■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド15プラッタ
- 1 :Socket774:2011/11/05(土) 12:34:06.86 ID:QAoX2JiK
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド14プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320326203/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320060124/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド11プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319864958/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319687568/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
- 2 :Socket774:2011/11/05(土) 12:38:13.54 ID:nyfPG1S7
- 乙
- 3 :Socket774:2011/11/05(土) 12:38:47.38 ID:RAz9/5cF
- 乙
- 4 :Socket774:2011/11/05(土) 12:38:47.48 ID:6p3vlV1I
- l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 無 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ く |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 買
| ん て / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ え
| | |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
- 5 :Socket774:2011/11/05(土) 12:39:52.32 ID:q3QGONSe
- 近所のデポでWDの2TB外付けが7980だった
- 6 :Socket774:2011/11/05(土) 12:41:51.68 ID:ieTGIC//
- デポはNS3DH大人気時にも普通にゴロゴロ売られていたり
客層と品揃えがよくわからん店だよなw
- 7 :Socket774:2011/11/05(土) 12:41:52.27 ID:aF1wuCZC
- 昔IBMがHDDがクラッシュする音を公開してたと思うんだが
今ああいうのどこかにないかね
- 8 :Socket774:2011/11/05(土) 12:41:57.34 ID:nyfPG1S7
- 現在の特価品
2TB
WESTERN DIGITAL 外付HDD WDBAAU0020HBK-JESN
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
価格: ¥ 8,252 通常配送無料
WesternDigital WDBAAU0020HBK-JESN
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037752013/
特価:8,328円(税込) 83 円分ポイント
BUFFALO HD-CL2.0TU2/N (FFP) 価格:¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DPLQ
I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6
HDC-EU2.0K 価格 8,980円(税込)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13361101
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q
Lacie LCHMN2TU3 2TB USB3.0 WEB特価: 9,410円(税込)1,036ポイント(11%進呈)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246707016
プラネックス PL-35STU3-2RZ
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038
9,320円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
価格: ¥ 9,394 通常配送無料(FFP)
Touro Desk 2TB 0S03301A 販売価格:\9,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580338930126
3TB
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433/
ヨドバシ 日立GST Touro Desk 0S03302 特価:¥15,800 (税込)10%還元 (1,580ポイント)
ttp://bit.ly/tda2B5
I-O DATA HDC-AE3.0K 14,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13583577
I-O DATA HDC-AET3.0K USB 3.0/2.0接続 15,981円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13646680
I-O DATA HDC-EU3.0K(FFP) 価格:¥14,980 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XYGLIE
(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616
あと家電量販店のチラシもチェックするとよろし
- 9 :Socket774:2011/11/05(土) 12:43:11.16 ID:nyfPG1S7
- 見たらいーでじのWD
8280円に値下げ
尼に勝負かけに来てる
- 10 :Socket774:2011/11/05(土) 12:44:30.80 ID:RSPo/bFc
- . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' Seagate・Samsungで不良クラスタ真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらPT2で地デジ録画三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 11 :Socket774:2011/11/05(土) 12:44:34.92 ID:nfdZXzL3
- ついでにこれもテンプレに入れようぜ
カカクコムの売れ筋ランキング上位、各社2Tの価格水位グラフ
WD2T
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
日立2T
http://kakaku.com/item/K0000239107/pricehistory/
seagete2T
http://kakaku.com/item/K0000183490/pricehistory/
- 12 :Socket774:2011/11/05(土) 12:44:47.48 ID:9QnjOCUg
- >BUFFALO HD-CL2.0TU2/N (FFP) 価格:¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DPLQ
>I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6
牛が無くなったら録画厨本格参戦警報
エロも無くなったら録画厨本格参戦確定
TV録画の層がどれだけ本気で参戦してるのかを判断するならココだよ
- 13 :Socket774:2011/11/05(土) 12:45:20.34 ID:QAoX2JiK
- >>10
(^^)ノ~~
- 14 :Socket774:2011/11/05(土) 12:45:51.16 ID:dNI6FBvN
- 駆け込み需要が一巡したのかな
半年待てるやつは買ってないだろうから、半年以内の需要を先食いしたと思われ
中国やシンガポールの生産は続いてるわけだし、そろそろ天井かも
- 15 :Socket774:2011/11/05(土) 12:49:36.45 ID:W8qZ/37F
- 昨日までの1週間、WDの外付け2TBが6980円だったが
5台くらい売れ残ってた。(今日から値上げされた)
田舎の量販店だからな・・・
- 16 :Socket774:2011/11/05(土) 12:50:19.30 ID:aF1wuCZC
- 【タイ洪水】 遂に水が首都中心部に到達 なお水は一日2kmの速さで南下中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320459196/
- 17 :Socket774:2011/11/05(土) 12:51:04.94 ID:8pyFTM0w
- >>12
よい読みだ。
2TB外付けが主要通販で1万円を超えたとき
新たな騒ぎが始まる。
普段からHDD相場がわかる、
ここの住人にとって2TB\8980とかなら高いイメージだが、
一般人にとってはそこまで敏感にはわからない。
ただ1万円を超えると明らかに高く感じる。そこからが本当の地獄・・・
- 18 :Socket774:2011/11/05(土) 12:53:02.84 ID:0d3Pwep0
- 男は、地獄で歌うもの。なんちゃってな。
- 19 :Socket774:2011/11/05(土) 12:54:03.69 ID:nfdZXzL3
- >>16
南下する早さ1日2kmってことは水が引くときも…
- 20 :Socket774:2011/11/05(土) 12:54:52.49 ID:2MmKRq+K
- 近所のデポで昨日内蔵WDの2TBが7480ぐらいって言ってたのに今日になって14800とかに値上がってた。
電話確認して今日買いに行こうと思ったのに…
- 21 :Socket774:2011/11/05(土) 12:55:49.07 ID:boxPSoJl
- もうタイから生産場所移してるんだからタイの話はいいよ
- 22 :Socket774:2011/11/05(土) 12:59:25.86 ID:/T5wcjfw
- >>7
HDDが死んだらあげるスレ - 19カコン目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314938919/
にある動画から探せば結構見つかるんじゃ
- 23 :Socket774:2011/11/05(土) 13:00:16.30 ID:9Cq5+6iW
- >>20
デポの\7480は寒だとオモタ。
- 24 :Socket774:2011/11/05(土) 13:01:56.41 ID:XEn/fjYP
- 流れはえーよw
>>20
マジで?
2倍かよ・・・俺もちょっと見てくるか・・・・
- 25 :Socket774:2011/11/05(土) 13:02:13.16 ID:Drfhyf3g
- 12月に入ってから2T1万超えて一般層が慌てだすだろうね
年末のボーナスシーズンで店が大きく稼いで
来年2月に収束
今年の最安値に落ちるのは来年のGWあたりかね
- 26 :Socket774:2011/11/05(土) 13:02:36.01 ID:9Cq5+6iW
- 前スレの配送中物損の人、モノ自体は壊れて無かったようで良かったね。
スレ的にはグシャグシャに潰れたダンボールの写真うpを待ってた人が多いと思うがw
- 27 :Socket774:2011/11/05(土) 13:02:51.60 ID:ieTGIC//
- 高卒店員の他店DIS合戦と我田引水合戦が必死だなw
- 28 :Socket774:2011/11/05(土) 13:03:44.65 ID:ZWLKxkTS
- 山田池袋 freecomの2tbは7980に値上げ済み。
昨日までの特価です。(キリッ だそうだ。
- 29 :Socket774:2011/11/05(土) 13:03:49.30 ID:9oZewXlw
- 水が引いてもクリーンルームの工場の稼働なんてすぐできんだろ
- 30 :Socket774:2011/11/05(土) 13:05:21.37 ID:nfdZXzL3
- >>20
今だとこのスレにも外付けHDDの安い奴が張ってあるけど
外付けHDDの在庫も値上げされたらいよいよ値上げ&物資不足の大騒動本番だなwwwwwwww
- 31 :Socket774:2011/11/05(土) 13:07:44.50 ID:nyfPG1S7
- >>28
そしておそらく全国でそのお値段に現在進行中だよ
ただ昨日、地元で見たときは既に一個しかなかったんだよなあ
今日のチラシでもその値段だったから入荷したのかも
- 32 :Socket774:2011/11/05(土) 13:07:59.99 ID:zYobh1Vb
- >>30
牛とIOは品番変えて値上げしたのスタンバってるしな
- 33 :Socket774:2011/11/05(土) 13:08:14.96 ID:8pyFTM0w
- ヤマダのFreecom ¥7980
K'sのWD外付け \8280
Amazonの BUFFALO 簡易パケ \82-300?
このあたりが最後の砦
たぶんそれぞれ大量仕入れはしていたんでまだ在庫あるけど
これがなくなったらだね
- 34 :Socket774:2011/11/05(土) 13:08:54.04 ID:9oZewXlw
- ヤマダ電機でフリーコムのHDD買ってくる
- 35 :Socket774:2011/11/05(土) 13:12:26.94 ID:p/3mA/d3
- ヤマダで、日立2tも7,980円だったお
- 36 :Socket774:2011/11/05(土) 13:14:26.80 ID:uhJ2oYwl
- freecomのケースっていいの?
祖父のセットのヤツと比べてどう?
- 37 :Socket774:2011/11/05(土) 13:17:05.37 ID:9aQuY+gF
- >>29
もう、他地域移住路線じゃないの
タイ工場はどの程度残すんだろうな
- 38 :Socket774:2011/11/05(土) 13:17:58.95 ID:oLrqKh7U
- >20
さっき東大和店行ったら高かった。
21T確保してあるから半年はもつが、死亡無し前提条件だから不安だ。
- 39 :Socket774:2011/11/05(土) 13:18:53.92 ID:S67dIiI7
- 他社の部品工場もいっしょに移動してくれないとあんま意味ないから
調整に時間かかるんじゃないかね
- 40 :Socket774:2011/11/05(土) 13:19:00.39 ID:9oZewXlw
- ヤマダ電機をちょっとハシゴするわ
- 41 :Socket774:2011/11/05(土) 13:20:56.25 ID:of/t+Qjm
- >>37
来年だってこうならない保証はないし
突貫工事してもしばらくこんな感じになる可能性が充分あるしな
HDD工場に限らず移転可能なところはどんどん移転しそう
- 42 :Socket774:2011/11/05(土) 13:21:36.79 ID:ZvxZR3cw
- >>40
ハシゴなんかするより店員に他店舗在庫聞けば端末操作してすぐ分かる
たぶんもう無いだろうけど
- 43 :Socket774:2011/11/05(土) 13:22:14.91 ID:nfdZXzL3
- >>37
東北地震で津波に襲われた住民の移住先に工場建てるとよさそうだね
津波も洪水も来る心配ないし
- 44 :Socket774:2011/11/05(土) 13:25:46.68 ID:KrItbffs
- >>36
ターボUSBみたいな機能とNERO付き
- 45 :Socket774:2011/11/05(土) 13:27:08.23 ID:XEn/fjYP
- うちの近所のデポ見てきた
WD
3T 20970
2T 17970
1.5T 16970
1T 15970
WD 外付け2T 9970
あれ?昨日は 3T 11980 前後だったはずなのに?
デポ安売りオワタ\(^o^)/
- 46 :Socket774:2011/11/05(土) 13:28:16.75 ID:uQsN4N5N
- >>45
そりゃ、PCデポだって他に負けてられないだろう
- 47 :Socket774:2011/11/05(土) 13:34:07.21 ID:uhJ2oYwl
- >>44
サンクス
ターボUSBってなんだったかわからんから、これからググるわ
- 48 :Socket774:2011/11/05(土) 13:35:43.86 ID:hHajBXQc
- >>45
近所のデポなんてふだん売れてねえのにここぞとばかり値上げしたからなw
- 49 :Socket774:2011/11/05(土) 13:36:14.07 ID:nyfPG1S7
- >>47
ソフトレベルで転送の最適化で
USB2.0で速度を出す機能
大体出ても40MB/sくらい
- 50 :Socket774:2011/11/05(土) 13:36:28.51 ID:ZWLKxkTS
- ビック池袋パソコン館
planexの2rzが8480でポイント10%
在庫結構あり。
- 51 :Socket774:2011/11/05(土) 13:38:14.66 ID:uhJ2oYwl
- >>49
サンクス!
>>48
一緒だな
だからデポは好きになれん
アフターもヤマダよりひどかったし
- 52 :Socket774:2011/11/05(土) 13:40:32.22 ID:9oZewXlw
- フリーコム 色違いで四台買った
- 53 :Socket774:2011/11/05(土) 13:41:58.37 ID:Sp1d/y0M
-
もうしようがないのでお前らのHDDを俺によこせ HDDも一番それを望んでいるはずだ
- 54 :Socket774:2011/11/05(土) 13:42:12.13 ID:2MmKRq+K
- >>45
やっぱり値上がりしてるよね?
結局ケーズで外付けWD2T一つ確保したわ
- 55 :Socket774:2011/11/05(土) 13:43:02.15 ID:9QnjOCUg
- Ama牛が分割配送のメールが来た
支払コストが上がらないよう配慮されているので問題ないが
なんだかな…
- 56 :Socket774:2011/11/05(土) 13:43:33.80 ID:POom0/eV
- Freecom4980円きた
- 57 :Socket774:2011/11/05(土) 13:44:18.48 ID:9oZewXlw
- 地方都市だけど、中心部のヤマダ電機は
フリーコム残り一台とかだったけど
郊外に行ったら色違いで20台くらいあったわ
郊外のヤマダ電機は狙い目
- 58 :Socket774:2011/11/05(土) 13:44:23.99 ID:Sp1d/y0M
- >>55
ムッチャ値段あがってるんで、気分で2マンうpしておきました
- 59 :Socket774:2011/11/05(土) 13:45:27.07 ID:UY3i4C9e
- 小遣い稼ぎに320GBと500GBのHDDを売ってくるか
今が売りどきと判断した
- 60 :Socket774:2011/11/05(土) 13:45:27.97 ID:nyfPG1S7
- >>53
海門のU4だったらあげる
うちが初めて自作で使ったHDDだw
SCSIが欲しいならフリップフラップで買ったQuantumの2.1GBも付けるぞ
- 61 :Socket774:2011/11/05(土) 13:46:28.37 ID:9oZewXlw
- ケーズ電気でサムチョン2TBが14800円で売り切れてたわ
外付けの牛も9980円で売り切れてて、残ってるのはIOとかで1万円越えてた
ヤマダ電機はまだいける
- 62 :Socket774:2011/11/05(土) 13:46:45.67 ID:8pyFTM0w
- シーゲートのUシリーズは名機だよなあ。
- 63 :Socket774:2011/11/05(土) 13:47:33.91 ID:Ofh6nOCJ
- 9月末から10が中旬に
日立2TB6,000円台で3台購入済みだったので遠くから見てたけど、
昨日から4月に買ったシーゲイト2TB5,500円がすこぶる不調に。
データ移して修理依頼してきたついでにHDD売り場に。
やっぱり高い。
で、外付け日立2TBが10,000円だったのでこちらも高いが買っといた。
- 64 :Socket774:2011/11/05(土) 13:48:30.36 ID:Z1xz1DKx
- >>60
そのSCSIの50PINだろ?ヤフオクで売ればそこそこの値段になるよ。
- 65 :Socket774:2011/11/05(土) 13:51:44.54 ID:nyfPG1S7
- >>62
10年経っても未だに動くんだw
もっとも9821xaに積んであるWDのも未だに動くけど
>>64
確かに50pinだ
あれが売れるのかあ
奥の棚になぜかそれだけ気がかりで入ってるw
- 66 :Socket774:2011/11/05(土) 13:53:01.26 ID:UY3i4C9e
- 中古で売るとしても、データ消すのが面倒だな。
500GB程度だと1時間かかる。
時給にしたら馬鹿馬鹿しくなってきた・・
- 67 :Socket774:2011/11/05(土) 13:53:13.18 ID:uQsN4N5N
- >>53
10MB 5インチフルハイトでよければ……
- 68 :Socket774:2011/11/05(土) 13:54:12.80 ID:kh8/hqSo
- 使ってない1TBなら15台ほど転がってるけど
売れるのか
- 69 :Socket774:2011/11/05(土) 13:55:12.34 ID:YF5icCHl
- >>66
手で消すわけじゃないし一晩勝手にやらせとけばOK
- 70 :Socket774:2011/11/05(土) 13:55:32.96 ID:hHajBXQc
- >>56
どこ?
- 71 :Socket774:2011/11/05(土) 13:57:39.26 ID:QAoX2JiK
- >>68
Jぱらでは1台3000円で取るみたいよ
- 72 :Socket774:2011/11/05(土) 13:58:12.90 ID:1AhQqMmi
- 売るといってもオクで売るのが必須だからなぁ
中古買取ショップの買取相場がHDD暴騰以前からあんまり変わっていない件
そのくせ中古販売のHDDは暴騰に乗っかってしっかり値上げ
仕入値上がって価格転化せざるを得ない新品売りのショップは勿論
ヤフオクで買占めたHDD売り捌いてる転売連中共よりも
実入りが多くてアコギだぞ彼奴らはw
- 73 :Socket774:2011/11/05(土) 14:00:37.59 ID:Sp1d/y0M
- ノークレーム・ノーリターンでおながいします 動作環境がないので動作確認していません
全国送料3000円です
- 74 :Socket774:2011/11/05(土) 14:01:22.59 ID:FK2IFqMC
- >>46
「他に負けてられないだろう」って、安売り競争する時に使う感じだったので、
値上げのときに使ってちょっとワロタ
- 75 :Socket774:2011/11/05(土) 14:01:23.23 ID:Z1xz1DKx
- >>67
ごっつい音するんじゃ?
マック SEをテキスト作りのために買ったんだ。
20MBのHDDが轟音すぎて電源を入れたのは買った初日だけ。
今や本立ての道具と化してる。
- 76 :63:2011/11/05(土) 14:03:48.34 ID:Ofh6nOCJ
- 繋いだら温度が53℃? 高っ!
よく見たら7200RPM製品だった。(HITACHI 0S03301A)
壊れないかなw
- 77 :Socket774:2011/11/05(土) 14:05:29.23 ID:Sp1d/y0M
- >>76
外付け? 内蔵? 外付けなら殻割って内蔵にチェンジ 今の季節でソレなら夏なら死ぬ
内蔵なら、ファンでもあてておけ
- 78 :63:2011/11/05(土) 14:14:06.92 ID:Ofh6nOCJ
- >>77
外付け(初めて買ってみた)。
CrystalDiskInfoってソフトで温度確認、データ移動中。
あっ51℃に下がった。
- 79 :Socket774:2011/11/05(土) 14:17:02.10 ID:S6bUaPwv
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、HDD転売で
2日で50万貯めた。一度やってみなよ。
- 80 :Socket774:2011/11/05(土) 14:18:15.13 ID:9aQuY+gF
- 35−45度くらいに抑えないと寿命がちょっと
- 81 :Socket774:2011/11/05(土) 14:18:39.27 ID:wUeJ3U83
- >>10
(^^)ノ~
- 82 :Socket774:2011/11/05(土) 14:19:36.13 ID:jHK2dw1E
- 寂れた地方の電気屋なら余裕で在庫が有ったぞ
しかも全く値上げして無いところか、値下げしてやんのw
全部買い占めてやろうかと思ったけど・・・2Tで12800円だったorz
- 83 :Socket774:2011/11/05(土) 14:23:15.04 ID:ufuL5c7e
- でお前ら何ヶ月分のHD確保したの?
それと、何時ごろ価格がもどりそうか?
自分は半年分確保。
価格が戻るのは来年秋の初めぐらい。ただ、初夏には2Tで\7,000ぐらいには落ち着いてると予想。
- 84 :Socket774:2011/11/05(土) 14:24:38.68 ID:y7x0LR/p
- >>82
それ元々安くないってだけじゃん
- 85 :Socket774:2011/11/05(土) 14:25:10.95 ID:d6O5jV9b
- HDD転売したら女の子にモテモテです
僕にもモテ期が来ました!
- 86 :Socket774:2011/11/05(土) 14:25:11.92 ID:jSIv7DQf
- 半年後も今と同じようにアニメ録り溜めしてニヤニヤしてるつもりなのかwww
- 87 :Socket774:2011/11/05(土) 14:25:33.38 ID:yhHkr1Ie
- >>74
ズバリ価格ですね、わかります。
- 88 :Socket774:2011/11/05(土) 14:26:31.04 ID:b/8vfAQv
- あー昨日まで7990だったWD外付けが8990になっとる
ポイント1%が2%になってるけどあんま意味ねーw
- 89 :Socket774:2011/11/05(土) 14:26:40.91 ID:Sp1d/y0M
-
だからお前らのHDDを俺によこせって どうせエロ動画しか保存しねーんだろ?w
- 90 :Socket774:2011/11/05(土) 14:28:35.43 ID:rifaFFTi
- >>36
昨日買って見たままだが…
・ピアノブラックなのでテカテカ。
・基本的に寝かせて使う仕様
・電源スイッチ等はなし。電源連動・とりあえず、底面にネジがある。
・ケースを開けた時点で保証なし(シールが貼ってある)
・ACアダプタが変
・信頼のドイツ品質
- 91 :Socket774:2011/11/05(土) 14:28:41.91 ID:nyfPG1S7
- 気になったんで0S03301A
うちも開けてみた
ACアダプタちょっと容量気になるかな
せめて2Aは欲しいけど、日立だからその辺案外問題ないか
価格で気にしてた人がいたので一応晒しておく
Input
100-240V 50〜60Hz
0.5A
output
12V 1.5A
- 92 :Socket774:2011/11/05(土) 14:29:30.26 ID:2IgsIzzh
- >>79
最初に投資金必要やん
- 93 :Socket774:2011/11/05(土) 14:30:15.09 ID:ul7jsiZO
-
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201111040010.html
>HDDの入手難は年明け以降に深刻化すると言われ、企業の情報システム
>への影響を懸念する声も出ている。
- 94 :Socket774:2011/11/05(土) 14:32:13.42 ID:YTsz3hcV
- >>90
中身なんだった?
- 95 :Socket774:2011/11/05(土) 14:36:17.60 ID:s2mqdZbs
- ぴーしーでぽっ
- 96 :Socket774:2011/11/05(土) 14:40:04.92 ID:QkhtWQ35
- >>93
特需か、Seagateイケイケだな!
- 97 :Socket774:2011/11/05(土) 14:42:47.87 ID:9aQuY+gF
- 12月ピークだとおもってたら1月にずれ込んでるのか
- 98 :Socket774:2011/11/05(土) 14:43:15.08 ID:YIlPe41d
- >>76
ファン取り付けてる人いるよ
ttp://ameblo.jp/voyd999/entry-10995154119.html
- 99 :Socket774:2011/11/05(土) 14:43:17.84 ID:iC5SsvZi
- >>93
海門と日立はそれほど影響受けてないのか
- 100 :Socket774:2011/11/05(土) 14:43:40.73 ID:UbamIl2J
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 101 :Socket774:2011/11/05(土) 14:44:23.40 ID:kOjeNkdq
- ヤバイ
パニックだ
買い占めとけっ!!!
- 102 :Socket774:2011/11/05(土) 14:46:11.13 ID:2K4vodxB
- もう手遅れ… え?まだ上がる??
- 103 :Socket774:2011/11/05(土) 14:47:26.09 ID:nyfPG1S7
- うちのは当たりかな?
全領域読み取りテスト中だけど今32℃
室温は17℃だけど
- 104 :Socket774:2011/11/05(土) 14:47:50.31 ID:Yx+YWsWZ
- 尼神入荷まだぁ
- 105 :Socket774:2011/11/05(土) 14:53:35.90 ID:2ICUj5bo
- 心理戦が本格化して参りましたww
- 106 :Socket774:2011/11/05(土) 14:54:28.14 ID:nyfPG1S7
- 祖父外付け日立2TB
また入荷値段変わらず
- 107 :Socket774:2011/11/05(土) 14:55:17.02 ID:RGJ4Lr5e
- >>93
米シーゲイトの生産は今のところ順調だ。モーターなどタイ製部品の調達が代替できれば、
増産に動くのは必至といえる。
日立製作所のHDD拠点はタイの中でも被災地の外側にあり、
操業を続けている。同社は「11月いっぱいは部品不足で減産。
その後は正常に戻る」との見通しを示した。
明るめのことも書いてあるな
- 108 :Socket774:2011/11/05(土) 14:55:21.17 ID:6p3vlV1I
- \ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
- 109 :Socket774:2011/11/05(土) 14:58:02.70 ID:urhKbDP1
- 昨日と今日で値段が結構違うようだな
- 110 :Socket774:2011/11/05(土) 15:00:45.19 ID:8fAqcRex
- >>107
逆の読み方すると
生産設備はあまってるけど、肝心の部品供給が回復しないかぎり生産の回復はないってことだな。
- 111 :Socket774:2011/11/05(土) 15:01:08.38 ID:XmnLHNdd
- 最近は殆ど毎日違ってるだろ
- 112 :Socket774:2011/11/05(土) 15:01:49.93 ID:ByK+9GUJ
- >>83
HDDはそれ単体で成り立ってる製品じゃなく、PCやレコーダーへの組み込みとか
それらの外付けとかに使うものだから、HDDの供給不足はそれらの販売に即悪影響を及ぼす。
なのでどこのメーカーもまず供給量の回復に全力を尽くすと思うから
価格が戻るのは思ったよりも早いと予想。
多分高価格帯のまましばらく推移して、転売屋が損切りを考え始めたあたりで
一気に下落すると思う。
根拠はないけど来年2月あたりで動きそうな気がする。
- 113 :Socket774:2011/11/05(土) 15:02:12.07 ID:lG/wY4P7
- >>107
ぶっちゃけHDD足りるっしょ
自作ユーザーはこのスレ見てると必要な分は確保済みだし
そう考えるとこれからHDDの需要は相当減る
供給>需要になるからHDDだだ余って値段下がるんじゃないかな
- 114 :Socket774:2011/11/05(土) 15:05:03.88 ID:urhKbDP1
- 秋葉原でHDDの値段を横目にBD−Rを買いに行ったけど
ここ数日で結構売れてるように見えたなあ
- 115 :Socket774:2011/11/05(土) 15:08:35.07 ID:6Wo2UPLf
- いつになるかはともかく、誰かがババを引くことだけは確実だから
必ずメシウマできるなw
- 116 :Socket774:2011/11/05(土) 15:10:58.98 ID:8fAqcRex
- >>115
ひとの不幸より自分の幸福を考えようぜ
- 117 :Socket774:2011/11/05(土) 15:11:54.28 ID:QkhtWQ35
- まあ、Win-Winがいちばんいいんだけどホントは
- 118 :Socket774:2011/11/05(土) 15:15:39.93 ID:9aQuY+gF
- >>110
で、それが11月中は続くと
12月から通常体制とかWDの振替分も動き始めるけど
生産の混乱はまだ続いて2月くらいまでかかるってことかね
- 119 :Socket774:2011/11/05(土) 15:17:29.13 ID:hRu6GvIB
- 買占めした転売屋だけは全員即死してほしいわ
- 120 :Socket774:2011/11/05(土) 15:17:41.33 ID:+DsljraY
- そろそろ家電録画派が一斉参戦する頃合だと思う。
- 121 :Socket774:2011/11/05(土) 15:18:57.26 ID:DTGQ5VHe
- KS通販外付け WD2002FYPS 外れ。
尼のやつとACアダプタの製造日はあまりかわらんのにな。数百円ケチったせいで失敗。
- 122 :Socket774:2011/11/05(土) 15:19:36.33 ID:EQffwxCT
- 池袋行こうと思ったのに値上げか。
Freecomと日立が同価格なら日立買うわな
- 123 :Socket774:2011/11/05(土) 15:22:17.34 ID:hRu6GvIB
- >>121
WD2002FYPSって二年も前のじゃん!マジかよ
- 124 :Socket774:2011/11/05(土) 15:22:54.92 ID:L9kq2L+/
- でもFreecomは暗号化とかできるんでしょ? ケースから外したら解読できないとか。
TOUROは3TBはXPで使える特殊な仕組みがあって希少だけど、2TB以下はただ大きくて熱を持ちやすい普通の外付けに過ぎない。
俺だったら冒険してFreecomを選ぶかな
- 125 :Socket774:2011/11/05(土) 15:24:02.00 ID:DTGQ5VHe
- >>123 マジヤデ。他の個体はどうかしらないがな
- 126 :Socket774:2011/11/05(土) 15:26:41.36 ID:OqMSXl2b
- テンバイヤーさんいつごろオクに出品しますか?
- 127 :Socket774:2011/11/05(土) 15:26:57.24 ID:EQffwxCT
- 外付けだし使えれば型番なんてある程度どうでもいい気がするけど。
- 128 :Socket774:2011/11/05(土) 15:27:41.18 ID:eHG8lV3f
- FREECOM2台買っといてよかったぜ
ヤフオク相場ってどうなってる?
- 129 :Socket774:2011/11/05(土) 15:29:30.98 ID:EQffwxCT
- >>128
1人1個までじゃなかった?
Freecomはヤフオク相場が7千円ちょいだから転売用には使えないよ。
- 130 :Socket774:2011/11/05(土) 15:29:35.59 ID:76JPebPa
- 結局致命的にダメージ受けたのWDだけって話か
年末には元の値段にもどりそうだな
- 131 :Socket774:2011/11/05(土) 15:29:47.69 ID:1AhQqMmi
- >>123
ハズレどころか地雷だな
それも時限式地雷
- 132 :63:2011/11/05(土) 15:31:00.37 ID:Ofh6nOCJ
- >>98
ありがとう。
縦置き時、下部と後方にスリットがあるタイプで
下部の足の高さが低いためあまり吸排気がうまくいっていなかった模様。
寝かせて、(縦置き時下部に)排気FAN置いたら41℃に。
室温25℃
- 133 :Socket774:2011/11/05(土) 15:34:48.41 ID:L9kq2L+/
- HDDは折角内部に回転機構を持っているのだから
その回転を廃熱ファンとしても利用できないものだろうか?
