■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレッドを立てるまでもない質問 Part82
- 1 :名称未設定:2011/01/18(火) 18:44:34 ID:ovSE1JNZ0
- 初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。
初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド
特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索!
・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。
・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。
・情報の小出し、後出しはしないでください。
・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。
スレッドタイトル検索
ttp://gulab.ruitomo.com/
過去ログ・よくある質問
ttp://kb2m.sakura.ne.jp/
スレッドを立てるまでもない質問 Part81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1275901948/
- 952 :名称未設定:2011/08/11(木) 19:15:01.81 ID:hQiqyiVC0
- >>951
脊髄反射でレスを重ねるな 「アマゾン URL」 でググるぐらいしろ
今載ってるメモリの規格が分かったんだから自分でソレと照合しろ
- 953 :名称未設定:2011/08/11(木) 19:15:07.49 ID:DqN27JQr0
- >>950
短縮url機能つきおつ。
各スレで頼むよ^^
- 954 :名称未設定:2011/08/11(木) 19:22:52.30 ID:YZcb7t3L0
- ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048538691/
こうか、皆こんなの手動でやってるの?
DDR3って書いてあるのならどれでも使えるってことなのかな^^?
- 955 :名称未設定:2011/08/11(木) 19:29:46.36 ID:DqN27JQr0
- >>954
何に入れるのか知らないけど、2011 iMac 27にCFD 4Gx4枚でなんの問題もなく使えてるよ。近所にパーツ屋さんあればそこで買った方がいい。
初期不良とか故障で交換するときに遠方だと送料が勿体ない。
多分バファローって名前が有名なので問題ないと思ってるんだろうけど、
メモリーで重要なのは使われてるチップで売ってるメーカーじゃないよ。
購入するまえにメモリースレをのぞいてみたら?
- 956 :名称未設定:2011/08/11(木) 19:46:59.32 ID:YZcb7t3L0
- >>955
もうポチる寸前なのに不安になるようなこといわないでよ;;
一年前のiMac、MB950J/A、21,5インチにぶち込もうと思ってます
- 957 :名称未設定:2011/08/11(木) 20:14:59.34 ID:YZcb7t3L0
- >>955
ちょっと聞いてくるね(´・ω・`)
- 958 :名称未設定:2011/08/11(木) 21:10:26.08 ID:YZcb7t3L0
- むこうだれもいない(´;ω;`)ドウスレバイイノ
- 959 :名称未設定:2011/08/11(木) 21:26:16.19 ID:/CCayDDp0
- >>954
Amazonの各商品のページの右側に「シェアする」ってリンクがあるから
それをクリックすると短いURLが出て来るよ
要は他人に紹介する為にこのリンクがあるんだが、分かりにくい表現よねw
- 960 :名称未設定:2011/08/11(木) 21:37:11.44 ID:YZcb7t3L0
- >>959
ありがとそうなんだww手で消してやったわwwてへぺろ
はあ・・・メモリ調べれば調べるほどどれにすればいいかわからない
どのメーカーの奴も同じ用な不具合報告あるし
- 961 :名称未設定:2011/08/12(金) 01:35:29.30 ID:hJI177DT0
- Googleで検索しようとしたら日本語が入力できない・・・。
日本語を入れようとすると下に変換用?のウインドウが出るも入力できず。
アルファベットは入力できます。
解決方法知ってる方いらしたら教えてください。
- 962 :名称未設定:2011/08/12(金) 01:37:08.94 ID:ZkP850Ys0
- >>961
フラッシュをアンインストールする
- 963 :名称未設定:2011/08/12(金) 01:42:00.65 ID:ZkP850Ys0
- >>961
Safariを5.0.5に戻す
- 964 :名称未設定:2011/08/12(金) 01:52:38.30 ID:hJI177DT0
- >>962,963
サンクスです。Chrome,Firefoxで確認してみたら大丈夫だったのでSafariの問題である可能性が高そうですね・・・。
ダウングレードするのもなんなんで暫く様子を見てみます。
- 965 :名称未設定:2011/08/13(土) 21:44:36.15 ID:e7QNJACD0
- MacBook Pro17inchi, OS 10.6.8です。
ディスクユーティリティでHDに問題があると出たので
クリーンインストールしたいんですがディスクから起動できません。
PRAMクリア、セーフブート、再起動+c、再起動+option、再起動+command + option + shift + delete
もう一台からリモートインストール、シングルモードでapplejackで修復、などやりましたが
インストールディスクから起動できません。
- 966 :965:2011/08/13(土) 21:46:46.72 ID:e7QNJACD0
- インストールディスクから起動の際、アップルマークがでるのですが、その下に回転するアイコンも表示されません。
数時間そのままにしても、灰色のバックにアップルマークだけの画面のままです。
通常の起動+DでhardwerテストではHDは異常は無いようです。通常の起動は行えます。
Time machineでバックアップは取ってあるのですが出荷時の状態やクリーンインストールする方法はありますか?
