■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
- 1 :Socket774:2011/10/14(金) 13:46:04.08 ID:5PounvE+
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
今北人用まとめ
@BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
のはずだったがkomodo 10コアがキャンセルになりAM3+延命(2012年Q3にはPiledriver 8コアが発売予定)
AAM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
B新命令FMAに対応すればそこそこ速い(らしい)
C旧アプリでは性能向上はそこまで見込めない
DGPUは載っていない
E製品版ベンチは>>1-2
F最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では水冷クーラー同梱500個限定で33,800円の予定
G10月16日発売予定だったが10月下旬に延期
過去スレ
【オワタ】Bulldozer葬儀場【ダメポ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304963455/
【ブル】Bulldozer葬儀場【土下座】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313418182/
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316701821/
AMD FXシリーズ レビューまとめ
日本
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/zambezi/index.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/
海外 1/2
ttp://www.anandtech.com/show/4955/the-bulldozer-review-amd-fx8150-tested
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/47155-amd-bulldozer-fx-8150-processor-review.html
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews/1285/pg1/amd-fx-8150-black-edition-8-core-processor-vs-core-i7-2600k-review-introduction.html
ttp://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/
ttp://hothardware.com/Reviews/AMD-FX8150-8Core-Processor-Review-Bulldozer-Has-Landed/
ttp://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/amd-fx-8150-black-edition-8-core-review-with-gigabyte-990fxa-ud7/
ttp://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/amd_fx-8150/
ttp://www.overclockers.com/amd-fx-8150-bulldozer-processor-review
- 2 :Socket774:2011/10/14(金) 13:47:11.82 ID:5PounvE+
- 海外 2/2
ttp://www.tomshardware.com/reviews/fx-8150-zambezi-bulldozer-990fx,3043.html
ttp://australia.tweaktown.com/articles/4348/amd_fx_8150_am3_3_6ghz_bulldozer_cpu_review/index.html
ttp://www.legitreviews.com/article/1741/1/
ttp://www.tweaktown.com/articles/4348/
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews.php?reviewid=1285
ttp://vr-zone.com/articles/amd-fx-8150-cpu-overclocking-review-a-bulldozer-for-gamers-/13694.html
ttp://www.hitechlegion.com/reviews/processors/13752-can-bulldozer-raze-the-playing-field
ttp://www.hardware.fr/articles/842-1/amd-fx-8150-fx-6100-bulldozer-debarque-am3.html
ttp://www.sweclockers.com/recension/14579-amd-fx-8150-och-fx-8120-bulldozer
ttp://www.legitreviews.com/article/1741/
ttp://www.pcper.com/reviews/Processors/AMD-FX-8150-Processor-Review-Can-Bulldozer-Unearth-AMD-Victory
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/10/12/amd-fx-8150-review/
ttp://nl.hardware.info/reviews/2382/
ttp://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2997/
ttp://www.tweakpc.de/hardware/tests/cpu/amd_fx-8150_bulldozer/
ttp://www.guru3d.com/article/amd-fx-8150-processor-review/
ttp://cpu.zol.com.cn/253/2530727.html
ttp://www.techspot.com/review/452-amd-bulldozer-fx-cpus/
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/prozessoren/20127-bulldozer-amd-fx-8150.html
ttp://tech.icrontic.com/articles/amd-bulldozer-review/
ttp://www.pcworld.fr/article/materiel/cpu/amd-bulldozer-test-8150-8120/520073/
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,848744/
- 3 :Socket774:2011/10/14(金) 13:48:30.83 ID:5PounvE+
- /二二ヽ
| ブ |
| ル |
| 土 |
| 下 .|
| 座 |
| 之 |
__| 墓 |__
/ └──┘ \
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
|:::::::::::::::| |::::::::::::::|
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
以上、テンプレ。
- 4 :Socket774:2011/10/14(金) 13:49:35.14 ID:OjdA5PVO
- じゃあさっそく
/二二ヽ
| ブ |
| ル |
| 土 |
| 下 .|
| 座 |
| 之 |
__| 墓 |__
/ └──┘ \
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
|:::::::::::::::| |::::::::::::::|
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄
- 5 :Socket774:2011/10/14(金) 13:49:58.72 ID:eFs369C/
- >>1
乙
- 6 :Socket774:2011/10/14(金) 13:53:29.30 ID:tCrwOyYR
- まだやるのかw
ってまだ発売してないんだったな
- 7 :Socket774:2011/10/14(金) 13:55:51.94 ID:AdyNkMsR
- パーティ開いてる隣でお経あげたらかわいそうだから
まあスレは分けた方がいいよな
- 8 :Socket774:2011/10/14(金) 14:00:59.90 ID:VMXwlhQz
- 相変わらずお花畑の某雑談スレ
273 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:21:33.57 ID:ks5pXKZ8 [6/8]
ハイエンド・・・新しい技術をふんだんに採用して高機能・高性能を追求した
つまりブルはハイエンド
281 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:27:10.97 ID:MJ43x+GX [3/3]
>>273
いまは発揮されなけど、5年後、ハイエンドのブルの高機能・高性能が発揮され
そのときのIntelCPUに楽勝します。これがブル
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:29:10.44 ID:ks5pXKZ8 [8/8]
今淫厨は必死になってバカにしてるけど
今にバカにできなくなる日がくる
- 9 :Socket774:2011/10/14(金) 14:03:03.11 ID:VMXwlhQz
- 572 :Socket774:2011/10/11(火) 17:21:42.98 ID:OCKDtibg
とりあえず明日になるまで待ってろよ
573 :Socket774:2011/10/11(火) 17:25:43.39 ID:jkGxbqyY
おう
965BE、1090Tから両方8150にする予定だわ
久しぶりにintelも黙るCPU来るな
Sandy半額も目前だと思うと胸が熱くなる
>久しぶりにintelも黙るCPU来るな
>久しぶりにintelも黙るCPU来るな
>久しぶりにintelも黙るCPU来るな
ぷっ
- 10 :Socket774:2011/10/14(金) 14:09:25.50 ID:kLqGisHs
- 違う意味で黙るだろうな、「sandy-Eは遅らせてsandyでもう少し儲けよう」って
- 11 :Socket774:2011/10/14(金) 14:14:41.66 ID:46yG8CMC
- 16モジュール32コアメモリ4chが999ドルだったら俺に売れるから普通の商売はあきらめてさっさと作れ
- 12 :Socket774:2011/10/14(金) 14:24:32.71 ID:oEf2NTbf
- >>1
テンプレ追加
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html
FX-8150の8GHzによるパイ焼きテストは、i5 2500Kのデフォルトクロック以下。
>SuperPi 1M at 8 GHz = worst then Core i5-2500K at 3.3 GHz!
FX-8150の6.5GHzで3D Mark11は、i7 2600Kのデフォルトクロックと同等。
>Physics test in 3DMark11, FX at 6.5 GHz = same score like Core i5-2600K at 3.4 GHz
>It is for Overclockers? - No! Worst crap ever ...
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 13 :Socket774:2011/10/14(金) 14:26:51.72 ID:oEf2NTbf
- >今淫厨は必死になってバカにしてるけど
>今にバカにできなくなる日がくる
確かにな。
同情と御冥福のお祈りしか出来ない・・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 14 :Socket774:2011/10/14(金) 14:42:28.21 ID:Pmg/3LCE
- 確かにAMDがなくなってしまったらバカにできなくなるなw
- 15 :Socket774:2011/10/14(金) 15:01:40.73 ID:UTYMJi0b
- K10使ってる奴からもバカにされるレベルだろ
- 16 :Socket774:2011/10/14(金) 15:07:48.04 ID:FRIlMxl4
- ブルちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ ブルちゃんは
┃/ \┃ 生まれつきアーキテクチャが弱く
┃ ┃ 計算に高クロックが必要です。
┃ ____ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかもワットパフォーマンスの割に簡易水冷がつくという
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 苦労がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ ブルちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうかご購入をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
ブルちゃん 0歳
- 17 :Socket774:2011/10/14(金) 15:19:24.34 ID:oEf2NTbf
- そういえば、来週辺りにQ3決算だと思うけど、
流石に今回は赤字になってそうだな。
- 18 :Socket774:2011/10/14(金) 15:45:21.11 ID:iQT0EHIB
- ちゃんと競合して欲しい
今は価格帯と用途で住め分けてる気がする
- 19 :Socket774:2011/10/14(金) 15:52:12.96 ID:TUdkVVCJ
- 今回、多和田氏のレビューはないの?
- 20 :Socket774:2011/10/14(金) 16:08:09.80 ID:WneiVjb9
- 粗利率が43%だったQ1でも営業利益黒字だったし、
Non-GAAPでも純利益出てたから、Q1のときより、売上、粗利率は上っぽいので、
Q3も黒字じゃないの?
- 21 :Socket774:2011/10/14(金) 16:14:50.90 ID:79lrvFFm
- もうこうなったら情弱騙して売るしかないねw
- 22 :Socket774:2011/10/14(金) 16:21:48.47 ID:duDrIJ9w
- >>20
米AMDが第3四半期の業績見通しを下方修正、株価下落
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23398320110928
>ドイツ工場で歩留まりや生産に関する問題が発生し、
>「Llano」の出荷に影響が出ているため見通しを引き下げた、としている。
Nvidia takes up over 50% of discrete notebook graphics card market in 2Q11
http://www.digitimes.com/news/a20110811PD220.html
>2011年Q2におけるノート向け単体GPUシェアは8.9ポイント増の50.6%となったとのこと
>ASUS、Clevo、MSIはGeForce 500Mシリーズ搭載ノートを間もなく発表するため、2011年Q3もNVIDIAのシェアが増えると見られています
AMDは単体GPUもASP下落のまま、NVにモバイルSandyの好調に乗っ掛かる形で、
モバイル単体GPU・デスクトップ単体GPUの占有分を持ってかれている。
結果的に、頼みのGPUは値下げでASP下落。
CPUはBullが来なくて、Llanoは歩留まりのせいか、
出荷が出来ない状態が続き、Q2に比べて売るものが無くなったらしい。
- 23 :Socket774:2011/10/14(金) 16:27:15.16 ID:85yvLN1t
- http://techreport.com/discussions.x/21411
GPUシェア
2010. 2011. 2011
Q2 Q1 Q2
Intel. 52.9% 54.7% 60.7%
NVIDIA 21.4% 19.9% 17.5%
AMD 24.7% 24.7% 21.2%
順調です。
- 24 :Socket774:2011/10/14(金) 16:40:19.05 ID:/4MdqcWm
- http://investorvillage.com/smbd.asp?mb=476&mn=216653&pt=msg&mid=10777485
2010Q2→2011Q1→2011Q2のGPUシェア
GPU全体(オンボ+デスク+ノート)
Intel. 54.3%→56.3%→55.4% -0.9%
AMD 24.5%→24.0%→24.1% +0.1%
NVIDIA 19.8%→19.1%→19.9% +0.8%
単体全体(デスク+ノート)
AMD 51.1%→49.2%→45.4% -3.8%
NVIDIA 48.8%→50.8%→54.6% +3.8%
単体デスク
AMD 44.5%→40.6%→40.8% +0.2%
NVIDIA 55.2%→59.4%→59.2% -0.2%
単体ノート
AMD 56.3%→58.3%→49.4% -8.9%
NVIDIA 43.7%→41.7%→50.6% +8.9%
意外とnvがチップセット撤退によるシェア低下も出切ったと見ていいか、
AMDが弾不足で苦しんでると見るか。
Q3にはどういう影響が有るかが興味深い。
- 25 :Socket774:2011/10/14(金) 16:59:42.69 ID:85yvLN1t
-
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
- 26 :Socket774:2011/10/14(金) 17:05:05.92 ID:OtqbGVar
- ……自虐ネタ?
- 27 :Socket774:2011/10/14(金) 17:20:19.16 ID:WneiVjb9
- >>22
引用している記事に粗利率44ー45%って書いてるんだけど、予想だけど。
Q3の予想の方が、まだQ1より数字良かったりする。
まあ、引き下げ前の数字で、開発費とかいっぱい出してたら、赤字かもしれないけど、
黒字の可能性も十分ある。
- 28 :Socket774:2011/10/14(金) 17:30:28.06 ID:AdyNkMsR
- >>24
へー
intelのグラフィック除くと
結構シェアは拮抗してるんだねえ
- 29 :Socket774:2011/10/14(金) 18:12:30.49 ID:85yvLN1t
- へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 234W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
- 30 :Socket774:2011/10/14(金) 18:24:25.58 ID:nkjWr/VF
- 死にそうになってもインテルちゃんが助けてくれるから大丈夫やて
- 31 :Socket774:2011/10/14(金) 18:30:13.19 ID:iUM1d9AS
- >>27
順調と思われたLlanoが生産出来てないから、思ったよりきついかもね。
Q2なんて売り上げの割りにnvidiaより純利益が無かった程だし。
- 32 :Socket774:2011/10/14(金) 18:37:49.10 ID:PpVImOK9
- BullもLlanoもインテルが作ってくれれば!
- 33 :Socket774:2011/10/14(金) 18:39:49.26 ID:kcYgIg3n
- NVはスパコン向けが売れまくってるからな
NVIDIA、米オークリッジ国立研究所のスパコンにチップ提供へ
http://japan.cnet.com/news/service/35008918/
- 34 :Socket774:2011/10/14(金) 18:53:26.87 ID:241UtQBB
- シェアとか利益の話ばっかしてんじゃねーよアスペ共死ね
- 35 :Socket774:2011/10/14(金) 18:56:19.35 ID:1YXoQQ24
- 屁の955(beじゃないw)なら8120の95w買えば少しは楽しくなるといいな…
- 36 :Socket774:2011/10/14(金) 19:00:06.86 ID:B+o2V2qR
-
インテルが・・・AMDを吸収合併すれば良いんだ
そうすれば、俺たちは、もう、苦しまなくて、済むんだ・・・
- 37 :Socket774:2011/10/14(金) 19:06:30.87 ID:se3YfCoA
- 合併して独禁法対策に、AMDのCPU部門と、IntelのGPU部門とオレゴンを独立させるんだなw
- 38 :Socket774:2011/10/14(金) 19:09:21.91 ID:8HV3W/8y
- 遅延少女AMD☆またか
1話:前にもあった、ような……
2話:それはとっても悲しいなって
3話:もう何も恐くない
4話:発熱も、水冷も、あるんだよ
5話:発売なんて、あるわけない
6話:こんなの絶対おかしいよ
7話:本当の性能と向き合えますか?
8話:あたしってほんとAMDer
@akiba_ten_M アキバの店員M
https://twitter.com/#!/akiba_ten_M/status/124776977512140800
- 39 :Socket774:2011/10/14(金) 19:24:31.23 ID:WcMj9QXO
- 今はARMあるし、独禁法対策でもAMDちゃんはいらない子じゃないの?
- 40 :Socket774:2011/10/14(金) 19:25:02.69 ID:eAnDRiX7
- AMDは8150をExtreme Editionとして売りだすべき
クーラーもついてる、熱いでそう名乗る資格はある筈
問題はご祝儀価格を払っても対抗馬の最上位モデルどころか普及価格帯とも勝負にならないという点か
- 41 :Socket774:2011/10/14(金) 19:28:13.44 ID:G9WO0R7f
- >>34
ぼく葬儀場は初めて?
ゲフォ葬儀場とか普通に話してるし、誰も咎める人いないよ?
- 42 :Socket774:2011/10/14(金) 19:34:34.85 ID:kR0OE0gD
- クーラーのデモ用には需要があるかもしれん
熱そうだから
- 43 :Socket774:2011/10/14(金) 19:35:07.17 ID:uirF/kJQ
- 35000としてCPUが25000の価値
クーラーが10000
1年以内に25000ほどになり
CPU20000クーラー5000
て考えたら原価6500くらいなんだろうな
っていう妄想
- 44 :Socket774:2011/10/14(金) 20:02:58.39 ID:643cK2Xg
- 秋のAMD FX血祭りは何度みても笑ってしまうw
- 45 :Socket774:2011/10/14(金) 20:11:02.57 ID:4L+pj97x
- 前まではAMD信者ですが、AMDが不甲斐なさに涙をし、intel信者になりましたが
こういう僕って情弱ですか?
- 46 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/14(金) 20:27:57.52 ID:Rz4Eb6Yz
- >>45
sandy一式は揃えたがほとんど中古で入手したのでIntelへの貢ぎは皆無
ただメインボードを一枚だけ店で新品購入したからチップセット代など少しはIntelに流れたな
- 47 :Socket774:2011/10/14(金) 20:30:35.42 ID:G2yyKe+K
- >45
不甲斐なさに涙を流せる君!間違ってないから安心しなさい
ドン底から這い上がってくるAMDの底力を信じて、次世代Bullを待つのです
フェニックスのように燃え上がりながら甦ってくる新Bull
燃え上がりなry・・・・・オワタワロタ キミハジョウジャクジャナイ
- 48 :Socket774:2011/10/14(金) 20:32:10.49 ID:O9E5IUqe
- >>46
中古が減るだけでもIntelに貢献してるな。
- 49 :Socket774:2011/10/14(金) 20:34:27.07 ID:elCWXeIH
- これでVIAが奇跡の復活を?!
- 50 :Socket774:2011/10/14(金) 20:41:24.15 ID:/qC3tn61
- >>47
>フェニックスのように燃え上がりながら甦ってくる新Bull
ええと「FeniX」っと・・・ちと空しいな。
- 51 :Socket774:2011/10/14(金) 20:44:04.20 ID:4L+pj97x
- >>46
>>47
intelってPC業界の流れに合わせた、開発をしていると思うんだけど
AMDって我が道を歩く感じで、実際にWindows7のSP1からAVX拡張命令が
使用可能になったけど、じゃ〜AMDのAシリーズがAVXに対応したか?っと
言うと、全くしていない。
そして更にAVXじゃなくSSE5()笑を、搭載する予定だったんだぜ?
笑いを通り越して鼻水が出そうになったw
- 52 :Socket774:2011/10/14(金) 20:44:10.92 ID:elCWXeIH
- >フェニックスのように燃え上がりながら
また焼き鳥かよ。
- 53 :Socket774:2011/10/14(金) 20:46:49.36 ID:fcC2Dnp4
- >>51
実装には相手側の許可が要るから当然だろアホかw
intelがPC業界の流れにあわせてんじゃなくて
PC業界がintelの方針に合わせてんだよアホかw
時々こけるけどなw
- 54 :Socket774:2011/10/14(金) 20:51:58.77 ID:24mrXF1l
- もう誰一人擁護のしようもない出来なんだなここ
- 55 :Socket774:2011/10/14(金) 20:52:24.57 ID:44vKpgp2
- >>45
そういうやつは信者と呼べない
筋金入りの信者はそれでもBullで組む
ぼんくらな信者はとりあえずサブ機をLlanoで組んでハイエンドは諦める
ゲームがやりたければPhenom II X4 980BEを限界までOCしてしのぐ
- 56 :Socket774:2011/10/14(金) 20:52:37.56 ID:elCWXeIH
- AMDerには、陰厨と違って信仰心はないからな。
- 57 :Socket774:2011/10/14(金) 21:13:14.50 ID:a4sbiWev
- >>56
信仰心ならあるさ、そのための踏み絵だろ?
選ばれ死500人の猛者だけが冷やしうんこを汲み取ることが出来る
- 58 :Socket774:2011/10/14(金) 21:13:28.13 ID:k/pldB+t
- それでもAMDのロゴが光る水冷とAMDのカンカンほしいと思うの俺だけ?
- 59 :Socket774:2011/10/14(金) 21:14:03.66 ID:2YxNpLsY
-
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
- 60 :Socket774:2011/10/14(金) 21:20:08.79 ID:elCWXeIH
- >>57
趣味として買う人間はいるが、
明らかに劣っているGPUをミドルクラスなどと持ち上げたりはせん。
- 61 :Socket774:2011/10/14(金) 21:29:46.38 ID:lWh5xwhW
- ぶるぶる
- 62 :Socket774:2011/10/14(金) 21:35:46.78 ID:4tGIqgja
- >>56
陰厨というがwin95以降のPCの歴史でAMDのチップがIntelのより優れてたのって
ソケ939AthlonX2の時代だけじゃん
その時に良い物選ぶということを考えればAMDの時代はその僅かな期間だけ
したがってAMDerはいても陰厨はいない
AMDerは万年希望的観測だけで生きてるようなもんだからな
GPUにしたってそう
全体シェアを見るとAMDが2位だが、単体GPUだと今の今まで1位になったことがない
いつもジリ貧で死亡すれすれなのはAMDだけなのは数字が物語ってる
- 63 :Socket774:2011/10/14(金) 21:47:24.30 ID:1JzyqEa7
- 「Kepler」に基づく「Tesla」GPUを最大1万8000基配備する
- 64 :Socket774:2011/10/14(金) 22:03:18.51 ID:Ynt8l2UY
- >>59
「秋のAMD FX火だるま」だろw
- 65 :Socket774:2011/10/14(金) 22:11:48.65 ID:YU5UQKas
- 「秋のAMD FX晒し」 でも
- 66 :Socket774:2011/10/14(金) 22:11:58.17 ID:44vKpgp2
- >>62
939は短命に終わった黒歴史だろ
Socket Aの後期がAMDの黄金時代だった
intel が違法行為を行って、必死になってシェアを維持しようとしてたのもこの頃
- 67 :Socket774:2011/10/14(金) 22:13:57.47 ID:AdyNkMsR
- Pentium Pro以前のAMDってコバンザメみたいだったよな
K5ってPentiumのソケット互換だったよな
その時代の精神を思い出したらいいんじゃね?
- 68 :Socket774:2011/10/14(金) 22:15:15.36 ID:a4sbiWev
- >>60
apuとcpuの話が混同してる?けど、
AMDのlhano、鳥のgpu部分はコスパ的に優秀と思う
何より熱源を一つに出来るのは冷却面で有利なので、
コスパ優先でPC組む人で、AMDのapuを選ぶ人は増えると思うよ
日本国内でも、ローエンド帯に限って言えばAMDのシェアは増えると予想
cpu(ブル)は…スレタイ通りだなw
改良して性能上がるにしても、
年1割程度の性能向上ならこのまま土葬だし、
仮に新命令に対応して性能上がるにしても、早くて数年後
鳥にも改良型ブルの2Mが乗るらしいけど、cpu部分はlhanoの3870kにすら負けるんじゃないかと、胸のトキメキがとまらない状態
どうしてこうなった
で、おまいら…16日の血祭りには参加しますか?
- 69 :Socket774:2011/10/14(金) 22:15:29.72 ID:4jLoyZKs
- >>63
こういうのがあるからNVは財政健全なんだよな
高性能なら高くても大量に売れちゃうからね
- 70 :Socket774:2011/10/14(金) 22:28:24.10 ID:dXR9cEiC
- 「秋のAMD FX末離」とか
- 71 :Socket774:2011/10/14(金) 22:39:18.20 ID:HZrjWVjU
- なんかブルってWillameteコアのPen4みたいな糞っぷりだな
ここまで褒めようが見つからない駄作もなかなかねぇぞ
- 72 :Socket774:2011/10/14(金) 22:43:10.58 ID:WCvUci1A
- Pen4はFSBが広くなったおかげで
FSBが酷使される動画のストリーミング処理に関しては
Pen3とは比較にならないほど高速だけどな
- 73 :Socket774:2011/10/14(金) 22:48:16.70 ID:ii4CrWLA
- 新たにCore2 Octaが発売されたと聞いたのですが
- 74 :Socket774:2011/10/14(金) 22:49:26.23 ID:WCvUci1A
- NICからメモリに転送
メモリからHDDに転送
HDDからメモリに転送
メモリからCPUに移してデコード処理
デコード処理したらメモリに転送
メモリからGPUに転送的な感じか
- 75 :Socket774:2011/10/14(金) 22:57:18.45 ID:H0i3cwpW
- 最初Aー3850買おうと思ってたが3870の存在を知り待ち状態に入ったが全く出る気配がなく、
いっそのことFXー8150にするかと待とうと思ったが、
ある日突然気が変わってi7ー2500Kをポチッた1ヶ月前の俺は真の勝ち組
- 76 :Socket774:2011/10/14(金) 22:57:40.63 ID:o4YDBQVS
- >秋のAMD FX血祭り
昔のセガと同じ自虐じゃねぇの?
パッケージも血と同じ赤基調だし。
- 77 :Socket774:2011/10/14(金) 23:14:46.40 ID:wIDLQ7ii
- FXの名前は縁起悪いって言うけど、現在128GFLOPSで世界最速のCPUはSPARC64 VIII fxなんだよな。京に入ってるやつ。
- 78 :Socket774:2011/10/14(金) 23:16:16.51 ID:hNw4yKds
- Bullはエラッタとか無い(知らないけど)完璧なCPUですとか、
本当によい点って1つも無いの?
出る前は、8Coreって言ううたい文句に期待したのだが…
- 79 :Socket774:2011/10/14(金) 23:21:40.95 ID:WCvUci1A
- CPU-Zで高クロック8コア表示と情弱だけには自慢できる
- 80 :Socket774:2011/10/14(金) 23:33:32.42 ID:WCvUci1A
- つか20億トランジスタもつぎ込むなら
16コア32スレッドの版Prescottみたいな代物も作れるんだよな…
まあ全コア3GHzで回っても精々Nehalem6コア程度の性能しか出なさそうだが
- 81 :Socket774:2011/10/14(金) 23:40:28.06 ID:a4sbiWev
- >>80
それでシングルcpuにしか対応してないアプリを動かそうとすると、プレス子1コア相当で動くわけか…
胸が熱くなるな
- 82 :Socket774:2011/10/14(金) 23:42:44.86 ID:WCvUci1A
- TurboBoostで1〜2コアだけなら4.5GHz台まであがります的な設計にすりゃ
プレスコですらE6600に匹敵する性能が出るわけだが
- 83 :Socket774:2011/10/15(土) 00:08:41.56 ID:5cCITS8b
- スレタイ酷過ぎてワロタw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 84 :Socket774:2011/10/15(土) 00:18:11.42 ID:f5hmDf7V
- 32nmのネットバースト 見てみたい
窒素なんか使わなくても10GHzいきそう
- 85 :Socket774:2011/10/15(土) 00:19:19.54 ID:42VpGTQA
- 全コアを4.5GHzまで引き上げてすら「一部のテストでi5-2500Kを上回る」レベル
その際のシステム全体の消費電力は454W(!)に到達
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
糞の代名詞だったネトバ軽く超えただろこれ・・・
- 86 :Socket774:2011/10/15(土) 00:20:12.54 ID:dVoJYTfI
- >>71
Willametはそれ自体の性能はともかくアーキテクチャとしての未来には
期待できただけ遙かにマシだと思う。
本命は次のシュリンクしたNorthwoodだというのが見えてたから。
ブルはどっちかというと「新登場なのに末期Prescott感」が漂ってる…
- 87 :Socket774:2011/10/15(土) 00:20:55.17 ID:PxEox1cU
- 12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 14:24:32.71 ID:oEf2NTbf [1/3]
>>1
テンプレ追加
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html
FX-8150の8GHzによるパイ焼きテストは、i5 2500Kのデフォルトクロック以下。
>SuperPi 1M at 8 GHz = worst then Core i5-2500K at 3.3 GHz!
FX-8150の6.5GHzで3D Mark11は、i7 2600Kのデフォルトクロックと同等。
>Physics test in 3DMark11, FX at 6.5 GHz = same score like Core i5-2600K at 3.4 GHz
>It is for Overclockers? - No! Worst crap ever ...
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 88 :Socket774:2011/10/15(土) 00:21:00.49 ID:n8iaUhma
- >>85
消費電力2.5倍でやっと2500Kレベルw
- 89 :Socket774:2011/10/15(土) 00:21:03.34 ID:y4hh5JzA
- オーバークロックで消費電力が極端に上昇。発熱が一定レベルを超えるとファンはうるさくなる
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
グラフィックスカードへの負荷がほとんどかかっていないにもかかわらず,
FX-8150@4.5GHz(LC)は400Wを大きく超えてきた。
驚異的というか,にわかには信じがたい値であり,Watts up? PROが壊れたのかと
目を疑ったほどである(※もちろん正常動作しているのを確認している)。
全コアに100%の負荷がかかるような極端な環境だと,高クロック&高電圧化の弱点
が一気に露呈してしまうようだ。
FX-8150@4.5GHz(LC)のCPU温度は,簡易液冷クーラーをもってしても定格動作時から26℃も上昇してしまっている。これはインパクトの大きい値だ。
- 90 :Socket774:2011/10/15(土) 00:25:33.72 ID:CZK/zVks
- Ivyと比較されたときにどう映るか、考えただけでも恐ろしい
- 91 :Socket774:2011/10/15(土) 00:27:59.57 ID:n8iaUhma
- >>90
A社のCPUとかやればいいんじゃね
- 92 :Socket774:2011/10/15(土) 00:31:48.71 ID:PLspQrAu
- >>85
負荷時は65nm PentiumDベースのDualCPU Xeonシステムを軽く90Wぐらい超えてますね
FBDIMMとかCPU以外の意外な熱源はないはずなんですが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0801/graph16.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0801/tawada81.htm
- 93 :Socket774:2011/10/15(土) 00:34:37.90 ID:m5U65X4u
- ブル待ってたのに、どうしてこうなった・・・
- 94 :Socket774:2011/10/15(土) 00:35:30.06 ID:7prM4cw7
- つか454W使って極一部のテスト以外2500Kに負けてるって
2600Kのマシン1.5台分ぐらいの電力がそのまま熱になって逃げてるだけみたいなもんだなw
あまりにも酷すぎる
- 95 :Socket774:2011/10/15(土) 00:37:05.63 ID:ZNTgWRJV
- 家鯖用ならシャレで済ませられるので特攻しようと思う
- 96 :Socket774:2011/10/15(土) 00:39:43.75 ID:EaHks+Ci
- 4game酷いなw
AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである
- 97 :Socket774:2011/10/15(土) 00:40:35.74 ID:onmvb+Ho
- もうこれ買うやつはキチガイしいないw
- 98 :Socket774:2011/10/15(土) 00:44:10.33 ID:Nu6BZmS4
- M/Bの電源周りと電源自体を強化しないとやばそうだな
そこまでして導入するメリットはないが
- 99 :Socket774:2011/10/15(土) 00:51:10.51 ID:CZK/zVks
- Sandyに少しでも勝てている部分があるのが、逆に結構頑張っているんじゃないかと思えてきた
- 100 :Socket774:2011/10/15(土) 00:52:05.05 ID:XF/HVKeO
- >>98
電源の耐久試験に使えるよ?
