■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自作PC板ジャンク総合スレ 24
- 1 :Socket774:2011/08/14(日) 01:08:28.72 ID:I8rCutgh
- 自作PC系ジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった」「これは珍しい」などのジャンク自慢やジャンク屋情報、 ジャンクの修理、「こんなの出回ってないか」 「これは何ですか?」 「これ動かし方詳細希望」などの質問等々、ジャンク関係全般を話題にします。
前スレ
自作板ジャンク総合スレ 23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298587332/
過去スレ>>2
- 2 :Socket774:2011/08/14(日) 01:09:59.32 ID:I8rCutgh
- ■過去スレ
. 1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034878185/
. 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050548527/
. 3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060333355/
. 4 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070529963/
. 5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082188474/
. 6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098420415/
. 7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117291187/
. 8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134268928/
. 9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144368365/
10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153818121/
11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160956152/
12 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165059611/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171970266/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179583259/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189595314/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199117247/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206280782/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215514181/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225289592/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241394493/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248514511/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264933401/
- 3 :Socket774:2011/08/14(日) 01:15:11.91 ID:HW287h6/
- 乙
そういやイメぴたはサービス終了してたんだよな
- 4 :Socket774:2011/08/14(日) 02:18:45.34 ID:ia2DYjyd
- こんなスレあったんだ
はじめて知った
- 5 :Socket774:2011/08/14(日) 18:53:29.05 ID:oe4Kvpqg
- 1乙
- 6 :Socket774:2011/08/15(月) 06:54:21.29 ID:kcMDHAdK
- >>1
いちょつ〜
- 7 :Socket774:2011/08/15(月) 08:59:12.44 ID:vJ+ocJp8
- /三三ミミ::::`ヽ、 ____
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ / /|
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| / / /| |/
{::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-} |三三三三|/ /|/
',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ |三三三三|/ /
|:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/ __ノ |三三三三|/
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::| >>1乙や!
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 だがな、
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 一緒や一緒!
ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_ 一緒やけど「日本」ユニセフの方に振り込むんが正解やぞ!!!
__,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、
//゙‖人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、 }
人 〃 {三ミミ:从 l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、} |
- 8 :Socket774:2011/08/15(月) 22:25:14.99 ID:7l4nlSTs
- じゃんぱらで、箱入りのLGA775/X38マザーボード(保障なし)を1280円で買ったら、
1GBのDDR2が刺さりっぱなしだった。これは抜き取りミス?
- 9 :Socket774:2011/08/15(月) 23:53:28.51 ID:oRdKoR7m
- PCバンバン
SAPPHIRE製ATLANTIS RADEON9600 256MB \100 残7枚
(FANレス/コンデンサ:LELON /メモリー:Hynix)
1枚だけコンデンサ:日ケミ /メモリー:elixirがあったので買ってみた。
Windows7(64bit)で動作可
Windowsエクスペリエンスインデックス
グラフィックス 3.6
ゲーム用グラフィックス 3.6
ttp://garageoyaji.web.fc2.com/PartsReview/ATI_RADEON9600_Card01.jpg
- 10 :Socket774:2011/08/16(火) 10:19:09.77 ID:Pn1XAlMt
- PCバンバン とか、すごい店名だなw
しかし100円とは安い
- 11 :Socket774:2011/08/16(火) 10:20:44.95 ID:e/QP1siW
- >>9
今の内蔵グラのスコアっていくら位だったっけ?
- 12 :Socket774:2011/08/16(火) 11:37:02.30 ID:fQsXJvio
- うちのi3 2105は6.4/6.4
- 13 :Socket774:2011/08/16(火) 11:39:45.82 ID:e/QP1siW
- >>12
嘘だろ?今のそんなにマシなの?
100円でもいらねえな……
それにしてもおいらのHD6770に近すぎるな…
何のために乗っけたのやら…
- 14 :Socket774:2011/08/16(火) 12:49:03.58 ID:zImI3/5T
- メインメモリに干渉しないだけでも価値が有る
- 15 :Socket774:2011/08/16(火) 12:59:43.06 ID:VDqVOoYP
- >>12 HD3000?
HD2000だと5ちょい
- 16 :Socket774:2011/08/18(木) 00:16:44.55 ID:5AaJtdBi
- ジャンクの400W電源買ってきたんだけど
中が埃で綿飴状態だった。あぶないあぶない
- 17 :Socket774:2011/08/18(木) 17:43:54.51 ID:oR+vqX5N
- 喘息持ちの俺にホコリは辛い
- 18 :Socket774:2011/08/18(木) 18:31:25.13 ID:5AaJtdBi
- 奇遇にも自分も喘息だわ
マスクしながら外でせこせこと掃除をする
- 19 :Socket774:2011/08/21(日) 13:26:36.37 ID:iUBvB46W
- >マスクしながら外でせこせこと掃除をする
これこそマゾの典型だよなw
- 20 :Socket774:2011/08/21(日) 13:37:23.84 ID:7K0VMkhL
- 使い古しの歯ブラシや竹串と掃除機でちゃっちゃと済ませる
「掃除機は静電気を起こすから良くない!」とか言うひといるけど面倒だし
エアダスターは拡散するし
- 21 :Socket774:2011/08/21(日) 13:43:43.64 ID:YKGbIPew
- よくホムセンで、5000円くらいでブロワーって売ってるけど、
アキバのジャンク屋のいくつかで使ってるところもあるね。
あれを家で、ほこり取りに使ってる人いる?
使い勝手とかどうなんだろうか。
- 22 :Socket774:2011/08/21(日) 13:57:14.15 ID:iUBvB46W
- >>21
過去スレで散々有っただろ
結論は「ブロワーは、結構強力だから電源みたいな大物部品しか付いて無い物には
いいが、マザーみたいな物だとチップコンなんかを飛ばす恐れ有り」だったと思う
それと、ブロワーは吹き飛ばすだけだから屋内なら掃除機とか吸引機は必須だw
- 23 :Socket774:2011/08/21(日) 14:06:08.40 ID:YKGbIPew
- >>22
おまえみたいに常時張り付いてないから過去に話題があったかなんて知らないが、そうなんだ
- 24 :Socket774:2011/08/21(日) 14:09:54.92 ID:iUBvB46W
- >>23
こういうバカな礼儀知らずが涌いて来るのが夏なんだよなww
- 25 :Socket774:2011/08/21(日) 16:01:12.41 ID:Lxz2LiHi
- ヒートシンクの埃が、その形で、ボコッて取れると
ちょっと嬉しい。
- 26 :Socket774:2011/08/22(月) 23:28:22.90 ID:FqIb9izL
- あれか、耳掃除の時にm(ry
- 27 :Socket774:2011/08/23(火) 00:33:33.99 ID:rFOIcCFI
- マザボの故障箇所の切り分けについて質問です。
SHUTTLEのITXキューブPen3用なので、実用性無視で、完全にお遊び用です。
ジャンクで買ったのですが、どこがおかしいのか判断に迷います。
・CPUとメモリをさすが正常に起動せず、通電後に完全だんまり
・メモリをはずすと、ビープ音の長音が鳴る
・CPUをはずすと、ビープ音は鳴らない
また、どんな組み合わせでも共通して起こる症状で気になるのが
・一般的なマザボで、リセットボタンを押すと、PS/2キーボードのNUMLOCKがちらっと点滅することが多いが、
それがすべての状況下で発生せず。リセットボタンを押しても反応しない
・電源は、長押ししないと切れない
ってな状況です。
この流れで質問ですが、「メモリをはずすと、ビープ音の長音が鳴る」ですが、
これは一般的に、マザーボードのパーツの誰が鳴らしているのでしょうか。
(LM78みたいな環境調査ICが指示を出すのか、それともCPUがなにかのコードを実行しているのか)
仮にCPUが出してるなら、CPUを駆動する電源周りは正常ってことになりますよね。
そうなるとBIOSの不良や、チップセットのハンダ割れ等でしょうか。
なお、CPU近くのコンデンサに膨らみがあったので、交換しましたが効果なしでした。
- 28 :Socket774:2011/08/23(火) 00:59:15.39 ID:Fwg5OnFG
- メモリ無かったらビープ音なるって普通だろ
- 29 :Socket774:2011/08/23(火) 03:07:22.23 ID:AK1cBgs4
- >>28
釣りだろ、相手にするなよw
- 30 :Socket774:2011/08/23(火) 18:00:07.66 ID:4VpTBeb3
- >>27
POSTが出してるビープ音だろ
ttp://newlalalaland.blog38.fc2.com/blog-entry-23.html
だからといってCPUもBIOSも正常とは言い切れないけどな
こういう診断カードが使えるなら、もうちょっと原因を絞り込めるかもだけど
ttp://www.henj.in/MBTEST.html
- 31 :Socket774:2011/08/25(木) 23:25:06.55 ID:Rp0g/TjD
- ハードオフでTwinBird VL-J441を1000円で購入
適当なDC6V対応アダプタを買ってプラグ交換したけど
片手間にTVを観れる様になったので安い買い物ですた
- 32 :Socket774:2011/08/25(木) 23:26:36.64 ID:UhKj4SC6
- 俺の近くのHOは、値段設定が高ばかりだぜ
- 33 :Socket774:2011/08/26(金) 11:52:13.21 ID:kGOuNReI
- 復帰
- 34 :Socket774:2011/08/26(金) 19:30:32.47 ID:4WVpg6aL
- ジャンクも復帰
- 35 :Socket774:2011/08/26(金) 21:19:18.08 ID:lPLVIAqV
- 俺のサーバーはダウン
- 36 :Socket774:2011/08/27(土) 01:10:25.82 ID:DxPSoaGA
- >>8
CPU刺しっぱのなら拾ったことあるわ
- 37 :Socket774:2011/08/27(土) 03:19:58.14 ID:xOPmsfJQ
- ファンがあるのにCPUは無いのも有るな
- 38 :Socket774:2011/08/27(土) 06:48:15.24 ID:TF76C0xR
- >>31
えっ?
TV?
東北地方の方?
- 39 :Socket774:2011/08/27(土) 08:55:45.95 ID:YBfWtClg
- >>38
いや、関西の方だけど、VL-J441にはAV入力が付いてるから
チューナーを繋げればちゃんと映るよ
程度は良いから東北地方にいけばアナログも映るだろうね
- 40 :Socket774:2011/08/27(土) 09:26:31.18 ID:sunrBMDt
- ケーブルTVなら、あと5年ぐらい戦える
- 41 :Socket774:2011/08/27(土) 14:54:53.57 ID:+HRkRYuD
- >>40
デマも程々になw、ケーブルTVのデジアナは最長3年
しかもいつ打ち切っても可、補助金無くなったら終了だろう
- 42 :Socket774:2011/08/27(土) 16:27:55.85 ID:2JilWs+Z
- J-COMは2015年3月までデジアナ変換するよ
- 43 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/27(土) 20:20:15.14 ID:lEOvHsOL
- JCNもやってる
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html
http://jcntv.jp/topics/topics_detail.php?id=110120_degiana
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_01000009.html
- 44 :Socket774:2011/08/28(日) 00:08:22.45 ID:9BFeFvRF
- ('A`)
- 45 :Socket774:2011/08/28(日) 09:11:15.27 ID:NDR+jpGd
- >>41
電気屋の店員にだまされた情弱w
- 46 :Socket774:2011/08/28(日) 11:33:20.77 ID:lZsw9Haj
- あめふらし
- 47 :Socket774:2011/08/28(日) 19:26:17.66 ID:QepkY7QE
- かきいれ時に買わされるのは情弱だよ
高いのにw
- 48 :Socket774:2011/08/29(月) 20:58:02.37 ID:uWRISSnV
- 陶酔のジャンクだな
- 49 :Socket774:2011/08/31(水) 18:35:41.87 ID:apHXm9pg
- 先ほどの地震で猫が暴れてマザボがあばば
- 50 :Socket774:2011/09/01(木) 00:46:57.42 ID:9d6E5Aba
- SonyのPCG-C1を1,000円で買った
筐体の「Pentium2」や「Windows98」のシールに迷ったが、
特徴的な形と「Sonyは持ってないし」、「1,000円だから」と
かなり強引な言い訳をして買った
変わった形の電源コネクタがこわかったが、前に100円で買ったジャンクACが使えた
「その時、使い道がなくとも、特殊なものが安い場合は買っておく」というジャンク魂wがいきた
(普通の人はこれをムダ遣いと呼ぶw)
だが、電源が入らない
「また、ババ引いたか」「と思い、諦め半分、分解すると、電源につながるケーブルが抜けてたw
しかもHDDコネクタやケーブルがない
たとえジャンクでも、PC屋なんだから、こういうとこしっかりできないかな、XXXX
そして、電源が入れると、今度はBIOSパスワードw
こんなPCにBISOパスワードとは… 20分で解決したから、いいけど
でも、よく調べると、繋がるCDドライブは限定され、メモリも特殊でほとんど出回ってないものとか
ああ、またムダ遣いが増えるのか…
- 51 :Socket774:2011/09/01(木) 00:51:27.49 ID:3iYGJcem
- さすがの独自仕様なのかな
- 52 :Socket774:2011/09/01(木) 01:07:49.72 ID:DNhD9Iki
- HDDコネクタが無いってどういうこと?
- 53 :Socket774:2011/09/01(木) 01:50:40.47 ID:5NarliXX
- >>52
マザーボード←→IDEの短いケーブルがないってことじゃない?
ここのケーブルはソニーに限らずメーカー問わず全部、独自形式だから、
付属してるかどうかで、ジャンクの価値ががらっと変わる。
ある意味、HDDがついてる、ついてないよりも重要。
C1だとmicroDIMMなはず。入手性は極めて悪いな。
あっても128MBで3000円とか、すごい値段が付いてる。
- 54 :Socket774:2011/09/01(木) 08:02:18.47 ID:CI2+iC2E
- C1でPentium2というとXE,XF,XGあたりか。
昔自分はゴミ捨て場で拾ったCrusoeのVJの下半身とXGの上半身ニコイチして使ってた。
- 55 :Socket774:2011/09/01(木) 13:42:24.74 ID:OiedGLrw
- >>50
俺もあと20年若くて、時間がいっぱいあったらこうゆう事にチャレンジしていただろうな…
今は、C2Dかセレ400番台のノートしか、弄る気になれない中年になってしまった。('A` )
- 56 :Socket774:2011/09/01(木) 18:51:15.08 ID:gMzdBs6h
- 枯れたスレ、あるぞ
- 57 :Socket774:2011/09/01(木) 18:59:58.56 ID:IF6RwCHv
- ゴミ捨て場にThinkPadセレ500が落ちてるんだけど
なにか有効な活用方法無いかな?
