■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【10列目】
- 1 :Socket774:2011/07/13(水) 20:08:06.46 ID:jcOizbm2
- パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【9列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304508886/
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
パソコン一般板
http://pc11.2ch.net/pc/
2ch検索: [BTO]
http://find.2ch.net/?STR=BTO
PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。
【相談】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。
(続く)
- 2 :Socket774:2011/07/13(水) 20:08:48.73 ID:jcOizbm2
- ・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
http://pc11.2ch.net/hard/
・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
http://pc11.2ch.net/cdr/
・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
質問はこちらでどうぞ。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役の
ジサカーに評価してもらうスレです。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレXX
http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC
・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
(まじめな質問スレとの違いはここ!)
ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 3 :Socket774:2011/07/13(水) 21:53:13.50 ID:BszJ53vm
- 【相談】自作PCのパーツ選択
【目的】TERA(オンゲー)のプレイ
【予算】予算100000円以下
【質問】
オンラインゲームのTERAというゲームのプレイを念頭においてPC組みたいと考えています
綺麗な画面でプレイするには結構なスペックを要求されるゲームなので、最新モデルよりやや型落ちしたぐらいの、コスパのいいもので手をうとうと考えているのですが
マザボやCPU、メモリなどの選択基準がさっぱりわかりません
とりあえずグラボはRADEのHD6950(これも関連スレでよく進められているからというチョイス)にしようと思ってるんですが、
このぐらいのランクのパーツを基準に他のパーツを選ぶ場合、お勧めな感じのパーツをいくつか挙げて頂けないでしょうか
あと、10万円は全く相場がわかってない上での予算ですので、全然足りないって場合は上乗せも可能です
- 4 :Socket774:2011/07/13(水) 22:56:58.45 ID:JnGX8hrT
- 前スレに書いたのですがスレが落ちたのでまたカキコします。
よろしくお願いします。
【CPU】 Intel Core i5-2500k ¥18170
【CPUクーラー】 付属リテールクーラー
【MEM】 CORSAIR DDR3 1600MHz 8GB(4GB×2) ¥6960
【M/B】 BIOSTAR TZ68A+ ¥11460
【VGA】 玄人志向 RH6950-E1GHW/DP ¥18807
【Sound】 オンボ
【HDD】 Western Digital WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) ¥3280
【光学ドライブ】 流用
【OS】 Microsoft Windows7 ULTIMATE 64bit ¥31777
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP ¥10920
【DISPLAY】 流用
【合計】¥101374
PCケースを何にしようか悩んでます。13000円以内で、ATX規格でオヌヌメないでしょうか?
- 5 :Socket774:2011/07/13(水) 23:20:22.94 ID:G6cFUuTp
- >>4
BIOSTAR TZ68AよりASROCK Z68 Pro3の方がいいんじゃないかな、マイナーなの使うといざという時困る
OSもHome PremiumかProfessionalでいいと思う
- 6 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/14(木) 00:21:22.02 ID:LLNqPIlF
- 質問があります。
自分でグラボを取り付けるのは初めてです。
http://kakaku.com/item/K0000251971/?lid=ksearch_kakakuitem_title
これはスコアが11500超えてて、それで5000円なので買おうと思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000242287/spec/
このデスクトップパソコンへの取り付けになるのですが、こういうのは素人でも簡単にできるのでしょうか?
自分で付けていて壊してしまわないか心配です。
アドバイスをお願いします。
- 7 :Socket774:2011/07/14(木) 00:46:22.56 ID:n7mnmCdO
- 取り付け自体は別に難しい事じゃないが
ケースに入らんよ、ソレ
- 8 :Socket774:2011/07/14(木) 00:46:57.26 ID:SnLSeCEt
- あれ、どっかで似たような質問あったような?
- 9 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/14(木) 01:00:29.88 ID:LLNqPIlF
- しかし、core-i3が500wで core-i5が220wとは、
意味不明な構造ですね。
いったい、この会社は何をかんがえているのやら
- 10 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/14(木) 01:02:17.13 ID:LLNqPIlF
- >>7
すみません
http://kakaku.com/item/K0000080337/spec/
http://kakaku.com/item/K0000242286/spec/
私の購入予定はこちらです。パソコンもグラボもミスでした。
これなら入りますか?
拡張もさっきと違うはずです
- 11 :Socket774:2011/07/14(木) 02:13:47.58 ID:QsJdBpgQ
- DSP版Windows7pro64bit版 + USB増設ボード(USB3.0 PCI-Ex1 CARDの方)
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&mkr=&ft=Windows7+pro&camp=107&st=1&vr=10&lf=0
と
ケース Antec DF-35
http://www.links.co.jp/items/antec-case/df35.html
を買おうと思っているのですが、このUSB増設ボードはこのケースで使えるでしょうか?
また、DSP版OSというのは、今回一緒に買うこのUSB増設ボードとまた一緒に使うなら、
別のPCを組む時でも問題なくインストールできるのでしょうか?
- 12 :Socket774:2011/07/14(木) 02:21:29.55 ID:IBes3vhm
- >>3
…「TERA 推奨スペック」辺りでググれば情報でてくるし、以下のようなスレもある。自分で考えるのが
面倒なら、見積もりスレに丸投げすべし。
TERAが快適に動くPCを考える その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310310034/
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/
- 13 :Socket774:2011/07/14(木) 02:35:29.57 ID:IBes3vhm
- >>11
…ケースには設置できるが、MBに刺さるかどうか判らないぞ(たぶん大丈夫だと思うが…)。
MBの型番を記載しなされ。
パーツと一緒に購入するDSP版はその通り。パーツにライセンスが付随しているので、
一緒に使うのなら使える。ライセンスパーツが動作している必要はないので、最悪ケースの
中にでも放り込んで置けばいい(ガムテープで貼り付けるのも良し)。紛失だけ気をつけるべし。
後、ライセンスは一つなので、複数のPCで同時使用はできない。
- 14 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/14(木) 02:40:33.71 ID:LLNqPIlF
- 10に意見をください
この組み合わせは可能ですか?
- 15 :Socket774:2011/07/14(木) 02:49:49.52 ID:QsJdBpgQ
- >>13
大事なのはM/Bの方でしたか、すみませんでした。
http://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/z68_pro3.html
ではPCIe 2.0(x16)×1、PCIe 2.0(x1)×3、PCI×2
となってますが、やっぱり見方が分からないのですがUSB3.0 PCI-Ex1 CARDは使用できるでしょうか?
初自作ですがこんな構成で考えてます
【CPU】Core i7 2600K 3.40GHz L2:1MB L3:8MB TDP95W
【M/B】ASRock Z68 Pro3
【VGA】GF-GTX560Ti-E1GHW
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【HDD】WD1002FAEX
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27
【ケース】Antec DF-35
【SSD】SSD 510 SSDSC2MH120A2K5
【OS】Windows 7 pro
【電源】Corsair CMPSU-750TXJP 750W
- 16 :Socket774:2011/07/14(木) 03:03:47.33 ID:SnLSeCEt
- >>10,14
それメーカー製じゃん
てゆうかマルチポストだし
RADEON友の会スレで質問してパソコン一般板に行った方がいいよって誘導されなかった?
- 17 :Socket774:2011/07/14(木) 03:08:43.80 ID:0Klm73eb
- >>10
乙
- 18 :Socket774:2011/07/14(木) 06:58:09.25 ID:YRNe0L3s
- >>12
公表されている推奨スペックは現状のPCでも満たしてる事を確認してるんですが、
実際にCβをプレイした人たちによると、高画質でプレイするにはかなり力不足らしいです
TERAが快適に〜のスレでは主にCPUやVBAの話題で、あまり細かい部分まで聞くには適してないと感じたのでこちらに来ました
ただお見積もりスレに行ったほうがよさそうな感じなので、そちらで伺ってみます
- 19 :Socket774:2011/07/14(木) 07:00:01.31 ID:YRNe0L3s
- VBA・・・VGA
- 20 :Socket774:2011/07/14(木) 19:47:23.06 ID:nV5DBKQh
- 実際CPUとVGAが快適動作させる要因のほとんどを占めてるからその2つの話題なんだよ
あとはメモリ容量くらいで足りてたらいくら追加しても一緒出しさ
- 21 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/14(木) 20:07:59.16 ID:LLNqPIlF
- 質問があります
グラボをHDMIでモニタと繋ぐ場合、
DSUV用の線は買わなくてもよろしいのでしょうか?
- 22 :Socket774:2011/07/14(木) 21:17:04.46 ID:iV+45uS8
- 【相談】サーバ環境の省電力化と高速化
現在E6600@定格、DDR2-800 2Gx2、GF7900GS、HDD IDEx1+SATAx1、XP(x86)で運用
【目的】24時間ファイルサーバとして使っているうちにいつでも電源の入っている便利なマシンと化してしまい今に至る
エンコードとかも他のマシンつけるのがめんどくなってきたのでいっそのことなんでもマシンにしてしまいたい
【予算】3万円以下
【質問】2500k+H61/H67/Z68+メモリあたりで考えてます(他は流用)オンボグラ使用予定(DVI端子必須)
IDEが付いてないマザーがほとんどなのでPCIが少なくとも1つ必要です(PCIのIDEカードあり)
安定している方がいいです。サーバ用途なので長持ちするともっといいです
メモリは1333でいいと思うのですが4Gx2買っておいたほう無難でしょうか?(メモリスロット2のが多いため、できれば4スロットのが欲しい)
背面USB端子もできれば多いほうがいいです(6個〜)USB3は使わないと思います。SATA3は使うかも?
- 23 :Socket774:2011/07/14(木) 21:18:43.71 ID:MYu4HLNr
- >>21
d-subですね?
買わなくて良いのでは
- 24 :Socket774:2011/07/14(木) 21:20:38.90 ID:dDGsiYpl
- 本当に初歩的なことで申し訳ないんですが、光回線でテレビを見たいのですが、部品を取り替えるべきでしょうか?
CPUはcleron
メモリは2GB
ハードディスクは128GB
5年前に自作したパソコンです。このスペックで耐えられるでしょうか?
- 25 :Socket774:2011/07/14(木) 21:24:44.25 ID:Dch/g6eG
- >>24
うん?
- 26 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/14(木) 21:28:53.94 ID:LLNqPIlF
- >>23
レスありがとうございます
subでした。失礼しました。
みなさんはグラフィックボードはモニタと、どの端子で繋いでいますか?
HDMIえ繋ぐ意味はない、という意見を聞いた事もあるのですが、
実際能力を考えると、どれがよろしいと思いますか?
- 27 :13:2011/07/14(木) 22:48:34.77 ID:IBes3vhm
- >>15
…問題ない。VGAを(x16)スロットに指すしかないので、その隣の(x1)は使えなくなるが、
残り2カ所どちらかを使って挿せばいい(自分なら熱的にVGAの隣は可能な限り避ける)。
スロットの数字以下のカードは挿すことができる。
後、全体構成を評価して貰いたければ、評価スレの方がふさわしいのでどうぞ。
[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309849892/
- 28 :Socket774:2011/07/15(金) 00:05:20.32 ID:7rsY8v2r
- >>24
CeleronってCPUは種類が沢山あるからそれだけじゃ判らない
どちらにしろ、メモリが少ないし録画するとしたらHDDがキツい
グラフィックも恐らくオンボードだろうから無理
- 29 :Socket774:2011/07/15(金) 03:33:02.25 ID:VCON8ErE
- >>22
…3万以下のMB?それとも8千円(3万円からCPUとメモリー価格除外)以下のMB?前者なら、Q67も
選択肢に入れても良いか?後者だと価格COMで調べたらそんなに選択肢無いようだが…。
- 30 :Socket774:2011/07/15(金) 10:54:45.17 ID:x4DZPByc
- 【相談】グラボのチョイス
【目的】H67内蔵出力とグラボでの2画面表示、フォトショップ、HD動画編集
【予算】2万円まで
【その他】NVIDIAの製品希望
【質問】
今回ひさびさに自作しようと思うのですが、上記の目的でお勧めのグラボはどれでしょうか?
GeForce450ぐらいの性能があった方がサクサクでしょうか?
それともそれ以下のグラボでも十分でしょうか?
ゲームは一切しませんが、HD動画編集とかがサクサクならそれなりのグラボでも欲しいですし
高性能なグラボはゲームでしか意味が無いなら無理に買いません。
よろしくお願いします。
- 31 :Socket774:2011/07/15(金) 11:12:11.52 ID:Wd7aEueL
- >>30
NVIDIA Quadro 600
http://kakaku.com/item/K0000157703/spec/
- 32 :Socket774:2011/07/15(金) 17:16:14.45 ID:OzkZsKD5
- >>27
問題ないですか、アドバイスまでどうもありがとうございました。
そのスレにもいってみます。
- 33 :Socket774:2011/07/15(金) 21:08:49.92 ID:3tKfZphV
- R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]
このグラボを買おうとしたのですがいきなり値段がつりあがっていて
5000円も値上がりしてしまったので買うのを迷っているのですが
値段が下がることはあるのでしょうか
- 34 :Socket774:2011/07/16(土) 00:37:56.86 ID:iiefaWAu
- >>33
人気ある商品だから
底値はとうについてしまって市場になくなってきてるから値段上がってきてるわけ
http://kakaku.com/item/K0000171457/pricehistory/
そういうことだから追加で大量供給されないかぎり値段が下がることはないと思うよ
- 35 :Socket774:2011/07/16(土) 03:16:05.57 ID:pI+sF90w
- レスありがとうございます
別のグラボを検討することにします
- 36 :Socket774:2011/07/16(土) 09:18:54.84 ID:2nrEl6AB
- 6870ならワンズでギガの3連ファン買えばいいんじゃね。
- 37 :Socket774:2011/07/16(土) 11:07:44.02 ID:pI+sF90w
- どうも、それにすることにしました
本当にありがとうございます
値段が一日で25%も上がったので困惑してしまいましたorz
- 38 :Socket774:2011/07/16(土) 11:36:54.70 ID:LIdz68uC
- >>37
R6870 Twin Frozr IIの代案ならR6870Hawkがあるが
静音面で地味に優秀なHIS6870もいいかもしれん
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110314175
- 39 :Socket774:2011/07/16(土) 11:45:32.30 ID:pI+sF90w
- こんなのあるんですか、知らなかった
無知は損しますね…
値段も手頃で良さそうです
- 40 :Socket774:2011/07/16(土) 17:25:54.48 ID:J7YDzpA5
- 【相談】マザーボード選び
【目的】動画サイトやネット閲覧
【予算】特にはこだわりない
【質問】
現在部品選びをしていて、CPUをi5にしようというとこまで決めました。
そこから次にマザーボードを選ぼうと思うのですが、何がおすすめですか?
【その他】
- 41 :Socket774:2011/07/16(土) 19:14:01.55 ID:gx5EjdRW
- >>40
VGAの有無に限らず、H67、Z68のASUS製を勧める
- 42 :Socket774:2011/07/16(土) 20:29:16.09 ID:eI+INjQ6
- >>40
ASRockのH67DE3でいいんでない
- 43 :Socket774:2011/07/17(日) 02:27:01.16 ID:XIPTQuO+
- 【相談】SSDの購入
【目的】Win7へアップグレードするにあたってついでに購入しようかと
【予算】予算20000円程度
【質問】SSDの世界を体験しようかと思ってるんですがOSのみをいれることを考えた場合容量はどの程度のを選らべばいいのでしょうか?
おすすめ等あればお願いします。
現構成
CPU:Core2Q9650
VGA:Radeon HD5770
電源:SEASONIC SS-650HT
- 44 :Socket774:2011/07/17(日) 03:37:13.52 ID:Ky0ODwyU
- >>43
俺的基準では
a)temp/キャッシュ/スワップ/ハイバネーション等すべてCドラから追い出すなら32G
b)上記をCドラにして64G
c)アプリ等も入れるなら128G以上
かなぁ。
a)とb)は空き容量が少なくなるかもしれないが・・・
- 45 :Socket774:2011/07/17(日) 09:34:20.37 ID:HHefeOw1
- 同じくらいの性能だと、intel製とAMD製のCPUどっちが安いですか?
intel製で構成考えたんですが、予算オーバーでした、AMDのことは名前がなんとなく嫌なので見向きもしなかったのでどういう製品だしてるかさっぱりです。
- 46 :Socket774:2011/07/17(日) 09:45:53.47 ID:4ZWkwOG0
- 調べもしない馬鹿はBTO買ってりゃいいよ。
- 47 :Socket774:2011/07/17(日) 09:59:02.03 ID:p2V6Eg/i
- 家電量販店で「インテル下さい。予算は○円で」って訊けばOK
- 48 :Socket774:2011/07/17(日) 13:50:43.64 ID:vYkcz62/
- ケースのフロントパネルに付いてあるヘッドホン端子に差しても音が出ません
サウンドで見ると音は出ているそうです
背面の光デジタルからは出ています
断線、差し間違いなどはありませんので初期不良でしょうか?
- 49 :Socket774:2011/07/17(日) 13:52:23.74 ID:PT0ynslK
- CPU : Core i5 2500K BOX : \18000
マザーボード : DH67VR \9000
メモリ : W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \5000
HDD : 0S03224 [2TB SATA600] \7000
電源ユニット : SST-ST75F-P \10000
CPUクーラー : CNPS9900 MAX [ブルーLED] \7000
OS : Windows 7 Home Premium SP1 \23000
DVDプレイヤー : \3000円くらいのもの
PCカバー : \7000円くらいものも
目的は主に動画サイト等ネット閲覧だが、将来的にもっと色々使うかも。
自作PCは初挑戦なので無難そうなものを選んでみた。
何か問題やアドバイス等ありましたらお願いします。
- 50 :49:2011/07/17(日) 14:03:11.84 ID:PT0ynslK
- すみません質問キャンセルします
もう一度再考します
- 51 :Socket774:2011/07/17(日) 14:20:15.46 ID:s6vpAOgx
- 再考ってか全体なら見積もり評価スレだね
- 52 :Socket774:2011/07/17(日) 14:53:40.04 ID:UqubBg+L
- >>48
くだ質スレあたりで訊くべきとは思うが、古いケース+新しいM/B、又は新しいケース
古いM/Bでフロントオーディオのピンヘッダ配列が食い違ってる(AC97とHD Audio)
あるいはケースのコネクタが両対応で間違った方を繋いでるとかでなければ
初期不良の可能性大。
- 53 :Socket774:2011/07/17(日) 15:14:25.24 ID:vYkcz62/
- >>52
ケースはZ9+
マザボはP67Pro3です
フロントから来てるHDAUDIOケーブルをマザボに差しています、配線辿りましたが断線なし
電源ケーブルもフロントパネル外して付けました、こちらも断線なし
ここで1つ気掛かりなことがあるのですが、組み立ててマザボの電源を入れずにフロントパネルの電源を入れたためファンが回らず起動しなかったのですが電源ボタンのLEDランプはその時付いていました
マザボの電源を押してからLEDが付いていません
やはり初期不良でしょうか?
- 54 :Socket774:2011/07/17(日) 17:13:21.68 ID:DBbhoKTc
- >>53
…ここは購入相談スレ>1,2。>52も言っている通りスレ違いなので、以下のトラブル相談
受け付けてくれるスレへ。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 164台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309018113/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part255
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309894353/
ギコネコ先生の自作PC相談室その35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310484617/
- 55 :Socket774:2011/07/18(月) 02:20:01.29 ID:xC87gFEL
- 【目的】E8400から2700kに乗り換えて脳汁出すため
【予算】5万程度
【CPU】2700k \25000
【MEM】
【M/B】ASRock P67 ATX USB3.0 B3 P67 Pro3 \10000
【電源】サイズ 80PLUSシルバー電源 超力2プライグイン 750W SPCR2-750P \12000
以下流用
【VGA】 SAPPHIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
【SSD】 ssdsa2m120g2gc
【質問】
自作経験は少ししかありません
ギリギリを探らない、ちょっとだけ自己満足のOCをしてみたい(普段は定格の予定)のですが、選べるメモリが多くて決まりません
2*2GBで一応DDR3 1600MHzの物がいいのかな?と考えています
おすすめを教えてください
挙げた物でおかしい組み合わせや相性が悪い組み合わせがあれば、それも教えて貰えると嬉しいです
- 56 :Socket774:2011/07/18(月) 02:49:13.50 ID:kWdygnVv
- >>55
電源スレでは超力2は産廃だぞ
まだ SST-ST75F-P, CMPSU-650HXJP, 750HXJP, CMPSU-650TXV2JP
とかの方がいい
あとその構成で普段は定格の予定なら750W電源は過剰だと思う。
- 57 :Socket774:2011/07/18(月) 04:25:51.37 ID:kk/650Rr
- 【相談】CPUの購入
【目的】3Dゲームの快適さアップ
【予算】予算10000円程度
【質問】現在PEN DC E5200を使用していますがこれからE6800に変えてもあまり大差はないのでしょうか?
それともquadで買うとしたらQ8400ですが予算オーバーなのでちょっと手が出にくいのですがこちらの方が全然いいのでしょうか?
ご教授お願いします
- 58 :Socket774:2011/07/18(月) 07:05:53.94 ID:xC87gFEL
- >>56
ありがとうございます、CMPSU-650TXV2JPにします
容量が過剰なのは将来的にVGAを換える可能性を考慮してだったのですが、計算し直したところ、そこそこのVGAなら650Wもあれば十分なようでした
予め書いておくべきでした
>>55をこの電源に変えて、メモリはCMX4GX3M2A1600C9とかで良いのでしょうか?
- 59 :Socket774:2011/07/18(月) 08:29:11.87 ID:eaAKpTo9
- >>57
>>3Dゲームの快適さアップ
とあるけどどんなゲームかだな
CPU負荷が高くてシングルスレッドのイリュージョン3DエロゲーなんかはE6800有利
バイオハザード5とか4コアを考慮したものなら若干Q8400にも利するところはあるが
結局キャッシュがほとんど変わらないなら単純にクロック高い方がいい
結論:E6800で4GHz以上にOCして遊べ
- 60 :Socket774:2011/07/18(月) 09:26:52.34 ID:kk/650Rr
- >>59
なるほどありがとうございます
もう少し考えて見ますがOCはまだ視野に入れてないとはいえE6800が無難みたいですね
- 61 :Socket774:2011/07/18(月) 10:48:08.83 ID:kWdygnVv
- >>58
メモリはUMAX以外ならどこでもいいと俺は思ってるけどいいんじゃないか。
製品ページ信じるなら新しいCMZ4GX3M2A1600C9Bも
低電圧と新ヒートスプレッダで良いのかもしれん
- 62 :Socket774:2011/07/18(月) 11:11:28.20 ID:cU/n/2P3
- 【質問】
インテル環境にて、以下の組み合わせでの製作を考えています。
CPUはi5-2405Sかi3-2105が候補なのですが、複数の作業をする場合
2コア高クロックと4コア低クロックのどちらが余裕があるのでしょうか。
当方の使い方として、iTunes+地デジorBL鑑賞+Excel作業+Web閲覧というのが
一番負荷がかかる状態と想定しています。
【予算】10万円
【CPU】i5-2405S、もしくはi3-2105
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】ELIXIRかUMAX、4GB×2
【M/B】GIGABYTE GA-Z68XP-UD3-iSSD
【VGA】オンボード
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャーカード】アイ・オー・データ GV-MVP/XS2
【インターフェースカード】オンボード
【HDD】日立 Deskstar 7K1000.C 1TB
【FDD・内蔵カードリーダー】流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Professional DSP
【ケース】流用
【ケースファン】流用
【電源】サイズ 鎌力プラグイン SPKR5-750P
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】流用
ご教示、宜しくお願いします。
- 63 :Socket774:2011/07/18(月) 11:20:28.95 ID:eaAKpTo9
- >>62
BL鑑賞だと…?
ボーイズラブかっ!
と、
i5 2405S か i3 2105ならi5 2405sだ
ターボブーストでクロックが3GHz以上になるし
バックグランド処理が多いならマルチコア有利
- 64 :Socket774:2011/07/18(月) 11:35:33.50 ID:ZbUU42ab
- >>62
電源随分デカイなw
俺のH67+2500Kの構成の奴でも全体で120Wくらいだぞ
CPUクーラー的にも用途的にもZ68にこだわる必要は無いんじゃないかな
- 65 :Socket774:2011/07/18(月) 11:42:03.17 ID:cU/n/2P3
- >>63
ボーイズラブはちょっとw
正直、ターボブーストの事はぜんぜん調べてませんでしたorz
2405sで決定です。
>>64
今後の拡張に際して、電源に余裕を持たせたつもりですが
もう少し安い550Wモデルへの変更も考えます。
M/Bは、SSDによるSRTの効果を試してみたかったのが選択要因です。
これで、また5年頑張ります。
- 66 :Socket774:2011/07/18(月) 21:43:34.02 ID:IVXIn9Yc
- 今のデスクトップPCが1スロットしか余ってなくて無理なので、
1スロットの最強なグラフィックカードよければ候補いくつか教えてください。
NVIDIAでもRADEONでもかまいません
よろしくおねがいします
- 67 :Socket774:2011/07/18(月) 22:12:32.06 ID:eaAKpTo9
- AFOXのRADEON HD6850搭載のAF6850-1024D5S1
でも1スロしか空きの無いPCに詰め込んだら熱死するなこのカードは
- 68 :Socket774:2011/07/18(月) 22:30:27.67 ID:xC87gFEL
- >>61
正直違いがよく分からないので店頭にある物を買うことにします
ありがとうございました
- 69 :Socket774:2011/07/19(火) 00:37:36.06 ID:RqKZd02J
- 【相談】グラボのチョイス (省スペースPC用)
【予算】2万
【目的】ネトゲ
【マザーボード】インテル DH67CFB3 もしくは ASRock H67M-ITX
【CPU】i5-2500
【ケース】abee acubic A30
【質問】省スペースのPCを自作したいのですが、グラボの選択に悩んでいます。
ゲームは2Dで良いです。
ケースには全長が180mm以下、全厚が25mm以下の物だと入るみたいです。
よろしくお願いします。
- 70 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/19(火) 00:43:51.06 ID:MItTJLH0
- 2DならインテルHDグラフィックス3000でいけるっていう・・・
- 71 :Socket774:2011/07/19(火) 00:52:39.45 ID:RqKZd02J
- >>70
ありがとうございます。わざわざ挿さなくても良いんですね。
シムシティやA列車のようなソフトでもカクカクしないでしょうか?
- 72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 00:55:29.39 ID:J7S0MvVQ
- そうするとi5 2500Kにするしか
- 73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 00:57:50.61 ID:J7S0MvVQ
- >>71
A列車ってGeForce GTS 250が推奨でしょ
9600GTより遅いIntel GMAでは話にならないというか
つか後出しすんあヴォケとしか
- 74 :71:2011/07/19(火) 01:16:28.93 ID:RqKZd02J
- >>73
すみません。A列車7とかシム4とかちょっと古いものもやりたくて。
やっぱりグラボ挿さないといけないんですね。
A列車7動作確認済みのビデオボードはGeForceだと
・PCX5750
・PCX5900
・6600GT
・6800 Ultra
・FX5700 Ultra
・FX5200
・Ti4600
・Ti4400
・Ti4200
がHPに載ってたんですが・・・
- 75 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 01:21:14.30 ID:J7S0MvVQ
- とりあえずオンボードビデオは買わなくても付いてくるんだから
まずHD3000が載ってる2500K買っといて
それで自分の持ってるゲーム遊んでみてダメだなと思ったら
グラボ買い足せばいいじゃん
自作なんだからその辺は融通利くだろ?
- 76 :71:2011/07/19(火) 01:25:03.80 ID:RqKZd02J
- >>75
とりあえず2500→2500Kにします。
プレイしてみてですね。ありがとうございました。
- 77 :Socket774:2011/07/19(火) 01:46:21.18 ID:lk1qAhEW
- 今年の冬発売予定のTESWスカイリムに向けてPCを世代交換含め自作しようと思ってます
1代目はBTOにて購入しました
現在スペック
CPU:Core2DuoE8400
MB:GIGABYTE GA−EP45−DS3
メモリ:DDR2SDRAM 1G×2+512MB×2
HDD:250GBのみ
ドライブ:いたって普通のDVDドライヴ
グラボ:RADEON4850
電源:SeasonicSS600HM
OS:XP
ケース:サイコムSY−J624
ここからCPU:Core@7、メモリ+1GB、HDD+500GB、グラボ:ラデ69XX以上、OS、ウィンドウズ7
これぐらいのスペックに引き上げたいと考えてます。
これは流用できる、これはムリ、これ使えというのを教えていただきたいです
素人目でもほとんど総とっかえの気がしますがケースぐらいはなんとかならないかと・・・
こん
- 78 :77:2011/07/19(火) 01:48:33.33 ID:lk1qAhEW
- と、予算は出来れば安く、10万程度で出来ればうれしいなぐらいです
- 79 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 01:49:51.14 ID:J7S0MvVQ
- 全部捨てだよねw
今のメインはサブ機に回すか誰かにやれば喜ばれるぞ
- 80 :77:2011/07/19(火) 01:58:40.28 ID:lk1qAhEW
- >>79
あーやっぱりそうですよねorz
BTOで試しに組んでみたら金額がとんでもないことになったので
いくらかでも安く出来ないものかと思ったのですが・・・泣ける
- 81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 02:00:00.55 ID:J7S0MvVQ
- なんでBTOなの?
自分で特価探して組めばいいじゃん
- 82 :Socket774:2011/07/19(火) 02:07:20.79 ID:CYegoWEp
- >>77
電源は流用できそう
あとはHDD
光学はSATAのだったら流用できる
IDEだったら今のマザボだと無理
- 83 :77:2011/07/19(火) 02:08:36.86 ID:lk1qAhEW
- >>81
やっぱり自作したほうが安くなりますかね
自作経験がないので1からはちょっと不安なもので
- 84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 02:12:43.24 ID:J7S0MvVQ
- >>82
何年使ったか知らん電源をニューマシンで使いまわすか?
ギャンブルとしか
- 85 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 02:13:57.77 ID:J7S0MvVQ
- >>83
ここは自作板だからね
まぁ何事にも初めてはある
BTOの支援ならハードウェア板にスレがあるのでこっちの質問を閉じて
向こうで聞くのもあり
- 86 :77:2011/07/19(火) 02:19:05.10 ID:lk1qAhEW
- >>84
三年ですけど容量的に不安があります
とりあえず購入自体はまだまだ先の予定なので
グラボなどのパーツが安くなるのを待ちながらまた考えてみます
ありがとうございました
- 87 :Socket774:2011/07/19(火) 10:41:50.85 ID:M/bmCEBk
- 自作入門者です。
ケース・光学ドライブ以外のパーツ構成が決まりましたので
採点のほうをお願いしたいのですが、
以下でここはこうした方がいいとか、提案ありましたらぜひ教えてください。
用途はグラフィック・映像関係で、10万に収まるように組む予定です。
よろしくお願いします。
マザー:http://kakaku.com/item/K0000253270/
CPU:http://kakaku.com/item/K0000215573/
メモリ:http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-16G68CP-13H-Q+DDR3-1333+16GB%284GB%2A4%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+Micron%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11701319
グラボ:http://kakaku.com/item/K0000248036/
クーラー:http://kakaku.com/item/K0000050198/
ファン:http://kakaku.com/item/K0000242266/
電源・SSD(流用):
http://kakaku.com/item/K0000242356/
http://kakaku.com/item/K0000068297/
- 88 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 11:22:24.52 ID:J7S0MvVQ
- 何それ見にくい…
ケースは好みのを自分で選ばないとダメだろ
- 89 :Socket774:2011/07/19(火) 17:23:54.73 ID:teMrgW+c
- だからアドレス張るときはまず商品名を書いてからと何度言えば……
- 90 :Socket774:2011/07/20(水) 18:03:12.14 ID:gKAjiGF2
- 【相談】数年ぶりの自作でマザボ選定
【目的】BF3向けのゲームPC
【質問】
IntelのDZ68DB(価格:13k)、AsrockのZ68 Pro3(12k)、ASUSのP8Z68-V(17k)
この3つの中からマザボを選びたいのですが、避けておいたほうが良いと思われるものはありますか?
BF3など3Dゲーム向けですが、CPUはi5-2500K、VGAはHD6950か6970搭載ボードを1枚載せる予定です。
- 91 :Socket774:2011/07/20(水) 18:45:03.03 ID:1+ilY4EV
- >>87
まずは>>1をちゃんと読もう。
用途があいまい。
>>90
目的がしっかりしているなら、ASUSは外すかな。
理由は値段。その分をグラボか電源に回す。
- 92 :Socket774:2011/07/20(水) 20:37:16.47 ID:qXAd5001
- DZ68DBとP8Z68-VはPS/2ポートがないんでゲーミングキーボードを使ってる場合は注意
- 93 :Socket774:2011/07/20(水) 20:46:47.41 ID:gKAjiGF2
- >>91
電源は既に買ってあるので、グラボに回すことにします。
>>92
USBキーボードなので大丈夫です。
ではZ68 Pro3をIYHしてきます。ありがとうございました。
- 94 :Socket774:2011/07/20(水) 20:49:54.08 ID:u3mmDo1h
- 【相談】グラボの交換
【目的】HD動画鑑賞、時々編集 HDMI出力
【予算】予算10000円以下
【質問】
三年ほど前BTOで購入したPCです。最近になって起動時ピープ音がなって画面表示されない事が多くなり、調べたところグラボが原因でした。
現在のものと同等か少しグレーアップしたいのです。
【その他】
【CPU】C2D E6550 @ 2.33GHz (2 CPUs)
【M/B】ASUS P5KPL-VM
【VGA】ALBATRON 8600GT(256MB DDR3 2DVI)
【メモリ】DDR2 1GB*2
【ケース】IN WIN BK623
【OS】XP Home
【電源】ケース付属300W電源
ケースがミニタワー型で中が狭い、電源が300Wということで選択肢が少ないと思います。
必須項目としてグラボのみの交換で済ませること、予算は少なめに、HDMI出力可が必須です。
数年は現状スペック維持で、将来的に本格的に自作したいとも考えています。
不明な点、足りない情報等あれば追記します。よろしくお願いします。
- 95 :Socket774:2011/07/20(水) 20:51:30.87 ID:u3mmDo1h
- >>94
グレーアップ…グレードアップ
- 96 :Socket774:2011/07/20(水) 21:09:53.86 ID:PQvo3IsX
- >>94
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
パソコン一般板
http://pc11.2ch.net/pc/
2ch検索: [BTO]
http://find.2ch.net/?STR=BTO
5670でも買っとけ
- 97 :Socket774:2011/07/20(水) 23:20:13.13 ID:cswyhIKX
- 【相談】グラボの交換
【目的】雀龍門
【予算】予算15000円前後
【質問】
65nm版9800GT、補助電源必要verを使用しています。
室温30度程でアイドル57℃雀龍門使用時で70℃近くにもなります。
クーラーはMUSASHIに交換したのですが、気休め程度しか温度が下がりませんでした。
精神衛生上よろしくないので買い替えを検討しております
パフォーマンスを落とさずに低発熱化したいのですが、どれに変えれば幸せになれるでしょうか。
今のところ考えているのはRD6850です。
買い替えの際、Geforce,Radeonは問いません。
恐れ入りますがご教授いただけますよう、よろしくお願い致します。
- 98 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/20(水) 23:23:45.46 ID:IIYXVHwU
- 脱衣麻雀かよ
- 99 :Socket774:2011/07/21(木) 02:05:25.02 ID:6GcHjboJ
- >>97
パフォーマンスよりも熱を気にするのなら
5770のHawkとかでいいんじゃない
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=150304&lf=0
- 100 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 02:19:56.61 ID:uW0HZ0J6
- 実際、熱があったってPCが壊れなければ問題ないんだけどな
550tiは発熱がすごいと言われてるけど、
実際それで壊れなければ問題ないわけで
- 101 :Socket774:2011/07/21(木) 03:06:10.56 ID:6WieC9o1
- GTX550TiはHD6790よりも性能が低くてHD6790よりも消費電力の高い地雷だ
- 102 :Socket774:2011/07/21(木) 03:20:57.84 ID:Jb/Snebx
- 比べるならGTX460 768MBじゃね?
- 103 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 04:10:19.47 ID:uW0HZ0J6
- >>101
でも安ければ選択肢に入る。
- 104 :Socket774:2011/07/21(木) 04:16:16.96 ID:8zWFzC1b
- >>103
ならHD6790でいいね
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110406164
- 105 :Socket774:2011/07/21(木) 06:25:19.31 ID:KWHYyZ/u
- 【予算】全体で12万円前後
【CPU】Core i5-2500K or i7 2600K
【CPUクーラー】付属
【MEM】CFDかUMAXの4GB*2
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3
【VGA】HIS H687QN1G2M
【Sound】EDIROL UA-25EX(流用)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】Western Digital WD20EARX
【光学】Sony AD-7260S
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus White
【ファン】付属(前、後、上)
【OS】Windows7 HP 64bit DSP版
【用途】ネットゲーム、3Dエロゲ、写真の加工、DTM(SONAR8)
長いので次レスへ
- 106 :105:2011/07/21(木) 06:27:23.70 ID:KWHYyZ/u
- 今回初めて自作をするにあたり、以下の点で迷っています。
1.CPUはi7にすべきか(3、4年は使いたい)
2.CPUクーラーは付属品のままで問題ないか
3.RAMDiskを一時ファイルに利用するなら、メモリをもう1セット購入すべきか
4.ケース付属ファン以外に、横、MB裏にファンは必要か
その他、別のパーツに変えたほうがいいなどあればご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
- 107 :Socket774:2011/07/21(木) 07:21:03.02 ID:JsDNqwbb
- >>105
スレチ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
- 108 :Socket774:2011/07/21(木) 10:25:35.96 ID:FIB7PAeV
- 100 名前: [―{}@{}@{}-] Socket774[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 02:19:56.61 ID:uW0HZ0J6 [1/2]
103 名前: [―{}@{}@{}-] Socket774[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 04:10:19.47 ID:uW0HZ0J6 [2/2]
このPうぜー初心者スレに現れて適当知識披露して荒らしまくってるな
- 109 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 13:58:04.10 ID:uW0HZ0J6
- >>104
あーなるほど、そっちの方が更に安いわけね
- 110 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 14:08:06.98 ID:uW0HZ0J6
- しかしそのサイトでわざわざ玄人志向で検索って事は・・・
>104は店員かw
- 111 :Socket774:2011/07/21(木) 14:36:26.17 ID:2XA3X6W0
- メインマシン用に
i3 2100とi5 2500kで悩んでいます
用途は
Androidのアプリ開発
年に1.2回程の動画編集
BD再生
ぐらいで、後はofficeとかネットぐらいしかしません
ゲームもしません
ですので、一番付加がかかるのはBD再生(powerDVD使用)ぐらいかなと思っています
ちなみに今まではq9450のマシンを使ってました
動画編集をたまにするのでi5の方がいいかと思いましたが
ほとんど行わない編集の為に1万の価値はあるのかと思い相談させていただきました。
- 112 :Socket774:2011/07/21(木) 14:57:05.47 ID:NHYPOkFQ
- 今までのマシン使い続けた方がいいと思うよ
- 113 :Socket774:2011/07/21(木) 15:29:56.93 ID:2XA3X6W0
- >>112
友人にMB CPU メモリ2Gを3万で譲ったのです
- 114 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 15:30:36.95 ID:uW0HZ0J6
- 3万高すぎ吹いた
- 115 :Socket774:2011/07/21(木) 15:54:52.72 ID:NHYPOkFQ
- ボッタクリすぎ。友人にそんなに不利益被らして
残念だが俺なら友人やめるわw
評価合計 1万5〜8千円 (CPU:ヤフオク12K,中古買取9K、 MEM 1K、 M/B 5K)
友人に譲るなら15K以下。20Kでもスペック分かってる人なら高くて怒るレベル
3万あればそれより性能よい6コア+M/B+MEM8GB買える。
- 116 :Socket774:2011/07/21(木) 16:28:27.83 ID:2XA3X6W0
- >>115
グラボもセットだったw
新品で7kぐらいの。型は忘れた
値段はあっちからふってきたし、いいかなと思ってる
- 117 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 17:22:09.87 ID:uW0HZ0J6
- それでも全部中古だろう・・・・
向こうから振ってきても、普通は自分で2万でいいよ、って言うもんだろう・・・
- 118 :Socket774:2011/07/21(木) 19:04:28.76 ID:2XA3X6W0
- 嫉妬乙
- 119 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 19:09:29.79 ID:uW0HZ0J6
- なんだこいつ
ただのアホだったのか
- 120 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/21(木) 19:10:23.54 ID:uW0HZ0J6
- 人間性がよくわかるよなw
晒し上げ
- 121 :Socket774:2011/07/21(木) 19:29:11.38 ID:NHYPOkFQ
- まあ友人から言ってきたのだから別にいいかなって事として
「1万円の価値」について書こうと思ったけど
>>118 見てパスだわ >>120に同意
- 122 :Socket774:2011/07/21(木) 23:51:48.55 ID:Rkad5mtE
- IDくらい変えてやれよw
- 123 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 00:08:05.11 ID:CS0Bddni
- なんだこのアホ
連投したのを、自演したと勘違いしてるのか
学歴無さそうだな
- 124 :Socket774:2011/07/22(金) 01:25:54.05 ID:lC/5n5mB
- なにこれ相談していい空気なの…?
- 125 :Socket774:2011/07/22(金) 01:35:45.75 ID:lC/5n5mB
- かまわず投下してみよう…
【相談】 ケース&電源
【目的】 PT2 録画サーバ
【予算】 ケース15,000 電源7,000くらい?柔軟に
【質問】
これまでNSK4480を使っていましたが、HDDの増加に伴って
ケースを交換しようと思っています。
MicroATXにathlon x2 4850e、1GB*2(DDR2)
2.5"HDD(システム)が1本と3.5"HDDが4本くらい入って
ある程度冷却性能を確保できるケースを探しています。
横置きだとなおいいです。
候補としてはSilverstoneのLC17があるのですが、
ケース内がずいぶん狭そうで組めるか不安です。
ほかにいい製品があれば教えていただきたく思います。
また、24時間稼働の録画サーバであることを踏まえて
それなりに信頼性のある電源を組み入れたいと考えています。
上記の構成からは500wも要らないと思いますが、
こちらもアドバイスをいただけるとうれしいです。
以上、よろしくお願いします。
- 126 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 01:48:16.67 ID:CS0Bddni
- wf
rgw
gwr
- 127 :Socket774:2011/07/22(金) 02:53:49.04 ID:wFSH6u0r
- >>123
>>118のことだよ!
- 128 :Socket774:2011/07/22(金) 03:01:06.92 ID:+8jIYEwQ
- ドスパラとかマウスコンピュータとかの
ショップブランドパソコンで、
GTX580の2枚挿しはあるのに、
GTX590の2枚挿しがないのは
どうしてでしょうか?
- 129 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 03:30:15.41 ID:CS0Bddni
- 売れ残りの処分wwww
- 130 :Socket774:2011/07/22(金) 04:37:58.89 ID:DY7ocfLN
- メモリに関してなのですがPC3ー12800とPC3ー10600を混載することは可能でしょうか?
予想では数字の低いほうに合わせて動作するんじゃないかと思うのですが
- 131 :Socket774:2011/07/22(金) 06:17:55.06 ID:zWBkJN1r
- >>125
用途・構成同じ、違いはケースNSK2580、HDD2つと電源picoPSU 120Wで3年使ってるけど
絢風 AYAKAZE300、EA-430D Greenがベターかな。
誰からも不満でないレベルだとSS-560KMとかになるけど高すぎる。
コスパと省電力、そのケース考慮すると絢風 AYAKAZE300一択だろう。
HDD多いからS-ATA変換ケーブル必要だけどね
- 132 :Socket774:2011/07/22(金) 06:53:53.37 ID:6NqWvAVH
- マザーボードなんだけど
GA-P55A-UD3R rev2
が7000円って安い?
初めて自作するんだがパーツ集めしててさ、
値段に対する性能差ってどうなのかな?
- 133 :Socket774:2011/07/22(金) 06:53:55.96 ID:zWBkJN1r
- >>125 昔の見つけたので貼っとく
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/11/tk.html
- 134 :Socket774:2011/07/22(金) 10:20:40.13 ID:0eiqOF+d
- >>130
クロックと比率で1333超えなきゃ大丈夫でしょ
昔533×2+667×2で安定してた
800+667でOCしたら667超えも安定作動したけどメモリー死ぬかもとビビッてやめた
- 135 :Socket774:2011/07/22(金) 10:59:24.27 ID:DY7ocfLN
- >>134
ありがとうございます。オーバークロックはするつもりは無いので大丈夫です
- 136 :Socket774:2011/07/22(金) 11:21:33.09 ID:J70zstPf
- >>132
安くても今から旧coreiシリーズ集めんでも…
- 137 :Socket774:2011/07/22(金) 12:08:43.86 ID:1m8N47Xf
- インテルC2D 8500から
マザー交換と最新CPU3万円以下に買えたら
何割くらい早くなりますか?
