■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD RMA保証情報 Part12
- 1 :Socket774:2011/09/11(日) 03:26:32.93 ID:0XnV6tJV
- HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATA、CFD販売などの箱入りHDDを含め、販社による保証はこのスレの対象外です。
■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html
■前スレ
HDD RMA保証情報 Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300904186/
報告テンプレ、その他関連情報は>>2-7辺りを参照。
- 2 :Socket774:2011/09/11(日) 03:27:08.63 ID:0XnV6tJV
- ■報告テンプレ
・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名だけ
【製造年月】 WDはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【購入年月】 20yy/mm/dd
【保証期限】 表示された物をコピペ
【代理店】 分からなければ 不明
【JAN】
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【到着年月】 20yy/mm/dd
【製造年月】 WDはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】
- 3 :Socket774:2011/09/11(日) 03:27:44.48 ID:0XnV6tJV
- ■SeagateとMaxtorのRMA保証
Maxtor製とSeagate製のメーカ交換保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
# 保証・国内流通・販売等について
RMA保証があるからという理由でSeagateを選択する場合、
流通や販売で付加した独自保証はメーカの交換保証(RMA)に勝るものではありません。
確実にRMA保証がある商品を手に入れたければ店頭でシリアルを見せてもらって自分で照合するしかありません。
# 交換手続きについて
手続 http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_&_returns_assistance/
説明 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=jp-warranty3&vgnextoid=9262ebbed2388210VgnVCM1000001a48090aRCRD
ここにすべて書いてあるので説明通りに進めれば特に困ることはないはず。
RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内に住んでいるのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPS SCS Japan 様
> 電話番号不明
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。
大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。
# 返送されてくるHDDについて
容量、型番、キャッシュ、枚数、ファームウェアに関しては同じものが返ってくるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、ごく稀に悪くなって返ってくることもあるようです。
- 4 :Socket774:2011/09/11(日) 03:28:19.83 ID:0XnV6tJV
- ■WesternDigitalのRMA保証■
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
日本最寄の送付先はシンガポールです。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際は1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
早いうちにFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。
■日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)のRMA保証
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。
■SAMSUNGの保証
RMA保証は存在しますが、残念ながら"日本だけ"対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。
■MaxtorのRMA保証
MaxtorがSeagateに吸収されたため、RMA保証の確認・手続きもSeagateに統合されました。
統合前は国内代理店に送付→新品代替品返送となっていましたが、現在はSeagateからMaxtor製またはSeagate製の再生品が返送されてきます。
- 5 :Socket774:2011/09/11(日) 03:29:24.24 ID:0XnV6tJV
- ■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。
正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】
・株式会社ケミック
・株式会社シャトルエイト
・株式会社トーメンエレクトロニクス
【WesternDigital正規代理店】
http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=
ここ参照
CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう定形外郵便のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/
Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。
Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。他スレにある
- 6 :Socket774:2011/09/11(日) 03:30:28.92 ID:0XnV6tJV
- ■おまけ
ソフマップで買ってはいけないもの・買って良いものを 仕入れ先コード で判別 (Seagate用)
○ 正規代理店品
0139 シネックス
0602 マスタードシード
0986 グリーンハウス
1318 シャトルエイト
× 機器組み込み向けをPC向けとして横流し
0014 CFD
0919 恵安
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html
Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
CFD販売は正規代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg
CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。
- 7 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/11(日) 07:26:00.69 ID:2N8ORDJ/
- >>1
乙
- 8 :Socket774:2011/09/11(日) 11:23:23.02 ID:8A2nFV/o
- 来年社名変更 シネックス→テックウインド
- 9 :Socket774:2011/09/11(日) 14:46:54.34 ID:uyT//ZME
- >>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
- 10 :Socket774:2011/09/11(日) 14:51:44.03 ID:uyT//ZME
- 局によってはCN22旧型(緑の濃い物で小さい)
が存在します。
その時書ききれないのCN22のそばか下に
箱に直書きしても通関します
たとえば
In-warranty replacement productなんぞ書ききれるかー
という名刺の1/2サイズの物が旧型
新型にも小型が出て来たようなので本局に寄ったときに
CN22の大きい方下さいと貰っておきましょう
- 11 :Socket774:2011/09/11(日) 14:54:47.43 ID:uyT//ZME
- 名刺大でした。。。。orz
旧型、新型共に日付と自分のサインは忘れずに
(漢字でも良いそうです)
署名無しで出したHDDがかえって来ちゃいます。
- 12 :Socket774:2011/09/11(日) 16:28:24.67 ID:52bXtwCT
- >>10
In-warranty replacementで通るよ。
HDDを4種類送っても、書ききれなかったコトは無かったなぁ。
Hard disk drive
WD○○○ WD○○○
WD○○○ WD○○○
In-warranty replacement
で入った。
- 13 :Socket774:2011/09/11(日) 16:45:26.50 ID:uyT//ZME
- >>12
大判の法でないかい?
- 14 :Socket774:2011/09/11(日) 16:55:03.28 ID:52bXtwCT
- >>13
クレジットカード位のサイズでしょ?
元々文字が小さい所為もあるがw
- 15 :Socket774:2011/09/11(日) 17:39:08.50 ID:uyT//ZME
- >>14
余程字が小さく書けるんだねー
- 16 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 19:21:29.40 ID:2N8ORDJ/
- >>10
http://itazurayusui.blog58.fc2.com/blog-entry-120.html
これか。
そんな小さいのになんて書けんわw
初めてCN22使ったとき(テンプレ入りの猿の時)には既にこの大きさだった。
- 17 :Socket774:2011/09/11(日) 19:47:06.47 ID:52bXtwCT
- そっちのほうか。
緑のって言ったから、現行のかと思ったよw
- 18 :Socket774:2011/09/11(日) 20:54:56.44 ID:q2vpBYq4
- 前スレの961で10EADS2台送ったと書いた者だけど
どうやら15EADSが2台で帰ってくるらしい
- 19 :Socket774:2011/09/11(日) 21:17:16.41 ID:52bXtwCT
- >>18
あ、ウチもそれ。
しかも見慣れない枝番だった。
そんな前スレの>>955w
- 20 :Socket774:2011/09/11(日) 21:42:14.83 ID:uyT//ZME
- >>16
後で現物探すよ。
まだ使えるんで局に有る所が多い
なきゃ明日貰ってこようw
だから、余程細かい字掛けるんだなと感心したんだよ。
なので局によっては小さいのしかない所もあるので
その時は横か下に書ききれなかった詳細書けばOKです。
東京国際局及び東京税関調べ。
- 21 :Socket774:2011/09/11(日) 21:47:38.94 ID:7N2zWyzX
- .
- 22 :Socket774:2011/09/12(月) 10:22:37.54 ID:TNgN86VT
- 日付は並びとかで戸惑いやすいから、
今日なら"12.sep.2011"って書いておけば、誰も文句言わない
- 23 :Socket774:2011/09/12(月) 14:05:26.59 ID:RsGf899K
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD2001FASS-00W2B0
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/09/14
【メーカー到着】 2011/09/03
【メーカー発送】 2011/09/07
【到着年月】 2011/09/12
【製造年月】 03 SEP 2011 R
【保証期限】 2011/07/03
【交換費用】 SAL便720円(関税支払0円、送料720円)
【コメント】 GreenがBlackに変身しました。このスレ的にはどうなんでしょう?
代わりの倉庫用HDDは購入済なので、オクにでも出して見ようかな。でも人気無さそう。
- 24 :Socket774:2011/09/12(月) 14:07:26.10 ID:8zzEykzQ
- 羨ましいにもほどがある
まぁ2Tのblackは不具合多かったからアレかもしれんが
- 25 :Socket774:2011/09/12(月) 14:38:42.75 ID:o3PuW47Z
- 局で貰ってきたので旧CN22小型
http://iup.2ch-library.com/i/i0417673-1315805756.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0417674-1315805834.jpg
- 26 :Socket774:2011/09/12(月) 15:08:56.08 ID:OHvYYwZl
- >>23
羨ましすぎ爆発しろ
>>25
ひょっとして郵政省の頃のラベル?
どこかに発行時期書いてない?
- 27 :Socket774:2011/09/12(月) 15:15:52.68 ID:o3PuW47Z
- >>26
間違いなく逓信省の頃
このシートにはないけど、シートの表紙には
多分でてる。
こんど見せて貰うよ
- 28 :Socket774:2011/09/12(月) 15:16:30.30 ID:o3PuW47Z
- >>23
黒キャビは売れるぞ。
- 29 :Socket774:2011/09/12(月) 16:19:07.83 ID:o3PuW47Z
- >>26
と言う事で別件があったので拝み倒して撮ってきた
http://iup.2ch-library.com/i/i0417738-1315811765.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0417739-1315811797.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0417740-1315811824.jpg
平成11年9月だろうと思う。
- 30 :Socket774:2011/09/13(火) 23:27:28.75 ID:hB9cVrl3
- アナニーしたらお腹が痛くなって血が出て来た。。。
- 31 :19:2011/09/14(水) 01:45:45.67 ID:iMANgnuZ
- >>18と同じ状況だったのだが、未だにHDDの枝番は出るものの、
S/Nが出ないから確定されない…。
ホントReceivedからShipmentまでの時間が長くなった…。
- 32 :Socket774:2011/09/14(水) 09:07:07.15 ID:e0LjEAkv
- 海門のピンクシールって2種類あるんだな。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlJPPBAw.jpg
- 33 :Socket774:2011/09/14(水) 15:58:33.70 ID:1krNHMI7
- WDのRMAで送られてきた2TのHDDの製造年月を見たら
最後にRじゃなくてPが書かれていたけどこれって再生品?
- 34 :Socket774:2011/09/14(水) 16:58:11.29 ID:Ipp75E5P
- ∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) 末尾Pは
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくるパーの
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) Pだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
- 35 :Socket774:2011/09/14(水) 17:02:36.99 ID:QyAnvsQ1
- ↑お前のIDにはPが多いな
(リアルで爆笑中)
- 36 :Socket774:2011/09/14(水) 17:37:50.09 ID:TdA+XIRe
- 確かに「P」が「P」の解説をw
- 37 :Socket774:2011/09/14(水) 18:28:15.88 ID:kqUvqcf9
- ちょうどラージPとかwww
- 38 :Socket774:2011/09/14(水) 22:12:45.33 ID:3RFOlyDh
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1000GB => 1500GB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 x3台 => WD15EADS-00S2B0 x3台
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/08/15
【メーカー到着】 2011/09/03
【メーカー発送】 2011/09/06
【到着年月】 2011/09/12
【製造年月】 25 AUG 2011 V
【交換費用】 SAL便 小型包装物 1980g(関税支払0円、送料1,680円)
【コメント】 全部で1.5TB容量アップはうれしい。
日本ではほとんど見かけない枝番だが、中身はWD15EADS-00R6B0っぽい?
来たのはモノクロ印刷の再生品。
帯電防止袋のデザインとシリカゲルのパッケージが以前と違ってた。
末尾の「V」は何なんだろう?
- 39 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/15(木) 00:46:48.10 ID:ZEXKuC8M
- 全く不明だな。
RMAで向こうに届いたものの問題が無かったので各種値をリセットして再出荷とか、
実際に修理されて再出荷とか、そんな区分だったり?
- 40 :Socket774:2011/09/15(木) 21:57:07.29 ID:zQZV+5dV
- >>38
3台で2Kgギリギリでいけるんだ。
ちなみにS2B0はR6B0と同じ500GBプラッタ×4プラッタ(内周使用)らしいよ。
- 41 :Socket774:2011/09/16(金) 03:19:11.03 ID:E8B/vZL4
- HGSTのRMAで質問です。
英語サイトから手続きを行いました。
交換品発送のメールがきたのですが、これはシンガポールから発送されるんでしょうか?
メールには発送通知だけで追跡番号の類が一切書いてませんでした。
- 42 :18:2011/09/16(金) 15:49:33.56 ID:W0Mcgzjq
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1000GB => 1500GB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 WD10EADS-00L5B1 => WD15EADS-00S2B0 x2台
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/09/02
【メーカー到着】 2011/09/11
【メーカー発送】 2011/09/13
【到着年月】 2011/09/16
【製造年月】 23 AUG 2011 R
【交換費用】 EMS便 1750g以下だった記憶(関税支払0円、送料2,700円)
うちのは末尾Rでいつも通りだった
- 43 :Socket774:2011/09/16(金) 15:51:13.14 ID:YMLSS9U7
- 2台でEMSだから仕方ないとは言え、送料がたけーな
海門だったら600円前後で済んじゃうみたいに、国内に拠点が欲しくなるな
- 44 :Socket774:2011/09/16(金) 19:35:18.11 ID:JI0kp5V7
- WDの30EZRX祖父の通販で買って2ヶ月ほどで壊れてRMAに出したら同じHDDが修理されて戻ってきた
そしてまた2ヶ月ほどで同じ症状で壊れた(モーターが回らずにブザーみたいな音が3回して止まる)
RMAには出せるようだがまた同じHDDを修理して戻ってくるだけだろうな('A`)
ふざけんな!!!1 カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
- 45 :Socket774:2011/09/16(金) 19:39:18.71 ID:YMLSS9U7
- 代理店保証付いてるのになんでRMAやってるんだ
- 46 :Socket774:2011/09/16(金) 19:40:30.27 ID:CaiFRt23
- ..
- 47 :Socket774:2011/09/16(金) 19:41:31.19 ID:JI0kp5V7
- >>45
バルク品でも代理店保証付いてるの('A`)?
- 48 :Socket774:2011/09/16(金) 19:43:52.13 ID:YMLSS9U7
- 付いてくるの?って祖父で買ったなら代理店保証書か、箱に保証書が印刷されてるだろ
祖父のWDで代理店保証書無しって聞いたこと無いが
- 49 :Socket774:2011/09/16(金) 19:46:19.78 ID:JI0kp5V7
- >>48
祖父のサポートに電話して聞いたら代理店保証はありませんてキッパリと言われたからさ
ただレシートは発行しますとは言っていたが
- 50 :Socket774:2011/09/16(金) 19:55:50.41 ID:JI0kp5V7
- >>48
そうそう思いだしたその代理店の保証というのが実はこのRMAの事なんだわ
だから代理店が直接交換するわけじゃなくてRMAの手順を教えてくれるだけのはず
そしてまた俺はシンガポールに送らなければならないわけだ('A`)
- 51 :Socket774:2011/09/16(金) 20:25:47.39 ID:elBeuUKp
- CFDだからしょうがない
- 52 :Socket774:2011/09/16(金) 20:44:45.61 ID:biObY9ZL
- WDのRMAどう考えても赤出てない?向こうが送る時送料無料だし
RMAの再返品だと全部向こう持ちだし
- 53 :Socket774:2011/09/16(金) 21:21:42.73 ID:OS9W3KoE
- 保証関係なんてその案件だけ見たら全部赤じゃない?
- 54 :Socket774:2011/09/16(金) 21:51:00.19 ID:xbcOucn6
- 赤かどうかは故障率の問題になるからなんとも。
WDは国内に拠点ないしなー
- 55 :Socket774:2011/09/16(金) 23:48:31.90 ID:moKPprr/
- 赤だからSeagateは保証を ま た 短縮しやがったんだろw
- 56 :Socket774:2011/09/16(金) 23:48:50.11 ID:bNKGJ/R8
- そもそもRMA知らないやつ多すぎだろう
SIerの基盤部門に勤めてるんだが、協働者のおじさまRMAの存在を知らんかったぞ
- 57 :Socket774:2011/09/17(土) 13:09:07.73 ID:GMudwAUZ
- 調子の悪かったHGSTのHDDをRMAに出したんだが、ステータスが簡素すぎる
Check RMA status
Status check inputs > Received and shipped
RMA number: ********
The returned defective hard disk drive was received and the replacement hard disk drive was shipped.
RMA issued on 2011-09-05
Defective hard disk drive received on 2011-09-14
Replacement hard disk drive sent on 2011-09-15
追跡番号教えてよー
着く頃仕事サボるから
- 58 :Socket774:2011/09/17(土) 13:31:39.03 ID:Cm+SO+o+
- CFD扱いのWD(茶箱)は代理店保証無くなったね
以前の白箱は代理店保証1年だったけど
- 59 :Socket774:2011/09/17(土) 14:36:15.40 ID:7h6IJoVB
- >>58
糞CFDの保証なんて初めからあって無いようなものだ。
メーカー保証だけで十分。
- 60 :Socket774:2011/09/17(土) 21:01:01.22 ID:fca4PefY
- >>58
>>5の2個目のURLを見ろ
- 61 :Socket774:2011/09/17(土) 21:37:54.56 ID:Cm+SO+o+
- >>60
代理店保証についての記載はないようだけど、何が言いたいの?
- 62 :Socket774:2011/09/18(日) 02:09:38.68 ID:vxiP4kZU
- >>58
代理店がCFDのバルクを買うからそうなる
ざまあああああああああああwwwwwww
- 63 :Socket774:2011/09/18(日) 02:19:26.68 ID:6Ba7DNEa
- CFDは代理店保証書無くなってるのか?
店頭で買うときは確認しないといけないな、めんどくさ
- 64 :Socket774:2011/09/19(月) 13:19:51.34 ID:WeuRwvCG
- WD10EADSをRMAでSALで8月下旬出したら週末にメーカー着で代品はWD15EADSになるてステータスでなってきた。1TBは終息だから1.5tbなのか、単なる、在庫上の状況なのか。
- 65 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/19(月) 17:04:45.19 ID:2XsUZ4x+
- 弾切れなんじゃない?
しばらくしたら何送っても1TBが返ってくると予想。
- 66 :Socket774:2011/09/19(月) 21:17:28.10 ID:TWvxENgv
- 楽天祖父でWD20EARX買ったらWD純正箱で北w
いままでCFDかシネックスしか当たらなかったんだけど。
RMAの送料安くて済むからCFDとかの方がよかったんだけどな。。。
- 67 :Socket774:2011/09/19(月) 21:39:05.30 ID:u0dhYGi6
- ガワがグリーンで、スライドさせたら茶箱CFDって落ちじゃナインか
- 68 :Socket774:2011/09/19(月) 22:35:25.32 ID:AWcyBHtp
- 送料安くするんやったら、海門という選択もええんとちゃうか。
自分はもうこりごりだけどorz
- 69 :Socket774:2011/09/19(月) 22:38:33.68 ID:1o8kIFuu
- Seagateが7200.11でやらかした事は絶対に許さない
あとRMA保証期間を3年から2年に縮めやがったしな
- 70 :Socket774:2011/09/19(月) 22:43:06.76 ID:14V7dN+E
- ニュー速で、あの一件以降は大分改善されてるって
聞いて、もう一回チャンス与えてみるかとか思ったんだけどな。
RMAも短くなってるって聞くとメリット薄いね。
辞めておいた方が良さそうだな。
- 71 :Socket774:2011/09/19(月) 23:22:26.91 ID:AJhE1EWO
- >>64
単なる在庫切れだと思うよ。
ウチもWD10EADS→WD15EADSになって返って来るけど、
WD20EADSがWD30EARSになって返って来た次の週に、
WD10EADSがWD20EADSになって返って来たから。
- 72 :Socket774:2011/09/19(月) 23:43:26.17 ID:TWvxENgv
- >>69
12でもやらかしてるよ。。。
CC49 ファームロックでごぐれ。
それでも治ってないって報告もあるw
もうシゲは買わないな。俺は。
>>67
すまん。おっしゃるとおりCFDですたw
- 73 :Socket774:2011/09/20(火) 00:27:02.14 ID:dcA3F0V9
- >>66
CFDだってシンガポールに送らなきゃ行けないから送料かわらんだろ?
- 74 :Socket774:2011/09/20(火) 00:28:54.68 ID:3zvy5ize
- >>72
うっわすげぇwwww
Seagateまじウンコ製造機www
俺も絶対買わね
- 75 :Socket774:2011/09/20(火) 00:30:24.94 ID:MmeK8Ywn
- >>69
>>72
10でも速度クリップファームとかあったね。致命的じゃないけど。
Barracudaシリーズは1を除くすべてのシリーズを使ったことあるけど、
8あたりからおかしくなり始めた気がする。(発熱が大きかった)
今じゃ全部WDにリプレースしちゃったし。
個人的に11の1.5TB(341AS)の悪夢は忘れない…
- 76 :Socket774:2011/09/20(火) 00:34:28.80 ID:ZuFt312G
- >>73
愛知送りだよ。
- 77 :Socket774:2011/09/20(火) 00:39:22.32 ID:dcA3F0V9
- >>76
Seagateと三星は愛知だけど、WDだけはWDサイトから登録してー じゃなかったっけ?
- 78 :Socket774:2011/09/20(火) 00:39:57.65 ID:ZuFt312G
- ああごめん。
繁は愛知だけどWDはシンガポールだね。
- 79 :Socket774:2011/09/20(火) 01:00:04.22 ID:37tNAeu+
- CFDとかの代理店保証書使うなら販売店持ち込みだから送料掛からない
- 80 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/20(火) 01:24:45.34 ID:S/cEeril
- >>79
メーカー保証が期間内であっても、店舗規定の期間を過ぎると取り次ぎ手数料を取る店もあるから安心できない。
- 81 :Socket774:2011/09/20(火) 09:53:48.65 ID:E9Fmj5CM
- >>79,80
んだんだ、オレはCFDの日立を、保証期間内にZOA経由で修理に出して500円取られた
- 82 :Socket774:2011/09/20(火) 12:02:40.25 ID:vjmEKxcC
- マジで、そんな店あるんだな。
大手量販店だったら大丈夫だろう。
- 83 :Socket774:2011/09/20(火) 13:08:23.73 ID:E9Fmj5CM
- それはどうかな…?
横浜のbicで買ったWDの1TBが初期不良で、買った翌日に持ち込んだら「今から動作チェックするから明日来い」って言われたけどな
この辺りは、販売店と対応したスタッフ次第か?
ツクモなんかは、チェックすらせずに交換する物もあれば、チェックしてSMARTの読み方も分からないヤツも居るが…
- 84 :Socket774:2011/09/21(水) 00:57:04.75 ID:kO4IOzu1
- 繁の1Tを2台(333と528)をCFDに送った。
何になってかえってくるかな?
2枚プラッタのこいよ〜w
- 85 :Socket774:2011/09/21(水) 01:09:57.30 ID:Z5yUKmms
- 528は型番から見てプラッタ2枚じゃないのか???
- 86 :Socket774:2011/09/21(水) 01:29:06.54 ID:kO4IOzu1
- 2台とも333とか340で帰ってくるという恐ろしい事もあるじゃないかw
2台とも2枚プラッタで帰ってくればいいなってこと。
- 87 :Socket774:2011/09/21(水) 01:32:07.48 ID:Z5yUKmms
- CFDはダウングレードするコトあるんかね?
前にSamsungを送ったら、在庫の絡みかHD103UI→HD103SIに変更されたけど。
その2台なら両方とも528になりそうだが。
それかHD103SJ w
- 88 :Socket774:2011/09/21(水) 01:42:51.84 ID:kO4IOzu1
- それは勘弁してくれw
- 89 :Socket774:2011/09/21(水) 06:41:10.91 ID:qA/jSIzf
- >>23
今更だけど、この人は過去にHDDを送ってるよ
- 90 :Socket774:2011/09/21(水) 11:15:51.66 ID:eIscwUgH
- >>87
最近は知らないけど、CFDのダウングレードは有名じゃん
- 91 :Socket774:2011/09/21(水) 13:46:15.20 ID:AudokVBS
- >>77
ん?サムスンもメーカー保証始めたのか?
冷やし中華の季節は終わったのに冷やしRMA始めるとな
- 92 :Socket774:2011/09/21(水) 14:08:28.67 ID:Ph65GEgC
- >>91
CFD保証のことだとさ
このスレで言うRMAとは違うもの(>>1参照)
- 93 :Socket774:2011/09/21(水) 16:32:57.48 ID:aN3j+/ry
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 2TB => 2.5TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 x 2台 => WD25EZRS-00J99B0 x 2台
【製造国】 タイ,マレーシア => タイ x 2台
【ユーザー発送】 2011/09/01
【メーカー到着】 2011/09/11
【メーカー発送】 2011/09/16
【到着年月】 2011/09/21
【製造年月】 20 AUG 2011 R x 2台
【交換費用】 EMS 2,700円(関税支払0円、送料2,700円)
【コメント】 9/5受取完了通知が日本郵便よりあったのに、ステータスに
反映されたのは9/11だった。戻り便はFedExだったけどステータスが
まったく反映されないまま到着した
- 94 :Socket774:2011/09/21(水) 16:44:12.58 ID:kO4IOzu1
- 俺もこれからWD20EARS送るんだが、
XPな録画鯖用なんで2.5Tになったらヤだな。。。
- 95 :Socket774:2011/09/21(水) 16:55:55.04 ID:qYE4KjY4
- >>94
WDにメールしとけ
- 96 :Socket774:2011/09/22(木) 16:47:36.62 ID:LDgrJEV2
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Blue
【容量】 640GB => 640GB
【型番】 WD6400AAKS-22A7B0 => WD6400AAKS-00E4A0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2011/08/29
【メーカー到着】 2011/09/15
【メーカー発送】 2011/09/17
【到着年月】 2011/09/22
【製造年月】 10 SEP 2011 R
【保証期限】 1/14/2012†
【交換費用】 SAL便 800円(関税支払0円、送料800円)
【コメント】 CFD申請でRMA復活
広州経由で帰ってきた
容量Upならず
もう一度チャレンジしたら1TBになるかな?
ならねーよ
- 97 :Socket774:2011/09/22(木) 21:14:35.97 ID:44Tf7TM0
- >>96
500GBプラッタになったから良いんじゃない?
- 98 :93:2011/09/22(木) 21:56:32.67 ID:DpwYMQyL
- そういえば、Rocket 62X なるものが同封されてた。SATAインターフェイスカードらしい
2.5T以上だと同封されるものなのかな?
- 99 :Socket774:2011/09/22(木) 22:15:36.18 ID:McS8g2dR
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101209_412741.html
これじゃね?
セット売りのが来たって事かな?
XPで2T超が使えるって訳じゃないよねw
- 100 :Socket774:2011/09/23(金) 08:40:37.28 ID:2KFdJt3Q
- 交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA 3.0Gb/s
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0GB => 3.0GB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 マレーシア => タイ
【ユーザー発送】 2011/08/29
【メーカー到着】 2011/09/01 Speedpost
2011/09/08 WesternDigital
【メーカー発送】 2011/09/12
【到着年月】 2011/09/16
【製造年月】 31 AUG 2011 R
【保証期限】 2014/05/10
【交換費用】 EMS 0.86kg 1,660円 (関税支払0円、送料1,660円)
【コメント】 メーカー到着ズレ過ぎ
容量アップは嬉しいが xp用だったので別HDD購入 後でNAS行きかな
- 101 :Socket774:2011/09/23(金) 12:59:15.65 ID:4sNyKNpl
- 3TBに化けるとかまじかよ
俺の送った2TBも化けないかな
- 102 :Socket774:2011/09/23(金) 17:37:15.68 ID:0GT28NXC
- >>100
オクで売り
- 103 :Socket774:2011/09/23(金) 18:38:36.94 ID:UK1GpH7z
- RAID5組んでたWD20EARSが4台ともとんだ。
複数台同時におくっても、容量アップしたりするんだろうか。。。
結果でたらまたきます。
- 104 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/23(金) 18:52:47.17 ID:Jc4HjTVU
- 「4台とも」ってことは電源とか別の部位が原因じゃないの?
- 105 :Socket774:2011/09/23(金) 21:45:02.84 ID:AyDOkdFJ
- >>93
FedExのステータスはWDからの発送メールに載ってるリンク先からじゃ確認できない
FedExの日本公式ページの追跡フォームから入力すればステータス出てくるよ
- 106 :Socket774:2011/09/23(金) 23:52:59.88 ID:UK1GpH7z
- >>104
うーん。CoregaのCG-HDC4EU3500にいれて使ってるんだけど、
熱のせいかなぁとも思ってます。廃熱悪いしこれ。
SAMRTエラー(05)なので、一応交換してみようかと。
CG-HDC4EU3500自体は問題なく使えてます。
- 107 :Socket774:2011/09/24(土) 03:12:14.27 ID:tVEsLUpY
- >>106
その2台版のCG-HDC2EU3100を使ってるけど、コレも廃熱悪すぎ。
WD15EADS×2では持ちこたえたけど、ST315000341AS×2は200時間もたなかった。
ちょっとアクセスすれば55℃超えとかザラだった。
- 108 :93:2011/09/24(土) 08:52:00.66 ID:EO2tBCpF
- >>105
そうだったんだ。メールのリンクからしか見てなかったよ
これからは気をつける
同じ時期で2Tが3Tになって戻ってきたのを見ると何だか負けた気分だw
- 109 :Socket774:2011/09/24(土) 09:15:36.24 ID:NdZqKaiG
- >>108
保証使う必要無い奴が一番の勝利者違うん?安上がりなんだな勝ち負けって
- 110 :Socket774:2011/09/24(土) 10:40:30.07 ID:7ubfQAks
- >>101 昔メーカーパソコンの保証ではよくあったね
撤退間際のGateway2000にHDD壊れたといったら8.4Gが40Gに成ったことがある
- 111 :Socket774:2011/09/24(土) 10:44:20.43 ID:lmYsKY9p
- 日本のメーカー製PCは保守用としてわざわざ同じ容量のHDDストックしてたりするから
そんなことはほとんどない きがした
- 112 :Socket774:2011/09/24(土) 11:26:06.93 ID:0ejohNxw
- 海門はケチだから絶対育たないけどな
- 113 :Socket774:2011/09/24(土) 11:53:30.71 ID:EO2tBCpF
- >>109
確かに故障しないものを使い続けるのが最も良いことだね
データ避難や手続き等の手間が最もコストかかるし
- 114 :Socket774:2011/09/24(土) 11:57:17.44 ID:fH4gMd88
- RMAってどの程度の範囲で出して良いものなの
C5があればOK?
もっと深刻なのじゃないとだめ?
- 115 :Socket774:2011/09/24(土) 12:10:03.18 ID:Ca7enR8J
- WEB上の警告文を無視する度胸あれば
ぶっちゃけ壊れてなくてもおk
- 116 :Socket774:2011/09/24(土) 12:12:16.18 ID:fT4ISVxY
- 調子が悪いままだったんで
WD10EADSを2個RMAに出して来た。
WDのRMAは結構手間ですね。
>>112
Barracuda 7200.11の件は許さない。
>>114
海門の時は完全な認識不良で4台。
今回はメーカー純正のツールData Lifeguard Diagnosticsの
Extended Testで通らなかったら送った。
- 117 :Socket774:2011/09/24(土) 12:14:24.96 ID:/rIHql//
- >>112
ネタなのかマジなのか知らんけど、海門はしょっちゅう育ってるだろ
少しでも過去の例知ってればそんな発言は出ないと思うが
- 118 :Socket774:2011/09/24(土) 12:38:27.23 ID:tVEsLUpY
- >>117
『育つ』を何処に見据えるかだけど、
海門はシリーズ的に育つイメージ。(7200.10→12とか)
WDは容量的に育つイメージ。
勿論育つのが前提じゃないが。
- 119 :Socket774:2011/09/24(土) 13:16:07.87 ID:QCmsGaR3
- 爆弾何発も仕込んで炸裂しまくってるメーカーの使う気になるか?
WDもファーム上げまくってるけど致命的な事象は起きてないしな。
- 120 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 14:21:47.62 ID:5PNeIhwH
- >>112
ST3500320NSがST3750330NSになったおいらは特別なのか?
NSだからか?
- 121 :Socket774:2011/09/24(土) 17:32:57.17 ID:6WL5qlXU
- 育つどころか閾値が悪くなって返ってくるぞ
良かったのは送料が安い事だけ
by 海門
- 122 :Socket774:2011/09/24(土) 19:37:51.25 ID:pdYK39Kd
- WDへ送って送料の高さを思い知らされたわ。
海門へ乗り換えたいような気も湧く。
でも保証は短くなったっていうし、まだハズレ掴まされる事もあるみたいだし
そこが難点。
- 123 :Socket774:2011/09/24(土) 21:23:19.04 ID:BIO0+xL1
- ツクモ 0S03191
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0705487186864/
AMAZON 0S03191
http://www.amazon.co.jp/3-5inch-7200rpm-2-0TB-6-0Gbps-0S03191/dp/B004HEYOJ8
これAMAZONでは 「代理店保証1年。 代理店の3年保証が付きます。」と書いてるけど3年以内ならAMAZONに送るだけで返品可能ですか?
