■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【RADEON】HD69xx Part18【Cayman/Antilles】
- 1 :Socket774:2011/05/03(火) 23:57:49.33 ID:gk3Bhx2b
- AMD (ATI) RADEON
HD6xxx ( Northern Islands = NI ) シリーズの Cayman/Antilles (HD6950/HD6970/HD6990) について語るスレッドです。
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/
■過去ログ、関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/
■ドライバ
>>2以降
■関連スレ
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
【RADEON】 HD68xx/67xx Part17 【Barts】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303973949/
RADEON友の会 Part244
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304258214/
■前スレ
【RADEON】HD69xx Part17【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303934052/
- 2 :Socket774:2011/05/03(火) 23:58:22.62 ID:gk3Bhx2b
- 【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
ATI Radeon Video Card Drivers の項目の対象OSを選択し、
Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンクが変動する為)
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
----
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
- 3 :Socket774:2011/05/03(火) 23:58:38.85 ID:gk3Bhx2b
- 参考
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
- 4 :Socket774:2011/05/04(水) 00:26:33.92 ID:4INce3Z0
- >>1 乙
とりあえずNVIDIAな人達は
お帰り下さい。
板違いですので速やかに
退場お願い致します。
- 5 :Socket774:2011/05/04(水) 00:31:16.77 ID:PJoXZgrK
- >>1
乙
パラ子水遁に新スレ建て、ひょっとしてあなたは神か?
- 6 :Socket774:2011/05/04(水) 00:33:28.13 ID:+CVBarkz
- ただのキチガイ狂信者ですね
- 7 :Socket774:2011/05/04(水) 00:34:02.80 ID:vuT5p5BW
- GWの暇つぶしにHD6970を買って荒らしてみただけやん
本当にこんなにガッカリ性能だと思わなかったしw
- 8 :Socket774:2011/05/04(水) 00:35:02.28 ID:edHWZ5eA
- 嘘くさ
- 9 :Socket774:2011/05/04(水) 00:37:12.63 ID:UZE7JzYC
- 早速ゲフォチョン湧いてるのか
救いようがないな
- 10 :Socket774:2011/05/04(水) 00:40:49.18 ID:PJoXZgrK
- とりあえず>>6は昨日ののID:RNN0g9bDだな
こいつは捏造ベンチ貼ったりせずに幼稚な罵倒しかしないレス乞食なのでスルー推奨
- 11 :Socket774:2011/05/04(水) 00:44:31.61 ID:vuT5p5BW
- 捏造てw
よっぽどFFベンチで負けてる事を受け入れ難いのか
- 12 :Socket774:2011/05/04(水) 00:45:45.59 ID:edHWZ5eA
- まず第一に>暇つぶしにHD6970を買ってみた これが嘘
第二に、仮にマジに買っていたとしても、ゲフォマシンにラデオンを入れることになるので
ドライバなどキチンと入ってない可能性があり、本来の性能が出ていないと思われること。
クリーンインスコとかしないと駄目だろうけどね。
- 13 :Socket774:2011/05/04(水) 00:48:05.83 ID:36JO1RYH
- oblivionやるのについカッとなって5850の1Gから6950の2Gに買い換えた。
高画質のテクスチャを表示させてもカクつきが減ったので良かった。
- 14 :Socket774:2011/05/04(水) 00:54:11.20 ID:PJoXZgrK
- >>11
確かに捏造では無いかもな
デフォ設定では勝てないから頭のおかしい理屈をつけてハンデ戦を行っただけだもんな
まあ、ハンデをつけた時点でどちらが上か本当は理解してるみたいだけどね
- 15 :Socket774:2011/05/04(水) 00:57:58.12 ID:UZE7JzYC
- パラ子を始めゲフォチョンはID付きで実機もベンチも晒せないんだからここの住民が信じるわけがない
本当にここの住民をギャフンと言わせたいならちゃんとID付きの紙か何かと一緒に晒せよ
学習能力無いのか?
- 16 :Socket774:2011/05/04(水) 01:01:15.71 ID:yQYAcL18
- 正直5200なら6950でも届くわ。それも980Xじゃなくてもな。
- 17 :Socket774:2011/05/04(水) 01:16:37.31 ID:/fTaq4Iw
- あれ・・・6970でも定格じゃ届かなかった気がするが11.4でスコアあがった?
- 18 :Socket774:2011/05/04(水) 01:29:38.85 ID:Xnfhod/l
- 480定格だとフルスクリネーム詐欺で5200超えるけど窓状態だと5130ぐらいでねーの
6970はベンチスレみりゃわかる
- 19 :Socket774:2011/05/04(水) 01:45:42.99 ID:aoFbihF+
- FF14ベンチ
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
GTX560Ti HIGH:3975/LOW:5729
HD6870. HIGH:4343/LOW:5672
HD6950. HIGH:4418/LOW:5763
GTX570. HIGH:4830/LOW:5894
HD6970. HIGH:4872/LOW:5742
GTX580. HIGH:5092/LOW:5629
消費電力
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
GTX560Ti 最大:322ワット/アイドル:110ワット
HD6870. 最大:247ワット/アイドル:103ワット
HD6970. 最大:250ワット/アイドル:103ワット
GTX570. 最大:316ワット/アイドル:115ワット
HD6970. 最大:309ワット/アイドル:105ワット
GTX580. 最大:338ワット/アイドル:114ワット
- 20 :Socket774:2011/05/04(水) 01:47:58.81 ID:aoFbihF+
- FF14ベンチ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/11_px400.jpg
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg
- 21 :Socket774:2011/05/04(水) 01:54:03.26 ID:edHWZ5eA
- なんかコメント書けよ
- 22 :Socket774:2011/05/04(水) 02:26:32.49 ID:Xn1lVYZI
- パラちゃんは価格、性能、売り上げ、ドライバときて
最終的にはPCゲー全体をディスるからな
最近は根拠のないゴミレッテルで自爆してるし
こういう子を生んだママとアホなベンチサイトの責任は重い
- 23 :Socket774:2011/05/04(水) 02:29:21.22 ID:7RMaQGBF
- 2011 Q1 GPU Share
http://techreport.com/discussions.x/20878
AMD 24.2%→24.8%
Intel 52.5%→54.4%
Nvidia 22.5%→20.0% ←もう少しで20%切るぞー
- 24 :Socket774:2011/05/04(水) 02:36:12.96 ID:BUAiRw4a
- すでに比較ベンチにすら登場してこない GTX480
- 25 :Socket774:2011/05/04(水) 02:37:00.40 ID:BUAiRw4a
- CORE2じゃあたりまえだった9300 が乗っからなくなったしね。
- 26 :Socket774:2011/05/04(水) 04:08:58.32 ID:sv1mDLos
- >>19
i7 875k HD6950でver1.4ドライバ入れたら
Lowのスコアが、5172→2555に…
どういうこっちゃこれ。
- 27 :Socket774:2011/05/04(水) 04:18:26.83 ID:JkG7yXYr
- >>24
誰も持ってないGPUと比較しても無駄だしね。
- 28 :Socket774:2011/05/04(水) 09:13:43.03 ID:YR5aab/L
- >>19
6970って4800くらいしかでないっけ?
たしか5870で4800突破してた気が・・・
ちょっとFFベンチ回してみてくる
- 29 :Socket774:2011/05/04(水) 09:16:09.87 ID:AAtUuDI6
- 勝ったの負けたのって・・・
勝ってどうする?負けて何とする??
好きなの使えばいいじゃない・・・
- 30 :Socket774:2011/05/04(水) 09:17:29.10 ID:M5ljO66d
- FF14ベンチは11.2がいいかも
- 31 :Socket774:2011/05/04(水) 09:21:53.14 ID:36JO1RYH
- 勝負はゲームの中だけでやってくれ
- 32 :Socket774:2011/05/04(水) 09:44:23.81 ID:YR5aab/L
- 廻してみたら確かに4800ちょいだった
まぁCPUがボロの割には出てるかな・・・
- 33 :Socket774:2011/05/04(水) 09:55:49.68 ID:vuT5p5BW
- おはよう御座います
他に480と6970で比べてみたいベンチがあれば遠慮なくどうぞw
- 34 :Socket774:2011/05/04(水) 09:58:30.11 ID:NVr86/vQ
- >>33
ロスプラ2 HAWX2
- 35 :Socket774:2011/05/04(水) 10:09:37.69 ID:287eJjKi
- >>34
またキチガイか
- 36 :Socket774:2011/05/04(水) 10:11:20.94 ID:287eJjKi
- >>33-34
自演か
またこのキチガイゲフォ厨達がスレ粘着で暴れるのか…
- 37 :Socket774:2011/05/04(水) 10:12:06.38 ID:NVr86/vQ
- >>35
え、過敏に反応して、どうしたの。何か不都合なことあるの?
- 38 :Socket774:2011/05/04(水) 10:13:36.24 ID:G2KXr3yF
- IDにNVとか
- 39 :Socket774:2011/05/04(水) 10:16:10.00 ID:NVr86/vQ
- >>33
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
はやくあげてちょ。
- 40 :Socket774:2011/05/04(水) 10:18:11.28 ID:NVr86/vQ
- >>34
DX11、テセレーション 全開でよろしく。
- 41 :Socket774:2011/05/04(水) 10:21:30.91 ID:b8xUTCAR
- 2011 Q1 GPU Share
http://techreport.com/discussions.x/20878
AMD 24.2%→24.8%
Intel 52.5%→54.4%
Nvidia 22.5%→20.0%
NVのシェア惨敗にキチガイゲフォ厨が発狂してまたスレが荒らされるのか
キチガイゲフォ厨マジ迷惑だな
- 42 :Socket774:2011/05/04(水) 10:25:32.06 ID:NVr86/vQ
- http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20101225002/
AFチート改善されたのかwwされてないだろうな。
- 43 :Socket774:2011/05/04(水) 10:25:57.30 ID:FvLLnYRh
- 俺ゲフォ厨が嫌で二度とゲフォ買わないかも。
- 44 :Socket774:2011/05/04(水) 10:27:32.76 ID:YR5aab/L
- >>42
NVはそのチートよりも手抜きやってる癖にうるせえんだよ
470から6970に変えてかなりショック受けたぜ
- 45 :Socket774:2011/05/04(水) 10:30:49.23 ID:NVr86/vQ
- >>44
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20101225002/
詐欺レベルの小細工。ワロタ。よく読んでみろ。
ウインドウのサイズをチェック・・・・・無効・・・・・
- 46 :Socket774:2011/05/04(水) 10:34:11.18 ID:BF5JZMmu
- チェックできたと言ってるが証拠を出さないNVIDIAw
- 47 :Socket774:2011/05/04(水) 10:34:50.64 ID:Gc2X2k1e
- ID:NVr86/vQ
またパラ子か…
ID:vuT5p5BW
それとパラ子の取り巻き1号
- 48 :Socket774:2011/05/04(水) 10:35:57.65 ID:G2KXr3yF
- いくらRadeonのネガキャンしてもGeForceは売れないけどね
- 49 :Socket774:2011/05/04(水) 10:36:10.60 ID:NVr86/vQ
- >>44
嘘はやめとけ。ショックを受けたのはラデが不具合が多すぎたのかww
GTX470をHD6970に変えてもゲームでほとんど差はない。
- 50 :Socket774:2011/05/04(水) 10:38:45.36 ID:NVr86/vQ
- >>33
おいwwwおせーよ。早くしろ。
- 51 :Socket774:2011/05/04(水) 10:39:53.80 ID:yNwb0LN1
- 今日もこれが欲しいのか?キチガイw
俺 は G T X 5 7 0 以 上 ! !
ジ ラ イ バ ー ! !
>>50
覚えておくといいよ。
ゲームの進化はvery high たいして変わらないのに糞重い。
ビデオカードを売る為に必死でどうやったら重くなるか、馬鹿な連中が考えてるよ。ワロス(#^.^#)
ゲームの進化はvery high ! !
パラ子は山口県在住のキチガイキモオタ童貞デブニートのくせに
>>22のようなこと毎回ほざくだけだからなwww頭も相当悪いんだろw
他人のSSパクるか他人のベンチに頼ることしかできないクズw
クズが使用しているビデオカードは産廃激安蛙570手動OC品www
愛機はドスパラ糞BTO機!ガレリアの糞ケースがたまりませんw
- 52 :Socket774:2011/05/04(水) 10:45:24.93 ID:vuT5p5BW
- >>19を検証という事で、3.06MHz、タスクマネージャーでプロセッサの関係を8個に制限
GTX480 : 4966
HD6970 : 5038
4コアと6コアで結果が違うみたいだね
- 53 :Socket774:2011/05/04(水) 10:46:20.41 ID:dh4u329Y
- >>49
なるほどHD6970より下のGTX570はGTX470にも負けるのか
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
- 54 :Socket774:2011/05/04(水) 10:48:52.41 ID:ojl4A2+7
- ロスプラ2とHAWX2は、測定するまでもないだろw
- 55 :Socket774:2011/05/04(水) 10:51:45.76 ID:NVr86/vQ
- >>52
だからFFなんて糞ベンチどうでもいいよ。
中途半端なゴミベンチだろ。ビデオカードの性能100%なんてまったく使ってない。
ロスプラ2とHAWX2をあげろ。DX11、テセレヘション 前回でよろ(^.^)/~~~
- 56 :Socket774:2011/05/04(水) 10:54:00.48 ID:28sqcsRQ
- 貧乏ニートのパラ子がまた来たのかw
さっさと570晒せよ、PCの中身もなw
- 57 :Socket774:2011/05/04(水) 10:55:02.71 ID:edHWZ5eA
- <ゲームの進化はvery high !(笑い
<うわ、俺ってカッコイー
- 58 :Socket774:2011/05/04(水) 10:55:30.12 ID:dh4u329Y
- >>55
ほれDX11
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
- 59 :Socket774:2011/05/04(水) 10:56:12.94 ID:yNwb0LN1
- >>55
どうした?朝からもう顔真っ赤でかな打ちタイプミスか?www
>>テセレヘションって何だよwww
他人に頼らないで自前でベンチ上げれないの?wカスwww
- 60 :Socket774:2011/05/04(水) 10:56:27.48 ID:edHWZ5eA
- 新入荷!「テセレヘション」
- 61 :Socket774:2011/05/04(水) 10:58:21.40 ID:yNwb0LN1
- >>55
それともお前在日か?
<<ビデオカードの性能100%なんてまったく使ってない。
明らかに日本語おかしいだろwww
- 62 :Socket774:2011/05/04(水) 10:58:42.34 ID:vuT5p5BW
- FFベンチのせいでDX9が弱いと言われてるんで意味はある
実際はDX9かどうかよりゲームの最適化次第
DX9でもゲフォが速いゲームはいくらでもある
- 63 :Socket774:2011/05/04(水) 10:59:09.78 ID:NVr86/vQ
- 盛り上がってきたね、じゃあ、さようなら。
完全制圧。ワロス(^.^)/~~~ ベンチ上げてね(^.^)/~~~じゃあね。ww
- 64 :Socket774:2011/05/04(水) 10:59:21.36 ID:VinM3yoY
- 今日もトムとジェリーの流れかw
- 65 :Socket774:2011/05/04(水) 11:00:38.09 ID:dh4u329Y
- >>63
何を制圧したのかよくわからんのだけど
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
- 66 :Socket774:2011/05/04(水) 11:02:08.80 ID:yNwb0LN1
- >>63
朝から腹痛いわw
完全制圧www逃げるんだろwww
テ セ レ ヘ シ ョ ン ! !www
- 67 :Socket774:2011/05/04(水) 11:04:10.74 ID:NVr86/vQ
- >>66
逃げるって、お前俺が好きなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺嫌いなんだけど、困るよな(@_@)
- 68 :Socket774:2011/05/04(水) 11:05:40.89 ID:yNwb0LN1
- >>67
ロスプラ2とHAWX2をあげろ。DX11、テセレヘション 前回でよろ(^.^)/~~~
テ セ レ ヘ シ ョ ン ! ! でよろwwwwwww
- 69 :Socket774:2011/05/04(水) 11:07:21.37 ID:NVr86/vQ
- >>68
もういいから、俺のこと好きなのはよくわかった。(^.^)/~~~
でも本当に今日はさよならだ。(ToT)/~~~暇じゃないんだ。じゃあな。
- 70 :Socket774:2011/05/04(水) 11:07:42.36 ID:edHWZ5eA
- >>67
なんでこいつってこんなに必死なの?
- 71 :Socket774:2011/05/04(水) 11:08:23.94 ID:28sqcsRQ
- パラ子、負け犬の遠吠えで腹が痛いw
二度と来るな屑w
- 72 :Socket774:2011/05/04(水) 11:09:08.46 ID:yNwb0LN1
- >>69
ワロタwワロタwww
また話のすり替えか?wベンチも晒せないなら早く消えろよ
消えたふりしてオナニーでもしてろよ、ニートさんwww
- 73 :Socket774:2011/05/04(水) 11:10:00.60 ID:0KQYqSdS
- そういや以前、評判のよかったGTX460を積んでたんだけどチラ付きひどくて偉い目にあったな
国産の某ハンティングMOと韓国産MMOで背景がポケモンフラッシュみたいになって目がやられそうになった
ベンチは伸びたけどゲーム自体はカクカクで使い物にならなかったんだよなぁ
GTX460より劣るはずのHD5770Hawkを借りたらぬるぬるで背景フラッシュもなかったから性能が足りないというわけじゃなさそうだったし
- 74 :Socket774:2011/05/04(水) 11:10:46.03 ID:+Pb7FjRr
- 2011年Q1のGPUシェア
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52175137.html
※2010年Q1 → 2010年Q4 → 2011年Q1の順で
・Intel・・・49.6% → 52.5% → 54.4%
・AMD・・・21.5% →24.2% → 24.8%
・NVIDIA・・・28.0% →22.5% → 20%
・VIA/S3・・・0.7% → 0.8% →0.7%
・Matrox・・・0.1% → 0.1% →0.05%
- 75 :Socket774:2011/05/04(水) 11:13:05.06 ID:yNwb0LN1
- よっぽどテセレヘションが悔しかったんだろうなw
>>63で完全制圧wとか逃亡宣言したのに>>67、>>69って
レスしてるからなwww糞BTO機の前で泣いてるんじゃないかwww
- 76 :Socket774:2011/05/04(水) 11:13:07.37 ID:5rgmUDTM
- ふんどし野郎まだいたのか
- 77 :Socket774:2011/05/04(水) 11:13:23.45 ID:edHWZ5eA
- FFベンチあげろ→ゲフォ負ける。→100%使っていないだろ!(意味不明)
顔真っ赤で打ち込む→テセレヘション→完全制圧!(負け犬の遠吠えで逃走)
580のほうがいいだろ→580なんてベンチ基地外だけだよ(味方にも牙を向く)
- 78 :Socket774:2011/05/04(水) 11:18:52.88 ID:NVr86/vQ
- http://www.youtube.com/watch?v=WpC_4JH05Yk&feature=related
最後に勇者さんにオススメシステム。これで真の勇者になれるよ。じゃあ、さよなら(^.^)/~~~
- 79 :Socket774:2011/05/04(水) 11:23:23.37 ID:yNwb0LN1
- >>78
勇者のまえにお前がお父さんにおねだりして買ってもらうが先だろ?www
オナニー我慢して今までこれ探してたのか?www
よっぽど悔しかったんだねwww今日は何回ブーメランしたのかな?www
- 80 :Socket774:2011/05/04(水) 11:26:09.29 ID:6BMZU1bE
- パラ子=勇者の別ハン説
というのがあってだな
…おっとだれか来たようだ
- 81 :Socket774:2011/05/04(水) 11:32:14.33 ID:yNwb0LN1
- 俺の自慢の愛機はこれ!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/17/gazx/index.html
今はビデオカードをこれに換装して使ってるぜ!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_cpal570.html
俺は>>78のようなシステムは一生組めないから誰か俺のかわりに組んでくれよな!
ブーメランパラ子より
- 82 :Socket774:2011/05/04(水) 11:37:22.11 ID:vB7OLrJA
- 6950の性能聞きにこのスレ開いてみたけど
ゲフォ厨が暴れているせいか荒れてる感じに見える
6950ってまだまだ値段下がるよね?
- 83 :Socket774:2011/05/04(水) 11:42:25.05 ID:YR5aab/L
- なんだなんだ、暴れまくってんな
ちなみに470→6970の時に驚いたのはAAの品質とAOの効き
それからフレームレートの向上、470は限界までOCしてあったにもかかわらず余裕でこえますた
>>82
もうチョイってところじゃない?
- 84 :Socket774:2011/05/04(水) 11:57:26.14 ID:M432Lvfw
- >>80
あるかも
最近勇者って実はゲフォ厨なんじゃないかと疑いはじめてる
勇者もこのスレが正常進行している時に無駄に荒らすし
- 85 :Socket774:2011/05/04(水) 12:00:54.01 ID:M432Lvfw
- >>82
GWセール終わったらまた上がるかも…
決算セールの後もHD6950は値上がりしてたし
今みたいなセール時期に買った方がうまいかも…しれん
- 86 :Socket774:2011/05/04(水) 12:06:10.53 ID:vuT5p5BW
- http://uproda.2ch-library.com/370852xq7/lib370852.jpg
STALKER:Call Of Pripyat Benchmark
2560x1600,4xAAまで上げると結果は違うらしいけど
実用的な所では、6970<480
- 87 :Socket774:2011/05/04(水) 12:09:01.15 ID:Am+devjb
- >>84
勇者はベンチも晒しているし……負けたら切れて「捏造」と叫ぶ困った奴だけど
所持ゲームも晒しているし……エロゲのパッケージまで晒していたし
買った証明にグラボも組み込んだ実機も晒しているし
自己主張が激しい奴なのは確かだけど、少なくともRADEONの売り上げには相当貢献しているんだぜ
- 88 :Socket774:2011/05/04(水) 12:12:40.19 ID:HzYZgyPe
- 勇者もパラ子にやられっぱなしだしなあ…
- 89 :Socket774:2011/05/04(水) 12:15:21.54 ID:krlVQ1h0
- >>82
HD6950 2G 21980円
http://www.1-s.jp/products/detail/43963
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755138604
- 90 :Socket774:2011/05/04(水) 12:19:35.52 ID:edHWZ5eA
- パラ子は確実にゲフォユーザーを減らしてるな
そのうちNvidiaから訴えられるんじゃねえか?
- 91 :Socket774:2011/05/04(水) 12:21:34.54 ID:edHWZ5eA
- 580スレも480スレもほとんどカキコがなくて死にそうだし
活気があるのはここだけだなw
みんな移住してきてるんじゃねえか?(ニガ笑い
- 92 :Socket774:2011/05/04(水) 12:24:35.39 ID:G0xVNugq
- >>89
あああああなやむうううううううう
- 93 :Socket774:2011/05/04(水) 12:35:01.83 ID:/RLzt96N
- >>89
反射でつくもたんの方ポチッちゃった
5850で不満は無いが…
- 94 :Socket774:2011/05/04(水) 12:50:51.61 ID:e1EW1X1x
- ちょうど買おうと思ってたからGIGAのほうポチった
苦労と思考あんま好きじゃないからなぁ
- 95 :Socket774:2011/05/04(水) 13:21:36.79 ID:/fTaq4Iw
- なんでこんなに元気に荒らすんだろう
カード自体はどっちも持ってるからGeForceにも悪印象ないんだが、一部ユーザーがうざい
- 96 :Socket774:2011/05/04(水) 13:21:58.33 ID:CMoVwXN4
- >>89
やべえ、ギガバイトの方ポチちゃったw
- 97 :Socket774:2011/05/04(水) 13:25:38.41 ID:G0xVNugq
- 明日になったら6950・2GBが2万切ってると思う。
- 98 :Socket774:2011/05/04(水) 13:29:20.91 ID:0Lt43ecl
- >>97
チキンレースはGW期間内にしとかないと失敗するぞw
- 99 :Socket774:2011/05/04(水) 13:37:11.10 ID:CMoVwXN4
- >>97
だろうなw
わかっているのにポチっちゃった…く、くやしい…ビクビク
- 100 :Socket774:2011/05/04(水) 13:48:12.82 ID:Xn1lVYZI
- >>95
アスペっぽい性格であれば環境の影響が強い
例えば片親とか、DV、ネグレクトとか原因は様々
単なる愉快犯であれば遺伝子レベルの劣性の可能性大
- 101 :Socket774:2011/05/04(水) 14:23:54.09 ID:pIe/bcZB
- 6950の2Gが欲しくてフル勃起状態なんだけど
GW中が逝き時ですかね?w
- 102 :Socket774:2011/05/04(水) 14:30:45.71 ID:xfnAYGLX
- >>101
在庫があればいいんじゃないかね?
ちなみに、決算時末期の価格はリファが26k〜27k円ほど
HD6970のBIOSいれて〜とか考えてるならやめておいたほうがいい。
ま、そんなこと言ってもお前は止まるようなたまじゃないか。
- 103 :Socket774:2011/05/04(水) 15:12:38.57 ID:ldcgksQb
- パラ子はレベル1で荒らしてるのか
- 104 :Socket774:2011/05/04(水) 15:44:16.69 ID:k5itp1GC
- 玄人6950買おうかなぁ・・
フォトショCS4で1GBと2GBの違いって体感できる?
- 105 :Socket774:2011/05/04(水) 15:52:47.22 ID:bBfHyHHD
- >>104
使い方次第じゃない
でっかい画素で作業したり一度にかなりの枚数を作業したりするのなら
2G必要になるかも
- 106 :Socket774:2011/05/04(水) 15:55:44.31 ID:JjDGAlDo
- 6950はコストパフォーマンス、ワットパフォーマンス的に丁度いいカードだと思う。
まぁ自分で愛用しているからそう思うだけかもしれないけどw
6pin x2で動くので電源コネクタ少なくてもなんとか動くところがいい!
- 107 :Socket774:2011/05/04(水) 16:22:57.87 ID:JZhLYgsy
- hd6950は出来る子
- 108 :Socket774:2011/05/04(水) 17:28:54.36 ID:6uOpzBqV
- >>90
検討するつもりでこのスレ覗いたら絶対ゲフォ買うのやめる
ていうかやめた
- 109 :Socket774:2011/05/04(水) 17:35:51.12 ID:AAtUuDI6
- 君らがみんなして餌を与えるからこうなる>パラ子
餌付け禁止な!生態系が壊れる。
- 110 :Socket774:2011/05/04(水) 17:46:02.33 ID:nx3mMguD
- クロシコの1Gのがコスパが驚異的だな
型落ちした時のHD5870より良いかもしれん
- 111 :Socket774:2011/05/04(水) 17:47:00.62 ID:edHWZ5eA
- 最近はパラ子の子分どもがウザイ
480野郎、愛知県、たまに580もな。
まあ580だけは認めてやってもいいがやはりスレ違いだし、アタマが悪いのかなーって思ってしまうな
- 112 :Socket774:2011/05/04(水) 17:53:54.13 ID:ioLJ4Q95
- グラボごときで宗教戦争とか平和だなw
- 113 :Socket774:2011/05/04(水) 17:59:40.68 ID:sWF9Sg/+
- >>109,111
荒れてない時は触れるなよ…
また湧くから…
- 114 :Socket774:2011/05/04(水) 18:01:57.49 ID:ndx/0YoM
- R6970-2PM2D2G D5 29,980 円
http://www.1-s.jp/products/detail/43906
- 115 :Socket774:2011/05/04(水) 18:15:50.06 ID:CVAKdgLD
- マジで宗教戦争だな
ゲフォ原理主義者のテロ行為がこのスレで繰り広げられている
- 116 :104:2011/05/04(水) 18:18:13.78 ID:JZUzY/1P
- >>105
ツクモでRH6950-E2GHD/DPポチった
サンキュ(v^-^v)
- 117 :Socket774:2011/05/04(水) 18:21:16.33 ID:S0itecFw
- >>110
使ってるけどこの値段にして性能は申し分ないし今のところクーラーもいい
真夏にどうなるかはまだ未知数だけど
- 118 :Socket774:2011/05/04(水) 18:40:13.06 ID:gfLTGPzk
- 6970と580持ってるから無宗教だな
ベンチマークだど差が出たりするけど
実ゲームは体感差無いね
ラデの発色の方が好きなので、メイン機はラデ
- 119 :Socket774:2011/05/04(水) 19:16:48.57 ID:TeZ4paX9
- 最近のGIGAのVGAは付属品がバルク以下。
リファならクロシコ買うほうがマシだろうな。
- 120 :Socket774:2011/05/04(水) 19:37:10.24 ID:2xR89WG6
- 荒らすならせめて580買ってから来いよな
570や480なんて持ってるのが恥ずかしい産廃じゃねえか
- 121 :Socket774:2011/05/04(水) 19:40:56.11 ID:vuT5p5BW
- 俺も6970と480持ってるから無宗教だな
ベンチはあまり差が無いけど
実ゲームは不具合があるね
480は2枚持ってるんで、メインはゲフォ
- 122 :Socket774:2011/05/04(水) 19:47:36.14 ID:a7269Oep
- >>118は無宗教だと思うけど
>>121はどう見てもゲフォ信者
昨日のレスとかパラ子なみに酷い
- 123 :Socket774:2011/05/04(水) 19:53:35.76 ID:TYjjlRek
- HD6950の日本の価格って海外価格と比べてかなりお得っぽい
http://www.tomshardware.com/reviews/best-graphics-card-radeon-hd-6990-geforce-gtx-590,2912-4.html
- 124 :Socket774:2011/05/04(水) 19:53:54.40 ID:43oCBPv3
- ここならみんながかまってくれるんで暇つぶししてるんだろ。
- 125 :Socket774:2011/05/04(水) 19:56:04.48 ID:edHWZ5eA
- >>121
爆熱爆消費の480x2枚に耐えられる強靭な電源と快適なエアフローを実現されているのでしょうが
いくら480スレが死に体だからって、ここに出張して来られても困りますねw
語りたいなら向こうでなさればいいと思いますよ
- 126 :Socket774:2011/05/04(水) 21:13:10.50 ID:heyMBYNI
- おまいらレス乞食に優しいな
- 127 :Socket774:2011/05/04(水) 23:48:21.57 ID:yQYAcL18
- 「Bulldozer+SLI」が可能に。NVIDIA,SLIライセンスをAMD 9チップセットへ提供
http://www.4gamer.net/games/130/G013092/20110428163/
いよいよ売れてないんだろうなぁ
- 128 :Socket774:2011/05/04(水) 23:49:18.27 ID:c8APdQEp
- 今出回ってる6950リファはもう6970化は無理?
- 129 :Socket774:2011/05/04(水) 23:53:00.72 ID:vuT5p5BW
- Bulldozerの売れ行きを心配した方が…
- 130 :Socket774:2011/05/04(水) 23:55:52.67 ID:KjjVu/Yi
- >>128
製造時期にもよるだろうから運ゲーじゃね?
6970のリファでも安い製品あるからそっちを買う方が無難
必要なら6950BIOS突っ込むなりBIOS弄って電圧下げるなりできるっしょ
- 131 :Socket774:2011/05/05(木) 00:00:14.64 ID:UDhHtZRX
- 売れる時に売らず売れなくなって安く売る
欲ボケの自爆パターン
- 132 :Socket774:2011/05/05(木) 00:16:19.82 ID:OO9ap9eE
- BIOSの書き換え自体はできるよ。単にデュアルじゃないってだけで。
- 133 :Socket774:2011/05/05(木) 00:25:52.07 ID:UqCuWpJp
- >>131
FF14特需の時のショップ全般に言えるな
あの時にGTX480が35000円、GTX470が25000円、GTX465が20000円くらいなら爆売れしたのに
FF14の性能がグラボの性能みたいな雰囲気が生まれていた
だからHD5870に勝てないのを認めた上でHD5870より安く売っていればコスパの良いグラボとして評価されたのに
バブルが弾け、HD68xxシリーズが価格破壊をした後だと、上に書いた半値近くにしないと売れなくなってしまった
- 134 :Socket774:2011/05/05(木) 00:48:37.72 ID:ffVs1htd
- 6950リファのアイドル温度が50C超えるんだけどナゼ・・・?
- 135 :Socket774:2011/05/05(木) 00:51:03.64 ID:22NrTAEQ
- コスパというより、
熱い
高い
電気食い
の3拍子そろってるのがダメだわ。9800GTくらいまでは良かったのにね。
270あたりからおかしくなってきたと思う。
- 136 :Socket774:2011/05/05(木) 00:54:04.99 ID:YoF8qS68
- >>134
ケースは何使ってるの?