- 138 :125:2011/07/22(金) 12:49:30.24 ID:L5pXicEo
- >>131,133
ありがとうございます!たいへん勉強になります。
絢風を選択するのにケースのことも考慮されているようですが、
意味合いとしてはケーブルの取り回しを考えて、というところでしょうか?
ひとまず絢風を第一候補に考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
- 139 :Socket774:2011/07/22(金) 17:14:01.53 ID:NoYTfPhU
- >>128
GTX590は2個GPUが乗ってるのでそれを2枚すると、通常のビデオカード4枚状態。
そんな構成のPCをわざわざページに載せたり広告する意味がない。
- 140 :Socket774:2011/07/22(金) 19:09:20.32 ID:0eiqOF+d
- マウスの最大の売りである安さ源はなんちゃって電源だからな
ブランド別にうり分けてんでしょ同グループのパソコン工房は出してる
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsx200ici7exg-srxx4.php
ドスには無理しないで堅実に生き残ってほしい
- 141 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 19:40:14.49 ID:CS0Bddni
- >>140
二行目の意味がわからない。
マウスの電源が終わってるのは同意だが
というか、安さだとドスパラも同じくらいだから結局部品は同じレベルか。
マウスって電源危ないのに、ハイスペックと言ってグラボが550tiっていう危険度
- 142 :Socket774:2011/07/22(金) 19:40:24.53 ID:zWBkJN1r
- >>138
絢風がストレート排気じゃなく風当てファンだから
そのケース使うと電源は外から吸気&外へ排気ってだけで
ケース考慮ってのはたいして理由になってないw
- 143 :Socket774:2011/07/22(金) 19:56:28.14 ID:Zx+sqlTz
- >>138
絢風は小出力&高効率(80plus Gold)って事で一部から持て囃されてるだけで
メーカーの信頼性とか使用部品の質とかにはかなり疑問が呈されてる。
信頼性重視ならそのクラスではTP-550APあたりが鉄板。
- 144 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:30:44.53 ID:dot2veA7
- >>141
マウスの客は安さ求めてショップに来るから電源にまで頓着しないけど
PC工房の客はその辺もこだわり持ってるから同一のグループ企業でも
BTO PCの売り方(商品の見せ方)変えてるってことでしょ
- 145 :Socket774:2011/07/22(金) 23:32:06.08 ID:Jq8+ytH4
- メモリ代をケチりたかったので4GBで済むwindows7 32bitのDSP版を買ったのですが
購入したマザーボード(890GX Pro3)の解説書を読んだら対応OSがWindows7 64bitって書いてました
もしかして最新のマザーボード(たとえばUEFI対応BIOSなど)は64bitにしか対応してないって事ですか?
やはり64bitを新たに購入する必要があるんでしょうか?
用途はネットとエロゲと音楽DL購入くらいしかないですけど・・・
- 146 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 23:34:58.64 ID:CS0Bddni
- >>144
つまりPC工房で買うのが安全って事か
- 147 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 23:35:49.34 ID:CS0Bddni
- >>145
済む、ってどういう事だよw
64bitでも4GBでも問題ないだろ?w
ただそれ以上でも認識可能ってだけだろ?w
- 148 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:40:39.24 ID:dot2veA7
- >>146
安全というよりもブランド電源に対する付加価値が理解できる客には
それなりのカネ払ってもいいもの買ってもらった方が客もショップもハッピーでしょ
逆に入口が広い(安い)もの求める客に高価なブランド電源押し付けても何なんだってことになる
客層が違うところに間に合わないモノ持ってきてもシラケるだけでしょ
「あそこ高いものしかない」「あそこはいいモノ置いてる」
「こんなゴミ並べやがって他の商品も二流品じゃねーの」「安いマジ最高」
色々受け取り方はあるもので…
- 149 :Socket774:2011/07/22(金) 23:44:07.66 ID:Jq8+ytH4
- >>147
64bitは32bitに比べてメモリの消費量が多いから
64bitでは最低でも8GBはないとスムーズに動かないって
パソコン関連のブログに書いてあった
- 150 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:47:00.86 ID:dot2veA7
- >>149
アプリケーションのワーキングセットにもよるけど
OSが起動してブラウジングする程度なら
64bit OSでも2GB積んでいれば困ることはない
4GBも積んでいれば大抵のゲームで困らないでしょう
今から32bit OSを選ぶのはよほどの事情がある人だけ
- 151 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 23:48:33.09 ID:CS0Bddni
- >>148
しかし 電源だけで考えたら何もPC工房だけがいいわけではないな。
ドスパラだっていいのはあるけど、ジャンク品を集めてるって言われる事もある。
故障率はドスパラがトップクラスなんだっけか
買いやすいけど、長く続けられる気がしない。
- 152 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/22(金) 23:49:33.08 ID:CS0Bddni
- >>149
それは、 メモリ業者の記事だ!w
- 153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:53:32.08 ID:dot2veA7
- >>151
あくまでも同一グループ企業内で住み分けてる一例だからね
カニバリゼーションを避けて利益率が削られるのを防ぎたいから
連中はこうやって売り分けてるってだけの話で
自作erは素直に部品で買った方がいいですよ
吊るしのPCでは何かと面白くないでしょう
自作ならパーツ単位で特価を漁る楽しみもあるし
- 154 :Socket774:2011/07/22(金) 23:55:57.80 ID:r6PizO0p
- >>145
…くだスレ向けの質問ではないかと思うが、マニュアルには「Windows 7/7 64bit…」と
敢えて64bitを分離して記載しているので、単に32bitという表現を省略しているだけでは?
何にせよ、とりあえずインスコしてみてはいかがか?
- 155 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:56:21.64 ID:dot2veA7
- ブランドとは売り手と買い手の共通言語だから
それが理解できない層に「これはブランドですよ」と売り込んでいくことは難しい
特に電源のような一般人には良く分からないパーツはなおさら
詳しくなれば電源とメモリがPCの命だということがすぐに分かるのだが
- 156 :Socket774:2011/07/22(金) 23:56:37.57 ID:8WSQQwm5
- ACER使い煽り廚の>>151に自作er説いても・・・
- 157 :Socket774:2011/07/22(金) 23:59:14.41 ID:0eiqOF+d
- >>145
UEFI採用
このマザーボードはUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)を採用しています。UEFIは、従来のBIOSに比べ、
次のような利点があります。(1)グラフィカルなインターフェイス(2)マウスオペレーションが可能(3)2TB以上のHDDをブートドライブに設定※可能
※Windows Vista、Windows 7の64bitバージョンで対応します。
↑
この機能だけVist&7の64bitじゃなきゃ使えないって事だろ
7 64bit推奨モデルってだけでXP32bitでも7 32bitでもOSはインスコ可能なはず
心配なら電話で聞いてみな
- 158 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:02:18.23 ID:dot2veA7
- >>156
ACERはAOpenのグループ企業だよね確か
箱売りの方が利益率は高い
客も包括的な動作保証を手に入れられるし
でも敢えて言うなら自作板来てて自作しないのはチキンです!!w
- 159 :Socket774:2011/07/23(土) 00:06:08.53 ID:Zx+sqlTz
- >>158
逆。ACERが親会社でAOpenが子会社。
- 160 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:09:01.97 ID:AVL5IJp8
- >>159
ああそうだね
>>158では特に上下関係を意識しなかったが
- 161 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/23(土) 00:16:01.84 ID:ZjxoZXGz
- 自作に手を出すのは怖いよ
こちらは金のない学生だからね。
マウスみたいなのを見ると喜んで手を出してしまうのさ、
俺の場合は知識を蓄えて回避したけどね。
そしてエイサーの安さに目がくらんだが、結局は故障率が高いからやめた。
サポートも悪いらしい。
だから今の俺は待つよ。 windows8をなw
そして東芝かソニーかNECで買うのさ・・・
自作? 就職したら挑戦するよ
- 162 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:18:10.60 ID:AVL5IJp8
- 学生の女の子だって自作してるのに怖いとかないわ
>>161が女なら許す
- 163 :Socket774:2011/07/23(土) 00:31:26.71 ID:iMI9yMmR
- >>150
>>152
まだまだ勉強不足ですいませんでした
業者関連のコメントにはまだまだ注意が必要ですね・・・
>>154
マニュアルを確認してみたら確かにそう書いてました
>>157
ASRockのサイトで確認したらその通りでした(苦笑)
皆さん、教えてくださってありがとうございました
買ってしまったモノはしょうがないので
将来、64bitの切り替えを視野に入れつつ当分32bitでやっていきます
いろいろありがとうございました
- 164 :Socket774:2011/07/23(土) 00:36:47.22 ID:vOULf4Na
- 【CPU】Core i7 2600K
【M/B】ASUS P8Z68-V
【メモリ】DDR3 4Gx2 残金に余裕があれば2セット
【VGA】オンボード or使用中のGTX260
その他使い回し予定
主な使用用途
TMPGencやaviutlを使ったエンコード
ゲームはほぼしない
メモリは上の規格を買っておけばいいのでしょうか?
PC3-12800(DDR3-1600)とPC3-10600(DDR3-1333)
でどっちにするか迷ってます
- 165 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/23(土) 00:37:51.41 ID:ZjxoZXGz
- >>162
ただの童貞の男だが
一応自分で金を稼ぐようになってからでないと自作はきつい
失敗したらパソコン無し状態になるからね
- 166 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:43:47.72 ID:AVL5IJp8
- >>165
今書き込んでるやつは置いとくんだよ
んで別のを組む
- 167 :Socket774:2011/07/23(土) 01:11:55.87 ID:GZqtc8BA
- >>164
CDF襟草の1600でいいんじゃない
安いし1333と数百円しか違わないし
- 168 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/23(土) 01:33:35.09 ID:ZjxoZXGz
- >>166
確かに!
よし、とりあえず今年の間にタワーを買ってグラボを取り付ける事にしよう
はいそれ自作じゃないって言うんでしょ
スレ違いすみませんでしたね
- 169 :Socket774:2011/07/23(土) 02:09:48.61 ID:N4Lnkojs
- 本気で自作するなら
今年の夏休みは パソコン自作に挑戦してみよう レッツジサック!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311346030/1
- 170 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/23(土) 02:27:54.25 ID:ZjxoZXGz
- なかなか面白そうなスレだ。
- 171 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/23(土) 02:28:30.90 ID:ZjxoZXGz
- と思ったら・・・子供用イベントか・・・
- 172 :Socket774:2011/07/23(土) 10:04:44.79 ID:wesGgy2l
- Mountain Modsから買おうと思ってるんだけど買い方分からん
個人輸入経験ある人良かったら教えてください
- 173 :Socket774:2011/07/23(土) 14:10:22.19 ID:oqhmeydv
- 2TのHDDを導入する際に、アロケーションユニットサイズを64kBにするのって、やっぱりやった方がいい?
大きいサイズのファイルがほとんどになるんだけど・・・
- 174 :Socket774:2011/07/23(土) 20:43:38.40 ID:5HGjA3tu
- 【CPU】Core i7-2600K BOX
【CPUクーラー】付属?
【MEM】W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【M/B】P8Z68-V PRO
【VGA】SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
【Sound】オンボ
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】Western Digital WD20EARX
【光学】BR3D-PI12FBS-BK
【電源】SST-ST75F-P
【ケース】ZP Plus
【ファン】付属
【OS】Windows7 HP 64bit DSP版
【用途】MHF
こんな感じで考えてるんですが、指摘お願いします
ちなみに自作初心者です
- 175 :Socket774:2011/07/23(土) 20:47:28.10 ID:3giJeRLF
- >>174
>>1を全く読んでないだろ。
スレチだからそういうのはこっちでやれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
- 176 :Socket774:2011/07/23(土) 21:00:57.15 ID:2A1bkF0D
- 【相談】新しく自作する際のグラボの選択
【目的】ネトゲ(パンヤ、ラテール等) 2Dのエロゲ
【予算】予算30000円以下
【質問】
新しく自作しようと思っています。
現在Leadtekの8600GTを使ってるのですが、
これより高性能で消費電力もそこそこに、安くて熱しにくいグラボを探しています。
Radeonで探しているのですがオススメを教えてください。
- 177 :Socket774:2011/07/23(土) 21:09:13.52 ID:rLbdTHCW
- HISのRADEON HD6870 H687QN1G2Mとか
- 178 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 21:13:14.44 ID:AVL5IJp8
- ガリガリ君?w
- 179 :Socket774:2011/07/23(土) 21:19:24.57 ID:rLbdTHCW
- まあ予算30000円ならガリガリ君より高性能なの選べるんだけど
やたら長いのや
やたら厚いのや(例:ASUS EAH6950 DCII/2DI4S/2GD5)
やたら熱いのや
やたら大食いが
とかになるからなあ
- 180 :Socket774:2011/07/23(土) 21:28:13.13 ID:DRHv6QHY
- 長いのはたくさん見たことあるけど
厚いってのは見たこと無いな
どのくらい厚いんだ?
- 181 :Socket774:2011/07/23(土) 21:29:20.35 ID:rLbdTHCW
- 3スロット占有だよ
- 182 :Socket774:2011/07/23(土) 22:07:36.98 ID:kRTe+BeU
- >>176
その程度の用途ならグラボ無しって選択もあります。
- 183 :Socket774:2011/07/23(土) 22:13:12.61 ID:DRHv6QHY
- それは厚いなw
ちょっと着けてるとこ見てみたい
- 184 :Socket774:2011/07/23(土) 22:31:29.08 ID:rLbdTHCW
- あついよーでかいよー
http://www.youtube.com/watch?v=91ilzNyJkx8
それでいて3万以下で買えるんだよー
- 185 :Socket774:2011/07/23(土) 22:45:51.67 ID:2A1bkF0D
- >>177
これはいい感じのガリガリ君ですね。いい具合にバランス取れてそうです。
検討してみます、ありがとうございます。
>>182
レスありがとうです。
8600GTだと若干非力に感じるのでオンボだと少し不安です。
>>184
それはでかすぎです。熱と電力がちょっとやばそう。
相談にのっていただきありがとうございました。
- 186 :Socket774:2011/07/23(土) 23:44:34.14 ID:GZqtc8BA
- 最近のエロゲってグラがFFなみのクオリティーなのか
- 187 :Socket774:2011/07/23(土) 23:48:44.37 ID:DRHv6QHY
- >>184
デカすぎww
でも二本差ししないんだったら候補にいれていいかも
- 188 :Socket774:2011/07/23(土) 23:51:50.33 ID:DRHv6QHY
- ミスった途中送信してもうた
>>186
そんなことはないよ
3Dだったらそれなりのグラはいるけど
5k程度のグラで十分すぎるほど
- 189 :Socket774:2011/07/24(日) 02:04:24.02 ID:2bLUCdfT
- >>185
安くて熱しにくいグラボって言ってるのに
予算3万までだからと言ってHD6870すすめるのはひどいな
HD5670, HD6670とかで十分。
- 190 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 02:06:24.07 ID:m1FCPoWH
- >>189
本人は喜んでるじゃん
- 191 :Socket774:2011/07/24(日) 02:23:31.24 ID:wpur+BJU
- >>187
そうだな。おれ、他にボード差してないし、静かで冷えるんなら、4スロット占有でも良いわw
- 192 :Socket774:2011/07/24(日) 17:59:52.69 ID:UYRuHi16
- http://www.asus.com/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/EN8800GTX_AquaTankHTDP768M/
http://ascii.jp/elem/000/000/028/28464/
4スロ占有カードです(実質5スロ占有ぽいけど)
- 193 :Socket774:2011/07/24(日) 18:12:50.38 ID:wpur+BJU
- >>192
すげぇなこれ
- 194 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/07/24(日) 19:21:19.71 ID:hzKxoi3U
- 実際192の能力はどうなんだ?w
- 195 :Socket774:2011/07/24(日) 19:53:28.75 ID:wpur+BJU
- >>194
まぁ、2007年の記事だしなw
なんか、CPUクーラーみたいな、デカイ
ヒートシンクがついてるようなグラボでないかな
- 196 :Socket774:2011/07/24(日) 19:55:15.90 ID:U/e1LWZg
- サーバ用途で丈夫なマザボでおすすめなのってありますか?
高くてもとにかく丈夫で、intelCPUつめればいいです。
- 197 :Socket774:2011/07/24(日) 20:21:45.70 ID:xb6c8zOM
- >>196
…IntelCPUっても色々あるが、Xeonでもいいのか?ベンダーじゃSuperMicroとかTYANとか。
- 198 :Socket774:2011/07/24(日) 20:51:39.79 ID:U/e1LWZg
- core i7でもxeonでもいいですお
- 199 :Socket774:2011/07/24(日) 22:21:34.41 ID:YrQzYIXP
- 自作入門希望ですけど、初めて作るPCはどんなスペックがいいでしょうか
最初の予算は5万円ぐらいからでいきたいです
- 200 :Socket774:2011/07/24(日) 22:29:45.93 ID:my6e2RKP
- どんな用途かまずそこからだ
- 201 :Socket774:2011/07/25(月) 01:25:48.42 ID:HQe1+3wh
- WDの3TをXPでも使えるようにする外付け箱、出てくれんもんかね
- 202 :Socket774:2011/07/25(月) 02:47:54.29 ID:rgPrMXMB
- そう言えば、どっかで2.5TBが1番コスパに優れてるって記事をどっかで読んだな・・・
- 203 :Socket774:2011/07/25(月) 11:13:04.98 ID:WN5myfLC
- 【CPU】Core i7-2600K BOX
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX [ブルーLED]
【MEM】8G(4G*2)
【M/B】
【VGA】R5870 Lightning Plus 流用
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 流用
【SSD】
【HDD】3台ほど 流用
【光学】DVDドライブ 流用
【電源】Corsair CMPSU-750TXV2JP 流用
【ケース】TwelveHundred 流用
【ファン】付属
【OS】Windows7 pro 64bit 流用
【用途】ネットゲーム(FF14等)、エンコ
現在Q9650、P5Q PRO使ってるんですが
そろそろ中身変えてみたくなりました。
そこでCPU、M/B、メモリをどうしようかと悩んでいます
オススメありますか?
- 204 :Socket774:2011/07/25(月) 11:21:27.99 ID:WN5myfLC
- 予算かくの忘れてた申し訳ない
5万前後です
宜しくお願いします
あと、書き方がおかしかったですが
CPUはまだ買っていません
- 205 :Socket774:2011/07/25(月) 12:12:05.37 ID:gzUh1fPG
- 【相談】電源の選択
【目的】steamゲー
【予算】1万程度 最高でも1.5万(融通は一応利きます
【質問】
デスクトップPCの電源がお亡くなりになられたのでグラボも合わせて替えようと思い色々調べました
ナイスな電源スレにあった容量計算サイトは全てやってみたのですが
650Wでいいのか700・750あった方がいいのかはっきりと判断が付きません
今の自分では判断が付かないので意見、後押しを宜しくお願いします
構成
【CPU】 intel corei5 2500
【M/B】 MSI P67-GD55
【メモリ】 Patriot PSD38G1333KH
【VGA】 GV-R685OC-1GD(既に所持)
【HDD】 Hitachi 0S03224 x4 // Western Digital WD5002AALX x1
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7260S
【OS】 windows 7 Pro 64bit
【ケース】 Antec TwelveHundred
- 206 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 12:18:46.79 ID:DYpvMfkY
- >>205
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=&mkr=196&ft=&ic=89919&st=1&vr=10&lf=0
ほいよ
- 207 :Socket774:2011/07/25(月) 13:33:38.82 ID:M0xtTlAZ
- >>206
悪魔だな?
- 208 :Socket774:2011/07/25(月) 13:44:11.31 ID:SoF8DZwI
- 質問ですが
現在LGA775のソケットにセレDを乗せているのですが
どのくらい上のCPUまで載りますか?
ソケット自体Core2シリーズまで対応してますが
チップセットが「Q963/Q965」とのことですが
無知なので対応しているかわかりません
スレチかもしれませんがお願いします
- 209 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:46:54.81 ID:DYpvMfkY
- マザーの型番まで書かないと何とも
後期のCore2には対応してない製品もあるので
メーカー品なら板違い
- 210 :Socket774:2011/07/25(月) 13:52:59.05 ID:M09Y+VD5
- 975X Platinum Plus なら Q9***まで対応してる
P965Neo-F なら Eシリーズ止まりとの記載
>>209の言うように型番がないと何とも・・・
- 211 :Socket774:2011/07/25(月) 14:16:25.73 ID:SoF8DZwI
- >>209,210
返答ありがとうございます
PCは自作仲間にもらったもので
半メーカー品みたいな物だったので型番は判りませんでした
板違いなのに早く詳しい情報ありがとうございます
- 212 :Socket774:2011/07/25(月) 14:29:47.44 ID:M09Y+VD5
- >>211
MBのCPUソケットの近くとかにMBの型番ラベルとか貼ってるかもだから見て調べてみ
- 213 :Socket774:2011/07/25(月) 15:10:32.18 ID:SoF8DZwI
- ありました!
MS−7263 VER:1.2
とありました
これですよね?
- 214 :Socket774:2011/07/25(月) 15:11:21.42 ID:69ySVqLd
- 【相談】グラボの交換
【目的】動画視聴 エンコ等
【予算】
【質問】GeForce GTS 240を使用中です。動画を観ていると5分程でとてもうるさくなるのです。
静音のものに交換したいのですが、GTS240同等の性能 もしくはそれ以上の性能で静音のものを教えてください。
- 215 :Socket774:2011/07/25(月) 15:13:44.53 ID:5N3UfIFd
- >>205
仕様的には650Wで問題なし
こんなところでどうか
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090930203
- 216 :Socket774:2011/07/25(月) 15:17:11.13 ID:5N3UfIFd
- >>214
GTS240といったら9800GTのリネーム+OC版だな…
HD5770であれば性能は上で消費電力は減る
これの静音で定評のあるHawkとか
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100209052
- 217 :Socket774:2011/07/25(月) 15:40:42.76 ID:M0xtTlAZ
- >>213
乗せられてもcore2duoのE6000シリーズかE4000シリーズ
中古で買うなら、マザーごと買い換えた方が安い
それにBIOSが対応しているか分からないので、絶対の保証はない
- 218 :Socket774:2011/07/25(月) 19:19:51.90 ID:Uegdz6Vo
- 【相談】電源の交換
【目的】動画鑑賞、ゲームの録画とエンコード、処理が軽いゲームやツクール製のゲーム
【予算】予算10000円。
【質問】パーツの増設をするうちに、電源が足りなくなってしまいました
現状はこんな感じです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1828430.jpg
電源は
KRPW-P630W/85+
を予定していますが、何かまずいところとかありますか?
ちょっと容量が多めですが、着脱式が良さそうなので選んでみました
- 219 :Socket774:2011/07/25(月) 19:53:08.29 ID:hs2Tao42
- 【相談】使用CPUの選定
【目的】数値シミュレーション
【予算】数十万
【質問】
大学で用いる数値シミュレーションPCの構成を先生より半ば好きに選べのような感じで話を受けました
グラボにそんな力をかけなくても良く、CPU以外は自分でなんとかなりそうなのですがCPUをどれにしたら良いかわからないので相談です
因みに予算は数十万となっていますがこれは複数台同じものを購入する予定のためです
インテルのCPUのうち高品質シリーズでは無い普通の価格帯のもののうち、単体の処理、並列的な処理合計のそれぞれにおいて一番パフォーマンスのでるものって何でしょうか?
また、近々大規模に性能が上がる予定はありますでしょうか?
- 220 :Socket774:2011/07/25(月) 20:01:32.55 ID:czhUB34f
- >>218
電源スレ見てるならそれでいいんじゃないか
特にまずい事はない。プラグインでコンパクト、コスパが良いから売れてるが
特段良いと思える物でもない。
>>219
大学で使用するものに自作でいいの?って疑問に思うが
i7 2600(k), i5 2500(k)とかでいいんじゃないか
- 221 :Socket774:2011/07/25(月) 20:05:20.75 ID:Uegdz6Vo
- >>220
ありがとうございます!
- 222 :Socket774:2011/07/25(月) 20:08:35.89 ID:YtMxdV2j
- >>218
電源スレみてたんでしょ
それでなぜP630選ぶか不思議
- 223 :Socket774:2011/07/25(月) 20:11:40.76 ID:YtMxdV2j
- おわ 更新忘れてた
TP550でいいじゃん
- 224 :Socket774:2011/07/25(月) 21:56:15.78 ID:/TRRd80I
- 予算数十万とかいいなぁ
そんなに予算があったら一度で良いから水冷式の自作してみたいなぁ
- 225 :Socket774:2011/07/25(月) 22:17:59.87 ID:QSM8ZMg8
- LGA
- 226 :Socket774:2011/07/25(月) 22:19:11.34 ID:QSM8ZMg8
- ミス
LGA2011までまてるならそこで6コアの買ってすごくいい冷却も買ってOC運用してしまえ
- 227 :Socket774:2011/07/25(月) 22:39:24.27 ID:PTfwhts2
- 複数台同じのを作るみたいだぞ、しかし普通の価格帯とはいかにw
俺の普通の価格帯って言うとi5 2500Kくらいだが
- 228 :Socket774:2011/07/25(月) 22:47:08.90 ID:QSM8ZMg8
- あーextremeみたいなの除くってことか
なら1台あたり予算に応じてi7 2600かi5 2500だなー
- 229 :Socket774:2011/07/25(月) 23:15:26.03 ID:Rsk60VZ1
- 今ならBull待ちだろ
- 230 :Socket774:2011/07/26(火) 00:49:24.59 ID:PI6+Fq03
- 【相談】システムの変更
【目的】静音PC、サドンアタック/カウンターストライク程度のFPS、
youtube等を同時に10〜20ウインドウ同時に開いて閲覧
音楽鑑賞、
【予算】50000円以下(パーツのみ、OSは除く)
【質問】今まで使ってきたシステム用のHDDが突然死にました。
現状の構成を簡単に書きます
- 231 :230:2011/07/26(火) 00:51:25.68 ID:PI6+Fq03
- 【CPU】AMD phenom2 X3 720BE
【M/B】ASUS M3A32-MVP Deluxe
【メモリ】GEIL PC2-6400 2Gx2 (4G)
【VGA】MSI R4830-T2D512
【HDD】Seagate Raptor(アボン)
【Sound】BLASTER AUDIGY4 PRO
【OS】WIN XP Pro
【ケース】Thermaltake Mozart IP
- 232 :230:2011/07/26(火) 00:53:26.38 ID:PI6+Fq03
- 次はOSをWIN7にしてSSDにしようと思っていたので
1案として
マザーとメモリも交換してブルドーザー待ち出来る様に準備
不安なのはブルは発熱大目でファンうるさいかも?
2案
i5 2400Sで静音仕様でシステムを一新させるのも手かと思い悩んでいます。
コチラで不安なのはサンデーブリッジのチップ不具合?
静音PCという事に主眼を置いた場合、今後も見据えてどちらが良いのでしょうか?
数年前に自作して以来、暫く自作から離れていたので相談宜しくお願いします。
- 233 :Socket774:2011/07/26(火) 02:03:44.34 ID:5NMlZS8T
- >>232
1.ならBull買う時にマザーと一緒に買えばいい。
メモリは安いから今買っても良いかも。
その頃にはマザーが今より揃ってる&安くなってる&セット割もあるかもしれん。
今はグラボHD5670orHD6670にして発熱下げるだけにしとけばいい。
bull発熱大目っていっても720BEも940BEの選別品でトランジスタ数同じの95Wなわけだし
bullでも95Wなら変わらんだろ。
2.発熱は元から低いから別にSにしなくてもいいべ
さすがにこれもTDP110Wのグラボは替えた方がいい。
intelは毎度ソケット変わるのは定番だけど2でいいんじゃないか
- 234 :Socket774:2011/07/26(火) 07:26:03.17 ID:7rDUWP8L
- >>231
アプリを同時に多めに起動するならbull待ちでいいと思うが
マザーを今買うの薦めない
2400Sは単にクロック下げただけで性能が劣化しただけだから、普通に2400や2500のがいい
今すぐ替えるならサンディしかないが、bull待ってからでいいんじゃね?
- 235 :Socket774:2011/07/26(火) 08:19:55.05 ID:520GSADA
- bullっていつ出るの?
そんなに性能ちがうの?
てか正式名称ってなに?
と初心者にとってCPUは疑問がもりもりあるんですが
- 236 :Socket774:2011/07/26(火) 14:48:21.48 ID:FEq/DM7A
- おっとそういうことはエスパーにでも聞いてくれ
- 237 :Socket774:2011/07/26(火) 14:54:04.60 ID:q4L8LNUN
- bullまったら待ったで次はlvyだのsandy-eだのでいつまでたっても買えないから今あるので一番いいの下さいでおk
- 238 :Socket774:2011/07/26(火) 15:29:02.66 ID:j7+7b5Ra
- >>217
ありがとうございます
とても参考になりました
- 239 :Socket774:2011/07/26(火) 17:28:13.89 ID:0CzJGQ40
- >>233
>>234
デスクトップじゃWIN7もSSDも初めて載せるし、
気持ちも新たにしたいからBULL案でもマザーは変えます。
今、メモリもDDR2なのでDDR3にも変えたいですし。
Sandyの場合は2400Sじゃなくて無印2500に行けばいいのかな?
グラボは静音化してあって愛着はあるけど
ベンチ見てもHD5670とHD4830であまり変わらないみたいなので
BULLでもSandyにせよ一緒に更新します。
というよりも俺の選択は720BEだけ流用してBULLを待つか、
さっさと見切りをつけてSandyにいくかの選択だと気づきました。
BULL案なら880GMH/U3S3でとりあえずBULL待ちしようかな。
BULLやばそうだったらIVYへ逃げる為にもマザーは安物でいいかな。
Sandy案ならZ68ITX-A-Eかな。Ivy対応なのかな?
- 240 :Socket774:2011/07/26(火) 19:51:53.21 ID:Std/iEHH
- 【相談】グラボの交換
【目的】スーパーストリートファイター4AEでのベンチスコアアップ(現在C)
【予算】予算20,000円以下
【質問】
現在GeForce8500GTを使っているのですが消費電力を大きく上げずに
性能の向上を見込めるグラボはありますか?
よろしくお願いします。
- 241 :Socket774:2011/07/26(火) 20:01:35.23 ID:sl7zzQC2
- >>240
hd5750辺りがベタ
- 242 :Socket774:2011/07/26(火) 20:07:54.62 ID:4KTCMSnS
- >>240
グラボが補助電源無しだから
補助電源無しのグラボで一番性能が良いHD6670 GDDR5でいいんじゃね
http://kakaku.com/item/K0000244861/
http://kakaku.com/item/K0000248036/
電源に補助電源があってもう少し容量に余裕があるのならHD6850
http://kakaku.com/item/K0000161695/
- 243 :Socket774:2011/07/26(火) 20:21:47.04 ID:WVLFZhVD
- >>240
その他の構成も全てさらした方がよさそう。
2万も予算だせるなら電源とグラボ両方交換か、
買い替えしたほうがコスパいい気がする。
- 244 :>>240:2011/07/26(火) 20:37:17.02 ID:Std/iEHH
- >>241,>>242,>>243 ありがとうございます。
ほかの構成も晒します。後出しですいません。
マウスコンピュータのBTOで買ったのを少しいじったものです。
【マザボ】ms-7360 たぶんこれです。こう書いてありました。
【電源】 HEC-350AR-TF
【CPU】Core 2 Duo E6550@2.33GHz
【メモリ】4.0G(3枚)
【HDD】250Gと1Tの内蔵がひとつずつ
こんなところでわかりますでしょうか?
- 245 :Socket774:2011/07/26(火) 20:52:21.11 ID:+5JfXohr
- >>244
その電源をそのまま使うのならHD6670
- 246 :Socket774:2011/07/26(火) 21:13:12.70 ID:zSU4rcWq
- >>244
それもう3年位はたってるよね?
電源も交換した方がいいんじゃないかな
http://blog-imgs-26.fc2.com/n/e/z/nezumidennou/2009071713022329f.jpg
- 247 :>>240:2011/07/26(火) 21:18:35.53 ID:Std/iEHH
- >>244,>>245 ありがとうございます
電源の交換も視野に入れてみます。
質問続きで申し訳ないのですが予算内でおすすめの電源などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
- 248 :Socket774:2011/07/26(火) 21:32:37.39 ID:5NMlZS8T
- >>239
>というよりも俺の選択は720BEだけ流用してBULLを待つか、
>さっさと見切りをつけてSandyにいくかの選択だと気づきました。
気づきましたとか言ってるが、この2行は
>>232で質問した1と2とまったく同じだろ。
>BULL案なら880GMH/U3S3でとりあえずBULL待ちしようかな。
>BULLやばそうだったらIVYへ逃げる為にもマザーは安物でいいかな。
>Sandy案ならZ68ITX-A-Eかな。Ivy対応なのかな?
さらに同じ事聞いてどうすんの?
人に聞いても決まらないだろ┐(´∀`)┌
- 249 :Socket774:2011/07/26(火) 21:39:46.97 ID:dGU7DZMy
- 自分も知り合いからマウスのデスクをもらったので、少しパーツを追加してみました。
ベースマシンはLm-i720Bです。ケースは以前使用していた物を使っています。
追加したパーツ:
メモリを8GBまで増強(2G×4枚)。グラボ9600GTを追加。電源を550Wに変更。内蔵ドライブをブルーレイ対応に換装。CPUクーラー変更。
更にグラボを変更を考えています。ゲームは基本的にやりませんが、動画の編集を行います。
この場合の用途だけでは、現状のグラボからの変更は無意味でしょうか?
予算2万円程度なら別のパーツ(SSD等)に変更した方がいいでしょうか?
ご教示頂けると助かります。
- 250 :Socket774:2011/07/26(火) 21:41:56.80 ID:jrRp7l98
- だから自作だっていってんだろうが
鼠は鼠スレで訊け
- 251 :Socket774:2011/07/26(火) 21:53:42.75 ID:WVLFZhVD
- >>240>>249
BTOなら板違い。
マウスあたりの改造なら強者がいるので、
そっちの方がふさわしいアドバイスがもらえる。
- 252 :Socket774:2011/07/26(火) 21:57:35.64 ID:G6cOOVAY
- >>251の優しさにホレた
ケツ貸してください
- 253 :>>240:2011/07/26(火) 22:13:40.94 ID:Std/iEHH
- ありがとうございます。
該当スレ逝ってきます。逝ってきます。
- 254 :Socket774:2011/07/27(水) 01:22:54.44 ID:0B8A8xem
- 【相談】グラボの初購入
【目的】現在のグラボ機能が弱いので強化
【予算】予算10000程以内
【質問】現在corei5 2400の内蔵グラフィック機能を使っていますが、解像度を変えた時やスリープからの復帰において画面がダウンする事があるのでグラボをつける予定です。グラボはどれを買うのがもっともいいですか?3Dゲームなどの高負荷なものはしない予定です。
- 255 :Socket774:2011/07/27(水) 02:30:46.38 ID:UNih6AGI
- >>254
ローエンドだと内蔵グラと性能近いから
せっかくグラボ買うならHD6670あたりがいいかなあ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110430220
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110419184
まあグラボ買う前に一度インテルのグラフィックドライバを更新してみたらどうか
それで不具合解消するかもよ
- 256 :Socket774:2011/07/27(水) 02:38:23.80 ID:bD33DL3Z
- 9800GTからHD6450に変えてしまった私は馬鹿ですか…?Windows7エクスペリエンスでスコアガタ落ち…性能的に低いものへと変えてしまったのですよね?(´・ω・`)
- 257 :Socket774:2011/07/27(水) 06:30:14.73 ID:btKrJWyU
- >>256
HD6450はローエンドだよ。値段が安いから性能が低めなのかなーとか思わなかった?
9800GT(8800GT)よりちょい上なのはHD6670だよ。ゲフォは知らないのでスマン
- 258 :Socket774:2011/07/27(水) 07:13:06.93 ID:Mjwlf+ek
- >>256
グラフィック性能求めて買ったんならバカだね
でも画面出力用と考えたらなんの問題もないので、
ゲーム等をせずに省電力用と考えたらおk
- 259 :Socket774:2011/07/27(水) 11:31:03.33 ID:A1gQbOW2
- >>254
VGAを搭載しても画面が落ちる事はあるよ
- 260 :Socket774:2011/07/27(水) 11:58:13.93 ID:dTXf1ofC
- 現在CPU、Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2180 @ 2.00GHzを積んでいるのですが
これからこれより秋葉原にいってこれより上のCPUにしたいのですが、どれにしたら良いのかわからないので
教えてください。
用途は主にPCゲー、ネトゲとかに使用してます。
予算は特に決めてません。
- 261 :Socket774:2011/07/27(水) 12:35:17.89 ID:QI8Cnlbo
- Q6600ってのがいいよ
- 262 :Socket774:2011/07/27(水) 12:38:24.39 ID:xI1tPv1C
- >>260
せめてチップセットくらい書かないと
- 263 :Socket774:2011/07/27(水) 14:42:19.89 ID:aRLRmxU9
- 2TのHDDを導入する際に、アロケーションユニットサイズを64kBにするのって、やっぱりやった方がいい?
大きいサイズのファイルがほとんどになるんだけど・・・
みなさん変更してますか?
- 264 :Socket774:2011/07/27(水) 15:02:00.17 ID:T2ahXWJD
- >>260
安いのならE5700 5000円ぐらい。
自作気分を味わいたいだけならこれぐらいがいいと思う
性能も割と上がる
E8400 15000円ぐらい。実際に代わるのはこれぐらいからだと思うが
コスパは悪い
ただもうこれ以上の性能は必要ないんじゃない?
ってぐらいずっと使える気はする
i5 2500ぐらいをメインに全部買うほうが安上がりだが、
どうだろう。最低でも多分5万円以上かかる
というかゲームならグラボを買い換えるほうがよっぽどいいと思う
HD5770辺りがいいんじゃないか
- 265 :Socket774:2011/07/27(水) 15:37:43.18 ID:UlU4LktM
- 【目的】
常時稼動データ同期・事務作業・PT2録画用のPC
【質問】
上記目的のように常時稼動データ同期・事務作業・PT2録画、という役目を与えるPCを、作業が集中してもある程度のパワーを持たせつつ、可能な範囲で低消費電力にしたいと思っています。
M/Bと電源をどのように選択すればよいか、アドバイスを宜しくお願いします。
・M/Bに関して:OCの予定はありませんが、将来的にやる可能性を考えてZ68にしておいたほうが良いのかどうか、迷っています。
・電源に関して:常時稼動の為、信頼性と低消費電力性を同時に重視した選択をしたいのですが、下記構成で必要十分な電源容量であったり、信頼性の高いメーカーであったりがよく分からず、迷っています。
自分なりに考えた下記構成パーツのうち、「こっちのほうがいいよ」というパーツがありましたら、合わせましてツッコミをお願いします。
以上、お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
【予算】10万円前後(信頼性と消費電力性を第一とし、値段はアバウトで結構です)
【下記小計】\77,070 (M/B・電源を除く)
【CPU】i5-2500T(価格不明) or i3 2100T \10,579
【CPUクーラー】兜 or グランド鎌クロス \3,000
【メモリ】トランセンド JM1600KLN-8GK \5,380
【M/B】★ご教示お願いします
【VGA】CPU内蔵 or MSI N520GT-MD1GD3 LP \5,178
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャーカード】PT2(既に所持、流用)
【インターフェースカード】オンボード
【HDD】WD20EARX×5台 \5,700×5=\28,500
【FDD・内蔵カードリーダー】流用
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \14,160
【ケース】JMAX JX-FA300B \7,470
【ケースファン】ケースに付属
【電源】★ご教示お願いします
【電源参考】このPCにUSB機器がある程度ぶら下がる可能性があります
- 266 :Socket774:2011/07/27(水) 15:43:29.51 ID:jNxMv6nk
- >>265
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
グラボはローエンドを無駄につけるよりは内蔵グラフィックでいい
- 267 :Socket774:2011/07/27(水) 15:48:57.77 ID:A1gQbOW2
- >>265
Z68ならASRockのZ68 Pro3を買えばいい
ただOCの予定があるなら、CPUは2500Kに変更だな
電源は玄人志向のSSシリーズを買っておけばいい
ただしOCする時には、シングルレーンの容量の大きめの物に買い替えを勧める
あとはCPUクーラーだがグランド鎌クロスの方が性能は高い
それとVGAはオンボで十分
他にはHDDだが2Tを4枚にしてOS用はWDの黒キャビアかSSDに変更しな
最後だけどメモリの設定は出来るの?心配だったら当面は1333を買っておいた方が安全だぞ
- 268 :Socket774:2011/07/27(水) 16:22:47.94 ID:V0qHR3p9
- お邪魔します。
おススメの雑誌とかあります?
- 269 :Socket774:2011/07/27(水) 16:25:32.04 ID:T2ahXWJD
- 無い
デマも多いけど2chの方が詳しい
- 270 :Socket774:2011/07/27(水) 16:39:08.14 ID:9o/nBaqb
- >>266
誘導有難うございます、スレチだったみたいでスミマセン。
グラボは構成から外しますね。
>>267
ASRock Z68 pro3+2500Kのご提案、有難うございます。
電源、シングルレーンという言葉を初めて聞きました、早速調べてみます。
兜より鎌クロスの方が性能が良いんですね、そちらを購入します。
HDD、高耐久性の製品があったんですね、SSDは高くて手が出ないので、WD黒をOS用にしてみます。
メモリのご指摘、有難うございます、1333のものを購入します。
ご親切に色々とアドバイスを有難うございます、本当に助かります。
- 271 :Socket774:2011/07/27(水) 16:56:59.89 ID:A1gQbOW2
- >>270
シングルレーンは簡単なことだ
安物の電源は12Vが2〜4系統に分かれているので、配線に気を付ける必要がある
シングルレーンだと、どこから取っても同じ12Vなので配線に気を付ける必要がない
特にOCする時に12Vが4系統もあると、CPUの電力不足になる可能性がある
- 272 :Socket774:2011/07/27(水) 17:31:40.10 ID:uFQJa+dZ
- >>268
自作PC雑誌なら一番まともなのがDOS/V
提灯記事ばかりで最低最悪なのが週刊ASCII
- 273 :Socket774:2011/07/27(水) 18:15:00.91 ID:z+lvreX9
- ゲフォでDVIトリプルディスプレイできるカードってないの?
ラデのSapphireにもあったようなやつ
- 274 :Socket774:2011/07/27(水) 18:28:58.22 ID:E35+gKMU
- >>273
ない
サファのFlexHD6000でおk
- 275 :Socket774:2011/07/27(水) 18:29:29.62 ID:FtCTjyJO
- >>272
無駄にゲフォをプッシュしてるみたいだけど
なんかあるのかね
- 276 :Socket774:2011/07/27(水) 19:12:47.56 ID:wfiXCpCc
- >>272
提灯記事程度ならいいんだが、週刊アスキーの内容は異常だよね…
もうPC雑誌とは思ってないから手に取ることすらない。
違う意味での参考資料としてまともだった頃の物を手元に残してるくらい。
- 277 :Socket774:2011/07/27(水) 19:17:07.67 ID:ra6zvWz6
- 今週の定説だかで6790と550Tiの比較で吹いちまったよ俺
- 278 :Socket774:2011/07/27(水) 20:49:52.32 ID:A1gQbOW2
- >>277
両方とも産廃レベルじゃないの?
ただHD6790はもしかするとHD6870に化けたりして
過去にもHD4730地雷がHD4870に化けた事も
- 279 :Socket774:2011/07/27(水) 20:59:58.19 ID:xbCZ9ZXa
- >>271
なるほどです、シングルレーンの電源を探してみたいと思います。
色々と有難うございます。
- 280 :Socket774:2011/07/28(木) 05:50:42.59 ID:cmxRZTzA
- 【相談】電源ユニットの交換
【目的】使用中のものが寿命なため
【予算】一万円以内
【質問】
電源が寿命とのことでエスパースレより誘導されてきました。
新しく購入するにあたり、700Wほどで80PLUS認証のものでお勧めはありますか?
出来ればコネクタごとに電源側で取り外せるタイプだと助かります。
よろしくお願いします。
- 281 :Socket774:2011/07/28(木) 06:12:53.38 ID:S1oUipON
- >>280
http://kakaku.com/item/K0000068116/
- 282 :Socket774:2011/07/28(木) 09:25:01.33 ID:O9uBgl/t
- 【相談】PC本体の自作、用途はフォトショ、イラストレーター等が使えるのが理想。
【CPU】 AMD PhenomII X6 1065T 17000円
【CPUクーラー】 KABUTOクーラー SCKBT-1000 3000円
【MEM】 シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ
DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット 4500円
【M/B】 Asrock A75M-HVS 8000円
【VGA】 ここどうしたらいいかがわからんです。
【Sound】 オンボ
【HDD】 Western Digital Caviar Green
3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX 5500円
【光学ドライブ】 I-O DATA 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK 3000円
【OS】 別途購入しました。
【電源】 KEIAN KEIAN BullMAX 620W電源 KT-620RS 4000円
【PCケース】 SCY-T33-BK SCY-T33-BK 3500円
できるだけ安価に作りたいとこです。
そもそもこれで作れるのかもわからないですけど・・・
あと、ここはこうじゃね?みたいなのあると教えてもらうとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 283 :Socket774:2011/07/28(木) 10:28:09.14 ID:nRkFTuUQ
- >>282
ちょっと酷すぎる
VGA以前にソケットすら合ってない、電源もアレだし
最初から見直せ
- 284 :Socket774:2011/07/28(木) 10:50:37.35 ID:S1oUipON
- >>282
見積もりスレで相談しろ
- 285 :Socket774:2011/07/28(木) 13:03:05.71 ID:aFwup6rB
- マザーボードにIrDAコネクタがあるのですが、これに増設できるような
アダプターがなかなか見つかりません。できれば
ttp://www.wexim.com/images/prod/IR-MB_1.jpg
↑この様な感じのものがあるとよいのですが、
国内で何処か扱ってませんか?
