■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【モバイルルータ】Portable Wi-Fi DWR-PG No6
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 18:21:36.34 ID:???0
- BUFFALOから2010年6月24日に発売されたモバイルルータ、
Portable Wi-Fiに関するスレです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/
http://flets.com/hikariportable/index.html
■ 過去スレ
【モバ板・NTT東】PortableWi-Fi【DoCoMo・BUFFALO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1277557312/
【モバイルルータ・3g】Portable Wi-Fi・2【BUFFALO・モバ板】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278637845/
{モバイルルータ・3G} Portable Wi-Fi DRW-PG {モバ板・No3}
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1281153463/
【モバイルルータ】Portable Wi-Fi DWR-PG No4 (誤DRW-PG)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1284866898/
【モバイルルータ】Portable Wi-Fi DWR-PG No5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291042743/
■関連スレ
【モバイル板】
光ポータブル PWR-100F【SIMフリー】2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1296680616/
【docomo】 モバイルWi-Fiルーター BF-01B 003台
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1303639248/
【携帯機種板】
PortableWi-Fi DRW-PG part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277641002/
【docomo】モバイルWi-FiルーターBF-01B Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1305622274/
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 18:50:17.22 ID:???0
- >>1
乙
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:54:15.26 ID:???0
- >>1乙
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 00:06:04.16 ID:yL2KoetLO
- >996:SIM無しさん :2011/06/23(木) 23:55:52.80 ID:sBAknUXd [sage]
>D
>
>997:SIM無しさん :2011/06/23(木) 23:57:14.86 ID:sBAknUXd [sage]
>W
>
>998:SIM無しさん :2011/06/23(木) 23:58:03.00 ID:sBAknUXd [sage]
>R
>
>999:SIM無しさん :2011/06/23(木) 23:58:52.02 ID:sBAknUXd [sage]
>P
>
>1000:SIM無しさん :2011/06/23(木) 23:59:34.14 ID:sBAknUXd [sage]
>G
>
>1001:1001 :Over 1000 Thread
>ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
>もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。
綺麗に決まったな
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 01:01:58.33 ID:???0
- >>4
それは俺だ。気に入ったようだな。
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 01:23:42.01 ID:???0
- これ↓買ったヤツいる?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UXWMZA
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 02:04:35.53 ID:???0
- >>6
URL踏まないでエスパーするが互換バッテラか?
使用感聞きたかったらWiMAXのAtermStation WM3300Rスレでもロムってこい
同じバッテラだ
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 02:33:48.90 ID:7I4Xs0Pl0
- DB-L50互換バッテラはクティオの時に持ってたが、クティオと一緒に売り払っちまったよ
とっておきゃよかったかな
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 11:36:42.65 ID:???0
- >>7
お前は阿呆か?
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 11:37:35.38 ID:???0
- >>6
楽天での評価は良好だな。
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 11:53:41.99 ID:L0KcZXNk0
- 別に問題なく使えるでしょ
容量はあてにならない感はあるけど
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 12:36:07.40 ID:???0
- 容量は疑問だな。サイズがロワのよりは純正に近いんで買いだが。
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 18:26:04.23 ID:???0
- >>7
URL踏んだ。7がエスパーだとわかった。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 18:50:17.54 ID:???0
- 踏んでから書いてエスパーの振りしただけです。
騙してスマンカッタ
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 19:00:05.52 ID:???0
- >>14
正直でよろしい。
褒美として、これをあげよう。
つ HW-01C
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 19:34:31.80 ID:???0
- >>15
よく見るけど
"つ"は何の略なんですか?
42歳のjkです
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 19:41:43.61 ID:???0
- ドラえもんの手の先とか
単に手の先とか
これどうぞっていう
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 20:00:43.75 ID:???0
- とても分り易い説明
http://nanapi.jp/25657/
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 20:05:13.77 ID:???0
- 相手がじょしこおせえだとみんな優しいなぁ
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 21:25:36.28 ID:???P
- >>19
42歳だからでそ
俺にはそういう趣味はないが
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 14:26:53.27 ID:???0
- これをPWR-100F化してるヤツは多い?
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 15:56:06.41 ID:???0
- >>21
多い
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 20:48:19.86 ID:4Frl1Q4m0
- このスレ見て中古買って100F化した
芋場MVNOだったのでDWRには用は無かった
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 20:54:32.18 ID:???0
- ログを監視しつつルータにSMSを投げてみた。
何も起こらなかった。
ま、そりゃそうかw
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/26(日) 09:47:20.47 ID:???0
- >>24
わかる。それやりたくなるわw
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/26(日) 16:40:15.55 ID:???0
- 最高気温が35度ぐらいになった昨日、帰宅してポタファイを取り出して手に持ったら熱々だった。
指先の感じからすると内部は50度くらいいってそうだった。
これって使用中はなるべく風通しのよい涼しいところに置いといたほうがいいのかしら。
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/26(日) 18:11:40.94 ID:???0
- 放熱させやすい所に置いておくに越したことは無い。
と言いながら楽だからバッグのポケットに放り込んでシマウマ。
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 00:49:27.84 ID:???0
- >>24
/dev/smd0 でATコマンド受け付けてくれるからそこでSMS待機モードにして長めながらSMS投げたら反応あるかもw
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 23:03:58.08 ID:???0
- >>28
なるほど。
adbがうまく接続できなくなっちゃってるんで、それ直したら試してみる。
他にも面白げなhackネタないかな。
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/28(火) 02:43:01.29 ID:???0
- >>29
/sys/class/power_supply/battery/uevent みるとバッテリの詳細情報みれて楽しいかも。
あと、面白いかはわからんけどpppdとpptpビルドしてVPN張ったり、siproxdビルドしてVPN越えた先の家のSIPサーバにiPhoneレジストしたりして遊んでる。
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/28(火) 07:23:50.78 ID:???0
- >>30
いや、なかなか楽しそうなことしてますな。
自分はクライアントにN900使ってて、そっちでなんでも出来ちゃうのでルータに
導入したいという欲求が湧かなかったりするがw
今のところstone入れると便利かなぁと考え中。
http://dsas.blog.klab.org/archives/51813490.html
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/28(火) 07:35:51.64 ID:???0
- こんなこといいな できたらいいな♪
ということで今後の予定は未定なネタ
・Cell情報を定期的に自宅サーバに記録
紛失時の位置トラッキングとか
・/proc/sys/vm/*いじってチューニング
…する余地あるのか?
・無効になってるデバイスがないか探す
BTチップなんか積んでるわけないだろうけど、もしあったらゴクリ
・動作モードを簡単に切り替える方法
テストすんのにブラウザで設定チクチクするの面倒
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/28(火) 15:38:47.27 ID:3tAMS8LH0
- >>31
何に使うの?