最初、初心者スレに質問しましたが、こちらで訊くのが適切かと思い書き込みました。
- 967 :名称未設定:2011/08/13(土) 22:25:37.39 ID:aYyUEAk50
- この辺参照してみれば
CD または DVD からの Mac OS X のインストールに関するトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/HT2956?viewlocale=ja_JP
Mac OS X:起動中にグレイの画面が表示される
http://support.apple.com/kb/TS2570?viewlocale=ja_JP
あっちには移ったって書いて来た方が良いと思うけど
- 968 :名称未設定:2011/08/13(土) 23:33:49.08 ID:odoElABG0
- >>966
あっちに断り書きしないからあっちにレスしたぞ。
- 969 :名称未設定:2011/08/14(日) 17:44:55.05 ID:/kp9oMBG0
- Appleはこれだけ金があるんだから、Microsoftに金を出してIEとWindows Media Player
の最新版を作ってもらうことはできないの?教えて、ジーニアス!
- 970 :名称未設定:2011/08/15(月) 00:39:05.76 ID:o1ux+BrP0
- >>969
Microsoftにはそれらを対応させる技術力がもう無いの。
- 971 :名称未設定:2011/08/15(月) 11:06:03.97 ID:xLEbxqeg0
- Mac mini server(late 2009)でwindowsのデュアルブートにしたいのですが、bootcampが付属していないと知りました。
何かよい手は無いでしょうか?
- 972 :名称未設定:2011/08/15(月) 15:26:12.11 ID:ycNstVm20
- macを開きっ放しにしていたのですが、
自分がいない間に誰かがマウスを動かして右クリックしたか、操作したかが分かる履歴みたいなのって
確認することはできますか?
- 973 :名称未設定:2011/08/15(月) 15:40:43.01 ID:nMMkn0cc0
- マルチ死ねカス
- 974 :名称未設定:2011/08/15(月) 16:36:31.19 ID:o1ux+BrP0
- >>971
パラレルズでもフュージョンでも好きにしろ。
- 975 :名称未設定:2011/08/15(月) 18:14:55.72 ID:i8boKMKB0
- 問題があった時に、ジニアスバー行けばだいたい解決するのですか?
ジニアスバーのサポートは評判いいですか?
- 976 :名称未設定:2011/08/15(月) 19:59:14.58 ID:ilclK1vL0
- ここで回答してるような人はジーニアスバー未経験だと思われ
- 977 :名称未設定:2011/08/16(火) 06:47:56.28 ID:k4SYH80x0
- Mac歴1ヶ月です。
Lionに変えたのですけど、マイファイルの表示がどうにも理解出来ません。
Photoライブラリの中の顔認識が中心に出てきます。こんな機能は使った
事もないのですが・・。
全く使ってない項目も出てくるし、なによりエロ画像が晒されて困ります。
このエロ画像は最近観ていない項目です。むしろ久々に観て新鮮だったくらいです。
ウザいなら項目から消せば良いだけの話ですが、せっかくの新機能ですので
使いこなせば便利だと思っています。
便利な使い方ってどのようにするのですか?
- 978 :名称未設定:2011/08/16(火) 12:07:00.30 ID:1M43ALpr0
- 何を持って「便利」とするかは使ってる人間次第だから回答不能
- 979 :名称未設定:2011/08/16(火) 12:10:43.29 ID:7fnco0es0
- >>977
10年以上Macを使っててもLionは理解出来ない機能ばかりw
マイファイルもあれを何に使うのかわからん。
邪魔なのでサイドバーから消したよ。
- 980 :名称未設定:2011/08/16(火) 12:45:27.63 ID:EULVuHta0
- >>977
>このエロ画像は最近観ていない項目です。むしろ久々に観て新鮮だったくらいです。
iTunesのそうだけど、そういう効果を狙ってるんじゃね。
- 981 :名称未設定:2011/08/16(火) 13:03:16.04 ID:KVIPMh390
- >>971
Lion入れるのが一番安くて合法かも、BootCamp4付属。
一応書いとくと、起動ディスクは各パーティションごとに原則一つ、
BootCamp4はLionを入れた物理ドライブにのみインスコ可。
mini serverが2HDD運用ならSnowLeopardServerを入れてないほうにLionを入れてBootCamp化できる。
1HDDのときは・・・SnowLeopardServerにLionを上書き?
- 982 :名称未設定:2011/08/16(火) 21:20:47.31 ID:3o1xEEXz0
- モデム切り替えてないのにIDが気付いたら変わってるんだが何故だ?
ちょっと怖いんだが…
- 983 :名称未設定:2011/08/16(火) 23:19:47.57 ID:YeluejiL0
- Macで作成したISOイメージはWinでは再生出来ないんですか?
