■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
- 1 :Socket774:2011/09/21(水) 00:06:39.15 ID:eStZ60Uw
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
- 2 :Socket774:2011/09/21(水) 00:29:56.74 ID:5MsbGn9S
- >>1
乙
- 3 :Socket774:2011/09/21(水) 11:25:26.14 ID:Njs6FbUe
- スレ立て乙〜〜〜
3TBはなかなか下がらんね
- 4 :Socket774:2011/09/21(水) 13:17:32.07 ID:FgbNEOb4
- 売れるから安くできる
売れないから安くする
どっちが正解?2TBと3TB比べるとどちらに当てはまるんだろう
2TBの方が単価で安いって言うけど、日立の低速モデルで言えば2TB¥6400前後、3TB¥9000切りそうで3TBの方が安いんだよね
XPで素直に使えないからそうなってるのかと思ったけど
>>1
乙です
- 5 :Socket774:2011/09/21(水) 14:32:17.20 ID:wh8gk9Sr
- 2.5TB買ってきたがクロシコのUSB3.0外付けケースで使用不能だった・・・
- 6 :Socket774:2011/09/21(水) 14:50:22.21 ID:A4okHv8R
- ケースって2TBまでのことが多いのかな
- 7 :Socket774:2011/09/21(水) 15:51:44.92 ID:XG4LR7oG
- >>1
あーあ
さっきbiosをデフォルトにしてリテールのクーラーを付けようとしたらグランド鎌クロスのファンが折れました・・・
アロンアルファで治りますか?><
もう本当に金がどんどん消し飛んでいく・・・
グランド鎌クロス4500円で購入したんだけどな・・
はぁ・・マザーも8000円で・・・
もう嫌になる
億万長者になりてぇ・・・
なんで貧乏なおいらにこんなにも金が消し飛ぶ事態が起こりまくるんだ
マザーもグラ鎌も購入して1ヶ月経ってないんだけどな・・
マジで泣ける
はぁ・・・
ファンの羽が1本折れたせいで騒音と振動がすげぇよ
マジで泣ける
運悪すぎて涙が止まらない
もうなんなんだよコレ・・・
自殺した方が良いのか?俺
もうとことん運悪いわ
確かに俺の不手際もあったのかも知れんけど、折れる事無いじゃん・・・
マザーも故障決定だし
もう泣けるわ
バランスよくするため5個ぐらい羽を折って起動したらなんとかマシになったけど・・・
もうどうすんだよこれ
当然買い替えだよな?
また4500円消し飛ぶのかよ
もう本当に嫌になる
てか、マザーも故障とかwwwwwwwwwwwwwwww
8000円だぞ?8000円
フリーターが汗水たらしてようやく稼ぐ1日のお金が8000円だからな?
それが消し飛ぶとかwwwwwwwwwwww
発狂するわ
もうどんだけなんだよ・・・・
CPUに合わせるために購入したマザーがもう壊れちゃったよ
そのマザーのためにメモリとかも買いなおしたんだけどなぁ・・・
はぁ〜あ・・もう嫌になっちゃうんだ
地球爆発しちまえ!
- 8 :Socket774:2011/09/21(水) 17:41:45.17 ID:WHMbDKV0
- >>6
2TBまでのがおおいっすね
3いけるのはその機能が売りなので3TB対応と記載があるね
- 9 :Socket774:2011/09/21(水) 18:31:29.21 ID:FUS1dolv
- 裸族で3TB対応があったから5台積んで
RAID5で12TBにしちった
これでどの番組を消すか悩まなくていいんだ……
- 10 :Socket774:2011/09/21(水) 21:10:19.29 ID:vwC514Nz
- 電気代がムダの気がするがw
- 11 :Socket774:2011/09/23(金) 16:29:03.01 ID:9hxUcj3r
- 1TBぷったら出し惜しみメーカー死ね。
寡占の弊害が出すぎだ。
- 12 :Socket774:2011/09/24(土) 09:54:53.99 ID:hEACkzO5
- 尼で20EARXかったら箱入りでバルクの感じがしない
こんなパッケージングは初めてだ
- 13 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/30(金) 05:41:02.47 ID:SuPXjnwK
- WD25EZRXポチッと
- 14 :Socket774:2011/10/05(水) 08:03:07.37 ID:iJejSdUw
- 最近は下がり方がゆっくりだから、このスレも盛り上がらないな。
- 15 :Socket774:2011/10/05(水) 15:05:56.37 ID:n2rFASbb
- まあ、3TB の8000円台が普通になってきたし。
- 16 :Socket774:2011/10/05(水) 22:18:36.00 ID:1/AG5gZ2
- 次一気に下がったらポチろうと思ってるのになかなか下がらんね
- 17 :Socket774:2011/10/06(木) 00:22:14.36 ID:+XbxJuAn
- 次一気に下がるのは新しい4TBが出たらだろ
しかしHDDも下がったよな
前はバリュー価格帯は確実に1万超えてたのに
- 18 :Socket774:2011/10/06(木) 00:54:11.28 ID:y/3N+VTi
- HGSTから7K4000がもうまもなく発売っぽいけど、
7200rpmのラインだし、なによりHGSTだからなあ
- 19 :Socket774:2011/10/07(金) 00:11:54.72 ID:AImr8oHU
- >>18
それってかなり高い初値と言ってるもんじゃね?
- 20 :Socket774:2011/10/08(土) 11:15:39.88 ID:Nwx7z9lv
- 2THDD買おうと楽祖父覗いたら
週末P10倍付かなくなったのね
どこで買おうかなぁ
- 21 :Socket774:2011/10/08(土) 18:42:05.54 ID:JIsBadwg
- ずいぶんと安くなったなあ そろそろ買い時か?
- 22 :Socket774:2011/10/08(土) 18:43:22.18 ID:JIsBadwg
- と思ったらまだ下がるかもしれないのか
3TBが今の2TBくらいの値段になるといいな
- 23 :Socket774:2011/10/09(日) 00:14:00.06 ID:BiOnPlxc
- そのころには4TBがどうこう言ってるな
- 24 :Socket774:2011/10/09(日) 13:35:29.25 ID:XM/AuZtc
- >>23
その時は3TB=5,500円、4TB=9,000円、5TB=15,000円だろうね
- 25 :Socket774:2011/10/09(日) 17:20:42.96 ID:3X7ydpBK
- 1GB単価、2円切ったら本気汁出す
- 26 :Socket774:2011/10/09(日) 18:34:31.54 ID:v6e2xtZS
- 祖父の店頭と通販だと
海門 店頭特価<通販特価
WD 通販特価<店頭特価
な感じになってて妙な感じだ
- 27 :Socket774:2011/10/09(日) 22:55:26.69 ID:3X7ydpBK
- 既出とは思うけど、↓の海門は、毎晩¥-500されて、¥5k切るね
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11535764/-/gid=PS01020000/-/eVar3=MASPR
- 28 :Socket774:2011/10/10(月) 21:51:51.78 ID:coJjh4I2
- 海門はアレ以来ロックしちゃうイメージが離れないんだ WDは低速病 やっぱ日立か・・・
- 29 :Socket774:2011/10/11(火) 00:00:09.12 ID:H7zAgSYj
- まったくだ。
あれさえなければ、ずっと海門だったのにな。
- 30 :Socket774:2011/10/11(火) 00:02:23.86 ID:19F4J0fK
- HGSTのHDDは買える内に買っときたいな
- 31 :Socket774:2011/10/11(火) 15:07:42.27 ID:1RtrLTq3
- WDに吸収されたらHGSTクオリティーのHDDがWDで買えるようになるってことだよね??
- 32 :Socket774:2011/10/11(火) 17:47:32.43 ID:VEUDBMlp
- WDクオリティの名前だけHGSTブランドのHDDになるだけだろ
- 33 :Socket774:2011/10/11(火) 18:09:34.23 ID:r2mYwerX
- WD緑とHGST→見た目が汚い物同士がんばれw
しかし、HGSTのキズ付HDDは論外。箱に入ってる意味無し。
- 34 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/12(水) 04:52:53.46 ID:pa8gpLFA
- 一丸となって >>7 を徹底的に無視してあげる
やさしい住民の団結力に感動を覚えました。
で、本題 4TBバルクまだ〜 1万以下でお願い
いや買わないけどね
中古で手放すことも考えると、
5,000円〜6,000円付近がいいような気がする
- 35 :Socket774:2011/10/15(土) 09:26:35.51 ID:kSXZUW1c
- 楽天ソフのWD2.5買っちゃったよ。。。ポイント10倍じゃねーんだな。。。
- 36 :Socket774:2011/10/15(土) 23:37:43.84 ID:7/ho/BJy
- 祖父だとバルクじゃん。RMA3年あるしamaで買った方がよかったんじゃないか?ポイント分は高くなるけどさ
特にRAID用に複数買いこむ場合だと初期不良にも割と当たるし・・・
- 37 :Socket774:2011/10/16(日) 23:03:21.53 ID:tU90cyZv
- amaもバルクだろ、しかも初期不良対応代理店丸投げだし
- 38 :Socket774:2011/10/17(月) 00:06:48.06 ID:WLetXTJg
- てs
- 39 :Socket774:2011/10/18(火) 19:14:31.19 ID:YBnh0wE9
- 洪水の影響で値上がりするらしいね
- 40 :Socket774:2011/10/18(火) 19:45:35.85 ID:M1tYphyA
- >>39
各ネットショップでWD爆上げ中。
製品によっては今日一日で2度も値上げした。
- 41 :Socket774:2011/10/18(火) 20:25:46.31 ID:Q610qVVt
- とりあえず値上前に一台ポチッといた
- 42 :Socket774:2011/10/18(火) 22:38:52.11 ID:1Re9sA8k
- (水位が)盛り上がってまいりました
- 43 :Socket774:2011/10/19(水) 03:06:11.26 ID:Y1l3n0wN
- ふぅ
- 44 :Socket774:2011/10/19(水) 06:55:15.35 ID:fP+8+69V
- 値上げまじか
- 45 :Socket774:2011/10/19(水) 08:22:55.34 ID:uXHg1EYe
- 日本電産やミネベアのスピンドルモータ工場もやられてるからWDだけじゃすまないぞ
- 46 :Socket774:2011/10/19(水) 12:20:36.83 ID:fP+8+69V
- 値上がってるなあ…
- 47 :Socket774:2011/10/19(水) 13:20:47.80 ID:5EQWChH1
- メモリの右往左往スレ並に右往左往してるかと思って来たのに
みんなどうしてそんなに冷静なんだ? スレの主旨を忘れてる?
- 48 :Socket774:2011/10/19(水) 13:32:11.54 ID:xFSUFn/Z
- どうせ一時的だろー、と皆思ってる
- 49 :Socket774:2011/10/19(水) 14:22:37.96 ID:SD4rffU2
- 震災の時にメモリ買っちゃって涙目になったトラウマが残ってる
- 50 :Socket774:2011/10/19(水) 15:37:55.58 ID:spkg+J6e
- 超円高でもなかなか値下がりしなかったけど
速攻で値上げしているのは、もう笑うしかないな
- 51 :Socket774:2011/10/19(水) 17:21:51.03 ID:kvW19BgU
- 下方硬直性
- 52 :Socket774:2011/10/19(水) 18:06:03.87 ID:rcvTm6Mu
- 【PC】HDD値上げくるぞ!今が買い時だ今すぐ買え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318909003/
米HDD大手、タイ操業停止延長 「深刻な影響」
【NQNニューヨーク=古江敦子】ハードディスク駆動装置(HDD)大手のウエスタン・デジタルは17日、大規模洪水による被害の拡大を理由に、タイの工場の操業停止を延長すると発表した。
現地のサプライチェーン(供給網)の寸断も加わり、10〜12月期の同社の生産活動に「深刻な影響」を及ぼすとした。
同社が工場を構える中部アユタヤ県のバンパイン工業団地が前週末に浸水し、生産施設が水浸しになった。
17日朝には中部パトムタニ県のナワナコン工業団地の防水堤が壊れ、同社の別の工場が浸水しそうだという。
操業停止の延長期間は明らかにしていない。
ウエスタン・デジタルは2011年4〜6月期に約5400万台のHDDを出荷し、その約6割がタイからだった。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE3EAE2E2838DE3EAE3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001
- 53 :Socket774:2011/10/19(水) 19:11:33.13 ID:1RrYbAG2
- PCやビデオ製造メーカーに優先して納品するだろうから、価格だけじゃなく品薄になるだろうな
- 54 :Socket774:2011/10/19(水) 19:14:53.04 ID:pw57Bk8n
- 年末くらいに買えば良いやと思ってたが安いの見つけたら一個買っておいたほうがいいみたいだな
- 55 :Socket774:2011/10/19(水) 22:34:02.27 ID:X50qi3C5
- 海門Chinaばかりなのに便乗値上げしてる店多いな
WDはタイばかりだからなあ
- 56 :Socket774:2011/10/19(水) 22:58:47.43 ID:hYwWX5Zy
- 日本電産とかHOYAのタイ工場が止まってるからな
この辺に本格的に被害が出たらWD以外もやばい
- 57 :Socket774:2011/10/19(水) 23:49:10.12 ID:vuEZvxct
- HOYAはメガネのレンズも製造とまってるべ
- 58 :Socket774:2011/10/20(木) 04:53:16.39 ID:JzpdiDdE
- 価格コムで見たら値上がりひどいな
- 59 :Socket774:2011/10/20(木) 09:27:19.76 ID:mYcQfqkX
- ちょっとしたら横ばいになるかと思ってるんだけどな
例えば祖父だと9月末から10月くらいで売れ筋でも安定して下がってるわけで
被災による供給混乱でも相殺されるくらいなんじゃないのかね?
- 60 :Socket774:2011/10/20(木) 12:49:07.82 ID:t7hbvM22
- 9月末は決算とちがうん
- 61 :Socket774:2011/10/20(木) 12:53:48.93 ID:mYcQfqkX
- 9月末より10月頭のほうが下がってたのよ
- 62 :Socket774:2011/10/20(木) 14:23:07.47 ID:uJK+Fe5a
- ソフマップの決算は2月(中間8月)な。
- 63 :Socket774:2011/10/20(木) 14:45:11.39 ID:UOA62Ga+
- >>59
20個、50個単位で購入していく法人だか転売erだか知らんが、買占めが無くなれば多少は落ち着くかもな。
それでもWDで6割、HDモーターの7割が集中してるタイだからな。年内一杯は高値維持じゃね?
- 64 :Socket774:2011/10/20(木) 19:24:42.72 ID:CI9YDFF0
- 値上げだけは迅速な糞ショップばかり
- 65 :Socket774:2011/10/20(木) 21:31:48.57 ID:yxuXf3N1
- 便乗値上げランキング作って
糞ショップ決定戦しなイカ?
- 66 :Socket774:2011/10/20(木) 21:32:43.58 ID:AhdYJDMa
- やればいいんじゃなイカ
- 67 :Socket774:2011/10/20(木) 21:57:15.95 ID:OvIPOk2X
- 糞ショップへの不買運動するでゲソ
- 68 :Socket774:2011/10/20(木) 22:17:53.35 ID:spjrPLXF
- 値上げしたのはツクモ・ソフマップ・amazon....
値上げしてないショップ探したほうが早いな
- 69 :Socket774:2011/10/20(木) 22:20:28.59 ID:F9Tm8s8O
- 値上げしてないところは元から高いんだろ?
- 70 :Socket774:2011/10/20(木) 23:26:16.01 ID:uTeuzjNe
- 安いとこから在庫無くなっただけじゃないの?もう代理店側が仕入れ値上げてる
らしいじゃん。こっちが便乗値上げしたら店側はどうしようもないな。
- 71 :Socket774:2011/10/20(木) 23:27:07.66 ID:/Z7F6Jzb
- 今月あたりHDDの購入を検討中だった皆様
値上げおめでとうございます!
- 72 :Socket774:2011/10/20(木) 23:30:44.65 ID:UaeokZ7S
- 祖父で特売あるで
- 73 :Socket774:2011/10/20(木) 23:57:31.77 ID:2Pax6Vn8
- 数が少な過ぎて話にならん。
- 74 :Socket774:2011/10/21(金) 00:17:28.02 ID:RSSgnrMb
- エロ動画とエロアニメを消せば、10Tくらい空くだろ。
慌てて買う必要はない。
- 75 :Socket774:2011/10/21(金) 00:30:22.99 ID:5V+7J6GR
- http://www.gdm.or.jp/special_price.html
ツクモパソコン本店
HDD メーカー非公開 3TB HDD 7,780円
SATA/64MBキャッシュ/22日限定10台
HDD メーカー非公開 2TB HDD 4,980円
SATA3.0/64MBキャッシュ/23日限定10台
TSUKUMO eX.
HDD メーカー非公開 3TB HDD 7,780円
SATA/64MBキャッシュ/22日限定10台
HDD メーカー非公開 2TB HDD 4,980円
SATA3.0/64MBキャッシュ/23日限定10台
- 76 :Socket774:2011/10/21(金) 00:31:47.57 ID:5V+7J6GR
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/kwdhd2.jpg
フェイス本店・TWO-TOP秋葉原本店
HDD複数台購入時の割引きサービスが早期終了
- 77 :Socket774:2011/10/21(金) 01:19:53.24 ID:2Nr8LFyj
- >>76
これはひどいwwwwwww
しね
- 78 :Socket774:2011/10/21(金) 03:45:39.47 ID:Ttrly24Q
- 昨日2TBのを1台買ったけど、2台買っておけばよかったな
- 79 :Socket774:2011/10/21(金) 07:16:45.22 ID:R22U3+To
- FaithとtwotopがバルクHDDの通販を中止した模様
- 80 :Socket774:2011/10/21(金) 08:41:28.51 ID:JJ1hY74m
- おいおいHDD買おうと思ったら値上がりしてるじゃねーか
2TBで5000円切ったら起こしてくれ寝る
- 81 :Socket774:2011/10/21(金) 12:09:37.58 ID:nc+aYZmy
- 当分、辛抱だな
残り容量が1TB切っているので不安だ
- 82 :Socket774:2011/10/21(金) 12:23:01.92 ID:y/m4T/8t
- 価格と容量が魅力のHDDから価格が無くなったら
SSDに需要集まって価格低下してHDD涙目になっても知らんぞ
つまり若者のHDD離れだ
むしろそれはそれでありだ
だがしかし結果的に便乗値上げした代理店がダメージ受けないなら
ちょっと複雑な気分だな
- 83 :Socket774:2011/10/21(金) 12:28:00.27 ID:6T5LCuW0
- SSDがHDDの代わりになるわけない
- 84 :Socket774:2011/10/21(金) 12:35:17.46 ID:I5Sg4TMA
- なんか一年くらい前の値段になってきたなw
- 85 :Socket774:2011/10/21(金) 12:40:33.72 ID:LzYsFEiZ
- 今年いっぱいは高止まり?
年末特番のために買っておくかな・・・
- 86 :Socket774:2011/10/21(金) 12:41:53.38 ID:nc+aYZmy
- 困るのは録画厨だけ
俺のことなw
- 87 :Socket774:2011/10/21(金) 12:43:52.10 ID:I5Sg4TMA
- 長けりゃ今年いっぱいかかりそうね
- 88 :Socket774:2011/10/21(金) 12:45:05.93 ID:uI7WP0xY
- アニヲタの俺、マジで息してない
- 89 :Socket774:2011/10/21(金) 12:54:33.24 ID:I5Sg4TMA
- 上手く増産と振替が進んだら一ヶ月くらいでなんとかなるんでないの・・・
- 90 :Socket774:2011/10/21(金) 13:21:46.17 ID:HLG1LN/3
- 製造に使う機械にダメージがあれば相当長引くだろうよ
- 91 :Socket774:2011/10/21(金) 13:45:44.43 ID:STB4cdRs
- 大潮が今月末でしょ(確か28日あたり)
今以上に水位上がる可能性があるからなぁ
- 92 :Socket774:2011/10/21(金) 13:59:30.07 ID:OtSn5kIn
- >>80
> 2TBで5000円切ったら起こしてくれ寝る
寝るならsofmapか99の前にしろ。
日曜特価で売り出す。
- 93 :Socket774:2011/10/21(金) 14:05:00.31 ID:oQRP7RFM
- 精密機械ほど水にだな・・・
終息していきなり生産はありえないからな。
とりあえず今買っておけよ。
- 94 :Socket774:2011/10/21(金) 14:09:46.32 ID:u/Jz4nOk
- 100%純水の洪水だったら問題なくない?w
- 95 :Socket774:2011/10/21(金) 15:25:43.86 ID:R0Xc7kvR
- 買い煽りが酷いが高くなるのはタイで生産してるのだけだろ
- 96 :Socket774:2011/10/21(金) 15:56:25.91 ID:OtSn5kIn
- ↑こいつ、すげえバカ
- 97 :Socket774:2011/10/21(金) 15:59:39.77 ID:R0Xc7kvR
- 扇動されやすくて頭の悪いB層はネットやめた方がいいよ
- 98 :Socket774:2011/10/21(金) 16:00:11.73 ID:+TrsixAz
- まあ部品メーカーの工場がタイにあるんですがね、組み立て工場が
タイにあるWDが一番痛いだけで他のメーカーも痛い事に変わりない
- 99 :Socket774:2011/10/21(金) 16:04:32.81 ID:/+wFqOUx
- 今買ってる奴は震災の時に焦ってメモリ買って後悔してるようなタイプ
- 100 :Socket774:2011/10/21(金) 16:13:27.73 ID:3p5QyJud
- この流れ冷静なレスよりスレタイ通りでいい。けど値上げはツラい
- 101 :Socket774:2011/10/21(金) 16:25:23.39 ID:hhND+vjJ
- 難民のみなさーん、SMART Failure 直前の中古へどぞ、どぞ
- 102 :Socket774:2011/10/21(金) 16:29:35.25 ID:AJUENV+G
- 洪水なんて水が引くだけで数ヶ月かかるんだぞ
- 103 :Socket774:2011/10/21(金) 16:34:26.82 ID:D9yvZiMf
- >高くなるのはタイで生産してるのだけだろ
高卒の知識ならこんなもんか
- 104 :Socket774:2011/10/21(金) 17:06:47.91 ID:Me3vw5pL
- 供給が細って在庫を食いつぶしてる&パニック買いで高需要
これから供給も回復して在庫も増えていくし需要も落ち着くだろ
これからも上がり続けるとかw
FXやって死んで来いよw
- 105 :Socket774:2011/10/21(金) 17:08:24.87 ID:rvzUp5gh
- >>100
どうせなら値下げで右往左往したい。
値上げはわくわくできない。
- 106 :Socket774:2011/10/21(金) 17:10:46.73 ID:HLG1LN/3
- >>95
野菜の値段が何故高くなったり低くなったりするのかな?
よ〜く考えれば分かると僕は思うよ。
- 107 :Socket774:2011/10/21(金) 17:20:13.73 ID:BM7RfRY6
- 必要でもないのに今買うのは便乗値上げショップをぼろ儲けさせるだけだから注意せー。
- 108 :Socket774:2011/10/21(金) 17:33:45.26 ID:u/Jz4nOk
- >>98
その部品工場は世界で何%のシェアなの?そういう数字がないと全体へのインパクトがまったくわからないよね。
- 109 :Socket774:2011/10/21(金) 17:39:34.93 ID:NC1UmVKl
- 週末はエロ動画の削除作業で終わりそうだな
- 110 :Socket774:2011/10/21(金) 17:46:18.94 ID:56g2wKSl
- 価格コムで既に寝上がってるな
- 111 :Socket774:2011/10/21(金) 17:48:24.67 ID:qcwW4ocI
- とりあえず整理して500Gくらい空けた
これで持つといいなぁ
- 112 :Socket774:2011/10/21(金) 18:03:32.07 ID:nWS/qBOn
- 今日買いに行ってSeagateの2TBが数日前と比べて1000円とか上がってて驚いた。
HDDはシーズンで上がる事は有っても、基本的に値下がり続けるものだと思い込んでたから。
- 113 :Socket774:2011/10/21(金) 18:12:58.75 ID:lwRZTO09
- 牛ダイレクト
http://www.buffalo-direct.com/directshop/
大切なお知らせ 2011/10/21
タイの水害によりハードディスクを使用した製品の納期遅延が発生することがあります。
予めご了承願います。
- 114 :Socket774:2011/10/21(金) 18:41:56.96 ID:3c4RAbnP
- とりあえず暫く持つように夏に3台買っといたから
半年後に戻ってくれればそれでいい
- 115 :Socket774:2011/10/21(金) 19:00:40.73 ID:qInsUMZg
- HDDが買えないのは不便だが、サムスンが無くなる前に買っておこうと思って
2TB×2個は空いてる。まあ、来年早々に復旧してくれれば無問題。
一方で、俺の本業はタイにも大量に納入してる設備関係なんで、洪水特需でウハウハとか
社内で噂が流れてるが、その設備の復旧は数ヶ月単位で時間が必要なんだが?
未だに被害の全貌が見えてないというのが実情。
- 116 :Socket774:2011/10/21(金) 19:02:55.59 ID:msGxTNMe
- 今週初めに2TB買ったはいいがもう一台買っておけば良かったorz
- 117 :Socket774:2011/10/21(金) 19:08:59.66 ID:nWS/qBOn
- >>115
そりゃ、現在進行形の災害なんだから全貌はまだ見えないね。
日本の原発もそうだけど。
- 118 :Socket774:2011/10/21(金) 19:42:12.70 ID:5V+7J6GR
- ツクモが昨日の夜から配布している特価チラシ。HDDの欄が黒塗りになっている。
http://twitpic.com/73gqgd
- 119 :Socket774:2011/10/21(金) 19:56:57.72 ID:l4OwiBq+
- 729 Socket774 [sage] 2011/10/21(金) 14:35:55.27 ID:c1stZiTu Be:
名古屋 ツクモ 1号店 - マル得速報! 2011年10月21日
今週のチラシ
http://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/111022_nagoya_02.jpg
↓
〜お客様各位〜 お詫び
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2011/10/post_930.html
- 120 :Socket774:2011/10/21(金) 20:19:11.87 ID:2lsUgIXA
- つまり嘘をついたんですね
- 121 :Socket774:2011/10/21(金) 20:22:59.86 ID:CsFOdHlw
- 2TBそろそろ買おうと呑気に構えてたら急に値上げしだしたのでさっき急いでWD確保してきた
5500円だったからまだ安かった
- 122 :Socket774:2011/10/21(金) 20:31:02.22 ID:1GMsM6pO
- :(;゙゚'ω゚'):急げ!急いで買い占めないとHDDが無くなるぞ!!