- 286 :Socket774:2011/07/28(木) 13:24:22.51 ID:B0ctvVj5
- >>285
参考までに聞きたいんだけど、USBじゃなくてMB直結にこだわるのはどうして?
- 287 :Socket774:2011/07/28(木) 13:59:21.65 ID:dJq3etWr
- ひさしぶりにPCを自作したいと考えています。
そこで相談なのです、CPUはIntel Core-i7 2600kにしようと思っているのですが
マザーのチップセットについて悩んでいます。
H67かP67搭載のマザーにする予定ですが、この2つのチップセットは
H67はCPUに統合されている?GPUが使える、P67は別途VGAが必要だと認識しております。
H67の場合オンボードのGPU使用した場合、やはりCPUの温度は使わないときより上がってしまいますでしょうか?
オーバークロックする場合はどちらの方がいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 288 :Socket774:2011/07/28(木) 14:50:14.86 ID:xwZJ6iZI
- >>287
ググっただけ
P67・・映像出力端子が無い、インターフェイス充実、CPU倍率上昇可
H67・・映像出力端子が有る、P67より拡張性低め、CPU倍率上昇不可
グラフィックの性能は気にしないの?CPUの温度気にしてどうするの?オーバークロックしたいの?
質問するならやりたい事と優先順位、予算あるなら予算を
明確に伝えないと雑把な回答しか返って来ないl
- 289 :287:2011/07/28(木) 15:29:16.94 ID:dJq3etWr
- >>288
ありがとうございます。
H67は倍率上昇不可ということなのでP67の方がオーバークロックに向いているみたいですね。
後だし情報で申し訳ありません。
VGAは現在使っている物(GTX280)を流用しようと思っています。
H67が気になったのは現在使用しているVGAが壊れてしまった場合の予備的な物として使おうとした為です。
言葉足らずで失礼致しました。
P67マザーから検討します。ありがとうございました
- 290 :Socket774:2011/07/28(木) 17:36:27.84 ID:aFwup6rB
- >>286
それはそこに在るから、です。
折角あるのならusbとかシリアルポートとかをふさかずにすませたい。
そういう動機です。
- 291 :Socket774:2011/07/28(木) 17:38:57.91 ID:aFwup6rB
- >>289
そういう予備的なものとして統合GPUを考えてるのならば、
いっそ、新しいZ68チップセットにしてみては?
このチップセットならば、内蔵グラフィックも使えるし、オーバークロックにも
挑戦できますよ。しかもあまり価格はかわらないし。
- 292 :Socket774:2011/07/28(木) 23:30:37.54 ID:noYB5I2j
- >>290
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00382/
こーゆの?
- 293 :Socket774:2011/07/29(金) 09:43:20.72 ID:hrh6ERti
- PCケース(PC-Q11)の前面USB端子が故障してしまったので、
汎用のM/Bピンヘッダ用USBコネクタと取り変えようとしたのですが、
USB端子がステレオとマイクの入力端子と一緒になっていて、
それらも一緒に取り変えないといけないようです。
どこかケース用ステレオ・マイク入力端子単品を、単品で扱っている所ございませんでしょうか?
- 294 :Socket774:2011/07/29(金) 11:12:26.83 ID:GlEA0wA3
- >>293
半田ごてにぎれば
USB
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02236/
ステレオピンジャック
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02460/
でよくない?
- 295 :Socket774:2011/07/30(土) 00:37:02.57 ID:UwrwCpsR
- >>280
700Wで一万だと結構少ないな。
コルセアとか安い
- 296 :Socket774:2011/07/30(土) 02:33:09.96 ID:5vHBQChY
- >>293
ドフのジャンク
- 297 :Socket774:2011/07/30(土) 08:36:21.05 ID:/wEWXBT7
- >>280
http://kakaku.com/item/K0000068116/
- 298 :Socket774:2011/07/30(土) 14:35:23.29 ID:/3q8lvAf
- 【相談】マザボとCPUとメモリの交換
【目的】エンコード、動画編集、負荷が軽めなゲーム等
【予算】2万〜3万
【質問】 現在C2D E6300とマザボP5Bを使用して高解像度の動画の編集やらエンコードやらをしているのですが
エンコードは結構な時間が掛かり、動画編集はちょっとでもエフェクトを掛けるとすぐ重くなってしまいますので
この際i5 2400辺りと交換しようかと考えています。
この用途だとマザーボードのチップセットはH67を選べば良いでしょうか?
オーバークロックはするつもりはありません。
メモリは私が使ってるOSが32bitなので4GBの物で十分でしょうか?
【その他】 パーツの交換はパソコン工房(BTO)でしてもらうつもりです。
よろしくお願いします。
- 299 :Socket774:2011/07/30(土) 16:04:53.68 ID:/wEWXBT7
- >>298
マザーはH67でいいよ
CPUだがi5 2400とi5 2500の価格差はあまりないので2500にしたら?
メモリは4Gで十分だが、後に64bitOSを買うなら8Gにしておきな
今はメモリも円高の影響で異常に安いから
- 300 :Socket774:2011/07/30(土) 16:25:13.14 ID:wBxXLnyM
- >>298
2500KとASUSマザー(H67)のセットで約27000円 ※セット割適用
メモリが4GBx2で4000円くらい
ちなみにドスパラweb価格
交換は店でしてもらうって書いてあるけど工賃かかるんじゃない?
予算とは別に用意してあるの?
- 301 :Socket774:2011/07/30(土) 18:28:41.46 ID:5vHBQChY
- つまりパーツ代1〜2マンてことか
_です、あきらめまそう
- 302 :Socket774:2011/07/30(土) 18:44:10.08 ID:/3q8lvAf
- 申し訳ありません。記述し忘れていた事がありました。
なるべく安く済ませたいのでヤフオクで新品未開封の物を買おうと考えています
>>299
一時期は2500の購入も考えたのですが
最近になってi5 2500(Kも含む)を定価に近い値段で買い占めようとしているユーザーが現れてしまい
迂闊に手が出せない状況になってしまったので、近い性能で多少安い2400を選択してました。
64bitOSは是非購入したい所ですが、自分が使っているキャプチャーボードが32bitOSじゃないと動作しないキャプボなので
これも手が出せない状況です。キャプボも換えればいいのですが、そこまでの予算がないので・・・
>>300
工賃は別に用意してあるので大丈夫です。
パソコン工房にまとめてアップグレード(どれだけアップグレードの項目を選んでも15000円)
という項目があったのでそれを選択しようと思っています。
ドスパラも中々お安いんですね・・・2500Kの内臓グラフィックは是非使ってみたいと思っていたので
視野に入れてみようと思います。
- 303 :Socket774:2011/07/30(土) 18:47:11.33 ID:FnJQ/iK3
- てか、店でしてもらったら自作・・・・?状態だと思う
- 304 :Socket774:2011/07/30(土) 19:28:37.84 ID:a+cSAgvT
- 【相談】電源とケースの選定
【目的】構成に見合った電源とケースで安価な物を買いたい
【予算】予算10000円以下 安い程良し
【質問】下記構成で組もうと考えてます。
今までケースminuet300は電源が壊れて使用不可。特殊規格のため他の電源がつかず。
新しい電源とケースでオススメを聞きたいです。
できればスリムかマイクロATXケースでお願いします。
[CPU]Phenom 2 905E
[M/B]GA-880GM-D2H
[MEM]CFD DDR3 2G×2 (品番失念)
[CPUクーラー]サイズ小槌
[HDD]日立 3.5インチ流用 (品番失念)7200RPM
[光学]流用
【その他】
ちなみに今アキバなので在庫あれば現物見れます。
- 305 :Socket774:2011/07/30(土) 19:40:57.06 ID:XMEwWb1T
- >>304
ttp://powerex.co.jp/content/product/c_ac350-m07b-p.html
ほい
- 306 :Socket774:2011/07/30(土) 19:59:00.13 ID:a+cSAgvT
- >>305
こんなケースもあったんですね!
なかなかリーズナブルでよさそうです。
ありがとうございます!
- 307 :Socket774:2011/07/30(土) 20:45:47.06 ID:Z1llmy97
- >>304
通販で良ければ
conecoで MINUET 300 4,999円
これでもまあ安いけど350がこの価格なら(゚д゚)ウマ-だな
- 308 :Socket774:2011/07/30(土) 20:48:29.22 ID:Z1llmy97
- すまん電源無しの産廃だった(´・ω・`)
- 309 :Socket774:2011/07/30(土) 20:49:46.14 ID:a+cSAgvT
- >>308
残念…
電源付きだったら即買いだったのに…
- 310 :Socket774:2011/07/30(土) 20:52:42.49 ID:Z1llmy97
- >>309
MINUET 350 7,999円
電源あるがB-STOCKだからよく読んで考えてね
何度もすまん(´・ω・`)
- 311 :Socket774:2011/07/30(土) 20:57:07.34 ID:a+cSAgvT
- >>310
これは!悩みどころだなぁ…
新しい筐体と電源で一万使うか、こっちにするか。
ありがとうございます!
- 312 :Socket774:2011/07/31(日) 05:00:27.22 ID:ftTGpc9f
- これって激安ですか?
http://shop.dospara.co.jp/pc/kyo/entry/79510
- 313 :Socket774:2011/07/31(日) 05:08:39.07 ID:WN994xc5
- 【相談】グラフィックボードの選択
【目的】CSOやAVAや動画編集やエンコードに使用
【予算】予算15000円以下
【質問】HD6850にするか、それが少し高いのでN550GTXにするか迷っています。
その他スペック。
CPU:Core i5 2500 BOX
メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD:WD20EARX [2TB SATA600]
マザーボード:P67A-GD55
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
光学式ドライブ:iHAS324-27
PCケース:Z9 Plus [ブラック]
電源: KRPW-P630W/85+
OS:Windows 7
モニター:XL2410T [23.6インチ ブラック]
【その他】 今日パーツを買うのと相談する為に、PC DEPOTに行ったのですが、
価格comの最安値で計算していた為お金が足りなくなりました。
そこで、MSIキャンペーンをしている事もあって、
Phenom U X6 1090T BE → Core i5 2500
DS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) → WD20EARX [2TB SATA600]
880G Pro3 → P67A-GD55
EarthWatts EA-650 Green → KRPW-P630W/85+
という風に変える事になったのですが、HD6850 → N550GTX-Tiが心配です。
RadeonよりはGeForceの方が3Dゲームをする時に画像が綺麗、
とは聞くのですが、N550GTX-Tiの評価が微妙で悩んでおります。
この二つにするか、他のにするかどうしたら良いでしょうか?
- 314 :Socket774:2011/07/31(日) 07:48:29.64 ID:PUsEH5D9
- >>313
変更前の構成ならとオンボードのグラフィックが使えるから
取りあえず使ってみて力不足を感じるならラデなりゲフォなり
お金がたまってから納得いくのを買うのが良いと思うだけど
と、
MSIキャンペーンで:Core iが安く組めるなら
550Tiでもいいかもしれないが
ここ2chではHD6850のほうが高評価のようだ
あとMSIキャンペーンでもMBもP67からZ68に変更してCPUもKつきにしてもらったほうがいいよ
- 315 :Socket774:2011/07/31(日) 09:00:56.90 ID:WN994xc5
- >>314
HD6850の同程度の性能で安い、GeForceのグラフィックボードはありませんか?
現在の予定
CPU:Core i5 2500K BOX
メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD:WD20EARX [2TB SATA600]
VGA:
マザーボード:Z68MA-ED55
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
光学式ドライブ:iHAS324-27
PCケース:Z9 Plus [ブラック]
電源: KRPW-P630W/85+
OS:Windows 7
モニター:XL2410T [23.6インチ ブラック]
- 316 :Socket774:2011/07/31(日) 09:14:52.58 ID:K8dFwyt9
- >>313
どうしてもゲフォなら前世代だがGTX460は?
現世代ならミドル以下のゲフォはどれもお薦めできない
6850で高いなら、6790、6770、6750だと550Tiと性能同等以上
というか、他のパーツも問題ありそうパーツが色々あるみたいなんだけど
こっちで相談の方がよくないか?
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
念のためだがBTOなら
一般板の方に似たようなとこがある
- 317 :Socket774:2011/07/31(日) 09:32:54.76 ID:PUsEH5D9
- >>315
あえてGeForceでというなら
GTX460のオーバークロック物を処分品や特売で狙う
間違ってSEとかついたやつは買わない
メモリも1GBのやつのほうがベンチとかのスコアが高い
しかし768MB物にも1GB物より省電力という魅力がある
NVの命名則からもわかるようにGTX55oTiと比べて
世代は1世代まえだけどクラスは1つ上となる
終息品となるから店では比較的安く買えるはず
N460GTX HAWK Plusとか価格COMで15000以下があるねドスパラでいいならだが
- 318 :Socket774:2011/07/31(日) 09:48:39.78 ID:WN994xc5
- >>316-317
ありがとうございます。大変参考になります。
>>316
そちらのスレでも聞いてみます。
>>317
これの事でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000233490/
N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC [PCIExp 1GB]ではなくそちらにしようかと考えて見ます。
- 319 :Socket774:2011/07/31(日) 10:00:36.36 ID:PUsEH5D9
- >>318
うんそう
でも>>316の言うように今はラデに力がある
店や雑誌ではゲフォプッシュでも複数画面出力や3DTVとの親和性とかも
もしGPGPUを意識してるんなら過大な期待は禁物だし
Corei5のGPUもZ68ならエンコードくらいなら活用できる
場合によってはさらに安いHD6670で十分かもしれない
あ、GTX460はもちろんいいよ
俺は460もHD6850もどっちも持ってるし
買え、買いまくれ、欲しいものはすべて買え
欲望を開放しろ
それが自作だし
- 320 :Socket774:2011/07/31(日) 11:29:48.90 ID:PEvr0tIY
- >>313
>RadeonよりはGeForceの方が3Dゲームをする時に画像が綺麗、
そんなことないけど
どこの捏造ネタ?
>N550GTX-Tiの評価が微妙で悩んでおります。
GTX550TiはHD6850どころかそれより下のHD6790にも性能で負けるから
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/
- 321 :Socket774:2011/07/31(日) 12:01:57.84 ID:gY4tXtr5
- >320
ラデよりゲフォの方が良いってのは、アスキーに書いてあったのを見たことがある
ミドルクラスはゲフォが優秀とかのたまってた
- 322 :Socket774:2011/07/31(日) 12:13:49.95 ID:SpDgQaNZ
- 商業雑誌を信じるとか、1つだけで信じるとか
夏休みだし厨房が沸いてるのか
- 323 :Socket774:2011/07/31(日) 12:30:45.43 ID:4R7aynNw
- >>321
アスキーって有名なゲフォマンセー提灯雑誌よ
DOS/VやWinPCならまだしもそんな提灯雑誌信じちゃだめ
ってゆーか相変わらずアスキーの捏造酷いのね
- 324 :Socket774:2011/07/31(日) 12:42:11.27 ID:JpzpQMJb
- 画質ならむしろGeForceの方が発色悪いしな・・・
- 325 :Socket774:2011/07/31(日) 12:50:16.19 ID:TbNqlLAV
- >>323
他にはどんな捏造があるの?
- 326 :Socket774:2011/07/31(日) 18:04:58.51 ID:fFI6hboq
- 【相談】AM2環境から新環境(AM3、FM1)への移行
【目的】ゲーム(SDGO、FEZ)、動画鑑賞、DVD焼き、いつの日かBD
【予算】予算25000円以下
【質問】
CPU:アスロン64X2(4400+)
マザー:M−ATX(AMD690G)
メモリ:DDR2 1Gx2
グラボ:HD4670 (取り付け予定だった未使用のHD6670も有り)
電源:500w
OS:Win7(32bit)
↑
旧環境です。
これ1台しかないので、いろいろな事に使っていました。
マザーが故障して後付VGAを認識しなくなったので、これを機にヴァージョンアップしようと思います。
グラボの相性関係でAMD系限定でなんですが、AM2から新規格に移行するためCPU、メモリも変える必要があります。
今のタイミングならAM3環境とFM1環境、どちらが良いでしょうか?
- 327 :Socket774:2011/07/31(日) 18:13:32.74 ID:5Ipc0FBd
- 【相談】CPUとセットで買うZ68マザーボードの選定
【目的】PT2を使っての録画mHDVビデオの編集、RAW画像現像、DTMなど
【予算】35000円前後
【質問】
当初ASRockZ68Pro3と2500kの組み合わせを予定していたのですが
IEEE1394が無いとのことだったのでASRockZ68Pro3+IEEE1394インターフェースカードか下記の他のマザーを検討しています。
・ASRock Z68 Pro3+IEEE1394インターフェースカード
・ASRock Z68 Extreme4
・ASUS P8Z68-V PRO
・GIGABYTE製マザー(種類が豊富で違いがよくわかりませんでした)
なるべく安定していて起動速度が早い組み合わせを希望しています。
GIGABYTEはBIOSなので他のUEFI搭載マザーと比べて起動速度が遅いと言うことはあるのでしょうか?
- 328 :Socket774:2011/07/31(日) 18:14:34.92 ID:G42d7SAt
- グラホあるからAM3を薦めたい
- 329 :Socket774:2011/07/31(日) 18:16:43.29 ID:G42d7SAt
- アンカーは>>326ね
25000円ならよりどりみどりだ
- 330 :Socket774:2011/07/31(日) 19:22:42.03 ID:90PLPGlT
- >>325
323ではないが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296658632/942-955
とかね
- 331 :Socket774:2011/07/31(日) 20:05:16.26 ID:n0yHr7rx
- >>326
俺もAM3を奨める
- 332 :Socket774:2011/07/31(日) 21:21:26.34 ID:fFI6hboq
- >>328,331
アドバイスありがとうございます。
AM3にする決心がつきました。
CPU:AMD AthlonII X2 265 BOX品 \5,980
マザー:ASUS M4A88T-M LE \6,280
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (PC3-12800-2GBx2) \3,180
こんな感じの構成でいってみようと思います。
- 333 :Socket774:2011/07/31(日) 21:38:42.67 ID:n0yHr7rx
- >>332
CPUはTDP110Wの4400+使ってたのなら
400円しか変わらないAthlon II X3 450でも電圧下げられるし
良いと思うけど。
あとメモリはUMAXのDDR3は評判良くないので止めといた方がいい
- 334 :Socket774:2011/07/31(日) 22:01:12.24 ID:G42d7SAt
- Athlon II X3 450面白いよね。運がよければ4コアになるし
あと
少々値が張るが
Athlon II X4 615e
Phenom II X4 905e
もおすすめ
- 335 :Socket774:2011/07/31(日) 23:06:24.57 ID:fFI6hboq
- >>333,334
情報ありがとうございます。
今のCPUはTDP64Wの4400+でした。
でも3コアは魅力なので、こちらにしてみたいと思います。
UMAXのDDR3は危ないのですか・・・・・
厳選、動作確認済み、メーカー永久保障とあったのでてっきり良いものかと。
メモリはどこのメーカーのものが良いのでしょうか?
あとお勧めして頂いたAthlon II X4 615e、Phenom II X4 905eは
私が買おうと思っているソフマップでは取り扱っていませんでした。
- 336 :Socket774:2011/08/01(月) 00:18:09.29 ID:y5EaHEwX
- >>335
TDP110Wとかはソケ939とかだった勘違いスマン
UMAXはDDR2では安くて無難、永久保証で人気あったと思うが
DDR3は相性などで総じて評判悪い。AMDで使うにはそれほどでもない?っぽい。
ソフ通販、2GB×2, DDR3 1600限定だとUMAXしか選択肢無いw
DDR3 1333ならUMAX避ければどこでも良い気がするが
1600だとCorsairとかのがまだ良いんじゃないか
- 337 :Socket774:2011/08/01(月) 17:59:14.74 ID:ZHD2ZoXa
- 【CPU】 Intel Core i5 2500 BOX
【CPUクーラー】 付属リテールクーラー
【MEM】 CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
【M/B】 ASRock H67DE3
【VGA】 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP
【HDD】 Western Digital Caviar Black WD1002FAEX
【光学ドライブ】 LITEON IHAS524-T27
【OS】 【64bit】 Windows7 Home Premium SP1 日本語版 DVD(DSP)
【電源】 KEIAN BULL-MAX KT-F600-12A
【PCケース】ZALMAN Z9 PLUS
【DISPLAY】LGエレクトロニクス E2241V-BN
【合計金額】92000ほど
【目的】ネトゲ
【相談】自作は初です。もう注文してしまったのですが不安になったので相談です
いろいろ調べながらパーツを選んだのですが何か問題点などないでしょうか?
まったくの素人ではないのですが一から作るのは初なのでマザボや電源の細かい事などはさっぱりです
規格が合わないとかいうことはないでしょうか?
- 338 :Socket774:2011/08/01(月) 18:08:38.86 ID:Fxgq5TdU
- >>337
規格は大丈夫だけど電源はそんな安物で大丈夫か?って思う
せめて1万円くらいするもの買おうよ
- 339 :Socket774:2011/08/01(月) 18:16:43.01 ID:+2Wu4kpH
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | もう注文してしまったようだな…
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は四天王の中での一角…
┌──└────────v─┬────────┘
| 初心者ごときに買われるとは
| 四天王の面汚しよ…
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
サイズ アビー アクティス
慶安か、いい買い物したな!
GJ!
- 340 :Socket774:2011/08/01(月) 18:47:28.06 ID:105o1+Re
- >>338>>339
80+BRONZEつきで安かったんでこれにしました
600wなら足りるかなと
パーツ一個一個の消費電力までわかりませんが400wは超えないんじゃないかと思ってます
- 341 :Socket774:2011/08/01(月) 19:29:28.78 ID:y5EaHEwX
- >>340
はっきり言うと安かろう悪かろうなので
あえてそれを選ぶ人はあまりいないんだよ(´・ω・`)
ちょっと足してSS600W/85+、EA-650 Greenとかの方が
保証期間含め安心が買えるんだよ(´・ω・`)
- 342 :Socket774:2011/08/01(月) 19:44:50.24 ID:Fxgq5TdU
- >>340
規格や出力じゃなくてけいあん!がどういうものか調べたほうがいい
- 343 :Socket774:2011/08/01(月) 23:27:12.16 ID:TycyE420
- >>336
アドバイスありがとうございます。
メモリはアマゾンで売っている
CORSAIR DDR3 1600MHz 4G 2x240DIMM Unbuffered 9-9-9-24 XMS3
にしようと思います。
- 344 :Socket774:2011/08/02(火) 01:03:12.47 ID:AUyXFiVk
- >>341
なるほど
何か問題あったときにはそちらにしてみます
- 345 :Socket774:2011/08/02(火) 01:04:32.55 ID:LmyS89JG
- DOS/VやWinPCは、DVDとか小冊子とか、付録が付いてる時だけ買ってる。後は立ち読み〜
- 346 :Socket774:2011/08/02(火) 01:16:44.49 ID:MD/vqTx0
- kaveのヘッドセット使ってるけどオススメのサウンドカードってありますか?
マザーはp8p67 evo 使ってるので端子には困ってませんが音質向上させたいです
因みに用途はゲームと音楽です
- 347 :Socket774:2011/08/02(火) 18:09:04.35 ID:NXC2aspQ
- >>292
ありがと。でもちょっと違うなぁ。
マザーボード上のコネクタに直接はまる奴がいい。
- 348 :Socket774:2011/08/02(火) 19:26:39.20 ID:XfIzj5jH
- 【相談】マザーの選択
【目的】オンラインゲーム(BFやCoD.CS:S等のFPSゲームメイン」
【予算】一万円以下
【VGA】ASUS HD5850
【質問】H67かP67で迷っています。8割はゲームでOC等はしません
H67とP67の違いはOCと内臓GPUとの事なのでこの場合値段が安いH67でいいのでしょうか
またH67の場合GIGABYTE GA-H67M-D2-B3かMSI H67MA-E35 で考えているのですが問題はないでしょうか
- 349 :Socket774:2011/08/02(火) 20:35:34.55 ID:lxHD88Bb
- >>348
OCしないならHでいいよ
個人的にはLGA1155で鉄板に近いASRockかASUSのどっちかにしておいた方がいいと思うけど
- 350 :Socket774:2011/08/02(火) 20:51:34.79 ID:9+XduJKe
- GA-H67M-D2-B3 :HDMI無し PS/2二つ
H67MA-E35 :HDMI有り PS/2一つ
自分の条件に合うのを選べば?
個人的には”今は”ギガとMSIはないなあ
レガシーIO切捨てでいいならIntel純正
安いバイオスターとかでもOC無しなら十分かも
ただし色んな機器を増設したいならやっぱしアップデートが多いASUSかね
- 351 :Socket774:2011/08/02(火) 20:58:16.80 ID:XfIzj5jH
- >>349 >>350 有難うございます、ではASRockかASUSのH67にします
- 352 :Socket774:2011/08/02(火) 21:37:22.73 ID:4iWOYCol
- スレチって言われたのでこっちに書きます
BD鑑賞・動画エンコ
上記の使い方ではA8-3850とi3 2100ではどちらがいいでしょうか?
GPUは内蔵のものを使います
- 353 :Socket774:2011/08/02(火) 21:55:45.23 ID:lxHD88Bb
- >>352
A8-3850
- 354 :Socket774:2011/08/02(火) 23:53:50.80 ID:4iWOYCol
- >>353
どうも
- 355 :Socket774:2011/08/04(木) 08:34:00.47 ID:mmhuzbCz
- 【相談】GTX295が死んだので同性能のグラボ探してます
【予算】2万〜3万
【マザーボード】P6T 寺
【CPU】i7-720
【電源】SG-850
Gefoかradeどちらでも構いません。鉄板的なものあればなお
- 356 :Socket774:2011/08/04(木) 11:07:28.33 ID:dAx/Csr7
- >>355
そのクラスで今なら次世代待ちたいとこだけど
緊急で必要ならHD6950にしておけば性能はほとんど変わらないが消費電力が下がるのでメリットはあるかも
テンプレ端折って用途書いてないから判らんけど
ギリギリの性能のものにしておいて、次世代買い替えでもいい気がするが
- 357 :Socket774:2011/08/04(木) 11:43:44.45 ID:Vn80n/8G
- >>356
用途はネトゲ(tera)とエンコくらいですが、
代用無いのでHD6950で行って次世代待ってみます
- 358 :Socket774:2011/08/04(木) 12:10:02.53 ID:Vn80n/8G
- ここで言うHD6950って2Gで合ってます?
radeはよく知らないんですけどメーカーどこが良いんですかね
OCはしません
- 359 :Socket774:2011/08/04(木) 12:22:15.11 ID:o+Rt5etb
- >>358
HD6950 2Gならサファイア
http://kakaku.com/item/K0000263128/
- 360 :Socket774:2011/08/04(木) 13:00:14.87 ID:eXCUm9o9
- すまん。背中を押して欲しい
【相談】グラボの交換
【目的】TME5.0でのCUDA使用
【予算】予算15,000円程度場合により20,000万
【質問】
TME5.0でCUDAをフィルタリング系処理で使用したいんだが、GeForceGTX460とGeForceGTX560で悩んでる。
チップ的には進化してるけどアーキテクチャ的な進化ないし、ベンチも消費電力以外そんなにかわらん印象だった。
値段的には、GeForceGTX460のが安いんだけど、どっちがいいのかと思いまして。
CUDAだとあんまり情報無いのよね。。。
【その他】 特になし
- 361 :Socket774:2011/08/04(木) 14:34:04.37 ID:1SYatLVz
- hd6950とかなら、BF3とかがちゃんと動くのかなぁ〜
まぁ、なんにせよ、冬の大作ゲームに向けてパーツの為に貯金するのが今出来る最善かな
- 362 :Socket774:2011/08/04(木) 19:58:59.74 ID:2k1d1cYV
- >>360
>>場合により20,000万…だと?凄いな
ともあれ2万までなら460でいいんじゃない?
- 363 :Socket774:2011/08/05(金) 00:18:34.98 ID:mu9zR1LJ
- >>362
すまん。
完全に書き間違いだw
ありがとー
460の静かそうなの選ぶわ
あんまりOC系は効果なさそうなので
- 364 :Socket774:2011/08/05(金) 15:24:03.28 ID:LDf1Lszo
- 【相談】グラボの交換
【目的】Battlefield3
【予算】予算40000円以下
【質問】
現在GTX260を使っています
GTX560と570どちらにしようか迷ってるんですが
どっちを買ったほうが幸せになれるでしょうか?
性能のほかにも静穏性も重視したいです
定格厨なのでOCはしません
電源はCorsairの850Wを積んでます
マザーはGA-MA790XT-UD4Pです
- 365 :Socket774:2011/08/05(金) 15:55:38.60 ID:gTTsOwgJ
- 【相談】マザーの選択
【目的】オンラインゲーム(TERA)、エンコード
【CPU】Core i5 2500K Box
【VGA】RH6850-E1GHD/DP
【質問】エンコはたまにする程度でゲームメイン、OCはする予定です。
ASRock B3 P67 Extreme4とASUS P8Z68-Vで価格も
CPUとのセット割引でASUSはドスパラで\30,960、ASRockはツクモで\29,980
価格が千円差しかないので迷ってます。どちらが良いでしょうか?
- 366 :Socket774:2011/08/05(金) 18:39:00.60 ID:vI6mJBId
- >>364
その予算ならHD6970がいける
リークのフレームレートだとHD6970>GTX570>GTX560だった
VRAMも余裕を持っておきたいからその予算ならHD6970 2Gがベスト
どうしてもGeForceならGTX570
GTX560はHD6950よりも性能低いし消費電力は高いしで論外
- 367 :Socket774:2011/08/05(金) 18:40:56.74 ID:vI6mJBId
- >>365
エンコ+OCならZ68が良いんじゃない
価格差も少ないしASUS P8Z68-Vでおk
- 368 :Socket774:2011/08/05(金) 21:45:30.91 ID:DAl2BIEt
- >>364
今からBF3を念頭に置くのは気が早くないか?
発売は11月だぞ?
余計なお金使わないで貯金して、発売前に買えば良いじゃない。3ヶ月もあればもっと良いグラボが出てくるでしょう
- 369 :Socket774:2011/08/05(金) 21:46:00.70 ID:gTTsOwgJ
- >>367
thx
OCゲームメインならZ68の下位モデルよりASRockの中位モデルがいいかと思ったんだけど
他にメリットありそうだしASUS P8Z68-V買う事にします。ありがと
- 370 :代行してもらってます:2011/08/05(金) 22:09:08.75 ID:xotEPd2z
- 構成、購入相談です
【CPU】 Intel Core i7-2600k ¥25,890
【MEM】 A-DATA DDR3 PC3-10600(4GB×4) ¥6,940
【M/B】 GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 ¥14,960
【VGA】 玄人志向 RH6970-E2GHD/DP ¥34,700
【Sound】 オンボ
【HDD SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) ¥9,670
HITACHI 2T ¥8,250
【光学ドライブ】 LITEON IHAS524-T27 ¥1,966
【OS】 Microsoft Windows7 home 64bit ¥22,280
【電源】 Antec HCP-750 ¥14,800
【ケース】 CM690 II Plus ¥11,640
計¥151,096
値段はドスパラから
目的はゲーム用PCで主にTESシリーズ
せっかく新調するなら長く使えるのにしたくて構成してみました
電源、ケース選びがどれがいいとかようわからんのです
これは絶対やめとけというパーツがあれば教えて欲しいです。規格は・・・大丈夫なはず
- 371 :Socket774:2011/08/05(金) 22:09:51.39 ID:0oBeiy5V
- 【相談】マザーボード
【目的】Counter-Strike: Source サドンアタック
【OS】Windows XP 32bit
【CPU】Core2Quad Q965
【VGA】nVIDIA GTS250
【メモリ】UMAX 1GB×2 DDR2
【予算】一万円以下
【ケース】SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
【質問】
GA-G41M-ES2L Rev.1.0
GA-G31M-ES2L Rev.2.x
ASRock G31M-GS R2.0
ASRock G31M-S
どれを買えば良いか迷ってます。
LGA775 DDR3対応マザーボードも視野に入れてます。
上記からお勧めが有りましたらアドバイスお願いします。
- 372 :Socket774:2011/08/05(金) 22:13:34.82 ID:LDf1Lszo
- ありがとうございます
まだ時間はあるのでおでん系もじっくり吟味してみたいとおもいます
- 373 :Socket774:2011/08/05(金) 22:22:15.48 ID:4axLL8PW
- >>370
全体なら見積り評価スレで
電源は構成きまったら残り予算からだいたい決まる
ケースを決められない、自分の好みがないなら、
残りが確定してから、置き場の大きさ晒せばいい
- 374 :Socket774:2011/08/05(金) 22:46:08.13 ID:pwflyoGf
- >>373
ありがとう
修正して向こうで聞いてきます
- 375 :Socket774:2011/08/05(金) 23:24:15.60 ID:Bgblzcq9
- >>371
どれを買っても変わらないよ
- 376 :Socket774:2011/08/05(金) 23:31:47.22 ID:0oBeiy5V
- >>375
レスありがとうございます
早速明日にでも買いに行ってきます。
- 377 :Socket774:2011/08/06(土) 15:56:07.86 ID:YVY+No5v
- 【相談】SATAポート増設
【予算】4000円までのつもりだけど複数必要なら一つ当たり4000円までで
【質問】4つほど増やしたいんだけどSATA2かSATA3で転送速度や安定性を加味した定番のボード教えてください
- 378 :Socket774:2011/08/06(土) 16:27:07.50 ID:fY42yCLQ
- ドスパラから修理で帰ってきました。
電源入れても無反応。PCの中を見て電源のコードが抜けかけてる。
指しなおしたら電源は、入った。しかし、OSが起動しない。
原因は何www画面どころかHDDも動いてない。
- 379 :Socket774:2011/08/06(土) 16:40:52.95 ID:5+FM/sTz
- i5 2500kとX4 960Tどちらを買うべきですか
- 380 :Socket774:2011/08/06(土) 17:29:19.82 ID:4vohY20Z
- 2ちゃんの自作PCベテランの方、よろしくお願いします!
【相談】自作PCを初めて買うのでおすすめパーツ構成を教えてほしいです。
【目的】モンスターハンターオンラインがやりたいです。それ以外は特になし。
【予算】10万円台くらい。
【質問】 できれば、将来、Windows8にOSを切り替えてもパーツを切り替えて長く使える
PCがほしいです。BTOならどこの店が信頼がおけるでしょうか?
- 381 :Socket774:2011/08/06(土) 17:29:25.86 ID:TkIfr2re
- 【相談】グリスの購入
【構成】CPU 2500k マザー P8Z68 v-pro
クーラー KABUTO SCKbt-1000
【予算】予算1500円ぐらいまで
【質問】
グリスについて、余り情報がないので・・・
現在はAINEXAS-05を考えてます。
よろしくお願いします。スレ違いでしたらすみません。
- 382 :Socket774:2011/08/06(土) 18:15:10.90 ID:DsJvhfo6
- >>380
一式の見積もりは専門スレがある、ただしテンプレをきちんと読む事
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/l50
BTOならハードウェアの掲示板に専門スレがあると思う
>>381
正直なところシリコングリスかシルバーグリスの好きな物を買えばいい
温度の差は+-3℃程度の差と思えばいい
- 383 :Socket774:2011/08/06(土) 18:18:34.84 ID:TkIfr2re
- >>382 承知!
どうもありです。
- 384 :Socket774:2011/08/06(土) 18:28:10.55 ID:yHKYOnnv
- >>381
いいんでないか
組み換え多いならSG-77010とかがコスパいい
- 385 :Socket774:2011/08/06(土) 18:35:29.63 ID:rPwMrf9r
- 知らんがな
AMD環境そろっててCPU買うだけで2世代くらいうp出来るならphenom2でもいいし、
最初っから揃える予定でそれなり、本体だけで6万くらい準備できるならi5買えばいいし
- 386 :380:2011/08/06(土) 18:52:37.87 ID:4vohY20Z
- >>382
サンクス!
- 387 :Socket774:2011/08/06(土) 20:33:08.01 ID:FmSFEFZN
- >>378
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110806/Zlk0MnlDTFE.html
ゲースさん、ドスパラに修理出してたの?w
自作できないから原因も特定できないんだもんねwww
で、修理に出してまた壊れて返ってきたんだwwwwwwwwww
- 388 :Socket774:2011/08/06(土) 20:58:24.43 ID:yHKYOnnv
- >>387
よくわからんが>>378はクズって事なのか?
- 389 :Socket774:2011/08/06(土) 21:07:03.74 ID:FmSFEFZN
- >>388
自作板じゃ有名な基地外
見れば分かるように自作すらできないのにあれこれホラを吹きまくって
いろんなスレを荒らす基地外。
- 390 :Socket774:2011/08/06(土) 21:09:17.10 ID:YVY+No5v
- どうでもいいけど俺の質問に誰か答えてよ
- 391 :Socket774:2011/08/06(土) 21:17:35.12 ID:lh34jRcS
- >>390
…希望するIFは何?PCIならクロシコのSATA2I4-LPPCI だが、約7kで足が出る。
- 392 :Socket774:2011/08/06(土) 21:23:18.24 ID:YVY+No5v
- >>391
最低PCIE必要かと思ってたんですけどこれ帯域足りるんですか
とりあえず今手持ちのマザーはPCIもあるけどこれからPCIは廃止の流れになるかもしれないのでPCIE希望で
- 393 :Socket774:2011/08/06(土) 21:28:06.00 ID:lh34jRcS
- >>392
…いや、帯域足りるとか聞かれても、何繋ぐのか判らないんだが?PCIEでも何レーン(x?)使うつもり?
- 394 :Socket774:2011/08/06(土) 21:35:28.60 ID:YVY+No5v
- >>393
HDDを4台増設しようと思ってるんですけど
手持ちのマザーはPCIE x16が2レーン余ってるのでそこに挿そうかなと思ってたんですが
マザーは790FX-GD70です
- 395 :Socket774:2011/08/06(土) 21:58:39.03 ID:lh34jRcS
- >>394
…PCI以外では、価格的にPCIE(x1)の2Port品を2枚乗せるしか手がないと思う。HighPointの
Rocket620辺りは?HDDなら帯域は足りる。
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Rocket620/
性能的には、PCIE(x4) or (x8)の8Port品をチョイスしたいが、価格の桁が一つ合わない。
- 396 :Socket774:2011/08/06(土) 22:05:44.63 ID:lh34jRcS
- >>394
…申し訳ない。Rocket620は取り下げで。2枚刺しでフリーズする情報が出ていた。HBAの複数差しは
MBとかの相性もあるのでチョイスが難しいな…。
- 397 :Socket774:2011/08/06(土) 22:12:50.10 ID:YVY+No5v
- >>396
そこまでしらべていただいてありがとうございます
価格の見積もりが甘かったかもしれません
ただ1万円を超えるものは予算的にも辛いものがあります
- 398 :Socket774:2011/08/06(土) 23:12:43.98 ID:TL5AqBEr
- 横置きケースでDVD書き込み出来てゲームもできる自作PC教えて
- 399 :Socket774:2011/08/06(土) 23:26:41.84 ID:UWMDdK9K
- 自作ケースですか?
- 400 :Socket774:2011/08/06(土) 23:31:09.17 ID:yHKYOnnv
- >>398
横置きケース、DVDドライブとビデオカード買えばいいよ
- 401 :Socket774:2011/08/06(土) 23:53:33.11 ID:TL5AqBEr
- 自作ケースとか全く考えてない
横置きケースがほしいんだよ
頼むから教えてくれー
詳しく教えてくれー
- 402 :Socket774:2011/08/07(日) 02:47:22.21 ID:DBEAxh+O
- 横置きにもいろいろ形があってだな・・・
ケースくらい実際に店行って吟味しなさい
- 403 :Socket774:2011/08/07(日) 03:31:00.08 ID:zQquITVi
- >>401
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-gd01.html
ちなみに横置きケースはゲーミングには向いてないグラボ設置時のエアフローが不利
更には実はホームシアター向きでもない騒音面で不利
ホームサーバーにもストレージ設置出来る数が少なくて不利
あえて茨の道を行こうとするのには敬服する
- 404 :Socket774:2011/08/07(日) 11:48:03.59 ID:LbgHCpTV
- >>401
4万ぐらいするけどこんなのも
ttp://windy-online.com/case/station/alexer_ps/2000_sup/concept.html
- 405 :Socket774:2011/08/07(日) 13:43:42.25 ID:/w5MB0g9
- >>403
>>404
縦置きにします
どおも
- 406 :Socket774:2011/08/08(月) 10:57:07.48 ID:ywkyXhq1
- 【相談】改造PCのCPU&マザボ
【目的】web閲覧、メール、動画視聴、テキスト作成、画像管理、画像修正
【予算】3〜4万
【質問】
5年ほど使用しているPCの調子がおかしくなったので、ハード構成を修正しようかと思ってます。
現PCのケースと光学ドライブを流用し、マザボと電源とCPUとメモリ、HDDを交換しようと思ってます。
最近の自作トレンドにはうといので、上記の使用目的でオススメのCPUとマザボをお教え下さい。
- 407 :Socket774:2011/08/08(月) 11:44:37.68 ID:oNGTZyxX
- >>406
インテルで構成だと
CPU:Core i5 2500K 2万円以下
MB :ASRock Z68 pro3-M 1万1千円位
AMDでなら
CPU:Phenom II X6 1100T BE 1万8千円位
MB :880G搭載AM3+対応の奴で適当にセレクトしても1万円以下
あとは…
AMDだとA3850とかだけど鉄板マザーが確定してないしなあ
intelは2500Kより安いの買ってもいいけどグラボ載せないなら2500Kを推す
ちなみに5年前のPCではメモリーなんかは流用出来ないんじゃあとも思うが
あとMicro ATXのマザーでいいのかな
- 408 :Socket774:2011/08/08(月) 11:45:45.61 ID:y9tv/F6R
- >>406
4万握りしめて見積もりスレいけ
OS込でもケース、光学流用ならlianoいけるか
- 409 :Socket774:2011/08/08(月) 13:09:11.04 ID:ywkyXhq1
- >>407
>>408
ありがとです。参考にもう少しチェックしてみます
- 410 :Socket774:2011/08/08(月) 19:13:19.44 ID:t4aegSVV
- 【相談】グラボの購入
【目的】AIONやTERA等のネトゲと動画鑑賞
【予算】3万円(出せて3万5千円)
【質問】2500とp8z68v-proでグラボ無しで使ってたサブPCに増設してネトゲの2PC用に使おうと思います。
OCは考えていないので予算の範囲内でなるべくハイスペックなものを教えてください。
爆音でなければ静音性にはあまり拘りません。
電源はグラボにあったものを別途購入します。
- 411 :Socket774:2011/08/08(月) 19:27:45.94 ID:oNGTZyxX
- >>410
ASUSのRADEON HD6950
EAH6950 DCII/2DI4S/2GD5
これなら3万以下だ
大きさも最高だぜ
http://www.youtube.com/watch?v=91ilzNyJkx8
- 412 :Socket774:2011/08/08(月) 22:55:53.87 ID:vnLEUXZu
- >>410
サファHD6950 2G
このあたりで良いよ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110617514
- 413 :Socket774:2011/08/09(火) 22:09:32.99 ID:UhMm0T20
- リアル彼女を最適にプレーするにはどんなパーツ組み合わせたらいいんです?