- 58 :Socket774:2011/09/01(木) 20:03:01.17 ID:CaGLVW55
- 10年物か、イラネ。
- 59 :Socket774:2011/09/01(木) 20:57:45.32 ID:DNhD9Iki
- >>57
上下に分離してフリスビーはいかがだろうか
- 60 :Socket774:2011/09/01(木) 20:59:31.07 ID:hAArWMXi
- うちじゃスーパーファミコン専用機になってるな
デスクトップのCeleron533MHzだが
- 61 :Socket774:2011/09/01(木) 21:57:38.92 ID:CLmgoHtN
- エミュかいいね
丁度PSのナムコミュージアムのギャラクシアンに嵌って
久しぶりにメテオとかやってみたくなったところだ
- 62 :は ◆ek0jFkaObQ :2011/09/01(木) 21:59:19.40 ID:/2ase57i
- マリオが遊びたくなった
- 63 :Socket774:2011/09/02(金) 01:15:15.51 ID:5YMtKtbX
- テレビゲーム全く興味無かったけど
以外にもナムコミュージアムが一番面白くてどうやら自分には2Dが一番合うらしい
マリオか一度やってみたいな
ハドフ隣接のガレージオフで萌えフィギュア眺めてたら
今までじっくり見たこと無かったけどものすごいよく出来ててエロくてびっくりしたw
- 64 :50:2011/09/03(土) 09:57:02.91 ID:XXLGXAjm
- CDドライブは秋葉であっさり手に入ったが、HDDケーブルとメモリがないわ
両方とも手に入らないだろうな
メモリがオクで1万とかバカみたいな値がついてるし
かといって、メモリ64じゃ、puppyもtinyも重い
- 65 :Socket774:2011/09/03(土) 11:16:13.82 ID:sHa8VnnS
- >>64
ソニーのサービスでパーツの有無聞いてみれば?
すでに10年超えてるから出ない可能性も高いけど。
あと505あたりはおんなじメモリとかパーツ使ってるものも有ったと思うので
ジャンクの505あたりもオクで探してみると良いかもしれず。
メモリ単体だと高いけど、ジャンクの本体ごと買うと安く手に入る法則。
つってもPCG-C1XGは128MBまでしか乗らないけど。
ちょこちょこ金掛けてるとあっという間にVaio Pとかが中古で
買える金額になってるからジャンク品は恐ろしいんだよなぁ。
- 66 :Socket774:2011/09/03(土) 14:27:00.03 ID:0YvMlZI4
- >>65
ソニーはバイオのパーツを個人向けには供給しないんじゃなかったっけ?
在庫あったとしてもジャンク買って部品取りした方が安上がりな気がするw
- 67 :Socket774:2011/09/03(土) 14:44:34.31 ID:LXfQdBC1
- >>65
正にジャンクの罠。
セレM、40GHDD、メモリ512MのHPのノートジャンク(HDDが消されていて、AC無し)が
HOで5000円で売っていた時の脱力感と来たら…
- 68 :Socket774:2011/09/03(土) 14:59:59.73 ID:bx+nrypI
- PCNETでちっこいトイデジが500円だった
ねこにつけて私生活を激写してやろうと思って買ったんだけど、一定間隔で
シャッターを切るような機能がないことに、帰って開けてから気が付いた
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/139335/
- 69 :Socket774:2011/09/03(土) 15:00:03.44 ID:iF1Zw0IL
- 古いジャンクノートはある程度メモリが載っててHDDがないと買う気は起きないよね
ACない程度ならどうにでもなるけど、昔のだとメモリやHDDを接続する端子がその機種専用になるしな
- 70 :Socket774:2011/09/03(土) 15:11:27.67 ID:kvWKvXKm
- >>68
>動画撮影:AVIファイル、解像度 1280×960 30フレーム
なにげにスペックだけはすごいじゃん。
乗り物に仕込んでドラレコにでもしてみたら?
- 71 :Socket774:2011/09/03(土) 16:42:08.11 ID:3uXp4TgE
- CPU・HDD無しだと買う気が起きない
液晶割れ、キーボード欠品、本体破損くらいボロボロだとやる気でるけど
- 72 :Socket774:2011/09/04(日) 00:13:58.37 ID:kzQMjZoW
- >>67
脱力感っていうか怒りだろ
セレMで5000円は高すぎる
- 73 :Socket774:2011/09/04(日) 12:52:40.17 ID:sGfDTmKH
- メモリ64でHDDもないPCに「入る」OSはあっても、「使える」OSはないわな
- 74 :Socket774:2011/09/04(日) 12:59:48.23 ID:cPhA3Zd+
- >>73
強引だけどライトユーザーならなんとか。
メインPCが壊れたので一ヶ月ほどPCG-505EX 64MBで2chだけしてた。
WIN98もなかなかできたOSだった。
- 75 :Socket774:2011/09/04(日) 13:24:02.54 ID:Xson4t8O
- >>74
HDDなしでWin98が運用できるとは知らんかった
ま、PXEブートが出来れば使えないことはないかね
- 76 :Socket774:2011/09/04(日) 13:36:03.22 ID:wzCNlDGV
- PXEって、一度構築するとmemtestとか1CD-LINUXがストレージ0台のジャンクPCで起動できて超便利だけど、
W2K以降のOSを起動できないのが惜しいね
- 77 :Socket774:2011/09/04(日) 14:02:41.75 ID:OWFkEFAn
- 会社で眠ってる古いノートを2000Proで再生したいんだけど、CDドライブが無いんで
PXEブート&インストールしようかと思ってる
どこかにわかりやすい手順とかないかなぁ?
- 78 :Socket774:2011/09/04(日) 19:15:39.21 ID:JRaFIvOM
- >>77
その目的のためにPXEを学ぶくらいなら、HDDの後半にFAT32のパーティションを作って、DOSでブートさせて
SMARTDRV組み付けて、SETUP.EXE叩いてHDDからインストールしたほうが早いかと。
- 79 :Socket774:2011/09/04(日) 22:52:14.24 ID:/kZ85Spq
- >>72
HDD40G付き、DDR2700のメモリー512M、液晶表示正常、キーボード欠落無しの
セレM1.4Gが5000円って高い部類なのか…
今、アキバ界隈で同クラスのジャンクノートPCって幾ら位なの?
2000〜3000円位なのか?
ついこの前、40GHDDの中古が1500円位したけど、今じゃもっと安くなっているのかな。
- 80 :Socket774:2011/09/04(日) 22:53:50.82 ID:/kZ85Spq
- あと、工学ドライブはDVDコンボタイプの奴。
- 81 :Socket774:2011/09/04(日) 23:17:36.12 ID:4ZwchUiv
- >>79
それにACアダプタがついてるなら普通じゃねーかな?
俺が欲しいくらいだw
- 82 :Socket774:2011/09/04(日) 23:30:34.81 ID:OWFkEFAn
- >>78
後ろに切ったパーティションに2000ProインストールCDの中身を全部コピーしてから、
どうにかDOS起動させてsetup.exeを動かすってこと?
- 83 :Socket774:2011/09/04(日) 23:32:40.45 ID:JRaFIvOM
- >>82
そう。てかジャンク廃人なら常識。
- 84 :Socket774:2011/09/04(日) 23:41:28.67 ID:OWFkEFAn
- そうかー、明日やってみるよ
情報さんくす
NECのノートなんだけど40GBが20GBにクリップされてるのが辛い
ICCでも解除できなかった強者だわ
ttp://www.kurry-jp.com/2007/04/post-5.html
- 85 :Socket774:2011/09/05(月) 00:19:14.15 ID:h+axuwOz
- セレM3XX(Dothan)のジャンクノートなんてU-フロントにゴロゴロしてて珍しくもない
ところがセレM4XX(Yonah)になるととんと見かけない
CoreDuo(Yonah・ソケットM)余ってるからずーっと探してるんだけど
そもそも新品で出回った数が少ないらしい
- 86 :Socket774:2011/09/05(月) 04:50:22.93 ID:SwdVLXMw
- 塵収集が趣味なんですね。俺の部屋の粗大塵も無料でいいから持っていってください。
- 87 :Socket774:2011/09/05(月) 05:57:26.87 ID:B6WwO+jB
- 塵の内容にもよるw
- 88 :Socket774:2011/09/05(月) 12:12:25.36 ID:HYlD3vYg
- >>79
セレMなら3000円だね
ペンMでも6000円位だから
- 89 :Socket774:2011/09/05(月) 20:00:45.96 ID:oRF/0ACO
- 昨日一回りしたけど、デスクトップのジャンクが微妙なのしかない
PC-NETじゃ最近Core系デスクも頻繁に出てくるようになったけど
ノートはどの店も相変わらず
- 90 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/05(月) 23:20:50.68 ID:lsrXXBQT
- >>84
NEC流れの容量制限品は別のソフトで解除できるよ。
ソフトの名は忘れたが、Windowsを起動しないと解除できないという奇妙なソフトだった。
- 91 :Socket774:2011/09/06(火) 01:01:13.16 ID:iXScSfWi
- >>63
PCのフリーゲームで洞窟物語ってのがあるけど
おもしろいよ
あまりにも有名だから知ってるかもだけど
このスレに出てくるPCスペックでも余裕で遊べると思う
- 92 :Socket774:2011/09/06(火) 07:40:46.28 ID:6QOHn5ov
- 洞窟物語は名作、結構やりこんだよ
- 93 :Socket774:2011/09/06(火) 10:42:52.40 ID:pZ5ISRMK
- >>90
マジですか?
やっぱりメーカー専用ツールがいるのかなぁ
もうちょっと調べてみます、情報さんくす
- 94 :Socket774:2011/09/06(火) 16:21:43.74 ID:NBeVUElh
- http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008602.jpg
これでかつる
- 95 :Socket774:2011/09/07(水) 01:00:40.15 ID:xUUxvvjW
- >>93
これで試してみなイカ?
ttp://hddguru.com/software/2007.07.20-HDD-Capacity-Restore-Tool/
- 96 :90:2011/09/07(水) 01:47:03.99 ID:M3OnWeed
- >>95
あー、それそれ。
これのOSに依存しないバージョン無いかなぁ。
- 97 :93:2011/09/07(水) 18:19:26.92 ID:1yMluVtk
- >>95
おー、紹介ありがとん
ここのMHDDは使ったことあるんだけど、他にもいろいろツールがあるんだね
この機会にクリップ解除も含めていろいろ試してみるよ
- 98 :Socket774:2011/09/07(水) 18:28:51.87 ID:YqBEjuou
- >>97
おれも興味があるので、成功したら報告よろ。
うちのSCSI 15000rpmの日立HDDは、物理容量は73GBなのに36GBしか使えない。
IDEの操作ツールは多いんだけど、SCSIってなかなか無いんだよね。
SCCTLてのを使ってみたが、容量の変更を確定しても、設定値の永久書き込み操作で
書き込みできないというエラーが出て、確定にたどり着けなかった。SCCTL以外にないかな。
- 99 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/07(水) 20:58:01.98 ID:M3OnWeed
- >>97
そこはソフトを紹介しているサイトであって、開発元じゃないよ。
もともと配布していたサイトが潰れてしまって代理公開しているだけだったはず。
- 100 :Socket774:2011/09/09(金) 13:32:53.98 ID:rQwXJjVS
- ..
- 101 :Socket774:2011/09/11(日) 14:20:08.07 ID:7N2zWyzX
- .....
- 102 :Socket774:2011/09/11(日) 19:04:32.04 ID:jkdBNQpC
- >>94
あれからメモリ増やしたんだ
多少は快適になってそうだね
- 103 :Socket774:2011/09/11(日) 23:01:39.89 ID:nA2oeX2y
- >>85
9月に入ってからCore世代の東芝SatelliteJ60がちらほら出回ってる。リース機のリプレイス時期なのかな。
ただ、チップセットが糞で有名なRADEON XPRESS 200M。
- 104 :Socket774:2011/09/12(月) 14:41:19.25 ID:+ZNjymqf
- >>98
93じゃないけど、2.5インチの日立HDD(HTS424040M9AT00)は、クリップ解除出来なかった。
本来、40GのHDDだけど、6G制限のブツ。HDDの印刷には40Gってあるけど、6GのP/Nの
シールが貼ってあった。
デスクトップ用のIDEに変換ケーブル付けてセカンダリーマスターで試したけど、
factory capacity 6072M?(うる覚え)
Capacity difference 0M
で、撃沈。
ノート用IDEの40Gは、まだまだ使い道があっただけに残念。
- 105 :Socket774:2011/09/13(火) 07:46:04.82 ID:Yx1v1AmQ
- 保守
- 106 :Socket774:2011/09/13(火) 11:21:15.29 ID:ZSWYU7i3
- SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5・・・ファン異音・付属品無し1480円→手持ちのファンに換装
Shuttle X50ベア(Atom330)・・・BIOS確認のみ3980円→正常動作
NEC Lavie RX PC-LR500AD(PM725+モバラデ9700)・・・オンボードメモリ不良1980円→※"オンボードメモリ"は分解すれば交換可能
- 107 :Socket774:2011/09/13(火) 11:29:46.99 ID:EcgdnW+0
- >>106
そのビデオカードは俺も使ってる。安いし良い買い物したね。うらやましい。
- 108 :Socket774:2011/09/13(火) 11:56:57.88 ID:KsmIoCho
- 9800GTジャンク 500円(詳細説明なし) → 普通に使えた
- 109 :Socket774:2011/09/15(木) 15:44:34.33 ID:+sZenzwJ
- .
