/26(火) 09:20:04.68 ID:h9LAsk3L
- 下がる下がると言い始めた頃が最終在庫の放出時期なのはいつもの事なんだが
- 507 :Socket774:2011/04/26(火) 09:23:22.73 ID:MNqQJA8S
- 7000台を正座して待てばいいのか
- 508 :Socket774:2011/04/26(火) 10:34:05.33 ID:6G9qXlR5
- 1.HD7000番台まで待つ
2.HD6850を買う
3.奮発してHD6950を買う
どうすれバインダー
- 509 :Socket774:2011/04/26(火) 10:37:52.27 ID:a545fw3E
- 自分は6850使いで7000番台待ちだな
- 510 :Socket774:2011/04/26(火) 10:41:07.30 ID:oGRAI8ci
- 待てるなら待ったほうがいいのでは
必要なときが買い時
- 511 :Socket774:2011/04/26(火) 10:48:14.81 ID:MNqQJA8S
- >>508
6950は無駄多すぎるし選択肢から外していいかと
電気代払いたくて仕方がない派なら別
- 512 :Socket774:2011/04/26(火) 11:32:27.62 ID:jz3JVQR4
- >>511
HD6950もいいと思うぞ
VRAM2G載せておきながらワッパ最高クラスはあなどれん
>>508
いい具合に価格が下がったR6870Twinもいい
- 513 :Socket774:2011/04/26(火) 12:12:55.33 ID:x14cIiL+
- >511
せめて色々ベンチなり見てから発言しようや
- 514 :Socket774:2011/04/26(火) 12:16:41.13 ID:0lXaWIx/
- 6000台で本当に要らない子なのは6790くらいだよ(´・ω・`)
- 515 :Socket774:2011/04/26(火) 12:31:19.59 ID:MNqQJA8S
- いや
mod山積みでもしないなら無駄以外の何物でもない
- 516 :Socket774:2011/04/26(火) 12:34:54.72 ID:sAYdZBvx
- >>478
する
uvd3.0使い方教えろかすども
- 517 :Socket774:2011/04/26(火) 12:36:32.06 ID:6G9qXlR5
- 様々な意見ありがとうございます
とりあえずHD6850を買って様子を見ようかと思います
- 518 :Socket774:2011/04/26(火) 12:50:29.71 ID:pC0PNuM5
- >>515
ワトパは6850<6950
無駄の意味がわからない
- 519 :Socket774:2011/04/26(火) 12:55:02.75 ID:MNR0M5gS
- いくらワッパ良くても、消費電力は6850より高いんだし
性能を持て余せば無駄ってことでしょ
- 520 :Socket774:2011/04/26(火) 13:00:06.48 ID:cTKCExEs
- あちら立てればこちらたたずで中途半端な感じもあるんだよな
2G必要なゲームしないのであれば6850で様子見は悪くないとおも
- 521 :Socket774:2011/04/26(火) 13:08:45.29 ID:yCVMAMtK
- >>519
HD6950は良いグラボだとは思うけど用途は人それぞれだし
まあ俺もHD6850の性能で十分満足しているけど
補助電源1本最強は伊達じゃないぜ
- 522 :Socket774:2011/04/26(火) 13:43:28.51 ID:H/IkqmXF
- 6850でパワー不足と感じたらもう一枚買ってCFすればいい
- 523 :Socket774:2011/04/26(火) 13:50:36.03 ID:G1qLV5bQ
- それならはじめから6970でも買えばいいじゃないか
- 524 :Socket774:2011/04/26(火) 13:59:23.21 ID:b3B1gvOP
- なんだとこのやろう
- 525 :Socket774:2011/04/26(火) 14:08:11.29 ID:niId7VxU
- ナンダバカヤロー
- 526 :Socket774:2011/04/26(火) 14:13:35.47 ID:G1qLV5bQ
- CFはハイエンドグラボで最強を目指したい人がするんであって
ミドルエンドで背伸びするにはコスパもワッパも悪いと
思ってるんだが違ってるか?
- 527 :Socket774:2011/04/26(火) 14:17:18.24 ID:OPt+syUQ
- 5670や6670ならゲームしなくなったときの
単独使用に向いてるので人によっては有りかも
- 528 :Socket774:2011/04/26(火) 14:21:31.87 ID:b3B1gvOP
- 使わなくなったら外せばいいだろう
- 529 :Socket774:2011/04/26(火) 14:28:22.31 ID:sAYdZBvx
- ほんとラデ厨はクソばっかだな
- 530 :Socket774:2011/04/26(火) 14:31:34.32 ID:t8gIGs4L
- ハードの進化に比べてソフトの進化が滞ってるからな
ほとんどの場合数万円分の差が数フレーム〜十数フレームぐらいしかない
6850が現状一番コストパフォーマンスが高いと思う。
- 531 :Socket774:2011/04/26(火) 14:35:41.92 ID:kBfbXFZY
- WUXGAでやるならbartsは力不足でしょうし
結局グラフィックオプション次第だと思いますね。
- 532 :Socket774:2011/04/26(火) 14:44:18.65 ID:OPt+syUQ
- 自分のCPUとGPUと解像度に合った
グラフィックオプションを探す事が重要
しかし面倒くさい(キリッ
- 533 :Socket774:2011/04/26(火) 14:55:25.43 ID:H/IkqmXF
- >>526
6970と6850CFだとコスパとワッパは若干悪いけど
CF全く機能しないもの以外なら6850CFの方が性能は上でしょ
6850ならサブ機に払い下げも可能な範囲
ケースやママンの事情なんかもあるから実際にはロマンなんだけどさw
- 534 :Socket774:2011/04/26(火) 15:41:56.14 ID:HwRM6rJi
- >>516,529
CCC2のビデオ設定をいじろよカス
CCC2の表示設定は詳細にした方がゲフォからの移行なら使いやすいぞクズ
CCC2のビデオ設定はデフォルトだとノイズ除去の縁強調がやや強いから
少し下げた設定にした方がいいと思うぞボケ
アニメ視聴ならダイナミックコントラストオン
実写視聴ならダイナミックコントラストはオフの方がいいと思うぞハゲ
- 535 :Socket774:2011/04/26(火) 15:44:01.86 ID:b3B1gvOP
- 単純に6970買う金が無いんだけども
- 536 :Socket774:2011/04/26(火) 15:51:26.53 ID:a5RdmFgu
- >>534
なんというツンデレ(*´ω`*)
- 537 :Socket774:2011/04/26(火) 17:35:51.25 ID:2DCztXnu
- >>526
1GBを二枚でCFしても、使えるVRAMは1GBって事情もある
性能自体はHD6870 CF>HD5970>HD6850 CF>HD6970シングルって感じだけど
CFが必要な場面って高解像度で付加設定いっぱいの状況だったりするし、「1GBじゃ不安じゃない?」ってなる
- 538 :Socket774:2011/04/26(火) 18:05:58.27 ID:5qEM2M4x
- どっちにしろCFは敷居が高いし無駄が多い
- 539 :Socket774:2011/04/26(火) 18:08:17.57 ID:iNO2T9z7
- CFするぐらいなら580買うな常考
- 540 :Socket774:2011/04/26(火) 18:29:35.03 ID:dkRBRsS7
- 580買うぐらいなら6970でいいわ
- 541 :Socket774:2011/04/26(火) 18:33:39.84 ID:Duy8UYZh
- 最近クロシコ頑張ってる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755137898
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=182702&lf=0
- 542 :Socket774:2011/04/26(火) 18:35:54.08 ID:H5bS9gcV
- うち東電管内だからなー
580なんてありえんw
- 543 :Socket774:2011/04/26(火) 18:40:00.85 ID:2DCztXnu
- >>539
や、HD6970ならクロシコで29K、MSIやGIGABYTEでも31Kや32Kであるけど
GTX580ってバルクっぽいので44K、あんまり名前聞かないとこやAFOXで45Kか46K
ASUSやMSIやGIGABYTEになってくると47Kか48Kだよ
HD6850を二個の値段ならまだしも、HD6850を三個の値段となるとちょっと
- 544 :Socket774:2011/04/26(火) 18:45:03.79 ID:SYk5n+Dk
- >>540
あれ?俺が書き込んでる
- 545 :Socket774:2011/04/26(火) 19:28:04.26 ID:R9l6I15V
- PowerColorの1スロ6850が気になって眠れないのですが
- 546 :Socket774:2011/04/26(火) 20:46:07.17 ID:gR7g/VBS
- GIGAの6850 OC
ツインだからなのかファンが回転数30%前後から不安定になって25%で2つとも止まる
30%で安定動作してくれれば静かなのになー
- 547 :Socket774:2011/04/26(火) 21:04:58.93 ID:tsC6IgnW
- GIGAって低負荷だとファンが止まる仕様じゃなかったっけ
- 548 :Socket774:2011/04/26(火) 21:50:23.48 ID:V1kKKEoV
- >> 541
まだまだこの位の値段では、ポチらんぜよ!
- 549 :Socket774:2011/04/26(火) 21:52:26.35 ID:b3B1gvOP
- アホの子とクロシコだとどっちがええんかいや
- 550 :Socket774:2011/04/26(火) 22:35:10.45 ID:QD/+gYEZ
- >>549
クロシコ6800はそんに評判悪くない
- 551 :Socket774:2011/04/27(水) 01:00:11.06 ID:QsZkoZZy
- 【GPU】玄人志向Radeon HD 6850カードがエルピーダメモリ製のGDDR5メモリチップ搭載だた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303830300/
- 552 :Socket774:2011/04/27(水) 03:01:43.51 ID:Fae5/K2G
- >>548
そろそろポチらないとGWに組めなくなるぞー
- 553 :Socket774:2011/04/27(水) 09:19:45.77 ID:y4Q/GUew
- >>549
アホ子結構個人的にいいよ
FFやっててもファン20%安定で50度行かない程度だし
ただでかい
- 554 :Socket774:2011/04/27(水) 10:10:54.12 ID:+J3wYgRZ
- アフォポチった
- 555 :Socket774:2011/04/27(水) 10:50:52.98 ID:Y4s/vLSG
- flex安くなれぇ~
- 556 :Socket774:2011/04/27(水) 12:13:36.33 ID:GSzUCrp7
- アホ子のツインファンの方の6850は
なんだかんだで煩いという人はいないんだよな
- 557 :Socket774:2011/04/27(水) 13:08:34.93 ID:RPzSR8aY
- ツイフロの安売り全部消えてたw
GW安売り本当にあるのか
- 558 :Socket774:2011/04/27(水) 13:13:24.94 ID:KY3u45O4
- GWに中は入荷滞るし、セールもやるだろうから
絞ってるんじゃね
- 559 :Socket774:2011/04/27(水) 13:15:41.67 ID:FoecATiT
- GIGAのツインファンはちょっと高めの音がして耳につく
Afterburnerで回転数30%にしたら静かだけどね
- 560 :Socket774:2011/04/27(水) 13:19:42.49 ID:y4Q/GUew
- アフォのツイフォンは静か
むあ、私の用途じゃ50lもファン回らないからかもしれないけど…
- 561 :Socket774:2011/04/27(水) 13:29:47.47 ID:FoecATiT
- GIGAはBIOSみたら下限が50%だったよw
久しぶりにGIGA買ったけどCFしないからアホ子でもよかったかも
3850の設定が残ってたのかコア669MHzで動いてたけど
しばらく気がつかないで快適wwとゲームしてたわ('A`)
- 562 :Socket774:2011/04/27(水) 13:37:42.59 ID:8hF8Gy21
- この夏真価が発揮されそうだな
- 563 :Socket774:2011/04/27(水) 13:43:53.57 ID:ewXnvfV5
- >>561
それドライバー上書きしてるからじゃねーの?
- 564 :Socket774:2011/04/27(水) 14:03:21.11 ID:FoecATiT
- 一応アンインストールしてからいれたんですが設定ちゃんと消えてなかったみたいです(順番間違えたかな?)
電圧みたら定格だったのでOC状態と定格で消費電力でも見比べてみますかね
温度は室温20度で負荷時60〜65度やっぱり冷えますね〜
買い替えには満足です
- 565 :Socket774:2011/04/27(水) 14:35:37.77 ID:3LOPy0is
- 負荷時ってGPU100%時?
- 566 :Socket774:2011/04/27(水) 14:41:53.11 ID:FoecATiT
- あー確認しましたが100%はほとんど行ってなかったですね
だいたい80〜90%のようです
- 567 :Socket774:2011/04/27(水) 14:53:24.13 ID:RRIIsHAw
- >>557
価格コムのランキング上位に来たと思ったら安いのが売れきれていったな…
せめてツクモの20K切りのだけでも復活してほしい
- 568 :Socket774:2011/04/27(水) 15:04:06.65 ID:3LOPy0is
- ベンチソフト?
帰宅したらアフォも試して見ようかとおもうんで、計ったソフトおしえてけれ
- 569 :Socket774:2011/04/27(水) 15:04:15.59 ID:Bj0iiqTt
- ほしけりゃさっさとIYHしとけよw
- 570 :Socket774:2011/04/27(水) 15:14:45.69 ID:FoecATiT
- >>568
Fallout3で実際のプレイしてる時でした
今どんなベンチがメインなのかわからないので
BIOHAZARD5
S.T.A.L.K.E.R
辺りでやってみます
- 571 :Socket774:2011/04/27(水) 15:15:42.90 ID:aJJhgtgs
- サファの6850持っているんだけど、アフォのツインファン買ったらCFできる? <br> 出来るならサブ用にグラボ探してるからツインファンにしようと思うんだけど。後で組み直した時にCFしてゲーム用にでもしたい。
- 572 :Socket774:2011/04/27(水) 15:19:13.73 ID:3LOPy0is
- >>571
とりあえず、アフォレビューみる限りじゃ無理
- 573 :Socket774:2011/04/27(水) 15:20:30.88 ID:3LOPy0is
- >>570
人生FAll OUTってそんなに負荷かかるんか。
では、帰ったらそのどちらか試してみるよ
- 574 :Socket774:2011/04/27(水) 15:40:45.95 ID:cP8vJApk
- ギガ安くならんしアフォ子買おうかな
- 575 :571:2011/04/27(水) 15:44:02.28 ID:aJJhgtgs
- <<572
ありがとうです。
CFできないのか…残念。違うメーカーで探してみます。
- 576 :Socket774:2011/04/27(水) 16:18:22.85 ID:YUdTMHd7
- ギガ6850OCはどうよ
ワンズは送料もかかるけど
http://www.1-s.jp/products/detail/43641
- 577 :571:2011/04/27(水) 16:35:18.46 ID:aJJhgtgs
- ギガですか。
実はギガは4850OCでアイドル時にファンがあまりにも煩くて売ってしまったので印象が…。今はファンも静かになったのでしょうか?
