■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1155】SandyBridge H2 Part58
- 1 :Socket774:2011/07/04(月) 19:14:57.36 ID:CDdO3wGk
- Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください
CPU発売日:2011年1月9日
■案内
国内レビューと関連スレは>>1
ラインナップは>>2-3
海外レビューは>>4
チップセットの詳細は>>5-6
Q&Aは>>7
■国内レビュー一覧
【元麻布】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】 http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】 http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【ASCII】 http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1
■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307766294/
■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA2011】 SandyBridge-E Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298239145/
■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305468878/
■ハードウェアエンコードについての話題はこちらで
SandyBridge Quick Sync Video
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1294234594/
- 2 :Socket774:2011/07/04(月) 19:17:03.74 ID:CDdO3wGk
- 倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i3-2120K 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $150 2011/?
通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i3-2130 2C/4T 3.40/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/Q3
i3-2125 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $???. 2011/Q3
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134 2011/5/22
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20
超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i3-2120T 2C/4T ?/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/Q3
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
- 3 :Socket774:2011/07/04(月) 19:18:52.16 ID:LnArcbd7
- SandyBridgeは32nmプロセスらしいけど、
それって銅線の細さのこと?
- 4 :Socket774:2011/07/04(月) 19:19:22.40 ID:CDdO3wGk
- SandyBridge Pentium
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
G860 2C/2T 3.00/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $? 2011/Q3
G850 2C/2T 2.90/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $86 2011/5/22
G840 2C/2T 2.80/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $75 2011/5/22
G630 2C/2T 2.70/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $? 2011/Q4
G620 2C/2T 2.60/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $70 2011/5/22
G620T. 2C/2T 2.20/---GHz 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $64 2011/5/22
SandyBridge Celeron
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
G540 2C/2T 2.50/---GHz 850/1000MHz ? × 2MB 65 W $? 2011/Q3
G530 2C/2T 2.40/---GHz 850/1000MHz ? × 2MB 65 W $? 2011/Q3
G440 1C/1T 1.60/---GHz 650/1000MHz ? × 2MB 35 W $? 2011/Q3
- 5 :Socket774:2011/07/04(月) 19:21:36.10 ID:CDdO3wGk
- ■海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.
- 6 :Socket774:2011/07/04(月) 19:24:19.34 ID:CDdO3wGk
- ■チップセット
ピン数 1155
対応メモリ DDR3-1333
Dual channel
PCI-Ex3.0 ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67) 1x16(H67)
PCI-Ex(CS側) 8
PCI 無し
S-ATA SATA3.0 : 2port
SATA2.0 : 4port ←現状使用は危険
USB USB 2.0:14port
USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。
・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png
Z68に導入された新機能を整理する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/12/news078.html
Z68チップセットのマザーが登場、Sandy Bridge向けの「全部入り」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_intel.html
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Intel編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605158/
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【ASRock編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605143/
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Gigabyte編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605214/
Z68対応マザーが一斉発売!【MSI編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605848/
- 7 :Socket774:2011/07/04(月) 19:27:01.33 ID:CDdO3wGk
- ・P67とH67の2種類のチップセット(しばらく後にいいとこ取りのZ68が出る)
・H67はディスプレイ出力あり。QuickSync使える。デュアルディスプレイも可能。OCできない。(Kだろうが無理)
・P67はディスプレイ出力なし。QuickSync使えない。OCが出来る(Kは倍率ロックフリー。K無しは+0.4GHzまで)
・K付はVT-d無、TXT無、倍率ロックフリー、HD3000
・K無はVT-d有、TXT有、倍率固定(P67なら+0.4GHz可能)、HD2000(モデルナンバーが2x05の製品はHD3000)
・HD3000(HD5450相当)周波数は、EU数は12
・HD2000(890GX相当)周波数は、EU数は6
・ClarkdaleのGPUは880G同等からそれ以下
K付きの長所
・OCの制限がない
・IGPがHD3000
K付きの短所
・VT-dとTXTがない
・少し高い(10〜20ドル)
無印の長所
・K付きより少し安い
・限定的ながらOC可能
・VT-dとTXTが使える
無印の短所
・大幅なOCはできない
・IGPがHD2000
P67の長所
・OCできる
・基本的にHより高機能
P67の短所
・IGPが使えない
・QuickSyncも使えない
H67の長所
・IGPが使える
・QuickSyncも使える
・比較的安価
H67の短所
・Pより低機能なことが多い
・ATXが少ない
・OCできない?
- 8 :Socket774:2011/07/04(月) 19:29:11.69 ID:CDdO3wGk
- ■Q&A
Q1. 1156のクーラーは使える?
A1. 使えます
Q2. オーバークロックしたいのだが?
A2. Kシリーズでどうぞ
Q3. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A3. Pじゃないと無理らしい。K以外でも+4倍まではOCできるとのこと。
Q4. UEFIのメリットって何?
A4. 2TB以上のHDDでブートできる
Q5. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A5. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/
Q6. H67チップセットで外付けGPU付けてもQuickSyncは使えますか?
A6. 使える。内蔵GPUをプライマリにすれば可能。切り替えてからアプリを起動すべし。
Q7. モニタは1枚でもOK?
A7. 入力端子が2つあるならOK。つないでないと無理。
Q8. プライマリの切り替えはどうやるの?
A8. 画面のプロパティからがんばれ。
Q9. Memtestが動かないんだけど
A9. memtest86+v4.10→フリーズ
memtest86+v2.11→リブート
対応版(memtest86_ V4.20 Beta)?
ttp://forum.canardpc.com/showthread.php?s=f1e6254b5afd060572300243726babb7&t=52132
Q10. QuickSyncの画質ってどうなのよ。
A10. 自分で判断しる。
HWエンコ画質比較
CPU
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/quicksync.png
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/gtx460.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/6870.png
Q11. チップセットにバグがあるって聞いたけど?
A11. SATA2.0の品質が徐々に低下するとのこと。SATA3.0は問題ないようなので可能な限りこっちに差したほうが良さげ。
どうしても気になるなら拡張カードで。
※改修版(B3ステッピング)が出ました。こっちに交換or購入しましょう。
- 9 :Socket774:2011/07/04(月) 19:31:13.39 ID:CDdO3wGk
- 通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2310 4C/4T 2.90/3.20GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/5/22
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134 2011/5/22
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20
倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216 2011/1/9
省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2405S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 65 W $205 2011/5/22
i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $195 2011/1/9
超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
- 10 :Socket774:2011/07/04(月) 19:33:17.17 ID:CDdO3wGk
- 以上テンプレ終わり
- 11 :Socket774:2011/07/04(月) 19:39:34.92 ID:v5l2C2tH
- ここは隔離スレとしてはいいよね
誘蛾灯は目立つところに隔離age
- 12 :Socket774:2011/07/04(月) 21:17:53.97 ID:kpuS0APF
- sandy価格改定まだー?もう7月だろはよ
- 13 :Socket774:2011/07/04(月) 21:26:16.89 ID:HYnBOkGF
- Llanoが想像以上に糞だったので値下げしません
- 14 :Socket774:2011/07/04(月) 21:54:18.36 ID:MGdBADXW
- 日常6巻オリジナルアニメDVD付き限定版 (角川コミックス・エース) [コミック]
参考価格:¥3,990 価格:¥1,201 OFF:¥2,789 (70%)
- 15 :Socket774:2011/07/04(月) 21:54:21.89 ID:FvtLPglg
- 1 何もなし
2 クロックアップ版を投入、以前の製品は値下げなし
3 1ランクレベルの値下げ
4 6コア版投入
2にも達してない現状まだ余裕があると見てるんだろう
Bullの出来次第では、Ivyまで大きな変動はなさそう
- 16 :Socket774:2011/07/04(月) 21:55:39.41 ID:MGdBADXW
- 誤爆したハハハ。。
- 17 :Socket774:2011/07/04(月) 22:31:11.56 ID:tQPLevq5
- Liano対抗だと、せいぜいGPUの強化版の追加程度で済みそうだな
- 18 :Socket774:2011/07/04(月) 22:43:25.89 ID:0su+SXAy
- 近頃、ものすごく短気だ。自分で嫌になる。
特に家族のぐだぐだに苛立つ。母がパソコン苦手なのを知っているし、姉が片付けをしないのも知っている。腹を立てるほどでもない。
父が一緒に食事をしたがるのも知っている。それなのにいざ言われると、ものすごく苛立つ。
自分が嫌いになりそうだ。いつからこんなに短気になったのかと。
パソコンに関してはCore2QuadからSandyもとても快適なのだが、回線が少しでも遅くなるとやはり苛立つし。駄目だなあ。
- 19 :Socket774:2011/07/04(月) 22:48:55.63 ID:UefLWSPD
- なんか紆余曲折あったけど、SandyHをZ68で組んだ奴が一番利口ってことになりそうだな。
俺のことだ。
- 20 :Socket774:2011/07/04(月) 22:49:26.57 ID:HBZcbIRH
- //
/ ./
/ / パカ
/ ∩ハ,,ハ
/ .|( ゚ω゚)_ <ぼやきはブログでどうぞ
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 21 :Socket774:2011/07/04(月) 22:52:54.16 ID:pJTIovVe
- Sandyから自作を始めたけど、Nehalem以前のこの世界ってどんな雰囲気だったのよ
- 22 :Socket774:2011/07/04(月) 22:57:10.57 ID:gbEww9JY
- >>21
そこにはもっともっと魅力的で奥深い世界があった、知らない方が幸せかも
- 23 :Socket774:2011/07/04(月) 23:00:56.89 ID:UefLWSPD
- C2Qを常に1.28Vで3.8Ghzで回すOCで使ってたけど、2600Kで普段は1.6Ghz Vcore1.0V
4.6Ghzは1.37V位で回せるようになってから、なんか露骨に電気代下がってワロタ
- 24 :Socket774:2011/07/04(月) 23:55:08.41 ID:FvtLPglg
- 今年の夏は節電モード
- 25 :Socket774:2011/07/05(火) 08:43:41.70 ID:U0odzJQi
- >>3
配線の間隔の距離のこと。
インテルは銅配線を使ってない。
製造が面倒だから。
アルミ配線だと性能が伸びないと、K76からAMDは使い始めた。
- 26 :Socket774:2011/07/05(火) 12:00:32.49 ID:U0odzJQi
- >>21
インテルは人類の敵、倒産しろ!
みたいな意見の人が大半だった。
5年くらい前の話。
- 27 :Socket774:2011/07/05(火) 12:05:10.82 ID:n5VAdwUU
- 920がアホみたいに叩かれてなかったか
- 28 :Socket774:2011/07/05(火) 12:52:47.56 ID:U0odzJQi
- >>26
程度の差はあれ、9割がそういう意見だった訳で、そいつらがここらで偉そうなことを言っているのだから恐れいる。
- 29 :Socket774:2011/07/05(火) 13:46:35.81 ID:BrXnIr7A
- 5年前っていうとC2Dシリーズが出る直前だっけ
あれが出るまではインテルどうなるんだよって思ったけど
- 30 :Socket774:2011/07/05(火) 13:52:52.38 ID:iN0ITr0n
- intelってエロ漫画家に例えると誰?
- 31 :Socket774:2011/07/05(火) 14:59:35.46 ID:73QJLQLv
- 氏賀Y太
- 32 :Socket774:2011/07/05(火) 16:33:12.48 ID:iN0ITr0n
- あんまり良くないね
- 33 :Socket774:2011/07/05(火) 16:59:59.38 ID:ufL9y6kj
- AMDは?
- 34 :Socket774:2011/07/05(火) 17:03:25.03 ID:F9wllNeH
- 漫画太郎
- 35 :Socket774:2011/07/05(火) 17:03:58.53 ID:gV+PggmZ
- 横山まさみち
- 36 :Socket774:2011/07/05(火) 17:10:06.78 ID:ufL9y6kj
- やる気まんまんって事か
- 37 :Socket774:2011/07/05(火) 17:33:10.46 ID:ZD+b9qcw
- intelももっとsandy値段あげてよかったと思ってそう
- 38 :Socket774:2011/07/05(火) 17:37:11.38 ID:8qA+NU5l
- 性能を考えるとそれでも売れたな。
ただ彼らは結果論に興味はないから、本気でそう思うのは広報や営業のみだろう。
インテルは勝者の余裕なのか開発部はおおらかというかあんまそういうの気にしない連中だからな。
- 39 :Socket774:2011/07/05(火) 17:42:33.85 ID:6UpVd6r9
- >>23
マザーは何使ってるの?
- 40 :Socket774:2011/07/05(火) 18:30:39.69 ID:U0odzJQi
- >>29
ゲルシンガーのスピーチとペンティアムMの発売時期から、次は全く違う物を出してくると予想していたよ。
むしろインテルの真似していたAMDの方が次の商品がボツになって、その次の用意が出来なくなって、大変だと思った。
次々に新製品をだすインテルに大事典、AMDはやっとブルトーザーがようやく形になってきたところ。
- 41 :Socket774:2011/07/05(火) 23:59:21.52 ID:Nq9cz9GS
- MSI H61M-E33を検討してるんだけど
外付け光学ドライブからOSのインストールって可能?
もし可能なら内蔵メディアドライブ買う必要がないので
- 42 :Socket774:2011/07/06(水) 00:01:21.92 ID:j6S2BzWa
- boot可能ならな
- 43 :Socket774:2011/07/06(水) 00:06:17.93 ID:zHDJ0dt4
- >>42
それが分かれば聞いてません
- 44 :Socket774:2011/07/06(水) 00:36:57.72 ID:R89iGGT0
- ttp://file.4gamer.net/movie/20110527_imas2_DLC04PV_MPEG4-AVC_60fps-16M.zip
60fpsのアイマス動画なんだけど、HD3000で再生余裕?
- 45 :Socket774:2011/07/06(水) 00:42:25.41 ID:HHmQqBuA
- 問題ない。余裕かどうかは知らないが。
- 46 :Socket774:2011/07/06(水) 01:22:18.19 ID:wNqAqYLn
- >>44
6年ぶりに自作して昨日組みあがったマシンで再生余裕でした
それより157MBのデータが10秒でダウンロード出来たことに腰抜かしそうになった。SSD効果?
初めてマシンスペックを体感出来たよ!なんかありがとう!
- 47 :Socket774:2011/07/06(水) 01:27:19.04 ID:nu2LG9aL
- マシン換えて回線速度変わるもんなのか
- 48 :Socket774:2011/07/06(水) 01:32:41.83 ID:8TwN6mnb
- 余り古いとNICとかCPUがネックになってたとかあるんじゃないか
- 49 :Socket774:2011/07/06(水) 01:38:40.45 ID:duWMp6u4
- SSDがそこそこの容量以上なら6年前のHDDのシーケンシャルライトも軽く越えるだろうしね
64GBとかならCPUとNICの差だ
- 50 :Socket774:2011/07/06(水) 02:15:25.99 ID:kOboEyML
- HD再生ならHD2000でも余裕だろ
- 51 :Socket774:2011/07/06(水) 02:23:09.87 ID:Kq9QDS8Q
- マンション型光の場合、他所様の使用具合の兼ね合いで喰われちまうとかもあるんじゃないの
- 52 :Socket774:2011/07/06(水) 02:47:13.09 ID:oWgrzERS
- LANが10BASETだったとかストレージが磁気テープとかだったんだろう
- 53 :Socket774:2011/07/06(水) 02:56:43.97 ID:xhXJ3TwB
- そうか6年も経つと環境もガラっと変わるな
- 54 :Socket774:2011/07/06(水) 03:00:53.56 ID:wNqAqYLn
- >>46だけど↓な感じでまるっと変えたよ。マンション光。
OS:XP→7
CPU:Athron64XU4400→2500K
マザー:A8N-SLI→Z68PRO3-M
システムドライブ:HDD海門80G(SATA)→M4SSD128G(SATA6Gb 読415M書175M)
長いことクリーンインスコもしてなかったしHDDも動作が怪しかったからかもね
試してないけど前のだったら1分以上かかる気がする
- 55 :Socket774:2011/07/06(水) 03:16:22.09 ID:kOboEyML
- 趣旨がずれているような
- 56 :Socket774:2011/07/06(水) 06:44:07.40 ID:wymjrq/V
- vt-dでHD3000なのは出ないのだろうか
- 57 :Socket774:2011/07/06(水) 07:00:11.49 ID:yu5yB7ln
- >>54
Athron64XU4400
つ、釣られませんよ
- 58 :Socket774:2011/07/06(水) 07:13:12.78 ID:IulI5PGs
- >>56
つXeon
- 59 :Socket774:2011/07/06(水) 08:37:39.87 ID:zHDJ0dt4
- MSI H61M-E33を検討してるんだけど
外付け光学ドライブからOSのインストールって可能?
- 60 :Socket774:2011/07/06(水) 09:34:40.83 ID:Giv+iUv1
- そのドライブがCD or DVDboot可能ならな
- 61 :Socket774:2011/07/06(水) 09:46:56.64 ID:zHDJ0dt4
- アイオーのDVR-iUH2
かなり古い
OSやドライバしかドライブ使う用途がないから外付けでいいと思ったんだが・・・
- 62 :Socket774:2011/07/06(水) 09:48:47.69 ID:duWMp6u4
- 不安ならUSBメモリからインスコしろよ
- 63 :Socket774:2011/07/06(水) 09:54:02.93 ID:zHDJ0dt4
- 勿論それも考えたんだが、それ程大容量のは持ってない
わざわざ買うぐらいなら内蔵DVDドライブ買う予定
IOに問い合わせてみる
- 64 :Socket774:2011/07/06(水) 10:29:56.55 ID:xlZv8XbM
- 8GBでもそんな高くないじゃん
- 65 :Socket774:2011/07/06(水) 10:31:53.85 ID:RSZiwyNW
- Dual-socketのLGA1155出ないかな?
- 66 :Socket774:2011/07/06(水) 16:47:48.06 ID:nu2LG9aL
- 需要ないだろ
- 67 :Socket774:2011/07/06(水) 18:30:40.07 ID:rnT7pAxP
- >>65
1個でしか動かないので、出ない。
- 68 :Socket774:2011/07/06(水) 19:32:08.41 ID:RSZiwyNW
- LGA1366 Dual-socketのマザーがあるんだからいけるんじゃないかとおもったんだけどSandy Bridgeだと無理なのかな
- 69 :Socket774:2011/07/06(水) 19:45:28.29 ID:duWMp6u4
- あれはマルチCPUに対応したXeon用のマザーだ
LGA1155はミドルレンジの製品だからXeonでもシングルCPUしかない
- 70 :Socket774:2011/07/06(水) 21:16:21.71 ID:rnT7pAxP
- >>68
LGA1366は元々2P用だよ
- 71 :Socket774:2011/07/06(水) 21:42:50.15 ID:rnT7pAxP
- Intelは通常、コンシューマ向けを出してからサーバー向けを発売する。
Nehalemではそのセオリーが崩れた。
NetBurstで苦戦していたIntelは、Core 2で1P市場を掌握したので、
残るサーバー・ワークステーション向けを優先して開発した。
それがLGA1366.
念の為にコンシューマ向けブランドでプレミアムデスクトップとして発売して
客に有償テストを行わせ、良好な結果が出たのでXeonとして発売した。
その後に1P用のLGA1156を発売した。
- 72 :Socket774:2011/07/06(水) 22:24:26.46 ID:s1Hv6AAB
- Phenom2 940定格から2600k定格に移行したんだが、エンコ速度が速くないんだ。
大体でいいから、どの程度速くなるものか経験者の方々の意見をお願い致します。
因みに使用ソフトはHandbrake。
1920x1080のm2ts→1280x720のmp4
ビットレート1500指定
24〜28fpsくらいでエンコできてたのが15〜18fps程度にダウン
ありえん結果に泣きそう。。
- 73 :Socket774:2011/07/07(木) 00:11:57.46 ID:BXc5eFgB
- そんな糞ソフトやめればいいだけ
- 74 :Socket774:2011/07/07(木) 00:21:35.64 ID:Z2VFi4QI
- >>73
お気楽にエンコするのに都合がいいから使ってる。
他にお勧めあったら紹介してください。
ソフトの質はさておき、PhenomにSandyが負けるっておかしいよね?
- 75 :Socket774:2011/07/07(木) 00:36:36.99 ID:MEEArPJQ
- CPU使用率やクロック見れば
- 76 :Socket774:2011/07/07(木) 00:42:07.76 ID:GLQg6N4w
- CPUとフレームレートって関係あるの?
- 77 :Socket774:2011/07/07(木) 00:54:31.13 ID:VYVbo+9G
- >>76
>>72が言ってるのは1秒あたりのエンコードフレーム数のfpsだろ
動画のfpsとは別もんだからCPUと関係あるだろ
- 78 :Socket774:2011/07/07(木) 08:00:28.04 ID:BXc5eFgB
- >>74
0.9.5使って同じような設定でCore2 E6600(2.4Ghz)で16fpsくらいは出てる
1280x720 29.97fps H264 RF20 フィルタ無し
だからソフトがフルにCPU使ってないんじゃね
ウチは上の状態で2コア50%=100%に張り付いてる
とりあえず0.9.3とかにしてみるとかしてみたら
それでもダメでPC側にも問題無いのがはっきりしたら、
ソフト側なんだからTMPGEncでも買えば?
- 79 :Socket774:2011/07/07(木) 08:56:34.68 ID:PXyZl6Xv
- >>59
いまさらかも知れないが、嘘になると
困るので、
俺そのMB使ってるから試してみたぜ。
手持ちのモバイル用の外付けドライブ
では起動できたよ。
MSIはあまり評判良くないようだが
俺は気にいってる。
安かったし。
- 80 :Socket774:2011/07/07(木) 10:47:38.06 ID:fXLRbgLO
- >>78
ありがとう。やってみる。
- 81 :Socket774:2011/07/07(木) 13:26:02.73 ID:zKZ6vwly
- HandbrakeはCPUの使用率上がらないな
VMW5と同じだ
- 82 :Socket774:2011/07/07(木) 15:18:44.32 ID:+mR/S6Q1
- VMW5で上がらないのはQSVでのGPUクロック
CPUは100%に張り付くよ
- 83 :Socket774:2011/07/07(木) 16:48:51.53 ID:tg+JOLIv
- 通常用途だけなら2500Sとかで十分だよな
http://akiba.kakaku.com/pc/1107/07/120000.php
- 84 :Socket774:2011/07/07(木) 18:35:09.16 ID:7Hi4A9XG
- 通常用途ならセレロンで十分
- 85 :Socket774:2011/07/07(木) 18:42:55.67 ID:zldBXdOU
- いまセレロン、ペンティアムってどういう位置づけ?
- 86 :Socket774:2011/07/07(木) 18:46:55.65 ID:Q4V4L44p
- HD動画が見れないXPのお古。
- 87 :Socket774:2011/07/07(木) 22:07:52.98 ID:AnJ6sy/Z
- CPUを100%使い切る手軽でお勧めなエンコソフトありませんか?
某変換君はなしの方向で。
- 88 :Socket774:2011/07/07(木) 22:08:57.46 ID:k1VhgyJ8
- aviutl
- 89 :Socket774:2011/07/07(木) 23:28:01.30 ID:BXc5eFgB
- >>87
TMPGEnc
- 90 :Socket774:2011/07/08(金) 09:01:39.60 ID:5jxuSdN3
- DVDエンコするとき黒帯とか調整が面倒だから
HandBreakでサクッとやってる ほぼ張り付く
- 91 :Socket774:2011/07/08(金) 09:53:40.18 ID:MeajySAG
- >>44
i5_2300+H67なのでHD2000だけど、デュアルディスプレイのサブ側(1360x768)で
フルスクリーン再生してみたけどフレーム落ちせず、ヌルヌルで気持よかったよ。
裏でDVDリッピング+ダウンローダーで10本並列で落としてたけど問題なし。
CPU使用率40〜20%あたりウロウロしてた。
- 92 :Socket774:2011/07/08(金) 10:36:28.51 ID:ZubXXvqV
- >>44
i3-2105+H67、モニタ1920×1080でフルスクリーン再生
CPUクロックアイドルのまま
CPU使用率1桁後半
GPUのターボブーストなしで再生余裕だったよ
- 93 :Socket774:2011/07/08(金) 10:38:49.21 ID:SzhQIND7
- >>44
こういう聞き方してるやつって再生支援の意味わかってないよな
こんな奴に教える必要ないし答えてる奴も体外的外れだと思う
- 94 :Socket774:2011/07/08(金) 10:46:44.94 ID:w0lKsr/Z
- 何がおかしいのかわからんが
- 95 :Socket774:2011/07/08(金) 15:54:25.87 ID:O/nzwXgH
- >>44
ノート(Thinkpad T520、SandyBridge Core i7 2620M、win7pro)だが、
VLC1.0.5 だと多少カクカクだったが、
win7pro にプリインストールされていた WMP12 だとカクカクしなかった。
このノートは CPU内蔵グラフィックと nvidia が搭載されているが(Optimus)、
再生時にどちらが使われているかはわからん(デフォルトだとCPU内蔵なので、そっちが使われていたと思われる)
あと、WMP12 の時はもちろん、カクカクだったVLCでもCPU負荷はそんなに高くなかった。
- 96 :Socket774:2011/07/08(金) 16:22:51.98 ID:s4G3TylJ
- 720Pなら60fpsだろうが、再生支援が対応してて当たり前
- 97 :Socket774:2011/07/08(金) 20:30:09.02 ID:ipou78Zw
- うわああああ
http://www.techpowerup.com/img/11-07-07/26b.jpg
- 98 :Socket774:2011/07/08(金) 20:53:20.36 ID:S+X5D5Zf
- うおおおおおおおおおおおおお
- 99 :Socket774:2011/07/08(金) 21:18:15.29 ID:T1sjmo0x
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 100 :Socket774:2011/07/08(金) 21:24:35.58 ID:EeLgNTts
- >>97
マジかっけww
- 101 :Socket774:2011/07/08(金) 21:25:13.06 ID:+0Scr0OA
- 当たり前のようにマザボはみ出してるな
- 102 :Socket774:2011/07/08(金) 21:37:32.25 ID:8LWvfiYi
- このヒートパイプ?構造って一番効果がある構造なの?
なんかちゃんと効率よく伝わってるのか不思議なんだけど
- 103 :Socket774:2011/07/08(金) 21:46:51.24 ID:HeHAMHKw
- 見た目だけだろw
- 104 :Socket774:2011/07/08(金) 21:48:01.86 ID:LFt1tjEQ
- この垂直さがいいんですよね。
- 105 :Socket774:2011/07/08(金) 21:48:11.06 ID:9OUw5sAU
- >>102
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19
PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
http://www.gdm.or.jp/review/cooler/prolima/genesis/index_01.html
- 106 :Socket774:2011/07/08(金) 21:50:09.51 ID:yGU8IN57
- かなり冷えるよ
Silver Arrowよりは劣るけど
- 107 :Socket774:2011/07/09(土) 01:10:58.34 ID:hnrxQr3W
- こんなん作るくらいなら車用かなんかのクーラーを小型化してPC内部に設置できるようなの作っておくれ
- 108 :Socket774:2011/07/09(土) 01:12:49.27 ID:erjJG/kF
- 部屋のクーラーから冷気を送り込むダクトキットを
- 109 :Socket774:2011/07/09(土) 01:22:49.97 ID:y9oQUydP
- >>108
市販されてるよ
- 110 :Socket774:2011/07/09(土) 01:25:02.42 ID:erjJG/kF
- まぢ?
