■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
- 1 :Socket774:2011/10/19(水) 16:23:49.66 ID:eO4n0CId
- ( ゚д゚)つ┃
今北人用まとめ
@BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
のはずだったがkomodo 10コアがキャンセルになりAM3+延命(2012年Q3にはPiledriver 8コアが発売予定)
AAM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
B新命令FMAに対応すればそこそこ速い(らしい)
C旧アプリでは性能向上はそこまで見込めない
DGPUは載っていない
E製品版ベンチは>>1-3
F最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で33,800円の予定
G10月16日発売予定だったが10月下旬に延期
H8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
I4.5GHzまでOCしても、2500Kのデフォルトクロックに並べない
Jスコアは恐ろしく低いがOCの伸び率は最強。
もちろん消費電力も過去最凶
前スレ
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318567564/
過去スレ
【オワタ】Bulldozer葬儀場【ダメポ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304963455/
【ブル】Bulldozer葬儀場【土下座】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313418182/
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316701821/
AMD FXシリーズ レビューまとめ
日本
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/zambezi/index.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/
- 2 :Socket774:2011/10/19(水) 16:24:30.68 ID:eO4n0CId
- 海外 1/2
ttp://www.anandtech.com/show/4955/the-bulldozer-review-amd-fx8150-tested
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/47155-amd-bulldozer-fx-8150-processor-review.html
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews/1285/pg1/amd-fx-8150-black-edition-8-core-processor-vs-core-i7-2600k-review-introduction.html
ttp://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/
ttp://hothardware.com/Reviews/AMD-FX8150-8Core-Processor-Review-Bulldozer-Has-Landed/
ttp://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/amd-fx-8150-black-edition-8-core-review-with-gigabyte-990fxa-ud7/
ttp://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/amd_fx-8150/
ttp://www.overclockers.com/amd-fx-8150-bulldozer-processor-review
ttp://www.tomshardware.com/reviews/fx-8150-zambezi-bulldozer-990fx,3043.html
ttp://australia.tweaktown.com/articles/4348/amd_fx_8150_am3_3_6ghz_bulldozer_cpu_review/index.html
ttp://www.legitreviews.com/article/1741/1/
ttp://www.tweaktown.com/articles/4348/
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews.php?reviewid=1285
ttp://vr-zone.com/articles/amd-fx-8150-cpu-overclocking-review-a-bulldozer-for-gamers-/13694.html
ttp://www.hitechlegion.com/reviews/processors/13752-can-bulldozer-raze-the-playing-field
ttp://www.hardware.fr/articles/842-1/amd-fx-8150-fx-6100-bulldozer-debarque-am3.html
- 3 :Socket774:2011/10/19(水) 16:25:14.31 ID:eO4n0CId
- 海外 2/2
ttp://www.sweclockers.com/recension/14579-amd-fx-8150-och-fx-8120-bulldozer
ttp://www.legitreviews.com/article/1741/
ttp://www.pcper.com/reviews/Processors/AMD-FX-8150-Processor-Review-Can-Bulldozer-Unearth-AMD-Victory
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/10/12/amd-fx-8150-review/
ttp://nl.hardware.info/reviews/2382/
ttp://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2997/
ttp://www.tweakpc.de/hardware/tests/cpu/amd_fx-8150_bulldozer/
ttp://www.guru3d.com/article/amd-fx-8150-processor-review/
ttp://cpu.zol.com.cn/253/2530727.html
ttp://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html
FX-8150の8GHzによるパイ焼きテストは、i5 2500Kのデフォルトクロック以下。
>SuperPi 1M at 8 GHz = worst then Core i5-2500K at 3.3 GHz!
FX-8150の6.5GHzで3D Mark11は、i7 2600Kのデフォルトクロックと同等。
>Physics test in 3DMark11, FX at 6.5 GHz = same score like Core i5-2600K at 3.4 GHz
>It is for Overclockers? - No! Worst crap ever ...
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 4 :Socket774:2011/10/19(水) 16:26:31.36 ID:eO4n0CId
- ∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 INTELさん助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ Bulldozerちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
以上、テンプレ終了
- 5 :Socket774:2011/10/19(水) 16:28:06.82 ID:LK0XuJWM
- ___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
- 6 :Socket774:2011/10/19(水) 17:10:25.94 ID:PnyEVJo0
- 俺がネタで貼ったAAがテンプレ入りしてやがるww
AMDを救う(生かす)のはもうIntelしかできないだろうね。
- 7 :Socket774:2011/10/19(水) 17:16:15.35 ID:nUeHb5Em
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃Bulldozerちゃんは生まれつきcacheやIPCが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にTDPの高さから燃え尽きました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃Bulldozerちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー'´ / .┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
Bulldozerちゃん(享年0)
- 8 :Socket774:2011/10/19(水) 17:31:06.09 ID:z/8shqip
- これは救われない
- 9 :Socket774:2011/10/19(水) 17:35:13.91 ID:57P8w3Mv
- ブルっちはやればできる子
- 10 :Socket774:2011/10/19(水) 17:39:34.59 ID:iJTEFzXS
- /ヽ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::
/─ヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
/ \ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
|\ /| /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
| V | /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
| |. /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
| ̄ヽ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
| | /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
|_ノ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ;l
__|_ ヽヽ /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ー /イ';::l ’ し u. i l l
| ヽー /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
- 11 :Socket774:2011/10/19(水) 18:05:56.37 ID:l1LqVsjU
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
- 12 :Socket774:2011/10/19(水) 18:08:18.50 ID:ud5LBSEk
- AMDはCPU部門どっかに売っぱらってGPUだけでやっていけばいいのにね
- 13 :Socket774:2011/10/19(水) 18:14:55.79 ID:9L+aDFLq
- アーモーダx
- 14 :Socket774:2011/10/19(水) 18:16:13.95 ID:L6AN6fL2
- せめて定格動作で何か一つでも2600に勝ってる部分あってほしかったね
- 15 :Socket774:2011/10/19(水) 18:23:55.40 ID:hBU3Q5Un
- 発熱量ならトリプルスコアでブル土下座が多いよ\(^o^)/
- 16 :Socket774:2011/10/19(水) 18:33:47.64 ID:cnnJnsZE
- >>14
x264での2pass目のエンコードなら勝ってる
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph4955/41717.png
ttp://images.hardwarecanucks.com/image/mac/reviews/AMD/Bulldozer/18.jpg
ttp://images.hardwarecanucks.com/image/mac/reviews/AMD/Bulldozer/18a.jpg
ttp://static.techspot.com/articles-info/452/bench/Encoding_02.png
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/434?vs=287&i=28
- 17 :Socket774:2011/10/19(水) 18:48:14.09 ID:zfYi1y58
- 香典代わりにブル買ってやれよ
- 18 :Socket774:2011/10/19(水) 18:48:27.98 ID:EQK95r6A
- 6コアと4コアってコア殺し版なんでしょ?
- 19 :Socket774:2011/10/19(水) 18:57:16.27 ID:nUeHb5Em
- 片方殺すと両方死ぬっぽいから奇数コアなくて残念だな
- 20 :Socket774:2011/10/19(水) 19:04:46.66 ID:hBU3Q5Un
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが6割もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り4割専有、半人前に満たないカスだわ
- 21 :Socket774:2011/10/19(水) 19:47:58.61 ID:/1dNVpTu
- >>16
負けてる結果が出るレビューもある
しかもこれくらい2700Kが出たら逆転される
さらに消費電力を考えれば何一つ勝るところなんてねーよ
- 22 :Socket774:2011/10/19(水) 20:37:51.79 ID:xoTkK8u9
- いちばんOC耐性の高いコアだけ残して限界OCするとかどうだろう
全コアでOCすると電気ヤバいからw
- 23 :Socket774:2011/10/19(水) 20:40:53.16 ID:tHr52Jas
- 試みとしては面白みはあるけど、こうも買うに値する要素が皆無ってのもなぁw
ホント早い段階で止められなかったんだろうか。
- 24 :Socket774:2011/10/19(水) 20:59:47.08 ID:gD3PAViG
- ここ数日ROMってたら北森や上田新聞が淫厨認定されててワロタ
ぶっちゃけ何も知らない奴向けの格安1台目か知り尽くした奴のネタ機くらいしかAMDの存在価値無いのに勘違いしてる奴が多いよね
- 25 :Socket774:2011/10/19(水) 21:35:51.41 ID:6lrdknos
- i7-920の消費電力何それ?!500W?
- 26 :Socket774:2011/10/19(水) 21:36:24.51 ID:S0nfUn7x
- 嫌でも24日にi7-2700K出されてFX-8150は足元すくわれて終わり
11月14日に悪魔のSandy-Eが出てAMDが数年かかっても壊せない壁を作られてしまう
さらに来年2012年早々22nm Ivy(最上位でも77W)が登場し、2012Q3にIvyローエンド登場
ハイエンドもミドルもローエンドも2012年はAMD勝ち目なし
- 27 :Socket774:2011/10/19(水) 21:51:37.25 ID:GNIC/Qoz
- 俺はヨーダが載ってるAMDのポスターが秋葉原の九十九に貼ってあるかぎり諦めない
- 28 :Socket774:2011/10/19(水) 22:13:39.09 ID:jzQRWKyQ
- http://www.coneco.net/special/d102/
ConecoはAMD寄りだなー
- 29 :Socket774:2011/10/19(水) 22:17:35.62 ID:qFcGPq4M
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/kfx81.jpg
>供養用にどうぞお使いください
>ご冥福を祈ります。
- 30 :Socket774:2011/10/19(水) 22:29:18.12 ID:G6XDGFya
- 常時8GHzで使わないとダメなんでしょ?
- 31 :Socket774:2011/10/19(水) 22:56:23.56 ID:johO27xl
- 初代Fermi並みのマザーファッカー降臨と聞いて
- 32 :Socket774:2011/10/19(水) 23:06:24.93 ID:xoTkK8u9
- AMD死んでもATIになってRADEONのCPUを出せばいいのよ
- 33 :Socket774:2011/10/19(水) 23:09:18.80 ID:Npl6BqaS
- >>24
最近は格安で組むならIntelだろ
- 34 :Socket774:2011/10/20(木) 00:06:19.95 ID:xjWIBNkv
- ネットや動画見る程度なら3000円台の2コアセレロンで十分だしな
- 35 :Socket774:2011/10/20(木) 00:13:11.99 ID:90ADp25I
- >>24
上田新聞の中の人followしてるけど、あの人って基本AMD派じゃないか?
それでもBullは擁護できないってことでは
- 36 :Socket774:2011/10/20(木) 00:31:49.87 ID:2jMWD1d/
- >>35
すまんディスられてたのはAMD's cafeの人だった
サイト名がAMDの癖にIntel入ってるPC買った裏切り者とか言われてて噴いた
- 37 :Socket774:2011/10/20(木) 01:05:26.02 ID:ishpDEXZ
- Llanoの次のTrinity
アムダ期待のCPUだったけど、この分だと性能怪しい?
土下座コアちょい改良程度のものを使うんでしょ?
- 38 :Socket774:2011/10/20(木) 01:07:34.41 ID:9Q3yRIHQ
- >>32
一番最悪なのがAMD死んでRadeonごとサムスンとか中華に買収される事だろ
- 39 :Socket774:2011/10/20(木) 01:12:26.97 ID:ihA7XjYB
-
もうアレだ
あらかじめ8個のコアの内7個を停止させ、シングルとして5000円程度で販売
そしてそして
7コ復活すれば見事大当たりの復活バクチ路線で売り出すのだ
内訳の66パーセントはシングル確定の悪魔コア
デュアル以上をゲットするには平均3コ購入する必要がある
さあ皆様、ヘッドコア(7コア以上)を当てる為に箱買いしましょう
・・・お菓子はすてちゃダメだよ
- 40 :Socket774:2011/10/20(木) 01:19:35.06 ID:3oa57d9S
- >>34
おまけに上位CPUと同じソケットで、次世代も載る予定
- 41 :Socket774:2011/10/20(木) 02:34:39.24 ID:IJRbydTN
- AM3+も次世代CPUが乗る事を忘れてないかい?
まあTDP150Wの最上位品を載せる場合は確実に
マザー買い替えコースだがなw
- 42 :Socket774:2011/10/20(木) 03:19:51.56 ID:Wrzb/nJt
- 性能優先の上位モデルもコスト優先の下位モデルも居場所が無くなったAMDはこの先生きのこれるのか
- 43 :Socket774:2011/10/20(木) 03:27:46.23 ID:3oa57d9S
- 下位モデルへの圧力のほうがAMDにとって堪えるかもね
- 44 :Socket774:2011/10/20(木) 04:44:07.45 ID:kKh+RjJW
- 12/25
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □ ← ブル土下座 FX-4100
/ \
- 45 :Socket774:2011/10/20(木) 04:53:00.64 ID:Uht8dy0+
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>まとめると,ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
____ ,. -‐''"7__,,..-─ァ
|::::::`/ /-‐─-='、> ,、
`ヽ/ `>ノ ノ ヽ.>|_ヽ/| _,,..-‐'"´ヽ.
|/ < ´) Y--‐`''"´:::::::::::::::::/i__,,.. - 、
/| `> 、_) | ̄V::::::::::::::::::::::::::::\| ヽ、,ノ
/::::| < l ノ /___∧:::::::::::::::::::::::::::/|-‐'"
l__,∧ \ ,イ:;:-‐‐-、__,,..--、:::::::::\|´"'' ー、'"`ヽ
/:::::ヽ、 __,>ー-‐<__フ r'´ i:::::::/| | ノ
 ̄ ̄ヽ、 ー‐-‐< !、 ゝ__,,..-<::::::\/___,,..-‐''"
`ヽr-、..,,_____,,.>フ` ̄|´ヽ. ヽ:/
く/ /| |
\/ \/
- 46 :Socket774:2011/10/20(木) 06:58:12.03 ID:cl/KEO7O
- CPUがクソでも擁護したい気持ちがあったが
抱き合わせとかBTOとか
そういうところでAMDもういいやって気分になった
- 47 :Socket774:2011/10/20(木) 07:07:37.74 ID:LuuppuTD
- >>34
さすがにあれは低性能すぎるだろ
- 48 :Socket774:2011/10/20(木) 07:25:25.42 ID:FMh+G/HL
- >>47
A8-3850と体感変わらんよ
- 49 :Socket774:2011/10/20(木) 07:36:01.50 ID:S+y7RJnS
- >>26
足元すくわれる?
- 50 :Socket774:2011/10/20(木) 08:04:00.80 ID:Q/Aqzs6v
- 終わったんだよ、AMDは終わったんだよ完全にな。
もうこれからはVIAの様に細々と、INTEL様のお通りになる道を邪魔しないように
INTEL様が食べ残した部分だけを
「大変恐縮ではございますがっ」
って頭下げながら残りかすをなめて生きてくんだよマジで。
- 51 :Socket774:2011/10/20(木) 08:47:25.21 ID:7L26zvA0
- AMDは乞食かゆすり、たかりの類いと同類だと思ってたはw
独禁法を悪用することに長けた怠け者なw
- 52 :Socket774:2011/10/20(木) 09:15:03.27 ID:aYRRPW84
- LINPACK 実効効率66%
何このゴミ
CPUは90%が最低ラインなのに
- 53 :Socket774:2011/10/20(木) 09:30:55.14 ID:pJVRN26x
- 私はまだ2/3の力しか出していません
- 54 :Socket774:2011/10/20(木) 09:34:31.46 ID:ejU0TnYE
- >>53
効率だから、100%の力を出したけど、60%しか仕事が出来ません。が、正しいんだろw
- 55 :Socket774:2011/10/20(木) 09:41:00.60 ID:pJVRN26x
- これ思い出した
ttp://jigokuno.com/?cid=61
- 56 :Socket774:2011/10/20(木) 10:05:42.33 ID:D3012dUr
- AMD信者がTrinityに希望を寄せててワロタ
- 57 :Socket774:2011/10/20(木) 10:11:05.76 ID:S33qu4+T
- 一ヶ月前に自作しようと書き込み眺めてたら、Intelはファブ作りすぎで死亡、AMDは油マネーにブル土下座で安泰、みたいな書き込みをどっかで見たんだけどな〜w
そのファブ作りすぎなIntelは過去最高収益で、amdはゴミ扱いなプロセッサを生み出してお先真っ暗という…www
- 58 :Socket774:2011/10/20(木) 10:30:31.04 ID:VkUHBrD0
- インテル石Macなんて1四半期だけで500万台売れてるのに
たったの500個すら満足に出せないブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
- 59 :Socket774:2011/10/20(木) 10:49:51.80 ID:V/JN35aw
- 上田新聞はAMD信者だろ AMDなんたらってところがAMDじゃなくなってる
- 60 :Socket774:2011/10/20(木) 10:50:25.27 ID:fQ27J8xE
- 信者の見放しやアンチ化が進んでるね。
もうネタで買うやつとインテルに親殺されたヤツしか残ってないだろ。
- 61 :Socket774:2011/10/20(木) 10:50:58.33 ID:V/JN35aw
- AMDは韓国と変わらん intelからお小遣いせびるつもりだろどうせ
- 62 :Socket774:2011/10/20(木) 10:58:44.08 ID:AN1INAAT
- オレの知り合いに2人も死産した女友達がいるからあんまりスレタイに入れて欲しくないな
うち一人の女友達はジサカーだからなぁ
- 63 :Socket774:2011/10/20(木) 11:02:44.05 ID:fQ27J8xE
- >>62
見なきゃいいだろ。スレタイNGにいれろよ自己中君。
- 64 :Socket774:2011/10/20(木) 11:02:53.74 ID:cl/KEO7O
- さすがAMD!コスパ最高!
俺はエアbullで一年過ごしてしまった
- 65 :Socket774:2011/10/20(木) 11:39:37.67 ID:3oa57d9S
- >>64
っ座布団
- 66 :Socket774:2011/10/20(木) 12:00:15.21 ID:b4fwuSrC
- ったく、うちの絶賛稼動中黒ソケットをどうすりゃいいんだよ
- 67 :Socket774:2011/10/20(木) 14:32:42.54 ID:MJP5ExWw
- 発売されたばかりなんだから、【在庫販売中】よりも【即納可!絶賛発売中】とかにしろよなw
限定数が10台も無いのに、未だに即納可ってのも悲惨だなけどなw
Bulldozer最上位「FX-8150」搭載PCが在庫販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd2.html
- 68 :Socket774:2011/10/20(木) 14:42:44.65 ID:RIPVYoqq
- 低IPCに高消費電力とか、それなんてネットバースト
- 69 :Socket774:2011/10/20(木) 14:45:58.56 ID:cl/KEO7O
- マザボとの相性がデリケート過ぎて単体で出せないんじゃないのか?
メーカー様謹製OC仕様だから初期のAM3+マザボだと燃えちゃうんだろ
- 70 :Socket774:2011/10/20(木) 14:58:30.87 ID:N8D98RJN
- まぁ実際OC前提だと標準の簡易液冷でも能力的にどうかと思うし
ましてや単品販売なんてちょっと怖いな
なまじクーラーの継続性があるから適当なリテールファンでまかなおうとする
バカがいないとも限らないし・・・それも含めての自作とはいえ
SandyにしろK10にしろ最近のCPUはマルチコアでも
大して冷却シビアにしなくても良いって流れだったのが
突然こんな爆熱CPUが出たら勘違いしちゃってやらかすユーザーが出てきそう
- 71 :Socket774:2011/10/20(木) 15:35:06.57 ID:Uht8dy0+
- >>67
信者が悩んだ末に3日に1台売れるか売れないかだろ
FX-8150の超消費電力知ってれば普通の奴は引くわ
2500Kか2600K買って4.5〜5GHzでOCした方がエコ
- 72 :Socket774:2011/10/20(木) 15:37:09.85 ID:DhYfjAHq
- >>26
Eシリーズがatomに圧勝しているよ
- 73 :Socket774:2011/10/20(木) 15:52:41.70 ID:LuuppuTD
- ブルちゃんは死なないよ
とことん低価格販売すればいい
8150が12000円とかならちょっとほしくなるだろ
- 74 :Socket774:2011/10/20(木) 15:56:15.09 ID:gFCS2Gcn
- キャッシュバックないと無理
- 75 :Socket774:2011/10/20(木) 16:00:08.40 ID:Q/Aqzs6v
- >>73
いらん。 マジでいらん。
ある程度性能ないと買い換える意味が無いから
5000円でもいらない。
今のままじゃ、エミュレータとか散々な速度になりそうだから
本気でいらない。
まともなステッピング出るまで発売中止していいと思うよ。
でも、自動設計で無駄なトランジスタてんこ盛りの現状じゃあ
どんだけステッピング重ねても全く期待出来んから
もう次のアーキテクチャにした方がいいと思う。
- 76 :Socket774:2011/10/20(木) 16:15:07.01 ID:Q/Aqzs6v
- 今回のブルが考え抜かれた上に、一つ一つ無駄の無いよう
人の手で効率的にレイアウトを積み重ねて
それでもなお、fabの製造技術能力の未熟さから電力効率が
良くならなかった、性能が上がりきらなかった、と言うのなら、
これは物理的な問題だけなので、いずれ時間が解決してくれるだろう。
しかし今回は設計を手抜きして自動で無駄にトランジスタを並べて
尚且つ製造もグダグダなのだから、Phenomの時のようにステッピングで改善する
期待はもてない。
なのでもうこれはキャンセルしてPhenomを鬼改良したものを、
32nmプロセスで地道に完成度を上げて作るしかない。
- 77 :Socket774:2011/10/20(木) 16:20:29.45 ID:LuuppuTD
- >>75
そりゃ今いいCPU使ってるならいらないだろ
でも今ブルちゃんよりだいぶしょぼいの使ってる人ならほしくなるだろ
- 78 :Socket774:2011/10/20(木) 16:25:04.86 ID:MtA1bqQK
- >>77
ブルちゃんが5000円で爆売されても水冷が入るケース、高出力電源、
対応マザー、消費電力での電気代とか考えたら2500K買ったほうが安くつかね?
- 79 :Socket774:2011/10/20(木) 16:28:24.35 ID:pJVRN26x
- マニア向け商品を値段で語ることの無意味さ
- 80 :Socket774:2011/10/20(木) 16:30:50.46 ID:73d1Jx/A
- FXよりショボいPCだと流用できる物がないね
全取っ替えならいっそintelと考えるのが普通
- 81 :Socket774:2011/10/20(木) 16:36:19.63 ID:qMvWLwmw
- >>77
ありえない仮定云々ってのが詭弁のガイドラインにあったな
- 82 :intel:2011/10/20(木) 16:50:02.30 ID:0ZVmLQ9E
- Bulldozerは我等がPentium4のパクリ
訴えますよ
- 83 :Socket774:2011/10/20(木) 16:51:52.11 ID:Q/Aqzs6v
- 多分だけど、この会社の人間はモチベーションが超低いんだと思うよ、腐ってる人多いんじゃない?
いろんなとこの落ちこぼれ設計士やら、我が強すぎて組織をドロップアウトした”自称天才”くんやらが
無秩序にまとまり無く仕事してるか、それかやはり腐りきってやる気無いのでどうしても仕事が手抜きでツメも甘くスピードも遅い
って感じか?
やっぱり製品からそこの社風って隠し切れず滲み出て来るもんなんだよね。
- 84 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/20(木) 17:00:17.63 ID:q3TLzJEI
- 「生かさず、殺さず」って飼い殺し的な意味での言葉があるけど、アムドは
「生きず、殺されず」
だからな
自分の位置がよーくわかってるよ
- 85 :Socket774:2011/10/20(木) 17:04:02.53 ID:fE9UM+3i
- うまい事言ったつもりなのかもしれないが
なにがいいたいのか全くわからない
- 86 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/20(木) 17:07:14.06 ID:q3TLzJEI
- そりゃそうだよw
- 87 :Socket774:2011/10/20(木) 17:28:06.54 ID:L4/sWnMR
- いや、俺には分かったよw
自社の将来に直結する新アーキテクチャがゴミ過ぎて生きる道を失い
Intelからは独禁法のおかげで殺されないで済んでいる。
- 88 :Socket774:2011/10/20(木) 17:30:59.94 ID:nfgDZypo
- 単にIntel側から見るか、AMD側から見るかの違いのような
- 89 :Socket774:2011/10/20(木) 18:17:11.13 ID:v0YGNSam
- >>73
会社が死ぬかも。
ARMがWin8を動かせば独禁に関係無くなるし。
- 90 :Socket774:2011/10/20(木) 18:31:13.90 ID:BgHgLgAa
- A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
- 91 :Socket774:2011/10/20(木) 18:34:27.41 ID:e6dbSGve
- エラッタのせいで定格でも安定しないのか...
- 92 :Socket774:2011/10/20(木) 18:35:08.41 ID:oAn5ExDL
- 性能だけでなく安定性にも難があるとか線香をあげたくなるほど末期だな。
- 93 :Socket774:2011/10/20(木) 18:39:37.54 ID:V/JN35aw
- >>73
いりません 3500Kとか欲しいかな
- 94 :Socket774:2011/10/20(木) 18:40:42.95 ID:7CP2mlt+
- Pentium4(藁)も熱くて遅いだけで定格ではちゃんと動いたのに
- 95 :Socket774:2011/10/20(木) 18:47:22.25 ID:EdWcjSnv
- Pentium4CMがかっこよかったw
ブルーマンがパイプ叩いてた。
- 96 :Socket774:2011/10/20(木) 18:48:31.98 ID:UIu/Z1x0
- >>95
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪
あったなぁw
ブルーマンのヘーズラに笑った
- 97 :Socket774:2011/10/20(木) 18:55:25.72 ID:SJZ+VI2q
- 中日の落合監督をAMDの監督にしよう
- 98 :Socket774:2011/10/20(木) 19:17:53.94 ID:EdWcjSnv
- >>96
あの頃はパソコンなんて未知の存在で子供心にペンティアム4ってすげーんだなーと思ってたw
まさかあんなクソ石だったとは・・・
penVもブルーマンだったね。
- 99 :Socket774:2011/10/20(木) 19:18:21.10 ID:LuuppuTD
- 【CPU】AMD FXシリーズに深刻な問題か、特定のプログラムでブルースクリーンエラー発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319105436/
- 100 :Socket774:2011/10/20(木) 19:19:19.02 ID:LZ27Ia1G
- >>90
たしか初期64x2でタイムスタンプが狂う症状ってなかったっけ?
パッチか何かで対応してたような・・・
あれとは違う?
- 101 :Socket774:2011/10/20(木) 19:23:59.99 ID:LbQl6VIw
- ┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃Bulldozerちゃんは生まれつきcacheやIPCが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にTDPの高さから燃え尽きました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃Bulldozerちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー'´ / .┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
Bulldozerちゃん(享年0)
- 102 :Socket774:2011/10/20(木) 19:26:31.02 ID:GjbYJSOy
- よかったね、販売開始する前で
( ̄▽ ̄)
- 103 :Socket774:2011/10/20(木) 19:32:00.28 ID:b4fwuSrC
- \ ∩ ∩ /
\ (・ω・‘| | /
\ | | /
\ ⊂⊂____ノ =§/ /⌒\ /⌒\
ヽ(・ω・)/ \∧∧∧∧∧/ | | | │
\(.\ ノ < 予 ズ > | | | |
、ハ,,、 < の コ > / │ |
 ̄´´ ズコー < 感 | >/ ヽ│ |
< >| ● ∧ ● | |
/ ∨∨∨∨\ ヽ (_/ ヽ_) | |
/__|| __ \\ |
/ / | __\| |
/ /\ __| \
- 104 :Socket774:2011/10/20(木) 19:32:18.78 ID:ScmO+8gd
- . { |
! |
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < ブル土下座は見事な爆死を遂げました
ヽト "" / \________________
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //  ̄"''v /
- 105 :Socket774:2011/10/20(木) 19:32:23.14 ID:ec6TZCLp
- そういえば、TurboCoreは2010年に4.25GHzうんぬん、とかいってたやついたが、
Bulldozer Turbo COREは2010年の8コアPOWER越えられず、か
そりゃ、IPCは話にならん差をつけられてるから実性能もあれだけどさ
- 106 :Socket774:2011/10/20(木) 19:35:47.12 ID:ec6TZCLp
- >>105
その4.2GHzも、2011年内はまともに生産できない
てか、Powerは2008年に5.6GHzだかに到達してる
- 107 :Socket774:2011/10/20(木) 19:38:22.30 ID:8WtompoR
- ホーリーシット
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 108 :Socket774:2011/10/20(木) 19:38:32.88 ID:kBjm7gxW
- 一方、Ivyは2011Q4に出荷開始
- 109 :Socket774:2011/10/20(木) 19:47:09.12 ID:qMvWLwmw
- もうネタはいいから真面目にCPU作ってくれ
じゃないとivyが高くなってまう
- 110 :Socket774:2011/10/20(木) 19:47:21.50 ID:EdWcjSnv
- >>104
ブルはとっつぁんににてるなw
熱いとことか
から回ってるとことか
ツメが甘いとことか
でも憎めない。
- 111 :Socket774:2011/10/20(木) 20:04:34.76 ID:w7owSK6q
- __
|・∀・|ノ よい
./|__┐
/ 天狗
""""intel""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ しょっと
|__| ))
| |
天狗
"""""""""""""""""
- 112 :Socket774:2011/10/20(木) 20:05:15.74 ID:ScmO+8gd
- ___ | マジ土下座かよ. w|
r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l `l、__ ,r‐ー-、
プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
- 113 :Socket774:2011/10/20(木) 20:21:40.58 ID:ubBUP8hW
- 困ったらアビダビが助けてくれるから
産廃レベルのCPUでも問題ない
- 114 :Socket774:2011/10/20(木) 20:23:27.82 ID:UIu/Z1x0
- そのどらえもん(アブダビ)は何やってんの?w
Intelと張り合える22nm環境もくれないの?w
役たたねーな
- 115 :Socket774:2011/10/20(木) 20:30:04.28 ID:2btZk03R
- .───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「Intel以外の22nmプロセスルールって、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ 「まだ開発中だよ」
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
- 116 :Socket774:2011/10/20(木) 20:30:49.75 ID:LuuppuTD
- 少しインテルから技術者恵んでやれよ
- 117 :Socket774:2011/10/20(木) 20:32:57.41 ID:ko20yqmd
- nvidiaからもあげてやったほうがいいよな
ラデゴミが酷すぎて可哀想になるレベル
- 118 :Socket774:2011/10/20(木) 20:34:01.53 ID:ok3A6Dmt
- やめて爆熱バカ食いが加速しちゃう
- 119 :Socket774:2011/10/20(木) 20:45:35.30 ID:kZc9K9Bo
- 回収するのか?出回ってないものを。
- 120 :Socket774:2011/10/20(木) 20:53:23.22 ID:WE5ztVwl
- 【CPU】AMD FXシリーズに深刻な問題か、特定のプログラムでブルースクリーンエラー発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319105436/
ブーメランブーメラン( ´ ▽ ` )ノ
- 121 :Socket774:2011/10/20(木) 20:55:27.74 ID:mH4DYWwr
- まさかプレス子を上回る黒歴史の誕生を目撃することができようとは・・・
- 122 :Socket774:2011/10/20(木) 20:56:10.61 ID:pLnKW2ea
- 伝説になるな
- 123 :Socket774:2011/10/20(木) 21:01:28.22 ID:YPCpcC/N
- でも、OCで、ベース200x倍率25で
5Gと言うのは面白そうだな!