- 414 :Socket774:2011/08/09(火) 22:22:24.81 ID:rhF4MxPo
- >>413
結構ロースペックでもいける
↓をテキストに貼り付けて項目をうめて
彼女ができる.batってファイル名に変えて
実行すればおk
echo ルックス: >彼女
echo 性格 : >>彼女
echo 年齢 : >>彼女
echo 職業 : >>彼女
echo 趣味 : >>彼女
echo 特技 : >>彼女
echo 欠点 : >>彼女
- 415 :Socket774:2011/08/09(火) 22:35:19.38 ID:lxL6s7/j
- ケースで迷ってます。LEDが付いてるケースは部屋真っ暗にした時に気になりますか?もしよろしければ、部屋真っ暗のときの画像を貼って下さい…
- 416 :Socket774:2011/08/09(火) 23:49:46.30 ID:ZSM6dByS
- >>415
黒いビニールテープでも張っとけ
- 417 :Socket774:2011/08/10(水) 01:53:34.28 ID:xrC126U/
- ・LEDの配線だけ外す
・ファンごと光らないものに交換
- 418 :Socket774:2011/08/10(水) 02:13:31.08 ID:KmKPfXvT
- 【相談】マザー・CPUの交換
【目的】5年戦えるパーツを選びたい
【予算】安いに越したことないけど安心パーツで。
【質問】
こんばんわ。悩んでいるのです。
現在使ってる E6750 + p5kーE のセットがそろそろしんどいので買い換えようと思います。
使用用途としては
TV録画、メディアコーダーでエンコード
SAIでお絵かき
ハンゲのパチ、スロゲー
動画閲覧、ネット
ぐらいでしょうか・・・
裏でエンコしながらある程度平行して動かせたら嬉しいんだけど。
マザーは Z68 Pro3 と迷いましたが現在使ってるメーカーだしASUS P8Z68-V にしようかと。
問題はCPUでして、i7-2600k にするか i5-2500k にするか悩んでます。
今使ってるのがE6750なもんで最近のパーツが全く想像つかず、2600kだとオーバースペックかなぁ?とか思ったり。
VGAは9800GTを流用しますが、やはりエンコするなら2600kにしておくのが無難ですかね?
- 419 :Socket774:2011/08/10(水) 02:36:40.71 ID:W03WJYB5
- >>416>>417
ありがとうございます
- 420 :Socket774:2011/08/10(水) 04:21:24.19 ID:x6O9rbkQ
- >>418
2600kでいいと思う、その用途で2500kにする位なら1100Tのがいい
- 421 :Socket774:2011/08/10(水) 05:02:58.71 ID:FG2+rP8e
- >>413
これも答えてくれよ(笑)
- 422 :Socket774:2011/08/10(水) 05:05:11.39 ID:FG2+rP8e
- 取り合えずCPUとビデオカードの組み合わせが知りたい
頼む
まじ頼む
- 423 :Socket774:2011/08/10(水) 05:37:34.18 ID:7X4cy7Xp
- 予算書いてないからi7 990XとHD6990かGTX590にしとけば間違いなく快適
- 424 :Socket774:2011/08/10(水) 06:53:45.66 ID:0ObkKcpr
- >>421
意外と低いスペックでも動く
確か以前にE8400にHD4670でもギリギリ動いた
今だと2500にHD5770あたりで十分じゃないの
- 425 :Socket774:2011/08/10(水) 09:28:23.08 ID:N4EWMGJ8
- 【相談】 増設位置の相談
【目的】 キャプチャしたい。
【予算】 なし
【質問】
マザーボード:ASRock H55DE3
ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H55DE3
↑に2スロット占有のグラフィックボードを付けています。
先日、キャプチャボード(MonsterX3)を買い、
グラフィックボードの直下に刺して使っていたところ、
グラフィックボードが壊れました。
因果関係が分かっていないのですが、
一般的に、グラフィックボードの隣(上下どちらも)
には熱が籠る等の理由でキャプチャボードを
付けるべきではないのでしょうか?
- 426 :Socket774:2011/08/10(水) 09:35:17.12 ID:RKUykAky
- つけてもいいよ
ただ環境厳しくするなら管理しなきゃいけないだけ
温度センサー追加するなりファン追加するなりいろんな形で
- 427 :Socket774:2011/08/10(水) 09:39:09.20 ID:N4EWMGJ8
- >>426
ありがとうございます。
イロイロいじってみます
- 428 :Socket774:2011/08/10(水) 13:05:54.62 ID:KmKPfXvT
- >>420
ありがとう。2600にしときます
- 429 :Socket774:2011/08/11(木) 00:37:57.57 ID:XO0npQg8
- >>421
返事くらいしろよカス
もうくんな
- 430 :Socket774:2011/08/11(木) 08:38:36.32 ID:YtMUI5c+
- >>429
釣りだろ?
- 431 :Socket774:2011/08/11(木) 17:08:24.53 ID:a43EzpK7
- 電源についての質問なのですが
大容量な電源の中には12Vが何系統かに分かれているものがありますよね
普通のスイッチング電源の場合、並列接続不可ですよね、それように作られてるものを除けば
並列接続すると電圧が高いほうから低いほうへ電流が逆流して壊れたり、片方の電源だけが電力を消費してしまって容量オーバーで壊れたりします
一台のATX電源の中で系統が分かれている場合、例えば補助電源がが2つ付いてるVGAに別系統のコネクタを挿したりするとまずいのでしょうか?
あるいはVGA2枚ざしの場合にはそれぞれのVGAで系統を分ければ大丈夫とかあるのでしょうか?
それとも、マザーボード経由で全部つながってるから全部不可とかでしょうか?
ちなみに、2台のATX電源を1台のPCで使う場合は、マザー・VGAなどは1台で統一しないと壊れます、HDDや光学ドライブは独立してますが
12Vが一系統のみで大容量のものを選べば簡単なのでしょうが、値段が高かったり変換効率が悪かったりでいまいちです
- 432 :Socket774:2011/08/11(木) 20:44:26.06 ID:nk4k634P
- 電源交換について質問です
現在マウスコンピューターLm-i721B(http://kakaku.com/item/K0000125243/spec/)を使っています
で、電源を交換したいのですがAcbel PC8031 ME2 350WからANTEC EA-650への電源交換は可能でしょうか
- 433 :Socket774:2011/08/11(木) 20:54:39.14 ID:nk4k634P
- マザーボードはmsi h55m-p33 です
- 434 :Socket774:2011/08/11(木) 21:07:19.53 ID:xy/8A5xX
- > メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
> パソコン一般板
> http://pc11.2ch.net/pc/
> 2ch検索: [BTO]
> http://find.2ch.net/?STR=BTO
> PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
> http://bto2ch.wiki.fc2.com/
マウスコンピューター総合 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311826279/
Acbel PC8031 Dimensions 150 x 140 x 86 (mm)
ANTEC EA-650 サイズ 150(幅)×152(奥行)×86(高)mm
- 435 :Socket774:2011/08/11(木) 22:58:38.62 ID:YtMUI5c+
- >>431
何系統に分かれるかによって変わる
例えば2系統だとVGA専用が1系統なので、どんな使い方をしても変わらない
大容量の電源で4系統の場合VGA出力が2系統の場合があるので
別のコネクターをそれぞれ使えば多少ハイエンドなVGAにも対応する可能性はある
心配だったら代理店か店舗に問い合わせれば大体の事は分かる
面倒だったらSILVER STONE又はCorsairあたりを買えば大抵はシングルレーンなので
配線を考える必要はない、それと高率だが80+のSILVERとGOLDではほとんど効率は変わらないよ
年間の電気代で考えれば大した金額ではない
- 436 :Socket774:2011/08/11(木) 23:11:05.57 ID:a43EzpK7
- >>435
詳しい解説ありがとうございます
SST-ST1200-Gにしようと思います
12Vが100Aもあるので安心です
- 437 :Socket774:2011/08/11(木) 23:33:39.05 ID:YtMUI5c+
- >>436
1200Wもどんなパソコンに使うの?
基本的には容量の5割で運用すると最大の効率約90%になるんだよ
1200WだとHD6970をCFしない限り逆に効率が落ちるよ
詳細は電源電卓で計算してみな
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
この辺で分かるよ
- 438 :Socket774:2011/08/12(金) 04:31:30.83 ID:w3T313bX
- 【相談】CPUの交換
【目的】クライシス2、コールオブデューティー4、バトルフィールド3
【予算】予算2万ぐらい
【質問】
現在AthlonUx2 250を使ってます
しかし最低解像度じゃないとプレイできません
綺麗な画面でサクサクプレイしたいです
VGAは HD5770の1Gを使ってます
ソケットタイプはAM2とAM3が入ります
よろしくお願いします
OSはXPPROです
- 439 :Socket774:2011/08/12(金) 05:51:06.77 ID:hunl3no5
- >>438
CPUだけでなくてVGAの交換も必要だよ
- 440 :Socket774:2011/08/12(金) 06:12:09.78 ID:DwxIVJlm
- >>438
松 Phenom X6 1100T
竹 X6 1065T
梅 X4 965BE
マザーが対応しているかはわからない
リテールクーラーしか無いならたぶんクーラーも欲しくなる
綺麗な画面でサクサクプレイするなら>>439氏の言うとおり
- 441 :Socket774:2011/08/12(金) 09:48:49.18 ID:iTXQeJSp
- 【相談】M-ATXマザーの選択
【目的】TERA
【予算】予算15000円以下
【質問】
HD6850積んでゲームをと思ってますが
・ANTEC miniP180(Micro-ATX)を流用したい
・VGA故障時に内蔵GPUも使用できるようにしたい
・OCはしない
・PS/2マウスも使用したい
といった条件のマザーで悩んでいます
P8H67-M EVO
P8H67-M PRO
P8Z68-M PRO
この辺かなと思ってますが、電源フェーズの違いはあまり気にしなくて良いでしょうか?
- 442 :Socket774:2011/08/12(金) 10:10:13.91 ID:e8zZ0bKp
- 【相談】OS込みで3〜4万というのは可能でしょうか?
【目的】古いPCの買い替え
【予算】1月に使える予算が1万5千なため、2ヶ月にわけてパーツを購入したい
【質問】
現在使っているPCはPen4のPCです。プロセスが100%になりっぱなしになることがおおくなったので検討したいです。
HDD/DVDドライブ/ケース(ミドル)/電源350Wは流用できると考えております。
- 443 :Socket774:2011/08/12(金) 11:06:58.42 ID:VfOiN5zJ
- >>441
フェーズは気にしなくていい
OCしないsandyなら微々たるもん、その位の消費電力は織り込み済み
問題は将来CPU載せ替える時だけど、それはもうよくわからん
>>442
「見積もってくれる」スレ行け
性能抜きにすれば可能
あと電源は捨てる方向で、OSは流用した方が安上がり
分けて買う意味はなく
まとまったお金できてから買った方がいいのと、
その予算で自作にこだわりなきゃ
レノボの3万ちょっとのとか、BTOも視野にいれた方がいい
i3 2100、win7で組んでるやつがある
- 444 :441:2011/08/12(金) 11:16:07.41 ID:iTXQeJSp
- >>443
ありがとうございます
PROの方にしたいと思います
- 445 :Socket774:2011/08/12(金) 11:19:36.99 ID:LK3En5sz
-
自作を考えてるのですが、パーツは安い所でそれぞれ買った方が良いのでしょうか??
ワンズのALLワンズ保証で買おうとしてるんですがセットアップ無しなので
バラバラに買うのが普通ですか??
- 446 :Socket774:2011/08/12(金) 11:27:23.06 ID:jgaqXM/r
- >>445
ここで聞くようならセットで買ってALLワンズ保証つけといたほうがいいよ
トラブル処理に自信あるならセール時を見込んで単品揃えていくのもありだけど
- 447 :445:2011/08/12(金) 12:16:19.04 ID:LK3En5sz
- >>446
有難うございます
やっぱりメーカーより店保証があった方が楽なんでしょうかね?(それは無いより有りだと思いますが)
うーん、自信はともかく初心者の見落としがないかなぁ・・・と。
- 448 :Socket774:2011/08/12(金) 12:46:42.37 ID:jgaqXM/r
- ?
あれは、○年とかのパーツメーカ保証は当然付いた上で、ワンズ側の保証も上乗せされるってものだよ
見落としって規格が合わないとかいわゆる地雷品だったらってこと?
こればっかりは自分で情報集めて見積もりスレとかも利用ししつつも最終的には自己責任
そのリスクも背負いたくなかったらメーカーで汲み上げてるのを買うのが一番
- 449 :Socket774:2011/08/12(金) 13:02:08.76 ID:7EFDVSCh
- >>439-440
HD6670を買おうと思ったんですがHD5770の方が性能良いみたいですね
数字で性能が上がっていくと思ってたのに・・・
マザーが小さすぎてHD5770を差し込んでるとPCIスロットが一つ潰れるからマザーも買い換えたいですけど、
そうなるとINTELのCPUを積めるようにしたほうが良いんでしょうか?
ブルドーザーっていうのが出るみたいなのでそれに期待してるのですが、サンディのほうが良いならマザーも買い換えようかなって・・・
OSもXPなんでバトフィー3はwin7対応らしいから7にしないと駄目ですね
流石に一気には無理なのでどこを換えるとパフォーマンスが向上するでしょうか?
OSがXP PRO
CPU AthlonUx2 250
メモリ3.25G 4枚差し
マザー TA785GE128M
VGA サファイアのHD5770 1G
電源 剛力2 600W
コールオブデューティー4とかを最高解像度でプレイしたいです
- 450 :Socket774:2011/08/12(金) 13:23:19.22 ID:LK3En5sz
- >>448
店保障も でした;店保証あるうちは店でやってもらったほうが楽そうかなという事ですm(_^_)m
見落としは購入での見落としです、高いものをショップの宣伝ままに買ってないかと
- 451 :Socket774:2011/08/12(金) 14:49:11.83 ID:P8eYgBsN
- >>449
一番左の数字は唯の世代番号だからな、性能は2桁目以降で判断する。と言っても
2世代過ぎると大体超えるが
書いていないから判らんが、箱がM-ATX規格以下対応の場合どんなMBに変えても
VGA刺したら一本隠れるわ。ATXはそもそも入らんから箱まで変えないと駄目になるぞ
後SandyのチップセットはPCIを切っているからQだけしかまともに制御できないから
止めた方が良い、ほかにもいろいろ問題抱えているしな。
とりあえずはCPUを変える方向で良いんじゃないかね。
- 452 :Socket774:2011/08/12(金) 14:54:11.91 ID:7EFDVSCh
- >>451
ありがとうございます
ケースは無しにしようかなって思ってます
CPUをお勧めしていただいたフェノムにしようと思いますが
ブルドーザーってあんまり大したことは無いんでしょうか?
- 453 :Socket774:2011/08/12(金) 17:35:31.72 ID:P8eYgBsN
- >>452
出てないから判らん。
情報の出し方が巧妙になって、出る直前まで偽情報を掴ませていたなんて
事も6xxxシリーズの時に有ったから、リーク情報もあてになら無い。出るまで
情報待ちの状態
- 454 :Socket774:2011/08/12(金) 18:44:52.53 ID:DwxIVJlm
- >>452
用途がゲームのみで目的が綺麗な画面でサクサクプレイなら出始めBullは不要だし高い。
HD6850以上のグラボやHDDなど他パーツの購入に金回した方が快適になる。
現状の予算が2万なら安いCPUだけ買って済ませた方がいい。
用途的には意味あるかわからんけど、もし将来的にBull見据えて対応M/Bに交換していく予定なら尚更。
CPU以外も交換するなら4万以上かけて
CPU:PhenomII X6 or i5 2500K + M/B + DDR3MEM 8GB + HDDorSSD(win7必要)
のように一気に交換した方がいいと思う。
あとTA785GEで動く保証はできんが元6コアでたぶん動くだろう
Phenom II X4 960T BE(11K)ってのもある。
- 455 :Socket775:2011/08/12(金) 21:02:26.58 ID:VjdN9JjW
- 【相談】グラボを追加(PCIExpress×16)(現在オンボ インテルGMA3100)
【目的】デジタルでワイド液晶に出力したい
【予算】予算5000円以下
3Dゲームは一切しません。低消費電力・ファンレス・ロープロの
グラボを探しています。中古新品問いません。
できればオンボよりも性能がアップしてほしいところです。
このへんでいいんじゃないかというお勧めはありますでしょうか?
- 456 :Socket774:2011/08/12(金) 21:16:23.81 ID:hunl3no5
- >>455
http://kakaku.com/item/K0000251971/
- 457 :Socket774:2011/08/12(金) 21:39:43.40 ID:mKU850Sr
- >>455
ちなみに3Dゲーム一切無しでOSがXPまでなら
インテルオンボは優秀
なので
ADD2カードという手もある
ASUSのマザーボード用オプション
R-DVI-ADD2 R-DVI-ADD2というのが尼で入手できるみたいよ
- 458 :Socket775:2011/08/12(金) 21:49:27.89 ID:VjdN9JjW
- さっそくの反応ありがとうございます。
>>456
いやあ、ロープロじゃないと私のマシンに入らないんですよ。
>>457
そんなカードがあるとは知りませんでした。
しかし、結構高いですね。普通にビデオカードが買えそうにも思えるので
なんか損なような釈然としないパーツですね。
まあ、急ぎではないのでしばらく検討します。
引き続き何かアドバイスあればお願いします。
ソコントコ四露死苦。
- 459 :Socket774:2011/08/12(金) 21:49:50.34 ID:VfOiN5zJ
- ロープロでもないしファンレスでもないしワロシュ
>>455
では私からはこれを(ry
http://kakaku.com/item/K0000229947/
はっきり言って今ロープロのファンレスは薦めない
6450で
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1628
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie/hd6450111900120gvd4243.html
なんてあるけど、放熱が追いついてない、かなりエアフローに気を使う作り
520で
http://www.asus.com/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/EN210_SILENTDI512MD3LP/
ってあってヒートシンクは立派なんだけど、電力の割に消費電力のしょぼい520
ファン付きの
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-r645oc-1gi.html
http://www.palit.biz/palit/vgapro.php?id=1589
辺りにしたほうが無難(省電力なら↑、gefo好きなら下)
- 460 :Socket774:2011/08/12(金) 21:52:43.37 ID:VfOiN5zJ
- × 電力の割に消費電力のしょぼい520
○ 電力の割に性能のしょぼい520
- 461 :Socket774:2011/08/12(金) 22:02:56.82 ID:D1a9k9iU
- 【相談】オークションで中古を買う前提で
【目的】少し前のゲーム目的でパワーアップしたい。civ4 信長天道pkなど
【予算】予算5000〜10000円
dell workstation precision 380を中古で安く譲ってもらったのですが、現状の構成は
os Microsoft Windows XP Home Edition
cpu Intel Pentium 4 520J, 2800 MHz (14 x 200)
m/b Intel Gren Wood i995X lga775 (c2dは、対応してないらしいです)
mem 1g 512x2
グラボ gf6600 Pci-Ex16
cpuをpend 900番台に交換した場合のお勧めグラボと
cpuはこのままでのお勧めのグラボを知りたいのですが
よろしくお願いします。
予算が余ればmem2gにしたいです。
- 462 :Socket774:2011/08/12(金) 22:07:34.45 ID:mKU850Sr
- >>461
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308738600/
ちなみにメモリ2Gの比較的新しい世代のボード入れてもCPUが足を引っ張るんでムダだぞ
- 463 :Socket774:2011/08/12(金) 22:13:36.13 ID:VfOiN5zJ
- BTOのdellスレ行けよ…
メーカーのマザーは表に見えるのは同じ型番でも時期とかによって微妙に載せてるチップ・ソケット違って、OEM用に流してるものの内のどれなのか、
電源がワット数じゃなく事実上運用できる限界のラインとか、
実際に使ってる人らじゃないと分からんからなんとも言えん
- 464 :Socket774:2011/08/12(金) 22:23:41.58 ID:D1a9k9iU
- >>462 >>463
dellスレ逝ってきます
スレ汚し失礼しました
- 465 :Socket774:2011/08/12(金) 22:43:47.70 ID:FVUt+BCc
- >>453-454
詳しくありがとうございました^^
Phenom II X4 960T BEの方が1100Tよりも5000円安いので960Tにしたいですが、1100Tを頑張って買おうと思います
- 466 :Socket774:2011/08/12(金) 22:49:42.78 ID:yhf71hIB
- 現状
AthlonU240eを0.775〜1.1125Vで運用中
MBは880G+SB850
これを
2100T&H67M-ITXに変えると
(1)性能
(2)電力面
どれくらい幸せになれますか?
他の条件は同じとして考えています。
- 467 :Socket774:2011/08/12(金) 23:35:39.90 ID:DwxIVJlm
- >>465
書き方悪かったけどTA785GEでは4コアでも動作するかもわからない。動作してもおみくじ6コア動作はたぶんできない。
1100Tでいいと思うよ。ただしリどれ買ってもテールクーラー爆音だけどw
>>466
(1)性能 http://www.anandtech.com/bench/Product/114?vs=289
(2)電力面 細かい他の構成わからんが
現状 39W-70W
2100T 20W-48W
だいたいこのくらいじゃないか。どれくらい幸せかはわからん
- 468 :Socket774:2011/08/13(土) 00:17:03.26 ID:vdCuycpp
- 【相談】電源の買い換え
【目的】3DCGとゲーム(ネトゲ、オフラインゲー)
【予算】予算7000円程度
【質問】以下構成なのですが、電源はこのままだとまずいですよね?
CPUとグラボの交換を視野にいれた場合、何Wくらいのものを購入するといいでしょうか?
どちらも換装するとしたらミドルクラスのものにします。
いまのところは、KRPW-SS600W/85+かEA-650-GREENを検討しています。
【CPU】 Core i7-920 2.66GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
【M/B】 20W (Tpower X58の正確なW数がわからないので仮です)
【VGA1】 ATI RADEON HD5770
【HDD1】 Seagate ST3500418AS 500GB 16MB ×2
【光学ドライブ1】 SONY NEC AD-7220S
【メモリ】39.6W(DDR3を6枚分ですが正確なW数が略)
【サウンドカード】 6W (SB-XFT-PAの正確なW数が略)
【その他の機器1】 USB&PS/2 有線光学式マウス ■BOMC2-Y01
【その他の機器2】 USB接続 キーボード ■BKBU-J109M
【その他の機器3】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W ×4(近いうちに12cmx2、20cmx2のケースに変更予定)
【合計 ☆ 消費電力】 [ 401.93W(最大時) ]
Corsair CMPSU-450HXJP
【ライン別】 ピーク 12V 5V 3V アイドル
【電源容量】 450W 33A 20A 20A 450W
【消費電力】 401.93W 28.46A 10.88A 0.00A 113.42W
【運転出力】 89.32% 86.24% 54.40% 0.00% 25.20%
- 469 :Socket774:2011/08/13(土) 01:41:28.68 ID:gHM/OlnI
- >>468
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091013/1019463/?P=1
これ見る限り実際のフルロードは300Wちょっとな気がする。
正直使って使えない事は無い気がするが計算した値は9割で余裕無いから
素直に交換した方がいいと思う。容量は600Wあれば十分でしょ。
5Kで買えるKRPW-SS600W/85+はファンも静かでコスパかなり良いと思うけど
CMPSU-450HXJP使ってるのならCMPSU-650TXJPぐらいは
買ってもいいとも思う。
- 470 :Socket774:2011/08/13(土) 11:07:19.79 ID:bLzMeBhC
- >>469
450Wでも運用は可能なんですね。
コルセア電源気に入っているので、650TXにしたいのですが、カカクコムを見るとちょっと予算的に厳しいです。
7000円でギリギリの予算なので。秋葉原で安売りしてたら購入します。
- 471 :Socket774:2011/08/13(土) 16:33:08.67 ID:Q2dNi3A7
- >>470
その電源は7000円を割るより、品切れになる可能性の方が高い
他のメーカーで良ければ、玄人のSSシリーズがそれなりに安定しているぞ
- 472 :Socket774:2011/08/13(土) 18:03:03.18 ID:0qECb7RD
- 【相談】グラボ選択とSSD導入についてアドバイスをお願いします
【目的】TERA+PSO2の快適プレイ
【質問】
今の自作PC(XP+E6600+9800GT)でTERAをやってみたのですが、最低設定でも描画異常や不正終了が連発したため、どこかのヘタりと結論づけ、新調する予定です
<現在の確定パーツ>
OS: WIN7
ママンとCPU: P8Z68-V Pro+i5 2500K
メモリ: 8〜16GB
電源: 銀石750W(SST-ST75F-P)
@グラボ候補は、RADEONなら6870/5870/6950、GeForceなら560Tiとしています。価格、熱、消費電力のバランスからお勧めはありますでしょうか
ASSDについてですが、導入するなら極力長く使いたいと思っているので、(書き込み回数的な意味で)OSだけ入れようかと思っています。その場合、HDDにインストールしているネトゲやその他ソフト等の快適化はほとんど期待できないのでしょうか
- 473 :Socket774:2011/08/13(土) 19:40:33.87 ID:qAL1lNpD
- 【相談】CPU換装について
【目的】ゲームや普段使いの色々
【質問】
現在の自作PCは CPU:AthlonII X2 240@3.5GHz / MB:890GX / VGA:Radeon HD 5670 / SSD:Intel X25-V 40G / Mem:4G です。
スペックがスペックなので、ハイエンドVGAが必要な最新3Dゲーム等は考えていません。
ただ、VGAが全く回ってないCPUで全部処理してるようなフリーゲーム等でカクついたり
ブラウザでタブ開きまくりつつ、ながら作業をするともたつくなど、決まった目的はないのですが漠然とした不満を抱くようになりました。
AM3に刺さるBulldozerが出るようですが、生憎自由になりそうな金が1万5千程度(飯代とか考えるとそれでもキツい…)しか出ません。
来月の給料は殆ど自由に使えそうにないんで、bull買えたとしても2M4Cの最下位のモデルです。
一方現行品の960T BEは1万ちょいで非常に面白そうに感じます。6コア化はあまり必要性を感じないので期待しないですが、3.5~6GHzで常用できればとてもいいのではないかと思います。
まだ出てない物に対し何も言いようが無いとは思いますが、2M4C品買うなら960TをOCしたほがコスパいいんじゃない?とか
いやBullは最下位のでも全然違いそうだ、絶対後悔する等、Bull待ちの方や最近のPhenom II使用中の方ご意見頂けませんでしょうか?
- 474 :Socket774:2011/08/13(土) 20:13:24.48 ID:4GOBaOZE
- >>467
わかりました
グランドカマクロスってのを買おうかなって思ったんですがマザボが小さすぎてVGAとかメモリに物理干渉しそうなんですよね・・・
microATXのサイズのマザーだから本当に困ってます
クーラーガンガンつけてるからまぁ大丈夫だと思いますが・・・
>>473
俺と同じような悩みですね
俺は1100Tを買ったよ
ブルの評判が良かったら泣けるけどねw
- 475 :Socket774:2011/08/13(土) 20:40:35.96 ID:4y6FQRER
- DSP版の7を買おうと思うのですが、何と一緒に買えばイイでしょうか?
もう部品は全て揃えてしまったのですが・・・
アドバイスお願いします
- 476 :Socket774:2011/08/13(土) 20:51:02.12 ID:0SaBwWda
- homeでいいなら↓でいいんでね? Proが欲しいなら定期的に売りに出されるから
待て
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0004672
- 477 :467:2011/08/13(土) 21:26:50.29 ID:gHM/OlnI
- >>474
M-ATXケース内がせまいからとかならわかる。
だがATXを縦に短くしただけのmicroATXだから
VGAもメモリも干渉しそうで困るってのは違うと思うぞ。
若干小さくなるだけだが俺は羅刹をすすめる。
- 478 :Socket774:2011/08/13(土) 21:44:22.95 ID:4GOBaOZE
- >>477
microATXにグラ釜を取り付けた画像を価格コムで見たんですが
もうマザーボードと同じぐらいの大きさだったんでちょっと不安だったんですよ
羅刹買ってみます!
あとグリスも良いのをamazonの評価を参考にして買う予定です!
グリスがこんなにもCPUに影響を与えるなんて知らなくて、今使ってるCPUにはグリス塗ってないんですよ
- 479 :Socket774:2011/08/13(土) 21:57:51.23 ID:AM+un196
- CPU : Core i5 2500K BOX
HDD : 日立 0S03224 [2TB SATA600] × 2
MEM : CFD DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組 × 2
MB : 未定
くらいなもので自作しようと思うのですが、電源がどの程度を買えばいいのか分かりません。
例えば価格.comで機種を調べようとすると、500W以上が多いですが、CPUのオーバークロックを使わない人間にはそれほど要るのかと思います。
用途としては一日中電源付けっぱなしのサーバ機にしようと考えております。
- 480 :Socket774:2011/08/13(土) 22:22:59.45 ID:BcBH1vh2
- 【相談】初めての自作によるグラボとCPUの相談。
【目的】音楽編集・動画編集
【予算】グラボとCPUそれぞれ2万円ぐらいずつで考えています
【質問】・オーバークロック等をするつもりは毛頭ないので、普通にi7-2600を買えばいいのでしょうか?それとも2600Kを買っておいたほうが無難?
・グラフィックボードがサッパリワカリマセン。上の下くらいのスペックで、ジーフォースであれば何でも良いと思っています。
今の案はGTX560Tiです。
【その他】 2600とKのざっくりとした違いを教えてもらえると助かります。KのほうがOCに向いてるというのは調べて何となく分かったのですが、それ以外が全然ワカリマセン。
よろしくお願いします。
- 481 :Socket774:2011/08/13(土) 22:25:02.62 ID:Kq7qB6eD
- >>479
その構成なら300〜400Wあれば十分だけど
それくらいの電源は基本地雷
余分にあっても大した損は無いので+12Vが最低でも17A以上ある物選んでおけばおk
長期利用を考えてるならナイスな電源スレへGO
- 482 :Socket774:2011/08/13(土) 22:30:49.87 ID:yXLrKDum
- >>478
まぁ、ちょっと待つんだ
グランド釜クロスはそんなにデカくないよ、メモリの背の高さによっては羅刹の方が干渉する事もある
グラ釜はフィンが斜めになっているのでメモリ干渉を起こしにくい変わりに背が高い(ケース側に干渉する恐れ)
- 483 :Socket774:2011/08/13(土) 22:31:38.33 ID:AM+un196
- >>481
分かりました
80PLUS認証 の500〜600W位のを検討してみます
- 484 :Socket774:2011/08/13(土) 22:39:32.28 ID:Kq7qB6eD
- >>480
差額がかなり僅差なのでせっかくだからK付きにしとけば?という物
内蔵GPUの性能が結構な差があるのでオンボード画面出力を使うなら
絶対K付きにしとくべき
グラボ付きで絶対にOCしないならK無しで十分かな
ゲフォの上の下なら560Tiはなかなか良い選択、ただし2万を切ってる物を選ぶべき
2万以上になるとラデのHD6970のほうがいい
※ここから重要※
目的からしてグラボが必要無い
特に動画編集は中画質超高速エンコードを可能とするQSVを利用する場合オンボードをプライマリモニタにする必要あり
マザボのチップセットと一緒に煮詰めなおして
- 485 :Socket774:2011/08/13(土) 22:41:13.38 ID:4GOBaOZE
- >>482
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/671/671520_m.jpg
この画像なんですけど、大丈夫なんでしょうか
グランド鎌クロスだと2863円
羅刹だと3680円
あまり価格差が無いし羅刹お勧めでしたら羅刹かいます!
- 486 :Socket774:2011/08/13(土) 23:13:53.94 ID:BcBH1vh2
- >>484
具体的な回答ありがとうございます!
ゲフォの件了解しました。2万円以下を探してみます。
・・・グラボの必要が無い・・・?
TVのような大型のモニタ(っていっても32型)に出力する時や、映像のエンコード等ではグラボが必要だと聞いて載せようかと思ったのですが・・・
ちなみにマザボはASUSのP8Z68-V PROにするつもりです。
- 487 :Socket774:2011/08/13(土) 23:32:57.02 ID:QLJZkJ9C
- 【相談】電源
【目的】ネット、office、たまにネトゲ
【予算】10000円前後
【質問】
CPU:AMD Phenom II X4 955 BE
VGA:HD6670
M/B:890GM Pro3 R2.0
MEM:DDR3-1333 4GBx2
SOUND:SBx-fi titanium
SSD、HDDとDVDドライブ 1台ずつ
955BEはbullが発売したら95Wのものに交換予定です
VGAは今後補助電源1つのものに変えるかもしれません
TP-550かAU-500を考えていますが、容量は500Wで充分でしょうか
- 488 :Socket774:2011/08/13(土) 23:51:52.87 ID:Kq7qB6eD
- >>486
必要なのはグラボというよりGPUが必要
i7-2600にはインテルHDグラフィックス2000というGPUが内蔵されてるので
これを使えばフルHD(1920×1080ピクセル)くらいの動画は再生もエンコもできる
3Dを利用したソフトを利用する場合にグラボがあったほうが良いということ
そして内蔵GPUで済ますなら2600Kのほうがよい
- 489 :Socket774:2011/08/14(日) 00:06:16.52 ID:P8+qOBTS
- >>488
確かエンコ等にはグラボも使えると聞いています。
だったらグラボ積んだ方が無難かなと思ってこういう構成にしました。
グラボがいらないとなると、電源も変えたほうが良さそうですね。。。
今は800Wのクーガーというヤツを候補に挙げています。
- 490 :Socket774:2011/08/14(日) 00:18:54.41 ID:zEgv2O39
- >>485
だから高さ方向に気をつけろと
>>489
2600KならHD3000が付いてくる
ゲームやらないエンコだけなら十分すぎ
ビデオカード付ける位ならCPUを2600→2600Kにする方がコストパフォーマンスが良い
- 491 :Socket774:2011/08/14(日) 00:30:47.71 ID:ZvfzlzrN
- ASUSのZ68マザボの「CPU内蔵GPUとビデオカードGPUリアルタイム切り替え」ってどういう目的なの?
内蔵GPUの方がグラボより有利な場合ってあるの?
- 492 :Socket774:2011/08/14(日) 00:33:42.95 ID:ucSct3Cy
- >>485
まあ好きなの選べばいいんじゃないか
>>482はそんなでかくないというがどっちも小さくは無い
KABUTOならまず干渉しない。高さ無いメモリとの間は3cm。だが取付けにくい場合もある。
マザーによりソケットの高さ若干違ったりするから、3段階の高さ調節できる金具で
調節してもすごいきつかったり緩かったりする場合もある。釜クロスも金具は同じタイプ
KABUTO後継の羅刹は取付け易いがTA785では取付け方向見ると銅ヒートパイプが
メモリに干渉しないか気になる。
- 493 :Socket774:2011/08/14(日) 00:39:20.19 ID:fyCBn/fN
- 【相談】PT2搭載のサーバーマシン作りたい(コスパ重視で出来るだけ安く)
【目的】サーバー用途および地デジ録画&お手軽エンコだけかな
【予算】5万円前後
【質問】サーバーマシンを製作してみたいと考えています
PT2は今のPCで使っているのを転用し、なるべく安く作りたいと思い下記スペックで考えてみました
金額は[ASUSマザボ&CPUセット値引]をやっているPC-onesが一番安く上がりそうなのでそれを記入しています
もし問題があったり、他にお勧めがあれば教えていただければ嬉しいです
ケース…SCY-T33-BK \3,780
CPU…Core i3 2100 BOX \9,570
マザボ…P8H67-M LE REV 3.0 \9,270
メモリ…AD3U1333C4G9-2(4GB×2枚) \3,360
HDD…Deskstar 5K3000(0S03224)(2TB×2台) \12,800
ドライブ…DVR-S7260LEBK \2,930
電源…GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3 \4,750
OS…Windows Home Server 2011(DSP版) \7,790
≪値引≫…CPU&マザーボードセット値引 ▲\3,000
合計 \51,250
- 494 :Socket774:2011/08/14(日) 00:43:34.07 ID:IU6u5Fwz
- >>491
「」内の言葉でググれば最初にヒットするページに回答があるんだが。
>ビデオカードを搭載した場合でもIntel Quick Sync Video機能を使用できます。
>グラフィックス処理の負荷が低い場合にはCPU内蔵のグラフィックス機能を使用する
>ことで消費電力を抑え、負荷が高い場合のみビデオカードのグラフィックス機能を
>使用します。
ttp://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/
- 495 :Socket774:2011/08/14(日) 05:54:36.72 ID:hKfSamwA
- 初心者で何もわからないので教えてください。
PCケースの規格がATXで電源がATXなら取り付けられますか?
グラボの搭載スロットがPCIExp 16Xでマザボのスロットも同じなら取り付けられますか?
グラボのメモリGDDR3やGDDR5は関係ないですか?
- 496 :Socket774:2011/08/14(日) 06:29:37.89 ID:34nDfV/J
- >>495
ATX電源でも200mmとか奥行きがあるやつだとつかないATXケースもある
PCIE16でも形状が同じだけで実際は4倍だったり8倍だったりするスロットもある
普通に売ってるグラボではGDDR3よりはGDDR5のほうが帯域が有利だな。つまり速い
- 497 :Socket774:2011/08/14(日) 12:13:29.54 ID:U/HF+V1g
- >>472
TERAはGeforceで安定しないのでRadeonの方がいい
予算があるならTERA推奨のこれ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110614957
もう少し安いHD6950
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110617514
あとはHIS 6870など
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110314175
SSDは長く使うのなら128G以上で
64Gはすぐ使い切るぞ
C400 128Gなど
- 498 :Socket774:2011/08/14(日) 12:30:29.23 ID:EzBIYtgS
- なんで買うのにお店で聞かないの?
引きこもりなの?
- 499 :482:2011/08/14(日) 12:44:33.94 ID:bzkYI+7o
- >>485
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51633533.html
丁度、グランド鎌クロスと羅刹の比較があったので参考にドウゾ
羅刹はファンコントール用のツマミがついてるから便利っちゃ便利
- 500 :472:2011/08/14(日) 13:44:27.82 ID:mOglu8E9
- >>497
レスありがとうございます
相性の微妙なGeForceは避けてRadeon、その中でも6950と6870がバランス良しということですね
参考になりました
SSDは、128GBということはOS以外にも色々入れるべきということですよね
ゲームクライアントなど書き込みの多いものを入れるとすぐに書き込み制限が来てしまわないかな・・というのが心配なのですが、そのあたりどうなのでしょうか
最近のものはだいぶ耐久性も上がったと聞きますが、何も考えずに使ってもよい(3年くらいは使える)ものなのでしょうか
- 501 :Socket774:2011/08/14(日) 14:30:55.32 ID:EzBIYtgS
- >>500
3年くらいならむしろHDDより安心かと
- 502 :Socket774:2011/08/14(日) 16:03:01.06 ID:Q4LqiG6z
- つーかもはや、24時間書き込み続ける録画サーバークラスの使い方でも
100G超なら理論寿命は10年を優に超えるレベルだから。普通の使い方なら
自分の寿命のほう心配したほうがいいんじゃねーか?
- 503 :Socket774:2011/08/14(日) 16:10:49.54 ID:VXjpfE++
- SSDの寿命については、一応実測を元にした予測値をまとめた人がいる
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd_901x-02.htm#end
上はEee PC搭載の糞SSDでの測定って事もあるし、現状の有名メーカー品だと実際はさらに長くなるかもしれない
とにかく読み出しの多いゲームクライアントを外に置くとか意味無い。tempなんかを外に出すのも全くの無駄だと思ってる
- 504 :472:2011/08/14(日) 16:32:14.98 ID:mOglu8E9
- >>501-503
レスありがとうございます
価格コムの掲示板()などに、1年くらいで使えなくなったので寿命来たかなぁなんて書き込みもいくつかあったので、まだMLC方式の方は短命なのかと思っていました
ただやはり容量は大きめのものを買った方が、使い勝手的にも書き込み回数的にもいいようですね
Intelの128GBくらいのを探してポチってみようかと思います
- 505 :Socket774:2011/08/14(日) 17:26:12.70 ID:pfmJfNFF
- 【相談】DVDスーパーマルチドライブ(SATA5インチ内蔵型)の購入
【目的】DVDコンボドライブからの置き換え
【予算】2000〜3000円程度
【質問】安い奴を買おうと思っております。LITEONかsumsungになると
おもいますが、どちらがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 506 :Socket774:2011/08/14(日) 17:40:56.18 ID:gj0WgHM6
- >>505
ソニーオプティアーク AD-7260S
これじゃだめなん?
- 507 :Socket774:2011/08/14(日) 17:47:56.56 ID:Hir1+hCh
- >>505
その2つから選ぶならLITEONかな。iHAS324-27ならnero8付いてるよ
>>506
ソニーオプティアークって品番忘れたけど評判いいやつあったよね
AD-7260Sに関してはわからないけど
- 508 :Socket774:2011/08/14(日) 17:52:36.60 ID:wPGwAFPP
- Celeron Dual-Core E3300 があまってしまった。
中古で載せる事が出来るM/Bの探し方を教えてください。
今の方法:「じゃんぱら」サイトで3000円以下指定でも30件以上出てきて
そこからLGA775ヒントに探して、メーカーサイトでCPUサポート確認。
疲れました。
- 509 :Socket774:2011/08/14(日) 18:11:05.99 ID:B0wvMVbH
- >>508
じゃんぱらの以下のページへ行き
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=16
価格を3,000円以下にして
キーワードにG41とか41とかG43とか43とかP35とかG33とかG31とか31とか
いれて検索
ようはウルフデールのサポートがあるチップセットの名前でキーワード検索してほしい
おおかたE3300くらいなら上記チップセットでサポートされてるよ
そんでメーカーサイトでCPUサポート確認で完璧だー
- 510 :Socket774:2011/08/14(日) 18:19:52.72 ID:wPGwAFPP
- >>509
どうもありがとう。
今の方法はギガバイトのサイトで、E3400が載るボード一覧表示させて
で、それを拾って、価格サイトへ orz
>>ようはウルフデールのサポートがあるチップセットの名前
こういう知識が無いと世の中損をする仕組みなのね。勉強します。
- 511 :505:2011/08/14(日) 18:46:39.68 ID:pfmJfNFF
- >>506
>>507
さっそくのアドバイスありがとうございます。
ソニーオプティアークというのは知りませんでした。検討してみます。
- 512 :Socket774:2011/08/14(日) 21:59:44.85 ID:8UUuf0CG
- >>490,492,485
詳しくありがとうございます
amazonでの評価も高いKABUTOにしようかなって思います
グリスはワイドワーク シルバーグリス 熱伝導率8.5W/m・K WW-ST-801にしました
- 513 :Socket774:2011/08/14(日) 23:05:58.13 ID:my6ctawQ
- 【相談】パーツメーカーについて
【目的】信頼性を重視したメイン機を作成したい
【予算】100,000〜120,000円くらい
【質問】
今使っているのは5年前にBTOで購入したものなのですが、
最近起動時にHDDを認識しなかったり等怪しくなってきているので、
新しくPCを用意しようと考えています。
どんなパーツ構成にするかは、嫁さんの用途もあるので、これから
考えていくところなのですが、基本的になるべく壊れにくい(信頼性が高い)と
されているパーツで構成したいと思っています。
そんななかで、マザーボード・電源・HDD等「信頼性が高い」と評価されている
メーカーや具体的なパーツがあれば、教えて頂けますでしょうか。
(どんな信頼性高いパーツでも壊れる時は壊れちゃうのは承知しています)
あとOCするつもりはないのですが、信頼性向上の観点だとCPUクーラーもリテール品
ではなく、社外品を取り付けたほうが良いですか?
- 514 :Socket774:2011/08/14(日) 23:23:47.09 ID:B0wvMVbH
- >>513
>信頼性向上の観点だとCPUクーラーもリテール品
ではなく、社外品を取り付けたほうが良いですか?
これはメーカーがリテールを使うことを前提にしてるんだからリテール一托
…なんだけど…
冷却性能が高いほど半導体は長持ちするんで社外品有利
…なんだけど…
社外品にはリテールほどCPU周辺冷却の効果のないものもある
まあHDDならAV機器用かエンタープライズ向けをかうとか
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-DASAKW/
マザーはスーパーマイクロをかうとか電源はニプロンにするとか
はっ…サーバーじゃんこれ
- 515 :Socket774:2011/08/14(日) 23:43:01.82 ID:Y04VSw17
- >>512
兜、取付けにくいのが唯一の難点。
良く冷えるよ。
鎌クロスの方が取り付けしやすいかな。
兜より良く冷えるし、メモリ干渉もない。
ケースがロープロ用とかでなければ鎌クロスも収まると思うから、個人的には鎌クロスをお勧めしたいなぁ。
- 516 :Socket774:2011/08/15(月) 00:43:18.79 ID:UgxPnw7W
- >>513
人により好みはあるのでいくらでも異論はある
マザボ ASRockとASUS。GIGABYTEはこの頃避けられてる
メモリ:Corair。UMAX・A-DATA避ける HDD:WD・HITACHIにする
電源:Seasonic、Corair、Antec。正直容量と価格に依るから何とも言えん
用途決まったらここに聞くといいかもしれん
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/
- 517 :Socket774:2011/08/15(月) 01:34:30.65 ID:G24XMqek
- メーカーじゃなくて型番毎で評価しないとダメだろ
そこが面倒だが面白くもある
- 518 :Socket774:2011/08/15(月) 06:45:25.21 ID:ASgcaZVq
- 余ってるwinXPとDDR2メモリと電源を再利用したいのですが、
こんな具合で大丈夫でしょうか?