- 137 :Socket774:2011/05/05(木) 01:02:30.48 ID:ffVs1htd
- >>136
P182、室温19度、ケース内センサは30度くらい
afterburnerってファン25%が最低なのかな、1200RPMで微妙にうるさい
- 138 :Socket774:2011/05/05(木) 01:22:13.94 ID:YoF8qS68
- リファで回転数絞ってるならそれほど高くも無いと思うよ
ファンを制御したいならSettingsから細かく設定できるから
それを使えば25%以下の回転数にもできる
- 139 :Socket774:2011/05/05(木) 01:39:08.69 ID:ffVs1htd
- >>138
そうなのか、ならよかった
ケース前面少し開けてファン設定細かくしたら1050RPM - 48Cで落ち着いたからいいかな
- 140 :Socket774:2011/05/05(木) 02:31:27.87 ID:KLNe2slK
- >>137
P18x系なら>>134も納得
- 141 :Socket774:2011/05/05(木) 02:45:02.75 ID:0ywsHeAm
- クロシコ6950付属品
DVI-RGB変換コネクタ/MiniDP-DP変換ケーブル/CrossFireブリッジケーブル
ギガ6950付属品
PCI Express用電源変換ケーブル2本/CrossFireブリッジケーブル
>>119の言う通り、付属品を含めて考えるならクロシコかな
正月に買ったHIS6950でCFしているんだけど、無駄に欲しくなるよなぁ
- 142 :Socket774:2011/05/05(木) 02:53:59.41 ID:22NrTAEQ
- softも違いがあるだろ。
- 143 :Socket774:2011/05/05(木) 08:07:39.86 ID:CXndRNk4
- softってw
ドライバCDがついてくるだけだろ。
- 144 :Socket774:2011/05/05(木) 08:33:05.54 ID:1Xpucv1C
- 一月にBFBC2がバンドルされたサファのベトナムエデションを買ったのだけども。
未だにどうやってBFBC2を落とすのか分からなくて放置してるorz
誰か教えてください。
- 145 :Socket774:2011/05/05(木) 08:36:30.00 ID:oz2y62cC
- http://www.ask-corp.jp/supports/battlefield_download.html
俺も苦労したw
DVD入れとけよ
- 146 :Socket774:2011/05/05(木) 08:43:31.43 ID:Ca0hx1ho
- もっとsoftに言えよ
- 147 :Socket774:2011/05/05(木) 08:50:06.73 ID:+ecTy0I8
- リファレンスの6970の中身掃除したいんだけど
裏基盤のネジとDVI端子とかあるとこのネジとったらあとはどうすりゃいいの?
なんかくっついてて外れないんだが力技でいいの?
- 148 :Socket774:2011/05/05(木) 09:28:38.65 ID:a9eYi3e8
- え、今売ってる6950ってデュアルBIOSじゃないの?
- 149 :Socket774:2011/05/05(木) 09:29:05.73 ID:1Xpucv1C
- >>145
ありがとう!助かりました。
- 150 :Socket774:2011/05/05(木) 09:36:38.68 ID:zobCtinB
- >>148
じゃないものもあるから気をつけろって話。
- 151 :Socket774:2011/05/05(木) 09:41:15.37 ID:a9eYi3e8
- なるほど。ワンズのギガぽちったから明日届いたら報告するわ多分
- 152 :Socket774:2011/05/05(木) 09:41:37.89 ID:IY7jP7Ms
- 2ch初めてなんです、お手柔らかにいじめてくださいです。。。
6950TwinFrozerも6970化できると勘違いして、BIOS書き換えたら戻れなくなっちゃいました。
あまり考えずに落ちてた6970化のMod使ったら、動かなくなって、
焦ってバックアップを書き込んで戻そうとしたら、サブシステムIDが違いますって怒られて戻せない。
プロンプトから頑張ってみても、何故か出来ない。
ちゃんと調べなかった俺が悪いんですけれども、どうにかならないんですかね…?
- 153 :Socket774:2011/05/05(木) 09:43:53.57 ID:aPPa/a7A
- >>152
ForceFlashするか自分でRBEでも使って作れ
バックアップがないんならTechPowerUpあたりに落ちてないか確かめれ
こんくらい
- 154 :Socket774:2011/05/05(木) 09:49:56.46 ID:BkYDVxma
- >>152
動かなくなった後どうやって書き込みしたんだ?
情報小出しにせんと壊すまでの経緯とその後何したか全部書け
- 155 :Socket774:2011/05/05(木) 09:51:14.64 ID:IY7jP7Ms
- >>153
ForceFlash は聞いたことありませんでした・・・
ググってみます!
RBEではどうすればいいのかわからず・・・
バックアップは取っておいたので大丈夫です!
ご親切にありがとうございました!
- 156 :Socket774:2011/05/05(木) 09:56:45.74 ID:OQBkTNgN
- >>146
誰か触れてあげて...
- 157 :Socket774:2011/05/05(木) 10:04:35.07 ID:IY7jP7Ms
- >>154
了解しました!書かせていただきます・・・
最初に、6950to6970Modのbatを使ってModに入っていた6970のBIOSを書き込みました。すると起動不可に
次にback to6950のbatを使用するも、BIOSは書き変わらず
次にプロンプトからunlockrom 0と-f -p 0 backup.binを使っても書き変わらず
といったような感じです。
書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません・・・
何故かアクセス規制を受けていて、携帯から書き込んでいるのと、謎の下痢でPCとトイレを往復していまして・・・
- 158 :Socket774:2011/05/05(木) 10:05:30.70 ID:CXndRNk4
- 単なるオヤジギャグだろ。
softに言え=優しく言え
- 159 :Socket774:2011/05/05(木) 10:22:46.94 ID:BkYDVxma
- マイドキュメントにwinflash20113か20114に6950のBIOS入れて保存
コマンドでC:\User\※※※※>と表示されると思う(※はユーザー名)
c:\User\※※※※>cd winflash20113若しくは20114実行(ダウンしたバージョン)
c:\User\※※※※>cd winflash20113>atiwinflash -unlockrom 0
c:\User\※※※※>cd winflash20113>atiwinflash -f -p 0 BiosFile名
でいけるはずなんだが
- 160 :Socket774:2011/05/05(木) 10:26:10.09 ID:4rELXZZA
- >>157
君のは書き換え動作できる基盤かい?
- 161 :Socket774:2011/05/05(木) 10:27:50.27 ID:+7jFYfou
- >>147
もう分解した後かもしれんが
http://www.youtube.com/watch?v=IiCVyUunsD4
- 162 :Socket774:2011/05/05(木) 10:30:19.05 ID:aPPa/a7A
- >>147
リファならガワのプラだけ外れる
パカって
爪でとまってるだけだから
ちなみに螺子は外さなくてもいい
- 163 :Socket774:2011/05/05(木) 10:33:14.27 ID:IY7jP7Ms
- >>159
ダメでした・・・
わざわざ書いてくださったのに申し訳ありません・・・
>>160
6970のBIOSを書き込めてしまったので、恐らく可能なものではあると思います
- 164 :Socket774:2011/05/05(木) 10:34:40.34 ID:4rELXZZA
- >>163
基盤の写真アップしてみな
直ぐこたえが出るかと
- 165 :Socket774:2011/05/05(木) 11:03:33.35 ID:IY7jP7Ms
- >>164
遅くなってしまい申し訳ありません・・・
http://mup.vip2ch.com/mdl.php?img=18388
これで大丈夫かな・・・?
- 166 :Socket774:2011/05/05(木) 11:31:15.18 ID:Ca0hx1ho
- 写真が黄ばんでる。撮り直して。
- 167 :Socket774:2011/05/05(木) 11:45:33.50 ID:IY7jP7Ms
- >>166
http://mup.vip2ch.com/dl?f=18389
今度は大丈夫でしょうか・・・?
- 168 :Socket774:2011/05/05(木) 11:47:26.24 ID:IGy1VxM4
- 本当に撮り直したんだなw
昼飯買ってきて
- 169 :Socket774:2011/05/05(木) 11:52:50.89 ID:IY7jP7Ms
- >>168
ローソンでいいですか??
って・・・なんでやねん!
- 170 :Socket774:2011/05/05(木) 11:56:00.97 ID:rGvvOUuZ
- コマンドライン用ATIFlash、あるいはwinflashの最新版をTechpowerupからDLして試せば?
あれ、ふと思ったんだが書き換え失敗で動かなくなったのに書き換え試しているって事は
PCI-Eが2スロット以上あって2枚挿していて、他のカードでOS起動させて書き換え作業しているって事?
その場合はちゃんとコマンドオプションで指定してやらないと駄目だよ?
- 171 :Socket774:2011/05/05(木) 12:01:11.67 ID:xM52XSzn
- http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/230.html
こんなのもあるみたい。もう試してたらスマソ。
- 172 :Socket774:2011/05/05(木) 12:12:03.89 ID:+ecTy0I8
- >>161
>>162
たすかりました!
ありがとう!
- 173 :Socket774:2011/05/05(木) 12:19:57.05 ID:IY7jP7Ms
- >>170
おっしゃるとおりです
前まで使ったいたのを挿して出力しています・・・
そして2レーン目のPCIーeに問題の6950を挿しています
指定しないといけないんですか・・・
どのようにすれば良いのか、教えていただけると有り難いです・・・
>>171
USBからでもできるのですか!
ありがとうございます
試してみますね!
すみません・・・
下痢がひどいので、薬局に下痢止め買いに行ってきます。。。
- 174 :Socket774:2011/05/05(木) 12:26:20.15 ID:l7bE9ygQ
- >>173
ATIflashの方法でよければ
DOS起動環境にATIflashを入れて
atiflash -f -p 1 ****.bin
他社製のVGAなら1の部分は0でも通るかもしれません
もう一つATIのVGAを差してるなら絶対に0にはしないでください
マスター側のVGAを書き換えてしまいます
- 175 :Socket774:2011/05/05(木) 12:36:19.56 ID:BkYDVxma
- >>173
情報小出しにするなって言うてるのに日本語通じないんだな
だから壊すんだよ
- 176 :Socket774:2011/05/05(木) 12:36:41.66 ID:gKuG67Q2
- >>166
>>168
うぜー死ねよ
- 177 :Socket774:2011/05/05(木) 12:48:05.23 ID:+ecTy0I8
- >>162
爪が硬くて一個折れちゃった・・・
なんかコツとかないでしょうか
- 178 :Socket774:2011/05/05(木) 13:26:10.94 ID:aPPa/a7A
- >>177
俺は不器用だから2本折った
でも気にしない!
ちょっとカバー浮いてるけど気にしない!
- 179 :Socket774:2011/05/05(木) 13:35:23.73 ID:Ca0hx1ho
- コツコツやることだ。
- 180 : 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 14:39:04.95 ID:Sg1x9AJ5
- >>173
2〜3日前ユッケとか食ってないだろうな
血便出たら病院行けよ、必ずだ
- 181 :Socket774:2011/05/05(木) 16:30:28.12 ID:m6MFPOUr
- 直せずのまま死んで未練残って地縛霊とか簡便な
血便なら直ぐ病院行き
- 182 :Socket774:2011/05/05(木) 16:58:53.69 ID:86n4s/xP
- 雪原2が余ってるんだが、HD6950の定格運用ならリファクーラーより冷える?
- 183 :Socket774:2011/05/05(木) 17:26:46.69 ID:+ecTy0I8
- >>178
>>179
コツコツやってみます。
どうもありがとうございましたー!
- 184 :Socket774:2011/05/05(木) 21:56:45.71 ID:yprVisD7
- ラデのクーラーって欠陥だからなぁ、こういうところでコストカットしてるからアカンわ〜
- 185 :Socket774:2011/05/05(木) 22:06:17.52 ID:HQhIx+uw
- >>184
リファのクーラーってそんなもんじゃね?
それが嫌ならオリファン付けたの買えばいいと思うのだが。
- 186 :Socket774:2011/05/05(木) 22:10:58.19 ID:2ocCiUxc
- >>184
パラ子さんちーっす!^^
- 187 :Socket774:2011/05/05(木) 22:12:17.02 ID:aPPa/a7A
- >>184
今回きちんと掃除できるようにしてきたのは結構大きいと思うよ
実際コストカットしてるというよりはキチンとバネも仕込んであるし
- 188 :Socket774:2011/05/05(木) 22:24:48.45 ID:yprVisD7
- ゴミGPUには欠陥クーラーがお似合いね、ありがとう
- 189 :Socket774:2011/05/05(木) 23:21:34.17 ID:I2sxqRyK
- 今日のゲフォキチはsageない奴か…
こいつは具体例を挙げずに罵詈雑言吐くだけの無能だからスルー推奨
- 190 :Socket774:2011/05/05(木) 23:30:34.95 ID:WMx8LWx0
- やっと平和になったねぇー。
残党がいるみたいだけどね。
ただ今、800DWのTOPに仕込んである
12aFANを3基とも吸気にしてみたら
6970が二枚とも5度ぐらい下がって
非常に良い塩梅です。
- 191 :Socket774:2011/05/05(木) 23:33:55.23 ID:SuYuqF3c
- 水遁が効いたのかな
- 192 :Socket774:2011/05/05(木) 23:59:36.72 ID:22NrTAEQ
- 亀だけど、MSI6950には3DMARK11が入ってた。だからないのかと。
softはバンドルソフトのことね。
- 193 :Socket774:2011/05/06(金) 00:23:57.75 ID:KhLw7wUq
- >>190
トップを吸気にすると中に埃たまらない?
- 194 :Socket774:2011/05/06(金) 00:29:23.09 ID:Big3Pl78
- 参考までに
ケース:Silverstone SST-RV02-EW
GPU:AMD Radeon HD6970定格
室温:19.5℃
GPUFAN:24%/1370rpm
GPUTemp1:43.5℃
おまいらはどのくらい温度行ってる?
- 195 :Socket774:2011/05/06(金) 00:35:49.00 ID:4Ei7al4o
- ずいぶん冷えてるなぁ
- 196 :Socket774:2011/05/06(金) 00:37:12.05 ID:KhLw7wUq
- ケース:PC-X1000
GPU:R6950 AC Extreme
室温:20度
GPUFAN:40%/1132rpm
GPUTemp:38度
- 197 :Socket774:2011/05/06(金) 00:39:11.20 ID:JNz6CbTG
- ケース SSTーFT02限定
GPU ギガリファレンス6970CF
室温 20.5℃
ファン 24%
temp 37℃ 33℃
http://gyazo.com/214936d680bf9867f763701196bec059.png
- 198 :Socket774:2011/05/06(金) 00:44:40.40 ID:Big3Pl78
- >>196
イイなぁ、ACEx
>>197
なんでそんな冷えるし・・・orz
- 199 :Socket774:2011/05/06(金) 00:45:05.89 ID:KhLw7wUq
- 銀石の煙突ケースってやはりそこらのモノとは冷却性が雲泥の差なんだな
リファの6970でそこまで冷えてるのを見ると羨ましいわ
- 200 :Socket774:2011/05/06(金) 00:49:42.10 ID:Big3Pl78
- >>199
そだよ〜
まぁ多少喧しいのと下側の埃を吸っちゃうからフィルタの掃除が早いくらいかな、欠点は
下からの吹き上げ風があるからCPUもしげるの吸出しに1500rpmなんてゴミ付けててもそれなりに冷えるし
と、ここで底面吸気FANが全部低速モードになっているのに気づいた・・・orz
- 201 :Socket774:2011/05/06(金) 00:52:13.50 ID:DcICKUQv
- ケース SST-FT02
GPU R6970 Lightning
室温21度
GPU FAN 31%
GPU Temp1 37.5
2 33.5
3 37
ttp://nagamochi.info/src/up66602.jpg
- 202 :Socket774:2011/05/06(金) 00:55:52.12 ID:fj3+4Anh
- highにすると常用するにはいささか煩い
埃対策には足に下駄履かせて上に持ち上げると埃の吸い込みが激減する
- 203 :Socket774:2011/05/06(金) 00:59:13.16 ID:Big3Pl78
- >>202
やっぱり持ち上げた方がいいのかな・・・
しかし俺の6970なんでこんなヒエネェんだ・・・
クロシコの呪いか?
- 204 :Socket774:2011/05/06(金) 00:59:39.29 ID:+LWilczU
- GPU-Z
ケース: Z9 Plus
GPU: Sapphire HD6950
室温: 22℃
ファン: 1032rpm 21%
Temp: #1 36.5℃
#2 33.0℃
#3 37.0℃
俺のケース安物すぎw
でも結構冷えてるのに驚き。
網状だから掃除大変だけど。
- 205 :Socket774:2011/05/06(金) 01:10:47.99 ID:WR/0T/rk
- みんな室温低いな
俺の部屋は今25度くらいだ
- 206 :Socket774:2011/05/06(金) 01:12:45.67 ID:WB/3CjWt
- ケース:SST-FT02
GPU:リファHD6950
室温:22℃
GPUFAN:24%/1163rpm
GPUTemp1:40.5℃
なんか銀石率高くね?
- 207 :Socket774:2011/05/06(金) 01:17:21.85 ID:im9T51t5
- ケース:CM 690 II Plus
GPU:サファリファHD6950定格
室温:21℃
GPUFAN:24%
GPUTemp:#1 32.5℃
#2 33.0℃
#3 36.0℃
@落花生の国、夜はまだ冷える
- 208 :Socket774:2011/05/06(金) 01:17:48.48 ID:Big3Pl78
- >>204
えらい安いけど結構良い見たいだなぁ・・・
サブ用に買っちゃおっかな・・・
>>205
実は俺の室温計は正確かどうかわからないゴミ捨て場から拾ってきたものだったりする
でもまぁ・・・数字見る限りは多分正しいだろうと思う
>>206
ああ、しかもFT02多いぞ
- 209 :Socket774:2011/05/06(金) 01:21:18.15 ID:GyZooZfx
- 190です。
>>193 一応メッシュタイプの金網をFANと一緒に固定しているので
たぶん大丈夫。掃除は3日に一回実行中。
ちなみに室温21℃
ケース 800DW
ケース内23℃〜24℃
6970CF
GPU#1 36℃
GPU#2 36℃
2600K@4.6 H70簡易水冷
CPU 28-27-26-29
- 210 :Socket774:2011/05/06(金) 01:23:22.10 ID:Big3Pl78
- 驚くほど俺の6970が冷えてない
何が原因だろう・・・?
カバーあける時に爪折っちゃったから隙間からエア漏れ起こしてるとかか?
- 211 :Socket774:2011/05/06(金) 01:25:27.80 ID:+LWilczU
- >>208
貧乏だからなるべく安くあげようとね。
conecoと価格comでランキング上位でレビューも高評価だったんで
決めたんだが、ファン付きだしコスパはいいと思うよ。
- 212 :Socket774:2011/05/06(金) 01:36:28.62 ID:GyZooZfx
- >>203
6970は、MSIとクロシコだよ。
ちなみに800DWで使用しているケースFANは
全部で6個とも全部吸気でH70も吸気かな?
排気はすべて6970からしかしてないかも。
- 213 :Socket774:2011/05/06(金) 01:41:30.76 ID:Big3Pl78
- >>211
おし
安い+冷えるでサブ機に採用するぜ
>>212
ぬう、グリス塗りなおした時にドジったかな?
ちょいとテスト掛けてくる・・・
- 214 :206:2011/05/06(金) 01:45:01.66 ID:WB/3CjWt
- >>210
俺もあまり冷えてないけど
ブラウザのGPU支援ONにしてるとスクロールしただけで
コア800MHzメモリ1250MHzになる事に今気がついた
GPUが何かの仕事してるんじゃね?
- 215 :Socket774:2011/05/06(金) 01:47:30.20 ID:KhLw7wUq
- CPUもGPUも高負荷で高温になり過ぎなければ
それほど気にする必要はないってわかってるんだけど
アイドル時の数度の変化でも一喜一憂しちゃうんだよな
- 216 :Socket774:2011/05/06(金) 01:51:09.89 ID:Big3Pl78
- >>214
そう思って再起かけてみたが変わらず
で、FF14ベンチ掛けてみたらFAN63%・Temp93℃が最高だったので
これからFANを60%固定してLoopさせてみる、
- 217 :Socket774:2011/05/06(金) 01:58:56.47 ID:0ZuX7CoP
- うちなんかサイズの月光なんてゴミ使ってるから6950リファでファン28%なのに
アフターバーナー読みで45℃も行ってるゼ。
FF14のフルロードだとファン50%で70℃だゼwwwケース買い換えたいorz
- 218 :Socket774:2011/05/06(金) 02:07:47.11 ID:KhLw7wUq
- しまった…マルチモニタの設定切り忘れてた
申し訳ない訂正する
GPUTemp:38度 → 30度
案外冷えてた
- 219 :Socket774:2011/05/06(金) 02:24:22.95 ID:Big3Pl78
- ぬおおお
ひえねぇ、俺の6970・・・
まぁ一応今Furmarkを7分くらい回してみたけどなんともなかったし
多分大丈夫だろう・・・
熱伝導シート手に入ったらクーラー付け直そう・・・
- 220 :Socket774:2011/05/06(金) 02:28:00.59 ID:bcYxR47a
- みんなよく冷えてるな
ケース SSTーFT02 (ファンは付属でLow ママンがさらに低速にしてる)
GPU パワカラリファ6970
室温 25.5℃
ファン 24% 1200rpm
temp 43
これでブラウザ開いてコア500Mhzになると
58℃いく
- 221 :Socket774:2011/05/06(金) 02:28:11.27 ID:i42Il91z
- >>214
使ってるブラウザのバージョンによるよ。
Firefox4からはデフォルトでGPU支援(Direct2Dで描画?)が入ってる。
たしかに支援されてると性能が段違で良くなるが、お財布によろしくないので切ってる。
なんかもったいないね。
かと言って、変に制限しながら支援するような仕組みにすると、flash playerの500MHz病みたいになりそうだから嫌だけど。
- 222 :Socket774:2011/05/06(金) 02:31:31.18 ID:Big3Pl78
- デスクトップでコチョコチョやってるとたまにGPU-Zのクロックが反応してることがわかった
これもしかして、取得インターバル内でクロック上がったりしてるんかな・・・?
AeroONで120Hzリフレッシュだとやっぱり温度上がるんかなぁ?
- 223 :Socket774:2011/05/06(金) 02:45:40.52 ID:PsQ9d+2K
- >>222
俺も似たような感じだわ
120Hzの液晶ともうひとつ繋げてるからかもしれんけど
6950で53℃くらい
- 224 :223:2011/05/06(金) 03:23:09.64 ID:PsQ9d+2K
- 試しに120Hzの液晶だけ無効にしたら37℃まで下がったわー
マルチモニタのせいもあるかもしれんけど
- 225 :Socket774:2011/05/06(金) 03:31:43.80 ID:1cBt6fAC
- 何も考えずにマルチ使ってたけどやばいな。
- 226 :Socket774:2011/05/06(金) 03:34:04.16 ID:KhLw7wUq
- 切り忘れてた俺が言うのもなんだけどデュアルモニタにしてるとコアクロックが450MHzと
メモリクロックが1250MHzで下限が固定されるから消費電力や温度は上がるよ
- 227 :Socket774:2011/05/06(金) 06:20:16.36 ID:W9ze7qA5
- デュアルディスプレイだったからアイドル55度前後だったけど、3スロ占有のACxtremePlus付けたら、35度になった。
しかしコア500とメモリー1250が最低ってどうにかならないもんかね
- 228 :Socket774:2011/05/06(金) 08:39:25.10 ID:WR/0T/rk
- H67かZ68で解決
- 229 :Socket774:2011/05/06(金) 08:39:46.32 ID:Est63pZ1
- ケース:CM HAFX
GPU:R6970Lightning CF
室温:24℃
GPU#1 43℃
.GPU#2 50℃
orz
- 230 :Socket774:2011/05/06(金) 08:58:16.27 ID:HxbzTnFz
- やっぱデュアルディスプレイだと温度上がるのか・・・
- 231 :Socket774:2011/05/06(金) 09:16:20.61 ID:W9ze7qA5
- ゲーム中は75度近くになってたのが45度くらいになった。すげー
- 232 :Socket774:2011/05/06(金) 10:21:23.99 ID:Big3Pl78
- やっぱ120Hzとか2枚だったりとかすると結構影響あるもんだな
120Hzx3枚FullHDとかやったらかなり熱くなりそうだ
- 233 :Socket774:2011/05/06(金) 12:42:54.13 ID:RnddKNEI
- http://www.1-s.jp/products/detail/43963
- 234 :Socket774:2011/05/06(金) 13:03:15.65 ID:T5EJ76Ol
- ショップはんあと5kほど下がりまへんか?
- 235 :Socket774:2011/05/06(金) 15:19:05.96 ID:CbsqZeY5
- Z9 PlusにHD6970入るのね。HDDの部分あるとはいらなそうな
感じで敬遠してたけど、ポチることにしたよ。
- 236 :Socket774:2011/05/06(金) 16:39:29.94 ID:L8i+OMHe
- >>219
シートやめとけ
自作板らしくせめてグリスくらい塗れよw
- 237 :Socket774:2011/05/06(金) 17:49:47.20 ID:Big3Pl78
- >>236
メモリとVRMのところはシート必須
クーラはがしたら案の定一部損壊したからさ
- 238 :Socket774:2011/05/06(金) 18:37:33.85 ID:hRsXyQWu
- >>230
上がる。すげー上がる。アイドル60度切ったこと無い。しにたい。
- 239 :Socket774:2011/05/06(金) 20:03:52.18 ID:fj3+4Anh
- >>237
負荷掛けて暖めてから外せよ
- 240 :Socket774:2011/05/06(金) 20:13:58.58 ID:Big3Pl78
- >>239
螺子が多くてな
外すのに手間取っちまってる間に冷えたみたい
- 241 :Socket774:2011/05/06(金) 20:22:15.54 ID:ZhoT6f/j
- ら・・・・螺子
- 242 :Socket774:2011/05/06(金) 20:28:14.04 ID:X2oxg9HM
- ツクモで¥21980で売ってたクロシコ6950が届いた。
デュアルBIOSだったよ。
- 243 :Socket774:2011/05/06(金) 20:29:21.26 ID:hit/O4ou
- クロシコ6950リファ来た
ずっしり重たいんだな
- 244 :Socket774:2011/05/06(金) 20:33:00.53 ID:kaAbyBjm
- こっちも6950リファ北
4850から換装したけどメモリ2Gもいらなかったかも
- 245 :Socket774:2011/05/06(金) 20:39:16.20 ID:iNEem5Xn
- 俺もクロシコ6950 2G届いてインスコした。
GF4200Ti > HD4670(津波であぼん) > HD6950
だから、重さにびっくり。大きさは覚悟してたけど。idleでも室温+25度。でも静かでよかった。
- 246 :Socket774:2011/05/06(金) 20:40:44.85 ID:kfA96ebO
- その不等号は何を意味しているのか。
- 247 :Socket774:2011/05/06(金) 20:52:28.95 ID:ZhoT6f/j
- 翻訳者の俺からするとおそらく →
- 248 :Socket774:2011/05/06(金) 20:53:31.06 ID:WR/0T/rk
- 津波であぼんしたのにもう次を通販で買って組めるほど生活が戻ってるのか
生きてて良かったな
- 249 :Socket774:2011/05/06(金) 20:56:25.69 ID:kfA96ebO
- >>247
さすが翻訳者だ。すげぇ!
- 250 :Socket774:2011/05/06(金) 21:12:16.69 ID:ErLivVV6
- この板じゃ性能比を表す符号だからなw
- 251 :Socket774:2011/05/06(金) 21:15:53.33 ID:3aKjfCao
- >>245
被災か…
がんばれよ
- 252 :Socket774:2011/05/06(金) 21:39:13.71 ID:ZStSiqhs
- さて、ブルマとパンスト履いて、
全身を縄で縛って、
チンポにローション塗ってオナホールにチンポ突っ込んで、
1発抜いてから寝るか・・。
- 253 :Socket774:2011/05/06(金) 21:42:55.03 ID:Big3Pl78
- >>252
工程が多すぎる
短縮が必要だ
- 254 :Socket774:2011/05/06(金) 21:46:35.55 ID:5Q3TILDA
- クロシコの1GもCFコネクタ付近に切り換えスイッチあるからDualBiosなんだろうとは思うが
確認方法ってなにかないかな?
- 255 :Socket774:2011/05/06(金) 21:46:52.82 ID:LMZ4nzt5
- 今サブPCを組んでる途中なんだが、HD6970ライトニングの長さにワロタ。
HDDベイが取り外せるケース買ってなかったら入らないとこだった。
- 256 :Socket774:2011/05/06(金) 21:49:15.50 ID:BKWXMKSe
- >>254
クロシコ1GをHD6970化できるのか……ゴクリ
- 257 :Socket774:2011/05/06(金) 22:04:39.39 ID:EtUQIcrU
- マルチモニターでクロック上がって困ってるやつはこれ使っとけ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/60168.zip&key=RADEON
おれ、作者さんじゃないけど、テンプレに入れようとかって話もあったし
貼りつけてもいいよね?
起動してもよくわかんないやつは、起動してDOS窓開いたら「0エンター0エンター」。
その後、そのDOS窓を「最小化」しておけばおk。
DOS窓窓を閉じる(終了する)と、元にもどる。
- 258 :Socket774:2011/05/06(金) 22:18:04.17 ID:SipyXZQS
- >>255
リファ6970見たこと無いけど、このでかさは、確かに萎えた
ttp://uptter.com/p9Lw5.jpg
ttp://uptter.com/QfCBE.jpg
- 259 :Socket774:2011/05/06(金) 22:20:34.24 ID:54ggoYnL
- チン毛見つけた
- 260 :Socket774:2011/05/06(金) 22:25:18.05 ID:5Q3TILDA
- >>256
ググってたらそれらしい記述はみたことがあるのだが英語力がダメなので良く解らんのよw
- 261 :151:2011/05/06(金) 22:36:18.73 ID:6ZVQ9KwC
- ワンズのギガ届いてたー
開けてみたけどスイッチあるからデュアルBIOSだね
これでやっと快適PC生活が送れるお!
- 262 :Socket774:2011/05/06(金) 22:46:30.44 ID:hRsXyQWu
- >>257
アイドル45度とか初めて見ますた。生きてて良かった・・・
ていうか高クロック意味無いじゃーーーーーん
- 263 :Socket774:2011/05/06(金) 22:54:36.11 ID:EtUQIcrU
- >>262
おれんとこではAfterburnerと組み合わせて
Core 660MHz、Memory 1030MHz、電力コントロール-20%
が、デフォルトなんだよ。
ゲームでもなんでもいいけど、パワーが足りなくなったら
その都度性能あげてるから。
全然使ってないのにMaxで動かしててもしょーがないじゃんw
- 264 :Socket774:2011/05/07(土) 02:57:59.72 ID:6OeZW/Tr
- 玄人1Gの6950で6970化試した猛者いまだいないのか
- 265 :Socket774:2011/05/07(土) 03:37:45.67 ID:tx83ymGn
- クロシコ6950(2G)届いた。最初からATi overdriveのunlockedが、2010/09/25になってるんだが、どうなってんだ?中古?
- 266 :Socket774:2011/05/07(土) 04:24:35.12 ID:Xn5S1pT1
- >>265
前のビデオカードでアンロックしなかった?
多分それが残ってる希ガス。
サファのHD6950もおんなじようにアンロック済みで不思議に思ったが、OSを再インストールしたらロック状態になった。
これ、ハードウェアに書きこまれてるのか、それとも単にドライバが管理してるだけなのか
両方見て、アンロックしてあればアンロックと表示するのかよくわからない。
保証から外れたことだと、きちんと認識させるためだけに使ってるのかな?
心配ならOSをクリーンインストールした状態でチェックしてみたら? 別に再インストールしろって言ってるわけじゃないが。
- 267 :Socket774:2011/05/07(土) 04:56:30.09 ID:yzti9waK
- 最近のDriverSweeper使うとロックになったよ。
- 268 :Socket774:2011/05/07(土) 05:06:44.65 ID:tx83ymGn
- >>266
ああ、それだ。時期的にも前のグラボだ。津波で潮に浸かって死んだけど。ありがとう
- 269 :Socket774:2011/05/07(土) 06:45:08.28 ID:sb9Kan3l
- 今まで5970使ってて新に6990買い足したんだが、FF14ベンチがなぜか6990側で起動しなくなった・・
混在させてるのが悪いのかな?