俺955BE使ってるがベース200x18ぐらいしか上がらんかった
倍率だけで上がるのはちょっと試してみたい!
- 124 :Socket774:2011/10/20(木) 21:05:10.34 ID:KKKxh3/0
- 何をどうすればこんなゴミ作れるんだよw
IPC高めでリングバスにして将来のコア増加にも対応できるアーキテクチャ作れよ
- 125 :Socket774:2011/10/20(木) 21:07:07.89 ID:9KAmm6Hc
- >>120
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
- 126 :Socket774:2011/10/20(木) 21:15:21.50 ID:kZc9K9Bo
- AMDの惨劇ってあと何回見られるんだろうな
- 127 :Socket774:2011/10/20(木) 21:23:58.08 ID:UIu/Z1x0
- 3DFXでさえVoodoo6 6500とか予定していながら消えてったからな・・
AMDもTrinityとか予定しているが、出せぬままどっかに買収されて消えるんだろうな
- 128 :Socket774:2011/10/20(木) 21:35:45.96 ID:UbMw67mz
- >>126
もう見れません
倒産ほぼ確定だから
- 129 :Socket774:2011/10/20(木) 21:47:40.54 ID:azTLRyit
- エラッタwwwwwwwww
- 130 :Socket774:2011/10/20(木) 21:50:41.94 ID:azTLRyit
- 不幸中の幸いなのが、まだ売ってないし、仮に売っていても全然売れないということだな
金欠のAMDにとっては回収費用が少なく済むのは嬉しいだろう
- 131 :Socket774:2011/10/20(木) 21:56:43.58 ID:KMSz9+Yr
- バケラッタ
- 132 :Socket774:2011/10/20(木) 22:01:41.89 ID:QY5NI9mN
- 溶かしてもう一度設計し直して販売した方がまだダメージ少ないだろw
ゴミ量産して売り付けるとかシリコンの無駄遣い乙
- 133 :Socket774:2011/10/20(木) 22:14:17.89 ID:JFJmAZKc
- いつも体感が違うとか言ってた信者さん達はこれ買わないといけないのか
信仰心が試されるな、まあバグ持ちでベンチは低いけどきっと体感は凄いはずさ
- 134 :Socket774:2011/10/20(木) 22:28:36.91 ID:Uv2vBGmU
- >>133
体感なんて気持ちの持ちようでいくらでも変わるからそうだろうな
- 135 :Socket774:2011/10/20(木) 22:29:48.03 ID:QnjEuft8
- 散々延期しておいてこんなゴミ売るんじゃねーよw
早く回収しろw
- 136 :Socket774:2011/10/20(木) 22:35:52.07 ID:/gUUCe1w
- AMD信者が体感体感言うのって負荷がかかった時に速度が落ち込む幅の問題なんじゃないかと思ってる
例えばあるCPUの速度を1とした時に0.5まで落ちたら気になるけど
元々0.6しか出てなかったら、それが0.5に落ちてもあまり気にならないみたいな
- 137 :Socket774:2011/10/20(木) 22:40:08.33 ID:qSikmhWR
- んーというか単に全部妄想なだけだよ?
根拠とか聞くとIntel厨が云々とかわけのわからない念仏唱えて発狂するだけだし。
- 138 :Socket774:2011/10/20(木) 22:51:36.94 ID:lHkI1ZI8
- >>136
俺は連中の言う「キビキビ」って、カクついてるのを勘違いしてるんじゃないかなと思ってる
ストップアンドゴーを繰り返すと動きが速く見えるって言うし
- 139 :Socket774:2011/10/20(木) 22:53:53.77 ID:cl/KEO7O
- 出来損ないの8コアならHTでいいや
もうなんにも未練がない
これでもAMDを愛しちゃってる人のためにIntelのCPUをOEM販売するべき
- 140 :Socket774:2011/10/20(木) 22:56:59.21 ID:azTLRyit
- Sandy機をBull機だと言って使わせたら
「すげーヌルヌル、やっぱBullは違うね!Intelぷぎゃああああ」とか言いそうだw
- 141 :Socket774:2011/10/20(木) 23:04:21.16 ID:wMYRSCCb
- AMDっていくらあれば買収できんの?
- 142 :Socket774:2011/10/20(木) 23:04:25.29 ID:0Z7EKWZG
- 体感は違うって言ってたからこれもきっとそうなんだろうね
- 143 :Socket774:2011/10/20(木) 23:08:18.73 ID:WTXRKZvF
- 逆をやっても同じ事を言うと思うな
ブル搭載と聞いたら、それだけで室温が気になって仕方なくなるだろ?
- 144 :Socket774:2011/10/20(木) 23:10:39.95 ID:z4JNMPqk
- とりあえず線香あげとくか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 145 :Socket774:2011/10/20(木) 23:22:51.37 ID:lnfZqty+
- AMD雑談スレの狂信者を追い詰めるのやめろ
あんまりやると事件起こすぞあれ
- 146 :Socket774:2011/10/20(木) 23:36:14.98 ID:kKh+RjJW
- 12/25
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □ ← ブル土下座 FX-4100
/ \
- 147 :Socket774:2011/10/20(木) 23:36:43.38 ID:yVocCW/E
- 俺の時間はathlonIIで止まっている
- 148 :Socket774:2011/10/20(木) 23:43:03.21 ID:90ADp25I
- >>128
せめてATiの部分だけ分離されて生き残って欲しい・・・
- 149 :Socket774:2011/10/20(木) 23:43:20.94 ID:u1bG9njv
- PhenomUを32nnで製造した方がいいんじゃないの?
割とマジで
- 150 :Socket774:2011/10/20(木) 23:44:46.95 ID:yVocCW/E
- つうか1万切ってるなら絶対かうで
- 151 :Socket774:2011/10/20(木) 23:54:42.69 ID:cl/KEO7O
- >>146
まじでwww
このAAがブーメランになるのは予想外だったwwwwくさw
- 152 :Socket774:2011/10/20(木) 23:57:05.44 ID:wfGZzkTl
- Intelの販売妨害で失ったAMDの売上・利益・市場支配力とそこから繋がる
開発・製造態勢、ブランドイメージを考えると
Intelは今後20年くらいAMDCPUの開発・製造を無償かつ優先的に請け負うべきだよね。
- 153 :Socket774:2011/10/21(金) 00:01:44.46 ID:WqX4wZ+d
- >>152
弱いものは淘汰されるべき
優れたものの足を引っ張るな、資本主義の常識
- 154 :Socket774:2011/10/21(金) 00:01:59.81 ID:DsmVJw31
- >>152
もはや吸収合併
- 155 :Socket774:2011/10/21(金) 00:05:14.49 ID:zBbzDuvI
- >>152
今月の標語カレンダーにいいことかいてあるわ
「責任を他に求めているうちは、解決の糸口さえ見つからない」
- 156 :Socket774:2011/10/21(金) 00:05:22.99 ID:BQeYoFTa
- AMDは分離して
CPU部門→Samsung
ATi→intel
でおk?
APUなくなるのか。。
- 157 :Socket774:2011/10/21(金) 00:06:12.28 ID:40+nDIWm
- AMDはintelのお情け、手加減で細々生かされることになるのだろう
x86CPU停滞の時代の幕開けだ
- 158 :Socket774:2011/10/21(金) 00:07:48.43 ID:QD7FKYoi
- ゴミCPU作ってた頃のInが不正競争で強さを維持してたらダメだろ。
お陰でユーザーはゴミを買わされてたんだから。
もちろん販売力も含めた総合力で勝ってたからこそできたわけで
そっからCoreシリーズを出せたわけだが。
- 159 :Socket774:2011/10/21(金) 00:09:21.68 ID:uswc+TI4
- 今のCPUは十分性能高いし停滞しても別にいいんじゃね
いまだにQ6600で十分すぎる
- 160 :Socket774:2011/10/21(金) 00:14:10.47 ID:189/Jmur
- Bullの現状を見てAMDには何とか盛り返して欲しいと100%本気で思っているが、
P/H67チップセット回収問題の時にSandy発売日特攻組を散々煽ってたアム厨はいい気味だ
- 161 :Socket774:2011/10/21(金) 00:16:02.52 ID:+zWQ1QzT
-
Intel、IvyBridgeを量産開始
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52225648.html
- 162 :Socket774:2011/10/21(金) 00:18:59.85 ID:Gq4q8c8E
- ベンチのスコアメイクと3Dレンダリング以外に2500Kで困ることってないよな
ただAMDのCPUはグラボの性能とマザーの良さ(チップセットやレーン数)を活かせないからハイエンドPC に組み込むパーツとしてそもそも論外
- 163 :Socket774:2011/10/21(金) 00:19:24.31 ID:q6zDWAI9
- AMD信者の俺でももう擁護出来ないレベル
- 164 :Socket774:2011/10/21(金) 00:22:43.19 ID:3qaJJBqY
- 2011年第2四半期におけるベンダー別出荷個数のシェアは、
米Intelが79.3%となり、前期から1.5ポイント低下した。
一方、米AMDは20.4%で同1.5ポイント拡大。
台湾VIA Technologiesのシェアは0.3%だった。
Intelの「Sandy Bridge」やAMDの「Fusion」といった統合グラフィックスプロセッサ(IGP)を
備えるマイクロプロセッサの出荷個数が、全パソコン向けプロセッサの60%以上を占めており、
増加傾向にあるとIDCは分析している。
出荷個数のシェアをフォームファクター別で見ると、モバイルパソコン向けは
Intelが84.4%(前期比1.9ポイント減)、AMDが15.2%(同1.8ポイント増)、VIAが0.4%だった。
PCサーバー/ワークステーション向けは、Intelが94.5%(同0.6ポイント増)、AMDが5.5%(同0.6ポイント減)。
デスクトップパソコン向けは、Intelが70.9%(同1.5ポイント減)、AMDが28.9%(同1.5ポイント増)。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110803/1033643/
- 165 :Socket774:2011/10/21(金) 00:25:17.39 ID:2ZvVs1LJ
- ブルがしょぼすぎてインテルが神に見えるwww
Intelは10月18日、22nmプロセスを用いたCPUである“IvyBridge”の量産が第3四半期中に開始されたことを明らかにした。
IntelのCEOであるPaul Otellini氏がフィナンシャルアナリスト向けのカンファレンスコールで次のように語った。
「Intelは第3四半期中に22nmプロセスの“IvyBridge”の量産を開始した。22nmプロセスでは3D transistorが用いられ、
省電力化や高性能化、そして高密度化に寄与することになるだろう」
Intelによると22nm 3D Tri-gate transistorにより32nmプロセス比で低電圧時に37%の性能向上が可能になるという。
つまり、同じ性能レベルならば駆動電圧と電力消費をさらに下げることが出来るようになる。
“IvyBridge”は基本的には“SandyBridge”マイクロアーキテクチャを引き継ぐが、より多くの改良が行われる。
まず性能はAVX命令の拡張などにより現行の“SandyBridge”から一般的なアプリケーションにおいて20%向上するという。
2番目に、内蔵されるGPUがDirectX 11, OpenCL 1.1に対応する新型となり、動画処理エンジンとディスプレイコントローラも新たな物が搭載される。
これにより現行世代比で30%の性能改善が見込まれる。3番目にPCI-Expressコントローラが
PCI-Express 3.0 x16とPCI-Express 2.0 x4に対応する物となる。4番目には電力管理機能の改良がある。
“IvyBridge”コアのデスクトップCPUは2012年3月または4月に登場する見込みである。
- 166 :Socket774:2011/10/21(金) 00:25:19.09 ID:4hjUB3hQ
- あれだこっそりブルのパッケージ中身を
Phenomのコアを増やしたやつに入れ変えとけ
16コアぐらいまだ逝ける!
- 167 :Socket774:2011/10/21(金) 00:35:06.88 ID:QD7FKYoi
- それで消費電力大きくなっても今のBllよりマシな気がするな
- 168 :Socket774:2011/10/21(金) 00:36:18.23 ID:id0L7e2j
-
「不戦勝」(10/20) ---某ショップ店員談
Intelの新型CPU「Core i7-2700K」(3.50GHz/TDP95W)が来週24日に発売となる。
価格は現行最上位モデルとなる「Core i7-2600K」より1,500円〜2,000円程度高めとのことで、
初回の流通量はあまり多くはないという。もともと「FX-8150」対抗とも言われていた「i7-2700K」だが、
肝心の「FX-8150」は発売日が未定。ライバル不在の中、発売されることになる。
- 169 :Socket774:2011/10/21(金) 00:50:22.98 ID:3cC+idiJ
- 体感速度言い出してる人見つけた。
>ただ、体感速度は悪くなかったです。
>何より、今までのAMDでは考えられないぐらいタスクの切り替えが早く、
>高負荷時でも、しっかりタスクが切り替わります。
>K10でも、もっさりしがちな状況でも動きます。
>なので、大量のタスクを動かして、キャッシュに入りきらず、
>速度ダウンするCore系に比べると、私の使い方では良い感じに思えます。
>昨今のインテルは、32bitでの瞬間性能への特化、AMDは、64bitでの、速度低下抑制に力を入れてきたわけですが、
>仕事用にはどっちがいいか?と言えば、簡単な話ですね。
- 170 :Socket774:2011/10/21(金) 00:54:01.12 ID:UMZyWQk7
- こういう人には、PCの中身の情報を一切知ることができない状態にして、2台のPCを操作させてみたいな。
「こっちががキビキビ動くからBulldozerに決まってる!」とか言って、ふたを開けたらSandyでした・・・とかになりそう。
- 171 :Socket774:2011/10/21(金) 01:02:17.88 ID:YteRQMKj
- ブル中野
IQ低い、大食漢、皮下脂肪(余計なトランジスタ)厚い...
- 172 :Socket774:2011/10/21(金) 01:04:22.49 ID:K8vQTMWV
- >>169
正直さ
これオカルトだよねw
- 173 :Socket774:2011/10/21(金) 01:06:08.63 ID:sa+Q98Rf
- こ、こんな旧世代にも劣る物を… AMDさん酸素欠乏性にかかって…
- 174 :Socket774:2011/10/21(金) 01:09:32.30 ID:K8vQTMWV
- そもそもFX8150がSandy2500K以下とかバカにしてるだろ
Core i5-2500Kって、1万6千円とかで売られてるCPUだぞ
- 175 :Socket774:2011/10/21(金) 01:11:36.61 ID:F+/MGvfR
- >>172
オカルトじゃなくてプラセボだと思われ
- 176 :Socket774:2011/10/21(金) 01:13:23.32 ID:K8vQTMWV
- >>175
ホメオパシーと同列扱いかよw
- 177 :Socket774:2011/10/21(金) 01:17:23.35 ID:Iv2m0xaY
- Llanoは酸欠で氏に、Bulldozerは過呼吸で氏ぬと。
- 178 :Socket774:2011/10/21(金) 01:19:02.36 ID:6WQlkhsR
- 何千億も工場作るのに投資して
ラインから出てきた石が1万以下のゴミばかりって
今、経営者や投資家はどう思ってるんだろうな
- 179 :Socket774:2011/10/21(金) 02:46:53.58 ID:AE+BKiLx
- 【CPU】AMD FXシリーズに深刻な問題か、特定のプログラムでブルースクリーンエラー発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319105436/
ブーメランブーメラン( ´ ▽ ` )ノ
- 180 :Socket774:2011/10/21(金) 03:48:08.44 ID:mfjsNiMH
- だが待って欲しい
プログラムの実行が遅いということはプログラムの息遣いが感じられるということ
またよりIntelのCPUと違いOSの存在(BSOD)を身近に感じることができる
つまりITリテラシの高い人間はBullを使うべきのではないだろうか
- 181 :Socket774:2011/10/21(金) 04:49:05.44 ID:BowDC8qh
- あんなピーキーなアーキで体感速度が速いのかね?
bullの命令スループットレイテンシー見たけど、速い命令と遅い命令の差が激しくなったな。
- 182 :Socket774:2011/10/21(金) 05:08:35.80 ID:oZB8Mh6T
- 歩留まり最悪キーホルダーLlano
爆熱ブルースクリーン産廃ブル土下座
AMD面白すぎ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 183 :Socket774:2011/10/21(金) 05:30:29.45 ID:RDF0QDDZ
- BSODの原因はマルチプロセッサ制御が腐ってて
デッドロックが起こるって話だから
B2リビジョンのAMD FXをシングルコアとして認識させる
BIOSを配布させりゃいいだけだな
- 184 :Socket774:2011/10/21(金) 07:32:22.94 ID:hUqSQxy0
- スーパーぼっこれCPU
マジイラネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AMD水素爆発しろ!
- 185 :Socket774:2011/10/21(金) 07:42:12.02 ID:0j8vYg6s
- BTO優先海外より数週間遅れ&抱き合わせぼったくり&糞性能これでも
信仰心失わないんだからすげぇわ
- 186 :Socket774:2011/10/21(金) 07:49:23.28 ID:ibLvELgH
- >>178
信者曰わく、何千億もかかるFab作るIntelは死亡で、FabをGFに切り離したAMDは安泰なんだってさw
Bull8150を500個用意することすら四苦八苦な32nmで苦戦中のAMDを尻目に、Intelは22nmでのTry-gate採用のIvyの量産を始めましたとw
- 187 :Socket774:2011/10/21(金) 07:58:25.64 ID:E1MbP+mf
- まだ・・・・キビキビとか・・もっさりとか・・・・
まだそんなこと言ってんのか・・・?あいつら・・・・
もう、哀れすぎて涙が溢れてくる。
そんなのって悲しすぎる・・・
- 188 :Socket774:2011/10/21(金) 08:11:45.57 ID:lHuVoPAa
- 常識的に考えれば、たとえAMDファンだったりAMDにシンパシーを感じてる
ユーザーであっても、流石にここまで酷いものを出されたら擁護のしようがない。
つまり、これほどの水爆級の過去最高レベルの踏み絵を前にしても
平然と踏みに行ってる今の信者こそ、信者の中の信者、まさしく狂信者だよ。
本スレの流れ見ても煽り屋以外はまさに狂信者の巣窟と化してるし。
ここまでして徹底的ににわか信者と狂信者を選り分けようとするAMDの執念には脱帽する。
- 189 :Socket774:2011/10/21(金) 08:37:16.25 ID:7E8WuNFK
- これまでは何とかintelの半歩遅れ一歩遅れで巻き返す期待があったが、
これで完全に周回遅れご決定的になった。
Athlon64からAM2+まで繋いできたが次は本気でintelに乗り換え決定だな。
- 190 :Socket774:2011/10/21(金) 08:38:36.02 ID:Qsu+rAI4
- 2700Kも出るし、Ivyは来年だからちょうどいいかもな
- 191 :Socket774:2011/10/21(金) 08:56:15.30 ID:Hn/NLy84
- >>188
その結果が>>169
「キビキビなK10はもっさりでした」
何を言っているのか自分でわかっていない
- 192 :Socket774:2011/10/21(金) 09:08:31.20 ID:ENHTktQt
- シングルではK10に惨敗
マルチですら大して差がない
ワットパフォーマンスは大幅悪化
これらの現実の前に
もはやK10に対してもオカルト理論で牙を剥かなきゃならなくなったっていうね・・・
ここまでしなきゃならない信者でほんと凄いわ
擁護するためには自分の過去の発言との整合性すら度外視するという
こんなことやってたらそら発狂していくわな
- 193 :Socket774:2011/10/21(金) 09:10:10.60 ID:u4t1KeJ3
- K10スタートとか有難がって使ってるがCPUに電圧やクロック変動を任せた方がキビキビするんじゃないの?
C2Dで栗使ったらパフォーマンス落ちたからさーどうなんだろうって気になるわけ
- 194 :Socket774:2011/10/21(金) 09:21:27.83 ID:u4t1KeJ3
- AMDは原爆のトリニティ実験をコードネームにしたり、
戦艦大和を沈めた空母でGPUのプレゼン、極めつけは募金ゼロで津波をパッケージにした。
- 195 :Socket774:2011/10/21(金) 09:25:02.16 ID:2ZvVs1LJ
- 何を言ってるんだね
- 196 :Socket774:2011/10/21(金) 09:47:15.09 ID:bHPdzq1y
- ブル不人気だな、ベルたそは人気あるのに
- 197 :Socket774:2011/10/21(金) 10:05:56.75 ID:X48WNZGT
- 腹案はないのか?
- 198 :Socket774:2011/10/21(金) 10:16:26.57 ID:n+DaDic7
- >>194
kwsk
- 199 :Socket774:2011/10/21(金) 10:52:43.14 ID:tlnyS3pS
- 早々にメインを2500Kに移行してよかった。
省電力構成なセカンドマシンはAMDのままですがこちらはブル乗りません。乗せません。
- 200 :Socket774:2011/10/21(金) 11:02:32.93 ID:OUhbPZYK
- >>194
詳細所望
- 201 :Socket774:2011/10/21(金) 11:13:19.87 ID:HKSoW8uU
- 津波…?
ttp://www.newslogplus.com/2011/03/cpu-bulldozeramd-fx611llanoa7.html
空母
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090917_315924.html
- 202 :Socket774:2011/10/21(金) 11:29:52.52 ID:AY2/MXV0
- AMDが失敗作を作ったのはいいんだが、それを発表、発売することになったことがわからん
普通、なかったことにするだろ
- 203 :Socket774:2011/10/21(金) 11:31:24.24 ID:Yu7eVH3S
- まともになるのはPhenomの時同様FXUになってからかね
けど今回は32nmに既にシュリンク住みだからなぁ
- 204 :Socket774:2011/10/21(金) 11:33:31.89 ID:dlbo5++h
- 多額の資金を投資したので後戻りできんかったのだろう。
- 205 :Socket774:2011/10/21(金) 11:33:36.17 ID:WcflxBVS
- K10をディスコンにする以上もうこれをなんとかして売りつけるしかないんだよ
で信者はこれをありとあらゆる手を使って持ち上げるしかないわけ
K10を貶めてでもな
- 206 :Socket774:2011/10/21(金) 11:37:01.17 ID:DsmVJw31
- しかし28nmですら2013年なんだぜ・・・
- 207 :Socket774:2011/10/21(金) 11:49:16.97 ID:WWzfm+eU
- だよな、もう基地外としか言いようがない
- 208 :Socket774:2011/10/21(金) 11:54:32.43 ID:Yu7eVH3S
- >>204
時には後戻りする勇気も必要ではw
- 209 :Socket774:2011/10/21(金) 11:55:02.09 ID:OUhbPZYK
- >>201
それ台風かサイクロンじゃねぇの?
- 210 :Socket774:2011/10/21(金) 11:55:38.66 ID:2ZvVs1LJ
- Phenomには結構ワクテカさせてもらったのになあ
- 211 :Socket774:2011/10/21(金) 12:14:55.63 ID:5uY/g7qN
- 爆熱プレスコが嫌で今までこっちへ移住してたのに
AM3+マザボに替えてwktkしてたのに
なにこのブーメラン
- 212 :Socket774:2011/10/21(金) 12:35:08.40 ID:bggAw6/E
- >>210
AMDは嫌いだけど空母大好きなので反論。
流石に空母はそんな意図ないと思うけどね。空母といえば強いアメリカの象徴みたいな存在だし。
あと場所的に好都合なんだよ。
カリフォルニア州にて他に使える空母はサンディエゴにあるミッドウェイがあるが、
こいつはAMD本社からかなり遠く600キロ以上離れてる。
テキサスやニューヨークのはもっと離れてる。
しかしホーネットはAMD本社と同じくサンフランシスコ湾に面しててかなり近い。
直線距離にして40km。
- 213 :Socket774:2011/10/21(金) 12:39:14.09 ID:bggAw6/E
- ↑は>>194宛ねw
- 214 :Socket774:2011/10/21(金) 12:43:16.39 ID:p8HgQo16
-
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \149800 (1$=611円前後)
即納お持ち帰り可能!
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/127205391049302017
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
- 215 :Socket774:2011/10/21(金) 12:44:15.93 ID:Qqj7SQjt
- >>159
流石にそのもっさりは不要。
サンディでいいです
- 216 :Socket774:2011/10/21(金) 13:31:30.05 ID:9Gkq+O62
- 信じられるか?
ほんの2週間前まではアム厨の希望だったんだぜ・・・
- 217 :Socket774:2011/10/21(金) 13:35:37.88 ID:mSyKgPmd
- >>213
こいつは同じコピペを雑談スレとかにも貼っている荒らしだから構わない方が良いよ
後、トリニティはキリスト教の三位一体(イエス 神 天使だったかな?)で原爆とは関係ないね
こじつけにもほどがある
- 218 :Socket774:2011/10/21(金) 13:41:39.95 ID:21aJTMZe
- どうしてこうなった
- 219 :Socket774:2011/10/21(金) 13:49:42.14 ID:Iv2m0xaY
- 神とか天使とか重機とかアムドはやっぱいてぇな
- 220 :Socket774:2011/10/21(金) 13:50:04.76 ID:ytb38i0t
- >>202
K9 K10(前の) がキャンセルなので、これ以上はできないじゃなイカ
- 221 :Socket774:2011/10/21(金) 13:54:25.99 ID:HmaemD8c
- もうAMDはINTELのライバルにすら為れないのか・・・
つうか、エルミタはAMDを悪意を持って煽ってるなw
「不戦勝」(10/20) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/20a.html
- 222 :Socket774:2011/10/21(金) 14:02:17.88 ID:9Gkq+O62
- 一応発売日はIntelより売れると思うけど
筋金入りのアムダーと、Geodeとか、Crusoeとか、Cedarmillとか、
初代Phenomとか、Nanoに特攻した人たちは買うでしょ
- 223 :Socket774:2011/10/21(金) 14:06:07.21 ID:bQ0eJySz
- >>221
悪意というか秋葉のショップ店員のごく一般的な感想だろう。
ブルがどう見たって出オチかつスベリ倒した事は信者以外の目には明らかなわけで。
- 224 :Socket774:2011/10/21(金) 14:38:27.33 ID:94oE512j
- >>222
シダちゃんはプレス子のアップグレードパスとしては優秀だったから数は出たよ
ネトバの頃は電力管理が未発達で95Wでも爆熱爆音だったからシダの65W版は人気だった
C2Dになってから一気に平均消費電力が下がって95Wや105Wでも普通に売れるようになったが
- 225 :Socket774:2011/10/21(金) 15:29:53.06 ID:u4t1KeJ3
- >>217
大和を沈めた船の上で製品発表したのは事実だろ 反日企業なのは間違いない事実
- 226 :Socket774:2011/10/21(金) 16:03:38.95 ID:ZTZLKJZW
- >>225
ホーネットが大和沈めたわけじゃないだろ、艦載機にフルぼっこされたんだし
艦船は航空機に弱いって真珠湾でアメリカに教えたにもかかわらず
自ら時代遅れの戦艦で、空母や航空機の援護もないのに突っ込んだ結果だわ
- 227 :Socket774:2011/10/21(金) 16:06:47.59 ID:PxN0Hcl6
- >>225みたいなこじつけって見てて痛々しい
だったら半世紀以上前に日本フルボッコにした国から生まれたCPUもOSも使うなよ
- 228 :Socket774:2011/10/21(金) 16:31:40.23 ID:BowDC8qh
- >>169
こういう奴ってCore2時代で頭が止まってるんだろ
あの頃はマクロフュージョンが32Bitでしか使えなかった
Nehalem以降のIntel CPUは、64Bit整数乗算でスループット1を叩き出せる
K10やCore2で2、ブルに至っては4だからな
- 229 :Socket774:2011/10/21(金) 16:31:42.06 ID:u4t1KeJ3
- Intel Retailers Jack Up Core i5/i7 Prices After Bulldozer Launch?
http://www.brightsideofnews.com/news/2011/10/20/intel-retailers-jack-up-core-i5i7-prices-after-bulldozer-launch.aspx
Bull対策で2600Kとか安くしたけど、Bullがたいしたことなかったので値段を上げました。
- 230 :Socket774:2011/10/21(金) 16:34:44.12 ID:40+nDIWm
- 2600Kと同じものを2700Kと称して売ってるのが値上げってこと?
- 231 :Socket774:2011/10/21(金) 16:38:55.77 ID:u4t1KeJ3
- 海外の小売で値段が上がってるってことだろ
- 232 :Socket774:2011/10/21(金) 16:49:18.27 ID:DsmVJw31
- 値下げ要因にもなれない競合って・・・(笑)
- 233 :Socket774:2011/10/21(金) 16:51:14.24 ID:qm9SxAcs
- 値上げではなく、適正価格へ戻しただけだろ
- 234 :Socket774:2011/10/21(金) 17:00:53.34 ID:aDwVbLMS
- >どうしてこうなった
信者達が甘やかしたから
- 235 :Socket774:2011/10/21(金) 17:02:45.36 ID:tPwQZfLz
- ヘキサコア二機のるマザーってないの?