- 110 :味醂ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆tvi22jOeGU :2011/09/15(木) 20:17:22.35 ID:B2RubfuI
- __ ___ __ ____ .._____ .._______
\ \_\__\ |__| .._| || ../ ../ /
.\ \  ̄\ .| |__ ||__ ../..__ / __ /..__
.. \ _\____ .\__/. | . / / ./ /|__ | ̄ | |/ // ̄ . /
... \ \ | .| /__/ \_ _/ / | / |_|\ __//__/
.... \___\\__/|__/|__/\_||__/ |__| ..\_\
∧_∧
( ・ω・)
≡ (====)
______( ⌒) )
≡ /\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄
- 111 :Socket774:2011/09/16(金) 01:54:14.07 ID:e1idnAOz
- 東芝IDE 2.5インチ40G(MK4021GAS):980円1ヶ月保障
安いんだか普通なんだか…^^;
- 112 :Socket774:2011/09/16(金) 05:48:26.38 ID:EEWtsJdA
- IDEならそんなもんじゃないの
- 113 :Socket774:2011/09/16(金) 07:16:52.65 ID:DJtLWo3K
- >>5
芋虫食ってるとこなら見た
- 114 :Socket774:2011/09/16(金) 09:45:19.32 ID:uwjIR6Zi
- おいその世代の東芝はあかん・・・
- 115 :Socket774:2011/09/16(金) 15:12:50.88 ID:lTY/NKUr
- マジカヨ…
- 116 :Socket774:2011/09/16(金) 17:30:11.26 ID:uwjIR6Zi
- 4021〜8025の世代はリコールでもおかしくないくらいの不良品世代
少しでもショックを与えたり、斜めにするとありえないレベルの異音が出るとか
エラー多発したり、認識無くなったり、
2.5HDDで自作市場に流れてないから判明してないけどMaxtorのHDDよりひどいレベル
- 117 :Socket774:2011/09/16(金) 17:57:23.19 ID:LNnrgePw
- ナンテコッタイ…
4018(2種類)・4020・4021と980円で計4種類あって
番号が大きいのが新しいと思って買ってきたのに…
iTunesインストールしてバックアップ保存しようと思ったのに
怖くて使えないじゃないか…
- 118 :Socket774:2011/09/16(金) 18:27:35.83 ID:uwjIR6Zi
- 上記の世代で基板が青のやつは要注意
OS入れて一般人が使うと一年以内に壊れる物が多発する
4018はまだマシなレベルだが、型は古い、あとアクセスが微妙に変にひっかかる
4018のGAPとGASがあったと思うが差異はちょっと覚えてない
青基板なら注意、緑基板でも不良セクタ発生時のようにカッチャンカッチャン言うが動作異常ではない(が、気持ち悪い)
すでに買ってしまってるんだから一ヶ月保証を有効利用して
あえて不良品として返す勢いでぶん回して検証してみることをオススメする
- 119 :Socket774:2011/09/16(金) 20:18:14.63 ID:ttukoD2E
- ぎいいいやああああああああ!!!!!!!!!!
青おおおおああああああああ!!!!!!!!!!
やっとサムチョンと決別できると思ったのにいいいいい!!!!!!!!!!
- 120 :Socket774:2011/09/16(金) 22:32:41.29 ID:EkZXS3mZ
- ハードディスクは怖いからもう新品しか買わない事にしたよ
- 121 :Socket774:2011/09/17(土) 00:06:09.13 ID:TJWLl93r
- 個人的な経験から言わせてもらうと、ノート用のHDDは、熱でやられるパターンが非常に多い。
ノートなので、移動時の振動とかも、故障原因になると思うけど、昔の電気食うタイプなんか廃熱が悪いノートPCとかに
入れていると、平気で50度以上になるよね。
東芝製って単に熱に弱いHDDだけじゃないのかな?
外付けHDDのデータ用として使っていても問題多発だったの?
- 122 :Socket774:2011/09/17(土) 09:36:39.26 ID:aqL7hcv7
- そういう環境下を見越して作られてるもんだから
普通のメーカーはある程度の経年まで耐えてくれる。
軸関係もそう簡単には不良レベルまでおかしくならないし、故障率も許容範囲。東芝以外は・・・。
東芝は熱環境を度外視するくらいメーカー問わずいろんなPCで故障してるから問題視してる。
まぁ現象は実際に体験してみたらわかるんだが、恐ろしいもんだよ。
擦り切れるような音がしたり、キュワァ!って叫ぶHDDとか自分のマシンで使う事になったらぞっとする。
で、外付け用途みたいな軽い負荷環境で問題出るなら問答無用でリコールだろうし、
こっちとしても1.0Aも食うHDDをわざわざ外付けテストはしないのでNDだ。
- 123 :Socket774:2011/09/18(日) 01:12:50.09 ID:nJ/drxHX
- 一時期のSOTECの電源、思い出した
- 124 :Socket774:2011/09/18(日) 04:56:28.05 ID:WSEt0/Bx
- 日本橋(大阪)って、ジャンク屋減ってきてるようなんですが、
プリンタケーブルを置いてそうなジャンク屋ってどこか思いつきますでしょうか?
部屋のどこかに、あるはずなんですが見つかりません。
DTEケーブルとか、クロスオーバーケーブルとか、9801用プリンタケーブルは見つかりましたがw
せめて関西にハードオフがもっと増えれば良いのに・・・。
- 125 :Socket774:2011/09/18(日) 06:53:27.73 ID:9b5WrGsW
- 今時USBに変換してない奴がいるなんて…
- 126 :Socket774:2011/09/18(日) 07:49:46.60 ID:WSEt0/Bx
- jc connectがあるので、これで試してもいいんですけどね。
ただ、jc connectの使い方忘れてるんですがw
- 127 :Socket774:2011/09/18(日) 09:18:01.72 ID:8b4vQ7GX
- がw
- 128 :Socket774:2011/09/18(日) 13:44:14.16 ID:J3czUg4N
- >>124
ふつうのパラレルケーブルでいいの?
PCNETとか迅丁堂とかイオシスあたりの、ジャンクケーブル箱を発掘すればでてくると思うけど
- 129 :Socket774:2011/09/18(日) 13:58:15.05 ID:3AqdOcDv
- 蛙のGTS250 E-Green(ジャンク 500円)を買ってみたが動作に問題なし。
ただ、ファンの軸音が五月蠅かったから、
ファンをバラしてグリスを拭き取り、塗り直しで改善。
- 130 :Socket774:2011/09/18(日) 18:31:13.45 ID:1QcYp9ZP
- >>129
どこで買ったの?
- 131 :Socket774:2011/09/18(日) 19:38:23.83 ID:3AqdOcDv
- >>130
地元(北海道)のドスパラ。
てかスマン。500円じゃなくて800円だった。
この前は9600GTが300円で完動。
- 132 :Socket774:2011/09/18(日) 20:26:55.26 ID:8b4vQ7GX
- ドスパラは秋葉原のジャンクコーナーショボいよね
つか、ジャンクコーナーが見当たらない
他の店のが結構いいのある
- 133 :Socket774:2011/09/18(日) 23:48:18.41 ID:2fIVlChJ
- >>128
普通のセントロのパラレルで良いです。もちろんUSBでも良いです。
部屋で見つかったPC側が14ピンのパラレルケーブルなんて使い道ねぇw
迅丁堂か、行ったことなかったな。
PCNETか、場所移転したんだよな。
thx 教えてもらった店を筆頭に適当に徘徊してみるわ。
>>132
秋葉か・・・QC PASSだったかな?で購入したノート用バッテリー100円。
5個中4個が生きていた。
- 134 :Socket774:2011/09/20(火) 10:46:07.17 ID:ImapL5tc
- >>132
日本橋のドスパラも大したもん置いてないよ
じゃんぱらもジャンクとか殆ど置いてないし
ジャンク臭を漂わせてる店は少なくなったよなぁ
- 135 :Socket774:2011/09/20(火) 19:35:26.87 ID:IME4COso
- 寧ろジャンク臭漂う系統は、都心部よりも地方が多くなった
- 136 :Socket774:2011/09/21(水) 02:31:18.89 ID:3VGqco8i
- パソコンそのものの単価が下がってきてるからね。
壊れたら買い替えってのが世間一般だし。
都心(日本橋・秋葉原)だとテナント代高いし採算は合わないだろう。
地方が多くなったんじゃなくて、単に都心のジャンク屋が減っただけのような気もするけど。
地方だとハードオフが頑張ってるけどね。
- 137 :Socket774:2011/09/21(水) 03:14:12.02 ID:Rw/e/x5M
- 地方のハードフはプッセレとかジャンク数千円で売ってて笑えるw
軒並CPUとメモリのジャンクは誰が買うんだってくらい高い
5年ぐらい遅れてる
- 138 :Socket774:2011/09/21(水) 06:30:14.69 ID:isLgqT4g
- だが、どうしても必要な人は買っちゃうからね
安いのも多いから好きだけどねハードオフは
ただボロボロのコンポジットケーブルを500円以上で売らないで欲しいw
- 139 :Socket774:2011/09/21(水) 08:48:36.74 ID:yawyB32V
- PS2のコンポジットケーブル500円も大量ストックwww
誰が買うんやこんなもん
- 140 :Socket774:2011/09/21(水) 08:54:36.63 ID:M64k6kBl
- >>138-139
流石にコンポジットは今更ナシだろうねw
- 141 :Socket774:2011/09/21(水) 11:08:51.43 ID:exqtNKAB
- 動作確認するのには使うけどね
- 142 :Socket774:2011/09/21(水) 12:57:09.67 ID:OqCOWINl
- コンポジットなら100均に売ってる
- 143 :Socket774:2011/09/21(水) 16:07:04.61 ID:WpccJiou
- そのうち、コンポジットは端子そのものが無くなる運命だからな。
アナログ全廃した所で、ピーコが減る訳じゃないんだけどな。
DRMなんて飾りです。エロい人には判らんのです。
- 144 :Socket774:2011/09/24(土) 00:11:16.00 ID:/ZWCvIq4
- 祖父で千円買ったピン折れPhenom x4 940BE起動確認。
どうせまた押し入れ行きだろな
これの繰り返し
- 145 :Socket774:2011/09/24(土) 00:20:34.53 ID:pJUTzAGR
- いーな
俺に修理できる技術があればだけど
- 146 :Socket774:2011/09/24(土) 19:15:12.97 ID:QO6Ucl/I
- aitendoで10円ジャンク市
ttp://www.aitendo.co.jp/
お店住所;東京都千代田区外神田3-6-11小桧山ビル1F
PCIマザーボード診断カード
ST8666 ttp://www.aitendo.co.jp/product/290
ST8662 ttp://www.aitendo.co.jp/product/289
ST8666は変換名人のPCITEST1と同じ仕様
あと、電子工作系のが結構あった。
- 147 :Socket774:2011/09/25(日) 02:43:17.99 ID:IXTWiXK1
- 駄菓子ジャンク
- 148 :Socket774:2011/09/25(日) 12:17:47.40 ID:vBwgD8ck
- >>136
秋葉原にはしばらく行っていないが、
秋葉原がパソコンの街としての全盛期はいつごろだった。
世間一般の多くの人が光学ドライブを入れ替えたり、
メモリ増設はあまりやらない?
それとも最近はやらなくなった?
ノートは消耗品だけど、
ディスクトップは壊れないなぁ。
- 149 :Socket774:2011/09/25(日) 12:39:18.19 ID:KF7LsurB
- スレチだわ文章マジイミフだわあげくディスクトップ、すごすぐる。
- 150 :Socket774:2011/09/25(日) 14:55:14.10 ID:lW3sxV65
- ハードオフのジャンクコーナーで安い安いと大声出しながら喜んでる高校生の集団を見かけてニヤニヤしてきた
- 151 :Socket774:2011/09/25(日) 14:56:21.99 ID:oOrag9VR
- 物は一体何だったんだろうなw
- 152 :Socket774:2011/09/25(日) 15:00:04.28 ID:eZ8fyThs
- セガサターンだろ
- 153 :Socket774:2011/09/25(日) 22:00:53.67 ID:w5cfrZT6
- 360とかファミコンかも
PS2も最近は量は少ないけど安いかな
- 154 :Socket774:2011/09/26(月) 21:09:10.11 ID:iiAFzraI
- ファミコン懐かしす
- 155 :Socket774:2011/09/27(火) 06:44:20.24 ID:U7wku9PK
- mini-itxマザー(バックパネル付き)のジャンクって秋葉原にありませんか?
- 156 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/27(火) 07:21:20.75 ID:qIgpghNw
- >>155
バックパネル付きでジャンクはそうそう無いんじゃないか?
普通の中古のVIAマザーならありそう。
- 157 :Socket774:2011/09/27(火) 08:28:44.44 ID:0hT2H2Ct
- 1GHz付きのマザーなら1980-2980円とかでゴロゴロしてるよな
実用に耐えうるかは別だがw
- 158 :Socket774:2011/09/27(火) 09:25:37.06 ID:U7wku9PK
- >>156-157
中古のVIAマザーを狙ってみます。
アドバイスありがとうございました。
- 159 :Socket774:2011/09/27(火) 09:42:26.61 ID:WDGGs50w
- ジャンク品はバックパネルは付かないもんなんだ。
500円のマザーが正常に動いて喜んでいる。
ただバックパネルがなくて少し悲しい。
バックパネルはどうやって自作するの?
とりあえず、アクリルパネルに穴を開けて作るつもりだが。
- 160 :Socket774:2011/09/27(火) 09:56:51.67 ID:pNI4vFt4
- >>159
アクリルは意外と扱い辛い素材だよ。
- 161 :Socket774:2011/09/27(火) 10:12:19.42 ID:eFF46zc1
- 切断は簡単だけど
掘削が大変なんだよな・・・
- 162 :Socket774:2011/09/27(火) 10:12:33.55 ID:CxI5yJCY
- 厚紙で十分でしょ
- 163 :Socket774:2011/09/27(火) 10:39:16.37 ID:WDGGs50w
- >>160-162
今から買いに行くつもりだったんだが…。厚紙にしとこうかと頭をよぎる。
一日考えることにするよ。
- 164 :Socket774:2011/09/27(火) 10:55:36.67 ID:cjOUH0KD
- まず、マザー背面(コネクタ面)をコピー機とかでコピー取って
パネル型紙を作る
それを薄くて比較的加工しやすい材料(FRP板など)に貼付け
糸ノコでコネクタ部分をくり抜き穴をあける
細かい部分はやすり仕上げ
あとはマザー側メスコネクタの六角ネジを利用して
ケース背面を(マザーと自作バックパネルとで)挟み込むようにして固定する
昔のPC雑誌からの受け売りだけどね
- 165 :Socket774:2011/09/27(火) 11:08:39.64 ID:/EEByCcL
- >>161
掘ってどうすんだよ?
- 166 :Socket774:2011/09/27(火) 11:58:27.23 ID:pq0NRka2
- 埃が入りこむのを防止するだけなら
厚紙で作れば簡単。
- 167 :Socket774:2011/09/27(火) 12:42:27.31 ID:0hT2H2Ct
- 厚紙は加工しやすいが、あまりお勧めしない
理由は燃える可能性があるから
出来ればプラバンを加工して作った方がいい
Pカッターで切れば、結構加工しやすい
- 168 :Socket774:2011/09/27(火) 15:19:25.48 ID:Ay0+1iev
- OCZのDDR2-800U、512MBの2枚組を630円で回収してきた
問題なく使えて大満足
次の目標はグラボだ
- 169 :Socket774:2011/09/27(火) 16:59:21.17 ID:cjOUH0KD
- 紙でパネル作ってとしても、燃えるとかの心配は
正直あまりしなくていいと思うけどな
もし出火するような事態になれば、それこそパネルどうこうという話じゃなくなる
以前、ダンボール製のPCケースを販売していたメーカーもあったぐらいだしね
ただ、厚紙は意外ときれいに加工するのが難しいのと(特に曲線)
汚れやヘタレるのが早いんでその点でどうかなと思う訳で・・・
とりあえず、型紙代わりにでも一枚作ってみてもいいんじゃない?