- 111 :Socket774:2011/07/09(土) 06:22:28.33 ID:5+19gf4G
- 結露こわい
- 112 :Socket774:2011/07/09(土) 07:03:21.53 ID:vuobDGol
- いっその事冷蔵庫の機能内蔵すれば
- 113 :Socket774:2011/07/09(土) 08:21:27.39 ID:Uffu11aP
- わからない5大理由みたいに、冷蔵庫やペルチェに関する勘違いもまとめてテンプレ化されるべき
- 114 :Socket774:2011/07/09(土) 11:58:06.61 ID:Wb7kHfCl
- GENESIS
スーパーメガより冷えないゴミw
- 115 :Socket774:2011/07/09(土) 12:26:38.64 ID:IE7EpNie
- 冷蔵庫はね、発熱し続ける物には無力なのよ
- 116 :Socket774:2011/07/09(土) 12:33:08.36 ID:y9oQUydP
- 大型の業務用冷蔵庫でも発熱300Wも処理できないからな
- 117 :Socket774:2011/07/09(土) 13:04:35.16 ID:vuobDGol
- ただのネタ会話に真面目に考えられても困るよな・・
- 118 :Socket774:2011/07/09(土) 13:12:55.85 ID:Z50bX6al
- 後釣り宣言は見てて恥ずかしいからやめてくれ
- 119 :Socket774:2011/07/09(土) 13:43:46.84 ID:vuobDGol
- いやいやw
ログ見ろよ
- 120 :Socket774:2011/07/09(土) 14:31:14.89 ID:QlZZiPoc
- 扇風機のような大型ファンで常に空気をかき混ぜている冷蔵庫ならいけるかも
業務用の特注になるけどねw
- 121 :Socket774:2011/07/09(土) 15:17:36.22 ID:82NV3ezh
- 水に入れても壊れず漏電もしないマザーボード・CPUが開発されれば熱問題なんて即解決なんだが
- 122 :Socket774:2011/07/09(土) 16:24:54.42 ID:a1csu2pR
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%B4%94%E6%B0%B4
これを使って完全密閉して水冷すればいける
冷やす方法は知らん
- 123 :Socket774:2011/07/09(土) 16:27:40.79 ID:y9oQUydP
- トランス油かフロリナート使えば普通にいける
- 124 :Socket774:2011/07/09(土) 22:27:35.75 ID:ez4qkG13
- >>122
ケース自体をラジエーターにすればおk
表面積でケース性能が語られる時代がくるな
- 125 :Socket774:2011/07/09(土) 22:35:01.32 ID:Lcq+G1Ok
- >>124
そのコンセプトでいくとケースの外観デザインは脳みたいになるのか?w
- 126 :Socket774:2011/07/10(日) 00:16:16.55 ID:aF0mTd29
- ケースラジエーターなら7年前にすでにあったっていう
流石にケース内を水で満たしてはいないが
水冷キット一体のPCケースが発売、サイドパネルがラジエーター
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040821/etc_primewater.html
ノートPCとかは底板で熱逃がしたりしてるんだっけ
デスクトップでもケース側面にヒートパイプ繋げて熱逃がすようなCPUクーラーとかないんかな
- 127 :Socket774:2011/07/10(日) 01:04:30.21 ID:ctFsWqb8
- >>122
たどりついた答えは、水でした。
http://dr-aqua.jp/
- 128 :Socket774:2011/07/10(日) 01:28:32.67 ID:OLajsizi
- コアごとの温度ばらつき多いのかいこの子たち?
それともハズレ引いたのかな?
2400(OC*37)
LOW HIGH
core#0 28 53
core#1 29 53
core#2 32 58
core#3 33 56
- 129 :Socket774:2011/07/10(日) 01:31:29.87 ID:Tp+xHF/e
- うちのは熱いコアと温いコアで10度くらい離れることもあるから
それくらいで普通じゃねーかな
- 130 :Socket774:2011/07/10(日) 08:35:03.16 ID:m+Nqj3TJ
- >>128
何で見た温度?
- 131 :Socket774:2011/07/10(日) 08:41:18.77 ID:OLajsizi
- こあてんぷだけど?
- 132 :Socket774:2011/07/10(日) 10:33:41.34 ID:3nmHPC0S
- ■GPU ●DisplayController
◇GPU I/F CORE ▲PCI-E,etc
□■■■┏┓┏┓┏┓┏┓●▽▲
□■■■┃┃┃┃┃┃┃┃●▽▲
□■■■┗┛┗┛┗┛┗┛●▽▲
□■■◇┌┐┌┐┌┐┌┐▽▽▲
□■■◇└┘└┘└┘└┘▽▽▲
△△△△△◆◆◆◆◆◆◆◆◆△
□ I/O L3Cache ▽SystemAgent
△SPACE? ◆Memory Interface
温度偏ってもおかしくないダイレイアウトだと思う
- 133 :Socket774:2011/07/10(日) 11:20:55.95 ID:m+Nqj3TJ
- この時期に30度程度って低くない?
CPUクーラー何使ってるの?
エアコンがんがん?
- 134 :Socket774:2011/07/10(日) 11:24:41.26 ID:7ApwET6s
- CPUよりHDDの方がやべーんだけど
- 135 :Socket774:2011/07/10(日) 13:28:24.10 ID:VrMlfmZE
- hitachiさん57度とかマジヤベ
- 136 :Socket774:2011/07/10(日) 13:43:20.24 ID:I6w0cVYv
- >>135
日立の熱は尋常じゃないから下から小型FANで冷やしてる
自分だけならまだしも他のHDDの温度まで上げてくるからやヴぁい
- 137 :Socket774:2011/07/10(日) 18:47:32.40 ID:vr5fsyM4
- 日立はもう煩いし熱いしいいとこなしだな
- 138 :Socket774:2011/07/10(日) 18:56:44.99 ID:m+Nqj3TJ
- 安定(笑)が残ってるぞ
- 139 :Socket774:2011/07/10(日) 23:32:10.14 ID:K/mpwNSb
- Z68pro3_M&2500kで
win7設定インストしたばっか+firefox5.0
グラボ無しで通常用途なんだが
google画像検索してるとたまにGPUが処理しきらず1分くらい固まる
これはグラボ入れろって事でしょか?
- 140 :Socket774:2011/07/10(日) 23:34:25.62 ID:K/mpwNSb
- >>139
ごめん、win7設定弄らずインストしたばっかり、ね
- 141 :Socket774:2011/07/10(日) 23:35:46.25 ID:/vtzz4jJ
- うはwwwwwwwwwww1月にsandyで組んだけど
そのときはもうゲームなんてしないわって思ってて内蔵GPUでばりばりいく設定で
Hに突撃したけどwwwwwwwwwwゲームはまったwwwwwwスペ不足wwwwwwwwww
グラボ増設したいけどwwwwwww内臓GPUが無駄になるのは痛いwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 142 :Socket774:2011/07/10(日) 23:43:26.02 ID:gf1JjGwx
- >>139
GPUが原因と特定できたのはなぜ?
- 143 :Socket774:2011/07/10(日) 23:55:02.29 ID:CaRAp6nu
- >>139
割れだから
- 144 :Socket774:2011/07/10(日) 23:55:18.02 ID:K/mpwNSb
- >>142
復帰する時にアクションセンターのバルーンでGPU処理がなんたらってエラーが出たってだけの判断です。
画像検索をしばらくポチポチしてたら1分位カーソルが砂時計。一瞬暗くなって復帰してエラー表示。検索完了。
HDサイズの壁紙を探してたけどWeb使用だけでなるんかと。
再現してみようとしたけど今はならんかった。
- 145 :Socket774:2011/07/10(日) 23:56:22.38 ID:K/mpwNSb
- 割れちゃうわw
あれ?たまたま?俺だけ!?
- 146 :Socket774:2011/07/11(月) 00:40:37.95 ID:HiBmdA3q
- 熱だな
- 147 :Socket774:2011/07/11(月) 00:51:48.01 ID:znOmfLHJ
- メモリじゃね?
- 148 :Socket774:2011/07/11(月) 00:59:10.57 ID:dxWmyro+
- >>144
クラック版でしかそんな症状はでない
火狐にかかわらずWEBやると出るの
さっさと買えよ乞食
- 149 :Socket774:2011/07/11(月) 01:02:00.61 ID:rELmpBSM
- ttp://www.youtube.com/watch?v=WqbiibiHW0k
- 150 :Socket774:2011/07/11(月) 14:05:07.74 ID:I4aB4VvQ
- >>139
FireFoxだとなんの問題もなくスムーズに閲覧できてたけど
Sleipnir+IE8のときそんな感じだった。
IE9にしたらスムーズになったような気がする。
- 151 :Socket774:2011/07/11(月) 14:56:49.78 ID:sx/YUcYp
- まず疑うのはグラボの前にブラウザだよな
すくなくとも性能的な問題ってことはないだろう
- 152 :Socket774:2011/07/11(月) 16:37:16.53 ID:BRK+BS7J
- 2600K届いたけどコスタリカ産だったわ
- 153 :Socket774:2011/07/11(月) 16:55:52.43 ID:XE+5dCd+
- コーヒー豆でも生産してろボケ
- 154 :Socket774:2011/07/11(月) 17:09:17.78 ID:itPnnBdQ
- 擦ったリカちゃんとな!?
- 155 :Socket774:2011/07/11(月) 17:26:05.74 ID:+tRwSkyM
- 何とか産なんて、意味ないだろ。
他所で作ったチップを人件費の安い場所で検査箱詰めしてるだけなのに。
- 156 :Socket774:2011/07/11(月) 17:27:56.66 ID:rT9wxHs2
- 昔むかしの新潟産は良く廻ったよ
- 157 :Socket774:2011/07/11(月) 17:28:52.67 ID:jtcpgfoD
- ササニシキさんディスてんの?
- 158 :Socket774:2011/07/11(月) 17:32:35.31 ID:OYcuJHy5
- ササニシキの主要産地は太平洋側の東北だよ。
- 159 :Socket774:2011/07/11(月) 17:56:05.11 ID:+tRwSkyM
- どこどこ産だと良い悪いというのは、どういう理論なの?
- 160 :Socket774:2011/07/11(月) 17:58:38.64 ID:OHXAy8eT
- 昔はコスタリカ産がいいって時期があったなぁ。
2600kはどこ産がいいの?
- 161 :Socket774:2011/07/11(月) 18:45:50.63 ID:dxWmyro+
- そういうの無いからw
- 162 :Socket774:2011/07/11(月) 19:15:14.17 ID:OHXAy8eT
- >>161
Sandyは産地とか関係ないのか。じゃあ初期ロットで当たりを引いた奴の
勝利ってことか
- 163 :Socket774:2011/07/11(月) 19:26:41.61 ID:dxWmyro+
- いい加減当りとか意味無い事にこだわるのやめたら?
OC世界一でも目指してるわけでもあるまい
何が勝利だよ。あほかと
どうせ大したクロックで常用なんかしないし、
他の部分に金掛けてないんだろ?
当りのCPU引いたからなんなのかと
そもそもハズレとかいってる奴の多くは、
糞エアフローに糞グリス+エア噛みまくりのNOスキルが大半
同製品でそんなに品質差があったら困るっつーの
- 164 :Socket774:2011/07/11(月) 19:32:41.43 ID:tHX+hTvC
- >>163
世界一だとなんかもらえるんだっけか?
- 165 :Socket774:2011/07/11(月) 19:34:27.64 ID:OHXAy8eT
- 自作板で>>163みたいな個体差が無いとか平気で言っちゃうのが常識なの?
Sandy-E買う予定で情報収集のために初めて自作板見始めたけど、そんな
レベルなら見るのやめるわぁ
- 166 :Socket774:2011/07/11(月) 19:57:08.46 ID:M8hGj50j
- 勝手にやめれば?
- 167 :Socket774:2011/07/11(月) 20:00:58.97 ID:FTT9r8MU
- 世界一になる理由は何があるんでしょうか?
2位じゃダメなんでしょうか?
- 168 :Socket774:2011/07/11(月) 20:30:55.04 ID:l1ZgPr7X
- 見るのやめるわぁ
だってwwwwww
- 169 :Socket774:2011/07/11(月) 20:33:48.17 ID:GoXPPA7Y
- 串刺したりIP変えるのも面倒なんだからあんまりいじめないであげなよw
- 170 :Socket774:2011/07/11(月) 20:41:34.66 ID:OHXAy8eT
- 小学生かw 本当にレベル低いんだな
- 171 :Socket774:2011/07/11(月) 20:57:37.66 ID:AUwmM415
- 俺も見るのやめるわぁ
- 172 :Socket774:2011/07/11(月) 21:01:39.22 ID:HADExGZ2
- >>167
無駄の極致のスパコン事業の仕分けに反対しやがって
無駄なスパコンが世界一になっちまったじゃねーか。
パソコンのCPUやGPUを連結しているのに、他に売りようがない
専用チップをわざわざ開発して売れもしない馬鹿高い物作りやがって。
NECや日立は、役人に付き合うだけ無駄と判断して撤退するくらいなのに。
- 173 :Socket774:2011/07/11(月) 21:18:23.41 ID:dxWmyro+
- >>165
本当アホだな
お前みたいな奴にとって有意な個体差なんかねえよって言ってんの
大体お前は今現在5.5GHzとかで常用してんのか?
どうせ4.5GHz辺りが関の山なんだろうに
そんな程度で当りも糞もないの
- 174 :Socket774:2011/07/11(月) 21:40:14.38 ID:OHXAy8eT
- >>173
よく読めよ。Sandy-Eまで待ってるから今のSandyは持ってないよ。
オーバークロックスレでお前の書き込み晒したら、Sandyはそんなに
個体差無いって言ってた。その辺はすまんかった。
自分はエンコ目的だからできるだけOCしたいと思っている。
5GHzとかで常用できたら当たりじゃないか、と思うんだが
ほとんどの石が4.5GHz程度でしか常用できねーよ、ということであれば
確かに当たりも外れも無くて残念だとは思う。
- 175 :Socket774:2011/07/11(月) 21:45:55.82 ID:dxWmyro+
- >>174
あ、持ってもないんですか
もう君の書き込み、見るのやめるわぁ
- 176 :Socket774:2011/07/11(月) 21:47:57.97 ID:i+DQJZQq
- 本人はエンコ目的って書いてるが
内容はエンコが目的なのかOC(当たりひく)が目的なのかワカランな
- 177 :Socket774:2011/07/11(月) 21:50:39.35 ID:vwFzSUvR
- モウコネエヨ宣言した奴がROMってるのは基本だよなw
煽ったらすぐ出てきて面白い
- 178 :Socket774:2011/07/11(月) 21:54:13.26 ID:dxWmyro+
- >>176
そもそもエンコが目的ならサブPCに投げとけばいいだけだしね
一日中エンコしてても、録る量>処理になってるって言うならまだ理解するけどさ
それこそ重視するのはワットパフォーマンスであって、
速度はそこそこでいいでしょ?ってなるんじゃねえのかと
まぁその辺は好きにすればいいけど
- 179 :Socket774:2011/07/11(月) 21:58:15.88 ID:Od5JfF1D
- HWmonitor1.18がSandyのチップにも対応するようになったね
前のバージョンまでファン回転数や温度やらいろいろおかしかったが
- 180 :Socket774:2011/07/11(月) 22:10:17.54 ID:OHXAy8eT
- >>177
いかにも煽って楽しむのが好きそうな単発が書きそうな内容だよな。
そんなレベルなら見るのやめるわぁ、発言がもうこねぇよ宣言と取れるなら
文盲もいいとこだろ。Sandyにも個体差はあるよ的な反論を期待して待ってたんだけど
どうやらそういうことは無いらしい、という結論になった。
ということで、これ以降は完全にROMるか、このスレは閉じると思う。
- 181 :Socket774:2011/07/11(月) 22:19:31.46 ID:dEOXdW7n
- >>179
1.18もNGだな
- 182 :Socket774:2011/07/11(月) 22:22:51.67 ID:vwFzSUvR
- >>179
なんだもう寝るのか?
それともルーター電源ONOFFするのか
- 183 :Socket774:2011/07/11(月) 22:23:32.69 ID:vwFzSUvR
- すまん無実の179
- 184 :Socket774:2011/07/11(月) 22:25:39.55 ID:NAkTq3R9
- >>179
おい焼きそばパン買ってこい
- 185 :Socket774:2011/07/12(火) 03:00:46.02 ID:KnU06MD7
- Hのマザボなんすけどw
グラボ増設したらどうなるんすかw
- 186 :Socket774:2011/07/12(火) 05:37:10.90 ID:CPdC/bwk
- さぁ?ww
- 187 :Socket774:2011/07/12(火) 05:41:18.38 ID:4H3E8w2N
- >>185
スロットにビデオカードが挿さっているんじゃないのかな?
- 188 :Socket774:2011/07/12(火) 07:08:59.96 ID:Up4+eSK/
- ちょっと教えてくれ
Pen4の爆熱がそろそろ苦痛になってきて低発熱なCPUを探してるんだけど
TDP84WのPentium 4からTDP95Wのi5かi7への乗り換えたら部屋はかえって暑くなる?
用途はWord、WEBがメインで時々3DCAD、3Dモデリング、ゲーム
Word、WEBの時涼しいとうれしい
- 189 :Socket774:2011/07/12(火) 07:16:24.77 ID:OuHssCIW
- いや、アイドルとかは非常に冷たいし、TかSじゃなくKでもクロック下げれば疑似的に消費電力を下げられるから、どう考えてもPenより涼しくなる
- 190 :Socket774:2011/07/12(火) 07:20:52.57 ID:Up4+eSK/
- それなら期待通りだな
何もしてなくても爆熱ってのが耐えられない
- 191 :Socket774:2011/07/12(火) 07:40:03.24 ID:a968K7Hd
- プレスコのTDPって全く当てにならないからねえ
定格でも負荷かければ超えちまう
- 192 :Socket774:2011/07/12(火) 07:47:56.31 ID:GplX+30t
- 2500Kを4.2Gでテスト中なんんだけどVcore Nomal offset-0.12vで1.22v、Core温度62-64-67-67室温30℃て普通?
そう少し下げれそうでVcore1.2v位で回りそうなんだけど
- 193 :Socket774:2011/07/12(火) 08:19:22.53 ID:CPdC/bwk
- そもそも普通って何と比べての話なの?
クーラーもエアフローも負荷自体もわからんのに
- 194 :Socket774:2011/07/12(火) 12:10:19.78 ID:jNxlMJbh
- >>192
大当たりの石だね(棒読み
- 195 :Socket774:2011/07/12(火) 14:36:41.96 ID:OAKIqxj3
- >>188
Pen4だって決して電力高いわけじゃないよ
別に部屋の暑さを体感で変化させるほどじゃないと思われ
- 196 :Socket774:2011/07/12(火) 15:31:51.33 ID:8QMxR0Ra
- まだまだ素人の域を抜け出せない俺に誰か教えてけろ
今回組んで、今後まるまる3年間はわき目もふらずに使い続けるPCについてです。
購入すべきはi7 2600Kかi5 2500kかi3 2105で迷ってるんだが・・。
現在のAMDのAthlon II X4 640からの乗り換えです。
メインマシンとしての使用で、用途は音楽鑑賞・地デジ視聴・BD視聴・趣味で撮ったHD動画のMP4変換(iPhone用へ)です。
とりあえず今後3年間はこれ以外の作業はしなさそうな感じ。
メモリはとりあえずデフォで8GB、足りなければ後々8GB追加を考えてる。
ちなみにHD3000を選んでいるのは値段が1000円くらいしか変わらないならという理由。
この用途だとやっぱi3 2105は厳しい感じだろうか?
この用途ではi7 2600Kとi5 2500Kでの使用に違いはでてくるか?
そこらへんについて教えてほしいです。
- 197 :Socket774:2011/07/12(火) 15:32:59.48 ID:KnU06MD7
- 趣味に音楽鑑賞とありますが、どのような音楽をどのような環境で、
一日どれくらい聴いておりますか?
- 198 :Socket774:2011/07/12(火) 15:40:21.62 ID:H5Scnvzd
- >>196
乗り換えの必要あるの?
- 199 :Socket774:2011/07/12(火) 15:56:07.12 ID:8QMxR0Ra
- >>197
音楽鑑賞って言っても、CD借りてきてMP3として保存したファイルをサウンドカードから聴いてるだけなんですが。
資格試験の勉強しながら聞いてるんで結構聴いてて、1日10時間くらいはかけっぱなしです。
ジャンルはジャズとかブラックミュージックをかけ流していて、勉強してないときはラップとかかけてます。
>>198
起動している時間が普通に長いんで現状より省電力になればと考えていて・・。
現状はx4 640にHDD1個、サウンドカード1枚くっ付けただけの単純なPCでもアイドル状態で60Wなんで、
これをSandy Bridgeにすればおそらく30W台にはなるんではと思っていて。
あともう3年程使っているんで、そろそろ新しいのに変えたいという欲求も・・。
それに現状動画変換にだいぶ時間がかかるのもあって・・。
- 200 :Socket774:2011/07/12(火) 16:01:05.78 ID:8QMxR0Ra
- >>197
ちなみに現在、仕事をやめて勉強付けのニート状態です(汗
大学卒業して仕事に4年ついたのち、まさか今更医学系の大学に6年間通おうと猛進中なんで・・。
とりあえず今回PCを組み替えて3年間は自作とは無縁の生活をと・・。
- 201 :Socket774:2011/07/12(火) 16:02:30.95 ID:c9Wo2AqZ
- >>199
CDをmp3に・・・
残念ながら貴方は不合格です
- 202 :Socket774:2011/07/12(火) 16:04:00.13 ID:8QMxR0Ra
- ○漬け
×付け
とりあえずこんな理由から今後3年間程度は不満なく使えるPCを組みたいと考えてます。
結局i5くらいで十分過ぎますか?
- 203 :Socket774:2011/07/12(火) 16:11:03.01 ID:LgkUP3iM
- アスロン 640の何が不満なんだ?
まあ、迷った時は一番高い奴買っとけ
- 204 :Socket774:2011/07/12(火) 16:12:41.28 ID:8QMxR0Ra
- >>201
CDを借りてきてMP3で保存して聴いたら不合格なんですね。
なるほど。
- 205 :Socket774:2011/07/12(火) 16:13:15.20 ID:CPdC/bwk
- >>199
俺も乗り換えの必要自体ないと思う
無理にでも乗り変えたいなら2105で性能としては十分
でも2500kのほうが後悔はないと思う
2600kはその用途だと正直要らない
- 206 :Socket774:2011/07/12(火) 16:15:03.86 ID:c9Wo2AqZ
- >>204
はい、残念ながら
- 207 :Socket774:2011/07/12(火) 16:19:35.50 ID:mKjQiYTI
- これから大学に6年間通うのに、3年間は〜って意味が分からん。
しかも今のも3年使ってるんだろ?
大学云々は関係なくて、ただ3年ごとに自作したいだけちゃうんかとw
- 208 :Socket774:2011/07/12(火) 16:26:24.63 ID:sS7Smwzz
- 編入制度だか使うと6年もいらんだろ
詳しいことは知らんが
- 209 :Socket774:2011/07/12(火) 16:28:57.02 ID:8QMxR0Ra
- >>205
乗り換えの必要がなさそうということは理解できました。
ただ久しぶりなんで乗り換えたい、久しぶりにインテルを使いたいという欲が勝ります。
最初からi5 2500Kで十分すぎるだろうなと感じつつもそれを選ぼうと考えたのはおっしゃるとおり、後悔しないためにで。
>>206
まあ勉強中の流し音楽なんで悦に入らないようにMP3音質で。
あと全ファイルをMP3で統一しているという背景もあるんで。
それにCD借りてきて、MP3保存って普通の事では?
>>207
おっしゃるとおり3年ごとに中の上くらいのCPUで組みたいだけです。
なので自分にi5 2500Kでは十分過ぎるなと感じつつもちょっと欲張ってみようと考えてました。
ただ組んだら最後、引退させるまではそれしか使わないのも事実で・・。
- 210 :Socket774:2011/07/12(火) 16:30:50.36 ID:c9Wo2AqZ
- >>209
じゃあ趣味、音楽鑑賞っていうのはやめてください
迷惑です
- 211 :Socket774:2011/07/12(火) 16:33:14.56 ID:8QMxR0Ra
- >>207
あと今回急にi7 2600Kが急に候補に上がってきたのは、板とセットで買うと安いセットをツクモ(ウェブ)で見つけたんで。
前々から候補に挙げていたWindowsメディアセンター用のリモコン付きのアスロック
B3 H67M-GE/HT(単品で10000円前後)と2600Kでポイント引いて実質30420円って考えると、
i7 2600Kが以上に安く感じたからです。
しかし・・・上を見るとだめですねえ。用途に合わせないと(汗
- 212 :Socket774:2011/07/12(火) 16:35:28.94 ID:sajvXv8a
- >>210
お前もこまけーな〜
もしかしてOCしてないと趣味はPCって言えないのか?
- 213 :Socket774:2011/07/12(火) 16:36:21.43 ID:8QMxR0Ra
- >>210
音楽聴くのが趣味。
趣味、音楽鑑賞。
この違いにいちいち反応して迷惑感じるのはあなたくらいかな。
- 214 :Socket774:2011/07/12(火) 16:36:44.45 ID:c9Wo2AqZ
- 1
,.
.,/
1
,.
.,/
1
,.
.,/
釣れたー!!!^^;
1
,.
.,/
1
,.
.,/
1
,.
.,/
- 215 :Socket774:2011/07/12(火) 16:38:32.69 ID:sCYsybUz
- メモリーを8GBのせるのなら千番i3で問題ない。
- 216 :Socket774:2011/07/12(火) 17:00:32.02 ID:8QMxR0Ra
- >>215
HD動画変換も問題なさそうですか?
Xactiっていう安価なビデオカメラで撮ったハイビジョン画質なんで少なくともTS録画ファイルよりは軽いと思うんですが・・。
もっとも時々単車でツーリングに行く際にコマギレに撮るマニアックな走行動画だけなんで1回の変換に付き合計60分にも満たないです。
もしi3でもいけそうなら、ここは一番省電力で用途として身の丈に合ったi3 2105にしようと思います。
- 217 :Socket774:2011/07/12(火) 17:02:46.01 ID:c9Wo2AqZ
- 必死すぎだろ
死ねよ餓鬼が
213 :Socket774 [] :2011/07/12(火) 16:36:21.43 ID:8QMxR0Ra (8/9)
>>210
音楽聴くのが趣味。
趣味、音楽鑑賞。
この違いにいちいち反応して迷惑感じるのはあなたくらいかな。
- 218 :Socket774:2011/07/12(火) 17:40:04.15 ID:4H3E8w2N
- 乗り換えたい、というだけで、どれに乗り換えたら良いのか質問しても答えられないよ。
勉強漬けのニートは存在しないよ。
ニートは、教育、就労、訓練をしていない人のこと。
- 219 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:11:33.26 ID:uOoRF23x
- 予算あるなら高いの買っておくのは常識
- 220 :Socket774:2011/07/12(火) 22:14:53.81 ID:LUtqjK6n
- >>219
必要最低限のものを買って、予算を余らせることでできるだけ短いスパンでシステムを更新するというのも手だぞ
- 221 :Socket774:2011/07/12(火) 22:29:57.83 ID:BSxJQ0Rk
- >>211
俺もここ数時間同じような悩みで同じセットをカートに入れたり出したり悩んでるw
俺はE8400から乗り換えて2600Kにしてメモリ16GBにしてヒャッハーしながら
エロゲ彩色と言う用途だから別に乗り換えなくても良いと言われればそうなんだけど
8GBの環境では最近データが妙に重いんだよね。 悩むなぁ〜
- 222 :Socket774:2011/07/12(火) 23:57:32.35 ID:JeFkgTEw
- 同じセットをカートに入れっぱなしで楽しめ
- 223 :Socket774:2011/07/13(水) 00:06:44.14 ID:njaH5OuW
- 見えてきたAMDの次世代GPUアーキテクチャ。なぜAMDはVLIWを捨てるのか
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20110711007/
- 224 :Socket774:2011/07/13(水) 00:31:46.57 ID:HKentWpf
- >>222
ちょっと飽きたので別のセットを入れてみた。 ゾクゾクくるな。
うっかり買ってしまったらと想像するだけでヤバイ。
- 225 :Socket774:2011/07/13(水) 02:02:41.56 ID:E3/TpFdd
- 変態だな、すげーフェチw
変態にはやっぱASRockがお似合いだべw
- 226 :Socket774:2011/07/13(水) 06:56:47.34 ID:y7zivRn1
- >>199
>CD借りてきてMP3として保存したファイルをサウンドカードから聴いてるだけなんですが
だれか通報しとけよ、おれは寝るけど
- 227 :Socket774:2011/07/13(水) 07:42:16.57 ID:/50ls23L
- >>226
お前バカだろ?