- 578 :Socket774:2011/04/27(水) 16:43:23.97 ID:fBeIqWFW
- 50 70で大きく違ってるベンチありますけど、6850が人気みたいですね
70は性能どうなんでしょう
- 579 :Socket774:2011/04/27(水) 17:01:22.95 ID:zJ1MBsvS
- >>578
160SP解放で高クロックの選別品
性能も消費電力も二割増しくらい
- 580 :Socket774:2011/04/27(水) 17:26:05.91 ID:ewXnvfV5
- >>577
戯画はTwinFANだからね
戯画に限った事じゃないけど
TwinFANだからシングルより少ない回転数で冷やせる分静かだよ
ちなみに前使ってた5770リファと比べた感じね
- 581 :Socket774:2011/04/27(水) 17:31:26.00 ID:zQFwQyvq
- ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4526541091315/
MSI R6850 CYCLONE S 1G OC \13,950
これ安いですね。
- 582 :Socket774:2011/04/27(水) 17:38:36.20 ID:CnJpvKd4
- 安い
最近まで売り切れてたし
- 583 :Socket774:2011/04/27(水) 17:39:34.59 ID:cP8vJApk
- 安いな
しかしこのファンはどうなの
- 584 :Socket774:2011/04/27(水) 17:39:41.86 ID:ewXnvfV5
- >>581
この前も出てたっけか
送料込みでも15k以下だしこれは買いだね
急げー
- 585 :Socket774:2011/04/27(水) 17:40:14.85 ID:uff2/inM
- 6850を買おう GWでどこまで価格下がるかなww
- 586 :Socket774:2011/04/27(水) 17:58:25.24 ID:gSGG/k7Q
- >>583
冷えるがやや音が目立つらしい
- 587 :Socket774:2011/04/27(水) 18:20:36.58 ID:NA7dRJjf
- 適当な電池でも一緒に買ったら送料無料になるね
- 588 :Socket774:2011/04/27(水) 18:23:21.00 ID:Hecvo98S
- 静かなのが良い
- 589 :Socket774:2011/04/27(水) 18:36:02.64 ID:FoecATiT
- 【CPU】Q8400(3.2GHz)
【Mem】4GB
【M/B】MSI P45NeoV2
【VGA】GIGABYTE HD6850
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】HDD×2
【Aero設定/ガジェット有無】 両方有
BIO5
Aベンチ 94.2
- 590 :Socket774:2011/04/27(水) 18:52:23.32 ID:FoecATiT
- >>589追加
BIO5 1 2 3 4
(775MHz) 94.2 88.8 67.0 85.0 消費電力ピーク231W
(820MHz) 96.4 91.0 67.9 88.3 234W
GPU使用率 100% FAN回転数 65% GPU温度 64〜65度
- 591 :Socket774:2011/04/27(水) 18:59:40.79 ID:FoecATiT
- (>'A`)>文章が長いと言われるので分割
>>577
GIGAですが音は静かではないけどゲームしてる時なら気にならない位でした
ただアイドル時はちょっと気になるので(デフォ50%)MSIのAfterburnerで30%に落としてます
40%後半からちょっと音が気になりますね
- 592 :Socket774:2011/04/27(水) 19:26:34.96 ID:K0nxYBj3
- >>590-591
IDにATi
- 593 :Socket774:2011/04/27(水) 19:39:31.59 ID:mgCLUj4Z
- Micro-ATXなのでカード長が短いのがいいです
- 594 :Socket774:2011/04/27(水) 19:54:41.51 ID:ng571B4j
- >>589
そういうのなんのソフトで計ってるんです?
- 595 :Socket774:2011/04/27(水) 19:56:28.46 ID:ZWtYVFs8
- >>590-591
ほんとだw
今は亡きATiブランドが降臨なされたw
- 596 :Socket774:2011/04/27(水) 20:47:22.38 ID:TvXprOS6
- >>590
とりあえずアフォでBIO5のベンチAやってみた
温度60度 GPU100% ファン回転数32% ベンチが107.8
- 597 :Socket774:2011/04/27(水) 20:54:51.91 ID:1gi9DdGq
- >>593
6850ならサファイアかMSIサイクロン
6870ならクロシコの新しい方
- 598 :Socket774:2011/04/27(水) 21:04:55.20 ID:TvXprOS6
- >>590
とりあえずFF14もやってみた
High
温度58 GPU100% ファン回転38% ベンチ3381
Low
温度56 GPU平均75〜85%くらい ファン回転34% ベンチ5138
- 599 :571:2011/04/27(水) 21:55:51.50 ID:aJJhgtgs
- 出かけてました。みなさんいろいろ提案してくださってありがとうございます。明日アキバに行けそうなので実物見てきます。
ここは行っておけってショップありますか?
- 600 :Socket774:2011/04/27(水) 22:08:55.44 ID:CyR6r07V
- ttp://www.coneco.net/PriceList/1110406164/order/MONEY/
6790が動きはじめた13780→12980円
この調子で少なくとも12000円は切って欲しいな
- 601 :Socket774:2011/04/27(水) 22:10:10.72 ID:KY3u45O4
- 6790は9800円くらいまで落ちそうじゃねえか
- 602 :Socket774:2011/04/27(水) 22:11:13.68 ID:2TJXwJru
- 6790って完璧に要らない子じゃん・・
- 603 :Socket774:2011/04/27(水) 22:37:03.14 ID:vRzy0hJ1
- >>589
これは1920x1080でオプション最高設定かな?
4650から買い替えたら幸せになれそうだ
- 604 :Socket774:2011/04/27(水) 22:48:46.76 ID:Z+P2oCvm
- >>602
クロシコの6790は悪くないと思う
エルピーダメモリ使っているらしいし
- 605 :Socket774:2011/04/27(水) 22:54:52.19 ID:qRb7fBzn
- 最新ドライバて英語しかない?
- 606 :Socket774:2011/04/27(水) 23:00:46.72 ID:w4bUFTZt
- >>603
i5 760+HD6850だけど 1920×1080(8×AAの最高設定)で
バイオ5 ベンチA 85.6FPS ベンチB 91.9FPS だよ。
- 607 :Socket774:2011/04/27(水) 23:08:29.49 ID:CyR6r07V
- >>604
4Gamerのクロシコ6790のレビューはちょっぴり残念な結果になってるけどね
値段次第で良い選択肢になるのは間違いない、今の値段じゃ話にならないのも間違いないけど
- 608 :Socket774:2011/04/27(水) 23:13:33.81 ID:kjPrT4Tl
- MSIの6850を購入しました。
そこでちょっとお聞きしたいことがありまして、
それは、Windows起動前まで、静かだったファン音が、
解像度があがった瞬間に爆音をたてはじめるのですが、
これはなんの影響でしょうか。
BIOSでのファンコントロールであれば、解像度があがったタイミングというのは
ちょっと納得出来ません、ドライバ関連くさい気がするのですが、
ソフト的にコントロールしたりするような設定がどこかにデフォルトでなされているのでしょうか。
ご存じであればお教えいただきたいです。よろしくお願いします。
- 609 :Socket774:2011/04/27(水) 23:37:58.69 ID:muhh54Sb
- >>608
OverDriveをとりあえずオフ
それで変わらなければAfterBunerでファン回転を好みに設定
MSIだからドライバインスコした時にAfterBunerもインスコされてるだろ
- 610 :Socket774:2011/04/27(水) 23:42:33.86 ID:2j7kT8vd
- 表示のゴミが残りやすいのはいつ改善するんだろうか。HD6850
- 611 :Socket774:2011/04/27(水) 23:45:20.49 ID:a9HaacDW
- Afterburnerは起動させたまま終了してスタートアップ時に起動しなかったりすると
ファン回転数50%固定になってたりするね
- 612 :Socket774:2011/04/27(水) 23:45:22.57 ID:vRzy0hJ1
- >>606
どうも。CPUがQ9550だけどゲーム時ならベンチより軽いし何とか60FPSで動きそう
4650じゃさすがに厳しいんでGWセール狙いで週末に秋葉へ突ってきます
- 613 :Socket774:2011/04/27(水) 23:47:22.40 ID:kjPrT4Tl
- >>609
レスありがとうございます。
OverDriveはOFFの状態です。
アフターバーナーも入ってます。
アフターバーナーでファンの回転数を調整するとこまではよかったんですが、
Windows起動時に起動するようにはしてるんですけど、
高確率でファンコントロールをし忘れるようでして。
起動し直すといけるんですが、なんとなく不満で・・・
これってひょっとしてPowerPlayとか言うヤツが関係してたりしますか?
これもこれで無効に仕方がわからないですが・・・
radeon7500以来のradeonで割と戸惑ってます。
- 614 :Socket774:2011/04/28(木) 00:26:10.07 ID:ZgLYu8xn
- 暫くすれば辺りが出て問題なく使えるようになるよ
- 615 :Socket774:2011/04/28(木) 00:27:22.67 ID:UkQJ1ehC
- HDMIでディスプレイから音声出力、M/Bのリアからスピーカーに繋げて音声出力って同時にできる?
- 616 :Socket774:2011/04/28(木) 00:51:35.17 ID:RgtXEww7
- 6870買ってきました 仲間に入れてください
- 617 :Socket774:2011/04/28(木) 00:58:01.31 ID:DtoURuky
- >>613
>高確率でファンコントロールをし忘れるようでして。
PC初期起動後に負荷が掛かって少しでもGPUが発熱するとアフターバーナーのファン設定に以降するから大丈夫
アフターバーナーの再起動とかしなくてほっといていいから
- 618 :Socket774:2011/04/28(木) 00:58:34.39 ID:DtoURuky
- >>616
ようこそ
- 619 :Socket774:2011/04/28(木) 01:28:04.81 ID:vbKdiSxK
- ATi気がつかなかったぜぇ
>>603
1920x1200 AAx4 の設定(テクスチャなどは高)でした
ちなみにBベンチは68.7
>>598
FF14やってみました
High3478 Low4202
Lowが妙に低い・・・
- 620 :Socket774:2011/04/28(木) 01:47:05.62 ID:9cdhXGZO
- そんなもんだ
- 621 :Socket774:2011/04/28(木) 02:01:01.72 ID:PvDjw8Oy
- >>619
LowはCPU依存度高
Quadでも旧世代のじゃ足引っ張る
- 622 :Socket774:2011/04/28(木) 02:17:33.54 ID:vbKdiSxK
- >>621
なるほどです
- 623 :Socket774:2011/04/28(木) 02:37:46.33 ID:CDqLV6GZ
- 11.4きたぞ
- 624 :Socket774:2011/04/28(木) 03:07:40.89 ID:jG2MIrOy
- ttp://www.gdm.or.jp/special_price.html
ソフマップリユース館
- 625 :Socket774:2011/04/28(木) 03:59:28.95 ID:n550D+LA
- >>623
11.4preから11.4にした
とりあえず動画関連、手持ち動画、地デジ、ようつべ、ニコ動問題なかった、6870
明日ベンチでも回してみる
- 626 :Socket774:2011/04/28(木) 05:08:35.74 ID:SI0CH/4v
- >>625
何か変わった?
- 627 :Socket774:2011/04/28(木) 06:22:59.27 ID:UuEYKukW
- 期待していいのですね・・?
- 628 :Socket774:2011/04/28(木) 08:33:45.08 ID:VadqDHWJ
- 11.4良いねえ。GPUスケーリングが綺麗になったわ。
これは10.12以来の安定版だな。
- 629 :Socket774:2011/04/28(木) 08:36:53.67 ID:fwz/WzNq
- >>628
本当なのね
信じるわよ?
- 630 :Socket774:2011/04/28(木) 09:04:47.37 ID:xYpurl8S
- ギガの6870購入。
たまごファン5770より静か。
アンテック6ハンドにも余裕で入った。
UVD3のDVDアップスケーリングが画質良好でびっくり。
PS3より良い感じ。
おかけでGAME、BD、DVD全部がPCだけで済んでしまうから買って良かったよ。
- 631 :Socket774:2011/04/28(木) 09:21:20.87 ID:DM2nHMms
- 11.4は、FF14ベンチがなぜかカクつくのが11.3と一緒だった
嵐や終盤の船とカモメのシーンで特に目立つ
OS:XPsp3 カード:HD6850
これを11.2に戻すだけで治ってしまう
でもこの点以外には不都合はないのでAMDに報告だけしておくつもり
- 632 :Socket774:2011/04/28(木) 09:26:56.12 ID:XW97RzA0
- アフォもそれなりによさげだな
- 633 :Socket774:2011/04/28(木) 10:19:41.25 ID:4wsgqSd6
- 11.5まで待つか
- 634 :Socket774:2011/04/28(木) 11:49:48.15 ID:yYiPiYen
- カタリストのオールインワンパッケージって英語のみなんだけど
これ入れた後に日本語入ったCCCだけを上書きすれば日本語になるのかな
- 635 :Socket774:2011/04/28(木) 12:20:02.42 ID:WR1n29Vt
- 一度CCCを削除した上で日本語版のCCCを入れ直す。
上書きではならない。
- 636 :Socket774:2011/04/28(木) 12:33:07.38 ID:yYiPiYen
- >>635
ありがとう
一辺削除しないとダメなのか
それならドライバも個別で入れて行った方が面倒がないな
AMDも言語ファイルだけ後入れできる言語パックとか出してくれたらいいのに…
- 637 :Socket774:2011/04/28(木) 12:37:07.13 ID:DJKpZfXR
- 英語で使えばいいと思うが
- 638 :Socket774:2011/04/28(木) 12:37:44.53 ID:WR1n29Vt
- ASKを待つ手もある
- 639 :Socket774:2011/04/28(木) 12:38:52.06 ID:5nfGkvvy
- なんで別々に入れないんだ
俺が納得のいく説明をせよ
- 640 :Socket774:2011/04/28(木) 12:43:46.06 ID:scCLi9x2
- 個別でチップセットのドライバが提供されてないからじゃね?