- 123 :Socket774:2011/10/21(金) 21:12:30.48 ID:+EDZ8w5I
- 先月PC組み直したけど、ギリギリだったな
- 124 :Socket774:2011/10/21(金) 21:16:08.90 ID:bx1iLrvN
- 値上げする時だけはえらく迅速な対応だな
- 125 :Socket774:2011/10/21(金) 21:37:28.57 ID:1GMsM6pO
- なんだかんだ口実を設けて値上げしたいんですお
- 126 :Socket774:2011/10/21(金) 21:52:03.72 ID:NC1UmVKl
- 今回は99の糞っぷりが際立ってるな
ヤマダに吸収されてから、おかしくなったわ・・
- 127 :Socket774:2011/10/21(金) 21:59:37.29 ID:y1pJDvAA
- ツクモは親が変わって、東西対決〜の陣をやらなくなったしな
- 128 :Socket774:2011/10/21(金) 22:01:59.06 ID:o1+Q5G5z
- 先週買えば良かったな
それにしても、便乗値上げ混ざってるだろ
- 129 :Socket774:2011/10/21(金) 22:08:53.08 ID:MxCZ0mxB
- >>124,125
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 13:01:33.16 ID:7kduGTh7
>>268
そりゃぁ遊びじゃなく商売をやってるんだから
損をしないように、得になるように動くのは当たり前だろう
- 130 :Socket774:2011/10/21(金) 22:16:57.28 ID:F1Cqd1ch
- seagateもタイに工場あるけど価格上がってるかな
便乗値上げはやめてほしいわ
- 131 :Socket774:2011/10/21(金) 22:18:33.36 ID:WZlks/om
- Akibaの99は大丈夫みたいだぞ。
ただ、当日豪雨の予報だけどね。
- 132 :Socket774:2011/10/21(金) 22:21:57.26 ID:F1Cqd1ch
- ttp://kakaku.com/item/K0000276191/
先週までと取扱い店舗数も価格も段違いw
ワロタ・・・ワロタ・・・
- 133 :Socket774:2011/10/21(金) 22:36:40.99 ID:o1+Q5G5z
- >>132
通販で価格がらみのトラブル起こしたくないという、店側の恐怖が見えるな
- 134 :Socket774:2011/10/21(金) 22:47:18.41 ID:F1Cqd1ch
- お届け予定日: 2011年10月17日 - 2011年10月18日
1 "WesternDigital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.5TB 64MB SATA6.0Gbs WD25EZRX"
Personal Computers; ¥ 6,450
在庫あり
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
わずか四日前にアマゾンでこの価格で18日届いたのに今はアマゾンでも取扱いなし・・
なぜかタイに工場がある海門もWDもタイより秋葉の方が価格安いのは不思議
- 135 :Socket774:2011/10/21(金) 22:59:45.71 ID:A1mWuYfw
- >>734
何も「工場直送」などではなくて、間に流通在庫があるから工場が停止しても
少しは出荷できたというだけのことだろ。
工場の停止が長期化すると見た消費者が買占めに走ったから、今では流通在庫
も払底して、生産の目処も立たないから、店頭在庫持ってるショップも値上げ
したり出し惜しみしてる状況だと思われ。
- 136 :Socket774:2011/10/21(金) 23:00:40.47 ID:A1mWuYfw
- >>135
× >>734
○ >>134
- 137 :Socket774:2011/10/22(土) 00:23:58.30 ID:GLHWRq9U
- 6T確保しておいて良かった
- 138 :Socket774:2011/10/22(土) 00:51:59.12 ID:X9VGAZ26
- 超値段上がってるのな…BD-Rにデータ退避させて節約するかな
- 139 :Socket774:2011/10/22(土) 01:01:37.73 ID:THHI7W4S
- >>135
もちろんわかってる
ただこの値上げはやめてほしいわ
関係ない中国製造のも上げてるのわな
- 140 :Socket774:2011/10/22(土) 01:07:07.94 ID:THHI7W4S
- 関係はあるか、すまん
- 141 :Socket774:2011/10/22(土) 02:04:45.80 ID:jhIKUhmM
- 仕方ない毎週録画してた恵比寿マスカッツをリストから外すか
HDD節約だからなごめんな
- 142 :Socket774:2011/10/22(土) 03:37:19.72 ID:KtXHdkCE
- 円高新時代くるー?
振り返れば2ヶ月もドル76-77円台の狭いレンジにいたんだな
- 143 :Socket774:2011/10/22(土) 04:05:14.01 ID:Ll9ztEeq
- その2ヶ月の間にユーロは120→100→105?前後
スイスフランは2割近く安くなったっていうね
- 144 :Socket774:2011/10/22(土) 06:44:01.41 ID:XYNF+Ydc
- このままだと2Tが1万円まで値上がりする
- 145 :Socket774:2011/10/22(土) 06:55:58.48 ID:1R3AbkqS
- HDDがなければSSDを食べればいいじゃない
- 146 :Socket774:2011/10/22(土) 06:56:52.45 ID:8To9dRel
- >>144
転売屋かなにかか?w
867 :Socket774 [] :2011/10/22(土) 06:33:54.35 ID:XYNF+Ydc
:(;゙゚'ω゚'):復旧まで半年 買い占めるなら今だ 急げ
900 :Socket774 [] :2011/10/22(土) 06:31:05.37 ID:XYNF+Ydc
急げ買占め:(;゙゚'ω゚'):
953 :Socket774 [] :2011/10/22(土) 06:42:10.84 ID:XYNF+Ydc
このまま上がり続けるぞ 買うなら今だ 急げ!
- 147 :Socket774:2011/10/22(土) 08:28:04.24 ID:fB+pr12w
- won暴落で来月寒の2Tが4000円切るの確実なのにね。
- 148 :Socket774:2011/10/22(土) 08:46:39.19 ID:Zv9Mg+us
- 値上げに右往左往してる奴がサムスンなんて買うわけ無いだろ
馬鹿丸出しだな
- 149 :Socket774:2011/10/22(土) 09:49:33.86 ID:e7RNkQQy
- プロの魚竿は魚竿を楽しむだけで特別お買い得感がある時以外は絶対に買わない
- 150 :Socket774:2011/10/22(土) 09:56:06.93 ID:7EJ5MboN
- プロという表現をすぐ使いたがるのが厨房の証
何がプロなんだよ(笑)
- 151 :Socket774:2011/10/22(土) 09:57:20.40 ID:nUr43cfW
- アスペさんがログインしました
- 152 :Socket774:2011/10/22(土) 10:00:47.45 ID:e7RNkQQy
- アスペ さんを遮断リストに追加しますか?
rアはい いいえ
- 153 :Socket774:2011/10/22(土) 10:03:03.71 ID:0ftKBwq/
- アスペ さんから 1件のメッセージが届いています
- 154 :Socket774:2011/10/22(土) 10:06:28.64 ID:nUr43cfW
- アスペさんがログアウトしました
- 155 :Socket774:2011/10/22(土) 10:19:49.50 ID:YsTLl6EG
- 田舎の工房にはまだ元の値段で残ってたぞ
日立の3224が6680円、3229が9580円、WDと海門の2Tが5980円だった
下がるまで買わないのが一番だけど、日立はこのまま終売になりそうで怖いな
- 156 :Socket774:2011/10/22(土) 10:29:26.68 ID:Lt+nUDD7
- シーゲイトは20日の7〜9月期決算の発表に合わせて
「当社のタイ工場は稼働できる状況にあり、フル生産を続けている」と説明した。
一方、ウエスタン・デジタルは今月10日すぎからタイにおける生産を停止し、
現在は工場や一部設備が冠水した状況。同社は全体の約6割をタイで生産しており、
他国の工場で増産を進めるなど対応を検討しているが、
「生産能力が元に戻るのは数四半期先」(ジョン・コイン最高経営責任者)という。
- 157 :Socket774:2011/10/22(土) 10:35:06.47 ID:XYNF+Ydc
- つまり海門のHDDの値上がりは・・・・:(;゙゚'ω゚'):急げ!!
- 158 :Socket774:2011/10/22(土) 10:46:01.54 ID:IAl5nwPN
- >>157
>>146
- 159 :Socket774:2011/10/22(土) 11:31:14.10 ID:Z/waEhcz
- >>156
つまりシーゲートは問題ないと。サムソン買収もあるし。
WDが痛い目を見てるようだけどマレーシアと日立買収が承認されれば・・・・。
>>157
ここ数日の値上がりは過剰に反応しすぎだろ。
あまり煽るな。
- 160 :Socket774:2011/10/22(土) 11:31:55.20 ID:SCbatF4q
- どうでもいいけど他のパーツ類まで便乗値上げされたりしないだろうな・・・
- 161 :Socket774:2011/10/22(土) 11:35:48.81 ID:Z/waEhcz
- HDの品薄が続けば、他のもので減収分を補わないと・・・・。
かと言って、あまりにも値上げはできんだろ。
- 162 :Socket774:2011/10/22(土) 12:10:39.67 ID:CjqH9ObX
- モノが無くて需要があれば値上がりするだけ
今週の値動きは過剰だけど
- 163 :Socket774:2011/10/22(土) 12:44:10.54 ID:++IFZ8TI
- また価格下落しなおしは
まどろっこしい
- 164 :Socket774:2011/10/22(土) 12:44:35.55 ID:++IFZ8TI
- お、何かIDカコイイ
- 165 :Socket774:2011/10/22(土) 12:50:35.97 ID:Q00cIZnM
- >>156
数四半世紀先に見えた。orz
昨日、ツクモ6,450円で買えた2.5TBが届いた。
これで半年位はしのげそう。
- 166 :Socket774:2011/10/22(土) 12:56:41.41 ID:8To9dRel
- WDの生産能力が完全回復する時期が先なのは分かったが
代替生産などでWDやそれ以外を含めた供給量が回復するのはいつなのかが問題だなあ
- 167 :Socket774:2011/10/22(土) 13:03:27.30 ID:5CfAmZ88
- 99、特にネット通販は最近調子乗ってるからシメないとな
99が頑張ってくれなくてどこが安くするんだよ
- 168 :Socket774:2011/10/22(土) 13:03:28.19 ID:0RWaZBo2
- :(;゙゚'ω゚'):←こいつがキモいうちはまだ下がる余地はある
店員が黙りだしてからが勝負
- 169 :Socket774:2011/10/22(土) 13:06:49.66 ID:T7y7vh86
- こういうパニックがあったあとは物余りで暴落するのが常だからなぁ
- 170 :Socket774:2011/10/22(土) 13:33:11.00 ID:IAl5nwPN
- >>169
ミネラルウォーターの暴落っぷりは酷いなw
- 171 :Socket774:2011/10/22(土) 13:33:53.60 ID:J2G0T0nz
- >>160
買わなきゃいい。
- 172 :Socket774:2011/10/22(土) 13:46:32.12 ID:0RWaZBo2
- >>170
どこかのアホ会社が2億円の損失だしてたな
- 173 :Socket774:2011/10/22(土) 14:12:34.04 ID:wqt4m/x0
- 数四半期って下手したら年明けても駄目なんか
- 174 :Socket774:2011/10/22(土) 14:15:52.14 ID:z12lBV8Q
- 2.5インチ3Tが1万切ったら買うわ。
- 175 :Socket774:2011/10/22(土) 14:16:04.04 ID:djTmUXHa
- 数四半期って下手したらじゃなく年明け確定ってことじゃ?
- 176 :Socket774:2011/10/22(土) 14:34:52.01 ID:IHFSDQfs
- 年明け特価でも一時期の最安値にかなわないなんて見たくないよ・・・
- 177 :Socket774:2011/10/22(土) 14:41:31.45 ID:E8B0/KoR
- というより今年の正月、売るもんあんの?
Bulldozerは爆死だし、ivy bridgeはまだだし、
HDDが無ければ買うもん無いじゃん。
- 178 :Socket774:2011/10/22(土) 14:43:29.39 ID:Hqsi1rWg
- 買わなきゃいい。
- 179 :Socket774:2011/10/22(土) 14:50:37.93 ID:Ll9ztEeq
- メモリがある
- 180 :Socket774:2011/10/22(土) 15:02:50.33 ID:ebQ12Lj+
- HDDの回復に半年かかるとすれば、
ちょうどIvyの登場と一緒の時期になるな。
Nvidiaの28nmGPUもその頃か。
- 181 :Socket774:2011/10/22(土) 15:03:25.33 ID:yv0cvxGT
- パソコン自作が減ってメモリがダブる。
更なる値下げか?
- 182 :Socket774:2011/10/22(土) 15:04:57.71 ID:8To9dRel
- HDD高値が続くと、他の売上も低調になったりしてな
ショップはブーメラン的な面もあるかもな
- 183 :Socket774:2011/10/22(土) 15:07:32.25 ID:nRsQ8qTj
- メモリもういらねーよ
今秋葉原からの帰り道だが、モノ自体は普通に売ってる。
高いけど。
2TB 6千円台中〜後半
3TB 9千円台後半
だいたいどの店も購入個数の制限あり
HDDのセールが出来ない代わりにSSDのセールが目立つな。
- 184 :Socket774:2011/10/22(土) 15:07:49.20 ID:ebQ12Lj+
- 152 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 00:10:12.38 ID:h9RD8CTU
Raptorが品薄になって高騰。そしてSSDの需要が増大。SSDも値上がり。
製造メーカーはSSD需要に応じてDRAMよりNANDを優先してキャパ拡大。
DRAMの生産量が激減。DDR3メモリの価格が暴騰。
ここまでは容易に予想できる。
- 185 :Socket774:2011/10/22(土) 15:20:53.17 ID:SUp5xxRU
- >>166
他メーカーは各PCメーカーの要請を受けて需要を補うべく即動き出すだろうから回復は早いんじゃないか。
ただしリテールに流れる分は優先順位が最下位だろうからなあ。
- 186 :Socket774:2011/10/22(土) 15:24:50.56 ID:SUp5xxRU
- ivyモデルの大半が大容量SDD搭載モデルとして登場してきそうな予感w
- 187 :Socket774:2011/10/22(土) 17:26:57.83 ID:Ar+C5e+J
- 嫌な予感がしたので、昨日取りあえず2TBx2台買ってきた。
- 188 :Socket774:2011/10/22(土) 17:30:40.93 ID:eWdSNDku
- しーげが攻勢に出たりするのかね
- 189 :Socket774:2011/10/22(土) 17:36:10.63 ID:3RQEFlih
- 九十九また値上げきた
- 190 :Socket774:2011/10/22(土) 17:37:39.60 ID:etIFKM4b
- 99さっきまで6300ぐらいじゃなかった?
祖父と同額にしやがったな
- 191 :Socket774:2011/10/22(土) 17:52:11.36 ID:ehHPokFu
- 値上げを特価などと偽るな
致し方なく上げましたと表記しろ
- 192 :Socket774:2011/10/22(土) 17:55:14.99 ID:ebQ12Lj+
- 日立製HDD 2TBの価格はTSUKUMO ex.でも外付けと内蔵の価格が逆転。外付けは7280円、内蔵は7480円。
http://twitpic.com/73ym87
- 193 :Socket774:2011/10/22(土) 17:59:06.16 ID:ebQ12Lj+
- ちなみに、外付けモデルの中に入っているドライブを調べたところ、単体販売している内蔵モデルと同じだったとのこと。
http://twitpic.com/73yfd0
- 194 :Socket774:2011/10/22(土) 18:08:03.60 ID:Kc9WtGir
- 外付け買ってガワ剥いだ方が安いってことか
- 195 :Socket774:2011/10/22(土) 18:32:18.10 ID:SUp5xxRU
- >>192
すぐに売り切れるんだろw
- 196 :Socket774:2011/10/22(土) 18:46:01.41 ID:RQXHMeb1
- ヤベーっと思ったけどよく考えたらまだ空きあるし魚竿する必要なかった
- 197 :Socket774:2011/10/22(土) 19:05:49.73 ID:dSicQZMp
- NHKのニュースで今やっとる
- 198 :Socket774:2011/10/22(土) 19:15:33.20 ID:+6oVWiqR
- >>194
外付け買ったほうが特だな。
- 199 :Socket774:2011/10/22(土) 19:15:54.22 ID:+6oVWiqR
- 訂正:特→得
- 200 :Socket774:2011/10/22(土) 19:17:25.82 ID:RQXHMeb1
- ガワも売れれば儲け物だしな
でもそんな保証も切れたの使うなら正直もう中古でいい気もする
- 201 :Socket774:2011/10/22(土) 19:20:28.54 ID:GquK4Q+H
- 問屋、代理店が在庫を大量に持っていても
速攻で便乗値上げしているんだろうな。
超円高でも値下げは1円単位で鈍足なのに、
値上げは1000円単位で光速のすばやさ。
- 202 :Socket774:2011/10/22(土) 20:05:33.50 ID:LsLOHkeK
- 洪水ってそろそろ収束だろ?
工場が回復するのは一ヶ月もあればできそうじゃね?
年内には戻ると見ている
- 203 :Socket774:2011/10/22(土) 20:06:52.14 ID:ebQ12Lj+
- タイ洪水でHDD不足、米アップルなど年内にも影響波及か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23758920111022
2011年10-12月の世界のHDD生産量は前年比で最大30%落ち込む可能性があり、
コンピューターメーカーなどは先を争うように在庫の確保に急いでいる。
- 204 :Socket774:2011/10/22(土) 20:10:51.69 ID:A6fdtnOJ
- >>202
そろそろ収束と言ってたタイ政府が前言撤回して
数ヶ月以上かかると発表した
首都には来ないと言ってた水が大量に流れ込み始め大混乱中
察しろ
- 205 :Socket774:2011/10/22(土) 20:15:16.56 ID:DmlHzm8v
- >>202
人が手作業で作ってるわけじゃあるまいし、1ヶ月で復旧するわけない。
タイで水没した生産設備は水の中で腐食し、使い物にならんだろう。
- 206 :Socket774:2011/10/22(土) 20:26:24.76 ID:8To9dRel
- >>204
数カ月ってどこから持ってきたw
- 207 :Socket774:2011/10/22(土) 20:32:35.70 ID:u63sEPlf
- タイ首相、洪水1カ月以上続く
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011102201000338/1.htm
タイのインラック首相は22日、ラジオ番組で同国の洪水被害について
「あと4〜6週間続く」と述べ、水が引くのに1カ月以上かかるとの見通しを示した。
- 208 :Socket774:2011/10/22(土) 20:35:02.42 ID:8To9dRel
- その一ヶ月強ってのは見た
数カ月ってのは初耳だw
- 209 :Socket774:2011/10/22(土) 20:37:57.59 ID:0Jq6JA2c
- 19時NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111022/t10013442175000.html
>上空からの撮影では、浸水からおよそ2週間たった今も水がほとんど引いていないことが分かり、被害は長期化する様相を見せています。
>タイでは、今月初めからおよそ2週間で、7つの工業団地に入居しているおよそ460社の日系企業が浸水の被害に遭いました。
別ソース
>一方、AFP通信によると、インラック首相は洪水について、今後4〜6週間続くとの見通しを示した。
>首相は「大量の水がバンコクに押し寄せており、これをせき止めることはできない」と述べた。
それと> 157で関係筋からの楽観材料は出てこない
- 210 :Socket774:2011/10/22(土) 20:39:49.94 ID:XYNF+Ydc
- もう復旧しなくていいよ 別の国に工場作ればいい
- 211 :Socket774:2011/10/22(土) 20:40:31.30 ID:oggcbjWG
- カトリーナの被害でアメリカの石油精製施設が被害を受けて
何故か中東の原油価格が40ドルから300ドルになったように
低価格で疲弊していたHDDメーカーが利益確保のために
この機会に便乗して、大幅値上げを仕掛けている可能性がある
カモ
- 212 :Socket774:2011/10/22(土) 20:41:22.41 ID:+6oVWiqR
- 洪水→日本などの外国企業が大被害→大量撤退で別の国に工場建設→タイでは法人税収入減・失業者増大
- 213 :Socket774:2011/10/22(土) 20:41:37.17 ID:0Jq6JA2c
- >>210
俺もメーカー広報がなんらか声明出して落ち着かせてほしい
- 214 :Socket774:2011/10/22(土) 20:42:05.27 ID:kTk6jvKk
- 1ヶ月も水につかればカビも生えるし、建物の基礎もおかしくなる
復旧に数ヶ月懸かるのは当然でしょ
- 215 :Socket774:2011/10/22(土) 20:46:26.51 ID:8To9dRel
- まずは再稼働までの時間じゃなくて洪水収束までどれくらいかって話だからな
タイ政府が数ヶ月かかると発表したってのはデマでいいのかな?
- 216 :Socket774:2011/10/22(土) 20:59:57.43 ID:skf1e3w8
- 便乗値上げがひでーな
- 217 :Socket774:2011/10/22(土) 21:02:33.15 ID:kTk6jvKk
- だって便乗値上げしないと、転売屋が買い占めて市場在庫が無くなっちゃうでしょ
- 218 :Socket774:2011/10/22(土) 21:43:45.80 ID:THHI7W4S
- いくら政府でもタイ人の言うこと当てにしない方がいいよ
外国に向けて耳障りのいいことばっか言ってるんだから
タイ人の言う「マイペンライ」は根拠もなにもない
- 219 :Socket774:2011/10/22(土) 21:50:37.01 ID:TrDaHPgr
- ×耳障りのいい
○聞こえのいい
- 220 :Socket774:2011/10/22(土) 21:50:53.56 ID:0OaWNG9e
- まぁ、洪水の原因が気になるところよ。
- 221 :Socket774:2011/10/22(土) 21:54:35.93 ID:oggcbjWG
- おまいら対人恐怖症だからな
- 222 :Socket774:2011/10/22(土) 21:58:02.62 ID:xLFKE9JE
- 上流にシナのダムがあるんだっけ
- 223 :Socket774:2011/10/22(土) 21:58:27.39 ID:OnK6cUqO
- いきなり1000円も値上げしたソフマップがA級戦犯
- 224 :Socket774:2011/10/22(土) 21:59:01.62 ID:djTmUXHa
- 浮稲の国だからあれくらいの洪水は日常だと思うんだが
- 225 :Socket774:2011/10/22(土) 22:01:37.32 ID:YdnW73WY
- >>210
そろそろどっかの国でそれいって大問題になる頃だな
あと、生産国が違うメーカーまで値上がりするのは、やっぱり「価格調整」と言う名の便乗値上げですか?
- 226 :Socket774:2011/10/22(土) 22:08:16.93 ID:MHK+zzWE
- >>225
>>217
- 227 :Socket774:2011/10/22(土) 22:08:39.97 ID:0OaWNG9e
- 異常時は必要なくても買う一般人とか
転売を狙って囲い込みをする人間崩れとかがいるから
お店は値段をあげて、現実を見せてくれているんだよ。
消費者は冷静にならないとダメだよ。
- 228 :Socket774:2011/10/22(土) 22:15:46.28 ID:BhJvEwny
- まあ、企業が買いに走っているから値上がるのは必至だよね
ということで必要なら今すぐ買え、必要なければ騒動が一段落するまで待機でいいだろ
来年の秋くらいには復旧するんじゃねえの?
- 229 :Socket774:2011/10/22(土) 22:17:48.64 ID:eWdSNDku
- 復旧めざすより他の国だろうな
明らかなカントリーリスクだし、水害にあった場所ってその後も安心できないしね
- 230 :Socket774:2011/10/22(土) 22:19:51.87 ID:0OaWNG9e
- じゃあネパールみたいな高地にするか
- 231 :Socket774:2011/10/22(土) 22:20:25.09 ID:RQXHMeb1
- >>228
今だって買いに走ってるだろw
資材調達を仕事にしてる人たちが俺らと同じレベルで魚竿してると思ってるのかw
俺らが底値ヒャッホイ言ってたころからもう在庫確保に走ってるよ
そんで俺らが慌てて買うころにはあらかた終わってんだろうw
- 232 :Socket774:2011/10/22(土) 22:23:19.69 ID:THHI7W4S
- 祖父が値上げしたから他もマネした、許せんじぇ
- 233 :Socket774:2011/10/22(土) 22:24:51.92 ID:+6oVWiqR
- >>229
普通の感覚ならそうなるな。
大量撤退となるとタイで失業者が増えたり税収が減ったりして大変だろうな。
- 234 :Socket774:2011/10/22(土) 22:45:37.62 ID:OnK6cUqO
- 使えん国に用はないだろ
- 235 :Socket774:2011/10/22(土) 23:26:16.61 ID:0dN6Swrg
- 一年後にまた洪水が起こるかもしれんからな。
- 236 :Socket774:2011/10/23(日) 00:31:02.99 ID:C+JqZrJ5
- 治水工事なんて一朝一夕には終わらんからな
100年に一度の洪水と言っても温暖化で100年に一度が毎年起こるかも知れんわけで
洪水でこうむった損失を補填してくれない限り工場用地として使い続ける企業は少ないだろう
- 237 :Socket774:2011/10/23(日) 00:47:30.53 ID:TNQpwOcx
- あれ?九十九在庫めっちゃあるやん…
- 238 :Socket774:2011/10/23(日) 00:48:43.03 ID:PXL7+G/7
- >>237
300の在庫を1000円値上げしたら随分儲かりそうだね
- 239 :Socket774:2011/10/23(日) 01:37:29.02 ID:pxyAkkcg
- ソフマップさえ……
- 240 :Socket774:2011/10/23(日) 01:54:46.52 ID:TebKyn/V
- たった30万か
- 241 :Socket774:2011/10/23(日) 02:13:44.27 ID:tX3/Y8MF
- 今のツクモの値段なら、糞天ソフのほうがいいな
- 242 :Socket774:2011/10/23(日) 03:34:43.32 ID:tX3/Y8MF
- 2.5T、6780円込、まだ1個残ってた。探してみるもんだな。
- 243 :Socket774:2011/10/23(日) 06:18:12.06 ID:twEHfqk5
- 店頭なら、探せばまだまだあるかもね。
在庫スペースも、そんなに取る方じゃないんだし。
通販は・・・・送料込なら微妙にならんか? 後々を考えると・・・・。
- 244 :Socket774:2011/10/23(日) 06:18:19.14 ID:wwxDCItg
- >上流にシナのダムがあるんだっけ
確か有ったな。タイに行くはずの水を上流にシナがダムを作ったんで渇水時に水をシナが独占
……問題はそれだけかと思ったが、ダムの放流で首都?まで冠水とは。
新手のテロやん。
流石シナ人
自国を有利にする為に、痛恨の一激を喰らわせて来るわ。
渇水・洪水の水責めなんて何時の時代の三国志
- 245 :Socket774:2011/10/23(日) 06:43:25.07 ID:fSDU6Gn5
- 年末やばいことになりそうだ
タイがここまで関係あるとは思わなかったぜ
- 246 :Socket774:2011/10/23(日) 06:45:43.20 ID:J/Qm2k32
- >244
自国の工場の増産での納税うpでウハウハってか?
