■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
{モバイルルータ・3G} Portable Wi-Fi DRW-PG {モバ板・No3}
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/07(土) 12:57:43 ID:???0
- http://flets.com/hikariportable/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/dwr-pg/
【モバイルルータ・3g】Portable Wi-Fi・2【BUFFALO・モバ板】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278637845/
前スレ
詳細は、>>2-31 >>31-50 にて。
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/07(土) 13:04:54 ID:???0
- BUFFALOから6月24日に発売されたモバイルルータ、PortableWi-Fi (DRW-PG)に関するスレです。
NTTBP
http://www.ntt-bp.net/pc/company/news/100525.html
関連スレ
モバイルルータで快適通信14【情弱涙目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278294467/
PortableWi-Fi DRW-PG part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277641002/
過去スレ
【モバ板・NTT東】PortableWi-Fi【DoCoMo・BUFFALO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1277557312/
【モバイルルータ・3g】Portable Wi-Fi・2【BUFFALO・モバ板】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278637845/
エネループでも充電できるよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYl7nDAQw.jpg
Portable Wi-Fi 取扱説明書
http://buffalo.jp/download/manual/d/dwrpg.html
3G 回線に接続する
P63
3 「Internet 接続に3G/HSPA を利用する」にチェックマークがつい
ていることを確認し、接続方式、APN(接続先)、ユーザー名、パ
スワードなどを必要に応じて設定して、[次へ]をクリックします。
当然だけど APN いじれるね
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/07(土) 13:05:54 ID:???0
- >>924
【BUFFALO】PortableWi-Fi【DoCoMo】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1274715929/924
924 :白ロムさん :2010/06/27(日) 03:06:28 ID:Zn3ipXJJ0
「PPPサーバーへ接続できませんでした。3G/HSPAモデム設定をご確認ください。」
ってエラー多いみたいだな。特にmoperaU以外のISP契約の人。
解決方法としては
・「Internet/LAN」の画面の一番下にある「拡張設定」内の認証方式を「自動認証」から「PAP認証のみ」に設定変更する
・PINコード欄は空白
・PDP−TypeはPPPではなくIPにする
・moperaU以外の人はFOMAカードに接続先限定(moperaUの定額APNにしか接続できない)の契約がついてないかを確認
>>31
>>922
【BUFFALO】PortableWi-Fi【DoCoMo】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1274715929/922
922 :白ロムさん :2010/06/27(日) 02:27:05 ID:yK+bT5Ak0
>>919
moperaU と FOMA開通確認は PINコード欄を空白にしないと繋がらなかった
同じく "PPPサーバーへ接続〜" ってエラー出るね
わかりにくいところなので確認してみて
そして moperaU 以外のプロバイダを使うとなると、
SIM毎に設定されている接続先限定ってのを解除してもらう必要がある
うちでも始め ASAHIネットに繋げなくて調べてみたら、これが原因だった
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/
プロバイダ契約について、参照のこと
ドコモショップですぐに限定解除してもらえるよ
その際に該当SIMの電話番号聞かれるのでメモしていってね
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/07(土) 14:33:26 ID:???P
- >>1
またわざと商品名間違えてるだろこの糞野郎
死ね
○DWR-PG
×DRW-PG
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/07(土) 20:45:38 ID:???0
- コピペだったんで、ワリイ〜っすw
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 11:10:15 ID:???0
- ここ放置して立て直さない?
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 14:16:50 ID:???P
- >>5
コピペするなら元スレからコピペすれ
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 15:02:20 ID:???0
- 1の画像が見えないね。
立て直しは反対。
11日到着予定の光ポータブル。今日発送されたようです。
東京都大田区だが、2日かかるってどこから送っているのだろう。
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 15:41:32 ID:???0
- 【モバイルルータ・3g】Portable Wi-Fi・2【BUFFALO・モバ板】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278637845/
前スレ、無事に終了。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 15:55:50 ID:???0
- >>8
支那の奥地ジャマイカ?
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 22:50:05 ID:???0
- おいおい今日ルーター設定してフレッツスポットエリアに入ったら
切り替わって速度が大幅アップしたので大喜びしたのもつかの間、
切れちまってその後つながらなかったぞ糞ったれめ
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 23:37:46 ID:???0
- 光ポータブル+フレッツスポットに申し込んで、機器が到着したんだけど何か設定とか
申込とかしないとフレッツスポットって使えないの?
説明書にもあるプロバイダユーザー名・ぷろばいだパスワード、フレッツスポット認証ID・フレッツスポット認証パスワード
ってどこで手に入れるんだ?
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/09(月) 23:56:35 ID:???0
- フレッツスポットにつなぐには、
対応してるプロバイダの接続用IDとパスワードがいるよん
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 00:36:16 ID:???0
- たとえば光ネクストだとフレッツ光ネクストサービス情報サイトにアクセスできるようにしてから
ttp://www.v4flets-east.jp/separate/sv/order/index.html
からフレッツスポット申し込めば認証IDと認証パスワードは手に入る
でも既に申し込み済ってことなら待ってればそのうち来るんじゃないのか
- 15 :前スレ939:2010/08/10(火) 01:21:25 ID:???0
- 結局誰も教えてくれなかったので自分で答え見つけました。
京急使って駅に止まる度に
FOMA→Mzone(mopera U)→FOMA→Mzone→・・・
と切り替わるのも確認。
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 08:05:32 ID:???0
- >>15 おめ
自分だったらどのように解決したのか、簡単な報告程度はするだろうけどなあ
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 09:31:21 ID:???0
- キター
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 09:42:47 ID:???P
- 10日って言われたのにコネ〜ェ ・⌒ヾ(*´_`)
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 13:48:04 ID:???0
- >>10
おお、それで2日は早いな!
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 18:59:38 ID:???0
- 九州が3日だから広島あたりか?
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 19:03:50 ID:???P
- 前スレでクレイドルに差し込んだ状態で無線LANのアクセスポイントとして
動作しない、って話あったけど、考えてみれば当然だ。
そもそもアクセスポイントになっちゃうとルーティング情報が既に設置されている
ルーターの方にしかないままだし、こいつ自身も接続されてる端末/PCも
ルーターからDHCPでローカルネットアドレスふり直しになるわけだから
接続性が維持されないね。
常にこいつ自身と配下を別のローカルネット扱いにすることでIPも維持されるし
ルーティングも継続できる。
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 19:16:31 ID:???0
- >>21
別に当然とは思わんよ。商品として何を優先するかっていう方針の問題だろ
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 20:13:00 ID:???0
- >>42
【ドコモ】定額データプランHIGH-SPEED/7.2M Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1280674933/42
42 :いつでもどこでも名無しさん :2010/08/10(火) 16:27:27 ID:hAmTVoi+0
ポータブルwifiを買ったときに手に入れた定額データブランのSIMを、
mifi2372に刺してみたら接続できたので、設定をメモりました。
なにかの参考になればどうぞ。
ttp://ameblo.jp/xl1200l/entry-10615545532.html
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 20:37:49 ID:???0
- >>21
WAN側に有線接続をするって状況は、移動中とは明らかに違うシチュエーションなんだから、
そこも想定して設計してくれれば、よりユーザフレンドリーであるには違いないとは思うけどな。
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 21:05:19 ID:???P
- >>24
クレードルに切り替えスイッチとかあればいいのかな
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 21:26:28 ID:???0
- 届いたけど、設定良くわかんないや
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 21:52:02 ID:95iNvuQ90
- こいつと
iPad Wifiで、地図を使うと
現在地が特定されるときとされないときがあるけど
どういう仕組なんだろう
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 22:09:02 ID:???0
- スカイフック・ワイアレス でぐぐるといいよ
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/10(火) 22:23:44 ID:???0
- 俺様用 メモ
ipad wifi/ipod touchで位置情報がとれるエリア と
自分家の無線LANのAPの位置情報を手動登録
ttp://skyhookwireless.com/howitworks/coverage.php
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 07:18:17 ID:???0
- 予約受付開始当日にSIMフリー申し込んだけど、やっと昨日届いた。マニュアル見てもよく分からなかったけど、色々弄ってるうちになんか繋がったw
ちなみにb-mobile U-300
今日は仕事早く終わるから、晩飯食いがてら色々持ち出そう。
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 09:37:34 ID:???0
- >>28-29
iPad以降はSKYHOOK使ってないんじゃなかった?
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 09:42:27 ID:???0
- 3Gで繋いでるのにどうやって位置情報取得してるんだ?
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 10:18:11 ID:???0
- ドコモの位置情報サービスかな?
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 11:14:50 ID:???0
- 電話機で使ってる分には基地局から貰えるだろうけど、
ルーターかましたらクライアントからはそんな事情はわからなくね?
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 13:41:57 ID:???P
- >>31
出典きぼん
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 14:03:03 ID:???0
- >>31じゃないが、これじゃね?
Apple、Skyhookとの契約が終了か - 位置情報取得もApple独自技術で
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/02/053/index.html
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 14:45:26 ID:???0
- 光ポータブル借りてドコモショップ行って定額データプランの契約するより、
0円PCとか買って契約して貰ったSIMを入れたほうがPC分お得な気がするんだけど・・・
間違ってる?w
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 14:49:40 ID:???0
- まちがってる
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 15:15:58 ID:???0
- 一行目がおかしいよ
まず持ち込みではバリューにならないから4410円にはならない
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 15:33:19 ID:???0
- >>39
それ情報古い
光ポータブルを持ち込んでなおかつ新規契約ならバリュープラン適用できる
ttp://www.teigaku-docomo.net/wi-fi.html
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 15:39:36 ID:???0
- プロバイダ料が曲者だわ
- 42 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 15:48:27 ID:???0
- その辺は接続性とトレードだと思ってあきらめてるよ
光回線だって結構金かかってるし公衆無線LANとか使えるようにするとどうにも…
つーか一番金食い虫がNTTに払う回線料金だしな
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 15:52:35 ID:???P
- フレッツが曲者だ
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 15:54:17 ID:???0
- ポータブルWi-Fiは特例ということか
次のいずれかの場合、バリュープランが適用されます。
●モバイルWi-Fiルータをご購入と同時にFOMAサービス契約
(新規契約、movaからFOMAへの契約変更)または機種変更された場合
●モバイルWi-Fiルータをご提示いただき、ドコモショップにてFOMAサービス契約
(新規契約、movaからFOMAへの契約変更)または機種変更された場合
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 16:47:08 ID:???0
- >>39
そもそも「0円PC買って契約」してんだから持ち込みじゃないだろw
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 16:51:07 ID:???0
- >>45
アホ?1行目と2行目は別物じゃないの?
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 17:28:00 ID:???0
- たった今キタ
なんかちゃちい紙袋でびっくりした
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 17:29:10 ID:???0
- え?
ペリカンの伝票でゆうパックの箱できたけど
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 17:30:24 ID:???0
- ウチは佐川だった
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 17:31:23 ID:???0
- 佐川は、全て拒否したい、、wwプ
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 17:32:18 ID:???0
- >>48
それも何だかなって感じだな
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 17:34:38 ID:???0
- 個人的には、ゆうパック>>>>>>>>>>ヤマト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐川 かなw
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 19:05:16 ID:???0
- NTT神奈川は佐川 多分
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 19:42:22 ID:???P
- 埼玉は佐川でした。b-mobileで運用中。ポケットに入れていたら結構熱もつのね、これ。
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 20:09:53 ID:???0
- 冬はカイロになるかな
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 20:56:45 ID:???P
- タスクトレイに電波強度と電池容量表示させたら鞄から出さなくても良くなったので便利
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 20:58:43 ID:???0
- ipod touchにもそのアプリ欲しいです・・・
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 20:59:25 ID:???0
- ど素人で申し訳ございません。教えて下さい。
DRW-PGを本日docomoショップ購入&契約したのですが
接続先が見つかりませんとAir Stationで表示されます。
(■本体情報の箇所です)
FujitsuのLUG90G OSはwin7です。
(イーモバイルはちゃんと接続できました)
何かご存知でした教えてください。
- 59 :58:2010/08/11(水) 21:04:18 ID:???0
- クライアントマネージャで見るとちゃんとDRW-PGには
接続できているようです。
接続速度 54Mbps
ネットワークに接続では下記です
シグナルのつようさ 非常に強い
セキュリティの構成 WPA-PSK
無線の種類 802.11g
宜しくお願いします。。。
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:11:14 ID:???0
- プロバイダの情報 ちゃんと入れた?
ググったりしなさいよ
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:17:51 ID:???0
- >>60
接続先(APN)のことでしょうか?
mopera.flat.foma.ne.jp(ディフォルト値ですが…)です。
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:27:41 ID:???0
- >>56
kwsk
- 63 :58:2010/08/11(水) 21:39:22 ID:???0
- moperaのIDとパスワードを貰っていませんでした (´・ω・`)
後日、郵送なのかなぁ。。。
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:48:57 ID:???0
- 契約してないだけと見た
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:50:35 ID:???0
- おいおい。
当日にくれなきゃ、繋がらないじゃん
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:50:40 ID:???0
- 以外とそういう人多いよね・・・
スポットにつながらないとか
moperaにつながらないとか
だいたいが接続用のID入れるの忘れてたり
ID何それ って人とか・・・
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:52:42 ID:???0
- ドコモショップで契約したなら
My docomoのIDとパスワードはもらってるはず
mydocomoにログインして、moperaの契約されてるか
どうか確認して、なければMyDocomoから
オンラインサインアップすればおけ
- 68 :58:2010/08/11(水) 21:53:10 ID:???0
- U定額HIGH-SPEEDプランのサービスとは別にmoperaに加入ってことなのでしょうか?
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 21:59:50 ID:???0
- 定額データプラン スタンダード は
いわばフレッツでいうところの
フレッツADSLとか フレッツ光 だけの部分
フレッツだけではインターネットできないのと
同じで 定額データプラン スタンダード だけでは
インターネットできませんよ
ちなみに、定額データプラン スタンダードに対応してるのは
ドコモのmoperaUだけじゃないよ
OCNやぷららなども別途対応プランを用意してます
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:03:24 ID:???0
- 定額データプラン スタンダード (1000〜5985円)
+
mopera U定額HIGH-SPEED(525円)
ttp://www.mopera.net/service/plan/flt_high/index.html
moperaUの契約部分も mydocomoから確認できる
- 71 :58:2010/08/11(水) 22:06:12 ID:???0
- >>69-70
ありがとうございます。
助かりました。
U定額HIGH-SPEEDでインターネット網に入るので
おkだと思っていました。
イーモバは、物と契約だけだったので同じに考えてました。
プロバイダーの契約します。
ありがとうございます!
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:08:53 ID:???0
- U定額HIGH-SPEED って名前は
moperatがやってるプロバイダのサービスの名前だけどいいのか?
ちゃんとmydocomoで確認したほうがいいぞ?
mydocomoのIDがわからないなら
明日ドコモショップで聞くように
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:14:04 ID:???0
- >>72
ありがとうございます。
明日、docomoショップに行ってきいてきます。
でも、今日のdocomoの方もあんま詳しくないようで、どこかに電話で相談しながら
の契約で1時間もかかってしまったので、若干不安もありますが。。。
もっと大きなショップに行って相談してみます。
- 74 :58:2010/08/11(水) 22:26:23 ID:???0
- >>70
今日、その2つの契約は済ませてあります。
面倒をおかけしました。。。
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:28:27 ID:???0
- 定額スタンダードとU定額HSに入っていれば契約的にはOKのはず。
無線LANでPCのブラウザから
http://192.198.13.1
にアクセスしてAirStationのTOP画面で
Internet: 3G/HSPA
はどうなってる?
- 76 :58:2010/08/11(水) 22:29:52 ID:???0
- 度々申し訳ないです。契約書を見ると正確には
定額データプラン スタンダーソ バリュー
+
U定額HIGH-SPEEDプラン
でした。
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:32:53 ID:???0
- >>75
普通に表示され、3Gの設定を行っても「接続先が見つかりません」となります。
皆さんのおっしゃるとおり、IDとパスを貰い損ねたのか、更に契約が必要なのかも (´・ω・`)
明日、再度ショップで確認します。
いろいろとありがとうございます。
- 78 :58:2010/08/11(水) 22:36:00 ID:???0
- ポケットルータまでの接続は○
ポケットルータからインターネットが×
です。
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:36:28 ID:???0
- まさかとは思うがFOMAカード挿したよね?
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:39:25 ID:???0
- >>77
IDとパスはポータブルWiFiの設定で入れた?
あとFOMAカードは正しく刺してある?
うちは光ポータブルだから、若干説明画面が
違うからわからんが・・・
- 81 :58:2010/08/11(水) 22:43:19 ID:???0
- >>79
はい。ショップでさしてもらいました。
今、開いて確認しましたが、ささっています。
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:46:27 ID:???0
- >>80
moperaのIDとパスを貰っていない。。。
後日郵送でないとすると、本当は契約時に貰えるものなんでしょうか?
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:46:46 ID:???0
- じゃTOPでログインしてInternet/LANのInternet(3G/HSPA)に進んで
3G/HSPAモデム 内蔵 3G/HSPAモデム
キャリア選択 NTT docomo
接続方式 mopera U(定額)
PDPType IP
APN mopera.flat.foma.ne.jp
PIN (空欄)
認証方式 自動認証
MTU値 1500バイト
を確認。
- 84 :58:2010/08/11(水) 22:50:51 ID:???0
- >>80
>IDとパスはポータブルWiFiの設定で入れた?
PCの方(ダイヤルアップの設定)で入れたかったのですが、
IDとパスが判らないので。。。
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:50:56 ID:???0
- 流れをぶったぎりつつ俺さま用メモ
光ポータブルでMzoneの設定をするURL
ttp://192.168.11.1/cgi-bin/cgi?req=twz&frm=wizard_func_wan_wlan_service_config.html&SERVICE=mopera
SERVICE= の後にmopera を入れるのがポイント
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:54:06 ID:???0
- NTTコムのホットスポット
ttp://192.168.11.1/cgi-bin/cgi?req=twz&frm=wizard_func_wan_wlan_service_config.html&SERVICE=hotspot
- 87 :58:2010/08/11(水) 22:54:10 ID:???0
- >>83
PINを空欄にして試してもダメだったので、PINを入力しました。
後は全て同じ設定です。
もう一度、PINを空欄にして試してみます。
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 22:55:15 ID:???0
- PINは普通空のはず(指定されていなければ)。
さらにステータスのシステムに進んで
Internet(3G/HSPA)で
ネットワークがNTT DOCOMO、電話番号がFOMAカードの枠(カードサイズのやつ)の裏面の開通期限と書かれた
左側にあるもの、APNがmopera.flat.foma.ne.jp
となっているかを確認。
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 23:00:27 ID:???0
- ついでに接続状態と電波状態はどうなってる?
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 23:00:47 ID:???P
- >>62
アプリ作っただけ
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 23:00:56 ID:???0
- >>58
接続確認用の設定を作ってこれをやるといいよ〜
HT-03Aの場合になってるけど、そのまま使える
moperaUのユーザ名、パスワードはどうすれば確認できますか?
ttp://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=A010175&mo=3-1
- 92 :58:2010/08/11(水) 23:03:02 ID:???0
- 接続でしました(`・ω・´)
ど素人で申し訳ありません&いろいろと付き合って下さり
ありがとうごございます。
皆様のお陰です!
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 23:03:20 ID:???0
- >>90
うpよろ
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 23:06:09 ID:???0
- >58
お、うまくいった?おめでとう。なんせこっちも日曜日に買ったばっかりだから嬉しくってつい。
- 95 :58:2010/08/11(水) 23:06:32 ID:???0
- IDとパスは必要なかったようです。
ホント感謝しております。
夜遅くまで、本当にありがとうございます。
- 96 :58:2010/08/11(水) 23:12:20 ID:???0
-
これで、さらばイーモバができました。
今週の月曜日イーモバ契約したばっかなのですが
ドコモのを知って、やっぱ絶対こっちだと思った。
解約金がスゴイことになりそうだけど。。。
でも、やっぱこっちがイイと思ったので(`・ω・´)
それくらい気に入っています。
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/11(水) 23:52:52 ID:???P
- >>93
ベータ版でよければ
Portable Wifi Battery Cheker http://code.google.com/p/portable-wifi-battery-checker/
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 00:04:38 ID:???0
- >>97
おお、すばらしい。
使わせて頂きます。
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 08:52:40 ID:???0
- >>56
なにそれ?
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 08:57:23 ID:???0
- ほんと初歩的な質問で申し訳ないのですが、この機種って、
既に光につながっている無線LANルーターが家にある場合、どうやって使うのでしょうか?
「2台目の無線LANルーター」という形で使うのでしょうか?
たとえばイーモバのSIMがある場合、もし家の中でイーモバ回線で繋ぎたい場合は
「クレードルから本体を外す」ということでよい?
それともいちいち外さなくてもPCのほうからWAN側を選べるのかな?
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 09:01:40 ID:???0
- >>97
これか。サンクス
iPhoneでもブラウザからログインしないで
トップにアクセスするだけでバッテリ残量みれるのは良いよね
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 09:38:40 ID:???0
- >>100
家に無線環境が存在していてそれでも家にいるときにこれを使いたいという場合でも
家の有線・無線どちらかの二段目のルーターとして使うか携帯網につないで使うか、好きにできる
ただしブリッジ機能がないので単なるアクセスポイントとしては機能しない
これに家の環境を登録しないで機器側で選択した方が面倒が無くていいと思うよ
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 09:53:11 ID:???0
- >>102
なるほど、よく分かりました。そういう使い方ができるんですね。
おっしゃるとおり、この機種には家の回線には繋がずに、SIM挿しっぱなしで
PC側でどちらに繋ぐかを選ぶのが良さそうですね。
ありがとうございました。
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 09:57:26 ID:???0
- >>97
おお、すばらしい
できれば、電波強度の方もよろしくお願いします
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 10:37:56 ID:???0
- >>102
スイッチをLANに切り替えてもAPモードにならないの?
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 10:59:44 ID:???0
- >>105
ルータ機能は切れない。マニュアルにも明記されている。
クレードルのスイッチは、クレードルの有線ポートを
WANとしてで使うかLAN側で使うかの切り替えでしかない。
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:06:01 ID:???0
- WAN側の接続先を自動で切り替える都合上ブリッジモードを実装してしまうと
LAN側のネットワークがころころ変わってしまうと言う製品のコンセプトと
反する状態が予想されるからファーム更新で実装される可能性は低いだろう
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:26:12 ID:???0
- >>106
LANとして使うってことは、光ポータブルに有線でPCなんかをぶら下げれるってこと?
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:27:12 ID:???0
- ってことは、ビジネスホテルの有線LANでは使えない?
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:27:55 ID:???P
- >>105
スイッチをLANに切り替えると言うことは
有線ポート側をルーターである自分のLAN配下にする、という意味だから
自分がAPモードになっちゃってどうするんだ。
>>107
仮にAPモードになったら自分のIPアドレスが有線ポートか無線LAN/3Gで繋がっている
どこぞかのDHCPによって変動するということだから自分自身は
まだしもAPモードで繋がってる配下のPCはIPアドレスどうすればいいんだという状況。
というかAPモードで例えばクレードル装着で3G→有線の切り替えが発生して
こいつのIPが有線側のIPに変わってもそのことを配下のPCは検知しようがない。
接続切れる。終わり。
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:35:35 ID:???P
- >>109
まったくどんだけLANのこと知らないんだか。
普通に有線ポートをWAN(Internet)にしておいて、
そのホテルの有線LANにぶら下がる更に別なLANという位置づけ。
ルーティングはこいつが有線側のDHCP/DNS見れるようになって仕切るから問題なし。
こいつがルーターとして機能するからこそ出来るのな。
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:38:26 ID:???0
- >>111
それアクセスポイントモードっていうんじゃねーの?
- 113 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:46:31 ID:???0
- >>111
ブリッジじゃん
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 11:51:40 ID:???0
- >>112
それがアクセスポイントモードならこいつはどんなときでもアクセスポイントモードとして作動している
通常これは無線ルーターと呼ばれててルーティング機能を外すと無線ブリッジ
無線ブリッジのことを無線アクセスポイントとも呼ぶはず
>>113
ブリッジとはネットワークの両側でセグメントを分割しないことのはずだから
ルーティングが必要な時点でブリッジとはいえないはず
ゲートウェイはまた別の話
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 12:02:18 ID:???0
- で、何ができて何ができないわけ?
ぶっちゃけ、クレードルいらなくね?
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 12:03:44 ID:???0
- なんかここ過疎ってるけど本スレはどこ?
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 12:05:19 ID:???0
- >>115
クレードル込みでたいていのことはできる。
できなくて残念なのは、クレードルから自宅とかの既存ルータに有線接続して
無線アクセスポイントとして振る舞うことができないこと。
うちはホームU契約してるんだが、これができればNTTのレンタル品のカード返却できた。
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 12:16:57 ID:???0
- 有線ポートは光もADSLも電話モデムも使えない環境に対してインターネット環境を提供するにはちょうどいいよなぁ
本体にLANポートを付けるとサイズ的に邪魔だし専用ケーブルなんてクレードルとどっこいだし
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 12:21:28 ID:???0
- >>117
NAT関係なくhome-u通るはずだぜ
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 12:23:38 ID:nTta+g3L0
- ええやん
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 15:12:05 ID:???P
- >>36
ありがと、感謝感謝。
PlaceEngine追放はこれの前振りだった訳か。
でも使ってる限りではiPod touch(3.1.3)とiPadとでは、位置情報の使い勝手や精度について全く差は感じないけどなぁ。アポー独自技術っていってもスクラッチから書いた訳じゃないはず。元はどこの技術なんだろうか。
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 15:22:17 ID:???P
- ハイブリでWifiSnap使っても、アンドロイド1.6だとつなげないと思うけど、これを経由してやれば繋げるの?
- 123 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 16:22:55 ID:???0
- >>110
>接続切れる。終わり。
終わらせるなよ。普通の実装なら、ここでDHCPでアドレスの取得しなおしを
するだろう。で上位のDHCPからIPを取得しなおして復帰する。
あえて言うなら、この配下で固定IP運用しようとしてたり、上位のネットワー
クが固定IP運用してたりするとハマるぐらいだ。
2重NATになってしまって困るやつの方が少ないだろうからこういう実装に
なってるんじゃね?
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 16:35:58 ID:???0
- 通常の実装なら接続が絶たれない限りリース期間一杯までアドレス更新しないだろ。
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 18:00:37 ID:???0
- >>124
だから、「接続が切れる」の後だろ?
ルーターモードからAPモードに切り替わるときにリンクが切れないと思う?
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 18:07:21 ID:???0
- 実装とかIT奴隷がうるさいよ
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 18:23:03 ID:???P
- 2重ルータで困るとすると、AppleのBonjourかな。
Bonjourはルータ超え出来ないから、iPh
one,iPadで母艦との通信が出来なくなるアプリが多そう。
後はDLNAもルータ超え出来ないんだっけ?
