■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part25
- 1 :Socket774:2011/06/12(日) 19:35:29.31 ID:m00R5RPd
- 主に電源付きで1万円以下(電源無しは8千円以下)のケースのためのスレです
安物でも使えるケース、コストパフォーマンスが良いケースを語りましょう
過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース」 スレ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299245746/
当スレ推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨、比較的長持ち)
http://sakuratan.ddo.jp/
関連リンク・種類別関連スレは>>2以降を参照
- 2 :Socket774:2011/06/12(日) 19:36:03.29 ID:m00R5RPd
- ■関連リンク
過去スレ(にくちゃんねる)
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%E1%89%BF%8Ai%82%C5%82%E0%B2%B2%21%82%A8%8A%A9%82%DF%82%CCPC%83P%81%5B%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
規制時等の避難所スレ
【お勧め】PCケース総合スレ Ex01台目【オリジナル】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
■種類別関連スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 126台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307103506/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302643505/
■自作・オリジナルPCケース Vol.43■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303707743/
【横置】デスクトップ型ケース総合12段目【HTPC?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303043790/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/
省スペース・スリムケース 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/
- 3 :Socket774:2011/06/12(日) 19:36:24.88 ID:m00R5RPd
- テンプレ終了
- 4 :Socket774:2011/06/12(日) 19:40:00.35 ID:P8VLvcwL
- >>1
おつ
- 5 :Socket774:2011/06/12(日) 23:21:03.04 ID:2HjlUysD
- 廉価版のLevel-10とかどうよ?
デザイン的にもグッドじゃね?
- 6 :Socket774:2011/06/12(日) 23:49:46.66 ID:lDeUZqSk
- >>5
スレタイを100回読んで出直してこい
- 7 :Socket774:2011/06/14(火) 14:07:19.87 ID:6kM12Xx3
- 好きなデザインなら良いんじゃないの
- 8 :Socket774:2011/06/14(火) 14:11:10.76 ID:SNRwPYD/
- Thermaltake Level 10 GTは3万円台
- 9 :Socket774:2011/06/14(火) 16:10:10.34 ID:D5goXE2l
- つまりスレ違いと
- 10 :Socket774:2011/06/15(水) 06:22:57.08 ID:Lggi/27l
- ZALMANのZ9 Plus やZ7 Plus は売れてるらしいが
安いだけあって欠陥品だから
Z9は設計ミスあってファン追加難しいし
Z7は3500円くらいで売ってる店あるが
アウトレット品で怪しいし
- 11 :Socket774:2011/06/15(水) 06:40:03.10 ID:u5k2VIq/
- >>10
君の先入観のほうが欠陥品だと思うよ
- 12 :Socket774:2011/06/15(水) 11:37:43.27 ID:3JZl2Wln
- Z7って最近安売りしまくってるけど電源上置きでいいなら
しっかりしてて良ケースだから結構お買い得だよ
チョン製だから嫌とかじゃなければ普通にオススメ
- 13 :Socket774:2011/06/15(水) 11:48:27.65 ID:eU/Vvur9
- チョン製は嫌です
- 14 :Socket774:2011/06/15(水) 12:17:51.67 ID:CpvRy08l
- 俺はネトウヨが嫌いだ
- 15 :Socket774:2011/06/15(水) 13:02:37.10 ID:dpAvVp15
- テンプレに↓これ入れとけよ。本国から工作員がくるだろうが。
【Z9+】Zalman総合スレッド【笊】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302104770/
- 16 :Socket774:2011/06/15(水) 17:54:52.58 ID:35WYMd7Z
- zalmanは朝鮮なのか
論外だな
- 17 :Socket774:2011/06/15(水) 18:22:31.68 ID:rhnvALqp
- MicroATX&Mini-ITX/前後12cmファン(後ろは9cmでも可)/通常の高さのCPUクーラー/ATX電源/3.5インチHDD一台以上
搭載可能、5.25インチベイあり、そして静穏性能(ファンは別途購入も可)
これを満たす低価格ミニタワーってありませんか?
- 18 :Socket774:2011/06/15(水) 20:00:04.27 ID:wEYDatpl
- 通常の高さってなんだよリテールのことか?
- 19 :Socket774:2011/06/15(水) 22:02:32.51 ID:rhnvALqp
- リーテルやそのモドキと、手裏剣みたいフラットタイプのではないやつ。
- 20 :Socket774:2011/06/15(水) 23:12:31.77 ID:/+vxyE1X
- 通常・普通の基準は人によって変化するから
具体的に何pまでなのか明示して
- 21 :Socket774:2011/06/15(水) 23:43:52.87 ID:jsdsnfIC
- まあ明示した所で調べるの面倒だから答えないんだけど
- 22 :Socket774:2011/06/16(木) 00:13:20.23 ID:1+TvRW+B
- 通常の性格の俺は答えるかもしれない
- 23 :Socket774:2011/06/16(木) 02:23:10.47 ID:BnAfMNDj
- サーマルテイクのコマンダーだかなんだかってのが気になります。
- 24 :Socket774:2011/06/16(木) 14:32:34.26 ID:OOirnCqO
- きたやろこれ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/612/612080/
- 25 :Socket774:2011/06/16(木) 15:45:11.67 ID:o4S5lNJq
- GIGABYTEのGZ-X1使ってる
平凡な作りだし、軽くてヤワいけど俺が考えてる要求は満たしてる
- 26 :Socket774:2011/06/16(木) 18:36:32.65 ID:bXPBIF+n
- >>17
KUROBeとか
って、あれは電源別売りか
- 27 :Socket774:2011/06/16(木) 19:37:30.31 ID:er1mVISB
- >>23
Commander MS-I だな
俺も気になってたんだが、詳細見たら重量4.5Kgとか書いてあってガッカリ
かなりペラペラな予感
- 28 :Socket774:2011/06/16(木) 19:43:15.74 ID:BnAfMNDj
- >>27
まさにそこなんですよね…
- 29 :Socket774:2011/06/16(木) 21:51:17.03 ID:ymvmMPBI
- コマンダーさん、高さ484で奥行426て・・・
表記が間違いじゃなければ長めのグラボ入らなそう
見た目は嫌いじゃないが変態仕様なのか・・・
- 30 :Socket774:2011/06/16(木) 22:11:36.61 ID:jpeDHvYp
- Z9も気にならないタイプと見た
>>24
ワイド200mm無いんだからサイドにファン穴つけるより
トップとボトムにつけるべきだと思うんだが
- 31 :Socket774:2011/06/16(木) 22:18:25.76 ID:TXmNcb9x
- LEPA LPC-301-Sは駄目だったorz
- 32 :Socket774:2011/06/16(木) 23:58:44.19 ID:UVVStH/7
- JMAX JX-FM500B [ブラック]が、物凄く使い勝手が良さそう。
今は1万2千円Overだけど、今後の価格下落に期待している。特売で1万円まで
下がったこともあるし、このスレの対象になるまで、もう一息。
あとANTEC Sonata Protoみたいに、7月に後継機が出るSOLOも泣け売りフィーバー
が起きてくれることを期待している。望み薄だけど。
- 33 :Socket774:2011/06/17(金) 00:00:03.90 ID:RekDIwso
- SOLOは5,980円の時もあっただろ
- 34 :Socket774:2011/06/17(金) 00:04:03.13 ID:A8XqrwEj
- チャンスを逃してしまったのか、残念無念。
- 35 :Socket774:2011/06/17(金) 00:21:08.23 ID:A8XqrwEj
- ヤフオクでSOLOを見てきたけど、あの強気の価格設定なに?
オークションなのにモデル末期なのに新品を発売当初の値段で出している店もある。
引っ掛かるヤツ居るんかい。
- 36 :Socket774:2011/06/17(金) 17:53:33.13 ID:NPdxK7qX
- >>29
ゴマンダーさんの形のケースだったらどうしようかと思った
- 37 :Socket774:2011/06/17(金) 18:50:46.49 ID:NhYf9Rzz
- >>35
オクにはもしもし専で「検索?商品説明?何それ美味しいの?」な情弱が腐る程いるのよw
- 38 :Socket774:2011/06/18(土) 00:37:18.32 ID:OQfloafl
- 現品処分で2,780円のantec TwoHundredゲット
あまり人気はないようだが、セカンドPCのPenD(プレスコ)用だから、この値段
なら文句はないよ 最近のケースは大型ファンが幾つも付いてて、しかも穴だらけで
風通しがいいからPenDの爆熱もスムーズに排気してくれるし、CPUファンの回転数も
下がって爆音もしなくなった。 ただ、ちょっとスカスカで寂しいからいろいろ
付け足したくなってきた。 PenDなのに...結局安く買っても金がかかる罠
- 39 :Socket774:2011/06/18(土) 01:06:36.79 ID:NFwvi3wF
- チラ裏
- 40 :Socket774:2011/06/18(土) 01:09:54.32 ID:OQfloafl
- スマン
- 41 :Socket774:2011/06/18(土) 10:48:37.74 ID:sMC6OmL4
- >>40
貧乏でもたくましく自作してる人4 スレにおいでw
- 42 :Socket774:2011/06/19(日) 12:12:20.71 ID:odMFtlgC
- >>41
あのスレまだあったのか。1〜2の時世話になった
- 43 :Socket774:2011/06/24(金) 23:31:16.63 ID:a6K8pWQR
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225046891/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225046884/
- 44 :Socket774:2011/06/25(土) 05:33:38.66 ID:09a425Ny
- 九十九だと送料かかってうれしさ半減
- 45 :Socket774:2011/06/25(土) 09:09:17.02 ID:RNruMxt+
- 祖父がやってくれればw
- 46 :Socket774:2011/06/25(土) 14:58:39.41 ID:W/uGA6YP
- やっすいな
- 47 :Socket774:2011/06/25(土) 19:33:59.85 ID:ggk1tk66
- この月光ってケース 結構気になってるんだけど全然話題にならないよね
価格の割にデザインはシンプルなかっこよさあると思うけど
- 48 :Socket774:2011/06/25(土) 19:37:15.41 ID:s5o89V1J
- ペラいし静音というほど静音に徹し切れてないし
というか安く売られてるのはサイレントモデルじゃないよね
- 49 :Socket774:2011/06/25(土) 19:49:46.45 ID:wz+D0MJq
- スタンダードモデルはサイドパネル穴開きだkら激しく価値低下
サイレントモデルはGW辺りに安売りしてた
まあ製造精度甘くして、各部の作りが甘くなって、構成鋼板が薄くなって
電源が下置きになってフロントファンが12cm*1になってフロントドアが
付いた全体的に安っぽくなったSOLOって感じのケースだと思っていれば
低回転ファンが付いた電源でSOLOだと夏場が怖いって人には良いかも
しんない
フロントドア取っ払えばSOLOより吸気は良さそうだし
- 50 :Socket774:2011/06/25(土) 19:54:57.42 ID:ggk1tk66
- まぁ値段なりってことだね
レスthx
- 51 :Socket774:2011/06/25(土) 20:15:11.22 ID:wz+D0MJq
- それと値段なりの作りで悪いものでもなくもうちょっと話題になってもおかしく
なかったはずなのに、なんで自作板でほとんど話題にならなかったのかと
言えば…
姉妹スレを荒らしまくっていたキチガイがSTURMと共に薦めまくっていた
せいで、胡散臭いイメージが付いてしまった事も小さくなかった気がする
一種の風評被害
サイズはあのキチガイを告訴してもいいかもしれないくらい
- 52 :Socket774:2011/06/25(土) 22:21:42.17 ID:/0TmvwpA
- >>43
のやつと、
Z9+だっけ、あれどっちのほうがいいかなぁ?
- 53 :Socket774:2011/06/26(日) 00:09:49.27 ID:e2Vu41mz
- GZ-X1/GZ-X2 は幅が 185mm なんですが、忍者参等 160mm のCPUクーラーつけられますか?
- 54 :Socket774:2011/06/27(月) 01:57:17.22 ID:18KmWPrz
- 静音ケース探してSOLOに決めかけてたところ
PhenomUX4 955BE(C2)もらったので
Z9-PLUSポチっちゃいました
鎌クロス入るよね?
- 55 :Socket774:2011/06/27(月) 03:26:05.47 ID:5JZS/Rss
- ケース開けて作業して元に戻そうとしたら
床に転がってたペットボトルのキャップに気付かず
ケース底面で踏んづけた
…ビビリ&低周波がなくなった
ゴミキャップが抜群インシュレータに化けたw
- 56 :Socket774:2011/06/27(月) 10:02:41.28 ID:5twhLChn
- GZ-X1使ってるんだけど、最近HDDの温度が50℃超えだったから前面ファン外してみたらブレード折れて回らなくなってたorz
あんまり覚えてないんだけど、あの入れにくいシャドーベイにHDDねじ込んだ時にファンにぶつけたのかも…
- 57 :Socket774:2011/06/27(月) 19:45:05.09 ID:+HpCZW4b
- >>55
ペットボトルのキャップはノートPCの足としても優秀だお( ^ω^)
- 58 :Socket774:2011/06/28(火) 18:31:49.21 ID:01W+0mjV
- 4870のせいで部屋が糞暑い
- 59 :Socket774:2011/06/30(木) 12:52:44.36 ID:IsIn4V+f
- Z9、鉄板結構ペラいな
古いATAのHDDつけると共振する
- 60 :Socket774:2011/06/30(木) 13:30:39.48 ID:52VejUEO
- >>59
それケース換えても同じじゃね?
ATAのHDDなんか捨てろよ
- 61 :Socket774:2011/06/30(木) 13:41:11.04 ID:uWugKV5s
- Z9は薄い Z9PLUSは大丈夫
- 62 :59:2011/06/30(木) 16:57:22.24 ID:IsIn4V+f
- すまんがZ9PLUSなんだ
10年位前のケースだけで10kg以上のを
中身だけ替えて使いまわしてたんで、それを基準にしちゃってた
この価格帯だとこんなもんか
鉄板があと0.1ミリ厚ければ文句なしだ
それ以外は良くできたケースだと思うよ
- 63 :Socket774:2011/06/30(木) 17:30:55.58 ID:uWugKV5s
- なら最初からちゃんと書けよクソ野郎
- 64 :Socket774:2011/06/30(木) 17:39:07.62 ID:tMTYlutW
- Z9だけ薄いとか有り得るの?
わざわざプラスと無印を別に作ると大損しそうだけどね
- 65 :Socket774:2011/06/30(木) 18:32:56.63 ID:gnGmAmHN
- 一緒だよ
- 66 :Socket774:2011/06/30(木) 18:36:17.92 ID:SZ4sPbTr
- 月光サイレント、ポチってしまった。
もの凄く臭いらしいな
- 67 :Socket774:2011/06/30(木) 21:39:39.23 ID:5S9DoXKt
- k57ってどう?注文したんだけど。
k63は結構話題に上るけど・・・
この価格だと中途半端でZ9plusとかsoloのほうに流れるのかな?
- 68 :Socket774:2011/06/30(木) 22:17:47.43 ID:pV8B9E+v
- >>67
>>1
>主に電源付きで1万円以下(電源無しは8千円以下)のケースのためのスレです
- 69 :Socket774:2011/06/30(木) 22:22:50.53 ID:uWugKV5s
- >>68
べつにいいじゃん
普段有用な情報を提供しているやつが言うなら聞けるが、得てして
- 70 :Socket774:2011/06/30(木) 22:28:23.72 ID:pV8B9E+v
- >>69
勝手にマイルール作んな、アホ
何のためにPCケースのスレが分かれてると思ってんだよ
- 71 :Socket774:2011/06/30(木) 23:11:23.12 ID:uWugKV5s
- >>70
だったらせめて親切に誘導してやれよ、ケチだけつけずに
- 72 :Socket774:2011/07/01(金) 00:14:32.57 ID:0Ei0Iif4
- バカに親切にすると、親切にされたことに気付かずに付け上がるだけじゃないの?
- 73 :Socket774:2011/07/01(金) 04:29:19.95 ID:wlDs8d94
- そんなカリカリすんなよ
1万以下で買えるから別に良かろう
- 74 :Socket774:2011/07/01(金) 10:03:30.61 ID:9wHz8kAP
- そんなにカリカリしないで、おーねーがーいーだからー HEY
- 75 :Socket774:2011/07/01(金) 12:26:33.89 ID:3+uhmwI1
- あっ電源なしだと8000円なのねw
Z9+しkaないじゃんw
- 76 :Socket774:2011/07/01(金) 15:56:55.44 ID:n2msnGE9
- ついにJX-FA300Bがこのスレいりか
SOLOもここになったし用途に応じて選択肢が増えたな
- 77 :Socket774:2011/07/01(金) 15:59:32.32 ID:wlDs8d94
- さすがに今更soloはない
まぁ俺のメイン機なんだが
- 78 :Socket774:2011/07/01(金) 16:28:27.34 ID:1LygSqSO
- 俺なんか未開封のsoloが押入れの奥に眠ったまま何年も放置されてるぜ
いつか使おうと思うんだけど取り出す手間を考えるとこのスレ見て新しいのを買ってしまう
- 79 :Socket774:2011/07/01(金) 16:30:27.46 ID:3+uhmwI1
- SOLO買おうとしたけどK57にした。
危なかった。
- 80 :Socket774:2011/07/01(金) 17:39:14.02 ID:Kym7jdnB
- ソナタプロトってどう?おかんに組んでやろうとケースを探してるんだけど
他に良さそうなケースがなければこれでいこうと思うんだが問題点あるかな?
- 81 :Socket774:2011/07/01(金) 20:09:41.24 ID:annG3kqC
- だめだな
- 82 :Socket774:2011/07/01(金) 23:29:25.73 ID:Kym7jdnB
- どこら辺が?なんかないかな?この値段位で似たようなケース
- 83 :Socket774:2011/07/02(土) 00:41:38.17 ID:21u7bdvj
- 右側が開かないらしいから色々組み込むと配線が面倒そうな予感がしなくもない
まぁ親が使うのなら無用な心配だろうけどね
安いしペラくもないし悪くないかも
- 84 :Socket774:2011/07/02(土) 02:36:11.64 ID:uu3Y9joq
- 右があかないんかwまあ裏配線とかやるんじゃなきゃ困らないか、thx
- 85 :Socket774:2011/07/03(日) 14:48:15.92 ID:K4JiCVPF
- 自作初心者ですが
GIGABYTE GZ-X5BPD-493
ってどうなんでしょうか?
一昔前だと電源付きは壊れやすいと聞きましたが
5年くらい長く使うのでしたら
ケースと電源は別のを買った方が良いでしょうか?
ちなみに3Dゲームなどはしません
- 86 :Socket774:2011/07/03(日) 15:58:09.87 ID:S6FQKL+m
- 今は昔見たく電源も高くないからゲームとか関係なく別が無難
電源逝くと他のパーツ巻き込んだら大変だからケースより電源に予算かけたほうが賢い
短期間で買い替える人とか、予備の電源やパーツがあって安く上げたいならそれもアリと思うけど
- 87 :Socket774:2011/07/04(月) 00:46:08.50 ID:H7+BK1qq
- >>86
ありがとうございます
頻繁に買い換えるわけではなく
最低でも5年は使いたいので
別で考えてみようと思います
- 88 :Socket774:2011/07/04(月) 01:55:17.37 ID:Rtc0W7sN
- 最高級の電源を5年使うより
そこそこの電源2.5年使う方が安心じゃね
- 89 :Socket774:2011/07/04(月) 05:28:05.39 ID:UkbNq/Uo
- オレも相談させてください。
自作するつもりで、全部のパーツを同じ店舗で買いたいと思う。
ケースはZ9 Plusを使おうと思ってて。それで下見をしてきたら
『入荷待ち』ではなく『売り切れました』だった。
他の店舗ではZ9 Plusはあるんでケースのみ買おうと思うんだけど
そういうのはアリ?ちなみに初めて自作します。
- 90 :Socket774:2011/07/04(月) 08:42:35.59 ID:Il/fjTaj
- 余裕で有り
- 91 :Socket774:2011/07/04(月) 08:56:14.79 ID:UkbNq/Uo
- >>90
ありがとう。
パーツの不具合があって原因が分からないときに購入したトコがバラバラだと
たらいまわしにされるから一つの店舗で買ったらいいよってアドバイスを
貰っていたから、どうしたもんかなーって。
- 92 :Socket774:2011/07/04(月) 10:01:14.76 ID:LQzlLO3i
- >>91
いまどきの構成にするなら、
ケースが原因で不具合でることもないだろうから機にしなくていいぞ
- 93 :Socket774:2011/07/04(月) 17:39:25.56 ID:XaFitpO+
- 横から質問で悪いけど、CPU•メモリ•マザーだけ一所で買ってたら後はどうにでもなる感じ?
- 94 :Socket774:2011/07/04(月) 17:58:15.49 ID:Z46kbPj9
- まあその3つは一緒の方が便利かもね、スレチなのでここまで
- 95 :Socket774:2011/07/04(月) 18:44:58.51 ID:WOtY3T76
- >>92
そうですね・・・他のパーツは価格コムで売れ筋のを使おうと
思ってるんで今どきだと思います。
ありがとうございました!
- 96 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/05(火) 02:23:32.85 ID:g/ZKjic2
- ACMC-53Bてどうなんでしょうか?
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_acmc-53b.html
- 97 :Socket774:2011/07/05(火) 03:41:13.69 ID:1LQH5PLd
- 5千円程度で0.8mmが買えちゃう時代に0.5mmは厳し過ぎる
- 98 :Socket774:2011/07/05(火) 05:50:16.16 ID:lYW9qVC3
- 話題のZ9Plus買った
確かに良いけどウチのPCラックにはちと大きい
質・値段は同等で一回り(5p程度)小さいお勧めってある?
- 99 :Socket774:2011/07/05(火) 14:43:36.11 ID:QmVA1Ei4
- Z7のZALMANロゴが何となくうざそうなので
配線繋がなかった
- 100 :Socket774:2011/07/05(火) 14:53:13.46 ID:5hxWBnOD
- Z7+って静か?
- 101 :Socket774:2011/07/05(火) 21:18:59.89 ID:Ni3jN780
- フルタワーは狭い部屋にはつらい
この季節で室温上がるから置く場所考えないとな
- 102 :Socket774:2011/07/05(火) 21:40:22.66 ID:3JXeKBQo
- 室温もだけど、直射日光があたる場所も。
- 103 :Socket774:2011/07/06(水) 06:40:35.38 ID:/OKn+Dbu
- PCの熱で2度くらい上がってそう
- 104 :Socket774:2011/07/08(金) 10:43:30.50 ID:WT/XXDth
- 誘導されてきますた
Z9 plusにGTX580 Lightning XE 305mmが手に入ったら載せようと思ってるんだけど
ASUSの3スロ292mmの奴でもギリギリそうだからやっぱり入んないかな
何か同価格帯でおすすめのケースある?
- 105 :Socket774:2011/07/08(金) 13:14:38.08 ID:3zVD5Sds
- こんなの誘導してきたやつ誰だよ
- 106 :Socket774:2011/07/08(金) 13:44:51.02 ID:gsC2s6VL
- 別に普通だろ、分らないなら黙ってろよ
- 107 :Socket774:2011/07/08(金) 13:47:48.14 ID:pFoAAMBE
- キリッ
- 108 :Socket774:2011/07/08(金) 13:52:57.98 ID:ajdJV4WP
- 笊スレにいったほうがいいと思う
- 109 :Socket774:2011/07/08(金) 17:32:56.85 ID:vtxBbPDk
- 僕は白子ちゃん!
- 110 :Socket774:2011/07/08(金) 19:56:52.77 ID:nQOXDy79
- >>104
アッチ逝け
【Z9+】Zalman総合スレッド【笊】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302104770/
- 111 :Socket774:2011/07/09(土) 00:03:58.38 ID:aHMSzvk9
- あんまり話題にならないけどantecのDFシリーズってあんまりよくないの?
DF-10とかDF-30なら7000円以下で買えると思ったんだが...
- 112 :Socket774:2011/07/09(土) 00:52:46.75 ID:B99RgufH
- >>111 少し狭いのと初期の値段の割りにペラいけどしっかり冷えるよ
ただあのデザインは好き嫌いがハッキリしてるからな
- 113 :Socket774:2011/07/09(土) 01:30:34.18 ID:ImK6UssM
- DFシリーズってよく冷えるとは聞くけど
レビュー見る限りカタログスペックの奥行きよりグラボスペース狭そうに感じる
Ninehundred買おう→グラボスペース狭い→DF30買おう→内部狭い→Z9plusでいいか
ってなってるんだけど、Z9も似たり寄ったりかな
- 114 :Socket774:2011/07/09(土) 03:51:54.25 ID:SFvt1OKp
- 1度組むと掃除する時くらいしか中開かないから、組む時狭くても大して気にならない
狭い分夏場は廃熱に気を使うけど
- 115 :Socket774:2011/07/10(日) 18:22:01.49 ID:RxiLFftX
- 銀石のPS06Bあと1000円安くならないかな…
- 116 :Socket774:2011/07/10(日) 20:54:56.34 ID:ypBThKQ7
- やっぱりDF辞めてZ9買おうかなー
コスパ考えるとねー
- 117 :Socket774:2011/07/10(日) 22:14:43.92 ID:6rTIIa1Y
- >>111
DF-10は価格暴落、哀れ。
ANTEC DF-10 kakaku/coneco最安価格・税込\4,677+送料\525:tukumo
conecoでAmazon.co.jp 税込\3,853表示もamazonHPでは¥ 5,613 通常配送無料 。
- 118 :111:2011/07/10(日) 23:39:31.43 ID:ypBThKQ7
- >>117
わざわざありがと
随分安く叩き売られてるな
DF10でもいいんだよなー
ゲームやらないから長いグラボ差さないし
動画編集が主だからHDD台数詰めればいいんだ
- 119 :Socket774:2011/07/11(月) 00:12:51.51 ID:g6AL2l6T
- http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fm500b.html
値段的にちょっとオーバーするが、店頭で見た時これいいなと思った
誰か使ってる人いないかな
- 120 :Socket774:2011/07/11(月) 01:15:43.34 ID:3P99w6Q6
- DF-10もそうだけど、何でANTECのケースって
せっかく電源下置きなのに吸気口が無いんだろうか
あれじゃ意味ないと思うんだが
- 121 :Socket774:2011/07/11(月) 12:44:01.43 ID:fEG7oZTK
- 夏場にはT33結構重宝するな……
ファン増設しなくても刀3と合わせると自然と上から排熱出来てる
- 122 :Socket774:2011/07/11(月) 14:57:28.85 ID:IsBEgkhE
- Sonata Proto買おうと思ったらもう何処も売り切れで高い所しかないな・・・
- 123 :Socket774:2011/07/11(月) 14:59:41.20 ID:zIdjH61d
- プロトは3ヶ月くらい前に在庫一掃処分みたいにツクモとドスパラで放出あったし、それ以降あんまり見かけなくなったね
- 124 :Socket774:2011/07/11(月) 15:02:20.25 ID:IsBEgkhE
- 完全に時期逃したわー高さ40cmちょいでATXマザー入るの探してたんだけど
これめっちゃいいなぁ。しかし今売ってる7500円ならSOLO買えるんだな
- 125 :Socket774:2011/07/11(月) 16:39:40.03 ID:iq0CzAhW
- 吸気口くらいチョチョイっと空けりゃいいべ
- 126 :Socket774:2011/07/11(月) 17:16:50.19 ID:j8RWpUsa
- >>120
ANTECの電源はストレート排気、あとはわかるな
- 127 :Socket774:2011/07/11(月) 20:01:14.93 ID:ZRwSHsr8
- ニプロンの電源を実装する訳ですね
- 128 :Socket774:2011/07/11(月) 20:39:41.33 ID:zwWo3Z8o
- サイドパネルにファン取り付け箇所二箇所あって
CPUんとことVGAんとこにあんだが
これどっちも吸気のがいいんかね?