- 270 :Socket774:2011/05/07(土) 06:49:07.32 ID:96Lf/YvZ
- そりゃCFできないぜ〜
- 271 :Socket774:2011/05/07(土) 07:02:59.64 ID:mFPVan75
- >>270
CFXはやってないよ
各々にディスプレイ繋げて使ってる
6990側メインにした時だけ画面が消えて応答無くなるんだよ
- 272 :Socket774:2011/05/07(土) 08:03:09.76 ID:+LL82XXl
- >>271
ドライバどうしてんだ?
5970なら5xxxシリーズ、6990なら6xxxシリーズじゃないとドライバの問題出ないか?
- 273 :Socket774:2011/05/07(土) 09:21:56.44 ID:h4eMC1St
- Radeonはドライバ共通だろ
CFXしないのであればオンボのHD3200と5870で2画面出力とか普通に可能
そしてSurround Viewはオンボをプライマリにしないと使えんぞ
ゲームはビデオカード準拠になるから安心しろ
- 274 :Socket774:2011/05/07(土) 13:08:57.62 ID:XUMrEoWJ
- クロシコ1GBの6970化を試みたけど
RBEでShader数だけ変えたBIOSではGPU-Zで見るShader数は変わってないわ
2GB版のBIOS入れる勇気はないので俺の役目はここまで
- 275 :Socket774:2011/05/07(土) 13:30:42.20 ID:ZtfTbawa
- >>274
モデルIDからシェーダ数ひっぱってるんじゃないのか?アレは
ためしにデフォルトとシェーダ増強のみでベンチ掛けて味噌
ところでRBEからFAN設定いじって書き込んでもキチンと反映される?
- 276 :Socket774:2011/05/07(土) 14:34:17.88 ID:XUMrEoWJ
- これただ型番のデータ出してるだけなのかよw
じゃあ出来てるのかも、ゲーム中なのでベンチはまだやってない
- 277 :Socket774:2011/05/07(土) 15:10:47.88 ID:Y/H278BQ
- CPU-ZとGPU-Zのカタログスペック表示は
単に型番で内部辞書引いた結果出してるだけだからな。
新モデル発表前後の機能追加のないアップデートはたいてい辞書更新だ。
だから古いverをそれより後に出た世代のハードで実行すると、
手掛りが掴めずに意味不明な結果を返してくることがある。
Core2辺りだったかな、一部SKUをPenIIと誤認するってネタがあったのは。
- 278 :Socket774:2011/05/07(土) 16:51:07.87 ID:Q72KqWBB
- >>274
http://www.overclock.net/amd-ati/996523-just-unlocked-powercolor-hd-6950-1gb.html
このネタとかぶってるとは思うのだが、こっちだとシェーダー数は増えてるんだよね
で、RBE使ったなら判ると思うけど、ベンダーIDからクロシコのはPowerColorの1Gモデルなわけですよ
BIOS切り換えスイッチらしきものも付いてるんで、ファンとか外した写真とかあればDualBIOSかどうかは
調べられそうな気がする
- 279 :Socket774:2011/05/07(土) 17:04:40.12 ID:NA+5SFGs
- 同じベンダーの全く同じ製品でも出来る場合と出来ない場合があるみたいなんで
運ゲーで負けたってやつですね。カードに使用された6950チップの製造時期によるんじゃないかな
最新のだとハードウェア的に復活できないようにされてるかも
>>275
AfterburnerなりTriXXなり使いましょう
- 280 :Socket774:2011/05/07(土) 17:09:13.28 ID:Q72KqWBB
- >>279
上に張ったリンク先はAfterbunerでやったような文面だったね
http://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=58192
中国語サイトだけど同じくPowerColorの1Gの6970化したっぽい記事w
- 281 :Socket774:2011/05/07(土) 22:28:37.74 ID:zJdyD7X/
- みんなクロシコのを買っているんだな。
過去にクロシコのグラボで痛い目にあった経験があるからどんなに安くてもクロシコは敬遠するわ。
クロシコ程ではなかったけど安かったからHISの6950を買った。
- 282 :Socket774:2011/05/07(土) 22:49:13.41 ID:ipJf8Q0O
- メインHD5670
サブ(ゲーム用)HD5770
で今回ゲーム用を特価のHD6950ポチって配送待ち。
全部クロシコw
- 283 :Socket774:2011/05/07(土) 22:57:38.36 ID:I1/HPoMZ
- 古い775マシンにクロシコの電源入れてるが未だにトラブってないぜ
OEM元調べて買えば地雷は踏みにくい
ビデオカードはたしか中身パワカラじゃね
- 284 :Socket774:2011/05/07(土) 23:09:25.27 ID:VpYOTpPf
- パワカラとかアフォックスみたいな中国本土組は品質が残念だからな
リファでも使われるパーツが微妙に違うし
- 285 :Socket774:2011/05/08(日) 00:09:26.48 ID:95y2rcMF
- リファと言えばほとんどSAPPHIREだと思うが
SAPPHIREが中国の会社という事を知らない人は多いらしい
本社は他で中国に工場を持ってるとこもあるので、品質はそのブランドによる
パーツだったり工程だったり安物ブランドはどっかで削ってる
ほんとは安くあげてるが、クーラー等で高くみせている物もあって
後から急にやすくなったりする
- 286 :Socket774:2011/05/08(日) 00:10:38.89 ID:+Ee4Atu8
- MSIの6950-2Gは箱でそう見せている。
わかりやすい・・・
- 287 :Socket774:2011/05/08(日) 00:13:48.56 ID:TZ94JUYb
- MSIだけは昔から変わらずウンコを作り続けている。
- 288 :Socket774:2011/05/08(日) 00:37:59.09 ID:qEoRW+l5
- >>285
香港とトロントだが?
元々ATIがトロントにあってそのよしみでOEM元をしていた
一方でパワカラはガチ本土メーカー
AFOXは本社香港、工場本土となっている
勿論本土寄りになる程品質が安定しない
- 289 :Socket774:2011/05/08(日) 01:00:30.00 ID:tLibHHl6
- パワカラはTULで台北の会社でしょうが
あとSappihreも中国に工場を持っているわけで・・・
ま、クロシコはちゃんと中の物を知っていないと買っちゃ駄目なメーカーであるのには
違いがないわ。俺もいままでクロシコ製品は結構買ってきたが
地雷を掴んだ事は無いな。幸いメモリバスが半分の地雷とかも避けてきたw
- 290 :Socket774:2011/05/08(日) 01:15:17.85 ID:ousJzACs
- 中国工場での出来は本社から監督を派遣するか、現地人に任せきりにするかで大きく違う
中国人はサボりの名人で隙さえあれば手を抜いたりサボろうとする
- 291 :Socket774:2011/05/08(日) 01:29:02.14 ID:95y2rcMF
- >Sapphireは、香港を経営拠点とし、中国トンコワンにて2件のISO9001およびISO14001取得工場を運営しています
Made in china なんだからすぐ判るだろうに
Sapphireのリファでもパターンが全て埋まってる事ないのもあるからコスト削られてるんだよ
- 292 :Socket774:2011/05/08(日) 01:37:44.70 ID:fliIxgNP
- 基板を使い回すのには百歩譲っても中華コンデンサ山盛りはパス
- 293 :Socket774:2011/05/08(日) 02:18:06.01 ID:vpihp29+
- >>284-288
くすくすっw
馬鹿丸出しだなw
- 294 :Socket774:2011/05/08(日) 02:42:06.06 ID:TZ94JUYb
- 笑うだけなら池沼でもできるもんね!
- 295 :Socket774:2011/05/08(日) 04:47:52.37 ID:Y2M9+tLQ
- どこで作ってようといい物はいい、悪い物は悪い
まぁ中華製が信用できんのは確かにそうだが、ならアル固が少ないやつを買ってまずそうなやつ交換すればいい
- 296 :Socket774:2011/05/08(日) 04:54:09.38 ID:/xnmfAEI
- じゃ どこがおすすめ?
- 297 :Socket774:2011/05/08(日) 07:02:27.55 ID:Mmgi34gy
- 日本、かな…。
- 298 :Socket774:2011/05/08(日) 08:59:12.14 ID:y2DbMiPm
- 個人的にはグラボはリドテク信者だが欲しい物があるとメーカーより値段優先するから今まで2枚しか買った事ないわ。
- 299 :Socket774:2011/05/08(日) 09:12:16.59 ID:Ka6FDBtw
- HIS、SAPPHIRE、PowerColorはラデ専売メーカーだから意識はしているぜ
値段次第でクロシコ買ったりするけどな
- 300 :Socket774:2011/05/08(日) 09:25:24.35 ID:bhluNUi8
- Sapphire=ZOTACだからぶっちゃけどうでもいい
- 301 :Socket774:2011/05/08(日) 09:27:07.64 ID:vHj+IQ+z
- おまいら、乗り心地重視の安定走行で、しかも速度の出る車を使ってるんだろ
スピードだけを重視のベンチ専門の車と戦ったって仕方ないだろう
つまりはそういうことだ
- 302 :Socket774:2011/05/08(日) 09:30:21.23 ID:wJbc9IGC
- なるほど、どちらも糞なゲロビディアの車は売れないはずですねw
- 303 :Socket774:2011/05/08(日) 09:47:37.92 ID:+vS5W/qE
- ツイフロってダメ〜? (´・ω・`)
- 304 :Socket774:2011/05/08(日) 10:44:01.70 ID:Jru+vyKF
- だめ
- 305 :Socket774:2011/05/08(日) 10:58:42.38 ID:+vS5W/qE
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 306 :Socket774:2011/05/08(日) 11:58:54.05 ID:Mmgi34gy
- だめじゃないよ
- 307 :Socket774:2011/05/08(日) 12:42:15.45 ID:Jru+vyKF
- だめじゃないよ
- 308 :Socket774:2011/05/08(日) 13:13:40.65 ID:yCe8P+QO
- だめともいえますん
- 309 :Socket774:2011/05/08(日) 13:22:07.19 ID:Y2M9+tLQ
- 悪くはない、程度に抑えておくべきだろう
- 310 :Socket774:2011/05/08(日) 16:35:39.32 ID:OSLkGUJW
- もしかしてGW前に6950 1GB ツクモの注文して、今実家から戻ってきて受け取った俺が負け組の展開?
- 311 :Socket774:2011/05/08(日) 16:43:53.54 ID:Y2M9+tLQ
- >>310
そうともいえるしそうでないともいえる
- 312 :Socket774:2011/05/08(日) 16:48:20.08 ID:m1ohKxpr
- >>310
そんなことねーだよ、おれだって2年ぶり位で4/30にクロシコの6950な1Gゲットした
発売からユーザーのところに渡って3ヶ月くらいの間に故障が多いとダメの烙印が確定するが
もともとのPowerColor側で数が出てないのかどうかしらんけど2Gと基板も共用だし
2Gでこれといって何か目立つ不具合がでたわけでもないからOEM品という意味では
比較的枯れていると考えていいんじゃねーのかな?
- 313 :Socket774:2011/05/08(日) 17:11:04.70 ID:iY3OjyPx
- >>310
一週間もwktk出来たのならむしろ勝ち組
- 314 :Socket774:2011/05/08(日) 17:22:10.92 ID:0UG0v7Ch
- クロシコHD6950悪くないじゃん
値下がり前に買ってたのならあれだが…
- 315 :Socket774:2011/05/08(日) 17:26:28.34 ID:5kmT0ys7
- 2GB安売りしてるので、やっちまったかなぁと思ったんです
買ったのは値下がり後です
- 316 :Socket774:2011/05/08(日) 17:33:53.84 ID:wm8opGph
- 2Gと2kくらいの差になってるしなぁ
もう一声そろそろいきそうだな
- 317 :Socket774:2011/05/08(日) 17:38:41.55 ID:sLRLAyf/
- >>315
な〜に〜!?
やっちまったな!!
____
〈)/∵∴∵∴丶
0二二二二二二)
くノィ≡ ≡丶∵|
|-・> <・- ミ6)
| i ミノ
|ノ^ー^丶ノ|
丶 ∠二丶 /_
(\ ⌒ / \
∧  ̄ ̄ \ )
Г| / 人ξξξ _/ /
| |ニmニ丶TTTT(_/
| |  ̄ / ̄ ̄ )
|_| (丶/ ̄|_|
|| ||
mc_) cmm)
男は黙って MSX!
- 318 :Socket774:2011/05/08(日) 17:48:11.07 ID:Mmgi34gy
- >>310
GW特価前に買ったのか?24980円位?
- 319 :Socket774:2011/05/08(日) 18:02:41.26 ID:IBp8fnyu
- いんじゃねーの、リファのよりクーラーよさそうだし
- 320 :Socket774:2011/05/08(日) 18:06:00.55 ID:y2DbMiPm
- みんな優しいな!!
- 321 :Socket774:2011/05/08(日) 18:08:36.30 ID:EjJXostb
- 明らかに負け組
- 322 :Socket774:2011/05/08(日) 18:28:35.41 ID:Y2M9+tLQ
- >>321
おい、>310にマミられるぞ、気をつけろ
- 323 :Socket774:2011/05/08(日) 18:30:56.01 ID:G7z7RwV3
- マミられるって?
- 324 :Socket774:2011/05/08(日) 18:31:51.55 ID:LlNGhqLc
- >>299
サファとZOTACは同じだろ?
- 325 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 18:43:34.95 ID:n3ofvYzE
- >>323
子どもが知ることじゃないし、世の中に走らなくてもいいことはいっぱいある。
- 326 :Socket774:2011/05/08(日) 18:52:53.94 ID:RNMAEvjt
- 香田さん的な感じ
- 327 :Socket774:2011/05/08(日) 19:05:58.40 ID:GW0+B3rM
- あれなー、よくあるループ系と判明して、いまいち人の生き死が薄くなったからな
- 328 :Socket774:2011/05/08(日) 19:28:50.77 ID:MbnoX1Wh
- と、Gelid Icy Vision Rev2今届いた
6970へひっつけてみるわ
- 329 :Socket774:2011/05/08(日) 20:44:14.19 ID:MbnoX1Wh
- ひっつけたぜ
4枚ほどVRMシンクの羽が干渉したんで折った
室温27℃
定格アイドルで何故かFAN全開固定になるが非常に静か
GPU-Z読み
Temp1:34.5℃
Temp2:29.0℃
Temp3:28.0℃
VRegTemp:32℃
これから負荷掛けてみる
- 330 :Socket774:2011/05/08(日) 20:50:03.87 ID:AdW7kiT9
- GPU-Zのsensors にあるtemp1.2.3てそれぞれ何の温度なの?
- 331 :329:2011/05/08(日) 20:57:15.41 ID:MbnoX1Wh
- >>330
わからん
Temp1はコア温度臭いが
FF14ベンチ掛けたところT1=59・T2=58・T3=56.5となり
いけそうなのでFurmarkぶん回してくる
ちなみに室温は同じ、クロックは900/1450、電圧は定格
- 332 :329:2011/05/08(日) 21:12:52.04 ID:MbnoX1Wh
- 10分ほどFurmark廻した所でめんどくさくなって止めた
設定は>331のまま
室温は25℃まで落としたがFurmark掛けてたら室温が27℃まで上がった・・・
Temp1:69.5℃
Temp2:70.0℃
Temp3:66.0℃
VRegTemp:71.4℃
まぁこんなもんだな
OCしないなら上等だろう
- 333 :Socket774:2011/05/08(日) 22:09:15.26 ID:QPxzDFSo
- >>328
奇遇だな
俺も今日買った
ドスパラで\3980だったよ
- 334 :Socket774:2011/05/08(日) 23:42:47.02 ID:3H1pFE8u
- この前買ったMSI6970が電源修理中で取り付けられないよ
- 335 :Socket774:2011/05/09(月) 00:11:18.91 ID:KBQw0n7u
- http://www.keian.co.jp/products/products_info/h695f2g2m2/h695f2g2m2.html
これ長さが23.2cmになってるんだが誤植?
- 336 :Socket774:2011/05/09(月) 00:18:22.05 ID:zDhY7+PG
- >>335
ほかの6950リファレンスと違うなら誤植
- 337 :Socket774:2011/05/09(月) 00:36:34.42 ID:LIwsH83G
- >>335
誤植だな
HISの公式いわく25.5cm
http://www.hisdigital.com/un/product2-587.shtml
というか恵安の方、一覧だとこっちのタイプだけど、詳細行ったらリファになるぜ
- 338 :Socket774:2011/05/09(月) 00:44:18.15 ID:KBQw0n7u
- >>336
>>337
どうもです
25.5cmならThree hundredにはギリギリかな
- 339 :Socket774:2011/05/09(月) 03:01:42.33 ID:v9KO6qhU
- HD6970ポチった
FF14楽しみやあああああああああああああああああ
- 340 :Socket774:2011/05/09(月) 03:49:28.49 ID:+EYX2Oj/
- え…あ、うん
- 341 :Socket774:2011/05/09(月) 03:49:55.58 ID:diTvzfaY
- >>338
残念、リファレンスなら実測27.5pだぞ。
- 342 :Socket774:2011/05/09(月) 04:13:27.73 ID:gpL6DP7A
- >>339
あ、ああ・・・
- 343 :Socket774:2011/05/09(月) 04:44:03.40 ID:WPcFOOh4
- >>339
あれってCPUの影響が大きいから
グラボの性能を発揮させるにはそれなりのが必要だぞ〜
- 344 :Socket774:2011/05/09(月) 07:09:08.57 ID:h+rJT909
- >>339
世界初の歩き回れてチャットができるベンチマークソフトだよ、楽しんでね!
- 345 :Socket774:2011/05/09(月) 07:09:55.08 ID:oIy2cZr6
- >>339
釣るのはやめてください
- 346 :Socket774:2011/05/09(月) 12:13:20.30 ID:rqqLClgl
- >>339
いまなら人もいないから
確実なベンチソフトとして有効だな
- 347 :Socket774:2011/05/09(月) 12:30:35.36 ID:bNQIqpDt
- FF14そういえば最近やってないなぁ
ちょっとINしてみるか・・・
- 348 :Socket774:2011/05/09(月) 12:53:21.31 ID:dGws2MRV
- FF14かぁ…
6950買ってすぐベンチやって8800GTとスコア大して変わらなくて泣けたなぁ。
- 349 :Socket774:2011/05/09(月) 12:57:39.10 ID:Lp/hJ4xa
- >>348
それはただ単に、6950のせいではなくCPU足ひっぱってるだけじゃないか?
- 350 :Socket774:2011/05/09(月) 13:01:55.38 ID:z2cMnzBt
- >>348
どんな構成だとそんな結果になるんだよ…
FF14ベンチ
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
GTS450. HIGH:2039/LOW:3942
GTX460. HIGH:2985/LOW:5074
GTX560Ti HIGH:3975/LOW:5729
HD6950. HIGH:4418/LOW:5763
消費電力
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
GTS450. 最大:253ワット/アイドル:102ワット
GTX460. 最大:278ワット/アイドル:102ワット
GTX560Ti 最大:322ワット/アイドル:110ワット
HD6950. 最大:250ワット/アイドル:103ワット
- 351 :Socket774:2011/05/09(月) 13:44:03.55 ID:LIwsH83G
- >>341
http://www.hisdigital.com/un/product2-587.shtml
こっちのタイプは、リファじゃないぞ
真ん中にでかいファンが付いたガリガリ君に似たタイプ
http://www.hisdigital.com/un/product2-593.shtml
下位のガリガリ君よりファン小さめだけどな
- 352 :Socket774:2011/05/09(月) 20:49:08.88 ID:M7JqelFq
- うちの6970ちゃんFF14ベンチで5000超えないな…
やっぱOCしないと無理か…
- 353 :Socket774:2011/05/09(月) 21:13:33.35 ID:UBiouohi
- うちの6950改でも超えるぞ
最近は急に暑い日が多いから元に戻して-20%運用安定
発熱とパフォーマンスのバランス良好
- 354 :Socket774:2011/05/09(月) 21:13:50.02 ID:yeQsBtAy
- 6950で超えるんだけど
- 355 :Socket774:2011/05/09(月) 21:18:41.84 ID:WPcFOOh4
- どうやったら超えるんだよ
うちの6950、i7 960で4300くらいだぜ!ガッデム!
どう考えてもCPUがネックなんだよな〜
- 356 :Socket774:2011/05/09(月) 21:29:24.22 ID:DuETM1I6
- >>353
6950は-20%設定が最強って気付いたみたいだな
- 357 :Socket774:2011/05/09(月) 21:30:42.80 ID:gpL6DP7A
- うちのLightningで5300後半
発熱はそんなでもない
- 358 :Socket774:2011/05/09(月) 21:44:00.71 ID:UBiouohi
- >>355
俺は950を166x23の約3.8GHzで5000超えるぞ
回せば4.2GHzまでいくがPC暖房を考慮するとこの設定で部屋まで快適
>>356
ゲーム中に部屋が蒸し暑くならなくてほんといいわ
性能フルに使いきるゲームなんてそんなに無いし
- 359 :Socket774:2011/05/09(月) 22:19:54.92 ID:CRvpkO+H
- 結局CPU次第か
おれんとこの6970の相棒はPhenom2 965BE@3.97GHzで4950ジャスト
i7ならこれっくらいは超えれるだろう
- 360 :Socket774:2011/05/09(月) 22:25:35.32 ID:gpL6DP7A
- 2600Kなら5GHzでLow8000越えするし、6970でも2枚までならCPUが足を引っ張ることはないはず?
温度もFFベンチ程度なら60前半だしいいよ
- 361 :Socket774:2011/05/09(月) 22:46:00.28 ID:UUgS6dLY
- HD6970のリファの定格電圧っていくつですか?
- 362 :Socket774:2011/05/09(月) 22:47:00.72 ID:CRvpkO+H
- >>361
最高クロック設定時1.15v
- 363 :Socket774:2011/05/09(月) 22:49:45.90 ID:M7JqelFq
- CPUは990Xなんだけどな…
ドライバ11.4にしたら、上がるの?
- 364 :Socket774:2011/05/09(月) 22:51:47.71 ID:kK1GYJnZ
- クロシコ1GだけどFF14ベンチHighでAA4xEQやったら
魚が空飛ぶところでVRAM98%とか出るな
2Gにした方がよかったかな、いやFFはやらんけどさ
DX9でも1G目一杯使うんだなとちょっとびっくりした
- 365 :Socket774:2011/05/09(月) 22:54:41.05 ID:AscRrbYU
- 6950@1536シェーダだけど流石にCore i3じゃ3.7GHzまでOCしても4000だわ
HDDが糞遅いWD緑ってのもあるが・・・・
>>362
3D時は1.175vじゃなかったっけ
- 366 :Socket774:2011/05/09(月) 23:00:46.57 ID:nlits3at
- 1.175だね
スイッチ切り替えるとドライバ入れ直しになるのダルいな
メーカー違うの入れてるせいかも知れんが
- 367 :Socket774:2011/05/09(月) 23:08:30.68 ID:LIwsH83G
- >>363
いくらなんでもそれはおかしい
Lowは8000くらいスコア出ているの?
- 368 :Socket774:2011/05/09(月) 23:09:02.72 ID:CRvpkO+H
- マジで?
BIOS吸い出してみてもスイッチ切り替えてみてもGPU-Z読みでも1.15vになってる・・・
- 369 :Socket774:2011/05/09(月) 23:16:37.09 ID:AscRrbYU
- >>368
時々低目の設定になっている製品もあるらしい
そういうのは「当たり」だと思う(低目の電圧でもスペックを通っちゃう)
同じ電圧で稼動させりゃOC耐性も他の製品より高いと思われ
- 370 :Socket774:2011/05/09(月) 23:19:46.06 ID:AscRrbYU
- あ、でも単にRBE/GPU-ZがBIOS設定値を正常に読み取れていない可能性もあるのか
マルチメーターで計るのが確実だけど、Afterburnerを使って1.15v→1.175vに電圧上げてみて
ワットチェッカーで消費電力が増えているかとかで確認するも手かな
- 371 :Socket774:2011/05/09(月) 23:19:59.16 ID:M7JqelFq
- >>367
lowは6499だった
- 372 :Socket774:2011/05/09(月) 23:22:03.97 ID:CRvpkO+H
- >>369
マジで?
道理でアフターバーナぶち込んだら勝手に電圧盛りやがると思ったw
確かBIOS書き換えで監視されてんのはクロックだけだよな
BIOSから書き換えてくるぜ
- 373 :Socket774:2011/05/09(月) 23:23:00.42 ID:CRvpkO+H
- >>370
いや、リファレンスだからソレはないと思う
- 374 :Socket774:2011/05/09(月) 23:24:13.34 ID:UUgS6dLY
- >>361です
えっとHD6970ライトニングを連休中に勢いで買ったんだけど、AF読みだと1,174V表示ってことはライトニングもリファも電圧一緒ってこと?
- 375 :Socket774:2011/05/09(月) 23:28:02.56 ID:WPcFOOh4
- そう。
- 376 :Socket774:2011/05/09(月) 23:34:36.83 ID:kzy4+gHY
- 6970_860でも4Gでlow、7200いくよ
- 377 :Socket774:2011/05/09(月) 23:35:41.49 ID:CRvpkO+H
- >>376
Highは?
- 378 :Socket774:2011/05/09(月) 23:59:40.37 ID:kzy4+gHY
- >>377
えーと、5000ちょっと超えるぐらいだったと思う
- 379 :Socket774:2011/05/10(火) 00:10:55.37 ID:PBlji4N3
- >>378
Thx
さて、例の1.15vだった6970は1.175vでリミット一杯まで回るようになりましたとさ
取り合えずFurmark掛けたから、これで常用してみるかな
- 380 :Socket774:2011/05/10(火) 01:11:40.65 ID:qwN5bL3X
- 11.5きた
AMD Catalyst 11.5 Release Notes
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst115ReleaseNotes.aspx
- 381 :Socket774:2011/05/10(火) 01:30:52.84 ID:0m/W7Moc
- 誰か使用時間4〜5時間ほどの R6970 Lightningを送料込みで37Kくらいで買う人いないかな?
- 382 :Socket774:2011/05/10(火) 01:33:32.15 ID:0ga3AFJ/
- それ新品とほぼ値段変わらないじゃねえか
- 383 :Socket774:2011/05/10(火) 01:36:01.48 ID:nalcmsrO
- わらたw
- 384 :Socket774:2011/05/10(火) 01:46:27.55 ID:lfKMPLJ/
- 11.5を早くDLしたいなー。
- 385 :381:2011/05/10(火) 01:49:22.69 ID:0m/W7Moc
- 一応ソフマップ新宿店の安心交換サービスがあと10日ほど残ってるから
悪い中古じゃないのは間違いはずだけどどうかな。
- 386 :Socket774:2011/05/10(火) 01:51:02.58 ID:dTvBs6iR
- 中古は中古
- 387 :Socket774:2011/05/10(火) 01:56:28.96 ID:lfKMPLJ/
- xp64bitは落とせるのにな・・。
WIN7はDL出来ないのかorz
- 388 :Socket774:2011/05/10(火) 01:57:54.40 ID:rc3poL+W
- 未使用品ならともかく通電させた時点で中古だわな。
しかも購入して5時間位しか使ってないのを売りに出すのは買う方としては何か欠陥でもあったんじゃと思うわ。
- 389 :Socket774:2011/05/10(火) 01:58:30.93 ID:PBlji4N3
- まぁ25kが関の山じゃなかろうか・・・
- 390 :Socket774:2011/05/10(火) 01:58:44.12 ID:HXI59qVv
- ソフに売ればいいとおもうよ
- 391 :Socket774:2011/05/10(火) 02:00:50.26 ID:rc3poL+W
- ヤフオクの方が高く売れるんじゃね?
- 392 :Socket774:2011/05/10(火) 02:01:00.91 ID:lfKMPLJ/
- 2万だったら買いたいかも。
- 393 :Socket774:2011/05/10(火) 02:02:14.49 ID:0ga3AFJ/
- ヤフオクだと2週間使用品が3万で1件入札入ってるな
- 394 :Socket774:2011/05/10(火) 02:09:36.09 ID:qwN5bL3X
- AMD Catalyst 11.5a hotfix
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst115ahotfix.aspx
- 395 :Socket774:2011/05/10(火) 02:11:29.90 ID:/gq4egEe
- はずれコアだったのか
- 396 :Socket774:2011/05/10(火) 02:18:39.64 ID:vVRrGkmj
- 俺もライトニング勢いで買ったけど処分したい気分だわ。
リファ買って水冷すればよかった。
見た目しか褒めれる部分がないわ。
なんぼ電源部分が強化されてても石が電圧盛っても廻らないとか悲しすぎる買い物だった。
580は盛れば馬鹿みたいに廻るから遊びがいがあるんだけど。電気もアホみたいに喰うけど楽しめる。
俺は処分するのは勿体無いしラデ機が無くなるのも困るのでサブ機で使うけど。
- 397 :Socket774:2011/05/10(火) 02:21:00.09 ID:279EwYr5
- なんだいつものMSIじゃないか
ミリタリースペック()
- 398 :Socket774:2011/05/10(火) 02:21:37.43 ID:vkncZgvp
- >>396
なにその俺。電圧上げても960通らないとかマジ誰得
クーラー部分はFurMarkぶん回しでもしない限り70度超えを見たことないし、優秀なんだけどな・・・
まあ3万ならBull用に追加で欲しい
- 399 :Socket774:2011/05/10(火) 02:22:18.63 ID:PBlji4N3
- だからリファレンスが最強だとあれほど・・・
- 400 :381:2011/05/10(火) 02:25:08.89 ID:0m/W7Moc
- OC出来ないはずれコアだったのと、窒息ケースで使ったらファンが結構うるさかったんだよね。
それで嫌気がさした。
念のため安心交換サービスをつけておいたんだけど
さしあたって交換してまで欲しい物もないしどうしたものかと思ってさ。
スレを汚してごめんね。
ヤフオクに出してくるわ。
- 401 :Socket774:2011/05/10(火) 02:29:47.54 ID:PBlji4N3
- しかしLightningか
ここまで延びない報告があるとあの基盤のSWギミックや何か方法があるのかとも思えてくるね
- 402 :Socket774:2011/05/10(火) 02:31:17.70 ID:vVRrGkmj
- あの馬鹿げた長さに強さを感じたんだよw
MSIはコア選別してないのを身にしみて体感した。
水枕つけるにしても廻らん固体を水冷化する意味がないし。
ロゴでも光らせる加工して見た目で楽しむことにする。
- 403 :Socket774:2011/05/10(火) 02:33:18.36 ID:CHS5piJy
- 先日6950を導入しまして、ドラゴンネストというゲームをしています
ゲームを起動したときはアンチエイリアスも異方性フィルタリングも有効になっているのですが
裏で作業をしたりしてから戻すと無効になってしまいます
CCCの設定を変えて適用を押してから戻るとまた有効になっていますがとても面倒です
裏で作業をしたりすると適用されなくなるのは仕様でしょうか?
Catalyst 11.4+CCCを使用しております
この症状の解決方法などがありましたらご教授お願い致します
- 404 :Socket774:2011/05/10(火) 02:46:28.57 ID:+SpogMSu
- ゲームの時はゲームだけやってりゃいいだろ
- 405 :Socket774:2011/05/10(火) 02:49:10.46 ID:279EwYr5
- >>404
チョンゲ厨に関わると荒れるぞ
- 406 :Socket774:2011/05/10(火) 02:56:42.99 ID:PBlji4N3
- ところで6970のOC上限ってどうやって取っ払うんだ?