いや、ダム管理してる役人にワイロで、敵対企業の工場ぶっ壊し企んで・・・・とか、2ch脳が止まらんなw
- 247 :Socket774:2011/10/23(日) 06:46:53.58 ID:vWuqtAKg
- 60%がタイだから、他40%に頑張ってもらうしかないな
土日も休日出勤してもらって過労死するまで生産していただこう
- 248 :Socket774:2011/10/23(日) 06:51:28.53 ID:+af+V688
- というか、ここまで長引くとは思ってなかった
インフラって重要なんだな
- 249 :Socket774:2011/10/23(日) 07:29:32.15 ID:5BgswHvu
- もうタイからは撤退したほうがいいな
- 250 :Socket774:2011/10/23(日) 07:35:56.59 ID:okq3NqwW
- だれうま
- 251 :Socket774:2011/10/23(日) 07:36:33.09 ID:wPEMXkwK
- 審議拒否
- 252 :Socket774:2011/10/23(日) 07:51:42.97 ID:lifFufsK
- >>250
馬じゃねえよ
- 253 :Socket774:2011/10/23(日) 08:01:05.22 ID:TNQpwOcx
- 在庫たっぷり復活してるじゃねーか…価格は変わらずだが。
- 254 :Socket774:2011/10/23(日) 08:14:47.96 ID:fSDU6Gn5
- おまえら残り容量何寺あるの?
- 255 :Socket774:2011/10/23(日) 08:18:32.54 ID:NGAS/hMV
- 8T
- 256 :Socket774:2011/10/23(日) 09:31:50.46 ID:5BgswHvu
- 今更心配しても なるようになるしかない
- 257 :Socket774:2011/10/23(日) 09:59:23.18 ID:qRViczAl
- >>254
500G
あまり使わなくなったPCを解体すれば4Tはいける
取り敢えずエロ動画を減らして容量圧縮中w
- 258 :Socket774:2011/10/23(日) 10:01:07.81 ID:Qm5gqCJF
- 在庫あるものを値上げするとかふざけてるよな
- 259 :Socket774:2011/10/23(日) 10:58:51.26 ID:p2AkAHbg
- 普段行かない田舎店の方が安いとか・・・
これも過渡期的現象か
>>244
上流もダム決壊する可能性大レベルの大水害、って可能性もあるな。詳細はお得意の黙りだろうけど
(日本国内でもこの夏は、ダム緊急放水して鉄橋ぶちこわしたらしいね)
- 260 :Socket774:2011/10/23(日) 11:25:29.86 ID:Fa0Os+rt
- これだけタイが浸水してえらいことになってるのに
上流の中国ダムは全力放流で、工場地帯皆殺しとか
中国怖いわ
- 261 :Socket774:2011/10/23(日) 11:29:13.71 ID:FGT/i69o
- 三国志とか読むと水攻めも得意だとは思ってたんだが、中国ってすごいねー。関心した。規模が半端ない
- 262 :Socket774:2011/10/23(日) 11:30:13.97 ID:H42HsrIr
- >>260
弱ったところを中国が全力で買い叩けばいいからな
美味いからやめるわけがない
- 263 :Socket774:2011/10/23(日) 11:31:55.60 ID:g9R21NEk
- しかし日立のHDDなんか、組み立ては中国だが部品供給はタイだぞ
水責めにしたら自国の首を締めることにならないか?
- 264 :Socket774:2011/10/23(日) 11:38:16.59 ID:cFwyMKum
- だから相手にするな
- 265 :Socket774:2011/10/23(日) 11:50:36.10 ID:FGT/i69o
- 冗談はさておき上流国として流域国への配慮0なのはガチなんじゃないの
- 266 :Socket774:2011/10/23(日) 11:55:59.04 ID:jr0cDS0x
- 中華思想ってそういうものだろ
世界は自分を中心に回っているという国なんだから自己中なのは当前
止めて欲しければ金を出してお願いしろと
- 267 :Socket774:2011/10/23(日) 11:58:12.49 ID:yUmkl2ra
- 値段が落ち着くまでBDかDVDにでも退避させとくからどうでもいいや
- 268 :Socket774:2011/10/23(日) 11:58:41.15 ID:ngT+FOk0
- レコーダーを初め、HDDを組み込んだ製品を作ってるメーカー各社が必死になって調達に動いてるから、一時的にバルク流通が無くなるかもしれん。
HDD調達できずにラインが止まるところがそろそろ出てくるよ。
もうすぐ買いたくても物が無い事態になるかもしれん。
- 269 :Socket774:2011/10/23(日) 12:05:44.82 ID:6lgkkkGt
- 700円ぐらい高いのなら仕方ないか
- 270 :Socket774:2011/10/23(日) 12:12:31.09 ID:XouHcI5z
- いよいよSSDがHDDより安くなる時代が来るな。
- 271 :Socket774:2011/10/23(日) 12:20:25.73 ID:qsMwp9FK
- WDの工場は中国に買い叩かれることになるのかな。
来月はサムチョンの攻勢で8GBメモリもHDDも暴落するんだろうなぁ。
それ見越してタイ洪水ネタでボロ儲けした代理店と販売店許さんぞ。
- 272 :Socket774:2011/10/23(日) 12:25:51.99 ID:5BgswHvu
- もうすぐ国ごと水没すんだろ 問題ない
- 273 :Socket774:2011/10/23(日) 12:27:12.01 ID:aCmW5N96
- >>271
> 来月はサムチョンの攻勢で8GBメモリもHDDも暴落するんだろうなぁ。
すごい情弱w
- 274 :Socket774:2011/10/23(日) 12:33:43.97 ID:9mtkZdoG
- 半年耐えれば値段落ち着くかなぁ。
こういうときに限って予備がないという話。
うーん
- 275 :Socket774:2011/10/23(日) 12:39:10.93 ID:sefBVN/A
- >>238
しょっぱい儲けにしかならんな、
小売りって大変だ。
- 276 :Socket774:2011/10/23(日) 13:08:48.80 ID:PkOn4vTD
- 16号外側の埼玉の秘境だけどWD2Tが5370\で在庫潤沢
アキバ超えたのは今回が初めて
- 277 :Socket774:2011/10/23(日) 13:13:22.04 ID:aCmW5N96
- >>276
埼玉だと国際ニュースが届くのに時間がかかるのか
- 278 :Socket774:2011/10/23(日) 13:17:00.15 ID:STYLDQGE
- メーカーってレコーダーとか今2TBも積んでいるのか?
デスクトップPC何て未だに売っているのか。
- 279 :Socket774:2011/10/23(日) 13:18:15.01 ID:lifFufsK
- >>278
性能を求めるゲーマーとかには必要だよ
ノートでは出来ることが限られるからね
- 280 :Socket774:2011/10/23(日) 13:21:15.58 ID:LcIqWosQ
- HDDをノートPCに積んでないと思ってるのか
- 281 :Socket774:2011/10/23(日) 13:29:48.93 ID:STYLDQGE
- ノートって2.5インチじゃん。
価格で見たが、今のデスクトップってシステムに2TB5400回転積んでいるのか。
これは恐れ入ったわ。
- 282 :Socket774:2011/10/23(日) 13:37:02.44 ID:k+pT5NKo
- 20EARX6500円、30は9300円くらいだったかな
誰も見向きもしてなかったわ
地方で焦ってる人は居ないw
WDの工場ってさ、災害のところで全種のHDD作ってたのかな?
- 283 :Socket774:2011/10/23(日) 13:59:04.86 ID:FGT/i69o
- >>281
何が恐れ入るの?わけわかんね
- 284 :Socket774:2011/10/23(日) 14:58:00.36 ID:cXPXe7u7
- タイが60で残りの40はどこで作ってるの?
- 285 :Socket774:2011/10/23(日) 15:02:14.33 ID:rn0h5Rus
- >>284
桶川市
- 286 :Socket774:2011/10/23(日) 15:04:06.86 ID:HSNkgyPR
- マメトラの桶川工場でHDD作ってるとは思わなかったわ
- 287 :Socket774:2011/10/23(日) 15:17:18.22 ID:maCefCEG
- 震災の時の食料品の便乗値上げを見てるみたいだな
- 288 :Socket774:2011/10/23(日) 15:39:05.84 ID:rn0h5Rus
- >>286
おいおいなんか 家近そうだなおい
- 289 :Socket774:2011/10/23(日) 15:48:56.48 ID:5BgswHvu
- 坂田
- 290 :Socket774:2011/10/23(日) 15:58:17.33 ID:FlSzXxtS
- 台数制限で店頭は少し落ち着いた気がするが
通販の値上がりが大きいままだねえ
- 291 :Socket774:2011/10/23(日) 16:02:01.60 ID:6TFjr3Dx
- 買い煽りが酷くてkonozamaが良心的に見えるくらいだった
放っておけばいい
- 292 :Socket774:2011/10/23(日) 16:04:08.15 ID:FlSzXxtS
- 地方の店頭とかもともとが高くて、あまり便乗値上げをしてないところはあるけど
(ちょっとは上げてるけど)
>>276とかえらい安いなw
- 293 :Socket774:2011/10/23(日) 16:05:26.00 ID:1cCYr7lq
- >>282
地震直後にカップ麺やパンを買い溜めされてたのと似てるな
一時的な品薄なら買い溜めしてもロクなことはない
- 294 :Socket774:2011/10/23(日) 16:05:46.56 ID:nMm6Yd7C
- >>289
え〜〜
坂田なの?
俺は古市場だ
交差点とこの家系のラーメン?食って油増ししたらきもちわりい
- 295 :Socket774:2011/10/23(日) 16:13:41.51 ID:wziznYQZ
- 今まで面倒くさくてHDDを次々に買い足してたが今回の値上げは
見もしない動画ファイルを整理するいいきっかけになった
- 296 :Socket774:2011/10/23(日) 16:32:29.27 ID:SUa/HMXg
- 祖父の限定内蔵が買えなかったんで外付け買ってきた
これで洪水が収まるまでもつだろう
- 297 :Socket774:2011/10/23(日) 16:53:15.67 ID:PXL7+G/7
- >>293
品薄になる前からの便乗値上げだからな。
カスってる。
- 298 :Socket774:2011/10/23(日) 17:47:32.35 ID:ZwbKahc4
- このお通夜ムードを払拭するには4T発売しかないな。
出しちまえば後は下がるだけだ。
- 299 :Socket774:2011/10/23(日) 17:58:20.39 ID:+P2Z50DZ
- 毎年来る事が分かってる旧正月ですら
「無くなるぞ?無くなるぞ?」とか「メモリ、今後は値上がりの気配」
とか煽って1$120円換算を続けるのがこの業界の代理店だから。
当然、価格comとか2chに業務として買い煽り掛けてるだろうし、もう慣れたよw
たまごっちみたく生産体制が戻ったときに増産分の供給過多で暴落するだろうね。
どっちみち洪水で需要が増えるわけではないので移動平均に戻されるだろうし。
- 300 :Socket774:2011/10/23(日) 18:05:46.98 ID:BGQCw6TC
- 10-12期の生産は最低でも3割減。状況によっては5割減もありえる状況。
大手ベンダーはHDDの確保に必死。
一番影響が出るのは小売でバルクやそれに準じた製品は軒並み店頭から消える。
外付けHDDはある程度の在庫があり、数量で契約された分のHDDも確保されているので、
ちょっとの期間は大丈夫。
工場の再開は相当期間要する。
再開は、HDD工場の立ち上げと同等の規模の時間がかかる。
1年〜2年はかかる見込み。
- 301 :Socket774:2011/10/23(日) 18:13:51.85 ID:FlSzXxtS
- >>300
「最大」で3割ってのは見たが、その話のソースはどこだw
一年以上ってのは、WDの「供給能力」が完全に元に戻るまでだろ
話盛りすぎwww
- 302 :Socket774:2011/10/23(日) 18:20:26.58 ID:6TFjr3Dx
- >>300
これはWDの株価を操作する為の風説の流布ということで通報せざるを得ないわ
- 303 :Socket774:2011/10/23(日) 18:38:41.83 ID:micQKRAf
- >>300
ニートが一生懸命考えました臭がすごい
- 304 :Socket774:2011/10/23(日) 18:45:50.34 ID:eNUFyXRx
- でも工場が2mも浸水してるらしいからこりゃ無理だろ
一階にある機械なんかは水につかって故障しちゃってもう使えないだろうし
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485370.html
- 305 :Socket774:2011/10/23(日) 18:59:45.26 ID:ngT+FOk0
- 大口取引が滞ってるんだが。
すでに大口では弾が無いんだよ。
- 306 :Socket774:2011/10/23(日) 19:08:18.83 ID:aCmW5N96
- ロジャーナ工業団地がさっきバンキシャで出てたけど、ひどかったな。
- 307 :Socket774:2011/10/23(日) 19:08:21.13 ID:lifFufsK
- バンキシャでタイの映像を見たけれど、数ヶ月で生産再開できるレベルじゃないだろう。
精密機器を製造しているような工場は使い物にならんだろう・・・。
- 308 :Socket774:2011/10/23(日) 19:29:21.19 ID:pgnEG5oY
- タイが洪水にやられるなんて痛いわぁ・・・
- 309 :Socket774:2011/10/23(日) 19:34:50.14 ID:OcntNjxB
- (・∀・)ニヤニヤ
- 310 :Socket774:2011/10/23(日) 19:43:47.63 ID:5BgswHvu
- ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 311 :Socket774:2011/10/23(日) 20:03:14.05 ID:8hmSE0NR
- hmd_dk
HDDはほとんど完売になりましたが、2TBはSamsungのみ、
1TBは日立・Samsung・Seagateのみ在庫は残ってます。 店員F
10/23 16:02
- 312 :Socket774:2011/10/23(日) 20:19:41.80 ID:5BgswHvu
- HDD不足でついに密造が行われる
- 313 :Socket774:2011/10/23(日) 20:22:33.07 ID:hDU2pjp3
- やっと箱蹴りStoraが買えたから
NASデビューできると思って相場をみたら
ナニコレ・・・
一週間くらい前って2TBが5000円くらいじゃなかったの?
情弱には生きづらい世の中やで……
- 314 :Socket774:2011/10/23(日) 20:24:44.82 ID:6TFjr3Dx
- 浜田電機とか弱小ショップの売り切れ情報流して必死すぎるだろ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479535138/
高くてもいいなら弾はいくらでも出る
263個
- 315 :Socket774:2011/10/23(日) 20:39:25.89 ID:nBOZNX2l
- >>314
低速病と低脳病を併発するHDDはいりません
- 316 :Socket774:2011/10/23(日) 20:39:36.00 ID:3SgLumZl
- >>314
61個
- 317 :Socket774:2011/10/23(日) 20:50:14.64 ID:QI7YdTjR
- 3TBも在庫400だってよ
- 318 :Socket774:2011/10/23(日) 21:15:17.49 ID:iXx8chhz
- WD20EARX
特価 6680円
特価なら4980円だろ・・・足元見やがって
- 319 :Socket774:2011/10/23(日) 21:21:31.41 ID:MbhItaE0
- >>316
まだ255個じゃねえかよ:(;゙゚'ω゚'):
- 320 :Socket774:2011/10/23(日) 21:22:33.05 ID:TebKyn/V
- ほら、法人様買ってやれよw
- 321 :Socket774:2011/10/23(日) 21:25:06.44 ID:6TFjr3Dx
- 全部売れると値上げた分だけで44万1840円の儲けか
ボロいなw
- 322 :Socket774:2011/10/23(日) 21:26:40.71 ID:qVsKOWfv
- >>321
全メーカのHDDで値上げしてるから、足せばかなりの儲けだろうな。
- 323 :Socket774:2011/10/23(日) 21:27:04.98 ID:aCmW5N96
- >>320
ニート?
- 324 :Socket774:2011/10/23(日) 21:39:03.54 ID:Fx895h/y
- >>321
しかも2TBに限っては今週だけで300の在庫が二回無くなってる
一回は値上げ途中にね
- 325 :Socket774:2011/10/23(日) 22:03:12.41 ID:T9tebs3G
- 99は調整か何かで引っ込めることがよくある
残ってても完売表示になる
- 326 :Socket774:2011/10/23(日) 22:15:06.16 ID:micQKRAf
- 配送の関係じゃね
- 327 :Socket774:2011/10/23(日) 22:20:59.06 ID:Fx895h/y
- WDのは在庫表示してたから引っ込めるとかじゃなく数字減っていってたよ
一回目のがなくなった後はシネックスからSeekに変わったしね
- 328 :Socket774:2011/10/23(日) 23:22:51.31 ID:q7U1wvlm
- 俺は洪水の前日にWD3つ買ったのでしばらくは値上がりしても無関係
- 329 :Socket774:2011/10/24(月) 00:45:12.30 ID:i4U7nyRh
- タイ上流のシナダムまで大雨なのか?
ダム決壊の恐れが無いのに放流とかしてんじゃねーの?
あの国はあの手この手で自国を有利にする事にやっきだし。
第二列島線を遂行する為にもタイを潰しに来たとしか思えん。。。
- 330 :Socket774:2011/10/24(月) 01:23:32.16 ID:uYh5e8c7
- かの国は今も昔も隙あらば盗み取るのが常識な国やん。
シナ国は第二のソ連を目指してるのか?
タイを潰して中華人民「共和国」に組み入れると。
しかしダムは水をくすね取る意図かと思いきや、水責めの道具にするとは。いやはや。恐ろしや。
- 331 :Socket774:2011/10/24(月) 01:39:15.08 ID:IN77lvmo
- タイ、治水対策怠り、洪水被害は「人災」「政災」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111023/asi11102318010003-n1.htm
首都バンコク中心部にまで迫った洪水は自然災害にとどまらず、「人災」でもあるとの批判が高まっている。
チャオプラヤ川上流にあるダムの管理不備、老朽化した灌漑、排水システムが洪水の要因でもあり、
「水のコントロール」ができていない実態が浮き彫りになっている。
タイでは昨年、水不足が深刻化した。雨期とされる5月以降も北部、中部などで雨が降らず、国内
のダムの貯水率は落ち込んだ。
これとは正反対に、今年は断続的な豪雨。「本来は、一定のレベルに水量が達したらダムの水を
放流すべきところを、乾期の水不足を恐れ水をため込んだ」(専門家)という。
その後も少しずつ放流することなく、水量が予想を超えて増えると、慌てて北部ターク県のプミポン
ダムなど複数のダムで、大量の水が同時に放流された。プミポンダムだけでも貯水容量は134億
トン。これは琵琶湖のおよそ2分の1で、大量の同時放流が洪水被害を拡大させた。
さらに、気象観測レーダーなどが老朽化しており、整備の必要性が指摘されてきたにもかかわらず、
放置されてきた。このため「正確な気象データを把握できず、水量の予測と放流の量、時期の判断を
誤った」(同)という側面もある。
<後略>
- 332 :Socket774:2011/10/24(月) 01:54:00.61 ID:8Xt098JO
- タイは周りから見える場所だけきれいにして下水道や信号機、渋滞をずっと放置してきたからな
長く住んでた人から言わせると「自業自得」だよ
中心部でさえすこし雨が降るだけで毎年道路冠水してたからね
- 333 :Socket774:2011/10/24(月) 01:59:54.93 ID:SidTo4CT
- タイは終わりだろ?
来年も冠水する可能性があるのに、
工場の復旧はない、
殆どの企業が、2週間ぐらい長引いてくれって思ってるはず。
それで、タイから他へ移転できるからな。
- 334 :Socket774:2011/10/24(月) 02:13:13.15 ID:EDdsUf9u
- 市街地から離れた場所に大型爆弾落として人口の湖作って排水すりゃええのに
- 335 :Socket774:2011/10/24(月) 04:04:20.79 ID:9TI/OKhA
- ててて天才やああああああ
- 336 :Socket774:2011/10/24(月) 08:16:11.83 ID:uYh5e8c7
- 爆弾の規模にもよるが、通常爆弾で出来る穴なんて、今回の水の量と比べたら(ry
- 337 :Socket774:2011/10/24(月) 08:18:43.09 ID:0FUU33YP
- じゃあ隕石かな?
- 338 :Socket774:2011/10/24(月) 08:41:37.91 ID:CId6Djwo
- 洪水ひくの自体で2週間から4週間って言ってるじゃん?
これは各メーカーともタイ以外での復旧に頭を切り替え済みじゃね?
- 339 :Socket774:2011/10/24(月) 08:44:50.48 ID:CId6Djwo
- >>337
コロニー?
- 340 :Socket774:2011/10/24(月) 08:58:18.32 ID:hFHzTBVL
- あるところにはあるもんやな>水
- 341 :Socket774:2011/10/24(月) 09:01:51.59 ID:Oe13PuZv
- インドと中国は水利権で戦争するとか言われたのにな
- 342 :Socket774:2011/10/24(月) 09:18:21.90 ID:m93gLdm5
- タイを窪地にして印・中がストローでチューチューしてる図が浮かんだ
- 343 :Socket774:2011/10/24(月) 09:27:28.34 ID:y9xm6qve
- あと4〜6週間続くってさ\(^o^)/
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1319415925.jpg
- 344 :Socket774:2011/10/24(月) 09:27:37.97 ID:78fuhtx/
- すべて肉なるものを終わらせる時がわたしの前に来ている。
彼らのゆえに不法が地に満ちている。
見よ、わたしは地もろとも彼らを滅ぼす。
見よ、わたしは地上に洪水をもたらし、命の霊をもつ、
すべて肉なるものを天の下から滅ぼす。
地上のすべてのものは息絶える。
- 345 :Socket774:2011/10/24(月) 09:35:13.50 ID:J1P7oGe9
- 上カルビ2人前たのむ
- 346 :Socket774:2011/10/24(月) 09:40:44.48 ID:4vu49WIB
- HDD強盗が横行する悪寒
- 347 :Socket774:2011/10/24(月) 09:51:17.36 ID:iQjRopLH
- 子供を預かった。 返して欲しくば2TBのHDDを200用意しろ
- 348 :Socket774:2011/10/24(月) 09:59:31.46 ID:/iT70aQn
- 記念カキコ
- 349 :Socket774:2011/10/24(月) 11:03:18.52 ID:Cdo+EhMS
- 日立とサムスンは事業再編でブランドごと消えちゃいそうな悪寒
寒はどうでも良いけど、512バイトセクタ&AVコマンド対応の日立は他に代替品がないからな〜
- 350 :Socket774:2011/10/24(月) 11:06:37.45 ID:iQjRopLH
- >>349
どっちにしろ1TBプラッタは4KBセクタでしょ
日立の買うなら今のうちだよ
- 351 :Socket774:2011/10/24(月) 11:52:44.11 ID:+nrN/tcx
- 他で作ってる分まで便乗値上げ
とか言ってる奴って中卒だよな?
- 352 :Socket774:2011/10/24(月) 11:55:16.59 ID:fZUvJpAq
- お前は店員だよな
- 353 :Socket774:2011/10/24(月) 11:58:48.37 ID:wKhPOf7I
- 351みたいな阿呆が店員できるわけないじゃあああん!
- 354 :Socket774:2011/10/24(月) 12:01:42.54 ID:CId6Djwo
- あせったPCメーカー数量多めに言って台数確保→しかしスマホ・タブ時代にそんなにPC売れるわけない→PCメーカーが大量にHDD注文キャンセル→リテール市場にダダあまり放出→HDDに値段つかない事態
真の勝者はこのタイミングで買うべし。
- 355 :Socket774:2011/10/24(月) 12:08:47.21 ID:iQjRopLH
- >>354
モノ自体がないので、その予測は外れます
- 356 :Socket774:2011/10/24(月) 12:11:43.73 ID:CId6Djwo
- >>355
それは各PCメーカーに均等にHDDが分配される場合だよな。
一部メーカーが独占的に確保する想定はないわけ?
- 357 :Socket774:2011/10/24(月) 12:15:22.19 ID:iQjRopLH
- >>356
そういう想定以前に、モノが作られていないのだからHDDメーカーの在庫が切れたらお終い
流通在庫の奪い合いになる
- 358 :Socket774:2011/10/24(月) 12:16:14.73 ID:iQjRopLH
- 震災のときの韓国ミネラルウォーターとは状況が違うからね
- 359 :Socket774:2011/10/24(月) 12:17:54.30 ID:CId6Djwo
- >>357
日立やサムも完全停止なのかい?
- 360 :Socket774:2011/10/24(月) 12:21:19.64 ID:OLxap8Nz
- 年末はサムチョンで溢れ返るのかな
- 361 :Socket774:2011/10/24(月) 12:22:01.02 ID:iQjRopLH
- >>359
日立は部品がタイ製品を使っていて影響出ているらしいし
サムソンは知らないね、サムソンは韓国水みたいになるかもね
- 362 :Socket774:2011/10/24(月) 12:33:45.46 ID:yQ9t2KH9
- インテルがメーカー各社3か月分のストックはあると発表してるのに何を扇動してるの?
株価でも操作したいわけ?
- 363 :Socket774:2011/10/24(月) 12:39:16.81 ID:TggMSSaN
- 在庫が切れたら終わりってありえねーだろ
工場復旧に1年かかるとか言ってるのに、その間の利益なしで
どうやって生きていくんだ?
WDは餓死すんの待つ分け?
- 364 :Socket774:2011/10/24(月) 12:41:08.11 ID:iQjRopLH
- >>363
モノが絶対的に足りないんだから、余剰して暴落なんてありえないって話 >>354
- 365 :Socket774:2011/10/24(月) 12:41:19.32 ID:aYqv2+jc
- お前の国には銀行ないの?
- 366 :Socket774:2011/10/24(月) 12:43:25.67 ID:Wc4nAtba
- >>363
風評ばら撒いて扇動してる逮捕間近のニートレーダーがいるけど
WDのタイでの生産は6割で他の地域で4割製造している
部品の一部が内製でなくなるだけ
- 367 :Socket774:2011/10/24(月) 12:50:16.03 ID:+htzGs6c
- 3Tはツクモ以外でも無限在庫してやがる
あとで冷静になって、キャンセルした^^;
- 368 :Socket774:2011/10/24(月) 13:06:48.93 ID:CId6Djwo
- >>361
> サムソンは知らないね、サムソンは韓国水みたいになるかもね
コンビに店頭とかに積まれて1箱100円とかで売られるってことですかね。
じゃ、オレの予言が正しいってことでFAね?w
1ダース100円のHDDカワイソース
- 369 :Socket774:2011/10/24(月) 13:29:48.19 ID:0FCLs0mk
- サムスンをサムソンとか言ってるアホ
- 370 :Socket774:2011/10/24(月) 13:32:31.50 ID:78fuhtx/
- サムソンとデリラ
- 371 :Socket774:2011/10/24(月) 13:39:09.24 ID:rtblGW3e
- >>369
そこにこだわる奴は在日かチョンだって
じっちゃがいってた
- 372 :Socket774:2011/10/24(月) 13:44:47.56 ID:HBReKMgC
- もう、サムチョンでいいだろ
- 373 :Socket774:2011/10/24(月) 14:11:40.33 ID:ABw5xLgg
- >354
HDDが個人用PCでしか使われてないと思い込んでいる人か・・・。
- 374 :Socket774:2011/10/24(月) 14:51:07.08 ID:CId6Djwo
- >>373
ID変えて新しい設定で出てきたの?w
- 375 :Socket774:2011/10/24(月) 15:10:22.14 ID:1wUswOqB
- 組み込み系の在庫は三ヶ月分の余裕があり
それ以上長引いた場合はマイナスに転じると見解が出てるじゃない
現段階から飛ばしてる奴って・・・
- 376 :Socket774:2011/10/24(月) 15:17:57.21 ID:3wJNgTIy
- 海門2Tポチってもうた
- 377 :Socket774:2011/10/24(月) 15:25:16.36 ID:+lkUvtYO
- 4月から真希ちゃん主演の朝ドラが始まるんだよ。
その頃は4Tで8000円計算で予算を組んでいたのに・・・
大丈夫なのか?