- 134 :Socket774:2011/11/05(土) 15:36:32.43 ID:J79Vuf8K
- 日立の1TBって箱見るとMADEINCHINAって買いてあるから
そこまで値上げするのは詐欺だろって言ったら
お前は市場原理を知らないのかって怒られた
- 135 :Socket774:2011/11/05(土) 15:39:16.89 ID:y/jFIUhQ
- そもそも来年夏まで値段が戻らないとかありえない
タイで6割なだけ
残り4割を6割にする作業はもう始まってる
- 136 :Socket774:2011/11/05(土) 15:39:22.28 ID:Sp1d/y0M
- まぁMADE IN JAPANのHDDって俺みたことねーし・・・・・・・・・・・・
- 137 :Socket774:2011/11/05(土) 15:41:29.74 ID:EQffwxCT
- S-ATAだと日本製のHDDは東芝の奴しか持ってないわ。
BUFFALOやらIOやらはガワにMADE IN JAPAN書いてるけど中身違うしな。
- 138 :Socket774:2011/11/05(土) 15:44:33.50 ID:iC5SsvZi
- 同業他社にはチャンスなわけだし、タイが復活するまで放置ってことはないな
- 139 :Socket774:2011/11/05(土) 15:44:39.63 ID:bLNzUvPD
- >>134
市場原理以前に馬鹿すぎる
この手のスレに嫌と言うほど書かれていることな〜んも読んでないの?
- 140 :Socket774:2011/11/05(土) 15:46:52.62 ID:hRu6GvIB
- 震災のときに慌てて買った外国産のアルカリ電池やLEDライト、箪笥の肥しになってる
- 141 :Socket774:2011/11/05(土) 15:47:56.04 ID:8fAqcRex
- made in 四国なら見たことあるけどな
ていうか数日前までうちにあったw
- 142 :Socket774:2011/11/05(土) 15:49:28.21 ID:nyfPG1S7
- 松下寿製か
- 143 :Socket774:2011/11/05(土) 15:50:08.09 ID:jB5PAGkA
- >>140みたいな論点ずれてるバカまだいんのかよw
- 144 :Socket774:2011/11/05(土) 15:50:47.29 ID:hRu6GvIB
- >>139
転売屋が
自分が買い占めるまでは「高くならない」と吹聴して、
自分が買い占めたrら「来年夏まで品薄高止まり、今買え」と吹聴
- 145 :Socket774:2011/11/05(土) 15:51:25.45 ID:hHajBXQc
- >>28
さんくす
池袋は電話で聞いても値段教えてくれなかったから助かったわ
池袋も他のヤマダと値段変わらなくなっちゃったのか
他のLABIはいくらなんだろ?
- 146 :Socket774:2011/11/05(土) 15:51:47.52 ID:s2mqdZbs
- freecomの安いのってヤマダ電機専用モデルなんだな
- 147 :Socket774:2011/11/05(土) 15:52:16.16 ID:hRu6GvIB
- >>143
ズレてんのはお前さん
- 148 :Socket774:2011/11/05(土) 15:53:57.62 ID:uhJ2oYwl
- >>120
もうとっくに・・・
ってレスしかけたけど、「家電」か
- 149 :Socket774:2011/11/05(土) 15:55:04.97 ID:nyfPG1S7
- 尼のWD2TB
50円値下げw
チキンレース
- 150 :Socket774:2011/11/05(土) 15:55:43.86 ID:nyfPG1S7
- 正確には47円だった
- 151 :Socket774:2011/11/05(土) 15:56:22.32 ID:ZoLote1H
- ヨドバシ梅田、サムスンHD204UI 6680円。2TBだが5400rpm
- 152 :Socket774:2011/11/05(土) 15:59:35.75 ID:Zb4HlA/3
- ほぼ100%人災でなかったら
ここまで腹は立たなかった
タイ政府ゴミ過ぎ
- 153 :Socket774:2011/11/05(土) 15:59:52.13 ID:POom0/eV
- freecom3980円限定100台きた
- 154 :Socket774:2011/11/05(土) 16:00:33.81 ID:istHgmvl
- 3.5インチのHDDの普及品で
500GBの機種が1万円超えてたら買わないだろう
2TB以上の機種でも2万円超えてたら買わないだろう
常識で考えて、とは言わないけど
- 155 :Socket774:2011/11/05(土) 16:04:25.66 ID:ro8CDJpz
- ID:nyfPG1S7
今日の暇人No1
- 156 :Socket774:2011/11/05(土) 16:07:06.08 ID:jHK2dw1E
- 数年ぶりにエンコでもしようかとDTV版を覗いたら、キチ〇イばかりだった
もう高値買いのts保存でいいや、エンコ面倒だし
- 157 :Socket774:2011/11/05(土) 16:08:01.44 ID:OqMSXl2b
- 二万いきそうだなぁ....
- 158 :Socket774:2011/11/05(土) 16:08:55.47 ID:u9e3+lQU
- ネタに見えるぞw
56 Socket774 sage New! 2011/11/05(土) 13:43:33.80 ID:POom0/eV
Freecom4980円きた
153 Socket774 sage New! 2011/11/05(土) 15:59:52.13 ID:POom0/eV
freecom3980円限定100台きた
- 159 :Socket774:2011/11/05(土) 16:09:12.91 ID:nyfPG1S7
- >>155
残念昨日もだw
- 160 :Socket774:2011/11/05(土) 16:11:08.38 ID:rifaFFTi
- 池袋ヤマダ
FREECOM 2TB タイムセールで6980
っても昨日より高いけど
- 161 :Socket774:2011/11/05(土) 16:13:29.35 ID:x5ONNIMW
- >>139
前スレ>>966
- 162 :Socket774:2011/11/05(土) 16:18:04.51 ID:QHxeTfv1
- WesternDigitalの中の人も馬鹿じゃないんだろうから、
なるべく早く元の生産体制に戻るように頑張ってるだろうに…
と思いたい
- 163 :Socket774:2011/11/05(土) 16:18:27.47 ID:V1S3So0a
- ケーズでチラシに載ってたやつ買ってきたけど、普通にEARXだった
電源投入回数10回ってなってるけど、アライメント調整とかスキャンディスクやってあるからかな
- 164 :Socket774:2011/11/05(土) 16:20:50.74 ID:EQffwxCT
- >>163
動作チェックやらフォーマットやらで使った跡があるのは普通
- 165 :Socket774:2011/11/05(土) 16:25:09.32 ID:90qzMHlx
- >>107
WDが殆どだったけど
シーゲイトが安く出回ったら
今度はシーゲイトも選択肢に入れよう
- 166 :Socket774:2011/11/05(土) 16:26:35.09 ID:V1S3So0a
- >>164
そんなもんだよね、thx
電源ボタン無いから取り外す時めんどくさいな、これ
- 167 :Socket774:2011/11/05(土) 16:28:22.16 ID:l/Ij/z6o
- WDの他の工場の稼働率はどうなってるんだろうか
- 168 :Socket774:2011/11/05(土) 16:29:58.07 ID:RAz9/5cF
- 部品がないんだから減産です
- 169 :Socket774:2011/11/05(土) 16:32:08.32 ID:8fAqcRex
- とりあえず朝礼とかラジオ体操とかできることからやってるんじゃね?
ライン清掃とか
- 170 :Socket774:2011/11/05(土) 16:32:27.96 ID:EfZOpxT4
- 2ヵ月前に母親がVHSを処分したいと言うので、親PCにキャプチャとWD2.5GB購入させた。HDD足りなくなったが故障してるねとそれをじぶんPCに移植して解決。親孝行はしておくものだね
- 171 :Socket774:2011/11/05(土) 16:33:24.38 ID:6p3vlV1I
- 親孝・・・・行・・・・・・?
- 172 :Socket774:2011/11/05(土) 16:33:25.22 ID:hN4Jy1Vp
- 5900rpmモーターをディスコンにする程度の供給能力な日本電産にご期待ください
- 173 :Socket774:2011/11/05(土) 16:33:27.01 ID:8fAqcRex
- >>170
親に嘘つくなよw
- 174 :Socket774:2011/11/05(土) 16:36:11.03 ID:x5ONNIMW
- >>170
自分孝行の間違いだろ
- 175 :Socket774:2011/11/05(土) 16:36:15.39 ID:zYobh1Vb
- >>165
このタイミングで、以前のファームウェアバグみたいなトラブル起きたら笑う
- 176 :Socket774:2011/11/05(土) 16:38:39.21 ID:7xsL9EOF
- まあ今月末くらいから各社思い切りの増産だろうな
年末過ぎれば暴落
- 177 :Socket774:2011/11/05(土) 16:39:15.99 ID:QkhtWQ35
- >>172
そういえばHDDモーター供給不足もまだ解決してないのかな
他の企業も虎視眈々と狙うだろうしシェア取られちゃう?
- 178 :Socket774:2011/11/05(土) 16:41:40.83 ID:hN4Jy1Vp
- 世界に占めるタイ生産比率
HDD 25%
HDD用モーター 60%
超単純計算で35%のHDD生産ラインが空回り
- 179 :Socket774:2011/11/05(土) 16:42:34.91 ID:RMgXXGWH
- >ケーズでチラシに載ってたやつ買ってきたけど、普通にEARXだった
> 電源投入回数10回ってなってるけど、アライメント調整とかスキャンディスクやってあるからかな
未チェックの商品なんて売らんのよ
メモリも新品でも抜き差しの跡がある方が安心
バルクなんかでピッカピカの端子のメモリとか怖くて嫌だよ
- 180 :Socket774:2011/11/05(土) 16:42:44.35 ID:s2mqdZbs
- 今から池袋のヤマダ行ってくるわ
一人一台?分身の術でなんとかするわ
- 181 :Socket774:2011/11/05(土) 16:43:33.03 ID:J+0VWz4F
- >>175
ここ数年の天災人災のバーゲンセールを考えると笑えねー
- 182 :Socket774:2011/11/05(土) 16:44:16.42 ID:zYobh1Vb
- >>177
他の企業が狙うほど採算の取れる部門じゃないと思う
HDDが高値維持するならともかく、価格下落するようならね
- 183 :Socket774:2011/11/05(土) 16:44:23.30 ID:BxPEg0I+
- >>180
値段速報よろ
- 184 :Socket774:2011/11/05(土) 16:47:17.25 ID:3GKCkN0f
- 俺が新しく自作PC組もうと思ってたら、いつも何かしら値上げしてるわ。
何年か前はメモリが値上がりしたときだったし。
ほんとにタイミングが悪い。
- 185 :Socket774:2011/11/05(土) 16:48:04.81 ID:bF7nS1SB
- 日経の社畜記者が書いた記事ではHDDは値上がると書いてあったが、いつまで
どこまで値上がるかは書いてなかった。とりあえず最低1台は予備で確保したが、
年明けまではだめか
- 186 :Socket774:2011/11/05(土) 16:49:27.92 ID:3DDYz0+I
- >>182
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#.E3.82.B7.E3.82.A7.E3.82.A2
既にWD48%、海門40%、東芝11%に集約されてる
WDのシェアが落ちるくらいだろ
- 187 :Socket774:2011/11/05(土) 16:50:50.06 ID:j2uH/PTh
- >>60
U4ってゴムパンツ履いてるヤツだっけ?コロコロコロと心地良い音色のだった気がする
- 188 :Socket774:2011/11/05(土) 16:51:26.91 ID:QkhtWQ35
- >>182
なるほど、わざわざ設備投資しても価格下落したらうまみがないってことか
ってことは、既存の設備でフル増産か…品質とかちょっとこわいな
- 189 :Socket774:2011/11/05(土) 16:52:21.39 ID:bF7nS1SB
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000738-yom-bus_all
1人で30台って転売だよなw
- 190 :Socket774:2011/11/05(土) 16:54:06.19 ID:DLOpt9uB
- >>189
個数制限かけない店があるのか
- 191 :Socket774:2011/11/05(土) 16:54:27.21 ID:NN79Y8Lx
- >>189
サーバー管理業者や企業の保守担当かもしれないぞw
- 192 :Socket774:2011/11/05(土) 16:56:13.80 ID:Jepbp6Vj
- おまえら落ち着け
今50GBのBD-Rが10枚2500円が相場だ
2TB分かっても1万円だぞ?
しばらく様子見でBD-Rに逃がしてやればいいじゃないか
- 193 :Socket774:2011/11/05(土) 16:57:17.99 ID:IeCpXIFA
- 3月までにはなんとかなると信じてる
そこまでしか確保できてない
ならんかったら涙目でデータ消す作業に入るんだろうなあ
- 194 :Socket774:2011/11/05(土) 16:59:11.97 ID:CFBWsVui
- WDBAAU0020HBK-JESN
昨日より200円下がってるじゃん・・・
- 195 :Socket774:2011/11/05(土) 16:59:13.40 ID:iC5SsvZi
- まぁ、HDDはもっと高くて良いよ
安すぎるから、FacebookやGoogleみたいに個人情報を収集蓄積しまくるようになる
- 196 :Socket774:2011/11/05(土) 16:59:46.59 ID:f9IDi9QZ
- 何かWD以外は年内で元に戻りそうだな
外付けは予想以上に市場に潤沢にあまってるしちょっと焦り過ぎたかも
- 197 :Socket774:2011/11/05(土) 17:00:17.60 ID:6p3vlV1I
- HDD黙示録カイジ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320360014/
上記のスレを建てた者・・・・・別室行き・・・・!
- 198 :Socket774:2011/11/05(土) 17:00:44.42 ID:ZsaEH476
- 昨日デポの値段報告した者だけど、まさか一日でこんなに値上げするとは
年末の需要期は想像も出来ない値段になってそうだ
- 199 :Socket774:2011/11/05(土) 17:03:33.27 ID:L9kq2L+/
- >>192
外付けHDD2TBが8000円程度で買えるのに、BDは無い
- 200 :Socket774:2011/11/05(土) 17:06:31.31 ID:urhKbDP1
- いつもなら山積みなBD-R DLが減ってたのを見て
HDDの高騰が影響してるのかなあと感じた
- 201 :Socket774:2011/11/05(土) 17:07:48.69 ID:OXz66yaU
- >>180
祖父を連れて行くと二台売ってくれるらしいぞ
- 202 :Socket774:2011/11/05(土) 17:08:20.17 ID:NCgAz8yj
- >>184
次に組むときは早めに言ってくれ。その時期には組まないことにする。
- 203 :Socket774:2011/11/05(土) 17:08:37.57 ID:rifaFFTi
- まあ一旦書き込んだら二度と見ないような録画ファイルだったらBDでもいいな
- 204 :Socket774:2011/11/05(土) 17:09:04.20 ID:zYobh1Vb
- >>196
もしそうだとWDのシェアが一気に食われるな
洪水で損害を出してるし経営悪化とかあり得るかも
そう言えば、HGSTの買収は合意に達してるけど、買収契約は締結しているのかな?
- 205 :Socket774:2011/11/05(土) 17:11:14.49 ID:OXz66yaU
- >>204
認可がまだだ
- 206 :Socket774:2011/11/05(土) 17:11:23.38 ID:Jepbp6Vj
- お前らそろそろSeagate許してやってもいいだろ?ん?
- 207 :Socket774:2011/11/05(土) 17:12:30.42 ID:ZsaEH476
- BDもせめて100GBは欲しいな。
- 208 :Socket774:2011/11/05(土) 17:13:19.33 ID:hN4Jy1Vp
- HDDモーターは日本電産の中の人が言う
希望的観測の1億台/四半期でも以前の供給量の7割
自作向けバルクHDD界隈は当面暗雲でしょうな
- 209 :Socket774:2011/11/05(土) 17:13:31.48 ID:ZoLote1H
- ジョーシンテクノランド、ST2000DL003 8980円。あと30台ぐらい。
OS03088 15980円。あと2台。
- 210 :Socket774:2011/11/05(土) 17:15:48.88 ID:ksubPBcy
- 外付け2万越えかぁ。値下げは緩やかなんだろうな
- 211 :Socket774:2011/11/05(土) 17:16:12.73 ID:CFBWsVui
- 円盤にバックアップとかないわー
CD-R、DVD-Rで同じ轍を踏んでるのに
- 212 :Socket774:2011/11/05(土) 17:16:47.80 ID:2C1USPGQ
- >>206
You lying so low in the weeds
Bet you gonna ambush me
You'd have me down on my knees
Wouldn't you, Barracuda?
- 213 :Socket774:2011/11/05(土) 17:19:35.60 ID:JDhA0+sY
- 昨日尼でポチったWD30EZRXが今日到着予定なのにまだ発送されない
- 214 :Socket774:2011/11/05(土) 17:19:51.35 ID:pPOX46Zo
- >>192
焼く作業が面倒くさいしPCに負担が増える。
ファイルもランダムに入れるわけにいかないからある程度仕分けして類似ジャンルでまとめないとだし。
- 215 :Socket774:2011/11/05(土) 17:19:56.76 ID:soBs/9eA
- >>203
二度と見ないなら焼かずに消せよw
BDメディアだってロハじゃねーんだぞ
- 216 :Socket774:2011/11/05(土) 17:20:16.58 ID:6vds2pFa
- 地元のヤマダでWD5000AAKX/T ¥3800 だった。
残り二つ。買い?
- 217 :Socket774:2011/11/05(土) 17:20:25.07 ID:dNI6FBvN
- >>208
電算はフィリピント中国工場はフルで回して月産7000万個体制にするって言ってなかったっけ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111027bjal.html
- 218 :Socket774:2011/11/05(土) 17:22:48.92 ID:9aQuY+gF
- 日本電産の増産は1−3の予定っぽいが
HGSTの減産が止まるってことは前倒しもあるのかどうか
まあ、異常な上昇はじきに止まりそうだが
- 219 :Socket774:2011/11/05(土) 17:22:58.53 ID:6Wo2UPLf
- 日本電産の増産、フィリピンは年初からの計画だったからいけると思う
中国の方は知らないけど、WDの工場止まってるなら海門には行き渡るんじゃないかな
- 220 :Socket774:2011/11/05(土) 17:23:46.13 ID:xsQUL2tS
- >>8
>>124
新宿東口のヤマダ
Touro3TBが12800円(ポイント付与無し)
1人1個限定だけどまだ山積みだぞ
- 221 :Socket774:2011/11/05(土) 17:23:46.20 ID:QkhtWQ35
- >>213
HDDとは別のモノだけどお急ぎ便で頼んだのに
発送準備中すらなって無くて、これじゃ間に合わないなと思ったら
いきなりヤマトが届けてきた
- 222 :Socket774:2011/11/05(土) 17:23:54.29 ID:0z2TMdR5
- >>217
頼もしいけど、他の部材調達どうなるかだよね。
値上がりと逆で供給が上まって価格競争になるまでどれだけかかるか…
- 223 :Socket774:2011/11/05(土) 17:25:37.02 ID:8rZqoaME
- HDDの部品ってモーターだけじゃないからなぁ
稼動部品の無いSSDなんかとは訳が違う
日本電産だけ見ても木を見て森を見ずだよ
- 224 :Socket774:2011/11/05(土) 17:26:44.60 ID:hN4Jy1Vp
- >タイ工場と合わせて7000万台のフル生産体制を敷く方針
タイの工場(とその周辺インフラ)が完動できるなら7000万台/月になるという仮定の話
- 225 :Socket774:2011/11/05(土) 17:28:30.24 ID:JDhA0+sY
- >>221
なるほど
恐らくすでに配送中かもしれないということか
安心しますた
- 226 :Socket774:2011/11/05(土) 17:31:40.23 ID:zYobh1Vb
- >>217
フル生産体制はいいけど、品質低下が起きたらギャグだな
あるいは、このタイミングでストや暴動が起きるとか
- 227 :Socket774:2011/11/05(土) 17:31:40.65 ID:RZTO91u4
- 埼玉(栃木に近い)のヤマダ電機
アイオーは洪水被害なんちゃらとお詫びの張り紙があった。
商品によっては1人1台の限定。2Tは無くて、欲しくない1Tが残ってたw
店頭に無い商品の取り寄せは納期未定だそうです。
牛は少し残っていたけど、2Tで12,800円とかで買いたいと思わん
Freecomはヤマダのみ販売のCLASSIC IIが2Tで7,980円。中身?偉い人に任せます。
- 228 :Socket774:2011/11/05(土) 17:31:51.99 ID:dNI6FBvN
- >>222
タイの組み立て工場に中国から部品を輸入、とかやらんだろうし、
必要な部品工場は近いところにまとまってるんじゃないかな
他部品が日本電産並に増産できるかはわからんけど、
大震災のときの自動車部品みたいにまったく穴埋めできないってことはないでしょう
- 229 :Socket774:2011/11/05(土) 17:32:08.17 ID:6Wo2UPLf
- 海門は内製部品多いからなぁ
メーカーによってはその辺の事情は大きく違うよね
- 230 :Socket774:2011/11/05(土) 17:32:12.23 ID:8DToGzpP
- 限定販売でRAID組めない・・・
- 231 :Socket774:2011/11/05(土) 17:33:30.27 ID:dNI6FBvN
- >>224
タイ工場がまったく動かなくても月5000万個
タイ工場の1つはすでに操業再開してるそうなので、6000万個はかたいんじゃないかと
- 232 :Socket774:2011/11/05(土) 17:33:43.21 ID:muICMiWJ
- 昨日の尼3T、キャンセル分復活とかないかなぁ
- 233 :Socket774:2011/11/05(土) 17:34:13.68 ID:dNI6FBvN
- おう、足し算まちがったorz
タイ抜きで4000万個、いれて5000万個ですね
- 234 :Socket774:2011/11/05(土) 17:34:27.61 ID:2C1USPGQ
- >>230
どうするんだろうな、秋葉原のパーツ屋は
- 235 :Socket774:2011/11/05(土) 17:34:56.82 ID:RZTO91u4
- アイオーってWD比率が高かったんですか?
普段は外付けは意識してなかったので知識ないですw
- 236 :Socket774:2011/11/05(土) 17:35:17.52 ID:hN4Jy1Vp
- >タイは三つの工場でHDD用モーターを生産しているが、
>洪水の影響で一時的に3工場すべてが操業停止に追い込まれた。
>25日から1工場が操業を再開したものの、工場内の浸水や
>工業団地全体の避難命令などで現在も2工場が操業を見合わせている。
3工場分合わせて50%生産を目指すとかなら現実的だけど
早々にフル生産なんてできるのか?
- 237 :Socket774:2011/11/05(土) 17:35:29.46 ID:7wfMLPPh
- 外付け買って中身抜いた方が安いのに2万とかで買ってる奴いるのけ
- 238 :Socket774:2011/11/05(土) 17:35:37.32 ID:Jepbp6Vj
- BD-R DL に週1回の1時間番組がDRのままで2か月分入る
- 239 :Socket774:2011/11/05(土) 17:36:46.90 ID:NN79Y8Lx
- 来週辺りから外付けも特価品が無くなりそうだな。
- 240 :Socket774:2011/11/05(土) 17:38:50.20 ID:g3oNNklk
- Freecom mobile Drive XXS 2.5インチ 1TBの中のHDDメーカー知っている人いる? WDだと嬉しいんだけど・・・1TBはサムもあるから不安
- 241 :Socket774:2011/11/05(土) 17:46:07.99 ID:OnBI920q
- ヤマダ電機3店舗をハシゴして、赤と黒を2台ずつ 計6台買ってきた
これで枕を高くして寝れるわ
- 242 :Socket774:2011/11/05(土) 17:47:37.84 ID:GIGVErka
- アイオー、バッファロー共、来週早々に在庫一旦引き上げ。
- 243 :Socket774:2011/11/05(土) 17:47:52.24 ID:OnBI920q
- HGSTが契約を破棄して大増産とか・・・・無いか
- 244 :Socket774:2011/11/05(土) 17:49:09.86 ID:OnBI920q
- 仕事で代理店通して手配したhpのデスクトップPCの納期が未定になったw
こういうのにIOとかBUFFALOのHDDの中身が回りそうな予感
- 245 :Socket774:2011/11/05(土) 17:49:10.73 ID:NN79Y8Lx
- >>242
詳しく
- 246 :Socket774:2011/11/05(土) 17:49:53.95 ID:8fAqcRex
- >>186
モーターのシェアの話してるとこに何でHDDのシェア貼るの??
- 247 :Socket774:2011/11/05(土) 17:50:32.45 ID:QkhtWQ35
- >>242
え?
- 248 :Socket774:2011/11/05(土) 17:50:52.85 ID:SNloPCNw
- 早くST3000DM001入荷してくれ
- 249 :Socket774:2011/11/05(土) 17:51:05.04 ID:SNloPCNw
- 早くST3000DM001入荷してくれ
- 250 :Socket774:2011/11/05(土) 17:54:29.34 ID:n50PVe1+
- ヤマダのfreecom2TB外付7980円買ったほうがいいの?
メーカー不問で外付2TBって震災前の最安いくらだったっけ
- 251 :Socket774:2011/11/05(土) 17:54:58.65 ID:PZ+ZL1g0
- >237
そう思ってWDと日立の外付け買ったら両方ネジがねぇ(笑)
- 252 :Socket774:2011/11/05(土) 17:55:15.22 ID:I3BaNYD6
- たしかアイオーバッファローともに
来週7日から新型番に切り替わるんだよね
そのための廃番商品引き上げと称した
返品受付だろう
従う店がどれだけあるやらw
- 253 :Socket774:2011/11/05(土) 17:56:03.60 ID:L4uL4N0E
- >>245
>>247
価格改定の新商品を発表したから、旧製品は店頭から引き上げるって話でしょ
引き上げた旧製品のシール張り直して、新製品のパッケージに詰め替える仕事が始まるお
- 254 :Socket774:2011/11/05(土) 17:56:27.80 ID:OnBI920q
- >>250
7500円くらい?
http://kakaku.com/item/K0000258456/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000107762/pricehistory/
- 255 :Socket774:2011/11/05(土) 17:56:31.85 ID:85BaVTQk
- WDは運が良ければRMAできるが
HGSTはバラしたら完全に保証なくなるぞw
- 256 :Socket774:2011/11/05(土) 17:56:50.92 ID:NN79Y8Lx
- >>251
填め込みだから細いマイナスドライバーで頑張れ。
- 257 :Socket774:2011/11/05(土) 17:57:19.86 ID:cluYaMAR
- WDって駄目会社だな。
一箇所集中生産するなら場所考えろよ。
なんだったら潰れてもいいよ、こんなアホ会社。
どれだけ迷惑かけてんだよ。
- 258 :Socket774:2011/11/05(土) 17:57:33.50 ID:L4uL4N0E
- >>251
WDの外付けはサイズはコンパクトだけど、
分解不能なプラスチック筐体で空気穴が無い、でOK?
- 259 :Socket774:2011/11/05(土) 17:59:30.87 ID:RZTO91u4
- >>242
店頭にあるものまでは引き上げないよね?
11/5〜11(来週末)までの間はそれぞれの値段で売る感じだったけど・・・・・。
ただ、他の量販店もそうだけど、棚にぽつぽつと空きが目立って、
補充が滞り気味なカンジでした。
- 260 :Socket774:2011/11/05(土) 18:01:53.12 ID:hN4Jy1Vp
- http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111025/wec11102519510011-n1.htm
> 日本電産は25日(略)大阪市内で開いた決算発表の会見で永守重信社長が語った。
> 同社は7〜9月期にHDD用モーターを1億4千万台生産したが、
>今回の洪水で10〜12月期は代替生産込みでも1億台程度にとどまる見通しという。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111027bjal.html
>日本電産は26日(中略)フィリピン2工場の現状の生産能力を
>月産1500万台から1・6倍の同2500万台に、
>中国を同1000万台から1・5倍の1500万台に引き上げる。
>タイ工場と合わせて7000万台のフル生産体制を敷く方針。
>「モーターが足りないからHDD生産ができないといった事態にはしない」(永守重信社長)
1億台/四半期(これすら不確定)と言った翌日に7000万台/月とブチ上げる社長
HDDメーカーからせかされて都合のいい数字を並べてるだけにしか見えないわ
- 261 :Socket774:2011/11/05(土) 18:01:57.53 ID:nyfPG1S7
- >>251
日立は殻割りするとまず再利用無理
WDはこんな感じなので何とか
347 :322:2011/11/04(金) 15:12:37.16 ID:xhAb1xtC
>>331
ttp://uproda.2ch-library.com/448155PJ2/lib448155.jpg
蓋がツメではまってるだけなので、オープナー等で開けます。
当方はギターのピックを使っていますが、うまく外せました。
>>322
地元のエイデンとケーズで計4台ですw
ケーズはパスポート会員10%引きだったので勢い余って3台も・・・
- 262 :Socket774:2011/11/05(土) 18:02:07.51 ID:8fAqcRex
- >>243
逆買収のシナリオキタコレw
- 263 :Socket774:2011/11/05(土) 18:02:50.67 ID:PZ+ZL1g0
- >256
WDはチョイキズで行けそうだけど日立は破壊以外ないぽ_| ̄|○
- 264 :Socket774:2011/11/05(土) 18:03:02.72 ID:zYobh1Vb
- >>257
WD潰れたら3.5は海門がほぼ独占状態
HGSTが事業継続するならともかく
- 265 :Socket774:2011/11/05(土) 18:03:33.10 ID:n50PVe1+
- >>254
ありがとう
400円ぐらいしか違わないなら先のこと考えて買っておいたほうがいいかなあ。
- 266 :Socket774:2011/11/05(土) 18:04:10.60 ID:8fAqcRex
- >>252
引き上げた商品は包装だけ代えて高い型番のやつとして店頭に帰ってくるわけか。
- 267 :Socket774:2011/11/05(土) 18:04:41.99 ID:L4uL4N0E
- >>261
日立の、無理やりこじ開けて殻割りしたあと
ゴムバンドで蓋固定すればいいんじゃないの?