- 641 :Socket774:2011/04/28(木) 12:45:21.06 ID:5nfGkvvy
- 納得できん、次
- 642 :Socket774:2011/04/28(木) 12:48:09.95 ID:znRAoDTm
- 第一ヒント:exe解凍
- 643 :Socket774:2011/04/28(木) 12:53:21.80 ID:oBG7rVl+
- ATIc Install Toolが出てからその辺どうでもよくなった
- 644 :Socket774:2011/04/28(木) 13:02:49.96 ID:scCLi9x2
- >>641
説明求めといてw 納得できない理由言えよw
- 645 :Socket774:2011/04/28(木) 13:50:43.03 ID:D+5h9Fbo
- すいません教えて下さい。
win7機でガリガリ君?(HIS iceqX turbo)を使っています。
どうも画質が良くないのなのですが、どうすればよろしいでしょうか?
特にmedia player使うと粉っぽい画質になっておかしいです。
併せて相性の良い動画再生ソフトなどあれば教えていただければと幸いです。
宜しくお願いします。
- 646 :Socket774:2011/04/28(木) 13:58:10.47 ID:vV2+NsJg
- >>645
何を視て粉っぽいのかは知らんがCCC2を一度デフォルトに戻してみれば
ちなみにうちの環境だとGeForceの方が画質は粉っぽいと言えば粉っぽい
- 647 :Socket774:2011/04/28(木) 14:03:06.82 ID:D+5h9Fbo
- >>646
粉っぽくなったのは多分mpeg2の動画です。
ccc2というのはドライバの事ですか?
初めてradeonを買ったばかりで分からないことが多くてすいません。
- 648 :Socket774:2011/04/28(木) 14:27:30.51 ID:QLG3veT7
- >>647
ビデオ設定はintelやnvidiaと操作は同じだよ
画面を右クリックしな
- 649 :Socket774:2011/04/28(木) 14:29:18.98 ID:D+5h9Fbo
- >>648
そうなんですか。分かりました。
ありがとううございます。
- 650 :Socket774:2011/04/28(木) 14:51:02.88 ID:NI7OaFML
- askきてますね。 早いな。
連休前だからかな。
- 651 :Socket774:2011/04/28(木) 16:55:54.36 ID:CHCDy/MV
- 昨日のクレのCYCLONEは既に完売してるし
連休前だと言うのにイマイチ買いな特価品が出てないね
- 652 :Socket774:2011/04/28(木) 17:04:50.52 ID:2Khm2BEe
- 連休前に完売ってみんな早漏すぎるだろ
- 653 :Socket774:2011/04/28(木) 17:44:03.92 ID:e7vq+/Nb
- >>624
CYCLONE安すぎ
明日買おうかと思ったけど売り切れだろうな
ここまで安いと67xx以下の存在する意味が無い
- 654 :Socket774:2011/04/28(木) 17:49:11.65 ID:5nfGkvvy
- 補助電源コネクタ無しの6770つまり5770がたくさん出てくるんじゃね
- 655 :Socket774:2011/04/28(木) 17:54:11.44 ID:7co6WBBE
- それなら許す
- 656 :Socket774:2011/04/28(木) 17:56:27.02 ID:x45CZ5rF
- askにも11.4きたぞ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
- 657 :Socket774:2011/04/28(木) 17:57:52.73 ID:CHCDy/MV
- 祖父リユースのCYCLONE¥12,800か
いくつあるんだろ
丁乙oneのは¥14,800で10個限定
- 658 :Socket774:2011/04/28(木) 18:22:52.27 ID:oTu+SUbH
- グラボの中古は怖いな
新ぞねの方が安心か
- 659 :Socket774:2011/04/28(木) 18:32:34.03 ID:CmskcZ+2
- 祖父のは新品だぞ
- 660 :Socket774:2011/04/28(木) 18:35:08.33 ID:KR6sH52l
- 祖父は店舗名にリユースって付いてるけど、中古の特記ない限り新品だよ。多分。
あと祖父のはPE、FreeTのはPEじゃないやつね。
- 661 :Socket774:2011/04/28(木) 18:51:03.15 ID:ilDVrHS8
- ソフ.comこい
- 662 :Socket774:2011/04/28(木) 19:03:34.47 ID:eQ6MFsDT
- 祖父のは新品 さっき買ってきた
けど全然売れてなかった他の店でも13800円で似たようなの売ってたしな
- 663 :Socket774:2011/04/28(木) 19:07:11.20 ID:uaq+d64Q
- PEは短くて補助電源の向きが違うから
ケースが小さくても入るのが魅力じゃない
- 664 :Socket774:2011/04/28(木) 19:49:27.06 ID:u3S8vSOS
- 6850がここまで下がると6870のオリファンも1万5000円くらいになって欲しくなる
- 665 :Socket774:2011/04/28(木) 19:51:34.51 ID:O0Mzf2Dy
- 6870全然下がらないから6850買うか
- 666 :Socket774:2011/04/28(木) 19:58:31.29 ID:SmruEghj
- 助けてくださいっ。
HD6870使いのものですが、昨日までHDMIケーブルで
SONYのTVに画面と音声が問題なく再生されていたのが
今日、PCを起動すると音声だけしか再生されなくなりました・・・
昨日と今日で変わったことといえば、昨日行ったWindowsUpdateの適用だけなのですが・・・
OSはWindows7Pro64bitです。
ドライバ入れなおしてみてもダメ(11.02)もうどうしていいのやら・・・
- 667 :Socket774:2011/04/28(木) 20:10:32.88 ID:5nfGkvvy
- updateの前に戻せばいいんじゃねえのか
- 668 :Socket774:2011/04/28(木) 20:14:40.72 ID:lyEb6yFi
- 使用中のSAPPHIREのTOXIC HD5850 2GBが逝ったみたいで、
高負荷が続くとブルスクなるもんでR6870に買い替え検討してるんだけど、
使ってる人いたら使用感とか聞きたい。
23インチ(1920x1080)を2台デュアルで使用するつもりだけど、
VRAMって1GBで足りる?
- 669 :666:2011/04/28(木) 20:25:22.62 ID:SmruEghj
- 復元してもダメだったので、TVの主電源切ってから
ケーブル繋ぎなおしたら映りました・・・
お騒がせしました><
- 670 :Socket774:2011/04/28(木) 20:54:06.35 ID:qR5Qqt11
- >>624
昨日SAPPHIREの6850を\16800で買った人間としては
非常に悔しい。
今、GF9600GTから換装終了。
NVのドライバやソフト抜いて、Driver Sweeperやって、
カード入れ替えて、11-4入れたんだけど、デバイスドライバーに
不明なデバイスが一つ残る。
画面も音も普通に出てるんだが、これは何だ?
- 671 :Socket774:2011/04/28(木) 21:03:01.18 ID:D8iBY6x3
- >>670
XPだな?Optional Downloadsタブの
ATI HDMI Audio Driverを入れるといい。
ただし、HDMI使わないときは、標準のスピーカーを
サウンドカードに変更しとかないと音出なくなるから注意な。
- 672 :Socket774:2011/04/28(木) 21:28:00.66 ID:qR5Qqt11
- >>671
ありがとう。試してみます。
今、ATITOOLでタワシ回してるけど、とんでもないFPSが出てるwww
しかも60℃までしか行かない。これは凄い。
実は5770の特価品買うつもりだったのが、店頭で安かったんで
勢いでこれを買ったので熱とか心配だったけど、これは良い買い物をした。
- 673 :Socket774:2011/04/28(木) 21:29:32.64 ID:5nfGkvvy
- ついでに7も買えよ
- 674 :Socket774:2011/04/28(木) 21:43:35.69 ID:ilDVrHS8
- cyclone sのレビュー少ないねっていうか無いに等しいねw
- 675 :Socket774:2011/04/28(木) 21:50:24.06 ID:7Cph4mim
- 9600GTからだったら大違いだろうな
昨日まで裸足で森の中を走ってたようなもんだろうし
生まれて初めて車に乗ったって感じか
- 676 :Socket774:2011/04/28(木) 21:54:54.87 ID:aahN3XHE
- 11.4にしてみたが、とりあえずFF14のベンチのスコアは変わらなかったよ
- 677 :Socket774:2011/04/28(木) 22:01:15.03 ID:5nfGkvvy
- リリースノートみればどれが改善されるのかわかるだろ
- 678 :Socket774:2011/04/28(木) 22:28:28.42 ID:jG2MIrOy
- >>674
ttp://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2011/kurztest-msi-radeon-hd-6850-cyclone-power-edition/
ドイツ
ttp://be.hardware.info/reviews/2067/7-amd-radeon-hd-6850-videokaarten-vergelijkingstest
ベルギー
ttp://www.guru3d.com/article/msi-radeon-6850-cyclone-power-review/
ttp://www.tweaktown.com/reviews/3752/msi_radeon_hd_6850_cyclone_1gb_power_edition_video_card/index.html
英語(上は6850ばかり、7種の比較)
翻訳サイトでも使ってくださいw
- 679 :Socket774:2011/04/28(木) 22:57:37.03 ID:ikNuBr9V
- >>674
そのようだw
確かにS付きがない。
- 680 :Socket774:2011/04/28(木) 23:27:56.41 ID:jG2MIrOy
- ttp://www.ask-corp.jp/news/2011/03/msi-r6850-cyclone-s-1g-oc.html
S付きは日本限定らしいよ。
ttp://www.msi.com/product/vga/#?fp=Radeon%20HD%206000%20Series&sk=Radeon%20HD%206850
海外ではラインナップにないので、レビューもない。
- 681 :Socket774:2011/04/28(木) 23:30:10.34 ID:VXgqqyq2
- 128ビット
- 682 :Socket774:2011/04/29(金) 00:03:25.65 ID:SF5gH70Z
- cyclone sの簡単なレビュー
FanSpeedはAutoで
室温19℃ アイドル37℃ 高負荷時(3DMark11実行時)66℃
Afterburner読みね
- 683 :Socket774:2011/04/29(金) 00:21:45.33 ID:SF5gH70Z
- ファン回転数はautoだと簡単に70%以上に上がって五月蝿いです
自分の環境だと回転数が47%までならケースファンの音の方が大きいかな
ちなみに100%で2929rpm掃除機並の騒音に
- 684 :Socket774:2011/04/29(金) 01:04:12.50 ID:SF5gH70Z
- 回転数45%固定で
室温19℃ アイドル37℃ 高負荷時(3DMark11実行時)68℃
GPU負荷80〜90% 1時間で70℃前後
総評は静音性まあまあ冷却性それなり
こんなとこかね
- 685 :Socket774:2011/04/29(金) 02:11:36.98 ID:UN3TBMV3
- >>682-684
乙だぜ
- 686 :Socket774:2011/04/29(金) 10:18:01.12 ID:rlbMoUxk
- HD6850のドライバを11.2から11.4に更新でWEIのグラフィックスコアが7.5→7.7になった。最適化が進んでるね
- 687 :Socket774:2011/04/29(金) 10:39:23.90 ID:7UGFOk96
- Win7-64bitのHD6850で11.4に更新したらAODDriver4.0のエラーは出なくなったが、代わりにDCOMエラーが出るようになった
別段何か影響が出てるわけじゃないが気分的にあまり良くないなw
- 688 :Socket774:2011/04/29(金) 10:43:52.72 ID:kp020nBB
- >>686
もとから7.7だった気もする・・・
- 689 :Socket774:2011/04/29(金) 11:04:09.81 ID:s+psIl8y
- >>686
11.2でも7.7だったぞ?
- 690 :Socket774:2011/04/29(金) 11:15:30.37 ID:Nh2IcRA1
- エクスペリエンスなんて常駐ソフトのせいでスコア落ちるなんてザラなんだから
何回か測って平均出してくださいね
- 691 :Socket774:2011/04/29(金) 12:04:57.71 ID:CQtVGxMg
- 6870だと11.3でも4でも7.8
- 692 :Socket774:2011/04/29(金) 14:01:22.41 ID:QBZ5+qG4
- >>682
同じやつかな?
6850のサイクロンSを12800円で買ってきた
ネトゲで露店放置が多いからそこそこの性能で6pin*1つなのは助かる
- 693 :Socket774:2011/04/29(金) 14:02:00.86 ID:lpcVVSm5
- 新製品ってサイトに載ってから何ヶ月くらいで日本の市場に並ぶの?だいたい
- 694 :Socket774:2011/04/29(金) 14:09:27.35 ID:ogWa52/Z
- ものによるとしか言いようがねえだろ
即日のもあれば永遠に並ばないのも多い
- 695 :Socket774:2011/04/29(金) 14:20:56.90 ID:zBQfo+5t
- MSI R6850 Cyclone S 1Gが安かったので買ったんですが
アイドル時でも音が気になります
- 696 :Socket774:2011/04/29(金) 14:24:55.99 ID:CJBR08Ya
- わかりました。
- 697 :Socket774:2011/04/29(金) 14:32:45.69 ID:n8lEHsJE
- 全然特価でねぇ
- 698 :Socket774:2011/04/29(金) 15:24:42.84 ID:SfhSRuCx
- はい出ません
- 699 :Socket774:2011/04/29(金) 15:33:44.28 ID:n8lEHsJE
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=182702&lf=0
- 700 :Socket774:2011/04/29(金) 16:16:26.18 ID:gsKXxmy0
- >>699
おお
なかなか
- 701 :Socket774:2011/04/29(金) 16:22:04.13 ID:gOCLkkVZ
- サイクロンSいいなあ明日アキバ行こうかな…まだあるかな?