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/28(火) 17:40:10.27 ID:???0
- SMS投げてiPhoneあたりに通知かますようにすりゃーまあDWRにSMSが投げられたことまではわかるようにできるがバイト文字となるとなーーー。通知オンリーじゃおもしろくないし。
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 10:39:03.36 ID:???0
- 誰か、コイツのUSBテザをエネーブルできる猛者はおらぬものか
Android 1.6じゃ無理な相談か
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 15:38:03.82 ID:???0
- USBテザやらないから興味ない。
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/30(木) 02:04:14.10 ID:sZtqEGjp0
- VPNクライアント機能の追加
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/30(木) 09:14:50.31 ID:???0
- >>32
時間のムダ
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/30(木) 12:32:49.37 ID:???0
- >>37
PPTPとOpenVPNなら動かした。
IPsecはよくわからん
UT-VPNはビルド通せば動きそう
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/30(木) 14:31:57.98 ID:???0
- 標準でVPNクライアント使えたら当分はドコモ回線で使うんだけどなぁ…。
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2011/06/30(木) 21:45:47.83 ID:sZtqEGjp0
- >>39
素晴らしい
やり方公開すればネ申
- 42 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/01(金) 07:06:18.97 ID:???0
- USBテザのメリットって何?
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 11:14:49.78 ID:???0
- >>42
混信に強い。
カンファレンスみたいなところで100人単位がwifiテザしてたらきつきつになる。
まあ、この機種の場合はあきらめてクレードル持ってけば何とかなるけどね。
- 44 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/01(金) 11:29:02.67 ID:???0
- >>43
それって、3G側もきつそうだね。
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 13:10:43.15 ID:???0
- docomoならたいてい平気だろう。田舎なら何とも言えないけど。
もちろんさらに大人数に(花火大会会場みたいな)なったらどーしようもないが、
少なくともwifi飽和するよりは踏ん張る。>3G
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 13:59:51.63 ID:???0
- USBでも使いたいならHW-01Cでいいような…
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 14:10:21.45 ID:???0
- 色々挑戦できるのがBF系の強み
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 20:34:12.14 ID:???P
- バッファローだけに玄箱みたいな展開を想像しちゃったw
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/02(土) 01:30:12.76 ID:???0
- スキルある奴が本気出せばいけるだろ
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/03(日) 19:03:26.69 ID:???0
- ゆうべDWRのSIM降り化がどうしてもうまくいかなかったんだけど、
デバイスマネージャでBuffalo D interfaceのドライバをC:/Windows/Tempからインストールし直したら
うまくいった。
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 12:55:58.81 ID:???0
- 良かったね。
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 19:46:27.06 ID:o6b80+x10
- DWR-PGにdd-wrtを入れる
- 53 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 51.6 %】 :2011/07/05(火) 07:18:49.75 ID:???0
- sage
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/08(金) 15:01:29.16 ID:yNaGzCOu0
- 有線LANやら無線LANやら3GやらNICをいっぱい持っていて、状況に応じてこれらをLAN/WAN側に振り分けたり
ブリッジしたりしてくれる
よくできてるわ
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 09:40:03.41 ID:???0
- 先日Amazonで購入。
b-mobile半年と共に使い倒してみる予定。
今から届くのが楽しみだよ。
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 09:49:20.47 ID:hgWyE1nQ0
- ADB InterfaceのドライバをP&Pで読み込まれるようにできないもんだろうか?
いちいちインストーラ動かすの面倒
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 10:04:40.90 ID:???0
- >>56
sshd動かせば色々と捗るぞ。
/sys配下の'*usb*'か'*adb*'をhogeればadb有効になりそうな気はしてるんだが、
どれが該当するのかサッパリ。
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 11:35:21.66 ID:???0
- しばらくファイルシステムを彷徨ってみたけどよくわからんな。
でも別方面でadb有効にする方法をみつけた。
1. つなぐ
2. \Windows\Temp\EjectDisk.exeを管理権限で実行
以上
adb.exe, AdbWinApi.dll, EjectDisk.exeをパス通った場所に保存しておけば幸せに
なれそうだ。
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 12:03:35.43 ID:aecwizxW0
- >>58
GJ!
EjectDisk.exeってマウントされたメモリをアンマウントしてドライバを切り替えるためにあったのね
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 21:30:34.48 ID:aecwizxW0
- DLNAサーバ移植してくれ
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 22:34:03.92 ID:???0
- >>60
移植なんて高尚なことせんでもビルドするだけちゃうん
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 22:45:58.95 ID:aecwizxW0
- >>61
スマフォから内蔵SDカードのコンテンツにアクセス出来るようになるかな?
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 00:03:37.63 ID:ssBOPGnZ0
- SSHdとかオートスタートとかいじったら、有線をInternet側にして接続したときうまく機能しなくなったような
気がする
いまから元に戻してみる
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 00:28:02.25 ID:p5gR66DM0
- ゴメン
機能していないわけではなかった
ただインジケーターランプがおかしい気がする・・・・これでよかったっけなぁ
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 00:42:25.04 ID:???0
- >>58
とてもGJ
感謝する。
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 11:27:20.11 ID:p5gR66DM0
- この製品、DLNAサーバ機能がないのは本当に惜しい
最近のUSB付きのルータには装備されてるけど、こいつにこそあっても良い機能
ファームアップで実装してもらいたい
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 18:52:32.58 ID:p5gR66DM0
- http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/hikari_portable/index.html
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 22:17:17.06 ID:???0
- 1.8.2くるね。
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 17:34:03.07 ID:???0
- こいつでuShare動いた
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 18:17:08.85 ID:???0
- >>69
バイナリうp
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 21:18:28.18 ID:???0
- >>70
どっかうpするとこ
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 22:29:46.68 ID:???0
- こいつに、スマートフォンで契約した
simって使えますか?
パケット定額になりますか?
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 22:31:42.03 ID:???0
- 今の流行りはイオンプランA
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 22:42:33.50 ID:???0
- >>72
SPモードでは接続できない。IMEI制限があるので手動で入力しても無理。
moperaUなら接続できるがIMEI制限があるので、定額ではあるが月額10,395円になる
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 22:53:23.71 ID:???0
- >>74
なるほど、丁寧な解説ありがとうございます
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 02:23:54.33 ID:???0
- スマートフォンをデータ契約してたなら料金変わらず使えるな
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 03:02:30.65 ID:LxC+UfUF0
- >>69
すばらしい
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 10:29:52.11 ID:???0
- >>69
ウェブインターフェース込み?
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 10:55:02.04 ID:???0
- >>78
Webインターフェース込み。っていってもRefreshぐらいしかできなかったけど。
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 12:36:54.59 ID:???0
- いいなぁ
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 14:04:46.08 ID:u+k7rXXg0
- >>79
スマフォかiPhoneから、ポタファイのSDカードのコンテンツ再生とかやってますか?