電源の最大容量の確認だけじゃなく、
急に負荷がかかった時の電圧降下試験とかに使える、マジお勧め
- 101 :Socket774:2011/10/15(土) 00:56:58.12 ID:5cCITS8b
- 出回るようになればサブのCedarmillの置き換えに
オンボ搭載のマザーと一緒に買うかな
- 102 :Socket774:2011/10/15(土) 00:59:46.60 ID:XW2qxJuG
- AMD恒例の超適当コア温度表示じゃOC中にいつ発火してもおかしくねーような気がする。
- 103 :Socket774:2011/10/15(土) 01:00:54.52 ID:oNn2y/xL
- >>99
勝ってるのって実質消費電力の高さだけだよな
2500kを同クロックの4.5GHzにしたら全てのスコアで遠く離されるで
しかも消費電力もそこまで増えないし
- 104 :Socket774:2011/10/15(土) 01:01:40.79 ID:onmvb+Ho
- アムドに完全に死んでもらったら困るなインテルの値段下がらないし
生かさず殺さずアムド信者には頑張って買ってもらやいとw
- 105 :Socket774:2011/10/15(土) 01:07:26.21 ID:ZLMRLiV7
- 相変わらず、在日・雑Gが吠えているな。
- 106 :Socket774:2011/10/15(土) 01:14:40.10 ID:Hzpt6NU1
- 涙拭けよ・・・w
- 107 :Socket774:2011/10/15(土) 01:26:08.37 ID:J4QErPJe
- akiba_ten_MさんがUst流してるけどブルスク連発な件
akiba_ten_MさんがUst流してるけどブルスク連発な件
akiba_ten_MさんがUst流してるけどブルスク連発な件
そら、発売できんわ(ーー;)
- 108 :Socket774:2011/10/15(土) 01:40:11.00 ID:f3w2ZPS3
- 単体デスク
AMD 44.5%→40.6%→40.8% +0.2%
NVIDIA 55.2%→59.4%→59.2% -0.2%
これ酷いよな AMD信者の嘘がバレるで
- 109 :Socket774:2011/10/15(土) 01:44:24.73 ID:YLj2Eqg6
- ゴミはゴミ箱へ
- 110 :Socket774:2011/10/15(土) 01:47:59.49 ID:f3w2ZPS3
- かなり温度表示詐欺してるみたいだな
OCして壊す奴出てきそうだ
サムのHDDも温度表示詐欺してる。AMD=韓国であったか
- 111 :Socket774:2011/10/15(土) 02:02:05.77 ID:onmvb+Ho
- このデキじゃさすがの韓国流ごり押しもできんだろうw
- 112 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 02:50:14.41 ID:oMh/V6Ca
- 【AMD】Bulldozerの設計は自動ツールにやらせるわw→ゴミ完成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318613773/l50
- 113 :Socket774:2011/10/15(土) 02:56:41.39 ID:e20srrkn
- どうせなら簡易水冷セットではなくAー3800とセット売りすれば良かったのに…
もちろんAー3800の単品販売はしばらく無しで
- 114 :Socket774:2011/10/15(土) 05:27:47.20 ID:kWMlyDwf
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/14a.html
Core i7-2700K 今月24日頃発売 予価約28,000円
- 115 :Socket774:2011/10/15(土) 06:21:15.79 ID:f3w2ZPS3
- >>112
それ言い訳臭いんだよなー 微調整すればパフォーマンス上がるとか言い出しそう。
- 116 :Socket774:2011/10/15(土) 06:22:01.39 ID:f3w2ZPS3
- 2700Kも需要ないっしょ
25000円ぐらいにして2600Kを無くせ
- 117 :Socket774:2011/10/15(土) 07:07:43.86 ID:cNP7dkFy
- お前らはシングルコア専用のπだけ早けりゃこのCPUスゲーって言うんだろ
- 118 :Socket774:2011/10/15(土) 07:12:14.61 ID:Lpz40mSH
- いや、bullもすげーよ
消費電力
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
以上,前編を掲載した時点では時間の都合で行えなかったテストを行ってみたが,ひとまず言えるのは,
オーバークロック設定を行った場合,FX-8150の性能は素直に,かつ相応に伸びるということだ。
ただ,全コアを4.5GHzまで引き上げても,「一部のテストでi5-2500Kを上回る」レベルに留まるのはいただけない。
要するに,i5-2500Kと戦うには,4.5GHzの動作クロックが必要になるが,
少なくともいますぐそれを実現するには,付属の簡易液冷クーラーから別のものに交換し,
しかも消費電力の増大を許容しなければならないわけで,それを考えるに,
AMD FXというCPUの船出が相当に苦しいものになったとは言わざるを得ないだろう。
- 119 :Socket774:2011/10/15(土) 07:16:10.30 ID:4sxuMS0j
- ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
>ちなみにIntelは,Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,動作クロックを引き上げることにより,
>同価格帯の「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)比で10〜30%高い性能を発揮できると,
>大手OEM関係者に対して説明している。
過去数カ月間、この一文だけがAMD狂信者の心の支えだったw
何時もだと捏造、インチキ、ステマ認定している4gamerで、書いたのが本間だというのにw
- 120 :Socket774:2011/10/15(土) 07:20:32.51 ID:RAmI6Bn7
- AMDユーザーって
普段は提灯認定してる様なサイトの話でも
自分達に少しでも有利な話ならすぐ鵜呑みにしてしまうんだよね・・・
- 121 :Socket774:2011/10/15(土) 07:26:03.56 ID:f3w2ZPS3
- ブルの定格温度おかしすぎるだろ 室温より低いwwww
- 122 :Socket774:2011/10/15(土) 07:37:19.33 ID:0WS7sZU/
- >オーバークロック設定を行った場合,FX-8150の性能>は素直に,かつ相応に伸びるということだ。
wwwwwwwwwwwwwwww
- 123 :Socket774:2011/10/15(土) 07:40:02.72 ID:ohijo01n
- >>121
ヒント 華氏
- 124 :Socket774:2011/10/15(土) 07:40:50.82 ID:4sxuMS0j
- 別に利点でも何でもないよなw>FX-8150の性能は素直に,かつ相応に伸びるというこ
OCすれば素直に性能が伸びるのは、他のどの現世代CPUでも同じだろw
- 125 :Socket774:2011/10/15(土) 07:42:43.14 ID:HzlyX8MA
- どうせなら、OCで性能下がれば最高のネタCPUだった
- 126 :Socket774:2011/10/15(土) 07:43:03.46 ID:5LtMBICX
- OCしてもIPCが低すぎてほとんど伸びないのがFX-8150だろ?
- 127 :Socket774:2011/10/15(土) 07:44:29.03 ID:DVqLrcl5
- ではsandy-eも4.5GHzのOCにして同じ土俵で戦いましょう
- 128 :Socket774:2011/10/15(土) 07:48:35.18 ID:CyH2k2cm
- Intel CPUを値下げ合戦に持ち込むどころか
Intel CPUが値上げされそうなんだがAMDああもうだめぽ
- 129 :Socket774:2011/10/15(土) 07:51:10.17 ID:4sxuMS0j
- まあ、その、なんだ
>>89のレビューにあえて1100Tの定格、OCを引っ張り出さなかった時点で
4gamerは十二分にAMD寄りなスタンスなんじゃないかなと、俺はそう思うけどなw
- 130 :Socket774:2011/10/15(土) 08:19:47.94 ID:f3w2ZPS3
- 4.5GhzにOCすれば2500Kと戦える!!!ただし450Wオーバーどすえ
- 131 :Socket774:2011/10/15(土) 08:24:50.62 ID:OGWO0Jf+
- 自動ツールで設計ワロタwwwwww
これは衝撃wwwww
- 132 :Socket774:2011/10/15(土) 08:37:38.99 ID:oHG3I9yV
- >>117
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html
FX-8150の8GHzによるパイ焼きテストは、i5 2500Kのデフォルトクロック以下。
>SuperPi 1M at 8 GHz = worst then Core i5-2500K at 3.3 GHz!
FX-8150の6.5GHzで3D Mark11は、i7 2600Kのデフォルトクロックと同等。
- 133 :Socket774:2011/10/15(土) 08:45:00.13 ID:xM/LQ+MB
- FXマザーどうしよう
オクに流すか・・・
- 134 :Socket774:2011/10/15(土) 08:49:15.94 ID:UeL1PgxW
- ブルゴミ過ぎw
- 135 :Socket774:2011/10/15(土) 08:49:49.35 ID:75Z6MKsP
- 発売を遅らせて遅らせて待たせて待たせて待たせて
なんだこのザマは・・
- 136 :Socket774:2011/10/15(土) 08:51:33.76 ID:oiDXChqG
- なかった事にすればいいんじゃね?
- 137 :Socket774:2011/10/15(土) 08:51:57.52 ID:GURVjp5+
- ダウンクロックして使うかな
いや無理に買う必要はないのか?
しかしいろいろいじれるのは楽しいし…Llanoにするかな?
- 138 :Socket774:2011/10/15(土) 08:52:38.53 ID:OGWO0Jf+
- ネトバをバカにしていたアム厨がそれ以下のゴミを押戴く姿に涙wwwwww
- 139 :Socket774:2011/10/15(土) 08:53:39.29 ID:4sxuMS0j
- >>133
960Tか1100Tでも突っ込んで使い潰せば?
もしくは安い低TDPモデルをぶち込んでサブ用にするとか
- 140 :Socket774:2011/10/15(土) 08:53:47.03 ID:4B4zrOFy
- 線香がたりない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 141 :Socket774:2011/10/15(土) 08:56:57.41 ID:4sxuMS0j
- 焼香用AA
( ゚д゚)つ┃
ζ
( ゚д゚)つ┃
ξ
( ゚д゚)つ┃
∬
( ゚д゚)つ┃
( ゚д゚)っi~~
( ゚д゚)つ━━‥~~
_, ,_ ξ ジュウウー
( ゚ д゚)つ━━‥)Д´) >>AMD
_, ,_ ξ ジュウウー
( ゚ д゚) 三三━━‥)Д´) >>AMD
⊂彡
- 142 :Socket774:2011/10/15(土) 09:09:11.21 ID:jMRsHY3T
- >>141
グッジョブ
さっそく使わせてもらうわ
_, ,_ ξ ジュウウー
( ゚ д゚)つ━━‥)Д´) >>視野狭窄のAMD儲
- 143 :Socket774:2011/10/15(土) 09:13:49.17 ID:s9j2ZsBY
- >>128
2700K投入して2600k登場時の価格に近づけようとはしてるなw
- 144 :Socket774:2011/10/15(土) 09:21:14.50 ID:4B4zrOFy
- これから投下されるレビューの予想
・使用感は悪くないです(★★★★★) AMD信者のAMD使い
28人中、14人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
・Sandyには負けますがそこまで性能いりません(★★★★☆) AMD信者の基本Intel使い
36人中、19人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
・見せてもらおうAMDの新CPUとやらを(★★☆☆☆) 辛口レビュアー(一応買う人)
78人中、72人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
・AM3でアップグレード出来るのが魅力(★★★★☆) AMD使いのAMD信者
36人中、19人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
・Phenomからの乗り換えです(★☆☆☆☆) AMD信者の辛口レビュアー(一応買う人)
51人中、47人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 145 :Socket774:2011/10/15(土) 09:22:05.62 ID:bsdV22O1
- これPhenomから乗り換える意味なさ杉だろ…
- 146 :Socket774:2011/10/15(土) 09:30:01.84 ID:J4QErPJe
-
秋
の
血祭り、
ブル土下座マダー( ̄▽ ̄)
- 147 :Socket774:2011/10/15(土) 09:32:33.04 ID:NXFKkQax
- AMD信者の人もそんなに悲観する必要も無いんでない?
ベンチ結果はともかく体感ではIntelよりキビキビ動くんだからさ!
俺は買わないけど
- 148 :Socket774:2011/10/15(土) 09:38:13.46 ID:jMRsHY3T
- >>144
確かにAMD儲ならそんなレビュー書く頭湧いた奴が普通にいそうだwww
- 149 :Socket774:2011/10/15(土) 09:38:52.24 ID:H+aRfoM6
- 20億トランジスタってマジ?
SandyBridgeが10億弱だった気がするが
- 150 :Socket774:2011/10/15(土) 09:51:25.98 ID:4B4zrOFy
- >>148
ペン4やネトバセレも褒める淫厨いるからどっこいだよ
そもそも自分が金出した製品をそここまで咎める連中は居ない。
- 151 :Socket774:2011/10/15(土) 10:02:29.37 ID:a4TPGFBs
-
■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ
・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた25度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6)の全てに問題が有る。
・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現! ←new
AMDイカレテル
- 152 :Socket774:2011/10/15(土) 10:04:02.32 ID:E2U6ejjB
- めでたいAMD儲に
ζ
( ゚д゚)つ┃
( ゚д゚ )←>>150
- 153 :Socket774:2011/10/15(土) 10:11:45.19 ID:H+aRfoM6
- >>149
自己レス
普通にあったわ
“Bulldozer”開発裏話―何故“Bulldozer”の性能はふるわないのか
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5351.html
サンディ比で倍のトランジスタ数(まあキャッシュでかいからかもだけど)、
かなり大きなロード時の消費電力、か……
- 154 :Socket774:2011/10/15(土) 10:11:48.82 ID:Mr8ue5fc
- >>150
そりゃあ過去の出来事は思い出の中では美しく彩られているものだからね。
でも、ここで語られているのは過去の思い出等では無く今直面している現実なんだッ!
- 155 :Socket774:2011/10/15(土) 10:25:55.56 ID:OGWO0Jf+
- 32nmでペノム3を開発していたほうがマシだったというオチでしたっと
- 156 :Socket774:2011/10/15(土) 10:32:51.86 ID:brB+GPkc
- >>119
ブルドーザー比10%性能アップって、Sandyより性能下がるんじゃない?
- 157 :Socket774:2011/10/15(土) 10:39:41.64 ID:xj5KszwV
- 【AMD】Bulldozerの設計は自動ツールにやらせるわw→ゴミ完成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318613773/
かつてAMDの技術者であったCliff A. Maier氏によると、AMDは性能に直結する様々な部位において人の手で設計するのをやめ、
完全に自動ツールに頼るようになっていたという。このツールでは自動的に確立された技術を実装することができ、
デザインの過程を短縮することができるが、最大性能と効率を確認することはできないという。
そして自動設計ツールに頼ってできたのが20%大きく20%遅い代物だった。
「この決定はAMDチームとATiチームで互いにCross-engineeringするべく決定されたものだった。つまり、従来のようにCPU設計を
手作業を行うのをやめ、SoCを設計するような手法に変えた。結果、CPUの性能、ダイサイズ、効率性をあきらめることになって
しまった。DEC Alphaが常に高速なProcessorを投入できたのはその都度トランジスタ設計を手作業で行っていたからだ。
Intelや過去のAMDも性能に直結するような大切な部分は手作業で設計していた。これが私がやめる少し前に変わり、
総合ツール・自動ツールに頼るようになった」
自動ツールに頼ってつくってできたものは手作業で作ったものよりも20%大きく20%遅い代物であり、結局、トランジスタ数と
ダイサイズとコストと電力消費が無駄に増えただけだった。
- 158 :Socket774:2011/10/15(土) 10:45:28.38 ID:v4CBZasK
- >>147
その体感キビキビも爆熱の上で成り立ってるw
って体感キビキビってbullでもそのまま通用させるの?w
- 159 :Socket774:2011/10/15(土) 10:45:58.98 ID:oHG3I9yV
- 思い白いやりとりを見たw
↓
99914
「優等生」のインテルは面白くないのよ
AMDはバンピーだからこそ、おもしろさがある
だから何やかや言いながらファンでありつづけ、使いつづける
年明けのTrinityは早い段階からBulldozerの欠点(欠陥?)を知ってたからこそ早期の開発に取り組んでたフシがある
これがおなじクラスターモジュールCPUかと思えるほどの「変身」を遂げた姿を見せてくれ
アイチテマチュヨ、エイエムデー
2011/10/15(土) 10:09 | URL | LGA774 #-[ 編集]
99920
>「優等生」のインテルは面白くないのよ
>AMDはバンピーだからこそ、おもしろさがある
え?
最近まで逆の事をいってなかった?
インテルはドッカンパワーのピークのみに特化したF1で、
AMDはピークパワーに囚われず、体感速度等扱い易さに振った優等生だと・・・
2011/10/15(土) 10:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
- 160 :Socket774:2011/10/15(土) 10:51:17.64 ID:6Gf4DIEd
- >>96
4gamerにテスト機貸さなかった方が良かったレベルだなw
- 161 :Socket774:2011/10/15(土) 10:53:46.10 ID:jvx2C0Z9
- どれくらいオブラートに包んでるかの違いで
今回の国内レビューはどこも酷い事(事実だけど)言っている気がする
- 162 :Socket774:2011/10/15(土) 10:53:50.98 ID:onmvb+Ho
- アムドのCPUはアイアンマンを彷彿とさせるねw
- 163 :Socket774:2011/10/15(土) 11:14:16.87 ID:a4TPGFBs
-
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
>日本AMD、新CPU発表記念イベント「秋のAMD FX血祭り」を16日に開催!
- 164 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 11:21:39.06 ID:hNTjd250
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316701821/1000
- 165 :Socket774:2011/10/15(土) 11:27:31.50 ID:yoDQ6yZK
- 4.5GHzにOCすれば定格2500kに勝てる!って2500kも4.5GHzぐらい余裕だろうに
- 166 :Socket774:2011/10/15(土) 11:29:52.05 ID:a4TPGFBs
- へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 450W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
- 167 :Socket774:2011/10/15(土) 11:58:01.73 ID:LMeXPRf0
- >>166
それは電源の新製品かい?
- 168 :Socket774:2011/10/15(土) 12:00:28.63 ID:hsFLIlcD
- PCパーツは基本的に後から出た奴の方が性能高いのに
例に漏れず性能が悪いんやなw 悲劇やなw
- 169 :Socket774:2011/10/15(土) 12:01:59.17 ID:PLspQrAu
- >>166
その環境でハイエンドGPUを追加すると+300Wだから笑えねぇな…
- 170 :Socket774:2011/10/15(土) 12:02:02.19 ID:E2U6ejjB
- 情弱騙しの低性能8コアは消費電力も桁違いなんだね!
- 171 :Socket774:2011/10/15(土) 12:02:34.40 ID:Vd9C1z0P
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
これだろ
- 172 :Socket774:2011/10/15(土) 12:02:57.32 ID:gH3uD3UG
- ___
/ /|
| ̄ ̄ ̄| .|
| ブ | .|
| ル | .|
| 土 | .|
| 下 | .|
| 座 | .|
| 之 | .|
| 墓 | .|_
/|___|//|__
| ̄  ̄|;; | /|
/ |_____|/ //
| ̄  ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 173 :Socket774:2011/10/15(土) 12:07:25.53 ID:LhT33UXr
-
さぁ、みなさんおまちかね!虐殺ショーの始まりです↓
FX8150 vs i7-2600k
http://www.anandtech.com/bench/Product/434?vs=287
- 174 :Socket774:2011/10/15(土) 12:13:10.49 ID:gGDPZSk5
- 4gamerの辛口レビューに笑ったwww
ここまでの口調を4gamerで見たことがないwwww
- 175 :Socket774:2011/10/15(土) 12:15:05.69 ID:NqZ/nyd7
- FXシリーズはコケる運命なのだ・・・
- 176 :Socket774:2011/10/15(土) 12:17:29.71 ID:onmvb+Ho
- >>173
うっアムドが勝ってるのが一杯あると思ったら
Lower is better だったwww
- 177 :Socket774:2011/10/15(土) 12:21:28.85 ID:Y1RXDAIl
- >>176
あるあるw
俺も一瞬
おっ!Adobe系もしかして早い?流石マルチメディア性能(?)特化のBullだぜ!この一点で買っちゃる。
と思ったがorz
- 178 :Socket774:2011/10/15(土) 12:25:38.04 ID:cL/AEkJW
- 逆に、「独占禁止法が・・・」とインテルが焦るレベルだったりして
どうしてこうなった・・・
- 179 :Socket774:2011/10/15(土) 12:29:49.25 ID:OBjVIgD7
- 1月ごろだっけ、「bullはX6より5割速い!!!!!!」とか言ってたの
待たずにさっさとX6買ってりゃ良かったわ
- 180 :Socket774:2011/10/15(土) 12:37:31.85 ID:0WS7sZU/
- >>138
- 181 :Socket774:2011/10/15(土) 12:37:38.66 ID:jvx2C0Z9
- 自社製品にすら負ける性能は
もうどうしようもないとして
特段安いわけでもなく(むしろ高い)
消費電力ははるかに上回る勢いなのがな……
- 182 :Socket774:2011/10/15(土) 12:48:18.73 ID:Cf98cqZM
- シングルスレッド性能が2600Kの2/3しかないのが痛い
下手したらcore2に負けるんじゃねーの
- 183 :Socket774:2011/10/15(土) 13:27:09.72 ID:y3vq7/6i
- もう無茶苦茶・・・
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 184 :Socket774:2011/10/15(土) 13:32:30.64 ID:OKw9Md07
- 4.5GHzにOCした時のコア電圧と高負荷時の消費電力
4gamer 電圧1.452V
OCCT30分 454W
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/SS/010.jpg
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
ASCII 電圧1.248V
OCCT実行時の最高値 274.1W
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641572/011_CPU-Z_4500_c_407x392.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641562/g017_454x217.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/index-4.html
coneco 電圧1.392V
AMD OverDriveのスタビリティテストを5分間 340W
http://www.coneco.net/special/d098/
- 185 :Socket774:2011/10/15(土) 13:34:43.32 ID:Bf9SrHH5
- bull6コアだとK10のX6にぼろ負けだろ
- 186 :Socket774:2011/10/15(土) 13:35:36.21 ID:brB+GPkc
- >>184
デフォルトは何ボルトなの?
- 187 :Socket774:2011/10/15(土) 13:40:55.72 ID:PLspQrAu
- >>184
コレ見て分かるのは上位のFXですらマトモな選別はされておらず
常時OC状態で電圧を盛ったような状態のコアが紛れ込んでいるという事だよな
- 188 :Socket774:2011/10/15(土) 13:47:20.25 ID:PLspQrAu
- 逆にこの状態で既に選別済みなら下位のコアは
4gamerの手にしたFXのと同様のゴミばっかりという事に…
- 189 :Socket774:2011/10/15(土) 13:47:29.98 ID:C6vo9S5k
- レビュー用に出すのは
超選別品ですよ
- 190 :Socket774:2011/10/15(土) 13:55:42.30 ID:ywQ4z4xP
- 鯖用途では需要ありそうな気がするけど
一般では無理なコア
PPCの悪いとこをそのまま引き継いでるのな
- 191 :Socket774:2011/10/15(土) 13:57:02.74 ID:PLspQrAu
- 下位のCPUと上位のCPUではOC耐性がまるで別物なのは
前にネトバでOCをやったときに大きく感じたことですし
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup55668.jpg
- 192 :Socket774:2011/10/15(土) 13:57:47.27 ID:FzV0u7pV
- まるちでかてないとかおわっとるわ・・・
- 193 :Socket774:2011/10/15(土) 13:59:48.69 ID:0WS7sZU/
- >>187
ようするにトンデモない物が出来上がったんで
無理くりOCして水冷付けて売り出すしかなかったと。
その帳尻合わせが発売延期の真相
失敗作をメーカーがOCでごまかしただけ
- 194 :Socket774:2011/10/15(土) 13:59:50.85 ID:akAHJht3
- 8コアとかいってるけど4コア8スレッドっていうべきだよねこれ
詐欺じゃん
- 195 :Socket774:2011/10/15(土) 14:04:49.57 ID:OXU3KRgm
- >>190
出荷個数のシェアをフォームファクター別で見ると、
モバイルパソコン向けは
Intelが84.4%(前期比1.9ポイント減)、
AMDが15.2%(同1.8ポイント増)、VIAが0.4%だった。
PCサーバー/ワークステーション向けは、
Intelが94.5%(同0.6ポイント増)、
AMDが5.5%(同0.6ポイント減)。
デスクトップパソコン向けは、
Intelが70.9%(同1.5ポイント減)、
AMDが28.9%(同1.5ポイント増)。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110803/1033643/
鯖市場にAMDの居場所なんてとっくに無い
- 196 :Socket774:2011/10/15(土) 14:07:24.63 ID:bsdV22O1
- >>190
鯖なんぞPC以上にCPUの電力効率の高さを求められる分野。
現行世代までは性能の落ちにくさで使えたが、それも消えた。
これでは駄目だ。
- 197 :Socket774:2011/10/15(土) 14:10:22.55 ID:PLspQrAu
- Bullはモジュール構造のせいで複数のスレッドを動かすと
IntelのSMTみたいにシングルスレッド性能が落ちるからねぇ
- 198 :Socket774:2011/10/15(土) 14:10:52.10 ID:5cCITS8b
- ちょっと前に消費電力はSandyと同レベルって新潟さんが言ってたのにな
- 199 :Socket774:2011/10/15(土) 14:13:32.21 ID:5cCITS8b
- >>168
Nehalemにぶつけるつもりが、遅れに遅れてIvyとの世代交代も
近いんじゃないかって時期にずれ込んだみたい
- 200 :Socket774:2011/10/15(土) 14:15:09.49 ID:ZLMRLiV7
- 在日の雑Gの歓喜っぷりが笑える
- 201 :Socket774:2011/10/15(土) 14:22:44.79 ID:PLspQrAu
- >>199
そのぶつけるつもりだったBloomfield相手にすら
ベンチマークでは劣勢なんだからどうしようもないよ…
- 202 :Socket774:2011/10/15(土) 14:25:16.20 ID:5cCITS8b
- >>201
BloomfieldどころかLynnfield相手にも負けることが多いと思う
PhenomUは4コア同士なら話にならんが、X6ならLynnfield(特にi5)に
勝てる項目はそこそこあったはず
- 203 :Socket774:2011/10/15(土) 14:28:12.26 ID:oZoleubw
- >>196
POWERあたりのセカンドでもやれば
いいんじゃね? 鯖
- 204 :Socket774:2011/10/15(土) 14:28:56.96 ID:PLspQrAu
- i7-975EEとFX-8150の対決
http://www.anandtech.com/bench/Product/434?vs=99
45nmのプロセッサに負ける32nmのプロセッサは不甲斐ないよなぁ…
- 205 :Socket774:2011/10/15(土) 14:31:25.12 ID:WrSaLJHz
- >>120
当たり前じゃん。彼らの思考回路は
AMDに有利=正しい
AMDに不利な結果もしくはインテルに有利=提灯
だから。わかりやすいよね
- 206 :Socket774:2011/10/15(土) 14:33:34.79 ID:bsdV22O1
- >>204
というかGFの32nmプロセスが駄目だな。
45nmに負けてる気がする。
- 207 :Socket774:2011/10/15(土) 14:34:11.92 ID:PLspQrAu
- 他のスレでも書き込んだけどBulldozerは2008年に
現時点の性能で発売されていれば産廃扱いされなかったはず
- 208 :Socket774:2011/10/15(土) 14:35:27.86 ID:OXU3KRgm
-
78 :Socket774:2011/10/15(土) 12:34:20.55 ID:hKjK/nbD
>>67見たら意外と虐殺ってほどでもねーな。シングル性能は大差だけど、
マルチタスクはむしろFXの方が上じゃんか
78 :Socket774:2011/10/15(土) 12:34:20.55 ID:hKjK/nbD
>>67見たら意外と虐殺ってほどでもねーな。シングル性能は大差だけど、
マルチタスクはむしろFXの方が上じゃんか
78 :Socket774:2011/10/15(土) 12:34:20.55 ID:hKjK/nbD
>>67見たら意外と虐殺ってほどでもねーな。シングル性能は大差だけど、
マルチタスクはむしろFXの方が上じゃんか
また英語の読めないひとか
その手の項目は Lower is better だよWWWWWWWWWWWW
- 209 :Socket774:2011/10/15(土) 14:37:27.65 ID:5cCITS8b
- >>207
2008年にAMDが使うことが出来た最先端のプロセスって
65nmだった気がするんだが・・・
- 210 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/15(土) 14:39:52.15 ID:dySRvqA/
- AMD雑談スレが排他的すぎてワロタ
少々厨二っぽく書き込んだ自分にも多少非があるかもしれんがなんかすげーギスギスしてるわ
- 211 :Socket774:2011/10/15(土) 14:42:03.54 ID:PLspQrAu
- そう2008年の65nmプロセスでBulldozerを作ろうとすると
L3キャッシュを削った2M構成でで独自のSSE5を搭載し
全く動作クロックが上がらないという
完全な産廃が出来上がっていたはず
もし存在していたとするとTrinityのCPUコアに近い性能だろう
- 212 :Socket774:2011/10/15(土) 14:50:45.38 ID:TbM528DX
- AMDがキーホルダー以来のオモシロをすると聞いて・・・
- 213 :Socket774:2011/10/15(土) 14:54:26.47 ID:Vd9C1z0P
- 発売前から死んでるとか新しいな
- 214 :Socket774:2011/10/15(土) 14:56:48.27 ID:5cCITS8b
- >>212
キーホルダーは最近もBrazosでやった気がする
Llanoはそれ以上に歩留まりが悪いみたいだから、
後一回ぐらいはキーホルダー出来そう
- 215 :Socket774:2011/10/15(土) 15:11:24.21 ID:oZoleubw
- タシーロ先生
- 216 :Socket774:2011/10/15(土) 15:31:02.97 ID:PgU85+6y
- あまりに呆れてIntelに換えちまった
初代Phenom以上の失敗作だろ…
PhenomはまだAthlon 64 X2から換える意味があったけどこれはゴミ以外の何物でもないじゃないか
- 217 :Socket774:2011/10/15(土) 15:33:39.06 ID:WO59OZ49
- 水冷なしでキーホルダー付きで8150が2万なら買ってもいい
海外通販の送料込みで23000円って別スレであったから出せるはず
- 218 :Socket774:2011/10/15(土) 16:58:35.92 ID:/t/jBkWP
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111009002/
> ただ,Bulldozerモジュールに搭載されるx86整数演算ユニットは,
>「AMD A-Series」やPhenomで採用されているK10コアと比べてやや簡略化されており,
>K10で演算パイプラインとアドレス生成パイプラインが各3本だったのに対し,
>Bulldozerコアでは2本。K10の3分の2になっているのだ。
要するに劣化Phenomか
- 219 :Socket774:2011/10/15(土) 17:04:55.76 ID:mtWAHYF0
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
- 220 :Socket774:2011/10/15(土) 17:10:26.43 ID:ZuU85Akv
- nvidiaのGTXとかintelのPen4など問題にならないぐらいのゴミみたいだな
- 221 :Socket774:2011/10/15(土) 17:12:27.03 ID:i7aQkABE
- 売り物として出していいレベルじゃねぇ……
- 222 :Socket774:2011/10/15(土) 17:13:54.21 ID:zFHmRQ78
- 221 名前:Socket774 [sage] :2011/10/15(土) 17:12:27.03 ID:i7aQkABE
売り物として出していいレベルじゃねぇ……
↑IDが i7
- 223 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/15(土) 17:14:22.93 ID:r41YmGke
- ブルは初期ロットで打ち止めにしたほうがいい
傷口は直ちに塞ぐべきだ
明日のAMDキャンペーンではっきり言ってやってくれ
AMDにとって取り返しのつかない致命的な結果を招く
- 224 :Socket774:2011/10/15(土) 17:23:24.77 ID:XqsclgZ1
- 鯖とちがってデスクトップ向けは需要がないのだから、
キャンセルして鳥に全力傾注するべきでは
- 225 :Socket774:2011/10/15(土) 17:23:47.43 ID:vpaAIDRQ
- せめて12コアあったら2600kと対等に戦えたかもしれないのにな
値段は2万半ばで
- 226 :Socket774:2011/10/15(土) 17:24:13.26 ID:am9LuUnK
- >>219
>マニアのためのコレクターズアイテムである
記事がひどい締めくくられ方されとるw
- 227 :Socket774:2011/10/15(土) 17:29:18.60 ID:Rr9qpOyb
- ウンコ認定よりマシ
ガイジン、ぱないの
AMD FX - gaming processor? - No way! - Crap!