型落ちマザーも気になる。
- 702 :Socket774:2011/04/29(金) 16:45:34.46 ID:Do0aA26M
- Cycloneのファン回転数が46%超えるとカラカラ鳴り出して気になるんだけどこんなもん?
- 703 :Socket774:2011/04/29(金) 17:34:27.85 ID:6Y4GusWw
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091315/
ツクモさんやりよる
- 704 :Socket774:2011/04/29(金) 17:36:10.67 ID:eZjVAJi6
- >>699
それと同じやつはツクモ店頭で13800円だったかな
>>701
ツクモ各店で在庫豊富だったから余裕であると思われる
負荷かかるとサイクロンSうるせえし温度も結構上がるから、
家に転がってたICY Vision Rev2に交換した
室温25度でFFベンチかけても55度前後で落ち着くようになった
- 705 :Socket774:2011/04/29(金) 17:38:43.11 ID:SfhSRuCx
- OC恐いOC恐い
- 706 :Socket774:2011/04/29(金) 17:39:48.13 ID:c2MmZNrF
- アキバは安くてええのぅ
日本橋行ったけど全く安くなってなかったわ
- 707 :Socket774:2011/04/29(金) 17:58:59.62 ID:jaU/LhzG
- 田舎に工房あってもネット通販の方が安いから困る。
- 708 :Socket774:2011/04/29(金) 18:01:20.78 ID:QYp1EHwd
- アフォの6850(デュアルファンのやつ)初期不良だった・・・
BIOSから画面が縞々、Windows起動途中で固まって立ち上がらない
- 709 :Socket774:2011/04/29(金) 18:10:13.69 ID:MhtjwDLM
- >>703
名古屋大須も安いね。10本限定だからもう無いだろうけど
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2011/04/post_746.html#more
- 710 :Socket774:2011/04/29(金) 18:10:14.10 ID:f/mOkfFk
- ワンズのギガ6850と6870は全然なくならんな
在庫限りの特価もう1週間くらいやってるんじゃないの
- 711 :Socket774:2011/04/29(金) 18:15:58.15 ID:xrOIKwhE
- 在庫豊富なのか売れてないのかよくわからんワンズ
個人的には送料がわかりにくいからあんま利用しないわ
- 712 :Socket774:2011/04/29(金) 18:19:56.61 ID:SfhSRuCx
- アホやクロシコ安くても変態か勇者しか買わないもんな
- 713 :Socket774:2011/04/29(金) 18:20:06.37 ID:ex4gNixL
- ちょ、昨日ワンズ見たときGIGAの6870無かったのに…
もう>>699のやつ買っちゃったよ
- 714 :Socket774:2011/04/29(金) 18:23:09.92 ID:ex4gNixL
- >>712
俺は変態かつ勇者かつ童貞かよ
そんなのってない
- 715 :Socket774:2011/04/29(金) 18:24:25.78 ID:z2nvsgNX
- 同じチップならメーカー違っても変わりはないよね?OCなしなら。
サファイ狙ってたがクロシコ買おうかな 6850
- 716 :Socket774:2011/04/29(金) 18:26:00.52 ID:SfhSRuCx
- >>714
すまん
今度から発言に気をつけるw
GIGAのは28cmあって下手に買ってケースに入らなかったかもしれんし
- 717 :Socket774:2011/04/29(金) 18:29:21.48 ID:6Y4GusWw
- cycloneってafterburnerでファン速度10%とかまで下げれる?
- 718 :Socket774:2011/04/29(金) 18:33:27.55 ID:chzJKysh
- 祖父12800のは流石に無くなってた
九十九で同じようなのが同じ位の値段になってた
祖父の貯まったのポイント使いたいからまた来ないかな
- 719 :Socket774:2011/04/29(金) 18:43:49.55 ID:9+gikiYs
- >>710
HD6870三連も子猫の上位に入っていたし、一応売れていると思う
でもあれ18000円のミドルとはいえ、長さはハイエンド
公式いわく290mmとHD5970並
ゲーマー用のそこそこのケースじゃなきゃ入らないぜ
- 720 :Socket774:2011/04/29(金) 18:46:02.35 ID:ogWa52/Z
- ケースを買い換える口実になるとなぜ喜ばない
- 721 :Socket774:2011/04/29(金) 19:11:47.22 ID:SF5gH70Z
- >>717
最小で25%
サイクロンSは上でも言われているように負荷がかかるとすぐに高温になるんで
購入検討している人はその点も考慮に入れてね
- 722 :Socket774:2011/04/29(金) 19:20:40.20 ID:ZRDuDt2l
- 6870CFXに雪原2付けてみた。冷えるね〜 10〜15度下がった
- 723 :Socket774:2011/04/29(金) 19:33:17.89 ID:ge3uJbaD
- ツクモのセール見てきたんだけど、クロシコのコレって…アフォ子?
- 724 :Socket774:2011/04/29(金) 19:49:18.94 ID:6Y4GusWw
- >>721
サンクス
検討してみる
- 725 :Socket774:2011/04/29(金) 20:38:50.94 ID:YHptLx7J
- >>723
アホ子は9cmx2ファンでロングサイズ、クロシコの8cmx2ファン
- 726 :Socket774:2011/04/29(金) 20:43:04.37 ID:2MT1oN2S
- アホ子はCFできないし、買取が安いし、ダメ子
所詮安物だよ
- 727 :Socket774:2011/04/29(金) 21:20:58.93 ID:ogWa52/Z
- できとるよ
- 728 :Socket774:2011/04/29(金) 22:54:52.43 ID:rcWD1hix
- ワンズGIGA6850/6870のセールに今気づいた…
一月前に6850狩ったのに…もう…
- 729 :Socket774:2011/04/29(金) 23:02:51.72 ID:JxB5IadP
- >>724
サイクロン"S"は日本向け簡易クーラーだから温度も高いし音もする
本物のサイクロン"PE"とは材質から違う
- 730 :Socket774:2011/04/29(金) 23:12:29.21 ID:/HTRq1ZD
- >728
6870 doko?
- 731 :Socket774:2011/04/29(金) 23:43:12.20 ID:14ucLXLf
- リンクスのページではCyclone SがミリタリークラスII表記されているが
あれって間違いだよな
- 732 :Socket774:2011/04/30(土) 00:29:53.27 ID:BATJI6fA
- cycloneSは発売時期も悪かったもんな
三月一五日ってw
- 733 :Socket774:2011/04/30(土) 00:34:31.33 ID:CehlASHW
- サクロンか
- 734 :Socket774:2011/04/30(土) 00:37:44.81 ID:17hQgQ7v
- 結局これって期待させるだけさせて出ないの?
http://www.afox-corp.com/en/products_details.asp?proid=109
- 735 :Socket774:2011/04/30(土) 00:44:26.27 ID:tNFfE2y6
- ヒント:過剰装備
- 736 :Socket774:2011/04/30(土) 00:47:03.05 ID:G+V4Ecfo
- >>734
320-Bit
糞吹いた
- 737 :Socket774:2011/04/30(土) 01:04:23.85 ID:aJtwj6R4
- askの11.4は安定してるぞ。11.2から移行できた。
- 738 :Socket774:2011/04/30(土) 01:08:24.51 ID:SwHRb8Cu
- >>734
出ないというより日本に導入されてない
それよりも6850Greenの方がほしいし
- 739 :Socket774:2011/04/30(土) 08:06:34.00 ID:17hQgQ7v
- >>738
>日本に導入されてない
?
- 740 :Socket774:2011/04/30(土) 08:18:01.74 ID:c3q0ofHM
- 日本語の不自由なやつにいちいち絡むな
- 741 :Socket774:2011/04/30(土) 09:59:45.47 ID:ew+FCgdN
- 6850と5850の性能差はどれぐらいですか?
- 742 :Socket774:2011/04/30(土) 10:25:54.69 ID:GLHyjw+E
- >>741
http://www.google.co.jp/
- 743 :Socket774:2011/04/30(土) 10:30:38.47 ID:CKdAZZr2
- 5850→6850
コア:725→775MHz
SIMDエンジン:18→12個
シェーダー:1440→960個
テクスチャーユニット:72→48個
ROP:32→32個
メモリ周波数:4GHz→4GHz
メモリバス:256bit→256bit
6850は5770と5850の間
- 744 :Socket774:2011/04/30(土) 10:59:29.57 ID:shFISiw7
- 大して値下がりしなかったな
- 745 :Socket774:2011/04/30(土) 11:06:53.35 ID:xgbCiN30
- >>741
HD6850とHD6870が性能二割差で
HD5850はHD6870よりちょっと下だから
HD6850とHD5850は性能一割五分差くらい
- 746 :Socket774:2011/04/30(土) 12:05:54.29 ID:ew+FCgdN
- >>743
>>745
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
- 747 :Socket774:2011/04/30(土) 12:48:57.24 ID:5I42EOTg
- スレチだけど欲しい奴いたら
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755000437/
- 748 :Socket774:2011/04/30(土) 12:54:06.13 ID:myl49Z0E
- FreeTに一杯積んであった希ガス
- 749 :Socket774:2011/04/30(土) 13:07:05.74 ID:WQ+ye2OC
- >>747
1GBだと…
- 750 :Socket774:2011/04/30(土) 13:10:40.51 ID:5I42EOTg
- 誤差やで
http://www.guru3d.com/article/radeon-hd-6950-1gb-vs-geforce-gtx-560-ti-review/8
- 751 :Socket774:2011/04/30(土) 14:11:50.73 ID:gLnpSXUM
- 一ヶ月でここまで値下がりとか
買うなら今なんだろうけど時期的に手が出ないわ
- 752 :Socket774:2011/04/30(土) 14:14:51.89 ID:CehlASHW
- お前毎年同じこといってるだろ
年末年始に次いで安いのがGW、次は年末までもうないよ。
- 753 :Socket774:2011/04/30(土) 14:15:56.55 ID:ciyk1KRl
- R6870TwinFrozrUの価格戻ってくれ…
いつの間にか値上がりしてる
買うタイミング逃したのか…
- 754 :Socket774:2011/04/30(土) 14:21:54.36 ID:5I42EOTg
- これじゃダメ?
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4526541091155/
- 755 :Socket774:2011/04/30(土) 14:22:52.13 ID:5I42EOTg
- こっち?じゃないか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091261/201810005000000
- 756 :Socket774:2011/04/30(土) 14:24:10.97 ID:tkjyo36A
- >>753
逃したかもしれない。
セールは、6850メインだね。
ケースに余裕あるならワンズの戯画6870三連ファンおすすめ。
- 757 :Socket774:2011/04/30(土) 14:24:32.20 ID:WQ+ye2OC
- 先週まで18000円台だったから値上がり感すごいな
- 758 :Socket774:2011/04/30(土) 14:30:24.81 ID:opgaKumc
- 値上がりと言うか、安いところが在庫切らしてる感じじゃね?
なんか無理やり掃いてる気がするのは自分だけだろうか・・・
7xxxシリーズなんてまだ先だよね?
- 759 :Socket774:2011/04/30(土) 14:32:34.09 ID:gLnpSXUM
- 東京の常識で生きてる人達は年末とGWを狙うようにしつけられてるんだろうけど
通販メインだともう買い時は過ぎてるんだよね
- 760 :Socket774:2011/04/30(土) 14:36:54.75 ID:CehlASHW
- 単にGWで入荷が滞っているだけじゃね
安いから売れまくってるだけだと思うけども。
- 761 :Socket774:2011/04/30(土) 14:41:42.88 ID:WQ+ye2OC
- 買いたいときしかこの板こないから買い時事情よくわからないです
日本橋安くないし通販一択
- 762 :Socket774:2011/04/30(土) 14:52:54.12 ID:HLMmkcNW
- バス幅256bitで1280MB搭載か…興味深い
- 763 :Socket774:2011/04/30(土) 18:08:17.25 ID:qh6d8Gk6
- >>756
これか
ケースに入ればかなり良さそうだな
GV-R687OC-1GD 17,800 円
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
- 764 :Socket774:2011/04/30(土) 18:19:45.11 ID:h1RgciUR
- >>756
流れる手つきでお買い上げ手順を踏んでいたがワンズがクレカ不可なのに気づいて
物凄く迷った挙句手が止まった。
- 765 :Socket774:2011/04/30(土) 18:22:43.61 ID:9KEycgzg
- そうなんだよな
湾図はクレカが使えない
- 766 :Socket774:2011/04/30(土) 18:50:16.49 ID:LzSL/m8S
- おまけに送料が掛かるから、表示価格から最低1,500円下がらないと買う気が起きない
- 767 :Socket774:2011/04/30(土) 19:06:47.57 ID:LDB9GwH4
- >>758
>7xxxシリーズなんてまだ先だよね?
年末だろ
- 768 :Socket774:2011/04/30(土) 19:13:42.22 ID:2XMUuKX0
- ワンズは三井住友の口座持ってればネット振り込みで手数料かからんから俺得
ついでに>>763の奴買ったけどサイズはS1だったよ
- 769 :Socket774:2011/04/30(土) 20:51:57.89 ID:2YC0I/QR
- ネットバンクでも105円かからないか?