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 15:33:46.04 ID:???0
- >>71
たっとえば、
http://rapidshare.com/
とか。
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 23:42:42.90 ID:???0
- >>81
iPhoneからMP3の再生は試した。uShareの挙動がどうもおかしい感じなので別なメディアサーバ実装試してる
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 00:06:05.84 ID:XGC2s6K50
- 素晴らしい試みだと思います
期待してます
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 11:42:14.72 ID:1e7Xt/nm0
- PAW Server動かないかな
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 12:02:59.00 ID:???0
- >>85
Dalvik VMが動かないので無理でしょう。
ファイルシステム参照したいだけならsshd動かしてWinSCP使うとか。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 13:58:57.01 ID:yI/KFdJB0
- >>86
残念
使えたらSMS送受信とかもできるし、素晴らしいと思ったんだけど
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 17:36:28.93 ID:???0
- いくつか試したけどやっぱMediaTomb安定かも
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 02:00:58.02 ID:???0
- http://www.mediafire.com/?dfjx1982vacedgv
ぽたふぁい用MediaTombビルド済みバイナリ。ライブラリ全部スタティックリンクしてるからファイルでかめ。/data/ 以下に展開して使うようにしてる。
下みたいなシェルスクリプトで起動すると/data/etc/mediatomb/ 以下にconfig.xmlとか作られるからそれを適当に編集して使って。
#!/system/bin/sh
HOME=/data MAGIC=/data/share/misc/magic /data/bin/mediatomb -f etc/mediatomb $*
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:40:31.64 ID:4LAJe+b/0
- >>88
SDカードスロットのあるアンドロイド系デバイスにはメリットないとしても、DLNAサーバが動くようになれば、
林檎系デバイスでは、メモリ容量の小さな安価なデバイス(例えば16GB iPad2)でも十分って話になる
かもしれませんね
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:42:22.25 ID:4LAJe+b/0
- >>89
素晴らしい!
ありがたく味見させて頂きます(_o_)
- 92 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:04:04.22 ID:cwgeSz610
- 動きました!
文字コードとか当然2バイトはダメですが、ちゃんと機能しています
DWR-PGのポテンシャルを感じることが出来ました
バッファローさん実装してよ
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:26:04.83 ID:???0
- >>89
激しく乙!
思いのほか軽快に動いて感動した。
メモリ的に厳しくないか心配したけど、20MBぐらいしか使わないっぽいので大丈夫
そうね。
ただ、DWR-PGのメモリは起動直後は155MB程度の空きがあるけど、長時間動かして
いると70MBぐらいまで減ってるので、時々再起動してやったほうがいいかも。
- 94 :89:2011/07/15(金) 21:48:48.24 ID:???0
- いまひとつ使いどころに困るけどなかなか楽しいよね。
スクリプト言語の処理系を載せたいけどなかなかうまくいかない、だれかうまくいってたりしない?
多バイト文字はconfig.xmlの<import hidden-files="no">の下あたりに下の書くといいよ。
<filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>
<metadata-charset>CP932</metadata-charset>
<playlist-charset>UTF-8</playlist-charset>
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:04:16.72 ID:???0
- >>94
rubyを動かしてる人ならいた
http://blog.kmckk.com/archives/2918745.html
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:12:25.43 ID:cwgeSz610
- >>94
dクスです
さっそく試してみます
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 00:03:58.29 ID:7mNd7Tkx0
- sqliteのデータベースってどうやって再構築するんだろう
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 07:57:47.09 ID:7mNd7Tkx0
- 今のところshift-JISの表示はうまくいかないです
2011-07-15 17:15:22 ERROR: iconv: Invalid or incomplete multibyte or wide character
2011-07-15 17:15:22 ERROR: iconv: ○○○○○○○○○ could not be converted to new encoding:
みたいなエラーがでています
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 11:04:43.22 ID:TQm7zRZS0
- 月3980円でIIJmio MVNOの芋場SIM(縛り終了)入れて使ってるが、GP02とか007zとかより高速で
月額代金下がってるじゃん!どうなってんの?
これは乗り換え時かと思うが、どうしたらいいものか悩む
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 16:29:15.97 ID:???0
- そいえばPWF-100の新ファームでたみたいだけど、これにいれて見た人いる?
1.80ファームでPWFかしてからなら普通に入りそうな気がするんだが。
- 101 :89:2011/07/19(火) 16:53:03.73 ID:???0
- >>100
新ファームきたの?
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 22:25:15.48 ID:QtJdEusA0
- BF-01Cってメディアサーバ搭載予定なのね
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:15:35.66 ID:???0
- >>101
http://bit.ly/mTDXzd
短縮うーあスマソ
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:36:48.32 ID:???0
- >>103
来月頭なのね
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:40:00.75 ID:???0
- 来たらすぐいる?
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:11:14.24 ID:???0
- wimax郊外が全く駄目なんで
moperaを利用したいが為に
コレを購入しようと思うのだが
機材はどこで手に入れるのが一番いい?
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:13:36.84 ID:???0
- >>106
はい
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 16:01:09.95 ID:???0
- >>106
自宅にフレッツ引いてるならNTTのレンタル。
東日本なら縛りなし315円/月。
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 17:41:55.24 ID:???0
- >>108
西日本だったら?
(西日本のレンタルは2年縛りあるけど)
- 110 :106:2011/07/21(木) 17:51:50.15 ID:???0
- >>108
東京の方は縛り無しのレンタルのがあるのか。
こっちは吸収だし、光とか引いていないからな〜
dokomoのHPにBF-01Cという類似製品がもうすぐ発売になりそうね。
これどうかな・・・
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:40:01.30 ID:???0
- >>110
それ類似品とちゃうXiや
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 23:55:56.02 ID:???0
- Amazonで売り切れたな。
- 113 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 00:20:29.33 ID:???0
- >>112
いくらだったの?
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 00:46:16.82 ID:???0
- >>113
一週間ぐらい前までは普通に24,800円だったけど…
じりじり残り台数が減って、数日前には27,500円位
になっていて、今日みたら売り切れてた。
BF-01Cも控えているし、もう入荷しないのかな?
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 00:48:50.52 ID:???0
- 大容量バッテリーもAmazonの在庫が少なくなってきた。
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 00:49:18.93 ID:???0
- >>114
サンクス。BF-01Bの未使用中古が近所の中古屋で9800円だったからそっちを検討してみますわ。
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 08:37:29.01 ID:t0QpzxpV0
- 安いね
お買い得だ
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 10:37:59.68 ID:???0
- 持ってなくて欲しいなら即買いだわ。
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 14:05:09.66 ID:???0
- >>116
純正バッテリーの値段を考えたら安いな。
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:37:10.03 ID:???0
- PWR-100F化したDWR-PGにPWR-100Fの新しいファームを入れようとしたが、DWR-PGと検知されて出来ないな。
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 12:15:40.61 ID:???0
- >>120
その穴を塞ぐために公開が遅れてたので…。
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 10:05:17.29 ID:???0
- >121
NTTクソすぎる。
- 123 :122:2011/07/30(土) 10:19:11.21 ID:???0
- NTT版1.83のアップデータも、アップデートユーティリティを
途中で強制終了させたらc:\windows\tempにいろいろ残骸が残る。
Updateall.zipの中には42MBぐらいのsystem.imgハケーン。
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 11:20:06.45 ID:???0
- アップデータ解析とかめんどくさかったので
/system/bin/GetInfo melco_id
が呼び出されたときだけPWR-100Fのmelco_id返してそれ以外はオリジナル呼び出すようなシェルスクリプトで置き換えてアップデートした。
なかみはこんな感じ
if [ "$1" == "melco_id" ];
then
echo 'melco_id: RD_BB10018'
else
/system/bin/_GetInfo $1
fi
- 125 :122:2011/07/30(土) 12:06:52.16 ID:???0
- >>124
産休。無事アップデート完了!