- 129 :Socket774:2011/07/11(月) 20:44:32.95 ID:euSqZnSR
- んなもん、パラメーター次第だこの野郎
自分で試しやがれ、低能
- 130 :Socket774:2011/07/11(月) 20:45:33.93 ID:zwWo3Z8o
- 試すの面倒だから聞いているんだよ低脳
- 131 :Socket774:2011/07/11(月) 20:51:03.55 ID:amDE2WkX
- つ んなもん、パラメーター次第だこの野郎
日本語も読めんのか、低能
- 132 :Socket774:2011/07/11(月) 20:51:57.15 ID:zwWo3Z8o
- んな詳細つめなくてもいいだよ
がっちり知りたいなら最初っから書き込んでないわ低脳
- 133 :Socket774:2011/07/11(月) 20:55:54.13 ID:nGEBIUkh
- >>128
CPUの所に吸気ファンを付けてみたところ
その吸気ファンと背面の排気ファンにはみっしり埃が積もっているのに
CPUクーラーのファンはチョー綺麗という・・・
- 134 :Socket774:2011/07/11(月) 20:58:27.74 ID:1zyajkVT
- >>132
だったらどっちでも良いだろが、低能
- 135 :Socket774:2011/07/11(月) 21:01:51.71 ID:zwWo3Z8o
- >>133
吸気された風がクーラーに当たっていないということか
ありがと。参考にさせてもらうわ
ついでに何時出たのかわからんし、出たかも知れない
ttp://www.dirac.co.jp/shakoon/t9/t9.html
が気になっている。が、買えないし値段不明だけど、シャーシが安物
にあるアレなので
既出だったらごめんよ
>>135
すまん、もう自分低脳すぎて。そこまで噛み付かれる理由がようわからんわ
- 136 :Socket774:2011/07/11(月) 21:02:23.14 ID:zwWo3Z8o
- あぁ、低脳すぎて安価みすったわ
- 137 :Socket774:2011/07/11(月) 21:45:12.33 ID:M0cGjruI
- 見事な自己紹介だと感心するがどこもおかしくはない。
- 138 :Socket774:2011/07/11(月) 21:59:30.36 ID:g6AL2l6T
- 見事な低脳ですね
- 139 :Socket774:2011/07/11(月) 22:38:53.37 ID:883qfgC+
- 低能の称号を与えよう
- 140 :Socket774:2011/07/11(月) 23:03:27.80 ID:zwWo3Z8o
- ありがたき幸せ
- 141 :Socket774:2011/07/12(火) 02:01:28.47 ID:fyggWTnT
- >>135
kuroko系かね
緑より白のが売れそうな気がする
内面緑は珍しいし色合いも悪くないのでNvモデルとしてはいいほうかな
ただ守護者もそうだけど全段5インチにするならHDDケージ欲しいよね
- 142 :Socket774:2011/07/12(火) 21:23:33.54 ID:OID1AUrl
- DF35も5k時代か
安いもんだ
- 143 :Socket774:2011/07/13(水) 02:44:17.79 ID:I74T/RhX
- >>135
ググったら7/15日予定窓無し7950窓有り色つきが8950だった。
窓有りが安くなったらサブ用にでも買おうからしら。
- 144 :Socket774:2011/07/13(水) 10:45:20.00 ID:ryq/5TbG
- ThreeHundredも思い出してあげてください
- 145 :Socket774:2011/07/13(水) 19:54:26.99 ID:JnGX8hrT
- ATXで、拡張スロットが8個分あるケースでオヌヌメない?
- 146 :Socket774:2011/07/13(水) 20:44:51.16 ID:PC3l8ZqW
- ないです
- 147 :Socket774:2011/07/13(水) 22:27:07.79 ID:d3XE1gae
- ONEHUNDRED
- 148 :Socket774:2011/07/13(水) 22:46:20.99 ID:JnGX8hrT
- サイズの月光スタンダードってどう?これなら笊のz9の方がいいかな?
- 149 :Socket774:2011/07/13(水) 22:48:02.34 ID:LZAuF3zv
- コンセプトが違うものを比べても・・・
- 150 :Socket774:2011/07/13(水) 23:08:14.79 ID:d3XE1gae
- 条件拡張8個じゃなかったのかよwww
- 151 :Socket774:2011/07/13(水) 23:16:52.34 ID:JnGX8hrT
- あ、そうでした。すみません。
onehundred以外にはなんかないですかね?
- 152 :Socket774:2011/07/13(水) 23:38:55.54 ID:gFpyDf8S
- つ【FWD-1000】
もう10年も前のやつだがな・・・。
ヤフ憶で落札という方法もありかと。
- 153 :Socket774:2011/07/13(水) 23:54:55.31 ID:tgGZStPp
- >>151
15kくらいしちゃうけど、DragonRiderは悪くないと思う
- 154 :Socket774:2011/07/14(木) 00:56:14.16 ID:noqCc272
- これ良いと思う?W1-BKとW1-RE。
個人的にはREの方が厨二病っぽくて好みだな。
黒だと8k切りでてるっぽい。
h ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185225831/
Z9+の対抗機種で良いのが出たって思うんだけど。
- 155 :Socket774:2011/07/14(木) 01:02:26.09 ID:Z7Es0dew
- それ元は1万4千円だからZ9+とはそもそもクラスが違うけどね
まあ格安ゲーミングケースとしては悪くないと思う
- 156 :Socket774:2011/07/14(木) 01:24:04.38 ID:qTPi8ndf
- >>145です。
拡張スロット8個だとあまりいいケースがないので、拡張スロット7個で13000円まででオヌヌメのケースないでしょうか?
- 157 :Socket774:2011/07/14(木) 01:25:26.67 ID:YM9AUrHU
- 予算が1万を超えるならこのスレの対象外だな
- 158 :Socket774:2011/07/14(木) 01:33:51.86 ID:y9zZc/au
- >>154
これいいかも。夜間特価か
- 159 :Socket774:2011/07/14(木) 01:53:06.77 ID:qTPi8ndf
- >>157
ああ、そうでした。すいません。
拡張スロット7個で8000円まででオヌヌメのケースないでしょうか?
- 160 :Socket774:2011/07/14(木) 06:50:38.71 ID:BOTbNT1M
- 1万ちょいならCM690IIPlusを押したい
他だとDefine R3あたりか
まぁスレチって言われそうだからここらでやめとくが
- 161 :Socket774:2011/07/14(木) 18:52:30.10 ID:s0djZuqk
- 初めて実物見たけど月光ミラーカッコいい・・・
他に鏡面加工してるケースって無いよね
- 162 :Socket774:2011/07/14(木) 18:53:35.58 ID:zTMzWLWf
- Mini-ITXとかならなくはない
- 163 :Socket774:2011/07/14(木) 20:32:19.55 ID:qp0Shkl4
- >>161
ウンコでも塗っとけや( ゚Д゚)ヴォケ!!
- 164 :Socket774:2011/07/14(木) 21:02:19.23 ID:3ZTYcxWk
- >>163
何イライラしてんだ?
カリウム不足か?
- 165 :Socket774:2011/07/14(木) 22:33:58.99 ID:qY+PWf94
- >>164
それをいうならセシウムだろ
- 166 :Socket774:2011/07/14(木) 23:42:10.15 ID:Fa6oWM7P
- PC4Uの3R L600-BK外装難あり品をポチってしまった。
送料・代引手数料無料で3,150円ならいいかなと。
組む予定ないし詰めるパーツも無いのに何やってるんだろうw
- 167 :Socket774:2011/07/15(金) 04:51:07.03 ID:SalYH5xM
- >>166
大丈夫、部品があればPCは生えてくるから。
- 168 :Socket774:2011/07/15(金) 09:24:28.79 ID:bLJhL0mT
- PCなんて生やしてないで俺の髪を生やす努力をしろよ、おまえら
- 169 :Socket774:2011/07/15(金) 09:56:15.23 ID:mJX74toF
- 不毛の努力
- 170 :Socket774:2011/07/15(金) 10:10:15.30 ID:b1SWYOl0
- なんという文字通りの指摘w
- 171 :Socket774:2011/07/15(金) 13:55:12.82 ID:Vy4qe7yM
- / > ))
(( く,、~|
\ \
彡⌒ミ / / よし、これだけあれば
( ´∀`)ノ / フッサフサよ! >168
__/ ノ
⊂__ |
| ̄ ̄| l | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄| / ̄ ̄\ | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
___ |/ ̄ ̄\| ̄ ̄|  ̄ ̄|/ ̄ ̄ \ |
不老林| .| ___|| ̄ ̄|リアップ|____.| 101 .|
 ̄ ̄ ̄ | |カロヤ|| | __|頭髪活性|| .|
| |アポジ|| | | .| .|
- 172 :Socket774:2011/07/15(金) 16:05:12.22 ID:paawTKT7
- 職場で笑いをこらえるのに必死な俺に謝れ
- 173 :Socket774:2011/07/15(金) 19:19:21.17 ID:jxvZlXSk
- 笑えばええやん
我慢は体によくないんやで
- 174 :Socket774:2011/07/17(日) 00:00:33.91 ID:ZhBwjYw8
- >>154
あ〜、これいいな
もっと早く気づくべきだった
- 175 :Socket774:2011/07/17(日) 06:39:25.99 ID:znamZG70
- そこそこ値が張るしそれほどでもない
- 176 :Socket774:2011/07/17(日) 14:49:22.71 ID:zXFjzYoE
- Z9+買おうかと思ってたんだけど
902-v3って通常はこの価格帯から外れるけどどう?
近くの中古屋で未使用開封品が5250円
戯画の6870が積めればいいんだけどなぁ
- 177 :Socket774:2011/07/17(日) 15:25:12.05 ID:03TZDAd9
- >>176
ひつこいよ
- 178 :Socket774:2011/07/17(日) 15:28:04.21 ID:Y9WZ+Xyi
- ひつまぶしに日記書いただけだよ
- 179 :Socket774:2011/07/17(日) 16:26:44.34 ID:FLEhguPQ
- 不味そうな日記だな
- 180 :Socket774:2011/07/18(月) 16:14:53.27 ID:m2F47Jbk
- コマンダーさんを買ったヤツは居ないのか!
- 181 :Socket774:2011/07/18(月) 18:46:41.30 ID:C/CGzaD4
- ドスパラでAZZAのケース取り扱い始めたけど
最初に入ってきたToledo 310はダサいな
値段サイズ冷却は問題なさそうだが
- 182 :Socket774:2011/07/19(火) 00:16:53.58 ID:JUXHB4m4
- ttp://azzatek.com/index.php?main_page=page&id=94
どれが入ってきてもキツイ
- 183 :Socket774:2011/07/19(火) 00:55:14.88 ID:LgLGlFOu
- 上の方のやつは超花だね
Hurrican 2000 =SF-2000
Solano 1000=SF-1000
Fantom 900=SF-900
Helios 910=SF-800のアクリル窓なしバージョン
- 184 :Socket774:2011/07/19(火) 06:07:34.10 ID:6BKLulIy
- 最近のケースはどうしてこうもゴテゴテなのか
ゲーミング(笑)の悪影響か
- 185 :Socket774:2011/07/19(火) 07:44:15.01 ID:dgNKE234
- いまどき自作する人
- 186 :Socket774:2011/07/19(火) 07:54:28.96 ID:uHrE9N8t
- 300の正統進化がほしいわ
- 187 :Socket774:2011/07/19(火) 08:27:34.98 ID:dREOcp8w
- >>182
このLEDが全部、スリープでチカチカと点滅したら壮絶な光景だな
眩しくて寝れないw
- 188 :Socket774:2011/07/19(火) 09:26:15.73 ID:th25cvRw
- >>182
サイト内をざっと見た感じ、FANにフィルター付いてるの2000だけか。
しかも前面のはFANの後ろに付いてるし・・・何だこの中途半端。
- 189 :Socket774:2011/07/19(火) 18:29:02.27 ID:A70R29GH
- >>186
Corsairの400Rは?
デザインも似てるし、底面吸気・HDDの向き・裏配線
300の不満だった所を補っていると思われるけど。
値段が99$+リンクス税が付加されてこのスレの値段じゃなくなるが…
- 190 :Socket774:2011/07/19(火) 21:56:27.72 ID:mbKWd/Do
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110719_461643.html
実売だとギリギリこのスレに入って来そうだけども…
なんか中途半端なケースだなこれ
- 191 :Socket774:2011/07/20(水) 01:19:40.09 ID:4ETVlAHg
- >>190
色付いている部分がただの塗装じゃなければ欲しいな
- 192 :Socket774:2011/07/20(水) 11:33:45.96 ID:bQDcNPeW
- 厨二病のケースばっかりで萎える
- 193 :Socket774:2011/07/21(木) 03:08:09.19 ID:3Dehay2A
- 3.5インチベイが二つ付いてたりして古臭いけどGIGABITEのGZ-X1(黒)
おすすめ。クソ安いし。無難としか言いようのないデザインが、ベイに
リムーバルケースとかファンコンとかつけるならかえって良い。蓋付き
もいいけどね。
ペラいけどフレームはしっかりしてるから共振したりはしないし。
最近のメッシュでスカスカ、LEDファンでピカピカしたケースにはどうも
なじめない。
てか、あれまぶしくないですか?ワンルームにはとてもおけない。
- 194 :Socket774:2011/07/21(木) 07:50:06.12 ID:p0ZQXESL
- 昔からあるフロント周りが窒息気味のケースデザイン
オンボでHDD1個なら問題ないだろうけど、初心者がちょっとLvUPして
ゲーミング(笑)化させたりするととたんに排熱で四苦八苦しはじめるパターン
- 195 :Socket774:2011/07/21(木) 14:13:09.47 ID:zaXhvaja
- シンプルさならT33も悪くないと思う
GZ-X1とT33とで悩んだけど結局T33選んだ
- 196 :Socket774:2011/07/22(金) 00:26:23.72 ID:u1+Kt/6E
- フロントがメッシュのケースって掃除めんどくさくね?
- 197 :Socket774:2011/07/22(金) 01:35:38.77 ID:4F91nHOX
- 2GB MSI R6970 Lightningを入れるケースとして、
CoolerMaster Elite 430
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6654&category_id=19
を考えているのですが、問題ないでしょうか。
グラボが311mmでケースが315mmまで入るとありますが、少し心配でした。
宜しくお願いします。
- 198 :Socket774:2011/07/22(金) 02:54:22.46 ID:rDLVxa7a
- >>195
同意
自分もこの2つからT33選んだ。
安いけど下部電源、裏配線可能、内部ベイ横スロットイン&ツールレス固定
でなかなかいいね。ファンは最大5個増設可能だが、リアに1個しかついてないので
追加したが。
最近のLEDギラギラデザインは自分はちょっとね。
- 199 :Socket774:2011/07/22(金) 13:25:44.99 ID:+oZ+veCo
- T33は側板の取り付けにくさに発狂しそうになった。
俺が不器用&ハズレを買ってしまったのかもしれないが。
CM690U、Z9+、T33と最近組んだが、
やはり大きさからかCM690Uが一番組みやすかったかな。
- 200 :Socket774:2011/07/22(金) 13:27:26.50 ID:mNIfHfv3
- うちもHDD横挿し派なのでT33になった
あと1k円upくらいで5インチベイカバーのメッシュ化希望
- 201 :Socket774:2011/07/22(金) 15:23:54.16 ID:6jQroLMw
- その「もうちょい値段上げてもいいから…」を絶対しないのがサイズ
1k2k上げて剛性しっかりすれば定番化するケース多そうなのにな
- 202 :Socket774:2011/07/22(金) 17:59:12.32 ID:ab2Zzfzu
- サイズ製品は価格帯の縛りを強く受けるからねぇ。
もう一歩の機能向上のために1クラス上の価格帯となると、そもそも振り向いてもらえない。
別なブランドが視野にはいると、そっちに流れる率が高い。
だから、サイズの価格帯で勝負しようというスタンス。こんなこと書くと社員扱いされるのかね。
- 203 :Socket774:2011/07/22(金) 18:01:25.84 ID:PWDEWtEh
- 低価格路線は別にかまわないけどもっと
質実剛健なケースを出してくれないとね
- 204 :Socket774:2011/07/22(金) 18:23:35.85 ID:zEj+7Jtp
- アンテックが300リニューアルしないのは何と戦ってるんだ?
- 205 :Socket774:2011/07/22(金) 18:43:41.43 ID:LuHcsGNn
- >>202
現状ヘナチョコケースばっかだから、しっかりしたの作れば行けると思うけどなぁ
- 206 :Socket774:2011/07/22(金) 18:50:27.67 ID:u4/WyzCo
- 何よりエアフロー優先でとりえずメッシュってのが最近の流れだもんな
後は無駄に光るw
- 207 :Socket774:2011/07/22(金) 22:12:05.85 ID:rlC4c4hx
- >>154
土日限定特価きたで
- 208 :Socket774:2011/07/22(金) 23:03:12.93 ID:UFbx2Jfc
- >>199
ありゃコツがいるね、側板のハメ込み。
上だけ合わせても板がベコベコなので下側が浮くんだよなw
上下の穴を合わせて、腕全体で側板を保持するようにして右側(左側)にズラしてやるとスンナリ入る。
- 209 :Socket774:2011/07/22(金) 23:54:10.73 ID:5xEjuijG
- 3RのL600
レビュー読んで覚悟はしてたが本当に狭いなw
作りは悪くない
- 210 :Socket774:2011/07/23(土) 00:34:09.21 ID:hito+hbR
- >>135
安物にあるアレって?
- 211 :Socket774:2011/07/23(土) 10:35:32.37 ID:l3Y8eoaX
- >>202
それはあるな。サブ機ではサイズのケース何回か買ったけど
1万ちょっと出すなら、よほどの魅力がない限りサイズよりクラマスとかアンテックとかに目がいく
- 212 :Socket774:2011/07/23(土) 13:27:20.59 ID:RXJKi76F
- 今更だがフェイスのケース安いな
どうすっかな
- 213 :Socket774:2011/07/23(土) 15:59:59.43 ID:6UEC5W6w
- 別に価格帯違うの出してもいいと思うけどなサイズも
- 214 :Socket774:2011/07/23(土) 19:42:58.50 ID:B+LDes5l
- GZ-X1買ってきたんですが
付属の18mm角の半透明なプラスチック?のものは何をするものなのでしょうか?
ずっとBTOで買ったケースを使い回してきてケースを買うのは初めてです
↓のマニュアルのタイトル少し下に置いてあるものです
ttp://img2.coneco.net/review/41172_01l.jpg
- 215 :Socket774:2011/07/23(土) 19:51:36.93 ID:bPwLsI4H
- >>214
そいつとインシュロックというかタイラップというか組み合わせて配線とか纏める
- 216 :Socket774:2011/07/23(土) 19:51:55.32 ID:aF4qreA7
- ぺたっとはってその結索するやつでケーブルを留めるの
- 217 :Socket774:2011/07/23(土) 19:58:55.57 ID:B+LDes5l
- ありがとうございます。なるほどそういうものなのですか
思ったより気が利いてる
- 218 :Socket774:2011/07/23(土) 20:51:59.09 ID:1Qoa7f3I
- PHOENIXってどうなの?
- 219 :Socket774:2011/07/23(土) 21:31:00.69 ID:6ygzG5g6
- ぶっちゃけ5千円ケースに5千円電源を別に買った方が良いと思う
- 220 :Socket774:2011/07/24(日) 11:23:06.48 ID:l5VTUp6p
- >>209
配線に苦労するがエアフローはいいからな。
これで裏通せたらだいぶ違ったのに。惜しいケースだわ。
- 221 :Socket774:2011/07/25(月) 14:57:40.98 ID:njWu/QWM
- >>199,>>208
苦労した覚えが無いんだけどT33そんなにひどかったっけ
親用に2台目をポチったとこなので明日確認してみる
- 222 :Socket774:2011/07/27(水) 01:06:52.91 ID:t/jgtEAI
- このスレ的に鉄板はZ9+で決まり?
他に候補あったら教えてくれ
- 223 :Socket774:2011/07/27(水) 01:38:17.62 ID:KBp6zruq
- T33/T66/GZ-X1/GZ-X2
- 224 :Socket774:2011/07/27(水) 02:25:44.55 ID:w/R68Q0b
- センチュリオンIIの見た目が素敵なんですが
使用感はどうなんでしょうか?
- 225 :Socket774:2011/07/27(水) 02:39:55.06 ID:3i5KA2TJ
- Sharkoon T9使っている人いる?
- 226 :Socket774:2011/07/27(水) 22:43:36.86 ID:af62hqGI
- こっちがいいらしいんでこっちで聞く。
Z9+とCenturion 5 II RC-502で悩んでる。
みなさんならどっち?理由もできれば。
- 227 :Socket774:2011/07/27(水) 23:00:04.19 ID:MWwEj3td
- どうせZ9プッシュレスにお前が同意する流れなんだろ?勝手に好きな方買えよ
- 228 :Socket774:2011/07/28(木) 02:36:18.04 ID:ykR2J0ft
- 朝鮮モノはこういう不自然な押しが明らかに多いのがうざい
- 229 :Socket774:2011/07/28(木) 02:39:56.39 ID:X29C/CPJ
- >>226
その2択は
前者は機能性コスパ重視、後者はお前が気に入ったデザイン重視って所だろ
好きな方選べとしか言えねぇわな
- 230 :Socket774:2011/07/28(木) 14:42:49.32 ID:5LaHyzx0
- T33のサイドパネル
さして器用なほうでもないけどなんら問題なかった
2台つづけてアタリだっただけ?
自分用に3台目を買いそうな勢いです
- 231 :Socket774:2011/07/28(木) 17:09:54.26 ID:2fCTAphz
- ギガのGZ-X1BPD-100のフロントファン部分に
↓のようなフィルター付けられますか?
ttp://www.ainex.jp/products/cff-z.htm
フロントパネルの電源スイッチ部分と干渉しませんでしょうか?
- 232 :Socket774:2011/07/29(金) 05:22:28.42 ID:VkZsGJ0V
- DF-10がドスパラで3980円+送料だって
- 233 :Socket774:2011/07/29(金) 06:41:27.82 ID:BUzBzvTT
- >>24Phoenixとな
- 234 :Socket774:2011/07/29(金) 07:57:30.61 ID:J8Wy6mPB
- >>232 装飾がうるさい
>>233 幅185mm
- 235 :Socket774:2011/07/29(金) 09:29:49.92 ID:BGeL4ony
- ドスパラ糞杉ワロタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300778380/
- 236 :Socket774:2011/07/29(金) 09:34:38.74 ID:fY8GRKf9
- 他店員必死だな
- 237 :Socket774:2011/07/29(金) 20:48:37.00 ID:imDy0s3s
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11104576/-/gid=PS05030000
- 238 :Socket774:2011/07/29(金) 21:34:15.20 ID:/JEofnPY
- >>237
ありがとう。ポチった
- 239 :Socket774:2011/07/29(金) 23:10:39.14 ID:KGyi1sqH
- ここでのKUROKO2の評価はどうなのでしょうか?
T33とどちらにしようか悩んでいる。
- 240 :Socket774:2011/07/30(土) 00:55:13.17 ID:ZvjnKJTP
- AntecのDF系って何でこんなに値崩れしてんの?
安すぎだろ
- 241 :Socket774:2011/07/30(土) 01:30:06.97 ID:JSD+J8y7
- 新モデルが出るんじゃね
DF85がここら辺まで落ちてこないかな
- 242 :Socket774:2011/07/30(土) 01:48:04.60 ID:ro7PqHlG
- >>239
スイッチとかサイドパネルみるとT33/T66と同じ会社の製品だね
フレームの出来(薄さとか歪みとか)は同程度じゃないかなぁ
前後の付属ファンは1200rpmだしトップファンも付いてるし
フロントパネルのメッシュ化も進んでて冷却性能は良さげ
その分静音からは多少遠ざかってるかも
- 243 :Socket774:2011/07/30(土) 02:10:50.33 ID:bXaHTxFq
- ぼちぼちUSB2.0モデルが投げ売りされてもいい頃
- 244 :Socket774:2011/07/30(土) 08:33:06.41 ID:rB9qLex+
- KUROKOはファンが五月蠅いって書き込みを結構見かけるな
基本構造は同じだから安いT33買って自分の好みのファン付けるのを
選ぶ奴の方が多い
- 245 :Socket774:2011/07/30(土) 08:36:32.79 ID:WK/F3l+P
- >>244
その書き込み、どこで見かけたの?
ここじゃないよね、つーかKUROKOのファンが煩いとか初めて聞いたわ
風量が足らないとかトップのファンはいらないとかなら別だけど
- 246 :Socket774:2011/07/30(土) 08:50:32.33 ID:rB9qLex+
- >>245
2ちゃんや価格comのレビューとかで結構報告されてるだろ
- 247 :Socket774:2011/07/30(土) 09:21:09.90 ID:IROcpq2y
- >>245
なんという食い付き
- 248 :Socket774:2011/07/30(土) 10:12:05.10 ID:ro7PqHlG
- 1200rpmファン積んでも静音なケース作るのはちょっとむずかしいね
今は1000以下を数増やす方向で逃げるのがふつうかな
- 249 :239:2011/07/30(土) 12:26:06.46 ID:G72Jt2H8
- いろいろとご意見ありがとうございます。
KUROKO2とフレームが同じみたいですね。
先ほど価格.comとかを見てきました。
確かに音に関する記述がありました。
T33に追加でファンを購入するとKUROKO2に
なるのなら、始めからついているものが楽かなと
思ったわけです。
ですが、KUROKOではファンを交換した人も
いるくらいなので、T33に決めました。
これからフロントとトップに取り付けるファンを
調べてみます。
- 250 :Socket774:2011/07/30(土) 13:17:51.62 ID:i7RFbDIQ
- >239
USB3.0の機器を使うならKUROKO2の方がいい
使わないなら安いT33を自分好みにカスタマイズするのが楽しい
ちなみに俺SHIROKOの方を使ってるけど、ファンが煩いとは思わないよ
HDDや電源の方が喧しいと思う。まあ、この辺は主観の問題があるから一概に言えないけど
- 251 :239:2011/07/30(土) 22:24:58.67 ID:G72Jt2H8
- >>250
そうですか。許容範囲内ですか。
そうするとこちらもありと考えてしまいますね。
KUROKO2では、USB3.0と白モデルがあるのが
気になっていました。
今使っているケースが白なので、DVDドライブも白なのです。
一番上の5インチベイの取り扱いはどうでしょうか?
トップと電源下の所にフィルタなどあるのでしょうか?