- 378 :Socket774:2011/10/24(月) 15:28:38.69 ID:sBEE/rzg
- 直後は三週間とかみたんだが三ヶ月もあるのかよw
- 379 :Socket774:2011/10/24(月) 15:38:58.99 ID:CId6Djwo
- 某「WDのとこで大穴があいてしまってね。君のとこで3ヶ月ほど供給できるかね?月10万台は確保しないといけないんだ。」
サム「よろこんでー!ばっちり大丈夫です!(まじぃ、ほんとは2週分がやっとだぜ。どうしよー)」
2時間後
インテル「深刻な自体ですが、御社では生産体制はどうですか?」
某「うちは3ヶ月は大丈夫です」
インテル「それをきいて安心しました。ではCPU供給も予定通りで」
とかだったら笑えるなw
- 380 :Socket774:2011/10/24(月) 15:59:02.02 ID:y9xm6qve
-
「直撃ですよ」――HDDショックでアキバ中が混乱
http://news.livedoor.com/article/detail/5962080/
- 381 :Socket774:2011/10/24(月) 16:19:15.54 ID:+htzGs6c
- >>380
ソフマップの率先を許さない
- 382 :Socket774:2011/10/24(月) 17:01:11.21 ID:IyGhEMHQ
- ソフマップの独断かよ、代理店主導じゃないつってるしよ
- 383 :Socket774:2011/10/24(月) 17:13:05.02 ID:Jr5dMM+9
- >>369
最初はそうやってプロモーションしてたから
どちらでもいい気がする
- 384 :Socket774:2011/10/24(月) 17:22:28.16 ID:Oe13PuZv
- 外付けのほうが安いんかぁ
- 385 :Socket774:2011/10/24(月) 17:29:07.17 ID:1wUswOqB
- >ソフマップ秋葉原本館は「今回は、CPUの価格改定のような代理店主導の値動きではないです。
>我々も独自の判断で値上げに踏み切りました。
独自の判断=ショップ丸儲け
- 386 :Socket774:2011/10/24(月) 17:40:43.24 ID:CId6Djwo
- 転売ヤーだけに甘い汁は吸わせない(キリッ てことかw
- 387 :Socket774:2011/10/24(月) 17:44:17.99 ID:4eNf9Q/S
- それでもこれだけ売れてるんだからさ
値上げしてなかったら供給が再開される前に在庫が底をついて転売厨の餌食にされるわ
消費を減速化させて需要が供給を上回らないようにするのはいい判断だと思う
年末年始に市場から消えうせて3倍の値段で転売厨から泣く泣く買わされるよりマシ
↓
> http://twitter.com/#!/hmd_dk
> 2TBの売れ方を調べてみたら、この土日で2ヶ月分売れていました。
- 388 :Socket774:2011/10/24(月) 17:54:51.87 ID:ZNsd5aJb
- 在庫切らすとマズイから延命計ったんだろう
売れないのも困るが売るモノがないのが一番困る
- 389 :Socket774:2011/10/24(月) 18:03:31.05 ID:78fuhtx/
- >>380
YOU は SHOCK!
タイでHDDが 上げてくる
- 390 :Socket774:2011/10/24(月) 18:06:52.88 ID:HkmZOjtx
- 2日で2か月分て凄いな
通常時の1ヶ月倍も売れたのかw
洪水で工場止まってるのに普段の一ヶ月倍も売れて店とメーカーの在庫どれくらいあるんだろ後
- 391 :Socket774:2011/10/24(月) 18:11:08.58 ID:Yj92tY2V
- 小売店は、儲け時だろうし在庫抱えてたところが爆笑してるんだろ、きっと
- 392 :Socket774:2011/10/24(月) 18:12:02.78 ID:+Egx8eE5
- 大洪水で食料買占めが起こったタイでも辛ラーメンが売れ残る
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan241288.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmbj-BAw.jpg
- 393 :Socket774:2011/10/24(月) 18:14:49.69 ID:hgKD72X/
- >>392
地震直後にスーパーの棚に辛ラーメンだけ、ぽっつりとあったのを思い出す
仙台でこんな感じだぜ
- 394 :Socket774:2011/10/24(月) 18:15:56.00 ID:OEvhvx0C
- NHKでアキバ
日立箱入りリテールとドスゾネの価格表映ってた
- 395 :Socket774:2011/10/24(月) 18:26:12.25 ID:Oe13PuZv
- しかし、そこまで売れてるとなると
煽られてる感がひしひしと
こういうのって結局需要の先食いしてるだけだよなぁ
- 396 :Socket774:2011/10/24(月) 18:30:41.82 ID:4eNf9Q/S
- 在庫が底をつく前に供給が戻ると考えれば当然ながらスルーした方がいいよ
供給が戻れば今度は商品がダブついて値崩れするのは確実なんだから
- 397 :Socket774:2011/10/24(月) 18:33:00.65 ID:HkmZOjtx
- 1ヵ月後くらいに4TのHDDが発売されて2Tや3Tを煽られて買っちゃった奴が涙目になる展開が一番いいね!
- 398 :Socket774:2011/10/24(月) 18:34:16.04 ID:JOzX0Khy
- >>338
環境整備(道路や配給)が整うまで約2ヶ月だろ?
4〜6週間後に水が引いたとして、そこから工場の機械を全交換。
交換するときに工場の腐食や土壌を確認しつつ。
約3ヶ月後に最速で復旧しても安定させるのに一週間以上。
4ヶ月後にようやく稼働が本格化じゃねーの? 無論最速で。
でだ、来年も大洪水があれば同様に甚大な被害額になる。
タイの生産はほとんど消えると思うよ。
地震や津波じゃねーからな、、、来年も再来年も大洪水になる可能性がある。
洪水被害が長引くほど企業撤退しやすいと思うよ。
それに、、、被害額と将来性?からタイは本当にヤバいと思う。
あの洪水はなぁ・・・。
- 399 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 18:45:16.35 ID:j3iW0b0q
- それ以前にタイ政府は信用を永遠に失った
治水対策がなおざりだったわけでもう完全に終わった
- 400 :Socket774:2011/10/24(月) 18:49:35.19 ID:Oe13PuZv
- インドネシアにでも作ればいいんじゃないかな
- 401 :Socket774:2011/10/24(月) 18:51:19.68 ID:+DK0pWEz
- >>397
最初は容量比でかなり割高で、容量コストが同じになるのに
しばらくかかるから、早く出てくれるのは望むところ。
- 402 :Socket774:2011/10/24(月) 18:55:40.43 ID:RY9ZPukW
- >>397
外付けonlyだけどもう出てるんじゃね?
Amazon.comで$222
- 403 :Socket774:2011/10/24(月) 18:57:06.00 ID:4vu49WIB
- 秋葉でHDD強盗とかありそうだな
- 404 :Socket774:2011/10/24(月) 18:58:01.23 ID:GEPe92+X
- >>402
ガワを剥いで内蔵GOだな。
まだ手を出す値段じゃないがな・・・
- 405 :Socket774:2011/10/24(月) 19:09:45.39 ID:y9xm6qve
- 7時のNHKニュースでもキター
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1226244.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1226245.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1226246.jpg
- 406 :Socket774:2011/10/24(月) 19:13:57.28 ID:RY9ZPukW
- やべー、やっぱり2TBをもう一台は確保しとくか……
- 407 :Socket774:2011/10/24(月) 19:45:50.01 ID:RFIb0JNj
- 便乗値上げもありそうだな
- 408 :Socket774:2011/10/24(月) 19:47:56.44 ID:dhOWBiYo
- NHKのクローズアップ現代でタイの洪水やってる
- 409 :Socket774:2011/10/24(月) 19:51:34.47 ID:yizyt/oN
- 洪水被害の場合って保険が出るんでしょ?
保険を適用する場合は現状復帰が原則だから拠点を変えることはできないはず。
保険で損失を穴埋めできるから必死になって復旧しようって雰囲気にならないんじゃないの?
- 410 :Socket774:2011/10/24(月) 20:01:31.33 ID:wKamk558
- 田舎じゃ相変わらずWD2Tのワゴンやってるけどw
- 411 :Socket774:2011/10/24(月) 20:11:02.78 ID:+DK0pWEz
- おっと、バルクHDDなんぞ売っていないわが町へのあてつけはそこまでだ。
- 412 :Socket774:2011/10/24(月) 20:21:07.64 ID:RY9ZPukW
- ヨーカドーのドラゴンズ優勝記念セールで2TB 4980円ゲットしてきた
- 413 :Socket774:2011/10/24(月) 20:27:05.88 ID:sBEE/rzg
- うちの地元は以前の平日の値段を期間限定特価とか称して売ってるな・・・
- 414 :Socket774:2011/10/24(月) 20:28:00.40 ID:UC5ogeTZ
- >>412
ヨーカドーでHDD売ってるのに驚いた
- 415 :Socket774:2011/10/24(月) 20:50:14.69 ID:/g+OaGPJ
- 家電を取り扱ってるところならUSBの外付けが売ってそうだな
- 416 :Socket774:2011/10/24(月) 20:58:21.87 ID:dinl5689
- 先月2Tを4台買った俺に死角はなかった
あと4年はこれで戦える(キリッ
- 417 :Socket774:2011/10/24(月) 20:59:48.10 ID:4vu49WIB
- ↑
アホ
↓
- 418 :Socket774:2011/10/24(月) 21:05:14.37 ID:aWcn51uE
- 一昨日と昨日3TBを二本ずつ購入した俺に死角はなかった。12TB 。
これで来年まで戦えるわ
- 419 :Socket774:2011/10/24(月) 22:00:25.40 ID:UJ3NABZS
- 346 名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/24(月) 09:40:44.48 ID:4vu49WIB [1/3]
HDD強盗が横行する悪寒
403 名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/24(月) 18:57:06.00 ID:4vu49WIB [2/3]
秋葉でHDD強盗とかありそうだな
417 名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/24(月) 20:59:48.10 ID:4vu49WIB [3/3]
↑
アホ
↓
- 420 :Socket774:2011/10/24(月) 22:02:16.72 ID:6DjbHMVY
- 悩んだ末にamazonのseagate 2TB 5550円を注文してしまったっわ。
もう来年一杯HDDは買わない!
- 421 :Socket774:2011/10/24(月) 22:05:20.82 ID:x9LR8ZWN
- >>419
かわいそう・・・
- 422 :Socket774:2011/10/24(月) 22:06:58.79 ID:1wUswOqB
- 海門の糞ファームは少しはまともになったの?
- 423 :Socket774:2011/10/24(月) 22:07:54.92 ID:a2aLxx93
- 祖父、今回の件は許さないからな
- 424 :Socket774:2011/10/24(月) 22:07:55.10 ID:ifwvSjck
- こんな中、日立3Tを\7980で売り出す地元店にバンザイ
- 425 :Socket774:2011/10/24(月) 22:09:31.16 ID:1wUswOqB
- ちょっと調べたらまだまだ地雷継続中じゃん
>>420は早まったな
- 426 :Socket774:2011/10/24(月) 22:09:41.81 ID:2HwBJKpH
- >>422 ファーム更新してもロックする罠に掛かった人多いよ。
海門だけは買えねえ。
- 427 :Socket774:2011/10/24(月) 22:20:23.45 ID:jGtgUtVD
- 製品自体もアレだけど発送方法が鬼だろ
HDDの送り方じゃねえw
個装箱で発送:
Amazon.co.jpが発送する場合、通常この商品は梱包ダンボールに入れず、発送ラベルを直接商品の外装パッケージに貼った状態でのお届けになります。
- 428 :Socket774:2011/10/24(月) 22:25:38.41 ID:XgniADqD
- >>427
佐川急便が超丁寧に配送してくれるから大丈夫だよ、きっとw
俺なら心配で買わないけど。
- 429 :Socket774:2011/10/24(月) 22:29:39.33 ID:/0mkmdDZ
- 超丁寧に荷物投げたり、超丁寧に箱に穴開けたりするんですね
わかります
- 430 :Socket774:2011/10/24(月) 22:31:26.21 ID:6DjbHMVY
- >>425
NASに入れるつもりなんだけど、どうなんだ?
>>427
届いたら報告するよw
- 431 :Socket774:2011/10/24(月) 22:35:49.63 ID:Jmuf2iZB
- >>427
ちゃんと箱に入って来るさ。当たり前。
というか、Amazon→自宅の配送なんか、輸送段階の極一部でしかない。
タイもしくは中国→日本の輸送で、潮風に吹かれて船で輸送の段階のほうが危険性高いだろう。
中国の工員なんか、HDDをどう扱っているか怪しいもんだ。日立なんかキズ付HDDが頻繁に発見されるしw
- 432 :Socket774:2011/10/24(月) 22:39:49.52 ID:LQKi7Dkr
- 今の時点では、2TBでも高くても1500円程度値上げだよね。
んん、だからといって放置しとくと安い店から在庫切れて高い店
のしか残ってない状況になりそうで怖い。
そして買いたくなった時に低容量か中古しか買える状況なかったりしてw
半年は品薄だろうし落ち着いても洪水前の価格に戻るか疑問だな。
- 433 :Socket774:2011/10/24(月) 22:45:13.34 ID:hp0s0bal
- 仕入れ値はどれくらい上がってるの??
- 434 :Socket774:2011/10/24(月) 22:49:15.03 ID:rqiHkq/N
- 埼玉だと、2T5370
- 435 :Socket774:2011/10/24(月) 22:49:29.65 ID:OLxap8Nz
- 今の所在庫がやばそうなのは日立の3TBとWDの2.5TBぐらい?
- 436 :Socket774:2011/10/24(月) 23:06:51.15 ID:dinl5689
- >>419
かわいそう・・・
- 437 :Socket774:2011/10/24(月) 23:10:13.13 ID:McR1ECRZ
- 取り合えず、来年落ち着いてから購入するw
- 438 :Socket774:2011/10/24(月) 23:11:24.21 ID:iQjRopLH
- 来年には地球はなくなってるよ
買うならいまのうち
- 439 :Socket774:2011/10/24(月) 23:27:14.54 ID:a2aLxx93
- 率先して値上げする店って・・・元凶はsofmapかよ
- 440 :Socket774:2011/10/24(月) 23:37:21.02 ID:EygIHuWu
- 売れにくくするためだって明確に公言しているんだから、わざわざ買ってやる事はないな
- 441 :Socket774:2011/10/24(月) 23:53:15.42 ID:LQKi7Dkr
- 結局、利益欲しい店は洪水前に仕入れた在庫は極端な値上げせずに売ってるのが
実情じゃないかな。WDの在庫切れた時点でサムスンなりシーゲートのをそれなり
の高値で売るだけのことじゃないかな。
どちらにしろ値上げした今買っても後々、いま考えればあの時安かったってなりそう。
- 442 :Socket774:2011/10/25(火) 00:05:10.12 ID:k36bnqAJ
- クリーンルーム作るのって凄く大変なんだって。
- 443 :Socket774:2011/10/25(火) 00:35:24.47 ID:4rNHrZnK
- 今のラインくらいで安定すると予想してるんだけどな
値上げも落ち着いたし
- 444 :Socket774:2011/10/25(火) 00:36:58.45 ID:iR8ZCWsu
- 基本HDDは下がる一方なんだから、こんなスレいらねーよと思っていた私が浅慮でございました
- 445 :Socket774:2011/10/25(火) 00:39:25.38 ID:6rEgRB/k
- >>443
タイの事態が落ち着いたならともかく、全然落ち着いてないからな。
株みたいにダイレクトに反映しないから、まだまだだと思うよ。
- 446 :Socket774:2011/10/25(火) 00:40:41.79 ID:dWEBha2V
- >>445
まだ季節外れの台風もあるしな
- 447 :Socket774:2011/10/25(火) 00:52:10.47 ID:H+0WS8mf
- 以前はHDDなんてパソコンの中に一個って家庭が最近では録画用に買い増しする時代だからね
ずーとスルーして来たのにヤマダで日立の外付け買っちゃった
何日か前ツクモでもっと安く売ってたのスールしたのにw
- 448 :Socket774:2011/10/25(火) 00:53:33.88 ID:9+/O+ox9
- 海門だけは安定して安いな
データ保存用に使うのにロックされてアクセス不能になるHDDなんかみんな要らないか
- 449 :Socket774:2011/10/25(火) 00:53:59.13 ID:f+Q8WY/2
- 「TOURO」の人気に嫉妬
- 450 :Socket774:2011/10/25(火) 00:56:21.70 ID:XB7o5Mez
- >>443
ソフマップ、また500円値上げしたぞ
- 451 :Socket774:2011/10/25(火) 01:00:55.75 ID:3heHf4cm
- こんなスレがあったのか。
アキバは夕方時点でWD3Tがほとんどの店で1万超え。
ちょっと異常事態かもしれん。
今日の給料後にどうなるかな。
- 452 :Socket774:2011/10/25(火) 01:09:02.64 ID:4rNHrZnK
- >>445
値上げによる需要減と代替生産で結構均衡するかな、と
逆に、当分この水準から下がらないだろうけど
- 453 :Socket774:2011/10/25(火) 01:10:29.96 ID:EAgz/mkF
- 今日現地から帰ってきた人に聞いたら、水引くのに3ヶ月
そこから、復旧に最低3ヶ月ぐらいかかるとかいってたな
泥水ならいいけど、洪水で他の会社のヤバイ薬品やらが
混ざってたらもっと復旧にかかるらしい
- 454 :Socket774:2011/10/25(火) 01:11:07.16 ID:4rNHrZnK
- >>450
なにやら通販のが上がりやすいね
- 455 :Socket774:2011/10/25(火) 01:16:02.54 ID:zBLvSJ7A
- 通販2TB最安おながい
- 456 :Socket774:2011/10/25(火) 01:19:56.05 ID:6rEgRB/k
- >>455
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004CCS266/
5550円送料無料
- 457 :Socket774:2011/10/25(火) 01:20:05.64 ID:4rNHrZnK
- >>455
むき出し海門どぞー
- 458 :Socket774:2011/10/25(火) 01:21:14.58 ID:6rEgRB/k
- >>457
裸でメール便で届いたら報告するよw
- 459 :Socket774:2011/10/25(火) 01:24:59.54 ID:4rNHrZnK
- >>458
佐川の人が裸で来るのかと一瞬(ry
バルクの箱に伝票つけてくるんだろうけど
箱の中のプチプチも申し訳程度にESD袋のまわりをふんどしになってるだけなのかねえ
- 460 :455:2011/10/25(火) 01:26:40.43 ID:zBLvSJ7A
- 上で5550円のamazonってレスみて
amazonで検索したのに8000円超えしか
見つけられなかった俺はいったい
今からポチってくるわー
もうむき出しでもロックされても
なんでもいいよー
ありがとウサギ!
- 461 :Socket774:2011/10/25(火) 02:21:29.48 ID:fRCjzqI8
- >>456
購入しようとしたら売り切れたorz
- 462 :Socket774:2011/10/25(火) 02:22:39.98 ID:dFVGqv4i
- DL003は故障報告多かったからおすすめできない
- 463 :Socket774:2011/10/25(火) 02:24:26.34 ID:My1PrxQs
- >>461
命拾いしたな
- 464 :Socket774:2011/10/25(火) 02:25:52.14 ID:kKB2YknR
- HDD内の違法データ、リップISO、PT録画、エロ画像、ぬこ画像・・・
プライスレス
- 465 :Socket774:2011/10/25(火) 02:26:31.82 ID:V+FNKAM/
- おまわりさんこの人です
- 466 :Socket774:2011/10/25(火) 02:37:16.12 ID:wE0Ad8HG
- ソフマップさえ……
- 467 :Socket774:2011/10/25(火) 02:42:51.05 ID:3IRwC6jk
- 通販の価格見てると、今回の値上げの元凶がソフマップな気がする
- 468 :Socket774:2011/10/25(火) 03:02:06.48 ID:RgozBy+S
- 確実にソフマップせめてまともな数量限定特価有りだったら
他店も追従しにくかったろうに
- 469 :Socket774:2011/10/25(火) 04:07:26.73 ID:BQ2NDd3O
- SSDがどんどん容量を上げながら価格を下げてくるから、
ごく短期的にはともかく、HDDがいつまでも価格を維持
するのは難しい。
HDDメーカーも「HDD市場」そのものが消滅へ向くような
萎縮をしては元も子も無いので、そう遠からず「売れる」
価格にまで収束していくだろう。
- 470 :Socket774:2011/10/25(火) 05:15:54.40 ID:7hJ0sX+h
- 洪水→HDD騒動→ソフマップ打ちこわし
- 471 :Socket774:2011/10/25(火) 05:21:58.68 ID:VkpDqZyQ
- まぁこれで祖父が客失えばそれでいいや
- 472 :Socket774:2011/10/25(火) 05:23:09.70 ID:7hJ0sX+h
- HDD騒動(ハードディスクそうどう)とは、
HDDの流通量の減少や価格高騰によって民衆が
HDDを入手しづらくなることが要因となって起こる、騒ぎなどのことである。
おぉ、米と入れ替えただけでぴったり
まさに、ハードディスクは現代の米
- 473 :Socket774:2011/10/25(火) 05:47:00.81 ID:4rNHrZnK
- わりと店頭と通販で逆転現象だよね・・・
- 474 :Socket774:2011/10/25(火) 05:52:59.99 ID:V5SHdhNY
- >>184
この通りなら未使用SSDを売るのは待った方がよさそうだが
さて、予想通りになるのだろうか
- 475 :Socket774:2011/10/25(火) 08:51:02.57 ID:9+/O+ox9
- 今回の値上げ騒動で祖父はA戦犯だな
もう祖父は使わない
- 476 :Socket774:2011/10/25(火) 08:55:00.91 ID:3IRwC6jk
- 99、在庫多いんだから、ソフに追随しすぎなければ神だったんだが
- 477 :Socket774:2011/10/25(火) 09:12:22.48 ID:lk0MIfZa
- ツクモも祖父も親会社はグンマーに本社がある会社
ってことはあまり知られていない
- 478 :Socket774:2011/10/25(火) 09:13:01.71 ID:lk0MIfZa
- おおっと同じ会社じゃないぞ
ライバル関係にある2社な
判ると思うけど
- 479 :Socket774:2011/10/25(火) 09:16:19.17 ID:w6MYDu/O
- 祖父の影に隠れて日に何度も変更を加える99の評価もガタ落ちや
- 480 :Socket774:2011/10/25(火) 09:17:35.23 ID:fHUdUyzN
- >米と入れ替えただけでぴったり
米ん時は玄米として倉庫には沢山有った。物流が死んでて配送出来なかっただけ。
今回は供給その物が減って物流は生きてる
- 481 :Socket774:2011/10/25(火) 09:19:36.00 ID:fHUdUyzN
- つーか「HDDの価格変動に右往左往するスレッド」こうも一方的に値上げだと右往左往する余地さえ無いんだが……
- 482 :Socket774:2011/10/25(火) 09:25:40.53 ID:aIp3ROO1
- でも、上げに転じて一週間くらいだろ
そういう愚痴は一ヶ月くらいは我慢してからだな
それまでは延々下げ続けてたのだし
- 483 :Socket774:2011/10/25(火) 09:27:59.25 ID:qAK4MXgg
- 米不足でタイ米がどうのこうのって
そういや子供のころにそんな騒ぎありましたね
- 484 :Socket774:2011/10/25(火) 09:29:55.53 ID:3kITX4M8
- タイはウオーターフローがなってないな
- 485 :Socket774:2011/10/25(火) 09:32:18.13 ID:gkDPSfkQ
- >>483
いや、俺は大人だったな
- 486 :Socket774:2011/10/25(火) 09:39:36.01 ID:XWS53LB7
- Just myshopの箱蹴り品Storaを安く買えたと思ったら……
HDDどうすんだよ。高くて買えないよ。
- 487 :Socket774:2011/10/25(火) 09:56:12.88 ID:V5SHdhNY
- SeagateのRMA手続きにも影響でてる?
2台たまってるんだがいま出さない方がいいのかな?
- 488 :Socket774:2011/10/25(火) 09:59:14.22 ID:3u+HQH5k
- 2700k待ちしてたら見事にHDDが1000円値上がりしてた
おまけに購入台数制限で4台買えないし・・・キャプ用PCでraid構築する予定だったんだがなぁ
もう三ヶ月前に購入した2TB*2,1TB*1を流用するわ
- 489 :Socket774:2011/10/25(火) 10:23:11.25 ID:0p6wOuPF
- >>472
現代の情報化社会ではある意味インフラ資源だからなHDD
流行のクラウドだってデータセンターのストレージ(HDD)があってのものだし
- 490 :Socket774:2011/10/25(火) 10:43:38.27 ID:BuFgsu9X
- >>488
RAIDでなくRAEDになっちまうなw Redundant Array of Inexpensive(安価な) Disksが
Expensive(高価な) Disksだわw
- 491 :Socket774:2011/10/25(火) 10:44:58.02 ID:BuFgsu9X
- >>489
SONYのDATがアップ開始してるらしいよ
- 492 :Socket774:2011/10/25(火) 10:55:45.27 ID:fHUdUyzN
- >米不足でタイ米がどうのこうのって
その当日、うちのニワトリの餌にタイ米をやったら一切食べないでやんの。
しゃーないから日本米とトウモロコシ等々と混ぜてやったら綺麗にタイ米だけ残しやがったw
動物って薬とかに敏感だから、多分輸入時に農薬の燻製?にされてたんだろうな……。っとは当時思ったよ。
- 493 :Socket774:2011/10/25(火) 11:26:06.43 ID:wE0Ad8HG
- 価格.comはamazonの嘘価格をさっさと引っ込めろよw
- 494 :Socket774:2011/10/25(火) 11:30:11.43 ID:HaRQnR1Q
- 昔みたいにJTSみたいなインド産HDDとか出てくればいいのに
- 495 :Socket774:2011/10/25(火) 11:46:52.45 ID:siCcE//F
- >>494
カレー粉おまけにつけると値段が跳ね上がる
- 496 :Socket774:2011/10/25(火) 11:47:15.71 ID:X6Fscv0i
- マイクロポリスが華麗に復活するとかか
あの時代からAVモデルに特化なんて時代を先取りし過ぎていたからなw
- 497 :Socket774:2011/10/25(火) 11:55:01.11 ID:BuFgsu9X
- JTSナツカシスw
- 498 :Socket774:2011/10/25(火) 12:38:24.25 ID:7hJ0sX+h
- おまいら、結構おっさんなんだなw
- 499 :Socket774:2011/10/25(火) 13:10:08.55 ID:jGpQo9h+
- >>492
燻蒸
- 500 :Socket774:2011/10/25(火) 13:13:51.66 ID:SVn0/7hz
- そう言えばコナーってどこ行った??