ファームのアップデートだけなら、
echo 'melco_id: RD_BB10018'
だけで大丈夫ですた。
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 12:23:47.77 ID:???0
- >>124
素晴らしい。
ちと調べてみたらmelco_idは/system/bin/libgetproductinfo.soに埋め込まれてる
ことがわかった。
手元のPWR-100F Ver.1.80はRD_BB09134だった。
ついでにGetInfoで使える引数一覧。
ssid
ath0macaddr
ap0macaddr
eth0macaddr
pincode
region
melco_id
hw_rev
custom_id
buf_ver
build_date
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 14:27:18.96 ID:G/wSe9cu0
- 後でうpデートやってみよう
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 14:33:59.83 ID:G/wSe9cu0
- うpしたら、sshdやらなにやら全部やり直しになる?
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 16:28:16.49 ID:???0
- >>128
アップデートしてないので正確なところはわからんが…
/dataのパーティション(mtd5)は多分書き換えられない。
なのでstartup.shは残る。
/system(mtd4)は書き換えられるのでbuffalo.fs.binも差し替えられる。
dropbearを/system/binに置いていたら、それも当然消える。
buffalo.fs.binを何処かにうpってくれたらstartup.shを呼び出すように作りなおすよん。
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 16:48:45.43 ID:???0
- ネ申がたくさん。
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 16:54:58.16 ID:???0
- >>129
1.83のアップデータは/data をwipeするからデータ飛ぶよ
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 17:12:40.97 ID:???0
- んじゃ一から再構築か。
でも今回の更新内容には魅力ないので、アップデートは見送るつもり。
- 133 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 19:20:43.15 ID:???0
- >>124
PotaPhiChangeみたいに万人向けにならんの
- 134 :124:2011/07/30(土) 19:39:25.89 ID:???0
- >>133
できないこともないけど、ほしい?
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 19:44:15.43 ID:???0
- >>134=124
133じゃないけど欲しい!
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 19:47:01.75 ID:???0
- 133だけどほしい♪
- 137 :129:2011/07/30(土) 20:42:59.67 ID:???0
- system.imgはコイツで展開できた。
http://code.google.com/p/unyaffs/
明日にでもbuffalo.fs.bin改変版をうpるのでしばしお待ちを。
- 138 :133:2011/07/30(土) 21:06:04.46 ID:???0
- >>137
まつよ
- 139 :124:2011/07/30(土) 21:14:05.46 ID:???0
- /system/bin/GetInfo をシェルスクリプトで置換してPWR-100Fに見えるようにするパッケージ。
バッチファイル叩くと自動でやるようにしといた。
EjectDisk.exeを昇格するようにマニフェスト入れ替えたやつ添付しといたから
バッチファイル実行中に昇格聞かれたら必ず昇格してね
http://www.mediafire.com/?xjaedhxsopn21j7
- 140 :133:2011/07/30(土) 22:02:00.20 ID:???0
- Ver.1.83にアップ完了しました。
ありがとう!
- 141 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 66.9 %】 :2011/07/30(土) 22:59:23.75 ID:???0
- Ver.1.83 になると、何が良くなるの?
- 142 :133:2011/07/30(土) 23:50:49.44 ID:???0
- >>141
電源管理
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/pwr-100f/index.html
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 00:19:35.45 ID:81z6LFXP0
- >>139
ありがとうございます
簡単にうpデートできました
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:2011/07/31(日) 01:11:06.60 ID:???0
- >>139
無事終了しました。ありがとうございます
- 145 :129:2011/07/31(日) 21:39:06.44 ID:???0
- PWR-100F Ver.1.83用のbuffalo.fs.bin改変版をうpしました。
http://www.megaupload.com/?d=BH9KHGYL
起動時に/data/startup.shを呼び出します。
自分はアップデートしてないので未テストだったりします。
ちなみに東日本版/西日本版いずれもbuffalo.fs.binの内容が同一だったので、どちら
の機種でも使用できます。
PWR-100Dは内容が異なるので使わないこと。
PWR-100D版も作れるけど需要ないよね?
- 146 :129:2011/07/31(日) 21:53:24.98 ID:???0
- DWR-PGのファーム(dwr-pg-182.bin)を展開してみようとしてるんだけど、ファイル
フォーマットがわからん。
何かで圧縮してあるっぽいんだけどgzipやarではない。
ver.1.82とver.1.71のファイルを軽く眺めてみたら以下の点だけ共通してた。
ファイルの先頭にbgnの文字列
0x14からstartの文字列
何ぞ分かる人いるかな?
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 01:35:33.12 ID:???0
- カスタマイズ専門スレっぽいからスレチかも試練が
買って1年過ぎた人は月額利用料が¥4900→¥6500になったと
思うけどその後もDocomoのSIM使ってんの?
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 20:44:24.52 ID:???0
- すみません、教えてください。
旧バージョンのPWR-100F化したDWR-PGがあるのですが、
これを接続した上で139さんのバッチを走らせているのですが
DOSプロンプトが2つ開いてbatファイルの方のは
Entering AD mode...
adb.exeで開いたのは
daemon not running. starting it now
daemon started successfully
と表示されて止まります。私がやろうとしていることがそもそも
間違っているのでしょうか?
やりたいのは旧バージョンファームウエアでPWR-100F化した
DWR-PGを1.83のファームウエアでPWR-100F化したいんですが
ついて行っていないので教えてください。
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 20:49:05.15 ID:???0
- まさか新品買った人?
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:29:03.66 ID:???0
- >>148
EjectDisk.exeでADBモードになるはずだけど、切り替わってる?
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:32:42.56 ID:puZYNLWy0
- ドライバが読み込まれてないくさい
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:47:38.71 ID:???0
- >>148
DWR-PGをPCにつないでから電源を入れたらどうなる?
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 21:51:18.56 ID:BTZujr3X0
- 今日新品を購入してきたのですが
どうすれば最新の1.83で100F化できるか
教えていただけないでしょうか
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 23:05:43.33 ID:puZYNLWy0
- >>139でできそうなもんだ
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 23:21:05.97 ID:???0
- >>153
1.80で100F化してからではダメなのん?
できるかできないかと聞かれればできるような気がする。
- 156 :148:2011/08/03(水) 07:04:57.23 ID:???0
- 皆様ありがとうございます。
>>150
ADBモードに切り替わったかはどうすればわかりますか?