もし、これがブリッジモードに対応していて1台にまとめられたとしても、家ではブリッジモード、外出時はルータモードと切り替えて使わなきゃいけないし、自宅用の無線LANの方が速くてWakeOnLanにも対応してるから結局2台運用になりそう。
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 21:07:09 ID:NBxgK5cv0
- >>96
イーモバ、月々1400円で縛りが溶けるまで契約継続、っていうのができてるのと違ったかな。
そのあとは基本料金0円のコースに移行。
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 22:02:13 ID:???0
- >>127
Wide-Area Bonjourを導入するのだ
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 22:35:06 ID:???0
- >>125
リンクが切れるのはWAN側の物理インターフェースだけだから君の考えは間違い、と指摘するだけにしとく
長文書いて説明してもいいんだが正直にいえば初歩も初歩だしそもそも>>110が全部説明している
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 23:00:27 ID:???0
- 人の多いところで無線LANのchスキャンしたら
20chくらい拾ったんだけど、こんな状況だと
さすがに速度落ちるよね・・・
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 23:05:49 ID:???0
- >>130
了解。ここにあるAirPort Expressの実装は異常なんだな。APモードに切り替えると
再起動してリンクが切れる。
- 133 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 23:27:44 ID:???0
- 製品コンセプトからして接続先切り替えの時に再起動するような代物になるわけ無いじゃん。
AirPort Express?スレタイ読んでる?
- 134 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 23:46:48 ID:???0
- 要は、クレードルのスイッチがどちらにあったとしても、NATは必須ってことだ
これでわからんのなら、LAN側に組み入れないほうがいい
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/12(木) 23:54:21 ID:???P
- 光ポータブル、WAN側が無線LANに接続した状態で
スリープに入る(1時間くらい放置する)と、
LAN側からアクセスしても自動で起きてくれなくて、
管理画面の再接続ボタンを押す必要があるんですが、
Portable Wi-Fiでは同じ症状起きていますか?
全然コグニティブじゃない><;
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 00:05:20 ID:???0
- >>134
>>107から始まった話の流れだと思ってたのだが前提が違うのか。
LAN側のネットワークがコロコロ変わるのを許容してまでブリッジ
モードを導入するのは意味ない >>107
↓
実装上コロコロ変えるというようなやり方は出来ないだろう、LAN側
のデバイスがそれを認識する手段がない>>110
↓
ネットワークが変わっちまうんだからリンクが切れてDHCPは上位に
切り替わるから問題ないだろ>>123
って話の流れだ。製品コンセプトとしてLAN側のリンクを切らないと
言うことを前提にするなら最初から>>107で終わりだ。
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 00:12:47 ID:???0
- 今さらかも知れんが、simフリー今日到着@横浜
黒simもちろん使える。定額かどうかは、明日のパケ代見ればわかるかな
- 138 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 00:31:27 ID:???0
- >>136
いわゆる無線LANのアクセスポイントモードにできるかどうか、ってことでしょ?
NAT必須で有線LAN側サブネットと無線LAN側サブネットが異なってもいいのなら、
本機が無線-有線間をルーティングしてくれるわけで、無線LANのAPモードに似た動作をする
ただし、同じブロードキャストドメインに属していないと動作しないクライアント/サーバシステム(DLNAなど)は
動かないってことでは?
何か議題を取り違えていたらスマソ
- 139 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 00:57:24 ID:???P
- クライアントマネージャってwifiの受信強度かよ 間違ってたわ
ということでバッテリの残量表示に受信強度も表示されるようにしといた
http://code.google.com/p/portable-wifi-battery-checker/
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 01:44:16 ID:???0
- >>139
キタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪
- 141 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 02:11:33 ID:???0
- >>139
Android版が欲しい。
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 09:04:29 ID:???0
- >>138
> 何か議題を取り違えていたらスマソ
うん。
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 10:30:49 ID:???P
- IpadでWifi接続するとipadで無線LANを切らないと
ポータブルwifiがスタンバイにならないんだけど、設定方法はありますか?
一応ググってみたがプッシュを切れと書かれていて、その通りにしても変化なし。
ノートpcならスタンバイにすればポータブルwifiもスタンバイになるからipad側の設定だとは思うんだけど…
ポータブル側の設定では待ち時間1分、5分等切り替えても変化なし、同じ症状を解決出来た情報強者様、助けて
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 10:36:42 ID:???0
- >>143
iPadは知らないがiOS4以降はスリープに入ってもWifiの切断パケットが飛ばないからどうにもならない。
今のところJBして何とかなったという話は見つけられていない。
- 145 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 10:37:11 ID:???P
- >>129
Wide-Area BonjourってiPhoneでも動くようになったの?
VPNの設定ををしていた頃に、Bonjourのルータ越えをしたくていろいろと調べたけど、諦めた記憶がある。
これが出来るなら自宅のサーバー用Macと何処でも同期が取れるようになるからマジで嬉しいんだが。
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 11:13:50 ID:???P
- >>144
そうなのか、サンキューです。
ジョブスェ…
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 11:25:24 ID:???0
- iOS4.0.2にしてからか、メールを裏で取りに行ってる音がする
自動取得オフになってるし、タスクには入ってないんだけど、なぜなんだろう
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 11:34:31 ID:???P
- >>146
iPhone4+iOS4.0だが、iPhoneスリープにした2,3分後には光ポータブルもスタンバイになるけどなぁ。
光ポータブルは芋で接続。
iPhoneの設定は
一般→ネットワーク→Wi-Fiの接続を確認をOFF
あと、関係あるかはわからないけど、
メール/連絡先/カレンダー→データの取得方法でプッシュはOFFにしてる。
これで駄目なら、バックグラウンド動いてるアプリを全部落として試してみて。
なんかのアプリが影響してるかも。
それでも駄目ならわからない。
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 11:50:58 ID:???P
- 一般→ネットワーク→Wi-Fiの接続を確認をOFF
これ重要。
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 13:59:59 ID:???P
- >>148
ありがとう!
今彼女と食事中なので終わったら試してみます!
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 14:01:52 ID:???0
- >>149
それ切ると自宅や会社で自動的につながらなくなるんじゃないの?
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 14:14:17 ID:???0
- http://echizenya.biz/yamabuki/?p=2753
そっか。これオンにしてるから、信号で止まるたびにそのへんの無線拾ってくるのか
早速オフにした
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 14:21:44 ID:???0
- >>150
モゲロ
ちなみにモバイルデータ通信OFFだとWifiは切れない。
少なくともこっちのやつは再起動して何度も確かめたが切れなかった。
ONだと再起動後にAP選択からスリープであっさりスタンバイに落ちる。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 14:30:41 ID:???P
- iPhoneスリープで光ポータブルがスタンバイにはなってるんだけど、
さっきみたらiPhoneがスリープ状態なのに光ポータブルの電源が入って通信をした後にまたスタンバイに戻ってた。
ずっと監視してるわけじゃないから頻度はわからないけど、1時間位で2,3回電源が入ってるのを見かけた。
これはiPhoneがなんか通信してるってことで良いのかな?
ちょっと気になる。
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 14:46:39 ID:???0
- そもそもスリープってのを何をみて判断してるの?
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 15:03:39 ID:???P
- >>155
何を見てって言われても、
普通にスリープボタンを押して、液晶が消えてる状態をスリープって判断してるんだけど。
後は、自動ロックがかかった時とか。
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 15:08:31 ID:???0
- >>156
いや、光ポタの話。
3Gのブルーランプが点滅じゃなくて、点灯になってるだけじゃダメなんでしょ?
ランプがわかりにくいよね
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 15:13:51 ID:???P
- >>157
光ポータブルの方は
WIRELESSのLEDが橙色に光ってるときスタンバイ。
(BATTERYとAOSSは消灯)
- 159 :143:2010/08/13(金) 15:32:16 ID:???P
- 色々教えてもらってすいません
結果から言うとまだ自動スタンバイになりません。
↓行ったこと
一般→ネットワーク→Wi-Fiの接続を確認をOFF
プッシュ通知→オフ
Ipad側からポータブルwifiにつなぐときは静的IPでつなぐ設定にした(素人考えでマルチキャストとか出すとアレかと思って)
上記の設定を行った後再起動(変なアプリが悪さしている対策)
ここまではやってみましたが効果なしです。
因みに3G入ってないWifiモデルなのでモバイルデータ通信オフは試せません←(これが原因でしょうか?)
私も>>158さんのLED状態でスタンバイと判断してます。
やっぱ駄目なのかな、これなら3G入ったモデルの方が使い勝手良かったなぁ(後悔)
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 15:37:42 ID:???0
- >>159
>因みに3G入ってないWifiモデルなのでモバイルデータ通信オフは試せません←(これが原因でしょうか?)
たぶんねー
iOSがバックグラウンドでどっかと通信しててそいつのために通信路を必ず確保しているんだろう。
何しろ通知ON・位置情報ON・フェッチONでもモバイルデータ通信さえONならスタンバイに落ちるから。
まあ、どうして持って事なら割り切って機内モードを使うのが一番楽かもしれないよ?
一応ワンタッチだし。
そのうちJBかプロファイルで対策できるようになるかもしれないけど今できないなら意味ないよねー
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 16:17:56 ID:???P
- >>159
確かにモバイルデータ通信オフにするとスタンバイにならないな。
WIRELESSのLED(3G回線なので青)を見てると、1分に1回くらいの割合で点滅(通信)してるからスタンバイになれないみたい。
モバイルデータ通信をオンにすると10分くらいに1回?と頻度が減るからスタンバイに入れるけど時々電源が入るってかんじだね。
WIRELESSのLEDが点滅してないかを確認してみては?
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 16:25:36 ID:???0
- >>144
iPhone4だとちゃんと光ポータブル、スリープになってるぞ
で、今iPad(WiFi)で試してるが、こっちだとスリープにならんな
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 16:37:33 ID:???0
- >>162
設定を教えてくれないか?
モバイル通信を切っていてもiPhone4のスリープで光ポータブルがスタンバイになるならすばらしい報告だ
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 16:45:53 ID:???0
- iPhone4はモバイルデータ通信はオンのままだよ
上で出てた無線の確認はオフにした。
なぜモバイル通信を切るの?
iPhone最低料金で維持して、光ポータブルでってこと?
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 16:57:12 ID:???0
- iPadでWiFiオフにしたら、即行スタンバイになった
- 166 :143:2010/08/13(金) 21:27:31 ID:???P
- >>165
そうなんだけどね、それが面倒なんでw
もしipadをスリープにしてポータブルwifiもスタンバイになるなら運用楽だな−、と思ってさ。
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/13(金) 22:23:38 ID:???P
- WiFiSnapで繋げない端末に、これを経由してつなぐ事はできますか?
- 168 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 00:28:20 ID:???0
- FLETS-SPOTもしくは自宅の無線ルータに接続した時に、
■Internet情報(無線LAN) 接続中 と表示されているのに、
■本体情報 Internet接続モード 接続先が見つかりません となっていて、
インターネットに接続できないのですが、どこの設定が悪いのでしょうか?
iPhone4 - DRW-PG 間の接続はできていて、safariから管理画面へのアクセスは
できます。
iPhone4 はDHCP、DRW-PGのDHCPサーバは有効にしてあります。
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 00:35:51 ID:???0
- × DRW-PG
○ DWR-PG
- 170 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 02:00:02 ID:???P
- >>168
自宅の場合は、無線LANのSSIDが正しくDWR-PGに設定されてないとかでは?
フレッツスポットの方は設定通り行えば行けると思うんだけど・・・。
ttp://buffalo.jp/pqa/wireless/dwr-pg/faq1357/
- 171 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 05:33:23 ID:???P
- 無線LANのAP(ルーター?)側でMACアドレス制限かけてて
DWR-PGが弾かれてる状態。
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 13:19:00 ID:???0
- 今日はじめてフレッツスポットでつながったorz
エリアに入って少し間があってwirelessの点灯が
青から緑に変わることを確認すますた
速度はおおよそ2000Kbps程度
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/14(土) 14:44:02 ID:???0
- >>170
>>171
ありがとうございます。
結局原因不明だったので、無線ルータ(バッファロー WZR-AGL300NH) と
DWR-PG を AOSSで接続したらiPhone4からインターネットに接続できるようになりました。
フレッツ・スポットはこの状態で再チャレンジしてみます。
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 13:56:47 ID:???0
- DWR-PGってインジケータの色は赤青橙色なんだね
PWR-100は赤青黄色なんだよ
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 17:49:33 ID:???0
- どの花見ても綺麗だな
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 22:22:19 ID:???0
- >>174
>DWR-PGってインジケータの色は赤青橙色なんだね
取説にもそう書いてあるけど
どう見ても黄色・・・
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 00:07:41 ID:???P
- 1円で買った場合、月の支払いはどのくらいになりますか?
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 06:16:04 ID:???0
- >>177
本体(DWR-PG)の支払いはなし
データ通信料
定額データプラン スタンダードバリュープラン:\9,765 → 未使用なら\2,000
定額データプラン スタンダードバリュープラン + 定額データ スタンダード割:\4,410(2年目からは\5,985) → 未使用なら\1,000
プロバイダ使用料
(例)mopera U(U定額HIGH-SPEEDプラン):\525
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 09:09:48 ID:???0
- シムフリー版でもbモバ使えますか?
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 09:13:41 ID:???0
- >>179
光ポータブルのSIMフリー版ならbモバのドッチーカ使えた。
- 181 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 09:55:36 ID:???I
- NTTの光ポータブルがやっと届いたのでbモバのSIMで使い始めた。
しっかし、電源オンから通信可能になるまで2分近く
かかるんだがそんなものなのか?
PHS300とUSB端末で1分でも長いと思ってたのに。
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 10:16:48 ID:???P
- この機種はコールドブートが遅い
基本的にスリープで使うようにできてる
週に何回か電源入れて使うようなのには向いてないかも
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 10:42:47 ID:???P
- >>181
スリープぢゃだめなの?
モバイルルーターでいちいち電源切る時代は終わったんだけど?
- 184 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 10:45:15 ID:???0
- スリープだと電池どのくらいもちますかね?
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 11:08:36 ID:???P
- カタログ値では待ち受け30時間
iPhoneやiPadなどデバイスによっては
スリープにならない場合があるので要注意
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 11:13:43 ID:???0
- 駄目だ、pocket wifiと併用しようと思って買ったけど、
嵩張って面倒だし、そこまで1日通して使う機会がないため放置中・・・
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 11:15:03 ID:???P
- 補充用のサードパーティ製電池安いし、
1個の電池をどれだけ持たせるか、
なんてこと考える必要がないデバイス。
そんなことに手間と気苦労重ねるくらいなら
本来の仕事をとっとと片付けよう。
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 11:51:39 ID:???0
- 光ポータブルやっと受け取った。
まだ充電中だが
USBが2股ケーブルでPC側に2つ刺すようになっている。うちMacBookAirで
1つしかないよ!!(笑) 充電には使わないからいいけどさ。
家庭内ルータの下にぶら下げるとき2重NATは手抜きだ。ブリッジにしてよ〜。
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 12:03:56 ID:???P
- 既出話題。
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 12:16:51 ID:???P
- >>186
なんで2台要るの?
これイーモバも使えるじゃん
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 12:19:06 ID:???0
- 俺のiPad、普通にスリープさせたら
スタンバイになるんだが、、、
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 12:27:08 ID:???0
- >>188
程度問題とはいえ速度低下と遅延拡大の元凶
素直に既存のルーターを無線化するべきだろ
ところでちょっと試してみたんだが
同じiOS4でも契約解除済みのSIMが刺さった3GS+iOS4だとスリープしても切れない
全く同じ設定のiPhone4はスリープで切れる
どっちの場合もモバイル通信を有効にしてあるのだから常時通信できるかチェックされているっぽい
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 12:28:57 ID:???0
- >>190
だよな。2台も要らなかった。
ポケファイはeneloopで充電しながらWANが使えないから、
出先であまり電池が持たないんで、ポケファイ使い切ったらこれ使うつもりで買ってみたが、
自分にはそこまで要らなかった。失敗。
- 194 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 12:54:44 ID:???0
- どう考えてもメインとバックアップが逆だw
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 13:15:19 ID:???0
- >>174
インジケータ見難いよねぇ…
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 13:35:47 ID:???0
- てすと
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 13:42:21 ID:???0
- じゃあipadだといちいち電源いれないとだめだってこと?
やっぱWiMAXかポケットwifiにしておこうかなあ
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 13:47:06 ID:???0
- これって、WiFiから3Gに切り替えるとき、パケット代って発生するの?
それと、散々キシュツのブリッジ無しの件だけど、終端装置がルーターの場合。ルーター機能を切っておかないと、ぶら下げられないってこと?
初心者の質問でスマン
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 13:49:04 ID:???0
- >>194
ですよねー
というか充電電池買ってきて換えられるんだねこれ。
こちらメインにしようかなあ。というかもうポケファイも要らなくなるんだよな。
思っていたよりデカくて躊躇するんだよなあ
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 14:19:28 ID:???0
- >>198
>>102
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 14:19:31 ID:???P
- >>199
PortableWi-Fi、そんなに大きくないと思うがw
ケースに入れたiPod Touchと同じぐらいなんだが。
それはそうと、iPhone/iPod用のバッテリ残量/回線レベル表示アプリが
申請中らしいな。これは期待。
ttp://blog.quq.jp/2010/08/2ndapp/#more-1205
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 14:33:04 ID:???0
- >>201
これはいいな
これ来たらポケファイから乗り換えるわ
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 14:41:48 ID:???P
- iPad普通に快調。
スリープ?気にしてるのって持ってないヤツだけじゃないの?
素で持ち歩いて半日切れたことないけど。
- 204 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 14:43:37 ID:???0
- >>203
すぐiPadでスリープ復帰するの?
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 14:48:23 ID:???0
- 半日って微妙だな、時間で教えてくれよ
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 15:09:07 ID:???P
- >>191
3G版はそうなるらしい
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 15:14:30 ID:???0
- じゃあ3Gついてるiphoneやアンドロイド携帯もこれ使うとスリープ不具合なの?
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 15:17:59 ID:???P
- じゃあ、とその先を続ける理屈が理解できない。
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 15:24:29 ID:???0
- >>208
質問の答えになってない
都合悪いから答えないの?
一番みんなもしりたがってることだよ
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 15:25:07 ID:???0
- つーかスリープなのかスタンバイなのかはっきりしてくんねーと何の話かわからん
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 16:08:06 ID:???P
- >>205
7〜9時間
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 16:17:48 ID:???0
- iPhoneでスタンバイに入れられるかどうかの違いはiPhoneの設定の
「通知」ってヤツだよね。
「通知」をOFFにしとけばiPhoneスリープ後に光ポータブルも勝手に
スタンバるようになる。
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 16:53:58 ID:???P
- ところがiOS4だとそうもいかないんだな。
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:00:11 ID:???0
- じゃあアップル商品は素直にSB回線使った方が賢いって訳だな
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:13:04 ID:???P
- スリープスリープごちゃごちゃ言ってるやつはそう思ってればいいんじゃね?
オレは殆どこっち側ではスタンバイとか省電力とか気にしないで使ってるけどなんも問題ないし
外でバッテリが切れることもない。
一応2個で1000円しないサードパーティバッテリを1個予備に
持ち歩いてはいるけど使ったことない。
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:13:09 ID:???0
- 212はiPhone4(4.0.2)で実証済みだよ。
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:17:57 ID:???0
- >>214
iPhoneならそれが一番手間がかからんだろ。
ノートパソコンとかエリア問題とか抱えているからこそこいつが生きてくるわけで
そこに貧弱なSB回線のモバイルWifiルータを用意するのはアホらしいが。
>>216
4.0.1だとさっぱりだったがアップデートして試してみるか。
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:26:44 ID:???P
- iPod TouchだとiOS4.0.1で
「通知」→オン
「接続を確認」→オン
の状態でもスリープすればDWR-PGもスタンバイするんだな。
iPad/3Gだと
「通知」→オフ
「接続を確認」→オフ
にしたところで、スタンバイしないが。
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:43:45 ID:???0
- ちなみに、「通知」をOFFにしたあとiPhoneを再起動してやらないと
うまく機能しないこともあるからね。
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:46:41 ID:???0
- xperiaやIS01とかのアンドロイド系スマホとの相性教えてくれ
iPhoneみたいに相性悪いとか不具合はないのか?
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 17:56:37 ID:???0
- 相性問題は全く聞かないな。
周りでガジェット類を複数使ってる様な人がどんどんこれに変えてるけど問題なさそう。
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:10:55 ID:???0
- >>221
そうかiPhoneやiPadとの相性の悪さは残念だが
アンドロイド系はこれ使ってみようかな
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:14:34 ID:???0
- iPhoneと相性悪いか?
気にならないけどな。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:16:16 ID:???0
- やっぱWiMAXのモバイルルーターの方がよさそうだな
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:18:45 ID:???0
- 有線LAN端子しかないPCやHDDレコーダーがあるんだが、これ使えるかな。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:18:57 ID:???0
- 光解約してモバイルと固定回線はWiMAXで一本化しようかなあ
トライでお試ししたら余裕で10Mbps出るし
光いらないや
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:24:55 ID:???P
- Wimaxはカバーエリアが致命的。
オレはWimaxのカバーエリアが半端なく使えないので
補完としてこれ使ってる。
Wimaxさえ入ればこれを越えるものはないのは事実。
でも屋内・地下ほとんど使えた試しないからな〜。
なので大抵2台持ち。
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:29:57 ID:???P
- 安定した接続が出来て、通信速度求めるならWiMaxのが良いと思う。
Portable Wi-FiはWiMaxで接続できないところとか、公衆無線LANや
自宅LANとの接続を組み合わせるとかだとすごく便利だと思うけどね。
- 229 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:41:28 ID:???0
- バッテリー残量見れるiPhoneアプリとか必要か?
ステータスバーに表示されるってのなら便利だけど、これはそうじゃないだろ?
それでいて有料とかいくらできが良くてもちょっと考えられんな
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 18:44:29 ID:???0
- >>226
おたくの光回線はそんなに遅いのか?
うちは余裕で60M以上出るけど。
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 19:12:22 ID:???0
- iPhoneやiPadでスタンバイならないっての
多分設定間違えてるだけなんじゃねえの
俺のは普通にスリープ押して暫くしたら、
ポタの方もスタンバイになるぞ
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 19:15:45 ID:???0
- むしろガラケーがスタンバイにならん
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 19:34:20 ID:???0
- iPad(wifi)
バージョン 3.2
Wi-Fi
接続を確認 => オン
通知
オフ
一般
位置情報サービス => オン
メール/連絡先/カレンダー
データの取得方法 => オフ
iPhone(3G)
バージョン 4.0
機内モード
オフ
Wi-Fi
接続を確認 => オン
通知
オフ
一般
ネットワーク
3Gを有効にする => オン
モバイルデータ通信 => オフ
位置情報サービス
オン
メール/連絡先/カレンダー
データの取得方法 => オフ
これでいけた
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 21:48:02 ID:???0
- >>233
以前別スレで誰かが無線パケットをモニタリングして機種別テストしてた。
3G+iOS4の組み合わせではWifiは切断パケットが飛んでスタンバイへ移行できたが、3GS,4+iOS4の組み合わせではそうはならなかった。
俺のiPhone4は再起動込みで何度もテストしたがモバイルデータ通信だけが光ポータブルがスタンバイへ移行できるかどうかの分かれ道になった。
暇があれば完全初期化してテストしてみたいがリカバリに時間がかかりすぎるのがな…。
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 21:50:40 ID:???P
- >>233
iPadそれじゃ無理じゃね?
- 236 :174:2010/08/16(月) 21:52:11 ID:???0
- >>176
バッファローからダウンロードできる取説には橙ってかかいてあるけど
本当は黄色なの? ロットによって色が違うとか?
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 21:52:22 ID:???P
- >>234
そうそう。通知とか無線確認オンでも
モバイルデータ通信オンならスリープになる。
その設定がないiPadは無線そのものを切るしかない
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 22:03:06 ID:???0
- >>201
いいな。だれかAndriod版つくってくれんかな
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 22:06:57 ID:???0
- >>218
touchに4.0.1なんてverはないわけだが?(iphoneのみ)
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 22:12:17 ID:???0
- >>237
いやだからiPadでもスリープさせればポタはスタンバイになるっつうの。
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 22:43:47 ID:???P
- >>240
はあ?wifi版じゃなんねーよ
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 22:45:18 ID:???P
- >>201
こんなアプリ要らないだろ。
192.168.11.1のブックマークをホーム画面に登録すれば済む
電波強度とバッテリー残量はログインしなくても見れるし
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 22:46:48 ID:???P
- >>201
無料とか言ってたが、115円にするらしいな
晒しage
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 23:31:12 ID:???0
- >>243
多分、すぐに無料でもっとセンスがいいアプリを誰かが作るよ。
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/16(月) 23:31:39 ID:???P
- 糞アプリ晒し....まあいいんじゃないか?
儲かるとも思えないし。
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 00:11:05 ID:???0
- ジュース一本くらいの金だしてやれよ。
それも払えないほど貧乏なのか?
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 00:23:41 ID:???P
- 便利になるなら買うけど
safariで見るのと手間は変わらないし
バッテリーの残量を気にしないでも十分持つし、なんで必要なのかが理解出来ない
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 00:29:24 ID:???P
- >>178
ありがとう
データ通信料の上と下のちがいってなんですか?
- 249 :233:2010/08/17(火) 00:54:33 ID:???0
- >>241
Wifi64G版(初日購入)だがきちんとスタンバイになってくれるぞ。
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 04:05:34 ID:???0
- これとPSPでロケフリは無理ですか?
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 08:13:12 ID:???P
- >>233の設定でスリープしても
スタンバイになるときとならないときがある。
再起動直後は確実になる。
しかしアプリをいくつか弄ってスリープしてみると
スタンバイにならなくなる。
iPadにはその他にも色々アヤシイ挙動がある。
そんなもんだと諦めている。
一方iPod Touch(2G)/iOS4は全部オンでも(通知もオン)スリープにすると
ちゃんとスタンバイになる。再起動直後とか関係なく。
通知のポーリングごとにスリープ外しに行ってるのかもだが
そこまで観察できてない。これはこれで気になる。
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 08:43:18 ID:???0
- >>250
光ポータブルにb-mobile3GのドッチーカSIMさしてやってみたけど、電車の中では途切れまくりで安定せず最低画質にしたらあまり途切れないようになった。
- 253 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 09:24:06 ID:???0
- 現状iPadでは光ポータブル使ってる限りは手動で無線切った方が無難
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 11:10:14 ID:???0
- 夏休みの旅行に持って行ったんだが、便利だなこれ。b-mobile U-300だけどBB2Cとか見る位なら全然不満なかった。
しかし、カバンの中がこれやらiPod touchやらPSPやらNDSやら携帯やらの充電ケーブルでごちゃごちゃだ。
対策考えなきゃね。
- 255 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 11:24:12 ID:???0
- >>254
こんなのはどう?
http://www.donya.jp/item/18020.html
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 11:30:01 ID:???0
- 素直にノートPC持ったほうがゲームも1台で全部快適に楽しめるんじゃないの?
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 12:30:53 ID:???0
- >>255
なんかよさそうだね。ありがとう。色々探してみるよ。
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 12:35:24 ID:???P
- 技術的興味以外でスタンバイにこだわる奴の気が知れないな。スタンバイにならなくたってバッテリは十分持つからそんなこと全然気にしないで使ってるぞ。スタンバイのことで購入見合わせるのはもったいないと思うなぁ。
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 12:38:22 ID:???P
- 一種のトラウマだろ
外でバッテリー切れたり
交換しなけりゃ体験多すぎて。
かわいそう
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 12:46:34 ID:???0
- こんなモンスターが出ちゃったら他の弱小メーカーは尻込みしちまうんじゃないか?