あとはHDDについてアドバイスが頂ければ幸いです
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E6600
【CPUクーラー】 付属リテールクーラー
【MEM】 流用DDR2
【M/B】 ASRock P5B-DE
【VGA】 GIGABYTE or MSI Gf8400GS
【Sound】 オンボ
【HDD】 未定
【光学ドライブ】 流用
【OS】 流用 winxphome
【電源】 流用 400W
【DISPLAY】 流用
- 519 :Socket774:2011/08/15(月) 07:32:34.03 ID:5EXIZaAp
- 3年くらい前に組んだXP+Core2環境から
そろそろWin7+i7環境へと組みなおそうと考えています。
悩んでるのがSSD・HDDのシステム構築環境の所です。
128GくらいのSSDをシステムにし、80・40くらいでパテを切って
80にシステム、40に仮想メモリ・キャッシュ・Tempなどを設定というパターン
SSDはシステムのみにして、現在システムで使っているWD740ADFDに
仮想メモリやキャッシュなどを設定するパターン
あとはSSDを2個にして、システムとキャッシュなどをそれぞれ割り当てるパターン
その後のメンテやパフォーマンスを考えて、どういったシステム構築がいいでしょうか?
予算的にはカツカツなので、出来る限り安くとは思ってます。アドバイスお願い致します。
- 520 :Socket774:2011/08/15(月) 11:48:38.00 ID:1JZtsBeY
- メモリ増やしてRAMDiskにTempを置く
- 521 :Socket774:2011/08/15(月) 12:32:57.63 ID:xuVfFsGO
- Intel製とAsus製のマザーボードの違いは何ですか?
圧倒的にAsus製の方が情報も多く、売れているようですが、やはりAsusの方がいいのでしょうか?
サーバ用途に使いたいです
オーバークロックはしませんし、省電力、安定性、RAID1等を重視したいと考えております
- 522 :Socket774:2011/08/15(月) 15:12:10.15 ID:3xKHcO/Y
- >>521
BIOSの設定が分かりやすい
intel製だとマニュアルがほとんど付いていない場合もある
- 523 :513:2011/08/15(月) 17:41:27.92 ID:Fe6T5g8Q
-
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
>>514
社外品だからって、リテール以上の性能とは限らない…のは知りませんでした。
確かにサーバー用を前提に調べると、良いのが見つけられるかもしれないですね。
かといって、予算的に冗長化する程の予算でもないですが。
>>516
質問の後に電源スレを覗いてみたら、同一メーカーでもOEM品があったりで
良し悪しの判断も色々みたいですね。
とりあえず頂いた情報を参考に、仕様を検討してみて、再度調整してみることにします。
- 524 :Socket774:2011/08/15(月) 19:20:26.95 ID:etvMeuGF
- 【相談】グラボの購入
【目的】ラスレムやら、civ4 terraria、トロピコ3
【予算】1万前後
【質問】
steamで欲しいのがそこそこ増えてきたのでグラボ購入の相談です。
上のゲームがそこそこ快適に動けば良いと考えております。
現構成
CPU Athlon X2 5000+
MB GA-MA78G-DS3H
ケース P180
電源 SS-550HT
- 525 :Socket774:2011/08/15(月) 20:23:03.71 ID:3xKHcO/Y
- >>524
http://kakaku.com/item/K0000080028/
- 526 :Socket774:2011/08/15(月) 21:33:07.29 ID:QQGRVg3C
- Core2Quad Q9450 GTX260 ddr2 800 2Gx4 C300 64GB PV3 PT2
LF-PB271 GH24NS50 WD20EARSx3 20EARXx2
クロシコのKRPW-L600で使ってます。
20EARXx2台を増設してから
なぜかBDの再生ができなくなりました。
今は電源・SATAケーブルを抜いている状態で
BD再生できます
今の電源は去年の12/23に前のが壊れて
取り急ぎ近所のヨドバシで買ったもので、特に性能とか気にしてませんでした
700W以上の電源にしないとダメそうでしょうか?
- 527 :Socket774:2011/08/15(月) 22:55:24.65 ID:7Lm7rxCT
- 本当に初心者なので買おうとしてるの全部書きます
【ケース】
CM690IIplusNVIDIAedition
13,120
【マザーボード】
DX58SO2
25,480
【CPU】
corei7980BOX
47,980
【メモリ】
AX3U1600GC4G9-2G(4G×2×3)
12,810
【SSD】
SSD510SSDSC2MH120A2K5
23,480
【HDD】
deskstar 0S03191BOX
8,148
【ビデオカード】
geforceGTX560Ti
19,950
【電源】
EVEREST85plus720
7,980
【クーラー・CDドライブ・サウンドカード】
よくわからないので教えてください
【OS】
Windows7プロ64
今使ってるPCに入れようと買ってそのままなので0円
【ディスプレイ・キーボード・マウス】
22,000
ここまで約18万
予算は23万です
【用途】
アドビマスターコレクションのほとんど
この用途ならもう少し安いのでも大丈夫などありましたら教えてください
- 528 :Socket774:2011/08/15(月) 23:15:58.71 ID:UgxPnw7W
- >>526
細かい型番わからんけどざっくり皮算用計算機で計算すると一応足りてる。
わからんがKRPW-L600はそもそも600Wあるの?って感じだし12V4系統だから
足りなくなったんでないか。
追加のHDDをどう使ってるのかしらんが、追加分はリムーバブルにするとか。
電源買うなら容量ってか12V1系統か2系統の50A以上の買っとけばいいんじゃないか。
- 529 :Socket774:2011/08/16(火) 00:06:39.34 ID:Eww1bBqA
- LED付きのケースファンってLED光らせずに使えます?
- 530 :Socket774:2011/08/16(火) 00:30:50.59 ID:X7qAZmXF
- >>529
無加工で発光offにできるものはほぼ無いので分解して内部配線切断するとかの
加工が必要。そういう知識や技量が無いor面倒ならLED付いてないファンに交換。
- 531 :Socket774:2011/08/16(火) 05:53:33.23 ID:IqnoyKSd
- 【相談】電源とケースのチョイス あと出来れば構成のアドバイス(こうすればバランスがよくなる等)
【CPU】 Intel Core i5-2500k
【CPUクーラー】 付属リテールクーラー
【MEM】 W1333UX8GV
【M/B】 Z68 Pro3
【Sound】 オンボ
【HDD】 WD20EARS
【光学ドライブ】 流用
【OS】 windows 7 Home Premium 64bit
【DISPLAY】 流用
【予算】 ケース1万+電源1万から1万5千くらい
パーツのチョイスは、ハイスペックPCを必要とする3dネトゲはやらないので、
ある程度まんべんなくできればいいなと考えて、コスト重視で選びました。
今使用しているPCはE4500で、ロープロのローエンドグラボ(RADEON 4550)を指してるのですが、
性能的には特に不満もないので、新しいPCはある程度の性能アップができたら十分と考えております。
これをベースにゲームやりたくなったら、グラボさしたり、
音良くしたかったら、サウンドボードさしたりしようと思っているのですが、電源とケースがいまいち決まりません。
ケースは、静音性よりも、拡張性や冷却性、電源は、ある程度ハイスペのグラボやHDDの増設などを加味して、
多少余裕のある容量であればいいなと思っています。
よろしくお願いいたします。
- 532 :Socket774:2011/08/16(火) 10:38:18.59 ID:azVrWUoS
- DVDドライブ:DVSM-D5816FB (手持ち)ATAPI
マザーボード:G1.Guerrilla(予定)
この組み合わせはできますか?
- 533 :Socket774:2011/08/16(火) 11:40:27.20 ID:OY3jY0gl
- >>531
ケースは、CM690IIとかは?ゲーミングケースだから冷却性などに優れてる。まぁメッシュ何で好き好きだが
電源は、Corsair CMPSU-650TX辺りがよいかな
HDDは、 WD20EARSがCaviar Green 製品でランダムアクセスが遅い事を気にしないならいいと思うよ。
あとメモリだけど、ここで確認するレベルであれば、襟草とか買った方がいいと思うが。。。
まぁ相性でたときは頑張れ
>>532
出来るわけ無いだろ。
仕様をみろ
- 534 :Socket774:2011/08/16(火) 12:10:17.41 ID:Eww1bBqA
- >>530
そうですか、口コミ等で性能が良さそうだったんで欲しかったのですが…まぁLED気にしなければ良いだけですね。
有り難うございます。
- 535 :Socket774:2011/08/16(火) 12:22:33.68 ID:RiTDnTbU
- >>531
CPUはクロックフリーじゃなくてもいくないか?
- 536 :532:2011/08/16(火) 13:35:30.99 ID:azVrWUoS
- >>533
やっぱりそうですか。
ドライブ新しく買わないとですね。
この際だからBDドライブにしようかな…
- 537 :526:2011/08/16(火) 18:43:16.74 ID:dFJqiCmx
- コルセアのCMPSU-850TXJPってのを買いまして
1時間かかって載せ替え完了
とりあえず前の電源で上手く行かなった状態は回避されました。
- 538 :528:2011/08/16(火) 19:51:04.22 ID:CjpHxGVg
- >>537
過剰だけどまあいいんじゃないか
- 539 :Socket774:2011/08/16(火) 21:48:46.50 ID:25e3n1L0
- >>533
ありがとうございます。
CM690IIと、Corsair CMPSU-650TXですね。
検討させて頂きます。
WD20EARSってアクセスが遅いのですか?
あと、襟草というのはなんなのでしょうか?
エリクサー?でしょうか?
>>535
ありがとうございます。
kの方が人気だったので選んだのですが、
オーバークロックしないのであれば、
kではない方が良いのでしょうか?
- 540 :Socket774:2011/08/16(火) 21:52:03.23 ID:EchrlSZg
- 初めて自作をやろうと思っていますが、電源の事でしつもんです。
自分が買おうと思ってる調べたところ、Power Kingdom 700W (EPS-1570(P))というのはEnbanceだと分かりました
ホームページはサイズですが、見積もりスレの人はこれをサイズだと言います。
自分はEnbanceでまちがいないはずと言ってるのですがEnbanceが作ってるというのでまちがいありませんか?
- 541 :526:2011/08/16(火) 21:55:25.98 ID:dFJqiCmx
- たぶん
http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/cellster.html
EPS-1270(P)と勘違いしたんではないか?
こっちは
製造元Enhance
販売元scythe
だけど
- 542 :Socket774:2011/08/16(火) 22:24:43.02 ID:EchrlSZg
- ありがとうござます
Enhanceでよかったです。
- 543 :Socket774:2011/08/16(火) 23:16:50.27 ID:9HTO4yoU
- >>539
普通のモデルのほうが安いし、普通のやつでも軽いOCぐらいならできるよ。
- 544 :Socket774:2011/08/16(火) 23:19:30.66 ID:OY3jY0gl
- >>539
OCしないのであれば、K付CPUは不要だし、Z68チップセットも不要
多少安いH67で問題ないと思う。
WD20EARSは
ランダムアクセスが遅い為システム向きではない
シーケンシャルアクセスだけみるとあんまり変わらないように見えるところが
ベンチマークとかの落とし穴
まぁ倉庫用と言われるゆえんはここら辺ですね。
襟草は、CFDのメモリブランドである「ELIXIR」シリーズの通称
ある程度の品質なのでここで聞くレベルであればこっちをお勧めする。
店によっては、そのメモリよりも安いかも
- 545 :Socket774:2011/08/16(火) 23:31:42.64 ID:22arsEyC
- 【相談】日本製固体コンデンサ使用の電源購入
【目的】電源内部のコンデンサが炸裂したくさいので交換目的
【予算】予算15000円以下
【質問】
ANTEC、seasonic、ENERMAX辺りのメーカー辺りの情報があると嬉しいです
600w以上の電源を考えています
にしても電源内部のコンデンサが破裂してもPCて動くんだろうか
どう考えても電源コンデンサ破裂だと思うんだけど何故か今も普通に動いてて恐ろしや
よろしくお願いします
- 546 :Socket774:2011/08/16(火) 23:55:12.99 ID:OY3jY0gl
- >>545
意外と動く
ただし、いきなり壊れる可能性もあるので注意
該当スレのテンプレ見てきたら?
上であげてる
これは紫蘇製のはず
CMPSU-650TXJP
5000円以内の良質電源を探す Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310236660/
1万円以内の良質電源を探しまくるPart60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312096094/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293803427/
- 547 :Socket774:2011/08/17(水) 00:01:15.74 ID:6CzTOUnu
- 【相談】グラボの交換
【目的】ネットゲーム(C9、FW)
【予算】予算10,000円以下
【質問】今までGeForce 9800 GTを使ってました。
買い替えは、「玄人志向GF-GTS450-E1GHD/GRN [PCIExp 1GB]」辺りで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
構成
CPU 組込用INTEL Core2 Duo E8500 E0-Step(3.16/6M/1333)
マザーボード 組込用 MSI P45NEO-FI(775 ATX P45 DDR2 E0 1394)
電源 組込用 SK4 550W改w/S-ATA
OS wondows vista
- 548 :Socket774:2011/08/17(水) 00:09:24.55 ID:GYgE8v7S
- >>546
サンクス
ちょっと該当スレ見てくるλ
- 549 :Socket774:2011/08/17(水) 02:18:25.26 ID:YxdiTnzy
- >>547
9800GTが壊れたのかな?その交換だと性能的にはあんまり変わらないぞ。
目的にあるような新しいゲームが好きなら一式買い換えた方がコスパいいと思う。
vistaがプロじゃないならの利用期限も考えて、次のPCの行くと良いかと。
- 550 :Socket774:2011/08/17(水) 02:18:41.42 ID:YxdiTnzy
- >>547
9800GTが壊れたのかな?その交換だと性能的にはあんまり変わらないぞ。
目的にあるような新しいゲームが好きなら一式買い換えた方がコスパいいと思う。
vistaがプロじゃないならの利用期限も考えて、次のPCの行くと良いかと。
- 551 :Socket774:2011/08/17(水) 02:25:07.79 ID:drKtLFaV
- >>543
ありがとうございます。
それでは、kなしの方を選びたいと思います。
>>544
ありがとうございます。
Z68も必要ないのですね。
なるほど…システム向きではないのですね。
WD20EARSはやめて、別のHDDを選びたいと思います。
メモリブランドなのですね。価格コムなどを見ても、
ノーブランドばかりが売れているので、ブランドがあるとは知りませんでした。
それでは、安定性が高そうなので、エリクサーのメモリを選びたいと思います。
【CPU】 Intel Core i5-2500
【CPUクーラー】 付属リテールクーラー
【MEM】 elixir
【M/B】 Z67
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI辺りのHDD
【光学ドライブ】 流用
【OS】 windows 7 Home Premium 64bit
【DISPLAY】 流用
【Case】 CM690II
【電源】 Corsair CMPSU-650TX
こういった感じになりそうですが、後
これを買ったほうがというものはありますか?
- 552 :Socket774:2011/08/17(水) 03:11:11.93 ID:uD/+6N+7
- んー、その程度の自作知識だとBTOのが良くないか?
なんかエスパースレにもお世話になりそうだ
- 553 :Socket774:2011/08/17(水) 03:19:34.70 ID:MyKvCYd2
- 調べながらやったらどうとでもなるよ
今時の自作は別段難しくねえ
- 554 :Socket774:2011/08/17(水) 10:03:27.34 ID:MHMiTBLI
- >>551
価格コム等の価格比較サイトは、基本的に安さのみで選択する傾向が強いので余り参考にならない高付加価値製品のレビューが少ない点からもそこら辺はよくわかると思う。
多少単価は上がるが、基本的にフルセットを同じお店で買った方がよい
問題があった場合、同じ店で買った方が色々と都合がよい。
基本的にそこのお店で買ったパーツしか検証はしてくれないからね。
それと通販であれば、1sの自作一式見積等で買うのもいいかも、一応お店側でも相性などを確認してくれるし1年間の無償修理保証もつく
HDDだけど、WDであればCaviarBlackシリーズとかお勧め
HITACHIは今後の動向が不審だけど、現時点ではいいんじゃないか?
それとM/Bのチップセットが間違ってる。H67な
これ以上は、製品を選んでくれないと評価のしようがない。
- 555 :Socket774:2011/08/17(水) 11:08:34.85 ID:7JQd2sbY
- >>547
C9ならもう少しスペック高い方がよさげ
1万以下ならHD6770が今一番コスパがいい
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110512413
- 556 :Socket774:2011/08/17(水) 11:09:16.94 ID:7JQd2sbY
- >>524
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110512413
- 557 :Socket774:2011/08/17(水) 14:41:59.00 ID:u4EOPS6n
- SAPPHIREのグラボ購入に関して相談させてください。
@HD6950 2G GDDR5をドスパラで購入
AHD6950 1G GDDR5をTsukumoで購入
今回パーツ一式をTsukumoで購入するのですが、
目当てのグラボ(2Gの物)はTsukumoにはなく、
ドスパラで購入せざるを得なさそうです。
サポートに不安のあるドスパラで目当ての物を購入するか、
サポートを考慮しTsukumoで一つグレードを落として購入するか。
皆さんのご意見をお聞かせ願います。
- 558 :Socket774:2011/08/17(水) 15:33:10.89 ID:XLQHNqYw
- 【相談】メモリの交換
【目的】メモリ容量の増加
【予算】予算30000円以下
【質問】
現在asrock p67 pro3に4G×4で16Gのメモリを積んでいますが
このうち2枚を8Gモジュールにして24G、将来的には全部を8Gモジュールに交換して32Gにしたいと思っています
8Gモジュールで現実的に買えそうな値段の物を調べたところ
「KVR1333D3D4R9SK2/16G 16GB(8GBx2)KIT RegisteredECC 2Rx4」
という商品があったのですがこのメモリp67 pro3で動くのでしょうか?
p67 pro3
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P67%20Pro3&cat=Specifications
Registered ECCというのは対応していると書いてなければ対応していないものなんでしょうか?
- 559 :Socket774:2011/08/17(水) 16:03:13.68 ID:SlNzTycw
- >>558
ASRockページに
製品の規格
DDR3 2133(OC)/1866(OC)/1600/1333/1066 non-ECC、un-bufferedメモリ対応
とある
ここのnon-ECC、un-bufferedメモリ対応というところだが君は読んだのかね?
ちなみにun-bufferedはRegisteredじゃないメモリのことだよ
non-ECCについては説明いらないよね
- 560 :Socket774:2011/08/17(水) 16:09:58.14 ID:bmwzW/Wq
- >>558
ECCに関しては非対応M/Bでは無視されるだけ。レジスタに関しては
>ちなみに、「Registered DIMMのみサポート」あるいは「Unbuffered DIMMのみ
>サポート」というチップセットは多いが、信号レベルで見る限り両者の間に違いは
>ない。サポートの有無はもっぱら「検証」の問題である。ようするに、PCは通常
>Registered DIMMのテストをしないし、サーバーは逆にUnbuffered DIMMを
>サポートしないことが多い。だからDIMM上の「SPD」を見て、サポートしない
>タイプのメモリーは弾くといった対処をしているのが一般的だ。
という事でSPD無視してレイテンシ大目の設定にできれば動くかもしれんので
人柱よろw
- 561 :Socket774:2011/08/17(水) 16:11:58.69 ID:bmwzW/Wq
- >>560
引用ソース貼り忘れてた
ttp://ascii.jp/elem/000/000/601/601925/index-2.html
- 562 :Socket774:2011/08/17(水) 16:12:45.22 ID:MHMiTBLI
- >557
ドスパラは有り得ないのであきらめた方が無難だが、
ゲームなどによってはメモリは重要なので初期不良の際にドスパラと戦えるなら買えばいいと思う。
ただ、一式で買うなら可能であれば、TUKUMOがいいと思うが
>>558
LGA1155では、動かない
Xeonにすれば、Unbuffered ECCであれば動くと思う
ここらへんも人柱だし、あまりお勧めしない
Registered ECCは、M/BとCPUのメモコンが対応してないと動かないはず
- 563 :Socket774:2011/08/17(水) 16:14:27.15 ID:MHMiTBLI
- みんなそこまで書いてあげるのか優しいなw
- 564 :Socket774:2011/08/17(水) 16:20:03.80 ID:S1A5MB0Q
- >>559
はいそのつまりnon-eccやRegisteredじゃないメモリに対応とは書いてあるけどECCとRegisteredは特に書いてなかったので
「〜にも対応」なのか「〜だけ対応」なのかよくわからなくて
>>560-562
ありがとうございます、助かりました
全然別物なんですね
- 565 :Socket774:2011/08/17(水) 16:29:40.71 ID:bmwzW/Wq
- >>564
PC自作においては(「人柱上等!」じゃないなら)明示的に対応を謳ってない場合は
原則NGだと考えといた方がいいよ。
- 566 :Socket774:2011/08/17(水) 16:46:36.64 ID:MHMiTBLI
- >>560
SPDは必須で読みに行くはずだから弾かれる筈
ソースは俺、会社の廃棄PCからメモリだけ借りて試したが、余裕で起動しなかった。
BIOSにすらいけなかったからな。
いろいろ調べていくと Unbuffered ECCの場合は、メーカによって起動するしないが別れたよ。
- 567 :Socket774:2011/08/17(水) 18:16:17.53 ID:093ozWlg
- 2chでのドスパラの嫌われ方相変わらずだなw
- 568 :Socket774:2011/08/17(水) 23:06:31.83 ID:FdivB1Ed
- >>549
たぶん故障だと思います。
ネットゲームをやってたら、いきなり再起動みたいになって、通常起動では立ち上がらず
セーフモードで起動できるものの、波状の横線がいくつも入る状態になってしまいました。
>>555
おすすめいただいたこちらの商品を購入したいと思います。
PCの知識に乏しく何を購入していいのか迷っておりました。
御二方ともありがとうございました。
- 569 :Socket774:2011/08/17(水) 23:36:49.65 ID:yVHL4LNI
- >>568
多分って外したら正常に起動したんだよね?
- 570 :Socket774:2011/08/17(水) 23:48:33.10 ID:/VYafrfU
- コンパネ1.2号探してんだけど
どっか売ってないっすか?
オークションでもいい
- 571 :Socket774:2011/08/18(木) 02:09:38.64 ID:d5rEF6mf
- マザーボードがP8Z68-VとMaximus IV GENE-Zで悩んでいます
用途はゲーム(SC2やBF3)中心です
・ブルートゥースいらない
・サウンド、ビデオキャプチャカード等も必要でない
・3-wayのグラボも考えていない
・OCする
という条件ならGENE-Zを選ぶべきでしょうか?
価格はほとんど同じです
- 572 :Socket774:2011/08/18(木) 06:13:18.97 ID:WumA3PU8
- >>570
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310684284/178
- 573 :Socket774:2011/08/18(木) 14:01:18.89 ID:3U1p7sAb
- >>571
ここで相談するレベルでOCなんてやめた方がいい
最低でも自己責任って事を理解してからOCって言うべきだと思う
- 574 :Socket774:2011/08/18(木) 17:59:05.44 ID:SlHWSsGc
- はじめてのOC(爆笑
- 575 :Socket774:2011/08/18(木) 22:46:32.15 ID:LLfBSLZD
- 【相談】PCケース、電源の相談
【目的】フルHD動画サクサク見る&TSファイルのエンコ
【予算】合計で4万まで
【質問】
現在Antec FUSION remoteMAXにC2D E8400+EP45-UD3R+ラデ3650
HDD5台という構成で使っていますが
HDDの温度がアイドル時で45度近くまで上昇しているのが不安でした。
2600K+P8Z68-Vを衝動買いして、新しいマシンを組みたいと考えています。
3Dゲームはする予定がなく、オンボードグラフィックで賄う予定です。
HDDをしっかり冷却し、HDDのメンテがしやすいケースが欲しいです。
ネットで色々と見てみたものの、質感や実際の機構をうまく把握できないため
アドバイスいただけないでしょうか。
電源については、上記の用途で過不足なく安定しているものを希望します。
宜しくお願いします
- 576 :Socket774:2011/08/19(金) 01:31:07.31 ID:UuOTrtLB
- >>575
ケースだけど、安くて、拡張利便性が良くて、HDDやCPUがよく冷える物として、JX-FA300はどうでしょうか。
ホットスワップ×4、シャドー×4、くらいHDDが入り、それぞれHDDは前面の扉に付いたファンで冷やされるよ。
CPU周りも空間は普通にあるので、鎌クロスでも買って付ければ、よく冷える。
使ってるけど、コスパが良い。
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fa300b.html
電源は最近見てないからよく分かりません。
- 577 :Socket774:2011/08/19(金) 02:32:15.51 ID:AtqSxblu
- >>575
ANTEC P183 V3 http://www.links.co.jp/items/antec-case/p183v3.html
Define R3 http://reviewdays.com/?p=15094
Antecの横置き使うぐらいだからこういうの好きだと思うがいかんせんデカい。
質感は実際に見たほうがいい。機構などは写真とかレビューとか見るしかない。
俺ならでかいの避けるので>>576の人の買うと思う。
電源
松 Xseries SS-560KM、竹 オウルテック AU-500 、梅 Antec TP-550
竹は出始めなので安定はわからんが評判良いみたい。
- 578 :Socket774:2011/08/19(金) 05:25:53.63 ID:UMMWBBOy
- 【相談】グラボの交換
【目的】ARMA2他FPS
【予算】予算20,000円以下(nvidia製希望 中古可)
【質問】
以下のスペックでARMA2をプレイしているのですが、どうもGPUがボトルネックになっているような気がします。
M/B:MSI P35NEO-F
HDD:SAMSUNG HD501LJ 500GB
CPU:Q9650 @3.6GHz
MEM:DDR2 2GB(PC2-6400 ADATA)×2 + RAMDISKに仮想メモリ2G
GPU:8800GT
電源:SilentKing4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5)
8800GTからより高性能なGPUに買い換えた場合、大きなフレームレートの上昇は見込めるでしょうか?
また、見込めるならどのクラスのGPUを購入すればよろしいでしょうか?
- 579 :Socket774:2011/08/19(金) 05:34:16.43 ID:N2FGr12z
- >>566
なるほど
SPDTool使ってECC殺せば使えるかもね。
誰か人柱になってくれ〜
- 580 :Socket774:2011/08/19(金) 15:01:15.94 ID:7WiYa5Oe
- >>578
もしかすると中途半端なOCが原因じゃないの
メモリが定格なので、CPUが逆にボトルネックになっているかも
試しに定格に戻してみたら?推奨環境は達しているはずだよ
- 581 :Socket774:2011/08/19(金) 18:10:15.83 ID:vkq9ZTkX
- GTX260を使ってますが
性能を落としたくないと考えたら
*60以上を買えばOKでしょうか?
PCでゲームは全くしない
動画エンコの補助でCUDAを使います
中古で280とか買ったほうが幸せでしょうか?
- 582 :Socket774:2011/08/19(金) 21:32:08.97 ID:EPscZqCc
- 【相談】グラボ挿したいから箱の買い替え【目的】オンゲ
【予算】予算10000円前後
【質問】
ファンとか光の付けたいです。箱知識0で、ググっても風の流れ?ちんぷんかんぷんですわw白ケース希望なんですが、オススメと理由をお聞かせ下さい。
- 583 :Socket774:2011/08/19(金) 21:35:42.71 ID:9VKeMdBg
- 430で幸せになれるかなー?
- 584 :Socket774:2011/08/19(金) 21:57:36.77 ID:EPscZqCc
- >>430?
- 585 :Socket774:2011/08/19(金) 22:42:44.96 ID:my2KQYSv
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262372818/202510000000000/
どうどすか?
- 586 :Socket774:2011/08/19(金) 22:53:55.69 ID:wDohItT9
- うわぁw
照らすhttp://www.sun-trust.net/products/scythe/1850.html
もひどかったがこれもまたw
>>581
大雑把にはそんな感じ
でも280が候補に上がるってことはDX11にも興味ないんだろうし、
性能というより何が不足してるか、から候補出した方がいいんじゃ
- 587 :Socket774:2011/08/19(金) 23:16:59.06 ID:my2KQYSv
- ケースの善し悪しが全くわからんのだよ。
- 588 :Socket774:2011/08/19(金) 23:37:15.37 ID:o/XPcemg
- 【相談】電源の選択
【目的】PCゲーム、通常のネット、動画再生など
【予算】予算1万程度
【質問】
以下の構成で考えているのですが電源容量が多すぎる気がしてきました
650Wぐらいで十分でしょうか?品質がよくて値段もお手ごろなものはないでしょうか?
【CPU】 Intel Core i7-2600k
【M/B】 ASUS P8Z68-V
【MEM】 PATRIOT PSD38G1600KH (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
【VGA】 玄人志向 RH6970-E2GHD/DP
【SSD】 Micron C400 MTFDDAC128MAM-1J1
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 BOX (2T)
【光学ドライブ】 BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK
【OS】 Microsoft Windows7 home 64bit
【電源】 SST-ST75F-G (750W)
【ケース】 CM690 II Plus
- 589 :Socket774:2011/08/19(金) 23:48:25.73 ID:HORMwYXh
- 【相談】グラボ、メモリー、電源、ケースのアドバイス
【目的】ネットサーフィン、ネトゲ(雀龍門)、たまにCADを使う
考えている構成
【CPU】 Intel Core i5-2500 ¥16990
【CPUクーラー】 付属クーラー
【MEM】 未定 4G2枚挿し
【M/B】 ASUSU P8H67−M Pro ¥9700
【VGA】 MSI HD6670 Twinfrozer ¥9980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立製の1TBくらいを予定
【光学ドライブ】 流用
【OS】 Microsoft Windows7(学校でインストール)
続きます
- 590 :Socket774:2011/08/19(金) 23:54:08.46 ID:HORMwYXh
- 【電源】 SilverStone SST-ST60F-P ¥8980
【ケース】クーラーマスター Elite 342 White ¥5400
【モニター】2万以内のノングレアorハーフグレア液晶
合計8万くらい。
グラボ、メモリー、電源、ケースで悩んでます。
置き場所の関係上ケースの高さは37センチまでです。お勧めの
メモリーと、電源、グラボ、ケースなどあったらアドバイスお願いします。
出来ればもう少し費用を抑えたいです。
- 591 :575:2011/08/19(金) 23:56:45.07 ID:3MptAXrt
- >>576
このケースは初めて知りました。
ホットスワップが4つもついててこの値段はかなりコスパいいですね。
>>577
デザインの嗜好、ドストライクですw
P183はP182時代の頃にデザイン好きでしたが、今買うとなると
HDDのメンテのしにくさがネックな気がします。
Define R3はその点良さそうですね。
電源も参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
- 592 :Socket774:2011/08/20(土) 00:21:38.68 ID:J5DdUHSj
- >>588
フルロード330Wぐらい?と考えれば
650Wで十分。750Wでもおかしくは無いと思う。
CMPSU-650TXV2JP 8,450円、SST-ST75F-P 9,770円
サーマルテイク Toughpower 750W 5,980円
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0058RPE5Q/
- 593 :Socket774:2011/08/20(土) 00:48:14.92 ID:XLaNlwr8
- >>592
SST-ST75F-PとSST-ST75F-Gで4Kも違うのですね・・・
これからHDD増設なども可能性としてあるのでSST-ST75F-Pにしようと思います
ありがとうございました!
- 594 :Socket774:2011/08/20(土) 03:27:42.29 ID:w6IlPVPL
- 【相談】グラボの交換
【目的】BD鑑賞、動画エンコなどでゲームはやりません
【予算】1万円以下
【質問】
現在5年前に組んだGF7600GTを使用中です。いい加減新しいのに買い換えようと思ってます。
何に交換しても今よりは良いだろうと思いますが何がいいのか分かりません。
他のSPECはCPU:E8500(定格)、M/B:P5B Deluxe、Mem:3GB、HDD:500GBx2、電源:500Wです。
GT440あたりがGDDR5 1GBでも\8000くらいなのでいいかなと思ってますがどうでしょうか?
それとDisplayPortは絶対必要ではありませんが、ワンズでDisplayPort付きで探したらZOTACという
メーカーが出てきたのですが、あまり聞いたことがないので心配です。
このメーカーどうなんでしょうか?おとなしく他のメーカーにした方がいいでしょうか?
あとたまにオーバークロックモデルというのがあるのですが、発熱や消費電力的にどうなんでしょうか?
色々と質問してしまいましたが宜しくお願いします。
- 595 :Socket774:2011/08/20(土) 04:16:27.83 ID:g3M4MXzp
- >>594
地雷GT440を選ぶ理由はないかと
動画ならラデが良いしDisplayPort必要ならなおさら
HD6670でいいんじゃね
GT440も性能は上で消費電力は低いぞ
http://kakaku.com/item/K0000244861/
- 596 :Socket774:2011/08/20(土) 04:41:18.55 ID:l7QZsFgE
- ゲームしないなら性能いらないと思うが
動画エンコに使うってことはCUDA使うんじゃね?
- 597 :Socket774:2011/08/20(土) 13:06:02.25 ID:Mtmwz759
- 1. ゲームpcと別に、仕事用pc欲しくて初自作挑戦なのですが、
現在市販されているパーツのローエンドだとパワーポイントなどの
使用に問題ないレベルでしょうか? 昔のセレロンは酷かったと聞きますが。
2. 安いケースは一般に外寸が小さいですが、組込時に不便はないでしょうか。
現在のプラン(下記の如く、格安機の予定です)
【CPU】 Pentium G 840 \ 8000程度
【CPUクーラー】 リテール
【MEM】 TeamやADATAなどのDDR3-10600 4G×2 \ 4000程度
【M/B】 Foxconn H61MX (1155で安いものならOK) \ 6000程度
【VGA】 サファイア HD5670 DDR5 512M \ 0(流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 500GB〜1TB 3.5インチ・1台 \ 5000程度
【光学ドライブ】 DVDマルチ \ 3000程度
【OS】 Windows7 home DSP \ 12000程度
【電源】 玄人志向 KRPW-L2-500W \ 4000程度 (\ 4000程度で適当に)
【ケース】 未定 (電源込みで\ 10000以下の予定)
【DISPLAY】 流用
完成品買った方が割安なのは分かりますが、なんとなく作ってみたいわけで。
- 598 :Socket774:2011/08/20(土) 13:13:02.49 ID:Ci643jUx
- >>597
ケースの前に構成自体に問題がある
メモリはTeamはいいけどA-DATAは避けた方が無難
電源は産廃レベル、マザーは初心者向きのメーカーではない
ケースは形の好みなどもあるのでお勧めは難しい
- 599 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/20(土) 17:39:14.80 ID:wTEYZLoc
- IEEE1394ボードって、ショップやオクでよく見かけますが、
一般に何を繋ぐのに使われているものなのですか?
しょーもない質問でアイアムソーリーヒゲソーリーナカソネソーリー
- 600 :Socket774:2011/08/20(土) 17:44:32.56 ID:mA/utx06
- >>595
GT440は地雷でしたか
リンク先の良さそうなんでそれにしてみます
CUDAは今までも使ってなかったので、まあ無くても構いません
ありがとうございました
- 601 :Socket774:2011/08/20(土) 17:47:13.02 ID:Ci643jUx
- >>599
昔は外付けCDRドライブや、ビデオカメラの取り込みに使っていたが
現状では外付けドライブはUSBにほぼ統一され、
今ではあまり使われない端子なので購入する必要性はあまりない
- 602 :Socket774:2011/08/20(土) 20:05:15.59 ID:DTVjOaJA
- 自作PC初心者です。いろいろと調べながら構成を考えてみました。
OCはするつもりはないです。どうでしょうか?よろしくお願いします。
【用途】ゲーム バトルフィールド 3
【予算】\250000
【CPU】Intel CPU Corei5 i5-2500K \17680
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH60 \7800
【MEM】CORSAIR CMZ8GX3M2A160C9B DDR3 1600MHz 8GB(4GB×2枚セット)\6280
【M/B】ASUS Maximus IV GENE-Z \18610
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr III PE OC \32000
【Sound】おんぼ
- 603 :Socket774:2011/08/20(土) 20:06:24.07 ID:DTVjOaJA
- 【SSD】Intel SSD 320 Series 120GB \17980
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200] \7980
【光学】パイオニア RoHS対応S-ATA内蔵DVD-Sマルチドライブ \6814
【電源】ENERMAX PRO87+ Lot 6 EPG600AWT Lot 6 \15610
【ケース】SilverStone SST-FT02S 24702
【ファン】付属
【OS】Windows 7 Professional 通常版 Service Pack 1 適用済み \32360
【ディスプレイ】ナナオ FORIS 23インチ TFTモニタ 1920x1080 \35800
【その他】AINEX シルバーグリス HDMIケーブル キーボード マウス \5000
【合計】\228616
よろしくお願いします。
- 604 :Socket774:2011/08/20(土) 20:13:58.29 ID:4hsTIX54
- 買ってくれってことか?
- 605 :Socket774:2011/08/20(土) 20:17:43.40 ID:8x/4gt3d
- >>602
25万もありゃ580SLIだって狙えるのに無駄なところに金かけすぎてないか?
- 606 :Socket774:2011/08/20(土) 20:20:23.32 ID:dlnFy0xT
- >>602
全体的なものについては構成と見積もりの評価スレへ
テンプレ読んでしっかり埋めてね
とりあえずの雑感は
>AINEX シルバーグリス HDMIケーブル キーボード マウス \5000
ゲーミングキーボード、マウス以外でやるのは大変そう
- 607 :Socket774:2011/08/20(土) 20:36:53.37 ID:bqIn/qoD
- osパケは・・・
- 608 :Socket774:2011/08/20(土) 20:58:23.98 ID:fAhhCEbL
- 2レスします
【目的】
ゲーム、通常のネット、動画再生など
【予算】予算10万程度
【質問】
以下の構成で考えているのですが初自作なので主にマザボで悩んでいます 同価格帯でこっちのがいいよ などあれば教えてください
OCは今のところしません してもごく僅かです
全体的にスペックが必要以上だと思うところがあれば同様にご教授願います
【CPU】 Intel Core i7-2600 ¥24480
【クーラー】サイズ 兜 SCKBT-1000 ¥2940
【M/B】 ASUS P8H67-M PRO Rev 3.0 ¥11980
- 609 :Socket774:2011/08/20(土) 21:00:05.85 ID:fAhhCEbL
-
【MEM】 Corsair XMS3 CMX8GX3M2A1600C9¥5170
【VGA】流用
【HDD】Western Digital Caviar Black WD1002FAEXc ¥5970
【光学ドライブ】 BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK ¥12780
【OS】 Microsoft Windows7 Pro 64bit DSP USB3.0増設カードとバンドル¥14480
【電源】 Silver Stone SST-ST60F-ES ¥5980
【ケース】 CM690 II Plus ¥11410
合計¥95190
- 610 :Socket774:2011/08/20(土) 21:11:59.30 ID:4hsTIX54
- 自分の考えた構成を書くスレ
- 611 :Socket774:2011/08/20(土) 21:12:36.58 ID:G9IPptus
- 電源についての相談お願いします。
現在ケースに付属していた500W電源を使っていますがパーツの構成上
無駄に電気代がかかっていると思うので適正なW数の電源に変えたいのですが
何Wぐらいの電源を買えばいいでしょうか?
ASUSのHPでは300W、>>2の計算機では204.6Wとなり結構差が出ました。
※USBやケースのイルミにかかる電力がわからないので抜いて計算しました
【CPU】 Intel Core i5-2400
【CPUクーラー】 CPU付属品
【メモリ】 キングストン DDR3 PC3-10600 8GB(1GB×2)
【M/B】 ASROCK H61M/US3S
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Western Digital 160GB (WD1600AAJS)
【HDD2】 日立 1TB (HDS721010CLA332)
【光学ドライブ】 optiarc(SONY?) AD-7260S
【ファン】 12cm静音ファン×2 うち1つLED発光
【ケース】 サイズ GUNTER-BK(イルミネーションあり)
【USB】 MP3ウォークマンや無線LANを使います
よろしくお願いします。
- 612 :Socket774:2011/08/20(土) 21:14:33.55 ID:G9IPptus
- 人の文をコピペしたためミスです。
>>611のメモリは1GB×2が正解で8GBは無視してください。
- 613 :Socket774:2011/08/20(土) 21:35:19.64 ID:J5DdUHSj
- >>611
フルロード120Wぐらい。300Wぐらいが適正。
だが低容量のは選択肢少ない。
目的からはAU-400、品質並なAYAKAZE300とかだろう。
- 614 :Socket774:2011/08/20(土) 21:38:06.25 ID:/Ftrd4Za
- >>604-607
教えてくれてありがとうございました。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレで相談してみます。
良い自作PCができるようにがんぱります。
- 615 :Socket774:2011/08/20(土) 23:01:21.76 ID:+I3x/ITh
- 【相談】グラボの増設
【目的】ソニコミ
【予算】予算15000円以下
【質問】
BTOで買ったPCに増設という形ですので、スレ違いでしたらすいません
現在DELL Inspiron530s(マザボG33M02)を使用しているのですが、
この度ソニコミというゲームをやるためにグラボを増設(?)したいと思っております
どのようなものがお勧めか教えていただきたく存じます
【その他】
- 616 :Socket774:2011/08/20(土) 23:16:49.30 ID:+mX9kT0+
- >>615
次からdellスレに行け
でもアレはたまたま触ったことあるので結論だけ
全部買い換えろ
載ってもE8400あたりのCPUじゃ足りないし、250W電源、ロープロのでアレをやるのは無謀
- 617 :Socket774:2011/08/20(土) 23:19:27.92 ID:+I3x/ITh
- >>616
すいませんでした!
やっぱりそうですねー1から組んでみます!ありがとうございます!
- 618 :Socket774:2011/08/21(日) 07:38:24.02 ID:GMcvfMYl
- >>613
貴重なご意見ありがとうございました!
- 619 :Socket774:2011/08/21(日) 10:26:13.19 ID:joHUapgR
- 先日あまり調べずにGTX560tiを購入してしまいました。
HD 6950の方が良かったのでしょうか?またこの二つのGPUの差はどの程度のものなのでしょうか?
- 620 :Socket774:2011/08/21(日) 10:31:40.39 ID:dWUbhCDb
- 物によりけりでわざわざ買い直すほどの差では無い
同額で買えるならHD6950一択という程度
- 621 :Socket774:2011/08/21(日) 20:19:04.84 ID:Fc/uqvre
- ソフマップ札幌でDECA OCEANUS っていうHDDクーラーが980円で
売られてて気になるんだが、使ったことあるヤツいるか?
ぐぐってもレビューないから聞きたい。
http://ascii.jp/elem/000/000/355/355990/?rss
青いほうのヤツ
- 622 :Socket774:2011/08/21(日) 20:30:19.25 ID:zxz7Vp/G
- PCX900どうですか?
ヘッドホン派なので、うるさいのは我慢できます。冷却重視でお願いします。
- 623 :Socket774:2011/08/22(月) 11:59:56.39 ID:k8tC6rDF
- >>619
3DMark 11 スコア
玄人志向 RH6950-E1GHW/DP P4614/X1620
玄人志向 GF-GTX560Ti-E1GHW P4541/X1520
システム全体の消費電力
玄人志向 RH6950-E1GHW/DP 高負荷時263.9W アイドル123.8W
玄人志向 GF-GTX560Ti-E1GHW 高負荷時338.6W アイドル121.0W
※ソースはDOS/V パワレポ 9月号
- 624 :Socket774:2011/08/22(月) 15:39:07.42 ID:+JJ8wnz5
- 【相談】パーツの選択
【目的】ネトゲとPhotoshop
【予算】100k以内
【質問】初自作でとても怖いのですが、このパーツで大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。
【CPU】Core i7 2600k
【クーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G
【マザーボード】ASUS P8Z68-V PRO
【グラボ】MSI R6950 Twin Frozr II OC
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
【OS】Windows 7 Ultimate
【電源】 EVEREST 85PLUS 620
【ケース】ZALMAN Z9 Plus [ブラック]
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK
- 625 :Socket774:2011/08/22(月) 16:23:13.17 ID:0yuyi08U
- >>624
問題ない、組みたまえ
- 626 :Socket774:2011/08/22(月) 16:41:00.70 ID:NoFfD9IN
-
【相談】サウンドボードの選択
【予算】予算10000円以下
【質問】
オンボードでゲームをしていて
音の同時再生数を超えてしまって再生されない音があることに気付いたので
サウンドボードを買おうと思うのですが
今まで触ったことのないパーツなのでいまいちよく分かりません
なにかお勧めのものがあれば教えてください
マザーボードはZ68 Pro3-Mです
- 627 :Socket774:2011/08/22(月) 16:47:13.33 ID:+JJ8wnz5
- >>625
ありがとうございます
安心しました
- 628 :Socket774:2011/08/22(月) 17:13:25.16 ID:yoCYm58G
- >>627
Windows 7 Ultimateはいらないだろ
Proにしておきなさい
まぁ機能が必須ならなにもいわないがな
一応言っておくとProの方がサポート期間が長いので長く使う上ではお得だぞ
まぁそこまで長く使うかはおいといてさ
それとWDのCaviar GreenのWD20EARXは、倉庫用ランダムアクセス遅いので
WDのCaviar Blackの製品を選んどきなさい。
- 629 :Socket774:2011/08/22(月) 17:30:26.44 ID:0yuyi08U
- >>626
USBのでいいんじゃね?