>>151
そういえば、何度か試しているうちに、USBにPWR-100Fが接続されました
みたいになってドライバー探しのウインドウが開いたことがありました。
ドライバは見つからなかったので、一度外してもう一度接続しなおしたり
しているうちに、ドライバ云々は出なくなりました。どう対処すればよか
ったのでしょう。
>>152
夜、試してみます。
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 07:42:08.92 ID:eSuubwir0
- >>156
adb.exe
AdbWinApi.dll
EjectDisk.exe
だけを別ディレクtりにコピーして、EjectDisk.exeを実行する
デバイスマネージャでADB Interface→DWR-PG D Interfaceのデバドラがロードされているか確認する
ロードされていれば、コマンドプロンプトからフルパスでadb.exe shellを実行すれば#のプロンプトが返るはず
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 08:38:53.91 ID:???0
- >>156
たぶんADBドライバが入ってないんじゃないかな。
1.83のアップデータを普通に実行して、対象機種でないため云々のエラーがでるところまで進めればADBドライバ入るからそれで上のバッチ使える
- 159 :148=156:2011/08/03(水) 08:44:21.80 ID:???0
- >>157
ありがとうございます。
職場でこっそり試したところ、不明なデバイス!として表示され、ドライバ選択の
ウインドウが開きます。新たなデバイスを接続した時の画面です。
デバイスドライバは何を指定すればよいのでしょうか。
- 160 :148=156:2011/08/03(水) 08:55:33.53 ID:???0
- >>158
これでした。職場でこっそりアップして、そのDWR-PGでこれを書いてます。
ありがとうございました。
- 161 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 76.8 %】 :2011/08/03(水) 12:06:46.92 ID:???0
- >>142
Gmail で常時同期してる俺には関係のない話だな。
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 23:29:08.05 ID:RNM5gGrV0
- DWR-PGを1.83のファームウエアでPWR-100F化できたのですが
本来なら192.168.13.1でアクセスできるはずができません
設定画面を開くにはどうすればいいか,
誰かわかりますか?
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 23:43:07.39 ID:???0
- >>162
光ポータブルの初期アドレスは192.168.11.1だ
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 23:44:38.92 ID:RNM5gGrV0
- そのIPを入力しますと、家にある無線のルーターの方の
設定画面が開き、DWR-PGの設定画面にいけません
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 23:46:05.49 ID:???0
- >>164
ちっとは想像力って物をだな…アドレスがかぶったんだよ
クレードルでLAN接続して有線でつなげ
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 22:10:45.49 ID:???0
- 家の無線ルーターの電源切ればいいじゃん
どこまで横着なんだよ
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 22:57:50.29 ID:BrRIAc/F0
- PWR-100Fって格安でオクに大量出品されてるじゃん
知らなかった
割高のDWR-PG買うんじゃなかったわ
- 168 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:00:46.96 ID:???0
- >>167
か、、、格安か?10000円してるんだが。
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:12:11.22 ID:???0
- PWR-100Fってレンタルじゃなかったのか?
奥に流れているの買ってだいじょうぶなのか?
- 170 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:26:03.87 ID:BrRIAc/F0
- >>168
格安に一意な定義なんてないからな
1万なら安いと思うけどな
しかし、レンタル品がオクに横流しされてるのに今まで気がつかなかったのは迂闊
- 171 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:28:37.64 ID:BrRIAc/F0
- 8000円ってのもあるけど
デリバリ含めても1万以下か
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:30:15.19 ID:???0
- 2年半以上使わないと元が取れないか
そもそも新しいの出るから在庫処分みたいなもんだな
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:33:07.58 ID:BrRIAc/F0
- >>172
在庫処分には違いないが、光契約してない人には元をとるとらないの問題にならないよ
新規格の高速通信サービスが始まったから、今の内に売り切りたいということなのかなぁ
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:36:42.30 ID:???0
- 1万円なら安いわ。元からSIMフリーだし。
レンタルのはずだけど契約者はどうするつもりなんだろうか。
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:38:13.27 ID:BrRIAc/F0
- >>174
NTTの黙認の下、在庫品を横流ししていると思うけど、心配なら所有権をとれるのか聞くべきかな
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/04(木) 23:40:59.64 ID:BrRIAc/F0
- こんなの横流しされたら、自分のDWR-PGをオク出品しても安く買いたたかれるよなぁ
売るのはあきらめるかなぁ
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 00:22:47.77 ID:???0
- >>175
つーかこれ元がレンタル品だと知らない奴が落札したあとで所有権とか言い出したら詐欺にならんか?
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 02:06:29.55 ID:???0
- レンタルで1年3600円だっけ?
この機種だいたい1年くらい使ってるとなんかトラブル頻発するみたいだから
レンタルで済ませられるならそれに越したことは無いと思うな
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 14:29:53.45 ID:WzNvfufsi
- DWR-PGを売った場合
・3G←のWi-Fi LAN上の共有は新しい高速ルータで
・3GのLAN上の共有はUSBテザ+NATで
・LANのWi-Fi LAN上の共有はPCIのマッチ箱ルータで
・Wi-Fi WANのWi-Fi LAN上の共有はPDANet+BTで
できそうなので、手持ちの機材で全ての機能はカバーできるが、やっぱ著しくシームレスさが低下するなぁ
しかしこのままだと著しく稼働率低下して持ってる意味も著しく低下するし
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 14:31:30.24 ID:WzNvfufsi
- スマソ訂正
DWR-PGを売った場合
・3GのWi-Fi LAN上の共有は新しい高速ルータで
・3GのLAN上の共有はUSBテザ+NATで
・LANのWi-Fi LAN上の共有はPCIのマッチ箱ルータで
・Wi-Fi WANの共有はPDANet+BTで
できそうなので、手持ちの機材で全ての機能はカバーできるが、やっぱ著しくシームレスさが低下するなぁ
しかしこのままだと著しく稼働率低下して持ってる意味も著しく低下するし
- 181 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 16:51:18.09 ID:???0
- >>178
>この機種だいたい1年くらい使ってるとなんかトラブル頻発するみたいだから
ないない。それだとここが祭りになってるw
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 21:21:20.26 ID:???0
- 知ってる人でこれ使ってるの20人もいないはずなのに、何らかの不調で修理・交換してるの5人じゃ効かないぞ
尋常じゃない故障率だと思うが
まぁ、サポートに出せば無償で新品になって戻ってくるんだから文句はないだろw
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 21:42:24.42 ID:???0
- BF-01BもDWR-PGも不具合報告はほとんどないけどなあ
- 184 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 22:26:33.40 ID:???0
- 俺の発売日に買ったDWR-PG、無線LAN接続できなくなったので修理出したよ
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 22:29:27.55 ID:???0
- カバンやポケットの中に入れて長時間接続した場合に熱が籠もって挙動があやしくなるという報告はあったが、それ以外に不具合は聞かないね。
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 22:41:09.28 ID:???0
- >>182
俺のDWR-PGはたまにトランスフォームしてデストロンに対して戦闘行為する以外は全然壊れないよ。
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 00:34:21.69 ID:???0
- ACアダプタが7日と経たずして壊れて交換してもらったけど、本体はなんともないな
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 06:43:32.12 ID:???P
- >>182
ちなみに不具合の内容って具体的に把握してる?