- 170 :Socket774:2011/09/27(火) 20:13:27.42 ID:TsjMnGnx
- ピッチの細かいアルミパンチングメタルがお勧め
- 171 :Socket774:2011/09/27(火) 20:19:06.62 ID:P5oIYsCf
-
バックパネル製作
http://www5.plala.or.jp/mrnop/kousaku/io-panel2.htm
- 172 :Socket774:2011/09/27(火) 20:20:58.79 ID:dHwenwWh
- ダイソーのアルミパンチング板なら、はさみで加工できるよ
- 173 :Socket774:2011/09/27(火) 20:23:53.31 ID:0dQ99LU4
- 普通にホームセンターとかに薄いアルミ売ってるじゃん
あれもカッターとかで普通に加工できるよ
- 174 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/27(火) 21:45:43.87 ID:qIgpghNw
- 要らないクリアファイルを材料にすればいいんじゃねーの?
- 175 :Socket774:2011/09/27(火) 21:46:10.37 ID:CwCm1F4I
- パソコン用ではないがアクリル板を加工したことあるが、
アクリル板に電動ドリルで穴をあけるときはアクリル用のビットを
使わないとひびがはいるな。
けっこう高かったような気がした。
おれもアルミ板のほうがいいと思うな。
- 176 :Socket774:2011/09/27(火) 22:04:20.89 ID:dHwenwWh
- 見えないところだから、厚紙でいいんじゃないか
面倒だしw
- 177 :Socket774:2011/09/27(火) 22:05:39.94 ID:BAVBNlf6
- 素材によるかもしれんけど小さい径のドリルから
徐々に大きい径にしてやるとヒビ入りにくいことないか?
アルミは0.5mm以上の厚みがあるといいよな
- 178 :Socket774:2011/09/27(火) 22:24:28.82 ID:TumDCGgL
- 0.5で十分だな
それ以上になると硬くて大変だし
- 179 :Socket774:2011/09/28(水) 03:17:37.05 ID:kD0NSNjb
- アルミは1mmぐらいの薄いやつならニッパでちょこちょこ切れるし
ヤスリでよく削れるので、アクリルよりいいんじゃないかな
まあバックパネルみたいな複雑なのは大変だけど
- 180 :Socket774:2011/09/28(水) 10:01:40.11 ID:KcebwTBN
- P5Kのジャンク拾ってLGAのマザーボード側のピンを修復
とりあえずBIOS画面は確認できたが
おまえらはどうやって修復しての、放置で放棄?
- 181 :Socket774:2011/09/28(水) 10:43:04.48 ID:jm6t0xhP
- 日本語でおk
- 182 :Socket774:2011/09/28(水) 13:07:05.74 ID:GTwY0dGs
- >>180
虫メガネと裁縫用の針 匠の世界に突入
- 183 :Socket774:2011/09/28(水) 13:16:00.66 ID:b7TbhP5p
- そういう作業すると手が震えて死にそうになるんだけど
- 184 :Socket774:2011/09/28(水) 16:35:04.64 ID:3zK2vl9D
- 俺はキズミとピンセットだわ
- 185 :Socket774:2011/09/28(水) 21:02:40.37 ID:amsCx5qE
- ちとスレチだけど燃料投下
ポケットガイガーKIT
http://www.radiation-watch.sakuraweb.com/pokega.cgi
約1ヶ月受注ストップしてたけど今日ようやく受注再開
他の放射線量測定器買うより、中古のいiPhone,iTouchとこれ買ったほうが安いかもw
- 186 :Socket774:2011/09/28(水) 21:05:20.83 ID:sJTgWGyz
- ピンの修復とか、はんだ付けするときは、ゴーグルのような虫眼鏡が欲しくなる
100均で売ってくれないかな
- 187 :Socket774:2011/09/28(水) 21:10:21.90 ID:v4/e3LxL
- >>185
会社名も連絡先も何も無いんだね
そんな怪しいところに振り込むバカがいるのだろうか?
- 188 :Socket774:2011/09/28(水) 21:57:22.43 ID:EtP95ZCx
- >>187
NPOの非営利組織らしいよ
料金は代引きなのでそういった心配は無いと思う
組立はボランティアが行ってるとかググるといっぱい出てくる
- 189 :Socket774:2011/09/29(木) 01:59:56.50 ID:6u4DGxYj
- >>186
鼻眼鏡と虫眼鏡と接着剤を買えばいいじゃないか
- 190 :Socket774:2011/09/29(木) 02:05:50.23 ID:mc66D94e
- いや、怪盗が目につけてるあれだろ
- 191 :Socket774:2011/09/29(木) 16:26:01.65 ID:7WiTb89l
- 独眼鏡
- 192 :Socket774:2011/09/29(木) 20:56:36.63 ID:muBYYdLK
- それ時計職人の虫眼鏡じゃね?
キズミ?
- 193 :Socket774:2011/09/29(木) 21:21:21.70 ID:YVb5u7ED
-
___
/ rニニ丶
| レrwn>|
丿‖・ω・ノ| ・・・
(っ=|||o )
`―ー―´
- 194 :Socket774:2011/09/29(木) 22:05:32.61 ID:fneTkB9t
- キスミーだってさ
- 195 :Socket774:2011/09/29(木) 22:58:39.23 ID:7hKhL3a8
- http://watch-tool.net/battery-exchange/loupe.html
>>192
- 196 :Socket774:2011/09/30(金) 02:09:47.48 ID:Rmx1+K8j
- >>185のポケットガイガー売り切れ〜。
- 197 :Socket774:2011/10/01(土) 01:17:09.76 ID:qSqUEJpC
- 悩みの種
- 198 :Socket774:2011/10/01(土) 12:52:20.10 ID:ZY7bc8+f
- 美味しいジャンク、最近少なくなってきたな
- 199 :Socket774:2011/10/01(土) 16:27:33.52 ID:fGEWo5j6
- 検証して動かないとわかってるいるのに、未検査・ノーチェックで出品するから困る
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | ジャンクでも最低限のルールというものがある
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 最近の若いヤツはNR・NCと書けばなんでもいいと思ってるから困る
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < トランジスタが焼けたヤツは、電源入れてもヤッパリ火が出るんだよ
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 俺の家、家事にする気か?w
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
_,..-─ ─- 、._
- 200 :Socket774:2011/10/01(土) 16:41:48.87 ID:FmVFbWpT
- 入手して自分で検証するのもジャンクの楽しみ
- 201 :Socket774:2011/10/02(日) 02:00:43.77 ID:ws9Scp5D
- ワクワク感覚のジャンク
- 202 :Socket774:2011/10/02(日) 02:05:47.62 ID:qCh0yfXM
- >>200
くじを引くような楽しさはあるなw
あまりハズレはないけど、
たまにあるな。
- 203 :Socket774:2011/10/02(日) 15:29:39.10 ID:Oi/pfPxg
- 古すぎると、ショップもさすがにチェックしてないみたいで
だいたい動作するからなぁ
- 204 :Socket774:2011/10/02(日) 17:08:25.22 ID:3Aa9AUQ6
- ここ数年秋葉が渋すぎて困る。
地方の方が出物報告多くてうらやましい
- 205 :Socket774:2011/10/03(月) 21:24:40.23 ID:XuXtt99w
- そうだな
地方の方が物量はありそうだよな
- 206 :Socket774:2011/10/03(月) 23:51:01.98 ID:4P/J8YW1
- ドフはどうよ?
ウチの方はゴミばかりだがw
もうジャンクPCもCore2以降じゃないと手が出ないな
- 207 :Socket774:2011/10/04(火) 08:55:07.14 ID:gjRGQGyd
- pen4 2.4Gのジャンクデスクトップが8Kで嬉しい限りですw
こんな値段ならLGA1155で組むわ 糞が!!!!
- 208 :Socket774:2011/10/04(火) 20:43:48.09 ID:z2BcoVcg
- 2000円が妥当ジャマイカ?
OS無しで
- 209 :Socket774:2011/10/04(火) 20:47:38.78 ID:C+KxA4GE
- XPのOS入ってたら8kくらいでいいんじゃないの?
- 210 :Socket774:2011/10/04(火) 21:06:00.78 ID:gjRGQGyd
- >>209
勿論、メモリ、HDD無しのケース・マザー・CPUだけのジャンクだぜw
- 211 :Socket774:2011/10/04(火) 21:06:23.10 ID:lZ8QKFOE
- >>207
500円でもイラネーレベルだと思うがw
せめてPenDならこれからの季節ファンヒーターに重宝するのにw
- 212 :Socket774:2011/10/04(火) 22:17:34.20 ID:P0yUmVAc
- >>206
ここ数年のハードオフはヤフオク相場見てるらしくて値付けが強気でどうしようもない。
- 213 :Socket774:2011/10/04(火) 22:18:57.56 ID:gjRGQGyd
- >>212
全部オクの落札価格だからな・・・・・・・・・ CD再生出来ないCDP5マンで売ってどーすんだよ・・・
素人からみたらガラクタだぜマジでw
- 214 :Socket774:2011/10/04(火) 22:26:54.78 ID:XzWjHKcK
- そんなドフでもたまに掘り出しモノがあるから病み付きになるんだな。
正直、アキバ行っても何も買わなくなったぞ。今の俺は。
ジャンクノートも朝一じゃないと、狩られた後のどうしようも無い物しか残っていないみたいだし。
- 215 :Socket774:2011/10/04(火) 22:31:23.81 ID:gjRGQGyd
- >>214
たまーにだけどねw 昔は結構でものがあったがライバル多いのか
最近は全然ないw
最近買ったものでデモノはPS3ジャンクの6Kだな HDDが死んでた
だけなんで速攻で治った 前のユーザもHDD交換しようと思って
頑張ったらしいがネジ山が全部潰れて断念したらしい
ラジオペンチで一発だったぜw
- 216 :Socket774:2011/10/04(火) 22:35:18.14 ID:gjRGQGyd
- 因みに60GBモデルだった PS2も出来て超ラッキー
- 217 :Socket774:2011/10/04(火) 22:40:28.46 ID:VEOG4IQJ
- Pen3Pen2Celeron…
いらないけど買ってしまう…
- 218 :Socket774:2011/10/04(火) 22:42:05.20 ID:02zDWzHA
- Pen4のジャンクとPen3のジャンクなら
後者を選ぶわ
- 219 :Socket774:2011/10/04(火) 22:54:50.93 ID:mAjZZQ04
- PS2のジャンクならオクより安ければつい捕獲してしまうな
PS3ジャンクはどれもBD不良の手のほどこし用が無い奴ばかり
もし新品買う機会があったら絶対5年保証付けるんだ…
- 220 :Socket774:2011/10/04(火) 22:59:40.80 ID:C+KxA4GE
- PS2の初期?のでかいSHPS-30000みたいな型番のなら500円売ってたわ
付属品無しジャンクで
- 221 :Socket774:2011/10/04(火) 23:10:55.08 ID:XzWjHKcK
- ゲームやらねー俺には解らんな。
ニンテンドーのDSLiteがドフで4000円だったので、子供用の予備に買って来た。
下側の画面がちょっと変色しているらしいが気にならないレベルだった。
ひょっとして、オクのよりも高かったかな?
付属品は無いけど、電池は生きていた。
- 222 :Socket774:2011/10/04(火) 23:16:53.07 ID:gjRGQGyd
- >>221
なかなか良心的なドフだな 動作品でその値段は安い(オクより安い)
俺のところなんざ電源入らないDS Liteが5250円だぜw
お前、これはジャンクどころかマジでゴミだろw
- 223 :Socket774:2011/10/04(火) 23:20:56.77 ID:pyoFG4ev
- >>220
封印未開封ならオクで3千円は固いな
開封済ならゴミかも
- 224 :Socket774:2011/10/04(火) 23:21:06.81 ID:XzWjHKcK
- >>222
そうなんだ。ありがとう。
色はピアノブラックで手垢や脂が目立つんで多少買うのをためらったんだけどね。
- 225 :Socket774:2011/10/04(火) 23:24:38.87 ID:gjRGQGyd
- >>224
ブラックは、クリーニングして本体をクリアコーティング(ガラスコーティング)すれば
ピカピカになるぜw
- 226 :Socket774:2011/10/04(火) 23:26:56.99 ID:C+KxA4GE
- >>223
封印ってここのシールはがしたら保障受けられなくなるぞって書いてあるやつのことか?
- 227 :Socket774:2011/10/04(火) 23:29:15.26 ID:gjRGQGyd
- >>226
封印シールは、SCPH-10000〜55000番台ならきっちまえw 修理にだしたって
修理する位なら新品買った方がいいですよwってSONYに言われて終了のモデルだ
SCPH-70000-90000番台はまだちゃんと修理できるんできっちゃ駄目
オクでも高値だしな
- 228 :Socket774:2011/10/04(火) 23:30:04.75 ID:gjRGQGyd
- いけねw SCPH-10000-15000(途中まで)は、封印シールはなかったw
- 229 :Socket774:2011/10/04(火) 23:57:46.41 ID:0MpEsd3H
- >>227
そうじゃなくて封印切られてるなら
すでに開封して光学レンズ拭いてみたり
レーザー出力上げてみたり試行錯誤したんだろうから
もう成す術が無いってこと
- 230 :Socket774:2011/10/05(水) 00:50:38.16 ID:laTgUG89
- 自作板では、どうでも良い話
- 231 :Socket774:2011/10/05(水) 01:34:50.10 ID:+A0a5t5h
- >>227=>>230だったら笑えるw
- 232 :Socket774:2011/10/05(水) 02:11:00.16 ID:cy1nzIEn
- 最近マザボを眺めてるのが好きで、50枚くらい有るんだが
どうやって整理したらいいだろうか
全部箱があればいいがそうもいかないし
- 233 :Socket774:2011/10/05(水) 06:57:59.58 ID:dK71XyhN
- お前は俺かw 俺はまず残しておきたい優先順位つけてる
@ますCPUサポートで最新のCPUが載るか(45nmをサポートしてるか)
ACFやSLIをサポートしてるか(やりたい時にママンがなかったら困るから)
A手元に置いて置く価値があるか?