- 268 :Socket774:2011/11/05(土) 18:04:57.40 ID:nyfPG1S7
- >>263
つまりこうなる
ttp://art56.photozou.jp/pub/19/836019/photo/106031343_org.v1319929968.jpg
- 269 :Socket774:2011/11/05(土) 18:05:11.85 ID:ybq0Awl5
- 安く卸した古い型番を回収して中身のHDDを取り出して倍以上に値上げした新しいケースに詰めなおすってことなのかね
外付けメーカーもエグいことを考えついたな
- 270 :Socket774:2011/11/05(土) 18:05:25.36 ID:EQffwxCT
- >>250
7980円は洪水前のそこそこ安い量販店の相場そのままくらいの金額。
だからみんな内蔵じゃなくて外付け買ってる
- 271 :Socket774:2011/11/05(土) 18:05:49.86 ID:PZ+ZL1g0
- >261
サンクス
ギターのピックあるのでやってみますm(_ _)m
- 272 :Socket774:2011/11/05(土) 18:06:09.04 ID:Z1xz1DKx
- >>243 >>262
迅速さでは世界一速いと言われているだけにサムスンが大増産すると思う。
もう液晶テレビ用などの設備を取っ払って生産してても驚かない。
- 273 :Socket774:2011/11/05(土) 18:06:31.61 ID:fk2YtqiT
- >>268
オーー!ノーー!
- 274 :Socket774:2011/11/05(土) 18:06:35.66 ID:L4uL4N0E
- >>266
さすがにそれはしないと思う
パッケージ詰め替えたあと店頭には出荷せず、アウトレット品として通販で自社販売すると思う
- 275 :Socket774:2011/11/05(土) 18:06:44.67 ID:nyfPG1S7
- >>267
かなり見栄えが悪くなるからなあ
まあ殻割りした時点で保証がなくなるから
返す必要ないからそのままでもいいけど
うちも全領域チェックで大丈夫だったら殻割りする予定
- 276 :Socket774:2011/11/05(土) 18:07:28.87 ID:+6AZPvAv
- >>269
上からシールを貼るだけでしょ
- 277 :Socket774:2011/11/05(土) 18:09:08.89 ID:v4gVPwa7
- やられた!尼で買った20EARX2台配送事故で未到着のまま返送でギフト返金。
JAPAN POSTめ!orz
- 278 :Socket774:2011/11/05(土) 18:09:12.98 ID:zYobh1Vb
- >>260
月7000万台だと四半期で2億1000万台
7〜9月の四半期の1.5倍の生産量
稼働工場が減少してるのに生産量は1.5倍にするとか、どれだけ余力の大きいラインを組んでるんだか
- 279 :Socket774:2011/11/05(土) 18:10:07.54 ID:ybq0Awl5
- WD社が水没して生産不能になってるから海門が不足分を増産するのを期待してるやつがいるけど
シェアを奪うためにある程度増産をかけるだろうけどせっかく値上がりしてるのに
その値崩れを起こすほども増産せんと思うな
増産可能余力を独占的に持ってるんだから価格コントロールは海門のやりたい放題
- 280 :Socket774:2011/11/05(土) 18:10:53.54 ID:6r2X/fbo
- sea 3台
WD 6台だな今のとこ
起動やRAIDには早い海門使用だがどうしてもデータには安いWDが増えてた
やっぱ速いHDD売るより5900rpmの低速データHDD売った方が儲かるんかね・・
- 281 :Socket774:2011/11/05(土) 18:11:08.33 ID:hN4Jy1Vp
- >>278
いろいろと無理がある数字だよなw
- 282 :Socket774:2011/11/05(土) 18:11:11.02 ID:NCgAz8yj
- >>258
サイズは小さめで穴はないな。中身はEARSだった。分解は可能らしい。
本体の内蔵は26〜27度に対して外付けは34度。
あまり熱くならんEARSだが夏はちとしんどいかも。
- 283 :Socket774:2011/11/05(土) 18:12:18.76 ID:QkhtWQ35
- >>253
なるほどそういうことか
- 284 :Socket774:2011/11/05(土) 18:13:52.94 ID:L4uL4N0E
- >>275
ていうか、>>268見た限り、蓋なしでも自分的には見栄えOK
- 285 :Socket774:2011/11/05(土) 18:15:26.55 ID:6Wo2UPLf
- 海門は今まで攻められっぱなしで、シェア切り崩されてきた方だからなぁ
ここで価格維持とか言ってたら、今後拮抗すら難しい
1Qだけ価格調整してもトータルで見れば大損
- 286 :Socket774:2011/11/05(土) 18:16:17.99 ID:L4uL4N0E
- >>282
サンクス
TOUROはもう持ってるから、次買うときはWD外付けの3TBかな
- 287 :Socket774:2011/11/05(土) 18:17:16.47 ID:UYASZTPD
- >>279
日立が居るし、後ろにはSSDが控えてるし、
そもそも、値段を2倍も3倍も吊り上げてるのはメーカじゃないし。
- 288 :Socket774:2011/11/05(土) 18:18:20.44 ID:QkhtWQ35
- >>285
そういや、サムスンもSeagateにHDD事業売却するんだっけ?
Seagateが反撃に出るかどうかが今後の価格動向のカギになるのかな
- 289 :Socket774:2011/11/05(土) 18:18:28.36 ID:LMnmoCQQ
- 人の足元見て商売してる様なところはチャンス生かせないまま
サムスンに市場制圧されて逝ってくれればいい
- 290 :Socket774:2011/11/05(土) 18:19:00.14 ID:UYASZTPD
- もっと言えば、WDだってマレーシアの新工場が来年から稼働するわけで。
ライバルが弱ってる間に増産して大口のシェア奪った方が商売としては旨味があるわな。
- 291 :Socket774:2011/11/05(土) 18:20:34.62 ID:85BaVTQk
- >>289
チョンサムは海門に飲み込まれたがまだ現実が見えてないのか
- 292 :Socket774:2011/11/05(土) 18:21:00.46 ID:NgZomHro
- >>257
おっと、地震で生産止まった多数の日本企業を腐すのはそこまでだ。
- 293 :Socket774:2011/11/05(土) 18:21:44.64 ID:8W+tZUgS
- 結局殻割りしやすい外付けはどれなん?
- 294 :Socket774:2011/11/05(土) 18:22:31.92 ID:gIAthdpx
- んな気楽に増産できるなら今こんなに騒いでないわw
だいたい度重なる値下げ圧力でHGSTもSamsungも投げ出して
残ったSeagateだってライン減らしてるわけで値上げ要因に出来るなら何だってするよ
- 295 :Socket774:2011/11/05(土) 18:22:51.37 ID:6Wo2UPLf
- >>278
日本電産の設備投資は昨年から公表されてるから、特におかしなことではないよ
その辺を見誤ると勘違いする
元々そういう計画があったところに、洪水が起きただけ
- 296 :Socket774:2011/11/05(土) 18:23:56.67 ID:Yr0oxGVp
- キャプ用にHDD買いに行ったら高すぎワロタw
リード/ライトとそれなりの容量が欲しくてraid組む予定だったけど、見送るか
- 297 :Socket774:2011/11/05(土) 18:24:10.53 ID:/9TjZIHT
- 一日1スレとかw
- 298 :Socket774:2011/11/05(土) 18:25:11.19 ID:sGly2Yoz
- 安心だすぐ増える焦るな買うな眺めてろ笑ってろって
騒ぐアホがいればいるだけこっちは美味しいから止めなくていいw
- 299 :Socket774:2011/11/05(土) 18:25:39.44 ID:5V3xGEtr
- ヤマダ freecom USB2の2TB外付7980円 ポイント無し 一人一台限定
ドンキホーテ 土曜日チラシ 10台限定 バッファローの良さげな 2TB外付7980円
PCデポ WD2TB 7980 サムソン 2TB 7480円が
今日行ったら、倍くらい値段になっててビビッた。
昨日 サムソン2TB 7480円買っといて良かった。
- 300 :Socket774:2011/11/05(土) 18:26:50.97 ID:QkhtWQ35
- >>293
やりやすい外付けはアイオー
- 301 :Socket774:2011/11/05(土) 18:28:14.04 ID:3GKCkN0f
- これを機にSSDが値下がりすればいいのに。
- 302 :Socket774:2011/11/05(土) 18:29:05.60 ID:ulqxjxYj
- >>294 >>298
ボッタクリ価格で売れなくなってきたから必死なんですね、わかります^^
- 303 :Socket774:2011/11/05(土) 18:29:36.10 ID:0z2TMdR5
- >>299
デポ3店舗確認したけど今日から値上げしたみたいだ。
昨日電話確認して、買いに行けなかったのが悔やまれる
- 304 :Socket774:2011/11/05(土) 18:31:03.14 ID:9aQuY+gF
- >>295
さらにタイの生産設備を移動させてるというニュースも見たし
全部組めて、ちょっと時間がかかるってことだろうね
- 305 :Socket774:2011/11/05(土) 18:31:47.20 ID:O0U6bSI1
- >>293
らしーとか?
717 : 2011/11/02 02:27:59 ID:hiB56wZD
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1320166436859.jpg
ラシーさんは無傷で分解できた
ゴム足とってネジ外せばHDD取り出せる
- 306 :Socket774:2011/11/05(土) 18:33:10.79 ID:jOSUKDum
- >>299
最後の選択が間違ってる気がする…
- 307 :Socket774:2011/11/05(土) 18:33:43.74 ID:5V3xGEtr
- ドンキホーテ 土曜日チラシ 10台限定
バッファロー HD-LBFU2 2TB外付7980円
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
http://kakaku.com/item/K0000258456/?cid=shop_o_1_pc
バッファロー 500GB外付 4980円
PCデポ ノジマデンキ 2TB外付け 最安 9980円
PCデポ 内臓HDD WD サムソンを2倍近い値上げ断行!!
もうWD2TB 7980 サムソン 2TB 7480円で買えません。
今週末のチラシから、パーツコーナーのHDD広告 削除。
- 308 :Socket774:2011/11/05(土) 18:34:07.42 ID:nfdZXzL3
- >>302
ネットで情報仕入れてる層が使うネットショップやPCパーツ店が真っ先に値上がりしたけど
ターゲット層が違う郊外の量販店外付けHDDはまだ安値で買えたのがこの土日で終わりみたいだから
ボッタクリ価格販売が開始されるのはまだこれからだぜ
あせんなってw
- 309 :Socket774:2011/11/05(土) 18:34:59.93 ID:UYASZTPD
- つーか、WDがタイでしか製造してないと思ってる奴がいるのか
工場を常に100%で稼働してる会社なんてないわけで、増産自体は別に普通にできる話なんだがな
WDだって当然他の工場で増産するから、シーゲートが高値維持の為に増産するわけないだろ!
なんて都合のいいシナリオが通用するわけもなく。
- 310 :Socket774:2011/11/05(土) 18:37:03.64 ID:Gx46OMWO
- >>308
どう見ても焦ってるのはお前です、本当にありがとうございました
- 311 :Socket774:2011/11/05(土) 18:38:07.47 ID:hRu6GvIB
- >>308
煽りうぜー 転売屋かい?www
- 312 :Socket774:2011/11/05(土) 18:38:47.61 ID:Gx46OMWO
- 郊外の量販店で今の今まで余ってたっ事は、要するに一般人は2Tとか3Tの大容量HDDなんて
大して必要としてないって事だよな。
- 313 :Socket774:2011/11/05(土) 18:38:51.16 ID:XuqpnR5X
- 秋葉より近所の量販店のほうがHDD安くてワロタ
- 314 :Socket774:2011/11/05(土) 18:40:17.23 ID:NCgAz8yj
- >>308
パーツショップもコンプマートくらいしかないような田舎住まいだけど、
内蔵は棚がスカスカ、外付けはエイデンやヤマダあたりはお一人様1台限りで
2Tあたりは入れ替えのためか結構売り切れ状態で1Tとかも高めだったわ。
ボーナス商戦で特売品が出ても外付けは価格改定済のものの特価だろうし、
年内に買う予定がある人は早めに手を売ったほうがいいわな。
でも転売厨が阿鼻叫喚な事態のほうが見たいけどw
- 315 :Socket774:2011/11/05(土) 18:41:37.06 ID:jCAuauyk
- バッファローのおみくじがさっき到着した。
シーゲートだった。ほっとしたよ。
- 316 :Socket774:2011/11/05(土) 18:42:38.85 ID:hRu6GvIB
- PCで録画する人以外で2T以上のHDD必要な人っていないよね?w
あぁマレーシアのWD新工場早く稼動して4TB発売してくれよ〜!
- 317 :Socket774:2011/11/05(土) 18:43:10.05 ID:PRYeL4Ai
- 小さなビッグウェーブに乗って
田舎民の俺もケーズデンキでWD2T 8280円3%引きで買ってきた。在庫処分らしいけど。
仮に1月までに値段がもどっても「まぁいいか」ていうレベルで済むだろう。
実際WDの人間もこれからどうなるかわかってないんじゃないのかなw
- 318 :Socket774:2011/11/05(土) 18:44:12.52 ID:5V3xGEtr
- 二日前に ヤマダのPCパーツコーナーで
WDの2TB 7980円のポイント10パーセントであったけど、
もう値上げしてるか、売り切れてるだろうな・・・・。
3日前 ケーズデンキのネットで7980円のWD外付け2TB購入(今日届いた)
2日前 ヤマダで freecom USB2の2TB外付7980円購入
1日前 PCデポで サムソン内臓HDD 2TB 7480円で購入
今日 ドンキホーテでバッファロー HD-LBFU2 2TB外付7980円を購入
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
こんな感じ。
- 319 :Socket774:2011/11/05(土) 18:44:21.81 ID:6Wo2UPLf
- このスレに居たり、この板にいるような連中はもう既に半年分くらいは確保してそうw
そういう意味では今後値上がりしようがそれほど関係ないんだろうな
- 320 :Socket774:2011/11/05(土) 18:44:42.65 ID:jCAuauyk
- >>316
レコーダやテレビも増設してる奴は多いよ。
- 321 :Socket774:2011/11/05(土) 18:46:59.59 ID:nfdZXzL3
- >>311
転売するつもりは無かったけど、
未使用のHDDが1台あるから転売しちゃおっかな?w
ヤフオクでなら買ったときの値段よりも高く売れそうだし
でも今使ってるHDD残り600Gしか残ってないからどうしようwwwwwwwwww
- 322 :Socket774:2011/11/05(土) 18:47:01.51 ID:t0U2n10h
- 転売目的じゃないけど
稼働時間が長いそろそろヤバそうな
旧型2TBの処分が捗ってありがたいことです
1TBプラッター採用品が出るまでは耐えれる
更新ができたので、春あたりが楽しみ
- 323 :Socket774:2011/11/05(土) 18:47:30.16 ID:zYobh1Vb
- >>295
日本電産が昨年公表した設備投資にはタイ日本電産が含まれている
タイ日本電産精密への増設予定は「精密小型モーター用部品製造」設備
この工場はタイのアユタヤ県にあり洪水で冠水した
他にベトナムと中国の工場に設備投資もあるけどね
こっちは「精密小型モーター製造」施設等の増設
- 324 :Socket774:2011/11/05(土) 18:49:34.00 ID:oCR9tpkb
- 上場企業なんて株価にマイナスになる材料は自己申告しないから、犯罪絡みは渋々するけどw
- 325 :Socket774:2011/11/05(土) 18:50:45.51 ID:nyfPG1S7
- とうとう祖父の日立2TB値上げ
あと淀の日立3TB終了
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11726384
販売価格:\11,800 (税込) ポイント:1,180 10%還元
今日は尼とかいーでじがWDの2TBをほんの値下げした反面
やっぱり全体的に値上げと品切れが進んでる
- 326 :225:2011/11/05(土) 18:57:07.47 ID:JDhA0+sY
- 尼のWD30EZRXさっき届きますた
今朝すでに発送してたらしい
- 327 :Socket774:2011/11/05(土) 19:02:40.81 ID:6Wo2UPLf
- >>323
わざとフィリピン無視してるの?風説に近いぞ大丈夫か?
- 328 :Socket774:2011/11/05(土) 19:02:47.69 ID:hRu6GvIB
- >>318
Ksの中身はどうだった?
>>121
>KS通販外付け WD2002FYPS 外れ。
>>123
>WD2002FYPSって二年も前のじゃん!マジかよ
- 329 :Socket774:2011/11/05(土) 19:03:29.36 ID:zYobh1Vb
- 日本電産のこれまで設備投資額は、中国・ベトナム・フィリピンを合計してもタイの1/4以下
設備の規模がぜんぜん違う
- 330 :Socket774:2011/11/05(土) 19:04:35.03 ID:zYobh1Vb
- >>327
増設予定にフィリピンは含まれていない
- 331 :Socket774:2011/11/05(土) 19:05:55.54 ID:i2JNH4bj
- Twitter見てると、「HDD値上がりしてるの今知った!」
「まじで!」「すげー何だこれ」「買っとけば良かった」みたいなやり取りを
今更してる人が無数に居るんだな。こりゃ転売屋も儲かるわけだ
- 332 :Socket774:2011/11/05(土) 19:07:06.46 ID:CFBWsVui
- 同じく尼WD30EZRX届いた
データまとめて古いHDD処分するわ
- 333 :Socket774:2011/11/05(土) 19:11:21.61 ID:Xb6dEJIL
- というか、今届いてるHDDの製造はどこ製でいつ製造よ?
それで流通状態わかるだろ
ちなみに俺が10/17に99でポチッタのはタイ製で9/18製造
10/28の祖父の箱セットはタイ製9/27製造
ともに30EZRX
- 334 :Socket774:2011/11/05(土) 19:13:27.18 ID:9UIJRisz
- 池山
フリーコム2TB 6980円
日立2TB 7980円
それほど買ってる人おらんね。
- 335 :Socket774:2011/11/05(土) 19:15:40.01 ID:zSBRyVmC
- 日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 3TB 64MB 7200rpm 0S03088
尼で13021円で売ってるよ
- 336 :Socket774:2011/11/05(土) 19:18:03.81 ID:nyfPG1S7
- >>335
それ危ないからリンク外した
買えるかどうかわからんかったから
EC-JOYの本店サイトで売ってるのはぼったくり値
- 337 :Socket774:2011/11/05(土) 19:19:31.37 ID:5N9fm1vd
- デポ、WDの内蔵2TBが17,890で外付け2TBが8,980か
買おうと思ったけど、必要になったらでいいよね
さすがに2万までは上がらだろー
- 338 :Socket774:2011/11/05(土) 19:19:42.51 ID:etFZ9zzX
- 半年分のストックはあるんだけど
それまでには回復しそう?
- 339 :Socket774:2011/11/05(土) 19:22:33.98 ID:8W+tZUgS
- すべてのカテゴリーを "0S03088" で検索した結果
どうしてこうなった・・・
- 340 :Socket774:2011/11/05(土) 19:22:45.79 ID:9QnjOCUg
- >>316
東芝のレコーダーは少し前から4TBまで対応
増設登録8台までだからヘビー層はテラ単価が安い範囲でできるだけ大きいものを好むと思う
- 341 :Socket774:2011/11/05(土) 19:23:26.51 ID:uYIa8vJ6
- >>335
もう売り切れているw
- 342 :Socket774:2011/11/05(土) 19:23:44.91 ID:KMqCMFJe
- フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
http://www.amazon.co.jp/Western-Elements-USB2-0対応-外付けハードディスク-WDBAAU0020HBK-JESN/dp/B00405SW9W
- 343 :Socket774:2011/11/05(土) 19:24:01.99 ID:ZoLote1H
- ソフマップ、日立の外付け、2テラ、9980円、制限なし!
- 344 :Socket774:2011/11/05(土) 19:28:49.38 ID:YtIR+1yA
- >>334
フリコムのはタイムセール?
- 345 :Socket774:2011/11/05(土) 19:30:59.63 ID:OXz66yaU
- >>331
読売に記事出たのが昨日だからな。
- 346 :Socket774:2011/11/05(土) 19:33:01.86 ID:9oZewXlw
- フリーコムは色違いで二台買える
- 347 :Socket774:2011/11/05(土) 19:36:17.80 ID:RAz9/5cF
- >>345
自分も気づいたの昨日だったわw
- 348 :Socket774:2011/11/05(土) 19:36:49.12 ID:9oZewXlw
- 狙い目は家電量販店の外付けHDDコーナーだな
- 349 :Socket774:2011/11/05(土) 19:40:33.99 ID:9aQuY+gF
- >>345
NHKニュースとかもっと前からやってるけどなー
- 350 :Socket774:2011/11/05(土) 19:43:23.76 ID:Z1xz1DKx
- >>60
ヤフオクを見たら7800円の値札が付いてたよ。
- 351 :Socket774:2011/11/05(土) 19:44:09.99 ID:ZWLKxkTS
- 池袋山田 めぼしいの
0S03301(Aなし) 7980タ
0S03302(Aなし)12800
freecom2tb 6980タ
タ:タイムセール
- 352 :Socket774:2011/11/05(土) 19:47:21.38 ID:sSAPUA13
- 日立の2TB外付けって 池袋しか7980円やってないのかねぇ〜
他のヤマダで7980円見た人いますか!?
- 353 :Socket774:2011/11/05(土) 19:53:26.13 ID:OXz66yaU
- >>349
NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/k10013612582000.html
> ハードディスクドライブの生産拠点がタイに集中していることから、その影響も懸念されています。
読売
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20111104-OYT8T00888.htm
> 店長は「洪水後、値上げは3回目。まだ上がるのでは」と話す。HDD購入に訪れた東京都江戸川区の会社員
> 荒川隆さん(38)は「どこの店に行っても同じような状況。もっと早く買いに来ればよかった」と悔しそうだ。
見た人の反応は全然違うと思うよ。
- 354 :Socket774:2011/11/05(土) 19:54:11.43 ID:9QnjOCUg
- 津波ニュースの翌日には気付いたけど下手に外付けの備蓄があったからスルー
最近になって年明けにマシン組む予定なの思い出してガックリ
冷静になろうとする心の作用(なんつったっけ?)に負けた
念のため尼で外付け2台こうて外付け備蓄5台内蔵備蓄1台
- 355 :Socket774:2011/11/05(土) 19:57:56.91 ID:uYIa8vJ6
- >>353
同店によると、買いだめに走る客もいて、
これが品薄に拍車をかけている。
近くの別の店も
「1人で30台くらい買う客もいる。入荷の見通しも立たないのに」
と頭を抱えていた。
(2011年11月4日 読売新聞)
>>おまいらwww
- 356 :Socket774:2011/11/05(土) 20:01:16.39 ID:DTGQ5VHe
- まあ問題はいくらまで上がって、GWセールまでにどれだけ下がるかな。
- 357 :Socket774:2011/11/05(土) 20:02:50.15 ID:9aQuY+gF
- >>353
その二つの間に高騰してるニュースもなかったか?
- 358 :Socket774:2011/11/05(土) 20:03:10.22 ID:LMnmoCQQ
- >>355
オクに出品して吊り上げるんだろうな
- 359 :Socket774:2011/11/05(土) 20:04:03.61 ID:TEmr0Qvf
- 安くなるためには供給が十分になることが条件だな。
さらに、被災した損失分を補てんするために安売りができるか疑問。
- 360 :Socket774:2011/11/05(土) 20:07:17.14 ID:0iJd8KNr
- 10/24にNHK 7時のニュースで取り上げられたのが、「NHKでもきたー」的な感覚だったんじゃないかな。
>20%ほど値上がりの製品も
という、今からみれば平和な値上がりだから、普通の人は動かなかったろうけど…
- 361 :Socket774:2011/11/05(土) 20:10:08.01 ID:8W+tZUgS
- 今回は注意喚起期間が長いというか、今頃気づいてもまだ間に合う状態だな。
- 362 :Socket774:2011/11/05(土) 20:10:12.19 ID:OXz66yaU
- >>357
HPじゃひっかからないな。
実放送のニュースでやったかもしれないが、そこまでは分からない。
- 363 :Socket774:2011/11/05(土) 20:12:15.22 ID:gRv2MExh
- >>240
修理出す前にラバーを少し剥がしたら、サムスンだった。
修理戻り品もサムスン(HM100UX)。
- 364 :Socket774:2011/11/05(土) 20:13:03.96 ID:OXz66yaU
- > 荒川隆さん(38)
ここ見てるだろ?
見てるなら手上げてねw
- 365 :Socket774:2011/11/05(土) 20:17:01.92 ID:zYobh1Vb
- >>358
転売にしては少なくないか?
自分用に6台買ってるし、このスレ見ててもその程度はゴロゴロいる
中には30台を自分用に買う奴がいてもおかしくない気もする
- 366 :Socket774:2011/11/05(土) 20:21:35.28 ID:DTGQ5VHe
- ヤマダ FREECOM 35422 中身って寒け? ググッてもHITしないので、どうなんだ?
- 367 :Socket774:2011/11/05(土) 20:22:32.72 ID:CtMojjEE
- ビックカメラ難波、ほぼ壊滅。あと数台しかない。
- 368 :Socket774:2011/11/05(土) 20:25:51.69 ID:WiigbXdO
- >>366
今売ってるロットはST2000DL003らしい
- 369 :Socket774:2011/11/05(土) 20:25:52.40 ID:OXz66yaU
- マヤの予言がこんな形で実現するとは……
- 370 :Socket774:2011/11/05(土) 20:29:45.59 ID:TQv2aEp7
- >>365
月2TB必要って奴は某板に行けばごろごろいるしなw
- 371 :Socket774:2011/11/05(土) 20:37:52.93 ID:uYIa8vJ6
- >>370
オレも月4TBは使うがさすがに30台も買い占めようとは思わないw
- 372 :Socket774:2011/11/05(土) 20:38:40.33 ID:bF7nS1SB
- 店に行って値上がりしてなかったから安心してたが、
ドスパラの通販やこのスレ見て結構深刻なんでびっくりした。
とりあえずエイデンで海門の1.5Tを5490円で確保しといた。
まだ店にはいくつか残っていたけど、値上がり前の仕入れで売切御免ぽい
- 373 :Socket774:2011/11/05(土) 20:38:40.57 ID:76JPebPa
- お前ら一体何にそんだけHDD容量使ってんだよ、まず脳の容量確保した方がいいんじゃないかw
- 374 :Socket774:2011/11/05(土) 20:39:54.24 ID:rUHMVTfZ
- あたま抱えるなら個数制限しろとw
- 375 :Socket774:2011/11/05(土) 20:40:34.63 ID:Zb4HlA/3
- デマチョンが値段釣り上げようと必死なんだよ
- 376 :Socket774:2011/11/05(土) 20:40:43.63 ID:hRu6GvIB
- 何千何万時間と撮り溜めても、シコシコエンコしても、それを観る機会費用
と実際に観れる時間を考えたら、正直虚しくなるわ
- 377 :Socket774:2011/11/05(土) 20:42:25.67 ID:5ZmUToh3
- 集めるのが目的だからな
- 378 :Socket774:2011/11/05(土) 20:42:54.33 ID:Zb4HlA/3
- 録画してエンコして分類して整理する
視聴とかどうでもいい
- 379 :Socket774:2011/11/05(土) 20:43:40.16 ID:E6ktK+DP
- >>373
地デジ録画は1時間6GB消費します
- 380 :Socket774:2011/11/05(土) 20:44:52.65 ID:Wc4+ILmQ
- >>372
海門の1.5Tってまさか.11系じゃあるまいな?
- 381 :Socket774:2011/11/05(土) 20:45:47.59 ID:1sEEyyho
- http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3247081016
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246233010
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246554016
- 382 :Socket774:2011/11/05(土) 20:46:12.94 ID:mDzLxTm1
- 見る暇が無いまま1ヶ月経過したら容赦なく削除
1TBが埋まる気がしない
- 383 :Socket774:2011/11/05(土) 20:46:27.48 ID:pPOX46Zo
- なんでWD20EARXが高騰するのだろう。
あれってXPで使うにはフォーマットするときにAlignツールで修正しないといけないんだよね?
XPユーザーにとっては使い難いモデルじゃないのかな。VISTA以降なら2TBに拘る必要ないし。
他社の2TBもAFTになって条件が同じとか?
- 384 :Socket774:2011/11/05(土) 20:49:58.67 ID:i59NWV3b
- HDDの値段あがってたんでここきてみたけど
何があったの?????????
- 385 :Socket774:2011/11/05(土) 20:50:12.95 ID:9QnjOCUg
- >>383
株式と同じ連想買いでは?