- 501 :Socket774:2011/10/25(火) 13:20:25.70 ID:7hJ0sX+h
- だいたいの昔あった名の知れたメーカーはシーゲイトの滋養になっている
- 502 :Socket774:2011/10/25(火) 13:26:07.05 ID:Ae3+4hLR
- 田舎平和だわw
WDの2テラ5980円で普通に売ってた。
1個買ったけどあと10個は在庫あったよ。
- 503 :Socket774:2011/10/25(火) 14:09:01.12 ID:BuFgsu9X
- もともとコナーはシーゲイトの創設者の一人がつくった会社 コレ豆
- 504 :Socket774:2011/10/25(火) 14:11:46.63 ID:k36bnqAJ
- ソフが値上げしてツクモが追従。
他の店舗は安いところから一気に売り切れ。
各店舗ソフマップの価格を見ながら追従。
ソフがHDDの元凶。
- 505 :Socket774:2011/10/25(火) 14:12:40.91 ID:6M1YAz1F
- >>504
追従するやつが悪いだろw
- 506 :Socket774:2011/10/25(火) 14:13:21.89 ID:6M1YAz1F
- >>502
たけーよw
- 507 :Socket774:2011/10/25(火) 14:18:24.37 ID:k36bnqAJ
- >>505
追従したのは店舗は少ない。
殆どのショップはそのままだった。
で、ソフが値上がりしたからパニックになって安い順に一気に売り切れた。
在庫状況の値上げじゃなくてソフ値上げによりパニック買い。
ネット価格の上昇が実店舗にも波及した珍しい事例。
- 508 :Socket774:2011/10/25(火) 14:19:12.24 ID:f+Q8WY/2
- sofmapは元売の意向が働いてるんだろ
- 509 :Socket774:2011/10/25(火) 14:22:17.37 ID:6M1YAz1F
- >>507
それだと買い占めたやつらが結果値上げ促進しただけだろ。
実際そんなことで騒いでるの秋葉原だけだ。
- 510 :Socket774:2011/10/25(火) 14:27:36.18 ID:wE0Ad8HG
- 店員はageるからすぐ分かるな
もっとさり気なく擁護すればいいのに
- 511 :Socket774:2011/10/25(火) 14:38:48.21 ID:HaRQnR1Q
- この値上げって、店員の生活レベル向上が目的なんでしょ
- 512 :Socket774:2011/10/25(火) 14:42:51.00 ID:4rNHrZnK
- >>502
田舎はよくも悪くも安定
- 513 :Socket774:2011/10/25(火) 14:43:03.53 ID:W3gnpgdG
- 散々値下げしてきたのにちょっとの値上げで音上げてどうすんの
- 514 :Socket774:2011/10/25(火) 14:46:59.91 ID:6M1YAz1F
- 秋葉原のショップ店員がtwitterとかで「値上げ」「在庫尽きた」とか焦燥感煽ってるだけだな
- 515 :Socket774:2011/10/25(火) 14:49:43.82 ID:SVn0/7hz
- 祖父はともかくツクモまで汚れか...
- 516 :Socket774:2011/10/25(火) 14:51:15.66 ID:R59K/weo
- HDD価格はまだまだ上昇するよ
早く買っといたほうがいいよ
後で公開することになるよ
そしてage
- 517 :Socket774:2011/10/25(火) 15:01:24.47 ID:WE3YQegA
- >>516
同意。
おれは、とりあえず40TB分確保した。
- 518 :Socket774:2011/10/25(火) 15:23:54.44 ID:D6yRdDq7
- まじかよ1PB買った
- 519 :Socket774:2011/10/25(火) 15:43:15.75 ID:R59K/weo
- >>517
>>518
遠慮するな
本気だしていいんだよ?
そして店員age
- 520 :Socket774:2011/10/25(火) 15:43:47.19 ID:mzImDmV0
- ツクモの通販価格、祖父に追随したな
WD20EARXが¥6980になってやがる
- 521 :Socket774:2011/10/25(火) 15:48:44.58 ID:BuFgsu9X
- おれはivy出てからでいいや。
- 522 :Socket774:2011/10/25(火) 15:49:46.47 ID:SVn0/7hz
- 所詮ヤマダだよな、仕入れ値安いときのロットだろうに
これからはドスで買うわマジで
- 523 :Socket774:2011/10/25(火) 15:50:02.51 ID:7R0VyqDJ
- 2.5インチHDDの今のオススメを教えてくれ。
WD5000BEVTがぶっ壊れたからこれから新しいのを買いに行くんだ
- 524 :Socket774:2011/10/25(火) 15:50:24.00 ID:NLArxYaM
- WD20EARXは淀店頭で\6880+P10%で売ってるぞ。
ポイント除いても淀の方が安いってどんだけだよ。
- 525 :Socket774:2011/10/25(火) 15:54:57.59 ID:vidYpiQz
- >>522 ドス保証で買うのか?
- 526 :Socket774:2011/10/25(火) 15:56:29.50 ID:WE3YQegA
- >>522
> 所詮ヤマダだよな、仕入れ値安いときのロットだろうに
ソースは?
- 527 :Socket774:2011/10/25(火) 15:58:13.75 ID:6M1YAz1F
- >>523
WD10JPVT
- 528 :Socket774:2011/10/25(火) 15:59:58.92 ID:ykm8wt5A
- HDD Prices are Increasing Rapidly; 50% in One Week
http://www.tomshardware.com/news/seagate-wd-hard-disk-drive-thailand-flood,13802.html
- 529 :Socket774:2011/10/25(火) 16:00:42.46 ID:7hJ0sX+h
- >>523
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/
これがヤマダとかツクモで5,980円で売ってた
12.5mmだが
- 530 :Socket774:2011/10/25(火) 16:01:57.18 ID:ykm8wt5A
- 塩をふれ
食卓塩でHDD記憶容量を6倍アゲる術
http://www.gizmodo.jp/2011/10/hdd_6.html
- 531 :Socket774:2011/10/25(火) 16:03:35.64 ID:QLtcfRAK
- 淀はチェックしてなかったなあ…
淀通販でも0S03224 2TB 【バルク品】が
特価:¥7,120 (税込) 配達料金 無料 10%還元 (712ポイント)
入荷後即時発送だけど買えるんかなあ。
サムスン HD204UIは特価:¥6,680 (税込) 配達料金 無料10%還元 (668ポイント)
で在庫残少でまだ買えるな。
WD20EARXは特価:¥6,880 (税込) 配達料金 無料10%還元 (688ポイント) で在庫ありだわ。
http://www.yodobashi.com/WESTERN-DIGITAL-WD20EARX/pd/100000001001377853/
- 532 :Socket774:2011/10/25(火) 16:05:40.70 ID:4rNHrZnK
- なんでそんな如何にも宣伝臭い書き方で書くんだよwww
- 533 :Socket774:2011/10/25(火) 16:10:21.80 ID:QLtcfRAK
- SEAGATE ST2000DL003 2TBも
特価:¥6,580 (税込) 配達料金 無料10%還元 (658ポイント)
で在庫ありやな。アドレスが日本語だから文字化けして貼れんわ。
- 534 :Socket774:2011/10/25(火) 16:12:21.47 ID:615BBqhH
- HDD値段上がりすぎwww
- 535 :Socket774:2011/10/25(火) 16:14:46.61 ID:7R0VyqDJ
- >>527
高すぎワロリーヌ…
>>529
悪いな。このノート、9.5mm用なんだよね。
- 536 :Socket774:2011/10/25(火) 16:15:20.80 ID:EEi7E1nD
- ツクモは値上げして
在庫数増えてるんですけどwww
- 537 :Socket774:2011/10/25(火) 16:17:06.01 ID:nEApq0YQ
- マップの次はツクモか
- 538 :Socket774:2011/10/25(火) 16:19:32.91 ID:4GvwarVn
- >>536
値上げしたあげく品薄煽って売る店より良心的だw
- 539 :Socket774:2011/10/25(火) 16:21:50.25 ID:ZVY2P19I
- hmd_dk浜田電機(株) 1分前
もうね…ありえないですよ…いや、HDDの話ですがね。
海外の業者が国内の代理店さんに提示してきた価格が、1.5TBが\8,500-、2TBが\10,000-以上だったとのことです。
これではさすがに商売できないので仕入れない方がいいという判断でこのままいきたいと思います。
↑煽りすぎじゃね 内心爆上げウマウマとか思ってるだろ絶対
- 540 :Socket774:2011/10/25(火) 16:25:35.70 ID:4GvwarVn
- >>539
代理店でこの価格ってことは…(ゴクリ
- 541 :Socket774:2011/10/25(火) 16:26:02.32 ID:4rNHrZnK
- 実際にあったのかもしれないけど
極端な例外的事例かもしれないしなw
- 542 :Socket774:2011/10/25(火) 16:26:45.62 ID:V5ZwxLS+
- 浜田は週末の騒ぎで在庫ほとんど出したって言ってたぞ
売る物無いはずなのにウマウマにはならんだろう
- 543 :Socket774:2011/10/25(火) 16:27:16.60 ID:no7zMEpX
- http://www.amazon.co.jp/dp/B004GVZVPI/
なかなかやるな
- 544 :Socket774:2011/10/25(火) 16:28:16.67 ID:4rNHrZnK
- >>542
このまま品切れが続くのならば
この話も本当ってことでw
- 545 :Socket774:2011/10/25(火) 16:32:41.87 ID:m3cnz2BS
- 0S03229在庫復活はよー
- 546 :Socket774:2011/10/25(火) 16:33:22.10 ID:f+Q8WY/2
- 品物を切らしたら、このビッグウェーブにもう乗れないからね
在庫確保で値上げしたソフマップが正解
- 547 :Socket774:2011/10/25(火) 16:35:16.65 ID:w6MYDu/O
- 欠品にするような素人ショップはないよな?
- 548 :Socket774:2011/10/25(火) 16:36:16.08 ID:Ec/woTgm
- >>543
4000円以上も上げてくるとか笑いが止まらない
- 549 :Socket774:2011/10/25(火) 16:38:39.44 ID:WE3YQegA
- >>548
そこ、昨日の5550円のとは商品ページが違う。
代理店が別なんじゃない?
- 550 :Socket774:2011/10/25(火) 16:40:27.49 ID:WE3YQegA
- >>539
>>528読めよ。
- 551 :Socket774:2011/10/25(火) 16:46:28.32 ID:wYz5TPi5
- 2.5インチとGB単価逆転したりして
- 552 :Socket774:2011/10/25(火) 16:52:50.13 ID:4rNHrZnK
- >>550
特に新情報はないな
最大50%っても5000円から7500円でもそうだしね
薄利多売商売だけに部品在庫のストックが恒常的に薄いのはネックだーね
- 553 :Socket774:2011/10/25(火) 16:58:40.38 ID:O/80xzyc
- https://twitter.com/#!/hmd_dk/status/128730369972371456
これは酷い
- 554 :Socket774:2011/10/25(火) 17:05:12.29 ID:L2XKy0ad
- またまたご冗談をw
そこに更に代理店の利益とショップの利益分が乗るんだろ?
最終売価が最安時の2倍じゃないですかー! やだー!
- 555 :Socket774:2011/10/25(火) 17:06:45.16 ID:TT3x5pST
- 2TBが1万以上って・・・異常ですよええ
- 556 :Socket774:2011/10/25(火) 17:07:30.87 ID:bqJ+S2Eq
- 代理店から買うより他店から仕入れた方が安いのか
こりゃ在庫確保で業者買いが入るレベルだな
- 557 :Socket774:2011/10/25(火) 17:07:53.82 ID:HaRQnR1Q
- これを機にBD焼きに専念しないさい
- 558 :Socket774:2011/10/25(火) 17:08:28.27 ID:5KrI50zK
- 3TB8.5Kの時に5台買っといて正解だったか・・・
随分魚竿したものだったが
- 559 :Socket774:2011/10/25(火) 17:09:18.78 ID:wYz5TPi5
- ツクモで買って代理店に捌けばいいのか
- 560 :Socket774:2011/10/25(火) 17:10:01.94 ID:TT3x5pST
- これからTSとエロ動画の整理を始めます
- 561 :Socket774:2011/10/25(火) 17:10:20.71 ID:ZPVPNcKf
- マジ話ならマジでヤバイんじゃね?
- 562 :Socket774:2011/10/25(火) 17:15:02.61 ID:f+Q8WY/2
- PCメーカーはともかく、どういう人が困るの?
- 563 :Socket774:2011/10/25(火) 17:15:58.17 ID:SVn0/7hz
- BTOが深刻だな
- 564 :Socket774:2011/10/25(火) 17:20:21.31 ID:NLArxYaM
- レコーダーとかも次の新機種から値上げになるかもね。
今出てるのは数や値段指定して確保してるから大丈夫だろうけど。
- 565 :Socket774:2011/10/25(火) 17:22:58.87 ID:bqJ+S2Eq
- >>562
今のレコってUSB経由で外付けHDDに動画を残すのがデフォになってるから
ケースだけ買ってバルクのHDDを録画用に買ってるやつが増えてるんだよ
昔は東芝しかやってなかったのが今じゃパナソニックやソニーもつけるようになってる
これから年末年始でテレビ録画が増えて行けばHDD需要が爆発的に増えるのは確実
- 566 :Socket774:2011/10/25(火) 17:23:26.56 ID:BuFgsu9X
- >>540
通常の仕入れルート以外の海外業者に声かけたらボッタクリ価格を提示されたってだけの話だろ。
- 567 :Socket774:2011/10/25(火) 17:24:13.60 ID:vYBNQ/mP
- >>508
>>380
- 568 :Socket774:2011/10/25(火) 17:27:46.62 ID:f+Q8WY/2
- >>565
でも、逼迫してあと半年耐えられないコアなユーザーは限られてるでしょ
- 569 :Socket774:2011/10/25(火) 17:28:42.58 ID:BuFgsu9X
- >>565
PCの数に比べたらたいした数じゃないだろ
- 570 :Socket774:2011/10/25(火) 17:34:42.21 ID:BNp/MKQq
- もう今年いっぱいは下がらんぞ。
祖父で2TB 4980円のときに複数買いしておいて正解だった。
- 571 :Socket774:2011/10/25(火) 17:37:30.16 ID:xGp8kChv
- test
- 572 :Socket774:2011/10/25(火) 17:39:28.18 ID:BuFgsu9X
- 価格1.5倍でも2倍でもとりあえず入り用になったときにモノさえあればいいや。
- 573 :Socket774:2011/10/25(火) 17:40:27.18 ID:Y16bpp9x
- >>566
そういう業者に声かけるしかない状況だって事に気付こう
- 574 :Socket774:2011/10/25(火) 17:48:38.67 ID:BuFgsu9X
- >>573
代理店の認識能力を買いかぶりすぎ。正しい現状認識できずに勇み足の可能性も否定できない。
最善の可能性も最悪の可能性もあるだろ。現時点で十分な情報がないし。
ま、オレは困ってないからタカミーな見物中
- 575 :Socket774:2011/10/25(火) 17:59:14.83 ID:GZ8ksHXF
- サムチョンはどうみても便乗値上げだよね
まぁどんなに安くても買わないけど
- 576 :Socket774:2011/10/25(火) 18:00:37.73 ID:Ec/woTgm
- 祖父と浜田電機の一連の発言は全部保存して価格が落ち着いた時にHDD騒動まとめサイトでも作るか
- 577 :Socket774:2011/10/25(火) 18:02:57.36 ID:7xmJaQYi
- 楽観視できないのは一次代理店であるところのバッファローが自社直営店HPで
納期遅延を掲げているところ。
これ、自作用のバルクについてじゃないんだぜ
納期遅延→値上げは十分にあり得る
2011/10/21
タイの水害によりハードディスクを使用した製品の納期遅延が発生することがあります。
予めご了承願います。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/
- 578 :Socket774:2011/10/25(火) 18:05:09.91 ID:4rNHrZnK
- 実際に遅れるのか、念のために予防線張ってるだけなのかわからんな
- 579 :Socket774:2011/10/25(火) 18:06:45.86 ID:BuFgsu9X
- 牛って今1次なの?
前は間にどっかかましてたと思うけど?
- 580 :Socket774:2011/10/25(火) 18:07:38.66 ID:vBBfv3Re
- 企業や転売屋の買い占め隊が動き出すなw
- 581 :Socket774:2011/10/25(火) 18:12:51.44 ID:qNwBI5Y/
- もう既に動いてるだろその辺は
- 582 :Socket774:2011/10/25(火) 18:13:47.70 ID:NLArxYaM
- 企業はともかく今頃動き出す転売屋はいねえよ
- 583 :Socket774:2011/10/25(火) 18:18:47.96 ID:gBqMnn1k
- まだ1000円程度アップしただけだろ
メモリの変動に比べれば可愛いもの
- 584 :Socket774:2011/10/25(火) 18:30:12.08 ID:lSXLWTKk
- >539
浜田電機はPT2が品薄の時でも定価守ってた優良店やで
- 585 :Socket774:2011/10/25(火) 18:39:44.58 ID:0p6wOuPF
- >>580
転売屋は知らんが企業の資材調達組は遅くとも18日の報道(>>52辺り)
の時点でとっくに動いてたよ
- 586 :Socket774:2011/10/25(火) 18:44:29.48 ID:XI8BYEuA
- こういう時こそ景気浮揚のために政府が補助金を出して3Tが6000円ぐらいで買えるようにするべきだな
- 587 :Socket774:2011/10/25(火) 18:46:10.37 ID:upmsN/DQ
- 代理店への卸値1万!?
↓
大量購入でフハフハ
↓
オクに出品するも価格が高すぎてほとんど売れない
↓
工場復旧
↓
HDDの価格大暴落
↓
|←樹海|
. ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 588 :Socket774:2011/10/25(火) 18:49:51.60 ID:ghnwiNWi
- >>583
もう2倍だよ。仕入れ値が1万なんだから1万2000以上になる。
高値掴みは絶対しないし。
- 589 :Socket774:2011/10/25(火) 18:56:11.25 ID:i9Wa8aMB
- HDDの工場は被害受けてるん?
稼働が停止してるだけ?
- 590 :Socket774:2011/10/25(火) 19:03:33.37 ID:V5SHdhNY
- ちょい前に500GB4千円程度だった
- 591 :Socket774:2011/10/25(火) 19:04:28.91 ID:o1Nw7iTX
- 被害を受けて稼働が停止しています
- 592 :Socket774:2011/10/25(火) 19:15:27.28 ID:zjGqwuQc
- 糞マップ
今後は買わないな
- 593 :Socket774:2011/10/25(火) 19:18:19.98 ID:9fLwl4lV
- 11月末になっても3〜4mの浸水が続くってさ\(^o^)/
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1226283.jpg
- 594 :Socket774:2011/10/25(火) 19:20:13.69 ID:i9Wa8aMB
- タイ以外に工場無いの?
- 595 :Socket774:2011/10/25(火) 19:37:02.42 ID:oqIv++3g
- なんか7,000円でも良心価格に思えてきたわ...
- 596 :Socket774:2011/10/25(火) 19:37:25.34 ID:s1J0Yj9x
- チラシ価格なんてアテにならん
http://twitpic.com/75ilhj
- 597 :Socket774:2011/10/25(火) 20:02:50.25 ID:d5vlmdAT
- 糞マップもツクモも、忘れないよ
- 598 :Socket774:2011/10/25(火) 20:05:25.99 ID:dty1z7Xw
- DDR2の時みたいにHDDの爆ageが来るのか。。。
人がOS買って、イザ部材を調達するか!って矢先にorz
だったらWin8まで待てばヨカッタヨ....
- 599 :Socket774:2011/10/25(火) 20:11:59.66 ID:yHlOYri6
- 安くなるまで買わない。
- 600 :Socket774:2011/10/25(火) 20:31:07.96 ID:V5ZwxLS+
- >>589
震災と同じで部品メーカーの工場が機能停止したので
たとえHDDメーカーの工場が無事でも完成品が作れなくなる
タイの工場はどこも壊滅したっぽいからなぁ
- 601 :Socket774:2011/10/25(火) 20:32:49.97 ID:RgozBy+S
- タイから逃げ出して次はどこ逝くんだろな
- 602 :Socket774:2011/10/25(火) 20:34:59.56 ID:f+Q8WY/2
- ヒラメ
- 603 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 20:40:13.04 ID:JfNaUlk9
- >>601
マレーシアだな
IntelCPUでイメージはそこそこ悪くない
- 604 :Socket774:2011/10/25(火) 21:05:30.82 ID:bS1/w+QN
- >>603
インドネシアじゃね?
- 605 :Socket774:2011/10/25(火) 21:16:48.21 ID:wr8bn/GC
- タイがだめなら、ヒラメを食べればいいじゃないっ!
- 606 :Socket774:2011/10/25(火) 21:22:30.60 ID:NsCctFtb
- つくづく煽り耐性の無い香具師らだw
- 607 :Socket774:2011/10/25(火) 21:45:43.23 ID:XI8BYEuA
- 今どき香具師なんて使う男の人って…
- 608 :Socket774:2011/10/25(火) 21:52:38.83 ID:syeegInS
- 全てのHDDメーカーに影響あるん?
- 609 :Socket774:2011/10/25(火) 21:56:11.01 ID:6rEgRB/k
- >>608
日本電産のシェアは75-80%ということで
- 610 :Socket774:2011/10/25(火) 21:58:52.45 ID:syeegInS
- うわぁ…
何ヶ月で元の値段に戻るんだろ…
- 611 :Socket774:2011/10/25(火) 21:59:16.21 ID:fnTPxx8A
- 東北で津波食らって日本に見切りを付け、タイに移転した途端に洪水食らって
名実共に沈没した会社がありそうだな
- 612 :Socket774:2011/10/25(火) 22:11:15.92 ID:27EYJdJJ
- 日電産通期予想据え置き、HDD用モーター出荷減は年明け挽回へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23803920111025
- 613 :Socket774:2011/10/25(火) 22:17:36.15 ID:fnTPxx8A
- >>612
値上げ厨憤死w
- 614 :Socket774:2011/10/25(火) 22:19:00.87 ID:IbJTa7PH
- >>612 >>613
年明けまでは高値維持できるって根拠が出たな。
- 615 :Socket774:2011/10/25(火) 22:22:46.63 ID:DD9EvjOh
- 逆に言えばメーカー在庫の3か月分を消費しきる前に回復するから
結果として流通する分はあまり変わらない
今は買い煽りで需要の先食いをしている状態なだけで
先食いしたツケの反動で将来の需要減と爆下げが確定した
- 616 :Socket774:2011/10/25(火) 22:24:46.88 ID:fnTPxx8A
- 地デジのテレビみたいなもんやね
- 617 :Socket774:2011/10/25(火) 22:25:33.29 ID:m3cnz2BS
- 年明け挽回か
Ivy出る頃には落ち着くのかなぁ
- 618 :Socket774:2011/10/25(火) 22:26:15.33 ID:6rEgRB/k
- >>613
ん?年内は確実に下がる要素がないのが明らかになったんだし、未だにタイの事態が収束してない状況
では、来年になってもどこまで流通が戻るか分からないよ。
- 619 :Socket774:2011/10/25(火) 22:32:45.09 ID:BuFgsu9X
- >>612
中国・フィリピンでの代替生産で年内のHDD需要についてもかなりカバーできそう と読めるな。
リテール市場はいつでもおこぼれだから予想つかんけど、
PCメーカー等の生産にはあまり支障が出なそうだな。
- 620 :Socket774:2011/10/25(火) 22:43:09.86 ID:6rEgRB/k
- >>619
増産した見込み量で1億4000万→1億。全然リカバリーできてないですよ。
- 621 :Socket774:2011/10/25(火) 22:43:38.17 ID:Zdz1eXK2
- >>618
>>613が言う値上げ厨とは
値上げは不当でボッタクリだ と言ってる厨達のことを指しているのでは?
- 622 :Socket774:2011/10/25(火) 22:55:32.27 ID:+4YQSrsJ
- メーカー優先でバルクは後回し?
- 623 :Socket774:2011/10/25(火) 23:02:18.00 ID:3mfMd2kA
- で、結局買い?待ち?
- 624 :Socket774:2011/10/25(火) 23:04:15.89 ID:BuFgsu9X
- >>620 よく読めよ。
> 顧客の生産状況などを踏まえ「(日本電産が)1億台出せば、モーターが足りないから(顧客が)ハードディスクが作れないということはない。
- 625 :Socket774:2011/10/25(火) 23:07:32.70 ID:WA7gBNY4
- ちょい値上げタイミングで年内の録画鯖分を確保したが、正解だったようだ。
混乱が年度跨ぐようなら俺死亡。
- 626 :Socket774:2011/10/25(火) 23:14:11.17 ID:NLArxYaM
- 洪水が収束してりゃ「あと何ヶ月で回復」とか予想できるが
まだまだこれから洪水被害が拡大するって話だからなぁ。
HDDの組み立てができなきゃモーターは単なるモーターでしかない。
部品が揃ってても組み立て工場や流通が復旧しなきゃ
製品として出荷できないし他国で代替生産すりゃ
人件費や流通コストが上がる可能性高いし、
現在上昇中の価格がどのぐらいで落ち着いて、
いつ頃元の値段に戻るか全然予想できんな。
今は単に在庫あるのに小売りが先走って値上げしてるだけだが、
しばらくして本当に在庫が枯渇してきた時の値上がりが怖ぇな。
- 627 :Socket774:2011/10/25(火) 23:19:35.62 ID:g8euWXV+
- 買おうと思ってやめた次の日に500円上がった
もう半年は買うまい
- 628 :Socket774:2011/10/25(火) 23:29:51.43 ID:pcz7ow8L
- 日本電産、卍解できるのか
やるな
- 629 :Socket774:2011/10/25(火) 23:35:33.39 ID:Zdz1eXK2
- >>627
半年で済むといいね
半年以内に重要なHDDが故障しないといいね
- 630 :Socket774:2011/10/25(火) 23:45:38.60 ID:tNgxYc5G
- 値上げしてるうちに買わせたい小売が必死になって煽っててワロスw
- 631 :Socket774:2011/10/25(火) 23:54:13.48 ID:f3AF8CxG
- HDD整理したら、容量余裕ありまくった
俺が一番勝ち
- 632 :Socket774:2011/10/25(火) 23:57:38.58 ID:9phS/idX
- >>626
これからクリスマスと年末需要が来るから供給が回復するまで下がらんねこれ
- 633 :Socket774:2011/10/25(火) 23:59:25.74 ID:lC2kYci+
- さっきテレ東のワールドビジネスサテライト見てたら
タイの最大の輸出港に洪水が迫っていて28日の大潮と重なって
コンテナの積み込み作業がストップする恐れもあるとか
ちなみに空港はすでに5日間の閉鎖が決定
- 634 :Socket774:2011/10/26(水) 00:00:34.75 ID:i6BD2xOA
- 食卓塩でHDD記憶容量を6倍アゲる術
http://www.gizmodo.jp/2011/10/hdd_6.html
これがさっさと実用化されればHDDなんて1台で充分なんだけどナァー。
バックアップ用途を入れても2台で超ヨユー
- 635 :Socket774:2011/10/26(水) 00:04:41.48 ID:el1iTurI
- >>633
まさに孤立状態
- 636 :Socket774:2011/10/26(水) 00:05:57.35 ID:Ig4KvQW0
- 整理したら実は2T、3Tいらんのじゃないか?