今までは実質4時間持てば優をもらえてたのにいきなり倍以上だからな
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 12:48:09 ID:???0
- だが高い
値段が最強にネック。
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 14:09:14 ID:???0
- ポーチはフィットするやつだと熱がこもって良くないっぽい
けっこう発熱してんのね
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 14:16:20 ID:???0
- >>255
これ持ち歩くの?
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 14:17:07 ID:???0
- >>258
連続通信だと30分だろ?
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 14:28:40 ID:???0
- メッセンジャー系のアプリの挙動があやしいんだよな
それ以外のアプリ触ってても、普通はスタンバイになるんだが。
それ系のアプリ触ってるとたまーに、、、
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 14:36:21 ID:???0
- 関係無い
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 15:46:04 ID:???0
- >>263
自分に合ったものを調べるきっかけの例として覚えているものを出したまでで、
持ち運びするならこういうのもありますよ。検索キーワードは、「USB マルチ 電源 ケーブル」。
http://item.rakuten.co.jp/plata/wm-253/
#あの番組ももうすぐ終わりか
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 18:32:53 ID:???0
- 勝手にアプリが通信してスタンバイにならんだけだった
そのへん意識したら普通にスタンバイ状態に
悩んでたのがアホみたいだ
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 20:19:44 ID:???0
- >>258
時間従量のSIM(ドッチーカ等)を使ってる人間に取っては気になるのでは?
パケット従量で使う奴、、、はいないかな?
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 20:53:12 ID:???0
- みんなバッテリーとかどんなの使ってるのよ
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:12:32 ID:???0
- >>270
モバイルブースター
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:15:40 ID:???P
- ROWA
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:17:04 ID:???0
- GSYUASA
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:24:37 ID:???0
- APCのモバイルパワーパック
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/17(火) 21:33:32 ID:???0
- >>250
docomoだが、昼間であればほとんど問題ない。
ただし、3回に1回くらいベースステーションへの接続に失敗する。
夜、特に10時前後は最低レートまで下げないと使い物にならない。
ちなみにSlingboxは接続すらできない。
- 276 :275:2010/08/17(火) 21:38:37 ID:???0
- Slingbox(SB100-120) + ipodtuchね
ロケフリはPSP1000とPSPGOで確認。
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 00:15:44 ID:boIOzyGD0
- 光ポータブルSIMフリー届いたよ
丸の内線で試した。
駅に入ったり出たりしてみたけど、切り替えタイミングが抜群。
公衆LANを優先にすれば、意識せずに3Gのパケット節約になるし。
iPhoneとの接続も問題なし
これで月300円は安いなあ。
新しいハードが出たら、今使っているレンタル品を返却して新しいのに変えることもできるし。
技術進歩の早い通信分野では、せっかく高い金だしてハードかっても、すぐに古い機種となっちゃうからな。
- 278 :270:2010/08/18(水) 01:59:37 ID:???0
- なんでみんな違うんだよ
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 02:16:29 ID:???0
- >>278
マジレスすると、この機種は今まで販売されていたクティオやWM3300Rと違い
USB-miniBで充電しながら通信ができる画期的な機種。
だからこそ、いろんな意見が出るのだと思う。
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 02:26:23 ID:???0
- 要はUSB用の給電端子があればどんな外部バッテリーでもOKってことだ
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 02:36:18 ID:???0
- >>280
Sonyのeneloop的なのはは無理だった
- 282 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 02:38:27 ID:???0
- >>281
nano母って誰だよ…orz
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 02:41:14 ID:???0
- >>281
これが、俺的には最高
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 03:57:00 ID:???0
- みんな前使ってたやつを流用してるだけでしょ
モバイルパワーパックはPHS300スレで流行ってたし
iPhoneとかも出力が強くないと充電できないから使えるの限られてくるし
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 07:06:23 ID:boIOzyGD0
- でもさ、USB端子2つ使って通信・充電するのってのが何ともダサい。
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 07:07:23 ID:???0
- 今更なんだけど、PC開いても自動的に復帰してくれないのはどうして?
いちいち、クライアントマネージャVから、接続先を選ばなきゃダメなんだけど。
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 07:21:33 ID:???0
- >>285
ワイヤレスで使うことが前提だから気にならん
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 07:24:38 ID:???0
- >>285
最初ケーブルがビニール袋に入ってたとき、面白かったんで嫁さんに見せたら、
「あれ?あれ?あれ?」って目を白黒させてたw
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 07:40:47 ID:boIOzyGD0
- >>287
充電するときも、マクドナルドとかの電源設備があるところでUSB端子一本でスマートに充電したかった。
これじゃ、ACアダプタを持ち歩かないといけない。
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 08:20:39 ID:???P
- マクドナルドでスマートに充電。。。。。。
釣りか?w
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 08:33:10 ID:???0
- カウンター席にコンセントがついている店もあるよ。
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 08:44:02 ID:???P
- だからスマートってw
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 08:50:58 ID:???0
- なんでみんなスペアのバッテリーつかわないの?
Amazonで千円位でしょ。充電アダプタも安いし。
俺は予備に一個あればだいたい朝から晩まで大丈夫。
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 09:04:02 ID:???0
- 俺には「みんな」スペアバッテリー使ってないようには見えないなあ
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 10:34:08 ID:???0
- 汎用性のないスペアバッテリなんか買うよりも
USB吐ける汎用バッテリ買うだろ普通
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 10:54:06 ID:???0
- スペアバッテリー:
・軽い。スペース取らない。
・純正バッテリーと共にローテーションで使えば、バッテリーの寿命も伸びる。
USB給電バッテリー:
・ちょっと重い(70gくらい)。
・バッテリー→バッテリー充電になるため、少し効率が悪い。
・本製品が5V 500mA以上を要求するので、厳密に500mA制限しているバッテリーの場合、
給電できない可能性がある。
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 10:57:11 ID:???0
- 俺これ使ってる。バッテリーだけで225g
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_book_x/index.html
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 10:58:28 ID:???0
- >>296
君はモバイルルーターだけ持ち歩いてるの?
iPhoneとかiPadとかの充電は?ガラケーも使わないの?
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 11:14:19 ID:???0
- こいつは給電されてても電池を抜くと電源が切れる仕様がどうもな。
それにモバイルブースターすら滅多な事じゃ使わないし、折角の予備バッテリーも満充電で放置して腐らす事になりそうだしなぁ。
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 11:16:07 ID:???0
- >>298
もちろんスペアバッテリーも持っているし、USB給電バッテリーも複数持っている。
ようは使い分け。
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 11:18:59 ID:???0
- >>296
eneloop モバイルブースターで2コ口の両方使えばおk
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 12:13:06 ID:???0
- 2口充電?シカトしてフツーに充電してるけど。
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 12:19:14 ID:???P
- >>297
ああ、余りもんか
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 12:22:18 ID:???P
- フレッツ契約してないからレンタルできねぇ・・
でもフレッツにしたら月4000円くらい跳ね上がる・・
じゃあ、ドコモあたりで契約した方が安上がりなのか・・
これの為以外に、フレッツを契約する理由ができれば・・
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 13:02:21 ID:???P
- >>303
どういう意味?
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 13:42:00 ID:???P
- >>305
WillcomD4用で出したけど、充電できない粗悪品が混ざってて返品されたって奴じゃないかな?
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 14:03:29 ID:???0
- 末尾Pばっかだなw
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 14:12:49 ID:???0
- Pかっこわるい
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 15:08:54 ID:???P
- >>307
俺の場合、SB回線の書き込み禁止がなかなか解けないので止むを得ずP使ってる(3GじゃなくてFON)
- 310 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 15:18:42 ID:???P
- Pでも、全員が変人って訳じゃないと思うんだが、
わざわざPに噛みついてる人で、まともな人っているんだろうか?
- 311 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 15:45:45 ID:???0
- それをPで書くのか
- 312 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 16:10:39 ID:???0
- >>309
なんでこのスレにいるの?
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 16:54:38 ID:???P
- >>311
0でも書けるけど、わざわざ設定変えるのが面倒なだけ。
それに、批判したい人は何を言っても批判するんだから、
0で書いても「Pが自演してる」とか言い出すでしょ。
逆に、昼間から0で書き込んでる人はどこから書き込んでるの?
1.自宅から(仕事をしていない)
2.会社から(自営または中小企業)
3.3Gモデム
4.自宅回線にVPN接続
のどれかじゃね?
3,4でも規制で書けない事はあるし、まだまだ少数派。
1か2の可能性が高そうだけど。
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 17:23:11 ID:???0
- >>313
バカ?
この機種使ってれば末尾0だよ
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 17:24:13 ID:???0
- やっぱりPはおかしいのしかいないと言う結論
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 17:32:08 ID:???0
- 使っているsimによって違うのに、この機種を使っていれば末尾0だよとか
言っているやつの頭のなかって・・。
プロバイダによって規制とかあるだろうに。
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 17:48:54 ID:???0
- 規制されるようなISP使ってる時点で
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 17:54:17 ID:???P
- >>314
普通、モバイル端末はいろんな回線で繋ぐだろ?
書き込んでから、規制されてたってのがいやだから、
確実に書き込める方法を選んでるだけなんだが。
特に、この機種は無線LANと3Gが勝手に切り替わるから、
たまたま拾った無線LANが規制されてる可能性だってあるわけだし。
それに、どの端末で書いてもIDは一緒になるし、
閲覧してるスレの新着レスなんかも携帯やPCで共有出来るから
規制以外でもメリットはある。
それにIDが同じになるんだから、
気に入らないPがいたらあぼんすればいいだけだろ。
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 18:05:41 ID:???0
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 17:48:54 ID:???0
規制されるようなISP使ってる時点で
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 18:20:29 ID:???0
- これ使ってる人はPCやガジェット好きが多そうだから、
各端末で情報を共有するためにpを使っている人も多そうだが。
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 18:28:32 ID:???0
- 2chはもうBB2Cで軽く閲覧する位だなぁ
最近じゃTwitterとかの方が早く情報手に入るし、こっちみたいに変なのもいないから気楽だし
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 18:40:35 ID:???P
- pてすと
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 18:49:01 ID:/GVpu+yA0
- めんどいから●買ったわ
- 324 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 19:07:01 ID:???0
- スペアバッテリー とUSBバッテリーくらべたら、やっぱりコードがかさばるから
スペアバッテリーがいいと思うのだが。
電車の中とか歩いてるとき、充電するのは
ちょっと面倒。
iPod touchももっていて、USBバッテリーはもっぱらそっちで使ってる。
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 19:24:58 ID:???P
- スペアバッテリーが必要って、1日何時間使ってるの?
バッテリーより先に速度制限に引っかかる気がするんだが。
- 326 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 20:23:58 ID:???0
- ●も円高だと安いしねw
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 20:46:42 ID:???0
- >>319
2chが規制するかどうかでISPの価値をはかられても困るんじゃないいかな?
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 20:49:44 ID:???0
- スペアバッテリーはスペアバッテリーを充電するのが面倒。
1コ目のバッテリーの充電が終わったのを確認してから
2コ目に入れ替えて引き続き充電するって作業が必要になるでしょ?
単体の充電器が出ればいいんだけど
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 20:51:03 ID:???P
- ●って年$33だっけ?
dat落ちスレはたまにみる程度だからPに変えたけど
2000円で3年以上使えてる。
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 20:52:56 ID:???P
- さすが規制に悩むモバ板と分かって●の販促員が多いな。
- 331 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 20:59:02 ID:???0
- こいつに限ればスペアバッテリー使ってる人の方が少数派だと思う
- 332 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 21:45:02 ID:???0
- >>328
単体の充電器ならありますよ。自分も予備バッテリー2個と一緒に買った。
- 333 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 21:46:26 ID:???0
- >>331
別に少数派でもかまわないじゃない。選挙するわけでもなし。
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 22:25:47 ID:???P
- 家でも外でも会社でもログ共有できるからP使ってんだけど
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 22:53:46 ID:???0
- 俺、P2使ってるけど、末尾は0だよ。
末尾Pなんて恥ずかしくて書き込み出来ないよ。
- 336 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 23:40:05 ID:???P
- 2chごときのためにわざわざ鯖立てんのもアレだし
- 337 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 23:51:34 ID:???0
- レン鯖借りてる人ならwebproxy設置すれば
無問題だけどね
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 00:00:24 ID:???P
- てか、pが恥ずかしいって言うような人は、
「末尾Pかよ」って言われるような書き込みしか出来ないからだろ?
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 01:46:14 ID:???0
- >>332
そうだよな。
充電器も安く売ってるし、
バッテリーの充電なんてまったく楽にできるよ。
家で充電完了したバッテリーに取り替えるだけ。
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 02:15:10 ID:???P
- せっかく臭い草プが死んだのに
くだらないことで盛り上がってるなクズども
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 02:17:16 ID:???0
- スペア派ってえらいめんどくさいことしてるんだなぁ・・・
充電時間もかなり短いのにどんだけ充電できない環境に晒されてるんだよw
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 08:36:07 ID:???0
- スペア派って・・・。別に予備バッテリーだけ持ってて、USB給電バッテリー使ってないわけでないし。
スペアも使っているってただそれだけじゃん。
- 343 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 08:43:57 ID:???P
- >>335
確かに年間500円も払えないのは恥ずかしいよね
- 344 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 09:01:35 ID:???0
- 末尾Pは500円しか払わないの?
自前P2鯖は●買うから、$33だよ。
- 345 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 09:02:57 ID:???0
- >>321
ツイッターは人間関係がいかれてるから2chの方が気楽だよ
- 346 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 10:08:25 ID:???0
- 6月予約でまだSIMフリー来ね〜
盆休みか
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 10:08:58 ID:???0
- >>345
ビジネスコンサルをフォローしなければ2chよかよっぽどまともだよ
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 10:29:50 ID:???0
- ついったー、読むのも絡むのも自分で選べるからな
SIMフリー、7月下旬のうちですら来ているのに、まだとは…。
- 349 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 11:25:44 ID:???P
- Twitterは最新の情報を追いかけるのはいいと思うけど、
新しく調べ始めた事は2chのログ読む方が楽だな。
2chのログ読んでからTwitterで追っかけるって感じか。
だけど、Pはいつの間にか年100円から500円に値上げしてたのね。
2chに書き込む量は最近減ってきてるから、5倍以上の値上がり感。
- 350 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 11:48:39 ID:???0
- 乱暴にあつかってたらキズだらけになってショック。
でも、よくかんがえたらレンタルだしまあいいか。
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 12:04:07 ID:???0
- >>348
リムっただの、シカトだのとしがらみが多い
みんな他人の顔うかがいながらビクビクしてる
- 352 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 12:15:06 ID:???0
- >>351
君がそういうのを選んでフォローしてるからじゃないかな。
ツイッターが悪いんじゃ無くて君の選択が悪いんだよ。
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 12:41:36 ID:???0
- 利用する度に2分かかるとbモバイルスレで話題になってるけど
本当にそんなにかかるの?
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 12:56:42 ID:???0
- 2分ぐらい我慢しろ
すぐ起動可能なのが良いならWiMAXのモバイルルーター使うんだな
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 13:18:35 ID:???0
- 何かちょっと調べたいって時に2分も待つのかよ・・・・WiMAXかEMのルーターにしてこ
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 13:25:31 ID:???0
- 利用するたび、じゃなくて、起動するたび、だな
>>355みたいに勘違いする人が多そう
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 13:25:43 ID:???0
- 外出するときに電源入れて、帰るまで切らない。これで問題なし。
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 13:32:15 ID:???0
- 電源入れっぱなしで一日持つだろ。何の問題もない。
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 13:47:01 ID:???0
- スリープから繋ぎに行く分なら、15秒くらいだな。イーモバイルSIM
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 13:50:09 ID:???0
- >>359
イーモバイルじゃなくbモバイルで聞いてるんだよ
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:05:39 ID:???0
- 今契約するなら縛りのないWiMAXが一番
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:06:53 ID:???0
- 昨日夕方電源入れて0時頃まで使って放置、今朝起きたらバッテリカラだったよ。
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:06:57 ID:???0
- 確かにlteとか芋も高速回線始まるからな
今はWiMAXで様子見が賢いかも
なんていっても縛りなし
- 364 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:08:44 ID:???0
- 確かに縛りないのはWiMAXだな
3G回線に今更2年契約なんてありえない
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:11:42 ID:???0
- lteはじまる直前に3G契約なんてギャグとしか思えない
lteまでWiMAXでつなぐのが賢い
- 366 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:15:12 ID:???0
- たしかにあと2年も3G回線が主流になるとは思えない
ドコモ自体がlteにもうすぐ開始するというのに・・・
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:16:28 ID:???0
- lteまでの繋ぎとして縛りのないWiMAXは良いかも
最近量販店行ってもWiMAXの方が活気ある
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:24:34 ID:???0
- 狭いサービスエリアで問題無い人はどんどん移ってくれれば3G回線の混雑も減っていいんだがな
- 369 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:26:09 ID:???0
- >>368
まあ基地数の増加はすごい勢いで伸びてるわけだが
EMと比較して基地数多いと思う?少ないと思う?
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:26:51 ID:???0
- WiMAXとEMの基地数の話ね
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:30:04 ID:???0
- 基地数なんてどうでもいい
極端な話どこでもつながるなら基地一個でもいい
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:31:15 ID:???0
- ドコモなら定額データ→LTEは違約金無しで契約変更とかやると思うけどな
もしくはハイブリとか
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:31:29 ID:???0
- >>371
基地外?
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:33:23 ID:???0
- >>372
へーその保障はどこにもないよね?
ましてや2年目は高くなるんでしょ?
みんながlteやWiMAX使ってるころに3G回線使ってるって悲しいねえ・・・
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 14:40:06 ID:???0
- きちがいが急に頑張りはじめたけどWiなんとかはそんなにやばいのか
- 376 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:08:06 ID:???0
- WiMAXは一年でようやくなんとか使えるレベルになった。
でもまだエリア内圏外になるスポットが多すぎるんで、その辺がカバーされるまではあと一年くらいかかるかな。
その頃にはドコモLTEの行き先もそれなりにみえてくるだろうからそれからでも遅くない。
現時点で「いまさら3G」なんて言える人は新方式が導入当初から満足に使えるものだと思ってるんだろうか。
俺は枯れてても安定して使えるものを選ぶよ。
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:13:05 ID:???0
- LTEって何がかわるん?縛りなくなるのか?
- 378 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:13:22 ID:???0
- タミル・イーラム解放のトラ
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:15:18 ID:???0
- >>374
2年目は1050円で寝かすんだよ。
それがドコモの2段階のメリットだし
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:35:24 ID:???0
- 重要なのはWiMAXはどう頑張ってもこの機種は使えないし、
イーモバイルにしろソフトバンクにしろ別に縛りなんてないってことだ。
ドコモは安くしようとすると縛りがあるけれど。
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:41:39 ID:???0
- つーかエリア的にワイマックスはねーわ
980円でも使わない
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 15:48:24 ID:???P
- 俺もwimaxと迷ったけど、
結局、光ポータブルのレンタル+SBの芋回線+フレッツスポットにした。
こっちでも、2年縛り無しだからいつでも解約出来るし、料金もドコモより安い。
しばらくこいつを使って、wimaxやlteの様子を見てから乗り換えても遅くは無いと思ってる。
wimaxは使ってる周波数が2.5GHzだから店の奥の方とかビル内が不安だし、
実際、b-mobileとかと組み合わせるのがいいって人も目にするし。
とりあえず、こいつを使うようになってから、
通勤電車でのiPhone利用が快適になったのは嬉しい。
今までは、iPhoneユーザーが多すぎるせいか、
繋がらないか繋がっても劇重だったのに、
ほとんど繋がって速度も500kbpsとか出るようになった。
いままで何だったの?ってくらい快適。
エリア的に不満が出たらドコモに乗り換えようと思ってたけど、
今のところ不満は無いし、会社で2M出てるんで
このままもうしばらく使ってみる予定。
規制に関しても、夜は自宅の光回線使うから影響はほとんど無いし。
wimaxも応援してるから、
もう少し基地局増えたら移行検討する。
- 383 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 16:40:12 ID:???0
- >>382 使い始めたその日からSBへの怨嗟だけが積もる毎日ですね・・・
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:00:57 ID:???0
- >>382
ハゲ縛りないの?
パソコン6万匹とかやってるけど
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:01:49 ID:???0
- イーモバイルで2MBって使う意味あんのかwww
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:02:52 ID:???0
- PWR-100Fだけど、
イーモバイルで上り速度出る?
384kにも達さない感じ。
下りは3Mぐらいなんだけど。
- 387 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:14:00 ID:???P
- >>>386
今日の朝、埼玉県ふじみ野市でやったらこんな感じ。
光ポータブルとiPod touch、emの組み合わせ。
http://www.speedtest.net/iphone/51996374.png
- 388 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:16:28 ID:???P
- ちなみに全く同じ場所でのb-mobile
http://www.speedtest.net/iphone/51985663.png
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:22:16 ID:???P
- >>386
場所は東京駅周辺
iMacからBNRスピードテストで
下り:3.76Mbps
上り:1.45Mbps
iPhoneのSpeedTest(SpeedTest.net)のアプリで
下り:3.66Mbps
上り:1.38Mbps
電車とかカフェとかでちょこちょこ計測してるけど、
500k以下になったことはほとんど記憶にないな。
だいたい500k〜1Mは出てる。
(21時〜2時に計ったことは無い)
- 390 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:28:31 ID:???0
- >>387
ふじみ野市って、HSPA+対応ですかね?
こちらは神奈川の海老名なんだけど、公式みるとHSPA+のエリア。
PWR-100がHSPA+には対応してないのはわかるけど、
HSUPAには対応してるんだから、もう少し欲しい。
ひょっとしたら、エリア的にHSPAか、HSPA+の二択とか云うのかな?
HSPA+に対応した基地局なら、HSDPAにもHSUPAにも対応してるものと思ってたんだけど…
- 391 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:42:49 ID:???P
- >>390
今見たら21M対応地域になってました。
SIMはD02HWに入っていたのを使ってます。
- 392 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 17:54:57 ID:???P
- >>390
下りで3Mでてるなら電波状況は悪くないと思うから、
基地局がHSUPAに対応していない可能性が高そうだけど。
東京だと下り800kの時でも上り600kとか出てるし。
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 18:05:06 ID:???0
- >>392
仮にそうだとしたら、
月額からして高い、HSPA+対応機種以外は、
サービス提供初期の低速回線を強制されるってこと?
なんかイヤらしいなぁ…
下り3Mだから、HSDPAの方は大丈夫っぽいけど。
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 18:32:32 ID:???P
- >>393
詳しくはわからないけど、
HSDPAとHSUPAは開始時期は異なるわけだから、
HSDPAに対応した基地局全てがHSUPAにも対応してるってわけではないと思う。
たぶんHSPA+対応端末でも上りは遅い場所なんじゃない?
公式のエリアマップだと下りの速度でしか色分けされてないっぽいし、
マップ上では下り21M対応エリアでも、詳細な色分けができずに未対応の基地局が混ざってる可能性もあるし。
駅周辺とか人が多そうな場所に移動して計測してみては?
- 395 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 18:38:38 ID:???0
- それが駅前なんですよw
HSDPA、HSPA+に対応してて、HSUPAには対応しないってのは嫌ですね。
また別の場所でも試してみます。
- 396 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 19:11:42 ID:???0
- WiMAXが使えるとか書いてる奴は
前提条件かいてないからあやしいな。
家のなかとか田舎とかは
まだまだドコモしか使えない。
あと、
LTEなんか、そんなに今のFOMAレベルになるまで早いんかね?
FOMAが始まってから、使えるようになるまで三年くらいかかってたような?
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 19:51:54 ID:???P
- >>396
LTEとWCDMAのデュアルバンドになりそうだし、
基地局を流用出来る部分も多そうだから、
2G→3Gほどではないんじゃない?
ただ、基地局の密度を数倍にしないといけないという話もあるから、
今のハイスピードエリアと同等のエリアになるにはそれなりに時間はかかるでしょうね。
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 23:33:50 ID:???0
- >ただ、基地局の密度を数倍にしないといけないという話もあるから
そんな話はない。
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 23:52:45 ID:???0
- LTEの規格上の帯域を確保するには
基地局の密度を上げないといけない・・・
という意味だと思って>>397を読んでたけど
違うの?
- 400 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/19(木) 23:53:42 ID:???0
- ドコモLTEは2万局を人口カバー率50%のエリアに設置
あうLTEは2万3000局を人口カバー率95%のエリアに設置
SBLTEは1万局を人口カバー率60%のエリアに設置(※ただしDC-HSDPAも含む)
いずれも14年度末時点目標
それぞれのキャリアで展開が全く違うのが面白い
HSPA/LTEハイブリッドのドコモ&SB、完全LTE移行のあう
数年後どうなってるか楽しみだな
- 401 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 00:18:04 ID:???0
- 設置と置き換えじゃ意味が違うからなー。
見晴らしのいい計測位置でつかめる基地局が1局しかなくても
エリアではあるわけだし。
まぁ、今のドコモが8万局というのを考えれば。
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 00:52:21 ID:???P
- >>398
基地局で使える電力と周波数は無限とでも思ってるの?
1基地局辺りで使用できる周波数帯域や電力が10倍になるんなら、
1人辺りに割り当てる帯域も10倍に出来るだろうけど、
帯域や電力をそこまで増やせないなら
基地局のセル半径を小さくして基地局を増やすしかないんだよ。
サービス開始直後なら料金を高めに設定して、
ユーザー数を制限することでなんとかなると思うけど、
3Gと同じ接続数で高速通信を実現するとなったら、
どんな通信方法でも基地局数を増やすことは避けて通れない道。
そんな話はないって言い切れる根拠は何?
LTEの仕様は理解してないけど、HSDPAより周波数利用率が何倍も良くなってたりするのか?
- 403 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 00:59:11 ID:???P
- いや、それで合ってる。日経エレかどっかで読んだが、
ドコモのLTE計画が基地局数の割にカバー率が低いのは、
横須賀〜藤沢周辺で入念にフィールドテストを重ねた結果、
3Gよりずっと直進性を考慮したエリア設計をしなければ
ならないということに気付いたから、らしいよ。
なんで、3Gみたいにボコボコ適当に置いてカバー率70%とか
90%とか言ってるキャリアの方が実態を読めてない可能性が...
電波は魔法じゃないんで、効率の良い変調方式を使おうとすると、
それが有効な範囲は狭くなるわけよ。今までは電力制御や
端末AMPの対雑性能向上でカバーしてきたけど、いよいよ
部品レベルではどうにもならなくなってきたわけね。
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 02:18:57 ID:???P
- >>403
http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
ドコモとKDDIでカバー率に大きく差がある大きな理由の一つは
ドコモが2GHz帯メインで基地局を展開するがKDDIは800MHz帯
メインで基地局を展開するから。
その証拠に同じ1.5GHz帯の基地局とカバー率を比較すると
ドコモが5700局で50.62%に対してKDDIは6361局で53%と
ほぼ同等。
ちなみに2014年度末時点での基地局数と想定加入者数との
関係ではKDDIの方が有利(基地局は多く、加入者は少ない)
だったが、ドコモが計画を2年程度前倒しするので最終的
にどっちが有利かは現時点では判断出来ない。
- 405 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 02:37:04 ID:???P
- なるほど。周波数の違いなのね、スンマソン。
ドコモは2GHzなのか...UQが2.5GHzで苦しんでるよねえ...