- 252 :250:2011/07/31(日) 13:21:47.54 ID:NUIVQlE4
- ヴァリューウェーブの商品紹介HP(http://www.valuewave.co.jp/item/shiroko.htm)にも書かれてるけど、
一番上の段の5インチベイはちょっと光学ドライブ入れづらい。
3.5インチの変換マウンタが付いてる部分だから3.5インチベイの小物用に使ったほうがいいと思う。
2段目以降だとスムーズに入れられるよ。俺は1段目に3.5インチのファンコン付けて2段目に光学ドライブ入れてる
フィルタは上下共に付いてます。
白いケースはですね、本当に埃が目立たないからいいですよ。だから掃除するのをよく忘れます。
- 253 :239:2011/07/31(日) 23:02:54.13 ID:Q5B4+L9o
- 情報ありがとうございます。
下のフィルタがあるのはいいですね。
それと1段目は使うか分からないFDDを入れればいいかなと。
今度、T33含めて現物を見にいければと思います。
- 254 :Socket774:2011/08/01(月) 02:15:51.42 ID:1VwEjq9e
- ファン吸気側の直近にフィルタを付けるって構造は
ケースデザイン的にしょうがないんだろうけどエアフロー的には良いとこナシ
ファン自体の負荷が増すのにモーターは冷えないんだから壊れるわな
ゲーミング()ケースだとそ知らぬ顔してフィルタ無し
- 255 :Socket774:2011/08/01(月) 10:42:59.55 ID:73Lf+lNl
- そんなんで簡単に壊れるような代物なら標準装備にはなりまへん
- 256 :Socket774:2011/08/01(月) 11:00:28.57 ID:zezpHQ9N
- 普通の電気モーターは冷やすどころかエアフロー無い場所に設置されるけど
254のファンと違ってなかなか壊れない
- 257 :Socket774:2011/08/01(月) 11:04:44.83 ID:kgXKztjB
- エアフロー多少落ちてもそんなに変わらんでしょ
そんなんよりケースん中埃まみれになる方がよっぽど冷却に悪い
- 258 :Socket774:2011/08/01(月) 21:24:19.97 ID:3jgE3GT4
- 直接風を当てて冷やさないといけないレベルの冷却ならともかく
熱くなった空気を吸排出するってレベルのケースエアフローで
フィルタ程度の誤差で壊れるモーターて
10年保つ製品が9年11ヶ月になるとかそんなレベル
- 259 :Socket774:2011/08/02(火) 01:35:08.21 ID:UQ1jDxut
- フィルタついてなくて信者が痛いケースと言えばアレだなw
- 260 :Socket774:2011/08/02(火) 13:23:12.35 ID:HJgWAyUH
- パワグリみたいな安電源で冷却や排気なんて考えてるとは思えない
静音のみに特化したヤツならぶっ壊れるだろうな
あれは無いわ
- 261 :Socket774:2011/08/02(火) 13:24:46.49 ID:HJgWAyUH
- パワグリじゃねーや、コアパだったわ
- 262 :Socket774:2011/08/02(火) 22:37:07.88 ID:As4TqZy1
- 剛力もヤバかった
もはや排気というか中から温風がモワ〜って漏れ出てる感じ
- 263 :Socket774:2011/08/05(金) 09:55:46.44 ID:YwckyOO5
- うちの2007年製のコアパがそうだ。
モワーって温かい風が出てくる。
でもトラブルは一度も無いので満足してる。
- 264 :Socket774:2011/08/05(金) 11:15:17.26 ID:4axLL8PW
- 電源上置きと下置きではっきり排熱の温度違うな
上下で賛否あれども、電源の熱に関しては下置きがよかった
んでこれから上置き上吸気がどうなるかだな
- 265 :Socket774:2011/08/05(金) 12:05:21.80 ID:10+gFEwH
- 前面吸気でHDDとCPUと排気を一直線にするのが理想だなあ
http://www.gdm.or.jp/review/case/silverstone/tj08b/index_01.html
かつ電源下置き、重心低めとか流行らないかな……
- 266 :Socket774:2011/08/05(金) 12:13:07.67 ID:ckAVpf7V
- BTXさんはもう戻ってこないんだよ・・・
- 267 :Socket774:2011/08/05(金) 12:19:09.11 ID:IXN6kknc
- 実売6k未満のケースでも2007年当時より換気性能底上げされてるし
>>62-63の環境もどんなだかわからないけど
今時の電源、通常使用で排気が温かいとか無いよね
>>64
初下置き下吸気で排気が温かくて、おかしいと思ったらカーペットが原因
毛足は5mm程度なんだけど1cmのケース足が重量でめり込んで…てことが
- 268 :Socket774:2011/08/05(金) 20:13:03.81 ID:Y78P9hAe
- 最近は電源下置きの方が重心は高くなるらしいぜ
マザーボードと付随物の方が、電源よりももうよっぽど重いという
- 269 :Socket774:2011/08/05(金) 20:58:17.93 ID:8Q72ntYG
- >>268
安電源だとそうなるかもね
- 270 :Socket774:2011/08/05(金) 21:03:19.46 ID:GAh7t/Hb
- 地震被害のスレを見ても電源上置き下置きに関わらず倒れる時は倒れてるようだな
安定を望むならデスクトップケースに滑り止めだろう
- 271 :Socket774:2011/08/05(金) 21:06:18.31 ID:zKG+iuUS
- そういやCPUクーラーのが重いか
- 272 :Socket774:2011/08/05(金) 21:09:41.03 ID:rzG7h3CS
- >>270
アホか
- 273 :Socket774:2011/08/05(金) 21:24:19.49 ID:VnQrObNc
- こんなのはどうかな?
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001439&id=C_00001440&name=Armor+A30&ov=n&ovid
- 274 :Socket774:2011/08/05(金) 21:30:19.34 ID:8XNJKwlh
- >>270
低価格のデスクトップケースってSST-ML03くらいしかないんだよねえ
- 275 :Socket774:2011/08/05(金) 21:39:23.14 ID:ZmEkFDhq
- 倒れないように最初から横置きにしてるのは俺だけか
- 276 :Socket774:2011/08/06(土) 00:58:46.86 ID:SrqJI2jw
- >>264
普通に上に電源置くタイプのケースでは、h.264のエンコで4コアフルロードさせると
電源のファンが全開になって凄い五月蝿かった
それがT33に変えて下置きにしたら、それまで嘘のように静かになったw
電源触っても熱くないので、下置きで正解だったんだろう
まあ、T33は穴だらけなので排熱が良いから、ってのもあるんだろうけど
- 277 :Socket774:2011/08/06(土) 01:02:38.98 ID:bs4ioeUJ
- ちゃんと質の高いストレート排気電源使えばそんなことにはならないよ
まあ低価格ケーススレで言っても仕方ないけど
- 278 :Socket774:2011/08/06(土) 01:13:27.45 ID:VB+561KO
- 今時、ストレート給排気の電源なんて限られた種類だけじゃん?
電源置き位置上/下の話と、裏配線可能/不可能の話になると、
必ず依怙地になって旧式を擁護する精神爺がでてくるよね
- 279 :Socket774:2011/08/06(土) 01:16:09.50 ID:MTlPKgwh
- 電源スレでも各ケーススレでも好みの問題という意見が大勢だな
まあ俺は選り好みしない
- 280 :Socket774:2011/08/06(土) 01:17:49.14 ID:MTlPKgwh
- あっでも電源はプラグインがいいかな
- 281 :Socket774:2011/08/06(土) 01:44:15.68 ID:TeTbjB1v
- うちもまだ上置きが現役だけど、ケースを平積みしてるので問題化しない
マザボもグラボも反らないし地震にも強くていいよん
- 282 :Socket774:2011/08/07(日) 00:45:25.88 ID:/m+4F/uT
- プラグインはいいな
でも滅多に開けない俺には大して意味なかった
- 283 :Socket774:2011/08/07(日) 10:21:12.69 ID:6f2o+McZ
- >>282
ミドルタワー以下だと内部が広くなってエアフローに良し
- 284 :Socket774:2011/08/07(日) 16:20:22.04 ID:LmkN7lim
- いまサイズのSTURAM-BKが一番いいよ。
間違いない。コネコにレビューがある。
- 285 :Socket774:2011/08/07(日) 16:28:40.64 ID:FDmPv16g
- 宣伝するなら名前間違うなよw
- 286 :Socket774:2011/08/07(日) 19:09:49.44 ID:lI+9VZWz
- 低めのケースでもワイドあればデッドスペースあるでしょ
こないだ組んだのも電源のPCIex1,SATAx2,ペリx1本が余ったけど
5インチベイ脇にまとめてしばってすっきりだったし
- 287 :Socket774:2011/08/08(月) 03:52:24.91 ID:F9EbOXJE
- とりあえずサイズのSTRUM買えば間違いない
- 288 :Socket774:2011/08/08(月) 21:21:15.10 ID:h+bi56Fp
- Z9 Plus買った
通気が良さそうでいいなって思ったけど
フロントパネル外してDVDドライブつけようとしたらネジ穴が馬鹿になっててネジが外れない
1段目2段目ネジ止めされてて両方ダメ、なぜか3段目はネジなしと不思議な作り
まあそれで助かったからよかった。のか?
これだけなら我慢しようと思ったけど天井のファンが回らない、LEDは点いてるのに
パネル引き剥がしちゃっったけど、交換してもらえるだろうか?
- 289 :Socket774:2011/08/09(火) 00:26:27.75 ID:Zg6yeAW8
- 保守か?
Z9+はZALMANスレだってテンプレに書いてなかったっけな
- 290 :Socket774:2011/08/09(火) 00:55:49.43 ID:oElzfg90
- 笊で専用スレなんか続かないと思ったけどここより書き込み多いんだな
- 291 :Socket774:2011/08/09(火) 02:30:06.34 ID:9JSv4ao8
- 低価格PCケースの話なのにそんなに厳しいルールがあるのか()笑
- 292 :Socket774:2011/08/09(火) 04:21:51.68 ID:Zg6yeAW8
- 低価格PCケース全般のスレなのにZ9+一色になっちゃったからな
288もケースの出来や保証についてなんかの情報は
向こうのが濃いだろう?
- 293 :Socket774:2011/08/09(火) 07:47:42.69 ID:madN5oGn
- Z9 Plusってどんなケースかなと思ってググったんだけどさ
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
↑
公式の一文に
>4つのUSB2.0ポート
>フロントI/Oモジュールに4つのUSB2.0ポートが設けられ、ユーザーの便意と拡張性が高まります。
便意が高まるケースとか凄いね
- 294 :Socket774:2011/08/09(火) 08:18:47.11 ID:2Scix4nr
- >>293
重箱の隅をつつくのが好きなの?
- 295 :Socket774:2011/08/09(火) 08:22:54.24 ID:KjNR5QCj
- 便意と拡張性って同列に書かれると拡張の意味が変わってくるなw
- 296 :Socket774:2011/08/09(火) 09:01:09.74 ID:j11ATuDg
- 呼ばれた気がするっ…!
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
- 297 :Socket774:2011/08/09(火) 09:34:23.25 ID:cPU6Ccvb
- オカエリクダサイ
- 298 :Socket774:2011/08/09(火) 17:01:55.91 ID:UhMm0T20
- 良いスレ発見
マルチだけどゲームに向いてるやつ教えてくださいww
- 299 :Socket774:2011/08/09(火) 17:22:08.07 ID:UhMm0T20
- >>24
これってZ9より安くない?
電源とか入ってるし
つーかどれがオススメ?
- 300 :Socket774:2011/08/09(火) 21:56:44.44 ID:9/UNpUM7
- きたん茶羽化
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0000000000010/
- 301 :Socket774:2011/08/09(火) 22:04:09.32 ID:hJE432wH
- >>300
LanCool PC-K57B 税込価格4,950円は安い。
- 302 :Socket774:2011/08/09(火) 22:09:14.68 ID:fSyM1j0s
- 良いな
- 303 :Socket774:2011/08/09(火) 22:23:29.45 ID:/P1cmpIU
- 来たな
- 304 :Socket774:2011/08/09(火) 22:47:30.89 ID:uBvYe21N
- >>300
オクで入札したばかりなのに。
高値更新されたら逝くぞ。
- 305 :Socket774:2011/08/09(火) 23:18:05.83 ID:CmFwDhaj
- 【限定特価】
Scythe STURM-BK 特別価格:\2,980 (税込)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11465086/-/gid=PS05090000
- 306 :Socket774:2011/08/09(火) 23:28:07.27 ID:3LQ/0m7u
- 56なら買うのに
- 307 :Socket774:2011/08/10(水) 12:30:45.18 ID:blBrRJlv
- K57B:暮の店頭ではもっと安くなかったかな? ドライヴケージの中抜きがなければなぁ
ゲーマーじゃないから
- 308 :Socket774:2011/08/10(水) 16:32:56.37 ID:MA0Lgwlo
- ガワ以外、T33との違いがわかんないなぁ。 >>STURM-BK
- 309 :Socket774:2011/08/10(水) 17:11:41.66 ID:d7+udnrM
- 中が全然違うじゃん
- 310 :Socket774:2011/08/10(水) 17:19:37.64 ID:Rq6aJWl0
- で、どっちがいいんですか?
- 311 :Socket774:2011/08/10(水) 17:48:57.36 ID:BkyOrc5S
- T33をUSB3.0対応で剛性ageと工作精度ageしたのを+1k程度で出して欲しい
- 312 :Socket774:2011/08/11(木) 09:26:26.02 ID:85GSMjqT
- >>300
安パーツゲーマーの俺には良いケースだな
フロントデザインもK9 Plusに比べれば我慢できる
天板にもファン穴があれば90点をやろう
- 313 :Socket774:2011/08/11(木) 22:33:20.02 ID:ogmlNACz
- センチュリーのCSI-9148BK ですが、MicroATXマザーで普通に動いています
同士はいましゅか?
- 314 :Socket774:2011/08/11(木) 22:50:33.45 ID:yviWk0DQ
- 居ましぇん
- 315 :Socket774:2011/08/12(金) 12:36:27.24 ID:sDMFPfK6
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=158396&ft&lf=0
- 316 :Socket774:2011/08/12(金) 12:44:53.26 ID:14rsu4YT
- >>315
むちゃくちゃいいな。送料がかからなければもっと嬉しい。
- 317 :Socket774:2011/08/12(金) 14:47:21.66 ID:/sbUAs+7
- antecのケース最近よく投売りされてるな
昔の星野みたいな扱いになってきたな
- 318 :Socket774:2011/08/12(金) 14:53:50.93 ID:tXxFMO7Q
- DF-85を狙ってるけど8000円までなかなか落ちてこないな
- 319 :Socket774:2011/08/13(土) 20:16:28.79 ID:O6C1hpyq
- KUROBEのB級品が2980円だったので買ってみたけど
なかなか作りやすく出来てるね。横はペラいけど。
10年前に買ったOwltechのフルタワーケースから比べると色々進歩してるんだな。
- 320 :Socket774:2011/08/14(日) 01:20:33.40 ID:eEu/5bKr
- >>316
おまけにメモリでも買っとけよ
ケースの半額だぞ
- 321 :Socket774:2011/08/15(月) 17:42:38.45 ID:g3k/5t7G
- 側面に穴開いてるのばかりで嫌になる。何も付けなければ正圧でもホコリ入るよね。
- 322 :Socket774:2011/08/15(月) 17:55:05.68 ID:qGRcYvlC
- >>321
穴は開けるより塞ぐほうが比較的楽だから・・・
- 323 :Socket774:2011/08/15(月) 18:03:02.91 ID:OfQIGa9W
- 正圧である限りは入りようがないんじゃないのか
- 324 :Socket774:2011/08/15(月) 18:08:03.38 ID:TgAkvzww
- >>323
そんなわけあるかい
- 325 :Socket774:2011/08/15(月) 19:37:52.22 ID:GAA0XHPl
- 側面アクリルよりはまし
- 326 :Socket774:2011/08/15(月) 22:24:28.14 ID:j6rBM6Ir
- ちょっと価格帯上下するけど
Commander MS-I
V6 BlacX Edition
Armor A90
Armor A60
こんなかでお勧め教えてくれ
- 327 :Socket774:2011/08/16(火) 11:58:27.25 ID:551beE3V
- >>321
z9みたいな大穴開いてなけりゃすぐにフィルター付けられる
- 328 :Socket774:2011/08/16(火) 23:48:30.58 ID:8MJiOqt8
- PCケースの各所を止めてる回せない螺子ってリベットだよね?
一部ドリルで貫通除去して、普通の螺子とナットで絞めたら共振が和らいだ気がするんだが・・・。
全部取り替えるの面倒くせぇ
- 329 :Socket774:2011/08/17(水) 00:21:22.09 ID:eehffZJv
- >>328
ホットボンド打っとけば?
- 330 :Socket774:2011/08/17(水) 00:42:57.23 ID:Ny4zRCz6
- 全部ゴムブッシュ止めにするんだ!
いつだったかの、木工ボンド流し込みってのは面白かったな
- 331 :Socket774:2011/08/17(水) 18:56:30.35 ID:7UDC7Ozm
- Sharkoon T9Window 見てきたけど中見える割に穴少なくて良いと思った。
電源下置きで一応フィルターも付いてる。
- 332 :Socket774:2011/08/18(木) 01:21:08.36 ID:KpN2aYA0
- よく見るとそれT33系列ケースだな
- 333 :Socket774:2011/08/18(木) 18:18:38.24 ID:qRL21eEN
- DF-85 \7,980まで落ちたか
単純にこの値段でファン7個ってやばいだろ
- 334 :Socket774:2011/08/18(木) 19:10:25.70 ID:PGK+QPnT
- DF-35って電源設置スペースに吸気口無いのな
下置きのメリットないじゃん
- 335 :Socket774:2011/08/18(木) 22:38:50.00 ID:aqCOdQx/
- サイズのIKAZUTI SILENTって奴を買ってみたけど、結構良いよ。
サイズのサイレントモデルは強烈に臭いとは聞いてたが、本当に臭い。
それ以外はデザインも質感も使い勝手もなかなか良い感じ。
九十九で4980円也。
SOLOのアウトレット、同じサイズの月光サイレントと迷ったけど、底面電源とか裏側配線とか最新のギミックを重視してこれにした。
1o鉄板のSOLOと比べると、こちらは0.65o鉄板だけど、今のクルマのボディもこの板厚だからまぁいいんじゃね。
ガチガチじゃないけどヤワでもない。
各部の精度、エッジの処理とか良く気遣いされてるし、静音性も良い感じ。
1,2日間臭いのさえ我慢できればオススメ。
- 336 :Socket774:2011/08/18(木) 22:40:47.80 ID:aT8PVvxE
- >>334
ストレート排気の我社の電源を使ってね
Antec
- 337 :Socket774:2011/08/18(木) 22:41:36.56 ID:B7aJDZPY
- 最新のギミック()ねぇ
- 338 :Socket774:2011/08/18(木) 23:22:27.76 ID:O00+jUqM
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/18/news047.html
これ、良さそう?
- 339 :Socket774:2011/08/19(金) 01:29:48.15 ID:cNEsvcgp
- >>333
どこ?っていうか前も聞いた様な気がするが
すっげぇデジャブ
- 340 :Socket774:2011/08/19(金) 02:09:33.04 ID:H3OSbtq1
- このスレ的にANTECのONEHUNDREDってだめなの?
デザインも落ち着いてる側面アクリルじゃないし妙なLEDファンもついてない
静音気味なのにエアフローもいいし安いのにANTECだから作りもそこそこ良い
- 341 :Socket774:2011/08/19(金) 02:21:39.37 ID:1ooeJHdB
- そこまで絶賛出来るなら買えばいいじゃない
- 342 :Socket774:2011/08/19(金) 02:43:47.76 ID:ZIKzn3W5
- シンプルな外見以外の利点があまり無いんだよね
見た目問題なければ同じAntecのケースでさらにコスパのいいDF-10/30があるし
- 343 :Socket774:2011/08/19(金) 02:55:28.05 ID:H3OSbtq1
- そうか・・・みんな派手なのかゴツいデザインのが好きなんだな
じゃあお勧めできないわ
- 344 :Socket774:2011/08/19(金) 03:01:03.24 ID:oqBZGkbz
- いや>>342はデザイン良いと言ってるわけだが
それ以外の部分を考えると他の方がいいんじゃね?という話
- 345 :Socket774:2011/08/19(金) 03:06:43.17 ID:mEQKwiFR
- >>338
GEAR X3 14.56 lbs
Future 10.52 lbs
安物だからしょうがないけど軽いな。折り目で強度が確保出来てればいいけどね
- 346 :Socket774:2011/08/19(金) 03:47:06.66 ID:lAONgX1B
- ONEHUNDREDもゴツいデザインだろ
天板の部分とか
- 347 :Socket774:2011/08/19(金) 04:25:11.42 ID:uq0m7j6x
- 100が落ち着いたデザインとか…
ledがついてなけりゃなんでも落ち着いたデザインすか
- 348 :Socket774:2011/08/19(金) 11:11:58.55 ID:OAhM8sCx
- 100は頭が奇形じゃなかったらな
具体的には300と同じ外観だったらいいのに
- 349 :Socket774:2011/08/19(金) 11:42:40.69 ID:3HYeaDlu
- 頭が奇形ってOPTIMUS-1200さんをディスってんのか?
- 350 :Socket774:2011/08/19(金) 11:44:25.47 ID:rK8WKh30
- Antecは新しいケース開発するより300を改良した方が売れそう
- 351 :Socket774:2011/08/19(金) 14:17:31.62 ID:ZIKzn3W5
- 100は正面からの見た目はいいんだけど、ちょっと角度つけて見ると途端にガッカリなんだよね
トップカバー途中でぶった切ってるから安っぽい上にあんな公然猥褻ヘアーみたいに・・・
- 352 :Socket774:2011/08/19(金) 18:23:04.93 ID:H3OSbtq1
- ONEHUNDREDの欠点がよく分かったよ
にしても色々ケース見てきたがやたらファンにLEDついたの多すぎじゃね?
あんまり無駄に光ってんの好きじゃないんだよなぁ
後からファン換えるにしてもそれにお金かけてたらもったいないし
ケースの作りは良くてもゴッツイ外見アクリルやらそれで損してるのが多いと思うんだ。
- 353 :Socket774:2011/08/19(金) 19:50:03.39 ID:2aQ8rJBM
- >>352
値段で選ぶなら妥協は必要だと思う
俺もアクリルもLEDも要らなかったけど値段でZ9+買いました
- 354 :Socket774:2011/08/19(金) 20:51:41.43 ID:8kWa7VtH
- だねぇ。新規にPC一式安価で作ろうかと各パーツ選んでるがケースだけが決まらん
戦車か要塞かってーダサい外観のケースばっかで嫌んなる
- 355 :Socket774:2011/08/19(金) 21:36:40.01 ID:B0E0tLkG
- >>350
Corsairが代わりに400rを出しちゃった
- 356 :Socket774:2011/08/19(金) 22:35:51.56 ID:Ov5kiDaA
- http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560214554172/
- 357 :Socket774:2011/08/19(金) 23:31:41.55 ID:aM4BwVwo
- >>333 DF-85 \7,980ってどこですかね?
探してるけど、見つからない。実店舗かな??
- 358 :Socket774:2011/08/20(土) 00:11:32.09 ID:LlPSTQk9
- >>356
ケチなクレがこんなに値引きとは、よほど人気がないのかな…
バットマンみたいなデザイン、というより、やっぱゴキブリだもんなあ、コレw
- 359 :Socket774:2011/08/20(土) 00:14:53.04 ID:LvEaxBgB
- 個人的にはデストロンみたいな感じで好きだな
K63とかの方が逆にありがちでつまらない
- 360 :Socket774:2011/08/20(土) 09:20:54.93 ID:0j8BbNUY
- >>358
最近のクレのケースとか電源とかは異常に値引きしてることが良くあるな
- 361 :Socket774:2011/08/20(土) 10:12:16.12 ID:vtoGu9Qn
- >>357
リンクスSRだろ
- 362 :Socket774:2011/08/20(土) 11:49:02.19 ID:lyiIBP+Z
- いまさらながらSOLO買った
鉄板厚くて良いね!この価格帯では一番満足感あるかもしれんw
- 363 :Socket774:2011/08/20(土) 13:13:30.71 ID:m9wG41iP
- >>338
右の方いいな。
前面のダストフィルタが気に入った。
- 364 :Socket774:2011/08/20(土) 14:37:56.89 ID:mR6wX+/P
- SOLOもいまなら6k前後だから満足感は高いだろうな
- 365 :Socket774:2011/08/20(土) 14:43:27.24 ID:y1GXp+uH
- >>364
まじで?どこで?
- 366 :Socket774:2011/08/20(土) 14:56:53.80 ID:mR6wX+/P
- 箱蹴り職人を捜せ
- 367 :Socket774:2011/08/20(土) 16:40:50.96 ID:Tzcq4cIy
- 箱蹴り職人ww
- 368 :Socket774:2011/08/20(土) 23:28:02.46 ID:lkYw8kH0
- >>356
これポチった
フロントのデザインさえ気にしなければ、結構よさげ
フロント14cm、リア12cmで十分だし
最近のケースは穴開きすぎだわ
- 369 :Socket774:2011/08/21(日) 00:35:34.46 ID:omMxAB+c
- 安くて拡張性あるケース探してるんだけど。
星野アルミケースをそろそろ眠らせてやたいんだが、ここで有名な?
z9+ てやつがいいの?
- 370 :Socket774:2011/08/21(日) 01:10:15.79 ID:DRK0z4Tq
- 見た目が気にならなくて半島メーカーにアレルギーが無ければコスパはいいよ、Z9+
元が星野ケースなら馬鹿みたいに長いグラボも積んでないだろうし
- 371 :Socket774:2011/08/21(日) 03:18:38.35 ID:x49n4CYx
- 露出型のATXケースで5000円台のありませんか?
無ければ同額辺りのオススメATXケース教えてください
- 372 :Socket774:2011/08/21(日) 07:42:30.56 ID:njhWk9pn
- >>369
やめとけ、ハズレが多いぞ
- 373 :Socket774:2011/08/21(日) 10:09:14.22 ID:IqfgluV0
- z9+はアクリルとLEDファンさえなければ買ってた
- 374 :Socket774:2011/08/21(日) 10:37:21.59 ID:omMxAB+c
- Z9だめなのか・・・・・
うむ〜迷う
- 375 :Socket774:2011/08/21(日) 10:43:54.66 ID:kN2BX84v
- >>373
Z9+じゃなくてZ9買えば良いじゃんw
- 376 :Socket774:2011/08/21(日) 11:17:02.51 ID:vj7er6wU
- (同価格帯で)Z9を超えるコスパのいいケースはないだろう。それ以上を求めるなら当然
値段の高いケースにすればいいだけだ。予算の関係で5千円くらいのケースをチョイスす
るならこれしかない!
- 377 :Socket774:2011/08/21(日) 11:25:05.48 ID:1EhZjPyj
- コスパっつーてもファンとファンコンが付いてるからお得な気がするだけで
肝心のケースそのものはかなりチャチいからなあ
- 378 :Socket774:2011/08/21(日) 11:26:29.92 ID:F2R1H1O9
- >>374
駄目な事はないと思うよ。
今、実際に自分が使ってるけど、>>370さんの言うとおり。
パーツを入れ替えて遊んでるけど、それなりに拡張性もあるし。
ただ、埃の進入は多いかもですけど。
- 379 :Socket774:2011/08/21(日) 12:07:34.59 ID:GYUVFVuj
- 今だと5000円切って送料いれても6000円割るk57かなぁ
- 380 :Socket774:2011/08/21(日) 12:11:33.61 ID:90XB6uke
- アマゾンだと4980円送料無料だよ9+
- 381 :Socket774:2011/08/21(日) 13:19:10.92 ID:poAbuxSR
- >>376
だな
これより安いケースはいくらでもあるけど、
結局ファンを買い足すとトータルで高くついちゃうし
- 382 :Socket774:2011/08/21(日) 13:21:52.67 ID:njhWk9pn
- 俺が言ってるのはZ9の不良率が高すぎるってことだな
作りの酷さもあるが。ファンが多い事以外良いところないだろ
- 383 :Socket774:2011/08/21(日) 13:28:34.45 ID:VvvNJsot
- 専スレ盛り上がらないからって他所で宣伝するのやめてください
韓国製品ってどこの板でもこんな感じなんだよな
ほんとに社員が宣伝してるんじゃないかというくらい流れがそっくり
低価格スレで宣伝攻勢→ウゼェ出てけ→専スレたててしばらく盛り上がる→内輪だけで回してるのに気付いて過疎る→また他所で宣伝しだす
- 384 :Socket774:2011/08/21(日) 14:05:27.36 ID:rKqizrNM
- DFシリーズ見てきたけどサイドパネルだけはないな、ありゃ。
開口部大きいうえに一枚アクリルで蓋してあるから
かなりやわい。実際の運用時にそんな応力掛かるわきゃないから
関係ないっちゃ関係ないけど手でちょっと捻っただけで
あんだけたわむのはちょっと引くな。
まぁそもそもなんでサイドパネル無駄に開口させんの?透明にする必要あんの?