- 630 :Socket774:2011/08/22(月) 19:18:23.37 ID:HcWradMv
- 【相談】パーツの選択
【目的】FPS、動画鑑賞
【予算】3万位希望
【CPU】PhenomU1100Tを流用
【クーラー】グランド鎌クロスを流用
【メモリ】KVR1333D3N9/4G (DDR3 PC3-10600 4GB)
【マザーボード】ASUSのM4A88T-MLEもしくはMSIの870A-G54
HD5770がでかいのでできれば870A-G54が良いのですがどうでしょうか?
【グラボ】HD5770を流用
【HDD】SSDNow V 100 SV100S2/64G
【OS】XPproのアップグレード版を流用する予定ですがWindows 7 Home Premium アップグレード版を買おうかなとも思ってます
【電源】剛力2 600Wを流用
【ケース】なし
【光学ドライブ】USB接続のDVDドライブを流用
メモリ、マザボ、HDDを早急に買い換えたいです
OSや光学ドライブは来月あたりにでも買おうかなと思ってます
よろしくお願いします
- 631 :Socket774:2011/08/22(月) 19:20:38.01 ID:NoFfD9IN
- >>629
レスありがとうございます
USBのとはどういう物を指すのでしょうか
サウンドボードじゃないものということでしょうか
- 632 :Socket774:2011/08/22(月) 19:27:16.49 ID:Zfoblu+R
- >>630
メモリは今下がり傾向だけどいいの?
- 633 :Socket774:2011/08/22(月) 19:34:43.23 ID:mOXoA1xf
- >>624
ただの型番間違いだと思うがメモリがノート用
- 634 :Socket774:2011/08/22(月) 20:23:28.88 ID:aJPy51ko
- >>630
SATAのDVDドライブ2000円しないぞ
メモリSANMAXの8Gで5500円
OS DSP版 Windows7 Pro 64bitSP1 14,000円
さあ 買え
- 635 :Socket774:2011/08/22(月) 20:46:11.38 ID:w2AGZkbW
- 【相談】電源の選択
【目的】3Dゲーム
【予算】予算12万程度
【質問】
税込みで8万7630円でした。この内容でこの金額は普通なんでしょうか?
あとGF580か570を買い足す予定ですが、電源容量は650Wで大丈夫でしょうか?
ほかに構成などに問題があれば教えてください。頼みます。
【CPU】 Intel Core i7-2600k
【クーラー】KABUTO SCKBT-1000
【M/B】 ASUS P8Z68-V
【MEM】 UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【VGA】 なし
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 LG GH24NS70BL
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S03191 BOX (2T)
【電源】 ANTEC EA-650-GREEN
【OS】 Microsoft Windows Professional 64bit
【ケース】 CM690 II Plus
- 636 :Socket774:2011/08/22(月) 20:57:37.14 ID:a1y5VwTv
- >>635
VGAの前にメモリのメーカーがやばいぞ
相性で悩まされても知らんぞ
- 637 :Socket774:2011/08/22(月) 21:29:16.98 ID:w2AGZkbW
- >>636
レスありがとうございます。
本当はcorsairのCMX8GX3M2B1600C9に
したかったんですけど、売り切れていてこちらにしてしまいました。
- 638 :Socket774:2011/08/22(月) 22:07:06.79 ID:a1y5VwTv
- >>637
そっちのメモリも完全にOCを前提に作ったメモリなので相性はシビアだよ
Patriotあたりが無難なラインだと思う
他に構成の件だが、構成を見るとOC前提だと思うので
電源が少し上等な物に変えた方がいいかも(定格ならOK)
CPUクーラーはトップフローならグランド鎌クロスの方がいいよ
- 639 :Socket774:2011/08/23(火) 06:50:31.26 ID:aoIKTiBW
- >>632,634
ありがとうございます
メモリは今使ってるのが使えないと思うので買おうと思います
DSP版 Windows7 Pro 64bitSP1 ってどうして安いんでしょうか?
メモリと一緒に買うって感じなんですが・・・
あとマザボはどれがお勧めでしょうか?
今使ってるマザボだとHD5770がでかすぎて折角2個あるPCIスロットが一個潰れちゃってるんですw
- 640 :Socket774:2011/08/23(火) 09:17:27.40 ID:GjnXf3Ez
- メモリカードを挿した時だけエクスプローラやマイコンピュータにドライブが表示される
USB接続のカードリーダーはありませんか?
会社に沢山あるメモリカードを挿さなくてもドライブが表示されるカードリーダーが
当たり前と思っていたら、ASUS社のベアボーンキットV7-P7H55E
http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v7-p7h55e/
のUSB接続の6-in-1カードリーダーがメモリカードを挿した時だけ表示されるので
驚きました。WindowsXPでもWindows7でも同じ動作をします。
この様な動作をするカードリーダーが欲しいのですが、お心当たりがありましたら
お教え頂けましたら幸いです。
- 641 :Socket774:2011/08/23(火) 13:25:01.01 ID:5x/ufVIe
- 【相談】ビデオカードの選択
【目的】モンハンフロンティア
【予算】安ければ安いほどいいです
【質問】初めてなのでベアボーンにしました。グラボが種類ありすぎてわかりません
おすすめお願いします。そのほかもサッパリでおかしいとこあったら教えて下さい。
【ベアボーン】SX587 Pro
【チップセット】X58+ICH10R
【MEM】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK
【HDD】WD20EARX [2TB SATA600]
【OS】 Microsoft Windows Professional 64bit
- 642 :Socket774:2011/08/23(火) 13:32:42.70 ID:HnIBPkXG
- >640
スレ違いどころか板違い。以下へ。
後付カードリーダーを語れ!5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236766997/
スレ内にあなたの要望に関することも書いている。
- 643 :Socket774:2011/08/23(火) 13:44:53.18 ID:3Wzg4mcg
- >>641
ゲーム専用で窒息ケースとか今更1366とかメモリ2枚とかさすがにネタだよな
ネタついでにGTX460のDualあたりがいいんじゃね?
- 644 :Socket774:2011/08/23(火) 13:53:55.03 ID:5x/ufVIe
- >>643
ゲーム専用でキューブPCってのがそもそもおかしかったんですね。
すいませんでした。イチから考えなおします。
- 645 :Socket774:2011/08/23(火) 13:59:58.97 ID:m4dmHAko
- >>644
どうせゲームがアップデートされりゃVGA換装したくなったりSSD積んだりしたくなるんだから
諦めて冷却重視でメンテナンス性のいいケースにした方がいいよ。
- 646 :Socket774:2011/08/23(火) 14:08:15.63 ID:5x/ufVIe
- >>645
わかりました。ありがとうございます。
もう一回このスレ読んで勉強してきます。
- 647 :Socket774:2011/08/23(火) 15:56:57.28 ID:Tiwso1xS
- 【相談】AMDのCPUの選択
【目的】3Dゲームや画像処理など
【予算】予算13000円程度
【質問】
今使っているPCのメモリーの一部が壊れてしまったみたいなので、この際CPUとマザーも交換しようと思っているのですが、
予算的に、Phenom II X6 1065T BOX か AMD A8-3850 BOX で迷っています。
HD 4770のグラボを流用しようと思うのですが、「AMD Dual Graphics」の効果が得られる?A8の方が良いのでしょうか?
いまいちこのAPUというのが良く分からない且つ、値段が妙に安いので迷ってます。
どちらが目的に適しているのかアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
- 648 :Socket774:2011/08/23(火) 16:01:14.82 ID:t1abWCqX
- >>647
出来れば、@1ヶ月待ってBull待ちがいいんだけどね
その二つであれば、Phenom II X6 1065T BOXかな
AMD A8-3850はあくまで下位だと思った方がいい。
AMD Dual Graphicsといっても微妙に上乗せするだから必要ないとおもう。
- 649 :Socket774:2011/08/23(火) 16:57:00.98 ID:Tiwso1xS
- >>648
Bulldozerの存在今知りました。A8の効果って微妙なものなのですね。
メモリの一部だけ壊れただけなので、暫く既存のPCで我慢してBulldozerを購入します。
ありがとうございました。
- 650 :Socket774:2011/08/23(火) 17:04:35.55 ID:Z4q1B3wr
- はじめて自作PCをつくろとしています
下記の構成でつくろうと思いますがどうでようか?
目的はネットゲーが主です
GPUは流用であとは新規で考えています
GPUはあとで交換できるような構成にしたいです
よろしくお願いします
win7 dsp版
【CPU】Intel i5 2500K
【M/B】ASUS P8P67 B3
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GB 2枚組
【GPU】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
【DVD】IODATA DVR-S7260LEBK
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
【電源 】Corsair CMPSU-650HXJP
- 651 :650:2011/08/23(火) 17:08:00.66 ID:Z4q1B3wr
- 【CPUクーラ】サイズ MUGEN∞3「無限参」
を忘れていました
- 652 :640:2011/08/23(火) 17:23:32.58 ID:GjnXf3Ez
- >>642
誘導頂きありがとうございました。
- 653 :Socket774:2011/08/23(火) 18:17:49.50 ID:t1abWCqX
- >>650
ここ本当は、パーツの購入相談所で見積スレは別にあるんだけどね。
まぁいいか
ネットゲーって何やるの?
それ次第で少し変わるかも
全体的なバランスとしてはいいと思う。
ディスク関連ぐらいかな?
ただし、Intel 320シリーズは8MB病があるので、出来れば回避推奨で
それと500GBのHDDは何するの?倉庫?
それならもうちょい出して1Tまで引っ張った方がいいと思うが
それと店舗は1店舗にしてね。
検証自体ができないだろうから。障害が発生したときに楽になるから
それと初自作でドスパラは回避で
- 654 :Socket774:2011/08/23(火) 18:18:41.69 ID:t1abWCqX
- >>650
追加
GPUはどの程度まで想定してる?
- 655 :Socket774:2011/08/23(火) 18:41:44.94 ID:3Wzg4mcg
- >>650
>はじめて自作PCをつくろとしています
どっからその構成パクってきたんだ?
- 656 :Socket774:2011/08/23(火) 18:46:35.10 ID:+H2Z6lKp
- GPU?
- 657 :Socket774:2011/08/23(火) 18:50:44.22 ID:48yVyjii
- >>656
グラボのこと
- 658 :Socket774:2011/08/23(火) 19:16:02.60 ID:+H2Z6lKp
- いやGPUは画像処理する部品の一つでしょ
グラボならVGA
- 659 :Socket774:2011/08/23(火) 19:22:23.95 ID:48yVyjii
- >>658
nvidiaの声明呼んでこい
構成する部品というかVGAの心臓だろ
- 660 :Socket774:2011/08/23(火) 19:43:39.19 ID:DoEtzoGM
- ぶっちゃけどっちでも通じるしどうでもいい
つーかそんなこと突っ込んでる奴はじめてみた
- 661 :Socket774:2011/08/23(火) 20:34:56.38 ID:+H2Z6lKp
- そんな所に突っ込んでいない所他にあるの?
- 662 :Socket774:2011/08/23(火) 21:43:33.38 ID:gSsCT5+X
- 自作パソコンが故障したので、パーツを購入しようと思っているのですが、
大阪、日本橋でオススメありますでしょうか?
出来ればパーツ相性保証がしっかりしてるとこがいいのですが。
もしくはネットでいいお店ありますでしょうか?
- 663 :Socket774:2011/08/23(火) 21:51:33.95 ID:nvqzmUQK
- >>662
パーツの不良は保証対象なのが普通だろうけど、相性の保証となると、購入時に別途加入する有料の保証サービスとして相性保証をする店が多いんじゃないかなあ?
- 664 :Socket774:2011/08/23(火) 21:56:02.66 ID:Jt5MTlQL
- >>662 http://www.1-s.jp/ or J&Pテクノランド あとは日本橋スレで質問
- 665 :650:2011/08/23(火) 21:57:43.72 ID:WeL1Hq51
- >>653
ネットゲーは今はteraです
SSDはなにがいいのでしょうか?
SSDにはOSのみでHDDにゲームなどをいれようかと思っています
GPUはHD6870ぐらいを想定してます
購入はツクモで考えています(netで購入を考えています)
>>655
基本的に価格comで人気のあったものをnetで調べて構成を考えました
- 666 :Socket774:2011/08/23(火) 21:59:41.27 ID:m4dmHAko
- >>662
日本橋スレへどうぞ
- 667 :Socket774:2011/08/23(火) 22:07:50.77 ID:Jt5MTlQL
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314028335/1-100
- 668 :Socket774:2011/08/23(火) 23:54:49.84 ID:wA12pq/f
- >>665
今時の定番中の定番
http://kakaku.com/item/K0000248009/spec/
てか 折角SSDいれるならゲームも入れないと意味ないでしょ
メモリは8G欲しいが
- 669 :650:2011/08/24(水) 01:48:22.59 ID:vQlTavYi
- >>668
ありがとう
SSDはCrucial m4 CT128M4SSD2
メモリはTED38192M1333C9DC [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](CFDは売り切れになっていたので)
で購入しました
- 670 :Socket774:2011/08/24(水) 01:56:03.95 ID:YvG/o79W
- 超IT音痴の俺でもなんとか作れた。
ありがとう。
- 671 :Socket774:2011/08/24(水) 13:33:06.14 ID:PADKG9Od
- 地デジ録画はどれが良い?
できれば内蔵型が良いんだけど
- 672 :Socket774:2011/08/24(水) 15:18:26.09 ID:hwPvYhHn
- PT2
- 673 :Socket774:2011/08/24(水) 15:48:42.48 ID:YEhWycAa
- >>671
編集するつもりがあればPT2
そうでなければ・・・何でもいいんじゃない?
- 674 :Socket774:2011/08/24(水) 18:44:59.04 ID:TvikcAX3
- PT2たけーわ
- 675 :Socket774:2011/08/24(水) 18:47:24.63 ID:PADKG9Od
- うーん教えてくれたのはありがたいけど高いね
でも共有のためにMP4とかで保存したいからこれしかないかな
レコーダーと比べると全然安いし
- 676 :Socket774:2011/08/24(水) 19:56:54.44 ID:PLUv4FYY
- >>675
KEIAN KTV-FSUSB2やKTV-FSPCIEだろ
KTV-FSUSB2はヤフオクで投売りしてるから2K以下で
たぶん手に入るしゴニョゴニョできるかもしれん。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:55:17.04 ID:08brpzaI
- COSMOS1000を入手したので一台つくってみたくなりました
1155のマザーを探しています
【相談】マザーボードの選択
【目的】SATAポートができるだけ多いH67かZ68のオンボードグラフィックマザー希望 ポートマルチプライヤ対応eSATAならBEST
【予算】予算25000円以下
【その他】 出来ればそのマザーに合いそうな電源も紹介して欲しいです 80PLUSシルバーORゴールド認証で10000円以下
- 678 :Socket774:2011/08/24(水) 22:09:53.32 ID:B4oPu8OI
- 今PCケースにNXZTのphantomを使ってるんだけど、
MSIのR6870 hawkって余裕もってつめるかな?
- 679 :Socket774:2011/08/24(水) 22:54:59.07 ID:3kqy5MGz
- 普及帯の中でEATXつめるケースに乗らないグラボがあると嫌だな
- 680 :Socket774:2011/08/24(水) 23:17:49.86 ID:AaO7qUav
- 二万円以内でこれを買っておけば間違いないっていうグラボってありますか?
用途はエロDVD鑑賞と3Dゲームとネットです。
よろしくお願いします。
- 681 :Socket774:2011/08/24(水) 23:30:47.96 ID:blr0L+Ge
- ゲームなどはやらないので、安いグラボを買おうと思ってます。
下記の2つだったら、どちらの方が良いですか?
ZOTAC GeForce 210 Synergy Edition 1GB (ZT-20305-10L)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11652235/-/gid=PS03010000
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (11166-01-20R)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11365271/-/gid=PS03010000
上記以外に\3000前後でオススメはありますか?
- 682 :Socket774:2011/08/24(水) 23:36:39.30 ID:Ba8AhTHY
- ゲームしないならオンボで十分
- 683 :Socket774:2011/08/24(水) 23:49:49.71 ID:PLUv4FYY
- >>681
○○したいから、○○できないから買うならわかるが
ゲームなどはやらないってのが理由なら>>682の言うとおり
- 684 :Socket774:2011/08/24(水) 23:52:46.42 ID:7iu4mLeX
- >>681
使ってるマザボを晒してみ。
その程度のグラボなら、出力端子を増やしたいなどの理由がないなら
特に導入する必要はないと思う。
- 685 :681:2011/08/25(木) 00:00:48.79 ID:blr0L+Ge
- >>684
マザボは、Intel D915GAV です。
FX(外国為替)の取引ツールの表示にもたつくのと、
近々、マルチディスプレイにするので出力端子を増やしたいなと。
- 686 :Socket774:2011/08/25(木) 00:07:16.26 ID:HgNYviTb
- PC買い換えたほうがいい
- 687 :Socket774:2011/08/25(木) 00:29:08.29 ID:atSif2g/
- >>685
あぁ確かにこの時代のオンボは物足りないね
PCIe16付いてるから何でもいいよ
HD5450、HD6450、210、GT520
2枚のマルチディスプレイだけならこのへんでも大丈夫
かなり熱持つからできたらファン付きを選んでおくと確実、自分で後で強引にファン付けてもいいけど
各カード差があるけど、たぶんOSがXPでそれだけの用途なら殆どどれも変わらない
でも上の人の通り全部買い換えるのが確実ではあるよ
あくまで、4000円以下の延命処置ってだけ
OS入れて4万でずっとましなのが作れる
- 688 :Socket774:2011/08/25(木) 00:39:18.57 ID:hjJOst2k
- ペン4熱にあえてファン付きの8400GSでも良い気もする
- 689 :683:2011/08/25(木) 00:41:23.91 ID:xEcZrKAY
- >>685
取引ツールはJava使ってるものも多いから
表示にもたつくのはグラフィック性能に関係ない場合もある。
FXやってるなら>>686,687の言うとおり4万以上ポンと出して
買い換えた方がいい
- 690 :681:2011/08/25(木) 01:09:49.06 ID:nfKhdq3+
- 回答くださった皆様ありがとう。
新しいPCに買い換えるのがベストなのは重々承知。
FXで儲かってれば5万円ぐらのPCなんてポンっと買えるんですがねぇ....orz
SAPPHIRE HD5450 512M はファンレスだから避けた方がいいのかな?
- 691 :Socket774:2011/08/25(木) 09:29:45.47 ID:4SSlFiTB
- 【相談】CPU購入
【目的】GPUの性能を引き出したい
【予算】予算3000円程度
【質問】FF14のベンチで高負荷時引っかかる
CPUがボトルネック?
現構成
CPU:Core2D8500
VGA:SAPPHIRE FLEX HD6870
電源:SEASONIC SS-650HT
- 692 :Socket774:2011/08/25(木) 09:33:29.30 ID:4SSlFiTB
- 追記
最近GF9600GTから買い換えてDIRT3などのレースゲームを
3画面プレイしています。そちらのほうでも高負荷時一瞬だけ引っかかる
時があります。
- 693 :Socket774:2011/08/25(木) 09:52:34.44 ID:O7A7iVI2
- 3000円程度でどうしろと…?
セレロンDCでも買ってオーバークロックの限界に挑むのが関の山だな
まずは予算を3万以上用意してからだな
- 694 :Socket774:2011/08/25(木) 11:00:10.52 ID:i//Ywykp
- >>677
P8H67-M EVO
P8Z68-V PRO
P8Z68-V
過去に調べた時の奴
他のメーカは自分で調べろ
>>680
そんな物はゲームによるからなんとも言えない
俺のお薦めはRADEON HD6850だが、ゲーム次第でもっと上が必要な場合もある。
買うなら自己責任
>>691
予算的に不可能
そのランクで買い換えるならM/B、CPU、メモリ取っ替えでCorei系に入れ替えなさい。
5万あればいけるから
- 695 :Socket774:2011/08/25(木) 11:48:00.15 ID:4SSlFiTB
- すみません
予算3万円です
- 696 :Socket774:2011/08/25(木) 12:19:00.73 ID:WSzacoom
- 【相談】空白のパーツの選択
【目的】PCゲーム(BF3など)
【予算】20万
【質問】空白パーツ以外は下の構成で大丈夫ですか?
自作が初めてなのでよくわからないです。
空白部分のパーツは自分じゃ決められそうにないので
代わりに決めてもらえると嬉しいです。
【CPU】 Intel Core i7-2600k
【M/B】 ASUS P8Z68-V
【MEM】 CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【VGA】 MSI N580GTX Lightning XE
【サウンドカード】AUDIOTRAK PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
【光学ドライブ】
【OS】 Microsoft Windows Professional 64bit
【電源】
【ファン】
【ケース】
- 697 :Socket774:2011/08/25(木) 12:27:56.32 ID:i//Ywykp
- >>696
そこまでわかって決められないなら
BTOに行けどうしても自作と言うなら該当スレで選んでから見積スレに投下しろ
>MSI N580GTX Lightning XE
これは、買う事自体が厳しいと思うがな。。。
- 698 :Socket774:2011/08/25(木) 13:06:40.63 ID:atSif2g/
- 3000円ワロタ
>>695
2500Kにテキトーな廉価Z68ママン、メモリ8Gでちょうど3万くらいじゃないかね
そこそこいいグラボだし割りきって激安になってるP67に行くのも手
- 699 :Socket774:2011/08/25(木) 13:09:41.30 ID:atSif2g/
- >>690
できたら避けたほうがいいよ
マルチディスプレイやってるとクロック下がらず発熱が高くなる
元々のケースがエアフローすごくいいとかでもない限りファンレスで運用してると怖い温度になる
60度超えとかざら
- 700 :Socket774:2011/08/25(木) 17:02:56.48 ID:Lo2QeH/T
- >>691
いやそれFF14がボトルネック
- 701 :Socket774:2011/08/25(木) 17:24:39.88 ID:WSzacoom
- >>697
電源やファン、ドライブは自分で決められるとしても
ケースは見たことがないのでわからないんです。
排熱とかもあるし、下手なのは買いたくないんです。
>これは、買う事自体が厳しいと思うがな。。。
もしかして生産終了とかになってしまったんですか?
- 702 :Socket774:2011/08/25(木) 17:41:30.54 ID:i//Ywykp
- >>701
それなら、CM690にでもしたら?
メッシュだから冷却性は非常にいいし作りもそれなりにいい
ただし、静音性は冷却性とトレードオフなんでないけどな。
まぁGeForce580載せたいと言うくらいだからこのくらい必要だけどね。
ホワイトは、標準でサイドパネルに穴が開いてないので、580載せるなら俺的には非推奨
別売りのクリアパネル買って付けるならそれでもいい
MSI N580GTX Lightning XE については
GeForceの5xxスレ行ってこい。
みんなで買ってて売り切ればっかりのはず。
在庫があるのは、ワンランク以上高いとこだけだよ。
まぁ3GB搭載だから仕方ないけどな。
- 703 :Socket774:2011/08/25(木) 18:14:21.45 ID:i//Ywykp
- >>701
MSI N580GTX Lightning XE買うとした場合
ごめんCM690じゃ入らないわ
カード長が305mmとか
E-ATXケースになってしまうな。
NZXTのPhantomとかいいかもしれん。
まぁ参考にな
- 704 :Socket774:2011/08/25(木) 19:49:43.36 ID:oBWZDiJI
- 1
- 705 :Socket774:2011/08/26(金) 10:08:30.36 ID:/bbaOGYF
- >>698
回答ありがとうございます。
さっそく購入してみます。
>>700
場面が切り替わる所でガクッとグラフが下がるのが
きになってました。そんなもんなんすかね。
- 706 :Socket774:2011/08/26(金) 14:58:57.05 ID:Rw49ibRa
- 【相談】電源はどんなのが良いでしょう?
【CPU】 Intel Core i5 2310
【CPUクーラー】 OCしないしとりあえずリテールで。マズそうなら忍者参あたりを
【MEM】 OC耐性なくても安いヤツを探して8G
【M/B】 ASUS P8H61 USB3
【VGA】 Radeon hd 6950クラスの7XXX待ち。それまでIntel hd Graphics 2000で凌ぎます。
【SoundとNIC】 オンボ
【HDD】 WD黒とデータ用の緑3台
【光学ドライブ】 ドライブケース使ってUSB接続します
【ケース】 SST-RV03
【DISPLAY】 FlexScan L887
PCの用途は映像編集やFPSです
電源用予算としてはできれば1万円届かないくらいで調整したいと思っています
できればケーブル直付けの非モジューラージャック形式が良いと思っていますがそこに金額を割かない程度であり、特別なこだわりはありません
現状候補はEA-650-GREEN、CorsairのCMPSU-650TXJPのクラマスGX 650W
候補へのツッコミ、候補以外でオススメなどありましたら教えて下さい
- 707 :Socket774:2011/08/26(金) 15:11:11.73 ID:EAP6OccT
- >>706
その台数HDDつむなら定格で750Wか850Wほしい。
将来的にRadeon hd 6950クラス(消費電力最大200W)を挿すなら特にね
実際現時点で電力がどの程度必要かすらわからないVGAを狙うなら
ある程度余裕がほしい
650Wクラスでは、90%近い出力になるのでお勧めできない。
電源計算機でしらべてこい。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
大体ピーク出力の60%〜80%ぐらいに収めるのが理想
お勧めというか電源は物議があるので、専用スレで調べてきなさい。
- 708 :Socket774:2011/08/26(金) 18:16:18.69 ID:Rw49ibRa
- >>707
ありがとうございます。大変参考になります
そのクラスのグラボの消費電力を甘く見積もってました
- 709 :Socket774:2011/08/26(金) 18:29:07.47 ID:EAP6OccT
- >>708
まだ見てたら
書き方が悪かった。
取り方によっては問題が出る。
×大体ピーク出力の60%〜80%ぐらいに収めるのが理想
○パーツが消費する最大電力が電源の定格出力60%〜80%ぐらいの構成が理想
- 710 :Socket774:2011/08/26(金) 19:07:56.52 ID:Rw49ibRa
- >>709
ご丁寧にありがとうございます
教えていただいた計算機で算出するとピークが467.11ってところで、
eXtreme PSU Calculator LiteでCPU TDP 90% / System Load 90% / Capacitor Aging 15% で計算したら730Wくらいをオススメされました
750-800程度のもので探してみます
- 711 :Socket774:2011/08/27(土) 14:56:47.53 ID:hG8UZm8z
- 【相談】ゲームプレイの為のBTOPCのパワーアップに際し、全体的な構成の可否判断
【CPU】 Intel Core 2Duo E6750
【CPUクーラー】 ZAWARDLGA775 CPU cooler 4pin
【MEM】 MUSHKIN EB2-6400-55518-1GS *2
【M/B】 MSI P35NEO-F
【VGA】 Gerforce8800GT
【Sound】 オンボ
【HDD】 SAMSUNG HD501LJ
【電源】Silentking4 550W改w/ATA
現在プレイしているプリウスオンラインと、これからプレイする予定のPSO2を快適にプレイしたいので質問させて下さい。
このPC、数年前ドスパラで販売されていたPSU推奨モデルなのですが、今回VGAを8800GTから
コスパ等から評判が良いradeon HD6850へ変えて、メモリをマザーボードの最大実装容量8GBまで引き上げようと
考えているのですが、この場合電源その他攻勢をを変える必要はあるのでしょうか。
特に心配な電源は、分かる範囲で皮算用計算機を使ってみたらピーク250Wアイドル52Wと出たので、問題ないのではと思うのですが…
- 712 :Socket774:2011/08/27(土) 16:46:58.84 ID:I3rQ4k/i
- >>696
XEは増産が始まって在庫が各店に満ちてきているよ
でも一度限定品ってアナウンス出てたから、次品切れたらどうなるか分からない
- 713 :Socket774:2011/08/27(土) 16:48:51.14 ID:AnJPrG2u
- >>711
VGAの消費電力はほとんど変わらないので当面は大丈夫
ただし電源の質はあまり良さそうではないので、早めに交換を勧める
- 714 :Socket774:2011/08/27(土) 18:48:58.68 ID:ouSydUzF
- 【相談】グラボの購入
【目的】モンハン等
【予算】予算35000円以下
【質問】
現在オンボ、GTX570を買おうと思ってましたが、品薄及びオーバースペックぎみなため
別のものを探しています。
【その他】
すみませんがGeForceでお願いします。(宗教上の理由により)
あと560Tiは地雷だと聞いたことがあります。
以下環境です。
【CPU】2600k
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3
【メモリ】CMX4GX3M2B2000C9 2GB*2
【電源】CMPSU-750HXJP
【ディスプレイ】
(メイン)三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLX(BK) DVI接続
(サブ)液晶テレビ流用 VIERA TH-32LX75S HDMI接続
- 715 :Socket774:2011/08/27(土) 19:03:04.44 ID:KU1yyNbD
- >>714
品薄
宗教上の理由
560Tiは地雷
予算35000円以下
…ねぇ
ASUS ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5
なら予算以内在庫あり宗教とも合致するぞ
もしかしたらあんたのケースに入りきらんかもしれないが
560Tiよりも570のほうが電源に負担が大きい地雷扱いのような風潮だよ
- 716 :Socket774:2011/08/27(土) 19:24:46.26 ID:KUSmnPNg
- >>714
地雷は550Tiのことではないかねチミ
- 717 :Socket774:2011/08/27(土) 19:33:07.05 ID:iVrDLg6P
- >>713
パーツ換装に挑戦するのが今回初めてなので、あまり色々いきなりやると失敗しそうなので
とりあえず今回は変えようと考えている2つだけ交換して、無事成功したら電源の交換も検討していこうと思います。
解答ありがとうございました
- 718 :Socket774:2011/08/27(土) 20:17:52.50 ID:ouSydUzF
- >>716
そうでした。失礼しました。
- 719 :Socket774:2011/08/27(土) 22:53:59.62 ID:LBygMzui
- 【相談】パーツの買い替え
【目的】ネトゲ(TERA、PSO2等の高グラフィックの奴)
【予算】4万-9万
【その他】
エスパースレに書いてありますが、何処のパーツが逝ったのか謎なので
前々から買い換えようとおもってたママン、CPU、メモリあたりで悩んでます
後win7も買おうと思ってるのでお勧めの低容量SSDなんかもご教授お願いしますorz
今使っている(使っていた)スペック
【CPU】C2D E8400 3GHz(未OC)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX DDR2-800 2GBx2
【M/B】Gigabyte EP45-UD3P
【VGA】SAPPHIRE HD4870(壊れてなければ流用)
【HDD】Hitachi 500GB と 何処か忘れた250GB(壊れて無ければ流用)
【光学ドライブ】忘れた(壊れて無ければ流用
【OS】XP home edistion 32bit(OEM)
【ケース】COSMOS(流用)
【電源】AQTIS Turbo GX Power(Model:AP-550GX) 550W(流用又は買い替え)
【購入場所】sofmap 又は amazonで通販
- 720 :Socket774:2011/08/28(日) 00:01:34.39 ID:79MJJs8C
- もうそれは見積もりスレの範疇だと思う
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/
- 721 :Socket774:2011/08/28(日) 03:37:24.36 ID:1XgpyOSc
- http://kakaku.com/item/K0000105762/
http://kakaku.com/item/K0000116726/
この二つのマザボで迷ってるんですけどどっちがいいですかね?
- 722 :Socket774:2011/08/28(日) 03:47:11.64 ID:YPbtyd68
- >>721
どのように使いたいのかわからんので答えようがないのと
好きな方でいいと思うが
SATAと拡張カードをどのように使うかで判断すればいいと思う。
x58チップセットであれば、そんなに大差ない。
- 723 :Socket774:2011/08/28(日) 03:50:36.86 ID:1XgpyOSc
- >>722
基本3Dゲームがメインです。
しかし、グラボの二枚さしは考えていません。
- 724 :Socket774:2011/08/28(日) 04:18:00.97 ID:YPbtyd68
- >>723
両方ともそんなに決め手になるものはないと思う。
流用品としてATAPI(IDE)の光学ドライブやFLOPPYドライブを使用する場合
SATAHDDやSATAの光学ドライブを少なくとも7個以上使う場合はGA-X58A-UD5
上記に該当しないのであれば、
トラブルが解決しやすそうなP6X58D-Eかな
- 725 :Socket774:2011/08/28(日) 04:23:50.78 ID:1XgpyOSc
- >>724
そうですか。ありがとうございます
- 726 :Socket774:2011/08/28(日) 13:24:58.85 ID:6srqxeDh
- ワンズで一式購入予定でB3 P67 Extreme4とP8Z68-V(価格差500円)で
迷っているのでどちらがよいかアドバイスをください。
悩んでいる点は主にSATAポートの数とエンコ機能です。
SATAはDVDドライブ、SSD、HDD*4を接続予定で、後者では全て埋まってしまう。
現在のところ増設予定はないですが、今度を考えると余分がないのは心配。
またエンコは週にアニメ・ドラマを3本程度ですが、QSVに惹かれています。
- 727 :Socket774:2011/08/28(日) 14:14:01.28 ID:YPbtyd68
- >>726
P8Z68-Vから3kプラスになるけどP8Z68-V PROにして置けば悩まないと思う。
予備として2本のSATAがあり、QSVも試せる。
あえてその価格帯で悩むのであれば、B3 P67 Extreme4かな?
バックパネルのDVI等の出力端子がなくなる分、すっきりするんで
まぁここは人それぞれだと思う。オンボード出力あったほうが検証は楽だからね。
- 728 :Socket774:2011/08/28(日) 16:23:58.79 ID:6srqxeDh
- >>727
レスありがとうございます。
おっしゃられるとおりP8Z68-V PROにすれば悩み解決なのですが、
予算的に厳しいので、B3 P67 Extreme4にしようと思います。
- 729 :534:2011/08/28(日) 21:02:43.55 ID:8UzP5sdW
- 【相談】自作PCのパーツ選択
【質問】DOS/V POWER REPORTなる雑誌を片手に構成を考えているのですが
ZALMANのZ9-PlusにASUSTekのEAH6970 DCII/2DI4S/2GD5は入るのでしょうか。
かなり大きいグラボのようなので心配です。
- 730 :Socket774:2011/08/28(日) 21:09:54.51 ID:Oc9RPxck
- >>729
29cmまでとザルマンのページにあるよ
結論:ハンマー片手にケース加工しましょう
- 731 :Socket774:2011/08/28(日) 21:15:08.76 ID:6lv/Go/b
- >>729 遅レスだが、まあせっかく書いたので
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
ここに搭載できる拡張カードの最大長が書いてある
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/AMD_Series/EAH6970_DCII2DI4S2GD5/#specifications
ここにこのグラフィックカードの長さが書いてある(インチ表記注意)
両者を見比べれば搭載可能かどうか分かる
公式HPを見れば分かることを聞くのはちょっと…
でも、まあ、最初は分かりにくいよね
- 732 :729:2011/08/28(日) 21:42:43.77 ID:8UzP5sdW
- >>730
>>731
ありがとうございます。
17mm程足りないようなのですが、“ハンマー片手にケース加工”で搭載可能なのですか?
それとも最初から一回り大き目のケースにすべきですか?
- 733 :Socket774:2011/08/28(日) 21:51:12.87 ID:6lv/Go/b
- >>732
ケース加工はもっと自作になれてからにしましょう
“ハンマー片手にケース加工”というのは慣れた人ならできますが、
このスレで質問しているようなレベルでは考えない方が良いです
この場合はケースかグラフィックカードを別のに変更して
最初から問題なく搭載できる組み合わせにするのがベターかと
- 734 :729:2011/08/28(日) 21:54:27.98 ID:8UzP5sdW
- >>733
ありがとうございます。
ケースを違うものに変更してみます。
- 735 :Socket774:2011/08/29(月) 03:44:23.64 ID:t9trgDrU
- >>733
ハンマーって、板金工の領域だなw
- 736 :Socket775:2011/08/29(月) 09:09:36.82 ID:VDMFc7EC
- 低価格のSATA内蔵DVDマルチドライブといえば、
LITEONやLGあたりが定番ですが、ヒューレットパッカードブランドでも
「HP dvd 1270i」というのが出ているようです。
こいつの中身はどこかのOEMなのでしょうか?
使用している方の評価はどうですか?
- 737 :Socket774:2011/08/30(火) 15:21:59.09 ID:Y2cRDbir
- 安かったので買ってみた
中身は知らね
価格かどっかで静かってレビューあって、
確かに読み込みの時にいつから使ってるか忘れた昔のドライブに比べたら静かで低振動
ただ、高速で回ってるとそれなりに音はするので、「DVD見てる時に音がしない」とかは流石になく過度な期待はしちゃだめ
焼きの方もふつーに焼けてるけど、そんな枚数焼いてないので信頼性についても知らね
最安値クラスの割にいろいろついてるので、多分次もDVDマルチがいるなら買う
- 738 :Socket774:2011/08/31(水) 11:26:03.46 ID:sJp7dAEx
- 誘導されてきました
今win7で3Gなんですけど24Gに変えたらけっこう変わったりしますか?
- 739 :Socket774:2011/08/31(水) 11:42:49.93 ID:/zTGMtXj
- >>738
そりゃ変わるが…
64bitのWindowsならね
ちなみにページファイルと
休止状態用ファイルだけで
50GB以上HDD/SSDの領域を消費
メモリが値上がりする前に買えば?
- 740 :Socket774:2011/08/31(水) 11:45:23.41 ID:CHrsFQ68
- >>738
64bitなら・・・
メモリが8倍に変わる。
タスクマネージャーの物理メモリ合計表示が約8倍に変わる。
デフォルトのスワップファイルサイズが8倍に変わる。
ハイバネーションファイルサイズが8倍に変わる。
スゴイネ
マジレスすると、メモリを増設することの意味を理解したほうがよい
- 741 :Socket774:2011/08/31(水) 11:59:01.38 ID:sJp7dAEx
- >>739>>740
今は64bit使ってます。
思い切って24G分購入したいと思います、ありがとうございました
- 742 :Socket774:2011/08/31(水) 12:26:23.87 ID:VTiBS0eS
- トリプルチャンネルならとりあえずで切りのいい12Gも有りだと思うけどね
3Gからなら交換感じる可能性大きい
システムとウィルス対策ソフトとかよくある常駐ソフトのアイドル状態ですら1G超える
そっからブラウザとかいくつかのアプリ起動するだけであっさり3Gには到達する
- 743 :Socket774:2011/08/31(水) 12:29:22.77 ID:VA6HnRfu
- サイコムでゲームと録画PC買おうと思ってて、正確にはBTOなんですが
Antec DF-85
http://www.links.co.jp/items/antec-case/df85.html
これって凄くないっすか!??
私が遅れてるだけかも知んないですがHDDが9基も付けれるみたいなんで録画し放題じゃないっすか…!他にももっとすごい奴ってあるんですかね…?でもケースデカイとうるさいのかな。
- 744 :Socket774:2011/08/31(水) 12:44:25.41 ID:9kcWql6U
- BTOはスレチなんで他所へどうぞ
- 745 :Socket774:2011/08/31(水) 12:59:23.45 ID:M3lwUstm
- >>741
24G買うなら6枚組で買った方がいいぞ
3枚組×2セットだと相性問題を起こす可能性もある
- 746 :Socket774:2011/08/31(水) 13:17:59.08 ID:dVwDR5p2
- >>741
8〜12G以上積んでしまうと、パフォーマンスは落ちてくるみたいだけど、RAMディスクにするとか、メモリが大量に必要とする用途だったらok
- 747 :Socket774:2011/08/31(水) 13:56:59.45 ID:9kcWql6U
- >>743
補足しておくと。
ベイの数だけで探すなら「ハイエンド ケース」でググればなんぼでも
似たようなタイプのケースは出てくる。
値段はそれなりに張るけどな。
本来なら録画PCとゲームPCは分けて用意するのが常識。
どちらにも対応しようとすると冷却面・騒音問題などが難しくなる。
電力消費も馬鹿にならんので財布と環境に優しくないPCにしか
ならん。
HDDは消耗品なのででかいケースで冷却効率を上げても爆熱
GPU搭載していたらなんにもならんがね。
- 748 :Socket774:2011/08/31(水) 14:03:47.80 ID:2HL6Y/EH
- >>739,>>740
おれはページングファイルは0にしているよ。
- 749 :Socket774:2011/08/31(水) 16:53:50.20 ID:ErAQ7uZC
- 【相談】電源、ケースの選択
【用途】ネットサーフィン、動画再生、Office、2ch、DVD再生
【予算】ケースと電源合わせて\15000
【CPU】 Intel Core i5-2500k \26840 M/Bとセット
【CPUクーラー】 リテール
【MEM】 CFD W301333Q -4G \3780
【M/B】 ASUS P8H67 - V
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI O2601 1TB \4650
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 \2180
【OS】 Microsoft Windows7 Home 64bit \12480
【DISPLAY】 BenQ VW2220H \15800
初自作です。電源とケースの選択で悩んでいます。
おすすめなどあれば、アドバイスお願いします。
- 750 :Socket774:2011/08/31(水) 17:09:51.55 ID:VTiBS0eS
- >>749
もう買ったの?
オンボというかオンダイでいくならMATXの方がケース選択広がるよ
あと部屋との相性や好み、設置場所の制限あるから、予算や冷却といった条件無視して候補あげた方がいい
なんもなきゃ、TREEHUNDREDにTP550のアンテックセットとか
- 751 :Socket774:2011/08/31(水) 19:30:38.74 ID:M3lwUstm
- >>749
電源はプラグインに拘らなければ
ttp://kakaku.com/item/K0000230703/
玄人が嫌いなら
ttp://kakaku.com/item/K0000089942/
ケースは好みがあるので、直接店舗で見た方がいいよ
適当にネットで選ぶと組みにくかったりして後悔するよ
- 752 :Socket774:2011/08/31(水) 19:46:46.07 ID:ooQIumvL
- 【相談】パーツの選択と、購入方法
【目的】Minecraft、ネットサーフィン、動画の視聴
【予算】予算90000円以下
【質問】
通販か車で30分のところにあるGOODWILLかで悩んでる
一応パーツは考えてあるが、みて評価してもらいたい。
【CPU】Core i7 2600K
最新のものを選んだ
【メモリ】W3U1333Q-4G
2G×2Gと悩んだけど、それほど値段が違ったのでこちらをメーカーはなんとなく
【マザーボード】P6Z68-V
よくわからなかったから、定番を選んだ
【HDD】HDS721010CLA332
1Tのなかから適当に
【光学ドライブ】iHAS324-27
安いのでこれに
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP版)
定番?なので
【ケース】CM 690 II Plus
レビューや店頭で見たけど使いやすそうだったし、見た目も好きなので
【電源】EA-650 Green
他の板で聞いたときに薦められたやつ
お願いします。
- 753 :Socket774:2011/08/31(水) 20:04:46.09 ID:B8HJh8oo
- 【相談】構成の推敲
【目的】動画編集、FPSなど
【予算】OS、office、本体、マウス、キーボード、モニタ合わせて13万程度
【CPU】 Intel Core i7-2600 \23780 M/Bとセット
【CPUクーラー】 リテール
【MEM】 ADATA-8G \2950
【M/B】 ASUS P8Z68V
【VGA】 ZOTAC GTX560
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI 1TB \4250
【光学ドライブ】 SONY AD-72605 \2370
【電源】SSTST75-F-P 750w \10980
【OS】 Microsoft Windows7 Home 64bit \11380
【ケース】Z9PLUS 4980
【DISPLAY】 LGで\12800程度
初めての自作です。電源は大きすぎるきもしてます。
アドバイスよろしくお願いします。
- 754 :Socket774:2011/08/31(水) 20:28:09.26 ID:ooQIumvL
- あげ
- 755 :Socket774:2011/08/31(水) 20:35:05.52 ID:M3lwUstm
- >>752-753
相談するスレが違うぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314377955/l50
きちんとテンプレを読まないとスルーされるから注意
- 756 :Socket774:2011/08/31(水) 20:35:06.35 ID:xUVG+9fh
- http://used.dospara.co.jp/img/item/manual/RWEB_81470000015008.jpg
を使っておりまして
グラボが2スロットタイプです
すぐ隣のx1と使いたいので
1スロットタイプのが欲しいのですが
ミドルクラスで考えると
GTX460KATANAくらいしかなさそうです
なにかオススメ1スロットタイプのものありますでしょうか?
- 757 :Socket774:2011/08/31(水) 20:45:46.82 ID:M3lwUstm
- >>756
別に問題はないと思うけど
1番中央に近いx1を使えばいいんじゃない
1スロタイプは音が煩いよ
- 758 :Socket774:2011/08/31(水) 22:19:30.54 ID:ErAQ7uZC
- >>750 >>751
レスありがとうございます。
M/BはなんとなくATXにしてたので、MATXのASUS P8H67 - Mに変更します。
電源はおすすめいただいた、玄人志向のKRPW-SS500W/85を採用しようと思います。
- 759 :Socket774:2011/08/31(水) 22:59:03.85 ID:LWYozBhP
- 今、下記構成なんですが、ASUSのモニタソフトで電圧を見ると
+12が負荷によって? 11.98V 〜 11.70V で変動していました。
やっぱり電源寿命でしょうか?
今のところ重いゲームやっても安定しています。
寿命の場合700WクラスでGolod認定の一番安いのを狙おうと思うのですが、
地雷はありますか?