ニュース直後:ニュースと直接的に連想される銘柄が上昇←今ココ
しばらくあと:分析して本当にニュースが利益に繋がる銘柄が上昇
XPやレコで気楽に使える旧来型HDDが主役になるのはもう少しあと
4桁の牛とエロが買えなくなってからだよ
- 386 :Socket774:2011/11/05(土) 20:50:18.03 ID:cZOoO0lu
- >>382
1TBは2週間で埋まります。
- 387 :Socket774:2011/11/05(土) 20:50:23.63 ID:9aQuY+gF
- WDは被害直撃で一番品薄になったのと
低回転のプライスリーダーだったのと
外付けやHDDレコなどの組み込み系で多用されてたからでしょ
個人ユース市場は市場を主導するんじゃなくてあおりを食らう側だし
- 388 :Socket774:2011/11/05(土) 20:50:54.14 ID:EQffwxCT
- >>383
WDが一番品薄だからに決まってるだろ
- 389 :Socket774:2011/11/05(土) 20:51:19.08 ID:rUHMVTfZ
- もう7に移行してるんだろ
- 390 :Socket774:2011/11/05(土) 20:51:20.44 ID:ppQgv6hn
- >>383
静音、RMAやろな
- 391 :Socket774:2011/11/05(土) 20:51:20.57 ID:urhKbDP1
- >>382
うちの録画先も1TBだがたまにしか録画しないから間に合ってるな
- 392 :Socket774:2011/11/05(土) 20:52:39.92 ID:i59NWV3b
- HDDの値段あがってたんでここきてみたけど
何があったの?????????
WDがなんかやらかしたのか??
- 393 :Socket774:2011/11/05(土) 20:54:00.10 ID:9aQuY+gF
- >>392
チャオプラヤ川を眺めながらトムヤムクンをすするとわかる
- 394 :Socket774:2011/11/05(土) 20:54:07.47 ID:rUHMVTfZ
- タイに進出してる企業は洪水のリスクを考慮してなかったのだろうか
- 395 :Socket774:2011/11/05(土) 20:55:21.29 ID:i59NWV3b
- なるほどタイか!!!
なんてこっタイ
- 396 :Socket774:2011/11/05(土) 20:55:38.25 ID:pPOX46Zo
- >>385
それにしては2TBだけやけに上昇率が高いよね。
>>388 >>390
WDの他のモデルよりダントツでWD20EARXが高騰するのはなぜかと
- 397 :Socket774:2011/11/05(土) 20:56:33.71 ID:mDzLxTm1
- >>386
人間諦めが肝心だぞ
ヘビロテ再放送する癖に一向にDVD化しないナッシュブリッジスとかの
テレ東海外ドラマなら残したくもなるが…
- 398 :Socket774:2011/11/05(土) 20:57:43.12 ID:zYobh1Vb
- >>380
.11系って、例のファームウェア不良のやつだな
見事に当たりを引いた記憶が蘇る
- 399 :Socket774:2011/11/05(土) 20:58:00.86 ID:ksubPBcy
- 原発と同じで自分達は百年に一度くらいの災害には遭遇しないという自信があったんだろうな
- 400 :Socket774:2011/11/05(土) 20:59:17.99 ID:L2QldBJs
- 今日はこれから使命と魂のリミット、火車を録画して、
コンシェルジュを直で見る。
- 401 :Socket774:2011/11/05(土) 20:59:19.29 ID:wgGrux9o
- >189-190
「近くの別の店」と言葉を濁す辺り、ただの飛ばし記事っぽいけどな。
本当ならそっちの店の「売り切れ」の写真を出すだろうし。
大量買いをした人はいるのだろうが。
- 402 :Socket774:2011/11/05(土) 21:00:41.79 ID:bF7nS1SB
- >>380
なんかビンゴっぽい。Barracuda LPのST31500541ASだ。
しかも値札には7980円と書いてあるのに、5480円で買えたしw
- 403 :Socket774:2011/11/05(土) 21:04:19.21 ID:8W+tZUgS
- >>379
映画160本くらいで2TB消費か。
- 404 :Socket774:2011/11/05(土) 21:05:35.91 ID:8W+tZUgS
- >>397
しょせん物語って誰かの作り話なんだし、ある日全部吹き飛んでも案外冷静だよな。
自分で撮った写真とかの方が重要だ。
- 405 :Socket774:2011/11/05(土) 21:07:05.83 ID:OnBI920q
- こんなん買ってしまったからHDDが何台あっても足りん
http://www.skylab-new.com/1_4.html
- 406 :Socket774:2011/11/05(土) 21:08:19.45 ID:EQffwxCT
- >>396
一番売れてたモデルが一気にメーカー出荷0になってるから一番高騰する
古めの環境でも使える一番汎用性のある容量だし
3TBが同じ店で同じ値段でも2TB指名してまとめ買いしてる人いるくらいだからね。
- 407 :Socket774:2011/11/05(土) 21:08:24.39 ID:lkwlIHPh
- >>352
うちの近所もその値段でずっと山積みだよ。
- 408 :Socket774:2011/11/05(土) 21:08:42.19 ID:f9IDi9QZ
- 2年間貯めたTS整理したりダブってるの消したら5TB程空いた
ただいくつかの重要ファイルがねー事にも気付いたw
泣きてー
そういやさっき電気屋にエアコン買いに行ったんだけど
エアコンも意外とタイお漏らしの影響受けてるらしいな
店員がボヤいてたわ
- 409 :Socket774:2011/11/05(土) 21:09:46.80 ID:5OJgVmGG
- 一人で30台のHDDは 重くて持てないと思う・・・
- 410 :Socket774:2011/11/05(土) 21:11:31.50 ID:EQffwxCT
- >>409
男なら30台くらいならなんとかいけるだろ。
30台も買う奴は1人で買いに来てないと思うが。
- 411 :Socket774:2011/11/05(土) 21:15:24.25 ID:S67dIiI7
- たかが数割供給が減る程度だろどっかの馬鹿が煽りまくって儲けてるだけ
- 412 :Socket774:2011/11/05(土) 21:15:49.67 ID:i59NWV3b
- タイは見捨てて他の工場
にさっさとうつせや
タイ人なんかガンジャばっかやってるマジキチだらけだろ
- 413 :Socket774:2011/11/05(土) 21:15:55.20 ID:N3lWA4hm
- 買い取り価格の上昇、まだ?
- 414 :Socket774:2011/11/05(土) 21:25:25.69 ID:ODM840aq
- テンバイヤーが売った相手が、実需なうちは正常だ
売った相手が次のテンバイヤーならバブルの始まり
土地転がしと一緒
- 415 :Socket774:2011/11/05(土) 21:26:20.67 ID:hRu6GvIB
- >>409
昔カバンに10台詰めて売りに行ったこちょあるが結構な重さだった。
30台買う人は台車持込か販売店で宅配頼むんだろうなぁ
- 416 :Socket774:2011/11/05(土) 21:29:29.25 ID:8W+tZUgS
- >>414
勉強になるスレだなあ
- 417 :Socket774:2011/11/05(土) 21:34:13.65 ID:2TBGEF8S
- >>413
ST2000DL001の買取価格@祖父
http://p.tl/qExz
- 418 :Socket774:2011/11/05(土) 21:34:44.35 ID:5pRRTmPi
- >>412
顔射?
- 419 :Socket774:2011/11/05(土) 21:40:33.78 ID:hRu6GvIB
- http://www.j-cast.com/2011/09/01106037.html?p=all
だぶついて「投げ売り」輸入ミネラルウォーター 震災直後は奪い合ったのに1本26円
海外から輸入したミネラルウォーターが市場でダブ付き、500ミリリットルサイズで20円台など「投げ売り」が始まっている。東日本大震災による買い溜めの影響でメーカーや小売店が大量に緊急輸入したが、水不足の混乱が収まったことで大量に在庫が残ってしまったからだ。
政府は震災時の緊急措置として、輸入したミネラルウォーター2 件の容器が外国語表記のままでも販売を認めていたが、その措置は11年8月15日に廃止。業界では当該商品が販売できるのは10月2 件末までとなっていると受け止めており、在庫処分が加速しているのだという。
- 420 :Socket774:2011/11/05(土) 21:40:44.65 ID:mDzLxTm1
- >>405
何か考えてる外人女性ってPOWERDVDのパッケでも見たけど
版権フリー素材だったりするのかね?
- 421 :Socket774:2011/11/05(土) 21:42:37.67 ID:5pRRTmPi
- >>420
「通販って、事故の時どうするの?」
ってCMでも見るよね。
- 422 :Socket774:2011/11/05(土) 21:44:29.25 ID:YkGJrS+U
- >>418
気持ちいいという点では同じだな
- 423 :Socket774:2011/11/05(土) 21:44:32.07 ID:yjRJ6S1a
- にしてもipod touchがHDD使ってなくて良かった
4ヶ月の遅れがさらに遅れる事になってたかもしれん
- 424 :Socket774:2011/11/05(土) 21:45:23.12 ID:edCsUiMh
- 使ったとしてもiPodはサムスン製でしょ
- 425 :Socket774:2011/11/05(土) 21:48:24.95 ID:8Pi2o7wP
- 工業地帯が浸水してから1ヶ月経つけどまだ何も見込みも経ってない。
これはかなり長引くと思う。
- 426 :Socket774:2011/11/05(土) 21:48:46.72 ID:5OJgVmGG
- >>405
>こんなん買ってしまったからHDDが何台あっても足りん
で、何波受信できてるの? 録画するだけの価値のある放送ってある?
- 427 :Socket774:2011/11/05(土) 21:50:16.86 ID:9QnjOCUg
- >>419
震災後に水を買わずに浄化用の炭を購入した俺は
HDDの製造装置を買わなければいけないという事か!
- 428 :Socket774:2011/11/05(土) 21:50:41.12 ID:hRu6GvIB
- 今PT3が発売されたら、と思うと怖い
- 429 :Socket774:2011/11/05(土) 21:51:27.10 ID:9QnjOCUg
- 患者ばっか殺ってるマジキチなんてまあこわい
- 430 :Socket774:2011/11/05(土) 21:51:31.87 ID:5pRRTmPi
- >>426
CSの方が録画したい番組がアルよ。
地上波なんか録画したら、貴重なHDDが汚れる。
- 431 :Socket774:2011/11/05(土) 21:52:17.17 ID:hRu6GvIB
- >>427
HDDの空きを作るBDドライブとメディアを買わなければいけないという事だろw
- 432 :Socket774:2011/11/05(土) 21:52:22.72 ID:UYASZTPD
- >>405
個人商店・・・
- 433 :Socket774:2011/11/05(土) 21:55:51.44 ID:hRu6GvIB
- スカパーHDをRECBOXやPanaのHDD付きチューナーで録画して、
それをPanaか芝のBDレコーダーにmoveして、
BS-RWにmoveして
狐でTS抜くって方法で正解?>詳しい方
スカパーHDのTSって、解像度1440x1080らしいけど、プロファイルHigh/Main 4/4.1
とかどんな感じ?
- 434 :Socket774:2011/11/05(土) 21:57:57.14 ID:bog1LEtC
- >>419
水は投売りしなきゃいけない理由があったってことだな
世界中どこからでも入手できる中で日本だけで需要が急増した水(腐る)と
世界最大の製造拠点をやられてしまい世界中で需給バランスが狂ったHDD(腐らない)
これを同列に語るのはただのアホと
- 435 :Socket774:2011/11/05(土) 21:58:37.34 ID:8Pi2o7wP
- 日経読んでたら、2ヶ月間で1億7600万個のHDD生産する予定だったとか
どんだけHDD作りまくってるんだよって思う。
ビジネスから趣味まで人類の活動はHDDに依存しているんだなと思った。
- 436 :Socket774:2011/11/05(土) 22:02:03.82 ID:oCR9tpkb
- HDDなら2年寝かせても平気だが水は捨てるしか無いからな、特に韓国水なんて
- 437 :Socket774:2011/11/05(土) 22:06:03.69 ID:Sw1ruisM
- >>435
FDDで満足してた98時代なんて夢幻の如くだのう
- 438 :Socket774:2011/11/05(土) 22:06:27.36 ID:nfdZXzL3
- 水は海外の工場が壊れてないからいくらでも輸入できたけど
今回は工場が壊れてHDDが輸入できないからね
- 439 :Socket774:2011/11/05(土) 22:09:09.44 ID:u72cBnVF
- >>437
・・・の心臓?!
- 440 :Socket774:2011/11/05(土) 22:10:21.22 ID:CFBWsVui
- >>405
これ買えばスカパー契約しなくてもタダ見できるの?
- 441 :Socket774:2011/11/05(土) 22:10:33.15 ID:ppQgv6hn
- >>396
俺なんかだと完全に7環境に移行したけどtrueimageがgpt対応してなかったり、外付けケースの対応とか相性とか。
そうすると2tがいいのよね。
wdはrma3年あるしね。
- 442 :Socket774:2011/11/05(土) 22:11:23.21 ID:9aQuY+gF
- >>434
在庫の扱いとか含めて現実に商品になる時間って密封ペット水とHDDでさほど差があるか?
- 443 :Socket774:2011/11/05(土) 22:12:12.31 ID:OXz66yaU
- >>405
有料チャンネルを無料で見るのは勘弁してね。
お前らみたいなのがいるから規制がきつくなるの。
- 444 :Socket774:2011/11/05(土) 22:12:21.93 ID:b1bMvlkj
- USB3.0対応かつ3TB対応のHDDケースのために外付けHDD買うか
- 445 :Socket774:2011/11/05(土) 22:12:44.94 ID:hRu6GvIB
- >>434
水も電池も消費期限があって、価値は減っていく。
韓国製電池なんか買ってしまった俺は冷静に考えれば
いつ液漏れするかわからん品ゆえ使い道も無く少し後悔。
水仕入れた業者は人のためとも思ったんだろうが、ダブついて先月末で売れなくなって損。
HDDも寒村や海門ならそこそこ安く買えるわけで、(実際寒を安く買った)
近い将来起きるHDDのトラブル考えると少し後悔。ま、倉庫専用にすればいいんだけど。
電池も水もHDDも、昔のトイレットペーパーも、
冷静に考えればそんなに不足するはずないのに、目の色変えて買い占めるバカ
や転売屋のせいで市場が混乱し価格暴騰する。
焦って質の悪いもの買ってしまったり、必要以上に買ってしうまうと
後々後悔するんだけど精神衛生上良くないから買ってしまう。
あ、タイに水運べばいいんだ
http://www.jgnn.net/ls/2011/11/40-6.html
- 446 :Socket774:2011/11/05(土) 22:13:26.44 ID:+PIuPe7F
- まぁ円が弱かったら今頃物が入ってきてないかもな
- 447 :Socket774:2011/11/05(土) 22:13:54.30 ID:kl4vK0JP
- HDDの値段が上がってきてるし、代わりにPT2でも買うか。
http://www3.to/pt2wiki
- 448 :Socket774:2011/11/05(土) 22:14:23.91 ID:9aQuY+gF
- HDD上がってる所でPT2買ったら死ぬだろwww
- 449 :Socket774:2011/11/05(土) 22:14:31.78 ID:5pRRTmPi
- >>440
お金払わないといけないよ。
- 450 :Socket774:2011/11/05(土) 22:16:27.26 ID:N26Lao5Y
- 俺なんか1T3980で30個を箱で買った
- 451 :Socket774:2011/11/05(土) 22:19:42.14 ID:ybq0Awl5
- >>405
それネットに常時接続してなきゃならないし鯖が込むとブチブチ映像が切れるし使い物にならねえぞ
衛星経由で入ってくるスクランブル解除情報をネット経由で流してるから
作ってる会社が夜逃げしたらスクランブル解除が出来んゴミ
- 452 :Socket774:2011/11/05(土) 22:19:45.95 ID:jyNwZpYy
- >>447
破滅願望でもあるのか君は?
- 453 :Socket774:2011/11/05(土) 22:23:38.08 ID:hRu6GvIB
- 明日は毎月第一日曜日だからスカパー大解放デーだ。
みんな準備してるかい?w
- 454 :Socket774:2011/11/05(土) 22:24:47.56 ID:hLRyADC/
- ここまで深刻になるとはなーまじワロエナイ
- 455 :Socket774:2011/11/05(土) 22:28:41.53 ID:WlcyWIo2
- >>454
HDDだけじゃなくいろんな物が足りなくなりそうだし。
タイ洪水の本スレってあるのかな
- 456 :Socket774:2011/11/05(土) 22:31:08.31 ID:PMIa3jRt
- そろそろ行こうか?
ttp://saas.startialab.com/acti_books/1045173800/7766/_SWF_Window.html
- 457 :Socket774:2011/11/05(土) 22:31:33.79 ID:OXz66yaU
- >>455
東芝の電子レンジが結構な被害。
新製品の発売が延期。
旧製品もビックカメラの通販になくなってる。
- 458 :Socket774:2011/11/05(土) 22:35:58.79 ID:i59NWV3b
- HDD以外に何が深刻なことになってんの?
今のところ値段でビックリしてんのはHDDくらいだな
タイって別になくなってもどうでもよさそうな国だな
- 459 :Socket774:2011/11/05(土) 22:41:03.10 ID:s2mqdZbs
- >>456
店の前に来てるけどもうすごい行列だよ
- 460 :Socket774:2011/11/05(土) 22:42:01.89 ID:7AGl2WLr
- なんか突発販売すらなくなってきたね
夜中にこっそり在庫追加されないかな
- 461 :Socket774:2011/11/05(土) 22:42:39.86 ID:PMIa3jRt
- >>459 !?雨降ってるってのによ・・・おまえらすげーわ
- 462 :Socket774:2011/11/05(土) 22:43:31.94 ID:OXz66yaU
- >>459
殴り合いの喧嘩面白いよな
- 463 :Socket774:2011/11/05(土) 22:45:23.03 ID:5pRRTmPi
- >>459
こういうのって、
先頭に並んでるのは本職の人たちだけなんでしょ。
素人は太刀打ちできない。
- 464 :Socket774:2011/11/05(土) 22:46:05.86 ID:OnBI920q
- >>426
何波というか、スカパーHD全部タダで・・・
- 465 :Socket774:2011/11/05(土) 22:48:07.05 ID:ZvxZR3cw
- >>463
このレベルじゃプロの転売屋は並ばないだろ
つか今日の1T 1,980円の方がインパクト強いわ
- 466 :Socket774:2011/11/05(土) 22:48:22.71 ID:8PbgAVnT
- じゃんぱらの買取り価格が順調に上昇中
洪水前 2TB 3500円→5500円
- 467 :Socket774:2011/11/05(土) 22:51:33.99 ID:O0U6bSI1
- 池ヤマにスネークしてきた
フロアに外付ドライブ山積みされてて噴いたわ
以下うろ覚えメモ
FREECOM 35422 6980 残25 ポインヨ無 現金
Touro 0S03301 7980 残7
IOの2TB 白/黒 8780 残大量
LCH-MN2TU3 8980 残25
Touro 0S03302 12800 残40
- 468 :Socket774:2011/11/05(土) 22:51:50.57 ID:OnBI920q
- 無料衛生掲示板
http://ftaforumjapan.com/
- 469 :Socket774:2011/11/05(土) 22:53:39.93 ID:jCAuauyk
- ヤマダでFreecom2個買ってきた。
閉店間際で、レジが一か所だったので、まいった。
駄目もとで二回目いったら問題なかったな。
まあ、広告には個数制限があったけど、値札には書いてなかったから
いいのかもしれないが。ポイントなしだからカードもっていかなかったのに
ポイントを聞かれたし。
普通の棚に数個あるだけで田舎じゃ池袋のようなタイムサービスはありそうにない。
中身が予想通りならいいんだが。
- 470 :Socket774:2011/11/05(土) 23:04:49.12 ID:EQffwxCT
- >>469
ワゴンの奴だろ?値札に現金特価+1人1個までって書いてあるよ。
俺は個数制限守って日立の奴と1台ずつにしたぞ。
ポイントは有効期限更新の為に聞かれる。
- 471 :Socket774:2011/11/05(土) 23:14:52.39 ID:an828u62
- >>445
じゃあ今すぐ一ヶ月前の価格でHDDを販売して見せてくれ
- 472 :Socket774:2011/11/05(土) 23:27:45.20 ID:5V3xGEtr
- >469
> ヤマダでFreecom2個買ってきた。
いくらだった??
7980円で買ったけど、それより安い??
- 473 :Socket774:2011/11/05(土) 23:29:56.90 ID:bF7nS1SB
- >>380
なんとかファームをCC35に更新成功。助かったよ。
それにしてもエイデンもどさくさに紛れて恐ろしいものを売るな。
- 474 :Socket774:2011/11/05(土) 23:30:17.46 ID:jCAuauyk
- >>472
7980円だよ。池袋のタイムサービス以外は全国共通なんじゃない?
- 475 :Socket774:2011/11/05(土) 23:31:54.20 ID:9UIJRisz
- >>472
USB2.0のケースだけど6980円だったな
- 476 :Socket774:2011/11/05(土) 23:34:18.86 ID:EQffwxCT
- >>474
すまん、池袋じゃない店だったんだな。
>>470の話無視してくれ。
- 477 :Socket774:2011/11/05(土) 23:35:05.43 ID:uYIa8vJ6
- >>456
HDD3TB5台限りってw
- 478 :Socket774:2011/11/05(土) 23:38:21.74 ID:L2QldBJs
- 今年の2月ごろのPSPのタマ不足の時はもっと入手困難だったな。
どこ行ってもほんとに物がなかったから。
今回はあっさり尼で1つ確保できた。
- 479 :Socket774:2011/11/05(土) 23:46:28.80 ID:5pRRTmPi
- >>478
そんな事件あったのか。
俺とか、普通に夜中に欲しくなって、
閉店間際のおもちゃ屋で買ったけど。
- 480 :Socket774:2011/11/05(土) 23:49:47.30 ID:jCAuauyk
- >>299のドンキというのは考えてなかったんだけど、
ドンキでこの手のものって結構扱っているもんなの?
- 481 :Socket774:2011/11/05(土) 23:51:44.53 ID:XbkIAGpZ
- タイの洪水は生産調整チャンスだな。
2Tで1万円くらいになるように復旧させればいいんじゃないか?
- 482 :Socket774:2011/11/05(土) 23:55:22.56 ID:f+Kqz/0u
- >>480
ドンキはたまに変なもの扱ってる店舗もあるけど、牛は中身が寒損多すぎるが困りもの。
- 483 :Socket774:2011/11/05(土) 23:56:50.25 ID:beKAmU4a
- 牛ってシールで見分けられるんじゃないっけ?
それって昔むかしの話なのか?
- 484 :Socket774:2011/11/06(日) 00:06:38.68 ID:n18+dSx5
- HITACHI 0S03191 8580円
買い?
- 485 :Socket774:2011/11/06(日) 00:09:06.04 ID:XcHIPCWe
- どこけ?
- 486 :Socket774:2011/11/06(日) 00:09:40.70 ID:LeGQYnbO
- >>481
淘汰が進んで二強時代、無用なチキンレースはいらんだろうしな。
- 487 :Socket774:2011/11/06(日) 00:10:50.22 ID:oy2DF9mb
- 最安+1000なら今なら十分安いな
- 488 :Socket774:2011/11/06(日) 00:10:54.65 ID:n18+dSx5
- ごめん
違うパーツの値段だった
9780円
CONOCOの最安店
- 489 :Socket774:2011/11/06(日) 00:12:01.95 ID:oy2DF9mb
- しかし、結局0S3224はディスコンなのかそうでないのかどっちなんだよ・・・
- 490 :Socket774:2011/11/06(日) 00:13:59.92 ID:0A+MV6jW
- 近所のケーズでWDBABT0010HBK 7,980円。
微妙に安いけど、1TBだし食指が動かんかった。
- 491 :Socket774:2011/11/06(日) 00:15:40.67 ID:5JFkVr4w
- >日本のセクシー番組では刺激が足りない…
ワロスw
- 492 :Socket774:2011/11/06(日) 00:16:26.02 ID:jfUkv+XA
- 復旧後も生産調整でバルクHDDの価格はもう戻らないとしても
4Tが1万で販売されるようになるとG単価は変わらないので
それまでは待つ 中も外も上がり始めに買いこんだし1年半はもつはず
- 493 :Socket774:2011/11/06(日) 00:17:33.47 ID:V3Xt4y1r
- ヤマダでFreecom5,980円で購入
明日も期待
- 494 :Socket774:2011/11/06(日) 00:19:59.34 ID:kEgh6UXX
- >>493 どこなの。県名とどの地方かくらい教えてくれー。
- 495 :Socket774:2011/11/06(日) 00:20:51.01 ID:T/rxtXcA
- もうGeforce買ってきてエンコするわ(´・ω・`)
- 496 :Socket774:2011/11/06(日) 00:29:17.60 ID:LsqjzxWQ
- 祖父のUSB2.0接続 3T/\11800 はポイントバックが\1300近いから、先日の尼の3T並の価格で買えた
- 497 :Socket774:2011/11/06(日) 00:32:34.88 ID:WuCFj8Fh
- >>495
SpursEngineいいよ。
CPU余るから、エンコ中も普通にPC使える
- 498 :Socket774:2011/11/06(日) 00:32:47.89 ID:LsqjzxWQ
- >>456
BlackBerry欲しいw
- 499 :Socket774:2011/11/06(日) 00:38:40.61 ID:K8ZHihJp
- 時間をかけて
画質を悪くするエンコードね・・・
- 500 :Socket774:2011/11/06(日) 00:41:37.18 ID:FbsP7OZD
- >>496
\11800は2Tじゃないの?
今祖父のページ見たら3302は\18800だったぞ
- 501 :Socket774:2011/11/06(日) 00:49:44.78 ID:LsqjzxWQ
- >>500
ホントだ・・orz
キャンセルしてくる
鬱だ氏のう
- 502 :Socket774:2011/11/06(日) 00:52:04.67 ID:hiyfNnZQ
- >>501
狼狽するなよ
- 503 :Socket774:2011/11/06(日) 00:54:13.13 ID:9szykrzn
- この非常時に3T箱入りが11800だったら、イイよなぁ。
- 504 :Socket774:2011/11/06(日) 00:57:21.50 ID:VGM/q0+J
- 殻割りして海門だったらマシ?どこだったらアウト?
海門はロック事件以来、不良セクタが勝手に増えたりするらしいし、あんまいい印象がなくて…
.11シリーズじゃなければ問題ないのかな?
- 505 :Socket774:2011/11/06(日) 00:59:17.92 ID:7t4cgM5z
- ケーズ通販の外付け、EARSだった
WD2002FYPSでなくて良かったと言えるのかな
- 506 :Socket774:2011/11/06(日) 00:59:36.50 ID:9BuxFtwF
- RMA可能なら当たり
それ以外ははずれだと思う
- 507 :Socket774:2011/11/06(日) 01:06:52.47 ID:7t4cgM5z
- >>506
RMA可能だったわ
保証期間が2014年10月まで
- 508 :Socket774:2011/11/06(日) 01:11:48.14 ID:lOoNG31m
- >>503
日立じゃなくていいならヤマダいけばFreecomのUSB3.0の3TBがその値段
- 509 :Socket774:2011/11/06(日) 01:12:09.14 ID:ed8Gyhno
- 大阪情報
ヨドバシ梅田−バルク品は数週間前の倍の価格。バッファローやアイオーの外付けは買い占めがなければ本日中は持つかどうか。
ビックカメラ・ソフマップ−バルク品はヨドバシと同じ傾向だがビックカメラは外付けも非常に在庫は少ない。
テレビ用はある程度はあるがエレコムはいくらかはある。
ツートップ・パソコン工房・フェイス−バルク品の価格は数週間前の2.5倍ぐらい(3テラで26000円前後)
ドスパラ−バルク品の価格は数週間前の2.5倍から3倍の価格。1週間に2回値上がっている。
ジョーシン−テクノランドのバルク品はあとわずか。3テラの日立、15980円(後2台)2テラのシーゲート、5900回転のが8980円(後30台)
外付けは在庫が少なくなっている。持っても1週間あるかどうか。まとめ買いがあれば本日が山か。
- 510 :Socket774:2011/11/06(日) 01:19:24.02 ID:9szykrzn
- >>508
そ、そうなのか。ヤマダ恐るべしだな。
- 511 :Socket774:2011/11/06(日) 01:22:30.25 ID:q+vwABqc
- くそー、フリーコムのやつ簡単にバラせねえ
- 512 :Socket774:2011/11/06(日) 01:25:25.21 ID:/xocaIV8
- >>508
Freecomの3TBなんてあったっけ?
- 513 :Socket774:2011/11/06(日) 01:28:50.11 ID:jio6gK4c
- LCH-DB1TU-YY 外付け 1TB
最安価格(税込):\6,200
http://kakaku.com/item/K0000084499/
- 514 :Socket774:2011/11/06(日) 01:34:56.16 ID:9szykrzn
- >>512
気になったからググってみた。USB2.0は2TBまで。USB3.0版にあるな。3TB
http://kakaku.com/item/K0000228362/
今時11800というのはチト眉っぽいような。
- 515 :Socket774:2011/11/06(日) 01:35:20.15 ID:zlBFHvIl
- いいんじゃない?