定格vで両方突破しちゃったからなんとも物足りない・・・
- 407 :Socket774:2011/05/10(火) 03:16:02.15 ID:R0LPgcIp
- リファ6950をにMUSASHI取り付けてみた
アイドル温度が42℃とリファ時より上がってる
負荷かけるのが怖いが大丈夫かな
- 408 :Socket774:2011/05/10(火) 03:33:39.56 ID:STxSvkpe
- 11.5すごいな。
6950リファでFF14ベンチLowで5100代だったのが、5710。
ちなみに11.4では2500代だった。
今回早々Updateしたのはその修正なのかな。
- 409 :Socket774:2011/05/10(火) 03:34:02.71 ID:PBlji4N3
- >>407
駄目、
6970で既にやってみた
- 410 :Socket774:2011/05/10(火) 03:48:28.85 ID:gmBtvgSD
- >>408
へ
まじで
11.5突っ込んでくるわ
- 411 :Socket774:2011/05/10(火) 07:52:34.93 ID:LRO6+NaC
- 今、R6950 AC Extremeを使ってるんですけど、
玄人志向のRH6950-E2GHD/DPを買ってCFXしようと思ってます。
マザーがP67 Pro3なので、P67の他のマザーを買おうと思ってるんですが、
この2枚を収められるマザーにはどんなものがあるんでしょうか?
教えていただけると幸いです。
- 412 :Socket774:2011/05/10(火) 07:58:37.92 ID:+SpogMSu
- マザースレで聞けよそんなこと
- 413 :Socket774:2011/05/10(火) 10:18:19.20 ID:ixlwxrB4
- 11.5a@6950リファ+950 3.8GHz
改造無し定格でhigh4497low6968
highは元々ベンチスレで4500前後と言われてるから変わらない
lowはドライバ変える前に回してないから分からね
- 414 :Socket774:2011/05/10(火) 10:35:39.30 ID:92rwRftd
- いくらゲームの主流がDX9や10でもDX11以前のパフォーマンスUPなんて見込めないだろ?
今更FFてバカじゃねぇの?
- 415 :Socket774:2011/05/10(火) 10:41:13.79 ID:Vmj2LplL
- だよな、時代はPSO2だな
- 416 :Socket774:2011/05/10(火) 10:42:25.99 ID:ixlwxrB4
- 408が大幅に上がった言ってるから試しただけよ
何でそんなに鼻息荒いんだ
- 417 :Socket774:2011/05/10(火) 10:48:05.10 ID:+FFEtQ9h
- 性能アップされると困る人達もいるんだよ
69xxはドライバが熟成してないからスコア上がっても不思議じゃないのも知らないのさ
- 418 :Socket774:2011/05/10(火) 11:02:25.98 ID:OMQnZcW+
- >>414
馬鹿過ぎわろた
毎回ドライバリリース時に着実に上がってるわ
ゴミフォースと一緒にすんなハゲ
- 419 :Socket774:2011/05/10(火) 11:03:19.17 ID:t0NIHAXu
- >>406
1)Afterburnerの非公式OCかTrixxを使う
2)ASUSのBIOS突っ込んでSmartDoctor入れてる(その後はSmartDoctorアンインスコして
BIOS戻してもいい)
3)CCCの上限を取っ払うRacerXツールを使う
- 420 :Socket774:2011/05/10(火) 11:25:41.50 ID:92rwRftd
- >>418
SS晒してから言えやカス
- 421 :Socket774:2011/05/10(火) 11:50:46.59 ID:4nv8rNdN
- 既出のベンチスコア見て回れば分かる事でSS要求とか本当に頭悪いですね
- 422 :Socket774:2011/05/10(火) 11:55:22.64 ID:O3UFAHNM
- 無知なID:92rwRftdを見学にきますた
- 423 :Socket774:2011/05/10(火) 11:57:52.58 ID:GI4rq9uX
- 自分が最初にパフォーマンスが上がらないと吹いたんだから先ずその証明をしろよ
- 424 :Socket774:2011/05/10(火) 12:00:05.44 ID:92rwRftd
- >>421
そもそも413のレスなのに単発ばっか出来やがって
11.5で回したSS見てくるから場所教えろwww
11.5の話しとんのにシャシャリ出てくんな
なんだ既出て
頭悪いのお前だろ?
- 425 :Socket774:2011/05/10(火) 12:07:50.94 ID:zljvR1YV
- このスレははじめてか?
元から荒らし以外は殆んど単発
つーか論点ずらしてるね
DX11以前はドライバでパフォーマンス上がらないというトンデモ理論を証明しなよ
比較対象はそれこそゲフォ同士でも良いはずで11.5に拘るのはおかしい
- 426 :Socket774:2011/05/10(火) 12:28:05.06 ID:vkncZgvp
- HIGHも少しだけあがってるね。
2600K+6970Lightningで5399
- 427 :Socket774:2011/05/10(火) 12:57:46.29 ID:ai57DkkD
- ID:92rwRftdは逃げたか、ゴミクズが。
- 428 :Socket774:2011/05/10(火) 12:59:11.14 ID:rc3poL+W
- 公式に11.5出てるね。
楽しみだ。
- 429 :Socket774:2011/05/10(火) 13:06:14.03 ID:zljvR1YV
- メーカー関係なくドライバで性能アップダウンするのに
ラデ憎しで訳のわかん事言ってたからな
- 430 :Socket774:2011/05/10(火) 13:17:16.18 ID:B9lT6PlR
- 今日こそ電源が来てHD6970を付け設定して明日やるぞ
- 431 :Socket774:2011/05/10(火) 13:32:44.91 ID:+SpogMSu
- ゲフォはもうドライバとかぐちゃぐちゃだし。ID:92rwRftdはたぶん480ユーザー(笑い
- 432 :Socket774:2011/05/10(火) 13:33:59.52 ID:+JNY/cYI
- ゲームやるのに未だにラデを使ってる奴がいるのか・・・
- 433 :Socket774:2011/05/10(火) 13:38:13.83 ID:rc3poL+W
- >>432
ラデスレで何言ってるの?
- 434 :Socket774:2011/05/10(火) 13:48:59.25 ID:+JNY/cYI
- いや、ゲフォと比較してあえてラデを選択するメリットと理由がわからないのよ本当に
- 435 :Socket774:2011/05/10(火) 13:51:18.91 ID:Yt3W6fOM
- 11.5aでもMHFフリーズバグ直ってねえ。
またAMDに電話するのか・・・本当くそだな。
- 436 :Socket774:2011/05/10(火) 14:00:05.77 ID:WzkB7moL
- >>434
規格外の消費電力でマザボ焼かれたいのか?
俺は嫌だね。
- 437 :Socket774:2011/05/10(火) 14:03:12.95 ID:+SpogMSu
- >>435
うちじゃフリーズしない。そっちの環境の問題じゃね?すぐドライバのせいにするアホがいるけどw
- 438 :Socket774:2011/05/10(火) 14:04:56.06 ID:B9lT6PlR
- ところで今始めるとしたらどのゲームやりゃあいいかな
- 439 :Socket774:2011/05/10(火) 14:06:03.82 ID:Yt3W6fOM
- >>437
クリーンインストールしても出るからあきらかにドライバの不具合。
10.12だとフリーズはないがティアリング程度で収まる。
それ以外のドライバだと全部全滅なんだから、AMDの問題だ。
Radeon HD6970固有のな
- 440 :Socket774:2011/05/10(火) 14:11:03.65 ID:ICv+KWXz
- 誰かクロシコ6950ツインファンの1Gモデル使ってる人いない?
6870と悩んでどうせならこっちにしようと思うんだが、いかんせんレビューみたいなのが少なくて。
- 441 :Socket774:2011/05/10(火) 14:11:39.48 ID:+SpogMSu
- へえ〜
- 442 :Socket774:2011/05/10(火) 14:17:21.73 ID:PBlji4N3
- >>419
Thx
3で行くわ
- 443 :Socket774:2011/05/10(火) 14:19:55.16 ID:1vfLxMnc
- >>432
GF9600GTの時は確かに「ゲームはゲフォ」だったよ
その後のG92系も名機だった
G200系は評価が分かれるけど、GTX260も192SP地雷掴まなきゃありだよ
でもな、GPGPUに振りすぎておかしくなったFermiは無い
Fermiと共通設計のTeslaを使った中国のスパコンで一位取ったと?
はいはいよかったね、でそれがグラボと何の関係があると?
CUDAエンコードが早いですってか?
アホか、ゲーム用に使いたい層には百害あって一利なしだろ
何が悲しくてTeslaのためにFermiを買い支えなきゃならんのか
- 444 :Socket774:2011/05/10(火) 14:20:40.81 ID:+JNY/cYI
- 俺はこう思うんだが、結局ラデ厨は単純にラデが大好きだからラデを使ってるだけでしょ?
だったら素直にそう言えばいいのよ?何が悔しいのか分らないがラデ厨は何でもかんでも
常に屁理屈こねてゲフォに勝とうと必死でしょ?だから滑稽にうつるんだよ
ゲームのゲフォは動かしがたい事実であってラデはどう逆立ちしてもゲフォに勝てないからねw
- 445 :Socket774:2011/05/10(火) 14:21:27.35 ID:3upPhaxL
- ラデのドライバは安定感があっていいわぁ
- 446 :Socket774:2011/05/10(火) 14:23:13.26 ID:PBlji4N3
- GFはシェーダークロックがコアクロックの倍で回るのが気に入らない
- 447 :Socket774:2011/05/10(火) 14:24:11.46 ID:jfV+xjph
- >>444
69xxに嫉妬
- 448 :Socket774:2011/05/10(火) 14:24:26.03 ID:+JNY/cYI
- >>443
GPGPUに振りすぎると何がどうゲームに不利なのかまったく意味不明
現実にFermiで快適にゲームできてるよ
- 449 :Socket774:2011/05/10(火) 14:29:18.58 ID:1vfLxMnc
- >>444
分かった分かった、お前はスパコンのためにFermiを買い支えてろ
ここはFermiを拒否った奴らのスレだからはよ出て行け
お前のためのスレは↓だ
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304166214/
【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part40【GF10x】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291078437/
- 450 :Socket774:2011/05/10(火) 14:30:34.58 ID:VPuv4XjD
- >>448
ならゲフォ系のスレに帰りなよ
わざわざここに出張してくるなんて、内心ではラデに勝てないと認めているようなもんだよ
- 451 :Socket774:2011/05/10(火) 14:37:51.76 ID:+JNY/cYI
- >>450
だからラデが大好き!って言えよ?そうすれば全て丸く収まるんだよ
好きに理屈や理由なんていらないでしょ?だって理屈じゃ永遠にゲフォに勝てないんだからさw
- 452 :Socket774:2011/05/10(火) 14:39:18.12 ID:talDl200
- >>444
>>436の意見は見えてないの?
そのせいでゲフォのハイエンドにはあまり手を出したくないのだが・・・
こんな消費電力詐欺でNVIDIAの製品が安心して買えると思うか?
- 453 :Socket774:2011/05/10(火) 14:44:26.80 ID:+SpogMSu
- GeForce GTX4xx 総合の勢いが4.4とかw
終わってんなー
- 454 :Socket774:2011/05/10(火) 14:46:26.09 ID:I7Uj+Nny
- 逆に、電気食いな上に低性能なGeForceを選ぶ理由を聞きたいなぁ
- 455 :Socket774:2011/05/10(火) 14:47:34.31 ID:uiSpTzp1
- そもそも、OCで電圧弄らなければいいだけの話
ゲフォの問題は、熱ヤバいって点と搭載メモリが少ないところ
ラデにも問題あるが、それが普通
どっちでもいいから好きなの買えってレベル
- 456 :Socket774:2011/05/10(火) 14:56:05.09 ID:Vmj2LplL
- >>440
使ってるぞ、同じ1Gならせっかくだから6870より6950にいっとくかて感じ
ファンはデフォの回転数だとうるさいのでAfterburnerとかで設定すれば今のところ不満はない
- 457 :Socket774:2011/05/10(火) 14:56:25.16 ID:Drx528Ek
- >>448
> 現実にFermiで快適にゲームできてるよ
これが基準だったらラデでもいいじゃない、ラデオンでも快適にゲームできてるよ
さらに消費電力がすくなくて良くて、値段も若干安いよ
- 458 :Socket774:2011/05/10(火) 14:56:30.09 ID:/fOPwlLS
- ハイエンドを目指すのにゲフォはいいと思うけど
俺みたいなライトユーザーにはワッパとコスパのいいラデが性に合ってる
- 459 :Socket774:2011/05/10(火) 15:02:48.75 ID:VPuv4XjD
- >>451
俺は単純にラデの方が性能良いから使ってるだけでメーカーの好き嫌いで選んでないよ
まあ、君がゲフォ大好きな事だけは解った
ゲフォは嫌いでは無いけど君みたいなゲフォ狂信者は嫌いだな
- 460 :Socket774:2011/05/10(火) 15:08:06.33 ID:5iH68Od+
- 俺はこう思うんだが、結局ゲフォ厨は単純にゲフォが大好きだからゲフォを使ってるだけでしょ?
だったら素直にそう言えばいいのよ?何が悔しいのか分らないがゲフォ厨は何でもかんでも
常に屁理屈こねてラデに勝とうと必死でしょ?だから滑稽にうつるんだよ
ラデ>ゲフォは動かしがたい事実であってゲフォはどう逆立ちしてもラデに勝てないからねw
こっちの方がしっくりくるな。
- 461 :Socket774:2011/05/10(火) 15:15:46.31 ID:C8hWzWVx
- >>440
つかってるよ、GW特価の99で買った
うちの環境では、特に不具合も出ずに普通に使えてる
ちょっとファンがうるさい気がするけど、まぁ許容範囲
買っても損はしないんじゃないかな?と思う
- 462 :Socket774:2011/05/10(火) 15:19:22.19 ID:h2CY3geZ
- >>451
ラデスレで見当違いなこと言ってる方がどう考えても必死だがな
お前がゲフォ好きなのはわかったがラデスレで何を言ってるんだお前は
スレタイすら読めん朝鮮人か何かですかぁ?
二度と来るなハゲ
- 463 :Socket774:2011/05/10(火) 15:27:03.26 ID:+SpogMSu
- 570とか560Tiとか、中途半端なのを使ってる奴らはコンプレックス強そうだよねw
- 464 :Socket774:2011/05/10(火) 15:28:14.77 ID:V4yQFE4d
- ID:+JNY/cYI
ゲームやるのに未だにゲフォを使ってる奴がいるのか・・・
まあ、ラデと比較してあえてゲフォを選択するメリットと理由がわからないのよ本当に
結局、ゲフォ厨は単純にゲフォが大好きだからゲフォを使ってるだけでしょ?
だからこうやってラデスレにも布教に来るし。 だったら素直にそう言えばいいのよ?
何が悔しいのか分らないが、ゲフォ厨は何でもかんでも常に屁理屈こねてラデに勝とうと、ID:+JNY/cYIみたいに必死でしょ?
だから滑稽にうつるんだよ ゲームのラデは動かしがたい事実であってゲフォはどう逆立ちしてもラデに勝てないからねw
CUDAが無かったからといって大したメリットも今のところないし、現実にCaymanで快適にゲームできてるよ
だからゲフォが大好き!って言えよ?そうすれば、このスレで工作しいてることも全て丸く収まるんだよ
好きに理屈や理由なんていらないでしょ?だって理屈じゃ永遠にラデに勝てないんだからさw
適宜意訳
- 465 :Socket774:2011/05/10(火) 15:34:01.09 ID:C8hWzWVx
- ゲフォからラデに変えて地味に面倒だった点
・レンダリング前フレーム設定がラデにはデフォでは無い
・日本語版のドライバパッケージが無い(一個づつ入れるのが面倒)
くらいかなぁ
まぁ上はATI tray tools入れればいいし
下は慣れれば個別にアップ出来て便利なのかも、とも思う
- 466 :Socket774:2011/05/10(火) 15:35:14.86 ID:WWuHcm+r
- >>435
6970使ってるけどMHFのフリーズも不具合も出ないぞ
マザーが調子悪いんでないの?
- 467 :Socket774:2011/05/10(火) 15:39:25.83 ID:V4yQFE4d
- ゲフォとラデが同じくらいの電力効率で、ドライバにHWを損壊しかねない致命的なミスを立て続けにリリースしないなら、
CUDAやPhysXが、ある分ゲフォは魅力かな。
9800までゲフォ使ってた。
あの時代のゲフォくらいの優位性が今のラデにはあるから乗り換えざるを得なかった。
>>465
2ヶ月に1度くらいはHotfixが出るからそれ入れればいいがな・・・
ATIc Install Tool(Radeonシリーズ用ドライバをダウンロード&インストールするツール)
http://bluesky23.yu-nagi.com/index.html#ATIcInstallTool
やASKの2次配布版だって今はあるし、ちょっと変則的だが古いドライバに新しいCCCを利用することも簡単だったりね
- 468 :Socket774:2011/05/10(火) 15:49:22.51 ID:ZpLB5Yla
- コストパフォーマンスやワットパフォーマンスがよければゲフォでもラデでもどっちでもいいよ
- 469 :Socket774:2011/05/10(火) 16:03:37.62 ID:70BPi0lN
- CPUだけどインテルとAMDみたいに性能差がはっきりしてない
げふぉはおわこん
- 470 :Socket774:2011/05/10(火) 16:11:37.35 ID:PBlji4N3
- まぁ確かにAMDCPUは弱い
でも俺はあえてAMDCPU+Radeonで組む
AMDが好きだからだ
- 471 :Socket774:2011/05/10(火) 16:20:14.65 ID:uiSpTzp1
- AMDCPUはオプトロンだっけ?の鯖用PC作るときに
糞安く多コア出来るのが魅力
Xeonは高杉
- 472 :Socket774:2011/05/10(火) 16:26:35.00 ID:279EwYr5
- 5870と580持ってるけど、DiRT2ベンチとSTALKER:CoPベンチだけは580圧倒的
でもすげえ排気熱が暑いw
今月の給料でたら6990買ってくるわ
- 473 :Socket774:2011/05/10(火) 16:38:46.68 ID:QLYIuELd
- >>274がやっていたクロシコ6950の1GでRBEでシェーダーを復活させただけのBIOSを書き込んだが
Windowsの起動のところでブルースクリーン orz 俺のはコアがスカだったのかもしれん
幸いというかBIOSはDualっぽかったのでスイッチを2に切り替えて再起動で普通にあがってきたので
スイッチを1にして弄る前のBIOSを書きこんで復旧した
とりあえず判ったことは、DualBIOSだったということだけw
もう少し細かいところを詰めてみないと分からんが、6970の2GのBIOSそのまま書き込んだら
動くのかもしれんとやってみたが、サブシステムIDが違うと書き込み自体も蹴られた
BIOSはPowerColorの6970の2Gモデル
ということで274氏見ていたらで結構だから返事くだされい
RBEでシェーダを復活させた手順は
Additional Featuresの項目でUnlock 6950→6970の項目で6970Shader countの項目にチェックするだけでOKだよね?
- 474 :Socket774:2011/05/10(火) 16:51:51.61 ID:Ut409eTR
- >>473
274じゃないがRBEでForceFlashやっても蹴られるか?
- 475 :Socket774:2011/05/10(火) 16:57:00.87 ID:lfKMPLJ/
- Crysis2で6970CFでチラつきは直ったけど
ブラックアウトするのは直ってないなぁ。
CFもSLIも同じで直ってないのかな。
1枚にすれば問題ないと思うけど、CF環境での
使用を快適にしてくれます様にお願い致します('∇')
- 476 :Socket774:2011/05/10(火) 16:57:26.75 ID:ygOvzlNQ
- >>473
ドライバ入れっぱなしでスイッチを切り替えると起動時にエラーが出ることもある
Mod_BIOS_HD_6950.zipでググればシェーダー復活専用スクリプトが拾える
ATI Winflashで中のBIOSをバックアップしてoriginal.binにリネーム後スクリプトのフォルダへ
run.bat→enterでmodded.binが出来る
そいつをATI Winflashのフォルダに突っ込みdos窓で該当フォルダに移動
ATIWinflash -unlockrom 0
実行後
ATIWinflash -f -p 0 modded.bin
で書き換えられる
274じゃないけどな
- 477 :Socket774:2011/05/10(火) 17:03:38.63 ID:gQYuvENJ
- 何度か試して再起動してるのでIDかわってますが473です
>>474
RBE側ではPowercolor2GオリジナルBIOS自体もファイルが開けないとと蹴られます orz
- 478 :Socket774:2011/05/10(火) 17:06:59.04 ID:Ut409eTR
- な、なんだってー!(AA略
もうわけわかめだな・・・
- 479 :Socket774:2011/05/10(火) 17:12:43.22 ID:J3HXMaij
- RBEなんて微妙なものによく拘るね
- 480 :Socket774:2011/05/10(火) 17:39:57.59 ID:Yt3W6fOM
- >>466
だからいってるだろドライバで症状が全部いっしょならともかく、
違うんだからAMDドライバに問題がある。
あと一応Windows 7 64bit SP1な
- 481 :473:2011/05/10(火) 17:41:46.53 ID:QLYIuELd
- >>476
ありがとう、その手順で書き換えを実施再起動してみたけどシェーダー数はGPU-Z TriXXでも1408のままでした
FF14ベンチも実行前とあとで変化なしでした orz シェーダー復活できてないってことになるでよいのだとおもう
- 482 :Socket774:2011/05/10(火) 17:46:18.96 ID:lmKlcqo/
- >>451
だからゲフォが大好き!って言えよ?そうすれば全て丸く収まるんだよ
好きに理屈や理由なんていらないでしょ?だってFermiじゃ永遠にラデに勝てないんだからさw
- 483 :Socket774:2011/05/10(火) 17:52:00.75 ID:Ut409eTR
- >>480
意外とOS入れなおすと大丈夫だったりするんだよなぁ・・・
- 484 :Socket774:2011/05/10(火) 17:52:39.01 ID:Yt3W6fOM
- >>483
上のコメよんでからいおうな?
- 485 :Socket774:2011/05/10(火) 17:54:37.74 ID:Ut409eTR
- >>484
Ohすまん
11.5ならどうよ?
- 486 :Socket774:2011/05/10(火) 17:54:42.15 ID:Vmj2LplL
- >>481
そうか、やっぱダメなんだな
まあ性能的には全く困ってないからいいけど
- 487 :Socket774:2011/05/10(火) 18:05:15.05 ID:5iH68Od+
- 俺もWindows 7 64bit SP1で6970使ってるが11.4で問題無し
ドライバが原因では無いんじゃないか?
- 488 :Socket774:2011/05/10(火) 18:06:20.17 ID:Yt3W6fOM
- >>487
画像とSSよろしくな^^
あとチップセットその他もろもろの詳細
- 489 :Socket774:2011/05/10(火) 18:09:04.32 ID:+W7x7nDl
- 別に嫌なら使わなければいいのに・・・
- 490 :Socket774:2011/05/10(火) 18:09:27.62 ID:VmIqonOE
- なんのために毎月毎月、糞ドライバーを出すのか意味不明w1
もう半年に1回で十分だろ。
- 491 :Socket774:2011/05/10(火) 18:10:39.52 ID:YEwbEI6O
- >>481
そのクロシコのオリジナルBIOSあげてくれ
中を見てみたい
- 492 :Socket774:2011/05/10(火) 18:12:44.09 ID:YEwbEI6O
- あ、純正のが落ちてたわ
BIOSサイズからして違うな
64kbしかない
- 493 :Socket774:2011/05/10(火) 18:14:13.62 ID:Ut409eTR
- 64?
吸出しミスってんじゃね?
GPU-Zで吸い出した?
- 494 :Socket774:2011/05/10(火) 18:17:22.00 ID:YEwbEI6O
- サファの1Gだとサイズが2G版と同じだな
一応修正箇所も同じに存在して書き換えられた
64kbのはテックパワーのデータベースにあるATIのやつ
- 495 :487:2011/05/10(火) 18:26:34.97 ID:/gI7/636
- >>488
CPUは1090Tでチップセットは790FX
メモリはDDR3 16GB
画像とSSは帰宅したらあげるよ
ただ、先に不具合起きてる場面の画像とSS、その他諸々の環境宜しくな
- 496 :Socket774:2011/05/10(火) 18:28:34.99 ID:sWkzV/GY
- >>488
問題なしの人間が多数居る時点でそのPC固有の不具合だと思うなぁ
例えばVGAではなくメモリが逝かれているとか
MBがイマイチだとか、電源が安定した電力を送れないとか
ちなみに電源の寿命は約二年と言われていてドンドン経年劣化していく
元々ギリギリの電源を使っていると割と直ぐに電源の限界が来て
安定した電力を送れなくなって不具合の原因になったりする
以前のドライバでは挙動が違うって言うのもかなり電源が疑わしいかも…
ラデのドライバでは電圧の制御も細かくして省電力をしているので
ゲフォのノコギリ電圧じゃないにせよ、安定した動作は結構電源に依存する。
んでVGAの電圧の変動はドライバによって違ってくる。恐らくその電圧制御の挙動に
電源がへたれてついて行けず不安定の原因になってるんじゃないのかな?
最近の電源をみれば解るだろうけど「細かい電圧制御にも対応」的な事を謳った
電源が普通になってきているし、一度電源を見直すべきかも
ちなみに自分はマージンを多めにとって1100W電源使って安定してますよ。
- 497 :Socket774:2011/05/10(火) 18:29:35.05 ID:YEwbEI6O
- 海外でサファのオリジナル1Gが3月に成功してるじゃん
つーわけで改造してみたよ
どっとうぷろだのunlock.rar
パスは6950
1G版持ってないから動作確認出来ない
自己責任でどうぞ
- 498 :Socket774:2011/05/10(火) 18:41:37.32 ID:Yt3W6fOM
- >>496
全部環境書いてみるよ。まぁ書いたところで分かるとも思えんがw
他のゲームでは全くもって問題はおきない。
CPU Intel Core i7 980X Extreme Edition
Cooler ProlimaTech MegaShadow + Scythe Chill Factor 3
MEM Walton Chaintech APOGEE AU2G73S43-2G0H00B
M/B ASUSTeK P6X58D Premium
VGA HIS Radeon HD6970
Sound AudioTrak Prodigy HD2 Advance
HDD Intel X25-M 32nm / Intel X25-E / HGST HDS721050CLA362 / HGST HDP725050GLA360
Drive Liteon iHAS324-27
PSU Corsair CMPUS-850HX
OS Microsoft Windows 7 Professional x64
Case Antec LANBOY AIR-BLUE
Speaker ONKYO GX-500HD
- 499 :Socket774:2011/05/10(火) 18:54:11.65 ID:QLYIuELd
- >>497
色々協力ありがとうです^^ そのBIOSでもシェーダーは1408でしたw
別にこのままでも問題ないのでOKです
- 500 :Socket774:2011/05/10(火) 18:55:51.03 ID:Yt3W6fOM
- >>495
フリーズするのにSS撮れると思うか?w
少しは考えようぜ。
前スレにも同じような構成の人がフリーズするといっていたから
X58 + Windows 7 64bit SP1だけの現象かもな。
http://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41810.png
- 501 :Socket774:2011/05/10(火) 19:00:29.27 ID:sWkzV/GY
- >>498
うん、まぁ書かれたぐらいじゃ分かんないよなw
自分は以前同じような不具合(他の人は大丈夫なのに自分だけ駄目っぽい)に陥って、
切り分けのために安定した電圧を送るためにUPSまで買って
一つ一つパーツを交換しながら確認していったら、結局一式分揃っちゃってそっちでは
安定した動作だったので、そっちを主体に何が悪いのか調べていったら
電源、MB、メモリとトリプルコンボで逝かれた事が判明した事あるよw
恐らく、どれか一つが逝った事で他にも影響を及ぼして道連れにされたんだろうな…
それにOCとかもやって、それでフリーズさせた事もある環境だったし…
OCは一度でもやってフリーズさせると必ず何処かに傷が残ったままになって
定格に戻しても後々の安定動作に影響する。それでVGAを何枚駄目にした事か…
まぁ切り分けは手間と時間と金がかかるけど、頑張って
- 502 :Socket774:2011/05/10(火) 19:00:56.32 ID:vqT6jwr2
- >>500
Aero切る設定になってないか?
俺も似たような環境なんだが違うゲームでフリーズしてた
原因を探したらAero切ってゲームすると何故かフリーズするということが分かった
ゲーム中もAeroを効かせてればフリーズしない
- 503 :Socket774:2011/05/10(火) 19:03:47.06 ID:vqT6jwr2
- 画像見たらAero有効だったわサーセン
それじゃ原因分からんな
他にやったのはSSDの省エネ機能をドライバレベルで切ったくらいかな
- 504 :Socket774:2011/05/10(火) 19:15:26.93 ID:Yt3W6fOM
- ちなみにRadeon HD5850のときは全く問題なかった
- 505 :Socket774:2011/05/10(火) 19:17:01.22 ID:vqT6jwr2
- ちなみに環境は
i7 920 P6X58D-E C300がシステムドライブ 6950リファ
メモリはコルセアのDDR2000のやつ12G
電源同じ
Aero切ると時々フリーズするゲームはFEZ
6950の前に6870も使ってたがフリーズしなかった
6950に変えた後に問題がでてOS入れ直したが変わらん
- 506 :Socket774:2011/05/10(火) 19:18:53.38 ID:sWkzV/GY
- そうそう蛇足になるけど、OCと言えばVGAのOC機能付いてるけど、それでVGAメモリとかOCして
画面が一度でも乱れた状態に陥るとその後定格に戻しても復旧しないよな
大抵、放熱用の導電シートが熱で蒸発or沸騰しちゃうのが原因だけど
あーOC失敗かぁとその後定格に戻してもシートが蒸発したままじゃ定格でも
安定動作は望めるわけもないし、そのチップは確実に劣化、使い物にならなくなってく
ラデの導電シートってかなり蒸発しやすい気がするから結構注意が必要だと思う。
まぁ簡単に蒸発する=伝導率が高いって事でもあるんだけどさ
大抵はちょっとした興味本位でOCするんだろうけど、OC失敗した後は
導電シートが「さよなら」してる場合もあるのでOCerで無いなら本当にOCは止めた方が良いよ
- 507 :Socket774:2011/05/10(火) 19:27:54.35 ID:vqT6jwr2
- あ、win7 x64が原因だってさ
69xxとの組み合わせだとcrysis1の最終面とかでフリーズ報告あるわ
x86で解消されるらしい
X58持ちはメモリ搭載量が多いからx64率が高いせいで報告数が多いんだろう
- 508 :Socket774:2011/05/10(火) 20:47:19.28 ID:+SpogMSu
- crysisやってるやつなんて、みんな基地外
- 509 :Socket774:2011/05/10(火) 21:20:33.09 ID:A1b2uHFL
- Mirrors EdgeでPhysX使われてて、ちょっと損した気分になった。
ガラスの破片とかの処理に使われてるのかな?
PhysXをDirectComputeやOpenCL、ATI Streamで処理してくれるエミュレートドライバーとか
そのうちでいいから出てほしいな。
というか実はすでにあるってことはないよね?
早くマザボとメモリとCPUと電源を買い換えて、GTS250とMODドライバーを入れなくては…
グラフィク処理させずにPhysX専用にしてやれば、安物カードでもそこそこ働いてくれることを祈る。
- 510 :Socket774:2011/05/10(火) 21:43:17.36 ID:Hc98kWjc
- GT240でいい
250とか電気代の無駄
- 511 :Socket774:2011/05/10(火) 21:48:47.95 ID:8+XeQrO3
- >>505
FEZ安定ドライバは11.1aだよ。11.4epまで全て突っ込んで試した。
11.1aはF鯖ホル首都と戦争でチェックしてOK。11.1a以降は多分
GPU搭載メモリで何かが起こってフリーズしてると思うのだけど・・・。
ちなみに11.5は試してないよ。
- 512 :Socket774:2011/05/10(火) 21:58:56.20 ID:NngkKKAJ
- 俺も転がってる9800GTGE突っ込んでみるかな
modの更新が止まってるのが気になるが
- 513 :Socket774:2011/05/10(火) 22:04:07.54 ID:99rhm51Q
- >>511
505じゃないけど
戦争やって大陸マップに戻る時に結構な頻度でフリーズしまくってたのはそのせいか
マウスカーソルがやたらデカくなってフリーズ
11.5の修正にカーソルのうんたらかんたらってのがあるから試してみる
- 514 :Socket774:2011/05/10(火) 22:09:01.03 ID:VmIqonOE
- ゲーム目的で、なぜゴミラデを選択するのかww
ちょっと頭が悪いよなwwwかなり悪いと思う。
- 515 :Socket774:2011/05/10(火) 22:12:27.42 ID:lCVNKMGE
- GW中ぼーっとうんこして過ごしたら完全に流れに乗り遅れたなこりゃ
クロシコの1G辺りで妥協してもよさそうだが…
カムバックGW
- 516 :Socket774:2011/05/10(火) 22:27:12.37 ID:rYwvTN36
- >>514
だからゲフォが大好き!って言えよ?そうすれば全て丸く収まるんだよ
好きに理屈や理由なんていらないでしょ?だってFermiじゃ永遠にラデに勝てないんだからさw
- 517 :Socket774:2011/05/10(火) 23:01:36.54 ID:N6hPTLPv
- やりたいゲームで不具合が出るからそのカードがクソという理屈はわかる
でも特定のゲームで不具合が出るならそのゲームのメーカーに言う方がいいだろ
まして日本のゲームじゃドライバレベルではなかなか相手にしてくれないだろうし
- 518 :Socket774:2011/05/10(火) 23:05:00.91 ID:36JThirU
- >>511
うちはAero off 11.4pre問題なかったな
HD6970 Win7 64
- 519 :Socket774:2011/05/10(火) 23:27:03.01 ID:8NXV5d+I
- HISの6950を6970化して使ってたんだけど最近気温上がってきたから80度超えるようになったw
恐ろしくなったので元に戻そうと思うんだけど、GPUclockを880→800にして、powerを−20%にするダウンクロックだけではダメかな?