アホなの?としか思わないんで余計そこだけ点数辛くなっちゃうんだけどな。
DF-85が店頭で7980だったけどダメなサイドパネルのせいで安物感半端なかった。
- 385 :Socket774:2011/08/21(日) 14:59:54.24 ID:MxUvQRzZ
- フロントとボトムから吸気、リアとトップから排気できるなら
サイドファン穴いらないかなと思うけど予備的に欲しい
あとから開けるのめんどいし…(アクリルは氏ね
- 386 :Socket774:2011/08/21(日) 15:33:24.45 ID:RPVZJmWb
- ECA3192-BS良さそうだけど人気ないね
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=14167&rd=72959&ps=3
- 387 :Socket774:2011/08/21(日) 15:35:43.06 ID:Xcqq/NsS
- Z9+もいいけど、コスパ最強は3RのL600-BKじゃないか?
静音ファン4つ付属でファンコン付、USB3.0×2、e-SATA
これで送料・代引無料で3,150円で売ってる。残り8個だけど。
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000052/order/
3.5インチベイが4つしかないが、足りなければe-SATAで外付けすればいい
付属ファンはファンコンで低速にすればほとんど無音だし、エアフローもよい。
- 388 :Socket774:2011/08/21(日) 16:11:56.05 ID:U1Ve5Zk1
- ケースぐらい奮発してイイの買おうぜ
- 389 :Socket774:2011/08/21(日) 16:12:36.61 ID:dF1UehGl
- >>384
爆熱グラボ2枚差しする時
サイドファン付けれないとか論外だろ
仮にもハイエンドゲーミングケース()とか謳ってんのに
- 390 :Socket774:2011/08/21(日) 17:07:23.88 ID:NjuCpuh1
- AeroCoolのRs-9って安いけど
あんまり良くないの?
- 391 :Socket774:2011/08/21(日) 17:18:38.93 ID:0vb6tHNQ
- 12cmFAN*2、FANコンついて\3,980-だし、値段なりになったかなってことで
鉄板は薄いよ、ペコペコしてる実物見れるなら触ってから。
- 392 :Socket774:2011/08/21(日) 17:42:12.56 ID:ste/hDka
- >>389
それならファン穴だけありゃ良くね?
例えばDFのサイドパネルはファン穴以外の広大な開口部は
ただ無意味にアクリルになってるだけだし(当然剛性は大幅ダウン)。
中身遊園地にしたいというニッチな需要が存在するのは分かるが
それ自体が=アホだし。遊園地用にオプションで透明パネル別に売りゃいい話で
標準にするなボケってこった。
- 393 :Socket774:2011/08/21(日) 18:03:17.15 ID:K3AOXkdX
- >>384
DF-10 \3,980 (税込):祖父地図、ドスパラ、PC DEPOT、アクロス
- 394 :Socket774:2011/08/21(日) 18:20:28.23 ID:dF1UehGl
- >>392
DFシリーズ自体LEDファン載せるわ、フロント部はゴツゴツしてるわの
ギミック満載で、お前の言う「遊園地にしたい方々」向けに作られた感満々じゃん
だったら別にサイドアクリルパネルで何ら不自然はないんじゃねーの?
嫌なら「ANTEC」「この価格帯」っていう縛りで考えても
SOLOっていう名機があるんだし
- 395 :Socket774:2011/08/21(日) 18:39:02.23 ID:pc1dtkqc
- >>394
少なくとも最初のファン付けれないだろって突っ込みは的外れ。
- 396 :Socket774:2011/08/21(日) 19:47:41.53 ID:mUnq+up0
- さすがにsoloはもう設計が古いな。電源下置き、裏配線、全ファン12cm以上でないとね。
そうすると窒息ケースで安目なのはsilencio550しかない。でもこのスレ的にはまだ高いな。
- 397 :Socket774:2011/08/21(日) 19:49:49.59 ID:AYiDtKZK
- ファン径はともかく電源下置や裏配線は好みの問題だろ
- 398 :Socket774:2011/08/21(日) 19:52:54.59 ID:CWlStf2P
- ていうか窒息静音がいいなら開口ケース買って
自分で窒息にすれば大して変わらん気がするんだけどどうなん?
俺は静音スキーだった頃にSOLO買ったけど今はすっかり解脱したんで、
5インチベイぶち抜いて12cmファンとフィルタ付けて開口ケースに仕立てて使ってるよ。
窒息を開口にするよりその逆の方がずっと簡単だと思う。
適当な安い板買ってきて塞げばいいだけだし、フロントマスクで隠れるケースなら
見た目も損なわないし。
- 399 :Socket774:2011/08/21(日) 22:03:13.99 ID:jyx/YG0k
- > 窒息を開口にするよりその逆の方が
エアフローをある程度コントロールできるようになるって利点もあるね
- 400 :Socket774:2011/08/21(日) 22:44:12.87 ID:HTPE6dFw
- http://www.pc-koubou.jp/goods/222980.html
これつかってる
- 401 :Socket774:2011/08/21(日) 22:51:05.62 ID:mUnq+up0
- 開口にする気がなければ始めから窒息の方がいいわけだ
だからSOLOは今でも売れている
好みなんて言い出したらネオン街みたいなのも好みだしな
- 402 :Socket774:2011/08/21(日) 22:54:59.12 ID:6i78lga0
- SOLO2も基本的に初代の特徴を受け継いでるわけだし
一定のニーズはあるのだろう
- 403 :Socket774:2011/08/21(日) 22:56:49.46 ID:tcMz+LLp
- 最近は静音派も減ってる気がするよ。
スマドラもすっかり下火だし。
HDD裸で使ってて静音とか笑わせるし。
SSDオンリーならまだ分かるがね。
ケースにしてもむしろSOLOがいまだに気を吐いてるぐらいで
窒息はすっかり下火だよね。
- 404 :Socket774:2011/08/21(日) 23:14:46.74 ID:Kg2sA6/H
- 下火なのは自作そのものなんだけどね。ショップがいくつも閉店してるの見れば明らか。
チップの集約化が進んでるからゲームやらない人にとっては静音や冷却性能はほどほどでいい。
ファン音に比べればHDD音なんて無視できる。それよりホコリが入りにくいことの方が重要で
そのための穴は前後だけで充分なわけだ。
- 405 :Socket774:2011/08/21(日) 23:50:41.11 ID:zCqh3Lso
- スマドラまだ全然いけるぞ。800rpmくらいのファンの風当てるだけで廃熱も気にならんし。
ただ・・・速さを求めてSSDっていう欲望には勝てん。
- 406 :Socket774:2011/08/22(月) 09:21:23.90 ID:zWbunKPU
- 音も発熱も省スペース性もSSDのが上だし、容量と値段以外は完全上位互換みたいなもんだしなあ
- 407 :Socket774:2011/08/22(月) 11:30:06.19 ID:Ionj62Of
- まぁその容量と値段の方が大半の客には重視されるんだが
いや、容量はSSDでも十分って人の方が多いかもな今は
- 408 :Socket774:2011/08/22(月) 13:34:58.32 ID:70pogND3
- 電源下置きが好みの問題とかねぇわ
もう排気ファンのそばに置くもんじゃないだろ
ストレート排気電源厨くんなよ
- 409 :Socket774:2011/08/22(月) 13:48:11.55 ID:O72K751y
- 電源上置きだと高さを抑えられるというのもある
一長一短を理解して買う分には問題ない
- 410 :Socket774:2011/08/22(月) 13:50:07.55 ID:zkIHPf7V
- そばに置くもんじゃねぇというか、排気ファンそのものになるのが上置きだろう
- 411 :Socket774:2011/08/22(月) 19:13:39.35 ID:Bn4hlHyY
- スマドラが下火なのって、必要な奴にいきわたったからじゃないのかね。
壊れるものじゃないから買い替えしないし、新規参入組による需要はそんなにあるまい。
- 412 :Socket774:2011/08/22(月) 20:40:00.62 ID:QDudGF3N
- いい加減最初からスマドラみたいな構造のシャドウベイ付きの
ケースを作れと言いたいが何故か出てこない
- 413 :Socket774:2011/08/22(月) 20:48:49.17 ID:sxbmzeJa
- そんなのいらんわ
- 414 :Socket774:2011/08/22(月) 20:50:02.77 ID:kFiT7YxZ
- 静音求める以上スマドラが絶対的にデフォだから、
シャドウベイ自体が邪魔でしかないんだよな。
どう固定しようと共振するから5インチベイに付けるのも論外だし、
結局緩衝剤かましてケースの底置き以外ありえない。
だからシャドウベイ取り外し出来るケース以外はありえない。
光学ドライブも、つってもBDドライブ1台ぐらいだけども、
こっちもeSATAで外付けすりゃいいからそもそも5インチベイも全く要らない。
最低でもTB単位を全部SSDで今のHDDと同コストで導入出来る時代が来れば
楽になるんだけども。
- 415 :Socket774:2011/08/22(月) 23:44:52.65 ID:ooXzyDbm
- P180系とかSOLOとかのシリコン使ったHDDマウンタなら共振したことないけどなー
P180は前面扉のおかげでHDD4台入れてもアクセス音すら聞こえんし
標準ファンを交換すれば静音ケースとしてはかなり良かった。
- 416 :Socket774:2011/08/23(火) 01:16:07.24 ID:oS50t6aT
- スマドラすら使わずにアクセス音聞こえないとかあるわけないじゃん。
他の音がデカいからかき消されてるだけの話で
到底静音と呼べるレベルではない。
シリコン系のマウンター使うという事は3.5インチベイに直接突っ込むわけで
スマドラ使えないので終了、スマドラ使って5インチベイに突っ込めば
ネジで固定しようとツールレスで固定しようと共振防げないので終了、
この二択から逃れない限り静音は無理。
- 417 :Socket774:2011/08/23(火) 01:20:39.85 ID:vW2DT8PL
- 2.5インチ使えば解決^^
- 418 :Socket774:2011/08/23(火) 01:21:44.15 ID:oS50t6aT
- 2.5インチHDDは糞遅いスピード面で論外、だなw
SSDで全て賄えるようになれば解決だ。
- 419 :Socket774:2011/08/23(火) 01:26:02.61 ID:rFEC6Sx4
- スマドラ野郎はオカルト
- 420 :Socket774:2011/08/23(火) 07:26:01.67 ID:cCxRWTyq
- Z9+のファンのLEDが邪魔すぎて死ね
PCをモニタの横に置いてるから光が視界に直接入る、明るすぎるのがダメだわ
- 421 :Socket774:2011/08/23(火) 07:31:14.52 ID:8wCK3Soj
- >>420
自分でどうすべきか答え書いてるのに
いちいち言うのはかまってほしいの?
- 422 :Socket774:2011/08/23(火) 07:32:22.57 ID:cCxRWTyq
- >>421
糞だって言いたいだけだよ
バカにはわからなかった?
- 423 :Socket774:2011/08/23(火) 07:34:50.44 ID:8wCK3Soj
- >>422
ああ、5000円ドブに捨てたってことか
ざまぁぁぁ
- 424 :Socket774:2011/08/23(火) 07:37:15.03 ID:cCxRWTyq
- バカの反応なんてこんなもんだろうなw
- 425 :Socket774:2011/08/23(火) 08:16:54.50 ID:ghkbsvyZ
- ゴミに金払って強がるなよwww涙目だぞwww
- 426 :Socket774:2011/08/23(火) 12:14:13.65 ID:LCQm6Laa
- このスレはZ9ネタになると発狂しやすいな
- 427 :Socket774:2011/08/23(火) 12:22:42.73 ID:jVxuMGgS
- Z9は朝鮮の無償広報が普段からうざすぎるからな
- 428 :Socket774:2011/08/23(火) 12:43:50.39 ID:wdSHYXJQ
- つまりウチのZ7ちゃんがさいきょうってことですね☆(ゝω・)vキャピ
- 429 :Socket774:2011/08/23(火) 13:36:31.71 ID:Atb3iqV8
- ソフマップでサイズのフェニックス 5980円
これ買い?
- 430 :Socket774:2011/08/23(火) 15:13:13.73 ID:LCQm6Laa
- ケース自体はペラいけど同程度の電源が4000円くらいするからね
電源も必要な人にとってその値段ならお買い得だと思うな
- 431 :Socket774:2011/08/23(火) 15:49:29.05 ID:LjP2KssS
- でも安からといって変なケースに飛びついちゃうと後が面倒だからな
- 432 :Socket774:2011/08/23(火) 19:15:10.53 ID:1GqPvRJA
- 幅も狭いしトップ排気も出来ない
熱的には見た目よりしょんぼりなケースじゃないか
搭載の"400W電源"に見合った使い方ならいいかもね
- 433 :Socket774:2011/08/23(火) 19:26:33.05 ID:1/EqRbEn
- 電源付ケースはメインで使うには嫌だけど
余ったパーツで軽く組む場合安く済んでいいよな
家族のPC組む場合とかも
運がよければ電源5年間とか意外と問題なく使えたりする
- 434 :Socket774:2011/08/23(火) 20:37:23.84 ID:JzkGZYBL
- フェニックス1号かよ
- 435 :Socket774:2011/08/24(水) 23:34:00.77 ID:0LLMcsIP
- サンキュッパーなDF-10が届いた
見た目は好み分かれるだろうけど造りはしっかりしててなかなかいいね
排気ファンしか付いてないから若干追加投資が必要だけど満足度は高め
ただサイドアクリルなのに裏配線出来ないからコード類で見苦しいことに・・・
- 436 :Socket774:2011/08/24(水) 23:37:16.03 ID:tawmzqJl
- >>435
祖父のところを見てたら給気ファンが付いているように思えたけど。
HDDを6台乗せても大丈夫そう?俺も続くよ。
- 437 :Socket774:2011/08/24(水) 23:59:08.03 ID:0LLMcsIP
- >>436
付属ファンはリアとトップの2個だけで前面部分はファン無し
DF-30とか35なんかだと前面吸気ファンも付属してるっぽいけどね
あとHDD6台乗せても大丈夫だよ吸気ファン付けたら風の通りも良いし
- 438 :Socket774:2011/08/25(木) 00:05:11.56 ID:tawmzqJl
- >>437
ありがとう。トップにつくんだね。ちょっと意外。
- 439 :Socket774:2011/08/25(木) 01:26:46.43 ID:JRhs/etP
- DF-10と30って裏配線できないのかー
100の方買ってよかった
- 440 :Socket774:2011/08/25(木) 06:31:12.78 ID:qcn9peZg
- http://www.links.co.jp/items/antec-case/df10.html
には、出来るって書いてあるけど。間違いなのか?
- 441 :Socket774:2011/08/25(木) 08:37:14.89 ID:S9vCmXab
- 画像見た感じ裏配線用の穴開いてないけど確かに裏を利用して云々も書いてあるね
単にマザボ裏にケーブル仕舞えるってだけなのかな?
- 442 :Socket774:2011/08/25(木) 11:13:48.03 ID:4vpoP0+G
- 3.5シャドウあたりから表に引き込むんじゃないの
マザボの電源は無理だな
- 443 :Socket774:2011/08/25(木) 11:33:45.52 ID:yNWZJ4VW
- Commander MS-I VN400A1W2N-A 6,531円
http://review.kakaku.com/review/K0000261780/
初自作だけど満足
別に柔くは感じないし、上も下もファン付けられて、カバーも手で開けやすい
見た目で選んだんだけど
- 444 :Socket774:2011/08/25(木) 14:28:35.32 ID:49BXWY/6
- ださっ
- 445 :Socket774:2011/08/25(木) 14:54:55.61 ID:zktXw1HI
- Z9+より見た目は好きだな
4.5sか
薄そうなとこがちょっと
- 446 :Socket774:2011/08/25(木) 16:14:47.08 ID:WhJ8WdCP
- 4.5kgって凄いな
よくあるペラいケースでも6kgくらいあるよね
- 447 :Socket774:2011/08/25(木) 16:28:33.59 ID:xIV1ShEo
- 派手デザインで高校生に人気あった昔のミニコンポを思い出した
- 448 :Socket774:2011/08/25(木) 16:38:39.88 ID:SexRYdkA
- メッシュやアクリル部分の面積が大きい事が
軽量化wにかなり寄与してそうだな。
DFシリーズもそうだがこの手のアクリル部が大部分を占めるサイドカバーは
絶望的なほどヤワなので買う気は全く起こらない。
ペラいとか以前に。
- 449 :Socket774:2011/08/25(木) 18:28:57.04 ID:A74kAx3i
- 3000円なら悪くないね
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=211476&lf=0
- 450 :Socket774:2011/08/25(木) 19:15:18.38 ID:gUb4tGkl
- DF-10,30は弄った事あるけど、裏配線するにも狭くてキツキツだった
出来るけど、一部の太いコードは通らないカンジ
- 451 :Socket774:2011/08/25(木) 19:43:08.10 ID:dp2XLqEb
- >>450
日本では、失敗作。
- 452 :Socket774:2011/08/25(木) 20:55:20.91 ID:tan7zz3R
- 裏配線しにくくて中身スッキリしないのに
サイドパネルは大きくくり抜かれてアクリルで丸見え、
さらに大きくくり抜かれたために強度ガタ落ちという・・・。
コンセプトが意味不明なのがDFシリーズ。
- 453 :Socket774:2011/08/25(木) 21:29:06.58 ID:xzhJuQyK
- DF-35とか値段の割にスロットカバーが切り取り式だったりするからな
鉄が高いから一生懸命コストカットしたんだろうけど
そういうことは低価格帯のケースだけにしとけと
- 454 :Socket774:2011/08/25(木) 21:49:58.97 ID:xRgFaRag
- 上で出たフェニックスと同じフレームじゃん
弱点もまったく同じだな<ALTAS
- 455 :Socket774:2011/08/25(木) 23:50:32.92 ID:UwED9UJa
- >>449
ケースは悪くはないけどドスパラじゃあな・・・
- 456 :Socket774:2011/08/26(金) 11:47:23.02 ID:kGOuNReI
- 復帰
- 457 :Socket774:2011/08/26(金) 23:35:55.34 ID:LtnOtEzF
- http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-55b.html
これ、どうでしょう?
なかなか良さげな感じです。
問題は、付属FANの静音性かな。
- 458 :Socket774:2011/08/27(土) 01:23:32.09 ID:Cs/nqmVm
- >>457
ちょい前にも話出てきた気がする
ファンが光るの嫌う人はダメだろうな
フロントUSB3.0でこの値段なら安いとは思う
- 459 :Socket774:2011/08/27(土) 01:38:08.45 ID:JGq9F4r7
- >>457
これは売れそうな雰囲気があるね
機能的はこのスレの最高レベルに見えるし価格も高くない
- 460 :Socket774:2011/08/27(土) 04:14:36.92 ID:LDAU1op2
- 仕様とおとなしめなフェイスが好みだ
そしてこいつもT33/T66系列だなw
- 461 :Socket774:2011/08/27(土) 07:16:45.53 ID:aJCn2DK6
- >>457
トップファンが吸気なのか排気なのかトップにもフィルターが付いてるのか気になる
たぶん吸気なんだろうけど、そうすると廃熱上いいのかな
しかも似たようなのがたくさんあって悩む
http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-a11b.html
http://powerex.co.jp/content/product/c_acmc-53b-p.html
http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-55b.html
http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-m09b.html
http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-a10b.html
- 462 :Socket774:2011/08/27(土) 07:43:45.02 ID:Wny7BbFV
- DFシリーズは失敗作
HUNDREDシリーズ買った方がいいな
- 463 :Socket774:2011/08/27(土) 08:09:50.85 ID:LDAU1op2
- >>461
ふつうケースのトップは排気。とうせんフィルターなしだね
ファンの構造を覚えておくといいよ
ラベルが貼ってある、モーターを支えてるフレームのあるほうが排気側
- 464 :Socket774:2011/08/27(土) 13:38:21.02 ID:YemsuFMK
- 排気
トップ×2、リア×1
吸気
フロント×1
このままだとどうしても負圧になりそうだ
サイドオプション付けるのが前提なのか
- 465 :Socket774:2011/08/27(土) 14:21:53.20 ID:RzO4TJqw
- いっそのことリア吸気という方法も
- 466 :Socket774:2011/08/27(土) 14:39:36.46 ID:W/WCbcDz
- ファン付いてなくたってあんな穴が開いてたらサイドからガバガバ吸気するでしょ
吸気ファン一個もついてないThreeHundred使ってたけど何も問題なかったよ
- 467 :Socket774:2011/08/27(土) 14:46:47.65 ID:8TSLZzkt
- トップをとってしまうとか
- 468 :Socket774:2011/08/27(土) 16:10:52.91 ID:R72gLmTF
- 負圧状態だと防塵が面倒だからな
フロント12cmが2個取り付けられる方が嬉しい
- 469 :Socket774:2011/08/27(土) 16:54:05.72 ID:UkVkN+/4
- 店頭見てきたけどDF-10とかDF-30は裏配線用の穴があるのとないのがあるね
通販で投げ売りされてるのは裏配線無しの旧リビジョンなのかな
- 470 :Socket774:2011/08/27(土) 16:55:09.93 ID:PJPApLXg
- >>457
わざわざフロントパネル外さなくてもフィルター掃除できるのはいいな
- 471 :Socket774:2011/08/27(土) 17:27:14.84 ID:Wny7BbFV
- >>469
ただ穴があってもサイドパネルとの間にほとんど隙間がないから
裏配線は厳しいと思った方がいいな
- 472 :Socket774:2011/08/27(土) 23:11:29.42 ID:9K+ltjO9
- >>470
こういう仕様が標準になってくれると嬉しいよな。
- 473 :Socket774:2011/08/28(日) 14:28:56.86 ID:w+OCqj3j
- >>464
トップの回転止めればいいんじゃない?
- 474 :Socket774:2011/08/28(日) 14:53:17.83 ID:96PhjPfO
- 排気はトップかリアどっちかでひとつで十分
- 475 :Socket774:2011/08/28(日) 18:07:02.55 ID:3SJwAagk
- 前から思ってたけどケースのフロントやサイドのファンってそんな必要なものなのか?
>>474の言うようによっぽどのことしない限りトップとリアの2つくらいの排気だけで十分な気がするんだが
- 476 :Socket774:2011/08/28(日) 18:10:05.87 ID:h7x16XYf
- >>464
フロントx2、トップx2、リアx1
だがファンコン使ってトップとリアのrpmを半分に落として正圧にしてる
- 477 :Socket774:2011/08/28(日) 18:19:56.70 ID:p+lIZtRg
- >>475
フロントがないとHDDが冷えない
- 478 :Socket774:2011/08/28(日) 18:35:29.01 ID:c+jGrjbN
- >>475
吸気が弱いと今時の低速ファンで排気の弱い電源の寿命が著しく縮む
- 479 :Socket774:2011/08/28(日) 19:05:52.82 ID:3SJwAagk
- それはよっぽどの窒息ケースだな・・・
- 480 :Socket774:2011/08/28(日) 22:59:54.16 ID:Q+CBAMSO
- Sharkoon T9使っている人いる?
- 481 :Socket774:2011/08/28(日) 23:18:51.09 ID:GXFleow0
- ZALMANのZ9 Plus
近隣の店舗では6480円。
HDDがネジでも固定できるなら即買いだった…
- 482 :Socket774:2011/08/28(日) 23:54:11.90 ID:Bax4OmHB
- >>481
amazonやソフマップで送料無料¥4980だよ
- 483 :Socket774:2011/08/29(月) 08:39:15.43 ID:ttZsol2Q
- いらないけどね。
- 484 :Socket774:2011/08/29(月) 20:38:31.10 ID:YGDg5YJB
- 質問というか相談
RC-330-KKN1-GP
RC-310-SKN1-GP
RC-600-KKN1-GP
のクーラーマスター製 2980〜3980円で売られているんだが、どれが扱いやすく
拡張性が高いんだろう??Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!迷いっているんだが
持ってる人いる?
- 485 :Socket774:2011/08/29(月) 20:59:57.88 ID:Q8ojGDUf
- 3番目
- 486 :Socket774:2011/08/29(月) 21:58:57.77 ID:4MQK079V
- >>484
その価格見てショック受けたな。
数年前に一万以上で買ったから・・・
グラディエーターはフロントパネルが簡単に外せて掃除が楽です。
- 487 :Socket774:2011/08/29(月) 23:03:38.55 ID:YGDg5YJB
- >>485
さんきゅ 600 かってみる〜
- 488 :Socket774:2011/08/29(月) 23:05:41.58 ID:chhY6NcR
- 初代SONATAからの乗り換え先が決まらない
窒息ケースになれるとエアフローのいい最近のケースはスカスカに見えてしまう
- 489 :Socket774:2011/08/30(火) 03:58:54.96 ID:ffaWJ1pU
- >>480
T9、ファンコン追加してあげれば、結構使えそうだよね。
Z9の前では、コストパフォーマンスに欠けるけど、
シンプルな形で、あの色使いって、ありそうで無かった気がする。
緑が好み。
- 490 :Socket774:2011/08/30(火) 09:24:23.15 ID:0ZMAmsrS
- またLEDファンのかよ・・・簡便してくれ
- 491 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/30(火) 11:12:36.81 ID:KerEnOlT
- Z9+いまいち人気ないね
- 492 :Socket774:2011/08/30(火) 11:56:16.39 ID:u+CYPDUA
- kakakuとかで人気だしここで話すことないからじゃないかな
- 493 :Socket774:2011/08/30(火) 12:06:43.18 ID:DAlfbCnv
- 既に数か月前に荒れた話題だから
- 494 :Socket774:2011/08/30(火) 12:15:32.92 ID:szP9N9uJ
- 一時期ここがZ9+の話題一色になって笊専用スレが立ったって経緯があるからね
まぁ発売から結構経ったし、Z9+の話題が落ち着くのも当然じゃないか?
- 495 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/30(火) 14:55:48.85 ID:5+39ykoh
- >>492‐494
一昨日買って組んでみたんだけど
最近話題にならないだけで結構人気あるんだね
んでログ読み返してみたけど、なんか拒絶反応出ちゃう人がいるみたいね
- 496 :Socket774:2011/08/30(火) 15:03:56.05 ID:3UmGB75b
- 相談
RC-310-SKN1-GP 2980と
RC-330-KKN1-GP 2980
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000052/order/
の
3R L600-BK
この3つを考えた場合、フロー・拡張性・メンテを考えた場合、どれがベターだろう?
↑であった600はもうなかった・・・
- 497 :Socket774:2011/08/30(火) 16:19:12.16 ID:J2wkIV12
- その中なら3R L600-BKかな
ただ奥行き260mmはかなり狭いね
長いグラボを積むことがなさそうなら
- 498 :Socket774:2011/08/30(火) 17:15:11.52 ID:3UmGB75b
- A8-3850で使おうと思ってたから、長いVGAはいらないと思うので
チョイスしてみるか。
送料無料がいい
- 499 :Socket774:2011/08/30(火) 19:37:41.90 ID:FY64SGos
- 電源下置きでの裏配線不可ってのは論外な希ガス
- 500 :Socket774:2011/08/30(火) 20:50:54.04 ID:vW7t6Vxc
- それで論外だと少し前のAntecは悲惨だな
- 501 :Socket774:2011/08/30(火) 20:59:46.90 ID:FY64SGos
- Antecでもゴミケースは有るわなw
てか、必死だなw
Antec信者だとでも思ったのかw
- 502 :Socket774:2011/08/30(火) 21:04:08.12 ID:vW7t6Vxc
- いや全然、300とか900とかこのスレで結構名前上がってたのに今はもう論外になるのかと思っただけだよ
- 503 :Socket774:2011/08/30(火) 21:09:00.81 ID:0ZMAmsrS
- 300の欠点は裏配線出来ないのと
あまり長いグラボつけられないのがな・・・
それ以外シンプルですごく作りいい気がした。
- 504 :Socket774:2011/08/30(火) 22:52:13.82 ID:7K06zLs3
- 最新のWinPCの新製品欄に掲載されてたケースなんだけど
緑LEDファン搭載でサイドパネルのアクリル窓の有無を選べるケースって何処のメーカーだっけ?