- 236 :Socket774:2011/10/21(金) 17:03:58.83 ID:tpijMsGp
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd.html
高いお誰が買うんだお(´;ω;`)
- 237 :Socket774:2011/10/21(金) 17:13:12.14 ID:u4t1KeJ3
- 実はFX-8100搭載のAcer機なら69800とかな件
- 238 :Socket774:2011/10/21(金) 18:02:55.62 ID:ZSxysnQb
- エラッタを隠して売るのですね
鬼畜だなアムド
- 239 :Socket774:2011/10/21(金) 18:07:42.04 ID:bggAw6/E
- >>227
ごもっともすぎてワロタw
- 240 :Socket774:2011/10/21(金) 18:15:02.07 ID:NUkiCIrA
- CeleronDを8個積んでるようなもんか
- 241 :Socket774:2011/10/21(金) 18:15:16.03 ID:7F8Im8lG
- 国政とその国の製品を買う買わないは別問題だと思うが
思考が幼稚で切り分けられないんだろうな
- 242 :Socket774:2011/10/21(金) 18:27:17.19 ID:LzBcHu75
- 遅い・熱い・大喰らい・挙動が不安定
俺とそっくりだな
- 243 :Socket774:2011/10/21(金) 18:31:35.19 ID:d1/f0rSE
- >>242
そんな君にはVIAがおすすめ
- 244 :Socket774:2011/10/21(金) 18:35:07.34 ID:3hqM6OxQ
- エラッタ付き買った奴は交換してもらえるのかね?
- 245 :Socket774:2011/10/21(金) 18:47:03.68 ID:2rjt8dSA
- この分だとTrinityも...
さよならえーえむでぃー
- 246 :Socket774:2011/10/21(金) 18:49:23.58 ID:Pv9UaB1P
- NVの4xxが出た時と同じ感じだな。マシになるまで5年はかかるか?
- 247 :Socket774:2011/10/21(金) 19:07:45.43 ID:B4hdyZhI
- A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
- 248 :Socket774:2011/10/21(金) 19:31:43.28 ID:u4t1KeJ3
- プレスに出回ってるのは選別品
そろそろ量産品が出回ってるのか?海外
- 249 :Socket774:2011/10/21(金) 19:34:27.04 ID:8MKYNuxj
- へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454Mw \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
- 250 :Socket774:2011/10/21(金) 19:56:36.72 ID:e29NmYBt
- 4年も待たせてこの有様・・・
4年前に組んだQ6600機の輝きは今も現役だぜwwwwww
- 251 :Socket774:2011/10/21(金) 20:15:05.16 ID:r+Wd35Pt
- Superπ 104万桁
16秒 Celeron G530@2.4Ghz(\3,690)
20秒 FX-8150@4.2Ghz(\34,000)
- 252 :Socket774:2011/10/21(金) 20:41:10.96 ID:KKHdpIZC
- >>251
FX-8150@SuperPi 1M at 8 GHz =10.81s
http://1.bp.blogspot.com/-3q5Doe6gmrc/TpZ_MtX2F5I/AAAAAAAABOg/3DJ1Bv9LMzo/s1600/screen007.jpg
- 253 :Socket774:2011/10/21(金) 20:56:07.21 ID:6Z0ejmOH
- >>251
嘘だろさすがに・・・60%に負けるとか・・・
- 254 :Socket774:2011/10/21(金) 21:02:35.60 ID:YteRQMKj
- AMDへ提言!
1. デスクトップ向け単体CPU市場からは潔く撤退する
2. Trinityはキャンセルする
3. K10(改)ベースのAPUのブランドを『RADEON FX』とし、『統合チップ
としては最高性能のGPU。なお、今ならオマケとして、充分使える性能のCPU
もついてきます』と言って売る。
4. BULLはサーバ用途に特化して、勝手にコアをナンボでも載せればよろしい。
- 255 :Socket774:2011/10/21(金) 21:03:09.03 ID:8MKYNuxj
- >>251
俺のセロリン430が負けただと!?
- 256 :Socket774:2011/10/21(金) 21:04:37.21 ID:3qaJJBqY
- ━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* 基本的には40秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です
10秒:i7-2600、i5-2500K
11秒:i7-975、i7-980X、i7-990X、i7-870、X3480、
12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S、i5-2390T、i3-2100
13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950
14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530、i3-540、G840
15秒:E8500、i7-920、G6950、G620
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406
17秒:E6850、Q9550、E8300、E6800(PenDC)
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC)
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970、PheUX4 960TBE
21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945
23秒:E6550、PheU940、PheU945、AthU265
24秒:E4600、E6420、E3200
25秒:PheU720、PheU920、AthUX2 255、AthU645
26秒:E2220、AthU250、AthU435
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440
28秒:E2200、AthU630
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)、Opteron 6134
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)、Pen4 661
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
- 257 :Socket774:2011/10/21(金) 21:11:27.16 ID:nopVRKKe
- Celeron G5xx系は侮れないよ、Pentium G6xxあたりと普通に良い勝負する
- 258 :Socket774:2011/10/21(金) 21:14:11.65 ID:B5Xe1E2W
- Celeron G5xx≒C2D E8400だってどっかで聞いたような…?
- 259 :Socket774:2011/10/21(金) 21:14:48.80 ID:nU3ZfiYn
- >>252
そこまでするのにCPU以外の方に金がかかってそうだなw
電気代含めてw
- 260 :Socket774:2011/10/21(金) 21:30:17.28 ID:KKHdpIZC
- >>259
CPU以外に金が掛かってるだけならマシだよ。
Bullの発売後、2600Kの需要が伸びて小売価格が極端に値上げとか、
INTELユーザーにも迷惑掛けるゴミ以下だろう・・・
http://www.brightsideofnews.com/news/2011/10/20/intel-retailers-jack-up-core-i5i7-prices-after-bulldozer-launch.aspx
- 261 :Socket774:2011/10/21(金) 21:52:26.41 ID:8MKYNuxj
- AMD倒産したらこんなのしょぼい値上げでしかないが
- 262 :Socket774:2011/10/21(金) 22:43:14.75 ID:tpijMsGp
- すげーこれが・・・
- 263 :Socket774:2011/10/21(金) 23:00:21.45 ID:9bj1sZeK
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0519/tawada52.htm
この頃がAMDのピークだったな
- 264 :Socket774:2011/10/21(金) 23:38:05.37 ID:It5W964z
- セカンドマシンのX2 3800+を
Bullにリプレースしようとしてたんだが...
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 265 :Socket774:2011/10/21(金) 23:42:04.36 ID:qm9SxAcs
- 電圧定格で4.2GHzはちょろいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2164267.jpg
FX-8150って1.45vかけてやっと4.5GHzだろ?
4.5GHzにしてやっと3.3GHzの2500Kと同じ性能・・・
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/screenshot.html?num=010
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 266 :Socket774:2011/10/21(金) 23:45:57.41 ID:uswc+TI4
- >>264
コアの数がX2の4倍になるんだから線香なんか立ててないですぐにブルに交換しようぜ
- 267 :Socket774:2011/10/21(金) 23:49:48.73 ID:3qaJJBqY
- >>265
1.248Vで4.5GHz
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641572/011_CPU-Z_4500_c_407x392.jpg
- 268 :X264:2011/10/21(金) 23:57:29.15 ID:It5W964z
- >>266
「すぐに」は無理だな、売ってないんだから
Sandy-EかIvy待ちw
- 269 :Socket774:2011/10/22(土) 00:25:06.68 ID:ebQ12Lj+
- 「売れないのが残念」(10/21) ---某ショップ店員談
缶パッケージに収められた「FX-8150」のリテール版。画像は組み込み向けとして入荷されたもので、
水冷キット同梱の単品販売モデルとは異なり、空冷タイプのクーラーが付属している。
ちなみに、組み込み向けという前提で入荷されている同CPUだが仮に販売するとすれば、
単体での価格は約24,000前後になる計算。
- 270 :Socket774:2011/10/22(土) 00:25:47.28 ID:yoaK8L/f
- 「「FX-6100」&「FX-4100」発売直前検証。6コアと4コアのZambeziに光は差した?」
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
以上,駆け足でFX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
他社製品を持ち出すまでもなく,6コアならPhenom II X6が,4コアならPhenom II X4やAMD A-Seriesが,AMD FXの強力なライバルとして立ちはだかる。
しかも,FX-6100はX6 1065T,FX-4100はA8-3850に対して勝ったり負けたりのうえ,消費電力面でこれといったメリットは示せていないのだ。
メーカー想定売価も,FX-6100が1万4980円(税込),FX-4100が9980円(税込)と格段に安いわけでもない。
FX-6100とFX-4100はFX-8150などの歩留まりを上げるためにリリースされた下位モデルなのだろうが,すでにAM3環境を持っているAMD派へアピールするには,あまりにも弱いと言わざるを得まい。
___ | FXマジ土下座かよw|
r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l `l、__ ,r‐ー-、
プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
- 271 :Socket774:2011/10/22(土) 00:34:39.86 ID:+MQzJ/uK
- 雑談スレで傷を舐めあうアムドが痛い
- 272 :Socket774:2011/10/22(土) 00:44:44.38 ID:iNNMU59+
-
i3 2100と FX 8150 と死闘くりひろげてるのな
でも 最後に消費電力でイッポンとられて終了
- 273 :Socket774:2011/10/22(土) 00:47:09.25 ID:HzK7jke+
- もうAMDはGPUメーカーとして生き残るしかないのか
- 274 :Socket774:2011/10/22(土) 00:53:01.36 ID:iNNMU59+
- 一応 AMDの売上は 各Qで だいたい16億ドル前後
うち CPU関連は 12億ドル前後で
GPU関連は 4億ドル前後
- 275 :Socket774:2011/10/22(土) 00:55:12.46 ID:AX0iL+wB
- >>270
i3が高性能過ぎる。
むしろ、bullが屑過ぎるw
- 276 :Socket774:2011/10/22(土) 00:58:16.99 ID:HCMid0P5
- i3 2100って9300円くらいなんだぜ?
なんで34000円(しかも未発売)のFX-8150といい勝負してんだよw
- 277 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 01:02:19.61 ID:o2rjC9Eg
- 思った、ブルドーザー潰すにはintelがi7の
965Eを3万、975Eを4万、980Xを5万で出せばいいって話だろ?
930が出たかと思うと、950がすぐに二万に値下がりして、見事に空気になったな。
- 278 :Socket774:2011/10/22(土) 01:03:25.03 ID:BKmayaGC
- >>276
しかも最後に負けてるしw
コスパから言えば、\8800. くらいが妥当か
- 279 :Socket774:2011/10/22(土) 01:18:02.13 ID:lO76tLhp
- 世の中、節電、節電ってうるせぇから、キレちゃったのかな?
- 280 :Socket774:2011/10/22(土) 01:21:29.70 ID:i2J4kyku
- >>270
同じ14980円前後のPhenom II X6 1090Tじゃなくて1065Tと比べてるのが違和感
1090Tと対決するとボロ負け決定だから?
- 281 :Socket774:2011/10/22(土) 01:24:28.86 ID:GtJXbxUI
- TDP合わせ
- 282 :Socket774:2011/10/22(土) 01:37:11.06 ID:jv/HNV5s
- >263
懐かしい。1800+2500+と予想以上にOCができて、AMD最強とかはしゃいでいたときだなあ。
- 283 :Socket774:2011/10/22(土) 01:39:18.54 ID:1PtS/F3d
- ラノがあるのになんでGPU無しの4コアとか出来そこないを選ばないといけないのか理由が無いよな
- 284 :Socket774:2011/10/22(土) 01:48:07.80 ID:9rNTuW5f
- 信者のお布施用だろ
- 285 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/22(土) 01:51:32.34 ID:5AiF2PmZ
- ダメだったら開発中止にすりゃいいのに。舵を取れないんだろうなぁ。
- 286 :Socket774:2011/10/22(土) 02:01:50.52 ID:1PtS/F3d
- あんまGPU内蔵させたくないのかな
GPUのローエンド帯が全く売れなくなりそうだもんな。
- 287 :Socket774:2011/10/22(土) 02:01:56.59 ID:nNr7YAqx
- >>283
事あるごとにGPU無しのダイを出せって言ってる人は購入決定なんじゃないですかね
- 288 :Socket774:2011/10/22(土) 03:05:05.54 ID:kM2e50XJ
- FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。
FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 289 :Socket774:2011/10/22(土) 03:17:49.42 ID:1PtS/F3d
- こんなもんにFXなんて冠付けちゃって名が廃るよね
- 290 :Socket774:2011/10/22(土) 03:22:11.25 ID:IMaykz/+
- 少なくとも自社の旧製品に全面的に勝たないとな
なんでこんなもんを…
- 291 :Socket774:2011/10/22(土) 03:24:39.17 ID:AImB0upc
- 優秀なマーケティング部門がブランド戦略だけはさっさと決めちゃってたんだろ
FX/A/EとかVisionとかって浸透するのかね?
- 292 :Socket774:2011/10/22(土) 04:12:35.56 ID:EywRT0M8
- >>288
AMD経営陣<選んでもらうためにPhenomIIをディスコンします
ブル載せるのにマザー買い替えも必要ならAMDにこだわる必要がないわけだが、その辺わかってるんだろうか
- 293 :Socket774:2011/10/22(土) 04:37:15.04 ID:1fFwNFAE
- 今年半ばの時点でオレのAM3マザーではBull載りそうになくって
チッとか思ってたが、今じゃ全然悔しくもなんともない
- 294 :Socket774:2011/10/22(土) 04:42:57.41 ID:jwOwKBBT
- ここまで駄目だと、少し手直しするだけで改善する予感もないではない
- 295 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/22(土) 04:55:31.02 ID:SuHLhox/
- こっから改善するほうが凄い
- 296 :Socket774:2011/10/22(土) 04:57:26.77 ID:+zmpElib
- Phenomが値上がりするかもな
もういいから早く次のを出せ
- 297 :Socket774:2011/10/22(土) 04:58:05.23 ID:yoaK8L/f
- 駄目なものは何やっても駄目
- 298 :Socket774:2011/10/22(土) 05:08:21.24 ID:bhQeV3/8
- >>258
E8200〜E8300=G530
- 299 :Socket774:2011/10/22(土) 05:22:37.28 ID:bhQeV3/8
- 8コアが2コアと死闘を繰り広げる展開
消費電力圧勝だねブルちゃん
- 300 :Socket774:2011/10/22(土) 05:46:19.57 ID:TDK2rsb+
- >>290
よっぽど今までのCPUがヘボイ訳でなければ全面的に勝つのは無理だろうから
「7割程度のベンチでかなりの差をつけて勝つ」くらいでいいよ
つかPhenomIIをシュリンクしてPhenomIIII X8 3.8GHzみたいな物を出せば勝ってたかもな・・・
- 301 :Socket774:2011/10/22(土) 05:49:44.88 ID:bhQeV3/8
- ていうかクロックこれだけ高いんだから全部勝たないとダメなレベルっしょ
- 302 :Socket774:2011/10/22(土) 06:02:40.67 ID:y7TrKyFx
- Bulldozerが予定通り2009か2010に45nmで登場してたらそれはそれですごいことになってたよね
45nmで22億トランジスタ
Nehalem-EXと同クラス
- 303 :Socket774:2011/10/22(土) 06:02:43.93 ID:tGiXsFBa
- 6コアブルと1100Tの値段同じなんだな
流石にどっちを選ぶといわれたら1100Tにするわぁ〜
- 304 :Socket774:2011/10/22(土) 06:22:01.75 ID:zGSYvPRG
- 590 :名無しさん@涙目です。(京都府) [↓] :2011/10/21(金) 08:41:37.28 ID:noVFYer00 (1/4) [PC]
>>589
確定なの?
もし確定でもないのに決めつけを書いちゃうと、
非常に具合が悪いと思うよ
617+1 :名無しさん@涙目です。(京都府) [↓] :2011/10/21(金) 14:11:02.74 ID:noVFYer00 (2/4) [PC]
4コアも使い切れないで2コアの方が良い成績の出る
腐ったベンチマークが問題だろう。その場合は。
624+1 :名無しさん@涙目です。(京都府) [↓] :2011/10/21(金) 15:36:06.80 ID:noVFYer00 (3/4) [PC]
>>623
google Intel 独禁法 FTC
上記検索結果について説明をヨロシク。
soredemoIntelを推せる、道理と理由を明確に。
AMDには、募金できるだけの資産は無いんじゃないのかな。
Intelに、募金も出来ない程いじめられ続けてるから。
628+1 :名無しさん@涙目です。(京都府) [↓] :2011/10/21(金) 16:14:25.95 ID:noVFYer00 (4/4) [PC]
>>627
空母がどうしたんだよ?
Intelが
世界
技術
ソフトウエア
,市場
,ユーザ
,メディア
に対してやった、想像を絶するほどの金と力の
暴虐に比べて、その比率を評価してから書くといい。
>626 みたいな些細なコトを並べて隠蔽を試みる、
その異常性をもっと自己理解の形で示すべきだよ。
Intel は 世界悪
他に言葉は要らない。
- 305 :Socket774:2011/10/22(土) 06:50:04.37 ID:KQVJKnlY
- ゴミドーザー
- 306 :Socket774:2011/10/22(土) 06:51:06.64 ID:bhQeV3/8
- 京都府wwwwww
- 307 :Socket774:2011/10/22(土) 07:04:57.09 ID:bF6i0ue6
- 信者だったが擁護する余地すらなくてセルフ失笑だわ
こんなものを信じてたとか悔しいw
Intel技術者の袖の下をずっしりさせて丸ごと寝返らせるしか逆転の方法ないだろこれ
- 308 :Socket774:2011/10/22(土) 07:07:10.32 ID:uKsDJRxk
-
FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。
FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 309 :Socket774:2011/10/22(土) 07:08:03.25 ID:ey/Toi5w
- そんな性能で大丈夫か
- 310 :Socket774:2011/10/22(土) 07:08:59.94 ID:TdbOaFIU
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?P=8
設計を見れば明白だが、AMDが販売戦略としてアピールしている8コア/6コア/4コアを、
今までの「コア」と同じ意味で受け取るのはやはり間違いだ。
モジュール全体を「コア」と見なし、4コア/3コア/2コアのCPUに2スレッドを
同時に実行する機能が付いていると考えれば、性能があまり芳しくなかったFX-4100も、
「真の」4コアCPUに対して相当健闘しているという見方もできる。
褒める理由を探すのも大変だな(ノ∀`) 新アーキテクチャが性能で相当健闘している
って問題外じゃ。値段があがるのに性能が下がるからあっと言う間に売値が下がり、
高い生産コスト/歩留まりなのに売値だけは下がる、旧製品も同時値下がり=赤字
AMDマジでやばいぞ・・・
- 311 :Socket774:2011/10/22(土) 07:26:13.81 ID:LRxkZbPK
- Bullはちゃんと8コアある。なんちゃってとは違うw
/アム厨 \ nnn
|-○-○-| LLLh
d ∴)ё(∴b∩ー|
`ー==―′丶) ノ
一般人<8コアもあんのに性能しょぼすぎwゴミだねw
1モジュールは1コア2スレッドのようなもの
クルッ
/アム厨\ nnn 彡
|-○-○-|fHHH
d ∴)ё(∴b|^^^T)
`ー==―′丶 ノ
- 312 :Socket774:2011/10/22(土) 07:27:43.62 ID:UeSUZOuZ
- 体感で一番キビキビ動くのはブルちゃんだから
あとはもっさり
- 313 :Socket774:2011/10/22(土) 07:37:18.96 ID:dxN+/p7z
- まあ実際、もうもっさりとかそういう精神世界に縋るしかないよな…
- 314 :Socket774:2011/10/22(土) 07:37:51.11 ID:5YD83aof
- Bulldozerが奮わないのは東電が原発を爆発させたせいで品質の悪いウェハーを使う羽目になったから
信越半導体の工場も放射性物質の被害受けてるだろ?
- 315 :Socket774:2011/10/22(土) 07:46:26.72 ID:xjKEToVP
- 信越半導体ってじつはグンマーの山奥に工場があるんだよね
- 316 :Socket774:2011/10/22(土) 07:51:38.18 ID:bhQeV3/8
- 群馬は結構汚染してるぞ
- 317 :Socket774:2011/10/22(土) 08:13:05.74 ID:PiylNRMb
- > あまり性能面では良い話を聞かないAMD FXシリーズであるが、さらに悪いニュースが入ってきた。
> いくつかのレビューサイトによると、Total War: Shogun 2というゲームが同シリーズ上では
> BSODが発生して動作しないという。各レビューサイトの異なるハードウェア構成で同じエラーが
> 発生していることから、マザーボードやメモリの問題とは考えにくく、プロセッサの問題、いわゆる
> エラッタである可能性が高い。マイクロソフトのエラーコードの解説によると、マルチプロセッシングの
> 協調動作に問題が発生し、デッドロックが起こった際に発生するエラーのようだ。AMDは前世代のK10
> シリーズでも初期のリビジョンが重大なエラッタを抱えており、出荷が遅れる原因になった。
>
> なお、皮肉にもTotal War: Shogun 2は「AMD Gaming Evolved」プログラムにより、AMDの
> 支援を受けて開発されたゲームである。
>
> http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
なんかもう全てを無かった事にした方がいいんじゃねーの
- 318 :Socket774:2011/10/22(土) 08:24:02.32 ID:ijic/oNa
- >>308
i3買います
- 319 :Socket774:2011/10/22(土) 08:32:04.73 ID:bhQeV3/8
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
ivyまでの繋ぎにi3買うのは間違いじゃないな
- 320 :Socket774:2011/10/22(土) 08:36:03.19 ID:xjKEToVP
- >>314
福井にある武生工場で放射性物質の被害はねーよw
それ以外の直江津、鹿島、群馬事業所(松井田、磯部、郷原の3工場の集合体)は知らない
- 321 :Socket774:2011/10/22(土) 08:38:53.05 ID:bhQeV3/8
- 群馬は土壌が高濃度汚染してる
キャベツの生産多いから体内被曝しまくりだな
- 322 :Socket774:2011/10/22(土) 08:48:02.36 ID:XdeQdSRG
- ここまで延期続けていたということは
それだけ改善に努めていたはずなのにこれ、あとは分かるな?
- 323 :Socket774:2011/10/22(土) 08:59:54.38 ID:pmlAW8pr
- 残念すぎる
今あるAMD2台のうち1台は年末までにintelに変わるな
- 324 :Socket774:2011/10/22(土) 09:00:38.67 ID:oTkZH8+j
- TDP125ってwwww
どうしてばれるうそを・・・
- 325 :Socket774:2011/10/22(土) 09:07:19.14 ID:bhQeV3/8
- どうせならivy待ったほうがいいんだろうが量産始まってるのに来年3月とか・・・
量産から発売まで期間空きすぎだわー
- 326 :Socket774:2011/10/22(土) 09:23:38.70 ID:GBnIy3wh
- AMDちゃんとやれ
intelが独禁に引っかかっちまうだろ
- 327 :Socket774:2011/10/22(土) 09:36:36.04 ID:JUFr9/ak
- なんで発売したの?ってくらいの産廃だな
A8が優秀だっただけにガッカリすぎる
- 328 :Socket774:2011/10/22(土) 09:37:19.08 ID:9rNTuW5f
- インテルはもっさりらしいから大丈夫だろ
- 329 :Socket774:2011/10/22(土) 09:48:20.27 ID:bhQeV3/8
- A8が優秀なーCPUがヘボだからデスクじゃi5行くけどな
- 330 :Socket774:2011/10/22(土) 09:52:43.71 ID:GrjNiGbe
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
- 331 :Socket774:2011/10/22(土) 10:03:38.46 ID:NMIrugZx
- やっぱりAMDの永遠のライバルはPentiumやCeleronだな
- 332 :Socket774:2011/10/22(土) 10:05:20.37 ID:fBdZUgVt
- 8150って消防法とかで一般人は使えないんですね。
- 333 :Socket774:2011/10/22(土) 10:08:57.26 ID:h1+szAz5
- AMD一筋な人間だけど、これは叩かれて当然なCPUだと思う。
- 334 :Socket774:2011/10/22(土) 10:11:55.40 ID:njQ5k+p8
- こんな製品を売る店があたら、その店もカスだな。
- 335 :Socket774:2011/10/22(土) 10:14:59.18 ID:NDxIXAsL
-
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \149800 (1$=611円前後)
即納お持ち帰り可能!
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/127205391049302017
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
- 336 :Socket774:2011/10/22(土) 10:16:15.96 ID:/l1faQIA
- >>334
マジでそうだな
俺が仕入れ担当なら1つぐらいはネタで仕入れるけど、普通の商品と同じ扱いにはできないわ
- 337 :Socket774:2011/10/22(土) 10:17:44.02 ID:EJtWPQlF
- 4亀ワロチw
- 338 :Socket774:2011/10/22(土) 10:17:50.23 ID:uYsKxrmx
- 売ってるよ
フェイス BTO FX-8150 239800円
ドスパラ BTO FX-8150 119800円
FreeT BTO FX-8150 149800円
・・もう抱き合わせ販売みたいなもんだよね、目玉の抱き合わせ商品がないけど
- 339 :Socket774:2011/10/22(土) 10:21:00.52 ID:CBLCTaER
- >>338
FXシリーズの改良版がでたらCPUアップグレード券付きでもないと売れないんじゃね?('A`)
- 340 :Socket774:2011/10/22(土) 10:31:14.67 ID:mtGbuUUH
- えらく高いな・・・
組まされてるVGA性能発揮できないんじゃないの
- 341 :Socket774:2011/10/22(土) 10:50:33.20 ID:53ReQMDi
- Intelはネトバを切る決断が出来たけど
AMDはこのままブルドザと心中するのかな
- 342 :Socket774:2011/10/22(土) 10:59:43.62 ID:4IINKYNl
- 7年前
AMD「クロックが高ければ性能が高いわけではない(キリッ」
〜2011年
メディア「コア数が多ければ性能が高いわけではない(ニコッ」
- 343 :Socket774:2011/10/22(土) 11:01:07.25 ID:QgQbdQyy
- x86の呪縛が消えてもAMDは互換メーカーの域は出ないね
- 344 :Socket774:2011/10/22(土) 11:01:31.85 ID:1PtS/F3d
- 2コアに敗北する8コア
糞ワロタwwwwwwwwwwwww
- 345 :Socket774:2011/10/22(土) 11:09:38.74 ID:n/kVg1sk
- 4亀さんの追い討ちがやばいいwww
- 346 :Socket774:2011/10/22(土) 11:16:35.08 ID:sbxcPkdx
- 6コアと4コアのZambeziは光るものを見せてくれるか
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
- 347 :Socket774:2011/10/22(土) 11:18:55.61 ID:bhQeV3/8
- . / \
/ ヽ
/ ハ ヽ. | l
/ / ハ ト、\ \ | | |
/イ |.ハ| ヽ! \!\、 | | | |
/ !| |! , -‐- \ト、l | |
|ハハ ,-‐ `! 「`ヽ |
'.ハ | レ | |
'.ハ ==-彡'| ! / |
l ハr彡 ´ ̄ | | ィ | AMD厨が成仏しますように
. | ハ 〈 | | | |
_L_'. , | | | |
r「| | |ヽ ` ´ 」 ハ ! |
. 「「| | | l. > 、 . ィ´ | | ∨r¬、_厂ヽ
. | | | ||レ、 |_Z´ | ̄| l |. r┴', ‐┴、 <_
. l l | '.| ム ∨イ | l | _| レ′ ヽ‐ 」
. | | '.| |_.⊥」/--」.l |「 / ∨\
. | | ハ |f´ 介、 l l l _]/ |__/
. | | ハ |レイ || `| l ト、 | 八
- 348 :Socket774:2011/10/22(土) 11:34:29.96 ID:6NC8imSs
- 四亀みてきたw
正式のご臨終、だね?
- 349 :Socket774:2011/10/22(土) 11:47:14.31 ID:EywRT0M8
- ディスコン前にPhenomII買っておけ!
間に合わなくなってもしらんぞー(AA略
もはやそういうレベル
- 350 :Socket774:2011/10/22(土) 11:48:17.95 ID:xjKEToVP
- さすが4亀、intelさんの忠実な下僕だ
AMDにはこういう信仰心のない奴ばかりで困る
- 351 :Socket774:2011/10/22(土) 11:50:46.59 ID:1PtS/F3d
- だから2コアに負けてるって何度も
- 352 :Socket774:2011/10/22(土) 11:55:35.63 ID:PDo842qj
- こいつが出るまでずっとPCの買い替え我慢してた結果がこれだよ
もういい2600k買うから、14年間のお付き合いありがとう
- 353 :Socket774:2011/10/22(土) 11:58:02.69 ID:dxN+/p7z
- 俺も2600Kに換えたんだが余ったAM3+マザーをどうするかだな…
X6載せようとも思ったがFX8150が出たら特攻してみるか
- 354 :Socket774:2011/10/22(土) 11:58:49.28 ID:nMCxH0Q4
- 何でこんな失敗作を製品化したんだ?
- 355 :Socket774:2011/10/22(土) 12:00:15.04 ID:yKUa6jzl
- 正直サーバ市場に向きすぎたな。
対極であるゲーム市場にクソ味噌言われるのは出来になるのはしょうがない気もするが
今回はどっちもベンチ悪いからどうしようもないわ。
つか、真面目な話で無かった事にした方が良い気がする。
これでPhenom2のラインまで閉じたら信者でも逃げるだろw
- 356 :Socket774:2011/10/22(土) 12:11:11.58 ID:mjPqpIPS
- 6100から6200に換装した顧客は満足してるのかしら
- 357 :Socket774:2011/10/22(土) 12:18:02.67 ID:EywRT0M8
- >>355
ブル載らないAM3以下の一般人は逃げるだろうねえ
「intelはマザーからして高い」という意識が刷り込まれてたんだが、大して変わらなかった
CPUとマザーで3万の予算なら2500Kが買えるし
- 358 :Socket774:2011/10/22(土) 12:18:47.37 ID:XsyfSZM6
- 多コア・低周波数・低電圧路線しかない
単純計算でVcoreを下げれば消費電力は2乗に比例してグッと下がるし
22nm世代で16コアなら性能でIvyといい勝負できるかも
- 359 :Socket774:2011/10/22(土) 12:20:20.07 ID:QgQbdQyy
- >>355
速度より安定性が重視される分野だからね
速度が出ないからといってサーバーもないな。
- 360 :Socket774:2011/10/22(土) 12:30:15.55 ID:oCxrAMMi
- ブルは壮大なアメリカンジョーク
- 361 :Socket774:2011/10/22(土) 12:32:23.31 ID:3aopxNn7
- 1モジュール=2論理コア
実はこうなのかもしれん
- 362 :Socket774:2011/10/22(土) 12:37:33.26 ID:fllNVUyB
- >>358
>22nm世代で16コアなら性能でIvyといい勝負できるかも
性能が対応アプリ無しで空回りしなければ良いけどね。
まあ、AMDがIvyと勝負出来る頃には、
INTELも同じ様にプロセッサ世代を更新してるのだけど。
- 363 :Socket774:2011/10/22(土) 12:39:02.79 ID:ITwf/+Ty
- 体の6割が共通な人間を、二人とは呼べないし、一人とも呼べないだろ
- 364 :Socket774:2011/10/22(土) 12:40:05.96 ID:NDxIXAsL
- シャム双生児だな( ̄▽ ̄)
- 365 :Socket774:2011/10/22(土) 12:43:06.32 ID:X/R35He7
- ベトちゃんドクちゃん
- 366 :Socket774:2011/10/22(土) 13:00:07.11 ID:wRY14Z1c
- >>335
このコピペ意味わからないんだけど、なんでCPU単品と完成済みのPCを並べてんの?