ケース開けてBIOSスイッチ入れるのが面倒で・・・
- 520 :Socket774:2011/05/10(火) 23:48:38.19 ID:8+XeQrO3
- 単純に6970化させるのは危ないのでシェーダを復活させてOC上限も開放した上で設定を弄るべし。
搭載メモリの確認をきっとしていないと思われます。多分T2Cを積んでるんじゃないでしょうか?
あと、温度を単純に下げたいのならばAFTER_BURNERを入れてファン設定を弄れば良いんじゃね?
と私の嫁も言っています、
- 521 :Socket774:2011/05/11(水) 00:02:44.04 ID:3H/reUwK
- >>519
定格の-20は6850以下のスコアになる
FFベンチのhighだと-1000くらいスコア減
- 522 :Socket774:2011/05/11(水) 00:29:49.06 ID:okFo+Px7
- 11.5でエラーの為に異常停止とかあるなぁ。
なんだろう?これは
- 523 :Socket774:2011/05/11(水) 00:41:56.01 ID:C53ylOZT
- >>定格の-20は6850以下のスコアになる
高温過ぎて冷えないので性能低下は仕方ないですね残念ながら
- 524 :Socket774:2011/05/11(水) 00:42:31.04 ID:zLMLizVr
- リファクーラーはグリス塗り酷すぎ
塗り直すだけでそこそこ冷えるようになる
- 525 :Socket774:2011/05/11(水) 00:44:38.21 ID:C53ylOZT
- グリス塗り下手で汚くなるので自分がやると悪化する可能性もw
- 526 :Socket774:2011/05/11(水) 00:59:20.22 ID:0ycwwwtP
- >>522
俺も入れたときに異常停止したな。
エクスプローラ巻き込んで死んだのもある。
- 527 :Socket774:2011/05/11(水) 01:07:06.83 ID:kDQgw9F7
- ジャストの6950twinFrozer復活してるで
- 528 :Socket774:2011/05/11(水) 01:09:42.56 ID:NnWcBbz5
- クロシコの6970(リファレンス)を、25kでIYHしたんだけど、勝ち組?
- 529 :Socket774:2011/05/11(水) 02:14:25.27 ID:e6c3yZK7
- PhysXが有効に出来るタイトルなら綺麗だし楽しいけど
実用面で半端な環境の人はクラッシュしたりして使い物にならないんだよね
最低でもSLIをしないと
コスパやワットパフォーマンスが優先の人は手を出さないほうがいいよ
- 530 :Socket774:2011/05/11(水) 02:23:18.18 ID:iZ2oG2mH
- 誰かRacerX v16 042511.zip 使ってるやるいる?
- 531 :Socket774:2011/05/11(水) 02:41:07.85 ID:ZPZ5D3Tc
- >>528
勝ち組
- 532 :Socket774:2011/05/11(水) 02:43:19.98 ID:dCWGVIbE
- >>519
素直にシェーダだけ復活させりゃいい
6950定格の1.100vでも840/1275くらい回る
あとはAfterburnerかTriXXでカスタムファン制御
>>530
俺は使っている
まあAfterburnerの最新βとかTriXXで十分だとは思うけどね
- 533 :Socket774:2011/05/11(水) 04:29:52.53 ID:AwSGpy5c
- >>506
>VGAメモリとかOCして画面が一度でも乱れた状態に陥るとその後定格に戻しても復旧しないよな
>大抵、放熱用の導電シートが熱で蒸発or沸騰しちゃうのが原因だけど
>あーOC失敗かぁとその後定格に戻してもシートが蒸発したままじゃ定格でも
>安定動作は望めるわけもないし、そのチップは確実に劣化、使い物にならなくなってく
すぐに定格に戻して再起動すれば、普通は安定動作するだろ。
- 534 :Socket774:2011/05/11(水) 04:50:39.46 ID:E+/lEnoh
- >>533
伝導シートとかちゃんと無事ならね。
「最近VGAの調子悪いなぁ、埃でも貯まってるのかも知れないから掃除しよう」って
クーラー外してみるとシートが溶けて用をなさなくなってたりするのは良くある事。
で、大抵単なるブルスクじゃなくて、正しいテクスチャが張られないとかの表示データ自体が
ちゃんと読み書きできない場合は、メモリにピンポイントで異常が起きてるわけで
その異常が起きるまでOCしてしまった事が後々影響する場合が大きい。
定格に戻せばそりゃ一時的に元に戻ったように感じるだろうけど、通常のOS操作ぐらいでは
問題は出なくとも、ゲームや動画再生などの定格内での多少負荷がかかる程度でも
伝導シートの欠損が徐々に影響を及ぼしてきて、根本的にメモリが壊れる。
更に進行するとOSの通常動作以外何やるにしてもノイズだらけになる。実際に2〜3枚其処まで壊したしw
一度其処までメモリが落ちてしまうと、後からクーラーをちゃんとしてももう戻らなくなっちゃうのさ。
だからOCして異常をきたしたのなら、直ぐにクーラーや伝導シートの状態を確認し、破損したシートを
正しく張り替えたり、常に気をつける事が出来る準備を予めしてないのであればOCはするべきじゃないと思う。
じゃないと気付かないうちに、定格動作の筈なのに通常よりもかなり速いスピードでドンドン劣化が進む事になる。
でも多くの人はそんな事まで気にしてOCしてないでしょう?
取りあえずCCCに付いてるからちょっとだけやってみようかな〜って軽い気持ちで始めちゃう。
最初から専用クーラーも準備して、準備万端整えてからする人は少ないと思うし
でも本来はOCってそう言うモノだった筈なんだよね。
- 535 :Socket774:2011/05/11(水) 05:36:27.81 ID:XzqeLRf3
- シートが熱で蒸発or沸騰が原因wwwwwwwwwww
斜め上って凄いね
- 536 :Socket774:2011/05/11(水) 05:57:39.29 ID:ZPZ5D3Tc
- 凄まじいな
マトモな熱伝導用シートが熱で用を成さなく成るとか
- 537 :Socket774:2011/05/11(水) 07:24:01.28 ID:bMBkio6x
- サーセンはやめろ
近所の不良中学生みてーだ
- 538 :Socket774:2011/05/11(水) 08:21:50.45 ID:yFyJzyk5
- ID:VmIqonOEは山口の基地外か?
相変わらずゴミクズだな
- 539 :Socket774:2011/05/11(水) 10:02:19.70 ID:ohXrXyOA
- 戯画の6970を26800円で買った俺は勝ち組なんだろうか・・・
- 540 :Socket774:2011/05/11(水) 10:22:52.61 ID:m8RZPZfX
- >>539
まあまあ勝ち組じゃない?
ネットの最安値より3500円ほど安いし
- 541 :Socket774:2011/05/11(水) 10:40:32.91 ID:pHg3hEFc
- >>539のグラボがすぐに壊れますように。
>>539のパソコンが発火しますように。
>>539の部屋が火事になりますように。
>>539の家が全焼しますように。
>>539が病気になりますように。
>>539が事故で重体になりますように。
>>539が寝たきりになりますように。
>>539がガンになりますように。
>>539が今から120歳まで長生きしますように。
>>539がその間重篤な障害と病気の痛みで苦しみ続けますように。
>>539が親族全てに見放されますように。
>>539の最後は誰にも看取られませんように。
>>539が鎮痛剤投与忘れられて激烈な苦痛の中苦悶の表情で死に絶えますように。
とコレくらい妬むほどの勝ち組だな
- 542 :Socket774:2011/05/11(水) 10:41:08.81 ID:Zp9D2LCP
- 祖父でまた6950ACのアウトレット新品\24,799で売られとる・・・
はじめは、張り切って仕入れすぎちゃったか?GWセールだからか?
これが適正値だとしたらまだ買い時じゃないか?とスルーしてきたけど
なんか、本当にこのまま終息商品になっちゃいそうな気もしてきて、思わずポチってしまった
まだ7xxx出るまでずいぶん間あるよね?でかすぎて人気無いのかね?
- 543 :Socket774:2011/05/11(水) 11:09:12.00 ID:FAHp7/52
- わずか3500円でとんでもない呪いをかけられたなw
- 544 :Socket774:2011/05/11(水) 11:17:46.03 ID:ohXrXyOA
- まったくだ。
3500円分神社にお払いしに行かないとだめじゃないか・・・。
- 545 :Socket774:2011/05/11(水) 11:38:49.73 ID:dsRwbTUU
- 俺99でギガリファ\24800で2枚買ったよ
- 546 :Socket774:2011/05/11(水) 11:55:53.44 ID:XKWpV8mx
- >>542
3スロ占有
長すぎて銀石ケースですらまんまじゃはいらない
非リファで改造不可能
まさに誰得仕様
- 547 :Socket774:2011/05/11(水) 12:33:09.20 ID:iDhdOK7Y
- CM690に入るんだからそこまで大騒ぎするほどのものでもないだろ
- 548 :Socket774:2011/05/11(水) 12:36:02.10 ID:lS2J5EXK
- 売れてないのが全てを物語ってる
オプーナ的ワゴンポジション
- 549 :Socket774:2011/05/11(水) 12:45:17.98 ID:47G90lqL
- >>546
オリファンオリ基盤なのに、ファンが基盤より大きくはみ出て不恰好も追加で
同じ3連ファンでもギガのは基盤もファン同様の特長仕様にしてサイズを合わせているのに
- 550 :Socket774:2011/05/11(水) 12:51:34.96 ID:ywbxfGLO
- >>548
ラデスレに毎日工作しにこなければいけないほど売れてないGeForceですね
- 551 :Socket774:2011/05/11(水) 13:27:14.75 ID:KeV2lBer
- オプーナもそれなりにできはいいんだけどなあ
ACもそうなんだよなあ
ほんと微妙
- 552 :Socket774:2011/05/11(水) 13:34:19.33 ID:iWeVzP5h
- 初登場時からいきなりアウトレット扱いだしな
別にACに関しては工作も糞もない
- 553 :Socket774:2011/05/11(水) 13:37:31.91 ID:0xcQXxL1
- 同じ3スロのasusのはどう?
やっぱ3スロだとマザボを選ぶかな
- 554 :Socket774:2011/05/11(水) 13:39:05.70 ID:/w/4xprR
- 初期の物じゃなくても6970化ってできる?
- 555 :Socket774:2011/05/11(水) 13:46:38.88 ID:EmNLSwNH
- 安かったので[MSI] R6950 Twin Frozr II OCを衝動買いしたけど、
コアクロック+1.25%(+10MHz)のメモリクロック据え置きで、
最大消費電力+12.5%(+25W)ってどうなのよ?
- 556 :Socket774:2011/05/11(水) 13:49:46.43 ID:iWeVzP5h
- Asusのは一応OC版だが6950は6870リファのフルロード時より2度冷える
他にもカード刺しまくるなら使いにくいのは確か
6970化はリファなら最近のでも出来る
- 557 :Socket774:2011/05/11(水) 14:00:23.65 ID:epJX0zWH
- RH6950-E1GHW/DP 17,980 円
http://www.1-s.jp/products/detail/46056
- 558 :Socket774:2011/05/11(水) 14:07:38.20 ID:/w/4xprR
- ありがとう。買ってきます
- 559 :Socket774:2011/05/11(水) 14:51:40.63 ID:mmamWRUy
- 安いなーと思ったら1Gか
この前サファの69502gの¥16,000で買えたからもう一枚買ってCFさせようと思ったのに
- 560 :Socket774:2011/05/11(水) 14:54:36.32 ID:Zp9D2LCP
- >>557
安っw
なんか去年ほくほくして5870買った自分がアホみたいじゃ
というか68・・
- 561 :Socket774:2011/05/11(水) 14:59:21.97 ID:hXrq2GpM
- 安いけど送料かかるし他とそうそう大差ないな
まだ下がるんじゃねえのと思っちゃうな
- 562 :Socket774:2011/05/11(水) 15:05:59.25 ID:q2K5vqpz
- これ以上下がると68xxの立場がない
- 563 :Socket774:2011/05/11(水) 15:11:58.42 ID:Tpha42v5
- 68xxはもっと安く出来るはず
- 564 :Socket774:2011/05/11(水) 15:12:26.35 ID:w+Jxelqf
- Bartsは特に6850とか5770相当でもおかしくないはずだし
6870X2は6970より面白そうだし
- 565 :Socket774:2011/05/11(水) 16:14:26.44 ID:faA+oYSB
- >>557
ツクモの19800で買ったオレorzまぁどっちにしろ現時点では安い方か
ところでクリーンインスコ稼働数時間で0x00000116のブルスクくらった。クロシコのこれ使い続けて大丈夫かなw
- 566 :Socket774:2011/05/11(水) 16:29:49.15 ID:dsRwbTUU
- >>565
俺6950じゃないけどクロシコの6850でなったからソッコー交換保証で違うのに換えた
- 567 :Socket774:2011/05/11(水) 16:40:47.56 ID:azE8qpDC
- これだからクロシコは・・・
- 568 :Socket774:2011/05/11(水) 17:29:00.69 ID:vGgVNMqm
- クロシコ買える勇者は無条件で尊敬する
昔のイメージほどじゃないんだろうけど
- 569 :Socket774:2011/05/11(水) 17:33:39.86 ID:xGcS/tJO
- このスレの住民的には6950の2Gの方だとどれが一番オススメ?
AC Extremeポチろうと思ってたけど、上見てまた迷った
- 570 :Socket774:2011/05/11(水) 17:35:45.64 ID:1+JqfX+x
- 11.5入れたらアフターバーナーのファンコンが起動時に適用されなくなった
再インスコしても遅延起動しても駄目
- 571 :Socket774:2011/05/11(水) 17:49:43.33 ID:CGEhN3D6
- >>569
一番安いリファ
今だとワンズのギガ……はページごど消えているな
次に安いのはワンズのMSIか
http://www.1-s.jp/products/detail/43907
箱が無駄にでかい以外は普通のリファだそうだ
http://club.coneco.net/user/21547/review/61721/
- 572 :Socket774:2011/05/11(水) 17:57:11.03 ID:CGEhN3D6
- ごめん、今リンクをクイックしたらワンズのMSIもページごとなくなっていた
さっきは繋がったのに、書いている間に売れたのか?
次に安いリファとなると、25Kに送料までかかるクロシコになるし
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755138604/
……ゴールデンウィークが最後の買い時だったかもしれない
- 573 :Socket774:2011/05/11(水) 17:57:52.59 ID:KfvtTNCD
- >>565
マルチディスプレイ?
- 574 :Socket774:2011/05/11(水) 17:59:59.24 ID:fRvRo0Yl
- ワンズならまたすぐに入荷されるでしょ。
ギガかMSI、クロシコあたりが安く売られるんじゃね。
- 575 :Socket774:2011/05/11(水) 18:07:13.99 ID:/Z/2b6Iw
- 森の♪泉に♪かーこまれて♪
- 576 :Socket774:2011/05/11(水) 18:15:22.58 ID:xGcS/tJO
- ワンズの再入荷が狙いでいいのかな
ワンズって毎週木曜に更新だっけ??
- 577 :Socket774:2011/05/11(水) 18:17:36.66 ID:XlMdkhul
- >>569
7kくらいのクーラーがついてくると思えば
ケースが許すならAC Extreme悪くないでしょ。あそこまで嫌う理由が判らん
シェーダ復活とか6970化考えてるならリファレンスを探すしかないけどな
- 578 :Socket774:2011/05/11(水) 18:20:35.29 ID:XlMdkhul
- >>576
リファでいいならクロシコでもいいんじゃね?
- 579 :Socket774:2011/05/11(水) 18:22:44.15 ID:n5wBsSKV
- >>575
うるさいだまれ
ブールーシャトー
- 580 :Socket774:2011/05/11(水) 18:23:42.15 ID:n5wBsSKV
- ワンズのGIGAだったかは先週のストリーミング放送あたりでもう在庫ないとか言ってた気が
したようなしないような違う製品かもしれんが
- 581 :Socket774:2011/05/11(水) 18:26:09.10 ID:fRvRo0Yl
- まあ数日前からなかったよ
- 582 :Socket774:2011/05/11(水) 19:07:04.32 ID:iZ2oG2mH
- >>571
それおれのレビューだけど、アフターバーナーついてるし
3DMARK11もバンドルされてるし、剥がしてみてからの
グリスののりもサファよりよっぽどよかったぞ。
amazonのミニパソで25800円でいまも2点だけ売ってるよ。
- 583 :Socket774:2011/05/11(水) 19:20:53.55 ID:pHg3hEFc
- ああ、クロシコ2Gを\22kで買った俺が癒される流れだ
- 584 :Socket774:2011/05/11(水) 19:28:27.46 ID:azE8qpDC
- >>583
俺はHISの2Gを23kで買って十分に癒されている。
- 585 :Socket774:2011/05/11(水) 19:32:29.23 ID:Be3x6Vdj
- GTX480を2枚120kで買った俺も癒されるわw
- 586 :Socket774:2011/05/11(水) 19:35:30.91 ID:rFC52In+
- ねーよw
- 587 :Socket774:2011/05/11(水) 19:38:32.53 ID:iZ2oG2mH
- >>584
6870を買ったんですねw
- 588 :Socket774:2011/05/11(水) 19:40:23.88 ID:F6NmCG1g
- >>569
ケースに入るならACでいいんじゃない?
実際使ってるけど、静かだしよく冷える。
アイドル時もゲーム中もファンの音は変わらない。
ゲーム中も60℃は滅多に行かない。
- 589 :Socket774:2011/05/11(水) 19:42:14.89 ID:otMy65zV
- >>583
ドスゾネの開店セールのやつ?
あの6970って安いのに妙に残ってたよな
- 590 :Socket774:2011/05/11(水) 20:06:43.65 ID:okFo+Px7
- 残り2個と聞いて99exでクロシコ25Kを購入し
AX1200も一緒にIYHしたのは良い思い出。
- 591 :Socket774:2011/05/11(水) 21:00:37.94 ID:YQY7Shue
- コストと性能のバランスから戯画HD6950-2GBをIHY
28nmが来年に〜みたいな情報でケツ断した
- 592 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/11(水) 21:03:40.32 ID:Dkp7qZu4
- こんなクソ重たいグラボを、ネジ1本とPCIex端子で支持してるが、
本当にこんな固定方法で大丈夫なのかと心配になった
- 593 :Socket774:2011/05/11(水) 21:06:41.17 ID:q/iy70Bm
- CPUクーラーなんかに比べれば1つとはいえシャーシに直接ネジ止める分マシじゃね
- 594 :Socket774:2011/05/11(水) 21:12:18.69 ID:YQY7Shue
- >>592
CPUクーラーみたいにkgに到達してないだけマシかと
- 595 :Socket774:2011/05/11(水) 21:15:52.28 ID:azE8qpDC
- >>592
2スロだからネジ2個じゃね?
- 596 :Socket774:2011/05/11(水) 21:22:29.42 ID:pHg3hEFc
- ケース上部から紐で吊るすための、紐を結ぶループ部があるといいかもね。
心配なのがマザボを正面から見てグラボの右側手前の角でしょ。
- 597 :Socket774:2011/05/11(水) 21:24:59.48 ID:CGEhN3D6
- >>582
22980円で何週間か前からあったのに、25800円に上がった今買うとか無いわ
今後投売りが無かった場合、リファとしてはゴールデンウィークが最後の買い時だったとしか
新たに入荷するのは各ベンダーもオリファンオリ基盤になってくるだろうしな
- 598 :Socket774:2011/05/11(水) 21:57:02.34 ID:xGcS/tJO
- んー、なんかちょっと前が買い時だったぽい??
ケースはCM690だからAC入ると思います
もう少し待ってみるかな…
- 599 :Socket774:2011/05/11(水) 22:01:37.04 ID:Be3x6Vdj
- とてもハイエンドスレとは思えない流れですね
数千円の事で悩む姿は癒されるわw
- 600 :Socket774:2011/05/11(水) 22:08:40.74 ID:au8tf2nK
- 夏まで待てば2万きる勢いだな
パーツなんてまてばまつほど下がって次が出て悩みが増えていくわけだが
- 601 :Socket774:2011/05/11(水) 22:09:59.25 ID:vUI/xdtz
- >592
ケースを横倒しにして使っている俺に隙はなかった。
・・・そうしないとPC机に収まらんよ。ワイドディスプレイに
替えてからは隣に置くと余計に幅とってジャマだし。
足元に置くと掃除しにくいって文句いわれるし。
- 602 :Socket774:2011/05/11(水) 22:10:54.60 ID:g37oZN3J
- そりゃまあフルタワーケースに1200w電源積んで6970を4枚ぶっ挿すようなブルジョアじゃないし
マジもんの金持ちならハイエンドGPUスレ辺りに生息してんじゃね
- 603 :Socket774:2011/05/11(水) 22:12:39.46 ID:ex8D6CID
- PCまわり人に掃除されたくないなぁ
- 604 :Socket774:2011/05/11(水) 22:38:30.61 ID:okFo+Px7
- でも6970や6950が2万後半〜3万前半ぐらいで一枚買えるなんて
CFも気軽にできる金額だし良い世の中になったよねぇ。
- 605 :Socket774:2011/05/11(水) 23:14:52.90 ID:2n6uu4Hx
- 6850の評価を教えてくだせえ!
- 606 :Socket774:2011/05/11(水) 23:20:02.45 ID:dsRwbTUU
- >>605
ココ69xxスレだから評価は出ない
- 607 :Socket774:2011/05/11(水) 23:21:07.20 ID:okFo+Px7
- >>605
ここってHD69xxだから、スレ違い
こちらへどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303973949/
- 608 :Socket774:2011/05/11(水) 23:22:51.20 ID:oi55fKlo
- >>605
産廃だよ
- 609 :Socket774:2011/05/11(水) 23:22:53.28 ID:hXrq2GpM
- 結局クロシコの1Gをなんだかんだ言いながら買ってしまった
まあこの値段ならBF3やる頃に気に入らなきゃ買い替えりゃいいか
- 610 :Socket774:2011/05/11(水) 23:23:41.93 ID:0xcQXxL1
- >>591
信憑性ある情報?
- 611 :Socket774:2011/05/11(水) 23:37:18.76 ID:CGEhN3D6
- >>604
2GBグラボが手軽になったのが良かった
今まではベンダーが独自に増やしたモデルしかなかったし、そのためかなり割高だった
58xxからの進化が乏しいだの28nmの実験作だの言われる69xxだけど、リファで2GB積むようになったのは大きいよ
- 612 :Socket774:2011/05/12(木) 00:13:50.74 ID:31GCmZdG
- >>573
おそらくそれが原因でしょうね
- 613 :Socket774:2011/05/12(木) 00:20:51.56 ID:hTndvOQj
- >>604
ここまで6950が求めやすくなってくると、ゲフォや68シリーズだけじゃなく
6990、6970も足引っ張られるだろうね。
はなからCF前提で2枚ポチるのも58時代より躊躇なくできそうだ
- 614 :Socket774:2011/05/12(木) 00:26:38.71 ID:+KctQLm7
- そこまでしてやりたいゲームとかあるの?
- 615 :Socket774:2011/05/12(木) 00:30:08.52 ID:KR3dYlnz
- >>614
愚問だな
目的の為に手段があるのではなく、手段そのものが目的なのヨ
やってる事はローリング族やらと大差ない
でもやり始めたら止まらない
- 616 :Socket774:2011/05/12(木) 00:30:39.91 ID:0jgFw673
- 11.5で久々にWin7でゆめりあが10万超えると聞いて試してみたよ!
(スクショ取れなかったので携帯デジカメ画像で済まんが…)
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame036394.jpg
Win7@64+6970+1100T
いずれもOCとかは全くなし、
ネトゲユーザーはネトゲのショボグラのためにXPから抜けられないとか聞いたけど
これで「古いDirectX使うのはXPの方が良いよ」とか言わなくて済むようになったな
- 617 :Socket774:2011/05/12(木) 00:57:10.22 ID:TIEF6VPc
- 微妙にピントずれてボケた感じがいいねw。
- 618 :Socket774:2011/05/12(木) 01:00:16.97 ID:H/kFzT2X
- って、解像度いくつよ
- 619 :Socket774:2011/05/12(木) 01:13:43.33 ID:UDNDsTT6
- >>614
26000以下で6950が買えるんだぞ
2GBなんだぞ
7800GTXやX1800XTの時代からしたらアホみたいに恵まれてるよ
デフレの怖さを実感しまくりだわ
- 620 :Socket774:2011/05/12(木) 01:16:34.15 ID:UDNDsTT6
- >>600
6870は夏に二万切るだろうけど
HD6950は店じまいやメーカーの在庫大量放出以外で
値下がりがそう期待出来ないよ
- 621 :Socket774:2011/05/12(木) 01:21:32.69 ID:0jgFw673
- >>618
あぁ所謂標準の1024*768のスコアな
ていうかゆめりあスレ行ったら、もっとスコア出てたw
まぁCPUの速度もかなり影響出るしな
- 622 :Socket774:2011/05/12(木) 05:37:33.84 ID:gcI7KFDJ
- 7000番台が出ればいやでも値下がりするでしょ
- 623 :Socket774:2011/05/12(木) 06:08:31.45 ID:zjMF9bC8
- 早くても年末だから値下がりもこのへんだろ
ショップだって下げすぎたら慈善事業になってしまうw
- 624 :Socket774:2011/05/12(木) 09:46:59.57 ID:k6pmpv0B
- よく言われるけど欲しい時が買い時だわな。
6950を20k切るまで待ってると6970が25k切り始めて
7000が出れば6990も下がるだろう。
- 625 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 09:54:05.73 ID:wahbxs2a
- 昔、さる有名な味っ子が言っておった
「おっちゃん。 食べたい時が食べどきだよ!」
でもそれ以前にゆで卵が付いてくるゼリービーンズってみたことないんだが
- 626 :Socket774:2011/05/12(木) 10:20:09.87 ID:rU425FN+
- ご祝儀価格が終わってAMDの提示した額になったあたりが買い時
- 627 :Socket774:2011/05/12(木) 11:41:03.33 ID:5hIW9gyG
- >>624
そんなことはない、割安な時と割高な時は確実にある
- 628 :Socket774:2011/05/12(木) 11:53:15.58 ID:zBno5BQN
- 欲しい時が買い時ってのは、タイミング悪く買った人への慰めの一言なんだから、そう言ってやるなよ
- 629 :Socket774:2011/05/12(木) 11:55:05.90 ID:THI1TSgH
- 在庫放出いい始めるとあんまり下がらないし
7xxxのでき次第では下手したら全然下がらないなんてこともあるしね
- 630 :Socket774:2011/05/12(木) 12:03:43.31 ID:5hIW9gyG
- 7000出る時は、6000が下がるけど高くても7000の方を選ぶってことになるだろ
6000出たときに下がった5000がお買い得だった昨年末とは違うと思われ
- 631 :Socket774:2011/05/12(木) 12:06:46.53 ID:lCB7IAQD
- 7000もアイビーもまだ出てないのに、NEWマシンをポチッてしまった
我慢できなかったんだ・・・ベンチとか平均より悪かったし、なんか調子が悪かったんだよね
- 632 :Socket774:2011/05/12(木) 12:13:13.13 ID:4DWmdw6N
- 7xxxってアーキテクチャそのままでプロセスのみの変更だよね?
出来が悪くなる事は考え難いと思うけど
- 633 :Socket774:2011/05/12(木) 13:02:06.67 ID:5hIW9gyG
- 今のグラボの弱点を考えると
プロセス更新して悪くなるってのは考えにくいな
大きな欠陥でもやらかさない限り
- 634 :Socket774:2011/05/12(木) 14:21:41.82 ID:zjMF9bC8
- どうせこのクラス買う人は毎年のように買い替えるからどっちでもいいよw
- 635 :Socket774:2011/05/12(木) 14:23:48.02 ID:FXGfTGW4
- おいおい、俺なんて2〜3年に買い替えだぜ?
PC一式な
- 636 :Socket774:2011/05/12(木) 14:27:45.44 ID:sTHNAMVI
- そろそろPCIしだいという奴もいそうだな
- 637 :Socket774:2011/05/12(木) 15:28:57.30 ID:2sVw9lZn
- え?違う違う!
こういう人は安くなって行くのを楽しんでるだけだよ
結局買わないんだ、この手の人は
- 638 :Socket774:2011/05/12(木) 15:30:56.88 ID:lMN5GR1d
- ミドルクラスならともかくこの手のクラスの買う連中が貧乏臭い話してんじゃねえよ
- 639 :Socket774:2011/05/12(木) 15:53:38.23 ID:hTndvOQj
- だな。このクラスは出て速攻〜適当な買いごろで乗り換えて、旬を遊びつくし満足感も満たしたところで
また次の出物があったらそちらに、そして旧型はまだ良い値で売れるうちに早々に手放して回収、そんなんが賢そうだな。
車やバイクなんかでも初回の車検切れるに合わせて乗り換えてく人いるけど、そんな感じ。
技術の進歩と市場の移り変わり激しい業界じゃあ、あまり様子見しすぎたり、後生大事に使っても得とは言えないもんなー。
- 640 :Socket774:2011/05/12(木) 16:02:11.14 ID:5hIW9gyG
- 店員が沸いてきたな、消えろ
- 641 :Socket774:2011/05/12(木) 16:10:46.78 ID:4k7IeqnG
- 5970一年ちょい使ってるんだけど7xxxが来年Q2以降とかになっちゃうなら今6990買おうかな…
6990のレビュー全然見ないんだけど5970から何%程度スコアアップしてるのかな(主にDX10〜11で)
- 642 :Socket774:2011/05/12(木) 16:31:59.90 ID:m4s5W/9w
- うちはGWに特価らしかった6950を¥23000くらいで買ってきた
acエクストリームてやつ
最初サブ機の300に入れようとしたら前がつかえて入らなかったので
メイン機の900で、hddケースを前に出して無理やり入れた
300に入れた6970のほうはゲーム中よくファンの回転数が上がって結構うるさいんだけど
6950のほうはファンはほぼ一定で全然うるさくない
最近の室温は30度くらいいってるけどgpu温度はgpu-z読みで70度くらいでおさまってる
側面開けてはいるけどね
定格で使ってるとさすがに6970よりは一段落ちる感じかな
少し力不足を感じる
このカードをマザーに刺すとき、どこを持てばいいのかちょっと悩んだ
- 643 :Socket774:2011/05/12(木) 16:47:54.92 ID:TI+gWi1O
- >>641
新旧製品レビューくらいは自分で探そうか。
全然見ないどころか、国内外問わずメジャーな情報系サイトはたいていやってる。
てわけで、どうぞ。
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20110307042/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110323_434446.html
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/Radeon_HD_6990/1.html
http://www.guru3d.com/article/radeon-hd-6990-review/
- 644 :Socket774:2011/05/12(木) 17:29:55.37 ID:vNXSsZBi
- 6950ってシェーダだけ復活(クロックは6950のまま)でも消費電力って結構上がりますか?
