■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Intel Core i3友の会 part5
- 1 :Socket774:2011/10/21(金) 02:08:00.70 ID:oBIMVRNU
- 最高!!!
前スレ
Intel Core i3友の会 part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303144917/
◆Clarkdale (LGA1156、32nm、DDR3-1333)
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3 TDP 値段
i3-560 2C/4T 3.33/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $138
i3-550 2C/4T 3.20/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $117
i3-540 2C/4T 3.06/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $117
i3-530 2C/4T 2.93/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $113
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333) 2011/2/20発売
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
過去スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267197123/ part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290944587/ part2
※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309957831/
- 2 :Socket774:2011/10/21(金) 02:26:04.89 ID:lFIso7C0
- 日本を大日本帝国を復活させ戦前の軍国主義に戻すべきだ。
一旦大日本帝国憲法に戻す 天皇制・皇室制度を強化 左翼思想左翼団体の禁止 富国強兵主義の復活
首都東京を帝都と呼び 日本の一流国立大学を帝国大学と呼ぶ 国会を帝国議会と呼び
外出時はなるべく着物や羽織袴での外出を重視し軍服を着て歩いている軍人に対しては敬礼 女性は会釈をする。
露西亜と もう一度開戦し北方領土を返してもらう。
徴兵制度を復活 愛国心教育を強化
食料と工業材料を極力日本国内での自給自足体制を確立する。
餓死者等 日本国民に多少の犠牲が出ても世界一の軍事大国になるまで軍拡を徹底する
竹島奪回に向け理工学系以外の大学生を学徒出陣させる。
学徒出陣 韓国程度は学生の練習相手
自宅では毎朝国旗掲揚番組を直立低頭にて拝聴しその後天皇陛下万歳三唱を行う
このくらいのことをしないと、特亜の打倒は不可能である
先帝陛下もお喜びになられるであろう
- 3 :Socket774:2011/10/21(金) 03:02:38.18 ID:4oFCGyzv
- 君の使っているCPUの戦闘力はどれぐらい?
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
- 4 :Socket774:2011/10/21(金) 04:19:51.54 ID:omaS35GL
- >>1乙
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333) 2011/2/20発売
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段
i3-2130 2C/4T 3.40/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2125 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $.?
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2120T 2C/4T 2.60/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
テンプレ用に、2100の在庫が無くて仕方なく買った俺の2130と、
その2130と価格がほぼ一緒でちょっと悩んだ2125と、
さっき初めて存在を知った2120Tが抜けてるので追加しておいた。
- 5 :Socket774:2011/10/21(金) 07:04:43.81 ID:KGnG20Bt
- >>1 >>4
乙。褒美としてCeleronDを買う権利をやろう
- 6 :Socket774:2011/10/21(金) 17:03:53.96 ID:YdPNeVbD
- >>1乙
さらにテンプレ修正。過去スレにこれも追加
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303144917/ part3
- 7 :Socket774:2011/10/22(土) 03:03:17.01 ID:V70e6Cql
- i5にあってi3にないものの一つにAES-NIがあるけど、やっぱ普通使わないのかね
- 8 :Socket774:2011/10/22(土) 03:11:59.99 ID:aJm2x2wq
- AMD陣営に単身乗り込んでの他流試合
われらがi3 なかなか健闘しているではないか
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
- 9 :Socket774:2011/10/22(土) 04:34:31.11 ID:VZoWUj1f
- サンディブリッジベースのセレロンと第一世代i3だとどっちが強いの?っと
- 10 :Socket774:2011/10/22(土) 04:42:28.52 ID:hpmlTgjG
- 選んでよかった2100
- 11 :Socket774:2011/10/22(土) 06:34:57.06 ID:QbLdPn6v
- サブPCが逝ったんで、適当なので組めばいいやとか2100選んだけど、まさかここまでとは…嬉しい誤算w
- 12 :Socket774:2011/10/22(土) 07:02:29.66 ID:43q+1ue8
- >>9
よほど人間として生きることを諦めきった知能でない限り、そのぐらいはググればすぐ出てくるよ
- 13 :Socket774:2011/10/22(土) 09:11:10.56 ID:EFxKlbNA
- E7500とP45マザーを売り、H67Mに2100とHD6450で組んだサブPCがメインになりそうな働きをみせる今日この頃
- 14 :Socket774:2011/10/22(土) 12:34:04.24 ID:r/fzwfJg
- >>8
なんかかわいいなw
ワットパフォーマンスは最強か
- 15 :Socket774:2011/10/22(土) 12:48:24.21 ID:MIlKeTMl
- ちょっと葬式行ってくるノシ
- 16 :Socket774:2011/10/22(土) 12:52:44.98 ID:VZoWUj1f
- >>3見てみるとi3 560がCore i7 930と同等なんだけど…
- 17 :Socket774:2011/10/22(土) 15:58:52.33 ID:0C2+pFHN
- オナニー表だからな
- 18 :Socket774:2011/10/22(土) 23:39:08.88 ID:kIQ6DdrZ
- >>1乙
- 19 :Socket774:2011/10/22(土) 23:54:54.95 ID:zUfHYVBo
- >>8
半端ねぇな、2100ちゃん
- 20 :Socket774:2011/10/23(日) 08:34:42.86 ID:dExsPkaB
- スコアを鵜呑みにするのはDT
- 21 :Socket774:2011/10/24(月) 06:28:59.78 ID:fllRCo8D
- i3ってなんちゃってメモコン内蔵だって馬鹿にされてましたが、メモコン内蔵されてないってことですか?
- 22 :Socket774:2011/10/24(月) 06:45:16.99 ID:6YiG/QqL
- Clarkdale
SandyBridge
- 23 :Socket774:2011/10/24(月) 09:41:16.10 ID:SF+mtjo9
- >>21
なんちゃってメモコンについてkswk
- 24 :Socket774:2011/10/24(月) 09:52:17.87 ID:fllRCo8D
- >>23
http://unkar.org/r/jisaku/1263719932
このスレで言っている人が居ます。
- 25 :Socket774:2011/10/24(月) 10:10:48.57 ID:Dt9E3Uby
- >>22
のとおりで、ClarkdaleのCore i3は、なんちゃってメモコン
今のSandyBridgeのCore i3はなんちゃってじゃない。
- 26 :Socket774:2011/10/24(月) 10:20:39.72 ID:fllRCo8D
- どういう仕組みでなんちゃってメモコンと言われているのですか?
第一世代i3を買ってしまったので残念です…
- 27 :Socket774:2011/10/24(月) 12:10:30.70 ID:atARE5Tz
- Clarkdaleの中身はこんな感じ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/340/410/html/fig02.jpg.html
外見は1個に見えるが 実際は[CPU]と[メモコン+GPU]の二つのチップに分かれている
ちなみにSandyBridge(4コア)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/394/037/html/1.jpg.html
- 28 :Socket774:2011/10/24(月) 12:20:20.33 ID:fllRCo8D
- >>27
それってやっぱり速度は落ちるんでしょうか?
- 29 :Socket774:2011/10/24(月) 12:43:18.32 ID:atARE5Tz
- 確かに第二世代ではメモリーの転送速度があがっている
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110220/1030316/?SS=imgview&FD=-2003142956
ただしSandyBridgeは他にも改良が施されているので
「メモコン完全内蔵」が性能の差にどの程度寄与しているかは不明
さらに言えば ほかのベンチマークの項目では第一世代と第二世代は10%くらいの違いしかない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110220/1030316/?P=2
体感速度もそんなに変わらないと思うよ
- 30 :Socket774:2011/10/24(月) 13:18:54.80 ID:fllRCo8D
- なんでi3だけがちゃんとメモコン内蔵してないんでしょうか?
- 31 :Socket774:2011/10/24(月) 13:31:31.44 ID:atARE5Tz
- ちゃんと>>27見てよ i5の600番台とかも同じだよ
天下のintel様も万能じゃない なんでもかんでも一気に改良できるわけじゃないのよ
ではこれから映画を見にいくので さらばじゃ
- 32 :Socket774:2011/10/24(月) 14:01:42.39 ID:82GUIp65
- キモすぎワロタ
- 33 :Socket774:2011/10/24(月) 18:50:48.42 ID:o8nbhYc4
- 別に、世代重ねたら性能上がった、程度の認識でいいじゃんなあ
必要以上に自分の買ったブツに劣等感持ちまくって「これってダメなの?どのくらいダメなの!?」とかキモいわ
- 34 :Socket774:2011/10/24(月) 20:45:25.65 ID:BSL/9peU
- K6-IIIとか懐かしいな
少しパフォーマンスが落ちるK6-III+とかもあったな
K6-2ならまだ持ってるw
- 35 :Socket774:2011/10/25(火) 06:42:12.50 ID:Ao9VcFzV
- i3-2120が2100と同じ価格に改定されたな
http://files.shareholder.com/downloads/INTC/415483779x0x509951/131CE422-EE81-40CC-B7B0-B307DA8DC499/Oct_23_11_1ku_Price.pdf
- 36 :Socket774:2011/10/25(火) 11:46:08.33 ID:mmq5J8Fc
- K6-III+でパフォーマンスを落とすアホがいるすれはここでつか
- 37 :Socket774:2011/10/25(火) 12:53:24.35 ID:FJljuSTw
- +のほうがキャッシュが遅かったと記憶してるが違ったか?
- 38 :Socket774:2011/10/25(火) 13:08:14.77 ID:jNmjlFL+
- i3-2120が9900円ぐらいになってる
- 39 :Socket774:2011/10/25(火) 13:12:37.68 ID:YVklGvB9
- 2125KもIvyも待ちきれないメモリ価格も反転したしそろそろ買い時か
- 40 :Socket774:2011/10/25(火) 15:01:41.03 ID:kOlY/dBx
- すごく久しぶりにIntelで組んだわ
2130で組んでみたけど、OSのインスコが年々早くなってる気がする
- 41 :Socket774:2011/10/25(火) 17:53:02.62 ID:HN5iYfJ3
- そう、気がするだけ
- 42 :Socket774:2011/10/25(火) 20:12:59.91 ID:mmq5J8Fc
- i3ってHTオフ、グラフィックオフったら省電力になりますか?
i3の意味ないかな?
- 43 :Socket774:2011/10/25(火) 20:22:11.61 ID:OiAUBg5F
- グラフィック切ってVGA付けて上げるんですね?