- 770 :Socket774:2011/04/30(土) 21:50:35.24 ID:AQZVvqn5
- 梅王だがこれどーよ
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/020002000015/033/002/brandname/
- 771 :Socket774:2011/04/30(土) 21:51:46.57 ID:mJgg0RGc
- この価格ならよさそう
- 772 :Socket774:2011/04/30(土) 21:58:58.25 ID:2XMUuKX0
- >>769
Web通帳利用してたら無料になるよ
- 773 :Socket774:2011/04/30(土) 22:00:46.77 ID:DTWrruGj
- リファービッシュって言葉、今日はじめて知ったが
中古の持つマイナスイメージ?を誤魔化してるみたいで
良い印象持てないなぁ。
- 774 :Socket774:2011/04/30(土) 22:02:42.11 ID:CehlASHW
- 動けばなんでもええやん
- 775 :Socket774:2011/04/30(土) 22:03:09.66 ID:GRoLOefU
- まあ中古は中古だけどそのまま売るわけじゃなくて
メーカーとかが一応チェックしてるやつじゃなかったかしら
- 776 :Socket774:2011/04/30(土) 22:03:49.85 ID:6Ey9Y6DW
- ttp://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=153493&div=70
フェイスでも平気な人向けw
通販で銀行振り込みをよく使う人は、住信SBIがおすすめかも。
月3回まで振り込み手数料無料だし。
- 777 :Socket774:2011/04/30(土) 22:05:10.98 ID:mJgg0RGc
- 中古なの?店頭に並んだ後売れなくて返品されてチェックされてまた売り出されたとかそういうのじゃないの?
- 778 :Socket774:2011/04/30(土) 22:10:18.40 ID:AQZVvqn5
- 一般には初期不良品を回収後修理して出荷した物だが
なんせ梅王(笑)だからな
- 779 :Socket774:2011/04/30(土) 22:12:41.09 ID:WQ+ye2OC
- >>770
見た瞬間わかった
この店は駄目だw
- 780 :Socket774:2011/04/30(土) 22:25:11.87 ID:shFISiw7
- 中古だし、送料と代引手数料合わせたら安くないな
- 781 :Socket774:2011/04/30(土) 22:55:01.10 ID:tkjyo36A
- >>776
フェイスは、在庫有でも納期遅いよね。
- 782 :Socket774:2011/04/30(土) 23:02:18.36 ID:8DoOhcFn
- >>779
DSPのOSは安いんだよ これはびっくりした
- 783 :Socket774:2011/04/30(土) 23:08:57.69 ID:CehlASHW
- ばいおーはレノボのモニタアームの掘り出しが定期的に出るから見つけたら買ってる
- 784 :Socket774:2011/04/30(土) 23:38:34.86 ID:+I0rShGI
- >>776
顔はカードは危険だが代引きならおkだよな?
- 785 :Socket774:2011/05/01(日) 02:48:18.45 ID:xwDFangZ
- サファHD6850の特価はないの?
- 786 :Socket774:2011/05/01(日) 04:45:41.02 ID:pLdEBzmV
- 連休特価少ないよなぁ(しみじみ
- 787 :Socket774:2011/05/01(日) 07:14:43.66 ID:TQghkIc9
- すまん、6850がもう少し安くなってから買おうと思っていたら5850をFreeTの開店特価9980円で購入出来たからここを離れるよ。
- 788 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/01(日) 07:31:22.10 ID:cVbFzl4L
- HD5850もうそんな値段か・・・
- 789 :Socket774:2011/05/01(日) 07:55:09.52 ID:2hheTJ7z
- こういうときに秋葉まで近いから助かるよ
行ってこようかな
- 790 :Socket774:2011/05/01(日) 08:15:33.22 ID:mwIW8Lw+
- 6850cycloneS、滅茶苦茶煩いんだけどorz
IE使ったりブラウザ使うだけでヤンキーバイクみたいにファン吹かされる
あとFF14ベンチやったら5770よりスコアこそ良いもの実画面はガクガク
- 791 :Socket774:2011/05/01(日) 08:53:33.29 ID:QLoXsoV+
- >実画面はガクガク
それはCPUとかの環境やゲーム設定の問題だろ
6850自体が悪いわけじゃない
- 792 :Socket774:2011/05/01(日) 09:04:02.33 ID:mwIW8Lw+
- >>791
いや5850と5770も持ってるんだけど
この二つは問題ないんだ・・・orz
- 793 :Socket774:2011/05/01(日) 09:58:40.38 ID:6TmnMeNg
- ファンの風がうまく当たってないとか?
- 794 :Socket774:2011/05/01(日) 10:28:22.40 ID:jhh/edoT
- 角度とか
- 795 :Socket774:2011/05/01(日) 10:45:28.40 ID:PM+63iFl
- IEでファン爆速はおかしいな。ヒートシンク外れてるんじゃ?
- 796 :Socket774:2011/05/01(日) 11:09:22.71 ID:HlUTsQup
- ワンズの戯画6870売り切れたな
代わりにクロシコが出てきた
- 797 :Socket774:2011/05/01(日) 11:34:26.48 ID:Tzrv3AD3
- >>790
自分のcycloneSだとFFベンチでも実画面は滑らかだったよ
ただファン回転数45%に固定していたら温度が凄いことになって笑ったが
- 798 :Socket774:2011/05/01(日) 12:52:40.33 ID:EGhc93yI
- こっちのサイクロンSもFFベンチ中はカクつかないよ
想像してたよりうるさいけど
- 799 :Socket774:2011/05/01(日) 13:12:15.83 ID:88q8uB02
- >>796
俺これ買ったけど、すごい良いよ。
カード長があるからケースに入る人限定だけど。
- 800 :Socket774:2011/05/01(日) 13:41:05.89 ID:cpA2B49d
- CycloneSはひょっとして悪い方のMSIがきたのか?
またサファの鉄板度が高まっちまうぞ
- 801 :Socket774:2011/05/01(日) 13:41:41.58 ID:cpA2B49d
- >>799
良いのは劇画か?クロシコか?
- 802 :Socket774:2011/05/01(日) 13:45:20.67 ID:P4hme0uv
- ワンズで6850CycloneSと特価の戯画の6870迷ったけど
ケース余裕あったから、6870頼んどいてよかったわ
まだ組んでないけど
- 803 :Socket774:2011/05/01(日) 13:53:16.74 ID:fx1W1+sr
- 1'sの店員ってよっぽど暇なのか?
それともここまで工作せんと売れんのか?
- 804 :Socket774:2011/05/01(日) 13:53:37.99 ID:6TmnMeNg
- >>802
死亡フラグでないといいな
- 805 :Socket774:2011/05/01(日) 14:13:37.83 ID:wDvWGP4R
- 戯画のは負荷をかけても静かで発熱も少なめ
機械的に余裕を持たす方向性のカードだからモノは良いよ
- 806 :Socket774:2011/05/01(日) 14:14:47.85 ID:NaHcv3Ex
- >>786
たしかに今年は連休特価少ないですよね。。
P67マザー投売りもないですし。おすし。。
- 807 :Socket774:2011/05/01(日) 14:31:15.58 ID:k197xCWZ
- 12V1は18Aで6870問題なく動くかな?
電源から6pinx2出てます
- 808 :Socket774:2011/05/01(日) 15:14:56.18 ID:88q8uB02
- >>801
劇画
- 809 :Socket774:2011/05/01(日) 15:41:22.32 ID:2hheTJ7z
- ちょっと秋葉まで行ってきたが、九十九で6850CycloneSが12800 数個あった
上の音に関しての書き込みなければ買ってたところだったぉ
ちとまとうかな
- 810 :Socket774:2011/05/01(日) 15:42:15.05 ID:HG6bGElW
- >>807
さすがに無理
- 811 :Socket774:2011/05/01(日) 16:01:34.50 ID:CzK8UrTI
- 6850CycloneSってそんなにうるさくって発熱高いの?
自分は6850Cyclone PEだけどFAN AUTOでGPU使用状況70%〜100%
ぐらいのゲーム2時間でFAN最高速度65%(若干聞こえる) 平均55%でほぼ無音
GPU最高温度65度 平均55度 これって発熱高いほう?
- 812 :Socket774:2011/05/01(日) 16:02:32.36 ID:aehhNhyB
- PEは勝ち組
- 813 :Socket774:2011/05/01(日) 16:54:05.79 ID:3NAXTzCh
- >>811
Sは日本限定の廉価モデル
だから海外のサイトにはレビュー一つ載っていない
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6850_Cyclone_S_1G_OC/#img/R6850_Cyclone_S_1G_OC_Box.jpg
公式の画像を見る限り、ファン小さめのシングルファン
冷えなくて当然だな
- 814 :Socket774:2011/05/01(日) 16:59:54.37 ID:RU4d8gdM
- >>807
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd6870-hd6850_9.html#sect0
ここにリファレンスカードの消費電力グラフとデータが出てます。
これを基準にして購入を検討している商品のFanの数やデフォルトクロック、電圧などを
加味した上で自己判断で買って見たらどうですか?
電源容量の問題で動かなかった場合、ダウンクロックをするという手もあります。
- 815 :Socket774:2011/05/01(日) 17:03:04.60 ID:6TmnMeNg
- Sがつくかつかないかだけで相当な違いだな
店頭で間違って手に取っちゃうこともあるんじゃないか
- 816 :Socket774:2011/05/01(日) 17:04:48.12 ID:CzK8UrTI
- SとPEってFANもヒートシンクも似てるから静音と発熱は大差ないと思ってた。
PEはオリジナル基盤だから冷却性以前にチップの発熱も効率いいのかな
今ちなみにFFベンチHIGHで70度〜65度って感じだった。スコア4121
エアフローは側面FANがないケースなんでそんなにはよくない
戯画6850OCとか発熱どうなんだろ、気になる
- 817 :Socket774:2011/05/01(日) 17:04:59.98 ID:ZqtpXZhh
- アホ子の6850は長いの我慢すれば結構いいのか
- 818 :Socket774:2011/05/01(日) 17:08:39.31 ID:5cpKxQHZ
- >>813
画像見比べてみたらPEにあるVRMのシンク無くなってるなSは
はずれじゃないかS
- 819 :Socket774:2011/05/01(日) 17:15:04.49 ID:GgjzXVTd
- 昨日S買ってしもた・・・
- 820 :Socket774:2011/05/01(日) 17:18:13.61 ID:2ncCvOrl
- あっぶねーwwwwwツクモでポチるとこだったwwwwwwwwwむしろポチっちゃったけどねwwwwwww
キャンセルするか。
- 821 :Socket774:2011/05/01(日) 17:20:10.24 ID:1uFppWYo
- あぶねー俺も買うところだった。
安いのは理由があるんだな。
6850は何が安牌なのか分からん。
- 822 :Socket774:2011/05/01(日) 17:22:03.48 ID:3NAXTzCh
- >>811
発熱が高い?
発熱なんてHD6850である限り、どれも変わらないよ
OC版は多少は消費電力増えるけど、一番高いのでも820MHzほど
(選別品でSP数違うから単純に比例ではないけど)900MHzのHD6870で151Wなんだから、820MHzならせいぜい140Wがいいとこ
五月蝿くて熱いのも、結局クーラーが悪いんだよ
小径ファンの周りをヒートシンクが覆う形だから、ぱっと見るよりファンサイズはしょぼいよ
- 823 :Socket774:2011/05/01(日) 17:22:38.20 ID:CS/bARzh
- 結局MSIのツインファン、ギガのツインファン、サファ以外選択肢ないんじゃ
- 824 :Socket774:2011/05/01(日) 17:28:26.26 ID:3NAXTzCh
- 基本的に勘違いしている人多いけど、チップなんて選別されてなきゃどれも同じ
ましてやMSIなんてHD6970のライトニングさんにOC耐性悪いはずれ石が混じるくらい選別されていない
同じHD6850で、発熱に差が出るなんてことは無いんだよ
パワカラのHD5750みたいに、選別チップ使って独自回路付けて低電圧で動かすなら話は別だけど
そんな状況で冷えないとか五月蝿いとか、それがなんで発熱に結び付けれるのか
どーかんがえてもクーラーのせいです
リファじゃあるまいし、シングルファンでのあの小径は無いですよ
- 825 :Socket774:2011/05/01(日) 17:34:24.46 ID:jyxHOU8z
- >>821
6850はMSIが消えてサファとGIGAの2択
次点でコスパからアホ子
6870ならMSIはTwinFrozr2がど鉄板なんだけどねえ…
- 826 :Socket774:2011/05/01(日) 17:39:16.13 ID:xAf9m27M
- HISのガリガリ君は?
- 827 :Socket774:2011/05/01(日) 17:41:08.71 ID:hDXuSocE
- 6870のサファは鉄板まで行かないのか
- 828 :Socket774:2011/05/01(日) 17:41:19.57 ID:CzK8UrTI
- 6850Cyclone PEは860MHzで独自回路基盤だし悪くないと思うけど実際比べてみないとやっぱわからないよな、ただコスパは今のところ6870と迷う値段
- 829 :Socket774:2011/05/01(日) 17:42:13.44 ID:WKHkNhEt
- 今買うなら5870と6850どっちがいい?