- 367 :Socket774:2011/10/22(土) 13:00:29.27 ID:Tp3jLUQZ
- >>356
ラックやブレードで狭いところに大量に入れられるサーバ用途に、
こんなに大電力で発熱の高いCPUなんて使えないよ
- 368 :Socket774:2011/10/22(土) 13:01:31.08 ID:Tp3jLUQZ
- >>355のミスだった・・・
- 369 :Socket774:2011/10/22(土) 13:01:48.39 ID:p5ZampVP
- >>366
コピペの意味を理解する必要は特に無いと思うが、現状単品売りしてないからだろ
CPUにその他パーツ全部抱き合わせ販売という見方をしてるんだろう
元々は水冷クーラー同梱から始まった話だし
- 370 :Socket774:2011/10/22(土) 13:03:34.85 ID:Q+St6sLk
- ここまでIPCが低いとどうにもならないだろ。
こうなると、昔インテルがSMTの手法としては、HTTが1番コストとパフォーマンスのバランスが良い
と言っていたのが証明された形になってしまったね。
Atomみたいに極端に省電力に振ってインオーダーでは拙いけど、アウトオブオーダーでIPCが高いコアに
HTTのようなSMTを実装してマルチコア化した方がx86では幸せになれると言う事みたいだね
あれ?VIA NANOにHTTをつければ解決じゃね?
- 371 :Socket774:2011/10/22(土) 13:05:16.76 ID:p5ZampVP
- Opteronは超選別した上でクロックかなり落としてるんじゃないの
- 372 :Socket774:2011/10/22(土) 13:09:00.38 ID:wRY14Z1c
- >>369
さすがにCPUと一式比べるのは煽りにしてもひどくねえかと思ってな
「i3と死闘」のほうがまだ笑えた
- 373 :Socket774:2011/10/22(土) 13:10:33.93 ID:EywRT0M8
- 鯖向けに作って、選ばれたエリートがOpteron(低クロック、低消費電力)
ふるい落とされたのを一般向けとしてFXネームで販売
どうみてもFermiです、本当にありがとうござ(ry
- 374 :Socket774:2011/10/22(土) 13:26:57.60 ID:eLe2/HHy
- Fermiのほうがまだマシだな
こりゃ、ダメだ
- 375 :Socket774:2011/10/22(土) 13:36:03.50 ID:rEoSZulj
- 葬式するほど性能悪くないじゃん
1920×1080だとどれも性能あんまり変わらんしw
だから当分965BEでいいや
- 376 :Socket774:2011/10/22(土) 13:37:20.61 ID:eIuGUm/V
- 圧倒的差とは↓こういうことだ( ̄▽ ̄)
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11
♪ ♪
♪ ヽoノ ヽoノ ♪
ヘ) (へ
く <
♪ ♪
♪ ヽoノ ♪ ヽoノ ♪ ヽoノ ♪
ヘ) | (へ
く ┘┐ <
- 377 :Socket774:2011/10/22(土) 13:39:53.02 ID:JDU8hvXM
- r 、
r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
(`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
,ゞ=,.= ‐' / .:i
し¬_r=彳、 .:::i
}c`'ー--- ───---:::'{
,. ¬、_O ___O__...::::::_2!、
/ .. ̄.. ....::::: ̄:: .:::::ヽ
/ ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
/ ,. イ `こニ ´゙ Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、 ここもじきに(・´ω`・) で埋まる・・・
, '" ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-` ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
/.:. `:. ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´ 、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._ :. `'ー-、〃;" ,, ,、 、ヾツ ...;;ヘ
⌒゙ー:...._ `;,,_ ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
- 378 :Socket774:2011/10/22(土) 13:49:43.12 ID:HIOJP01h
- FMAとかの対応さえ進めば良くなる
とか言ってるレスを見てると悲しくなってくる・・・
- 379 :Socket774:2011/10/22(土) 13:57:40.66 ID:d4Bj6uX3
- Phenom IIやLIanoには負けるがAthlonには勝ってるだろ
- 380 :Socket774:2011/10/22(土) 13:58:20.71 ID:eIuGUm/V
- 名前負けしてるんだろ
- 381 :Socket774:2011/10/22(土) 13:58:56.68 ID:w+eR0a99
- 企業経営事体がブルっちゃいそうだなw
- 382 :Socket774:2011/10/22(土) 14:01:50.34 ID:f+nX9dgk
- >>379
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/
微妙に勝ってるところもあるんだが、並ばれてる部分もかなり多い
FX-4100とAthlon II X4 645
- 383 :Socket774:2011/10/22(土) 14:17:06.89 ID:eIuGUm/V
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
- 384 :Socket774:2011/10/22(土) 14:17:26.44 ID:4rIaZCLx
- ジオングだと思ってた奴がボール並の性能だもんな
信者と言えどもあきれ果ててるだろ
- 385 :Socket774:2011/10/22(土) 14:20:44.37 ID:Q+St6sLk
- >>384
ボールとは失礼なせめて事務くらいにしといてやれよw
俺はハロとしか思ってないけどな。
まじでATIに名前変えた方が良いと思う
- 386 :Socket774:2011/10/22(土) 14:24:15.02 ID:PjqH0Koc
- へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 i7-920 ミ⌒\/
┃ 505W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
- 387 :Socket774:2011/10/22(土) 14:25:26.79 ID:Irhc1b+e
- WW2で旧日本軍を大虐殺して大活躍した米海軍正規空母「ホーネット」。
そのホーネットをわざわざ会場として選択したAMD。
AMDのRick Bergman(リック・バーグマン)氏は、米海軍空母ホーネットを選んだ理由を
様々な憶測をジョークを交えて幾つか紹介した。
その一つに「・ホーネットが11のクリティカルなミッションをクリアした」と明言している。
「ミッションをクリア」って具体的には何を意味しているのでしょうね。
米国のドラマ「スタートレック」も「エンタープライズ」と云う空母名を使ってますが、驚く程
多くの事柄で日本に対して非常に配慮してます。AMDとは全く異なる姿勢です。
- 388 :Socket774:2011/10/22(土) 14:33:21.23 ID:+MQzJ/uK
- AMD儲必死だなwww
- 389 :Socket774:2011/10/22(土) 14:33:44.64 ID:EywRT0M8
- どこにでもガンダムオタは沸いてくるな
PhenomIIで1コアあたりゲルググあたりの性能になって、
Sandy(1コアあたりガンダムくらい)とコスパでなんとかやりあってたのに
ブルはザクレロ8機並べたようなもんだからな
どうせゲルググはコスパ悪いとかザクレロに失礼とかレス付くんだろ、ごめんなさい
- 390 :Socket774:2011/10/22(土) 14:37:43.05 ID:brx+v2VW
- 4亀はgangedで検証するから性能出ないんじゃないか?
AMDの推奨はPhenomの頃からungangedだよね?
- 391 :Socket774:2011/10/22(土) 14:40:52.03 ID:xjKEToVP
- そんな方法で検証したら4亀とは呼べない
- 392 :Socket774:2011/10/22(土) 14:40:58.35 ID:Fc8S+Byk
- これじゃあ、phenomを改良した方が良かったかもな
- 393 :Socket774:2011/10/22(土) 14:42:05.55 ID:bhQeV3/8
- サーバー市場とか言うが入り込めないくせに
- 394 :Socket774:2011/10/22(土) 14:43:39.84 ID:iH1low/8
- また空母きちがい君か。
インテル寄りなおれから見ても気持ち悪い事この上ない。
- 395 :Socket774:2011/10/22(土) 14:46:34.49 ID:FA1ZZ0k3
- こんな事になるとはなあ
ラデさんの売り上げにも響くんじゃないかこれ
- 396 :Socket774:2011/10/22(土) 14:47:10.09 ID:bhQeV3/8
- ↑AMD大好きって書いてあるわ
- 397 :Socket774:2011/10/22(土) 15:14:56.28 ID:6NC8imSs
- .. + /...:. .. ..
+ /. . +..
. ☆ : .. + .. .
.. :.. AMD〜 __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | お前の生まれた、
/⌒ヽ),_|; |,_,, ふるさとだ〜
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
- 398 :Socket774:2011/10/22(土) 15:20:39.67 ID:rvZVaupE
- >>326
AMDの失敗に厨は大喜びでも、当事者のintelは独禁法の事で真っ青だろうな……
相手の自滅だけにできる事は限られてくるし
- 399 :Socket774:2011/10/22(土) 15:27:07.48 ID:yUg9u4QU
- >>398
独禁法って正当な競争でシェアを占有してもアウトなの?
- 400 :Socket774:2011/10/22(土) 15:29:09.26 ID:fllNVUyB
- >>398
AMDのローエンドがそれなりの弾数を出してくれてるから心配無いだろ。
それで儲かってるかどうかは別だが・・・
- 401 :Socket774:2011/10/22(土) 15:32:37.27 ID:nSti0rs4
- >>399
intelが正当な競争をしているかどうかはともかくとして、
正当な競争でもアウトだよ。
- 402 :Socket774:2011/10/22(土) 15:33:03.85 ID:zyF5Zhzz
- >>398
既出だが
オレゴンとイスラエルチームを分離させれば解決
- 403 :Socket774:2011/10/22(土) 15:34:16.58 ID:Q+St6sLk
- >>399
アウトではないけど、今後の企業買収や標準化ルール闘争や広告展開などに
制限を受ける可能性が高くなり、今は良いが将来がちょっとだけ不安
- 404 :Socket774:2011/10/22(土) 15:41:24.69 ID:CXQbHalc
- ガノタは連邦派とジオン派で煽り合ったりしないぞ
- 405 :Socket774:2011/10/22(土) 15:47:03.93 ID:gQusQrAB
- 久々に自作しようと思って情報を集め始めてるところです
1年ぐらい前に「次世代のブルドーザーなるものがすごい」と聞いた記憶があって
期待して今どうなってんのか探してるんだけど、もしかしてこれがそうなの?
- 406 :Socket774:2011/10/22(土) 15:48:14.54 ID:dxN+/p7z
- 残念ながらそうなんだ
- 407 :Socket774:2011/10/22(土) 15:49:03.87 ID:wuIshnIv
- >>399
市場の占有率の問題だから、相手の自滅は関係ないよ
AMD雑談スレが宗教戦争スレになっとるw
葬式スレの方が雑談しやすいなんてw
- 408 :Socket774:2011/10/22(土) 15:52:04.23 ID:nSti0rs4
- 葬式スレの陰厨が本スレに移住したからな。
>>404
ファースト派とZZまで派とGガンも入れる派で争ってるじゃないかw
- 409 :Socket774:2011/10/22(土) 15:52:24.49 ID:MUkRwR06
- ブルは一旦回収して、再びPhenomUの上位モデルの開発に取りかかればいいんじゃね?
TDPは125Wでいいから、とにかく価格を抑えて処理能力の高いCPUを売るように心がける。
そうすれば多少熱くても、信者も付いてくるだろうしな。
一年間くらいはそれでなんとか凌げるだろう…たぶん。
- 410 :Socket774:2011/10/22(土) 15:52:45.76 ID:wuIshnIv
- >>405
重いゲームしないならLlanoでも良いと思うよ
グラボさすならsandy
ivyが生産に入っているからこれを待つ方が賢いかもしれないけど
- 411 :Socket774:2011/10/22(土) 15:53:48.39 ID:Fc8S+Byk
- 市場を一社が独占すると利用者が不利益をこうむるって理由からだしな
- 412 :Socket774:2011/10/22(土) 15:55:07.52 ID:zyF5Zhzz
- >>411
日本の電力会社も独占してるから
碌なことがないよな
- 413 :Socket774:2011/10/22(土) 15:55:54.80 ID:HYQjxUIy
- >>402
製造部門もあるし、他にも色々部門抱え込んでいるから、
単にオレゴン、イスラエルに分ければ良いって話じゃないし。
- 414 :Socket774:2011/10/22(土) 15:57:45.81 ID:77ccwHT0
- >>412
市場競争してたアメリカも碌でもないことになったけどなwwwww
- 415 :Socket774:2011/10/22(土) 15:59:29.97 ID:Q+St6sLk
- いっそオレゴンチームを関連特許ごと切り離してAMDに売却しちゃいなよ。
- 416 :Socket774:2011/10/22(土) 16:00:27.34 ID:3QenuYYa
- アムド雑談スレがとんでもない事になっててワロタw
CPUに精神論とか信心はいらないっつーの
- 417 :Socket774:2011/10/22(土) 16:00:53.20 ID:wuIshnIv
- AMDのCPU部門が傾いたら、やっぱり事業協力の名目でIntelが救済するのかな?
会社を割るよりはマシだから案外現実味のある話なのかもしれない
- 418 :Socket774:2011/10/22(土) 16:06:55.65 ID:6F8sbxHA
- アムドは他人様の朝ご飯や隣の芝生の心配より、
先に
自分ちの晩ご飯が喰えるかどうか、大破した屋根の雨漏り心配すべき
- 419 :Socket774:2011/10/22(土) 16:07:05.79 ID:rvZVaupE
- 今後危険な相手に成長する可能性を考えたらAMDを助けるのが無難じゃないかと
- 420 :Socket774:2011/10/22(土) 16:16:52.84 ID:gQusQrAB
- >>406
そうなんですか
前評判とは全然違うものなんで、もしかしたら別なものなのかもと思ってました
「ブルドーザーが出たら、全ての現行アーキテクチャが過去のものになる」みたいな言われ方してたんで
ものすごいのを期待してたんですが、正直ガッカリです
- 421 :Socket774:2011/10/22(土) 16:20:09.00 ID:azTW0IB2
- もうCPUじゃ敵わんから
ミドルクラスのラデオン載せたCPGPUにしちゃえよ
- 422 :Socket774:2011/10/22(土) 16:20:34.41 ID:eLe2/HHy
- >>420
この度は、ご愁傷様でした…
- 423 :Socket774:2011/10/22(土) 16:22:58.13 ID:rvZVaupE
- >>421
ついでに社名をATIにしよう
- 424 :Socket774:2011/10/22(土) 16:23:19.35 ID:wRY14Z1c
- この転落っぷりはある意味期待以上だった
久々にAMDで組もうと思ったのにな
- 425 :Socket774:2011/10/22(土) 16:29:09.47 ID:GXA6EDqm
- 8コアなのに4コアのi7 2600Kに負けてしまうブルちゃん
2600Kしか選択肢がないというorz
- 426 :Socket774:2011/10/22(土) 16:29:55.50 ID:Apwjxx12
- もうすぐ2700Kが出るから買えよ
- 427 :Socket774:2011/10/22(土) 16:32:17.19 ID:ZfLSeTTk
- アムド、カンタム990 FXにこのパーツをつけるんだ
(差し出されるFX-4100)
- 428 :Socket774:2011/10/22(土) 16:33:12.51 ID:GXA6EDqm
- FX-8150って完全に名前(FX)負けよね
サーバー用の高いやつがFXじゃなかったけ・・・
- 429 :Socket774:2011/10/22(土) 16:34:22.77 ID:gQusQrAB
- >>426
そうします
8年ぶりの自作で、しかも流用なしのフル新調なんで楽しくって仕方ない
- 430 :Socket774:2011/10/22(土) 16:34:45.33 ID:GXA6EDqm
- 次はFX−9999ってどうかしら
名前だけはものすごくはやそう
- 431 :Socket774:2011/10/22(土) 16:45:58.97 ID:oCxrAMMi
- VFXでいいよ
- 432 :Socket774:2011/10/22(土) 16:54:09.58 ID:L7yDhEt6
- このままだとAMD死んじゃうよ。
intelさんはFM1用SandyBridgeコアCPUを作ってOEM提供するべき。
- 433 :Socket774:2011/10/22(土) 16:55:41.19 ID:eLe2/HHy
- VIAだって生きてる…・
- 434 :Socket774:2011/10/22(土) 16:58:14.08 ID:mCryCzN0
- 昼間、アキバ行ってたけど、AMD全然盛り上がってないな
仮にも明日新CPU出るっていうのに
8150のデモ機の回りにも人いねーしな
- 435 :Socket774:2011/10/22(土) 16:59:12.29 ID:3QenuYYa
- >>423
救世主アムドによって地球上から消滅したから復活することはない
- 436 :Socket774:2011/10/22(土) 16:59:14.75 ID:3GBdIwaJ
- 開発グループはこれだけ長い時間かけたのに、途中でこのありさまを予想できなかったのか?
- 437 :Socket774:2011/10/22(土) 17:01:13.12 ID:oCxrAMMi
- まるでどこぞの公共事業
- 438 :Socket774:2011/10/22(土) 17:02:40.15 ID:nSti0rs4
- 予想できたから社長が辞めたんだろ
- 439 :Socket774:2011/10/22(土) 17:03:06.61 ID:Cp3Pr6Lo
- >433
viaのcpu作ってるcentaurは全社員でも100人以下の会社だから生きているんだよ
対してAMDは何人?
- 440 :Socket774:2011/10/22(土) 17:06:10.23 ID:eLe2/HHy
- >>439
何人リストラされようが、「AMD」は生きるんじゃないの?
- 441 :Socket774:2011/10/22(土) 17:14:37.74 ID:tGiXsFBa
- まぁ安けりゃどっか買収してくれるだろ
中国とかwww中国製になっても信者は買い続けるのかな
- 442 :Socket774:2011/10/22(土) 17:17:03.11 ID:fgCeQttI
- 今思えば、よくもここまでフカしたもんだなw
http://www.newslogplus.com/2011/02/amdbulldozercore-i7-990x.html
- 443 :Socket774:2011/10/22(土) 17:22:13.39 ID:aAlR5bSi
-
JAROに訴えてやる\(^o^)/
- 444 :Socket774:2011/10/22(土) 17:23:28.87 ID:3QenuYYa
- お断りされる技術力しかないから受入先なんて存在しないわ
アップルでもお断りするだろうな
- 445 :Socket774:2011/10/22(土) 17:27:06.44 ID:UbEcoV0t
- 人は環境で変わるのだから
AMDという環境は最悪なようだ
- 446 :Socket774:2011/10/22(土) 17:32:39.66 ID:NMIrugZx
- 他スレに出没するAMD信者は最悪だったな
体感やLlanoとかどうでもいい話を始めて
- 447 :Socket774:2011/10/22(土) 17:38:23.11 ID:l//TWjcf
- >>398
AMDに訴えられてる訴訟のどれかに和解して大盤振る舞いしてAMDの資本増強だろ
ずっとこうやって生かさず殺さずAMDを存続させてるんだし
- 448 :Socket774:2011/10/22(土) 17:38:30.74 ID:IZSGLhqe
- 期待はずれにもほどがあるな
Powerの残党なんか取り込むからこうなる
誰か止めなかったのか
- 449 :Socket774:2011/10/22(土) 17:45:12.85 ID:+MQzJ/uK
- ぼくのかんがえたさいきょうのぶるーどーざ、ぼくのかんがえたさいきょうのらでおん、ぼくのしんじるさいきょうのえーえむでぃーを話したくてしょうがないんだよ。
そして、それが彼らの生きるすべてなんだよ。
- 450 :Socket774:2011/10/22(土) 17:45:55.17 ID:+MQzJ/uK
- >>449は>>446宛てな
- 451 :Socket774:2011/10/22(土) 17:49:00.35 ID:HYQjxUIy
- >>447
AMDとの訴訟は前の和解で全部終わったはず。
残りは、各国の機関との訴訟だから、AMDには金は行かない。
- 452 :Socket774:2011/10/22(土) 17:49:01.72 ID:BW2NiW7t
- Intelがぼったくり価格を設定しているからCPUをほぼ適正価格で発売しているAMDのCPUは別にコストパフォーマンスに優れているわけじゃなく、何度もいうが、INTELがぼったくってるだけ。
- 453 :Socket774:2011/10/22(土) 17:51:40.73 ID:f6RwmxJr
- そのうちARMなタブレットがクライアントで主流になるでそ。
- 454 :Socket774:2011/10/22(土) 17:53:39.67 ID:UbEcoV0t
- パフォーマンスでみたらIntelは安いよ
AMDは遅いから更に安くしないと売れない
- 455 :Socket774:2011/10/22(土) 17:56:37.92 ID:l7a1bj8Y
-
2600K $317 = \24500 (1$=77円前後)
8150 $245 = \149800 (1$=611円前後)
即納お持ち帰り可能!
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/127205391049302017
ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
- 456 :Socket774:2011/10/22(土) 17:57:57.88 ID:1i7Ql2IX
- >>452
INTELのASPは65%で正常な値だろ。
AMDの異常なASP40%前半と一緒にすんな。
適正価格のインテルと、投売りのAMDじゃんw
- 457 :Socket774:2011/10/22(土) 18:00:34.87 ID:+MQzJ/uK
- >>454
そいつ頭狂ってるからマジレスしないほうがいいぞ〜
- 458 :Socket774:2011/10/22(土) 18:00:58.56 ID:bhQeV3/8
- そういえば電力会社が独占禁止法に掛からないのはおかしいな 税金泥棒東電め
- 459 :Socket774:2011/10/22(土) 18:02:10.57 ID:yoaK8L/f
- >>456
>>452は競争の原理が分かってないっぽい
強い物が残り弱い物は淘汰される、良い物は高く売れ粗悪品は安くないと売れない
学校でみんな平等とか教えられたんだろ、これがゆとりなのか?w
- 460 :Socket774:2011/10/22(土) 18:05:40.43 ID:sH0RuH8W
- >>458
マジレスするとそれ関連の法律がわざわざあるんだよ
電力会社は勝手に値上げもできなかったりと
- 461 :Socket774:2011/10/22(土) 18:06:35.23 ID:wuIshnIv
- >>458
公益の観点から通信や電力は独占が許されている場合が多い(競争よりも一括の方が安くできるという考え)
産業組織論とかでよく出てくるよ
- 462 :Socket774:2011/10/22(土) 18:08:46.10 ID:wuIshnIv
- 追記
あくまでも行政が適切に管理している事が前提であって、袖の下の日本は論外
良い例がマスゴミと東電
- 463 :Socket774:2011/10/22(土) 18:16:38.44 ID:MI7oIuzr
- IBMに残った人材は競合他社製品に対して消費電力4倍だが性能も2倍なPOWER7を開発した
一方AMDに移籍した人材は競合他社製品に対して消費電力3/2倍だが性能は2/3倍なAMD FXを開発した
……マジでどうするんだろう
- 464 :Socket774:2011/10/22(土) 18:17:11.88 ID:FDyLTrO3
- >>451
Intelからイミフな訴訟を起こして大金積んで和解するというウルトラCもあるだろ?
- 465 :Socket774:2011/10/22(土) 18:29:33.17 ID:nSti0rs4
- >>463
ワットパフォーマンスはほぼ一緒だな!
- 466 :Socket774:2011/10/22(土) 18:48:18.02 ID:Jb3qqoEz
- >>18 8コアで4コア殺して、消費電力は・・・・・
- 467 :Socket774:2011/10/22(土) 18:52:39.76 ID:xLfESbT1
- >>463
消費電力を3倍にすれば性能も4/3倍になるんじゃね?
- 468 :Socket774:2011/10/22(土) 19:00:05.73 ID:7RkoGD2O
- これで2500K/2600Kが今後数年間戦える長寿CPUって事が確定した。大きな値下りもないのもAMDが保証済みw
OSを64ビット化するついでに7に乗換えたいとか、2TBよりも大容量のHDDを使いたいとかでマザーボードごとシステムを更新したい人たちが一斉にインテルに流れる。
AMDからインテルに乗換えた人たちは今後数年間はAMDには戻ってこない。
∴ AMDの生きる道は高性能GPU内蔵のAシリーズの品揃えを増やしていくしかないね・・・
- 469 :Socket774:2011/10/22(土) 19:09:05.10 ID:TDK2rsb+
- >>373
Fermiは消費電力高いけど性能も高いからまだマシ(GPUにもよるが)だけど
Bullは本当に低性能過ぎてシャレにならん
下手すりゃ2コア(i3-2100)に普通に負けるってどんだけやねん
GPUで例えるならGTX580がHD6750に負けるような感じだろうに・・・
- 470 :Socket774:2011/10/22(土) 19:11:48.82 ID:tGiXsFBa
- くっ、やはりシャム双生児では健常者には敵わないのか
- 471 :Socket774:2011/10/22(土) 19:13:45.70 ID:GtJXbxUI
- FermiはQuadroやTeslaで孝行してくれてるし、ゲフォもちゃんと売れて利益出してるしなぁ
ブルもOpteronで孝行してくれて、FXでも利益生んでくれれば別に失敗じゃないと思うが
どうだろうね、雰囲気的にはどっちもだめっぽい感じが
- 472 :Socket774:2011/10/22(土) 19:16:20.15 ID:ltcgoFrI
- >>373
どう見ても…似ている
Fermi
http://www.brightsideofnews.com/Data/2010_1_18/nVidia-GF100-Architecture-Alea-iacta-est/NVDA_GF100_Fermi_675.jpg
AMD FX
http://gagadget.com/files/u2219/AMD-FX-die.jpg
- 473 :Socket774:2011/10/22(土) 19:26:56.94 ID:RM3YA0Gz
- どっちもキャッシュとクロスバーにとる面積が
デカイのが性能の割りに肥大化した原因だからな
- 474 :Socket774:2011/10/22(土) 19:30:13.96 ID:50ANN2Y6
- >>442
まるで民主党のようだ・・・・
俺も、ワクテカしていたが・・・
- 475 :Socket774:2011/10/22(土) 19:30:21.46 ID:RM3YA0Gz
- あと外周部はFermiはPCIEx16コントローラと128Bitメモリコントローラx3
AMD FXは128Bitメモリコントローラと16Bitハイパートランスポートx4
のせいで競合のチップと比べて面積を食っているのも似ている
- 476 :Socket774:2011/10/22(土) 19:32:23.31 ID:xWEOjlhr
- >>472
Bullの左右のモジュールの位置が微妙に異なるのが気になるw
- 477 :Socket774:2011/10/22(土) 19:33:37.17 ID:m818EYrz
- >>308
やばいくらい否定されとるな
- 478 :Socket774:2011/10/22(土) 19:37:55.18 ID:zGSYvPRG
- fermiのL2って768KBだろ
- 479 :Socket774:2011/10/22(土) 19:38:49.77 ID:f+nX9dgk
- 一応nVIDIAはGeforce8シリーズからHPC方面に行くのを
明確にしてたし、まぁFermiは電力喰うけどそれなりにゲームできるし
HPCにも一部組み込まれてるからなぁ。それとはちょっと較べられない
- 480 :Socket774:2011/10/22(土) 19:39:01.93 ID:Q+St6sLk
- 一応「ゲーマー」とういうカテゴライズに限定して訴求してるけど
内容は、宗教的な理由以外では買うなと言ってるけどなw
- 481 :Socket774:2011/10/22(土) 19:49:47.54 ID:RM3YA0Gz
- >>478
CPUのキャッシュは繋がれるメインメモリ自体が遅いため
高速といっても精々数十GB/s単位だが
GPUは繋がれるVRAM自体がCPUとは比較にならないほど
高速な関係でキャッシュメモリには数百GB/s単位の帯域を要求されるから
CPUと違って高速化するためにキャッシュメモリのブロックの
構造が全然違うしキャッシュ周りのバス面積が比較に成らないほど
大きくなるって事を忘れてないか?
- 482 :Socket774:2011/10/22(土) 19:57:42.13 ID:npHOYNcL
- まあ自作PCなんて実用品であると同時に嗜好品でもあるからあえて駄目なものを買うのもありっちゃありだなw
ただジーパンやクラッシックカーと違って売れなかったものはそのままゴミ扱いだけど。
そういやアップルの一号機二号機とかは結構な値段がついてたな。
数十年熟成させれば高くなるかもw
- 483 :Socket774:2011/10/22(土) 20:16:39.50 ID:OR2hS/Wt
- 三つくらい同時にx264のエンコやったら勝てるみたいな作りしてるってだいぶ前に聞いたんだけど、
結局だめだった感じなのか?
- 484 :Socket774:2011/10/22(土) 20:20:42.94 ID:RM3YA0Gz
- x264は1パス目だけ早いみたいね
ttp://nl.hardware.info/reviews/2029/10/intel-core-i7-990x-extreme-edition-review-720p-mpeg2-naar-x264---pass-1
x264 - Pass 1
FX-8120 . 95.73fps
Core i5 2500K. 92.90fps
Core i7 2600K. 91.50fps
Core i7 990X 92.19fps
PhenomIIX6 1100T 76.10fps
ttp://nl.hardware.info/reviews/2029/11/intel-core-i7-990x-extreme-edition-review-720p-mpeg2-naar-x264---pass-2
x264 - Pass 2
FX-8120 . 30.44fps
Core i5 2500K. 28.60fps
Core i7 2600K. 36.20fps
Core i7 990X 47.89fps
PhenomIIX6 1100T 31.20fps
- 485 :Socket774:2011/10/22(土) 20:23:03.73 ID:OMJLA97X
- AMDを使うようになってから仕事も上手くいき
モデルの彼女ができました。
- 486 :Socket774:2011/10/22(土) 20:24:34.15 ID:RM3YA0Gz
- あら、過去スレにあったヤツを転載してから
気づいたがFX8120の結果がリンクに無いな
- 487 :Socket774:2011/10/22(土) 20:26:21.85 ID:LlOrPzXc
- なんだ捏造か
- 488 :Socket774:2011/10/22(土) 20:26:31.10 ID:RM3YA0Gz
- あった、コレだ
382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 01:22:56.61 ID:gBMN0xJI
さて、Bullのベンチだよー!
http://www.overclock.net/amd-general/1137265-new-fx-8120-bulldozer-pics-benches.html
Cine R11.5 4.89
x264 Pass1 Run1 95.73fps 3911.61kb/s
x264 Pass2 Run1 30.44fps 3958.09kb/s
x264 Pass1 Run2 95.59fps 3911.61kb/s
x264 Pass2 Run2途中29.22fps 4039.33kb/s
fryrender 7m40(スコアはこれで合ってる?)