大容量ばかりがクローズアップされてるが、P2Pや録画しない一般的な
自作ユーザーは500G前後のHDD買わない?
1T以下は洪水後も極端に値段上がってない気するが、HDD全体の製造
減れば品薄にならない?
システムドライブで使うなら500Gでも十分だよね。
- 637 :Socket774:2011/10/26(水) 00:10:18.10 ID:JEceXwH8
- 困るのはアニオタと割れ厨だけだな
普通の人はたいして影響ない
- 638 :Socket774:2011/10/26(水) 00:10:43.67 ID:biNkpvbT
- 最近の一般人もyoutubeやらニコ動から結構落としまくったりして結構使うんだよ
- 639 :Socket774:2011/10/26(水) 00:19:51.87 ID:p1lxY2ZX
- >>637
お前、最近のTVにUSB-HDD録画機能がついてるのを知らないらしいな。
- 640 :Socket774:2011/10/26(水) 00:19:59.69 ID:CuznFp/g
- 日本電産の記事の数字みると10月-12月でも
HDDメーカーの生産量は通常時の75%くらいにはなりどうだし、そんなに深刻な事態じゃないじゃん?
- 641 :Socket774:2011/10/26(水) 00:21:33.15 ID:p1lxY2ZX
- >>640
お前の給料は今月から25%減な
- 642 :Socket774:2011/10/26(水) 00:23:20.40 ID:oEwo9Ob1
- >>636
500G激上がりス
http://kakaku.com/item/K0000164534/pricehistory/
- 643 :Socket774:2011/10/26(水) 00:34:35.58 ID:wuSsPQ6x
- >>639
1THDDで一月分以上録り溜めしてるけど余裕で容量あまりんぐしてます(^q^)
あと、つべとかニコで1T埋めちゃう様な人は普通って言わないよねwww
- 644 :Socket774:2011/10/26(水) 00:38:25.47 ID:p1lxY2ZX
- >>643
君の個人的事情はどうでもいいんだ。
その分世の中の需要が増えてるってこと。理解できるかな?
- 645 :Socket774:2011/10/26(水) 00:48:55.53 ID:mBReIT10
- 年末って時期が悪かったね
- 646 :Socket774:2011/10/26(水) 00:51:01.00 ID:p7bEZnCz
- これで円安になったら…
- 647 :Socket774:2011/10/26(水) 00:51:37.21 ID:JZU8FkJP
- >>642
XPなので大容量は要らないし、
三千円切りそうだから来月辺りにでも買おうかなと思ってたのに
- 648 :Socket774:2011/10/26(水) 00:52:32.44 ID:7QlR3rIu
- いまってRMA避けるべきかねえ・・・特に交換しようと思ってるのちょっとヤバめのWDだし
- 649 :Socket774:2011/10/26(水) 00:56:27.11 ID:wuSsPQ6x
- >>644
USB−HDDなんて目新しい物でもないしTVの需要も頭打ちしてるのに?
素直に情弱様高値で買ってくださいお願いしますって言えばいいのに
- 650 :Socket774:2011/10/26(水) 01:27:09.74 ID:NsZdOFmC
- >>636
自作してるほどのPC好きなら、システムドライブはSSDだろ
- 651 :Socket774:2011/10/26(水) 01:30:38.99 ID:b/9S+XGW
- HDDの整理するために一台ポチったわ
- 652 :Socket774:2011/10/26(水) 01:49:14.35 ID:/MZqUCST
- 年明けは逆に在庫だぶついて下がるんじゃね?
- 653 :Socket774:2011/10/26(水) 02:43:33.00 ID:ujuEsCib
- 復旧したら一気に値下げするだろうね
- 654 :Socket774:2011/10/26(水) 02:46:23.23 ID:OB8gLcua
- ドスパラ一気に1100円も値上げしやがった
直前に注文しておいて良かった
- 655 :Socket774:2011/10/26(水) 03:40:23.61 ID:bLcV1B51
- 年明け大暴落フラグだな
- 656 :Socket774:2011/10/26(水) 03:49:57.77 ID:p7bEZnCz
- 復旧したらどの位で価格は落ち着くだろね
- 657 :Socket774:2011/10/26(水) 03:59:57.31 ID:bLcV1B51
- 日本電産の通期予想をみると、
・10-12四半期はモーターの出荷量も減るけれどHDDの生産量も減るのでまかなえる
・10-12四半期に減ったモーター出荷分は12年1-3月期に挽回できる見通し
=HDD生産も10−12の減少分を挽回するだけの生産量が予想できる
流通在庫が無くなる前に大増産が来るんじゃないの?
タイは長引きそうだから他の地域の生産設備の増強に入ってたりして
- 658 :Socket774:2011/10/26(水) 04:11:32.40 ID:bLcV1B51
- おっと、日本電産の通期予想の記事を見ると、だな
ここの再開した工場って浸水してない工場なんだな
水がきた工場の再開はいつになるか
- 659 :Socket774:2011/10/26(水) 04:55:22.83 ID:jJvOhpAw
- 素朴な疑問なんですけど
タイっていうのはまっ平らなんですか?
日本だと水が出ても必ず丘とかあったりするんですけど
日本でいうと、加須みたいな所なんかなぁ
- 660 :Socket774:2011/10/26(水) 05:02:07.78 ID:jJvOhpAw
- さいたま市とかもそうだよね
こいつら駄目だなって思ったよ
坂道知らねーんだもん
- 661 :Socket774:2011/10/26(水) 05:23:12.03 ID:mvVZZNkh
- http://1876.voxcdn.com/wp-content/uploads/2011/10/image012-verge-800.jpg
- 662 :Socket774:2011/10/26(水) 05:26:14.77 ID:GwHdlkl5
- 無駄な公共事業と馬鹿にされっぱなしにも関わらず、そのおかげで治水能力の高い国となった日本とタイとでは比べてはいけない
- 663 :Socket774:2011/10/26(水) 05:29:53.79 ID:JvG8eqFw
- タイの人間曰くこの洪水があるから米作りもできてきたとのこと。
だから洪水とうまくつきあうのが彼らのやり方だと。
ODAで治水とかそんなのは勝手な考えの押しつけですわ。
- 664 :Socket774:2011/10/26(水) 05:43:01.97 ID:jJvOhpAw
- いやそういう治水とかの意味じゃなくて
日本というのはどこいっても山坂が必ずあるじゃないですか
自分の親戚がだいたい加須とかさいたま市に住んでるんですが、
あの人たちは「坂」っていう概念が無いんですよ
ようするにオランダとイタリアの違いかな
まっ平らの所に住んでる人達と、山坂がある急峻な所に住んでる人達と
感覚が全く違うんですよ
- 665 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 07:17:29.92 ID:yruEHXgY
- >>663
古代エジプトが豊かだったのもナイル川の氾濫による栄養豊富な土壌の賜物だった
だから表向きはいかにももっともらしい言い訳だな
- 666 :Socket774:2011/10/26(水) 07:27:34.24 ID:Kl4JZOZ6
- >>661
ああ…ああ…
- 667 :Socket774:2011/10/26(水) 08:01:59.92 ID:tJ328mo7
- Gマケの2.5Tも売り切れたw
- 668 :Socket774:2011/10/26(水) 08:53:47.14 ID:XzXpooap
- >>659
日本だと川1q下ると高さ的には1メートル下がるけどタイだと10p下がるんだって
- 669 :Socket774:2011/10/26(水) 08:56:40.22 ID:V9bW/2wh
- タイ人は首都に水入れないように土嚢積んでおいたら
土嚢の外側の住人が必死に撤去作業始めるくらいの土民っぷりなんだろ?
- 670 :Socket774:2011/10/26(水) 08:57:35.65 ID:Iu0pjoak
- 発展途上国の復旧の遅さをなめてはいけない
- 671 :Socket774:2011/10/26(水) 09:01:10.06 ID:mEYpisNG
- 中国や朝鮮に援助してやるよりタイに援助してあげる方がよっぽど有益
こっちが困っている時はちゃんと協力してくれるし、間違っても援助が
遅いとか逆恨みされる事は無いし
- 672 :Socket774:2011/10/26(水) 09:09:50.28 ID:cyBCYseY
- 今のタイ政権、タクシン派はかなりの親中だけどね
政権交代していつまでも同じイメージ引きずっても意味ないよ
- 673 :Socket774:2011/10/26(水) 09:24:32.97 ID:UTNe9W0C
- 雨降ってねえのにタイは何故洪水なんだ?
- 674 :Socket774:2011/10/26(水) 09:25:56.61 ID:QFhT6587
- 外国に支援する前に自国民をだなw
ミンスがどこ向いてるかしらんけど
- 675 :Socket774:2011/10/26(水) 09:50:03.27 ID:K2CXNZd1
- >>673
あの国は広範囲にわたりほとんど高低差がないらしい
だから一端水没するとなかなか水が引かないとニュースで言ってた
上流のダムでも放水続けてるからまだしばらくは続くんじゃね?
- 676 :Socket774:2011/10/26(水) 10:07:21.74 ID:hZcOUC3D
- 一番上流のダムって中国が管理してんじゃないの?
そこが一番の元凶だったりして。
- 677 :Socket774:2011/10/26(水) 10:16:42.88 ID:QSQzGWBt
- 中国が上流にあるのはメコン川、今回の洪水の原因はチャオプラヤ川
上流にあるのはミャンマーやラオスだがほぼ全ての流域はタイ国内にある
- 678 :Socket774:2011/10/26(水) 10:51:50.18 ID:tJ328mo7
- ミンスはとにかく、復興の邪魔をする
いかにミンスの目をかいくぐって復興するかが国民のテーマ
- 679 :Socket774:2011/10/26(水) 11:13:22.49 ID:yumBHv0t
- 値上がりばかりで魚竿できん
- 680 :Socket774:2011/10/26(水) 11:26:43.87 ID:7jxVxr2e
- 日立の上げ幅パネぇーーーーっす!買えん。
ttp://kakaku.com/item/K0000134871/pricehistory/
- 681 :Socket774:2011/10/26(水) 11:30:10.36 ID:qMFcvLN1
- たかだか1000円で右往左往しすぎだろw
- 682 :Socket774:2011/10/26(水) 11:30:24.13 ID:r4jJVjRI
- タイで鯛を釣りたい
- 683 :Socket774:2011/10/26(水) 11:36:20.15 ID:FSiT03nk
- メモリの魚竿は100円単位でやってるけどな
- 684 :Socket774:2011/10/26(水) 12:07:46.30 ID:IQQYLjUP
- HDDだけは地元のショップ回ったほうが安いの見つけられるね
まさかネットの最安値より地方のPCショップのほうが安くなるとは・・・しかし車出すのメンドクセ
- 685 :Socket774:2011/10/26(水) 12:09:36.28 ID:r2ymf0Tu
- 歩いていけばいいじゃん
- 686 :Socket774:2011/10/26(水) 12:10:35.46 ID:rd6xJTVf
- >>664
別所坂とか焼米坂とか朝日坂とか、さいたま市内に坂はありますけど?
- 687 :Socket774:2011/10/26(水) 12:19:51.80 ID:t+cLnMzp
- >>664
坂の多い町は女子高生の膝関節が太く丈夫になって見苦しいので警戒区域化して居住を禁止すべき
- 688 :Socket774:2011/10/26(水) 12:22:42.58 ID:NcZzfNif
- >>687
しまりが良くなるという都市伝説もある
- 689 :Socket774:2011/10/26(水) 12:47:20.46 ID:7zOVVn6L
- >>663
そんな所に工場つくるほうがアホということだな
- 690 :Socket774:2011/10/26(水) 12:57:27.17 ID:IQQYLjUP
- 排水設備のことなど何も考えずにコンクリート流し込んで町作ったツケだな
なまじ地面が吸水できない分昔より排水機能は大幅に衰えてる
- 691 :Socket774:2011/10/26(水) 13:02:07.49 ID:mqWhQW7G
- NHKでタイ洪水報道にWDがが
やっぱかなりヤバイってよ
- 692 :Socket774:2011/10/26(水) 13:16:59.57 ID:CuznFp/g
- >>690
それって東京のことですか?
- 693 :Socket774:2011/10/26(水) 13:26:32.76 ID:r9sQKUp1
- >>692
今の東京は凄いの知らないのか?
それでもキャパ越えたら死亡なんだけどな
- 694 :Socket774:2011/10/26(水) 13:31:11.39 ID:Z86wKSFH
- 水が染み込まないなら地下に穴を掘ればいいじゃない
- 695 :Socket774:2011/10/26(水) 13:32:13.00 ID:IQQYLjUP
- >>692
東京もそうだけど日本の気候が少しずつ亜熱帯化してるし
局地的な豪雨に耐えられず水没する地域がこれから段々と増えてくるんじゃない?
日本も他人事じゃないと思う
- 696 :Socket774:2011/10/26(水) 13:33:22.96 ID:cyBCYseY
- 東京はそのツケを払う為に、大規模な設備を作りまくってるんだろうな
税金で支払ってるということだな
- 697 :Socket774:2011/10/26(水) 13:34:15.52 ID:UBuCnPBq
- 関西なんか、10年前くらいから亜熱帯みたいだぞ。
- 698 :Socket774:2011/10/26(水) 13:34:37.52 ID:r4jJVjRI
- 東京って地下に水たまるようにできてるんじゃないの?
- 699 :Socket774:2011/10/26(水) 13:36:26.56 ID:uk78p66m
- >>698
できてる。
- 700 :Socket774:2011/10/26(水) 13:41:18.88 ID:NrFqf6up
- まだ千円程度の上昇だからいいと思うよ
これからもっと上るだろう。
買いだろ。
さっきのNHKのニュースでも言ってたけど
タイ洪水でWDの4割がタイ生産なので
ボーナスモデルのPCは減産だってよ。
どうみても品不足だよ。
年末録画しまくる奴は今のうちだと思うよ。
- 701 :Socket774:2011/10/26(水) 13:43:08.68 ID:Z86wKSFH
- まー一般向けの10分ぐらいの短いニュースで自動車と並んでハードディスク名指しだからなー
- 702 :Socket774:2011/10/26(水) 13:45:03.47 ID:r4jJVjRI
- 買いたいときに値上げするこんな世の中じゃ
- 703 :Socket774:2011/10/26(水) 13:48:38.30 ID:CuznFp/g
- >>700
> 年末録画しまくる奴は今のうちだと思うよ。
すごくピンポイントな煽りだなw
- 704 :Socket774:2011/10/26(水) 13:48:51.74 ID:RTBpE1tU
- >>691
タイの洪水報道じゃなくて「洪水による世界のパソコン業界への影響」っていうニュースだったけどなアレ
WDの工場浸水からAppleの声明や野村証券の関係者による
年末商戦への影響が確実に出てくるっていうコメントまで流してた
- 705 :Socket774:2011/10/26(水) 13:49:20.25 ID:r2ymf0Tu
- 録画しまくっても消せばいいだろ
- 706 :Socket774:2011/10/26(水) 13:50:02.91 ID:rd6xJTVf
- >>698
これからは放射能の溜まり場になる
- 707 :Socket774:2011/10/26(水) 13:52:29.76 ID:Z86wKSFH
- 排水はポンプでやらざるを得ないから普段は開いてなかった気がするんだが
- 708 :Socket774:2011/10/26(水) 13:54:51.27 ID:r4jJVjRI
- >>706
俺の記憶が正しければ、コンクリで出来てるはずだったから
土壌と違ってそれはないんじゃない?
たまった水の排出先がどこなのか知らんけども。
- 709 :Socket774:2011/10/26(水) 13:57:04.07 ID:r4jJVjRI
- まあ俺東京じゃないし庭先の土がこええわ
HDDやめてガイガーカウンターでも買うかな
ガイガーカウンターって名前がなんかロボットアニメみたいだ
- 710 :Socket774:2011/10/26(水) 13:58:53.97 ID:aMtoJRlU
- >>708
東京湾
- 711 :Socket774:2011/10/26(水) 14:07:39.01 ID:3p9k+sUJ
- >>690
丸の内線が水没して恥をかいたから治水能力が上がっている
>>709
最低10万円するのを買っておけ
- 712 :Socket774:2011/10/26(水) 14:13:12.30 ID:0FH8nXkA
- 祖父の値上がり止まらんな。
マジで2TBが1万超えちまいそう。
- 713 :Socket774:2011/10/26(水) 14:21:09.30 ID:biNkpvbT
- WD25EZRX見てると分かるけど、率先してあげてるのはソフだけじゃない
ドスもデポも酷いもんだ
- 714 :Socket774:2011/10/26(水) 14:33:36.14 ID:CtmsQkZZ
- 販売規模が大きいほど、回転も速いし 仕入れ価格に敏感に反応するんだろうね。
3ヶ月分の在庫が・・・とか言ってる店とは違って。
先々週ソフで買った WD20EARX は 09.SEP だったし
今日ケーズから届いた WD20EARX は 14.SEP
製造から30〜40日で 手元に届いてる。
- 715 :Socket774:2011/10/26(水) 14:35:47.29 ID:3JqxHUNh
- 祖父
WD7500BPVT
一週間前 4,480円
現在 7,480円
ちょっと独走しすぎだろ
- 716 :Socket774:2011/10/26(水) 14:43:50.09 ID:biNkpvbT
- ごめん、ソフみたらやっぱりソフがまた高値更新しかけてたわw
- 717 :Socket774:2011/10/26(水) 14:45:46.68 ID:FWbMAlyt
- よっぽど衝撃的な仕入れ値提示されたんだな
祖父は悪くない
- 718 :Socket774:2011/10/26(水) 14:50:52.73 ID:rd6xJTVf
- 少なくともこのスレに困っている人はいない
- 719 :Socket774:2011/10/26(水) 14:52:18.59 ID:7zOVVn6L
- >>698
流している
- 720 :Socket774:2011/10/26(水) 14:52:19.45 ID:jydeLj9Y
- 完全に売り手市場だから天井知らずで上がるよ
- 721 :Socket774:2011/10/26(水) 14:54:02.14 ID:qxEK5sdV
- 年明けぐらいまで買わないほうが良さそうだな
- 722 :Socket774:2011/10/26(水) 14:55:40.26 ID:7zOVVn6L
- >>708
おでの、おでの、おでいのはなしをきけ〜♪
という訳で汚泥処理施設だな
- 723 :Socket774:2011/10/26(水) 15:02:44.60 ID:uk78p66m
- >>705
テレビでお気に入りのとこだけ、カットとかして残しとくことってできる?
著作権関係でできないんだっけ?
- 724 :Socket774:2011/10/26(水) 15:05:01.99 ID:zRaSYrRC
- 糞マップ最低だな
今後ここでは買い物したくねぇ
- 725 :Socket774:2011/10/26(水) 15:07:17.02 ID:r2ymf0Tu
- どーせ爆下げきたら送料無料につられてお前は買うよ
- 726 :Socket774:2011/10/26(水) 15:10:46.11 ID:r2ymf0Tu
- なんか日経平均見ながら鐘鳴らして喜んでるやつらの気分が味わえるな
WD2TBの高値更新のお知らせ見ると
- 727 :Socket774:2011/10/26(水) 15:11:05.48 ID:7jxVxr2e
- 浜田があれじゃな・・・祖父も仕方ないんじゃね?
- 728 :Socket774:2011/10/26(水) 15:12:46.10 ID:r2ymf0Tu
- 祖父レベルの大量仕入れで仕入れ値1万売値9980円とかになりそうだな
- 729 :Socket774:2011/10/26(水) 15:16:32.02 ID:NrFqf6up
- なんかRMAで不要な(使えない)2.5テラ所有してる俺としてはちょっとうれしい。
ヤフオクで高く売れそうだw
- 730 :Socket774:2011/10/26(水) 15:24:11.59 ID:CuznFp/g
- >>729
メーカー送って完動品にした方が高く売れるんじゃ・・・って
帰ってきたら大暴落だとダメか?w
- 731 :Socket774:2011/10/26(水) 15:31:24.07 ID:dnnyonw9
- 1週間前くらいにwdのrma帰ってきた
青キャビア1tbのrmaだけど代替品は1.5tbなる見たこと無いhddになってたw
型番ググッても英語ばっかりでやくわからんhdd
- 732 :Socket774:2011/10/26(水) 15:32:04.00 ID:y+kC9xRI
- 祖父はポイント消費されると財務的にヤバいから率先して値上げする
- 733 :Socket774:2011/10/26(水) 15:32:59.76 ID:OCv6oIQG
- C5C6が1になった80GBが値下げまでもってくれることを祈るか
死んだらSSD買うお(^ω^)
- 734 :Socket774:2011/10/26(水) 15:54:11.77 ID:bLcV1B51
- 今月末まではあがりまくるとは思ってたが
年内の安定水準はまだ上なのか
- 735 :Socket774:2011/10/26(水) 15:58:02.78 ID:fJ+/poYp
- 祖父のWD25EZRXが\9980円wwwwwwwww
- 736 :Socket774:2011/10/26(水) 16:00:37.82 ID:JvG8eqFw
- 元々アホみたいに録画することはないから個人的管理しやすい容量の1TBで組んできたが、それも高くなったなぁ・・・
とりあえず一つだけ予備に確保した。
- 737 :Socket774:2011/10/26(水) 16:08:13.61 ID:8YJRb1o4
- 今システム用のHDD買うんならどれがいい?
自分ではWD5000AAKXあたりを考えてるんだけど
- 738 :Socket774:2011/10/26(水) 16:09:03.00 ID:/MZqUCST
- ssd買えよ
- 739 :Socket774:2011/10/26(水) 16:09:24.03 ID:fwcyXLn4
- 今でこれじゃ年末には2TB2万円くらいになってんじゃないの
- 740 :Socket774:2011/10/26(水) 16:10:32.50 ID:fJ+/poYp
- 祖父が値上げすると他店も追随するのが最近のトレンド
- 741 :Socket774:2011/10/26(水) 16:12:00.60 ID:3AtGR+7G
- 正月特価 WD20EARX 29800円限定10台
HDD福袋 1TBバルク HDD二台入り 2万円
- 742 :Socket774:2011/10/26(水) 16:12:24.98 ID:MCrbYHvS
- とりあえず家の中探しまくったら未開封のWD20EARSが5台もあったw
来年前半辺りまではこれで大丈夫そうだ、安心した
- 743 :Socket774:2011/10/26(水) 16:20:14.32 ID:zFpeUGQv
- ソフは仕入れ値関係なく独断で値上げって、>>380で自分で言ってるな
- 744 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/26(水) 16:28:46.06 ID:QG6JjpoM
- 基本、大容量低価格化でなだらかに値段落ちて行くだけのHDDが反発するのも珍しいな。
まぁ今回は仕方ないか。
- 745 :Socket774:2011/10/26(水) 16:29:03.46 ID:MCrbYHvS
- 祖父は便乗値上げというより高騰見込んだ買い占めで在庫消えるのを危惧して
先手打ったんじゃね?どちらにしろクソだが
- 746 :Socket774:2011/10/26(水) 16:29:05.04 ID:aZwBjs/o
- うわああああ、あと2Tが3つしかない
11月末までもたね〜〜
- 747 :Socket774:2011/10/26(水) 16:30:44.10 ID:/MZqUCST
- なににそんなに使うんだよ?まさかTVとか録画してんの?
なんの価値も無いのにせっせと貯め込んでんの?
- 748 :Socket774:2011/10/26(水) 16:32:18.60 ID:r2ymf0Tu
- >>747
アマレコとかPV4とかだと2TBでも16時間程度で埋まるよ
- 749 :Socket774:2011/10/26(水) 16:33:26.84 ID:U3J+mtOn
- 在庫が切れることは無いだろうが、ボーナス時期の値段はいくらになるんだ。
- 750 :Socket774:2011/10/26(水) 16:34:26.06 ID:CN3pAoY9
- >>746
BD磯に手を出すとこうなるのか
- 751 :Socket774:2011/10/26(水) 16:34:44.60 ID:fbnkub6g
- >>735
ちょうど一週間前に−3500円で買ったばかりなんだが
もう一台買っておけばよかったと後悔するとは思わなんだわ
- 752 :Socket774:2011/10/26(水) 16:35:37.56 ID:/MZqUCST
- >>748
で?キャプチャしたのそのまま貯め込むの?エンコしないで?
そんな特殊な用途持ち出すなよ
- 753 :Socket774:2011/10/26(水) 16:39:17.73 ID:VPbVL4DY
- 高い品質で保存したいという需要はLDやベータマックスの昔からあってだな。
- 754 :Socket774:2011/10/26(水) 16:44:38.69 ID:3xzQydzD
- こんな時に限って録画PCから怪音が・・・
日立の0S03088狙いだけど
こいつも大幅値上げ&品薄で参ったね
多少不便でもBDに書き出しを併用しろって事か
- 755 :Socket774:2011/10/26(水) 16:50:59.49 ID:OCv6oIQG
- >>737
SSDオススメ
m4とかなら4kが50倍くらい早い
- 756 :Socket774:2011/10/26(水) 16:53:48.48 ID:r2ymf0Tu
- >>752
エンコ間に合わないから撮り貯めになるよ
お前頭悪すぎ
- 757 :Socket774:2011/10/26(水) 17:10:26.73 ID:uk78p66m
- エンコってどうやるの?
サイトとかあったらURLたのむ
- 758 :Socket774:2011/10/26(水) 17:12:08.21 ID:20TET60T
- >>756
マシンが8台あるから間に合わないとかはないな
メンドクサイからやらないけど
それよりタイは、まだ雨が続いてるな
これじゃあ、確かに来月後半くらいまで水は引かないな
気温も30℃以上が続いてるし、早く雨季が終わるといいのに
- 759 :Socket774:2011/10/26(水) 17:12:25.13 ID:h3mvg03j
- タイの浸水が一段落したら、また値段が下がるだろうから
その時に買うかな
- 760 :Socket774:2011/10/26(水) 17:15:43.29 ID:z2g1XYqM
- 今年の最安値に戻るのは来年の4月以降になるだろう。
まだ水も引いてないし、引いても復旧に相当かかる。
- 761 :Socket774:2011/10/26(水) 17:15:53.54 ID:hZcOUC3D
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 762 :Socket774:2011/10/26(水) 17:16:44.10 ID:rd6xJTVf
- >>754
日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」
中身は0S03088と同じHDS723030ALA640だよ
保障が外付けは1年間と短いけれど、今なら単体より外付けのほうが安い!