Amazon.co.jpでチェック: Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK-JESN http://amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
- 516 :Socket774:2011/11/06(日) 01:40:37.50 ID:eTJH07Ca
- 尼のそれ不動で怖いなw
- 517 :Socket774:2011/11/06(日) 01:41:11.83 ID:q/WAao8U
- >>501
WDの外付けを買え
- 518 :Socket774:2011/11/06(日) 01:42:18.75 ID:NofTv3yr
- freecomのは知らんが、アイオーのHDCAS-U3.0はワゴンで12,800だった。
- 519 :Socket774:2011/11/06(日) 01:43:43.40 ID:lOoNG31m
- >>514
3日前の情報だから今は値段変わってるかもね。
俺が見たときは11700円だった。ちなみに特価でもなんでもない値段らしい。
3週間前に特価9980円で売ってるの見かけたから割高に感じて買わなかったけど。
- 520 :Socket774:2011/11/06(日) 01:50:39.11 ID:q/WAao8U
- >>519
Freecomの3TBはファームウェアで2TB+1TBの二つのドライブに見せかけるという
あまりに特殊な仕様らしいからやめたほうがいい
- 521 :Socket774:2011/11/06(日) 01:55:31.80 ID:lOoNG31m
- >>520
外付けケースに入れてる限りは3TB1パーティションにもできないらしいね。
- 522 :Socket774:2011/11/06(日) 01:55:49.45 ID:/FRhF08U
- sofmapでTouro Desk 2TB 9980円、3TB 12,800円だった。
- 523 :Socket774:2011/11/06(日) 02:04:53.40 ID:q/WAao8U
- >>522
いまはそのTouro Desk 3TB 12,800円が一番のお勧めだな
- 524 :Socket774:2011/11/06(日) 02:10:05.90 ID:DMEaABbM
- >>505
ていうかWD2002FYPSって黒キャビアだろう
倉庫用としてはアレかも知れんが悪くないドライブだぞ
- 525 :Socket774:2011/11/06(日) 02:15:58.13 ID:R7Q3L35h
- AmazonならEARXだぞ。
しかも日付10月で洪水直前生産のもの。
- 526 :Socket774:2011/11/06(日) 02:18:35.34 ID:yb2mMWTi
- HDDがC D E F G H I J K L M Nくらいまで並んでるとようやく安心できるんだよな
- 527 :Socket774:2011/11/06(日) 02:30:29.84 ID:q/WAao8U
- A FD
B 仮想FD
C システム用
D 内蔵HDD データ領域
E 内蔵HDD 予備領域(別OS用など)
F 内蔵HDD 予備領域(別OS用など)
G 未定(USBメモリなどを挿すとここに割り当てられる)
H えっちなデータ
I えっちなデータその2
J Jane用
K えっちなデータその3
L デジカメ写真倉庫
M 一時作業用
N 一時作業用その2
O オンラインソフトのProgram Files
P 外付けPDドライブ
Q 内蔵CDドライブ
R 外付けDVDドライブ
S ダウンロードしたオンラインソフトやドライバの倉庫
T 一時作業用
U USBメモリ
V 仮想DVDドライブ
W バックアップしたCドライブ
X XXXなファイル倉庫
Y YYYなファイル倉庫
Z ZZZなファイル倉庫
- 528 :Socket774:2011/11/06(日) 02:31:42.05 ID:/v8gkX3s
- R RAMドライブ
だろ
- 529 :Socket774:2011/11/06(日) 02:32:30.03 ID:9ibL4fnh
- どういうPC使ってんの?
今のメイン機、HDD4つしかないぞ
- 530 :Socket774:2011/11/06(日) 02:34:07.93 ID:amt0hX/D
- PDとかいつの化石ドライブだよ
- 531 :Socket774:2011/11/06(日) 02:38:08.25 ID:eTJH07Ca
- これ書くのに1時間かかったんだぞ
褒めろ
WHSとか使わないんだな
- 532 :Socket774:2011/11/06(日) 02:40:06.91 ID:FwHl+CaW
- 春までに2TB7Kになってますように
- 533 :Socket774:2011/11/06(日) 02:40:54.70 ID:q/WAao8U
- >>529
TrueCrypt使うとドライブレター埋めるの捗るぞ
- 534 :Socket774:2011/11/06(日) 02:41:54.96 ID:+OM9QMBq
- Pはオンラインストレージで
ZはLAN内のネットワークドライブだろ
QがCDドライブなのは95時代の名残か?w
- 535 :Socket774:2011/11/06(日) 02:41:55.35 ID:ZH8ylNWQ
- 買い置きがWDの2TB1個しかない
こんなんじゃ年を越せないな
- 536 :Socket774:2011/11/06(日) 02:43:44.49 ID:r5+3+5Zz
- フフーフ、これは春前に大増産してメーカー製PCに行き渡った後に
バルク市場に物があふれかえり大暴落する前のほんの一時の
騒動だと予言しておく。
- 537 :Socket774:2011/11/06(日) 02:45:54.62 ID:NHUCgf5S
- 大手メーカーが数確保するために買いあさってるんだろうな
同じ機種でも中のHDDが違うことは今までもあったと思うが
さらにバラバラになるだろうな
- 538 :Socket774:2011/11/06(日) 02:47:35.76 ID:q/WAao8U
- >>534
オンラインストレージはN:
LAN内のネットワークドライブはM:H:I:K:X:Y:Z:辺りの空きで適当に使ってる
- 539 :Socket774:2011/11/06(日) 02:49:17.53 ID:q/WAao8U
- >>537
シーゲートは起動電力が飛び抜けて高いから、使えないメーカーもあるでしょう
- 540 :Socket774:2011/11/06(日) 02:54:48.80 ID:q/WAao8U
- 外付けHDDは全てTrueCryptコンテナファイルを置いて利用するので、
ドライブレターではなく、C:\USB\(ディスク名)のフォルダに割り当てている
- 541 :Socket774:2011/11/06(日) 02:58:32.80 ID:kEgh6UXX
- >>514
今日、さいたまのヤマダではUSB3.0の3TBが16,980円だった。
でもそのリンク見たら6980円だった頃もあるのな。┐('〜`;)┌
- 542 :Socket774:2011/11/06(日) 03:07:51.06 ID:lJDFWe8L
- ちょっと使って放置してた去年買ったWD20EARSを今こそ使おうと
エラースキャンしてたらエラーボロボロ出てきた。
落としたりとか何もしてないのにカナシス(´・ω・)
- 543 :Socket774:2011/11/06(日) 03:09:01.79 ID:fpTgx4Ni
- 後悔はしてる
少し前に2.5TBが6K、3TBが8.5Kの時に買っとけばよかったと
洪水から3日後くらいして千円値上って身動き取れなくなった 今じゃ外付けすら値上げ
でもいいんだ、今のBTOPCの1年保証がまだ半年残ってるから
半年後にSSDと4TB入れるんだ
それまでは、不要なデータを削除して整理
これからはデータは捨てる時代さキリッ
- 544 :Socket774:2011/11/06(日) 03:09:40.57 ID:8YD4q29i
- 1.5TをRMAに出してたんだけど
在庫がないとかで2Tが送られてきた
- 545 :Socket774:2011/11/06(日) 03:18:23.42 ID:q/WAao8U
- >>543
外付け3TBが1万3千円以下で売ってるうちはまだ後悔する時期ではない
急いで外付け3TBを巨乳すべき
- 546 :Socket774:2011/11/06(日) 03:33:27.53 ID:zD4Oynw/
- >>542
定期的に通電させないと壊れやすいとかってあるのかな?
- 547 :Socket774:2011/11/06(日) 03:39:15.45 ID:VGM/q0+J
- 定期通電は、モーター周りの油が固まって故障するのを防ぐのにいいと聞いた。
- 548 :Socket774:2011/11/06(日) 03:43:19.28 ID:UR5MpD/6
- >>318
やっぱパーツもポイント付くよな
ショーケースに5%付くって書いてあって商品券だと下がるって言ったから現金で買ったんだが
レシート見たら0ポイントだったし
しかしデポも値上げしたのか
地元のデポはまだかなり在庫あったんだけどな
- 549 :Socket774:2011/11/06(日) 03:45:34.25 ID:yLVDQdTd
- 外付け買おうと思うんだけど
ほとんどがACアダプタなんだよな
電源内蔵なら買うんだが
- 550 :Socket774:2011/11/06(日) 03:45:58.09 ID:GBoAjvTl
- 昨日、鈍器で買ってきたHD-LBF2.0TU2の中身を確認したらWD20EARSだったな。
RMAないので大はずれだが
- 551 :Socket774:2011/11/06(日) 03:58:42.26 ID:OuhXJQuD
- もう乾期に入ってるし、大潮すぎればて排水さえ進めば立ち上がりは早いと思うんだが
機材はほぼ避難・防水させたようだし
とはいえ問題は工場地盤自体のレベリング調整と、土砂が入っちまったクリーンルームの再整備か
やっぱり1ヶ月は堅いかな・・・
- 552 :Socket774:2011/11/06(日) 04:08:22.27 ID:MTc9zmEx
- >>545
おれは>>220で1個買ったよ
今日も買いに行こうか思案中
- 553 :Socket774:2011/11/06(日) 04:09:43.60 ID:q+vwABqc
- Freecomの2TB、一部ガワを破壊してなんとか分解できた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1320518094572.jpg
中身は ST2000DL003 FW:CC45
変換チップは JMicron JM20329
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1320519502140.jpg
実は簡単にバラせたという……後の祭り
- 554 :Socket774:2011/11/06(日) 04:19:50.98 ID:jfUkv+XA
- ナイス人柱w 参考にするわ
バルクが壊れない限りは外付けで使うけどね
- 555 :Socket774:2011/11/06(日) 04:21:14.53 ID:/9wN3bTs
- >>546
HDD故障するのは電源ON、OFF時が多い。連続運用してたマシン電源OFFして
再起動したら動かなくなったとか多いよ
- 556 :Socket774:2011/11/06(日) 04:28:16.70 ID:NUAc5gaZ
- 以前にガチャポンのJMチップ死亡で
バックアップ用HDDがアンフォーマット状態になったトラウマがある
USB2.0頃のだからかなり初期だけど
とはいえ現在、選り好み出来ない状況だから買ってみるかのぉ
- 557 :Socket774:2011/11/06(日) 04:30:02.30 ID:lA2gTp2M
- 連続運転したあとは車で言うターボタイマーみたいなのを
付けないとだめだよ
- 558 :Socket774:2011/11/06(日) 04:30:38.48 ID:MRNZe05Z
- >>553
人柱乙!なるほど・・・中身RMAできるのかな?
もしRMAできるならみんな躊躇なくばらせるね、俺は多分外付けのままで使うと思うけどw
- 559 :Socket774:2011/11/06(日) 04:37:57.41 ID:jio6gK4c
- まとめ
ヤマダ Freecomの2TB 外付けHDD 7980円の中身
SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
最安価格(税込):\13,970
http://kakaku.com/item/K0000183490/
ドンキホーテ バッファロー HD-LBF2.0TU2 2TB 外付けHDD 7980円の中身
WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
最安価格(税込):価格情報の登録がありません
http://kakaku.com/item/K0000077883/spec/
- 560 :Socket774:2011/11/06(日) 04:38:55.52 ID:lOoNG31m
- >>550
BUFFALOの外付けでRMAがあるわけがない
- 561 :Socket774:2011/11/06(日) 04:42:35.92 ID:NUAc5gaZ
- 広告では家電向けだから
USB2.0でそのまま使って壊れたら修理対応でいいかもね
俺はバルク代わりだから USB3.0 SATA で保証無しの状態になるけど
- 562 :Socket774:2011/11/06(日) 04:47:25.16 ID:jio6gK4c
- Freecomの2TB外付けHDDは、2年保障ついてるから
俺はばらさないで、そのまま使う。
- 563 :Socket774:2011/11/06(日) 04:54:00.38 ID:4anmrNjF
- なんか値が戻るまで一年もかからないような気がしてきた。
来年4月位には暴落してすごい面白い事になってるんじゃないか?
ワクワクしてきたぞ。
- 564 :Socket774:2011/11/06(日) 04:58:56.82 ID:q+vwABqc
- >>558
調べたらOEM判定されたお
- 565 :Socket774:2011/11/06(日) 05:03:21.69 ID:NUAc5gaZ
- 春には戻ると思うけど
ほら一台壊れると-2TBになるでしょ
予備は1台欲しいよね
- 566 :Socket774:2011/11/06(日) 05:18:58.07 ID:1idk93wM
- >>553
003だったらいいね、001だったらハズレだが。
- 567 :Socket774:2011/11/06(日) 05:22:41.56 ID:pzDwlnfr
- いや、むしろ1年で元の値段にまで回復は無理だと思うわ
単純に生産設備の復活ならそれほど時間はかからないけど、被害総額をペイしなきゃならない
そのための金は製品に上乗せされるから
- 568 :Socket774:2011/11/06(日) 05:26:38.27 ID:udmgdl4I
- 春に戻るのは厳しいでしょ。
落ちる速度は例のごとくゆっくりだから。
むしろ被害額や今後の設備投資額もハッキリして、
それらが上乗せされた額の出荷にならないと商売にならないし。
日立の買収も絡んでどうなるのかはさっぱり分からんけど、
春に洪水前の値段に戻ることはないよ。供給は戻ることがあってもね。
- 569 :Socket774:2011/11/06(日) 05:26:48.80 ID:oy2DF9mb
- コストの転嫁とか他のメーカーの価格競争で許容されればの話だろ
今までのWDの戦略的に単純に上乗せするかどうかは別じゃね
もともと長期低落傾向だし下落のタイミングがずれた分で長期的には相殺できんじゃね
- 570 :Socket774:2011/11/06(日) 05:28:40.24 ID:oy2DF9mb
- 海門もHGSTもダメージは受けてないから、それを考えると
春に戻るのもあり得ると思うけどね
悪くても近い水準までは戻りそうだが
- 571 :Socket774:2011/11/06(日) 05:31:05.64 ID:Hk9/2veZ
- でも個人で買い溜めできるのは、
保証なんかも考えると春ぐらいの分まで
なんとか工夫しても夏まではもたない
- 572 :Socket774:2011/11/06(日) 05:36:42.71 ID:pzDwlnfr
- そもそもまだ上がり続けてる最中であってどこまで上がるか予想出来ない状態
- 573 :Socket774:2011/11/06(日) 05:40:36.89 ID:oy2DF9mb
- まあ、どこまで上がるかは知らないけど
HGSTも今月はまだ部品不足で減産やってるみたいだからなw
12月-2月位の間でどこで供給量が追いつくか
どこで反転が始まるかよくわからないな
- 574 :Socket774:2011/11/06(日) 05:42:30.41 ID:1wOhVfjZ
- >>553
これ専用ファームなんかな
自分も池袋で一つ確保してきた口なんだけど
- 575 :Socket774:2011/11/06(日) 05:43:19.78 ID:75XmUSZp
- 価格はみんなが予想するより早く戻るよ
今月中盤で頭打ち
後半から少しずつ下がり始めて年明けから下がる速度が速くなってすぐに元の価格に近くなる
春には元の価格より下がるよ
まあHDDメーカーはWDだけじゃないし、シェアを大きく変えられるこんなチャンスは滅多にないからね
他メーカーが増産しているのに加えてWDが生産を再開
すごく簡単な事だ
- 576 :Socket774:2011/11/06(日) 05:43:54.41 ID:Hk9/2veZ
- 今、貯金で食ってるんでしょ?
年末あたりから地獄モードになるのかしら?
- 577 :Socket774:2011/11/06(日) 05:47:11.72 ID:MRNZe05Z
- >>564
試してくれたのね、ありがとー
さすがにOEM判定か、USB2.0外付けでもいいならこのまま使ったほうが良さそうだね
できるだけ早いうちに値段戻ってほしい・・・
録画でHDDが便利なのに慣れちゃったし、BD-R余ってるけど今更焼くのは面倒なのさ
- 578 :Socket774:2011/11/06(日) 05:48:20.88 ID:g6EHp1ST
- 楽観視してるバカが居た方が年明けにメシウマできるのでどんどんそう思ってると良いよ
- 579 :Socket774:2011/11/06(日) 05:51:53.06 ID:q/omQ3VQ
- >>575
WDとサムソンが出荷停止してる現状で、今月中盤で頭を打つなんてありえないからw
- 580 :Socket774:2011/11/06(日) 05:56:50.50 ID:jio6gK4c
- なんかワクワクしてきた。
力がみなぎって来る。
今日も家電 PC家電周りしよっと。
Freecomの2TB 5980で買いたいな〜。
- 581 :Socket774:2011/11/06(日) 05:57:19.83 ID:1wOhVfjZ
- これなんかだとHDD不足は年明けに深刻化するそうだけど、どの範囲のコンセンサスなのかは分からんね
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201111040010.html
- 582 :Socket774:2011/11/06(日) 06:01:16.00 ID:z+h/3Hzt
- まさに右往左往ですねー
- 583 :Socket774:2011/11/06(日) 06:03:22.46 ID:ZH8ylNWQ
- うおー
- 584 :Socket774:2011/11/06(日) 06:04:53.10 ID:qnlDBsVb
- 相場を知らない人には理解しにくいだろうが
現在上昇中なのに、半年待てば下がると思う人が多いほど
現在の需要が抑制、半年後の需要の拡大につながり
下がるどころか上がる一方になる
例を挙げると
先月の需要と供給が10:10
今月の需要と供給が1:2
半年後の需要と供給が20:10
となり、供給が戻ったとしても、抑制された需要が出てくるので値はなかなか下げない
- 585 :Socket774:2011/11/06(日) 06:09:04.82 ID:lOoNG31m
- >>580
ヤマダの中で一番安い池袋が値上げしたから5980は探しても見つからないと思う。
- 586 :Socket774:2011/11/06(日) 06:09:30.03 ID:oy2DF9mb
- >>584
その分今の上がりは抑制されるはずだけど
この上がりっぷりは価格形成の主要プレイヤーの企業群が
全力で突撃してるからだろ
個人とかバルクとか所詮おこぼれですしおすし、多少右往左往しても価格に影響ないよw
- 587 :Socket774:2011/11/06(日) 06:18:51.93 ID:qnlDBsVb
- 個人とかバルクとか全体から見た数量がすくないからこそ、需給が価格に影響を与えるんだよ
相場を知らない人には理解しにくいだろうけど
株で言えば、みずほ銀行の値動きと仕手株の値動きの違いのようなもの
- 588 :Socket774:2011/11/06(日) 06:22:50.80 ID:muRsp5t5
- >>586
大手家電メーカーは多少の値上げはあっても供給が保証されるだろう。
おこぼれの個人・バルク組には影響が直撃して、投機相場になってるぽい
いったん上がるのは確実なのだが、落ち着くのがいつかがわかんね
タイの減産分をカバーできる状態になるのがいつかと
タイの生産の復旧がいつになるかがまだはっきりしないんだよな
- 589 :Socket774:2011/11/06(日) 06:23:40.79 ID:BwXk6I12
- 水が引くのは来年になってから、生産再開は三月ごろ、元に戻るのは六月だろう。
それまでは価格は下がらない、価格が元に戻るのは一年後。
それにしても、日本の企業の危機管理は殆ど0だ。原発も津波が来て
浸水する話は2009年には明らかになった、それなのに東芝も日立も三菱も
自分の問題とは考えなかったはず、だからこの巨大な危機の存在を知っても
積極的には行動せず、実際に津波が来て原子力事業が危機に晒されている。
多少でも、被害の出る地震は三年に一度はある、それなのに工場は地震に対して
何の対策も無いのが普通、三洋のように地震で工場が停まり結果的に倒産に
追い込まれる危機を無視している。
- 590 :Socket774:2011/11/06(日) 06:25:35.04 ID:Hk9/2veZ
- 私は個人を信じる!
組織だとか社会を後ろだてにする人間は軽蔑する!!
個人があってこそ社会は成り立っているんだよ、クリン君!
- 591 :Socket774:2011/11/06(日) 06:35:34.75 ID:qnlDBsVb
- タイの減産分をカバーできる状態になっても、買い控え分の需要が上乗せされるから価格は下げないよ
タイの生産の復旧が半年後なら、値段が元に戻るのは、買い控え分の需要が解消される1年後とかになる
タイの生産の復旧、イコール、価格が元に戻ると感違いしてる人が多すぎ
- 592 :Socket774:2011/11/06(日) 06:37:49.00 ID:IuZcZcuX
- じゃんぱらの中古HDD価格が上がってる。
買い取り価格は変ってないのに。
- 593 :Socket774:2011/11/06(日) 06:41:18.63 ID:kE4om0I/
- >>590
ダグラムかw
このスレのおっさん率はい気がする
- 594 :Socket774:2011/11/06(日) 06:48:51.46 ID:vnShFRrB
- 要は春以降に現在の 2T 8Kになるかどうかだな。
- 595 :Socket774:2011/11/06(日) 06:50:54.44 ID:muRsp5t5
- >>591
需要と供給のタイミングのズレは当たり前の話
しかし供給が回復しなければ、需要の解消の動きすらおぼつかない
だからみんなまず供給の回復の話をしてる
- 596 :Socket774:2011/11/06(日) 07:01:53.45 ID:kE4om0I/
- 現在のネットの特価品
2TB
WESTERN DIGITAL 外付HDD WDBAAU0020HBK-JESN
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
価格: ¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037752013/
特価:8,280円(税込)82 円分ポイント
BUFFALO HD-CL2.0TU2/N (FFP) 価格:¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DPLQ
I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6
HDC-EU2.0K 価格 8,980円(税込)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13361101
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q
Lacie LCHMN2TU3 2TB USB3.0 WEB特価: 9,410円(税込)1,036ポイント(11%進呈)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246707016
プラネックス PL-35STU3-2RZ
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038
9,320円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
価格: ¥ 9,394 通常配送無料(FFP)
Touro Desk 2TB 0S03301A 販売価格:\9,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580338930126
3TB
HDCA-L3.0UW
ttp://item.rakuten.co.jp/etre/297421/
価格 13,314円 (税込 13,980 円) 送料込
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_478897.html
\13,800 送料無料
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433/
I-O DATA HDC-AE3.0K 14,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13583577
I-O DATA HDC-EU3.0K(FFP) 価格:¥14,980 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XYGLIE
(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616
あと現在、ヤマダ、ケーズその他の量販店で安売り中 チラシをチェック
- 597 :Socket774:2011/11/06(日) 07:03:52.22 ID:RRiamcp5
- パルクはPCメーカーのオコボレだっつうの
大口契約優先は当たり前ですよ
- 598 :Socket774:2011/11/06(日) 07:31:29.49 ID:j/iclhau
- 昨日、名古屋のビッグで今後入荷分の張り紙
してあった。価格は、1.5倍になるよって
- 599 :Socket774:2011/11/06(日) 07:34:54.05 ID:LUm7M6oS
- まさかね…こうなるとはね。
Amazonで売っているのがなくなると、大変な事に
なるのかね?
- 600 :Socket774:2011/11/06(日) 07:34:59.53 ID:LBke6+aK
- 10〜12月期で5000万台生産が減る見通しだって。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C889DE1E4E0E6EAEBE4E2E2E7E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A9C93819696E2E7E2E3E48DE2E7E3E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
- 601 :Socket774:2011/11/06(日) 07:36:20.82 ID:qnlDBsVb
- >>595
君はタイミングのズレを理解してるんだろうけど、大多数はどうかな?
春先には値が戻るという人が大過ぎでしょ
- 602 :Socket774:2011/11/06(日) 08:02:02.42 ID:9szykrzn
- >>600
トヨタやHONDAの自動車は減産で値上がりするの?
- 603 :Socket774:2011/11/06(日) 08:07:26.20 ID:odpfPYoO
- 祖父の買い取り価格が上がったら要注意だな
祖父の買い取りが上がらないってことは新品の補充がまだ危機的では無いってことだろうし
じゃんぱらは中古屋さんだから新品の需給なんてわからないから売り弾減ったら困るので
早めに値上げ回転数あげて薄利多売でいくだろうから当てにならない
- 604 :Socket774:2011/11/06(日) 08:16:25.08 ID:7VJmKTeb
- 必死に煽ってるアホがいるなぁw
- 605 :Socket774:2011/11/06(日) 08:17:11.92 ID:48tt0A15
- 祖父とかそういう末端の小売の短期な変化より、大手メーカーがどう動くかの方が全体の動向を推し量れると思う。
例えば、DELLがBTOパソコンのHDD増設オプション料金を値上げしたらかなり危険な状況。
逆に全く値上げしなければ、自作やサードパーティ商品が暴騰してても、遠からず供給問題は収束する可能性が高い。
- 606 :Socket774:2011/11/06(日) 08:21:38.62 ID:s0rZkeb5
- >>602
自動車は他につくってるところがあるから値はあがらないだろうけど
HDDはどうかな。
- 607 :Socket774:2011/11/06(日) 08:22:26.32 ID:sSt0ZWqo
- これを買えば諦めがつくような気がした
http://kakaku.com/item/K0000127036/pricehistory/
- 608 :Socket774:2011/11/06(日) 08:23:22.62 ID:tB8m365m
- acerはHDの値段が2割あがったぁって報道されとったな。
- 609 :Socket774:2011/11/06(日) 08:26:58.16 ID:qsuYfGao
- >>585
池袋、値上げも早いぞw
だから地方のトロいとこいけば旧POPのまんまで積んでればゴネれば5980円で買えるんじゃないか?
- 610 :Socket774:2011/11/06(日) 08:45:53.45 ID:56S8FHrj
- 本意ではないけど、外付けを使う羽目になったんだけど、SATAははじめて。
で、よくわからないトラブルに遭遇したんだけど、ドライブの割り当てを
変更したら、CPUの余裕があるのに、急激な速度低下がおきてまともに録画できなくなった。
仕方がないので、元に戻したら何ともないんだけど、リムーバブルはかえたら駄目なんだっけ?
今日、スカパー!無料なので、内蔵のデータを移す余裕がないんだけど、
USB2.0+SATAで同時録画の数の限界ってどのくらいまでなの?
BDレコーダがあるから、フルHD X2+再生くらいは可能だと思うんだけど、
PT2でどれくらい可能なのかわからない。
昔、USB2.0+IDEでコマ落ちしたことがあって、どうもUSB外付けは使いたくないんだけど、
状況が状況なので仕方がない。
あと、Turbo USBといったUSBの速度を上げる奴って信頼性ってどうなんだろう?
あぁ、殻割りしたい。。。。
- 611 :Socket774:2011/11/06(日) 08:47:48.10 ID:yYCU+cmH
- いつ下がる?
- 612 :Socket774:2011/11/06(日) 08:51:12.73 ID:Rq5ZGBxA
- >606
自動車は新車より中古の方が高くなるけどな
- 613 :Socket774:2011/11/06(日) 08:51:13.25 ID:odpfPYoO
- 来年の今頃には下がってるだろう
- 614 :Socket774:2011/11/06(日) 08:51:38.42 ID:FjPQNaeb
- 下がらない
- 615 :Socket774:2011/11/06(日) 08:52:58.26 ID:torHTeSl
- 半年後
- 616 :Socket774:2011/11/06(日) 08:52:59.26 ID:hAccPSP/
- 電通の戦略十訓
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
- 617 :Socket774:2011/11/06(日) 08:58:55.79 ID:or7ZMw/o
- 【タイ洪水】水、バンコク最大繁華街まで5キロに迫る 首都中枢冠水は時間の問題
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320537185/1
1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 08:53:05.90 ID:???0
タイの大洪水で、大量の水は6日も首都バンコク中枢に向け北方から流れ込み続け、
日本のデパート伊勢丹や外資系ホテルなど商業施設が集中する最大の繁華街まで約5キロに迫った。
政府は北部に大型の土のうを並べるなどして浸水阻止に全力を挙げているが、
首都中枢が冠水するのは時間の問題との見方が強まっている。
政府は4日夜までに、一つの重さが2トン前後の大型土のう約6千個を首都北部に設置。
ポンプによる排水と併せ、東部などへ水を迂回させようとしているが、一部では水位が土のうの高さを超えており、
押し寄せる水の流れを完全に抑え込むのは困難な情勢だ。
ソース 神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004600125.shtml
- 618 :Socket774:2011/11/06(日) 09:01:51.56 ID:7M5ghU9b
- HDDの値段は混乱前の水準までは下がらないのでは?
供給が潤沢に戻れば皆が互いに様子うかがい合いつつ少しずつ下がるんだろうが・・・
今までがアホみたいに安すぎたんだよ。
吉野家の牛丼が250円まで下がって一回BSE騒動で牛丼が消えて
復活したときは380円に戻っていたのと似た感じになると思う。
- 619 :Socket774:2011/11/06(日) 09:06:31.04 ID:odpfPYoO
- 牛丼でたとえるならすき家や松屋は値下げしてるだろ
結局はシェア争いと需給で値下がりはするんだよ
- 620 :Socket774:2011/11/06(日) 09:06:54.00 ID:78QeNdJU
- HDD事業買収でSeagateとWDの2強だけになると、価格下がりづらくなるのかな
- 621 :Socket774:2011/11/06(日) 09:07:15.23 ID:ELioOxDB
- >>618
みんなすき家に逃げたけどなw
- 622 :Socket774:2011/11/06(日) 09:07:26.14 ID:DMEaABbM
- いずれは暴騰前の価格に戻るだろうがそれが半年後とか言ってるのはただのアホ
- 623 :Socket774:2011/11/06(日) 09:07:36.61 ID:XGSwOYgW
- >>617
HDDや工場地帯に関しては問題ない。むしろ南下していい傾向
今朝のニュースではアユタヤ周辺では水がひいたってやってたし
- 624 :Socket774:2011/11/06(日) 09:11:08.06 ID:tB8m365m
- 混乱前の水準にはなぁ。そう簡単にはならんだろうなぁ。
1年前の価格には、思ったより早く戻るとは思うがなぁ。
普段バルク買いしてる人たちがめいっぱい需要の先食いしちゃってる状況だし。
- 625 :Socket774:2011/11/06(日) 09:14:35.14 ID:ELioOxDB
- タイ 大洪水 四国の面積に迫る
広工大教授が衛星画像解析
タイ大洪水の被災状況について、広島工業大の菅雄三教授(遠隔探査学)が複数の衛星画像を解析した結果、
アユタヤを中心に約1万4000平方キロ・メートルが冠水し、四国の面積(約1万9000平方キロ・メートル)に迫っていることがわかった。
菅教授によると、米航空宇宙局(NASA)とイタリア宇宙機関の衛星画像で洪水発生前と発生後を比較分析。
7〜10月の雨期に発生した洪水がタイだけでなくカンボジアにも広がっており、10月19日時点で浸水した面積を算出した。
また、タイ中部のチャオプラヤ川沿いのアユタヤでは、標高5メートル以下の低地が冠水状態になっていると指摘する。
分析時よりも洪水が南下し、首都バンコクの冠水地域が拡大。
菅教授は今後、被災地域から水が引く過程も分析するといい、
「現地では正確な情報が少ないと聞いた。分析した情報を少しでも被災者や現地の日系企業に役立ててほしい」と話している。
(2011年11月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20111105-OYT8T01024.htm
WDのHDD事業はもうダメポ?