ツクモで買っても3年以内まではツクモに送るだけで返品可能ですか?それともツクモだとRMAでシンガポールに送らないといけなくなる?
日立のリテール品=何処の店で買っても3年以内なら購入店(日本国内)に送れば交換可能
という認識で合ってますか?
- 124 :Socket774:2011/09/24(土) 21:32:18.19 ID:BIO0+xL1
- >>123
ああ勘違いすみません、日立はRMA送り先国内だった・・・受け付けがシンガポールなだけだ。
>指定の住所(日本国内)への送付をお願い致します。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/warranty-rma_check_before_apply/
- 125 :Socket774:2011/09/24(土) 21:36:43.38 ID:Vm0qNZil
- >>123
ここで聞くより各店の保証規定を読みなさい
99はメーカー保証より代理店保証を優先
尼は初期不良期間経過後は代理店やメーカーに丸投げで何もしてくれない
日立のリテール品=何処の店で買っても3年以内ならメーカーサポート(日本国内)に送れば交換可能
- 126 :Socket774:2011/09/24(土) 21:50:46.35 ID:M5vD3PDK
- >>123
amazon HDD 保証でぐぐると教えてgooでの質問がでてくる。
アマゾンでHDDの購入を検討中、故障したら?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2090732.html
保証内容についてのご質問、修理依頼、または仕様確認等につきましては、直接各メーカーまでお問い合わせ下さい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/476755/ref=amb_left-4_3029206_2/250-4363992-7913865#2
だからamazonじゃなくて、書いてる日立へRMA申請する事になるかと。
ツクモの場合は
代理店保証の場合、ツクモのサポートへ直接送ることになるんじゃないかな。
http://blog.livedoor.jp/pugyapugya/archives/1615521.html
- 127 :123:2011/09/24(土) 22:15:10.67 ID:Nj70nLQh
- >>125>>126
詳しくありがとうございます!
購入ページの説明だけ見るとAmazonは代理店保障あってTukumoは無いみたいに見えてしまいますね・・・・・・保障ページもリテール品の説明が無くてややこしいです。
安心してツクモで買う事にします
- 128 :Socket774:2011/09/24(土) 23:27:32.91 ID:PW+61yws
- >>106
ああ、それな。ウチではNASに繋いで使っている(2台)。
メタルラックに置いて、下から14センチファン2機であおり続けている。
で、1.5年強稼働(24h)
中身はもちろんWD20EARS。500Gプラッタの奴も入っている。
2台程RMAに出したが。今も1台シンガポール(コッチはNASの中身の奴)。
>>114
NASに入れて使っていたらイジェクトされたって書けば即交換。
- 129 :Socket774:2011/09/25(日) 00:25:33.37 ID:s/W/NAdT
- 昔は海門信者だったんだけどなぁ……
WD、成田に拠点を作ってくれれば神なんだが、コストダウンでそうもいかぬか。
- 130 :Socket774:2011/09/26(月) 15:52:26.68 ID:8uneumOG
- 初めてのRMAだけどWDへSAL便で送ってみた
wktk
- 131 :Socket774:2011/09/26(月) 19:55:59.09 ID:+51BfRPs
- WDに9/6にSALで送ったステータスが
Waiting for productのままだ・・
明日で3週間のRMAが切れるんだけど、どうなるかな・・
- 132 :Socket774:2011/09/26(月) 19:58:26.50 ID:ytHpbfZA
- SALなんて3週間後に到着するのも良くあること
来月頭まで気長に待ちなよ
- 133 :Socket774:2011/09/26(月) 20:56:27.90 ID:ygNO6MBp
- >>131
多分もう届いてるけど更新されていないのだと思う。
心配ならサポセンに電話すると良いよ。
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2000GB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00J99B0
【製造国】 Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/01
【メーカー到着】 2011/09/16
【メーカー発送】 2011/09/20
【到着年月】 2011/09/26
【製造年月】 12 SEP 2011 R
【保証期限】 2013/08
【交換費用】 880円(SAL便)
【コメント】
個人的当たりモデルになったので良かったです。
- 134 :Socket774:2011/09/26(月) 22:11:38.37 ID:fiBKH4YE
- 郵便局でエコノミー航空便の小型包装物扱いでお願いします
って、ちゃんと言ったのに危うく航空便扱いにされそうになった。
SAL便って言ったらいいんだな。
- 135 :Socket774:2011/09/26(月) 22:35:00.56 ID:QbYsbVyk
- 自分も値段聞いたら「EMSのが安いですよ」て言われてあれ?と思い、「あの、SAL便で…」といったら通じた。
猿?ってなりそうであえて言わなかったんだが。
- 136 :Socket774:2011/09/26(月) 22:52:25.52 ID:j5ljTXu0
- 荷物に「SAL」ってシール張られるよね
- 137 :Socket774:2011/09/26(月) 22:56:37.13 ID:zMNrfjp2
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Black
【容量】 640GB => 750GB
【型番】 WD6401AALS-00L3B2 => WD7501AALS-00E8B0
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/09/03
【メーカー到着】 2011/09/18
【メーカー発送】 2011/09/22
【到着年月】 2011/09/26
【製造年月】 04 AUG 2011 P
【保証期限】 10/24/2013†
【交換費用】 720円(関税支払0円、送料720円)
【コメント】 円盤が1枚増えますた。
- 138 :Socket774:2011/09/26(月) 23:06:32.88 ID:ygNO6MBp
- 「SAL」の緑シールと「Small packet」のスタンプが押される。
ウチは「エコノミー航空サル便の小型包装物扱いで…」と言ってしまう。
- 139 :テンプレのSAL便ガイド:2011/09/27(火) 00:13:03.42 ID:qIgpghNw
- 「小形包装物扱いのサル便でシンガポールまで」って言ってる。
先に「小形包装物扱い」と言うのがポイント。
そうそう、今あるメーカーのRMA保証で実験(?)を行っている。
近日中(年内)に失敗か成功か報告に来るよ ノシ
- 140 :Socket774:2011/09/27(火) 07:52:01.60 ID:1F0XljuW
- >>139 Samsung?
俺はサムスンに発送して現在receivedで返送待ち。
需要があるならまとめるけど、どうかな?
- 141 :Socket774:2011/09/27(火) 07:53:16.64 ID:951kLaHs
- まさかの東芝とか?
- 142 :Socket774:2011/09/27(火) 08:08:21.99 ID:C4qCMYLN
- WDの海外保証延長手続きとかw
- 143 :Socket774:2011/09/27(火) 10:08:15.28 ID:u3d/7RWc
- ここは敢えて痛箱で送るべきか?
- 144 :Socket774:2011/09/27(火) 11:49:08.88 ID:FhJdYwtS
- 寒はRMA自体やってねーだろ
- 145 :Socket774:2011/09/27(火) 21:51:18.98 ID:rMLrLpFR
- WDシンガポール到着確認後、早4営業日
ステータスはいまだWaiting for product
最高3営業日とか言いながら、ググったら10日以上
待たされた人もいるようなんで、気長に待ちますわ
でもまさかこのまま永久放置とかないよねOTL
- 146 :Socket774:2011/09/27(火) 22:40:43.17 ID:vZn6RrYb
- WDのRMAでHDD 2台を一括申請する場合、梱包は一つの箱に間に
プチプチを挟みつつ2台重ねて入れてあったりでも大丈夫ですか。
それとも一台づつ個別の箱に梱包してさらにそれらを一回り大きい箱に
入れるとかしたほうがいいのでしょうか。
自分が送ろうとしてるのは10EADSと15EADS一台づつです。
複数台を一つのパッケージで送ったことある方がいたら、こういう感じで
梱包して送ったら特に文句言われなかった的なのを参考までに
教えて頂けませんでしょうか?
- 147 :Socket774:2011/09/27(火) 22:54:31.19 ID:IRdgB3rC
- >>146
自分はそれぞれを帯電防止袋とプチプチで梱包、スキマを新聞紙で埋めた
ダンボールで送ったけど問題なかったよ
- 148 :Socket774:2011/09/28(水) 00:53:22.94 ID:9yFbBay/
- >>147
レスありがとうございます。
複数台まとめては初めてなので、自分の考えていたのと
同じような梱包で受理された例があってホッとしました。
RMA成功したらここにまた報告に来ます。
- 149 :140:2011/09/28(水) 07:30:43.21 ID:04rk3ky4
- >>144 テンプレに載っているが、Samsungには、日本が対象外国のRMAがある。
それに無理矢理日本から発送したらどうなるかという実験。
- 150 :Socket774:2011/09/28(水) 08:22:37.12 ID:X4QiltRK
- どんな糞環境で使うとそんなにボロボロディスク壊れるんだ?
もしかしてここ、壊れてないのに交換させる乞食の巣?
- 151 :Socket774:2011/09/28(水) 08:28:31.43 ID:9V5H5+/C
- サムスンなんて送る前から蹴られるじゃん。
http://stampcard1.blogspot.com/2011/05/rmasamsungrma.html
- 152 :Socket774:2011/09/28(水) 08:51:47.81 ID:EvCMT3tb
- >>149
日本人差別だな
- 153 :Socket774:2011/09/28(水) 10:30:37.81 ID:FSAqiPig
- >>150
最近の傾向としては、糞電源や、お立ち台系のヤツで長時間運用すると壊れやすい
- 154 :Socket774:2011/09/28(水) 12:26:25.04 ID:aU3sTRe5
- 内臓だけど壊れる時は壊れる
客のせいにするなよな
- 155 :Socket774:2011/09/28(水) 12:45:05.95 ID:QHiephCd
- >>151
寒じゃないが、他地域のRMAがある製品で対象国宛てで手続きして、
配達番号を元に配送業者側に発送先の変更を依頼して日本に送らせた人はいた
- 156 :Socket774:2011/09/28(水) 14:02:59.85 ID:d0oxHeoy
- >>155
それは良いのか悪いのかw
転送サービスを噛ますという手はあるんだな。
- 157 :Socket774:2011/09/28(水) 14:04:38.36 ID:d0oxHeoy
- 過去ログのこれですな。。。
484 名前: 343 [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 15:15:40 ID:SvLoLxT9
結局国名をメキシコにしたら通ったので、そのままWDアメリカに送る→メキシコに
配達される途中でUPSに正しい国名と住所をメールで送るの手順で無事交換出来ました。
配達料はアメリカまで2800円程掛かり日数も20日は掛かってしまいました
ただWD5000KSからWD5000AAKSになって戻ってきたので満足しています。
- 158 :Socket774:2011/09/28(水) 14:08:36.57 ID:d0oxHeoy
- しかし、現状のようにRMAが保証されている範囲内では
上記のような裏ワザをする必要性がないですな、、、
それを他のメーカーで試してみるというのも一つの手ですかね。
- 159 :Socket774:2011/09/28(水) 14:42:48.37 ID:x2JsLPw/
- あまりにもHDD自体が安くなりすぎて
手間掛けるようなら新品買った方が安いって状況になりつつはあるがw
RMAコストでいけば繁買うのが正解なんだけどやっぱWD買うよねw
できるならCFDな繁で揃えておくのが便利か。
- 160 :Socket774:2011/09/28(水) 15:12:59.40 ID:FSAqiPig
- CFDは無い
- 161 :Socket774:2011/09/28(水) 20:30:27.36 ID:pJwe6uij
- CFDも保証期間短くなったしないなぁ。
前の5年保証モデルはまだ残ってるけど。
- 162 :Socket774:2011/09/28(水) 21:43:17.68 ID:0dnFUh7B
- まだ売ってるところもあるみたいだけど
わざわざ、それを高めのお値段で掴みに行く勇気はないな。
- 163 :Socket774:2011/09/28(水) 22:22:50.64 ID:Dn+4BsVQ
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Black?(黒シール)
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EADS-00S2B0 => WD20EADS-00R6B0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/09/10
【メーカー到着】 2011/09/11
【メーカー発送】 2011/09/22
【到着年月】 2011/09/28
【製造年月】 07 DEC 2009
【保証期限】 2/18/2013†
【交換費用】 0円
【コメント】
RMA交換後の返品です。ラベル緑に戻ったから新品になったのかな?
- 164 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/28(水) 23:03:07.73 ID:i3A8puWn
- >>163
Greenじゃないの?
とりあえずシリアル隠して写真upよろ
- 165 :Socket774:2011/09/28(水) 23:07:43.67 ID:Dn+4BsVQ
- >>164
黒いのは送った奴 来たのは緑ダス
書き方間違えたテヘペロ
- 166 :Socket774:2011/09/28(水) 23:10:13.29 ID:Pp3xd/v/
- いやいやBlack送ってGreen返って来たって完全に詐欺じゃん
全然保証になってないわ
- 167 :Socket774:2011/09/28(水) 23:13:02.55 ID:man2JRot
- いや勘違いしてるだけで、型番からして元からグリーンだけでしょ
出戻り品はあの白黒シール貼ってるけどどういうなんだろねあれ
多分再生品って意味だろうと勝手に思ってるけど
- 168 :Socket774:2011/09/29(木) 11:03:45.96 ID:i2+TMA/n
- ラベルがカラーか白黒かの意味は、特にキニシナイで良いと思うよ
修理上がりがカラーラベルで帰ってきてる人もいるし
でもカラーラベルでもちゃんと(R)になってる
- 169 :Socket774:2011/09/29(木) 17:41:54.89 ID:y8xw48hr
- >>159
CFDに送って到着日から3週間すぎてるけど音沙汰がねぇ
- 170 :Socket774:2011/09/29(木) 17:57:28.27 ID:y8xw48hr
- 問い合わせも無視するようなら、取り込み詐欺で被害届だすくらいしか
やることなんやろか
- 171 :140:2011/09/29(木) 21:36:38.38 ID:3q60+Zhm
- いまさっき、サムスンから交換品発送メール北。
発送はDHL らしい。んで、追跡してみたら、しっかり発送先は日本になっていたよ。
- 172 :Socket774:2011/09/29(木) 21:50:34.23 ID:GyY5Sel+
- >>168
前にも書いたが、エンタープライズモデルやScorpio Blueはカラーラベルのまま。
『Recertified』とDATEの『R』が入る違いくらい。
しかしWDに到着確認から1週間位してもReceivedにならない…。
個人的にReceivedになった後の代替品の提示を見るのが一番楽しみだったりするのだがw
- 173 :139:2011/09/29(木) 21:54:20.21 ID:WGSCEw31
- 【メーカー】 SAMSUNG
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 EcoGreen F2
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 HD103SI/***(枝番控え忘れた) => HD103SI/JP2
【製造国】 CHINA => KOREA
【ユーザー発送】 2011/09/24
【メーカー到着】 2011/09/26
【メーカー発送】 2011/09/28
【到着年月】 2011/09/29
【製造年月】 2011.08
【保証期限】 表示された物をコピペ
【交換費用】 500円(関税支払0円、送料500円)
【コメント】 2台
初っぱなから当てられたが、>>140と同じくサムスンね。
今年8月製造の新品に交換された。
まとめは>>140に任せた。
こっちは気が向いたら作るかも知れない。何年後だろうなw
- 174 :Socket774:2011/09/30(金) 00:02:34.93 ID:GZCf0rom
- >>131
自分は WDに9/7へSAL便で出荷。
まだWaiting for productのままだ。
やきもきさせるなぁ。
- 175 :139:2011/09/30(金) 01:06:31.64 ID:F1QwT9d2
- >>173
訂正
> 【保証期限】 表示された物をコピペ
↓
【保証期限】 2013-04、2013-05(元の保証期限と同じ)
- 176 :Socket774:2011/09/30(金) 02:02:12.32 ID:+AHfL277
- >>174
サポセンに問い合わせてHDDが到着していることは確認しているのに、
もう4日ほどステータスが更新されない…。
最近本当に遅くなった…。
この点、海門のRMAは速いんだけどね。それだけしか良いところは無いが…。
- 177 :Socket774:2011/09/30(金) 02:15:41.94 ID:FKnUUsww
- Seagateは壊れた事ないから送ったこと無いけど
あの騒動の時に買ったWD10EADSが危なくなってきたから
もうそろそろ退避先とRMAの準備しないと…
- 178 :Socket774:2011/09/30(金) 04:24:26.07 ID:2JPsYrcZ
- 海門壊れた事ないなんて凄いな。
俺は海門だけが壊れまくった。
- 179 :Socket774:2011/09/30(金) 08:23:40.48 ID:tKVtN0ol
- WDのWD10EADSをSAL便でRMA中。
日立の0S03191を販売店へ持ち込んで修理・交換対応中。
2週間以上経つのに連絡ないな。日立へのRMA申請だったら、一週間程度で
送り返された事例もあるようだし、直接RMA申請した方が早かったか。
- 180 :Socket774:2011/09/30(金) 10:51:17.73 ID:qQ0GiHc3
- >>179
店で放置されている予感。
あとドスパラなら問い合わせの電話をするとその瞬間に到着するよw
- 181 :Socket774:2011/09/30(金) 13:41:37.04 ID:Sr1Mc8Em
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD raptor
【容量】 36GB => 74GB
【型番】 WD360ADFD-00NLR1 => WD740ADFS-00SLR5
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/09/04
【メーカー到着】 忘れた
【メーカー発送】 2011/09/23
【到着年月】 2011/09/29
【製造年月】 23 AUG 2011 P
【保証期限】 2012/02/17
【交換費用】 SAL便 880円(関税支払0円、送料880円)
【コメント】36GB→74GBにグレードアップしたけど、RAID0で使用していたので同じ物が欲しかった。
- 182 :Socket774:2011/09/30(金) 14:44:49.35 ID:2JPsYrcZ
- 梱包の仕方で100円程度変わってくるのかな?
中の緩衝材を注意した方がいいな。ダンボールも大きめ使うと結構違うだろうし。
- 183 :Socket774:2011/09/30(金) 16:39:56.48 ID:0Czqjwd/
- >>180
その可能性が高いかな。
直接店舗へ行く用事があるから
ついでに聞こうと思ってたら
さっき、電話がかかってきて修理が進行中で
まだこちらには戻ってきていないんですけど
交換という形になって、データは消えてしまうのでご了承くださいとの事。
- 184 :Socket774:2011/09/30(金) 18:39:58.09 ID:O/xX0R9e
- western degitalでRMA作成をしたのち、ESDバッグがなくて気が付いたら一カ月以上経過
保証期限内なんだけど作成したRMAの有効期限が切れちゃったんだけど、これまたRMA再作成とかしていいのかな
もしかしてもう交換できないのだろうかと悩んでいる。
- 185 :Socket774:2011/09/30(金) 18:55:48.57 ID:9XDunFzX
- 保証期限内なら再申請
- 186 :Socket774:2011/09/30(金) 19:29:50.35 ID:O/xX0R9e
- サンクス。次はさくっとおくるわ。
- 187 :139:2011/10/01(土) 01:35:47.71 ID:vhRwO8Xk
- >>181
届いて未開封のまま置いてるWD740ADFSがあるけど、同一品が必要ならいくらかで取引しなイカ?
- 188 :Socket774:2011/10/01(土) 06:20:36.78 ID:xymHnJQX
- WDが受け取ってからオンラインによる情報の表示が可能となるまでには最高で 3 営業日
って書いてあるけど、RMA (返品承認)処理時間のとこは米EU以外は3週間だから
実際は3週間なの?
もう1週間以上Waiting for productなんだけど
- 189 :181:2011/10/01(土) 10:02:03.42 ID:3Iz/EBvk
- >>187
同じ物!
取引詳細お願いします。
- 190 :140:2011/10/01(土) 10:34:52.94 ID:2+PuYEL2
- >>187
結構らぷたん持ち多いな。
俺は740ADFDをRMAしたら740ADFSが昨日届いた。
8月に再生されたやつだったぜ。
- 191 :139 ◆Z0b.8JU7fU :2011/10/01(土) 11:30:51.72 ID:thv2O6bd
- >>189
枝番も同じ品。
ただし届いて日数が経っているのでRMA保証は切れてしまっている。
要望があれば取引前に開封してチェックするよ。
どういう取引がいいんだろうか。
小為替とか現金と交換か、なんらかの物々交換か。
手渡しでも配送でも。
てか相場分からん。
って感じでいいのかな?
- 192 :Socket774:2011/10/01(土) 11:36:57.07 ID:PJyhiZG1
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】
2000GB => 2000GB x 3台
1000GB => 1000GB x 1台
【型番】
WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-00L5B1
WD20EADS-00R6B0 => WD20EADS-00R6B0
WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00MVWB0
WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【ユーザー発送】 2011/08/20
【メーカー到着】 2011/09/21
【メーカー発送】 2011/09/23
【到着年月】 2011/09/28 → 受取人不在で再配達2011/09/30
【交換費用】 国際小包船便第2 2920g (関税支払0円、送料2,500円)
船便扱いの可能性のあるSALでもRMA失効になったって話を
聞かないので船便で送ってみた。
RMA発行が8/19、 失効日が9/18だったんだけど失効日過ぎても
受け取られてた。
- 193 :Socket774:2011/10/01(土) 13:18:55.29 ID:ArUcd4Or
- 容量アップもないとは寂しいですな。
- 194 :Socket774:2011/10/01(土) 15:27:21.42 ID:Ndr3DRst
- 本来容量は同じのが来るのが原則だし…
期待するほうがおかしい
- 195 :Socket774:2011/10/01(土) 15:30:30.38 ID:ibSZIO1u
- プラッタ枚数増えたりしなかっただけ喜ばしいじゃ無いか
- 196 :Socket774:2011/10/01(土) 16:49:30.79 ID:Ndr3DRst
- M2B0=>L5B1ならプラッタ増えてるはず
- 197 :181 ◆DestroyIDk :2011/10/01(土) 17:08:56.79 ID:3Iz/EBvk
- 詳しくはメル欄にお願いします
- 198 :Socket774:2011/10/01(土) 17:10:58.47 ID:BqaaIiqU
- >>197
「あ」にワロタ
- 199 :140:2011/10/01(土) 18:55:37.07 ID:hWjqZK9s
- 【メーカー】 SAMSUNG
【接続規格】 SATA
【容量】 500B => 500B
【型番】 SEC-HD502IJ(B)
【製造国】 CHINA => KOREA
【ユーザー発送】 2011/09/12
【メーカー到着】 2011/09/22
【メーカー発送】 2011/09/28
【到着年月】 2011/10/01
【製造年月】 記載されていない為不明
【保証期限】 2011-12 => 2014-11
【交換費用】 640円(関税支払0円、SAL送料640円)
【コメント】SAMSUNGに無理やりRMA。需要あればまとめる。
完全に新品になっていてわろた。保障が到着から3年になってる。
- 200 :140:2011/10/01(土) 19:05:46.09 ID:hWjqZK9s
- 下げ忘れた。
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】raptor
【容量】 74GB => 74GB(変化なし)
【型番】 WD740ADFD-00NLR5 => WD740ADFS-00SLR5
【ユーザー発送】 2011/09/12
【メーカー到着】 2011/09/25
【メーカー発送】 2011/09/27
【到着年月】 2011/09/30
【交換費用】 SAL便小型包装物扱い (関税支払0円、送料800円)
【コメント】品番が変化した。8台でRAID組んでるから正直やめてほしい。
ぶれてるけど、samsungのRMA戻りHDDの画像上げといた。シェル入り。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2089288.jpg
- 201 :Socket774:2011/10/01(土) 19:15:35.32 ID:Ndr3DRst
- RAIDなどのからみで固定品番が欲しい時は、あらかじめサポセンにメールしろとあれほど…
結構な確立で要望した品番が来るよ
ADFDとADFSなら、WDの品番ルール的にSATA150と300の違いだけ?
- 202 :Socket774:2011/10/01(土) 19:17:37.54 ID:cK8r+UNB
- WDのって「型番おんなじにしろゴルァ」って書いてたら
ちょっと待つことになったりするけど出来るんじゃなかったっけ
- 203 :Socket774:2011/10/01(土) 19:25:05.31 ID:Ndr3DRst
- 勿論、絶対同じ型番に出来る保証は無いけど、
一応シンガポールのセンター?に問い合わせてくれて、対応してくれる。
一度WD20EARSがJ99B0になってから、それからはWD20EARSは指定してる。
しかし00MVWB0壊れすぎ…
- 204 :139 ◆Z0b.8JU7fU :2011/10/01(土) 19:44:58.07 ID:vhRwO8Xk
- >>197
メール送りました。
>>199
期限延長裏山
まさか期限切れ間近で送れば永久に伸びるんじゃね?w
「無理やりRMA」についてまとめよろ。
こちらは正統派で送ったつもりだったんだが、認識の違いなのか本当にやり方が違うのか気になる。
2台だったからなのか袋入りで届いた写真うp
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0109.jpg
- 205 :140:2011/10/01(土) 20:29:51.88 ID:hWjqZK9s
- かいつまんで、説明すると、香港を選択して住所記入の際に
返送先が香港となっているのを無視して、日本の郵便番号、住所を打ち込む。
ただそれだけ。あとはDHLが勝手に日本宛で返送してくれた。めちゃ簡単。
- 206 :139 ◆Z0b.8JU7fU :2011/10/01(土) 20:48:47.72 ID:vhRwO8Xk
- >>205
なるほろ。全く違うわ。
普通にJapan選んで、東雲の日本サムスンへ送った。
海外送りと身構えていたのに、送付先住所として東京の住所が出てきたので拍子抜け。
( ´_J`) < まとめめんどくさい
- 207 :140:2011/10/01(土) 21:07:10.72 ID:hWjqZK9s
- >>206
日本選択できるの?俺ん時はなかったけど。
あと、てきとーにブログにまとめた。テキトーなんで許して。
ttp://ameblo.jp/psppspkami/entry-11035234254.html
SAMSUNG HDDを無理やり?RMAしてみた。
- 208 :Socket774:2011/10/02(日) 07:42:02.75 ID:Rg99LS5c
- 日立は日本に送ればいいのかな?
- 209 :Socket774:2011/10/02(日) 09:46:13.45 ID:CDJkt35h
- そもそも、サム選んで買わないからなー
- 210 :Socket774:2011/10/02(日) 11:35:17.21 ID:qaskQdL9
- サムって何が美味しいの?
- 211 :Socket774:2011/10/02(日) 20:19:19.83 ID:XGvqIpCC
- メリットないよね。。。
CPで考えるなら海門でもWDでもいいわけだし。
- 212 :Socket774:2011/10/02(日) 21:27:59.08 ID:cop4aC2o
- >>208
うむ安くて楽でいいわ
WDは送料と手間考えたら新品買おうと思ってしまう
- 213 :Socket774:2011/10/02(日) 22:19:05.84 ID:8zzx9etM
-
SAL便(CN22付けて送った)で送ったWD20EARSが紛失した。
シンガポール行きの航空便は平常通り飛んでいて積荷が多過ぎるとか、特にトラブルは無いらしい。
1ケ月近くたっても Waiting for Product になってる。SAL便はちゃんと届く時は良いけど、トラブルなったら難しいな、手の打ちようが無い。
もち自業自得だが、いちおうSAL使おうとしてる奴は良く考えてみてくれ。
- 214 :Socket774:2011/10/02(日) 22:27:50.31 ID:Q8Qr3Yob
- 慣れればそんな大した手間でもないと思うけど
- 215 :Socket774:2011/10/02(日) 22:35:53.78 ID:m6IBGC36
- >>213
WDに問い合わせした? 最近のWDは遅いよ
EMSとかで送っても反映するのに1週間以上かかったことあるし
- 216 :Socket774:2011/10/02(日) 22:37:25.98 ID:prZ1qASV
- >>213
WDの中で迷子というのもあるそうだ。
- 217 :Socket774:2011/10/02(日) 22:38:39.86 ID:prZ1qASV
- >>213
あ、あとSALでも事故調査依頼出来るから
出した方が良いよ。
- 218 :Socket774:2011/10/02(日) 23:09:47.52 ID:8zzx9etM
- >>215
明々後日くらいで丸一ヶ月が経つ
誤差でも3週間目で届いても、もう4週目は過ぎようかというところ・・・今のところは見通し暗そう
>>216-217
そっか。EDには後で問い合わせてみる。
追跡番号なくても?可能なのかい?
一度郵便局には事情話したけど、“おそらく(該当貨物は)海外には行ったのではないだろうか” という反応だった
外の国に行けば、余所に丸投げらしい。
~~~~~~~~~~
レスd&d
- 219 :Socket774:2011/10/02(日) 23:17:20.77 ID:8zzx9etM
- RMA関連の窓口問い合わせる時はWebのが早い?電話とかも窓口あったりするのかな?
そして問い合わせる時は、 in English?
My Engrishは a litle・・・
- 220 :Socket774:2011/10/02(日) 23:29:34.71 ID:8zzx9etM
- 219は、口足らずだった
RMAの専用問合せがあるのかなと思って探してみてるんだけど
ttp://support.wdc.com/contact/index.asp?lang=jp
↑と↓
ttp://support.wdc.com/contact/index.asp?lang=en
でレスポンス違うとかある?
- 221 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/02(日) 23:43:15.18 ID:6MYMFo9O
- >>220
日本語版は日本人が対応
英語版は機械翻訳で中国人?が対応
- 222 :Socket774:2011/10/02(日) 23:52:17.96 ID:8zzx9etM
- >>221
ありがとう。
- 223 :Socket774:2011/10/03(月) 00:01:41.90 ID:C+umaL9A
- >>213
俺もWD20EARS(故障報告多いよな)をSAL便で送ったよ。
送ったのが8/29。
WDから「RMA #hogehoge のWestern Digital RMAステータス - ドライブを受領しました」の
メールが届いたのが9/22。
「RMA #hogehoge のWestern Digital RMAステータス - ドライブを発送しました」の
メールが届いたのが9/25。
家に届いたのが9/29。
慌てるのはもう一週くらい待ってからでいいかも。
以前は2週間掛からず届いたのにな。放射能チェックでもしているのかね(´・ω・`)
- 224 :Socket774:2011/10/03(月) 00:41:24.26 ID:XSHojnfB
- >>223
なるほど3週間か。
あと数日でRMAは失効するし、失効した後問い合わせると面倒なことになるそうなので…
放射能チェックか、無いとは言い切れないところが痛い
- 225 :Socket774:2011/10/03(月) 01:01:06.16 ID:uLXKOIUu
- >>213
>>215でも記載があるけど、問い合わせしてみた?よね。
メールよりもサポセンへ電話で問い合わせたほうが速い。
RMAナンバーとRMA登録した時の電話番号を聞かれるから、用意のこと。
返信は1時間くらいでRMA登録時のメールに日本語で来るよ。
前にも書いたけど、WDに到着してからReceivedになるまでがホント遅くなった。
- 226 :Socket774:2011/10/03(月) 05:45:26.36 ID:PWSaNhOV
- >>223
俺も20EARSを9月25日頃送ったわw
どうも2Tはどのメーカーも壊れやすいらしい。
1Tの3倍以上の故障率という話を聞いた。
- 227 :Socket774:2011/10/03(月) 06:14:18.13 ID:t40Ia0qi
- 俺ももWD20EARSとWD10EADS送ったばっかでしてね・・・
20EARSは多いみたいね
- 228 :Socket774:2011/10/03(月) 07:13:00.03 ID:Yy4xOIuD
- 緑はクソ
耐久性無さすぎ
録画用くらいにしか使う気がせん
- 229 :Socket774:2011/10/03(月) 17:06:36.64 ID:p+HlMtI1
- リンク先にSEAGATEの配送先住所の入力画面は英語でと書いてあるのですが
日本語は受け付けないのでしょうか?
また、送り状には注文番号(RMA番号)を書いておくこととありますが
書くスペースあるのかな?書かなきゃいけませんか?
http://ameblo.jp/zeasu777/day-20110227.html
- 230 :Socket774:2011/10/03(月) 17:14:52.74 ID:uGqmfmYf
- 多分漢字だと向こうがラベル印刷する時不具合ある
英語っても出来たらPrefectureとか使うんだけど最悪ローマ字でおk
順番だけは守って
送り状はお前さんが使う輸送手段次第なのでシラネ
郵パックとか宅配便みたいな有名所のならまず書く所ある
書かんでも一応は受け付けられるはずだけど確認が遅くなるかも
- 231 :Socket774:2011/10/03(月) 17:15:04.87 ID:BWoz6xoH
- うん英語で、日本語はだめです。書き方はぐぐればいくらでも出る。
ダンボールとか箱の表面にスペースあるでしょ。
そこに注文番号(RMA番号)を印刷してセロテープで貼る。
そんなに大きくないし、切符より少し大きいぐらいだから。
- 232 :229:2011/10/03(月) 17:16:16.76 ID:p+HlMtI1
- ああ・・・「使用できる言語と文字」に日本語は含まれてませんね・・・
しかも逆から書かないといけないって・・・まんどくせ
- 233 :229:2011/10/03(月) 17:19:55.57 ID:p+HlMtI1
- >>230-231ありがとうございます。
ぐぐったらいい日本語の住所を英語に変えるサイトみっけ
http://sys.web-burger.com/zip/
送り状は千葉宛で漢字の手書きでいいんですかね?