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/amd-fx-gaming-processor-no-way-crap.html
(ゲーミングプロセッサ?とんでもない嘘だ!クソがっ!)
あはははははははははははははははははははは
- 228 :Socket774:2011/10/15(土) 17:29:27.66 ID:i7aQkABE
- >>222
本当だw
おまけにお尻がABE
- 229 :Socket774:2011/10/15(土) 17:29:51.18 ID:6LCO1Wkg
- これで低発熱低消費電力なら実質4コアの尖ったCPUでお茶を濁せるが
OCしたら400W越えとかもうね
- 230 :Socket774:2011/10/15(土) 17:31:45.98 ID:bsdV22O1
- とりあえずK10の生産継続しておけw
- 231 :Socket774:2011/10/15(土) 17:32:40.25 ID:Dw42TQV1
- これから寒くなるから調度いいかもね
暖房機器が不要になれば、結果的に省エネになる
- 232 :Socket774:2011/10/15(土) 17:41:15.30 ID:ZLMRLiV7
- Llanoは後継品を待たない方が吉。
- 233 :Socket774:2011/10/15(土) 17:45:48.51 ID:62Dfa1vI
- ivyの値段設定のためにも、まだマシなCPU出してほしかった
ivyいくらになるんだろうな
- 234 :Socket774:2011/10/15(土) 17:46:23.52 ID:jMRsHY3T
- ブルちゃん大失敗でAMDの今後がヤバい!
ざまあみろ(´・ω・`)
- 235 :Socket774:2011/10/15(土) 17:48:39.06 ID:am9LuUnK
- >>233
AMDがローからミドルハイくらいまでのレンジで
Intelといい勝負をしてくれないと
Intel CPUは簡単に暴騰しちゃうからね^^;
- 236 :Socket774:2011/10/15(土) 17:59:41.11 ID:5cCITS8b
- そう言えば前の世代ですでにハイエンドは無かったな
- 237 :Socket774:2011/10/15(土) 17:59:48.62 ID:GURVjp5+
- このエコな時代にリッター2`のV8のアメ車出された感じだな
AMD好きだけどこれはちょっと無理ですよ
早く次の奴を出せ
つうかPhenomUの32nmをつなぎでも許す
- 238 :Socket774:2011/10/15(土) 18:04:38.84 ID:5cCITS8b
- そのV8は直4にクオーターマイルでもトップスピードでも負けるんですよ
- 239 :Socket774:2011/10/15(土) 18:06:38.70 ID:sAXQfsjf
- 同じく葬式になってたFermiと比べてどっちがヤバイの?
- 240 :Socket774:2011/10/15(土) 18:09:05.78 ID:+XFzpk9x
- >>237-278
そう例えるとよくある話でソコソコ売れそうに聞こえるぞ
- 241 :Socket774:2011/10/15(土) 18:09:58.85 ID:spFUmc5q
- >>231
マジレスするとヒートポンプ式の暖房機器の方が効率が良い
CPUはただの電熱器だから
- 242 :Socket774:2011/10/15(土) 18:11:21.31 ID:952pR6+A
- フェルミは性能自体はよかった
GPGPU化を先走った関係で
ワットパフォーマンスは悪かったけどね
Bullは正直、褒めるほうが難しい
- 243 :Socket774:2011/10/15(土) 18:12:39.01 ID:WrSaLJHz
- >>238
その重すぎるエンジンのせいで
テクニカルサーキットから高速サーキットまで
もれなく周回遅れですしねw
- 244 :Socket774:2011/10/15(土) 18:12:58.55 ID:62Dfa1vI
- Llanoで2500Kにボコボコにされて、「GPUに重きを置いてるから・・・」と言い訳してたら
CPU単体でも2600Kにボコボコでござった
AMDのGPU載せたIntelのi7出してくれ、わりとマジで
- 245 :Socket774:2011/10/15(土) 18:13:02.23 ID:E2U6ejjB
- 既知害ホイホイとしての役割を全うしたもっさりAMDよ
安らかに眠れ・・・
∴∵∴∵∴∵∴∵∴,、-ー - 、∴∵∴∵∴∵∴∵∴/( ,rl
∴∵∴∵∴∵∴ ,、'";;;;;;;;;,, ヽ∴∵∴∵∴∵)ー―'" ゙''´ ヽ
∴∵∴∵。∴∵/从;;;;;;;;;;;;;;: ::.. `、∴∵∴∵r" 7
∴∵∴∵ 。∵/;;、ヘiヘ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,〉〉〉l∴∵__) う フ
∴∵∴∵:。* :l{''、ヽ,,、-―=ァヽ;z-、.ノイ∴\ ぎ /
∴∵∴∵∴∵|、゙、l(|=∠゚ヽl:: l゙:=゙'リ イ∴ ) ゃ >
∴∵。∵∴ :∴|t゙゚=゙`三彡ニこニニミt }∴∵l| あ rヽ
∴∵∴∵∴∵lヽ。{::|`'´::´,,r==、l|||l:} |∴∵∠、_ ∫ 」
∴∵゜∵∴。∴l;;;;|{:::|: {: j-、r、;;|リ:| }.ノ|∴∵∴ヽ (
∴∵☆彡∴∵|;;;;|::/|:}: {ヽ |リ'l | /∴∵∴| ,r、 r'
∴∵∴∵∴∵|レlヽ、ノ、 ヽ三ツ, /`::´∴∵∴∵|/::::ヽ/ヽ|
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
windows8からはARMとの熾烈なワッパ戦争に突入するんだからくだらないことやって邪魔すんなよ!
- 246 :Socket774:2011/10/15(土) 18:24:04.53 ID:/t/jBkWP
- ARMとの熾烈なワッパ戦争
それはすなわち、XScaleという己の分身との戦いである
- 247 :Socket774:2011/10/15(土) 18:29:38.14 ID:ZLMRLiV7
- ”もっさり”はIntelの専売特許です(^^)
- 248 :Socket774:2011/10/15(土) 18:36:38.99 ID:LMeXPRf0
- >>247
きっとくやしかったんだろうね^^
- 249 :Socket774:2011/10/15(土) 18:37:31.27 ID:MTqrDtR1
- これが現実
http://iup.2ch-library.com/i/i0448305-1318671370.jpg
- 250 :Socket774:2011/10/15(土) 18:39:55.82 ID:ePdIhA5r
- >>249
Bullが一番輝いてた時代...(´;ω;`)ブワッ
- 251 :Socket774:2011/10/15(土) 18:42:52.82 ID:WrSaLJHz
- >>250
AMD信者もな (^q^)b
- 252 :Socket774:2011/10/15(土) 18:43:41.63 ID:8H4kUXYP
- >>249
ワロタwもっとやれ
- 253 :Socket774:2011/10/15(土) 18:51:43.63 ID:rOigyUx/
- >>249
このBeforeのBullのデータは結局何だったの? 捏造?
- 254 :Socket774:2011/10/15(土) 18:59:02.33 ID:ePdIhA5r
- まあ5GHzぐらいで動いてるぼくのかんがえたさいきょうのInterlagosなら分からなくもない
- 255 :Socket774:2011/10/15(土) 18:59:37.45 ID:+XFzpk9x
- >>253
こうであって欲しいという希望
- 256 :Socket774:2011/10/15(土) 19:09:11.49 ID:37+Wjh9o
- 一つでもきらりと光るものがあれば
買って応援してやりたいんだが・・・。
- 257 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/15(土) 19:13:07.94 ID:cWeqwJgW
- >>256
AVXは光ってると思う
- 258 :Socket774:2011/10/15(土) 19:16:33.42 ID:0SAVL+Gq
- AMDには「体感最速」を目指して欲しい
- 259 :Socket774:2011/10/15(土) 19:17:55.88 ID:EaHks+Ci
- >>249
最初に出していたのはCinebenchじゃなくて消費電力の間違いでしたw
- 260 :Socket774:2011/10/15(土) 19:22:47.82 ID:vXnCUQAI
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111013/1037603/?P=9
>今回のFXシリーズで性能以外に残念な点は他にもある。
>ひとつは、最上位のFX-8150が水冷式CPUクーラーとのセット販売である点。
>水冷式クーラーが見た目も含めて完全なオリジナルタイプならまだ価値はあるが、
>市販品と同等で違いはFXのロゴと専用ユーティリティーのスキンだけだ。熱烈なファンのためのアイテムでしかない。
>ただ、自作PCにおいてオーバークロックは楽しみ方の一つではあるが全てではない。
>定格動作の範囲内で高い性能が得られるCPUが欲しいユーザーもいる。
>そうしたユーザーにとって、オーバークロックの余地があるかどうかは関係無い。
>「本当はやればできる」というなら「最初からやれ」、つまり動作周波数の高いモデルをラインアップすれば済む話だ。
>それができない、オーバークロックに頼らなければ売り出せない仕上がりが残念だ。
- 261 :Socket774:2011/10/15(土) 19:34:58.98 ID:LIPmEjP3
- 450Wって、電気ストーブの弱くらいないか?
- 262 :Socket774:2011/10/15(土) 19:36:36.10 ID:eiotMTNu
- 体感速度なんて何の取り柄もないCPUを苦し紛れに褒めるセリフだろ
- 263 :Socket774:2011/10/15(土) 19:37:33.78 ID:XF/HVKeO
- むしろ、1000Wのオーブントースターの半分といった方が解りやすい
500Wモードの奴とかもあるしな
…あれ?食パン焼けね?
- 264 :Socket774:2011/10/15(土) 19:37:43.98 ID:ePdIhA5r
- こんなのもあったな
http://www.insideris.com/wp-content/uploads/2011/02/amdbulldozerbenchmark.png
現実↓
http://images.hardwarecanucks.com/image/mac/reviews/AMD/Bulldozer/22.jpg
- 265 :Socket774:2011/10/15(土) 19:43:09.39 ID:62Dfa1vI
- >>264
870にまで負けてるのか
これはひどい
- 266 :Socket774:2011/10/15(土) 19:55:53.47 ID:ePdIhA5r
- http://1.bp.blogspot.com/-MihK39GU0No/TcF0sltKvsI/AAAAAAAAEzA/DvUoiHDJP4g/s1600/amdbullperf_6a_dh_fx57.jpg
これは割と洒落が効いてるが、これでも盛り過ぎだった
- 267 :Socket774:2011/10/15(土) 19:56:37.99 ID:GURVjp5+
- 次のV12フェラーリバージョンに期待する
TDP500でOK
- 268 :Socket774:2011/10/15(土) 19:58:05.46 ID:GURVjp5+
- >>267
音が出るファン付きにしてもらいたい
- 269 :Socket774:2011/10/15(土) 20:07:34.58 ID:iIK9Bwcf
- 8コアBulldozerを4つ搭載できるマザーをAMDが作ればいい。
一度にCPU4つ売れるし、高速エンコしたいマニアは絶対買うだろう。
- 270 :Socket774:2011/10/15(土) 20:10:31.56 ID:uwSNd8n1
- せめてメモリを6本と言わず8本載せられても1万5千円以内のマザーを出してくれたらいいのに
- 271 :Socket774:2011/10/15(土) 20:11:36.00 ID:iIK9Bwcf
- http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp363.html
サイエンスZERO「身近な熱を電気に変えろ〜実用化迫る!熱電発電〜」
でデカいCPUクーラーを流用しててワロタ
Bulldozerに取り付ければ素晴らしい発電ができるに違いない!
- 272 :Socket774:2011/10/15(土) 20:12:14.64 ID:brB+GPkc
- >>270
基盤自体の品質を上げる必要があるから安くは作れないだろうな。
- 273 :Socket774:2011/10/15(土) 20:13:04.74 ID:GURVjp5+
- >>271
永久機関か
胸熱w
- 274 :Socket774:2011/10/15(土) 20:13:13.03 ID:0WS7sZU/
- こんなん夏に出せるわけが無いw
- 275 :Socket774:2011/10/15(土) 20:23:26.86 ID:rRVjH+X2
- >>271
おじさんの腕が おっぱいに付いてないかー!? なんという役得。
- 276 :Socket774:2011/10/15(土) 20:23:55.49 ID:PLspQrAu
- スターリングエンジンだろ
- 277 :Socket774:2011/10/15(土) 20:25:35.73 ID:5cCITS8b
- >>249
Brazosも販売前にBOINCのベンチが出回ったときはCULVに革命が起きるんじゃないかと
思ったが、ふたを開けてみたらちょっと速いAtomだったな
- 278 :Socket774:2011/10/15(土) 20:36:24.15 ID:62Dfa1vI
- >>276
CPUの熱を利用してファンを回すんだな
あれ?なんかうまくいきそうな気がする
- 279 :Socket774:2011/10/15(土) 20:39:15.45 ID:LIoR3xM9
- このままだとIvyBridgeはSandyBridgeの上位に出てきそうだな
久々に3万4万のCPUが当たり前になりそうだ
- 280 :Socket774:2011/10/15(土) 20:39:27.67 ID:EyIY0NaT
- P4プレスコさんを超えるネタになりそうだなw
- 281 :Socket774:2011/10/15(土) 20:41:10.77 ID:o2KMXE0f
- まぁ実際、ブルに下駄はかせて
4.5GHzのブルと定格の2500kが同性能として(現実には負けてるが)、
フルロード時に300W弱余計に消費してるわけだが、
つまり2500kのマシンの横に300Wのヒーター置いてるのと同じことだからな。
- 282 :Socket774:2011/10/15(土) 20:46:21.16 ID:LIoR3xM9
- 45nm i7 OC 370W
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081208037/TN/024.gif
32nm FX OC 450W
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
- 283 :Socket774:2011/10/15(土) 20:48:45.70 ID:LIoR3xM9
- FXは暖房だよ暖房
OCしても性能は上がらないけど部屋が暖まる
4〜5億のトランジスタを使った新機能
- 284 :Socket774:2011/10/15(土) 20:52:15.82 ID:uwSNd8n1
- パソコンの熱で熱中症になって救急車呼んじゃう
- 285 :Socket774:2011/10/15(土) 20:56:52.65 ID:tQiuJwEk
- Core2 VS Athlon64時代もワットパフォーマンスが悪いから
かなり劣勢だなとは考えていたが、zambeziの産廃ぶりを見るに
当時はまだマシだった方だったんだなと思えてきた
- 286 :Socket774:2011/10/15(土) 21:18:26.61 ID:4EuZe4tU
- インテルの工作活動すごいな
8コアで先を越された危機感なんだろうな
パソコンとかと全然関係ない板にも、ブル叩きのスレが立ったりしているからな
バイト君へムチが入った感じかね
- 287 :Socket774:2011/10/15(土) 21:21:23.09 ID:ePdIhA5r
- キチガイ京都君いつも乙です
- 288 :Socket774:2011/10/15(土) 21:21:44.99 ID:0WS7sZU/
- >>286
>パソコンとかと全然関係ない板にも、ブル叩き
どこ?
- 289 :Socket774:2011/10/15(土) 21:22:17.25 ID:5cCITS8b
- 291 :名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 19:52:35.81 ID:CIVhDIvX0
インテル工作信者が暴れ回っているけれど、
性能が著しく低い訳じゃない。
インテル超絶有利のチートベンチ・チート記事でさえ、
幾分低いくらいの結果が出ている。
価格が妥当なら、最新鋭として十二分に通用する石だね。
それが怖いから、工作して貶し尽くしてたたき落とそうとする。
情報操作は洗脳の初歩。
用心しないと市場ごと知性まで潰されるよ。
- 290 :Socket774:2011/10/15(土) 21:30:56.59 ID:M1WfcEI0
- にっちもさっちもどうにもブルドーザー わ!
http://www.youtube.com/watch?v=mkRve4QM81s#t=1m09
- 291 :Socket774:2011/10/15(土) 21:35:08.61 ID:EyIY0NaT
- 消費電力が少ないのに発熱が多いのなら
それこそAMDは暖房メーカーにでも転向したら幸せになれるんだけどな
消費電力が多いからな・・・
- 292 :Socket774:2011/10/15(土) 21:39:10.81 ID:oZoleubw
- >>286
アニメやサッカー板でも
AMDの葬式やってたよw
- 293 :Socket774:2011/10/15(土) 21:40:55.60 ID:f5hmDf7V
- タコ足配線したら火噴きそう
- 294 :Socket774:2011/10/15(土) 21:51:52.59 ID:0WS7sZU/
- >情報操作は洗脳の初歩
お前が一番洗脳されとうやないけw
- 295 :Socket774:2011/10/15(土) 21:52:59.11 ID:M1WfcEI0
- >>292
サッカー板はインテルにかけたダジャレのつもりかなんかだろうが、アニメは関係無いような。
- 296 :Socket774:2011/10/15(土) 21:58:08.35 ID:ARl/gO2G
- >>295
【CPU】AMD、デスクトップPC向け初の8コア「FX」を発表 「FX-8150」簡易液冷クーラー付属500セットは10月下旬発売、その後は未定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1318405702/
萌え+はMMOも扱うからグラボを中心にPCパーツでもスレが立つ
- 297 :Socket774:2011/10/15(土) 22:08:09.81 ID:ZLMRLiV7
- 8コアで先を越されたことが、在日のIntel信者が悔しくてたまらなくなるくらいなんだろうな。
永遠のAMD64互換CPUw
- 298 :Socket774:2011/10/15(土) 22:12:13.26 ID:EaHks+Ci
- 4コアにまったく歯が立たない8コアw
消費電力だけは8コア分w
誰が使うの?w
あ、マニアのためのコレクターズアイテムだっけwww
- 299 :Socket774:2011/10/15(土) 22:14:03.51 ID:5cCITS8b
- お前ら喧嘩すんなよ、献花しろよ
- 300 :Socket774:2011/10/15(土) 22:14:49.29 ID:iIK9Bwcf
- 286 :Socket774:2011/10/15(土) 21:18:26.61 ID:4EuZe4tU
インテルの工作活動すごいな
8コアで先を越された危機感なんだろうな
パソコンとかと全然関係ない板にも、ブル叩きのスレが立ったりしているからな
バイト君へムチが入った感じかね
- 301 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/15(土) 22:18:42.88 ID:r41YmGke
- >>297
クロック1GHzも実はAMDが一番乗りだったんだよな
- 302 :Socket774:2011/10/15(土) 22:20:13.60 ID:Xn8X2h18
- >>266
これセンスあるね
- 303 :Socket774:2011/10/15(土) 22:23:45.74 ID:PLspQrAu
- >>301
Intelも悔しかったのかその後Netburstという秘密兵器で
2GHz、3GHzと高クロック路線に突き進んでいった結果
4GHzを手前に発熱に対処しきれずぶっ倒れたんだよな…
- 304 :AMDの:2011/10/15(土) 22:31:13.64 ID:bvs/hvsl
- _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
- 305 :Socket774:2011/10/15(土) 22:32:56.36 ID:rSLXQ6ob
- これでまた939で我慢の日々が続く・・・・・・・
- 306 :Socket774:2011/10/15(土) 22:33:44.51 ID:CQA+eeBf
- 一寸のアムドにも五分の魂というだろ、あんまりいじめてやるなよ
- 307 :Socket774:2011/10/15(土) 22:37:27.47 ID:ZLMRLiV7
- PCパーツショップでは、“通”が使うアキバワードにまぎれて、聞いているほうが思わず顔を赤らめてしまう
言葉を耳にすることがある。は、恥ずかしー。
この読み方、「自称“通”の人が使いたがるけど、ショップ側が使うことはほとんどないね。
普通にエイエムディと言う人のほうが印象がいいよ」(某店員さん)と語るように、評判はあまりよくない。
別のショップでは「意味は分かるけど、アムドは禁句ワードでしょ」と苦笑いが返ってきた。
「AMDをアムドって言う人、ちょっとアレだよね……」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/05/news101.html
- 308 :Socket774:2011/10/15(土) 22:37:55.77 ID:f5xa3DAT
- >>271
>>竹内薫
竹内均の親族かと思ったら、無関係だった。
- 309 :Socket774:2011/10/15(土) 22:46:16.04 ID:tCjIx1z5
- 英語圏で音節を短くするのは蔑称表現だからな
JAPとか
奴らが ガイジン と呼称されるのを嫌がるのもそれが理由
バカにされてると思ってる
ニホンゴにそんな意味ないのにな( ̄▽ ̄)
まあ、俺はこれからもアムドと呼ぶよ
アムド(笑)
- 310 :Socket774:2011/10/15(土) 22:48:39.32 ID:ZLMRLiV7
- 真っ先にこれが浮かんでくるあたり、さすが在日と言わざるを得ないw
>英語圏で音節を短くするのは蔑称表現だからな
>JAPとか
この手の奴って日本語が不自由だから、理解できないだろうけどな(´;ω;`)
- 311 :Socket774:2011/10/15(土) 22:57:05.48 ID:HqgrRJtk
- >>310
だって生活保護に寄生する白丁ですもの。>在日
- 312 :Socket774:2011/10/15(土) 23:04:42.41 ID:uuqVzV61
- ア無駄の産廃ブル土下座♪
- 313 :AMDの:2011/10/15(土) 23:05:09.63 ID:bvs/hvsl
- 全てのアムダーに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 314 :Socket774:2011/10/15(土) 23:18:59.34 ID:f3w2ZPS3
- >>297
xeon10コアあるだろあほか
- 315 :Socket774:2011/10/15(土) 23:19:58.28 ID:f3w2ZPS3
- エーエムディーって言いにくく感じる
インテルは略しようがないな
- 316 :Socket774:2011/10/15(土) 23:33:24.93 ID:oZoleubw
- アムダーの法則
- 317 :Socket774:2011/10/15(土) 23:47:26.13 ID:kWMlyDwf
- [アキバ取材班] 今日のコレオシ アキバ店員のオススメパーツ 〜PC DIY SHOP FreeT〜 AMD「FX-8150」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201110/15_kore01.html
店員もオススメですよ〜
- 318 :Socket774:2011/10/15(土) 23:49:25.75 ID:UR0/Un1c
- こんなものオススメする店には絶対行きたくないなw
- 319 :Socket774:2011/10/15(土) 23:53:08.83 ID:SJ6UVvmQ
- 捌きたいだけだろjk
- 320 :Socket774:2011/10/15(土) 23:57:25.52 ID:5cCITS8b
- 最初の500はさすがに売れるだろ
- 321 :Socket774:2011/10/16(日) 00:19:44.42 ID:4viA+Kf1
- >>317
えげつないな
T ZONEはもう少しまともな店だったのに
- 322 :Socket774:2011/10/16(日) 00:21:28.59 ID:dk7+/e2q
- >皆さん水冷付きでも構わないから購入すると言ってましたよ。
え?マジで?
- 323 :Socket774:2011/10/16(日) 00:26:42.80 ID:I1dqKSYt
- そりゃそれくらい気合入ったマニアはいるだろう
- 324 :Socket774:2011/10/16(日) 00:32:29.07 ID:RrWelbsm
- 高クロックタイプのCPUはやっぱだめなのかなあ。
Radeon HD 2900 XTみたいにクソでも
次のマイチェンで劇的に改善されればいいのだが。
トランジスタに余裕あるんならキャッシュ増やすより
クロック伸びなくても処理のラインをPhenomの倍の本数にするとか
クロックあたりの性能を追求した方がよかったんじゃないか?
あとは一次キャッシュの速度向上と
- 325 :Socket774:2011/10/16(日) 00:41:25.13 ID:n8XEqllH
- OCすると400W超えって
一体何が始まるんです?
- 326 :Socket774:2011/10/16(日) 00:42:07.08 ID:CjUMitoN
- 暖房
- 327 :Socket774:2011/10/16(日) 00:51:18.68 ID:hZiIYcN7
- とうぜんだな
信者アンチに関わらず自作erならダメな製品はどうダメか自分で試さずにはいられない
ご褒美にロゴ入り水冷貰えるんだからそりゃ欲しいよ
損得で煽ってる奴は思考そのものが自作向きじゃないエア自作er
- 328 :Socket774:2011/10/16(日) 00:51:33.33 ID:KqXnOpgg
- 暖房は良いけどママンは耐えられるの?OCしたらCPU共々寿命3ヶ月とかならない?
- 329 :Socket774:2011/10/16(日) 00:55:08.07 ID:I1dqKSYt
- OCしてマザー燃やす奴は出てきそうだな
- 330 :Socket774:2011/10/16(日) 00:59:41.41 ID:k0tyDSvd
- どうせ一年後には良いものが出てきて
買い換えたくなるのが自作erなんだから
一年マザーが持てばいいよ
- 331 :Socket774:2011/10/16(日) 01:01:02.81 ID:hZiIYcN7
- Ivy=i7 3700k TDP77w ですってよ奥様 インテルさん畳みますわねぇ
- 332 :Socket774:2011/10/16(日) 01:02:27.70 ID:n8XEqllH
- 来年Ivyと戦わないといけないとか
もう終わってんだろww
- 333 :Socket774:2011/10/16(日) 01:02:38.33 ID:ymyOOe/s
- ブル発売日の前日に発表とかいじめにきたのか
- 334 :Socket774:2011/10/16(日) 01:03:19.47 ID:hZiIYcN7
- ↑ついでにソース
ttp://pctuning.tyden.cz/component/content/article/1-aktualni-zpravy/22258-procesory-ivy-bridge-core-i7-3700k-pouze-77w
- 335 :Socket774:2011/10/16(日) 01:06:34.65 ID:3ahcegYi
- intel様は容赦ないなw
殺す気満々じゃないかw
- 336 :Socket774:2011/10/16(日) 01:07:13.03 ID:k0tyDSvd
- 生まれたばかりの赤子(Bull)を殺しに掛かるとかIntelさんパネェっす
- 337 :Socket774:2011/10/16(日) 01:09:56.22 ID:z0tbDcVo
- やる気ないならサムスンにでも身売りしろよなぁ〜w
- 338 :Socket774:2011/10/16(日) 01:12:24.47 ID:AVHDt33X
- 続々と開発されるCPU
intel 脅威のメカニズム
→アムド、行きます!
- 339 :Socket774:2011/10/16(日) 01:12:54.14 ID:66pHJFJY
- >>327
GeodeとかシングルコアのNanoとか買ったでしょ
- 340 :Socket774:2011/10/16(日) 01:16:10.87 ID:MS0Qi3mb
- >>218
この記事のPCMark Vantageのスコア(表2)によると、Gaming Scoreにおいて
FX-8150はi5-2500Kの50倍くらい高速ということに…
- 341 :Socket774:2011/10/16(日) 01:17:06.89 ID:YgeDqyaX
- TrinityではノートPC向け製品のTDPを現在のLlanoの半分の17.5Wにするらしいけど大丈夫なんかなぁ
デスクトップ向けは放置気味になっちゃうのかなぁ
- 342 :Socket774:2011/10/16(日) 01:18:43.87 ID:n8XEqllH
- つかi7 3700k廻すとどこまでいけんだよ
空冷5GHz常用来るんじゃないのw
AMDオワタ完全にオワタw
- 343 :Socket774:2011/10/16(日) 01:25:20.39 ID:ymyOOe/s
- ノートはどうでもいいがAMDの話は信用できない
- 344 :Socket774:2011/10/16(日) 01:28:51.96 ID:R957CV3U
- ivyはTDPが77Wに減ったのか
ますます発売日に買えるのか不安になってきた
- 345 :Socket774:2011/10/16(日) 01:29:11.69 ID:66pHJFJY
- 3700Kは定格だと2700Kと同じ3.5GHZなの?
- 346 :Socket774:2011/10/16(日) 01:29:58.79 ID:6bP0HM+I
- >>327
久々にこの板で漢を見た気がする
頑張ってくれ
- 347 :Socket774:2011/10/16(日) 01:53:31.83 ID:5zNE9D71
- >>291
そもそも、CPUって消費電力が全て熱に変わるデバイスじゃなかったっけか
- 348 :Socket774:2011/10/16(日) 01:55:49.11 ID:k0tyDSvd
- セラミックヒータならぬシリコンヒーターか
- 349 :Socket774:2011/10/16(日) 02:13:40.15 ID:1JDAQwVr
- つうか、ブルドーザーって、正にFXを表してるなと思う。
特定用途向け、燃費が悪い、デカい、熱い。
スピード遅い。
- 350 :Socket774:2011/10/16(日) 02:21:10.68 ID:q9zENMer
- 自作マニアの中にはベンチを取ってネットに書き込みたいだけの人も
とりあえずネタで欲しい人も、色々居るわけで・・・
なんか持ってるだけで妙な高揚感がありそうだもんなw
板込で5万、他の趣味と比べても決して高い買い物じゃありません
車のタイヤ交換してもこれ以上普通にするしね
ただ言えることは、
Bulldozerは実用品ではなく嗜好品扱いって事でしょうw
- 351 :Socket774:2011/10/16(日) 02:24:32.05 ID:G20cAfFM
- Opteronスレでも一人だけ必死な狂信者がひたすら粘着擁護してて笑える
- 352 :Socket774:2011/10/16(日) 02:28:06.63 ID:ymyOOe/s
- 3700Kの定格はどうでもいいが、K無しモデルのクロックを0.3Ghzぐらい上げておくれ
- 353 :Socket774:2011/10/16(日) 02:29:21.63 ID:ymyOOe/s
- ブルドーザーって名前は遅くてもたくさん運べるから結果的に効率が良いって趣旨だったよね
おそらくブルドーザーのシャベル部分が小さかったんだよ
- 354 :Socket774:2011/10/16(日) 02:58:00.75 ID:66pHJFJY
- Bulldozerじゃ遅すぎた
せめて大型トラックが欲しかったな
- 355 :Socket774:2011/10/16(日) 03:01:02.47 ID:TBJjcB3I
- どっちかと言えば、ブレードは大きいんだけど、
前進が予想以上に遅いブルドーザーになっちまったって感じでしょw
TCでエンジン活入れしてもまだスピード足りず、
さらなるOCに耐えられるエンジンのはずなんだけど、
燃料食いすぎ&廃熱多すぎて、冷却が大変という。
- 356 :Socket774:2011/10/16(日) 03:17:32.10 ID:WZqfxt08
- AMDがこの先生きのこるにはどうすりゃいいのか
- 357 :Socket774:2011/10/16(日) 03:29:35.77 ID:z/C7gkSO
-
ネトバ時代のインテルが、サギがバレたらどうしようかと
泣きながら周波数を上げてた時代を思い出すな
今度はAMDが泣きながら無理矢理にコア詰め込んじゃって・・・
正に泣きっ面に8
- 358 :Socket774:2011/10/16(日) 04:27:47.21 ID:66pHJFJY
- みんなのアイドル京都府さんがIntelに洗脳された気の毒な人々を
正気に戻すために活躍してるみたいだよ^^
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318686470/l50
- 359 :Socket774:2011/10/16(日) 05:45:43.99 ID:+D/HBraX
- 940BEで粘ってたけどなんだこりゃ
- 360 :Socket774:2011/10/16(日) 05:58:19.97 ID:dk7+/e2q
- 今日のイベント誰か行くのか…
- 361 :Socket774:2011/10/16(日) 06:00:51.11 ID:y2JTvvsx
- >>357
ネトバ時代のIntelは90nmがモノになってればどうにかなる可能性はあったけど
ブルはこの状態で順調に伸びて行ってもアレなのが問題
- 362 :Socket774:2011/10/16(日) 06:21:10.51 ID:G20cAfFM
- >>356
CPUを諦める
- 363 :Socket774:2011/10/16(日) 06:56:08.23 ID:y33MHk5i
- これスパコンに使ってもらえないんじゃ
- 364 :Socket774:2011/10/16(日) 08:50:16.11 ID:v8SCA4Bg
- 今PhenomU 1065T を使っているのですが 来年まで待ったほうがいいでしょうか? 95の8コア
- 365 :Socket774:2011/10/16(日) 08:59:54.52 ID:G20cAfFM
- >>363
FPなんか使わねーよ、と言ってわざわざ浮動小数点ユニット半分にしちゃったんだから
まず誰も使わん
- 366 :Socket774:2011/10/16(日) 09:23:12.36 ID:FB4qdnKF
- >>364
次はivyにしとけ。
- 367 :Socket774:2011/10/16(日) 09:51:59.12 ID:hLYdK8km
- 何のために1000Wとか1200Wの電源積んでるんだよ
ブルドーザーに突撃せんかいヘタレどもが
- 368 :Socket774:2011/10/16(日) 09:53:53.05 ID:OHjnQYmH
- AMDから、もっさりインテルに乗り換えろとか()
- 369 :Socket774:2011/10/16(日) 09:56:54.23 ID:B+LsEmo7
- 体感最速
- 370 :Socket774:2011/10/16(日) 10:04:20.28 ID:3t54RXcQ
- 体感温度は凄いだろう
- 371 :Socket774:2011/10/16(日) 10:04:51.72 ID:QZYbgfca
- 市販にロゴ付けただけの無駄な水冷装備とかウンコにウンコ重ねてるからF(ふん)X(クソ)になったんだねw
- 372 :Socket774:2011/10/16(日) 10:05:27.76 ID:IGq92ssZ
- ORNLがIstanbul使ってるスパコンの置き換えでInterlagos使う。
メインは一緒に載っているFermiだけど。
これ以外では、Interlagos使ったスパコンの話ないかな。
- 373 :Socket774:2011/10/16(日) 10:13:17.28 ID:QZYbgfca
- >>367
最高性能の為に高容量電源積んでるってこと良く認識しておけ
最高性能って言う時点でAMDを使う理由が何一つ無いんだよ
GPUもCPUも全然ダメ、話にならん
今やAMD理由って300W以内でM-ATXかitxに低電力A8かA6のみ
あとは低価格ノートにA8くらいだな
もうミドルからローエンドだけに特化するしかないんじゃないか?