- 626 :Socket774:2011/11/06(日) 09:17:07.59 ID:AYqWo9Mo
- 日本沈没みたいにタイが沈んでるんなら
いくらポンプとかで排水しても無駄だな
日本以外全部沈没おもしろかったな
- 627 :Socket774:2011/11/06(日) 09:18:01.78 ID:lDXd7vBn
- http://www.pc39.jp/pc-parts-detail/27369.html
HITACHI 0S03191 2T 7200 64M SATA3(6G)が9780円
おまえら買っとけ
- 628 :Socket774:2011/11/06(日) 09:19:30.04 ID:XcHIPCWe
- 納期:問い合わせ
- 629 :Socket774:2011/11/06(日) 09:19:47.82 ID:+OM9QMBq
- 2Tが\5,500とかにはならなくてもSeagateも1Tプラッタシリーズ出すから
主戦場が3〜5Tになれば1G@\2.7には簡単に戻る
当面は利幅の良い家電に回るだろうから録画厨P2P厨の分はない
WDの復活でシェア回復の価格攻勢の時期次第
それが春になるのか夏になるのか1年かかるのかは
タイの物流が復帰しないと読めない
- 630 :Socket774:2011/11/06(日) 09:20:42.17 ID:5LZcYwxu
- 「納期:問い合わせ」
発送する…発送するが、今回その時期と場所は指定していない…
とかだったら嫌だな
- 631 :Socket774:2011/11/06(日) 09:21:48.60 ID:lDXd7vBn
- 今月中には納期されるんじゃないか?
この品薄状態で強気に売り出してるし
- 632 :Socket774:2011/11/06(日) 09:24:25.70 ID:tqNgitCU
- ヤマダ電機に走ってFREECOMの2TB買うのが一番賢いだろ、今は
Seagateの対策版の2TBらしいし
- 633 :Socket774:2011/11/06(日) 09:25:50.15 ID:8xnDS7ac
- >>620
この爆上げの状態で、この2強だけになると元の価格に戻りにくくなるかも
寒村の買収は認可されたけど、HGST買収の認可がいつおりるかだな
- 634 :Socket774:2011/11/06(日) 09:29:20.20 ID:6M54ig7k
- 今買った外付けは半年以内に使わないと損した気分になるよ
今買った内蔵は…三ヶ月以内に必須でないと損した気分になるよ
でも、元の値段に戻るのは九ヵ月〜一年かかると思う
今現在は既に元の値段ではないから、今買うかどうかの判断は
元の値段ではなく、今の値段に戻るまでどれくらいかかるかだからね
- 635 :Socket774:2011/11/06(日) 09:29:51.31 ID:XcHIPCWe
- モノが出荷されてないでしょ、モノが
- 636 :Socket774:2011/11/06(日) 09:35:51.42 ID:qgMEF4pt
- >>632
それが、ヤマダでFREECOMの2TBを買ってきたのだが、
中身がなんとSAMSUNGのHD204UIだった。しかもバグ入りファーム。
繋ぎなおしてファームアップデートして収まったが、
SAMSUNG製だったということは、やっぱりハズレ品なのかな。
ちなみに買ったのは広島中央本店。
目に付かない一番下の棚にまだ何台もあったから、
買うのは買えるけど、SAMSUNG製の可能性が高い。
だから積極的にお勧めはしない。
自分でファームを書き換えて使える人向け。
きっと、長期在庫で眠っていたんだろうな…。
- 637 :Socket774:2011/11/06(日) 09:36:08.69 ID:qsuYfGao
- 祖父コムで2TBを3TBだと思ったり1TBを2TBだと思ったりしてポチったとかドヤ顔で書きこみにくる池沼が定期的にわくな
- 638 :618:2011/11/06(日) 09:36:34.24 ID:7M5ghU9b
- 牛丼にたとえたのはちょっとアレだったかな?
俺が言いたいのは今までの価格競争で過剰な値下がりだった状況が一回リセットされるのでゎ?ということ。
吉野家も価格下げすぎてニッチもサッチもいかなくなっていたところに例の騒動があって一度供給停止になった後にリセットしたわけで。
まあ、牛丼業界の場合はすき家とか松屋が値下げしちゃったんでさらに大変になってるんだけど・・・
この混乱が落ち着いた後はとりあえずの着地点は業界全体で吉野家的な価格設定にしてくるのでは?ということ。
そのあとすき家や松屋的なところが出てくるかどうかはわからないよね。
- 639 :Socket774:2011/11/06(日) 09:40:45.20 ID:C81s6iR9
- でも需要が増えたわけじゃなく一時的に供給が滞っただけなんだから
タイ以外での製造を増やせば早い段階で元に戻るんじゃない?
- 640 :Socket774:2011/11/06(日) 09:42:59.63 ID:LBke6+aK
- >>636
Freecomもやっぱりおみくじなんだねぇ。
できれば外したガワとドライブの写真うpしてくれ。
- 641 :Socket774:2011/11/06(日) 09:43:17.12 ID:ed8Gyhno
- 外付けも今日が山になりそうな。
明日以降、店頭在庫品の引き上げがあるはずで(箱を詰め替えて価格改定)
今の価格の2倍以上に価格改定だそうで。
- 642 :Socket774:2011/11/06(日) 09:45:01.79 ID:6M54ig7k
- >>638
数年後に技術の進歩で、同じコストで数倍の牛肉やタマネギが生産できる
ようになる事が確実視されていれば、牛丼だって値下がりリセットなんて
絶対に起こらなかったと断言できるわけだが
HDDの容量進化が頭打ちなら牛丼からの類推も許す
美味いから
- 643 :Socket774:2011/11/06(日) 09:47:00.74 ID:lDXd7vBn
- ここはいつから牛丼スレになったんだ
- 644 :Socket774:2011/11/06(日) 09:47:51.96 ID:twPDWsOm
- 豚丼きぼんぬ
- 645 :Socket774:2011/11/06(日) 09:49:45.72 ID:BMFxDpKX
- つゆだくだくで〜
- 646 :Socket774:2011/11/06(日) 09:51:08.52 ID:6M54ig7k
- >>644
中身も外装も寒村で寒村のテレビにしか付けられない特殊アタッチメント附属
でよろしいか
- 647 :Socket774:2011/11/06(日) 09:52:44.00 ID:kE4om0I/
- 牛丼こそかつての2chのネタの象徴
そういや、さっき尼からWDの3TB来たよ
タイ製9月27日製造物だった
- 648 :Socket774:2011/11/06(日) 09:54:03.30 ID:hiyfNnZQ
- >>603
上がってるだろ?
今はWD20EARXが2500円表示。
- 649 :Socket774:2011/11/06(日) 09:57:18.87 ID:LUm7M6oS
- 昔AMAZONで購入したのが出来てきた。
すっかり忘れていた2TB。
まぁどうせエロ動画用なんだがね。
- 650 :Socket774:2011/11/06(日) 10:05:32.43 ID:QnSDoNRI
- >>636
うわいらね。
- 651 :Socket774:2011/11/06(日) 10:07:27.30 ID:1idk93wM
- >>648
じゃんぱらの買取価格の半分以下だし、まだまだということなんじゃないか。
- 652 :Socket774:2011/11/06(日) 10:08:48.96 ID:tLdUMxFu
- >>603
一応新品ルートがない訳じゃないから新品の仕入れ価格わからんわけじゃないけど
と元じゃんぱら店員が言ってみたりして
まあHDDの場合中古に関しては意見が分かれるから
買取高くして買い取ったとしても捌けない可能性が高いのでリスクを負ってまでそこまで価格は上げないだろう
- 653 :Socket774:2011/11/06(日) 10:09:05.19 ID:8HuoMJXk
- 中古HDDなんて過剰に在庫あるから買い取り価格あげてまで売りに来てもらう必要ないっしょ
- 654 :Socket774:2011/11/06(日) 10:15:48.11 ID:tkPKErvU
- 収まるかとおもったら
余計悪化してるでござるな。
- 655 :Socket774:2011/11/06(日) 10:16:46.07 ID:wCzno8r0
- 録画鯖の突発的故障に備えて買った尼の8680円20EARX届いた。9/28製造品だったわ。
退避用のケーズのWDBAAU0020HBKとあわせて一年くらいは魚竿せずに静観できるかな。
- 656 :Socket774:2011/11/06(日) 10:18:14.98 ID:n8zcudBG
- 性能で選べばサムスンですよ
- 657 :Socket774:2011/11/06(日) 10:18:46.06 ID:9szykrzn
- バルクは牛CFDとか氏ねXとかがテキトーに調整してるから小売りの身勝手次第。
箱物は家電など大手流通絡みで、バルクよりやや需給市場の傾斜が反映。っぽい。
とりあえず、USB3.0がPCIカード経由の内蔵並み速度が出ることが確認できているから、
バルク買いは当面バイチャ。秋葉系とは縁遠くなりそう。この先1年、ヤマダとか尼で十分。
4日の尼3Tが昨日到着。現状空きエリアも10TB超なんで、半年は余裕で見物できるし。
- 658 :Socket774:2011/11/06(日) 10:29:34.93 ID:7QY+LR1n
- このスレ民でBDレコ買う予定の人はいる?
今急ぐべきかな?
リビング用のBDレコ、身内に頼まれてるんだが、さすがに値上がりはないと思ってるんだが
- 659 :Socket774:2011/11/06(日) 10:35:43.46 ID:RFVT/2oA
- >>636
多分シールで見分ければなんとかなるかな
- 660 :Socket774:2011/11/06(日) 10:38:58.95 ID:6M54ig7k
- >>658
週に二回くらい価格チェックできるなら、BDレコの場合は上げ始めで
ちょっと値段が上に跳ねる値幅より、待つ事で下がる値幅が大きいと思う
今は秋の新製品出てすぐだし
扱い店舗数が多いから値動きがそれほど機敏じゃない
- 661 :Socket774:2011/11/06(日) 10:40:43.72 ID:INMpRl8w
- BDレコは東芝からスカパーHDチューナー搭載モデルが出るまで待ち
- 662 :Socket774:2011/11/06(日) 10:41:33.14 ID:LCwVxS56
- 外付け2Tポチった
俺の使い方だとこれで魚竿終了だわ
おまえら頑張れよ
- 663 :Socket774:2011/11/06(日) 10:42:05.59 ID:VGM/q0+J
- >>636
シール何色だった?
- 664 :Socket774:2011/11/06(日) 10:44:18.74 ID:6M54ig7k
- >>661
それは欲しすぎるけど目の前のタイムシフトもほしい
しかし4台あるのでリモコンコード的に次がラスト1台なので困り果てている
- 665 :Socket774:2011/11/06(日) 10:47:30.45 ID:LBke6+aK
- フリーコムの外箱にシールなんて付いてたっけ?
バッファローのなら知ってるが。
- 666 :Socket774:2011/11/06(日) 10:52:05.21 ID:qsuYfGao
- >>653
昨日朝、暇だからドスパラ行ったらSATAの3.5は全滅だったぞw
- 667 :Socket774:2011/11/06(日) 10:54:04.88 ID:7QY+LR1n
- >>664
このスレにもレコのヘビーユーザーいたのかw
みんなPC録画かと思ってた
- 668 :Socket774:2011/11/06(日) 10:55:51.74 ID:I7vX4pw7
- >>656
「信頼性」「可用性」などの要素も、性能評価に含めて考えるべき。
- 669 :Socket774:2011/11/06(日) 10:57:08.14 ID:lOoNG31m
- サム寸のHDDは嫌な思い出しかないからなー
RMAがあるなら考えるが
- 670 :Socket774:2011/11/06(日) 10:58:21.77 ID:6M54ig7k
- >>667
PC付けっぱなしにすると節電嫁に頃されるのでズルズルとね…
- 671 :Socket774:2011/11/06(日) 10:58:37.42 ID:gxOkpABI
- >>656
で、動作温度が室温より低くなるSMART詐欺は流石に直したのかい?
ファイルが消えるファームのバグとかも
- 672 :Socket774:2011/11/06(日) 10:58:48.36 ID:lDXd7vBn
- チョン企業に金落とす気にはなれん
- 673 :Socket774:2011/11/06(日) 10:58:53.64 ID:svJIoFiJ
- HDDが体力勝負&価格下落超過だったのだよね。
HDD価格デフレが収まったとも言える。
例えば アルミ地金が¥200超えてる(1`)・レアアース価格高騰...
GB単価は1TBプラッタ登場で下がるだろうがな。
>>610
USB2.0はCPU負荷高過ぎる&遅い。
ソフトはメインメモリにキャッシュを一時的に作る仕様。転送直後、ぶっこ抜くとデータ消失。
(USBメモリ、umountせずに引っこ抜く奴かなり多いからな...)
- 674 :Socket774:2011/11/06(日) 10:59:25.06 ID:W8g5iZbw
- >>638
おまえほんとバカだな
中身が大して変化しない牛丼と
容量増えて単価が下がり続けるHDD一緒にすんなよ
- 675 :Socket774:2011/11/06(日) 11:01:28.66 ID:mfOFKxDF
- そもそも、HDD壊した下手くそ基準で語られても困るがなw
信頼性で言ったら、日立が糞なのは明らかだが。
- 676 :Socket774:2011/11/06(日) 11:02:13.40 ID:ed8Gyhno
- 場合によって、レコーダーも実質価格が値上がるのは間違いない。
年末年始は需要期だよ。年内にパニックか?
- 677 :Socket774:2011/11/06(日) 11:03:25.42 ID:qsuYfGao
- >>670
レコより省電力なPCで組んでワッチで確認させればいい
- 678 :Socket774:2011/11/06(日) 11:03:42.99 ID:iBqfwGmW
- 買い煽り厨が必死になってきたからもうオワコンだな
- 679 :Socket774:2011/11/06(日) 11:04:48.93 ID:LBke6+aK
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 680 :Socket774:2011/11/06(日) 11:06:35.88 ID:mr/iTV9E
- >>678
こういうこと言うやつがいる間はまだオワコンじゃないっていうw
- 681 :Socket774:2011/11/06(日) 11:07:29.17 ID:lDXd7vBn
- 年貢は2TBのHDDでお願いします。
- 682 :Socket774:2011/11/06(日) 11:07:45.90 ID:DKwK7O2r
- "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
- 683 :Socket774:2011/11/06(日) 11:09:16.63 ID:hiyfNnZQ
- >>681
今年の自民党の餅代はHDDの現物支給らしいぞ
- 684 :Socket774:2011/11/06(日) 11:09:26.96 ID:qsuYfGao
- >>675
だな。そもそもサムスンのHDDは壊れないからRMAなんてない。
以前、モロッコの砂漠のど真ん中で、HDDがカッコンしてどうにもこうにもならん時にサムスンのサポートに電話した。
そのまま待ってろと言われて2時間くらい待った。
するとヘリが来てパイロットがHDDを置いていった。
どういうことなんだ?あとで莫大な請求とかくるんじゃないかと恐る恐る電話したら、
「お客様何を言っているんですか?サムスンのHDDは壊れません」
そういうことです
ちなみにデータは元に戻りません。
- 685 :Socket774:2011/11/06(日) 11:09:30.70 ID:lOoNG31m
- Freecomの2TB大量に買ったから値下がるまでこれで耐えるわ
- 686 :Socket774:2011/11/06(日) 11:10:49.07 ID:qsuYfGao
- >>685
Freecomの2TBだけ値下げが止まらなかったりしてな
- 687 :Socket774:2011/11/06(日) 11:15:41.48 ID:62lk48/d
- もうこれを機に各社新製品の製造に切り替えてくれないかな
大容量は1TBプラッタに刷新してくれよ
- 688 :Socket774:2011/11/06(日) 11:17:25.08 ID:lOoNG31m
- >>686
自分に必要な分が確保できただけでも助かったから値下がってもいいかなと思ってる。
まあ5980円〜7980円で買ったからこれより下がるとも思えないけど
- 689 :Socket774:2011/11/06(日) 11:26:20.82 ID:LeGQYnbO
- 来年4月5月に確保できればいい状態だが、
願望としてはそのころまでに8000円以下ぐらいにはなってほしいけどね。
バルクまで流れるにしても時間かかるだろうし、バルクは買えるけど
安くはなってなさそうだなぁ・・・。
- 690 :Socket774:2011/11/06(日) 11:27:52.29 ID:55M0ofmc
-
今こそ部屋で子供に蹴られ、嫁に掃除機でガンガンぶつけられてる100G以下の分解遊び様
HDDが復活の時か!!!
- 691 :Socket774:2011/11/06(日) 11:32:51.70 ID:nxyogk9x
- freecomの2TBが7980だったんだが
これって中身は日立ですか?
- 692 :Socket774:2011/11/06(日) 11:33:40.12 ID:hiyfNnZQ
- >>690
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ytera/HDD8-2.JPG
おれもこれを復活させるわ。
動かす前にアンペア増やさないと駄目かもしれんな。
- 693 :Socket774:2011/11/06(日) 11:39:26.90 ID:sZuiYklA
- ここ見て朝からデポ並んでHDD買ってきた。
エレコム2T外付が約9千円。
先月買ったWD内蔵が6千円だから50%増し。
他店の寒損内蔵1万2千円買わずに済んで良かった。
これからは無駄に録画せずにケチケチ使って
年末年始の特番ラッシュをなんとか乗り越えねば。
ていうか早く仕事見つけてBDレコーダ買いたい…
- 694 :Socket774:2011/11/06(日) 11:40:05.31 ID:55M0ofmc
-
何このアルミダイキャストの固まり....
- 695 :Socket774:2011/11/06(日) 11:40:57.11 ID:qOYa2++b
- BigfootかElite?
- 696 :Socket774:2011/11/06(日) 11:42:08.22 ID:55M0ofmc
- >>693 嫁が仕事先で同僚に虐められて正社員なのに辞めると泣いてる。。。
俺の好き勝手、物欲王生活終演が見えた。。。。
- 697 :Socket774:2011/11/06(日) 11:44:38.47 ID:tB8m365m
- >>692
SCSIっしょ?
この頃のハードディスクってモーターの回転音が徐々に上がっていくのがかっこいいんだよな。
ヘッドのシーク音も勇ましいし。
- 698 :Socket774:2011/11/06(日) 11:45:29.20 ID:1wOhVfjZ
- >>696
まだお前が先にやめるという荒業があるだろ
- 699 :Socket774:2011/11/06(日) 11:46:10.10 ID:pTgy0kg/
- ST506じゃないか?
- 700 :Socket774:2011/11/06(日) 11:46:13.03 ID:lOoNG31m
- 8年位前にバザーで動作OKと言われたBigFootの4.3GB買ったら動作不良で泣いたこと思い出した
- 701 :Socket774:2011/11/06(日) 11:46:57.48 ID:iBqfwGmW
- >>699
おっさん歳いくつだよ?w
- 702 :Socket774:2011/11/06(日) 11:48:27.87 ID:pTgy0kg/
- 43
- 703 :Socket774:2011/11/06(日) 11:49:06.46 ID:W8g5iZbw
- >>693
現実逃避乙
>>684
寒村社員…な訳ないなw
ワロタ乙
- 704 :Socket774:2011/11/06(日) 11:49:07.52 ID:iBqfwGmW
- 先輩チーッス
- 705 :Socket774:2011/11/06(日) 11:50:02.38 ID:hiyfNnZQ
- >>697
SCSIなんて気の利いたものはついてない時代。
電源は+5V、+24V、-12V
消費電力は144W
らしいから、電源の確保から始めないと無理だなw
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ytera/IMSAI_etc.htm
- 706 :Socket774:2011/11/06(日) 11:54:24.30 ID:DKwK7O2r
- 無職でHDD買ってる場合じゃねぇだろwww
- 707 :Socket774:2011/11/06(日) 11:55:12.24 ID:CPPLl5jY
- >674
でも牛丼10年前よりだいぶおいしくなったよ
- 708 :Socket774:2011/11/06(日) 11:55:18.95 ID:pTgy0kg/
- 10MBのST506をSASIの変換基盤で使用してたのはいい思い出
- 709 :Socket774:2011/11/06(日) 11:55:51.59 ID:qOYa2++b
- SASIもしくはそれ以前か。
HDDがItaniumよりも電気食うとは。
- 710 :Socket774:2011/11/06(日) 11:56:09.27 ID:NoXdxZ19
- >>692
5インチか?
容量的に120MBあるのか?
- 711 :Socket774:2011/11/06(日) 11:57:41.19 ID:56S8FHrj
- >>636
うーん、底面の商品名、型番、バーコードの番号、パーツナンバー、モデルコードとか
全部書き出してくれないか。何か違いがあるかもしれない。
ちなみに近い地方で昨日買ったのはDL003だったが。。。
電源入れてもFreecom2TBがつながっていると、BIOSをいじってもなかなか起動しないし
直接録画するとコマ落ちするし、使い物にならない。転送も時間がかかるし、
外付けなんて使い物になるのか?
- 712 :Socket774:2011/11/06(日) 11:57:42.19 ID:yDCrTRHd
- ケーズの8280円の3%引き三台目買ってきた。
田舎なのでHDD高騰に誰も気付いてないみたい。
昨日で売り切れだと思ったら、今日も有ったから買ってしまった。
- 713 :Socket774:2011/11/06(日) 12:01:54.53 ID:VVzwUlQT
- >>712
どこのケーズデンキ?
- 714 :Socket774:2011/11/06(日) 12:04:36.88 ID:rGCaxOys
- >>713
三重県だよ。
- 715 :Socket774:2011/11/06(日) 12:04:37.40 ID:XaSwGtF2
- 地元で売ってる9500円で確保するか悩む
7980円なら全部買い占めてやるんだがなぁ
- 716 :Socket774:2011/11/06(日) 12:08:04.11 ID:XyjV3UQI
- お前ら容量書けよw
- 717 :Socket774:2011/11/06(日) 12:11:27.65 ID:s7FFXFUR
- 2TBだとは思うが、書いてないから紛らわしくはあるなw
しかし、地方の家電屋は狙い目だな
ちょっと遅いかもしれないが、出撃してくる
- 718 :Socket774:2011/11/06(日) 12:11:31.67 ID:f1oKFXxS
- l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 無 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ く |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 買
| ん て / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ え
| | |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
- 719 :Socket774:2011/11/06(日) 12:12:45.84 ID:yDCrTRHd
- >>717
WD純正の2Tです。
夕方行って残ってたら四台目いっときます。
- 720 :Socket774:2011/11/06(日) 12:14:55.94 ID:7oLd0OvL
- まだWDの外付けが買えるのになんでFreecomなんてゴミ買うの?
評判最悪じゃん
- 721 :Socket774:2011/11/06(日) 12:16:09.51 ID:KXo8tjSk
- 近くのケーズに行けばあると思うが、HGSTとWD緑しか置いてなかったから、
ハッキリ言って買いたいとは思わん。
WD黒とかSeagateなら買うのにねえ。
- 722 :Socket774:2011/11/06(日) 12:17:42.42 ID:BMFxDpKX
- >>720
・内蔵よりも安いから
・現状2TB最安だから
・殻割してSamsungだったら売却するから
・恐らく転売しても今後儲けが出るから
- 723 :Socket774:2011/11/06(日) 12:21:35.37 ID:s7FFXFUR
- >>712>>719
ケーズに問い合わせたら、WDBAAU0020HBK(USB2.0外付け)8.280円
一人一台じゃねえかw
それでちょくちょく買い足してたのかw
近所のケーズは昨日でもう売り切れてたクソ
- 724 :Socket774:2011/11/06(日) 12:22:26.94 ID:ZjGWapdh
- ttp://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-467.html
「リサーチ会社のIDCによれば、HDDの価格は2倍から3倍に高騰しています。
洪水で最も大きな被害を受けたメーカー、Western Digitalは、生産ラインの75%が停止しているようです。
HPとDell等のPCメーカーは、在庫獲得競争を開始しました。
その残り物が販売店に回されます。
HDDの生産数が洪水前に戻されるには、来年3月ころまでかかると見られています。」
- 725 :Socket774:2011/11/06(日) 12:23:25.98 ID:qsuYfGao
- 高値で転売するには12月中旬だな
- 726 :Socket774:2011/11/06(日) 12:24:40.14 ID:j/iclhau
- WD Elements 2TB
エイデン5年保証付き
8800円
5年保証につられて1個購入
- 727 :Socket774:2011/11/06(日) 12:25:39.81 ID:Mx6OLqE4
- >>711
Freecomは完全おみくじだから諦めれ。
どうせ安いのは今日までだし。
- 728 :Socket774:2011/11/06(日) 12:30:43.33 ID:dlO+ZKps
- >>726
エディオン5年保証はクレジットカード付き会員カードへの加入が必須だからなぁ
- 729 :Socket774:2011/11/06(日) 12:32:36.94 ID:Mx6OLqE4
- WD Elementsは最初から3年保証付いてるよ。
保証受ける時は中のデータが壊れてる訳だし、5年もいらんのじゃね?
- 730 :Socket774:2011/11/06(日) 12:32:48.48 ID:vnShFRrB
- WD 尼で追加でポチった。
これでHDD手持ちで空き容量9〜11T確保。6月決算期かな?まで戦う。
改訂で1T 希望小売5000円上げるらしいから、2T 1万超えるだろうしな。
50%増しで3台は、財布に痛かった、今回は失敗したな。
- 731 :Socket774:2011/11/06(日) 12:33:10.88 ID:qsuYfGao
- スペースラナウェイ エディオン
- 732 :Socket774:2011/11/06(日) 12:33:53.01 ID:GGsewK5f
- なんかみんな楽しそうだな(´∀`)
- 733 :Socket774:2011/11/06(日) 12:34:38.74 ID:hiyfNnZQ
- >>732
メモリスレと違って、こっちは本当に右往左往してるからw
- 734 :Socket774:2011/11/06(日) 12:37:18.40 ID:Z4GIahJX
- >>727
特に明日から全商品 新価格と言うことでもないでしょ。
引き上げと行ったって 自社の流通網内の在庫だけで、
販売会社に納品した分については 引き上げられないんだから
店側に在庫がある内は、今の価格と。
- 735 :Socket774:2011/11/06(日) 12:38:52.89 ID:s7FFXFUR
- >>732-733
なるほどね……
焦ってるのにそれを皆と共用できてる変な高揚感
これが祭りなのかw
とりあえず隣県岐阜のケーズまで出撃してくる
- 736 :Socket774:2011/11/06(日) 12:44:58.85 ID:7oLd0OvL
- 品薄と言ってもまだまだ余裕あるからね
外付けも流通在庫がまだまだ山のように流れてるので余裕あるし
価格改定品が市場に流れ出すのは早くて12月頭からでしょ
- 737 :Socket774:2011/11/06(日) 12:46:42.64 ID:irWx7N3X
- おまえら、RMAには期限があるんだからな。
今すぐ使うならともかく半年寝かせていたら、もったいないぞ。
- 738 :Socket774:2011/11/06(日) 12:47:04.36 ID:muRsp5t5
- >>730
まだ収束したわけじゃないから、「50%増しで買っておいてよかった」
とならないとは限らないぞ。とりあえず年内中は下がる要素ないから
生暖かく右往左往するのを見守れるw
- 739 :Socket774:2011/11/06(日) 12:47:27.00 ID:qsuYfGao
- 12月ころ本当に無くなるから今転売屋に買い占められてウマウマされないように今から値上げしてる
- 740 :Socket774:2011/11/06(日) 12:51:07.94 ID:VvR2XVvt
- 値上げしたけど金さえ出せばまだ買えるうちはいいけど
どの店も在庫0になって金出しても買えなくなった時は本当にやばいからなw
- 741 :Socket774:2011/11/06(日) 12:51:26.36 ID:qgMEF4pt
- >>711
本体色はブラック。中身はSAMSUNG HD204UI(ファーム1AQ10001 バグあり)
購入日 11月5日夕方 ヤマダ電機広島中央本店
外箱底面のシール記載内容
商品名 Freecom Hard Drive Classic II 2TB JP USB 2.0/FAT-32 preformatted(Win/Mac)
P/N 35422
Model Code SSZBAA
バーコードシリアルNo 354221421000158
EANコード 4021801354228
製品シリアルNo は外箱と製品本体が同じシリアル番号。
シールの文字色が具体的に何を示すのか不明だが、
白地に水色文字で2TB(丸いシール) 外箱に貼付
東芝REGZA動作検証済(黒地) 外装フィルムに貼付
torne動作検証済(青色地) 外装フィルムに貼付
Mac OS X 10.7 Lion 検証済み(灰色地に黒文字) 外装フィルムに貼付
- 742 :Socket774:2011/11/06(日) 12:53:09.90 ID:dlO+ZKps
- >>739
つか小売りもある意味転売屋なんだから考えてることも同じ
周りが値上げすれば自分の所も即値上げするのは当たり前の流れ
- 743 :Socket774:2011/11/06(日) 12:55:20.54 ID:vnShFRrB
- >>738 対抗馬の海門3T バルクが発売したばかりだし、値上がりして3万円の現状ではどうしようもないな。
- 744 :Socket774:2011/11/06(日) 12:55:46.61 ID:o7BaQGtE
- >>724
Seagateのタイ工場は洪水と関係ない地域で被害なしなのに、えらい差だな
- 745 :Socket774:2011/11/06(日) 12:59:36.89 ID:7eSll2oX
- >>741
711じゃないけど参考にさせて貰うぜ!ありがとう。
- 746 :Socket774:2011/11/06(日) 13:01:44.97 ID:7QY+LR1n
- やっぱり年末年始でPC本体の特売は期待できないか
- 747 :Socket774:2011/11/06(日) 13:02:00.85 ID:zQj8G2++
- 知り合いのいる店@WD 2TB 外付け
1週間前 6980 6台在庫
おととい 6980 6台
昨日 7980 2台
今日 8980 1台
(今日以外の在庫数は閉店間近の時点)
一週間だれも手を出さなかったのに
値上げされたとたん買われてるwww
- 748 :Socket774:2011/11/06(日) 13:03:25.12 ID:iBqfwGmW
- >>746
小容量のHDDを搭載した安鯖や安PCの類なら
こんな騒動とは全くと言っていい程関係なく売られるレベル
- 749 :Socket774:2011/11/06(日) 13:07:21.15 ID:Hbi+3rF3
- これと似てるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E9%A8%92%E5%8B%95
- 750 :Socket774:2011/11/06(日) 13:07:29.04 ID:q+vwABqc
- >>741
海門入ってたやつはこうなってた
Model Code : SAZAAA
SN : 3542214210007xx
- 751 :Socket774:2011/11/06(日) 13:15:50.11 ID:JTb15v+t
- >>750
横レスすみません。
seagateのRMA保証ついてましたか?