同じぐらいの値段で買えそうなんだが
- 830 :Socket774:2011/05/01(日) 17:42:49.59 ID:CJ8gjZM9
- MSIのCyclone PEって860MHzまでOCしてるんだな
そこまで冷却性能に自信があるのか
- 831 :Socket774:2011/05/01(日) 17:42:54.24 ID:ZqtpXZhh
- ガリガリくん6850は後発なだけあってオリ基板やからな
良し悪しは使ったことがないので知らん
- 832 :Socket774:2011/05/01(日) 17:44:15.92 ID:vIr4Izpx
- ガリガリ君はもう少し下がってくれないとって所では。
- 833 :Socket774:2011/05/01(日) 17:47:19.17 ID:Tzrv3AD3
- サイクロンSを室温25℃ファン回転数以外初期設定で3dmark11実行
P3747 最高温度75℃
コアとメモリクロックをリファと同じ775MHz 1000MHzに下げて3dmark11実行
P3551 最高温度71℃
気休め程度だけど温度が下がったんでこの設定で常用してみるよ
- 834 :Socket774:2011/05/01(日) 18:06:15.72 ID:e9Ij4Oy0
- 6850でサファとMSIのS持っているが、FFのベンチ回したりすると明らかにSの方が温度下がるよ。7℃以上も差がでたから俺はMSIの方がいいと思っているが。負荷かけるとサファもかなりうるさくなるし、コスパ考えても悪くないと思うな。
俺のサファが外れなだけかもしれんが。
- 835 :Socket774:2011/05/01(日) 18:10:45.57 ID:hDXuSocE
- サファは昔から静かなイメージ特にないな
ツイ風呂安くなったら即買いしたいのに下がらない
- 836 :Socket774:2011/05/01(日) 18:36:42.07 ID:wm+lu/K6
- 何故俺はツクモでサイクロン掴んでこのスレ見なかったんだろう
今日はかなり勉強させてもらったよ、店員さんとの会話で
ファンの大きさや材質って話まではしたんだけどな…
FFとかハードなのやらないし様子見てみるよ、これからよろしく頼んます
- 837 :Socket774:2011/05/01(日) 19:02:14.91 ID:QXpFGNhJ
- >>831
ガリガリくん悪くないよ
HD5000では微妙だっだけどHD6800ではまあまあだと思う
ただ見た目がアレなんで地味な存在になってるが
- 838 :Socket774:2011/05/01(日) 20:13:03.25 ID:nBCt/bNJ
- サイクロンS買ったけどケースファンのがうるさい俺のPCには何の関係もない話だな
- 839 :Socket774:2011/05/01(日) 20:44:09.06 ID:hr6SKvvH
- サイクロンのクーラーは、ファンの風がファン左右のフィンから上に抜けずに最後まで両脇に抜けたら、もっと冷える気がする
フィン上部に覆いをつけたらちょっとましにならんかな?
_ _
⇒| ○ |⇒ これより上に風が抜けるとマズー
 ̄ ̄ ̄\|
↓  ̄こっちに抜けると基板ひえる
- 840 :Socket774:2011/05/01(日) 20:47:25.65 ID:siLhOVA6
- 気になるんならVGAファン付け替えようぜ
- 841 :Socket774:2011/05/01(日) 20:50:07.45 ID:hDXuSocE
- むしろPC音がうるさくないと満足できないド変態
- 842 :Socket774:2011/05/01(日) 21:09:15.69 ID:vIr4Izpx
- >>833
戯画のOC版じゃない6850で試してみた。ケースはNine Hundred。室温は28℃ ファン設定はBIOS書き換え済みのオート設定
定格の775MHz 1005MHzで
P3574 最高温度 61℃
ttp://jisaku.155cm.com/src/1304251496_efe3f6cf6cb2412e294ec9ce5095ffbf26f55424.jpg
Cyclone Sに合わせた820MHz 1005MHzで
P3708 最高温度60℃
ttp://jisaku.155cm.com/src/1304251496_1577e4c9e5df16080cdd4e5b2fd9c7f4da611bba.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1304251496_e154af3396543e14a5e9c77b05c21e3a16578f9e.jpg
- 843 :Socket774:2011/05/01(日) 21:43:04.58 ID:YhEm21JD
- >>829
VGAクーラーにもよるが、BOINC回すとかなら5870
5870…2800GFLOPS
6850…1700GFLOPS
サイクロンSがうるさいこと知らずに買ってしまった…
うるさいのに何でOCしているんだ?
クロシコの5870(パワカラ?)の方が静かでスコア高い
格安の5850や5870を見つけるか7850が出たら即交換するわ
- 844 :Socket774:2011/05/01(日) 21:50:31.28 ID:CzK8UrTI
- 自分もついでに6850Cyclone PEで3DMark 11 初期設定Benchmark tests onlyやってみた
定格 860MHz 1100MHz
P4065 最高温度 62℃ FAN AUTO設定 最高速度60%
戯画のツインと比べると若干FAN速度が上がってるけど無音に近い状態だから気にならない、冷却そんなに変わらないけど夏場に差がでるかもしれん
- 845 :Socket774:2011/05/01(日) 21:53:19.29 ID:3TLUS0pY
- Cyclone SじゃなくてStorm IIの方の6850持ってるけどこっちも結構音がする
まあ大抵ヘッドホンしてるから気にならないけど
- 846 :Socket774:2011/05/01(日) 22:00:02.76 ID:GnFJfVSA
- レス見てると6850はCyclone PEが静かそうだな
戯画のOCは冷えるけどファン40%以上は音が気になる
- 847 :Socket774:2011/05/01(日) 22:03:03.43 ID:PM+63iFl
- MSIの6850でCycloneはPEもSもファン同じだよね。
それで、より高クロックのPEのが静かとかあるのかな
- 848 :Socket774:2011/05/01(日) 22:03:27.26 ID:7xIWGkIC
- アホ子使ってるけど6850が熱くなるなんて信じられない感じ…
5850よりパワーないけど、優秀なチップだなーってイメージが出来上がった
- 849 :Socket774:2011/05/01(日) 22:11:48.46 ID:CzK8UrTI
- >>847
同じ用に見えるけど実際は違うような気もする
Sの細かい画像や動画がないから比較できない
PEの動画
http://www.youtube.com/watch?v=oMrXiKczn9g
これみてSの人に比べてもらうしか・・・やっぱりSのFANは小さめ?
- 850 :Socket774:2011/05/01(日) 22:13:47.49 ID:fNLNSH6s
- よーく見るとSとPEはファンが違うのね。
Sの方はサファとかで見るようなファン形状。
ケースファンのAPACHEとかが同じだけど
風量多いけど音うるさ目だよねこの形状。
- 851 :Socket774:2011/05/01(日) 22:22:06.75 ID:PM+63iFl
- ごめん、羽の枚数からして違うね。
- 852 :Socket774:2011/05/01(日) 22:38:25.98 ID:siLhOVA6
- PEの方はだいぶ静からしい
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_6850_Cyclone_Power_Edition/27.html
- 853 :Socket774:2011/05/01(日) 22:41:49.89 ID:+cBCf4ws
- 6850でCFにしようと思っているんだけど、やめたほうがいいのか?
今は金がないから一枚だけで使っていられるってのが魅力なんだが、6870にしといたほうがいいのかな
- 854 :Socket774:2011/05/01(日) 22:42:41.58 ID:K70y2an6
- R6870 Hawkって話題にならないけどあんま良くないのか?
- 855 :Socket774:2011/05/01(日) 23:33:51.16 ID:S4ch3axp
- >>854
R6870TwinFrozrUが良すぎる上に価格も安いから
- 856 :Socket774:2011/05/01(日) 23:35:25.67 ID:QLoXsoV+
- Twin Frozr IIの存在があるからな
一時期18000円台まで落ちたし、性能もほとんど変わらないからHawkを買う理由が無い
- 857 :Socket774:2011/05/01(日) 23:36:06.32 ID:HSm4Oquu
- 第一にTwinFrozrIIIよりIIのほうがかっこいい
- 858 :Socket774:2011/05/01(日) 23:39:36.81 ID:1xRiIX1a
- コイル鳴きゼロの『SSC(ソリッドステートチョークコイル)』(苦笑)
- 859 :Socket774:2011/05/01(日) 23:42:42.04 ID:K70y2an6
- なるほどねHawkとTFIIで悩んだがおまいら信じてTFIIポチってくるぜ
- 860 :Socket774:2011/05/01(日) 23:49:01.66 ID:RZTsyxjL
- MSIは見せかけが多すぎるw
GD65でコイル鳴き・LAN見失う・新品交換→再度発症
5850 ツイフロ→コイル鳴き発症(コイル鳴きゼロのはずがw)
ちなみに、最近の物からは、「コイル鳴きゼロ」の説明文がなくなっているw
- 861 :Socket774:2011/05/02(月) 00:29:08.26 ID:Bbtq5szV
- >>860
前も書いたけどMSIはモノによって当たりはずれが大きい
R6870TwinFrozrUやR5770Hawkは当たりだが
R5850TwinFrozrUやGTX460Hawkみたいなハズレもあった
- 862 :Socket774:2011/05/02(月) 00:30:42.39 ID:d11RWFCE
- ファンが違うだけじゃなくてSは左右のフィンの上にカバーが付いてないね。
自分でフタしたらPEの冷却能力に近くなるかも?
Cyclone S
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6850_Cyclone_S_1G_OC/#img/R6850_Cyclone_S_1G_OC_3D2.jpg
Cyclone PE
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6850_Cyclone_1GD5_PE_OC/#img/R6850_Cyclone_PE_2D.jpg
ちなみにCyclone PE使ってるがかなり静かだしアイドル42度でタワシ10分以上しても61度超えたことないよ。
- 863 :Socket774:2011/05/02(月) 00:43:17.80 ID:pIpsWbob
- 詐欺会社MSIはいらねえよ
昔から初期不良やら多いからなここ
買わないが吉
何回も詐欺ってるんだし糞なのはわかるだろ
何でここのメーカー擁護が多いんだ?
6850はサファ、戯画、ガリガリ君買えば間違いないだろ
- 864 :Socket774:2011/05/02(月) 01:05:06.84 ID:7mV/3B12
- 代理店が変わったしね。去年の7月頃からw と言うか、追加になったのか?
逆に、その代理店から出て行った戯画はCFDが代理店になったからか、アンチ多いよw
- 865 :Socket774:2011/05/02(月) 01:23:24.42 ID:d11RWFCE
- >>863
何でそんなに喧嘩腰なんだ?
昔MSIの9600GTでも買ったのか?
MSIの擁護なんかするつもりないけど、うちのCyclone PEが静かで冷えるのは事実だから書いたまで。
単にCyclone S買った人が少しの改造で快適に使えるかもしれないと思って言ってみただけなんだが。
- 866 :Socket774:2011/05/02(月) 01:43:23.92 ID:nI6SFETM
- PEとSで真ん中のフィンの形状も微妙に違うね
細くなってるのと太いままって位だけど
ひょっとしたら外側のフィンも微妙に薄いのかも
- 867 :Socket774:2011/05/02(月) 01:54:27.03 ID:Fv+WrPpa
- 6850CyclonePEは悪くない(というか、これが許容できる下限)と思うけど、
それ以外の製品(220LP、480TF2、430Mini、560TF2 GE)が、
大外れ(冷却能力or騒音レベル、またはその両方)ばっかだったので、
MSIが大っきらいになりましたw
- 868 :Socket774:2011/05/02(月) 02:06:06.69 ID:Fv+WrPpa
- ちなみに6850CyclonePEもAfterburnerでファンコン周り調整しなければ落第レベル。
ファンの騒音が回転数に比例せず、
ある時を堺に急激に五月蠅くなったりするので、
唸って黙って唸って黙ってを短いサイクルで繰り返す状態になることも多々ある。
これは俺が使ったことのあるTF2採用の2製品にも共通する。
MSIのファンはダメダメだな。
- 869 :Socket774:2011/05/02(月) 02:47:24.45 ID:yvlOtSMV
- GF460GTXのCycloneは評判良かったけど、
クーラーの形状はCyclone PEと同じみたいだね。
- 870 :Socket774:2011/05/02(月) 02:55:17.13 ID:d11RWFCE
- >>868
グラボなんて何十枚も買ってるけど別にMSIだけ酷いとは感じないな。
どのメーカーだって当たりもあればはずれもある。
HD5xxxの時はサファVaporが一番いいと思ったし6xxxではCyclonePEは当たりだと思うがね。
ちなみにある時を境にって何%もしくは何回転から?
うちではならんから参考までに教えておくれ。
唸って黙ってをくり返すのは回転あがって冷やした際の熱気を逃がせてないんじゃね?
ケースが窒息とかエアフローに問題があると思うけど。
そんなにMSIを貶めたいのってもしかして他メーカーの工作員の方?
- 871 :Socket774:2011/05/02(月) 03:01:53.43 ID:+jmAzjIp
- ALSOKの新CMやばい
- 872 :Socket774:2011/05/02(月) 03:03:49.82 ID:m+J1UKm5
- 人によってうるせーうるさくねーの違いなんてまちまちだし
もしかしたらID:Fv+WrPpaがグラボ以外水冷にして運用してるのかもしれん
それでもうるせー言いながらMSIの製品買うのはツンデレさんなのかもね
- 873 :Socket774:2011/05/02(月) 03:11:21.10 ID:sVfmWviI
- >>870
ID:d11RWFCEがMSIの工作員に見えてしまう
- 874 :Socket774:2011/05/02(月) 03:15:28.54 ID:RVJh1SVU
- そういやMSIのことミッスィーという店員がPCデポにいたっけ
彼は元気だろうか
- 875 :Socket774:2011/05/02(月) 03:16:05.30 ID:m+J1UKm5
- 自分で使ってるものは人にも勧めたくなるものらしい
でもクロシコ6850OCは勧められんな
- 876 :Socket774:2011/05/02(月) 03:50:05.28 ID:D1x9T/7R
- 6800PE静かって言ってもさすがに前の9500GTと違ってファン音はするし
特価で安かったから文句はないけど人に勧めるほどではないな
- 877 :Socket774:2011/05/02(月) 04:43:47.31 ID:d11RWFCE
- >>873
俺のレスのどこを見たらMSIの工作員に見えるんだ?
HD5xxxの時はサファが良かったって書いてるしもし俺がMSI工作員だったら9600GT詐欺の話なんか自らわざわざ持ち出すわけないだろw
単発IDでMSI批判してるやつの方がよっぽど工作員くさいわ。
ある時を境に煩くなるって言ってたやつも具体的な数字聞いたら答えないし実際持ってるかどうかすらわかったもんじゃない。
騒音の感じ方に個人差があるのはわかるけど捏造っぽいのは見てて気分が悪いわ。
- 878 :Socket774:2011/05/02(月) 05:59:57.78 ID:HHBnPg3d
- >>866
PE 9枚羽、S 11枚羽
- 879 :Socket774:2011/05/02(月) 06:05:21.44 ID:FInGdQDC
- 戯画6850が安牌認定のようでノーズが高い
店頭特価見つけて焦って買っただけだけどな!
