■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
- 1 :Socket774:2011/10/27(木) 12:52:48.78 ID:05e2vyjv
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
- 2 :Socket774:2011/10/27(木) 12:56:26.56 ID:Giyy8hPt
- . |\ }\
. |:::: \_/:::::::、
´____):::::`ヽ:::|
. /::::::::⌒ヽ::::::::::::::::\- 、
. | ::∧::::::::::∧:::::::::::::::::::ヽ:::\
. ∨- !::: !:::::: !::::::::::::::::::::::} ::::::\ このスレはあずにゃんによって埋められました。
_ノ━.|:::(|:::::: |:::::::::::::::::::ノ \:::: \
( 〃:: !:::::: !::::::::_イ ̄> 、. \::::::\ _ -、
\∠_ノ::::::::| ̄: : : ´ ̄: : : \_∠ ¨フヘ ::::|\
<二{{: : : : : |::::::::!: : : : : : : : : : /: : : /_ {::::| /L____ ヘ
` ̄` ≪ :_|:::::: |: : : : : : : : : : : : : ::/ 八: ∨ {:::::::::::::::\
|:::::: |≪: : : : : : : : : : : ::! ー─ \:\-=¨二二二 ̄
ノ:::: / ` ー- ___|_ |\:\{:::::::::::::::::::\
/:::::::;′  ̄ ̄ ̄¨ \:\ ̄ ̄ ̄ `
∠__彡 \:\
\_)
- 3 :Socket774:2011/10/27(木) 12:57:01.40 ID:XUugxJz+
- >>1
乙
- 4 :Socket774:2011/10/27(木) 12:57:18.68 ID:EH5W9Qws
- >>1
乙
- 5 :Socket774:2011/10/27(木) 13:01:57.72 ID:90q7PMtt
- スレタイ通りに右往左往する一週間だったな
- 6 :Socket774:2011/10/27(木) 13:02:47.40 ID:rn4CF5/v
- < 現在の99通販特価 >
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479533301/201505005000000/
WD30EZRX 14,800円 残り100個
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
ST2000DL003 8.980円 残り100個
- 7 :Socket774:2011/10/27(木) 13:06:47.40 ID:aGTdzZ5c
- 99祖父のせいだな。
- 8 :Socket774:2011/10/27(木) 13:10:40.34 ID:pEEEsRA8
- ttp://www.yodobashi.com/ヒタチグローバルストレージ-0S03224-3.5インチ-SATA-内蔵型ハードディスク-2TB-【バルク品】/pd/100000001001358663/
安い?
- 9 :Socket774:2011/10/27(木) 13:11:40.55 ID:9lt2ipY1
- 値段上がってくからみんな飛びついて買い急ぐ
扇動したショップの罪は重い
- 10 :Socket774:2011/10/27(木) 13:11:58.11 ID:EH5W9Qws
- 主に祖父と99が先導
その他ショップが便乗
これがループしてる
流れに乗らない優良店もあるにはあるけど
- 11 :Socket774:2011/10/27(木) 13:13:50.60 ID:05e2vyjv
- 他のHDDは売り切れた後で入荷後即発送になったけど消えてるんだよな。
注文してもキャンセルになりそうな気が。
- 12 :Socket774:2011/10/27(木) 13:17:43.61 ID:05e2vyjv
- さっきまで何軒もあった店舗在庫ががくっと減ったな。
- 13 :Socket774:2011/10/27(木) 13:22:19.25 ID:rbNDQds0
- 週明けには2TB1万円も当たり前になりそうな勢いだ
- 14 :Socket774:2011/10/27(木) 13:23:02.48 ID:jy4GfgKP
- >>6
まぁ特価には違いないが・・・
「特別に安い価格でご提供します」とは書いてないもんね
- 15 :Socket774:2011/10/27(木) 13:44:13.42 ID:/fPWHIOg
- 店頭のHDD価格に”時価”という文字が登場しそうな勢い
- 16 :Socket774:2011/10/27(木) 13:48:10.72 ID:ghbJl8FU
- まあ電車で買い出し行ってる途中で値上げとかはありそう
- 17 :Socket774:2011/10/27(木) 13:52:36.90 ID:UY22Banz
- ふぅ
- 18 :Socket774:2011/10/27(木) 13:55:54.53 ID:5hxL6YOw
- >>8
今なら安いと言えるが、入荷後即発送といっても
いつ入荷する目安がわからないからな・・・
- 19 :Socket774:2011/10/27(木) 13:56:44.50 ID:dShO854O
- 入荷はするでしょう。その値段で売れないだけで。
- 20 :Socket774:2011/10/27(木) 14:02:08.13 ID:gE+W2ox7
- 電子機器メーカー、タイの洪水で供給障害が数四半期続くとの見方
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23841520111027
・東芝:「操業の再開は早くても1月になるとみている」と語った。
「水が引いてから45日後くらいになるだろうと話しているが、
そのころに再開できるかは依然として不透明だ」としている。
・Seagate:タイの生産拠点は通常通り稼働しており、内部での部品供給と
最終品の組み立ての両面において生産に支障は出ていないとしている。
ただ、外部から調達している特定の部品の供給状況に圧迫されており、
その結果、少なくとも12月期はセクターの需要が供給を大幅に
上回り、供給障害は数四半期にわたって続くとの見通しを示した。
・WesternDigital:タイの2拠点は、洪水で閉鎖を余儀なくされている。
同社の2拠点は世界生産の約60%を占める。
- 21 :Socket774:2011/10/27(木) 14:04:24.14 ID:90q7PMtt
- 世界の生産能力の6割が水没とはねw
- 22 :Socket774:2011/10/27(木) 14:06:57.96 ID:XUugxJz+
- >>8
http://www.yodobashi.com/
ヒタチグローバルストレージ 0S03224 [3.5インチ SATA 内蔵型ハードディスク 2TB 【バルク品】]
メーカー:ヒタチグローバルストレージ
特価:¥7,120 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (712ポイント)
定価:オープンプライス | 販売開始日:2011/05/22
入荷後即時発送
栃木県 マルチメディア宇都宮 在庫残少
新潟県 新潟店 在庫残少
ヨドバシ・ドット・コム 在庫無し
安いけどたぶん入荷がかなり先だろうな。12月入荷じゃない?
- 23 :Socket774:2011/10/27(木) 14:11:16.84 ID:onnFy2HF
- 世界の6割の生産が停止なんてもう終わりだー!!
2T12000 3T20000はすぐそこに 再び500Gに脚光の時代が
- 24 :Socket774:2011/10/27(木) 14:11:56.23 ID:XUugxJz+
- >>20
水が引かないことには材料搬入も出荷も舟でやることになるからなぁ
WDはマレーシア工場の稼働率半分以下だったのは想像できる。
フル稼働してタイ工場分の2/3は賄えるんだろう。
- 25 :Socket774:2011/10/27(木) 14:12:47.60 ID:gkd0beZv
- 寒村高笑いニダ?
ラシーの外付けでも買っとくか・・・・・
- 26 :Socket774:2011/10/27(木) 14:14:34.98 ID:dShO854O
- 日本企業にコンデンサどんどん売ってくれと言ってきたらしい>サムスン
一時期買う余裕さえなかったのに。
- 27 :Socket774:2011/10/27(木) 14:17:57.82 ID:FjbVZDzA
- 録画オタと買占め主婦の姿がかぶりまくり
6割生産減とか、転売ヤーの工作も露骨杉て笑えるw
- 28 :Socket774:2011/10/27(木) 14:18:55.61 ID:XUugxJz+
- 寒損2T、ヨドバシで送料無料で実質6000円で出せるんだから、
現在の仕入れ値5000円未満だろう。
http://kakaku.com/item/K0000140089/
仕入れ値が5600円以上になってるなら売値8000円でも納得するが、7980円はかなりの便乗値上げ。
- 29 :Socket774:2011/10/27(木) 14:21:31.60 ID:ZgmLnjj+
- 迷っていたら売り切れた。
買った奴ここにいるだろ?
http://nttxstore.jp/_II_LI13125288
- 30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 14:21:59.65 ID:CU+sAvlB
- サムチョン勧めるとか頭大丈夫?
- 31 :Socket774:2011/10/27(木) 14:26:50.90 ID:XUugxJz+
- 6割生産減じゃないだろ。
今までの情報をまとめると、生産の6割を占めていたタイの工場が洪水で
(浸水は一部)部品輸送もできずに機能停止、
4割の生産を担っていたマレーシアで生産を二倍以上にするから
差し引き1〜2割の減産。水が引いて45日で完全復旧予定で年末くらいになる。
(WDは)
ってことだろ。
- 32 :Socket774:2011/10/27(木) 14:28:02.49 ID:sZzYmBF0
- >>29
2T3本入りのNASをIYHしたぞ
- 33 :Socket774:2011/10/27(木) 14:28:30.09 ID:jT46L2Li
- WD2.5TB、9980円で祖父から購入
祖父はちょっとムカつくけど今の状況じゃまあ落とし所な価格かなと
ほんとは3TBが欲しかったけどもう諦めた
年内に価格高騰が収まりそうな要因が一つも見当たらない
- 34 :Socket774:2011/10/27(木) 14:28:51.37 ID:XUugxJz+
- >>30
ファーム不具合解消後は特に問題出てないだろ。
- 35 :Socket774:2011/10/27(木) 14:31:56.69 ID:kTXKWrIU
- >>29
USB1.1のゴミなんていらねーだろ
- 36 :Socket774:2011/10/27(木) 14:36:55.25 ID:Giyy8hPt
- >>29
HDD 外付USBの人気順位上10種類ぐらい完売してるな
NTTstoreは在庫豊富だったのに
パニック買いかね
- 37 :Socket774:2011/10/27(木) 14:37:58.57 ID:MaXBsC5i
- どんだけ安くてもサム損だけは無いわ
- 38 :Socket774:2011/10/27(木) 14:39:46.13 ID:XUugxJz+
- USB2.0みたいだけど、発売日が2010/1/4ってことは
中身が50MB/s出ない超低速HDDなんじゃね?
- 39 :Socket774:2011/10/27(木) 14:41:15.12 ID:Db5AfsFe
- 牛さんやエロとかの外付けの中身は、しばらく寒村ばっかになるやでw
- 40 :Socket774:2011/10/27(木) 14:42:40.53 ID:/1QPM8lz
- 祖父は月末までの店頭セール価格4日くらいで打ち切って
2kちかく値上げした一点が糞だとおもう
わずかに高くても地元店優遇してたけど通販優先でいくことにするお
- 41 :Socket774:2011/10/27(木) 14:43:09.05 ID:CLX4ZsK7
- >>36
USB-HDD追加で録画できるTVやレコーダーが増えたし
年末年始に備えて持っておきたいって人がニュース聞いて
焦って買ってるんじゃないかな。
- 42 :Socket774:2011/10/27(木) 14:45:34.26 ID:EZfbIhJG
- >>35
えっ?
- 43 :Socket774:2011/10/27(木) 14:45:37.48 ID:FCBgCtA5
- 安心しろ。曲がり屋の俺が買ったから天井だよ。エルピーダと親分が今の株価になったのも実は俺のせいだとマジで思ってる。
- 44 :Socket774:2011/10/27(木) 14:47:52.88 ID:XUugxJz+
- 寒は起動音がギュイーンな点と7200回転並みの超高音ノイズがあったり
- 45 :Socket774:2011/10/27(木) 14:53:21.71 ID:5OJ2PQ8D
- 洪水の情報で祖父が価格を上げたときに99でWD25EZRXを6480円×5台買ったオレはGJだったのか
- 46 :Socket774:2011/10/27(木) 14:56:54.00 ID:jT46L2Li
- >>45
普通に羨ましい
けど今が高いからと言って待ってりゃ下がる訳でも無いし・・・
- 47 :Socket774:2011/10/27(木) 14:57:49.91 ID:EZfbIhJG
- >>45
一生分の運を使い果たしたようだな
- 48 :Socket774:2011/10/27(木) 14:58:18.56 ID:5OJ2PQ8D
- 今の価格は暴騰しすぎだと思う
- 49 :Socket774:2011/10/27(木) 15:05:07.76 ID:gIl15ixP
- 半年くらいたって、尚且つ雨季に入る前が底値じゃないか?
次の雨季が来てしまうと安値を維持できる保証がない気が・・・w
- 50 :Socket774:2011/10/27(木) 15:08:52.10 ID:onnFy2HF
- とりあえずみかかの新型のHDC-AE2.0K クーポン利用7480円で確保しといた
中味は海門らしいしな。ケース電源配線付でも現状本体買うだけより安いとは
- 51 :Socket774:2011/10/27(木) 15:09:50.63 ID:oRN3zPKw
- 一気に2000円アップって何ぞ?
仕入れ値そんな上がったのかよ
- 52 :Socket774:2011/10/27(木) 15:13:30.50 ID:FCBgCtA5
- かといって2Tが5,000円割るまで戻るのはちょっとかかるだろうね。
- 53 :Socket774:2011/10/27(木) 15:14:39.03 ID:/1QPM8lz
- メーカーも個人も一時的に殺到×代替生産開始分がまだ追い付いてない=超品薄
マレーシア工場の増産が追いつくと四半期トータルで8−90%の出荷量はあるんだから
ここまで上がるのは今だけ
元に戻るのは来年だろうけど
- 54 :Socket774:2011/10/27(木) 15:22:08.74 ID:onnFy2HF
- 今販売してるのは仕入れがまだ安かったときに確保してる
ブツのはずなんだけどね〜 昨日の夜が最後の2T/6000円台だったか
外付けはまだamazonとかでほぼ通常価格に売ってるから間に合うよ
- 55 :Socket774:2011/10/27(木) 15:26:40.12 ID:MaXBsC5i
- タイ政府「どうせ乾期には水不足になるから、豪雨の水をダムに溜めちゃおうぜ!」
→やべえ、降り過ぎだ! ダムの水放流しろ!
→琵琶湖の貯水量の2分の1相当の水を複数ダムが同時放流、川が氾濫してご覧の有様
↑ほんとにこんな顛末だったの?
- 56 :Socket774:2011/10/27(木) 15:30:20.19 ID:3R2vRsu2
- どんな有様だったとしても人間がどうこう出来る感じじゃないよ、アレ…
- 57 :Socket774:2011/10/27(木) 15:30:46.37 ID:/1QPM8lz
- >>55
そういう報道はあったけど
そこまで人災100%ってわけでもないだろw
ダムだけじゃここまで溢れない
- 58 :Socket774:2011/10/27(木) 15:31:00.57 ID:xYrt4tnG
- >>33
昨日は7980円だったのに一日で2000円もあがってるのかよ
- 59 :Socket774:2011/10/27(木) 15:37:06.14 ID:pM5zv7cs
- 27日アプライドの日替わり2TB3,999円は寒かな
寒ならいらんけど
- 60 :Socket774:2011/10/27(木) 15:37:39.31 ID:pM5zv7cs
- 訂正
29日でした
- 61 :Socket774:2011/10/27(木) 15:43:06.43 ID:SmxnDVRz
- 卸価格の上昇が店頭価格に反映されるまでタイムラグがあるから
来週になればもう一段、高くなるぞ
- 62 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 15:44:22.29 ID:CU+sAvlB
- サムチョンの500GBですら卸値80ドル超え、1.5TBで120ドル超えだとw
- 63 :Socket774:2011/10/27(木) 15:45:00.63 ID:fXiGDsLk
- WD25EZRX が 1 万とかありえねえ
つか、洪水で WD や日本電産の工場がヤバいって話が
出てきたのって 16-17 日頃だよね。WD スレとか。
必要な人は結構その頃買ってたんじゃないかな。99 とか
Amazon とかその頃凄い勢いで売れてたし。
- 64 :Socket774:2011/10/27(木) 15:48:03.81 ID:thPpBSxa
- 昨日、祖父が更に爆上したから、翌日他も爆上すると読んで
昨日のうちに3TB×1を追加で99で買っといた。
今朝までは10480円だったのになぁ。。。
もう1台買っとけば良かったような気もするが、
HDDを整理すればどうにか乗り切れるんじゃねと自分に言い聞かせてるお!
- 65 :Socket774:2011/10/27(木) 15:59:23.85 ID:onnFy2HF
- いくらなんでも1年後には落ち着いているだろうし
転売目的でもなければ今使うのとその分のバックアップ用
確保しとけば十分だろう 追加で3T×2もあれば1年は大丈夫
- 66 :Socket774:2011/10/27(木) 16:03:40.77 ID:9FiTUWUH
- あっちこっち、浸水で停電し始めてるけど、発電所とかは大丈夫なのかね
電気なかったら、無事な工場でもさすがに動かなくなるよな
- 67 :Socket774:2011/10/27(木) 16:04:59.64 ID:HQQ0626e
- さっき近所のPCデポに行ってきた
0S03224のパッケージ版が7970円だったので一応買ったけど、まだまだ在庫あります状態
地方ではあんまり騒ぎになっていないのかなあ
- 68 :Socket774:2011/10/27(木) 16:07:15.87 ID:Kwil6ydS
- PCデポ 千葉県・富里インター店 Grand Open セール
10月28日〜
http://saas.startialab.com/acti_books/1045173800/7766/_SWF_Window.html
近所なら行ってみれば? 凄い事になるかもだけど
- 69 :Socket774:2011/10/27(木) 16:12:56.10 ID:EZfbIhJG
- >>68
土曜から泊まり込むわ
- 70 :Socket774:2011/10/27(木) 16:17:12.17 ID:9z+GCocq
- ナンプラーもスイートチリソースも
値上がりしちゃうのん? (´・ω・`)
- 71 :Socket774:2011/10/27(木) 16:19:19.15 ID:t7/zwU+Q
- エビはどうのこうの言ってたね
- 72 :Socket774:2011/10/27(木) 16:19:35.63 ID:ERuEzbbD
- 大口が必死になって弾集めしてるんだから、小売りからはいずれ弾が無くなるよ。
大口は製品の納入先が決まってたりするから、高くたって弾を集めざるをえないので。
- 73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 16:21:14.92 ID:CU+sAvlB
- アパム弾切れ
- 74 :Socket774:2011/10/27(木) 16:22:36.14 ID:9z+GCocq
- これを機に一気にSSD普及したりして
- 75 :Socket774:2011/10/27(木) 16:37:32.67 ID:aGTdzZ5c
- GB程度で今の価格なら買わないだろ。売れ筋は保存目的のHDDだしな。
- 76 :Socket774:2011/10/27(木) 16:39:57.36 ID:CLX4ZsK7
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 77 :Socket774:2011/10/27(木) 16:48:08.32 ID:c3GmI84w
- 外付けは価格落ち着いてるな
外付け買ってHDDの中身取ればガワも手に入るし
ボッタクリ価格の内蔵HDD買うより得だったりして
- 78 :Socket774:2011/10/27(木) 16:49:57.87 ID:EZfbIhJG
- >>77
バルクはRMAなりの保証あるけど、外付けばらしたらその時点で保証なしになる。
背に腹変えられないやつ以外は、外付けのまま倉庫に使うべきだ。
- 79 :Socket774:2011/10/27(木) 16:51:20.08 ID:/1QPM8lz
- 再利用しやすいガワのところってあんの?
ガワだけならそこらの安い外付けケースとレベルが変わらなそうなんだけど
そうでもないのか?
- 80 :Socket774:2011/10/27(木) 16:53:58.63 ID:k9rAUHjR
- ツクモだとWDの3TBが14800円
一昨日は10480でうってたけど一気に4000円も上がるとは…
- 81 :Socket774:2011/10/27(木) 16:54:59.13 ID:uLleH8hl
- >>79
3TBに限っては、そこいらの外付けケースはXPで2TBしか利用できないなど制限がある
外付け利用するなら、日立純正、WD純正、バッファローのXP対応を謳った3TB製品を買うのが安全
- 82 :Socket774:2011/10/27(木) 16:55:23.04 ID:c3GmI84w
- >>78
そうなの?
外付けでもメーカーのRMAあったら送れると思ってた
メーカーに取っては出荷したら外付けになってるか
内蔵になってるかなんて判断できないだろうし
でも保障なしになるならそのまま使った方がいいのか
- 83 :Socket774:2011/10/27(木) 16:56:19.67 ID:onnFy2HF
- 外付けも年末の液晶TV外部録画で需要が増えるとやばいかと
この辺のユーザーは情報に疎いだろうから
慌てて12月に買いに行っても在庫一切なしなんて可能性もあるな
- 84 :Socket774:2011/10/27(木) 16:58:08.97 ID:Uuj/ZgMg
- CFD扱いのWDがRMAなし。CFD=バッファローだからちゃんとわけてるよ。
- 85 :Socket774:2011/10/27(木) 16:59:48.17 ID:Smr7AHM7
- >>83
それないと思う
昨日か一昨日か夜のニュースでHDD暴騰をテレビのニュースでやってた
秋葉のパーツショップで店員がインタビュー受けたよ
テレビで放送したから駆け込みで値上げしたとばかり思っていたが
ここ見るとみんなテレビ見てないみたいね
- 86 :Socket774:2011/10/27(木) 17:01:59.77 ID:oPzfX7Xp
- 淀の日立バルクって代理店保証とかあるのかな?
日立の外付け買ってもガワ破壊しないと取れないぽいし、
そのまま使うならUSB3.0はほしいが高くなるな…
- 87 :Socket774:2011/10/27(木) 17:02:03.80 ID:Smr7AHM7
- http://www.youtube.com/watch?v=zVDq_fpzgd4
あれ、もっと前だったっぽいわ
記憶違ってたかもスマソ
- 88 :Socket774:2011/10/27(木) 17:05:52.24 ID:jwG76l+k
- コナーとかでもいい
- 89 :Socket774:2011/10/27(木) 17:06:10.66 ID:n4bsMohE
- >>82
今時はシリアルで出荷先ちゃんと管理してるから
もとよりRMA無しだったりとかがおおいな(LaCie、SiliconPowerは無かった)
テキトーにHDD詰めて外付けとして売ってる小さいトコのがRMAあったり
ついでに板的には余り関係ないけど2.5inchのだと
WDのMy PassportってヤツはHDDから直にUSBコネクタ生えてる困ったちゃんだったりする
こんなのもあるから気をつけねぇ
- 90 :Socket774:2011/10/27(木) 17:07:24.39 ID:9LH4VuNr
- >>77
普通のデータバックアップ用として、LacieのUSB3.0の2TBの外付けを注文しちまった。
USB2.0ならまだ7000円台で買えるみたい。バルクより安いw ケースは安物でも
USB2.0で1700円〜、USB3.0で2500円〜みたいだから、HDD自体は6000円換算相当。
- 91 :Socket774:2011/10/27(木) 17:14:34.48 ID:yeCHHRvS
- 中身はサムなんだろうか
- 92 :Socket774:2011/10/27(木) 17:15:59.08 ID:uLleH8hl
- >>91
最近はWDが多いんじゃない
バルクもサムよりWDのほうが安いし
- 93 :Socket774:2011/10/27(木) 17:19:25.08 ID:gIl15ixP
- >>88
最大1GBくらいか?
- 94 :Socket774:2011/10/27(木) 17:23:22.94 ID:/1QPM8lz
- 普通、組み込み系はRMAないんじゃないの?
- 95 :Socket774:2011/10/27(木) 17:40:16.36 ID:a9r4J8bw
- >>82
RMAない分安くするから、保証は外付けで出してるところが責任持ってやってねが基本。
- 96 :Socket774:2011/10/27(木) 17:48:42.36 ID:ZULOuB06
- 昔オイルショックってのがあったなぁ
- 97 :Socket774:2011/10/27(木) 17:57:20.95 ID:9LH4VuNr
- >>96
震災直後のペット飲料とかガソリンと同じようなパニック買い状態に似てる。俺もだがw
外付け買う前に値段を調べていたんだけど、祖父とかだと2.0TBでも
1万前後〜みたいな商品ばかりになりつつある。尼でもBの7680円とかが
無くなってた。内蔵バルクは品切ればかりだし。転売ヤーが出動しているのかも。
- 98 :Socket774:2011/10/27(木) 18:00:37.10 ID:/1QPM8lz
- 終息タイミングの読みが難しいとはいえ
所詮、10-12で1,2割しか供給減らないからな・・・
パニック上げっぽいね
- 99 :Socket774:2011/10/27(木) 18:02:12.12 ID:t6NBg163
- HDDもだけど食品もヤバイよね
何年か前にも体験したけどカップラーメンや缶詰、、上昇はあっという間なのに
価格の下落は時間がかかる、企業の利益になってるんだよね
- 100 :Socket774:2011/10/27(木) 18:03:35.79 ID:uLleH8hl
- >>99
ローソン100の冷凍インゲンがタイ産なんだけど、HDDよりこっちが心配
- 101 :Socket774:2011/10/27(木) 18:15:20.26 ID:XUugxJz+
- 高値の魚拓取っとこうかなぁw
- 102 :Socket774:2011/10/27(木) 18:16:55.37 ID:a9r4J8bw
- >>100
猫缶のほうが心配や
- 103 :Socket774:2011/10/27(木) 18:26:52.36 ID:y+GtNXQe
- 金がないタイミングに限ってこれだよ
- 104 :Socket774:2011/10/27(木) 18:28:46.16 ID:y+GtNXQe
- >>80
嘘だろ…?嘘だと言ってくれ…
- 105 :Socket774:2011/10/27(木) 18:30:48.21 ID:RM/rc5Sq
- >>102
ちゃんと総合やってる?
WDは無理にしてもシーゲートで2T8000円台前半を維持できるようになればそれほど問題はないが
しかし昨日今日の発注分じゃないだろうにショップはぼりすぎだ
- 106 :Socket774:2011/10/27(木) 18:31:26.16 ID:SmxnDVRz
- >>98
自作パーツ市場のHDDは大口顧客に売った残りが流れてるから
WD全体で1〜2割も供給が減ったら
WD→自作向けの供給は半減してもおかしくない。
- 107 :Socket774:2011/10/27(木) 18:37:02.30 ID:FCBgCtA5
- >>55
正しくはない。タイの都市化によってコンクリート部分が増えて、土壌の給水能力が落ちたのが原因。
ただ今回の雨量はケタ違いだったけどな。
- 108 :Socket774:2011/10/27(木) 18:38:07.43 ID:FCBgCtA5
- >>61
ハマダ電機の中の人がツイッターで2Tの卸し価格が1万?とか言われてやめたとかあったね。合ってるかな。
- 109 :Socket774:2011/10/27(木) 18:46:16.49 ID:4rtot6lt
- HDDの全生産量の1〜2割がバルク品として自作市場に流れてるとしたら、
少なくとも年末まではバルク品の入荷はほとんど無いって事だよね
- 110 :Socket774:2011/10/27(木) 18:51:42.96 ID:iLmMPAXK
- 1TBが以前の2TBの値段超えてるし
- 111 :Socket774:2011/10/27(木) 18:52:43.81 ID:a42+FN4q
- ハマタはどうだい
- 112 :前スレ982:2011/10/27(木) 18:57:22.69 ID:eXBCE5ZU
- 新宿に行かなかった。
近所にPCDEPOTがWDの3TBが9970円だったからそっちにした。
小金井街道沿い。28日まで2TBが66、2.5TBが77だそうだ。2.5TBはひと箱しかなかった。全部WD。
ただここで買ったHDは過去10年の印象ですぐ壊れるイメージ。
- 113 :Socket774:2011/10/27(木) 18:58:29.43 ID:lJsay8zw
- >>111
主要なのはほぼ品切れだ
- 114 :Socket774:2011/10/27(木) 19:32:59.83 ID:Jjz0N4Hx
- ヤフオクに抜け殻が溢れそうな悪寒
- 115 :Socket774:2011/10/27(木) 19:41:44.20 ID:p5lZdZkV
- >>13
DOSパラ行ったら既にWDの2Tが1マソ超えてた。
仕方ないので祖父で買った。7980だけどWDの箱入りだった。
- 116 :Socket774:2011/10/27(木) 19:51:06.17 ID:PKXdJxb3
- >>死ね
- 117 :Socket774:2011/10/27(木) 19:59:00.16 ID:LELtePFR
- ST300だけど買った
- 118 :Socket774:2011/10/27(木) 20:07:24.34 ID:JiNBXjXt
- 月曜日にヨドでSeagateの2TBを1台確保、さっき会社帰りにサムチョ2TBを2台確保
これでTV録画データの保存も9ヶ月は持つはずなので十分乗りきれるだろう・・・。
- 119 :Socket774:2011/10/27(木) 20:08:08.91 ID:ZuAjw8Lo
- >>115
7480で買ってきた
しかし秋葉原は全滅に近いね
- 120 :Socket774:2011/10/27(木) 20:09:30.76 ID:a42+FN4q
- ファンも付いていない窒息抜け殻って需要あるんだろうか
- 121 :Socket774:2011/10/27(木) 20:23:59.89 ID:oF9sUpmK
- >>91
Lacieの投げ売りされている平置き1TB(ピアノ黒)の中身は海門の5900回転だった。
- 122 :Socket774:2011/10/27(木) 20:28:25.56 ID:mwy8Us8I
- 価格がえらいことになっとるのぅ
爆上げまえにポチッタDeskstar 0S03385が今日到着 (・・)v
- 123 :Socket774:2011/10/27(木) 20:41:42.87 ID:+IF/GTxn
- メモリと違ってHDDには値下がりしかしないのに、
必要な時に買えばいいだけなのに、
なのに魚さおスレ立てるなんて・・
て思ってた
- 124 :Socket774:2011/10/27(木) 20:44:16.11 ID:uLleH8hl
- このスレに今更右往左往している奴は居ない
- 125 :Socket774:2011/10/27(木) 20:46:14.56 ID:iZe8C2Et
- なんでこんな時期に壊れるかなぁ
たった二週間で値段上がりすぎなんだよ、でもHDD換装しないと作業できないし・・・
- 126 :Socket774:2011/10/27(木) 20:55:18.46 ID:Qb+WZO70
-
うおーっ!!!!