- 505 :Socket774:2011/08/31(水) 00:28:57.30 ID:9EOnIqjk
- http://www.coneco.net/SpecList/01506010/maker_id/4325/
このシリーズかな?
- 506 :505:2011/08/31(水) 00:30:14.49 ID:9EOnIqjk
- http://www.dirac.co.jp/shakoon/t9/t9.html
スマンこっちな。
- 507 :Socket774:2011/08/31(水) 04:11:11.70 ID:jPXZtddl
- 窓無しは、LEDファンも無し見たいだけど。
これ、最近気になってんだよね。
ただ、レビューが見当たらなくて。
Amazonに一件あっただけ。
- 508 :Socket774:2011/08/31(水) 18:57:47.14 ID:dvNzx1zu
- >>506
全段5インチベイでいいね。
ただスポンジのフィルタらしいのでボロボロになりそう・・・
- 509 :Socket774:2011/08/31(水) 20:59:30.12 ID:kpfmy+dD
- 特価スレに貼ってあった。いい感じなんだ。どうだろう?
IKAZUTI-BK-S 4980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225047799/202510000000000/
- 510 :Socket774:2011/08/31(水) 21:04:21.76 ID:/F3rIfYM
- 臭いらしいね
- 511 :Socket774:2011/08/31(水) 21:09:39.92 ID:kpfmy+dD
- >>510
すごいらしい。興味そそられない?
- 512 :Socket774:2011/08/31(水) 21:28:22.76 ID:YA3uWvsl
- >>509
防音ゴムの異臭で静音どころじゃないやつやん
- 513 :Socket774:2011/08/31(水) 21:31:49.55 ID:kpfmy+dD
- >>512
やっぱり止めとく。慣れると書いてあったけど不安だ。
- 514 :Socket774:2011/08/31(水) 21:47:11.32 ID:LhsZyyFV
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262372818/
これどう?すごい気になるけど踏み出せない。
- 515 :Socket774:2011/08/31(水) 22:10:47.48 ID:O+zSh+ja
- >>514
飼育魚屋を思い出させて懐かしい気分にさせてくれた
- 516 :Socket774:2011/08/31(水) 22:27:50.05 ID:mV945iyT
- ほんとLEDファンは何とかならんのかw
- 517 :Socket774:2011/08/31(水) 23:06:32.02 ID:+cS+83OJ
- 光量控えめならまだいいんだけどやったら眩しいのがあるからなあ
- 518 :Socket774:2011/08/31(水) 23:20:30.71 ID:TcgqcE8x
- ファン光がON/OFFできれば一番良いんだけどな…。
- 519 :Socket774:2011/09/01(木) 00:32:08.97 ID:Ik7E8hQM
- >>514
ずばり価格で8円も安くなるのか
- 520 :Socket774:2011/09/01(木) 01:34:07.42 ID:qXMQYHoD
- 薄暗く青く光るって チェレンコフ光みたいで怖いな
- 521 :Socket774:2011/09/01(木) 03:16:43.32 ID:T7Sa8rx3
- NECのホタルック機能付き蛍光灯も結構不気味。
- 522 :Socket774:2011/09/01(木) 08:27:44.90 ID:UOqPj0QM
- >>461に貼ってあったので興味もって見てたんだけど
53B-Pはフロントが14cmファンだったらな
で、フロント14cmのA10Bだとトップファンがシングルで底穴が電源部だけ
新型の55Bはトップがツインだけどへんなへこみは付いてるし底穴電源部のみ…
いっそケースも各面の仕様でBTOとかなったりしないかなしないなw
- 523 :Socket774:2011/09/01(木) 10:13:00.89 ID:f9agcU+P
- >>509-513
すっげーゴム臭いけど、悪臭ってほどではなかった。
質感については、余計な穴があきまくってないのと塗装が落ち着いてるのとで意外といい。
内部も塗装済みでいい感じだが、閉じると見えねえwサイドパネルをアクリルで自作する人には嬉しい仕様。
フロントのIOコネクタのフタは少し安っぽい。フロントIOをよく使うようなら遠からずモゲそう。
3.5と5インチドライブのツールレス固定はわりとしっかりとまった。5インチはねじ止めもしようと思えばできる。
3.5ベイのコネクタ付近が意外とクリアランスが無いので
SATAとSATA電源ケーブルはL字コネクタを用意した方がよさそう。その点はコスパ的にマイナス。
その他配線については穴がそこそこいい感じにあいてるので結構裏配線とかがやりやすい。
付属ケースファン2個はわりと静か。まあ俺の比較対象が常時2000rpm超えなんでアレだけど…
ペラさについてはよくわからん。普通だと思う。まあ比較対象が某20kg越えのケースなんで…
総合的にコスパ重視静音ケースとしては上出来の部類だと思う。デザインもいい意味で普通。
ゴム臭さえ気にならないならアリかな。ゴム臭に興奮する人なら◎だ
- 524 :Socket774:2011/09/01(木) 10:17:06.90 ID:lSthN8y4
- >>510
1日晴れた日に干しておいたらかなり匂いとれた
- 525 :Socket774:2011/09/01(木) 10:56:37.17 ID:tTr0IXRl
- なんでケースにそんな事しないといけないんだよw
- 526 :Socket774:2011/09/01(木) 10:57:44.25 ID:exrmoHNc
- >>521
自室がホタルックだが、慣れれば普通だけどな
それと同じようにはいかないかもだが
- 527 :Socket774:2011/09/01(木) 20:35:45.22 ID:ecszvsuc
- 流れ読まずに質問ですが
ケースで正圧・負圧だったかな?
ようは空気の流れを考えた場合、吸気と排気どっち重視の方が効率よく冷やす事が出来るのですか?
- 528 :Socket774:2011/09/01(木) 20:39:52.73 ID:O/ZxwIBX
- >>527
吸気のほうを多くしないと埃対策が大変とか聞いた
サーバで間違えて全部吸気にしちまったら熱暴走しまくりとかいうのも聞いたことがあるが
効率良く冷やすんならやっぱり「バランス良く」じゃないんだろうか?
- 529 :Socket774:2011/09/01(木) 20:52:04.29 ID:wQeh3XbF
- 排気
- 530 :Socket774:2011/09/01(木) 21:02:57.15 ID:drJNjMy6
- >>525
コクゾウムシとか蛾の幼虫が湧いたお米みたいだなw
- 531 :Socket774:2011/09/01(木) 21:52:26.04 ID:dTqjhMFM
- メッシュケースなら排気重視
窒息ケースなら吸気重視ってとこじゃないの
- 532 :Socket774:2011/09/01(木) 22:04:28.67 ID:qXMQYHoD
- 余計なサイドインテークとかない窒息ストロー型なら
排気ファンだけで全面部からHDDに空気が当てれるが、
スカスカメッシュ型なら吸排気両方やらないとエアフロー安定しないし、
ストレージの部分が盲点になる危険性がある。
排熱考えたら背面排気の陰圧にしてやるのが基本だが、
埃対策考えたら全面吸気ファン追加するとダストフィルタで対応しやすい。
ケースのタイプやVGA・ストレージの有無とかケースバイケースだと思う
- 533 :Socket774:2011/09/01(木) 22:05:33.21 ID:tTr0IXRl
- >>530
マジでそれだわww
わざわざ干さないといけないケースはいくら安くても選択肢に入らんw
- 534 :Socket774:2011/09/02(金) 04:12:01.09 ID:9Irzvssj
- Z9+が為替の関係か、アマゾンで4200円になっていて、3000円分のギフトとポイントが820ほどあったのでポチッた。
- 535 :Socket774:2011/09/02(金) 09:37:43.40 ID:V7veiJln
- >>534
これいいよね。4211円。ポチりそう。
- 536 :Socket774:2011/09/02(金) 09:43:04.71 ID:/Sug8w0N
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004GGTRG2/
こっちのZ9+は4211円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EQHLFS/
こっちのZ9+は4980円
なにか違いがあるのか
- 537 :Socket774:2011/09/02(金) 10:07:47.94 ID:Rju17Tvo
- うおw
これは有難いw
ポチるわw
マジthx
- 538 :Socket774:2011/09/02(金) 10:08:32.53 ID:2nm1Tw7y
- チョン製以外でいいのありますかね
- 539 :murofusi:2011/09/02(金) 11:15:32.52 ID:TKzOrMPt
- >>536
やっすいな!ポチりそう・・・
- 540 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/02(金) 11:21:14.05 ID:+FY5AjZv
- Z9+は説明書が結構適当
- 541 :Socket774:2011/09/02(金) 11:31:19.07 ID:Rju17Tvo
- あまってるパーツを放り込むには良いかなと思ったけど、チョン製かw
- 542 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/02(金) 11:40:32.75 ID:+FY5AjZv
- チョン製だっていいじゃない
何どうでもいいところ気にしてんの
- 543 :Socket774:2011/09/02(金) 12:02:43.31 ID:Rju17Tvo
- キリッが抜けてる
- 544 :Socket774:2011/09/02(金) 12:52:39.95 ID:k5NnXg4f
- DF-10は3980円が底値か!?まだいけるのか!?
- 545 :Socket774:2011/09/02(金) 22:27:52.39 ID:BkVWhe0v
- T33系も標準装備でファンを3個、更にファンコンつけてZ9に対抗っ…!
- 546 :534:2011/09/02(金) 23:15:15.04 ID:9Irzvssj
- ttp://www.amazon.co.jp/ZALMAN-ATX-Mid-Tower%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Z9/dp/B004EQFS4O/
こっちでは5240円だし、なにがどうなってるんだろう?(同じアマゾンから発送)
仕入れ時の値段で別品扱いなんかな。
- 547 :Socket774:2011/09/03(土) 01:11:44.14 ID:kXOdDCBd
- >>535
俺もこのスレ見る前に検索してたら気づいて速攻ポチったよ
- 548 :Socket774:2011/09/03(土) 01:13:45.62 ID:kXOdDCBd
- あ、今リロードしたら
俺がポチッた21時頃までは書いてなかった表記が
>20点在庫あり。ご注文はお早めに。
皆買ってるんかw
- 549 :Socket774:2011/09/03(土) 01:38:24.72 ID:EvuevQQK
- 俺が今さっきポチッたから、19個に減った
本当に「プラス」のほうなんだろうな?
- 550 :Socket774:2011/09/03(土) 01:58:17.52 ID:es47+cCZ
- Z9+は剛性はそこそこあるらしいけどペラいって言われてるから買うのを躊躇してしまう。
- 551 :Socket774:2011/09/03(土) 02:11:18.59 ID:W6nSUoAP
- conecoに2つ載ってるから倉庫違いなだけで同じだろ
ttp://www.coneco.net/PriceList/1101220290/order/MONEY/
- 552 :Socket774:2011/09/03(土) 02:53:53.09 ID:wsTZ8CTX
- ペライってのはコスト下げるためってのと
外側の大きさ抑えて中広くするためなんだろうけど
それでも剛性あるって言うのなら良く出来てるほうなんかな
- 553 :Socket774:2011/09/03(土) 03:00:54.09 ID:ReGSXNce
- そろそろ隔離スレに戻ってくれないか
- 554 :Socket774:2011/09/03(土) 03:49:59.98 ID:cqh28Mut
- とくにぺらくは無いな
- 555 :Socket774:2011/09/03(土) 04:40:56.07 ID:v39c+cRM
- ぺらいよ
でも静穏性はまあまあ
- 556 :Socket774:2011/09/03(土) 06:09:28.74 ID:F+Xhhrni
- この流れになると荒れそうなんで誘導っと
【CNPS11X】Zalman総合スレッド2【笊】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311601625/
- 557 :Socket774:2011/09/03(土) 08:41:18.10 ID:DV3vldmC
- キムチ工作員は巣に戻って下さいね。
- 558 :Socket774:2011/09/03(土) 09:06:00.43 ID:v39c+cRM
- アレルギー出ちゃった?
- 559 :Socket774:2011/09/03(土) 10:46:45.28 ID:/pwaQiyW
- 隔離なんかしなくてもCenturion 5 IIとかを4000円で売れば済む話なのにな
- 560 :Socket774:2011/09/03(土) 11:26:05.31 ID:Hy6GDh60
- >>457のケースって上部にラジエター仕込む事出来るかな?
- 561 :Socket774:2011/09/03(土) 12:44:28.35 ID:zjRXPoDL
- ちぃっ
Z7+が安かったときに買っとけばよかったぜ
いまやZ9+のほうが安いジャマイカ
- 562 :Socket774:2011/09/03(土) 13:31:04.93 ID:Ugnt94tG
- ”値段の割に悪くないケース”って意味でマンセーされてるだけだろ
安物でもそこそこ使えるかどうかがここでの正義だし
それなりの金額のケースと比較したら、金属の箱にスポンジくっつけただけに見える
- 563 :Socket774:2011/09/03(土) 13:43:43.14 ID:tR5o8opW
- Z9+届いたぜ。
ちゃんとPLUSの方だった
- 564 :Socket774:2011/09/03(土) 13:58:01.22 ID:LXhhWgaN
- マンセーしてるのも一部だけだろう
¥4980でも売れてなかったからここまで下がったんだろうし
- 565 :Socket774:2011/09/03(土) 14:00:20.25 ID:tFsCwhL/
- >>564
PCWINの今月号でも褒めてたよ。
韓流で世間受けもいいし。
- 566 :Socket774:2011/09/03(土) 14:58:21.67 ID:e3eMKzkA
- 韓流なんぞ全く関係ないと思うが、PCケースじゃ各ショップ売り上げのNo1
を占めてるからな。
まぁぶっちゃけ段ボールとかラックをPCケースにしてしまう変態もいるし、
各々が自分を信じればいいじゃん。
- 567 :Socket774:2011/09/03(土) 15:04:57.15 ID:wJ9f1h3N
- >>566
良いか悪いか、お店で見てくればよい。
笊製品が何処の国の物でも、良くて安ければ買えばよい。
- 568 :Socket774:2011/09/03(土) 16:28:18.10 ID:lo7PeOkv
- USB3.0に対応してないから投売りされてんじゃないの
- 569 :Socket774:2011/09/03(土) 16:30:29.16 ID:mz9CAy6y
- フロントUSB3.0端子ってそんなに需要あるか?
- 570 :Socket774:2011/09/03(土) 17:03:14.73 ID:kPMhmlUv
- あったほうが長く使えるかなーとかその程度。
あたしは、PC裏でUSB3.0接続コードがうにょーんってなってるのが無くなってからでもいいと思うw
- 571 :Socket774:2011/09/03(土) 17:22:26.74 ID:HgimpMG+
- そもそもUSB3.0のピンヘッダが出てるマザボがほとんど無いんだが
- 572 :Socket774:2011/09/03(土) 17:30:26.51 ID:CMaBCyrv
- AMDなら7000円のマザーにも付いてるけどな
- 573 :Socket774:2011/09/03(土) 17:48:00.71 ID:YPdeuZQP
- USB3.0は案外コケルかもね
- 574 :Socket774:2011/09/03(土) 17:56:32.12 ID:vRvZrF1f
- コケル要素全く無いだろw
- 575 :Socket774:2011/09/03(土) 18:36:51.60 ID:wsTZ8CTX
- やっべZalman隔離スレなんてあったのか気がつかなくてすまんかった
他の製品買うか
- 576 :Socket774:2011/09/03(土) 22:52:17.05 ID:HAge96Lb
- そこそこ冷えるZ7+サイズのお奨めある?
- 577 :Socket774:2011/09/04(日) 08:30:42.70 ID:Qd6FFwna
- CSI-9148BK を愛用しています。省スペースで軽量でなかなか良いです
ただ拡張スロットの切り掛け? が謎ですがビデオカードのDVI端子は使えた支障はありません
- 578 :Socket774:2011/09/04(日) 09:29:33.22 ID:iuYx2z8m
- 気に入ってるのに申し訳ないが
設計が古いな〜電源上置きにリアファン8cmとか10年前
前後ファンのパンチ穴が細かすぎて換気量稼げないから
HDDとか冷える要素がないな
サイドから吸った空気は大半がサイドから出て行くダメケース
- 579 :Socket774:2011/09/04(日) 09:37:29.65 ID:t4yeQ/Gb
-
凸のポイントです
96 名前:解放戦士[] 投稿日:2011/09/03(土) 06:25:17.80 ID:WcqWNjya0 [1/9]
フジテレビ・スポンサー企業への抗議電話で、効果的なのは
韓国で日本文化禁止だと言うことを伝えること。
「韓国のテレビ、ラジオでは日本の映画、ドラマ、音楽を放送するのは法律で禁止されています」
こう言うとほとんどの企業の応対者が「えっ」って、驚く。
KDDIの男性なんて、大きな声出していたよ。
「韓国で日本の文化が放送禁止されているのに、
日本で韓国の文化を大々的に放送するのは非常に不公平であり、
日本人への差別だと思います。御社はフジテレビへの広告費提供を通じて、
日本の消費者もふくむこの不公平な日本人差別を支持するのでしょうか?」
こう問い詰めると企業の応対者は「とんでもありません。このことは上層部に必ずお伝えします」と、平謝りになる。
- 580 :Socket774:2011/09/04(日) 17:36:35.09 ID:VltGhA3w
- 最近のケースは穴を沢山開けてるのが多いのな
- 581 :Socket774:2011/09/04(日) 22:04:21.56 ID:rXF2GnsG
- >>563
俺は今日来た。
側面上部に2センチほどの擦り傷。
サイドに指紋というか手のひらの跡ありw
今見た限りではそれだけ。
4211円のはアウトレット(返品されたのを梱包し直した)?
- 582 :Socket774:2011/09/04(日) 23:26:50.28 ID:4/vDJV84
- ジサカーなのにamazonのこと全然わかってないっ!
擦り傷?指紋?そんなもんZ9+のデフォだよ!
amazonの価格変動はかなり適当なんだよ!!
ふぅ
- 583 :Socket774:2011/09/04(日) 23:48:41.01 ID:rXF2GnsG
- デフォなのか、ならしょうがないw
- 584 :Socket774:2011/09/04(日) 23:52:35.69 ID:bquFBTfX
- >>581
俺はドスパラでぽちったけど、
側面パネルの爪?フック?が2,3本ほど曲がってた。
あとはサイドファンの付いてるとこの設計が少し甘い感じ。
一度ファン外して、裏からメッシュ部分を押して
微妙に外側に歪ませるか、ファンの固定ねじの間にスペーサー噛ませるとかしないと
ファンが擦れて五月蝿かった。
まぁ出荷前の検品含め色々と価格相応なんじゃないかな
- 585 :Socket774:2011/09/05(月) 04:18:22.96 ID:FHtw94NP
- 窒息型のオススメケース キボン!
- 586 :Socket774:2011/09/05(月) 04:28:33.00 ID:fqWQsTtd
- 投売りされはじめたSOLO
- 587 :Socket774:2011/09/05(月) 10:11:57.89 ID:zdqfoUSV
- 見た目とかよくても
今の時代電源上につけるタイプはなぁ・・・
- 588 :Socket774:2011/09/05(月) 10:34:51.73 ID:XfsKVIW2
- 後継のSOLOIIの方が開口部増えた上に
特に進化がないとか窒息系として方向性迷走しちゃったんで
安く買える初代SOLOはかなりありだと思う。
そもそも窒息系で電源の上下とか拘っても正直あんま意味ないし。
どうせ窒息なんで。
- 589 :Socket774:2011/09/05(月) 11:05:00.85 ID:jMFAecwn
- どこで投げ売りされとんねん?
- 590 :Socket774:2011/09/05(月) 11:22:38.43 ID:rQn30l+c
- SOLOはかなり手頃な価格だよな
サブ機用に持ってこいだわ
- 591 :Socket774:2011/09/05(月) 11:37:45.08 ID:QeHrfX0j
- >>586
kwsk!
- 592 :Socket774:2011/09/05(月) 13:37:52.91 ID:tLJf0bXm
- 店舗行って投げてみろよ。そしたら解る。
- 593 :Socket774:2011/09/05(月) 15:16:47.48 ID:FHtw94NP
- >>590
SOLOはボタンがしょぼい
- 594 :Socket774:2011/09/06(火) 10:08:53.13 ID:aRvPAFVb
- >>509
> IKAZUTI-BK-S 4980円
> http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225047799/202510000000000/
送料込み\2000ならいいかも
- 595 :522:2011/09/06(火) 12:28:33.35 ID:5dPLBmj1
- 結局>>514をポチりました。到着したので何か質問あれば…-
- 596 :Socket774:2011/09/06(火) 13:49:24.20 ID:Rz1vyq16
- >>595
ドライブにまんべんなく風当たりますか?
あと底面のフィルタはケースひっくり返さないと取り付けできない感じですか?
- 597 :Socket774:2011/09/06(火) 14:37:38.15 ID:5dPLBmj1
- >>595
整流板等無しで円形ファンで均等に風を当てるのはムリ、というのはおいといて
フロントファンの前後に邪魔なフレームが何もない点は好ましいですが
ベイのスリットが中央で分割されているのであまり熱いドライブはやめたほうがいいかと
底面フィルターですがACMC-53B-Pはついてません
http://www.powerex.co.jp/content/product/c_acmc-53b-p.html
- 598 :Socket774:2011/09/06(火) 16:28:34.48 ID:QHA/tqVS
- サイドパネルに穴あいてるケースが多すぎるな
スッカスカだよ!
- 599 :Socket774:2011/09/07(水) 01:37:48.15 ID:zsNVRNQc
- パソコンに湯水のように金使うのはゲーマー様だから
ゲーマーが選ぶようなDQNケースがメーカーの流行りなんだよ
- 600 :Socket774:2011/09/07(水) 02:11:43.95 ID:vS4B4D60
- ゲームしなくてもスッカスカのがパーツにとってはいいような気がしてる
- 601 :Socket774:2011/09/07(水) 02:38:52.01 ID:zsNVRNQc
- 大事なのはスカスカじゃなくて エアフローと冷却ファンと陽圧と陰圧
- 602 :Socket774:2011/09/07(水) 02:55:52.61 ID:vS4B4D60
- >>601
じゃあそれ踏まえた上での
あんたのお勧めのケースは何よ
- 603 :Socket774:2011/09/07(水) 03:05:11.16 ID:zsNVRNQc
- >>602
スカスカ型じゃなくて サイドに穴のないストロータイプ、
・ケース前面に空気穴が無い
(サイドインテークか底面吸気、いづれも吸気ファン追加可能ケース)
・前面ファンでストレージ(HDD)を冷却出来ることが望ましい。
・背面上部か上面背部に2基の排気ファンが設置可能なケース
・サイドパネルの穴は必要なし。
(充分なトップフローファンとエアフローが確保されていればok)
冷却に関してはケースの能力じゃなくて設計思想と追加アイテム次第
- 604 :Socket774:2011/09/07(水) 08:23:44.41 ID:0OoxBj3q
- 前面ファンでHDD冷却が望ましいと書いて、前面空気穴無し推奨なん…
内部エアをかき回すだけで十分と?
たいてい前面ファンの吸気はシャーシとパネルの間の空気だけど?
- 605 :Socket774:2011/09/07(水) 08:28:21.36 ID:0OoxBj3q
- 通常の前後にトップx1でも5インチベイからメモリあたりが滞留するってんで
5ベイフタのメッシュ化が進んでる実情もあるし、やっぱり前面密閉はうれしくないな
- 606 :Socket774:2011/09/07(水) 10:16:26.17 ID:2dB4VwX3
- その辺りに熱だまりがあったとしてもあんまり影響ないから5インチベイの前面メッシュはいらない
メッシュでもいいけどせめてオプションでメッシュじゃないふたを選ばせてくれ
- 607 :Socket774:2011/09/07(水) 10:16:27.72 ID:vS4B4D60
- ケース前面に空気穴が無いのは本当にいいのかぁ?
いったいどっちが正しいんだよw
- 608 :Socket774:2011/09/07(水) 10:57:38.44 ID:fE1AwUEa
- フロントパネルの穴のこといってんじゃね
- 609 :Socket774:2011/09/07(水) 11:08:04.70 ID:AXaHGetj
- >>604
製品特徴:::J's PRO460S - ATXミドルタワーPCケース | JIGEN
http://www.jigen-jp.com/product/pc_case/j460s/j460s_features.html#p_main
例えば jigenのJ460Sだと、
騒音漏れ対策で 前面部のメッシュ吸気口はないけど、
底面部から吸気させてHDDを冷却させてますね。
底面吸気だと 床面が音の緩衝剤になるので静音にはやや有利です。
SOLOとかは前面パネル横のサイドインテークからの吸気のはず。
前面メッシュで音ダダ漏れなんか時代遅れです
- 610 :Socket774:2011/09/07(水) 13:04:08.13 ID:0OoxBj3q
- まぁたしかに前面メッシュは逃げだとはおもうけど
後ろと上から排気するなら前と下から吸うのが理想だし
SOLOにせよ昔の定番・フロント底吸気にせよ、窒息の代名詞でしょ
65W以下のCPUとそれに見合った使用法くらいしか使えないかな
- 611 :Socket774:2011/09/07(水) 17:27:56.89 ID:H2V6SZgk
- 今年はサイズが頑張ってる気がする。
特にギリシャ神話シリースっていうのか?、今月発売予定のARESとかかなり気になる。
なんかHOPLITE ECA3222に似てるけど
- 612 :Socket774:2011/09/07(水) 18:48:24.91 ID:3yCGARXz
- サイズの事だし、一発目からHADESとか出しそうだけど
- 613 :Socket774:2011/09/07(水) 18:48:28.83 ID:oh2VzIou
- >>611
ARESはよさそうだね。
ホットスワップにサイドにデカいファンが載るのもいい
ほか2つはダサいなあ
- 614 :Socket774:2011/09/07(水) 18:50:53.43 ID:GHqphrm6
- サイズのケースは低価格だが価格以上の出来ではない
- 615 :Socket774:2011/09/07(水) 19:49:37.67 ID:S4zu2KDI
- 普段は価格以上だと言いながら不満レスが出たら値段考えろと言われるケースの悪口やめろ
- 616 :Socket774:2011/09/07(水) 20:12:59.01 ID:8tVxWsGy
- サイズのケースは低価格だが価格相応 (キリッ
- 617 :Socket774:2011/09/07(水) 20:30:35.77 ID:8XsVNJl8
- Z9+にしたって価格以上かというと微妙だし
型落ちケースの特価を狙うのが基本だな
- 618 :Socket774:2011/09/07(水) 20:38:38.46 ID:AXaHGetj
- サイズのケースって安かろう悪かろうだろw
あそこは基本輸入販売だからヒット商品以外は糞だよ
- 619 :Socket774:2011/09/07(水) 22:54:55.55 ID:yFGDjidi
- >>595
裏配線はできますか?
あとどんな感じにフロントの両端光るのか
画像うpお願いします><
あとHDDランプって赤色ですか?
よろしくお願いします
- 620 :Socket774:2011/09/07(水) 22:57:28.20 ID:ieLQ+3z+
- サイズのヒット商品ってなにがある?
ケースや電源はアレだし・・・・KABUTOあたりか
- 621 :Socket774:2011/09/07(水) 23:07:48.86 ID:ks/pv4Sw
- CPUクーラー全般、無双状態だよ
実売トップ10で7つ8つがサイズだからな、たぶんリテールシェアは余裕で5割以上ある
- 622 :Socket774:2011/09/08(木) 03:21:48.59 ID:5E1VoF9X
- 俺、T33にグランド鎌ワロスだわw
だって安いんだもん
- 623 :Socket774:2011/09/08(木) 13:10:07.50 ID:cKKgAwvE
- >>619
>>597の公式サイトで確認できますが、
・ふつうに裏配線可能な設計ではあります
ただしT33と同じケース幅200mmなんですがマザボ裏のクリアランスが
4mmほど減らされている(外寸で24->20mm)ので、個人的には嫌な感じ
・フロント両端の照明は公式写真以上でも以下でもないです
電源はペリ4ピンで別途取っているので邪魔なら外しておけばいいかと
フロントLEDファンがPowerLEDがわりになりますし(軸音ちょっとあり
・HDD-LEDは赤です
53B-PはT33直系じゃないですね。同じメーカーで別設計なのかな?