- 406 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 09:00:18 ID:???P
- >>404
帯域と搬送波の周波数は別物じゃね?
搬送波の周波数は、確かに800MHzの方が屈折、回折、反射なんかで有利だから、
基地局局辺りのセル半径は広くできる。
セル半径を広げれば人口カバーエリアを広げることは楽だけど、
帯域や電力を増やせなければ、1人辺りの帯域や電力が増加する分、最大接続数は少なくなるってこと。
ようはソフトバンクと同じようになる可能性が高いってこと。
加入者が少ないときは普通に使えてても、
ユーザーが増えたら、感度が良くても満員電車とか人がちょっと集まる場所でまともに使えない、みたいな。
はじめはカバーエリアを優先して、ユーザーが増えたら基地局の密度を増やしていくか、
人口が密集している場所の基地局を充実させてから、エリアを広げていくか、
各キャリアの戦略の違いってきがするんだけどな。
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 12:17:05 ID:???0
- 要はも何も、バリ3圏外といえば昔から今に至るまでKDDIのお家芸。
ドコモとソフトバンクはそういうことはないんだけれどね。
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 13:26:04 ID:???P
- ちょっと気になったから調べてみたけど、
LTEの周波数利用効率はHSPAの2,3倍は良くなってWiMAXと同程度になるんだな。
あとは電力絡みでHSPAと同程度の距離を飛ばせるなら、
ユーザーが少ない内はかなり快適になりそうだな。
搬送波の周波数もWiMaxよりLTEの方が有利だし、
サービス開始直後からWiMaxより使える可能性も高いね。
あとは、料金次第だな。
LTE対応光ポータブルはいつ出るんだろうか。
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 14:43:35 ID:???0
- 起動する度NTTフォルダが勝手に開くんだけどどうすればいいの
- 410 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 14:57:28 ID:???0
- CDとか挿入する際の自動起動がオンになってるんじゃね
- 411 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 15:12:17 ID:???P
- >>408
ドコモのLTEは前倒ししたとはいえ
2010年度末で 1000局
2011年度末で 5000局
2012年度末で15000局
って感じだから直ぐに乗り換えるほど魅力的かどうかというとやや疑問。
http://www.nttdocomo.co.jp/xi/index.html
LTE対応のポータブル Wi-Fiはバッファローの社長曰く将来対応を検討
してるようだけど、開発期間や基地局数の兼ね合いから2012年度じゃ
ないかと個人的には予想してる。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/25/news089.html
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 15:41:00 ID:???P
- >>378
それはLTTE
www
- 413 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 18:30:58 ID:???0
- この製品は友達とかにもお薦めできるレベルにある。
- 414 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 22:15:31 ID:???P
- iPod Touch使ってると勝手にこっちも確実にスタンバイ状態入ってくれるから
ついうっかりiPad持ち歩いている時にそのままカバンの中で放置してしまった。
iPadスリープ状態で3時間くらいたってたけど、こっちは俄然元気に稼働状態w
まあ通信は殆どないんだろうけどその間地下鉄乗ってたから
たぶんいつも通りDocomo(駅間で入る事もある)->フレッツスポット(駅だけ)->Docomo。。。
の切り替えは駅毎にやってたんだと思う。ちなみに「無線LAN優先」の設定。
あれ〜!バッテリが〜!!と思って確認してみたら100%で始めたのが75%。
もうスタンバイになるならないは気にしないでいいやと結論して
それ以来快適至極。
- 415 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 22:17:16 ID:???0
- >>414
誰も聞いてない
- 416 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 22:19:16 ID:???P
- >>415
とっとと消えな
- 417 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 22:19:45 ID:???0
- >>414
おそるべしPortable wifi
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 22:33:43 ID:???0
- こいつってさ、100%の上にもう10%くらいあるよな
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/20(金) 23:31:44 ID:???0
- >>411
2011年度はじめの夢を見ました。
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 08:01:08 ID:???P
- >>414
フレッツスポットなんて要らなくね?
- 421 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 08:20:26 ID:???0
- mobilepointはすぐ繋がったけど
フレッツスポットはうぜえええ
- 422 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 08:45:53 ID:???0
- フレッツスポットというか、公衆無線LAN自身
エリアがスポットすぎて使いにくい
周辺50mくらいしかエリアにならないっぽいし
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 10:50:37 ID:udblP1jE0
- 教えてください。
クライアントマネジャーでパソコン側の無線接続設定が完了した後に
DSやPSPの無線接続設定をするとパソコン側の無線接続が出来なくなったんだけど
理由わかりますか?
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 11:11:43 ID:???0
- DSやPSPの無線接続設定(AOSS)をすると
パソコンの無線が使えなくなるのは
AOSSの仕様ですよ
- 425 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 11:12:57 ID:???P
- >>423
暗号化方式を変更してるとか。
情報が少なくてわからん
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 11:40:31 ID:???P
- AOSSなんて使うなよ
- 427 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 12:24:47 ID:???P
- >>423
AOSSでDSやPSPに合わせた11bのSSIDに切り替わったからかと。
PCとAOSSで設定し直せば?
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 13:37:06 ID:???P
- だからAOSSなんてやめろって
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 17:03:59 ID:???P
- 予備のバッテリーDB-L50を使ってる人いる?
尼でノンブランド品が安いから買うか迷ってるんだが
- 430 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 17:13:05 ID:???0
- 使ってるよ。
元のバッテリーと比較して特に稼働時間に違いはなし。
予備電源として、遠出の際に使わせてもらってます。
iPadでスタンバイにならない人ってどんなアプリ入れてるん?
俺のWi-Fiも友人の3G+Wi-Fiも普通にスタンバイになるんだが。
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 17:22:10 ID:???0
- 俺は昔楽天のロワで2こで2000円以下で買ったよ
これのためにかったんじゃないのに使えた
全部で4こあるからバッテリーの心配はない
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 17:54:05 ID:???0
- 電圧とか形状とかいっしょなの?
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 18:02:57 ID:???0
- 規格的にはおなじみたい
但し内部が純正と同じ防爆構造になってるか
どうかは不明
- 434 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 18:07:38 ID:???0
- バッテリーに関しては、最低でもUL1642の
規格取得してるところじゃないと怖いよ
- 435 :429:2010/08/21(土) 18:12:10 ID:???P
- レスサンクス
ポチっておくわ
- 436 :431:2010/08/21(土) 18:13:53 ID:???0
- 何用の電池かというとWiMAXモバイルルーターのWM3300R互換電池です
もう3300R使わなくなったので
- 437 :431:2010/08/21(土) 18:20:23 ID:???0
- これでt01aとIS01とIS02試してみました
iphoneはすぐつながらないとかこのスレで見ましたが
これら3機種はすぐつながりますね
バッテリーも本当によく持ちますわ
ポケファイもお試し1ヶ月使ってみましたが
やはりこっちがよいですね
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 21:37:20 ID:???0
- iPhoneというかAppleがおかしいんだよ
国内メーカーのは大体問題ない
- 439 :233:2010/08/21(土) 21:59:55 ID:???0
- iPhoneやiPadだとスタンバイから復帰して
接続されたって波アイコン出るまで5秒ぐらいだな
やっぱ国内機種はもっと早いん?
- 440 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 22:46:05 ID:???0
- 予備バッテリーも安く手に入るし、
そもそもバッテリーの持ちがハンパないな。
神機だな。
どうすればこんな低電力なモバイルルータが作れるんだ?
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/21(土) 23:52:04 ID:???0
- 切断パケットが飛ばないからスタンバイにならない、
って検証結果の妥当性がすごい嘘くさかったので色々やってみた
プロミスキャスできる無線LANカードとか今ないからキャプチャできんし中途半端だが
Wiresharkも入れるの面倒だし...
0.条件
設定は>>233
iPhone3G(4.0.2)とiPad(Wi-fi , 3.2)は一度終了→再起動
アプリは何も起動させない
1.正常系:普通にスリープさせる場合
iPhoneのスリープボタンをポチってスリープ状態に。
スリープしてから大体一分二十〜三十秒ぐらいでルータがスタンバイ状態に移行。
2.異常系:スリープさせずにWi-Fi接続を切る場合
ようつべでDL中に部屋から出てダッシュ。
十分に移動し、Wi-Fiが切れてる事を確認。
iPhoneの電源を切ってから部屋に戻る。
この場合、ダッシュしてから二分半〜三分ぐらいでスタンバイに。
つまり、切断パケット(?)を確認してから一定時間なにもなければスタンバイに?
そして切断パケットが飛ばなかった場合、一定時間何もなけりゃスタンバイになるのは同じだが、
スタンバイになるまでの時間が長くなる?
以前検証した人はだいたい何分ぐらい観察したのかちょっと気になった。
- 442 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 00:28:13 ID:???P
- 俺の検証結果だと、iPhoneなどの端末は関係なく、
ポータブルWi-Fiが「無線LAN側を探しにいっている」と
スタンバイにならないんだが....
自宅ルーターの設定を消して3Gだけにすると、
自宅では切れる。他にAPみえないから。
しかし登録が空(無線LANを拾わない)状態でも
外ではまず切れないね。どこかしらAP情報を
拾っていると切れないのではないかと。
- 443 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 00:35:52 ID:???0
- それはあるね
なにかしらの無線LANの子機がシークしてる状態になってると
それに反応していきなしスリープ解除するから
- 444 :441:2010/08/22(日) 01:09:25 ID:???0
- >>442と>>443の言ってることって真逆じゃないの?
いや、外からなんでよく分からんけど。
>>443は分かる。外部の端末がルータのSSIDみっけて接続しようとすると、
成功失敗問わずにDWR-PGはスタンバイから復帰する、ってことだろ?
>>442は...よく分からんなー。
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 01:10:54 ID:???0
- でもそれってSSIDをステルスしたら解決するんじゃねえのとか思ったりもする。
いや、試してないんで色々と想定外の不都合が出たりするかもしれんけど。
一度ステルスしてないSSIDに接続してると〜、とかのネットワーク履歴削除の面倒さとか。
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 01:28:28 ID:???P
- >>444
ポタファイ「が」能動的にAPをサーチし続ける状態がある、
ほぼ確実に。
一連のカキコを見て、全部iPhoneというか無線LAN子機が
悪いという話になっていたので....そうではなく
「個人個人のポタファイの設定の違いもあると思うよ」と
いうことが伝われば俺的にはOKだ。
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 02:58:46 ID:???0
- なるほどなー
俺の場合、初期状態から何も弄ってないけど、
東京(新宿周辺)やら大阪(梅田周辺)やらAP多そうな所を調べつつ歩いても何もならんかったわ。
>>442のポタファイの設定が気になるぜ...
そしてWiresharkでうにゃらうにゃらやったけどやっぱ無理だわ。ハナから諦めてたけど。
切断パケット=Deassociationの事だと思うんだが、自前の環境ではキャプれないし...
>>441の「切断パケットが出ない=スタンバイにならない」って短絡なんじゃね?
って以上のことは何も言えず。もうちょっと具体的な所まで突き詰めれたら良かったんだけどなー。
- 448 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 03:44:54 ID:???0
- iphoneそのまま使うのと
これでwifi運用するのとではiphoneのバッテリー持ちはどのくらい変わりますか?
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 04:50:12 ID:???0
- Wi-Fiはバッテリ食う
- 450 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 04:59:31 ID:???0
- そりゃWi-Fiはバッテリー消費増えるのは当たり前だ
3G切った方が効果は高い
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 06:40:34 ID:???0
- じゃこれを使うデミリットの方が大きいってわけか
電池小さいスマホ用ではないね
まあipadならバッテリー大きいから良いかもだけど
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 07:27:11 ID:???P
- 3Gも圏外だと異常にバッテリー食うよ
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 08:56:30 ID:???P
- フレッツスポットいらんな。
どうしてもいるなら同じAP使ってSSIDだけ違うホットスポットの方に
直接繋いだ方が2倍くらい速いわ。3〜5Mbps vs 6〜12Mbps。
複数のAPで試したけど一貫してこの差。
モバイルルーターで中継してるんだから当たり前ぢゃん?って
言われると思って試したけど、自分の家のフレッツ光で
こいつ経由でWifiした場合と、直接Wifiした場合では2倍の差にはならない。
フレッツスポットは余程効率悪い何かがあるようだ。
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 10:03:36 ID:???0
- 値段の差・・・ て書こうとしたけど、
今確かホットスポット月315円キャンペーンなんだよな
確か
というかフレッツスポットとホットスポットって
おなじAPがおおいん?
mzoneとフレッツスポットはよく共用みるけど。
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 13:25:46 ID:???0
- >>451
いや、消費量的には
大:3G+wifi
中:3G
小:wifi
だぞ。appleもそう言ってる。
「iPhoneを使って頻繁にウェブをブラウズする場合、携帯電話ネットワークの代わりにWi-Fiを使えば、バッテリー駆動時間を延ばすことができるかもしれません。」
って。
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 14:28:49 ID:???P
- あたりまえだが端末の送信電力が問題。
送信電力の大きさはLTE=WiMAX>3G>WiFiとなる。
ちなみにモバイル通信の速度、上下非対称が主流なのは、
端末側の出力や変調方式を簡素化するためなのね...
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 18:36:01 ID:???P
- 自動ダウンロードって使ってる人いる?
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 18:54:40 ID:???0
- 自動ダウンロードって
iPad使ってる時、キャッシュみたいに使えるのかなあ
- 459 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 19:43:25 ID:???0
- 使ってみたが、ちゃんとサイト取得できないのと、
バッテリが激減するのでやめた
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 21:58:24 ID:???P
- なんで3G使わないの?
どこで使えるかもわからん無線スポットなんて金の無駄じゃね?
- 461 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 22:30:02 ID:???0
- そもそも、どこで使えるかもわからん禿の3Gで
iphoneとかがありえないと言ってみる
禿はさらに使えないWiFiスポットを増やして
3Gのトラフィック対策するようだけど
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 23:48:37 ID:???P
- なんでハゲの話がでてくる?
ポータブルwifiのスレなんだから、ドコモのsim使ってんじゃないの?
- 463 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 23:55:18 ID:???0
- ひんと
iphone(禿パンダSIM) + ポータブルwifi(ドコモSIM)
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/22(日) 23:58:07 ID:???0
- 一応光ポータブルのSIMフリー版だと
microSIMに下駄かませば挿せるらしいけど
いつ定額対象外になるかわかんないから
自己責任の範囲だね
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/23(月) 17:30:27 ID:???0
- BUFFALO DWR-PG + b-mobile U300 SIM + iPad (Wifi) を持参して、今日まで
ど田舎の山奥にある実家に帰省。明日、東京に戻る。
DWR-PG のみでのインターネット環境だったが、全然不便は感じなかった。
- 466 :431:2010/08/23(月) 18:49:43 ID:???0
- たしかにドコモのt01aでbモバシムを直差しとこれで比較してみたが
wifiの方が明らかに長持ちした
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/23(月) 20:04:55 ID:Q7St7nII0
- スペアのバッテリーってどんなの?
2個で1000円ってマジかよ
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/23(月) 20:14:40 ID:???P
- wifiの方が早いから消費電力も大きいって思ってる人多いのかな?
確かに、速くても電気食うけど遠くても電気食うんだよな。
3Gの場合、パワコンがあるから、
基地局から数mとかならwifiと対して変わらないかもしれないけど、
基地局から離れるほど消費電力は大きくなる。
- 469 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/23(月) 20:18:28 ID:???0
- >>467
DB-L50でぐぐれ
- 470 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 01:03:55 ID:T99BDFHi0
- >>469
まあそれはわかったんだけど
2000円近くのと5000円のとあってよくわからんかったわ
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 01:34:55 ID:???0
- 安物の電池と高い電池の違いだよ。わかんなくてこわいなら純正買え。
あれ、純正ってあるんだっけ?
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 08:54:52 ID:???0
- >>471
光フレッツ用純正なら5000いくらくたいだったような。フレッツのページで見た記憶あり。
- 473 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:12:01 ID:???0
- 誰か教えてください。
3G網
.. l
ポタファイ(クレードルLAN端子)
.. l
ブリッジモードの無線親機
├―――――┐
PC有線接続 PC無線接続
こんな使用もできますか?よろしくお願いします。
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:22:33 ID:???0
- >>473
できない。3G→LAN端子のルートがない。
- 475 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:28:09 ID:???0
- もしPC有線接続、すなわち無線LANのないPCで3G網に接続したいのなら、
そのPCに無線LAN APを付けるが一番簡単だろう。
- 476 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:34:14 ID:???P
- >>474
ためしてないけど
クレードルの切り替えスイッチを
LANにすればいいんじゃないの?
- 477 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:38:16 ID:???0
- >>474-475
出来ないのですか。
クレードルのLAN端子の横に切り替えSWあるとHPに載っていたので期待したのですが、残念です。
教えていただいてありがとうございます。
- 478 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:41:11 ID:???0
- >>476
HP見ても切り替えSWの説明が良く理解出来ずここでお聞きしました。
まだ可能性はあるという事ですかね?
- 479 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:41:28 ID:???0
- >>477
クレードルのLAN端子は、無線LANのサブネットと有線のサブネットを同じにする、すなわちルータ
として機能しないようにする設定だな。
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:46:28 ID:???0
- 具体的に書くと
<Internel側>
有線--192.168.0.0/24--PortableWiFi-192.168.13.0/24・・・・PC
<LAN側>
有線--192.168.0.0./24--PortableWiFi-192.168.0.0/24・・・・PC
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:48:26 ID:???0
- ごめん。大嘘いった。>>474, >>457,は忘れてくれ。
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:49:29 ID:???0
- 間違っているのは>>474,,475ね。たびたびスマソ。
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:50:42 ID:???0
- >>479
それではポタファイに有線接続した無線親機にルーティングして貰う様にすれば良いのでしょうか。
>>481
いえ、ありがとうございます。
ていうか、ほんと何度もすみません。
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:57:16 ID:???0
- >>483
この板idでないの忘れてた。
結論からいうとどちらでもできるとおもう。
ポタファイに有線LAN接続するサブネットをどのようにしたいかで決まる。
ポタファイのWiFiは使わないのだから、どっちでもいいと思う。お望みの構成は、
以下の「クレードルにセットして、充電&無線LAN親機として利用」に近いのでは。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/#feature-4
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 10:59:46 ID:???0
- どうもまだウソいっているな。LANスイッチに切り替えて、お望みの構成にするというのが正しいようだ。
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 11:05:39 ID:???0
- まさにそのページ見てたんですけど、よく意味が分からなくてorz
とりあえず買ってみようと思います。
レス頂いた方々、ほんとにありがとうございます。
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 11:06:54 ID:???0
- SIMフリー版に芋場のポケットWIFIのSIM刺してつかえます?
その場合の設定法ってどこかにまとめてありますか?
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 11:44:30 ID:???0
- >>487
フリー版は設定上芋版なんでそのまま使える
- 489 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 11:48:00 ID:???0
- 出張先のホテルの有線LANにつながらないの?クレードル
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 11:50:45 ID:???0
- >>489
つながる。
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 12:21:35 ID:???0
- 無理って結論出てただろ。APにはならん
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 12:30:31 ID:???0
- >>491
誰にレスしてんの?
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 12:34:37 ID:???P
- >>491
ホテルでブリッジモードにする意味ってなんかあるの?
普通にルーターモードで使えばいいじゃん。
- 494 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 12:42:17 ID:???0
- 2重NATはNAT越えできないことが多い
- 495 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 12:48:50 ID:???P
- >>494
多いって、例えばどんなプロトコルで?
年数回、ホテルとかでAirMacExpressをルーターモードで使ってたけどNAT越え出来なかった事は1度もなかったけど。
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 12:51:34 ID:???0
- >>488
ありがとうございます。
クルの楽しみ。
- 497 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 13:10:48 ID:???0
- >>493
無効に鯖があるんだからルーティングできなくね?
- 498 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 13:26:50 ID:???0
- ホテル----[ 10.0.0.1 <NAT> 192.168.13.1 ] … {192.168.13.2}
Portable Wi-Fi PC
問題なし
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 13:27:55 ID:???0
- ああずれた
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 13:33:21 ID:???0
- このスレ、適当なことを自信満々で言う奴が多くないか?
- 501 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 14:52:11 ID:???0
- >>495
AirMac使ってるなら「どこでもMyMac」は知っているだろう。たとえばこれは
確実に通らない。
双方がNATの向こうにいるような場合片側が2重NATになっていると超えるのは
困難。AirVideo使いたいとかGoogleTalkで話したいとかの場合も同様。
多分ネットワークゲームとかでもそうなんじゃない?
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 15:07:11 ID:???P
- >>501
理解出来ないなぁ
接続先のサーバーに辿り着くまでに
ルータ(NAT)なんて複数存在してるはずだから、
2重NAT超えが出来なかったら、
ブリッジモードで繋いだところで、相手サーバまで絶対たどり着けないと思うんだが。
少なくとも、どこでもMyMacはちょっと前まで使っていたが、
AirMacをルーターモードで使っていても、自宅のMacの接続出来ていたけどな。
(自分はホテルにいるわけだから、自宅からホテルのMacへ繋ごうとしたことは無いけど)
単に、ゲートウェイが複数あるネットに繋いでいて、ルーティングの設定が正しく出来ていないとか、
ファイアーウォールでポート塞がれてるとかそうゆう話じゃないのか?
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 15:13:01 ID:???0
- たしかに光ポータブル使ったらスマホのバッテリー持ちが格段によくなった気がする、今喫茶店で1時間以上is01でネットしてるが
Is01のバッテリー全然減ってない
Wifiの方が消費電力少ないとは思わなかった
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:05:35 ID:???P
- >>501
もしかしてUPnP非対応のルータを追加して、
2重NAT超えが出来ないって言ってるんじゃないか?
UPnP非対応のルータなら、
どこでもMyMacとかUPnPを使っているサービスが使えなくなるのは当たり前の事だが、
この機種ははUPnP対応だったと思うが。
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:13:00 ID:???0
- >>504
真っ赤になって調べてるな、もうPはいいよ。
Express UPnP対応してないし。
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:21:51 ID:???P
- >>505
必死に調べてるのはお前だろ。w
正確に言うとどこでもMyMacはNAT-PMPかUPnPのどっちかに対応してれば使えるんだよ。
2重NAT越えが出来ないとか言ってることがアホすぎる。
- 507 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:32:15 ID:???0
- >>500
ID出ないからほとんどが自演だよ
モバ板伝統
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:44:41 ID:???0
- 難しいことはよくわからんが、先日宿泊した青森駅前のビジネスホテルだと
有線LANにクレードルを接続して、Wi-Fiでアクセスできたので助かった。
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:48:35 ID:???0
- >>508
うん。そういうWebをみたりYouTubeなどのストリーミングを見ることは
できるんだ。こちら側のWebカメラを使って発信側になったりするときに
問題が出たりする。
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 16:59:56 ID:???0
- へええ。
勉強になった。
- 511 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 17:17:22 ID:???P
- >>509
問題が出たりするってのは単に設定を間違えてるからで
ちゃんと設定したら出来るんじゃないの?
設定が難しくて出来ないって人は多そうだけど。
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 17:32:36 ID:???0
- >>511
どちらかというと設定で出来る事と、できないことがある。この時はこれこれ、あのときはこれこれ、
というものだが、2重NATならばとか前提を一般化するから、できる、できない論争になっているんだと思うんだ。
- 513 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 18:04:24 ID:???P
- >>512
その、設定しても出来ないことの具体例が重要なんだよな。
ホテルで使う場合、ブリッジモードが使えないとこんな事が出来ないから困るって言う決定的な理由があれば納得出来るんだけど。
- 514 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 18:16:46 ID:???0
- ブラウザ認証が要るホテルは?
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 18:23:46 ID:???0
- >>509
>こちら側のWebカメラを使って発信側になったりするときに
>問題が出たりする。
こんなのホテル側の構成如何でこの製品使わず直接PC繋いだって出来ないしな。
ケースバイケースすぎる
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 18:29:27 ID:???P
- >>514
これは、fonとかのブラウザ認証のネットワークでも使えるから、
ホテルのブラウザ認証でも大丈夫なんじゃないか?
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 18:55:24 ID:???0
- >>514
ブラウザ認証のホテルってWiFiが多いと思うから、
これを経由しないで直接つないじゃうってのも有りだと思うが、
ルーターモードで繋げば、ブラウザ認証が出来ない無線LAN機器で使えたり、
接続機器ごとに課金されるようなホテルでは1台分で済むといったメリットがありそう。(MACアドレスで識別してたらだけど)
こうゆう点に関してはAPよりルーターモードの方が有利だな。
- 518 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 19:58:42 ID:???0
- 去年スイス行ったときにはブラウザ認証のホテルあったな
フロントで時間分のパス買うやつ
- 519 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 20:10:56 ID:???0
- ホテルで発信側になる事なんてほぼ100%ないからどうでもいい
- 520 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 21:08:50 ID:???0
- 自分のことしか考えられない想像力のない奴。
- 521 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 22:08:30 ID:???0
- ごく一部の「自分のことしか考えられない想像力のない奴」が幅を利かせてるのが現状
- 522 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/24(火) 22:13:49 ID:???P
- 出張先でアダルトビデオチャットやるのが生き甲斐なんだろ
- 523 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 00:25:03 ID:???P
- WiFiSnap
|
Portable WiFi
|
アドホック接続のできないゲームとか
ってのは可能?
- 524 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 05:21:51 ID:???0
- ドコモショップで聞きました。
例えば、xperiaとこのwifiを両方使いたいとすると、2つ契約して料金も二つ分必要って言われました。
本当?simフリーでもそうなりますか?
- 525 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 07:35:45 ID:???0
- xperiaは普通はSIM入れないと起動しないから公式にはそういう回答に
なるんじゃない? 1契約じゃSIMは1つだけだからどっちかにしか入れられ
ない。SIMなしで無線LANは使えるようにするアプリってのはあるけどね。
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 07:56:59 ID:???P
- >>524
参考になるかわからないがおれはht-03aのビズホを解約してこれに替えた。
ht-03aは常時wifi運用で通話料と基本料金のみ。
トータル料金は変わっていない。
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 08:01:16 ID:???0
- >>524
当たり前だな
もちろんportable wifiでドコモの3G網を使う場合の話だけど
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 09:44:46 ID:???0
- 「ポータブルWi-Fi」レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20100825_389024.html
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 10:03:06 ID:???0
- >>528
>NTTB(NTT Broadband Platform)と
存在感なさすぎワロタ
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 10:06:59 ID:???P
- 無線LAN倶楽部にはお世話になった
- 531 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 12:59:44 ID:???0
- >>529
そもそも記事がおかしい。普通NTTBPだよ
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 13:20:08 ID:???0
- >>531
だよな。
編集してて1文字余計に削除したんじゃないなら記者がアホ。
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 13:59:51 ID:???0
- そこでNTTBJですよ
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 18:45:32 ID:???0
- ビジネスジャンプですか?