- 127 :Socket774:2011/10/27(木) 21:01:07.56 ID:J7lnZMxx
- ぽこぽーこ
- 128 :Socket774:2011/10/27(木) 21:01:40.61 ID:rTIk/dyh
- ツクモの奴は4個売れたか
- 129 :Socket774:2011/10/27(木) 21:08:10.84 ID:m3AxBJDz
- 本日のツクモ
WD30EZRX 10,800円 → 14,800円 → 14,980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479533301
- 130 :Socket774:2011/10/27(木) 21:10:58.49 ID:nWcMzJ9S
- 昼休みに秋葉ツクモ寄ってみたら、海門2TB 9000円くらいになっててびびったわ。
普段、最安値に近い価格で売ってるとこは、大体 6980-7480 くらいだったかな。
- 131 :Socket774:2011/10/27(木) 21:17:06.28 ID:y/4HQOEt
- つい先日WDのHDDがいい値段まで下がってたのに
こないだ見たら、急に上がってた。(価格コム)
HDDの価格上昇って何で起こるの?
待てば待つほど下がる一方だと思ってたのに。
- 132 :Socket774:2011/10/27(木) 21:17:40.48 ID:TtNyHNjZ
- 便乗値上げうめえw
バカどもが湯水のように金を落としていくw
洪水様様だわw
- 133 :Socket774:2011/10/27(木) 21:21:47.82 ID:Qb+WZO70
- 消費者庁ちゃんと仕事しろ
便乗値上げショップに根こそぎガサ入れしろ
- 134 :Socket774:2011/10/27(木) 21:22:28.86 ID:3LSMO9G1
- 値上がるとは聞いたが2倍近くとかwwww
ないわー・・・・
- 135 :Socket774:2011/10/27(木) 21:23:44.32 ID:Db5AfsFe
- そのうち、HDD単品での販売がなくなって
売れ残りのゴミパーツとの抱き合わせ販売がはじまるぞw
- 136 :Socket774:2011/10/27(木) 21:25:10.05 ID:uLleH8hl
- >>135
ショップによっては、BTOPC購入者のみオプション販売になる
- 137 :Socket774:2011/10/27(木) 21:26:28.58 ID:vqKMq3sA
- 一年前の価格に戻ったと思えばない。
- 138 :Socket774:2011/10/27(木) 21:27:15.39 ID:uLleH8hl
- 2週間後にはさらに倍の値段になるよ
- 139 :Socket774:2011/10/27(木) 21:28:46.75 ID:I6xnFEaK
- ivyのころにはきっと・・・
- 140 :Socket774:2011/10/27(木) 21:29:50.64 ID:Ad4LJp9N
- 今ならなんと1台PCを買えばHDDがついてきます!ってならなければいいけど
- 141 :Socket774:2011/10/27(木) 21:35:37.32 ID:7vu73pCC
- 氷点下の冷え込みの早朝 抽選限定3台のHDD目当てに長蛇の列が…
- 142 :Socket774:2011/10/27(木) 21:35:48.01 ID:34gDmEyq
- HDDが高いんだったらSSDを買えばいい
- 143 :Socket774:2011/10/27(木) 21:38:32.20 ID:uLleH8hl
- >>142
BTOパソコンは高速起動のSSDタイプと、高容量のHDDタイプのセレクトが同じ値段で売られるようになるだろう
- 144 :Socket774:2011/10/27(木) 21:39:58.21 ID:pEEEsRA8
- SSD高すぎワロタ
- 145 :Socket774:2011/10/27(木) 21:48:13.52 ID:NizNOGDG
- 外付けはまだまだ落ち着いてるな。
- 146 :Socket774:2011/10/27(木) 22:00:26.60 ID:6Jw44++8
- タイの洪水まだ収まらないのか
- 147 :Socket774:2011/10/27(木) 22:02:10.59 ID:fvqAz6P9
- 今日量販店でWDのUSB外付け2Gが7,980円だったわ
思わず買おうか悩んだ
- 148 :Socket774:2011/10/27(木) 22:03:59.65 ID:TtNyHNjZ
- そいつは俺でも引くくらいの便乗だなw
- 149 :Socket774:2011/10/27(木) 22:04:18.84 ID:uLleH8hl
- >>145
今週末を境に来週から爆発的に値上がりすると思う
- 150 :Socket774:2011/10/27(木) 22:05:56.34 ID:34gDmEyq
- こういう時のためにIDE時代のショボいHDDをとっておいて良かった
- 151 :Socket774:2011/10/27(木) 22:06:48.39 ID:Qb+WZO70
- >>146
明日あたりから大潮になるんで
これからが本番
- 152 :Socket774:2011/10/27(木) 22:10:34.81 ID:SMgGoHhF
- >>84
今はCFDも申請したらRMAありなんじゃないの?
- 153 :Socket774:2011/10/27(木) 22:12:51.47 ID:9FiTUWUH
- USB3.0接続 3.5インチ SATA対応 外付けハードディスク 2TB搭載
PL-35STU3-2RZ 7,480円(クーポン割引き価格)
http://nttxstore.jp/_II_PC13494038
ここみると中身はWD20EARSでRMAありかも
http://club.coneco.net/user/23197/review/52229/
- 154 :Socket774:2011/10/27(木) 22:19:02.16 ID:WujUX74H
- 中身はともかくプラネッ糞製品は二の足を踏む・・・
- 155 :Socket774:2011/10/27(木) 22:32:16.49 ID:Qb+WZO70
- レビュアー配布「試作」ロットだけがWDで
劣化量産品はサムソンの悪寒
- 156 :Socket774:2011/10/27(木) 22:33:16.22 ID:NizNOGDG
- >>153
usb2.0の機器につなぐと遅いってどういうこと・・・・
ノートがまだ2.0だからちょっと困る
- 157 :Socket774:2011/10/27(木) 22:40:29.62 ID:Qb+WZO70
- >>156
USB2.0接続なら
例え箱の中にシーケンシャルリード500M超えのm4SSDを入れても
シーケンシャルリードは30M程度で頭打ち
USB2.0の仕様です
- 158 :Socket774:2011/10/27(木) 22:41:43.94 ID:NizNOGDG
- >>157
本来の性能って意味ならいいのだが
本来のスピード以上に遅いのかと思った
- 159 :Socket774:2011/10/27(木) 22:44:03.08 ID:W3S2FhKV
- レビュー一通り見たけど何でアロケーションユニットサイズを64kにしなきゃ速度でないんだろ?
WD20EARSにそんな誓約なかったんだけど
変換チップの仕様なの?
- 160 :Socket774:2011/10/27(木) 22:46:31.79 ID:5Cyrr0pK
- WDマレーシア工場がフル稼働し始めたらどう変化するかな?
- 161 :Socket774:2011/10/27(木) 22:46:46.29 ID:W3S2FhKV
- URL貼り忘れた
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/704/2612
http://planex.co.jp/support/faq_img/pl-35stu3/pl-35stu3-7.png
- 162 :Socket774:2011/10/27(木) 22:48:08.23 ID:FCBgCtA5
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/ni_ccthb8283.html
ドスパラセレクト CTH-B8283JD
せっかくテラタワーの再来商品出したのに、タイミング悪かったな・・載せるブツがなければケースが泣く。
- 163 :Socket774:2011/10/27(木) 22:51:43.64 ID:W3S2FhKV
- 価格.comでも64kにしたらエラー出なくなったとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000185817/SortID=13270981/
WD20EARSはエミュ仕様のAFTだから4k切れっていうのが定説なんで
64kで切れって書いてんのは初めて見た
Jmicronの変換チップが64kじゃないとエラー吐くのかしらん
- 164 :Socket774:2011/10/27(木) 22:53:01.84 ID:g6jZlKHX
- 近所のYAMADAでFREECOMってとこのラバーガワ付きUSB3.0外付けが
\8800だったんだけど3TBモデルも有るってことは中身はWDか日立かね?
- 165 :Socket774:2011/10/27(木) 23:01:58.07 ID:Qb+WZO70
- ここは馬鹿が書いた糞レビューを見て右往左往するスレではないぞ
あの種のレビューサイトで書かれたは一切無視しろって
- 166 :Socket774:2011/10/27(木) 23:08:23.27 ID:W3S2FhKV
- >>165
メーカーのFAQでも64kでフォーマットしろって書いてあんだよ
レビューはまんまこの内容だから引用しただけ
しかもFAQの項目がファイル移動がエラーになるで
解決方法が64kでのフォーマットし直しだぜ?
PCからのファイル移動がエラーになる
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/704/2612
再度、以下の手順にてハードディスクのフォーマットを行ってください。
http://planex.co.jp/support/faq_img/pl-35stu3/pl-35stu3-7.png
- 167 :Socket774:2011/10/27(木) 23:14:01.62 ID:Qb+WZO70
- >>166
プラネッ糞はメーカーじゃなくて販社な
中国OEM専業メーカーの品を二束三文で仕入れて
ロゴ印刷させて吹っかけて売るだけ
プラネッ糞もそうだがその種の販社のFAQなんて真に受けたら負け
- 168 :Socket774:2011/10/27(木) 23:17:02.76 ID:Uuj/ZgMg
- Planexって本当は中古自動車屋だろ?
http://www.planexcars.jp/
- 169 :Socket774:2011/10/27(木) 23:20:21.69 ID:o9luRzlt
- 近所の電気屋にWDの外付USBハードディスク 2TB
7980円で売ってたけど確保しておくべきかなぁ・・・
- 170 :Socket774:2011/10/27(木) 23:26:48.01 ID:xxW1LLfL
- >プラネッ糞もそうだがその種の販社のFAQなんて真に受けたら負け
つまり、わざわざ64k指定を赤枠で囲って
ファイル移動がエラーになるのFAQに乗せてるのは
真っ赤な嘘で意味のないデタラメを載せてるって言いたいの?
YESかNOでこたえられる?
PCからのファイル移動がエラーになる
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/704/2612
再度、以下の手順にてハードディスクのフォーマットを行ってください。
http://planex.co.jp/support/faq_img/pl-35stu3/pl-35stu3-7.png
- 171 :Socket774:2011/10/27(木) 23:32:00.22 ID:FSy62qhN
- >>168
マジレスしちゃうけど
旧名はプラネットで台湾のplanetっていう会社の名前そのまんまのものを使っていて
んで設立してちょっと経った後に台湾の会社と(ワンマンバカ社長が)喧嘩して
gdgdした後に今のplanex communicationsになったんよ
- 172 :Socket774:2011/10/27(木) 23:41:24.45 ID:2bb6KsOY
- 今こそ日本に工場造れ
タイはもう駄目
- 173 :Socket774:2011/10/27(木) 23:41:34.90 ID:Qb+WZO70
- >>170
その種のFAQの内容に関する真偽なんてどーでもいい話で
クレーマー紛いのアフォがサポートに電凸してゴルァした内容に対する
言い逃れが延々と書かれているだけ
製品仕様や制約を知りたいのなら
OEM元の技術仕様などに目を通す方が
はるかに有意義で正しい情報が得られる
- 174 :Socket774:2011/10/27(木) 23:42:26.23 ID:ZgmLnjj+
- 祖父の2TBが1万突破するのも時間の問題だな。
- 175 :Socket774:2011/10/27(木) 23:42:32.84 ID:FCBgCtA5
- これからは田舎であるほど有利になっていくよ。
- 176 :Socket774:2011/10/27(木) 23:53:58.20 ID:+5DkVdzl
- ググって見るとクラスタサイズ64kでフォーマットしないといかんのか
プラネックスもFAQにのせてくれるとは親切なメーカーだな
根拠も無しにメーカーがのせるわけは無いなんて常識で考えればわかるわな
- 177 :Socket774:2011/10/28(金) 00:00:52.28 ID:wRFptgfq
- 互換性なし?それを日本では欠陥商品という・・・
なんか、必死な人がいるので、思わず反応しちゃった、ごめん>>all
- 178 :Socket774:2011/10/28(金) 00:05:59.36 ID:yJuq7snn
- USB3.0は互換性なしっていうより「相性」があるっぽいっつーか
ググったら事例出てくるし、みんな知ってんじゃね?
「相性」を解決する手法があれば使えばいいべよ
あれもこれもダメダメで否定ばっかしてても不毛じゃね?
まっ、このスレのみんなには釈迦に説法か
- 179 :Socket774:2011/10/28(金) 00:07:33.25 ID:IMFVY7ei
- 自作板でUSBの話はご法度らしいよ
- 180 :Socket774:2011/10/28(金) 00:08:01.36 ID:VNbo2kik
- これだけ値上げしても在庫が枯渇すると、金出しても買えない状況になるよね。
そこで中古に目がつけられて、160GB以下の低容量くらいしか在庫残らなくなるんじゃ
ないか。
既に中古が以前の新品並みの値段になってる店もあるみたいだし。今回の騒動は中古市場
の相場まで狂わせそうな勢いあるよね。
- 181 :Socket774:2011/10/28(金) 00:10:13.02 ID:IMFVY7ei
- 代替工場の有無が今後の展開を左右する
現在の報道通りなら品切れは必須
- 182 :Socket774:2011/10/28(金) 00:10:57.32 ID:mdEZNYM6
- これはただの製品価格の問題ではないな。
俺の大量の秘蔵エロデータをどうやって損なわずに死守するかというプロブレムだ。
- 183 :Socket774:2011/10/28(金) 00:12:01.52 ID:yJuq7snn
- 供給の見通しが立たないと足元の相場は上がるしかないよな
今くらいの値段なら買えない事はないし
個人的な予想としては2TBで1万2千円くらいはいきそうだが
- 184 :Socket774:2011/10/28(金) 00:12:40.02 ID:qMtabN10
- 買い占めが起きるね
もう起きてるのかも
- 185 :Socket774:2011/10/28(金) 00:14:09.53 ID:IMFVY7ei
- >>181
必須じゃなくて必至な
- 186 :Socket774:2011/10/28(金) 00:15:16.04 ID:IMFVY7ei
- 購入の必要がある人は今週末が期限
- 187 :Socket774:2011/10/28(金) 00:16:56.82 ID:BGel6V8e
- 怪しげなノーブランドの中華HDDとか出回りそうだな
- 188 :Socket774:2011/10/28(金) 00:22:54.03 ID:/2g0B/aQ
- バターも売ってねぇし日本はどうなってんだよ
2TBで8980円のHDDとか115gで408円のバターとか憂鬱になる買い物してばかりだ
- 189 :Socket774:2011/10/28(金) 00:23:39.08 ID:qMtabN10
- 祖父のWD20EARXさっき8千円だったのに9千円になってる
- 190 :Socket774:2011/10/28(金) 00:31:11.87 ID:s76r2JkM
- >>187
>怪しげなノーブランドの中華HDDとか出回りそうだな
これが日本でもついに出回るのかww
中国の格安HDD、フタを開けたらナットが!
http://www.gizmodo.jp/2011/04/hdd_4.html
- 191 :Socket774:2011/10/28(金) 00:31:12.26 ID:1QU2ghB8
- WD25EZRXもWD30EZRXも千円あがってるから大丈夫だよ
- 192 :Socket774:2011/10/28(金) 00:33:19.07 ID:JJZDjAE3
- 価格.comの最安店だいじょうぶか?
本当に5日以内に発送できるのか???
- 193 :Socket774:2011/10/28(金) 00:37:32.98 ID:W+S2i12W
- (⌒)
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 喰らえ待ち豚共!
(⌒) | | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
- 194 :Socket774:2011/10/28(金) 00:38:41.60 ID:Lyvq9eFv
- ネット見るだけならiPadでいいんじゃねーの?
Windows機だからこそって点を活かさないならネットブック要らないでしょ
- 195 :Socket774:2011/10/28(金) 00:40:00.38 ID:58vwtKdj
- ペタに行く前にテラの時代の終焉か・・・これからの時代はギガ!!
- 196 :Socket774:2011/10/28(金) 00:43:27.16 ID:gAv2z+ja
- まいったねこりゃ
年末年始のTS録画用に2TBを買いたそうとしてた所なのに
ストックあと1本しかないぜよ
TSで残すのあきらめてエンコするっきゃないかな
でもエンコ面倒くせーんだよな
- 197 :Socket774:2011/10/28(金) 00:48:47.58 ID:qXPwV7KT
- メーカー関係なく2TB一律ハチキュッパってひどいなw
- 198 :Socket774:2011/10/28(金) 00:51:21.59 ID:gkR71y+b
- QSVの勉強し始めたけど、にわかエンコもなかなか楽しいな
- 199 :Socket774:2011/10/28(金) 00:53:17.93 ID:A17BUzLJ
- 祖父WDの3TB14800円ワロタ
USB3の外付けケースセットで12550円なのに…w
ちょうど買おうとしてたケースなので買っちゃった。ケースの値段引くと8400円位で、
値上げ前より安いし、もしココが天井でもそんなに損した気分にならないからな
- 200 :Socket774:2011/10/28(金) 00:57:23.26 ID:nBLsqpR6
- PCパーツ > HDD・SSD・ドライブ(内蔵) > SerialATA HDD(内蔵)
ソフマップオリジナルセット
【限定特価】 WD30EZRX バルク品 (3TB/SATA) +二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA(CLS35EU3BF)
\6,420 おトクになってます!
\12,550(税込)
商品番号:80016646
バルクHDD+ケースがセットでお買い得!WD30EZRX + 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA(CLS35EU3BF) ※Window・・・
ワロタ、便乗値上げ丸出し。
- 201 :Socket774:2011/10/28(金) 01:01:04.26 ID:A17BUzLJ
- >>200
いや、俺、祖父結構好きだから、そう責めないでくれw
今回みたいなお茶目してくれるし…
- 202 :Socket774:2011/10/28(金) 01:02:01.81 ID:gAv2z+ja
- あーーあー
6000円切った時に買いだめしときゃ良かった
- 203 :Socket774:2011/10/28(金) 01:03:17.92 ID:3UGK6qE7
- _r‐ァ ,ヘ、 !
/^う´ / `y'
/ ,;',⌒>、 r-=ュニャ iヽj! ..喰
_,.r=ツ / ミ '´ノ li / ノ´ ̄ ノ ら
ヘ ,、 /斤ヾf=彳(ヽ; ミシノ / ∠ミt、 ∠ し え
V ヽ、 ///ソ" ,,ソ'ゝΞ彡´ / /ミ ヾ ! `i ょ 売
\_ ,、_ ,>ゞ""~ α!^ジ´ / / (ヽ; ミンノ l l り
ほ フ|一i`ヽ、 / __,-=fヲ´_ノi'ゝΞ彳 《 ! り 豚
い /ノヽ- 、 \/に) r<>゚ヽ。>彳"∠kノ彡^"'` / ゅ 共
さ <´ /\ノ`;、_〈´ (ミ、_ / >ヘ rニアi´ ヽ、 l !
っ `< /ヽァ-=! r1^ーミニン´ ノ`-´ ) け
さ / / / iノi ̄_ニヘィ=彳 / ん
あ ( / ! _ / ヘ´ / /斤こ) < !!!!!!!!!
! \// ,r‐'  ̄ __,ッ-‐' ^ソ\ /ノ ̄ \
- 204 :Socket774:2011/10/28(金) 01:03:36.73 ID:Lyvq9eFv
- http://kakaku.com/item/K0000256713/
- 205 :Socket774:2011/10/28(金) 01:05:46.81 ID:dCrAjQ/r
- >200
いや、いつものごとく、そこまで注意が回ってないだけだろw
ちょっと前の980円のメモリとかと一緒で。
そのうち、注文殺到で気づいて、爆アゲくるで。
- 206 :Socket774:2011/10/28(金) 01:07:28.95 ID:Lyvq9eFv
- http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/001020000045
- 207 :Socket774:2011/10/28(金) 01:08:17.62 ID:obM86HAB
- はー出遅れた
- 208 :Socket774:2011/10/28(金) 01:10:47.93 ID:3rS6qc3f
- 売り切れリンク貼ってどないすんねん
価格.comは反映遅かったりリンク確認せんといかんねんぞ
- 209 :Socket774:2011/10/28(金) 01:13:40.23 ID:9AvvjxqD
- 送料とられるんだし、ヤフオクで未使用品買ったほうが安いな
- 210 :Socket774:2011/10/28(金) 01:15:07.15 ID:A17BUzLJ
- 溜ってたニュース番組とか、旅番組をどんどんQSVでエンコしてる俺。
何とか年末年始明けまでHDDもつか?こんな事でもないとQSV使わなかったかも
- 211 :Socket774:2011/10/28(金) 01:18:25.64 ID:Cb3ZEKmK
- 祖父で0S03191 パッケージ品2個買ったら、\20,960でした。
メモリに魚竿してHDD忘れてた。
orz....
- 212 :Socket774:2011/10/28(金) 01:30:38.73 ID:r+ne4h/g
- この前3TB買ってまた買い増そうとチェックしたら値上がりしてる
お前ら買いだめしてんのか?
- 213 :Socket774:2011/10/28(金) 01:32:44.94 ID:5642Cqe4
- >>212
今回の騒動初期にほんの2.5TBx7、2TBx4ほど。
録画だけで毎月2.5TB消えるので約半年分+予備。
- 214 :Socket774:2011/10/28(金) 01:38:09.88 ID:XbdgKkn3
- これほどまでに、このスレの存在意義が高まることは想像できなかった
- 215 :Socket774:2011/10/28(金) 01:45:53.33 ID:r+ne4h/g
- >>20
騒動ってこれのことか、今頃知ったよ
オレもアホ見たいに録画するけど10万くらいか?買いだめ
見る予定が無いのは消してるよ 取っておきたいのだけ保管する
どうせ保管しても、まず見ないしなw
これから手持ちのHDDの整理しよう くそーもう一つ買っとけばよかったかな
3TBひとつは買ってて良かった
- 216 :Socket774:2011/10/28(金) 01:51:09.46 ID:rpkNlHb7
- >>153
これポチッたわ
プラネッ糞だけどUSB3.0で今の状況でこの価格なら文句ないわ
俺どのみちデータ用はいつも64kでフォーマットするし
ケースが糞だったら中身だけ使えば良いかなと
あとは中身がWD20EARSである事を祈るのみ…
まぁぶっちゃけ倉庫用だから壊れなかったらどこでも良いけどね
- 217 :Socket774:2011/10/28(金) 01:54:15.35 ID:Lyvq9eFv
- 女の自作erってどれくらい居るんだろう?
パーツ屋は大概カップルで来ていて女の単独ってほとんど見かけないよな
プラモの女モデラーはガンダムのおかげなのか結構いるんだよな
- 218 :Socket774:2011/10/28(金) 01:55:25.26 ID:vZCQ+IhN
- ∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 219 :Socket774:2011/10/28(金) 02:15:48.57 ID:ePh/UuP1
- >>216
7月以降のロットならケースも悪くないぞ
6月以前の奴は糞、ケースがプラ製でエラー出まくり
- 220 :Socket774:2011/10/28(金) 02:24:48.39 ID:3oRPLzGn
- . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' Seagate・Samsungで不良クラスタ真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらPT2で地デジ録画三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 221 :Socket774:2011/10/28(金) 02:25:13.98 ID:rpkNlHb7
- >>219
みかかのやつは新型のはず?
さっき色々調べている時どっかで見た
もちろん絶対の保障はないのは承知の上
あと電源内蔵でメガネケーブルってのが
1階、2階と持ち運ぶ俺の用途では地味に嬉しい
いや派手にかなり嬉しいね!
- 222 :Socket774:2011/10/28(金) 02:28:57.47 ID:BXjt1o+a
- tsをBD-R DLにシコシコ焼いてる俺には隙はなかった
- 223 :Socket774:2011/10/28(金) 02:31:22.10 ID:q9unfkOU
- >>153
ありがとう
- 224 :Socket774:2011/10/28(金) 02:38:43.43 ID:fy8PJ1wX
- 祖父
WD20EARX \8980
WD25EZRX \10980
WD30EZRX \14800
- 225 :Socket774:2011/10/28(金) 02:41:34.91 ID:yf4PmuId
- >>199
俺もeSATAのケースが一個欲しいと思ってたんでぽちった
スロットインタイプのが良かったけどファン付きの安いの無いし良いや。
このセットも安かった時より400円上げとポイント無しに成ってるってるけど
高値掴みや品不足の心配するより精神的にましだよね?
追加HDDが必要で買った\8580が1台、値上がり前の駆け込みで99の\8499を1台
そしてこれが実質\9000ぐらいか…旧正月明けまではなんとか戦えそうだ。
にしても99の\8499をなぜ二台買わなかった > 俺
>>222
セコセコエンコしてるが設定ミスってて半日分やり直しな俺orz
- 226 :Socket774:2011/10/28(金) 02:43:14.70 ID:BJPMml3G
- 来月に初自作しようと見積もりサイト見つつwktkしてたらこのHDD爆上げorz
この分だと完全に予算オーバーになりそうだわ
- 227 :Socket774:2011/10/28(金) 02:48:36.02 ID:fy8PJ1wX
- SSDでいいじゃん
- 228 :Socket774:2011/10/28(金) 02:56:22.02 ID:9rnb6X5k
- 洪水は引くどころか悪化中みたいだな。こりゃ年内は高騰し続けるな
- 229 :Socket774:2011/10/28(金) 02:57:39.22 ID:BXjt1o+a
- SSDまで値上げしたら絶対に許さないよ。
メモっとくからな
3日後100倍の値上がりだかんな。
- 230 :Socket774:2011/10/28(金) 03:00:46.27 ID:9DHkJ9oA
- >>226
今月14日から組んでて、後はHDDとメモリを増設していけば終わりというところで、このありさまの俺参上
HDDを後で3Tにしようと思って、部屋に落ちてた250Gを使ってる(´・ω・`)
予算を先にこっちに回して優先するべきだったか・・・
- 231 :Socket774:2011/10/28(金) 03:04:21.53 ID:yf4PmuId
- >>230
高クロック物か8GB物が安くなって相殺できる事を祈ってる。
タイ以外の工場の増産で早期に今の状態が沈静化するのはもっと祈ってるが…。
- 232 :Socket774:2011/10/28(金) 03:10:14.50 ID:BJPMml3G
- >>230
お互い大変ですな
予算5万しかないのにHDDにまわす予算なぞあるかと
- 233 :Socket774:2011/10/28(金) 03:10:40.50 ID:JXTDq1dX
- まるでオイルショックだな
需要の増え方が異常だよ
- 234 :Socket774:2011/10/28(金) 03:29:54.86 ID:z7OaqJ2F
- 年末にかけて転売厨のババ抜きが楽しみだwww
- 235 :Socket774:2011/10/28(金) 03:31:44.10 ID:horY6ZfH
- 夏に3Tに変えて外したまま放置中の1THDDをヤフオクにでも出すか
- 236 :Socket774:2011/10/28(金) 03:45:40.85 ID:C1dk0o9a
- ■Western Digital WD30EZRX…7980円
・3TBハードディスク(シリアルATA接続、内蔵型)
※29日(土)限りのセール品、限定10台(リユース総合館は限定20台)
- 237 :Socket774:2011/10/28(金) 04:05:12.33 ID:1iokG1BM
- 元に戻るのは半年ぐらい掛かるって言われてるんだから、
個人も法人も買占めに走るのは当然だわなw
- 238 :Socket774:2011/10/28(金) 04:19:53.24 ID:27pyw/nm
- 半年ぐらい掛かるってのが2ch情報であって、メーカー筋は水が引いて6週で再開と。
- 239 :Socket774:2011/10/28(金) 04:25:53.56 ID:ewgTvtuz
- 今年いっぱいは駄目で潤沢に市場に出回るのに更に1ヶ月と考えると
まぁ、妥協できる値段なら買って置いた方が良いよな
どの道必要に成るもんだし
- 240 :Socket774:2011/10/28(金) 04:25:54.68 ID:27pyw/nm
- >>192
「在庫・発送の目安」が5日であって、実際にHPに飛ぶと「売り切れ」でカートに
入れれない。その店はkakaku.comに相当の手数料支払うことになるw
さっさと在庫無いことをkakaku.comに登録しないと、クリックでHPに飛ぶ度に赤字になってくw
- 241 :Socket774:2011/10/28(金) 04:32:57.60 ID:27pyw/nm
- パソコンメーカーの年末商戦には間に合わないが、
自作用は生産から半月で日本の消費者に渡る
- 242 :Socket774:2011/10/28(金) 04:46:56.46 ID:e3Kq7zWC
- グッドメディア、手数料で涙目になるんじゃね?
- 243 :Socket774:2011/10/28(金) 04:47:10.24 ID:C1dk0o9a
- >>241
自作用のHDDで市場の値段が決まるの?
生産うんぬんより値段だろ?
- 244 :Socket774:2011/10/28(金) 04:58:47.29 ID:27pyw/nm
- >>243
このまま来年まで高値安定だと思う?