- 752 :Socket774:2011/11/06(日) 13:16:10.77 ID:qgMEF4pt
- 残念ながらFREECOMではSAMSUNG製を引いてしまったが、
別に慌てているわけではない。
WD20EADSが4台、WD20EARSが4台手元にあるけど、
これらはNASに入れたり、xpマシンの予備にする予定なので、
新規にPCを組むために別途買い足した。そしたらまさかのSAMSUNG(苦笑)
低回転のおかげか発熱も少なくて結構だが、なにしろ信頼性が…。
WD製の外付けもAmazonで2台手配したが、これはバラすかどうか未定。
(そのままUSBで使う可能性もある)
問題はAmazonマーケットプレイスで手配したWD20EARX。
「9,580円 残り1台」について、連絡が来ないこと。
ブツがなくてキャンセルならそれでも構わないが、せめて連絡くらい欲しい。
マーケットプレイスだから、数日遅れるのだろうか…?
- 753 :751:2011/11/06(日) 13:21:18.78 ID:JTb15v+t
- 過去書き込みでOEM判定されたと書かれていましたね。
スレ汚しすみませんでした。
- 754 :Socket774:2011/11/06(日) 13:21:23.90 ID:q+vwABqc
- >>751
>>564
- 755 :Socket774:2011/11/06(日) 13:22:04.11 ID:qgMEF4pt
- >>750
ということは、Model Codeが違う可能性があるな。
SAZAAA 「S」e「a」gate
SSZBAA 「S」AM「S」UNG
そういうことか、参考になった。
…今更遅いけどなorz
- 756 :Socket774:2011/11/06(日) 13:22:54.87 ID:S5APz1rv
- 信頼性で言ったら、サムスンだろ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313360180/509
- 757 :Socket774:2011/11/06(日) 13:31:56.10 ID:S5APz1rv
- >>756の評価を見れば、信頼性は
SAMSUNG>Seagate>Western Digital>HGST
順当に、信頼性の高い2機種が入ってるだけでしょ。
- 758 :Socket774:2011/11/06(日) 13:33:57.48 ID:LoRuVDFA
- 淀の0S03224「生産完了につき注文キャンセル」だと
- 759 :Socket774:2011/11/06(日) 13:34:40.35 ID:XaSwGtF2
- サムスンHDDは世間で言われている程酷くは無いよ
6台買ったけど、1台しか壊れて無いし
問題は安く無い事だな。
- 760 :Socket774:2011/11/06(日) 13:34:50.24 ID:+/oJomQ6
- 中古の160GB買ってウオーサオー終了
- 761 :Socket774:2011/11/06(日) 13:35:41.73 ID:lA2gTp2M
- >>757
よく > を使った順位を見かけるけど
右側がいいの?左側がいいの?
- 762 :Socket774:2011/11/06(日) 13:36:44.95 ID:yDCrTRHd
- >>735
一人一台だよ、徒歩で行ける距離なので、売れ行きの確認がてらケーズに行くと在庫残ってるから
昨日の午前、午後各一台。
今日の午前に一台と合計三台です。
大学駅伝終わりだし、またケーズ行ってくるかw
- 763 :Socket774:2011/11/06(日) 13:37:15.23 ID:Pzl3MCht
- >>749
半年後、俺たちは笑いものになるのかよ
- 764 :Socket774:2011/11/06(日) 13:37:43.61 ID:UC6Z1dSR
- >>761
内容による
例えば値段で>だと左方向が高いが
発熱だと>では右側が低くなって有利になる
- 765 :Socket774:2011/11/06(日) 13:39:09.92 ID:Dj67ERrY
- 6台買って1台壊れたのか・・・
- 766 :Socket774:2011/11/06(日) 13:39:37.36 ID:ZwvxsuvI
- 前スレぐらいにamazonにてWD2.5Tが9700円台で販売中のリンクが張られてて、
ついポチってしまって少し後悔してたんだが、そうでもなかったのか・・・?
- 767 :Socket774:2011/11/06(日) 13:40:53.06 ID:dF645VzS
- >>747
ツリといっしょ、魚が食いつくのは餌がくいっとあがったとき
- 768 :Socket774:2011/11/06(日) 13:41:58.64 ID:muRsp5t5
- >>766
しばらくは幸福になれます。既存在庫ではない今の相場はそれ以上になってる。
それがいつまで続くかは分からないです。
来月になるか半年後か一年後か・・・・
- 769 :Socket774:2011/11/06(日) 13:42:20.17 ID:YtPM5eXn
- HDDの流通在庫が、海外から日本へ流れている。
日本で在庫がなくなるような事態にはならないだろう。
値段は知らないけどー
- 770 :Socket774:2011/11/06(日) 13:43:14.08 ID:lA2gTp2M
- >>764
やっぱりそういう見方でいいんだね
>>767
いや、ゆっくり沈む時だよ
- 771 :Socket774:2011/11/06(日) 13:44:41.54 ID:W8g5iZbw
- 信頼性で言ったら、サムスンだろ。
>>684
- 772 :Socket774:2011/11/06(日) 13:45:35.06 ID:Wta7FXfO
- 川*'A`リ <HDDは物価の優等生じゃなかったの?
- 773 :Socket774:2011/11/06(日) 13:45:44.55 ID:56S8FHrj
- >>755
情報ありがとう。
俺のところのと比較してもModel Codeが鍵みたい。
こういうものは何かしら痕跡があるものだからね。
11/4のWD30EZRX 11800が今日発送された。
アマゾンでそこそこ買ってきたが、翌日までに発送されなかったのは
はじめてだ。やっぱり注文おおいのかね。
- 774 :Socket774:2011/11/06(日) 13:45:47.35 ID:IG+Qfpdu
- 一応購入報告
FREECOM CLASSICU
友人と1台づつ購入しました。
内臓はSeagate ST2000DL003 でした。
- 775 :Socket774:2011/11/06(日) 13:50:20.29 ID:muRsp5t5
- アキバホットラインは長期高値が続くというニュアンスの記事。
で起動ドライブ需要はSSDに流れると。ノート用の2.5インチは価格差が
縮まればSSDに流れるような気はするが、3.5の大容量はデータ用なので
SSDにそんなに流れるかね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_hdd.html
- 776 :Socket774:2011/11/06(日) 13:50:23.36 ID:dF645VzS
- >>770
> いや、ゆっくり沈む時だよ
それだとマチの一手だろw
- 777 :Socket774:2011/11/06(日) 13:51:28.58 ID:/WCQyAwk
- amazonギフト券1000円分だってよ!!
http://jp.alfaromeo-jp.com/mito/amazongift.html?utm_source=amazon&utm_medium=marquee&utm_content=alfa_nov&utm_campaign=amazongift
- 778 :Socket774:2011/11/06(日) 13:55:29.65 ID:lA2gTp2M
- >>776
上げで誘い、下げで食わす
これ釣りの常識
- 779 :Socket774:2011/11/06(日) 13:55:57.93 ID:rTKJiA/W
- ドンキホーテで、10台限定のバッファロー HD-LBFU2
2TB外付7980円
今日も買ってきた。 7980円×2 計2台 15960円
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
http://kakaku.com/item/K0000258456/?cid=shop_o_1_pc
非常に満足。
- 780 :Socket774:2011/11/06(日) 13:58:07.40 ID:zlBFHvIl
- ついにストアに入札か
- 781 :Socket774:2011/11/06(日) 14:03:27.13 ID:2899q+JM
- オクでWD20EARSをまとめて売りたいんだけど、今の時期だけに転売屋っぽくて躊躇するわ
- 782 :Socket774:2011/11/06(日) 14:05:08.29 ID:Wta7FXfO
- 2TB 9000円以下で、殻割りしたとき痕跡が残らない外付け教えて給う。
pqiのは剥がすと保証が切れるシールが貼ってあった。
- 783 :Socket774:2011/11/06(日) 14:08:07.57 ID:RN8IZzqg
- >>782
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q
- 784 :Socket774:2011/11/06(日) 14:09:23.13 ID:I6EyS5gy
- >>10
(^^)ノ~~
- 785 :Socket774:2011/11/06(日) 14:14:23.03 ID:IcLon5Ed
- >>781
中古ならいいやないか
ヤフオクで中古が9千円ぐらいまでいっとるで
- 786 :Socket774:2011/11/06(日) 14:15:20.07 ID:hiyfNnZQ
- >>781
即決1000円/台で売れば転売屋には見えないからお勧め
- 787 :Socket774:2011/11/06(日) 14:19:28.48 ID:Wta7FXfO
- >>783
まりが!ちゅっちゅしたげる。
でも一年保証なんだね。日立のは3年保証だったけど破壊しないと中身取り出せないとか。
上手い事できてるな。
- 788 :Socket774:2011/11/06(日) 14:20:06.22 ID:zlBFHvIl
- WD1Tおいくらで売れますか?
- 789 :Socket774:2011/11/06(日) 14:20:58.08 ID:ROugOoQg
- 朝鮮はHD温度すら?をつく
- 790 :Socket774:2011/11/06(日) 14:22:28.74 ID:2899q+JM
- >>785
>>786
ありがとう。イタズラ入札が怖いので、評価の良い人が最高入札者になったときに早期終了すればよさそうですね。
- 791 :Socket774:2011/11/06(日) 14:22:44.65 ID:09bIQTiS
- 世の中の一般人はそんなに大容量のHDDなんて必要としてないんだよね。
必要なのはPCよりテレビの録画に使ってるくらい。
- 792 :Socket774:2011/11/06(日) 14:23:48.45 ID:oy2DF9mb
- >>758
淀のそれはキャンセルメールが来ただの、そのあと手配中メールが来ただの
はっきりしないよな
- 793 :Socket774:2011/11/06(日) 14:24:07.53 ID:XcHIPCWe
- 突発販売がないから誰もアドレス貼らなくくなったな
- 794 :Socket774:2011/11/06(日) 14:24:07.80 ID:8nQdb4sh
- ●2011年11月30日までにご回答いただいたアンケートを、アルファ ロメオ正規ディーラー
にご持参いただいた20歳以上の方に限ります。
アルファ ロメオ正規ディーラーへご来場いただいた際に、別途、専用アンケートにご回答いただく
場合がございますことを予めご了承ください。
また、AMAZON R ギフト券の受け渡しは、ウェブサイトでのアンケート記入内容とアルファ ロメオ
正規ディーラーへのご来場を確認・照合させていただいた上で、後日、ご登録メールアドレスに
ギフト券番号を送信させていただきますので、予めご了承ください。
- 795 :Socket774:2011/11/06(日) 14:26:38.10 ID:oy2DF9mb
- まあ、絶対に戻らない、と言ってるのは
転売と小売なんじゃないのかなーって感じだな
そこまではっきりしてないよなw
一度、反転が始まれば、待ってるだけで落ちて行くモードになって
売れゆき落ちるってのもあるだろうし、上がり局面のうちに
煽っておかないと
- 796 :Socket774:2011/11/06(日) 14:28:36.92 ID:/BzrVqR5
- >>790
よくあるキチガイからの質問
「製造番号を教えてください」
「レシートか保証書はありますか」
「定価より高くないですか?○○円なら買います」
「もし動かなかった時は返金か交換してもらえるのすか」
- 797 :Socket774:2011/11/06(日) 14:29:32.25 ID:RN8IZzqg
- >>787
中身がWDならRMA3年
- 798 :Socket774:2011/11/06(日) 14:35:05.12 ID:F0/f3yJ3
- >>794
アルファロメオ・フィアットのデラって高所得っぽい20〜30台の男が多く来るな
以前オクで安い147買ってパーツ注文するのに一度行ったことあるけど
「おまえはここの客じゃないよ」って感じの店員目線がグサグサ刺さって大変だったぞ
ラフな服装でも問題ないがだらしない着こなしだと浮きまくること請け合い
- 799 :Socket774:2011/11/06(日) 14:37:18.53 ID:Wta7FXfO
- >>797
WDなら、って事は当たり外れがあるのかな…
外付けの中身でRMA付きに当たった事ないから不安だけどポチってみたわ。
- 800 :Socket774:2011/11/06(日) 14:39:44.36 ID:8xnDS7ac
- >>799
寒村
- 801 :Socket774:2011/11/06(日) 14:42:55.39 ID:LoRuVDFA
- >>792
キャンセルメール来たよ
内容的には前に画像が上がってたのと一緒
- 802 :Socket774:2011/11/06(日) 14:45:17.54 ID:LagZ0Cvw
- 買えなくなるかもしれない不安に駆られ、降りしきる雨の中ケーズでWDBAAU0020HBKを7980円でゲットしてきた。
早速殻割りしようと思うのだが、綺麗にばらすコツってあるかね?
宜しくお願いしますm(_ _)m
- 803 :Socket774:2011/11/06(日) 14:46:27.12 ID:/WCQyAwk
- 神奈川のアルファロメオ早速行ってみた
「ギフト券もらえると聞いたんですけど」
店員「少々お待ちください」
5分ぐらいかかって
店員「これがアンケートのお礼です。ご協力ありがとうございました」
営業かけられることもなくそのまま帰宅
やっぱり自転車に乗ってたから営業かける意味ないと思われたかなw
1000円おいしい
- 804 :Socket774:2011/11/06(日) 14:48:08.21 ID:lDXd7vBn
- お昼に中華を3000円分たらふく食った
HDD値上げ分でこんな贅沢が2回以上はできると思ったらHDDを買うのがアホらしくなった
おまえらも中華でも食べてくるといいだろう
- 805 :Socket774:2011/11/06(日) 14:48:12.47 ID:OuhXJQuD
- もうウオーサオーするのマンドクセ
尼でWDポチた
- 806 :Socket774:2011/11/06(日) 14:49:25.86 ID:vnShFRrB
-
特バカ価スレの情弱が、ここまでレス乞食に出張かよwwwwwww5963
- 807 :Socket774:2011/11/06(日) 14:50:20.54 ID:9efyBwBO
- さんちまえのひとみん
- 808 :Socket774:2011/11/06(日) 14:50:32.25 ID:OuhXJQuD
- お昼は中村屋の中華まんにしよう
- 809 :Socket774:2011/11/06(日) 14:53:35.23 ID:t5VtyiyT
- >>804
アイヤー これでようやく高くなったHDD買えるアルヨと
結局そのお金はHDD代になったとさ ちゃんちゃん
- 810 :Socket774:2011/11/06(日) 14:53:35.91 ID:oy2DF9mb
- >>801
いろんな人がいてわからないんだけど
・キャンセルメールが来てなかったけど、来た
・キャンセルメールが来たけど、手配中のメールが来て、キャンセルメールがまた来た
の前者でいいのかな?
- 811 :Socket774:2011/11/06(日) 14:54:03.94 ID:dlO+ZKps
- >>803
その代わりしばらくDM来まくるけどな
そのままゴミ箱へポイすればいいだけだが
営業が来る事はまずない
- 812 :Socket774:2011/11/06(日) 14:55:31.00 ID:56S8FHrj
- 殻をいつとるかと考えるんだけど、初期不良っていつ頃までが高頻度なのかねぇ。
- 813 :Socket774:2011/11/06(日) 14:56:54.12 ID:LoRuVDFA
- >>810
注文後に手配メール→2日後に納期遅延メール
→1週間後にキャンセルメール
という流れだった
- 814 :Socket774:2011/11/06(日) 15:00:05.66 ID:oy2DF9mb
- >>813
なんか色々時間差があるんだな
0S3224はほんとにディスコンなんだろうか
- 815 :Socket774:2011/11/06(日) 15:00:37.75 ID:iBqfwGmW
- >>811
BMWの3尻に乗っていくと本気購入と思われそうだから行けないわw
- 816 :Socket774:2011/11/06(日) 15:01:08.97 ID:Dj67ERrY
- もともといくら位だったんだっけと思って探すと
http://gigazine.net/news/20110305_2tb_hdd_under_6000yen/
見たいなのに出あって買う気なくすよね
- 817 :Socket774:2011/11/06(日) 15:03:32.86 ID:/9wN3bTs
- 今買う必要あるの?どうせHDDなんて高密度化大容量化進むんだから
長期的に右肩下がりだし
- 818 :Socket774:2011/11/06(日) 15:07:17.08 ID:JTb15v+t
- ツクモ本店のtwitter
【地下周辺機器】外付けHDDも在庫限り。本日とうとう型番が変わった新価格
モデルが入荷してきました。今までの価格と比べて1万円増しくらいになってます
がそれでも内蔵HDDと同等な価格設定ですね。旧型番のお求めはお早めに!年末年始
の録画用HDDは今買っておかないと間に合いませんね……
- 819 :Socket774:2011/11/06(日) 15:09:16.79 ID:9szykrzn
- >>692
8インチのハードディスクだな。ウィンチェスター型ハードディスクなんて死語があった。
70年代HDDの主流。ST506は海門最初期の大ヒット機名でIBM-PC/XTに採用された
5インチ型。それより前のモノならESDIとは (Enhanced Small Device Interface)だろう。
80年代末、ぷらっと@本多が若松のビルに移転した直後、今は亡き本多のオヤジから
出物あるんだけどどう?と勧められたのがこの大きさのSCSIな8インチHDD。日立製で
80MB位だったとオモ。3,5のIDE出始めの頃ではあったが、さすがに8インチはいらねーよ。
と断ったのも古い思い出w、
- 820 :Socket774:2011/11/06(日) 15:09:17.87 ID:6M54ig7k
- >>817
二年後に手に入るデータより今手に入るデータの方がエロいかもしれないじゃないか
中東の春みたいにエロ表現の春が予定されてるなら10TB1万円までデータ集めしないが
現実には漢の欲望は弾圧される一方なのさ…
- 821 :Socket774:2011/11/06(日) 15:13:51.21 ID:08lcSiHL
- 飢えた人間ってどうしようもないな
HDDに溜まったゴミにすがるしか無いのか
- 822 :Socket774:2011/11/06(日) 15:15:38.40 ID:F0/f3yJ3
- >>815
E46より古い車両で来ると営業に鼻で笑われるけどな
あそこは社員教育がクソだから
まだレクサスの方がマシ(表情に出さないだけ)
- 823 :Socket774:2011/11/06(日) 15:16:26.79 ID:vnShFRrB
- >>818 1万円増しってに3T外付けかもな。
- 824 :Socket774:2011/11/06(日) 15:18:37.58 ID:VVzwUlQT
- 今週は旧型番の引き上げがあるよ。
価格は倍。中身はおなじ。
- 825 :Socket774:2011/11/06(日) 15:20:02.37 ID:48tt0A15
- PCデポいったら本当にWD20EARX 7480→17980円に値上げしててワラタw
ヤマダでFREECOM 2TB 7980を6個確保。これで余裕で半年以上耐えられる。
- 826 :Socket774:2011/11/06(日) 15:20:24.45 ID:m9cwaZCC
- 姫路に住んでる奴はヤマダに行ってみたら幸せになれるぞ
- 827 :Socket774:2011/11/06(日) 15:21:19.49 ID:Ue4usYsv
- >>821
右往左往スレで馬鹿丸出しだな
- 828 :Socket774:2011/11/06(日) 15:24:39.64 ID:Y+R3FLVb
- 旧型番引き上げたって牛とIOだけだろとりあえず
バルクも2.5Tと3Tは価格上昇止まった感はあるな
- 829 :Socket774:2011/11/06(日) 15:25:17.97 ID:rTKJiA/W
- >PCデポいったら本当にWD20EARX 7480→17980円に値上げしててワラタw
サムソン2TBも1万6千円台になってたよw
WD20EARX 7970 サムソン2TB 7470円だから、2.5倍だな。
>ヤマダでFREECOM 2TB 7980を6個確保。これで余裕で半年以上耐えられる。
一人一個限定じゃなかった??
- 830 :Socket774:2011/11/06(日) 15:27:18.23 ID:/2NEYlIz
-
(\___/)
( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
, / ● ◎|
,| ///l ___\l
×メl ( 。--。 )Xx
乂/_\_(( ̄))´メ X
(二二二二二二二二二二二二)
' ◆※※ HDD ※※◆ ノ
,◆※※ ( ) ※※◆ノ
\※※ \/ ※※/
\.※ === ※./
(二二二二二)
- 831 :Socket774:2011/11/06(日) 15:28:57.21 ID:0hPJLrPM
- 分身の術
- 832 :Socket774:2011/11/06(日) 15:31:01.65 ID:vnShFRrB
- 来週から年末にかけて、さらに買い逃したヤカラが中古1THDDを漁るのか。
おらワクワクするぞ
- 833 :Socket774:2011/11/06(日) 15:33:58.30 ID:rTKJiA/W
- 今日のPCデポ
土曜日チラシの7980円のG530 BOX + GIGABYTE H61M-DS2 セットが3セットくらい同じ値段で売ってた。
土曜日チラシの6980円のオリンパス D700 8GBセットが日曜日7980円に
シリコンパワー 128GB SSD 10970円 SP128GBSSDE20S25即効売り切れ
WD20EARX 7480→17980円 サムソン2TBも1万6千円台 爆値上げ。
今日のドンキホーテ 土曜日 10個限定のバッファロー HD-LBFU2
2TB外付7980円 5個ほど、再入荷 1個ゲット!!!
- 834 :Socket774:2011/11/06(日) 15:34:42.67 ID:48tt0A15
- >>829
現金特価でポイント無しだけど、1限はなかったよ。
棚に2個しかなかったから、物足りなくてエロのUSB3.0の1TBが6980円でポイント10%だったから買いそうになったわ。
- 835 :Socket774:2011/11/06(日) 15:37:35.67 ID:lDXd7vBn
- もはやHDD世紀末!
- 836 :Socket774:2011/11/06(日) 15:39:20.70 ID:9szykrzn
- 世紀末かあ。でも、一過性の嵐だってわかってるだろ。
来年の今頃には、全てが笑い話になってるだろうし。
- 837 :Socket774:2011/11/06(日) 15:39:41.89 ID:PC2W5hwz
- じたばーたするなよ
- 838 :Socket774:2011/11/06(日) 15:39:42.55 ID:OuhXJQuD
- いつも世紀末感が漂う
常に世間から取り残されたPCデポ青梅店・・・
でも値上げには敏感
- 839 :Socket774:2011/11/06(日) 15:41:20.95 ID:c7/zXCEO
- 普段大して安くない店の癖に値上げだけは敏感とか
ちょっとイラっとくるなw
- 840 :Socket774:2011/11/06(日) 15:43:21.49 ID:or7ZMw/o
- MARSHALの直販
3.5inch内蔵SATAのHDDは、ほぼ売り切れ
e-SATA搭載外付けHDD MAL-W35ES/2000GB【2TB】
販売価格11,500円 (税込・送料込・手数料別)
http://shop.marshal-no1.jp/20050929/9.3/27082/
- 841 :Socket774:2011/11/06(日) 15:45:13.18 ID:OuhXJQuD
- >>839
あの店、郊外店だから掘り出しものでもあるかと思いきや
なぜか値付けがいつも1サイクル前なんだよな
- 842 :Socket774:2011/11/06(日) 15:46:13.54 ID:gk0GzLl7
- >>838
青梅店どう?
2日に狭山店に行ったときは、25EZRXが8980円、
ST2000DL003が6180円だったんだけど。今は値上がりしてるかな。
- 843 :Socket774:2011/11/06(日) 15:48:39.66 ID:2kuYXCi3
- 1TB1万、2TB2万、3TB3万
こうなるだろうな。
- 844 :Socket774:2011/11/06(日) 15:48:48.80 ID:kBBFfoXB
- >>802
>>261
- 845 :Socket774:2011/11/06(日) 15:50:08.70 ID:OuhXJQuD
- >>842
直近はシラネ。
3週間前の値上げレスポンスは早かったが
- 846 :Socket774:2011/11/06(日) 15:54:15.14 ID:48tt0A15
- FREECOMのってPCつながずに内蔵HDDの型番確認する方法ってあるかな?
- 847 :Socket774:2011/11/06(日) 15:55:02.09 ID:q/WAao8U
- >>846
分解
- 848 :Socket774:2011/11/06(日) 15:55:10.44 ID:GBoAjvTl
- 近くのヤマダ2店に行って見たが、一方はFREECOM2TB売り切れ
もう一方は3台在庫ありでSAZAAAが2台とSSZBAAが1台
厚木鈍器の牛2TBは昨晩時点で残り2台
普段はPCパーツなんて絶対に買わない店だが。
- 849 :Socket774:2011/11/06(日) 15:57:04.15 ID:9exkURi3
- amazonでWDの外付けHDDが8,205円で売ってるねー。
- 850 :Socket774:2011/11/06(日) 16:02:04.30 ID:ngBTqiP3
- >>846
CrystalDiskInfo
- 851 :Socket774:2011/11/06(日) 16:05:06.39 ID:dKyDf5Nw
- ツクモ見てきたら、SEAGATE ST2000DL003 19,800とかわろた、約四倍じゃねえか。
ネット特価とかいってる値段も同じなんだな。
- 852 :Socket774:2011/11/06(日) 16:05:15.38 ID:gk0GzLl7
- >>845
そか。thx
ST2000DL003もう1つ欲しかったけど、1台限定だったしな。
今の爆上げ具合じゃ、海門も少し前の値段では売ってそうもないな。
- 853 :Socket774:2011/11/06(日) 16:05:54.82 ID:RN8IZzqg
- >>850
それはPCつながなきゃ
- 854 :Socket774:2011/11/06(日) 16:07:52.12 ID:OuhXJQuD
- >>852
デポの一台限定は
後から後から出てくるふしぎな一台だからして。
- 855 :Socket774:2011/11/06(日) 16:08:30.20 ID:JgE9rM9+
- まだ外付けの在庫が潤沢だから転売用にストックした2TBx14を放出するのは11月下旬くらいにすっかな
オクの相場も16kくらいになってくれると助かる
- 856 :Socket774:2011/11/06(日) 16:10:07.34 ID:09bIQTiS
- FREECOM CLASSICUってどこで買えるの?
- 857 :Socket774:2011/11/06(日) 16:10:49.34 ID:l10+KG3+
- >>849
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W/
それ今日明日あたりで終了だろうねぇ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003I4DPLQ/
これとわざと値段あわせてるっぽいから、
月曜になって牛が引き上げれば売り切れるか値上げしてくるんじゃなかろうか。
- 858 :Socket774:2011/11/06(日) 16:11:22.64 ID:tlWK9fTy
- おまえら中古は買わないの?
WD15EADSが4500円だからとりあえず確保したけど
- 859 :Socket774:2011/11/06(日) 16:13:18.55 ID:LMisv7tp
- 君に任せた
- 860 :802:2011/11/06(日) 16:13:37.94 ID:LagZ0Cvw
- >>844
感謝。
今から取りかかってみます。
- 861 :Socket774:2011/11/06(日) 16:13:53.31 ID:rmMOsird
- >>858
HDDの中古は絶対に買わない
- 862 :Socket774:2011/11/06(日) 16:13:54.21 ID:VVzwUlQT
- 明日以降、回収始まるよ。買うなら今日のうち。
- 863 :Socket774:2011/11/06(日) 16:15:38.85 ID:c7/zXCEO
- 中古のHDDとかねーわ
オクだと新品ですら躊躇する
まー人其々だけど
- 864 :Socket774:2011/11/06(日) 16:16:01.83 ID:Wta7FXfO
- HDDで納品してる映像屋は死活問題だわ。
>>857
これもいいな。ひとつづつポチった。
納品書を個別に欲しいんだけど尼だと無理かー
- 865 :Socket774:2011/11/06(日) 16:17:00.54 ID:kE4om0I/
- >>857
売り切れてもいいように>>596で
いーでじのリンクも貼ってる
今のところ通販でWD2TBで飛び抜けて安いのはその2店
>>856
ヤマダ
- 866 :Socket774:2011/11/06(日) 16:19:43.42 ID:/gJ7eZxk
- >>858
さすがに地雷くさいから買わん
中古はCPUとマザーボードで懲りた
- 867 :Socket774:2011/11/06(日) 16:22:14.55 ID:kE4om0I/
- そういやトレードスレで
ゴミ掴まされたこともあったなあ
もう6、7年前の話
- 868 :Socket774:2011/11/06(日) 16:22:52.89 ID:ngBTqiP3
- >>864
二回に分けて注文すれば、まとめない限り別発送じゃなかった?