- 228 :Socket774:2011/07/13(水) 08:30:42.72 ID:cWS8U38T
- >>227
お前それしか言わないのなw
- 229 :Socket774:2011/07/13(水) 13:27:31.00 ID:3kRquoVA
- やっぱサウンドカードから直結はまずいよな。
スピーカーくらい繋げ。
- 230 :Socket774:2011/07/13(水) 13:31:08.47 ID:D40Y/eA1
- ミニステレオジャックが首の後ろに刺さればいいのに
- 231 :Socket774:2011/07/13(水) 13:34:02.24 ID:1rdZxi7y
- 痛そう・・・
- 232 :Socket774:2011/07/13(水) 13:39:34.49 ID:YsBrD0I1
- 攻殻
- 233 :Socket774:2011/07/13(水) 13:47:00.15 ID:PGSjJAFw
- えっ?刺さんないの?
- 234 :Socket774:2011/07/13(水) 13:50:57.92 ID:LMvlZmRH
- >>233
ソースは?
- 235 :Socket774:2011/07/13(水) 14:06:43.12 ID:S+zyUKhj
- ,-ー──‐-、
. . ,! || | ,-ー──‐‐-、
,-ー──‐‐-、. ,!‐|--------┤. ,! || |
,! || | |::::i /´ ̄ ̄`ヽi ,!‐|--------┤
!‐|--------┤ |::::i | |\∧/.| || |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
|::::i /´ ̄ ̄`ヽi |::::i | |__〔@〕__|.|| |::::i | 卍 ||
|::::i |(´・ω・`)||. |::::i |.(´・ω・`)|| |::::i |(´・ω・`)||
|::::i | || |::::i | キング || |::::i | テラ .||
|::::i |.カワイソース|| |::::i | カワイソース.|| |::::i |カワイ.ソース||
|::::i L__________」| |::::i L___________」| |::::i L__________」|
|::::i : : : : : : : : :| |::::i : : : : : : : : : | |::::i : : : : : : : : :|
`'''゙‐ー-----ー゙ `'''゙‐ー-----ー゙ `'''‐ー-----ー゙
お好きなのをどーぞ
- 236 :Socket774:2011/07/13(水) 14:14:11.38 ID:E3/TpFdd
- >>226
CDは借りてきてPCに保存して個人で聞く範囲では合法だよ、馬鹿
お前今まで一度もCD借りたことねえのか?
>>199 ←こんなことしているやつは日本に軽く2000万人くらいはいるわwリア充なら常識だ
- 237 :Socket774:2011/07/13(水) 14:21:21.20 ID:E3/TpFdd
- >>226
馬鹿は「レンタルCD コピー」で検索して著作権についてちゃんと勉強しろ
- 238 :Socket774:2011/07/13(水) 14:25:36.13 ID:Q9Q5leVT
- どっちが釣られてるのかわかんねぇなこれ
- 239 :Socket774:2011/07/13(水) 14:26:38.11 ID:njaH5OuW
- いいかげんmp3につっこめよwwwwwwwwwwwww
- 240 :Socket774:2011/07/13(水) 14:29:56.79 ID:vxKmKVHp
- スレ違いだが、おれも >>236 のとおり、
CD を PC に保存して個人で聞く範囲では合法だと思っているし、
CD-R に焼いても個人用とならokだとおもっているが
(でないと、ツタヤなどのレンタル屋でレジで空の CD-R メディアが売っている理由がわからない)
おなじことをやっているつもりで、DVD をレンタルして、リッピングして iso をPC に保存するのはNG だって言われた。
同じことをやっているのになぜ? とおもったが、
CD:著作権保護がかかっていない状態で売っている。
DVD:著作権保護(CSS?)がかかった状態で売っている。DVDリッピングツールは、ユーザには何の表示もしないけど
リッピング時に CSS を突破しており、これが「売主が保護しようとしているものを突破仕様としているので著作権違反」
だそうだ。
- 241 :Socket774:2011/07/13(水) 14:31:05.62 ID:v0K2NXwn
- > CDは借りてきてPCに保存して個人で聞く範囲では合法だよ、馬鹿
コピーガードついてるものも、それ用のソフトを使えば簡単にコピーできるけど、それは違法なんで注意だぞ
- 242 :Socket774:2011/07/13(水) 14:36:44.23 ID:df2pROYl
- >>240
その辺がDVDに適応できるかは判例待ちな
法の趣旨からみるとできそうだが条文の拡大解釈が必要になる
- 243 :Socket774:2011/07/13(水) 14:45:29.58 ID:S3fDCnRv
- 内蔵GPUのクロックを負荷をかけずにTB固定にしたいんだが何か手段無い?
>>236
mp3にもロスレスの拡張規格があったりする
- 244 :Socket774:2011/07/13(水) 14:51:39.73 ID:HIdPRJXw
- >>243
TB自体クロックに負荷がかかってるんだが 電波スレがお似合いですよ
- 245 :Socket774:2011/07/13(水) 15:53:35.40 ID:RGWiBga7
- >>241
コピーガードが付いているものはCDじゃないよ
CCCDとかにはCDのロゴが付いてない
公認のレンタルCDから借りたCDをコピーするんは自由だよ
- 246 :Socket774:2011/07/13(水) 16:02:42.61 ID:UGO1ofky
- 中途半端な知識しかないバカは放っておくのに限るぞ
- 247 :Socket774:2011/07/13(水) 16:36:42.82 ID:D40Y/eA1
- 別にいいじゃん
ここはバカを隔離しとくスレでしょ?
吸引力のある話題は引っ張るにかぎる
- 248 :Socket774:2011/07/13(水) 16:46:46.54 ID:m5uTSYgV
- コピーガードかかってるCDもあるし、
CD-RだけじゃなくDVD-Rも売ってるだろ。
- 249 :Socket774:2011/07/13(水) 16:50:47.83 ID:S+zyUKhj
- 今のところDVDをリップしても法に触れないよ、だからこれから法改正するみたいだけど。
- 250 :Socket774:2011/07/13(水) 17:26:05.32 ID:XMVkDPlX
- >>249
その結果がアナログ映像端子排除ですねわかります。
- 251 :Socket774:2011/07/13(水) 17:35:04.63 ID:lMT4Uv7H
- 別スレから転載
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r79640288
これ怪しすぎないか?
リマークか偽造臭い
- 252 :Socket774:2011/07/13(水) 19:37:27.01 ID:fuD5HHYt
- >>251
裏の画像見るに2600なのは間違いなさそう
kかどうかは知らんw
- 253 :Socket774:2011/07/13(水) 19:48:33.13 ID:pKZ9nzz0
- >>251
Core2Quad情報本部スレに上がってたのは裏側の部品実装が明らかに違う奴だから一目でわかる。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302778333/ の566あたりから。
純正の箱やクーラーまで出てるんだから、出品者が動作確認マンドクセだけじゃまいか。
- 254 :Socket774:2011/07/13(水) 23:53:55.27 ID:nnjG1yCe
- 保証もないのにオクで買うとか
- 255 :Socket774:2011/07/14(木) 00:16:26.13 ID:82ztRQbd
- いんてるしーぴーゆーはさんねんのほしょうがもれなくついてるよ
- 256 :Socket774:2011/07/14(木) 00:18:48.11 ID:o4U4FrHQ
- CPUに保証なんて必要ないだろ
- 257 :Socket774:2011/07/14(木) 00:24:07.45 ID:7p10qkdk
- H67でWindowsUpdateでディスプレイドライバ入れたらブルーバックなったわ。。。
スレの様子見ると俺だけか…
- 258 :Socket774:2011/07/14(木) 00:37:11.51 ID:ZFk547S9
- 1月からずっと毎日ブルスクでつ><
自作初心者なんで何が原因かわかりませんつw
- 259 :Socket774:2011/07/14(木) 00:41:28.32 ID:r6F+VGQj
- でつとか気持ち悪い顔文字とか胡散臭い奴だな
BTO他作だろどうせ
- 260 :Socket774:2011/07/14(木) 00:45:59.05 ID:D7QbnOpU
- >>258
http://127.0.0.1:8823/thread/http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309018113/l50
自作初心者にエスパーするスレ
- 261 :Socket774:2011/07/14(木) 00:46:44.60 ID:D7QbnOpU
- アドレスミス
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309774497/
- 262 :Socket774:2011/07/14(木) 00:47:48.84 ID:ZFk547S9
- 自作ですw
書いてるのよりもっと落ちてますよw
http://www.uproda.net/down/uproda328229.jpg
- 263 :Socket774:2011/07/14(木) 00:51:01.49 ID:MULUySxn
- ずいぶんホカホカなCPUやね
これってアイドル?
- 264 :Socket774:2011/07/14(木) 01:07:28.35 ID:sIr50UR7
- Ivyが糞すぎて
またSandyBridgeが勝利してしまったか
2500K最強伝説
- 265 :Socket774:2011/07/14(木) 01:11:12.87 ID:SlB7DlGK
- 技術的保護手段の回避でもしたんだな
- 266 :Socket774:2011/07/14(木) 01:49:58.67 ID:LcZlqrcO
- 今現役で使ってるのがAthlon2500+なので2500kあたりにしようと思うのですが
どれくらいパフォーマンスが挙がりますか?
- 267 :Socket774:2011/07/14(木) 01:51:28.83 ID:ZFk547S9
- >>263
バリバリってわけではないですが、4-5割くらいの力は出してました
メラミくらいです><
- 268 :Socket774:2011/07/14(木) 01:53:31.11 ID:6mEl3Zp/
- 大体5倍くらいじゃね
ソースは俺の妄想だけど
- 269 :Socket774:2011/07/14(木) 01:57:09.28 ID:5MsceO+x
- 今のがギャリック砲だとしたらファイナルフラッシュくらいかな
- 270 :Socket774:2011/07/14(木) 02:05:38.17 ID:82ztRQbd
- グーと比較したパーくらいかな
- 271 :Socket774:2011/07/14(木) 04:10:37.36 ID:CsMFNQY9
- ベジータの技は全部敗北フラグ
- 272 :Socket774:2011/07/14(木) 10:45:21.98 ID:7Np7Wb6V
- i5-2320が九月に出るみたいなのですが、2400と値段もあまり変わらないし、出る意味がよくわからないのですが、性能的に良くなってるのでしょうか。
- 273 :Socket774:2011/07/14(木) 11:43:39.15 ID:ZEgF71vT
- >>272
出てないものを比較しろって?
- 274 :Socket774:2011/07/14(木) 12:16:21.03 ID:BuQI5jAM
- cpu比較表で載ってたりしたので何かわかってるものかと思いましたが、出てないものは何とも言えませんね
比較表の値が変だったので質問したのですが、すいませんでした
- 275 :IBM Turbo Core:2011/07/14(木) 13:39:31.30 ID:OhSjShCc
- >>272
i5 600やPhenom II X2の悪口はそこまでだ
- 276 :Socket774:2011/07/14(木) 13:40:36.69 ID:Q0Ao4gwn
- 気にするような差ではないだろうし、価格や番号の好き嫌いで決めていい感じだ。
厳密には動作クロックと製造工場が違う。
- 277 :Socket774:2011/07/14(木) 19:24:17.78 ID:haMLMaD6
- 今2600kの最安って価格コムあたりに載ってるところ意外でどこかないだろうか?
- 278 :Socket774:2011/07/14(木) 19:32:26.06 ID:bbM+4z8h
- >>277
http://item.rakuten.co.jp/dtc/0735858217361/
- 279 :Socket774:2011/07/14(木) 20:04:40.20 ID:Jx4YCOej
- >>278
3つめポチった
- 280 :Socket774:2011/07/14(木) 20:06:15.63 ID:9zi7SBI5
- お腹いっぱい
- 281 :Socket774:2011/07/15(金) 00:28:44.07 ID:SVWAEN1o
- 2400って2330でも良くない?
- 282 :Socket774:2011/07/15(金) 00:28:57.70 ID:WDvTKuBg
- 2600K前は25980(p10倍)だったじゃん
2500K安くなって欲しい
- 283 :Socket774:2011/07/15(金) 11:54:15.01 ID:mFK687pW
- CDをMP3で鑑賞するスレはここですか?(笑)
- 284 :Socket774:2011/07/15(金) 11:57:33.01 ID:Grk1fySx
- どうでもいいけどmp3=もせって言ってたよな
ごめんな、ほんとどうでもいいわw
- 285 :Socket774:2011/07/15(金) 11:59:02.49 ID:KwtcW3fP
- アングラが栄えていた頃はローマ字と仮名変換でケンカをしていたからなあ。
- 286 :Socket774:2011/07/15(金) 17:15:40.21 ID:TkPBUR3O
- >>283
サウンドカードとスピーカー次第では下手なオーディオコンポよりもはるかに良い音だとレコード店の店員さんがいってたぜ
まあ貧相な10000円以下の安いサウンドカードやスピーカーでCDを直接ならすよりはいいってだけの話だろうけど
- 287 :Socket774:2011/07/15(金) 18:55:26.29 ID:rylkmBT2
- intel Core i3 2100 BOX
MSI H61M-E33
CFD W3U1333Q-4G
この条件でSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100かBIG Shuriken SCBSK-1000
を検討中だけどメモリなどの干渉しないでいけそうかな?
同じような構成の方がいると助かるのですが
- 288 :Socket774:2011/07/16(土) 15:25:51.82 ID:W66jTyPQ
-
PCDIYFreeTPC DIY SHOP FreeT
AsusのZ68シリーズのマザーはCPUセットで5,000円引き!
CPU単品で値段で勝てなくてもセットだとかなり安くなってますね。
ASUS H67お買い得!P8H67-VもCPUセットで3500円引き!
当店得意のバルク版インテルCPUなら更に1000円割引額アップ!
まずは、強化されたASUSフェア!CPUセットの場合は最大6000円引き!※Z68のROGシリーズの場合。
Z68のV V-PRO DELUXEはCPUセットで5000円引きとすごいことになっています!
- 289 :Socket774:2011/07/16(土) 17:17:11.15 ID:D+tamLui
- 【日韓】 「日本人は出て行け!」「倭人はみな殺しだ!」敗戦後の大邱にあふれる声〜三中井百貨店と日本崩壊[07/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309613926/
http://www.imaeil.com/news_img/2011/cul/20110629_160333001.jpg
「日本人は出て行け」「おまえらの国に帰れ!」天皇が敗戦を知らせる放送から一日が過ぎるとすぐ
に大邱北城路はあふれ出た朝鮮人で込み合った。昨日まで北城路の主人だった日本人たちは門
戸を閉ざして家に縮こまり座して状況を見回した。
「玄海灘を泳いで渡れ!」「出て行け!」朝鮮人たちの叫びは地獄の火の穴から出てくる夜叉の声
も同然だった。北城路三中井百貨店(現北城路現大宇駐車場の場所にあった朝鮮の3大百貨店
の一つ)社長の中江勝治郎はソファに身体をぞうきんのように詰め込んだまま朝鮮人たちの万歳
の声を聞いた。万歳合唱はいつのまにか扇動に変わっていた。
「倭人たちをぶっ殺そう!」「みんな殺してしまおう!」敗戦わずか一日でこのありさまか。離れるほ
かないのか。血と汗で築いた百貨店をここでたたまなければならないということか。死んで百貨店
を守ることができるだろうか。死んで守ることができるなら死ぬだろう。いったい世の中はどのよう
に変わっているのか。
中江はこの状況を理解できなかった。慶北道庁も憲兵隊もひとまず待機というだけで、どうしろと
の指示はなかった。大邱警察署も上部の命令を待つだけの表情だった。朝鮮人巡査は最初から
出勤しなかったり故郷へ逃げてしまったという。治安を維持しなければならない巡査は警察署を守
るのに汲々としていた。一日に何回も電話で話を交わす日本人事業家はどうしても離れるべきだ
と予想する様子だった。
「離れるって!離れたら百貨店はどうなる?」中江は初めて朝鮮人を経営専門家に育てなかった
ことを後悔した。朝鮮人を専門家にしなくても経営に問題はなかった。敗戦しなかったら今後も問
題はなかっただろう。いや、朝鮮人を専門家に育てるのは危険だったり、費用に比べて収益が少
なかった。間違った判断ではなかった。朝鮮人は目を伏せるが本当には服従しなかった。彼らは
羊のように柔順だが、決して服従したり従わないという点でオオカミのような種族だった。
(中略)
- 290 :Socket774:2011/07/16(土) 17:23:08.70 ID:cAxcA6n/
- >272
性能は同じだな。
- 291 :Socket774:2011/07/16(土) 17:50:25.60 ID:SFj9bqt1
- 一昨日このスレで貼られてたSofmapの特価のやつ届いた
マジでコスタリカ産とマレーシア産の2つがあるんだなw
- 292 :Socket774:2011/07/16(土) 18:36:15.71 ID:hOaT+aTM
- 個人的にはi5−2405Sが神だと思っている。
- 293 :Socket774:2011/07/16(土) 18:42:58.50 ID:HU/5EwH4
- 神とはどういう意味でしょうか?
まずその定義からよろしくお願いします
- 294 :Socket774:2011/07/16(土) 19:03:27.32 ID:cAxcA6n/
- コストパフォーマンスがいいってところじゃないか
- 295 :Socket774:2011/07/16(土) 19:32:10.06 ID:ghQlmgTc
- 頭にワッカがついてるってことじゃないか
- 296 :Socket774:2011/07/16(土) 19:42:50.34 ID:6PRPPBzK
- それは知らなカッタワ
- 297 :Socket774:2011/07/16(土) 19:51:56.46 ID:HU/5EwH4
- Intel Core i7 Core i7 2600K BOX+GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3
販売価格 : \26,770 (税込)
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=-3458
ぎゃああああああ圧倒的いいいいいいいいいいいいいい
- 298 :Socket774:2011/07/16(土) 20:00:45.68 ID:g9EWt/O/
- 安すぎw
1万近く安いだろ
- 299 :Socket774:2011/07/16(土) 20:08:04.42 ID:HU/5EwH4
- Core i7 2600K BOX 最安価格(税込):\25,743
GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0 最安価格(税込):\11,950
- 300 :Socket774:2011/07/16(土) 20:09:59.52 ID:SnDy/pi/
- 板いらんから5000円ぐらい引いてくれ
- 301 :Socket774:2011/07/16(土) 20:16:16.74 ID:ZatQuUTc
- faithにはクレカ番号を盗まれた過去が
- 302 :Socket774:2011/07/16(土) 20:16:24.31 ID:klja9G6o
- ここ最近セット販売はIntelでもAMDでもギガしか見ていない気がする
5月のZ68ママン販売目標30万枚の件もあるし迷走しすぎだろ
- 303 :Socket774:2011/07/16(土) 20:17:20.09 ID:jue/BJMl
- もう2600K買ったらH67ついてくるレベルだな
- 304 :Socket774:2011/07/16(土) 20:18:14.92 ID:S9G/03da
- 誤記だと思うがなぁ
- 305 :Socket774:2011/07/16(土) 20:23:22.24 ID:UTnK1GCF
- マザーだけで1980円くらいかねw
- 306 :Socket774:2011/07/16(土) 20:27:03.05 ID:D9+XpRcD
- とりあえず買って、マザー売りに出したらお得かね?
- 307 :Socket774:2011/07/16(土) 20:36:35.75 ID:b5TXcUAR
- とりあえずこれ買ってマザー売って
tukumoでマザーとSSDのセット買うかな
- 308 :Socket774:2011/07/16(土) 20:45:00.32 ID:b5TXcUAR
- あわよくばと思ったらもうSSDとマザーのセット割引キャンペーンやってねーわw
- 309 :Socket774:2011/07/16(土) 21:00:11.67 ID:UhYi8DPV
- よっぽどギガマザーが売れてないってことかな
- 310 :Socket774:2011/07/16(土) 21:05:41.74 ID:b5TXcUAR
- 2500kとこのマザーのセット価格と2600k間違えたんだと思うわ
- 311 :Socket774:2011/07/16(土) 21:14:36.89 ID:6e8uloMv
- 2600k円
- 312 :Socket774:2011/07/16(土) 21:19:14.10 ID:rwx8AH+K
- 260万か
- 313 :Socket774:2011/07/16(土) 21:48:29.20 ID:0op8jqvn
- >297
500円のマザーボードか。
- 314 :Socket774:2011/07/17(日) 00:54:55.87 ID:zjYrrvxY
- それくらいの価値しかないけどなw
- 315 :Socket774:2011/07/17(日) 01:20:22.67 ID:PQdNA96r
- 格安ですね
- 316 :Socket774:2011/07/17(日) 05:25:25.99 ID:/vYwhyBm
- フェイスで買う、てのがなにより怖いわ
- 317 :Socket774:2011/07/17(日) 06:38:44.87 ID:MlUAQY6J
- 顔だけ2600kの価格改定きたんだな
- 318 :Socket774:2011/07/17(日) 07:00:04.17 ID:MlUAQY6J
- どうせ買えないだろうなと思いつつポチっとな
- 319 :Socket774:2011/07/17(日) 07:07:52.39 ID:W8kOtm4r
- まぁ何かの記念セールの目玉商品としてはありえなくはない値段だし
赤字ギリギリの店宣伝用サービスセットの可能性もなくはないな
- 320 :Socket774:2011/07/17(日) 07:32:06.61 ID:8xWPN5Vv
- >>297
3万しかないのに買っちまった
ごめん\36,770だったみたいなことだったらキャンセルできるかな
- 321 :Socket774:2011/07/17(日) 07:40:54.06 ID:FSXUeWQY
- 因縁つけたら買えるだろうさ
- 322 :Socket774:2011/07/17(日) 08:47:45.79 ID:8XzcBjZ0
- ●新品PCパーツ●価格改定☆本日よりSandy Bridge CPUの価格改定を行います☆
もちろん対象マザーとセットご購入で最大6,000円引き☆超オトクです!
http://twitpic.com/5racfc
- 323 :Socket774:2011/07/17(日) 09:06:12.55 ID:Wg/+on8q
- 大して変ってない
- 324 :Socket774:2011/07/17(日) 10:47:09.82 ID:yLoDIYV6
- 価格改定きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/___/
- 325 :Socket774:2011/07/17(日) 10:52:01.74 ID:sZZBp1cn
- 相手が弱いとこうなるよね。
でも昔と違って上位じゃなくてもぜんぜんおkだからバカみたいにはあがらない。
- 326 :Socket774:2011/07/17(日) 11:06:42.92 ID:QzRoYzOm
- >>297
お探しの商品は見つかりませんでした。
- 327 :Socket774:2011/07/17(日) 11:08:09.72 ID:Fm7yS0zv
- さすが顔やることが違う
- 328 :Socket774:2011/07/17(日) 11:12:54.18 ID:uZ7QBJ8K
- 顔を洗って出直して来い、と言いたい
- 329 :Socket774:2011/07/17(日) 11:43:16.26 ID:wxWdvjIT
- サンディも発売から半年以上たったし今買うのはいまさら感があるんだよなぁ
- 330 :Socket774:2011/07/17(日) 11:50:25.74 ID:q5Wr1zWC
- 顔のアレ注文したやつは買えたのか?
それとも「間違いでした乞食の個人情報ゲットw」とか言われてんのかな?
- 331 :Socket774:2011/07/17(日) 11:59:31.04 ID:8xWPN5Vv
- ご注文確認メールが来たけど
"ご注文の状態:商品入荷待ち"ってことになってる
もともと4~8営業日で出荷ってことになってるからどうなのか分からん
- 332 :Socket774:2011/07/17(日) 12:06:16.80 ID:Wg/+on8q
- 同じく、注文確定。
価格改訂のレベルは知らんが、セット販売とは言え、現状では最低価格でしょう
- 333 :Socket774:2011/07/17(日) 12:08:48.24 ID:cSt6kuDm
- ご注文の状態:商品手配中です。
になってるけどこれは
- 334 :Socket774:2011/07/17(日) 12:11:55.43 ID:8xWPN5Vv
- 【期間限定!当社指定マザーボード+対応CPU バンドルセット大幅値引きキャンペーン!】
Intel Core i7 Core i7 2600K BOX+GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3 お買得バンドルセット!
とまで言ってるんだからミスってことはないだろ
販売奨励金が出て本当にマザー無料、もしくは故意犯のどっちか
故意犯だったら今度こそ店がなくなるんじゃないか
- 335 :Socket774:2011/07/17(日) 12:15:56.02 ID:8xWPN5Vv
- ご注文の状態:商品入荷待ち
↓
ご注文の状態:商品手配中です。
たった今、表示が変わった これはキてるかもしれんね
- 336 :Socket774:2011/07/17(日) 12:24:42.70 ID:Wg/+on8q
- ツクモのセット買った直後だった。
これやめときゃ良かった。
Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K + B3 H67M-GE/HT セット ※ツクモ夏得SALE!
- 337 :Socket774:2011/07/17(日) 13:02:58.18 ID:HAIYTrOV
- 取り消しメールがきた……
- 338 :Socket774:2011/07/17(日) 13:12:37.49 ID:8xWPN5Vv
- 取り消しなう
- 339 :Socket774:2011/07/17(日) 13:13:08.71 ID:uZ7QBJ8K
- だから言ったでしょ、顔を洗って出直して来い、と
- 340 :Socket774:2011/07/17(日) 13:14:00.31 ID:MlUAQY6J
- こっちも取り消しメール来たわw
- 341 :Socket774:2011/07/17(日) 13:14:59.02 ID:yJ/h1I3I
- 個人情報まいどあり
- 342 :Socket774:2011/07/17(日) 13:15:43.41 ID:VvC7v6ak
- 2500kと間違えたのかな?
でもそれだと全然大幅値引きじゃないなw
- 343 :Socket774:2011/07/17(日) 13:16:25.59 ID:nj3qmM4h
- 流石faithさんやで
- 344 :Socket774:2011/07/17(日) 13:26:27.58 ID:QzRoYzOm
- いやここで負けんなよ
- 345 :Socket774:2011/07/17(日) 13:28:38.49 ID:KoQ3cNXG
- 341の言うとおり情報収集だったらザマー
- 346 :Socket774:2011/07/17(日) 13:33:50.93 ID:cSt6kuDm
- しかもキャンセルの文面よく見てみろ
注文じゃなくて俺が注文したと思ってたのはお申し込みだとさ
注文キャンセルじゃなくお申し込みキャンセルだとさfaithどうしようもねえな
- 347 :Socket774:2011/07/17(日) 13:34:00.14 ID:FSXUeWQY
- 電話で因縁つければイケるってw
- 348 :Socket774:2011/07/17(日) 13:36:42.69 ID:QzRoYzOm
- >>346
買う権利を申し込んだわけか
- 349 :Socket774:2011/07/17(日) 13:41:02.83 ID:cSt6kuDm
- これ売買契約じゃなくて申し込みだからキャンセルな?
笑えるなやっぱ笑えねえよ
- 350 :Socket774:2011/07/17(日) 13:51:52.84 ID:bGzaYstH
- 名簿屋と手を組んでやりたい放題できるなw
- 351 :Socket774:2011/07/17(日) 14:05:42.06 ID:xKKjLEZT
- 秋葉いってもFaithだけはいかないな。
通販もFaithは利用しない。同様にTwoTopも利用しない
送料や代引き手数料も高いし利用する価値がない
- 352 :Socket774:2011/07/17(日) 14:06:11.65 ID:8xWPN5Vv
- 汚いなさすが顔きたない
ところでSandy BridgeなXeonって普通に使えんの?
- 353 :Socket774:2011/07/17(日) 15:31:02.21 ID:gkBR1TLB
- LGA1156のCPUってなんでまだあんなに高いん?
性能的にはLGA1155のが上だよね?