増産で品質低下して災害前の品が高値になる可能性は無くは無いが。
- 245 :Socket774:2011/10/28(金) 05:02:14.08 ID:DWx2/b+q
- 来週にはいよいよ2TB1万円突破かな
- 246 :Socket774:2011/10/28(金) 05:08:07.28 ID:uNETvLHG
- 先の見えない不安より
いまここに有る安心
- 247 :Socket774:2011/10/28(金) 05:21:25.39 ID:C1dk0o9a
- >>244
思うヨ
だってまだ水に浸かってるんだもの
- 248 :Socket774:2011/10/28(金) 06:22:01.40 ID:27pyw/nm
- >>247
工場の設備一式水に浸かったわけじゃあるまいし。
- 249 :Socket774:2011/10/28(金) 06:39:44.02 ID:rEasoDBo
- 雨期のアンコールワットみたいなWDのBang Pa Industrial Parkの写真と
関連企業の一覧が出てる
http://www.storagenewsletter.com/news/miscellaneous/thailand-floods-to-significant-impact-wd
- 250 :Socket774:2011/10/28(金) 07:12:12.50 ID:733W8RVJ
- >>218
やめろw
- 251 :Socket774:2011/10/28(金) 07:27:54.19 ID:2OyYSyYC
- 6380円で購入しといて良かった 3日でもう8470円になっとる
- 252 :Socket774:2011/10/28(金) 07:29:40.38 ID:27pyw/nm
- タイ洪水の影響でDRAMスポット価格が大幅に下落。
エルピーダ倒産寸前かな。
- 253 :Socket774:2011/10/28(金) 07:40:13.20 ID:2OyYSyYC
- http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=2TB&OUTCLSCODE=50&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=&OLDSOUTFLG=
中古でも品切れ続出(何故か1TBは在庫豊富)
- 254 :Socket774:2011/10/28(金) 07:51:31.49 ID:6g/pv6Wk
- >>77
それも一時的だと思うよ・・・。
バッファローやI/Oあたりは現行製品を軒並み生産完了扱いにしてる。
おそらく型番だけ変えた同一設計の製品をボッタクリ価格で売るんだろ。
- 255 :Socket774:2011/10/28(金) 07:57:01.54 ID:27pyw/nm
- 今回の被害でメモリ下落、
さらに年末商戦で儲け見込めなくなったPCメーカーに配慮し
Intelが後倒しだったはずのIvy Bridgeを年末OEMに出荷
自作民は
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 256 :Socket774:2011/10/28(金) 08:05:27.59 ID:18qljmxG
- >>248
WDや部品メーカーは設備水に浸かってるんだけど。
しかも問題は工業団地自体が閉鎖されてて工場内部に入れないから
現地の人ですら誰も被害状況が確認できてない。
- 257 :Socket774:2011/10/28(金) 08:05:42.28 ID:ym9ECF2+
- >>254
来年半ばまでは下がらんと思うがね
供給が減って元の生産量に追いつくのに一年かかるでしょ
- 258 :Socket774:2011/10/28(金) 08:50:30.35 ID:ulRR5lG9
- http://www.nikkei.com/content/pic/20111022/96958A9C93819696E0E3E2EBE48DE0E3E3E2E0E2E3E38698E0E2E2E2-DSXBZO3579353021102011I00001-PB1-4.jpg
タイのHDD生産の世界シェアって50%くらいあるんだね
想像以上にシェア高かったw
こりゃこの先相当HDDの値上がり続くわw
- 259 :Socket774:2011/10/28(金) 08:53:24.71 ID:XJPqG4z/
- >>236
もう並んでるで
- 260 :Socket774:2011/10/28(金) 09:09:18.73 ID:UKvUTn5c
- 先週末に秋葉原で日立の1TB 3台、各5180円で買った。
昨日行ったら7千円前後で、お一人様2台までとかなっててワロタ。
- 261 :Socket774:2011/10/28(金) 09:10:00.33 ID:2tjK4bI8
- 転売屋だけじゃなく ていいんさんも活発に高値煽ってますなあ
- 262 :Socket774:2011/10/28(金) 09:16:06.88 ID:3P4zvlf2
- 通販だけど2週間で結構あがったよね
今日はどこまであがるかなw
祖父 WD30EZRX \8,780->\14,800(68%の値上げ)
祖父 WD25EZRX \6,450->\10,980(70%の値上げ)
祖父 WD20EARX \5,470->\8,980(64%の値上げ)
99 WD30EZRX \8,499->\14,980(76%の値上げ)
99 WD25EZRX \6,450->\10,480(62%の値上げ)(現在完売)
99 WD20EARX \5,470->\8,980(64%の値上げ)(現在完売)
- 263 :Socket774:2011/10/28(金) 09:24:13.87 ID:fn6UuSjD
- 何倍まで上がるかが焦点になってきた
- 264 :Socket774:2011/10/28(金) 09:26:46.54 ID:2AIhFKZf
- 今の3Tがこの価格で年内売り切れるかも焦点
- 265 :Socket774:2011/10/28(金) 09:31:52.00 ID:K18a8Dfv
- どうしても必要だったんで昨日近所の家電量販店で買ってきた
20EARXが6980円とその店のいつもどおりの価格だった
- 266 :Socket774:2011/10/28(金) 10:04:02.81 ID:4i+rm8xY
- 99が週末限定でも3TB 7980とか2TB 4980とかで売れるのは
今の在庫が洪水前の入荷品(で安売りしても痛くない)だからだろ
値上げしてドンだけ儲けたんだよ
- 267 :Socket774:2011/10/28(金) 10:11:54.44 ID:rIbwK4oy
- 1割から2割の生産減なんだから
政府が全国民一律15%容量節約を呼びかければこの難局を十分乗り切れると思うんだ。
のだちゃんは早く会見ひらくべきw「アニメ好きの人も週の予約を20本から16に減らしてともに耐えてください」
- 268 :Socket774:2011/10/28(金) 10:16:39.41 ID:6iBMktDA
- >>217
連れがいたかどうかはわからんが、
マザーボードの商品情報らしきウェブページを印刷したような紙を持って、
パーツ屋店内を歩いてたねーちゃんを先日見かけたな。
- 269 :Socket774:2011/10/28(金) 10:17:43.18 ID:9AvvjxqD
- 3TBが在庫無いだけで普通だな
- 270 :Socket774:2011/10/28(金) 10:31:41.51 ID:F3CxN2ZP
- 99、今週末と来週の旗日もHDD限定販売すんだな
3TB \9,480
2TB \5,980
もう一台ぐらい手に入れておくか
- 271 :Socket774:2011/10/28(金) 10:33:02.14 ID:V3CY0MkC
- もはや値段より弾がいつまで保つかだな
- 272 :Socket774:2011/10/28(金) 10:33:47.47 ID:Ss25im+9
- >>68
これいってきて今帰ってきた俺がきましたよ。
チラシの一番目立つ場所の目玉商品(外付け2TB含み)はさすがに開店1時間前だと整理券配布終了で完売。
インターネット紐付きのPCだけ整理券の列が残ってたけど、回線契約で処理が遅いからのよう。
紐付きじゃない中古iPadとかAndoroid TABとかACERのミニタワーとか自作キットなら今からいっても買えるかもw
自作パーツ類(60GB SSDとかセレロンとマザボのセットなど)はあまり人気がないようだ。
24インチ12480円のモニタに心惹かれたがHYNDAIだったのでヌルー
WD25EZRXとWD20EZRX×2+外付けHDDケースのセットとペンタブwを買って帰ってきました。
- 273 :Socket774:2011/10/28(金) 10:51:21.97 ID:27pyw/nm
- >>267
ワロタwww
- 274 :Socket774:2011/10/28(金) 10:59:38.50 ID:PrIkdrFu
- >>267
いや、録画じゃなくBDで買うように呼びかけなきゃだろ
- 275 :Socket774:2011/10/28(金) 11:02:29.46 ID:rIbwK4oy
- のだ「今後は政府としてはAVCRECを推奨してまいります」
- 276 :Socket774:2011/10/28(金) 11:07:03.83 ID:Ss25im+9
- 脳内メモリに保存を推奨します
- 277 :Socket774:2011/10/28(金) 11:08:35.10 ID:rIbwK4oy
- のだ「脳内メモリだとコマ送りはできますか。その辺が政権にとって重要です」
- 278 :Socket774:2011/10/28(金) 11:13:06.93 ID:WmP9nIHL
- 24一挙放送無理だなこりゃ
その前にPCぶっ壊れるか
- 279 :Socket774:2011/10/28(金) 11:14:24.34 ID:JT1qtq80
- >>267
減産は2割でもパソコンメーカーへの契約分は減らせないから
減らされるのはバルクのHDD
バルクHDDの流通量が2割も行っていなかったらバルクHDDの使用量を100%カットしても不足が生じる
- 280 :Socket774:2011/10/28(金) 11:32:56.87 ID:Lyvq9eFv
- http://saas.startialab.com/acti_books/1045173800/7766/_SWF_Window.html
- 281 :Socket774:2011/10/28(金) 11:37:30.76 ID:OhlOstlp
- >>279
そうなるとアイオーデータだのバッファローが出している外付けHDDを買って中身を
取り出さなきゃならなくなるなw
- 282 :Socket774:2011/10/28(金) 11:38:24.11 ID:Ss25im+9
- >>277
超高性能コマ送り(映像生成)機能内蔵です。
(※脳内再生したコマ送り画像は実際のものと異なる場合があります)
- 283 :Socket774:2011/10/28(金) 11:45:26.31 ID:JT1qtq80
- IOの外付けも流通在庫のみっぽいよ
直販のアイオープラザは全品販売停止
http://www.ioplaza.jp/shop/c/c1ST0HD11/
- 284 :Socket774:2011/10/28(金) 11:55:16.36 ID:27pyw/nm
- >>278
どこで一挙放送?
ま、海外ドラマやアニメはDVDで借りるか****で落とせばいいんだろうが。
- 285 :Socket774:2011/10/28(金) 11:58:38.82 ID:F0iYf9c1
- HDDの生産ダメージって、WDだけ?
だったら、海門とか寒村とかがシェア奪取目的増産すれば、
量的な穴埋めになるよね。効果は速効とはならないにしても。
スポット的な高値はせいぜい11月まで。上げ要因の供給不足は
は徐々に緩和されるだろうから、WDの生産が再開されて1月も
すれば、過剰供給で一気に値段は元の木阿弥価格に戻ると思うな。
320MBとかのHDDの頃から見てると、売れ線はいつも1万前後。
1万越えているHDDって、庶民的に見送り普通だったような。だから
2TB外付けが実売max1万程度で年末は推移するのじゃなかろうか。
- 286 :Socket774:2011/10/28(金) 12:01:22.45 ID:KD2yXrUO
- >>284
無知な割れ厨はお帰りください
- 287 :Socket774:2011/10/28(金) 12:06:18.56 ID:d2FMUqeg
- まだまだ上がる買うなら今!
- 288 :Socket774:2011/10/28(金) 12:08:24.83 ID:z7OaqJ2F
- >>285
PC98*1用で7~8万、DOS/V用でも3万は下らなかったぞ>320MB
- 289 :Socket774:2011/10/28(金) 12:12:19.34 ID:F0iYf9c1
- ああ、スマン、320MBでは時代が古すぎだわ。
- 290 :Socket774:2011/10/28(金) 12:17:16.02 ID:CfNlreFo
- ソフマップさえ……
- 291 :Socket774:2011/10/28(金) 12:18:26.68 ID:ulRR5lG9
- 今週には買っておかないと手遅れになるぞ
被害が収まるどころか後1ヶ月くらいはどんどん洪水被害が拡大するらしいから待てばいいってモンじゃない
- 292 :Socket774:2011/10/28(金) 12:24:08.80 ID:lf0rbd0l
- >>200
完売したな
- 293 :Socket774:2011/10/28(金) 12:25:02.96 ID:1I44BJo0
- 高いのは仕方ないけど、買えなくなるのが怖い
- 294 :Socket774:2011/10/28(金) 12:25:38.83 ID:3P4zvlf2
- 【タイ洪水】米企業にも影響拡大 自動車、IT業界が操業停止や減産
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111027/mcb1110272052037-n1.htm
HDD最大手の米WDタイ工場の操業を停止。
HDD大手の米Seagateも部品不足に直面する恐れがあるという。
米半導体大手Intelも、「状況を注視する」と気をもんでいる。
米調査会社IHSアイサプライによると、世界の10-12月期のHDD出荷台数
最大3割落ち込む見通しだ。
とくにパソコン市場への打撃が懸念され、ロイター通信によると、
早ければ12月にもコンピューター大手に影響が波及する恐れが出てきた。
- 295 :Socket774:2011/10/28(金) 12:25:43.50 ID:ppLUPC7o
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/etc_hdd.html
- 296 :Socket774:2011/10/28(金) 12:26:57.91 ID:ppLUPC7o
- HDD/SSD最安値情報
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/p_hdd.html
- 297 :Socket774:2011/10/28(金) 12:28:01.50 ID:9AvvjxqD
- 俺がタイの工場長だったら水ひいても、転売でウマウマしてるお前らとか代理店に腹がたって、
まともに働く気にならんから、本格稼動するのは俺が左遷される1年後とかだぞ
味をしめた代理店は「また浸水だぁー」とか水まいて定期的に値上げするからもう2TBが5千円以下になることは無いよ
- 298 :Socket774:2011/10/28(金) 12:28:27.93 ID:PrIkdrFu
- >>291
もう手遅れだろw
- 299 :Socket774:2011/10/28(金) 12:29:09.10 ID:F0iYf9c1
- >>291
煽りすぎ〜
様子見しながら、不要なファイル整理とか空きエリア確保してた方が無難。
故障で壊れてやむを得ない場合なら仕方ないが。
- 300 :Socket774:2011/10/28(金) 12:29:12.86 ID:JpvKu6CC
- >>285
> HDDの生産ダメージって、WDだけ?
シーゲートの工場には被害がないけど
特定の部品が足りないらしい。
>>20 「供給障害は数四半期にわたって続く」
- 301 :Socket774:2011/10/28(金) 12:33:36.90 ID:ulRR5lG9
- >>295
>さらには、「在庫が確保できないためHDDが販売できなくなった代理店もある」
>「今週は入荷がなかった」と話すショップや、「あまりに高いので仕入れを諦めた」と話すショップもあるほどだ。
オワタw
後2、3週間後には在庫も切れて、値上げに続いて品切れ続出来そうだ
- 302 :Socket774:2011/10/28(金) 12:34:15.57 ID:GC1UrmUg
- サムスンと日立はどうなんだろう。
倉庫用途ならサムスンでもいいんだけどな。
- 303 :Socket774:2011/10/28(金) 12:35:08.79 ID:JpvKu6CC
- 煽るつもりは無いけど、悪い情報が多すぎる。
来月になればもっと値上がりするよ。
- 304 :Socket774:2011/10/28(金) 12:35:30.91 ID:KoVGXfu/
- この値段でも買う輩がいるからショップがつけ上がる
まったく売れなきゃ下げざるをえないんだから様子見が正解
- 305 :Socket774:2011/10/28(金) 12:36:39.14 ID:z0d3QkeG
- 店頭まで行けるなら3TB1万ちょっとで買えるの?
事故って自宅と通院しかしてないんだが
- 306 :Socket774:2011/10/28(金) 12:36:52.16 ID:9AvvjxqD
- >>304
freetの森田がそんなことつぶやいてたけど、一週間たったら焦りだしたぞw
- 307 :Socket774:2011/10/28(金) 12:37:00.45 ID:XsfGNTqG
- HDDは常に需要があるから買い控えは起こりにくいんだよな
一部の人には生活必需品みたいなもんでw
- 308 :Socket774:2011/10/28(金) 12:37:27.28 ID:1KvbTabC
- やっぱ小売も転売屋なんだなぁw
- 309 :Socket774:2011/10/28(金) 12:37:45.16 ID:0TUsOuGD
- 値上がり前に買った人 → 幸運の持ち主 or 事情通
買わずに下がるまで待ってる人 → 冷静な大人の対応
500円〜1000円の値上がり時期に買った人 → 決断力がある人
今の値段で買ってる人 → パニック症候群 or 金持ち
- 310 :Socket774:2011/10/28(金) 12:37:46.54 ID:9AvvjxqD
- >>305
秋葉原周辺以外なら買える
- 311 :Socket774:2011/10/28(金) 12:40:05.09 ID:9AvvjxqD
- 「今までが安すぎただけ。○年前なら1GBあたり××円だった」
って都合のいい年代当てはめて自分に妥当だと言い聞かせて買えw
- 312 :Socket774:2011/10/28(金) 12:42:42.13 ID:8ruXO1j1
- 今は待ちだと思うがね
焦って突っ込んでる奴は鴨でしかないw
- 313 :Socket774:2011/10/28(金) 12:43:23.25 ID:XsfGNTqG
- 安い外付けバラして中身売るにしても
新品ではなく未使用バルクになるわけか
- 314 :Socket774:2011/10/28(金) 12:45:03.16 ID:9AvvjxqD
- >>313
バッファローのアウトレット品でよくあるやつだな。RMAが無いとか。
- 315 :Socket774:2011/10/28(金) 12:46:17.15 ID:2tjK4bI8
- 録画厨には 「観る」 「消す」 ってコマンドがないからねえ
ひたすら週100GB以上を録り溜めていくだけ
彼らにとっては、暴騰よりも弾切れこそが怖いわけで
- 316 :Socket774:2011/10/28(金) 12:49:28.43 ID:7BNQzFrk
- >>309
転売で儲けまくりな人 → 死ね
- 317 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 12:52:10.64 ID:81fXzC6b
- 海外バイヤーにバカにされてるぞ、今頃探しに来てももう年内分がねーよって
- 318 :Socket774:2011/10/28(金) 12:55:31.11 ID:PrIkdrFu
- >>313
補償も利かないしなぁ
- 319 :Socket774:2011/10/28(金) 13:03:13.34 ID:KoVGXfu/
- >>315
エンコも劣化するからとか言っていやがるんだよな
TSに特化した可逆圧縮ソフト作れば爆売れなヨカン
- 320 :Socket774:2011/10/28(金) 13:07:07.11 ID:9Ni1nq7q
- もう並んどるで
- 321 :Socket774:2011/10/28(金) 13:07:53.92 ID:9Ni1nq7q
- >>319
> TSに特化した可逆圧縮ソフト作れば爆売れなヨカン
はよ作ってみろよ
- 322 :Socket774:2011/10/28(金) 13:09:07.03 ID:27pyw/nm
- >>311
押入れに4GBの5インチATA-HDD、Bigfootが眠ってるよw
- 323 :Socket774:2011/10/28(金) 13:15:38.04 ID:PjbEnLAm
- この赤い人はひきこもりなの?深夜から居座ってるみたいだけど
- 324 :Socket774:2011/10/28(金) 13:17:55.65 ID:C4xiL/t3
- 田舎にも値上げの波が来てた。だいたいこれくらいだったと思う。
2T7500〜9000円、2.5T8500〜10000円、3TB10500〜13000円
もう買おうとは思えないな。元の水準に戻るまで待つのみ。
- 325 :Socket774:2011/10/28(金) 13:24:44.77 ID:lf0rbd0l
- >>153
プラネックスも値上がった
- 326 :Socket774:2011/10/28(金) 13:26:13.95 ID:1K7J5vas
- 工場がタイじゃないところも値上げとかマジうけるんですけど
- 327 :Socket774:2011/10/28(金) 13:26:40.22 ID:27pyw/nm
- 日立の外付けの殻割って再利用できた人います?
- 328 :Socket774:2011/10/28(金) 13:27:29.37 ID:F0iYf9c1
- >>311
最初の自買いHDはPC-98H51。デモ品半額でも20万+
1MB=1万+。1GB=1000万。1TBなら100億+ w
- 329 :Socket774:2011/10/28(金) 13:29:02.93 ID:Ji5a5RBN
- >>327
あれ開け方わかんねえよな
まあ本当に割ればできるだろうけど
- 330 :Socket774:2011/10/28(金) 13:30:41.09 ID:rpkNlHb7
- >>325
だな
昨日深夜、色々調べて迷った挙句
ポチっといて正解だったぜ
- 331 :Socket774:2011/10/28(金) 13:34:06.60 ID:gvMw0NWW
- >hmd_dk 浜田電機(株)10分前
>こんにちは。HDDはもっぱらよくない噂ばかりです。
>先日も同じことを申し上げましたが、私の視点から判断しても、
>慌てて購入する必要のない方はとりあえず半年ほどお待ちいた
>だくのが一番だと思います。(真正バイヤー)
半年まてば正常化するみたいだぞw
- 332 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 13:37:17.23 ID:81fXzC6b
- 半年先ならそりゃ誰だってそう言えるわw
- 333 :Socket774:2011/10/28(金) 13:38:05.36 ID:OhlOstlp
- まあ、これを期に治水対策に不安があるタイから撤退する企業が続出だろうな。
- 334 :Socket774:2011/10/28(金) 13:38:45.63 ID:OhlOstlp
- 訂正:これを期に→これを機に
- 335 :Socket774:2011/10/28(金) 13:38:57.35 ID:9AvvjxqD
- 半年待てないのを見越した発言だな
- 336 :Socket774:2011/10/28(金) 13:43:46.55 ID:82BiQOdC
- >>295-296
普通ならどっかしらの最安値にツクモの名があったのに今回全くないな
どんだけ値上げしたのかっていうw
- 337 :Socket774:2011/10/28(金) 13:49:32.34 ID:/1/V/Oh3
- タイ洪水被害って、工場の外側だけでなく内部まで浸水してるのかね
内部への浸水がなければあと1ヶ月もすれば水が引いて平常運転できそうなんだが
誰か詳しい人に、いつ頃価格が元に戻るのか教えてほしい
- 338 :Socket774:2011/10/28(金) 13:50:31.20 ID:9AvvjxqD
- >>337
1年後
- 339 :Socket774:2011/10/28(金) 13:50:52.26 ID:R+pC/W6B
- 供給が回復するのは半年だろうけど、
バルクの値段が値上げ前に戻るのは9か月かかると思っている。
- 340 :Socket774:2011/10/28(金) 13:51:45.83 ID:OhlOstlp
- >>337
映像見ると、アレで内部に浸水してなかったら奇跡だろう。
- 341 :Socket774:2011/10/28(金) 13:51:51.13 ID:PrIkdrFu
- トモダチ作戦で何とかならんの?
- 342 :Socket774:2011/10/28(金) 13:52:31.59 ID:YFBXBTiv
- プラネックス買おうと思ったら値段上がってたわw
これからの年末録画するの多いから値上げしても結局買ったけどさ。
にしても厳しいな。
溜まったtsを整頓して空いたスペース作らないと。
- 343 :Socket774:2011/10/28(金) 13:53:12.75 ID:OhlOstlp
- 精密機器作っているような工場だと、既存の工場を潰して新規に工場を別の国に作るべきだろうな。
- 344 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 13:54:26.72 ID:81fXzC6b
- 工場自体は移設できても人材がムズカシイのねん
- 345 :Socket774:2011/10/28(金) 13:57:39.33 ID:HyS3FYSQ
- nttxも値上げ プラネックスのやつ
- 346 :Socket774:2011/10/28(金) 13:57:49.30 ID:27pyw/nm
- >>329
7250円のときに1台注文してるのがあるんだけど、殻再利用できないんなら
このままキャンセルしちゃおうかと。
- 347 :Socket774:2011/10/28(金) 13:59:06.75 ID:9AvvjxqD
- 再利用する気なら殻のまんまつかえばいいだろ
- 348 :Socket774:2011/10/28(金) 14:00:35.85 ID:fo3AtmAu
- >>337
http://thisismynext.com/2011/10/22/world-hard-drive-shortage-predicted-floodi/
6日ぐらい前で、WDの工場付近こんな感じだからな。。。。
http://1876.voxcdn.com/wp-content/uploads/2011/10/image012-verge-800.jpg
http://1876.voxcdn.com/wp-content/uploads/2011/10/image013-verge-800.jpg
http://1876.voxcdn.com/wp-content/uploads/2011/10/image017-verge-800.jpg
http://1876.voxcdn.com/wp-content/uploads/2011/10/image019-verge-800.jpg
- 349 :Socket774:2011/10/28(金) 14:01:11.28 ID:QBAoX9t2
- 洪水までのGB単価暴落ぶりに感覚が麻痺して
TS録画に25EZRXを月に5、6台消費するペースが続いていたから
HDDデータの前に自分の思考回路のデフラグ中・・・
- 350 :Socket774:2011/10/28(金) 14:02:54.83 ID:DlQl9vI8
- >>337
タイ洪水 長期化のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111025/k10013499561000.html
雨季もおわってなくて、今日から数日間大潮で海に排出できなくてさらに水嵩が増す
雨季がおわっても、タイは平地のため水がなかなかひかなくて、
工場のあるアユタヤでは11月末になっても1メートル程度しか水が引かず、
依然として浸水する地域が残るらしい
- 351 :Socket774:2011/10/28(金) 14:05:00.48 ID:C1dk0o9a
- 待てば海門の日和あり?
- 352 :Socket774:2011/10/28(金) 14:14:40.84 ID:1KvbTabC
- 海門とかいらんのじゃ日立がなんとかしろやボケェ
- 353 :Socket774:2011/10/28(金) 14:42:23.38 ID:Vhy9DsVA
- これはタイの復興じゃなくて、他の工場のライン増強待ちのが早いんだろうね
- 354 :Socket774:2011/10/28(金) 14:45:02.36 ID:gBWOh/a+
- タイで作ってる部品の供給もヤバいんじゃなかったっけ
- 355 :Socket774:2011/10/28(金) 14:45:53.13 ID:IIUHO5kD
- >349
その消費ぶりだと、7〜8割はまず見ずに死蔵してるだろうから、
録画リストから切って、撮り貯め分も消去すれば、2〜30台は空くんでね?w
- 356 :Socket774:2011/10/28(金) 14:46:39.29 ID:Vhy9DsVA
- >>354
それも他の地域に代替生産振ってる
浸水してないところは再開した
- 357 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/28(金) 15:04:28.81 ID:DT2IuolZ
- >>337
タイは日本と違って高低差が少ないから水が引くのが遅いらしいぞ。
日本だと1kmで高低差が1m位に対して
タイだと1kmで高低差が2cmだとか
- 358 :Socket774:2011/10/28(金) 15:04:32.54 ID:4VHkzW/A
- 【タイ】「なっ...泣いてなんかいなんだからねっ///」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319722129/
首相が涙目だよ(´・ω・`) 復旧は遅れそうだよ
- 359 :Socket774:2011/10/28(金) 15:11:43.19 ID:4i+rm8xY
- とりあえず年内は持つけど半年は無理だわ
- 360 :Socket774:2011/10/28(金) 15:12:41.95 ID:JXTDq1dX
- TDKは知らんがNidecは比と中の150%フル生産でカバーできるらしい。
ただHDDメーカーが移管でのカバー合わせても数ヶ月の供給障害を明言してるから
急な改善は無いと思う。
- 361 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/28(金) 15:13:08.13 ID:uPLitpuz
- 秋葉、3Tは軒並み売り切れ
2Tは安い店から売り切れてて、8K前後がちらほら、あとは10K超え
そもそも物が入ってこないらしい
必要なら今週末までに決断した方がいい
- 362 :Socket774:2011/10/28(金) 15:13:18.44 ID:Vhy9DsVA
- 再開してもタイの工場数半分以下に減ってそうだなww
- 363 :Socket774:2011/10/28(金) 15:13:53.93 ID:ePh/UuP1
- >>349
今すぐ全部消してオクに出せば儲かるぞw
どうせ死ぬまで見ないんだし
録画厨の民間備蓄で国難に対処すべし!
- 364 :Socket774:2011/10/28(金) 15:16:54.61 ID:GO63C/V2
- ttp://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
_ _ _ _ _
_ _ ( ゚∀゚)っ ノ⌒、 ) (∀゚ )ノ _ _
( ゚∀゚) / つ/ ⊂ 人) ⊂ / ( ゚∀゚)っ
⊂ と) ⊂.... / 彡 とノ ミ (⊃′ ゝつ /
|⊂_ノ 彡 し ∪ ミ ノ |
し (ノ ⌒J
- 365 :Socket774:2011/10/28(金) 15:17:59.01 ID:9AvvjxqD
- >>363
出品したやつならわかるけど、まだ儲からない。
- 366 :Socket774:2011/10/28(金) 15:18:40.91 ID:8M34pBfh
- タカイ
∧_∧ タカーイ
m⊂( ^∀^)⊃
⊂c ノ__ ノ
/⌒ヽ | .| | .| /⌒ヽ
( ^ω^) i i二 .ノ _( ^ω^) il| 死ね
(´ 二二二 ノ (´ \ \|il |il il|
/ /: / \. \ノ\. \il| |il|
i===ロ==/ i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
ノ:::::::::::::::::ヽ ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
/:::::::::::へ:::::::::ヽ /:::::::::::へ:::::::::ヽ ヽ_,,..) /
/::::::_/ \:::::::) /::::::_/ \:::::::) ) ( / /
/::_ '´ |::::| /::_ '´ |::::| ⊂(v )⊃
レ しつ レ しつ`) \ 〆 (´ ̄
/⌒Y⌒ヽ
- 367 :Socket774:2011/10/28(金) 15:20:50.77 ID:IMFVY7ei
- >>327
http://club.coneco.net/user/26125/review/79410/
- 368 :Socket774:2011/10/28(金) 15:24:02.13 ID:YFBXBTiv
- >>364
どっかで見たなーと思ったら3.11の津波ですねコレ
- 369 :Socket774:2011/10/28(金) 15:30:59.17 ID:3+XmK2qL
- 8000円だったが外付けをポチッた
問題は4個買ったつもりが8個注文してしまったことかな
これだけ有れば一年は持つだろうさ
- 370 :Socket774:2011/10/28(金) 15:34:53.57 ID:GO63C/V2
- >>369 1〜2月ぐらいに5個売れば良いんじゃね?復旧まで半年掛るの前提だけど。
- 371 :Socket774:2011/10/28(金) 15:36:01.57 ID:ag0qARk2
- ts保存派がエンコ始めたら電力使用量が増えるぞ!