APUは良いんだからさ
- 374 :Socket774:2011/10/16(日) 10:21:04.21 ID:RrWelbsm
- >>367
あれはあくまでも最高出力だからなぁ
継続して、その出力を出し続けるとすぐ壊れるだろうな
- 375 :Socket774:2011/10/16(日) 10:23:03.99 ID:mtk5n/VJ
- もはやCPU性能ではAMDはINTELの引き立て役でしかない
生き残るには価格を大幅に下げて超薄利多売しかないような気がする
8150が1万切る価格なら販売数で2600kを超えられる日が来るかも
- 376 :Socket774:2011/10/16(日) 10:24:01.60 ID:1K9XTRKl
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
- 377 :Socket774:2011/10/16(日) 10:25:58.71 ID:YgeDqyaX
- FX-8150はCore i7 920よりも省電力で高性能だよ☆(ゝω・)vキャピ
http://www.hardocp.com/article/2011/10/11/amd_bulldozer_fx8150_desktop_performance_review/
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_7_2.png
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_1.png
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
FX-8150@4.6GHz 452W
Core i7 920@4GHz 505W
- 378 :Socket774:2011/10/16(日) 10:27:04.38 ID:M57sRrnJ
- 2500Kにすら勝てないのにそれ以上の値段つけてるんだから
もうAMDは信者専用にまで落ちぶれたんだよ┐(´д`)┌
- 379 :Socket774:2011/10/16(日) 10:28:55.54 ID:RrWelbsm
- .∧_∧
.__.( ・∀・).. 。___ ズゴゴ・・
/ (ヽ _ ⊃¶/ /`0 、 _
/ /lヽ⊃¶.=/ / /)\_>)_// ガッ!
∠∠ | ̄ ̄|__(_二./ ̄ ̄ ̄.\0\/||/´''|_
|______AMD__\/|/ /INTEL
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/)]]// /INTEL
(◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎)/(三| | /INTEL
∠∠\◎ ◎ ◎ ◎ ◎/  ̄ ,,ヽゞ/INTEL
- 380 :Socket774:2011/10/16(日) 10:47:57.15 ID:6YUY6Dw1
- >>367
ごめんね、うち紫蘇の750Wなんだ。
GeForceみたいに消費電力も絶対性能も高いなら、まだ使う価値はあるんだよね。
でも、消費電力だけ大喰らいで絶対性能を期待できないBulldozerを、相手にするほど暇じゃないの。
- 381 :Socket774:2011/10/16(日) 10:50:52.71 ID:6YUY6Dw1
- >>375
Bulldozerのアーキで当分戦わざるを得ないなら、もうその作戦でしか生き残れないよね。
そうするとIntelの上位CPUが高止まりしちゃうけど・・・。
- 382 :Socket774:2011/10/16(日) 10:53:46.34 ID:ymyOOe/s
- 1100Tあたりをダンピングしまくってintelに価格競争させろ
- 383 :Socket774:2011/10/16(日) 10:54:46.76 ID:ymyOOe/s
- 8150なんだから8150円で価格競争に持ち込め
ivy4コアが1万円台前半で買えるかもしれない
- 384 :Socket774:2011/10/16(日) 11:06:56.51 ID:hLYdK8km
- 電源って最高出力の半分くらいが効率いいんじゃなくって?
1200Wなら600Wのマシンがもっとも効率いいとか
うちのは550Wしかないヘタレですすんません
- 385 :Socket774:2011/10/16(日) 11:12:24.17 ID:1K9XTRKl
- 当日なっても公式になんの告知もない件
http://www.amd.com/jp/aboutamd/corporate-information/japanevent/Pages/AMDJapan-event.aspx
- 386 :Socket774:2011/10/16(日) 11:21:19.19 ID:4ZXF4Zs1
- >>385
http://www.amd.com/JP/ABOUTAMD/CORPORATE-INFORMATION/JAPANEVENT/EVENT-HOME/Pages/event-home.aspx
- 387 :Socket774:2011/10/16(日) 11:39:55.58 ID:FL24otwh
-
「AMD 秋のFX血祭り」
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄土下座 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄土下座 ̄ ̄ ̄)  ̄土下座 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
- 388 :アム厨:2011/10/16(日) 11:54:14.51 ID:wGoTi5Eq
- >>379
http://kiken.jp//doko/img/1318733679.jpg
実際はコレ\(・´ω`・)/
- 389 :Socket774:2011/10/16(日) 11:56:41.38 ID:OHjnQYmH
- どんなにベンチマークを誤魔化しても、IntelはAMD64互換だからなあ。
おまけに、もっさりだし。
CPUとして存在価値があるのかと。
Phenom II X6でいいな。選択肢として、Intelだけはあり得ないわ。
- 390 :Socket774:2011/10/16(日) 11:59:19.28 ID:dk7+/e2q
- Phenom II X6からSandyに換えたけどもっさりなんてなかったがな
こういうこと書くとAMD CPU使ったことないんだろ、とか言われるんだろうが…
- 391 :Socket774:2011/10/16(日) 12:03:00.40 ID:iupN/k8r
- AMD64もFPUとSIMDはSSEとSSE2なんだから半分はIntel由来なんじゃね。
最初は3オペランドのTFP導入するって言ってたのにSSE互換になったからすごくがっかりしたぞ。
- 392 :Socket774:2011/10/16(日) 12:04:23.62 ID:iYGn0prO
- 血祭りレポないの?
- 393 :Socket774:2011/10/16(日) 12:09:54.87 ID:Em5SK39e
- AMDがBullに最適化したコンパイラとか出せばいいんじゃね?
ブッチギリかも
- 394 :Socket774:2011/10/16(日) 12:17:22.91 ID:iupN/k8r
- SPECはソースコードで配布されて自分でコンパイルするベンチマークなんだが、
AMDがAMD肝いりのOpen64コンパイラでコンパイルして出したPhenomのスコアより
IntelがICCでコンパイルして実行したPhenomのスコアの方がいいんだぜ。
- 395 :Socket774:2011/10/16(日) 12:19:41.67 ID:QZYbgfca
- >>393
それが出せるならもっと売れてるよな
出 せ る な ら な
絵に描いた餅
これがAMDのクオリティです
- 396 :Socket774:2011/10/16(日) 12:30:03.45 ID:gJ98MaOe
- 海外のフォーラムのコメント欄が、Bull shit!ばかりで笑ったw
- 397 :Socket774:2011/10/16(日) 12:34:29.13 ID:uyrjC27S
- >377
終わってるなあw
- 398 :Socket774:2011/10/16(日) 12:35:55.50 ID:sJpPXSif
- アム厨脱糞w
- 399 :Socket774:2011/10/16(日) 12:38:34.98 ID:19mnhW0m
- | | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |忌|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 糞 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 糞 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
- 400 :Socket774:2011/10/16(日) 12:39:15.11 ID:6Wt97iRV
- >>390
CPUで体感変わるとかほとんど無いからなぁ・・・(Atomは”遅い的な意味で”別格だが)
ぶっちゃけHDDからSSDに変えた方が体感変わるw
つかSandyもっさりとかはアホの戯言だから気にしなくていいよ
- 401 :Socket774:2011/10/16(日) 12:44:39.37 ID:ymyOOe/s
- AMD64互換
これってAMDとMSが結託してintelを不利にしようとしたんだろ?
DX11もAMDがMSと共同で作ったんだし NVIDIA側からするとアンフェア
- 402 :Socket774:2011/10/16(日) 12:48:43.70 ID:OHjnQYmH
- 脳みそが「もっさり」していたら、「もっさり」を気付けなくて当然(´;ω;`)
↓現実はこう
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/6984.jpg
もっさりIntel()
- 403 :Socket774:2011/10/16(日) 12:51:05.23 ID:gJ98MaOe
- >>401
AMD64互換でも、INTELに圧倒されて、
DX11もFermiに圧倒されて、永遠の2番手の座を手に入れたAMD。
- 404 :Socket774:2011/10/16(日) 12:51:15.19 ID:ek2vVw0I
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/etc_amd4.html
>取材時は「負荷テストに使える」(ショップ)というWebサイト(映画プリキュアオールスターズDX2の公式サイト)を7枚開いた状態になっていた(この状態で負荷100%)。
2600K@4GHz使ってるが、FlashのGPU支援切ったって7枚程度じゃ100%なんていかねぇよw
- 405 :Socket774:2011/10/16(日) 12:55:52.37 ID:6Wt97iRV
- ID:OHjnQYmH「性能は負けてるけど体感ならAMDの方が上だお!だからintelは無いお!」
まで読んだ
>ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/6984.jpg
つかさ「AMD信者のintelネガキャンすげえ」以外の何物でもないだろそれ・・・
- 406 :Socket774:2011/10/16(日) 13:10:17.61 ID:f/s6yA4B
- もうATIの中のAMD部門にしろ
それならゴミCPU生産してても
やっぱCPUメインで作ってるとこには敵わんすわ
って言い訳立つだろ
- 407 :Socket774:2011/10/16(日) 13:18:15.79 ID:dwtS7NTR
- ブルは8コアだからエンコには有利だと思うが、
ブルを買ってこそジサッカー。ブルを買いましょう。
- 408 :Socket774:2011/10/16(日) 13:19:34.61 ID:ymyOOe/s
- 温度表示直さないと家が燃えて大変なことになりかねない
- 409 :Socket774:2011/10/16(日) 13:22:26.68 ID:Rsq61YvE
- >>377
どんだけ盛ってるのか知らんが、920@4GHzの消費電力高過ぎだろw
以前使ってた920は定格→4GHzでOCした時、TX8スレッド実行で65W程しか増えてなかったし。
- 410 :Socket774:2011/10/16(日) 13:27:29.24 ID:Em5SK39e
- ここまで性能が上がったら、数字なんて関係ない精神世界だからな
AMD信者はこんな事くらいでIntelに改宗するなんてことはないだろうな
- 411 :Socket774:2011/10/16(日) 13:34:53.72 ID:OHjnQYmH
- 現実を受け入れられないのがIntel信者の悪いところ。
キモイ(´;ω;`)
- 412 :Socket774:2011/10/16(日) 13:34:56.65 ID:L4Wq5gNt
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
希望を無くしたアムダー達へ
- 413 :Socket774:2011/10/16(日) 13:35:19.06 ID:L4Wq5gNt
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
希望を無くしたアムダー達へ
- 414 :Socket774:2011/10/16(日) 13:44:01.59 ID:QQrQYIfo
- AMD家炎上
- 415 :Socket774:2011/10/16(日) 13:45:08.03 ID:3XeRE44X
- こんなCPUでもライバルとして
インテル煽ってもらわないと困る
- 416 :Socket774:2011/10/16(日) 13:46:13.72 ID:6Wt97iRV
- 何このブーメラン
(Bullが残念すぎる)現実を受け入れられなくて「intelはもっさり」と誤魔化してるのはお前じゃねーか
ところでBull告別式会場でintelもっさりと念仏のように言ってるお前は何がしたいの?
もしかして本気で念仏のつもりなのか・・・そんなことをしてもBullは浮かばれないと思うぞ
- 417 :Socket774:2011/10/16(日) 13:47:07.49 ID:2FTskFtz
- >>396にちなんで・・・
,,,
( ゚д゚)つ●
- 418 :Socket774:2011/10/16(日) 13:51:02.82 ID:gJ98MaOe
- >>406
ATiの幹部や技術者は、殆ど退職済み。
元ATiマーケティング部門のお偉いさんは、技術屋数名とINTELへ昇級とか嫌味な事を語ってたw
強いて言えば、AMDはnVidiaのphysix部門のお偉いさんを連れてきた程度か。
nVidia曰く、技術陣を連れてかれた分けじゃないのでかまわんらしいが、
海外のフォーラムだと、ラデも爆熱に偏るんじゃね?的な事を云われてるw
- 419 :Socket774:2011/10/16(日) 14:02:47.52 ID:x0fyogTh
- どこぞでエンコなら2600Kもけちょんけちょんだと聞いたんですけどマジですか><
- 420 :Socket774:2011/10/16(日) 14:02:53.61 ID:OHjnQYmH
- 苦し紛れのコピペ改変()
もっさり脳には何を言っても念仏だろうな(´;ω;`)
現実を見れないもっさり脳w
- 421 :Socket774:2011/10/16(日) 14:04:24.75 ID:pqZZI92o
- >>407
エンコなんて人間の屑がやることだってAMD信者が言ってた
- 422 :Socket774:2011/10/16(日) 14:09:24.57 ID:xxAj/PbG
- >>420みたいな狂信者は自分に都合のいい脳内変換とエンコしかできない爆熱もっさり脳だって数々のAMD信者の発言から証明されてる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/12/news041_3.html
屁のむってもっさりだったんですねwww
- 423 :Socket774:2011/10/16(日) 14:10:27.82 ID:6Wt97iRV
- >>420
そこまで言うなら
とりあえず「体感ではうんぬん」じゃなくて客観的にSandyがもっさりしてるというデータを出せ、話はそれからだ
ソースやリンク先も妄想で語ってるようなのはもちろん無理だから頑張って探せよ
・・・(ほぼ間違いなく妄想含みあるだろうから)どうせ無理だろうけどな
- 424 :Socket774:2011/10/16(日) 14:13:40.84 ID:6YUY6Dw1
- 去年GTX4xxがが出たあたりで、
「コスパとワットパフォーマンスでHD5xxx圧勝、宗教上の理由でRADEON買えない人はGTX4xxで」
なんてよく言われてたけど、もう痛々しいほどのブーメランっぷりがねぇ・・・
もっとも、Fermiは絶対性能とDX11特化って売りがあったけど、こちらは褒めるところが見つからない始末・・・。
- 425 :Socket774:2011/10/16(日) 14:18:06.52 ID:QQrQYIfo
- 信者はエンコなんて寝てる内に終わるとか言ってたよなw
- 426 :Socket774:2011/10/16(日) 14:30:26.53 ID:3ahcegYi
- >>425
寝てたら火事になりましたの巻
- 427 :Socket774:2011/10/16(日) 14:44:41.37 ID:vdJgGwWx
- 今日発売日発表らしいな。流石に500に絞れば目処も立つか。
- 428 :Socket774:2011/10/16(日) 14:47:16.45 ID:L4Wq5gNt
-
「AMD FX秋の血祭り」
http://www.ustream.tv/channel/ragemax-%E6%94%BE%E9%80%81#utm_campaign=t.co&utm_source=8271556&utm_medium=social
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ブル土下座 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ブル土下座 ̄)  ̄ブル土下座 ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
- 429 :Socket774:2011/10/16(日) 14:49:33.34 ID:1r5MnZX4
-
決算発表どうなるんだろうな。
- 430 :Socket774:2011/10/16(日) 15:05:02.35 ID:B/WAY5XT
- 「使い道ないから、コレクターはどうぞ」って、4亀さん…
- 431 :Socket774:2011/10/16(日) 15:12:42.13 ID:L4Wq5gNt
- >>430
このレビューやね!
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
- 432 :Socket774:2011/10/16(日) 15:19:13.50 ID:Zv2Ybpyb
- >>405
ID:OHjnQYmHみたいなAMD信者が「intel モッサリ」で
ググりまくってるんだろうなw
あーキメェキメェww
- 433 :Socket774:2011/10/16(日) 15:20:13.03 ID:uo1zgAmA
- ああああっ!禿と金時計が気になって内容に集中できNEEEEEEEEE1!!!!!
何で禿げてるの?バカなの?毛根死ぬの?
- 434 :Socket774:2011/10/16(日) 15:33:11.30 ID:OWlQOOUE
- >>433
禿って天野のこと?
- 435 :Socket774:2011/10/16(日) 16:02:17.46 ID:uo1zgAmA
- >>434
別の人だよ
真面目な話、もしライバルメーカーのintelの人が会場に来ていたら、
どこら辺で性能が伸び悩んでると予想してるのか、是非聞いてみたいんだが…
次世代スレでは色々と予想立ててるけど、どうなのかな
- 436 :Socket774:2011/10/16(日) 16:27:52.34 ID:svKaJiL4
- 心の拠り所だったBulldozerがこの体たらくで>>420は息してるんだろうか・・・心配だ(´;ω;`)
- 437 :Socket774:2011/10/16(日) 16:34:13.42 ID:zEvEEGKx
- 体感速度が速いはずなので大丈夫でしょうw
- 438 :Socket774:2011/10/16(日) 16:36:30.82 ID:uyrjC27S
- CPUはぼろ負け、GPUでも半々ってどういうことだよ。AMDは真面目にやってんのか?
ふざけているようにしか思えない。Intelが手を抜くわけだ。しっかりしろ。期待しているんだから。
期待しているからこそ、今のていたらくが腹立たしい。
- 439 :Socket774:2011/10/16(日) 16:39:26.11 ID:VKh2e/q9
- BullってPen4ににてるよね。いらね。
- 440 :Socket774:2011/10/16(日) 17:05:25.77 ID:sHt/05d6
- >>437
でも、AMD派をblogで掲げてる人間だって、
いざ自分のPCを買うと為れば不思議とインテルPCを買うんだぜ。
他人には体感速度とかAPUを高々に謳っていても、
自分の本音は堅牢で手堅いインテルw
The AMD's Cafeの主だけどな。
てっきり、いつも通りのCPU性能よりGPUとの統合力を前面に出して、
HP Pavilion g6-1100等のLlanoノートを買うと思ってたよ。
ThinkPad X220(Core i7 2620M)の購入おめでとう!
- 441 :Socket774:2011/10/16(日) 17:13:54.95 ID:UhsTlh/J
- アフィカフェでAMD吊り上げて儲けた金でIntel買うとか最高にクズだなw
- 442 :Socket774:2011/10/16(日) 17:24:56.75 ID:KVN5micd
- そこのAMDCafeコメにアフェうざいって書いたら何時まで経っても管理人承認しないで表示されないのなwwww
まあ今ではアフェ全部消して見てるし普段は北森の方見てるから好きにアフェつけろハゲって思ってるわ
- 443 :Socket774:2011/10/16(日) 17:32:15.35 ID:KVN5micd
- 試しにキャッシュ測ってみた読み込みやレンダリング時間はさらに差が開くな
アフェあり1.4MB
アフェなし500KB
約2/3がアフェ。今日もアフェでインテルPCがウマい!
The AMD's Cafe
http://blog.livedoor.jp/amd646464/
- 444 :Socket774:2011/10/16(日) 17:34:10.54 ID:RTrTu6Tl
- amd646464(笑)
- 445 :Socket774:2011/10/16(日) 17:35:23.92 ID:tsD1k45o
- 8月にXEON2.8G Prestonia*2 からi7 2600k に乗り換えした俺は
勝ち組なのか?
- 446 :Socket774:2011/10/16(日) 17:43:37.47 ID:ZcHVG3zX
- >>445
勝ちとか負けとかいってるやつは、負け組だyo
- 447 :Socket774:2011/10/16(日) 18:21:25.64 ID:hLYdK8km
- >>443
それこそ嫌なら見るなってレベルだろう池沼クン
- 448 :Socket774:2011/10/16(日) 18:34:39.59 ID:iE9YkdRH
- >>442-443
関係ないけどアフィリエイトの略でアフィだからこの際覚えときなw
- 449 :Socket774:2011/10/16(日) 18:39:54.78 ID:M57sRrnJ
- amd cafeでintelpcワロスw
- 450 :Socket774:2011/10/16(日) 18:42:51.33 ID:LfwTVifL
- ,,,
(´・ω・)っ┃
- 451 :Socket774:2011/10/16(日) 18:50:50.62 ID:xxAj/PbG
- 発狂したアムドが盛大に燃える自慢のBulldozer搭載PC()抱えて某所につっこんで漠氏しないか少々心配な勢いでござる
- 452 :Socket774:2011/10/16(日) 18:53:45.36 ID:HKBK8t1r
- ワロタ
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/idiots-and-amd-fx.html
- 453 :Socket774:2011/10/16(日) 18:56:48.68 ID:npsmoRnf
- http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-5499.html
デモで水冷5GHz達成!!!
※ただOS起動しただけ
- 454 :Socket774:2011/10/16(日) 19:00:54.03 ID:YgeDqyaX
- OC時の電圧。日本で販売する500個のうちどれだけ当たりがあるか楽しみだね(ゝω・)v
4.5GHz 1.248V
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641572/011_CPU-Z_4500_c_407x392.jpg
4.5GHz 1.272V
ttp://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2997/oc_4500mhz.gif
4.5GHz 1.392V
ttp://www.coneco.net/special/d098/
4.5GHz 1.392V
ttp://i.neoseeker.com/a/amd_fx-8150/oc.png
4.5GHz 1.452V
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/SS/010.jpg
4.6GHz 1.344V
ttp://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/33/IMG0033905.gif
4.6GHz 1.416V
ttp://images.anandtech.com/reviews/cpu/amd/Bulldozer/Review/4.6.jpg
4.6GHz 1.440V
ttp://www.guru3d.com/imageview.php?image=33301
4.6GHz 1.440V
ttp://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2011/10/cpuz.png
4.6GHz 1.488V
ttp://images.hardwarecanucks.com/image/mac/reviews/AMD/Bulldozer/AMD_FX-8150-196.jpg
4.7GHz 1.404V
ttp://www.overclockers.com/wp-content/uploads/2011/10/4.75-24_7oc-1.41vloaded-cwm.jpg
4.7GHz 1.488V
ttp://www.tweakpc.de/hardware/tests/cpu/amd_fx-8150_bulldozer/i/amd_fx_47_oc.png
4.7GHz 1.512V
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/3/4348_01_amd_fx_8150_am3_3_6ghz_bulldozer_cpu_review_full.png
4.9GHz 1.392V
ttp://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2997/oc_4900mhz.gif
4.9GHz 1.464V
ttp://www.legitreviews.com/images/reviews/1741/4900.jpg
4.9GHz 1.476V
ttp://content.hwigroup.net/images/articles/amd-fx-cpuz-4900.png
4.9GHz 1.524V
ttp://www.hitechlegion.com/images/stories/bd8150/ss4.jpg
5.0GHz 1.440V
ttp://www.overclockers.com/wp-content/uploads/2011/10/bd-cpuz-5000-wm.jpg
5.0GHz 1.452V
ttp://wd.ch-img.com/1217685-fx8150-5ghz-aida-16815.png
5.0GHz 1.488V
ttp://www.hardwareluxx.de/images/stories/galleries/reviews/Bulldozer/bulldozer5ghz.jpg
5.0GHz 1.512V
ttp://www.legitreviews.com/images/reviews/1741/5000.jpg
5.1GHz 1.476V
ttp://content.hwigroup.net/images/news/amd-fx-51ghz.png
- 455 :Socket774:2011/10/16(日) 19:14:02.78 ID:4viA+Kf1
- >>454
ついでにワットチェッカーの数値も横に乗せてあればいいのにw
- 456 :Socket774:2011/10/16(日) 19:24:57.54 ID:yI/Cmew8
- 4.5GHz@1.45vで454W・・・
5GHz@1.5vだとどこまで突き抜けるか想像するだに恐ろしいな。
600W以内に収まるのだろうか。
- 457 :Socket774:2011/10/16(日) 19:44:27.28 ID:sHt/05d6
- >>456
マザーが耐えられるかどうかw
- 458 :Socket774:2011/10/16(日) 20:03:30.13 ID:3ahcegYi
- >>454
お前こんなスレで腐ってるけど
仕事は出来そうな男だなw
- 459 :Socket774:2011/10/16(日) 20:16:39.78 ID:M4jiuT+E
- AMD's Cafeを見たらことごとくconecoかvaluecommerceで泣いた。
- 460 :Socket774:2011/10/16(日) 20:25:19.62 ID:k0tyDSvd
- >>454
普通の石だと1.4V台まで上げないと4.5GHz常用は無理っぽいな
- 461 :Socket774:2011/10/16(日) 20:30:21.20 ID:iYw0Gcz0
- sundayなら余裕でまわるな・・・土下座ウンコ過ぎ
- 462 :Socket774:2011/10/16(日) 20:35:00.58 ID:jtF7h73c
- >>460
2600をVcore1.44Vで4.6Ghzにて常用してるけど
定格だとまわらなかったし、普通じゃない?
- 463 :Socket774:2011/10/16(日) 20:41:58.93 ID:jtF7h73c
- こんな感じで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2147803.png
- 464 :Socket774:2011/10/16(日) 20:51:08.33 ID:k0tyDSvd
- ほうほう(^ω^)
http://www.odnir.com/cgi/src/nup55668.jpg
- 465 :Socket774:2011/10/16(日) 20:56:05.49 ID:jtF7h73c
- もしかして俺のハズれ石?
- 466 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/16(日) 20:56:42.58 ID:yZpNXfg1
- 2600Kは定格電圧で4.5GHz行かないのが大部分じゃね?
逆に行けた報告見た記憶がない
- 467 :Socket774:2011/10/16(日) 21:02:46.65 ID:jtF7h73c
- だったらBullで1.4v台で4.6Ghzは普通ではないのかな?
何でこれが叩かれてるんだか、これなら2600も叩かれるだろ・・
- 468 :Socket774:2011/10/16(日) 21:04:49.50 ID:IzScBQvN
- いやそれはクロックあたりの性能があまりにも低い上に電力食いからだろうw
- 469 :Socket774:2011/10/16(日) 21:04:58.93 ID:k0tyDSvd
- ヒント
BullはSandyと比べてビッグダイ
- 470 :Socket774:2011/10/16(日) 21:05:31.65 ID:KVN5micd
- >>468
消費電力と性能がね
- 471 :Socket774:2011/10/16(日) 21:06:01.39 ID:yI/Cmew8
- >>467
必要電圧がどうこうより4.5GHz@1.45vの時点で常軌を逸した消費電力に達してる上に
そこまでしても2500kにすら勝てないから叩かれてるわけで
- 472 :Socket774:2011/10/16(日) 21:08:02.73 ID:SW3UBqOZ
- phenomUとi7-800台は、値段的にコストパフォーマンス拮抗してたし、
どっち選んでもイイカンジ〜とか思ってAMD買ったけど、
今回のFXは擁護しようがない。
- 473 :Socket774:2011/10/16(日) 21:08:39.55 ID:L4Wq5gNt
- イベントでOC低迷、8コア発売遅れでAMDの
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
- 474 :Socket774:2011/10/16(日) 21:11:40.92 ID:iYw0Gcz0
- >>467
これだけ待ってこれかよレベルだから土下座er糞だろ
- 475 :Socket774:2011/10/16(日) 21:13:44.36 ID:jtF7h73c
- >>474
Sandyなら余裕で回らないだろって事だが
自分の発言くらいおぼえとけよ
- 476 :Socket774:2011/10/16(日) 21:17:30.61 ID:iYw0Gcz0
- >>475
何Hzまで余裕で回るとは言ってないけど?www
- 477 :Socket774:2011/10/16(日) 21:17:59.91 ID:EdCcdhoz
- 今更だけど質問
>>1に過去スレが3つあるけど、ここは「葬儀場4」と思っていいの?それとも「告別式会場1」?
しかし待ちきれずに「6コアという選択」の時に1100Tで組んだのは間違いじゃなかったのか・・・
組んだ後でベンチとか見るの怖くて暫くPCパーツ関連の情報避けてたからなぁw
- 478 :Socket774:2011/10/16(日) 21:18:42.59 ID:5g//C+C9
- つーか、1.4Vで4.6GHzしか回らないから叩かれてるんじゃなくて
その時の消費電力の高さと性能の低さが常軌を逸してるから叩かれてるんだろw
- 479 :Socket774:2011/10/16(日) 21:22:45.83 ID:tPL0FG6E
- >>467
定格の2500Kの能力に追いつけない4.6GのBullと4.6Gの2600Kを比較しようだなんて
酷い人だな君は(´・ω・`)
- 480 :Socket774:2011/10/16(日) 21:25:35.57 ID:tPL0FG6E
- >>475
クロックを目いっぱい上げないと駄目なアーキテクチャ採用したCPUなのに
そうではないSandyと同じ程度のクロックとコア電圧でしか動かないのでは
もう勝負にならないだろう
そういう点でも叩かれてるわけで、厳しい
- 481 :Socket774:2011/10/16(日) 21:39:59.39 ID:3ahcegYi
- bullは褒めるところがない
Sandyがお利口さん過ぎる
終了
- 482 :Socket774:2011/10/16(日) 21:40:13.57 ID:OWlQOOUE
- Trinityって、Llanoよりパフォーマンス落ちる?
- 483 :Socket774:2011/10/16(日) 21:43:42.62 ID:L4Wq5gNt
- >>480
しかもクロック辺りの性能は屁呑むにも劣るのだから、FX駄目ぽ!