- 354 :Socket774:2011/07/17(日) 15:48:45.66 ID:FSXUeWQY
- 1155はミドルエンドだからな!
値段に差があって当然なんだ!
- 355 :Socket774:2011/07/17(日) 15:50:01.84 ID:Ht34jMFC
- ミドルエンドwwwwwwwwwwwwww
- 356 :Socket774:2011/07/17(日) 15:54:54.98 ID:6ofCdX85
- ミドルエンドだと・・・流行語になるかな?
- 357 :Socket774:2011/07/17(日) 16:12:00.31 ID:vYxHTTR9
- なぜか定期的に盛り上がるな
- 358 :Socket774:2011/07/17(日) 16:39:04.48 ID:jeNFqcgz
- ハイエンド
ミドルエンド
ローエンド
- 359 :Socket774:2011/07/17(日) 16:51:20.61 ID:QXIEgmc/
- 前スレでもあったよな
- 360 :Socket774:2011/07/17(日) 17:00:00.28 ID:XRIskEQ3
- ミドルスペック、ミドルクラス辺りが差しさわりのない言い方かな
- 361 :Socket774:2011/07/17(日) 17:01:53.26 ID:uZ7QBJ8K
- ナイスミドル
- 362 :Socket774:2011/07/17(日) 17:36:06.97 ID:zjYrrvxY
- 例の顔セットあとで見たら値段1万くらいあがってたよ
やっぱ個人情報搾取のためだったなw
いくら安くても顔で買うこと自体考えられないんだけどな
- 363 :Socket774:2011/07/17(日) 18:01:03.11 ID:rCGH5K3i
- ミドルレンジだろ
- 364 :Socket774:2011/07/17(日) 19:07:19.49 ID:txW7WdK9
- じゃぁミドルレンジの上のほうでハイエンドじゃない奴は?
- 365 :Socket774:2011/07/17(日) 19:08:44.90 ID:k9GuJFDJ
- アッパーミドル
- 366 :Socket774:2011/07/17(日) 19:10:14.20 ID:txW7WdK9
- 面白くないからダメ
- 367 :Socket774:2011/07/17(日) 19:59:27.31 ID:yLoDIYV6
- ナイスミドル
- 368 :Socket774:2011/07/17(日) 20:04:54.75 ID:txW7WdK9
- お前天才だな
- 369 :Socket774:2011/07/17(日) 20:20:02.67 ID:vYxHTTR9
- うつみミドル
- 370 :Socket774:2011/07/17(日) 20:32:45.33 ID:txW7WdK9
- ケロンパだったらつっこみにも切れが出たのに
- 371 :Socket774:2011/07/17(日) 21:07:05.50 ID:J5K+osYz
- FireFoxで常時タブを150くらい開いて使ってます。起動後、すべての
タブが開き終わるまでの時間を短縮させたいです。
今、i5 2400 使ってるんですが、2600k買ったら幸せになれますか?
一応、Core Temp のアプリで各コアの使用率モニターしてるんですが、タブを
開くとき2400で50%も使用されていないので、CPUの問題と言うより
回線の問題なのでしょうか……
- 372 :Socket774:2011/07/17(日) 21:10:18.78 ID:FLVv/BEW
- いとうミドル
- 373 :Socket774:2011/07/17(日) 21:12:10.26 ID:txW7WdK9
- もうめんどくさい
- 374 :Socket774:2011/07/17(日) 21:15:02.32 ID:yePmfIrS
- >FireFoxで常時タブを150くらい開いて使ってます。
そりゃ、最大のネックは回線だろ
ルータのスループットが高速なのに買い換えて
上から下までギガビット環境化
さらに追加投資するならCPUより、メモリとSSDにカネ使え
- 375 :Socket774:2011/07/17(日) 21:15:07.03 ID:7d7nKvk6
- >>371
ブラウザとキャッシュをRAMディスクに入れた方がいいんじゃないか?
CPUや回線と言うよりディスクI/Oで詰まっているのでは?
ブラウザのスレで聞いた方が回答が得られるだろうて。
- 376 :Socket774:2011/07/17(日) 21:17:11.17 ID:yLoDIYV6
- 同時接続数の問題かモナ
- 377 :Socket774:2011/07/17(日) 21:18:58.38 ID:Ht34jMFC
- ルータがパンクしてるとかね
- 378 :Socket774:2011/07/17(日) 21:22:08.45 ID:dMvnrFl/
- うちのはアバストちゃんががんばるせいでもっさり
- 379 :Socket774:2011/07/17(日) 21:34:54.88 ID:J5K+osYz
- >>374>>375>>376>>377
やはり、CPUは今のままでも問題ないですよね。
アドバイスをもとに、色々買って試したいと思います。
レスありがとうございました。
- 380 :Socket774:2011/07/17(日) 21:40:43.90 ID:fyWwd+06
-
五年前のポンコツルータから
NECのWR8700nとインテル純正NICに変えたら倍位に回線速度速くなったな
- 381 :Socket774:2011/07/17(日) 22:45:11.25 ID:DQDGJ6qp
- 32bit版のFireFox使ってて1アプリ2Gメモリ空間制限に引っかかってて、実メモリが多くても2Gの中でスワップしてるんじゃねえ?
64bit版もあるが正式じゃないしflashも正式対応じゃないからあれだが、CPUやメモリのせいじゃない気がする
- 382 :Socket774:2011/07/17(日) 22:45:35.72 ID:q5Wr1zWC
- (´・ω・`) 俺は不列光プレミアムなのでルーターは回線の向こう側にあります。
向こう側なのでブッチギリですよ。CTU
- 383 :Socket774:2011/07/17(日) 23:37:35.87 ID:WTs2/PtD
- いろいろとごめんなさい
- 384 :Socket774:2011/07/18(月) 00:04:34.74 ID:2fs4VyDR
-
あんまり重視されないけどルータの機種の差で速度かなり違う
プラネックソからNECアクセステクニカに乗り換えたらマジ回線ベンチが2倍になった
- 385 :Socket774:2011/07/18(月) 00:59:22.34 ID:GaiDRnTC
- いい加減スレチ
- 386 :Socket774:2011/07/18(月) 01:49:24.64 ID:2OJCkEQU
- ルータは安定性でしょ
- 387 :Socket774:2011/07/18(月) 04:42:08.27 ID:rB4m/0jg
- 「スレチ」とか腐女子が使うみてえなキモい略語なんて知らねえよ
- 388 :Socket774:2011/07/18(月) 04:59:19.73 ID:5ySxvMEP
- とか言いつつ腐女子なんてキモいワードを使いこなす そこにシビれる
- 389 :Socket774:2011/07/18(月) 05:47:42.71 ID:7M8fuNpU
- スレチと聞いて婦女子を思い浮かぶ奴は世界中探しても387だけだと思う
- 390 :Socket774:2011/07/18(月) 07:27:11.52 ID:JYLWQTpl
- そろそろ顔からの情報で街金業者から乞食へ融資の案内が行ってるころだと
思うけど気をつけてね。
- 391 :Socket774:2011/07/18(月) 07:54:58.61 ID:X1hGaYOk
- >>387
お前斜めってんな〜w
- 392 :Socket774:2011/07/18(月) 08:23:28.90 ID:GPKVLo09
- >>364-370,372-373
噴くわwやめてくれw
- 393 :Socket774:2011/07/18(月) 08:30:12.73 ID:xm1j3NfS
- ミドルエンド
/\
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
ローエンド━━━━━ミドルレンジ━━━━━ハイエンド
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\/
ミドルスタート
- 394 :Socket774:2011/07/18(月) 09:45:37.21 ID:k27c5Zqu
- start <-> stop
begin <-> end
first <-> last
これ豆知識な
- 395 :Socket774:2011/07/18(月) 09:57:32.24 ID:e/jp8tlc
- 当初1次元だったローミドルハイ議論も
もう3次元化が見えてきたわけか。胸が熱くなるな
- 396 :Socket774:2011/07/18(月) 11:17:07.68 ID:UNMnFiz4
- 顔が広告メール山送ってきやがった
- 397 :Socket774:2011/07/18(月) 11:23:40.50 ID:kCxPLBN/
- フェイスの対応には、期待していなかったが落胆した。
- 398 :Socket774:2011/07/18(月) 11:32:02.85 ID:JYLWQTpl
- フェイス爆釣りオメ こんな事だろうと思ったので俺は注文しなかったけど。
- 399 :Socket774:2011/07/18(月) 12:33:04.34 ID:OzQwOc+Y
- >>393
ミドルエイジはローエンドの下くらいか
- 400 :Socket774:2011/07/18(月) 13:52:07.74 ID:35hJCE0d
- ASUSのキャンペーンに乗っかって今更2500KでSandyデビューしたわ。(マザボが実質12800円)
E6850からの乗り換えだが、なんか全体的にレスポンスが良くなった気がするな。
あと80PLUS非対応からいきなりGOLDの電源にした所為もあると思うが、アイドルの消費電力が30Wも減ったのはビビッた。
- 401 :Socket774:2011/07/18(月) 17:40:36.24 ID:AyLl3zDW
- てすてす
- 402 :Socket774:2011/07/18(月) 17:49:37.22 ID:rLRMxrwe
- フェイスに前のクレカ情報漏れの時引っかかったけど、都合で即キャンセルして購入してないのに漏らされたからなー。
詫び状のみでなんもなし。クレカの変更手間がめんどくさかった記憶が。
- 403 :Socket774:2011/07/18(月) 19:04:19.92 ID:NMhNSS1f
- 顔本店に行ったら病院の如く静かだったけどいつもあんななのかな
- 404 :Socket774:2011/07/18(月) 19:14:58.38 ID:8+NAHChO
- 自作屋さんはお馬鹿さんが多いから
マジでフェイス=顔ともってるのが多そう
- 405 :Socket774:2011/07/18(月) 19:16:38.41 ID:H1wkA80K
- そんなくだらない事想像してる自分が一番馬鹿だって気づけよwww
- 406 :Socket774:2011/07/18(月) 19:57:30.83 ID:ogZRXKRh
- ASUS投げ売り多いな
- 407 :Socket774:2011/07/18(月) 19:58:30.83 ID:xmZmr2PD
- バイ子ほどじゃねぇ
- 408 :Socket774:2011/07/18(月) 22:57:42.03 ID:XgDU+MCc
- 円安の影響で値下げしても利益でるんでしょ
- 409 :Socket774:2011/07/18(月) 23:00:41.99 ID:cGiJ76GF
- >>408
円高だろバカ
- 410 :Socket774:2011/07/18(月) 23:21:09.55 ID:qvAP+nUk
- しかも小売りに益が出ないことなど少し考えればわかるだろうに
- 411 :Socket774:2011/07/19(火) 03:24:47.23 ID:LqDdORGl
- つーかASUSの仕切りが無駄に高いだけでその分値引きが出来るというトリックに釣られてるだけじゃね?
- 412 :Socket774:2011/07/19(火) 09:59:49.72 ID:xo+lwhvV
- アサスもgen3対応版がDELLから?
高級グラボ買わないから安売り歓迎だけど( ´ ▽ ` )ノ
- 413 :Socket774:2011/07/19(火) 10:45:05.83 ID:LW7VboUP
- asus、全商品安くしろよ
- 414 :Socket774:2011/07/19(火) 19:03:44.91 ID:C9nNjail
- あざっすのZせめてPS/2付いてればなぁ
- 415 :Socket774:2011/07/19(火) 19:53:59.11 ID:q2CCZMkd
- Zの鉄板って何
- 416 :Socket774:2011/07/19(火) 19:56:09.73 ID:yy+HXnfK
- 巨大ロボはスレチかと
- 417 :Socket774:2011/07/19(火) 19:56:12.13 ID:TKC1WLT6
- ドラゴンボール
- 418 :Socket774:2011/07/19(火) 19:59:49.11 ID:8WOBgEac
- 超合金Zの板か。
格納庫の天井を突き破るくらい頑丈そうだな。
- 419 :Socket774:2011/07/19(火) 20:10:05.26 ID:GRioaWrY
- >>382
光プレミアムのCTUまではNTT側から遠隔操作出来るんだっけ
CTUがルータじゃないってのはよく分からんがNAT箱としての機能があるのだからCTUもブロードバンドルータの一種じゃないのけ
- 420 :Socket774:2011/07/19(火) 20:25:28.01 ID:WbJD2H01
- ガンダリウムガンマ
- 421 :Socket774:2011/07/19(火) 23:14:02.00 ID:NXjV+VI1
- フォトショップを使う場合に
i7-2600Kとi5-2405Sとで体感的な使用具合を感じることができるのかな?
2つのCPUの定額動作周波数の差は約1GHz。
- 422 :Socket774:2011/07/19(火) 23:16:04.35 ID:yy+HXnfK
- キャッシュがだな
- 423 :Socket774:2011/07/19(火) 23:16:26.74 ID:eIj1s8Ul
- 2100でもわからんよ
それよりメモリ積め
- 424 :Socket774:2011/07/19(火) 23:18:07.73 ID:6+jIvgYz
- sandyからは動作させるのに課金されるんかw
- 425 :Socket774:2011/07/19(火) 23:18:43.08 ID:DYTeY881
- 2600KをそれなりにOCしたらさすがに体感変わってくるぞ
- 426 :Socket774:2011/07/19(火) 23:51:04.49 ID:BcUBdmo7
- Sandy Bridge-E 待ってる人いる?
なんか2600K の方が良さそう気がするのは俺だけ?
Sandy Bridge-Eの利点をこの軟弱物に教えてください
6コアぐらいしか思いつかないんだけど
- 427 :Socket774:2011/07/19(火) 23:52:35.92 ID:jA373ImE
- ・メモリのクアッドチャネル
・6シリーズチップセットよりも強力なX79(不穏な情報も流れているが)
- 428 :Socket774:2011/07/19(火) 23:54:13.15 ID:FK9ddLMo
- 2600kが勝てるのはコスパでどう考えるかだけ
- 429 :Socket774:2011/07/20(水) 00:00:29.39 ID:HfnOfxxw
- >>427
ベンチやエンコならコア数ぶん性能アップすると思うけど
ゲームとかだと大幅な性能アップは見込めないと思う
- 430 :Socket774:2011/07/20(水) 00:01:31.47 ID:+44RnEWb
- >>427
サンクス
メモリのクアッドチャンネルはなんか魅力
>>428
サンクス
もちろんコスパで2600kが良いかなと思っている
- 431 :Socket774:2011/07/20(水) 00:06:41.37 ID:gPV2aUDJ
- >>419
(´・ω・`) 回線の向こう側とは言ったけど、ルーターじゃないなんて一言も言ってないよ。
どのように読んだのか謎だけどw
- 432 :Socket774:2011/07/20(水) 00:15:40.12 ID:DHgdL4bA
- >426-429
Sandy Bridge-Eの利点はSandy第2世代と比べて、
劇的に早くなることではなく、遅くならないことだ。いちばん負荷がかかる作業をしているときにSandy第2世代でひっかかりがないなら問題ない。
ひっかかりがある人がIvyを選ぶという感じだ。
- 433 :Socket774:2011/07/20(水) 00:59:39.19 ID:+44RnEWb
- >>432
サンクス
そうなんだ、参考にさせてもらいます
いい加減775から乗り換えたい感じでIvyまで待てそうにないけどw
- 434 :Socket774:2011/07/20(水) 01:06:30.71 ID:CpihtrHs
- イヴィー><の内蔵GPUのスペまだですか;;
- 435 :Socket774:2011/07/20(水) 01:15:55.23 ID:11joZfDV
- 16EU 950-1500MHzくらい?
- 436 :Socket774:2011/07/20(水) 08:11:35.03 ID:IrplGWtf
- 内蔵グラフィックの2000と3000てラデで例えるとどれくらい違うの?
- 437 :Socket774:2011/07/20(水) 08:40:47.85 ID:Wi93dwiL
- どっちにしろゲームが動くレベルの性能でないのでドングリの背比べ
- 438 :Socket774:2011/07/20(水) 09:29:35.68 ID:z/sSUO/E
- このご時世電気馬鹿食いのX79+サンディE選ぶ意味ない
- 439 :Socket774:2011/07/20(水) 10:19:27.91 ID:fLqRvrtr
- >>438
自民党官僚電力会社の利権村に言われて舎弟のマスコミが足らないと騒いでいるだけ。
- 440 :Socket774:2011/07/20(水) 10:24:49.12 ID:S8FTnmuo
- 電力総連は民主党の下位組織で原発・MOX燃料は鳩山の利権
- 441 :Socket774:2011/07/20(水) 10:35:38.24 ID:Uj308ZyP
- 原発厨が沸く流れか
- 442 :Socket774:2011/07/20(水) 10:52:08.95 ID:gWM14Z4w
- >>431
そういうニュアンスなら回線の向こうにルーターの無い回線なんかないから。
変な意地は張らない方が良いよ
- 443 :Socket774:2011/07/20(水) 12:00:06.65 ID:4icWImBc
- 今2500k最安ってどこかない?
楽天sofmapのエラーで今頃注文取消し連絡きておわた・・・
- 444 :四百四拾四げっと♪:2011/07/20(水) 12:15:39.16 ID:I5uzU7oM
-
- 445 :Socket774:2011/07/20(水) 17:22:30.60 ID:bReG/CTI
- やっぱ今買うなら2500Kだよな
2600KのHTがどこまで性能アップになるかと言うと・・・
- 446 :Socket774:2011/07/20(水) 17:32:37.94 ID:FpRFQfAE
- HTはいらないけど、キャッシュのサイズが・・・
- 447 :Socket774:2011/07/20(水) 17:41:47.82 ID:bReG/CTI
- 今後2600KからHTだけを引いたの出ればいいのに
- 448 :Socket774:2011/07/20(水) 17:45:06.70 ID:N5JpwK1l
- むしろHT無い6コアを3万円台で
- 449 :Socket774:2011/07/20(水) 17:46:02.99 ID:55Oqn9re
- x264のエンコでクロック差含めて2割弱の差だっけ
8000円の価格差を考えると微妙なところ
中古で売る時には面倒だがヤフオクに出てる2400Kを選ぶのも面白いかもしれない
- 450 :Socket774:2011/07/20(水) 17:46:55.35 ID:C3VFps03
- まぁ無価値ってことはないけど
価格差考えると微妙ではあるんだよなあ
コストパフォーマンス考えるなら2500だな
- 451 :Socket774:2011/07/20(水) 18:18:55.41 ID:ytTTxM2r
- OCしないユーザーならその通りだけどOCするなら
2500Kじゃなく2600Kいくだろ
- 452 :Socket774:2011/07/20(水) 18:20:18.25 ID:4icWImBc
- 2500KをOCが現状最強じゃね?
・・・と、2600K買う金がなくて泣く泣く2500Kにした俺がここにいますよ。
HTいらないしキャッシュサイズも誤差だと信じたい。
- 453 :Socket774:2011/07/20(水) 18:39:18.49 ID:/YfHwpwD
- Xeon E3こそ至高
- 454 :Socket774:2011/07/20(水) 18:42:26.63 ID:DHgdL4bA
- >452
残念ながらはっきりとした性能差はある。
ただ2500で遅延が生じるほどの負荷を求める作業をして生じる差なので気にするな。
あとOCはやめておけ。
- 455 :Socket774:2011/07/20(水) 18:55:26.47 ID:Gdrs9LYG
- 遅延がどこから出てきたのかしら。
- 456 :Socket774:2011/07/20(水) 19:16:40.81 ID:Hl4cPGqt
- いやいや2405Sが最強やろ
- 457 :Socket774:2011/07/20(水) 19:22:47.82 ID:z/sSUO/E
- 1155で自分より上がいると思うとイラつくから2600Kというやつは俺だけじゃないはず
- 458 :Socket774:2011/07/20(水) 19:39:55.17 ID:73NwS7Pw
- 自分でパーツ組み合わてPCつくるくらいだから
やっぱ出来るだけ上を狙いたいと思う人は多い
と思う。
でも値段を考えると難しいので、最近は2番手
狙いになってるな。
Q9550とか2500Kとか。
- 459 :Socket774:2011/07/20(水) 19:45:47.08 ID:+VmhQ4Up
- 価格以外は2600Kが最良だろ。
資金に不安を抱えている自分の側の問題だろ。
価格は級数的に上がるのは普通だし。
最低製品は、その下の無と比べるとパフォーマンス比は無限大。
それを超える比はないだろ。
倍の価格の製品でも性能は倍を超えない。
それを選ばないのは、コストパフォーマンスへの関心は口だけで本心には無いからだろ。
- 460 :Socket774:2011/07/20(水) 20:01:31.45 ID:/YfHwpwD
- Xeon E3-1270を買えばさらなる自己満足が得られますよ。
- 461 :Socket774:2011/07/20(水) 20:04:01.50 ID:QjOuawZP
- 2番じゃいけないんですか?
- 462 :Socket774:2011/07/20(水) 20:05:27.16 ID:YV+7ibin
- 別に2600Kまでは高性能なのは要らないし…
- 463 :Socket774:2011/07/20(水) 20:28:52.66 ID:bmWN+WNW
- 用途に合わせて買えばええやん。
俺は大概オーバースペックになるけど
- 464 :Socket774:2011/07/20(水) 20:39:25.05 ID:Xo7uTvME
- 俺、いつまで980X使えばいいんだ?
- 465 :Socket774:2011/07/20(水) 20:42:00.92 ID:Ibenkq/t
- Q9450出てすぐ買ってずっと悶々としてたのでここは2600kでいきたい
- 466 :Socket774:2011/07/20(水) 21:18:11.33 ID:bVQjnyp1
- スレ住人は65wのSシリーズはお好きじゃないの?
そもそもアイドル時にKとSで本当に消費電力に差が出るかは疑問だけど。
- 467 :Socket774:2011/07/20(水) 21:55:32.89 ID:55Oqn9re
- アイドルは出ないよ
SやTの魅力は電圧が低く周波数も低いこと
CPUの消費電力は電圧の2乗と周波数に比例するからね
問題は電圧はマザー側の対応でどうとでもり、
周波数は作業時間と反比例するから容量カツカツでもない限り旨味が少ない
- 468 :Socket774:2011/07/20(水) 22:39:44.55 ID:dIJ9Chnt
- >>445
15%程度の違いがある
- 469 :Socket774:2011/07/20(水) 23:48:48.75 ID:+CQeE0YZ
- 定格でiGPU使うならXeonのE3-125x位しか選択肢がない。
- 470 :Socket774:2011/07/21(木) 11:03:12.18 ID:Ohlkrh5c
- >>459
金があれば・・・ねw
- 471 :Socket774:2011/07/21(木) 12:28:45.51 ID:2k0pqwaW
- >>466
話ずれるけど
2600k定格(TB有)ならOCCT廻しても最大65wしか
かかってないよ。P67(power saving moodとIES有)使いだけどね
TDP95wは内臓グラボ込みのTDPぽいな
- 472 :Socket774:2011/07/21(木) 14:16:23.42 ID:MHDW0pm0
- 誰か教えてほしい。
いま室温が大体32℃くらいのあっつーい部屋で使っている
2500K と LGA775用の1000円くらいのCPUクーラーの組み合わせで使っているマシンがあるんだが
マザボ付属の計測ソフトでCPU温度がアイドル時44℃、負荷時平均65℃前後、最高で80℃くらいまでいく瞬間もあるんだが
これってやっぱ温度高すぎ?
もし異常があるとしたら安物クーラーが役割不足と考えていいすか?
とりあえず何度もグリスの均一具合、塗り具合、クーラー固定に問題がないかは調べました。
あとエアフローに問題があるケースではありません。
賢者のみなさん、お知恵を与えください。
- 473 :Socket774:2011/07/21(木) 14:28:56.72 ID:RvCX1FDr
- >>472
32度は別に暑くないでしょ。
熱暴走や過熱回避の性能低下を起こしてないならいいんじゃないの。
- 474 :Socket774:2011/07/21(木) 14:30:19.70 ID:uGskuOjX
- 室温32℃でアイドル時44℃ならいい方、うちはC2Q-9400Sが57℃
平均65℃以下ならいいんじゃない?
- 475 :Socket774:2011/07/21(木) 14:35:41.24 ID:MHDW0pm0
- >>473
>>474
教えてくれてありがとう。
つい1週間前に初めてSandy Bridgeを組んだもんだから発売当初の冬・春を経験してないもんで
室温とCPUの温度の目安っていうもんがまだまだわからなくてさ。それじゃとりあえずは心配しなくてもよさそうだね。
- 476 :Socket774:2011/07/21(木) 14:42:10.25 ID:chhOe8Hj
- グリスなんて何度も確認するもんでもないけどな
クーラーはずしたら塗りなおしするんだし
- 477 :Socket774:2011/07/21(木) 14:56:18.86 ID:MHDW0pm0
- >>476
たぶん普通に472の文章内容把握できなかったんですね。
ごめんなさい、国語力のある人しか理解できない文章を打ってしまいました・・
- 478 :Socket774:2011/07/21(木) 14:59:46.76 ID:4Cq2xI0x
- お前ら今日の最低気温10.3℃のうちに来い
- 479 :Socket774:2011/07/21(木) 15:23:42.58 ID:aIo/0wqD
- シベリア在住者はお断りさ
- 480 :Socket774:2011/07/21(木) 15:33:13.22 ID:2k0pqwaW
- >とりあえず何度もグリスの均一具合、塗り具合、クーラー固定に問題がないかは調べました。
なに偉そうに煽ってんだ?自分で書いてるだろ
- 481 :Socket774:2011/07/21(木) 15:41:35.69 ID:+G93SVyL
- 一昨日から起動しっぱなしのCoreTempの最低温度21℃になってるわ、
朝方何度まで下がったんだか。
- 482 :Socket774:2011/07/21(木) 15:48:25.06 ID:MHDW0pm0
- >>480
あなたが指摘している部分はまさに、
何回も行った確認の際に:
・グリスの塗りなおし、その後の均一に塗れているかの確認
・その後のクーラー取り付けの際の固定具合の確認
を行っているという文章なんですが?!
その上で>>476の2行目に対し言ったんですけどね。
ほんとごめんなさい、国語力のある人しか理解できない文章を打ってしまいました・・
- 483 :Socket774:2011/07/21(木) 15:53:15.35 ID:rW/E0fp8
- その場合、理解できない文章を打ってごめんなさい、じゃないの?
- 484 :Socket774:2011/07/21(木) 15:54:23.00 ID:MHDW0pm0
- >>483
あなたも理解できなかった類ですか?
- 485 :Socket774:2011/07/21(木) 15:57:17.85 ID:MHDW0pm0
- >>483
別に472の文章で人に迷惑かける文章書いたつもりなんてないですから。
勘違いから揚げ足を取れるぞ!と思ってツッこんだ人が一人いただけです。
- 486 :Socket774:2011/07/21(木) 15:59:57.45 ID:2k0pqwaW
- ageてるやつはやはりヤバイな
- 487 :Socket774:2011/07/21(木) 16:12:32.93 ID:MHDW0pm0
- >>486
お前が思ってるほどでもない。
それより勘違いの理解、どーも。
素直に認めたくないでこのコメント。とても胸熱
- 488 :Socket774:2011/07/21(木) 16:16:49.71 ID:kvfCorE3
- 夏だな
- 489 :Socket774:2011/07/21(木) 16:22:21.89 ID:EP8amZPS
- この手の輩の場合、
・グリスの塗りなおし、その後の均一に塗れているかの確認
・その後のクーラー取り付けの際の固定具合の確認
自分でしつこく申告していた行動が結局ちゃんと出来てなかった、という笑えんオチ多いからな
- 490 :Socket774:2011/07/21(木) 16:33:25.54 ID:MHDW0pm0
- >>489
これらのポイントは前もってちゃんとできたか確認済みです。
その上で新CPU温度が高く感じたんで他の人に聞いてみただけ。
そしていくつか返答ももらって→ありがとう→終了。
となるはずが、文章早とちりで揚げ足を取りたい人がツッこんできたんで、
揚げ足取りに皮肉返ししたまでです。
それより国語力がないと言われて過剰に反応しちゃう人・・・本当にないの?