- 234 :Socket774:2011/10/03(月) 17:24:59.37 ID:BWoz6xoH
- ファミマで箱boonで送ればパソコンで住所入力できるぞ。
白井ディストリビューションの所で多分長くて分割するけど。
- 235 :213:2011/10/03(月) 18:13:25.44 ID:8WlQEHtJ
- http://jisaku.155cm.com/src/1317632134_8fa46997748193b68e857a946cb7957c9aad7e31.jpg
しびれを切らして、電話を入れる直前に確認したら更新されました。
9月6日に RMA No. 取得し、その日のうちに送ったので、表記が本当なら届くまでにおよそ27日、1カ月近くかかってます
航空搭載は平常通り行われてたらしいので、何処で時間がかかったのか不明ですが(>>225の可能性も大いにある)かなり遅くなる事もあるようです。
手元に来るのまで考えると、今は5週間が目安かもしれません。
アドバイスどうもありがとうございました。
- 236 :213:2011/10/03(月) 18:18:03.17 ID:8WlQEHtJ
- >>235 間違えた・・・
ttp://jisaku.155cm.com/src/1317633433_3f7beeeced7c04136edef1e8c8fd2efd18c1802d.jpg
- 237 :Socket774:2011/10/03(月) 18:44:19.31 ID:3Pj+u2RS
- 俺は9/26に送ったから月末か〜
- 238 :Socket774:2011/10/03(月) 19:11:47.68 ID:Wbm6sxEB
- 5週間か、、、まだかなまだかなとメールチェックを
細目にしてたのがバカみたいだw
不良覚悟でシゲに魂売って乗り換えるか。
- 239 :Socket774:2011/10/03(月) 19:16:07.43 ID:OtQwSW55
- 送るの忘れててRMA期限ぎりぎりにEMSで送り届けた奴が
到着から2週間経ってようやく処理中になったWD
- 240 :174:2011/10/03(月) 19:29:18.73 ID:Xu1svVED
- 7-Sep-2011 に WD へ Shipped の HDD、
今日やっと WD からメール着いた。
受領日は 3-Oct-2011 だと。27日かかったのか?
ところで、今週は出張で1週間留守。
受取人不在で返送されたら
ものすごく悲しいんだが、大丈夫かな?
- 241 :213:2011/10/03(月) 19:51:54.42 ID:8WlQEHtJ
- >>240
大丈夫、俺より一日かかってない。どちらが早く届くか勝負しないか?
- 242 :Socket774:2011/10/03(月) 20:09:31.32 ID:7EEzedrA
- SAL便って・・・
そんなもん使うなよ...
オレはいつもEMSだよ(コレでEARS 6個目のRMA書類印刷中)
- 243 :Socket774:2011/10/03(月) 20:13:19.41 ID:PWSaNhOV
- EMSだと1600円以上かかるだろ。
5000円程度のHDDに1600円もかけるの馬鹿らしい
- 244 :174:2011/10/03(月) 20:16:52.17 ID:Xu1svVED
- >>240
ありがとう。そうか、すぐ交換品が発送される訳ないか。
来週なら出張から戻ってるな。
勝負はともかく、スレで報告はするよ。
- 245 :Socket774:2011/10/03(月) 20:33:43.77 ID:uLXKOIUu
- ウチのも2つ、今日Receivedになっていたから、
結構まとめて更新するようになったのかね?
さぁ帰って来い20EARS×3台 (壊れすぎ)
- 246 :Socket774:2011/10/03(月) 20:37:47.14 ID:zT48c8fV
- さすがにそこまで壊れると運用状況疑った方が良いんじゃ
- 247 :Socket774:2011/10/03(月) 20:37:54.09 ID:Xu1svVED
- >>229
海門に限らんが、一般的に。
本当に英語なのは「JAPAN」だけ。あとは日本語のローマ字表記。
送付主が書ける(文字化けしないで印字できる)ことと、
国内の配達員が理解できること。
この2つを充たせば、あとは順番なんて気にする必要なし。
- 248 :Socket774:2011/10/03(月) 20:54:01.65 ID:KBM4u14O
- 俺もReceivedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って今日処理されてる人ばっかだね
10日に1回くらいでまとめて処理してんのかな
- 249 :Socket774:2011/10/03(月) 21:13:40.23 ID:uGqmfmYf
- >>246
4桁近くの数を運用しとるんかもしれんw
- 250 :Socket774:2011/10/03(月) 21:19:58.40 ID:uLXKOIUu
- あー壊れてもすぐ送らず纏めて送ってるだけですw
ただこのモデルだけなんだよね、おかしくなるの。
- 251 :Socket774:2011/10/03(月) 21:39:08.59 ID:xA0wcL22
- そこまで壊れるなら環境を疑ったほうがいいんじゃねぇの?
- 252 :Socket774:2011/10/04(火) 00:15:01.43 ID:AH20fb59
- もうRMA病みつきだわ
いちいちクソ販売店に怪訝な顔で対応されるのに毎度イラついてたんだよ
HDD以外に個人でRMAできるパーツってあるの?
まあHDD以外はそんな壊れないけどね、、
- 253 :Socket774:2011/10/04(火) 00:36:14.15 ID:j2e4y+qd
- 俺もWD緑2TBばっかり壊れる。不良セクタを出しながら崩壊していきやがる。
10000時間持つ個体が少ない。酷いのになると4000時間程度で不良セクタが増え始める。
- 254 :Socket774:2011/10/04(火) 00:43:02.02 ID:f853FOL5
- >>252
( ゚Д゚)⊃⌒(Ca)< カルシウムとれやフォルァ!!
- 255 :Socket774:2011/10/04(火) 01:12:42.60 ID:lbxR81i4
- TS倉庫の緑2TBがスピンアップしなくなった...
まだ3ヶ月も経ってないのに
- 256 :Socket774:2011/10/04(火) 02:27:57.15 ID:iZRng5kZ
- みどりちゃん
ダメダメだなw
- 257 :Socket774:2011/10/04(火) 03:08:37.46 ID:nrOPHeKP
- そんなにHDDもっていない俺も緑2テラ2台やられて一台はショップもう一台はRMA
緑はもう買わないと心に決めている。
立て続けにやられるとなんだか切ないよ。
日立はいまだに全部健在
- 258 :Socket774:2011/10/04(火) 12:23:36.87 ID:8zF6OuJn
- 2Tの不良率ホント高いよな。
2011年4月
- 1,4% : Samsung EcoGreen F3
- 1,6% : WD Caviar RE4-GP (WD2002FYPS)
- 2,6% : WD Caviar Green (WD20EARS)
- 3,0% : WD Caviar Black (WD2001FALS)
- 3,7% : Seagate Barracuda LP
- 3,7% : WD Caviar Green (WD20EADS)
- 5,7% : Hitachi Deskstar 7K2000
壊れやすいEARSだが、他の2Tに比べると不良率平均位なのが恐ろしい・・・
http://www.hardware.fr/articles/831-6/disques-durs.html
2010年12月
- 9,71% : WD Caviar Black WD2001FASS
- 6,87% : Hitachi Deskstar 7K2000
- 4,83% : WD Caviar Green WD20EARS
- 4,35% : Seagate Barracuda LP
- 4,17% : Samsung EcoGreen F3
- 2,90% : WD Caviar Green WD20EADS
- 259 :Socket774:2011/10/04(火) 12:34:48.28 ID:B40aF6L+
- 出荷台数が段違いなんじゃねえの
- 260 :Socket774:2011/10/04(火) 12:42:46.40 ID:lbxR81i4
- 不良率って事なら台数とは無関係かと
- 261 :Socket774:2011/10/04(火) 12:48:45.75 ID:B40aF6L+
- >>260
いや、壊れやすいって言う評価が
それだけユーザーが多いから口コミで壊れるって話見かけるだけなんじゃないのかと
- 262 :Socket774:2011/10/04(火) 12:50:53.83 ID:lbxR81i4
- 報告数って事ならそうでしょうね
自分も>>255で書いたけどw
- 263 :Socket774:2011/10/04(火) 12:57:29.76 ID:xnWXHaRa
- >>258
何処の企業が何台で計算したのか書いてないじゃん
- 264 :Socket774:2011/10/04(火) 13:58:49.08 ID:pkunmsuo
- あのめんどくさいRMAの保証説明と直接送付見て
元の値段考えて労力と割合わんと泣き寝入りしている奴が多いだけだろ
- 265 :Socket774:2011/10/04(火) 14:45:10.67 ID:VT8hywWf
- ツクモで買うのが一番だな
- 266 :Socket774:2011/10/04(火) 14:53:10.20 ID:yJDMQMBO
- >>258
それ返品率
不良率と相関性はあるが、イレギュラーもあるから順位の増減もありえる
傾向だけに留めておくといいよ
- 267 :Socket774:2011/10/04(火) 20:51:41.75 ID:MCxeXKrO
- 普通の製造業で納品している製品に5%も不良あったらロットアウトレベルだろ…
また、そのサイトさんだと、WD10EADSが4.8%になってるから、2TBだけがってのもおかしい。
しかしどういう基準か分からないが、WD2001FASSは何があったんだ?
- 268 :Socket774:2011/10/04(火) 21:41:04.54 ID:Oh9OwOLk
- WD2001FASS、1個持ってるよ・・
黒でも駄目ならRE4でも行くしかないのかなぁ
- 269 :Socket774:2011/10/04(火) 22:22:45.90 ID:MCxeXKrO
- RE3をRMAしてWD1003FBYX(RE4)が来たが、
電源入れてSMART値みたら、電源投入回数が1でビックリした。
ノー検査かよ!w
ちなみにエンタープライズモデルは通常よりも検査項目が多いらしい。
- 270 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/04(火) 23:05:03.44 ID:wqgkGc6N
- >>269
出荷前にクリアしてるだけだろ。
- 271 :Socket774:2011/10/04(火) 23:32:57.95 ID:MCxeXKrO
- なら他のRMAで返って来るドライブは投入回数3とかになってるのはどうなんだ?
- 272 :Socket774:2011/10/04(火) 23:45:10.40 ID:AH20fb59
- うるせえな、んで不具合でもあったのかよ
動いてんなら別にいいだろ
タダで交換してもらってくだらねえ事で何わめいてんだよアホかコイツ
- 273 :Socket774:2011/10/05(水) 00:00:57.48 ID:tHWTygkh
- 関係ないところで騒いでるおまえのほうがアホだろ
- 274 :Socket774:2011/10/05(水) 00:03:00.84 ID:6/anY9lp
- 全部が全部同じ仕様で出されてるわけじゃないだろ
電源投入回数やたら多いのもあれば全然入ってないのもあるし
- 275 :Socket774:2011/10/05(水) 00:47:25.87 ID:UB421RQE
- >>253
廃熱はしっかりしてる?
あと、ATAケーブルにへんな圧力掛かっていない?
コネクタ部分のケーブルが微妙に曲がったりしていたら、
断線に近い可能性あり。ケーブルを変えれば解決するかと。
- 276 :Socket774:2011/10/05(水) 00:50:50.52 ID:TkHeTJ/+
- 推定するような書き方のくせに結局確定的にまとめる奴(笑)
テキトーな人生送ってんだろうな()笑
- 277 :Socket774:2011/10/05(水) 01:02:11.25 ID:MavWvxbs
- なぜ因縁をつけるような書き込みをするのか わけがわからないよ。
- 278 :Socket774:2011/10/05(水) 09:06:41.20 ID:JrR7lUNO
- まぁ、連続して壊れるとか大抵は他が原因だわな。
- 279 :Socket774:2011/10/06(木) 00:42:39.12 ID:rkKSbM0f
- 【メーカー】 Seagate(CFD)
【接続規格】 SATA
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 ST31000340AS=>ST31000524AS
【製造国】 CHINA => タイ
【ユーザー発送】 2011/09/05
【メーカー到着】 2011/09/06
【メーカー発送】 2011/10/04
【到着年月】 2011/10/05
【製造年月】 記載されていない為不明
【保証期限】 2013/02そのまま
【交換費用】 640円
【コメント】CFDのRMA。
CFDのサイトには10日〜3週間で返送すると書いてあったが、3週間すぎでもこない。
メールで問い合わせするも、返信無し。
本社の電話番号に電話して、やっとメールが返ってきた(HDDの型番が変わってもいいかという確認のメール)
即効で構わんから早く送れと返信(15:30ごろ)
18時すぎて謝罪の電話がかかってきた、メールの返信をしたが配送したのか?との質問には答えず
作文を読み上げるような感じで謝罪を続けて、こっちが黙ってると勝手に電話切って終わり。
あっけに取られた。
その日から2日後に到着(つまり翌日配送した)
返ってきたHDDのRMA期間を調べたら、RMA無しになってた。
色々試すと、型番は旧HDDで、シリアルは新HDDで登録されていた。
グダグダすぎる。
- 280 :Socket774:2011/10/06(木) 00:53:08.42 ID:DD35e/WC
- カートンHDD CFD保証サービス(RMA申請)ってやつか
いつ頃からこんなの始まったんだろう
前は販売店通してしか受け付けてなかったような
- 281 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/06(木) 01:23:14.79 ID:B8EyJA67
- >>1
> HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
> BUFFALOやI-O DATA、CFD販売などの箱入りHDDを含め、販社による保証はこのスレの対象外です。
- 282 :Socket774:2011/10/06(木) 02:29:18.13 ID:2Z9bYS1p
- 一年半使っていたWD20EARS-00S8B1が不良セクタが検出されたので、
初めて、RMAを使ってみました。
色々、参考にしてみて、手続きしたけど、海外に送るのって
結構面倒だね。
SAL便で送ってみた。届いたら、報告する。
ちなみに800円だった。
ちなみにエイデンで買ったWD25EZRSはCFD販売で、限定保証なしだったので、
CFDのページからRMA保証を有効化する申請をした。
- 283 :Socket774:2011/10/06(木) 03:53:47.04 ID:LupmvDCU
- 2TBはほんと死亡報告多いな
- 284 :Socket774:2011/10/06(木) 04:22:43.30 ID:em5nTO2W
- まあそんだけ売れてるってことじゃない
- 285 :Socket774:2011/10/06(木) 06:29:30.19 ID:AjFjAj7f
- 利用状態にも拠るんだろう。
去年や今年みたいに酷暑だと
排熱が出来てない場合、すぐ死亡する。
俺もご多聞に漏れずだが。
- 286 :Socket774:2011/10/06(木) 07:35:56.10 ID:jP3Lzv/y
- 2TBの報告が多いも何も、そもそも2TB一択の時代が2年近く続いてて
最近やっと3TBが入ってきただけなわけで、当然の結果だろ
- 287 :Socket774:2011/10/06(木) 12:34:13.46 ID:satpflp7
- 2TB以前は各種容量みんないろいろ買ってたけど、
いまはデータ用なら2TB以外買う理由があんまり無いからな
- 288 :Socket774:2011/10/06(木) 16:41:34.36 ID:IxbOukw/
- 今日はじめてシンガポールのWDにSAL便でHDD一つ送ったんだけど
送料800円って国内料金並みの値段で送れました。
さて年末までには新しくなって戻ってくるかなぁ?
- 289 :Socket774:2011/10/06(木) 17:26:33.45 ID:QK8blcSh
- 昔はWDに到着すると2〜3日で送り返されたって書いてるページもあるけど、
今はEMSで送ってもSALで送ってもWD社内で1〜2週間待たされるのは変わらないってことだよね。
EMSは2日+2週間で、SALだと2週間+2週間になるだけで。
荷物送ると事故に遭うこと多いので早いEMSにしようかと思ってたけど、
このスレに来てみるとWD社内の処理が遅くなったと書いてあったから。
- 290 :Socket774:2011/10/07(金) 00:31:33.32 ID:lpFBh/xI
- 最近ならドライブを送って返送されるまで、
エコノミー航空便(SAL)なら1ヶ月程度、
航空便 or EMSなら2週間程度見てれば良いんじゃないかな?
- 291 :Socket774:2011/10/07(金) 01:13:40.19 ID:WBcoNhBC
- WDにHDD送るときに静電気防止袋に入れて、
それを空気の入ったプチプチニビールで包んで、
空いてる空間には新聞紙を丸めたものを詰めたとしても、
HDDが入るギリギリのダンボールで送ると保証がなくなったりする?
壊れたの2台あるのでまとめてRMA登録したけど重量の問題が。
HDD2台が静電気防止袋路プチプチで1.5kg。
これを梱包すると余裕のあるダンボールでは2.1kgになって小包み扱いが無理。
ギリギリのダンボールでは1.8kgまで減るけど、そのせいでRMA外されたら意味がないので。
- 292 :Socket774:2011/10/07(金) 01:21:20.24 ID:/uG5/OIG
- いままでいけたとしても明日から変わるかもしれんし、WDの中の人しかわからんわ
指示書の手順に反したやり方するなら返品される覚悟持ってやらないと
- 293 :Socket774:2011/10/07(金) 01:33:31.55 ID:lpFBh/xI
- B.厚さ2インチ(約5センチ)のバブルラップまたは固定された発泡緩衝材で包みます。
これをどう捕らえるかだろうね。
100均のスポンジ詰めとか無かったっけ?
勿論、本来と違う方法で送るならリスク覚悟の上で…だけど。
- 294 :Socket774:2011/10/07(金) 02:34:26.08 ID:zZU+/WbT
- >>291
俺、10EACSと10EADSの2台を結構ギリギリな箱に詰めて1450gの1280円で済んだけど・・・
まだ結果は不明だけどねw
- 295 :Socket774:2011/10/07(金) 04:31:19.19 ID:Rt0wCfgy
- どんな厳重な梱包も大気圏突入に失敗すれば無駄
- 296 :Socket774:2011/10/07(金) 06:08:55.61 ID:c74EZ29S
- SAL便で800円で送っている人の梱包はどんなのだろう。
その金額で収まったことがないので。
- 297 :Socket774:2011/10/07(金) 06:57:54.70 ID:33yoyWgJ
- 20EARSで800円だったが、
http://acb.webcata.biz/wct/orca/data/123269145420.jpg
これに似ている相当前に買ったeMachinesの梱包財使ったわ。
これ軽くて良いよ。
- 298 :Socket774:2011/10/07(金) 07:48:44.35 ID:4ObJxl3F
- >>206
日本対応のsamsungRMAサイトのリンクだけでも教えてください
- 299 :Socket774:2011/10/07(金) 09:51:51.71 ID:peHCKZqF
- WD20EARS-00MVWB0 実測重量 624g
とネットで見かけた
- 300 :Socket774:2011/10/07(金) 11:20:28.59 ID:9yV/FW5N
- >>291
プチプチダンボール余裕でおk。俺は4回ともいけた。
- 301 :Socket774:2011/10/07(金) 11:28:16.54 ID:bMtk9uId
- もとの静電気防止袋+プチプチ+ダンボール+隙間にエアピロー緩衝材で
WD20EARSをSAL便送料720円ですんでるな
梱包剤はすべて通販でもの買った時の流用品。
紙とかは意外と重さがあるから、緩衝材につかうと重くなる
- 302 :Socket774:2011/10/07(金) 19:41:33.62 ID:sF6fCZrO
- お答えありがとうございました。
皆さんの書き込みを参考にしてギリギリの箱に入れて、
紙を使わず梱包したら1460gまで減りました。
紙って本当に重かったのですね。
- 303 :Socket774:2011/10/07(金) 23:41:04.03 ID:lpFBh/xI
- >>23と同じ感じで、WD20EARSがWD2001FASSになって返ってくるらしい。
ちょっと前にWD2001FASSの不要率?がナントかってあったが、
このドライブはダメなのか??
- 304 :Socket774:2011/10/08(土) 00:25:26.04 ID:poSnC8Mu
- >>303
>>23と結婚してRAID組むといいよ
- 305 :Socket774:2011/10/08(土) 00:36:18.96 ID:myoxMk3f
- Shipping DetailのとこでGreenだったらもうGreen確定?orz
- 306 :Socket774:2011/10/08(土) 01:29:49.18 ID:dqcOUpAM
- >>305
ドライブを1台で送ると、Shipping Detailの表示ドライブで確定。
確定しないとその欄にドライブが表示されないはず。
ドライブ複数でも、Shipping DetailにS/Nが入れば確定かな。
複数だとモデル番号が先に表示されるけど、
S/Nが入らないとモデル変更になる可能性もある。
- 307 :Socket774:2011/10/08(土) 02:11:37.99 ID:m1Rr+qOC
- >>303
つい先月帰ってきたのは基盤が新しいバージョンの同じEARSだったぞ?
- 308 :Socket774:2011/10/08(土) 12:36:22.39 ID:EZuQuy4m
- 以前RMA出して帰ってきた時の梱包流用して、WD20EARSがSALで720円だったな
- 309 :Socket774:2011/10/08(土) 13:41:00.07 ID:BYdJgziF
- メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EACS-00D6B0 => WD10EACS-11BHUB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/12
【メーカー到着】 2011/10/03
【メーカー発送】 2011/10/05
【到着年月】 2011/10/08
【製造年月】 12 SEP 2011 P
【保証期限】 2012/02/02
【交換費用】 SAL便880円(関税支払0円、送料880円)
【コメント】 ご丁寧に同じ型番。4Kセクタになって帰って来たけど中身はほんとにWD10EACS?
ちなみにラベルは緑。
- 310 :Socket774:2011/10/08(土) 14:25:15.85 ID:ugrJm0dV
- 今WDのRMAで2台届いたのだけど梱包されてた箱が49x29x28cmあって
中にはHDD20台まで固定できる緩衝材が入っていてのだけど、これが普通なのかな?
中の緩衝材を切り分ければ当分はRMA用の梱包に困らないから助かるけど
- 311 :Socket774:2011/10/08(土) 14:28:50.23 ID:NXMdMEHA
- >>310
小さい用がなかったんだね
- 312 :Socket774:2011/10/08(土) 14:54:35.31 ID:knlJuTnW
- >>310
正常。
少量箱があるのなんて海門くらいじゃない?
- 313 :Socket774:2011/10/08(土) 14:57:42.70 ID:MDczS68O
- 海門しか用意してないとかあるわけねーだろ
どんだけ大雑把な対応なんだよw
- 314 :Socket774:2011/10/08(土) 14:59:01.99 ID:dqcOUpAM
- >>310
問題なし。
RMA2台申請でも20台入りカートンで来る。
海門は複数台は5台入りカートンから。
この海門箱でWDから来たこともあったなぁw
- 315 :Socket774:2011/10/08(土) 15:38:16.36 ID:woWNmOsO
- WDのRMA届いたんだけどもシリアルまた入力してみたら保証あったんだけど
保証期間の更新ってできるのかな?それともRMA交換品はもう終わりなんですか?
- 316 :Socket774:2011/10/08(土) 15:44:17.03 ID:IYYBnrVq
- 出てきた保証期間の通りとしか
- 317 :Socket774:2011/10/08(土) 18:50:40.42 ID:woWNmOsO
- 保証期間の更新についてってリンクがあって
RMA前はもっと保証期間会ったんだけどだめなの?ってことなんだけど
- 318 :Socket774:2011/10/08(土) 19:47:47.22 ID:Kh4Qijvx
- WDのRMA届いてるのかイライラしてる人向けの目安チラ裏
EMSの配達完了メールが9月30日
WDからの受領確認が10月8日
「代替ドライブを5-7営業日以内に配達します」とさ
- 319 :Socket774:2011/10/08(土) 20:25:20.99 ID:dqcOUpAM
- >>317
RMAすると代替ドライブにRMA前のドライブの保証期間が受け継がれるはずだけど??
そのリンクは購入したドライブに対して購入明細を見せて、保証期間を購入時起算にしてもらうためだよね。
RMA前後で保証期間が変わってることはないはず。
- 320 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/08(土) 20:58:02.71 ID:lFH00+Co
- 月と日を勘違いしていると予想
- 321 :Socket774:2011/10/08(土) 21:27:26.63 ID:ugrJm0dV
- WD15EARSがWD20EARXになって返ってきたんだけど
WD20EARXの有効期限が2/2/2012だから短くなってる
WD15EARSの発売が2009/12月みたいだから購入日を間違えていてとしても短い
返送されたHDDが壊れていた場合の送料の問題があるから
仮の初期不良期間(送料WD持ち)みたいなのがあって終了後に
本当の有効期限に切り替わるとか無いのかな?
- 322 :Socket774:2011/10/09(日) 00:33:35.00 ID:fcZwz9Zs
- >>321
切り替わりは無く、そのままそのHDDの保証期間として確定。
元のWD15EARSはどのようにして入手した?
普通にショップで新品で購入?
- 323 :Socket774:2011/10/09(日) 00:52:47.11 ID:VY9D1rvj
- いやここRMAスレだからRMAの戻り品だろ?
期限の話は>>322の通りだから>>321はWDにメールなり電話なりしなさい
- 324 :Socket774:2011/10/09(日) 16:06:24.46 ID:+PNNWhnO
- WDのRMA申請して送るの忘れてて明後日で30日になるんだけど
30日の期限過ぎたらもう一度申請しなおせば受け付けてくれるのかな?
- 325 :Socket774:2011/10/09(日) 17:17:49.54 ID:TIWgGzP6
- 再発行してくれる
- 326 :Socket774:2011/10/09(日) 18:43:34.27 ID:+PNNWhnO
- ありがとう
- 327 :Socket774:2011/10/09(日) 18:45:30.07 ID:PRAh7QYc
- >>315
販売店経由で帰ってきたのには日本語で
「販売店保証はこの度をもって終了になりますが
RMA保証は購入時からの継続期間となり、期間中保証されます」
って修理・交換報告書に書いてあったから元のHDD準拠
- 328 :179:2011/10/09(日) 20:50:26.67 ID:xGMAaCC1
- 今日、手元に戻ってきた。
【メーカー】HGST
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】0S03191
【容量】 2TB => 2TB
【型番】
【製造国】 china =>china
【ユーザー発送】 2011/09/13
【メーカー到着】
【メーカー発送】
【到着年月】 2011/10/07
【製造年月】08-2011
【保証期限】 テンプレ通り、購入日起点の保証(2011年3月20日から3年間)
【交換費用】 メーカー保証で商品交換の為 0円
【コメント】販売店へ持ち込んで3週間かかりました。この修理を出す2日前に
0S03191がもう一台動作不良になったので新規購入の上、交換品受取と同時に修理依頼。
新しく購入したものが製造年月が07-2011となってるので交換品の方が新しいみたい。
夏の暑さで放熱が不十分だったと反省。
- 329 :179:2011/10/09(日) 22:04:42.86 ID:xGMAaCC1
- 修理を出す2日前じゃなくて、交換品を受け取る2日前だ。
- 330 :174:2011/10/09(日) 23:15:53.58 ID:Zvx7Du0K
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Blue
【容量】 1.0TB => 1.0TB
【型番】 WD10EALS-00Z8A0 => WD10EALS-002BA0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/07
【メーカー到着】 2011/10/03
【メーカー発送】 2011/10/04
【到着年月】 2011/10/07(FedEx;荷受人不在) => 2011/10/09(佐川;配達日指定)
【製造年月】 15 SEP 2011 R
【保証期限】 1/5/2014
【交換費用】 720円(関税支払0円、送料720円)
【コメント】 CFDで申請したら翌日にはWDでRMA対象になってた。
にも関わらずWDの到着確認遅い。小形包装物SAL便にて。
- 331 :Socket774:2011/10/10(月) 10:12:55.91 ID:ChhJCshR
- >>328
0S03191
は不良セクタの報告多いが出てた?どういう壊れ方したの?暑さのせいじゃなくて初期のファームがおかしかったのかもよ
- 332 :Socket774:2011/10/10(月) 12:57:11.67 ID:wuFd/UME
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00J2GB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/16(RMA申請=2011/08/23)
【メーカー到着】 2011/09/19(EMS) 2011/10/03(WD)
【メーカー発送】 2011/10/03
【到着年月】 2011/10/06
【製造年月】 26 SEP 2011 R
【保証期限】 2013/08/06
【交換費用】 EMS便 1660円(852.5g)(関税支払0円、送料1660円)
【コメント】今回がRMA2回目。
00MVWB0 => 00J2GB0 => 00MVWB0 で 00MVWB0 に戻った。
さらに物理セクタ4K通知、AAMなしというオマケ?つき。
- 333 :Socket774:2011/10/11(火) 18:37:09.06 ID:DNzmXzmZ
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Scorpio Blue
【容量】 500GB => 1.0TB
【型番】 WD5000BEVT-00A0RT0 => WD10TPVT-00U4RT1
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/12
【メーカー到着】 2011/10/04
【メーカー発送】 2011/10/05
【到着年月】 2011/10/10
【製造年月】 26 JUL 2011
【保証期限】 2013/1/9
【交換費用】 SAL 320円(関税支払0円、送料320円)
【コメント】容量増えた。厚み(9.5mm→12.5mm)も増えた。再生品ではなく新品でした。
WDからは運送会社も追跡のリンクもDHLって出てるけど実際はFedexの追跡番号なんですね。
DHLじゃいつまでたっても未登録だけどFedexで追跡番号いれてみたらちゃんと出ました。
- 334 :Socket774:2011/10/11(火) 19:35:00.24 ID:Zu1ujxW1
- >>333
ワロタ
届いた1TBはそのまま売って、500GBを買い直した方が得だろうな。
- 335 :Socket774:2011/10/11(火) 20:28:02.92 ID:gJcQtMg0
- >>333
逆に保証期限まで使って、もし壊れたら今度は9.5mmタイプに変えてくれるかもなw
- 336 :179:2011/10/11(火) 20:31:25.80 ID:Nmi8L7YJ
- >>331
CDIの情報しかないけど、この前出した2台目は FW : 5C0
カッコンカッコン言い出してから慌ててデータ吸いだしました。
C4 100 100 __0 00000000000F セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000015 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000005 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000034 UltraDMA CRC エラー数
1台目はFW:180で異音がし出したから、データを移行させようと思ったんだけど
何度も失敗するものだから、電源を入れ直したらアクセス不能になってお陀仏でした。
WDへ9月23日の昼にSAL便で出した2個のHDDですが、本日受領メール届きました。
二週間ちょっとか。弊社は代替ドライブを5-7営業日以内に配達します。という事だから
上の方でも書かれている通り、送ってから帰ってくるまでが、一か月程度ですな。
- 337 :Socket774:2011/10/12(水) 10:42:21.20 ID:Lj7LArJp
- 22日にsalで発送したんだがまだだなー
でもそろそろ到着かな?
- 338 :Socket774:2011/10/12(水) 10:46:15.52 ID:3SDNbROJ
- 23日に送った人がもう届いてるらしいが、22日に送った自分のはまだ届いてないませんかって聞いてみるとかw
- 339 :Socket774:2011/10/12(水) 11:32:02.60 ID:58J5mYjR
- 猿は寝て待て
- 340 :Socket774:2011/10/12(水) 22:18:43.33 ID:lPFqCjlT
- RMAで送られてきた交換品のHDDが壊れたし。
これで我が家のWDのHDDが死ぬの3度目
しかもファイナルデータが通用しない妙な壊れ方するんだよなー
再RMA逝ってきます・・・
- 341 :Socket774:2011/10/12(水) 22:50:51.32 ID:N/9K0xcK
- ファイナルデータ程度で吸い出せる方が幸運だと思う。
- 342 :Socket774:2011/10/13(木) 12:25:41.49 ID:/EtqYi4g
- >>340
それHDDじゃなくて環境がおかしい
- 343 :Socket774:2011/10/13(木) 12:37:31.60 ID:m04gLMhf
- 今年になってからRMAでかえってきた再生品の不良報告が増えたな
やっぱ未開封でオクに流して新品かったほうがいいな
- 344 :Socket774:2011/10/13(木) 12:55:34.17 ID:niLC97fe
- オクに未開封で流したら、壊れてたと雨降らされた俺様が通りますよ(涙
- 345 :Socket774:2011/10/13(木) 13:09:15.79 ID:9NEQHPiE
- それは恐ろしいな。
詐欺扱いされそうやね。
- 346 :Socket774:2011/10/13(木) 13:29:27.93 ID:iOBfUp7h
- 前にオークションで出して、相手の要望でレターパックで送ったら、
長い間パソコンやってるが、こんな梱包初めて…とか言われたな。
ちゃんとレターパックは補償が無いのと、厚みの関係でプチプチ2重位が限度と説明したのに。
説明して、承諾もらってるのに後で文句言うゴミが居るのは事実。
- 347 :Socket774:2011/10/13(木) 14:19:44.10 ID:LUEKx/b9
- 窓口のおねーさんのCN22やSAL便の存在を知らない率は異常・・・
何で客が説明しなきゃならんのか
- 348 :Socket774:2011/10/13(木) 14:48:44.64 ID:dpMmlRBV
- 俺の行った局の人はテキパキとして
言ったとおりに理解してくれた
若いのによく訓練されている
- 349 :Socket774:2011/10/13(木) 19:07:40.20 ID:sAKU+itY
- 3日くらい前に出してきた時、
SAL便で通じたけどな。
集配なんかも行っている
比較的大きい郵便局だったからかもしれんが。
町の中にある小規模な郵便局の
なんかだと、通じないのかな?