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 08:28:12.79 ID:???0
- シリコンカバー付けたままでダッシュボードの上に載せて炎天下の中を一時間くらい走ったけど
触りたくなくなるほど熱くなったこと以外は何も問題は起こらなかった
突っ込んでたロワの互換バッテリーがどうなるか怖かったけどな
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 11:01:24.74 ID:???0
- 芋SIMで光ポータブル、茸SIMでDWR-PG使ってるけど、全く不具合ないなぁ。
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 10:13:56.73 ID:???0
- >>188
Wi-Fiの射程距離が極端に短くなる(ほぼ密着させないとダメ)
Wi-Fi接続不可(SSIDが見えてるケースと見えないケース両方)
iPhoneの接続不安定(再接続後数秒で切れる)
勝手に電源が落ちる
把握してるだけでこれだけバリエーションがあるな
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 10:20:25.47 ID:???0
- ここまで書いて、故障したの発売日前後に入手した人ばかりな気がしてきた
初期ロットに何か問題があったのかね
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 11:07:15.09 ID:???0
- 発売日に買ったけどこれまでまったく問題なしだよ。
- 194 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 76.3 %】 :2011/08/08(月) 11:22:49.14 ID:???0
- BF-01C が出たら買い換える?
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 11:59:42.64 ID:???0
- >>194
アレはSIMロック解除できるのに1.7GHz未対応という仕様だから俺は買い換えない。
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 13:41:17.47 ID:???0
- 全部無線LAN接続絡みで、本体の不具合か分からないやつばかりやん。
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 15:07:13.85 ID:???0
- >>196
本体の不具合じゃ無けれは買ったときから起きてるでしょ。
実際に全部のケースで故障確認、基盤交換になって、それ以降は今のところ問題ない模様。
これでも本体以外の問題を疑うの?
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:21:33.43 ID:???0
- 情報小出しかw
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:22:40.85 ID:jqEBubOH0
- >>197
モンカスに関わりたくないから故障確認でしょ
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:35:51.29 ID:???0
- ソニータイマー内蔵だと主張するのはまだ1名だけなのでもう少しデータが必要。
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:38:57.01 ID:???0
- ん?
モンカス対応って言っても基盤交換して直ったのにその原因が故障じゃなかったとしたら問題じゃね?
バグかよw
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:54:51.63 ID:???0
- ファームウェアかもね
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 16:56:56.97 ID:jqEBubOH0
- >>201
実は基板交換してなかったりしてw
- 204 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 88.6 %】 :2011/08/10(水) 18:17:56.09 ID:???0
- これ使ってると、Android の位置情報が自宅になっちゃう。
「無線ネットワークを使用」を外す以外に対策はないの?
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 18:55:20.88 ID:???0
- >>204
Wifiロケーションサービスへのモバイルルータの登録を解除する仕組みがなさそうだからGPSで位置確定するまでは無理っぽい。
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 19:19:06.08 ID:???O
- >>205
各社勝手気ままにやっているから、なおさら
SSIDにMobileAPが入っていたら位置特定に用いないとか
業界でコンセンサスぐらいとりゃいいのに
DBを社外秘として他製品でも優位を確保しようと
してるんだろうな(提供型サービスもあるが)
もしかしたらだけどGoogle Maps限定なら
AndroidテザリングデフォAP名だと位置特定に使われないかも
(検証どころか、試してもいないけど)
肝はMACだろうが、テザリングで位置意味ないからな
除外するようにしていてもおかしくない
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 20:53:48.16 ID:???0
- >>204
しばらく使ってると正しい位置を示すようになるよ。
でもときどき自宅に戻っちゃったりもするけど。
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 14:26:30.56 ID:???0
- ポケットWi-Fi購入は何がこだわりポイントなんだい?
初心者に教えてくらさい。
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 15:27:13.64 ID:???I
- こだわりという前に、ここポケットWi-Fiのスレじゃないです
- 210 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.3 %】 :2011/08/21(日) 16:25:03.01 ID:???0
- >>208
この機種は安定性がいいよ。
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 17:47:48.58 ID:???0
- どこでもWifiはエネループが使えて便利です、持ってないけどw
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 18:16:50.50 ID:???0
- 3G・Wi-Fi自動切り替え機能ほしさに黒卵じゃなくてこっちを選んだけど、この機能ぜんぜん使ってないわ。
むしろ今はクレードルのほうが重要。ホテルとかで持ち運びの小型ルータとして使えるのは便利だね。
- 213 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.0 %】 :2011/08/21(日) 20:17:24.47 ID:???0
- >>212
逆に有線は使っていない。
自宅でも Wi-Fi のみ。
この方が調子いいみたいなので。
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 22:58:00.50 ID:???0
- >>212
俺もクレードルでルータとして使えるのが決めてかな。
ホテルは大抵有線なんで助かる。
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/22(月) 21:16:41.18 ID:???0
- 近所のヤマダで9,980円で叩き売られていたので買ってきた。
ずっと34,800円だったからなぁ。そりゃ誰も買わんよな。
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/22(月) 22:04:34.26 ID:???0
- 単品で買う人は殆どいないと思うけど
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/24(水) 00:16:59.39 ID:???0
- 出たての頃に単品で買って、ドコモのデータ定額契約してきたけどw
1万円切ってるなら、予備機代わりに買っておくかな。まぁ現行の方も
今は最低料金運用になってるがな〜
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/24(水) 00:19:25.06 ID:???0
- >>192
特定ロットの不具合は公開されてたはず。
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/24(水) 22:17:17.54 ID:???0
- >>218
それってウイルス入りの奴のこと?
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/24(水) 22:22:40.29 ID:???0
- >>219
あれはチェック用のPCから感染したんだよな
オレもPWR-100Fで該当期間のロットだから確認したら、
その製造番号は感染してなかった
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/26(金) 13:29:48.11 ID:???P
- 復活の呪文
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 11:50:30.92 ID:???0
- >>215
どこで売ってた?
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 12:12:16.45 ID:???0
- >>222
ヤマダ電機。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 13:37:22.15 ID:???0
- どこのヤマダ電機?
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 20:38:10.94 ID:???0
- >>223
多摩センターのヤマダ電機。
でも最後の一つだったからもう無いよ。
さっき見てきたら値札はまだ貼ってあったけど物はなかった。
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 22:10:50.13 ID:???0
- スレチならスマソ
DWR-PGでiphoneアプリの050plusって無理?
voipはじかれる感じだけど諦めきれない
ヒントだけでもエロい人頼む!
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 23:43:48.90 ID:???0
- >>226
ドコモで制限しているんだからあきらめろ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/30(火) 02:26:53.91 ID:???P
- >>227
それ有名無実化してないかい?
- 229 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/30(火) 16:26:14.65 ID:???0
- よくわからないけどSkypeはふつーに使える。
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/30(火) 17:52:47.31 ID:???0
- >>227,229
d
そうなんだよね
スカイプ使えて050規制ってどうよ・・・
- 231 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.0 %】 :2011/09/01(木) 14:21:28.96 ID:???0
- これ、PPTP でいいから LAN 間 VPN に対応しないかなぁ。
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/01(木) 16:44:47.34 ID:???0
- >>231
ん?
できないの?
自分でファームウェアぐらい書けないの?
バカなの?