- 44 :Socket774:2011/10/25(火) 20:37:02.13 ID:mmq5J8Fc
- 低性能グラフィックイラネ
物理コア増やしてくれたほうがまだまし
- 45 :Socket774:2011/10/25(火) 21:14:35.45 ID:kUT2l2uc
- キモすぎワロタ
- 46 :Socket774:2011/10/25(火) 21:16:54.78 ID:QhipagB0
- >>42
君もしつこいね、きもいくらいに神経質すぎ
- 47 :Socket774:2011/10/25(火) 21:23:58.76 ID:mmq5J8Fc
- わりーわりー
i3信者を刺激しちゃったかな
別にi3を貶めてるわけじゃなくてSandy全般にいえることなんだが
- 48 :Socket774:2011/10/25(火) 21:25:44.67 ID:mmq5J8Fc
- >>41
OSのインスコは年々早くなってるよ
OSのインスコがね
- 49 :Socket774:2011/10/25(火) 22:02:08.39 ID:7rCES1dc
- 今時珍しい、AMDCPUとゲフォの組み合わせが大好きな子けぇ
- 50 :Socket774:2011/10/25(火) 22:11:22.39 ID:mmq5J8Fc
- ゲフォは熱いから嫌い
- 51 :Socket774:2011/10/25(火) 22:11:43.02 ID:mig+exY7
- >>44
8コアCPUが出るらしいぞ
ただちにAMDスレにGO!
- 52 :Socket774:2011/10/26(水) 00:35:48.07 ID:Ra5Y3arE
- i3からHD Graphics取っ払った20wのXEONがいいかもな
- 53 :Socket774:2011/10/26(水) 00:45:22.79 ID:a1kTzI6m
- 無効にしただけだろう。設計が別だとは思えないが
- 54 :Socket774:2011/10/26(水) 01:59:08.04 ID:yXEBh2un
- そんなに消費電力が気になるならatomなりE-350なりでも買えばいいんじゃね
- 55 :Socket774:2011/10/26(水) 04:14:07.61 ID:svdhaiSE
- ゲームやらない身からするとHD Graphicsがちょうど必要かつ十分な性能
むしろ使わない機能で電気を食ってるのはLlanoだな
GPU側に重点を置きすぎて俺には使えない
- 56 :Socket774:2011/10/26(水) 04:54:57.71 ID:n0Vb8cI5
- i3でエンコする時はグラボ外さないと出来ないって聞いたけどデマ?
- 57 :Socket774:2011/10/26(水) 04:59:53.57 ID:Ra5Y3arE
- ある意味本当
- 58 :Socket774:2011/10/26(水) 05:00:58.78 ID:n0Vb8cI5
- >>57
えー、じゃあ糞じゃん
内蔵HDなんて使わないし…
- 59 :Socket774:2011/10/26(水) 06:17:26.14 ID:yXEBh2un
- 本気にスンナよw
- 60 :Socket774:2011/10/26(水) 07:23:41.21 ID:pSpRHjyp
- クラークのi3だけど、グラボさせば内臓GPUは勝手に無効になってるはずだけど
ちと熱いぞ
BIOSでいじるとこあったっけ
- 61 :Socket774:2011/10/26(水) 16:43:04.70 ID:t5DknJih
- >>60
俺も540だけど、BIOSでON・OFFいじれるぜ
グラボ刺せば基本的にOFFだろ
- 62 :Socket774:2011/10/26(水) 17:18:53.85 ID:FnpA/Jos
- >>60
あるから一応確認したほうがいいぞ。
- 63 :Socket774:2011/10/26(水) 21:10:55.97 ID:hrkkrx6/
- HDDの値段いきなり爆上げになっててワロタww
- 64 :Socket774:2011/10/26(水) 21:15:03.05 ID:a1kTzI6m
- i5とi3の違い
i5は4コア、i3は2コア
i5はHTTなし、i3はあり
i5はL3キャッシュ6MB、i3は3MB
i5はAES-NI/TXTあり、i3はなし
i5はCPU TurboBoostあり、i3はなし
i3とPentium G(PenG)の違い
i3はHTTあり、PenGはなし
i3はAVXあり、PenGはなし
i3はQSV/Intro3D等あり、PenGはなし
※SandyBridge世代のみでの比較
※機能を使うには他にも条件が存在する場合がある
質問よけテンプレ案
- 65 :Socket774:2011/10/26(水) 22:38:49.39 ID:svdhaiSE
- これのスキをついた質問を期待しちゃう俺
待ってるぞw
- 66 :Socket774:2011/10/27(木) 00:40:05.40 ID:JMdu5kZV
- 俺今i3-540使ってるけど同じ世代の2コアのTB付きのi5の評価ってどうだったんだろうか?
- 67 :Socket774:2011/10/27(木) 03:51:38.80 ID:BpyqRB4l
- i5のSやTより無印i3のが処理速い?
- 68 :Socket774:2011/10/27(木) 05:51:01.96 ID:5YDndng8
- S&T欲しけりゃ、んな程度のこと気にするな
- 69 :Socket774:2011/10/27(木) 06:00:18.51 ID:Ug1Cxcgz
- 単純にクロックが高いほうが早い
- 70 :Socket774:2011/10/27(木) 06:24:29.76 ID:I8ODVHu6
- >>69
じゃあペン4の方が強いんだな?www
- 71 :Socket774:2011/10/27(木) 09:14:11.35 ID:eTeyasPR
- なんで急に違う話を始めるのか
- 72 :Socket774:2011/10/27(木) 09:35:40.93 ID:5YDndng8
- 相手の揚げ足取りして小馬鹿にしたつもりが、回り中から白い目で見られる、リアルでそういうタイプなんだろ
- 73 :Socket774:2011/10/27(木) 11:09:26.69 ID:I8ODVHu6
- クロック数が高くてもアーキテクチャによって性能は異なるって事を言ってんだろww
- 74 :Socket774:2011/10/27(木) 11:44:44.89 ID:di4nBcju
- やたらとつっかかってくるね
ここはi3スレだし 67は「SやT」と言ってるんだからSandyBridge限定の話だろ
それくらい理解しないと
- 75 :Socket774:2011/10/27(木) 11:47:47.36 ID:mGRdQTN/
- スルー力が試される、今。
- 76 :Socket774:2011/10/27(木) 12:55:34.02 ID:I8ODVHu6
- >>74
アンカつけろよじゃあw分からんジャンwww
- 77 :Socket774:2011/10/27(木) 12:58:33.14 ID:I8ODVHu6
- 傍から見れば>>69の知識が古いままなのかと思うだろう。普通
- 78 :Socket774:2011/10/27(木) 13:01:33.46 ID:di4nBcju
- はいはい ぼうや
おひるねのじかんでちゅよ ねましょうね
- 79 :Socket774:2011/10/27(木) 13:03:57.06 ID:I8ODVHu6
- ______ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 80 :Socket774:2011/10/27(木) 13:06:22.79 ID:I8ODVHu6
- ↓>>78
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== ( 人____) ハァハァ
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ <はいはい ぼうや おひるねのじかんでちゅよ ねましょうね
=========ゝ ノ \_________
========/ \
=======(_ノヽ ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ ) ずんずんずんずん
==========ノノ `J
キモすぎwwww
- 81 :Socket774:2011/10/27(木) 13:44:12.95 ID:bRKcwwB3
- i3 2120とCeleron G530ってDVD1枚エンコするのどれぐらい違うんだろ
普段はG530で十分だと思うけどたまにエンコするんだよね。6千円の価格差分の価値はあるかな
- 82 :Socket774:2011/10/27(木) 13:56:47.28 ID:JMdu5kZV
- DVDエンコードで一番手軽な方法は何?
- 83 :Socket774:2011/10/27(木) 14:19:54.37 ID:TYWQNtpa
- >>81
CPUに10kくらい出しても良くね?と思う俺の価値観とキミの価値観は違うと思うからなんとも言えない
- 84 :Socket774:2011/10/27(木) 14:23:15.40 ID:I8ODVHu6
- >>83
i3は10万もしねーよww
- 85 :Socket774:2011/10/27(木) 14:24:21.54 ID:v7Y48E3r
- ID:I8ODVHu6
- 86 :Socket774:2011/10/27(木) 14:25:27.48 ID:I8ODVHu6
- >>85
で?
- 87 :Socket774:2011/10/27(木) 14:28:12.07 ID:v7Y48E3r
- 10kが10万か。AA張ったり過疎スレに平日でも張り付く奴ってやっぱ頭弱いんだな
- 88 :Socket774:2011/10/27(木) 14:47:33.72 ID:TYWQNtpa
- >>84
1km=1000mってのは分かる?まぁそういう意味だ あまり勤務中に笑わせるのは勘弁してくれ
- 89 :Socket774:2011/10/27(木) 14:50:19.53 ID:I8ODVHu6
- >>88
勤務中に2ch見るのはやめてくれww
- 90 :Socket774:2011/10/27(木) 15:05:06.64 ID:I8ODVHu6
- 論破してやったww
- 91 :Socket774:2011/10/27(木) 15:41:36.13 ID:I8ODVHu6
- 何とか言ったら?ww
- 92 :Socket774:2011/10/27(木) 16:14:52.87 ID:lCJeGa7g
- キミハ面白い。馬鹿なのは間違いないが・・
- 93 :Socket774:2011/10/27(木) 16:15:46.44 ID:I8ODVHu6
- >>92
ID変えてまで必死wwww
- 94 :Socket774:2011/10/27(木) 16:27:50.16 ID:21fO1j4O
- なんか愉快な事になっとるな
- 95 :Socket774:2011/10/27(木) 16:56:14.06 ID:yrS+NtIK
- まー、一人NGにすりゃ済むこった。
- 96 :Socket774:2011/10/27(木) 17:27:17.98 ID:mGRdQTN/
- あぼーん。
- 97 :Socket774:2011/10/27(木) 17:47:00.84 ID:GQTbed7Q
- 最近のi3スレは何か携帯ゲー板を見ているような気分になる
全体的に馬鹿とアホっていうね
- 98 :Socket774:2011/10/27(木) 18:20:35.29 ID:LMjO2fAZ
- あげ
- 99 :Socket774:2011/10/27(木) 19:04:46.45 ID:0BmsT1aU
- >>66
>俺今i3-540使ってるけど同じ世代の2コアのTB付きのi5の評価ってどうだったんだろうか?
お前ら文章よく読め文盲。
i3使いはアホが多いのがよくわかるな
- 100 :Socket774:2011/10/27(木) 19:20:01.84 ID:7d8X2xMo
- そもそも>>66は皆からスルーされて無かった事になってる
単純に>>67からの流れで>>70が驚異的に馬鹿なせいで流れがそっちに行っちゃった
もし>>66が無念なら>>70を思う様罵倒するが良い
- 101 :Socket774:2011/10/27(木) 19:56:37.53 ID:BpyqRB4l
- いやむしろ俺を鞭でぶって!