- 763 :Socket774:2011/10/26(水) 17:20:59.67 ID:xHY255vk
- 今まで安すぎただけで一時的に倍くらいになってもおかしくないな
んで値下がりするときは鈍いんだよ
DDR2もそうだった
- 764 :Socket774:2011/10/26(水) 17:27:15.48 ID:5ed/xbub
- >>739
元々2万しとた
- 765 :Socket774:2011/10/26(水) 17:28:03.49 ID:bLcV1B51
- 日本電産大増産見通しからも
来年第1四半期内には戻るんじゃないかなあ、と予想してるが
- 766 :Socket774:2011/10/26(水) 17:35:28.76 ID:3AtGR+7G
- >>765
来年4月だろ。
- 767 :Socket774:2011/10/26(水) 17:39:11.27 ID:cyBCYseY
- 糞日本電産とか糞TDKとか潰れればいいのに
- 768 :Socket774:2011/10/26(水) 17:45:17.36 ID:uqoA6oDq
- >hmd_dk 浜田電機(株)
>WDの2TBが緊急入荷しました、ならべく公平にいきわたる様にお一人様2台までとさせて頂きます。
>お値段は6780円です
近場の人急げ
- 769 :Socket774:2011/10/26(水) 17:47:29.87 ID:cyBCYseY
- それは安いんか?
- 770 :Socket774:2011/10/26(水) 17:47:55.83 ID:Fqefu27f
- >>768
在庫あるんじゃねーかw
- 771 :Socket774:2011/10/26(水) 17:50:10.78 ID:GAM/iQg4
- 浜田前に人だかりが
- 772 :Socket774:2011/10/26(水) 17:52:29.22 ID:rd6xJTVf
- 駅からダッシュする集団が
- 773 :Socket774:2011/10/26(水) 17:54:24.62 ID:GAM/iQg4
- メイドも集結
- 774 :Socket774:2011/10/26(水) 17:54:39.78 ID:CuznFp/g
- ものは新品?修理上がり品?どっち?
- 775 :Socket774:2011/10/26(水) 18:04:10.43 ID:gbDENU7q
- 録画厨の俺、息してない
- 776 :Socket774:2011/10/26(水) 18:12:29.85 ID:3xzQydzD
- >>762
その手があったか!! サンクス
近くの祖父にでも逝ってくるぜ
しかし非AFT・7200rpmに拘るのもそろそろ限界かなぁ・・・
時代は性能よりやっぱり値段重視だよね
- 777 :Socket774:2011/10/26(水) 18:17:59.63 ID:LW+Gl35s
- http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/003000000078/
送料足して1820円 残1
- 778 :Socket774:2011/10/26(水) 18:19:41.97 ID:LW+Gl35s
- すまん誤爆
- 779 :Socket774:2011/10/26(水) 18:21:33.54 ID:GAM/iQg4
- >>776
外付けばらすと保証なしだからな
- 780 :Socket774:2011/10/26(水) 18:30:09.25 ID:4SP0NL2j
- 日立Deathstarに保障無しは自殺行為w
- 781 :Socket774:2011/10/26(水) 18:38:07.41 ID:Eeqt35Rl
- 6980円か
まだ持ちこたえてるジャン
- 782 :Socket774:2011/10/26(水) 18:38:56.47 ID:QEluFJTv
- 仕事終わりに秋葉原一周したが、内蔵より安かった日立の外付け2TBが各店ダダ上がりしてた。
大体7980〜8980円
たまたまなのか、99本店は7280円だった。
- 783 :Socket774:2011/10/26(水) 19:07:50.91 ID:8YJRb1o4
- >>737だけどやっぱSSDいったほうがいいか・・・
極力低価格で組もうとおもったんだが、今近所にショップいってきたら狙ってた500GBのやつが5180円に値上がりしてたわ・・
ただ広告出てて週末は海門の2TBのやつが6300円だったからデータ用に買いに行くかも
- 784 :Socket774:2011/10/26(水) 19:09:07.44 ID:cyBCYseY
- システム用にハードディスクってこの板的にはありえないよね
- 785 :Socket774:2011/10/26(水) 19:11:42.01 ID:xHY255vk
- ST2000DL003はまあまあ安いな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=11286&lf=0
- 786 :Socket774:2011/10/26(水) 19:15:07.43 ID:QnD3TPq9
- 土日に焦って買った奴が一番勝ち組だったな
まだ買ってない奴wwwwwwwwwwwwww
- 787 :Socket774:2011/10/26(水) 19:16:39.65 ID:fwcyXLn4
- >>785
先週このスレ見てそいつとHDDケース付のセットで6000円でソフマップ通販で売ってたんで滑り込みで買った
3T対応ケースみたいなんでHDD価格が落ち着いたら3Tを買い増すつもり
- 788 :Socket774:2011/10/26(水) 19:27:28.20 ID:Fqefu27f
- >>786
金曜と比べて土曜も値段上がったけどな。
金曜日に買った俺勝ち組w
- 789 :Socket774:2011/10/26(水) 19:30:07.96 ID:cyBCYseY
- というか、18日くらいからレポート出てたしな
- 790 :Socket774:2011/10/26(水) 19:31:28.57 ID:XlGrqBJd
- タイから運ぶとなると通関やら何やらで1週間くらいはタイムラグが
出るんだけどなぁ
リアルタイムで値上げと言うことは誰かがぼったくりしてる
- 791 :Socket774:2011/10/26(水) 19:34:28.70 ID:aRevRu2b
- >>790
タイムラグってより在庫尽きる可能性ありと判断すれば
すぐ値上げするでしょ。黙っていても必要な人は買うわけだし。
- 792 :Socket774:2011/10/26(水) 19:37:36.06 ID:QnD3TPq9
- それにしてもやっぱ大陸の方はスケールが違うな
洪水で浸水が2、3ヶ月続くとか日本じゃ考えられんw
- 793 :Socket774:2011/10/26(水) 19:39:53.45 ID:DAYX/5gf
- メーカーがバラけてればこんなことにはならなかったのかな
- 794 :Socket774:2011/10/26(水) 19:47:22.59 ID:fYr7yuMR
- 一昨日、尼海門5550円買った奴が一番勝ち組だろうね
- 795 :Socket774:2011/10/26(水) 19:47:36.77 ID:r2ymf0Tu
- つーかタイで洪水で壊滅になることなんて1週間前にはわかってたことだし
- 796 :Socket774:2011/10/26(水) 19:47:42.01 ID:s5wJ3IaK
- >>792
中国の陰謀だから暫くは止まらんよ
- 797 :Socket774:2011/10/26(水) 19:50:14.03 ID:fwcyXLn4
- >>796
氾濫してる川は中国と繋がってないぞ
- 798 :Socket774:2011/10/26(水) 20:10:06.54 ID:rd6xJTVf
- >>797
つ 気象操作
- 799 :Socket774:2011/10/26(水) 20:16:16.35 ID:pjYCJhnE
- ここ何日かまで500GBまでって値段変わってなかったと思ったが値段上がっていて
びっくりした。日立HDS721050CLA362が6270円って・・・
在庫無くなると困るから極端に上げてるのかなあ。
ちなみ同型のアウトレット品(未開封おそらく新品)と書かれた中古品扱いのもの
を2580円で買った。中古の値段は今回の騒動後も変わっていないと思われる。
こんなのは落下品とかなのかな?
- 800 :Socket774:2011/10/26(水) 20:25:17.89 ID:s5b/9Fvq
- サムソンがニチコンにコンデンサどんどん売ってくれと言ってきたらしい。
- 801 :Socket774:2011/10/26(水) 20:27:07.42 ID:uLopk7iD
- 2T 一年前買った値段に戻るってなんだよ・・・
- 802 :Socket774:2011/10/26(水) 20:27:27.21 ID:2bO0NFtE
- 弾無し。
流通する弾が無くなる。
最終製品のラインも間もなくストップ。
そんな状態。
- 803 :Socket774:2011/10/26(水) 20:31:48.12 ID:Cw8ooUHx
- 何で3Tはあんま売れないの
- 804 :Socket774:2011/10/26(水) 20:32:21.08 ID:0FH8nXkA
- 外付けが安く買えるけど、中身が分からんから迷う。
- 805 :Socket774:2011/10/26(水) 20:32:35.77 ID:aRevRu2b
- 値上がりといっても異常ってほどでもないしな
一個人の買い物の値段でいえば
- 806 :Socket774:2011/10/26(水) 20:32:35.84 ID:/7b03td7
- とりあえず99で海門2Tポチっといた
値上げ速過ぎで困る
- 807 :Socket774:2011/10/26(水) 20:34:48.78 ID:B51QUnhu
- きゃびあ〜ぐり〜ん。2TBで20000円。2年前のお値段です。
- 808 :Socket774:2011/10/26(水) 20:50:50.71 ID:Iu0pjoak
- 大口が最優先だから
供給減の影響はPCパーツ市場がもろに受ける
もうちょっと値上がりするぞ
- 809 :Socket774:2011/10/26(水) 20:52:23.15 ID:/yR8qxEc
- 外付けだと2T7500円で買えるぞ
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13583576
- 810 :Socket774:2011/10/26(水) 20:53:04.15 ID:Z4yvqFfa
- サムだったらしねる
- 811 :Socket774:2011/10/26(水) 20:55:44.39 ID:3p9k+sUJ
- >>785
15日 \5,580
22日 \6,380
26日 \6,680
感謝セールっておいw
- 812 :Socket774:2011/10/26(水) 20:59:53.86 ID:bLcV1B51
- >>766
HDDメーカーと密接にやりとりしてると思われるあそこのモーター出荷予定が
>>612の記事通りだと
2011/7-9の実績 1億4000 に対して
2011/10−12 1億
2012/1-3 1億8000
で通期予想据え置きなんだぜ?
その通りに生産されたら第1四半期に落ちるんじゃね?
- 813 :Socket774:2011/10/26(水) 21:09:02.26 ID:nTB3Azjw
- 予備のHDD買ってないから参った。
これは録り貯めたまま放置のHDD約50台、そろそろ整理しなさいなという天の声かも。
- 814 :Socket774:2011/10/26(水) 21:14:12.68 ID:6yU6pl5R
- ソフマップの暴走が止まらんなw
- 815 :Socket774:2011/10/26(水) 21:16:47.62 ID:CuznFp/g
- >>813
クラウドサービスとか借りた方がいいんじゃね?
それ、人の住処といえない段階になってないか、家が?
- 816 :Socket774:2011/10/26(水) 21:17:21.98 ID:DCTxSmtC
- > AKIBA PC Hotline!
> @watch_akiba AKIBA PC Hotline!
> 読売新聞によると、WDのHDD工場復旧は4〜6ヶ月かかる見通しだそう。なお、タイ全体のHDD出荷(10-12月期)は1-2割減とのこと。 // タイの大洪水、パソコン生産にも影響深刻(読売新聞) bit.ly/vH5IA4
記事の内容はともかく、国内の代理店に取材とかしないのかね?ソースが新聞で「〜だそう」とか…F1の某見たまま実況の人みたいだな
- 817 :Socket774:2011/10/26(水) 21:20:51.25 ID:cyBCYseY
- 読売新聞によると、ってのは面白いなw
- 818 :Socket774:2011/10/26(水) 21:20:54.93 ID:rd6xJTVf
- 本当に必要な人は1000円高くなったぐらいで文句言わない
- 819 :Socket774:2011/10/26(水) 21:22:37.35 ID:bLcV1B51
- タイ全体の出荷量が1-2割減
タイのHDDシェアが70%って話を基準にすると
つまり、タイ全体でHDD出荷総数の7-14%が減少
他の生産地で賄えそうな数字なんだけどなあ・・・
- 820 :Socket774:2011/10/26(水) 21:24:02.35 ID:mIB3Pgks
- >>806
海門はrmaが2年
- 821 :Socket774:2011/10/26(水) 21:24:56.86 ID:BsGZgdKj
- >>810
中身はST2000DL001
ST2000DL003からSmartAlignをなくしたもの
ST2000DL003の不具合ってSmartAlignが悪さしてると思うのだがね
- 822 :Socket774:2011/10/26(水) 21:26:00.78 ID:0FH8nXkA
- あの洪水で1-2割減ですむ事が驚き。
- 823 :Socket774:2011/10/26(水) 21:43:26.03 ID:lbi7aDrW
- みるみる在庫がなくなってくな(^ω^)
- 824 :Socket774:2011/10/26(水) 21:46:21.67 ID:RqjRxbPD
- タイの大洪水、パソコン生産にも影響深刻
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111026-OYT1T00864.htm
HDDの世界シェア(占有率)が3割を超える最大手の米ウエスタン・デジタル(WD)は、
バンコク近郊の2か所の工場が水につかるなどして生産が止まった。
復旧には4〜6か月かかるとみられている。
- 825 :Socket774:2011/10/26(水) 22:03:02.49 ID:/7b03td7
- >>820
3年の間違いだろ
正直RMAしてもたまに壊れてるから新しいの買ったほうがマシ
- 826 :Socket774:2011/10/26(水) 22:10:48.48 ID:UH4dTzMx
- >>825
1週間前にシーゲイトのサポートセンターに電話で聞いたとき、
いつからだったか忘れたけど、2年って言ってた。
発送先は確か千葉だったと思う。
間違ってたらすみません。
- 827 :Socket774:2011/10/26(水) 22:16:32.43 ID:w7OQBS89
- >>825
今の海門にRMA3年の製品はない。RMAは5年又は2年。
↓これならXTシリーズだから工場出荷日から5年だが
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966286015/
↓これならGreenシリーズだから工場出荷日から2年しかない。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
- 828 :Socket774:2011/10/26(水) 22:20:09.75 ID:+357jtrB
- こりゃ転売厨大勝利か
- 829 :Socket774:2011/10/26(水) 22:26:03.70 ID:mIB3Pgks
- >>825
7月出荷分からはRMAは2年に短縮
- 830 :Socket774:2011/10/26(水) 22:40:14.95 ID:7Turv72O
- >>828
1000TBかき集めたんで、HDD御殿建てるよ!
- 831 :Socket774:2011/10/26(水) 22:45:46.50 ID:hZcOUC3D
- まだ高騰が始まってない外付HDDを保険で1台ぐらい買っとくかなぁ
- 832 :Socket774:2011/10/26(水) 23:00:43.40 ID:6UL4WgdX
- レノボ、タイ洪水で来年第1四半期までHDD供給に制約の見込み
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23827020111026
- 833 :Socket774:2011/10/26(水) 23:28:36.74 ID:AxA/7NCQ
- つまり来年夏ごろには落ち着いてると?
バックアップ含めて20T用意したし余裕
- 834 :Socket774:2011/10/26(水) 23:37:49.00 ID:biNkpvbT
- ところでサムチョンまで何でこんなに在庫少ないの?
- 835 :Socket774:2011/10/26(水) 23:42:01.18 ID:AxA/7NCQ
- 洪水起こったからといってこの時期にHDDの需要が
急増するとは思えんし、危機あおって転売買占め
- 836 :Socket774:2011/10/26(水) 23:46:35.25 ID:CtmsQkZZ
- 予備で もう1台確保っていう人がが大半だろ
- 837 :Socket774:2011/10/26(水) 23:55:15.70 ID:FRqtoPxv
- 右往左往するアホが大量発生するから更に値上がる
でもバカどもは買う
ショップ店員は笑いが止まらんなw
- 838 :Socket774:2011/10/27(木) 00:07:06.86 ID:GK2HBvYs
- 今後の仕入れを考えるとショップは笑ってられないだろ?
今は売れまくってたけど 今後 売る物が無くなれば 儲けゼロな訳で。
- 839 :Socket774:2011/10/27(木) 00:07:54.87 ID:TQ5IHD0i
- 3ヶ月どころか、この先4〜5年間は影響を受けるんじゃないかな。
- 840 :Socket774:2011/10/27(木) 00:08:03.19 ID:pHE3ECpf
- とりあえずHDDを整理中
- 841 :Socket774:2011/10/27(木) 00:09:18.34 ID:ApFj0MWz
- >>839
正直そこまで影響うけたらHDD自体なくなると思うよ
SSDがものすごい勢いで値を下げ始める気がする
- 842 :Socket774:2011/10/27(木) 00:14:05.54 ID:b6Xnf1Vk
- >>841
だってさ、3日も雨水に浸かった精密機器はもう元に戻らんぜよ。
メーカは保険で設備の未償却分は補填されるだろうけど
ビジネスモデル的に特定世代の設備に大量投資するわけにいかないので、
旧世代の設備が廃棄されたぶんだけすぐに新規投入されたりはしないはず。
残存設備は2.5インチの生産を優先するだろうから利の薄い3.5インチは後回しで、
3.5インチはこのまま徐々に消滅?
HDDメーカはタイに戻らないんじゃないかって話もあるよね。
インド産とか東欧産とかが復活するのか?
中南米産が登場するのか?
- 843 :Socket774:2011/10/27(木) 00:18:28.73 ID:m3AxBJDz
- バンコク全域で浸水の恐れ 都心や邦人居住区も。タイ洪水、首都の水位「最大1.5メートルに」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E4E2E39B8DE0E4E3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
首都が丸ごと全部だもんなぁ・・・
- 844 :Socket774:2011/10/27(木) 00:19:02.09 ID:5eD/0Us7
- 今時IOの2T外付けHDD7480円は高くないよな
というか普通の金額
なんか外付けの方は価格上がってない?
- 845 :Socket774:2011/10/27(木) 00:19:18.97 ID:XUugxJz+
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111026-OYT1T00864.htm
HDDの世界シェア(占有率)が3割を超える最大手の米ウエスタン・
デジタル(WD)は、バンコク近郊の2か所の工場が水につかるなどして
生産が止まった。復旧には4〜6か月かかるとみられている。
タイは中国に次ぐHDDの生産拠点で、WDのほか、米シーゲート・
テクノロジーや東芝、日立製作所などが進出している。米調査会社によると、
タイの10〜12月期のHDD出荷台数は約1億8000万台の計画だったが、
洪水の影響で1〜2割減る見通しだ。
- 846 :Socket774:2011/10/27(木) 00:21:18.95 ID:pHE3ECpf
- >>842
たしかにねえ
HDD工場をいまから新規でつくるのか?っていわれたら疑問だよな
- 847 :Socket774:2011/10/27(木) 00:21:29.99 ID:XUugxJz+
- タイは捨ててマレーシア工場の増産がんばれ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111018/370964/
Western Digitalは減産の恐れがあると警告していた。同社は第2四半期
(4〜6月期)にタイとマレーシアの工場から5400万台のハードディスク装置
を出荷しているが、このうちタイ工場の出荷分は6割を占める。また多くの
部品の供給をタイの現地サプライヤーから受けており、サプライチェーンの
寸断による影響も大きいとみられる。
- 848 :Socket774:2011/10/27(木) 00:22:32.66 ID:pEEEsRA8
- 買おうと思っているうちに値上げ
いつもタイミング逃してる
- 849 :Socket774:2011/10/27(木) 00:23:29.56 ID:G+bmassn
- 自作パーツ市場は値動きが激しいだけで、PC市場全体では影響は少ないよ
値上がり局面で右往左往スレがパニック状態になるのはいつものことww
- 850 :Socket774:2011/10/27(木) 00:24:06.20 ID:b6Xnf1Vk
- マレーシアは日本並みに地震があるんだよね。
WDは筆頭株主になったHGSTが立て直してやるしかなかんべ?
- 851 :Socket774:2011/10/27(木) 00:24:49.28 ID:pHE3ECpf
- 各社PCメーカーもこれを気にIvy搭載モデルからはSSDをメインにしての開発しそうな予感
- 852 :Socket774:2011/10/27(木) 00:26:44.60 ID:XUugxJz+
- 今回の暴騰は
代理店の利益確保で入荷減った分を利益上乗せ
↓
Sofmap過敏反応(他メーカーの価格も便乗値上げ)
↓
他の販売店も追随
↓
NHK報道
↓
大手企業が買占め
↓
_,_,,, _ _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | |
l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
/ ー―― / ノ ̄  ̄  ̄
/ /ー
- 853 :Socket774:2011/10/27(木) 00:27:04.22 ID:TtNyHNjZ
- >>838
HDDしか取り扱ってない店があるとでも?w
- 854 :Socket774:2011/10/27(木) 00:31:54.05 ID:t7/zwU+Q
- >>853
バカ丸出しだな
- 855 :Socket774:2011/10/27(木) 00:32:20.35 ID:iLmMPAXK
- 日立1TBプラ糞たけえ
プレミア状態だな
- 856 :Socket774:2011/10/27(木) 00:34:51.54 ID:G+TqnJXq
- >>852
値段に無理がある点は元から言われていたからな
きっかけ+理由(大義名分)=暴騰って訳か
- 857 :Socket774:2011/10/27(木) 00:35:05.00 ID:b6Xnf1Vk
- シリコン製造に電気を食うからSSDはHDDに追いつけない。
(通信の)LTEで需要を喚起してシリコンストレージをその次の投資先にする予定だった
産業界の目論見は、津波で福島第一と共に消えたよ。
「外付でも2.5インチでもいいから向こう2年分位確保しとけ」って
4〜5年前なら言うところだけど、今はその需要が見込めない。
きのこ先生はいないからむしろ災害を理由に撤退しよって事態も大王製紙。
- 858 :Socket774:2011/10/27(木) 00:36:05.20 ID:gIl15ixP
- >>853
HDDないとお客さんはPC作れないね。そしたらパーツ屋さんは何売ればいいの?
ゆたんぽとか、温風ヒーターとか?
- 859 :Socket774:2011/10/27(木) 00:36:12.17 ID:NbktDad/
- メーカーへの出荷が優先されるだろうから、リテールは割りを食うだろうな
っていうか4月くらいまで入荷全く無しっていう事態も有り得るわw
- 860 :Socket774:2011/10/27(木) 00:40:35.35 ID:gIl15ixP
- リテールなんて単なるバッファだからね。
- 861 :Socket774:2011/10/27(木) 00:45:22.55 ID:89CzHypr
- 【速報】HDD タイ洪水で2TBが一万円超え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319627440/
- 862 :Socket774:2011/10/27(木) 00:57:04.58 ID:TtNyHNjZ
- >>854
お前がなw
- 863 :Socket774:2011/10/27(木) 00:58:28.75 ID:t7/zwU+Q
- ID:TtNyHNjZ
- 864 :Socket774:2011/10/27(木) 00:58:39.54 ID:TtNyHNjZ
- >>858
タイの工場が潰れただけで全てのHDDがなくなるとでも?w
なんでこう視野が狭いんだろうねえ
- 865 :Socket774:2011/10/27(木) 00:59:05.90 ID:TtNyHNjZ
- >>863
ん?悔しかったの?w
- 866 :Socket774:2011/10/27(木) 01:02:03.17 ID:cM6jtY4U
- ここが荒れるなんてWD20EARSのXP互換云々でファビョってた馬鹿以来だな
- 867 :Socket774:2011/10/27(木) 01:04:58.29 ID:XUugxJz+
- 史上最高の円高・ウォン暴落で寒2Tの仕入れ値はどう考えても3千円台だろう。
震災時にミネラルウォーターが暴騰したが
http://www.j-cast.com/2011/09/01106037.html?p=all
昔のトイレットペーパー、震災時の電池と水と懐中電灯と米...
HD204UI [2TB SATA300 5400] 最安価格(税込):\7,960
http://kakaku.com/item/K0000140089/
\7,960 BESTDO! 通販部
\7,970 PC DEPOT
\11,875 グッドメディア
\13,720 GoodMedia Yahoo!
- 868 :Socket774:2011/10/27(木) 01:08:44.61 ID:b6Xnf1Vk
- HDDなんて韓国にとっては外貨の塊じゃないか。
- 869 :Socket774:2011/10/27(木) 01:11:36.25 ID:uLleH8hl
- 外貨買うんだー
- 870 :Socket774:2011/10/27(木) 01:18:49.60 ID:N0Zpxf8Z
- チョンのHDDは海門に売却されたんじゃなかったっけ?
- 871 :Socket774:2011/10/27(木) 01:22:09.50 ID:XUugxJz+
- 栃木県が被災したら世界のHDD生産は終了する
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20070520/2.html
神戸製鋼所真岡製造所から、世界の60%の基盤を出荷
年間3億6000万枚のアルミの円盤を生産
古河電気工業日光営業所の工場でも神戸製鋼と同じ、ハードディスク用の
アルミ基盤を生産しているのです。
なんとそのシェア、世界40%!
つまり、世界中のアルミ基盤は、すべて栃木県で作られていたんです!!
- 872 :Socket774:2011/10/27(木) 01:25:20.91 ID:XUugxJz+
- >>870
http://gigazine.net/news/20110419_seagate_samsung_hdd/
売却しても工場が移転するわけじゃないしね
- 873 :Socket774:2011/10/27(木) 02:05:53.66 ID:5eD/0Us7
- 半年後復旧したタイ工場内に細かい砂が浮遊しまくってる
中でのHDDなんて買いたくない メイドINタイはピンチです
- 874 :Socket774:2011/10/27(木) 02:08:06.74 ID:G+TqnJXq
- >>873
あの業界でその状態は、発展途上国基準でも復旧したって言わないからw
- 875 :Socket774:2011/10/27(木) 02:23:47.83 ID:1xmhYlX6
- >871
ガラスプラッタの存在は無視ですかw
まあそれは置いておいても、プラッタを内製しているメーカーもあるようだから、
外注のその2社とで、リスクコントロールでもしてるんでね?
