■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
わざとPentium Gを買った俺は半端者
- 1 :Socket774:2011/10/22(土) 23:31:48.10 ID:/RCcN4ih
- Intel Pentium (2010年) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Pentium_(2010%E5%B9%B4)
conecoでPentium Gを検索
http://www.coneco.net/s/items?keyword=Pentium-G&btn=1
- 106 :Socket774:2011/11/13(日) 17:05:04.18 ID:LhyIAaTX
- >>105
i7を買ったが結局エロゲーとエンコとFPSしかやってないから問題ない
- 107 :Socket774:2011/11/14(月) 02:30:26.76 ID:yTNjrqHh
- エンコなら相当にi7買った意味大有りでしょ
FPSだって結構あるだろうし、
エロゲだって3Dの特にイリュゲーやるときなんかはCPU関係大有りだし
- 108 :Socket774:2011/11/14(月) 05:34:53.93 ID:nd2w4CeA
- エンコもエロゲーもFPSも、セロリンで十分程度のレベルしかやらないんだよ
お前これ以上106さんに恥かかしたら駄目だよ
- 109 :Socket774:2011/11/14(月) 20:26:58.93 ID:V1aNMxco
- 半端物どうした
元気無いぞ
- 110 :Socket774:2011/11/15(火) 00:17:54.15 ID:6I7Ra+LA
- >>109
だって半端物だし
- 111 :Socket774:2011/11/15(火) 14:01:56.06 ID:/AR9SiQZ
- >>109
レスする元気はないけれど、何もする気がおきないというほど無気力でもなく、惰性でついレスしてしまう
わざわざ>>109とレス番指定しているのに、どうでも良い内容を金魚の糞みたいにだらだらとカキコする
カキコした後、こんな事書いても意味無いよなあ…と小一時間悩みつつ、やっぱりカキコしてしまう
つまり、何が言いたいかと言うと……今日もこのスレは平常運転なので問題ないと思う、たぶんおそらくきっと
- 112 :Socket774:2011/11/15(火) 21:10:24.46 ID:1/6M8PEq
- でも、半端者って空元気だけは有りそうだけどな
八兵衛とか
- 113 :Socket774:2011/11/15(火) 21:11:04.30 ID:zowPaEHG
- ぬるま湯の気持ちよさ、ここにあり。
- 114 :麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y :2011/11/17(木) 19:25:57.91 ID:RLlHh0Vc
- 高血圧にはいいらしいで、ぬるま湯
- 115 :Socket774:2011/11/18(金) 04:25:39.49 ID:adIXmckG
- 別にぬるま湯を目指すわけじゃなくて、少々お金がもったいないだけだし、
ハイスペックも要らないし、かといって旧世代よりは速そうな物のほうがなんとなく安心なだけであって、
- 116 :Socket774:2011/11/19(土) 00:15:25.26 ID:7ydoi9sD
- 中国向けだろ?ネームバリューって意味でさ
- 117 :Socket774:2011/11/20(日) 20:12:47.34 ID:f9Wum6GL
- Pen G620T+H67とC2D E7200+G31、どっちが性能上?
- 118 :Socket774:2011/11/20(日) 20:17:23.14 ID:hG1h1cRT
- >>117
Pen G620T+H67
E8400相当。
- 119 :Socket774:2011/11/20(日) 20:44:35.21 ID:f9Wum6GL
- >>118
dクス
エンコとかじゃなく体感なら似たようなものってことか
- 120 :Socket774:2011/11/20(日) 21:40:45.39 ID:ZG85kW1R
- 鼻毛のpenG使ってるけどビデオドライバ新しいの来た?
なんか飛躍的に速度が向上するとかなんとかってやつ
- 121 :Socket774:2011/11/20(日) 21:46:06.68 ID:fFgWYLrT
- そんなものに期待するぐらいならグラボ買え
- 122 :Socket774:2011/11/20(日) 21:51:11.67 ID:I6qBj5BW
- なにいきなり鼻毛使ってるとかふざけた奴がツラの皮分厚く自作板に書き込んでるのよ
- 123 :Socket774:2011/11/20(日) 22:46:51.89 ID:zEb6qL5D
- 半端者が集まるスレのくせに威勢が良すぎるじゃねえか
半端者らしくもっと中途半端に煽れや
- 124 :Socket774:2011/11/22(火) 13:01:45.39 ID:hMWM4X4z
- Atom 330からG620Tに鯖を乗り換えて、だいぶできることは増えたが、もう余裕ない状況だなー
- 125 :Socket774:2011/11/22(火) 15:07:52.65 ID:0NiBOePP
- っていうかセレロン、pentiumのCPUに内蔵されてるGPUって廉価版だから
Core i とかのビデオエンコ機能とか省略されてるよね?
それでも、今より高速化するってこと?
- 126 :Socket774:2011/11/22(火) 17:20:26.90 ID:7f6QuOno
- >>125
お前の言ってる「今」って何を指してるんだよ
- 127 :Socket774:2011/11/22(火) 17:27:17.30 ID:uEUCz/PC
- オレが半端者だったころの思い出
- 128 :Socket774:2011/11/24(木) 20:36:56.23 ID:/JadlYcR
- 語れ
- 129 :Socket774:2011/11/24(木) 21:21:25.59 ID:BToydvIB
- E5200を使ってる俺がG840を買いました
- 130 :Socket774:2011/11/24(木) 23:09:48.22 ID:Vp0Tu6Ru
-
ivyの低電圧版が出たらnas機cpuとして一つ欲しい
- 131 :Socket774:2011/11/30(水) 05:58:37.33 ID:sDhY0nUo
- ivyの低電圧版が来たら省電力過ぎて半端者を脱却してしまいそう
- 132 : 【12.7m】 【東電 81.9 %】 :2011/11/30(水) 21:21:47.33 ID:2ZWTdTI6 ?2BP(0)
- 鼻毛半端者は結構な数いるよな?