- 372 :Socket774:2011/10/28(金) 15:38:44.36 ID:IMFVY7ei
- 【アニメ厨】タイ洪水を受けて民放協会がアニメ番組の放送自粛を検討【噴死www】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
- 373 :Socket774:2011/10/28(金) 15:40:38.47 ID:qn9NR50d
- 少しはPC用ブルーレイドライブが普及するきっかけにはなるかもしれんな。
容量少ないけど、バックアップのHDD解放する為のデータ焼きとして。
でもメディア代考えるとまだHDDのほうがギガ単価安いのか・・・。
台湾メディアなら・・・ってとこか。
とりあえず、データ纏めたことで余って放置プレイしていた1.5TB2台、
0フィルかけてチェックしておくか・・・。
- 374 :Socket774:2011/10/28(金) 15:46:16.80 ID:bgb9lLH3
- >>372
これは大変な事態だ
- 375 :Socket774:2011/10/28(金) 15:46:51.45 ID:DPSueARB
- NTT-Xのプラネックスの値引きが昨晩より100円少なく
なっててワロタ。あの商品は何故かHDDケースのカテゴリに入って
いるから穴場だったんだが、もうだめだな、、、
- 376 :Socket774:2011/10/28(金) 15:47:37.42 ID:HW6+MSwD
- amazonで0S03224復活してるな
6280円
- 377 :Socket774:2011/10/28(金) 15:47:50.74 ID:bXfO/GbI
- DVDで焼くのは懲りた
ハードディスクがいいんだ
- 378 :Socket774:2011/10/28(金) 15:49:10.20 ID:bgb9lLH3
- しょうがないので256GBのSSDでRAID組むことにするわ。
- 379 :Socket774:2011/10/28(金) 15:52:32.77 ID:rpkNlHb7
- スレチになって申し訳ないが
きのう、みかかのプラネックス買ったんだが
http://nttxstore.jp/_II_PC13494038
外付けHDDってメーカーでフォーマットしてあると思うけど
自分でもう一回フォーマットする時ってクイックでOK?
それともやっぱ通常フォーマット推奨?
内蔵しか買った事ないからよく分かんない
もちろん内蔵買った時は通常フォーマットしてる
- 380 :Socket774:2011/10/28(金) 15:53:34.51 ID:jPtLnbxK
- >>376
2つ買えた、サンクス
- 381 :Socket774:2011/10/28(金) 15:55:30.81 ID:IgbPbihS
- >>376
ありがとう!
- 382 :Socket774:2011/10/28(金) 15:56:02.12 ID:JpvKu6CC
- >>376
GJ!!
- 383 :Socket774:2011/10/28(金) 16:03:57.23 ID:z9JU1jQE
- 今期は不作なのが不幸中の幸い
- 384 :Socket774:2011/10/28(金) 16:05:18.73 ID:1105aZJk
- 売り切れた?
- 385 :Socket774:2011/10/28(金) 16:07:10.48 ID:2OyYSyYC
- ドスパラひでぇな 5000円台で既に完売したHDDの値段をこっそり書き換えてやがる(現在7970円)
- 386 :Socket774:2011/10/28(金) 16:07:57.06 ID:fcMeQEgZ
- >>376
ポチれたサンキュー
- 387 :Socket774:2011/10/28(金) 16:07:59.93 ID:uIKQSZ/7
- 9点在庫あり。ご注文はお早めに。
- 388 :Socket774:2011/10/28(金) 16:09:46.67 ID:CfNlreFo
- 在庫数どこに出てる?
- 389 :Socket774:2011/10/28(金) 16:09:52.69 ID:XMp8ZGvT
- 売り切れかよ
- 390 :Socket774:2011/10/28(金) 16:10:01.04 ID:UKvUTn5c
- >>376
2個買えたー。ありがとう。
- 391 :Socket774:2011/10/28(金) 16:10:10.76 ID:30MWRQs7
- >>376
ありがとう
2つポチった
昨日別のとこで高値で注文しちゃってるけど、いつ安くなるかわからない状態だから取り敢えず追加で買うことにした
- 392 :Socket774:2011/10/28(金) 16:10:23.08 ID:CfNlreFo
- リロードしたら出たわ
- 393 :Socket774:2011/10/28(金) 16:10:49.47 ID:5ISvivKB
- 5点
- 394 :Socket774:2011/10/28(金) 16:11:07.14 ID:30MWRQs7
- 今在庫1点になってるね
- 395 :Socket774:2011/10/28(金) 16:11:11.22 ID:5ISvivKB
- 終了
- 396 :Socket774:2011/10/28(金) 16:11:35.51 ID:30MWRQs7
- すまん、上げてもた
- 397 :Socket774:2011/10/28(金) 16:11:36.77 ID:5ISvivKB
- あれ?
無限在庫か?
- 398 :Socket774:2011/10/28(金) 16:11:53.31 ID:CfNlreFo
- あれ?
在庫戻ったぞ?
これなんか嫌な予感するんだけど
- 399 :Socket774:2011/10/28(金) 16:12:36.60 ID:30MWRQs7
- >>397
konozamaになりそうな悪寒
- 400 :Socket774:2011/10/28(金) 16:13:05.94 ID:9AvvjxqD
- まぁーそういうことだろ
- 401 :Socket774:2011/10/28(金) 16:13:15.23 ID:5ISvivKB
- ふざけんなよ糞尼
- 402 :Socket774:2011/10/28(金) 16:13:36.69 ID:CfNlreFo
- この値段で確定して
在庫入り次第発送なら
許されるかもなw
- 403 :Socket774:2011/10/28(金) 16:13:59.74 ID:2OyYSyYC
- おい、今7点在庫ってなってたぞw
- 404 :Socket774:2011/10/28(金) 16:14:21.39 ID:glyGK7OL
- おまえら釣られ過ぎ
- 405 :Socket774:2011/10/28(金) 16:14:56.63 ID:CfNlreFo
- ちょw
価格が……
- 406 :Socket774:2011/10/28(金) 16:15:01.06 ID:Vhy9DsVA
- プラネックスって中身なんなの?
- 407 :Socket774:2011/10/28(金) 16:15:07.90 ID:5ISvivKB
- でもカートには入らないぞ
- 408 :Socket774:2011/10/28(金) 16:15:28.33 ID:uIKQSZ/7
- キャッシュか何かでないかい
売り切れてカートに入れられなくなったし、残ってるのは1万超えてるところだけ
- 409 :Socket774:2011/10/28(金) 16:15:30.44 ID:bXfO/GbI
- カートに入んない
- 410 :Socket774:2011/10/28(金) 16:15:47.75 ID:1105aZJk
- ただし一年後に納品します
- 411 :Socket774:2011/10/28(金) 16:16:10.49 ID:fcMeQEgZ
- 切れたみたいだな11800円になったw
- 412 :Socket774:2011/10/28(金) 16:16:14.44 ID:2OyYSyYC
- 一気に2倍かよwwwwwwwwww
- 413 :Socket774:2011/10/28(金) 16:16:32.02 ID:5ISvivKB
- 糞ストアめ
- 414 :Socket774:2011/10/28(金) 16:16:47.99 ID:30MWRQs7
- 価格が倍近くに上がった
- 415 :Socket774:2011/10/28(金) 16:17:04.55 ID:fcMeQEgZ
- amaが切れて糞ストアの値段
- 416 :Socket774:2011/10/28(金) 16:17:11.84 ID:z9/3JS80
- >>376に感謝
- 417 :Socket774:2011/10/28(金) 16:17:19.04 ID:CfNlreFo
- 買ったやつは確認メールの値段
ちゃんと確かめとけよw
- 418 :Socket774:2011/10/28(金) 16:19:42.67 ID:5ISvivKB
- 瞬獄殺だったな
- 419 :Socket774:2011/10/28(金) 16:21:01.75 ID:Vhy9DsVA
- HDDで尼戦争とかwww
- 420 :Socket774:2011/10/28(金) 16:23:09.00 ID:h8KujtAD
- すげえなどんどん高くなっちまって、物があるだけマシなのか
- 421 :Socket774:2011/10/28(金) 16:24:50.39 ID:UKvUTn5c
- もうリロードしても出てこなくなった。
- 422 :Socket774:2011/10/28(金) 16:25:06.96 ID:glyGK7OL
- >>419
この程度はまだまだ序の口だという事に、
この時僕らはまだ気付いていなかった・・・・
- 423 :Socket774:2011/10/28(金) 16:25:13.81 ID:YFBXBTiv
- うはっw
買えなかった
まーいいけど
- 424 :Socket774:2011/10/28(金) 16:25:32.66 ID:pSv7lJPj
- 舐めやがって尼
- 425 :Socket774:2011/10/28(金) 16:27:09.50 ID:30MWRQs7
- 一応出荷準備中なってるが、これ本当に発送されるのかな?
- 426 :Socket774:2011/10/28(金) 16:28:00.55 ID:lf0rbd0l
- konozamaで半年後に出荷とみた
- 427 :Socket774:2011/10/28(金) 16:28:53.20 ID:z9/3JS80
- クレカ引き落としはされたが
- 428 :Socket774:2011/10/28(金) 16:31:19.00 ID:g8T5JUep
- http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B003SKJY4M/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1319787030&sr=1-1&condition=used
- 429 :Socket774:2011/10/28(金) 16:32:15.07 ID:HW6+MSwD
- それにしても、こういう時
amazonって値上げせずに売るのね
がっつり上げそうなイメージあったけど
- 430 :Socket774:2011/10/28(金) 16:33:23.92 ID:I1bd6UzY
- 永遠に未発送表示、そしていつの間にか消えてる。
- 431 :Socket774:2011/10/28(金) 16:33:40.60 ID:z0d3QkeG
- マケプレはそうだが
- 432 :Socket774:2011/10/28(金) 16:35:53.54 ID:27pyw/nm
- 今年メーカーがタイから撤退する率は高いだろうなぁ
ワロタ
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/0S03224/-/
UQWiMAX年間パスポート新規加入限定商品 ⇒ ハードディスク・HDD(3.5インチ) → 日立グローバル...
ハードディスク・HDD(3.5インチ) → 日立グローバルストレージテクノロジーズ → 0S03224 [2TB SATA600]
ショップ : オアシス電器
2,110 円
税込、送料込
ポイント 5倍
【送料無料】日立 0S03224 2TB Serial ATA 6Gbps対応 SATA接続3.5型内蔵ハードディスク
ショップ : 【超パソコン専門店】グッドウィル
12,980 円
- 433 :Socket774:2011/10/28(金) 16:40:08.85 ID:30MWRQs7
- もう1万円台のところしか在庫ないね
まあ、昨夜の時点からだけど(評判の悪い店には9000円台があった)
1万円台ですら在庫切れ起こしているとこも多い
- 434 :Socket774:2011/10/28(金) 16:41:31.86 ID:1QU2ghB8
- 3TBが15800でも売り切れるんだからそりゃ無くなるわ
- 435 :Socket774:2011/10/28(金) 16:45:37.60 ID:uIKQSZ/7
- お急ぎ便選べる俺に死角は無かった
在庫無いとお急ぎ便が選べない・・・はず
- 436 :Socket774:2011/10/28(金) 16:45:06.77 ID:CAtvuv0/
- 11月末までは日本への供給はないとWD、12月末もわからんとWD
- 437 :Socket774:2011/10/28(金) 16:46:24.37 ID:OWvyXegS
- 500GBまで値上がりしてる
- 438 :Socket774:2011/10/28(金) 16:46:39.06 ID:23308tjl
- やっと買える資金貯めたのに
高すぎや〜
HDD飛んだら枕を涙で濡らすとしよう
>>436
・・・来年の春までお預けかな?
今のHDD持つだろうか
- 439 :Socket774:2011/10/28(金) 16:47:47.66 ID:27pyw/nm
- 0S03224は海門よりはいいけど、低速すぎじゃね? 寒より遅いんじゃね?
- 440 :Socket774:2011/10/28(金) 16:48:07.01 ID:KmYRDXUM
- 便乗値上げっぽくね?
- 441 :Socket774:2011/10/28(金) 16:50:52.63 ID:30MWRQs7
- >>439
倉庫に使うのには問題ない
頻繁にアクセスするドライブに使うとちょっとアレだが
- 442 :Socket774:2011/10/28(金) 16:51:34.54 ID:lNu4uy68
- 右往左往ができるパーツが増えてうれしい
- 443 :Socket774:2011/10/28(金) 16:51:35.50 ID:Vhy9DsVA
- >>439
緑キャビアより早いんじゃないっけ?
- 444 :Socket774:2011/10/28(金) 16:57:26.94 ID:6R8Ztysw
- 日立この値段でも瞬殺なんやな。
出遅れて買えん買ったし秋葉で6180円の店行ってくるわ。電車代考えると尼の方が断然安く済んだんだが
- 445 :Socket774:2011/10/28(金) 16:58:35.24 ID:Vhy9DsVA
- >>444
そんな店残ってんのか・・・?
- 446 :Socket774:2011/10/28(金) 16:59:25.95 ID:n1Ol0Hfq
- どうせもう売れてるか値上げしてるだろw
- 447 :Socket774:2011/10/28(金) 17:00:03.60 ID:uIKQSZ/7
- そもそも0S03224は4kセクタを採用していない貴重な512byteセクタのHDDだからな
場合によってはこれしか選択肢が無いことがある(´・ω・`)
- 448 :Socket774:2011/10/28(金) 17:00:32.70 ID:YFBXBTiv
- 秋葉は全滅で電車賃損になりそうな
ツクモ朝から並ぶとかなら別だけど
- 449 :Socket774:2011/10/28(金) 17:02:14.77 ID:Vhy9DsVA
- >>447
4kセクタ問題はツールでずらせば別によくね
2TiBはちょっと不安だけど
- 450 :Socket774:2011/10/28(金) 17:02:48.24 ID:6R8Ztysw
- >>445
2日前に見たときはその値段だったが今はどうなっとるかわからんな
まあ売り切れてたらヤマダの3TB外付け9980円の奴買ってくるわ。
- 451 :Socket774:2011/10/28(金) 17:03:17.51 ID:IMFVY7ei
- 来年8月のHDD価格予想
1TB 4千円台後半〜5千円台前半
2TB 5千円台後半〜6千円台前半
3TB 9千円台
4TB 1万4千円台
概ね、先月の最安値に+500円〜800円ぐらいでやや高値安定すると予想
上記価格以下で販売していたら今が買い
- 452 :Socket774:2011/10/28(金) 17:04:28.98 ID:rpkNlHb7
- 日立の尼で盛り上がっているところすまぬが
だれか>>379に答えてくれんかの〜
もしくはスレチにならんところへ誘導してくれ
- 453 :Socket774:2011/10/28(金) 17:04:30.77 ID:IMFVY7ei
- >>450
そんな店あんのか・・・?
- 454 :Socket774:2011/10/28(金) 17:06:53.67 ID:4i+rm8xY
- >>449
それでも困るってことじゃね?
- 455 :Socket774:2011/10/28(金) 17:08:02.41 ID:uIKQSZ/7
- 2TBバルクが、先週末在庫有りで見かけた最安がPCデポだったってあたりに末期を感じたわ
WD2Tが5970円?だったかな
>>449
RAIDカードによっては4kをサポートしてないことがあるのだ
対応してても故障によるスワップで混在させると速度激落ちという問題もある
どっちかに統一するしかなくて、4kが一般化する前にアレイ組んでしまった奴は・・・(´・ω:;.:...
- 456 :Socket774:2011/10/28(金) 17:08:09.00 ID:Vhy9DsVA
- >>454
起動ドライブとかだとそういうのはあるかもな
- 457 :Socket774:2011/10/28(金) 17:08:39.08 ID:Vhy9DsVA
- >>455
なるほ、RAIDは失念してた
- 458 :Socket774:2011/10/28(金) 17:08:53.43 ID:27pyw/nm
- >>449
7-64でフォーマットすればいいだけ。寒もWDもXPで使えてるよ。
HDDだけじゃなく、コンタクトレンズが100%タイらしい。
自動車部品で日米の自動車工場停止しそうだな。
- 459 :Socket774:2011/10/28(金) 17:09:22.88 ID:KmYRDXUM
- >>452
クイックでいいよ、時間かかるし。
- 460 :Socket774:2011/10/28(金) 17:14:44.12 ID:PaoYRIFx
- >>452
通常フォーマット推奨だ
- 461 :Socket774:2011/10/28(金) 17:15:02.32 ID:CfdHb5yZ
- 先週、HDの異常をOSが表示したんで買い換えしようと思って見にきたら
あれま、こんなことになってるんですかorZ
- 462 :Socket774:2011/10/28(金) 17:15:14.16 ID:nOKfB2ib
- >>457
AFT問題だけじゃなく
S-ATA RAIDだと特定のベンダのHDDだけしか
Spin Up Deleyが出来ないなど
いろいろと細かな制約もあったりするんだよ
- 463 :Socket774:2011/10/28(金) 17:16:27.67 ID:IgbPbihS
- >>458
俺の2ウィークアキュビューはアイルランド製って書いてるぞ。原料がタイなのか?
- 464 :Socket774:2011/10/28(金) 17:17:19.11 ID:KoVGXfu/
- >>452
初期不良の確認したいなら通常フォーマット(熱くなるんで扇風機必須)
キニシナイならクイックのみで
- 465 :Socket774:2011/10/28(金) 17:17:44.02 ID:gfOLYODW
- 明日の祖父3TB7980\はもう行列できてる?
- 466 :Socket774:2011/10/28(金) 17:21:36.48 ID:vk9epjju
- うん
- 467 :Socket774:2011/10/28(金) 17:23:13.37 ID:mCdSyAdZ
- 右往左往し過ぎだろw
2Tなんて十分安かったんだから、多めに買っとけよ。
- 468 :Socket774:2011/10/28(金) 17:23:43.49 ID:rpkNlHb7
- >>459
レスありがとう
それはメーカーでフォーマットする際エラーチェック
してるから通常フォーマットする意味がないって事?
それとも単に時間が掛かるからクイックでよくねって事?
- 469 :Socket774:2011/10/28(金) 17:23:59.38 ID:VfdjM7P8
- 今週末が今年最後の聖戦。
これが終わったらBD-R DLに焼くかエンコで対処しかない。
- 470 :Socket774:2011/10/28(金) 17:26:00.09 ID:C1dk0o9a
- アキレス最後の戦い
- 471 :Socket774:2011/10/28(金) 17:26:00.43 ID:rpkNlHb7
- いっぱいレス来てた
みんなありがとう
やっぱ通常フォーマットしたが良いかね?
- 472 :Socket774:2011/10/28(金) 17:27:51.98 ID:KmYRDXUM
- >>471
気になるならやっとけば?
- 473 :Socket774:2011/10/28(金) 17:28:00.18 ID:AIiJmNHe
- 通販でさえ \2,000up 年末、年始に確保出来ないなこりゃ
整理して空けるか・・・・
といっても、HDD間のファイルコピー漏れも確かめなくちゃならないし
('A`) これからが本当の地獄だ
- 474 :Socket774:2011/10/28(金) 17:28:47.74 ID:IMFVY7ei
- >>471
急いでないなら通常フォーマット
- 475 :Socket774:2011/10/28(金) 17:29:23.14 ID:mC9vIklW
- 先読みしてBD-R買い占めてくるw
- 476 :Socket774:2011/10/28(金) 17:30:06.64 ID:YFBXBTiv
- >>471
USBで通常フォーマットするの時間かかって辛くね?
俺だったら殻から出してeSATAかSATAでやっちゃうわ
- 477 :Socket774:2011/10/28(金) 17:31:20.06 ID:IMFVY7ei
- >>475
BD-Rは増産できるんだから需要が増えても値上がりしないよ?
- 478 :Socket774:2011/10/28(金) 17:32:38.56 ID:IMFVY7ei
- >>476
通常フォーッマットで初期不良が見つかっても、殻割りしちゃってたら交換できないよ
- 479 :Socket774:2011/10/28(金) 17:33:54.80 ID:nOKfB2ib
- >>475
πは国産とシナ産だけだから
買い占めても無駄だぞw
- 480 :Socket774:2011/10/28(金) 17:34:43.31 ID:rpkNlHb7
- >>476
USB3.0だから大丈夫
まぁ殻から出してSATAでやっても良いけど
- 481 :Socket774:2011/10/28(金) 17:36:30.46 ID:glyGK7OL
- >>439,447
0S03191で良いじゃないですかー
・・・1万円近くに迫ってるけどな
- 482 :Socket774:2011/10/28(金) 17:38:35.31 ID:YFBXBTiv
- >>478
説明書に殻割の仕方とか書いてるらしいんで俺は
問題ないと思った
>>480
そっか、じゃ問題ないね
俺もWin7買った時について来たUSB3.0のボードを鼻毛に付けるかな
- 483 :Socket774:2011/10/28(金) 17:39:54.43 ID:bbnea9Ql
- 昨晩買ったばかりだけどまだまだ長引きそうなら今日6200円でWD20EZRX買ってくるかな
- 484 :Socket774:2011/10/28(金) 17:41:38.21 ID:IMFVY7ei
- >>482
ああそういう特殊な商品なのね <説明書に殻割の仕方とか書いてる
なら大丈夫でしょ
- 485 :Socket774:2011/10/28(金) 17:51:18.17 ID:sfoozKmw
- WD30EZRX、価格コムでアプライド10480円から飛んだら11980円じゃねーかw
- 486 :Socket774:2011/10/28(金) 18:08:15.29 ID:OaEZKpm5
- 震災後のガソリンみたいになってんなw
- 487 :Socket774:2011/10/28(金) 18:08:55.35 ID:PaoYRIFx
- 価格コムはリンク踏まれたらアプライドが金取られるんでしょ?
良い迷惑だな
- 488 :Socket774:2011/10/28(金) 18:13:28.37 ID:OhlOstlp
- >>469
高くても売ってるんだからHDDを買えばいいのに・・・。
- 489 :Socket774:2011/10/28(金) 18:15:51.15 ID:nOKfB2ib
- >>486
ラジオや懐中電灯からあの頃はマジでアレだったよな
予め買い揃えて置かなかった奴は大人しく死んでいれば良かったのになw
- 490 :Socket774:2011/10/28(金) 18:27:15.51 ID:IMFVY7ei
- >>489
今回は違うぞ
震災のときの水、ラジオ、懐中電灯、電池不足は東日本限定で海外などから補充できた→後の値崩れ
今回は世界的な枯渇が懸念されていて在庫の補給は期待できない→見通しが立つまで値が上がる一方
復旧後も生産調整するだろうから1年後の値崩れウハーは期待できない
本格的に枯渇が顕在化したら、個人レベルでは中古市場が活性化するだろう
- 491 :Socket774:2011/10/28(金) 18:30:47.32 ID:pDDjmFwi
- この時期、HDDが品薄なので、安いものを得ようと探し回るのは良いのですが
リファービッシュ品であることを表示せずに、単なるバルク品として販売している業者がいるので
注意しましょう。価格.com にも堂々と出していますよ
PCあ+
- 492 :Socket774:2011/10/28(金) 18:32:40.38 ID:Vhy9DsVA
- アプライドの店頭でよくリファービッシュ品って書いて海門とか売ってるのは見たな
- 493 :Socket774:2011/10/28(金) 18:33:55.50 ID:nOKfB2ib
- >>490
マレーシアやシナの稼働中工場でラインフル稼動すれば
かなり賄えるんだけどな
それらが立ち上がったら品薄ボッタクリ合戦はオワコン
良くも悪くもWDもSeaGateもWDに買収済みのHGSTも
吸収合併を繰り返してきた会社だから
FABがあちこちに点在しているからね
流石に須崎の松下寿のFABはもう使えないだろうがw
- 494 :Socket774:2011/10/28(金) 18:39:23.93 ID:uNETvLHG
- >>493
ある程度生産量が回復しても
今納入の滞ってる分を各メーカーへ回すのが先だろうからなぁ…。
数ヶ月後には値も回復してるんだろうけど。
- 495 :Socket774:2011/10/28(金) 18:40:58.25 ID:nOKfB2ib
- それにモデルによってシナ生産がメインのHDDも多いからな
SeaGateのST2000DL3なんて殆どがシナ生産だから
タイ水浸し問題とは本来無関係なのにも関わらず
アフォが無駄に買い仕込んでいるから
一時的に品薄になっているだけに過ぎない
一時的に品薄なのは単に日本の代理店が在庫を殆ど抱えずに
商売しているから
今回の問題の根本は自作市場向け製品の代理店が
在庫を抱えずに商売している事に起因する
生産供給云々は実際にはあまりシビアな問題ではないし
シビアなのはタイで生産がメインだった特定のモデルだけ
- 496 :Socket774:2011/10/28(金) 18:41:39.67 ID:uXyxTZ1i
- 今日難波ヤマダ行ったらWDの2Tがあったから最後の2つ買ってきた
6480円で今だと割高感あるけど、先がどうなるかわからないしとりあえず確保しとく
http://i.imgur.com/MzYqz.jpg
http://i.imgur.com/Qp4S5.jpg
- 497 :Socket774:2011/10/28(金) 18:42:59.00 ID:IMFVY7ei
- >>493
SHOPバイヤーが、見通しは悪い、と書いてたからね
大手メーカーへ供給する分は賄えても、バルクに流れるほどの余剰は見込めないのではないか
- 498 :Socket774:2011/10/28(金) 18:44:07.63 ID:nb0CGgpd
- >>429
曝上げしてるように見えるが・・・
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_61731149_59?ie=UTF8&node=2151923051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=browse&pf_rd_r=0NGRHRHMWHM92H9SMT54&pf_rd_t=101&pf_rd_p=107933009&pf_rd_i=2127209051
- 499 :Socket774:2011/10/28(金) 18:44:14.60 ID:UZGfglvT
- 法人で買い集めた人が後で買った分だけ買わなくなるから数ヵ月後には
ものすごい値引きになるかもしれないぞ。
- 500 :Socket774:2011/10/28(金) 18:45:16.35 ID:9AvvjxqD
- >>496
お前が出かけてる間にみんなウマウマですぞw
- 501 :Socket774:2011/10/28(金) 18:49:30.93 ID:nOKfB2ib
- >>499
不良在庫のHDDを抱えて樹海に向かう乞食転売erの姿が見える♪
- 502 :Socket774:2011/10/28(金) 18:49:58.95 ID:XJPqG4z/
- >>495
> SeaGateのST2000DL3なんて殆どがシナ生産だから
> タイ水浸し問題とは本来無関係なのにも関わらず
> アフォが無駄に買い仕込んでいるから
> 一時的に品薄になっているだけに過ぎない
アホはお前じゃん
- 503 :Socket774:2011/10/28(金) 18:51:45.51 ID:IMFVY7ei
- >>501
そういう悲劇を生み出さないためにもsofmapのような早々の値上げは正義なんだよ
- 504 :Socket774:2011/10/28(金) 18:52:11.48 ID:nOKfB2ib
- >>502
乞食転売erか高卒ボッタクリ店員か知らんが
煽りはほどほどにな
- 505 :Socket774:2011/10/28(金) 18:53:27.43 ID:30MWRQs7
- >>498
今日、0S03224を6280円(1人二台まで)で売ってたんよ
瞬殺で在庫切れ、その後11800円(一人一台)に値上げされて販売再開
- 506 :Socket774:2011/10/28(金) 18:57:49.95 ID:hmieBD8e
- ヨドバシの内蔵HDDは予約もできなくなったが
予約分はどうなったんだ?
メーカーに在庫あったら売ると言ってたが
- 507 :Socket774:2011/10/28(金) 19:00:27.54 ID:n1Ol0Hfq
- >>505
語弊があるな
6280円で売っていたのはアマゾンだが、売り切れて現在は販売していない
amazonが販売再開したんじゃなくて、マーケットプレイスで他の店が高く出品してるだけ
- 508 :Socket774:2011/10/28(金) 19:02:55.41 ID:jPtLnbxK
- >>506
代引あれば利用したかったんだけど先払いだからいつ届くか不安だねえ
- 509 :Socket774:2011/10/28(金) 19:05:58.34 ID:1h61Jnht
- >>499
それはまず無い。
生産量が今まで通りならのちのち不良在庫になってバルク品がちまたに溢れるだろうが、
現状は全体の生産量が何割か落ちてそれがいつ回復するか分からない。
タイ以外での増産も工場の数が増やせない以上、限界があるし。
法人の需要が減っても生産量がその分減ってるからバルクに回る量は少ないままだよ。
- 510 :Socket774:2011/10/28(金) 19:08:17.94 ID:hmieBD8e
- >>508
俺はクレカで注文しようと思ったけどどうせだめだろうと思って
一応外付け買った。
必要なかったらテレビに使えるし。
- 511 :Socket4545:2011/10/28(金) 19:09:03.59 ID:6d/85UK6
- バルクもリテールもうまうまですぞ^^
- 512 :Socket774:2011/10/28(金) 19:09:57.07 ID:nOKfB2ib
- >>509
だからそーいう事になるのはタイで生産がメインだった
特定のモデルだけ
HDDなんてタイより人件費が安い中国奥地や
マレーシアでの生産分が多いのが現状
- 513 :Socket774:2011/10/28(金) 19:11:33.71 ID:QKkk4aRr
- >>504
部品も含め全部中国で作ってると思ってるのか…。
昨日ここみてポチッたソフのケースセット発送メールがまだ来ないんだが
もしキャンセルしたら二度とソフじゃ買わんぞ
- 514 :Socket4545:2011/10/28(金) 19:12:02.47 ID:6d/85UK6
- 1週間で平均10%上げ
まだまだ仕込んでおきますぞ^^
- 515 :Socket774:2011/10/28(金) 19:14:10.29 ID:X9aLujUe
- 今国内にあるHDDは鯛の水害と全く無いわけだが
それなのにぼったくり値上げする店ってなんなんだ
死ね
- 516 :Socket774:2011/10/28(金) 19:16:23.25 ID:s76r2JkM
- >>505
6280円<それ、発送されず、キャンセルになるかもねw
- 517 :Socket774:2011/10/28(金) 19:17:21.57 ID:23308tjl
- >>515
逆に値が下がったら
在庫関係無く値下げしろと言ってるのに?