Fritz Chess 19.62s 9417Kilo node/s
wPrime 32M 12.542s
wPrime 1024M 375.121s
superPi 1M 25.836s
Series computing time 37.89s
Division time 4.26s
invSqrt time 2.65s
Final huge 1.75
Total computation time 46.70s
LinX 0.6.4 75.9s 24.1071GFlops
RESIDENT EVIL 48.3fps
AIDA・・・省略
- 489 :Socket774:2011/10/22(土) 20:28:00.51 ID:jS3jnX9a
- そのx264のテストは条件を揃えてあるのか?
勝手に別々のテストの結果混ぜられても何の比較にもならんのだが。
- 490 :Socket774:2011/10/22(土) 20:29:13.54 ID:npHOYNcL
- >>485
だったら開運グッズとして売り出したほうがいいな。
AMDもこの危機をのりきれるかも。
- 491 :Socket774:2011/10/22(土) 20:29:16.43 ID:+zmpElib
- AMDがIntelのマザーボードを作れば全て解決
- 492 :Socket774:2011/10/22(土) 20:30:56.61 ID:bhQeV3/8
- まあエンコで頑張れや ワッパ悪そうだが
単純にクロックがアホみたいに高いからじゃねーの
- 493 :Socket774:2011/10/22(土) 20:31:02.86 ID:c3nRLy+u
- もうキーホルダーメーカーになったらええねん
- 494 :Socket774:2011/10/22(土) 20:33:42.97 ID:RM3YA0Gz
- キーホルダーだけでなくRuby人形もあるぞ!
- 495 :Socket774:2011/10/22(土) 20:39:47.40 ID:QgQbdQyy
- http://www.newslogplus.com/2011/10/bulldozer.html
ほんとかな?
- 496 :Socket774:2011/10/22(土) 20:49:00.65 ID:EywRT0M8
- 出来の悪さをどじっ子萌えキャラ化してカバーするしかないな
「購入者にはブル子キーホルダー付けます!」とか
…名前までダメすぎるな
- 497 :Socket774:2011/10/22(土) 20:51:25.82 ID:RM3YA0Gz
- >>495
AMD叩き記事ばかり作る管理人のアフィブログなんて貼るなよ
- 498 :Socket774:2011/10/22(土) 20:55:22.97 ID:oHqeh+Va
- ベルドーザーだったら大人気だったな
- 499 :Socket774:2011/10/22(土) 20:56:53.92 ID:U6LyGKEe
- >>496
やっぱり男の娘なのか?・・・
- 500 :Socket774:2011/10/22(土) 20:58:06.46 ID:fy1W0jP8
- ドジっ子で巨根の男の娘
- 501 :Socket774:2011/10/22(土) 21:01:41.06 ID:nemTTHXi
- プレスコの妹ブルたん
- 502 :Socket774:2011/10/22(土) 21:04:36.59 ID:PZOPpoP0
- ブルといえば
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/3ca00de6586d8acc03d22a95ebf73d20.jpg
- 503 :Socket774:2011/10/22(土) 21:28:29.33 ID:WvvTq3Sn
- AKB48とコラボして握手券付きで売れよ
これなら値段が倍でも爆売れだろ
名前もファンの民度も似てるし
- 504 :Socket774:2011/10/22(土) 21:32:21.33 ID:xjKEToVP
- >>482
じゃ押入れで熟成させたASUSのVL/I-486SV2GX4はとんでもない高値になってるな
- 505 :Socket774:2011/10/22(土) 21:33:06.74 ID:qBtL9Cul
- >>508
これが本当のAMD48ですな
- 506 :Socket774:2011/10/22(土) 21:34:58.74 ID:RM3YA0Gz
- 508ガンバレ
- 507 :Socket774:2011/10/22(土) 21:36:09.56 ID:0xxjJLn/
- >>508
期待している
- 508 :Socket774:2011/10/22(土) 21:36:13.13 ID:zGSYvPRG
- 選挙権は8150
- 509 :Socket774:2011/10/22(土) 21:38:02.64 ID:EywRT0M8
- 某葬儀場スレからもってきた
やはりFermi先輩は偉大だ
) 【名前を】【呼んで】
( ___ _ ........... _ ___
)) ヽ::::::::〉< `´ _..∠..___
(( / >' /´ ヘ ヽ/
i::i /:::// | i__//∧__!__.| ! ヽ\
| |∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ !`ヽ
| | | :!| _| |三三 三三リ /リ.
| | | :|i{: | |、、、 、、、V |
| | | :|!ヘ:! :|___ 八|
| | | :| ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> | 失敗作!>親
| | | :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
| | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
| | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
| | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
| |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
| |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
| |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
| | ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
[:] 乂ノ .乂ノ
フェルミ・テストロットちゃん
>>508
キミにはがっかりだ
- 510 :Socket774:2011/10/22(土) 21:42:17.19 ID:zGSYvPRG
- 残念ながらFermiは成功品なんだ
- 511 :Socket774:2011/10/22(土) 21:43:23.99 ID:H2zabi99
- 8150予約した!
来たらいろいろ拘るぞー
- 512 :Socket774:2011/10/22(土) 21:46:03.43 ID:HCMid0P5
- Fermiが失敗作とか言ってる奴に初代Phenomの評価を聞いてみたいw
- 513 :Socket774:2011/10/22(土) 21:46:36.97 ID:npHOYNcL
- >>504
プレミアの条件は
1未使用であること
2現存数が少ないこと
3記念碑的なものであること
- 514 :Socket774:2011/10/22(土) 21:48:16.23 ID:1i7Ql2IX
- これでx6の小売価格が値上がってきたら笑えるなw
- 515 :Socket774:2011/10/22(土) 21:50:12.46 ID:1FU2Vq5X
- フェルミを散々煽ってたAMD信者が
フェルミなぞ霞んで見えるレベルな水爆級の失敗作ブルの誕生で息してない
- 516 :Socket774:2011/10/22(土) 21:51:51.44 ID:qYhPtITn
- ペン4も出た当初はペン3より遅いと叩かれていたが
今ではネットバーストテクノロジーの成功を疑うものなどいない
- 517 :Socket774:2011/10/22(土) 21:54:09.57 ID:RM3YA0Gz
- Pen4は爆熱だが最終的にPen3上位の2倍以上の性能になったしな
- 518 :Socket774:2011/10/22(土) 21:55:36.34 ID:xWEOjlhr
- ネトバにはHT、トレースキャッシュ等々今でも有効に使われる技術が多い
- 519 :Socket774:2011/10/22(土) 21:57:08.36 ID:npHOYNcL
- >>504
わすれてた。
あと熱狂的信者がいること。これ重要。
- 520 :Socket774:2011/10/22(土) 21:57:23.88 ID:YHZlDR5c
- NetBurstとNehalemを混同しちゃってる、に3000ガバス
- 521 :Socket774:2011/10/22(土) 21:58:05.37 ID:rrI/JmrN
- アメリカ人もゆとりが多いんだろうな
AMDの失敗はゆとりのせい
- 522 :Socket774:2011/10/22(土) 22:05:28.81 ID:ZC92lnN1
- 拾い物
http://www.uproda.net/down/uproda384818.png
- 523 :Socket774:2011/10/22(土) 22:05:57.33 ID:/2Vy5jaP
- Pentium4は最終的に前世代の製品の2.5倍以上のクロックになった。
これなら多少のIPC差などふっとぶ。HTTも賛否はあるが用途次第で
確実に効果はあったな。
bullにどれほどの伸び代が残されているのか
- 524 :Socket774:2011/10/22(土) 22:08:43.06 ID:EywRT0M8
- >>510
正直なところ、Ferimiはネタにこそなったが単体GPUとしてはNo.1だったからなー
褒めるところが見当たらないブルとは違う罠
ラデがこけたらもうAMDちゃん、略してあむちゃんでいいな
- 525 :Socket774:2011/10/22(土) 22:13:13.82 ID:ObBByPt9
- >>523
しかも、WillametteからCedarmillではIPCの向上もあったしな
- 526 :Socket774:2011/10/22(土) 22:13:29.76 ID:Qgp7blDu
- A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
買う奴いるの?以前に売って良いの?こんな産廃
- 527 :Socket774:2011/10/22(土) 22:45:39.93 ID:3tAkh+MX
- >>526
>>511
居るみたいよw
- 528 :Socket774:2011/10/22(土) 22:46:21.40 ID:3VIXDhNe
- >>526
317と同じ問題だろうか?明日発売のものも待ったほうがいいだろよ。
- 529 :Socket774:2011/10/22(土) 22:49:21.32 ID:RM3YA0Gz
- 最悪エラッタだとしてもマルチコア制御が怪しいだけなんで
OSからCPUコアの認識を1コアに制限すりゃいいだけですから
- 530 :Socket774:2011/10/22(土) 22:49:50.71 ID:Apwjxx12
- ttp://support.microsoft.com/kb/975530
Hyper-V の役割がインストールされ、コードネームが Nehalem である
1 つ以上の Intel CPU を使用する Windows Server 2008 R2 ベースのコンピューターで
"0x00000101 - CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT" という Stop エラー メッセージが表示される
Intelでも同じエラッタが出た時はMSのパッチで回避されたから
win側の作りのせいかもしれんね
- 531 :Socket774:2011/10/22(土) 22:51:01.05 ID:BCOIrYcF
- >>523
Athlon64は最初のソケットは短命だったし、Phenomも初代はTLBエラッタで自爆してたし、
AMDの新アーキテクチャや新ブランドの1世代目は、ホントお布施する信者向けの商品だよな。
俺は955BEと1090Tがあるので、とりあえずCPUもGPUも1世代スキップして次のやつまで待ちだな。
- 532 :Socket774:2011/10/22(土) 22:57:07.95 ID:eIuGUm/V
-
FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。
FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 533 :Socket774:2011/10/22(土) 22:58:54.64 ID:H2tHlqMr
- Pen4の高クロックが意味ないことをAMDが主張し、それをインテルが認めたから
core2路線に舵を切ったのではないか?
AMDがその高クロック、高発熱、低性能路線に今あえて舵を切る意味がわからん。
- 534 :Socket774:2011/10/22(土) 23:01:01.42 ID:4lYgQC9h
- アムド信者はやたらインテルプラットフォームは短命だと言うけど、AMDの方が
よっぽど使い捨てなのにな、これも信仰心からくる錯覚か?
- 535 :Socket774:2011/10/22(土) 23:01:23.14 ID:oCxrAMMi
- 謎の男に緑色の液体をかけられたんだよ
- 536 :Socket774:2011/10/22(土) 23:06:33.13 ID:RM3YA0Gz
- 緑って鼻水か
- 537 :Socket774:2011/10/22(土) 23:08:33.60 ID:eLe2/HHy
- >>533
Core2はPen3の直系じゃなかったっけ?
間にPenMとかあったし
2ラインで開発できる強み
- 538 :Socket774:2011/10/22(土) 23:11:37.71 ID:E0eYEQK4
- 高クロックに意味が無いなんて誰が言ったんだ?
ネトバは単純に消費電力と熱設計が行き詰ったのが主要因だろ
- 539 :Socket774:2011/10/22(土) 23:13:35.93 ID:9DddpmTJ
- 価格下げるとか売る努力してるならまだわかるけどさあ
ライバルより高い価格設定やら
抱き合わせ販売やらBTOにだけ優先やら
こんなことされたら判官びいきの日本人でも
贔屓にできるのは盲目的な信者くらいだろ
- 540 :Socket774:2011/10/22(土) 23:13:46.82 ID:H2tHlqMr
- >>538
>ネトバは単純に消費電力と熱設計が行き詰ったのが主要因だろ
それを意味がないと言う。何か意味あるの?
- 541 :Socket774:2011/10/22(土) 23:19:36.71 ID:TDK2rsb+
- >>529
>OSからCPUコアの認識を1コアに制限すりゃいいだけですから
マルチに舵切ってて(特に)シングルスレッド性能が残念なのに1コアに制限したらマジ土下座レベルになっちまうだろ
というか土下座から切腹になりそうな勢い・・・
- 542 :Socket774:2011/10/22(土) 23:21:29.76 ID:OPyanBzY
-
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/amd-fx-gaming-processor-no-way-crap.html
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/next-gaming-result.html
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=352045
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+FX-8150+Eight-Core
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/8
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/14
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?275786-AMD-FX-8150-Bulldozer-finnaly-tested&p=4968890&viewfull=1
http://coolaler.com/showthread.php?t=269192
http://4.bp.blogspot.com/-Oun_-EVNsJ4/Tm7ow_sY64I/AAAAAAAABBo/vaQBE7YIiwk/s1600/performance.jpg
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ どうしてこんなになるまで放置したんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ↓ブル土下座
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
---------------------------------------------------------
oノ oノ<こりゃ手遅れだわ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-'-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 543 :Socket774:2011/10/22(土) 23:34:55.50 ID:FDyLTrO3
- >>481
2600Kのキャッシュベンチ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/graph09.gif
L2キャッシュの帯域は300GB/s
L3キャッシュの帯域でも150GB/s
- 544 :Socket774:2011/10/23(日) 00:05:08.49 ID:RBqgxtll
- メインメモリのいかに遅いことか…
- 545 :Socket774:2011/10/23(日) 00:17:09.90 ID:NCpcROCC
- >>537
ペン4の血はアトムに細々とアトムに受け継がれている
- 546 :Socket774:2011/10/23(日) 00:42:04.08 ID:pN62b+Yt
- ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ ブル土下座は上から下までまんべんなく地雷だと・・・
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
_ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
/`ヽJ ,‐┘/`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪ `) ) ♪
- 547 :Socket774:2011/10/23(日) 00:47:32.94 ID:s1BGWw5C
- >>534
彼らのインテルプラットフォーム=1156 or 1366なんだよ
異常に長かったLGA775や、2世代確定のLGA1155なんてなかった
ついでにBulldozerもなかったことになりそうだ
- 548 :Socket774:2011/10/23(日) 00:49:28.46 ID:+1ym2auI
- しかし、株価は正直だな。
ブル発表後、$4台まで下げ。
さすがにPhenomエラッタ発覚時の$1台までは落ちてない。
はっ、またエラッタ確定した日にゃ.....
ちなみにAthlon64黄金時代のピークは$40台。今や昔....
- 549 :Socket774:2011/10/23(日) 00:54:52.02 ID:33rkMXeb
- >>533
かなり早い時点で、熱と消費電力の問題を
Intelの技術側は指摘している。Pen4は軌道修正しきれなかった
>Intelのパット・ゲルシンガー副社長兼CTO(Intel Architecture Group)は、
>今後のIntel CPUの大きな方向性を示した。そのなかで、今後は消費電力が最大のチャレンジになると指摘し、
>性能当たりの消費電力を下げるアーキテクチャをIntelが推進していくことを明確にした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010206/kaigai01.htm
じゃあAMDはどうなのかというと、Intelより
見通しが優れていた……というわけでもないのが、
K9キャンセルとその後の迷走を見れば分かる通り
- 550 :Socket774:2011/10/23(日) 00:55:15.59 ID:Nsq5iHuG
- $1切ったら1万株買うかぁ
- 551 :Socket774:2011/10/23(日) 01:03:48.17 ID:wuzUE5RI
- AMDはIntelのハーフスピード( ´ ▽ ` )ノ
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11
♪ ♪
♪ ヽoノ ヽoノ ♪
ヘ) (へ
く <
♪ ♪
♪ ヽoノ ♪ ヽoノ ♪ ヽoノ ♪
ヘ) | (へ
く ┘┐ <
- 552 :Socket774:2011/10/23(日) 01:08:46.86 ID:/1M7gimx
- AMDは当分買わん。
- 553 :Socket774:2011/10/23(日) 01:09:35.56 ID:E7vD5SmP
- 北森のbull系記事が一掃されててワロタ
北森とAMDcafeの名前入れ替えた方が良いんじゃないのか?w
- 554 :Socket774:2011/10/23(日) 01:10:52.45 ID:fBxeOqM3
- >>548
思ったよりお求め安い価格になってるんだな
上がる材料が見えないのが難点だが
- 555 :Socket774:2011/10/23(日) 01:12:27.82 ID:wuzUE5RI
- FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
>AMDの最新CPUを買わないと気が済まないとか,とにかく新しいアーキテクチャのCPUを触ってみたいとか,
>ひたすら高クロックを狙ってみたいといった理由があるマニアのためのコレクターズアイテムである。
FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 556 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/23(日) 01:13:09.32 ID:rppoG986
- Watchの黒歴史に載りそうだな。
でも、黒歴史のCPUが欲しくなるので(早過ぎたiAPX432が欲しくてたまらん)、
安くなったら確保するかなぁ。
- 557 :Socket774:2011/10/23(日) 01:18:43.30 ID:jRdQ6+qm
- ママンの調子が悪いからbull対応のやつに買い換えようかと思ってたけど
こりゃ5000円くらいの非対応安マザーでいい気もするわ
- 558 :Socket774:2011/10/23(日) 01:24:55.48 ID:VaEbtVp2
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もコピペを貼る仕事が始まったお・・・
| (__人__) | いつまで続ければいいんだお・・・
\ ` ⌒´ /
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111022/ZUl1R1VtL1Y.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111023/d3V6VUU1Ukk.html
- 559 :Socket774:2011/10/23(日) 01:39:14.30 ID:LgbtqPTi
- アムド、教えてくれ。俺たちは後何回コピペを貼ればいい?
俺は後何回、産廃処理と工事車両を壊せばいいんだ?
hageは俺に何も言ってはくれない。教えてくれ、アムド!
- 560 :Socket774:2011/10/23(日) 01:41:04.37 ID:/q/ZqJIg
- 振り向くな、アムド
- 561 :Socket774:2011/10/23(日) 01:42:32.64 ID:CzYN1QG0
- 宇宙空母アームド
- 562 :Socket774:2011/10/23(日) 01:44:51.06 ID:/Bc9LVvo
- >>529が釣り師なのかただの馬鹿なのか判断に苦しむ
- 563 :Socket774:2011/10/23(日) 01:57:04.74 ID:AWF88bWJ
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
- 564 :Socket774:2011/10/23(日) 02:00:33.48 ID:IZt0XedT
- >>562
そっとしておいてやるのが大人のマナー
- 565 :Socket774:2011/10/23(日) 02:06:23.84 ID:RBqgxtll
- >>555
ここまで言われるCPUもすごいな…
- 566 :Socket774:2011/10/23(日) 02:15:51.21 ID:LgbtqPTi
- 本当のゴミなんだよ察しれ
- 567 :Socket774:2011/10/23(日) 02:16:26.96 ID:d+El3DqY
- まぁゲームだけでなくあらゆる用途においても選ぶ理由の無いCPUなんですがね
- 568 :Socket774:2011/10/23(日) 02:19:01.52 ID:YvAnOOx1
- >>534
錯覚も何も、馬鹿みたいに古い板でも動くのがAM2系の取り柄じゃね?
- 569 :Socket774:2011/10/23(日) 02:20:09.87 ID:AWF88bWJ
- 部屋が寒いひとには良いのでわ、ギャハハ
- 570 :Socket774:2011/10/23(日) 02:25:03.17 ID:N/krXY5P
- あえて言うなら計算機つきの暖房だろ
- 571 :Socket774:2011/10/23(日) 02:26:31.28 ID:IZt0XedT
- いろいろなものを引き換えにPhenom2のもっさりを改善しました!とかどう?
- 572 :Socket774:2011/10/23(日) 02:26:58.97 ID:WFGKIS1+
- ママンのバーンインテスト用
- 573 :Socket774:2011/10/23(日) 02:29:17.89 ID:YvAnOOx1
- >>556
生産数ないし、初期ロットにはプレミアがつくかもね
- 574 :Socket774:2011/10/23(日) 02:35:36.00 ID:+1ym2auI
- >>565
4gamerはいつもハキハキ言うね。
いっぽう、もうちょっとオトナの対応をしてるレビューアもいるにはいる。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?P=8
> 設計を見れば明白だが、AMDが販売戦略としてアピールしている
> 8コア/6コア/4コアを、今までの「コア」と同じ意味で受け取
> るのはやはり間違いだ。モジュール全体を「コア」と見なし、
> 4コア/3コア/2コアのCPUに2スレッドを同時に実行する機能が
> 付いていると考えれば、性能があまり芳しくなかったFX-4100も
> 「真の」4コアCPUに対して相当健闘しているという見方もできる。
モノは言いようww
逆説的に考えると、HTと比べたら圧倒的に奢った設計してるのに
モジュールのアーキ自体がNGだと。
- 575 :Socket774:2011/10/23(日) 02:39:40.84 ID:AWF88bWJ
- A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
買う奴いるの?以前に売って良いの?こんな産廃
- 576 :Socket774:2011/10/23(日) 02:56:15.40 ID:RBqgxtll
- >>574
いや、4亀はグラボには厳しいけどCPUに関しちゃグラボの足引っぱらないか
ある程度のフレームレートが出てればあとは価格次第って温めのレビューが
多い印象があったからなぁ…ちょっと驚いた。
- 577 :Socket774:2011/10/23(日) 03:03:09.77 ID:AWF88bWJ
- ブル土下座みたいな産廃に
ゲーミングプロセッサ(笑)なんて名乗らせるからキレたんぢゃね?
ねーよ、クソが!と
- 578 :Socket774:2011/10/23(日) 03:05:38.28 ID:Uq9wiqDa
- ネットショップでFX-6100とFX-4100売ってるけど全然売れてないなw
この様子だと、祭り上げられてる500個限定のFX-8150ですら売れ残るぞ・・これw
俺はもう知らねぇw
- 579 :Socket774:2011/10/23(日) 03:27:09.30 ID:XtsxpGvQ
- 2コアで1モジュールとしての4コアって主張は分かったけど
ならHTに負けちゃうってのはどうなのよ?
- 580 :Socket774:2011/10/23(日) 03:34:55.61 ID:peXjozR9
- >>578
日本で500個も売れねーだろw
世界で1マンコ売れるか?w
総売上5億円以下は間違いあるまい
株も下がるだろうしチョにでも買い叩かれそうで心配だ
- 581 :Socket774:2011/10/23(日) 03:35:06.93 ID:QzrJWVeP
- シャム双生児だからさ
- 582 :Socket774:2011/10/23(日) 03:43:22.12 ID:iO8yIE6L
- __ __
/ 丶 γ ヽ
i i ___ ___ i i
( ^ ^ | / \ ,;f ヽ | ^ ^ )
/;、 {、(,_)ヽ< i i :i ___ i: i i >ノ(_,)、} //;ト,
;l゙l丶 l-==-! ヘ,| | ,;f ヽ | |,ヘ !-==-l ///l゙l;
ヽヽ } !`/丶 | | i i | | ///;ト,´! { ノノ
| \ ;l゙l゙丶丶 ( ^ ^ | | | | ^ ^ ) ////゙l゙l / / |
| !. i. l {、/( ,_、)ヽ< .) | | (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
|. | │ | -=ニ=-! / ∧,, ( ^ ^ ),,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
ヽ.ヽ. } ,!`ニニ´//.. { ノ(、_, )ヽ、 } \\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
|.丶 丶  ̄ ̄ ̄/ / ,,∧. -=ニ=- ,∧,, \ ̄ ̄ ̄../ / .|
/\..\ `ニニ´//\
/| | \ \ ̄/ /| | \
- 583 :Socket774:2011/10/23(日) 05:10:44.03 ID:Ugx1aIT9
- >>578
4亀さんがアレだけ酷評した甲斐がありましたな
あんなの買うぐらいなら省エネのi3-2100のせりゃいいもんな
- 584 :Socket774:2011/10/23(日) 06:10:54.72 ID:byRkRXBK
- ソフマップにbullが来たけど一人一点までなんてやってたら売れ残るぞ
- 585 :Socket774:2011/10/23(日) 06:11:55.12 ID:mlBd4ssn
- でも、やっぱ相手が悪い気もする
Sandyは強すぎるよ
Core2Duoばりに生まれる時代を先取りしすぎてる
- 586 :Socket774:2011/10/23(日) 06:12:24.89 ID:mlBd4ssn
- >>584
お一人様20個まで、とかにするべき
- 587 :Socket774:2011/10/23(日) 06:15:26.52 ID:/Bc9LVvo
- お一人様ノルマ一個にしとかないとやばい
- 588 :Socket774:2011/10/23(日) 06:19:53.56 ID:n7LpyGMR
- 5個セットばら売り不可
- 589 :Socket774:2011/10/23(日) 06:43:56.11 ID:0mpQITfH
- i3-2100程度の性能しかないのに値段は3倍以上だから凄いよねFX-8150
- 590 :Socket774:2011/10/23(日) 06:49:42.40 ID:hj71DsCc
- 罰ゲーム用にどうぞ
- 591 :Socket774:2011/10/23(日) 07:23:14.08 ID:BghsF5Wh
- >>579
出口は2つでも入口は1つ、つまりAMD版HT
当然シングルコアの性能が上のintelのものに負ける
- 592 :Socket774:2011/10/23(日) 07:26:19.62 ID:/Bc9LVvo
- 整数は8ユニット(各1.5コア相当)だけど小数は4ユニットしかないから
「AMD版整数だけ拡張版HTT」
- 593 :Socket774:2011/10/23(日) 07:58:49.17 ID:Ugx1aIT9
- ivy出してくれよ 量産できてるしBIOSきてるってことはいつでも準備OKなんだろ?
俺にだけこっそり売るわけにいかないのか
- 594 :Socket774:2011/10/23(日) 08:29:00.01 ID:Nm11qsDr
- 4亀はゲームオンリーでのレビューだから、ゲームが8コア使わない以上は
ベンチマークも奮わなくて当然。むしろそんなBulldozerが100%力を出せない
ベンチで物を計るのが異常。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/483/000/html/graph05.gif.html
流石にインテルには及ばないとしても旧製品と比較して勝ってるでしょ。
あとは信仰心があれば怖いものは無いぞ
- 595 :Socket774:2011/10/23(日) 08:34:01.16 ID:uh5n+bHO
- >>594
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/483/000/html/graph26.gif.html
消費電力も上がってるけどな
- 596 :Socket774:2011/10/23(日) 08:40:04.28 ID:zy6Enysh
- >>594
シングルスレッドの弱さだって特性の一つだろ。
弱点が露呈するベンチで比較するのは異常って全員一等賞の徒競走じゃねーんだからw
- 597 :Socket774:2011/10/23(日) 08:47:12.89 ID:/Bc9LVvo
- そもそもCINEBENCHのALL COREで
4コア8スレッドの2600Kに負けている時点で何の言い訳にもならんね
- 598 :Socket774:2011/10/23(日) 08:52:20.00 ID:edK3qhlH
- 正確にはマルチスレッドだと性能が出る、じゃなくて
5年後ぐらいには最適化されて本来の性能が出るかもしれないっていう妄想だからな
現状ではシングルもマルチも性能出ない
- 599 :Socket774:2011/10/23(日) 08:58:40.49 ID:Ji0Tv41c
-
缶パッケージに収められた「FX-8150」のリテール版。画像は組み込み向けとして入荷されたもので、
水冷キット同梱の単品販売モデルとは異なり、空冷タイプのクーラーが付属している。
ちなみに、組み込み向けという前提で入荷されている同CPUだが仮に販売するとすれば、
単体での価格は約24,000前後になる計算。
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201110/fx8150_640x480a.jpg
- 600 :Socket774:2011/10/23(日) 09:04:39.61 ID:hj71DsCc
- 常にCPU全コア100%になるソフト付けて暖房コーナーに置けば大人気
- 601 :Socket774:2011/10/23(日) 09:08:53.75 ID:as30nuGL
- >単体での価格は約24,000前後になる計算。
最安価格@kakaku.com
Core i7 2600K BOX \23,970
Core i5 2500K BOX \16,969
FX-8150って2600Kより性能高かったっけ?
「初物好き」「コレクターズアイテムとして」みたいなレベルなのに24,000って・・・
- 602 :Socket774:2011/10/23(日) 09:41:18.73 ID:2gbZo0bp
- (・´ω`・)
- 603 :Socket774:2011/10/23(日) 09:43:30.26 ID:iXV0QrtZ
- ___ | FXマジ売れてないw|
r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l `l、__ ,r‐ー-、
プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
http://www.ark-pc.co.jp/item/FX-6100+BOX/code/10240058
http://www.ark-pc.co.jp/item/FX-4100+BOX/code/10240059
http://www.1-s.jp/products/detail/57057
http://www.1-s.jp/products/detail/56930
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4891&scmp=rss
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2010216/
- 604 :Socket774:2011/10/23(日) 09:44:57.87 ID:sVky3hRm
- PCdepotも追加してやってくれ
- 605 :Socket774:2011/10/23(日) 09:46:06.35 ID:JG8BsUBs
- Sandy解禁の時は一番持った祖父ですら1時間ほどで完売したのにな
朝になっても残ってるとは正直意外だった
アム厨の忠誠心も口先だけで実行が伴わないのは昔からか
- 606 :Socket774:2011/10/23(日) 09:49:20.50 ID:VfSRv0RQ
- 待ってるのは8コアだから6や4なんか出されても買わないだろ1065Tが対象だし
最低でも1100T以上ないと
- 607 :Socket774:2011/10/23(日) 10:03:31.80 ID:HElFcepa
- >>606
10年前ならともかくいくら安くてもブルスク出ると言われている不安定なパーツ買う奴なんてw
- 608 :Socket774:2011/10/23(日) 10:06:10.32 ID:BghsF5Wh
- >>607
ブルーのスク水ください
- 609 :Socket774:2011/10/23(日) 10:06:36.29 ID:JG8BsUBs
- そんなものかね
4コアなんか1万もしないし6コアも2500Kより安いじゃないか
8コアはいつ出るかも分からないし、Sandyと違って既存マザーでブル使える物も
それなりにあるから、ネタで買う人がもっと多いと思ってた
俺もSandyの時は(元が1366だったから)必要もないのに半分ネタで2500Kに発売日特攻したし
- 610 :Socket774:2011/10/23(日) 10:08:09.82 ID:g4n0gyff
- bullshitだからAM2+に965乗っけてるマシンをメモリ8Gにして
OS64bitに移行したわ
- 611 :Socket774:2011/10/23(日) 10:08:52.57 ID:RCCP56Xn
- FX-8150はおもちゃとしては面白そうだから、初出荷分はそれなりに売れるんじゃない?