- 484 :Socket774:2011/10/16(日) 21:55:04.75 ID:OWlQOOUE
- 8コアは先に延びたのか。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/etc_amd5.html
- 485 :Socket774:2011/10/16(日) 22:00:25.25 ID:M57sRrnJ
- Core2Quad以下の6コアbullなんて誰が買うのやら・・・
- 486 :Socket774:2011/10/16(日) 22:04:16.37 ID:DgVgkVS0
- 3580円とかだったら買う
- 487 :Socket774:2011/10/16(日) 22:05:15.86 ID:k0tyDSvd
- >>482
FX-4100(4C/3.6GHz/4コア3.7GHz、最大3.8GHz)でこのダメっぷりだから
L3キャッシュが無いTrinityならTC最大4GHz位でブン回らないと
Llanoの置き換えになるような性能にならないと思う
ttp://www.guru3d.com/flash/2011/amd-fx-4400/flash-cinebench.swf
- 488 :Socket774:2011/10/16(日) 22:05:58.51 ID:66pHJFJY
- >>482
LlanoはK10だからコア数・クロックが同じならTrinityより高性能
- 489 :Socket774:2011/10/16(日) 22:06:46.34 ID:G20cAfFM
- >>467
馬鹿晒しageとこう
- 490 :Socket774:2011/10/16(日) 22:13:07.76 ID:KNYg0RRy
- AMD何考えてるかわけわからんな
ここまで来たらもう1M2CにしてしまってOC専用エディションとか開き直ったほうがいいのでは
コア復活でどこまでいけるかのお楽しみ付きで
実用性はないけど
- 491 :Socket774:2011/10/16(日) 22:16:21.98 ID:lAiPvNbk
- PhenomTもUも買ったけど流石にこれは擁護のしようがないわ
- 492 :Socket774:2011/10/16(日) 22:28:53.88 ID:OWlQOOUE
- >>487
それにGPUを載せることを考えれば、上回ることはなさそうだな。
- 493 :Socket774:2011/10/16(日) 22:36:51.35 ID:wG2pK4Nr
- こんだけ待たせて土下座で終わりかよブル
どーすんだこれ
- 494 :Socket774:2011/10/16(日) 22:43:25.81 ID:pttHgj1B
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/SS/037.jpg
FX-8150 MaxTDP 223W
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/041.gif
i7-2600K TDP 95W
i5-2500K TDP 95W
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
FX-8150. 280W
i7-2600K 198W
i5-2500K 165W
CPU-ZのMaxTDP 223W表記の方がより正確な件
- 495 :Socket774:2011/10/16(日) 22:48:28.63 ID:DsvV8SJR
- >>494
一人だけぶっ飛んでる奴いるなw 誰だよまったくもうw
うわぁあああw なんかFX-8150@4.5GHzって書いてぅうう!!!
2500Kの3倍の消費電力なのに性能ほぼ同じって。。。
- 496 :Socket774:2011/10/16(日) 23:10:51.08 ID:/du6NYLb
- これはひどい
これ以外の言葉が見つからない。
- 497 :Socket774:2011/10/16(日) 23:21:49.87 ID:eyO6TmjT
- 「Intel独占だと値が下がらないから」と思って
AMDを買い支えてきた俺だが、さすがにこれは
買おうとは思わん。長所を教えて欲しい
- 498 :Socket774:2011/10/16(日) 23:22:54.35 ID:VKh2e/q9
- intelがpen4出した時は不評を買いながらも、何とか持ちこたえて復活したけどAMDが同じ事やったらダメだろ?
高クロック?8コア?それがどうした。低性能、高発熱じぁ意味ないだろ。AMDオワタ!!
- 499 :Socket774:2011/10/16(日) 23:23:04.72 ID:npsmoRnf
- これからの季節にぴったりのお品ですよー!
どうぞーお買い求めくださーい!
- 500 :Socket774:2011/10/16(日) 23:24:27.12 ID:lAiPvNbk
- >>497
Phenom2からの使い回しマザーのコンデンサを駄目にしてすぐに新調させてくれる
- 501 :Socket774:2011/10/16(日) 23:35:30.96 ID:M4jiuT+E
- 性能は低い。熱や電力は大きい。
文字通りの産業廃棄物か。まじでどうするつもりなんだよ、AMD。
- 502 :Socket774:2011/10/16(日) 23:41:05.41 ID:jtZMIF8S
- 俺の次世代機はこのままだとintelで決まりそうだな。
メインのデスクトップではP5-100Mhz以来か・・・
- 503 :Socket774:2011/10/17(月) 00:00:02.69 ID:vjGMw7FI
- >MaxTDP 223W
グラボかよワロタw
- 504 :Socket774:2011/10/17(月) 00:00:09.53 ID:6IwIUeHx
- >>497
数が出ないから、所有満足感がすごい
- 505 :Socket774:2011/10/17(月) 00:04:17.96 ID:Pea/uAIG
- 今年の初めにSandy買う奴は情弱
情強はbullが出るのを待つってほざいてた奴居たな
彼は今どんな心境なんだろうか?
- 506 :Socket774:2011/10/17(月) 00:05:38.79 ID:eSEvhlw7
- http://ascii.jp/elem/000/000/642/642681/
- 507 :Socket774:2011/10/17(月) 00:05:50.02 ID:vjGMw7FI
- >>504
ロットごとにシリアル刻んだプレートと一緒に売ったら良いんじゃね?w
1st-137/500とか
- 508 :Socket774:2011/10/17(月) 00:06:54.38 ID:lbJchv8R
- 産業廃棄物とは言わないだろう。
せいぜい資源ごみだ。
- 509 :Socket774:2011/10/17(月) 00:10:19.22 ID:0LLCufQD
- >これまでさんざん8コアの優位性をアピールしておきながら、肝心の8コア製品の発表がない。
これはひどいw
- 510 :Socket774:2011/10/17(月) 00:10:50.46 ID:eMae7hyr
- >>506
「6コアのFX-6100と4コアのFX-4100が、10月23日に発売開始です」
これまでさんざん8コアの優位性をアピールしておきながら、肝心の8コア製品の発表がない。来場者から「8コアは?」という質問が怒涛のように寄せられた。当然だろう。そこで告げられたことは以下のとおり。
「6100と4100以外の発売日は未定です」
これには、会場から「え〜〜〜〜」という声が一斉に発せられた。その声はおそらく近所のドスパラやクレバリーにまで届いたのではないだろうか。
- 511 :Socket774:2011/10/17(月) 00:13:48.62 ID:WbXGU+zf
- 深夜売りやれよ
- 512 :Socket774:2011/10/17(月) 00:16:55.95 ID:u6MVtIU0
- >>506
i7 980Xと同等の性能とか、寝言は寝て言えよ
- 513 :Socket774:2011/10/17(月) 00:29:05.38 ID:Z0SVRR+n
- なんか発表会でもオーバークロックの話ばっかりっぽいな
8GHzとか競技?でしか用途がないかのような話しぶりだw
性能の話はなし
液体窒素を使って8GHzで動いたところで実用メリットはなにもなしw
- 514 :Socket774:2011/10/17(月) 00:36:13.80 ID:wt2AHJUA
- こりゃ、Trinityも終わりか…
LIanoが販売中止されたら、本当に買う物が無くなるな。
- 515 :Socket774:2011/10/17(月) 00:37:30.11 ID:YXmyjJQM
- ダメだった頃のインテルと全く一緒。AMDは歴史から何も学ばなかったのか。
- 516 :Socket774:2011/10/17(月) 00:39:56.67 ID:lbJchv8R
- ダメだった頃って?
藁は同クロック勝負では性能負けたけど
製品として登場したものの比較では勝ってたよ。
- 517 :Socket774:2011/10/17(月) 00:40:39.20 ID:wZsJUfBt
- なんとFXが完売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050702/image/nf574.html
Intelが独占すると値段高くなるのかね?
- 518 :Socket774:2011/10/17(月) 00:42:08.45 ID:D9T9ijqQ
- >>514
グラボと同じように、シュリンク版を出してくれればな。
- 519 :Socket774:2011/10/17(月) 00:59:21.61 ID:rL8JEGG9
- >>506
訓練されてんなー
冗談抜きで客の姿勢に感心した
- 520 :Socket774:2011/10/17(月) 01:08:27.11 ID:UcvOVyLN
- 液体窒素で8GHzで動かしても空冷5GHzの2600kに負けそうな期待が膨らむ
そう、ブル土下座ならね!
- 521 :Socket774:2011/10/17(月) 01:08:50.19 ID:NPSOoELb
- FX-6100やFX-4100なんの対抗なの?
- 522 :Socket774:2011/10/17(月) 01:11:05.32 ID:R0EHjR8r
- 狂信者はさすが違うね
毛根の根本どころか脳内までしっかりとAMDの教えが浸透してるのがよくわかるわw
- 523 :Socket774:2011/10/17(月) 01:15:14.12 ID:KmW0rk74
- >>506
森本さんも心中では「これで何を話せってんだよ」だろうな
8コアの発売日が未定とは・・・
- 524 :Socket774:2011/10/17(月) 01:39:30.23 ID:u6qMLgP8
- これ見てるとAMDはP4を作った
優秀なオレゴン州のチームを引き抜いたに違いない
- 525 :Socket774:2011/10/17(月) 01:47:26.45 ID:FIhzSef1
- http://ascii.jp/elem/000/000/420/420986/
いずれ黒歴史としてこのページに載せられるんだろうな。それはそれで楽しみだ。
- 526 :Socket774:2011/10/17(月) 01:51:31.31 ID:GrxT07aL
- お
黒歴史シリーズついに板が来たかw
- 527 :Socket774:2011/10/17(月) 01:51:43.37 ID:2EQhxiiq
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/image/ssbx1.jpg
- 528 :Socket774:2011/10/17(月) 04:33:01.87 ID:ha6VBwg3
- >AMDのセッション終了後、アメリカ本社のプレゼンされてた方とおしゃべりしたんだけど、
>「bulldozer出て嬉しい。でも、結構遅れてたみたいだけど原因とかコメントとかください!」って聞いたら
>「出たんだからいいじゃん!」って言われたでござるの巻。
・・こ れ は・・A M D ひ ど く な い か ?
- 529 :Socket774:2011/10/17(月) 04:36:00.93 ID:0LLCufQD
- 出てねーから
発売日すら未定だから
- 530 :Socket774:2011/10/17(月) 05:29:28.18 ID:6ZPNXPl2
- AMDって韓国資本が入ってるのか?
- 531 :Socket774:2011/10/17(月) 05:41:37.31 ID:GrxT07aL
- 基本的にアラブなはずだけどなぁ
- 532 :Socket774:2011/10/17(月) 05:50:23.15 ID:roFlL9oK
- 亀田の試合前のTBSみたいなノリだな
このあとすぐ でどんだけ引っ張るんだよ
- 533 :Socket774:2011/10/17(月) 05:56:06.27 ID:hiC0FgkQ
- アスロンとかデュロンとかセンプロンとか最後にロンつけるネーミングやめるからこうなる
- 534 :Socket774:2011/10/17(月) 06:07:50.87 ID:PFcfAM/L
- インテルとAMD、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
- 535 :Socket774:2011/10/17(月) 06:10:42.40 ID:N8+4o/N3
- 2500Kって優秀なんだな
- 536 :Socket774:2011/10/17(月) 07:00:47.35 ID:xmuzs3yZ
- 8150が980xをライバル視していたとは恐れ入った
- 537 :Socket774:2011/10/17(月) 07:16:18.40 ID:KM/pSqkt
- うちの電子レンジが500wなんだが…
正直Core i7-920から乗り換え考えてたけどやめた…
- 538 :Socket774:2011/10/17(月) 07:34:20.84 ID:Gt5nvTkE
- 電子レンジの500wは出力であって消費電力ではないぞw
- 539 :Socket774:2011/10/17(月) 08:00:40.25 ID:VaRWFPJT
- でもFX8150ってパソコンにも暖房にもなって考えようによっては素敵じゃないか?
背面を自分に向ければファンヒーターになる
- 540 :Socket774:2011/10/17(月) 08:24:50.05 ID:J72ejZt7
- SandyやIvyに乗り替えるのが正常な思考だが、AMDファンはブル土下座に特攻、熱死するのだろうなw
- 541 :Socket774:2011/10/17(月) 08:24:51.22 ID:sVFhUylx
-
血祭りイベントでマザボ販社のひとがハナシてたんだが、アムドボロクソにいってたな
桟橋マザボが過去最高に売れてて、仮にアムドマザボが無くてもなんともないそうなw
BIOS更新の件も市場に石が何故か流通してなくて良かったともw
- 542 :Socket774:2011/10/17(月) 08:32:19.65 ID:cFWyJuSy
- 熱心なAMDerでさえ、FX8150を擁護することは出来ないだろう。
経営陣は次の弾をすぐに容易する必要があるな。
- 543 :Socket774:2011/10/17(月) 08:36:57.63 ID:N8+4o/N3
- 8150の使い道思い立った。
オーバークロックでチンチンに熱くしたころ
肩のツボに・・・
- 544 :Socket774:2011/10/17(月) 08:38:01.50 ID:PKopLjm6
- チンチンが熱くなるのかと思った
- 545 :Socket774:2011/10/17(月) 08:49:18.75 ID:NBDaMQJF
- ドスパラ「4勝したから日本シリーズだと優勝です」
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52219671.html
- 546 :Socket774:2011/10/17(月) 08:54:12.06 ID:NC2/wkMX
- でも、初代フェノムよりマシじゃん
あのときは数日前に発売されたフェノム購入者対象のイベントで
上位版の発表やっただろ
- 547 :Socket774:2011/10/17(月) 08:58:59.04 ID:7aqtVU7c
- 物がちゃんと発売されたというその一点だけでPhenomの方がよほどマシだろw
- 548 :Socket774:2011/10/17(月) 08:59:51.42 ID:S0Wm2os9
- 990FXマザーどうしよう…
売っても二束三文だよね
夢と希望があった6月の俺にサンディちゃん買えといいたい
- 549 :Socket774:2011/10/17(月) 09:09:35.06 ID:cFWyJuSy
-
_
} `丶
/ ̄ ̄\ 「 \ __ -┴ ァ \ / ̄ ̄\
. / A ´ / ヽ /
| M | \ __ く/ . | 僕. |
| D | ∨ __ '⌒ Y } | と │
| e l _|{ '⌒ r:‐ヘ 八 ,′ | 契. |
| r | / 八 、:::ノ イ 丶. / | 約. |
| に │ , ⌒\/ , / ーァ T´ { \/\ | し │
| な. | ( (⌒ >く/ / . : / ',: :ヽ : 〈) ) | て |
|. っ | 丶\{/ : : :/: : :./ ヽ-ヘ : : : //、 /
| て. l /\\_∧: : ,′| i i | ∨∧// : : :\_\___/
| よ. | (__ ゚: :。 :ーァ‐' : ; | | | | ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
| ! │ /. : : :。人: : :.:! | | | | \: 。 : : : :)
/ (_/{:_:/ \:{. { ,' ノ \_ノ ̄
\__/  ̄> \)(/ く
/ / ̄ ̄ ̄\ \
'ー‐ ー‐'.
- 550 :Socket774:2011/10/17(月) 09:20:32.19 ID:OKRxSDi3
- Procesory Ivy Bridge - Core i7-3700K pouze 77W
http://pctuning.tyden.cz/component/content/article/1-aktualni-zpravy/22258-procesory-ivy-bridge-core-i7-3700k-pouze-77w
IvyがTDP95WからTDP77Wに大きく下げられる!
全てのアムダーに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 551 :Socket774:2011/10/17(月) 09:23:19.46 ID:3Yn6Lwpd
- >>548
その苦悩がヒシヒシと伝わってくるw
ここは腹を決めて8120とか買っちゃえ
- 552 :Socket774:2011/10/17(月) 09:25:07.82 ID:c7ud7mZG
- >>550
こいつはやう゛ぇえ
- 553 :Socket774:2011/10/17(月) 09:35:41.56 ID:WQAO2svy
- 送らせに送らせた挙げ句この様はまるでnVのフェルミの発表の時を思い出すわ
- 554 :Socket774:2011/10/17(月) 09:42:23.08 ID:QeyD8nJ7
- CPUの高性能化によって自作パソコンのムーブは
高性能を維持したまま
冷却⇒静音⇒省電力化と時代は流れているのに
反旗を掲げたAMDは凄いねー!
- 555 :Socket774:2011/10/17(月) 09:43:05.22 ID:PKopLjm6
- Fermiは爆熱ではあったけどテッセレーターや性能の面で有利な部分もあった
ブルは全くいいところがない
- 556 :Socket774:2011/10/17(月) 10:02:28.44 ID:OKRxSDi3
- >>555
TSMCのGPU向け32nmをキャンセルで40nmに留まって、
縛熱というのもあったけど性能は悪くなかったからね。
Bullは32nmに為った筈が、ビッグダイ・爆熱・低性能と揃っちゃったからな。
AMDer曰く、8コアにソフト側が対応してないからと言い訳してるけど、
じゃあ、もうじき発売される4コアならINTELに対抗出来る性能があるのかとwww
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 557 :Socket774:2011/10/17(月) 10:06:32.05 ID:D/Q9EIeN
- 有利な部分というか、Fermi自体は電気食う以外は
きっちりパフォーマンスリーダーとしての能力はあったからなぁ
RADEONも結局後追いでFermi方向のアーキテクチャに移行させられる羽目になったし
だがこいつはダメだ。いいところが1つもない…
- 558 :Socket774:2011/10/17(月) 10:24:59.53 ID:eSEvhlw7
- Fermiは爆熱でも性能は出てたし、グラボだから別に嫌なら使わなければいいだけ
けどBullはビッグダイ・爆熱・低性能の3拍子揃ってるCPU、どうしようもない
- 559 :Socket774:2011/10/17(月) 10:30:48.44 ID:ea8AKq8q
- ブルが市販されたらアム厨がどういう理屈でintelもっさりを主張するか
その部分だけは興味がある
- 560 :Socket774:2011/10/17(月) 10:32:07.21 ID:FMGvwoBb
- こんなことになったら、Intelが安堵・安心してIvyの投入スケジュール延ばすじゃないか。
AMDしっかりしてくれよ・・・。頼むよ・・・。
- 561 :Socket774:2011/10/17(月) 10:34:51.58 ID:ue1Wl+8h
- FX-6100がCore i3上位、FX-4100がCore i3かPentiumと競合ラインとして
(実際パフォーマンスは競合レベルだが)Ivyでi3とPentiumがTDP35Wクラスまで落ちる
i3はAVXやQSVまでサポートするようになるし、どーすんの?
http://pctuning.tyden.cz/images/stories/obr1.png
- 562 :Socket774:2011/10/17(月) 10:35:48.29 ID:XTi9PnXZ
- AMDがオーバークロックを全面アピール、AMD FXのイベント開催
全コア5GHz+標準クーラーで負荷テスト通過
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/etc_amd6.html
今回のFXシリーズは全てクロック倍率の変更ができ、最上位のFX-8150は水冷クーラーが付属するなど、「マニア向け」と見られる仕様が目立つが、今回のイベントで目立っていたのもオーバークロック機能のアピール。
AMDのセッションで登壇した米AMDのBob Grim氏(Director of Client Product Marketing)が「世界初、唯一8.4GHzに到達したCPU」とアピール。
ダメだこいつ・・・
- 563 :Socket774:2011/10/17(月) 10:39:35.05 ID:Vtj1q8/g
- まるでアミバ様みたいw
- 564 :Socket774:2011/10/17(月) 10:39:49.92 ID:5bZlDSnS
- 同アーキテクチャ・新プロセスで性能を上げ発熱を下げるIntel
新アーキテクチャ・新プロセスで性能を下げ発熱を上げるAMD
AMDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 565 :Socket774:2011/10/17(月) 10:40:42.90 ID:FMGvwoBb
- >562
内心複雑でしょうね。
なんでこんなものプレゼンさせられなきゃいかんのだ?と思ってるかと。
暫くAMDの営業は辛いだろうなぁ。
- 566 :Socket774:2011/10/17(月) 10:41:49.31 ID:XTi9PnXZ
- セルに対抗して筋肉膨れ上がってスピードが死んだトランクス
- 567 :Socket774:2011/10/17(月) 10:49:30.56 ID:ahValue0
- >>559
オカルトもっさり&さくさく論になんかまともな根拠とか理屈が示された例がないよなw
妄想レベルの垂れ流しなら日常茶飯事だけど。
んでその妄想の根拠は? 客観的にその有意差が示されたデータとかあるの?
と論破すると工作員がどうこうとか捨て台詞吐いて泣きながら逃走するだけだしw
- 568 :Socket774:2011/10/17(月) 10:50:04.54 ID:VJ7CMzzW
- ここまで酷いとAMD派だけの問題ではない
- 569 :Socket774:2011/10/17(月) 10:51:14.64 ID:VJ7CMzzW
- intel関係者以外うれしくない
- 570 :Socket774:2011/10/17(月) 10:52:13.98 ID:XTi9PnXZ
- ベンチについては難癖つけてごまかせても、
消費電力はごまかしようがないんだよ・・・
- 571 :Socket774:2011/10/17(月) 10:54:02.24 ID:nx+gWc7N
- 8.4GHzでもSandyの5GHzに勝てる性能が出てるとは思えない
消費電力は1000W超えてそうな悪寒がするが
- 572 :Socket774:2011/10/17(月) 10:56:12.15 ID:FIhzSef1
- そうそうラデオン2000から3000みたいに渋いモデルチェンジを期待してたのに
3×6を2×8にしたのってシンプルに低消費電力を目指したんじゃないの?
- 573 :Socket774:2011/10/17(月) 11:35:26.77 ID:KbG7Gygq
- 紳士「こんなモノでどうしろってんだよ・・」
- 574 :Socket774:2011/10/17(月) 11:49:49.50 ID:TKUp/4bR
- ベンチ見たらあまりの酷さにきてしまった。
8コア載せるんだから爆熱でも大食いでも2600Kは越えられなかったのかい・・・
- 575 :Socket774:2011/10/17(月) 11:51:16.98 ID:dw1btVz/
- まずちゃんとベンチ見ろ
2600kと比較するのもおこがましいってまた怒られるぞ
2500kにすらボロ負けしてんだから
- 576 :Socket774:2011/10/17(月) 12:00:04.31 ID:vjGMw7FI
- >>574
シングルでは4GHZ以上に盛っても勝てないことは出る前から分かりきってたが、
マルチでも一部でしか勝ててないところを見るとな
- 577 :Socket774:2011/10/17(月) 12:16:58.89 ID:q/CAF4aH
- ブルドザ8ギガでも2500K定格同等か負けてら(−_−メ)
- 578 :Socket774:2011/10/17(月) 12:18:23.52 ID:6S9iz0Rq
- ブル4.5GHzにしても定格2500kに一部のテスト以外勝てないんだから
双方同格同士なら当然同等どころか完全敗北に決まってるだろ
- 579 :Socket774:2011/10/17(月) 12:22:46.71 ID:p7/4I2G2
- ,' /
i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (^o^)( ^o^)
(ー(,, O┬O
())'J_))
「bullオワタ?」
「ハジマル前からオワてたよ」
- 580 :Socket774:2011/10/17(月) 12:23:05.07 ID:DhKW/tJC
- 流石に俺の920@3.5Gちゃんよりは優秀なんでしょ
- 581 :Socket774:2011/10/17(月) 12:31:56.16 ID:q/CAF4aH
- 屁920でもi7‐920でも、3.5なら同じくらいか土下座が負ける
- 582 :Socket774:2011/10/17(月) 12:45:04.26 ID:AF3jz0/j
- 対インテルはどうでもいい、2500K連呼も1コア性能云々だから。
マルチコアのプラットフォームでクロック揃えた1100・1090Tに勝てないのが大問題。
しかもK10はコアクロックかキャッシュアクセス(=NB)のどちらを上げるかで
パフォーマンスが上がる分野がはっきりしてるのに
bullはそのあたりも分からない。
- 583 :Socket774:2011/10/17(月) 12:50:52.10 ID:NN3/ZMMJ
- ivyのクロックがあまり上がってなかったらAMDのせいやな
ブル対抗で20%性能上げるって前は言ってたし
- 584 :Socket774:2011/10/17(月) 12:54:35.89 ID:AIvwmvmT
- >>582
フルコアでも大した差はないがな
当たり前だけど1コア辺りが壊滅的に酷いのに
8個程度束ねたところで性能なんぞ出るわけがない
- 585 :Socket774:2011/10/17(月) 12:55:09.72 ID:NN3/ZMMJ
- 1090T(笑)
ゲームでi3に凹られてるのを前に見たわ
- 586 :Socket774:2011/10/17(月) 12:57:21.95 ID:AF3jz0/j
- >>583
そんなのはインテルの都合だ。
AMDなんか相手にしないでさっさと出せばいい。
X6ユーザーとしては、bullが死んだ以上さっさと
i7-6コアを普及価格帯に降ろしてもらわなくては困る。
次に買えるものが無いからな。
- 587 :Socket774:2011/10/17(月) 12:57:00.42 ID:iKeBhcuA
- IvyはGPU込みで77W
ワットパフォーマンスって誰が言い出したっけ?
- 588 :Socket774:2011/10/17(月) 12:57:38.01 ID:4wbPuzc8
- IvyはGPU込みで77W
ワットパフォーマンスって誰が言い出したっけ?
- 589 :Socket774:2011/10/17(月) 12:58:38.85 ID:6ZPNXPl2
- 結局発売日未定
水冷抱き合わせ商法は決定
この企業クソ杉w
- 590 :Socket774:2011/10/17(月) 13:03:19.67 ID:FAMSuoZv
- 9850BEの再来ぽいな
- 591 :Socket774:2011/10/17(月) 13:04:57.02 ID:AF3jz0/j
- >>585
ゲームでi3 w
そんなこと言ってシングルベンチなんか持ち上げてるから
何時までたってもインテル6コアが普及しないんだよ。
インテルは早く3ギガ6コア$250なi7出して
bullにトドメ刺して欲しいね。
- 592 :Socket774:2011/10/17(月) 13:07:56.90 ID:3/dnKmxk
- >>591
シングル性能が必要なくなったわけじゃないんだから
自分の都合だけでシングル全否定するほうがバカだわ。
どんな処理・コードでも何でもかんでもマルチ最適化出来るわけじゃないんだぞ?
向き不向きがある。
まぁブルはシングルでもマルチでもろくな性能出てないから
シングル否定したところで擁護にもならないけどなw
- 593 :Socket774:2011/10/17(月) 13:12:11.07 ID:xcJ9hrRB
- 要は4c8tなんだろ。
しかも改悪htって感じの...
- 594 :Socket774:2011/10/17(月) 13:14:26.72 ID:AF3jz0/j
- >>592
デスクトップTDP65W以上のsandyしか使えないシングル性能なんて
今さらソフト屋が使いきるわけないじゃん。
bvllを擁護とか勘違いも甚だしいなお前。
bullは得意と言われた分野で既存CPUに負けたことが一番大きい。
- 595 :Socket774:2011/10/17(月) 13:17:37.65 ID:q+EklVL1
- >>594
それが全てだよな…
これで省電力、低発熱ならまだ救いがあったのに…
- 596 :Socket774:2011/10/17(月) 13:18:54.62 ID:bbE1JeIs
- その上値段まで・・・。
- 597 :Socket774:2011/10/17(月) 13:19:58.01 ID:oN+v78iT
- そもそも3ギガ6コア$250なi7なんか出すまでもなく
2500kでトドメ刺されとるがな
マルチでも大して差がない上それ以外ではボロ負けなんだから
- 598 :Socket774:2011/10/17(月) 13:21:11.18 ID:xcJ9hrRB
- >>594
ILLUSION&TEATIME
「俺達なら使ってやるぜ!」
- 599 :Socket774:2011/10/17(月) 13:22:40.77 ID:uZLKoogB
- これならへのむ8コアで200ドルの方が衝撃的だった・・・
- 600 :Socket774:2011/10/17(月) 13:28:52.01 ID:eMae7hyr
- >>583
本来Intelは絶好調のBullに対して20%差をつけてやるぜ!って22nmにトライゲートまで使ったのに
実際出てきたBull現物は旧式Phenom2にも負ける有様
Intel:自分で言うのもなんだけど、Ivy・・省電力高性能バケモノCPUになっちまった・・どうしよう
ってIntelの叫びが聞こえてこないか?w 俺には聞こえる
- 601 :Socket774:2011/10/17(月) 13:32:30.80 ID:ZIAatM2A
- しかもIvy以降OCどんどんやりやすくなるオマケ付きだしな。
ハイだけでなくミドルからローもどんどん厳しくなる。
- 602 :Socket774:2011/10/17(月) 13:42:59.32 ID:/QFVOHoQ
- >>594
マルチスレッドの性能向上は、恩恵を受けられる人とそうでない人がいる。
対するシングルスレッドの性能向上は、誰にとっても恩恵になる
- 603 :Socket774:2011/10/17(月) 13:47:55.77 ID:SzwkEuAf
- 逆を言えばシングルスレッドの性能低下は誰にとっても不利益になる
- 604 :Socket774:2011/10/17(月) 13:51:08.48 ID:uqSuwjw9
- ていうかCPU側のシングルスレッド性能の伸びが鈍化したというだけであって
開発側やユーザーのシングルスレッド性能の必要性が
無くなったとか飽和したわけじゃないからな。
上のはその辺を履き違えた意見と言える。
昔から言われてるとおりソフトウェア側のマルチスレッド化には常に超えられない限界がある。
- 605 :Socket774:2011/10/17(月) 14:03:12.19 ID:NN3/ZMMJ
- マルチコアはプログラムの難易度が上がるからだろう
8コアのプログラム最適化なんて大変なんじゃないの
まるでCELLのようだ
- 606 :Socket774:2011/10/17(月) 14:39:34.37 ID:YmTnutsc
- CG屋だけど手持ちのX5460x2と1090Tで
1090Tのほうが倍近くレンダリング速かったりするから、
実際のアプリだとベンチのようにいかなかったりするよ。
だもんでBullも個人的に期待はしてる。
- 607 :Socket774:2011/10/17(月) 14:47:25.86 ID:KbG7Gygq
- おう、買え買え
- 608 :Socket774:2011/10/17(月) 15:02:35.54 ID:D/Q9EIeN
- >>606
それもCinebenchで糞っぷりがバレちゃってるからなぁ…いかんともしがたい
- 609 :Socket774:2011/10/17(月) 15:11:56.03 ID:YmTnutsc
- >>608
結構ヘビーなレンダリングだとCinebenchのとおりにはいかなかったりするんですよ。
そこが難しい・・
ちなみに1090Tのが24コアのopteron 2.2Gより速かったりわけわからんのです。
シーンによりけりかアプリとの相性か?
- 610 :Socket774:2011/10/17(月) 15:25:46.08 ID:q+EklVL1
- 不思議なんだけど、AMDのCPUって負荷がかかってもIntelに比べて落ち込みが低いよね。
- 611 :Socket774:2011/10/17(月) 15:27:29.24 ID:v2qbzdJB
- >>609
それ単にマルチスレッドがほとんど効いてないとかそんなんだろ
- 612 :Socket774:2011/10/17(月) 15:29:52.28 ID:H+2lxz4u
- 兄貴wwww
>@Ken_Doi土居憲太郎
>
>
>さて、俺はどの板買えばいいんだ? Z68?