- 350 :Socket774:2011/10/13(木) 19:32:07.66 ID:Zz/UA1c4
- SAL便→「えすえーえるびん」?「さるびん」?
- 351 :Socket774:2011/10/13(木) 19:32:29.75 ID:ZBKWEVpq
- 居住してる外国人量によるんじゃね?
- 352 :Socket774:2011/10/13(木) 19:36:32.21 ID:dpMmlRBV
- >>350
さるべん
- 353 :Socket774:2011/10/13(木) 19:47:52.34 ID:NNhewRLT
- 西洋かぶれでアルファベット使わんでも空運水陸路で通じる
- 354 :Socket774:2011/10/13(木) 21:02:43.18 ID:oeGd+Lq+
- うちの近所の若めの女性は知ってたぞ。
中は何ですか?と聞かれてHDDと答えたから分かったのかもしれんw
結構多いのかもよRMA使う人
- 355 :Socket774:2011/10/13(木) 21:28:02.66 ID:sAKU+itY
- ))350
「サルビン」の小型包装物でシンガポールまでお願いします。
って言ったら通じたけど。
一応メモに書いておいて、通じなかったら
そのメモ見せたら分かるんじゃね?
- 356 :Socket774:2011/10/13(木) 21:36:06.91 ID:sAKU+itY
- >>350
アンカ−間違えた・・・
俺も中身を訊かれて
「HDDです。」って言ったけど、
良く分かってなかったみたいだな。
「PC本体ですか?」なんて訊いてきたし。
その辺は、個人差があるみたい。
- 357 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/13(木) 22:23:50.89 ID:5IAtu3kl
- 「パソコン部品のハードディスク」で問題ない。
- 358 :Socket774:2011/10/14(金) 01:11:24.01 ID:Fg7cmFPh
- うちの近所の郵便局は、
コガタホウソウブツよりもスモールパケットのほうが
話が通じやすいみたいだ。
- 359 :Socket774:2011/10/14(金) 05:20:48.30 ID:C1gBVJm7
- やっぱ、RMA使う人多いのかもよ。
郵便局入ってSAL便でお願いしますと言ったら、直ぐにSAL専用の用紙くれたもの。
INVOICEも知ってたみたいだし。ほんの数分で終わったわ。
ただ、2人いた女性のうち1人は分かってなかったみたい。
- 360 :Socket774:2011/10/14(金) 06:01:38.34 ID:qqw63Xec
- SAL便がRMAしか使われてないとでも思ってるのかよ……
- 361 :Socket774:2011/10/14(金) 07:32:28.35 ID:xgrs5k+z
- 小さい郵便局行ったら名刺の半分サイズのCN22しかないと言われて
大きい郵便局に行きなおすはめになった
利用者が少ないといつまでもあの小さい奴の在庫がはけないんだろうか
- 362 :Socket774:2011/10/14(金) 11:24:39.62 ID:+XDNYuNt
- WDのHDD買って、RMA検索したら検索日と同じ日付だった。
もしかして、初めてS/N入れて検索した日がRMA保証日になる仕掛けとかあるの?
- 363 :Socket774:2011/10/14(金) 11:30:14.61 ID:Ynt8l2UY
- そしたら何年も寝かせるだろww
- 364 :Socket774:2011/10/14(金) 13:05:18.59 ID:QqXfW+1h
- 出荷してすぐ売れるわけじゃ無いから実際に売れるまでの日数を推測して足してある
- 365 :Socket774:2011/10/14(金) 13:58:10.35 ID:2a+6Y0OY
- >>361
書けない部分は
横か下に書いておけばOK
山の様に在庫有るみたいだよ。
1〆要りますか?といわれたw
- 366 :Socket774:2011/10/14(金) 14:08:19.71 ID:+XDNYuNt
- なるほど
理解しましたありがとう。
- 367 :Socket774:2011/10/14(金) 14:24:15.34 ID:9b4BVkl5
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.10
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 ST3500630AS => ST3500630AS
【P/N】 9BJ146-308 => 9BJ146-305
【ファーム】 3.AAK => 3.AAE
【製造国】 不明 => Thailand
【ユーザー発送】 2011/10/07
【メーカー到着】 2011/10/11
【メーカー発送】 2011/10/12
【到着年月】 2011/10/14
【製造年月】 CSO:1213-4
【保証期限】 20-Jun-2012
【交換費用】 500円(関税支払 0円、送料 500円)
【コメント】 古いので型番変更かと思ったら同型番の旧リビジョンの再生品。
Web上の明細 => 9BJ146-308 (保証期限 2012-06-14)
届いた交換品 => 9BJ146-305 (保証期限: 2012-06-20)
というように微妙に違った。動作温度かなり高めは変わらず。
送料安い&早い(3連休除くと実質5日)のは良いと思った。
- 368 :Socket774:2011/10/14(金) 15:11:50.58 ID:9b4BVkl5
- すいません >>367 は
・交換品報告
です。貼り付けミスりました。
- 369 :Socket774:2011/10/14(金) 17:48:52.25 ID:vG/4/7NE
- >>367
海門の交換品表示はシリアルしか当てにならないよ。
何年も前から変わってない。
- 370 :Socket774:2011/10/14(金) 19:57:00.00 ID:ewvUqUww
- つーか海門はやっぱりそれらの欠陥品になった当たりの不良在庫は未だにあるのか。
5年保障で買って見事欠陥品で鯖に突っ込んだたら見事毎年RMAだけど常に同じの送ってくる。
- 371 :Socket774:2011/10/14(金) 22:41:53.25 ID:GrIF1wVq
- >>370
生まれた川に帰ってくるんだな・・・大事にしてやれ
- 372 :Socket774:2011/10/14(金) 22:48:43.91 ID:BR9DEBYa
- >>370
よく勘違いされるけど欠陥品が出た辺りの不良在庫とかじゃなく、
単独商品販売じゃなく、鯖機とかの保守パーツ扱いで必要なところもあるから
それに対応するために常にかなりの量の過去の商品を確保しているのよ。
そういう用途があるから未だに布インクリボン式のドットインパクトプリンタとかも
市販はされてないのにパーツ扱いで新品(10万余裕で超えるがw)がある訳で
パーツ扱いだと商品扱いと比べありえないくらい高いから得とまでいかなくても損もないしねw
- 373 :Socket774:2011/10/15(土) 01:41:19.58 ID:ZgOe+9CV
- >>372
新品だと保守パーツって考えだと思うけど、
RMAはあくまで再生品ベースだから、メーカーが元々保有しているわけじゃなく、
殆どはユーザーからの返品で成り立っているのではないのかな?
再生品のDATEみると、例えば7200.10とかでも最近のロットの再生品で返って来る。
- 374 :Socket774:2011/10/15(土) 06:45:36.31 ID:IXaANCNO
- 「ぬっこわれたんだけどメーカーさんの倉庫に使える部品転がってね?」
ってレベルで新品期待なんぞしないからねぇ鯖機の保守部品ってのは
- 375 :Socket774:2011/10/15(土) 12:41:47.98 ID:z/cFuUNV
- 初RMAなんだけどWD20EARSが黒いシールになって帰って来た
何で緑じゃないの?
- 376 :Socket774:2011/10/15(土) 12:46:22.65 ID:wGF3FpH1
- ゾンビだから
- 377 :Socket774:2011/10/15(土) 12:47:34.91 ID:ZgOe+9CV
- 再生品だからだね。
デスクトップ用Caviarシリーズ(Black/Blue/Green)の再生品は黒ラベル。
- 378 :315:2011/10/15(土) 12:51:19.21 ID:GXClb9ic
- >>327
やはり今確認したら前のHDDは2013年なのに交換品は2012年になってて1年以上短くなってるんだが
これって継続されてないってことだよね?
- 379 :Socket774:2011/10/15(土) 13:20:03.31 ID:z/cFuUNV
- まあ中身が同じならいいか
サンクス!
- 380 :Socket774:2011/10/15(土) 15:18:10.03 ID:9HdKQ2Dp
- >>378
オイオイ
まだ、こんな所でグダグダいってんのかよ
正直、キモイわ
- 381 :Socket774:2011/10/15(土) 15:54:28.35 ID:ts8Q51+j
- >>229です。初RMA無事終えました。
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.11
【容量】 1000GB => 1000GB
【型番】 ST31000333AS => ST31000333AS
【製造国】 たぶん中国 => 中国
【ユーザー発送】 2011/10/06
【メーカー到着】 2011/10/12
【メーカー発送】 2011/10/13
【到着年月】 2011/10/15
【製造年月】 CSO:1214-1
【保証期限】 2013/11
【交換費用】 1270円(関税支払 0円、送料 1270円)
【コメント】 動作確認したほうがいいんですかね?焦ってバックアップ用に
他のHDD買ったから別に今のところ使い道ないのですが。
- 382 :Socket774:2011/10/15(土) 15:58:00.66 ID:R7fo7tEP
- さすが開門早いな
>>381
使い道ないんだったらオクで流したら?
上みたいなトラブルになる可能性はあるけどお金にはなる
使う予定なら早いうちチェックはしといたほうがいいけど
- 383 :Socket774:2011/10/15(土) 16:02:34.66 ID:F/CF+1Bb
- 他のHDDを組み合わせてRAID組もうや
- 384 :Socket774:2011/10/15(土) 18:26:23.59 ID:HI/gqUmb
- 二週間かかってないのか、早いのはええのう。
- 385 :Socket774:2011/10/15(土) 18:34:01.99 ID:GXClb9ic
- >>380
お前には関係ないキモいなら見なければいいだろう
- 386 :Socket774:2011/10/15(土) 19:06:24.81 ID:rzp+aRt/
- >>378
つhttp://support.wdc.com/contact/index.asp?wdc_lang=jp
- 387 :Socket774:2011/10/15(土) 20:05:01.56 ID:ts8Q51+j
- いいこと思いついたお。
リサイクルショップや中古パソコン店で売っている中古HDDを買い取って
それをRMAに出して返ってきたのをオクに出せば・・・
おおお、俺様大天才!!これで無職から開放されるw
みんなマネすんなよ、俺様が先にみつけたかんね。
全国リサイクルショップ巡りの旅が始まりんぬw
- 388 :Socket774:2011/10/15(土) 20:15:16.16 ID:31YUSaeH
- (´-`).。oO(馬鹿
- 389 :Socket774:2011/10/16(日) 02:10:25.45 ID:J0qvcO0i
- >>384
海門は速ければ1週間で返って来る。
HGSTのRMAも海門と同じ所に送るのね。
- 390 :Socket774:2011/10/16(日) 02:36:32.95 ID:fmic0Sge
- 国内は国際郵便と違ってお届け日が実際は2倍かかるって罠がないからね。
EMS2日→4日、航空便4日→8日、SAL便2週間→1ヶ月ってな具合に。
昔安さに釣られて船便で送ってみたけど3ヶ月と2週間かかったw
対して国内なら離島以外は最長2日で相手に届く。
- 391 :179:2011/10/16(日) 10:33:32.91 ID:wep0jw65
- 同時に送った2台のうち1台は発送しましたメール来たが
もう1台はステータスが更新されないな。。。
- 392 :Socket774:2011/10/16(日) 13:14:04.23 ID:uTugTrxC
- >>391
俺も2台送ってWD10EADSは発送してくれたみたいだが
WD20EARSのほうが更新されてないわ
- 393 :Socket774:2011/10/16(日) 13:30:45.09 ID:ueDD9np+
- 不要になった1999年製 IBM 20GBのHDDを分解してみた
3枚のプラッタを摘出
- 394 :Socket774:2011/10/16(日) 13:36:51.76 ID:ueDD9np+
- ガラス製のディスクだろうと思ってハンマーで叩いたら
金属製のディスクだった・・・orz
- 395 :Socket774:2011/10/16(日) 13:38:31.99 ID:d5oEBpmp
- >>394
貴重なレアメタルが
- 396 :Socket774:2011/10/16(日) 17:46:52.90 ID:J0qvcO0i
- >>392
ウチもそれで待っていたらWD2001FASSになった。
- 397 :Socket774:2011/10/16(日) 17:47:28.01 ID:EKGCDYHf
- 緑が黒になるとかうらやましい
- 398 :Socket774:2011/10/16(日) 18:44:31.08 ID:n0VDfKXy
- 回転速度があがってうるさくなるんじゃないのか
- 399 :Socket774:2011/10/16(日) 18:47:46.48 ID:QKvRVm7e
- RMAって低速病でも交換してもらえるのでしょうか
- 400 :Socket774:2011/10/16(日) 19:04:53.83 ID:d5oEBpmp
- >>399
OK
俺も2回交換して貰った。
- 401 :Socket774:2011/10/16(日) 19:07:52.87 ID:QKvRVm7e
- >>400
thx
初RMAのためにHDD買ってきます
- 402 :Socket774:2011/10/16(日) 19:16:05.46 ID:d5oEBpmp
- >>401
これからかい!
- 403 :Socket774:2011/10/16(日) 19:22:48.92 ID:QKvRVm7e
- >>402
HDDが入っていた袋は捨ててしまったので・・・
MB用の静電防止袋を流用してもいいのでしょうか
- 404 :Socket774:2011/10/16(日) 19:32:07.63 ID:3ueCO/gm
- >>403
サンワサプライ TK-SE7K 静電気防止袋
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001275992/index.html
- 405 :Socket774:2011/10/16(日) 20:12:02.48 ID:d5oEBpmp
- >>403
静電防止袋なら何でも大丈夫。
- 406 :Socket774:2011/10/16(日) 20:14:50.13 ID:QKvRVm7e
- >>405
了解です。ありがとうございました
- 407 :Socket774:2011/10/16(日) 21:24:10.34 ID:GN+9yWYD
- 静電気防止
帯電防止
導電性
袋もいろいろあるな
- 408 :Socket774:2011/10/16(日) 21:27:34.16 ID:OWA2SaLP
- それぞれ
摩擦で起電力が起きにくい
帯電容量が小さい
放電効率が高いだな
- 409 :Socket774:2011/10/16(日) 21:47:46.51 ID:EDJTXI9x
- アルミホイル
- 410 :Socket774:2011/10/17(月) 23:26:22.83 ID:RgpYYUQ+
- 海門の薔薇11〜12を今までに計5個ほどRMA交換したんですが
5個中3個が緑枠リペア・・・(´・ω・`)
FWとかは最新にはなってるんで渋々使ってますが、怖いからOSには使ってないです
やっぱ緑枠は(´・ω・`)なんだよね?
個人的には新品最新FWがうれしいよね・・・(´・ω・`)
緑の利点ってなんかあります?w
- 411 :Socket774:2011/10/17(月) 23:28:56.61 ID:zWUVYAdz
- >>410
安くて壊れやすい
- 412 :Socket774:2011/10/17(月) 23:34:53.28 ID:o0DBYGn3
- >>411
利点じゃないw
- 413 :Socket774:2011/10/17(月) 23:37:52.45 ID:RgpYYUQ+
- ( ´・ω・)デスヨネー・・・ってそれ欠点w
前スレに5個連続白って人いた気がしたけどうらまやしい
毎回、箱開けるときのドキドキ感が半端無いし、緑だったときの絶望感も半端無い
RMAは結構心臓に悪い
- 414 :Socket774:2011/10/17(月) 23:42:28.50 ID:zWUVYAdz
- そかw
- 415 :Socket774:2011/10/17(月) 23:44:16.74 ID:RgpYYUQ+
- そういや皆さんはリペア品送られてきたらどんな用途に使ってます?
データ用・バックアップ用・ts用・pink用
それとも窓からry?
- 416 :Socket774:2011/10/17(月) 23:46:46.13 ID:zWUVYAdz
- >>415
オク
- 417 :Socket774:2011/10/17(月) 23:48:46.23 ID:AFV/c/5s
- 2TBのHDD7本でRAID組んでるから、smartエラー吐いた時点で交換。
他にも2TB4本のディスク装置もあるから、予備ディスクは常時2本持ってる。
- 418 :Socket774:2011/10/18(火) 00:00:10.72 ID:jzcVK1Q8
- >>416
( ´・ω・)デスヨネー
前にストック用にと通販祖父で安い中古ATA買ったら緑でしたよ
ああ、みんな緑はこうしてさばいてるのね〜って思った
>>417
ちょw 2T×7とかどんな強者w
ちなみにその2TはWD?海門?
- 419 :Socket774:2011/10/18(火) 00:10:59.45 ID:6h1nPlSe
- >>418
もう怪しすぎるで。
- 420 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/18(火) 00:11:53.10 ID:4yzIwEgf
- >>418
祖父中古の緑枠はあまりにも大量かつ同一型番が複数あるので、おそらく個人で売りさばいた物はごく少量だと思われる。
他にも珍しい型番が4台も5台もあったりするので企業から出ているはず。
- 421 :Socket774:2011/10/18(火) 00:13:21.85 ID:jzcVK1Q8
- どんな針にもパクッと食いつくのが心情です!
- 422 :Socket774:2011/10/18(火) 00:22:06.72 ID:jzcVK1Q8
- >>420
ブラック会社の廃棄処分品ですか
そんなのまともにOS用として買った人とかいたら( ´・ω・)・・・。
と言ってるうちにRMAでうちにやってきた緑枠のテスト終了
とりあえずホッ
- 423 :Socket774:2011/10/18(火) 01:38:24.10 ID:IQTvkMNl
- 昔、祖父店頭で幕の500GB新品が妙に安く売ってて
買って帰って見てみるとラベル二重張りだった
店頭に戻り店員に言うと同じ物の他の在庫も2重だった
そして、返品OKとなった
あの時、50台以上は置いてあったと思うけど
あれRMA用の横流しか何かの訳ありだったんだろうか?
- 424 :Socket774:2011/10/18(火) 01:44:06.90 ID:nR/55TQT
- 3つで○○円!(ジャンク扱い)ってたまにやるような
テスト全部通らないけど実用には耐えるB級バルク品に
それを隠す偽造ラベルでしょ
- 425 :Socket774:2011/10/18(火) 02:52:12.74 ID:lOWJQ6l6
- おまいらの妄想力はたいしたものだと思う
- 426 :Socket774:2011/10/18(火) 02:57:57.98 ID:DgiZKt63
- >>423
普通にRMA戻りがシール2重ってのあったけど
- 427 :Socket774:2011/10/18(火) 06:16:09.02 ID:oJqGVBFl
- 海門のRMAで帰ってきた奴は全部
祖父で売ったが、あまり高くは売れなかったな。
- 428 :Socket774:2011/10/18(火) 08:36:59.95 ID:zyRPrtKV
- HDDのタイにおける製造拠点のナウナコン工業団地(海門、wd、芝)の地区、タイ政府による避難命令と堤防決壊で水没。スレ的には返品分がタイ製は当面無理で中国製が多くなるんだろうな。倉庫状況にもよるけど
- 429 :Socket774:2011/10/18(火) 10:32:34.51 ID:rGxvK+jI
- >>428
再生品の生産国表記はシリアルと紐付けられているはず。
たぶん修理自体はシンガポールとかその近辺かな?
- 430 :Socket774:2011/10/18(火) 18:13:31.41 ID:OlIx1CgA
- SAL便でRMAに出して早3週間
いまだに音沙汰無しだけど
洪水の影響で一ヶ月を超えてくるなんて事はあるのかな?
- 431 :Socket774:2011/10/18(火) 18:16:53.94 ID:YKr5pFap
- 受け取りだけなら影響は少ない。Wdは被災が甚大で日経報道では年末はかなり供給不足らしい。
- 432 :Socket774:2011/10/18(火) 18:22:59.92 ID:upmlcoeR
- 返送先はシンガポールだから特に問題は無いだろうけど、
タイの生産がどうしようもなくなってるから返送する品が無いみたいなことはあり得るかもね。
- 433 :Socket774:2011/10/18(火) 18:31:43.43 ID:OlIx1CgA
- 返送されたHDDが泥まみれとか嫌だw
- 434 :Socket774:2011/10/18(火) 18:54:26.84 ID:8XuDMOtN
- Shipped Date Carrier Tracking # 1 モデル番号 3 シリアル番号
14-Oct-2011 Fedex ********** WD10EADS-00M2B0 W**********
一個は出荷したってなったが、もう一個がなかなかならないな。
冗談だと思うが、もう一か月遅れるのかw
- 435 :Socket774:2011/10/18(火) 19:18:28.67 ID:zSMgMiUQ
- 前にRMAで帰ってきたWDのHDDはマレーシアだったな
シンガポールとマレーシアが無事ならRMAには影響ないと祈りたい
- 436 :Socket774:2011/10/18(火) 21:23:57.10 ID:soCDo6xv
- WDはマレーシアとタイ
海門はシンガポールと中国
ってイメージがあるな。
WDのRMAの書類にあるシンガポール製とアメリカ製って見たことないなぁ…
- 437 :Socket774:2011/10/18(火) 21:35:58.87 ID:K0MElea7
- 二つ送ったうちの一つどうなってますかーって内容と
大雨で大変だろうけど、頑張ってちょってメール送っといた。
- 438 :139:2011/10/18(火) 21:47:58.61 ID:4yzIwEgf
- その後。
まとめの加筆のためにもう一度別のHDDを送ってみたのだが、
返送品の納品書に「RMA依頼は終了させていただきました」との旨が書かれていた。
個人からの依頼を拒否か、海門統合により受付を閉じるためか、
どちらかははっきりと分からないが、登録が抹消されていたので前者ではないかと思う。
あとは香港経由で依頼するしか無いのかな?
てか、海門による買収の話ってその後どうなったんだ?
第一報の後何も話が聞こえてこないけど。
- 439 :Socket774:2011/10/18(火) 21:48:12.07 ID:6h1nPlSe
- >>437
ありがとーというメッセージと共に
水没したぐちゃぐちゃなのが10台ぐらいお礼で
- 440 :Socket774:2011/10/18(火) 22:39:29.92 ID:QfyIzZef
- >>439
ワロタ、それはそれで困るわw
- 441 :Socket774:2011/10/18(火) 23:01:10.88 ID:nR/55TQT
- そいや昔はアキバ逝くと再生品のB級バルクHDDが大量に売っていたが
メーカーが再生品をRMA用に確保しているんなら今はそういうのないんか?
- 442 :Socket774:2011/10/18(火) 23:49:21.05 ID:DYkBghcA
- 9月26日に送った20EARSがまだwaiting for productだわ
遅すぎ
やっぱ洪水の影響か?
- 443 :Socket774:2011/10/18(火) 23:57:50.96 ID:soCDo6xv
- >>442
3週間なら普通にありえるようになってきた最近のWD
今送ってるHGSTも海門と同じ到着当日更新・翌日発送されたけど、
ドライブ情報と荷物の追跡情報が全く送られない(表示されない)のは改善して欲しいところ。
- 444 :Socket774:2011/10/19(水) 00:02:36.06 ID:EMx9P5RO
- >>442
うちは10月7日にEMSで送った20EARSが今日Receivedになったけど。
それで"弊社は代替ドライブを5-7営業日以内に配達します。"なんてメールがきたけど
タイの惨状を見る限り果たしてちゃんと手配出来るのか不安だ…。
- 445 :Socket774:2011/10/19(水) 00:05:24.26 ID:vzeyfiyc
- 深刻な供給不足で、俺のWD20EARSがWD30EZRXに化ける事を期待wktk
- 446 :Socket774:2011/10/19(水) 00:06:40.73 ID:1Y93xHMy
- 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
- 447 :Socket774:2011/10/19(水) 00:20:57.96 ID:hQPQGoMx
- >>444
部品出来たりしてな。
そちらで組立てて下さいというメモと共に
- 448 :Socket774:2011/10/19(水) 00:55:56.04 ID:Kzm5RAyf
- 20EARS申請するのちょっと待つか
- 449 :Socket774:2011/10/19(水) 01:23:51.94 ID:RJIPNCzQ
- 昨日出した。
- 450 :Socket774:2011/10/19(水) 01:41:51.64 ID:IoGsNAly
- 俺も20EARS 2台昨日出した。
どのくらい日数かかるだろ。
何が帰ってくるのかな。
- 451 :Socket774:2011/10/19(水) 05:39:49.26 ID:suOw5u5W
- >>442
俺も9月26日に2台送ったけど20EARSが未だに更新されてないわ
14日に片方はFedexで発送したってメール届いたが未だに自宅には届かない、大丈夫なんだろうか・・・
去年はすぐだったんだけどな〜
- 452 :Socket774:2011/10/19(水) 07:14:28.22 ID:a2ul+Qqw
- 片方がまだって人多いんだな。
- 453 :437:2011/10/19(水) 12:49:26.29 ID:hnmmiBG5
- 返信返してくれた。
今週中、おそくて来週の初めに出荷してくれるということだわ。
中の人ありがとう。
- 454 :Socket774:2011/10/19(水) 14:07:55.62 ID:hQPQGoMx
- >>453
全部部品で
- 455 :Socket774:2011/10/19(水) 15:26:52.05 ID:NhRcJg1m
- 某ショップに交換出したら修理に回されて一ヶ月もかかるんだな・・・
RMA普通にすればよかったわ
- 456 :Socket774:2011/10/19(水) 17:24:56.03 ID:hJ71T2kk
- >>453
びしょ濡れで
- 457 :Socket774:2011/10/19(水) 17:33:24.09 ID:hQPQGoMx
- >>456
中の人も難民で一緒に
- 458 :Socket774:2011/10/19(水) 17:37:37.85 ID:K5bjkiUY
- >>455
どっちにしろ変わらんでしょ。
販売店で修理と言っても
結局、交換になりましたっていう場合も
多いので。
- 459 :140:2011/10/19(水) 19:20:00.44 ID:vTHmy0al
- >>438
乙です。
やはり海外に発送するしかないのか。SALは面倒なのに。
ますますサムソンの存在意義がない件
- 460 :445:2011/10/19(水) 19:33:17.88 ID:vzeyfiyc
- 10/03EMS着
10/12Received
10/19Shipped
20EARS→20EARS OTL
- 461 :Socket774:2011/10/19(水) 19:35:43.93 ID:e8aUv43K
- まぁ、同じドライブで届くのが普通だからね。
WD20EARSもJ99B0で来たら個人的当たり。
- 462 :Socket774:2011/10/19(水) 19:54:34.08 ID:K5bjkiUY
- 自分もWD10EADSはWD10EADSで帰ってくるみたい。
- 463 :Socket774:2011/10/19(水) 22:22:17.59 ID:iyHCtauD
- SAL便9/26出荷のRMAが今日Receivedのメールあり
2台あって
WD10EACS→WD10EACS
WD10EADS→WD10EADX
となるらしい
WD10EADXって知らないなと思ってググッたら7200rpmモデルなのか?
容量アップ期待したのにorz
- 464 :Socket774:2011/10/19(水) 22:30:27.00 ID:iyHCtauD
- WD10EACSの方はRMA期限が2011/9/24だったから
ギリギリ間に合ってよかった
- 465 :Socket774:2011/10/19(水) 22:38:04.38 ID:e8aUv43K
- >>463
型番ルール的にEADXってSATA 6G対応になった感じじゃない?
- 466 :Socket774:2011/10/19(水) 22:44:17.24 ID:iyHCtauD
- >>465
ttp://support.wdc.com/product/install.asp?wdc_lang=jp&fid=wdsfCaviar_Green
緑のスペック表みるとそんな感じですね
5400rpmのままでSATA 6G
EARXやEZRXと同世代っぽいですね〜
- 467 :Socket774:2011/10/19(水) 23:53:38.98 ID:suOw5u5W
- 俺も2台送って更新されなかったWD20EARSのメールが着たわ
WD10EADS→WD15EADS
WD20EARS→WD20EARX
こんな感じになるみたい
WD15EADSのほうを先にFedexで発送されたみたいだがまだ届かないな
到着にこんな時間かかるもん?
- 468 :Socket774:2011/10/20(木) 01:01:07.04 ID:PAenXtEx
- Fedexは月曜Shipとして、到着が木曜あたり。
輸入処理される空港の近くなら、空港到着後当日発送?…だけど、
最近のトラッキング見てると、何故かGUANGZHOUで1日以上掛かってるから、
ココがもう少しスマートになれば、翌々日に到着するのかも。
- 469 :Socket774:2011/10/20(木) 02:47:16.38 ID:7w0cTbCZ
- >>463
同じ9月26日の20EARSはまだだわ。
20EARS順番待ちか?
- 470 :179.391.434.437:2011/10/20(木) 13:59:18.95 ID:tKFxQC0X
- えー僭越ながら、手元に届きましたのでご報告をば。
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1000GB => 1500GB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-00M2B0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/09/23
【メーカー到着】 2011/10/11
【メーカー発送】 2011/10/14
【到着年月】 2011/10/20
【製造年月】 30 SEP 2011 R
【交換費用】 SAL便 2台で1700gまで(関税支払0円、送料1,440円)
黒ラベルでした。
初めてのWD、RMA体験でしたが、一か月ですね。
SAL便ということもあり、ちょっとやきもきしましたが
無事かえってきたので良かったです。
もう一台はまたーり待ちます。
http://www.rupan.net/uploader/download/1319086699.jpg
- 471 :179.391.434.437:2011/10/20(木) 14:00:00.82 ID:tKFxQC0X
- あっ、間違った、容量はそのままです。すいません。
- 472 :179.391.434.437:2011/10/20(木) 14:03:15.16 ID:tKFxQC0X
- もうRMAはこりごりなんで、上でみなさんが書いておられるように
祖父かどこかへ引き取ってもらおうと思いますw
- 473 :Socket774:2011/10/20(木) 14:35:25.72 ID:d9jiHVFv
- ID:tKFxQC0X
ID:tKFxQC0X
ID:tKFxQC0X
ID:tKFxQC0X
ID:tKFxQC0X
- 474 :Socket774:2011/10/20(木) 14:52:18.71 ID:FyPjAjVi
- WDのRMA申請してから10日後(昨日)にSALで送ったんだけど大丈夫か・・・?
- 475 :Socket774:2011/10/20(木) 15:01:17.79 ID:TIFegz0N
- 初めてWDの20EADSをRMAしてみた。
EMSの追跡見てると今のとこ順調でなんか楽しみ。
- 476 :Socket774:2011/10/20(木) 16:28:52.00 ID:zX5zSQ3i
- 一応、昨日WDにメールしてみた。RMAは今のところ洪水の影響はないて。今後は不明。
- 477 :Socket774:2011/10/20(木) 16:31:56.61 ID:zX5zSQ3i
- >>474
Sal便なら申請直後すぐ発送しないと間に合わないんじゃね。10日だと着く頃には無効になる場合の可能性があるぜ。自分の場合三日後発送でギリギリぽかったはず。
- 478 :Socket774:2011/10/20(木) 16:54:33.80 ID:4IscJsjM
- 最近sal便で送った書き込み見ると3-4週間かかるようだし厳しいかもな〜
期限切れアウト〜ってか
- 479 :Socket774:2011/10/20(木) 18:11:16.94 ID:7w0cTbCZ
- まあ、どうせ壊れもんだし
- 480 :Socket774:2011/10/20(木) 18:21:31.36 ID:waXx8Q1+
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00J2GB0 => WD2002FAEX-007BA0
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/09/21
【メーカー到着】 2011/10/12
【メーカー発送】 2011/10/15
【到着年月】 2011/10/20
【製造年月】 07 OCT 2011 R
【保証期限】 2014/01/15
【交換費用】 SAL 720円(関税支払0円、送料720円)
【コメント】丸々1ヶ月かかってやっと戻ってきたけど
緑から黒になって戻ってきたからまぁいいか
- 481 :Socket774:2011/10/20(木) 18:37:38.02 ID:4IscJsjM
- 最近、容量アップの報告が全く無くなったね
8〜9月の人たちが裏山鹿
- 482 :Socket774:2011/10/20(木) 18:42:43.77 ID:74e8A/u1
- ぉぉぉぉぉ....