- 102 :保育士:2011/10/28(金) 03:59:43.33 ID:cv0In7+T
- 気にするな
まぁ俺が煽ったのも部分もあるしなw
- 103 :Socket774:2011/10/28(金) 15:40:02.69 ID:fUX522wd
- 2125つかってminiITXサイズで組もうかと思うが
今までATXばっか使ってきたから発熱が気になる
先人はおらんかね
- 104 :Socket774:2011/10/28(金) 15:45:17.13 ID:hNXpz1GV
- >>103
逆なら発熱が気になるのは分かるが…
- 105 :Socket774:2011/10/28(金) 15:55:28.97 ID:fUX522wd
- 発熱というか排熱?
イメージとしてminiITXはケース内が狭いから排熱苦手な気がするんです
- 106 :Socket774:2011/10/28(金) 16:05:06.45 ID:hNXpz1GV
- >>105
うるせーんだよタコ
- 107 :Socket774:2011/10/28(金) 16:40:16.08 ID:fUX522wd
- タコ?
顔真っ赤にしてる日本語の読めないアホのことでしょうか
- 108 :Socket774:2011/10/28(金) 16:46:42.27 ID:ANt439NK
- 片方はマトモそうだからフォローしようと思ったら、やっぱダメな奴だったと判明したときの切ない気持ち
- 109 :Socket774:2011/10/28(金) 16:50:05.46 ID:Kw8xMcos
- まあ>>105みたいな文章書いた時点で「好きにすればいんじゃないかなあ…」としか声かけようがねえよな
- 110 :Socket774:2011/10/28(金) 18:29:40.39 ID:Lr2vt5ha
- 馬鹿は無視でおK
- 111 :Socket774:2011/10/28(金) 22:49:36.44 ID:ba83vHs/
- ツクモで売っているバルクのcorei5のTDP35wって、
2コア4スレッドなんだよね。
ターボブースト除けばcorei3と全く同じなんでしょ?
- 112 :Socket774:2011/10/28(金) 22:50:36.70 ID:D0wsd54Z
- >>111
2コアi5でもモデルによってサポートしてる命令セットが若干違う
- 113 :Socket774:2011/10/28(金) 23:21:53.41 ID:ox/DIk7F
- 2390Tだけイレギュラーなだけだろ
- 114 :Socket774:2011/10/28(金) 23:24:19.00 ID:ox/DIk7F
- サンディデスクトップ用の範囲の話でな
- 115 :Socket774:2011/10/28(金) 23:28:07.43 ID:oWDcNv7j
- >>112
え?
- 116 :Socket774:2011/10/29(土) 00:30:31.39 ID:9xqlAFYW
- >>111ですが、
デスクトップのバルクです
- 117 :Socket774:2011/10/29(土) 04:20:59.92 ID:9dAsACi6
- i3 2120が何気に品薄だな。1万切りの店は在庫なしばかりだわ
もう作って無いのかな。2130をお買い上げ下さいって感じで
- 118 :Socket774:2011/10/29(土) 17:27:01.35 ID:jCsWkE5J
- i3マスィンを触ってみたけどひどいなこれ
まだcore2 + グラボの方が快適に動くぞ
CPU負荷が100%になるとグラフィック処理が出来なくなって固まるw
ワロタwww
- 119 :Socket774:2011/10/29(土) 17:42:47.87 ID:WySVlqMN
- 阿呆かw
- 120 :Socket774:2011/10/29(土) 20:25:16.43 ID:tYBPagTT
- どんなゲームをプレイしたのか知らんけどアフォ確定ではある
- 121 :Socket774:2011/10/30(日) 05:21:13.28 ID:zmEnaPhf
- core2のグラボ外したら同じことになるのにな
- 122 :Socket774:2011/10/30(日) 10:05:46.59 ID:Y86tuvga
- どんなマゾプレイだよ、それ
- 123 :Socket774:2011/10/30(日) 12:48:27.44 ID:JmV0eTN+
- >>118はひどいな。工作員でもこんな醜態はさらさないぞ。
- 124 :Socket774:2011/10/30(日) 12:52:12.22 ID:1KGmu72U
- >>111
Clarkdaleのi5みたいなやっちゃなw
- 125 :Socket774:2011/10/30(日) 13:05:09.86 ID:yfwpuz/g
- >>123 工作員は業務マニュアルに沿って活動しているからな。
まあそのおかげで工作内容がワンパータン。
下手をすると全く違う板で活動していることさえばれる。
自作板とデジカメ板かけもちとかね。
- 126 :Socket774:2011/10/30(日) 15:41:36.58 ID:wdAIwXfB
- >>118
コイツ最高にバカだな。
今頃ママのおっぱいチュッチュなんだろうな。
何とか言ってみろや? あ?
- 127 :Socket774:2011/10/30(日) 16:13:14.29 ID:HYp5ujrg
- どんな工作員なんだろう
i3の悪口書いてもAMDは選ばないだろうし
- 128 :Socket774:2011/10/30(日) 16:16:00.62 ID:PYrH5IQx
- 単によくわかってない人だと思うよ。
- 129 :Socket774:2011/10/30(日) 19:44:12.74 ID:Mnsgsg6b
- 動画をそこそこ見れれば良い自分にとっては、
i3-2125がジャストフィットだと信じてポチってみた。
下記のサイトだとシングルのスコアがi5-2500Kを上回っているんだけど、
デフォ同士だとそんなもんなのかな?
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
抜粋
Core-i7-2600K 4570
Core-i3-2130 3951
Core-i3-2125 3835 変更後(M/Bも変更)
Core-i5-2500K 3189
参考
Core-i7-980X 2371
C2D E8600 1655
PentiumG6950 1561 変更前(鼻毛鯖)
- 130 :Socket774:2011/10/30(日) 22:34:41.12 ID:ZFpXwBm7
- 772 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/10/30(日) 20:29:32.58 ID:STO3dzf+
i7 860から2700Kに変えたんだけど
1100Tの方が速いね
Sandyってなんで遅いん????
AMD厨大暴れ中w
- 131 :Socket774:2011/10/30(日) 23:27:02.63 ID:JmV0eTN+
- >>130
これはひどいw
860から2700Kに換えたと言っておきながら1100Tとか出しちゃって意味ワカンネw
別にIntelでもAMDでも好きな方を使えばいいのに、
どうして相手を貶めるようなことする必要があるんだろうな。
もっと別のとこに労力使えよって。
- 132 :Socket774:2011/10/30(日) 23:46:34.20 ID:4R1dLa2T
- 955BEとi3 540は大差なかった
- 133 :Socket774:2011/10/31(月) 00:19:19.62 ID:4dmTvaMi
- 同じく、2700K買ったんだが
1.2Vに電圧下げても、4GHzで動いたのは良いんだが、
HD4350、8Gメモリ、WD10EALSとDVD1台の構成だけで
アイドル時65Wも食ってる(定格だと55Wくらい)負荷時は120W程度で良いんだが
ギガが食ってるのか、消費電力は期待はずれ
同構成の785GM-E65とPhenom2の3GHzでアイドル55Wくらい
AMDより食うとか話にならないので、早々に2軍落ち決定
- 134 :Socket774:2011/10/31(月) 02:16:17.98 ID:dgWMyvPg
- えっと、Phenom2は4GHzにして65Wなの? そもそも4GHzにできるの?
- 135 :Socket774:2011/10/31(月) 05:51:43.18 ID:x0N2xy9k
- 121 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/10/29(土) 13:00:08.24 ID:MjR+NkrR
同じく、i3 540 6980円で買ったんだが
1.2Vに電圧下げても、4GHzで動いたのは良いんだが、
HD4350、8Gメモリ、WD10EALSとDVD1台の構成だけで
アイドル時65Wも食ってる(定格だと55Wくらい)負荷時は120W程度で良いんだが
ギガのH55M-S2Vが食ってるのか、消費電力は期待はずれ
同構成の785GM-E65とPhenom2の3GHzでアイドル55Wくらい
AMDより食うとか話にならないので、早々に2軍落ち決定
- 136 :Socket774:2011/10/31(月) 05:59:21.07 ID:1CRJItRc
- 何で工作員ってこんなに必死なの?('A`)
- 137 :Socket774:2011/10/31(月) 07:07:39.39 ID:U8mwDzyK
- >>132
さすがにそれはない。
- 138 :Socket774:2011/10/31(月) 11:21:07.21 ID:CvO+HhIC
- >>129
普通に考えてSandyどうしならコアクロックの高い方が
処理能力高いと思うが。
しかも2500Kはシングル時は定格でも最大3.7Gまで
ターボがきく。
こういった数字はその計算方法で変わってくる。
たぶんHTの分の係数の問題だと思うが。
省電力ならSandyのi3は良いけど、エンコなど
処理能力を必要とするなら2500Kはコスパ良いと
俺は思う。
- 139 :Socket774:2011/10/31(月) 18:32:54.02 ID:ujlMNwL9
- 2120kって何時でるの?
- 140 :Socket774:2011/10/31(月) 20:04:22.62 ID:bo3p58GA
- i3で無理してk付きとか出さなくても…と思わなくもないけど、いつか出ちゃうもんなのか
- 141 :Socket774:2011/10/31(月) 20:27:54.19 ID:SlQB5HQt
- K付きも良いけど、せめてターボ付きが有ったらと思ったりする。
ただ下の方のi5とかぶるから駄目だろうな。
- 142 :Socket774:2011/10/31(月) 20:30:32.59 ID:VqX7YJ5D
- P67かZ68の安い板が出回ったら2120Kもそれなりに需要出るんじゃないかな
その頃はIvyの天下だろうけど
- 143 :Socket774:2011/10/31(月) 20:40:00.07 ID:TlMFGHnt
- エンコードしなければ2コアで十分だけどTBは欲しいな。
HTはいらないような気がする。
- 144 :Socket774:2011/10/31(月) 22:09:58.20 ID:4/s/tZou
- 2120Kって4.8Gくらい逝っちゃうの?
- 145 :Socket774:2011/11/01(火) 00:20:45.98 ID:alI+clUf
- 2コアの分2600Kより耐性高いだろうな。
- 146 :Socket774:2011/11/01(火) 00:23:28.14 ID:aW5pb876
- 2120TのTDP35Wって凄いね。
シングル性能はセレ530くらいなのかな?
- 147 :Socket774:2011/11/01(火) 00:44:02.49 ID:rWIUshmJ
- クロック的にG620程度?