これで、コレはいらねーなぁ・・・・と思ったらオクで処分してる
- 234 :Socket774:2011/10/05(水) 07:09:23.92 ID:3i+Xmhj2
- どうでもいいけどジャンクのマザー漁るとき手にいろいろ刺さって痛いよね・・・
- 235 :Socket774:2011/10/05(水) 07:19:42.73 ID:dK71XyhN
- っていうか、それって絶縁ビニールにすら入ってないヤツ? そんなママンは
基盤の裏まで、マザー同士が接触してパターンがやられてる場合があるから
俺なら絶対にかわねw
- 236 :Socket774:2011/10/05(水) 07:29:28.81 ID:3i+Xmhj2
- ビニールは微妙だな
してあるものもあるししてないものもある
どれも数百円の処分品みたいだからお遊び半分に買ってる
- 237 :Socket774:2011/10/05(水) 11:37:21.85 ID:BAU8Dyqg
- そうするとハドフのジャンク箱のMBは論外だな
高けーし世代古すぎるしあんなん誰が買うんだろ?
- 238 :Socket774:2011/10/05(水) 12:24:59.96 ID:dK71XyhN
- CPUのピン曲がり程度なら自分で針で治すけど、LGA775マザーとかランドがメッタメッタに折れ曲がってるヤツとか
勘弁してくれと思う
マジでゴミ
- 239 :Socket774:2011/10/05(水) 18:44:12.47 ID:cy1nzIEn
- ビニールふくろに入ってても部品の足がトゲトゲして痛い
- 240 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆0RlxInVdAQ :2011/10/05(水) 19:56:59.81 ID:0WAUdRrX
- 自作PCのケースのエッジで怪我した事ならあるな
- 241 :味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆IuVtEjDxK2 :2011/10/06(木) 20:52:54.32 ID:aGZsqXBP
- 星野のケースはちゃんと面取りしてくれていたが
- 242 :Socket774:2011/10/07(金) 06:15:48.63 ID:RcIxbsWZ
- 486の頃はケースはめちゃくちゃ危険だったよ
- 243 :Socket774:2011/10/07(金) 06:36:18.76 ID:8il0042e
- 刺さるどころかスパッと切れる
- 244 :Socket774:2011/10/07(金) 23:50:00.01 ID:RcIxbsWZ
- 手が血だらけでオマケに線(ワイヤー)が被覆切られてショートしたり
した事も有ったね
- 245 :Socket774:2011/10/08(土) 00:56:27.87 ID:FepVaG9i
- FDDケーブルがすり切れて短絡したせいでFDDからモクモク煙が出たこともあったな
- 246 :Socket774:2011/10/08(土) 01:28:32.24 ID:wP5KxQmG
- マザーボードから、キノコ雲が出た事がありました
- 247 :Socket774:2011/10/08(土) 07:49:41.59 ID:UU6LvEb4
- ディスプレイから煙が昇る(コンデンサ爆発)は日常茶飯事だ
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました.
- 248 :Socket774:2011/10/08(土) 11:34:23.25 ID:118OBDuF
- ジャンクで買ったマザー数枚(LGA1155) 全部動いてウマウマですw
- 249 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/08(土) 21:34:28.68 ID:PfyhlXRB
- いいないいな
- 250 :Socket774:2011/10/10(月) 13:45:15.07 ID:/aVpjkNu
- 5インチベイ用の5in.FD用べセルゲット、何だか嬉しいぞw
ドライブより入手が難しい気がするからねぇ。。
- 251 :Socket774:2011/10/11(火) 20:15:33.83 ID:FwvC+EYA
- 良質なジャンク、減ってない?
良質なジャンクっていう言葉ちょっとおかしいけど
- 252 :874:2011/10/11(火) 20:18:52.66 ID:ntjlXBi/
- DosパラにてA8-3850ピン曲がりジャンク3000円也 うまうま
が、しかしマザーが無いしどれが良いのかもわかんね....
- 253 :Socket774:2011/10/11(火) 22:42:29.85 ID:aW+M3U1f
- 企業のリースアップ品が個人情報保護なんちゃらで破壊する流れになってるからなぁ
- 254 :Socket774:2011/10/11(火) 22:44:32.75 ID:BH9TYcKj
- リース終了品欲しいなぁ 手直して売ればコレだけで生活できる
- 255 :Socket774:2011/10/11(火) 22:47:07.72 ID:bKrDb+gN
- >>253
HDD無しのパソコンとか
あるな。
- 256 :Socket774:2011/10/12(水) 02:18:21.22 ID:jLjVOoBG
- 個人情報なんてケースの外側にベタベタとセロテープで貼ってあるだろう
- 257 :Socket774:2011/10/12(水) 18:30:17.49 ID:Uc1UVLPW
- 前にいた会社にCIOが新設されて、陽気なアメリカンが着任した
挨拶で「ポストイットでPIN貼ってるやつは降格するからね!」ってジョークっぽく言ってた
翌週、2けたほどマジで降格されて掲示板に晒されてた
正直ざまぁと思った
- 258 :Socket774:2011/10/12(水) 20:01:45.46 ID:V94AWS4d
- 南部の奴だな
- 259 :米酢ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/12(水) 20:31:47.59 ID:hRKXakuM
- 部隊結集やな
- 260 :Socket774:2011/10/12(水) 21:13:10.95 ID:KithEfQo
- アメリカンはいつでも本気だZE☆ HAHAHA☆
- 261 :Socket774:2011/10/12(水) 21:29:29.70 ID:WHNM5N79
- 初めてジャンクマザーを買ったんだけど、
P5Q一枚にH67M-GEを三枚。
P5QちゃんはBIOSロム部分にマジックで印?っぽい
のがあったけど、ちゃんと起動してOSインストール
もOK(途中までだけど)。
H67は一枚が基盤の半田付け部分が削れてて
アウトっぽい。チェックのシールが張られてあった。
後の二枚はヒートシンクを抑えてるピンが無かったり
なので、他から移植できそう。
プチプチでグルグル巻きだったので、完全におみくし
状態ではあったけど、ジャンクも面白いですね。
- 262 :米酢ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/12(水) 21:31:50.38 ID:hRKXakuM
- 一度味しめたら病みつきになるで、ホンマ
- 263 :Socket774:2011/10/12(水) 22:08:21.70 ID:G70Ppesp
- >>261
うらやましいな。どこで買ったの?
- 264 :Socket774:2011/10/12(水) 22:49:15.40 ID:HHNRGz4v
- >>263
Dosパラだろ
- 265 :Socket774:2011/10/12(水) 23:29:10.89 ID:9KCHsm+V
- ID変わったかもですが、>>261です。
>>263>>264
よくわかりましたね、正解です。H67はドスパラで一枚、500円だったよ。
FOXCONのもあったけど、こっちはなんとなくスルー
しちゃった。P5Qちゃんは、ecoワンズ覗いたら
こっちを寂しそうに見てたので保護w。
>>262
ですねw。手に負えないダメージは困るけど、
これが自作の醍醐味でもありますもんね。
- 266 :Socket774:2011/10/12(水) 23:33:51.49 ID:G70Ppesp
- P5Qはおいくら?うちにペンティアム4 560Jがあるから興味あるんだ。
- 267 :Socket774:2011/10/12(水) 23:51:27.50 ID:9KCHsm+V
- >>266
480円でしたよ。ホントにジャンク扱いで
マザー本体以外は何も無し。こんな
パーツにもちゃんとした紙袋に入れて
くれるんですよね、ワンズは。
- 268 :Socket774:2011/10/13(木) 00:12:28.78 ID:4Ub/QoI7
- >>267
ありがとう。次は挑戦するよ。それにしても安いね。
- 269 :Socket774:2011/10/13(木) 00:30:08.82 ID:pF1SmWPO
-
いえいえ。>>268さんの分まで
ちゃんと使ってやります。
でも、これが1000円弱だったら
多分買わなかったと思う。今度は
>>268さんがゲットできますように!。
- 270 :Socket774:2011/10/13(木) 07:17:14.26 ID:IxnZEVat
- ジャンクの主流はSocket 775か
メモリとかあまってたから
ジャンクの478マザーとジャンクのNorthwood(合わせて¥900)手に入れてきたけど
ちょっと値がはっても775以降の方が良かったかもしれないな
- 271 :Socket774:2011/10/13(木) 12:41:24.82 ID:tf9e4cfx
- 775はCPUも安くなってるから練習にはいいかも
- 272 :Socket774:2011/10/15(土) 23:23:57.93 ID:URn218FH
- 初期〜PentiumDの低クロックあたりは安いな
775のCeleronDシングルあたりは悲惨な値段になったな
- 273 :Socket774:2011/10/16(日) 00:59:29.21 ID:OMb1pwCj
- 775のセレDは動確用には便利だけどな・・
セレ440辺りまで500円だからな
ジャンクマザーは動いても動作不安定の場合が多いから、お遊び用
世の中コア物ジャンクが当たり前になりつつある
- 274 :Socket774:2011/10/16(日) 12:33:25.73 ID:RsEwWY8P
- この前、アールキューブのジャンクCD、300円コーナーの中に、WIn2000サーバの正規版CDが
(Microsoft Genuineのロゴ入り)あった。ドメイン関係の実験が出来るので、ウマウマ。
- 275 :Socket774:2011/10/16(日) 13:41:41.27 ID:EJH8t5RM
- 実験するなら評価版で十分だろ
- 276 :Socket774:2011/10/16(日) 14:39:14.54 ID:XcTN5MFE
- 昨日ジャンク500円で買った地デジチューナー(LT-H90DTV)
地デジは映るけどBSとCSが映らないという中途半端な壊れ方orz
30分ほど通電してから開けたらなんかケミカル臭いし、コンデンサが怪しいっぽいなぁ
まあDLNAクライアントとして使えるから良しとするか
- 277 :Socket774:2011/10/16(日) 16:26:52.20 ID:PKUORWJF
- コンデンサがあやしいなら寿命は近いぞ
- 278 :Socket774:2011/10/16(日) 20:42:19.43 ID:9ArAQaOJ
- メモテスト中でござる
- 279 :Socket774:2011/10/16(日) 21:35:01.84 ID:XcTN5MFE
- >>277
載ってるコンデンサ全部交換だと購入費用を超えてしまうからなぁ
目視では大丈夫そうなんで、しばらく様子見する予定
- 280 :Socket774:2011/10/16(日) 22:49:39.36 ID:7bpXh+mY
- 9800GT外れだった。
表示はされたけど、画面に赤い波線がいっぱいw
- 281 :Socket774:2011/10/17(月) 18:30:12.15 ID:nGRg7uOY
- >>280
ダメ元でオーブンで焼くという荒業があるらしいよ
ヒートガンで裏から炙ってもいいかも
ttp://www.lifehacker.jp/2011/08/110830bakegraphiccardstosave.html
- 282 :Socket774:2011/10/18(火) 00:10:13.38 ID:BjYQjIiP
- メモリが死んでる場合は無理
- 283 :Socket774:2011/10/18(火) 07:48:41.30 ID:Cxc5Ay4y
- それでも挑戦するのがジャンクマン!!!
俺、LGA1155マザー、ランド十本以上折れてるジャンク
全部起こして起動させたぞ
- 284 :Socket774:2011/10/18(火) 09:45:00.23 ID:RJuCtOjG
- >>283
折れてたら起こしてもダメじゃない?
曲がってただけ?
それともなんか加工した?
出来れば詳細教えて欲しい
- 285 :Socket774:2011/10/18(火) 10:36:47.12 ID:Cxc5Ay4y
- すまん 正確には曲がってただな スマソ
まぁ、1本くらいなら、先端だけ折れていても根元から
起こせば起動する場合もある
運だがw
- 286 :Socket774:2011/10/19(水) 02:03:23.03 ID:Rkm7hcGw
- お前ら平日昼間から暇だなw
- 287 :Socket774:2011/10/19(水) 10:02:05.87 ID:NCqHM9L9
- だって、仕事無いもん。
生保受けたいけど、今は難しいな。
受けている人間が遊んでいるような暮らし見ているとほんとに腹立つよな。
- 288 :Socket774:2011/10/19(水) 10:32:45.97 ID:NCqHM9L9
- 昔は、ジャンクPCを復活させたり、調子の悪いPCのメンテやOSの再セットアップとかで、少しの収入が得られたけど。
今じゃ、誰でも弄れるし、ハードも激安だし、OSも結構安定しているから全くその方面で声が掛からないな…
当時は、PCの先生やお医者さんみたいに尊敬されたりもしたけど今じゃ、乞食、ホームレスのような扱いだよ。
収入も知識もある奴がジャンク弄るのは趣味として楽しいかもしれないが、ゴミ人間がゴミを扱うのは辛いものがあるね。
- 289 :Socket774:2011/10/19(水) 10:39:15.31 ID:pDzt8aH6
- >>288
それでも月に数万のあがりにはなるから俺は重宝してるよw
- 290 :Socket774:2011/10/19(水) 10:46:38.40 ID:PclujYQi
- ネカフェとか客のいない平日とかに通ってるとたまに雑談とかして頼まれることあるよ
もちろん報酬ありで
- 291 :Socket774:2011/10/19(水) 13:14:24.77 ID:NCqHM9L9
- >>290
何頼まれたりするの?
平日に通っていたりするのにもお金が要るんでしょ。
それ目当てだったら、何も無ければお金の無駄になりそうだ。
- 292 :Socket774:2011/10/19(水) 18:25:02.36 ID:vQu+T3Wa
- >>281
こんな豪快な業があったとは
画面がファミコンのようにバグってた9800Proが復活したよ
使い道ないけど
- 293 :Socket774:2011/10/19(水) 18:28:35.32 ID:tNt5tMyu
- >>292
おめでとう
ほんとにオーブンでやったの?
- 294 :Socket774:2011/10/19(水) 18:40:43.08 ID:vQu+T3Wa
- >>293
いやオーブントースターでやった
さつまいもを焼いたついでに
途中何回か開けたり閉めたりで15分くらいかな
なんか臭かったけどね、お芋が
- 295 :Socket774:2011/10/19(水) 20:19:32.49 ID:bQXZF1un
- 荒業w
- 296 :Socket774:2011/10/19(水) 21:32:13.96 ID:oPiYCy4D
- >>294
食事に使うオーブンでやっちゃっていいのかしら
- 297 :Socket774:2011/10/19(水) 21:43:44.20 ID:pDzt8aH6
- 俺の一瞬、鉛とかがスゲー気になった・・・・・・・・・・・・・・・
- 298 :Socket774:2011/10/19(水) 21:44:36.73 ID:fS8h1Yiz
- 仕上げはバターで完璧だ
- 299 :Socket774:2011/10/19(水) 21:49:54.66 ID:+GFKrRqR
- 9800の時代は鉛フリーか?