WD2001はともかくWD2002は羨ましいにもほどがあるぞ…
- 483 :Socket774:2011/10/20(木) 18:48:30.36 ID:jNbGErEh
- 最初から売る予定の場合なら良いけど、自分で使うなら5400→7200は俺的には外れだわ
どうしても低速モデルより温度上がるからな
- 484 :Socket774:2011/10/20(木) 18:50:10.93 ID:3SGVPFTf
- >>93みたいにEMSでも10日かかったり、SAL便でも>>199みたいに10日で付いたり運の要素が大きすぎるw
- 485 :Socket774:2011/10/20(木) 18:50:00.29 ID:j2exD8KG
- 売って新品買ってくれって事だろうな、そーゆー人には…
ただ、Greenの2Tは値上がり中だけど
- 486 :Socket774:2011/10/20(木) 19:06:56.01 ID:4IscJsjM
- >>484
そのSAL便は送り先が寒損だし・・・
- 487 :Socket774:2011/10/20(木) 19:26:44.66 ID:Xk22JbTQ
- >>480
はああああああああああああああ?ぜってえ嘘くせえ
RMA画面のShipping Detailのキャプ出してみ?
- 488 :Socket774:2011/10/20(木) 19:58:57.78 ID:PAenXtEx
- >>482
前にも聞いたかもなのだが、WD2001は何かあったのか?
>>480と同様にWD20EARS→WD2001FASSになったのだが、
所持しているWD2002FAEXとの違いがあまり感じられない…
- 489 :Socket774:2011/10/20(木) 20:09:10.42 ID:suAtKL7W
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green => WD Caviar Black
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD2002FAEX-007BA0
【製造国】 Thailand => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/09/27
【メーカー到着】 2011/09/29(EMS便到着通知) 2011/10/08(WD)
【メーカー発送】 2011/10/15(WD) 2011/10/18(FedEX便集荷完了通知)
【到着年月】 2011/10/20
【製造年月】 04 OCT 2011 R
【保証期限】 2014/01/07
【交換費用】 EMS便 1520円(735g)(関税支払0円、送料1520円)
【コメント】 緑から黒。オマケにFedEX便の配達の人が南部虎弾に似てたw
- 490 :Socket774:2011/10/20(木) 20:12:26.43 ID:Xk22JbTQ
- >>489
はいはいはい
どうせキャプは出せないんだろ
そんなホラ吹いてナニが嬉しいんだか
- 491 :Socket774:2011/10/20(木) 20:17:50.90 ID:ZLRkjWap
- >>490
さんざん既出
おちつけ
- 492 :Socket774:2011/10/20(木) 20:30:10.88 ID:7w0cTbCZ
- >>489
FedEx Plane Crash-Lands at Japan's Tokyo Narita Airport 成田空港で貨物便炎上
http://www.youtube.com/watch?v=iLAV8YrEqs8
FEDEX SUCKS
http://www.youtube.com/watch?v=JoCYePvJJmE
FedEx Delivery 01/05/2008
http://www.youtube.com/watch?v=WAKhtYgoIqE
FedEx guy kicks the crap out of my boxes
http://www.youtube.com/watch?v=Z1mhz1-biEY
Fedex ground what happens to your package
http://www.youtube.com/watch?v=xzY1GTJ2_bM
Crazy FedEx Worker In Chicago
http://www.youtube.com/watch?v=fwNoOWs5hKw
FedEx Guy Launches Boxes Off Truck
http://www.youtube.com/watch?v=Qw-zxJI1YOo
- 493 :Socket774:2011/10/20(木) 20:37:27.31 ID:Xk22JbTQ
- はいはい再生品の黒シールをBlackと勘違いの既出ね
大体Shippedになった15日の時点で気づくはずなのに
5日も経った今更っつーのがw
到着したウキウキ気分でついでに見栄はっちゃえってのがバレバレ
- 494 :Socket774:2011/10/20(木) 20:54:45.38 ID:fKm9teZO
- >>493
羨ましいのは分かるけど
おちつけ
- 495 :Socket774:2011/10/20(木) 20:58:08.33 ID:suAtKL7W
- >>490
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1319111651.jpg
- 496 :Socket774:2011/10/20(木) 21:03:49.44 ID:74e8A/u1
- >>488
http://www.hardware.fr/articles/810-6/taux-pannes-composants.html
- 9,71% : WD Caviar Black WD2001FASS
- 6,87% : Hitachi Deskstar 7K2000
- 4,83% : WD Caviar Green WD20EARS
- 4,35% : Seagate Barracuda LP
- 4,17% : Samsung EcoGreen F3
- 2,90% : WD Caviar Green WD20EADS
あくまで小売店への返品率であって、正確な故障率というわけじゃないけど、
どうも一時期のWD2001FASSはなんかあった模様
ロットが悪かったのかファームが悪かったのか、何だったんだろうかね
とはいえ今じゃもう聞かないしもし自分のとこに来たら気兼ねなく使うけど、ケチのついてないWD2002FAEXが更に羨ましいって話
- 497 :Socket774:2011/10/20(木) 21:04:20.56 ID:+hnN5xQq
- 10/5にSALでRMAだしたけど、また、別のドライブがC5発動。
6577時間で発動したのはC5は3、C7が11個
6139時間で発動したのはC5は4、C7が469個
とりあえず、C6が出ていないので、様子見するつもりだけど、
C5程度でもRMAして問題ないの?
寝る前にDLAで診断してみてるつもりだけど…。
- 498 :Socket774:2011/10/20(木) 21:12:43.74 ID:PAenXtEx
- >>496
ここでも報告の多いWD20EARSの倍って、何かあったんだろうね。
プラッタもキャッシュも同じなのに、なんだろね。
わざわざサンクス。
>>497
極論言うと、過去ログ見ると新品送っても通るらしい。
- 499 :Socket774:2011/10/20(木) 21:20:20.91 ID:nBy7F0pS
- ねぇ ID:Xk22JbTQ いまどんな気持ち?w
- 500 :Socket774:2011/10/20(木) 21:22:52.37 ID:+hnN5xQq
- >>497
新品送ったのか…。
不良品はチェックしてないのかね。
まあ、チェックするだけで4時間は掛かるからね。
ちなみに片方はコピーするとCRCエラーが表示される。
そのMPEG2の映像が見えない。
- 501 :500:2011/10/20(木) 21:36:57.90 ID:+hnN5xQq
- 間違えた…ORZ
>>497→ >>498
- 502 :Socket774:2011/10/20(木) 22:06:08.16 ID:Xk22JbTQ
- >>495
自慢したくて仕方ないんだね
たかだか3000円程度の上位になっただけじゃん
このくらいで嬉々としてる姿が目に浮かぶわ
ま、俺はお前と違って普通に自分で買えるからw
- 503 :Socket774:2011/10/20(木) 22:08:41.70 ID:jNbGErEh
- その芸はつまらない
- 504 :Socket774:2011/10/20(木) 22:10:49.29 ID:MV6BEzvj
- しかしEARSよく出てくるな
よっぽど売れたんだな
- 505 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 22:52:27.52 ID:gw2mnlLq
- ・購入報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Seagate Barracuda Green
【容量】2TB
【型番】ST2000DL003
【製造国】 China
【製造年月】 Seagateは DateCode:12095
【購入年月】 2011/10/19
【保証期限】 2013/11/08
【代理店】 不明
【JAN】不明
【購入店】ドスパラ通販
【購入金額】 5,980円
【コメント】 Firm:CC3C/Site:SU シーゲート正規代理店保証シール付き
まじで保証が2年になってるじゃんか。
- 506 :Socket774:2011/10/20(木) 23:48:00.91 ID:+hnN5xQq
- >>504
まあ、最初に2TB 1万円切りして飛ぶように売れてたし…。
目立つね。
それより少し前に買ったHDDが今、C5が出だした。
片方はツクモで買ったシネックスので自分でRMAしないといけない。
もう一つはソフマップで買ったグリーンハウスのだから、グリーンハウスが
代理でしてくれるだけど、送料が掛からないから良いね。
それにしても、三台同時期に死に掛かるのは勘弁して欲しい。
- 507 :Socket774:2011/10/21(金) 00:20:12.66 ID:iKft1igX
- ちょろっとC5が出たくらいでRMAとか言ってる奴はアホ
あくまで変化量が問題で、たまたま出ちゃっただけのやつなんか
ほっときゃそのうち消える
- 508 :Socket774:2011/10/21(金) 01:18:40.81 ID:MImFXpVs
- >>506
ツクモのバルクドライブは1年間のはショップ保証あるべ
- 509 :Socket774:2011/10/21(金) 02:01:50.52 ID:DVnfupAW
- >>507
C6が出ていたら、基本的に出す。
C5に関しては、少し様子見する。
この辺りは好みだろ。今後壊れる可能性はそれなりにあるんだから…。
今回は今日一日でもC5のカウントが少し進んだ。
ただ、重要なデータだけは出来る限り、問題の無いHDDに入れておきたいだけ。
あくまで読めなくなったりすると嫌だから、事前対策をするだけだわ。
とりあえず、Extended Test、、ゼロフィルは走らせるけどな。
>>508
残念ながら、一年は過ぎたよ。
ツクモのは1年6ヶ月かな。
- 510 :Socket774:2011/10/21(金) 02:49:44.94 ID:qdvg4ot7
- 未開封新品のEARSどうするか。。。
- 511 :Socket774:2011/10/21(金) 08:58:19.50 ID:/6PnSsjn
- 3年近く前にドスパラで買ったWD3200BEVT、1年ちょっと使って壊れたんで
RMA出そうと思ったら、RMAなしでショボーンだったんだけど、最近、
もしかしてCFD扱い?と思ってCFDのRMA有効化ページで申請してみたら、
RMA有になったのでRMAに出してみた。
なんかSAL便は遅れ気味みたいなんで航空便で出したんだけど、
2.5インチだと200g以下に収まって330円でシンガポールまで送れるんだね。
- 512 :Socket774:2011/10/21(金) 11:53:02.46 ID:MsqF8J1n
- sal便で先月22日に出したが音沙汰梨・・・
消えたか・・・
- 513 :Socket774:2011/10/21(金) 13:40:45.15 ID:uXY+4GbO
- タイ洪水でHDDめチャ上がってるな
- 514 :Socket774:2011/10/21(金) 13:45:00.94 ID:SNDx4Els
- 面倒でもRMAに出す価値があるって事だわ
- 515 :Socket774:2011/10/21(金) 13:49:12.18 ID:YcWn7b0b
- >>504
20EARSはCFDが(他もかもしれんが付き合いないから言えん)
初期ロットやたら安く流していたせいで
小売店頭で○台セット1万とかの客引き目玉商品になっていたからな
でもってその初期ロットの奴が相当にアレ過ぎるから出番が多いww
- 516 :Socket774:2011/10/21(金) 15:03:07.17 ID:j4oKo0VN
- ID:Xk22JbTQが笑える
- 517 :Socket774:2011/10/21(金) 16:16:18.62 ID:z525D4RL
- >>139-140みたいに当該国じゃないのに無理やり交換に出すのは関心できんな
完全にSamsungが好意でやってくれてるだろこれ
- 518 :Socket774:2011/10/21(金) 16:18:14.09 ID:EBNNOLy1
- それをしないようになったら文句言うしな。
ヤクザとかと一緒やで。
- 519 :139:2011/10/21(金) 16:33:46.48 ID:AhB2bkWd
- >>517
待ってくれ。
きちんとjapanを選らんでいるのに無理矢理とはなんだ。
- 520 :Socket774:2011/10/21(金) 18:57:46.41 ID:2DIq8dkO
- 確認したがJapanなんて選択肢にないぞ
- 521 :Socket774:2011/10/21(金) 19:08:48.84 ID:PgVGVcsJ
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Blue => WD Caviar Black
【容量】 640GB => 750GB
【型番】 WD6400AAKS-00A7B2 => WD7501AALS-00E3A0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/10/1
【メーカー到着】 2011/10/4(EMS) 2011/10/15(WD受領)
【メーカー発送】 2011/10/18
【到着年月】 2011/10/21
【製造年月】 04 OCT 2011 R
【交換費用】 EMS便 1660円(関税支払0円、送料1660円)
【コメント】 青から黒に。容量ちょっぴり増。プラッタも1枚増。
黒報告多いな〜と思ってたら、こっちも黒でした。
- 522 :Socket774:2011/10/21(金) 19:12:52.36 ID:lzvo3IeL
- >>519
URL貼ってくれんか。
うちにも認識してくれない103SJが・・
- 523 :139:2011/10/21(金) 19:13:26.45 ID:oClOQogT
- >>520
そのままだと無いが、RMA IDを作ったら表示された。
しかし>>438の通り「もう送ってくんな」とされたから、作りかけの手順はそのままお蔵入りにする。
なんだかなぁ。
- 524 :Socket774:2011/10/21(金) 19:29:18.08 ID:ZrubYevs
- (´・ω・)サムスンなんか買うから
- 525 :Socket774:2011/10/21(金) 19:55:53.71 ID:Ngg1/5A+
- WD2個のうち、もう1個も発送しましたってメール北。
- 526 :Socket774:2011/10/21(金) 20:43:26.71 ID:K32ETluG
- 俺も9月26日にSALで送った20EARSメール来たわ。
20EARS特有の遅さだったんだな。
- 527 :Socket774:2011/10/21(金) 21:52:12.36 ID:dgCdL05J
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0=> WD2002FAEX-007BA0
【製造国】 Malaysia? => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/09/19
【メーカー到着】 2011/10/12
【メーカー発送】 2011/10/15
【到着年月】 2011/10/21
【保証期限】 2014/01/14
【交換費用】 SAL 800円
【コメント】480、489と同じく緑->黒に。到着遅れたのは最初DHLで送ろうとしてた?からかも。
- 528 :Socket774:2011/10/21(金) 23:07:09.75 ID:BFx7NL78
- 結構大きい取引先のはずなのに選択肢にない時点で
あの毒林檎勝手にかじって死にかけのチョンは日本を舐めてんだから
そんな糞メーカーにだけは金落とすんじゃねーよwww
- 529 :Socket774:2011/10/22(土) 00:26:58.42 ID:30NlAJk7
- >>528
そう考えると、東芝(富士通)も日本国内RMAが無いんだよね。
日本のメーカーが日本を除外してるのってどうよ…
>>527
恐らくDHLはシンガポール国内キャリアじゃない?
毎回発送時はDHLって出て、Fedexに変わってからWDから発送したのメールが来る。
Flextronics→Fedex拠点までの発送とか?
- 530 :Socket774:2011/10/22(土) 01:15:04.74 ID:OV6fyZ7o
- 【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★54
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319211108/
日本人はやさしくて文句言わないから奴隷にされる
- 531 :Socket774:2011/10/22(土) 04:33:02.55 ID:sNLTs6iO
- 韓国は基本的に家族体系からして狩猟・遊牧民系だからな。
つまり、アングロサクソンと似ている。交渉・外交が得意なのはそのせいだろう。
逆に日本は中東の方に似ている
- 532 :Socket774:2011/10/22(土) 04:37:08.83 ID:MqaPEVLv
- あっちの交渉が得意なんじゃなくてこっちの代表もマスゴミも金出すから向こう寄りなだけ
- 533 :Socket774:2011/10/22(土) 04:51:06.78 ID:sNLTs6iO
- 人類学上の類型 親子関係 兄弟間関係 結婚 総合
(自由主義か権威主義)(無限定か規定済み) (外婚制か内婚制)
絶対核家族 1 1 0 2
平等主義核家族 1 2 0 3
外婚制直系家族 2 2 0 4
外婚制共同体家族 2 2 0 4
内婚制直系家族 2 2 1 5
内婚制共同体家族 2 2 2 6
※点が高いほど個人主義の水準は低い
絶対核家族=アングロサクソン、オランダ、デンマーク
平等主義核家族=フランス・パリ地方
外婚制直系家族=ドイツ、スウェーデン、韓国、ラングドック、ケベック
外婚制共同体家族=ロシア、トスカナ、中国
内婚制直系家族=日本、イスラエル
内婚制共同体家族=アラブ世界
家族と個人主義の水準
個人主義の最も弱いものから強いものの順番は、
アラブ世界、日本、ドイツとロシア、フランス・パリ地方、アングロサクソン世界である。
エマニュエル・トッド著「経済幻想」
- 534 :Socket774:2011/10/22(土) 07:53:37.34 ID:Y5oO3xwy
- SAL便危ないな
WDに届くまで27日ぐらいかかったわw
- 535 :Socket774:2011/10/22(土) 07:54:14.30 ID:AEi3l1Lr
- そんなもんだよ。
- 536 :Socket774:2011/10/22(土) 08:01:09.66 ID:8To9dRel
- 空き便だからな
自分の時はやたら早かったけど
- 537 :Socket774:2011/10/22(土) 09:27:01.20 ID:30NlAJk7
- ・交換品報告書
【メーカー】 Hitachi GST (HGST)
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Deskstar 7K3000
【容量】 2000GB => 2000GB
【型番】 HDS723020BLA642 (0S03191) => HDS723020BLA642
【製造国】 China => China
【ユーザー発送】 2011/10/14
【メーカー到着】 2011/10/17
【メーカー発送】 2011/10/18
【到着年月】 2011/10/21(不在)→22日到着
【製造年月】 AUG-2011
【保証期限】 2014年→ 消 滅(!)
【交換費用】 600円(ゆうパック)
【コメント】
HGSTのRMAです。
送り先は海門と同じ住所、部署が違う感じ。
海門並みに処理は速かったのですが、WDや海門に比べて連絡が不親切な感は否めない。
送られて来る交換ドライブの情報はおろか、追跡番号すら分からない状態。
メールは到着時と発送時の2通のみ。
そして、何故か到着したドライブのS/Nを入れると、RMA消滅w
送る前はちゃんと日付が出ていたのに、送った後は『お買い求めの販売店に返品してください。』
RMAは1回きりなのかね?
- 538 :Socket774:2011/10/22(土) 10:20:02.13 ID:AEi3l1Lr
- HGSTに問い合わせた方がいいかもな。
- 539 :Socket774:2011/10/22(土) 10:59:27.18 ID:30NlAJk7
- 海門みたいに更新に時間が掛かるのかも知れないが、それでも発送翌日には更新されているけど、
HGSTのは発送から3日経過してるし…。
取り敢えず月曜日になったら電話してみるよ。
- 540 :139:2011/10/22(土) 11:04:18.68 ID:itOctmba
- >>537
問い合わせだな。
ちなみに日本寒は送ったところで受け取りメールも発送メールも無く、突然佐川で返送されてきた。
日立は最低限の連絡があるだけまだまとも。
- 541 :Socket774:2011/10/22(土) 12:05:19.91 ID:ansA12ku
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/21
【メーカー到着】 2011/10/11
【メーカー発送】 2011/10/17
【到着年月】 2011/10/22
【製造年月】 06 OCT 2011 R
【保証期限】 2013/04/30
【交換費用】 SAL便880円(関税支払0円、送料880円)
【コメント】 キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
メインのHDDの残り容量が少なかったのですなおに嬉しい。
逃げ出したワニに食われなくてよかった。
- 542 :Socket774:2011/10/22(土) 12:33:19.74 ID:8lSYJDAJ
- >>541
はいはい自慢うざい
どうせネタだろう
- 543 :Socket774:2011/10/22(土) 12:34:46.70 ID:8lSYJDAJ
- 緑→黒の捏造報告上がって以降こんな奴らばっかだな
見栄張り合戦なんかして何が楽しいのか全く理解出来ない
- 544 :Socket774:2011/10/22(土) 12:46:44.20 ID:X6tCwj8j
- 捏造だって騒いだりチョンネタ引っ張ったり変な奴が住み着くようになったな
仮に捏造だったとしても何か困ることでもあるのか
- 545 :Socket774:2011/10/22(土) 12:49:23.27 ID:dptehCxM
- 相手しなくていいから
- 546 :Socket774:2011/10/22(土) 14:49:43.34 ID:W5beSKE8
- >>537
日立は一度しか保証使えないのか気になるので続報を是非に。
- 547 :Socket774:2011/10/22(土) 15:11:34.01 ID:AEi3l1Lr
- 販売店経由だったら、何回でもいけるとかそういう事かね。
- 548 :Socket774:2011/10/23(日) 02:36:54.53 ID:IxlwFM+5
- >>547
店頭対応の通常保障期間は残るみたいよ。
以下あくまで予想だけど
今のHDDの初期不良率だと店に迷惑掛かるから直対応したいけど
全部の商品に個別対応をやってるとコストかかるし業務支障出る
だから通常故障品じゃなく初期不良品だけを直接対応で潰したいってあたりでしょ
- 549 :Socket774:2011/10/23(日) 11:37:29.35 ID:Npr22kIe
- てめえでSALで送っといて遅い遅い届かないホザいてる奴はアホなのか?
- 550 :Socket774:2011/10/23(日) 12:34:03.15 ID:PVs9kCNG
- 今WD送るのは時期が悪い?
- 551 :Socket774:2011/10/23(日) 14:12:50.63 ID:doOATUFB
- 時期が悪いだろうけど俺は送ったさ
- 552 :Socket774:2011/10/23(日) 16:02:13.51 ID:Zf2VjIQw
- >>549
郵便局の公式ページからシンガポールに国際郵便を送った場合の日数を見てみよう。
このスレを見ない人には酷い罠だと思うw
- 553 :Socket774:2011/10/23(日) 16:05:44.85 ID:FlSzXxtS
- SALは安定しないだけじゃないの?
早かったり遅かったり
ドツボにはまると悲惨みたいな
- 554 :Socket774:2011/10/23(日) 16:10:51.17 ID:OCWYHxus
- とは言え、実際には2週間前後で届いてると思う。
追跡できないから憶測だけどね。
このスレでもEMSで送って届いてからWD受領まで10日前後放置されてるみたいだし
WD受領まで配送2週間前後+放置10日前後なんだよ今は
- 555 :Socket774:2011/10/23(日) 16:16:03.53 ID:Npr22kIe
- >>552
バカか?
到着からReceivedまでの期間も考慮に入れてりゃ妥当としか言いようがない
そもそもこのスレでわめいてる奴を叩いてんだから、スレを見てないなんて
矛盾した言い訳が通じるわけないだろカス
- 556 :Socket774:2011/10/23(日) 18:32:56.99 ID:hPooxkxB
- 基本、追跡できるもので送ってくれって言われてるからね。
SAL便は紛失覚悟でしょ。一応、調査もしてくるけど。
- 557 :Socket774:2011/10/23(日) 18:52:44.82 ID:hGlvfwGV
- 去る物は追わず
- 558 :Socket774:2011/10/23(日) 19:31:39.99 ID:/gPHg3wr
- SALが遅いってよりも、WDの受け取りから更新までが時間掛かってるんじゃない?
EMSでも到着から更新まで1週間位掛かってるみたいじゃん。
SALで送るなら気長に待たないと。
- 559 :Socket774:2011/10/23(日) 20:04:12.27 ID:Zf2VjIQw
- >>555
つまり最初のRMAを送ってからこのスレの存在を知った漏れみたいなのは少数派と。
- 560 :Socket774:2011/10/23(日) 20:07:13.81 ID:eoigLbWW
- >>537
保証チェックの国名をシンガポールに変えてごらん
- 561 :Socket774:2011/10/23(日) 20:21:28.83 ID:Npr22kIe
- だから結局スレ読んでんだろ
バカ過ぎだわ
- 562 :Socket774:2011/10/23(日) 21:57:38.13 ID:R3U7t7Vx
- とバカが申しております
- 563 :Socket774:2011/10/23(日) 22:05:47.17 ID:Npr22kIe
- 単発w
- 564 :Socket774:2011/10/23(日) 22:13:52.41 ID:Zf2VjIQw
- こういう子が単発って書くのはどういう意味があるのか未だに分からない。
何か深い意味でもあるの?
- 565 :Socket774:2011/10/23(日) 22:18:13.22 ID:DenqKFa4
- >>563
スルーしろ
- 566 :Socket774:2011/10/23(日) 22:40:00.92 ID:Z1v8ozab
- 国内のメーカーでも一月待たされる・・・
何時帰ってくるのかすらわからん、めんどくせえ
- 567 :Socket774:2011/10/23(日) 22:47:42.84 ID:MSSJrkUg
- WD20EARS-00S8B1が-00MVWB0になって帰ってくるみたいだ・・・
そう簡単に容量アップやら黒になるやらってのはないんだな
- 568 :Socket774:2011/10/23(日) 22:56:13.48 ID:INOi7waa
- >>567
あれは都市伝説なんだよ
- 569 :Socket774:2011/10/23(日) 23:06:17.99 ID:doOATUFB
- 2.5インチが厚みアップするのも都市伝説であって欲しい
- 570 :Socket774:2011/10/23(日) 23:09:45.33 ID:SADxJWNM
- ソイだ鮫島産に頼むか
- 571 :Socket774:2011/10/23(日) 23:22:19.59 ID:9JS1Ek54
- >>569
ディスクトップに入れろとの思召しw
- 572 :Socket774:2011/10/23(日) 23:30:14.09 ID:R3U7t7Vx
- ディスクトップ??????
- 573 :Socket774:2011/10/23(日) 23:45:02.56 ID:uy3cYuQV
- Shipped
20EARS-00MVWB0→20EARS-00MVWB0
(笑)
- 574 :Socket774:2011/10/24(月) 00:17:54.60 ID:baYbNLox
- >>573
同じく
でも型番変わらないのに基盤は変わってたぞw
- 575 :Socket774:2011/10/24(月) 00:34:22.16 ID:HQIJgR0l
- 基盤だけ変えてるみたいで何か嫌だなw
まあ、20EARSって事でまた壊れる可能性高いな。
- 576 :Socket774:2011/10/24(月) 01:01:37.13 ID:nx+907+C
- >>574
元々何種類かあるよ
- 577 :537:2011/10/24(月) 23:56:03.67 ID:yLsi14M+
- 取り敢えずサポートセンターに電話してみたよ。
ナビダイヤルなのに繋がりゃしない…。
5分粘って繋がって、結局はメールしろ!と。
でメールした結果、『電話しないでメールしろよ』と前置きがあって、
S/Nの更新には1週間程掛かるようです。
嘘かホントかイマイチ信用出来ませんが、来週まで待ってみます。
- 578 :Socket774:2011/10/25(火) 19:53:12.42 ID:V5SHdhNY
- 海門にHDD出すけど、洪水の余波で返ってこないなんてことないよな?
HDD買ってないから返送品が頼りだ。
- 579 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 20:43:01.20 ID:2zx0gUv+
- >>578
返送品はシンガポールにあるから大丈夫なはず
- 580 :Socket774:2011/10/25(火) 21:06:26.06 ID:o2v+tveA
- HDD値上がったねー
売るかRMA返り
- 581 :Socket774:2011/10/26(水) 00:00:53.35 ID:K4U6+bKb
- RMAをEMAやSALじゃなくてヤマトの国際宅急便で送ったかたっている?
EMSよりも安そうだし、追跡も出来るみたいだけど、
関税とかの扱いはどうなるんだろ?
- 582 :Socket774:2011/10/26(水) 00:07:42.47 ID:GAuV/Sh6
- >>581
全部やってくれるけど高いよ
UPS
- 583 :Socket774:2011/10/26(水) 00:46:50.75 ID:ataRW+Xg
- Shippedが10/20なのにまだ届かね〜よ〜
- 584 :Socket774:2011/10/26(水) 01:01:08.99 ID:iz7D01F4
- >>583
同じく届かないけど気長に待とう。
- 585 :Socket774:2011/10/26(水) 01:02:12.40 ID:kqSiOMtF
- 俺も10/19がまだ届かない
- 586 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 01:28:42.43 ID:Ad5gT2OP
- 届いたよメールが来ず、いきなりSeagateからShippedメールが来たけど、最近変わったの?
- 587 :Socket774:2011/10/26(水) 01:31:14.08 ID:qj936y+n
- fedexで追跡表示くらいしろよ
Estimated deliveryが出てんだろ
shippedから大体+8日だから>>583も>>585も妥当
どうせ英語だからってハナから調べる作業放棄してんだろ
- 588 :Socket774:2011/10/26(水) 02:01:49.02 ID:K4U6+bKb
- それ以前にキャリアーがDHL表示のまんまとか??
- 589 :Socket774:2011/10/26(水) 02:31:19.66 ID:ataRW+Xg
- fedexになってるよ
tracking#で追ってみようとしてもnot foundってなっちまうし
- 590 :Socket774:2011/10/26(水) 04:06:36.40 ID:iz7D01F4
- >>589
まったく同じ。
発送20日になってるけどデータが登録されてない。
- 591 :Socket774:2011/10/26(水) 05:15:01.27 ID:qj936y+n
- ああ、試行錯誤をしない系のヤツね
ゆとりは大変だなあ
WDから直リンで最初に表示れるTrack by Referenceじゃ出ないよ
Track by Tracking Numberから検索しろ
- 592 :Socket774:2011/10/26(水) 07:41:47.61 ID:vRot8Ik9
- 何故いちいち煽らないと気が済まないのか
- 593 :Socket774:2011/10/26(水) 07:44:36.15 ID:b0BkwNj0
- 自尊心が低い人は、自分より低い位置に他人を置くことで心の均衡を保つ
- 594 :Socket774:2011/10/26(水) 08:33:19.95 ID:N1hqXyaL
- 品薄で対応遅れるのかなぁ。
悪い時期に重なってしまった。
>>593
高い人の間違いじゃ?
まあどうでもいいな。
- 595 :Socket774:2011/10/26(水) 09:49:55.47 ID:xApLVfDG
- >>589
ゆとりな方々はFedEXの日本HPが追跡しなよ。
Numberをコピペするだけだから簡単だよ。
室伏がちょっとウザいけど。
ttp://www.fedex.com/jp/
- 596 :Socket774:2011/10/26(水) 10:01:51.14 ID:u0FPndVb
- >>591
>>595
お前らは勝手に〜やってないだろ?
見たいな感じだけどさ〜
not foundはnot foundなんだよね
- 597 :Socket774:2011/10/26(水) 10:04:38.34 ID:LBob58Sj
- >>595
君はもう少し日本語頑張れp(^^)q
- 598 :595:2011/10/26(水) 11:04:35.13 ID:RRCB1fhW
- >>597
スミマセン。
ハズカシイ…小1からやり直してきます(*_*;
- 599 :Socket774:2011/10/26(水) 11:40:03.19 ID:Z1EnRXbP
- >>594
低い人というより能力は低いのに自尊心だけ無駄なほど高い人や、
コンプレックスの塊だけど2chでだけ強気な人だな。
- 600 :Socket774:2011/10/26(水) 12:43:47.57 ID:GyoAhwyX
- 得意気にゆとり発言する輩は大抵池沼
- 601 :Socket774:2011/10/26(水) 15:19:26.51 ID:9AK5ECXc
- アメリカでも評判良くないFedexかw
故障で送ったHDDが故障で送り返される事がないよう祈るだけ
- 602 :Socket774:2011/10/26(水) 17:31:43.36 ID:9AK5ECXc
- 【今朝の衝撃的事実】東電からの賠償金額333円?!
w
- 603 :Socket774:2011/10/26(水) 18:08:21.98 ID:nO/lGkxL
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 1000GB => 1000GB × 2台
【型番】
WD10EACS-22D6B0 => WD10EACS-11BHUB0
WD10EADS-00L5B1 => WD10EADX-00TDHB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/09/26
【メーカー到着】 2011/10/19
【メーカー発送】 2011/10/20
【到着年月】 2011/10/26
【製造年月】
EACS : 30 SEP 2011 P (緑ラベル)
EADX : 09 OCT 2011 R (白黒ラベル)
【保証期限】
EACS : 2/17/2012†
EADX : 2/22/2012†
【交換費用】 SAL便 1450gで1280円(関税支払0円、送料1280円)
【コメント】
RMAページにあるFedexのtracking#で検索してもnot foundのまま
夕方に突然届いた・・・
届いてみて驚いたが箱に記載のtracking#が全く違うし
箱のtracking#で見たら当然ながら輸送履歴が見れた
RMAページにいい加減な番号入力すなよ、WDめ(゚д゚)
お蔭様でゆとり扱いですよ
まぁ、送ってから丁度一ヶ月だけど届いたし良かったわ〜
- 604 :Socket774:2011/10/26(水) 18:11:11.80 ID:aSBOGm7z
- 1TB一個届いたー。
さて、二個使いどころないから売るか。
祖父がマシなんだよな。
- 605 :Socket774:2011/10/26(水) 18:51:46.22 ID:nO/lGkxL
- 祖父は買い取り価格が安かった頃と
洪水による値上後で変化が無いね
- 606 :Socket774:2011/10/26(水) 19:07:32.66 ID:GAuV/Sh6
- >>605
そふだからねー
- 607 :Socket774:2011/10/27(木) 03:16:08.36 ID:aK2FrhCN
- 片方1TBはもう届いたのに、もう片方2TBは未だに発送すらされない。
- 608 :Socket774:2011/10/27(木) 07:07:00.56 ID:HfVOFWno
- RMA保障がなくなってしまう行為やその状態に
ローレベルフォーマットを行うと対象外になる
ことはありますか?