2120T使ってるけどPicoPSU使ってエンコ中50W切るのには驚いたわ
- 148 :Socket774:2011/11/01(火) 21:45:06.71 ID:cXf3yJaL
- >>129
ありえないわ TBの3.7Ghzで測定してないだけだろー
- 149 :Socket774:2011/11/01(火) 23:12:51.37 ID:lAsQs5E2
- >>133
2700Kの4GHzとPhenom2の3GHzじゃ処理能力違いすぎ
- 150 :Socket774:2011/11/01(火) 23:23:35.22 ID:gpLenq6s
- >>146-147
Tって高負荷時は消費電力低いけど、アイドル時は並だから意味ない気がする
クロック低いから高負荷時に電力上がりにくいのは当たり前だしね
- 151 :Socket774:2011/11/02(水) 01:18:13.10 ID:vw3M/jho
- 常に全力で使う用途でないならば、2600Kや2700K買った方が幸せだな。
- 152 :Socket774:2011/11/02(水) 01:40:15.52 ID:qxbQybeK
- 4コアつかうときがねーよ
- 153 :Socket774:2011/11/02(水) 05:42:08.20 ID:9yjZYSi5
- 俺は4コアでも足りんからHTは助かる
- 154 :Socket774:2011/11/02(水) 17:31:59.06 ID:oRjWE4nD
- HTの必要性がイマイチ不明。
HTを意識してプログラミングされたアプリでしかそれほどの意味ないのか、
シングルスレッドでもCPUレベルでHTリソースが有効活用されるのかどうかわからん。
- 155 :Socket774:2011/11/03(木) 02:20:42.70 ID:EfA66EqO
- あんな、今時の便所ってのは大便器と小便器が一つの部屋に両方おいてあるもんなんだよ。
理想的にはうんこしながらしっこもできて同時に二つの排泄ができるだろ?
理想はそうなんだけど、でもやっぱむさいおっさんと壁一つないような便所でちんこ見せ合うの嫌ジャン?
そこで簡単な壁つけてみたんだよ。これである程度知った仲の奴となら同時に入れるようになるだろ。
でもさ、俺がうんこでお前がしっこのときはうまくいくけど、ふたりでうんこしたくなったら結局待たされるじゃん?
あとさ、お前一人しかいないときとかさ、大便器と小便器わけてあったって体一つなんだからつかえないじゃん?
まぁそういうことなんだよ。
- 156 :Socket774:2011/11/03(木) 10:56:10.61 ID:draH5Yks
- >>3
6600
- 157 :Socket774:2011/11/03(木) 15:34:14.38 ID:HGi6C5Pq
- i3さんで後5年は戦いたい
- 158 :Socket774:2011/11/03(木) 20:51:31.21 ID:TY1bhqox
- i3-2100はGPUどのくらいまでOCできますか?
- 159 :Socket774:2011/11/03(木) 21:51:55.51 ID:6jRhPvfh
- OCという概念自体がない
ディスクリートGPUでも買えば?
- 160 :Socket774:2011/11/03(木) 22:00:22.76 ID:DVKzXKv4
- i3-2100はiGPUのみのOC出来ないの?
ASUSの板でiGPUだけ個別にOC出来た様な気がするけど。
ちなみにG6950とかiGPUだけデチューンされてるから、その板使うと簡単に100%アップとか出来た。
まぁ100%アップしてやっとi3並みなんだけどねw
- 161 :Socket774:2011/11/03(木) 22:32:28.11 ID:TY1bhqox
- 適当にしてみたよ
1.34Ghzが限界かな
- 162 :Socket774:2011/11/05(土) 05:34:44.33 ID:jl8spUFR
- メモリの帯域も上げないと完全な底上げにはならない
- 163 :Socket774:2011/11/05(土) 05:36:35.88 ID:Pw8fYpJw
- 胸の底上げ
- 164 :Socket774:2011/11/05(土) 18:13:37.82 ID:OenCsxEr
- よそで出来たからこっちでも出来るとか考えないの
- 165 :Socket774:2011/11/06(日) 01:19:14.25 ID:qjjOyqeq
- i3 2100に付属してるクーラー使ってるんだけどなんか軸がブレてすごい音がなるようになったわ
結構あることなのかなあ
- 166 :Socket774:2011/11/06(日) 06:14:11.30 ID:UIoE/QrK
- 回転数高いしなぁw
プッシュピン外れてるんじゃないの?
- 167 :Socket774:2011/11/06(日) 08:58:03.82 ID:554FgS5Q
- リテールはそんなもん
ノートPCとか軸ブレで壊れることも多いし
- 168 :Socket774:2011/11/06(日) 10:17:09.85 ID:nj39HrOo
- 寒くなってきたし回転数落としてみては
- 169 :Socket774:2011/11/09(水) 23:35:33.44 ID:BNENObnx
- ケースを分厚いのにしよう
- 170 :Socket774:2011/11/10(木) 23:58:26.03 ID:fn59EDYZ
- i3 2100なんだけど、余ってるゲフォ6600とかいう化石ビデオカード乗っけたら効果ありますかね?
- 171 :Socket774:2011/11/11(金) 00:21:26.09 ID:REbKT4+S
- あまり無いような気がする
http://www.dosv.jp/feature/0703/img/pop/194.gif
- 172 :Socket774:2011/11/11(金) 00:29:14.48 ID:dfVPA0d7
- 電気食うだけ無駄だなw
- 173 :Socket774:2011/11/11(金) 01:39:50.66 ID:KynXiBXt
- 持ってるならカード有り無しそれぞれで定番ベンチの2〜3計ってみればいいじゃん
他人に聞くようなことですらないだろ
- 174 :Socket774:2011/11/11(金) 04:32:43.88 ID:fZX/R43y
- 初自作でその後5年も使ってたFX5200は2.0か
あの頃はVGA挿しただけで最強だと思ってたぜ
- 175 :Socket774:2011/11/11(金) 12:42:49.73 ID:KVB9Brup
- 6600なら2D支援ついてるし体感は良くなるはず
- 176 :Socket774:2011/11/11(金) 22:28:24.27 ID:t8xa9/CV
- OSによるんじゃないかな
- 177 :Socket774:2011/11/13(日) 01:27:27.28 ID:TI/Sj4CA
- 俺のRadeon HD6450も意味無いかな…
- 178 :Socket774:2011/11/13(日) 03:36:54.99 ID:GTBOza6p
- >>177
HDなら意味あるだろ。
- 179 :Socket774:2011/11/13(日) 12:23:19.50 ID:NDSSSQpj
- CPU側がHD2000なら意味あるよな
- 180 :Socket774:2011/11/13(日) 12:39:32.55 ID:jhvVE/m5
- HD動画や軽いネトゲやるなら意味あるんじゃね?
- 181 :Socket774:2011/11/13(日) 13:07:48.32 ID:NDSSSQpj
- HD動画ならもうCPU自前で十分すぎだろ
他にはデュアルモニタとか?
- 182 :Socket774:2011/11/13(日) 18:31:10.22 ID:nr79hIkT
- i3-2125で、普通に見る分には動画系は十分だった。
新ニコニコベンチマークだとLV10までは普通に見えたが、
それ以上だとCPUがボトルネックになってる感じだったな。
iGPUは、ほぼアイドルのクロックで動いてたので、
やっぱ動画系だとCPU内蔵で十分かな。
- 183 :Socket774:2011/11/14(月) 19:58:28.96 ID:q4Gt8KsJ
- 2120で組みました
- 184 :Socket774:2011/11/15(火) 22:09:45.06 ID:YamR0Qm9
- 漢はGPU統合CPU使ってるならVGAなんか挿さないのさ
省エネだ省エネ
- 185 :Socket774:2011/11/15(火) 22:46:42.28 ID:S9BISX+3
- PC使わなければもっと省エネだ
- 186 :Socket774:2011/11/16(水) 06:14:19.50 ID:i4wjNMcK
- GPU統合CPU搭載PCを使っていればレコーダーやテレビ要らない
そのかわり他のスペック(メモリー,HDD容量)を兼ね備えないとダメだけど
- 187 :Socket774:2011/11/16(水) 06:47:22.84 ID:2q+QtOUP
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 188 :Socket774:2011/11/16(水) 07:56:42.02 ID:i4wjNMcK
- というか、>>185が言ってることおかしいんだな
PC使わないって事はPC関連の板で話されてること全て否定することになるのだから
- 189 :Socket774:2011/11/16(水) 08:10:43.48 ID:2q+QtOUP
- ___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
- 190 :Socket774:2011/11/16(水) 08:18:07.50 ID:i4wjNMcK
- いや、少なくともオレの中ではそういうことにしとく
また機会があればここに来るので では
- 191 :Socket774:2011/11/16(水) 20:44:43.11 ID:FfgQm5vO
- 朝っぱらから厨房がいたのか
ご苦労なこった
- 192 :Socket774:2011/11/17(木) 03:46:12.25 ID:v3/2Nqrl
- Core iシリーズの最下位みたいだけどCore i7のコア数とキャッシュ減らしてTB無くしただけって理解でおk?他にもなんか違う点ある?
- 193 :Socket774:2011/11/17(木) 09:53:17.95 ID:m+gpon0d
- 2コアまでしか使わないアプリだったら、まず性能差は出ないレベル
- 194 :Socket774:2011/11/17(木) 09:54:10.30 ID:v3/2Nqrl
- >>193
いや物質的にどこまで同じなのか聞いてるんです
- 195 :Socket774:2011/11/17(木) 10:48:51.19 ID:UNyQOfNF
- あるよ。
仮想化とか暗号化関係
- 196 :Socket774:2011/11/17(木) 12:24:12.33 ID:m+gpon0d
- >>194
なんだと?残りの髪の毛全部引っこ抜くぞ、ハゲ
- 197 :Socket774:2011/11/17(木) 12:26:53.99 ID:v3/2Nqrl
- >>196
何怒ってんの?ww
- 198 :Socket774:2011/11/17(木) 13:52:12.18 ID:C+mGyTP5
- 金属と振動素子とプリント基板
- 199 :Socket774:2011/11/17(木) 20:18:20.18 ID:zbbRLTRs
- >>197
おまえが悪い
- 200 :Socket774:2011/11/18(金) 00:20:08.90 ID:iXOM5jam
- >>199
何で俺が悪いんだよww聞いてるだけじゃん
- 201 :Socket774:2011/11/18(金) 01:26:57.46 ID:85SIgQPm
- >>200
・自分の求めてる答えと違ってたとしても、答えてもらったことに対して礼の一つも言わない
・そのうえ質問が後出し
・質問内容がちぐはぐ(違う点が聞きたいのか、同じ点が聞きたいのか、物質的にって何だ?)
- 202 :Socket774:2011/11/18(金) 10:51:04.66 ID:YnD4ewWC
- >>200
とりあえず赤くしとくか。
- 203 :198:2011/11/18(金) 11:29:25.47 ID:AmPT+yLb
- だからちゃんと答えておいたじゃないか
- 204 :Socket774:2011/11/18(金) 11:31:40.58 ID:iXOM5jam
- >>203
どう違うのかと聞いてるんですが…
ガキみたいな答えはいいですので。
- 205 :Socket774:2011/11/18(金) 11:42:38.55 ID:AmPT+yLb
- 物質的にといっても範囲が広すぎて
それこそガキみたいな質問ですねwwwwwww
- 206 :Socket774:2011/11/18(金) 15:28:08.40 ID:z6C85cxj
- 「物質的」にはまったく同じだな i3・i7どっちもシリコンやhigh-kなどでつくられている
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/word/img/051207.gif
機能的な違いなら192と195でいいんじゃねぇの?