でも鉛フリーハンダは融点高いから、オーブントースターでは溶けないだろ
トースターの内壁に鉛がこびりついて、次回からは・・
そしてジャンク人間の出来上がりかw
- 300 :Socket774:2011/10/19(水) 23:04:21.35 ID:wb2O2GME
- 人はそれを ジャンクマン と呼ぶ
- 301 :Socket774:2011/10/19(水) 23:12:35.84 ID:HEwlXi99
- もう既にジャンク人間だろ。
セシウム美味めぇww
- 302 :Socket774:2011/10/21(金) 17:10:47.45 ID:MQOxj2jk
- ケースが欲しいんだが場所取るせいかアキバ回ってもたまにしか売っていない。
ショップはアキバに持ち込まず捨ててるのかな。
- 303 :Socket774:2011/10/21(金) 18:44:40.75 ID:ffeFN0EE
- おまえら絶対にジャンクのケーブルだけはやめとけ
絶対だぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2164910.jpg
- 304 :Socket774:2011/10/21(金) 18:45:59.55 ID:QQFL0VZy
- >>303
希に良く有る話www
- 305 :Socket774:2011/10/21(金) 18:49:49.81 ID:bAkTHtzg
- ケーブルは丁寧に扱え
絶対だぞw
- 306 :Socket774:2011/10/21(金) 18:52:47.58 ID:sg06EEHO
- 自分もたまにケーブルを持って引き抜くことがある…
- 307 :Socket774:2011/10/21(金) 19:05:21.61 ID:ur7uMae/
- 実はそれサムスンのHDDに問題があるとかじゃないよね?
- 308 :Socket774:2011/10/21(金) 19:10:27.52 ID:bAkTHtzg
- SATAでコネクタ破壊するよりダメージが少なくていいけどな
- 309 :Socket774:2011/10/21(金) 19:48:07.27 ID:Ack1SM9W
- >>303
あーそれ、俺大昔に当たった事あるわw ATAケーブルが100円で安かったんで
十本ほど買ったら、使ったら殆どコネクタソケットが抜けたw
不良品が格安で在庫処分されてたんだなw
- 310 :Socket774:2011/10/21(金) 20:23:53.81 ID:pEI2pg77
- >>303それでHOTACHI160Gが死んじゃってんだよ。・・・・・
- 311 :Socket774:2011/10/21(金) 20:58:41.90 ID:zXI9YLYN
- なにそのパチモン
- 312 :Socket774:2011/10/21(金) 21:57:32.40 ID:qbSS/Tr6
- ペンチで引っ張り出せないのかしら
- 313 :Socket774:2011/10/21(金) 22:05:39.53 ID:Ack1SM9W
- >>312
ラジオペンチで余裕でひっこぬけるよw
- 314 :Socket774:2011/10/21(金) 22:07:17.36 ID:Ack1SM9W
- 両端の端子を左右から、少しづつ引っ張っていけば余裕で抜ける
中央から引っこ抜こうとすると全然ぬけないよ
- 315 :Socket774:2011/10/21(金) 23:36:26.09 ID:ffeFN0EE
- 結局、マイナスドライバ突っ込んではずしたよ
ピンは少し曲がって直したけど折れなくてよかった…
まあ、ケーブル自体は秋葉で50円だったし40ピンだから再利用あきらめて捨てるよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2166127.jpg
- 316 :Socket774:2011/10/21(金) 23:42:13.54 ID:ffeFN0EE
- 間違えた40ピンじゃなくて40芯だな
- 317 :Socket774:2011/10/22(土) 01:07:16.27 ID:r3ekz2Vs
- 俺もそれ一度経験したな
IDEケーブルだけで被害は軽度だわ
- 318 :Socket774:2011/10/22(土) 23:03:33.18 ID:gbAd6n6v
- 何度も抜き差しすると甘くなる罠
- 319 :Socket774:2011/10/23(日) 14:40:27.17 ID:4kI0MSX7
- 俺一度、USBでスッポンした事があった
あの時少し焦ったな
- 320 :Socket774:2011/10/23(日) 15:56:42.81 ID:i2caEOkH
- 俺も100均の親指大のUSBカードリーダライターがスッポンしてバラバラになったときは
一瞬何が起こったかわからなかったな
- 321 :Socket774:2011/10/23(日) 17:57:33.76 ID:sy9g8sAI
- >>320
バラバラになったUSBライタを目前に呆然とする姿を想像したら笑った
- 322 :Socket774:2011/10/23(日) 22:17:41.43 ID:9M1j8TAp
- 478や754でよくスッポンしたな
- 323 :Socket774:2011/10/24(月) 19:20:20.10 ID:NhBNuqMV
- ローソン100にも売ってるがセリアとかのと同様品かな?
- 324 :Socket774:2011/10/24(月) 19:22:13.18 ID:NhBNuqMV
- SDカードライタのことです
- 325 :Socket774:2011/10/24(月) 19:25:35.53 ID:daRawFUK
- ローソンにジャンクパーツか
胸熱
- 326 :Socket774:2011/10/24(月) 19:40:06.35 ID:s5uIVb2q
- 新品なのに
- 327 :Socket774:2011/10/24(月) 20:45:35.70 ID:hNXvNRBb
- 150円で売ったグラボが1500円の値でジャンクコーナーに置かれていた
- 328 :Socket774:2011/10/24(月) 20:47:49.25 ID:T4gcCQlL
- 界王拳10べぇだあああああああああああああああああああ!!!!!
体 もってくれ!!!!
- 329 :Socket774:2011/10/25(火) 07:25:46.03 ID:9UXb8WOP
- >>327
ハードオフなら規定通り
- 330 :Socket774:2011/10/25(火) 10:19:03.35 ID:mPU3i5is
- >>327
150円で買ってくれるとか良い店だな。
- 331 :練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU :2011/10/25(火) 21:15:10.66 ID:Umq6aA5k
- ええやんええやん
- 332 :Socket774:2011/10/27(木) 20:52:07.47 ID:JMuvAs2y
- 何を150円で売ったんだろうなw
- 333 :Socket774:2011/10/27(木) 21:25:44.99 ID:aL96It9X
- >>332
読解力
- 334 :Socket774:2011/10/27(木) 21:29:02.88 ID:m8IapTin
-
______
|←Hard|
| Off |
. ̄.|| ̄ ̄ オワタ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □←クラボ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
| Off | I
. ̄.|| ̄ ̄ 三 ┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 335 :Socket774:2011/10/28(金) 21:07:22.83 ID:h36GyDJl
- 日本橋を徘徊してきたんだけど、Pen4のFSB533ものは
殆どがピンのひしゃげたガラクタしか見つからなかった。
ドスパラで380円で1個見つけたときは嬉しかったなぁ
- 336 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:30:33.04 ID:82n15rtu
- >>335
http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL6PF.html
これなら会社のパソコン解体して拾ったやつが5個ぐらいある。
欲しけりゃ送料着払いでやるけど、今更いらんか。
- 337 :Socket774:2011/10/29(土) 14:36:24.24 ID:365LpEyP
- たしか533の中で一番売れ筋だった奴かな?
- 338 :Socket774:2011/10/29(土) 16:48:13.33 ID:zNPkc1lP
- 533じゃ最高クロックだったかな?
- 339 :Socket774:2011/10/29(土) 16:49:16.72 ID:zNPkc1lP
- あ、違うわw 3.06GHzだな すぐ忘れるw
- 340 :Socket774:2011/10/29(土) 17:01:21.09 ID:HW8AQ4pw
- >>336
3.06GHz@533なら、\3k/個程度で売れるよw
- 341 :Socket774:2011/10/31(月) 20:47:18.93 ID:lo88JQKT
- ∧_∧∩
( ・ω・)彡 ジャンク!ジャンク!
⊂ ⊂彡
(つ ノ
(ノ
- 342 :Socket774:2011/10/31(月) 22:06:37.48 ID:MaRW2nwf
- ギガビットNICが百円だったんで3つゲットした
蟹さんだけどね
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-gt/
- 343 :Socket774:2011/10/31(月) 22:57:03.32 ID:bIRrJ1qD
- >>342
以前手に入れて試しにちょっとだけ使ったら、案の定爆熱だったので
すぐにヤフオクで処分した思い出があるw
- 344 :Socket774:2011/10/31(月) 22:59:27.46 ID:2Na8luai
- 最近は、寒くなってきたし俺も欲しいな
- 345 :Socket774:2011/10/31(月) 23:32:17.98 ID:Nnpdq8iL
- ジャンクのサウンドカード買ったんだけど水洗いするならやっぱ純水?水道水でもおk?
埃が取れないんだよね
- 346 :Socket774:2011/11/01(火) 00:11:37.94 ID:Ni9/2grN
- >>345
水道水でいいと思うけど、大事なのは水気を完全に取り除いた後で電気を入れることじゃないかな
- 347 :Socket774:2011/11/01(火) 00:29:22.16 ID:vbxrThKT
- >>346
サンクス!
どれくらいで乾くんだろ
- 348 :Socket774:2011/11/01(火) 01:24:57.43 ID:o/9M6Uhe
- ドライヤの風のほうで乾かすんだよ
間違ってもHOTにはしないこと
- 349 :Socket774:2011/11/01(火) 03:10:01.62 ID:+qLAXoWi
- >>343
そうなのか、蟹さんにチップセット用ヒートシンクでも貼っておこうかな
>>344
ジョーシンのジャンク箱から発掘したよ
ちょっと前にはメモリが詰まってて、DDR2 SO-DIMM 256MBが10円だった
- 350 :Socket774:2011/11/01(火) 07:38:40.92 ID:vbxrThKT
- >>348
分かった。気をつける
- 351 :Socket774:2011/11/01(火) 21:43:33.85 ID:N5GXVe3y
- >>345
水が怖いのはショートするからで、通電中でなければぬれてもOK。
純水を使っても汚れの中に塩分があるので通電してしまう。水道水でいい。
ただ、さびるとまずいから長時間放置はだめ。
>>348
温風でいいと思う。
水分を飛ばすには100度以上にするのが確実。、200度以下なら
2,3分ぐらいなら平気。製造過程でそれ以上の負荷がかかるから、
大丈夫に設計されている。ただし、熱に弱いパーツが乗ってる可能性はある。
参考
Mainboard Refurbishing. Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=_N-opnan5U4&feature=related
- 352 :Socket774:2011/11/01(火) 22:14:54.62 ID:EorPYpYJ
- ラジアルリードのアルミ電解使ってるのにリフロー温度に耐えられるわけが無いw
- 353 :Socket774:2011/11/01(火) 22:24:56.44 ID:FJTgecvg
- 水洗いで怖いのってショートだけ?
- 354 :Socket774:2011/11/01(火) 22:29:12.58 ID:iYNH4sVe
- あとは錆と水道水の中のカルキ分が残って白いシミになる
どっちも水分を早くふき取って、日陰で一日自然乾燥させればほぼ問題ない
せっかちは人間はドライヤーで(冷風で)
- 355 :Socket774:2011/11/02(水) 04:46:49.80 ID:KN53CExX
- どっちでもいいが精製水の方がより良いってことか
- 356 :Socket774:2011/11/02(水) 06:32:31.55 ID:jK/3aKVF
- いいけど気持ちの問題 精製水使っても結局マザボについた埃で
不純物の混ざった水にかわるからね
大体マザボ洗うほど用意したら金かかるしw
- 357 :Socket774:2011/11/02(水) 07:07:31.42 ID:KN53CExX
- 乾燥させた後に残る分を考えて、最後に洗い流す時にだけ精製水を使用
- 358 :Socket774:2011/11/02(水) 10:46:56.98 ID:b61/2h/i
- ママレモン&歯ブラシ
二層式脱水層&OILレスコンプレッサー
陰干し&扇風機
最強伝説
- 359 :Socket774:2011/11/02(水) 11:13:57.91 ID:jK/3aKVF
- >二層式脱水層
実装コンデンサとかチップ バラバラになんだろw
- 360 :Socket774:2011/11/02(水) 11:17:22.94 ID:2V0VMWEv
- 基板清掃ならアルコールが一番なんだけど
500ccで1000円超えるから、ジャンクには使えないな
- 361 :Socket774:2011/11/02(水) 11:32:47.33 ID:jK/3aKVF
- 無水エタノールはピクアプの清掃でしかつかわないなぁ
あれって1280円とかすんだもんw
- 362 :Socket774:2011/11/02(水) 12:49:44.66 ID:zmuTcLN/
- おれはバックスで数百円で買った水抜き剤でピクアプ拭いてる
- 363 :Socket774:2011/11/02(水) 14:49:51.91 ID:RQMmqvFQ
- 俺はサンエスK&コンプレッサー
- 364 :Socket774:2011/11/03(木) 06:32:37.16 ID:idbTyYva
- ハードディスクがえげつない勢いで値上がりしてるね
ジャンクの値段まで便乗値上げしてたクソショップがあったよ
- 365 :Socket774:2011/11/03(木) 11:10:36.88 ID:sbZ3u2LK
- それは、良く調教されたジャンクショップだな
- 366 :Socket774:2011/11/04(金) 23:28:48.15 ID:ka+i4q/S
- メインのノートパソコンを変えた、ジャンクでw
今回で3代目だが、
初代 CPU:Pentium3 450M、メモリ:192MB
2代目 CPU:Celeron2G、メモリ:512MB
3代目 CPU:Core2Duo T7200、メモリ:1GB
と来ているが、変えるたび、毎回、感動的なぐらい速くなる
- 367 :Socket774:2011/11/05(土) 01:23:45.39 ID:7WBRAqXp
- 各代のスパンが長いからだろう
- 368 :Socket774:2011/11/05(土) 01:52:21.05 ID:CF7g0y9l
- モバP4(北森)1.8からCore i5に華麗に飛躍すべく
じっと我慢のコなのだ今の俺は
- 369 :Socket774:2011/11/05(土) 02:02:34.42 ID:0kND4mxa
- Sandybridge-Eがもうすぐ来るし、次はIvy Bridgeが待ってる。これらが来たらそろそろいいのでは?