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/25(水) 19:17:42 ID:???P
- microSDも結構遊べそうだな。
試しに携帯のmicroSD刺してみたけど、
写真も動画も普通にiPhoneのsafariから見られた。
ダウンロードアプリ使えばダウンロードも出来るし。
ただ、写真はファイル名のリンクリストとして表示されるから、
1つ1つリンクをたどっていく必要があって、かなり使いづらい。
だから、リンク先の画像をサムネイル表示するブックマークレット作ってみたけど、
メモリの関係か20枚くらいしか画像を表示出来なかった。
も少し何か考える必要があるけど、それなりに使えそうということはわかった。
microSDへのアップに対応してくれたら最高なんだが。
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 00:37:11 ID:???0
- >>535
mjk
結構使えるのかmicroSDのやつ
機能的には据え置きAirStationの簡易NAS機能みたいな感じ?
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 09:29:50 ID:???0
- 書き込みができないから使ってないなあ
まだ刺さったままだけど
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 10:47:15 ID:???0
- 過去ログにもあったようだけど、BBR-4HGとこれ相性悪くて
これを親機にしてネットに接続できないの?
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 10:59:03 ID:???0
- >>538
バッファロー製のルータはデフォルトのIPアドレスが192.168.11.1なので
4HG(MG)に限らず同社製品を2台つないだらアドレスが競合してまともに動かない。
どっちかのルータのIPアドレスを、競合しない値に変更すれば問題ない。
ポータブルWiFiにはアクセスポイントモードが存在しないからな…。
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 11:26:33 ID:???P
- >>536
Safariで開けるファイルなら開ける。
ただ、ファイルラーとしては使いづらい.
ガラケーのmicroSD内のデータが欲しいときとか、
動画再生用とかでは使えそう。
とりあえず、60分500MBの動画を再生、コピーしてみたけど
再生は、ファイルを選択してから、読み込みが完了して動画が再生されるまでに、
iPhone4で1分35秒くらい、3GSで1分50秒だった。
早送りしても数十秒は反応しないので、サイズの多きい動画で飛ばし見するような場合は向かないと思う。
同ファイルをGRでダウンロードすると4で4分10秒、3GSで4分35秒。
一度ダウンロードしてしまえば、直ぐに再生できるし早送りの反応も良い。
ちなみに、YouTubeのflvを置いても再生出来なかった。
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 11:51:39 ID:???0
- microSDにダウンロードする機能、NTT-BPが入れさせたんだろうなあ。
BPは以前からWiFiスポットで自動ダウンロードして、オフラインモードで見る
というのをやっては止めしてたからな。個人的には面白い取り組みだが、
元ネタをモバイル用につくり直す手間と広告収入のバランスがとれなくて
苦労しているんだと思う。
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 12:08:35 ID:???P
- ブックマークレートを使おうとしてたけど、
microSDカード全体がpublic_htmlフォルダになってるのと同じだから
画像や動画ビュアー用のHTMLを作って
そのページをブックマークしておけば良いということに気がついた。
jQueryも使えるし。
ただ、microSDカードをいちいち抜き差ししてhtmlファイルを編集するのは面倒。
自動ダウンロードだけじゃなくて、
せめて、LAN側のHTTPサーバーから手動で「今すぐダウンロード」みたいな機能があれば良かったのに。
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 12:11:41 ID:???0
- >>542
USB端子をmicroSDのリーダとして使える機能はあったはずだよ。
そうすれば抜き差しせずに済む。
- 544 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 13:04:36 ID:???P
- >>543
それば便利そうと思って試してみたら、
ファイルを修正してもブラウザからみると修正が反映されない…
どっかでキャッシュされてるのか?
ちょっと遊んでわかった事をメモしておく。
SDカードに/html/index.htmlを作成して
ブラウザからアクセスしたい場合は
http://192.168.11.1/contents/sdcard/html/index.html
でアクセス出来た。
/DCIM/100FJDCF/内のファイル一覧を取得したい場合は
Ajaxで以下の絶対パスからHTMLを取得して、<a>タグを抽出すればよさそう。
/contents/storage.html?dir=/DCIM/100FJDCF
storage.htmlは明らかにCGIっぽいけど、
CGI動かせるのかな?
バッテリー残量とかアンテナ表示のアプリ作ってる人いたけど、
SDカードの参照を便利にする機能が付いたら、欲しいかも。
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 13:11:06 ID:???0
- >>544
同じURLならブラウザがキャッシュしている可能性大。
ブラウザのキャッシュをクリアすることをおすすめする。
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 13:32:54 ID:???P
- >>545
言葉足らずだったけど、
httpヘッダ見て200が帰ってきてるのを確認してるから、
ブラウザではキャッシュされてないはず。
USB接続でindex.htmlを編集すると
._index.htmlって変なファイルが追加されるし、
なんか素直じゃない。w
- 547 :431:2010/08/26(木) 13:32:56 ID:???0
- ついにipodtouch新型発表のニュースが来ましたね
詳細は1日のアップル発表会待ちですが
いよいよこれの活用方法の本命が来ましたよ
カメラと液晶パネルがiphone4と同じだったら良いなあ
- 548 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 13:36:55 ID:???0
- >>546
う〜ん只のUSBストレージとして働くはずなのに…
ウチ帰ったら自分でもやってみよう。
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 13:46:14 ID:???0
- >>539
設定がいまいちわからないのでわかるなら教えてくれないか?
- 550 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 13:58:08 ID:???0
- 質問
これを買ってドコモとかE-mobileとかB-mobileで回線契約して、家の回線(光とか)解約。
デスクトップでこのモバイルルータとLANでつないで3G回線でデスクトップでネットはできますか?(速度は無視で)
それともデスクトップでやる場合は無線で接続しないとだめ?
- 551 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 14:11:18 ID:???0
- >>549
両方のルータが物理的に接続されてない状態で、
端末からどちらかのルータ(192.168.11.1)にログインして
設定画面でLAN側の設定のIPアドレスを192.168.x.yに変更(x≒11 or y≒1)。
それでわかんなきゃ素直にバッファローのサポートに電話しろ。
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 14:12:11 ID:???P
- >>548
変なファイルが出来るのはMacだからみたい、
Winからだとファイルは作られなかった。
ただ、ファイル修正してもUSB接続を切断して、
ケーブルを抜かないとブラウザには反映されなかった。
USB接続中はトップページのコンテンツも表示されないから、
光ポータブル側でロックかけたりキャッシュしたりしてるみたい。
- 553 :548:2010/08/26(木) 14:32:16 ID:???0
- >>552
なるほど排他になってるわけね。確かにmicroSD R/Wモードの時に、自動ダウンロードで
microSDの内容、勝手に書き換えちゃ、いろいろまずいわな。となると、USBもケーブル
抜かなくてもR/Wモードから変更すれば反映されないかな?
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 14:38:24 ID:???0
- >>550
(1)売っているのはSIMロック掛かっているので、イー・モバイルは使えない。もちろんリースの
ヤツはFlets加入が条件だから、解約したら本体っを返す必要がある。
(2)デスクトップで利用可能
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/#feature-4
「クレードルにセットして、充電&無線LAN親機として利用」
LANスイッチに倒せば、家のLANの機器の一つになり、ルーティングを適切に
設定すれば3G経由で利用可能(なはず)。
- 555 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 14:45:04 ID:???0
- >>554
すばやい回答ありがとうございます。
売ってるBaffaloのはドコモだけなんですね。
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 14:51:22 ID:???0
- うっかり紛失すれば返す必要ないよ!
金取られるけど!
- 557 :143:2010/08/26(木) 21:16:20 ID:???P
- 前にipad wifiモデルでスタンバイにならないと書いた者だけど、
色々試したらスタンバイになりました!
ルーター側は普通に○分でスタンバイに移行の設定をしておいて、
ipadの設定から
通知?オフ
メール/連絡先/カレンダー?データの取得方法?プッシュ?オフ
でスタンバイになりました
こんな簡単な設定を見落とすなんて俺くらいかも知れないが、orz
ここの皆さんに色々お世話になったので一応報告しておきます
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 21:22:34 ID:???P
- >>557
いや、それじゃならんわ
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 22:19:00 ID:???0
- iPhone4でスタンバイできたら起こしてくれ
- 560 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 23:03:04 ID:???0
- iOS4関連は、多分バックグラウンドでパケット送ってるアプリが
いるんじゃないかと
タスク切り替えてアプリ終了させたら、おとなしく
スリープしてくれるんじゃないかなあ・・・
と適当なことを・・・
- 561 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 23:10:23 ID:???0
- まぁ、本当に適当だね。
iOS4の新機能であるマルチタスキングは、
君が思っているマルチタスクとは概念が違うよ?
(ユーザの意図しないアプリがバックで動き続けるということはない)
つうか、君が思っているマルチタスクは、
初代iPhoneOSから、ずっと実装されてる。
アプリには開放されていないがな。
一番怪しいのは、通知をONにしている。
メールでプッシュやフェッチをONにしている。
かな?
よく言われる、モバイルデータ通信はONでもOFFでも、
3GS&iOS4.0.1では関係なく、スリープに入る。
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/26(木) 23:48:15 ID:???0
- だから適当だと言ったのに・・・(´・ω・)
丁寧に解決どうもです。
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 00:05:44 ID:???0
- 少し前に話題になってたけど、iPod用に3Gの感度と電池残量確認だけのアプリなんていらんだろコレ?
サファリでルータのIPを直で指定してやれば管理画面開けるんだから、これで金取ろうなんてバカかと……
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 00:09:41 ID:???0
- 待ち受け時とか、WiFi強度表示の隣に表示してくれるなら
買ってもいいけどな
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 02:57:10 ID:???0
- iPhone、iPadがうんたらは233と440あたりでFA
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 07:46:01 ID:???0
- >>545
>>544のレベルの人にキャッシュクリア云々はなんというか・・・釈迦に説法と言うか・・・
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 08:29:37 ID:???0
- 近所のエイデンでPortableWi-Fiが0円で30,000万円分のポイント付き。
2年縛りの定額データスタンダード割&mopera u加入が条件ですた。
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 08:54:02 ID:???0
- ポイントすげえなw
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 09:17:41 ID:???0
- >>567
東京にもエイデン出来てないのか思って調べたら、系列のishimaruしかないんだな。
でも、ishimaruのお得情報なんて聞いたことないな。
系列ってだけで、中身は石丸電器のままなのかな?
- 570 :567:2010/08/27(金) 10:51:24 ID:???0
- ちなみに店は、静岡のサントムーン柿田川店。
先週までは20,000円のポイント付きだった。
でもエイデンのカードって年会費があって微妙かも?
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 11:03:23 ID:???0
- >>567
ポイントで店ごと買えるんじゃね?
- 572 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 11:36:36 ID:???0
- >>570
そこは20,000万円とかくべきところだろうw
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 11:45:45 ID:???0
- ポイント交換品
韓国製ポッキー 10,000万ポイント
中国製高級塩 8,500万ポイント
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 13:20:49 ID:???0
- CB3億円かよw docomoデータ定額&mopera契約千年縛りとかでも充分元取れそうだな
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 16:08:52 ID:???0
- こんなにデカイ、高いバッテラ買うやついるのか
ttp://www.solidmicro.co.jp/DWRPGXL.html
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 16:12:57 ID:???0
- フレッツでSIMロックフリーのやつたのむと何日ぐらいで届くの?
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 16:29:37 ID:???0
- 二か月
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 16:32:58 ID:???0
- >>575
俺みたいな大容量バッテリーマニアがいるからな
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 16:36:04 ID:???0
- >>575 うーん、結構デフォで長持ちするからねぇ
どうしてもっていうならエネループの
KBC-L2AS 5000mAh 4000円
KBC-L3AS 2500mAh 2800円
KBC-D1AS 1900mAh 1500円
とかでいいんじゃねぇの?
スマートフォンだとグリップとかが向上するし価格も安い
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3189
こういうタイプもあるけど、ルーターなんか基本操作しないんだし
エネループで十分だと思うんだけどね
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 16:47:49 ID:???0
- >>577
マジ?
先はなげーな。
- 581 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 17:34:08 ID:???0
- >>576
2週間くらいだったよ。8/7頃注文で8/21着だったかな
- 582 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 17:55:29 ID:???P
- テスト
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 23:00:43 ID:???0
- うちは8/14申し込みで8/25着
SIMフリー版はあんまり需要ないんじゃ
- 584 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 23:10:03 ID:???0
- 最初品薄になったのは、
需要のほとんどが最初に集中して、
さらに生産計画がそれを見越していなかったからじゃね?
全体需要は、それほど凄い数の商品ではないはず。
8/Mに相当量が出荷されたようだから、
それ以降に申し込んだ分は早いと思うよ。
- 585 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/27(金) 23:31:21 ID:???0
- それもあるけど iPadTouch4 が9/25で確定したからでしょ
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 00:28:25 ID:???0
- 各社定額データー通信 月額料金一覧表(2010年8月28日現在)
●au WINシングル定額 WiMAX (WiMAX+CDMA)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0623/index.html
・シンプルコース \980〜\5,750(WINシングルセット割か誰でも割シングルに加入)
●ドコモ 定額データ通信専用プラン http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/index.html
・定額データプラン スタンダード バリュー+U定額HIGH-SPEEDプラン=\1,525〜\6,510
・定額データプラン スタンダード バリュー(12ヶ月割引キャンペーン)+U定額HIGH-SPEEDプラン=\1,525〜\4,935
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html
●日本通信(ドコモMVNO) b-mobileSIM U300(通信速度 上下300kbps超ベストエフォート)http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
・1ヶ月(30日) 使い放題 \2,980(直販のみ取扱)
・6ヶ月(185日)使い放題 \14,900 (\2,483/月) → \13,409(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
・1年 (365日)使い放題 \29,800 (\2,483/月) → \27,088(\2,257/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHYY/
●インターコミュニケーションズ(ドコモMVNO)・3G定額プラン \3,990 http://www.mifi.jp/
●ソフトバンク(イー・モバイルMVNO)
・データ定額ボーナスパック \1,000〜\4,980+朋割\1,000=\300〜\3,980 http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/bonus_pack/
・データ定額ボーナスパック(12ヶ月割引キャンペーン) \1,000〜\4,410+朋割\1,000=\300〜\3,410
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100609_01/index.html
●イー・モバイル
・プリペイド 30日\4,410(1時間\315 1日\630 7日\2,205)http://emobile.jp/service/emcharge.html
・スーパーライトデータプラン(新にねん) \1,000〜\4,980 http://emobile.jp/charge/superlightdataplan.html
・データプラン(にねんM)(12ヶ月割引WiFiキャンペーン) \3,980 http://emobile.jp/cp/thanks/
・EMOBILE通信サービス \280〜\4680 http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=770
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 00:46:52 ID:???0
- 特徴 契約時費用 端末購入 契約しばり スピード エリア 速度制限 Skype ネットラジオ Youtube ニコニコ動画
@日本通信\2,235 不要◎ 自由◎ 無し◎ 低速× 広い○ 有り× △ △ 不可× 不可×
Aソフトバンク\3,410 必要× 必要× 無し◎ 中速△ そこそこ△ 有り× 動作○ 動作○ 動作○ 動作○
Bイー・モバイル\3,980 必要× 必要× 有り× 中速△ そこそこ△ 有り× 動作○ 動作○ 動作○ 動作○
Cインターコミュニケーションズ\3,990 必要× 自由◎ 有り× 中速△ 広い○ 有り× 不可× 不可× 動作○ 動作○
Dドコモ\4,935 必要× 必要× 有り× 中速△ 広い○ 有り× 不可× 不可× 動作○ 動作○
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 02:41:42 ID:???0
- >>541
はっきり言って中のアプリケーションは不要。
何のためのモバイルルーターなんだか。
オフラインを無くす為の機器だろーに。
いらないから安くしてくれ。
- 589 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 04:31:13 ID:???0
- 事前予約組でまだ届いていない人もいるというのにこの地域格差は…
- 590 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 05:49:39 ID:???0
- >>583
海外使用が目的ならアリだと思います。
現在、ヨーロッパ出張中ですが、iPhoneのデータ通信とローミングはOFF固定にしといて、光ポータブルに現地SIM刺して運用してます。
日本からのSMS受信は無料だし、急ぎの電話も受けられるので、それなりにメリットは有るかなと。
まぁ今は色んな選択肢あるので、自分の好きなやり方が良いと思いますが。
iPhoneもSIMフリーですが、国によってはテザリングはオプション料金取られますので、ノートPCなど複数のデバイス利用者なら光ポータブルにメリットあるかも。
今回は初挑戦でしたが、iPhone側からの設定のみで、あっさりと現地SIM使えました。興味のある方は、質問あればどうぞ。
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 09:20:51 ID:jfPYPv1X0
- 内蔵microSDに動画入れてiPhoneのSafariで観られるのは便利なんだけど、
動画が1GBとかになると、Safariのファイル読み込みがタイムアウト(?)して
「この形式のファイルは再生できません」とか言われてアウト。
そこでストリーミング再生ならどうよと思ったんだが、
iPhoneにDLNAアプリ仕込んでもダメだし、Air Videoやorbはそもそも母艦が必要。
なんとかしてDWR-PGとiPhoneの間だけでストリーミング再生できる術はないんでしょうか?
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 10:29:19 ID:???0
- ストリーミング再生には、そもそもストリーミングサーバが必要だと思うが?
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 11:52:54 ID:???P
- >>587
MiFiはー?
- 594 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 12:26:50 ID:???0
- 西エリアで、自宅はフレッツ光で
定額データのL05A+CMR250な自分が
今の時点で一番幸せになれる選択ってなんですか?
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 12:52:07 ID:???0
- >>594
11月まで待ってね。
12月になるかもしれないけど…
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 13:30:32 ID:???0
- 12月からってごく一部の地域のみだぞ
西エリアだけじゃ広すぎて判断できん
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 13:39:29 ID:v1msgzl30
- エイデン行ったら本体無料でいいな〜と思ってたら
3万分のポイントもくれるって書いてあって即買いした
早速使ったんだけど電波状態よくても
5分程度で切断再接続なんだけどこんなものなの?
ちなみに常時更新のFXチャートと取引画面
ニコニコ見たらそうなるんだけど
- 598 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 13:57:22 ID:???0
- ポイントもらった人は
ブツ切れになる仕様
- 599 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 14:01:47 ID:???0
- >>594
11,12に西でもレンタル開始するはず
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 14:22:52 ID:???0
- >>598
ぎゃああああ
- 601 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 14:41:47 ID:???0
- >>591
movコンテナにしてファストスタートのファイルにしとけば見れるんじゃないかな?
このルーター未入手で確認できないけど。
あと、ViewerとしてGoodReaderあたりを使うのも手かも?
- 602 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 14:50:54 ID:???0
- >>597
本体無料ってことは回線はdocomoだよね。ならニコニコみたらそうなるでしょう。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/
- 603 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 14:55:11 ID:???0
- >>602
ご利用可能な通信についてってなってるけど
ニコに限らずどんなサイトでも落ちるんだよね
勝手に再接続してくれるけど
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 19:19:52 ID:???0
- 光ポータブルシムフリーでb-mobile開通記念カキコです。
- 605 :143:2010/08/28(土) 19:31:48 ID:???P
- >>597
ニコニコは見ないから判らないけど、うちはマネックスのトレードツール
使うとよく切れた。
MTUとか色々設定してたらいつの間にか切れなくなったけど
- 606 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/28(土) 23:15:53 ID:???0
- DWRとwifiで繋いだ上で、
GPSなしでマップアプリ使って現在地取得したんだが結構精度が良かった。
これならiPhone4でなくてもtouch新型で凌げるかなと思うくらいには。
しかし、この場合はやっぱdocomoの最寄の基地局の座標使ってるのかね。
誰か詳細を知ってるやつはおらんかー。
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 00:01:22 ID:???0
- >>606
使ってるtouchのiOSが3.xなら >>28-29を参照
実際うちのtouchを>>29で登録したら
ちゃんとtouch上で反映された
ただしiOS4以降はちょっと違うらしい
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 00:06:43 ID:???0
- 訂正
×実際うちのtouchを
○実際うちの無線ルータ(据え置き型)を
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 00:27:05 ID:???0
- >>608
DWR使ってたら自動的にコレに登録されるってこと?
いや、このプロトコルっつーかシステムの存在と使用は知ってたんだけど、
iPhone〜DWR〜2GHz帯デムパ〜基地局〜docomo網
って接続の時にどこの位置情報使ってるのか分からんってことなのよ。
基地局の位置をDWRの現在位置として登録してんのかねえ。
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 00:38:20 ID:???0
- 移動すると追随するんだよ、これ
電車に乗りながらmapをチェックすると
線路沿いに動く
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 01:08:27 ID:???0
- >>609
docomoなんか一切関係ねーよ。バカ。
docomoの基地局分かってるのは、3Gモデムだけだろが?
お前のiPhoneは、ルータに繋がってる3Gモデムの情報取れるんか?
位置情報は、GPS信号と、iPhoneとSoftBank基地局のやり取り。
それと、iPhoneがネット上から探してくる、自分が今接続してるルータの位置登録情報。
今回の場合は、ルータは登録されてないし、モバイルルータでは意味がないから、
GPSとSoftBank基地局の位置情報だけ。
- 612 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 01:21:02 ID:???0
- >>611
606=609だろ落ち着け。
- 613 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 06:34:54 ID:???0
- >>606
iphone4を機内モードにしてwifiだけ、ONにしたら、移動しても位置情報は更新されない。
パケット通信OFFに設定していても、ソフトバンク網の波をつかんでたら、位置情報もとってくるみたいだ。
- 614 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 07:57:27 ID:???0
- 基地局情報らろ
GPSの無いiPad(wifi only)でも現在地がわかるんだから
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 09:41:16 ID:???P
- >>614
iPad(wifi)はwifiルーターの位置で基地局は関係なくね?
- 616 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 09:47:25 ID:???0
- アドレス長いけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9
Skyhookは、近くのアクセスポイントのMACアドレスと
プロプライエタリなアルゴリズムを用いることで、
20〜30メートルの精度でモバイルデバイスの位置を特定できる。
- 617 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 09:53:07 ID:???0
- ・・・ということは、光ポータブルの無線MACアドレスを
skyhookに登録すると、ずっと同じ位置に・・・
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 10:26:14 ID:???0
- もともとdocomoデータ契約していて、
フレッツの光ポータブルレンタル組だけど、
今後もずっとつかうなら、一度docomo解約(違約金払って)して
再契約(ポータブルWiーFiタダでできるとこ探して)した方が安くあがるかな?!
基本料が安いキャンペーンまだやってるっしょ?!
- 619 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 10:29:34 ID:???0
- 流石に、0円&3万CB、で基本料キャンペーンなら、
そっちの方がお得でしょ?
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 12:23:38 ID:???0
- >>615
いや、だから。
DWR使ってiPad(Wifi)でいろいろ現在地取得してもキチンと現在地が取れる場合
DWRが通信してるドコモの基地局の位置(+電波状況による修正?)ってことじゃないのか。
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 12:36:06 ID:???0
- うん、iPadのwifiは関係ないでしょ
wifiはルータとiPadの間だけだから
ドコモの基地局の場所から割り出してると思う
- 622 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 12:38:30 ID:???0
- あのさ、接続してる無線って、
モバイルルータ以外に沢山あるだろ?
SSID表示されてるだろ?
なんで、存在してるかどうかさえ検知出来ない、
ルータの先の3Gモデムの基地局情報を取れると妄想すんだ?
病院行った方がいいぞ。脅迫神経症臭い。
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 12:55:36 ID:???0
- >>620-621
ぶっちゃけ無線ルーター使ってなくても
公衆無線LANにつなけば、そこのMACアドレスが
登録されてれば位置がわかるよ
信じられないなら実際freespotまで行ってくるといい
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:03:57 ID:???0
- 彼らは、まずは結論ありきだから、
だったら、DWRが自動的にDoCoMoの基地局情報を元に、
SkyhookなりAppleのサーバに、
一定周期で位置情報登録に行っていると妄想するよ。
一度WiFiのAPなんか何もない場所へ、
iPad(WiFi)を電源OFFにしたまま持って行き、
DWRで接続して位置が取れるか試してみるといい。
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:04:37 ID:???0
- 四国の山奥で、
DWRに繋げて(それ以外には何も接続してない状態で)
現在地が取れた場合はどう反応すればいいんだ。
- 626 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:14:39 ID:???0
- 取れたのなら、その理由を探せばいい。
・iPadとDWRの電源OFFで、四国の山奥へ行く
・iPadのみを電源ONする(APが存在しないことを確認)
・地図を表示させる(現在地が表示されないことを確認。されたら怪談レベルw)
・DWRの電源をONする
・(DWRとリンクしたら)地図を再度表示させる
結果は?
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:22:11 ID:???0
- 長野の田舎にこれとiPod touch持って行ったときは
現在値は取れなかったな そういえば
- 628 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:37:11 ID:???0
- 1.現在地取得しよーとするとプローブリクエスト投げる
2.帰ってきた結果からBSSIDを入手
3.そのBSSIDと一致する情報をskyhookのサーバなりに検索しに行く
4.一致するものがあればその位置情報(に補正をかける?)を返す
4.2.なければ現在地取得不可能(か以前の結果を返す?)
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:49:57 ID:???P
- SkyhookのDBってインターネット上にあるんじゃなくて、iPhoneの中に入ってるの?
位置計算をするために、未接続の複数存在してる無線LANアクセスポイントを使うとしても、
インターネットに繋がってなかったら現在地を求めることは出来ない気がするんだけど。
世の中、無線LANのアクセスポイントはそこら中にあるけど、
自分が接続出来て、インターネットにつなげる場所は極一部しかないよね。
接続しなくても、検出した時点で位置情報も取得しているとかなんだろうか?
3Gで端末にアンテナが立ってる状態なら、インターネットに繋がってなくても
基地局の位置を基地局から取得できたと思うけど、無線LANで位置を取得する仕組みがイマイチわからない。
iPad(wifi)は、3Gの受信機持ってないんだから3Gの基地局情報を得てるとかいうのは不可能でしょ。
- 630 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 13:57:15 ID:???0
- SSIDは隠されていなければ、表示だけはされるでしょ?
その時点でAPのMACアドレスはわかってるの。
つうか、登録されてる位置情報は、そうやって集めたMACアドレスと、
採取してる側のGPS情報を合わせたものだし。
もちろん、ネット接続しなければ照会出来ないけど、
そもそもネット接続しなければ地図も表示されない。
- 631 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 14:04:56 ID:???0
- >>629
ネット上。
なので、WiFiなり、3Gで繋がってないと持って来れない
ちなみにWiFiだけで位置情報が取れるエリアは
Skyhookのページから確認できる
詳しくは>>29を・・・
- 632 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 16:02:17 ID:???0
- 今さら基本的なことで恐縮なんだけど、バッファローのPortable Wi-Fiって本当にシムロックなの?芋場シム刺せたりできないの?
- 633 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 16:15:05 ID:???0
- 刺すのは出来るんじゃね?