皮肉をいう俺の性格が悪いと言われればごもっともだと思う。
- 491 :Socket774:2011/07/21(木) 16:39:21.60 ID:YWp4B2Qj
- 蛆虫は叩くに限るだろ?
皮肉を喰らう蛆虫くんw
- 492 :Socket774:2011/07/21(木) 16:39:59.84 ID:J9Jj7CdA
- なんでキレてんのこの人
- 493 :Socket774:2011/07/21(木) 16:45:00.78 ID:MHDW0pm0
- >>491
お前の性格の悪さ俺といい勝負じゃね?
>>492
キレてた。ごめんな。
- 494 :Socket774:2011/07/21(木) 16:47:39.07 ID:EP8amZPS
- >>476から>>477の返しが余りにも意味不明だったので、
そこから「なんだこの馬鹿」と回りに認識されてしまったな
なんかいかにも未成年臭いし
- 495 :Socket774:2011/07/21(木) 16:53:58.37 ID:2k0pqwaW
- 何度も確認して80度()
- 496 :Socket774:2011/07/21(木) 16:57:43.43 ID:Ohlkrh5c
- 釣りに決まってる
あんまり構うな
- 497 :Socket774:2011/07/21(木) 16:59:38.04 ID:MHDW0pm0
- >>494
まさか>>477の国語力が足りないという意味のニュアンスに自分をかぶせて感情的に反応したとかないよな。
やめてくれよ、あんたにそんなこと一言も言ってないんだから。当事者以外が反応する必要のない事だぜ
- 498 :Socket774:2011/07/21(木) 17:13:28.92 ID:2k0pqwaW
- >>496
『国語力』や『age』で夏休みの中学生を演じてるおっさんか
お互い暇だな
- 499 :Socket774:2011/07/21(木) 17:14:36.01 ID:rW/E0fp8
- 意味のニュアンスww
- 500 :Socket774:2011/07/21(木) 17:43:08.33 ID:+G93SVyL
- おい
夏休み始まったトコあるんか?
- 501 :IBM Turbo Core:2011/07/21(木) 17:44:25.57 ID:9zrbx1Qn
- >>500
大学の多くはまだ
今「夏休みか…」と発言した奴はつまり
- 502 :Socket774:2011/07/21(木) 17:53:30.48 ID:tB0EGKB8
- クーラーもグリスも書かなきゃなんもわからん
なんだよ1000円くらいのって。説明になってないだろ
他人に読解力求める以前の問題
ま、こんなんで誰も解るわけ無いのに、騒いでるのは釣りって事
- 503 :Socket774:2011/07/21(木) 17:58:50.20 ID:+G93SVyL
- わかってるなら蒸し返さなきゃいいのにw
- 504 :Socket774:2011/07/21(木) 18:08:27.47 ID:PmlK6VZg
- 最近のガキってこんなのばっかなのか?
教師ってホント大変だな
- 505 :Socket774:2011/07/21(木) 18:32:31.68 ID:/F7AlvvL
- 構成すら書かない子に構うなってばっちゃがいってた
- 506 :Socket774:2011/07/21(木) 18:32:59.29 ID:EP8amZPS
- 「俺はちゃんとやってたから!ちゃんとやってたから!」連呼するだけで、
本当に正しくやってたのか?どういう作業を行ったか説明できるのか、現在の状況を文章や写真ですら説明しない、
疑問を投げかけられたら意味不明に逆ギレ
これではな
- 507 :Socket774:2011/07/21(木) 19:22:20.47 ID:jT1M69gz
- >>506
どこもかしこも、そんなんばかりなのか・・・?疲れるよねぇ。
- 508 :Socket774:2011/07/21(木) 20:02:09.77 ID:RGx6Ox9L
- 「わからん。他所いけ。」でいいだろ。
じじいは説教のネタ見つけると食いつきがいいなぁ。
- 509 :Socket774:2011/07/21(木) 20:22:18.50 ID:btLXoQU4
- >>501
理系学生が文系いないからキャンパス広いって言いながら通う時期だよな
- 510 :Socket774:2011/07/21(木) 20:36:14.85 ID:/OwXEOrL
- つーかいまどきのグリスで
よっぽど阿呆な付け方してない限り
そこまでアッチッチにならないと思うんだが
- 511 :Socket774:2011/07/21(木) 21:58:56.51 ID:IZ358M8E
- グリスってある程度薄くヘラで塗るのと塗らずにヒートシンクで押しつぶすのとどっち派が多いんだろ。
- 512 :Socket774:2011/07/21(木) 22:12:46.19 ID:BCzVs9fi
- >>511
それ悩んで結局薄く塗ってる
押しつぶす方法だとどのぐらい盛っていいか分からない
少ないと冷却効果落ちそうだし、多いと溢れてスプレッダから落ちそう
適量を盛って押しつぶして実験するのも手かと
- 513 :Socket774:2011/07/21(木) 22:15:42.29 ID:oNrXZQTZ
- センターウンコと※の字塗りはおらんのか
- 514 :Socket774:2011/07/21(木) 22:18:12.94 ID:iBpp7euu
- 俺、センターうんこ盛り
- 515 :Socket774:2011/07/21(木) 22:55:55.98 ID:aC/hoies
- アクリルブロックか何かでセンターうんこ押しつぶす実験マダー?
- 516 :Socket774:2011/07/21(木) 22:57:42.89 ID:iBpp7euu
- ・・・・・・りあるうんこを押しつぶすツワモノが出なきゃいいけど
- 517 :Socket774:2011/07/21(木) 23:23:12.83 ID:+zCWPqYm
- 薄く塗って、さらにセンターに少なめウンコ方式
- 518 :Socket774:2011/07/21(木) 23:48:20.78 ID:fP+WyNIq
- 塗り方より適量であることが重要ぽい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100123/1022402/?SS=imgview&FD=681312084
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100123/1022402/?P=2
- 519 :Socket774:2011/07/21(木) 23:50:16.40 ID:3dX7Mn+q
- さすがウコンの力やで
- 520 :Socket774:2011/07/21(木) 23:55:45.75 ID:UPwTHd2K
- >>518
正解
- 521 :Socket774:2011/07/22(金) 00:28:11.70 ID:khzK2ofZ
- つーか適量判断なんて簡単にできねーだろ
多めでおk
- 522 :Socket774:2011/07/22(金) 00:34:21.52 ID:jU1D2Kvk
- 昔は少量をまんべんなくって言ってた気がする
- 523 :Socket774:2011/07/22(金) 00:38:57.54 ID:qYHw46Yw
- >>518
多めの時の温度差は誤差の範囲だな。
まあCPU変えるときに掃除するのがめんどくさい以外は多めのほうが安全だわな。
- 524 :Socket774:2011/07/22(金) 00:43:59.07 ID:jU1D2Kvk
- 大して変わらんがこんなのも
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm
- 525 :Socket774:2011/07/22(金) 00:44:19.40 ID:AdFLeeQQ
- 俺はへらで伸ばす派なんだが何度も付けたことあるのに
さっぱり適量がわからん
- 526 :Socket774:2011/07/22(金) 00:52:28.96 ID:8KgjZBGd
- まさしく「適当」でおk
- 527 :Socket774:2011/07/22(金) 00:55:53.41 ID:OxLFRjXw
- 目分量
- 528 :Socket774:2011/07/22(金) 08:27:55.22 ID:eiUjehJD
- メッキつき弱モッコリの時はガチ糞をセンターウンコでよかったけど
研磨したら意外と伸びてくれなくなったんで
やわらかウンコを少し塗り伸ばす感じにした。下痢便最高や
- 529 :Socket774:2011/07/22(金) 08:28:53.67 ID:ydRsomt9
- グリススレより
素材いろいろ実験
738 名前:Socket774 投稿日:2011/07/13(水) 21:03:56.01 ID:c3WYu36S
いや、たぶん既出だろうけど、2年前にこんなのがあってだな…
ttp://forums.overclockersclub.com/index.php?showtopic=164465
ttp://img10.imageshack.us/img10/4022/timtest.png
Dielectric Silicone:誘電シリコン
Liquid Gel Deodorant:液状消臭ゲル
Crest Toothpaste:歯磨き粉
X-Balm Chapstic:リップスティック
Antiseptic Gel:ゲル防腐剤
High Temp Grease:耐熱グリス
Hair Molding Clay:整髪クリーム
Aluminum Foil:アルミホイル
Raspberry Preserves:ラズベリージャム
Anti Seize Lubricant:潤滑油
No TIM:何もつけない
Creamy Peanut Butter:ピーナツバター
- 530 :Socket774:2011/07/22(金) 11:08:38.87 ID:ftU/rcsd
- >>501
7/9から夏休みのうちの大学を馬鹿にするのはやめてください
- 531 :Socket774:2011/07/22(金) 12:14:15.34 ID:eiUjehJD
- 小学生でも大学生でもいいけど休講だヤッホーイってネットでクソレスしてる奴はやっぱりバカにされてしょうがないと思う
- 532 :Socket774:2011/07/22(金) 12:29:37.36 ID:JL5LUWEe
- パッと見そんなレスは見当たらないが…
- 533 :Socket774:2011/07/22(金) 12:31:09.22 ID:Coec1KE3
- ヤッホーイ
- 534 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/22(金) 12:36:19.86 ID:H6t2sScq
- ヒャッハー!!
- 535 :Socket774:2011/07/22(金) 14:03:34.65 ID:zo2ovnBJ
- イヤッホー!!
- 536 :Socket774:2011/07/22(金) 14:13:01.65 ID:GIAdMETp
- うひょぉぉぉぉぉぉ
- 537 :Socket774:2011/07/22(金) 15:30:26.53 ID:WnmH9kwe
- うけけけけけ
- 538 :Socket774:2011/07/22(金) 15:35:59.75 ID:hp5BrvRm
- もひょぉおおおおおおおおお
- 539 :Socket774:2011/07/22(金) 19:23:33.59 ID:lnp8qrAm
- >>529
歯磨き粉でいいな
- 540 :Socket774:2011/07/22(金) 23:58:13.08 ID:XYoofr/h
- なるべく薄く平らに塗る
- 541 :Socket774:2011/07/23(土) 00:23:49.63 ID:evhS/sQl
- ピカールがなぜ無い
- 542 :Socket774:2011/07/23(土) 02:51:06.61 ID:IyidtPA3
- キイロビンも入れておいてくれ
- 543 :Socket774:2011/07/23(土) 06:32:24.95 ID:516H5ji2
- ハケつきのセメダインみたいなのはどうなの?
- 544 :Socket774:2011/07/23(土) 07:44:39.81 ID:wdDd+eMT
- >>541
ピカールは普通に冷えそうw
アルミナだよねあれ
- 545 :Socket774:2011/07/23(土) 08:08:54.41 ID:JqBTYSaT
- 研磨剤入りのペーストを塗ってクーラーを緩めにマウントして
ファンの一枚に錘を付けて常に振動を加え続ければ、
クーラー外したときにCPUが鏡面になってるかもしれない。
- 546 :Socket774:2011/07/23(土) 08:34:54.08 ID:aEtGNWkO
- 2000番以上のペーパーとワコーズのメタルコンパウンドで鏡面
- 547 :Socket774:2011/07/23(土) 09:01:08.44 ID:MFed53cm
- >>540
それを誰がやってもできる道具が安く売ってれば最高だが
- 548 :Socket774:2011/07/23(土) 09:54:33.40 ID:l0OsHlBi
- >>547
自分は不要になったどっかの店の会員カードやクレジットカード
で平らに塗ってる
- 549 :Socket774:2011/07/23(土) 12:06:50.44 ID:abZEFmTO
- 俺はセンターうんこがなんとなく不安なので、
指で伸ばしてる。
- 550 :Socket774:2011/07/23(土) 12:16:47.91 ID:0nNuPY9Y
- メモリとかクーラーの入ってたプラスチックを使いやすい形に切り取って
へら替わりに使ってる
- 551 :Socket774:2011/07/23(土) 12:19:55.49 ID:l1sxqGY1
- 俺も550と同じだわ
そこそこ強度があって大体真っ直ぐな部分くらいあるから綺麗に塗りやすい
- 552 :Socket774:2011/07/23(土) 12:36:29.14 ID:oZsRS5SI
- スーパーでもらえるプラ製のスプーン(先の平らなやつ)。
- 553 :Socket774:2011/07/23(土) 12:50:01.38 ID:EX3daOMG
- 今はすっかり見なくなったテレカ、イオカードなどを使うのがいいのに
- 554 :Socket774:2011/07/23(土) 14:42:41.77 ID:UOCNuhYe
- グリスは流体なんだからクーラー押しつぶすのが一番だろ
- 555 :Socket774:2011/07/23(土) 14:44:52.89 ID:xRjTjMT8
- グリスの塗り方で冷える冷えないどうとらなんて「お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな」のレベルの話じゃないのか
- 556 :Socket774:2011/07/23(土) 14:50:22.17 ID:Qxy7h2UZ
- お前がそう思うんならそうなんだろう
おまえの中ではな
- 557 :Socket774:2011/07/23(土) 14:51:54.05 ID:D67odDl7
- そうだったら いいのにな
そうだったら いいのにな
- 558 :Socket774:2011/07/23(土) 15:40:11.08 ID:JxkIZuLx
- 1℃〜2℃程度の差が出た気がする
- 559 :Socket774:2011/07/23(土) 15:54:28.34 ID:ej8NThDD
- 昔はCPUの角にサインペンを塗っていったん仮組し、
クーラーの接触部分に付いた跡を基準にセロテープで四角く枠を作って、
その内側にテレカでグリスを盛り伸ばすとかやってたが、
最近は面倒になって※で押し潰しだな。
- 560 :Socket774:2011/07/23(土) 16:17:01.02 ID:wdDd+eMT
- 俺も 米 で押しつぶし
- 561 :Socket774:2011/07/23(土) 16:17:24.13 ID:rpA9W2Ai
- 昔はグリス以前にCPUコアがよく欠けたもんだった…(遠い目
- 562 :Socket774:2011/07/23(土) 16:23:28.84 ID:wdDd+eMT
- PentiumVとか焼き鳥が流行った頃かw
- 563 :Socket774:2011/07/23(土) 16:41:48.40 ID:6duCZ4SC
- 2500K使ってる人いるかな。温度何度くらいで安定するよ
今度買う予定
- 564 :Socket774:2011/07/23(土) 16:44:32.90 ID:FFHjckHU
- 日本語でおk
- 565 :Socket774:2011/07/23(土) 16:51:51.53 ID:abZEFmTO
- 指塗り派は俺だけか
- 566 :Socket774:2011/07/23(土) 16:58:04.07 ID:iv7zm2TN
- ウンコ森が一番空気はいらん
- 567 :Socket774:2011/07/23(土) 17:34:50.23 ID:46xtw4rp
- >>564
この前ヤフオクのとある商品の出品ページで英語での質問に「日本語でおk」って答えている人がいたなw
2ちゃん以外で見ると違和感ありありでぶっちゃけキモかった。
このフレーズが許されるのは2ちゃんだけだなと・・・。
- 568 :Socket774:2011/07/23(土) 17:41:44.70 ID:m89m6mcY
- http://vr-zone.com/articles/more-upcoming-intel-cpus-priced-pentium-and-core-i-this-time/13063.html
モデル追加や価格改定の話
- 569 :Socket774:2011/07/23(土) 18:07:40.77 ID:YEbYhQ0k
- >>567
ナイジェリア詐欺へのよくある返事だよ。
- 570 :Socket774:2011/07/23(土) 18:36:12.09 ID:v2wX3TME
- 価格改定きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/___/
- 571 :Socket774:2011/07/23(土) 18:40:11.61 ID:46xtw4rp
- >>569
あんたも「日本語でおk」って返してるの?
マジすか・・・・・
- 572 :Socket774:2011/07/23(土) 18:41:41.82 ID:YEbYhQ0k
- >>571
ナイジェリア詐欺知らないの?
- 573 :Socket774:2011/07/23(土) 18:43:55.02 ID:46xtw4rp
- ナイジェリア詐欺は知ってるけど、「日本語でおk」って2ちゃん以外ではどうなのよ・・・と思ってさ。
それよりナイジェリア詐欺の文面で前に「Hello, my name is Jacky Chen ...」ってのがあってマジウケ。
お前は香港のアクションスターかよwwってな。
- 574 :Socket774:2011/07/23(土) 18:45:16.68 ID:FuOy2AwG
- 価格改定penGとi3だけ?
- 575 :Socket774:2011/07/23(土) 19:49:56.51 ID:gQZm7e3N
- 安い値段で、かなりの性能のPCをくめるようになるとは、良い時代になったもんだ・・・
- 576 :Socket774:2011/07/23(土) 20:19:25.96 ID:NsKDOMK/
- >>568
こんな感じか
i5-2320 3.0GHz $177
i3-2130 3.4GHz $138
i3-2125 3.3GHz HD3000 $134
i3-2120 $138→$117 10月
i3-2120T 2.6GHz L3/3MB $127
G860 3.0GHz L3/3MB $86
G850 $86→$75 10月
G630 2.7GHz L3/3MB $64
G630T 2.3GHz L3/3MB $70
G530T 2.0GHz L3/2MB $47
- 577 :Socket774:2011/07/23(土) 20:21:54.54 ID:Qxy7h2UZ
- 2500kも下げてくれないかなあ
- 578 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:40:38.34 ID:Z4pPGZSV
- 2125ようやくか
- 579 :Socket774:2011/07/23(土) 20:46:58.10 ID:DuaydxQq
- 密かにターボ抜きでも最大クロックの高い2130って良い気がするんだが、どうなだろうな。
現在はi7が1個、i5が2個、PenGが2個なので、2130と2120Tが出たらi3デビューするべ。
- 580 :Socket774:2011/07/23(土) 20:49:04.01 ID:8Ny1+AEf
- 2125にVT-dがあったらE3-1235買った俺涙目だな。
- 581 :Socket774:2011/07/23(土) 20:50:22.61 ID:ScDEcRL+
- もう電気使うな
- 582 :Socket774:2011/07/23(土) 20:58:02.97 ID:sW7BGMNC
- PenちゃんにHD3000載せてあげて
- 583 :Socket774:2011/07/23(土) 21:02:50.88 ID:hU8pGNdw
- PenG安いな
H61のMiniITXと組みたくなっちゃうわ
何の使用目的もないけど
- 584 :Socket774:2011/07/23(土) 21:10:44.35 ID:46xtw4rp
- >>576
i7 はないんだな・・
2600Kの後継が出ないままアイビーに移行ってのは本当にマジネタか?
- 585 :Socket774:2011/07/23(土) 21:15:37.51 ID:r4yAc0Y9
- >>584
i7 2700K 3.5G/TB3.9G L3=8M HT 32,800 こんなの出て満足か?上限一緒だろうし
1090Tに対する1100Tのようなものではないかッ!
- 586 :Socket774:2011/07/23(土) 21:16:28.32 ID:YZpfF9ZY
-
競合皆無で、ライバルは自分自身の最強2600kは孤高
- 587 :Socket774:2011/07/23(土) 21:16:52.34 ID:BCi06Qf0
- 2600で十分だしIvyが控えているのだから無理して2700や2800みたいなのは出さなくていい。
- 588 :Socket774:2011/07/23(土) 21:36:27.10 ID:46xtw4rp
- >>585
サンクス
それぐらいなら2600Kで充分だわ
- 589 :Socket774:2011/07/23(土) 21:37:56.26 ID:46xtw4rp
- 蛇足だが、SandyのCeleronがちょっと気になる。
3000円台〜4000円台なら無駄に買ってみたいな。
- 590 :Socket774:2011/07/24(日) 00:04:37.94 ID:CiG1jRn3
- そんなん作るくらいなら2コアのK出してくれよ!
- 591 :Socket774:2011/07/24(日) 01:15:59.56 ID:zh9mF233
- >>563
電源つけてそのままで36~38℃
ローカルの動画再生CPU使用率5%以下で40℃
リテールクーラー、室温不明 計測時間15分
- 592 :Socket774:2011/07/24(日) 02:01:21.91 ID:xtRhI6rY
- >>591
ありがとう。近々組むので参考になった
リテールでいいんだな
- 593 :Socket774:2011/07/24(日) 02:15:37.91 ID:xGQ0g8Jy
- 暖房使ってる時期でもうるさかった>2500Kのリテール
静音目指すなら別売りCPUクーラーを
- 594 :Socket774:2011/07/24(日) 08:43:24.95 ID:WXj4OV96
- >>469
マザボはどうすんのよ?
- 595 :Socket774:2011/07/24(日) 08:52:14.71 ID:2wsUFf6W
- >>594
今の所、E3-1235とC7Q67でCPU名はBIOSで認識されている。
ちゃんと動作しているかは分からない。
他にもXeonの動作報告はintel純正やAsrockであったような。
- 596 :Socket774:2011/07/24(日) 11:24:44.54 ID:h5vKsZYG
- http://ascii.jp/elem/000/000/619/619624/
サンディーブリッジちゃん
- 597 :Socket774:2011/07/24(日) 12:47:29.26 ID:ytGRgkAo
- どうせならサンダーブリッコちゃんにしろよ きもちわりーな
- 598 :Socket774:2011/07/24(日) 14:09:19.64 ID:z3ATtLJz
- 2コアの3.6G出してくれよ
- 599 :Socket774:2011/07/24(日) 14:37:35.00 ID:C75V1HPJ
- >>590
そんなあなたにi5 655K
- 600 :Socket774:2011/07/24(日) 20:20:06.18 ID:fo4FywYA
- 2100Kが出るという噂があったけど・・
- 601 :Socket774:2011/07/24(日) 20:39:16.41 ID:GEMqvqP6
- どんだけ増やすんだよ
- 602 :Socket774:2011/07/24(日) 22:17:59.19 ID:90TWHdMr
- 2100K出る予定だけど、これは存在価値ないだろw
倍率ロックなんてかけるからラインナップがごちゃごちゃになるんだよ
- 603 :Socket774:2011/07/24(日) 22:22:14.79 ID:GtOs7J2l
- もうOCしようがしまいがアンロック仕様で良い気がする
- 604 :Socket774:2011/07/24(日) 22:38:27.17 ID:GEMqvqP6
- HD3000でTDP85Wだったりすんの?
- 605 :Socket774:2011/07/24(日) 22:41:50.53 ID:QwlfOI0t
- 大は小をかねるってってとこを潰したレスがいいよ
- 606 :Socket774:2011/07/24(日) 23:45:06.19 ID:ytGRgkAo
- なんでintelは倍率ロックフリー+HD3000のi3を出さないんだろうな
ivyでたら終わりなのに何をそんなに引っ張ってるの?
- 607 :Socket774:2011/07/24(日) 23:50:43.38 ID:HaJ7QsGb
- 倍率フリーに意味があるの?
- 608 :Socket774:2011/07/24(日) 23:53:26.97 ID:7kzoRoE3
- そりゃあるだろ
- 609 :Socket774:2011/07/25(月) 00:08:29.86 ID:e/zhcF0E
- OCしたりDCしたりな
- 610 :Socket774:2011/07/25(月) 02:06:36.73 ID:MqKQ5/CQ
- ダカーポ
- 611 :Socket774:2011/07/25(月) 08:25:36.20 ID:b0/kEvDa
- なるほど
ギリギリで動くOwnClockやDutyClockを探るわけですね
わかります
- 612 :Socket774:2011/07/25(月) 09:08:32.87 ID:bqLZrEoN
- オンリークロックやドリームクロックを探し求めて何年経つんだか・・・
- 613 :Socket774:2011/07/25(月) 19:59:07.60 ID:Hq/blzRx
- AMDのゾンビーズが良かったらEのスケ早まるかな
- 614 :Socket774:2011/07/25(月) 20:01:44.86 ID:4xiWFn9h
- ゾンビーズは順調に延期中だよ
公式に90日以内と言ったのも余裕でブッちぎってる
- 615 :Socket774:2011/07/25(月) 20:11:31.20 ID:EyZjC0aZ
- >>612
無印2400でどこまでイケルか頑張ってるけど3980Mhzまでしか行かん
他に無印で遊んでる人いないかな?
- 616 :Socket774:2011/07/25(月) 23:07:33.51 ID:HW2A7swt
- ちょっと質問。内蔵GPUって縦横比の固定って出来る?
- 617 :Socket774:2011/07/25(月) 23:15:06.47 ID:3jOfU0X/
- >616
動画再生のことか?デスクトップの解像度のことか?はっきりしれ。
- 618 :Socket774:2011/07/26(火) 12:29:06.26 ID:U4YJR/2M
- ivyまで待つと心に決めたにも関わらず、気がついたらサブもメインもsandy使ってたでござる
まあivyにそのまま付け替えられるからいいか・・・
- 619 :Socket774:2011/07/26(火) 16:22:24.81 ID:skbzudDi
- http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/035/35402/sandy_1920x1080.jpg
サンディーブリッジちゃんw
- 620 :Socket774:2011/07/26(火) 19:53:49.63 ID:cfEO7Yrc
- なんかイメージ違うなぁ。
中崎タツヤとかに依頼して欲しい。
- 621 :Socket774:2011/07/26(火) 20:30:48.68 ID:5K16BWaU
- イメージがあること自体が驚きだわw
- 622 :Socket774:2011/07/26(火) 20:43:00.12 ID:8L71HRZo
- Ivyちゃん出たらオワコンか、寿命短いな
- 623 :Socket774:2011/07/26(火) 21:42:11.18 ID:M7En4plf
- >>619
ダサ媚だな
- 624 :Socket774:2011/07/26(火) 21:42:45.58 ID:skhpN+6P
- 時期的に価格改定来てもいい頃なんだけど全然情報出てこないな
- 625 :Socket774:2011/07/26(火) 21:44:41.78 ID:1jbq6Xo1
- 其の場凌ぎのデザインだな
- 626 :Socket774:2011/07/26(火) 22:22:59.27 ID:BEgEo14j
- >>621
5は7と比べられて性格が捻じ曲がり
つっぱりねーちゃんになるイメージ
- 627 :Socket774:2011/07/27(水) 00:40:04.93 ID:CcBdoyrJ
- >>618
俺と同じだw
俺もSandyは華麗にスルーするぜ!って宣言してたのに気がついたらメインマシンで使ってるw
あと誰か予想屋さんに聞きたい。
Sandy BridgeのPentium G620が$64の設定価格で日本では最安値5980円くらいなんだけど、
その上でSandy版Celeronが$42の設定価格だったら、日本では発売当初から3980円くらいの激安価格になるだろうか?
まあ将来メインをivyに乗り換えると仮定して、サブはSandyのCeleronにしたいなと思ってる。
- 628 :Socket774:2011/07/27(水) 00:46:23.60 ID:J24pY+/e
- 聞いたところでどうなるよ?
- 629 :Socket774:2011/07/27(水) 00:49:27.00 ID:CcBdoyrJ
- >>628
別にどうもならん。
- 630 :Socket774:2011/07/27(水) 00:51:38.98 ID:aq2BYxjO
- どうにもならない今日だけど
- 631 :Socket774:2011/07/27(水) 01:00:44.27 ID:ZKsv/Ery
- SandyBridge Celeron
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
G540 2C/2T 2.50/---GHz 850/1000MHz ? × 2MB 65 W $? 2011/Q3
G530 2C/2T 2.40/---GHz 850/1000MHz ? × 2MB 65 W $? 2011/Q3
G440 1C/1T 1.60/---GHz 650/1000MHz ? × 2MB 35 W $? 2011/Q3
$42って1コアのG440の予想してんの?
性能低すぎない?