- 645 :Socket774:2011/05/12(木) 17:40:54.81 ID:Co8WYWpM
- >>644
このFurMarkによるとめっちゃ上がる
しかもシェーダー復活より単純にオーバークロックした方が低電力で効果ある
ttp://tpucdn.com/articles/159/images/power.jpg
- 646 :Socket774:2011/05/12(木) 17:44:40.69 ID:iasdktsv
- / ヽy `ヽ
/ ミ! `、
/ !:::' ゙i
,r' ,r'ニ:、.ソ:: |
,r' / ヒニミ! |
i゙ ノ / |! |
| ;' _,ィ',久'′ | |
ヽ | / `'ユエー``'' ,:=─--:」 |
`=',. ! ( '゙ `せ‐- ゙i |
,r''",、- `=t`- 、  ̄ ./! , ,/
i ,r'゙ / ゙:、 、ァ' /'ツ_ノ-'゙
_,,..Y , i゙ リ 、 ャー-、 ∠ゝ {
 ̄__ゝ、! { , ,ノ! \ `ー'" /.:::. ヽゝ クロックあまって涼しさ100倍です・・・>>644
 ̄::::::::::::::/,ヘヽ、゙:、レ" ゙:、 `-、_,,.ィ'";::::::::: ゙i_
::::::::::::::::://.:::::::.゙ヾ、| ゙':、 / /.:::: l 人`''-、,_
::::::::::::::://.::::::::_ノ,、ノ! :::::\_,、-'レ'/ , _ノ'゙::...`''-、, 「`''ー
::::::::::::://.::::::_'"_ \ ::::/::`、 `i l_、-'゙ヾ::::::::::::::::::.. ̄「
:::::::::::/ ´_,,ニ-‐ニ_、イ::::..\/.::::::::::.\;:トミゝ:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::: |
アガ・ナナイ・ミゲル
- 647 :Socket774:2011/05/12(木) 17:50:59.36 ID:iasdktsv
- >>644
645がマジレス・・
理想的で適正な範囲を超えて電力をGPUへ給力することによって、フェーズあたりのコンバータの効率が悪くなるんだ。
だから6970の比でないくらい低効率なワットパフォーマンスになる
- 648 :Socket774:2011/05/12(木) 18:13:48.75 ID:7OOXgsrT
- 6950だけでいうと、これ熱で頭打ちになってるんじゃないの?
冷えてるとSP復活でももっとスコアいいけど。
- 649 :Socket774:2011/05/12(木) 18:14:09.07 ID:vNXSsZBi
- ウホ…ゴミ電源の自分には無理そうです
でも>>645見たらいじりたくなってきたのでそのうち電源買っていじってみます
- 650 :Socket774:2011/05/12(木) 18:26:56.09 ID:iasdktsv
- >>648
温度も大小なりともあるだろうが、設定、ドライバは同じようにしたか?
- 651 :Socket774:2011/05/12(木) 18:33:11.40 ID:7OOXgsrT
- >>650
じゃその設定を教えてくれよ。 元のページにも設定かいてないし。
単に比較しての話だと思ったんだが間違いか?
- 652 :Socket774:2011/05/12(木) 19:23:13.73 ID:1GoGGdWr
- >>651
「主観のない情報はありません。」
byディートハルト・リート(32歳、水瓶座、AB型、ブリタニア帝国中央大法学部卒)
- 653 :Socket774:2011/05/12(木) 19:50:14.60 ID:FXOjOiNH
- アホス
同じようにしなきゃ意味がないということ指摘されてるのに設定教えろだの。
誰もが同じように計測できる状態にないなら>>645はあれで完結されたデータ、
それに対し自分はこうだって突っ込む方がナンセンス
- 654 :Socket774:2011/05/12(木) 19:58:02.99 ID:8g567KQn
- 645がマジだとすると
6970は雑魚ということになるが
- 655 :Socket774:2011/05/12(木) 20:19:18.43 ID:4k7IeqnG
- >>643
ありがとう
4亀とかは話半分でしかみてないから、このスレとかで実際に使ってる人の話とか聞きたかった
言葉足らずですまんかった
明後日買いに行ってくる
- 656 :Socket774:2011/05/12(木) 21:05:01.85 ID:vvAEQx5Y
- >>655
遅れて申し訳ない。
3Dmark11の結果でよいならドゾー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1631488.jpg
ほかには何か知りたいことあるのでしょうか?
- 657 :Socket774:2011/05/12(木) 21:38:27.59 ID:aJMH5LC7
- >>656
前にうpしたキレイなPCの人?
- 658 :Socket774:2011/05/12(木) 21:42:38.44 ID:/wXPsmgT
- すごい温度低いなあ
夏も涼しそう
- 659 :Socket774:2011/05/12(木) 21:47:17.78 ID:8g567KQn
- ぶっちゃけOC頑張るほど参考にならなくなるだろ
- 660 :Socket774:2011/05/12(木) 21:48:05.59 ID:vvAEQx5Y
- >>657
ヒミツです。
あまり重いゲーム等はやっていないのですが、実ゲームのレビューがてらに
一部編集ミスで音ズレしてしまいましたが
http://www.youtube.com/watch?v=q20z-aHPcSU
http://www.youtube.com/watch?v=1jnWiFji2wA
消費電力測定です
http://www.youtube.com/watch?v=1jnWiFji2wA
参考にならなかったらすみません。
- 661 :Socket774:2011/05/12(木) 22:20:10.36 ID:CS5BPACX
- >>644
>645のだが、あのHD6950 moddedは6970化のことで当然コア電圧も1.175vになってるんだけどな
- 662 :Socket774:2011/05/12(木) 22:22:00.46 ID:tTcA1uYu
- バリOCでスゲーとは思うがそのスコアや消費電力を参考にして買う奴はいねえよw
- 663 :Socket774:2011/05/12(木) 22:32:00.17 ID:vvAEQx5Y
- 個人的には好きなカードだったのですが・・・
うまく宣伝できていないようでもうしわけないです。
http://uploda.jisakupc.info/file/114.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/113.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/115.jpg
水枕とかもかっこよくて好きなのですけどね汗
- 664 :Socket774:2011/05/12(木) 22:37:31.71 ID:+mc6ozHE
- >>660
5760×1080でこのぬるぬるさは凄いな
FF14は何やっているか全く分からなかったけど
- 665 :Socket774:2011/05/12(木) 22:52:46.30 ID:QIJnRxEr
- 25kで6950いくなら、29.8kで6970がいいのかね。
- 666 :Socket774:2011/05/12(木) 23:01:18.55 ID:GVNivDbK
- >>663
配線が綺麗だし何よりかっこいい
こういうの憧れるね
- 667 :Socket774:2011/05/12(木) 23:05:08.05 ID:4hj8yEqE
- >>665
上を見てくときりがないぞ
+5000円、+5000円でみるみる出費が増える
- 668 :Socket774:2011/05/12(木) 23:08:44.47 ID:QIJnRxEr
- >>667
そうだよね。
もうすでに6850の13kから予算が倍くらいになっている。
6950が20きったらとか考えることは皆同じだったのかな。
まぁ23k前後になったら行っちゃうわ。(クロシコ以外)
- 669 :Socket774:2011/05/12(木) 23:14:41.38 ID:CS5BPACX
- Furmark 10分後のワットチェッカー数値 ファン55%固定 Cat11.3
HD6950@ノーマル
800/1250
258W
845/1250
261W
HD6950@1536シェーダ
800/1250
258W
845/1250
262W
俺の検証結果だとシェーダのみ復活による消費電力の違いは誤差の範囲、
あってもごく僅かという結論。ちなみに6950→6970(1.100v→1.175v)は前回計測したが
+25〜30Wという結果だった。
- 670 :Socket774:2011/05/13(金) 00:08:04.18 ID:EyoU9/eI
- というか>>645の画像って>>661の言うとおり
http://www.techpowerup.com/articles/overclocking/vidcard/159
のやつだと思うけどこれって6970化したときの話だよね
- 671 :Socket774:2011/05/13(金) 00:19:55.38 ID:tXcmNP6z
- サファの6970化失敗率やばいな、20枚に1枚ハズレか
逆にXFXが優秀
- 672 :Socket774:2011/05/13(金) 00:40:16.01 ID:R7az4CpS
- GWに買ったワンズのGIGAはシェーダー復活問題なしだった
満足な買い物でした
- 673 :Socket774:2011/05/13(金) 00:41:51.25 ID:KMMNK1b7
- >>671
それやり方が判らないだけなのに失敗報告している奴もいるからアテにならん
- 674 :Socket774:2011/05/13(金) 00:50:14.48 ID:F3XRLhhA
- リファじゃないのにやってたりして
- 675 :Socket774:2011/05/13(金) 01:08:01.53 ID:UkKtbJzL
- 書き込め無い方にスイッチ入っててBIOS変わらない!
とか言ってたらウケるけどな
- 676 :Socket774:2011/05/13(金) 01:36:50.39 ID:2kckFKkk
- 意外にそういう初歩的なポカをやりがち
- 677 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 01:42:51.66 ID:VkhGIZmp
- 3DMark11をP○○○○○で計っているカスがいると聞いて笑いにきますたwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
- 678 :Socket774:2011/05/13(金) 01:44:43.22 ID:rFPffCRS
- >>677
遅いぜww
- 679 :Socket774:2011/05/13(金) 01:50:14.71 ID:SrMvdDl7
- 勇者久しぶりだな
ゲフォ厨が暴れてる時に勇者がいなくて物足りなかったよ
- 680 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 01:51:05.12 ID:VkhGIZmp
- 【3DMark11】
【CPU】Intel Core i7 980X @定格
【MEM】A-DATA 1866+ 2GBx3 @ 667MHz 9-9-9
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】4 x RADEON HD6970 QuadFire-X @ASUSコアだけ10MHzOC版の定格 890MHz/5500MHz
【Driver】Catalyst11.4 Early Preview March_23 + 11.4EA ApplicationProfiles
【Monitor】Dell 3008WFP LCD
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】SIVLERSTONE SST-OP1200(12Vシングルレール90A)+SST-ZM1200M(12Vシングルレール95A) PSUs.
【3DMark Score】 X6431
【Graphics score】 6566
【Physics Score】 9208
【Combined Score】 4387
http://3dmark.com/3dm11/923926
>>656
Advanced Edition持ってるのにPでしか計れないカス、乙wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
あと縦解像度1081ドットっておかしくね!?(^0^)
どんだけヤスモンのモニタよwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
- 681 :Socket774:2011/05/13(金) 01:53:30.57 ID:2kckFKkk
- しかし、なんか、あの人の水冷マシンは綺麗だったな
マシンはああでなきゃ。
勇者のゴミ箱とはえらい違いだなw
- 682 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 02:06:07.54 ID:VkhGIZmp
- http://3dmark.com/3dm11/1064988
Detailed scores
3DMark Score 0
Graphics score 2718
Physics Score 9666
Combined Score 3646
GraphicsTest1 12.43 FPS
GraphicsTest2 14.8 FPS
GraphicsTest3 14.45 FPS
GraphicsTest4 8.25 FPS
PhysicsTest 30.69 FPS
CombinedTest 16.96 FPS Settings
Settings
Default settings usedNo
EditionAdvanced
Screen Width2560
Screen Height1600
Msaa Sample Count8
Texture Filtering ModeAnisotropic
Max Af Anisotropy16
Tessellation Detail10
Max Tessellation Factor15
ShadowMapSize10
Shadow Cascade Count5
Surface Shadow Sample Count16
Volumetric Illumination Quality10
Ambient Occlusion Quality10
Depth Of Field Quality10
Enable Window ModeOff
Enable Vertical SyncOff
Enable Triple BufferingOff
Enable WireframeOff
Color Saturation200%
いや〜流石だな〜オレってwwwwwwwww(^0^)ゝwwwwwwwテヘwwwwwwww
- 683 :Socket774:2011/05/13(金) 02:06:45.06 ID:SrMvdDl7
- 勇者のPCは中身はすごいのに見た目は汚いのがもったいない
Lian-LiからPC-P80の後継が出るみたいだしケース変えて配線とかも一新すれば?
- 684 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 02:12:09.93 ID:VkhGIZmp
- 3DMark11の2560x1600ドット、8xAA16xAFその他全部MAXでもGraphics Score2700とか
出しちゃうんだからwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
いや〜オレ、自分の才能が恐ろしいわwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
- 685 :Socket774:2011/05/13(金) 02:16:24.96 ID:2kckFKkk
- どの辺が凄いのかベンチスレが無いから良く解らんな
一般的な画面サイズで測りなおしてくれよ、参考にするから。
ま、やらないんだろうけどね
- 686 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 02:22:46.40 ID:VkhGIZmp
- >>685
HD5850〜6950のどれかのPのGraphics Scoreだったような希ガス<GrahicsScore2700
あとボクちんは2560x1600がデフォな解像度なんでその他のカスな解像度
は意味無いんだよね!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
だって3DMarkってゲーマーズベンチでしょ!?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
- 687 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 02:31:08.10 ID:VkhGIZmp
- http://www.youtube.com/user/HD5970CFXnoYuusya
ま、ココを見て貰えば解るだろうけど殆どのゲーム&ベンチを2560x1600 ALL-MAX
で廻しているんでwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
まあボクちんのアイデンティティーってことだねwwwwwwwwww(^0^)bwwwwwwwwww
- 688 :Socket774:2011/05/13(金) 02:36:42.47 ID:rFPffCRS
- 1920x1080じゃあ確かに狭いんだよな
かといって縦に3枚並べるとベゼルが邪魔だし
2560x1600くらいで120Hz、スルーモード有りなディスプレイがあれば乗り換えるんだが・・・
- 689 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 02:43:22.52 ID:VkhGIZmp
- もう下手クソで低脳なヤツラの120Hz信仰も飽きてきたなwwwwプッwwww(^0^)wwwwwwwww
- 690 :Socket774:2011/05/13(金) 02:47:16.94 ID:rFPffCRS
- 120に慣れたら60がカクってマトモに出来ねーんだよ。(3D目的じゃねーからな)
せめて75対応してるやつとかねーのか?
- 691 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 03:01:46.60 ID:VkhGIZmp
- コレを読んだら>>682のセッティングがどれだけスゴいのか、低脳なオマエラでも
理解できる筈wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
西川善司連載 / 完全理解「3DMark 11」(前)〜レンダリングエンジンの秘密
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20110401056/
- 692 :Socket774:2011/05/13(金) 03:09:59.15 ID:2kckFKkk
- ベンチってのはさ^、他人と比較してなんぼのもんだからさ
ひとりで高みに登っても意味ないのよ。
昔から言うだろ、お山の大将ってなw
- 693 :Socket774:2011/05/13(金) 03:17:56.13 ID:rFPffCRS
- >>692
アホか・・・
別に一人で高みってわけじゃないだろうに・・・
- 694 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 03:21:14.56 ID:VkhGIZmp
- >>693
>>692にとっては想像もできない環境なんだろ!?wwwwwww(^0^)wwwwww
どんだけ低スペックの環境に慣らされているんだろうねwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
本当に>>632ってアワレwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
- 695 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 03:29:03.26 ID:VkhGIZmp
- ×本当に>>632ってアワレwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
○本当に>>692ってアワレwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
まあ世の中NoAA NoAF、カスでテレビと同じ解像度で120FPS出してるオレSUGEEEEEEEEEE!!
とかやってる低脳が後を絶たないんだからアワレだよなぁwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
どう頑張ってもフルオプションの2560x1600ドット60FPS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NoAA(笑)NoAF(笑)FULL-HD(大爆笑)120FPS
なのは明らかなのにwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
自分の低スペックを正当化したくてしょうがないんだねwwwwwwwアワレwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
- 696 :Socket774:2011/05/13(金) 03:32:18.73 ID:fd335jJN
- 勇者のモニタなんだっけ?
最近縦方向1600欲しい
そいや結局F1はプチフリ直さなかったな
DiRT3大丈夫だろうか
- 697 :Socket774:2011/05/13(金) 03:32:21.35 ID:rFPffCRS
- >>695
悪かったなこの野郎ww
でも確かに、一枚じゃパワー足りずにAF入れるとカクつくMAPあんだよなぁ
まぁCPUがゴミってのもあるんだけどな
それに俺がやってるゲームは魔改造されたUT3のエンジン使ってるから、それもあるんだろうな
- 698 :Socket774:2011/05/13(金) 03:40:28.41 ID:yMp83705
- なんかもう勇者はこのスレ荒らすゲフォ厨一派の一員にしか見えん
- 699 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 03:54:12.23 ID:VkhGIZmp
- >>696
>>680見れよ低脳のカスwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
単純に縦1600欲しいんならUXGAのモニタ2枚なり3枚なり買ってきて縦置きしたほうが
いいんじゃないのwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
あとF1 2010はプチフリしなくなったぞ(^0^)
そのかわりDiRT2が悲惨なんだけど(つ0^)
http://www.youtube.com/watch?v=XUt_4Djwhcw
http://www.youtube.com/watch?v=I4q4e3r7l1A
もうHD6970QFXにしてからず〜〜〜っとこのまんまだぞ!!(^0^)
早く修正しろやクソAMD!!!(^0^)
- 700 :Socket774:2011/05/13(金) 04:04:56.96 ID:fd335jJN
- >>699
すまん上見てなかったw
応答停止現象か〜俺はDiRT2は問題ないが、F1のほうがダメw
- 701 :Socket774:2011/05/13(金) 04:15:45.57 ID:rFPffCRS
- 今調べたらカカクで一番安い2560x1600が12マソだった
こりゃ手も足も出ないwww
- 702 :Socket774:2011/05/13(金) 04:20:25.66 ID:2kckFKkk
- コイツら、勇者に媚びるレス付けてるヤツなんなの?w
勇者にケツでも掘られたいの?ん?
勇者さんよー、いくら自慢しても参考にならなきゃ意味が無いんだって。
- 703 :Socket774:2011/05/13(金) 04:31:06.08 ID:xI4E0NuV
- 40過ぎのおっさんがdellの30インチモニタ1枚で自慢とか
恥ずかしいにもほどがあるぞ。
おまけにゲームで自慢か? よく頭冷やして考えてみろ。
40代が何をしているか。 その部屋よくみろ、40代の部屋じゃないぞ
- 704 :Socket774:2011/05/13(金) 04:35:27.14 ID:GlJdR+MY
- >>703
2chスレで騒ぎ立てるのは別として
ゲーム、PCをばかにする意味は分からん。
40代どころか60代でもごっついPC組んでる奴なんかいくらでもいるだろ
- 705 :Socket774:2011/05/13(金) 04:40:18.80 ID:xI4E0NuV
- PC馬鹿にする? ゲーム? はい?
プレイするのは勝手にすればいい。
ドヤ顔でゲームの解像度自慢をここでするのとはわけが違う。
日本語 わかるか?
- 706 :Socket774:2011/05/13(金) 04:40:24.47 ID:rFPffCRS
- >>702
俺のケツぁそんなに安かないぜ
>>703
んな事言ってる様じゃダメダメだぁね
自作板向いてないよ
- 707 :Socket774:2011/05/13(金) 04:47:40.21 ID:xI4E0NuV
- >>701
とりあえずこれでも使っとけ。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09145790.html
解像度勝負なら右に出るものはないぞ 3840x2400で39800円w
- 708 :Socket774:2011/05/13(金) 04:50:47.55 ID:GlJdR+MY
- >>705
2chで騒ぎ立てるのは別として、だ
>40代が何をしているか。 その部屋よくみろ、40代の部屋じゃないぞ
あなたの考える理想の40代パパは、書斎の片隅にパターゴルフが申し訳なさそうに置かれてて
自慢のフィルムカメラのレンズでも磨いてるのかな?
- 709 :Socket774:2011/05/13(金) 04:53:21.40 ID:GHkSef5I
- >wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ま、40代でこれはないわな。
- 710 :Socket774:2011/05/13(金) 04:55:16.38 ID:xI4E0NuV
- 埃まみれのPC部屋にラックだらけの部屋
じゃなくて
きちんと整理整頓ができていて、パーツ内部も美しい。
若者の手本となるような年代。
アニオタでも何オタでもかまわんが片付けるのは基本だ。
だが?まちがってるか? 書斎にパターゴルフ?
- 711 :Socket774:2011/05/13(金) 04:56:33.70 ID:rFPffCRS
- >>707
こんなもんあるのかwww
応答速度62msって、凄まじい残像感とでも言えばいいのかなw
まぁサブディスプレイあたりに一枚買って遊んでみても面白いかもしれないw
- 712 :Socket774:2011/05/13(金) 04:58:23.88 ID:rFPffCRS
- >>710
てめぇの理想図を当てはめんじゃねぇよカス
- 713 :Socket774:2011/05/13(金) 05:00:02.78 ID:xI4E0NuV
- >>707
見つけたが、買う勇気がないわ。w
>>712
おまえ小学生のころ習わなかったか?整理整頓は基本ですって。
社会にでても習ってると思うけど。 学校と会社言ってないならしゃーないが。
- 714 :Socket774:2011/05/13(金) 05:08:15.42 ID:rFPffCRS
- >>713
習ったぜ?
ただ社会に出てから覚えたのは「"適度に"整理整頓をすること」ってやつだ
要はバランスだな、例えばPCの中なんて冷えて動きゃ文句は無い
そこに外見は必要か?
まぁ気にする奴も居るかもしれない、だけどそのスタイルを「他人に押し付ける」のはどうかと思う。
- 715 :Socket774:2011/05/13(金) 05:20:15.01 ID:xI4E0NuV
- >>714
おまえ俺のレスのどこにスタイル書いてあるんだよ。よく見ろ。
必要ないといえばないが、晒しているなら必要だろ。
- 716 :Socket774:2011/05/13(金) 05:22:25.32 ID:xI4E0NuV
- ↓冷えてパーツさえ揃ってればこんな中年でもいいんですねw
823 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:04:49.37 ID:VkhGIZmp
【CPU】Core i7 980X@定格
【MEM】A-DARA 1866Plus 2GBx3
【VGA】HD6970 x 4 QuadFire-X 4GPUs @定格
【VGA Driver】 Catalyst11.4
【OS】Win7 64bit SP1
【SCORE】4497
http://3dmark.com/pcm7/8528
http://uproda11.2ch-library.com/296354V9U/11296354.jpg
WindowモードでCrossFireやSL・・・ナンダッケwま、いっかwww(^0^)www
が利くとか思っている低脳がいることに驚くわwwwwww流石負け組みwwwwww(^0^)wwwwwwwww
826 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:11:56.16 ID:VkhGIZmp
>>824
アタマも悪いし目も悪い・・・救いようの無いカスだなオマエwwwwwwwプゲラッチョwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
828 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:17:34.34 ID:VkhGIZmp
>>827
捏造大好きゲロチョン乙wwwwwwww(^0^)wwwwwww
ファビョってんの!?ねえねえ!?WWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWW
- 717 :Socket774:2011/05/13(金) 05:33:28.28 ID:rFPffCRS
- ま、悪くは無いんじゃない?
あと、
>必要ないといえばないが、晒しているなら必要だろ。
なして?
個人の自由だろ、んなもんはさ
ソレが押し売りだろうが
- 718 :Socket774:2011/05/13(金) 05:33:57.16 ID:2kckFKkk
- そもそもお前仕事やってんの?
っていうか、中年なの?うそくさ
というか、元はDELLユーザー様wだったんじゃないの
- 719 :Socket774:2011/05/13(金) 06:07:32.78 ID:cZ2MQwaE
- 最近の勇者は荒らし化してるから出てこなくて良いよ
マジでつまらんし参考にもならん
- 720 :Socket774:2011/05/13(金) 06:15:50.28 ID:2kckFKkk
- ほんと、もう勇者必要ない、ってか、7xxxのクアッドやる時まで戻ってこなくていいよ
自慢の980Xも2600kで十二分に対抗できるし、金を浪費すりゃいいってもんじゃあない
- 721 :Socket774:2011/05/13(金) 06:20:36.34 ID:rFPffCRS
- >>718
DELLなめちゃあかん・・・
M18xなんかおそらく俺のPCより上・・・
まぁマンネリ化してはいるな
ところで7シリーズって28nmだよな?
どれだけ詰め込んでくるかね
- 722 :Socket774:2011/05/13(金) 06:28:52.72 ID:G5AeXF+Z
- 4枚だから3フレーム遅延、古いDELLモニターが3フレーム遅延とすると合計6フレーム
1/10秒も遅延しててまともにゲームがプレイできる気がしないんだがw
エロゲーなら問題なしか
- 723 :Socket774:2011/05/13(金) 06:41:03.64 ID:AWLCsdx9
- 荒らし化?
こいつが荒らしじゃなかったことなんかないよw
- 724 :Socket774:2011/05/13(金) 06:45:10.46 ID:rFPffCRS
- >>722
>4枚だから3フレーム遅延
マヂで?
- 725 :Socket774:2011/05/13(金) 07:13:38.20 ID:1+PETNMv
- ID:xI4E0NuVのが勇者よりうぜぇ。
- 726 :Socket774:2011/05/13(金) 07:21:53.01 ID:ZTXQ0xEE
- アンチもファンの内
みんな勇者が大好きです
- 727 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 07:41:23.97 ID:VkhGIZmp
- >>726
いや〜〜
人気者はツライわ〜〜〜WWWWWWWWW(^0^)ゞWWWWWWWWW
- 728 :Socket774:2011/05/13(金) 08:18:59.75 ID:FuBBHxRV
- 複数ディスプレイで遅延するっていうのははじめて聞く説だな
- 729 :Socket774:2011/05/13(金) 08:20:18.40 ID:cZ2MQwaE
- 40で独身で趣味がエロゲとベンチしかない40おっさんにはなりたくないな
- 730 :Socket774:2011/05/13(金) 08:21:14.05 ID:rFPffCRS
- >>728
GPU枚数だと俺は解釈したんだが
どうなんだろうな
そこのとこイマイチわからんな
- 731 :Socket774:2011/05/13(金) 09:29:29.22 ID:7+4090+3
- クロシコの6950 2GB買ったんだがMSIのカードと同じ見た目なんだな
OEM生産でもしてるのかな
- 732 :Socket774:2011/05/13(金) 09:38:35.62 ID:ZTXQ0xEE
- CFXで遅延出るって本当なのか?
- 733 :Socket774:2011/05/13(金) 09:53:39.91 ID:rFPffCRS
- >>732
わからん、
誰か検証してくれれば・・・
FlipQueueSize0でさ
- 734 :Socket774:2011/05/13(金) 12:28:04.67 ID:tF5qmOJL
- 原理考えれば、CFXで1枚増える毎に1フレーム遅延するはず
まともにゲーム出来てるの?〉勇者とかいう人
- 735 :Socket774:2011/05/13(金) 12:34:10.52 ID:2kckFKkk
- 1)紙芝居エロゲが主体
2)後はベンチのみ
まったく無問題だな(プ
- 736 :Socket774:2011/05/13(金) 12:37:53.70 ID:uf7qjbVE
- あれだけ金かけてそれか
- 737 :Socket774:2011/05/13(金) 14:05:52.02 ID:rwSggxg6
- というより、最近の液晶は5msから7msくらいの遅延はデフォだからな
IPS形式のとかは、斜め下から見ても凄く綺麗に映るようにはなったけど
- 738 :Socket774:2011/05/13(金) 14:11:31.71 ID:hAbC5msn
- そこまで遅延気にするならブラウン管モニター使えよ
液晶モニター使っている時点で五十歩百歩
- 739 :Socket774:2011/05/13(金) 14:22:38.80 ID:2kckFKkk
- ブラウン管モニターって30kg以上あるんだぜ、熱いし、電気食い
液晶に換えたら電気代がガッツり減ったぜ
- 740 :Socket774:2011/05/13(金) 14:22:42.58 ID:6CxfstOU
- 表示遅延と応答速度を勘違いしている人ってまだいるのか
CFX/SLIって表示遅延はどうなんだろ。プログラムが表示との同期を取っていなければ
遅延はカードの枚数分増えるとは思うわれるが、CFX/SLI+液晶の表示遅延で
5〜6フレーム以上もズレていたら流石に気がつく人が多数出ていると思うんだがな。
まあ仮に同期を取っていたとしても(この場合はオフラインでやってる分には液晶の
入力/表示遅延分しか遅れないので操作にほぼ問題無し)、オンラインでやった場合は
相手よりもCFX/SLI分の遅延が理論上はある事になるな。オンの場合はping差の方が
圧倒的に影響が大きいからCFX/SLIの遅延なんて無視できる範囲だとは思うけどね。
- 741 :Socket774:2011/05/13(金) 14:56:16.18 ID:NbmPf274
- 買ったのが届いたからベンチ取りたいんだけどインストール不要で測れる
ベンチってFF14とCINEBENCHとゆめりあ以外に何かある?
あと以前使ってたのがHD4670なんだけどFF14ベンチ回すと結果表示画面で
HD4600seriesって表示されてしまう謎
- 742 :Socket774:2011/05/13(金) 15:13:37.37 ID:2PzIfpag
- 69xx入れてそう表示されるならドライバを適当に入れてるからだろ
スコアはそれだけで下がる
以前のファイルやレジストリキーが残ってる
- 743 :Socket774:2011/05/13(金) 15:25:08.04 ID:Ydviosk9
- >>741
リアル彼女
- 744 :Socket774:2011/05/13(金) 15:28:44.03 ID:NbmPf274
- 回線抜いてセーフモードでDriverSweeperで消して再起動→11.5a入れたんだけどなぁ
ドライバ入れる前にWin7が勝手にインストールしてるっぽいのが原因だろうか
- 745 :Socket774:2011/05/13(金) 15:33:35.25 ID:/kR8sHec
- なんで糞コテに反応するのかわからんのー相手にするだけ無駄だ
NGNameとNGWord登録して専ブラで見てりゃ平和すぎるほど平和だ
- 746 :Socket774:2011/05/13(金) 16:33:42.00 ID:2kckFKkk
- 糞コテと対峙するってのがいいんだよ
- 747 :Socket774:2011/05/13(金) 17:14:57.95 ID:ZpumR+Zn
- >>744
driversweeper最新版使ってなくね
guruにあるのは古いぞ
- 748 :744:2011/05/13(金) 17:50:06.58 ID:A7IMDJll
- まじか、DriverSweeper3.0.0使ってた
DirectX診断ツールで見るとHD4670になってるな
スコアはHD4670では出せないスコアなんだけどそれでも低いな
- 749 :Socket774:2011/05/13(金) 18:08:42.23 ID:xbIZCVg6
- 俺今までドライバーはそのまま上書きしてたんだけどそれだとだめだったのか?
- 750 :Socket774:2011/05/13(金) 18:12:40.58 ID:xhJf/7c+
- ゲフォから今度ラデ教に入信するんだけど
DriverSweeperつかっときゃもんだいない?