ばらして確認しただけですが、改良と劣化をあちこち感じます
フロントパネルが安いピアノブラック仕様でホコリつきそう
- 624 :Socket774:2011/09/08(木) 13:40:03.94 ID:kc6qy/Fg
- http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-55b.html
それよりもコッチのが気になるわ
- 625 :Socket774:2011/09/08(木) 15:29:09.98 ID:cKKgAwvE
- 55BのほうはまちがいなくT33系ですね
ただ前にも書いたけど底面に電源部しか穴がなくトップデザインが変
ファンインテーク側に無駄なメッシュつけてノイズ源を増やし
アウト側メッシュは細かすぎて14cmx2が7割は無駄になりそう
- 626 :Socket774:2011/09/09(金) 11:10:25.33 ID:aUBnyc53
- 最近の廉価ケースはグラスワッシャーとか省くのか…
マザボ保護のために入れといてほしいぜ
- 627 :Socket774:2011/09/09(金) 16:26:56.46 ID:UjB5kv71
- 在庫あるよ?三つ
- 628 :Socket774:2011/09/09(金) 19:38:32.89 ID:A9bABe6s
- ttp://www.casemaniac.co.jp/391_3079.html
思ってたより安かったわ、次の定番来たか?
- 629 :Socket774:2011/09/09(金) 19:42:23.09 ID:XArsaMu3
- 付属ファン1つか
凡庸なファンが沢山付いてくるよりはいいな
- 630 :Socket774:2011/09/09(金) 19:49:37.04 ID:mL/BkXW+
- >>628
これラバーコートなのかな?
- 631 :Socket774:2011/09/09(金) 19:50:23.22 ID:EcK9qUWU
- >>628
これでHDDベイが横向きだったら買ってたわ
前面120mmx2なのはうれしいんだけどなあ
縦は入れ替えするの面倒
- 632 :Socket774:2011/09/09(金) 20:32:47.84 ID:4sRbdX+P
- >>628
メーカーサイト見ても重量が載ってないんだが、
T33とかと同じくらいかね?
- 633 :Socket774:2011/09/09(金) 20:35:09.98 ID:0tOYR+Fx
- >>628
天板穴無しのBetaもあるんだね
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
- 634 :Socket774:2011/09/09(金) 20:39:45.41 ID:xlfVDbim
- 標準でついてくるファンがリア120mm1個だけなのが残念ですね
- 635 :Socket774:2011/09/09(金) 20:55:43.55 ID:4sRbdX+P
- 光モノ嫌いだからむしろ嬉しい
自分の好みのやつ買い足せばいいだけだし
- 636 :Socket774:2011/09/09(金) 21:01:12.77 ID:YYEirOh5
- 俺はファンスレの住人だから備蓄は段ボール1箱分あるしな
- 637 :Socket774:2011/09/09(金) 21:56:22.14 ID:gftj5if8
- 前面ファン120mm2個のわりにフロントパネルの通気悪そうな感じ
フロントは1個にしといて底面増やした方がいいのかな?
- 638 :Socket774:2011/09/10(土) 10:26:54.41 ID:zxnti10a
- >>628
送料と追加でファン買うのを考えると
何だかんだで1万近くなるな〜
正直そこまで出して買いたくなるケースじゃない
- 639 :Socket774:2011/09/10(土) 12:05:51.27 ID:Y5uqa12j
- マイクロATX+フロントにUSB3.0(カバー無し)
安いやつ探してくれ〜
- 640 :Socket774:2011/09/10(土) 12:22:04.14 ID:WRuykNfk
- >>639
KUROBe2 最安値 \5,826:coneco
出力ポート USB3.0×2、eSATA×1、Audio in/out(AC97/HD Audio)
- 641 :Socket774:2011/09/10(土) 12:40:42.62 ID:uTW98NM0
- >>640
サンクス、 USB3.0ってまだ高いのね〜
デザインもいいし、HDDの取り付け方が変わっていてSSDがマウンタなしで取り付けられそうでいいね。
- 642 :Socket774:2011/09/10(土) 12:56:08.45 ID:UPY71f1b
- メッシュ系のケース使ってる人に聞きたいが
あれは内部の音が漏れてくるとかないの?
- 643 :Socket774:2011/09/10(土) 13:00:47.09 ID:/Wpm00Vr
- 漏れるよ
でもファン速や振動をきちんと管理してたら漏れるのはHDDの音だけ
- 644 :Socket774:2011/09/10(土) 13:10:39.59 ID:DR4PywvH
- メッシュの工作精度が悪いと、変な風切り音みたいなのが鳴る
- 645 :Socket774:2011/09/10(土) 14:59:14.03 ID:wgiKuHEB
- ・全高48cm以下(足含む)
・奥行きはいくらでもOK
・全高160mmのCPUクーラーが収まる幅
・ATX対応
・5インチベイx1以上
・3.5インチベイx3以上
・電源なし
・電源上置き
・吸気12cm2発以上(前面)
・排気12cm2発以上(背面/天面)
・サイドパネル吸気口あり
・品質は中程度でOK
・静音性は気にしない
・1万前後まで
・黒系
というケースはないだろうか
- 646 :Socket774:2011/09/10(土) 15:09:27.81 ID:wgiKuHEB
- よく考えたら電源上置きで天面FANって事もないか
背面12cm1発に変更でオナシャス
- 647 :Socket774:2011/09/10(土) 17:13:43.09 ID:pr/Wegd9
- 前面12cmx2発で電源上置きってどんな悪趣味
- 648 :Socket774:2011/09/10(土) 18:20:56.40 ID:wgiKuHEB
- >>647
設置場所の制約で下から吸気できないのと
サイドもまともに吸える状態じゃないんで・・・
とりあえずJMAX JX-FA300Bで要求を満たせそうなので
>>645-646は解決済みって事で
スレ汚しサーセン
- 649 :Socket774:2011/09/10(土) 19:34:53.14 ID:LnS21jAO
- 今晩は
ここでの意見いろいろ見てて
本日、SOLOをぽちりました
3DもOCもやらないので窒息ケースで問題なし
Z9+も気になってたけど、音が静かなのが一番嬉しいし
99で7500の送料無料が一番早くて安いんで決めました
もっと安いのあったら悔しいな
まあ、箱蹴り職人の店は例外として
- 650 :Socket774:2011/09/10(土) 21:22:53.68 ID:pr/Wegd9
- 内吸気でも下置きのほうがまし。ましてや前面2発ならね
- 651 :Socket774:2011/09/10(土) 21:28:42.36 ID:LysNfQEh
- 本人がそう望むならそれでいいじゃない
- 652 :Socket774:2011/09/10(土) 21:47:07.79 ID:SJvWUQhS
- SOLOはそんなにボロクソ言われるほど窒息ではないみたいよ
- 653 :Socket774:2011/09/10(土) 22:32:26.89 ID:DKdsZIuw
- なんかもう電源下置きで前面メッシュでトップ空いてないとと窒息しそうで落ち着かない
- 654 :Socket774:2011/09/10(土) 22:36:16.33 ID:XzVbFV4i
- 落ち着けw
- 655 :Socket774:2011/09/10(土) 23:42:35.69 ID:WpZmZACI
- >>653
俺は両サイド開けっ放しにしてるよ
- 656 :Socket774:2011/09/11(日) 00:12:45.47 ID:jyrnzsGk
- >>655
それは美しくないだろw
全部閉まってるからこそ完全体で気持ちがいい
- 657 :Socket774:2011/09/11(日) 01:22:49.15 ID:ogKOkUKy
- KUROKO 2のFANって、音は静かですか?
- 658 :655:2011/09/11(日) 01:57:30.47 ID:jREwCgpB
- >>656
スケルトンだと思えば、美しい・・・・・わけないなw
エアの流れが悪かったのか、サイドの一部(M/Bの上辺り)がシャレにならないぐらい
熱かったので、開けっ放しにしてます。
- 659 :Socket774:2011/09/11(日) 02:46:02.56 ID:+1sTdZKo
- SOLO風の電源下置きケースってありますん?
- 660 :Socket774:2011/09/11(日) 07:50:50.95 ID:WNcKhhjF
- Silencio 550
NZXT H2
- 661 :Socket774:2011/09/11(日) 10:24:00.92 ID:igGPu1+8
- JX-FA300Bの後継でないかな
- 662 :Socket774:2011/09/11(日) 11:15:35.07 ID:4ytr/XOr
- 見た目の話?
- 663 :Socket774:2011/09/11(日) 17:38:56.61 ID:MQx4S2pV
- ケースって何で黒ばっかりなん?
昔はアイボリーばっかりだったが
- 664 :Socket774:2011/09/11(日) 17:41:17.11 ID:DuNXXfEu
- SHINOBI (BFC-SNB-150-KKN1-RP)使ってる人いない?
HDD8発積めるから買おうかと思ってるんだけどちゃんとHDD冷却出来るのか気になる…
ttp://www.dirac.co.jp/bitfenix/shinobi/shinobi.html
- 665 :Socket774:2011/09/11(日) 17:50:07.30 ID:jyrnzsGk
- 黒、白、シルバー以外車と同じで変わった色とかあんまり売れないんだろ
その中でも黒は特に人気色の1つだしな
俺も黒以外がほしいが落ち着いた色で安くて思ったようないいケースがない
SOLOみたいに前面隠れるケースならいいが・・・
- 666 :Socket774:2011/09/11(日) 17:57:14.41 ID:hjsBeVqq
- >>657
五月蠅い
- 667 :Socket774:2011/09/11(日) 20:21:23.27 ID:OXXo/W/j
- >>663
白は黄ばむから
- 668 :Socket774:2011/09/11(日) 21:51:50.49 ID:7N2zWyzX
-
..
- 669 :Socket774:2011/09/11(日) 22:10:01.52 ID:ivCTA2rA
- もしかしてアイボリーって元からじゃなくて
黄ばんじゃった結果なんじゃないか?
- 670 :Socket774:2011/09/11(日) 23:22:31.39 ID:AV28x8IM
- 自作パーツとして売られてるPCケースって電磁波対策されてる?何かの基準クリアしてる?
アクリルとか木のケースが売ってるくらいだから、ダメかな
- 671 :Socket774:2011/09/11(日) 23:41:28.18 ID:MQx4S2pV
- なるほど、黄ばみか
汚れなら落ちるけど、変質したらどうしょうもないか
あと、最近ゴツゴツしたデザインが多いよね
みんな好きなんかな
- 672 :Socket774:2011/09/11(日) 23:53:52.08 ID:CfOgvuUG
- 黄ばみはコンパウンドとかで磨いたら元に近い色が出てくる。
うちのマック SEは結構綺麗。
- 673 :Socket774:2011/09/12(月) 00:06:36.83 ID:yH8s6acH
- POWEREX ACMC-53B-P Double Graphicについて、もしよろしければ教えてください。
付属ファンの電源ピンは何でしょうか。ペリフェラル4ピンでしょうか?3ピンでしょうか?
それと、3.5インチシャドウベイの中段は取り外せるようですが、さらにその下の2段は取り外せるのでしょうか?
- 674 :Socket774:2011/09/12(月) 00:13:21.25 ID:sezISbmw
- 代理店にメールでもしなよ。
- 675 :Socket774:2011/09/12(月) 04:45:53.34 ID:k3Fmn3UU
- >>673
工作精度が悪くて拡張カードが真っ直ぐに挿さらないから止めとけ
電源ファンはペリフェラルで上の2段は外せるが下の2段は外せない
- 676 :Socket774:2011/09/12(月) 09:45:16.61 ID:2R8rmBDD
- 完全裏配線はあきらめたけど
うちに来た個体は拡張カードに問題なかったよ
>>673
全ファンペリフェラル4ピンのオス・メス中継タイプ
3.5オープンx1、ネジ+はめ込み
シャドウx3、手ネジ+はめ込み
シャドウx2、リベット止め(はずせない
- 677 :Socket774:2011/09/12(月) 11:26:25.39 ID:yH8s6acH
- >>674-676
超ありがとうございました。お手数おかけいたしました。
- 678 :Socket774:2011/09/12(月) 17:18:05.67 ID:D2qaIa5w
- >>663
変わった色だとDVDのベゼルとかFDDのベゼルに合わないだろ
最近はフタつきばっかりだけど
- 679 :Socket774:2011/09/12(月) 19:03:09.56 ID:OdP7x0N0
- むき出しじゃなけりゃ色なんて何でもいいんだよな
- 680 :Socket774:2011/09/12(月) 19:52:19.41 ID:5teSlpXH
- BitFenix Merc
ttp://www.bitfenix.com/global/en/products/chassis/merc-alpha
120mm角ファンを最大8基搭載可能なBitFenix製PCケース発売。約5500円
ttp://www.4gamer.net/games/111/G011180/20110912055/
- 681 :Socket774:2011/09/12(月) 21:42:06.59 ID:lt1P6QW/
- ディスプレイの色が黒ばっかりだからじゃね
赤いベゼルのディスプレイが主流だったら赤いケースばっかりになると思う
- 682 :Socket774:2011/09/12(月) 23:26:21.86 ID:QkQw1k0b
- 生活家電の配色に影響されてるのもあるんじゃね?
- 683 :Socket774:2011/09/13(火) 01:46:48.67 ID:6pSlMckc
- TVも黒ばっかりだしな
- 684 :Socket774:2011/09/13(火) 09:13:30.95 ID:7lxXNTVP
- ピアノブラックに憧れて
- 685 :Socket774:2011/09/13(火) 09:45:04.75 ID:y0IFElZL
- アメリカンブラック
- 686 :Socket774:2011/09/13(火) 12:22:30.38 ID:L6dExiA3
- PCも黒物家電の仲間入りか
- 687 :Socket774:2011/09/14(水) 00:18:57.26 ID:G4TL/FEz
- デコトラみたいなDQN系ケースばかりで嫌になってくる
- 688 :Socket774:2011/09/14(水) 00:32:34.19 ID:ZM8YdzzH
- これ見よがしにシンプルなのもかえって使いづらい
いかにも事務用品っぽい感じのが最近はないんだよな
まあ安鯖のケースを流用する手もあるけど
- 689 :Socket774:2011/09/14(水) 00:43:01.63 ID:O2k2nw0/
- 5年以上前の微妙にレトロな感じというか鼻毛鯖みたいなデザインのケースを探してるんだけど・・・
古いそうなのに性能いいみたいな感じにしたくて何かいいのないかな。
- 690 :Socket774:2011/09/14(水) 01:40:55.03 ID:DyFd92Mf
- DOS/V以前の国産PCみたいな雰囲気をタワー型にしたようなデザインが欲しい
- 691 :Socket774:2011/09/14(水) 03:19:32.77 ID:9obiw21D
- 横置きと縦置きの時点で雰囲気全然違うじゃネーかw
- 692 :Socket774:2011/09/14(水) 03:37:23.07 ID:zQZG9k30
- 仏壇型PC
- 693 :Socket774:2011/09/14(水) 11:05:45.20 ID:dxvV9PdA
- こち亀かよ
- 694 :Socket774:2011/09/14(水) 11:39:39.12 ID:k6K9wBHh
- SytheのARESに20cmFANを搭載して使いたいなーと思ったけど
現用のケースがSuperFlower SF-1000RR/NPSだからなぁ…
- 695 :Socket774:2011/09/14(水) 14:11:46.36 ID:b1UAb5Bh
- >>689
鼻毛鯖かったらいいじゃん
- 696 :Socket774:2011/09/14(水) 14:17:06.53 ID:qGTdmjVQ
- 鼻毛買う→ケースだけ使う→部品余る→また鼻毛買う→ケースだけ使う→部品余る→
- 697 :Socket774:2011/09/14(水) 14:32:01.31 ID:zQZG9k30
- 部品が組み立てられたそうにこちらを見つめている
組み立てますか?
- 698 :Socket774:2011/09/14(水) 14:57:26.57 ID:D4UiW+tI
- >>689
hecの6A19IVNP5なんてどうだい
アイボリーもまだケーマニにあるみたいだし
古そうじゃなく実際古いんだけど中身は結構いいぞい
- 699 :Socket774:2011/09/14(水) 16:58:36.79 ID:O2k2nw0/
- >>695
鼻毛鯖のケース以外のパーツ要らないんだよw
ケース目的じゃ高いしな
>>698
ありがとう、見てみたけど電源下置きがいいんだ・・
忘れてたけどそれ考えたら古い設計のは使えないな
- 700 :Socket774:2011/09/14(水) 17:03:21.07 ID:JlAuuUT+
- 鼻毛ケースが目的なわけじゃなかったが
ケースと電源以外をオクで手放したら\4000ぐらいで手に入った計算
- 701 :Socket774:2011/09/14(水) 17:10:40.41 ID:J2uy29JH
- 6A19のアイボリーまだ現役だよ
調べたらまだ売ってるんだな
これから2500Kに5700にグラ鎌を入れる予定なんだ
ヤバイかなぁ
- 702 :Socket774:2011/09/14(水) 17:27:48.53 ID:24Y353/V
- 6A19は10年間ほとんど構造変わってないのが凄いわ
HD5850買って排熱厳しくなるまで使ってた
- 703 :Socket774:2011/09/14(水) 19:43:25.68 ID:5zZabOoP
- え、6A19ってまだ売ってたのか・・・昔世話になったがいいケースだったな。ご冥福を
- 704 :Socket774:2011/09/14(水) 19:56:37.41 ID:p8L6KuNo
- うちも現役で2台稼動中
用途的に問題ないんだよねぇ
- 705 :Socket774:2011/09/14(水) 20:26:10.36 ID:PhrA37RX
- >>694 同じケース使いですな。
普段は目に付かないけど、FANに懲りだすときりないしな〜。
ケース下にサイズFAN追加して、この夏も無事乗り切った。HDDが交換しにくいけど、構成変えない人ならお勧め。
- 706 :Socket774:2011/09/14(水) 20:28:23.71 ID:k6K9wBHh
- >>705
やぁご同輩
たまたまHDDを抜き差しする機会があって、かなり面倒に思ったもんだからw
- 707 :Socket774:2011/09/14(水) 23:12:45.83 ID:d7ntqpd5
- T33にフロントファンを取り付けたいんだけど厚さ何mmまで取り付け可能?
- 708 :Socket774:2011/09/15(木) 18:49:15.03 ID:wNArmAN3
- >>707
公式には書いてないんだね。ふつうに25mmまでだよ
筐体前面パネルの内側取り付けにせよ外側取り付けにせよ
厚さ25mm超のファンを搭載できるケースってかなりレア
12cm38mmファンとか静音寄りの製品じゃないし…
- 709 :Socket774:2011/09/15(木) 20:09:36.75 ID:qR0UkosS
- >>708
取り付け部分が結構狭そうに見えたけど25mmいけるんだな
サンクス
- 710 :Socket774:2011/09/15(木) 22:51:58.05 ID:N4b33oGu
- こんなケース(ヽ゚д)クレ
┏━━━━━━┳━━━┓
┣┓ .┃. 5inch ┃
┃12cm ┃. 5inch ┃
┣┫ .┣━━━┫
┃12cm ┃3.5 . ┏┫
┣┛ .┃ ┃┃12cm
┃PCI ┃ ┣┫
┣━━━┳━━┫ ┃┃12cm
┃ 電源 ┃ ┃ ┗┫
┣━━━┻━━┻━━━┫
- 711 :Socket774:2011/09/15(木) 23:03:20.58 ID:2w4TSh4b
- >>710
後方ファン縦に12cm2発だとケースの高さ55cm越えるんでない?
確実にフルタワー
- 712 :Socket774:2011/09/15(木) 23:09:43.46 ID:N4b33oGu
-
┏━━━━━━┳━━━┓
┣┓ .┃. 5inch ┃
┃12cm ┣━━━┫
┣┛ .┃ ┏┫
┃PCI ┃ ┃┃12cm
┣━━━┳━━┫. 3.5 ┣┫
┃ 電源 ┃ ┃ ┃┃12cm
┣━━━┻━━┻━━┻┫
- 713 :Socket774:2011/09/15(木) 23:11:04.82 ID:vwlJN8Q2
- >>712
それなら普通にありそうな気が
- 714 :Socket774:2011/09/15(木) 23:29:21.33 ID:5xYtbsMZ
- >>712
普通過ぎるw
- 715 :Socket774:2011/09/15(木) 23:37:06.15 ID:gm72oFUB
- >>710
ttp://www.casemaniac.co.jp/64_2098.html
ほれ、まあスレ違いだが
- 716 :Socket774:2011/09/16(金) 00:23:03.42 ID:LH7P20/D
- XL-ATX対応でこのスレの条件に合致するの無いでしょうか?
やっぱ1マソ超必要?
- 717 :Socket774:2011/09/16(金) 00:46:14.37 ID:/f7CdYiw
- 対応してるのは黒鉄とかHAF-XとかAbeeやLianLiのフルタワーでしょ
1万では厳しいかと
- 718 :Socket774:2011/09/16(金) 04:36:41.47 ID:S2qYQGr0
- >>716
電源なしで8,980円
ttp://www.1-s.jp/products/detail/43513
- 719 :Socket774:2011/09/16(金) 19:17:23.08 ID:eCv3B9Lg
- フィルターが無い
- 720 :Socket774:2011/09/16(金) 19:44:37.85 ID:f7ctzvd1
- 低価格ケース使いならフィルター自作するよな?
- 721 :Socket774:2011/09/16(金) 19:47:14.85 ID:Bcfcbz37
- >>712
グラボ冷えないみたいだが…
ttp://www.hardwaremax.net/guides/hardware/305-der-perfekte-airflow.html?start=2
- 722 :Socket774:2011/09/16(金) 21:01:45.26 ID:HDefLrAE
- ソナタ プロトが展示品4980円だったのに心惹かれてるんだがどうだろうか?
冷却弱いのは重々分かってる、オンボで組む予定
- 723 :Socket774:2011/09/16(金) 21:04:51.95 ID:1oIBhxs4
- 在庫品でその価格でずっとあったから、
展示品ならもう一声欲しいな
- 724 :Socket774:2011/09/16(金) 21:22:36.28 ID:HDefLrAE
- >>723
そうなのか
今日まで考えてもみなかったケースだったからな〜
まぁとくに痛んでるような様子はなかったけど
デザインはけっこう気に入ってるんだけどケースの質としては悪くない?
- 725 :Socket774:2011/09/16(金) 21:38:29.08 ID:yMgNFAm9
- >>724
初代何年も使ってるけどそんなに悪いケースでもない。
欠点は↓このくらい。
シャドウベイは縦も横も余裕がないので配線キツキツ。
HDD4台乗せたら50℃超えるやつが出てくる。
5inchベイがツール式。ぶっちゃけ使いにくい。
ベイを2段〜3段専有するモノだと入らないことがある。
ファンの取り付けがゴムピン止め。もろい。ねじ止めは構造上しにくい。
かなり負圧なケースだから隙間に埃がもさもさ。パネルの隙間が白くなる。
排気が追い付かないからケースが熱い。電源上置き。
内側塗装してないから錆びっぽくなる。
電源部分の横棒邪魔すぎ。
フタのつがい部分がよわい。折れる。
- 726 :Socket774:2011/09/16(金) 22:00:28.15 ID:QMwgtZx2
- 中が広くて余裕があるのが好きなんだけど、オススメある?
デザインは重視しないんでZ9 Plusでもいいかなと思ってるんだけど、もっと広いのあるのかな
- 727 :Socket774:2011/09/16(金) 22:12:21.10 ID:HDefLrAE
- >>725
ことこまかにありがとう
ちょっと見送るわ…
- 728 :Socket774:2011/09/16(金) 22:26:38.59 ID:9ID4ZPUp
- micro ATXの画像ググってたらこれを知ったんだけど、使ってる人いる?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050813/image/nmpc1.jpg
手塗り高品質塗装の木目調タワーケースが3,000円で販売中 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050813/etc_woodskii.html
6年も前だけどw
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart4
http://yomi.mobi/read.cgi/pc7/pc7_jisaku_1123860121
- 729 :Socket774:2011/09/16(金) 22:26:41.45 ID:yMgNFAm9
- >>727
いやいや、何年も使えるケースだから安心して
0.8mm厚で上に乗っても歪まないくらい強度あるよ
熱と埃以外は特に問題ないよ
- 730 :Socket774:2011/09/16(金) 23:22:32.15 ID:HDefLrAE
- >>729
小さい割りにどっしりしてる感じだよな
あ〜そう言われるとまた迷ってきた
買っちまおう、よし決めた!
ありがとう
- 731 :Socket774:2011/09/17(土) 00:50:36.72 ID:Qv+OD6jF
- >>680
前面ファン2基つくみたいだけど、空気はフロントパネル下部分のメッシュ部から?
- 732 :Socket774:2011/09/17(土) 06:31:16.22 ID:ZQ6Fy/6f
- http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/40753/nzxt-introduces-tempest-210-mid-tower-case
- 733 :Socket774:2011/09/17(土) 07:55:26.37 ID:di5egKBS
- http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=core_3000&contentid=23
- 734 :Socket774:2011/09/17(土) 10:24:24.08 ID:5tRNL86V
- >>733
マザボベース&リアパネルが同じ
http://powerex.co.jp/content/product/c_acmc-53b-p.html
・ATX4+4ピンケーブル用の穴がCPUメンテホール上部に無い
・PCIスロットカバーネジ止め時用のドライバー軸逃げ加工がケース縁に無い
- 735 :Socket774:2011/09/17(土) 12:23:50.97 ID:di5egKBS
- http://www.scythe.co.jp/products/pccase/terasu.html
なるほど・・
使いまわしが多いのかと注視してみたら
これもマザボ、リアパネルが同じっぽかった
6mm厚か・・・
- 736 :Socket774:2011/09/17(土) 23:30:00.35 ID:TFpi97q3
- >>728
これまた懐かしい画像が・・・
このケースと同じ塗装のマウスとキーボードとセットになったの
3点セットで確か980円だった。(塗装未乾燥で紙がくっついてしまった不良品)
- 737 :Socket774:2011/09/20(火) 08:59:06.09 ID:GEw7qSMX
- ドスパラで一番安いケース買ってきた
GZ-M2
組むのは今日の夜以降だな・・・
- 738 :Socket774:2011/09/20(火) 09:23:46.47 ID:U5Q43Wye
- ●サイズSTURMのススメ
安い上前扉式でファンにフィルター(サイズ別売りかアルミファンフィルター†枠式フィルターは付けられない)
を付ければホコリも防げる。サイドクリアパネルで中が見れホコリの堆積が判る。
下電源下面吸気フィルター付きなど最近流行の機能を満載。
それで電源無し六千円。
詳しくはコネコネットでレビューを見よう。
価格コム等の売れ筋ランキングはかなり下ではあるが
ビックカメラに置いてあるしランキングはあてにならない。
まあランキングなんて金積まれればうごかしちゃうだろうし。
- 739 :Socket774:2011/09/20(火) 09:48:35.50 ID:kyMP69QU
- 特にあの国はランキングや口コミを操作をしてると思った方がいいな
Youtubeの件では呆れたわ
- 740 :Socket774:2011/09/20(火) 09:57:00.52 ID:CodCmtfa
- sturm買うぐらいならもうt-33でいいんじゃね?