最上位のにしたら泣きべそかくと思う
- 370 :Socket774:2011/11/05(土) 09:47:36.37 ID:CJl6Orgv
- >>366
OSやメモリスロット数によるけれど、メモリ4GBにすればアプリ複数起動してもさっくさくだよ
DDR3ならびっくりするほど安く買えるし
- 371 :Socket774:2011/11/05(土) 11:59:39.51 ID:Sp1d/y0M
- >>369
2011はランド多すぎて、流石の俺も曲がったランドを修復出来るか自信がないw
- 372 :Socket774:2011/11/05(土) 15:13:48.39 ID:qly6uS+n
- 通電するけど起動しないプリンタサーバの修理をしようとして
DC5VのACアダプタと間違えて、DC19Vのアダプタ刺してしまった
通電すらしなくなった
もう手に負えない
オワタ・・・。
- 373 :Socket774:2011/11/05(土) 15:19:08.60 ID:RuuKXpuu
- そういうのって刺さるもんなのか・・・
- 374 :Socket774:2011/11/05(土) 15:26:14.17 ID:0kND4mxa
- 極性間違えて煙でたらコンデンサだけど
ヒューズとかもありうる
電源まわりで被害が抑えられてればいいね
- 375 :Socket774:2011/11/05(土) 16:17:24.01 ID:XiDqtusk
- ノートPCのジャンクとかで結構ヒューズ切れの経験あるなぁ
入力ジャックからランド追っていって
「FUSE 1」とか「F1」っていうパーツに繋がっていれば
大抵はそれがヒューズ
見つけたら導通チェックするべし!
- 376 :Socket774:2011/11/05(土) 16:29:57.25 ID:rLtUGfN8
- コンデンサを踏んで足に刺さりすぎて病院行ってきた
痛い
- 377 :Socket774:2011/11/05(土) 17:15:19.87 ID:xFSC5I9t
- >>373
EIAJ 極性統一プラグ以外誰も使わない、理想の状況ならあり得ないんだけどな……。
現実は外径 5.5mm / 内径 2.1 or 2.5mm のプラグだけで、3.3V から 24V まで何でもありだったりする。
- 378 :Socket774:2011/11/05(土) 20:56:37.39 ID:iK1KKX1b
- 変にアクティブなヲタってなんなの?
このまえラジデパで部品探してたらいきなり「何をお探しですか?」とか声掛けてきた20代?二人組み。
一瞬、「店の人か?」と思ったけど、全然関係ない様子。
途中無視して直接店主と会話したけど、話に参加してくる。
お前の経験・知識なんぞ、どうでもいいんだよー!
初めて会った他人に、いきなり会話に参加してくるのはリアルでは怖いからヤメレ!
- 379 :Socket774:2011/11/05(土) 22:33:57.39 ID:Po/bEKGt
- 昔、限定特売品の朝の行列に並んでたら
朝からハイテンションの一団に遭遇した
どうやら顔見知りのジャンクマニア達らしいが
「イヒヒヒ!」「ウヒヒヒ」「へへへへ!」「ヒャハハ!」
と奇声を発する様はキモかった
後日、別のジャンク屋店内でその軍団を見かけたが
見つかって取り込まれないうちにコソコソと逃げた
- 380 :Socket774:2011/11/05(土) 22:40:26.11 ID:GqwRHtyG
- >>378
映画のワンシーンみたいで面白いじゃなイカ
- 381 :Socket774:2011/11/06(日) 00:04:26.64 ID:gV1nBIkS
- 同じ趣味のひと見つけて嬉しいんだろうけど、いきなり積極的に情報交換しようと話し掛けても
テンション違うと困るだろ。
ボーレートの違う会話をいきなり送りつけられても「え?・・・あぁ、そうですか・・・」で
コネクション失敗する。
- 382 :Socket774:2011/11/06(日) 00:15:49.81 ID:LpqpiJoh
- キョロキョロして困った様子の女子高生に勇気出して話しかけた
目的の電子パーツが見つからなくて困ってたらしい
これをキッカケにその娘の友達の男子高校生達と仲良くなったぜ、フヒヒ
- 383 :Socket774:2011/11/06(日) 00:29:07.82 ID:6/TKakTC
- >>382
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 384 :Socket774:2011/11/07(月) 11:39:22.22 ID:keL7b+ls
- >>382
アー
- 385 :Socket774:2011/11/07(月) 18:14:11.26 ID:g8uPLRGt
- うほっ
- 386 :小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc :2011/11/09(水) 20:29:15.35 ID:IYLg+Feh
- いいジャンク、やらないか
- 387 :Socket774:2011/11/10(木) 00:22:14.26 ID:0310hzwX
- 最近、1156のジャンクマザーをよく見るが、CPUが高い
celeronのG1101がジャンクで出るといいのだが
- 388 :Socket774:2011/11/10(木) 13:33:03.14 ID:eVG4XGeX
- G1101だとメモリが高くなるんじゃないの
- 389 :Socket774:2011/11/12(土) 02:05:38.61 ID:9ilFaCWw
- HDDの腐った値段が中古まで及ぶようになって、ジャンクに流れてこない
ほんとに値段下げる時は遅いのに、上げる時は速攻だなw
- 390 :Socket774:2011/11/16(水) 22:23:06.15 ID:G/a2Jvz8
- じゃんぱらの中古にまで影響しているな、HDD
- 391 :麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y :2011/11/17(木) 19:51:53.76 ID:RLlHh0Vc
- 仕方ないねん
- 392 :Socket774:2011/11/17(木) 21:25:18.67 ID:55Ny89U6
- アマゾンが空気読まずにやらかしました
他の小売がムキムキしてると思われる
ttp://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
- 393 :Socket774:2011/11/19(土) 17:57:28.65 ID:CiTmgf+E
- 駄目だ、ファンレスグラボ派の俺には必要ないとわかっていても
ジャンクでグラボを見ると買ってしまうんだ、買う前に色々考えて買うが
それはメモリとGPU以外の部品が逝ってた場合どう修理するかって事ばかり
9500GTが2桁になりそうだ〜9600GTが5枚になった〜9800以上も増え始め何やってんだろう俺・・・
ラデは何故かジャンク少ないのはやっぱアレかな?裏の小さい部品が飛び易いから修復不可能と思って捨てるのか?
それとも俺の住んでる地域はGF信者ばかりなのか・・・
- 394 :Socket774:2011/11/19(土) 18:01:34.38 ID:lr7SySRo
- >ラデは何故かジャンク少ない
俺も昔から思ってたが、ジャンクはNV多いよな
- 395 :Socket774:2011/11/19(土) 18:25:03.86 ID:WGiDJC58
- >>393
それで動くの何割くらい?
- 396 :Socket774:2011/11/19(土) 19:30:53.71 ID:CiTmgf+E
- >>395 動くのというのは全体の割合いかな?
どうだろう8割ぐらいは動いていると思うよ
今までヤラれたのはメモリとGPUの死亡がほとんどを占めてる。
GFでも8000〜9000系は完全死亡に出会った事ないな、何らかの処置で無反応から復活してる
6000〜7000は熱の割に排熱手抜きが多いのかメモリかGPU死亡多いんなぁ←死亡割合はココが大方占めてる
AGPはハイエンドクラスはあまり入手できないけどコンデンサ交換でかなりの確率で蘇るよ
ただ、あまりに良いコンデンサ使ってるのはGPU死亡まで使い倒されてるのがあるから
実装部品で欲しいのがない限り買わないかもしれぬ、いやそれでもついついレジに・・・
- 397 :Socket774:2011/11/19(土) 19:35:30.88 ID:WGiDJC58
- 凄い蘇生率だな どこのブラックジャックだよw
- 398 :Socket774:2011/11/19(土) 22:20:59.43 ID:9zGGHgAF
- メモリ死ぬのか…
- 399 :Socket774:2011/11/19(土) 22:22:08.29 ID:2kjRj6uF
- その言葉が聞きたかった!
- 400 :Socket774:2011/11/19(土) 22:44:52.60 ID:WGiDJC58
- 3000万円だ
- 401 :Socket774:2011/11/19(土) 23:02:04.68 ID:Sjnmw9wS
- 「先生、このジャンクグラボをなんとかしてください!」
「5000万だ」
「そんな! ジャンクですよ!?」
「なぜお前さんはそのジャンクを治してもらいたいのだね。ジャンクなら捨ててしまえばいいだろう」
- 402 :Socket774:2011/11/19(土) 23:09:48.96 ID:+243sKny
- http://livedoor.blogimg.jp/michaeltornado/imgs/c/7/c7e950c9.jpg
- 403 :Socket774:2011/11/19(土) 23:13:14.16 ID:Sjnmw9wS
- かなりうける
- 404 :Socket774:2011/11/20(日) 00:26:55.35 ID:eFi8rYWw
- メモリ死んでるなら交換しようよ
- 405 :Socket774:2011/11/20(日) 02:46:40.56 ID:gwX51LY0
- ブラックジャンク
- 406 :Socket774:2011/11/20(日) 03:47:20.73 ID:feX+WTM2
- ビデオカードのジャンクはGPU、メモリのリフローでダメなら
クーラー、ブラケット取って捨てるね。
新品が高ければ修理する気も起きるけど、リフローでダメなら
チップを新品に張替えしないといけない。
完成品のカードで買うと安いけど、GPU単体やメモリチップで
買おうとすると国内で買えないから海外から買うことになるの
で総額を考えるとやっぱり捨てるね。
1年に一回まとめてドフに捨てに行ってる。
- 407 :Socket774:2011/11/20(日) 14:17:03.44 ID:LmFkRLYh
- この手の質問はジャンク板が一番と聞いたので質問ですが、
JAE20pinコネクターの液晶をVGA15ピンのケーブルに繋げたいのですが、
JAE20Pinの配線図ってどこかに載ってますでしょうか?
VGA15ピンのピンアサインはすぐ見つかるのですが。
- 408 :Socket774:2011/11/20(日) 16:01:54.65 ID:iQTUwglT
- 01 +3.3
02 +3.3
03 GND
04 GND
05 Tx0-
06 Tx0+
07 GND
08 Tx1-
09 Tx1+
10 GND
11 Tx2-
12 Tx2+
13 GND
14 CLK-
15 CLK+
16 GND
17 NC
18 NC
19 GorNC
20 GorNC
らしいけど確証は無い
- 409 :Socket774:2011/11/20(日) 16:08:31.24 ID:effyRDS6
- チップとか抵抗交換するのって
まず部品集めと機械借りないといけないから新品買ったほうが安上がりだよね
- 410 :Socket774:2011/11/20(日) 16:36:50.31 ID:DPVVhIsY
- 借りるのか高いなら買えばいいじゃない
- 411 :Socket774:2011/11/20(日) 16:45:25.94 ID:o61Oa2pa
- リフローまでやる気ないからせいぜいヒートガンで軽く炙るだけ
トースターでチンするのは火力が足りないような気がするけど、やらないよりはマシかも
- 412 :Socket774:2011/11/20(日) 17:04:34.78 ID:nXa76h4h
- グラボ専用のトースターにしないと中毒起こしそうで怖いな
- 413 :Socket774:2011/11/20(日) 19:46:50.37 ID:nciH7RFw
- >>394
BTOでよく使われるからじゃないかな。
- 414 :Socket774:2011/11/24(木) 00:32:50.65 ID:IOxzTStU
- ジャンクシーズン到来だな、間もなく
- 415 :Socket774:2011/11/26(土) 00:30:53.65 ID:NwTTXQaM
- 年末の粗大ゴミシーズン??
- 416 :Socket774:2011/11/26(土) 15:38:31.48 ID:0dVt2y6I
- >>414
早く大量に流れてこないかな
今アキバ界隈ジャンクがあまりないような気がする
- 417 :Socket774:2011/11/26(土) 15:45:24.16 ID:gbJWbbKX
- 以前はリースアップなんかで大量に流れこんでたけど、最近は倒産物件しか無さそう
- 418 :Socket774:2011/11/26(土) 15:54:36.88 ID:6PbKtmIv
- なんとかシステムのごろ寝マウスとかもう処分終わったのかな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/24/news033.html
これの競合他社に倒産在庫を買い取らせることを条件に店舗スペース提供するって本当かな
ジャンカーとしては面白くない
- 419 :Socket774:2011/11/26(土) 17:19:44.19 ID:gbJWbbKX
- >ごろ寝マウス
100円くらいになったらネタで買おうと思ってるけど、まだ千円切ったくらいなんだよなぁ
- 420 :Socket774:2011/11/27(日) 07:57:25.50 ID:WwAGQy/R
- >>418
そういえば、数年前、新宿のヤマダ電機で一本5円でUSBケーブルとかVGAケーブルが売っていた。
#5としかのシールしか張っていなかったので、てっきり分類番号か何かと思っていたけどね。
どう考えても利益ゼロなんで、倒産品を競合会社が買い取ったブツを放出しただけだったのかな。
- 421 :Socket774:2011/11/27(日) 12:47:22.77 ID:OsA4licG
- >>419
どこで売ってるの?欲しくなってきた
- 422 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/27(日) 15:46:46.05 ID:rfWf4Eih
- ハードオフ最強伝説!