- 207 :Socket774:2011/11/18(金) 17:03:26.74 ID:BlzuOJzp
- ニートのお前も一流企業の社長も
同じたんぱく質の物質って意味じゃ違いないしな
- 208 :Socket774:2011/11/18(金) 17:40:35.24 ID:oaJjkyI6
- ______ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろ脂肪質
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 209 :Socket774:2011/11/18(金) 21:40:30.13 ID:mtPHzu7N
- CPUの温度の質問ですが
アイドル時 35℃ 負荷 60℃(使用率50%)
これぐらいで大丈夫なんでしょうか?
CPU core i3 2120
マザー ギガバイトP67a-UD3
CPUクーラー 侍ZZ
- 210 :Socket774:2011/11/18(金) 21:48:11.30 ID:9+QgxaPL
- >>209
リテールでそのくらいだけどそのクーラー冷えないのか?
- 211 :Socket774:2011/11/18(金) 21:55:30.19 ID:oZ2owrE0
- >>209
ケースは?
- 212 :Socket774:2011/11/18(金) 22:27:43.29 ID:cZt30MwE
- 2100 リテールクーラー1400回転/分
室温 28℃
CPU アイドル31℃
CPU 負荷時43℃
HDD 常時31℃
- 213 :Socket774:2011/11/18(金) 22:28:01.06 ID:Jvuz6O6w
- 室温かけ馬鹿
ほんと頭悪いな
- 214 :Socket774:2011/11/19(土) 00:54:10.41 ID:jnn+YzpI
- この季節さすがに60℃は高い気がする
ケースの通気が悪いとか
CPUクーラー装着するときグリス塗ってないとか
クーラーのファンが回ってないとか
- 215 :Socket774:2011/11/19(土) 12:56:50.48 ID:TsNba7CI
- 付属グリス全部使ってうんこモリモリなんじゃね?w
まぁ普通に考えりゃ一箇所足が浮いてるんだろな
- 216 :Socket774:2011/11/19(土) 13:54:02.66 ID:IVwzsNLa
- 3ヶ月前から2105使ってるが、>>212とほぼ一緒。
室温が高く、高負荷時でも50℃を越えることはなく、
使いはじめた時は、なんて低発熱なCPUだと関心したものだ。
ちなみにグラボは載せてない。
- 217 :Socket774:2011/11/19(土) 15:17:46.72 ID:Wvl97dXJ
- 2100をポチったー
2130にしようと思ってたけど、2100が9310円10%ポイントは強かったw
- 218 :Socket774:2011/11/19(土) 17:03:02.29 ID:c2uno/vA
- 俺も最初は2100にしようと思ってたんだよなー
先月、展示品処分の1980円のH55マザー買ってしまったのがすべての始まりw
元々純正ファンでもOCやりたい貧乏性だし6980円のツクモi3-540コースへ急遽路線変更w
200×23で4.6GHz回るから、むしろ選択肢的に大正解だった気がするわ。
2100買っても性能よりOCできないほうがストレスになりそうだし。
まあ激安マザーに出会わない限り今時Clarkdale買うやつはいないと思うけどw
- 219 :Socket774:2011/11/19(土) 17:10:22.13 ID:hbNepH47
- 2125があんまり人気ないのは値段のせいなのかな?
iGPUだけで済ましてるので、物凄く良いとこ取りな逸品だと思うんだけど。
- 220 :Socket774:2011/11/19(土) 18:33:20.63 ID:rWpbX7SV
- >>218
IntelのH55シリーズ?
i3認識しなくね?
- 221 :Socket774:2011/11/19(土) 18:49:01.41 ID:9R+9PDgj
- >>220
>218はCPUは540買ったと書いてるじゃねえの
- 222 :Socket774:2011/11/20(日) 12:03:01.17 ID:WDNtMual
-
i3-2100(定格)3.1GHz≒i3-5xx@3.8GHz≒E8xxx@4.2GHz
- 223 :Socket774:2011/11/20(日) 13:18:21.02 ID:y9vZjGCX
- i3-2100のコスパの高さに噴いた
なんだこのCPUはw
- 224 :Socket774:2011/11/20(日) 13:46:36.67 ID:kp+d4UOf
- i3にハズレ無し
- 225 :Socket774:2011/11/20(日) 14:29:28.68 ID:ofg8kw2z
- 2100はOC出来ないのがなぁ。定格厨にはうってつけだろうけど。
倍率フリーのk付きさえでれば皆飛びつくだろうね。
- 226 :Socket774:2011/11/20(日) 14:49:13.37 ID:DeYzQliU
- 2100でも3.2GHzぐらいまでならOCできるよ。
ただ、100MHzぐらいじゃまったく体感できないし、ベンチも誤差の範囲だけど。
- 227 :Socket774:2011/11/20(日) 16:23:39.02 ID:55Nc/L64
- 2120Kまだー?
- 228 :Socket774:2011/11/20(日) 16:28:15.24 ID:QvNFuptZ
- OC出来るに越したことは無いが
ぶっちゃけ出来なくてもCPU常時100%稼動が前提の
一部特定作業以外なら現状の性能で困る局面は全く無いけどな
2C/4Tで足が出るならそりゃOCの問題じゃなくて機器選定の問題
- 229 :Socket774:2011/11/20(日) 16:29:11.59 ID:ofg8kw2z
- >>226
普通それはOC出来るとは言わないんでは。
数値的にいじれるだけで、PCIやら他も全部負担かかって壊すだけかと。
SandyのOCは基本100固定×倍率変更でやるものだし。
- 230 :Socket774:2011/11/20(日) 17:05:13.56 ID:I6qBj5BW
- 定格厨とか口走っちゃってるくらいだし、知ったかでOC自慢したら叩かれちゃったような手合いでしょw
- 231 :Socket774:2011/11/20(日) 17:44:58.76 ID:/seNb7ND
- OCなんて所詮趣味の世界。実用面ではどうでもいい。つうかイラネ
- 232 :Socket774:2011/11/20(日) 18:34:24.03 ID:22QFyjp4
- ローエンドのi3でOCとかアホじゃね
- 233 :Socket774:2011/11/20(日) 18:35:23.33 ID:fhugT898
- 最近はOCすら出来ないゆとりが多いからな。
- 234 :Socket774:2011/11/20(日) 18:40:08.24 ID:K91RotR8
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 235 :Socket774:2011/11/20(日) 18:45:59.99 ID:ehPn8Pn4
- いやいや趣味なんだからそのアホらしさにロマンwがあるのよ
2120K@5.4GHzとか、やってみたいね
- 236 :Socket774:2011/11/20(日) 20:05:43.13 ID:01uLLZKK
- >>224
マジだな。
コスパいいわ。驚いた。
- 237 :Socket774:2011/11/20(日) 20:10:55.87 ID:xYSTePiI
- i3にしろi5にしろコスパいいよ
i7は微妙
- 238 :Socket774:2011/11/20(日) 21:09:03.51 ID:dg4BAiUO
- むしろ2コアで発熱に余裕があるぶん OCの潜在能力はあると思う>Sandy i3
まぁ俺は「定格厨」だけどなw
- 239 :Socket774:2011/11/20(日) 21:31:23.30 ID:v0D13L6e
- i5-600番台に相当する2コア4スレッドのターボ付きはSandyでは出ないのかな?
- 240 :Socket774:2011/11/20(日) 23:02:12.24 ID:uPDG1nwe
- 用意されたレールの上に与えられたパーツのっけて
「やったーOCできたー!!111」「OCも出来ないゆとり」「定格厨ぷぷっ」とか
最近は本当に便利な世の中だな。 まぁ俺も「定格厨」だけど。
- 241 :Socket774:2011/11/20(日) 23:18:25.28 ID:gAcVPc4l
- i5なんていらん
メインのi7マシンと
エロ収集のサブi3の2台あれば十分
おれきめぇ
- 242 :Socket774:2011/11/20(日) 23:24:24.09 ID:B1goo8L1
- >>239
i5 2390Tだけだな
35W枠の中ではトップ性能だけど2500K並みの値段するからコスパ悪い印象
- 243 :Socket774:2011/11/20(日) 23:47:05.21 ID:glfgHvEt
- i3をメインもメイン性能もてあましてる俺の立場は・・・
- 244 :Socket774:2011/11/21(月) 00:10:21.78 ID:RExUHfsA
- 鉄腕ATOMで十分
- 245 :Socket774:2011/11/21(月) 00:16:43.25 ID:pVtg/EUd
- ARM系CPUが結構躍進しているからあれも面白いかもな
来年のWin8はARMでも動くようだし(ソフトは必ずしも動くとは限らんが
- 246 :Socket774:2011/11/21(月) 09:28:43.01 ID:hVm7D2rt
- >>240
できてもやらないOCと
やりたくてもできないOCは元からぜんぜん意味が違うからな。
あ、やり方わからないほうですかw
- 247 :Socket774:2011/11/21(月) 12:38:09.54 ID:qVArGjN7
- 世の中知らない方が幸せなこともあるんだぜ
- 248 :Socket774:2011/11/21(月) 16:01:18.77 ID:ZXfh9kyC
- よほどの3Dゲーマーでもない限りOCなんかしなくても
生きていけるだろう ジョニー
- 249 :Socket774:2011/11/21(月) 18:21:43.43 ID:KdPdBqhv
- >>154
いやHT有効にしてた方がゲームのfps上がるんだが
特にcpu負荷の高いゲームとかでかなり効果出る
- 250 :Socket774:2011/11/21(月) 19:38:58.15 ID:qHy8k2xq
- ターボとHTではどっちの効果が上かな?
- 251 :Socket774:2011/11/21(月) 20:54:37.93 ID:f5yyc3Qo
- ソフトウェアがマルチスレッドに対応しているかどうかで変わるから
一概には言えない
- 252 :Socket774:2011/11/21(月) 23:20:56.06 ID:aJSgxnec
- ivyまでの繋ぎで2120Tで組んだが満足しすぎて困る
- 253 :anonymous:2011/11/22(火) 00:02:53.31 ID:7O1MeChF
- 3Dゲーム全般の面白さが全く分からない。
操作が七面倒くせーだけだ。
- 254 :Socket774:2011/11/22(火) 03:06:49.92 ID:wqXsJj59
- でもそんなゲームマニアがいるおかげで自作パーツの市場がそれなりの規模を維持できている面もある
みんな自作PC一台に5万円しか投資しなかったらどうなる? 秋葉のパーツ店壊滅だぞw
- 255 :Socket774:2011/11/22(火) 03:14:07.77 ID:fTD8O9aE
- >>253
やる人はゲームパッドとか使ってるんじゃないの?