- 632 :Socket774:2011/07/27(水) 01:04:10.28 ID:br53tlUQ
- >G540 (2.5GHz) and G530 (2.4GHz), and single-core Celeron G440 (1.6GHz)
>US$52, US$42 and US$37
- 633 :Socket774:2011/07/27(水) 01:11:05.66 ID:CcBdoyrJ
- >>637
いや、G530が$42だったはず。1コアのG440はたしか$37だったと思う。
間違ってたらごめん。
G530の性能的にはCeleron E3400に毛が生えた程度だと思うけどサブなら充分かなと考えている。
HD2000グラフィックスらしいしHD動画視聴もオンボードグラフィックスで問題ないだろうしね。
- 634 :Socket774:2011/07/27(水) 01:23:10.63 ID:CcBdoyrJ
- >>632の方がすでに各設定価格をカキコしてくれてた。どうも。
これを見るとG530がお得に見えるね。設定価格もPentium G620のちょうど3分の2だし
やっぱ4000円前後かな。激安価格で発売されそうだね。OC耐性が高い石ならヒットしそう。
- 635 :Socket774:2011/07/27(水) 01:26:33.57 ID:NDThu6Sn
- >>634
OC耐性とな?BCLKでか?
- 636 :Socket774:2011/07/27(水) 01:42:04.68 ID:fkHOSWtV
- フォトショでRAW現像/編集
エディウスでHD動画編集
TMPGEncでHDエンコ
この用途だと2600Kは宝の持ち腐れ?
TMPGEncがHT対応なので2500Kよりどのぐらい良いのか知りたい
- 637 :Socket774:2011/07/27(水) 04:03:37.29 ID:ZUDa4oXv
- >>636
RAW現像なんかはマルチスレッド対応だから
出来うる限りスレッド増やしたほうが良いよ
参考になりにくいが、44枚 約650MBほどのRAWデータを
Nikon ViewNX2でJPEGに変換するとき
2500K 4.4GHzで3分19秒だったものが
2600K 4.4GHzでは3分1秒ほどとそれなりに短縮した
お金があるなら980X等 1366のほうがマルチスレッドでは高速だし
メモリを24GB積めるので有利ではある
(どちらも定格の場合)
- 638 :Socket774:2011/07/27(水) 04:08:15.15 ID:X/iLuWBf
- >>636
HT対応してるなら多少早くはなるよ
劇的にとは言えないが違いがないわけではない
エンコする頻度と価格差を天秤かけてどうするかだね
個人的には、価格差もそんなに無いしCPU負荷の高い作業をするようなので2600kをお勧めしておく
- 639 :Socket774:2011/07/27(水) 07:51:49.61 ID:BoQGTJer
- >>636
どれもCPU負荷最も高い作業ばっかりなんだから
2600Kなのは正解
HTは切れるんだから切ってためしてみればいいんじゃね?
だいたい2〜3割らしいけど
- 640 :Socket774:2011/07/27(水) 17:33:40.81 ID:fkHOSWtV
- レスどうもです。
レスを読んで2600Kにしようと思いましたが
今回は2500kにして差額に予算を足してSSDを導入する方が全体的に快適かなという迷いも出てきました。
2600kにSSDが最強でしょうけど予算的に無理なので
2600KにHDDか
2500KにSSDかで迷おうと思います。(この選択肢なら皆さんだったらどうします??)
- 641 :Socket774:2011/07/27(水) 17:36:09.33 ID:rm2bAIxY
- うぜーから消えろよ
スレチだろボケ
- 642 :Socket774:2011/07/27(水) 17:53:34.33 ID:fkHOSWtV
- >>641
分かったよ消えるけどお前の物の言い方は何だそれ
お前も消えろよ。つーか死ねよ。
お前の親も家族も全員死ねよw
お前の親族親戚ごとこの世から消えろやクソクズ野郎がw
何がスレチだよクソ野郎が
ちょっと聞いただけで何がスレチだよw偉そうに。お前は一体何様なんだよクソ野郎
お前は絶対にスレチな事聞くなよ。分かったなコラ
あ、でもお前は死んだほうが良いからスレチもクソも無いよな、ボケが
とにかくお前は早く死ねクズ野郎
- 643 :Socket774:2011/07/27(水) 17:56:27.94 ID:BuX0XJlN
- 夏だな〜
- 644 :Socket774:2011/07/27(水) 18:01:58.89 ID:NLF62jsa
- あ、
ってのは夏厨の証拠って見て、そんな事書くか普通ww
って思ってたいた時期が私にもありました
- 645 :Socket774:2011/07/27(水) 18:08:57.17 ID:rm2bAIxY
- (この選択肢なら皆さんだったらどうします??)
こういう事聞く奴って大抵こんなのだよ
答えるだけ損
- 646 :Socket774:2011/07/27(水) 18:13:49.93 ID:X/iLuWBf
- 煽り耐性なさすぎて笑ってしまったw
というかエンコするんじゃなかったのか?
価格差考えると64GBだろうけど、すぐに一杯になるからSSD買うなら128GBのほうが良いと思う
正直、お前の好きなようにしろよとしか言えない
- 647 :Socket774:2011/07/27(水) 18:18:00.85 ID:CBYABsfD
- >>645
うぜーから消えろよ
スレチだろボケ
- 648 :Socket774:2011/07/27(水) 18:18:14.81 ID:0o9z4qbY
- 迷ったら一番いいやつ買っとけ
- 649 :Socket774:2011/07/27(水) 18:20:27.23 ID:BN+91gUD
- キレ芸っぽくてちょっと面白かったから俺はいいや
エンコ重視なら前者で、普段の快適さを求めるなら後者って感じかな
俺はこういうの迷ってる時が一番楽しいと思うよ
- 650 :Socket774:2011/07/27(水) 18:23:21.51 ID:rm2bAIxY
- 2600kやめてSSDにとか言ってる時点で貧乏確定
128GBなんか無理無理
次はどこのSSDがいいですか?とか言い出すよ
かまわなくていいから
- 651 :Socket774:2011/07/27(水) 18:59:17.88 ID:OJFCpjOn
- エンコで2500kとか無いだろw
ファミコン買ってきたとか言ってマーク3だったレベルだぞ
- 652 :Socket774:2011/07/27(水) 19:05:50.41 ID:DidJUJNJ
- >>650
お前が一番かまってるよ
- 653 :Socket774:2011/07/27(水) 19:09:52.09 ID:OJFCpjOn
- いや、俺だろ
- 654 :Socket774:2011/07/27(水) 19:13:22.09 ID:X/iLuWBf
- ここは俺が
- 655 :Socket774:2011/07/27(水) 19:21:57.97 ID:DidJUJNJ
- どーぞどーぞ
- 656 :Socket774:2011/07/27(水) 20:05:33.51 ID:rm2bAIxY
- >>652
構うの意味が違うだろアホ
情報なんかくれてやるなって事だよ
- 657 :Socket774:2011/07/27(水) 21:42:09.37 ID:OJFCpjOn
- >>656
いーかげんうぜー。
消えろカス
- 658 :Socket774:2011/07/27(水) 21:58:56.97 ID:eWdQX9Xg
- >>640
俺だったら2600k+HDD
SSDは今後良いのが出てから変えてもいいな
CPUは2011が控えてるので今の1155で最良のを選んだ方がいい
- 659 :Socket774:2011/07/27(水) 22:20:53.57 ID:QAuuR4VP
- PentiumのG620とCeleronのG540って大差ないのかな
- 660 :Socket774:2011/07/27(水) 22:58:21.77 ID:DidJUJNJ
- ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/44521/m0u/%E6%A7%8B%E3%81%86/
- 661 :Socket774:2011/07/28(木) 01:50:56.97 ID:7/TnKOMt
- LoiloScope2がリリース
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20110728loiloscope2/
プレス
http://loilo.tv/upload/file/3309/Intel_MSDK_benchmark_LoiLoScope2JP.pdf
>Intelc 次世代Coreプロセッサー(Sandy Bridge)Media SDK 2.0を使った高速エンコード
お試しあれ
- 662 :Socket774:2011/07/28(木) 01:54:41.11 ID:4OBFIFd9
- 俺は新世代セロリン G540を買う
- 663 :Socket774:2011/07/28(木) 02:41:53.68 ID:gYnx4uD6
- >>658
2600kにHDDってGTRのエンジン載せたトラックみたい
- 664 :Socket774:2011/07/28(木) 02:46:58.09 ID:ShxgqLFe
- 漢なら黙ってANS
- 665 :Socket774:2011/07/28(木) 03:01:21.86 ID:ujfDMnxz
- 男なら黙ってねえで喋れよ
- 666 :Socket774:2011/07/28(木) 03:03:15.75 ID:4OBFIFd9
- ベランダの窓の外に一瞬人影が見えた・・俺の部屋5階なんですけど・・・マジで何なの?
- 667 :Socket774:2011/07/28(木) 03:05:07.06 ID:2GaMKObz
- >>663
それでもスピードは出る
- 668 :Socket774:2011/07/28(木) 03:21:54.25 ID:dzACZKUk
- >>149
キュウリをミキサーにかけるときは塩を一撮みだけ入れるのがプロのこつらしいですよ。
緑色がキレイになるらしいです。
- 669 :Socket774:2011/07/28(木) 04:30:31.51 ID:u3lI9XRL
- >>667
アホか
そんなんでスピード出したらバラバラになるわ
- 670 :Socket774:2011/07/28(木) 06:11:01.14 ID:VGQqSUUC
- 他の物に例えると訳が分からなくなるという例
- 671 :Socket774:2011/07/28(木) 06:44:59.31 ID:mVL0Wi/c
- >>669
300馬力のトラックなんて大したことないよ。
レース用500ccバイクは、無過給で200馬力近くあった。
- 672 :Socket774:2011/07/28(木) 06:50:53.03 ID:mVL0Wi/c
- ストレージに容量が要るならHDDしかないだろ。
SSDSSDと連呼してるヤツは、パソコンを計算機と捉えてないヤツが多い。
要は、自分の要求とのバランスだよ。
- 673 :Socket774:2011/07/28(木) 06:59:21.71 ID:2GaMKObz
- >>669
氏ね、バカ
- 674 :Socket774:2011/07/28(木) 07:14:01.69 ID:2sZ/3vSX
- HDDは計算機のボトルネック
- 675 :Socket774:2011/07/28(木) 07:15:24.20 ID:7/TnKOMt
- システムにHDD使ってるやつ何てもういないだろさすがにわらい
- 676 :Socket774:2011/07/28(木) 07:29:10.10 ID:6CkSmudk
- 馬岱 「ここにいるぞ!」
- 677 :Socket774:2011/07/28(木) 07:50:17.64 ID:g8UBgjqh
- 「げぇぇ!」
- 678 :Socket774:2011/07/28(木) 08:24:08.36 ID:EIU9v0ml
- SSDにして生産性が上がる用途はほとんど無いよ。
単に爽快感とスペック欲しさだけだろ。
俺は耐クラッシュでモバイルにだけ使ってる。
- 679 :Socket774:2011/07/28(木) 08:28:20.74 ID:7LbfhUJx
- 起動時やベンチくらいしか違いが解らんわ 今時そんなポンポン再起動とかしねーって
- 680 :Socket774:2011/07/28(木) 13:24:17.35 ID:7fct9cvG
- お前ら鈍感すぎw SSDにするとすべてが軽快、
目の前に同じスペックのPC並べてHDDとSSD比べてみ、はっきりわかる、
そうなるともうHDDなんて使う気にならない。
- 681 :Socket774:2011/07/28(木) 13:56:02.15 ID:7LbfhUJx
- なーんだ、やっぱり横に並べないと解らないレベルなんじゃないですか
- 682 :Socket774:2011/07/28(木) 14:07:42.25 ID:S2DYfjQA
- っていうか予算が足りなかったらクレジットで分割にすればいいと思うんだよね。
2500K と 2600K の差額なんて1万ぐらいでしょ?
分割3回払いとかにすれば、3か月のうちにバイト代なり、給料のあまりから捻出できるでしょ?
グレード低いのを買ったほうが絶対後悔する(= いいほうを買ったほうが、絶対すっきりして、あとでウジウジしない)。
ここで聞いたり悩んだりする1時間の間にバイトを入れれば、もう \1,000 ぐらい稼げるわけだし。
学生のころは俺も常に金欠だったが、クレジットを駆使してほしいものは必ず手に入れたぞ。
(支払いは3分割ぐらいしかしないようにする)
- 683 :Socket774:2011/07/28(木) 14:17:51.51 ID:JMPL8Eqh
- リアル貧乏人もいるだろうが大半は金額の大小ではなく
必要ない金を出してしまうとくやしいから悩んでるんだと思うぞ(それが楽しいんだが)
高スペックなだけのPCなんて金積むだけで手に入るわけで
俺の場合は「自分にはこの構成が過不足なくベストだった」と思える事が大事
- 684 :Socket774:2011/07/28(木) 14:22:57.28 ID:eG25IFEP
- 無駄だとわかってても金を積むことで満足できるやつもいるんだから人それぞれだよな
- 685 :Socket774:2011/07/28(木) 14:24:39.82 ID:QAnW+akx
- 貧乏人こそローンや分割は避けるべきだよ。たかが数ヶ月のために数千円を出すのは馬鹿だ。
差額が1万で出しにくいなら買うのを一ヶ月避けて分割手数料に当たる数千円を貯めるべき。
それを繰り返していれば数年後には同じ水準で分割している奴よりもいいものが買えるくらいに差がついているよ。
家や、使う水準をさげるにしても車くらいからだ。
- 686 :Socket774:2011/07/28(木) 14:55:30.14 ID:tW8eIYcr
- たかがPCでローンとか
ば か か ?
ああ、車も家もローンか
こ の 時 代 に か ?
- 687 :Socket774:2011/07/28(木) 15:31:50.07 ID:u3lI9XRL
- 家ならまだしも、
他の物でローンとか言ってる時点でどんだけ貧乏なのか解るわ
たかがPCを我慢出来ずにローンに手を出す
その心が貧乏人
こういう奴が闇金とかに手出すんだろうな
- 688 :Socket774:2011/07/28(木) 16:16:45.88 ID:pSsAy2YF
- 金がないなら2600k+HDDでいい
なにも悩むことはない
SSDは金に余裕できたら買えばいい
というかSSDは無理して買うようなものじゃないだろ
- 689 :Socket774:2011/07/28(木) 16:25:38.26 ID:koKnPpdF
- 進化過程中だからな待てば待っただけ高性能が手には入る
そろそろSATA3ですら間に合わないレベルに達してきてる
- 690 :Socket774:2011/07/28(木) 16:59:11.88 ID:psS+B7ZU
- SSDは大概こういう無意味な争いで荒れるんだなあ
- 691 :Socket774:2011/07/28(木) 17:16:20.56 ID:rfZp90kx
- 価格改定まだー?
- 692 :胴元:2011/07/28(木) 17:26:51.83 ID:Yan+yDCK
- 少し待ちなー
- 693 :Socket774:2011/07/28(木) 17:52:15.49 ID:LNGZDIKc
- 誰やあんた
- 694 :Socket774:2011/07/28(木) 18:31:17.75 ID:NXZCVG0A
- 室温28度でアイドル40度って高い?妥当かな?
- 695 :Socket774:2011/07/28(木) 18:34:05.70 ID:pSsAy2YF
- >>694
使ってるケースやCPUクーラーにもよるけど、妥当だと思う。
- 696 :Socket774:2011/07/28(木) 18:57:42.59 ID:7fct9cvG
- 全角は引っ込んでろw
- 697 :Socket774:2011/07/28(木) 20:49:21.94 ID:YelEXqEX
- まぁ今の速いHDDはちょっと前のSSDといい勝負なんだがねw
- 698 :Socket774:2011/07/28(木) 20:54:43.63 ID:rE2Z0EzR
- 2500k 2600kって、BF3とかの3Dゲームやる分には性能差あんまりないって本当なの?
- 699 :Socket774:2011/07/28(木) 21:00:28.11 ID:y3MIHOag
- 同じ金額なら俺だらSSDだよな
HDDよりも費用対応効果が高いって聞くし
来年あたりが買い時来ると思う
- 700 :Socket774:2011/07/28(木) 21:06:37.25 ID:DMn80rV5
- >>698
あんまり、じゃなくて、ぜんぜん、な
- 701 :Socket774:2011/07/28(木) 21:11:52.86 ID:aK1JPj6c
- 俺だらHDDだら
安心感が全然違うだら
- 702 :Socket774:2011/07/28(木) 21:17:52.42 ID:Ob246Eu4
- アキバ行ったらCPUとマザーとセットで6000円引きとか普通なのな
こんなんなら4月に買わなきゃよかった
- 703 :Socket774:2011/07/28(木) 21:27:40.52 ID:onSL49p+
- その数千円分の価値がここ3ヶ月くらいであったのなら買って損はなかったでしょ。
価格だけで見てるならモデル末期に買ったらいいじゃない。
たぶんもう少し待ったら新型の〇〇が出たのにって公開するんだろうけどねw
買いたい時が買い時。
- 704 :Socket774:2011/07/28(木) 21:43:21.49 ID:GD4aaBzn
- 3ヶ月先に使えたって考えれば十分元取れてると思うぞ
今月組んだけどここまで快適ならもっと早く作るべきだったわw
- 705 :Socket774:2011/07/28(木) 22:07:21.40 ID:azROGtPz
- サンデイ?サンディ?
- 706 :Socket774:2011/07/28(木) 22:12:31.16 ID:seb/Y9nS
- キャンディvキャンディ
- 707 :Socket774:2011/07/28(木) 22:25:53.70 ID:Ob246Eu4
- まぁー月2台ペースで買ってるんですけどね
- 708 :Socket774:2011/07/28(木) 22:33:02.62 ID:azROGtPz
- うらやまし
- 709 :Socket774:2011/07/28(木) 22:33:57.03 ID:seb/Y9nS
- 月に2回も組む暇持ちなのが羨ましい。
- 710 :Socket774:2011/07/29(金) 02:15:27.24 ID:zGpP2EaC
- お前ら一台にいくらくらいかけてる?
- 711 :Socket774:2011/07/29(金) 02:17:29.95 ID:Vs/PnBb7
- 今のメイン機は15万くらい
- 712 :Socket774:2011/07/29(金) 02:31:35.02 ID:eTykIjnN
- 先月組んだのが25マソくらい
グラボもう1ランク下ので十分だったな…
- 713 :Socket774:2011/07/29(金) 02:49:56.58 ID:7o+zFsQN
- どこにそんな金かけんだよ
- 714 :Socket774:2011/07/29(金) 02:57:35.18 ID:EBgOZqL4
- GPU四枚挿とかかな
それともssdを倉庫用に大量に積んでるとか
どっちにしてもうらやましい
- 715 :Socket774:2011/07/29(金) 03:07:01.05 ID:eTykIjnN
- グラボは一枚だがQuadro4000買っちまったのよね…
仕事も趣味も3Dだが、仕事なら数百万ポリゴンのシーンとか扱う時グラボの性能が嫌と言うほど作業効率に反映されるから重要なのよ
でも趣味で数百万ポリゴンも扱わないっていう\(^o^)/
- 716 :Socket774:2011/07/29(金) 03:55:17.60 ID:crwKe5J0
- i5 2500でFirefox、Jane、株とFXのソフト3種を常に起動してる状態なんだが
EISTとかの省電力機能使うと頻繁にもっさもさになるな
3.3Ghzに固定して使うと快適
やっぱアイドル時クロック落とすのはだめだわ
- 717 :Socket774:2011/07/29(金) 05:03:44.17 ID:sIoxFXl0
- それEISTじゃねーだろwアホか
- 718 :Socket774:2011/07/29(金) 05:06:19.86 ID:crwKe5J0
- んじゃ何?
- 719 :Socket774:2011/07/29(金) 08:25:46.95 ID:gOhMfQnt
- http://www.youtube.com/watch?v=d91BIBgU-ao&feature=related
この動画を1080pフルスクリーンで見てほしいんだ
1:55~2:00あたり急にガクガクになるんだが、これってcpuの性能不足なのか?それとも元々動画撮ってるほうの画面がガクガクしてるのか?
ちなみにcpuは2500
- 720 :Socket774:2011/07/29(金) 08:29:37.25 ID:xU5OGyGB
- 元の動画がカクカクですね。
- 721 :Socket774:2011/07/29(金) 08:37:19.65 ID:gOhMfQnt
- あざっす
- 722 :Socket774:2011/07/29(金) 09:54:29.61 ID:r9sBtITn
- 今のラインナップから増える予定ないの?4C8Tが1つしかないっておかしくない?
- 723 :Socket774:2011/07/29(金) 11:33:17.34 ID:nTuJ2n3k
- 別に、
ivyまで1年切ってるのに2700とかいらんだろ。
- 724 :Socket774:2011/07/29(金) 12:16:35.03 ID:6bIZGtsX
- Kなんだから、定格クロックはどうでもいいんでないかいな。
- 725 :Socket774:2011/07/29(金) 15:46:23.33 ID:fyHJTSrP
- メイン機
ケース 4万(800D)
マザー 4万(M4E)
CPU 2.9万(実際は2.9万×5回)
メモリ 2.5万(1866-4G×2)
電源 3万(850W コルセア)
SSD 3万(C300)
HDD 1万(WD2EARS)
グラボ 3万×2(6950×2)
BDドライブ 2.5万(I-ODATA)
ラジ1万×2(XSPSと1080p)
ポンプ 1.5万(D-5と化粧カバー)
チューブとフィッティングで1.5万(BitsPowerフェルールレス)
FANコン 1.5万(NZXTと12P)
マザー水枕1.8万(チップセット用EK)
CPU水枕 0.8万(EKシルバー)
グラボ水枕 1.5万×2(EK-FC6970)
計算してみるとOSとかキーボードとか抜きで40超えるね。
スリーブとかMX-4とか細かいのは入ってない。
↓サブ機
AsrocH67-ITX/HT 1.2万
CPU 2500K 2.0万
メモリ 1600 1.0万
電源 0.6万
ケース 1.3万(Q11B)
SSD 0.9万(C300-64G)&SSD-Intel80G(XPデュアルブート)
HDD 0.0万(使いまわし)
H60 0.8万(簡易水冷)
こっちは約8万か・・・
↓サブ2
M4G-Z 2.0万
CPU 2.6万
メモリ 2.2万(1866-4G×2)
SSD 3.0万(M4 128G)
HDD 0.8万(シーゲート2TB)
ケース 1万(今conecoで1位のMATXやつ)
エンコソフト 1.5万
こっちは約13万
OSが3台で約5万・・・
AMD系は入れてない。ルーターとかサーバーとかUSB3.0機器とか
入れだしたらきりがないな・・・あとディスプレイも。
- 726 :Socket774:2011/07/29(金) 16:29:39.97 ID:r9sBtITn
- >>725
> OSが3台で約5万・・・
TechNet Subscription買え。
- 727 :Socket774:2011/07/29(金) 18:21:05.58 ID:j/TA9xg/
- Ivyだと
2600の後継 4C/8T 3.6-4.2GHz 8MB 95W
2500の後継 4C/4T 3.4-4.0GHz 8MB 95W
くらいにはなるかな
コア数増えないのなら、クロック上げるくらいしかないしな
- 728 :Socket774:2011/07/29(金) 19:12:14.21 ID:fyHJTSrP
- >>727
クロックあげたくらいじゃ買いにくいだろ。
Sandyですでに5Ghz常用とかできてるんだし。
920から975EEになったところでうれしくもなんともない。
おまけに内臓グラフィックなしでQSVなしとなるとなおさら。
- 729 :Socket774:2011/07/29(金) 19:34:59.32 ID:6bIZGtsX
- 三次元トランジスタによるワッパ改善。
それによるヘッドルームを使ったクロックアップ。
それ以外は特に変わらないよ。
逸れだけ変われば十分だ。
- 730 :Socket774:2011/07/29(金) 20:00:36.38 ID:zBLuxYl2
- 5GHzで常用ねぇ・・・
- 731 :Socket774:2011/07/29(金) 20:03:06.51 ID:vVCljsJT
- サンブりちゃんには1.35以上掛ける気になると見えない何かが警鐘を鳴らすなぁ
- 732 :Socket774:2011/07/29(金) 22:44:21.96 ID:1kGZTmnp
- LGA1155のボードにLGA1156のチップ入れて電源入れたら、両方飛んじゃってるよねきっと...
- 733 :Socket774:2011/07/29(金) 23:58:19.93 ID:03a10Im2
- ニホンゴで桶
- 734 :Socket774:2011/07/30(土) 00:03:44.59 ID:A43ZUItC
- P67H67Q67H61Z68のどれかにクラークデール入れちゃってソケット違うからピン折れちゃった
って言いたいのか?
- 735 :Socket774:2011/07/30(土) 00:09:55.11 ID:8tN+Vxge
- >>732
隠し飛行機能が組み込まれていたのか!
- 736 :732:2011/07/30(土) 00:45:40.73 ID:pJxp4Gqm
- ピンがおれてマザボは絶望的。問題は電源入れちゃった時にCPUが焼けてないかどうか... orz もうダメポ
- 737 :Socket774:2011/07/30(土) 00:48:08.93 ID:D8gEOiwp
- 何でそんなことをしたのか意味がわからんのだが
- 738 :732:2011/07/30(土) 01:00:27.72 ID:pJxp4Gqm
- 前回の最終更新がPen4時代のAthronで、電源仕様が変わっていた事すら把握できず。
LGA115xと名のつくソケットが2種類存在する事実に付いても事が起こってから気づいた次第。
正直見分けがつかなかった。
独身時代は結構頻繁にアップグレードしていたのだけれども最近はそうもいかなくなって
若干浦島太郎状態・・・
- 739 :732:2011/07/30(土) 01:03:32.93 ID:pJxp4Gqm
- 電源入れたのはまずかった。もしやと思ってクーラー外したら、CPUがちゃんとはまってなかったので、
どうにか合わせようとしたものの巧くいかず、悩んだ挙げ句もう一度マニュアルを読み比べて唖然。
何でこんなややこしい名前の付け方したんだろう...
- 740 :Socket774:2011/07/30(土) 01:38:25.82 ID:SVxGmiWv
- 切り抜き違う筈だからそもそもロックできんだろ
無理やりレバー固定したのか?
- 741 :Socket774:2011/07/30(土) 01:46:11.82 ID:bhPxtb+o
- 単刀直入に質問します。
現在、cpuはi5を買いマザーボードをLGA1155に合わせて買おうと思っています。
が、将来的にi7(LGA1366)に変えようと思っています。
互換性はありますか?
- 742 :Socket774:2011/07/30(土) 01:47:02.78 ID:SVxGmiWv
- ありますん
- 743 :Socket774:2011/07/30(土) 01:53:42.75 ID:zTcYXOeG
- ないこともなきにしもあらずんば
- 744 :Socket774:2011/07/30(土) 02:02:07.53 ID:HFcZ1Zd2
- >>739
1ピン違いだが大きな違いなんだよな。
電源以前にレバー下げた時点でやばくね?
- 745 :Socket774:2011/07/30(土) 02:08:54.13 ID:zKClXxAd
- 今組み終わって立ち上げた所なんですが、CPU50℃、Mem31℃ってこんなもん?
- 746 :Socket774:2011/07/30(土) 02:13:42.11 ID:UjeKo5fh
- 俺もはじめてセックスしたときそんな感想だったよ
- 747 :Socket774:2011/07/30(土) 02:16:15.75 ID:zTcYXOeG
- 今やり終わって童貞喪失した所なんですが、気持ちよさ50%、満足度31%ってこんなもん?
- 748 :Socket774:2011/07/30(土) 02:17:53.16 ID:QIZ1tRjp
- 本当に好き 愛してる 最高の彼女だぜ!
って人なら最高だっただろうね・・・
正直微妙な子とやっちゃったから幸福感なんてないわw
- 749 :Socket774:2011/07/30(土) 02:26:56.97 ID:1hmTdwRv
- >>745
CPUがアイドル状態でそれなら高いね。
- 750 :Socket774:2011/07/30(土) 02:50:51.82 ID:zKClXxAd
- >>749
レス感謝
やっぱり高いですか
一度リテールクーラー嵌めて捻ってガッチリくっついてない状態で回して90℃近くにさせちゃったせいで
クーラーについてた伝導シート変な事になっちゃったせいでうまく冷やしきれて無いんだろうか・・・。
3年ぐらい前に1580円ぐらいした伝導グリスがあるんですが、こういう液体タイプのって塗ったことないんで加減が怖い・・・
- 751 :Socket774:2011/07/30(土) 02:53:16.32 ID:1hmTdwRv
- ひょっとしてBIOSで見た温度?