6コア4コアはお察し
- 612 :Socket774:2011/10/23(日) 10:22:12.15 ID:Wr3+fuXP
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
- 613 :Socket774:2011/10/23(日) 11:01:04.10 ID:BU9N5QTd
- 何このタヌキ
- 614 :Socket774:2011/10/23(日) 11:01:38.42 ID:/q/ZqJIg
- 遊ぶならSandy-Eの方がいいな
- 615 :Socket774:2011/10/23(日) 11:13:57.60 ID:BghsF5Wh
- >>613
454WをNGにしとけ
- 616 :Socket774:2011/10/23(日) 11:30:26.23 ID:tlbgzfcV
- あーむどふぇのめのん
- 617 :Socket774:2011/10/23(日) 11:31:07.23 ID:13TfewFe
- 454Wとか電気代やばい
盗電とAMDぐるやろwww
- 618 :Socket774:2011/10/23(日) 11:31:20.23 ID:IVtFOuLB
- バオーか
- 619 :Socket774:2011/10/23(日) 11:35:13.95 ID:Ag/6izqG
- FX-8120(FD8120WMW8KGU, TDP 95W) 定格TC動作時4GHzで動作する。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph3_px400.jpg
CPUの通常時とターボ時の動作周波数。ターボ時の動作周波数の赤い枠の中にあるコア数は
何個のコアの周波数が上がるかを示している。A8-3850やAthlon II、Phenom II X4
Core i3にはターボ機能が無い。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph6_px400.jpg
「Sandra 2011 SP5」のメモリー転送テスト「Memory Bandwidth」の結果。単位は「GB/秒」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph7_px400.jpg
Sandra 2011のCPU関連テスト「Processor Multi-Media」のうち、「Integer」の結果。
このテストもCPUごとに使用する命令セットが異なる。
FXシリーズがSSE4.1、Core iシリーズはAVX、Phenom II/Athlon II/AシリーズはSSE2。
かっこ内はベンチ結果で単位は「MPix/s」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph10_px400.jpg
Sandra 2011の暗号化/復号のテスト「Cryptography」。かっこ内の数値の単位は「GB/秒」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph12_px400.jpg
システム全体の消費電力を日置電機の電力計「パワーハイテスタ3332」で測定した。
負荷時はCINEBENCH R11.5のCPUテストを実行中の平均値。FX-8150のテスト中は、
水冷式CPUクーラーのラジエーターに付けた12cm角ファン2個を最大回転数で動かしている。
負荷時の値にはその消費電力10W(実測値)が上乗せされている。
その他のAMD製CPUは通常の空冷クーラーを取り付けて測定した
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/ph19_px400.jpg
FX-8120(95W)は8コアだがピーク時の消費電力が154Wはなかなか面白い値だ
- 620 :Socket774:2011/10/23(日) 11:39:56.35 ID:b3pQlQOg
- AMDやばいな。
Intel一社独占とかなったらユーザーの損失だから頑張ってくれよ。
- 621 :Socket774:2011/10/23(日) 12:15:54.69 ID:d3i8P5aU
- 信者がブル買ってあむどを支えてやれ
- 622 :Socket774:2011/10/23(日) 12:22:52.41 ID:Ji0Tv41c
- AMDの新CPU"Bulldozer" 本日販売開始
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319335938/
- 623 :Socket774:2011/10/23(日) 12:24:29.21 ID:tel2iZT2
- 出る前あんだけフイてたのに、実際出てみたら性能振るわない→じゃあ買いませんなーんて言うヘタレなAMD信者は自作板にはさすがにいないよなぁ?w
- 624 :Socket774:2011/10/23(日) 12:27:35.89 ID:+1ym2auI
- いくらシングルスレッドには目をつぶるといっても、しょっちゅう
使ってるiTunesの性能がコレじゃ話にならんす。
セカンドマシンのCore2Duo E8400といい勝負?
http://www.tomshardware.com/reviews/fx-8150-zambezi-bulldozer-990fx,3043-17.html
『ご祝儀価格』ならぬ『香典価格』だし....
- 625 :Socket774:2011/10/23(日) 12:30:29.25 ID:s1BGWw5C
- >>623
いるわけないだろ
もうすぐブルが出るからSandyを買うのは待った方がいいとか言っていた奴らはみな単品の8150待ち
- 626 :Socket774:2011/10/23(日) 12:40:12.27 ID:FX72sGEL
- ブルの上位クラスを次は買うと決めてたから8コアか12コアが出るまで待つ
- 627 :Socket774:2011/10/23(日) 12:44:52.11 ID:tel2iZT2
- >>625
待ちきれないから6100とか4100買って待つんじゃないんですかぁ?
それが信者じゃないんですかぁ?w
>>626
ヘタレ乙w
- 628 :Socket774:2011/10/23(日) 12:47:45.32 ID:iXV0QrtZ
- >FX-6100 FX-4100発売:FX-8150待ち ←今ここ
>FX-8150発売:FX-8150(空冷版)待ち
>FX-8150(空冷版)発売:Trinity待ち
>Trinity発売:Vishera待ち
こういった人は結局買わない、言い訳はいくらでもあるなw
- 629 :Socket774:2011/10/23(日) 12:51:13.23 ID:IZt0XedT
- アムドは言い訳して逃げるのが好きなんだね(´・ω・`)
- 630 :Socket774:2011/10/23(日) 12:54:51.91 ID:p7Kk5WoN
- す、好きで逃げてるわけじゃないんだからね!
誤解しないでね!
- 631 :Socket774:2011/10/23(日) 12:55:15.71 ID:y3Bc/teq
- >>628
そんなの淫照でも同じだろ
- 632 :Socket774:2011/10/23(日) 12:58:41.54 ID:tel2iZT2
- あれだけフイておきながら腰が引けてるヘタレAMD信者ID:y3Bc/teqもインしたおw
- 633 :Socket774:2011/10/23(日) 13:01:28.61 ID:YLj1d0RL
- 今までAMD一筋できたけど無理今回ばかりは無理
- 634 :Socket774:2011/10/23(日) 13:04:50.21 ID:vIl5S9pX
- FX-4100はアンロックで8コアに化けるぞ!
とデマを流してみたらどうだろうか
実際出来るかもしれんし
- 635 :Socket774:2011/10/23(日) 13:06:42.11 ID:Ugx1aIT9
- >>594
俺は4亀の方向でいいや エンコしないし
- 636 :Socket774:2011/10/23(日) 13:06:58.00 ID:FX72sGEL
- 今使ってるのが旧世代ミドルクラスなんだから新世代ハイクラスじゃないと買う意味ないだろ
だから待つだけ 出たら買うから
- 637 :Socket774:2011/10/23(日) 13:07:23.94 ID:Ugx1aIT9
- 選別落ちを8コアにしたら更にリーク電流やらが酷くて電圧もらなくちゃいけないとかありそう
- 638 :Socket774:2011/10/23(日) 13:08:26.45 ID:aVdyb7O/
- XOPとFMA4を使えるx264を使った所で劇的に早くなるという訳でもないようだな
もはや望みは絶たれたな
- 639 :Socket774:2011/10/23(日) 13:11:41.09 ID:QYxDs8DS
- IntelのQSVが鬼チートだからな
HW実装にかてるわけがない
- 640 :Socket774:2011/10/23(日) 13:11:48.23 ID:JG8BsUBs
- 今までは何となくIntelオンリーだったけど、あまりに叩かれてるのでネタで買ってみたい気持ちはあるな
8コアはさすがに高そうなので一番安い4コアになるだろうけど
マザーとCPUで2万あれば買えるのかな
問題は飽きた後でサブ機に回したくてもi3新規に買った方が(少なくとも省電力面では)優秀そうな事なんだよな
- 641 :Socket774:2011/10/23(日) 13:11:54.55 ID:BS0WvRTc
- >>638
万能の魔法命令じゃないしな
物凄く勘違いしてる信者もいそうだけど
- 642 :Socket774:2011/10/23(日) 13:12:59.82 ID:Gw5FJe9T
- 元々XOP対応でもそんな速くならないって、
開発者自身が言ってなかったっけ?
- 643 :Socket774:2011/10/23(日) 13:20:27.07 ID:lLgD9UXx
- x264にOpteronマシン送るんなら
K10statの作者にも送ってやれよ
- 644 :Socket774:2011/10/23(日) 13:24:39.08 ID:fBxeOqM3
- >>640
ベンチが振るわないだけで実際はキビキビだよ!
とか面白いレビューを頼む
- 645 :Socket774:2011/10/23(日) 13:24:51.28 ID:ghDwD2qh
- >>643
自社の販売計画乱されてそうだからAMDに嫌われてるんじゃね、K10statの作者
- 646 :Socket774:2011/10/23(日) 13:27:55.13 ID:aVdyb7O/
- K10statの作者はAMDからすると、省電力モデルの販売を阻害するだけの
憎き妨害者にしか見えないだろうなw
- 647 :Socket774:2011/10/23(日) 13:36:16.30 ID:BghsF5Wh
- >>623
屁1065TとC2D E8500で満足してるからBullは買いません
ヘタレでごめんなさい
- 648 :Socket774:2011/10/23(日) 13:45:16.57 ID:KjN997kI
- このスレ、なんか、ここに似てる…
http://unkar.org/r/jisaku/1192886946
- 649 :Socket774:2011/10/23(日) 13:51:23.48 ID:VaEbtVp2
- XOP使ってもエンコードはあまり早くならない
http://www.bjorn3d.com/read.php?cID=2125&pageID=11108
http://www.bjorn3d.com/Material/revimages/cpu/AMD_FX_8150/X264_1.jpg
http://www.bjorn3d.com/Material/revimages/cpu/AMD_FX_8150/X264_2.jpg
FMAはC-Rayでのレンダリングでは効果がある
http://ht4u.net/reviews/2011/amd_bulldozer_fx_prozessoren/index17.php
- 650 :Socket774:2011/10/23(日) 14:01:50.23 ID:lS0zh3PY
- FX-4100 4コア 3.6〜3.8GHz 約9980円前後
i5 2500K 4コア 3.3〜3.7GHz 約17000円前後
事前情報が無かったら普通に買っても不自然じゃないな
情報統制したままなら爆売れしてたんじゃないかと
- 651 :Socket774:2011/10/23(日) 14:09:18.27 ID:nGYpBKM8
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
- 652 :Socket774:2011/10/23(日) 14:14:08.15 ID:rZZGNa/g
- >>646
ブルの場合
アプリで外部から低電圧設定すると
多分まともに安定動作しないだろうよ
- 653 :Socket774:2011/10/23(日) 14:17:23.00 ID:Ugx1aIT9
- ブルは石によって個体差でかいから運だろうな
4コア6コアは選別落ちなんでOCも余り効かないんじゃねーかな
- 654 :Socket774:2011/10/23(日) 14:17:51.94 ID:68CbUBI2
- Dark souls、
AMD Bulldozer ...
今年、オレがずっとwktkして待ってたものは、
全て派手な爆死を迎えてるな。
この分だと、次はPSP Vitaかな。
オレは何にも期待しちゃいけないのかもな。
( ゚д゚)つ┃
- 655 :Socket774:2011/10/23(日) 14:20:24.46 ID:EXY7ZZ/v
- あーあ・・・
http://blog.esuteru.com/archives/5185385.html
ブルちゃんマイクロソフトまき沿いにするなんて・・
- 656 :Socket774:2011/10/23(日) 14:21:36.53 ID:ztbumYMv
- >>372
celeronと死闘の間違いだろ
- 657 :Socket774:2011/10/23(日) 14:24:46.86 ID:L1GXPKC1
- >>655
>Some say it is an x86/Bulldozer part, but everything we have been hearing
>for a long time says that the chip is going to be a PPC variant.
なんでこれからそんな日本語になるんだよw
- 658 :Socket774:2011/10/23(日) 14:26:39.18 ID:wKM1BGmI
- 同じ4コアならFX-4100よりLlano買った方がいいな
- 659 :Socket774:2011/10/23(日) 14:31:17.98 ID:XT5sE0yP
- 6コアの「FX-6100」は同じ6コアのPhenom II X6より買いか?
http://ascii.jp/elem/000/000/644/644451/
>正直微妙……
>Phenom IIから移行するメリットがない
- 660 :Socket774:2011/10/23(日) 14:39:18.16 ID:byRkRXBK
- FF14クラスの駄作を造ってしまったな
予算は桁違いだが
- 661 :Socket774:2011/10/23(日) 15:09:13.52 ID:tel2iZT2
- >82 :Socket774:2011/10/23(日) 14:59:47.51 ID:COqdMm8+
>Ivyを待つ、これでOKだろ
>IvyでればSandyのベンチスコアが軒並み半減するからBullのが上になるw
アムドは今日もバカ全開です。
- 662 :Socket774:2011/10/23(日) 15:19:25.69 ID:4n8Gu7dm
- 何だろう…どこかで見たような
確か熱湯とか言ったような…
- 663 :Socket774:2011/10/23(日) 15:26:56.79 ID:+UAWSKuq
- >>661
さすがブル出た瞬間に
さっきまでサクサクと奉っていたK10をモッサリ認定するだけの事はあるなw
- 664 :Socket774:2011/10/23(日) 15:27:28.56 ID:N/krXY5P
- 7月終わりか8月初めの99ex4階にて
AMDのベンチ性能が低いのはインテルの陰謀だ!本当はもっと性能がよい!って1時間近く店員に絡んでた狂信者いたな
見た目が化け物みたいなおっさん(ブラマヨの小杉がボコボコにされたような外見)だったけど、
こういう生き物リアルで生息してるんだな・・・とオモタ
- 665 :Socket774:2011/10/23(日) 15:36:37.24 ID:Ra2lkqY9
- >>664
2ちゃんで妄言垂れ流すだけじゃなくて店員にくってかかるとは。
そりゃ真性だな
- 666 :Socket774:2011/10/23(日) 15:37:44.11 ID:mlBd4ssn
- >>654
ダークソは
フロムの過去最高売上だぞw
全然爆死はしてないじゃないか
- 667 :Socket774:2011/10/23(日) 15:40:52.63 ID:lLgD9UXx
- やらかした場合跳ね返ってくるのは次だな
- 668 :Socket774:2011/10/23(日) 16:20:32.31 ID:tel2iZT2
- 出川さんは捨て台詞を残して帰るのが得意だなーw
- 669 :Socket774:2011/10/23(日) 16:38:00.72 ID:peXjozR9
- このAMDの負け分はこれから将来に渡って回収されるわけだ
今のうちにintelでも買って今後5年くらいは静観するのが賢い
- 670 :Socket774:2011/10/23(日) 16:53:53.87 ID:+1ym2auI
- まだまだ必要なシングルスレッドの遅さといったら...
http://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/?page=4
> believe it or not, the FX-8150 isn't that much faster than
> an Athlon 64 3500+.
3500+とタメだって....
8150はシングルスレッドならMAXの4.2GHzで動いてるはず。
一方、3500+は2.2GHz。
その効率の悪さたるや、ある意味驚異的ですらある。
- 671 :Socket774:2011/10/23(日) 17:01:45.79 ID:ZLtPGSAb
- フェルミガーフェルミガー
自分より下を作ろうと必死だなアム公は。
2011Q2で拡張カードGPUシェアで逆転されたクセに。
- 672 :Socket774:2011/10/23(日) 17:07:04.36 ID:zXt5StWT
- アムド完全脂肪
- 673 :Socket774:2011/10/23(日) 17:15:12.47 ID:Qh+cItqn
- 青画面連発と聞いて
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 674 :Socket774:2011/10/23(日) 17:28:26.88 ID:whgxvP7f
- ブルーバックドーザーはやく来てくれー
- 675 :Socket774:2011/10/23(日) 17:29:42.58 ID:iXV0QrtZ
- ブルーバックトゥザドーザー()笑
- 676 :Socket774:2011/10/23(日) 17:33:06.50 ID:MDdbDpYl
- >>670
俺が六年前に初自作した時のCPUが3500+だったなあ
六年かけてグルッと戻ってきたわけだ…
- 677 :Socket774:2011/10/23(日) 17:33:58.89 ID:BS0WvRTc
- >>670
AMDは7年の歳月をかけて3500+を8個並べたのか
悲しすぎるな
- 678 :Socket774:2011/10/23(日) 17:37:00.80 ID:Yd+b9u+/
- 重機としてのブルドーザーではなく
乗り物としてのブルドーザーだったってことだな
- 679 :Socket774:2011/10/23(日) 17:50:46.14 ID:+UAWSKuq
- >>670
やっぱり過去最大級の失敗作だなこりゃ・・・あまりにも酷いだろ。
- 680 :Socket774:2011/10/23(日) 18:10:22.20 ID:Du5k4UI2
- すべてのレビューで失敗作扱いな件w
- 681 :Socket774:2011/10/23(日) 18:20:25.89 ID:RwwOPY1R
- pen4 でさえ比較にならない程の失敗作か
- 682 :Socket774:2011/10/23(日) 18:36:20.51 ID:iwm1GFj+
- ブル8150と2600K
MSでたとえるとどんな感じ?
- 683 :Socket774:2011/10/23(日) 18:38:17.80 ID:Du5k4UI2
- ザクとνガンダム
- 684 :Socket774:2011/10/23(日) 18:40:58.47 ID:woOuSDDx
- ザクは量産できるだろう
8150は量産できないそれ以下
- 685 :Socket774:2011/10/23(日) 18:45:08.18 ID:A7iYVXW4
- MSは判らんが
T-1とT-101
- 686 :Socket774:2011/10/23(日) 18:48:36.95 ID:woOuSDDx
- テスト機として生産開始
高コストな上十分な性能もなく仕方が無いから赤く塗ってプレミア感演出
それでも売れるか微妙でザクのような水冷をつけた
- 687 :Socket774:2011/10/23(日) 18:59:14.99 ID:BFhL8Rzr
- >>682
MeとXP
- 688 :Socket774:2011/10/23(日) 19:08:41.60 ID:pjVfISo/
- AMDは一体誰と戦っているのだろうか・・・
- 689 :Socket774:2011/10/23(日) 19:31:43.59 ID:peXjozR9
- >>688
社内派閥
- 690 :Socket774:2011/10/23(日) 19:34:27.56 ID:aVdyb7O/
- どうやら、店員が発売当日の昼前に自分の店で買っても問題無い程度に人気のようですな
ttp://twitpic.com/74ep14
- 691 :Socket774:2011/10/23(日) 19:39:10.15 ID:peXjozR9
- >>690
役得かよクソが!
- 692 :Socket774:2011/10/23(日) 19:41:54.36 ID:kCvH7ot4
- 販売ノルマでもある気しかしない
- 693 :Socket774:2011/10/23(日) 19:56:49.06 ID:woOuSDDx
- CFD「8150を5個仕入れないと今後3800を回しません」
ショップ「え?」
- 694 :Socket774:2011/10/23(日) 20:14:32.20 ID:XMLHFqKo
- 売れなくなって傾いたところに韓国資本が入ってアボーンの流れだなこりゃ
- 695 :Socket774:2011/10/23(日) 20:14:44.73 ID:A7iYVXW4
- >>691
誰が得すんのよ
- 696 :Socket774:2011/10/23(日) 20:16:19.84 ID:d3i8P5aU
- 信者のノルマは一人最低3個
- 697 :Socket774:2011/10/23(日) 20:21:57.53 ID:K2uuBHSK
- こんなブル産廃状況で
Trinityは予定通り出るのかなぁ?
来年春予定だっけ?
遅れに遅れて秋に発売になったりしてw
Ivy対抗のはずがさらに次のCPU目前。
- 698 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/23(日) 20:26:24.29 ID:TduN6ciI
- Trinityはbobcatの後継じゃないの?
開発別でしょ APUはいいかんじじゃん
- 699 :Socket774:2011/10/23(日) 20:33:23.90 ID:Du5k4UI2
- Llanoも11年初頭だったはずなのに6月に遅れたよな
というかそもそもの計画では2009年辺りじゃなかったか
- 700 :Socket774:2011/10/23(日) 20:45:06.38 ID:IVtFOuLB
- このビグザムが量産の暁には
- 701 :Socket774:2011/10/23(日) 20:45:46.14 ID:939voc7X
- >>680
このCPUの形をしたゴミをとりあえず評価してるのは
PCWatchの後藤弘茂ぐらいだな
CPUアーキテクチャの方向性の大きなターン、で
エポックメイキングなCPU、なんだそうだ
このゴミは
- 702 :Socket774:2011/10/23(日) 20:45:54.13 ID:qBgiiQvY
- >>700
節子、それビグザムちゃう、ザクレロやで!
- 703 :Socket774:2011/10/23(日) 20:59:04.00 ID:8zAXr4NB
- ザクレロどころか ボールか、アッザムか。
- 704 :Socket774:2011/10/23(日) 21:00:52.29 ID:BFhL8Rzr
- >>698
Trinityのコア部分がBulldozerと知っての狼藉か
- 705 :Socket774:2011/10/23(日) 21:03:05.55 ID:eC/oliei
- ガガだガガ
- 706 :Socket774:2011/10/23(日) 21:07:14.52 ID:MeTCYGfQ
-
,,-''ヽ、
.,,-''" \
_,-'" \ ゴゴゴ…
/\ \
__ //\\ AMD \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
| |:::「. / .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ | ||/ ..|
| |:::l //\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_ _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y ∧_∧ /
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::(Д` )< 急いで逃げるのよ
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/ ヽ \さあ早くこっちへ!
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ // / |
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´A`)/// /L__つ
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _(_ノ ( V
゙u─―u-――-u 人 Y /\ \
し'(_) _ノ ./ > )
/ / / /
し' ( ヽ
ヽ_)
- 707 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/23(日) 21:08:20.51 ID:TduN6ciI
- >>704
あぁ……そういえばそんなことがあったようななかったような……
- 708 :Socket774:2011/10/23(日) 21:13:53.01 ID:YOgiA+DB
- /  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○
/ / / ── /\ / || /
_/ // / / / /
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 /
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
P h e n o m II X 6 1 1 0 0 T ⇒ F X - 6 1 0 0
- 709 :Socket774:2011/10/23(日) 21:16:17.47 ID:5xAOn6IJ
- まだまだ必要なシングルスレッドの遅さといったら...
http://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/?page=4
> believe it or not, the FX-8150 isn't that much faster than
> an Athlon 64 3500+.
3500+とタメだって....
8150はシングルスレッドならMAXの4.2GHzで動いてるはず。
一方、3500+は2.2GHz。
その効率の悪さたるや、ある意味驚異的ですらある。
- 710 :Socket774:2011/10/23(日) 21:41:14.05 ID:VX1dt7Ly
- ワロタwwww
マジだとしたらコレ責任問題だろw
- 711 :Socket774:2011/10/23(日) 21:54:23.47 ID:Yd+b9u+/
- すでに責任取らされてるだろw
- 712 :Socket774:2011/10/23(日) 22:00:48.78 ID:tX5cJpJv
- 2.2GHzの3500+以下のコアを8個集めてみただけか・・・。
チョンゲしながら、テレビみてヨツベつける程度の俺には全く不要だな・・・。
まだ2コアのままでいいや。
6.5GにOCしても2600のデフォルト程度にしかならないみたいだし
4コアで65Wで7.0GhzぐらいのFX-4800でもだしてくれよ 8000円で。
- 713 :Socket774:2011/10/23(日) 22:01:15.69 ID:WwffJbuR
- もう許してやれよw
- 714 :Socket774:2011/10/23(日) 22:03:05.24 ID:PiSZI1IT
- ガンダムは疎いから、トラゴンボールに例えてくれ
『完全体になればこんなやつに 」とのたうち回っているセルみたいなもんか
- 715 :Socket774:2011/10/23(日) 22:03:24.38 ID:RBqgxtll
- まあ、penproも最初はダメだったし、
改良して良くなる…といいね
- 716 :Socket774:2011/10/23(日) 22:03:34.48 ID:MeTCYGfQ
- >>713
/,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、
,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、
j;;;;;;;, ′ ヾ;',
,j;;;;;, ′ ,r─-、 リ
」;;;;;,′ "´ ̄` ==ミ、',
ハ;;;′ `ttテュ, ,rェzァ ', 許さないよ・・・?
いリ ` ̄ ,.′ ',
(_ノ ( ,,,,.._,) !
i ,r≧ミミヽ. !
l .:;;;'ニこニ ';:;, !
, イ', .:;:.:;:.:; '゙゙゙゙゙''. :;:;.:;.. ,′
''"´ ヽ .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' /',
ゝ、、 .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ
``ー-----‐'''゙゙´
- 717 :Socket774:2011/10/23(日) 22:05:04.88 ID:KuPQ0ayD
- 残念だったな・・・ いま使っておるのがそのBulldozer8倍なのだ・・・
- 718 :Socket774:2011/10/23(日) 22:05:48.00 ID:7KihQdjv
- 許すw?
そんな必要は無ぇだろ
かつてのことが悔しくて悔しくて仕方無ぇんだろw
だからバカ丸出しでファビョってんだろ
だから言われんだよ
場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwかって^^
- 719 :Socket774:2011/10/23(日) 22:06:01.45 ID:Yd+b9u+/
- 兄貴は今頃抜けて良かったと心から思ってることだろうな
- 720 :Socket774:2011/10/23(日) 22:07:00.89 ID:5xAOn6IJ
- >>714
>ガンダムは疎いから、トラゴンボールに例えてくれ
アムドイコールヤムチャ
- 721 :Socket774:2011/10/23(日) 22:08:53.97 ID:+mmRmlWd
- >>719
@Ken_Doi
土居憲太郎
さて、俺はどの板買えばいいんだ? Z68? (live at ustre.am/yHOc)
4分前 Ustream.TVから
- 722 :Socket774:2011/10/23(日) 22:09:29.84 ID:lkQHW8TT
- これ一般人が普通に使ったら遅いだろうなぁ・・・
1コアしか使わないCPU依存の韓国産のMMOとか、7年前のレベルってことだろ?
3500+とかこの時代だし・・・。2004年とか懐かしすぎるぜ
http://ascii.jp/elem/000/000/344/344815/
- 723 :Socket774:2011/10/23(日) 22:13:20.37 ID:as30nuGL
- >>714
「ジャネンバを倒すにはフュージョンしかねえ!」
↓
フュージョン失敗
↓
ベクウ爆誕!
多分こんな感じw
- 724 :Socket774:2011/10/23(日) 22:13:51.05 ID:byRkRXBK
- >>714
ブロリーに挑むZ戦士のような状態
ただし気を集められないからどうしようもない
- 725 :Socket774:2011/10/23(日) 22:22:44.56 ID:hj71DsCc
- むしろたまに互角だったりするけどそれは一瞬だけですぐ周回遅れの強さになるピッコロじゃね
- 726 :Socket774:2011/10/23(日) 22:22:57.64 ID:4fWBs+2g
- みんなゴミゴミ言ってるけど本当に価値がないのか再考して欲しい
この世に無駄な存在なんてひとつたりとも存在しないんだぞ
- 727 :Socket774:2011/10/23(日) 22:25:20.10 ID:06DSyCyi
- これでTDP65Wだと価値はあるのだが
- 728 :Socket774:2011/10/23(日) 22:26:50.98 ID:IVtFOuLB
- ゆとり教育か
>726
- 729 :Socket774:2011/10/23(日) 22:27:58.35 ID:oGGlkiKN
- >>726
俺を忘れるな
- 730 :Socket774:2011/10/23(日) 22:28:16.40 ID:pPszXbhC
- どうやら俺は4850eであと3年戦わなければならないのか?
- 731 :Socket774:2011/10/23(日) 22:28:31.31 ID:peXjozR9
- >>726
イケメンが来ると思って1年待ってたらお前が着た
さあ、自己アピールしてくれ
- 732 :Socket774:2011/10/23(日) 22:31:01.52 ID:WKMil9ZS
- 無駄じゃないけど無理があったな
- 733 :Socket774:2011/10/23(日) 22:34:20.50 ID:jGY5qbCh
- >>712
多分Athlon 64 3500+ 2.2GHzってのは
マルチスレッド時のコア辺りの性能だろ?(モジュール構造で性能が落ちるし)
それだとTCが掛からなくて3.6GHz相当で動いてるし
FX-8150は実質Pentium4 3.6GHz X8的な代物って事でFA
- 734 :Socket774:2011/10/23(日) 22:35:16.98 ID:BFhL8Rzr
- PenDの4倍のパワー!
みたいな
- 735 :Socket774:2011/10/23(日) 22:39:32.55 ID:9Fp+/iCW
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20111019_484580.htm
BulldozerコアとAPUをテコに市場シェア倍増を目指す・・≠サうです。
- 736 :Socket774:2011/10/23(日) 22:42:48.30 ID:obmmQD78
- >>733 なにいってるかわからないけど、3500+がシングルコアなんだから
純粋にシングルスレッドアプリの比較性能でしょ。
てか3.6Gでも4.2Gでもいいけど、Pen4とかAthlon3500とか7年前のCPU郡に
群れてなにかたのしいのw
- 737 :Socket774:2011/10/23(日) 22:47:00.27 ID:jlDqjKkQ
- >>735 シェアとるだけなら値段下げればオッケーじゃね?