- 613 :Socket774:2011/10/17(月) 15:30:37.03 ID:NSaQKszd
- X5460なんでCore2世代のXeonだろ
メモリ周りでボトルネックになってるオチだろうな
- 614 :Socket774:2011/10/17(月) 15:34:27.34 ID:H+2lxz4u
- http://ascii.jp/elem/000/000/642/642681/
そこへ日本AMDの森本氏が現れ、ついにAMD FXシリーズの発売日が明らかにされた。
「6コアのFX-6100と4コアのFX-4100が、10月23日に発売開始です」
これまでさんざん8コアの優位性をアピールしておきながら、肝心の8コア製品の発表がない。来場者から「8コアは?」という質問が怒涛のように寄せられた。当然だろう。そこで告げられたことは以下のとおり。
「6100と4100以外の発売日は未定です」
これには、会場から「え〜〜〜〜」という声が一斉に発せられた。その声はおそらく近所のドスパラやクレバリーにまで届いたのではないだろうか。
- 615 :Socket774:2011/10/17(月) 15:41:17.17 ID:tNpuWhcN
- >>609 >>611
ヘビーなレンダリング(キリッ
くそわろた
CPUの事全然わかってないオッサンが12コアくれ!それが一番速いんだろ?って言って来たの思い出したわ
- 616 :Socket774:2011/10/17(月) 15:53:11.42 ID:GHlrZ5YC
- >>609
X5460調べてみたら4年前の石じゃんw
去年でた1090Tがそれに負けてたら恥ずかしいじゃんw
- 617 :Socket774:2011/10/17(月) 15:53:53.01 ID:YmTnutsc
- そういうこともあるということで、そんなにヒートアップしなくても・・
別に自分が使ってるアプリが速ければそれでいいでないでしょうか?
CPUの評価=ベンチということを否定しているわけではないですし、
そのおかげで安く買えるので僕はそれでいいと思っているのですよ・・
お気を悪くしたようでしたらすみません
- 618 :Socket774:2011/10/17(月) 15:58:25.01 ID:H+2lxz4u
- >>617
>CG屋だけど手持ちのX5460x2と1090Tで
>1090Tのほうが倍近くレンダリング速かったりするから、
>実際のアプリだとベンチのようにいかなかったりするよ。
実際のベンチだと、4年前のX5460x2が1090Tより速かったの?
- 619 :Socket774:2011/10/17(月) 15:58:27.20 ID:v2qbzdJB
- まあ、マルチスレッドが効かないアプリのためにBull買ったら悲惨なことになるだろうけどなw
- 620 :Socket774:2011/10/17(月) 15:59:57.32 ID:YmTnutsc
- >>618
Cinebenchは速かったですよ。
- 621 :Socket774:2011/10/17(月) 16:12:02.41 ID:H+2lxz4u
- >>620
GPU込みでR11.5をやってみ。
普通にx6が上回ってくるから。
- 622 :Socket774:2011/10/17(月) 16:14:24.84 ID:H+2lxz4u
- >>619
4coreのBullなんか使い道どうすんの?w
8coreにアプリ側が対応してないから、Bullは遅いと言ってる方々の逃げ道が無くなるwww
- 623 :Socket774:2011/10/17(月) 16:21:17.24 ID:8F7eSY1e
- bull擁護する為の大義名分。
PCの殆どは、常にフルロードをする訳じゃない。
だから、アイドル時の消費電力が低いのが実用的(キリッ
って、書き込みみたんだけど、だったら安いBobcatで良いと思うし、
8coreイラねえよな・・・・・・
- 624 :Socket774:2011/10/17(月) 16:24:49.49 ID:YmTnutsc
- >>621
レンダリングは特殊なものを除いては、基本CPUのみで処理していますよ。
仕事が暇だったから書き込んでみたら袋叩きなり〜。ごめんよぅ
- 625 :Socket774:2011/10/17(月) 16:28:06.15 ID:bH/ywooI
- >>613でFAだと思われる
ヘビーなレンダリングというのが演算リッチではなく単なるデータリッチだと普通にありうる話
マルチプロッサだとわざわざ遠い方のコアからデータを転送しなきゃならんケースが出てくるからね
そのときのレイテンシはnsオーダからusオーダに跳ね上がるからデータ転送が律速要因となる
昔のOpteronはCore2世代のXeonよりもここらへんが強くて、4or8プロセッサ位から逆転するケースがまま有った
いまだとマルチプロセッサにおいてもアドバンテージはほとんどないけど
現在HPC屋がOpteron機をまともに扱う気がないのはこの辺が理由
閉じたコアで演算リッチなアプリを動かしている分にはCore2の時からOpteronを圧倒してた
ちなみに当方sim屋
- 626 :Socket774:2011/10/17(月) 16:30:04.65 ID:eSEvhlw7
- >>623
そもそもアイドルはSandyの方が低いレビューの方が多い
というかCPUの個体差+マザーによって結構変わるから、CPUというよりシステムのアイドルだが
- 627 :Socket774:2011/10/17(月) 16:30:18.45 ID:NN3/ZMMJ
- ヘビーな用途ってXeon買えばいいじゃん どうせ嘘だろうけどな
- 628 :Socket774:2011/10/17(月) 16:32:47.03 ID:NN3/ZMMJ
- CG屋 ラデ糞は使い物にならんのとちゃうか?
- 629 :Socket774:2011/10/17(月) 16:39:20.10 ID:YmTnutsc
- >>627
一応フリーのCG屋さんだよ。映画とかCMとか一応メジャーな仕事してるつもりだす。
あと今はxeonとか値段に見合わないよ。
今時はもうロープライスのPCで十分。高いの買うは自己満かと思ってます。
- 630 :Socket774:2011/10/17(月) 16:39:34.61 ID:8F7eSY1e
- >>626
そもそも、Bullで消費電力を語る事自体間違ってるよな。
残便痔
- 631 :Socket774:2011/10/17(月) 16:45:21.74 ID:8F7eSY1e
- >>629
>今時はもうロープライスのPCで十分。
つまり、ヘビー用途な仕事はしていないという事ですねw
- 632 :Socket774:2011/10/17(月) 16:47:46.53 ID:YmTnutsc
- >>631
そういうことではなくてですね、一台に50万かけるよりも
10万のを5台買ってネットワークレンダリングのほうが圧倒的にコスパが良いです。ちなみに24コアのopteronも所有していますよ。
- 633 :Socket774:2011/10/17(月) 16:51:10.58 ID:VJ7CMzzW
- おまいらおちけつ
- 634 :Socket774:2011/10/17(月) 16:51:16.03 ID:xmuzs3yZ
- うんうん、ふぇのむx6はコスパいいよね
わかったわかった
- 635 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/17(月) 16:51:28.17 ID:/CA1/eWX
- 以前使ってた980Xは4.5GHzを負荷テストパスするのに1.43V程必要だったが、
フルロード時の消費電力は定格時より196W増加の445Wだった。熱さもやばい。
まぁワッパ的においしいポイントを超えてブン回した結果だし、
4GHzくらいなら50W程度の増加ですむし、性能ではブルより断然上だろうけど。
- 636 :Socket774:2011/10/17(月) 16:52:16.44 ID:H7LD3zBj
- >>631
貴様はもう一度読み返せ
- 637 :Socket774:2011/10/17(月) 16:55:27.11 ID:YmTnutsc
- 別に特定のアプリに関してであって、他のアプリでもそうなると言っているわけではないので
そんなに食いつかなくても。。
どうしたら許してもらえるのでしょうか?
- 638 :Socket774:2011/10/17(月) 16:56:06.59 ID:We+pjDPA
- そんなアプリもある、と言われたら
そうかもしれない程度の話でしょ
- 639 :Socket774:2011/10/17(月) 16:57:34.19 ID:J8R4yaYa
- まじでAMDが心配
CPUでこんな失敗作が市場に出回るのいつ以来だろ
- 640 :Socket774:2011/10/17(月) 16:58:24.15 ID:XodDgPL+
- 例えばソフトはなにつかってんの?Maya?3DSMax?
どんな環境でやってるか書かないから信用されないんだよ
- 641 :Socket774:2011/10/17(月) 16:59:21.31 ID:xmuzs3yZ
- ぼくだけがしってるえーえむでぃーのほんとうのじつりょく
体感に続く新戦術としては悪くないwww
- 642 :Socket774:2011/10/17(月) 16:59:33.28 ID:VJ7CMzzW
- >>637
ムキになってるのは一部
閲覧者の殆どは気にしてない
- 643 :Socket774:2011/10/17(月) 17:00:42.36 ID:YmTnutsc
- >>640
3DSMAXとvrayです。
そろそろ終わってもいいですか・・
- 644 :Socket774:2011/10/17(月) 17:03:08.18 ID:7aqtVU7c
- >>637
そんなにブルに期待しているなら、こんな所でギャーギャー喚いてないで
23日になったら実際に6100を買って来て1090Tと入れ替えて使って報告すりゃいいんだよ
6100ですら弾数が少ないなんていう話だったから、すぐ買わないと無くなるぞ
- 645 :Socket774:2011/10/17(月) 17:08:19.51 ID:Bw8+te31
- 3DSMAXだと、2600Kが異様にサクサクなんだよな。
うちのHP保守点検君が言ってた。
安くて速いっすよwって。
- 646 :Socket774:2011/10/17(月) 17:12:57.82 ID:11ndPn+Q
- >>598
リアル彼女のカメラから首の動き読み取る機能使うと
全コアフルロードだったな…
- 647 :Socket774:2011/10/17(月) 17:15:35.61 ID:VaRWFPJT
- 6100でこそ、1090T以下のゴミでしかない気がする
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5348.html
- 648 :Socket774:2011/10/17(月) 17:15:49.17 ID:Dw2t0i+O
- >>645
http://www.behardware.com/articles/815-16/intel-core-i7-and-core-i5-lga-1155-sandy-bridge.html
http://techgage.com/article/intels_sandy_bridge_revealed_core_i5-2500k_i7-2600k_reviewed/6
コスパも省電力も最強だね@i7 2600K
- 649 :Socket774:2011/10/17(月) 17:18:34.36 ID:28a1yF+N
- 所詮アムドクオリティww
- 650 :Socket774:2011/10/17(月) 17:24:53.10 ID:TuCv27aJ
- >>643
24コアのopteron見せてくれ
いや、本当に見たいだけだから
お願いしますよ
- 651 :Socket774:2011/10/17(月) 17:33:42.13 ID:YmTnutsc
- >>650
まだ続けるんですか?
どうやればいいですか?スクショでいいのか、デジカメで取ればいいのか?
- 652 :Socket774:2011/10/17(月) 17:38:23.31 ID:J8R4yaYa
- GPUが違うって落ちじゃねえの?
- 653 :Socket774:2011/10/17(月) 17:38:28.02 ID:rL8JEGG9
- おまえら文通でも始めたらどうよ
- 654 :Socket774:2011/10/17(月) 17:39:04.19 ID:tNpuWhcN
- ネットワークレンダとか後出しで言い出しててワロス
そらクラスタ組めばそっち方が速いに決まってるわな
>CG屋だけど手持ちのX5460x2と1090Tで
>1090Tのほうが倍近くレンダリング速かったりする
この書き方はテロ朝の偏向報道より酷い…
- 655 :Socket774:2011/10/17(月) 17:40:27.79 ID:KbG7Gygq
- 映像向けのレンダリングで物理効果以外でGPU使うことなんてないから
物理で使ってもCUDAだし
- 656 :Socket774:2011/10/17(月) 17:45:56.83 ID:XzUWMBCc
- >>648
1090Tは、お手軽OCで3.8GHzくらいが安心して使えるレベルだけど
2600Kだと4.4GHzくらいで安定して使えるから、その差はさらに広がるし
- 657 :Socket774:2011/10/17(月) 17:54:51.00 ID:TuCv27aJ
- >>651
スクショでお願いします
できればなんかベンチ走らせといて下さい
- 658 :Socket774:2011/10/17(月) 18:03:16.16 ID:WbXGU+zf
- 事実をねじ曲げてまでAMDを擁護するまでに落ちぶれてしまったのか・・・
アムダー必死で糞ワロタww
- 659 :Socket774:2011/10/17(月) 18:04:42.02 ID:7aqtVU7c
- >>651
ついでにこれでもやって、報告しておくといい
Opteronは8コアx2で試した奴しか居なかった筈
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282371527/
- 660 :Socket774:2011/10/17(月) 18:33:35.32 ID:YmTnutsc
- >>657
ネットワークレンダリング様なのでVNCからの画像ですがどうぞ
http://iup.2ch-library.com/r/i0450121-1318843938.jpg
- 661 :Socket774:2011/10/17(月) 18:41:09.68 ID:AF3jz0/j
- なんで急にOpガーPhenomガーXeonガーって始めてんだお前ら?
bullは誰がみても駄目なことは分かってんだから
いちいち他のCPUの話しするなよ。
- 662 :Socket774:2011/10/17(月) 18:42:15.38 ID:lbJchv8R
- Opteron 2.2GHz×24=52.8
Xeon 3.33×8=26.64
14.19/52.8=0.269
11.69/26.64=0.439
0.439/0.269=1.632
Opteronはなんだか戦隊ものっぽいな。
1人1人の力は弱くても、みんなで力をあわせればどんな敵にも勝つる!
みたいな。
- 663 :Socket774:2011/10/17(月) 18:43:15.66 ID:YmTnutsc
- お騒がせしてすみませんでした。
あとはROMに戻ります。
でわでわ
- 664 :Socket774:2011/10/17(月) 18:43:38.83 ID:WbXGU+zf
- ネットワークレンダリングで
>>X5460x2と1090Tで
>>1090Tのほうが倍近くレンダリング速かったりする
とか話すりかえて言う人って
何か発達障害とかある人なの?
- 665 :Socket774:2011/10/17(月) 18:50:27.54 ID:TuCv27aJ
- >>663
タスクマネージャー見て噴いたw
いやほんと眼福です
なんか意味もなく自作意欲が湧いてきたよ
- 666 :Socket774:2011/10/17(月) 19:05:14.75 ID:ZIETIIZH
- ID:YmTnutsc
いいから死ねよ
- 667 :Socket774:2011/10/17(月) 19:12:52.41 ID:KbG7Gygq
- いや、なんでだよ
- 668 :Socket774:2011/10/17(月) 19:42:11.33 ID:NN3/ZMMJ
- AMD信者が嘘つきまくってるだけってのは分かる。
- 669 :Socket774:2011/10/17(月) 19:45:20.35 ID:NN3/ZMMJ
- 基地が暴れてたがそんなにアレならopとか圧倒的シェア取ってるだろw
- 670 :Socket774:2011/10/17(月) 19:52:01.21 ID:WbXGU+zf
- 来年の春くらいには
FX-8150 TDP125W
Core i7 3700K TDP77W
これで戦うことになるのか
胸熱だな
- 671 :Socket774:2011/10/17(月) 19:55:15.51 ID:qheem4nu
- それでもTrinityなら・・・
Trinityならきっと何とかしてくれる・・・
- 672 :Socket774:2011/10/17(月) 19:55:53.74 ID:zMIUKPqY
- よくわからんがネットワークレンダリングとか関係なしに
1090T1台の方がX5460x2より
倍早いってことじゃないの?
最初の文からはそうとしか解釈できないけど
- 673 :Socket774:2011/10/17(月) 20:00:18.28 ID:KmW0rk74
- Core i7 3960X, 3930K (LGA 2011)
ttp://kishinkan.img.jugem.jp/20110723_928787.png
とりあえず、ここと時期はカブるわな
- 674 :Socket774:2011/10/17(月) 20:00:35.84 ID:RucyIl4l
- その後に24コアのopteronより速いとか言ってるし
- 675 :Socket774:2011/10/17(月) 20:01:32.69 ID:r+0lC/FX
- >>671
NEOが世界を救うことになってもTrinityは死ぬ運命にある。
- 676 :Socket774:2011/10/17(月) 20:05:40.61 ID:RucyIl4l
- そもそもTrinityってGPU統合の2モジュールだから4コアのSandyとぶつかるような戦力じゃないわな
- 677 :Socket774:2011/10/17(月) 20:14:58.83 ID:WbXGU+zf
- この戦いを例えるとしたら
レーダー射撃管制装置もろくに開発できないのに
射程40キロもあるような大艦巨砲で邁進してしまった
旧日本海軍の戦艦みたいだよね
光学式の測距儀で目視で見てからじゃアウトレンジ戦法も糞もないよね。
精神力で補うにしても無理すぎだよね
それが今のAMDだよね
- 678 :Socket774:2011/10/17(月) 20:24:05.71 ID:6ZPNXPl2
- 先代の首脳陣が並列コアの良さを全面に押し出して勝負しようとしたのに
途中で入れ替わった現首脳陣がチキンで
無理くり高クロック路線に引き戻したのが原因だと思う
- 679 :Socket774:2011/10/17(月) 20:27:06.28 ID:nL4xSPAc
- BTOなら即納だと?
こんなクズいるかよ
アッタマきたわマジしねウンコアムド
- 680 :Socket774:2011/10/17(月) 20:32:29.30 ID:aI2SY78Q
- >>660
すごいねw
なんかその部屋あったかそうw
- 681 :Socket774:2011/10/17(月) 20:32:55.89 ID:ZyojRcVO
- 潤沢に出回るのを前提として、Trintyの最上位を12000円代にセット、Llano最上位を8000円まで落とせば盛り返せる
- 682 :Socket774:2011/10/17(月) 20:33:16.20 ID:yd1yx6A1
- >>677
信者には体感速度という最終兵器があるから
余裕で精神力(=思い込み)で補える
- 683 :Socket774:2011/10/17(月) 20:35:37.77 ID:xb19z+Ot
- 兄貴wwww
>@Ken_Doi土居憲太郎
>さて、俺はどの板買えばいいんだ? Z68?
- 684 :Socket774:2011/10/17(月) 20:36:44.73 ID:eSEvhlw7
- >>670
3700Kじゃなくて3400だろ
- 685 :Socket774:2011/10/17(月) 20:36:57.87 ID:RX0w/4n4
- ガキのおつむって、bull並みに熱くなって空回りしてるだけだな
- 686 :Socket774:2011/10/17(月) 20:43:19.62 ID:nL4xSPAc
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
- 687 :Socket774:2011/10/17(月) 20:51:50.34 ID:XYdLBZsq
- AMD先生の次回作にご期待ください
- 688 :Socket774:2011/10/17(月) 20:58:29.49 ID:fgvn/bsm
- >>670
ボロ負けだよ!
見るに耐えない!
- 689 :Socket774:2011/10/17(月) 21:21:55.31 ID:lZcYIRD3
- >>677
知りもしないもので無理して例えるのは止めておけって……
- 690 :Socket774:2011/10/17(月) 21:23:17.70 ID:1B3zKO23
- >>687
誰も期待してないし、次回作自体あるのか?
- 691 :Socket774:2011/10/17(月) 21:37:20.68 ID:+2lvzRc8
- AMDでやらないか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/image/ssbx1.html
- 692 :Socket774:2011/10/17(月) 21:44:43.67 ID:WbXGU+zf
- なんで俺こんな人気物なの(笑)
- 693 :Socket774:2011/10/17(月) 21:48:33.41 ID:5L8Tup1Z
- >>36-37
くっそワロタ
- 694 :Socket774:2011/10/17(月) 21:49:19.95 ID:11ndPn+Q
- >>692
さあなあ…
やっぱり塩こしょうじゃないかねえ
- 695 :Socket774:2011/10/17(月) 22:10:16.70 ID:5bZlDSnS
- 散々8コアの優位性訴えといて発売するのは4コアと6コアのみで
8コアの発売日は未定
AMD面白すぎるw
- 696 :Socket774:2011/10/17(月) 22:16:51.23 ID:ha6VBwg3
- まあ、しね糞アムド
- 697 :Socket774:2011/10/17(月) 22:17:26.56 ID:GTnQn/VX
- 8コアを今月中に出して欲しいな
来月だと車買うから予算が出ない
- 698 :Socket774:2011/10/17(月) 22:32:32.15 ID:08WZ6jI6
- AMD「超選別品でないと8コアは無理がありすぎる(主に消費電力とか発熱的な意味で)ので待って下さい」
※1:ちなみに超選別品でも微妙です色々諦めましょう
※2:もしくは「インテルもっさり」と念仏を唱えましょう、悟りを開く事が出来ます。
- 699 :Socket774:2011/10/17(月) 22:43:49.16 ID:bGxYISDO
- 僕らブル8コアス!
(´・ω・`)( (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
(´・ω・`) \\
//
(´・ω・`)
(´・ω・`)(・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
(´・ω・`) \\
// (´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)
(( (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) ))
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,?xC5;、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 700 :Socket774:2011/10/17(月) 22:47:34.31 ID:WbXGU+zf
- >>694
塩こしょう?
なんか俺漏れてるのか・・・
- 701 :Socket774:2011/10/17(月) 23:01:05.33 ID:TU/tfN7Z
- これほどAMDファンを落胆させる情報がこれまであっただろうか・・・・
- 702 :Socket774:2011/10/17(月) 23:08:31.42 ID:ayBV5kEk
- 水冷キットがまるで人工呼吸器のように見える
- 703 :Socket774:2011/10/17(月) 23:09:56.55 ID:yw5gTI2X
- 韓国みたいに電通買収すればいいじゃん
Intelより売れてることにしてくれるよ
馬鹿がそれに釣られて買うよ
- 704 :Socket774:2011/10/17(月) 23:18:12.57 ID:Dtj2qf4u
- >>517
Socket939 で PhenonII を作れば、
AMDはボロ儲け出来るんじゃね?
Bullなんてもう止めようぜ
ローエンドでしか生き残れないんだからさ
- 705 :Socket774:2011/10/17(月) 23:51:06.33 ID:gidwNuvr
- へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
- 706 :Socket774:2011/10/17(月) 23:55:11.42 ID:XUHSoK7b
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>まとめると,ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>まとめると,ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
____ ,. -‐''"7__,,..-─ァ
|::::::`/ /-‐─-='、> ,、
`ヽ/ `>ノ ノ ヽ.>|_ヽ/| _,,..-‐'"´ヽ.
|/ < ´) Y--‐`''"´:::::::::::::::::/i__,,.. - 、
/| `> 、_) | ̄V::::::::::::::::::::::::::::\| ヽ、,ノ
/::::| < l ノ /___∧:::::::::::::::::::::::::::/|-‐'"
l__,∧ \ ,イ:;:-‐‐-、__,,..--、:::::::::\|´"'' ー、'"`ヽ
/:::::ヽ、 __,>ー-‐<__フ r'´ i:::::::/| | ノ
 ̄ ̄ヽ、 ー‐-‐< !、 ゝ__,,..-<::::::\/___,,..-‐''"
`ヽr-、..,,_____,,.>フ` ̄|´ヽ. ヽ:/
く/ /| |
\/ \/
- 707 :Socket774:2011/10/18(火) 00:13:28.90 ID:lMzhmWBE
- ペノ2 940から乗り換えようと思ってたけどこのザマとは・・・、いくらなんでもひどすぎる。
2700kにしちゃおうかな・・・。
- 708 :Socket774:2011/10/18(火) 00:15:08.73 ID:fXo7242b
- Trinityはとりあえず置いといてLlanoの歩留まり改善に尽力したほうが良いよね
- 709 :Socket774:2011/10/18(火) 00:22:07.26 ID:3DZrYZQ7
- 深夜発売は?いつ?どこでやるの?
やるよね?やるよね?
- 710 :Socket774:2011/10/18(火) 00:24:00.06 ID:5y2QCi6r
- >>707
2700Kは時期が悪い
3700Kがオススメ
- 711 :Socket774:2011/10/18(火) 00:36:25.61 ID:pm5+JEO3
- 昨日のイベント会場で
参加者「何で遅れたんですか?理由を説明してくれませんか」
AMD「出たんだからいいじゃん」
みたいなやり取りがあったらしいね。
それで、今月出るのは4コアと6コアだけで、
8コアは発売日未定と発表されたらしい。
AMD\(^o^)/
- 712 :Socket774:2011/10/18(火) 00:48:13.09 ID:ML/HktLy
- ぶっちゃけ、Pentium4末期と同じ匂いがする。
- 713 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/18(火) 01:07:27.74 ID:93b8LX17
- AMD雑談スレも信者がずいぶん減ったなぁ
一週間くらい前は現実を認められない奴がわらわら居たのに
- 714 :Socket774:2011/10/18(火) 01:20:04.97 ID:H1neSjC4
- 来年末にはどうなってんだろうな・・・
今までも軌道修正するタイミングは有っただろうに・・・
- 715 :Socket774:2011/10/18(火) 01:22:58.08 ID:WYgtU9ub
-
> 「水冷キットをバンドルしたFX-8150に関しては、年内にはほぼ間違いなくいけます。
> クリスマスまでには……が、がんばります」とのことだった。
AMD\(^o^)/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/17/news091_2.html
- 716 :Socket774:2011/10/18(火) 01:53:11.66 ID:GMmxrOzD
- クリスマスwwwwwwwwwwwwwwww
- 717 :Socket774:2011/10/18(火) 01:58:15.49 ID:5y2QCi6r
- AMD基準は10月以内じゃなくて年内だったのか
しかし、そこまでハードル下げてもまだAMDには高すぎるようだがw
- 718 :Socket774:2011/10/18(火) 02:04:37.61 ID:sDEdi/dz
- 12月末まであと二ヶ月待てと…
- 719 :Socket774:2011/10/18(火) 02:06:57.79 ID:hoMPUkpP
- >ほぼ間違いなく
まぁ、ちょっとは覚悟しておけって事か・・・
- 720 :Socket774:2011/10/18(火) 02:11:52.43 ID:EaVrS9nC
- 雑談スレと次世代スレの流れ早過ぎる・・・
1日くらい見てなかったらもう落ちてた
本スレ立つまでもうこのスレだけでいいか
- 721 :Socket774:2011/10/18(火) 02:14:24.79 ID:3+o3aZhH
- Ivy早よ出してくれ〜
来年だっけか?
- 722 :Socket774:2011/10/18(火) 02:28:48.53 ID:E15oO8cA
- >>715
AMDの年内は3月31日まであるからな
- 723 :Socket774:2011/10/18(火) 02:51:52.70 ID:kQtItg1U
- >>722
真面目にそこらへんだと思う。高確率で年内に出ないなw
Crayに撒いて返品されたものがちょろちょろアメリカででるだけじゃねーかな。
- 724 :Socket774:2011/10/18(火) 04:07:51.54 ID:VTAo454D
- え!?
この産廃がなんでこんなに出遅れるの!?
今すぐ発売でよくね?
まぁ、買わないけど(*^_^*)
- 725 :Socket774:2011/10/18(火) 04:13:28.69 ID:LZDYyCqI
- BTOなら買えるよ。台数限定だから早めに買ってね
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/special_limited17_2.html
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2284&sn=137&ft=fx-8150
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=160455
ttp://www.twotop.co.jp/amd_fx_8core/
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/#990fx
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7030afx8r-sr_main.php←完売
- 726 :Socket774:2011/10/18(火) 04:18:16.00 ID:OB89uCMS
- 完売はやっ!
人気があるのか それとも在庫が少ないのか
- 727 :Socket774:2011/10/18(火) 04:23:20.26 ID:bv6IjPz0
- 後者でしょ
ドスパラとか限定5台って書いてあるし
- 728 :Socket774:2011/10/18(火) 04:51:30.34 ID:4vQr9VPg
- ここまでくるとコレクション的価値が出そう
- 729 :Socket774:2011/10/18(火) 05:08:25.17 ID:SOXFQuc8
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::あ な た の 怨 み 、 晴 ら し ま す 。:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::___________::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::|>>1 |::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 送信 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 730 :Socket774:2011/10/18(火) 05:15:30.96 ID:IXqH2SF7
- 昔はミドルエンドって言葉は誤用だと思ってたんだけど実はAMDハイエンド(他社ミドルまで)の別称だったんじゃないか
- 731 :Socket774:2011/10/18(火) 05:40:34.19 ID:it1Nb0NI
- 2ndキャッシュが遅いって事に絶句した
アーキテクチャのターボ機能ってまともに動くのか疑問だな
全部ターボになると燃え出すんじゃないのか?来年夏に発火する時限式発火装置作りこみましたじゃ洒落にならん
性能から買換え需要が謎なんだがどういう顧客向けなんだろう
- 732 :Socket774:2011/10/18(火) 05:42:00.99 ID:jeBfIZLD
- ゴミすぎて売るためのレビュー描くのも大変だなw
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52219671.html
FX-8150 VS 1100T
リンダ 7種類のベンチマーク計測で、8150が4勝3敗ね。新CPUだけど全勝とはいかなかったのね。
ジュリー 4勝したから日本シリーズだと優勝です。
- 733 :Socket774:2011/10/18(火) 05:43:35.45 ID:iz37EhTn
- A ああ
M また
D だまされた
- 734 :Socket774:2011/10/18(火) 05:56:29.11 ID:BiM9kxQK
- 1100Tに負けるとかどういうことよ!
- 735 :Socket774:2011/10/18(火) 06:11:39.97 ID:DMThwJn9
- ベンチやるためにCPU買うのかよw
体感でキビキビ動くのはアムドだからwww
- 736 :Socket774:2011/10/18(火) 06:15:42.91 ID:MBjD2Fb2
- >>732
Cinebenchのマルチで6.07って4年前のXeon定格より低いんだけど。
- 737 :Socket774:2011/10/18(火) 06:23:50.99 ID:qOos3QTy
- INTEL Ivy 77W
AMD komodo 150W
暖房器具いらずのAMDerが憎い
- 738 :Socket774:2011/10/18(火) 06:29:24.69 ID:jeBfIZLD
- 4M/8Cが4M/4Cより低い項目が結構あるね
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/33/IMG0033907.gif
- 739 :Socket774:2011/10/18(火) 06:34:46.87 ID:r3Hs7K6C
- ivyで
トドメをさされる
アムド(嘲笑)かな
- 740 :Socket774:2011/10/18(火) 06:37:48.26 ID:u7MFO0dv
- >>725
BTOあるってことは発表されてるとおりの性能ってことか・・
ひそかに「残り二ヶ月の間に性能向上」の大逆転を期待してたんだけど orz
- 741 :Socket774:2011/10/18(火) 06:45:17.23 ID:jeBfIZLD
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃Bulldozerちゃんは生まれつきcacheやIPCが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にTDPの高さから燃え尽きました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃Bulldozerちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー'´ / .┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
Bulldozerちゃん(享年0)
- 742 :Socket774:2011/10/18(火) 06:57:16.63 ID:2BeZvjFF
- 2700Kより遅く出ることは確定だなwww
ただでさえ2600Kに完敗したのに2700Kが出たらwww
- 743 :Socket774:2011/10/18(火) 07:03:46.47 ID:EEMOh1An
- >>735
はいはい、客観的なデータ出せない子は黙ってましょうねw
- 744 :Socket774:2011/10/18(火) 07:07:12.67 ID:ty3Gq7dE
- レイテンシ大なのにキビキビとか
もはや呪文だな
- 745 :Socket774:2011/10/18(火) 07:25:11.57 ID:+biT/MbM
- (享年0)
朝からクソワロタ
- 746 :Socket774:2011/10/18(火) 07:30:40.47 ID:ECZUsWNI
- クリスマス…
寒い時期に出して暖房代わりにしろって事ですか。
どんなマッチ売りの少女だよw
- 747 :Socket774:2011/10/18(火) 07:44:29.17 ID:HNSOtHHV
- ∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 INTELさん助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ Bulldozerちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
- 748 :Socket774:2011/10/18(火) 08:31:12.01 ID:KrMX2LBE
- 本来の比較対象はGPUのないSandy-Eの筈
3960Xの胸を借りるつもりで逝ってこい
- 749 :Socket774:2011/10/18(火) 08:44:12.94 ID:22Zpdke1
- ははは、こやつめ
- 750 :Socket774:2011/10/18(火) 08:58:26.59 ID:YBnh0wE9
- そもそもFX-8150の相手は3960X
あまりに低性能だから価格を下げたんだろ
- 751 :Socket774:2011/10/18(火) 09:21:57.56 ID:MLm/B4Lq
- >>743
つりだろ
- 752 :Socket774:2011/10/18(火) 09:39:26.65 ID:P74yBfRB
- 旧世代のミドル価格帯CPUに負ける新世代ハイエンドCPU(笑)
- 753 :Socket774:2011/10/18(火) 10:09:50.86 ID:2spkFZPa
- >>738
4M8Cで下がってる項目は、SandyBridgeがHTTオンで下がってる項目と大体同じだね。
HTTだと下がってないのが、CMTで下がってたり、逆もあるけど、
CMTの方が特に下がり幅が小さいってわけでもないようだから、
SMTより性能が安定して出るってのも怪しくなってきたな。
- 754 :Socket774:2011/10/18(火) 10:20:50.49 ID:KhZllVb0
- なんか、P4を思い出すな。
クロックだけ高くて、低性能&電気大食い&爆熱・・・
まだP4は後半はマシになったがコイツはそういう目処すらたたんだろ・・・
- 755 :Socket774:2011/10/18(火) 10:28:04.91 ID:ARBMdwJQ
- >>745
スレタイ見ろよ
死産ってなってるだろうが
そういえばこのゴミにMARS2 Q-SLIで夢の1.5kwじゃねーの?