- 751 :Socket774:2011/05/13(金) 18:16:14.43 ID:ml2tJKUz
- 何も使ってないけど問題ないっす
- 752 :Socket774:2011/05/13(金) 18:22:34.74 ID:0dPxT+ea
- ブラウン管CRTかあ。
GDM-F500→GDM-F520使ってた。いいモニターだった。
けど、3年ぐらいで壊れちゃったんだよなあ。(知ってる人は有名な管内放電タイマー)
しかも延長保証なんて当時なかったから30万がががorz
- 753 :Socket774:2011/05/13(金) 18:29:38.85 ID:JBBbEPzm
- 糞勇者ついにパラ子化
- 754 :Socket774:2011/05/13(金) 19:02:52.89 ID:WM4hA4Yn
- >>750
最近はSweeper使っとけばいける
- 755 :Socket774:2011/05/13(金) 19:07:29.31 ID:x+BjIIkU
- Radeonって別にドライバ上書きで良かったような
前のドライバに切り戻しするならクリーニング要ると思うけど
- 756 :Socket774:2011/05/13(金) 19:18:22.32 ID:nVKojCaT
- GefoからRadeでも上書きで問題ないとはさすがやで
- 757 :Socket774:2011/05/13(金) 19:24:46.67 ID:biMJrDwL
- Geforceのドライバ残したままRadeon挿してドライバいれても、その逆でも、問題なく動くけどね。
ソースは俺。
- 758 :Socket774:2011/05/13(金) 19:27:42.24 ID:15awcjxr
- ゲフォとラデみたくメーカー違うドライバなら俺も消さずに入れてるけどな
エプソンとキヤノンのプリンタドライバ入れるようなもんだろ
- 759 :Socket774:2011/05/13(金) 19:28:10.68 ID:VyGiz/oR
- やっぱ勇者はおもろいな
これからもハイエンド見せてくれよ ハゲっが
- 760 :Socket774:2011/05/13(金) 19:28:13.37 ID:xZMSAcNu
- 上書きでも問題ないと思うけどアンインスコしてからインスコしてる。
心配性なもんで
- 761 :Socket774:2011/05/13(金) 19:42:12.00 ID:nYEkzWCR
- ODのアンロック情報とか残りっぱなしで気持ち悪いからツールで消してる
- 762 :Socket774:2011/05/13(金) 20:09:25.56 ID:EyoU9/eI
- DriverSweeperはWindows7 SP1事件を聞いてから信用してない
- 763 :Socket774:2011/05/13(金) 20:42:31.25 ID:nYEkzWCR
- >>762
なんぞそれ
- 764 :Socket774:2011/05/13(金) 20:49:43.71 ID:nYEkzWCR
- 事故解決した
SP1は統合ディスク使ってクリーンインストールしたから知らんかった
- 765 :Socket774:2011/05/13(金) 20:51:45.27 ID:z8mOsKjf
- >>763
DSがSP1適用時にチェック対象となるファイルを勝手に消していたことで、
SP1へアップデートできないユーザが発生
俺もその一人wwww
しかもたちの悪いことに、アップデートできない理由をOSのヘルプで検索すると
「OSが壊れているかもしれないから再インストールして」って書いてあった
- 766 :Socket774:2011/05/13(金) 22:58:21.27 ID:M38eJnB7
- nvidiaも最近のインストーラーなら綺麗に消してくれるし
もういろいろと古参ユーザーのオカルトめいた儀式は不要になってる
むしろ余計な事をするとトラブルの原因にしかならん
ここ2年ばかりでPCに関わらず何から何まで随分と変わったもんだわ
- 767 :Socket774:2011/05/14(土) 04:18:57.11 ID:I6lVS+oS
- 俺みたいな貧乏人でもハイエンドに近いPCやGPUが買えるようになったのは嬉しい
今20万も出せば並以上のPC買えるからすげーありがたいよ・・・昔のように40万50万だと高値の花だったけどさ
- 768 :Socket774:2011/05/14(土) 09:05:15.89 ID:bUhOHFuY
- CPUの高速化も鈍化してるし2年ぐらい前に出始めたi7も現役で使えるしな
アッパーミドル2枚買えばお手軽でハイエンド級になるし良い時代になったもんだ
- 769 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 09:53:23.41 ID:lmQwGEPZ
- VGA四枚挿しだと速度1/4になる・・・・とかwwwwwwバッカジャネーノwwww(^0^)wwwwwwwwww
120Hzモニタじゃないとゲームには向かない・・・とかwwwwwwバッカジャネーノwwww(^0^)wwwwwwwwww
本当に最高の環境組めないアワレなカスどもの嫉妬は醜いよねwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
そんなアワレなヤツらの発する雑音を排除するために動画作ったおwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=mQpcmnFpAOQ
45分wwwwプッwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
- 770 :Socket774:2011/05/14(土) 10:13:50.20 ID:+fl1Zrqp
- 画質は綺麗だったけど、ゲーム下手ねwwww
- 771 :Socket774:2011/05/14(土) 10:13:56.25 ID:xjv2e5LK
- >>769
おい…ファイルサイズ2G弱ってwwwwww
- 772 :Socket774:2011/05/14(土) 10:26:02.65 ID:zjb18hWn
- >>769
キチガイハイエンドもベンチだけだね。ww
生きがいなくなったんじゃないかww
FPSが100出たからゲームがどうなるもんでもないだろ。ww
金の無駄遣いはやめた方がいいよ。2年後にはゴミクズになるんだから。
- 773 :Socket774:2011/05/14(土) 10:30:29.21 ID:+fl1Zrqp
- はい!パラ子来ましたー。
- 774 :Socket774:2011/05/14(土) 10:32:46.52 ID:4mS0qYoN
- ID:zjb18hWnは山口県在住の基地外パラ子だなw
今度はここに逃げてきたみたいだな。
今日また来たらこのおまじないを唱えてあげればいいよ
基地外の名言w
<<俺 は G T X 5 7 0 以 上 ! !
<<ジ ラ イ バ ー ! !
<<覚えておくといいよ。
ゲームの進化はvery high たいして変わらないのに糞重い。
ビデオカードを売る為に必死でどうやったら重くなるか、馬鹿な連中が考えてるよ。ワロス(#^.^#)
<<ゲームの進化はvery high ! !
<<テ セ レ ヘ シ ョ ン ! !
詳しくはラデHD69xxスレの34レスあたりから見てみると面白いよ、腹痛くなるからw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304434669/
自前でベンチも上げれず他人に頼って、ボコボコに叩かれたあげく完全制圧とかほざいて
顔真っ赤にして逃げてったからw
ちなみに基地外の愛機はこれ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/17/gazx/index.html
基地外なので残念ながら自作できないようw
スレチどころか板違いにも気づいてない真性の基地外
- 775 :Socket774:2011/05/14(土) 10:35:12.15 ID:4mS0qYoN
- 今はビデオカードをこの安い肉に換えて使ってるw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_cpal570.html
GTX580買えなかったから安い肉をOCして使ってるよw
>>647
安いものには訳がある。安い肉にも訳があっただろ。
気をつけろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日も朝からブーメランか?パラ子w
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304166214/647
647 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 07:54:22.51 ID:zjb18hWn
>>646
安いものには訳がある。安い肉にも訳があっただろ。
気をつけろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 776 :Socket774:2011/05/14(土) 10:36:19.35 ID:bUhOHFuY
- パラ子さんがなけなしの金で買ったサーロイン旨いっすか?w
スーパードスパラで買った蛙産っすよね?w
なんつーか、そこらの肉と臭いが違いますよねw厨くささというかw
- 777 :Socket774:2011/05/14(土) 10:42:19.36 ID:4mS0qYoN
- 松阪牛買ったと思っていたらドスパラ産の蛙肉だったんでしょ?
今日も朝から腹痛いわwパラ子、お前最高だわwww
- 778 :Socket774:2011/05/14(土) 10:51:55.17 ID:u49vNy0i
- 勇者はエロゲがお似合いなレベル
F1下手過ぎだろww
- 779 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 11:08:01.58 ID:lmQwGEPZ
- >>770
モニタ斜めから覘いてプレイしてるんだからしょうがないお(つ0^)
>>771
カスな1920x1080ドットの動画とはいえ、45分も撮っていたら
その位のファイルサイズになるだろカスwwwwww(^0^)wwwwwwww
>>778
これがオレ様の本気モードだとか思っている負け組乙wwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
オマエラが嫉妬するからワザと手、抜いているというのにwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
- 780 :Socket774:2011/05/14(土) 11:20:32.29 ID:DYKdONoc
- せっかくの2560x1600環境なんで>>682の勇者様にどれくらい劣るか3DMark11やってみた
http://3dmark.com/3dm11/1196089
カックカクやw
- 781 :Socket774:2011/05/14(土) 11:37:35.50 ID:mhExK/Kp
- >>780
同じセッティングでPhysicsScore、PhesicsTestのFPSは勇者上回ってるな
よくやった
- 782 :Socket774:2011/05/14(土) 11:39:30.79 ID:+fl1Zrqp
- 勇者ヤバイ、追いつかれそうww
- 783 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 11:42:50.10 ID:lmQwGEPZ
- >>780
VGAは定格か!?(^0^)
ま、ほぼオレ様のGraphics Scoreの1/2だな(^0^)
やっぱ4枚挿しの高解像度でのパフォーマンスは圧倒的だねwwwwwwwd(^0^)wwwwwww
RADEON使うんならWQXGA液晶は必須アイテムだよな
流石に見る目があるわ>>780、ナイスチョイス!!(^0^)b
それに比べてカス解像度しかない120Hzのカスモニタ買っちゃうカスは死んだ方が良いよねwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
- 784 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 11:58:09.36 ID:lmQwGEPZ
- >>781
低脳乙!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
オレ様は定格、>>780は4600MHzもシバいているのにwwwwプッwwwwwwバッカジャネーノwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
>>780
Processor clock4600 MHz
Physical / logical processors1 / 8
# of cores4
オレ様(^0^)
3DMark Score0
Graphics Score 1370
Physics Score 10973
Combined Score 1978
GraphicsTest1 6.09 FPS
GraphicsTest2 7.42 FPS
GraphicsTest3 7.19 FPS
GraphicsTest4 4.29 FPS
PhysicsTest 34.84 FPS
CombinedTest 9.2 FPS Settings
Processor clock3337 MHz
Physical / logical processors1 / 12
# of cores6
3DMark Score0
Graphics Score 2718
Physics Score 9666
Combined Score 3646
GraphicsTest1 12.43 FPS
GraphicsTest2 14.8 FPS
GraphicsTest3 14.45 FPS
GraphicsTest4 8.25 FPS
PhysicsTest 30.69 FPS
CombinedTest 16.96 FPS
>>782
残念でしたwwwwwwwwwwwプゲラッチョwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
- 785 :Socket774:2011/05/14(土) 11:59:22.52 ID:+fl1Zrqp
- モニタスレ逝って煽ってきてくれ
- 786 :Socket774:2011/05/14(土) 12:01:30.73 ID:zjb18hWn
- http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-5126.html#more
HD6990終了かなwwwwwwwwwwwwwwwwwGTX595
- 787 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 12:02:21.56 ID:lmQwGEPZ
- >>781
低脳乙!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
オレ様は定格、>>780は4600MHzもシバいているのにwwwwプッwwwwwwバッカジャネーノwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
>>780
Processor clock4600 MHz
Physical / logical processors1 / 8
# of cores4
3DMark Score0
Graphics Score 1370
Physics Score 10973
Combined Score 1978
GraphicsTest1 6.09 FPS
GraphicsTest2 7.42 FPS
GraphicsTest3 7.19 FPS
GraphicsTest4 4.29 FPS
PhysicsTest 34.84 FPS
CombinedTest 9.2 FPS Settings
オレ様(^0^)
Processor clock3337 MHz
Physical / logical processors1 / 12
# of cores6
3DMark Score0
Graphics Score 2718
Physics Score 9666
Combined Score 3646
GraphicsTest1 12.43 FPS
GraphicsTest2 14.8 FPS
GraphicsTest3 14.45 FPS
GraphicsTest4 8.25 FPS
PhysicsTest 30.69 FPS
CombinedTest 16.96 FPS
>>782
オレ様に追いつけそうにないよねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
残念でしたwwwwwwwwwwwプゲラッチョwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
- 788 :Socket774:2011/05/14(土) 12:12:55.65 ID:4mS0qYoN
- >>786
基地外さん、2年経ったゴミクズBTOと安い肉の調子はどう?
貧乏なんだから、自分で言ってたとおりコンシューマー機で
ゲームしてろよw
それともお父さんの愛車のデュアリス売って新しいガレリア買えよwww
- 789 :Socket774:2011/05/14(土) 12:18:46.00 ID:3lnV78sL
- まともにプレイできてね〜
やっぱり遅延が酷いんだなwww
コントローラーの反応が鈍い感じがしているハズ
- 790 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 12:37:03.09 ID:lmQwGEPZ
- >>789
>やっぱり遅延が酷いんだなwww
んなワケね〜っつ〜〜のカスwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
オマエもいつもプレイしているポジションのトコにカメラ置いて
モニタに対して斜めから覗いてプレイしてみろよカスwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
相当難易度上がるぞwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
ま、オレ様のようなスゴ腕ゲーマーだからこそ、この動画とれたんだと・・・・wwwwwwwwそ〜ゆ〜こったwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
- 791 :Socket774:2011/05/14(土) 12:39:00.15 ID:Y5b4r5zp
- CFXやSLIでは、AFRだとその仕組み上から当然枚数分+α分のフレーム数の遅延が発生するんだけどね
SFRは効率が落ちるが遅延はAFRよりずっと少ない。
まあ4枚でも4フレーム+αだから入力遅延が0のCRTや1〜2フレームの液晶なら
普通に使えるとは思う。格ゲーで敏感な人や、弾幕シューティングだとちょっと影響が大きいかな?
俺はカード1枚だけ+ゲームモードのある液晶テレビで試した時は遅延6〜7フレームだと違和感を感じて
4フレーム以下だと感じなかった。ただ勇者の場合は液晶の遅延の影響が大きそう
あと個人的には勇者にはこれに対抗できるように頑張って欲しい
これはもうカードが凄いとかじゃなく組み立てた人が凄いわけだがな
こんな環境組んでみたいよorz
ttp://hardforum.com/showthread.php?t=1588587
- 792 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 12:51:00.17 ID:lmQwGEPZ
- >>791
プッwwwwwwww何このカスPCwwwwwwwwww笑えるwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
オレ様のマシンは遅延も皆無で美麗&高速でとても快適なのはこの動画で
一目瞭然だというのにwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=mQpcmnFpAOQ
ホント、机上の空論や妄想でさもそれが当然のようなしたり顔で騙るカスが
後を絶たないなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
喩えるならセックル経験の無い童貞がセックルの指南しているみたいな
違和感&キチガイじみた狂気を感じるわwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
こんなアホがしたり顔で語っているなんて本当、日本てダメ国家だよね、世も末だわ(^0^)
- 793 :Socket774:2011/05/14(土) 12:52:38.74 ID:+fl1Zrqp
- >>791
すげえなww
それしか言えねえ
- 794 :Socket774:2011/05/14(土) 13:02:01.17 ID:zjb18hWn
- >>792
特価品HD6970って4枚でも10万だろ。貧乏人には最適だな。www
- 795 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 13:04:13.97 ID:lmQwGEPZ
- F1 2010において最速はHD6970なのは間違いないしwwwwwww(^0^)wwwwww
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6970/15.html
ゲロチョンビディアのゴミフォースGTX580なんてウンコ以下の産廃だろカスwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
- 796 :Socket774:2011/05/14(土) 13:04:36.55 ID:u49vNy0i
- >>794
勇者は出始めに買って1枚お漏らしさせたから20万強
- 797 :Socket774:2011/05/14(土) 13:05:33.24 ID:4mS0qYoN
- >>794
安い肉しか買えない基地外がよく言えるねw
貧乏って本当に恥ずかしいねwww
- 798 :Socket774:2011/05/14(土) 13:10:46.15 ID:4mS0qYoN
- 早くこの安い肉より安い6990売ってるとこ教えてくれよ、キチガイ
http://www.mitekakaku.com/shop/g/gZT-50203-10M/
- 799 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 13:18:51.00 ID:lmQwGEPZ
- しかし>795のグラフ見てつくずく思うけど、ゴミフォースGTX580って本当にカスだよなwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
低解像度でしかマトモに動かないわ電気はジャバジャバ食うわで良いトコロ丸で無し!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww
こんな糞カードを「最強GPU、GTX580だぜ!イェ〜〜〜〜〜〜〜いっ!!」とか
思い込んでいるゴミクズがいるんだから笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
- 800 :Socket774:2011/05/14(土) 13:24:24.81 ID:FhuH6zDr
- >>798
糞安いなw
ネタで1枚逝ってみるかw
- 801 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 13:31:17.72 ID:lmQwGEPZ
- F1 2010 Game play [4 x HD6970 2GB - Core i7 980X - WQXGA - DX11 - MAX SETTING]
http://www.youtube.com/watch?v=mQpcmnFpAOQ
しかしこの∩(^0^)動画のフェラーリレッドを見たら赤い基板のRADEON
を思い出してしまった(つ0^)
ま、黒基板のRADEONも悪くは無いんだけどHD7xxxでは是非赤基板復活を
期待したいな(^0^)
- 802 :Socket774:2011/05/14(土) 13:38:32.87 ID:Y5b4r5zp
- >>793
液晶だけで60万だからな。でも金でどうにかなるところよりも冷却系自作がすげーよ
>>796
それに加えて水枕代じゃなかったっけ?
どうでもいいが勇者よPC版やってるならMOD入れろ
せめてレブカウンターくらいは本物の配色に変えよう
あと遅延の意味をちゃんと理解しろ、自分の操作に対して表示が遅れる現象のことだ
↓によりゃ3008WFPは遅延2〜3.5フレ、平均3フレ遅延らしいな
ttp://www.behardware.com/articles/703-5/dell-3008wfp-hc.html
- 803 :Socket774:2011/05/14(土) 13:46:11.34 ID:+fl1Zrqp
- 勇者のDELLってTNなんだろ?w
俺はIPS使ってるから遅延キツイわー
- 804 :Socket774:2011/05/14(土) 13:58:05.35 ID:WE2uTfJq
- >>803
お前さんは勘違いしてる、3008wpfもIPSだ
それからIPSでも入力遅延が少ない物もあればTNなのにダメなのもある
パネルの応答速度とは別物
30型IPSでも遅延1フレ程度のZR30wとかあるしIPS液晶テレビでも1フレ競の製品があるよ
- 805 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 14:04:37.33 ID:lmQwGEPZ
- しかし本当、低スペックなカスの嫉妬って醜いよなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
くやしかったらF1 2010を2560x1600ドット 8xMSAA プリセットALL-MAXで60FPS切らないPC作ってみろよwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
それができない時点でオマエラはカスでオレ様は選ばれし自作erなんだよwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
- 806 :Socket774:2011/05/14(土) 14:05:47.37 ID:7LBFkJZD
- 6850CFだけどそんなこと言われると腹立つからやめい
- 807 :Socket774:2011/05/14(土) 14:06:35.66 ID:wNekxzbN
- 独身で金あるだけじゃないのか?
- 808 :Socket774:2011/05/14(土) 14:10:50.56 ID:RV9XJsT0
- 最近勇者がラデのネガキャンしているゲフォ厨にしか見えない
- 809 :Socket774:2011/05/14(土) 14:12:30.87 ID:bUhOHFuY
- コテハンなだけマシだろ。NGすりゃいいんだから。
- 810 :Socket774:2011/05/14(土) 14:14:29.65 ID:DYKdONoc
- >>804
30型液晶買う際比較対象にしてたけどZR30wって遅延少なかったのか
今更だけどうちのLCD-PA301Wって遅延速度どうなんだろ
何処見ても応答速度しか載ってない
- 811 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 14:18:51.98 ID:lmQwGEPZ
- しかし低スペックなPC使っているカスほど遅延気にするよなwwwwwwwww(^0^)wwwwwww
オマエラのカスPCならモニタより先にPC自体が遅延してるっつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜のwwwwwwwバカジャナイノシネヨwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
- 812 :Socket774:2011/05/14(土) 14:20:31.68 ID:FhuH6zDr
- 40で独身で趣味がエロゲな人は本当に選ばれし・・・というか普通の人でも余裕で出来るだろ
勇者は車も持ってなさそうだし、彼女もいないからバイトの給料をPCに突っ込めるもんな
勇者よりぶっちぎり構成のPCを余裕で作れるけど俺は6950CFX+HDモニター2枚で十分だわ
なんというか・・・マジで可哀相に見える。まぁ頑張れ
- 813 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/14(土) 14:21:47.83 ID:jaBY1cBu
- >>808
最近?いや昔からずっと変わらんぞこいつのスタイルは。
まじめに相手してる人はお気の毒・・・っと。
- 814 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 14:27:40.09 ID:lmQwGEPZ
- オマエラみたいなカスPC使っている低脳とは住む世界が違いすぎなんですけどwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
ただビデオカード4枚挿しているだけじゃなく何もかも異次元でレベルが高い・・・
それがオレ様!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
- 815 :Socket774:2011/05/14(土) 14:33:31.66 ID:cYYTHuBJ
- 勇者の部屋ってどれくらいの広さなの?
空き箱とかどうしてるの?
- 816 :Socket774:2011/05/14(土) 14:35:23.71 ID:+fl1Zrqp
- 自己紹介しなくてもお前が2次元に生きる男なのはみんな知ってるってw
ろり痴漢物が好きだったんだっけか?w
- 817 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 14:48:30.67 ID:lmQwGEPZ
- >>816
はぁ!?(^0^)
なにいってんの、人工少女やらぶデス(但しM@YA絵の初代限定)の3次元も
大好きなんだけどwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
- 818 :Socket774:2011/05/14(土) 14:52:21.29 ID:CSLVp1hl
- CFXで枚数毎に遅延出るのってマジなの?
解りやすく解説してるサイトあったら誰かURL貼ってくれないか?
頼みます
- 819 :Socket774:2011/05/14(土) 15:02:26.31 ID:l1yCOxsz
- >>814
GeForceスレに帰れ
- 820 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 15:06:17.27 ID:lmQwGEPZ
- >>818
>CFXで枚数毎に遅延出るのってマジなの?
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ^0^)E)
Y Y *
多分オレ様の超☆絶★高スペックPCに嫉妬したカスの脳内願望&捏造ですねwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
- 821 :Socket774:2011/05/14(土) 15:21:05.33 ID:jaBY1cBu
- Aero有効で最大3フレーム遅延てのはあるけど、CFで遅延というソースは見当たらないな
ティアリングを遅延と勘違いしてる人はいたけど。
- 822 :Socket774:2011/05/14(土) 15:27:11.45 ID:Y5b4r5zp
- この辺りとか?片方はMAXXとかスンゲー古いがw
AFRだと枚数分のフレームを先に処理しなきゃいけないからな
tp://www.tomshardware.com/reviews/preview-double-whopper,140-2.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news077_3.html
ただ複数枚挿しでも一応OSで(3フレまで?)同期を取れるっぽい?この辺りはよく判らん
まあその場合でもウェイトを入れてあわせているのでオン対戦ではpingが+30〜40ms加わる感覚になるみたいだけど。
- 823 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 15:44:40.06 ID:lmQwGEPZ
- 目→脳に行く過程も遅延だねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
まぁ選ばれしオレ様にはそんなもの皆無だけどwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
- 824 :Socket774:2011/05/14(土) 16:13:58.72 ID:CSLVp1hl
- 原理的に遅延は出るけど調整されてるんで問題無いって事か
オンラインだと多少遅延するけどここら辺はその他の環境のウエイトの方が大きいしな
FPS中毒者以外は気にしないでも良さそうって事か
- 825 :Socket774:2011/05/14(土) 17:12:35.42 ID:XPQn6lyh
- ハンドルの動きがデジタルなんだけど、ひょっとしてキーボードでプレイしてるの?w
- 826 :Socket774:2011/05/14(土) 17:13:44.96 ID:lpR4louM
- >>819
少なくともこいつは皆が足踏みしていた初期に、真っ先にHD6970 2CFXのベンチを上げて販促に貢献しているわけで
RADEONに選ばれしというだけあって、こいつは紛れもなくRADEON大好き人間だよ
エアーや22KグラボのGeForce信者どもと違ってな
- 827 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 17:14:32.17 ID:lmQwGEPZ
- >>824
はぁ!?(^0^)
馬鹿じゃね〜の!?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
FPSこそHD6970QFXだろカス(GTX580はゴミカス)wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
本当にすぐに捏造するんだなワロスwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
- 828 :Socket774:2011/05/14(土) 17:31:22.52 ID:7nO1DZLw
- >>827
ん、捏造つうかCFXで遅延発生が本当だった場合の考察なんだが
複数GPUでの遅延発生の明確なソースが無いんでまだなんとも言えんが…
気を悪くさせたみたいだな
すまん
- 829 :Socket774:2011/05/14(土) 17:33:36.76 ID:7nO1DZLw
- あれ、ID変わってる…
なんでだろ?
変わる前のIDはCSLVp1hlだ
- 830 :Socket774:2011/05/14(土) 17:39:04.77 ID:+fl1Zrqp
- コテに媚びるなよ
- 831 :Socket774:2011/05/14(土) 18:13:22.50 ID:8DN76Dxj
- まぁ俺はFPSやるので2枚目は止めとこうかな・・・精神衛生上
- 832 :Socket774:2011/05/14(土) 18:23:18.60 ID:XPQn6lyh
- メニューを選ぶ時にキーボードを押す音が入ってるなw
キーボードでレースゲームとか頑張りすぎwww
- 833 :Socket774:2011/05/14(土) 18:48:12.87 ID:tR7ZdFKC
- http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/o/r/northwood/1105_SS_KY13781_N_1030J.jpg
NVIDIAに心が傾いた・・・・
- 834 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 18:48:48.89 ID:lmQwGEPZ
- >>832
アタマと目だけじゃ飽足りないせいか耳まで悪いヤツがアワレ、いやアラワレたよ(つ0^)
本当にこのスレにはオレ様以外マトモな人間がいないなぁwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
http://uproda.2ch-library.com/375439fj0/lib375439.jpg
- 835 :Socket774:2011/05/14(土) 18:54:07.41 ID:sC+K4D8y
- 俺以外全員頭がおかしい、か…
- 836 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 18:59:34.40 ID:lmQwGEPZ
- >>835
だって事実なんだもー〜−〜ん!
∧∧ ∩
( ^0^)/
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ハ_ハ
('(^0^∩ も〜〜ん!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 837 :Socket774:2011/05/14(土) 19:04:00.15 ID:Y5b4r5zp
- >>828
レンダー方式(AFR/SFR)や枚数、あとドライバの設定などで多少左右される可能性はあると思う
人間の反射神経〜液晶に表示されるまでの遅延の話ならこんな面白いのがあったけど、複数GPUによる
話ではないね
ttp://www.anandtech.com/show/2803/1
>>831
2枚目までなら追加されたとしても1フレ程度だからいいんじゃね?
追加によるfps数上昇のメリットの方が大きそうだしね
- 838 :Socket774:2011/05/14(土) 19:08:09.56 ID:dAXalNZ/
- >>834
テラ汚物
グロ注意
- 839 :Socket774:2011/05/14(土) 19:08:25.76 ID:XPQn6lyh
- >>834
最初に走り出していきなりコースアウトした所で、キーボードを押す音が聞こえる
それ以前に、ハンドルの動きがアナログスティックの動きじゃない
まぁいいけどw
- 840 :Socket774:2011/05/14(土) 19:16:08.94 ID:+cdWaC1b
- 勇者が使ってるSideWinderX4って音ほとんどならないと思うけど
- 841 :Socket774:2011/05/14(土) 19:20:24.01 ID:gRsZtmTz
- >>840
X4はカチャカチャ音するよ
ソースは使ってる俺
- 842 :Socket774:2011/05/14(土) 20:00:56.89 ID:8DN76Dxj
- >>837
なる
トン
>>840
結構音する、まぁメカニカルのスイッチ音・底突き音に比べれば気にはならないけど
- 843 :Socket774:2011/05/14(土) 20:06:30.10 ID:leuwSy0l
- >>831
追加によるカクツキ軽減の方が、トータルとしては大きくない?
上限FPSではなく下限FSP的な意味で
- 844 :Socket774:2011/05/14(土) 20:17:02.12 ID:eHbBa8oQ
- きたねえコントローラーだなw
やっぱきちんとしてる奴はPCの配線も綺麗でちゃんとしるよな。
細かいとこで性格が現れるって本当だな。
勇者の部屋もどうせきたねえんだろうなw
- 845 :Socket774:2011/05/14(土) 20:23:19.21 ID:dAXgaTgi
- 88 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2011/04/23(土) 21:57:07.33 ID:5gEfYBEk
PhenomUx6 3.6Gz HD5870 ゴキブリ多発中
PCケースの中にゴキブリが卵産みやがったか…
ラデカスは汚くて当然だろw
- 846 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 20:33:23.49 ID:lmQwGEPZ
- 手遅れなカスがアラワレたんでこれで失敬(^0^)ノシ
さ〜て今日は外フレ達とオンで耐久レースするかなwww(^0^)www
- 847 :Socket774:2011/05/14(土) 20:49:27.27 ID:leuwSy0l
- 愛知県警報、愛知県警報
愛知県がHD69xxスレに強襲してきた模様
各員、攻撃に備えよ
- 848 :Socket774:2011/05/14(土) 21:01:23.81 ID:lU2bxlRT
- スマンちょっと聞きたいんだが愛知県て最近出てくるがどこから出来た話?
- 849 :Socket774:2011/05/14(土) 21:13:34.89 ID:gSvKxe/B
- >>848
ニュー速のPC関連スレで産廃ラデカスwwwとか言ってる人が100%愛知県
この板でもまったく同じレスしてる基地外がいる
- 850 :Socket774:2011/05/14(土) 21:20:11.38 ID:Ri+k5+xh
- ゲフォだと爆熱爆音でゴキブリが近寄らないんですね
- 851 :Socket774:2011/05/14(土) 21:22:58.50 ID:lU2bxlRT
- >>849
詳しく教えてくれてありがと
- 852 :Socket774:2011/05/14(土) 21:25:18.56 ID:hVrYkYCH
- >>850
燃えて灰になるからな
- 853 :Socket774:2011/05/14(土) 21:27:39.20 ID:leuwSy0l
- >>849
補足しておくと、発覚したのこのスレ
【GPU】玄人志向Radeon HD 6850カードがエルピーダメモリ製のGDDR5メモリチップ搭載だた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303830300
- 854 :Socket774:2011/05/14(土) 21:48:48.27 ID:leuwSy0l
- でもこれスレタイ間違えているよね、エルピーダメモリ乗っているのHD6790だし
あと検索したら一部見れるのあった
http://2ch.viewerd.com/m/news/1303830300/
- 855 :Socket774:2011/05/14(土) 21:56:20.92 ID:pJuGFVQc
- >>852
ゴキブリ灰が排気に乗って拡散するんですね
- 856 :Socket774:2011/05/14(土) 22:12:59.60 ID:evm+RZKP
- >>827
何でもいいけどFXで100万を一億にしたやつが勝ちだよ
あんたも そのすんごいパチョコンで一億稼いでみろよ
スレ血でスマンね
忘れてくれ
- 857 :Socket774:2011/05/14(土) 22:34:59.93 ID:lsHot34W
- HD6970のサファとMSIならどっちおすすめ?
- 858 :Socket774:2011/05/14(土) 22:46:16.82 ID:Pn5Dk1Ao
- FXなんて9割が資産減らすただの博打だし、自分で増やしてから言えよ。
とやってる人間は思うわけで。
- 859 :Socket774:2011/05/14(土) 22:49:48.53 ID:UwcNWT47
- 製造会社が出すドライバーとAMDが公表しているドライバーが
インストールする場所が違うんだけれどまともに機能しないなどの問題って
出来る?新しいドライバーをインストールする際そのときに古い方はインストールしてある
ところが違っていても問題ないよね?
- 860 :Socket774:2011/05/14(土) 23:25:48.70 ID:Y1L5VyGC
- 展開してる場所が違うだけだろ
- 861 :Socket774:2011/05/15(日) 00:06:11.51 ID:83nGIYtD
- >>837
遅延の最大の要因はnf200等のPCIeブリッジチップだと思うが
ドライバの設定ではGFでは「フレームのレンダリングを交互にする 2」が多いと聞いた覚えがある
- 862 :Socket774:2011/05/15(日) 01:22:56.78 ID:iCA7c+X8
- 40過ぎたおっさんが極太マジックで自慢のゲームパッドアップ(ドヤ顔)
- 863 :Socket774:2011/05/15(日) 01:57:59.97 ID:fxUmaq7z
- なんかキチコテとそれを構う阿呆が一定数いることが判るレス番号の飛び方だw
- 864 :Socket774:2011/05/15(日) 02:06:11.82 ID:Pvyw3QW8
- >>863
構って貰えない負け組のカス、乙!(^0^)
スルーされるだけの存在でくやしいのうくやしいのうwww(^0^)www
- 865 :Socket774:2011/05/15(日) 02:09:22.28 ID:A4hbHuGh
- >>686
そんな解像度のモニター使って2chで草はやすだけって
ボクちんとか恥ずかしげもなく使うあたりがまたねww
- 866 :Socket774:2011/05/15(日) 03:25:12.84 ID:HnJWYRrv
- 持っていないキチガイが持っているキチガイに嫉妬する構図ってw
持っているキチガイは最低限情報提供はするが持っていないキチガイはまさにゴミ。
まるで民主党議員や連合専従のようだ。
- 867 :Socket774:2011/05/15(日) 04:14:06.33 ID:49L+xhcg
- >>864
ん?あまりにしょーもない煽りで失笑したんだがwww
くやしいのぉ?お前の頭がお花畑で構って欲しいと思い込んでるのか?