それなら極端に高くはないかも。何かしらのアプリ上なら高いと思うけど。
- 752 :Socket774:2011/07/30(土) 02:53:45.58 ID:bhPxtb+o
- >>742-743
つまりどういうことでしょう?
現在、検索環境が乏しく時間もさほどない状況です。
押し付けがましい対応をして申し訳なく思っていますが、出来れば詳しく知りたいので御教授お願い申し上げます。
- 753 :Socket774:2011/07/30(土) 02:55:54.36 ID:1hmTdwRv
- >>752
ピンの数が違うので無理
- 754 :Socket774:2011/07/30(土) 03:08:33.27 ID:zKClXxAd
- >>751
はい、BIOS上のモニタですね
ちなみにASRock Z68 Pro3
- 755 :Socket774:2011/07/30(土) 03:09:14.36 ID:bhPxtb+o
- >>753
なるほど、物理的に相違があるのでLGA1155のマザーボードにはLGA1366のCPUは搭載できない。
ということでFAですね?
返答ありがとうございました。
- 756 :Socket774:2011/07/30(土) 03:11:51.40 ID:1hmTdwRv
- じゃあ気にしないでいいかも。
Memtest86+とHDDのエラーチェックしてOSインストールだね。
- 757 :Socket774:2011/07/30(土) 03:15:24.21 ID:zKClXxAd
- >>756
ひとまず安心できました、感謝
今86+走らせてpass2なんでもう2〜3周ほどさせてる所です
- 758 :Socket774:2011/07/30(土) 04:04:11.10 ID:r3CHdyIt
- >>757
メモテストなんてアテにならないよ、何回PASSしたって目安にしかならない
- 759 :Socket774:2011/07/30(土) 06:22:44.91 ID:Yrrki6rN
- >>740
これか?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110730/U1Z4R21pV3Y.html
- 760 :Socket774:2011/07/30(土) 10:04:01.69 ID:ilrhc9BP
- >>759
スレ違いだけど
今AMD、ここまで酷い有様なのか
そりゃ売れないわ(´Д` )
- 761 :Socket774:2011/07/30(土) 11:34:20.43 ID:PpL84g5I
- >>472
すげー亀レスだけど、、、
今現在のうちの無印2400は(机の上の温度計30℃・エアコン使ってない)
CPU23℃
ママン(システム)36℃
リテールCPUfan 1130rpm、ケースフロントファン 1180rpm(8cm)、ケースリアファン 850rpm(12cm)
だよby ASUS PC Probe読み
何もソフトを起動しないと室温より低い!!!w
(start-upに登録するような常駐小物ソフトは起動している)
IE9を起動して価格.comのトップページを表示して放置した状態でやっと
CPU 30℃ CPUfan 1230rpmになる
あんたのは温度高杉
- 762 :Socket774:2011/07/30(土) 11:40:23.76 ID:sL3BmQpI
- 室温より低くなる時点でその温度狂ってるやないか
- 763 :Socket774:2011/07/30(土) 11:46:32.77 ID:PpL84g5I
- >>762
知らないの?
アイドリング時のサンディちゃんの消費電力の低さは素晴らしいんだぜ!?
- 764 :Socket774:2011/07/30(土) 11:54:41.24 ID:olbcvNno
- 釣りにマジレスすると
どうやって30度の風当てて30度以下にするんだよアホ
- 765 :Socket774:2011/07/30(土) 11:56:25.25 ID:HcN78thA
- 2400Kって買ってみる価値あると思う?
- 766 :Socket774:2011/07/30(土) 11:56:38.06 ID:m1YhTNkd
- マザボの温度計信用しすぎ、あんなの誤差ありすぎてあてにならない
- 767 :761:2011/07/30(土) 12:06:51.42 ID:PpL84g5I
- 負荷をかけて温度が変わるとQ-fanコントロールしてるすべての
ファンの回転数がそれなりに変わっていく(除く電源のfan)から、
それなりに信じてもいいんじゃね?
信じるものは救われるって言うじゃん。
鰯の頭も信心からとも言うよなw
- 768 :Socket774:2011/07/30(土) 12:13:48.56 ID:HcN78thA
- おい
2400Kって買ってみる価値あると思う?
- 769 :761:2011/07/30(土) 12:20:31.76 ID:PpL84g5I
- ついでに今現在(室温30.9℃に上昇)の
HDD温度 35℃ by crystaldiskinfo@日立1プッタラ500GB
ビデオカード温度 41℃ by GF温度表示ガジェット@ファンレス430GT
CPUの温度はアレだけど、ママン(システム)の温度はあってるぽいでしょ?
- 770 :Socket774:2011/07/30(土) 12:22:49.42 ID:CcGP4yCG
- おい、何度も質問する価値があると思う?
質問しないと判らない人には、価値はないだろう。
- 771 :Socket774:2011/07/30(土) 12:22:56.24 ID:HcN78thA
- おい
2400Kって買ってみる価値あると思う?
- 772 :Socket774:2011/07/30(土) 12:23:06.49 ID:Jw63qW1r
- >>768
ない
セット売りで2500k+ママン買った方がいい
2400k+ママンで超安かったらやっと選択肢に入るレベル
- 773 :Socket774:2011/07/30(土) 12:24:56.75 ID:HcN78thA
- やっぱ珍しさ以外にはないのかね?8スレッドは?
- 774 :Socket774:2011/07/30(土) 12:34:02.56 ID:1b4w7Z0l
- 少しは自分で考えたら?
- 775 :Socket774:2011/07/30(土) 12:39:41.99 ID:HcN78thA
- 8すれっど持ってないとわかんない事もあるだろ
2400kなんてほとんどレビューないしよ
2600のDC程度と考えていいのか?
- 776 :Socket774:2011/07/30(土) 12:51:21.36 ID:m1YhTNkd
- スレッドやコアの数にそこまで拘るなら
9月のブル待てばいいじゃん、sandyーEでもいいんだぞ
- 777 :Socket774:2011/07/30(土) 13:19:10.89 ID:ajCUyPPs
- テレビがゴリ押しすれば売れるのはエンペラー吉田さんで実験済み。
その辺のおじいちゃんをテレビの力で国民的アイドルにできないかという実験
- 778 :Socket774:2011/07/30(土) 13:24:47.16 ID:AuT3AchG
- >>771
あると思えばある。
- 779 :Socket774:2011/07/30(土) 13:24:59.18 ID:oLY5sx5/
- 一瞬誰かとおもったら入れ歯のジジイか
- 780 :Socket774:2011/07/30(土) 14:17:44.98 ID:Yrrki6rN
- >>760
ちょっと頭に来た?
君が何時もやってることなんだけどねw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110730/aWxyaGM5QlA.html
- 781 :Socket774:2011/07/30(土) 17:33:26.27 ID:imiQFMvr
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20110730/WXJya2k2ck4.html
肝
- 782 :Socket774:2011/07/30(土) 18:05:12.67 ID:Ao5ttZHU
- 相手が全部同じ人物に見える、って完全に精神病の典型症状じゃw
- 783 :Socket774:2011/07/30(土) 19:41:34.25 ID:NqEZ7JNI
- 世の中の人間は俺とそれ以外に二つに分類される
- 784 :Socket774:2011/07/30(土) 20:27:11.34 ID:imzUGPAN
- オッパイがいっぱいです
- 785 :Socket774:2011/07/30(土) 22:14:54.88 ID:S4BSKCIn
- ネット、ようつべのHD動画、音楽聴くこれだけしかしないマシンにi3 2100TじゃなくてPentium G620Tを購入したらコスパ良いかな?
それとも9月まで待ってCeleron G530でも充分かな。Mini-ITXで組む予定です。
教えて、興奮してない賢者の人。
- 786 :Socket774:2011/07/31(日) 00:39:21.90 ID:zI7O11cx
- iPadでも買ってろ( ´ ▽ ` )ノ
- 787 :Socket774:2011/07/31(日) 01:30:08.44 ID:0rOipvxj
- Celeron 300AをクロックUPして、デュアルで使うと早いよ
- 788 :Socket774:2011/07/31(日) 01:31:47.56 ID:p3HXutEn
- Windows OSは永遠に試用中って言い張ってTechnetでも契約しとけばいいんじゃね
- 789 :Socket774:2011/07/31(日) 02:19:53.75 ID:Ky4YWutD
- >>785
自作よりMacminiをおぬぬめします
- 790 :Socket774:2011/07/31(日) 03:19:47.21 ID:HGPmHx8n
- >>785
どれでも十分
- 791 :Socket774:2011/07/31(日) 05:33:32.82 ID:mQBz7tme
- 【ワシントン斉藤信宏】
29日のニューヨーク外国為替市場では、米連邦債務の上限引き上げ問題での与野党協議の難航や、米景気の先行き不安を材料にドル売りが加速、
円相場は一時、1ドル=76円72銭まで急騰した。戦後最高値(76円25銭)を記録した3月17日以来、約4カ月半ぶりの円高・ドル安水準。
午後5時時点は前日比94銭円高・ドル安の76円70〜80銭。週明けのオセアニア市場の取引が始まる米東部時間31日午後までに
米債務上限問題解決の道筋がつかなければ「円の対ドル相場の戦後最高値更新はほぼ確実」(米アナリスト)との見方が強い。
急激な円高進行は日本の輸出企業の業績を圧迫し、東日本大震災から回復途上の日本経済に大きな打撃。
産業界から政府・日銀に対して円売り介入を求める声が強まりそうだ。
米連邦債務の上限引き上げ問題は、期限が8月2日に迫る中、米議会の与野党間の話し合いが依然難航。
市場で米国債のデフォルト(債務不履行)や格下げ懸念が高まった。
その上、29日早朝に発表された11年4〜6月期の米実質国内総生産(GDP)は市場予想を大幅に下回る前期比1.3%増と低迷。
米景気の先行き不安も重なり、投資家のドル離れに拍車がかかった。
同日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は6営業日続落し、前日比96.87ドル安の1万2143.24ドルで取引を終了、約1カ月ぶりの安値を記録。
リスク回避姿勢を強めた投資マネーは安全資産に流れ、同日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の金先物相場は急騰し、
指標の12月物の終値は前日比15ドル高の1オンス=1631.20ドルと、終値ベースで過去最高値を更新した。
財政と実体経済の両面で市場の米国不信が高まり、一段のドル売りやドル資産離れが国際金融市場全体に深刻な影響を及ぼす恐れが出ている。
毎日新聞 2011年7月30日 11時19分(最終更新 7月30日 11時25分)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110730k0000e020024000c.html
- 792 :Socket774:2011/07/31(日) 08:52:37.80 ID:HOI4aixY
- この状況で円高
円高なのにガソリン高い
なぜか?
わかるな
安いからってPCなんて買ってる場合じゃねーぞ?
- 793 :Socket774:2011/07/31(日) 08:55:46.33 ID:rDzKEGGr
- 金買おうぜ
- 794 :Socket774:2011/07/31(日) 09:04:20.89 ID:AzaySfa/
- >>792
中東原油高騰
先物原油高騰
夏のガソリン需要増
日本国内のガソリン先物相場高騰
PCとなんの関係が?
- 795 :Socket774:2011/07/31(日) 09:54:47.53 ID:O/5cDijH
- >>792
ヒント:為替予約
- 796 :Socket774:2011/07/31(日) 09:58:08.61 ID:kTMpsYXg
- 為替フォワードがどう関係すんだよ
- 797 :Socket774:2011/07/31(日) 18:12:02.89 ID:QDzG5LkP
- てか
価格改定まだ?
- 798 :名無しさん:2011/07/31(日) 18:55:14.22 ID:8J3qrWmh
- 価格改定あれば大幅に下がるかな?
それとも昨今の円高とかはあまり関係なくいつもどおりの下げ幅の割合に落ち着くのかな。
i7 2600Kが20000円くらいまで値下がりしてくれれば・・・・それはねえか。
今、i3 2120しか持ってないしせめて安くなったらi5 2500Kは買いたいな。
- 799 :Socket774:2011/07/31(日) 18:58:03.22 ID:OHHwimES
- 値下げしなくても売れるときはしないでしょw
- 800 :Socket774:2011/07/31(日) 19:02:00.08 ID:lFYy/wIY
- 1270安くならないかなー・・・
- 801 :Socket774:2011/07/31(日) 20:38:47.10 ID:f9wx9vzO
- 十分に安いんだから買ってやれよw
- 802 :Socket774:2011/07/31(日) 21:28:47.58 ID:YGS/S9xI
- 価格改定で2600kが17800円くらいになるな
- 803 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/31(日) 21:29:43.18 ID:qlZwW/8L
- 2900kまだ?
- 804 :Socket774:2011/07/31(日) 22:11:29.94 ID:sOn2U7RG
- 2120K早く出ないかなぁ
- 805 :Socket774:2011/07/31(日) 22:24:25.42 ID:lj1DPTTj
- KつきだからHD3000なのかな
- 806 :Socket774:2011/07/31(日) 22:54:04.97 ID:HOI4aixY
- Ivy待ちはこちらが最後尾でーす
- 807 :Socket774:2011/07/31(日) 23:17:35.76 ID:kEeyQ8pf
- 3Qに2600kの上位版が販売されるという話があった気が
- 808 :名無しさん:2011/07/31(日) 23:28:07.03 ID:8J3qrWmh
- 17800円くらいまで安くなるかな?そこまで下がったらその日に即買いだなあ。
- 809 :Socket774:2011/08/01(月) 00:56:57.87 ID:KyGtlh/h
- なに!?2500KのHTと2M分のL3キャッシュがアンロックだと?
- 810 :Socket774:2011/08/01(月) 07:47:40.70 ID:TWmjYMva
- Xeon E3-1290Tまだかよ
- 811 :Socket774:2011/08/01(月) 09:02:38.54 ID:TiqtdUvG
- Xeonつえええええええ
ベンチマークするとほとんど同じなんだけど体感的なレスポンスがクソはええ
- 812 :Socket774:2011/08/01(月) 09:28:06.11 ID:ktlIVeFc
- シングル用Xeon、名前が違うだけぢゃねーの?
なんか内部構成で差異あるん?
- 813 :Socket774:2011/08/01(月) 09:38:11.74 ID:n1TGksjY
- 角度とか
- 814 :Socket774:2011/08/01(月) 09:51:33.72 ID:6FSEuou7
- 1260最強
- 815 :Socket774:2011/08/01(月) 10:09:42.71 ID:cNGsa3O8
- これは見事なプラシボ
- 816 :Socket774:2011/08/01(月) 10:37:54.70 ID:ZRb7nwWe
- 価格改定まだ−?
- 817 :Socket774:2011/08/01(月) 18:34:58.76 ID:MNVxgegK
- Sandy世代から特にMini-itx板が安くなっている気が・・・なぜだ
- 818 :Socket774:2011/08/01(月) 18:49:23.44 ID:LQdxTGVb
- http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20110726018/
標準では最大3.50GHzになっているところ,BTOの無償オプションから「オーバークロック」を選択すると,これが最大4GHzに引き上げられるのだ。
最大4GHz動作は,もちろんデルの国内保証付きで,しかもこの設定だと,3〜4コアに負荷が掛かっている状態でも3.40GHzまで自動的にクロックを引き上げるようになっている
- 819 :Socket774:2011/08/01(月) 18:50:16.56 ID:+pKpSoTJ
- リコール分の補填がチップセット現物支給でz68が大量にタダみたいなゲフンゲフン
- 820 :Socket774:2011/08/01(月) 19:01:08.78 ID:MNVxgegK
- >>819
てことは、そのうちZ68の在庫処分特価が始まる日も来るかな?
- 821 :Socket774:2011/08/01(月) 21:11:03.81 ID:4thYNuoa
- 今はどこもかしこも韓流で、うんざりしています。で、Yahoo!ニュースの芸能はいつから韓流も提供されるようになってたの?韓国の視聴率とか、他国の聞いた事もない俳優や女優なんてどうでも良い。芸能ニュース一覧が韓国びっしりで嫌気がさします。
- 822 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/01(月) 21:14:07.37 ID:Uv7vUwR1
- ν速で言え
- 823 :Socket774:2011/08/01(月) 21:22:49.82 ID:MNVxgegK
- ここまで来てわざとスレチなカキコを落としていく目的はなんなんだろうな?
- 824 :Socket774:2011/08/01(月) 21:46:03.56 ID:Uv7vUwR1
- ν速とか今鯖落ちしてんのかな。また韓国からの攻撃か・・・
鬼女も鯖を落とされてご立腹だそうだw
- 825 :Socket774:2011/08/01(月) 22:05:32.23 ID:ZezQbbD9
- >>820
>>>819
>てことは、そのうちZ68の在庫処分特価が始まる日も来るかな?
ギガのマザーが全部z68に変わったのはそういう理由だ( ̄▽ ̄)
- 826 :Socket774:2011/08/01(月) 22:09:58.84 ID:oKX+SVIA
- >817
具体的に価格帯をあげて頼む
- 827 :Socket774:2011/08/01(月) 22:47:11.76 ID:MNVxgegK
- >>826
例えばH67で5000円台。だいぶ安くなってきたなって印象かな。
- 828 :Socket774:2011/08/01(月) 23:16:41.79 ID:oKX+SVIA
- おおう。それは安い。補足ありがとん。
- 829 :Socket774:2011/08/02(火) 01:51:46.01 ID:rwXDq6E1
- AMDの1090Tから2600Kに換えたら幸せになれるかな?
今の構成からだと、CPUとマザー換えるだけで行けそうなんだけど。
- 830 :Socket774:2011/08/02(火) 02:18:44.23 ID:KvNg+OpA
- 何を持って幸せか
- 831 :Socket774:2011/08/02(火) 03:25:42.41 ID:2meyjq9D
- 2600Kにしたけど、まあ 安定して高性能で満足。
AMDはAthlonXPで大やけどしてから Intelしか使わない主義になったけど
やっぱりIntelだなぁって位に安定感あるよね。
QSVはエンコなんてほとんどしなかった自分でも満足の快適さだし、
virtuはドライバインストールするだけの簡単さだったし、P35からHDDつなぎ替えるだけで
普通にほとんどのドライバが当たって今まで通り使えてるのもいい。
P35からAMDのチップセットでも大丈夫だったんだろうか。
- 832 :Socket774:2011/08/02(火) 08:08:08.10 ID:CVTgJUtR
- H67 + 外部GPU で4画面にしたいんだけど内臓GPUが有効に出来ない
共存出来ないんだっけ?
情弱すぎて泣きそう
- 833 :Socket774:2011/08/02(火) 08:16:41.21 ID:rBVtmqfN
- ざまぁぁぁぁあああぁあwwww
って自演レスしとくと
叩きレスに反発した人が教えてくれるよw
- 834 :Socket774:2011/08/02(火) 08:30:08.17 ID:TLvfyxZE
- >>832
無理そうだけど、virtuでも入れてみれば?
あとはグラボで4画面出力可能なモデルをかうとか。
- 835 :Socket774:2011/08/02(火) 10:42:56.00 ID:8TXdxFDQ
- >>832
いつの間にか、プライマリーにiGPUかPCI/iGPUじゃないと内蔵が選べなくなった気がした
内蔵x2、外部x2は出来る
- 836 :Socket774:2011/08/02(火) 10:42:58.87 ID:pQn8lzkY
- >>832
板何?
- 837 :Socket774:2011/08/02(火) 10:44:35.66 ID:8TXdxFDQ
- >835は、P8H67-M EVOの話ね
- 838 :Socket774:2011/08/02(火) 10:47:28.63 ID:8TXdxFDQ
- >>836
P8H67-M EVOとHD6670
内蔵x2、外部x1と内蔵x1、外部x2は出来る
- 839 :Socket774:2011/08/02(火) 10:50:53.11 ID:Q9F/4uIn
- どうせBIOSでマルチモニタenableにしてないかインテルのドライバ入れてないかだろ
- 840 :Socket774:2011/08/02(火) 11:20:53.43 ID:eApUc6Jn
- インテル純正z68だけど内臓2系統プラス外部GPUで出せるだけ増やせてるから、単に設定だろ( ̄▽ ̄)
- 841 :Socket774:2011/08/02(火) 15:50:43.03 ID:R7SDSEgK
- 2600Kで5Ghz常用できるマザーってありますか?
スリープ復帰できるもので・・・
- 842 :Socket774:2011/08/02(火) 16:27:20.96 ID:MDS59P3s
- >>841
逆にできないマザーを教えてほしい
- 843 :Socket774:2011/08/02(火) 16:38:28.53 ID:R7SDSEgK
- >>842
P8P67やP8Z68はスリープ復帰できないですよ
- 844 :Socket774:2011/08/02(火) 16:43:19.14 ID:P2HDI/dv
- 情弱っぷりが夏だな
- 845 :Socket774:2011/08/02(火) 16:53:11.43 ID:2meyjq9D
- PLL なんたらovervoltageってのを無効にしたら問題無いんだろ? それだと5Ghz回らないらしいけど
うちもそれを無効にしたら4.7Ghzでスリープ使えるようになったわ。
- 846 :Socket774:2011/08/02(火) 21:03:52.93 ID:AY+C5TMo
- イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
\ |l ヽ l| /
. `/,' ヽ \ ',/
∧ヽ \ \:.:.:.. ∧
- 847 :Socket774:2011/08/02(火) 22:07:39.98 ID:KvNg+OpA
- P8P67やP8Z68はスリープ復帰できない
- 848 :Socket774:2011/08/03(水) 06:42:09.15 ID:1TOT4oHy
- “SandyBridge-E”を中核とするIntelのハイエンドデスクトップ向けプラットフォーム―“Waimea Bay”はローンチ前に
もう1度仕様変更がありそうだ。ただ、その一方でローンチが2011年11月になるという話も出てきている。
いろいろと書いてありますが結局の所まとめてしまうとIntel X79の仕様が初期に計画していたものから変わる可
能性があると言うことと、“Waimea Bay”が2011年11月に登場するかもしれないという2つに収束します。
Intel X79の仕様変更に関しては7月中旬に既にその話が出てきており、当初予定していた“Patsburg-D”ベース
のものから仕様を落とした“Patsburg-B”ベースのものになると言われています。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5145.html
2600K+AXIMUS4 EXTREME-Zでハイエイド組もうと思ってるのですが、
次世代の待った方がいいと思いますか?
次世代の安定した上位マザーが2年後になりそうだから、今年買うなら1155の方が良いと聞きました
ご意見をお願いします
- 849 :Socket774:2011/08/03(水) 08:08:39.63 ID:guyOiOfN
- >>848
X79がイマイチと言う噂はちらほら聞くね
”今”じゃなくて”今年”ってのが少し気になるけど今すぐに組むわけじゃないならとりあえず出るまで待ってみれば?
それからハイエンド組みたいってんなら2600kじゃなくて990Xだと思うけどね
安定したマザーという意味でも、出てから時間経ってるし
いくら上位マザー使ったって2600kだとハイミドルになると思う
要はいつ組むか、どれくらいの性能を求めるかだよ
- 850 :Socket774:2011/08/03(水) 08:10:32.91 ID:fhV0U6Xl
- ハイミドルじゃない
- 851 :Socket774:2011/08/03(水) 08:16:44.86 ID:PjwNEI0z
- 1155なんてできそこないだから2011か次世代待ち
- 852 :Socket774:2011/08/03(水) 09:39:51.74 ID:ZAOd+5cg
- >>849
10月までに手に入れたい
最初、990Xで組もうと思ったけど、雑誌とかがZ68の優秀さと、今後発売される主力は次世代ではなく1155との特集組んでて
一日時間以上付けっ放しにすることもあるので発熱対策で1155にしようと思ったです
一から組むんだけどSSDとHDDとか複数使う場合に合うのがZ68だった
で次世代の6コアが優秀でマザーも良いのが出たなら変えれば良いのと思ったのです
ただめんどくさがり屋なので確実に優秀なら待ちたいなと
- 853 :Socket774:2011/08/03(水) 09:42:33.80 ID:NY4XY+Jf
- z68で今すぐ買うのが吉だろ
インテルなら処分時も高値安定
- 854 :Socket774:2011/08/03(水) 11:10:43.08 ID:LI9U4aDn
- 2600Kで問題ないと思うけど
- 855 :Socket774:2011/08/03(水) 11:58:21.26 ID:AVh638rA
-
サンディブリッジEちゃんは
生まれつきチップセットに欠陥があり
仕様変更が必要です
当初予定していた“Patsburg-D”ベース
でなく“Patsburg-B”ベースに格下げです。
出来損ないのサンディブリッジEちゃん
ですがサポートをよろしくお願いします
- 856 :Socket774:2011/08/03(水) 23:44:25.66 ID:C/8MGgD4
- 何に使うか次第だろう
- 857 :Socket774:2011/08/04(木) 07:21:27.18 ID:Uj5A9WCO
- ちんちんシュッシュに使いたいんですが
- 858 :Socket774:2011/08/04(木) 07:57:37.53 ID:lGyjUQm5
- どうやって使うの?
- 859 :Socket774:2011/08/04(木) 08:03:57.77 ID:vzQKDkpl
- トリプルモニタでエロ動画を4*4*3で48本同時再生
- 860 :Debianar:2011/08/04(木) 10:05:51.49 ID:XUCLzpbJ
- 遅まきながら東日本大震災の直後に初代Core i5 760で組んだらそこそこ速いんで、
一応満足することにして1155世代はスキップすることにしたわ。
今朝もソケ775/PenDC5800@G45で一台組んでしまったし。
次の世代が出たら買うわ。
- 861 :Socket774:2011/08/04(木) 11:25:37.93 ID:Uj5A9WCO
- おおーよかったですね^^;
- 862 :Socket774:2011/08/04(木) 12:07:43.79 ID:njy3uKmN
- 実によかった・・・
- 863 :Socket774:2011/08/04(木) 14:25:17.46 ID:8SaT+vl+
- >>859
音は全部混ざるの?
俺は42プラズマ、1920x1200の26モニタ、17モニタの3つで
エロ3画面時々観るお
- 864 :Socket774:2011/08/04(木) 14:28:27.53 ID:f8Jz2bIa
- >>860
自分を納得させるのに苦労したんだろうね
- 865 :Socket774:2011/08/04(木) 15:13:21.75 ID:s0nVIWVT
- テレビが毎日のように韓流、韓流、また韓流・・・・・・・
これは本当に異常事態。
「見たくなければ見なければいい」・・・・・・そう言う問題じゃない。
日本の公共の電波でこんなの毎日のようにジャンジャン流してること自体が異常、これに違和感覚えない事の方がおかしい。
これが普通の状態だと思って日本人が何も訴えなくなったらそれこそ「日本は完全に終わった」になってしまうよ。
- 866 :Socket774:2011/08/04(木) 15:24:58.16 ID:617I+cl/
- 唐突にスレチ話題振るより、「なぜ国産マザーが流通しない!」と訴えるほうが効果あると思うぞ
- 867 :Socket774:2011/08/04(木) 15:37:32.45 ID:/bmK0yf4
- >>865
基本的に意見には同調するがわざわざここのスレに書き込む理由は何だ?
話を聞いてくれと土足で他人の家の中まで入ってくるのがお好きか?
- 868 :Socket774:2011/08/04(木) 17:27:54.43 ID:w5P6iSri
- こうやって貴方みたいな人がくいつくのを楽しみにしているんじゃないかな
- 869 :Socket774:2011/08/04(木) 18:59:13.75 ID:vquCKSU/
- >>471
oi
おい
マジか
2600sで組んでこんなに性能良いのに省電力!