- 133 :生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc. :2011/12/01(木) 20:32:33.59 ID:OQpL7Qop
- 色んな発端者おるで
- 134 :Socket774:2011/12/05(月) 02:08:10.84 ID:uaGbDF2H
- \ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
- 135 :Socket774:2011/12/06(火) 03:26:12.91 ID:X/03I6/B
- 半端物の末路か……
The AMD's Cafe:CeleronブランドがPentiumブランドに置き換えられる? - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52234907.html
- 136 :Socket774:2011/12/06(火) 04:45:49.71 ID:EwI8+gMn
- >>135
半端者が自動的に猛者になってしまうなんて…
- 137 :Socket774:2011/12/06(火) 06:34:28.40 ID:x2klaybG
- >>135
話は変わりますが、
AMDの最上位cpuが半端物でハイエンドではない、
インテル様に及ばないとAMDが降伏宣言しました。
AMDの上位cpu使用者も半端物デツ。
- 138 :Socket774:2011/12/06(火) 20:01:32.09 ID:qdFkIwuV
- そうは言ってもなんか違うんだよなー
やっぱ King of 半端者は PenG がふさわしい。
- 139 :Socket774:2011/12/07(水) 14:51:22.72 ID:tic2SsQx
- AMD上位はハイスペックを謳って性能が振るわないだけだ。ユーザーはまだ希望を抱いてるし曲がりなりにもFXの名は半端者を表していない。言うなら見栄っ張りだ。
PenGはもともと半端なスペックに加え、それを自覚してそれなりの働きに期待している半端ユーザーが使うから半端者。
- 140 :Socket774:2011/12/07(水) 15:10:00.79 ID:O6AJv3uq
- PentiumのGの620乗せてる。先月初めての秋葉で中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
inte入ってるl、マジで。そして安い。Pentiumの刻印が輝く、マジで。ちょっと
感動。しかも2.6GHzなのにデュアルコアだから操作も早くて良い。PentiumGは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。Core i7と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ更新とかで止まるとちょっと怖いね。勝手に再起動するし。
速度にかんしては多分Core i7もPentiumGも変わらないでしょ。Core i7乗せたことないから
知らないけどがTBあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPentiumGな
んて買わないでしょ。個人的にはPentiumGでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどSetFSBでOCしたら3.0G位でマジでマザーボードが
壊れた。つまりはマザーボードですらPentiumGの620には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 141 :Socket774:2011/12/07(水) 15:32:21.59 ID:OUcCWlnY
-
な が い
- 142 :Socket774:2011/12/07(水) 16:02:56.78 ID:eLDbwGWj
- 俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよw
> 速度にかんしては多分Core i7もPentiumGも変わらないでしょ。Core i7乗せたことないから
> 知らないけどがTBあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPentiumGな
> んて買わないでしょ。個人的にはPentiumGでも十分に速い。
TBあるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・
> 嘘かと思われるかも知れないけどSetFSBでOCしたら3.0G位でマジでマザーボードが
> 壊れた。つまりはマザーボードですらPentiumGの620には勝てないと言うわけで、それだけでも個
> 人的には大満足です。
その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
- 143 :Socket774:2011/12/07(水) 16:06:35.32 ID:ZxiHJ7lG
- どう見てもコピペ改
- 144 :Socket774:2011/12/07(水) 16:17:34.72 ID:rwM1zdD+
- さすがに大真面目に相手したやつが恥ずかしい
- 145 :Socket774:2011/12/07(水) 16:18:01.68 ID:g8CV4/OD
- おいおいなんだよこの反応(以下略
- 146 :Socket774:2011/12/07(水) 21:36:13.94 ID:dKYrmTfa
- >>140
全体的に元ネタ残してて面白かったけど、後半苦しかったかな。
しかし、>>142が釣れたのでGJ。
このネタ知ってるオレが異端児なのか・・・。
- 147 :Socket774:2011/12/07(水) 22:15:30.37 ID:G5Ghzik7
- あまりに有名なコピペだと思うが、
例え知らなくてもネタにしか見えんだろ……。
- 148 :Socket774:2011/12/07(水) 23:21:11.05 ID:0dxxcGhz
- 2chはじめたばっかりのガキが通ぶってるだけだろう
- 149 :Socket774:2011/12/07(水) 23:27:47.91 ID:lPRFh6re
- >>142は、元ネタでの反応の再現だろ
- 150 :Socket774:2011/12/07(水) 23:56:53.93 ID:O6AJv3uq
- うむ!
高度なレスに感服仕った
というかみんな古くからの人なんだな
- 151 :Socket774:2011/12/08(木) 00:04:15.84 ID:2VjJOJjX
- >>150
気持ち悪いレス書く奴だな
別にコピペの元ネタなんて知らなくても、
いかにもな長文だったら、適当な一文をコピペ&検索してみれば一発じゃん
- 152 :Socket774:2011/12/08(木) 01:19:04.65 ID:W/2QMT4k
- >>151
反応してるお前がキモイ
- 153 :Socket774:2011/12/08(木) 01:26:31.42 ID:avTz1BpY
- http://www.geocities.jp/legend53god/res.htm
>>142は元ネタでの反応の再現した逆釣りだな
>>143-148は>>145以外全員釣られてんだよ
- 154 :Socket774:2011/12/08(木) 01:37:30.08 ID:RD8odUfK
- >>416はつられてないような
- 155 :Socket774:2011/12/08(木) 16:38:08.59 ID:2in4Ka4/
- >>156-999
まで今のとろこつられていないようだな
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)