- 609 :Socket774:2011/10/27(木) 11:04:27.37 ID:ChmRFASM
- ないない
正規のツール使っての作業ならなんの問題もない
- 610 :Socket774:2011/10/27(木) 12:39:30.28 ID:dlnGSRBC
- そもそも個人レベルでローレベルフォーマットは不可能
- 611 :Socket774:2011/10/27(木) 12:46:50.85 ID:DpvvaqOE
- 昔、PC98時代にSCSI接続の500MB外付け買ったときに
ローレベルフォーマッタが付いてたな
今は無きICM
- 612 :Socket774:2011/10/27(木) 12:54:49.28 ID:VV3e78l2
- 心置きなくやれるな
- 613 :Socket774:2011/10/27(木) 14:45:26.67 ID:RPNC2/Rp
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EADS-00L5B1 => WD10EALS-00Z8A0
【製造国】 => Thailand
【ユーザー発送】 2011/10/02
【メーカー到着】 2011/10/18
【メーカー発送】 2011/10/19
【到着年月】 2011/10/26
【製造年月】 03 OCT 2011 P
【保証期限】 2012/02/16
【交換費用】 船便7700円(関税支払0円、送料770円)
- 614 :613:2011/10/27(木) 14:46:12.75 ID:RPNC2/Rp
- ×【交換費用】 船便7700円(関税支払0円、送料770円)
○【交換費用】 船便770円(関税支払0円、送料770円)
- 615 :Socket774:2011/10/27(木) 14:52:44.29 ID:DpvvaqOE
- 船便がSAL便より早いだと!!!
- 616 :Socket774:2011/10/27(木) 15:24:59.39 ID:wwaJbwE+
- はやーいはやいはやーいはやい
おSALさーんだよ〜
- 617 :Socket774:2011/10/27(木) 15:33:10.81 ID:ciCY1YVe
- >>615
仕組みを考えれば不思議はない
- 618 :Socket774:2011/10/27(木) 15:43:22.07 ID:xSRTCGOL
- 積み出し港とタイミングだね
- 619 :Socket774:2011/10/27(木) 20:41:36.25 ID:gAv2/Yfx
- >>603
まあそんなホラいくらでも吹けるしな
ゆとり乙
- 620 :Socket774:2011/10/27(木) 21:12:02.81 ID:4xBX5VhP
- >>619
粘着ネガキャン乙^^
- 621 :Socket774:2011/10/27(木) 22:40:16.97 ID:RrgJKztH
- >>619
腐った性格の見本みたいな痛い奴だな
- 622 :Socket774:2011/10/27(木) 23:13:52.37 ID:gAv2/Yfx
- くやしいのうw
- 623 :Socket774:2011/10/27(木) 23:48:53.15 ID:jz++7ZV9
- そんなにいじめないで><
- 624 :Socket774:2011/10/28(金) 02:24:04.11 ID:r2PaFPlr
- ホントだわ。うちもFedexの追跡できんw
- 625 :Socket774:2011/10/28(金) 02:25:14.12 ID:r2PaFPlr
- これはWDよりもFedexが原因臭いなw
- 626 :Socket774:2011/10/28(金) 02:38:03.28 ID:Xk0WyOov
- ID:gAv2/Yfx みたいな基地外っているんだな
- 627 :Socket774:2011/10/28(金) 04:33:49.74 ID:jym5KdSO
- それよりRMAの話しよっ
- 628 :Socket774:2011/10/28(金) 07:32:40.47 ID:bmouZtZJ
- くやしいのうw
- 629 :Socket774:2011/10/28(金) 09:40:55.73 ID:zzYslqio
- 煽ってる奴がくやしそうに見えるw
- 630 :Socket774:2011/10/28(金) 17:23:03.47 ID:ndj80zK5
- WD、24日にEMSの配達終わってるけどステータスはWaiting for productのままだなぁ
他の人の見てると、受け取り処理完了までに一週間から10日くらいかかるんだろうか
- 631 :Socket774:2011/10/28(金) 17:46:10.90 ID:jym5KdSO
- うちも今日でまるっと一週間Waiting for productのままだよ
- 632 :Socket774:2011/10/28(金) 18:33:25.40 ID:xAVgQHbo
- 慌てるな WDの手続き 十日間
- 633 :Socket774:2011/10/28(金) 18:56:25.07 ID:6iirAXL4
- 俺んちもだ。
EMSで20日に受け取っているはずなのにまだWaiting for product中
- 634 :Socket774:2011/10/28(金) 18:59:46.67 ID:HKgX5KKk
- WD10EADSを船便で送ろうかと思う。
料金体系がわかるサイトはどこ?
- 635 :Socket774:2011/10/28(金) 19:06:22.43 ID:t1TaChZr
- >>634
http://www.post.japanpost.jp/int/index.html
- 636 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 19:14:17.96 ID:89lRGXR3
- SeagateのSeagate RMS Receipt Acknowledgement RMA#:〜 メールが遅延しているみたい。
Ship Advice for Shipper Number〜メールの方が先に来た。
まだUPS追跡番号いれても追跡できないけどね。これも3日ぐらいかかるっぽい。
9SL154-301 ST31000528ASを送ったんだけど、帰ってくるHDD見たら
9SL154-303 ST31000528ASになってる。パーツ番号変わったりするの?
- 637 :Socket774:2011/10/28(金) 19:25:05.61 ID:VMwJIis8
- >>636
パーツ番号も変わるし、品番自体も変わるときもある。
容量が増えたりはあまりしないと思う。(Maxtorを送った時は増えたが)
- 638 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 19:37:07.75 ID:89lRGXR3
- >>637
容量増加と新品(緑縁枠なし)は何度か経験した。
そして528ASを修理に出す前に余ってたST31000340ASに移し替えて使っていたんだけど、そいつがSeatoolsでエラーでた。
7200.11は鬼門だわ。
- 639 :Socket774:2011/10/28(金) 19:52:27.41 ID:HKgX5KKk
- >>635
ありがとう。
船便で1kgまでなら770円みたいだね。
HDDの場合、大きさは問題なにみたいで安心した。
- 640 :Socket774:2011/10/28(金) 19:53:13.19 ID:VMwJIis8
- ウチも1.5TBに散々やられたわ…
そういえば、WDのRMA発送先が変更になってるっぽい。
Technopark @ Chai Cheeで無くなってるし、今までのRMA履歴も住所変更されてる。
…2日前にTechnoparkで送ったの、ちゃんと届くよな?(汗)
- 641 :Socket774:2011/10/28(金) 19:58:17.32 ID:t1TaChZr
- >>639
問題は期限内に着かない可能性外
- 642 :Socket774:2011/10/28(金) 20:16:30.88 ID:jym5KdSO
- >>640
わぁホントだ
Western Digital Corporation以下の宛先が変わってるね
19日に刷り出した公式の手順指示書ではTechnoparkだったから、
自分が送った直後に変更があったってことかあ
- 643 :Socket774:2011/10/28(金) 20:19:15.84 ID:VMwJIis8
- >>642
ウチは26日に送ったときは変わってなかったから、昨日・今日あたりで変更になったっぽい。
- 644 :Socket774:2011/10/28(金) 20:22:31.11 ID:t1TaChZr
- WDどこに?
- 645 :Socket774:2011/10/28(金) 20:24:25.36 ID:yq3rrCfu
- げええ!先週送ったのどうなっちゃうんだろ
- 646 :Socket774:2011/10/28(金) 20:29:08.50 ID:eAsjfXPG
- EMSラベルの印字依頼したばかりなのに涙目w
- 647 :Socket774:2011/10/28(金) 20:30:27.94 ID:VMwJIis8
- 取り敢えず、旧発送先の荷物はどうなるのか?ってのはメールで問い合わせてみたから、
月曜に返事か来るかな?
30日分は転送とかしてくれれば良いけど。
- 648 :Socket774:2011/10/28(金) 20:32:32.29 ID:YFXp78mH
- 通知後に変更したなら、普通そんなもん転送してくれるだろw
怪しい中華業者とかじゃないんだから
- 649 :Socket774:2011/10/28(金) 21:16:56.11 ID:bmouZtZJ
- 変更になった瞬間に旧建屋が消滅するわけじゃあるまいし
知能のある社会人が運用してるわけで、そのくらい状況に応じて対応されるだろ
そんな想像すらつかないんだろうなここのゆとりはw
- 650 :Socket774:2011/10/28(金) 21:24:32.60 ID:VMwJIis8
- 一応確認の為に問い合わせたと言うことすらゆとりなのか?
安心材料を作るのも大切だろ。
- 651 :Socket774:2011/10/28(金) 21:34:54.66 ID:bmouZtZJ
- そもそも不安になる必要が無いからな
変更になる前に発送された荷物への対応が必要なのは
変更の意思決定の場でも現場も分かり切っている事
社会がどういうものか想像がつかないその辺のゆとりじゃなくて
世界的企業の人間が運営してんだっつーの
- 652 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 21:42:03.99 ID:O9XnUF6H
- 新住所
Flextronics Manufacturing (Singapore) Pte Ltd
(Global Service) o/b Western Digital Corporation
No 6, Changi North Way,
# 01-02, APC DistriHub,
Singapore 498795
- 653 :630:2011/10/28(金) 22:25:56.34 ID:ndj80zK5
- >>631-633
ありがとう、なんか安心したw
- 654 :Socket774:2011/10/29(土) 15:04:28.25 ID:wCY28yi4
- >>651
社会構造上のシステムが従来の規格を含めて作られているというのは
本来そうすべき事柄からくるものだが
PS3がまともにPS2対応になったか?WindowsXPが7ではどうだ?
必ずしもすべて対応しているとはいえないね
- 655 :Socket774:2011/10/29(土) 15:33:47.23 ID:EMwLLDlP
- 涙拭けよ
- 656 :Socket774:2011/10/29(土) 16:58:07.47 ID:ZXt5kYVC
- 建屋の変更対応とPS2/PS3 XP/7の変更対応を同列に語ってる時点でバカ丸出し
ゆとり以前の問題だわw
- 657 :650:2011/10/29(土) 17:24:09.64 ID:7nn44Btu
- それは流石にウチもちょっと違うと思うが…
- 658 :650=537:2011/10/29(土) 17:26:40.43 ID:7nn44Btu
- HGSTのRMAその後ですが、
やっぱりと言うか、想定内と言うか、未だにRMAが更新されていないようです。
こんなところで信用落として欲しくないなぁ。
- 659 :Socket774:2011/10/29(土) 17:34:52.60 ID:CwcONNVj
- 想 定 内 だ っ た ら 仕 方 が な い
ってか自分で書いてるように来週まで待てよw
- 660 :Socket774:2011/10/30(日) 07:55:50.66 ID:BZZnw7qx
- 以前WDの80GをRMAでWD1600BEVT再生品に交換してもらったんですが、不良セクタが出てきてしまいました。。
あと3ヶ月ぐらいRMA期限はあるんですが、再度RMAすると80Gに戻ってしまうこともあるんでしょうか?
- 661 :Socket774:2011/10/30(日) 09:04:47.36 ID:bLymILIO
- >>660
送ってみればわかる
- 662 :Socket774:2011/10/30(日) 09:23:35.35 ID:dWApY+BO
- >>660
80Gで二度送料払うなら送料のほうが高いじゃん
タダで送れるの?
- 663 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 11:52:46.74 ID:x0KIAW8G
- >>662
お前は送らなくていいよ
- 664 :Socket774:2011/10/30(日) 14:57:59.45 ID:KlTlhXQT
- WD、発送先が変わったって事は引っ越しもあるから、この時期に出した人は
若干今までより時間がかかるのかなぁ・・・。
- 665 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 19:30:48.39 ID:x0KIAW8G
- ひょっとしてここ最近受け取り反映が遅かったのは移転の影響?
- 666 :Socket774:2011/10/31(月) 00:12:27.22 ID:nrYb4ZK5
- お引っ越ししました。
よろしくねっ
- 667 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 02:17:57.04 ID:2vZUiOJr
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda Green
【容量】 2000GB => 2000GB
【型番】 ST2000DL003 => ST2000DL003
【製造国】 中国 => 中国
【ユーザー発送】 2011/10/23
【メーカー到着】 2011/10/24
【メーカー発送】 2011/10/25
【到着年月】 2011/10/29
【製造年月】 CSO:12145
【保証期限】 2014/02/27
【交換費用】 950円(関税支払0円、送料950円)
【コメント】 Firm CC32
- 668 :Socket774:2011/10/31(月) 02:20:04.58 ID:Ek4erBfg
- 出戻りもCC32か
- 669 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 02:55:06.97 ID:2vZUiOJr
- >>668
CC32出してCC32。新ファームかと思ったけど違うかった。
- 670 :Socket774:2011/10/31(月) 08:29:52.40 ID:ObNnlwDB
- 新しくしておいてくれないと
不安になるな。。。
- 671 :Socket774:2011/10/31(月) 16:32:07.88 ID:MWPzQExB
- 実際の営業日で数えるともっと少ないだろうけど、
シンガポールのWDにEMS到着通知がきてから今日で10日経過。
何も動き無し。
まだまだここからが本番なのか…。
- 672 :Socket774:2011/10/31(月) 16:54:50.04 ID:pAw9usFd
- センター移転の関係で、通常より1〜2週間遅れるみたいよ。
- 673 :Socket774:2011/10/31(月) 17:11:11.29 ID:MWPzQExB
- ありがと。
じゃあやっぱり今からが本当の闘いなんだな…。
今年中に届けばいいかなってくらいの気持ちで、じっくり気長に待ってみるよ。
- 674 :Socket774:2011/10/31(月) 17:21:20.89 ID:KvXZBZ6C
- RMA出したけど緑が黒になって戻ってくるって本当だった。
けど壊れてから再度出すと黒が元の緑になって戻ってくる予感w
- 675 :Socket774:2011/10/31(月) 17:43:21.35 ID:Qj/sa236
- 半月前に発行したRMAを今日送ったんだが間に合うかな
- 676 :Socket774:2011/10/31(月) 17:56:48.31 ID:ydcjEEI5
- Fedex/UPSなら余裕
EMSなら多分余裕
SALならかなり厳しいかも
だろう
- 677 :Socket774:2011/10/31(月) 17:58:28.01 ID:Qj/sa236
- SALだ・・・ワオタ
- 678 :Socket774:2011/10/31(月) 18:00:05.27 ID:Qj/sa236
- ワオタって何だよ
先に聞いておけば他で送ったのに完全にやってしまった
今さっき郵便局に出したばかりだが変更って可能か?
- 679 :Socket774:2011/10/31(月) 18:02:07.64 ID:RNMjXW0L
- もう夕方便に乗ったんじゃないか?
- 680 :Socket774:2011/10/31(月) 18:17:21.75 ID:Qj/sa236
- 諦めるしかないのか
- 681 :Socket774:2011/10/31(月) 18:17:31.18 ID:ydcjEEI5
- 国内郵便なら回収できるけど、国際便はわからんなぁ
SALと船便は運だから、祈るしか無い
そもそも何処のメーカーで何処に送ったかもわからんけど、WDの場合「期限切れでリジェクトされた」と言う話は聞いた事ないけど、どうなのかな?
- 682 :Socket774:2011/10/31(月) 18:18:37.50 ID:CUqThyhR
- そういうのも加味した上で少々遅れても大目に見てくれてるのかな
- 683 :Socket774:2011/10/31(月) 18:23:12.73 ID:Qj/sa236
- >>681
WD15EADS-00P8B0です
大目に見てくれるといいなぁ
- 684 :Socket774:2011/10/31(月) 18:31:13.60 ID:ydcjEEI5
- うーん、適当な内容でメールしてみれば
「国内の運送業者の手違いで、本日の発送になってしまった。到着が2週間スリップするかもしれないが、受け付けてくれるか?」
とか、もちろん英語で
冷静に考えると、
「期限切れでリジェクトされた」と言う人を聞かないんじゃなくて、
「RMA申請してから2週間もほったらかしてた」と言う人を聞かないだけだな
- 685 :Socket774:2011/10/31(月) 19:09:35.18 ID:1uWOAZKW
- いや、日本語で大丈夫なんじゃないの。
RMAについて質問がある場合はこのメールで返信してちょって書いてあるし。
問い合わせしたらご丁寧な日本語で返してくれたよ。
- 686 :521:2011/10/31(月) 19:11:53.89 ID:dd1YnZN9
- 2週間もほったらかしてた人ですが、
ぎりぎりでした。
(EMS、RMA発行は9/16)
- 687 :Socket774:2011/10/31(月) 19:17:13.80 ID:ydcjEEI5
- 回収しに行ってたのかよ
- 688 :Socket774:2011/10/31(月) 19:18:04.79 ID:ydcjEEI5
- つーか、その日付ならとっくに失効してんじゃん
- 689 :Socket774:2011/10/31(月) 20:03:05.82 ID:h/SioDNB
- 「2週間もほったらかしてた人」の実例ということだろ
- 690 :521:2011/10/31(月) 20:25:14.70 ID:dd1YnZN9
- すんません。言葉足らずでした。
>>521のRMA発行が9/16ということです。
- 691 :Socket774:2011/10/31(月) 20:32:51.00 ID:KvXZBZ6C
- 普通の人は2週間も放置してたらEMSか航空便使うのでどーでもいい
けどSAL便で2週間+到着後放置が1週間あるので、
この放置期間のせいで期限過ぎても普通に受け付けるような気がしてる
- 692 :Socket774:2011/10/31(月) 21:09:25.05 ID:knNYCCdB
- >>681
そう言えば期限切れで受取拒否って見かけないね。
あれば罵詈雑言で大変な事になってそうだけど。
- 693 :Socket774:2011/10/31(月) 21:43:33.58 ID:NuCc01KA
- Model : WDC WD15EARS-
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000003 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000003 回復不可能セクタ数
送ったはいいけど不良のうちに入らないとかで送り返されたりしないかな
1T近くのデータがとんだのにたかが不良セクタって
なんかおかしいぞウエスタン
- 694 :Socket774:2011/10/31(月) 21:46:20.25 ID:cD318mqb
- わざわざ向こうさんはチェックなんてせんから
- 695 :Socket774:2011/10/31(月) 21:47:19.18 ID:sGgrd2pH
- あはは、俺もWDでRMA取得10/5、発送10/20だわ
向こうについたのが24だけど、まだ受付されてないや
- 696 :Socket774:2011/10/31(月) 21:48:05.31 ID:sGgrd2pH
- てか、確認でシリアル入力したらRMA作成されちゃったんだよなぁ
- 697 :Socket774:2011/10/31(月) 23:47:57.71 ID:nm+ZKtXj
- >>696
マジ?手順間違えてじゃなくて?買ってすぐに確認しちゃったぞ・・・
RMAはまだした事が無い
- 698 :Socket774:2011/10/31(月) 23:52:19.88 ID:Ek4erBfg
- >>669
チップ変更によるファーム変更って説あったけどそれっぽいな
流石に単なるアップデートならわざわざ古いのにしないだろうし
>>697
その時のRMA手続き期限切れてもまた手続きしたらもんだいない
- 699 :Socket774:2011/11/01(火) 00:04:01.01 ID:WCi/oOVJ
- >>698
>また手続きしたらもんだいない
ああそうかアリガト
- 700 :Socket774:2011/11/01(火) 02:58:44.66 ID:ZR21gaNx
- 23日ほったらかしてEMSという俺もいるよw
- 701 :Socket774:2011/11/01(火) 03:02:57.65 ID:nwLMhAin
- 一端失効させて再発行したあとSALにすればよかったのに
- 702 :Socket774:2011/11/01(火) 20:51:32.85 ID:EI1pNO5S
- そろそろ20日経つが初めて使ったSAL便はまだ届いてないっぽい
- 703 :Socket774:2011/11/01(火) 21:00:47.17 ID:L8Z2NrmS
- サポートセンターに聞いてみた?
- 704 :Socket774:2011/11/01(火) 21:48:27.85 ID:kzFlSEUe
- >>702
SAL便だと届くまで2週間+WDに着いてから処置待ち1週間=21日なのでそれくらいは極普通。
しかも場所が移動した時期に重なってるのでもっと伸びてもおかしくない。
- 705 :Socket774:2011/11/02(水) 01:21:11.25 ID:/2TtWBoa
- タイの洪水シンガポゥーも影響あるのかな
- 706 :Socket774:2011/11/02(水) 08:33:39.95 ID:w3g+EJ4d
- >>705
>>476の人がメールして聞いてくれてる
でも2週間くらい経ってるし洪水悪化してるから、実際には影響出てるかもね
- 707 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 12:14:29.67 ID:MUb2hOSn
- SeagateからHDDが今届いたんだけど、HDDのトッププレート上の銀色の
シール部分に穴が空いてるんだけど…
これは電話しといた方が良いよね?
- 708 :Socket774:2011/11/02(水) 12:17:06.08 ID:CJmxQLn1
- 10月1日にSALで送って今日ようやくReceivedになったわw
- 709 :Socket774:2011/11/02(水) 13:27:13.87 ID:V9y0olZq
- そろそろテンプレにも入れておいた方が良さそうだな。
届かない、反映されないはSAL便なら一ヶ月待っておけと。
- 710 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 14:24:46.19 ID:MUb2hOSn
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.12
【容量】 1000GB => 1000GB
【型番】 ST31000528AS => ST31000528AS
【製造国】 タイ => 中国
【ユーザー発送】 2011/10/26
【メーカー到着】 2011/10/27
【メーカー発送】 2011/10/28
【到着年月】 2011/11/02
【製造年月】 CSO:1216-6
【保証期限】 Expiration 31-Oct-2012
【交換費用】 950円(関税支払****円、送料950円)
【コメント】 ファームCC46
送ってきたこのHDDの通気口をふさぐ銀色のシールに傷が有り、
穴が空いているので、現在Seagateに写真を送付し指示待ち。
HDDが動くかどうかは未テスト。未開封。
- 711 :282:2011/11/02(水) 20:31:10.80 ID:/PhjnD+h
- 10/5にSALで修理したけどReceivedになった。
後は容量が増えてくれるとうれしいな。
黒でも良いけど…。
- 712 :Socket774:2011/11/02(水) 21:07:04.95 ID:bZMgHt8M
- >>711
おめ。
直ぐに必要ないので自分は1TBプラッタの交換例が出るのを待ってる。
- 713 :Socket774:2011/11/02(水) 21:11:56.01 ID:Q/D+Dc2A
- >>711
裏山〜
俺のはまだステータスが反映されない ; ;
- 714 :Socket774:2011/11/02(水) 22:03:38.87 ID:D65vqWGW
- わしも2週間近くWaiting for productのままでござるよ
- 715 :Socket774:2011/11/02(水) 23:13:49.62 ID:/PhjnD+h
- >>711、712
サンクス
メールが来るまでRMAのサイトを見て無かったよ。
メールが着たから、確認しただけ…。
それにしても、出したときにはHDDがここまで値上げすることに
なろうとは思わなかったわ。
- 716 :Socket774:2011/11/03(木) 00:21:09.95 ID:mMkLcE7v
- >>711
自分も5日Receive。
BlueがBlackになってくるみたい。
- 717 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 00:26:45.20 ID:v2cYnBga
- >>710の続き
seagateに写真を送ったところ、
「品質には問題が無いのでそのまま使って欲しい」
「今回の傷については写真をお送り頂いているので、仮に故障をしても保証は有効」
とのこと。
- 718 :715:2011/11/03(木) 00:33:49.07 ID:GYKdOPvo
- 訂正
>>711、712→>>712、>>713
自分に返信しちゃったよ…。
>>716
うちのは緑だからね。
容量アップでも良いし、青、黒に変わっても嬉しい。
ただ、EZRXに変わるだけだと期待外れだね。
- 719 :Socket774:2011/11/03(木) 00:36:18.30 ID:EkYlccX3
- そもそも緑のままでEARXにすら変わらない可能性もあるわけだが。
- 720 :Socket774:2011/11/03(木) 01:07:12.77 ID:mMkLcE7v
- >>717
前に同じように銀色の封シールが剥がれ落ちそうなドライブがWDからRMA帰りで来たが、
サポートセンターに連絡→画像メール添付→すぐにFedex引取り手配してくれた。
一方の海門。
RMA戻りで認識しないドライブが返って来た→サポセン連絡→あ、普通にRMAで返してね。
送料? 着払で送るなよ?
それ以来、海門全部売った。
>>718
と言うか、Receiveになってるなら枝番まで表示されてない??
されてない場合は変わる可能性もあるよ。
- 721 :Socket774:2011/11/03(木) 01:40:45.65 ID:EkYlccX3
- >>720
この前枝番まで表示されても発送のとき突如変更された。
- 722 :Socket774:2011/11/03(木) 02:10:18.07 ID:GYKdOPvo
- >>719
枝番だけ変わるのならいやだね。
>>720
Shipping Detailはまだメッセージだけ
Your replacement product is currently being processed for shipment.
交換するドライブが確定次第、ここに型番が登録されるんでしょ。
Receiving StatusがReceived、Shipping StatusがRMA being processed
の状態。
- 723 :Socket774:2011/11/03(木) 02:27:33.16 ID:j0jVMSz6
- >>719
EACSやEADSも可能性としては普通にあるからな
- 724 :Socket774:2011/11/03(木) 08:02:11.03 ID:qyGCwdFC
- WD浸水しとる
http://www.youtube.com/watch?v=23xD2QuVTNU
- 725 :Socket774:2011/11/03(木) 14:21:48.31 ID:kF6Vs+yd
- WDが〜〜
水濡れ格安品とか出回りそうだ。
- 726 :Socket774:2011/11/03(木) 14:45:16.98 ID:EkYlccX3
- むしろ再生品扱いにしてRMAに回るんじゃないか?>水没HDD
- 727 :Socket774:2011/11/03(木) 14:46:45.80 ID:KYMzOtpN
- ご使用前に、直射日光の当たらない風通しの良い日陰で、よく乾かしてからお使いください。
- 728 :Socket774:2011/11/03(木) 14:50:23.58 ID:WOrxHVmv
- 3月の地震のときには、落下品といわれた激安特価がでまわったなw
綺麗な水じゃないからな、ゴミやオイルや汚水まみれだし 臭いそうw
- 729 :Socket774:2011/11/03(木) 14:59:11.95 ID:kF6Vs+yd
- >>727
何かワロタ
最後に通電はしないで下さい。とw
- 730 :Socket774:2011/11/04(金) 13:52:10.79 ID:E0s2RgfO
- 洪水前にRMA完了した俺は運が良かった
- 731 :Socket774:2011/11/04(金) 18:21:35.71 ID:texDpkxA
- 今流通してるやつの価格が高いってだけで
別にRMAなら関係ないだろ
- 732 :Socket774:2011/11/04(金) 19:08:59.45 ID:WkB/IbIO
- 海門の1TBプラッタ使用の3TBドライブがちょっと前に発表になったけど、
データシート見ると、保証期間って項目が見当たらなくなったのはウチの見落とし?
- 733 :Socket774:2011/11/04(金) 19:12:26.29 ID:UlOxvvK7
- らめぇ
- 734 :722:2011/11/04(金) 20:34:58.07 ID:tWa8FHuj
- http://jisaku.155cm.com/src/1320405717_c237b44d9053fdbb83f8280342f58e0f9bcfc12c.jpg
まだ完了してないけど、ドライブはWD2001FASS-00W2B0に変わるみたいだね。
まあ、 WD2002FAEX-007BA0かWD30EZRX-00MMMB0なら良かったけどね。
一応、WDから発送メールは来たね。
後は到着まで待つだけで楽しみです。
800円で上位ドライブに変わったのは良い感じですね。
- 735 :Socket774:2011/11/04(金) 20:36:08.09 ID:NK8tARUC
- 低発熱が売りの製品から高発熱の製品へ
- 736 :Socket774:2011/11/04(金) 21:26:01.00 ID:96aBYyAs
- >>735
また君か。いい加減にしろ
- 737 :Socket774:2011/11/04(金) 21:28:18.63 ID:RAawTTQN
- WD30EZRX x1
WD10EADS x2
計3台でギリギリ2kgオーバーしてしまってSALが使えないんだが
クロネコは危険かな?\3500だとなんか悔しくて・・・・
ちなみに30日過ぎないとRMAって再発行できないの?
まとめて申請しちゃったから分割で申請し直せればSALx2で送れるんだが・・・・・
- 738 :Socket774:2011/11/04(金) 23:00:56.89 ID:etj2gmWk
- できないから30日待つしかない。
個別にWDに問い合わせすればどうなるかは知らんけど。
- 739 :Socket774:2011/11/04(金) 23:05:13.90 ID:NE9cYe0r
- ヘリウムガス入りの緩衝材とかあれば軽くなるんじゃないかw
- 740 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 23:31:23.23 ID:I3XkpU9F
- >>737
現在の梱包写真をあげてくれ。
神とか使うと意外と重量食うぞ?
- 741 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 23:31:44.59 ID:I3XkpU9F
- 訂正
神→紙
ちょw
- 742 :Socket774:2011/11/05(土) 03:40:37.18 ID:oN1kW9Pk
- >>738
やっぱWEBフォームはないよなぁ・・・
とりあえず月曜にでもTELサポに聞いて、ダメなら
普通にEMS使うか、暫く我慢するわ・・・orz
>>740
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2222861.jpg
多分、梱包材+緩衝材の重量はこれ以上無理ってぐらいコンパクトw
うちの秤じゃ2.04kgで郵便局では2.1kgだと言うがどちらにせよ50g以上の減量はムリポ
クロネコの集荷なら「2kgです」って言えば通るだろうけど
- 743 :Socket774:2011/11/05(土) 10:27:25.92 ID:OR/NfmXa
- 通してくださいってゴリ押ししろw
- 744 :Socket774:2011/11/05(土) 10:44:15.87 ID:FB3Dk76Y
- 俺の経験では土砂降りの雨の中を深夜窓口に持って行けば
少しオマケしてくれたこともある。
- 745 :Socket774:2011/11/05(土) 10:49:55.62 ID:8bk9icNp
- >>742
別の郵便局に持っていて、ゴリ押しする。
うちで確認したけど、2.04Kだったんだから、
四捨五入して2kだと…。
- 746 :Socket774:2011/11/05(土) 11:06:44.84 ID:UbamIl2J
- 郵便局は重量に関しては厳しいよ。
レシートにきっちり重量の記録が残るからごまかしがきかない。
サイズに関しては受付のさじ加減だけど。
- 747 :Socket774:2011/11/05(土) 11:10:27.27 ID:UbamIl2J
- デジタル重量計に荷物載せて測定された数値が
そのままレシートに印刷されるって事。
- 748 :Socket774:2011/11/05(土) 11:16:08.39 ID:FB3Dk76Y
- あらかじめ切手貼って持ってけばおk
頭使おう
- 749 :Socket774:2011/11/05(土) 12:16:15.92 ID:vAUgZn5Q
- 切って貼ってあろうが重量確認はされるだろ
- 750 :Socket774:2011/11/05(土) 12:39:52.14 ID:b9QZRI/+
- 【メーカー】HGST
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】0S03191
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 0S03191→HDS723020BLA642
【製造国】 china =>china
【ユーザー発送】 2011/10/06
【メーカー到着】
【メーカー発送】
【到着年月】 2011/11/04
【製造年月】08-2011
【保証期限】 テンプレ通り、購入日起点の保証(2011年8月8日から3年間)
【交換費用】 メーカー保証で商品交換で0円
【コメント】購入した家電屋さん(ケーズデンキ)へ持ち込んで帰ってきたらBUFFALOの箱に入ってた。
CFDから返送されたラベル付き。HGSTへ直接送れなくなったw
- 751 :Socket774:2011/11/05(土) 12:40:22.33 ID:b9QZRI/+
- あっ製造年月日間違ってる。スマソ。
- 752 :Socket774:2011/11/05(土) 14:38:55.31 ID:nUGTBMTq
- 2.5インチのをRMAで出しに行ったとき、家のはかりで195gぐらいで、
郵便局で199gだったなあ。200g以上にならなくてすんだからよかったけど。
- 753 :Socket774:2011/11/05(土) 15:49:58.73 ID:n+Al0aGW
- やったー、10/24にWDに着いてた奴がReceivedになったー
土曜の日付だけど、営業してるのかー
- 754 :Socket774:2011/11/05(土) 19:36:00.92 ID:79EoQId3
- 24日到着のが今日なのか。
俺のは31日だから、あと1週間か。
- 755 :Socket774:2011/11/05(土) 20:09:57.70 ID:L4lv29z9
- >>750
それは違う発売元の品に変えられてるから抗議した方がいいのでは?