ってニヤニヤしようと思ってたのに意味ねーのか
- 870 :Socket774:2011/08/04(木) 19:15:07.56 ID:+MMQNlx7
- >>869
M4GENE-Z
2600K 1866メモリ2枚(1.5V) HDD2台×SoftRaid SSD1台
ケースFAN×2 CPUFAN×1
4.6GhzOC 1.35V DVDドライブ 内臓GPU使用
EIST-C1Eオン(OCでEISTは効いてない)
でアイドル 77W 負荷時186W(Prim95)
- 871 :Socket774:2011/08/04(木) 19:27:51.94 ID:lGyjUQm5
- まだTDPが消費電力だと思ってるアホが居たとは
- 872 :Socket774:2011/08/04(木) 19:35:34.14 ID:vquCKSU/
- インテルが低消費電力版モデルって謳ってたの見たけど違うのか?
- 873 :Socket774:2011/08/04(木) 19:40:54.67 ID:eeRgfSai
- >>869
うちのは4.4Gでアイドルより100w増し
- 874 :Socket774:2011/08/04(木) 21:44:52.52 ID:ryuKtAqj
- Q9550からそろそろ変えたいのですが、
2600と2600Kは、
OCしない&VGA有りなら2600の方が、
おすすめと考えて大丈夫でしょうか?
- 875 :Socket774:2011/08/04(木) 21:47:11.31 ID:EFk5RN5f
- そうだね
- 876 :Socket774:2011/08/04(木) 21:51:33.58 ID:h1jE0uqn
- 2600Kのほうがマザボセットで安くなるかもな
- 877 :Socket774:2011/08/04(木) 22:21:48.72 ID:SYS8j/SK
- 使い潰すのならまだしも適当な頃に売るのなら2600Kのほうが有利
- 878 :Socket774:2011/08/05(金) 00:03:12.93 ID:617I+cl/
- 余ってるCPU,E1400とE5200買取値調べたら1300円と1400円の100円違い
めんどくさいのでそのまま放置
まあそんなもんだよ
- 879 :Socket774:2011/08/05(金) 00:07:54.22 ID:PcBdt23n
- 値段拮抗で発売月も同じだけど
屁9600とQ6600は倍くらい差ついたな
- 880 :Socket774:2011/08/05(金) 01:22:21.49 ID:7QmBLsye
- Q6600定格から2600K@4.5Gに乗り換えたらレンダリング速度が3倍になった
- 881 :Socket774:2011/08/05(金) 01:24:22.88 ID:tvnqnvvy
- >>878
オクで売るとだいぶ違ってくるぞ
- 882 :Socket774:2011/08/05(金) 01:25:17.91 ID:9NJJqqbP
- 計算上は2.7倍なのにね
- 883 :Socket774:2011/08/05(金) 01:27:19.16 ID:9NJJqqbP
- >>881
オク税1500円+送料取られて600円くらい赤字なんじゃないの?
- 884 :Socket774:2011/08/05(金) 01:29:09.26 ID:tvnqnvvy
- イミフ
- 885 :Socket774:2011/08/05(金) 01:43:29.67 ID:9NJJqqbP
- イミフだったスマンw
1500円程度のものに
送料600-1100円、ヤフオク手数料350+100=450円
売り手買い手どちからが負担しなきゃ成立しないわけで
ヘタすりゃ赤字
1万円以下のものはヤフオクじゃ割に合わないだろ
- 886 :Socket774:2011/08/05(金) 01:51:59.08 ID:tvnqnvvy
- E5200なら送料別3000円で売れてるし別に赤字にはならんぞ。
- 887 :Socket774:2011/08/05(金) 02:33:08.93 ID:7QmBLsye
- >>882
どういう計算だよ
- 888 :874:2011/08/05(金) 08:05:18.22 ID:EBXbwcyO
- ありがとうございます。
数年で売るので奮発して2600Kにしてみます。
- 889 :Socket774:2011/08/05(金) 08:43:48.85 ID:Ro0Z5kpe
- 数年経ったら売っても二束三文だぞ
- 890 :Socket774:2011/08/05(金) 09:26:54.91 ID:XtFQ2lYj
- 売るんだったら一年位先をみとけばいいのかな
- 891 :Socket774:2011/08/05(金) 10:47:48.33 ID:wiP2AqaH
- んじゃ2700Kしかないな
- 892 :Socket774:2011/08/05(金) 10:57:50.71 ID:G7QnIlG1
- 実際2700kって意味あるの?
- 893 :Socket774:2011/08/05(金) 11:43:08.19 ID:l+bm9bvj
- K付きZマザーでもAMTとVT-dを対応にしてくれ。無印+Q67じゃなきゃダメってどういうこと。
IvyBridgeを待てってことか?
- 894 :Socket774:2011/08/05(金) 11:52:08.58 ID:zifhiztz
- AMTがなんなのかVTdが何に役立つのかわかってないくせにw
どうせネットオナニーしかやってないんだろ宝の持ち腐れだよ
非対応の文字だけ見て気分悪いだけだろお前
- 895 :Socket774:2011/08/05(金) 12:24:29.60 ID:miMNngHE
- >>894
確かに、社会不適合の字が書いてあるお前を見ると気分が悪い。
- 896 :Socket774:2011/08/05(金) 15:57:06.89 ID:F1fppIPQ
- ふぁびょーん
ダウソとエロゲにも使う住人ばかりだというのに
- 897 :Socket774:2011/08/05(金) 16:22:16.34 ID:MmJuP63H
- i5 2405Sってなんかもったいないような感じがするんだけど
- 898 :Socket774:2011/08/05(金) 17:01:51.49 ID:0AmoA5BS
- 無印くらいまで値が下がってようやく選択肢に入りそうな感じだな
2500Kが安すぎるわ
- 899 :Socket774:2011/08/05(金) 17:17:13.12 ID:Xo2WER6m
- >>897
負荷かけっぱなしで運用するなら消費電力的にありじゃね?
俺なら2500kかe3-1260lにするが
- 900 :Socket774:2011/08/05(金) 18:42:58.06 ID:WCj1O+jf
- 値段もあんま変わらんから、省電力モデル買うくらいならKモデルをダウンクロックして使うね。
周波数同じくらいにしたら消費電力もほとんど同じになるんじゃない?
- 901 :Socket774:2011/08/05(金) 19:48:17.67 ID:Xo2WER6m
- >>900
ところがどっこいダウンクロックはクロック下げた割にはあまり消費電力減らないらしい
低消費電力スレの62か63あたりで報告あったはず
なもんで2405sは高負荷状態での運用に関しては低消費電力が期待できる・・・らしい
- 902 :Socket774:2011/08/05(金) 20:51:26.31 ID:rcSVS6g7
- Sandy Celeronはやくでないかなー
- 903 :Socket774:2011/08/05(金) 21:02:14.54 ID:LvzGeRZS
- core i7 2400Kって存在すんの?オクで見っけたんだけど
- 904 :Socket774:2011/08/05(金) 21:11:52.13 ID:sRykK1Ne
- >>903
core i7 2400Kの使ってる人のブログを見つけた
それによると
i5 2400のエンジニアサンプリング品で
倍率ロックフリー&HyperTreadingTechnologyを搭載してるもの
だそうだ
- 905 :Socket774:2011/08/05(金) 21:20:43.88 ID:LvzGeRZS
- >>904
へーそうなんだ。ちょっと気になるな。
教えてくれてありがとさん。
- 906 :Socket774:2011/08/05(金) 21:25:24.96 ID:10+gFEwH
- i7名乗っちゃいかんのか?
- 907 :Socket774:2011/08/05(金) 21:26:26.68 ID:10+gFEwH
- いや名乗ってるな
何を言ってるんだ俺は
- 908 :Socket774:2011/08/05(金) 21:41:43.48 ID:zXLLh3jc
- あと2000円追加して落札したい奴はいないのかよ?
- 909 :Socket774:2011/08/05(金) 23:24:00.55 ID:xg55MEhD
- おまえらsandy何年使うの?
- 910 :Socket774:2011/08/05(金) 23:31:53.94 ID:9NJJqqbP
- CPUの発熱もそんなになくてアイドルは低電力でいいんだけど
VRMが熱持つからそんなに長くは使えないかな、もって2年か
- 911 :Socket774:2011/08/06(土) 00:55:44.80 ID:tlMa2vj4
- 4コア3.0GhzのTDPが通常モデルで65W以下になったら買い替え時かな、Ivyで出るかもしらんけど
- 912 :Socket774:2011/08/06(土) 01:14:37.75 ID:v2UpFs+Z
- >>909
Ivy出るまで
- 913 :Socket774:2011/08/06(土) 01:21:38.58 ID:2xFWm9Y/
- >909
いつも通り、2〜4年くらいで次に気に入るのが出たときかな。
- 914 :Socket774:2011/08/06(土) 02:57:13.41 ID:gg1qQRop
- 動画の主流がH264でなくなるまで使いそう
- 915 :Socket774:2011/08/06(土) 03:21:26.01 ID:8phvUp34
- 現状2600K買ってしまえば一般人の用途には既に十分すぎるほどの性能だから
CPUはOC考慮したら4年どころか10年くらい使えそうで怖い
- 916 :Socket774:2011/08/06(土) 03:33:37.50 ID:3ir1tWPH
- >>900-901
いやクロック落せばCPU単体の消費電力はリニアに落ちるよ
ただ電圧を落した方が効果覿面ってだけ
SやTは初めから動作電圧が低くなっているけど無印も自分で下げれば差は無くなる
ただしTB倍率の問題や降圧出来ない板、DCするとEISTやTBが無効になる板など多種多様だから事前の情報収集が必須
- 917 :Socket774:2011/08/06(土) 03:34:18.94 ID:U356qGWe
- 10年前のCPUはCrusoe、Athlon1G、Pen4、Xeon、Itanium
現在50円でアクセサリ用に叩き売りされてる
10年後には乾電池1個でその性能を出せているかもしれん
- 918 :Socket774:2011/08/06(土) 04:12:04.39 ID:139LAZmk
- PS2がもう11年前のゲーム機なのにまだまだ現役なことを考えると
PCも同じで今の性能で1つの完成型なのかもな
- 919 :Socket774:2011/08/06(土) 04:17:59.82 ID:0SCYWcVW
- >>918
PS3の時代だろ。
- 920 :Socket774:2011/08/06(土) 04:20:48.00 ID:eAZkmW1k
- PS2でもまだ新しいゲーム発売されてるんだから十分現役と言えるんじゃね
- 921 :Socket774:2011/08/06(土) 04:24:47.03 ID:MPxTAEfB
- PS2もPS3もゴミだからどうでもいい
あんな貧乏なガキ用の家庭用だろ所詮
- 922 :Socket774:2011/08/06(土) 04:39:04.98 ID:8phvUp34
- PS3はコアゲーマー向けでパソコンだと高性能VGA積みまくったネトゲ用廃スペってイメージ
- 923 :Socket774:2011/08/06(土) 05:21:06.99 ID:iS0Al/Bq
- PS3は俺にとってブルーレイプレーヤーってイメージなんだが。
- 924 :Socket774:2011/08/06(土) 07:04:50.01 ID:0SCYWcVW
- 俺の990XとGTX580に比べるとPS3はゴミですな。
- 925 :Socket774:2011/08/06(土) 08:02:25.29 ID:J94rsf7L
- >>915
>現状2600K買ってしまえば一般人の用途には既に十分すぎるほどの性能だから
と言ってる奴は、C2Q、AthlonX4でも充分な使いか確かしてない
- 926 :Socket774:2011/08/06(土) 08:11:36.81 ID:sLOv6DX1
- だからなにっていう
- 927 :Socket774:2011/08/06(土) 08:58:18.54 ID:ozy/hm3f
- C2Q、AthlonX4で不足で、2600KのOCが必要な一般用途が思いつかない
- 928 :Socket774:2011/08/06(土) 09:04:39.95 ID:bbIcKELr
- VM走らせまくる用途だとコア数・スレッド数が重要になるし、AMD-VかVT-x/dに対応してくれることが必要になる。
ベンチ上は2600K=980X=W3680くらいだろうけど、この用途だと後者がいいし、Phenom II X6くらい欲しくなる。
- 929 :Socket774:2011/08/06(土) 09:16:44.05 ID:4LKYZ2eW
- 頑張って戦い抜いてくださいね
- 930 :Socket774:2011/08/06(土) 12:18:27.87 ID:ajRMaofL
- 何年でも使えるけど新型が出たら乗り換えるだろうな
intelに洗脳されてるかも
- 931 :Socket774:2011/08/06(土) 12:42:13.28 ID:oxSs7VUi
- 俺も洗脳されてるわ
性能的にはまだ行けるE8500から2600kに乗り換えちまった
2600kで十分なのにまた2,3年後に新しいの買うんだろうな…
- 932 :Socket774:2011/08/06(土) 12:58:41.75 ID:gg1qQRop
- ごみになるまで使い続けるか、適度に乗り換えてくか。
半端なタイミングで乗り換えるのが長期的視野でのコスパが一番悪い。
orz
- 933 :Socket774:2011/08/06(土) 15:08:35.09 ID:5RzGkiH+
- 俺は2年に一度ぐらい
Ivyはこなれた頃に今のM/Bのまま載せるかも
- 934 :Socket774:2011/08/06(土) 17:03:02.98 ID:ZqrrcH+q
- IntelのTick-TockのTickに飛びつくのが自作板の住人だろう
- 935 :Socket774:2011/08/06(土) 17:45:48.19 ID:iW6e6ru4
- 俺もTick派
けど、熟練されたプロセスで新アーキテクチャのTockもいいかも
- 936 :Socket774:2011/08/06(土) 17:49:31.30 ID:1W/1bBpk
- アイドル時(以外もだけど)電圧ブレるのってSandyの仕様?
何もしてないのに倍率と電圧ちょこちょこ変わるし
- 937 :Socket774:2011/08/06(土) 17:56:35.60 ID:P1ItadZ3
- マザボじゃないか
サブのC2Dは変わる
- 938 :Socket774:2011/08/06(土) 17:59:08.22 ID:1W/1bBpk
- やっぱマザボか
売ってくる
- 939 :Socket774:2011/08/06(土) 18:23:40.31 ID:k20/1Z+M
- 糞電源なだけだろ
プラチナ認定ので試せば?( ̄ー ̄)
- 940 :Socket774:2011/08/06(土) 18:49:53.38 ID:Q0niDH7M
- 動物電源は注意っす先輩。
- 941 :Socket774:2011/08/06(土) 19:35:53.51 ID:MHlL2Bv6
- >>939
80PLUSの認証は単に変換効率の試験すよ
電源の出力特性は関係ないです
- 942 :Socket774:2011/08/06(土) 20:00:24.91 ID:iW6e6ru4
- プラチナはまだ高いし数が少ない
GoldかBronzeがいいよ
- 943 :Socket774:2011/08/06(土) 22:18:29.58 ID:V/UalLRZ
- 落雷でサブ機がやられた
ほかにも機器はあるんだけど一台だけ死んだっぽい
- 944 :Socket774:2011/08/06(土) 22:22:51.82 ID:Ump7JOWW
- >>943
ばらして一日置いて組めば直ると思う
- 945 :Socket774:2011/08/06(土) 22:30:30.96 ID:V/UalLRZ
- >>944
いや中身が焼け焦げてるレベル
ほかの機器が無事なのが不思議な感じだ
- 946 :Socket774:2011/08/06(土) 22:51:01.98 ID:U356qGWe
- 身代わりになったのだ
- 947 :Socket774:2011/08/06(土) 23:15:39.10 ID:jmonw2pG
- >>936
もしかしてASUS?
ASUSはブレ報告多い気がする
- 948 :Socket774:2011/08/07(日) 02:54:04.70 ID:s1yzAHFF
- そろそろc2dマザボが壊れかけてるのでsandyでも買おうと思ってるんだけど、
Z68マザーでiGPU出力に対応していないのってQSVが使えないって認識で合ってる?
- 949 :Socket774:2011/08/07(日) 02:54:50.97 ID:s1yzAHFF
- ごめん誤爆した。
マザボスレに行ってくる。
- 950 :Socket774:2011/08/07(日) 03:22:51.81 ID:GBW7MeGe
- ノートはSandy、デスクトップはPhenomII、あとMacBookProがあるおれに
隙はなかった
あとCeleron300AとK6-2 300 がある。
- 951 :Socket774:2011/08/07(日) 08:02:49.98 ID:mzk5/s4g
- そうですか
- 952 :Socket774:2011/08/07(日) 09:46:14.23 ID:0Lx0VXoM
- 今のマシン(875K)が著作権保護エラー起こすようになって、
OS再インストール(製品版な)だけするのも何なんだから、
2500Kあたりにしようと思ったが、
どうも店頭のマシンを触った感じ体感が変わった気がしない。
SandyってLynnより体感速く感じるものなの?
変わるならSandyにするけど。
- 953 :Socket774:2011/08/07(日) 09:54:53.58 ID:pmcCe6F2
- まぁ2,3年経つとソフトウェアの要求スペックも上がってくるから買い換えは仕方ねー罠
INTELとマイクロはグルだよ
- 954 :Socket774:2011/08/07(日) 10:07:22.90 ID:Crfa6zD0
- >>952
体感でわかるような使い方したの?
- 955 :Socket774:2011/08/07(日) 10:13:50.17 ID:8WbfCoTe
- メモコン周りが改良されたからその分ぐらいかな、分かる奴は分かるらしいが分からん奴は感じないそんな程度だろw
- 956 :Socket774:2011/08/07(日) 10:19:02.50 ID:0Lx0VXoM
- 体感ってOSの操作感の軽さのことだろ?
店頭のマシンでベンチとかエンコなんかできるわけないだろ。
まあ機能削りまくったセレロンやコア2がモッサリしてたのはよくわかったが。
- 957 :Socket774:2011/08/07(日) 10:29:32.94 ID:pmcCe6F2
- 屁2-940beと2600kあるけど
その操作感って奴も2600kのが格段に上だよね
1100Tとかって940beよりも性能かなり上なのかね?
amdもそろそろ新作のcpu出るだろうから買い控えてるんだけど
- 958 :Socket774:2011/08/07(日) 10:42:05.68 ID:IAjc9ibo
- i5 2500Kもi3 2100Tも、アイドル中は消費電力はほぼ同じ、というのは本当?
- 959 :Socket774:2011/08/07(日) 11:51:45.80 ID:HluT9cjC
- Sandyはどれもアイドルはほとんど同じみたい
- 960 :Socket774:2011/08/07(日) 12:40:38.85 ID:3kBDx6bY
- ゲームはやらんけどできるだけ良いGPUのあるのが欲しい。
i5でその条件だとやっぱり2500kがベストなのかなあ。
例えば近々2505が出るとかHD4000が出るとかそんな情報は
無いんだよね?
- 961 :Socket774:2011/08/07(日) 13:57:02.28 ID:MGGkQTvv
-
最大7000円割引とか、真剣で殺しにきてるな( ̄◇ ̄;)
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/100035931771371521
- 962 :Socket774:2011/08/07(日) 14:12:08.58 ID:yLKCO98d
- 通販ならすぐ飛びつくのに
- 963 :Socket774:2011/08/07(日) 14:15:40.74 ID:Mo7ucPbX
- ドスパラがそうだけど相場自体が高かったりしない?
相場13kのが15kで置いてて期間限定2k引きとかなってたり
- 964 :Socket774:2011/08/07(日) 14:16:19.11 ID:8DO48SaR
- >>922
ゲーム機と言いながらメモリとGPUケチってBDドライブとかに金使った何ちゃってだろ
一体型PCみたいなスタンス
- 965 :Socket774:2011/08/07(日) 14:17:47.60 ID:LkqtrxGq
- 俺も5k引きに惹かれてわざわざ遠路店舗まで行ったら定価がネット店より3k高いってどういうことよ?
結論:ドスパラだからしょうがない
- 966 :Socket774:2011/08/07(日) 14:33:26.76 ID:pmcCe6F2
- あそこは元々売値が高いからどうしようもない
あんな商法に引っかかる馬鹿もそうは居ないだろ
- 967 :Socket774:2011/08/07(日) 14:51:28.31 ID:/CKtadft
- ドスパラはPC相場を支配します。
- 968 :Socket774:2011/08/07(日) 14:54:10.35 ID:ZUUgC8k4
- >>961
黙ってても高くても売れるのにインテル相当ヤバいのか
- 969 :Socket774:2011/08/07(日) 16:41:34.05 ID:UNF+soow
- AMDが息していない
- 970 :Socket774:2011/08/07(日) 16:45:33.64 ID:1fZk5nH+
- 貧乏人だからとりあえずCeleron G530が無性に欲しい。
そして醜く、乱暴に壊れるまで扱い倒したい・・・
- 971 :Socket774:2011/08/07(日) 16:58:37.93 ID:M4HqpCEV
- 貧乏人なら大事に使えよ
- 972 :Socket774:2011/08/07(日) 17:08:49.61 ID:1fZk5nH+
- 先月までは特に貧乏人じゃなかったんだ。
酒気帯び運転で街頭に突っ込んでなぎ倒して車も大破して・・・・
街頭の修理代、罰金、車の買い替え代・・・しめてi7 2600Kの120個分に相当・・
しかも免許取り消し・・・・
マジ終わってる
- 973 :Socket774:2011/08/07(日) 17:15:40.46 ID:M4HqpCEV
- 免許取り消しになって何で車を買い替えたんだ?
乗れないジャン
- 974 :Socket774:2011/08/07(日) 17:18:03.36 ID:ji2lJh+4
- 人を轢かなかっただけ運が良かったな
- 975 :Socket774:2011/08/07(日) 17:19:07.51 ID:Tnp7p5nh
- >>972
死ななくて良かったな
- 976 :Socket774:2011/08/07(日) 17:32:58.38 ID:1fZk5nH+
- >>973
車はすぐに購入するつもりではないんだが、免許の再取得後に結局は購入しないと生きていけない田舎なもんで。
とりあえず2年間も免許が取得できない・・
修理代210万と罰金46万を2ヶ月以内に払わないと・・・・つらいよ
>>974
>>975
事故後はすべての絶望感を味わっていたが、今は他人に被害を与えなくて本当に良かったと天に感謝しているよ
あとシートベルトって本当に本当に大事だと思った。俺本人は首の軽いムチウチ症ですんだから。
- 977 :Socket774:2011/08/07(日) 17:33:46.68 ID:RukZID21
- >>972
むしろ人殺さなかっただけ超幸運だと思えよ
金や後悔どころじゃ済まないんだよ?
- 978 :Socket774:2011/08/07(日) 17:41:18.12 ID:gzuGBPOR
- これは人生積んだレベル
ここで起死回生とか考えて賭けはするなよ。
社会復帰待ってる
- 979 :Socket774:2011/08/07(日) 17:43:50.94 ID:RHpNiyHB
- 自業自得としか言えない
974、977も言ってるように他人が巻き込まれなくて良かった
飲んだら乗るな、こんなアタリマエのことができないなら車なんか乗るなよ
田舎とか関係ない
てめぇが酒のんで死のうが勝手だが他人を巻き込んでたかもしれないんだ
なにがつらいだよ、ふざけるな
- 980 :Socket774:2011/08/07(日) 17:46:21.38 ID:6R4AvnFn
- まったく酒飲んで運転してふざけんなレベル
- 981 :Socket774:2011/08/07(日) 17:48:26.51 ID:1SoAcMr/
- 飲酒運転する奴には全く同情できんな。田舎とか関係ない。
- 982 :Socket774:2011/08/07(日) 17:50:23.14 ID:1fZk5nH+
- 飲酒運転の怖さは本当に身をもって体験した。もう二度としたいとも思わないし思えない。
- 983 :Socket774:2011/08/07(日) 17:53:51.65 ID:PuPjqxz0
- 今でこそ飲酒運転なんてとんでもねーって感じだけど飲酒運転厳罰化の前は
飲酒運転なんて見つからなけりゃおk、ちょっとくらいの飲酒ならおkって空気だったな
- 984 :Socket774:2011/08/07(日) 17:56:07.83 ID:PP3aZuhK
- 事故起こしてからじゃ遅いんですよ
データ飛んでからじゃ遅いんですよ
- 985 :979:2011/08/07(日) 17:57:32.14 ID:RHpNiyHB
- >>982
親戚が飲酒運転にぶつけられて死んでるんで多少きつい言い方になってしまったが
一歩間違えれば自分も他人も人生狂ってた可能性があることをこれから先忘れないようにね
飲み会等で飲酒運転しそうな奴がいたら止める側になりな
- 986 :Socket774:2011/08/07(日) 17:58:59.10 ID:Fp6QD9/b
- 酒気帯びは逮捕されないのか。
- 987 :Socket774:2011/08/07(日) 18:02:25.08 ID:+5BuWChN
- 死んだら何もかもがパーでんねんw
- 988 :Socket774:2011/08/07(日) 18:02:25.15 ID:wthHgAO4
- しつこい
- 989 :Socket774:2011/08/07(日) 18:04:12.56 ID:Hi8ftlp5
- 免許取り消しってコトは前科付きになった言うことだろ。 ざまぁw
- 990 :Socket774:2011/08/07(日) 18:11:42.54 ID:1fZk5nH+
- >>989
確かに前科持ちになってしまった。これによって免職されなかっただけでもありがたいと思ってる。
公務員や大企業社員なら即懲戒免職だったかもしれんし。。
スレとは関係ない話題にしてしまって皆すまない。
自作はしばらくできないだろうけど、それでもたまには自作スレをROMしとく。
- 991 :Socket774:2011/08/07(日) 18:27:41.84 ID:pmcCe6F2
- まぁ反省して今後はがんばれ
スレチだがなw
- 992 :Socket774:2011/08/07(日) 18:38:33.20 ID:JzYnXIGq
- >>990
たしか罰金ですむ前科って5年くらいで消えるんじゃなかった?
- 993 :Socket774:2011/08/07(日) 19:05:44.41 ID:5CN+C4Ie
- >>992
罰金で済んだ犯罪は消えるも消えないも戸籍に前科として載らない
法は犯したからデータベースには載ってるだろうけど
- 994 :Socket774:2011/08/07(日) 19:12:30.74 ID:IyBTSPmY
- 通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2320 4C/4T 3.00/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/Q3
i5-2310 4C/4T 2.90/3.20GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/5/22
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2130 2C/4T 3.40/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/Q3
i3-2125 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $.? 2011/Q3
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134 2011/5/22
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20
G860 2C/2T 3.00/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $? 2011/Q3
G850 2C/2T 2.90/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $86 2011/5/22
G840 2C/2T 2.80/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $75 2011/5/22
G630 2C/2T 2.70/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $? 2011/Q4
G620 2C/2T 2.60/---GHz 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $64 2011/5/22
G540 2C/2T 2.50/---GHz 850/1000MHz. ? × 2MB 65 W $? 2011/Q3
G530 2C/2T 2.40/---GHz 850/1000MHz. ? × 2MB 65 W $? 2011/Q3
G440 1C/1T 1.60/---GHz 650/1000MHz. ? × 2MB 35 W $? 2011/Q3
- 995 :Socket774:2011/08/07(日) 19:13:29.65 ID:IyBTSPmY
- 倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216 2011/1/9
i3-2120K 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $150 2011/?
省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2405S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 65 W $205 2011/5/22
i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $195 2011/1/9
超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2120T 2C/4T ?/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/Q3
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
G620T 2C/2T 2.20/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $70. 2011/5/22
次スレではこれに差し替えといてよ
- 996 :Socket774:2011/08/07(日) 19:16:00.37 ID:RHpNiyHB
- 誰も次スレ立てないなら俺立てるよ
- 997 :Socket774:2011/08/07(日) 19:18:27.83 ID:mZ8NIxII
- サンディi7の廉価版出んかのう。
- 998 :Socket774:2011/08/07(日) 19:19:34.04 ID:ji2lJh+4
- HT削ったi5とコア数半分にしたi3という名の廉価版ならありますよ
- 999 :Socket774:2011/08/07(日) 19:21:42.65 ID:bK1rofCz
- LGA1155ソケットにCPUを乗せてバネストッパーで固定するときは、シラフでないといけないということですね
手元が狂っては先に進めないし、ピンの損傷にも繋がっちゃいますもんね、タイーホされないように気を付けようネイ
- 1000 :Socket774:2011/08/07(日) 19:23:40.31 ID:mZ8NIxII
- i7 K1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★