死ぬの?
- 233 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.7 %】 :2011/09/01(木) 17:49:26.69 ID:???0
- >>232
そんなに思い詰めちゃダメだ。
生きてればいいこともある。
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/02(金) 02:02:16.78 ID:???0
- PPTPならビルドすれば動く
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/04(日) 22:15:12.74 ID:???P
- ファームアップデートしたらAOSSのランプが永久赤点滅の文鎮化した。。
同じような人います?
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/05(月) 06:05:26.53 ID:???i
- 更新失敗だろ。バッファローに修理してもらうか、投げ捨てろ。
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/05(月) 08:13:51.92 ID:???0
- >>235
正直に現状と、ファームを入れなおせば使えると思います。
とでも書いてヤフオクに出品
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/05(月) 11:35:10.53 ID:???0
- PWR-100Fだけど、何度か失敗したんで(Win7@x64)32bit版のマシンで入れ直した(それも何度かやって)復帰した。
到着した当日にファームアップしようとしてコレだったから、結構焦ったが…
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/05(月) 16:26:13.27 ID:???0
- もっかいやれば治る
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 22:15:41.91 ID:???0
- あまり需要はないと思うけど動作報告
PWR-100F化したこいつでeoモバイルの
3G 光ハイブリット用sim 動作ok
ファームは最新で、速度制限時間にはちゃんと遅くなる
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 12:59:19.48 ID:???0
- 今頃になって新ファーム出てたの気づいたよ。
本業に余裕できたらアップデータ改変プログラム更新しようと思ってたけど
もう不要?それともあったほうがヨイ?
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 16:54:34.38 ID:???0
- >>241
あったらうれしいとおもう
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 21:24:29.87 ID:???P
- >>241
負担にならないようでしたらぜひおながいします。
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 03:36:26.02 ID:???0
- >>243
もう有るよ。
ttp://hpcalc.blog134.fc2.com/blog-entry-135.html
ttp://hpcalc.blog134.fc2.com/blog-entry-191.html
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291042743/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1308820896/
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 18:41:19.18 ID:???0
- >>241
>>244
あっても前verと同じ手順でできるのがあるとうれしい。
更新版きぼん。
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/16(日) 04:46:09.78 ID:???0
- 優先 network operator の変更方法ってあるんだっけ。
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/16(日) 12:44:43.19 ID:???0
- バッグの奥にしまってると発熱で落ちてwifiが死ぬので、なるべく表面付近のポケットに入れる
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 20:04:17.23 ID:???0
- 自動ダウンロード設定してみたがダウンロードしてる気配無し。
何かキモになる設定とかあるのかな?
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 01:51:25.62 ID:???0
- >>248
まず服を脱ぎます
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 11:57:54.02 ID:???0
- 次に窓から服を投げ捨てます
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 14:11:39.72 ID:???0
- そのあと、窓から女子高生を探します
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 18:13:30.55 ID:???0
- 女子高生がきたらじっとみつめて念を送ります。
- 253 :248:2011/10/22(土) 18:13:58.43 ID:???0
- 靴下も脱いだ方がいいですか?
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 18:40:08.76 ID:???0
- 靴下を脱がないのが変態紳士としての美学でもあり、礼儀でもあります。
- 255 :248:2011/10/22(土) 23:49:16.28 ID:???0
- どうやら近所に女子高生は居なさそうなのです。
これじゃ、コンテンツ自動ダウンロードは無理ですかね?
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 00:03:57.24 ID:???0
- 窓から外を見たまま放置プレイされるのも、また一興なのであります。
- 257 :248:2011/10/26(水) 18:40:32.50 ID:???0
- 放置されながら待つ事数日…。突然今までにない快感に襲われ凄い勢いで逝ってしまいました。
その後とても清々しい気分になり自動ダウンロードの事など気にならなくなりました。有難うございました。
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 02:38:07.51 ID:90/Z/VX/0
- >>257
二度と来るなよ
どうしても来たいのなら最低3年はROMってろ
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 06:51:27.50 ID:???0
- なんか後継のxi対応のやつ、店頭からモック撤去指示がきたみたいね
開発難航なのかもね
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 06:54:46.10 ID:???0
- 開発失敗(チップ欠陥とか)じゃねーの?
ドコモの秋冬モデル発表からも落ちたし、無かったことになりそう。
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 07:28:07.27 ID:???0
- 出てないとはいえ「2011年夏モデル」って発表済なんだから秋冬モデル発表には出さないだろ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/data/bf01c/index.html
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 07:30:48.43 ID:???0
- 出す気なら発売時期の更新発表ぐらいあるんじゃねえか?
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 12:21:10.82 ID:???0
- どちらにしても、
公式に発表しないのは問題だよね。
既に発売すると言ってるんだし。
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 14:18:37.98 ID:90/Z/VX/0
- >>263
はあ?お間馬鹿だろ。
問題だというのなら何処で何が問題になってるか書けや。
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 14:47:55.96 ID:???0
- >>261に10月発売って書いてあってまだ10月なのであと3営業日は問題ない
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 22:22:24.81 ID:???0
- >>265
その前は、9月だたよ。
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/28(金) 17:37:31.62 ID:???0
- ドコモのXi対応ルーター「BF-01C」、発売時期が未定に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111028_487096.html
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/28(金) 18:09:28.99 ID:???P
- >ご利用いただくうえでの十分な品質を担保するため、
何だよ、品質を担保するって…
まぁ、何か重大な欠陥があってチップレベルか基板レベルかは
知らんけど再設計、作り直しコースみたいだな。
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 02:08:41.12 ID:???0
- やはり公式に出たか。
おせぇよ。てか何だよ、未定って!
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 02:48:45.00 ID:???0
- 致命的なバグとかあったのかね
Xiと3GとWLANの切り替えが意外と難しかったとか
L-09Cも知り合いが使ってる限りでは微妙なようだし、Xiモバイルルーターはまだまだ荒削りな状態なんだろな
- 271 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.9 %】 :2011/10/30(日) 00:50:14.35 ID:???0
- とりあえず BF-01C は諦めて、キャンペーン目当てにL-09C を契約だけし、
しばらくは DWR-PG を使って凌ぐことにする。
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/30(日) 16:02:40.99 ID:???0
- 01C来年3月までに出してくんないかなあ。
オレそこで4410円終わるんだけどなぁ。
- 273 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.6 %】 :2011/11/02(水) 04:51:41.99 ID:???0
- >>271
Xi の SIM を DWR-PG に入れてトライしたけど繋がらない。。
とりあえず、L-09C を使い始めたけどかなり使いづらいね。
うーん。
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 14:37:23.92 ID:d/3hP+An0
- >>273
因みにL-09Cは、APN名をFOMA用とXi用の2箇所を設定するの?