規格モノだから。
ロックはあるだろ。
でなければ、PWR-100のロック版とフリー版で、
出荷わける意味がわからん。
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 16:30:25 ID:???0
- >>633
そうだよなあ、やっぱり
いま光ポータブル+芋場シム(禿ポケファイの)使ってるんだけど、思いの外優れものなので、エイデンの安売り話聞いてレンタル解約して買っちゃおうかなと思ったのよ。芋場シム使えるなら。
大人しくシムフリー使い続けながら、ポータブルWi-Fi界の行方を静観するよ ノシ
- 635 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 16:47:06 ID:???P
- 海上でE5830、ドコモ定額データとiPadwifi使ったときは位置情報拾えなかったよ
地元の幹線道路だと車の移動に追随する
以前別スレで書いたけど、結局誰も解決できなかった。
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 16:55:01 ID:???0
- >>634
無理やりファームを光ポータブルと同じものにすれば・・・
- 637 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 18:31:07 ID:???P
- >>617
WiMaxのルータ持ってる人がそんな感じだった
- 638 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 18:34:40 ID:???0
- つまり基地局の位置情報ということだな
- 639 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 19:22:44 ID:???0
- WiFiのね
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 21:40:42 ID:???0
- 漏れは予約当日pm15時頃Web注文し
8/4到着。SIMフリー版。
今の所 芋場 CMR-250メイン使用なので
出番なしだが
先日ROWA注文したバッテリと
バッテリチャージャーが到着したので
いよいよ明日から登板開始。
- 641 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 21:44:57 ID:???0
- 正直、普段使いで予備バッテリって要らないのがこれの売りなんだけど、
何でバッテリを待つ必要があったの?
よほどヘビーに使い倒すの?
- 642 :640:2010/08/29(日) 22:08:43 ID:???0
- >>641
その通り。
CMR-250はバッテリ3つで運用してる。
つまり使い倒すことが前提。
- 643 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 22:16:14 ID:???P
- 100均で売ってた、乾電池2本からUSB電源取り出すやつで、この機械の充電できました。一応報告。
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 22:53:50 ID:???0
- この機種の説明文に、
「一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、
一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 」
とありますが、たとえばゲームのクライアントなど、1GB程度のファイルをDLしようとした場合も切れたりするのでしょうか。
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 22:55:17 ID:???0
- ふーん
iPadも充電できるといいな
って電池持つからいらんか
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 23:20:40 ID:???0
- 1Gバイトだと、ドコモであろうとイーモバであろうと
Bモバでもダウンロードさせてくれないと思う
クレードル+有線ISPなら問題なしだろうけど
- 647 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 23:31:43 ID:???0
- >>646
なるほど。moperaUを使う以上は注意しないといけないですね。
DRW-PGとPCを、クレイドルからの有線LANでつなぐつもりです。情報後だしごめんなさい。
([FOMA帯]--[DRW-PG]--[PC])
- 648 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 23:36:39 ID:???P
- 1GBは....今のところ加入者がバリ少ないWiMAXしか無理だろ。
いまさっきもネトゲのクライアント5GB落としたがなんともないぜ。
P2Pとかはシラネ。
- 649 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 23:43:04 ID:???0
- >>647
ダウンロードするサイトがレジューム機能に対応してるとか、
数10M単位で細かくダウンロードできるなら、
時間かけてゆっくり・・・ってこともできる可能性もあるけど、
3G回線で、100M以上もあるファイルをダウンロードするとかは
まず無理と考えてよいかと。
648さんも言ってるようにWiMAXか、ADSLか光回線に有線で
つなぐしかないと思う
- 650 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 23:50:43 ID:???0
- 回答ありがとうございました。
大容量のコンテンツについては、レジューム機能のあるなしで検討します。
- 651 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/29(日) 23:52:15 ID:???0
- データ定額のほうじゃなくて、従量課金APからなら
いけるかもね
ダウンロードするのにすごい値段になると思うから
現実的じゃないけどさ
- 652 :640:2010/08/30(月) 21:05:14 ID:???0
- CMR-250から光ポータブルへ
切り替え完了。
切り替え後の軽いインプレ。
確かに電池は持ちが良さそうで、
アイドル時本体は熱くなってない。
但しアイドルが長いと
いざ使う時に息切れしそうなので
やはりマメにスイッチをオフしないと。
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 00:41:15 ID:awpddsmj0
- 近所で0円+1万ギフトカードだった。
上のエイデン3万ポイントに比べるとカスだな。
- 654 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 13:49:16 ID:???P
- >>652
マメにスイッチをオフって…
ポタファイ/光ポタの起動は時間かかるぞ
- 655 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 14:09:30 ID:???P
- >>652
1日、スイッチをオフにしないで歩いてみな。
自分がいかに馬鹿か分かるから。
- 656 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 14:12:42 ID:???0
- 起動後やスリープ解除後の接続も遅いから
スリープすら無効にしてる俺。
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 14:13:16 ID:???0
- 理解力、応用力の乏しいレビュアーって公害認定してもいいと思う
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 14:22:17 ID:???0
- macbook閉じただけで持ち歩いていると、ブラウザが通信し続けるからバッテリー切れが何度かあった
でもAirMacオフってから持ち歩けば無問題。起動も接続も一瞬かつ、バッテリー切れの心配ない
- 659 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 14:29:34 ID:???0
- スリープにならなくても通信してなきゃそんなにバッテリー食わない
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 14:39:23 ID:???0
- スリープでの待ち受け時間は、2日持たないが、
1日持ち歩き、毎日充電なら、スリープのままでいいね。
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 15:22:04 ID:???0
- 光ポタコネーーーーーーーーーー
- 662 : [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 16:07:45 ID:???P
- 今のところ外持ち歩く用がないから家で有線で繋いで
無線lan親機がわりにして使ってるんだけど、
時々急に切断されて、その後5〜10分くらい
ネットに繋げられなくなることがよくあるんだけどこれはなにが原因だろ?
ずっと使ってても全然平気な時もあるしど素人の俺には原因がさっぱりわからない
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 16:54:50 ID:???0
- >>662
DRW-PGにログが残っているから、詳しい人に観てもらうか、ここでさらす。
- 664 : [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 16:57:18 ID:???P
- >>663
ログは設定画面から見られるのかな?
とりあえず帰ったらいじって見てみる
アドバイスサンクス!
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 17:07:17 ID:???0
- >>656
スリーブ無効ってどうやって設定するの?
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 19:14:09 ID:???P
- >>665
管理画面から省電力とかそのあたりを
- 667 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 20:17:57 ID:???0
- >>662
隣人が時々レンジでカップヌードルごはんをチンする事がよくあるから。
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 20:23:55 ID:???0
- 時々よくあるwww
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 20:35:57 ID:???P
- ステータスのログってとこ見てみたんだけど、
切断されるとDRW-PG自体にアクセスできなくなって切れた時のログが見れない
再起動後の接続のログからでも原因特定ってできるもの?
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 21:16:04 ID:???0
- 本体そのものにWLANでアクセス出来なくなった事はないなぁ
特定のデバイスだけなのか、全部なのかで対応が違ってくるだろう
前者ならそのデバイスに問題あり、後者なら多分個体不良かなぁ
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 21:27:25 ID:???0
- ジャカルタでE5830+Touch 2G使っているけど、wifiないところではなぜか空港が現在位置になる。
ようはE5830が勝手にジャカルタの空港で登録されているって事。
街中で他のWifiで登録されてるのがあれば、結構位置もあってるよ。
で困った事にこの前バリにいったら、E5830がこんどはバリのいってもいないところに登録された。
時差があるから、ジャカルタに戻ってきても、たの有効なwifiがないとTouchの時間がバリの時間に自動的に変更される。
これを避けるには現在位置取得機能をオフにしないといけない。
時刻固定のオプションがないと困るよこれ。
モバイルルータのように位置がしょっちゅう変わるものでも、他に登録されたwifiがあればそれを元に位置を出してくれる。
結構考えて作られているな。
ここでE5830を手動登録するとどうなるか興味あるが、とんでもない事になりそうでやってない。
しかし自動登録は空港とかに限定しているのかな。
正確ではないとしても。
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 21:49:17 ID:???0
- GPS積んだ車で、SSID(MAC)採取してまわってんだよ。
- 673 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 21:53:51 ID:???0
- うちの光ポータブルも一日使ってるといつのまにかWifiで接続できなくなってる。WANは3Gのみ使用
スリープ無効にしてずっと使ってると発生しやすいんじゃないかなあ
- 674 :いつでもどこでも名無しさん:2010/08/31(火) 23:09:17 ID:???0
- バッファローブランドの方でスリープ無効で使いまくってるけど問題ない
光ポータブル用のファームに問題ありなのかな?
- 675 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 00:16:28 ID:???0
- ファームっぽい感じはするね
手動でwan側のDHCP更新すると
復活できた
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 01:04:54 ID:???0
- >>675
クライアントに通知するネームサーバの更新がされない。
うちはgoogle DNSに固定してつかってる。
- 677 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 02:41:19 ID:???0
- 光ポータブルでiPad使ってるが、マックの120円コーヒーと、月額210円のフレッツスポットで十分な俺ガイル
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 06:49:47 ID:???0
- マックでフレッツスポット使えないだろ…。
- 679 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 07:15:04 ID:???P
- マックでコーヒーだけ買って移動するんだろうjk
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 07:22:24 ID:???P
- モスなら使える。
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 08:23:03 ID:???0
- マックなら、iPadの身一つでWi-Fiに?がるjk。いまのところ2年間だけどな
光ポータブルと関係ないから誤解させちゃったね。わるいわるい
- 682 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 08:38:35 ID:???0
- >>681
フレッツスポットなくてもつながるってことだよな。
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/01(水) 08:43:36 ID:???0
- そゆこと
- 684 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 08:13:42 ID:???0
- 今も1円で手に入るの?
- 685 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 16:23:02 ID:???P
- クレードルは売ってないのかな?
会社用と自宅用に2個あると良いんだが。
- 686 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 16:24:20 ID:???P
- >>685
バファロに聞いて報告すれ
頼んだ!
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 21:15:12 ID:???0
- 俺も聞いてみる
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 22:16:07 ID:???0
- 俺も
品不足でそこまで手が回ってない気がするけど
- 689 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/02(木) 23:02:08 ID:???0
- >>685
ttp://p-bandai.jp/charafull-lifestyle/a0006/item-1000004642/
- 690 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/03(金) 02:04:18 ID:???P
- エイデン以外でポイント山程つけてくれる
店あるのかな。つーか、エイデンは常時そ
のキャンペーンしてるのかな。
- 691 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/03(金) 08:45:56 ID:???0
- >>689
チクチョー、釣られたぜ。ありゃあクレイドールだろ。
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/03(金) 10:40:40 ID:???P
- Wimax 3300Rで
3G/Flets これだと電池共有できてうま
- 693 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/03(金) 10:50:28 ID:???0
- >>692
どうせならWimaxも入れて自動切り替えしてくれれば良かったのに…
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/03(金) 11:19:56 ID:???0
- わかな姫を俺のプレイドールにしたい。
速く終わってしまったら、チッって舌打ちしてもらいたい。
ゾクゾク
- 695 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/03(金) 13:26:05 ID:???0
- 以前出たiPhoneの3GSや4のスリープでスタンバイにならない話
SIM無し3GSをiOS4.0.2で初期化してテストしてみたら設定一切いじってないのにスタンバイに入った
SIM有り4を同じようにテストしたらFaceTimeを無効にしておけば同じく他の設定を一切いじらずにスタンバイした
その後でバックアップを使って環境を移すとどうやっても直らなかった
完全に新規環境を作らないとまともな手段では直らないという…それだけ
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 01:13:18 ID:???0
- >>695
それ何の解決策にもつながらないじゃんw
バッファローの方でファームアップしてもらえんだろか
- 697 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 07:19:09 ID:???0
- 各社定額データー通信 月額料金一覧表(2010年9月4日現在)
●au WINシングル定額 WiMAX (WiMAX+CDMA)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0623/index.html
・シンプルコース \980〜\5,750(WINシングルセット割か誰でも割シングルに加入)
●ドコモ 定額データ通信専用プラン http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/index.html
・定額データプラン スタンダード バリュー+U定額HIGH-SPEEDプラン=\1,525〜\6,510
・定額データプラン スタンダード バリュー(12ヶ月割引キャンペーン)+U定額HIGH-SPEEDプラン=\1,525〜\4,935
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html
●日本通信(ドコモMVNO) b-mobileSIM U300(通信速度 上下300kbps超ベストエフォート)http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
・1ヶ月(30日) 使い放題 \2,980(直販のみ取扱)
・6ヶ月(185日)使い放題 \14,900 (\2,483/月) → \13,409(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
・1年 (365日)使い放題 \29,800 (\2,483/月) → \26,817(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHYY/
●インターコミュニケーションズ(ドコモMVNO)・3G定額プラン \3,990 http://www.mifi.jp/
●ソフトバンク(イー・モバイルMVNO)
・データ定額ボーナスパック \1,000〜\4,980+朋割\1,000=\300〜\3,980 http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/bonus_pack/
・データ定額ボーナスパック(12ヶ月割引キャンペーン) \1,000〜\4,410+朋割\1,000=\300〜\3,410
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100609_01/index.html
●イー・モバイル
・プリペイド 30日\4,410(1時間\315 1日\630 7日\2,205)http://emobile.jp/service/emcharge.html
・スーパーライトデータプラン(新にねん) \1,000〜\4,980 http://emobile.jp/charge/superlightdataplan.html
・データプラン(にねんM)(12ヶ月割引WiFiキャンペーン) \3,980 http://emobile.jp/cp/thanks/
・EMOBILE通信サービス \280〜\4680 http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=770
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 08:44:46 ID:???0
- SIMフリー版は
海外キャリアのSIMでもOK?
まぁ3Gって言ってるから
海外でまだ多いGSMは
当然ダメっぽい気もする。
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 08:53:00 ID:???0
- もともとGSM対応
3Gが後だったはず
4の仕様にはGSM
も3Gも載っている
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 09:05:08 ID:???0
- >>698
使えるらしい。GSMは書いていないから非対応なんじゃないの?
>>699
iPhoneスレじゃないんですけど。
- 701 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 09:21:23 ID:???0
- そうだった
わろす
GSMは非対応だた
b-mobile WiFiなら
対応してた気がする
- 702 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 10:21:12 ID:???0
- >>694
Wスレからの誤爆?
- 703 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 12:06:30 ID:???P
- いや、
>>691
にひっかけてるんだと思う。
- 704 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 13:30:04 ID:???0
- 携帯解約料返還求め弁護団結成、集団訴訟提訴へ
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100904110507.html
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100903000176
携帯電話の2年契約の割引サービスで、中途解約した場合に約1万円の解約金の支払いを定めた条項は消費者契約法に照らして無効だとして、
京都と滋賀の弁護士、司法書士が3日、NTTドコモとKDDI(au)に返金を求める集団提訴を目指して、「携帯電話解約料弁護団」を結成した。
弁護団は「この問題の集団訴訟は全国初になる見通し」と話し、すでに解約金を支払った人を対象に、参加を呼び掛けている。
2年契約の解約金をめぐっては、NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」が6月、消費者団体訴訟制度に基づき、
2社に条項の使用差し止めを求める訴えを京都地裁に起こした。2社は「法令違反はない」などと反論している。
差し止め訴訟は、すでに支払った人の返還請求はできないため、同ネットワークのメンバーらが新たに弁護団を結成し、訴訟を起こすことになった。
訴訟への参加には、解約1件ごとに着手金と実費の計約2千円が必要。同弁護団のホームページで受け付けている。
弁護団事務局は http://www.keitai-kaiyakuryou.com/
- 705 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 15:07:03 ID:???0
- 着手金詐欺ですね
- 706 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 15:11:34 ID:???0
- >>696
変なアプリ入れたらスタンバイにならないってことだから、
ファームアップでは無理なんじゃね。
- 707 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 17:37:40 ID:???0
- いや、正当な報酬です。勝っても負けても仕事はします。勝てるのにしか手を
ださない過払い金返還請求訴訟とは違います。
- 708 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 17:55:06 ID:???0
- スレ違いです
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 22:46:04 ID:???0
- 2000円払ってうまくいけば一万?
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 22:54:59 ID:???0
- >>690
エイデン予定では今月末までやるっていってたぞ
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 22:59:19 ID:???P
- ちょwwwwwwwwwww dyndnsから
「おまえ更新頻度高杉 ブロックするぞあふぉ」
ってメールが届いたぞ。
ちゃんとデバッグしてるのかよバッファロー.....
どうも3G回線復帰する「たび」にアクセスしてるみたいなんだが。
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 23:10:59 ID:???0
- dyndns使うのがあほだろ
- 713 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/04(土) 23:46:51 ID:???0
- ポータブルWiFiの一機能なんだよね DDNSて
あまりに更新しすぎてブロック警告くるようなものを
機能として実装するのはちょっと・・・
ということでは
とりあえずバッファローに報告したほうがいいかもね
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 00:38:36 ID:???0
- スリープ無し、全く通信してない状態で9時間たってやっと50%
スリープいらなくね、これ・・・
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 09:23:38 ID:RF4w0asT0
- ROWA互換バッテリーとの交互運用だが
一通り慣らしが終わった後の感触で
ROWAバッテリーは付属バッテリーの
性能の約7割って所かな。
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 10:43:14 ID:???0
- 家に帰ってクレードルにさしてって使い方ならとりあえず互換バテリとか必要なくね?
純正の寿命をできるだけ延ばしたいとか?でもそんなの純正がヘタってきて
かんがえればよくなくね?
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 13:07:36 ID:???0
- iPadだとスリープ切れない問題だけど、スリープ切れない事自体は個人的には無問題なんだが、その間ときどき青ランプが点滅する。これってパケット飛ばしてるって事だよね?
とすると、ネットに接続してないのに、パケット料かかってくるって事でおk?
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 14:29:30 ID:???0
- そりゃそうだろ
- 719 :717:2010/09/05(日) 15:15:01 ID:???0
- >>718
そうか、やっぱりそうか。レスサンクス
じゃあ、使わない時はiPadのWi-Fi切るか
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 16:45:33 ID:???0
- >>716
漏れの使い方だと互換バッテリー無しには
出張中とか途中でバッテリー切れるから
替えバッテリーはどうしても必要。
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 17:15:34 ID:???0
- 俺は朝でて帰るまで充電できないし繋ぎっぱだしで必要だわ
- 722 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 17:24:14 ID:???0
- さっき近くのエイデン行ったけど取り扱いがなかったので、今から隣りの市のでかいエイデン行ってくる
ふと思ったんだけど、30,000円CBってクレジット機能つきカード必須とかじゃないよな?
普通のほうのポイントカードしか持ってないし、クレカ機能つきにはしたくないんだよなあ・・・
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 17:37:29 ID:???0
- 残念ながら
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 19:25:42 ID:???0
- >>722
エディオンポイントだからエディオンポイントの会員カードであれば問題ないと思うよ。
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 19:36:03 ID:???P
- 毎月の料金をエディオンカードで引き落としが条件じゃなかったけ?
違ったらスマソ
- 726 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 20:24:11 ID:???0
- エディオンはエディオンカードか現金で購入が条件だったけど、0円で3万円分ポイントバックをどうやって現金で購入するのか?
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 20:36:26 ID:???i
- クレジット機能なしのポイントカードでokだったよ。
年会費2100円取られたけどね。
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 21:04:46 ID:???0
- >>722が帰ってきましたよ、あちこち寄り道してたら2軒目に着いたら閉店時間を過ぎてたわけだが
おまえらありがとう、明日以降も探す予定なので、見つけ次第報告するよ
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 22:32:11 ID:???O
- 電話で在庫確認してから行けよw
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/05(日) 22:50:28 ID:???0
- >>706
ずっと検証していたんだが犯人は通知機能っぽい
それもアプリ側の問題ではなくてiOS側で通知機能が初めて要求された瞬間からWifi接続が切れなくなる
最初に要求されたときに拒否してもiOSがわの通知機能が起きただけでアウトだった
4.1GMでDFUから復元してもゲームセンターを起動しただけで
モバイル通信を切っている状態ではWifi接続が切れなくなった
これじゃPortableWifi側に無通信時間でWifiを強制切断する機能が載るのを待つしかない
もう疲れたorz
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 00:36:50 ID:???0
- つうか、PUSH通知って、
iPhoneとAppleのサーバのセッションを張り続ける機能なんだから当たり前じゃん?
そんな機能をつけたら、このルータだと通知が来ないとクレーム出るだろ?
つうか、アプリどうこう以前に、PUSH通知をONにしてんじゃないの?
大元をOFFにすればいいだけじゃね?
- 732 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 00:45:49 ID:???0
- 730の全く検証になってない作業にワロタ
- 733 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 00:56:11 ID:???0
- よし、アップルに切ってくれって話つけにいってくるわ
- 734 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 01:01:37 ID:???0
- スリープにならないと生きていけない人の方が圧倒的に少ない状況でバッファローが対応するかねー?
俺はしないと思うが
- 735 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 01:08:58 ID:???0
- >>734
アップルに言っても、
「手元のiPhoneなりiPadなりのPUSH機能切れよ、お前が。」
で終わるだけだwww
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 01:48:59 ID:???0
- >>731
さらに言えば、ルーターのNATがタイムアウトするとPUSHされてもルーターが拒否しちゃうから、そうならないようにしようと思うと、それなりにデータを送っていると思われ。
- 737 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 09:36:30 ID:???0
- >>732
バカってのはいつもそういうもんさ
- 738 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 10:06:45 ID:???0
- Portable WiFiで16GのMicroSDは使えますか?
- 739 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 10:36:16 ID:???0
- そんな謎の製品は使えないんじゃないかな
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 10:43:49 ID:???P
- 地球の16倍の重力です。
- 741 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 12:37:30 ID:???0
- 各社定額データー通信 月額料金一覧表(割引キャンペーン適用)(2010年9月6日現在)
●UQコミュニケーションズ WiMAX
WiMAXスピードNo.1キャンペーン(定額プラン12ヶ月割引キャンペーン)\3,780 http://www.uqwimax.jp/campaign/spdno1_1007/
●au WINシングル定額 WiMAX (WiMAX MVNO+CDMA)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0623/index.html
・シンプルコース \980〜\5,750(WINシングルセット割か誰でも割シングルに加入)
●ドコモ 定額データ通信専用プラン http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html
・定額データプラン スタンダード バリュー(12ヶ月割引キャンペーン)+U定額HIGH-SPEEDプラン=\1,525〜\4,935
●日本通信(ドコモMVNO) b-mobileSIM U300(通信速度 上下300kbps超ベストエフォート)http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
・1ヶ月(30日) 使い放題 \2,980(直販のみ取扱)
・6ヶ月(185日)使い放題 \14,900 (\2,483/月) → \13,409(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
●インターコミュニケーションズ(ドコモMVNO)・3G定額プラン \3,990 http://www.mifi.jp/
●ソフトバンク(イー・モバイルMVNO) http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100609_01/index.html
・データ定額ボーナスパック(12ヶ月割引キャンペーン) \1,000〜\4,410+朋割\1,000=\300〜\3,410
●イー・モバイル
・データプラン(にねんM)(12ヶ月割引WiFiキャンペーン) \3,980 http://emobile.jp/cp/thanks/
- 742 :かってに改蔵:2010/09/06(月) 13:04:20 ID:???0
- 各社定額データー通信 月額料金一覧表(割引キャンペーン適用)(2010年9月6日現在)
<定額>
\3,780 ●UQコミュニケーションズ WiMAX WiMAXスピードNo.1キャンペーン(定額プラン12ヶ月割引キャンペーン) http://www.uqwimax.jp/campaign/spdno1_1007/
\3,980 ●イー・モバイル データプラン(にねんM)(12ヶ月割引WiFiキャンペーン) http://emobile.jp/cp/thanks/ ※規制:P2P
\3,990 ●インターコミュニケーションズ(ドコモMVNO)・3G定額プラン http://www.mifi.jp/ ※規制:地雷級
<定額:通常価格>
\4,280 ●イー・モバイル データプラン(にねんM) # 3年目から未使用月は0円 http://emobile.jp/charge/waribiki.html
\4,480 ●UQコミュニケーションズ UQ Flat http://www.uqwimax.jp/service/price/price.html
※規制:結果的にP2Pのみ規制
※規制:地雷級→規制対象:動画配信(ツベ、ニコ、Yahoo動など)・VOIP(Skypeなど)・P2P(Winny、Share、BitTorretなど)・ FTP・ オンラインゲーム
<スライド>
\ 980〜\5,750 ●au WINシングル定額 WiMAX (WiMAX MVNO+CDMA)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0623/index.html
・シンプルコース (WINシングルセット割か誰でも割シングルに加入)
\1,525〜\4,935 ●ドコモ 定額データ通信専用プラン http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html
・定額データプラン スタンダード バリュー(12ヶ月割引キャンペーン)+U定額HIGH-SPEEDプラン
\1,000〜\4,410 ●ソフトバンク(イー・モバイルMVNO) http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100609_01/index.html ※規制:低速病
・データ定額ボーナスパック(12ヶ月割引キャンペーン) +朋割\1,000=\300〜\3,410
※規制:低速病→平均250kbps
<キワモノ>
●日本通信(ドコモMVNO) b-mobileSIM U300(通信速度 上下300kbps超ベストエフォート)http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
・1ヶ月( 30日)使い放題 \ 2,980 (直販のみ取扱)
・6ヶ月(185日)使い放題 \14,900 (\2,483/月) → \13,409(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
- 743 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 15:39:08 ID:???P
- >>710
遅くなったけどありがと。
関西なのでエイデングループならミドリでもやってるかと思って近所の店舗に
問い合わせたけど、東海とは扱いが違ってやってないんですと言われた。
三重の亀山が一番近いかな、ドライブがてら行ってくるか。しかし、ポイント
カードに2000円も必要なのと、ポイントがエイデンのオンラインサイトで使え
ないのがネック。
- 744 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 19:13:21 ID:???0
- 各社定額データー通信 月額料金一覧表(割引キャンペーン適用)(2010年9月6日現在)
<定額プラン>
\2,235 ●日本通信(ドコモMVNO) b-mobileSIM U300(通信速度 上下300kbps超ベストエフォート)http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
・1ヶ月(30日) 使い放題 \2,980(直販のみ取扱)
・6ヶ月(185日)使い放題 \14,900 (\2,483/月) → \13,409(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
\3,780 ●UQコミュニケーションズ WiMAX
・WiMAXスピードNo.1キャンペーン(定額プラン12ヶ月割引キャンペーン) http://www.uqwimax.jp/campaign/spdno1_1007/
\3,980 ●イー・モバイル ・データプラン(にねんM)(12ヶ月割引WiFiキャンペーン) http://emobile.jp/cp/thanks/
\3,990 ●インターコミュニケーションズ(ドコモMVNO)・3G定額プラン http://www.mifi.jp/
<2段階定額プラン>
\ 300〜\3,410 ●ソフトバンク(イー・モバイルMVNO) http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100609_01/index.html
・データ定額ボーナスパック(12ヶ月割引キャンペーン) \1,000〜\4,410+朋割+\1,000
\1,525〜\4,935 ●ドコモ 定額データ通信専用プラン http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html
・定額データプラン スタンダード バリュー(12ヶ月割引キャンペーン)+U定額HIGH-SPEEDプラン
\ 980〜\5,750 ●au WINシングル定額 WiMAX (WiMAX MVNO+CDMA)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0623/index.html
・シンプルコース (WINシングルセット割か誰でも割シングルに加入)
- 745 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 21:28:18 ID:???0
- >>743
ポイントはその場で付けてくれるはずだから
三万円分購入するものも決めておくといいかもね
今だと、iPod Touch4あたり?