- 256 :Socket774:2011/11/22(火) 16:13:54.69 ID:5K8buJAE
- そのゲームパッドがめんどいんだろ
- 257 :Socket774:2011/11/22(火) 19:36:48.26 ID:dStP2aVh
- もはや病気レベルだな
- 258 :Socket774:2011/11/22(火) 19:54:53.24 ID:+wlSMIdw
- >>253
フライトシムとかはジョイスチィックまで買って一時期結構はまったなぁ。
フライト対戦系も。
ただDOOMとかはシューティング画面で酔ってしまって駄目だったわ。
- 259 :Socket774:2011/11/22(火) 23:52:47.77 ID:DnuflP2g
- Core i3+HD3000で、Second Lifeはいける?
- 260 :Socket774:2011/11/22(火) 23:57:25.29 ID:t2SiqN5i
- >>253
えっ
- 261 :Socket774:2011/11/23(水) 03:04:39.46 ID:JczrU83b
- TERAはいける
- 262 :Socket774:2011/11/23(水) 06:37:33.13 ID:vXVDKATW
- マザボがP67だから2600Kを使ってみたいけど、i3-2100で満足すぎるワロタww
- 263 :Socket774:2011/11/23(水) 06:58:26.63 ID:LCF10X5S
- 使ってみたい=悶々としてる=満足ではない
- 264 :Socket774:2011/11/23(水) 08:16:48.38 ID:odH0zlvb
- お絵かき系が64bitネイティブにならないうちは俺にはマジでi3で十分だった
予備にもう一台おいとこうかな
- 265 :Socket774:2011/11/23(水) 09:50:08.72 ID:2DNQU8lW
- i3で満足してる人は多分G530でも満足できると思う
こっそりすり替えられても気付かないな
- 266 :Socket774:2011/11/23(水) 12:44:41.00 ID:rcbkCQbS
- QSV使えなくなるから、エンコ劇遅ですぐに気付くよ
- 267 :Socket774:2011/11/23(水) 13:07:45.64 ID:gM3+8lk9
- ダウト。エンコする奴はQSVなんか使わないから
- 268 :Socket774:2011/11/23(水) 13:11:18.69 ID:gjfhUb9B
- i3でもDolphinいけるかな?
グラボは別途で
- 269 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/23(水) 18:36:23.32 ID:9ZixU3WD
- >>267
ダウト。低消費電力PCでは常時稼働録画エンコ鯖でi3利用は常識
- 270 :Socket774:2011/11/23(水) 19:38:40.98 ID:J4nOu4aH
- >>268
540内臓のグラボで根性の1フレームスキップ
それでも最大で50%くらいまで落ちる
HD3000のCPUに変えたら快適になるんだろうかな
- 271 :Socket774:2011/11/23(水) 22:14:21.27 ID:u/PWPIlD
- >>262
俺もそう思った時があったが、結局2100、2500K、2600Kの
3個のCPUが目の前にある状況になった。
前使ってたMBとスロット配置が同じという理由で買った
MBがP67なのが悪かったな。
- 272 :Socket774:2011/11/23(水) 22:41:49.87 ID:qdoqZHQH
- >>269
だから、早いだけで汚いQSVなんか使うわけないじゃん。
馬鹿かお前。
- 273 :Socket774:2011/11/23(水) 22:47:15.11 ID:iJN1Lzj4
- >>272
ダウト。汚いけど早いQSV使う馬鹿もいる。
- 274 :Socket774:2011/11/23(水) 23:14:31.64 ID:RUuzZW3B
- ダウトってどういう意味なんですか?
疑わしい?
- 275 :Socket774:2011/11/23(水) 23:41:11.76 ID:WLqUnLTr
- 桃を食べよう、辞書を引こう
- 276 :Socket774:2011/11/23(水) 23:56:52.25 ID:X02q8vJr
- 今が旬の桃って何だ?
- 277 :Socket774:2011/11/24(木) 00:20:21.44 ID:XNcEBgUC
- 俺の尻
- 278 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/24(木) 13:01:00.74 ID:++4IifGB
- うふーん
- 279 :Socket774:2011/11/24(木) 16:43:28.29 ID:i6Jx0pWK
- カンチョウ
- 280 :Socket774:2011/11/24(木) 19:40:20.82 ID:rrDqFgjB
- i3 2100で内臓VGA使ってたときはメインメモリ4GB(OSはXPなので認識は約3GB)だったんだけど
ビデオカード指したらなぜかメモリの認識が2GBほどになってしまった
BIOSでそれっぽい設定いじってみたけど2.5GBほどにしかならず
誰かタスケテ
- 281 :Socket774:2011/11/24(木) 19:45:38.83 ID:KbrlU7Y8
- もってかれたなw
- 282 :Socket774:2011/11/24(木) 19:47:40.67 ID:gjMAWsxy
- >>280
まあどうせお前も使い切ってない領域なわけだろ
気にスンナ
- 283 :Socket774:2011/11/24(木) 19:54:20.49 ID:AcnLYmTl
- VGAのGDDRかDDRかで変わるんだっけ?
- 284 :Socket774:2011/11/24(木) 21:16:52.40 ID:JljagaTq
- >>280
メモリ2GのVGA挿してないか?
- 285 :Socket774:2011/11/24(木) 22:00:28.41 ID:rrDqFgjB
- >>284
いや512MBのビデオカードです
- 286 :Socket774:2011/11/25(金) 00:53:46.28 ID:EH7wX76p
- キャッシュ
- 287 :Socket774:2011/11/25(金) 01:33:00.82 ID:1B08Q0pi
- >>285
GT240とかだと余分に持ってく
何でかはしらんが。
- 288 :Socket774:2011/11/25(金) 06:10:32.84 ID:yAZTe9X0
- DDRはメインメモリから借りる
GDDRは完全独立
知らんけど
俺のGTS240はGDDRだから2GBX2でも持ってかれることはない
知らんけど
- 289 :Socket774:2011/11/25(金) 08:25:00.04 ID:FUI0dTQm
- PCIのメモリ空間をビデオカードがどんだけ要求するかってことだろ。
512MBしか載ってなくても、無駄に確保しちゃってる。
- 290 :Socket774:2011/11/25(金) 17:37:31.58 ID:mfFfHGWn
- 今はメモリ8GBが標準だからどうでもいいだろ
- 291 :Socket774:2011/11/25(金) 17:42:32.09 ID:DBxDehV2
- 4GBで悪かったな!
- 292 :Socket774:2011/11/25(金) 18:09:45.34 ID:Y6KCnwD9
- 今はメモリ16GBが標準だろ
- 293 :Socket774:2011/11/25(金) 19:51:01.45 ID:Fl35FRu5
- 年末セール品¥9000割れ
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20111122/22cle_04.html
- 294 :Socket774:2011/11/25(金) 22:27:48.99 ID:i09cMy+j
- >>290-291
そういう問題じゃないんだが?ネタか?
- 295 :Socket774:2011/11/26(土) 00:20:11.14 ID:lKvJ+T0O
- 64bitにすれば解決!!!!
ってことだろう
- 296 :Socket774:2011/11/26(土) 00:22:45.55 ID:eUsxOB9g
- 8GB積んでてもiGPUとdGPUの2枚差しにしたら2.25GBしか認識しなくなったよw -> HDG3000(2M+480M) + GT520 512MB + XP
- 297 :Socket774:2011/11/26(土) 00:23:16.19 ID:PPXJvx97
- >>294
すまん流れとか見てないw
8G君とイチャイチャしたかっただけ
- 298 :Socket774:2011/11/26(土) 01:23:13.54 ID:aRvpcCvq
- イチャイチャするなら交ぜてくれよw
- 299 :Socket774:2011/11/26(土) 10:25:25.44 ID:ej1BqHzd
- つまりXPに無茶させるなってことだな
- 300 :Socket774:2011/11/26(土) 10:29:05.00 ID:yZxBpmiE
- ほんとに自作板かよ
- 301 :Socket774:2011/11/26(土) 15:10:14.59 ID:ftAPk7H4
- >>296
まーなんだ
XPの64bit版にしてみろとしか言えない。
- 302 :Socket774:2011/11/26(土) 19:23:14.47 ID:eUsxOB9g
- いや、ネタにそんなアドバイスをもらってもw
- 303 :Socket774:2011/11/27(日) 01:06:29.65 ID:ppzBbdvi
- ネタかよ!
- 304 :Socket774:2011/11/27(日) 01:45:18.15 ID:f2GQVdbR
- 書いたことは事実だけど、DualBootの7x64がメインだし、7ならともかくXPのx64をまじめに勧められても……ねぇ?
ちなみにiGPUを無効にして、dGPUだけにしたら3.49GBに増えたよ。
正直意味がわからない。
- 305 :Socket774:2011/11/27(日) 10:40:09.49 ID:w/tLM7QV
- iGPU用のメモリとして512MB(実容量減)、そのメモリへのアクセス用PCIアドレスマッピング用に512MB(メモリ空間減
- 306 :Socket774:2011/11/27(日) 14:24:56.10 ID:vLXq9Hbg
- HD3000andP3000とHD5450ってどっち強い?
エンコードは抜きで
- 307 :Socket774:2011/11/27(日) 14:40:12.50 ID:dTTM9CY/
- http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
- 308 :Socket774:2011/11/27(日) 17:45:10.41 ID:7aHTQzJB
- 書かれてることめちゃくちゃだなココ↓
http://e-words.jp/w/Intel20Core20i3.html
なんでこんなに知識が無いヤツが書いてんの?
- 309 :Socket774:2011/11/27(日) 20:29:59.14 ID:KK+ZYlh9
- i3は2C4Tではなくてクアッドだったのか
てっきりデュアルコア+HTだと思ってたよ
- 310 :Socket774:2011/11/27(日) 21:16:47.70 ID:QcNGQ69t
- え?そうなの?
- 311 :Socket774:2011/11/27(日) 21:20:40.59 ID:CP96jumV
- ダウト。
- 312 :Socket774:2011/11/27(日) 22:13:54.03 ID:oijUdWWM
- なんだ俺、4コア機持ちだったんだ・・・
- 313 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/28(月) 01:08:33.09 ID:A0cHK3Tq
- なんか得した気分だな
- 314 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/28(月) 01:52:42.15 ID:0vg6DoQI
- なんだこいつら
- 315 :Socket774:2011/11/28(月) 17:25:56.42 ID:31umkebW
- ゆかいな仲間たち
- 316 :Socket774:2011/11/28(月) 18:01:38.78 ID:Z1J+DGBe
- そうさ俺たちi3兄弟
- 317 :Socket774:2011/11/28(月) 21:58:32.18 ID:9az5Usfl
- Windows7なんだけどHTって切った方がいいのか悪いのか。
みんなは切ってる?