- 880 :Socket774:2011/05/02(月) 06:19:19.36 ID:fLAUUl8f
- 一般的にはサファよりMSIが高品質だと思われてるのか
- 881 :Socket774:2011/05/02(月) 08:52:07.55 ID:Af1NImHQ
- ミリタリーだから高耐久なのか じゃあこれにするか
- 882 :Socket774:2011/05/02(月) 09:56:17.95 ID:Qkr996/a
- 6850CycloneSなんだが気になってヒートシンクを外してみたら、通常の3倍ぐらいコッテリとグリスが塗ってあったw
とりあえず除去してCPUに使ってるThermalElixerを適量付けて
ついでにCyclonePEみたいにフィンの所にカバーを付けてやったらかなり温度が下がった
タワシ10分 ノーマル MAX74℃ → 改造後 MAX65℃
フィンのカバーはともかくとしてグリスの塗り替えはした方がいいかも
- 883 :Socket774:2011/05/02(月) 10:20:30.61 ID:Fv+WrPpa
- >>877
☆6850CyclonePE
20%- 954rpm……30%と回転数がかわらん。20〜29は無意味っぽい。
30%- 954rpm……わからん……というか回転数までかわらん。
40%-1143rpm……聴きに行けばわかるが気にはならん。
50%-1548rpm……多少風切り音が増えたようだがまだまだ気にはならん。
60%-2089rpm……ようやく環境音を突き抜けてきた。アイドル時にこの騒音は耳障りだと思う。
70%-2616rpm……ここでようやく許容範囲を超えた。
80%-3012rpm……甲高くなり、風切り音のノイズ感が増す。
90%-3366rpm……小さいがヒョロヒョロ音が混じった。
100%-3530rpm……90%をそのまま五月蠅くしたような感じ。
とりあえず50%までならまず気にならない。
デフォルトのファンコンではIdle 34℃-40%、FurMarkで71℃-76%まで上がる。(室温24.3℃)
そして50%〜60%の間で>>868の現象が起き、俺の使い方では割と頻繁に起こる。
- 884 :Socket774:2011/05/02(月) 10:36:07.57 ID:Fv+WrPpa
- ついで。
☆560TF2 PE
50%までは埋もれる。
60%から急に耳障りに。
70%は60%を順当にうるさくしたような感じ。
80%で力強さが加わるw
90%で高音のキーとひょろひょろ音追加。
100%は90%と回転数含めほとんど変わらない。
デフォルトのファンコンではIdle 30℃-40%-1740rpm、FurMarkで81℃-75%-4080rpmまで上がる。(室温24.7℃)
環境は6850CyclonePEと同じ。
まぁ、過去の記録から抜粋したんでおおざっぱに、だが。
売り払う為、すでに外して箱へしまっちゃってるからねw
- 885 :Socket774:2011/05/02(月) 10:38:17.86 ID:Fv+WrPpa
- あぁ、 560TF2 PE じゃなく 560TF2 GE の間違いね。
- 886 :Socket774:2011/05/02(月) 10:48:23.32 ID:hNr9r6QL
- >>883
戯画6850は40%からうるさいらしいぞ
だから騒音レベルはPEは静かな部類になると思うよ
- 887 :Socket774:2011/05/02(月) 11:01:12.75 ID:hNr9r6QL
- 6850のスレまとめはこんな感じかな
コスパ 冷却性 静音など見みて
鉄板 戯画OC
40%くらいから騒音 ケースによっては干渉の可能性大 6pinドライブ側
対抗 Cyclone PE
60%超から風切音 6pin内側 現在の値段からすると6870か
穴 アファ子ツインFAN
作りが若干甘め メーカーの信頼性まだまだ 同じ値段なら戯画のほうが・・
- 888 :Socket774:2011/05/02(月) 11:03:55.31 ID:hNr9r6QL
- 穴 ガリガリ君
リファレンスに近い感じ まだまだ未知数 5×××系で失った信頼を取り戻せるか?
穴 サファ
リファレンスなので他と比べると冷却も静音も並
大穴 Cyclone S
日本独自Cyclone採用 アイドル時もFAN音すること有 冷却× リファ並かリファ以下か?FAN ヒートシンク 基盤などPEとは別物
- 889 :Socket774:2011/05/02(月) 11:14:13.60 ID:Fv+WrPpa
- さらに止めw (ID + 6850CyclonePE + 560TF2GE + 430TFMini)
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_28046.jpg
480TF2と220LPはとっくの昔(去年)に売り払った。
馬鹿( ID:d11RWFCE )が、憶測を語っちゃって、まぁはずかしいw
ちなみに何故俺的外れ率が実に80%(M/Bをいれると90%超えw)と高い、
MSI製品を買い続けてるのかと言えば……ポイント商法に引っかかってるからw
そして絶賛継続中でもあるw
>>886
いや、まぁ、うん、そうだね、俺はGIGA持ってないし、たぶん君は正しいよ。
- 890 :Socket774:2011/05/02(月) 11:25:46.21 ID:hNr9r6QL
- >>889
PEの高負荷時に騒音が気になるなら100W越のグラは厳しいんじゃないか
低ワットのFANレスお勧めする
- 891 :Socket774:2011/05/02(月) 11:55:47.77 ID:Fv+WrPpa
- もういいから消えろ。
- 892 :Socket774:2011/05/02(月) 11:59:50.44 ID:ODtgoMp5
- >>888
CycloneSは地雷か半地雷でいいんじゃね?
オリファンでうるさい冷えないはひどい
端子やコネクタがすべてキャップ付きだから、この点はいいと思うけどね
ローカルの近所の店、俺がCycloneS買ったときは1枚しか無かったのに
昨日いったら大量に(約10枚)積んであるし、訳が分からないよ
よほど仕入れ値安いのか?
- 893 :Socket774:2011/05/02(月) 12:04:44.38 ID:tYj72e4e
- 見た目冷えそうだからS買ったのに。発熱高いってマジかい
- 894 :Socket774:2011/05/02(月) 12:05:37.33 ID:OPbI2Sr0
- サイクロンは見た目面白いから購買意欲そそられるよね
現実は笊みたいに密度高くした方が冷えそうだけど
- 895 :Socket774:2011/05/02(月) 12:20:00.45 ID:odrpY4r3
- 煩いならファン換えりゃいいじゃん
ICY VISIONみたいに良いのが出てるし
基本的にファン等の付け替えに勝る製品なんてゲフォラデ含めて今までも無かっただろ
自作はそういう世界だとお前らも常日頃居丈高に初心者スレ等で喚いてるだろ
金が〜とか中古で売りつけられなくなるから〜とかが前提なら情報だけあげてあとは黙って我慢しとけ
- 896 :Socket774:2011/05/02(月) 12:24:20.30 ID:hNr9r6QL
- >>892
今特価で13000円台多いから騒音気にしない人にはコスパはいいかなと
思って大穴に入れてみました
騒音気にする人には地雷だね
- 897 :Socket774:2011/05/02(月) 12:26:47.12 ID:Lsi3yLEK
- PEの方もどっかに13kでなかったっけ
- 898 :Socket774:2011/05/02(月) 12:55:31.37 ID:wQZ9kQuk
- >>888
ガリガリくんはリファとは違うよ
ものは良いんだけどなあ…
ホント見た目で損をしてるw
- 899 :Socket774:2011/05/02(月) 13:11:24.13 ID:4aZ5swg+
- CycloneSって見た目以外になにか省いた劣化版なのか?
見た感じフィンに文字あるかないかぐらいなんだけど
- 900 :Socket774:2011/05/02(月) 13:12:10.03 ID:RVJh1SVU
- simpleのSみたいやね
- 901 :Socket774:2011/05/02(月) 13:14:38.71 ID:aB1SNf04
- >>887
戯画ツインOCは>>883見る限りCyclonePEから−10%な感じ
40%は風切り音が気になるけど耳障りなレベルは50%かな?
- 902 :Socket774:2011/05/02(月) 13:17:10.29 ID:sRGsE04G
- >>882
自分も試しにヒートシンクを外してみたら異様に厚塗りされてて笑ったw
グリス塗り替えのみで最大温度が-5℃以上に下がってさらに笑ったw
グリス塗り替えマジおすすめ
- 903 :Socket774:2011/05/02(月) 13:19:11.45 ID:4aZ5swg+
- >>901
あのさ〜ツインとシングル比べるなよ
MISにもちゃんとTwinあるんだからw
ただのネガキャンにしかみえないぞ
シングルではトップレベルの消音でしょ?
あとは値段だ
- 904 :Socket774:2011/05/02(月) 13:21:25.29 ID:Xk0id7cH
- もうお前らの耳じゃ信用できないからdBにしてくれ。
そしたら確実だろ。
- 905 :Socket774:2011/05/02(月) 13:21:53.19 ID:RVJh1SVU
- シングルよりツインのほうが静かなんだからシングルは考慮しなくてもいいってことか
- 906 :Socket774:2011/05/02(月) 13:27:10.03 ID:zD7hpsY8
- >>901
その比較って意味なくねー? 同じ回転数で同じ温度になるわけでないし、同じ使い方で同じ回転数になるわけでもないでしょ?
- 907 :Socket774:2011/05/02(月) 13:32:18.72 ID:wxsvafv7
- HD6850で静音とパフォーマンスの両立を求めるのはまぁ分かる
対策
@afterburnerやらで絞る
Aファン換装
Bそれでも嫌ならこれ待っとけw
http://www.techpowerup.com/135146/PowerColor-Readies-First-Passive-Cooled-HD-6850-Graphics-Card.html
- 908 :Socket774:2011/05/02(月) 13:34:25.76 ID:wxsvafv7
- あ最新記事でてた
http://www.techpowerup.com/144081/PowerColor-HD-6850-SCS3-Silent-Graphics-Card-Final-Iteration-Pictured.html
- 909 :Socket774:2011/05/02(月) 13:47:10.45 ID:smEIMrFu
- 何をもって安牌とするかだが
一定の冷却を維持したまま静音に振れるという意味では
アホ子ツイン=ギガ定格ツイン>ギガOCツイン>>>定格シングルファンその他>OCシングルファンその他だろうな
- 910 :Socket774:2011/05/02(月) 13:48:25.17 ID:RVJh1SVU
- 部屋の温度が低けりゃいいんだからクーラー全開でええやん
- 911 :Socket774:2011/05/02(月) 13:54:22.66 ID:aB1SNf04
- >>903
>>887でまとめられてたから・・・
わかりにくくてすまんかったがうるさいのは戯画の方
>>883のCyclonePEが50%だったとしたら戯画は40%で同じくらいに感じるだろうって事
戯画定格はわからないけど戯画OCはAutoだと音が気になる40%以上で回るし
固定でも30%以下はファンが止まるため使えるのは35%前後
あまり静音向きではないんじゃないかなぁ
- 912 :Socket774:2011/05/02(月) 13:54:26.09 ID:smEIMrFu
- シングルファンの中では、ファン直径の大きいガリガリ君あたりが有利か?
OCすると十数ワット単位ではあるが、発熱が増えるので、冷却面で優位なのは定格モデル
Cyclone PEの860MHzまで行くと、HD6870寄りの発熱になってしまう
性能的にコスパではOCモデルに分があるが、冷却や静音まで考えるとOCモデルは不利だな
- 913 :Socket774:2011/05/02(月) 14:02:21.10 ID:FhRFiGR2
- OC版でもcore電圧変ってないから数ワットしか違わなかったよ
下限が50%だったしFANの制御が違うだけだと思う
- 914 :Socket774:2011/05/02(月) 14:05:32.66 ID:FhRFiGR2
- ↑戯画ね他のメーカーはわからんけど
- 915 :Socket774:2011/05/02(月) 15:04:24.14 ID:0Cp72+ON
- うるさいのはいいが冷えないのは論外だろ
- 916 :Socket774:2011/05/02(月) 15:27:50.40 ID:URklL68T
- パワカラの1スロット6850はまだかなー
まあGWだからしょうがないけど。
- 917 :Socket774:2011/05/02(月) 15:28:23.30 ID:+jmAzjIp
- オリジナルFanのもう一つの要素、コスト削減を無視してはいけない
- 918 :Socket774:2011/05/02(月) 15:46:24.41 ID:R/LKzujM
- ギガはメモリとVRMもシンクで冷やしてるところが好き
裸のに比べるとファン絞ったときの精神的不安が少ないぜ
- 919 :Socket774:2011/05/02(月) 16:06:29.79 ID:yUGL30pG
- >>909
XFXツインが仲間にして欲しそうにこちらを見ている
- 920 :Socket774:2011/05/02(月) 16:31:51.50 ID:S76L+2eo
- XFXは早くワンスロット6870を作るんだ
- 921 :Socket774:2011/05/02(月) 18:14:07.37 ID:DSPD4m/F
- なんで68**の特価出ないんだよ6950なんて欲しくねーよ
- 922 :Socket774:2011/05/02(月) 18:33:47.14 ID:GVGWVxU6
- ワッパ最高って6950のメモリ1Gだよな
行ってもいいんじゃないの?
- 923 :Socket774:2011/05/02(月) 18:58:09.03 ID:2ceqlPo6
- >>922
何それ?
1GB版って2GB版より消費電力下がってるの?
- 924 :Socket774:2011/05/02(月) 19:02:41.72 ID:9/yC8B0g
- afox 9980円だったよ 安い!
- 925 :Socket774:2011/05/02(月) 19:04:10.31 ID:uYz4Hd01
- 9980円というと、6570も死亡確認だな
- 926 :Socket774:2011/05/02(月) 19:38:31.92 ID:3TtN8aP5
- 長くて入れる穴を選ぶアホの子が見直されるとは
- 927 :Socket774:2011/05/02(月) 19:52:56.81 ID:d11RWFCE
- >>889
本当に持ってたんだね〜
憶測を語っちゃっても何も持ってるかどうかわからんっていっただけだがw
脳内で勝手に変換して馬鹿呼ばわりしないでくれる?w
タワシまわしてみたがMax温度もうちより5度は高いな。
71度いくんじゃ煩くて当然だろ。
大体アイドル時で60%ってのも含めて最初に言ったとおりあんたのケースかエアフローがクソとしかいいようがない。
うちはアイドルで1600回転台だよ。
CyclonePEがハズレとか言う前にそのハズレのケースを交換したら?