- 876 :Socket774:2011/10/27(木) 02:24:45.90 ID:iLmMPAXK
- http://www.nikkei.com/content/pic/20111022/96958A9C93819696E0E3E2EBE48DE0E3E3E2E0E2E3E38698E0E2E2E2-DSXBZO3579353021102011I00001-PB1-4.jpg
- 877 :Socket774:2011/10/27(木) 02:30:13.84 ID:V/agxbID
- これを期にあまり使ってないBDを稼働させることにした
ts焼けばそのまま40インチにつなげたPS3で再生できるし
- 878 :Socket774:2011/10/27(木) 02:37:06.45 ID:hoaHI1K/
- 261 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 01:18:30.34 ID:Dl8tUftr0
月初めの連休前の7日に、某ゼネコンに勤める義兄がタイから一家で帰って来たんだけど、
下流の洪水はほぼ確定だしあと半年はダメだろうって言ってたよ。
自分の仕事先は大口でもないけど小口でもない程度のHDD需要家なんで、
それを聞いて11日に三ヶ月分前倒しで予算通して12日に発注をかけたけど、
代理店の営業女は「うちのストックだけで何万台もありますよ」
「慌てなくても大丈夫ですよ、任せて下さい」って大口叩いてた。
発注だけかけて返事を待たずに翌日から通販屋や小売店の在庫を買い漁ったけどさ。
今週になって納期未定のファクスが流れて来てたよ。
なにが何万台だよ、ナンマンダブじゃねーか、ブタマン女め。
これ読んでたら今度やらして下さい。
- 879 :Socket774:2011/10/27(木) 02:58:50.02 ID:XUugxJz+
- >845
>タイの10〜12月期のHDD出荷台数は約1億8000万台の計画だったが、
>洪水の影響で1〜2割減る見通しだ。
>>877
2010年のHDD世界出荷シェア
出荷台数6億5100万台
WD 31.3% (タイ生産分は6割
海門30.0% (タイ生産分は4割
日立17.5% (タイ生産分は6割
糞芝10.9% (タイ生産分は4割
寒損10.3% (タイ生産分は0
3ヶ月1億8000万生産の1〜2割減産なら1800万〜3600万の減産
- 880 :Socket774:2011/10/27(木) 03:24:27.27 ID:Siv8ujTL
- てかよく知らないけど何で洪水なんだよw
そんな工業立国ってあるかよ?
- 881 :Socket774:2011/10/27(木) 03:30:06.50 ID:S9rD64dV
- HDDでそれなりのドミノだできるぐらいあるから
整理するか
- 882 :Socket774:2011/10/27(木) 03:35:54.28 ID:4wqfG5oZ
- 洪水洪水って言ってる割にはいつも空は晴れor普通の曇り映像で洪水ってなんぞこれと毎回思う
上流なんだろうけど
- 883 :Socket774:2011/10/27(木) 03:47:37.71 ID:UgWJxeH7
- >>879
なんか力が抜ける記事だな・・・
WD「10〜12月期のtotal addressable marketは1億7000万台、WD販売予定台数は2200万台〜2600万台」
海門「10〜12月期のtotal addressable marketは1億8000万台、海門販売予定台数は4000万台〜50000万台」
タイの出荷台数計画が1億8000万台といのは絶対ない
最好条件での最大市場規模が1億8000万台
何をどう誤訳したらこんな記事になるんだろ?
- 884 :Socket774:2011/10/27(木) 03:48:18.62 ID:95vU3YqR
- HDDは
内蔵が22台外付けが35台
年取ったらドミノしようかなw
- 885 :Socket774:2011/10/27(木) 04:21:50.00 ID:F1BV+fvT
- 外付けHDDドライブの方が安くなりそうだ
中身の型番が判らんけど
- 886 :Socket774:2011/10/27(木) 05:17:14.45 ID:6lwS6GvL
- Oh oh Domino!
- 887 :Socket774:2011/10/27(木) 05:41:56.21 ID:2+XuoSxs
- >>867
今のHD204UIは中国製。しかもサムスンではなく、TDK子会社が製造。
- 888 :Socket774:2011/10/27(木) 05:51:42.61 ID:XUugxJz+
- あー手持ちのHD204UI、2011.2製造のは中国製だ。
半島では製造してないのか? 流通してないだけ?
- 889 :Socket774:2011/10/27(木) 06:08:02.60 ID:XUugxJz+
- >>883
>海門販売予定台数は4000万台〜50000万台」
揚げ足とりでスマンが0が1つ多いw
今年末に生産体制完全復活っぽい。
http://japanese.joins.com/article/991/144991.html?servcode=300§code=330
被害はコンピューターに入るハードディスクドライブ(HDD)分野が最も大きい。 世界HDDの25%
ほどがタイで生産されている。 これだけでなくハードディスクに入る部品の工場も浸水している。 核心部
品の「磁気ヘッド」を生産するTDKとモーターを製造する日本電産は、それぞれ世界ハードディスク企業
の必要量の9割を納品する企業だが、今回の洪水で被害が発生した。
市場調査機関IDCによると、今回の洪水でHDD部門だけでタイ全体の
年間生産量の3割にあたる1億2000万台にすでに影響を及ぼしている。
世界HDD市場を分け合うシーゲートやウェスタンデジタルも事情は同じだ。
ウェスタンデジタルは現地工場2カ所の稼働を中断する代わりに、
マレーシアにある工場をフル稼働する体制に変更した。業界では年末まで
需要を満たせないと予想している。
- 890 :Socket774:2011/10/27(木) 06:09:08.68 ID:ocKdjK55
- 寒のHDDのモーターはタイ産使ってるかも
- 891 :Socket774:2011/10/27(木) 06:10:50.38 ID:urjSk4Ey
- 年末から年始の在庫が確保できるようならそこでどこの店が
値段下げるかで今後どの店でHDD買うかの指標になるな
祖父は率先して下げなかったら絶対許さない
- 892 :Socket774:2011/10/27(木) 06:30:15.94 ID:2+XuoSxs
- >>888
今年の春〜夏にかけて、製造は完全にSAEに切り替わったらしい。
サムスンは韓国HDD製造工場を他の製品製造に転用したんだろうと想像してる。
- 893 :Socket774:2011/10/27(木) 06:50:48.09 ID:6lwS6GvL
- おまいらのことだから、何台かは調達できただろうけど、
NHKで専門家が、来年の1〜2月には、エンドユーザーが手に入りにくい状態になる
って言ってたけど、
春までもつのかい?
- 894 :Socket774:2011/10/27(木) 06:52:18.10 ID:Te4X5pkA
- 目の色変えて録画とかしていなければ普通に持つだろう。
- 895 :Socket774:2011/10/27(木) 06:55:23.22 ID:6lwS6GvL
- 年末に目の色変えて録画する人種っていなかったっけ?
- 896 :Socket774:2011/10/27(木) 06:57:47.50 ID:qyxGurKc
- エンコなんてしたことなかったがやるしかないのか
- 897 :Socket774:2011/10/27(木) 07:07:11.15 ID:Wr3wqp/e
- >>893
それを見越して買い溜めたから。来年春〜夏までは大丈夫。
- 898 :Socket774:2011/10/27(木) 07:33:41.91 ID:P2lGWGPD
- 録画廃人でもなければ持つだろ
録画廃人はHDDも溜め込んでいそうだけど
- 899 :Socket774:2011/10/27(木) 08:13:36.10 ID:/1QPM8lz
- 仮に短期復興するにしろ、どっちにしろ今月末から来月頭はあがるだろ
動きが早すぎて戻るのかどうか分からないけど、各種予測が9−12の出荷1-2割減だから
過剰反応連鎖だとおもうんだがな
他の代替生産で来年1−3には戻るっぽいし
- 900 :Socket774:2011/10/27(木) 08:33:51.84 ID:Db5AfsFe
- 6割生産していたタイの工場がストップしてるのに
1-2割減で済むなら、タイの工場いらないじゃん
リスク分散の意味はあるけど
- 901 :Socket774:2011/10/27(木) 08:42:00.09 ID:27WlxorA
- 元々減産の予定だったくらい、設備があちこち余剰なんだよ
3.5インチのラインは
- 902 :Socket774:2011/10/27(木) 08:52:38.04 ID:ZuAjw8Lo
- 1月までは持つが2月は無理だなあ
高くても買っておくかあ
- 903 :Socket774:2011/10/27(木) 09:06:35.68 ID:EQckEQQY
- 今頃右往左往しに来た情弱ですこんにちは
- 904 :Socket774:2011/10/27(木) 09:09:11.68 ID:6lwS6GvL
- 年末商戦でメーカーの需要が増大するんで
それを過ぎれば大丈夫みたいに言ってたから
年末から旧正月明けあたりがきついんじゃないかな?
3月になれば供給も問題なくなってくるだろうし
値段も下がってくるだろう
ようは、来年の1〜2月をどうしのぐかだな
- 905 :Socket774:2011/10/27(木) 09:22:24.61 ID:gIl15ixP
- ネギ・大根みたいに安くなってたんだから、せめて2,3ヶ月くらいは耐えられるくらいの予備になるよう買っとけってことだな。
何で今頃になって騒いでんの?買うやつなら少なくとも19日の段階で買うだろ?
- 906 :Socket774:2011/10/27(木) 09:26:20.10 ID:ILFA13ju
- >>904
来年にはいると日本の新学期シーズンや予算消化シーズン
- 907 :Socket774:2011/10/27(木) 09:27:07.45 ID:V/agxbID
- xcbn bvg
- 908 :Socket774:2011/10/27(木) 09:30:09.17 ID:ITXNRtJI
- テレビ番組で画質落としたくないものって、そのまま保存するしかないの??
HDD圧迫してて、死にそうや
切り取りとか、デジタルだとできんのかね???
- 909 :Socket774:2011/10/27(木) 09:33:56.22 ID:FjbVZDzA
- 誰かが演出したパニックにお前ら踊らされすぎwwww
地震直後にスーパーの水と食品全部買い占めた主婦みてーだw
- 910 :Socket774:2011/10/27(木) 09:36:09.76 ID:CLX4ZsK7
- 今更HDDの工場を新規に作るとは思えんし、
稼働してる工場はメーカー向けを優先するだろうから、
減産分はほとんど自作市場に割り当てるんじゃね?
で、増産せずに今後ずっと自作向けだけ出荷を絞ると。
この方がHDDメーカーにとっては都合良さそうだけどね。
工場つくる(直す)費用省けるし、ある程度値段も維持できるし。
- 911 :Socket774:2011/10/27(木) 09:39:00.95 ID:/1QPM8lz
- Nidecの来年1−3の大増産計画的に
普通に再増産コースだとおもわれ
- 912 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 09:39:36.24 ID:CU+sAvlB
- 日立の外付け買って中身入れ換えてウマーしようとしたら壊さないと取り出せないクソ箱でワロタ
しょうがないから箱割って中身取り出して箱だけ今朝のゴミで捨てた
- 913 :Socket774:2011/10/27(木) 09:40:08.56 ID:27WlxorA
- >>910
ただ、あちこち買収して真っ向から対立してる状況だからどうだろうね
シェア争いを諦めて現状維持でいいや、って感じでもなさそうだからなぁ
相手に出し抜かれるのは警戒してそうw
- 914 :Socket774:2011/10/27(木) 09:43:26.86 ID:gIl15ixP
- >>912
再組み立てできんの??それはないだろ
- 915 :Socket774:2011/10/27(木) 09:47:03.39 ID:gIl15ixP
- >>913
大手PCメーカー等大口顧客の取り合いは当然するだろね。
それと、自作市場に何台あまって出てくるかはぜんぜん話が別じゃないの?
- 916 :Socket774:2011/10/27(木) 09:48:15.97 ID:/eav2clH
- >>903
ノシ
- 917 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 09:48:50.54 ID:CU+sAvlB
- >>914
四隅までしっかりとはめ込まれてるツメ方式だから再組み立ては絶望的、箱目当てならお勧めできない
おいらは中身の3TBがXPでもそのまま認識できる変換基板とHDDが目当てだったからいいんだけど
- 918 :Socket774:2011/10/27(木) 09:49:46.67 ID:opMltH6F
- タイの雨季は今年だけじゃあないからね。
豪雨にならないなんて保証は何もない。
タイに期待するより日本でやったほうがいいよ。
- 919 :Socket774:2011/10/27(木) 09:51:23.10 ID:/eav2clH
- 自作市場向けの量なんて
たいしたことないんじゃないの
- 920 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 09:53:29.03 ID:CU+sAvlB
- パイオニアのカーナビはタイ撤退して国内回帰らしいな
- 921 :Socket774:2011/10/27(木) 09:53:45.99 ID:gIl15ixP
- >>919
たいしたことないから、何の配慮・気遣いもされないわけでw
- 922 :Socket774:2011/10/27(木) 09:54:26.84 ID:27WlxorA
- >>915
こういうのって如何に顧客の要望に即座に応えられるかだから
契約取れたけど作れませんでした、間に合いませんでしたでは話にならないからね
どうしても予め多めに確保するしかない、人員も部材もね
- 923 :Socket774:2011/10/27(木) 09:58:36.95 ID:CLX4ZsK7
- >>919
たいしたこと無いからこそ量を絞りやすいんだよ。
極端に言えば自作用のバルク品はメーカー向けの余り物だからね。
利益率の低いバルク品が減ってもメーカーのダメージはほとんど無い。
余り物が減る→バルク品が減る→価格が上がるって事で
自作ユーザーにとっては全然良いことないよ。
- 924 :Socket774:2011/10/27(木) 10:06:41.14 ID:s5zVIUvn
- >>912
俺もそれやろうかな
壊すしか方法がないの?
- 925 :Socket774:2011/10/27(木) 10:09:16.08 ID:gIl15ixP
- >>924
分解すると保証がアボンするからそれだけ注意な。
- 926 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 10:16:23.17 ID:CU+sAvlB
- >>924
おらはUSB2.0の奴買ったけど新型のUSB3.0でも構造は同じみたいだね
ttp://www.everythingusb.com/images/list/hitachi-touro-desk-pro-drive.jpg
- 927 :Socket774:2011/10/27(木) 10:22:13.27 ID:LQWqJe0T
- これはまた、通気性は良さそうだがえらくブサイクなケースだな…
- 928 :Socket774:2011/10/27(木) 10:29:30.60 ID:XtcAi0wv
- そろそろ上げ止まりか?
買う人は買っただろうし。
店頭在庫は減ってるかもしれんが、供給側が絞ってるだけじゃねーのかと。
- 929 :Socket774:2011/10/27(木) 10:35:58.66 ID:fk8/ShIN
- >>928
99の通販見てみろよ
- 930 :Socket774:2011/10/27(木) 10:38:07.05 ID:EH5W9Qws
- 供給が回復しないで残りの工場はメーカーに必死で供給
いったいどこから自作市場に流れてくるんだよ
- 931 :Socket774:2011/10/27(木) 10:38:39.23 ID:dyWdE/Z5
- もともと供給過剰で在庫もだぶついていて
日々値崩れしていた商品な訳で
商品はあるのに、これを機に利益率アップを狙っていろんな思惑がうごめいてるとしか思えないけどな。
- 932 :Socket774:2011/10/27(木) 10:39:19.29 ID:KB2/MtgR
- ソフが煽るから、ツクモとかで買い急ぐ奴が続出する
- 933 :Socket774:2011/10/27(木) 10:39:55.90 ID:pEEEsRA8
- いいケースないなあ
- 934 :Socket774:2011/10/27(木) 10:43:18.55 ID:srh5GXIC
- それって祖父はしかめっ面
九十九にっこりなだけな気がw
- 935 :Socket774:2011/10/27(木) 10:45:21.70 ID:fk8/ShIN
- >>934
ソフマップと価格逆転しちゃったよ
- 936 :Socket774:2011/10/27(木) 10:52:23.60 ID:/1QPM8lz
- >>930
1,2割減少だったら流れてくるだろ
ただ、今が一番供給不足だろ
代替生産が追いつけば上げどまるとは思う
下がるのは年が開けてからかもな
また下がるときだけ遅くするんだろうけど
特に祖父とか
- 937 :Socket774:2011/10/27(木) 10:59:22.91 ID:90q7PMtt
- 九十九も爆上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 938 :Socket774:2011/10/27(木) 11:00:14.16 ID:36ogIrHi
- >>935
まさに価格競争やな
他店の価格に対抗します!
- 939 :Socket774:2011/10/27(木) 11:01:27.54 ID:R3zo817s
- ギャー!
- 940 :Socket774:2011/10/27(木) 11:02:23.64 ID:ghbJl8FU
- 3Gいくらになった?
- 941 :Socket774:2011/10/27(木) 11:06:29.61 ID:V/agxbID
- 15000円くらい
- 942 :Socket774:2011/10/27(木) 11:07:18.79 ID:ghbJl8FU
- うそーん
- 943 :Socket774:2011/10/27(木) 11:08:37.44 ID:5hxL6YOw
- 必要ないけど外付け1台買いたくなってきた
- 944 :Socket774:2011/10/27(木) 11:08:59.13 ID:zPQ7J6Ha
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479533301/201505005000000/
ワラタw
週末特価のために一旦上げたわけでもなさそうだな
- 945 :Socket774:2011/10/27(木) 11:10:44.15 ID:90q7PMtt
- 流通在庫が残っている今はクソ高くなったってだけで済んでいて、
年末には、買いたくても売っていない状態になりそうだなw
- 946 :Socket774:2011/10/27(木) 11:11:10.45 ID:pEEEsRA8
- 3T対応のいいケースない?
- 947 :Socket774:2011/10/27(木) 11:12:16.57 ID:IFNZyrwB
- /
/
| ___/____ | ______
| | / | | / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_,, ,,_ \
| | / HDD価格 | | /_____ ヽ / (@)ヅ=ヾ(@));;;;; \
| | / | | | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ ヽ
| || / | | | @ | @ |─ |___/ |三(__|___)三、 |
| | 'l,/ __ | | |` - c ヾー' ;;;;; 6 l |. | | | ノ::ヾ | |
|  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___| ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ | Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ | l
 ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄ ヽ ___ /ヽ ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ """""" / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 948 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 11:13:38.30 ID:CU+sAvlB
- 金相場状態、後は何処で天井打つかだけw
- 949 :Socket774:2011/10/27(木) 11:16:44.44 ID:XtcAi0wv
- >>944
ヒドスw
必要になって買う人が可哀想だな
逆に比較的値上げを抑えてるところってどこがある?
- 950 :Socket774:2011/10/27(木) 11:18:58.54 ID:Te4X5pkA
- yodobashi.comで予備を一つ買ったけど5月製造と古いのが来たな。値上げはしていないから良心的だけど。
在庫が切れた今でも同じ値段で予約を受け付けているがその値段で買えるのか?
- 951 :Socket774:2011/10/27(木) 11:20:13.24 ID:5hxL6YOw
- 未来のことはわからんから不安でみんな買うんだよ
- 952 :Socket774:2011/10/27(木) 11:20:42.12 ID:ghbJl8FU
- 昨日10,480円で350残だったよな
もう売り切ったのか...
- 953 :Socket774:2011/10/27(木) 11:21:14.99 ID:3uZHuJsP
- >>944
この値段でカード付のWDの3TB HDDを買ったけど
今さら3TB HDDをこの値段で買いたいとは思わない
4TB、5TBを早く出せ
- 954 :Socket774:2011/10/27(木) 11:21:25.47 ID:z+c9ETFC
- >>944
WD30EZRX 14,800円 残り100個
約4,000円も上げてきたか。。。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
ST2000DL003 8.980円 残り100個
海門も上げてきた
- 955 :Socket774:2011/10/27(木) 11:22:16.25 ID:RRorJk/t
- 外付け剥ぐしかない
- 956 :Socket774:2011/10/27(木) 11:23:31.08 ID:5hxL6YOw
- 外付けのほうが安いって異常だよな
ツクモの値上げで確実に外付けのほうが安い状態が今
- 957 :Socket774:2011/10/27(木) 11:23:34.84 ID:iLmMPAXK
- あほか高すぎ
- 958 :Socket774:2011/10/27(木) 11:26:32.46 ID:pEEEsRA8
- もうクラウドで保存するしかない
- 959 :Socket774:2011/10/27(木) 11:28:20.92 ID:ApROQycW
- それなりに良心的だった99がこうなるってことは、
ガチで不足で、代理店からの提示価格がヤバイんだろう
- 960 :Socket774:2011/10/27(木) 11:31:23.72 ID:EH5W9Qws
- 九十九が良心的だったのは昔の話だろ?
- 961 :Socket774:2011/10/27(木) 11:31:41.86 ID:ApROQycW
- 昨日のツイッター通りの代理店価格じゃね?w
- 962 :Socket774:2011/10/27(木) 11:31:41.96 ID:SFgc83AF
- 2TのHGST少し前に2台買っておいてよかった(忙しくて買いに行けない対策)
普通だったらこんなことないのに
- 963 :Socket774:2011/10/27(木) 11:32:13.36 ID:gE+W2ox7
- 99 WD30EZRX \8,499->\14,800
すげえ一週間で6500円もあがったのかw
- 964 :Socket774:2011/10/27(木) 11:32:20.60 ID:ApROQycW
- >>960
むしろ昔のほうが工作員うざかった気がする
- 965 :Socket774:2011/10/27(木) 11:32:42.05 ID:hpNV/7id
- 値上げしても値上げしても買う奴がいるから売る方も感覚が麻痺してるんだろう
- 966 :Socket774:2011/10/27(木) 11:34:12.32 ID:ApROQycW
- >>960
あ、99も、ソフに牽制されてただけ、ってのが今回わかった
- 967 :Socket774:2011/10/27(木) 11:35:04.09 ID:jhRpScnE
- 年内は生産再開無理だろ
- 968 :Socket774:2011/10/27(木) 11:35:09.35 ID:R/FOKBs+
- 浜田バイヤー
来年4月まで下がらんかもね(個人的見解)
- 969 :Socket774:2011/10/27(木) 11:39:11.41 ID:hpNV/7id
- ドスパラ
価格COMでWD30EZRXが\10,980と表示されてるが
実際に通販ページへ飛ぶと14,980円に上がってる
追随はえー
- 970 :Socket774:2011/10/27(木) 11:42:46.08 ID:kTXKWrIU
- そんなゴミ誰買うし
- 971 :Socket774:2011/10/27(木) 11:46:45.53 ID:EH5W9Qws
- こういうの見てると昨日の浜田電機2TB6800円って頑張ったんだなぁと思うよ
- 972 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 11:47:30.12 ID:CU+sAvlB
- どさくさに紛れてリファービッシュ品まで2倍になっててワロタw
- 973 :Socket774:2011/10/27(木) 11:48:37.64 ID:z/5wqPMX
- >>967
タイは無理かもしれないけどWDのマレーシア工場をフル稼働させるらしい
- 974 :Socket774:2011/10/27(木) 11:49:03.49 ID:R/FOKBs+
- 中小企業社長から一部上場社長まで上り詰めるのはやっぱりきつかった
- 975 :Socket774:2011/10/27(木) 11:49:17.85 ID:fWOTYENK
- ヨドバシも今までにある在庫は値上げしなかったようだし良心的だったな。
店舗の価格もそうなんだろうか?
- 976 :Socket774:2011/10/27(木) 11:51:10.83 ID:srh5GXIC
- >>954
2週間前の\5,580が嘘みたいだw
- 977 :Socket774:2011/10/27(木) 11:57:11.97 ID:90q7PMtt
- とりあえず1万円以下で買える内に、3T4台押さえたわ
使い切る24週以内に元の価格に戻るかな?
- 978 :Socket774:2011/10/27(木) 12:01:24.99 ID:aGTdzZ5c
- ttp://saas.startialab.com/acti_books/1045173800/7766/_SWF_Window.html
特価なら6日に千葉まで行けばよろし。
- 979 :Socket774:2011/10/27(木) 12:02:40.64 ID:w3kL6oh+
- どんどん値上げw
すでに1.5倍超えてるじゃん
上がる時だけは早いよなホント
- 980 :Socket774:2011/10/27(木) 12:06:29.92 ID:MaXBsC5i
- ソフマップさえ……
- 981 :Socket774:2011/10/27(木) 12:06:54.74 ID:R/FOKBs+
- >>978
テントもって今日から泊まり込むわ。
とりあえず明日の外付け2TBゲット
- 982 :Socket774:2011/10/27(木) 12:07:29.90 ID:YEYWrJCG
- なぜ今このタイミングで、保存用の2TBHDが死ぬのかと。
これから3T新宿ででも買いに行くのか。
高騰してんだろうな。
昨日のJAVAアップデードからだが、あきらかに怪しいんだ。
- 983 :Socket774:2011/10/27(木) 12:09:19.61 ID:R/FOKBs+
- >>982
ヨドバシに電話して取り置きしてもらえ
- 984 :Socket774:2011/10/27(木) 12:09:31.85 ID:27WlxorA
- それは不憫だな
トラブルはどうしようもないしな
- 985 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 12:09:32.15 ID:CU+sAvlB
- ヤ○ダ新宿西口で日立の外付け3TBが\7980、その代わり殻割り必須、素人にはお勧めできない
- 986 :Socket774:2011/10/27(木) 12:18:06.41 ID:srh5GXIC
- ばおーの10/31まで有効なチラシを持っているのだが
これに載っているのって売り切れ?
- 987 :Socket774:2011/10/27(木) 12:22:10.34 ID:XUugxJz+
- 日立の外付けの殻割りすると、殻あぼーんなの?
- 988 :Socket774:2011/10/27(木) 12:24:25.43 ID:V/agxbID
- わざわざ壊して保証なくすとか
USB接続でデータ移してそのままにしたほうがいいだろ
- 989 :Socket774:2011/10/27(木) 12:29:11.06 ID:XUugxJz+
- USB接続でavi録画は難しいんだよ!
- 990 :Socket774:2011/10/27(木) 12:30:00.51 ID:V/agxbID
- だから今保存してるデータを逃せばいいじゃん
- 991 :Socket774:2011/10/27(木) 12:33:05.61 ID:sZzYmBF0
- >>955
携帯音楽プレーヤーの殻剥ぎを思い出して懐かしいw
- 992 :Socket774:2011/10/27(木) 12:35:32.30 ID:4dy2d58Z
- もう無茶苦茶だな
暴利だ
- 993 :Socket774:2011/10/27(木) 12:39:24.65 ID:sZzYmBF0
- ここまで騰がると流石に買う気失くすなw
BDにでもシコシコ焼くか・・
- 994 :Socket774:2011/10/27(木) 12:39:33.35 ID:asZuIgXa
- 爆値上げギリギリ前にAmazonでWD25EZRX買ったらタイ製が届いた。大事にしたい。
- 995 :Socket774:2011/10/27(木) 12:42:49.83 ID:jbxvxfnR
- ttps://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/hdd_sata-00052/
ST2000DL003 6,680円(2個以降単価+200円)
- 996 :Socket774:2011/10/27(木) 12:42:51.58 ID:XUugxJz+
- bicで寒3個2万40円で発注した。10%分ポイント抱えることになった。
- 997 :Socket774:2011/10/27(木) 12:49:14.56 ID:XUugxJz+
- サムスン
HD204UI [3.5インチ SATA接続 内蔵型ハードディスク 2TB 【バルク品】]
お取り寄せ
プレゼント包装をご利用いただけます。
特価: ¥6,680 (税込)
10%還元 (668ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001296761/index.html
- 998 :Socket774:2011/10/27(木) 12:49:55.97 ID:kYemFqZi
- 630が洪水に囲まれてないのに孤立してる
- 999 :Socket774:2011/10/27(木) 12:49:58.99 ID:XUugxJz+
- bicじゃなく淀だったわ
- 1000 :Socket774:2011/10/27(木) 12:50:25.65 ID:05e2vyjv
- 次立ててくる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
180 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)