200V10Aコンセント用意しないとダメだなw
- 756 :Socket774:2011/10/18(火) 10:31:23.61 ID:mwKhj+Dk
- まさにアムドクオリティww
- 757 :Socket774:2011/10/18(火) 10:33:22.77 ID:KhZllVb0
- いや、でもなんとなく欲しいw
これだけ駄目っぷりを披露してくれると・・・。
今度、ちゃんとでたらコイツでPCを組んでみるかw
- 758 :Socket774:2011/10/18(火) 10:36:42.36 ID:M6hUjPyz
- AM3+も殆ど意味ないしなぁ
AM3対応するする言ってたのもいつの間にか「ベンダーに聞いて 俺知らね」になってるし
- 759 :Socket774:2011/10/18(火) 11:04:53.15 ID:X0SmpfNL
- >>754
CederMillのD0ステップみたいな奇跡を期待したい
- 760 :Socket774:2011/10/18(火) 11:05:46.89 ID:EzGS6giU
- phenomUで終わったんだよ、AMDは。
さようなら、俺のAMD。
- 761 :Socket774:2011/10/18(火) 11:09:31.72 ID:cTzmacur
- >>733
本当にな。
- 762 :Socket774:2011/10/18(火) 11:11:47.45 ID:DFRiInsj
- 献花台はどこだね?
最後は「OC依存症」だったそうだな。
- 763 :Socket774:2011/10/18(火) 11:47:58.56 ID:X+PAf+Jv
- こんな糞スレ立ててるのはゲロビ信者だろ
ゲロフォース葬儀場がずっと続いてるのがそんなに悔しいかw
GPUがボロ負けで敵わないからって、
ゲロビが作れないCPUに粘着とか本当にみっともねえなwww
- 764 :Socket774:2011/10/18(火) 11:50:54.80 ID:CVR73jsh
- >>757
FX8150は自称ハイエンドの低性能CPUで出荷量が極少だからネタで欲しがる人はそれなりにいると思う
とくにかく数が少ない少ない言われてるから、希少価値を見出せるならいいんじゃない?
このCPUはある程度市場に出回ったら、まったく売れなくなる気がするな
- 765 :Socket774:2011/10/18(火) 11:51:51.09 ID:MLm/B4Lq
- >>763
おまえみっともないよ
- 766 :Socket774:2011/10/18(火) 11:55:06.97 ID:tDJae+cZ
- 俺はグラボはラデ使ってるけどAMDのCPUだけはないわ
Phenom IIはまだしもブルはいいところが一つもない
- 767 :Socket774:2011/10/18(火) 11:55:10.97 ID:mwKhj+Dk
- しょうがないよ。だってアムドだし。
- 768 :Socket774:2011/10/18(火) 11:57:41.82 ID:Iqyu+lts
- CPUがボロ負けで勝てないからって、何百スレも葬儀続けてるアム虫にはかなわんよ
つかGPUなら勝ってるつもりなのが笑えるw
- 769 :Socket774:2011/10/18(火) 12:05:38.10 ID:tDJae+cZ
- ゲフォも500シリーズで盛り返したしね
ラデは好きだけどネチネチと未だに葬儀やってる奴らの思考はわからん
- 770 :Socket774:2011/10/18(火) 12:07:00.85 ID:MLm/B4Lq
- 消費者なのに勝った負けたってよくわからんな
- 771 :Socket774:2011/10/18(火) 12:28:42.72 ID:rrP3ALIh
- しかし、すごいインパクトだな
AMD関係のスレが軒並焼け野原になってら
- 772 :Socket774:2011/10/18(火) 12:30:53.28 ID:/30aD9f3
- >>768
ここもやってることは同じだけど、何スレか消化したらブル祭りが終了して自然と解散するだろうし
100スレ以上もよく飽きずにできるもんだよ
それにしてもAMDの次世代はBulldozerベースでどこまで改善できるんだろ
- 773 :Socket774:2011/10/18(火) 12:31:16.12 ID:mpFvNQsg
- ビディア信者なら
ワッパで同じラインに立てない6850あたりに狙いつけて
BF3やTeraスレでネガキャンしてるよ。
- 774 :Socket774:2011/10/18(火) 12:37:15.63 ID:hyVw7sbq
- >>768
GPUもぼろ負けだしなw
6000シリーズの爆死っぷりは笑えてくるw
- 775 :Socket774:2011/10/18(火) 12:39:37.68 ID:uCfIdVF1
- ゲフォ葬儀場ってGPU情報総合スレだろw
- 776 :Socket774:2011/10/18(火) 12:39:57.19 ID:90tbncdn
- >>770
見えない何かと戦うことにかけては超一流、それがアムド
- 777 :Socket774:2011/10/18(火) 12:47:16.59 ID:mpFvNQsg
- >>776
>>774
- 778 :Socket774:2011/10/18(火) 12:51:34.06 ID:c1qdijjt
- AMD信者がリークのうんこ性能を無視せず真摯に受け止めてたらここまで馬鹿にされることはなかったんじゃねーの
- 779 :Socket774:2011/10/18(火) 12:54:33.56 ID:uHjFyi5t
- 未だにWindowsバッチが出たら本気出すなど、意味不明の供述を続けており・・・・
- 780 :Socket774:2011/10/18(火) 12:58:56.91 ID:A0J2yXQ2
- 泣きたくなる。今でもAMDを信じたいがブルは諦めた。
ブルの次こそ本当によいものを出してくれよ。それまではIntelに甘んじるがAMDを使いたいんだから。
- 781 :Socket774:2011/10/18(火) 12:59:26.00 ID:2GaLnO1w
- それはパッチや…
- 782 :Socket774:2011/10/18(火) 13:00:51.85 ID:7MJaJ59y
-
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \119980 (1$=489円前後)
即納お持ち帰り可能!
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2284&sn=138&ft=frx+x8
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
- 783 :Socket774:2011/10/18(火) 13:08:42.22 ID:GMmxrOzD
- >>763
ビデオカードシェア2011Q2
AMD 40.8%
NVIDIA 59.4%
信用格付け
NVIDIA 現預金等(1,995.4億円)が負債合計(1,063.5億円)よりも多いので、財務基盤は非常に安定しています。
http://ediunet.jp/company/nvda/
時価総額 8,645.4億円
純資産 2.427.8億円
買収価値 7,093.1億円
信用格付け BBBランク
AMD
http://ediunet.jp/company/amd/
時価総額 3,058.3億円
純資産 582.8億円
買収価値 4,753.0億円
信用格付け BBランク
- 784 :Socket774:2011/10/18(火) 13:10:16.66 ID:QsjYgGvU
- >>778
予定の性能が出ないからこそ延期されてたんじゃないの?
延期してコレかよってのもあるけど。
- 785 :Socket774:2011/10/18(火) 13:27:13.74 ID:LZDYyCqI
- >>782
Core i7 2600K 129,980円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2284&sn=138&ft=frx+x8
FX-8150 119,980円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1911&sn=0
異なる部分はマザーボードのZ68と990FX、光学ドライブのDVDスーパーマルチドライブとブルーレイドライブの2点
なんでCPU単体とPC全体の値段を比較しているかという疑問は置いといて
ドスパラで同じような構成だとFX-8150のほうがBDドライブが付いて1万円も安い
だけどCPU単体だと水冷クーラーが付いて34,000円もしちゃう不思議
- 786 :Socket774:2011/10/18(火) 13:28:06.64 ID:iN4etJ0D
- http://i54.tinypic.com/2znx10g.png
i5-2500K 3.3GHz=162W 5.0GHz=311W
i7-2600K 3.4GHz=180W 5.0GHz=313W
X6-1100T 3.3GHz=236W 4.2GHz=498W
FX-8150 3.6GHz=244W 4.8GHz=586W WOW!
i7-990X 3.4GHz=263W 4.6GHz=423W
- 787 :Socket774:2011/10/18(火) 13:30:44.07 ID:TjKMSIZm
- 現行フェノムが1万きるならそれでいい
俺はAMDの型落ちを追いかけていくよ
- 788 :Socket774:2011/10/18(火) 13:41:22.82 ID:hF7R72Gw
- AMD信者が戦前の日本人に見える
アメリカに負けたのを認められないんだ
- 789 :Socket774:2011/10/18(火) 13:41:31.16 ID:Fs7NpqlY
- そういえば、そろそろAMDがQ3土下座決算だな。
- 790 :Socket774:2011/10/18(火) 13:42:27.63 ID:hQYu+0D0
- >>787
俺も同じく。
1100Tでも買おうかなって言う状況
- 791 :Socket774:2011/10/18(火) 13:46:26.28 ID:90tbncdn
- >>787
>>790
1100TはOC耐性低いからOCするなら1090T買えよ〜
- 792 :Socket774:2011/10/18(火) 14:07:27.93 ID:PVjRRP3R
- AMD信者がレジストリとかパッチとかWin8に期待を寄せててワロタ
- 793 :Socket774:2011/10/18(火) 14:10:12.38 ID:QsjYgGvU
- えっ?パッチとかソフトの問題なの?
- 794 :Socket774:2011/10/18(火) 14:11:45.09 ID:Zr0GOKqc
- もうそんなとこに希望を持つしかないんだよ・・・・・・・・
- 795 :Socket774:2011/10/18(火) 14:14:06.88 ID:S6FFs4nX
- Intel CPUだと遅くなるパッチ
- 796 :Socket774:2011/10/18(火) 14:32:06.67 ID:IwC/COag
- >>790
来春Ivyでたら、1090Tを1万割れにして対抗するしかないな・・・
- 797 :Socket774:2011/10/18(火) 14:35:37.31 ID:90tbncdn
- 妄想とネタを燃料に加速できるアムド
アムド「現実?そんなの知りません!」
- 798 :Socket774:2011/10/18(火) 14:46:44.05 ID:Iqyu+lts
- >>786
Bullすげえじゃん、Sandyにダブルスコアだ
消費電力が
- 799 :Socket774:2011/10/18(火) 14:49:50.13 ID:e+wq91r7
- 数字と発売日とメーカーだけを母ちゃんに見せたら
たぶんじゃあコレが一番いいの?ってBullさすと思う
- 800 :Socket774:2011/10/18(火) 15:16:08.47 ID:OB89uCMS
- コア単体のベンチもひどいな
3.6GHzがどれだけ空回りしてるのかよくわかる
http://www.legitreviews.com/images/reviews/1741/cinebench-one-core.jpg
- 801 :Socket774:2011/10/18(火) 15:25:10.41 ID:Iqyu+lts
- Pentium未満・・・
Celeron X8だな
- 802 :Socket774:2011/10/18(火) 15:28:07.26 ID:YBnh0wE9
- 単体GPUのシェアでトップのNVIDIAがどうしたって?
- 803 :Socket774:2011/10/18(火) 15:29:00.39 ID:fLMZa5pJ
- また焼き鳥かよwww
進歩ねーな
- 804 :Socket774:2011/10/18(火) 15:36:20.86 ID:HW+I6Ubh
- X4に負けてるとかw
- 805 :Socket774:2011/10/18(火) 15:44:36.08 ID:CTURIMIu
- >>783
nVIDIAの方がAMDよりでかいのか
Bulldozer外して今後数年の低迷も約束されたようなもんだし、もうCPUメーカーとして生きていけないかもしれんね
- 806 :Socket774:2011/10/18(火) 16:05:26.21 ID:sDEdi/dz
- 最悪AMD RADEONブランドだけATI RADEONと名前を変えて生き残ればいいよ
- 807 :Socket774:2011/10/18(火) 16:10:46.59 ID:Fs7NpqlY
- こうして見ると、割り切って使えばx6も悪くない。
だが、8150は割り切ったらワッパ諸々全てを失うだけだ・・・
- 808 :Socket774:2011/10/18(火) 16:13:21.03 ID:jeBfIZLD
- Phenomをシュリンクするだけじゃ駄目だったんだろうか
というかそれを出して欲しい
- 809 :Socket774:2011/10/18(火) 16:20:29.96 ID:i6hToALT
- 1090Tは発売から値下げを続けて半額以下になっているのがAMDの魅力。
FX8150も発売から1ヶ月経てばどれだけ値が下がるのか見ものだな。
8コアがなんと一万円! 今なら水冷もついてくる! なんて言われたら
みんな飛びついちゃうだろ?(俺は5000円でもいらないけど)
- 810 :Socket774:2011/10/18(火) 16:20:56.31 ID:Ycoyzrck
- The AMD's CafeがE-450ノートを勧めてる記事を出してるのだが、
本人に悪意が無かろうと、AMD派をプロフィールに自称しておきながら、
インテルノートを買った段階で本音と建前を疑ってしまう。
『E-450ノート、これくらい安いなら良いですね!』
(俺はi7ノートを使うから買わないけどwwww)
せめて、Llanoノート買っとけば話しは違ったのに。
- 811 :Socket774:2011/10/18(火) 16:32:45.48 ID:bIV7rIGn
- AMDは冒険しすぎて迷子になっちゃったね。
- 812 :Socket774:2011/10/18(火) 16:39:33.77 ID:eHLXJ/Ww
- >>810
もはやAMD社内のシェアですらIntelが勝ってそうだな
エンジニア「CAD?リソグラフィ?Xeonの方が速いからそっち使うわ」みたいな
あるいは上層部が現場にOpteronを使わせてるせいで製品が遅延してる説w
- 813 :Socket774:2011/10/18(火) 16:40:55.42 ID:47S5H4a7
- >>809
売ろうにも売り物になるものが取れない
つまり薄利多売もできないというオワコンぶりw
- 814 :Socket774:2011/10/18(火) 16:44:41.02 ID:5ju4RFea
- >>812
AMT vPROのプログラムが動かないからね。
企業での運用だとIntel機のHP Compaqのほうが楽なんだわ。
- 815 :Socket774:2011/10/18(火) 16:46:44.52 ID:ZhSPEWBk
- Phenom出したあたりから確実にintelとの差が開いたよね。
毎度毎度GFやらTSMCの
「○○nmプロセスはうまくいかなかったので次の○○nmプロセスを前倒しする」
なんて強がっちゃってるけど、正直65nm付近から製造がスムーズに
進んだことなんて一度も無いじゃんw
もう誰もAMDになんて期待しねーよ。
どんだけ素晴らしいロードマップ見せられたって
「ぷっwどうせ出来っこ無いくせに〜www」
ってみんなに嘲笑されてるだけだから。
もう末期だねこの会社、思えば兄貴が首になったあたりからもう
駄目だったんだろうね。
- 816 :Socket774:2011/10/18(火) 16:47:27.52 ID:M4QwL3qm
- 例の自動設計もOpetronなWS(レア)でやったのかな
- 817 :Socket774:2011/10/18(火) 16:48:54.99 ID:SyCcVcga
- やっぱり歩留りが悪いのか。しかし妙に低電圧化できるのは何故なんだろう。
- 818 :Socket774:2011/10/18(火) 16:57:53.13 ID:/30aD9f3
- >>815
兄貴って脱出したんじゃなくて首になったのか
ご覧の有様でこれじゃ辞めるのも仕方ないと思ってたけど
- 819 :Socket774:2011/10/18(火) 16:57:58.19 ID:ZhSPEWBk
- ?intelはSandyBridgeのような誰が見ても素晴らしい、
その時点で最も性能の高いcpuでも一般人に手の届くような値段で提供してくれる。
それに引き換えこの糞会社はFX-62などがパフォーマンスリーダーだった時の
ぼったくり価格が今でも忘れられんわ。
Athlon 64 X2 4800+が7万てw今思えば調子に乗りすぎ。
あまつさえ今回のゴミみたいなcpuを値段がつかないからって水冷と抱き合わせ
しようとする糞っぷり。
ほんとこの会社糞。
- 820 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/18(火) 17:04:24.99 ID:aIXa54tm
- >>817
石の特性がもっと低電圧低クロックで動くようなのだったんじゃねぇの?
ただでさえIPC低いのにクロック低かったら話にならんからカツ入れしてるとか。
まぁ現状のクロックでも性能お察しだが。
- 821 :Socket774:2011/10/18(火) 17:15:23.25 ID:h9j/I5ik
- >>815
つうか昔の130nm SOIは苦戦しまくりでK8遅延の原因になったしオリジナルのBartonもキャンセルされた。
さらに130nmバルクも全然だめでThoroughbredはなかなか出てこないわ、出てきても消費電力高すぎで180nmから
何が改善されたの?って感じだった。
45nmや90nm、180nmは上手くいった部類だが移行に時間が掛かってるんだよな。
Intelがほぼ2年刻みで新プロセスに移行するのに対してAMDは2年数か月かかり、その数か月差が積もり積もって
約1.5年の遅れになってしまった。
このままいくと出した瞬間から周回遅れになる日が近い。
そうなったら本格的に終わりだ。
- 822 :Socket774:2011/10/18(火) 17:19:49.71 ID:rrP3ALIh
- この調子だと信者がアンチ化する前にAMDが逝っちゃいそうだな
- 823 :Socket774:2011/10/18(火) 17:20:17.41 ID:sDEdi/dz
- 32nm世代のLlanoもOpteronも2GHz台で回すのがデフォだし
GFの32nmプロセス自体が3GHz以上で回すのに全く不向きなんだろうな
Bullはコア辺りの演算基を減らしたから最大4.5GHzで回せる
設計とかどっかの記事であったが3.6GHz-4.2GHzの現時点ですら
明らかに無理して出荷すらままならない状態だし
FX8120の140W版やFX8100の125W版でも作った方が
よいんでないかとさえ思える
- 824 :Socket774:2011/10/18(火) 19:22:02.43 ID:+RP5UFgs
- >>819
お前どこの世界のやつだよ。
4800は登場当時12万くらいだったぞ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050618/etc_64x2box.html
>実売価格は4200+が65,980円〜66,276円、4600+が99,077円〜99,980円、4800+が123,480円〜123,600円
- 825 :Socket774:2011/10/18(火) 19:29:47.57 ID:M4QwL3qm
- >>824
現金で買ったわ 昔は景気が良かったなぁ
今は円高でintel最上位が8万代なのが有難い
- 826 :Socket774:2011/10/18(火) 19:58:40.55 ID:2Joax+gk
- FXの名が廃る
- 827 :Socket774:2011/10/18(火) 20:01:31.43 ID:QLPbSW/+
-
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \119980 (1$=489円前後)
即納お持ち帰り可能!
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2284&sn=138&ft=frx+x8
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
- 828 :Socket774:2011/10/18(火) 20:51:17.36 ID:jojDJ6ah
- >>827
頭大丈夫?
- 829 :Socket774:2011/10/18(火) 20:57:41.77 ID:NH7/qD3J
- FX-8150 即納! お持ち帰りできます!!
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ家 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.族 |
ち.た i! r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
http://www.tsukumo.co.jp/bto/special_limited17_2.html
- 830 :Socket774:2011/10/18(火) 21:20:13.99 ID:5y2QCi6r
- トライゲート22nmプロセスのIvyでは性能を向上させつつ省電力になる
Haswellではさらに省電力性が強化される
1年で10-15%、3年後で1.5倍になるらしいが
BullとSandyのワッパは、約2倍の差がある
そんな程度じゃ追いつくどころか引き離されるだけだな
- 831 :Socket774:2011/10/18(火) 21:23:40.49 ID:b5dhFZem
- >>795
いやそれウィルスだからw
…そうかその手があるのか
- 832 :Socket774:2011/10/18(火) 21:55:12.83 ID:ty3Gq7dE
- ttp://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?symbol=US:AMD&ShowChtBt=Refresh+Chart&DateRangeForm=1&CP=0&PT=1&C5=3&C7=3&C9=2&ComparisonsForm=1&CE=0&DisplayForm=1&D4=1&D5=0&D3=0&ViewType=0&PeriodType=20
Advanced Micro Devices Inc(US:AMD)
- 833 :Socket774:2011/10/18(火) 22:34:25.52 ID:+hF7Y1yo
- >>828
かまってちゃんだからほっとけ
- 834 :Socket774:2011/10/18(火) 22:44:46.70 ID:3DZrYZQ7
- モデル名 Prime Galleria FRX-X8
CPU AMD FX-8150
(8コア/定格3.6GHz/ターボコア動作時最大4.2GHz/L3キャッシュ8MB/125W)
ディスプレイアダプター
(ビデオカード) AMD Radeon? HD6970 2GB (PCI-Express 2.0)
電源 750W 80PLUS 静音電源(DELTA ELECTRONICS 製)
750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W
750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W
750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W
750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W750W
- 835 :Socket774:2011/10/18(火) 23:05:30.64 ID:Um/jTu3x
- 飛びつき買いは危険
俺が株で学んだことだ
- 836 :Socket774:2011/10/18(火) 23:08:16.34 ID:U+4ODFqo
- >>834
750Wの電源なら別段おかしくないだろ
食いつくところが全然違う
- 837 :Socket774:2011/10/18(火) 23:16:54.27 ID:U1JUni7k
- 750wで足りるかな・・・?
- 838 :Socket774:2011/10/18(火) 23:17:30.21 ID:KjJOCYT9
- 750Wじゃ足りないってことだろ?
4.5GHzにOCしてOCCT回しただけで450Wなんだから、HD6970までフル稼働したらやばそう
- 839 :Socket774:2011/10/18(火) 23:29:38.45 ID:sDEdi/dz
- XE840OC 3.8G+GTX580で650Wでも大丈夫
- 840 :Socket774:2011/10/18(火) 23:31:28.27 ID:3DZrYZQ7
- 足りないって意味で言ったんだけどな(笑)
- 841 :Socket774:2011/10/18(火) 23:32:19.45 ID:GMmxrOzD
- へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
- 842 :Socket774:2011/10/18(火) 23:36:11.66 ID:LZDYyCqI
- FX-8150を4.76GHzまでOCしてTDP250WのRadeon HD6970のCFで高負荷時723Wだから全然余裕だな
http://cdn5.tweaktown.com/content/4/3/x4353_32_amd_fx_8150_vs_intel_i7_2600k_crossfirex_hd_6970_x3_head_to_head.png.pagespeed.ic.eMu-aZewYB.png
http://www.tweaktown.com/articles/4353/amd_fx_8150_vs_intel_i7_2600k_crossfirex_hd_6970_x3_head_to_head/index13.html
- 843 :Socket774:2011/10/18(火) 23:38:36.45 ID:68W0ZuWd
- >>838
頭おかしい
CPUは125Wなんだから全然余裕
- 844 :Socket774:2011/10/18(火) 23:42:44.17 ID:iZyOCDyh
- >>843
こいつ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 845 :Socket774:2011/10/18(火) 23:42:45.61 ID:irHTIslz
- >>842
電力使用量をフロントパネルに表示するとかできたら面白いのだが
ワットチェッカーで十分か
- 846 :Socket774:2011/10/18(火) 23:42:46.75 ID:8e4aoL8+
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>まとめると,ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>まとめると,ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
____ ,. -‐''"7__,,..-─ァ
|::::::`/ /-‐─-='、> ,、
`ヽ/ `>ノ ノ ヽ.>|_ヽ/| _,,..-‐'"´ヽ.
|/ < ´) Y--‐`''"´:::::::::::::::::/i__,,.. - 、
/| `> 、_) | ̄V::::::::::::::::::::::::::::\| ヽ、,ノ
/::::| < l ノ /___∧:::::::::::::::::::::::::::/|-‐'"
l__,∧ \ ,イ:;:-‐‐-、__,,..--、:::::::::\|´"'' ー、'"`ヽ
/:::::ヽ、 __,>ー-‐<__フ r'´ i:::::::/| | ノ
 ̄ ̄ヽ、 ー‐-‐< !、 ゝ__,,..-<::::::\/___,,..-‐''"
`ヽr-、..,,_____,,.>フ` ̄|´ヽ. ヽ:/
く/ /| |
\/ \/
- 847 :Socket774:2011/10/18(火) 23:44:08.63 ID:5y2QCi6r
- OCerならBTOしないだろうから大丈夫だよ
・・・8150はまだ発売されてない!?
- 848 :Socket774:2011/10/18(火) 23:45:14.09 ID:U1JUni7k
- >>843
TDPはヒートシンク作るときのおおよその目安であってコストダウンのために
実際の消費電力からある程度さば読んでるってPC雑誌で読んだぜ。
- 849 :Socket774:2011/10/18(火) 23:47:52.30 ID:KjJOCYT9
- >>843
そりゃ定格で使ってれば余裕あるけど、OCしか売りが無いCPUだからなぁ
- 850 :Socket774:2011/10/18(火) 23:49:10.19 ID:irHTIslz
- あれ?16日から受け付けて3日で出荷って、最短だと20日には届くってこと?
23日に6100、4100が出て、8コアは未定じゃなかったん?
まさかと思うが、自作市場は完全無視なの?
- 851 :Socket774:2011/10/18(火) 23:49:48.92 ID:hF7R72Gw
- >>842
125Wなのに暴熱でワッパ最悪とか
どう考えても125Wの意味がない
- 852 :Socket774:2011/10/18(火) 23:51:21.01 ID:7IqT41tA
- >>843
>CPUは125Wなんだから全然余裕
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
FX-8150. 280W
i7-2600K 198W
i5-2500K 165W
i7-2600K 125W-(280W-198W)=43W
i5-2500K 125W-(280W-165W)=10W
FX-8150を125Wだと仮定すると
2600Kは43W、2500Kが10WというモバイルCPUもびっくりな値になるんだがw
- 853 :Socket774:2011/10/18(火) 23:52:28.63 ID:aIXa54tm
- >>845
確か表示できる5インチベイ用パネルが付いた電源があったはず
- 854 :Socket774:2011/10/18(火) 23:55:02.68 ID:68W0ZuWd
- いくら論点ずらして騒いだところで750W電源で問題ないよ
- 855 :Socket774:2011/10/18(火) 23:55:03.14 ID:U1JUni7k
- ・・・高そう。
- 856 :Socket774:2011/10/19(水) 00:04:26.16 ID:qE9tgNmC
- >>853
笊の5インチベイファンコンでも出来るね
消費電力と稼働時間が出るっぽ
- 857 :Socket774:2011/10/19(水) 00:17:11.08 ID:pTOe07sU
- 公式に推しているOCが満足にできない構成のBull
750Wでも効率が80%なら600Wしか容量ないのと同じだからな
経年劣化でさらに厳しいだろう
- 858 :Socket774:2011/10/19(水) 00:20:12.25 ID:cEAgrtBC
- 電源クラッシャー☆ブルちゃん
- 859 :Socket774:2011/10/19(水) 00:22:15.47 ID:RoFa3ZUZ
- やっとこさ解説記事来たけどなんか煮え切らないな
Crayとかはこの出来で満足してるのかね
- 860 :Socket774:2011/10/19(水) 00:24:01.12 ID:3uF6BSIA
- 終ったCPUの事でいつまでグダグダやってんの?
- 861 :Socket774:2011/10/19(水) 00:25:21.48 ID:ZLhv5I6A
- デルタの750Wって、12Vの出力が18Ax4系統じゃん。本当に大丈夫なの?
- 862 :Socket774:2011/10/19(水) 00:31:32.20 ID:D47w1M4I
- 当面1100Tでいいんじゃね?
ベンチは振るわないにしても、実際問題何も困らねーよw
- 863 :Socket774:2011/10/19(水) 00:51:43.02 ID:u5sF9g9N
- >>848
ケースもじゃない?
- 864 :Socket774:2011/10/19(水) 01:26:24.67 ID:qA+xfcu3
- >715 きっと君は来ない♪
wwww
- 865 :Socket774:2011/10/19(水) 01:29:49.07 ID:qFcGPq4M
- 12/25
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □ ← ブル土下座 FX-4100
/ \
- 866 :Socket774:2011/10/19(水) 01:45:58.75 ID:nUeHb5Em
- 15000円の1100Tと同等な35000円の8150、なんか面白いな
んで株価はこの一ヶ月で半減・・・
ブルドザの惨憺たる未来が読めて投資家逃げ出したんだろうな
どうなるAMD、倒産も夢じゃないぞ
- 867 :Socket774:2011/10/19(水) 01:49:51.26 ID:9TTQzI4n
- しかし新しい工場とか何千億円も投資するわけだろ?
そしてようやくその工場から出荷出来ると思ったら
2モジュールの1コア2コアのゴミで販売価格が1万円台とか
一体何個売ったら何千億円の投資が回収できるんだよw
- 868 :Socket774:2011/10/19(水) 01:51:04.68 ID:DI7+K3X7
- >>863
そうかも。
ともかくTDPを実際の消費電力としては鵜呑みに出来ない。
ましてカツ入れ前提であれば参考にもならないってことだね。
しかもそれが熱さに定評のあるブルともなれば・・・おそろしい!
たとえるなら三倍界王拳?
- 869 :Socket774:2011/10/19(水) 02:00:11.18 ID:MZ9WyHOB
- >>851
暴熱なんていう言葉があるのかと思ったが
ググったら結構出てくるな
- 870 :Socket774:2011/10/19(水) 02:09:23.92 ID:9TTQzI4n
- 選別品とか集める手間無くして
潔くTDP150Wで売ったらよかったのに
- 871 :Socket774:2011/10/19(水) 02:38:13.83 ID:qdWFp3Sf
- 150Wだと現行マザーが対応できないだろ?
一応AMx系上限の140Wですら一部の
ローエンドマザーだと怪しいというのに
- 872 :Socket774:2011/10/19(水) 02:38:20.62 ID:eWqGGt0U
- ここまでAMDがダメでもSandyBridgeは高くならない。
二社で価格競争してるから高値にならないってのは
今の時代は当てはまらないんじゃないか?