例によって、125Wで限界の高クロック品だしたあとに、低クロック低TDPの廉価版をだして、
8コアです!最新です!ってそこらのメーカーPCには採用されそう。
- 738 :Socket774:2011/10/23(日) 22:48:40.01 ID:jGY5qbCh
- マルチスレッド性能がコア辺りだとSandyBridgeの1/2性能しか発揮できていないのは
Bulldozerでは既出の話だがそれを下のサイトで当てはめると…
ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/chk/cpuspec.html
Sandy
2.20 :Core i7 9x5 Extreme (Bloomfield-XE 256KBx4 L3:8MB QPI6.4GT/s)
2.20 :Core i7 970 (Gulftown 256KBx6 L3:12MB QPI4.8GT/s)
2.20 :Core i7 26xx M (SandyBridge 256KBx2 L3:4MB DMI5.0GT/s)
2.25 :Core i5 2x00 K/S/T (SandyBridge 256KBx4 L3:6MB DMI5.0GT/s)
2.25 :Core i7 980X (Gulftown 256KBx6 L3:12MB QPI6.4GT/s)
2.25 :Core i7 2720/2635/2630 QM (SandyBridge 256KBx4 L3:6MB DMI5.0GT/s)
2.30 :Core i7 2x00 K/S (SandyBridge 256KBx4 L3:8MB DMI5.0GT/s)
2.30 :Core i7 2820/2920 XM/QM (SandyBridge 256KBx4 L3:8MB DMI5.0GT/s)
Bull
1.10 :Athlon (K7,K75 512KB(SPD-1/2) FSB200MHz)
1.15 :Atom (N/D)4xx (PineTrail 512KB FSB667MHz)
1.15 :Celeron (Coppermine-128k 128KB FSB100MHz)
1.15 :PentiumIII (Katmai 512KB FSB133MHz)
1.15 :Pentium4XE (Gallatin 512KB L3:2MB FSB1066MHz)
1.15 :PentiumD 9xx (Presler 2MBx2 FSB800MHz)
1.20 :Atom (N/D)5xx (PineTrail DualCore 512KBx2 FSB667MHz
あれ?マジでこの程度ですか…
- 739 :Socket774:2011/10/23(日) 22:51:44.63 ID:RwwOPY1R
- >>701
アーキテクチャ的にはなるほどと思わせる所があるけど
で、実際に性能出せるの?ってのがアーキテクチャ発表時のみんなの感想だったんだよね
- 740 :Socket774:2011/10/23(日) 22:53:49.21 ID:Om4EzqLc
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/644/644451/
正直微妙……
Phenom IIから移行するメリットがない
(・ー・)オワッタナ・・・ wwwwwwwwww
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
- 741 :Socket774:2011/10/23(日) 22:58:26.05 ID:+1ym2auI
- >>719
アニキは、『FXを名乗るからには最高の性能(もちろんIntelも含めて)
でなければならないのだ!』って言ってたっけ。
一時、『Phenom FX』なる仮称もあったけど、性能がイマイチだったので
結局-+『FX』はお蔵入り。
今回は『FX』の大盤振る舞いだぬー
『Toyota Corona MarkII』が『Toyota MarkII』になったようなもんか。
- 742 :Socket774:2011/10/23(日) 22:58:53.07 ID:yPj9r/G1
- Core i7-3700KプロセッサのTDPは77W
http://pctuning.tyden.cz/component/content/article/1-aktualni-zpravy/22258-procesory-ivy-bridge-core-i7-3700k-pouze-77w
- 743 :Socket774:2011/10/23(日) 23:01:11.92 ID:/Bc9LVvo
- >>721
初代へ飲むの責任取らされた「合言葉はネイティブ!!」の兄貴かw
やっと洗脳が解けたんだな
- 744 :Socket774:2011/10/23(日) 23:05:47.05 ID:d3i8P5aU
- うんこだろうがゲロだろうが食えと言われたら喜んで食べろ
それが真のあむど信者
- 745 :Socket774:2011/10/23(日) 23:10:59.07 ID:4o+c2WYP
- 真のあむど信者にとっては、今回のブルとかはご馳走にしか見えないだろう。
- 746 :Socket774:2011/10/23(日) 23:19:44.39 ID:SLFuyjIC
- __,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな CPUに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
- 747 :Socket774:2011/10/23(日) 23:37:00.61 ID:Nm11qsDr
- 今日、某優勝セール目当てでショップ行ったけど、AMD6コアが全部
売り切れでFX6100とFX4100が新製品としてひっそりと売られていた。
さすがにMPが足りなくって購入はしなかったけど、ほんと誰も
AMDコーナーにいなかったな。
- 748 :Socket774:2011/10/23(日) 23:46:07.39 ID:AAip2+rz
- べつに発売延期しなくとも、今ある極少数のFX-8150で初期需要をみたせるだろうに。
見栄を張りたかったのかな。
- 749 :Socket774:2011/10/23(日) 23:47:05.93 ID:URe70BvZ
- いま、極少数すら無いんじゃないのかな
- 750 :Socket774:2011/10/23(日) 23:48:29.70 ID:Ugx1aIT9
- AMD信者最後のよりどころ A-3850
4亀のゲームベンチでi3-2100に全敗してるように見えるけど気のせい
- 751 :Socket774:2011/10/23(日) 23:49:04.33 ID:AAip2+rz
- >>749
え?AMD自体にすら極少数の在庫が無いってこと?
- 752 :Socket774:2011/10/23(日) 23:52:48.97 ID:aVdyb7O/
- 子猫にFX-6100のレビューが来てるんだが、早速ヤバそうなネタががが
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/79097/
>更に今回のテストで、FF14の動作時に動作挙動が乱れベンチを完走しない事態や、
>それ以外にも若干の動作挙動の悪さを感じるときがありました。
・・・やっぱりこれまでのAMD製品と違って何かが明らかに変な感じだぞ、今回のは
- 753 :Socket774:2011/10/23(日) 23:59:07.19 ID:jGY5qbCh
- 例のマルチコア同期がうまくいかなくて落ちる問題ならこれで解決しそうだが
http://technobrain.seesaa.net/article/189355729.html
- 754 :Socket774:2011/10/24(月) 00:00:02.59 ID:EUB2lWCG
- >>751
とりあえずデュアルコアでも使って、BULL待ちしてた人が、
ベンチ見て、いよいよあきらめがついてThubanに流れたん
じゃね?
R33 GT-R発表後に、R32 GT-Rの在庫分がバカ売れしたみたいな...
- 755 :Socket774:2011/10/24(月) 00:06:28.64 ID:2C5ce3Jq
- /  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○
/ / / ── /\ / || /
_/ // / / / /
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 /
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
P h e n o m II X 4 9 8 0 B E ⇒ F X - 6 1 0 0
- 756 :Socket774:2011/10/24(月) 00:06:41.12 ID:DjbC7xaC
- >>753
解決法を真面目に紹介してるのか、ネタなのか判別が難しいな。
- 757 :Socket774:2011/10/24(月) 00:09:01.95 ID:RRhiVZxt
- 本日発売
Core i7-2700K BOX品 \28,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11720950
- 758 :Socket774:2011/10/24(月) 00:13:04.47 ID:2C5ce3Jq
- >>757
Intelボッタクリしすぎだな
AMDの石二つ分の値段じゃないか
FX-6100 \14,470
http://kakaku.com/item/K0000297463/
Phenom II X4 980 BE \14,120
http://kakaku.com/item/K0000261025/
- 759 :Socket774:2011/10/24(月) 00:14:42.01 ID:fLwO7817
- Phenom II X4のほうが高速
- 760 :Socket774:2011/10/24(月) 00:15:55.98 ID:ZuLuchXm
- >>701
Bulldozerが何のエポックをメイキングしたのやら
後藤は自分の連載の中でちゃんと説明しないとな。
- 761 :Socket774:2011/10/24(月) 00:17:29.10 ID:xUbi3o52
- >>758
適正価格だろw 速いんだからw
この値段でも売れるしな、AMDだって2700kより速いCPU作ればもっと高い値段でも売れますよ
- 762 :Socket774:2011/10/24(月) 00:18:07.37 ID:CoiVt0BY
- >>756
業務用ライセンスではたまに聞く話だから、書いてるほうは非常に真面目なんだろうけど、
Bulldozerの出来を前提にして読むと、ネタにしか見えない不思議。
- 763 :Socket774:2011/10/24(月) 00:21:48.28 ID:dhUZIj/e
- >>760
あえて7年前の性能に引き戻す事によって、今後発売されるAMDCPUの伸びしろを
大幅に拡大させたじゃないか。まさに画期的(エポックメイキング)
- 764 :Socket774:2011/10/24(月) 00:22:37.48 ID:atARE5Tz
- >>760
ちゃんと文章を読もう
「Bulldozerは、AMDのCPU史の中でエポックメイキングなCPUだ」
あくまでもAMDのCPUの中での話
PC用CPUとしてでは無い
- 765 :Socket774:2011/10/24(月) 00:23:17.05 ID:fLwO7817
- 爆熱、大消費出力をエポックメイキング
- 766 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 00:29:31.56 ID:lmFHAYjm
- >>761
本当に適正か?
- 767 :Socket774:2011/10/24(月) 00:33:06.86 ID:2C5ce3Jq
- 価格分の性能上昇は無いから
Intelボッタクリだな
- 768 :Socket774:2011/10/24(月) 00:33:27.75 ID:CoiVt0BY
- 「水冷クーラー同梱500個限定で33,800円」よりは、性能を考慮すれば適正だと思うよ。
- 769 :Socket774:2011/10/24(月) 00:34:21.56 ID:ISRN//JU
- まー2700Kは魅力ないわな
倍率ロックがないんだから初期の倍率なんて意味ない要素だし
2700Kが選別品でよりOCできると信じられる人向け?
- 770 :Socket774:2011/10/24(月) 00:37:12.02 ID:6HKBOcZi
- シュワちゃんの頭にはいってたCPUより速い?
- 771 :Socket774:2011/10/24(月) 00:38:54.20 ID:dhUZIj/e
- >>769
ステッピングはどうなんだろ?
- 772 :Socket774:2011/10/24(月) 00:41:30.24 ID:yEXRJTgA
- 今更ながらに気づいたけど
ニコニコ大百科のAMDのコーナーが
新CPUが出たのに記事も書き込みも止まったまんま
- 773 :Socket774:2011/10/24(月) 00:44:59.28 ID:jCNGlARu
- もっさりアムド君達がBulldozerの葬式に駆けつけてくれたよ!
- 774 :Socket774:2011/10/24(月) 01:00:27.61 ID:H2hLbfnb
- >>768
そう言えば簡易水冷クーラースレで話題になってたわ
曰く「AMDのロゴの入ったH2O-920欲しい」とさ
全然理解できない
- 775 :Socket774:2011/10/24(月) 01:03:36.13 ID:kWgO4B8Y
- 今後はレンホーをAMDスポークスマンに迎い入れるべき
- 776 :Socket774:2011/10/24(月) 01:07:49.00 ID:hdh5jT1r
- これを売るためのイベントに出る人がかわいそうだ。
- 777 :Socket774:2011/10/24(月) 01:09:46.82 ID:gYf1/kuy
- 何とか他の物を叩こうと必死なアム厨が哀れ過ぎて泣けてくる(´;ω;`)
- 778 :Socket774:2011/10/24(月) 01:18:26.02 ID:iqiszo2K
- そんな事言ったら毎日飽きもせずにコピペを貼ってるAMDアンチ君に失礼だぞ。
- 779 :Socket774:2011/10/24(月) 01:28:50.17 ID:csukk5QJ
- もう再起不能だろこのメーカー
- 780 :Socket774:2011/10/24(月) 01:34:12.22 ID:EDdsUf9u
- 俺はずっとAMD使ってるけど、こんなにコスパの悪いCPU誰が使うんだろうな。
- 781 :Socket774:2011/10/24(月) 01:37:18.38 ID:izcWgQmp
- 電気料金の明細見てびっくりしたい人とか
- 782 :Socket774:2011/10/24(月) 01:57:56.87 ID:Hlh538Yn
- もう完売かよw
- 783 :Socket774:2011/10/24(月) 02:57:19.70 ID:xywMTilP
- HD6970はブルの性能じゃボトルネックになってる
ベンチをある現状を見ると
HD7系はミドルレンジでもAMDのCPUじゃボトルネックになりそう
- 784 :Socket774:2011/10/24(月) 03:09:42.67 ID:HNEOtXxP
- >>173
コカ・コーラ0吹いたから140円弁償して(´∀`)
- 785 :Socket774:2011/10/24(月) 03:25:51.74 ID:+2QoBdpa
- >>452
もし地球上に人類史が二人しかいないとして、
どっちがノッポでどっちが普通なの?
あるいは、どっちが普通でどっちがチビなの?
- 786 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 03:38:01.62 ID:fTJYESvu
- 帽子をかぶってる方がノッポさん
- 787 :Socket774:2011/10/24(月) 04:24:46.99 ID:A+S1JY8j
- 2700kは売り切れなのにbullと来たら・・・
- 788 :Socket774:2011/10/24(月) 04:26:13.83 ID:M09eQcB9
- >>752
この人は温度低いって書いてるけど温度計が間違ってることを知らないんだな
- 789 :Socket774:2011/10/24(月) 04:29:23.97 ID:M09eQcB9
- AMDが高性能出してきたら2700Kが24800円とかありえただろ
- 790 :Socket774:2011/10/24(月) 04:48:16.68 ID:C1xG5tvc
- 自作はじめてこの十年、CPUってのは常に進化していくパーツだと思ってたのに
こんな出来損ないが販売されるとは思いもしなかったわwwさすがAMD(笑)
- 791 :Socket774:2011/10/24(月) 04:55:11.57 ID:dBPmEFJH
- 今のAMDをみてると
いくら改良してもまったく性能を伸ばせなかった
零戦の32型とか52型とか見てるようだな
- 792 :Socket774:2011/10/24(月) 04:57:42.05 ID:mZk/oiRI
- 性能伸びてないならマシだろ
これ性能K10より落ちてるんだし
- 793 :Socket774:2011/10/24(月) 04:59:35.42 ID:9lt4Xu4J
- >>791
ゼロ戦を例えにするのは違うだろ
- 794 :Socket774:2011/10/24(月) 05:00:28.19 ID:dBPmEFJH
- ごめん桜花か
- 795 :Socket774:2011/10/24(月) 05:15:56.26 ID:/X7ewHQ8
- FX-8150については、国内では水冷CPUクーラーとのバンドル品のみが500個限定で
販売されCPU単品では販売されないことが明らかにされている。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd5.html
水冷の500個とは別に空冷ファン付けた通常版が出ると思ってたら違うようだね、マジで500個限定か
- 796 :Socket774:2011/10/24(月) 05:17:39.23 ID:TggMSSaN
- ブル出たとたんに2700Kとか
インテル鬼っすなぁ
- 797 :Socket774:2011/10/24(月) 05:28:09.02 ID:UxjqhD5j
- ぶつける必要すらなかったがなw
- 798 :Socket774:2011/10/24(月) 05:38:21.79 ID:ISRN//JU
- とにかく8コアが発売されないことには話にならん
人件費削ってツール頼りの設計してダイが無駄にデカくなって
歩留まり悪化してってオチなのかどうかは知らんが、
AMDの戦略が悉く裏目に出ているのは間違いなさそうだ
- 799 :Socket774:2011/10/24(月) 05:41:00.45 ID:rXKCbEIq
- i7 3820 4C/8T 3.60GHz(TB3.90GHz)L3=10MB、TDP130Wクロック固定
i7 2700K 4C/8T 3.50GHz(TB3.90GHz)L3=8MB、TDP95W
しかしEと性能かぶらせてまで2700k出す意味あったんだろうか
- 800 :Socket774:2011/10/24(月) 06:07:52.35 ID:mZk/oiRI
- >>799
Eの方はハイエンドモデルで色々仕様が違うから良いんでねーの
むしろ2600Kの時点で倍率ロックフリーなのに2700Kを出す意味がちょっと分からないけど
- 801 :Socket774:2011/10/24(月) 06:13:24.78 ID:TggMSSaN
- 同じ価格のPhenomIIと比べて性能的にどうなんだ?
- 802 :Socket774:2011/10/24(月) 06:30:25.65 ID:mZk/oiRI
- ブルは同価格帯のフェノムどころかラノに負けるレベル
- 803 :Socket774:2011/10/24(月) 06:45:32.87 ID:dBPmEFJH
- ライバルは自社の製品というと聞こえはいいけど
ラノとブルの争いはどっちが一番酷いかの争いだもんな(笑)
- 804 :Socket774:2011/10/24(月) 07:04:50.22 ID:SVTP9+Zo
- XPの既存プラットフォームを見据えたものじゃないんだろう。
GPU統合であればFPUの性能の悪さも問題ないし プロセスが細かくなって
ブルとGPUが統合になったら・・・
たられば多いけど、2.3年後か5年後にはシェアを取れると思う。
ただ AM3+はいらね。
- 805 :Socket774:2011/10/24(月) 07:12:09.57 ID:l7XBqISv
- >GPU統合であればFPUの性能の悪さも問題ないし
なんで?
- 806 :Socket774:2011/10/24(月) 07:15:25.76 ID:oczlSHuk
- AMDはブルの転けた分の補てんがGPUで間に合いそうもないな
NVIDIAはゲフォがBF効果で結構売り上げ伸びてるしスマフォ向けGPUもかなり評価されてる
AMDこれからどうなる?
- 807 :Socket774:2011/10/24(月) 07:41:14.80 ID:uMC7xVoo
- >>799
bullのために金を貯めてた奴は多いだろう。
- 808 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 07:43:50.07 ID:lmFHAYjm
- >>807
だったら2700なんて買わずにE買うだろ
- 809 :Socket774:2011/10/24(月) 07:48:35.93 ID:0X69bbza
- >>764
あくまで自社内での話なら
尚更エポックメイキングから遠過ぎるだろ
先代コアにフルボッコでどこが画期的なんだか?
新時代の幕開けじゃなくて先祖返り起こしてるだろうが
- 810 :Socket774:2011/10/24(月) 07:51:55.49 ID:BSL/9peU
- >>805
AMDの目指すヘテロジニアスコアは
CPU+GPGPUだから
浮動小数点演算するのはGPUの仕事って意味だろ。
- 811 :Socket774:2011/10/24(月) 07:55:52.51 ID:kMbk4358
- 何年後の話だよ
- 812 :Socket774:2011/10/24(月) 08:08:43.89 ID:DjbC7xaC
- >>809
「方向性としては」画期的と後藤は言いたいんだろうけどね。
結果としてのCPUパワーは問わないで。
しかし、例えばNiagaraやCellに比べれば、それほど尖っていないな。
- 813 :Socket774:2011/10/24(月) 08:30:52.44 ID:yLsi14M+
- EのOCはちょっと違う
倍率上方固定でもクロック比率は変更可能
- 814 :Socket774:2011/10/24(月) 08:35:11.00 ID:BX1Ofwoi
- 発売当日を過ぎても狂信者どもがブル専用スレを立てないという時点では、ある意味画期的ではある
- 815 :Socket774:2011/10/24(月) 08:51:00.01 ID:6iWbXye2
- なんでインテルと同じ物理4コア論理8コアでだすかな
アムドの優位性といえば物理6コアなんだからそこを洗練させていけばいいのに
- 816 :Socket774:2011/10/24(月) 08:58:55.97 ID:dBPmEFJH
- 8コアじゃなくて6コア分相当くらいの性能しかないわけだろ?
だからフェノムx6と同じくらいなんじゃね?
- 817 :Socket774:2011/10/24(月) 09:00:48.32 ID:Tik3DpxN
- >>799
プラットフォームが違うから、ある意味別物だろう。
メモリも2ch→4chの化け物になってるんだし。
- 818 :Socket774:2011/10/24(月) 09:01:03.00 ID:3izxE4jT
- (・´ω`・)
- 819 :Socket774:2011/10/24(月) 09:03:59.23 ID:FtxmC7jM
- 2700kなんかだして独禁にかかってもしらんぞ
- 820 :Socket774:2011/10/24(月) 09:04:36.01 ID:mJESOnQk
- 共用してるのが6割なので
8*0.4+8/2*0.6=5.6
実は6コア分もない事に
これで8コアとは姉歯物件もびっくり
- 821 :Socket774:2011/10/24(月) 09:06:45.47 ID:qheFHLzR
- >>819
Sandy-E もIvy も出しますが、何か?
- 822 :Socket774:2011/10/24(月) 09:47:29.76 ID:U/Kfhy4v
- >>820
性能的にはむしろ0.4×8になってると思う
- 823 :Socket774:2011/10/24(月) 09:47:48.37 ID:Tik3DpxN
- 2700Kが発売時から安いのはビックリだけど、2600Kも継続販売しながら価格改定で安くなるね。
正直2600Kが消えると思ったけど、価格改定を促してくれた2700Kの功績は大きいね。
- 824 :Socket774:2011/10/24(月) 09:49:33.53 ID:Tik3DpxN
- 値下がり幅も僅かだけど、円高と年末の限定セールなら2600Kも2万ピッタリの価格を狙えそう。
http://www.cpu-world.com/news_2011/2011102301_Intel_launches_Core_i7-2700K_drops_prices_on_three_CPUs.html
- 825 :Socket774:2011/10/24(月) 10:03:03.90 ID:r27gYL8N
- もしATi買収してなかったら今頃どうなってたんだろうな
- 826 :Socket774:2011/10/24(月) 10:03:57.67 ID:EKRnP3eO
- 自分で自分の墓穴を掘ることが分かっていたからBulldozerなんて名付けがされたのか
- 827 :Socket774:2011/10/24(月) 10:08:49.65 ID:C9EHujPR
- アムドの社屋を平らに整地する工事車両シリーズ
ブル土下座発進\(^o^)/
- 828 :Socket774:2011/10/24(月) 10:11:13.67 ID:BsXaLMix
- >>824
限定で良いならもうすでに2万切ってるじゃん
- 829 :Socket774:2011/10/24(月) 10:17:18.72 ID:xAiURFMl
- アムドは碌なメーカーじゃない
このままだとインテルとゲフォの価格が上げり
困るのは俺らと善良な一般消費者である
ここは信者の殉教並みのアムド愛が必要
- 830 :Socket774:2011/10/24(月) 10:34:56.78 ID:D5fiG7sa
- 試される企業
AMD
- 831 :Socket774:2011/10/24(月) 10:56:47.87 ID:M09eQcB9
- GPGPUとかCUDAの相手になってないんだろ 意味ないじゃん
- 832 :Socket774:2011/10/24(月) 11:32:39.91 ID:Mu57ReTL
- Eの方は、PCIeが32レーンあるので、CPUは4コアで良いけど、
GPUをSLIやCFで16レーンずつで使いたいや、3枚以上の構成にしたいって人向けじゃないの?
- 833 :Socket774:2011/10/24(月) 11:56:56.26 ID:M09eQcB9
- さっさと信者はFX-6100とFX-4100を買いなさい 餞別落ちがダダ余りなんだろうから買えよ
- 834 :Socket774:2011/10/24(月) 12:03:39.54 ID:9RsnSIgC
- >>833
それどんな罰ゲームだよ。 さすがに今回は信者もジェンスンファン教に改宗するだろw
- 835 :Socket774:2011/10/24(月) 12:06:43.87 ID:r27gYL8N
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/24/news019_2.html
>入荷した各ショップでは、コストパフォーマンスの高さが話題になっていた。
>クレバリー1号店は「従来のAMD最高クラスより安くて高性能なので、FX-6100は人気を集めそうですね。
- 836 :Socket774:2011/10/24(月) 12:10:25.61 ID:XYUNimYP
- (棒読み
- 837 :Socket774:2011/10/24(月) 12:12:33.68 ID:FWIwf9Ff
- いわゆるマスゴミですね
- 838 :Socket774:2011/10/24(月) 12:17:44.96 ID:jCNGlARu
- 売るためならどんな嘘でもつく
それがアムド
- 839 :Socket774:2011/10/24(月) 12:22:24.91 ID:yEXRJTgA
- アムドウェイかw
- 840 :Socket774:2011/10/24(月) 12:24:04.71 ID:tJjqe18c
- >>835
Intelで同じような記事を書いたら3スレは提灯乙されて提灯ライタースレのテンプレ化するレベル
- 841 :Socket774:2011/10/24(月) 12:34:01.43 ID:V7qf1uQ9
- >>835
クレバリーのコメントだな
入荷した各ショップでは、コストパフォーマンスの高さが話題になっていた。
クレバリー1号店は「従来のAMD最高クラスより安くて高性能なので、FX-6100は人気を集めそうですね。
何よりTDPが95ワットと控えめなのがいいです」と評価していた。
通報窓口
http://www.clevery.co.jp/guidance/ask/
- 842 :Socket774:2011/10/24(月) 12:36:57.58 ID:bQpmrgSX
- 大人は大変なんだよ
- 843 :Socket774:2011/10/24(月) 12:41:45.14 ID:2umYJYcc
- いいから騙されたと思って買ってみなw
- 844 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 12:43:54.61 ID:lmFHAYjm
- 自分でエンコソフト組み上げればブルちゃんの真価を発揮できると思う
めんどうだからやらないけど
- 845 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 12:52:17.67 ID:fTJYESvu
- しっかし思った以上にひどいなw
- 846 :Socket774:2011/10/24(月) 14:49:31.87 ID:W1adMnoH
- >>844
むしろ、AMDは自社CPUに特化したバイナリを吐くコンパイラを提供すればいいのに。
gccに寄付すれば、使う人いると思うけどなー。
- 847 :Socket774:2011/10/24(月) 15:05:09.93 ID:21lJeKW/
- AMDは何時になったら省電力路線に向かうのか
- 848 :Socket774:2011/10/24(月) 15:12:53.71 ID:iqiszo2K
- ノート向けのTrinityのTDPが17.5Wになるらしいじゃん
- 849 :Socket774:2011/10/24(月) 15:17:52.86 ID:jVb5p+IW
- >>846
>むしろ、AMDは自社CPUに特化したバイナリを吐くコンパイラを提供すればいいのに。
アムドに20年できない事が、すぐできるとでも?
- 850 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 15:25:53.15 ID:fTJYESvu
- >>846
3DNow出たときもライブラリの提供だけだったからな
コンパイラは作れないのか理由があって作らないのかわからんが
この辺がオレの言う「生きず殺されず」の本質だったりする
>>848
一桁大きいよw
ATOMだと2.5Wとかだよ
- 851 :Socket774:2011/10/24(月) 15:28:44.11 ID:dG7Y+6Y3
- ☆スコア
【プロセッサ】7.3
【メモリ】7.7
【グラフィックス】7.1
【ゲーム用グラフィックス】7.1
【プライマリハードディスク】7.9
☆構成☆
【CPU】FX6100
【MEM】DDR3-1600 2GB×4
【VGA】Radeon HD 6670×2
【HDD】 Crucial m4 CT064M4SSD2
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
- 852 :Socket774:2011/10/24(月) 15:33:51.65 ID:B/ySuj7s
- >>835
なんとなくマスゴミの
「K-POP大人気! ファン800人が空港に殺到!」
を思い出す
- 853 :Socket774:2011/10/24(月) 15:54:28.84 ID:C2prJhaz
- >>851
うちのi5 2405sと、プロセッサーの値は同じか
- 854 :Socket774:2011/10/24(月) 16:05:53.00 ID:JQtxmLTx
- 発熱は三倍以上\(^o^)/
- 855 :Socket774:2011/10/24(月) 16:12:42.27 ID:Z9seMzoH
- 馬鹿みたいに性能だけ追い求める時代は終わったと思うんだ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 856 :Socket774:2011/10/24(月) 16:17:50.58 ID:I7nwbTHJ
- sandyが性能と消費電力両立しちゃったからな
- 857 :Socket774:2011/10/24(月) 16:28:17.18 ID:M09eQcB9
- エクスなんたらが役にたたないのはゲームベンチでi3に負けるのが証明している。
- 858 :Socket774:2011/10/24(月) 16:28:52.72 ID:scmqv6wa
- というよりほとんどのユーザーが今以上の性能を欲してないし
小型省電力化を望んでるから
- 859 :Socket774:2011/10/24(月) 17:05:14.14 ID:Yya9BIRZ
- >>855
性能だけを追い求める時代が終わったというより
AMDの性能を追い求める能力だけが終わってるんだよな
実際消費電力増えただけで性能全く増えてないし
- 860 :Socket774:2011/10/24(月) 17:09:30.05 ID:9geEm41g
- 通常版のi3 2100と同程度なのに負荷かけるとシステム全体の消費電力が
倍になるってすごいな。
CPU単体の消費電力的には3倍ぐらいはありそうだ。
2100Tと比較されたらなんかもうかわいそう・・
- 861 :Socket774:2011/10/24(月) 17:11:43.95 ID:ZUfHYHNk
- 性能を追い求めるのと省電力化は重なる部分があるからねえ
性能良ければ少ないコア数(ダイ面積)で済んだり、低クロックで充分だったり
- 862 :Socket774:2011/10/24(月) 17:45:40.91 ID:scmqv6wa
- まあその辺はATOM登場で
性能を削っても小型省電力が欲しい需要層が予想を大幅に上回るのが判ってた筈なんだけどね
高スペック志向は時代に逆行してるよ
2chだけ見てるとノイズマイノリティが主流である様に錯覚するかもしれないが
- 863 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 17:49:20.30 ID:fTJYESvu
- でも鉛筆でキコキコやって脳死してた8コアが生き返って実は14コアでした爆速でした
とかなら買うだろ
- 864 :Socket774:2011/10/24(月) 17:53:36.08 ID:c7FOHI5d
- そのATOMですら消費電力の桁大きすぎワッパ悪すぎで
相手にされてないってのが省電力性需要の現実だからなぁ。
いまやARM並みかそれ以上の省電力性&ワッパが無ければゴミ同然と言う世界。
ARM以下のプロセッサに割って入る余地はない。
- 865 :Socket774:2011/10/24(月) 17:59:03.24 ID:dpU+zgZr
- Atomを叩いてもBulldozerのワッパが向上するわけでもなく
- 866 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 17:59:30.96 ID:lmFHAYjm
- それ、俺のいる世界と別の世界みたいだぞ
- 867 :Socket774:2011/10/24(月) 18:02:00.01 ID:fi9RxdTx
- 普通に重い最新ゲームならfxの方が早いじゃん
フルロードで超熱いけど
- 868 :Socket774:2011/10/24(月) 18:04:01.77 ID:qLRDDpA8
- AMD FX-8150
FPS:70.5
Scores:1776
Min FPS:22.5 ←(笑)
Max FPS:158.6
http://assets.vr-zone.net/13694/unigine/uniamdstock.jpg
Intel i7-2600K
FPS:76.7
Scores:1932
Min FPS:33.9
Max FPS:177.1
http://assets.vr-zone.net/13694/unigine/unintelstock.jpg
ブーメランブーメランブーメラン( ´ ▽ ` )ノ
- 869 :Socket774:2011/10/24(月) 18:05:01.30 ID:rGzhvJnN
- AMD信者に言われる筋合いはないけど
Atomはどっちにしろオワコンでしょ。
Intelだってモバイル向けは将来的にARMにまた切り替えてくるのは目に見えてる。
x86じゃどうやったってARM対抗は厳しい。
逆にIntelならどっかの時点でARMに切り替えたってゆくゆくは余裕で勝負できるしね。
- 870 :Socket774:2011/10/24(月) 18:18:28.32 ID:30P+qDUV
- Atomでこそトレースキャッシュとかuopキャッシュとかやればいいのに
- 871 :Socket774:2011/10/24(月) 18:22:50.53 ID:MgscDa0O
- 不良在庫のFXが掃けるまで良品のPhenomU再入荷はしないんだろうかね
- 872 :Socket774:2011/10/24(月) 18:24:17.75 ID:Hnnl24ms
- 不良在庫のFXだけを売りたいのでディスコンにさせていただきます
どうかFXをお買い上げください
- 873 :Socket774:2011/10/24(月) 18:25:56.59 ID:MgscDa0O
- >>872
正直FXを即ディスコンしてPhenomUを廉価販売したほうが
消費者にもAMDにもマシな気がするんだが
- 874 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 18:37:58.12 ID:fTJYESvu
- AMDはブルなんて作らないでベイスターズ買収すればよかったのに
AMD横浜アムダーズ
- 875 :Socket774:2011/10/24(月) 18:40:44.07 ID:scmqv6wa
- ほらまた性能云々になってるぞw
俯瞰してみると2500kにすら負けた8コアCPUの不甲斐なさに
AMDユーザーがATOM叩いてオナニーしてる様に見えるが
これ最低最悪の図だな
- 876 :Socket774:2011/10/24(月) 18:43:13.04 ID:y7ijCvyr
- まあ他所様のことはいいからFXどうにかしろっての
ブル土下座してフェノムだけ売ってろってのw
- 877 :Socket774:2011/10/24(月) 18:54:58.27 ID:SH+novUX
- BF3がやりたいのでこんな糞CPUいりません
- 878 :Socket774:2011/10/24(月) 19:14:27.53 ID:MgscDa0O
- ソケ7以来のアムダーすらドン引きするレベルだよ。
Phenomはエラッタでクロック抑えてただけだから
本来の性能はAthlon64X2よりも高かったし
- 879 :Socket774:2011/10/24(月) 19:15:13.32 ID:/X7ewHQ8
- AMDに有利になるように作られたゲームでもボロ負けどころか青画面
- 880 :Socket774:2011/10/24(月) 19:15:55.69 ID:pWln1OUp
- アムド完全脂肪でINTELの暴虐が始まりました
- 881 :Socket774:2011/10/24(月) 19:17:44.45 ID:Le4zPj0t
- ブル葬式スレにまで来てATOM叩きFermi叩きしてるアム公哀れ
- 882 :Socket774:2011/10/24(月) 19:20:02.62 ID:wUw1EmZn
- 3500+に負けるようなシングルスレッド性能じゃ
ATOMを4つ合体させて同じクロックにしたらそっちの法が速いんじゃないの?