- 746 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/06(月) 22:08:09 ID:???0
- iPhoneとかTouchを狙ってて、自宅に固定回線もあるなら
適当なVPN機能有るブロードバンドルーターもオススメ。
ポートやらプロトコル制限やらがウザい時でも自宅までVPN張れば何でもできるしな。
まぁ、俺は2chに書き込みするときぐらいしか使ってないが……
- 747 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/07(火) 08:51:40 ID:???0
- 自演ですね。分かります
- 748 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/07(火) 12:24:43 ID:???0
- 規制回避にはいいかもな。
- 749 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/07(火) 13:07:07 ID:???0
- そして自宅で使っているプロバイダも規制される
- 750 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/07(火) 16:09:19 ID:???0
- Dion軍でeo難民な僕のことだねっ、ハハッ
- 751 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/07(火) 16:27:05 ID:???0
- 自宅はマイナープロバイダにすれば万事解決
- 752 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/07(火) 16:55:22 ID:???0
- ●買ってrep2でいいじゃん。
VPNなら、localhostだけの運用でいいんだろ?
まぁ、俺はVPNなんて使わずに、開放してるけどね。
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 07:56:39 ID:???0
- これVoIP通らないって読んだけど、それはこの機械の仕様?それともSIMの制限なの?
SIMだったら、日通のSIM買ってきていれたら通るの?
- 754 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 08:50:36 ID:???0
- ペリカン便?
- 755 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 09:13:41 ID:???0
- >>753
ドコモや日本通信のデータ通信用契約は、基本的に「webとメール以外使うな」って糞仕様。
プロトコル縛りが嫌ならドコモの通常契約のSIMを突っ込めばおk。月1万かかるけどw
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 13:59:45 ID:???0
- >>755
意図的に嘘ついてるか、本気でそう勘違いしてるかどっちだ?
- 757 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 18:26:03 ID:???0
- ソフトバンクの工作員だろ
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 18:32:42 ID:???P
- データ通信用でソフトバンクってピンとこないな
芋とかWiMAXじゃね?
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 18:42:51 ID:???0
- このスレ見て初めてサントムーンのエイデン行ったら、CBにはクレジット機能つきカード必須と言われた。
しかも、クレジット機能つきだとCBは当日ではなく、クレカが発行され手元に届く3週間後くらいになると。
一応違う店にも電話して聞いたら、そっちの店は現在はクレジット機能なしの新規受付はやってない!と言いきられた。
あらためて公式サイト見てもクレジット機能なしは今でもあるっぽいし、頭に来てカードセンターに電話して
クレジット機能なし新規入会の有無とCB条件の違いについて問い合わせたら、両店に確認してくれた。
その結果、クレジット機能なしカードは今も作れるけど、CBはクレジット機能ありが条件と言われてしまった。
実際は、現場の対応が店によってさらには店員によってまちまちっぽいから、クレジット機能なしでもおkなんだろうなあ。
ほんとにクレジット機能なしで買えた人、静岡東部で店の名前のヒントだけでも教えてくれ。
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 19:09:44 ID:???P
- 必死だなとだけ言っておこう
- 761 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 19:14:05 ID:???0
- 俺も柿田川サントムーンのエイデンに逝ったら、3万円分ポイント付けるにはクレジット機能付きのエディオンカードが必要との説明受けたな。
エディオンカードは年会費が高くて微妙なのでスルーして、結局docomoショップで購入した。
静岡東部のお店を色々見たが、エイデンだけが3万円ポイントバック。その他の店はDRW-PGが0円ってのが多いな。
3万円ポイントバックなら、iPod touchがタダみたいなものなので魅力はあるが、クレカ作るのがめんどくさかった。
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 20:32:47 ID:???0
- >>761
月86円が高いって•••
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 20:47:42 ID:???0
- はじめてエイデンの名前を知ったけど、クレカつきならともかくただのポイントカードにも
年会費があるのが驚きだ
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 20:59:56 ID:???0
- 昔はポイントカードでも年会費とか入会費はわりと当たり前だったけどな
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 22:10:46 ID:???0
- エイデンは本体ゼロ円にして、
さらに三万円分のポイントくれる?
- 766 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 23:09:54 ID:???0
- >>765
そうでないと話題にならんやろ。
本体0円なんてどこでもやってるやろ。
回線新規で0円はドコモ側のサービスで
ポイントバックは販売店側のサービスって事かと。
- 767 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 23:49:18 ID:???0
- >>761
エディオンカードって家電製品5年保証付きでしょ?
年間費=保険料と思えば安いものだよ
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 00:34:52 ID:???0
- iPhone4買ってコレで使いたいけど、
一括購入ならどこで買うのが一番なんだろうなぁ…
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 01:06:14 ID:???i
- イオンニューコムは本体0円+1万WAONだった。
でも、トヨタのエイデンはクレジットカード無しでいけたからそっちにした。
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 07:53:49 ID:???0
- 5年保証とかいるか?
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 11:49:36 ID:???0
- >>770
いる
シャープのハイビジョンレコーダーが2年半でDVDを読み込まなくなり液晶テレビが3年でパネルに影が出きた。でも5年間保障に入ってたので助かった。
- 772 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 14:24:27 ID:???0
- >>771
これを5年間も使うのか?って意味じゃね?
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 17:43:01 ID:???0
- 一年保証じゃツライって事では?
- 774 :771:2010/09/09(木) 19:07:27 ID:???0
- 770は767に対するレスだと思ったんで一般的に家電品には延長保障があった方がいいと言う趣旨です。その保障料が月86円なら安いもんだよね。
- 775 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 19:53:01 ID:???0
- >>774
5年で5160円だからなぁ。どのくらいそこで買うかに
よると思う。たくさん買うつもりなら安いんだろうけど。
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 19:57:37 ID:???P
- てか1年でクレカ解約してもいいから問題なくね?
現金1050円で30000ポイント獲得なら十分元が取れる。
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 22:15:32 ID:???0
- ポータブルwifiはストリーミングやSkype、ダウンロードと色々と利用が出来ないんですよね?
そことプロバイダへの別途加入がネックでイーモバ(ソフトバンク)にするか迷ってます。
でもイーモバはイーモバで速度遅いですよね。。。
- 778 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 23:06:11 ID:???0
- 3G回線の話?
ドコモ定額なら結構ポート制限がある VPNかませばなんとかなるけど。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/unavailable_port/index.html
プロバイダは今使ってるプロバイダがドコモ定額に対応してるなら
オプションでつければいいだけだし。
イーモバは繁華街周辺での使用は遅いことが多いから、
関東の都市部でコンクリートの建物内では使わない、
という前提であれば、UQWimaxのモバイルルーターも選択肢に入る
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 23:18:55 ID:???0
- >>777
ストリーミングだめって聞いてたが、ラジロウは使えた
なんでだろう
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 23:32:39 ID:???0
- 使えるよ
- 781 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/09(木) 23:36:33 ID:???0
- >>777
ストリーミング、Skypeやロケフリも使えている。今のところは。
使えなかったのはSling Boxくらい。
ただし、規約に「それらはダメよ」と書いてあるので、ある日突然
使用不能になる可能性あり。
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 00:31:17 ID:???P
- >>759
貴重な情報ありがと。はるばるエイデンに出向こうと思ってた
ので助かった。
- 783 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 00:39:53 ID:L8ZCvVG40
- >>777
同じ理由で迷ってるわ
- 784 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 00:45:56 ID:???0
- 結局色々と迷っているのですが
WiMaxが使えるなら、それが一番ベストですか?通信制限なかったり爆速だったり。
ただ、エリアは厳しいですが
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 00:48:25 ID:???0
- 一番ベストって言うな
- 786 :おn:2010/09/10(金) 01:28:54 ID:???0
- iPhone4を繋いでいる人に質問。
iOS4.1にアップデートした後、iPhoneスリープ中(Wi-Fiはオン)に
ちゃんとスタンバイモードになります?
iOSアップデート中にPCがブルスク出して落ちて復元からやり直したせいで
4.0.2時のスタンバイになっていた状態の設定が確認できないんですが、
Wi-Fi:オン/接続を確認:オフ/通知:オフ/モバイルデータ通信:オフ
位置情報サービス:オフ/メール・データの取得方法:オフ
としているのに、スタンバイにならない……。
他に設定の必要な箇所ってありましたっけ?
- 787 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 01:42:40 ID:???0
- フツーになるよ。
チェック項目としては
・ルータのSSIDはステルスにしてるか?
・iPhoneの電源入れてから何かぁゃしぃアプリは起動してないか? メッセ系とか、特に。
・キチンと右上のぼたんでスリープモード入ってるか?
・1分じゃなくて3分くらい待ってみる。
とかか。
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 01:55:23 ID:???0
- Voipとか応答速度が必要そうなアプリは使わないからVPNで十分、
と思って光ポータブルにした。
やっぱ、使いたいときに使いたい!ってのを一番に考えると「今は」DWR一択だなー。
エリアの広さもそうだし、バッテリーの持ちもたまらん。
予備バッテリーも安く買えるし、エネループよりぜんぜん嵩張らないしなー。
- 789 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 09:10:34 ID:???0
- >>785
best of the bestsって言うって知ってるか、ぼうや?
- 790 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 09:32:29 ID:???0
- DRW-PGのSSIDはステルスに出来る?
ステルスにしたかったが設定が見つからなかった。
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 10:02:44 ID:???0
- >>790
つANY接続
- 792 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 12:46:59 ID:???P
- 主に東京で、今月から光ポータブル(芋)+iPhone(モバイルデータ通信off)で運用してみてるけど、
芋は通勤時は◎なんだけど地下や店の中とかで禿より△だったから、芋だけだとちょっと厳しい感じ。
あと、通勤時は鞄があるから良いけど、ちょっと手ぶらで外出する時とかに光ポータブルが結構かさばってじゃまになる。(夏場は特に)
芋をドコモに変えてiPhoneを最低料金に抑えるか、芋+iPhone(定額上限)で使うか、本気で迷い始めてる。
- 793 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 13:08:01 ID:???0
- WiMAX Wi-Fiメイン
ドコモWi-Fi非常用
ソフトバンクiPhone最低金額維持
これが最強です。
外出で持ちたくないときは、ドコモWi-FiとiPhoneで行けばいい。
- 794 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 13:35:59 ID:???P
- >>793
それは最強だけど、EvernoteとかDropBoxに情報を集約してると、
iPhoneだけでネットに繋がるかどうかって事が結構重要に感じられてきてる。
あと、外出時にちょっと使う程度なら
ノートでも2〜3Mbpsあればストレスはほとんど感じ無いんだけど、
わざわざWiMAXも持つメリットってなんかある?
料金変わらず早くなるなら歓迎だけど、追加料金を払ってとなると考えてしまう。
- 795 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 13:46:21 ID:???0
- 光ポータブル申し込んで、ルータが届いたので、
Docomoに行ってSIMの手続きしてきたが、
なんか、「バッファローのこのルータ、不具合があるらしく今出荷停止中なんですよ」
とか言われたぞ。
具体的な不具合の内容までは把握してなかったが。
- 796 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 14:19:32 ID:???0
- 光ポータブル+docomoでパケ死ってあるのな
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 14:33:02 ID:???0
- 昨日ツイッターで騒いでたねぇ
- 798 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 14:33:03 ID:???P
- >>796
旧パケホSimだとパケ死じゃなかった?
- 799 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 16:29:43 ID:???0
- 従量にも繋がるってことしらない人結構いるのな
俺契約した時ISPはBIGLOBE使うんでって言ったら、まだ定額対応してないみたいですけど大丈夫ですか?って言われた
パンフの情報が古かっただけで、確認してから行ってるからいいんだけど、この辺のやりとりもないんかな
- 800 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 17:39:25 ID:???P
- ああ、旧パケホはPC接続で上限なしだったのか。
それはそうと、バッファローダイレクトで付属品販売みたいだな。
クレードル3980は手を出そうか悩むわw
- 801 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 18:38:29 ID:???0
- >>795
まじで?不具合入りかぁ。やだなー。
まぁオレのはNTTからのレンタルだから返せば良いだけだけどな。
- 802 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 19:02:01 ID:???0
- 家でルーターとして使ってるとたまに接続切れてしばらくアクセスできなくなるけど不具合ってそれ?
- 803 :sbm210-128-86-1.bmobile.ne.jp:2010/09/10(金) 20:16:14 ID:???0
- >>801
ファームあげるだろうから
かえすまでもないかと
- 804 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 21:08:25 ID:???O
- さっき淀でも不具合のため販売停止中と言われた。
- 805 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 21:23:59 ID:???0
- さっき家電屋で契約したんだけど、不具合で明日お渡しできません。って電話北・・・
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 21:25:45 ID:???0
- >>804
ウィルス混入だってよ
NTT東日本から発送延期の連絡あった
バッファローのも持ってるが確かにウイルス(ワーム)反応あったな
すでに購入したやつは初期化で何とかなるそうな
ドコモは他社製品なので知りませんてなスタンスだからね
購入者に対してドコモから発表はまだないな
- 807 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 21:38:13 ID:???0
- これか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1282557678/12
12 いつでもどこでも名無しさん [] 2010/08/26(木) 23:00:36 ID:g3p6P6nB0 Be:
今日光ポータブルで申し込んだPWR-100Fが届いて、
PCにUSB接続したら、McAfeeがウィルスを検出したんだが……うちだけ?
- 808 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 21:56:29 ID:???0
- PCとUSBでつないだことないから
わからなかったな
- 809 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/10(金) 23:45:41 ID:???0
- はいでました〜
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100910_393024.html
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/100910_00_m.html
ttp://buffalo.jp/support_s/dwr-pg/
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 00:16:19 ID:???0
- くそ、今週末買おうと思ってたのに
今月末までの定額上限4410円キャンペーンの終了までに復活してくれ
- 811 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 01:28:22 ID:???P
- 「パターンファール」ってまさにファールだな
- 812 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 01:29:27 ID:???0
- 光ポータブルの人は、ここで対象製品かどうか
シリアルで確認できる
ttp://web116.jp/ced/support/news/contents/2010/20100910.html
- 813 :786:2010/09/11(土) 01:58:46 ID:???0
- >>787
情報Thx。
一応その辺はひと通りやっているんだけど、何故か上手く行かない。
WI-Fi切ったり他の無線LANに繋ぎ直せばほぼ1分でスタンバイになるので、
ルータの方は問題ないと思うんですが。
ブルスク落ちが影響しているかも知れないんで、一度4.0.2に戻してから
再度4.1を入れて試してみるしかないかなぁ。
- 814 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 02:04:26 ID:???P
- >>812
セーフだったw
>お客様の機器は対象機器ではありません。
>引き続きご安心してご利用いただきますようお願いいたします。
>この度は、ご利用のお客様には大変なご迷惑とご不便をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 02:05:43 ID:???0
- 対象外だった
つまらん
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 02:10:04 ID:???0
- 光だと正確にわかって安心なのか
- 817 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 02:50:14 ID:???0
- さっき念のため、カスペ最新にして検索してみたけど、検出されなかったから、
セーフだよな。7月末に入手した、牛SIMロック版。
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 03:09:23 ID:???P
- 自動再生しなければ感染しないんじゃないの
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 03:17:43 ID:???P
- そもそも抜き取り検査されてない個体は
感染してないから安全。
しかし検査PCがウイルスって本当になくならないなあ。
私用で使っているとしか思えない。
- 820 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 03:25:43 ID:???0
- 昨日閉店ギリギリで申し込みして、今日早起きして取りに行くつもりだった俺なみだ目
- 821 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 04:17:59 ID:???0
- 各社定額データー通信 月額料金一覧表(割引キャンペーン適用)(2010年9月11日現在)
<定額プラン>
\2,235 ●日本通信(ドコモMVNO) b-mobileSIM U300(通信速度 上下300kbps超ベストエフォート)http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
・1ヶ月(30日) 使い放題 \2,980(直販のみ取扱)
・6ヶ月(185日)使い放題 \14,900 (\2,483/月) → \13,409(\2,235/月) http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHZI/
\3,780 ●UQコミュニケーションズ WiMAX
・WiMAXスピードNo.1キャンペーン(定額プラン12ヶ月割引キャンペーン) http://www.uqwimax.jp/campaign/spdno1_1007/
\3,980 ●イー・モバイル ・データプラン(にねんM)(12ヶ月割引WiFiキャンペーン) http://emobile.jp/cp/thanks/
\3,990 ●インターコミュニケーションズ(ドコモMVNO)・3G定額プラン http://www.mifi.jp/
<2段階定額プラン>
\ 300〜\3,410 ●ソフトバンク(イー・モバイルMVNO) http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100609_01/index.html
・データ定額ボーナスパック(12ヶ月割引キャンペーン) 定額(\700〜\4,679)−(12ヶ月割引\570+朋割\1,000)+従量(\300)
\1,525〜\4,935 ●ドコモ 定額データ通信専用プラン http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/data_campaign/index.html
・定額データプラン スタンダード バリュー(12ヶ月割引キャンペーン)+U定額HIGH-SPEEDプラン
\ 980〜\5,750 ●au WINシングル定額 WiMAX (WiMAX MVNO+CDMA)http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0623/index.html
・シンプルコース (WINシングルセット割か誰でも割シングルに加入)
- 822 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 09:06:47 ID:???0
- 大容量バッテリーを買うか悩むなぁ
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 09:14:06 ID:???0
- 携帯やらipodやら充電したくなるものがほかにもあるので
エネループのモバイルなんちゃらブースターを買って持ち歩く
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 10:50:10 ID:???0
- 検査用のPCにウイルス?
検査員が個人使用でもしたのか?まったく、NTTの品質管理体制もずさんなだな。
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 11:13:00 ID:???0
- NTTが検査やってるわけじゃあるまいし
バッファローが製造委託してる中国の工場で
検査してるんでしょ 中国がアレなだけ
- 826 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 11:21:16 ID:???P
- しかしNTTの内規だと、原因がわかっていても
在庫全回収とかやってそう。
まあ光ポタ予約の人はご愁傷さま。しばらく手にはいらんわな。
- 827 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 12:13:23 ID:???O
- え?何かあった?
回収?
- 828 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 12:39:38 ID:???0
- 全部初期化して再出荷すれば良いだけだから回収の方が確実で速いでしょう。
抜き取りテスト後初期化してなかったってことなのね。
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 12:43:23 ID:???0
- 初期化したらテストの意味がないのでは
- 830 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 13:02:57 ID:???0
- SIMフリーレンタル、15日着の予定が、1日延びて16日になった。
- 831 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 13:37:35 ID:???0
- 昨日、地元のDSで、割引全く無しで、34,800円って言われて却下して、
今日出張先で家電店行ったら・・・orz
9月中に契約出来ないだろうなぁ。。。
touchが10月頭に届くのに・・・
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 14:58:04 ID:???0
- >>760
中古で未使用品が安く買えるのはあなたのような方ががんばってくださってるんですね。
ありがたい。Sofmapで24Kで買いました。
- 833 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 15:55:28 ID:???0
- 今日秋葉原行ったら置いてる店あったわ
- 834 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 19:46:07 ID:kxRMDU310
- 9/10昼 数年振りの出張。会議より早めに東海地方に到着。
事前に調べておいたエイデンに寄り道し、
お目当ての0円+30,000Ptの在庫ありを確認。
エディオンカード申し込み、今日は時間切れ。
9/10夜 日帰り出張だが、自腹でビジネスホテル泊。
チェックイン後、ホテルの無線で2chを徘徊中に
このスレで回収情報を発見。冷汗タラーリ。
9/11朝 はやる気持ちを抑えながら再びエイデンの売り場へ。
在庫ありが予約中に変わっている。。。
俺「昨日カード作ったんですけど」
店「実は、不具合で、、、」
俺「(とぼけて)ええっ?本体は後日配達でもいいよ」
店「それはミリ。販売再開時にまたお越しください!」
俺「もう来れないんですけど」
店「あー、、、」
9/11昼 激鬱。ホテル代大損、昼抜き。そういや朝も食ってねー。
新幹線代浮かせるため鈍行で帰路へ。
9/11今 貴重な休日を丸一日潰し、疲労困憊で帰宅。
「お土産は、赤箱ではなく、赤福に」
「入ったぜ、エディオンカード、何なんだ」
「バッファロー、ああバッファロー、バッキャロー!!!」
- 835 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:09:49 ID:???O
- ウイルス付きとかサービス良すぎだろw
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 20:13:59 ID:???0
- 泣ける話だなぁ〜(T ^ T)
- 837 :771:2010/09/11(土) 20:58:01 ID:???0
- 初期化すればいいだけなんだし販売停止までしなくてもいいような気がする。
- 838 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 21:00:29 ID:???0
- どこかの会社のDAPバッテリー対応に比べたら誠実すぎるほどの対応だよな
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/11(土) 23:47:10 ID:???0
- エイデンの三万ポイントサービスと一年間料金割引キャンペーンって九月末までじゃなかった?
九月中に再販されるといいな
- 840 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 03:59:35 ID:???0
- うーむ、これ、キャンペーン適用して買おうと思っていたら、ウイルスかよ・・・
Docomoは4900円ぐらいになるキャンペーンを延長すべき・・・。
何しろ、実質FOMAモバイルルータこれだけだしな。
- 841 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 04:43:57 ID:yIhFADtH0
- 相変わらず杜撰で泣けてくるな、水牛め… まぁ哀王もやらかすしな。
とっとと該当ロットの情報出しやがれ。
- 842 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 04:52:49 ID:???0
- シリアルでチェックできるよ。
- 843 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 08:53:56 ID:???0
- ttp://ameblo.jp/nakada-aki/entry-10646112725.html
件の被害にあったのかな・・・。
- 844 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 09:45:02 ID:???0
- 対象機種じゃなかった!
なんでだーーーー
まつりに参加したかったのに
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 10:07:44 ID:???0
- touch特需か知らんがEMチャージのアウトレット売れ行きがいいなw
- 846 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 14:28:46 ID:???O
- >>845
今いろいろと動きがあるからね〜縛りがないチャージに流れるでしょ
クレカだけでなくwebマネーにも対応してるから導入しやすいし
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 15:43:33 ID:???0
- >>840
> Docomoは4900円ぐらいになるキャンペーンを延長すべき・・・。
キャンペーンはルーターでなく定額データ通信プランだから
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/12(日) 16:42:00 ID:???0
- >>847
POPがモバイルルータ販促のための割引キャンペーンみたいなもんだからな
- 849 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 03:21:37 ID:???0
- >>843
ホンモノだw
- 850 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 04:11:50 ID:???0
- >>843 これか・・・。
【IT】美人女子アナウンサーのパソコンがトロイの木馬ウイルスに感染 / プライベートデータ流出の可能性は?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284317076/
> http://ameblo.jp/nakada-aki/entry-10646112725.html
> 携帯のWi-Fi用に間に入れていた機械(?)を
> 試しに外して接続し直したら
- 851 :817:2010/09/13(月) 05:58:11 ID:???0
- おや、いつの間にか、水牛にもシリアル確認ページが出来てたのね。
セーフで安心した。
- 852 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 08:06:01 ID:???0
- シリアルで大丈夫でもウィルスチェックくらいかけとけよ。
- 853 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 09:17:28 ID:???0
- モバルタにチェックかけるの?
- 854 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 10:04:36 ID:???0
- USBストレージとして接続してね
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 11:36:28 ID:???0
- そしてその瞬間に感染w
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 11:45:02 ID:???P
- シフトキーを押したままUSBを刺せば感染しないんじゃないのかな
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 12:00:51 ID:???0
- 自動再生OFFにすれば問題なし
あと感染するウイルスはわりかし古いやつで
ゲームアカウント情報などを搾取するタイプ
普通にアンチウイルスソフト入れれて
最新状態になってるなら駆除してくれるでしょう
- 858 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 13:49:09 ID:???0
- 光ポータブルで自動接続できる公衆無線LANって、フレッツポイント、HOTSPOT、MOPELA?くらい?
Mobilepointはダメ?
- 859 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 14:17:22 ID:???P
- >>858
設定すればFONもできてる。接続後にwebページを表示させるとFONのログイン画面にリダイレクトされるからそこでIDパスワード入れなきゃいかんけど。
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 14:59:36 ID:???0
- >>859
やっぱNTT3兄弟(?)以外はIDとパスワードがいるのかな?
FON_livedoorならMACアドレス登録でなんとかなるのかなあ。
届いたばかりで試行錯誤中。
昨日はN700系新幹線で接続できなかったし… orz
- 861 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 15:09:11 ID:???0
- >>860
東海道新幹線なら無線LANがだめでも3G回線で接続できるでしょ。
- 862 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 17:29:06 ID:???0
- >>861
芋場なので結構つらひ…
- 863 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 17:36:29 ID:???0
- >>860
公衆無線LAN ログイン
フレッツ・スポット:MACアドレス認証とPPPoE認証(必須)、IEEE802.1x認証(オプション)
ホットスポット:ID認証、またはIEEE802.1x認証
Mzone:ID認証、またはIEEE802.1x認証
BBモバイルポイント:ID認証
UQ Wi-Fi:ID認証
livedoor Wireless:ID認証、またはMACアドレス認証
Wi2 300:ID認証、またはMACアドレス認証
ワイヤレスゲート:ID認証
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 17:41:14 ID:???P
- ブラウザー画面でID認証って面倒だから
結局IDとパスワードを単語登録しちゃうんだよね〜
セキュリティ意味ないっすw
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 17:58:27 ID:???0
- 従量じゃなければ盗まれてもそんなに困んないしな
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/13(月) 21:43:13 ID:???P
- というかブラウザ認証も対応してほしいなあ....
いや無理とわかって言ってますが。
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 00:47:52 ID:???0
- >>863
>フレッツ・スポット:MACアドレス認証とPPPoE認証(必須)、IEEE802.1x認証(オプション)
>ホットスポット:ID認証、またはIEEE802.1x認証
>Mzone:ID認証、またはIEEE802.1x認証
ここの部分を説明しているサイトとかないでしょうか?