- 318 :Socket774:2011/11/28(月) 22:07:42.42 ID:2JFf2jdQ
- オン
- 319 :Socket774:2011/11/28(月) 22:10:46.95 ID:Tc6PvVJU
- もうPen4の時代ならともかく、HTをオンかオフかなんて気にするのもめんどくさい
- 320 :Socket774:2011/11/28(月) 22:12:08.16 ID:9az5Usfl
- じゃああってもなくても変わらない程度ってこと?
- 321 :Socket774:2011/11/28(月) 22:14:05.60 ID:YzUuSgRj
- HTの性能自体はPen4から変わってないの??
- 322 :Socket774:2011/11/28(月) 22:23:13.74 ID:31umkebW
- XPだったらHTはオフったほうが性能上がるらしい。
- 323 :Socket774:2011/11/29(火) 00:57:07.80 ID:6H3XFN0b
- でもなんかHTオフは損した気分になる…
- 324 :Socket774:2011/11/29(火) 09:16:03.30 ID:JwStx0hH
- シングルコア重視のアプリだとオフにした方が速い
- 325 :Socket774:2011/11/29(火) 20:46:03.39 ID:SoVGbj1m
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m90803638
- 326 :Socket774:2011/11/29(火) 23:51:48.58 ID:4h6EwwGS
- http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
↑このサイトによるとCore i7とi3が同じ性能になっている部分がありますがそうなのですか?
- 327 :Socket774:2011/11/30(水) 00:00:47.82 ID:EHgQEkwz
- 自作板でなに言ってんだこいつは…
- 328 :Socket774:2011/11/30(水) 00:05:54.14 ID:2mv/mTC/
- すいません初心者なんで…
- 329 :Socket774:2011/11/30(水) 00:06:20.53 ID:EHgQEkwz
- なんの初心者なんだよw
- 330 :Socket774:2011/11/30(水) 00:12:11.68 ID:2mv/mTC/
- いちいち挙げ足取りウザイ
- 331 :Socket774:2011/11/30(水) 00:19:28.02 ID:nKCJNbVQ
- マジレスするとw、お前がボルトと100m競争したら負けるが、豆の箸拾い競争やったらどっこいどっこいかもしれない。
- 332 :Socket774:2011/11/30(水) 00:25:12.84 ID:2mv/mTC/
- >>331
電源の出力数が低いヤツならCPUの性能も落ちるから、CPUに合ったヤツにしろ、という意味でしょうか?
- 333 :Socket774:2011/11/30(水) 00:29:02.62 ID:mX+hqd9T
- >>332
どうしてそうなった
- 334 :Socket774:2011/11/30(水) 00:32:31.64 ID:2mv/mTC/
- >>333
私のPCの電源のワット数が低ければそのCPU(この場合はi3)の性能が低くなり、http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.htmlの表通りにはならないよ、
という意味ですよね?違ったらすいません
- 335 :Socket774:2011/11/30(水) 00:34:46.48 ID:aEPVEbQd
- ムキムキとガリガリの落下速度は同じということ
- 336 :Socket774:2011/11/30(水) 00:35:49.77 ID:nKCJNbVQ
- >>332
マジレスするとw、お前がカールルイスと100m競争したら負けるが、豆の箸拾い競争やったらどっこいどっこいかもしれない。
書き直してやったよw
- 337 :Socket774:2011/11/30(水) 00:40:32.57 ID:2Lv6LaPT
- ああボルトを誰だか知らなかったってことかこれはワロタw
>>331をおちょくってるのかと思ってた
- 338 :Socket774:2011/11/30(水) 00:40:57.50 ID:2mv/mTC/
- >>336
自分が間違えたのになんで上から目線www
- 339 :Socket774:2011/11/30(水) 01:08:38.81 ID:EHgQEkwz
- まあ結局、馬鹿なID:2mv/mTC/はどうせ自作もしてないんだろ
質問してるときだけ低姿勢で、馬鹿にされると逆ギレするのは、まぎれ込んだメーカー厨によくある特徴
おちょくられる存在でしかないの分かってるんだろうから、いつまでも居座るなよw
- 340 :Socket774:2011/11/30(水) 01:24:14.03 ID:4U8TW0I1
- >>337
ワロタww
- 341 :Socket774:2011/11/30(水) 01:51:26.42 ID:aiK0fK/G
- ボルトを電圧と勘違いして、無理矢理解釈したのかw
- 342 :Socket774:2011/11/30(水) 02:03:01.99 ID:2Lv6LaPT
- しかし>>331はよく気がついたな書き直してくれてなかったら
まさかボルトの部分を勘違いしてこうなってるとは絶対気がつかなかったよw
まさにどうしてこうなった!?だった
- 343 :Socket774:2011/11/30(水) 04:08:51.92 ID:7J7jvWww
- ワラタ
- 344 :Socket774:2011/11/30(水) 09:37:27.32 ID:Vuheo7an
- 初心者ほど指標がないから>>326みたいなのにマンマと騙されるんだろうな。
中学生レベルの「僕の考えたCPU強い表」すぎてあきれてしまう内容なのに。
- 345 :Socket774:2011/11/30(水) 18:58:34.23 ID:P1joAPmm
- いやまさか、そんなものを信じて...いたのか?
そのまさかか?
- 346 :Socket774:2011/11/30(水) 19:08:09.30 ID:nqQMqjY5
- わろた
- 347 :Socket774:2011/11/30(水) 23:06:41.88 ID:Y0EFZzwh
- わからなくても「ボルト 100m走」でググればよかったのに……
- 348 :Socket774:2011/11/30(水) 23:16:18.98 ID:2mv/mTC/
- >>344
じゃああの表は間違ってるんですか?
- 349 :Socket774:2011/11/30(水) 23:20:30.65 ID:nqQMqjY5
- えっ?
- 350 :Socket774:2011/11/30(水) 23:22:49.30 ID:2mv/mTC/
- もういいです。
- 351 :Socket774:2011/11/30(水) 23:29:20.36 ID:nKCJNbVQ
- よく分からないけど、ボルトと100m競争して勝ったら教えてあげるよ
- 352 :Socket774:2011/11/30(水) 23:30:17.00 ID:2mv/mTC/
- だからボルトって何やねんw
- 353 :Socket774:2011/11/30(水) 23:34:24.43 ID:2mv/mTC/
- >>344
だから最初から初心者だってゆってるじゃんww
知識をひらけして優越感に浸るしかできないのかここの住人はw
- 354 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/30(水) 23:55:24.12 ID:jX3NjjuX
- 初心者っちゅーかボルトの例えでわかれよ
- 355 :Socket774:2011/12/01(木) 00:05:09.42 ID:Or8wSXks
- >>352
おまえ、ウザインだよ。黙れ。
- 356 :Socket774:2011/12/01(木) 00:12:35.03 ID:03WzwvOR
- >>355
貴様が黙れ PCオタク
- 357 :Socket774:2011/12/01(木) 00:15:00.83 ID:SWURuH5Q
- 無知が尊大で煽られて酷いスレになったなw
- 358 :Socket774:2011/12/01(木) 00:16:50.09 ID:C+GvI1TP
- ボルト知らないなんてわりとないよな
隔離でもされてるのか?
- 359 :Socket774:2011/12/01(木) 00:29:07.51 ID:Or8wSXks
- >>358
PCお宅でニュースも見ないのが誰だか分かりやすいっすw
- 360 :Socket774:2011/12/01(木) 00:33:31.76 ID:D3T13nsh
- ピエール ポルトしか知らない
- 361 :Socket774:2011/12/01(木) 01:29:01.66 ID:fGsUwENF
- ググればちゃんとベンチをとって比較している記事がいくらでも見つかるのに
なぜ個人がテキトーに計算した数値を信じるのかね
あっベンチって公園にあるやつじゃないよ
- 362 :Socket774:2011/12/01(木) 01:49:30.42 ID:XQ3oTe3r
- >>361
ワロタ
- 363 :Socket774:2011/12/01(木) 05:18:53.30 ID:sbIS5t7N
- >>355
いいコテ考えてやったぜ
ウザイン・ボルト
- 364 :Socket774:2011/12/01(木) 08:18:59.78 ID:Cfi2EqV9
- 「初心者には上位CPU買わせとけ」 ---某ショップ店員談
- 365 :Socket774:2011/12/01(木) 09:39:43.48 ID:L7rYr+pL
- 初心者ってのはPC買ったら5年以上は使い続けるから
上位CPUを勧めるのはある意味正解かもね
- 366 :Socket774:2011/12/01(木) 10:24:24.06 ID:fz4g4KoX
- >>353
http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
この辺参考にしてみたら?
もちろんCPUはベンチマークによって得手不得手があるから絶対値ではないけど、
CPUどうしの性能を比べるおおまかな「目安」にはなるよ。
G530がE8400〜E8500の間ぐらいの性能とかね。
- 367 :Socket774:2011/12/01(木) 13:29:23.71 ID:rdVTOiL0
- 馬鹿が初心者初心者って連呼してるけど、せめて「初めてi3で自作してみました」ぐらいが、この板とスレに合致してるよな
- 368 :Socket774:2011/12/01(木) 22:21:20.23 ID:4ney8Syk
- >>365
俺はOSをLinuxに乗り換えたり電源変えたりジャンクパーツ漁ったりで河童のセレ10年使い倒したぞ。
pen4世代のはどうしても買う気にならなかったから。だって用途としては十分間に合ったし。
- 369 :Socket774:2011/12/01(木) 22:25:20.31 ID:L7rYr+pL
- >>368
貴方は初心者じゃないわ・・・
- 370 :Socket774:2011/12/01(木) 22:47:03.77 ID:Qg3OLqgg
- ジャンクを漁る初心者とな・・・
- 371 :Socket774:2011/12/01(木) 23:00:33.45 ID:4ney8Syk
- だけどあの10年で、あまり頑張りすぎるものじゃないということを悟った。
今年の正月にi3で組んだけど別世界だねw
- 372 :Socket774:2011/12/02(金) 15:56:56.95 ID:/qTa03a5
- めくるめく動画の世界にようこそ
- 373 :Socket774:2011/12/02(金) 17:59:13.94 ID:xfycVrRb
- 俺も北森Pen4からi3移行組だけど、HD以上の動画がヌルンヌルンになったのは感激したわ
- 374 :Socket774:2011/12/02(金) 18:15:14.14 ID:L4IPzz8I
- 高クロックデュアルコアと低性能クアッドコアじゃどっちがお得だろう…?