- 518 :Socket774:2011/10/28(金) 19:17:40.23 ID:nOKfB2ib
- >>513
アフォ
いわき市でも作っていたパーツや
輪番停電で稼動していた都内の町工場で作られたパーツを使って
スピンドルモーターやヘッドが作られているんだぜ?
それを貧しい農村出身の中卒女工が
ボケーッと突っ立って見守る生産ラインで組み上げるだけの話
それがタイや中国、マレーシアのどこでやるかの違いだよ
- 519 :Socket774:2011/10/28(金) 19:19:41.02 ID:30MWRQs7
- >>507
そうだっけ?
そう言えば、11800円で数量選択が出来なくなっていた時の販売元見てなかったな
今はマケプレで12571円になってるけど、11800円で売ってたとこも在庫切れしたのかな?
- 520 :Socket774:2011/10/28(金) 19:20:10.10 ID:lwVS/4nx
- >>512
ただ、WDの売れ筋だったバルクHDD WD20EARX WD25EZRX WD30EZRX
末尾が X のモデル 自分はタイ産しか見たことないんだよな〜
WD20EARSの頃はタイ産以外も結構見たけど。。。
- 521 :Socket774:2011/10/28(金) 19:20:12.85 ID:IgbPbihS
- >>516
在庫確保の連絡→入金済みなのでちゃんと発送されるよ。
- 522 :Socket774:2011/10/28(金) 19:22:19.77 ID:30MWRQs7
- >>516
一応出荷準備中となってはいるが
konozamaだしな…
- 523 :Socket774:2011/10/28(金) 19:23:15.30 ID:nOKfB2ib
- >>520
ぶっちゃけ、今回のタイ水浸しでヤバいのは
黒キャビアだけと言って過言ではないレベル
緑はそんなでもない
- 524 :Socket774:2011/10/28(金) 19:23:16.58 ID:EmYKxZSk
- 今頃気づいたがなにこの値上がりすぎマジかよwwwwwwww
情弱の俺涙目、といっても増設予定は当分ないけど油断したわー
- 525 :Socket774:2011/10/28(金) 19:23:19.20 ID:rn1eUpMR
- 20EARS中期〜末期のハズレが多かったのがマレーシアで、Xはタイばかりだった
30EZRSはタイ
- 526 :Socket774:2011/10/28(金) 19:24:56.63 ID:0Gh3sBs6
- もうCFD扱いのでも買っていいんじゃないかと思う今日この頃
- 527 :Socket774:2011/10/28(金) 19:25:02.03 ID:nOKfB2ib
- そうそう
ベロらぷたんもタイ製造がメインだったな
ベロらぷたんは全然値上がりせずに在庫も以前とまったく変わらないがw
- 528 :Socket774:2011/10/28(金) 19:25:02.12 ID:9AvvjxqD
- 生産地ってよりAF対応でまごついたからだろ
- 529 :Socket774:2011/10/28(金) 19:26:13.46 ID:Vhy9DsVA
- >>506
まだ入金してないってか、入金しようか迷いつつ何台か発注済み
いつ来るんだろうか
- 530 :Socket774:2011/10/28(金) 19:27:50.57 ID:ANt439NK
- >>515
そんな甘いことを言ってられるのは今だけだぞ
おそらく年末には在庫が底をついて高値で売ってくれるところすらない
高値でも買えるだけマシだと思っておいた方がいいわ
- 531 :Socket774:2011/10/28(金) 19:30:25.13 ID:vfwYa2UD
- 煽るなw
しかし海門の便乗値上は腹立たしいなぁ
- 532 :Socket774:2011/10/28(金) 19:30:51.03 ID:hwEWAlgK
- 8テラあるから良いや
間違えて発注したのが正解になってしまうなんて
- 533 :Socket774:2011/10/28(金) 19:31:42.58 ID:30MWRQs7
- HGSTもタイにHSAなどを作ってる工場があるな
HSAはシンガポールでも製造しているみたいだけど
- 534 :Socket774:2011/10/28(金) 19:32:39.11 ID:nOKfB2ib
- >>531
シネックス死ねってかw
とにかく日本の代理店が糞過ぎるのが諸悪の根源
- 535 :Socket774:2011/10/28(金) 19:36:09.12 ID:EmYKxZSk
- しかし震災以降、便乗値上げが慢性化してるなw
価格の乱高下が激しすぎるわ
- 536 :Socket774:2011/10/28(金) 19:38:13.22 ID:nOKfB2ib
- >>535
消費者庁が全然仕事していないからな
- 537 :Socket774:2011/10/28(金) 19:42:09.62 ID:30MWRQs7
- >>531
海門はファームウェア不良の時以降、選択肢に入っていないからあまり気にならない
PC立ち上げようとしたらHDDが認識不能になってたし
おまけに後の対応も悪かった
まあ、供給が需要に追いつかなくなってるから、価格が上がるのは資本主義経済的におかしくはないが
気分的にはちょっとね
- 538 :Socket774:2011/10/28(金) 19:42:25.66 ID:2OyYSyYC
- 標準小売価格を復活させて欲しいな
- 539 :Socket774:2011/10/28(金) 19:42:27.74 ID:ZvLXlQWH
- 最終的に、バルクHDDのユーザー層とか消費量とかよくわかってないテンバイヤが
大火傷するオチが見えてきたような気がする。
- 540 :Socket774:2011/10/28(金) 19:43:00.09 ID:uIKQSZ/7
- HDD用モーターをタイで作ってるのを知らんのがいるようだ
細かいところだとHDDで使うゴムを生産している工場なんかも被災して操業が止まっている
他の工場でカバーするにも、こういったサプライチェーンの混乱は尾を引くよ
落ち着くまで半年ぐらいかねぇ、価格は生産台数が増えるにつれて下がっていくはずだけど
WDは生産能力の6割を奪われたから大変だろうな、早く再開してくれないと値段が下がらん
- 541 :Socket774:2011/10/28(金) 19:45:01.12 ID:nOKfB2ib
- >>539
ヤフオクでWD30EZRXが20000円即決で回転寿司になって
延々とループする姿しか見えないんだよなw
- 542 :Socket774:2011/10/28(金) 19:45:52.01 ID:Vhy9DsVA
- >>540
既出ネタでモーター生産の代替の目処はついてるわけだが・・・
まあ年内は混乱があるけどモーターは来年には問題ないっぽい
- 543 :Socket774:2011/10/28(金) 19:49:24.33 ID:hmieBD8e
- >>539
普通の人はバルクじゃなくて
外付け買うよな。
ケースの中にどっさり積んでる香具師なんて少数派
- 544 :Socket774:2011/10/28(金) 19:51:43.62 ID:IgbPbihS
- ちなみに震災時の水の転売屋の末路な。
http://best.2chblog.jp/archives/51931473.html
HDDもサムソン大量輸入→他社の供給回復→過剰在庫とかありそうだ。
- 545 :Socket774:2011/10/28(金) 19:57:39.94 ID:LZM7Mm6R
- >>544
実際のところ個人の買占めなんかたかがしれてんだよな
転売屋なんかハナクソみたいなもんで価格に影響ない
企業が大量の台数を押さえにかかってるからどこまで値上がりするか読めないわ
- 546 :Socket774:2011/10/28(金) 19:59:19.35 ID:733W8RVJ
- >>543
普通の人はノートPCだからね。
これでデスクトップの息の根がとまるかも試練
- 547 :Socket774:2011/10/28(金) 20:00:24.38 ID:nb0CGgpd
- >>543
539じゃないけど、大量に買うやつらはこういうのだろ、
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135790/
- 548 :Socket774:2011/10/28(金) 20:05:09.75 ID:IMFVY7ei
- 894 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:51:19.48 ID:QrwNfsCp0 [3/3]
HDD用モーターは中国・フィリピンで代替生産、1-3月で生産減は挽回する見通し
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23803920111025
だそうで
- 549 :Socket774:2011/10/28(金) 20:07:53.22 ID:ANt439NK
- >>543
そんな普通の人は大量消費しないからHDD市場の価格動向に右往左往することはないと思うわ
- 550 :Socket774:2011/10/28(金) 20:10:34.47 ID:cBzIO5SA
- もうはまだなり、まだはもうなり
- 551 :Socket774:2011/10/28(金) 20:10:38.83 ID:sqnh43Nq
- どっちにしろ年末商戦は間に合わん罠
- 552 :Socket774:2011/10/28(金) 20:13:21.76 ID:9MIR/h+K
- 淀の日立バルク売り切れ見て弊店間際の近所のショップに走ってWDの2Tを5870で確保
何台買おうか迷ってたら店員さんが横にいたんで嫌な予感してすぐレジに直行
会計済んで棚見たら「値下げしました!」のポップが外されててワロタ
- 553 :Socket774:2011/10/28(金) 20:15:28.08 ID:Un+greXL
- さっきNHKのニュースで見たんだがタイの工場再開がしばらく無理なんで
数千人規模のタイ人を日本に呼んで働くことを企業が国に認めるように要望してるらしい
タイの技術者に習わないと日本人じゃつくれない部品とかもあるそうな
- 554 :Socket774:2011/10/28(金) 20:17:51.27 ID:V5pKfT75
- 大変なことになったな
- 555 :Socket774:2011/10/28(金) 20:18:16.43 ID:QKkk4aRr
- >>518
ドモホルンリンクルかよw
- 556 :Socket774:2011/10/28(金) 20:21:39.75 ID:nOKfB2ib
- >>555
女工さんが衛生服を着るか防塵服を着るかの違いだなw
フルアーマーな事は一緒だがw
- 557 :Socket774:2011/10/28(金) 20:26:25.20 ID:CfNlreFo
- AFTのってUSB2.0だと使えないんだっけ?
- 558 :Socket774:2011/10/28(金) 20:27:29.90 ID:XJPqG4z/
- >>504
お前、経済のけの字も分からない低脳君だろ?
オーストラリアで小麦が不作だと、世界中の小麦が値上がりするんだよ。
なんでアメリカ産の小麦も上がるのよー、とか言い出すのはお前のような馬鹿だけだ。
- 559 :Socket774:2011/10/28(金) 20:27:45.42 ID:IMFVY7ei
- 使えるよ 内蔵と扱いは一緒
- 560 :Socket774:2011/10/28(金) 20:28:08.98 ID:QKkk4aRr
- >>556
まぁ実際はチマチマ何かやってるし
>>553な状態なんだろうけど
Tour of Seagate's Drive Factory in China
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=L4qBl8x3tC0
- 561 :Socket774:2011/10/28(金) 20:28:59.18 ID:nOKfB2ib
- >>558
これでも一応Ph.Dだけどなw
無論経済学以外だがw
- 562 :Socket774:2011/10/28(金) 20:31:01.98 ID:VfdjM7P8
- なんで一見関係ない銘柄株が上下するのかってことだな。
こういう経済は実は心理戦だから右往左往スレなんてのが立つんだ。
- 563 :Socket774:2011/10/28(金) 20:32:29.03 ID:nOKfB2ib
- >>562
売り煽り買い煽りの世界だからな
そんな連中をSECに告発してニヤニヤして楽しむのも面白いぞw
- 564 :Socket774:2011/10/28(金) 20:35:23.16 ID:XJPqG4z/
- >>561
で?
お前がけの字の分からない馬鹿なことに変わりはない。
- 565 :Socket774:2011/10/28(金) 20:35:26.94 ID:VfdjM7P8
- 楽しむことより実利が欲しい。
早いとこ回復してくれんかな。
- 566 :Socket774:2011/10/28(金) 20:35:33.37 ID:QKkk4aRr
- で、日本電産の工場は再開の見込みって話が出てたけどどうなったんだろ
- 567 :Socket774:2011/10/28(金) 20:35:52.96 ID:ZPqFqkmP
- 値上がり寸前で日立の2T確保できたけど
ここまで上がっちゃうと笑えないな。
尋常じゃない
- 568 :Socket774:2011/10/28(金) 20:36:15.13 ID:nOKfB2ib
- >>564
経済学はド素人だが金市場でボロ儲けしちゃいましたっ♪
- 569 :Socket774:2011/10/28(金) 20:40:22.96 ID:bmT9vpq9
- >>506
「仕入先に発注した」というメールは来たけど、
キャンセルになる可能性大だなあ
- 570 :Socket774:2011/10/28(金) 20:43:18.30 ID:Ql6XcEal
- ソフのHDDセット出荷完了メールはまだだけどHPでステータス見たら
出荷完了になってた、一安心そして情報感謝。
- 571 :Socket774:2011/10/28(金) 20:43:25.20 ID:VfdjM7P8
- >>568
そういう人間は2chみたいなところにはこないよ。
ましてや右往左往スレなんて終わってるところには。
次の機会をうかがっている。
せいぜい常駐するなら毒男スレとか雑談スレだな。
- 572 :Socket774:2011/10/28(金) 20:44:20.10 ID:XJPqG4z/
- >>566
モーター関連工場4つのうち、浸水被害がなく再開できてるのは一つだけ。
残りは再開の見込みなんてたってないだろう。水引いたわけじゃないんだから。
>>568
> 経済学はド素人だが金市場でボロ儲けしちゃいましたっ♪
まともな反論もできずにこんなことしか書けない人間になっちゃうと終わりだね。
恥ずかしくないの?
- 573 :Socket774:2011/10/28(金) 20:44:28.28 ID:bdw/MmIY
- HDDたkぇえええええええええええええええええええええ
- 574 :Socket774:2011/10/28(金) 20:45:25.50 ID:bdw/MmIY
- ぼくちんの、えっちな動画をパンパンにする予定の箱が・・・・・・
- 575 :Socket774:2011/10/28(金) 20:47:22.27 ID:nOKfB2ib
- >>572
おまえさんの学歴コンプがどんなもんか軽く試してみただけ
もうわかったから逝ってもいいよ
- 576 :Socket774:2011/10/28(金) 20:52:15.13 ID:4WgU0AXN
- >>572
「 経済学はド素人」? 義務教育は?
- 577 :Socket774:2011/10/28(金) 20:52:47.00 ID:bbnea9Ql
- もし洪水が去年の年末だったらPT2の久々の増産や鼻毛等でHDD購入者も多かったろうから更に悲惨だったろうな
- 578 :Socket774:2011/10/28(金) 20:54:26.88 ID:nOKfB2ib
- >>576
だからPh.D持ちはマジだよw
この場で証明しろといわれてもその気は更々ないがw
- 579 :Socket774:2011/10/28(金) 20:54:27.34 ID:lLHDd0xW
- よし、じゃあ一揆を組んで録画厨の家打ちこわしに行こうぜヒャッハー!
- 580 :Socket774:2011/10/28(金) 20:56:04.86 ID:4bXMI/rY
- 894 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:51:19.48 ID:QrwNfsCp0 [3/3]
HDD用モーターは中国・フィリピンで代替生産、1-3月で生産減は挽回する見通し
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23803920111025
だそうで
- 581 :Socket774:2011/10/28(金) 20:57:57.97 ID:+K/hhxfs
- 経済学はド素人なインテリなんてこの世に無数に居ると思うけどな。。
まぁ自慢はカッコイクないけど
- 582 :Socket774:2011/10/28(金) 20:59:54.36 ID:Ql6XcEal
- >>580
なんだかんだ言うのがいるけど
少なくとも自作市場分は年内回復はしないと見てよさそうだな
- 583 :Socket774:2011/10/28(金) 21:00:24.75 ID:PIGTt1db
- じっくり待てばいいものを
- 584 :Socket774:2011/10/28(金) 21:00:26.62 ID:nOKfB2ib
- >>581
俺程度の輩なんて吐いて捨てる程いるよ
自慢する気なんて微塵もない
ただあからさまに高校中退レベルのおバカちゃんがいたから
軽く弄って遊んだだけだよw
- 585 :Socket774:2011/10/28(金) 21:01:53.82 ID:1I44BJo0
- 今すぐ必要なら普通に買う値段だが
予備にって考えると悩ましいな
一台くらい買っておくかな
- 586 :Socket774:2011/10/28(金) 21:03:01.28 ID:acnd9FCc
- >>584
反論できない事はスルーしてるお前が遊ばれてる方だろw
- 587 :Socket774:2011/10/28(金) 21:04:09.44 ID:nOKfB2ib
- >>586
まともな反論反駁が必要なフェーズじゃないだろうがw
- 588 :Socket774:2011/10/28(金) 21:06:17.04 ID:kkBMDdK+
- Fラン卒ニートが高卒叩いて憂さ晴らしするのが2chの日常
- 589 :Socket774:2011/10/28(金) 21:07:00.99 ID:27pyw/nm
- >>553
工場停止中も賃金払うし、日本で生産して人件費何倍もかかるんじゃ
やってらんないだろう。
習熟したタイ人を日本に連れてきて半年働かせてタイに送金させて、
日本で適当に買い物なり観光なりして帰国してくれれば万万歳じゃん。
- 590 :Socket774:2011/10/28(金) 21:08:30.97 ID:30MWRQs7
- >>570
ソフの出荷完了メールはかなり遅い
下手すると深夜に近い時間とかあるから
- 591 :Socket774:2011/10/28(金) 21:10:45.74 ID:XJPqG4z/
- >>575
やれやれ。ものほんの馬鹿だな。
>>580
日本電産のタイとフィリピン・中国の売上高にかなりの差がある。
日本電産のHP見れば分かるけど、同じレベルにリカバリーは無理な額だわ。
- 592 :Socket774:2011/10/28(金) 21:13:26.37 ID:aLM90B6o
- >>544
水と違ってHDDはタイが世界で50%以上の供給を独占してる
これ豆な
- 593 :Socket774:2011/10/28(金) 21:14:35.31 ID:27pyw/nm
- 荒らしの相手する奴も荒らし
馬鹿の相手する奴も馬鹿
華麗に脳内スルーしろよ〜
- 594 :Socket774:2011/10/28(金) 21:15:20.83 ID:nOKfB2ib
- >>591
がんばれ高校中退者!
金儲けなんざ高校中退でも出来るぞw
学があっても金がない奴は負けだからなw
おまえさんが低学歴の星となって立志伝の人となれやw
- 595 :Socket774:2011/10/28(金) 21:15:56.23 ID:acnd9FCc
- >>593が既にあぼ〜んな件
- 596 :Socket774:2011/10/28(金) 21:15:57.09 ID:27pyw/nm
- HDDと違ってコンタクトレンズはタイが日本市場の100%の供給を独占してる
これ豆な
- 597 :Socket774:2011/10/28(金) 21:16:06.27 ID:3P3/dNRY
- 今日ヤマダでWDの2T最後の2つ買ってきた
6480円
http://i.imgur.com/MzYqz.jpg
http://i.imgur.com/Qp4S5.jpg
- 598 :Socket774:2011/10/28(金) 21:17:10.87 ID:nOKfB2ib
- >>597
今夜が山田だなw
- 599 :Socket774:2011/10/28(金) 21:17:37.22 ID:5M44DDmD
- 世界の山ちゃんは手羽先を100%タイから輸入している
これ豆な
- 600 :Socket774:2011/10/28(金) 21:18:23.89 ID:27pyw/nm
- >>595
荒 ら し の 相 手 す る 奴 も 荒 ら し
馬 鹿 の 相 手 す る 奴 も 馬 鹿
華 麗 に 脳 内 ス ル ー し ろ よ 〜
>>597
ウラヤマ
- 601 :Socket774:2011/10/28(金) 21:18:26.37 ID:acnd9FCc
- これだけは言える
ここで情報収集じゃなく雑談してる暇があるなら
未見のtsファイルでも消化して行った方がHDDの空きができる
- 602 :Socket774:2011/10/28(金) 21:19:18.65 ID:nOKfB2ib
- >>599
タイに手羽先と焼き鳥の製造卸で御殿を立てた奴のとこから
仕入れているんだろうな
- 603 :Socket774:2011/10/28(金) 21:19:35.75 ID:IMFVY7ei
- >>595
見えてない?
- 604 :Socket774:2011/10/28(金) 21:21:14.40 ID:27pyw/nm
- モニタもPCも沢山あるからプラズマテレビでBS見ながら
PCサブモニタでMステ見て、
メインモニタで2chしながらYoutubeUploadしながらTMPGEncでmp4化
- 605 :Socket774:2011/10/28(金) 21:22:18.91 ID:z9JU1jQE
- >>548
うーむ、今年中に元通りになるのは絶望的かね。
- 606 :Socket774:2011/10/28(金) 21:26:13.90 ID:BJPMml3G
- >>604
片や俺は6年前のメモリが512MしかないceleronM1.5Ghzのノートでちまちま二次エロ収集
ブラウザ使うだけで頻繁にフリーズとか泣けてくる
- 607 :Socket774:2011/10/28(金) 21:28:27.37 ID:s76r2JkM
- >>594
この人、ちょっとキモイと思ったら
案の定、カキコ1位だったわwwwww
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111028/
- 608 :Socket774:2011/10/28(金) 21:29:18.45 ID:IMFVY7ei
- >>605
損失と再投資分回収しないとだから、1〜2年は引きずるんじゃない?
- 609 :Socket774:2011/10/28(金) 21:29:38.82 ID:UQGGkqax
- 今年中に元通りは今出てる情報どおりなら確実に無理
早くて2月〜3月
遅ければ元通りにはやっぱり半年かかるんじゃね?
- 610 :Socket774:2011/10/28(金) 21:29:54.30 ID:nOKfB2ib
- >>607
当然だろw
自作PC板高額納税者番付でも毎年上位3傑に入っているぞw
- 611 :Socket774:2011/10/28(金) 21:31:19.29 ID:U3FMvNsR
- また2Tが5000円台で買えるようになるまでは買わないことに決めた。
- 612 :Socket774:2011/10/28(金) 21:33:40.69 ID:IMFVY7ei
- >>611
元の小売価格(2TBが5000円弱)まで戻るのは最低2年後と断言しとく
- 613 :Socket774:2011/10/28(金) 21:34:27.76 ID:CS2BhoaH
- 俺もそうする
2Tが5000円切ったら起こして
- 614 :Socket774:2011/10/28(金) 21:34:29.87 ID:XJPqG4z/
- >>607
真性ニートに酷い証拠をつきつけるのはやめとけ。
- 615 :Socket774:2011/10/28(金) 21:34:32.59 ID:nOKfB2ib
- >>608
少なくてもHDDメーカー自体は
FABをリスクヘッジの為に分社化しているから
仮に赤が出てもどーって事はない
それにくどい様だが今でもタイ製造がメインなのは
WDでの特定のモデルだけ
廉価モデルほど人件費が比較的高いタイでの製造は行わない
買占めするならヴェロらぷたんを買い占めろ
- 616 :Socket774:2011/10/28(金) 21:36:36.97 ID:Vhy9DsVA
- >>591
日本電産自身が通期予想変化なし
年内減産分は年明け増産で帳尻合わせるってリリース出してるのに?
- 617 :Socket774:2011/10/28(金) 21:39:31.82 ID:nOKfB2ib
- >>614
高校中退者w
涙拭けよw
目が真っ赤だぞ♪
- 618 :Socket774:2011/10/28(金) 21:40:35.16 ID:2wPGPCBF
- クラスに一人ぐらい居たよな
適当な事ばっか言ってて相手にされない奴
- 619 :Socket774:2011/10/28(金) 21:41:11.98 ID:27pyw/nm
- >>606
俺のメインPCはG31+Q6600+PXVC1100x2
DDR2-2Gx2でWin7-64だからブラウザ多用するとスワップかりかり五月蝿い。
i5-2500K+P67も2セットあり、DDR3-4GBx2も3セット、
G31+PenDCE6300+PT2が2セットあるけどまだ殆ど運用してない。
G31+Pen4-520+HDRECS+WinXPSP3でこと足りてる。
全システムIDE-250GB。1TBが数十台、2TBが50台くらいあるけど、殆どWD緑。
- 620 :Socket774:2011/10/28(金) 21:41:24.57 ID:IMFVY7ei
- >>618
ウワァァ!!
(>'A`)>
へヘ
- 621 :Socket774:2011/10/28(金) 21:41:40.28 ID:i5kFe1j0
- ssdが増えそうだな・・・・
- 622 :Socket774:2011/10/28(金) 21:42:40.56 ID:OLs1vrV4
- もう中古でもいいわ
- 623 :Socket774:2011/10/28(金) 21:42:55.82 ID:bdw/MmIY
- >>597
くれ〜〜〜
くれれっれれ〜〜
- 624 :Socket774:2011/10/28(金) 21:43:00.43 ID:nOKfB2ib
- m4の512Mを大人買いしてRAID60でアレイ組むしかないな
- 625 :Socket774:2011/10/28(金) 21:45:01.76 ID:27pyw/nm
- >>612
そんなバナナ
>>615
>廉価モデルほど人件費が比較的高いタイでの製造は行わない
俺が今月初めに買ったWD緑の2Tはタイ産だが? 廉価モデルじゃないの?
- 626 :Socket774:2011/10/28(金) 21:45:58.15 ID:JKDjlFhb
- 今一番青くなってるのはロイズか
保険金支払いの必要条件が操業再開にこぎつけることだっけ?
- 627 :Socket774:2011/10/28(金) 21:46:08.33 ID:nOKfB2ib
- >>625
ロット次第だろ
- 628 :Socket774:2011/10/28(金) 21:50:25.49 ID:27pyw/nm
- WD20EARSもタイばっかだぞ。
- 629 :Socket774:2011/10/28(金) 21:52:37.65 ID:nOKfB2ib
- 人件費は高騰する一方だから
かつて廉価モデルもタイで作られていた事なんて
この問題の本質とは関係ないよ
- 630 :Socket774:2011/10/28(金) 21:52:42.50 ID:XJPqG4z/
- >>616
企業リリースは結構信用ならんw
- 631 :Socket774:2011/10/28(金) 21:53:34.63 ID:oSJ32fBp
- >>624
> m4の512M
そんなゴミいらない
- 632 :Socket774:2011/10/28(金) 21:54:29.99 ID:nOKfB2ib
- >>630
高校中退だと上場企業のヘッドクウォーターで働いた事もないんだなw
- 633 :Socket774:2011/10/28(金) 21:54:30.91 ID:27pyw/nm
- 2年前の日立の7200回転2Tもタイ産だわ。
- 634 :Socket774:2011/10/28(金) 21:55:03.24 ID:oSJ32fBp
- >>630
日本電産ならやりかねない
だってブラッk
- 635 :Socket774:2011/10/28(金) 21:55:45.04 ID:nOKfB2ib
- >>634
問題はそこなんだよなw
- 636 :Socket774:2011/10/28(金) 21:56:29.34 ID:JKDjlFhb
- 店員転売屋が煽りまくってる2chよりは企業リリースのほうが信憑性高い
- 637 :Socket774:2011/10/28(金) 21:57:02.56 ID:bmT9vpq9
- 社員を不当にこき使うブラック企業であることと
業績に関する開示がしっかりしてないことはまた別じゃね?
- 638 :Socket774:2011/10/28(金) 21:57:46.92 ID:JKDjlFhb
- >>632
なんかおかしいと思ってたら、あんた水頭症だったのか
- 639 :Socket774:2011/10/28(金) 21:58:07.47 ID:OzSKYosc
- 日本電産は自分がブラックだと自覚があるからな。
- 640 :Socket774:2011/10/28(金) 21:58:55.20 ID:I95dE0zB
- 上司が騒いでいた。HDDが値上げするから買っておけって言われた!
その上司は外付けHDD専門でRegzaに8台繋いでいるのを自慢している人間。
やっぱIOのハードディスクは駄目。買うならメルコ製のHDDを買え!