新幹線内とホットスポットがどうもうまくつながらない…orz
- 868 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 01:16:13 ID:???P
- >>867
必ずウィザードからFLETS SPOTを選択。
ローミングON。認証IDとパスを打ち込む。
これでつながらないなら知らん。
- 869 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 02:12:13 ID:jxWD9keQ0
- >>840
mifi 2372に、ドコモで契約したFOMAの定額プランのSIMを刺せば普通に使えるよ。
バッファローと使い勝手やスピードも同じ。
立ち上げてからつながるまでの時間はmifiの方がむしろ速い。
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 07:21:29 ID:???0
- >>867
フレッツ・スポット
http://flets.com/spot/con_device.html
ホットスポット
http://www.hotspot.ne.jp/support/manual/domestic/
Mzone
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 08:06:36 ID:???0
- こいつでフレッツスポットに自動接続できるようになると
ほぼ同じアクセスポイントでSSIDだけ違うホットスポットにわざわざ
ログイン認証してまで、しかも追加料金払ってまで
使おうという気にならない。。。
スピードはPPPoEのオーバーヘッドなのかフレッツスポットの方が
半分くらいしかでないけど。
- 872 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 12:17:37 ID:???0
- これのせいで婚期を逃した
- 873 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 12:58:07 ID:???0
- OSや設定が同じでも、
iPhone4だとスタンバイならずに、
iPhone3Gだとスタンバイになるんだよなぁ。
ハード的な仕様ならどーしよーもないのかしら。
誰か、タッチ一つでWi-Fiおんおふできるアプリしらん...?
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 13:16:33 ID:???P
- >>873
>タッチ一つでWi-Fiおんおふ
脱獄しないと
- 875 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 14:31:07 ID:???0
- >>873
設定アプリのWifiネットワーク画面をバックグラウンドに常駐させる。
- 876 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 14:37:20 ID:???0
- >>873
誰がどうみてもSBSettingsだろ
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 19:37:36 ID:???0
- 何でハードの違いでスタンバイのできるできないが有るんだろ俺の場合。
謎過ぎる。
- 878 :877:2010/09/14(火) 19:55:33 ID:???0
- あ、試行錯誤してたらスタンバイになるようになったわ。
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/14(火) 23:48:40 ID:???P
- もう店頭在庫もどった? まだまだ先の予定?
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 11:26:20 ID:???0
- これって、通信しながら充電ってできるの?
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 11:29:59 ID:???P
- 餅出来る
- 882 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 11:35:18 ID:???0
- これ最高だな、iPhoneもiPadも20M以上Wi-Fi要求されるから結局これが必要ときたもんだ。
- 883 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 11:35:39 ID:???0
- >>881
トン。
けど、1時間以上経っても、バッテリー残量が71%から変らない…。
- 884 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 16:32:20 ID:???0
- >>883だが…
6時間経ってもバッテリー残量71%のまま。
通信しながら充電はできないのか。 orz
- 885 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 17:04:26 ID:???0
- ビック池袋で購入&契約
出荷停止は解除のようだ
- 886 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 17:09:51 ID:???0
- クレードルなら充電と通信一緒にできたぜー。
後、再起動したら%かわったりしない?
- 887 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 17:14:38 ID:???0
- >>884
再表示してないとかいうオチは無いよな?w
あと真ん中のインジケーターがちゃんと充電状態になってるかも確認
ちなみにどういう方法で充電してる?
- 888 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 17:44:32 ID:???0
- >>887
クティオ用のACアダプタ(USB MINIB 5V/2A)をUSB端子に刺してる。
真ん中のLED(BATTERY)は青の連続点灯。
top_binfo.htmlの表示は「71%(AC/USB接続) 」のままでリロードしても変らず。
USB抜くと71%表示。
そこらへんにあったACアダプタが悪いのかな?
- 889 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 17:47:26 ID:???0
- DWR-PG用のバッファロー純正の新品未使用のバッテリーが余ってるんだけど、誰かiTunes Card 4,500円分と交換したいかな?
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 18:03:19 ID:???0
- アマゾンで2個980円で買えるのに?w
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 18:19:28 ID:???0
- >>890
バッファロー純正を?
- 892 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 18:25:24 ID:???0
- バッファロー純正のバッテリー(笑)
- 893 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 18:26:30 ID:???0
- 何が可笑しいんだろうねw ニート君よw
- 894 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 18:33:31 ID:???0
- >>888
青の連続点灯は充電できてない
充電中は色が変わるよ
何度か差し直しても状態が変わらないなら他のケーブルも試してみるといい
ちなみに自分はエネループモバイルブースターのUSB充電ケーブルで充電しながら使えてる
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/15(水) 19:19:31 ID:???0
- >>894
トン。
電源入れ直したら、バッテリーLEDが黄色になって、ウエブの方もAC/USB充電中になった。
お騒がせしますた。
- 896 :771:2010/09/16(木) 02:03:52 ID:???0
- >>885
お、以外と早かったな
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 02:27:10 ID:???0
- そりゃ機器そのものの不具合じゃなかったわけだからな
- 898 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 08:17:22 ID:???0
- これで新型ipod touchと一緒に買えるね
- 899 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 11:12:56 ID:???0
- 今でもskypeはできますか?
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 12:06:52 ID:???0
- 量販店ではSkypeはできないと説明された。
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 12:43:55 ID:???0
- ドコモショップでもSkypeは出来ませんと念を押された。
- 902 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 12:56:18 ID:???0
- 実際Skype使えたってのはデマ?
それとも抜け道でもあるの?
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 13:00:58 ID:???P
- VPN介せば問題ないっしょ。
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 13:28:47 ID:???0
- コレ持ってる人で定額プランで、実際にskype利用してる人いますかー?
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 13:28:53 ID:???0
- システム管理者と交渉しなけりゃだろ
めいどいわ
- 906 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 13:51:35 ID:???0
- http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/
- 907 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 13:52:40 ID:???0
- そもそもSkype使うのは家とか公衆無線LANあるようなところだしな、俺の場合
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 13:55:14 ID:???P
- なんで3GでVPN使うのにシステム管理者出てくるの?
Wifiだったら普通にSkype通るだろ?
社内LAN?やめておけ。解雇の口実になる。
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 15:29:22 ID:???0
- 今のとこ制限されてないが、
いつ使えなくなるかはドコモ次第だし。
そりゃ、店側は使えない言うがな。
- 910 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 15:39:45 ID:???0
- ドコモ、IP電話系には脊髄反射で敵認識反応示すからなw
- 911 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 16:28:06 ID:???0
- 今度のiPod touchのFaceTimeはどうするんだろうね?
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 17:57:28 ID:8I3wHqwz0
- >>890
型番、教えてもらえませんか?
- 913 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 18:19:18 ID:???0
- 安物はやめとけ。
- 914 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 18:22:59 ID:???0
- もともと電池もつからあまり途中で交換したことないけど
本体附属とアマゾンで買った2個で3個運用してる。
まったく問題なす。
- 915 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 19:19:49 ID:???0
- >>908
会社でどっからWi-Fi拾うんだよ?
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 19:29:10 ID:???P
- >>915
通訳すると、
「自宅のWifiや公衆無線LANなら普通にSkype使えるだろ?
それ以外の場所では3G+VPNを使えばいいんだから管理者は関係ない。
会社のネットワークを使うのは止めておけ」
って言ってるんだと思うぞ。
俺の読解力では、会社でWifiひろえなんて言ってないと思うけど。
- 917 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 20:34:25 ID:???0
- 多分、>>905はVPNって単語に対してしったかな人なんだろうな...
適当にぐぐる先生に聞いて出てきた単語使った感じ。
- 918 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 20:39:10 ID:???P
- VPNなんてそこらのブロードバンドルータに内蔵
されてる機能なのにねえw
- 919 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:25:28 ID:???0
- 阿呆ばかりだな
家や外出先なら3GかのWi-Fiで事足りるだろ?
社内でどうするかって話だ
- 920 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:38:40 ID:???P
- >>919
おまえが一番アフォなことはわかったよww
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:42:01 ID:???0
- 仕事中に?
何考えてんだアホか
- 922 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:42:36 ID:???0
- 社内でSkypeするには管理者に許可取らないとなの
セキュリティの関係で
世間知らずは黙ってろ
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:44:07 ID:???0
- 920=921
- 924 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:47:33 ID:???0
- めんどいな
http://questionbox.jp.msn.com/qa3966265.html
- 925 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:49:15 ID:???0
- 会社回線でSkypeできるとかいい会社だなー
まともな会社じゃ許可なんか下りないだろ?w
- 926 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 21:58:36 ID:???0
- だから出来ないけど光ポータブル与えられてんの
VPNで繋ぎたけりゃ管理者に許可取らないとって話
俺は光ポータブル使って会社でSkype使いたいだけ
- 927 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:47 ID:???P
- >>926
おまえはいつまで勘違いしてるんだ?
頭悪すぎて笑うwwwww
- 928 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:04:38 ID:???P
- [PC (PPTP接続)]--無線LAN-->[光ポータブル]--3G-->[自宅のVPN対応ルータ]-->自宅から反射してフレッツ網へ
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:11:56 ID:???0
- >>928
あーあ...もうちょっと楽しもうぜwww
- 930 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:13:11 ID:???0
- >>928
それだと光ポータブルは繋がらないよ。
- 931 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:14:51 ID:???0
- >>928
バカか?
会社の無線LAN使うのに管理者に許可取らないといけないって話
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:18:13 ID:???0
- じゃあとっとと許可でもなんでもとって勝手にしてろよ
- 933 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:20:28 ID:???0
- ジャリズムみたいだなおまえらw
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:21:33 ID:???P
- >>929
大丈夫みたいだよwww馬鹿には本気でわからないみたいwwww
>>931
会社の無線LANはもちろん使わない。
光ポータブルに無線LAN接続をして、その中に自宅までの
VPNを通すわけ。PCには事実上2つネットワークインタフェースが
存在するようになり、
片方のI/Fでは「あたかも自宅にいるみたいに」通信できる。
つまりSkypeでも何でもやりたい放題。
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:23:02 ID:???0
- >>930
なして?
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:24:36 ID:???0
- >>935
理由は不明。
やってみたけど繋がらない。
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:24:46 ID:???0
- >>931の言い繕いっぷり、焦りっぷりが明らかで笑える。
「家や外出先なら3GかのWi-Fiで事足りるだろ?」
って馬鹿が言ってるんだが、
そもそも「外出先」で使ってる端末でskypeしろよって話だよなー。
×会社のLAN経由でskypeしたいんです><
○会社のPCの無線LANをONにしたいと俺は最初からそういう意味だサル
と誤魔化そうとしてるのが哀れすぎる・・・
- 938 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:27:21 ID:???0
- >>936
PPTPの接続先とか正しい?
DDNSとか正しく使えてる?
俺はiPhoneから似た構成でVPN貼ってるぞー。
- 939 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:27:46 ID:???0
- 理論上で語っても実践すると繋がらないよな〜。
VPNとか浅はかすぎて笑える。
ドコモ舐めるといけませんよ〜。笑
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:37:53 ID:???P
- >>939
んにゃ。ドコモ様的にはこんなことやる奴がいることは
織り込み済みだろう。
しかし図らずして、これだけ丁寧に説明しても>>931には
わからないという事実がある。ニートならともかく
一応会社員であるっぽい彼がね。
なのでパンピーはこんなことせんのよwwwwww
しょぼいプロトコル制限でもきわめて有効なわけだ。
- 941 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 22:55:03 ID:???P
- >>939
そりゃ、お前が無知で無能だからだろ。
VPNは暗号化されてるから、ドコモから見たらスカイプのプロトコルかHTTPかとかまでは判断できないから、
VPN接続時のスカイプのみ規制するとかは不可能なんだよ。
ちゃんと設定してれば普通に使えるだろ。
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 23:56:17 ID:???0
- モバイルルータ側にPPTPクライアント乗せてくれるとサイコーなんだけどな
- 943 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 00:08:06 ID:???0
- しかしDDNSアドレス向けののPPTPなんてすり抜け目的なのが見え見えだから規制するのは簡単。
- 944 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 00:16:12 ID:???0
- 安いVPS借りて、そこ経由でVPN貼れば
自宅経由するより安く上がりそうだね
- 945 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 00:17:00 ID:???0
- ドコモがそれやっちゃったら、
製品の魅力が全然なくなっちまうな。
- 946 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 00:38:46 ID:???P
- >>943
だから、これ以上無知をさらさなくていいから。
スカイプの為だけにVPN使ってるのなんて極一部だけだろ。
VPN=すり抜け目的とか発想がアホすぎる。
もうちょっと勉強してから発言してくれ。
それに、外出中に3G回線でスカイプなんてそんなに使うか?
- 947 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 00:52:26 ID:???0
- スカイプがハンドオーバーできるように
なったらいいけど、まだ無理だろうね
- 948 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 07:46:16 ID:???0
- よーしパパ すかいぷのためにIP-VPN契約するよ。
あくせすかいせんは3Gでいいかな。
- 949 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 07:51:14 ID:???0
- スペアのバッテリーは
旅行に行くときなんかに便利。
一泊とかの旅行にいってみて実感してください。
- 950 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 08:08:11 ID:???0
- ちょっと見ない間になかなか香ばしい方がおいでになったようでw
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 08:16:44 ID:???0
- >>946
段々と言い訳が見苦しくなってきたよなぁ(笑)
DDNS規制とか、その発想力にはある意味感心するが。
ちなみに外出先からVPN張れると自宅のひかり電話とか使えて微妙に嬉しい。
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 09:00:22 ID:???P
- >>951
たしかに、DDNS規制の発想は面白いけど、
DDNSをどうやって判定するかだよな。
ドメイン名を逆引きして判定するなら、
年間千円ちょっとで取得できる独自ドメイン+DDNSで簡単に回避出来ちゃうし。
そもそも、個人的にVPNとして使うならDDNSなんて使わずにIP使えばいいわけだし。
回避方法はいくらでもありそう。
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 09:38:30 ID:???0
- >>952 有料のDDNSなら逆引きできると思ってるの?
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 10:07:56 ID:???P
- >>953
ごめん、DDNSは逆引き出来なかったね。
で、DDNS規制って具体的にどうやるの?
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 10:10:55 ID:???0
- ほかでどうぞ。どのみち上のレイヤーのプロトコルなんてどうでもよくて
パケットレイヤーで総量/速度規制かけられればドコモ的には細けえことはいいんだよ。
- 956 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 11:00:41 ID:???P
- >>955
それならなんでドコモはプロトコル規制をしてるんだ?
- 957 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 11:39:54 ID:???0
- ジェスチャーだよジェスチャー。
おまえらみたいなのがいるから。
- 958 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 12:08:20 ID:???0
- >>957
柳家金語楼かよ
- 959 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 12:19:07 ID:???P
- 加齢臭が漂ってまいりました
- 960 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 13:35:21 ID:???0
- まず思いつくのは、そもそもホワイトリスト、グレーリスト、ブラックリストで管理して
いることは容易想像できるので、グレーリストに入っているアドレスでVPN接続してる奴
は片っ端ブラックリストに突っ込んじゃえばいいわけで。
その上で「規制すんなゴラ」って言ってきた連中はホワイトリストに移せば良いんでしょ?
必要に迫られてVPN使ってる連中は管理者的な人間がいるはずだし、場合によっては.co.jp
ドメインをはじめから移動対象から外しとけばまあほとんど何か行ってくる連中はいない
でしょう。
VPNなんて本来踏み台じゃなくて内部にアクセスするためのトンネルなんだから。
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 14:17:32 ID:???0
- >>954
これをやるのは簡単でしょう。全てのドメインはdnsに問い合わせ内とipにならない
訳だからdyndns使ってる
$ dig example.com ns
で調べれば
;; ANSWER SECTION:
example.com. 270 IN NS ns0.mydns.jp.
example.com. 270 IN NS ns1.mydns.jp.
みたいに返ってくる。わからなきゃどっか具体的なドメイン名(迷惑のかからない)
上げてくれ、それがどのこdyndns会社使ってるか答えるよ
dyndnsサービスやってる処の数なんてたかが知れてるから(数十?あっても数百
程度でしょう?)網羅するのは簡単。
- 962 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 14:31:13 ID:???0
- できるのと、効果がある、とでは違うけどね。
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 14:37:45 ID:???0
- >>961
無知の上塗りワロス
そもそも正引きするためのドメイン名をどうやって取得するん?
まさか全登録ドメインを端からなめるとかいうなよ。
あとDDNS提供サービスのドメイン配下のサブドメインを使っている場合もある
が、サービス提供側はサブドメイン名の公開はしてないぞ。
そうなると正引きのしようがない。
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 14:42:18 ID:???0
- ドコモがクラッカー扱いされちゃう
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 14:54:23 ID:???P
- 馬鹿たちは無視するとして、
iPhoneのVPN接続ってスリープすると切れるでしょ。
スカイプの発信なら問題ないけど、着信は電源入れっぱなしか事前にメールでももらわないと使えないと思うんだけど。
スカイプの例は分かりやすいからVPNの例で良くとり上げられてるけど、
スリープ時に着信出来ないって意見が全くでないところを見ても、
VPNでスカイプをまともに使ってる人なんてほとんどいないと思うんだけど。
スカイプのようなネタ話を鵜呑みにする人が増えて、VPN禁止みたいになったら嫌だなぁ。
- 966 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 15:03:42 ID:???0
- VPN自体の帯域とスカイプの帯域合わせたら
どんくらいの帯域が必要になるかな?
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 16:48:44 ID:???0
- 暗号化レベルにもよるけど、VPNのオーバーヘッドは25%ぐらいらしい。
Skypeの帯域は平均3〜16kbps(公式ヘルプより)とのことなので、平均20kbpsと
思っておけばいいんじゃないかな。
最大でどれぐらい使うかわからんが。
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 17:28:03 ID:???P
- >>967
これか?
ttps://support.skype.com/ja/faq/FA151/Skypeno-tong-hua-zhongni-shi-yongsareru-dai-yu-fuhadonoguraidesuka
英語で見ると3-16 kilobytes/secだから24-128kbpsの誤訳だな。
3-16kbpsであの音質はあり得ないし。
- 969 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 17:58:45 ID:???0
- VPN使って発呼専用でもかなり有用。
着呼は普通に携帯で受ければいいし。
ひかり電話だが。
帯域は然程影響しなくて、問題は応答速度だなー。
まぁ、今のところ特に不都合はないんだが。
- 970 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 18:26:01 ID:???0
- >>968
それそれ。
誤訳かよ('A`)
とはいうものの、何も考えずにコピペは良くないな。
以後気をつけるように > オレ
- 971 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 19:05:58 ID:???0
- >>969
俺もSIPは買ったけど自宅にいる時の子機専用になってる
外出中はメール主体だし、通話したい場合も長電話しないから結局携帯
最近はiPhoneユーザーが増えたおかげでホワイトプランが結構活躍してる
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 19:30:16 ID:???0
- >>965
VPN禁止はありえんだろ
VPNはビジネス用途が大半だから、これ禁止にされたら大企業レベルでクレームがくるわ
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 20:32:55 ID:???P
- >>972
芋もVPN禁止で料金下げたプラン出してきたし、
BizはVPN許可して、個人は禁止で料金安めとか、
VPN専用と、VPN禁止のプランにわけちゃうとか
いろいろ方法はあると思うけど。
実際、会社から支給されてるのは、NTTコミュかどっかのVPN専用SIMだけど、
VPNでつなげればインターネットにも出られるから使用上は全く困らないし。
- 974 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 20:56:15 ID:???0
- VPNが塞がれても、IP-over-なんちゃらのネタは色々あるからなんとかなるさ。
ググってたらIP over SMSなんてのを見つけてワロタ。
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 21:37:30 ID:???0
- 今さらだけど、iOS4.1になってからtouchがスリープしてもポタファイが
スリープに入らなくなったのは、新機能のせいだということに気付いた。
せめて、設定で切り換えられるようにしろよなー。
終わっとる。
ttp://www.apple.com/jp/ipodtouch/software-update/
●Wi-Fiネットワーク
iPod touchはスリープ状態でもWi-Fiネットワークへ接続したままにできるので、
かかってきたIP電話に出たり、他社製アプリケーションからの通知を受けること
ができます。
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/17(金) 21:45:50 ID:???0
- きることもできるがな……
まあ、俺も最初はiPhone4でスタンバイならねーとか思ってたけど、
結局はジブンの設定ミス(と反映ミス)だった。
- 977 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 00:14:57 ID:???0
- >>976
え?4もスリープできんの?
- 978 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 00:21:27 ID:???0
- プッシュ通知とかデータの取得方法とか色々弄ったらできた。
重要なのが
「設定をした後に電源onoffすること。」
後、通常の電源onoffじゃなくて「ハードリセット」する必要があるかもしれん。
ホームとスリープボタン同時長押しのヤツで、ずーっと押しっぱなしにすると
リンゴのマークが出て再起動?するんだが、
ハードリセット&再起動だと何故か無理で、ハードリセット、でいったんとめてその後で起動したらスタンバイするように。
- 979 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 00:24:21 ID:???0
- 後、同時期にDWRの設定も弄ってた記憶がある。
DWRの設定画面で省電力画面?みたいなのに入って、
自動パワーオフ設定をしない→10分 で設定終了再起動
その後、また自動パワーオフ設定を10分→しない で設定終了して再起動した。
でもこれはあまり関係なさそうなんだよなー…
- 980 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 09:00:22 ID:???0
- この機種使うのにMOPERAの定額ハイスピードプランでしょ
この契約のオプションにブロードバンド接続+525円ってのがあるんだが、
これ使えば自宅のビッグローブとかソネットとかの契約をスリム化できるってこと?
月額4000円位払ってるんだが
- 981 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 10:35:30 ID:???0
- ドコモで修理したいやつは来週まで買うのやめとけ
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 10:53:18 ID:???0
- >>980
U「Bフレッツ/フレッツ光ネクスト」コース
NTT東日本・NTT西日本のブロードバンドサービス「Bフレッツ」「フレッツ・光プレミアム」「フレッツ・光ネクスト」に対応
例:
So-net 光 with フレッツ S(フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ)
NTT東日本:月額基本料金 4,305円、機器利用料等 1,155円
So-net :1,260円 → NTTdocomo:525円
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 11:06:33 ID:???0
- >>980
525円ってのはフレッツ光のプロバイダ代相当額の部分だけな。
NTT東西に支払われるフレッツ光の回線代相当額は含まない。
プロバイダ代相当額は、大手プロバイダなら1000円前後(コースによって異なる)だから
フレッツ光のプロバイダもmoperaにまとめるという選択肢は確かになくはない。
ただ、今契約してるプロバイダの契約条件によっては違約金が発生するかもしれないし
今のプロバイダを解約したら当然そのプロバイダのメールアドレスは使えなくなる。
(メールアドレスだけを残せるがSo-netなら105円/月、BIGLOBEなら210円/月かかる)
- 984 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 18:04:14 ID:???0
- 今日、ケーズで予約してきたー
ドコモの人によると、2〜3日前に販売自体は再開したんだけどまだ入荷してない、らしく予約して帰ってきた。
早く入荷してほしいな。
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 19:22:18 ID:???0
- ダメだ、何やってもtouchスリープ中にWi-Fi切れるようにならない。
ほんとにtouch3G+iOS4.1でポタファイがスリープに入ってるヤツいるのか?
環境:iPod touch 3Gen / iOS 4.1
BUFFALO ポータブルWi-Fi
暗号化方式 WEP(128bit)
■やってみたこと
・ポタファイのSSIDはステルス(ANY接続無効)にした。
・アプリなどのタスクは全て終了させている状態。メッセ系アプリは元から無し。
・スリープボタンでスリープに入る。
・Wi-Fiの「接続を確認」をオフ。
・通知をオフ。
・spotlight 全てオフ。
・ポケファイの接続を一旦削除、接続し直し。
・メールのプッシュをオフ、さらにフェッチを手動に。
・メールアカウント全削除
・ハードリセット後すぐにボタンを離し再起動。
・ハードリセット時、ボタンを押したままで終了させ、改めて電源オン。
・ポタファイの自動パワーオフの設定を「しない」から「10分」に変えて再起動→元に戻して再起動。
ほとんど裏技探しだな、こりゃ。
他に盲点とかありませんかねー?
- 986 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 19:55:24 ID:???0
- これを購入して、
その中のsim cardを
notePC(無線WANモデル)に挿せば、
無線WANでネット接続できるでしょうか?
- 987 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 20:09:16 ID:???0
- 無線WANとか新しすぎるんだが・・・
WANって聞いて、え、フレームリレー? とか思った。
- 988 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 20:29:52 ID:???0
- >>985
ハード的な問題なら涙目だな。
俺の
・iPad(wifi)
・iPhone3G
・iPhone4
はOSのバージョン関係なく全部いけたが。
どれが確認取れてなかったっけ。スタンバイの。
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 21:20:03 ID:???0
- 3GS 4.1もいけるじょ。
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 21:45:30 ID:???0
- >>988,989
なんか、iPhoneユーザーは「できる」っていう人がちらほらいるんだけど、
touchに限っては明確にできてる人って見かけないんだよな。
> ハード的な問題なら涙目だな。
直前の4.02(だったっけ?)ではちゃんとポタファイはスリープに入って
いました。
ソフト的な仕様変更をしたということなんだと思いますが、touch以外
の機種とは若干動作仕様が違うという可能性はありますね。
仕様のすり合わせが完全でないというか。
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 22:33:05 ID:dsdcsrE30
- エイデンの30,000ポイント実施店で一番大阪に近いお店はどこだろう?
車で行く場合と、近鉄で行く場合と。
- 992 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 23:06:39 ID:???0
- >>985
FaceTimeオフにしてないの?
- 993 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 23:07:30 ID:???0
- >>992
あ、touchか、失礼。
- 994 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 00:41:20 ID:???0
- >>984
どこのケーズ?
うちの近くのケーズは置いてなかったんだよなぁ
- 995 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 01:42:23 ID:???0
- >>985
・ハードリセット後すぐにボタンを離し再起動。
・ハードリセット時、ボタンを押したままで終了させ、改めて電源オン。
有用な助言はできそうにないが...ちょっと気になったことが。
これ、逆じゃね?
ハードリセット(スリープ+ホーム長押し)の時に
そのままボタンを押し続けたら再起動しちゃわん?
iPhone4だと画面が暗くなった時点でボタン離したら電源offのまま。
そのままボタン押し続けたら自動再起動したんだが...
- 996 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 01:48:01 ID:???P
- >>991
行った事ない俺がレスすると、クルマだと三重の亀山店。
そこから7キロ程離れた鈴鹿店は22時まで営業してて
大きな、店かも。
電車だとどこだ、調べてないのでわからん。新幹線使って
名古屋か? 安価に済ますなら、近鉄で三重のどっかか?
- 997 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 09:02:25 ID:???0
- >>994
青森の八戸本店だよ。
県内で一番か二番くらいに大きいと思う。
近くにあるヤマダでは売ってなかった。
- 998 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 09:13:14 ID:???0
- >>991
>>996
三重県内のエイデンではつい最近まで店頭販売してなかった。
先週から津店で店頭販売+30000ポイント始めたから、三重県内の他の店舗や
関西の店舗でも始めてないかね?
- 999 :998:2010/09/19(日) 09:41:09 ID:???0
- (誤)津店 ⇒ (正)津北店
ちなみに俺は、7月に鈴鹿店で購入。展示がなかったので店員に聞いてみると、
奥から1台持ってきた。
「本部からは名古屋地区のみの販売って聞いていたんですけど、いきなり今日
入荷してどうしようかと・・・」
30000ポイントキャンペーンは無し。その後も鈴鹿店では店頭に並ぶ事はなかった。
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 12:29:28 ID:???P
- とりあえず次スレ立てました。
【モバイルルータ】Portable Wi-Fi DWR-PG No4 (誤DRW-PG)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1284866898/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★