- 756 :537:2011/11/05(土) 21:38:01.65 ID:mIxMSom6
- >>750
講義すると良いと思う。
電話よりもメールかな?
ちなみにRMAはちゃんと復活しました。
再度催促したら半日で復活しててた…
- 757 :Socket774:2011/11/05(土) 23:15:22.65 ID:Sf4nluF/
- 10/18にWD20EARS RMAに出した。
未だ返信無し。
その間に送り先住所変わった・・・(上の方で書かれている場所)
なんぞこれ。
- 758 :Socket774:2011/11/05(土) 23:22:22.68 ID:Sf4nluF/
- ついでに書くと・・・
10月半ばにツクモへ送ったWD30EZRX(シネックス保障期間)、何の音沙汰無し。
これ、普通の対応なのかね?
(以前 Amazonで購入した時の不良は1週間で全て終わったのだが...)
- 759 :Socket774:2011/11/05(土) 23:44:29.27 ID:hZxZX0Zi
- >>758
10月初め、20EARXを店頭に持っていったときは10日で帰って来たな
9月にseekの20EARSを出したときも同じくらいだった。99サポート店舗ね
- 760 :Socket774:2011/11/06(日) 00:01:41.28 ID:qNJWuHtH
- >>757
まさかSAL?
>>758
ツクモは昔から店舗持込みの方が処理が早い。
というか多くの店は送るより直接持ち込む方が処理は早い。
送られたものは溜まってるモノのあとに処理されるが、持ち込めばその場で処理されるから。
店舗なら1週間〜10日で戻ってくるが送ったなら倍くらいかかる。
あとそのコノザマはずいぶん早い、前に処理不良で送り返したら戻ってくるのに1ヶ月かかった。
- 761 :Socket774:2011/11/06(日) 00:02:03.53 ID:0l/6GwYl
- >>757
出したのが18日でWD着はいつなの?
昨日Receivedになった俺のは、20日出し24日着のEMS
SAL便とか言うなよw
- 762 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 00:37:15.03 ID:2VNVIOby
- --Seagateより--
保証サポートおよび返品アシスタント
システムメンテナンスにより、11月05日CST 午前5時から7時(日本時間19時から21時)まで返品交換はご申請いただけません。保証期間のご確認のみはご利用いただけます。ご不便をお掛けして申し訳ありません。
- 763 :Socket774:2011/11/06(日) 01:33:19.48 ID:KqKKT9/7
- WD800BBを3台送った。
ちゃんと在庫あるのかな…コレw
- 764 :Socket774:2011/11/06(日) 02:22:09.27 ID:ICULZWl5
- よく保証残ってたね
- 765 :Socket774:2011/11/06(日) 02:26:58.26 ID:wSwBxciY
- 普通にネタでしょ
自分でwつけちゃってるし
しかも全然面白くないっていう
- 766 :Socket774:2011/11/06(日) 02:38:39.06 ID:CIigQYhI
- 1、2年前前辺りまで新品売ってなかったか
- 767 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 03:18:29.89 ID:iVb5IN0b
- パラレルの低容量はまだに作ってたような
- 768 :Socket774:2011/11/06(日) 08:48:06.62 ID:KqKKT9/7
- 160GB位ならまだ普通に売ってるがな。
ネタとか言うならちゃんと調べたほうが良いよ。
- 769 :757:2011/11/06(日) 12:31:25.81 ID:svJIoFiJ
- >>760>>761
その通りSAL...w
いや、今までSALで2台RMAして問題無かったので、今回も。
前回・前々回も WD HP反映に2週間弱だったので...
そんなにSAL、当たり外れが激しいのですけ?
- 770 :Socket774:2011/11/06(日) 12:33:49.56 ID:/jrySRSc
- そりゃそうだ
貨物に余裕がある時に載せる発送方法なんだから
- 771 :Socket774:2011/11/06(日) 13:19:27.60 ID:qNJWuHtH
- >>769
宛先が日本国内ではないのだからSALでなくとも日数はバラバラ。
郵便局HPで調べてシンガポールまでかかる日数の、長ければ2倍はかかると思えばいい。
またスレに書いてあるが今のWDは届いてもReceivedに反映されるまで1週間ほどかかって、
これに加えてRMA住所移転もありもっと時間がかかるようになってる。
例えば761氏の例でWDに到着してから11日間処理されていない。
- 772 :Socket774:2011/11/06(日) 13:24:18.35 ID:cBzBmRzR
- 10/17にSALで送ったWD20EARSがついさっきReceivedになった。
住所変更前に送ったが特に問題はなかった模様。当然といえば当然だが。
- 773 :Socket774:2011/11/06(日) 13:37:37.75 ID:lSlxYjpe
- >>772
同じ10/17に航空便で送ったWD3200BEVTが、うちでもRecievedになったよ。
昨日の夜チェックしたときはwaitingだったから、報告してくれてありがとう。
- 774 :Socket774:2011/11/06(日) 13:44:05.89 ID:0l/6GwYl
- >>769
今回は引っ越しがあって、今までは到着してから1週間から10日で受け取り処理が終わっていたものが2週間かかってるからねぇ
まぁ、EMSかSALかでの差は1週間ないだろうけどw
SAL便って追跡できないの?
- 775 :Socket774:2011/11/06(日) 14:14:51.49 ID:lSlxYjpe
- できない。
- 776 :Socket774:2011/11/06(日) 14:36:29.50 ID:YnBLVHn9
- できない。
- 777 :Socket774:2011/11/06(日) 14:39:12.98 ID:Y+R3FLVb
- 今までならReceivedで一安心だが
今は在庫皆無で商品が帰ってくるか半信半疑
- 778 :Socket774:2011/11/06(日) 14:41:58.80 ID:qNJWuHtH
- 在庫は店舗で新品として売れない再生品があるでしょ。
- 779 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 16:51:04.38 ID:iVb5IN0b
- >>774
SAL便は追跡できるが、小形包装物扱いのSAL便は追跡できないんじゃなかった?
- 780 :Socket774:2011/11/06(日) 19:24:48.34 ID:JTaS9dRL
- >>772-773
俺よりあと発送してるのに先にRecievedってどういうこと
- 781 :Socket774:2011/11/06(日) 19:52:15.15 ID:OOWPfhOM
- 高校入試で自己採点が俺より低い奴が合格して俺が落ちたのと一緒
内申が悪ければそんな目に合わされる
- 782 :Socket774:2011/11/06(日) 20:19:14.40 ID:GytziFlL
- 1.届いた荷物を集積場に積み上げる
2.ある程度溜まったら上から順に処理していく
- 783 :Socket774:2011/11/06(日) 20:52:52.27 ID:jV/OSl9a
- >>781
可哀想に
大学でも落ちるぜ。もちろん身辺調査する就職はもっと落ちる可能性が高い
- 784 :Socket774:2011/11/06(日) 21:47:24.20 ID:CdRCn62W
- >780
俺も10/7にSALで出して
まだなんだよね。
こればっかりは運かも。
- 785 :Socket774:2011/11/06(日) 23:13:42.79 ID:ADMz1v5a
- 明日でRMA切れるのに
10/18にSALで送った俺涙目・・・
- 786 :Socket774:2011/11/07(月) 00:27:37.23 ID:nDTP4L2e
- >>785
明日で期限切れってことは、1週間以上放置してたってことか。
SAL使うなら、申請翌日には郵便局行くくらいの行動力で動かないと。
奇跡が起こることを祈ってるよ。
- 787 :Socket774:2011/11/07(月) 00:35:12.68 ID:cVTI0BzR
- RMAって申請した時点で保証期間内だったら、
向こうに届いたとき消れていても大丈夫なんじゃないの?
- 788 :Socket774:2011/11/07(月) 02:21:22.72 ID:MkuNMkID
- >>787
みんなが気にしてるのはRMA作成してからの30日の有効期間
アスペには読み取れないだろうけどな
- 789 :Socket774:2011/11/07(月) 02:28:08.36 ID:UcFgfKdH
- 釣りだよね?
- 790 :Socket774:2011/11/07(月) 02:29:33.50 ID:cVTI0BzR
- そっちはWD到着時に日付過ぎてるだろう便で出しても送り返された報告がないって答えが出てるだろう。
- 791 :Socket774:2011/11/07(月) 12:01:57.92 ID:y7TN95zK
- 今RMA出しても数千円の返金対応で終了だってよ
予想通り在庫が皆無になってるという
2T分7000円で今どんなHDDが買えるんだろう?
- 792 :Socket774:2011/11/07(月) 12:06:32.79 ID:FgEjpYqy
- HDD魚竿スレのだろ
WDが直接返金することなんてねーだろ?
あれはCFDの似非RMAだろどうせ
- 793 :Socket774:2011/11/07(月) 12:09:30.06 ID:6VK8hCai
- 釣り針がでかいにもほどがありますん
- 794 :Socket774:2011/11/07(月) 13:42:01.89 ID:0C7CRLPz
- HDDメーカーからすれば、小売価格で返金するより、現物で返品したほうが
負担が少ないし、タイがだめでもほかの国の工場は操業してる以上、
小売価格での返金対応はありえない。
まさか、小売店に保証期間内で交換とかと勘違いしてる?
- 795 :Socket774:2011/11/07(月) 15:06:50.71 ID:AtfkcU+U
- 価格コムにWDのシンガポールへの輸送をソフマップが代理で行ってくれたというレスがあったんだけど本当?
- 796 :Socket774:2011/11/07(月) 16:07:13.43 ID:Qv9iENl4
- 代理店がするならともかく
小売店がするわけなけないだろ
- 797 :Socket774:2011/11/07(月) 17:20:42.56 ID:TEyytIKx
- そんな事よりさ、今さっきSofmapに行ったんだけどさ、
サポートで壊れたWD800BBと三井住友VISAカードを出したらバイトの店員が慌てて
「これは三井住友VISAカード!しょ、少々お待ちください!只今店長を呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると1分もしない内に店長とフロアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである三井住友VISAカードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!三井住友VISAカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。
俺の後ろで自慢気にJACCSソフマッププレミアムCLUBカードを持って並んでいたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
RMAの手配もしてくれて高級菓子の詰まった菓子折り持たされて、帰りはリムジンで家まで送ってくれて最高だったよ。
改めて三井住友VISAのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
- 798 :Socket774:2011/11/07(月) 17:23:33.52 ID:p4lthC+6
- わーぁすごいね。(棒
- 799 :Socket774:2011/11/07(月) 17:42:54.94 ID:Ukq/okEw
- まさかこの板で土下座見るとは思わなかった
- 800 :Socket774:2011/11/07(月) 17:47:51.36 ID:WZdRvN3E
- 土下寝が始まった辺りからが本番だ
- 801 :Socket774:2011/11/07(月) 19:25:43.03 ID:GCOXz8xY
- 1年以内に買ったWDの2TBが保証対象外でもっと以前に買った1TB達がRMA対象なんだが
- 802 :Socket774:2011/11/07(月) 19:27:25.72 ID:NvQwWiAS
- >>801
>>5
- 803 :Socket774:2011/11/07(月) 19:30:55.28 ID:GCOXz8xY
- >>802
すまん、thx
- 804 :750:2011/11/07(月) 19:43:26.56 ID:vTWwjCmr
- >>755-756
dd、どうも。
受け取り後の未開封の状態で持って行って
「どうもメーカーのリテール品を購入したものが
Buffalo(CFD)のバルク品に変わってるようなんですが」と言って
持って行ったら、Buffaloの箱の中から0S03191の箱が出て来たから
あっ先走ってしまったかなと思ったんだけど
「生産完了で品物が無かったので代替品に交換したようです」という説明だった。
その上で「日立へ直接修理で送っても問題はないでしょうか」と聞いたら
「同じ日立だから大丈夫です」というちょっと的外れな回答。
開けてからS/NでRMAの確認したら
保証の対象外
保証のステータスを確認 > RMA 作成に不適格です
お買い求めの販売店に返品してください。という結果でした。
また時間がある時に直接店舗へ足運びます。。。
- 805 :Socket774:2011/11/07(月) 22:41:58.27 ID:TzgQiE8R
- >>784
俺は10/5に出して、11/4にShipping Detailになった。
ただ、Trackingが未だN/Aだね。
出来る限り早く届いてほしい。
- 806 :Socket774:2011/11/08(火) 00:39:30.52 ID:7E95gyJn
- 買ったばかりのEARXが氏んでる?
Data LifeGuardでQuick Testやるとエラー出て完了しない
これはRMAというやつをしなくちゃいけないのか?
- 807 :Socket774:2011/11/08(火) 01:18:49.35 ID:Yicvc+LN
- >>806
死んでるかはどうかは分からんけど、死にかけだと思う。
SMARTを見ないことには何とも言えないけど…。
買ったばっかだったら、結果をコピーして、
ペイントとかで貼り付けて印刷する。
それで店頭に持っていて、初期不良で交換すれば良い。
初期不良期間過ぎていても、代理店経由で交換してくれる。
RMAは自分で送料を払わんといけないから損だよ。
- 808 :Socket774:2011/11/08(火) 03:17:54.47 ID:WXsj7cii
- 認識すらされず(繋いでPCを起動するとBIOS画面でストップ)
「ジーコッ、ジーコッ」と延々と言ってるWDのHDDがあるんですけど
これって読み取れないだけで中にデータ残ってる可能性ありますか?
一応個人情報が入っていたので取り出されないかなと若干不安なのです
せめてZeroフィルだけでもしたいのですが・・・
向こうでどのように故障の確認を行っているか知っている方いたら教えて下さい
- 809 :Socket774:2011/11/08(火) 04:47:19.97 ID:8NZBrPEl
- >>808
> これって読み取れないだけで中にデータ残ってる可能性ありますか?
あるよ。
できればドリルで穴あけ。それが無理でもできるだけ物理的な破壊をやる。
要は普通につないだけじゃデータ取り出すのが無理な状況にしておけばいい。
そこまでやったHDDから君の個人情報を取り出すのにコストかける奴はいないよw
- 810 :Socket774:2011/11/08(火) 04:50:15.87 ID:8NZBrPEl
- って、ごめん。ここRMAスレだから、RMAに出すのが前提かw
- 811 :784:2011/11/08(火) 12:25:53.11 ID:pW9yNdlK
- 10/7にSALで出したHDD
ようやくreceivedになったよ。
- 812 :Socket774:2011/11/08(火) 13:16:40.11 ID:cS6wG+kr
- 【メーカー】 Hitachi GST (HGST)
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】0S03191
【容量】 2000GB => 2000GB
【型番】 HDS723020BLA642 (0S03191) => HDS723020BLA642
【製造国】 China => China
【ユーザー発送】 2011/11/02
【メーカー到着】 2011/11/04
【メーカー発送】 2011/11/04
【到着年月】 2011/11/08
【製造年月】 MAY-2011
【保証期限】 2014年6月
【交換費用】 740円(クロネコ)
【コメント】1週間かからずに交換品到着。0S03191の不具合結構多いのか?
- 813 :785:2011/11/08(火) 14:23:34.84 ID:787ellzT
- やったー
10/18にSALで出したHDDがreceivedになったよ。
問題は昨日でRMAが切れたことなんだが・・・
このスレ見た限り大丈夫そうだなw
- 814 :Socket774:2011/11/08(火) 14:37:11.15 ID:sn7oqP+H
- 4月22日受領→24日発送
5月22日受領→25日発送
11月4日に受領→まだ
さて、どうなるかな
- 815 :Socket774:2011/11/08(火) 14:59:00.77 ID:ZOFlieuq
- >>810
ばかだろ?
- 816 :Socket774:2011/11/08(火) 15:07:34.38 ID:OtcsuKvR
- うちは3日受領でまだ
- 817 :Socket774:2011/11/08(火) 16:42:00.44 ID:HLmY/TKv
- >>812
リテール版って販売店に送る形式じゃなかったか
HGST直のRMAとかやってたか?
- 818 :Socket774:2011/11/08(火) 16:44:57.34 ID:JotSR9I0
- 2日受領→3日発送なのに、未だTrackingが出ずCarrierもDHLのまま。
5.6.7日と休日なのは分かるが、そろそろFedexに行ってくれないかなと。
- 819 :Socket774:2011/11/08(火) 16:46:31.83 ID:JotSR9I0
- >>817
出来る様になったよ。
リテール版でもドライブのみ送る形。箱は要らない。
- 820 :Socket774:2011/11/08(火) 16:47:13.04 ID:HLmY/TKv
- >>819
マジで?!知らんかったさんくす
そして812すまんかった
- 821 :818:2011/11/08(火) 17:27:57.35 ID:JotSR9I0
- 今再確認したらFedexのTrackingが出てきた。
更新される時間帯があるのかな。
- 822 :Socket774:2011/11/08(火) 17:47:30.62 ID:OtcsuKvR
- 受領からすぐに発送になる人はいいなあ
再生品でも在庫都合あるだろうから、型番によっても対応が早い遅いあるんかな
- 823 :Socket774:2011/11/08(火) 18:03:25.55 ID:Yicvc+LN
- >>821
俺は2日受領で4日発送
いまだにFedexのTrackingが出て来ない。
ものはWD20EARS-00S8B1→WD2001FASS-00W2B0
RMAのサイトでは「.運送業者が発送追跡情報をウェブサイトで
更新するために、最高 48 時間かかることがあります。」と書いてあるけどさ…。
俺の場合は更新されるのは今日か明日かね…。
ちなみにFedexのTracking確認した?
- 824 :Socket774:2011/11/08(火) 18:07:13.79 ID:jNRZXRh4
- 日本のfedexのサイトから追跡すると、既にステータスが進んでる事があるよ
- 825 :818:2011/11/08(火) 18:17:50.90 ID:JotSR9I0
- >>823
トラッキングナンバーを日本Fedexで確認すると、荷物が見つかりませんになってるから、
まだFedex自体の更新がされてないのかもね。
しかし最近Blackモデルよく出るね。
ウチもBlackに変わった。
- 826 :Socket774:2011/11/08(火) 18:25:51.02 ID:Yicvc+LN
- >>825
ありがとう。あまり変わらなさそうな状況だね。
Blackに変わるのは良かったとは思うんだけどね。
故障が多くて、それを再生品にしたから、回してるのかね。
一世代前のドライブだし…。
- 827 :Socket774:2011/11/08(火) 21:49:09.01 ID:uGfrCihf
- 9月に20EADS出して10月に帰ってきた来たのは2002FAEXだから運が良かったのか
- 828 :Socket774:2011/11/08(火) 23:06:10.90 ID:d+7Z3c96
- 土曜にC5が1出ていてゼロフィルしたら0になった
しめしめとついでに全領域の読み出しテストしたらC5が16に増えた
今またゼロフィルしたらC5が0に消えた…なにこれ…
で、さらに気づいたらC6が2になってC8が二ケタカウントされてる…
QuickTestしたらエラーで終了後にエラーコード出てくるけど
これってRMA出してもおkなんでせうか?
- 829 :Socket774:2011/11/08(火) 23:11:26.36 ID:ZOFlieuq
- >>828
OK
- 830 :Socket774:2011/11/09(水) 00:39:26.89 ID:Y/JnnWyU
- >>828
おれのEADSちゃんもそれとまったく同じ症状でRMAコースになった
- 831 :784:2011/11/09(水) 12:48:55.21 ID:I1uDkR29
- 昨日receivedになったのが、もう出荷されてる。
WD15EADS-00P8B0がWD15EADS-00R6B0に変わって
ちょっと損した気分
- 832 :Socket774:2011/11/09(水) 13:13:02.28 ID:mSf9e66R
- ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
- 833 :Socket774:2011/11/09(水) 13:23:18.35 ID:b7HHPJkn
- >>831
転送速度的にはR6B0のほうがプラッタを全域使っていないのか、最低速度が速い傾向だけど、
プラッタが増えたと言うことではちょっと複雑かもね。
- 834 :Socket774:2011/11/09(水) 13:57:46.29 ID:qMqU9SyH
- Receivedにステータス変わってから一週間くらい経つけど、まったく変化無し
忘れ去られてしまってるのだろうか…
- 835 :Socket774:2011/11/09(水) 14:21:42.24 ID:b7HHPJkn
- >>834
代替ドライブが無いと1週間半位待たされたときもあった。
気になるならサポセンに確認かな。
- 836 :Socket774:2011/11/09(水) 15:40:38.15 ID:y7JtUzs+
- >>834
俺もだな〜
物はラプ74Gなんだけどね
- 837 :Socket774:2011/11/09(水) 16:54:28.19 ID:1pAoM/H0
- WDのHDDで最初の1年間C5,C6,C8出なかったのは3年以上使えてる
低速病出たのがWD10EACSで1台あったけど再起動したら治る緩いタイプのだた
HGSTはC5出ても3年以上トラブル出ずに使えてる
HGSTは代替セクタの処理を積極的に行っているのだろうか
経験則だけどWDはC5,C6出たら即バックアップしてデータ退避、HGSTは様子見
前触れもなく壊れるの除くとSMART出た後の対処はWDは即退避、HGSTは様子見が俺のやり方
- 838 :Socket774:2011/11/09(水) 18:09:01.19 ID:hRKOxWBn
- >>834
俺漏れも('A`)
ステータスが遅延になって代替えドライブの在庫がないとか書いてある
しかしタイのPCパーツ工場が壊滅的なので品不足は仕方が無いのか
購入時9800円の3THDDが今は15000円以上だもんな・・・
- 839 :Socket774:2011/11/09(水) 19:14:12.52 ID:0kgxythW
- むぅ、出そうと思ったけど今は控えた方がよさそうだな
2月に切れるのが3つあるから悩み所だ
- 840 :Socket774:2011/11/09(水) 19:20:33.77 ID:LR0OyOOS
- 2月とは又微妙な
- 841 :826:2011/11/09(水) 20:03:53.18 ID:OjCLK3g8
- 今日ようやくTrackingが出来るようになった。
トラッキングの情報を見ると
予想出荷日 Nov 9, 2011
配達予定 Nov 14, 2011 by 6:00 PM
とりあえず、情報が分かったので良かったかな。
早く来るといいな。
- 842 :818:2011/11/09(水) 20:06:41.11 ID:b7HHPJkn
- 良かったね。
ウチのは11日到着予定とのコト。
聞いた時に、RMAセンターの在庫自体は洪水の影響は無いとのコト。
- 843 :Socket774:2011/11/09(水) 20:27:57.47 ID:OjCLK3g8
- そちらも良かったですね。
同じ受付日で結構な差がついたな…。
まあ、HDDの容量は余裕があるから良いけどね。
- 844 :Socket774:2011/11/09(水) 21:28:19.13 ID:KCteh1Uh
- 10/20にSAL便で送ったWD5000AAKSがReceivedになった
容量UPで戻らないかな?
- 845 :Socket774:2011/11/09(水) 21:37:09.22 ID:ytmyonXp
- 250GBx2で戻ってきます
- 846 :Socket774:2011/11/09(水) 21:43:01.89 ID:OjCLK3g8
- 今、Fedex更新したら、到着日が一日ずれ込んだわ。
>>844
同容量じゃない。
アップで戻ってくることもあるみたいだけど…。
- 847 :Socket774:2011/11/09(水) 21:48:08.54 ID:b7HHPJkn
- ウチのもずれ込んで14日になってた…
Fedex土日配送やらないからねぇ。
それにしても3.5インチ1台と2.5インチ2台なのに、
2.1Kgの荷物が2個来ることになってる…
何だろう???
>>844
500GBは結構ありそうな気がするけど…
- 848 :Socket774:2011/11/10(木) 09:49:25.87 ID:3DRlU7Rq
- 送ってから届く前まで、自分の状況を書く奴はやたらと多いけど
>>2
の交換報告を書く奴が滅多に居ないスレになったな
- 849 :Socket774:2011/11/10(木) 09:53:09.19 ID:H5agypZL
- あれだけ待てって言われてるのに
SAL便で届かない届かないしか言わない奴しか
いないんだよ
- 850 :Socket774:2011/11/10(木) 12:13:52.97 ID:jbbPay5i
- SAL便で到着しないのが不安だったなら、なんでEMSとかの追跡可能な
配送方法を使わなかったんだろうねぇ
HDDあまってるから2-3ヶ月待つつもりで
早く届いたらラッキー位のもんだろうに..
値段も900円位しか変わらないんだから、イライラするなら
SALなんて使わなきゃいいのにねw
- 851 :Socket774:2011/11/10(木) 15:03:29.42 ID:nCOzfLh4
- >>850
お前はEMSで送ればいい。
誰がどんな手段で送ろうとお前がどやかく言う権利は無い。
- 852 :Socket774:2011/11/10(木) 15:04:35.92 ID:O00X5Z1V
- >>848
物がまだ来ないから報告書けんw
- 853 :Socket774:2011/11/10(木) 15:52:51.84 ID:jbbPay5i
- >>851
どこにもSAL使うななんて書いてないって
SAL使ったのに不安がってまだ届かななんて言うのは変って言ってるだけで
だってSAL便ってそういうもんじゃんw
最悪一ヶ月かかったって文句なんぞ言えませんw
- 854 :Socket774:2011/11/10(木) 16:14:21.09 ID:nWIFJvgA
- 確かに物が届かんと何も書きようがないな
>>848氏はないものねだりはいかん
- 855 :Socket774:2011/11/11(金) 00:06:46.26 ID:NQp1S9CZ
- RMAのバーコードラベルって上(バーコードのみ)と下(自分の住所とWDの送付先住所含む)のどっちを貼るんでしょうか?
どっちでもいいから貼れるサイズの物を側面三か所に貼ればいいんでしょうか?
- 856 :Socket774:2011/11/11(金) 00:32:24.96 ID:p4UC+eiu
- 心配ならコピーして
5面全部に。
- 857 :Socket774:2011/11/11(金) 02:22:27.65 ID:TK1p4EEh
- >>848
まだ、GUANGZHOU CNを経由して
輸送中だから最終結果は出せないね。
ある程度は埋めることは出来るけど。
- 858 :Socket774:2011/11/11(金) 05:54:26.55 ID:Ym36T7ee
- >>855
バーコードは、WD内での受け取りから出荷までの各工程の担当部署が、必要な作業を完了したことを「報告・記録・確認」するために必要だってことでしょ。
荷物が積み上げられた状態でもバーコードリーダーを当てて読み込みやすいように、側面3面にバーコードのみのラベル貼っとけば良い。
住所のラベルは、向こうに届けるために必要なだけ。上面に貼れば、開梱時にどうせ破られちゃうんだし。
- 859 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 09:46:49.60 ID:Cc5RdmnO
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.11
【容量】 1000GB => 1000GB
【型番】 ST31000340AS => ST31000340AS
【製造国】 China => Thailand
【ユーザー発送】 2011/11/04
【メーカー到着】 2011/11/07
【メーカー発送】 2011/11/09
【到着年月】 2011/11/11
【製造年月】 CSO:1151-1
【保証期限】 有効期限 19-Sep-2013
【交換費用】 950円(関税支払0円、送料950円)
【コメント】 ファームウェアSD1A=>SD25
SD25ってファームあったっけ?
- 860 :Socket774:2011/11/11(金) 10:23:44.93 ID:AEZoaHQy
- データを提供。
今、WD10EADS-00M2BOは595gだった。
- 861 :Socket774:2011/11/11(金) 11:38:27.38 ID:gbL6VHi4
- ST1000333ASの交換でST1000524ASってのが来た。
なにこれ?
ぐぐっても素性がよくわかんないんだけど。。。
- 862 :Socket774:2011/11/11(金) 11:42:05.05 ID:YTN7GAQs
- WD Caviar Green 2TB
\17,508
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091225194
わろた
- 863 :Socket774:2011/11/11(金) 12:01:53.96 ID:ACaYHSsS
- >>861
ST31000524ASじゃないか?
薔薇12の6Gbps版
- 864 :Socket774:2011/11/11(金) 12:13:33.01 ID:gbL6VHi4
- あ!
すまそん。
3抜けてた。。。
ファームJC45だったけどdell経由でJC49ってのが出てるみたい。
ttp://forums.seagate.com/t5/Barracuda-XT-Barracuda-Barracuda/ST31000524AS-firmware-JC45-JC4B-or-JC47/td-p/112034
あげた方がいいのかな。。。
繁HDDは今でもロック報告あるから使い始め勇気いるなw
- 865 :Socket774:2011/11/11(金) 13:52:09.15 ID:VJIA6buZ
- JCが49人
うーん魅力的
- 866 :Socket774:2011/11/11(金) 14:25:30.97 ID:X+8v+hfa
- >>865
おまわりさん
この人です
- 867 :Socket774:2011/11/11(金) 14:29:07.26 ID:Ksyt5q1Q
- JCの49日かも
- 868 :Socket774:2011/11/11(金) 14:50:38.75 ID:hjlGnHhi
- 満中陰
- 869 :Socket774:2011/11/11(金) 16:27:09.88 ID:ffQl8KYJ
- RMAで帰ってきたHDD祖父で売ってきたのでご報告。
WD10EADS-00M2B0 WD Caviar Green
上限金額 2000円
査定金額 2000円
じゃんぱらだと3,000円くらいだから
1,000円くらい差があります。。。
- 870 :Socket774:2011/11/11(金) 17:06:07.19 ID:d54/gvk6
- オクなら五千円なのに・・・
- 871 :Socket774:2011/11/11(金) 17:15:02.16 ID:X+8v+hfa
- 基地外に落札されてクレーム付けられるのが嫌なんだろ
- 872 :Socket774:2011/11/11(金) 17:32:44.12 ID:48i8SvYJ
- >>869
祖父なら1万で売りそうだな...
- 873 :Socket774:2011/11/11(金) 17:37:31.65 ID:JEJZ1jjx
- WEBで査定載ってるようなのわざわざ書かんでいいよ
エラー無ければ減額無いし
- 874 :Socket774:2011/11/11(金) 17:41:58.43 ID:VJIA6buZ
- JCと49日 だったら制御がきかなくn・・
>>861
薔11→12へ
しかも一応改良版の型で32M+SATA3
ラッキーだったな
>>859がとても不憫すぎるw
- 875 :Socket774:2011/11/11(金) 17:44:05.85 ID:p4UC+eiu
- オクなら今良い値段で捌けるのに
- 876 :Socket774:2011/11/11(金) 17:54:22.73 ID:VJIA6buZ
- >>864
不安なら気休めだが
電源入れて1〜2日放置
ショートテスト→クリアしたらゼロフィル→ロングテスト→全て問題なしならFWバージョンup
さらに2〜3日放置→smartで状態チェック
>>869
今のご時世だとおれなら売らないな〜
せめてオクに出すわ
たとえ1Tでも今はストックとして取っておくのが吉
- 877 :Socket774:2011/11/11(金) 18:46:57.56 ID:p4UC+eiu
- おれRMA上がりHDD何本も出してるが
クレーム1回もないぞ。
- 878 :Socket774:2011/11/11(金) 19:05:26.00 ID:s5/8810e
- 一度に送れる重量って制限ありますか?
- 879 :Socket774:2011/11/11(金) 19:07:11.15 ID:4nBMA0VG
- あります
- 880 :Socket774:2011/11/11(金) 19:08:33.17 ID:p4UC+eiu
- 何で出すかに依るね。
- 881 :Socket774:2011/11/11(金) 19:13:09.90 ID:s5/8810e
- >>880
EMSの予定です
- 882 :Socket774:2011/11/11(金) 19:13:50.28 ID:JEJZ1jjx
- なんで運送屋のHP見ないの?馬鹿なの?
- 883 :Socket774:2011/11/11(金) 19:14:45.79 ID:s5/8810e
- >>882
すいません
- 884 :Socket774:2011/11/11(金) 19:16:12.51 ID:gbL6VHi4
- JC47
リリース日10/12/2011
ttp://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R308266&formatcnt=0&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&source=-1&fileid=465199
JC49
リリース日10/13/2011
ttp://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R316728&formatcnt=0&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&source=-1&fileid=480257
新ファーム出した次の日にまた新ファーム出してるのか。。。
あいかわらずおっそろしい開発やってんな繁はw
- 885 :Socket774:2011/11/11(金) 20:04:10.53 ID:p4UC+eiu
- >>881
重さ制限、大きさ制限有り。
でも結構良い値段だぞ。
- 886 :Socket774:2011/11/11(金) 20:06:46.78 ID:BXRPJHhw
- >>884
と言うか、代替で返って来るドライブに最新ファーム入れてくれよって思う。
不具合があったから更新ファーム出したのに、不具合品のまま来ても…。
機能改善更新だとしても、改善してくれと。
- 887 :Socket774:2011/11/11(金) 20:08:17.29 ID:s5/8810e
- >>885
ありがとうございます
- 888 :Socket774:2011/11/11(金) 20:09:46.85 ID:/HWI2EC3
- >>887
何個も大量に送るの?