って言っている人間。
Regzaに8台繋いでいる俺凄いと思っている。メルコやIOがハードディスクの製造元だと思っている。
そういう人間に指図される俺・・・
マジいらいらする。
- 641 :Socket774:2011/10/28(金) 21:58:59.35 ID:Vhy9DsVA
- >>630
さすがに、過去の売上ベースの断片情報からの推測
どうこうより信用できると思うんだが
- 642 :Socket774:2011/10/28(金) 22:00:29.18 ID:bmT9vpq9
- まあ巨額の減損処理しても公表しないオリンパスみたいなところもあるけど、
モーターの生産台数なんかは各方面に影響及ぼすし
結果もすぐ分かることだからウソは言わんと思うけど
- 643 :Socket774:2011/10/28(金) 22:01:00.68 ID:nOKfB2ib
- >>636
それを言ったら
買い煽り高校中退乞食転売屋と高卒ボッタクリ店員を
弄って遊んでいる俺が暇になるから
連中の息の根を止める事はやめてくれw
- 644 :Socket774:2011/10/28(金) 22:01:20.17 ID:pbnHe7Ow
- >>641
決算時期なんかにはビッグマウス
後でこっそり下方修正なんて良くあること
- 645 :Socket774:2011/10/28(金) 22:01:26.84 ID:g5gH3xse
- もう12T溜まったからしばらくはいいや。
- 646 :Socket774:2011/10/28(金) 22:03:25.77 ID:Vhy9DsVA
- >>644
嘘を言うことがあるかないか、ではなくて
相対的に微妙な根拠の推測より公式の生産台数予測のほうが
当てになるんじゃないかって言ってるわけだが
- 647 :Socket774:2011/10/28(金) 22:05:48.78 ID:JozlHHgV
- IRなんて不味い事は過小に、功績は過大にが基本。
株価が下がらないように、嘘にならない表現を考えて発表。
被害想定は本当に確定した部分だけ。
マイナス評価の予想は不確定要素として発表を控える。
外部の予想よりも緩めになるのが慣例。
結局IRは最低で見積って確定した分の損失でしかない。
- 648 :Socket774:2011/10/28(金) 22:08:21.62 ID:pbnHe7Ow
- >>645
余裕が有ると思って使ってると消費ペースも上がるから気を付けろ
>>646
嘘じゃなくて予測だから
できると思ったんだけどやっぱ駄目でしたで済ませられるんだよ
株主なんかから見たら単なる言い訳だけどね
- 649 :Socket774:2011/10/28(金) 22:08:51.23 ID:JKDjlFhb
- そして株主総会が紛糾して取締役の首が2つ3つチョンパされるわけですね
- 650 :Socket774:2011/10/28(金) 22:09:04.96 ID:nOKfB2ib
- >>647
それはそのとおりなんだが
煽ってる高卒ちゃん達の言う事よりマシって事
だけどそれを言うと自称エコノミストな高卒ちゃんが何もいえなくなるから
触れないでやるのが優しさ
- 651 :Socket774:2011/10/28(金) 22:09:08.65 ID:XJPqG4z/
- >>641
日本電産の決算に出てる売り上げベースで判断しちゃまずいかい?
- 652 :Socket774:2011/10/28(金) 22:10:59.95 ID:Vhy9DsVA
- >>648
だから相対的にって(ry
まあ、7−9 1億4000万 10−12 1億(予測) 来年1−3 1億8000万(予測)って数字を信じるなら
転売屋さんも小売も年内に頑張ったほうがいいんじゃね
- 653 :Socket774:2011/10/28(金) 22:11:55.04 ID:Vhy9DsVA
- >>651
うん、生産余力や3ヶ月先の増強可能性の指標としては微妙すぎる
- 654 :Socket774:2011/10/28(金) 22:13:46.97 ID:nOKfB2ib
- ID:Vhy9DsVAさんはちゃんと大卒だな
- 655 :Socket774:2011/10/28(金) 22:16:07.69 ID:JKDjlFhb
- 自民・民主・東電
こいつらのズブズブの関係の中で被害が見込みからどんどん拡大してたから、
みんな麻痺してんじゃねーの?
甘い見通したてて下方修正、「できませんでした」じゃすまないって
- 656 :Socket774:2011/10/28(金) 22:19:59.91 ID:XJPqG4z/
- >>653
タイ日本電産 1230億
日本電産(浙江) 283億
フィリピン 358億
これが去年の売り上げね。
頑張ってリカバリーできるレベルじゃないと思う。
- 657 :Socket774:2011/10/28(金) 22:23:27.27 ID:Vhy9DsVA
- >>656
すぐには代替しきれないから年内の生産予測が3割減になってるわけで
両方フルに動かしても代替しきれないという点で矛盾してないでしょ?
(3割減をカバーできる生産余力がないという数字としては微妙)
で、3ヶ月かけて増強するんだろうってことでも矛盾してない
(立地などでの増強余力については判断できない)
ってことなんだが・・・
- 658 :Socket774:2011/10/28(金) 22:23:42.84 ID:nOKfB2ib
- >>656
それぞれのFABの稼働率すらもわからないのに
そんな売り上げベースだけじゃエビデンスとして希薄すぎる
- 659 :Socket774:2011/10/28(金) 22:23:56.71 ID:pbnHe7Ow
- >>652
今のこの状態で二・三割の減産で済むかどうかが山ってとこだな
さすがに後で生産ペース上げるにしてもその辺が限界って腹が見え隠れしてるし
これから大潮で更に水位上がるって話も有る事だし
- 660 :Socket774:2011/10/28(金) 22:24:13.19 ID:hmieBD8e
- ソフマップWD20EARX バルク品 (2TB/SATA)
\9,980
これはもうだめかもわからんね
- 661 :Socket774:2011/10/28(金) 22:29:28.11 ID:JKDjlFhb
- 【社会】ファイル共有ソフト「カボス」で、音楽データを不特定多数が使用できる状態に 著作権法違反容疑で、4人を書類送検 京都★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801074/
煽りに乗ってパニクってるダウン厨と録画厨をけん制してみるテスツ
- 662 :Socket774:2011/10/28(金) 22:29:31.53 ID:nOKfB2ib
- >>659
明日から大潮だから
少なくても明日の夜には大潮での被害状況もわかって来る
そして大潮は約1週間程度でおしまいだから
明日の被害状況を元に
ざっくりとした復興時期を試算する事は可能だよ
- 663 :Socket774:2011/10/28(金) 22:29:34.25 ID:+ki65QYK
- とうとう2TBが1万越え目前か。
昼頃まで在庫あったWD30EZRX+USB3.0ケースセット買えた人は良かったね。
- 664 :Socket774:2011/10/28(金) 22:31:45.76 ID:XJPqG4z/
- >>657
25日時点で
> 今回の洪水による被害額及び今後の業績への影響につきましては、現時点での算定は困難であります。
だよ。
- 665 :Socket774:2011/10/28(金) 22:33:41.58 ID:nOKfB2ib
- >>664
>>662
情報のアップデートが遅いと
大損するぞw
気をつけろ
高校中退ちゃんw
- 666 :Socket774:2011/10/28(金) 22:35:33.46 ID:PaoYRIFx
- 発送キター
■ ■ ■ ■ ■ ご 注 文 の 商 品 を 発 送 し ま し た ■ ■ ■ ■ ■
様
いつもソフマップ・ドットコムをご利用頂き、誠にありがとうございます。
ご注文商品の発送手続きを行ないましたのでお知らせ致します。
商品到着まで今しばらくお待ちください。
**********************************************************************
<ご注文番号>
12345678
<商 品 名> <数量> <発送日>
・(新品)【限定特価】 WD30EZRX バルク品 2個 10月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご注文合計額 25,100円
お支払い総額 0円
- 667 :Socket774:2011/10/28(金) 22:36:29.55 ID:z7OaqJ2F
- テレビ局が深夜アニメを自粛すれば、大量のHDDが中古市場やオークションに溢れ出し、
HDD不足なんてあっという間に解決するのに
- 668 :Socket774:2011/10/28(金) 22:36:43.51 ID:nOKfB2ib
- >>666
勝ち組の勝ち鬨かw
良かったな
おめでとう♪
- 669 :Socket774:2011/10/28(金) 22:38:11.07 ID:hmieBD8e
- 外付けの価格の落ち着きを見ると
バルク品はちょっと値段あげすぎのような気もするが
本当に在庫尽きるんだろうか?
- 670 :Socket774:2011/10/28(金) 22:38:52.83 ID:qfeR62kO
- >>523
日立はどうなの?
- 671 :Socket774:2011/10/28(金) 22:39:32.43 ID:V7axta3L
- ID:nOKfB2ib
- 672 :Socket774:2011/10/28(金) 22:40:08.93 ID:EEI5vjG1
- 自称ドクターのきもおたニートがうざすぎです
- 673 :Socket774:2011/10/28(金) 22:40:09.34 ID:T5WRsu/E
- 今回の騒動で祖父はメチャ儲けているんだろうなあ
- 674 :Socket774:2011/10/28(金) 22:41:13.66 ID:nOKfB2ib
- >>669
売れ筋大容量HDDの品薄が続くと
メモリもCPUも売れなくなって
ボッタクリ代理店も干上がるんで
否応なくすぐに中国産やマレー産などのモデルから順に
潤沢に出回り始めるよ
- 675 :Socket774:2011/10/28(金) 22:56:09.58 ID:nOKfB2ib
- >>673
HDD1個あたりの不当ボッタクリ平均額を4000円と仮定して
1モデル辺りの在庫を多めに見繕っても500個と仮定し
それを20モデル全部売り切ったとしても400万円しかボッタクってない計算
ボッタクリしてもボロ儲けって程ではないな
ムカつくし暖簾を汚す事にもなるから
あまり得策じゃないんだよな
値上げせずに完売在庫なしにした方が賢い
- 676 :Socket774:2011/10/28(金) 23:02:03.91 ID:nKI8JFHX
- HDDを掃除する良い機会になるんじゃないか?
もう2度と見ないであろう映画。
3話まで見てもピンと来なかったのに
全話録画してあるアニメ。
ああ、夏アニメひとつも見てないのにどうしようwww
今期もFateとWORKINGしか見てないしwww
- 677 :Socket774:2011/10/28(金) 23:03:24.46 ID:nOKfB2ib
- あ、計算1桁間違えたw
- 678 :Socket774:2011/10/28(金) 23:03:42.78 ID:vVHqu21V
- 消したやつに限って後で観たくなる不思議
- 679 :Socket774:2011/10/28(金) 23:06:22.72 ID:2Y0qhHJ5
- 日本経済新聞 2011年10月28日(金曜日)から引用する
> HDD世界生産の5割をタイが占める
> ウェスタン:タイ59、マレーシア41
> 米シーゲイト・テクノロジー:中国54、タイ46
> 韓国サムスン電子:中国100
> 東芝:フィリピン48、タイ38、中国14
> 日立GST:タイ63、中国34、シンガポール3
> (注)テクノ・システム・リサーチ調べ。台数ベースの製造能力
> HDDの主な用途:パソコン52、外付けHDD25、デジタル家電13、企業システム9、カーナビ1
> HDD世界最大手の米ウエスタン・デジタルは生産の約6割を占める
> タイの工場が10月中旬から停止。マレーシアなどで代替生産を
> 急ぐが「供給能力が被災前のレベルに戻るには半年以上かかりそうだ」としている。
> 世界3位の日立製作所子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズ(GST)は、
> 23日までにHDDの生産量を引き下げた。タイで全体の6割を生産しており「部品調達
> にも不安があるため操業を維持できない」(同社)と判断した。
- 680 :Socket774:2011/10/28(金) 23:10:11.98 ID:c6bru/wR
- >>678
それ、認知症の初期症状でもあるから
若年アルツハイマーに注意な
- 681 :Socket774:2011/10/28(金) 23:15:34.22 ID:JKDjlFhb
- 普通の人
「タイ生産品のうち何パーセント程度が穴埋めできずに落ちるんだろう」
アレな人
「世界の半分が生産停止だ、どんなに高くても買え買え」
- 682 :Socket774:2011/10/28(金) 23:20:23.00 ID:K+PScPGC
- >>669
外付けは商品としての回転が鈍いから在庫豊富で反応が鈍いだけでは?
それに外付けの場合、殻割りして中身を取り出して利用するにしても
内蔵ドライブのモデルが不明だったり、ケースが分解困難な構造だったりで
みんながみんなそっちに走るってわけでもない。
ケース破壊して出てきたのがSAMSUNGとかCinemaStarだったら哀しすぎるw
それでもモデル特定可能な奴中心に、確実に品薄・値上げ方向に動いてるが。
- 683 :Socket774:2011/10/28(金) 23:22:37.54 ID:IMFVY7ei
- >>666
獣
- 684 :Socket774:2011/10/28(金) 23:36:21.70 ID:sqnh43Nq
- 分かっていること
・10月上旬から浸水被害拡大
・洪水のピークは大潮の10月31日
俺の予想
・水が引くのに早くても2週間
・浸水した工場の掃除に2週間
・生産設備の入れ替えに2週間
・試験生産に2週間
・被災前レベルまで生産量回復までに4週間
ここまでですでに新年を迎えている
製品価格が落ち着くのは早くても旧正月以降の3月と思われる
- 685 :Socket774:2011/10/28(金) 23:39:04.93 ID:nKI8JFHX
- >>679
やべーよなぁ・・・
下手すっとむこう1年
今までみたいな価格は無理かもしれんし。
日立も仙台にでも工場作らんかな。
ってか日立って撤退したんじゃないの?
- 686 :Socket774:2011/10/28(金) 23:40:42.24 ID:18qljmxG
- >>684
お花畑すぎてコメントのしようがないな
製造業なめんな
- 687 :Socket774:2011/10/28(金) 23:41:33.80 ID:XJPqG4z/
- >>684
> ・浸水した工場の掃除に2週間
> ・生産設備の入れ替えに2週間
HDDの工場がそのレベルで入れ替えられたら怖くて買えないわw
- 688 :Socket774:2011/10/28(金) 23:42:15.29 ID:IMFVY7ei
- 復旧後も、半年から1年もしかすると2年間は往時より500円程度高値で下げ止まるでしょう
- 689 :Socket774:2011/10/28(金) 23:43:16.85 ID:nKI8JFHX
- >>684
工場単体ならそれでいいかも知れんけど
電源や水の確保は
行政の復興スピードに依存するわけだし、
マジで覚悟しといたほうがいいんじゃない?
- 690 :Socket774:2011/10/28(金) 23:43:39.28 ID:t0vkb8g5
- 500円程度なら別に構わんよ
- 691 :Socket774:2011/10/28(金) 23:44:27.51 ID:6R8Ztysw
- そろそろ松下が国産HDDの再生産始めるべきやな
- 692 :Socket774:2011/10/28(金) 23:44:43.32 ID:D7K/sCXC
- しかしなんでタイなんだろうな
WD、日立、海門が集中してるってどういうことやねん
- 693 :Socket774:2011/10/28(金) 23:45:15.27 ID:1QU2ghB8
- サムチョンのHDDはもう消えてなくなりそうだな
- 694 :Socket774:2011/10/28(金) 23:54:55.90 ID:27pyw/nm
- >>ID:IMFVY7ei
長期高値安定な訳ないだろ?
あんた、ショップ店員だったりしない?
ムーアの法則に沿ってHDDも増幅しその分、価格下落するんだよ。
- 695 :Socket774:2011/10/28(金) 23:59:57.56 ID:XbdgKkn3
- >>694
ショップ店員だけど
元の小売価格(2TBが5000円弱)まで戻るのは最低2年後と断言しとく
- 696 :Socket774:2011/10/29(土) 00:01:24.42 ID:BpQSkOO6
- >>694
ムーアの法則で容量は増えても、製造原価と価格には下限がある
- 697 :Socket774:2011/10/29(土) 00:02:11.85 ID:DupmfeRr
- 流石に2年もしたら4TBどころかその次も出てるでしょw
- 698 :Socket774:2011/10/29(土) 00:02:23.67 ID:F3zXLew4
- >684
>・浸水した工場の掃除に2週間
>・生産設備の入れ替えに2週間
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
- 699 :Socket774:2011/10/29(土) 00:05:19.20 ID:BpQSkOO6
- 顧客各社だってHDDメーカに潰れられては困るから
設備の再投資分回収するまで価格点呼を受け入れるという予想
- 700 :Socket774:2011/10/29(土) 00:05:32.71 ID:i52OMXr7
- そらショップ店員なら今の値段で買えって言うわな
買い控えを促すようなこと言うわけないし
小売の分際で生産体制を語るなよ
- 701 :Socket774:2011/10/29(土) 00:07:22.81 ID:l7JxjSwm
- amazonの
昼間の祭りはなんだったんだろう
定期的にやんのか?
- 702 :Socket774:2011/10/29(土) 00:07:36.79 ID:qIdu/M04
- >>694
> ムーアの法則に沿ってHDDも増幅しその分、価格下落するんだよ。
全然関係ないしw
>>695
2年は長いなー。
価格はともかく、まずは供給量が元に戻るまで1年近くかかるかなと思ってる。
- 703 :Socket774:2011/10/29(土) 00:08:01.83 ID:WEB8jwFc
- 正直今の3TBの値段で4TBが買えるならそれでも良いと思ってる俺
って事で生産数増やせないならさっさと
1TBプラッタ*4の4TBで容量増加して欲しい
- 704 :Socket774:2011/10/29(土) 00:08:35.30 ID:Vo9/T+XZ
- >>695
流石にホラ吹きすぎw
大体2年後には1Tプラッタ以上で5TBのドライブも出るから2TBの価格も当然下がるわけだが
各社半年で回復するとリリースだしてるし
タイが予想外に長期化しても1年あれば他の国の工場のラインも余裕で増設出来るわ
- 705 :Socket774:2011/10/29(土) 00:10:03.51 ID:96FpWHOq
- 販売は沈静化
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/etc_hdd.html
価格度外視する人にしか売れない値段で細ぼそ販売になって困るのは誰?
単純に需給バランスによる高騰なのか、誰かが機に乗じてぼったくってるのか、
11月の中旬までには見えてくるからお楽しみにw
- 706 :Socket774:2011/10/29(土) 00:11:15.04 ID:4a0X16LM
- 店頭で50台まとめ買いしたオッサンは真の情強だったわけか
ざっと6kだとして300kが今はソフマップでも10kだからな
- 707 :Socket774:2011/10/29(土) 00:17:00.59 ID:aZujoKNz
- 6000円で50台買った値段で
今は30台しか買えないんだな
そう聞くと値上がりの実感わくわ
- 708 :Socket774:2011/10/29(土) 00:20:28.44 ID:gkKpWdFM
- >>707
21世紀初頭のmicronメモリ製造工程事故の時はあっという間に4倍くらいに跳ね上がったから
まだマシだよ
- 709 :Socket774:2011/10/29(土) 00:22:30.49 ID:og7XbDab
- 回復しているだろう2年後は7000円で4TB位かな?
- 710 :Socket774:2011/10/29(土) 00:25:21.84 ID:zNPkc1lP
- 3TBあがり過ぎ ワロタw
- 711 :Socket774:2011/10/29(土) 00:25:25.74 ID:BpQSkOO6
- 1年後のHDD価格予想
1TB 4千円台後半〜5千円台前半
2TB 5千円台後半〜6千円台前半
3TB 9千円台〜1万円台
4TB 1万4千円台
- 712 :Socket774:2011/10/29(土) 00:30:10.36 ID:3IeILoac
- 12月は自作パーツ屋の店頭からHDDが消えます
>タイは中国に次いで世界第2位のHDD生産拠点だが、洪水の影響でタイの工場は閉鎖や
>減産が何カ月か続く可能性がある、とアナリストや企業の幹部らは語っている。
>
>リール氏によると、PCメーカーは通常、平均4〜6週間分の在庫を持っているが、
>その在庫が切れたところで洪水の影響が顕在化することになりそうだ。
>
>「となると、こうした企業に直接影響が及ぶのは11月末から12月にかけてということになる。
>メーカーにとっては、年末商戦期を迎える重要な時期でもある」と同氏。
- 713 :Socket774:2011/10/29(土) 00:33:23.73 ID:og7XbDab
- 半年後回復した直後にまた大洪水、という夢を見た
- 714 :Socket774:2011/10/29(土) 00:37:35.20 ID:gkKpWdFM
- タイの洪水は年中行事だよ
昨年が乾期に干ばつだったのと、今年が例年以上に酷かっただけ
来年以降に起きない保証はない
メモリの旧正月と同様、10月はHDD値上がりの季節となるかも知れん
毎年続くようならWDもタイ工場を引き上げるかも
- 715 :Socket774:2011/10/29(土) 00:38:22.71 ID:8G0pvt4O
- >>712
ソースなんだかしらんが煽るなぁ
予備くらいちょっと買おうか、転ばぬ先のってね
- 716 :Socket774:2011/10/29(土) 00:40:58.77 ID:AtH5uoCe
- ショップにしてみればHDDなくなったらBTO売れなくなるからな。
大幅に値上げしたのは「もう単品では売りたくない」っていう意思表示だよ。
確保できなかった奴は半年ぐらい待てばいいさ。
長引けば生産工場の座を他国に奪われるって事くらい、タイの連中だって分かってる。
- 717 :Socket774:2011/10/29(土) 00:44:23.19 ID:zNPkc1lP
- PC1億円分買わないと、HDD売らない 売らない
- 718 :Socket774:2011/10/29(土) 00:45:35.82 ID:lkbNu6QF
- HDD単体は値上げしかないけどメーカーPCとかどうするんだろうな
ニュースで年末ぐらいに在庫がなくなり影響が出始めるとか言ってたけど
値上げより容量ダウンを選択したりするのかな
- 719 :Socket774:2011/10/29(土) 00:46:47.26 ID:6EmpOHeu
- 会社の経営者からしたら、こんだけの洪水起こった場所にまた工場再建するか?
東北の津波と一緒で、別の場所に拠点移そうって考えになると思うんだが。
- 720 :Socket774:2011/10/29(土) 00:47:36.85 ID:og7XbDab
- これから工場新設しても1年は掛かるだろうなぁ
今の値段でもう少しポチっておくかな
- 721 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/29(土) 00:47:38.58 ID:qQ9HYXsz
- BDドライブでも買うかな
- 722 :Socket774:2011/10/29(土) 00:48:04.02 ID:E4IF4tjc
- >>715
ソースこれかと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/27/news065.html
- 723 :Socket774:2011/10/29(土) 00:49:39.55 ID:FZUXEpjo
- 東電を見ればわかるがこれぐらい想定して建ててるだろ
- 724 :Socket774:2011/10/29(土) 00:52:05.32 ID:zNPkc1lP
- 東電を見てればこれぐらい想定外でしたで済ませるだろ
- 725 :Socket774:2011/10/29(土) 00:52:30.24 ID:og7XbDab
- ノートは小容量SSDが主流になるかも?
- 726 :Socket774:2011/10/29(土) 00:54:36.02 ID:Vo9/T+XZ
- >>720
ライン増設だけなら半年でいける
被害の少ないタイの工場から早めに復旧させつつ
他の国のラインを増設すれば半年で回復するだろ
- 727 :Socket774:2011/10/29(土) 00:56:50.72 ID:qIdu/M04
- >>726
そのコスト上乗せさせてもらいますね
- 728 :Socket774:2011/10/29(土) 00:58:05.90 ID:og7XbDab
- >>726
逆を言うと半年は高値が続く・・・
- 729 :Socket774:2011/10/29(土) 00:59:00.69 ID:lkbNu6QF
- 俺、タイオの洪水をナメてた。
1ヶ月前の新潟のときみたいに、数日経過すれば水が引いて再開すると思ってた。
あわてて入手してるお前らって本当に踊らされてるバカだなぁと思ってた。
そしたら、いまだに、まったく水が引く気配が無いってどういうことだよ・・・
この状況はいつまで続くの?
- 730 :Socket774:2011/10/29(土) 00:59:23.66 ID:zNPkc1lP
- IDEのHDD フォーマットして使うか.。。。。。。。 胸熱
- 731 :Socket774:2011/10/29(土) 00:59:43.79 ID:L1CVVsSS
- 高すぎワロタ
同店では28日(金)夕方の時点で14,980円だった容量3TBのWesternDigital製HDD「WD30EZRX」の価格が、
29日(土)からさらに高騰。18,980円で販売予定となっている。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/price.html
- 732 :Socket774:2011/10/29(土) 01:03:03.67 ID:L1CVVsSS
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/image/kvpahd2.html
こっち貼ったほうがよかったかな
0S03088 19,980円
0S03229 18,980円
WD30EZRX 18,900円
- 733 :Socket774:2011/10/29(土) 01:03:52.29 ID:fowNOWpN
- つくもたんのおまけとして増殖してたHDDが金塊に見えるw
- 734 :Socket774:2011/10/29(土) 01:06:13.43 ID:og7XbDab
- >つくもたんのおまけ
ワラタ
- 735 :Socket774:2011/10/29(土) 01:06:24.47 ID:FZUXEpjo
- QSVエンコしてしまって、HDD売るかな
- 736 :Socket774:2011/10/29(土) 01:06:45.15 ID:nk9sV4AU
- 年末に1T1万になるんじゃないのとか言ってたけど
この分じゃ年末には1T2万だな
- 737 :Socket774:2011/10/29(土) 01:08:24.70 ID:E4IF4tjc
- >>731
その裏で祖父は数量限定で7,980円か
高騰前よりも安く売って大丈夫なのか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/image/kmphdj1.html
- 738 :Socket774:2011/10/29(土) 01:08:25.53 ID:Mg2C6jPJ
- 製造計画が完全に破錠してるから値段がどこまでいくのかわからんな。
そもそもこれからも入荷するかが怪しいし。
タイのインフラ復旧の先行きが読めん。
- 739 :Socket774:2011/10/29(土) 01:09:43.06 ID:fowNOWpN
- >>737
祖父は最初に値上げに踏み切って出ててく分を減らしたからな
先見の明があった
対してドスパラは・・・
- 740 :Socket774:2011/10/29(土) 01:12:39.63 ID:og7XbDab
- 買いすぎたかも?
商品発送のお知らせ
ご注文の内容
商品名:HDC-EU2.0K
価格:7,928円
数量:8
合計金額: 63,420円
- 741 :Socket774:2011/10/29(土) 01:13:13.47 ID:7yfzuiQZ
- HDDメーカーの工場は他国のラインで多少なりともしのぎ様があるが、
日本電産のHDD用モーター工場とTDKの読書き用ヘッド工場が
復旧の見通し完全に不明な状態までやられたんだからどうしようも
ない訳で
日電もTDKもそれぞれ世界シェア9割な訳で
- 742 :Socket774:2011/10/29(土) 01:15:34.14 ID:myw+SzvI
- 値下げ幅の大きかった667G・750Gの旧製品がディスコンになる前に掃けた形になったな
ディスコン前にバルク品として格安で流れる余剰品が無くなっただけで
メーカーの在庫分に戻っただけと思えば分り易い
回復後は
・1T/プラッタの省エネ品と4T5T新製品群の浸透加速
・新製品は利幅も大きく復旧コスト分も乗っかって高価格
てな感じかな
- 743 :Socket774:2011/10/29(土) 01:21:24.65 ID:HhJGVd+T
- >>737
その値段で売っても赤は出ない。要は洪水以前の仕入れって事でしょ
99もまだ週末限定で安売りしてるよ
- 744 :Socket774:2011/10/29(土) 01:22:28.20 ID:XdIJrSXt
- 10限は赤あるでしょー
- 745 :Socket774:2011/10/29(土) 01:28:13.91 ID:PnLQOSl4
- 一ヵ月後には復旧するだろ
しないと逆に赤字になるよ
- 746 :Socket774:2011/10/29(土) 01:30:07.45 ID:f0ZerFpf
- TDKのシェアが9割ねぇ
外販限定のシェアならそうなるだろうけど
- 747 :Socket774:2011/10/29(土) 01:31:10.19 ID:Vo9/T+XZ
- シェアが9割でもタイでの生産はその一部でしか無いからな
- 748 :Socket774:2011/10/29(土) 01:32:31.60 ID:xXZ+Y+G5
- >732
25と20の値段が逆転してやがんの。ありえねーw
需要&在庫の入手性からそうなったんだろーけど、これじゃまだアゲちまいそうだな。
- 749 :Socket774:2011/10/29(土) 01:33:22.56 ID:AgmI9W5G
- もしかしたら今ならこの型落ちの500GBのHDDですら高値で売れるん?
- 750 :Socket774:2011/10/29(土) 01:34:13.56 ID:42iAiqqd
- いいえ
- 751 :Socket774:2011/10/29(土) 01:34:51.11 ID:BpQSkOO6
- WDタイ工場での生産台数 2011年4〜6月期で約5400万台、ひと月当たり約1800万台
復旧後の再建費用回収のための価格転嫁を一台500円とすると、ひと月で90億円
価格転嫁半年分540億円あれば再建費に当てられるか
- 752 :Socket774:2011/10/29(土) 01:40:00.28 ID:PnLQOSl4
- しかし、需給の経済原則がこうも単純に価格を形成しているとは
供給側の論理だけでほんと生き残りに必死
過当競争で行きづらい世の中になったもんだ
- 753 :Socket774:2011/10/29(土) 01:40:06.17 ID:NGJfhuhP
- >>737
真っ先に上げる
他所が上げ始めたら様子見
他所が上がり続ける中最安値より遥かに上がった「安値」で放出
商売としては上手いと思う
- 754 :Socket774:2011/10/29(土) 01:46:25.32 ID:myw+SzvI
- >>751
そうだね
WDがいつ復旧するかにかかってるし、早い復旧を果たしたメーカーほど儲ける
そして、この隙にサムがどこまで食い込めるか?ってな感じw
- 755 :Socket774:2011/10/29(土) 01:49:21.84 ID:iXc27jhM
- サムは部品調達が芳しくないけどそもそも組込屋から嫌われてるので事実上の便乗値上げw
- 756 :Socket774:2011/10/29(土) 01:50:53.86 ID:BpQSkOO6
- >>754
売却承認されたサムソンが1年後まで残ってるのかという疑問
- 757 :Socket774:2011/10/29(土) 01:51:24.62 ID:nUCxMD6J
- ネジ1本で中の物が取り出しやすい
2台入りのHDDあるじゃんか それ狙え
2T×2の奴なんてお買い得だぜ
- 758 :Socket774:2011/10/29(土) 01:53:01.53 ID:xXZ+Y+G5
- >754
さて、中身そのままのまま、ガワのシールだけ海門ブランドに移行するのはいつ頃だろねw
- 759 :Socket774:2011/10/29(土) 01:57:29.88 ID:myw+SzvI
- >>758
うぁぁ (AA略
- 760 :Socket774:2011/10/29(土) 02:05:51.63 ID:/PnB9ys2
- 毎月2TBづつ消費してる
http://uproda11.2ch-library.com/320347FtO/11320347.jpg
- 761 :Socket774:2011/10/29(土) 02:08:45.79 ID:CHV30GBW
- 中身入った状態でそれじゃどれがどれだか分からんし
下のほうのなんて直ぐ出せないじゃん…。
- 762 :Socket774:2011/10/29(土) 02:10:30.67 ID:NB2wh+uw
- この値上がりっぷりは、ほんと経済を感じるのぉ〜!ぶふぉ!!