CPU単体に10万とか普通にバカジャネーノ?という風潮だし、
そういう感覚はタブレットとか携帯という代替品があるからだと思う。
AMDが自作市場から消えてもそんなに困らないかもしれん
- 873 :Socket774:2011/10/19(水) 02:42:29.01 ID:9WIG5mWn
- さすがにこれはインテルもかわいそうと思い
サンディ値下げ
AMDからインテルへ逃げる
にどとAMDの過去の栄光を知る物はいなくなっていったw
- 874 :Socket774:2011/10/19(水) 02:45:43.32 ID:qdWFp3Sf
- Ivyは発売されても超絶ボッタで
旧世代のSnadyを値下げでAMD対抗されそうな所が…
- 875 :Socket774:2011/10/19(水) 03:43:16.88 ID:PCXEDIQL
- BulldozerコアとAPUをテコに市場シェア倍増を目指す
〜日本AMDのラザリディス社長に聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20111019_484580.html
- 876 :Socket774:2011/10/19(水) 05:01:41.01 ID:q1beuvVp
- >>810
アフィブログだしな
あそこはAMD信者やめましたって感じがして仕方がない。
上田新聞はAMD信者に見える。
- 877 :Socket774:2011/10/19(水) 05:02:23.81 ID:ptUHC9nw
- >>875
すでに、全世界におけるAPUの出荷は、1,200万個を越えています。そして、
BulldozerコアベースのInterlagosプロセッサやFXシリーズといった新たな製品も
投入します。この1年を振り返ると、よい人材が集まり、すばらしい製品を
出荷でき、その結果、パートナー企業に満足してもらい、エンドユーザーにも
満足してもらうという、極めて良好なサイクルに入っています。
……どこの世界の話をしているのか、という感じだが、「この1年を振り返ると」
の中にはBulldozer発表後の数日は入っていないのかもしれない。
- 878 :Socket774:2011/10/19(水) 05:04:39.03 ID:+ow4dQsd
- 信じられるか?
1100の方が2600Kより優秀だと思い込んでる層にはブルが大人気なんだぜ
- 879 :Socket774:2011/10/19(水) 05:05:21.01 ID:q1beuvVp
- 世界的に景気悪いから高く売れないでしょCPU
intelもそこは苦しいところじゃないの
- 880 :Socket774:2011/10/19(水) 05:11:13.73 ID:RoFa3ZUZ
- >>877
APUと言った時、数字の部分は大半がZacate/Ontarioなんだよ
比率4:1か5:1ぐらいじゃね?
あと確かにLlano出るまでの今年上半期はAMDにとっていい時間だったのではないか
- 881 :Socket774:2011/10/19(水) 05:27:23.03 ID:dclnkW4B
- >>876
数年前はきつい言葉でIntelをDisってたからな。
- 882 :Socket774:2011/10/19(水) 07:36:45.70 ID:KC7Cw5KP
- ブルちゃんにはきっと秘奥義があるんだよ・・・
- 883 :Socket774:2011/10/19(水) 07:56:07.53 ID:ue9oMWu9
- ブルちゃんは300WのOCにも耐えられる優秀なハイエンドCPUです
- 884 :Socket774:2011/10/19(水) 08:31:13.66 ID:zAvUkjW8
- で、AMD分割 CPU部門売却はいつよ?
- 885 :Socket774:2011/10/19(水) 08:51:34.00 ID:0dqkh8gl
- AMD完全に終わったな。
まあ元々ここのCPUは趣味嗜好で買う人が大半だったけど
今回はそういったFANBOYをも冒とくする
「日本の信者は馬鹿だから、高値で売りつけとけ」
という恩を仇で返すまさかの
「水冷無理やり付属して、値段吊上げ作戦」
に出るとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お前大概にせえよゴラアアアアアアアアア!!!!!!!!!?????
てめえみたいな糞な会社でも我慢強く待っててくれた人達を馬鹿にするような
売り方しやがっておお???!!!
お前はキャバ嬢か?あ?応援してくれる人すらも騙して金とるんか?あ?
糞がっ 反吐がでるわ!! もう金輪際AMDの製品は二度と、死んでも買わん。
絶対にだ!!! ぺっ!!
- 886 :Socket774:2011/10/19(水) 08:54:13.90 ID:aPPXuiPj
- まぁインテルは買わないけどね^^
- 887 :Socket774:2011/10/19(水) 09:07:37.31 ID:gdLGhf6T
- IntelとAMDだけは絶対にないな
- 888 :Socket774:2011/10/19(水) 09:08:04.75 ID:59b+L5SJ
- VIA工作員乙
- 889 :Socket774:2011/10/19(水) 09:52:47.25 ID:OA9wIv6H
- a ああ
m もう
d だめだ
- 890 :Socket774:2011/10/19(水) 09:55:48.50 ID:MHGTM1LF
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/kfx81.jpg
供養用にどうぞお使いください
ご冥福を祈ります。
- 891 :Socket774:2011/10/19(水) 10:18:52.58 ID:1Vf+JSTa
- まだ売ってない製品について語るとか頭大丈夫か、淫厨どもよ?
- 892 :Socket774:2011/10/19(水) 10:19:06.03 ID:luNf//VG
- 750ワットでキチガイがいるスレ
- 893 :Socket774:2011/10/19(水) 10:36:59.83 ID:SnAR43Ic
- これって、発売されてから毎日限定数と出荷日が変わらないんだけど。
たったの5台でも売れてないの?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2284&sn=137&vn=1&lf=0
>Prime A Galleria FRX-X8 - プライム エー ガレリア FRX-X8
>8コアCPU FX-8150 搭載高性能ゲームパソコン ガレリア
>DirectX11対応 超ハイエンドRadeon HD搭載
>限定5台 (お一人様1台まで
>出荷予定日 3 日で出荷
- 894 :Socket774:2011/10/19(水) 10:49:27.24 ID:SnAR43Ic
- INTELのQ3決算。大幅な伸びと利益。
http://techreport.com/discussions.x/21851?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Farticles+%28The+Tech+Report%3A+Articles%29
売上高
Q3 2010
$11.1 billion
Q2 2011
$13 billion
Q3 2011
$14.2 billion
当期純利益
Q3 2010
$3 billion
Q2 2011
$3 billion
Q3 2011
$3.5 billion
Gross margin(粗利益)
Q3 2010
66%
Q2 2011
61%
Q3 2011
63.4%
グロスマージンが、どこかの利益無し投売りA社と全く正反対だなw
- 895 :Socket774:2011/10/19(水) 10:52:23.07 ID:nUeHb5Em
- 水冷が+8000円のオプションになってる件
空冷リテールクーラーどんなのか見てみたいな
- 896 :Socket774:2011/10/19(水) 10:55:29.94 ID:PnyEVJo0
- ブルドーザーさんの欠点
・1コアの性能が2500Kの2/3程度
・アプリ製作側を無視した8コアの強制(そんなつかわねーよw)
・爆熱&高消費電力
・高性能w水冷クーラー
・新マザーボード
他にもある?
- 897 :Socket774:2011/10/19(水) 10:58:10.43 ID:71U483bZ
- 8コア生活〜今年の冬は温かい〜
キャッチフレーズこれでよろ
- 898 :Socket774:2011/10/19(水) 11:06:14.75 ID:8NR3BS27
- >>896
欠点をあげつらえる位なら良い点をあげろよw
美点
・なんか強そうな名前
・OC耐性は高い
・DDR3-1866に正式対応(ただし動作するかは不明)
・消費電力低い(ただしアイドル時のみ)
- 899 :Socket774:2011/10/19(水) 11:17:20.72 ID:rT13a4T6
- でも、FX-8150とMBのセットで二万位だったら悪くない選択だと思うけどな。
- 900 :Socket774:2011/10/19(水) 11:21:58.75 ID:/WLWg8jw
- そんな安物のマザボでOCしてクボックするんだろ
- 901 :Socket774:2011/10/19(水) 11:25:00.90 ID:VpUiwpse
- 15000円のマザボなら十分だろ
- 902 :Socket774:2011/10/19(水) 11:27:37.10 ID:Snuyw5a3
- >>901
つまりFX-8150は5000円相当?
- 903 :Socket774:2011/10/19(水) 11:31:13.36 ID:eWqGGt0U
- 敵の汎用機(ドム)に劣る機体にガンダムと名付けるようなものだし・・・
- 904 :Socket774:2011/10/19(水) 11:39:53.68 ID:8mjvqWl9
- 10kよりも終わってるって...
- 905 :Socket774:2011/10/19(水) 11:54:36.56 ID:q1beuvVp
- 信者専用だろ ドスパラはi5モデルとか安いからそっちのが売れるはず
- 906 :Socket774:2011/10/19(水) 11:56:55.08 ID:nUeHb5Em
- 変なプライドは捨てて今からでも32nmフェノム作りなさいな
そしてその間にBull改良するしかない
- 907 :Socket774:2011/10/19(水) 12:06:38.07 ID:xoTkK8u9
- サンディ対応チップセット全回収を超える大惨事が起きるとは思ってなかった
- 908 :Socket774:2011/10/19(水) 12:18:03.46 ID:C+AC3h06
- そもそも発売されないという悲劇、いや喜劇( ̄▽ ̄)
- 909 :Socket774:2011/10/19(水) 12:19:36.44 ID:zKYIzaGe
- APUはバランスいい感じなのに残念だ
このまま行くとAPUをBullベースにして改悪コース?
- 910 :Socket774:2011/10/19(水) 12:25:57.19 ID:C3xKl15n
- BTOに優先されていつでるかわからない
水冷抱き合わせぼったくり品を待ち続けるAMD信者
けなげだな
- 911 :Socket774:2011/10/19(水) 12:50:27.31 ID:O5SGWcWb
- インテル信者も大変だな
- 912 :Socket774:2011/10/19(水) 12:55:22.93 ID:kvW19BgU
- 信者って変態だな
- 913 :Socket774:2011/10/19(水) 12:55:24.50 ID:8NR3BS27
- いやいや・・・AMD信者さん。このたびは本当にご愁傷様です。
- 914 :Socket774:2011/10/19(水) 13:01:03.90 ID:DI7+K3X7
- >>911
ほんとに大変。このままじゃIVYが安くならない。
それに自分で使うことはないにせよAMDには少なからず興味があるから
ここで倒れられるのはあまりに寂しい・・・
- 915 :Socket774:2011/10/19(水) 13:09:57.00 ID:u7ISirfw
- Intep用に調整されたベンチ見て騙される情弱可哀想
AMDのキビキビ動くCPUを知らずにもっさりCPUを褒め称えるんだね
- 916 :Socket774:2011/10/19(水) 13:11:53.44 ID:OA9wIv6H
- セカンド機のCrosshair4に乗るんだったら買うかもしれない
- 917 :Socket774:2011/10/19(水) 13:11:57.44 ID:LNvXjh41
- AMDって貧乏人用じゃなかった?
- 918 :Socket774:2011/10/19(水) 13:14:06.45 ID:tsygtwxP
- Zambeziになってもっさりが改善してCore iシリーズに近づいたらしいよ、良かったね
となると実はPhenom IIはもっさりだったという事になるけど
- 919 :Socket774:2011/10/19(水) 13:16:53.88 ID:fS8h1Yiz
- IntelのCPU使ったことないのに言ってるんだろw
- 920 :Socket774:2011/10/19(水) 13:18:41.80 ID:u7ISirfw
- >>917
情強や本当に良いものがわかる人用
- 921 :Socket774:2011/10/19(水) 13:21:48.88 ID:fS8h1Yiz
- 自称情強のID:u7ISirfw
良いものって言うなら、AMDの良い部分と悪い部分全部書いてみ
口だけ知ったか雑魚じゃないことを証明してみろ
- 922 :Socket774:2011/10/19(水) 13:24:07.11 ID:EzHMkU0z
- Intepって何w
- 923 :Socket774:2011/10/19(水) 13:26:00.32 ID:tsygtwxP
- 雑談スレに普段居ると自然に出ちゃうんじゃないの?
まぁ商品で勝負できなくて、蔑称を連呼するぐらいしかやること無いってのも可哀想だが
- 924 :Socket774:2011/10/19(水) 13:29:09.21 ID:GxZcrmWL
- AMDはフェノム2X8 32nmを作れ
IntelはAMDが死んでるからって休むな。
- 925 :Socket774:2011/10/19(水) 13:31:52.98 ID:SwppLsga
- FXのBTOを買う根性も財力もない信者ばかりでAMDも大変だな
- 926 :Socket774:2011/10/19(水) 13:34:42.34 ID:3INK7RgB
- これからの時代ワッパ悪いのは絶対売れんよ
- 927 :Socket774:2011/10/19(水) 13:37:30.07 ID:57P8w3Mv
-
http://best.2chblog.jp/archives/51934352.html
- 928 :Socket774:2011/10/19(水) 13:37:38.45 ID:cnnJnsZE
- ワットパフォーマンス
ttp://www.pcper.com/reviews/Processors/AMD-FX-Processor-Review-Can-Bulldozer-Unearth-AMD-Victory/Power-Consumption-and-P
ttp://www.pcper.com/files/review/2011-10-10/perfwatt-cb10.jpg
ttp://www.pcper.com/files/review/2011-10-10/perfwatt-handbrake.jpg
ttp://www.pcper.com/files/review/2011-10-10/perfwatt-povray.jpg
- 929 :Socket774:2011/10/19(水) 13:45:04.33 ID:xoTkK8u9
- シングルコア性能の追求をやめて電力あたりの効率を高めたのがBulldozerだと言ってたよな?
- 930 :Socket774:2011/10/19(水) 13:46:29.00 ID:yLuRs45h
- >>920
おいAM儲、FXのBTO買ってやれよw
- 931 :Socket774:2011/10/19(水) 13:50:26.68 ID:kvW19BgU
- ID:u7ISirfw
AMDが潰れないように頑張ってくれ
俺はintelしか買わないけどな
- 932 :Socket774:2011/10/19(水) 13:51:49.43 ID:E0hCiZKX
- 爆熱産廃ブル土下座
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 933 :Socket774:2011/10/19(水) 13:59:34.86 ID:lVLaMLxD
- Bullちゃんの苦手分野はよくわかるんだけど
得意分野が何なのかが不明
- 934 :Socket774:2011/10/19(水) 14:09:04.80 ID:2Fr+Nzz+
- >>933
クロック周波数
- 935 :Socket774:2011/10/19(水) 14:13:19.18 ID:FXiM4lzq
- 8GHzで素の2600K並になるよ!!
- 936 :Socket774:2011/10/19(水) 14:22:36.76 ID:JIwtP2bC
- ブルドーザーといえば明博の異名だな
- 937 :Socket774:2011/10/19(水) 14:26:54.35 ID:yfoHHnWX
- Bullのコンセプトは多コア高効率なんだが、1コア性能は落ちるは
コア効率は落ちるわで、8コアになったのに現状の6コアのほうがマシという結果に。
Cinebench時のコア効率: 全コア結果÷1コア結果÷コア数
2600K =1.00
1100T =0.74
FX8150=0.63
- 938 :Socket774:2011/10/19(水) 14:38:36.03 ID:dclnkW4B
- 狂信アム厨信者の居場所はAMD CPU次世代スレだったけど、雑談スレに逃げ込んだよなw
- 939 :Socket774:2011/10/19(水) 15:16:00.26 ID:N8KGQfid
- >>937の言いたい事はわかるがちょっと違うな
マルチコア効率じゃなくてダイ面積と消費電力の効率化だった筈
同社1100Tとの比較でも大した事なかったんだよな
- 940 :Socket774:2011/10/19(水) 15:17:18.59 ID:pXGCk7G4
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが6割もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
- 941 :Socket774:2011/10/19(水) 15:38:12.09 ID:yfoHHnWX
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
そだね、ちょいとミスリードかも。
4コア仮想8スレッドよりは効率いいでしょ?程度だったのにIntel対抗で
8コアを強調しすぎてしまったのがいけなかったかも。
K10で8コアにしておけば・・・(笑
- 942 :Socket774:2011/10/19(水) 15:44:17.00 ID:gdtaQa+u
- FPUをコア間で共有したり、SunのNiagaraと似てる所があるけど
Niagaraは間断なく軽いロードが多量に流れてくる
スループットコンピューティングってマーケットにフォーカスしていたわけだが
ブルは何処の市場に売るつもりだったのだろうか?
- 943 :Socket774:2011/10/19(水) 15:51:54.07 ID:fBQ0fRSA
- 大惨事確定だな
- 944 :Socket774:2011/10/19(水) 16:01:53.84 ID:PCXEDIQL
- Intel、第3四半期は35億ドルと過去最高の黒字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484726.html
今度はHDD不足でSSDバカ売れっすわ。
- 945 :Socket774:2011/10/19(水) 16:02:36.17 ID:hv8HfDGd
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/kfx81.jpg
>供養用にどうぞお使いください
>ご冥福を祈ります。
- 946 :Socket774:2011/10/19(水) 16:12:51.03 ID:tCjJKZz4
- PhenomUと同じプロセスならマジで勝ってる部分一つも無いんじゃね?これ
- 947 :Socket774:2011/10/19(水) 16:14:39.21 ID:eO4n0CId
- そろそろ次スレのテンプレも用意しとく。
( ゚д゚)つ┃
今北人用まとめ
@BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
のはずだったがkomodo 10コアがキャンセルになりAM3+延命(2012年Q3にはPiledriver 8コアが発売予定)
AAM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
B新命令FMAに対応すればそこそこ速い(らしい)
C旧アプリでは性能向上はそこまで見込めない
DGPUは載っていない
E製品版ベンチは>>1-2
F最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で33,800円の予定
G10月16日発売予定だったが10月下旬に延期
H8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
I4.5GHzまでOCしても、2500Kのデフォルトクロックに並べない
Jスコアは恐ろしく低いがOCの伸び率は最強。
もちろん消費電力も過去最凶
前スレ
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318567564/
過去スレ
【オワタ】Bulldozer葬儀場【ダメポ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304963455/
【ブル】Bulldozer葬儀場【土下座】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313418182/
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316701821/
AMD FXシリーズ レビューまとめ
日本
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/zambezi/index.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/
- 948 :Socket774:2011/10/19(水) 16:16:21.65 ID:eO4n0CId
- 海外 1/2
ttp://www.anandtech.com/show/4955/the-bulldozer-review-amd-fx8150-tested
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/47155-amd-bulldozer-fx-8150-processor-review.html
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews/1285/pg1/amd-fx-8150-black-edition-8-core-processor-vs-core-i7-2600k-review-introduction.html
ttp://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/
ttp://hothardware.com/Reviews/AMD-FX8150-8Core-Processor-Review-Bulldozer-Has-Landed/
ttp://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/amd-fx-8150-black-edition-8-core-review-with-gigabyte-990fxa-ud7/
ttp://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/amd_fx-8150/
ttp://www.overclockers.com/amd-fx-8150-bulldozer-processor-review
ttp://www.tomshardware.com/reviews/fx-8150-zambezi-bulldozer-990fx,3043.html
ttp://australia.tweaktown.com/articles/4348/amd_fx_8150_am3_3_6ghz_bulldozer_cpu_review/index.html
ttp://www.legitreviews.com/article/1741/1/
ttp://www.tweaktown.com/articles/4348/
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews.php?reviewid=1285
ttp://vr-zone.com/articles/amd-fx-8150-cpu-overclocking-review-a-bulldozer-for-gamers-/13694.html
ttp://www.hitechlegion.com/reviews/processors/13752-can-bulldozer-raze-the-playing-field
ttp://www.hardware.fr/articles/842-1/amd-fx-8150-fx-6100-bulldozer-debarque-am3.html
- 949 :Socket774:2011/10/19(水) 16:17:43.20 ID:eO4n0CId
- 海外 2/2
ttp://www.sweclockers.com/recension/14579-amd-fx-8150-och-fx-8120-bulldozer
ttp://www.legitreviews.com/article/1741/
ttp://www.pcper.com/reviews/Processors/AMD-FX-8150-Processor-Review-Can-Bulldozer-Unearth-AMD-Victory
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/10/12/amd-fx-8150-review/
ttp://nl.hardware.info/reviews/2382/
ttp://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2997/
ttp://www.tweakpc.de/hardware/tests/cpu/amd_fx-8150_bulldozer/
ttp://www.guru3d.com/article/amd-fx-8150-processor-review/
ttp://cpu.zol.com.cn/253/2530727.html
ttp://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html
FX-8150の8GHzによるパイ焼きテストは、i5 2500Kのデフォルトクロック以下。
>SuperPi 1M at 8 GHz = worst then Core i5-2500K at 3.3 GHz!
FX-8150の6.5GHzで3D Mark11は、i7 2600Kのデフォルトクロックと同等。
>Physics test in 3DMark11, FX at 6.5 GHz = same score like Core i5-2600K at 3.4 GHz
>It is for Overclockers? - No! Worst crap ever ...
,,,
( ゚д゚)つ┃
ttp://www.techspot.com/review/452-amd-bulldozer-fx-cpus/
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/prozessoren/20127-bulldozer-amd-fx-8150.html
ttp://tech.icrontic.com/articles/amd-bulldozer-review/
ttp://www.pcworld.fr/article/materiel/cpu/amd-bulldozer-test-8150-8120/520073/
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,848744/
- 950 :Socket774:2011/10/19(水) 16:27:33.34 ID:eO4n0CId
- 次スレ
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319009029/
- 951 :Socket774:2011/10/19(水) 16:50:24.39 ID:q1beuvVp
- HDD値上がりするならOS入れるのはSSDにするかってなるな
- 952 :Socket774:2011/10/19(水) 18:59:50.27 ID:4QO+YaXQ
- 次は16コアを2万で出せばivyに勝つる
- 953 :Socket774:2011/10/19(水) 19:14:38.17 ID:P+l5FAky
-
●んこ
- 954 :Socket774:2011/10/19(水) 19:28:47.35 ID:q1beuvVp
- 冬こそ5GhzにOCして常用すべきだ
- 955 :Socket774:2011/10/19(水) 20:00:18.83 ID:NMZuql4i
- >>934
クロックに関してはまだPOWERに追いついてない
- 956 :887:2011/10/19(水) 21:00:17.36 ID:gdLGhf6T
- >>888
ちっ、バレたかw
- 957 :Socket774:2011/10/19(水) 21:39:47.61 ID:emkhFLPt
- てすと
- 958 :Socket774:2011/10/19(水) 21:48:50.71 ID://bBCXqU
- >>950
爆死か
普通に母体も死んじゃうな
- 959 :Socket774:2011/10/19(水) 22:14:53.33 ID:qFcGPq4M
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/kfx81.jpg
>供養用にどうぞお使いください
>ご冥福を祈ります。
- 960 :Socket774:2011/10/19(水) 22:21:42.77 ID:57P8w3Mv
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 「世の中に無駄なモンなんてねえ!」
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そう思っていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 弦太朗にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 961 :Socket774:2011/10/19(水) 22:53:07.09 ID:qFcGPq4M
-
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \119980 (1$=489円前後)
即納お持ち帰り可能!
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd.html
- 962 :Socket774:2011/10/19(水) 22:57:21.52 ID:/MNFEHlV
- ショップBTO優先ってある意味自作派を敵に回す行為では?
いっちゃなんだけど単なる抱き合わせ販売だもんね
- 963 :Socket774:2011/10/19(水) 23:01:43.98 ID:4fmmGOL+
- 信心の厚いアムド信者向けCPUですね。分かります。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 964 :Socket774:2011/10/19(水) 23:14:15.76 ID:+ow4dQsd
- 希少価値だけが先行したか・・・
じゃあ線香を
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 965 :Socket774:2011/10/19(水) 23:20:25.73 ID:pw57Bk8n
- ブルさんであと4〜5年闘うつもりなんでそ?その頃にはマジでお線香必要だったりしてな
- 966 :Socket774:2011/10/19(水) 23:20:29.47 ID:mdsaxQKd
- ブルを載せてもPOSTしないであろうBIOSが載っているAM3+マザーを
後生大事に抱えて半年近く待ってた哀れなAMD信者に
( ゚д゚)っi~~
- 967 :Socket774:2011/10/19(水) 23:26:14.49 ID:8a0TRTOj
- >>966
AM3+マザーはAM3 CPUが刺さるからな
1156みたいなことはないw
- 968 :Socket774:2011/10/19(水) 23:29:04.69 ID:ZLhv5I6A
- と、見えない敵と戦うアム厨房
- 969 :Socket774:2011/10/19(水) 23:29:20.70 ID:qFcGPq4M
- 12/25
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □ ← ブル土下座 FX-4100
/ \
- 970 :Socket774:2011/10/19(水) 23:38:45.39 ID:cnnJnsZE
- 見えない敵相手?
どうみても特定の具体的な発言に対してですが。
そしてまーたこれにも見えない敵どうこうって言うの?
見えてなくもなんともない。お前だよお前。書いた本人であるお前に言ってんの。
匿名掲示板で空気になれたつもりか?おまえはまちがいなく存在してるぞ。
IDが変わろうが、文体を変えようが、お前はお前だ。
- 971 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/19(水) 23:43:05.98 ID:h1MAwJPv
- 1100T買うくらいなら2500Kのほうがコスパ良いと思いつつマザーも新調しないといけなくなるなーとか色々考えてやっぱりIvy待ち
おそらくBull見限った奴の大半が↑の状態
- 972 :Socket774:2011/10/19(水) 23:50:06.12 ID:mdsaxQKd
- AMD狂信者サマには、AM2や939で、無印PhenomやAthlon64で粘り続けてAM3をすっ飛ばそうとした
お仲間の姿はどうも目に見えないらしいw
まあ、他にも見えないものが沢山あるのかもしらんがw
- 973 :Socket774:2011/10/19(水) 23:52:59.95 ID:ZLhv5I6A
- なんてったって体感速度だからな。目には見えんぜw
- 974 :Socket774:2011/10/19(水) 23:55:39.26 ID:iTmtyBhx
- 俺のAM3のマザボにブル乗らないから買おうにも買えないわ
あとATXしか9シリーズはマザボ無いみたいだし、もうでかい
PCじゃなくて小さいのが欲しいのでATXは勘弁
- 975 :Socket774:2011/10/19(水) 23:58:56.27 ID:PI7mLyar
- >971
くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
そのとおりだよ
どうすればいいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 976 :Socket774:2011/10/20(木) 00:02:59.89 ID:lHkI1ZI8
- >>975
時期が悪い
あと半年全裸で待機
- 977 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/20(木) 00:15:19.27 ID:zWQZZ3sV
- >>975
待とう、俺も待つし
- 978 :Socket774:2011/10/20(木) 00:18:19.11 ID:7L26zvA0
- 某所でのAMD狂信者の発言
>こっちはいささかも動じてませんので
>いささかも先の展開に悲観してません
おそらくこいつらは
Bulldozerは凄い!!Bulldozerは負けない!!
AMDは最強!!AMDならなんとかなる!!AMDならなんとかしてくれる!!
と1000回唱えてたんじゃなかろうか。
もっさり脳では現実見えないんだな。可哀想に。
- 979 :Socket774:2011/10/20(木) 00:22:53.26 ID:Dnhv/C06
- >>971
一昨日P8P67WSと2600Kを36kで買っちゃったw
2700Kが出るのもE-なんちゃらとかivyとか時期が悪いとかいろいろ思ったけど
欲しいときが買い時なんじゃ!
- 980 :Socket774:2011/10/20(木) 00:37:38.43 ID:gcNx5GUH
- 1100Tも2600Sも買ったので、ついでにFX4100くらい買っておこうかな。
- 981 :Socket774:2011/10/20(木) 00:59:06.25 ID:lnfZqty+
- サンディのマザーと違って出回る前に不良品だと分かってよかったんじゃないかな
回収する手間もかけずに済んだしAMDにとっては不幸中の幸い
- 982 :Socket774:2011/10/20(木) 01:01:04.74 ID:KQJDQl7b
- 2700Kと値崩れしたP67マザボで組むのが正解かな
- 983 :Socket774:2011/10/20(木) 01:09:55.99 ID:9VjwOSi9
- たまに広告で8coreを売りにブル売ろう(予約)しているの見かけるけど、
マルチスレッドでもSandyの4Coreに負けるのに、それ詐欺になんねぇの?
騙す気マンマンだろ。一応構成上は8coreなんです^^;なんて、酷いだろ。
- 984 :Socket774:2011/10/20(木) 01:13:56.67 ID:Uht8dy0+
- >>981
回収騒ぎしたのに、昨日発表されたIntelの2011Q3決算は過去最高の黒字
「問題ない」、それどころかめちゃめちゃ儲かったw
AMDもそろそろ決算の時期だろw
- 985 :Socket774:2011/10/20(木) 01:15:39.65 ID:7L26zvA0
- >>983
2500K以下なのにチラシにハイエンドって書いてあるイカれた店もあるぞ。
JAROに訴えてもいいレベルじゃね?
- 986 :Socket774:2011/10/20(木) 01:20:45.83 ID:TsfKA2HX
- 何でだよ、AMDの中ではハイエンドに位置する製品なんだから間違ってない
- 987 :Socket774:2011/10/20(木) 01:34:52.58 ID:7L26zvA0
- 競合のミドルクラスに負けるなんて、しょっぺーハイエンドだなwww
- 988 :Socket774:2011/10/20(木) 01:39:34.01 ID:W4UJ/rHQ
- そういえば週アスのレビューも何故か2500kとFX-8150との比較だったな
- 989 :Socket774:2011/10/20(木) 01:41:45.56 ID:WGBE+0aG
- 値段でちょうど2600K釣り合うのに
アスキーにも気を使わせるのはちょっとひどいと思う
- 990 :Socket774:2011/10/20(木) 01:58:20.21 ID:8pggry4x
- 情弱を騙して買わせるのか
胸が熱くなるな
- 991 :Socket774:2011/10/20(木) 02:04:36.70 ID:WsHU9CkO
- まーAMD(CPU)の既製品もしくはBTOデスクトップは元から・・・
- 992 :Socket774:2011/10/20(木) 02:19:42.25 ID:IJRbydTN
- 週アスはわざわざ2500Kマシン一式(何故かHDD、無駄に高いマザー/AM3からなら要らないメモリ含んで6万円だったか?)を揃えるよりも
冷える水冷クーラー付で3万程度のFX-8150を買った方が安いとかいう無理やりなこじ付けで
AM3+環境を持ってる人へのアップグレードパスとして勧めてたな
- 993 :Socket774:2011/10/20(木) 02:23:30.84 ID:lHkI1ZI8
- >>992
2500Kと安いZ68マザーなら8150単体より安く買えるのになw
- 994 :Socket774:2011/10/20(木) 02:27:49.56 ID:IJRbydTN
- OCしないなら2600K+H67でも余裕でいけるしなw
- 995 :Socket774:2011/10/20(木) 03:39:24.68 ID:b4fwuSrC
- プレスコみたいに電源容量の箍を外してくださったグズドーザー
- 996 :Socket774:2011/10/20(木) 04:25:46.82 ID:mk3+Ggxt
- >>992
1090Tなり1100Tなりを使い続けた方が良いのでは……
- 997 :Socket774:2011/10/20(木) 05:10:59.68 ID:T0Kftg3X
- 最近のオタは自分がその商品を使いたいと思ってるかどうかより
「この商品は売れてる」「人気がある」って理由のほうを優先するからな
簡単に言っちまえばファッションになってんのよ
「自分は〜を支持している」「〜を応援している」って表明する為に買ってる
そんで不人気な商品を応援すると仲間はずれにされるから買わない
「不人気なものを応援する奴=不人気」「オワコン信者=オワコン」
みたいな図式が顧客の頭の中に刷り込まれてるから売れないものはとことん売れない
誰も自分が馬鹿にされる側には回りたくないからね、無理しても他人に合わせるほうが賢い
そうすりゃ仲間はずれを小馬鹿にできる特典もつくしね、そっちのが得だって思われてるんだろ
- 998 :Socket774:2011/10/20(木) 05:16:45.54 ID:b4fwuSrC
- 自己紹介なの
- 999 :Socket774:2011/10/20(木) 05:20:39.39 ID:lnfZqty+
- >>997
ニコ動の見過ぎで頭おかしくなってる萌え豚連中だろそれ
- 1000 :Socket774:2011/10/20(木) 05:21:08.53 ID:b4fwuSrC
- 遺棄梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★