- 869 :Socket774:2011/11/06(日) 16:24:19.59 ID:9szykrzn
- つーか、今時の中古PCパーツって産廃。
安心な中古って電源無しのケースくらいなモンw
- 870 :Socket774:2011/11/06(日) 16:24:34.76 ID:Wta7FXfO
- >>868
そうだっけ?別垢取ろうかと考えてたわ。ありがとう。
- 871 :Socket774:2011/11/06(日) 16:24:38.51 ID:Q0xqcL8C
- 早く転売厨涙目が見たいw
- 872 :Socket774:2011/11/06(日) 16:25:13.65 ID:OuhXJQuD
- 品薄が進んだら、1TB以下のHDDをソフに叩き売って在庫整理するか。
- 873 :Socket774:2011/11/06(日) 16:26:07.20 ID:48tt0A15
- >>847
うむ・・・。透視でガンガッテみる。
- 874 :Socket774:2011/11/06(日) 16:28:47.97 ID:OuhXJQuD
- >>873
右手をHDDにかざす
目をつぶる
手を左から右に動かしながら唱える 「ねんりきー」
HDDが宙に浮く
- 875 :Socket774:2011/11/06(日) 16:30:11.28 ID:IdXUaAMR
- ファミリーと年寄りのたまり場な
郊外のヤマダのパーツコーナーを巡ると
まだ2TB6480円が残ってるね。
自作オタが全く意識しない店だからかな
今も一個ゲットした
- 876 :Socket774:2011/11/06(日) 16:31:52.78 ID:OC0HhOpn
- >>875
売れ残りのサムスンを我慢して買うのもな・・・。
- 877 :Socket774:2011/11/06(日) 16:32:39.16 ID:EeQJ9Dh5
- >>876
それだけはやめとけ。
ゴミクズに金出すようなもんだ。
- 878 :Socket774:2011/11/06(日) 16:33:04.69 ID:yFLemOFJ
- 金曜日に尼で11800で買ったWDの3TB
全然発送される気配がないんだけどまさかのキャンセル来るのか?
- 879 :Socket774:2011/11/06(日) 16:34:11.43 ID:1IaK6vYv
- >>858
いつぶっ飛んでもいいと思うレベルのPCならソレもありかもだがw
- 880 :Socket774:2011/11/06(日) 16:34:16.72 ID:F0ZCIPYq
- 土日で外付けの在庫もだいぶ無くなったみたいだぜ。
- 881 :Socket774:2011/11/06(日) 16:34:17.88 ID:kE4om0I/
- >>878
うちは届いたよ
- 882 :Socket774:2011/11/06(日) 16:34:56.67 ID:ZVuvgIqT
- >>849
ポチったら、地元のケーズで8,280円で売られていた。
代引き手数料を考えるとamazonより安いや。
11日(金)までの特価らしい。
- 883 :Socket774:2011/11/06(日) 16:34:59.60 ID:48tt0A15
- >>874
浮かしてどうするw
- 884 :Socket774:2011/11/06(日) 16:36:15.86 ID:lDXd7vBn
- >>875
俺も昨日栃木の郊外のヤマダ行ったけど
内臓3.5インチ自体おいてなかった
- 885 :Socket774:2011/11/06(日) 16:38:28.64 ID:EeQJ9Dh5
- サムチョンだろうが海門だろうが
中身の流体軸受けとかの各部品が日系企業製だから
何処の買っても同じだと言ってた阿呆がいたのだが、皆どう思うよ?
オレ的にはサムチョンとかあり得んのだが・・・
- 886 :Socket774:2011/11/06(日) 16:39:46.85 ID:ikiFwhxx
- 名駅祖父、中古HDDの入ったプラケース、棚から客が落としてた
(レイアウト変更前。中古マザーと中古HDDが一緒に並んでいた頃)。
で、何事も無かった様に戻してた。
...買えない罠・・・
- 887 :Socket774:2011/11/06(日) 16:40:34.36 ID:kE4om0I/
- >>885
VIPで自作PC @ Wiki
信頼性が高いHDDのメーカーって何処?
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/66.html
まあ今時2TBでサムスンというとアレだろうから
ちょっと避けたくはなる
- 888 :Socket774:2011/11/06(日) 16:40:39.66 ID:ngBTqiP3
- >>858
>>879
どうせならST31500341ASの中古とか
本当に買ったら、その勇気に感服するが
- 889 :Socket774:2011/11/06(日) 16:41:48.73 ID:V3Xt4y1r
- 探せばまだ2TB4,980円あるぞ
- 890 :Socket774:2011/11/06(日) 16:42:26.80 ID:lDXd7vBn
- >>889
どうせ外付けでしょ?
- 891 :Socket774:2011/11/06(日) 16:43:12.24 ID:q/omQ3VQ
- >>874-875
あー、あれなw
うちの近所のヤマダも山積みだったわw
>>878
うちのWD3Tは発送されてて江東区通過らしい・・・これ、本当に今日埼玉まで届くのか?
コンビニ払いとかなら未発送でも普通だけど、クレカ払いで発送されてないのなら、おかしいかもw
- 892 :Socket774:2011/11/06(日) 16:46:14.38 ID:9TrFvgIe
- >>886
回転してないときのHDDは結構丈夫だけどね。まあ俺も中古は買わないけど。
- 893 :Socket774:2011/11/06(日) 16:46:50.49 ID:OuhXJQuD
- WD確定なHDDを8000円で買うか
サムソンを引くリスクをおかしても6500円で買うか
さぁ張った張った
- 894 :Socket774:2011/11/06(日) 16:48:26.41 ID:kE4om0I/
- >>893
サムスン入りの可能性のある
Freecomに振りこむのもなあw
- 895 :Socket774:2011/11/06(日) 16:49:21.57 ID:9szykrzn
- >>885
以前、起動用に使ってた寒の1TB。IMEの変換で辞書を見失うとか
挙動が変なので、不良セクタを調べたら6カ所くらい飛び地でイパーイあった。
捨てるのもナニだから不良が散在してる頭100GBをパーティションで切り捨てて
900GBドライブとして今も末席倉庫に格下げしてどうやら使ってる。
書き込み時のエラー処理とかで、他社ドライブより脆弱性があるみたい。
その後、寒と同じくらいの間使っていた海門の1TBを日立2GB交換時に
同様のチェックをしてみたが不良無し。俺的に、そんなモン。
ワンライトな倉庫利用なら寒でも問題は起こりにくいととは思うけどなw
- 896 :Socket774:2011/11/06(日) 16:49:29.57 ID:so3Mryr/
- こないだまで500Gなんて中古で2980円だったのによ。。500Gに限っては4年前の値段になってる。
http://freedeai.silk.to/up/src/up2788.jpg←俺の愛機
- 897 :Socket774:2011/11/06(日) 16:50:45.07 ID:8BGjg2Ox
- 4年前に買った牛の外付けは中身サムチョンだが、落としてもUSB抜き差ししまくっても一向に壊れる気配がない。
そのあとに買ったWDや海門の内臓バルクは死んでるのもある。
けどやっぱりなんか怖いので内臓バルクはサムチョン買えない俺がいる。。
- 898 :Socket774:2011/11/06(日) 16:50:58.14 ID:tlWK9fTy
- フリーコムは寒か海か区別つくだろ
- 899 :Socket774:2011/11/06(日) 16:52:15.45 ID:DKwK7O2r
- 値上げショックでウンコ漏れた(´;ω;`)ブワッ
- 900 :Socket774:2011/11/06(日) 16:53:20.40 ID:ngBTqiP3
- >>886
あそこって、だいぶ大きく変わった?
かなり前に言ったときはPCパーツ類は置いてなかった気がした
4日に歯医者に行ったついでに寄ったんだけど、以前より広くなってたように感じた
- 901 :Socket774:2011/11/06(日) 16:53:29.84 ID:AecJUtKP
- >>755
これって確定???
- 902 :Socket774:2011/11/06(日) 16:56:02.75 ID:2kuYXCi3
- フリーコムのweb見たらフリーダムすぎてわろた
- 903 :Socket774:2011/11/06(日) 16:57:31.95 ID:kBBFfoXB
- >>878
今日の朝着いたな
- 904 :Socket774:2011/11/06(日) 16:57:42.22 ID:bEeNUFZ7
- >>878
今日届きそう、10年位自作してきて初めてのWDだ
- 905 :Socket774:2011/11/06(日) 17:00:29.81 ID:zlBFHvIl
- >>878
あるあるでもちゃんと発送される
オレも心配したけど大丈夫
なぜか佐川じゃなくてヤマトだった
- 906 :Socket774:2011/11/06(日) 17:01:26.73 ID:9szykrzn
- >>878
尼はpremiumなんで昨夜着。CFDの外箱保証書付き。
- 907 :Socket774:2011/11/06(日) 17:01:48.85 ID:kE4om0I/
- うちもヤマトだったなあ
いつもアマゾンは
もう顔見知りのおっちゃんが来るのに
- 908 :Socket774:2011/11/06(日) 17:03:28.96 ID:73vY+oQc
- AmazonのWDの2Tが届いた
思ったより良さそうだから今月金欠になるがあと3台ストックを買うわ
8Tで足りるか不安だがさすがにもうHDDに振り回されてる余裕がない
- 909 :Socket774:2011/11/06(日) 17:04:43.99 ID:PDnEHAcL
- 池袋ヤマダ
フリーコム2TBは7980
日立外付け2TBが7980、3TBが1万2800円
- 910 :Socket774:2011/11/06(日) 17:05:42.09 ID:lDXd7vBn
- キムチ臭くなってきたからそろそろおしまいにするか
- 911 :Socket774:2011/11/06(日) 17:09:18.38 ID:udPb+LQf
- 信頼で選べばサムスンですよ
- 912 :Socket774:2011/11/06(日) 17:10:19.11 ID:zlBFHvIl
- 内臓と外付けってどっちが需要おおいかな?
- 913 :Socket774:2011/11/06(日) 17:12:18.37 ID:kE4om0I/
- 自作板的には内蔵
一般では外付け
TVでUSBで外付け録画が一般化しつつあるから
- 914 :Socket774:2011/11/06(日) 17:12:39.82 ID:OuhXJQuD
- 心臓と人工心肺をくらべるようなもの
- 915 :Socket774:2011/11/06(日) 17:14:16.99 ID:MTc9zmEx
- >>909
日立外付け在庫まだまだありそうだな
- 916 :Socket774:2011/11/06(日) 17:15:03.91 ID:q/WAao8U
- TVでUSBで外付け録画需要のおかげで外付けHDDが安くなったよね
以前ならHDDのバルク価格+5000円くらいが外付けの値段だったのに
最近はバルクと大差ない値段になってて、さらに今では逆転とか
- 917 :Socket774:2011/11/06(日) 17:15:33.06 ID:bSadbBL1
- amazonはローソン受取にすると
郵便局が配達してくれる
- 918 :Socket774:2011/11/06(日) 17:19:55.50 ID:nITd0J7A
- ちょw
半年振りくらいにのぞいたら価格が跳ね上がっててワロタw
まさに浦島
先月気づいて買っとけばとけば・・・と思うのと
cpu使用率が底に触れてたsandy機がようやくエンコに忙しくなるので複雑な気分
とりあえず年末に向けてサボッてたTS→X264作業にいそしむわ
あ、一応アニオタじゃねーから
- 919 :Socket774:2011/11/06(日) 17:20:29.35 ID:ikiFwhxx
- >>900
開店当初
パーツ(新品・中古)大須ドスパラ(あの頃の)程度(ソコソコあった)。場所の広さは今と変わらず
3年程前
ピンクオーラ侵食(今、ヘッドホン・mac・ゲームソフト←ココ微妙 で区切られている所)
2年程前
携帯大きく進出。自作系縮小。ネットワーク系増殖
今
自作系 スイッチ・ケーブル・ファン等サプライ多し(利益率高い)後HDD
中古が一角に纏められた。
入り口・携帯&スマホ、次mac、中央Winノート、奥コンシューマゲーム機
ネットワーク製品も微妙。RE58i ¥20000以上で棚に放置
そういえば中古、ガラスケース2〜3個位しか見るべき物無くなったと思う。
あそこ、HDDの山積み以外何かあったっけか?
自作系もやたらHDDケースが比重占めていたし。
- 920 :Socket774:2011/11/06(日) 17:25:44.83 ID:ikiFwhxx
- ×RE58i
○RT58i
- 921 :Socket774:2011/11/06(日) 17:26:39.37 ID:kE4om0I/
- それにしてもゼロフィル終わらないかなあ
終わればようやく日立の殻安心して割れる
- 922 :Socket774:2011/11/06(日) 17:31:24.97 ID:LUm7M6oS
- amazonのはいつまで在庫あるんかね?
結構あるのかね?
- 923 :Socket774:2011/11/06(日) 17:32:31.06 ID:ikiFwhxx
- >>921
ゼロフィル?
Extended Testじゃないのけ?
ZEROで埋めても意味ないかと。
- 924 :Socket774:2011/11/06(日) 17:33:43.81 ID:kE4om0I/
- >>923
とっくにそれもう済んでる
で、終わったらもう一回やるつもり
- 925 :Socket774:2011/11/06(日) 17:34:09.73 ID:q/WAao8U
- >>923
もちろんゼロフィルしたあとExtended Testするに決まってるじゃないか
- 926 :Socket774:2011/11/06(日) 17:34:36.61 ID:oy2DF9mb
- LongTest ゼロフィル LongTest のフルコースじゃね
- 927 :Socket774:2011/11/06(日) 17:38:02.26 ID:NofTv3yr
- 1TBあたり10時間 x3 か。
3TBフルコースだと90時間だから、まる4日ってとこか。
- 928 :Socket774:2011/11/06(日) 17:38:16.51 ID:oVd9a/UU
- 殻割りせずそのまま外付けとして使うから
USB2.0よりも3.0を選びたいところ
なので、こないだラシーとPLANEXの2Tを買った
eSATAでもよかったんだが、メーカー品でeSATAって全然無いよね
- 929 :Socket774:2011/11/06(日) 17:38:49.92 ID:9szykrzn
- へう゛ぃーだな。テストだけで壊しそう。
- 930 :Socket774:2011/11/06(日) 17:39:50.65 ID:q/WAao8U
- 最初のLongTestで読み込み不良セクタを炙り出す→不良セクタがペンディングされる
↓
ゼロフィルでペンディングされた不良セクタが代替処理される
↓
仕上げのLongTestで不良セクタがないことを確認する
- 931 :Socket774:2011/11/06(日) 17:41:17.39 ID:q/WAao8U
- >>930
ということは、
最初のLongTestでペンディングセクタが見つからなければ、以降の工程は省略できるのでは?
- 932 :Socket774:2011/11/06(日) 17:42:13.07 ID:kE4om0I/
- >>927
2TBだけどExtended Testは16、7時間で終わったかな
今やってるゼロフィルは作業6時間だけど推定残り時間が16時間ほど
気長に待つわ
- 933 :Socket774:2011/11/06(日) 17:43:22.51 ID:/gTzU31o
- >>929
その程度で壊れるブツならどのみち長生きしないから振るい落とすまでよ
- 934 :Socket774:2011/11/06(日) 17:45:12.50 ID:OuhXJQuD
- >>928
選びたいけどPCのほうにusb3.0のポートが無いでござる!無いでござるよ!!
- 935 :Socket774:2011/11/06(日) 17:47:26.34 ID:kE4om0I/
- >>933
結局運用にしても残り数十GBくらいまでは書き込むからねえ
保証があるうちに検査しとこうかと
- 936 :Socket774:2011/11/06(日) 17:48:04.79 ID:A80PWwXk
- 倉庫用に月に内蔵HDDを何台も消費している奴ってどういう運用をしてるんだ?
裸族みたいなので差し替えてるの?
- 937 :Socket774:2011/11/06(日) 17:53:02.99 ID:Q0xqcL8C
- >>921
ここか前スレに日立のは開けるの大変だって写真なかったっけ。
上手くいくようだったら、やりかたうp頼むわ
- 938 :Socket774:2011/11/06(日) 17:53:07.70 ID:y0AlsxkL
- >>934
U3S6とか増設すりゃいいじゃん
ついでにSSDもw
- 939 :Socket774:2011/11/06(日) 17:54:25.06 ID:q/WAao8U
- >>937
ライトセーバーでなぞれば簡単に開くよ
- 940 :Socket774:2011/11/06(日) 17:56:33.40 ID:5LZcYwxu
- ライトセーバーは都内のホムセンで売ってますか?
- 941 :Socket774:2011/11/06(日) 17:56:59.93 ID:rmMOsird
- >>932
外付けだと結構かかるんだね
内蔵なら3Tで7時間くらい
- 942 :Socket774:2011/11/06(日) 18:00:33.88 ID:OuhXJQuD
- ライトセーバーって
ぼろ布みたいなの被ったホームレスのような人が持ってるよね
- 943 :Socket774:2011/11/06(日) 18:01:16.74 ID:6M54ig7k
- >>918
当然アニオタじゃそんなに貯められん罠
俺はサカオタも兼ねてるんで残留決定後にエンコする分がかなりある
降格したらエンコしないで買い置きHDD転売するかんね…orz
- 944 :Socket774:2011/11/06(日) 18:01:45.37 ID:R7rSxgsZ
- >>896
スレ違ですが60℃って高くない?
- 945 :Socket774:2011/11/06(日) 18:02:06.26 ID:kE4om0I/
- >>937
>>268
まあうまくいける自信が無いけどやってみるw
爪破壊をどこまでしなくて済むかだね
- 946 :Socket774:2011/11/06(日) 18:04:35.73 ID:q/WAao8U
- >>945
爪破壊は必至なんだから、むしろ切る方針で試みてはどうか
- 947 :Socket774:2011/11/06(日) 18:04:52.27 ID:Q0xqcL8C
- ライトセーバーってなんだよ。真面目にぐぐっちまったじゃないかw
- 948 :Socket774:2011/11/06(日) 18:06:17.15 ID:+piRU7PK
- フォースを使え
- 949 :Socket774:2011/11/06(日) 18:06:43.37 ID:q/WAao8U
- >>947
すまん
- 950 :Socket774:2011/11/06(日) 18:06:57.34 ID:1IaK6vYv
- >>911
こんなスレまで湧いて来んじゃねぇよ、便所虫が
- 951 :Socket774:2011/11/06(日) 18:07:23.07 ID:tlWK9fTy
- ドンキで牛の2TBが7980円。
いつまでやってるんだこれ。
- 952 :Socket774:2011/11/06(日) 18:08:47.57 ID:Hk9/2veZ
- パーツ価格にバランスをもたらすはずの者が、暗黒面に落ちるとは!
- 953 :Socket774:2011/11/06(日) 18:15:15.86 ID:kE4om0I/
- >>946
切るにしてもこれ糸鋸必須っぽい
園芸用のノコギリとかなら何本もあるけど
納屋にある糸鋸多分錆びてるだろうなあw
検査終わってから念入りに見て決めますわ
- 954 :Socket774:2011/11/06(日) 18:15:36.43 ID:2kuYXCi3
- >>944
ちょい昔の7200回転ならそれくらいの温度はよくある。
最近の倉庫HDDは5400〜5900回転で、今の室温なら40度くらいだろう。
- 955 :Socket774:2011/11/06(日) 18:17:34.01 ID:2kuYXCi3
- >>953
美しくぶった切るならこういうホビー用ノコ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00124QFMA/
しかし、自作PCにノコまで必要になるとは。
- 956 :Socket774:2011/11/06(日) 18:21:53.73 ID:q/WAao8U
- 去年テレビ通販で買った釘も切れる自在のこぎりが活躍する場がやっとでてきたな
- 957 :Socket774:2011/11/06(日) 18:22:54.47 ID:NHUCgf5S
- >>956
マジックソーかったのかよw
- 958 :Socket774:2011/11/06(日) 18:25:38.14 ID:WuCFj8Fh
- >>906
うち田舎なんで、
WDのリテールBOXは初めてお目にかかる
- 959 :Socket774:2011/11/06(日) 18:27:05.27 ID:LeGQYnbO
- 外付けUSB2.0のままでLong Testとなると、もはや拷問だな・・・。
とはいえ実際初期不良を振るい落としたことあるからやryだろうがな・・・。
- 960 :Socket774:2011/11/06(日) 18:31:29.21 ID:kE4om0I/
- >>954
ちなみに今丸一日全力運転中のTOUROは横置きで
空気穴閉じないように置いてるのに現在51℃w
これ殻割り前提じゃないのというくらい熱持つ
昨日32℃とか言ってすんませんでした orz
>>955
ありがとう
でもそれ買うと安く買った意味がw
- 961 :Socket774:2011/11/06(日) 18:32:42.75 ID:q/WAao8U
- >>960
自己最高記録が73℃だからまだまだ大丈夫だよ
- 962 :Socket774:2011/11/06(日) 18:33:07.10 ID:kgXE0x8+
- >>960
ファンレスならそんなもんじゃね?
- 963 :Socket774:2011/11/06(日) 18:33:18.81 ID:6M54ig7k
- >>960
100円均一でも大きい店だと薄い金ノコ見かけるよ
円高で最近あそこ工具が凄い
- 964 :Socket774:2011/11/06(日) 18:38:24.49 ID:qty6Cfvv
- 今、地方のデポにいますが、WDの3Tのヤツ、20000超えてる。先々週買った時から2倍以上だわ。
ケーズと同じ外付けのWD2Tのヤツも9800とかあり得ないわ。
同地区のヤマダ、内臓500GB、型番良くわからなかったがWDっぽいのが、3970で残り3台。
- 965 :Socket774:2011/11/06(日) 18:41:36.85 ID:VVzwUlQT
- LABI千里、内蔵は壊滅。
外付けも2テラは壊滅に近い。あっても13000円前後。
- 966 :Socket774:2011/11/06(日) 18:41:49.54 ID:kE4om0I/
- >>963
100円ショップ行ってみますわ
>>961
>>962
でもこの温度はさすがに長時間常用するのに不安が
まあ割るのが前提なんで早く終わって欲しい
では一端落ちますです
今日は動きはなさそうだし
- 967 :Socket774:2011/11/06(日) 18:49:36.52 ID:MTc9zmEx
- >>960
TOUROの容量は?
前スレで2TB以下だと発熱問題がとあったけど
- 968 :Socket774:2011/11/06(日) 18:49:40.31 ID:qgMEF4pt
- >>901
他の例を誰も示してくれないから、まだ確定というわけではないが、たぶん。
とにかく、Model Codeに「A」の文字が多いのを買えということで。
「B」とか書いてあったら地雷の可能性あり。
Amazonで注文しておいたWDの外付け2TBの2台が届いた。
SAMSUNGはいよいよいらない子に…
- 969 :Socket774:2011/11/06(日) 19:05:07.01 ID:hiyfNnZQ
- >>968
> SAMSUNGはいよいよいらない子に…
付き合ってればそのうち愛着も沸くさ。
- 970 :Socket774:2011/11/06(日) 19:05:09.96 ID:qsuYfGao
- 池山、日立外付け2TB7980円終了
- 971 :Socket774:2011/11/06(日) 19:10:26.54 ID:VMcaSasQ
- 北斗ロリコン
- 972 :Socket774:2011/11/06(日) 19:11:03.54 ID:k/qyuLu2
- >>79
久々に見たがずいぶん簡略化されてるな。
2〜3日に1スレってペース早すぎ
- 973 :Socket774:2011/11/06(日) 19:11:39.03 ID:rTKJiA/W
- ドンキ
牛 2TB 外付けHDD 夕方在庫ゼロ
- 974 :Socket774:2011/11/06(日) 19:12:30.76 ID:NLDhvh5+
- >>960
関東でTOURO横置き、フル稼働で53℃ファン当てて38℃アイドル48℃
割れと言われてる気が
- 975 :Socket774:2011/11/06(日) 19:12:56.40 ID:VVzwUlQT
- ヨドバシ梅田、内蔵は壊滅。2テラ22800円から。
但し、ST2000DL003は9980円。
外付けは制限なし。但し、価格改定のため、在庫かぎり。かなり在庫は薄い。
- 976 :Socket774:2011/11/06(日) 19:13:03.38 ID:q/WAao8U
- 雨やんだ?
やんでるならこれから近所回ってみようかと思う
- 977 :Socket774:2011/11/06(日) 19:15:45.87 ID:WcabsoaX
- ここまで高いと右往左往もしない
ただ立ち往生するだけ
一ヶ月前の4倍近い値段で笑った
それも在庫不足らしい
- 978 :Socket774:2011/11/06(日) 19:17:02.99 ID:rTKJiA/W
- ドンキの外付けHDDの全体像を夕方 掌握した。
通常料金
バッファロー外付け 2TB 9980円 数量限定で土日2000円引き7980円 土10個 日約5個
同 1.5TB 8980円
同 1TB 7980円
同 500GB 6980円 家電会員限定 2000円引き 売り尽くし特価 4980円
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
- 979 :Socket774:2011/11/06(日) 19:18:18.55 ID:01AztckJ
- >>959
それパスしても数日後からエラー満載もあるらしいぜ。オソロシス
- 980 :Socket774:2011/11/06(日) 19:19:33.11 ID:8R0BIgWQ
- 2T
- 981 :Socket774:2011/11/06(日) 19:21:10.88 ID:qPayBYHx
- ヤマダ野田阪神
freecomの7980円がまだ5台あったよ
モデルコードはSAで始まってた
と言いつつ買ったのはLaCieの8980円だけど
USB3.0なのはでかいし
- 982 :Socket774:2011/11/06(日) 19:27:06.59 ID:GBoAjvTl
- YAMADA FREECOM
SAZAAA ST2000DL003-9VT166
- 983 :Socket774:2011/11/06(日) 19:34:14.10 ID:s7FFXFUR
- 同じ外付けHDD
USB2.0ポート 書き込み実測30〜35MB/s
USB3.0ポート 書き込み実測70〜90MB/s
2.0オンリーだと、あまりの遅さについかっとなって割っちゃうよな
岐阜まで行って収穫なしだぜ無念
- 984 :Socket774:2011/11/06(日) 19:44:42.54 ID:q+vwABqc
- LaCieのUSB3.0対応のやつはいいよな
ガワがヘアライン仕上げの金属でコンパクト設計
DL003じゃなくてDL001ってところを気にしないなら良い選択
- 985 :Socket774:2011/11/06(日) 19:47:13.70 ID:I9VKH0pd
- WD外付けEssentialまたはElements(どちらか不明)
2TB(9990円)および3TB(14700円)
コストコに山積。数量制限なし。
オマイら急げw
- 986 :Socket774:2011/11/06(日) 19:49:50.38 ID:/xocaIV8
- コストコの会員証持ってるやつこのスレにいるのか?
俺は持ってるけど、とりあえず近所のドンキ行ってくるわ
- 987 :Socket774:2011/11/06(日) 19:53:47.37 ID:NE+8XA4s
- >ゴールドスターメンバーはすべての個人の方が対象です。年会費4,200円(税込)
ちときついな
- 988 :Socket774:2011/11/06(日) 19:55:25.59 ID:VVzwUlQT
- ところで、次スレは?
- 989 :Socket774:2011/11/06(日) 19:55:52.85 ID:hiyfNnZQ
- WD外付けEssentialまたはElements(どちらか不明)
2TB(9990円)および3TB(14700円)
よろずや三平に山積。数量制限なし。
オマイら急げw
- 990 :Socket774:2011/11/06(日) 19:56:49.63 ID:qsuYfGao
- 満一年以内に解約すれば年会費返って来るぞ
1年間加入できないペナルティあるけど
- 991 :985:2011/11/06(日) 19:57:55.08 ID:I9VKH0pd
- 決済は現金、コストコオリコマスターカード、アメックス(含む提携カード)のみ。
普通のVISAとかは使えないので注意。
- 992 :Socket774:2011/11/06(日) 20:00:03.99 ID:VVzwUlQT
- >>991
無職は門前払いですね。
- 993 :Socket774:2011/11/06(日) 20:01:15.48 ID:Z4GIahJX
- >>990
二人で交互に入会して解約すれば 永久会費無料ってことか
- 994 :Socket774:2011/11/06(日) 20:01:52.73 ID:1KHIggmP
- 次スレ誰かたててー
- 995 :Socket774:2011/11/06(日) 20:02:13.22 ID:lJDFWe8L
- コストコなのに安くもねーw
- 996 :Socket774:2011/11/06(日) 20:03:29.40 ID:rTKJiA/W
- >>986
昨日も今日も夕方には2TB 7980円は品切れになってるから、
行くならそのつもりで。
- 997 :Socket774:2011/11/06(日) 20:03:37.70 ID:I9VKH0pd
- >>992
無職でもなんら問題ない。
日本銀行発行の日本銀行券が使えるw
- 998 :Socket774:2011/11/06(日) 20:06:21.37 ID:u5hhrLcr
- 最近のアメックスは勧誘必死過ぎるわ。
- 999 :Socket774:2011/11/06(日) 20:06:58.47 ID:RwqQzioB
- ラッシー買ってきたけどこれ中にユーティリティソフト入ってるんだな…
殻割して中身REGZAに使うんだけど
あとでケースにサムソンとか入れてユーティリティソフトをコピーしても
使えないのかな?
このままだと小さい弁当箱になっちまう…
- 1000 :Socket774:2011/11/06(日) 20:07:36.58 ID:W4IkWwQX
- HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577637/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)