ハーーオフハーーーーーーーーー♪
- 423 :Socket774:2011/11/27(日) 20:13:59.96 ID:0dZpWplo
- 近くにHOある人はいいなw
- 424 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:51:28.38 ID:3d2QBaWn
- HOあるけど、オフハウスが徐々に侵攻してきて残り1割くらいのスペースになってもうた。
- 425 :Socket774:2011/11/27(日) 22:35:28.06 ID:zx/hbRy1
- ちなみにBOOK OFFは別会社な これ豆な
- 426 :Socket774:2011/11/27(日) 22:51:05.43 ID:7GI287ux
- じゃあ俺も言っちゃうよ、ハードオフはあれでも東証1部上場なんだ・・・
同名の同業者の会社ではないと思うがあの価格設定とか見てると信じられん事だ
- 427 :Socket774:2011/11/27(日) 22:57:43.91 ID:zx/hbRy1
- あれ地図から韓国支店がなくなってるなぁ・・・・・・・・・・w
- 428 :Socket774:2011/11/28(月) 18:15:38.31 ID:oaeT2OA0
- 工房でジャンクケース500円で買ってみた
pen4付きだったんでダメもとで清掃、電源交換したらあっさりbios認識しちゃったw
- 429 :Socket774:2011/11/28(月) 19:54:45.83 ID:Cfqg9pau
- Pen4ジャンクなんか市場価値は0だろ・・・
- 430 :Socket774:2011/11/28(月) 19:56:01.39 ID:s5I5Xvry
- これからの季節は温風機としての活躍が期待できるかもだ
- 431 :Socket774:2011/11/28(月) 20:17:20.03 ID:vPylHZVQ
- Pen3以下がディスコンされてPen4に底上げか
あと1〜2年で、初期のCore2波がリリースされそうだな > ジャンク
- 432 :Socket774:2011/11/30(水) 17:46:29.65 ID:ANRld9Ta
- ジャンクで買ってきたロープロの8600GT
動かないからよく見たらPCIeの端子の側のチップコンデンサが3個無くなってた
同じ位の大きさのチップコンデンサをくっつけたら動いた
- 433 :Socket774:2011/11/30(水) 21:16:39.47 ID:d1K4byaM
- >>431
最近はそのPen4(同時期のセレロン)も
423〜初期478の藁世代ジャンクはほとんど見なくなったな
- 434 :Socket774:2011/11/30(水) 21:44:27.21 ID:repZOBTZ
- >>432 そういうのってウマウマだよね、俺もたまにある。
それでほとんど使ってないノートPCが復活した時は本当に嬉しくて涙が出るわ
そしてそのノートもセレM機だったが自分にはノート自体使い道がなくて涙が出たわ
- 435 :Socket774:2011/11/30(水) 23:23:52.29 ID:Z7Jp20eP
- >>433
自分が発する熱で自滅したって感じだよな
- 436 :Socket774:2011/11/30(水) 23:26:10.69 ID:podR2WCv
- >>433
Pen4って使い道が思い浮かばないからなぁ
電気バカ喰いだからファイル鯖とかに流用も出来ないし
Pen4が省エネなCPUだったら世間の扱いもまた違ったんだろうな
その点Athlon64は優秀だけどこっちはマザー不足か・・・
- 437 :Socket774:2011/12/01(木) 02:05:07.41 ID:/agdAzhj
- デスクトップソケット478にmobile Pen4(北森)をピンマスクして載せてた
事務機としては十分だけどね
- 438 :Socket774:2011/12/01(木) 14:37:52.59 ID:fXpw6G/A
- 某ジャンク屋で9800GTXが1200円で数個あった。Vgaのジャンクは以前手だして失敗してるんでスルーだけどスレ的には買う人いるか
- 439 :Socket774:2011/12/01(木) 16:04:20.76 ID:LwfnMox5
- Pen4とか今の時期ぴったりじゃん
- 440 :Socket774:2011/12/01(木) 18:33:32.69 ID:ZQBEYZCc
-
- 441 :Socket774:2011/12/01(木) 23:29:08.49 ID:JsczdOZI
- 旬なPen4
といいたいトコロなんだけど、俺のPentium4 1.6AGは役不足の様だ
(アイドル時、本体システム全体41W)
- 442 :Socket774:2011/12/01(木) 23:46:23.07 ID:wd9ODL9g
- じゃあいいじゃないの
- 443 :Socket774:2011/12/02(金) 00:10:07.41 ID:0rn0WhCA
- 俺のPen4は2ch専用機として足元を温めてくれてるよ
- 444 :Socket774:2011/12/02(金) 01:34:10.80 ID:dKltzK0t
- Pen4の中でもかなり影が薄いが
シダーミルはなかなかいい石だぞ
悪名高い爆熱プレスコと、Core2系シングルコア・コンローの間に挟まれて
すっかり忘れ去られてしまったが、
60Wぐらいで3G軽く回るいい石だぞ
- 445 :Socket774:2011/12/04(日) 14:42:15.22 ID:HhYnqsD2
- 昨日使ったマン喫のPCがエラくもっそりしてたんでプロパティみたらP4だったな。
大量にPCあるからそうそう入れ替えられないだろうけど、ストレスたまるわ。。。
部屋と同様、PC選べるマン喫はないもんだろうか。
- 446 :Socket774:2011/12/04(日) 15:16:04.75 ID:ZJv5CLUd
- ほぼネット用途の漫画喫茶のPCなんて8割方P4だろ
ただネトゲ対応のところならネトゲ用にそれなりのがあるからそっちで探してみれば
- 447 :錠っ子な1000取り:2011/12/04(日) 17:11:48.58 ID:Vr8S0QFk
- 俺もマン喫のPCこの前触った時、やけにもっさりでうちのPCと似た様な構成だったけど
うちの場合はメモリ限界まで搭載してOSを軽量化してるので、マン喫のPCよりは
キビキビ動いているんだな
- 448 :Socket774:2011/12/04(日) 17:21:15.32 ID:8fCs1fTU
- 普通のネカフェ(マン喫)なら選べるだろ
どんなとこ行ってんだよ
- 449 :Socket774:2011/12/04(日) 17:27:10.38 ID:RY+OiFTi
- 漫喫のPCのCPUを取り替えて、CPU売りさばいた馬鹿がニュースで出てた気が
- 450 :Socket774:2011/12/04(日) 17:33:07.07 ID:fvw/AbS1
- じゃあ善意で全部上位CPUに換装してメモリも増設
- 451 :Socket774:2011/12/04(日) 17:44:01.82 ID:RY+OiFTi
- それなんていう義賊だよ
- 452 :Socket774:2011/12/04(日) 17:57:14.82 ID:8fCs1fTU
- 義賊ならまず儲けてるとこから盗んでこないと
- 453 :Socket774:2011/12/04(日) 21:28:37.71 ID:HhYnqsD2
- 今日もラジデパで常連?のヲタが店主囲って自己満足マニアックトーク。
店主も困ったような顔してて可哀想だったわ。
- 454 :Socket774:2011/12/04(日) 22:00:24.99 ID:Nx3dSso8
- >>453
あそこはいつもそうだよ。
土日中張り付いてる奴いる。
店主とだべって、ちょっとアキバ周回してジャンク漁って
また戻ってくるみたいな....
普通の客の買い物邪魔してるって意識ないんだろな。
- 455 :Socket774:2011/12/05(月) 14:23:27.46 ID:iLvBZJaA
- >>454
学校関係者が多いみたいだね(たまたま耳に入ったが)
- 456 :Socket774:2011/12/05(月) 21:05:17.03 ID:gT4oztDy
- 秋葉ドスパラ3Fに285のジャンクころがってたんだが2500円だったんでスルー
誰か買った?
- 457 :Socket774:2011/12/06(火) 00:42:01.44 ID:xv5EW+LR
- 285てなんだよちゃんと書けよバカ
- 458 :Socket774:2011/12/06(火) 00:51:23.33 ID:NrVc4px3
- 普通に考えればGeforceのGTXだろ
ここ来るなら最低限知っとくべきことだと思うが
始めたばかりの自作erじゃないんだから…
- 459 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 00:59:21.87 ID:YQ99e0yO
- サンライズがジャンクかと思った
- 460 :Socket774:2011/12/06(火) 01:04:24.72 ID:N44ZrHLQ
- socket285
- 461 :Socket774:2011/12/06(火) 01:29:09.70 ID:xv5EW+LR
- >>458
GeForce285ぐらい知らねーと思ってんのかよバカかおまえ
285だけじゃ全然ピンとこねーんだよゲフォかGFぐらいつけとけバカタレ
- 462 :Socket774:2011/12/06(火) 01:30:54.37 ID:NrVc4px3
- >>461
ピンとくるように頭のドライバ当て直しとけな?
- 463 :Socket774:2011/12/06(火) 01:45:40.92 ID:xv5EW+LR
- ほー
んじゃ479でなにかわかるか?
- 464 :Socket774:2011/12/06(火) 01:49:28.44 ID:NrVc4px3
- >>463
モバイル用CPUのソケット規格
まぁこのタイミングで出すならミスチョイスだと思うがな
悔し紛れに出したのがそれか
ちょっとは悔い改めることも覚えろよ、な?
- 465 :Socket774:2011/12/06(火) 01:58:40.42 ID:xv5EW+LR
- >>464
得意満面のところじつに悲しいお知らせですが
おまえが一般の自作erからかけ離れた
ズブズブの自作キモヲタということだけはよくわかった(プ
普通の自作erはソケット478・479・M・Pの違いどころか
存在すら知らないよ
キモヲタは世間の常識の範囲を知れってこったwwwキャハハwww
- 466 :Socket774:2011/12/06(火) 02:05:50.64 ID:NrVc4px3
- >>465
素人だからと開き直るのはまだしも、無知を誇らしげにひけらかすのはいい年こいた奴のすることとは思えんな
自作始めたばかりのやつでもその違いぐらいは分ると思うが、足りない脳みそじゃ分からぬようだな?
煽り乗るつもりはないが
世間の常識ある奴ならここにはこないよw
この先もファッション自作er気取ってなさい?
- 467 : ↑ :2011/12/06(火) 02:17:29.19 ID:Se447R0S
- 彼は今、「最後にレスした者が勝ち」という幼稚なルールにしがみついて
必死に自尊心を保とうとしているw ( ̄エ ̄)
- 468 :Socket774:2011/12/06(火) 02:24:45.22 ID:NrVc4px3
- 自尊心はどうでもいいとして
完全にBTOとかに文句つけまくるタイプの香具師だと思ったから論破に試みたのみ
泥臭い自作に興じた者として、チャラいのは許せんのよ
心底気分が悪かった
まぁ彼がスレタイも読まずに書き込んだのだけは責めないでやろうな
- 469 :Socket774:2011/12/06(火) 02:26:19.33 ID:Jn6sxdG+
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 470 :Socket774:2011/12/06(火) 10:00:17.77 ID:N44ZrHLQ
- >>468
こんなスレにいるやつはみんなジャンクだよ
- 471 :Socket774:2011/12/06(火) 10:23:27.68 ID:3lsfMJtm
- 読んだこっちも気分悪くなったぜ
些細なことで一々波風立てないでほしいものだな
- 472 :Socket774:2011/12/06(火) 10:50:24.63 ID:pbvIJgHp
- まさに目くそ鼻くそ
- 473 :Socket774:2011/12/06(火) 12:18:18.49 ID:TBMPQazs
- カレー味のウンコとウンコ味のカレー
- 474 :Socket774:2011/12/06(火) 14:57:49.83 ID:ymLuthqJ
- リア小学生か・・・
- 475 :Socket774:2011/12/06(火) 15:52:06.37 ID:DDfqCBhh
- 小学生と聞いてやって来ました
- 476 :Socket774:2011/12/06(火) 16:53:15.26 ID:y6LVmQOh
- この板見るとジャンク魂が疼いて困る
- 477 :Socket774:2011/12/06(火) 16:56:05.79 ID:NrVc4px3
- >>476
ハンダゴテに電流を流せ!ハードオフに出かけよ!
- 478 :Socket774:2011/12/06(火) 17:02:31.71 ID:y6LVmQOh
- >>477
一番近いハードオフは微妙な品が高いだけでノートのACアダプターすら売ってないんだぜ
- 479 :Socket774:2011/12/06(火) 17:06:31.50 ID:NrVc4px3
- その中から少しでも使えそうなものを見つけるのがここの勇者
- 480 :Socket774:2011/12/06(火) 17:55:29.00 ID:qOEDopfz
-
ID:NrVc4px3
小学生がまた絡んできたぞ
- 481 :Socket774:2011/12/06(火) 18:33:10.87 ID:DDfqCBhh
- 小学生ハァハァ
- 482 :Socket774:2011/12/06(火) 19:29:03.09 ID:BD6t8cei
- >>467
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 483 :Socket774:2011/12/06(火) 20:23:57.84 ID:Q+fsVL4p
- Socket479を知っていたら自作キモヲタだったのかよ…
C2D T5500をたまたま手に入れて使い道に困っていたところなんだが
今更Aopenのマザーを買いたくはないしなぁ
- 484 :Socket774:2011/12/06(火) 22:44:01.41 ID:iAfCscBX
- 回線変えて多勢を装ってみた^^
- 485 :Socket774:2011/12/06(火) 22:49:54.15 ID:Vel+7+2D
- 見えない敵と戦う子
- 486 :Socket774:2011/12/06(火) 23:18:56.54 ID:TBMPQazs
- _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
- 487 :Socket774:2011/12/06(火) 23:34:29.16 ID:6i2AHcrl
- おまえら、みかんの皮剥いた黄色い指でちんこ剥いてオナニーして早く寝なさい
- 488 :Socket774:2011/12/06(火) 23:39:40.71 ID:TBMPQazs
- す、すごく気持ちいいれすぅ あへぇー
- 489 :Socket774:2011/12/06(火) 23:45:37.77 ID:Jn6sxdG+
- ここまで俺とひろゆきの自演
- 490 :Socket774:2011/12/07(水) 01:10:09.00 ID:auQXXG80
- ID:NrVc4px3の火消し埋め立てだろ常考
すげえ粘着気質そうじゃん
- 491 :Socket774:2011/12/07(水) 18:06:41.05 ID:iNJK5cPu
- >>490
書き込み激減したからそのようだね。
- 492 :Socket774:2011/12/07(水) 19:39:22.71 ID:fPRe0c9Y
- 雷豚ドライブのトレイ駆動ベルトヘタレによるイジェクト不能って持病か?
縦置でディスク入ってなかったらトレイ出てこないのが、横置でもNGになっちまった
カッペだからゴムベルト売ってないし
- 493 :Socket774:2011/12/07(水) 20:17:27.79 ID:iyXyfwUi
- つ輪ゴム
- 494 :Socket774:2011/12/07(水) 20:20:04.03 ID:o7RxI9ZK
- 昔、ビデオデッキの応急処置でそれやった
イジェクトで
- 495 :Socket774:2011/12/07(水) 22:18:54.57 ID:xRwRLs/o
- Lite-on?
- 496 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:29:39.06 ID:zRZbGvY6
- >>492
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=%83S%83%80%83x%83%8B%83g%81i%8Ap%81j
円盤関連はCD-R板で聞いた方が早く解決するかもよ
- 497 :Socket774:2011/12/07(水) 23:48:19.55 ID:wZ0XvINP
- ガイシュツかもしれんが、先月頃から印バースで小型CCD(車のバックモニタ用?)が大量に出回ってるぞ。
1個1000円でビミョーだが。
コネクタは3端子で、分解すればシルクでピン配が分かる。
まだ試していないけど。。。
- 498 :Socket774:2011/12/08(木) 09:32:51.40 ID:5zNSFE4w
- BenQの駆動ベルトの劣化はお約束みたいなもの
輪ゴムでも代用可能だけど
ダイソーに売ってる髪止めにつかうシリコンゴムがいいつう結論だったかな
- 499 :Socket774:2011/12/08(木) 19:10:14.87 ID:8b98XEmh
- プーリーの方に熱収縮チューブを被せて張りを戻すのが定番じゃないの?
- 500 :Socket774:2011/12/10(土) 14:43:42.90 ID:uALEiDbf
- 色々とあるんだなww
- 501 :Socket774:2011/12/10(土) 16:47:30.50 ID:o6My6jYu
- バンコード使えば駆動ベルトの代用品作り放題
溶着が面倒なのが欠点だが
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★