糞コテのバカレスなんてブラウザ入れて飛ばすのは常道だし
いつまでも構って無駄にレス消化している構う奴もksの証拠だwww
- 868 :Socket774:2011/05/15(日) 05:31:30.62 ID:zbTPdktv
- PhdenomIIで6950CFXはCPUがボトルネックであまり意味ない?
dirt3に備えてチャレンジしてみたいのだが…
- 869 :Socket774:2011/05/15(日) 06:52:11.31 ID:HIKwsi/B
- >>868
あのねぇ・・PhenomIIだってi7-860クラスより性能ありますよ
それにCFXすれば単体より確実に性能は上がるし意味はありますよ
- 870 :Socket774:2011/05/15(日) 07:43:10.59 ID:UE21YCff
- >>868
ガツガツの負荷とかいう場合でCPUがボトルネックになる場合があるってだけ
PhenomIIは事務機に965BEで使ってるだけだけどC2D以上(用途次第ではC2Qをやや上回る)って印象
- 871 :Socket774:2011/05/15(日) 08:07:32.21 ID:49L+xhcg
- >>869-870
単純に考えると6コアのPhenomIIならもう少し上が期待できるってことかな
- 872 :Socket774:2011/05/15(日) 09:55:44.52 ID:80bSpBUU
- 6950買ったんだが安定ドライバ教えろ
教えてくださいお願いします(´・ω・`)
- 873 :Socket774:2011/05/15(日) 10:04:00.30 ID:RKPCOooL
- 11.4調子いいよ
- 874 :Socket774:2011/05/15(日) 10:58:16.64 ID:dGFOeJtt
- >>872
11.2
- 875 :Socket774:2011/05/15(日) 10:59:48.04 ID:GjrVuPe5
- 今日も、糞ドライバーのロシアンルーレットかよ。wwwwwwwwww
- 876 :Socket774:2011/05/15(日) 11:03:22.58 ID:jukYLhRH
- 6xxxでは最新ドライバで問題ほとんど出ないだろ
出るのは5xxx
- 877 :Socket774:2011/05/15(日) 11:05:37.95 ID:79Lhmy3r
- 11.5
- 878 :Socket774:2011/05/15(日) 11:14:30.81 ID:iDM4J4gu
- >>875
涙目で逃げてきたんだ、パラ子www
- 879 :Socket774:2011/05/15(日) 11:18:36.93 ID:7ZitLMCT
- ていうかベンチだとCPUの影響で頭打ちはあっても
実ゲームでCPUがいっぱいいっぱいて見たことねぇな
- 880 :Socket774:2011/05/15(日) 11:33:15.27 ID:ZirrsYjk
- ここにはそんなにリアル彼女を持っている人がいるのか?
どうせいいたとしても1人ぐらいだろ
- 881 :Socket774:2011/05/15(日) 11:35:13.47 ID:RKPCOooL
- 意味ワカンネ
- 882 :Socket774:2011/05/15(日) 11:37:47.95 ID:3oK94hx1
- >>880
誤爆?
- 883 :Socket774:2011/05/15(日) 12:22:52.46 ID:h6/mtDWn
- おまえらどんな私服でどや顔してんの?
- 884 :Socket774:2011/05/15(日) 12:27:12.25 ID:WqHu9SrP
- 私服w
- 885 :Socket774:2011/05/15(日) 12:29:18.73 ID:ZirrsYjk
- つぼを突いたような気持ちなんだがそんなに
ここには持っている人が多かったのか
- 886 :Socket774:2011/05/15(日) 12:52:01.98 ID:1ndA8LtZ
- >>880
俺個人の意見としては3次はいらねぇ、2次がいい
もともとソーユー側から自作に入ったクチだしな
- 887 :Socket774:2011/05/15(日) 12:54:38.95 ID:o7Q6uhJB
- 3次も2次もイケる
ただし相手が女性とは限らない
- 888 :Socket774:2011/05/15(日) 13:08:31.57 ID:Uqt8Lwr1
- てっきりエロゲの名前かと
- 889 :Socket774:2011/05/15(日) 13:27:18.71 ID:SASNPC9j
- 夏場に向けて6970のクーラーを交換しようと思うのですが何か良い商品を知っている方はいらっしゃいませんか?
- 890 :Socket774:2011/05/15(日) 13:32:12.32 ID:Z2bi5y7d
- >>889
MSIの6970Lightningに換装しようぜ
- 891 :Socket774:2011/05/15(日) 13:35:52.82 ID:SASNPC9j
- >>890
CFだから二枚交換は流石に財布に致命的過ぎるwww
ちらっと調べたらGELID ICY VISION Rev.2が対応って書いて有るけど5870と6970のビスの対角線長って同じなのかな?
違ったら少し煩いみたいだけどこいつを買ってみようかと思うのだが。
- 892 :Socket774:2011/05/15(日) 13:37:13.11 ID:OBGc3nC/
- http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20101025045/
http://www.scythe.co.jp/products/coolingaccessory/shaman.html
- 893 :Socket774:2011/05/15(日) 13:38:15.58 ID:MbqUAx+h
- >>891
3スロ占有だけど大丈夫か?
- 894 :Socket774:2011/05/15(日) 13:39:05.37 ID:tl0wKwMx
- >>893
良いよ
- 895 :Socket774:2011/05/15(日) 13:40:08.37 ID:SASNPC9j
- >>893
__|__ __|__ __|__ _/_ | |
/ヽ / __|__ /
/ ヽ `ヽ/ /ヽ /  ̄ ̄
/ \ _/ \_ _/ \_ / ヽ__
/ ヽ
/ 、 ヽ
フ / 7¨¨ `ー''l | ̄`ヽ ヽ
/ ハ i ./ l.l ', ヽ
/. .i/、,,___ ,,!|__,,..、l ヽ. ヽ
,イ .j i . | i!rrzx_.`i i i!rzzx, i ヽ ハ、
レ .f り .| i  ̄ .| | .i|  ̄ i .l.マ .ヽヘヽ
ノ i j イ .| i! r! !ヽ l . .マ ハ l> (,
ノ .レ l l .i! ` ´ i .ハ >i .ヽ二i
,イ>ァ.了 l l i! `==≠´ ノ .l ヽi マヽ .i!
イ jfニ二 /| i j ヽ、 `¨¨´ /.| i!ヽ ヽヽヽヽニ
∠≦zt|_ ノ )> |./ノ >、__ イ .l j ヽ ヽ>, , ./
乂<| ム,.ィ'''¨ Yト/シシ;ノ ヽ .r 、
i! ム ', ; ,ィシシシイ .j /ァヾ.ヽ.ハ
,.ィ≧z,..-‐'''|.マ ム '., , ' <ァー''¨ .l ̄i .j/ / `|iハ
┌:┐┌┐ ┌:┐┬‐ _/__
|二l l二| l二l |二コ / ヽ | \
| ┌‐┐.| ‐;┬.ヒ二| / __| | |
| └‐┘」 ノ`ト、ノ ヽ (_ )\ \/
0
- 896 :Socket774:2011/05/15(日) 13:48:02.45 ID:SASNPC9j
- >>892
thx、こっちも良さそうですね。
値段と相談しながら明日か明後日秋葉原に行って買ってきます。
態々こんな中途半端な時間に答えて頂きまして有難うございました!
- 897 :Socket774:2011/05/15(日) 14:16:20.22 ID:yII0bIcJ
- >>895
お前すぐ一番良いヤツを頼むって言ったじゃねーかw
- 898 :Socket774:2011/05/15(日) 15:57:44.34 ID:n7jCcH+S
- 今更ながら11.5試してみたけどFF14のベンチhigh200くらい伸びてた
- 899 :Socket774:2011/05/15(日) 16:01:46.91 ID:RKPCOooL
- えー、マジでか
俺ンとこは2000弱下がったんだが
- 900 :Socket774:2011/05/15(日) 16:20:56.56 ID:M70lizu+
- >>899
捏造いいからソースだせよ
- 901 :Socket774:2011/05/15(日) 16:21:50.17 ID:BqaBXPy1
- 日本語化にならないんだがなんとかならないものかな
- 902 :Socket774:2011/05/15(日) 16:22:46.31 ID:ax5g1FA9
- はぁ?前のドライバが何だったかが問題
- 903 :Socket774:2011/05/15(日) 16:30:11.72 ID:RKPCOooL
- 前は11.4だったんだが、11.5aにしたらこのザマさ
- 904 :Socket774:2011/05/15(日) 16:32:01.83 ID:RKPCOooL
- あー、ちなみにCFXでの話だ
どうやらCFでは問題あるっぽいな。逆にシングルだと問題出ないっぽい
俺以外にもCFでおかしいってヤツいただろ
- 905 :Socket774:2011/05/15(日) 16:43:12.23 ID:Pvyw3QW8
- 未だに日本語じゃないと・・・とか言うヤツってどれだけ低脳+鳥アタマなのよwww(^0^)www
んなことしなくても日本語CCCの機能をアタマん中にインプットしておけば
英語だろうと機能は変わらないんだから
困ることなんて無いだろカスwww(^0^)www
生きているうちにアタマ使えやカスwww(^0^)www
- 906 :Socket774:2011/05/15(日) 17:17:06.21 ID:PjtDbDvK
- >>896
Accelero XTREME、このあいだ買ったMSI R6950ACがほぼ同じ仕様だけど、すごく静かで良いっすよ。
アイドル時ほとんど無音、それが負荷かけまくってもほとんど変わらず。驚いた。
でも、3スロ占有と長さもけっこうあるので、ケース内寸法にはご注意を。
でもいっそ、CPUとかも含めて全部本格水冷にしちゃうというのはどう?
- 907 :Socket774:2011/05/15(日) 17:50:29.66 ID:ax5g1FA9
- >>905
お前、平田だろ!?
- 908 :Socket774:2011/05/15(日) 19:21:55.77 ID:PjtDbDvK
- むはー
R6950 AC Extremeが今度は99で¥22980で叩き売られてるじゃねーかorz
どういうことなの・・・ほんとに要らない子なの?
CFしろということ?
- 909 :Socket774:2011/05/15(日) 19:30:30.72 ID:UTdrh99s
- 要らない子って大分前から言われてた
店でも全然売れてないって店員が嘆いてるレベル
普通の人はリファ買うからね
- 910 :Socket774:2011/05/15(日) 19:34:46.17 ID:Ph8T3pNW
- 3連ファンでよく冷えそうで良いんじゃないの?
3スロ占有lは引くけどw
- 911 :Socket774:2011/05/15(日) 19:35:24.76 ID:ugczr3mR
- ツクモのHISの6950が21980円
- 912 :Socket774:2011/05/15(日) 19:47:06.12 ID:UE21YCff
- >>907
ドラゴンさんは相変わらずだなあw
- 913 :Socket774:2011/05/15(日) 20:48:32.45 ID:RBPWTZ5r
- >>908
今日名古屋大須99で大量に、\22,980の10%off \20,682で売られてたナ。
- 914 :Socket774:2011/05/15(日) 20:59:11.49 ID:CoQVRdtk
- 丁度タイムリーな話題だけど、今日R6950 AC Extreme買ってきたんだがこれってファン速度固定?
BIOSからすでにゴォーって感じで煩い煩いw
CCCから速度調整してもまるっきり変わらない
- 915 :Socket774:2011/05/15(日) 21:04:32.55 ID:SASNPC9j
- うぅむ…此処は一番ありえねーって思われるShaman二枚買いでもして馬鹿扱いされてみようかなwww
- 916 :Socket774:2011/05/15(日) 21:06:09.02 ID:A4hbHuGh
- >>866
嫉妬→嫉妬(しっと)とは、自分と異なるものや、自分から見て良く見えるもの、自分が欲しい(欲しかった)ものなどを持っている相手を快く思わない感情。
僻み(ひがみ)、妬み(ねたみ)、嫉み(そねみ)、やっかみ、ヤキモチ、動詞化して「妬(や)く」、などともいう。
英語のjealousy は嫉妬(しっと)によく訳され、英語のenvy は妬み(ねたみ)に訳される。
どのあたりが嫉妬なのかわからないんですが
- 917 :Socket774:2011/05/15(日) 21:13:13.52 ID:UE21YCff
- Shitなんでしょ
持ってても持ってなくても
- 918 :Socket774:2011/05/15(日) 21:18:21.76 ID:9NvWmxh8
- 誰うま
- 919 :Socket774:2011/05/15(日) 21:19:24.83 ID:sa3GLPUl
- 今日クロシコ6950 2G 22800円で買ってきた。
今から6970化試してみる。
- 920 :Socket774:2011/05/15(日) 21:20:48.31 ID:qayPRu9K
- >>915
Shamanを2枚は素直に凄いと思うけど刺さるのか?
- 921 :Socket774:2011/05/15(日) 22:33:14.95 ID:lmYwZpS1
- >>913
なにーw 1500円だしたら2Gモデルかよ、クロシコの1Gよかいいわなーw
すでにクロシコ1G持ちなんで手が出ない orz w
- 922 :Socket774:2011/05/15(日) 22:43:31.80 ID:SASNPC9j
- >>920
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「一番いいから問題ない」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 923 :Socket774:2011/05/15(日) 22:49:47.17 ID:sa3GLPUl
- クロシコ6950@6970でFF14ベンチ回してみた。
4450位だったのが4980になった。
しかしやっぱりリファは熱いな。82℃位まで上がったw
- 924 :Socket774:2011/05/15(日) 22:55:50.18 ID:aCsbEX+U
- CPUがちょっとだね
- 925 :Socket774:2011/05/15(日) 23:26:58.89 ID:PjtDbDvK
- >>914
んなことないと思うけどw
こっちのACをアフターバーナーで見た感じ、〜平温時で40%ぐらいキープ〜負荷かけてって〜50%
それ以上はびた一文回転数上がらなかったな。温度もたしか60℃台で頭打ち。
その状態だとケースサイド開けて耳を近づけないとファン音確認できないくらいだったけど。
逆に今まで気にならなかったケースファンがすごく耳障りに感じて、温度毎に制御できるファンコン注文したくらいw
とりあえず、そちらは何回転ぐらいで回ってるの?
- 926 :Socket774:2011/05/15(日) 23:34:41.64 ID:moHqr/BQ
- >>923
デフォのオートがおかしいんだよ
90℃になろうと全然ファン回さないから寿命が縮む
アフターバーナーで回転数弄るのおすすめ
- 927 :Socket774:2011/05/16(月) 00:02:59.59 ID:gROugZAR
- 11.5使うとアフターバーナーが有効にならないのよね。
どうにかならないものか。
- 928 :Socket774:2011/05/16(月) 00:08:02.81 ID:+yqyi/Fa
- >>926
そんなに回らないのか・・・
そしたらアフターバーナー使うわ。
- 929 :Socket774:2011/05/16(月) 00:13:53.11 ID:Ko1/g1OO
- >>927
ちゃんとレジストリ消したか?
11.5+AFTERBURNER使ってるけどちゃんと制御出来てる(ギガリファ6970CF)
- 930 :Socket774:2011/05/16(月) 00:24:23.63 ID:+yqyi/Fa
- 6950を6970化で常用してる人いる?
- 931 :Socket774:2011/05/16(月) 00:26:57.87 ID:0DGVLvyx
- F1 2010で自車無し晴天でベンチって
なんだそれ
んなもん何フレでてようが意味ねーw
アフォやろ
- 932 :Socket774:2011/05/16(月) 01:31:17.09 ID:gROugZAR
- >>929
DriverSweeperで消したんだけどなー。
それとドライバーは11.5Hotfix版でした。
- 933 :Socket774:2011/05/16(月) 02:14:36.09 ID:YInYXd+V
- 11.5Hotfixはマジやばいからやめとけ(もう遅いが
でもいちばんの原因はDriverSweeperだろう
- 934 :Socket774:2011/05/16(月) 03:59:42.60 ID:F4KCDVdx
- www(^0^)www←こんなものを連呼している奴こそが低能鳥頭ってことですねwww
- 935 :Socket774:2011/05/16(月) 04:49:08.00 ID:xnJBfRyG
- 安いプライドが邪魔してNGしない奴も同類じゃないかな
- 936 :Socket774:2011/05/16(月) 06:20:09.97 ID:xxfIeIUm
- 特売リファレンス6970と6970Lightningでもの凄く迷っているんだけど
Lightningに価格差1万強の価値ってあるんだろか・・・
- 937 :Socket774:2011/05/16(月) 06:39:49.42 ID:2OJzGo5D
- そんなに価格差あるなら取りあえずリファレンス買って不満ならファン交換
- 938 :Socket774:2011/05/16(月) 06:44:23.02 ID:lIltl1ty
- >>936
両方持ってるが、普通にゲームを遊ぶ分には、性能には大して差が無いな
半年以上使う予定なら、冷却や電源周りの耐久性を考えて6970Lightning
- 939 :Socket774:2011/05/16(月) 06:58:03.48 ID:0sMR+ko7
- >>937-938
さんくす
OCする気もないし、違ってくると言ったら冷却性能くらいか
もし不満があれば、その差額で社外クーラー換装すれば良いんだもんな
リファレンスにするよ、ありがとう
- 940 :Socket774:2011/05/16(月) 07:04:15.83 ID:tQP7gjri
- >>925
GPU-Zで2000rpm
たぶん初期不良かな?
- 941 :Socket774:2011/05/16(月) 08:42:06.47 ID:U3QZevUp
- >>939
買ったときの満足さなら1万払う価値がある
- 942 :Socket774:2011/05/16(月) 08:52:18.74 ID:gROugZAR
- >>933
うちの環境だとアイドル時に11.4とCAP入れると
GPUが急停止しちゃうし、11.5でもその傾向が少し
ある状態なので11.5HotfiX入れたら出なくなったよ。
- 943 :Socket774:2011/05/16(月) 09:15:31.90 ID:MX3ORmZ1
- 11.5a普通に使えてるけど何がやばいんだ
- 944 :Socket774:2011/05/16(月) 09:27:49.15 ID:BAmVkLc9
- インスコ成功すれば問題ないが失敗するとマネージャー起動でエラー吐いてアンインスコ
不可能になる
- 945 :Socket774:2011/05/16(月) 09:35:58.69 ID:MX3ORmZ1
- >>944
それ最初になったわ
Driversweeperで消してもう一度入れた
- 946 :Socket774:2011/05/16(月) 09:59:50.59 ID:CcDFG/4Y
- >>939
ファン交換に失敗してファンも、本体もおしゃかにするリスクを忘れてる
- 947 :Socket774:2011/05/16(月) 10:12:27.55 ID:fQyVlY8W
- AC Extreme届いて取り付けようとした所カード内側の6ピンコネクタの所だと
電源ピンに付いてる脱線防止のツメとファンのカバーが当たって干渉します
使ってる人電源ピン普通に刺さりますか?
電源の種類でツメの大小あるんですかね?
- 948 :Socket774:2011/05/16(月) 10:16:05.00 ID:Si2sJ2Ft
- ある、6ピン+2ピン仕様なんかは横にズレてる
- 949 :Socket774:2011/05/16(月) 10:20:07.84 ID:e6sp1KuD
- AC Extremeで楽しい被害者がぽぽぽぽーん
- 950 :Socket774:2011/05/16(月) 10:30:01.57 ID:VIdWdN8U
- 今手元にないから確認できないけど
sst-st85から4本出てる6P(6p*2 6P+2P*2)のうちファンカバーに干渉してつかなかったのが
少なくとも1本はあったな
うちの場合
- 951 :Socket774:2011/05/16(月) 10:59:25.40 ID:KsaRPNym
- >>947
プラカバーだかフィンだかに少し干渉する感じだったが、かまわず押し込んだw
ちゅっとうにゅって歪んだ気がするけど、外す時大変かもしんないけど、キニシナイ
- 952 :Socket774:2011/05/16(月) 11:02:51.08 ID:4yrHLKZD
- ルーターでカットすべし
- 953 :Socket774:2011/05/16(月) 13:43:10.75 ID:3P0OiFBc
- 電源は750AXJPで俺も干渉したけど無理やり押し込んだ
そのせいかクーラーが少し外れかかったらしく高負荷かけたら90度行ったわ
でも糸で吊って固定したら高負荷時でも60度程度で収まったから今は問題なく使えてる
- 954 :Socket774:2011/05/16(月) 15:12:27.41 ID:bse/SRxb
- Radeon HD69xx対応のドライバで、まだ使えるのが10.12しかない件・・・・
MHF対応はよう・・・・
- 955 :Socket774:2011/05/16(月) 15:33:18.82 ID:U+B5qyxz
- >>954
MHFはやってないから知らんが
AMDにはその件を送っておいた方がいいんじゃね
■バグレポートにご協力をお願いします
Catalyst Crew Feedback Program
http://www.ati.com/online/cccwelcome/feedback.html
AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ
http://emailcustomercare.amd.com/default.aspx?language=JA
- 956 :Socket774:2011/05/16(月) 15:40:51.11 ID:bse/SRxb
- >>955
もう2ヶ月ぐらい前に送ってるんだぜ・・・(Webフィードバック)
先月も11.4が出たときにも電話入れたし(中国人)
11.5aが出たときにも電話入れた。(中国人)
11.5aの時に、「ここで上げられた不具合は、開発に伝わってるんですか?」って聞いたら
「はい、ちゃんとつ↑た↓え↓ていま↑す」って言ってた・・・
- 957 :Socket774:2011/05/16(月) 16:21:36.70 ID:gzxp9hOW
- 俺ならguru3dとかで騒ぐ
- 958 :Socket774:2011/05/16(月) 16:25:12.80 ID:Z/fvT7nk
- 今やるならなどのゲームやればいいんだ
- 959 :Socket774:2011/05/16(月) 16:27:55.84 ID:Si2sJ2Ft
- その質問こそ4Way-CFXの勇者に聞くべき
- 960 :Socket774:2011/05/16(月) 16:28:08.67 ID:c5RPKMOp
- FF14
- 961 :Socket774:2011/05/16(月) 16:49:34.63 ID:gzxp9hOW
- >>960
散歩ベンチはゲームじゃないぞ
- 962 :Socket774:2011/05/16(月) 17:09:24.54 ID:9dCV/Mmh
- >>959
勇者はまったくの無知やん
- 963 :Socket774:2011/05/16(月) 17:12:08.36 ID:pCLeM1yY
- >>954
MHFなんてksg知らないが一部DX9/10ゲーの全画面表示は
解像度絡みで相性みたいな問題で何かあると言うのを
どっかのフォーラムで見た記憶がうっすらある
1920x1080ともう一つ忘れたけど2つの解像度以外だとドライバが誤認するだかで
その2つの解像度以外でプレーしたけりゃその解像度でゲームを立ち上げてから
ゲーム内で切り替えればいいとかなんとか(起動時の解像度で判定している)
というかMHFの運営にも問い合わせてみろよ。あとAMD公式とか有名どころの
フォーラムで書くほうが早いって。頑張って英語使え。
- 964 :Socket774:2011/05/16(月) 17:21:04.56 ID:bse/SRxb
- >>963
なるほど解像度関係か・・・そこは疑わなかったな。
MHF運営は
「AMD VGA?サポートするわけねえだろwwwNVIDIAさん使ってくださいねwwww」
とかでマジうざかったわ・・・・。
1920x1080か〜・・・それで11.5a試してみるか
- 965 :Socket774:2011/05/16(月) 17:36:02.63 ID:bse/SRxb
- あぁでも全画面表示でプレイしてないわ
- 966 :Socket774:2011/05/16(月) 17:49:37.80 ID:JBlnsCez
- >>964
ひでえ運営だなおいw
- 967 :Socket774:2011/05/16(月) 17:57:34.92 ID:JHkuxTXD
- サポートしてないだけだろ・・・
きっと公式サイトにはIntelとnVidiaのロゴマークしかないはず
- 968 :Socket774:2011/05/16(月) 17:59:44.59 ID:bse/SRxb
- まぁこのまま直らなかったら、GTX6xxにいくしかなさそうだわ。
NVIDIAがまたゴミだしたらどうしようか・・・
- 969 :Socket774:2011/05/16(月) 17:59:57.15 ID:oeZg+u2p
- ゴミラデは対象外。
そんまの常識だろ。バカじゃないのw
ゲームやるのにゴミ買うな。
- 970 :Socket774:2011/05/16(月) 18:07:42.32 ID:9fC7XQhd
- >>968
HDDのSMART情報うpしてみ
ゲームがよくフリーズするなと思ってたらHDDが寿命だった事がある
買って一年経ってないのに
- 971 :Socket774:2011/05/16(月) 18:14:17.82 ID:Hu3O+B0d
- >>968
ID:oeZg+u2pは山口県在住の基地外パラ子だなw
今度はここに逃げてきたみたいだな。
今日また来たらこのおまじないを唱えてあげればいいよ
基地外の名言w
<<俺 は G T X 5 7 0 以 上 ! !
<<ジ ラ イ バ ー ! !
<<覚えておくといいよ。
ゲームの進化はvery high たいして変わらないのに糞重い。
ビデオカードを売る為に必死でどうやったら重くなるか、馬鹿な連中が考えてるよ。ワロス(#^.^#)
<<ゲームの進化はvery high ! !
<<テ セ レ ヘ シ ョ ン ! !
詳しくはラデHD69xxスレの34レスあたりから見てみると面白いよ、腹痛くなるからw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304434669/
自前でベンチも上げれず他人に頼って、ボコボコに叩かれたあげく完全制圧とかほざいて
顔真っ赤にして逃げてったからw
ちなみに基地外の愛機はこれ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/17/gazx/index.html
基地外なので残念ながら自作できないようw
スレチどころか板違いにも気づいてない真性の基地外
- 972 :Socket774:2011/05/16(月) 18:14:37.97 ID:+BeFpFWj
- >>969
カプコンのゲーム以外はそうでもない
シェアの大きい方を切り捨てるわけにも行かないしな
ただカプコンだけは>>964の返答をするくらい、遠慮なく切り捨てる
- 973 :Socket774:2011/05/16(月) 18:16:00.88 ID:5wpCmqRV
- >>968
おれも6970cfxでMHFフリーズ連発
そうそうに580SLIに変えました
好きだったのにな6970
ゲームならやぱゲフォだぞ
- 974 :Socket774:2011/05/16(月) 18:21:36.80 ID:Mnc3oRum
- >>973
スクショうp
- 975 :Socket774:2011/05/16(月) 18:22:03.54 ID:oeZg+u2p
- >>972
そうでもあるよ。w
- 976 :Socket774:2011/05/16(月) 18:23:20.03 ID:Hu3O+B0d
- >>975
安い肉の調子はどう?キチガイさんw
- 977 :Socket774:2011/05/16(月) 18:30:21.41 ID:BOsLNhlm
- てかなんでもバカみたいに安くなってるんだから
もうどっちかってよりも両方持ってるor体験済みとかも半ば常識っぽいだろ
8800Ultraとか阿呆みたいなカードもあったもんだぜ
しかもつい4年前の話だな
- 978 :Socket774:2011/05/16(月) 18:31:32.73 ID:tyuej/Ec
- 6970を2枚買って来たああ
8800Ultraから乗り換えだから超楽しみだ
- 979 :Socket774:2011/05/16(月) 18:40:25.94 ID:LhhUmshI
- 別に強制されるわけでもないし、用途に合わせて好きなの買えよ
俺の場合1280MBじゃ話にならないから、GTX570は論外だった
1536MBあれば及第点だが、GTX480は安くても買う気になれなかった
GTX580は高すぎて選択外だった
それだけの話
- 980 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 18:40:49.51 ID:OQswxAyi
- もんすた〜はんた〜!?(^0^)
HD6970が最強だよ!!(^0^)
http://www.youtube.com/watch?v=8ItX6os_N1c
本当にゲロチョンビディアゴミフォース使いのカス儲は息をする様に
捏造ばっかしているんだなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
負け組みはミジメだね〜wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
- 981 :Socket774:2011/05/16(月) 18:47:38.30 ID:oeZg+u2p
- >>979
用途はベンチとネットと2chだけですね。ww
- 982 :Socket774:2011/05/16(月) 18:49:36.07 ID:Hu3O+B0d
- >>981
お前は2chの荒らしだけだろw
- 983 :Socket774:2011/05/16(月) 18:50:50.88 ID:oeZg+u2p
- >>982
お前は、オレのストーカーだけだろ。w気持ち悪w
- 984 :Socket774:2011/05/16(月) 18:55:42.39 ID:oeZg+u2p
- >>979
1280Mじゃ話にならないのにたつた250M多い1536Mは話になるんだなwww
で、何の糞ゲーやってるのww
- 985 :Socket774:2011/05/16(月) 19:00:01.88 ID:LhhUmshI
- VRAMを多く積むとワットパフォーマンスの意味で、ベンチは不利になるわけだが
あれは実動作で生きるもんだ、じゃなきゃ同じ40nm世代で乗り換えるなんてしない
別にAMDに拘りは無いし、1536MBのGTX580が35000円くらいならそっち買ったかもな
だがHD6950比で2.0倍、HD6970比で1.5倍の価格は、流石にちょっと手が伸びない
その程度の話
- 986 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 19:02:21.60 ID:OQswxAyi
- 早く次スレ立てろやカスども!!(^0^)
- 987 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 19:17:23.43 ID:OQswxAyi
- 新作動画だよ〜ん!
今回は3.07GBだよ〜んWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWW
今見に行っても処理中で見れないと思うよ〜んWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWW
http://www.youtube.com/watch?v=zf9ZLSb6nYQ
- 988 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/16(月) 19:51:55.50 ID:1xBj9uZx
- >>987
本当に処理中だったw
- 989 :Socket774:2011/05/16(月) 19:58:10.43 ID:Hu3O+B0d
- >>984
1280Mの安い肉だから嫉妬か?w
- 990 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 20:36:20.81 ID:OQswxAyi
- >>988
何せ3.07GBだからなぁWWWWW(^0^)WWWWWWWW
この間の2.5GB動画で10時間位懸ってるから今日中に見れるかどうかも怪しいねWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
- 991 :Socket774:2011/05/16(月) 20:41:29.04 ID:/n3d4Lpk
- エンコすらできない池沼が
満足気に10時間位かかるとか頭悪いんすね
- 992 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 20:48:53.46 ID:OQswxAyi
- >>991
素人は黙ってろやカスWWWWWWW(^0^)WWWWWWWW
1時間近い動画をエンコードしてうPしても速くはならねぇんだよカスWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
- 993 :Socket774:2011/05/16(月) 21:04:17.07 ID:HbIzUdyq
- >>954
俺も6950で新しいドライバインスコ中にブルスクかインスコしてもドライバないよ状態なんだが皆なのか?
付属してきた10.12のまま使ってるんだが
- 994 :Socket774:2011/05/16(月) 21:18:10.94 ID:y2zffmP+
- スレ立てしようとしたら駄目だった
前スレと関連スレ更新しておいたから使ってくれ
■前スレ
【RADEON】HD69xx Part18【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304434669/
■関連スレ
【RADEON】 HD68xx/67xx Part17 【Barts】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303973949/
【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part01 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303189755/
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
RADEON友の会 Part243
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302362695/
- 995 :Socket774:2011/05/16(月) 21:21:23.87 ID:y2zffmP+
- ごめん、友の会も新しくなっていたorz
使うならこっちでお願いします
■前スレ
【RADEON】HD69xx Part18【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304434669/
■関連スレ
【RADEON】 HD68xx/67xx Part17 【Barts】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303973949/
【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part01 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303189755/
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
RADEON友の会 Part244
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304258214/
- 996 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 22:34:08.45 ID:OQswxAyi
- 931 :Socket774:2011/05/16(月) 00:26:57.87 ID:0DGVLvyx
F1 2010で自車無し晴天でベンチって
なんだそれ
んなもん何フレでてようが意味ねーw
アフォやろ
http://www.youtube.com/watch?v=zf9ZLSb6nYQ
くやしいのうくやしいのうwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
- 997 :Socket774:2011/05/16(月) 22:37:05.20 ID:OzbRDEh1
- 糞動画上げて世界に恥を晒すのは楽しいのかね、この雑魚は
- 998 :Socket774:2011/05/16(月) 23:02:24.56 ID:2P7bAw8n
- お、次スレたってんな
- 999 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/16(月) 23:05:23.31 ID:OQswxAyi
- >>997
ば〜かば〜かwwwwwプッwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
- 1000 :Socket774:2011/05/16(月) 23:05:54.58 ID:3kJZyyCR
- 650 :Socket774 [] :2011/05/16(月) 22:16:42.34 ID:DQmYS3EB (3/3)
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ < あー つかれた ー 久しぶりに出たわ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ \______________
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 +*-+ ドピュ
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
/::::: (_(_
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★