AMDのヤツにしようかこれにしようか迷ってる
- 375 :Socket774:2011/12/02(金) 18:19:57.63 ID:ZzOWyooT
- >>374
知らん
AMDのやつといっても色々あるがどれだ
- 376 :Socket774:2011/12/02(金) 18:21:54.98 ID:L4IPzz8I
- http://kakaku.com/item/K0000268904/spec/
コレ
- 377 :Socket774:2011/12/02(金) 18:42:01.93 ID:L4IPzz8I
- 出したんだから早く言えよ
- 378 :Socket774:2011/12/02(金) 18:50:45.90 ID:V1R0ktl9
- >>373
俺は発熱の少なさに感激した
- 379 :Socket774:2011/12/02(金) 19:03:24.11 ID:AxkR6gze
- AMDなんてやめとけ
- 380 :Socket774:2011/12/02(金) 19:19:58.42 ID:c5uZ8xqI
- >>374
高クロックに対して低性能……君の中ですでに答えはで出てると思うけどね。
- 381 :Socket774:2011/12/02(金) 20:04:23.89 ID:OfBrOz5h
- お金掛けずに3Dゲームに入門したくて拡張しないならA8-3850もアリ。
ただしエンコは激遅
- 382 :Socket774:2011/12/02(金) 20:04:56.34 ID:L4IPzz8I
- >>381
じゃあi3の方がエンコ早いと?
- 383 :Socket774:2011/12/02(金) 20:31:13.27 ID:ssgd4qmN
- A8-3800だったら最高なんだけどな
なにが?ワッパが
エンコはどうだろう。AVX使えばi3のほうが速いんじゃね
- 384 :Socket774:2011/12/02(金) 20:32:47.94 ID:c5uZ8xqI
- 遅いよ。
x264 r2106で。
- 385 :Socket774:2011/12/02(金) 20:39:22.26 ID:c5uZ8xqI
- 同環境でr1834(AVX非対応のバージョン)と同じ設定(基本的に、ね)で比較したときも速度差はほぼ無かった。
まぁプラシーボよりの設定なら差が出るのかも知れない。
他AVX対応のリサイズフィルタで見てもSSE2とAVXの差は誤差レベル。
俺はエンコに限って言えば、AVXの恩恵を感じたことは無い。(いや、エンコ以外でも無いけどさw)
HTTは効くんだけどね……それでもAMDの4コアには後一歩届かない。(それでも十分すごいけど)
- 386 :Socket774:2011/12/02(金) 21:14:31.58 ID:L4IPzz8I
- >>383
ワッパとは何ですか?
- 387 :Socket774:2011/12/02(金) 21:15:15.93 ID:L4IPzz8I
- あとAVXとは何ですか?
- 388 :Socket774:2011/12/02(金) 21:19:31.50 ID:R9j2nitw
- >>381
ゲームならIntelCPU+Radeonでおk
- 389 :Socket774:2011/12/03(土) 11:22:25.56 ID:Wl4zVah5
- http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
いちおうコレ見ると、i3-2000シリーズで4000前後、
A8-3850は5500でi5の2300とか2500Sに近い感じだな。
まあ性能そこそこでAPUのグラ分がお得っていうのは分かるけど。
確かにエンコはAMD弱いイメージがあるし、i3よりスコアが良くてもトントンぐらいかもねぇ。
- 390 :Socket774:2011/12/03(土) 17:52:32.61 ID:Rv+supBc
- いや、そこまで行くとi3を擁護しすぎだと思うけどね。
とんとんとか笑かすなよw
QSV使うなら圧倒的に上だし、いい加減な憶測で印象操作か?
- 391 :Socket774:2011/12/03(土) 21:43:16.42 ID:187o4JA/
- こんな中途半端なゴミCPUのスレあったのかw
- 392 :Socket774:2011/12/03(土) 21:45:58.96 ID:mE/xvbXd
- 中途半端はi5だよ馬鹿wwww
- 393 :Socket774:2011/12/03(土) 21:50:34.47 ID:187o4JA/
- やっぱ中途半端なcpu使ってるやつは頭の方も中途半端だなw
- 394 :Socket774:2011/12/03(土) 21:51:31.60 ID:FJj7jcIK
- >>393
自己紹介乙
- 395 :Socket774:2011/12/03(土) 21:52:45.35 ID:187o4JA/
- i3馬鹿にされて顔真っ赤wwwwwwwwwww
- 396 :\____ ___________/:2011/12/03(土) 22:02:28.08 ID:mE/xvbXd
- V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 397 :Socket774:2011/12/03(土) 22:08:39.85 ID:09SjrWTM
- あぼ〜ん あぼ〜ん
- 398 :Socket774:2011/12/04(日) 02:12:11.49 ID:1IgstfLD
- なんかクリスマスキャンペーンとかで100円均一で売るとかないの?
- 399 :Socket774:2011/12/04(日) 03:50:52.81 ID:9ueyXmuG
- 阿呆か
- 400 :Socket774:2011/12/04(日) 07:37:43.34 ID:aCkO+A42
- 400
- 401 :Socket774:2011/12/05(月) 01:07:32.08 ID:AZ2EzCh9
- 昨日2100Tを買いに行ったら2120Tしかなかったので買ってきた。0.1Gクロックが上がったのな。
- 402 :Socket774:2011/12/05(月) 02:30:54.10 ID:YUTgEb1Y
- >>401
ベース105になるけどしない方がいいと思うぞ
- 403 :Socket774:2011/12/05(月) 03:42:14.28 ID:OGRwKq6E
- ?
- 404 :Socket774:2011/12/05(月) 05:10:38.94 ID:WS+MHohg
- >>402
え?まじで?
- 405 :Socket774:2011/12/05(月) 05:12:27.61 ID:WS+MHohg
- >>402
ベースクロック上げれば上がるって話だよな?
よく考えたら糞メモリだと即死じゃん。
標準状態でそうなるのかと思ってしまった。
- 406 :Socket774:2011/12/05(月) 14:32:11.07 ID:AZ2EzCh9
- >>402が意味不明すぎるので初心者向け解説
2100T(2.5G/100x25/TDP35W)
2120T(2.6G/100x26/TDP35W)
- 407 :Socket774:2011/12/06(火) 02:51:00.48 ID:pnwhA9tN
- ASSROCKのマザボと一緒に2105ポチった。
前に買って置物になってる4GBメモリ*2と一緒に置物化。
臨時収入しか趣味には使わないって自己ルールでチマチマ買ってるから
なかなか必要なものが揃わないんだよね。冬茄子でSSD買ったら組もう。
Athlon 64 X2 4200+からの換装だから、どの程度変わるか楽しみだわ。
- 408 :Socket774:2011/12/06(火) 06:33:27.89 ID:i6bgstME
- >>407
変えてもあまり体感できないと思う。
でもi3に慣れてからAthlonに戻ると、はっきりと違いがわかる。
- 409 :Socket774:2011/12/06(火) 14:03:33.59 ID:dbSw+09Q
- ペンD920から2100に代えたらこんなに!てくらい変わったな
特にHDDの読み書きがハンパねーぜ
- 410 :Socket774:2011/12/06(火) 15:30:44.27 ID:Rr0GW1p8
- >>64
i3で4コアはないけどi5で2コアはあるよね
- 411 :Socket774:2011/12/06(火) 16:13:09.84 ID:guHnqRlP
- さんでぃーぶりっじ
- 412 :Socket774:2011/12/06(火) 17:09:34.81 ID:/ZrAs41E
- i3 2100なんだけどシステム情報ソフトとかで見てみるとavxが無効になってんだけど原因分かりますか?
- 413 :Socket774:2011/12/06(火) 18:08:57.16 ID:V7U+WHq6
- AVXが「使えない」でぱっと思いつくのはOSがVista以前か、7でもSP1を入れてないか。
上記がシステム情報ソフトとやらに反映されるのかどうかはしらね。
- 414 :Socket774:2011/12/06(火) 18:44:09.41 ID:/ZrAs41E
- OS XPでした
逝ってきます
- 415 :Socket774:2011/12/08(木) 13:57:17.69 ID:SvYJYRbb
- >>410
i7だって2コアあるよー
- 416 :Socket774:2011/12/09(金) 04:14:21.21 ID:TayT2J2Y
- モバイル向けだとそうだな
ほんと SandyBridgeのモデル分けが複雑すぎてわけわからんw
いったい幾つあるんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
- 417 :Socket774:2011/12/10(土) 02:42:33.31 ID:qpKXtLMG
- >>415>>416
自作板にMの話もってくるバカ
- 418 :Socket774:2011/12/10(土) 03:59:51.08 ID:8v7u5zlP
- 話もってくるだけならいいんじゃね?
さすがにPCの自作板で映画とか料理とかの話されても困るが、そんなもんでもないし
- 419 :Socket774:2011/12/10(土) 04:28:16.95 ID:4BOzzc+s
- Mで自作する人も少数派だけどいるかも知れないし
完全なスレチではないとは思う
- 420 :Socket774:2011/12/10(土) 04:42:05.39 ID:7usDyHiO
- >>418
そんな極論持ってこられてもな
詭弁の方程式のガイドラインじゃねえっつうのw
- 421 :Socket774:2011/12/10(土) 10:05:28.06 ID:sU4w3klp
- Mで自作する猛者はおらんのか
- 422 :Socket774:2011/12/10(土) 10:21:08.03 ID:eql+tZ63
- ここの住人、みんなMだったのか・・・
- 423 :Socket774:2011/12/10(土) 10:29:13.12 ID:j7kj33IJ
- Sだろう
- 424 :Socket774:2011/12/10(土) 10:31:56.15 ID:je7shQJM
- あえてi3買っちゃう俺は猛者・・・?
っていうか、全然性能悪くないしな
Mではないな
- 425 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/12/10(土) 11:27:15.48 ID:BADTv51Q
- 省電力PCを極めていくと出てくるな。
結局2120Tにしたが、一瞬Super●のを本気で検討した。高杉たが
- 426 :Socket774:2011/12/10(土) 16:37:41.21 ID:GD0EHQCH
- >>386>>388
同じHD6570のGPUを乗せると、A8はi3の2割増しくらいの性能が出せるから(≒HD5750)
i3は1ランク上のGPU(≒HD5750)を乗せないとA8に勝てないわな
そうするとi3構成では、1ランク上のVGA(≒HD5750)分の消費電力増コスト増で不利になっちゃし、
CPU内蔵GPUが遊んでるので勿体無いお化けが出てくるw
A8-3580 APU+HD6570 vs Core i3 2100 + HD6570
http://www.youtube.com/watch?v=lXEghqhWDOo
平均50fps A8 (内蔵+HD6570)
平均40fps Core i3 (HD6570)
- 427 :Socket774:2011/12/10(土) 17:24:08.53 ID:pHlzALqn
- それってA8-3580がi3より35W高い事も考慮されてるの?
- 428 :Socket774:2011/12/10(土) 17:37:58.60 ID:WAs56Npr
- A8-3580 APUとは何ですか?
- 429 :Socket774:2011/12/10(土) 18:04:12.38 ID:sci6mm0I
- >>428
A8-3850のことだと思われます。
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★