- 741 :Socket774:2011/09/20(火) 10:08:47.45 ID:Pai7gy8o
- サイズってこの価格帯に商品多すぎなんだよね
t-33と雷スタンダードはほとんどレイアウト一緒だし、ただ5インチベイが5つある時点で雷の方が好みだけど
- 742 :Socket774:2011/09/20(火) 10:52:20.60 ID:U5Q43Wye
- >>738
●サイズSTURM売り切れたら後継のイカズチ買え。
フロントが一瞬で取り外し出来るはめ込み式になった。
- 743 :Socket774:2011/09/20(火) 10:54:38.01 ID:U5Q43Wye
- >>741
イカズチは五インチベイが防震ゴムみたいの付いてていい。
- 744 :Socket774:2011/09/20(火) 11:14:33.16 ID:U5Q43Wye
- >>742
●サイズT33もフロントパネルはめ込み式で
ファンフィルター付いているみたい(別売りかも)だから
これでもいいかも。
- 745 :Socket774:2011/09/20(火) 11:44:10.07 ID:+4x1+dvo
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110920/VTVRNDNXeWU.html
STURM工作員復活
- 746 :Socket774:2011/09/20(火) 13:32:19.00 ID:rCXB8qpQ
- 懐かしいなSTURM厨w
まだ携帯からなんだろうか
- 747 :Socket774:2011/09/20(火) 13:37:18.01 ID:bK1zJkbT
- まだ生きていたのかこの真性キチガイ
ここまでネガキャンやってなにがしたいんだろ
STURMがあんまり売れなかった一因は確実にこいつの所為
- 748 :Socket774:2011/09/20(火) 14:00:26.74 ID:U5Q43Wye
- >>747
600台くらい売れたらしい
- 749 :Socket774:2011/09/20(火) 14:05:06.07 ID:U5Q43Wye
- サイズSTURMはまだ少し在庫あります。大人気ケースですので早く申し込みましょう。
アンテックソロより確実に上だから。
- 750 :Socket774:2011/09/20(火) 14:22:43.59 ID:0aYRhkm/
- 静かなケースで良いの何かない?
今更ながら投げ売りしてたsolo買えばよかった
- 751 :Socket774:2011/09/20(火) 15:56:35.87 ID:7kbrPHkO
- >>749
画像うpしてみ
- 752 :Socket774:2011/09/20(火) 16:12:46.11 ID:xyNo6qAk
- Z9+でいいじゃん
- 753 :Socket774:2011/09/20(火) 16:54:25.04 ID:RXNBgeXI
- T-33にSilverAllow入りますか?
- 754 :Socket774:2011/09/20(火) 19:23:18.48 ID:8uQ3MTry
- >>748
嘘乙
- 755 :Socket774:2011/09/21(水) 00:34:38.51 ID:8nl7huST
- >>736
知ってる人いましたか!3点セットで980円とは安いですね
- 756 :Socket774:2011/09/21(水) 03:33:28.96 ID:tQMbWEKb
- NOIZを拾うなんてプリズムリズムは気違いだな
- 757 :Socket774:2011/09/21(水) 04:15:35.90 ID:wdkA1VyO
- >>753
入るよ
- 758 :Socket774:2011/09/21(水) 04:31:54.29 ID:cdlUG/Ye
- >>752
Z9+はメッシュの作りが悪いのか、サイドファンが結構うるさい。
まぁ空いてるとこに移せばいいだけなんだが。
ところで同ケース使ってる人に聞くけど、サイドファンにファンフィルター付けてる?
それとも逆向きに付けて排気用として回してる?
なんかサイドからやたら埃吸いまくって困る
- 759 :Socket774:2011/09/21(水) 06:20:09.09 ID:U8Bm3mBz
- >>758
フィルタというか、100均のクリアケース切ってネジ止めして塞いでる
- 760 :Socket774:2011/09/21(水) 06:59:05.07 ID:w3+/gFgH
- >>758
排気に決まってんだろボケ。で、上から排気。
エアフロー考えろ。
それとサイズのケース買えハゲ。
- 761 :Socket774:2011/09/21(水) 07:00:03.57 ID:w3+/gFgH
- >>758
メッシュなんか買うな。関口弘かおまえは。
- 762 :Socket774:2011/09/21(水) 07:01:40.48 ID:w3+/gFgH
- 前にフィルター付け吸気。
あとはすべて排気。
いわせんな恥ずかしい
- 763 :Socket774:2011/09/21(水) 07:03:59.80 ID:ycYftgOM
- >>757
レスありがとうございます。
今使ってるクーラーが全然冷えないので交換を検討してました。
冷えると評判のいいSilverAllowにしたいと迷っていましたが
スッキリしました。
- 764 :Socket774:2011/09/21(水) 07:06:43.85 ID:w3+/gFgH
- >>763
サイズのクーラーがベスト
- 765 :Socket774:2011/09/21(水) 07:24:15.44 ID:qkW/CxVQ
- PCケースのあちこちのスレでアラぶるサイズ工作員^^
- 766 :Socket774:2011/09/21(水) 07:28:09.18 ID:AocXJMo6
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110921/dzMrL2dGZ0g.html
サイズ工作員
- 767 :Socket774:2011/09/21(水) 07:46:39.39 ID:cdlUG/Ye
- NG余裕でした
もしもしごときで粋がってる池沼になんか言われても気にならないね
- 768 :Socket774:2011/09/21(水) 07:59:26.80 ID:cdlUG/Ye
- >>759
それってサイドファンは全部取っちゃうの?
- 769 :Socket774:2011/09/21(水) 08:45:08.15 ID:ycYftgOM
- >>764
今使ってる冷えないのがサイズです。
- 770 :Socket774:2011/09/21(水) 11:10:19.38 ID:58ny5yDW
- あまり必要のないファンはつけないのがいい
音うるさくなるしな
俺もケースに最初からついてるファン2個でやってるがまったく困らん
- 771 :Socket774:2011/09/21(水) 12:04:02.35 ID:3LHolzvy
- 構成も書かないでカッコつけられても、
全く参考にならないんだけど
- 772 :Socket774:2011/09/21(水) 13:00:37.58 ID:58ny5yDW
- >>771
構成?あぁ忘れてたわ
めんどくさいから参考にしなくてもよし
- 773 :Socket774:2011/09/21(水) 13:18:29.18 ID:fUQDH0vS
- ウザいw
- 774 :Socket774:2011/09/21(水) 16:08:35.44 ID:OvqF4HDL
- ファンそれ自体から軸音がするのは論外だが、メッシュのせいで風切音がする
リア排気メッシュはファンから離すように膨らんだ加工が当たり前になってきたけど
サイドやフロントはいまだにファンべったりが多いからなぁ
吸排気効率悪いし音出るし、ケースメーカーは精進してくれ
- 775 :Socket774:2011/09/21(水) 21:03:42.15 ID:U8Bm3mBz
- >>768
遅レスだがサイドは外してファン構成変更して正圧にしてる
突っ込んだ話とかなら笊スレの方で
- 776 :Socket774:2011/09/21(水) 23:21:19.82 ID:LcFPoox6
- ・30cmぐらいのVGAがHDD干渉無しに積める
・3.5インチHDD×5以上積める
・裏配線可能
・8000円程度(安ければ安いほど○
を満たすATX対応ケースってないだろうか
ハイエンドVGA使ってるからケースが手狭で買い換えたい
今の安物ケースもHDD5個までなら差せるんだけどメンテが面倒すぎる
- 777 :Socket774:2011/09/21(水) 23:44:06.30 ID:jz/gkJwt
- >>776
ttp://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MjQ0Nw==
ちょいと足りんかな
裏も狭いとか
ベイ外せるのとかはあるけどHDD5台も積むんじゃダメだな
まぁconecoあたりで価格ソートして探してくり
- 778 :Socket774:2011/09/22(木) 11:46:01.91 ID:nsY2oGnj
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=211588&ft=sumo&lf=0
- 779 :Socket774:2011/09/22(木) 12:26:17.32 ID:1uMNeq6X
- >>778
なかなかいい
- 780 :Socket774:2011/09/22(木) 13:08:25.83 ID:KqevWdhq
- 裏配線ってなんではやってんるの?
- 781 :Socket774:2011/09/22(木) 13:10:50.98 ID:i5TF1qFP
- 見た目がすっきりしてエアフローが良くなるからじゃね?
- 782 :Socket774:2011/09/22(木) 13:26:53.67 ID:Baj6g4Pw
- 裏配線するとパーツ交換するときに取り回しがしやすくなる
- 783 :Socket774:2011/09/22(木) 14:29:21.06 ID:O8ojbIMN
- GIGAのいつもの電源上置きケースか
天板はフラットで吸気口ないけど
リアに12cmファン2発も置いちゃって電源は吸気できんのかね…
- 784 :Socket774:2011/09/22(木) 14:51:38.47 ID:PV4UlzZT
- 電源下方に設置した時点で裏じゃないとどうしようもない
- 785 :Socket774:2011/09/22(木) 16:21:11.12 ID:DmRHF4Ue
- >>778
0.8mm鋼板にホットスワップ対応2.5インチベイに専用ドライブケース
アクリルとメッシュの側板付属
なかなかおもしろそうなケースだな
定価16800はどうかと思うが、送料込み5千円で買えるならありか
- 786 :Socket774:2011/09/22(木) 16:29:11.02 ID:ArJ3dVUa
- これ時々店頭で触ると質感の高さは感じるんだけど
サイドアクリルがコンセプトに合わない気がするんだよな
- 787 :Socket774:2011/09/22(木) 18:18:51.86 ID:j70Gkh+C
- まぁそもそもサイドアクリルなんてよほどの遊園地志向以外には
全くもって不要ってだけなんだけどな。
デメリットとしてサイドパネルの強度大幅ダウンだし。
- 788 :Socket774:2011/09/22(木) 18:28:43.42 ID:sAUWXpzT
- 遊園地志向にワロタ
- 789 :Socket774:2011/09/22(木) 19:34:11.52 ID:XmX/6Myk
- 埃の堆積が確認できるから便利っちゃ便利
穴だらけのゲーミングケース向け
- 790 :Socket774:2011/09/22(木) 20:40:24.86 ID:dXYyuqvq
- 強度大幅ダウンで、何か実害あんの?
- 791 :Socket774:2011/09/22(木) 22:00:58.79 ID:a0P/GmqJ
- サイドアクリルは必要。
ホコリが確認できるし変な生き物が住みついたのが解る。
- 792 :Socket774:2011/09/22(木) 22:05:41.48 ID:f6/mNTyd
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
- 793 :Socket774:2011/09/22(木) 22:07:28.23 ID:a0P/GmqJ
- >>776
サイズSTURMかイカズチ。六千円。
フロントがすぐ開けられる扉式とパネルはめ込み式。
フロントから交換可能。
掃除もしやすい。電源下置き下面に電源専用吸気口洗浄可能フィルター付き
裏配線等便利な機能満載。
- 794 :Socket774:2011/09/22(木) 22:08:40.88 ID:a0P/GmqJ
- >>776
サイズはフロントからHDD交換可能。
- 795 :Socket774:2011/09/22(木) 22:10:49.19 ID:a0P/GmqJ
- >>776
STURMは在庫わずか。
コネコネットにレビューある。
価格コムで注文可。
とにかく急げ。
- 796 :Socket774:2011/09/22(木) 22:13:10.74 ID:fCiUXjpi
- Ok,サイズのケースは買っちゃダメってことか
- 797 :Socket774:2011/09/22(木) 22:27:48.71 ID:07cY2OX1
- >>790
強度がどうでもいいなら紙製のケースでも使えば?
- 798 :Socket774:2011/09/22(木) 23:13:51.94 ID:E741cYWm
- >>777
HDDベイの向きを変えてくれてたらよかったんだけどな
>>793-795
HDDと干渉しそうだ…干渉無しに5台分欲しい
やっぱり干渉を避けようと思ったらHDDベイの向きはフロントと垂直な向きじゃないと無理か
>>778いけそうだと思ったら売り切れ…
自分でも探してみてるけどPCケースって探しにくいのな
- 799 :Socket774:2011/09/22(木) 23:37:01.34 ID:fCiUXjpi
- >>798
Z9系はどうなの
今こいつにHD6850二枚差ししてるけど
- 800 :Socket774:2011/09/23(金) 00:18:08.67 ID:TLiDId65
- >>799
蓋だとパネルだのと良い評判を聞かないから敬遠してたんだけど
埃溜まりやすかったりしない?
あとファン自体のうるささはともかく共鳴するとか言われると流石に不安が
- 801 :Socket774:2011/09/23(金) 02:06:00.09 ID:cZTMo/oY
- >>798
縦じゃだめなの?
- 802 :Socket774:2011/09/23(金) 02:30:23.24 ID:TLiDId65
- >>801
長いVGA差すとHDDのコネクタと干渉したりしない?
その部分使わずにシャドウベイ5個まるまる使えるなら買いなんだけど…
そうこうしてたら>>778がまた売られてて無事注文できたから何とかなりそうだ
定価と比べても凄い安いのな…
相談に乗ってくれたみんなありがとう
- 803 :Socket774:2011/09/23(金) 02:45:34.35 ID:CPMITQ6T
- 強度はケースの上に乗るとか余程のことが無い限り気にならないだろ
- 804 :Socket774:2011/09/23(金) 06:11:28.53 ID:Fw4M3Wb/
- >>797
何的外れなことを言っているんだw
通常使用でつぶれるなどの問題が出ない限り問題ないだろうに
何か具体的な問題が出るのか?と聞いているんだが能力不足で読み取れなかったかい?
- 805 :Socket774:2011/09/23(金) 06:45:00.07 ID:HmkV6okk
- まあ強度や剛性は精神衛生上の問題だからな
- 806 :Socket774:2011/09/23(金) 06:57:34.23 ID:/7lT0eQd
- やはり安物ケース最強のS9サイドフラットver.を超えるケースはないのか
CM690IIPlusがかなり良い線いってるんだがフロントファンが14cmと致命的
フロントが12cm*2ならS9に次ぐ神ケースだったのになぁ
- 807 :Socket774:2011/09/23(金) 07:37:10.82 ID:BWW0k3Tb
- ファンがどうこう以前にそもそもCM 690 II Plusは
価格がこのスレの対象外だろ、バカ
- 808 :Socket774:2011/09/23(金) 08:55:12.56 ID:RL3v+E/T
- ファンがどうこう以前にそもそもCM 690 II Plusは
価格がこのスレの対象外だろ、バカ
- 809 :Socket774:2011/09/23(金) 09:59:09.64 ID:a1ZhPt6d
- 14pだと致命的って、変えの選択肢が少ないから?
20cmならともかく、14pなら12pファンくらい付くんじゃないかねタイラップなり何なりで固定って方向で。
そういや友人がCM6902+買ってたけど1ヶ月でフロントが埃まみれになったと泣いてたw
最近メッシュケースばっかだよね。グラボはともかく、CPUは発熱減ってきてるってのに・・・
- 810 :Socket774:2011/09/23(金) 12:42:17.53 ID:oeu80oiu
- 月1ぐらい掃除しましょう
- 811 :Socket774:2011/09/23(金) 15:55:09.04 ID:01aAb8qU
- 三連発щ(゚Д゚щ)カモーン!!
- 812 :Socket774:2011/09/23(金) 16:04:38.04 ID:9BN4bwtW
- >>804
ペラいかどうかはここでも普通に評価対象になってるだろ
強度的に問題ないとダンボール筐体でも使ってバーカw
- 813 :Socket774:2011/09/23(金) 16:28:24.29 ID:SUh40SPe
- 昔、ポリプロピレン製で500円のATXケースがあったっけなあ
- 814 :Socket774:2011/09/23(金) 17:39:33.36 ID:Fw4M3Wb/
- >>812
お前、さっぱり理解できてないのなら答えるなよ恥さらしだからwww
ダンボール筐体はどう考えても強度的に問題あるだろバカかお前はwww
- 815 :Socket774:2011/09/23(金) 18:42:08.80 ID:9Msral6I
- 最近はSSDとDVDドライブレスのお陰で
peraiケースでもビビらないからケースだけ
安いのでも満足してしまう俺はこのスレ向き
- 816 :Socket774:2011/09/23(金) 18:46:41.53 ID:jFwsFahY
- ペラケースよりはまな板の方が潔いというか
まだ精神衛生的にいい気がする
- 817 :Socket774:2011/09/23(金) 19:45:39.56 ID:u0432qAG
- ドスパラで Sumo 5112 GZ-FADA51-CJB 昨日売り切れてたけどまた売ってるね。
- 818 :Socket774:2011/09/23(金) 20:12:59.67 ID:7/0ySvcr
- ダンボールとか極論に走るキチガイは放置しとけ
- 819 :Socket774:2011/09/23(金) 20:14:47.22 ID:ogJ5HP3y
- 重要なのはサイドパネルの厚さよりシャーシの剛性と構造だからな
とはいえ0.6mmは敬遠するわ
- 820 :Socket774:2011/09/23(金) 20:29:41.52 ID:tscJpxjY
- でもサイドパネルの窓は、何かぶつけた時に脆そうだよね…
- 821 :Socket774:2011/09/23(金) 23:28:16.03 ID:daDVg3PT
- ダンボールで強度的な問題あるか?
触ったこと無いのに適当な事抜かすなよ
- 822 :Socket774:2011/09/23(金) 23:32:51.76 ID:SUh40SPe
- 必殺ファンクション!
- 823 :Socket774:2011/09/23(金) 23:50:19.16 ID:1qtnAp2S
- 縦?の加重にはそこそこ強い
椅子あるしw
- 824 :Socket774:2011/09/24(土) 00:10:02.60 ID:1H1n3Ra1
- 段ボールは重ねると、めちゃくちゃ硬くなるよな
- 825 :Socket774:2011/09/24(土) 00:13:46.99 ID:ZNl9liTU
- 接着剤で固めれば車のボディにもなるぜ
※但し共産圏に限る
- 826 :Socket774:2011/09/24(土) 01:21:39.16 ID:s6uUX2sn
- Sumo 5112 GZ-FADA51-CJB
電源上じゃんw
- 827 :Socket774:2011/09/24(土) 01:24:03.71 ID:uL0H2qmv
- 何も問題はないが
- 828 :Socket774:2011/09/24(土) 01:44:14.56 ID:nUuBCZ0K
- イマドキのギミック()満載の安物ケースは基本的な造りが悪かったりするからな
それよりはきっちり造られてる方がよい
- 829 :Socket774:2011/09/24(土) 05:03:50.89 ID:U8AJPVwp
- 14cmはXINRUILIANの1200rpmがあるじゃないか
- 830 :Socket774:2011/09/24(土) 06:27:03.33 ID:btNhKYLY
- PCケースにまで韓流押しがきた↓
ASCII.jp
長〜く使える極上のPCケース2011【その他番外編】
- 831 :Socket774:2011/09/24(土) 08:58:39.51 ID:ATMgDXxf
- なにいってんの
- 832 :Socket774:2011/09/24(土) 09:06:01.72 ID:iHBfpU6u
- PCに韓流とかあんまり関係ないだろ
- 833 :Socket774:2011/09/24(土) 09:54:09.50 ID:aNBBRByn
- >>822
ライトニングランス!
- 834 :Socket774:2011/09/24(土) 17:15:11.53 ID:sPTvT/DJ
- コネコやカカクなんかの韓国メーカーの不自然なまでのヨイショっぷりをみると
韓流押しというのもあながち間違いとも言えないかと…
- 835 :Socket774:2011/09/24(土) 17:21:01.49 ID:iHBfpU6u
- 別に使えりゃなんだっていいんじゃね?
LGの液晶は割と頑張ってるしな
- 836 :Socket774:2011/09/24(土) 18:57:37.93 ID:s6uUX2sn
- 韓国への嫉妬がとまらない^^;
これだからチョッパリはいつまでたってもダメなんだよlw
- 837 :Socket774:2011/09/24(土) 19:13:43.02 ID:igBauhqv
- つーか、つべでもメディアでもあんだけ倫理皆無で頑張っちゃう連中が、カカクコムとか2chとかで
何もしてねー訳がないじゃん
- 838 :Socket774:2011/09/24(土) 19:36:26.46 ID:EmvU1dKf
- 一番最後のケースだけデザインがまともなんだけど、これもカンコックメーカー?
- 839 :Socket774:2011/09/24(土) 19:40:58.75 ID:73w8lQZ6
- 特にデザインがまともだとは思わんが・・・好みの分かれる感じ
- 840 :Socket774:2011/09/24(土) 20:05:10.20 ID:btNhKYLY
- 『ぜひ紹介してほしいと要望の多かったZALMAN製ケースをはじめ』
- 841 :Socket774:2011/09/24(土) 20:33:36.44 ID:4mgdXV+I
- それだけで韓流押しとか頭沸いてるんじゃないかと
- 842 :Socket774:2011/09/24(土) 20:37:12.38 ID:ojOd4+CL
- ○○押しとか関係ねえんだよ、チョンはくせえから近寄るなってこと
お前だって自分の部屋にゴキブリがいたら排除しようとするだろ?それと同じだ
- 843 :Socket774:2011/09/24(土) 20:49:04.63 ID:4mgdXV+I
- ちょっとなにいってるかわかんないっすね
ケースにクセエとか言っても「?」なんだが
- 844 :Socket774:2011/09/24(土) 20:49:07.90 ID:skBsQxy8
- >>842
実に的確な表現だ
- 845 :Socket774:2011/09/24(土) 20:58:30.20 ID:P98Nx4+n
- そういうのりは自作板じゃなくてニュース系板でやってください(^o^)
- 846 :Socket774:2011/09/24(土) 21:11:14.24 ID:9ORN+tRA
- >>840
その一文だけで裏でなにがあったのか容易に想像つくんだよなあ
- 847 :Socket774:2011/09/24(土) 21:19:32.34 ID:s6uUX2sn
- 文化もダメ、経済もダメ
チョッパリとかもう後はしぬしか無いだろw
- 848 :Socket774:2011/09/24(土) 22:04:33.23 ID:BSAmdy5r
- なにをいまさら
韓国製品は昔っから掲示板でがんばってるだろ
「安いけど高いものよりいい!」にだまされて買ったやつらが不満たらすと、「安いんだから文句言うな!」ってやり取りがもうテンプレ化してるじゃん
- 849 :ninja!:2011/09/25(日) 12:29:21.06 ID:2TW6SpWO
- z9+尼で注文しちゃった♪(´ε` )
- 850 :802:2011/09/25(日) 17:07:39.74 ID:Li1WirUj
- 注文したケース届いたけど付属品が半分以上なかった…
鍵がないから開けられもしない
ドスパラのサポートに連絡したけどメーカー経由でいつになるやら
安かったけど、それにしても運が無さ過ぎたorz
- 851 :Socket774:2011/09/25(日) 17:10:40.16 ID:CSIDy/MH
- ドスパラェ…
- 852 :Socket774:2011/09/25(日) 18:38:11.38 ID:9CWGX1C3
- ドスパラは関係ないんじゃないか
やっぱり検品含めて価格相応なんだろ
- 853 :Socket774:2011/09/25(日) 19:47:37.71 ID:IemhPO+C
- 電源の位置が上じゃん。
今時のゆるゆるファン搭載電源だとダメージ与えそうだな。
- 854 :Socket774:2011/09/25(日) 19:48:50.71 ID:V0U/oSS6
- 別に電源上置きでも問題とは思わないが
- 855 :Socket774:2011/09/25(日) 21:21:59.04 ID:lMqqtgK6
- 低価格ケースしか買えない連中だぞw
クソ安くてファンも煩いゴミ電源しか使ってないから問題ないんだろうてw
- 856 :Socket774:2011/09/25(日) 21:54:31.78 ID:9CWGX1C3
- Aerocoolはゴミ電源?
- 857 :Socket774:2011/09/25(日) 22:04:33.84 ID:w5cfrZT6
- >>855
なんでわざわざそのテリトリーに来てバカにするんですか
- 858 :Socket774:2011/09/25(日) 22:16:32.41 ID:ZsP1z/rg
- ファンレスグラフィックボードの70℃前後を体験したら電源の上下なんて・・・
後部FANで対応出来るし・・・
逆に低発熱CPU・M/B・G/Bで後部FANなしで電源のFANと
全面HDD用のFANでケース内の換気すれば、逆に上部に電源付いた方がいいと思うよ。
- 859 :802:2011/09/25(日) 23:17:33.82 ID:gbWkwLw/
- とかいってたらごめん、側面パネルの開け方間違ってた
分かり難いんなら説明書に書いとけよ…なんで電話して初めて分かるようにしてあるんだ
説明書には文句しかないけど中身はかなり良い感じ、前のケースがうるさかったから静かにもなって満足
- 860 :Socket774:2011/09/25(日) 23:27:56.60 ID:JP1m/SfN
- おれのSG850はいたって問題ないね
洗脳されすぎだろ
- 861 :Socket774:2011/09/26(月) 09:17:54.74 ID:FwCTE/ZI
- >>858
ファンレスしたいくせに電源はファンあり
この価格帯だと熟慮の末の上配置はほどんど無い。避けたほうが賢い
- 862 :Socket774:2011/09/26(月) 20:03:36.57 ID:0Dqh40AF
- 上配置のストレートファン電源で消費電力300W超える環境だと
電源から熱風吹き出て怖いから下配置のケースに取り替えたわ
- 863 :Socket774:2011/09/26(月) 20:04:30.10 ID:A8v1shII
- それはきちんとエアフローが構築できてないから
- 864 :Socket774:2011/09/26(月) 20:09:49.63 ID:nfK5rz+J
- エアフローが構築された方のPC画像うp願います^p^
- 865 :Socket774:2011/09/26(月) 20:29:08.68 ID:rPP+SVJY
- ケースの上部と下部を遮断するとか
前面から吸気すれば改善はされる
- 866 :Socket774:2011/09/26(月) 23:28:17.44 ID:Gri0ShwB
- ドスパラのDP-2012ってどうなの?
レビュー少ないし、OEM元がわからんからHPで確認できん
- 867 :Socket774:2011/09/27(火) 00:04:43.98 ID:TGSNfMBE
- >>866
DP-2012だとこの辺かね
http://www.gdm.or.jp/review/case/dos/DP-2012/index_01.html
去年の記事だしエルミタの記事だしで多少割り引いて見た方がいいとは思うが
- 868 :Socket774:2011/09/27(火) 09:25:37.49 ID:DLDvhVkF
- >>867
いまいちだな
- 869 :866:2011/09/27(火) 10:34:22.18 ID:FdcRkAlI
- >>867
情報ありがとう
エルミタやドスパラサイト、コネコのレビューは既読済みは書いとくべきだった、すまん
個人系BlogやHPでのレビューが少なすぎて、検討情報が得にくい・・・
Z9+なら大量に出てくるけど・・・
- 870 :Socket774:2011/09/27(火) 12:33:21.20 ID:DeNoF1J2
- Z9+にしときなさいって事だね
- 871 :Socket774:2011/09/27(火) 13:33:12.96 ID:8H9OUTCT
- Z9は底面の設計が微妙
- 872 :Socket774:2011/09/27(火) 16:05:34.78 ID:XHkMF0sp
- このスレ的にAeroCool Qx-2000はどうなの?
ヤバいソソるんだが。
- 873 :Socket774:2011/09/27(火) 17:46:58.13 ID:0NHB20Vp
- >>867
ホットスワップベイはゴミだな〜
ファンで冷やせないんだからつけっぱに出来ないのに
アタッチメント構造とかめんどくさ
無駄にひっこんでて後ろに長いしやっぱり電源からは邪魔
記事はAX850だけどHXならさらに20mm長いし残余は8cm…スペース十分?
>>872
デザインが全て。それ以外は求めるな
- 874 :Socket774:2011/09/27(火) 21:11:52.59 ID:cSBwqNWV
- しょぼいケースだけど何年も使ったら愛着がわいて買い換えられない
- 875 :Socket774:2011/09/27(火) 23:44:32.83 ID:g0gist/E
- SandyのCore i3で新規に組もうと思うんだけど
裏配線出来る密閉タイプで5千円くらいのは無いかな?