逆にお勧めがあったら教えてください。
音は静かなほうがいいですが、細かいこだわりはありません。
なお、今後BF3やMW3に備えて6970クラスのグラボを買うかもしれません。
【OS】Win7 64
【CPU】i5 750 弱OC
【VGA】SAPPHIRE 5850 1G
【M/B】ASUS P7P55D EVO
【MEM】2Gx2、4Gx2
【電源】GORIMAX 750W
【ケース】SOLO
【ドライブ類】SSDx1、HDDx3、DVDx1
- 760 :683:2011/09/01(木) 01:21:52.32 ID:IC+XeNvC
- >>759
Gold縛りで一番安い奴=地雷を買うって事だろう
安くすますならGoldは品質関係ないから拘らない方がいい
松 SILVERSTONE SST-ST75F-P
竹 CMPSU-750AXJP
梅 Xseries SS-660KM
地雷 超力2
- 761 :Socket774:2011/09/01(木) 05:36:19.45 ID:WwSctmm3
- >>756
GTX460KATANAは新品在庫が少なそうだし
直下のスロットにカードを増設するとKATANAのファンの
エアフローを阻害しそうだ
やや性能は下がるが
HD6770搭載の玄人指向RH6770- E1GHD/1STとかはどうだろう
15000円以下で在庫も豊富だよ
- 762 :Socket774:2011/09/01(木) 05:46:46.37 ID:4Yg9YAYG
- つhttp://www.scythe.co.jp/cooler/spitfire.html
- 763 :Socket774:2011/09/01(木) 17:45:32.73 ID:DncFIDuU
- 【相談】 そろそろP45から切り替えたいのでパーツ選び。(CPU/MB/MEM)
【目的】PT1 2枚挿し環境でのTV録画
【質問】この環境でPT1が動作するか。
【CPU】 intel i5 2500
【M/B】 GA-Z68X-UD3H-B3
【MEM】 特に決めていないがDDR3 1600 4GBx2=8GBのセット
流用
【VGA】 HD6850 1G GDDR5 PCI-E
【電源】 TruePower New TP-650
【CPUクーラー】 刀3
【TV】 PT1 x 2
【DVD】 AD-7170S
【ケース】 OWL-PC70II/N
【HDD】
Western Digital WD10EACS-00D6B0
HITACH HDT721010SLA360
Western Digital WD20EARS-00MVWB0
P45の環境
Q9550
EP45-UD3R
PC6400 2GB x 4
- 764 :Socket774:2011/09/01(木) 18:17:32.74 ID:x1baoJdu
- >>763
sandyとPTシリーズは鬼門
PCIがブリッジチップになった為にドロップ問題とか認識しないとかいろいろでているんで
M/B選びは慎重に
同じM/Bでも環境差で動かない事も報告されている。
確実に動かしたいなら、AMD環境又は、LGA1366に行く事をお勧めする。
一応ネイティブでは今回までのサポート言う事で、INTEL6シリーズチップセットのBとQ型番はネイティブそれ以外は、全てブリッジなので注意
仮に行うのであれば、人柱の覚悟がいる。
- 765 :Socket774:2011/09/01(木) 18:36:18.53 ID:DncFIDuU
- >>764
情報をありがとうございます。
LGA1366とAMDはパスなんで厳しいなぁ…。
- 766 :Socket774:2011/09/02(金) 20:35:59.83 ID:+UZCA7VF
- 【相談】 適性電源の選定
【目的】溜まったHDDをPC一台に纏めたい
【質問】PCケースLIAN LI PC-A71Fをベースに実行したいのですが
電源で悩んでます
最大HDD15台+SSD1台(OS用)を載せた場合に耐えうる丁度良い電源無いでしょうか?
安定性重視でお願いします
- 767 :Socket774:2011/09/02(金) 20:44:39.33 ID:2lkkl9eR
- CORSAIR CMPSU-1200AXJP
16個のSATA電源を利用可能
- 768 :Socket774:2011/09/02(金) 20:55:01.05 ID:lsQ4er0u
- >>766
アホだろ
HDD3台内蔵くらいで運用するか、
ホットスワップで多数使うか、
NASでデータ管理しろよ…
- 769 :Socket774:2011/09/02(金) 20:55:01.25 ID:+UZCA7VF
- >>767
調べてみました
良さ気ですね、ただハイエンドPC向けっぽいですが
SATA16本クラスになるとこのくらい必要なんでしょうか?
- 770 :Socket774:2011/09/02(金) 20:59:24.97 ID:+UZCA7VF
- >>768
TSが溜まりに溜まっててw
常時REGZAやらと連携させてるPCが3台になっちゃってるんよ
それを纏めたい
NASもあるよーただこれ以上増やしたくない
- 771 :Socket774:2011/09/02(金) 21:10:01.57 ID:2lkkl9eR
- >>769
HDDを大量に搭載するとなると起動時のスピンアップでかなり電力を消費するんで
そこそこにハイエンド志向の電源じゃないときついはず
へたな電源に変換かまして分岐でSATA電源を増やすなんてのはやめておくのが無難
- 772 :Socket774:2011/09/02(金) 21:18:01.46 ID:+UZCA7VF
- >>771
なるほど
スピンアップとか普段気にしてないけど
これだけの台数になると気にする必要が出てくるんですね
ありがとうございました
- 773 :Socket774:2011/09/02(金) 23:29:09.33 ID:g25+oi41
- 【相談】マザーボードの相談
【目的】3Dエロゲ、エロゲ、お絵かき、年に数回動画編集、たまにネトゲ
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在、XPでE2220を使ってますが、そろそろwindows7に乗り換えようかと思います。
OSはネットで安かったので購入済みで、明日、CPUとマザーボードとグラボとメモリと2TBのHDDを買いに行く予定です。
ビデオカードは現在使ってるHD5770を流用します。
CPUはCore i3 2105を購入予定でメモリも8GB積む予定です。
現在、HDD3台とBDドライブの計4台をSATAで使っており、今回1台増設するのでSATAは最低6つ欲しいです。
全体の予算として4万円ほど用意してます。
- 774 :Socket774:2011/09/02(金) 23:57:46.11 ID:2lkkl9eR
- >>773
ASUS SABERTOOTH P67 REV 3.0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699433870/
ツクモで安いよ
HD5770つかうならP67でいいだろうし
SATAも8基(バックパネルにもeSATAあり)だ
- 775 :Socket774:2011/09/03(土) 00:25:50.30 ID:kKQybEFc
- >>774
レスありがとうございます。
調べてみたらなかなか良さそうなんですが、
ジョーシンで10%割引+300p+2000円引きがあるんでそちらで購入する予定です。
- 776 :Socket774:2011/09/03(土) 10:30:00.30 ID:hs2Msmja
- 【相談】電源の選択
【目的】録画機・ほぼ24時間稼動
【予算】1万以下
【質問】
構成
CPU core i3 2100
M/B H67M-S-B3
Mem 2GB×2
HDD 1TB×1(システム)、2TB×5(データ)
PT2が2枚
現役のCore-500-2006autは古いので買い換えようと思っています。
無駄に容量の大きい電源は好ましくないと聞いたので
適切な容量で質の良いのを探しています。
スレを見ていると、AU-400、KRPW-G530W/90+、TP-550APなどが候補になりそうですが
出来ればプラグイン方式がいいと考えていて迷っています。
この価格帯だとSST-ST60F-Pがプラグインで其れなりの質だと思うのですが
これだと容量が少し多すぎるような気もします。
容量が一つ下のSST-ST50F-Pは殆ど話題がないようなのですが
こちらはST60F-Pと比べて中身が違う、質が悪くなっているのでしょうか?
他に断然これがお勧めという程の質がいい電源があれば
プラグインじゃなくてもいいかとも思うのですが
どれも決定的と言えないようなイメージで、アドバイスをお願いしたいです。
- 777 :Socket774:2011/09/03(土) 11:02:37.33 ID:UlwhlXSB
- >>773
現在 HD5570使てるそうだけど、8割がたVGA性能落ちるが、
AMDのFM1ソケ A-3850とかどうだろう。
\6000〜\120000程度で各社有る、
Core i3 2105よりはいいと思うんだが
- 778 :Socket774:2011/09/03(土) 11:04:13.19 ID:d82H7gam
- 挙げてるTP550はなんでダメだったん
フルプラグインじゃなきゃダメ?
- 779 :Socket774:2011/09/03(土) 11:23:36.39 ID:hs2Msmja
- >>778
出来ればフルプラグインがいいですね。
構成上、FDD電源、ペリフェラル電源、PCI-E電源など
使わないコネクタを結構搭載していて
これだとプラグインじゃない電源でも同じかなと。
あと550Wでもまだ少し容量が無駄?…とも感じています。
- 780 :Socket774:2011/09/03(土) 11:52:53.35 ID:WhI5Kluh
- >>764
上の環境に切り替えたけど2枚挿し大丈夫だった。録画も問題ないしこれでいいや。
まぁ見捨てだし多少のドロップは気にせんよ。
アドバイスありがとう。
- 781 :Socket774:2011/09/03(土) 12:02:44.51 ID:9BIawBuA
- ほぼ24時間稼働だから、ピーク消費電力は容量ギリギリにしといて
アイドル時+αの消費電力に合わせるべきか・・・?
HDD読み書きが高くても15Wとしてアイドル時〜録画時が60〜120Wといったところだろうか
起動時に200W近くなるかもしれないから適切な容量って250Wくらいになるね
このあたりだと選択肢なんて無いから値段、容量、プラグインの3つのうち
どれか1つは完全にあきらめるのが賢明
- 782 :Socket774:2011/09/03(土) 12:14:10.62 ID:hs2Msmja
- >>781
この使い方だと容量的に適切な電源は無いですか。
妥協するのであればやはり容量になるので、500W以上でも大丈夫です。
ST50F-PがST60F-Pから容量減らしただけで
質は十分に高いならそれを選びたいと思うのですが
何か問題があるのでしたらST60F-Pか、プラグインを諦めて別のにしたいです。
1万円以内の良質電源スレでは、両者は製造元が違う?というレスがあったのですが
これはやはり質的にも結構違ってくるのでしょうか。
- 783 :Socket774:2011/09/03(土) 12:38:07.22 ID:kKQybEFc
- >>777
レスありがとうございます
使用してるのはHD5770です。
AMDの方は調べる時間と気力が無かったのと、消費電力が高そうなイメージがあったため
全く検討してませんでした。
8割性能が落ちたら困るとおもうんですけど、A-3850ってオススメなんですか?
intelで比較した場合、i3 2105が一番値段と使用目的にあいそうだと思ったんですが
AMDの製品のほうがいいのですか?
- 784 :Socket774:2011/09/03(土) 12:40:13.67 ID:/FLFhF/h
- >>782
製造元(OEM)が異なれば、完全に別電源だと思った方がいい。
シリーズだけってのは、結構普通
同じメーカ製造でも、完全に異なる場合もあるので注意
ST60F-Pでいいと思うが。
- 785 :Socket774:2011/09/03(土) 12:49:43.82 ID:hs2Msmja
- >>784
やはり中身が違うと考えた方がいいのですね。
公式の商品ページ的にも、ST60F-Pにはある
「日本大手メーカー製コンデンサ使用」
の一文が、ST50F-Pでは無くなってるんで怪しい感じです。
個人的に非常に惜しい電源です。
ST60F-Pで行きたいと思います。
お返事下さった皆様、ありがとうございました。
- 786 :Socket774:2011/09/03(土) 20:59:19.61 ID:yISpDlGA
- 【相談】パーツ構成について
【目的】動画再生
【予算】50000円以下
【質問】
動画再生用に自作したいのですが
CPU、グラボはどの程度の性能のを選べばいいのでしょうか。
BDMV再生でもスムーズに再生できる程度にはしたいです。
- 787 :683:2011/09/03(土) 23:01:28.70 ID:KH5XzD/I
- >>786
CPU: Intel Pentium Dual-Core以上(グラフィック機能内蔵HD 2000)
AMD AthlonII X2以上
グラフィック:Intel HD 2000内臓以上、AMDオンボード 880G以上
新規に買うならCPU2コア以上と内臓グラフィックで十分
本体とWin7 home込みで最安4万ぐらいからだろう
- 788 :Socket774:2011/09/04(日) 00:08:19.58 ID:Bs6JsHEC
- マザボ790FX-GD70
CPU 720BE
グラボ HD5870
を使っててグラボの割りにCPUが・・・・と思ったのでCPU変えたいです
だけど新しくCPUが出るときいて古いCPUが安くなるとかが心配
14kぐらいでパワーアップさせたいです
- 789 :Socket774:2011/09/04(日) 00:49:07.51 ID:/HAxXEnq
- >>774
このリンクのやつ欲しいけど、来月まで残ってるかな・・・・
- 790 :Socket774:2011/09/04(日) 09:40:19.72 ID:47aGvG3V
- >>789
15000円出せるなら、ASRockのZ68 Extream4は間もなく15000円を切るよ。
SATA3×4、SATA2×4。
http://kakaku.com/item/K0000250387/
- 791 :Socket774:2011/09/04(日) 11:43:20.42 ID:ZMsHii03
- >>788
970BE位かな予算内なら…
790FXでブルドーザーに対応するかわからないし(たぶんムリじゃなかろうか)
14000円ならHD5870をもう一つ中古で追加でCFXは…
AMDチップセットじゃCF性能いまひとつだしなあ
- 792 :Socket774:2011/09/04(日) 18:18:48.63 ID:+bKvsx49
- SATA端子を8個以上持ってるマザーボードってありますか?
- 793 :Socket774:2011/09/04(日) 19:20:18.66 ID:gR2dPQIZ
- >>792
最近のはチップセット側で既に六個
SATAチップを他に一つでも搭載してれば八個は装備してる事になる。
中高価格帯のマザーならだいたい持ってるだろ
- 794 :Socket774:2011/09/04(日) 20:01:53.59 ID:GsFjhN2P
- 相談なんだけど、PCのキーボードやマウスをネット通販しようと思うんだけど、
対応のよさや包装の丁寧さ、その他の点でどの店がお勧めでしょうか?
というのも色んな店が多くてどの店がよいか分からない。もしよければ教えてください。
- 795 :Socket774:2011/09/04(日) 20:03:00.06 ID:GsFjhN2P
- 相談なんだけど、PCのキーボードやマウスをネット通販しようと思うんだけど、
対応のよさや包装の丁寧さなどの点で、どの店がお勧めでしょうか?
というのも色んな店が多くてどの店がよいか分からない。もしよければ教えてください。
- 796 :Socket774:2011/09/04(日) 20:15:07.34 ID:+bKvsx49
- >>793
ok,ok
thanks
- 797 :Socket774:2011/09/04(日) 20:18:44.42 ID:gR2dPQIZ
- >>794
バルク品じゃないならそんな梱包気にしなくても良いような気がするが。
まあ価格比較サイトで一円刻みでトップ争ってるような
通販専門業者連中のサポートはアテにすんなよ。
- 798 :Socket774:2011/09/04(日) 20:57:31.39 ID:GsFjhN2P
- お返事ありがとう。ちなみにカカクコムなどでの通販専門サイトは何でお勧めじゃないのでしょうか?
あと、もしよければ対応がよくて変な団体とかが係わっていない、お勧めの通販ってどこでしょうか?
もしよければ教えてください。
- 799 :Socket774:2011/09/04(日) 22:56:21.56 ID:lF7CjPjj
- >>790
返信ども。
でも、俺>>773じゃなくて、SATAの数よりも、PCI Express x1が3つもあるし、
Corei5 2500Kとセットで安いし、見た目もカッコいいって程度なんですけどね、欲しい理由としてはw
残り18個か・・・・
- 800 :Socket774:2011/09/04(日) 23:08:37.13 ID:suYSf86g
- 鎌力準ファンレスKMRK-NF420Aの電源を使い回す事ってできますか?
core i3のCPUで自作しようと思うのですが
- 801 :Socket774:2011/09/04(日) 23:21:45.76 ID:YYS0KLaW
- 可能か不可能かで言えば可能
一応マザーボード24pinだし、最近の板だとCPU8pinのところに4oinで刺すことになったり、
sataが2個、たぶん1本のケーブルだからHDDと光学ドライブのところの距離が足りないかもしれないが
でもそんな古いの使うくらいなら4000円のgigabyteの使ったほうがマシ
- 802 :Socket774:2011/09/05(月) 00:06:07.14 ID:47aGvG3V
- >>792
ASRockのZ68 Extream4で、SATA3×4、SATA2×4、合計8。
更に上位機種なら10とかあるよ。
- 803 :Socket774:2011/09/05(月) 02:53:51.11 ID:8OXV2gDB
- >>802
ok,ok
thanks a lot
- 804 :Socket774:2011/09/05(月) 02:55:14.16 ID:X4GlNPuo
- γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ
( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ ) ぎょーにくー
γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ. l ぎょーにくー
( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ )_,,ノ たーっぷりー ぎょにくー
γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ. l
( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ )_,,ノ
) ) ) l
..ヽ_,,ノヽ_,,ノヽ_,,ノ
- 805 :Socket774:2011/09/05(月) 17:57:52.42 ID:TRK6zM7L
- >>800
電子部品、特にコンデンサは経年劣化の消耗部品なので
サーバー向けの酷使するようなヤツでなければ使いまわしはしない方がいい。
電源に関しては、
個体コンデンサはともかくとして、電解コンデンサは
時間とともに経年劣化するから2年過ぎたら替えた方がいいよ。
電源付属のファンの軸受け部分もサーバー向けじゃなければ
軸が突然死するので → 熱上昇 →70度以上とかになると
基盤の電子部品の寿命が著しく下がる。
電源は長く使いまわしにしない方がいいです
- 806 :800:2011/09/05(月) 20:32:11.19 ID:rnVN78TI
- >>801 >>805
貧乏性なので使い回そうと思ったのですがやめたほうがよさそうですね
ケチらず新品を買うことにします、ありがとうございました
- 807 :Socket774:2011/09/06(火) 22:22:29.16 ID:PSVa36ED
-
【CPU】 Intel Core i7-2600k
【CPUクーラー】 CNPS 9900MAX
【MEM】 M2F4G64CB8HB5N-CG (DDR3-SDRAM PC3-10700 (667MHz) - [DDR3-1333])4GBx4
【VGA】SAPPHIRE HD6950 DIRT3 EDITION
【M/B】 P8Z68-V
【Sound】 オンボ
【SSD】M4-CT256M4SSD2 (256GB)
【HDD】Western Digital WD5000AACS-00ZUB0 (500GB)
【光学ドライブ】 無し
【OS】 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit
【DISPLAY 1】Mitsubishi Electronics RDT232WX - 23 inches
【DISPLAY 2】Acer H233H - 23 inches
上記の構成からVGAをMSI GTX580 Llightning XEまたは、
ZOTAC GTX 580 AMP2! Edition ZT-50104-10Pへ交換しようと考えています。
在庫状況等から、AMP2!の購入の可能性が高いですが、
現在の電源「Owltech SS-750EM」で十分か、
足りない場合はどのような電源がこの構成に適しているかで悩んでいます。
用途は主にオンラインゲーム(TERA)のプレイ、動画エンコードやゲームプレイ配信です。
- 808 :Socket774:2011/09/07(水) 00:08:41.17 ID:/Z4maoQS
- >>807
80%超えるけどいけそうだけどな
これで計算してみ
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
80%超えるようであれば、ちょい危険だけどまぁ大丈夫でしょ
- 809 :Socket774:2011/09/07(水) 01:04:00.19 ID:cZkVdwkT
- >>808
ありがとう。
一応そこやってみたんだけど、テンプレ選択できずわからない部分とかあったから。
とりあえずこのまま乗せ変えてみて不安定になったり、
OCするようだったら900〜1000Wくらいに変えるのがいいかな?
- 810 :Socket774:2011/09/07(水) 02:18:07.80 ID:L3e1K0Bc
- 【相談】 マザーボードの相談(ツクモのセット)
【目的】 3Dエロゲ、お絵かき、動画編集、動画サクサク見る
【予算】 25000〜28000円くらい
【質問】
SSD導入にあたり今のマザーボードではSATAのポートが足りないので
新しいマザーボードとCPUを購入しようと思っています。
Core i5 2500KでTSUKUMOのセットを見ていて
P8Z68-V LEとSABERTOOTH P67 (B3)
くらいが予算的に合うかなと思っているんですが
どちらがいいでしょうか?
OCはしません。
また他に良さそうな物があったら教えてもらえると嬉しいです
- 811 :Socket774:2011/09/07(水) 02:53:42.44 ID:EXvRwRRU
- >>809
OCはどんだけやるかこっちはわかったもんじゃないからシラネ
軽いのなら元のでも足りるけどそのまま常用する気なら上のを買っておいたほうがいい
>>810
OCしないって言ってるけど3Dエロゲに手を出すならOCしたくなるだろうからSABERTOOTHにしたら?
Pで映像出力無いを当然としたらかなりお安いよ
今後オンボ運用する可能性あるならZ68にしたほうがいいけど
- 812 :Socket774:2011/09/07(水) 07:58:20.75 ID:cZkVdwkT
- LEって蟹NICじゃないっけ
- 813 :Socket774:2011/09/07(水) 18:19:43.11 ID:35M1leAV
- Z68なら動画エンコにQSV使う選択肢も残るし
OCする場合もZ68のほうが若干限界が高い
- 814 :810:2011/09/07(水) 23:12:12.66 ID:L3e1K0Bc
- >>811-813
QSVはいいなとは思いますが
蟹NIC調べたら「不安定で有名」っていう話だし
オンボも多分使わないと思うので
SABERTOOTHにしようと思います
ありがとうございました
- 815 :Socket774:2011/09/08(木) 00:56:14.39 ID:uWPn3GjV
- 【相談】AMD構成かIntel構成か
【目的】ネット,DTM,visual studio,3Dエロゲ,動画編集
【予算】4万〜5万
【質問】
始めて自作に挑戦しようと思ってるんですが、CPUをa8-3850 , i3 2105 にするか迷ってます。
・CPUの性能
・GPU含めた総合性能
・マザーボードの機能
・発展性
などに関してアドバイスをお頼みしたいです。
またケースとSSDは手持ちであるので、
マザー、電源、クーラー等にオススメがあればそれも教えていただけるとありがたいです。
- 816 :Socket774:2011/09/08(木) 01:31:30.43 ID:X8dslleY
- >>815
す、スレチではないかい?((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
- 817 :Socket774:2011/09/08(木) 09:59:19.70 ID:fD4qF0X4
- >>815
CPUは9/4発売の2120Tとか勧めてみる
10,580-
クーラーはグランド鎌クロスが安くてすげえ冷える
2,980-
ケースはJMAXのJX-FA300Bが安くて拡張性がよい
8,450-
電源は80PLUS GOLDで安い玄人志向のKRPW-G530W/90でどうだろ
8,970-
ここまで約3万円。
マザーは他の人に任せる
- 818 :Socket774:2011/09/08(木) 10:04:01.50 ID:njLXhgwV
- >>815
A-3850が総合的に有利
エンコ厨、3Dオンラインネトゲ厨は i5買ってください
- 819 :Socket774:2011/09/08(木) 10:08:20.08 ID:uZE47c9i
- >>815
来春のIvyBridgeまで待つ
- 820 :Socket774:2011/09/08(木) 15:54:31.35 ID:7jNYk04R
- グラボの GDDR5、4200MHz、256bit
GDDR5、1050MHz、256bit この違いってなに?
- 821 :Socket774:2011/09/08(木) 16:27:12.25 ID:ByMVetED
- >>820
スレ違いだけど
次回からくだ質に書こうな
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315220814/
要するにメモリクロックが4培違うって事
GDDR5は、メモリの規格
XXXXMHzは、メモリクロック
256bitは、メモリバスの事
メモリクロックが異なるって事は、その分データ転送が有利になるんで
より処理能力の増大が見込める。
まぁGPUの性能で頭打ちになっていれば、メモリクロックがいくら早くても意味が無いけどね。
VGA選んでるなら、基本的にメモリ容量とGPUの相対性能をみておけばいいよ。
バス幅が256bit未満の物だけ注意してればOK
まぁ低価格帯は仕方がない製品もあるけどね。
- 822 :Socket774:2011/09/08(木) 17:04:14.39 ID:7jNYk04R
- >>821 ありがとうございます
HD6870のことなんですがほとんど値段かわらないのに1050と4200があるので気になりました
- 823 :Socket774:2011/09/08(木) 17:16:16.91 ID:ByMVetED
- >>822
それなら、表記の問題だよ。
HD6870は、1050MHz*4で駆動するから
メーカー表記が異なってる。
- 824 :Socket774:2011/09/08(木) 17:55:49.21 ID:bj/ltvbK
- 相談なんだけど、PCのキーボードやマウスをネット通販しようと思うんだけど、
対応のよさや包装の丁寧さなどの点で、どの店がお勧めでしょうか?
あと、宗教が出資したり、係わっていない店はどこでしょうか?
前にも相談したんだけど、誰も教えてくれないので相談しました。
色んな店が多くてどの店がよいか分からないので、もしよければ教えてください。
- 825 :Socket774:2011/09/08(木) 20:35:56.24 ID:I74+Dlv0
- 宗教とかあほか
そんなん自分でぐぐれ
- 826 :Socket774:2011/09/08(木) 20:43:23.98 ID:rxb2SA81
- 全部のお店はMAC信者かWIN信者の巣窟だからパソコンを俺に寄付して処分したほうがいいよ
- 827 :Socket774:2011/09/08(木) 22:40:17.21 ID:/aT3+ESf
- 係わっていない店なんて調べようがないよ
ネット通販してるところの数、それに関わってる人の数を考えたら無理なことくらいわかるべ。
悪魔の証明に近い…
- 828 :Socket774:2011/09/09(金) 16:12:34.70 ID:8nwtHYcb
- 【相談】メモリの購入
【目的】ネット、FPS
【予算】5000円くらい
【質問】
初自作に挑戦しようと思っているのですが、メモリがどこのがいいのかわかりません。
おすすめや避けた方がいい製品を教えてください。
- 829 :Socket774:2011/09/09(金) 16:21:04.30 ID:Ssf/mFon
- 【相談】グラボの交換
【目的】3Dゲーム(スカイリム等プレイしたい)
【予算】4万円
【質問】グラボが壊れてしまったので、買い換えたく思いました。
希望するグラボとしては、3Dゲームが高画質でも動き、
さらにHDMI出力端子があれば嬉しいです。
というのも、高画質でゲームをしようとして9800GTが壊れてしまいましたので…。
「ケース」CM690
「マザーボード」P5K-E
「電源」コルセア CMPSU-750TXJP
関係のありそうなパーツを書いてみました。
関係なかったり足りなかったりしたら申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
- 830 :Socket774:2011/09/09(金) 16:27:10.81 ID:VSjrs3BY
- CPUは何かな?
候補としては560ti 、570OCがゲフォとして有力
ラデでいいなら6870か6950でいいと思う
FF14ベンチHi比較に出すと
9800GTX+が2400前後
6850が3600
6870が4200、6950が4400辺りだったと思う
560tiはしらん
- 831 :Socket774:2011/09/09(金) 16:38:08.67 ID:Ssf/mFon
- >>830さん
ありがとうございます。
CPUは
インテル Core2 Quad Q9450 2.66GHz 12 M 1333MHz
になります。
PC画面が640×480 4bitカラーで非常に見づらいので、携帯から書き込みしています。
改行等おかしなところがありましたらごめんなさい。
- 832 :Socket774:2011/09/09(金) 16:43:25.23 ID:Ot2Y1IVc
- 年末まで待てるならHD7000系とKepler群見てからがいいんだろうが
かなり良いらしいし
- 833 :Socket774:2011/09/09(金) 17:01:07.13 ID:Y5JKK+iV
- >>828
メモリは、究極的には動けばどこでもいっしょ
相性、メモリの不具合を回避するという意味で
DDR3で判断しています。DDR2だと異なる場合があるので注意
回避推奨:A-DATA、U-MAX、CFD Elixer以外のCFDメモリ
以下、お勧め
普通:CFD Elixer、パトリオット、crucial(MICRON)等
高級メモリ推奨:SANMAX(ELPIDA)、センチュリーマイクロ(ELPIDA)
他のチップの場合は、高いだけなので回避する事
こんな感じ、不安を覚えるなら高級メモリ
ちなみにいくら高級だろうとエラーや相性は発生する。
ただし、その発生頻度が少ない
ちなみに、SANMAXはお店によって相性保障及び交換保証が最初から付いてくる。
俺も秋刀魚はエラー経験はあるが、相性は出会った事ないね。
最後に自作で組み込んだ後にMEMTEST86+は3PASS推奨、最低でも2PASS必須ね。
メモリエラーが発生したら相性かメモリの不具合なので、お店に相談しに行きましょう
- 834 :Socket774:2011/09/09(金) 17:07:54.62 ID:8nwtHYcb
- >>833
ありがとうございます。
メモリはDDR3で大丈夫です。お勧めを参考に検討します。
- 835 :Socket774:2011/09/09(金) 20:05:44.73 ID:8nwtHYcb
- パーツ購入とは関係ないんですが、自作が初めての場合、
店舗で買う方とネットで買う方では、どちらのほうがいいですか。
- 836 :Socket774:2011/09/09(金) 20:22:20.82 ID:nKTlHvC2
- 自分の欲しいものがいい値段で行ける店舗にあるならそこで買えばいい
誰だってそうする
- 837 :Socket774:2011/09/09(金) 21:25:18.21 ID:JGDXcm82
- >>835
こだわった好きなパーツで組む場合は BTOでやるといい。
(1年保証が付くし、相性対策にもなる)
無難に定番で組むなら近所で組んでもいいけど割高。
パーツはネット通販の方が保証がしっかりしてるとこが多いので、
理想的なのは1店舗でなるだけ全部パーツ一気に揃えて
即組み上げて 相性問題が出たら即パーツ交換してもらう事。
そういうのが無理ならBTOに頼むのもあり。
あとで自分でパーツ交換出来るんだからさ
- 838 :Socket774:2011/09/09(金) 21:51:44.00 ID:sznnJ4Rl
- 自作pcしようと思い色々パーツとか選んで見積もったのですが、
実際にすべてのパーツの規格が合っていて組めるのか不安です。
ここにパーツの型番など全てコピペして診断という方法はダメなのでしょうか?
パーツは全てツクモで選んだものです。
- 839 :Socket774:2011/09/09(金) 21:56:35.06 ID:HGTDPBpe
- >>838
【初心者OK】構成と見積もりの評価スレ113
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314377955/
こっちのほうが適切じゃないかなぁ
書き込むときはテンプレよく読んでね。
- 840 :Socket774:2011/09/09(金) 21:58:16.11 ID:sznnJ4Rl
- >>839
ありがとうございます
そたらの方に書き込んで見ます。
- 841 :Socket774:2011/09/10(土) 01:37:13.07 ID:vopTyIZ4
- 今のi3とかのシリーズではE8400はどこら辺に位置しますか?
- 842 :Socket774:2011/09/10(土) 01:47:43.91 ID:FAKClqIj
- >>841
CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
- 843 :683:2011/09/10(土) 02:24:34.31 ID:Y0DRigln
- >>841
Pentium G620とどっこいぐらいじゃないか
http://www.anandtech.com/bench/Product/406?vs=56
- 844 :Socket774:2011/09/10(土) 14:15:15.44 ID:IuljakSg
- サンデーが出てるのに、いまさらですが
core i5 750と core i7 860では重ゲーム時にだいぶ処理変わってきますか?
GPUはGTX560です。BF3というゲームやるならcore i5 750からcore i7 860に変えたほうがいいと思いますか?
- 845 :Socket774:2011/09/10(土) 15:05:13.89 ID:nK5EVbYx
- >>844
こういうスレがあるよ!
つttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315315765/
差は出るかもしれないけど、ソフトは実際動かしてみないとわからないね。
メモリを食うなら64bitOSにしたりビデオカード変更の方がいいかもなので、
ゲーム開始まで待ったほうがいいよ。
- 846 :Socket774:2011/09/10(土) 18:05:06.65 ID:EK8zQ/Cl
- 【相談】SSDの選定
【目的】起動ドライブをSSD変えて高速化するため
【質問】
AS511S3-120GM-C
PP120GS25SSDR
CT128M4SSD2
CSSD-F120GB3-BK
同じような価格帯の4つで、一番高性能なのはどれですか?
PCの用途は主に映像のエンコ用です。
よろしくお願いします。
- 847 :Socket774:2011/09/10(土) 20:55:11.88 ID:IuljakSg
- >>844 ゲームやるならcore i5 からcore i7 860に変えたほうがいいですか?
- 848 :Socket774:2011/09/10(土) 21:38:15.54 ID:FAKClqIj
- >>847
ゲームやるならグラボしだい
- 849 :Socket774:2011/09/10(土) 22:08:26.50 ID:IuljakSg
- >>848
CPUもだと思います。
いくら良いグラボにしたってCPUが貧弱なら意味ないと思う
グラボの性能をフルに発揮できないと思う
core i5 750
はそれに当てはまるかな?と思った。実際どうでしょうか?
- 850 :Socket774:2011/09/10(土) 22:32:52.61 ID:xPUeCWZg
- >>846
Crucial m4 CT128M4SSD2でいいんじゃないかな
フォームアップデートすればリード500M/s超えるし
容量8G多いしね
- 851 :Socket774:2011/09/10(土) 22:33:59.91 ID:o6PZN1as
- PSO2に向けてPCを強化したいのですが、みなさんのご意見をお聞かせ願いたいです。
今
CPU:Core2Q6600定格
MEM:DDR800 1G*4
GPU:サファの6850
SSD:C300 64G
電源:EA650
を下記の構成にしたいとおもっとります。
新
CPU:sandy 2500K or 2600k (OC4.2Gぐらいで動かそうかと)
M/B:P8Z68-V PRO
MEM:DDR1600 4G*4 (購入済み)
GPU:サファの6850をもう1枚買ってCF
電源:流用
そこで質問が3点あります。
@2500kと2600kで7k円の差があるので、ちょっと悩んでいるのですが、ゲームに差はでますか?(エンコ等はほとんどしない)
A6850をCFしたとき、ゲームをウィンドウモードでプレイすると意味がないと聞いたのですが、本当でしょうか?
B電源容量は足りますでしょうか?
以上です、お願いします。
- 852 :Socket774:2011/09/10(土) 22:40:16.26 ID:p6gZ08EI
- @差は確かにあるがFPSでちょっと差が出る程度
OC前提ならHTTは無効にするのがセオリーなんで2500Kでいいかもしれない
ACFXはフルスクリーンモードでしか効果が出ない
B定格運用なら足りるだろうがCPUをOCしてHD6850もOCするともう…
- 853 :Socket774:2011/09/10(土) 22:47:29.37 ID:EK8zQ/Cl
- >>850
ありがとうございました。
- 854 :Socket774:2011/09/10(土) 23:00:38.70 ID:CA7r9KmR
- >>849
最近はGPUの方がハードな仕事させられてるんだよ。
フルHDの画像領域に動画再生環境 ハードなオンライン3Dゲー
CPUの役割がなんでも屋さんとすると会社の総務のひと、
GPUは映像のスペシャリストなんで営業マンみたいなもんだな。
ハイスペックな総務の人がいても会社はパットしないが、
出来る営業マンがいるとそれだけで違うもんだよ
- 855 :Socket774:2011/09/10(土) 23:24:31.89 ID:o6PZN1as
- >>852
ありがとうございます。
2500kにしようと思います。
CFXはウィンドウモード派の私としては仕方ないですが、我慢してフルスクでやりたいと思います。
HD6850のCFは定格運用で、2500kは電源とOCの状況をみつつ運用していきたいと思います。
- 856 :Socket774:2011/09/10(土) 23:37:22.84 ID:IuljakSg
- >>854
すまんリアルすぎて言いたい事があまり見えてこないのだが・・・
CPUはできない人。GPUはできる人。できる人がいると、できない人もできるようになる。
それをCPUとGPUに例えてるって事?
いくらGPUが良くてもCPUが非力だと、ハイエンドGPUの能力を発揮できないのは
あたりまえでしょ
CPUとGPUはコンピューターですよ。人同じようにはいきません。
自分の考えです。間違ってますか?
- 857 :Socket774:2011/09/11(日) 00:13:02.62 ID:l0x7Rr0/
- あー中学生の子かな?
考え方は間違ってないが、、、
GTX560ではi5 750を使い切らない。
- 858 :Socket774:2011/09/11(日) 00:40:15.08 ID:Z3aPVKIq
- >>856
言ってることは間違ってない。。。と思うよ
以前自分も同じ事言われましたから。。。
i5 でもOCすれば全然okだよ^^
>>857
あー中学生の子かな?
その発想がすでに厨房
- 859 :Socket774:2011/09/11(日) 02:33:59.24 ID:KwzuUVR6
- >>857
挑発かよ。気持ちわりぃなぁー
- 860 :482:2011/09/11(日) 02:44:30.87 ID:+1sTdZKo
- ゲームによると思うんだが…
グラフィック処理がCPU依存が高いのやらGPUをフルに活かせるのもあるし
- 861 :Socket774:2011/09/11(日) 05:32:06.25 ID:Ai+GOnCZ
- ASUS P8Z68-VとASUS EAH6950 DCII/2DI4S/2GD5の購入を考えています
このビデオカードは大型で3スロット占有とのことですが、P8Z68に取り付けた
場合、具体的にどのスロットが使えなくなるのか分かる方がいたら教えて
いただけないでしょうか よろしくお願いします
- 862 :Socket774:2011/09/11(日) 06:02:12.29 ID:RoQRemLd
- 上から2〜4番目のPCIe16(これに挿す)、PCIe1、PCIのみっつ
- 863 :861:2011/09/11(日) 09:54:24.49 ID:Ai+GOnCZ
- レスありがとうございます ほんと助かりました
質問の仕方が悪かったですが、ビデオカード以外にPCI-EのLANカードと
PCIのサウンドカードを取り付けたいと考えていました PCI-Eが1つとPCIが
1つ空きがあるので取り付け可能と考ええよいということでしょうか
何度も質問してもうしわけないです
- 864 :Socket774:2011/09/11(日) 12:17:29.01 ID:jcgkPuBC
- >>863
取り付け可能だけど
PCIの方はVGAの吸入口の一つをふさぐ形になるぞ。
PCI使うなら普通の2スロットにしてエアフローを増強したほうがいいと思うが。
- 865 :Socket774:2011/09/11(日) 12:49:14.99 ID:qJxOjsiA
- BF3も兼ねて初自作しようと考えています。
OS:windows7 プロフェッショナル 64bit
CPU:i7 2600k
GPU:HD6970 or GTX570
RAM:8GB程度
HDD:1TB 7200rpm メーカー未定
PCケース、ドライブは適当に。
ここまでは選んだのですが、マザーとか電源、配線とかがどれを選んだら良いのか全く分かりません。
どなたか上記指定パーツとモニタ以外の残りの妥当なパーツを教えて頂けないでしょうか?
値段は高過ぎず質は良い物か平均的な物でお願いします。
予算は10万程度で考えています。
宜しくお願いします。
- 866 :Socket774:2011/09/11(日) 12:52:07.34 ID:Ku+lf7EW
- 【相談】グラボの交換
【目的】ネトゲ等
【予算】5000円以下
【質問】
5000円以下での良いグラボを教えてください。
メーカーはどこでも構いません、なるべくスペック重視で考えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
- 867 :Socket774:2011/09/11(日) 12:53:59.64 ID:Z7R50/UW
- スペック重視でその値段はせこいな
5670ぽちっとけ
- 868 :Socket774:2011/09/11(日) 13:19:52.44 ID:Ku+lf7EW
- スペック見ましたが大丈夫そうです、有り難うございます!
- 869 :Socket774:2011/09/11(日) 13:52:00.84 ID:Z3aPVKIq
- >>866
金ないのに無理して買うと後々後悔するぞ
- 870 :Socket774:2011/09/11(日) 13:54:36.70 ID:Sg/nzf+N
- 質問ですが・・
最近までPC情報に触れてなかったんですが
core2Dからだと、今のcorei7にしたほうがいいのか、次のcpuを待ったほうがいいのか
教えてください・・
- 871 :Socket774:2011/09/11(日) 13:55:42.17 ID:WVO6iNoR
- 質問なんですけどよろしいでしょうか?
4年前に組んでそれっきりなんですけども、もしosやらモニターやらキーボードやらマウスなども変えたい場合、現在の相場では自作と購入どちらがお得ですか?
- 872 :683:2011/09/11(日) 14:14:26.65 ID:6fwAApWR
- >>871
一概にどちらがお得とか言えない。
スペックに依る、購入するお店に依る。
今はDDR3メモリ爆安でwin7も10Kとか特価であるから
買い時かもしれん。
- 873 :Socket774:2011/09/11(日) 14:17:15.71 ID:jcgkPuBC
- >>870
>>870自身が現在の使用用途に対しての不満を感じていないかどうかによる。
待てるならivyまで待ったほうがいい。
UEFIを作り変えないとivy動かないかもとINTELから発表があって、将来的にsandyからivyに入れ替えできない可能性が高まってる。
自作は基本的に今という形で無いと新製品がバンバン出るので買い替えは不可能
不満があるならsandy、無いけど組みたいならivyまで待てば?来年の3月発表という噂だ
>>871
>>871自身が何をやりたいかによるだろ。
ガチガチの3DゲームならBTOか自作しか選択肢がない。
officeソフトとか動かすだけであれば、安いノートでもいいだろ。
4年前の時も低価格製品は一般のほうが安いといわれてたはずそれでも自作を選択してると言う事は何か自作しないといけないわけがあったはず
自作が安かったのは過去の話だよ?
もちろんハイスペックで組めば自作のほうが安い場合もあるけどね。
用途が無いと答えようがないよ。
- 874 :863:2011/09/11(日) 14:19:12.76 ID:Ai+GOnCZ
- >>864
それはまったく気づきませんでした 確かに真下にボードがくることに
なりますね いつもオンボードのサウンドしか使ったことなかったので
初めて外付けのサウンドカード試してみたかったのですが
しかし静音タイプのHD6950は捨てがたく ほんと悩みがつきないです
貴重なアドバイスありがとうございます
- 875 :Socket774:2011/09/11(日) 15:15:53.90 ID:Sg/nzf+N
- >>873
レスありがとうございます。
sandyとivyの互換性が無いのなら、sandyまで待って
そこでcpu、メモリ等、PCを総交換してみます。。。
- 876 :Socket774:2011/09/11(日) 18:05:11.35 ID:gzroWgIN
- >>865
M/Bは P8P67-M REV 3.0 とかこの辺で良いのでは?
M/Bによって性能が大きく上下することはないと思いますし。
電源は GAIA KTOP-700A-P1 とかこんだけあれば十分かと。
あんまり安いものは買わないようにしてください。(3000円とか)
ケースはエアフローに注意してください。
入力デバイスは自分に合うと思ったものをどうぞ。
- 877 :Socket774:2011/09/12(月) 08:47:47.71 ID:4ehemNhz
- CPUの2405Sと2500Kがほぼ同じ値段なんですが、2500Kをクロックダウンすれば消費電力は2405Sと同等レベルまで下がりますか?
下がるのであればocもできる2500Kを買おうと思います
- 878 :Socket774:2011/09/12(月) 09:03:32.79 ID:pU6zSb7a
- 同等にはならない
- 879 :Socket774:2011/09/12(月) 09:03:40.79 ID:+UsS5pL4
- >>877
2500Kをクロックダウンすれば消費電力は2405Sと
同等レベルまで下がりますか?
下がるのであればocもできる2500Kを買おうと思います
↑っでお前は結局何がしたいんだ?
クロックダウンして消費電力が下がったとしても
OCすれば消費電力はOCしたぶん上がるから
意味無いと思うけど?
- 880 :Socket774:2011/09/12(月) 14:57:58.80 ID:dAOhWkKm
- 【CPU】 Intel Core i7 2600k
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900MAX
【MEN】 A-DATA AX3U1600GC4G9-2G *2
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 R6950 Twin Frozr II OC *2
【SSD】 Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5
【HDD】 日立 0S03224 2TB
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-PC58U2V-BK
【ケース】Corsair CC9011011-WW
【ケースファン】Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15 *2
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【合計】価格.comで18万円以内
BF3に向けて初の自作に挑戦しようとしているところです
ここまで考えましたが、PCケースに収まるのかが分かりません・・
他、おかしな部分があるかもしれません。評価のほどよろしくお願いします
- 881 :Socket774:2011/09/12(月) 15:04:30.51 ID:hiiFmq9I
- >>880
メモリは4G×2=8GBで4000円を切ってるんだから、2G×2=4GBにケチる必要がないと思われ。
4GB×4=16GBでも安いもんだよ。
せっかく組むなら、メモリは増加させてみては?