- 275 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.1 %】 :2011/11/02(水) 14:53:47.98 ID:???0
- >>274
Xi 用の APN を設定すれば、FOMA エリアでもつながる。
Xi エリアは未体験。w
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 15:13:17.29 ID:d/3hP+An0
- ということは、FOMA用ルーターにXiSIMを刺した場合、
XiのAPNを指定しても電波掴めず、FOMAのAPNを指定してもSIMではじかれ、ってことなのけ
- 277 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.1 %】 :2011/11/02(水) 15:19:14.87 ID:???0
- >>276
他のスレや価格の情報見た感じでは、
mopera U で FOMA 用の APN をしてした時だけ行けるみたい。
俺は、店の縛りでエンジョイネットだからダメなのかも。
来月あたりにでも、mopera に乗り換えて試してみる。
それまでは、L-09C を頑張って使ってみる。
名古屋出張で Xi も体験できるだろうし。
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 18:43:56.36 ID:???0
- シムフリー化をVMware上で行ってしくじったので、書いとく。
作成したパッチ済みの1.80アップデータをかけた所、途中でデバイスを見失い失敗
これは、途中でデバイス情報が変わって再接続し失敗したため。
「Android 1.0 ほげほげ」というデバイスになり、DWR用もPWR用もパッチ済みのアップデータも動かない状況
対策。以下全て1.80のアップデータを使用。
まず、VMの設定を「このVM起動中に接続されたデバイスはこのVMに接続する」設定を行う。
これを最初にやればしくじる事は無いと思われる。
パッチ済みのアップデータを起動すると修復を開始するので、このタイミングでこのアップデータのプロセスを止める。
この時点でPWR風に認識されるようになるので、あらためてPWR用のアップデータをかける。
パッチ済みのアップデータをかける。
これで、無事シムフリー化完了。その後はid書き換えて1.83突っ込んで終了。
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/03(木) 10:17:45.62 ID:???P
- 乙でした。
ちなみに仮想環境で作業するメリットって何ですか?
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/03(木) 11:21:19.40 ID:???0
- >>279
メリットよりもデメリットが…
書き込み中にUSBが切れでもしたら…
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/03(木) 15:38:47.94 ID:???0
- メリットというよりは、私がWindowsは仮想環境しか持ってないだけ。
仮想じゃなくてもそれこそ何かでUSBが切れれば同じようになるかなと思い報告しときました。
- 282 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/04(金) 12:15:46.41 ID:???P
- なるほど、あえて仮想環境ではなく
やむなく仮想環境だったんですね。 レスありがとうございました。
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 10:45:52.47 ID:???0
- ずっとdocomoのデータ専用契約のSIMで使ってたんですが、
スマフォのSIMを(mopera契約追加して)挿したら接続できませんでした。
これって、そういうものなんです??
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 10:49:56.56 ID:???0
- >>283
APN違うんじゃね?
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 10:58:13.78 ID:???0
- >>284
ありゃ。もしかしてスマフォにmopera追加した場合って「mopera.flat.foma.ne.jp」では無いの?
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 11:13:32.89 ID:???0
- mopera.netにしたら接続できました。ありがとう。
これって・・・別料金かかるってこと?
明日、MyDocomoで確認します。
どうもでした。
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 13:41:03.06 ID:???0
- スマフォSIMということは音声契約+パケ・ホーダイ?
1万円コースおめでとう!
だと思うのですぐにSIMカード抜いた方がいいと思う
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 15:51:09.26 ID:???0
- 11月からテザリング扱いになる通信の料金は8190円になったけどな
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 17:09:04.28 ID:???0
- 失礼
定額で使っているからそれは知らなかった
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 22:45:30.80 ID:???0
- これ、Xiの音声SIM刺したらとりあえず使えるかな?24日以降に
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 03:05:17.39 ID:???0
- データSIMが使えてるんだから音声SIMだからダメってこともないだろう
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/02(金) 12:43:48.29 ID:???0
- ドコモの定額データプランで使用中
さいきん反応しないことが多い
iPhoneとのリンクは確立しているが
パケットが流れてこないみたい
ルーターの設定に入ろうとしても繋がらないから
パケ詰まりではないと思ってるんだけど
どうなんだろうか
で、反応なくなったときは再起動しか手段がないんで
通信ログとか見れないから解析もできないんだよね
イーモバG4の方が幸せになれるかな
- 293 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 :2011/12/02(金) 15:38:17.04 ID:???0
- >>292
syslog 飛ばせば「解析」できるよ。
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/02(金) 16:35:22.25 ID:???0
- ガジェットとの接続は残ってるのにSSIDが検出できなくなる事は確かにあるな
大体2,3日に一度くらい
何かのタイミングでWLANが死んでるのかな
- 295 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.6 %】 :2011/12/03(土) 01:05:54.96 ID:???0
- 過去にブリッジモードやアドレス変換OFFの設定でそうなることがあった。
数日に一度程度だったけど。
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 12:09:28.71 ID:???0
- 俺もそうなる。ルータが止まるのはBF-01Bの不具合じゃないかな。
運が悪いと再起動してもすぐそうなる事があるから黒卵に変えたい。
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:39:30.89 ID:???P
- Wifiの出力落すと電池の持ちに影響する?
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 17:05:09.13 ID:???0
- BF-01C(Xi端末)も発売延期だし
バッファロー製品は地雷なのかね
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 17:06:45.77 ID:???0
- 所詮ファブレスメーカーだし…。
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 11:46:21.32 ID:???0
- >>298
アナログ部分の設計は物凄く弱い会社だと思う。
DWR-PGは共同開発だったせいか、珍しくバッファローにしてはまともな方。
(もっと悲惨な製品は数々ある)
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 15:43:17.30 ID:???0
- PW-100F使ってるが、ハードはマトモそうだけど、
ファームはいろいろ怪しげな感じがなぁ。
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 16:40:56.61 ID:???0
- PWR-100Fの怪しいパチモノか。
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 17:15:04.78 ID:???0
- >>300
まぁあいおーに比べりゃ少しだけまともだなw
ドングリのなんとやらだけどな
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 17:16:12.20 ID:???0
- >>301
そのファーム牛のルーターだとほとんどそれなんだけどw
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 17:35:14.77 ID:???0
- PWR-Q200はどうなんだろな。メーカー不詳だけど
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 17:40:00.72 ID:???0
- >>303
いやー電源部はアイオーの方が加賀電子のユニットを使っていることが多いからまだマシ。
ところが開発力がトホホ状態。
バッファローはバッファローで、一時期はNASのボロい電源部を事実上密閉して
故障を多発させたり、時々理解に苦しむことを平気でやる。
ソフトはアイオーよりはマシだけど、ソースコードを切り貼りするのが関の山w
どっちもどっちだな。
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 18:21:16.92 ID:???0
- 加賀電子…いや、何もいうまいw
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 18:23:07.80 ID:???0
- >>307
そうなのかw 了解w
- 309 :ショコタソ ◆S9KFyP45vU :2011/12/12(月) 19:21:06.10 ID:???0
- 密林にて購入!
本日届きました。
余計なソフトは入れたくなかったので、普通に接続のみです。
快調ナリ。
- 310 :-:2011/12/12(月) 20:47:23.14 ID:???0
- >>305
PWR-100から新たに追加された部分は悪くはないが、
PWR-100でできるのにQ200でできなくなった部分が致命的。
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★