>>760
地震の時くずれて落ちないように、安い滑り止めシートかすべり止めネットでも挟んだほうがいいんじゃないの
- 763 :Socket774:2011/10/29(土) 02:18:16.65 ID:aRpzUdcO
- >>760
ベアドライブは落下したら1発で死ぬからな。
俺も昔は動いていなければ余裕とか思ってたけど甘かったw
- 764 :Socket774:2011/10/29(土) 02:18:26.51 ID:5n6TokrY
- >>760
こんな起き方してるくらいだから、まず見返さないだろうし
1クール終わるたびに消して使った方が経済的だな
- 765 :Socket774:2011/10/29(土) 02:19:27.78 ID:VIjeetyI
- >>760
男の一人暮らしって必ずと言っていいほど
この手のメタルラックがあるよな
- 766 :Socket774:2011/10/29(土) 02:20:02.82 ID:iXc27jhM
- >>760 似た様な置き方してたら3.11に会社の奴がぶっ倒れて100台中15台がぶっ壊れた
- 767 :Socket774:2011/10/29(土) 02:21:48.09 ID:T+8swwTo
- ∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 768 :Socket774:2011/10/29(土) 02:23:00.54 ID:BpQSkOO6
- >>767
ウワァァ!!
(>'A`)>
へωヘ
- 769 :Socket774:2011/10/29(土) 02:23:16.70 ID:3zy2t4VR
- 沢山持ってる人はどうやって収納してるのよ
俺は静電気防止袋に入れてダイソーのなんでもボックス文庫本に
8つづつ入れてる
- 770 :Socket774:2011/10/29(土) 02:25:40.73 ID:HNG9rCAx
- >>680
そんな事言ってて恥ずかしく無い?
- 771 :Socket774:2011/10/29(土) 02:34:24.72 ID:xFnAonqQ
- >>712
それってバルクの在庫じゃなくて、PCに組み込む用のHDDのことだろ。
年末になったらそれすら無くなる→デスクトップPC買ってもHDDレスモデルしか選択できなくなる。
- 772 :Socket774:2011/10/29(土) 02:36:43.44 ID:lkbNu6QF
- Win95が出たときに買ったPCのハードディスクは、大容量1GBだったが、
いまや1本のエロ動画が、1GBを余裕で超えてるものな。
時の流れを感じる
- 773 :Socket774:2011/10/29(土) 02:38:04.40 ID:nUCxMD6J
- タイはもう見捨てて年明けにも隣国でHDDパーツ生産は
代替え始めるようだし半年たったら落ち着くと思うけど
メーカーPCの2012年春モデルはSSDonlyになるかもねw
- 774 :Socket774:2011/10/29(土) 02:43:00.92 ID:0FzJn/br
- >>773
廉価モデル = SSD
高級モデル = HDD
とか胸熱な展開があるかもなw
- 775 :Socket774:2011/10/29(土) 02:51:04.27 ID:Ny8WX7D0
- 今日にはいよいよ2TB1万超えだな
来週末あたりがピークでそのときには
2TB 16800円
3TB 29800円
くらいになってそうだ
- 776 :Socket774:2011/10/29(土) 02:54:25.42 ID:42iAiqqd
- 大量保管にはリテールのHDD収納BOX(バルクHDDをつっこめる箱)が
あると便利なのだが、売ってる店は見たことがないな。
- 777 :Socket774:2011/10/29(土) 02:55:12.11 ID:nUCxMD6J
- >>775
さすがにその価格だと皆スルーするだろ
もう2度とHDDが生産されないというわけでもあるまいし
外付けの価格上昇は鈍いからそちらにいく
- 778 :Socket774:2011/10/29(土) 02:56:13.96 ID:aRpzUdcO
- >>773
ノートPC用途で考えるなら、既にSSD100GB超えも良い値段になってるしね。
デスクトップ用途は、ハイエンドではまだ厳しいね。
SSDが売れ出して値段下がったりしないかなw
半導体は数が出るほど歩留まりも単価も下がるから期待。
- 779 :Socket774:2011/10/29(土) 02:58:22.61 ID:aRpzUdcO
- 歩留まりは上がるだった。
- 780 :Socket774:2011/10/29(土) 03:00:00.65 ID:Ny8WX7D0
- >>777
外付けも11月中旬には大幅な価格改定されそうだが
- 781 :Socket774:2011/10/29(土) 03:17:39.62 ID:rrODdejN
- 減った分を他がフル操業すればいいだけじゃん
何でやんねえの
- 782 :Socket774:2011/10/29(土) 03:20:04.50 ID:xFnAonqQ
- 不謹慎だけど値動きには純粋に興味はある。
生産が完全に止まろうとも、2Tが100万とかにはならないから、必ずどこかで値は止まる。
それが通常価格の何倍で止まってくれるのだろうか。そして我々はどのような振る舞いをするのだろうか。
- 783 :Socket774:2011/10/29(土) 03:20:12.86 ID:42iAiqqd
- >>781
おまい1人がフル出勤した程度で、会社の業務を全部こなせるのか?
というお話し。
- 784 :Socket774:2011/10/29(土) 03:31:59.01 ID:xFnAonqQ
- http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/001020000039/001/020/
MAL32000SA-W72 BULK(3.5インチリフレッシュHDD・S-ATA・2TB)
価格 : 8,280円 (税込)
マーシャルのリファブリッシュ品ですら・・・先日まで5,980円だったのによう 残り1
- 785 :Socket774:2011/10/29(土) 03:32:02.07 ID:6/s3lXlg
- 地方店舗見てきたけど、普通に値上がりしてた
ケーズデンキは値が変わってなかったけど在庫 1TB のみ
こうまで高いと既製品の NAS にでも手を出すかね・・・
- 786 :Socket774:2011/10/29(土) 03:33:54.88 ID:ZlKSX/vD
- >783
できるのかもしれないよ?
もともと社員一人の自宅警備員とかさww
- 787 :Socket774:2011/10/29(土) 03:39:35.64 ID:myw+SzvI
- >>781
やってると言えばやってるけど
ボトルネックの日本電産のHDDモーターが80%のシェアだから
3工場の内1工場復帰したけどパーツ奪い合いw
施設をフィロピンと中国に移管して大増産だが稼動全開になるまでややかかる状況
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201110270019.html
- 788 :Socket774:2011/10/29(土) 03:44:14.95 ID:fowNOWpN
- 下手に急いで作って品質の悪いHDDが出回ったら嫌だな
- 789 :Socket774:2011/10/29(土) 03:52:09.03 ID:Mv/0YveX
- >>788
確かに。
- 790 :Socket774:2011/10/29(土) 03:54:08.47 ID:NyoFyBze
- >>788
今まで弾いてた部品を使うだろうから十分ありうるな
高くても今買うしかないのか・・・
- 791 :Socket774:2011/10/29(土) 04:01:02.96 ID:fXe1oosz
- >>788
値段だけの問題ではないということか
差し迫った必要性はないけど、予備を一つくらい買っておこうかな
- 792 :Socket774:2011/10/29(土) 04:05:23.99 ID:0FzJn/br
- >>788
俺は検査工程を簡略化するんじゃないかと思ってるw
- 793 :Socket774:2011/10/29(土) 04:22:36.54 ID:lbnjFS5i
- 粗悪品乱発されたらRMA5年は無いといかんな
- 794 :Socket774:2011/10/29(土) 04:28:04.97 ID:XdIJrSXt
- >>783
上から目線の時はおはなししはやめろw
- 795 :Socket774:2011/10/29(土) 04:36:46.07 ID:ZmdepIwN
- 1999年の時の台湾の地震の時のメモリ高騰を思い出す。
PC100-128MBが27800まで上がったけど、やむ得なく購入。
でも、2.3か月で値下がりに転じたっけ。
- 796 :Socket774:2011/10/29(土) 05:56:02.87 ID:7K5mLR5b
- 昨日、尼で6280円で売ってた0S03224の発送メールが来た
まるで台数限定セールみたいだったな
- 797 :Socket774:2011/10/29(土) 06:45:46.58 ID:smd5mpHk
- >>788
一度泥水かぶったクリーンルームだからな。
- 798 :Socket774:2011/10/29(土) 06:58:07.95 ID:RWhVjBl8
- 通販2Tや2.5Tまた値上げしてたんだなw
14日の夕方に祖父が3Tの値上げしてから、わずか2週間
今月分確保してるっていっていて、これだもんな。
来月はさらに爆上げくるでw
祖父 WD30EZRX \8,780->\14,800(68%の値上げ)
祖父 WD25EZRX \6,450->\11,980(86%の値上げ)
祖父 WD20EARX \5,470->\9,980(82%の値上げ)
99 WD30EZRX \8,499->\14,980(76%の値上げ)
99 WD25EZRX \6,450->\11,480(78%の値上げ)(完売)
99 WD20EARX \5,470->\10,470(91%の値上げ)(完売)
- 799 :Socket774:2011/10/29(土) 07:13:16.38 ID:T+8swwTo
- 右往左往どころじゃないなww
これは戦争だよもう
- 800 :Socket774:2011/10/29(土) 07:17:12.63 ID:42iAiqqd
- 奪い合いもいいが、まずはデータを厳選するんだw
- 801 :Socket774:2011/10/29(土) 07:25:43.77 ID:FVOUGbeK
- 普段からちゃんと厳選したのしか残して無くて空き容量減ってきた
俺のような奴の為におまえらは買うな
- 802 :Socket774:2011/10/29(土) 07:29:49.99 ID:yxHlymUo
- ここまで高騰するとストックしてあるHDD売りたい衝動に駆られる。
- 803 :Socket774:2011/10/29(土) 07:30:58.81 ID:exFlLcdF
- >>798
近所のPCデポより高いとは。
3T 11,970円確保すべきか。。。。
でも1限なんだよな。
- 804 :Socket774:2011/10/29(土) 07:36:51.08 ID:B/xb1A57
- 販売は沈静化
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/etc_hdd.html
価格度外視する人にしか売れない値段で細ぼそ販売になって困るのは誰?
単純に需給バランスによる高騰なのか、誰かが機に乗じてぼったくってるのか、
11月の中旬までには見えてくるからお楽しみにw
- 805 :Socket774:2011/10/29(土) 07:42:57.47 ID:2GKdZEDI
- みかかで先週2Tの外付け8個買った俺は勝ち組だな
来年の半ばまでこれでしのぐぜ
- 806 :Socket774:2011/10/29(土) 07:55:14.12 ID:NImq9r8W
- おまいら、いつまでしのげば気が済むんだ
というかおまいらの勘は、どれくらいかかって復旧する目安なの?
それが市場価格を決めてるような気がする
- 807 :Socket774:2011/10/29(土) 08:06:18.37 ID:6EmpOHeu
- >>805
2Tの外付けはまだ尼で安い値段で買えるじゃん。
- 808 :Socket774:2011/10/29(土) 08:10:41.96 ID:rV9tiWia
- ttp://ipqwww.shufoo.net/c/2011/10/25/c/461817888411/index.html?type=admin&sid=s1&shopId=133083&chirashiId=461817888411
10/29 2TB \3,999(抽選2台限り)
2TB \5,980、1TB \4,680、3TB 9,780
アプライドさんやけど
- 809 :Socket774:2011/10/29(土) 08:17:26.69 ID:U++zTQoS
- >>806
タイの洪水という尤もらしい理由がある限りメーカー小売りの思うがまま
今は小売りの需要が過多なだけで在庫がだぶついてるけど値上げでも売れるという小売り歓喜状態
それも含めて供給が追いつくのは3ヶ月もあれば十分
しかし価格は今年度いっぱいは高止まりだね
一社が抜け駆けして値下げ始めたら雪崩式に落ちるよ
- 810 :Socket774:2011/10/29(土) 08:27:47.21 ID:FVOUGbeK
- 年末商戦でどうするかだな、他に弾があればHDDは高値維持する
可能性もあるけど自作パーツで年末に目玉になるようなのあるかね?
- 811 :Socket774:2011/10/29(土) 08:29:53.54 ID:1jvqU+qI
- このHDD高騰ってBDレコーダとかの値段にも今後影響してくるんですかね?
- 812 :Socket774:2011/10/29(土) 08:35:58.22 ID:RAON6tyK
- レコーダーは最初から高いから・・・
- 813 :Socket774:2011/10/29(土) 08:39:43.15 ID:J8QYIyoT
- アプライド店頭には「チラシ価格は改定させていただきます」と張り紙出てるよw
- 814 :Socket774:2011/10/29(土) 08:46:21.22 ID:YmalYW2d
- あのリャノ価格破壊で有名なアプライドさんやるなぁ
- 815 :Socket4545:2011/10/29(土) 08:48:33.43 ID:T07EC/PN
- HDD高騰はまだまだこれからですぞ^^
- 816 :Socket774:2011/10/29(土) 08:50:20.04 ID:BFz60QHJ
- >>806
ものがない以上に、今買い付けても高値掴みだからバイヤーも数仕入れたくないで店頭が高騰なんだろう
メーカーは作らなきゃ食っていけないし、売る方だって売れなきゃ食えないんだから、
タイやWDが駄目なら他のものを当たって徐々に戻って行くと思う。たぶん数ヶ月
- 817 :Socket774:2011/10/29(土) 08:51:14.27 ID:gs8o7mSP
- 販売価格は大暴騰だが買取価格は全くの不動
俺のデットストックたちが火を噴くのはいつになるんだ?
- 818 :Socket774:2011/10/29(土) 08:52:08.59 ID:Ypl353hT
- 尼でHDC-EU2.0K安いよ。7980だから外付けで我慢しとけ。
- 819 :Socket774:2011/10/29(土) 08:53:57.79 ID:Jo2Uh92T
- >>809
価格comとか見ても安いサイトから順番に売り切れになってるのに
どこか1社が抜け出したら雪崩で安くとかどんだけ頭の中お花畑だよw
- 820 :Socket774:2011/10/29(土) 08:56:44.21 ID:BFz60QHJ
- 台湾地震でメモリの時は生産が回復してから一気に雪崩れたよな
- 821 :Socket774:2011/10/29(土) 09:04:08.83 ID:6EmpOHeu
- 瞬間的に発生してすぐに現状把握と復旧作業に取りかかれる地震と、
未だに水浸しで水引くのに一ヶ月以上かかると言われてる今回の洪水は
単純に比較できないよ。
- 822 :Socket774:2011/10/29(土) 09:04:54.98 ID:U++zTQoS
- >>819
はいはいショップ店員乙です
今売り抜けないと大変だからねー
- 823 :Socket774:2011/10/29(土) 09:10:33.93 ID:Jo2Uh92T
- >>822
嫌なら買わなくていいんだよw
半年なのか1年後なのか知らないけど安くなってから買ってねw
byショップ店員
- 824 :Socket774:2011/10/29(土) 09:13:12.64 ID:RWhVjBl8
- http://mainichi.jp/area/ehime/news/20111028ddlk38040649000c.html
アユタヤにある日本の工場が深さ2メートルほどの水につかっているとか
アユタヤにあるWDの工場やパーツメーカも同じ状態なんだろうな
雨季はそろそろ終わるのかね
それでも、アユタヤ地区は1ヶ月たっても1メートル程度しか水が引かない
っていわれてるし、水が引いて再開はいつになるんだろうね
- 825 :Socket774:2011/10/29(土) 09:16:20.65 ID:yNtkkADt
- 取りあえず来年2月分までのHDDは確保できたから良いや
買い過ぎても暴落して泣きをみそうだし
にしても便乗値上げが酷いね
- 826 :Socket774:2011/10/29(土) 09:20:41.07 ID:Rpa/SsXd
- >>817
実のところ在庫があるということの証明
- 827 :Socket774:2011/10/29(土) 09:27:32.85 ID:fowNOWpN
- 代理店から降りてくる値段が異常なんだろう
まだ踏みとどまってるのも在庫掃けたら一挙にドスパラパーツ館価格
- 828 :Socket774:2011/10/29(土) 09:28:10.42 ID:Nr6EEdvC
- これだけそろって三万円台…うそつけw
https://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4865/-/sid=0
- 829 :Socket774:2011/10/29(土) 09:30:51.64 ID:HiSmNk5D
- 一日に何度も値上げしているんですよー!って自慢気に客に説明していた店員
少し考えろよ
俺たちは可能な限りお前らからぼったくろうとしていますって言ってるようなもんだぞ
昨日立ち寄った店でHDDだけでなく他の商品もぼったくられているんじゃないかと思ってそっと立ち去ったよ
意外と客って店員の言動みているよ
- 830 :Socket774:2011/10/29(土) 09:31:23.90 ID:4+NEUJuo
- >>828
ナニコレワロタw
- 831 :Socket774:2011/10/29(土) 09:33:50.09 ID:U++zTQoS
- でも世の中はバカの数の方が圧倒的に多いので
値上げしても売れちゃうのよね
せめてここの住人は騙されんようにな
- 832 :Socket774:2011/10/29(土) 09:35:02.97 ID:0clGnNal
- >>828
一番最初に真っ先に便乗値上げしたソフマップさんは一味違うよなw
- 833 :Socket774:2011/10/29(土) 09:35:55.25 ID:rV9tiWia
- >>828
何べん計算しても4万円超えるんだけどww
- 834 :Socket774:2011/10/29(土) 09:37:21.65 ID:YnlIxkKL
- >>787
月産能力
フィリピン 1500万→2500万
中国 1000万→1500万
タイ 3000万(稼働分)
月産7000万か
決算の売上からの推測じゃやはりわからんな
- 835 :Socket774:2011/10/29(土) 09:39:15.81 ID:B2WmoRBp
- つーか、こりゃ他のパーツ売れなくなるな
SSDって言ってもデータ保存するにはあまりにも高額だしなぁ
- 836 :Socket774:2011/10/29(土) 09:42:44.99 ID:7jqA++Jb
- >>807
尼じゃないけど日立の外付け注文した
尼のだとWDの3TBが争奪戦になりそう
- 837 :Socket774:2011/10/29(土) 09:43:33.58 ID:HiSmNk5D
- もうSSDも買占めはじまっているから64GBから値上げ始まると思われる
ここでもぼったくり開始だと思う
- 838 :Socket774:2011/10/29(土) 09:44:26.71 ID:W6aDRJvp
- >>828
普通に合計: \42,610 (税込)
って出たぞw
- 839 :Socket774:2011/10/29(土) 09:45:14.13 ID:Lc2zzcqu
- BD-Rが一番安いよTDKのが1.25テラ相当で\3980
- 840 :Socket774:2011/10/29(土) 09:46:23.90 ID:7jqA++Jb
- >>839
焼くテラ
もとい手間がつらいです
- 841 :Socket774:2011/10/29(土) 09:49:09.95 ID:yPMGYNaD
- 値上げしなきゃ業者がごっそり持っていってしまう状態
- 842 :Socket774:2011/10/29(土) 09:51:21.15 ID:YnlIxkKL
- まあ、組むのは素直にIvy待ちに移行したから別にいいわ・・・
- 843 :Socket774:2011/10/29(土) 09:52:03.30 ID:6RTaiyc0
- BDドライブも安いよね。
スリムドライブを外付けUSBにして組み込む必要もないし。
でもあの頃の焼き焼き人生には戻りたくないでござる。
- 844 :Socket774:2011/10/29(土) 09:55:45.62 ID:S23l9AVO
- >>837
SSDにも右往左往スレ必要かな?
- 845 :Socket774:2011/10/29(土) 10:00:50.58 ID:DTSu46HM
- 2週前に比べてノート用が5Kから6Kへ、ディスク用は6Kから9kになっている
どうしても必要な人は涙目だな、中古を値上げするのは便乗だろう
- 846 :Socket774:2011/10/29(土) 10:06:21.87 ID:Qwtt9DQA
- 3Tはもともと供給が少ない上にWDのシェアが高いから
近いうちに買えなくなるぞ
- 847 :Socket774:2011/10/29(土) 10:07:12.13 ID:EhjiGJf4
- 俺の3000本のVHSのように見ないぜきっと
- 848 :Socket774:2011/10/29(土) 10:10:27.91 ID:6EmpOHeu
- おまわりさん、この家です
- 849 :Socket774:2011/10/29(土) 10:13:10.08 ID:L0vCksri
- こういう時に限ってHDDがエラー吐きやがった。orz
- 850 :Socket774:2011/10/29(土) 10:13:44.14 ID:smd5mpHk
- 泥水かぶった工場の復帰ロット1には
あたりたくないな。
- 851 :Socket774:2011/10/29(土) 10:16:02.60 ID:ZtCdYLwG
- >>847
友達で居たよ。最大限の敬意を払って接してた。これほど有益な友人もいなかった。
- 852 :Socket774:2011/10/29(土) 10:16:04.83 ID:ob44WOCP
- 価格COMのWD2.5TBたった3店舗しか残ってないが
あんまり作ってなかったのかな
- 853 :Socket774:2011/10/29(土) 10:16:46.13 ID:goKw7w9F
- 今、ヨドマルチメディアで、ヨド最後の3229を2台、@6980で購入した
新潟より取寄せ
- 854 :853:2011/10/29(土) 10:21:33.07 ID:goKw7w9F
- ?
○3224
- 855 :Socket774:2011/10/29(土) 10:34:03.76 ID:YY6SjJKl
- 池袋ヤマダ寄ってみた
各社外付け
1TB 5980
2TB 7980
3TB 12980
だいたいそんなもん。
在庫は山積み
- 856 :Socket774:2011/10/29(土) 10:38:13.93 ID:IF6UReWo
- システム用にHDD買い換えようと思ったけどSSDにしよう
- 857 :Socket774:2011/10/29(土) 10:39:36.59 ID:PnLQOSl4
- >>855
そんなに安いの?
2tbで7700円でだいぶ割安で買えたと思ったんだが後で泣きを見そうかな
- 858 :Socket774:2011/10/29(土) 10:42:09.06 ID:71U5ZTyp
- ヤマダでWD内蔵2TBを6480円で2台買ってきた
郊外のヤマダでPC売り場があるところならまだ在庫あるんじゃね
- 859 :Socket774:2011/10/29(土) 10:46:21.85 ID:W6aDRJvp
- >>857
アホみたいに騒いでるの秋葉原周辺だけだぞ
いい加減気づけよw
- 860 :Socket774:2011/10/29(土) 10:50:33.78 ID:E4qftS6e
- ノジマでもWD外付けが1T 5980円・2T 7980でずっと山積み
- 861 :Socket774:2011/10/29(土) 10:59:02.70 ID:hEwc9DI4
- PCパーツSHOP店員のためのスレ 23店目
697 名前:Socket774 [sage] :2011/10/27(木) 22:52:25.07 ID:mV2ngo2R
うちもWDは入ってこないなぁ
法人優先みたく、全店宛に日立の数種類の回収指示が来たよ
698 名前:Socket774 [sage] :2011/10/29(土) 10:43:29.63 ID:oLthB/TD
Seagateメインのうちは在庫分を組込み込んだPCの出荷停止にされた。
HDD回収して法人修理に備えるらしい
- 862 :Socket774:2011/10/29(土) 11:00:21.78 ID:PnLQOSl4
- 在庫は結構あるし、量販店だと大容量の需要も限られるということかな
需要が限られるから値下がりも値上がりも影響を受けにくい
転売含めた業者の買占めリスクや将来見通しのリスク分だけネット販売店が勝手に値段をあげたってことか
震災と洪水がなければ今頃5500円くらいでもおかしくなかったのに
- 863 :Socket774:2011/10/29(土) 11:00:49.85 ID:4+NEUJuo
- >>847
俺の見たいドラマ保存されてねーかなーw
- 864 :Socket774:2011/10/29(土) 11:06:40.44 ID:2VT31/y/
- >>858,860
まっ、そんなもんだろうな。
一般の人はHDDなんか、PCを買ったときのまんまだし、
TVを録画する人とかでも、見たら消してる感じじゃね?
第一、保存するほどのTV番(ry
- 865 :864:2011/10/29(土) 11:09:16.45 ID:2VT31/y/
- リンクミス
>>855,860だった
- 866 :Socket774:2011/10/29(土) 11:09:37.12 ID:7KsLoofY
- 近所のエイデン
WD30EZRX \10500
でもPOS上は\2000くらい上がってる。
値札張り替え前なら前価格で売るみたいだけど。
- 867 :Socket774:2011/10/29(土) 11:15:25.58 ID:MDFIWEoX
- こちらも何件かまわったけど電気街やパーツ屋でない一般の家電店に
置いてるのは価格変わってないなー もちろん場所は地方郊外
普段は割高になるんだが、在庫分は安い値段で入荷したはずだしね
客層的にこういう店は便乗値上げで信用なくす事を恐れてるのか
- 868 :Socket774:2011/10/29(土) 11:19:30.34 ID:6EmpOHeu
- 一般人はまだ「タイで洪水か大変だねー」ぐらいの認識しかないからねぇ。
外付HDDの在庫が枯渇してくるのは年末のボーナス出た後だと思うよ。
年末年始の録画に備えてUSB-HDD買おうって思う一般人は多いと思う。
もっとも年末まで在庫を持っておきたい店舗は来月ぐらいから値段上げてくると思うけど。
- 869 :Socket774:2011/10/29(土) 11:22:24.79 ID:YyeXOxrA
- >>867
信用以前の話で在庫の回転遅いからこそだろう
値下げだって遅いんだから信用もくそもない
- 870 :Socket774:2011/10/29(土) 11:23:43.97 ID:4h/CokWk
- エロ 外付け販売停止キター!
http://www.ioplaza.jp/shop/c/c1ST0HD11/
店舗在庫終わったら手に入らなくなるよね
- 871 :Socket774:2011/10/29(土) 11:24:34.96 ID:FZ3ZL1ku
- 外付けどころかPC買って抜いたほうが安いまで行きそうだな
- 872 :Socket774:2011/10/29(土) 11:25:16.77 ID:enCH84TL
- てか右往左往しすぎだなw
- 873 :Socket774:2011/10/29(土) 11:25:31.40 ID:Qwtt9DQA
- 流通在庫はあるけど
メーカーの在庫が無くなってきてる
- 874 :Socket774:2011/10/29(土) 11:29:50.33 ID:4//zbLmt
- 中古までぼったくりだしてる
物価統制令発動しろよ
- 875 :Socket774:2011/10/29(土) 11:37:26.77 ID:lkbNu6QF
- 恐ろしいのは、2.5インチ化のきっかけとなる可能性がある事だな
業界はうまみが少なく過剰スペックな3.5インチは撤退しようとしているから
- 876 :Socket774:2011/10/29(土) 11:38:11.97 ID:Y8Ofkq0d
- 悪徳便乗ボッタクリショップを根こそぎ消費者庁に密告しましょう♪
ttp://www.caa.go.jp/info/koueki/index.html
- 877 :Socket774:2011/10/29(土) 11:43:48.43 ID:tQ+bM2q0
- Helter Skelter
- 878 :Socket774:2011/10/29(土) 11:44:35.88 ID:Mr0MEHzv
- このままデスクトップPCの
息の根が止まる気がするな。
サーバーもフルSSDの時代か。。。(´・ω・`)
- 879 :Socket774:2011/10/29(土) 11:48:47.80 ID:Q+33d35F
- バカか
- 880 :Socket774:2011/10/29(土) 11:49:32.08 ID:RWhVjBl8
- IntelもHDD不足はやべえって言ってるぐらいだからな
HDD不足->PC減産->CPU減産
って流れになるからかな
- 881 :Socket774:2011/10/29(土) 11:52:16.42 ID:mAz08zNc
- データ保存にSSDみたいな速度は要らん
今なら遅くても大容量のメモリーカードやUSBメモリーを安く出せば売れるな
- 882 :Socket774:2011/10/29(土) 11:52:29.39 ID:Y8Ofkq0d
- >>880
逆説的に言うとそうなったら業界全体がアレだから
既にHDDメーカーの尻が叩かれまくっている
そしてHDDメーカーが下請けのパーツメーカーの尻を叩いている
だから拍子抜けする位にHDDが直ぐに潤沢に出回る
- 883 :Socket774:2011/10/29(土) 11:53:22.53 ID:qIdu/M04
- >>880
HDD不足->PC減産->HDDレスサーバ安売り→CPU生産維持
って流れでいいです。
- 884 :Socket774:2011/10/29(土) 11:54:09.32 ID:lkbNu6QF
- 実際組み立て自体は別な国でやってるからな
タイはパーツを作ってる工場が多い
パーツが一つ届かないだけで完成できないから、どの国でもどの会社でも困ってるんだよね
- 885 :Socket774:2011/10/29(土) 11:55:03.74 ID:lkbNu6QF
- 俺、タイオの洪水をナメてた。
1ヶ月前の新潟のときみたいに、数日経過すれば水が引いて再開すると思ってた。
あわてて入手してるお前らって本当に踊らされてるバカだなぁと思ってた。
そしたら、いまだに、まったく水が引く気配が無いってどういうことだよ・・・
この状況はいつまで続くの?