- 882 :Socket774:2011/09/12(月) 15:51:57.11 ID:p73Wm5J8
- >>880
メモリは4G×2=8Gのセットで3000円ぐらいの奴でいいよ
DVSM-PC58U2V-BKは外付けDVDだから
DVDは内蔵で一番安いやつで大丈夫だけどインターフェイスがSATAの奴でね。
あとVGAは×1でいいと思う。足りなそうだったらあとで補えばOK
他は特に自由で。ただXPモード使いたいならOSはProfessionalで
- 883 :Socket774:2011/09/12(月) 16:34:45.54 ID:Ust9Juns
- >>880
構成評価は、スレチだけど
価格コムだと2割3割の価格上昇を込み込みで考えてる?
初自作だから、主要パーツ(CPU、メモリ、M/B、VGA、電源)は、同じ店にしときな。
相性や初期不良でた際に対応が困難になる。
メモリが少ないので4GBx2に
それ以外は、まぁいいんでない。
ただ初自作でCrossFireいるか?
ゲームによっては無用の長物だぞ?
使って見て後から足してもいいと思うが
- 884 :Socket774:2011/09/12(月) 16:38:02.07 ID:Ust9Juns
- 型番読み間違えた
メモリはスルーで
- 885 :Socket774:2011/09/12(月) 19:02:43.28 ID:dAOhWkKm
- 皆さんありがとうございます
>>881、>>882
もしかしてAX3U1600GC4G9-2Gは4Gのメモリが2枚入っているのではなく2Gのものが2枚入って合計4Gということですか・・?
もしそうなら1枚4Gのものを4枚探してきます
>>882
外付けなのですか!後で探し直してきます・・
>>883
BF3スレの方でGTX580でも1枚では快適にできない・・と有ったので、金銭的にも考えて6950を2枚さしたらどうかなと思ったのですが
考え直してみると中途半端ですし考えすぎかもしれませんね・・最初は1枚で様子を見る事にします
- 886 :Socket774:2011/09/12(月) 19:30:41.38 ID:Ust9Juns
- >>885
AX3U1600GC4G9-2Gは、4GBx2だよ
だから間違えたと俺はレスしてる。
こういう考え方もあり。
P8Z68-V PROはオンボードGPU使えるので
BF3の製品版が出た際のベンチマーク結果や使用感のレポをみてから改めてVGAを買うのもありだよ
今はαの段階なんで、βや製品版ではさらに最適化される可能性もある。
- 887 :Socket774:2011/09/12(月) 19:37:45.33 ID:dAOhWkKm
- >>886
他の方も言っていたのでつい、申し訳ないです
そうですね・・おっしゃるとおりです。早くてもβの結果が出るまで組むのは待っておいた方がいいかもですね
- 888 :Socket774:2011/09/12(月) 19:43:50.42 ID:Ust9Juns
- >>887
ああ、あれはOCメモリなので普通のでもいいんじゃないのってレスだと思うよ。
ちなみにA-DATAの1333は回避推奨なんで
GPUだけ後で買えばって話よ?
出たら出たで直やりたいだろ?
ならば事前にオンボードで組むだけ組んどいてβの結果や製品のベンチなどで
買うVGAをリストアップして購入すればいいんでない?
これなら、ベストなVGAが購入できると思うよ。
PCも安定してるだろうからその時になって組み立てなくてすむしさw
- 889 :Socket774:2011/09/13(火) 00:32:00.38 ID:ZRipTLio
- メモリーについての質問なのですが、F3-10666CL9Q-16GBXL と F3-10666CL9Q-16GBRL
って何が違うんですか?
- 890 :Socket774:2011/09/13(火) 00:36:07.50 ID:bzcxx50U
- >>888
【CPU】 Intel Core i7 2500k
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900MAX
【MEN】 CFD W3U1600F-4G *2
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 未定
【SSD】 Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5
【HDD】 日立 0S03224 2TB
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK
【ケース】Corsair CC9011011-WW
【ケースファン】Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15 *2
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【合計】価格.comで11万5000円ちょっと
CPU、メモリ、ドライブを見直してみました
VGAは提案に乗ってBF3βの結果次第で乗せる事にしました
- 891 :Socket774:2011/09/13(火) 09:27:52.65 ID:LUn48w5x
- >>890
CPUは、Intel Core i5 2500kの間違い?
まぁHTはゲームだとあんまり意味無いから問題無いか
CFD W3U1600F-4Gは駄目
CFDにするならエリクサーブランド以外はお勧め出来ない。
メモリは元のままの方がいいよ。
- 892 :Socket774:2011/09/13(火) 14:25:43.32 ID:+SsaVguC
- お願いします
【CPU】 Intel Core i5 2500K
【MEN】 CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】 Western Digital Caviar Green WD20EARX
他の部品は流用ということで、上記購入を検討しています。
ドスパラ、ツクモのサイトで金額をシュミレーションしたのですが、
実際の店舗で買うほうが安いのでしょうか。
ドスパラとツクモの差は数百円でした。
- 893 :Socket774:2011/09/13(火) 16:00:08.80 ID:n2y/r9yz
- 相談なんだけど、PCのキーボードやマウスをネット通販しようと思うんだけど、
対応のよさや包装の丁寧さなどの点で、どの店がお勧めでしょうか?
あと、宗教信者が役員や出資者として係わっていない店はどこでしょうか?
- 894 :Socket774:2011/09/13(火) 16:04:40.88 ID:CmVJo2to
- なんか前にも見たことある書込みだな
地球上には存在しないよそんなとこ
- 895 :Socket774:2011/09/13(火) 16:26:06.66 ID:VnEAhcYw
- どこの会社にも確実に仏教徒、クリスチャン、創価がうようよいます
- 896 :Socket774:2011/09/13(火) 17:33:38.14 ID:b+tZYmfm
- 俺AMD教徒
- 897 :Socket774:2011/09/13(火) 17:51:50.00 ID:Z8qiMMJt
- >>893
前も同じ質問しとったよなw
- 898 :Socket774:2011/09/13(火) 18:08:07.69 ID:4MXmp/ws
- まじめに聞いてるんだけど、誰か教えてください。
こんだけのPCに詳しい人達のいるスレでも誰も分からないのでしょうか?
PCのキーボードやマウスをネット通販しようと思うんだけど、
対応のよさや包装の丁寧さなどの点で、どの店がお勧めでしょうか?
あと、宗教信者が「役員や出資者として」係わっていない店はどこでしょうか?
というのは通販での個人情報が宗教団体などに漏れたくないので。
もしよければ教えてください。
- 899 :Socket774:2011/09/13(火) 18:25:04.59 ID:myiRAcl9
- >>898
そこまで警戒するなら面倒でも店頭で買ったほうがいいんじゃない?
宗教団体のかかわるPCパーツ店・・・あまり笑えないが、懐かしいな。
うわさによるとモノはそれほど悪くはなかったようだがw
PCに詳しい人は多いだろうが宗教団体に詳しいかはまったく別世界だからそこはアテにするな
- 900 :683:2011/09/13(火) 18:48:36.05 ID:lk9iTnS8
- >>898
そんだけ拘るなら個人情報漏れないよう店舗で買いに行くのが
一番安全だ。
- 901 :Socket774:2011/09/13(火) 18:49:39.05 ID:LVjvlHZn
- >>898
真面目に聞きたいが、自分が特定宗教に関わっているのか?
それとも集団ストーカー()の被害者か?
それとも分裂気味?
- 902 :Socket774:2011/09/13(火) 18:52:39.58 ID:VnEAhcYw
- >>898「私はあと53万人います」
- 903 :Socket774:2011/09/13(火) 20:00:14.81 ID:wLZ+C3Gy
- >>898
宗教の事は宗教スレで調べれば?
質問にスレチな宗教の事が含まれているから、誰も答えてくれないという事に、早く気づきなさい。
例えば、「対応のよさや梱包の丁寧さでおすすめのネット通販店はどこですか?」だけを質問すれば、答えてくれる人もいるんじゃないの?
宗教絡みの会社の調査については、宗教スレでやっておいで。
- 904 :Socket774:2011/09/14(水) 03:37:11.03 ID:Coe/yh8a
- 電源650wか550w
i5-760
GTS450なんですが
N570GTX購入して変えようと考えてます
このグラボは電源はどのくらいないといけないですか?
- 905 :683:2011/09/14(水) 04:48:07.40 ID:PF+q+320
- N570GTXだけじゃ型番特定できないが
最大消費電力は200W前半
>>904のPC構成がCPUとグラボしかわからんから
どれだけ必要かはわからない
- 906 :Socket774:2011/09/14(水) 09:03:51.11 ID:cOYrUkzz
- >>904
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/geforce.html
12V系の出力が300Wくらい以上
PCI-Ex補助電源コネクタ2本以上
全体で500くらい以上
ドライブ一杯あるならもっと
安全に行きたいなら↑の1.5倍以上の性能に余裕があるもの
- 907 :Socket774:2011/09/14(水) 15:16:03.86 ID:Coe/yh8a
- >>905>>906
ありがとうございます
N570GTX twin frozr II ocってやつです
他に必要な構成がちょっと分からないですが、win7のプロです
アダプターの外付けHDD以外で特に電力供給してるのもないです
650w位あれば普通にやる分には問題ないですか?
900wとかに変えても良いんですが同じ事してても消費電力は900wが食いますよね?
初心者過ぎて申し訳ないです
- 908 :Socket774:2011/09/14(水) 15:27:16.72 ID:Coe/yh8a
- >>906のサイト見てて
550w以上推奨、消費電力を抑える等とあるので大丈夫っぽいです。
さっくり購入してきます!
- 909 :Socket774:2011/09/14(水) 15:56:47.15 ID:IZcOXvb+
- CM 690 II PlusにN580GTX Lightning XE は入りますか?
メーカーの情報によるとCM 690 II Plusのビデオカードの幅は304mmまでで
N580GTX Lightning XEは305mmです。
1mmオーバーしているのでやはり入りませんか?
ttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/N580GTX_Lightning_XE/#img/N580GTX_Lightning_XE_Box.jpg
- 910 :Socket774:2011/09/14(水) 16:28:10.45 ID:LOYYlJ+n
- 叩けば入る。
- 911 :Socket774:2011/09/14(水) 17:00:08.25 ID:cOYrUkzz
- ケツをひっぱたくんだ
- 912 :Socket774:2011/09/14(水) 18:08:34.87 ID:OtWfPtk4
- >>909
そのケースにM/Bを入れた時の、PCI-Ex16スロットの位置によっては
アウトかもね。ブラケット/突起部分を含まないで305mmだから。
ただ、ケースの3.5シャドウベイが下4つ分外せるから、そこを利用して
刺すならば余裕かもしれないね。PCIEx8しか使えないかもしれないけど。
- 913 :Socket774:2011/09/14(水) 19:38:05.08 ID:KKReOeWD
- >>909
入るよ
マザボasrock Z68 pro Gen3で使ってる
- 914 :Socket774:2011/09/14(水) 20:29:29.30 ID:IZcOXvb+
- 909です。
>>913
シャドウベイがついている状態で入りました?
それとも下側のシャドウベイを外してそこに該当するスロットに刺してですか?
- 915 :Socket774:2011/09/14(水) 21:27:56.67 ID:wOrtTRBJ
- 自作パーツ一式を購入しました
届いたら初自作します
皆様、よろしくお願いします
- 916 :Socket774:2011/09/14(水) 21:38:42.25 ID:0clEzQL4
- >>914
載せたときはシャドウベイ(取り外し可能な部分)付けたままで大丈夫だったよ
ただ、今は底面用ファン付けるためにシャドウベイ取り外しているけど
- 917 :Socket774:2011/09/14(水) 21:38:57.67 ID:LOYYlJ+n
- >>915
ここはパーツ購入相談スレなんだがな。
一式買ったんだろ?
- 918 :Socket774:2011/09/14(水) 22:31:34.52 ID:IZcOXvb+
- >>914
ありがとうございました。
- 919 :Socket774:2011/09/14(水) 22:34:44.57 ID:IZcOXvb+
- ↑安価みす
>>916
- 920 :Socket774:2011/09/15(木) 01:03:48.17 ID:F3UpnOFh
- クロシコの630W電源(KRPW-P630W/85+ )で何度も電源が落ちます
調べたところ相性の問題なので何度交換してもらおうと変わらないみたいですが、貧乏学生なのでなんとか保証で切り抜けようとしてます
一度目は新品交換で改善されず
二度目は返品に持って行こうとしましたがメーカー次第と言って相手にされず、またもや新品交換でした
それも当然改善されなかったので明日もう一度行ってなんとか返品してもらうつもりです
CPU intel core i3
グラボ 玄人志向 GF GT240 PCLE 512MB DDR5 128bit
マザボ ASUS P7P755-M
HDD HITACHI 1TB
グラボの箱は捨てられたので型番っぽいのを書きました
この構成で使えるおすすめの10000円以下の電源を教えていただきたいです
- 921 :Socket774:2011/09/15(木) 07:02:37.23 ID:kAmxQj0L
- 【相談】M/Bの選択
【目的】FPS、ネット
【予算】予算15000円以下
【質問】
初自作でどれを買えばいいのかよくわかりません。FPSをやること考えれば高いM/Bの方がいいんでしょうか。
それと、現在購入を検討しているZ68 Extreme4とZ68 Extreme4 Gen3の違いはどんな点でしょうか。
- 922 :Socket774:2011/09/15(木) 08:22:18.77 ID:pheXCPvM
- なぜこれほどクロシコの犠牲者がでるのか
買う前にほんの僅かネットでリサーチすれば済む話を
- 923 :Socket774:2011/09/15(木) 08:46:05.45 ID:8BXJSYtz
- P630は価格コムですら指摘されてるのにな
>>920
そんなわけで有名所のTP550にでもしておけば
まともなプラグインだと最安クラス
>>921
一番の違いは次期PCIeに関する違いだけど現状じゃちょっとよく分からん状態
個人的にはハイエンドの初物は手を出さず実際に規格の現物が出てからと思ってるから無印でいい
FPSするので別にLANカード刺さないならintelLANやオンボのLAN2個入ってるのにしたら?
- 924 :Socket774:2011/09/15(木) 08:56:50.51 ID:8c8bNUDX
- 【相談】グラボの交換
【目的】BF3、PSO2、デュアルモニタ等
【予算】予算20000円以下
【質問】
8800GTXが死んだのでBF3の推奨を満たしたミドルクラスの購入を考えています。
GTX560TiかHD6850あたりを考えていますが、なるべく費用を抑えたいのでご助言をお願いします。
- 925 :Socket774:2011/09/15(木) 09:33:36.25 ID:1j8gv3Vf
- >>924
逆にもっと上げた方がいいかなと
まぁ今までの傾向もそうだけどGeForceに最適化されているだろうから
GTX560Tiで、可能ならもっと上げるべきだけどね。
- 926 :Socket774:2011/09/15(木) 10:40:16.06 ID:8c8bNUDX
- >>925
やっぱりそうですか。しかしこれ以上上げると予算オーバーしそうで…
最高設定は諦める位の妥協は致し方ないですね。
560Tiで行くとしてクロシコのGF-GTX560TI-E1GHWはどうでしょうか。
- 927 :Socket774:2011/09/15(木) 11:05:03.96 ID:0+Fkyt0p
- 【相談】M/B メモリ CPU 電源 ケース 光学ドライブ
【目的】ゲーム、エンコード(月1〜2)、動画鑑賞など
【予算】50000円
【質問】現在メーカー製PCに増設したものを使っているのですが、排熱や電源容量が不安になってきたので
これを機に自作の練習も兼ねて組んでみようと思っています
構成は
【CPU】 Intel系
【CPUクーラー】 兜(流用)
【MEN】 4G〜
【M/B】 P67 or Z68
【VGA】 GV-R685D5-1GD(流用)
【SSD】 SSDN-ST128B(流用)
【HDD】 海門1TB(流用)
【光学ドライブ】2〜3kの物
【ケース】未定
【電源】 未定
OCにも手を出してみたいと考えているのでM/BはP67かZ68を考えています
電源はOCや今後VGAを積み替えることを考慮して、予算の許す限りよいものを積めたらと思います
予算が厳しければ最悪メモリも流用可能です
それとスレチかも知れませんがメーカー製PCのOSを積み替えて流用するのは大丈夫でしょうか?
初心者ですが何卒よろしくお願いします
- 928 :Socket774:2011/09/15(木) 11:10:00.72 ID:1j8gv3Vf
- >>926
ここで聞くレベルであれば、玄人志向はお勧めできない。
まず買う店を選ぶ必要がある。
玄人志向は、不良があった際に小売店に持ち込んで下さいというスタイル。
小売店がメーカーに送ってくれというスタイルの場合、どうにも出来なくなる。
まぁ予算の問題もあるので上記の事も考慮して判断してくれ
最近使用者が多いと思われる。MSIとかがお勧めだと思う。
N560GTX-Ti Twin Frozr II が結構良いけど
予算オーバーかな。。。
- 929 :Socket774:2011/09/15(木) 11:27:26.12 ID:1j8gv3Vf
- >>927
OSだけどメーカPCのライセンスは、そのPCに付属しているので流用はダメ
自作であれば、DSP版というパーツバンドル用ライセンスがあるので、それを購入する事をお勧めする。
DSP版は、バンドルしたパーツが使用される事がOS使用の条件なのでそこだけ注意ね
OCは>>927のレベルでやろうとは思わない事だ
んでそれを見積もれってことなのかな?
ここはアドバイスするスレであって見積もりスレではないので
こっちへ
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/
テンプレはしっかり読んで確認は確実にね。
テンプレしっかりやらないとスルーされる可能性もあるので
- 930 :Socket774:2011/09/15(木) 11:36:33.89 ID:Hxet/irX
- >>926
HD6850とGTX560Ti持ってて、まさに今クロシコのそれ使ってるけど
人気のMSIのとはどっちがいいんだろう?
特に困った事は起きてない
ケース外空気直当てにしてるけど最大69℃行った
HD6850は67℃まで行ったのを確認してる
MHFベンチ【絆】では
GTX560Ti デフォ 21638
HD6850 OCあり 14426
ゲームが違うんで参考にならんかもしれんけどね
クロシコ以外の560Tiは自分で調べておくれ
- 931 :Socket774:2011/09/15(木) 11:44:50.36 ID:0+Fkyt0p
- >>929
なるほど
OSは以前買ったXP(32bit)でWindows8が出るまで凌ごうと思います
OCはすぐにしようと思っているわけではなく、余裕ができたときにOCがどのような物かを勉強するために試してみようと思っている程度です
自分でやってみてリスクを確認するつもりなので、もう一台PCが手に入ってからになると思います
すみません、わざわざ誘導ありがとうございました
誘導先で相談しますので、以後>>927はスルーしてください
- 932 :Socket774:2011/09/15(木) 12:25:54.34 ID:8c8bNUDX
- >>928
>>930
なるほど。参考になりました。
リスクを踏まえた上で考慮してみます
- 933 :Socket774:2011/09/15(木) 15:42:06.65 ID:+sZenzwJ
- .
- 934 :Socket774:2011/09/15(木) 22:31:02.02 ID:VtnZu2U/
- >>923
ありがとうございます
ところで有名所って有名メーカーのことですかね?
- 935 :Socket774:2011/09/15(木) 23:04:47.78 ID:e6xf43Qg
- 【相談】CPU、マザボ、グラボの交換
【目的】 Civ4、動画、スパ4AE
【予算】40000円まで
【質問】
Core i5 2500K Boxを買おうと思うのですが、
B3 P67 Extreme4 (CPUとセットで\29800)と
MSI H67MA-E45 V2(単体で\8543。CPUと一緒に買うと\25,191)
と迷ってますがどちらが皆さん的に買いでしょう?
グラボはASUS EAH6670/DIS/1GD5とGIADA GTX550Ti-1Gで迷ってます。
ほかに何かおすすめ品あれば教えてください。
- 936 :Socket774:2011/09/15(木) 23:12:06.28 ID:Amic48N5
- k付き買うのにh 買うならk 買うな
そんな事で悩むならocするな
ってことで2500無印、hマザボでグラボをもっといいのにしとけ
- 937 :Socket774:2011/09/15(木) 23:14:15.43 ID:rT+Xe0b+
- >>935
予算四万じゃ i5買ってマザボもグラボも買うのはキツイんじゃね?
ゲームが主目的みたいなんだし、
狐のA9DAでマザーは安く済ませて、
6コアはそこそこいいの
グラボにスコア掛けれるように資金配分した方がいいと思う。
ゲーム目的ならグラボスペックとSSDでしょ やっぱ。
んで 余裕がでたら安いSSD追加
- 938 :Socket774:2011/09/15(木) 23:35:44.33 ID:p1ONTdWP
- >>935
>>937にRadeon HD 6870かRadeon HD 6950あたりでいいんじゃね
そしたらCPUは1100TのBlackEditionあたりと少し劣るがグラボの性能はあげられるし
- 939 :Socket774:2011/09/16(金) 00:41:49.45 ID:Yg0WrIUg
- >>937
>>938
AMDのCPU挑戦してみるかな。
動作環境とか大抵intel製CPUのことしか書いてないから避けてたのですが
せっかくなのでやってみようとおもいます。
- 940 :Socket774:2011/09/16(金) 01:01:59.05 ID:71iCDhHD
- >>939
個人的にはIntel+nVIDIAが安定だとは思うんだけど、まずはそれぞれのゲームのスレあたりを覗いてみて
AMD+Radeonで不具合が頻発してないか見てみた方がいいと思う
動画がエンコだとしたら1100Tより2500のがいいだろうし、個人的な環境は知らないがあと5000円くらい
頑張って貯めて、B3 P67 Extreme4と560Tiにした方が俺的にはいいような気がしないでもない
あとCivやるなら結構メモリ食うからそれなりに余裕があったほうがいい
- 941 :Socket774:2011/09/16(金) 01:50:48.89 ID:Yg0WrIUg
- >>940
初心者としてはIntelの方がわかりやすくてありがたいのですが、
グラボは1ランク下げるとかなり変わるものなのですか?
B3 P67 Extreme4と560Ti or 550Ti と>>937,938の
1100T A9DA RADEON 6950
さてどちらにすべきか・・・
- 942 :Socket774:2011/09/16(金) 06:46:29.28 ID:xrHBUIwe
- >>941
相性出にくいのは1100T A9DA RADEON 6950 だが
性能は明らかにB3 P67 Extreme4と560Tiのほうが上(2500k)
ゲーム目的ならMBはZ68 Extreme3でいいかと(今ならセット割−2000円だし)
- 943 :Socket774:2011/09/16(金) 13:23:09.00 ID:71iCDhHD
- >>941
中堅どころはワンランクしたとかでもスコアが結構変わったりするから560Tiのがいいと思う
のちのちもう少し要求されるようなゲームやる時にも役に立つし
- 944 :Socket774:2011/09/16(金) 14:01:44.57 ID:LZwFh0CS
- >>941
550Tiは、専用スレがあるほどの地雷品だぞ
GeForce 5xxスレのつまはじき物
性能の割に電力馬鹿食いでかなりアチチとなるんで回避推奨
もうちょい金積んで560Ti推奨
- 945 :Socket774:2011/09/16(金) 14:47:55.58 ID:DWggg4JF
- TSUKUMOで購入する場合、交換保証とか何につければいいかな
- 946 :Socket774:2011/09/16(金) 15:21:43.66 ID:9Vt4O7jW
- 貴方の思うままでよいと思いますよ
私は保証は一切つけません
- 947 :Socket774:2011/09/16(金) 15:23:58.57 ID:Yg0WrIUg
- >>942,943,944
「550Ti 地雷」でググったらけっこう出てきますね・・・
予算オーバーなので分割払いで560Ti買いますかね。
一番安いのが玄人志向のやつだから少し躊躇してますが・・・
- 948 :Socket774:2011/09/16(金) 17:11:54.16 ID:A1DTCGJj
- べつにラデのでも良いんじゃないの
そんなに性能差があるとは思えないし
- 949 :Socket774:2011/09/16(金) 17:15:31.12 ID:DWggg4JF
- 【相談】CPUクーラーの購入
【目的】ネット、FPS
【予算】4000円まで
【質問】自作初心者でも取り付けやすく、性能のよいおすすめのものを教えてください
- 950 :Socket774:2011/09/16(金) 17:18:22.88 ID:OS9W3KoE
- せめてマザーボードととケース晒せ
- 951 :Socket774:2011/09/16(金) 17:26:06.37 ID:DWggg4JF
- >950
すいません、マザボはZ68 Extreme4で、ケースはクーラーマスター CM 690 II Plusです。
- 952 :Socket774:2011/09/16(金) 17:30:07.85 ID:VeBjWvd9
- >>950
おまい、やさしいな
俺なら圧倒的情報不足でスルーだw
- 953 :935:2011/09/16(金) 17:51:37.18 ID:Yg0WrIUg
- CPUがIntelだったりAMDだったりいろいろ目移りしてましたがそろそろ固めようと思います。
CPU:Core i5 2500K Box
マザボ:P67A-C43 V2
グラボ:Radeon HD 6870
皆さん推奨のマザボだと5マソぐらいになってしまう・・・
>>937のマザボを安く済ませるという案を取り入れてマザボはそこそこ安価なのを選びました。
RadeonとGeForceの性能差がいまいちわからん・・・
560Tiの方がかなり上の性能なら560Tiにするけど
550Tiスレのぞいてみたら560Tiもあまりよろしくないという内容があったり・・・(´・ω・`)
- 954 :Socket774:2011/09/16(金) 18:03:46.17 ID:OS9W3KoE
- >>951
ツクモで買うならPWM分岐だけ足が出るけどJing 静冷魂 CLP0574あたりお安いよ
3000円台で有名なサイズのは微妙にどっか足りな(ファンクリップが片面しかない、プッシュピンで止め方微妙、手動ファンコンついて取り回しがめんどい)かったりするし、
最近出た廉価Thermalrightのはちょうどいいんだけど、asrockマザーとの干渉があったりするし、
色々買うこと考えると4000円ジャストの今ならオトク
ファンがメモリスロットに引っかかるので、背の高いメモリ積んでるならアウト
- 955 :Socket774:2011/09/16(金) 18:22:08.60 ID:71iCDhHD
- >>953
それで予算オーバーしないならおkなんじゃね
- 956 :Socket774:2011/09/16(金) 18:49:17.65 ID:QPMXPjMF
- 軽ーいケースお願い。
バラック/オープンでもいいんだけど、縦に積めるのが希望。
アクリルのはいくつかあるようだけど、割れやすかったりしない?
- 957 :Socket774:2011/09/16(金) 19:21:21.20 ID:wX08s9Jv
- 【相談】ロー〜ミドルレンジのグラボ購入
【目的】3Dのゲーム全般、1つタイトルを上げるならOblivionで
【予算】1万円前後
【質問】現在のGeforce88GTからグラボを変更を考えています。
価格が重要だが、最高性能を求めているわけではないので消費電力なども評価し、お勧めをいくつか教えて欲しい。
ファン動作音は気にしないのでどうでもいい。(いつもヘッドフォンなので)
欲張っていうなら搭載メモリ多めの物とDirectX11対応具合も知りたいです。
- 958 :Socket774:2011/09/16(金) 19:33:42.76 ID:tO+G12cg
- オブリをMODてんこ盛りでやるんだったら二万円は用意しとかないと満足できるのは無いと思うぞ
あとオブリとゲフォの相性は悪いからラデ推奨
- 959 :Socket774:2011/09/16(金) 19:44:29.99 ID:LZwFh0CS
- >>953
そのM/Bコイル鳴きあるので別の推奨
まぁ我慢できるならいいが
VGAは、最終的にはゲームの最適化
今までの流れでタイトル作ってるところは、GeForceが有利だったりする。
総合的なベンチマークは指標なので今後ゲームをするかも的な人が判断するのはいいと思う。
要するにタイトルによる最適化次第って事
まぁとりあえず、VGA欲しい人は、3DMarkでも見てバランスがよいVGAに突っ込めばいいと思う。
GeForceも560Tiであれば、上の570、580がVRAM的に有利だったりするので上を見る人はそういう評価になる。
CUDA処理する人とか、ミドルレンジが欲しい人は560Ti選んどいた方がいいと思うけどね
基本的にVGAを選ぶ場合は、自分がするゲームのベンチ結果や対応具合で決定した方がいい。
- 960 :Socket774:2011/09/16(金) 20:20:23.29 ID:XOkH5frM
- 【相談】マザーボード(必要ならメモリも)の交換
【目的】マザーボード購入すれば、余ってるパーツでサブ機が1台できる。
【予算】予算15000円前後。
【質問】
MEM4GB+ASUS M3N78-EM+AMD9950BE(125w)からCPUをAMD965BE
に換装したのが現PCです。
現在PCは1台しかなく、動かなくなった時への備えでもあり、パーツが店頭から
消える前に買っておきたい。(ブル出たら一式組むなんて懐に余裕なし)
自分なりに調べたところASUS M4N98TD EVO が目に止まりました。
評価を優先順位で上げると、チップセットがnVIDIA。現M3N78-EMより上等。
ASUSである。SLIはしないですが、PhysXとして使える。 という点です。
伺いたいのは、今そりゃねーだろ。とかAM3+のにすればブル載るんじゃね?など。
よろしくお願いします。
- 961 :935:2011/09/16(金) 20:38:41.69 ID:Yg0WrIUg
- >>959
確かに調べるとコイル鳴きがあるって出てきますね・・・
マザボをP67A-G45にするとして(評価がどこにもないため不安ではありますが)、
グラボどうしよう・・・
http://www.youtube.com/watch?v=SWRSCM0PXHA&feature=related
これを見る限りではグラボ以外の影響もあるでしょうが、
HD5870でもなかなかいける気がするんですが・・・うーん・・・・
でも大抵のゲームにはnVidiaのロゴが入ってるしゲームなら560Ti選んだ方が良いんだろうなぁ。
しかしそれだと一万オーバーしてしまうし・・・悩みどころですねw
- 962 :Socket774:2011/09/16(金) 20:56:27.32 ID:AFlY1CGN
- 【相談】メモリの増設
【目的】低予算でPCを快適にしたい
【予算】予算5000円以下
【質問】
メモリの増設を考えているのですが、今Patriot Memory PSD38G1333KH
(DDR3-1333 4G*2)を使ってます。
もう8G追加しようと思っているのですが、やはり同じメーカーの同じスペックの
メモリを増設した方がいいのでしょうか?
【その他】
構成は以下です
CPU Phenom II X2 555
M/B ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
メモリ 上記の物
グラボ サファイア RADEON HD 6850
ケース SOLO
電源 玄人志向 KRPW-P630W/85+
CPUファン 忍者3
ドライブ LG GH24NS50BL
- 963 :Socket774:2011/09/16(金) 21:15:26.43 ID:2xS2OgoP
- >>962
乙
- 964 :Socket774:2011/09/16(金) 21:54:32.85 ID:DYO2g85P
- Pen4 3GからC2D E8400に変えたときは快適さに感動したものですが
E8400からi5 2500Kだとどのくらい変わりますかね?
今はWin7 64Bit メモリ4GB キングストンのSSD96GBを使っています
用途はほとんどブラウジングや2Chでたまに3Dゲームするくらいなのですが
- 965 :935:2011/09/16(金) 22:52:34.96 ID:Yg0WrIUg
- 皆様のアドバイスを参考にした結果最終的に
CPU:Core i5 2500K \17470
マザボ:P67A-G45 \7680
グラボ:560Ti(GF-GTX560TI-E1GHW) \18060
となり少々予算オーバーの43850円で買うことにしました!
HD6870と迷いましたがゲームメインで560Tiを推す方が多かったのでこっちにしました。
クロシコは初めてなのでちょっと不安ではありますが頑張ってみたいと思います!
- 966 :Socket774:2011/09/17(土) 00:02:40.74 ID:dNWTkaZS
- >>965
頑張って
- 967 :Socket774:2011/09/17(土) 01:10:51.45 ID:PTNt2nGm
- >>960
>>チップセットがnVIDIA。現M3N78-EMより上等。
サンディーやらAPUやらがでちゃったので、もうこういった差は気にしなくていいかと。
ブルの遅れ具合も半端ないのでAM3+で対応するか怪しいね。
サブ機になることを考えてもそのマザボはSATA2しかないので注意。
AM3でもAM3+どっちでもいいからSATA3対応の特価品を買っておけばいいと思う。
- 968 :Socket774:2011/09/17(土) 06:42:19.13 ID:lNZMquTS
- >>954
ありがとうございます
それとPWM分岐と何でしょうか
- 969 :Socket774:2011/09/17(土) 07:01:26.05 ID:vlY6QVNM
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925915095/302055000000000
こういうのじゃない?
マザーボードのCPUFANコネクタから電源と信号とるためのもの
ふつーデュアルファンのには付いてるけどこれついてないんだね
- 970 :Socket774:2011/09/17(土) 07:19:46.86 ID:15+VUpxq
- AM3とLGA1155が使えるマザーってないんですか?
1100Tを持ってるんですがサンディブリッジも使ってみたいんですよ
- 971 :Socket774:2011/09/17(土) 08:39:46.70 ID:SzuXpn7Y
- 今のマザーで使えるかもしれんからお店に行ってみるんだ
- 972 :Socket774:2011/09/17(土) 08:47:38.96 ID:lNZMquTS
- >>969
そんなものがあるんですか、ありがとうございます
- 973 :ジャミロウ 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ◆BuTZ00XBBo :2011/09/17(土) 13:20:13.16 ID:Vv/vEuQq
- /⌒ヽ 当方 VAIO PCV-RZ63 使っているものです
/ ´・ω・) メモリ増設してあります
スペック
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec.html
ケース
横195 縦380 奥行391
このケースとても気に入っているんです
このケースを残したまま中身を総取っ替えしたいのです
良いアドヴァイスを頂けると幸いです
全体
http://iup.2ch-library.com/i/i0421375-1316230156.jpg
電源部アップ
http://iup.2ch-library.com/i/i0421376-1316230172.jpg
マザボ周辺アップ
http://iup.2ch-library.com/i/i0421377-1316230180.jpg
- 974 :ジャミロウ 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ◆BuTZ00XBBo :2011/09/17(土) 13:29:30.09 ID:Vv/vEuQq
- /⌒ヽ 今現在 丸8年使いました
/ ´・ω・) 総取っ替えして10年くらい使えると嬉しいです
希望
ドライブ ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)1ヶ
プロセッサー Core i7 あたり
メモリー 8GB 以上
ストレージ SSD 120GB
グラボ・マザボはまったく無知なのでわかりません
ご教授してください
このケースに上記は積めるのでしょうか?
- 975 :Socket774:2011/09/17(土) 15:29:19.22 ID:IV/IUyPx
- >>974
上記だけじゃマザボ替えりゃ入ることは入るんじゃね
電源は無理そうだけど
メリットなし
- 976 :Socket774:2011/09/17(土) 16:38:46.58 ID:PZTlzHRz
- >>973
…メーカー製の相談は、使っている者にしか答えられないと思う。一般板のスレで相談してみては?
とりあえずBTXじゃ無さそうなので頑張れば何とかなると思う。MATXかな?少なくともケース以外で
転用すべき物は何もない。
【CPU】VAIO改造/修理教室part13【グラボ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1258546924/
第一の難関は背面のI/Oパネルかな。部品減らすために、ケース直付けだと半分お手上げ。工具で
削り取るしかない。まぁ、写真見る限り、別パーツっぽいので何とかなりそう。
後、光学ドライブ。専用ベゼルやボタンの位置が違う取り付けられない場合がある。その時は、
合う物を探すか、フロントのカバー引っぺがして取り付けるしかない。
フロントのUSBなどのIFは、基板直付けなので転用できなさそうだが、よくわからないPCI IFからの
延長に見えなくもない。使えない場合は、飾りで添えておくだけ。
HDD転用したければ、ATA IFの付いているMBを選択肢に入れるか、SATA変換基板付けるか、
安いATAのHBAを増設するか、USB変換で外付けにするか。個人的にはUSB変換でデータ吸い上げて
捨てた方が良い(もう安らかに眠らせてやれ)。
FDDは不要なので、USBなどのフロントベイを付ければいい(上記接続できないフロントUSBの代用)。
これ以上のアドバイスは無理だわ。10年使えるかは自分の根気次第。まぁ、頑張れ。
- 977 :Socket774:2011/09/17(土) 22:31:16.16 ID:xEtCqQLP
- 【相談】ケースの選択
【目的】3Dゲーム色々
【予算】予算10000円以下
【質問】
初自作です
【CPU】corei5 2500
【グラボ】SAPPHIRE HD6850
【マザボ】ASUS P67
【SSD】Crucial 64GB
【HDD】WD 1TB
あたりで組もうと考えています
できるだけシンプルなデザインで、安価なものがあればよろしくお願いします
- 978 :Socket774:2011/09/17(土) 22:37:29.03 ID:dNWTkaZS
- >>977
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=202510000000000&referer=sibori&setup=1&maker=&min_price=0&max_price=10000&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10
好きなの選べ
- 979 :ジャミロウ 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ◆BuTZ00XBBo :2011/09/17(土) 22:55:04.97 ID:Vv/vEuQq
- /⌒ヽ
/ ´・ω・) >>975-976 非常に参考になりました ありがとうございます!
- 980 :Socket774:2011/09/17(土) 23:06:55.53 ID:XpUirg+D
- 熱いアドバイスお願いします。
明日、デスクトップPC用のアクティブスピーカーを買いに行きます。
音響のことには無頓着なのでよくわからないのですが
今は、PCに10年ぐらい前に48,000円で買った買ったパイオニアのMDコンポ(X-MDX717と書かれてます)を、使ってます。
古いものでオーディオと比較するようなものじゃないですが今のアクティブスピーカーでいうとどの程度なんでしょうか?
金額ばかりじゃないと思いますがそれを目安にして少しでもいいのを買ってこようと思います。
GX-100HDなどのスピーカーと、持っているX-MDX717のアンプを使って
SS-B1000、D-108Mなどのスピーカーから音を出すのと一般的にどちらの方が音質が良いでしょうか?
このクラスならこのままLCX-MD210を使い続けても普通に聞く分には差は感じないでしょうか?
限られた予算なのですが少しでも今の環境よりよくなればと思います。
- 981 :Socket774:2011/09/17(土) 23:12:58.17 ID:H9QZmeXm
- スピーカなら5000円くらいの選んどけば
大丈夫
それ以上のもの買っても
費用対効果薄い
- 982 :Socket774:2011/09/17(土) 23:31:44.52 ID:Y7QFaXaT
- はいわかりました
例えばどういうものがいいですか?
- 983 :683:2011/09/18(日) 00:19:30.17 ID:1XqAOsS5
- >>980
PCで音楽聞く分にはコスパ良くて音最強の部類の1つ
スピーカー:2011年7月号付録 Fostex製スピーカー 2,800円
エンクロージャー:フォステックス P800-E スピーカーボックス 1,470円×2個
アンプ:TOPPING TP20 約6,000円
サウンドカード:SE-90PCIとか安いの
- 984 :Socket774:2011/09/18(日) 00:37:46.17 ID:7+Y01k2H
- 素直にGX-100HDを購入したほうが良いと思居ます
雲泥の差でしょう
- 985 :Socket774:2011/09/18(日) 01:13:05.45 ID:rnTEKM3S
- …次スレ建てました。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【11列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316275861/
- 986 :Socket774:2011/09/18(日) 01:13:13.81 ID:jhsyNHL/
- >>983
面白い意見。うん面白い。
>>984
雲泥の差ww
君に言わせば今日と明日の髪の毛の長さも雲泥の差だろうなw
- 987 :Socket774:2011/09/18(日) 01:18:53.47 ID:YGJaJvCK
- >>986
くだらない質問スレで相手にされなかったからってわざわざこっちくんなよ
- 988 :Socket774:2011/09/18(日) 01:26:19.78 ID:jhsyNHL/
- >>987
そのスレで返事しといてやったぞ。マルチもほどほどにな。
- 989 :Socket774:2011/09/18(日) 01:37:54.16 ID:YGJaJvCK
- >>985
乙
- 990 :Socket774:2011/09/18(日) 01:41:49.42 ID:rnTEKM3S
- >>980
…予算判らんが、ハードウェア板にスレがある。参考にしては?スピーカーで地引すると
色々掛かる。音は何ともアドバイスできん。
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308925287/
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 4台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1311404896/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307675215/
- 991 :Socket774:2011/09/18(日) 04:04:18.65 ID:tjoqByCA
- 1万円以下
5千円以下
3千円以下かと思ったわ
- 992 :Socket774:2011/09/18(日) 09:33:25.71 ID:2ebzewdI
- おれはSONYのSRS-TD60使ってる.デスクトップPCの上に置いているが快適だよ.
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BI1FYE
- 993 :960:2011/09/18(日) 10:15:48.93 ID:6eRVL2z6
- ありがと>>967
nVIDIAとサンディーやらAPUがどう関係するのかわかりませんでした。
ブルを気にぜず特価品の板選べというのは納得しました。
- 994 :Socket774:2011/09/18(日) 15:21:52.32 ID:cG0412MS
- 【相談】電源購入
【目的】1万以下のものを購入したい
【質問】
以下の構成でPC組む場合、KRPW-SS600W、KRPW-G630W、EVEREST 85PLUS 720の
どれを買うのが一番幸せになれますか?
(現状想定している構成だと、電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。 で約400wほどになるようです)
また、他にお勧めがあれば教えてください。
【CPU】Intel Core i7 2600K
【M/B】 AsRock Z68 Extreme4 Gen3
【VGA】H687QN1G2M
【ケース】Corsair Carbide 400R
- 995 :Socket774:2011/09/18(日) 16:03:47.62 ID:4nLY3m8M
- >>994
とりあえず今だけ間に合えばいいならどれでもおk
長い目で見るなら2万円は出さんと
あとは運次第 値段高くてもハズれる時もあるが
クロシコ電源とか 俺はまず買わないけどw
経験上 電源とメモリーをケチるとろくなことはない
- 996 :Socket774:2011/09/18(日) 16:32:01.81 ID:wXjYNuUQ
- ntel(インテル)純正マザーボード Part39
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305785945/
822 :Socket774:2011/08/21(日) 12:54:02.86 ID:FXoAFvMm
>>711氏の根気とスレ民の優しさに感動し、今回の件を簡単にまとめてみる。 PCの構成は>>711にある通り。
最小構成やmemスロット変更、BIOS更新CMOSクリア等(定番コース)したが、症状は変わらず出る。
ところがPCIeビデオカードでは問題が出ず、電源3台で比較検証したことが解決への分岐点になった。
ttp://www.topower.com/product/ipc_flex_220.html ttp://www.zaward.co.jp/flex300%20power%20supply.html
intel HDグラフィックではCPUとGPUの電源は全てCPU電源(田コネ)が担当し、いわゆる12V2が正常なら問題は生じない。
ところがMBの回路側が稼働することで電力消費が発生し、その分の負荷が電源に跳ね返る。
玄人志向 KRPW-P630W/85+は ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1547 一方のMB側では
Output Voltage: 3.3V 5V 12V1 12V2 -12V 5VSB
Current: 22A 20A 16A 16A 0.3A 1.5A この数値はPCIeビデオカードを用いた場合の話。
確かに総負荷ではその通り。各負荷電流では問題ないが、電源側で系統負荷の制限に抵触していた模様。
3.3V系と5V系の総合供給電力が140Wであり、3.3V22A(=72.6W)と、5V20A(=100W)で構成される172.6Wを
供給しきれず、高負荷のかかったタイミングで過電流保護が作動したものと思われる。(但し、実際に要求される電流が
どの程度なのかは精密測定しないとわからないので、インテル推奨値を鵜呑みにした推論での話。)
今回はintel HDグラフィックでの問題発露で、高負荷デバイスではないハズという認識が遠回りさせた模様。
従来だと大飯食らいのPCIeビデオカードに対応させるべく12Vを1レーンに絞り50Aを確保した皺寄せが
3.3V系と5V系の総合供給電力を削ぎ、intel HDグラフィックがとどめを刺した。
総括: 1155マザーでintel HDグラフィックを利用する場合、玄人志向 KRPW-P630W/85+は避けるべき。
蛇足: P630W後継は12Vを46Aに制限し、浮いた48Wを3.3V&5V系の最大供給電力改善に割当てろグラサン野郎め
- 997 :996:2011/09/18(日) 16:36:43.25 ID:wXjYNuUQ
- >>994
前にみかけた上記レスから推測するに
Z68でHD3000(オンボ)も使用しようとすると
玄人志向の2つはカタログスペックからみても若干不安があるかな
3つのなかではエベレストか…
やっぱり電源は2万以上の買ったほうがいいと思う
保障もコミということでね
- 998 :Socket774:2011/09/18(日) 18:27:52.49 ID:cG0412MS
- >>995,997
レスありがとうございます。
私が今まで使ってきたPCがBTO(7年使用)、自作(7年使用中、caseつき電源)で、
あまりいい電源と思われないものでも1度も電源が故障したことがないため
電源にお金をかけるということに違和感を感じていました。
確かに数年使うパーツですから安心を買うという意味で、もう少しいいものに
変えたいと思います。
- 999 :Socket774:2011/09/18(日) 18:34:05.69 ID:sIakY3BG
- 質問してもいいですか?
- 1000 :Socket774:2011/09/18(日) 18:44:08.09 ID:obCvWyXh
- はい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
350 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)