グラボは精々GT440くらいまでで、音やLANはオンボが壊れない限りはカード挿す予定無し
- 876 :Socket774:2011/09/27(火) 23:47:30.06 ID:JUjCYxey
- >>874
いっそ自分好みに改造してまえ
- 877 :Socket774:2011/09/28(水) 00:49:34.44 ID:V6n5vZyr
- http://powerex.co.jp/content/product/c_prc-a10b.html
これを持ってる人いらっしゃいますか?
付属FANの静かさを教えて下さい
- 878 :Socket774:2011/09/28(水) 01:19:26.77 ID:ppJWcaqj
- FANの音は、回転数 (rpm)でだいたい分かる。
そのケースの12cmFAN1200rpm 超静音と静音の間で確かに微妙だね。
あと環境にもよるので・・・一概には言えないんでは、自分は、12cm 1500rpmでうるさく感じる
参考
http://www.ainex.jp/products/cfz-120.htm
14cmFANは使った事無いのでわかんない。
- 879 :Socket774:2011/09/28(水) 01:26:46.60 ID:ppJWcaqj
- あと今後の事考えると
フロントI/OパネルのUSB2.0は、いただけない
USB3.0のやつにしたほうがいいかと思う。でもまだ高いんだよね
- 880 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/28(水) 01:30:37.16 ID:bwAKse4U
- ヤフオクだけど安いんじゃね?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102780800#enlargeimg
- 881 :Socket774:2011/09/28(水) 02:27:34.90 ID:klNm9A1g
- 中古の段階で程度がわからないのに
安いもくそもない、出品者乙
- 882 :Socket774:2011/09/28(水) 02:36:14.71 ID:Xc7Rme+d
- 1200rpmはファン単体なら我慢できるかな
あとはケース側メッシュの出来次第
たいてい”鳴る”んで切り抜いちゃうけど…
- 883 :Socket774:2011/09/28(水) 03:41:10.92 ID:dD36G6YF
- >>880
送料ボリ杉だろ・・・
- 884 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 08:57:00.76 ID:WrcDZ/ti
- >>880 送料たけええwwwwwwwwwwww
在庫9もあるのかよwwwwwwwwww
まあ送料込で2,000円だったら買うかな?ってレベル。
- 885 :Socket774:2011/09/28(水) 09:50:44.78 ID:td9MTWLc
- >>880
せめて郵貯かUFJに対応しろよ。。。
- 886 :Socket774:2011/09/28(水) 09:52:34.84 ID:boqamv5h
- ケースの送料ほどアホらしいもんはないよなあ
ほとんど空気を運んでるようなものだし
(重さで送料を決めるのもあるようだけど)
- 887 :Socket774:2011/09/28(水) 12:27:38.84 ID:ppJWcaqj
- 個人でその大きさの箱送ったら送料ぐらいだぞ、出張でPC送った時そうだった。
中にクッションとしてタオルや衣類など めいっぱい詰め込んだよ。
5kg以上有ったと思うが、重さは結構いける。
- 888 :Socket774:2011/09/28(水) 15:18:54.09 ID:pfw7Esi7
- SOLO W/O PSU 6,999はお買い得なのか?
- 889 :883:2011/09/28(水) 19:01:38.68 ID:dD36G6YF
- >>887
他の出品物見てみな
グラボやファンコンでも送料1000円だぞw
- 890 :887:2011/09/28(水) 19:38:30.42 ID:hPnrEcmV
- >>889
知るか〜っ!!!
そこまで俺が面倒みないかんのか!
出品者に言えよ、
- 891 :Socket774:2011/09/28(水) 19:47:41.80 ID:DZC9wgVN
- 紹介した以上、責任はおまいにある
- 892 :887:2011/09/28(水) 20:02:41.22 ID:hPnrEcmV
- >>981
俺は紹介してないよ
ID:ppJWcaqjだよ
- 893 :883:2011/09/28(水) 20:06:34.64 ID:dD36G6YF
- >>892
何動揺してるんだ?ボッタ栗出品者さんw
- 894 :887:2011/09/28(水) 20:11:53.56 ID:3rM+/TiD
- おれは、ちゃんとUSB3.0付きがいいよと言ってるじゃん
ZALMAN Z9 PLUSなの紹介するかよ。
- 895 :Socket774:2011/09/28(水) 20:21:55.40 ID:LhThLBDU
- コテハン帰れ
- 896 :883:2011/09/28(水) 20:23:40.42 ID:dD36G6YF
- IDコロコロ変えて、ボッタ送料擁護、テンパってアンカ&タイプミス
もう十分だわw
- 897 :883:2011/09/28(水) 20:34:53.98 ID:3rM+/TiD
- >>896
さっき変えたのは、別の事情
アンカーミスってるか?確認したけどミスってない気がする。入力ミスは多々あるが
とにかく、俺は、ID:ppJWcaqj だつ〜の
>>880は、その間に入ってきてるだろ
- 898 :887:2011/09/28(水) 20:37:06.84 ID:3rM+/TiD
- スマン、自分の番号間違えてる てへっ
- 899 :Socket774:2011/09/29(木) 10:16:59.30 ID:dOUYfnu0
- 別の事情だろうがIDを変えなきゃいけないクズなんだから・・・わかるな?
- 900 :Socket774:2011/09/29(木) 10:57:41.63 ID:8DOmoC1J
- >877
ファンは静かな方。一度組み立てれば清掃含めて工具不要になる。
いいじゃね?って6,980円で買った時はそんな印象だったが、今は
4,980円みたいだからお得なんじゃないかと。
- 901 :Socket774:2011/09/29(木) 11:36:04.01 ID:9HbHwovG
- >900
スマン、マジレス。
どうせPOWEREXのケース選ぶなら、USB3.0ついてて、
静音ファンも4個ついてるPRC-55Bの方がお得じゃね?
でもPOWEREXって、ツクモか祖父地図しか扱ってないな。
俺的にはパソコン工房にあってほしい。
- 902 :Socket774:2011/09/29(木) 13:16:05.54 ID:2Vp9q8b2
- PRC-55B、kakakuにレビューが書いてあるな
アクリル要らない俺には、かなり良さそう
- 903 :Socket774:2011/09/29(木) 14:21:03.00 ID:OdwmgEC1
- まだまだ動作不安定なUSB3.0よりも、eSATAが欲しい。。。
実は、USB3.0の、3.5インチベイ前面パネルを持ってるから、いらないだけですw
- 904 :Socket774:2011/09/29(木) 15:44:54.45 ID:tg28hHMU
- 「こんな細かいメッシュで排気できるわけねぇだろボケがっ!」
とトップパネル見て思ったけど実際にはさして問題にならんのかな<PRC-55B
- 905 :Socket774:2011/09/29(木) 19:46:31.45 ID:M/uv6Ccp
- PRC-55Bいいね。
POWEREXって、コスパ良さそうなケース結構出してるな。
このメーカー、5〜6千円台のケース多くね?
- 906 :Socket774:2011/09/29(木) 23:00:40.36 ID:DjU+XWsv
- アクティスって知ってるかい?
- 907 :Socket774:2011/09/29(木) 23:23:49.14 ID:zze8IpYs
- PRC-A10Bはフロントファンがギミックでトップはノーマル
PRC-55Bはトップ2連ファンがギミックでフロントはノーマル
なのかな?
トップはどうせ塞ぐからいらんけどPRC-A10Bは裏側配線できるのかな
内部写真はPRC-55Bと似てるように見えるが
- 908 :Socket774:2011/09/30(金) 00:05:08.78 ID:bnGZXGmh
- T33系のシャーシ大活躍だな
- 909 :Socket774:2011/09/30(金) 05:23:36.23 ID:wLptyn8T
- おまいらおはよう
- 910 :Socket774:2011/09/30(金) 05:36:03.98 ID:j7/VSs7r
- T33は裏配線が滅茶苦茶でもちゃんとフタしまるのがえらいわw
SATAのコネクタも、L字じゃなくても小さいタイプのなら根元を曲げてやれば無理なくフタできるし
不満点は、HDDのホルダーの隙間が少ない事かなあ?
フロント12cmファンだけじゃ十分に冷えない
仕方ないから、HDDの前側に7cmと6cmの薄型ファンを2階建てにして回してる
- 911 :Socket774:2011/09/30(金) 08:18:56.30 ID:prV8Vqnp
- PRC-55Bの天板ファンはシャーシ外付けになってるのはポイント高いが
吸排気両側がメッシュになってて3割も吐ければましって感じだな
>>910
フィルターは付けたまま?ホコリで目詰まりしてない?
フロントパネル下部のメッシュといっしょにはずしてやれば風量増えるよ
デフォのままだと中でファンがかき回してるだけで吸わない
- 912 :Socket774:2011/09/30(金) 09:26:06.36 ID:j7/VSs7r
- >>911
フィルタは外してるね。フロントのパネルはつけたままだ、そういや。
よく見ると内側でネジ止めされてるから、綺麗に外せそう…
まあ、もう秋だから各ファンもユルユル回してるだけで十分冷却できるから良いんだけど
外せるなら外しちゃおうかなw
- 913 :Socket774:2011/09/30(金) 11:25:40.68 ID:nSIeeCow
- 地元のショップでSOLO(白) 特売4,999円来てた
買い増しても良かったかな
- 914 :Socket774:2011/09/30(金) 12:16:21.62 ID:prV8Vqnp
- >>912
フィルタは外したのか
でもそれだけだと「サイドスリットから吸います〜」も含めたよくある窒息じゃね
5インチベイとパネルの空洞経由でケース内エアを循環してるだけという…
- 915 :Socket774:2011/09/30(金) 12:54:47.91 ID:PKl8m8ae
- >>800
イカズチなら防身体策されてるよ。
- 916 :Socket774:2011/09/30(金) 13:56:32.48 ID:18WvQAbL
- 最近前面全部メッシュな箱多いね
トップやボトムに穴開けてるのは需要もある程度有るだろうから判るけど
5インチベイがメッシュって、埃溜まるだけで冷却には殆ど意味が無い気がする
ファン設置するなら意味有るわけだけどあそこにファン設置する人ってそんなにいるものかねぇ
- 917 :Socket774:2011/09/30(金) 15:44:42.55 ID:b5+DV86z
- おっと無印690の5インチベイに増設してる俺の悪口はそこまでだ
まぁ増設しない場合でも負圧ケースで変にUSB端子の隙間から入ったりするよりはマシってくらいなんじゃない?
デザイン的な面を除くと
- 918 :Socket774:2011/09/30(金) 17:10:00.78 ID:EGccB4IV
- 俺からすれば
深夜のキモヲタアニメのゴリ押し止めてほしいわw
- 919 :918:2011/09/30(金) 17:11:04.88 ID:EGccB4IV
- すみません
煽りで誤爆してしまいました
- 920 :Socket774:2011/09/30(金) 18:17:28.34 ID:D0s76/nS
- DP-2012とZ9迷ってたけど・・・Z9+買ってきたw
BDドライブをつけたあとフロントパネルを再度つけたら、プラスチックな破片が幾つか弾け飛んだが大丈夫か?^^;
マニュアルも意外とわかりやすい
昔買った「R-2 TOAST」なんて、英語マニュアルついてなかったし・・・ハングル文字マニュアルなんて読めるかww
- 921 :Socket774:2011/09/30(金) 18:47:26.16 ID:G68UdOTt
- >>920
天面パネル辺りの爪折っちゃったんじゃ?
Z9+はツクモの特価で4,980で売ってたな
- 922 :Socket774:2011/09/30(金) 19:19:14.41 ID:Js0bnL75
- PRC-A10B値段の割に中々いいと思うんだけど全くレビューないね
HDDマウンタに防振ゴム付いてないのが気になるけど共振は大丈夫なのかな
誰か持ってたら教えて
- 923 :Socket774:2011/09/30(金) 20:51:41.13 ID:sfEyqIyY
- ケースにもマニュアルってついてるのか?
ケースの箱に仕様だけ書いてあるような安モンしか買ったことないw
- 924 :Socket774:2011/09/30(金) 23:58:35.47 ID:tghjZn4Q
- solo、あちこちのケーズデンキで現品処分5000円。
- 925 :Socket774:2011/10/01(土) 00:14:23.23 ID:s7tv2AZD
- ケーズデンキてパソコンパーツなんて売ってるの?
- 926 :Socket774:2011/10/01(土) 00:49:14.39 ID:/Ng+b2SB
- 置いてる店舗もある
品揃えのいい店舗だと1台組むのに必要になるものは
全部揃えられるくらい置いてある
- 927 :Socket774:2011/10/01(土) 00:58:23.10 ID:ZVXSpWE0
- ヤマダ電機渋谷店のがっかり具合っていったらないけどね
他の家電にしてもあの広さであの品揃えのしょぼさとワクワクしない配置
なぜ、ビックとかヨドバシ差し置いて一位になれるんだ?
ツクモ買収したみたいだからビックカメラみたいにヤマダ内にツクモ置いてくれないかな
- 928 :Socket774:2011/10/01(土) 01:12:31.53 ID:WZlxGeAj
- 5000円なら今からsoloもあり?
構造とかちょっと古いかな?
- 929 :Socket774:2011/10/01(土) 01:27:35.62 ID:1qHHZdRV
- イマドキのギミック()満載だけど剛性や工作精度がなってない
凡百のケースよりはマシだと思うよ
- 930 :Socket774:2011/10/01(土) 01:57:58.33 ID:az4flmOj
- 例えば30cmグラボとかは使わないという割り切りが出来るなら。
- 931 :Socket774:2011/10/01(土) 02:30:35.48 ID:GNOGkp0q
- うちのケーズじゃ黒が無いからなぁ
黒があれば買いに行くのに
- 932 :Socket774:2011/10/01(土) 03:20:11.20 ID:Z2lMHwj3
- 剛性重視、下電源、ミドルタワーでいいのないか?
- 933 :Socket774:2011/10/01(土) 03:40:21.90 ID:MTbuazeX
- 電源が上とか流石にもう無いわw
- 934 :Socket774:2011/10/01(土) 03:46:45.20 ID:MTbuazeX
- >>932
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185225831/
これはダメなんか?
サイド穴の埃対策が若干メンドクサイと言うレビュー見たけど、重量あるから剛性は期待できるんじゃないかな。
ファン6個ついててお買い得じゃね?デザインが気に入ればだけど。
- 935 :Socket774:2011/10/01(土) 04:19:16.36 ID:Z2lMHwj3
- >>934
コスパ高そうだけど今CM690使ってるから今度はデザイン的にがすっきりしたケースが欲しいんだよな
具体的にはsoloUみたいな
- 936 :Socket774:2011/10/01(土) 04:30:38.98 ID:1qHHZdRV
- じゃあ数千円足してSOLOIIでいいじゃないか
- 937 :Socket774:2011/10/01(土) 04:42:42.29 ID:Z2lMHwj3
- >>936
SoloUって電源上でしょ?
- 938 :Socket774:2011/10/01(土) 04:49:03.48 ID:YIDuBMVR
- 上部吸気だってできるしストレート排気電源を使う手もあるし
- 939 :Socket774:2011/10/01(土) 04:51:43.27 ID:oLyes7SQ
- 電源の上下なんて瑣末な話だと思えるくらいSOLOIIは佳作なケース
- 940 :Socket774:2011/10/01(土) 08:44:15.96 ID:wrgq0ypT
- 近所のケーズはケースは扱ってないな
- 941 :Socket774:2011/10/01(土) 08:50:09.27 ID:g3LZWqPv
- ケースデンキ
- 942 :Socket774:2011/10/01(土) 19:22:25.98 ID:6W2SW0Y4
- >>929>>930
アドバイスthx
サブ機用で長いグラボ積まないからsolo買ってきた
ペラペラの今のケースからどれだけ静かになるか楽しみだぜ
- 943 :Socket774:2011/10/01(土) 19:38:37.58 ID:s7tv2AZD
- 941にも何か声かけてやれよ!
- 944 :Socket774:2011/10/01(土) 20:47:40.29 ID:bhPKUT/u
- ドスパラで月光買ってきた。黒目当てで行ったんだけどミラーがかっこよくてミラーに変更。
明日配送で届く楽しみだな〜くさいかな〜
- 945 :Socket774:2011/10/01(土) 20:58:04.21 ID:xkXVNMYB
-
買 通
. っ 販
ク た で
ソ ケ
ケ |
| ス
圖 ス が
.____
;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
- 946 :Socket774:2011/10/01(土) 21:19:53.49 ID:Zh+FVfvZ
- 大須のドスパラで6999円くらいで80Plusブロンズ電源搭載のケースおいてあった気がする。 ツクモにSolo U?4999円 くらいであったかな。 スレチならごめんよ
- 947 :Socket774:2011/10/02(日) 00:08:27.66 ID:LM8YdwvG
- Z9+の実物初めてみたけど
側板の穴が多すぎやしないか・・・
アクリルで中が見えるのは別にいいんだけどさ・・・
- 948 :Socket774:2011/10/02(日) 03:46:06.32 ID:cQPYiF3x
- 月光のフロントパネルのピンって折れやすいよね・・・
- 949 :Socket774:2011/10/02(日) 06:34:23.92 ID:+yUaS87z
- >>947
多すぎるね
ファンフィルターを別途購入して取り付けないと埃吸いまくり
ハイエンドVGAを積んでとにかく冷やしたいってわけじゃないなら
ほかのケース買った方がいい
ローエンドPCにGZ-X1BPD-100使ってるけど
3000円であの造りは素晴らしい
でも排気ファンが一つしかないし電源が上設置だから
ローエンドのVGAくらいしか積めないかな
- 950 :Socket774:2011/10/02(日) 06:38:03.73 ID:TporV586
- CSI-9148BK を俺は愛用していますが俺の他に同士はいますか
- 951 :Socket774:2011/10/02(日) 07:49:58.57 ID:z1IvVCv6
- Z9+はハイエンドケースなんだぜ
ホコリのあるような場所で使うなよ
- 952 :Socket774:2011/10/02(日) 07:55:26.35 ID:HEC5fLI4
- Z9+は低予算向けの激安穴開きケースなんだが
動けばそれでいいってだけの層しか狙ってない
- 953 :Socket774:2011/10/02(日) 08:23:21.83 ID:azcR+idh
- >>952
お前は来るスレを間違えている
- 954 :Socket774:2011/10/02(日) 08:38:18.64 ID:HEC5fLI4
- 事実を言っただけだろ
Z9+が悪いケースとかスレチと言ってないんだしな
ハイエンドと思ってるケースの事を書き込む>951がおかしいだろ
- 955 :Socket774:2011/10/02(日) 09:28:40.21 ID:Rg99LS5c
- サイズってケースは糞ばかりだな
- 956 :Socket774:2011/10/02(日) 11:38:32.89 ID:Xcj/63b8
- 今Z9+使ってるけどそこまで悪くないぞ
まぁネガキャンアンチに何言っても無駄か
- 957 :Socket774:2011/10/02(日) 11:42:16.48 ID:LM8YdwvG
- 総合的にみて良さげなケースだとは思うんだが
側板のあれは対策しないとホコリで死にそうだと思った
側板穴用のフィルター自前で加工するいい方法とかあるのかな?
そういやPowerexのケースが祖父に結構あったが
レポが少なすぎてよくわからないな・・・
- 958 :Socket774:2011/10/02(日) 11:55:56.23 ID:o4j/KnwX
- >>957
100円ショップのエアコンor換気扇フィルターを適当な形に切って、ネジで固定してる
- 959 :Socket774:2011/10/02(日) 11:56:45.74 ID:Xcj/63b8
- >>957
ファンフィルター付けるだけでも大分よくなるよ
全面と上面に140mmファンが付くのは結構嬉しいかな
- 960 :Socket774:2011/10/02(日) 12:44:15.98 ID:LM8YdwvG
- >>958 >>959
100円ショップのフィルターは今までのケースでも貼り付けたりしてたけど
経時劣化でぼろっちくなるのがネックだよねえ・・・
ファンフィルターはいいとして、あの広域の穴をどうするか・・・
- 961 :Socket774:2011/10/02(日) 13:15:57.04 ID:0Gn6ZQG4
- 100均のフィルターなんて100円でいっぱい入ってるんだから定期的に取り替えればいいじゃん
まさか洗ってリサイクルとかはしてないよね?
- 962 :Socket774:2011/10/02(日) 13:22:01.64 ID:e0ON959O
- >>960
100均でクリアケース買ってきて加工とか。
サイドファン使うならクリアランス取るのがちょっと面倒かもしれんけど
完全に塞ぐならわりと適当に合わせてネジ止めしてもなんとかなるよ
- 963 :Socket774:2011/10/02(日) 13:25:17.87 ID:LM8YdwvG
- >>961
サイズ測って取り替えるのがめんどくさくて、つい放置してしまう問題。。。
>>962
そういう手があるのか
- 964 :Socket774:2011/10/02(日) 13:42:13.19 ID:bdYKNptO
- >>957
ラップフィルムを貼り付ける。
- 965 :Socket774:2011/10/02(日) 14:05:56.86 ID:rcSOTwPX
- もう新聞紙をご飯粒で貼り付ければいいよ
- 966 :Socket774:2011/10/02(日) 21:21:53.28 ID:7Krv4lBj
- >>875
クレバリーのEZ−CASE01をDH61AGと一緒に組むのがおすすめ
クーラー選びが大変だけど物凄くMBがすっきりするよ
勿論内蔵電源はポイ
- 967 :Socket774:2011/10/03(月) 05:59:46.59 ID:xxuZla6Y
- Z9+のいいとこはあのサイドの穴だろ
フィルターは取り付けたほうがいいが
塞ぐのなら他のケースと変わらん
- 968 :Socket774:2011/10/03(月) 11:24:27.84 ID:3sRG7q4v
- >>949の言ってる事がよくワカラン
>ローエンドPCにGZ-X1BPD-100使ってるけど
>(中略)
>ローエンドのVGAくらいしか積めないかな
???
- 969 :Socket774:2011/10/03(月) 11:56:21.61 ID:zXcI/+zQ
- さすがにわかれよ
- 970 :Socket774:2011/10/03(月) 15:06:00.38 ID:2CcT81XY
- >>968
ワカランのならあきらめな
- 971 :Socket774:2011/10/03(月) 18:08:38.80 ID:sNFK/0Cf
- わかるだろw
- 972 :Socket774:2011/10/03(月) 20:37:13.15 ID:3sRG7q4v
- 3匹かw
まさに>>969だな
- 973 :Socket774:2011/10/03(月) 20:51:01.91 ID:zXcI/+zQ
- ちなみに私はわかってない
- 974 :Socket774:2011/10/04(火) 08:46:28.85 ID:YQsrEUA0
- >>949がアホってことだ
わかれよw
- 975 :Socket774:2011/10/04(火) 10:46:29.71 ID:9TGmxh+h
- 日本語理解できないアフォが必死だな
- 976 :Socket774:2011/10/04(火) 12:49:09.08 ID:hR8oj1mT
- 普通に>>949読めるだろ…
- 977 :Socket774:2011/10/04(火) 14:37:57.87 ID:81ftVz2D
- 普通に分かるだろ
書き方がちょっとアホだが
- 978 :Socket774:2011/10/04(火) 20:19:00.95 ID:RpvVsO54
- 初自作でGZ-X1BPD-100を買おうとしてるんだけど、このケースって比較的組みやすいほう?
価格コムとアマゾンの評価が分かれてて迷う
- 979 :Socket774:2011/10/04(火) 21:08:14.06 ID:lT6GaXgZ
- 携帯みたいにカラフルにならんのかケース
- 980 :Socket774:2011/10/04(火) 22:31:14.51 ID:0Z3CzZ8D
- 売れる数考えると、そんなにカラーバリエーションもたせるのは無理だろw
- 981 :Socket774:2011/10/04(火) 22:48:41.09 ID:VkrAmXXH
- 月光まじくせえ参った
お前ら使えてるの?剥いだの?
- 982 :Socket774:2011/10/04(火) 22:51:45.50 ID:hHB/xDEP
- >>978
ミドルタワーでケースによってそんな心配するほど難易度変わらんからそんな心配はいらん
- 983 :Socket774:2011/10/04(火) 23:57:50.14 ID:RpvVsO54
- >>982
ありがとう
ポチッた
- 984 :Socket774:2011/10/05(水) 01:00:54.58 ID:GDiXJ3n0
- 長期的にはメンテの億劫さとかそういうのが変わってくるw
冷却効率がそれなりで固定が普通にできるものなら性能には影響ないよね・・・
- 985 :Socket774:2011/10/05(水) 03:33:01.97 ID:03zTCPf7
- >>949の人気に嫉妬
- 986 :Socket774:2011/10/05(水) 09:25:42.09 ID:h4fTs3Bm
- >>979
塗装でいいなら出来なくはない
樹脂成形品は基本的に色ごとに別金型(収縮率が違う)だからコスト的に無理
- 987 :Socket774:2011/10/05(水) 19:34:28.16 ID:j/2YTD2C
- >955
サイズのPCケースは糞ばかりに一票。
低価格帯(6,000円前後まで)ってサイズ、GIGABYTEの一部、
パワレックス、適当な特価品くらいしかないよね?
店で見てたら、コスパはパワレックスが良さそうなのだが、
レビューがないので怖い。
- 988 :Socket774:2011/10/05(水) 20:06:01.82 ID:zgbgRS9C
- Z9+買ったけど、HDDのガタガタだな
なんか良い方法はないかのう…
SSDに買い替えかな
- 989 :Socket774:2011/10/05(水) 20:09:47.08 ID:4MN6glxU
- 日本語しゃべれ
お前んとこのメーカーだろ
- 990 :Socket774:2011/10/05(水) 20:10:15.11 ID:7XKq3036
- >>988
Z9+でHDDを2台ばかり積もうと思っているのですが、結構うるさくなります?
- 991 :Socket774:2011/10/05(水) 20:13:21.16 ID:uxokb2x5
- HDDなくてもうるさいです
- 992 :Socket774:2011/10/05(水) 20:53:17.15 ID:10tCPCXb
- 床置きかシリコンワッシャー挟めば?
- 993 :Socket774:2011/10/05(水) 21:00:15.82 ID:03zTCPf7
- >>987
いつから低価格はその価格になったんだ?
>>1を読んで出直して来い
- 994 :Socket774:2011/10/05(水) 21:03:36.24 ID:GDiXJ3n0
- >>988
Z9+ってHDDの固定ツール良くないのか?
- 995 :Socket774:2011/10/05(水) 21:32:24.41 ID:4MN6glxU
- まったくガタガタしてない
チョン嫌いなのはわかるけど嘘はよくない
同じ穴のムスカになるぞ
- 996 :Socket774:2011/10/05(水) 21:50:24.40 ID:rcn63NDO
- ゴミのようだw
- 997 :Socket774:2011/10/05(水) 21:51:17.74 ID:vemMOVVF
- サイドがアクリルで
2万円までで質感がそれなりにいケースってどれがありますかね?
- 998 :Socket774:2011/10/05(水) 22:01:02.49 ID:LyYguAvA
- 2万円はこのスレの対象になったのか?
- 999 :Socket774:2011/10/05(水) 22:06:54.13 ID:rcn63NDO
- 二万だったら高級とか変態と言われる類以外は普通に良ケース買えるじゃん
- 1000 :Socket774:2011/10/05(水) 22:09:32.71 ID:rcn63NDO
- ,,-──────- 、
/ r- 、
∠ l:::ヾ\
/ /´/ ,、 ヽ.:::ヾl
ヽ / メ、´ //´ / , ヘ、|\ `ヽl
つ 〆| ゙´ ̄`゙ ゙´ ̄`゙ \ |
ヽ丶 | ● ● 〆ヽ |
|.よ | .┘ |
る | `'――'´ | |
| ー─┬───────┬′|
⊂丶-<´ | ノ | |
` ̄´ `| ⊂ヽ -< ,, | |
| ` ̄´ `´ | |
| | |
ノ |ヘ」
/ヽ、_________|
/ ノ | | | ヘ
ゝノ___|___|__|__|
⊂ニノ ヽ丶、
1000げと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★