ちなみに消えろとか行ってるけどID:hNr9r6QLは俺じゃないからw
- 928 :Socket774:2011/05/02(月) 19:57:22.46 ID:H+zGAMpz
- R6850hawkって結局どうなったのさ
ずっと待ってんだけど
ここまで来たら7xxxまで様子見たほうがいいのか
- 929 :Socket774:2011/05/02(月) 20:10:11.65 ID:Fv+WrPpa
- なんと面の皮の厚いw
- 930 :Socket774:2011/05/02(月) 20:29:22.75 ID:H+zGAMpz
- おまーらケンカすんなよ
そんでついでに6850くれよ
9600GT投げ捨ててぇよ
- 931 :Socket774:2011/05/02(月) 21:09:44.95 ID:aOdibEtT
- 工房で6850安くね? ガリとかストームとか
- 932 :Socket774:2011/05/02(月) 21:12:10.19 ID:DSPD4m/F
- 誰だよカゴ入れてる奴・・・
http://www.pc-koubou.jp/goods/1006860.html
- 933 :Socket774:2011/05/02(月) 21:39:23.70 ID:yh9UJMTU
- >>889
何でそんなに喧嘩腰なんだ?
- 934 :Socket774:2011/05/02(月) 22:09:48.40 ID:Le3ixKhu
- 6870でクレカ払いで注文できて20k切りの
キンッキンに冷えるボードはまだかね
- 935 :Socket774:2011/05/02(月) 22:19:12.88 ID:HHBnPg3d
- >>898
ガリガリ君はなー、カーボン風の「なんちゃってプリント」でもいいから
精鋭なイメージのデザインだと大分違うんだろうけど。
- 936 :Socket774:2011/05/02(月) 22:29:40.95 ID:g7tJ5bms
- >>935
自分でダイノックでも貼っておけw
- 937 :Socket774:2011/05/02(月) 22:43:37.66 ID:cPindl3O
- 今電源200Wくらいしか使ってないんだけど、300W電源にHD6850乗せて動くかな?
- 938 :Socket774:2011/05/02(月) 22:52:24.58 ID:F1JaZs3T
- ワットじゃなく供給出来る12VのAを見ろ
どの位使っててあとどれぐらい使えるのか
- 939 :Socket774:2011/05/02(月) 23:04:04.62 ID:OJEQgQlb
- どっちにしろ余裕を持たせたほうが良いから買い換えろ
最近は6000円程度でもクロシコの良いのがあるんだし
- 940 :Socket774:2011/05/02(月) 23:35:59.61 ID:Lsi3yLEK
- 500Wあれば今のグラボなら大抵大丈夫じゃね。そのくらいの買っとけば大丈夫だと思う
- 941 :Socket774:2011/05/02(月) 23:50:29.12 ID:rfw2/5XM
- msi下げてきたな
日本市場の冷え込み具合にビビってるな
- 942 :Socket774:2011/05/02(月) 23:53:09.86 ID:Lsi3yLEK
- ホントにどれだけ冷え込むかわからんからな。
今のうちに多少大目に安くして売り切ったほうが勝ちかもしれん
- 943 :Socket774:2011/05/02(月) 23:58:10.52 ID:fLAUUl8f
- 今は安いと売れまくるけどそのうち安くしても全然売れなくなってもおかしくない
- 944 :Socket774:2011/05/02(月) 23:59:01.70 ID:wwKugQJD
- >>941 品質の事?
- 945 :Socket774:2011/05/03(火) 02:29:46.79 ID:4OKFJuPj
- パワカラとかならともかくMSIがここまで値下げって
何かあるんかね 一気に来そうだな
- 946 :Socket774:2011/05/03(火) 02:34:54.55 ID:RNN0g9bD
- ついにラデ撤退か、おつかれ〜
- 947 :Socket774:2011/05/03(火) 03:01:10.74 ID:3oSpswVv
- 6870も下がってる?
- 948 :Socket774:2011/05/03(火) 03:37:59.42 ID:tw7DbYBX
- ちょっと計算したが、このペースで寝下がると12月上旬に350円になる
今は待ちやで
- 949 :Socket774:2011/05/03(火) 03:43:30.81 ID:th+Omqaw
- サファ6850も値下がりしろや!!!
ケースがスリムだからサファしか選択肢がねーんだよ・・・orz
ええ。今使ってる4850でも不満ないし、5770でも十分なんですけどね。
- 950 :Socket774:2011/05/03(火) 03:50:29.41 ID:RJ1Tv7sA
- >>946
シェアはGeForceの方がどんどん下がってるから先にGeForceの方が撤退するんじゃない
- 951 :Socket774:2011/05/03(火) 08:01:00.19 ID:xu774dAl
- ゲフォは電力酷いよね
- 952 :Socket774:2011/05/03(火) 08:02:53.65 ID:RNN0g9bD
- ラデはちらつきが酷いよね
- 953 :Socket774:2011/05/03(火) 09:03:54.05 ID:sU59iSR3
- ちらついたことすら無いHD6870使いでおま
- 954 :Socket774:2011/05/03(火) 09:39:16.55 ID:Ahws9zBq
- すぐVSの方に持って行こうとする奴がいるな
- 955 :Socket774:2011/05/03(火) 09:45:52.26 ID:xu774dAl
- >>952
マジで?今何使ってるの?
- 956 :Socket774:2011/05/03(火) 09:49:54.89 ID:rT24j/HH
- ゲフォは今ブルスク連発の糞ドライバだから論外
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299681927/
- 957 :Socket774:2011/05/03(火) 12:12:25.84 ID:Jht0dFyv
- HISのガリガリくんは静か?
- 958 :Socket774:2011/05/03(火) 13:40:23.08 ID:nHQClJ2Z
- http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161809/SortID=12965095/
- 959 :Socket774:2011/05/03(火) 13:44:16.49 ID:i/y7FF0H
- 節子それガリガリ君ちゃう
- 960 :Socket774:2011/05/03(火) 13:57:23.08 ID:zZ5hdPJ8
- >>954
どうしても東京の人が多いんだし仕方ないだろ
砂漠マラソンとか参加して完走する事が第一義であるイベントでも「なんでこいつら仲良くしてるの?」
とか真顔で聞いてくるような人種なんだから
- 961 :Socket774:2011/05/03(火) 14:07:38.48 ID:55k1sLOS
- つまんない煽り
- 962 :Socket774:2011/05/03(火) 14:37:12.45 ID:D7pfToOZ
- 工房ガリが安いとかデマもあったな
- 963 :Socket774:2011/05/03(火) 14:46:17.07 ID:D7pfToOZ
- http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/020002000015/033/002/brandname/
- 964 :Socket774:2011/05/03(火) 14:53:57.48 ID:xu774dAl
- >新品と比べますと着荷時不良の確率が若干高くなっております。
もうこれでダメだろ…
- 965 :Socket774:2011/05/03(火) 15:11:59.12 ID:kLQruavM
- >962
今だと1.5k切ってる奴は買い時じゃない?
1.2kくらいのやつは外排気じゃないし こだわらなければもちろん安いに越したことはないけど
- 966 :Socket774:2011/05/03(火) 15:19:39.44 ID:CrGN2DZT
- どういう単位だよ
- 967 :Socket774:2011/05/03(火) 15:22:35.63 ID:D7pfToOZ
- >>966
お前はkの単位がわからずグラボ買ってんのか
- 968 :Socket774:2011/05/03(火) 15:26:13.65 ID:3oSpswVv
- >>963
なんの目的でそんなもん貼ってるんだよ
嫌がらせか
- 969 :Socket774:2011/05/03(火) 15:39:53.76 ID:xgj0PdpS
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303973949/
とりあえず次スレ
タイトルはHD69xxスレの方に合わせておいた
>>3のHD6870とHD6850で合ってなかった行数を合わせた上で、HD6790も足しておいた
>>4と>>5も、>>3と逆の表記順になっていたから直しておいた
HD6790は比較対象が分からないので保留
- 970 :Socket774:2011/05/03(火) 15:45:38.81 ID:CrGN2DZT
- >>ID:D7pfToOZ
こいつの存在がネタレベル
池沼恐いのお
- 971 :Socket774:2011/05/03(火) 15:46:57.03 ID:+hBB8G6D
- >>970
くやしいのは分かったから引っ込めボケ
- 972 :Socket774:2011/05/03(火) 15:53:14.35 ID:pCsz6976
- >>970
本当に分からなかったのかw
- 973 :Socket774:2011/05/03(火) 15:53:38.93 ID:CrGN2DZT
- と言う上記アスペが発生しました
- 974 :Socket774:2011/05/03(火) 15:54:03.18 ID:gRwxjJnh
- >>967
1500ジンバブエドル?
- 975 :Socket774:2011/05/03(火) 15:54:51.78 ID:+hBB8G6D
- はいはい悔しいね
いい加減引っ込め
恥の上塗り
- 976 :Socket774:2011/05/03(火) 15:59:27.23 ID:Ahws9zBq
- 恥ずかしい奴がいると聞いて
- 977 :Socket774:2011/05/03(火) 16:02:04.09 ID:J3RVJWU1
- は
い
恥
- 978 :Socket774:2011/05/03(火) 16:02:34.48 ID:D7pfToOZ
- やだ煽られてる恐い
- 979 :Socket774:2011/05/03(火) 16:06:53.14 ID:H8gu3BPP
- 965が使い方間違えてるだけだというのに何で他の連中が顔真っ赤なの
- 980 :Socket774:2011/05/03(火) 16:09:36.36 ID:3oSpswVv
- そんなことより粗悪品買わせようとする奴なんとかしてくれ
- 981 :Socket774:2011/05/03(火) 16:10:01.26 ID:CrGN2DZT
- ID:+hBB8G6Dというアスペがあい続いて発生。
詳しい要因は未だ分かっておらず、活字弱者との報告もあり
- 982 :Socket774:2011/05/03(火) 16:10:41.95 ID:5/MHU/I9
- (1500円で何を買うんだ…?)
- 983 :Socket774:2011/05/03(火) 16:13:10.86 ID:+hBB8G6D
- レッテル張りしかできないバカの一つ覚えレスはもういいから^^
- 984 :Socket774:2011/05/03(火) 16:21:22.01 ID:Ev+NcNAr
- 明日出るiMacには6850は載るのかしら?
現行モデルが去年の7月にでたから5750載せてるけど、他に選択肢ないよな
- 985 :Socket774:2011/05/03(火) 16:25:28.57 ID:CrGN2DZT
- 専門家によると、kをKimchiと勘違いした在日による犯行との意見も
- 986 :Socket774:2011/05/03(火) 16:25:50.76 ID:3HUEm/+6
- 6850が1500円になったと聞いて
- 987 :Socket774:2011/05/03(火) 16:28:09.84 ID:+hBB8G6D
- 今度は在日認定
さすがっすね^^+の方っすか^^?
- 988 :Socket774:2011/05/03(火) 16:30:13.53 ID:fvyz948S
- 1500円ならCFしよっかと考えてしまうなぁ
- 989 :Socket774:2011/05/03(火) 16:31:46.00 ID:xgj0PdpS
- >>984
http://www.apple.com/jp/imac/performance.html
これにか?
モニター一体型となると
86Wならまだしも、127Wは熱量的に厳しいそうだな
- 990 :Socket774:2011/05/03(火) 16:32:22.30 ID:CrGN2DZT
- no 1500yen
1.5kimchi !
- 991 :Socket774:2011/05/03(火) 16:32:54.65 ID:Ahws9zBq
- 相次いでのことをあい続いてとか書いちゃう人の方がよっぽど・・・
- 992 :Socket774:2011/05/03(火) 16:34:32.48 ID:zZ5hdPJ8
- お前らいい加減にしろよ
自作板の住人に人間性とか頭のまともさなんてあるわけないだろ
- 993 :Socket774:2011/05/03(火) 16:35:43.12 ID:CrGN2DZT
- >>991
・・・///
- 994 :Socket774:2011/05/03(火) 16:36:20.25 ID:WhSKEalZ
- あれだろ1.5yuKichiっていう意味だろ
- 995 :Socket774:2011/05/03(火) 16:41:14.49 ID:Ev+NcNAr
- >>989
5750の前は4850積んでたからなんとかなるかな、と
てか4850採用のときに筐体変更されて、デスクトップCPU+4850が初採用されたんだよ
iMacは30-40Wとかいう超高消費電力の爆熱PPC G5を載っけてた同じ筐体のままx86化したんで、
65Wとか95Wとか、それまでは載せられなかったのよね
デスクトップ版G5と同等の発熱の、Core Duoが採用された
自作板だけどくだらない話してたんで脱線させてもらった
- 996 :Socket774:2011/05/03(火) 16:45:47.73 ID:8jh+1ydS
- >>969
おい、67xxは90しか出ないだろ。流石にHD6730は、HD6670より低性能になる
次スレでは6790にしろよ
- 997 :Socket774:2011/05/03(火) 16:54:07.74 ID:tChiT14Z
- うめ
- 998 :Socket774:2011/05/03(火) 16:59:34.39 ID:+hBB8G6D
- 早く埋めろよ自称パソコンの大先生(笑)
- 999 :Socket774:2011/05/03(火) 17:03:28.10 ID:Ev+NcNAr
- 999ならiMacに5750から6750が採用されてパワー大幅うp
- 1000 :Socket774:2011/05/03(火) 17:03:53.63 ID:vNiwiiYO
- 1000ならHD6850X2発売決定
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
194 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★