- 886 :Socket774:2011/10/29(土) 11:55:33.97 ID:Y8Ofkq0d
- >>883
ジサカーはメタフレーム鯖立てて
シンクライアントを導入して
全世界的クラサバ大流行って流れかw
- 887 :Socket774:2011/10/29(土) 11:59:19.40 ID:nXxM8Z3d
- 年末に右往左往したくない人が買うだけだろ。
半年ぐらい待てるヤツは買う必要無いわ。
- 888 :Socket774:2011/10/29(土) 11:59:19.76 ID:HsAmM0JJ
- WDは近々マレーシア工場をフル稼働させるって言ってるらしいから
それでどう変わってくるか・・・それまで様子見だわ。
- 889 :Socket774:2011/10/29(土) 11:59:26.03 ID:qwkW+AKU
- タイはこのまま沈んでいきそうな勢い
治水とかなんもないの?あの国
- 890 :Socket774:2011/10/29(土) 12:00:20.86 ID:7K5mLR5b
- >>870
企業もHDDを確保出来なくなってきてるわけか
- 891 :Socket774:2011/10/29(土) 12:01:38.50 ID:qwkW+AKU
- 仕方ないからハリーポッター入ってるやつ買うわ
- 892 :Socket774:2011/10/29(土) 12:02:26.20 ID:oO1lSLbU
- >>885
とりあえず大潮乗り切れば洪水そのものの峠は越した事になるから
それからの話だな、供給回復の話は。
もっとも排水だけで年内一杯かかるだろうし
さらに工場の設備や流通の復旧に時間は必要だし
ライン再稼働なんてさらに先だがな
- 893 :Socket774:2011/10/29(土) 12:02:57.03 ID:lkbNu6QF
- 3万までいくでしょ
今年中の生産再開は無理だし確実に
- 894 :Socket774:2011/10/29(土) 12:03:43.89 ID:tQ+bM2q0
- 東南アジアは昔から治水の名人のはずなんだけれどね、政治対立が原因だとか、地球温暖化が原因なのか
今までとは違うことがおきてるっぽい
- 895 :Socket774:2011/10/29(土) 12:05:43.29 ID:Y8Ofkq0d
- >>884
基本的に中国生産品は中国で生産されたパーツを最大限使う
そうしないとコストに跳ね返るから
全てのパーツを中国国内で賄える状態だから中国生産品も数多い訳
一部パーツにて生産数と調達価格の兼ね合いで
他国というか通常の調達ルートとは異なる所から仕入れて
それらのパーツを用いて組み上げる事はあるが
だから本来中国生産品はタイの大洪水とは無関係
完全に便乗
- 896 :Socket774:2011/10/29(土) 12:05:47.03 ID:4h/CokWk
- タイの洪水は年中行事みたいなものだからなw
俺たちが多少の地震であわてないようなもんだよ
今回は規模が大きかっただけで、それでもそれなりに生活してるだろう
あわててるのは、慣れてない外人だけw
- 897 :Socket774:2011/10/29(土) 12:07:11.21 ID:4/fVkRGt
- NTT-X で駆け込み購入した PL-35STU3-2RZ の中身は WD20EARX だった。
昨日の昼前後で 7480 → 7980 に値上がったので 、底値ではなかったけど、まあ良かったかな。
さて、中身だけ使うとするか。
- 898 :Socket774:2011/10/29(土) 12:07:57.88 ID:2VT31/y/
- おととい祖父で買った、
WD30EZRX+二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATAを
いま、佐川のアニキが走って持ってきたよ。
セットで12550円だったので、WD30EZRX自体は8500円相当で買えたわ。
- 899 :Socket774:2011/10/29(土) 12:08:06.53 ID:Y8Ofkq0d
- >>896
上流から流れたうんこのお蔭で旨い米が出来るんだよなw
- 900 :Socket774:2011/10/29(土) 12:08:40.08 ID:55Fdltng
- 間違いなく別の場所確保して起動させる方が早いだろうけど
それも当然準備やらなんやらいろいろあるわけでどれだけ早く出来るのやら
こればっかりは製造元がどれだけ迅速に出来るかの問題だから俺らじゃなんとも
>>895
需要と供給って言葉知ってる?
- 901 :Socket774:2011/10/29(土) 12:09:41.02 ID:qIdu/M04
- >>895
あれ?またけの字の分からない馬鹿登場ですか?
- 902 :Socket774:2011/10/29(土) 12:09:54.01 ID:Y8Ofkq0d
- ま〜たドヤ顔の高卒のご高説かよw
- 903 :Socket774:2011/10/29(土) 12:15:31.51 ID:7K5mLR5b
- WDが減産すればHDD市場が品薄になるから価格が上がるのは当たり前
海門あたりが増産してWDの減産分を補えば、流通量が元の水準に回復し値段も下がるだろうけど
- 904 :Socket774:2011/10/29(土) 12:15:33.35 ID:oO1lSLbU
- >>895
そんだけ中国産の生産に影響がないってんなら
それこそタイ産に頼ってた需要分が安全な中国産に集中して
オークション状態で相場が上がる要因になるって
なぜ理解できないのか?
- 905 :Socket774:2011/10/29(土) 12:16:29.01 ID:gyRGSoHh
- >>895
近くのガソリンスタンド行って同じ事言ってこいよ
- 906 :Socket774:2011/10/29(土) 12:17:02.64 ID:nk9sV4AU
- これパーツショップにとってもキツいだろ
HDDがこれだけ値上がりしたらPCを今組もうとか思うやつがいなくなる
HDDが売れなくなるだけじゃなく他のパーツも全部売れなくなる
長引いたら運転資金がなくなって小さなパーツショップだと潰れる店とかも出て来るんじゃないの
- 907 :Socket774:2011/10/29(土) 12:17:26.87 ID:qIdu/M04
- >>904
自称ドクターのニート馬鹿だから
- 908 :Socket774:2011/10/29(土) 12:18:33.60 ID:6EmpOHeu
- WDが減った分海門やサムスンのHDDが増えるだろうけどそれはそれでありがたくない
- 909 :Socket774:2011/10/29(土) 12:20:13.23 ID:Y8Ofkq0d
- >>904
あんたは市況板からアウェイで来ている高卒ニートレなんだと思うけど
単に日本の自作市場向けHDDの供給に於ける問題で品薄になっているだけ
市場原理を持ち出す様な話じゃないのw
日本の代理店が在庫を持たずに商売しているからこーなっただけ
北米のショップでのHDD価格相場の推移と在庫状況を見て来いって
- 910 :Socket774:2011/10/29(土) 12:23:03.51 ID:7K5mLR5b
- あらためて>>376に感謝
今、尼から届いた
0S03224×2個で12560円
しかし、昨日の16時頃に通常便で注文して今日届くとは思わなかった
- 911 :Socket774:2011/10/29(土) 12:23:24.33 ID:fowNOWpN
- タイはタイヘンだけど、
自作板は今日も平和だねー
- 912 :Socket774:2011/10/29(土) 12:24:10.91 ID:lkbNu6QF
- http://www.amazon.co.jp/Deskstar-3-5inch-CoolSpin-6-0Gbps-0S03224/dp/B004TD6PP8
- 913 :Socket774:2011/10/29(土) 12:24:30.72 ID:tQ+bM2q0
- どこ産のHDDかは関係ない必要な個数>生産できる個数なら全体的に上がるもんよ
穀物叱り、レアアースしかり
- 914 :Socket774:2011/10/29(土) 12:24:36.23 ID:Y8Ofkq0d
- だいたい特定のパーツをタイに工場を置くメーカーに依存しているとか
そんなクリティカルパスを抱えて物づくりをする大企業なんて
今日日存在しないからw
トヨタのカンバン方式は各業界でパクられてるんだぞ?
物を知らないにも程があるぞw
- 915 :Socket774:2011/10/29(土) 12:25:47.38 ID:qIdu/M04
- >>909
ttp://www.tomshardware.com/news/seagate-wd-hard-disk-drive-thailand-flood,13802.html
英語でごめんねw
- 916 :Socket774:2011/10/29(土) 12:27:28.04 ID:Y8Ofkq0d
- >>915
だから実勢価格と在庫状況を実際に見て来いよw
- 917 :Socket774:2011/10/29(土) 12:28:08.17 ID:fowNOWpN
- >>914
今回の件とかんばんの関連を詳しく
JSTだったら今回の洪水は余計にダメージ大きいんじゃないの?
- 918 :Socket774:2011/10/29(土) 12:28:36.78 ID:fowNOWpN
- JST→JIT
- 919 :Socket774:2011/10/29(土) 12:30:21.47 ID:GSsG2AKN
- ヨドバシでWD20EARXが6880円P10%で実質6261円だったので買おうとしたら……
- 920 :Socket774:2011/10/29(土) 12:31:01.08 ID:EhjiGJf4
- 続きはwebで
- 921 :Socket774:2011/10/29(土) 12:31:40.95 ID:Y8Ofkq0d
- >>917
だからつい先日までタイで生産していたモデルに関してはモロにダメージ食らってる
そこは否定していない
で、ある意味日本の代理店もタイ産シナ産も全部ひっくるめて
ジャストインタイムで卸していたから
ここまで酷い惨状になっただけってお話
- 922 :Socket774:2011/10/29(土) 12:32:09.06 ID:DupmfeRr
- 先週アマゾンで値段比較したけど欧米主導で値上げしてたよw
- 923 :Socket774:2011/10/29(土) 12:32:43.56 ID:2cIrX1Y7
- >>909
>北米のショップでのHDD価格相場の推移と在庫状況を見て来いって
向こうはなんの動きもないのか?
つまりこの品薄騒ぎは国内の、それも秋葉原周辺のみってこと?
それにしては米国PCメーカーの幾つかがタイ洪水を原因とした年末商戦機への影響を示唆してるんだけど
あれはどーいう事なの?
中卒農家の俺にもわかりやすく頼む
ついでに>>915の翻訳意訳と実際の実勢価格と在庫状況との乖離の解説
もお願いします
- 924 :Socket774:2011/10/29(土) 12:35:31.71 ID:qIdu/M04
- >>916
ttp://www.amazon.com/dp/B004SBI2MU
amazon.comは激安だなw
- 925 :Socket774:2011/10/29(土) 12:37:31.74 ID:Y8Ofkq0d
- >>924
eBayはマジ安いぜw
代行屋使ってもかなり安くつく
- 926 :Socket774:2011/10/29(土) 12:38:07.68 ID:zR+8VdX1
- >>760
ジャンク屋の店頭みたいだなw
- 927 :Socket774:2011/10/29(土) 12:39:20.44 ID:GSsG2AKN
- >>919
> ヨドバシでWD20EARXが6880円P10%で実質6261円だったので買おうとしたら……
横で値札を交換しようとしていた店員が
「あ、それ高くなっちゃうんですけどいいですか?」
とのこと。
「いくらになったんですか?」
と尋ねたら、
「いちまんせんひゃくはちじゅうはちえん」
って言われた
- 928 :Socket774:2011/10/29(土) 12:40:53.73 ID:nk9sV4AU
- >>924
2.5Tの方が2Tより安い不思議価格だな
- 929 :Socket774:2011/10/29(土) 12:41:54.35 ID:5/2jD8D2
- >>897
みかかのPL-35STU3-2RZ って 中身がWD20EARS(SATA II)でなくて
最新のWD20EARX(SATA600)だったの?
最近は、終息したWD20EARSよりもWD20EARXが安かったからね。
だぶついた外皮を捌くにはEARSよりもEARXになる理由も考えられる。
- 930 :Socket774:2011/10/29(土) 12:42:34.11 ID:qIdu/M04
- >>925
ttp://www.ebay.com/itm/Western-Digital-Bulk-WD20EARXSP-2TB-SATA-II-64MB-WD20EARX-/120797906538?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1c201dc66a
ふーん。まともそうな所で最安がここだけど?
- 931 :Socket774:2011/10/29(土) 12:43:42.81 ID:7H8vHMbp
- 今時メタフレーム言ってる時点で察してやれよ
- 932 :Socket774:2011/10/29(土) 12:44:03.34 ID:Y8Ofkq0d
- >>930
だからここ一か月の相場の推移を見て語れってのw
これだから低学歴は困るw
- 933 :Socket774:2011/10/29(土) 12:44:42.51 ID:oO1lSLbU
- >>914
>だいたい特定のパーツをタイに工場を置くメーカーに依存しているとか
>そんなクリティカルパスを抱えて物づくりをする大企業なんて
>今日日存在しないからw
大卒だか院卒だか知らないけどエリート様は製造業界の天辺の一部しかご存知じゃないようで・・・w
クリティカルパスなりなんらかのボトルやアキレス腱抱えたまま
操業してる企業なんていくらでもあるんですが
それに北米市場も安い時期に仕入れた在庫が捌けたら
結局値上がりに転じるんじゃないの?
中国産の物量で完全に抑え込めるっていうソースがあるなら理解できるが
- 934 :Socket774:2011/10/29(土) 12:45:35.91 ID:Y8Ofkq0d
- >>931
相手は高卒ニートレだからメタフレームすら知らないんだろw
- 935 :Socket774:2011/10/29(土) 12:48:58.25 ID:5/2jD8D2
- >>898
8,500円相当で買えてラッキーだったね。
今時のソフでは、3TBが14,800円辺りでしょう?
- 936 :Socket774:2011/10/29(土) 12:49:43.31 ID:dngcjQqX
- 3〜4月に単一電池の棚が空っぽになったように、今年の年末か来年頭頃には
HDDの棚が空っぽになるかもしれないのか、胸熱だな。
- 937 :Socket774:2011/10/29(土) 12:49:55.41 ID:Y8Ofkq0d
- >>933
市場在庫が捌けたら当然値上がりに転じるだろうね
ただ在庫が皆無な日本程ピーキーじゃないってだけでさ
- 938 :Socket774:2011/10/29(土) 12:50:31.90 ID:cXCieeMq
- 卸価格が上がったから値上げ
売るものがなくなるから利益を上乗せして値上げ
便乗でもなんでもない
あの馬鹿は何を言ってるんだろw
- 939 :Socket774:2011/10/29(土) 12:51:35.66 ID:qIdu/M04
- >>933
そいつ、>>558に答えられずに逃げたアホだから。ただのニートだよ。
- 940 :Socket774:2011/10/29(土) 12:53:30.17 ID:Y8Ofkq0d
- >>938
世間ではそれをボッタクリといいます
とても卑しい行為と見なされます
だから昔から商人は士農工商と蔑まれてきたんです
- 941 :Socket774:2011/10/29(土) 12:53:51.26 ID:7jqA++Jb
- アメリカのアマゾンもアマゾン発送で3TBで1万4千円かあ
- 942 :Socket774:2011/10/29(土) 12:54:21.34 ID:7K5mLR5b
- 在庫は借金と同じだから可能なかぎり減らせと言った経営コンサルタントがいたな
まあ、数年前の話だけどね
- 943 :Socket774:2011/10/29(土) 12:56:58.22 ID:fowNOWpN
- >>942
供給力があればそうなんだろうけど、
売るもん無くなっちまうからな
買う予定はなくてもHDDが無いってだけでショップに寄る気が無くなる(´・ω・`)
- 944 :Socket774:2011/10/29(土) 12:57:57.98 ID:39c5Ezqo
- 以前は値崩れしてたメモリが天災で爆上げあったな
こんどは値崩れが酷かったHDDか、メモリはもう一回あるかもしれん・・・
- 945 :Socket774:2011/10/29(土) 12:58:30.03 ID:Y8Ofkq0d
- >>943
俺は今まで以上に底値更新のメモリを買い漁るけどなw
- 946 :Socket774:2011/10/29(土) 12:58:54.60 ID:DupmfeRr
- ちなみに先週金曜のアマゾン比較
日本
WD30EZRX 11203円 WD25EZRX 8180円 WD20EARX 5970円
アメリカ ドル = 77円
147.99$ 11395円 109.15$ 8404円 84.99$ 6544円
イギリス ポンド = 121円
115.59£ 13986円 84.20£ 10188円 60.56£ 7328円
ドイツ ユーロ = 106円
129.95EUR 13774円 110.33EUR 11695円 66.29EUR 7027円
中国 人民元 = 12円
1199元 14388円 WD25EZRX無し 539元 6468円
- 947 :Socket774:2011/10/29(土) 12:59:16.77 ID:oO1lSLbU
- >>937
つまり市場在庫が捌けて卸値の高い在庫が入ったら
今までと同じ粗利を乗せた北米のショップも値上がってボッタクリ認定ですか?
つか結局相場が上がる事自体は否定しないのね
- 948 :Socket774:2011/10/29(土) 12:59:35.99 ID:7H8vHMbp
- >>934
CPSに変わってそれすらも2008/2にはXenAppに変わったぞ?
>>936
年明けにならないとハードディスクの生産が回復しそうにないから
PCも家電も情報サービスを提供しているところも年末に向けて
やばいと在庫確保しているからアキバの個人消費に回る弾は
厳しと思う
- 949 :Socket774:2011/10/29(土) 12:59:36.74 ID:nk9sV4AU
- 実際問題HDDを在庫で溜め込んでるショップはそんなに無いんじゃないの
洪水が起こるまで値段がどんどん下がるパーツだったわけで
在庫で大量に抱え込んだら値下がりで利益が全部飛んでく
- 950 :Socket774:2011/10/29(土) 13:03:15.52 ID:Y8Ofkq0d
- >>947
ボッタクリも世界共通だからなw
ただ市場原理自体は否定しないよ
あくまで適正かつ妥当的な範囲
その上でなら正当な理由があるのなら
許容出来るってだけでさ
ただ中国産HDDがタイの大洪水で便乗値上げするのはアレだよってお話
産地偽装して中国産HDDをタイ産と偽って売っても問題だよってお話
- 951 :Socket774:2011/10/29(土) 13:03:22.62 ID:BA3x5Dgs
- >>939
時期的に推薦当てにしてたのに落ちて途方にくれてる
学生かも知れんぞ、やさしくしてやれw
- 952 :Socket774:2011/10/29(土) 13:04:57.61 ID:lwW9UD8Q
- 普段だと見向きもされない中古が、ごっそり無くなってる店があるw
もう500GB以上は手に入りにくいな。以前の値段知ってるだけに、買え
なくなっても買う気がしない。
- 953 :Socket774:2011/10/29(土) 13:05:09.14 ID:Y8Ofkq0d
- >>951
ゆとり学生じゃメタフレームなんざ知らんだろw
- 954 :Socket774:2011/10/29(土) 13:05:41.00 ID:7jqA++Jb
- >>946
こりゃまだ値あがるねw
- 955 :Socket774:2011/10/29(土) 13:06:01.33 ID:L0vCksri
- DELLとかHPのラインも影響でてんのかな?
リテール品の余りがバルクって考え方なら関係ないのか
- 956 :Socket774:2011/10/29(土) 13:07:52.85 ID:ubbwmfSv
- 世界各国で価格上昇だじょ
http://www.hotukdeals.com/deals/heads-up-rising-hard-disk-prices-26-10-11-best-offer-western-digital-2tb-sata-6gbps-1044713
http://pcper.com/news/General-Tech/Hard-Drive-Prices-Spike-Thailand-Flooding
http://hardforum.com/showthread.php?p=1037938492
http://mybroadband.co.za/news/hardware/36854-hard-drive-prices-in-sa-spike.html
http://www.tomshardware.com/news/seagate-wd-hard-disk-drive-thailand-flood,13802.html
http://forums.gametrailers.com/thread/hard-drive-prices-on-massive-r/1257221
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?p=21117992
- 957 :Socket774:2011/10/29(土) 13:08:15.79 ID:fowNOWpN
- >>952
そのくせ、買取価格は今のところ変動なしだもんな
HDDなんて中古で下手に在庫抱えても値が下がってくから、
中古屋にとってはうれしい特需かもしれん
- 958 :Socket774:2011/10/29(土) 13:10:37.39 ID:jeVdZnEU
- 176 返信:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/10/28(金) 23:14:00.23 ID:T3TqLv1t0
>>597
5400rpmねぇ・・・
7200もたいして値段変わらないのに
232 返信:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/10/28(金) 23:24:12.12 ID:4a1IrxiS0 [3/3]
>>597
低速病直ったの?
369 返信:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/10/29(土) 00:06:03.26 ID:b/TGxI2u0
>>597
ロードとアンロードの回数がはんぱないな
488 返信:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/10/29(土) 01:07:41.11 ID:wjhQNCur0 [1/2]
>>597
俺が買ったところより700円高いな
たかが700円だが4個買ったから2800円得したことになる
ざまぁwwwwww
492 返信:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/10/29(土) 01:19:52.63 ID:6Z/pUB0f0 [1/2]
>>597
539 返信:名無しさん@涙目です。(和歌山県)[] 投稿日:2011/10/29(土) 02:24:37.71 ID:0eMWGA5e0
>>597 キャビアグリーンって低速病のやつ?
684 返信:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 09:10:55.76 ID:/uF+ht6d0
>>597
高いな、さすがジャマダ
- 959 :Socket774:2011/10/29(土) 13:10:59.60 ID:Y8Ofkq0d
- >>955
日本国内製造のHPは知らんけど
うんこDellはパーツの仕入れ数がハンパないからな
各パーツ屋に実質Dell専用モデルばかり作らせてるレベルだから
ただDellのストックがどんだけあったのかの問題で
特定のHDDだけ在庫がつきかけていて
近くHDDメーカーに発注する予定だったなんて事があれば
その特定のHDDだけが当面オプション選択不可なんて事になり得るかと
- 960 :Socket774:2011/10/29(土) 13:12:13.64 ID:BA3x5Dgs
- >>953
そうだね高校のIT科卒じゃIT土方ぐらいしか就職先無いから
今からでも頑張りましょうねw
- 961 :Socket774:2011/10/29(土) 13:14:08.24 ID:Y8Ofkq0d
- >>960
底辺高校のIT科じゃPh.Dくれないだろうがw
- 962 :Socket774:2011/10/29(土) 13:16:07.33 ID:aK8cnzTk
- intelはSSD持ってるから是非SSDをって売り方するだろうね。
AMDが厳しいやろ
- 963 :Socket774:2011/10/29(土) 13:16:33.27 ID:BA3x5Dgs
- >>961
はいID:nOKfB2ib確定
- 964 :Socket774:2011/10/29(土) 13:17:24.36 ID:YDffs4/S
- >>939
ID:Y8Ofkq0d は言ってる事がブレて不安定不明瞭で当てにならんね
今日も>>923をスルーしてるし的確に痛いとこ突いてるレスは無視って訳よ
いきなり士農工商とか言い出すしw
よーするに 値上げは許さん!赤字でも沢山売れ! って言いたいのだろうか
で、>>909のソースまだぁ?
- 965 :Socket774:2011/10/29(土) 13:17:54.22 ID:Y8Ofkq0d
- >>963
今更認定かよw
- 966 :Socket774:2011/10/29(土) 13:19:13.73 ID:EhjiGJf4
- 部屋がミネラルウォーターだらけだからな
買うのをためらっていたらこれだ
- 967 :Socket774:2011/10/29(土) 13:19:21.58 ID:aK8cnzTk
- 裏でカルテルみたいなのがあって生産量を増やさないだろうな
- 968 :Socket774:2011/10/29(土) 13:19:29.49 ID:BA3x5Dgs
- >>965
証拠無く同一人物にしたら頭おかしいとか言うくせにw
- 969 :Socket774:2011/10/29(土) 13:19:41.02 ID:ubbwmfSv
- >>959
DELL見てみたけどHDD常時あんなに高いの?
1Tから2Tに変更しただけで2万3千円UPとかありえない
- 970 :Socket774:2011/10/29(土) 13:19:47.50 ID:Y8Ofkq0d
- >>964
別に痛くも痒くもないんだがw
ぶっちゃけ、バカをおちょくって暇つぶししてるだけだからさw
- 971 :Socket774:2011/10/29(土) 13:20:24.45 ID:zpsq7jhv
- 大事な情報が見づらくなるのでスレにあまり関係ない雑談なら他所でやってくれませんかね。
強制とかでなくお願いレベルで
- 972 :Socket774:2011/10/29(土) 13:20:32.03 ID:AC0QGKQH
- さすが右往左往スレだ
情報戦工作偽情報偽薀蓄なんでもありだなw
- 973 :Socket774:2011/10/29(土) 13:20:38.63 ID:Y8Ofkq0d
- >>968
当然だろw
- 974 :Socket774:2011/10/29(土) 13:21:29.28 ID:7jqA++Jb
- そろそろアマゾネの日立の外付け2TBに手出す奴出てくるかな?
あれ中身、高速仕様だし
- 975 :Socket774:2011/10/29(土) 13:21:56.70 ID:iXc27jhM
- だが殻割りできない糞仕様だぜ
- 976 :Socket774:2011/10/29(土) 13:22:25.39 ID:Y8Ofkq0d
- >>969
流石に最近のうんこDellのオプション価格相場までは
把握していないわ
すまんな
- 977 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dhard1310090552716451】 :2011/10/29(土) 13:26:01.47 ID:+BC3iFBH
- 次スレ 頼む
- 978 :Socket774:2011/10/29(土) 13:26:23.31 ID:XdIJrSXt
- 学位持ちニートが生々しすぎてイタい
- 979 :Socket774:2011/10/29(土) 13:27:47.02 ID:5/2jD8D2
- >>974
日立のHDD、バックアップ用やテレビ用なら良いんじゃないの?
自分は、外皮剥くのが安全にできる、みかかのプラネックス外付けを買うな。
- 980 :Socket774:2011/10/29(土) 13:29:28.78 ID:qIdu/M04
- ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20111028/
ぶっちぎりの第一位
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20111029/
今日も一位キープ
- 981 :Socket774:2011/10/29(土) 13:30:17.69 ID:ujqMlSvC
- >>968、973
ソースも出さずに妄言垂れ流しの
895、916、925は当然に頭がおかしい
スレにおちょくりに来てるだけらしいし嘘吐いてても平気ってわけwww
- 982 :Socket774:2011/10/29(土) 13:31:03.77 ID:cXCieeMq
- >>940
反論できず、中傷を言い返してきただけか
浅い奴w
- 983 :Socket774:2011/10/29(土) 13:31:37.17 ID:Y8Ofkq0d
- >>979
日立でもAFT採用モデルは無暗にテレビやHDDレコーダーに繋げるのはアレ
機器側のフォーマッタがAFTに対応していないとAFT採用モデルは駄目
- 984 :Socket774:2011/10/29(土) 13:32:54.12 ID:Y8Ofkq0d
- 低学歴ニートレの下から目線を浴びると心地いいぜw
- 985 :Socket774:2011/10/29(土) 13:34:38.67 ID:7K5mLR5b
- レス番が飛びまくってるな
- 986 :Socket774:2011/10/29(土) 13:35:56.51 ID:iXc27jhM
- HDD市場に詳しくなりたければシングポールを勉強しろ、異常w
- 987 :898:2011/10/29(土) 13:37:30.65 ID:2VT31/y/
- >>935
正式にHDD3TB対応を謳っているケースを
持っていなかったので、ちょうどよかったです。
1セットしか買ってなかったから、
今思うともう1セット買えばような気がするものの、
他に手持ちある+HDD整理+家に落ちているHDDをかき集める+IDE HDDをアップさせるとかで
「大丈夫だ、問題ない。」と自己暗示かけてますw
- 988 :Socket774:2011/10/29(土) 13:39:19.65 ID:y80iq3AI
- 荒らしが逆に論破された時の反応って
板やスレを問わず共通だなぁw
- 989 :Socket774:2011/10/29(土) 13:39:43.30 ID:Y8Ofkq0d
- ということにしたいのですね
- 990 :Socket774:2011/10/29(土) 13:42:46.90 ID:5WPx9Sx0
- >>984
良いぞ、その調子だ
もうじきスレが埋まるからギリギリのタイミングで
これまでの発言を客観的に裏付けるソースをスマートに出して
低学歴ニートレどもの顔を更に醜く歪ませてやれw
愉快痛快ってやつだ
- 991 :Socket774:2011/10/29(土) 13:43:41.87 ID:Jo2Uh92T
- やっぱり低学歴ってネットの口論も弱いんだね
低学歴の雑魚が論破されすぎワロターwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 992 :Socket774:2011/10/29(土) 13:44:41.39 ID:Y8Ofkq0d
- 俺様のお蔭でこのスレも伸びまくったなw
- 993 :Socket774:2011/10/29(土) 13:46:29.07 ID:fowNOWpN
- 急に基地外じみたスレになってきたな
- 994 :Socket774:2011/10/29(土) 13:47:15.67 ID:sTOi8CME
- 次スレはよ
- 995 :Socket774:2011/10/29(土) 13:47:28.10 ID:Lt4/dQj6
- 基地外が常時粘着していれば基地外じみてもくるだろうよ
- 996 :Socket774:2011/10/29(土) 13:48:07.32 ID:Jo2Uh92T
- 何で低学歴君は連覇されるとすぐに発狂してしまうの?
- 997 :Socket774:2011/10/29(土) 13:48:26.53 ID:AgmI9W5G
- 先週に1Tを4500円でRAID目的に2台
2Tを6400円で1台買った俺最高
今日値段見たら同じHDDが5000円も値上がりしてやがる
- 998 :Socket774:2011/10/29(土) 13:49:32.17 ID:oO1lSLbU
- ここも秋葉原懐古スレと大差なくなってきたなw
- 999 :Socket774:2011/10/29(土) 13:49:43.66 ID:Y8Ofkq0d
- はい論破
- 1000 :Socket774:2011/10/29(土) 13:50:26.74 ID:EhjiGJf4
- TDK買って儲かったからいい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)