- 889 :Socket774:2011/11/11(金) 20:11:10.06 ID:STEik/8B
- >>886
seagate自体がどれがどういう不具合持ちとかわかって無い
ってことを薔薇11のときに学んだろ?
つまり 無 理
- 890 :Socket774:2011/11/11(金) 21:32:18.70 ID:bnWmTydc
- 320AS送ったら418ASに生まれ変わって帰ってきた。
- 891 :890:2011/11/11(金) 22:11:33.47 ID:dfAwltd+
- 早速電源入れてみたら、そんなにうるさい音でもないけどファンが
こもってるような音が結構気になる…。Seatoolでアコースティックテスト
やったら、やっぱり気のせいじゃなくて今回のディスクがうるさかった。
コレって言えばまた交換してくれるものでしょうか?
- 892 :Socket774:2011/11/12(土) 00:14:22.09 ID:Ev7m3xFX
- 仕様ですって言われるだろう
アコースティックテストやれるってことはHDDは認識されてるし
不良セクタ、代替セクタあるんなら可能だろ
ていうか普通は418じゃなくて413あたり送ってくるよな>>861みたいに
- 893 :Socket774:2011/11/12(土) 00:50:58.35 ID:0tuFXPwt
- >>864ですがスレチ承知で報告。
やっとJC49にアップデートできました。。。
ttp://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R316728&formatcnt=0&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&source=-1&fileid=480257
のアップデータはDELL専用ではじかれてしまいます。
で、DOSブートしてコマンドラインからやるっつーヒントが、
ttp://forums.seagate.com/t5/Barracuda-XT-Barracuda-Barracuda/ST31000524AS-firmware-JC45-JC4B-or-JC47/td-p/112034/page/2
の
fdl497a.exe -m Pharaoh -f JC49H.LOD -i ST31000524AS -s -x -b -v -a 20
この書き込み。
JC49H.LODはDELLのアップデータに含まれてるのですが、
fdl497a.exeの書き込みツールがない。。。
でぐぐると、
ttp://www.icpcw.com/diy/00103217.htm
よくわからん中華サイトなのですが、ふいんき的に、
Barracuda12-ALL-CC49.iso
から抜けそうな。。。
で、isoダウソしてみたのですがマウントして中見てもありません。。。
そこで行き詰まって方々ぐぐってたのですがヒント見つからずもう一度見直そうと。
で、isoの中のPH-CC49.imaをexplzhに突っ込んでみたら中にfdl497a.exeが!
しかし喜んだのもつかの間、CRCエラーで解凍できません。。。
ダウソし直してもダメ。
圧縮形式もわからないのですが、ファイル調べるとFAT12くさい。
どうすんだよコレ。。。と思案してたら
頭の片隅にUniversal Extractorのこと思い出して使ってみたらビンゴ!
しかし解凍はできたもののCRCもMD5もわからないので正常なのかどうか。。。
ま、いいかとえいやっでやってみたらうまくいったみたいです。
マジドキドキもんでしたw
ココの猛者の方々には普通じゃんな出来事でしょうが、へたれの私には高い壁でした。
もし躊躇されてる方がいましたら、こんな感じでできるよと。
お目汚し失礼いたしました。
- 894 :Socket774:2011/11/12(土) 00:55:43.70 ID:0tuFXPwt
- 今気づいたけどJC45保存するの忘れた。。。
- 895 :834:2011/11/12(土) 10:49:07.14 ID:XjEQLDBc
- >>835
そうなんだ。
ステータスは受け取りになってからてそのままだから、7営業日過ぎても動きなければサポにメールしてみる。
待ちぼうけ食らってる間に、同じ20EARSで後からの人の方が早く対応されてるみたいだからちょっと複雑。
自分のだけ後回しになって、>>838さんみたいに実質の遅延状態になってるのかも。
サポへのメールは受領のときに送られてくるメールに日本語で返信でいいのかな?
ありがとうね。
- 896 :Socket774:2011/11/12(土) 11:24:06.16 ID:+MyyTbRY
- RMAで帰ってきた20EARSをExamDiskで見てみた所、
以前のHDDは物理セクタサイズが512バイトだったんだが、帰ってきたHDDは
4096バイトになってるわ。少しまともになったか。
- 897 :835:2011/11/12(土) 13:09:52.64 ID:Su/cQIa8
- >>895
サポートメールは日本語でOK。
速い時なんかカップめん作ってる間に返信が来る位、レスポンスは速い。
前にも書いたけど、サポートセンターの洪水影響自体はないとのコトだったので、
単に在庫の割り当てが送れたのかもね。
- 898 :Socket774:2011/11/12(土) 17:12:05.90 ID:Jfm0uUcd
- WDシンガポールに送り返したのが出荷になったけど、マレーシアからなのか
まぁ、物によるんだろうけど
- 899 :Socket774:2011/11/12(土) 19:28:26.58 ID:HluIbdlR
- >>895
RMAに出したWD20EARS、Recievedが2-Nov-2011なのだが、
未だに、Sendにならない。気長に待ってるよ。
それはそーと、もう一台の20EARSのQuickTestが通らなくなり、C5C6が増加中
胡椒率大きくないか、WD
- 900 :834:2011/11/12(土) 19:45:14.82 ID:XjEQLDBc
- >>835氏丁寧にありがとう。
たった今繰り返しリロードしてたら、Shippedにステータス変わりました。
でもWD20EARS-00MVWB0からWD20EARS-00S8B1になるみたいで、ちょっとだけなっかり。
また現物届いたらてんぷらに沿って交換報告改めて上げます。
- 901 :Socket774:2011/11/12(土) 23:44:33.33 ID:57euG9a4
- >>899
そういう個人レベルの使用台数で故障多発はお前の使ってる環境が悪い。
特に怪しいのは電源、次はマザボ。
- 902 :Socket774:2011/11/12(土) 23:51:23.31 ID:40rpS94J
- RMA レアルマドリード
- 903 :Socket774:2011/11/12(土) 23:57:00.63 ID:3g+dNBPV
- WDへSALで出した人へ
自分もSALで出した組みなのだが、4週間弱放置されていた。
そこでWDへmail入れた所、数時間でHPのステータスが処理中に切り替わった。
SALで遅い...と思っている方は一度mailを入れてみるとよろしいかと(WD限定)
- 904 :Socket774:2011/11/13(日) 00:12:02.07 ID:J+otQfgP
- 郵便局に出してから3週間だけどメールしてみようかな
- 905 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 01:55:17.05 ID:JV+noLKY
- ES.2をRMAしたいんだけど、SeaShellが無い場合、普通のESDでもいいの?
- 906 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 02:13:27.31 ID:RF5clcPb
- >>905
問題ない
- 907 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 02:35:37.22 ID:JV+noLKY
- >>906
その場合戻りはSeaShell入り?それともESD袋?
- 908 :Socket774:2011/11/13(日) 02:43:08.78 ID:ZnCEbiQQ
- 薄いESD入りだね。
- 909 :Socket774:2011/11/13(日) 11:11:07.97 ID:IEFqfMt6
- RMAから帰ってきたWD10EACSが半月ほどの使用で昨夜死亡した感じ
使用開始からなんだか不安定でアクセス速度が通常だったり遅くなったり
ケーブルを変えたり、ポートを変えたりも効果なし
んで、昨夜突然PCが固まって再起動してもPCが起動途中で固まる
しかし、WD10EACSを外すと通常通り起動
何度か試したら何とか起動しsmart見たらC5がいっぱい
データを取り出そうとするがアクセスが遅くほぼ固まる状態
そして、smartを見るとC5が更に増える
ドライブから高周波の異音もしてるし
ずっと運用してたデータ用7200rpmのHDDを外してこれ付けたから電源容量不足でもないだろうし
ま〜たRMAに出さなきゃ
でも、今は凄く遅いんでしょ・・・orz
- 910 :857:2011/11/13(日) 11:12:35.57 ID:QJYFYfBH
- SENNAN-SHI JPに届いた。9:35
通関を通過して、最終的な配達を行なう認可済み業者に委託との事。
検索すると関空のFedEXの倉庫らしい。
予定到着時間は相変わらず15日 PM6時なのだが、
明日にならないのかな…。
>>900
そのパターンもあるのか…。
最近だと緑から黒のパターンもあったので意外だわ。
WD20EARS-00S8B1って俺が修理を出した元のドライブだよ。
とりあえず、ステータスが変わったのは良かったね。
- 911 :Socket774:2011/11/13(日) 11:15:10.52 ID:G6wpy9Ey
- >>909
震災以降RAMで帰ってきた品の不具合報告多いな
- 912 :Socket774:2011/11/13(日) 11:22:34.79 ID:uTUIpOQA
- メモリ?
- 913 :Socket774:2011/11/13(日) 11:29:49.88 ID:IEFqfMt6
- >>911
そですか
3台乗ってるうち、このドライブだけ挙動がおかしかったから
smartはしょっちゅう見てて
2〜3日前に確認したときは正常だったんですけどね〜
- 914 :Socket774:2011/11/13(日) 11:39:56.18 ID:SZeIQphk
- >>911
バカ発見
- 915 :Socket774:2011/11/13(日) 11:58:57.63 ID:tRWeYv5I
- >>903
SAL遅い厨ウザイ
くだらんメール入れてWDに迷惑かけんな
遅いので出してんのはてめえだろカス
- 916 :Socket774:2011/11/13(日) 13:54:05.03 ID:ZnCEbiQQ
- SAL自体が遅いのではなく、
到着しているはずなのにWDの処理が送れているということ。
- 917 :Socket774:2011/11/13(日) 13:54:27.80 ID:ZnCEbiQQ
- × 送れている
○ 遅れている
- 918 :Socket774:2011/11/13(日) 14:22:04.88 ID:omHsVEtI
- そんなに困るんなら、中古で500Gの安いやつ買えばいいのに
- 919 :Socket774:2011/11/13(日) 14:54:50.39 ID:j7ZFmQeW
- WDの処理が遅かったかどうかは分からないだろ
4週目でようやく届いた品を登録してるところにちょうどメール来たのかも知れないし
- 920 :Socket774:2011/11/13(日) 16:49:27.46 ID:E4+Qi+/f
- その手の面倒を避けるために、追跡可能なキャリアを利用してくれと明示してあるんだし
- 921 :Socket774:2011/11/13(日) 17:03:33.00 ID:7zg3mBIN
- WDの緑はカスだ。
- 922 :Socket774:2011/11/13(日) 17:32:01.63 ID:NsLexgrM
- >>916
はずってw
結局憶測でしかないんだろ
WDの処理が遅れているって、何を基準に遅れてるって判断なんだよ
どうせお前の個人的感覚だろゆとりカス
- 923 :904:2011/11/13(日) 17:55:27.69 ID:J+otQfgP
- 日曜なのにRecivedに変わった。確認のメールする手間も省けた
ラッキー
- 924 :Socket774:2011/11/13(日) 18:02:12.23 ID:A/6HqJVK
- ゆとりって言葉大好きちゃんがまた来たのか。
RMAのときEMSで送ったのでWD到着日が分かったけど、
少なくともWD到着後9日間ステータスが放置されてたことは分かる。
つまりEMSだけ放置されてSAL便は到着後にすぐ処理されると>>922はいいたいのか。
- 925 :Socket774:2011/11/13(日) 18:04:53.32 ID:tRWeYv5I
- >>922の書き込みからどうして
>EMSだけ放置されてSAL便は到着後にすぐ処理される
になるのか詳しく説明よろしく
- 926 :Socket774:2011/11/13(日) 18:25:28.65 ID:ZnCEbiQQ
- 結局、ゆとりとか言いたいゴミはRMA使ったことあるの?
- 927 :Socket774:2011/11/13(日) 18:26:15.74 ID:zvYD4eHU
- >>925
EMSは到着日が判るから文句言っても正当だろうが
SALはそもそもいつ届いたか判らないから文句言えないだろうって話が
何でこうなるんだか謎だなw
- 928 :Socket774:2011/11/13(日) 18:28:10.72 ID:tRWeYv5I
- まったくだなw
- 929 :Socket774:2011/11/13(日) 19:51:31.05 ID:sg8Wwlhn
- アホか。
EMSで送ればWD内部で処理が遅れてるって証拠が分かるのは理解できるな?
で、SALが糞遅いのは事実でSALが遅いと文句を言うのが馬鹿だが、
それに加えてWD内部で日本から個人の出したRMA全体の処理の遅れが起こってることはEMSで証明済み。
>WDの処理が遅れているって、何を基準に遅れてるって判断なんだよ
何を基準にってHDDのWD到着日に比べてってことも理解できないの?
WDで処理が遅れていないと主張してるお前の条件を満たすには、
>つまりEMSだけ放置されてSAL便は到着後にすぐ処理されると>>922はいいたいのか。
って条件が必要になる。
- 930 :Socket774:2011/11/13(日) 20:42:38.82 ID:eA0reEmz
- SALの到着日がそもそも不明だろw
バカかコイツw
- 931 :Socket774:2011/11/13(日) 22:01:23.30 ID:E4+Qi+/f
- 早い話が、EMSで受領確認が取れていればあちらの社内で紛失し(パクられ)ても保証されるということ。
第三世界の事業所はその手のリスクはつきものだから、こんだけ高騰している特に現状では用心したほうがいいですよ。
- 932 :Socket774:2011/11/13(日) 22:06:08.95 ID:tRWeYv5I
- >>929
>WDで処理が遅れていないと主張してるお前の条件
遅れていないという主張なんて誰もしてないだろ
遅れてるという判断をどうやってしたのかって聞いてるだけ
そうやって書かれていない事を勝手に脳内補完するからバカなんだよ
- 933 :Socket774:2011/11/13(日) 22:24:37.48 ID:9kp4JWDw
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> すごくどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 934 :Socket774:2011/11/13(日) 22:50:38.19 ID:sg8Wwlhn
- >>932
文盲乙
>WDの処理が遅れているって、何を基準に遅れてるって判断なんだよ
>どうせお前の個人的感覚だろゆとりカス
- 935 :Socket774:2011/11/13(日) 22:56:00.85 ID:tRWeYv5I
- >>934
遅れていないという主張なんて誰もしてないだろ
遅れてるという判断をどうやってしたのかって聞いてるだけ
そうやって書かれていない事を勝手に脳内補完するからバカなんだよ
- 936 :Socket774:2011/11/13(日) 22:58:06.26 ID:c4T3fgwK
- >>934
文盲はどっちなんだか…
- 937 :Socket774:2011/11/13(日) 23:00:09.33 ID:GcQFKp8m
- >>934
ゆとり文系乙
- 938 :Socket774:2011/11/13(日) 23:01:52.21 ID:sg8Wwlhn
- はいはい、顔真っ赤顔真っ赤、IDも真っ赤
で、かんじんの本題であるWD社内でHDDが到着してもステータスへの反映が遅れてるって証拠がEMSのせいであるけど、
このWD内での遅れが当然航空便でもSAL便でも共通して発生してるって俺の考え方への具体的な反論はまだー?
- 939 :Socket774:2011/11/13(日) 23:07:36.59 ID:tRWeYv5I
- >>927
- 940 :Socket774:2011/11/13(日) 23:13:46.92 ID:7zg3mBIN
- お前ら、落ちつけよ。
と言っても、在庫が尽き始めてるんだから
しょうがないよなw
- 941 :Socket774:2011/11/13(日) 23:17:53.81 ID:XQcTyi6o
- >>938
お前の主張は全てにおいて憶測が入ってるからダメなの
だから文系
確定的証拠に基づいて行動するのが理系、引いては大人
文系のガキはVAIOでもいじってりゃいいんだよ
- 942 :Socket774:2011/11/13(日) 23:26:02.97 ID:J+otQfgP
- なんでお前らカリカリしてんの?
- 943 :Socket774:2011/11/13(日) 23:39:33.39 ID:ybM/Pc0g
- RMAなんて一銭にもならない慈善行為レベルのサービスが
キチガイのクレームで無くなったりしたらえらいことやで
今日日の大容量HDDはRAID運用前提でデータは手元にあるわけだし
数週間RMAの返送が遅れたぐらいでキーキーしてWDにメールなんかして手間かけさせるんじゃねえっての
- 944 :Socket774:2011/11/13(日) 23:40:48.59 ID:sg8Wwlhn
- >お前の主張は全てにおいて憶測が入ってるからダメなの
なんと。
お前はEMSでの到着報告は嘘だっていうのか。
>確定的証拠に基づいて行動するのが理系、引いては大人
凄いな理系、さすが俺は原発に詳しいんだのスッカラカーン直人と鳩ポッポとも同じ理系。
- 945 :Socket774:2011/11/13(日) 23:45:00.05 ID:HoqjmlUo
- >このWD内での遅れが当然航空便でもSAL便でも共通して発生してるって俺の考え
はいこの想像は放置ねw
- 946 :Socket774:2011/11/13(日) 23:59:36.96 ID:sg8Wwlhn
- 全てって文字が読めない半島人か。
むしろ遅れない方がおかしいけど想像か?
真っ赤になったw
- 947 :Socket774:2011/11/14(月) 00:03:12.15 ID:56csqKhv
- 到着日が分からないのにクレームを言うって事は
遅れが解消してSALが遅れてたとしても一方的にWDに文句を言うって事だろ
ホント迷惑なゆとりだわ
- 948 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 00:03:28.19 ID:ActQHyqB
- お前らいつまでやってんだ
- 949 :Socket774:2011/11/14(月) 00:07:00.51 ID:ndMWpaVZ
- ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
- 950 :Socket774:2011/11/14(月) 00:27:17.41 ID:g9XblSDO
- 日付が変わってもまだ続けるところが痛すぎる。
WDのRMS先シンガポールへ送った場合の目安時間
郵便局HP 実際にかかる日数 WD到着後Receivedまでの待機時間 Shippedにまるまでの時間
EMS 2日 2-4日 ここからは共通で
航空便 4日 4日-2週間 5〜14日で(10月の移転で長くなってる) 1週間
SAL便 2週間 2-4週間 ステ反映
これが目安時間なのでWDに届いていないか問い合わせるのは、
EMSの場合で最低2週間、航空便なら3週間、SAL便なら4週間は待ってからにしましょう。
なおWD到着時に作成したRMAの有効期間である1ヶ月を過ぎてたとしても送り返されたという報告はありません。
ですが期限があるので常識としてRMAを作成したら可能な限り早くWDに送りましょう。
ちなみにEMSと航空便はどれくらいかかるか荷物を出した時に局員に聞けば調べて教えてくれる人もいる。
面倒なので不明って答える人もいるので調べてくれたらラッキー程度で参考に。
SAL便は航空便を載せても余ったスペースに溜まってる荷物を順番に載せていくのでブレ幅が大きい。
- 951 :Socket774:2011/11/14(月) 00:34:54.33 ID:g9XblSDO
- Shippedにまるまでの時間→Shippedになるまでの時間
に訂正。
- 952 :Socket774:2011/11/14(月) 01:10:52.42 ID:SreT2IqB
- SALが遅いからってWDにメールするとか正気の沙汰じゃないな…
- 953 :Socket774:2011/11/14(月) 01:12:46.72 ID:IseaFrIg
- この流れでなんだがw
>>893ありがとう
マネしてJC49にできたよ
- 954 :Socket774:2011/11/14(月) 13:52:24.17 ID:h3suOqs0
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 (1) 1000GB => 1000GB
(2) 1500GB => 1500GB
【型番】 (1) WD10EADS-00L5B1 => WD10EADS-00R6B0
(2) WD15EADS-00P8B0 => WD15EADS-00P8B0
【製造国】 (1) Thailand => Thailand
(2) Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/10/07
【メーカー到着】 2011/11/03 (Recieved)
【メーカー発送】 2011/11/04 (Shipped / モデル・S/N表示)
2011/11/10 (FedEx Tracking# 表示)
2011/11/11 (FedEx 集荷完了)
【到着年月】 2011/11/14
【製造年月】 (1) 20 SEP 2011 R
(2) 26 OCT 2011 R
【保証期限】 (1) 2/7/2012 => 3/3/2012
(2) 9/5/2012 => 9/5/2012
【交換費用】 1,280円(関税支払0円、送料1,280円 SAL便1450g)
【コメント】 WD10EADS-00R6B0 という見慣れない枝番。
- 955 :Socket774:2011/11/14(月) 14:55:17.68 ID:TgXh4I7t
- 00R6B0は普通によくある
- 956 :Socket774:2011/11/14(月) 16:21:06.97 ID:IseaFrIg
- 繁の千葉送りなんだけど、書類を同梱する必要はないの?
宛先にRMA番号あればいいだけ?
- 957 :Socket774:2011/11/14(月) 17:42:07.06 ID:Q88oHOkS
- >>952
>>903みたいな事例がなければもっともな話だと思う
- 958 :910:2011/11/14(月) 18:28:05.25 ID:P3W+HZ7N
- ようやく到着した。
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green => WD Caviar Black
【容量】 2TB =>2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD2001FASS-00W2B0
【製造国】Thailand => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/10/5
【メーカー到着】 2011/11/02
【メーカー発送】 2011/11/04 FedEx 集荷完了2011/11/09
【到着年月】 2011/11/14
【製造年月】 31 oct 2011 R
【保証期限】 3/31/2013
【交換費用】 SAL便 800円(関税支払0円、送料800円
【コメント】明日の18時だったんだけど早く到着してよかった。
Blackになったのは少し意外だったよ。
- 959 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 19:36:24.23 ID:ActQHyqB
- しかしどんだけWD2001FASS余ってんだw
- 960 :Socket774:2011/11/14(月) 20:53:40.30 ID:st6JhxgI
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Blue
【容量】 250GB / 320GB => 500GB × 2
【型番】 WD2500BEVT-00ZCTO / WD3200BEVT-00ZCTO = WD5000BEVT-00A0RT0(両方)
【製造国】Malaysia
【ユーザー発送】 2011/10/5
【メーカー到着】 2011/11/02
【メーカー発送】 2011/11/03 FedEx 集荷完了2011/11/08
【到着年月】 2011/11/14
【製造年月】 02 OCT 2011 R
【保証期限】 2012
【交換費用】 SAL便 320円
【コメント】
・両方とも容量が揃えられた
・Fedexの集荷遅すぎ…
・Fedexのトラッキングを見てると、いつものルートのチャンギ→ガンチョー→成田ではなく、
チャンギが洪水の影響か、一旦マレーシアに送ってガンチョーに行ったみたい。
・今までは2.5インチの複数台返品は20台入りの発泡スチロールカートンで来たが、
何故か50台入りのプラスチックカートンで来た。事務所移転で変更?
箱が100サイズ位なのに、中身2/50は結構シュール。
- 961 :Socket774:2011/11/14(月) 20:56:55.21 ID:TgXh4I7t
- >>959
大口のRMAでもあったんじゃないか?
- 962 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 22:25:47.34 ID:ActQHyqB
- >>960
写真ぷりーず
- 963 :Socket774:2011/11/14(月) 22:54:32.27 ID:st6JhxgI
- >>962
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2263420.jpg
こんな感じかな。
- 964 :Socket774:2011/11/14(月) 23:18:57.70 ID:L5PgiEKk
- >>963
うっは マジかー ww
- 965 :Socket774:2011/11/14(月) 23:34:11.32 ID:IseaFrIg
- WD20EARSをシンガポールに送ったんだけど、
Thank you for opening.
It's gift for you.
ってけいおんカード10枚ほど入れておいたw
わかるヤツが開封してくれればいいんだが。。。
- 966 :954:2011/11/14(月) 23:38:51.39 ID:V4ajimQT
- >>955
枝番ググってもベンチとかの情報が見つからず、返ってきた個体の
重さが00L5B1より100g位重くてHDD裏側のへこみも浅いから、
プラッタが増えてたらやだなーとちょっと心配。
WD15EADS-00R6B0だったら500Gプラッタ外周4枚らしいんだけど、
1TモデルのWD10EADS-00R6B0だとどうなってるの?
あと単に再生品にガワを再利用しただけかもしれないけど、
EADSなのにガワが古いEACSみたいで、下のページの中ほどで
左右に写真2つ並べてあるうちの旧モデル(左側)のにそっくりだった。
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
- 967 :Socket774:2011/11/14(月) 23:39:24.46 ID:TgXh4I7t
- 工場のおばちゃんがやってるのにそんなの一々見るわけねーだろ
ゴミが入ってるわって捨てられて終わり
- 968 :Socket774:2011/11/14(月) 23:42:30.56 ID:EvGDvbB/
- ストッカーがわりになって便利じゃん
- 969 :Socket774:2011/11/14(月) 23:51:56.32 ID:yuTpi/tU
- >>963
ワロタwwwwwww
- 970 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 23:55:06.69 ID:ActQHyqB
- >>963
スカスカw
でも3.5インチ1台箱に2台放り込んでないだけマシか。
- 971 :Socket774:2011/11/14(月) 23:55:10.88 ID:st6JhxgI
- >>966
WDのケースは何となくプラッタごとに区別が付きそうじゃない?
L5B1で送ったケースが2・3プラッタ用。
旧EACS(その写真左側)は4プラッタ用。(WD20EADSやWD2001FASS、WD2002FAEX、初期185GB/pのWD7500AAKS…等)
裏面に放射状に伸びる窪みみたいなのがないと、4プラッタじゃないかな?
HD-Tuneとかでディスク全面の転送速度計測してみたら??
- 972 :Socket774:2011/11/14(月) 23:57:51.19 ID:IseaFrIg
- >>967
友人の余りカード押しつけられたヤツで俺にとってもゴミだからそれでもいいんだけどw
- 973 :Socket774:2011/11/15(火) 00:03:13.30 ID:GniyTRNs
- 海外旅行行くときに日本のアニメの小物いっぱい持って行ってチップ代わりに配るんだけどさ。
結構反応良くて喜んでくれて面白いんだよね。
過去一番受けたのがドラゴンボールの星球スーパーボールだったなw
- 974 :Socket774:2011/11/15(火) 00:21:17.33 ID:kUg0PXid
- 関係ない話題を嬉々として続ける
- 975 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 00:31:55.86 ID:eUqEQwhB
- そろそろ次スレだが、>>8以外に注意事項や修正ある?
- 976 :Socket774:2011/11/15(火) 00:34:20.16 ID:uGcimb3o
- >>975
HGSTも直RMA出来るようになったよー とか?
WDや海門のRMAと同じで、レシート等の購入明細が不要。
- 977 :Socket774:2011/11/15(火) 01:32:18.44 ID:m2JyQ7jG
- >>963
俺は20台入りの発泡スチロールカートンが欲しい。
収納に困ってるんでね。
- 978 :963:2011/11/15(火) 01:50:08.55 ID:uGcimb3o
- >>977
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2264191.jpg
実は捨てずに持っていたりする。
コレだよね?
>>968の言うストッカーなら、こっちの方が便利なんだよね。
- 979 :Socket774:2011/11/15(火) 03:44:27.62 ID:xMDJs9K/
- その発泡スチロールは帯電防止になってる?
- 980 :Socket774:2011/11/15(火) 13:22:59.30 ID:LtQ5Dxju
- なってるわけがない
- 981 :Socket774:2011/11/15(火) 17:36:43.60 ID:sRUWWRoU
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Rapter
【容量】 74GB => 74GB
【型番】 WD740ADFD-00NLR5 => WD740ADFD-00NLR5
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2011/10/20(木)
【メーカー到着】 2011/10/22(土)休業で保管、2011/10/24(月)到着、2011/11/05(土)受付
【メーカー発送】 2011/11/08(火)WD、2011/11/10(木)FedEx
【到着年月】 2011/11/15(火)
【製造年月】 06 OCT 2011 P
【保証期限】 3/6/2013
【交換費用】 EMS便 2400円(関税支払0円、送料2400円)
【コメント】
・本体725gだけど、きっちり梱包したら1.3kgになって送料上がった
・WD740ADFS-00SLR5になって戻ってくる人が多い感じだけど、ADFDのままだった
- 982 :Socket774:2011/11/15(火) 19:46:16.89 ID:4EDv9d+W
- 17日配達予定なのにFedexが開始済みのまま全く更新されんなぁ・・・
- 983 :963:2011/11/15(火) 23:06:07.46 ID:uGcimb3o
- >>979
レス遅れたけど、帯電防止にはなって無いね。
なのでRMAで送られてきたESDパックか、サンワサプライのESDパックに入れてる。
- 984 :Socket774:2011/11/16(水) 03:56:05.77 ID:WpcFUX40
- シーゲートから帰ってきた段ボール箱に3.5HDDを縦に入れている。
帯電防止の袋に入れていないけれど、20個ぐらい入る。
- 985 :Socket774:2011/11/16(水) 11:38:14.94 ID:pMO4EHtL
- seagateのRMA使おうと思うのだけれどレターパック500はダメだよね?
80GBのHDDを送るのに送料が1000円以上かかるのは…
- 986 :Socket774:2011/11/16(水) 11:44:10.91 ID:kE+SHNAe
- 猿が送るとそれくらいかかるな
- 987 :Socket774:2011/11/16(水) 11:45:41.84 ID:yCNWhAro
- >>985
過去スレに定形外とか旧エクスパックで送った(もちろん成功)という報告があるにはあった
- 988 :Socket774:2011/11/16(水) 11:59:56.65 ID:7KXA9VV/
- >>985
ゆうメールという手段も
- 989 :Socket774:2011/11/16(水) 12:12:54.07 ID:ymzfrppW
- >>986
沖縄あたりから保証つきの宅配便で送るとそのくらいじゃね?
>>988
ゆうメールとかwww
確かに電磁記録媒体だけど
>>985
ポスパケットなら350円だよ
レターパック350より5mm余裕がある
- 990 :Socket774:2011/11/16(水) 15:37:50.15 ID:AZpbMOpE
- シネックスのWDの箱がちょうど厚さ3.5cmだったんで、
それに直接ポスパケットラベルでおkだったよ
- 991 :Socket774:2011/11/16(水) 17:54:13.28 ID:kk7sOfm1
- WDのスマートフォン向けサイトビューが出来たみたいね。
Androidからさっと触った感じ、日本語に出来ないから微妙…。
- 992 :Socket774:2011/11/16(水) 21:33:11.89 ID:t3FVMXH/
- 今WD20EARSのRMA作成したら、通関バリューがUSD150になっててビックリ。
- 993 :Socket774:2011/11/16(水) 22:29:51.16 ID:PrxB3R3+
- >>992
4月頃は$80ぐらいで買えたのにね
- 994 :Socket774:2011/11/17(木) 19:13:50.56 ID:syRQpLvb
- WD20EADSをRMAに出したら、
WD2002FAEXを送るよ!ってメールが来たわぁ〜
- 995 :Socket774:2011/11/17(木) 19:22:35.79 ID:M4MjMW88
- WDのRMAをすべく、郵便局へ。
小形包装物SALエコノミー航空便でシンガポールに送りたいので用紙をと局員に言ったら箱に直書きなしゃれとの返事。
箱に送り先を直接書くのでOK?
- 996 :Socket774:2011/11/17(木) 19:45:07.91 ID:WArpJBjm
- )995
RMA申請したときに、印刷する用紙に
住所とかバーコードが書いてあるものを貼ってくれって書いてなかった?
住所は、直に手書きでもいいかも知れんが、
バーコードは貼らないとWD内部で処理できないんでは?
- 997 :Socket774:2011/11/17(木) 19:48:57.11 ID:fZ9lLYHS
- >>995
WDのHPで申請手続きをすると宛先ラベルとRMAナンバーのバーコードが印刷出来るはず
- 998 :Socket774:2011/11/17(木) 19:50:26.81 ID:M4MjMW88
- >>996
ありがとう。とりあえず準備からと思ってまだ申請してないんだ。
- 999 :Socket774:2011/11/17(木) 20:01:42.03 ID:fZ9lLYHS
- >>998
局員には「サル便」と呪文のように繰り返し言うことをおすすめするよ。言わないと普通の航空便にされますw シンガポールまでで1kg以下なのに1000円越えてたら唱えて見てw
- 1000 :Socket774:2011/11/17(木) 20:18:08.31 ID:WArpJBjm
- 次スレ
HDD RMA保証情報 Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321528397/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)