- 984 :名称未設定:2011/08/17(水) 05:31:30.38 ID:Lo9u7ZY30
- >>983
できる
- 985 :名称未設定:2011/08/17(水) 09:32:36.11 ID:YlUGPtKR0
- >>984
レスありがとうございます。
しかしMac標準DVDは再生されずMacのVLCでは再生で来てWinではどちらも再生されませんでした。
リッピングにはデスクユーティリティを使いました。
何か手違いがあるんですか?
- 986 :名称未設定:2011/08/17(水) 11:19:51.36 ID:F6aCP62z0
- >>981
ありがとうございます
結局のところ、自己解決してしまいました。
2hdd(500GB*2)だったので片方をFAT32でフォーマット→option起動でwindowsのインストールディスクを読ませて起動、インストール
→親父の持ってたsnowleopardのアップデートROMでドライバーインストール
で普通にブートキャンプしたときと変わらなくうまく出来ました。bootcampのコンパネも動いてます。
Bootcampのツールはディスクユーティリティで代用できるっぽいから
誰かからインストールディスクの
ドライバーだけ抽出させてもらえればServer機は普通にBootcampできる?感じです。
- 987 :名称未設定:2011/08/17(水) 11:36:36.17 ID:UWLdttNO0
- 今、iMacやMacBook Pro等を買うと、OSは10.7(Lion)が入ってるんですか?
- 988 :名称未設定:2011/08/17(水) 11:43:31.50 ID:QLYrCX6m0
- >>985
> リッピングにはデスクユーティリティを使いました。
市販のDVDの話ならディスクユーティリティでは無理です(例外もある)。
むしろ、VLCで再生できることに驚く。
- 989 :名称未設定:2011/08/17(水) 11:56:16.63 ID:YlUGPtKR0
- >>988
つまりリッピング出来てもプロテクトの問題で再生出来ないって事ですか?
Macでオススメのリッピングソフト教えて欲しいです。
私もVLCで再生出来て不思議ですw
BootCampのWin7ではISOを展開してドラッグするとVLCでは再生しました。
- 990 :名称未設定:2011/08/17(水) 12:47:07.25 ID:QLYrCX6m0
- >>989
MacTheRipper
- 991 :名称未設定:2011/08/17(水) 13:45:07.91 ID:2fnoRJ6N0
- >>985
>リッピングにはデスクユーティリティを使いました。
Mac de DVD Ripping Part30
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311929894/
- 992 :名称未設定:2011/08/17(水) 15:05:18.40 ID:g/DVExaB0
- OS10.6からlionに切り替えようと思っていますが
クリンインストールした場合、10.6で保存したデータをLionでTime machineから再現できますか?
データの再現ができた場合でもイラレなどのソフトはインストールし直しですか?
- 993 :名称未設定:2011/08/17(水) 15:33:40.28 ID:jGJ0QEX60
- MacBookの電源ケーブルが接触悪くなってきて
ついにどう角度変えても充電できなくなった
今かわりのケーブルを注文中だけど、届くのにあと4日ぐらいかかる
しかし数日以内になんとかしてMacBookの中のファイルが必要でとりだしたい
どこか充電ケーブルがあるようなネカフェとかないですか?
- 994 :名称未設定:2011/08/17(水) 16:25:27.73 ID:VcyiNsFD0
- >>993
つ アップルストア
つ ヨドバシのマックコーナー
つ 友達の家
でも実際ファイルが欲しいならHDD取り出せよw
- 995 :名称未設定:2011/08/17(水) 16:32:04.43 ID:jGJ0QEX60
- >>994
HDDって他のOSからも読めるの?
- 996 :名称未設定:2011/08/17(水) 17:07:17.51 ID:QLYrCX6m0
- >>995
> HDDって他のOSからも読めるの?
もちろん。
- 997 :名称未設定:2011/08/17(水) 17:40:04.20 ID:0hPRjLcQ0
- HFSとかMacでしか読めないだろ
うそはいかん
- 998 :名称未設定:2011/08/17(水) 17:42:18.99 ID:QLYrCX6m0
- >>997
$ lsb_release -d
Description: Ubuntu 11.04
$ apt-cache search hfs |grep -E '^hfs'
hfsplus - Tools to access HFS+ formatted volumes
hfsutils - Tools for reading and writing Macintosh volumes
hfsprogs - mkfs and fsck for HFS and HFS+ file systems
hfsutils-tcltk - Tcl/Tk interfaces for reading and writing Macintosh volumes
これで納得する?
- 999 :名称未設定:2011/08/17(水) 17:55:38.16 ID:5Ty+r1o20
- そんな訳のわからんこと書かれても納得できるわけないだろハゲ
日本語で説明死やガレハゲ
- 1000 :名称未設定:2011/08/17(水) 18:09:02.51 ID:6rju74/p0
- 自分が分からない事は認めないんだな…
たまにいるよな…
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)