- 883 :Socket774:2011/10/24(月) 19:21:32.39 ID:0P3yikZU
- AMD使いは秋葉原でintel使いに会ったら、三歩下がって土下座して道を譲る事
- 884 :Socket774:2011/10/24(月) 19:27:33.42 ID:MgscDa0O
- ダメな子程可愛いというが限度があるよな。
- 885 :Socket774:2011/10/24(月) 19:29:51.88 ID:kMbk4358
- atom D2700だとE350は抜かれるっぽい
- 886 :Socket774:2011/10/24(月) 19:30:49.18 ID:qqrLY92w
- ハイエンドでありながらこの性能とか消費者を惑わすだけだからPR表記を復活させて
2.2GHzの3500+に劣る性能より、FX-2200- X8と名称を変更した方がわかりやすいな
- 887 :Socket774:2011/10/24(月) 19:34:57.02 ID:C8IrWI81
- 貧乏人ご用達のCPUですから、性能なんか二の次ですよ
- 888 :Socket774:2011/10/24(月) 19:35:34.70 ID:t1HzjqV8
- ブルって今までのとどんな違いがあるんだっけ?
新しい技術じゃないけど目玉的なやつがあったと思うんだけど…
- 889 :Socket774:2011/10/24(月) 19:36:25.54 ID:wMmo5Bvb
- まだまだ必要なシングルスレッドの遅さといったら...
http://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/?page=4
> believe it or not, the FX-8150 isn't that much faster than
> an Athlon 64 3500+.
3500+とタメだって....
8150はシングルスレッドならMAXの4.2GHzで動いてるはず。
一方、3500+は2.2GHz。
その効率の悪さたるや、ある意味驚異的ですらある。
- 890 :Socket774:2011/10/24(月) 19:36:26.67 ID:g+RIqqjC
- ラインナップからPhenomII消せばハイエンドとかいう路線だからな
- 891 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 19:38:57.10 ID:lmFHAYjm
- >>888
モジュール採用 とか?
- 892 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 19:41:14.96 ID:fTJYESvu
- >>888
目玉焼きができるほど熱いのはいつものことだけどね
- 893 :Socket774:2011/10/24(月) 19:41:20.84 ID:opbTP5u7
- ブルが笑ってくれるなら 定格エラッタでいい
- 894 :Socket774:2011/10/24(月) 19:41:52.54 ID:t1HzjqV8
- 891>>そのモジュールが一番コケたんですかね・・・
- 895 :Socket774:2011/10/24(月) 19:59:35.69 ID:0r/SVclA
- >>869
モバイルはx86自体が無くなりそうだよね。
ただ、Atom自体は残ってくとおもうけど。
組み込みのAtomはVIAとの2大巨頭で、工業機器や諸々と世界中で使われている。
いまだに出荷数はBobcatより桁違いに多いのは、WinCEみたいなOSとx86の信頼性によるもの。
信頼性を重視してるから、ARMも使えないしBobcatも未知の耐久性、
今更組み込み機器メーカーも、24時間稼動してる様な工場等に未知のCPUを使えないだろうね。
- 896 :Socket774:2011/10/24(月) 20:01:26.60 ID:jf61OOln
- 総統がブルにモノ申す (英語版)
http://www.youtube.com/watch?v=SArxcnpXStE
- 897 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/10/24(月) 20:10:23.83 ID:fTJYESvu
- アムドは教えてくれた
性能は必ずしも前へ進むものではないと
- 898 :Socket774:2011/10/24(月) 20:11:59.93 ID:UBKDKmkS
- 新しいものが良いわけではない。昔から言われていた事。
ことにAMDやATIの製品に集中しているのは偶然の産物であろう。
- 899 :Socket774:2011/10/24(月) 20:19:30.91 ID:um7jtA4i
- >>895
組み込みなら元々ARMは相当強いでしょ。
むしろ組み込みにAtomがどのぐらい食い込めるかがこの数年の鍵だったわけだし、
もちろんシェア的にかなり食い込めてるのは間違いない。
組み込みでARMが使えないってのは意味が分からない。使われまくってる。
- 900 :Socket774:2011/10/24(月) 20:42:32.86 ID:TOk8Jm+i
- AMDとIntelのアーキテクニチャーの優劣が良く分かった(゚∀゚)
- 901 :Socket774:2011/10/24(月) 20:42:55.16 ID:tBGv9es9
- 結局ブル買う予定の金で中古の2600KとZ68マザー購入したよ
2600Kマシン3台になっただけ。
年始ごろは多少ブルに期待してたけど、ADMは1100Tでマシンでしばらく
スットプになりそうだ。
- 902 :Socket774:2011/10/24(月) 20:42:55.36 ID:aVAyBFgB
- みんなAMDが死んだと思ってるけど、それだけでは済まないぞ
x86/AMD64が終わってしまい兼ねない由々しき事態
産廃ブルのおかげで、今後暫くはIntelはCPU価格の相場を握った事になる。
すなわち、先のIvyやら次世代CPUは高値を付けてくる。
その間にARM版WindowsやOSXが発売される。
安いARM PCはシェアを伸ばすだろう。
バイナリ互換?そんな物はビシネスユーズでは必要無い。
Officeソフトとブラウザが有れば事足りるからだ
んで、そうした流れの中で今度は64bit版ARMの登場だ!
そうしたら、AMD64など不要。
PCは一気にARM CPUに傾倒する。
そんな事になったらこの自作PC板など無くなってしまうぞ
ここはAMD、ブルドーザーの葬式会場では無く、自作PCの葬式会場と言えるだろう
- 903 :Socket774:2011/10/24(月) 20:45:20.34 ID:4TB4hUy1
- 寝言は寝てからたのむ( ̄▽ ̄)
- 904 :Socket774:2011/10/24(月) 20:45:47.96 ID:0r/SVclA
- >>899
モバイルの組み込み機器の場合はARMと言ってるんだけどね。
工業機器なんかはx86が強いよ。というより、Linux自体が採用されてないのもあるけどさ。
- 905 :Socket774:2011/10/24(月) 20:46:42.65 ID:UBKDKmkS
- 一強は悪くないってのはWindowsとAppleでわかってることなのだが?
- 906 :Socket774:2011/10/24(月) 20:53:40.66 ID:8srBsoJz
-
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111020/1037863/?f=build
>> モジュール全体を「コア」と見なし、4コア/3コア/2コアのCPUに2スレッドを
>> 同時に実行する機能が付いていると考えれば、性能があまり芳しくなかったFX-4100も、
>> 「真の」4コアCPUに対して相当健闘しているという見方もできる。
なるほど、モジュール内で処理するソフトにすればいいって言うことね。
- 907 :Socket774:2011/10/24(月) 20:56:07.06 ID:1a+hp3Tl
- まさにブーメランw
- 908 :Socket774:2011/10/24(月) 20:57:25.87 ID:SCCCL+ZD
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
俺たちはBulldozerの盛大な爆死を忘れない
- 909 :Socket774:2011/10/24(月) 21:02:56.23 ID:6oJUVuXC
-
共用してるのが6割なので
8*0.4+8/2*0.6=5.6
実は6コア分もない事に
これで8コアとは姉歯物件もびっくり
- 910 :Socket774:2011/10/24(月) 21:04:14.14 ID:UHaNPqMl
- ∧_∧ アタタカイネ
( ´Д`)ブルドーザータン、、
//\ ̄ ̄□\
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
────────
- 911 :Socket774:2011/10/24(月) 21:06:16.96 ID:4672dCB8
- ブルドーザーがコタツの電熱器の代わりになるのでは
- 912 :Socket774:2011/10/24(月) 21:12:37.65 ID:8srBsoJz
- Phenomでゆでたまごつくろうとしたりチョコレートとかしてた動画はあったな
- 913 :Socket774:2011/10/24(月) 21:35:44.28 ID:H2hLbfnb
- >>901
同じCPUで3台作って何に使うの?
あと半年待ってivy買ったほうが幸せになれると思うんだけど
- 914 :Socket774:2011/10/24(月) 21:52:25.28 ID:pclaMd6R
- >>902
じゃあ勝手にそういうスレたててやってろカス
ここはブル土下座葬式会場なんだよ
- 915 :Socket774:2011/10/24(月) 22:00:32.91 ID:H2hLbfnb
- 2700K、意外に安いな
ブルの客をどんだけ奪うんだか
- 916 :Socket774:2011/10/24(月) 22:06:39.57 ID:Kko2Sk2q
- >>915
ネット通販はほぼ午前中に完売、瞬殺
http://www.ark-pc.co.jp/item/Core+i7+2700K+BOX/code/10150141
http://www.1-s.jp/products/detail/56096
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=11&sbr=771&ic=284643&ft=2700k&lf=0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11720950/-/gid=PS02010000
FXはまだまだ在庫大量、不良在庫抱えてショップ涙目www
FX-6100なんかほとんど売れてない
- 917 :Socket774:2011/10/24(月) 22:11:54.84 ID:DvsxX2kG
- >>915
確かに2700は爆売れみたいだけど、6100が売れないのは客を奪われてるからじゃないと思うの。
- 918 :Socket774:2011/10/24(月) 22:15:33.02 ID:OCM7sDNP
- もともと客層は微妙にチガウんだが、
今回はガッカリブル土下座に呆れて流れ込んでる雰囲気
- 919 :Socket774:2011/10/24(月) 22:17:35.85 ID:0igEiBl1
- それはあるだろうな安いし
- 920 :Socket774:2011/10/24(月) 22:18:34.70 ID:dhUZIj/e
- まあ、期待していた人はそれなりに居たんだろうな
- 921 :Socket774:2011/10/24(月) 22:19:51.27 ID:OCM7sDNP
- しっかし、
ブル土下座発売日の翌日から2700k投入とはIntelさんはホトケやね( ̄▽ ̄)
- 922 :Socket774:2011/10/24(月) 22:20:03.92 ID:nUk8PnAF
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ブル買うぐらいなら
| ` ⌒´ノ フェノム買うだろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 923 :Socket774:2011/10/24(月) 22:21:15.77 ID:aVAyBFgB
- >>914
落ち着け。
AMD産廃だけの葬式じゃ済まない話だとみんなに認識して欲しいんだ。
AMDの失策おかげで、PC自作出来なくなっちゃうかもしれないんだぞ
- 924 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 22:23:24.63 ID:lmFHAYjm
- B3ステッピング来てから言えよ
- 925 :Socket774:2011/10/24(月) 22:25:41.73 ID:W1adMnoH
- >>923
AMDは倒産しないだろ。
韓国資本になるかも知れないけどw
自作できる。
- 926 :Socket774:2011/10/24(月) 22:27:24.38 ID:A+S1JY8j
- ソフマップ売れ残ってるけどドスパラじゃ完売
一個ずつしか仕入れなかったのかな?
- 927 :Socket774:2011/10/24(月) 22:28:51.23 ID:x7EbmF+N
- >>926
新宿とか八王子にも店あるしな
- 928 :Socket774:2011/10/24(月) 22:29:22.20 ID:UQ3vNmi1
- >>902
オフィスだけでやってける職場って多いもんかなぁ。そりゃ金積めば外注業務アプリのARM対応だろうがAndroidやらiPad対応だろうがしてくれるだろうけど。
- 929 :Socket774:2011/10/24(月) 22:30:33.68 ID:Kko2Sk2q
- >>926
ドスパラ店頭に在庫あるかないかによるな
売れてるように見せかけるためにネットでは完売にして店頭に在庫移すこともある
今回はどの店も売れ残ってるので、うちの店は完売!って実績作りするために
- 930 :Socket774:2011/10/24(月) 22:34:25.39 ID:0yGERPVT
- >>929
>今回はどの店も売れ残ってるので、うちの店は完売!って実績作りするために
なんの意味があるの?
うんこブル土下座みたいな余りまくり不人気不良在庫で
2700kみたいな人気商品なら店舗優先は理解できるが
- 931 :Socket774:2011/10/24(月) 22:40:45.19 ID:Xmk1Bz0A
- >>881
>Fermi叩きしても実績は遥かにFermiの方が上だよなw
失敗したのは結局460出るまでの話
GTX5xxでは明らかにRADE惨敗
コンシューマで惨敗、エンタープライズじゃ塵レベル
叩く相手がすでにAtomくらいしかないw
- 932 :Socket774:2011/10/24(月) 22:42:25.18 ID:kWgO4B8Y
- 2700爆売れはブル待ってた連中が一気に雪崩れ込んだからじゃね
- 933 :Socket774:2011/10/24(月) 22:43:22.94 ID:MgscDa0O
- 何か北朝鮮並みの誇張にワロタ
- 934 :Socket774:2011/10/24(月) 22:48:05.76 ID:MgscDa0O
- CPUは2500K GPUは6850
これが今年で最も無難な低価格構成だと思う。
お金に余裕があったらSSDとHDDをIRSTにして遊んでみるのもいいかもしれないが。
- 935 :Socket774:2011/10/24(月) 22:49:00.52 ID:cICBXwVi
- >>934
560Tiかオンボの方が良くね?
- 936 :Socket774:2011/10/24(月) 22:49:07.47 ID:H2hLbfnb
- >>929
アキバはこういうページ見る限り、店によって温度差が激しそうだね
上と下との温度差が面白くて、この記事けっこう気に入ってる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110924/etc_shopwatch.html
- 937 :Socket774:2011/10/24(月) 22:49:46.70 ID:dhUZIj/e
- >>935
俺もそう思うわ
560Tiだな
- 938 :Socket774:2011/10/24(月) 22:51:37.75 ID:/X7ewHQ8
- >>934
HD6850よりは最後に投売りだったHD5850にするかな
- 939 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/24(月) 22:54:31.55 ID:lmFHAYjm
- A8のほうが結果的に安上がりな気はする
省スペースで組めるし
- 940 :Socket774:2011/10/24(月) 22:58:30.22 ID:dG7Y+6Y3
- 低価格構成というのもおかしいな
その半分の値段でも今年の新しいパーツでいろいろ組めるのに
- 941 :Socket774:2011/10/24(月) 23:04:58.80 ID:MgscDa0O
- 560Tiもいいかもなー
オンボなHD3000も軽いネトゲなら余裕でいけるし
5850…4850みたいに5千円で投売り…なんないだろうなぁ
>>940
それ以下だと激安構成になるような。
安く組もうと思えばi3とかceleronになるけど
これらで組むなら相当前のC2Dからの組み換えじゃないとな
今だに775にへばりついてる人なんて殆どいないかと
- 942 :Socket774:2011/10/24(月) 23:15:49.57 ID:DpnqAuPX
- ブルに期待というか、watchで大まかな仕様知った時からこうなるんじゃないかと予想してたよ。
- 943 :Socket774:2011/10/24(月) 23:31:35.08 ID:pjDwBUpB
- 次世代で覚醒して帰ってこい!
- 944 :Socket774:2011/10/24(月) 23:35:15.15 ID:Tik3DpxN
- ここを使い切ったら↓へ
次スレ
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319466679/
- 945 :Socket774:2011/10/24(月) 23:37:23.46 ID:/X7ewHQ8
- もっと遅くなっていいから空冷10GHzいけるCPUを出せば信者も大喜びだろ
発売イベントとかすげー盛り上がりそう
- 946 :Socket774:2011/10/24(月) 23:43:11.16 ID:Xt/+fqhn
- ※ただし1M2Cに限る
- 947 :Socket774:2011/10/25(火) 00:46:25.37 ID:4STjFpzC
- 儚い妄想は応援スレでどうぞw
- 948 :Socket774:2011/10/25(火) 00:51:08.95 ID:YIBTN760
- AMDにとって11年が最大のチャレンジの年だったはずなのに
アムダーったらまだ将来について語ってるよ
- 949 :Socket774:2011/10/25(火) 00:53:25.81 ID:h0MGOfRc
- >>948
俺達の戦いはうんたらかんたら・・・・って感じの脂肪フラグなんじゃねw
- 950 :Socket774:2011/10/25(火) 00:54:27.58 ID:RXrvb9Il
- ゴミなのはわかったから、むしろ逆にワッショイしてAMD厨の
購買意欲を煽り、買わせてm9(^Д^)プギャーっていうほうが楽しい気がした。
ブルドーザーSUGEEEEEEEE!!って嘘でもほめるのがいいw
AMD最高のCPUだとおもうわ!この圧倒的な性能はIntelでは実現できない。(別の意味で)
- 951 :Socket774:2011/10/25(火) 00:57:18.03 ID:f1C/qvyB
- FX-8150
(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)
こうですかわかりますん
- 952 :Socket774:2011/10/25(火) 01:01:43.32 ID:kJ/qdMP2
- (^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)
これくらいいればエンコで2700Kを倒せるかもな
komodoだっけ?
- 953 :Socket774:2011/10/25(火) 01:04:58.97 ID:6zqekuLw
- Bullの面白いところはIntel信者はもちろんCPUとは全然関係ないNVIDIA信者からも叩かれているところ
- 954 :Socket774:2011/10/25(火) 01:08:44.73 ID:0krMy7vZ
- アムドがタゲ反らしにNV叩くからな
- 955 :Socket774:2011/10/25(火) 01:09:21.54 ID:HdSMRrZF
- >>952
2012年登場だから32nmのままだしなぁ
8コアで300mm^2以上なのに基本そのままで10コアにしたら
歩留まりと消費電力で確実に死ぬ
- 956 :Socket774:2011/10/25(火) 01:09:38.67 ID:YgB+QOpu
- >953
おれは気の毒すぎて叩く気にもなれず、いつの間にか応援してたわけなんだが・・・
- 957 :Socket774:2011/10/25(火) 01:13:13.73 ID:Q971Q6ua
- 俺はいいとこ探しすら出来ないから、かえって清々しく叩ける
- 958 :Socket774:2011/10/25(火) 01:13:29.58 ID:WJyaxbvC
- >>953
今までfermiを散々爆熱とバカにされて悔しかったからだろw
ブルちゃんも今の所はAMDの態度を含めて擁護出来ないけど、偽装モックとセルフ火葬をやらかした挙句、売り物がハイエンドだけで、GTX460がディスコンでミドルレンジが全滅したfermiよりはまだマシだと思うよ
- 959 :Socket774:2011/10/25(火) 01:13:34.92 ID:RXrvb9Il
- (^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)
(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)
(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)
(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)(^p^)(^q^)
4年後にはこうだ
- 960 :Socket774:2011/10/25(火) 01:14:40.60 ID:4STjFpzC
- いまじゃブル土下座を擁護するのは、AMD狂信者か、Intelに親殺された生粋のアンチIntelか、オーバークロッカー極少数のみと言うな
- 961 :Socket774:2011/10/25(火) 01:15:57.35 ID:kJ/qdMP2
- >>955
TDP140WのCPUを出したAMDさんならやってくれると思ったんだけどなあ
どちらにせよ10コアが出ても3930Kに捻り潰れるか
- 962 :Socket774:2011/10/25(火) 01:17:15.11 ID:4STjFpzC
- >>958
ざまぁみろ(´・ω・`)
- 963 :Socket774:2011/10/25(火) 01:18:35.34 ID:O7RcWEWr
- 順調すぎて自分が怖いIntel
22nmのIvyを既に絶賛量産中
14nmのFabを米アリゾナに建設中(2013年完成予定・量産開始)
ファブレスのAMD、プロセスに関して策が無い(他人任せ)
2012年は、32nmのままIntelの22nmと戦わなくてはならない
2013年は、早ければIntelの14nmが攻めてくる・・
- 964 :Socket774:2011/10/25(火) 01:21:44.05 ID:8HGVLBmC
- 詰んだな(`_´)ゞ
- 965 :Socket774:2011/10/25(火) 01:24:09.24 ID:Q971Q6ua
- ファブレスになった時点で終わったってことか
- 966 :Socket774:2011/10/25(火) 01:25:49.97 ID:HdSMRrZF
- ならなければFabの設備投資に耐えられず終わっていた
つまりどっちにしろ終わっていた
- 967 :Socket774:2011/10/25(火) 01:38:51.05 ID:YgB+QOpu
- GFに吸収してもらえばいいんじゃね?w
- 968 :Socket774:2011/10/25(火) 02:33:12.82 ID:N16UNGUw
- あれ?もしかしてPhenomUをそのまま32nmで製造してたらブルドーザーより省電力で同等レベルの性能のCPUが生まれたんじゃね?
- 969 :Socket774:2011/10/25(火) 03:13:56.17 ID:iGEDYQWC
- 新しいコンセプトを注入しないといつかは陳腐化しちゃうからねぇ
ふとP4のときと構図が似てる気がしないでもないね
ブル=P4 Phenom=P3⇒Ax-3シリーズ=PM な感じ?
- 970 :Socket774:2011/10/25(火) 03:15:40.53 ID:2XlSldu4
- コンセプト??
- 971 :Socket774:2011/10/25(火) 03:38:15.39 ID:IM7VZrtg
- ファブレスなんだからインテルに造ってもらえば
- 972 :Socket774:2011/10/25(火) 03:46:28.57 ID:gpUMP3f7
- それだw
- 973 :Socket774:2011/10/25(火) 05:10:47.39 ID:0aUCXgr+
- >>967
え?NVIDIAの方が規模がデカいの??
- 974 :Socket774:2011/10/25(火) 05:24:31.65 ID:RE5ndkZh
- >>969
LlanoってPenMほどは変わってないと思う。
むしろそこまで改善できれば十分いける。
出なかったけどTimnaあたりが丁度良いだろう。
- 975 :Socket774:2011/10/25(火) 05:29:35.02 ID:qNwBI5Y/
- >>973
そっちじゃねぇだろw
Fabの方だろ
- 976 :Socket774:2011/10/25(火) 05:47:08.88 ID:1+241ELL
- がんばれ
がんばっててもがんばれ
しぬきでがんばれ
しんでもがんばれ
- 977 :Socket774:2011/10/25(火) 05:50:00.82 ID:6TLC/pXU
- >>973
TSMCなんかと同じ商売のところだよ
- 978 :Socket774:2011/10/25(火) 07:28:43.28 ID:8LqRfw4Z
- むしゃくしゃしていたからFX-6100は無視してA-3850で組んでやった
今はエロゲーしている
- 979 :Socket774:2011/10/25(火) 07:29:18.82 ID:mmDjmaTV
- AMDがサムスンに買収されても擁護派は購入し続けるのだろうか?
- 980 :Socket774:2011/10/25(火) 07:40:26.26 ID:XFFQ1aox
- >>979
もしそうなったら、心置きなくインテル買えます
- 981 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/10/25(火) 07:42:02.40 ID:x8Xn4XJY
- 1モジュール2スレッドだから
(^p^)(^p^)(^p^)(^p^)
| | | |
(^p^)(^p^)(^p^)(^p^)
こうじゃね
- 982 :Socket774:2011/10/25(火) 08:22:30.58 ID:uJVAmVwk
- ブルちゃんにTDP詐称の可能性がががが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282371527/563-569
- 983 :Socket774:2011/10/25(火) 08:52:13.55 ID:peMsf9wQ
- どうしようもねーなこの会社。
かつて巨人INTELに勇猛果敢に立ち向かっていった雄姿は見る影も無いな。
いまは惰性で生きてるだけのロクデナシ。
- 984 :Socket774:2011/10/25(火) 10:02:32.65 ID:ElAFKtQW
- (・´ω`・)
- 985 :Socket774:2011/10/25(火) 13:04:01.24 ID:wdI7s817
- AMD寄りのconecoですら、レビューもブックマークもまだ1人ずつしかいないんだぜ・・・
満を持して登場した新CPUとは思えない不人気ぶり
- 986 :Socket774:2011/10/25(火) 13:27:41.59 ID:Ztu9wepS
- 冬にぴったりのCPUですよね
- 987 :Socket774:2011/10/25(火) 14:12:55.82 ID:ajJitfZP
- まさに葬式
新発売マザボ皆無なのもご愁傷さまデス
- 988 :Socket774:2011/10/25(火) 14:17:09.97 ID:hPQFgri2
- あの無駄に新製品を作る戯画でさえ放置プレイ
- 989 :Socket774:2011/10/25(火) 14:21:42.82 ID:TQzOwem/
- >>654
面白さは個人の主観だけど性能は数字に出ちゃいますから・・・・
Bullは知らずに買ったら心が折れそうだし
- 990 :Socket774:2011/10/25(火) 14:34:12.58 ID:gMfkTmJY
- この様子じゃ価格改定でFX緊急値下げあるな
FX-6100 = \11800
FX-4100 = \7800
にしないとFX-6100はマジ売れない
- 991 :Socket774:2011/10/25(火) 14:48:07.83 ID:cIcnAWmr
- どうしてもブルじゃないとダメで
しかも6コアで十分だからFX-6100で良いって人の需要が
どこにあるのかさっぱり分からんね
- 992 :Socket774:2011/10/25(火) 14:51:34.00 ID:+uaZurFK
- 2コアに負ける6コアCPU ブル土下座
- 993 :Socket774:2011/10/25(火) 14:53:09.00 ID:peMsf9wQ
- AMDは大切なものを失ったよ。
それは、ロードマップの信憑性。
今後どんだけ大口叩いても、どんだけ素晴らしいロードマップを唱えても
誰も信用しねーだろーよ、
「ま〜た馬鹿が大口叩いてるよwww、どーせ出来っこねーくせに強がんなっつのwww」
って新アーキ発表のたびに寒々しい目で言われるだろうよ。
- 994 :Socket774:2011/10/25(火) 14:54:38.57 ID:wPt3/z+E
- >>896
とうとうこんなものまでパクられるようになったのか
- 995 :Socket774:2011/10/25(火) 15:01:44.35 ID:EQq9bIJW
- 逆に日本人が他の動画見てパクったとも考えられる
- 996 :Socket774:2011/10/25(火) 15:03:31.87 ID:AXrdqLoZ
- >>993
もはや株主対策でロードマップを発表しても、
株主から白い目で見られてるかもねw
- 997 :Socket774:2011/10/25(火) 15:10:41.59 ID:4STjFpzC
- AMDは経営陣も信者も嘘が得意と言うことだね。
真性のろくでなしだなアムド。
- 998 :Socket774:2011/10/25(火) 15:14:52.42 ID:zjR2BvPJ
- 信者も大ボラ吹きだが幹部がハッタリばかりだからな
- 999 :Socket774:2011/10/25(火) 15:14:53.57 ID:peMsf9wQ
- >>997
ああ、糞だこの会社はまじで
- 1000 :Socket774:2011/10/25(火) 15:15:18.90 ID:gMfkTmJY
- >>993
その通りw
B3でSandy凌駕できると海外でホラ拭いてるしな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★